X



メロディックデス・メタル最高!

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/07(金) 20:41:38.69ID:6ykjz2f00
ハートワーク最強
2022/10/07(金) 20:42:23.42ID:6ykjz2f00
スローターオブジソウル最強
2022/10/07(金) 20:44:09.35ID:6ykjz2f00
ダーク・トランキュリティ最強
2022/10/07(金) 20:44:36.95ID:6ykjz2f00
スパインファームレコード最強
2022/10/07(金) 20:46:16.44ID:6ykjz2f00
IN FLAMESカムクラリティ最強
6名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/07(金) 20:46:42.90ID:nXvskijD0
スタンドアブレイズ最高!
2022/10/07(金) 20:48:58.65ID:6ykjz2f00
エントゥームドは全て最強
2022/10/07(金) 20:49:58.80ID:6ykjz2f00
エッジオブサニティは神
2022/10/07(金) 20:54:14.93ID:6ykjz2f00
メロディックデス・メタルの産みの親は間違いなく
マイケルアモット
2022/10/07(金) 20:56:20.32ID:6ykjz2f00
メロディックデス・メタルの教科書
https://youtu.be/UwuDhK_EV5k
2022/10/07(金) 22:11:40.36ID:GagAr5H60
>>8
神!!
2022/10/07(金) 23:10:17.63ID:6ykjz2f00
メロデスは日本とフィンランドでしか売れない
2022/10/07(金) 23:10:58.96ID:6ykjz2f00
アメリカ人には理解出来ないジャンル
2022/10/07(金) 23:17:18.80ID:6ykjz2f00
SOILWORKは苦手
2022/10/07(金) 23:26:54.50ID:6ykjz2f00
優勝!
おやすみなさい
https://youtu.be/yz31WmCJ_64
2022/10/08(土) 00:52:42.65ID:gj5uSLfz0
至高のメロデスとは何なのか
これ
https://youtu.be/ivO6BhqzPLY
17名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/08(土) 01:50:06.60ID:iPc+OHj00
始祖鳥セレモニアルオース
2022/10/08(土) 06:54:18.65ID:JPKiVbH30
エボニーティアーズの1st
2022/10/08(土) 10:27:59.26ID:ylQvDxVc0
>>16
ギターソロ無いとか論外だろ
2022/10/08(土) 10:53:32.18ID:Q3wKgsmN0
ブラック・ダリアマーダーは見た目が、
21名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/08(土) 18:19:01.87ID:K8pIzYsY0
アルバム1枚や2枚で消えてしまうバンドばっかりだよな
このジャンル
22名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/08(土) 18:20:41.47ID:K8pIzYsY0
ぶっちゃけカーカスもハートワーク1曲だけの一発屋だよ
23名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/08(土) 18:22:15.74ID:K8pIzYsY0
AT THE GATESも全部同じ曲にしか伝わらないし 
ネタ尽きるの早いジャンル
2022/10/08(土) 18:35:55.06ID:9hSGMuBL0
ネタ尽きるの早いかな?
メロデスと一言で言っても結構長いこと、色んなタイプのバンドが出て来たと思うけど
25名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/08(土) 18:51:13.00ID:K8pIzYsY0
>色んなタイプ
ってほとんど同じネタのオンパレードだったじゃん
国内盤は出たりしたがすぐ消えた印象しかないよ
2022/10/08(土) 18:55:43.66ID:S8Bc5SZQ0
ヘヴィメタルといえばサバトンやアモンアマースみたいなゲルマン系のイメージが強いが、

フィンランドはウラル系で、厳密にはアジア人に近いらしい
ギターを速く弾くのが好きなのも、その辺が関係してるっぽい
27名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/08(土) 19:08:58.70ID:K8pIzYsY0
最初は物珍しさもあったが出てくるバンド出てくるバンド
全て同じネタで飽きるのも早かったな
28名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/08(土) 19:47:37.35ID:/yQv5qSJ0
>>10
Punish My Heavenしか聴かないアルバム
havenこそ奇跡の産物
29丸井太一
垢版 |
2022/10/08(土) 19:52:34.50ID:l56KLZkr0
チルボド最強
30名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/08(土) 20:16:44.13ID:K8pIzYsY0
チルドレン・オブ・ボドムって
アーユーデッドイェット?で見事に作曲の才能が尽きたな
次に出たブラッドドランクでビックリするぐらい作曲能力急降下してて
最後まで駄作の連続
典型的な昔の名前で出ていますバンドNO1
31名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/08(土) 20:17:53.61ID:K8pIzYsY0
アーユーデッドイェット?でしつこく何回も来日するから飽きられた
あの勢いだったら最初に日本武道館出来たのにね
2022/10/08(土) 20:56:14.53ID:9hSGMuBL0
>>25
そうかな?
CARCASSとIN FLAMESとATGとDARK TRANQUILLITY とAmorphisとSOILWIRKとCOBとScar SymmetryとWintersunとPersefoneとDark Lunacyとって
まだまだあるけど
皆んなそれぞれタイプ違うし、連続で日本盤出たり来日したりしてたじゃん
33名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/08(土) 21:15:40.14ID:K8pIzYsY0
>>32
でも、ほとんどのバンドが短命だったじゃん 
って事はネタ尽きて飽きられたって事じゃないかな
2022/10/08(土) 21:41:50.50ID:9hSGMuBL0
>>33
色んなタイプがあるって事には同意なのね

殆どは短命って、それどんなサブジャンルも同じ話ね
殆どのバンドが長寿のサブジャンルがあるなら、教えてほしいわ
35名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/08(土) 21:46:49.28ID:K8pIzYsY0
>>34
それは同意だね
しかしながら短命にしても程があると思うよ
有名バンド以外はアルバム出して1枚とか2枚で消えていく
2022/10/08(土) 21:48:44.23ID:9hSGMuBL0
>>35
君が何のジャンルと比較してんのか知らんけど
それ言い出したらキリないよ?
37名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/08(土) 21:50:45.81ID:K8pIzYsY0
じゃ、きりないからこの話しは終了しよう
2022/10/08(土) 21:55:56.21ID:9hSGMuBL0
結局デビューした殆どのバンドが長寿のサブジャンル出せないまま終了ね
最初からメロデス叩きたいだけ感丸出しで浅そうだなー
とは思ってたけど
39名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/08(土) 22:43:31.78ID:TkHnQQcf0
なんかキモい
2022/10/08(土) 22:56:11.35ID:X3rG9TOH0
>>33
ほとんどのバンドが20年くらいやってるやろ・・・
2022/10/08(土) 23:00:05.17ID:S8Bc5SZQ0
メタルコアやグルーヴメタル、オルタナティブメタルは形を変えながら長く続いてる
メロデスはそれなりに奮闘してるバンドもいるけど足並み揃えて界隈を盛り上げようっていう感じがない。我が道を行くタイプのバンドが多いからこそなのかも
2022/10/08(土) 23:08:23.78ID:ylQvDxVc0
なんか無理矢理メロデス下げようとする奴が多いな…
結果、無理筋すぎて自爆してんのが滑稽だけど
2022/10/08(土) 23:45:43.99ID:T6aU229h0
UNANIMATED来日祈願!

Thirsty for pain
My hunger is cold
Dark and misty, I die alone
2022/10/09(日) 00:29:05.22ID:dgiTv9wk0
初期のメロデスは全てインディーズレーベルだったし表舞台に上がってくるサウンドではなかった
アメリカで発掘されたのはたまたま
2022/10/09(日) 00:32:53.18ID:xsD4yiVG0
なんだってそうだろw
2022/10/09(日) 09:27:54.74ID:zBJ3QZNq0
メロデスは現代メタルの下地になってるな
47名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/09(日) 12:30:16.57ID:x4UB2qc10
カルマ人気無いんか?
2022/10/09(日) 12:41:55.12ID:Wocl4daz0
https://open.spotify.com/playlist/5kqmpgx8BEv500rnzmsvsD
お納めください
2022/10/09(日) 16:31:11.29ID:dp7GPYFG0
初来日自慢オジサンが立てたスレですよ、これ
ヤバいっしょ
メロデスのスレは荒れるからいつもワッチョイ付きだったのに
50名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/09(日) 16:32:03.82ID:Dhorrxv30
600 名盤さん sage 2022/10/09(日) 16:28:27.00 ID:AepK0Kaw
初来日自慢オジサン、右往左往w
所詮荒らしなんてそんなもんだよ
2022/10/09(日) 16:32:47.58ID:qFGJMCYt0
初来日自慢おじさんて、メロデスいけるんや
知らんかった
52名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/09(日) 16:35:51.95ID:Dhorrxv30
idコロコロの荒らしはコイツ
58 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2022/10/09(日) 16:33:23.84 ID:dp7GPYFG0
知るか、ボケ
もう誰も来ねーよ
2022/10/09(日) 17:06:34.53ID:esMHaVOq0
>>51
スラッシュ、デス、メロデス、ブラックetc.
キチガキみたいなしかむしろダメだろう
あの性格じゃーな
激しいのを定期的に聴いてないと下半身が重たいらしいよ
童貞のくせに
NGNG?2BP(1000)

いろんなスレ見てたら
初来日おじさんに粘着して誰彼かまわず喧嘩ふっかけてる人の方が荒らしに見えるんだけど
55名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/09(日) 17:10:12.72ID:iLEPWLJK0
正解DEATH
NGNG?2BP(1000)

そうなの
57名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/09(日) 17:12:07.05ID:iLEPWLJK0
洋楽板雑談総合スレ14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1665054883/
58名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/09(日) 17:16:56.92ID:iLEPWLJK0
スレタイの事に関しては今まで一切語りませんね
2022/10/09(日) 17:17:16.88ID:esMHaVOq0
>>54

メタルスレは全部ワッチョイ付きにしないと無理だね
厄種さんなら初来日自慢オジサンはワッチョイ付きスレでも堂々とワッチョイ変更工作するのを知ってるはずだけど
NGNG?2BP(1000)

>>57
うわー、洋楽板でもやってんの
ヤバいのう

>>59
でも、このスレがそのおっさんが立てたってのは
どういう根拠から主張してんの
2022/10/09(日) 17:21:27.39ID:esMHaVOq0
>>57
初来日自慢オジサン
IDコロコロしてるのを散々指摘されてるスレを貼って来るって頭大丈夫か?
今日だけで何回代えた?
スマホマジで壊れるぞ
62名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/09(日) 17:25:22.84ID:iLEPWLJK0
ほら、この調子だ
2022/10/09(日) 17:27:14.99ID:esMHaVOq0
>>60

http://hissi.org/read.php/hrhm/20221007/NnlranoyZjAw.html

いつもと言ってる事(自分専用のスレ)と全く同じ
厄種さんならスラッシュ総合のテンプレートを毎回必ず見てるでしょ
64名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/09(日) 17:29:27.66ID:iLEPWLJK0
付ける薬は無いなコイツにら
NGNG?2BP(1000)

>>63
全然根拠になってない
ヤバい・・・
2022/10/09(日) 17:34:16.34ID:esMHaVOq0
>>65
その内に必ず分かるように嫌でもなるから
2022/10/09(日) 17:36:14.91ID:wQKUcfBD0
厄種って厨二病のやつも大概なイメージ
68名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/09(日) 17:40:57.56ID:iLEPWLJK0
アリッサに代わってからのアーチ・エネミー
最初のアルバムが傑作すぎてウィルトゥや今回のアルバムの良さがわからない
明らかに曲の質は良くない
69名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/09(日) 17:43:34.22ID:iLEPWLJK0
この曲で自身のハートワーク超えてしまったからなぁ
https://youtu.be/InRMwptcgAo
2022/10/09(日) 17:48:03.56ID:Z6F65DDr0
>>65
あんた何年間メタル板に居るの?
メタル板って中々DAT落ちしないだろ
だからスレの下位の方で埋もれて長い期間放っとかれてるスレの大半は
この馬鹿なオッサンが立てたスレだぞ
素人かよ
2022/10/09(日) 18:41:58.37ID:Kp8ZzXgi0
なんの証拠も無しに言ってるのはヤバい
カルト宗教や
NGNG?2BP(1000)

>>70
20年くらい
73名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/09(日) 22:56:24.18ID:t3+4RPtx0
コイツ完全にビョーキですわ

697 名盤さん sage 2022/10/09(日) 22:50:24.52 ID:tbEuhC21
気持ち悪い自慢オジサンを纏めておきます

http://hissi.org/read.php/musice/20221009/d24zYmVibS8.html 23レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221009/R2l1NmhIN2Q.html 18レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221009/MC9JTHVYYnI.html 5レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221009/L0dMSFRsR2M.html 4レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221009/QWVwSzBLYXc.html 2レス

他にも有りますが取り合えずこのスレに書かれた分だけ
ほぼ全部が法螺ですが
そもそも論として5ちゃんねる上でこんな凄い経験してるぜ、こんなにも俺はもてるぜ、
俺はこんなにも金持ってるぜ、俺はこんな大学出てるぜってなんて言うのはほぼ
全部嘘なんだよ
俺俺詐欺師の市役所の職員の成りすましみたいなもん
信じる方がどうかしてる。だから徹底的に叩けばいいのよ、ただただウザいだけなんだから
証明の仕様なんか100%ないし精々「悔しいの?」が反論の関の山
だいたい誰も悔しがらないから意地になって止まらなくなってる訳で(笑)
こうなるとほんとに哀れだよ
2022/10/09(日) 22:58:50.66ID:skMjmeIO0
>>57

>>57のスレに今日書き込んだ気持ち悪い自慢オジサンのレスを纏めておきました

http://hissi.org/read.php/musice/20221009/d24zYmVibS8.html 23レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221009/R2l1NmhIN2Q.html 18レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221009/MC9JTHVYYnI.html 5レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221009/L0dMSFRsR2M.html 4レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221009/QWVwSzBLYXc.html 2レス

洋楽板なら他にも自演してますがそれは省略
叩かれてますので興味がある人は通しで読めば話が繋がります
2022/10/09(日) 23:08:58.93ID:Y/iECbWf0
そんだけ書いてあってメロデスの話なんて一つもしてないじゃん
何故>>1が、そいつとイコールってなるの?

そして何故同じ内容をID変えて連投してるの?
76名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/09(日) 23:09:00.06ID:t3+4RPtx0
完全にビョーキですわコイツ↑
2022/10/09(日) 23:22:37.25ID:skMjmeIO0
一応理りを入れておきますがこっち側が被害者ですからね
それは本人が1番認識してるはずです
個人的な恨みとかそう言う話じゃ全然ないんですよ
先輩方々から脈々と受け継いで来てる訳で
2022/10/09(日) 23:40:06.29ID:Y/iECbWf0
何を言ってるか分からんし、どっちが良い悪いとかも興味無いんだけど
メロデススレに余計な書き込み増やすのはやめてくれ
どっちの人も

それだけ頼むわ
2022/10/09(日) 23:51:34.13ID:skMjmeIO0
すまん、以後は出来る限り気を付ける
もう一方の人は誰が見てもバレバレのIDコロコロをこのスレでもやってるだろう
こんな事はほんとにやりたくないんですよ
老婆心ながら上で書かれてるようにワッチョイ付きスレで立て直した方がいいでしょう
こっちは見ての通り会社のパソコンですから
80名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 07:28:43.39ID:SnrC5X2l0
ディセクション/サンバーレインがメロディックブラックメタルの名盤
2022/10/10(月) 09:04:48.98ID:7+n701Z00
メロデスはその音楽性に影響されるのか荒れる
2022/10/10(月) 10:54:24.66ID:GsQhRXTv0
でも、大抵の場合
荒らす奴はメロデスを好きじゃないやつなんだよ
83名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 10:58:44.70ID:bLZfJVTL0
荒らすヤツは79だよ
84名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 10:59:43.32ID:bLZfJVTL0
メタルも聴かない、知らない、スレタイの意味もわからない
ソイツ
2022/10/10(月) 11:57:11.89ID:r3LKg9eL0
そういうの、もうええて
86名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 11:58:26.39ID:BQKIhNo60
ガンダルフはもっと評価されても良かった
87名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 12:04:29.96ID:BQKIhNo60
普通に名盤の部類に入る
https://youtu.be/5pgXKBA6G0E
NGNG?2BP(1000)

なつかしい
2022/10/10(月) 13:34:53.57ID:CEDI5H7U0
とても良い
90名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 15:50:12.49ID:BQKIhNo60
この荒らしやっぱりビョーキだわ

洋楽(ヘヴィな音専用)雑談
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1665361499/
91名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 15:50:31.08ID:BQKIhNo60
79 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2022/10/09(日) 23:51:34.13 ID:skMjmeIO0
すまん、以後は出来る限り気を付ける
もう一方の人は誰が見てもバレバレのIDコロコロをこのスレでもやってるだろう
こんな事はほんとにやりたくないんですよ
老婆心ながら上で書かれてるようにワッチョイ付きスレで立て直した方がいいでしょう
こっちは見ての通り会社のパソコンですから
92名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 15:50:46.23ID:BQKIhNo60
77 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2022/10/09(日) 23:22:37.25 ID:skMjmeIO0
一応理りを入れておきますがこっち側が被害者ですからね
それは本人が1番認識してるはずです
個人的な恨みとかそう言う話じゃ全然ないんですよ
先輩方々から脈々と受け継いで来てる訳で
93名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 15:51:02.46ID:BQKIhNo60
74 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2022/10/09(日) 22:58:50.66 ID:skMjmeIO0
>>57

>>57のスレに今日書き込んだ気持ち悪い自慢オジサンのレスを纏めておきました

http://hissi.org/read.php/musice/20221009/d24zYmVibS8.html 23レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221009/R2l1NmhIN2Q.html 18レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221009/MC9JTHVYYnI.html 5レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221009/L0dMSFRsR2M.html 4レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221009/QWVwSzBLYXc.html 2レス

洋楽板なら他にも自演してますがそれは省略
叩かれてますので興味がある人は通しで読めば話が繋がります
2022/10/10(月) 15:57:27.21ID:JmMbTxFp0
うるさい
2022/10/10(月) 15:59:12.64ID:tRgdRUYy0
とりあえずKalmah聞いて落ち着こうな
96名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 16:31:17.50ID:BQKIhNo60
この始末ですわ、皆さん


951 名盤さん sage 2022/10/10(月) 16:29:32.17 ID:ffZTkUCA
http://hissi.org/read.php/musice/20221010/NDBzbmZjMXc.html

初来日自慢オジサンのレス
初来日自慢オジサンのレス
初来日自慢オジサンのレス

初来日自慢オジサンは新たに
洋楽(へヴィな音専用)雑談 のスレを立てて荒らし捲っています

偽物メタル
古本屋
フランス書院etc.

徹底的な追及を今後も宜しくお願いいたします
97名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 16:41:10.49ID:BQKIhNo60
会社のpcで毎晩夕方と夜中に荒らしてるらしいです
ビョーキですわ
2022/10/10(月) 16:53:45.38ID:H8JNxqjT0
だから何度も書いてるようにワッチョイ付きスレで立て直さないとダメだと言ってるでしょ

初来日自慢オジサンは1日に平均でIDコロコロしながら
100レス以上するキチガイなんだから
ワッチョイ付きスレでもワッチョイ偽装工作するのも知ってるでしょ
だからスラッシュメタル総合スレではNG推奨になってる訳ですよ
スラッシュメタルスレでNG推奨になってから10年以上ですよ既に

ワッチョイ付きスレで立て直せ

私が強く言いたのはこれだけです
何か間違ってますか
NGNG?2BP(1000)

これBotかな?w
2022/10/10(月) 17:22:10.15ID:7kR1A6b40
洋楽板の人はマジで可哀想だよ
あの板はワッチョイ付きのスレを
立てられないから初来日自慢オジサンが荒らし捲ってもどうしようもない
あんまりこの板の人は知らないと思うけどもう滅茶苦茶な状態
NGNG?2BP(1000)

>>95
カルマは初期にかぎる・・・
102名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 17:33:25.73ID:GNyzu6pC0
ヤバい奴いるね
2022/10/10(月) 17:38:28.93ID:H8JNxqjT0
>>99
ボットじゃないです
マジで笑っちゃう位のリア充です
2022/10/10(月) 17:42:09.51ID:H8JNxqjT0
>>100
正にその通りなんですよ
どうしようもありません

>>102
断トツでヤバいの貴方ですよ
バレバレですよ
何でそんな無意味な事をするんですか?
2022/10/10(月) 18:11:57.60ID:uNpt5rvP0
>>102

名盤さん[sage]
2022/10/10(月) 17:34:12.90U8fXMsdi

ヤバい奴いるね
2022/10/10(月) 19:29:26.41ID:fklDjuMm0
うるさいわ
もうええて、どっちも
107名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 20:36:27.78ID:iEKi7ag90
さて、神でも聴きますか

https://i.imgur.com/zK8rBwp.jpg
2022/10/10(月) 21:13:10.99ID:Txyj2Med0
センテンストはAmokまでだなー
個人的には

以降は別物
109名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 21:37:42.01ID:iEKi7ag90
わかります、センテンストはこの前のalbumからゴシック、歌メロを全面に押し出していった
自分はもっとのめり込みました
このalbumが頂点です
2022/10/10(月) 23:05:08.52ID:4UcL05/e0
ですね
ゴシックメタル的な視点で言えば、クリムゾンとコールドホワイトが最強なのは同意です
2022/10/10(月) 23:18:44.04ID:mQ0heFyF0
アルバムとしてはCold White Lightが一番好きだけどラストアルバムのkaru~End of the Roadの流れは至高
2022/10/10(月) 23:40:29.45ID:MHvJ+vOM0
>>107

ここに居たのか乞食ラ
メタル板では初来日オジサンって言うらしいな
洋楽板を荒らすなカス

これ以上荒らすとこのスレもどうなるか知らねーぞ
113名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/10(月) 23:46:59.19ID:iEKi7ag90
ヤバい奴きたな
114名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/11(火) 00:55:01.46ID:+Xvzy1H90
メロデス的な音楽は良いと思うけどこのジャンル名がかっこわるいよな
「メロ」とか「メロディック」とか付くと途端に年寄り向け臭くてダサくなる
例えばエモーショナル・デスメタルとかに改名したら若者も聴くと思う
2022/10/11(火) 02:45:29.04ID:f+BN3mti0
エモーショナルって青臭くて良くないと思うの
NGNG?2BP(1000)

>>114
ちょっとわかる
2022/10/11(火) 14:23:44.14ID:HyY6JXQT0
エッセンシャル・デスメタルでもいい
2022/10/11(火) 15:18:46.39ID:aXy0xqge0
は?
イミフ
2022/10/11(火) 15:32:39.88ID:JLB0WMgl0
>>113

馬~鹿、そこは1回コロコロする所だろーが間抜けw
120名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/11(火) 15:40:23.30ID:iW4/hQf80
お前今日は人に当たってしかいないな
虫の居所が悪いのか
ガキだな
2022/10/11(火) 16:17:11.78ID:vMwogio80
初来日自慢オジサンが住み付くスレは必ず崩壊する定義
122名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/11(火) 16:27:37.08ID:Q0NmDSUa0
229 名盤さん sage 2022/10/11(火) 16:03:53.04 ID:oHccRg1T
>>227

書き込むスレを間違えてる間抜けだよ

http://hissi.org/read.php/musice/20221011/dDV2SC9NdXc.html

初来日自慢オジサンだよ
嫌みの1つでも書いてあげればあっちにもw
123名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/11(火) 16:27:57.74ID:Q0NmDSUa0
コイツ完全にビョーキ↑
124名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/11(火) 16:33:00.03ID:Q0NmDSUa0
11 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2022/10/11(火) 16:22:42.78 ID:vMwogio80
>>8 >>9

このスレは全く同名で同時に2つ立っただろ
これも初来日馬鹿が立てたスレだぞ
お前は初来日を舐め過ぎ
放っといても埋もれると分かってから何もしなかったが
125名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/11(火) 16:33:22.75ID:Q0NmDSUa0
128 名盤さん sage 2022/10/11(火) 16:10:07.58 ID:oHccRg1T
乞食ラ=初来日自慢オジサンを絶対に気持ち良くさせない皆さん方ご苦労様です

因果応報でしょーね

悪い事する人には悪い事する人しか集まっては来ませんから

手の平ですか?
そうですか
良かったですね
ジャングルジムに行ってらっしゃい🙋
126名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/11(火) 16:33:31.03ID:Q0NmDSUa0
完全にビョーキ↑
2022/10/11(火) 16:45:10.45ID:hVf7QIfy0
お前だよ病気は
病気じゃないなら、もう書き込むな
2022/10/11(火) 16:46:23.61ID:coKZJSZ60
>>122->>126

お前が1番要らねんだよカス
荒らすんじゃねーよ
2022/10/11(火) 16:56:47.33ID:vMwogio80
>>127 >>128

無理だっちゅーの
オジサンの執念は病気を超えて完全に狂気の沙汰の域
2022/10/11(火) 17:05:59.09ID:c1IBF2sv0
初来日自慢オジサンの今日のレスを時間の経過と共に説明

AM7:00~AM8:00 http://hissi.org/read.php/musice/20221010/NDBzbmZjMXc.html 14レス
AM9:00~AM10:00 http://hissi.org/read.php/musice/20221010/YlRRamdRTnQ.html 17レス
雑談スレで叩かれ捲ったので自分でスレを立てる
AM11:00~PM4:00 http://hissi.org/read.php/musice/20221010/SkNqc2xERHk.html 18レス
PM6:00~PM7:00 http://hissi.org/read.php/musice/20221010/VU1PWGZsOWg.html 16レス

21:30分時点です

洋楽板の某スレからほんの1部のみ抜粋
                   
NGNG?2BP(1000)

病気のやつしかいない・・・
この板もうダメだな
2022/10/11(火) 17:30:31.29ID:vMwogio80
>>130

完全に逝っちゃってる人でしょこれw
133名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/11(火) 17:50:41.47ID:n262m1jk0
シナジーはメロデスかメロデスではないか問題
2022/10/11(火) 17:55:40.55ID:iscYANgj0
>>126
結局あんたは何がしたいんだ?
お前自身に就いて書かれてる文章何かこのスレの奴らには何の関係もねーだよ
そんなに嫌なんなら書き込むの止めろよ
2022/10/11(火) 18:52:53.51ID:PYm35Jnw0
初来が90年代のバンドに関わるとこうなってしまう
136名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/11(火) 20:55:53.32ID:TcPtjn5l0
普段はロムってるんだけど流石にちょっと書かせて欲しい
ウザいと思う人は飛ばしてもらっていいよ
スラッシュメタルのスレでは普通だけどメタリカ、メガデス、スレイヤー、
アンスラックス、RATT、ブルーマーダー、スキッド・ロウ、テスタメント、
MSG、etcまだまだあるんだけどそれぞれの総合スレにはこれでもかって位に
初来日がしつこく何度も何度もチケットを貼り付けて来てる

一々探すのは面倒なんで1番最近だと昨日だね↓2022年10月10日です
100名盤さん2022/10/10(月) 19:46:37.61ID:UMOXfl9h
このalbumが
出た時、今も賛否両論あるが自分は大好きなalbumだな
曲も良い、このalbumでの来日は行っといて良かった
https://i.imgur.com/C69VelX.jpg

今のメガデスのスレでも武道館公演が決まって皆が喜んで盛り上がってる中で1987年と
1990年のチケットを貼り付けて来て歳老いて声の出ない大佐なんか見て何が楽しいの?とか
煽る煽る

意見が合わないと初来日を見てない奴が俺に意見するのは600年早いじゃないですか?
これだもん
これでどれだけの子供達が委縮してしまった事か
やっぱり大人の責任として屑は屑として叩かないとダメでしょ
137名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/11(火) 21:05:39.87ID:TcPtjn5l0
洋楽スレが荒れてるって言うけどこれだよ これも2022年10月9日で一昨日
だけどこんな調子で延々と煽る煽る これで荒れない訳がないでしょ
ほぼ毎日どっかしらのスレでこんな調子なのよ初来日さんは

洋楽板雑談総合スレ14
418 :名盤さん[sage]:2022/10/09(日) 07:25:26.75 ID:wn3bebm/
つーか、多いと思うよ
パンテラ見たことない奴が熱くパンテラ語る
ニルヴァーナ見たことない奴が熱くニルヴァーナ語る
スレイヤーはさすがにしょっちゅう来てるから、スレイヤーの初来日の衝撃体験してない奴が熱く語る
みたいな、ねなんか気に食わないんだよ

洋楽板雑談総合スレ14
420 :名盤さん[sage]:2022/10/09(日) 07:30:33.39 ID:wn3bebm/
で、言い訳は
産まれてないとかまだ未就学児だったとか、さぁ
ならば熱く語るなよ
恥ずかしくないのかよw
見たこともリアルタイムで聴いたこと見たことない奴が
リアルタイムで聴いて見てきた人に対して熱く熱く熱く語るとかww
恥ずかしくないのかよw

洋楽板雑談総合スレ14
423 :名盤さん[sage]:2022/10/09(日) 07:32:50.12 ID:wn3bebm/
リアルタイムで見たり聞いたりしてないアーティストは1回も熱く熱く熱く語った事はないな
そんなカッコ悪い事、できる訳ないでしょ

洋楽板雑談総合スレ14
433 :名盤さん[sage]:2022/10/09(日) 07:53:24.44 ID:wn3bebm/
当たり前でしょ
リアルタイムで聴いてライブ体験して、当時の音楽シーン見てきてる奴が偉いに決まってますやん

洋楽板雑談総合スレ14
449 :名盤さん[sage]:2022/10/09(日) 08:28:14.93 ID:wn3bebm/
憎くはないよ
ただ、リアルタイムに見てもないし聴いてもない奴が熱く熱く熱く語ってるのを見てると
なんか、残念な気持ちになってしまうんだよ
説得力ゼロなのに熱く熱く熱く語ってるの、って

洋楽板雑談総合スレ14
456 :名盤さん[sage]:2022/10/09(日) 08:35:15.06 ID:wn3bebm/
ジム行く前のウォーミングアップだな
じゃ、後でな
パンテラの初来日
ニルヴァーナの初来日
スレイヤーの初来日
ガンマ・レイの初来日、全券
みたいか?
2022/10/11(火) 21:13:45.84ID:TcPtjn5l0
俺達はある程度免疫があるから平気だけどさっきも書いたように子供達を
守るためにも放置したらダメでしょこの人を
1年中孤独のせいなのか元の性格が歪んんでんのかは分からないけど
これやってんだから初来日は
139名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/11(火) 21:18:01.72ID:LwyzBz2f0
>>133
シナジーはメロディックメタルだと思います
https://youtu.be/X-SmtV_gN0I
2022/10/11(火) 22:32:51.01ID:DYnDcsFT0
メロデスのくくりじゃなかったら申し訳ないが、hypocrisyが好きだな
2022/10/11(火) 23:44:11.57ID:hxmnpsbi0
シナジーの1stはボーカルさえ良ければ、ボーカルさえ…
142名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/11(火) 23:47:56.58ID:lAs8DWTg0
シナジーはなぁ…
143厄種(YAKUNETA)◇8NBuQ4l6uQ
垢版 |
2022/10/12(水) 01:33:46.38ID:/u2BPEGU0
これは当時かなり衝撃だった
https://youtu.be/FxG5pjI8wLk
144厄種(YAKUNETA)◇8NBuQ4l6uQ
垢版 |
2022/10/12(水) 02:32:30.64ID:/u2BPEGU0
リアルタイマー以外は知らないだろう
https://youtu.be/hWPwcRVzgzo
2022/10/12(水) 02:59:14.21ID:KuNG2Q8G0
>>133
そんな問題はじめて聞いたわ
どう捉えたらメロデスになるん?

あれでメロデスなら、Kreatorのがよっぽどメロデス
NGNG?2BP(1000)

Synergyはメロデスのメンバーが集まったヘヴィメタル/パワーメタルバンドで終わり
議論の余地がないように思える
ただ聴いてるのはやっぱりメロデスリスナーが多かったんだろね
2022/10/12(水) 11:44:32.55ID:VpHXnVu40
メロデスっぽいのに、メロデスじゃないと言えばこのバンド
Silent Scythe
https://youtu.be/EUlWJtOJYMA
2022/10/12(水) 14:24:27.09ID:8zp4aVBW0
やっぱKREATORとコレ
https://youtu.be/Rk4Rtzlgl2c
149名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/12(水) 16:17:20.54ID:MdbEGA9p0
クリエイターって最新作は完全にメロデスだよね
150名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/12(水) 17:59:34.85ID:3bzUi2440
2002年に発売された日本のメロデスNO1バンド
https://youtu.be/eI8HaCXD9c8
151厄種(YAKUNETA)◇8NBuQ4l6uQ
垢版 |
2022/10/12(水) 18:48:03.59ID:/u2BPEGU0
たとえるならメロディックなクリーターとでもいおうか
https://youtu.be/m9emu9fnGmg
1521
垢版 |
2022/10/12(水) 18:50:21.76ID:hTiOj5Gd0
最近はSerenity In Murderがお気に入り
153名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/12(水) 19:48:50.60ID:3bzUi2440
>>152
このバンドってスレイヤーの曲から取ったのかな?
自分はスレイヤーの曲しか浮かばなかった
https://youtu.be/SiupR-aRO4A
2022/10/12(水) 20:19:19.92ID:MQYGolW30
このスレ参考にメロデス入門すっかな(´ω`)
155名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/12(水) 20:41:05.52ID:3bzUi2440
>>154
まず、この曲から
https://youtu.be/nCtjAmtIGf0
2022/10/12(水) 21:01:47.77ID:MhSIAKCz0
真打ちいっとくか
https://youtu.be/jt_rLWcF-Po
NGNG?2BP(1000)

>>154
>>48参考にして
俺頑張って作ったから
158名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/12(水) 21:21:10.52ID:3bzUi2440
ダン スワノってまだ現役なの?
今50歳前後くらいだと思う
159名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/12(水) 21:25:51.93ID:3bzUi2440
スティングの曲カバーした時は天才だと思った
https://youtu.be/51xGlPZ_9Sg
NGNG?2BP(1000)

>>158
音源を出したのは2016年が最後だが
エンジニアとしての信頼が高く、たくさん仕事してる
161名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/12(水) 21:39:36.88ID:3bzUi2440
>>160
ですよねー、
エッジオブサニティ~ナイトインゲイルズの頃は神でしたから
NGNG?2BP(1000)

>>161
2016年リリースのプログレメタル/メロデスプロジェクトのWITHERSCAPEのアルバム、むっちゃ評価高いよ
WITHERSCAPE - Wake Of Infinity (Album Track)
https://www.youtube.com/watch?v=yYC0MWb3aFo
163名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/12(水) 21:50:12.89ID:3bzUi2440
>>162
ビックリした、めちゃくちゃ良い!
NGNG?2BP(1000)

わかってくれて良かった
2022/10/13(木) 00:09:50.79ID:q/mqqOqB0
元祖はこの辺りから
https://youtu.be/W9AggZ0PGlY
166厄種(YAKUNETA)◇8NBuQ4l6uQ
垢版 |
2022/10/13(木) 01:05:01.46ID:9GHeoELf0?2BP(5000)

日本人がメロデスを発見したのはB!誌のデスメタル戦線異状ありだったと記憶
167名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 06:49:50.66ID:Ukoet7IT0
で、広まったのはカーカスのハートワークか
168名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 06:50:31.76ID:Ukoet7IT0
当時トイズファクトリーの国内盤の売上枚数は凄かったらしい
NGNG?2BP(1000)

>>166
俺もこの号はしばらくとっておいたな
その前に友達経由でメロデスは聴いてたけど
170厄種(YAKUNETA)◇8NBuQ4l6uQ
垢版 |
2022/10/13(木) 10:00:28.70ID:9GHeoELf0?2BP(5000)

>>167
件のB!誌の特集記事は1994年9月号なのでカーカスのハートワークの方が1年ぐらい早い
2022/10/13(木) 10:00:59.53ID:q/mqqOqB0
DEATHやBRUTALITYやSADISTやらメロディアスなギターソロが入ってたらとりあえず全てメロデスと呼んどけやというガバガバだった企画
172厄種(YAKUNETA)◇8NBuQ4l6uQ
垢版 |
2022/10/13(木) 10:13:23.05ID:9GHeoELf0?2BP(5000)

当時はまだ「メロデス」という言葉はまだなく「メロディアスなデスメタル」という言葉が使われていた
173名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 15:32:37.08ID:/wfo2zPg0
それを踏まえたらマイケルアモットの功績は凄いよな
174名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 15:37:38.77ID:/wfo2zPg0
人は14~15歳の時に聴いた音楽を、一生聴き続けるって統計が有る

当たってるかな
17歳~24歳ぐらいの時に聴きまくってたメタル
今じゃほとんど聴かなくなった
2022/10/13(木) 17:57:34.50ID:JXOC5RhP0
メロデスもインフレやダートラと似通ったメロディしか付けれないバンドが乱立したのでマンネリ化しシーンが衰退化した要因の1つでもある
176名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 18:34:45.91ID:8RsaW6ge0
エントゥームドってメロデスにはいるの?
177厄種(YAKUNETA)◇8NBuQ4l6uQ
垢版 |
2022/10/13(木) 18:37:10.70ID:9GHeoELf0?2BP(5000)

日本にもメロディアスなデスメタルの先駆者がいた

Hellchild - Steadfast Faith - Gleam In The Gloom 1994
https://youtu.be/wKJYpsxj7bc
NGNG?2BP(1000)

>>175
そうかなあ
そんな似てるバンド多かったか?
僕はそうは思いませんね
179名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 20:57:07.60ID:P+cxql1d0
メロデスは飽きても時がたってからまた興味湧いて買って聴いたりするが
パンテラやモダンヘヴィネスバンド連中はもう恥ずかしくて聴けないな
180名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:02.54ID:P+cxql1d0
飽きて売ったりするが、また買い戻したりするのがメロデス
メジャー系バンドはたたき売り状態だったりするし
ダーク・トランキュリティやIN FLAMES、チルドレン・オブ・ボドム、アーチ・エネミーが特にそうかな
181名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:23.14ID:f1iEWe920
>>152
前作まで良かったんだけど、新曲で脱メロデスしてて微妙
ラウドロックぽい路線に変更

SERENITY IN MURDER - Revolt (OFFICIAL LYRIC VIDEO)
https://m.youtube.com/watch?v=WaWthDyKrDc
2022/10/13(木) 21:00:32.46
モダンメロデスやん
モダンメロデスも誕生から20年たってるからな・・・
183名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 21:01:34.16ID:f1iEWe920
国産といえばAlphoenixも迷走気味
メタルではあるんだけどメタルコア寄りになってて1stや、myproofの頃の叙情メロデスなスタイルが薄れた部分は物足りない
Alphoenix "Hell's Lord" 
https://m.youtube.com/watch?v=iSqnI61hIy4

Alphoenix "Dream Eater"
https://m.youtube.com/watch?v=oM9OMESylNw
2022/10/13(木) 21:02:25.99ID:1KCY4BG10
海を越えただけてメタルコアと名を変えてしまったジャンル
185名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 21:03:54.32ID:P+cxql1d0
頼むから長髪ロングストレートヘアでやってくれよw
186名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 21:04:47.86ID:P+cxql1d0
金持ちの息子達が集まってバンドやってるぽいんだよな
187名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 21:11:03.99ID:Z3yjrtY50
ダートラはここ3作やHAVEN、Projectorの方がいい
オムギャザと近作の方がいい

ミドルテンポでアトモスフェリックなメロデス
188名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 21:12:34.22ID:P+cxql1d0
え、ダーク・トランキュリティってまだやってんの?
189名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 21:14:54.05ID:f1iEWe920
メロデスがどのバンドも似たようなメロディラインの使い回しで飽和状態になってしまった時期をゴシックやアトモスフェリック要素やキーボードパートの導入で抜きん出た個性を確立してきたバンドがomnium gatherumとdark tranquillity
190名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 21:19:15.63ID:Z3yjrtY50
Projector、HAVEN、CONSTRUCT、MOMENTって傑作があるのに
いまさら昔の疾走路線やる必要ないよな
アトモスフェリック·ゴシックデス路線が正解
NGNG?2BP(1000)

いや、モダンメロデスはjニューメタル/グルーブメタル寄りかサイバーな感じで、メタルコアほど尖ってないバンドが多いよ
メタルコアっぽかったのはDestinityとかDreamshadeくらいかなあ
192名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 21:22:03.90ID:Z3yjrtY50
ダートラはゴシックとメロデス混ぜたサウンドにニューウェーブやテクノ的な冷ややかなキーボードをエッセンスとして取り入れてる印象
まあ画一的なメロデスから脱却出来ないバンドが大半な中ここまで十分個性を確立したのはさすがと言うべきか
NGNG?2BP(1000)

>>189
サッパリワカラン
モダンメロデスがすっぱり抜けすぎじゃない?
194名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 21:25:04.19ID:Z3yjrtY50
SKYDANCER~マインズアイやダメダン~FICTIONの信者は今更昔の疾走メロデス演れとか言うが
他のバンド聞けって感じだよな
Projector~HAVEN.CONSTRUCT~MOMENT路線が正解なんだわ
195名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 21:25:50.48ID:Z3yjrtY50
DARK_TRANQUILLITYはミドルテンポの曲の質が図抜けていて、そこで勝負したいんだが、メタル野郎は軒並み速い曲が好き、みたいなジレンマがあるような気がする。なんとなく。
日本のいくつかのレビューサイトでのここ3作のレビューを見ても初期の作風や疾走やアグレッシブなものはもう求めてないとの意見が圧倒的で、ようやく日本でもProjector~havenのメランコリック路線が評価されてきてるんだと実感
メロデサーで1st~3rd、6th~8th辺りの疾走メロデスが求めてるのなら他を聴いた方がいい
196名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 21:26:04.91ID:Z3yjrtY50
冷徹な哀愁を放つギターと、ゴシックメタルのような仄暗さ、耽美的要素も強く前に出てきているスタンスに中盤~後半にかなり多めに配されたクリーンヴォイスによる、怪しく、淡々と進んでいく様は、とてもエクストリームメタルと言う名のシロモノとは思えないがそれでもういい、まあかつてLOUD PARK 15で彼らのライヴを観たときも、比較的前の方で観ていたのにも関わらず、後ろからの圧はなかった記憶があるので、今の彼らにエクストリーム要素を強く望むのはお門違い。
197名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 21:26:19.29ID:Z3yjrtY50
ただ過去でもアグレッシヴなメロデス曲においても、リスナーのテンションを上げるというよりは、哀愁微旋律に酔わす方に重きが置かれているように感じるので、元々デスメタルとしてはちょっと地味であり、Projector、haven、atoma、momentで聴けたようなメロウな楽曲が好きな人であれば、今後も作品も期待できるだろう
淡々としたゴシック風味の強い叙情メランコリック。暴れさせるより浸らせるタイプ"というダートラというジャンルが完成された感がある
NGNG?2BP(1000)

まずムンディ出てこないと話にならんくない?
NGNG?2BP(1000)

Havenとかサイバーゴシックメタル
Projectorはデス声がたまに入るゴシックメタル
NGNG?2BP(1000)

Havenとかプロジェクターが好きならNovembre聴いた方がいいし
201名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 21:31:06.43ID:P+cxql1d0
へー、ダーク・トランキュリティってこんな感じに変化してたんだね
これが6年前か
https://youtu.be/C_voh9WFbsM
NGNG?2BP(1000)

メロデス通みたいなポジションで浅い話されてもなあ
2022/10/13(木) 22:47:41.56ID:/Xm1Av0P0
http://hissi.org/read.php/hrhm/20221013/UCtjeHFsMWQw.html

414名盤さん2022/10/13(木) 14:37:50.89ID:Cs5W8hZS
は?
イミフ
420名盤さん2022/10/13(木) 15:44:33.72ID:lhPNsoJG
釣りというのは餌を垂らしてジッと待つものである
421名盤さん2022/10/13(木) 15:45:19.62ID:lhPNsoJG
雑魚が餌をつつく
だが狙ってるのはお前じゃないんだな
431名盤さん2022/10/13(木) 17:10:11.23ID:6u5+3sec
は?
イミフ
445名盤さん2022/10/13(木) 20:38:48.59ID:Vm37F5Cb
は?
イミフ
478名盤さん2022/10/13(木) 22:03:25.69ID:Vm37F5Cb
3L登場w

メタルなんぞ全部ゴミだな?w
何の思い入れもねーからこれからも気分が悪い時は1秒の迷いもなく徹底的に
荒らし捲る
宣戦布告しとくぞ
人間嫌われてなんぼよ、マジな話www
204名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 22:54:17.00ID:pkCA43RG0
91 名無しさんのみボーナストラック収録 2022/10/10(月) 15:50:31.08 ID:BQKIhNo60
79 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2022/10/09(日) 23:51:34.13 ID:skMjmeIO0
すまん、以後は出来る限り気を付ける
もう一方の人は誰が見てもバレバレのIDコロコロをこのスレでもやってるだろう
こんな事はほんとにやりたくないんですよ
老婆心ながら上で書かれてるようにワッチョイ付きスレで立て直した方がいいでしょう
こっちは見ての通り会社のパソコンですから
205名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/13(木) 22:56:47.99ID:pkCA43RG0
79 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2022/10/09(日) 23:51:34.13 ID:skMjmeIO0
すまん、以後は出来る限り気を付ける
もう一方の人は誰が見てもバレバレのIDコロコロをこのスレでもやってるだろう
こんな事はほんとにやりたくないんですよ
老婆心ながら上で書かれてるようにワッチョイ付きスレで立て直した方がいいでしょう
こっちは見ての通り会社のパソコンですから
2022/10/13(木) 23:26:40.46ID:/Xm1Av0P0
ユニオソより糞だね、こいつ~~~
207名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/14(金) 17:37:18.18ID:pao+ifCA0
>>170
引っ張り出して探したら
1994年6月号と8月号、10月号はあるのに肝心の9月号だけなかったよガッカリ
208名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/14(金) 17:40:30.87ID:pao+ifCA0
8月号はスレイヤーが表紙
肝心の9月号はアンディ・デリスとマイケルヴァイカートの表紙かぁ、
209名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/14(金) 17:59:27.80ID:pao+ifCA0
残念だから
ハートワーク聴くよ
1994年にカーカス来日した時
たまたまユニオン新宿旧メタル館にいたらビル・スティアーがスタッフ数人と入ってきてビックリして店にあったハートワーク買ってサインしてもらった


https://i.imgur.com/4pP9bnT.jpg
2022/10/14(金) 19:22:17.77ID:ewmtCaaM0
メロデスや
アメリカ渡ると
メタルコア
211名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/14(金) 19:41:03.99ID:IUy9bZAq0
アンアース
NGNG?2BP(1000)

メロデスに
モッシュパートで
メタルコア
NGNG?2BP(1000)

メタルコアバンドは個性的なメロデスリフを持ったバンドも多く
その部分をもうちょい再評価されると良いなと思う
214厄種(YAKUNETA)◇8NBuQ4l6uQ
垢版 |
2022/10/14(金) 20:15:49.91ID:xSMePhkt0?2BP(5000)

GISMのMANはメタルコアなのか?プロトメロデスなのか?

DISKHELLで売ってたブートCD買っとくんだった
215名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/14(金) 20:16:56.83ID:yoFM6iWq0
UNEARHはThe Stings of ConscienceとIII: In the Eyes of Fireが超名盤、ここ2作は脱メロデスで微妙

Mors Principium estはThe Unborn、Liberation = Terminationが超名盤でそれ以降は下降線

Kalmahは最高傑作の12 GaugeがピークだかSeventh SwamphonyとPaloも高品質

Darkest hourもHidden Hands of a Sadist Nation以降は作品ごとにジャンルと作品を変えながらも常に85~87点ぐらいのクオリティをキープ

THE BLACK DAHLIA MURDERは
216名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/14(金) 20:36:26.92ID:yoFM6iWq0
The black dahlia murderはEverblack以降は87~90点のクオリティをキープ

Dark tranquillityは派手さは無いが安定。常に最高傑作を更新し続けてる印象

IN FLAMESはCRAYMANまで良作でReroute to remain~Soundtrack to your Escapeでモダン路線に寄り道し、集大成のCOME CLARITYがピークでA Sense of Purpose~I THE MASKまでオルタナ化し賛否両論、FOREGONEでメロデス路線に回帰の兆し

ARCH ENEMYは音楽性がぶれないがBlack Earth~Burning Bridges派、Wages of Sin派、Rise of the Tyrant派、War Eternal派でリスナーが分かれており、他作品は総じて地味な印象

Children of bodomも初期5作は音楽性の変化が多いがSomething Wild派、Hatebreeder派、Follow The Reaper派、Follow The Reaper派、Are You Dead Yet?派で分かれてる印象。Blooddrunk以降はどれも微妙な上、音楽性の変化も乏しい。
217名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/14(金) 20:41:20.17ID:IUy9bZAq0
確か最後のラウドパークで
アンアースとチルドレン・オブ・ボドム同日に見た記憶がある
ラム・オブ・ゴッドもいたような

https://i.imgur.com/gakdrSW.jpg
NGNG?2BP(1000)

最初のラウドパークでアズアイ、KsE、Hatebreed、Converge、Opeth、チルボド、インフレ、スレイヤー、ドラフォ
ナパームデス・・・とかいろいろ見た
あれが最強コスパだった
2022/10/14(金) 21:02:56.47ID:O5ks9MGq0
AILDやCOB見れたのは羨ましい
NGNG?2BP(1000)

今思えば円高のおかげだなあと思う
221名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/14(金) 21:05:22.24ID:Y/05jBSt0
あなたが最も美しいと思うアルバムは何ですか
SENTENCED【The Cold White Light】
DARK TRANQUILLITY【Haven】 のどちらか。
甲乙つけがたい!
222名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/14(金) 21:05:52.51ID:IUy9bZAq0
IN FLAMESの記憶が全く無い

http://www.loudpark.com/06/
NGNG?2BP(1000)

>>222
Rerout to Remain出したあとくらいで、中途半端な時期だった
その前かその後ならいい曲多くて盛り上がれたかもしれない
224名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/14(金) 21:10:40.27ID:IUy9bZAq0
>>218
土曜日も行ったんだ、
自分は日曜日だけだったな
最初で最後のラウドパーク最高だったな
225名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/14(金) 21:15:17.72ID:IUy9bZAq0
Mステにレベッカでとる
NGNG?2BP(1000)

>>224
千葉県民だからね

Blood Simpleもかっこよかったな
Vision Of Disorder好きだから、見れてよかった
2022/10/14(金) 23:39:07.72ID:axUjhhOj0
http://hissi.org/read.php/hrhm/20221014/SVV5OWJaQXEw.html
http://hissi.org/read.php/hrhm/20221014/cGFvK2lmQ0Ew.html

初来日うるせーよカス

544名盤さん2022/10/14(金) 18:12:38.94ID:mbSLvR8t
は?
イミフ

546名盤さん2022/10/14(金) 18:17:36.67ID:mbSLvR8t
は?
イミフイミフ

548名盤さん2022/10/14(金) 18:25:14.05ID:mbSLvR8t
は?は?
イミフイミフイミフ

553名盤さん2022/10/14(金) 18:35:28.06ID:mbSLvR8t
??
釣れた釣れた釣れた

554名盤さん2022/10/14(金) 18:40:39.30ID:mbSLvR8t
完全勝利宣言!

557名盤さん2022/10/14(金) 18:57:36.73ID:mbSLvR8t
は?
カッタ
2022/10/14(金) 23:46:55.01ID:axUjhhOj0
564名盤さん2022/10/14(金) 19:40:31.44ID:XE67/LMU
お金無いの?オジサン
575名盤さん2022/10/14(金) 20:13:16.94ID:XE67/LMU
この人お金無いらしいよ
579名盤さん2022/10/14(金) 20:36:14.76ID:XE67/LMU
コロッケも買えないくらい貧乏にはなりたくない
583名盤さん2022/10/14(金) 20:42:27.26ID:XE67/LMU
150円のコロッケ買えないとかヤバい奴だよな
590名盤さん2022/10/14(金) 21:01:43.26ID:XE67/LMU
150円のコロッケ物乞いとかヤバい奴だよ
601名盤さん2022/10/14(金) 22:27:41.02ID:XE67/LMU
ほんまイカれとるわこの貧乏人

全部ブーメランなんだよ初来日馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/10/14(金) 23:51:43.71ID:axUjhhOj0
203名前は誰も知らない2022/10/13(木) 17:06:34.37ID:XLI0P0/5
ブックオフやハードオフってなんで特に欲しいもの無くても
あんなに行きたくなるんだろう。

206名前は誰も知らない2022/10/13(木) 19:39:17.36ID:3D9f5SUn
宝探し感覚だからかな
気分は中南米あたりの探検家

208名前は誰も知らない2022/10/14(金) 08:05:05.75ID:pZInAOH8
もう新譜は全く興味無くなったのでCDは中古ばかり。昔は新譜メインで買ってたから
今思うと1枚3千円も出してたのが信じられないな。
2022/10/15(土) 13:46:43.34ID:jlcDviID0
>>225

初来日馬鹿いくつものスレを掛け持ちで書き込んでるから書くスレを間違えてるじゃねーかw

朝から晩まで5ちゃん三昧
2022/10/15(土) 13:51:42.27ID:jlcDviID0
ほらよ(笑)

22名無しさんのみボーナストラック収録2021/04/27(火) 18:02:49.85ID:wuo9ztHm0
スラッシュマスターピース紙ジャケット
全部定価以下で揃えてるワシは勝ち組
747名盤さん2021/04/27(火) 23:03:12.30ID:+j9WW+4+
スラッシュマスターピース紙ジャケットを全て定価以下で揃えてるから自慢もしたくなるわなw
749名盤さん2021/04/27(火) 23:05:46.97ID:+j9WW+4+
つか、アクション!30周年BOX
→Amazonで11000円
浜田麻里BOX
→ブコフ30%オフで5600円
まぁ、今この値段で手に入れるのは世界中でも不可能だわなw
37名無しさんのみボーナストラック収録2021/05/08(土) 18:43:10.49ID:xgmY990l0
下も、最大、40、やらんし、
意味、ないじゃん、マジ、w
そりゃ、ぬぼ、も、いなくなるわなw
84名無しさんのみボーナストラック収録2021/05/11(火) 22:08:38.07ID:AwdFZsaO0
申し訳ないがもう売り切れたそりゃそうだ
普通のカナダドライジンジャエールじゃなく
カナダドライプレミアムジンジャエールが3本で100円そりゃ90本買うだろw
99名無しさんのみボーナストラック収録2021/05/12(水) 17:39:34.29ID:YMdBr8Rj0
そりゃ、売れるよな残り6本しかなかったよw賞味期限8/16だから余裕のよっちゃんだしな
しかし6本で税込216円ってwそりゃ、買うよ
182名無しさんのみボーナストラック収録2021/05/22(土) 21:25:06.65ID:OlA0XNME0
松本伊代のBOXは最大30になるまでは大丈夫だろう
194名無しさんのみボーナストラック収録2021/07/08(木) 19:35:14.07ID:0JHJXllp0
いや、だから、黄色以外ってw3 5 5 10いや、その黄色が欲しいのであってだねw行くのやーめーたー
207名無しさんのみボーナストラック収録2021/07/21(水) 19:35:58.40ID:dvgzJH0E0
つか、5点も買うもの多分ありませんせめて3点にしようよたかだか10なんだからつか、セコセコっすね
146名無しさんのみボーナストラック収録2021/05/16(日) 23:40:27.37ID:M/CJp6dE0
最近ジャパニーズヒップホップ、ジャパニーズラップの良さがわかってきたが、が、ダンスの良さが全く全く全くわからないつか、ダンサーっているか?
232名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/15(土) 13:58:18.49ID:ScZpkBZx0
腹黒いタヌキ3L君
2022/10/15(土) 14:36:57.34ID:Qvl0Y/Ot0
初来日が来ると必ずスレは崩壊する法則100%
2022/10/15(土) 14:42:45.81ID:xigG2id30
スレタイの中黒の位置変じゃね?
2022/10/15(土) 15:22:52.52ID:sYUnamVy0
メロディックです、メタル最高!
まあ合ってるな
2022/10/15(土) 15:28:00.13ID:Kbgfdqhb0
人が嫌がる事が無情の喜びって初来日は堂々と言ってる奴だからな
ここだって政治系の糞スレを立ててる糞固定に媚びて延命しようとしてるだけだろ
237名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/15(土) 15:32:09.40ID:tJrTOXtI0
>>221
自分は前者かな

https://i.imgur.com/zK8rBwp.jpg
NGNG?2BP(1000)

メロデスには純粋な美しさより攻撃性との両立を求めてるけど
美しさだけで評価するなら
Daylight DiesのDismantling Devotionかなあ
2022/10/15(土) 15:45:48.15ID:Kbgfdqhb0
>>232

771: 09/14(水)15:53 ID:NeBWx+u0(1) AAS
 
141名無しさんのみボーナストラック収録2021/05/24(月) 10:59:15.37ID:iYVJuJ0i0
要はデラックス国内盤所有してるもんが勝ち組よ、
所有してない奴等が僻んでるだけ
有名税やな

286名無しさんのみボーナストラック収録2021/06/06(日) 12:39:19.32ID:rSSAFEUL0

だから、自分も、自分のコレクションなり自慢すれば良い訳よ、
別に誰かから何否定されようが
知ったこっちゃ、知ったこっちゃ、知ったこっちゃ、知ったこっちゃ、、知ったこっちゃ、糞ねーしな、

308名無しさんのみボーナストラック収録2021/06/07(月) 14:02:03.38ID:c3WY7QUU0
ジャーニー/フロンティアーズ
スティクス/キルロイワズヒア
デュラン・デュラン/セブン&ザラグドタイガー
チャーリーセクストン/ピクチャーズフォープレジャー
これリアルタイムな奴等がロックの勝者な

414名無しさんのみボーナストラック収録2021/06/14(月) 23:20:53.91ID:OZTH6jn+0
目に見えない物には思い入れもないしお金も払いたくないな
だって、記憶に残らないもんな
目に見えない物って

553名無しさんのみボーナストラック収録2021/06/27(日) 11:58:41.94ID:tLh9fJ5E0
そう、所有してる自分に酔いしれる
それに金出してる
ネットでの相場より半額以下で手に入れた喜びそれで大満足
2022/10/15(土) 16:03:37.77ID:Qvl0Y/Ot0
完全無礼講です

初来日自慢オジサンに対しての苦情、嫌がらせ、荒らしをどんどんお寄せ下さい
241名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/15(土) 17:08:08.10ID:IC8IuDkZ0
カーカスはこの前出たalbumが全く良くなかった
サージカルも最初数回だけしか聴かなかった
ハートワークで終わったバンド
242名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/15(土) 17:12:53.08ID:IC8IuDkZ0
albumジャケットからして拒否反応
2022/10/15(土) 17:21:04.40ID:DUcTyt250
>>241
話題反らしに必死だな
アンチ乞食ラスレ見っけた
見え見えだし馬鹿
頭悪っw
2022/10/15(土) 17:39:56.90ID:Qvl0Y/Ot0
一見さんからベテランの方まで初来日自慢オジサン及び乞食ラを叩きたい人は遠慮なくどうぞ
2022/10/15(土) 17:50:05.86ID:8L/rt9+p0
>>1>>22=241=初来日
2022/10/15(土) 18:08:59.22ID:bldTluH/0
初来日が洋楽板を荒らすからこうなるんだぞ
2022/10/15(土) 19:47:52.01ID:c6EWnLcN0
センテンストは神レベル
248名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/15(土) 20:28:11.21ID:7Db9ugV40
CONSTRUCT、ATOMA、MOMENTの電子音的な音がいい
イェンス・ボグレン&マーティン・ブランドストロームコンビ最高
今のダートラはかっこよすぎるわ
やっぱCONSTRUCT以降の路線の基であるHAVENの存在は偉大やわ
元々スピードが売りではないバンドなので
メタル的なリフと繊細な電子音の組み合わせはこのマーティンのセンスによるところも大きいと思うし、このバンドの強力な武器なのは間違いない。
ゴシック的な要素や電子音楽などを積極的に取り込みバンドの血肉としている。生き残り続けることの何たるかを、このバンドは教えてくれるような気がする。

In Truth Divided
https://m.youtube.com/watch?v=KGseLn0zSI4
Standstill
https://youtu.be/HD3BM3lCqBc
A Drawn Out Exit
https://m.youtube.com/watch?v=Cz4X38qn1Jg
Eyes of the world
https://youtu.be/W5HH0FHpX2E
249名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/15(土) 20:29:43.16ID:7Db9ugV40
Empires lost to time
https://youtu.be/uNDQCr_gpHY
There Is Nothing
https://m.youtube.com/watch?v=u_Mxrp6I_kQ
The Dark Unbroken
https://m.youtube.com/watch?v=AAhMaFSmCXU
Failstate
https://youtu.be/X5s3iu-p770
Ego Deception
https://youtu.be/_wiq5EiDWWE
Phantom days
https://youtu.be/a_CfzJ9GZ4M
Remain in The Unknown
https://m.youtube.com/watch?v=KGseLn0zSI4
Transient
https://m.youtube.com/watch?v=RoDCm8e_wGk
Identical To None
https://m.youtube.com/watch?v=-UkSdSlY1YA
NGNG?2BP(1000)

なんかこのスレ三人くらいがID変えてずっとレスしてね
2022/10/15(土) 21:49:47.17ID:M/nENAiU0
1番見たDVDは間違いなく
チルドレン・オブ・ボドム/カオスリドゥンイヤーズ
2022/10/15(土) 23:45:29.88ID:Rmy1H+PN0
>>250
浪人でID隠してるお前が言っても何の意味もねーよ

>>251
だからコロコロするなっつーの
単発レスですらバレバレなんだよ初来日カス
2022/10/15(土) 23:59:48.96ID:M/nENAiU0
はぁ?
NGNG?2BP(1000)

頭おかしいやつは何言っても無駄だから諦めるしかねえべ
2022/10/16(日) 12:20:36.74ID:BexdJKNa0
>>253
日付が変わる直前に「はぁ?」
1度精神科行けよマジで
2022/10/16(日) 12:24:38.29ID:BexdJKNa0
>>254
洋楽板で今日既にレスが100を突破
例のラーズとの2ショット写真(と言いつつラーズしか顔は映ってない)がそこらじゅうに貼られてる
今日もスレは荒れるよ
2022/10/16(日) 12:56:38.44ID:H0oaMeAW0
はぁ?
2022/10/16(日) 14:26:25.96ID:bqWZ+gzQ0
洋楽板、コロコロしながらチケット貼り地獄状態です

はぁ?w
2022/10/16(日) 23:45:00.21ID:naC6Zb0c0
880 :名盤さん[sage]:2022/10/16(日) 09:04:31.52 ID:JvmNMDJ2

メタリカは初来日は行ってなくて2回目は行った
Tシャツはもちろん捨てたがパンフレットは捨てなかったなw
ラーズ・ウルリッヒは思ってたより小さかったな
https://i.imgur.com/u72Osai.jpg

初来日馬鹿がまた鬼のように貼り付けを始めたが面倒くせーから1つだけコピペした
荒れるに決まってるだろ
何の脈絡もなくいきなり貼って来て注目を浴びて炎上させる作戦
そもそもこんなで証明になんかならねーしw
2022/10/16(日) 23:56:46.86ID:fWd24utE0
はぁ?
2022/10/17(月) 00:11:08.34ID:m7cWxrnz0
来日して欲しいバンドといえば、AILD一択やな
NGNG?2BP(1000)

アズアイはNickもJoshも脱退してまってメンバー決まってないっぽいんだよね
誰が入るんだろ
2022/10/17(月) 08:27:36.68ID:nqtUycO40
まだやってんだ
NGNG?2BP(1000)

アズアイの復活作よかったけど、ニック居なくなったから終わりだろな
265名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/17(月) 11:37:54.27ID:QVZhS4nA0
Dark Tranquillity - What Only You Know
https://m.youtube.com/watch?v=J0syBvc9WiU&feature=youtu.be

晩秋にさしかかり雲が重く空気の冷たい朝はメロデスが心地良いのだ。
有体の爽快さと異質でメロウなリズム隊と地響きボーカルが交じり得がたい走馬灯感での道行き。
誰にでも自分に魔法をかけられる曲がこの世界に何曲か存在する
2022/10/17(月) 14:35:38.99ID:XpYXWlIP0
ジョシュのエモーショナルなクリーンVoが他との差別化を促していた所もあったし再びシェイプドほどの作品を作るのはほぼ不可能な感じはある
まあツアー関連で日本以外でも入国許可下りない国結構あるんやろね
2022/10/19(水) 14:31:43.04ID:slT6X2U40
黎明期だとやっぱこれ
https://youtu.be/kOj3w9WaEzI
2022/10/19(水) 16:19:52.63ID:/tSoL+sV0
佳曲だねぇ
2022/10/19(水) 16:54:05.94ID:62GiLQ1g0
>>267
部屋のどっかに眠ってるわ(多分)
2022/10/20(木) 09:26:22.68ID:4PrRp0ye0
プリコネ最新ストーリー見てからin flames聴いたら泣いた
2022/10/22(土) 03:48:44.28ID:RI/Rj2l60
ダートラが数多のメロデス勢の中で群を抜いてるのは間違いなくゴシック・メタルとポスト・メタルに精通していることが理由だ。ヨーロッパでの高評価とは裏腹に日本では超駄作扱いされているProjector、havenは実はかなり重要な作品だった。アレを叩きまくってた当時の日本人は悪いけど本当にダメ。
2022/10/22(土) 03:49:48.28ID:RI/Rj2l60
スピードが遅くなってゴスになってもやっぱりダートラはダートラ。らしさという意味では過去にアルバム一枚失敗しただけで、ミカエル・スタンネになってから、ダメだこりゃって駄作がない気がする。
NGNG?2BP(1000)

同じことずっとゆっててこわい
2022/10/22(土) 09:11:25.54ID:xQnDlhKf0
四天王のチョイスが非常に難しいジャンル
2022/10/22(土) 10:24:45.19ID:FXQLD+AS0
メロデスはdark tranquillityとdark lunacyが圧倒的にいい
2022/10/22(土) 10:27:56.04ID:FXQLD+AS0
ダートラはむしろAT THE GATESをもっさりにしたような疾走ナンバー作るくらいならmoment.haven同様無くても良い
2022/10/22(土) 10:28:31.51ID:tIXL7SbV0
さすがにそれは言い過ぎ
2022/10/22(土) 16:55:35.61ID:lb4dtajU0
最近は日本のthousand eyesばっか聴いてるわ
2022/10/23(日) 01:37:38.80ID:sk6m80D50
ダートラはThe Galleryまで
2022/10/23(日) 02:44:21.16ID:jUQj7ZCf0
Projector~HAVENとConstruct以降でしょう
NGNG?2BP(1000)

ダートラのピークはOf Chaos
2022/10/23(日) 10:49:05.23ID:nECTn6cc0
ダートラはキャラま
2022/10/23(日) 14:21:32.26ID:4AVFFBRF0
ダートラもインフレイムスも初期は酷すぎんか
NGNG?2BP(1000)

はあ?
285名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/24(月) 00:20:02.34ID:17SP2x2g0
少なくともダートラは今の方がいい


712 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 2022/10/22(土) 12:42:12.60 ID:WZIf35m20
>>708
プロジェクターは退屈だったけど
havenは神盤だわ
ゴス要素薄まって離れたけど
コンストラクトのnonebecoming
https://youtu.be/SDgKqoYy5cc
In Truth Divided
https://m.youtube.com/watch?v=KGseLn0zSI4
286名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/24(月) 00:30:51.54ID:17SP2x2g0
少なくともダートラは今の方がいい


712 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 2022/10/22(土) 12:42:12.60 ID:WZIf35m20
>>708
プロジェクターは退屈だったけど
havenは神盤だわ
ゴス要素薄まって離れたけど
コンストラクトのnonebecoming聞いて帰って来ました

nonebecoming
https://youtu.be/SDgKqoYy5cc
In Truth Divided
https://m.youtube.com/watch?v=KGseLn0zSI4
Forward Momentum
https://youtu.be/suhuQlYZwtE
What Only You Know
https://youtu.be/J0syBvc9WiU
Eyes of the world
https://youtu.be/W5HH0FHpX2E
Faithless By Default
https://youtu.be/TwzKsSdMSQg
Standstill
https://youtu.be/HD3BM3lCqBc
Merciless Fate
https://youtu.be/260gN_m5lTk
Uniformity
https://youtu.be/BolGeBNPK1w
2022/10/24(月) 00:54:56.66ID:jczLydtm0
さすがにSKYDANCERは色々と未熟で楽曲も継ぎ接ぎが多く整理されてない感じは否めない所
288名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/24(月) 01:16:25.75ID:jZ2dOyuX0
最近iTuneのライブラリを弄ってる。
『Character』が大好きだったDark Tranquillityの事を思い出してYouTube Musicで最新作を聞いてみたらVo.が歌ってる(デス声じゃない)!
凄くいい声!
クリストファー・アモットが加入してる!ザクザクしてないけど抒情的なギター、ええやん。
ええやん!
289名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/24(月) 01:17:18.60ID:jZ2dOyuX0
Dark Tranquillityの『Moment』(2020)とIn Flamesの『I,the Mask』(2019)のラスト曲がどちらも大変に抒情的で、もう解散しちゃうんじゃないかと危機感を覚えるくらい。いい歌だ。
NGNG?2BP(1000)

>>287
もっとも複雑でスリリングな楽曲じゃん
継ぎ接ぎ感なんかないけどなあ
同じリフを全く違うリズムにアレンジすることで急展開させたりしてて
どうしたらこういう曲作れるんだろうと不思議になるくらい
ギャラリーにもその良さは引き継がれてる
そのあとはそういう複雑さはなくなっていく

でもまあ、このスレはダートラのスレではないから別にいいや
2022/10/24(月) 12:26:03.50ID:xFKpQoWx0
ダートラはThe Galleryまで
2022/10/24(月) 14:25:53.22ID:XjuqIGt30
ゲイツはターミナルまで
293名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/25(火) 08:12:25.77ID:KJQuM1Ww0
DARK TRANQUILLITYはこれから
あと昔の小文字表記はスタイリッシュさに欠け苦手たな
音楽的覚醒は第一期はProjector~HAVEN、第二期はCONSTRUCT以降
音楽性、プロダクション、ミキシング、スタイリッシュさ、オシャレさ、知性·知的、大人ぽさなど総合的にはCONSTRUCT以降だな
294名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/25(火) 08:14:05.88ID:KJQuM1Ww0
実はニューウェーブあんまり聴いていなかったんだが、ラルクから始まりマリリン・マンソン、THE NOVEMBERS、そしてDark Tranquillityの新譜などを経て、いよいよ自分の中で無視できないぐらい影響が大きくなってきたな。
とりあえずデペッシュ・モード。
295名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/25(火) 08:19:02.85ID:KJQuM1Ww0
Dark TranquillityのMOMENT。これはロック史に残る大名盤。
これがイケる人とイケない人で、メロデス観が合うか合わないかわかるな。

デスボイスとかメタル苦手っていう人でも、音楽に胸が張り裂けそうな哀しみの響きを求めるならぜひ聴いてほしい……

慟哭を溢れ出させながら暮れゆく冬の空を見つめることしかできない
NGNG?2BP(1000)

ダートラしか知らんの
2022/10/25(火) 11:34:07.56ID:cvmAK8hW0
ダートラはThe Galleryまで
2022/10/25(火) 14:25:27.70ID:aTzF8YQf0
インフレはコロニー以降
2022/10/25(火) 17:25:24.43ID:QLyAKoJB0
それは禿同
2022/10/25(火) 17:32:13.11ID:HQmooD220
カムクラリティ出した後のラウドパーク06で見たがチルドレン・オブ・ボドムははっきり記憶にはあるんだがIN FLAMESは全く記憶に残らなかったのも事実
NGNG?2BP(1000)

インフレはJester Raceが一番評価されてる印象
デスメタルらしい攻撃性が一番ある事と、展開がひねられてることが良いらしい
俺はホラクルとコロニーが好き
2022/10/25(火) 18:11:35.19ID:10UtxQhU0
チルボドはサムまで
2022/10/25(火) 18:25:55.24ID:HQmooD220
チルドレン・オブ・ボドムの最高傑作はアーユーデッドイエット?
ここが頂点
304名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/25(火) 21:20:07.42ID:A29MHB7W0
ダートラはこれからってイメージ
2022/10/25(火) 22:06:09.40ID:5nJqC1Or0
ダートラはオワコン
2022/10/25(火) 22:11:31.92ID:hBiH7RDZ0
チルボド
ダートラ
インフレ
2022/10/25(火) 22:51:52.08ID:nmm9Z+/50
オワコン
308名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/26(水) 03:54:56.86ID:gB2hgS6D0
前田 岳彦(BURRN!編集部員)「ダートラは今はもうメロデスではない」
https://mobile.twitter.com/yoshitaka5150/status/1333029013464354818
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
309名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>307
メロデスは終わってないんだが!
2022/10/26(水) 08:39:04.32ID:YyYNmfvO0
ソイルはバスまで
NGNG?2BP(1000)

ソイルはエンタリング・ジ・エンジェル・ディアボリークまで
2022/10/26(水) 10:32:48.37ID:/D4ZQ8Im0
>>311
一曲で終わりかよw
313名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/26(水) 10:46:02.83ID:rGC3FwOK0
SOILWORK / ÖVERGIVENHETEN
スウェーデンのメロディック・デス、22年の12th。メタルとしてのアグレッションを保ちつつ、緩急や静動のコントラストを巧みに織り込んだ円熟のサウンドで、浮遊感のある近未来的なコーラスと欧州的な翳りのある叙情メロディの融合も別格の域にある。
2022/10/26(水) 15:58:41.24ID:Lq9t7N3B0
SOILWORK / Natural Born Chaos
スウェーデンのメロディック・デス、02年の4th。メタルとしてのアグレッションを保ちつつ、緩急や静動のコントラストを巧みに織り込んだ円熟のサウンドで、浮遊感のある近未来的なコーラスと欧州的な翳りのある叙情メロディの融合も別格の域にある。
2022/10/26(水) 16:13:20.48ID:9Lda6/TW0
他人の感想が何の役にも立たない良い例
2022/10/26(水) 17:07:13.93ID:VDDDCmAA0
どの作品でも当てはまっちゃうような浅いレビューなのか
もしくはバンドが毎回同じ作品を出してるのか

どちらか
あるいは、その両方
2022/10/26(水) 17:44:44.30ID:wUF7y+0L0
ナチュラルにアグレッシヴなナンバーは全く無いという点
2022/10/26(水) 18:09:45.70ID:g0tWPIM60
アグレッシヴなナンバーと、メタルとしてのアグレッションの有無は別の話だがな
NGNG?2BP(1000)

メタルとしてのアグレッションとは・・・
2022/10/26(水) 19:46:34.17ID:g0tWPIM60
メタルと他の音楽の違いを考えれば自ずと分かろう…
NGNG?2BP(1000)

なるほど・・・
じゃあメタルバンドぜんぶあてはまるやんか
NGNG?2BP(1000)

Soilworkの新譜の近未来的なコーラスというのは
ビョーンがやってるレトロでポップなハードロックのNFOの歌メロってことだよね
2022/10/26(水) 20:38:46.31ID:WVLF+Rfc0
バスは初期アチエネのフォロワーの中でもトップクラスの出来
2022/10/26(水) 20:45:13.82ID:OArh3Bwq0
ドゥームズあたりまでほ日本盤はアークエネミーだったのにいつの間にかアーチエネミーに変わってた
2022/10/26(水) 20:46:17.35ID:OArh3Bwq0
クイーズライチはずっとクイーズライチ表記
クイーズライクなんで言った事もない
NGNG?2BP(1000)

>>325
自分たちでクイーンズライクつってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=aB6nlPI4-0w
2022/10/26(水) 20:50:17.02ID:OArh3Bwq0
日本人だけかクイーズライチって言ってるのは
NGNG?2BP(1000)

やっぱ本人たちに確認するようにしたほうがいいね
2022/10/26(水) 20:52:20.08ID:OArh3Bwq0
もしかして外人ってCHEをチって発音出来ないのかね
2022/10/26(水) 20:54:02.21ID:OArh3Bwq0
セパルトゥラって発音してるのは日本人だけか、もしかして
セプゥ~トゥラって本人達は言ってるよな
NGNG?2BP(1000)

では、ここ5年でよかったメロデスアルバム5枚
どうぞ
2022/10/26(水) 21:12:59.33ID:OArh3Bwq0
アリッサが入ってすぐのアーチエネミーのアルバム
傑作
2022/10/26(水) 21:14:22.52ID:OArh3Bwq0
あ、5年か。じゃ無いかな
アリッサ入ったすぐは8年ぐらい前だもんな
NGNG?2BP(1000)

アリッサ入ってもう8年か・・・
つい3年くらい前の印象だったわ
2022/10/26(水) 21:16:27.00ID:OArh3Bwq0
まあこの曲が出て8年経ったけど
それから2022年の現在まででこの曲を超えるメロディックデスメタルのバンドが出した曲ってある?

https://youtu.be/InRMwptcgAo
2022/10/26(水) 21:19:41.10ID:n6nDT4SV0
アニソンバンドみたいだな w
NGNG?2BP(1000)

俺最近のアークエネミー好みじゃないからたくさんあるけど
好みの違いなので挙げても意味がない
2022/10/26(水) 21:38:02.88ID:OArh3Bwq0
自分はデスラッシュが苦手、てか大嫌い
2022/10/26(水) 21:44:02.84ID:WVLF+Rfc0
ルーミスのムダ使いバンド
2022/10/26(水) 21:51:52.80ID:poN7FDmp0
>>337
あげても意味ないって、自分で言い出したのに
なんじゃそら
2022/10/26(水) 22:00:53.52ID:OArh3Bwq0
エモくなったら終わりの法則
2022/10/26(水) 22:11:12.70ID:p25F8ixc0
amorphis
Amon Amarth
Fallujah
BDM
Insomnium

この辺は毎作いいじゃん
NGNG?2BP(1000)

>>340
いや
>それから2022年の現在まででこの曲を超えるメロディックデスメタルのバンドが出した曲ってある?

これへのレスなんで
2022/10/26(水) 22:53:36.48ID:u0ZZqOBP0
初来日馬鹿はなぜバンド名の表記に異常に拘るのかね
機嫌が悪いのは分かるがな(笑)
2022/10/26(水) 22:56:35.16ID:VDDDCmAA0
ここ数年での傑作といえばFirst Fragmentだろ!

Obscuraも毎回良いけど
2022/10/26(水) 23:28:38.50ID:QbkGiHYH0
>>335
アチエネだったらもっと良い曲一杯あると思う
2022/10/26(水) 23:32:43.27ID:OArh3Bwq0
例えば?
思うならタイトル出さないと
2022/10/26(水) 23:36:35.19ID:OArh3Bwq0
アンジェラ期の最高傑作はこの曲かな
https://youtu.be/n9AcG0glVu4
2022/10/26(水) 23:39:23.13ID:4DVUtFAy0
>>343
そのレスの前に書いてるじゃん
2022/10/26(水) 23:42:25.44ID:OArh3Bwq0
>>336
あー、なんかわかる
アニソンぽく聴こえるのは森川之雄が歌うアンセムかな
2022/10/26(水) 23:44:12.64ID:VKpkoQKl0
初来日は結局洋楽板では笑っちゃう位に全く話が噛み合わずに出戻りかよ
どこでも無理だけどなこいつの場合は
NGNG?2BP(1000)

>>349
時計読めないの
2022/10/26(水) 23:57:23.29ID:4DVUtFAy0
頭大丈夫?
NGNG?2BP(1000)

ちなみに、俺がこの五年間で良かったメロデスアルバム上位5枚は

Nyktophobia - What Lasts Forever
Silence Lies Fear - Shadows of the Wasteland
Duskmourn - Fallen Kings and Rusted Crowns
Crepuscle - Heavenly Skies
Night In Gales - The Last Sunsets

かな
NGNG?2BP(1000)

>>353
大丈夫?はそっちだよ

>>335へのレスが
>>337なんだけど

日本語も読めない?
2022/10/27(木) 00:10:23.64ID:6SdLyPKq0
なんでこいつらすぐキレるんだ更年期障害かね
NGNG?2BP(1000)

俺はキレてないです
わけのわからないこと言われて困惑してます
2022/10/27(木) 00:48:51.34ID:W/EX6pLS0
キレてるんじゃなくて、慟哭の叫びなんだよな
359名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/27(木) 00:51:37.42ID:wB6PZbwQ0
ここ5年だったら
DARK TRANQUILLITYのMOMENT、ATOMA
OMNIUM GATHERUMのGrey Heavens、THE BURNING COLD、ORIGIN
OMELASのDAWN
Serenity in murderのThe Eclipse、Reborn
Countless SkiesのGlow、New Dawn
INSOMNIUM のHeart Like A Grave、Winter's Gate
WOLFHEART のWolves Of Karelia、Tyhjyys
MAELSTROM AETERNA のHellweaver
BLACK THERAPY の Echoes Of Dying Memories
LAHMIA のResilience
BE'LAKOR のVessels
かな
大人のメロデス
360名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/27(木) 00:52:33.34ID:wB6PZbwQ0
あっ、ここ6年になってる
361名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/27(木) 00:52:50.02ID:wB6PZbwQ0
あっ、ここ6年になってる
NGNG?2BP(1000)

Countless SkiesとBe'Lakorはよく聴いた
Countless Skiesはポストメロデスつってもいいよね
363名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/27(木) 06:02:26.32ID:RglrY6Tn0
OMNIUM GATHERUMの6th”BEYOND”。1曲目”Luoto”の印象的な美しい旋律が最後の曲”White Palace”のアウトロで帰ってくる。このバンドはこういうことをよくやるんだよな…

White Palace
https://m.youtube.com/watch?v=MTMOv_pVNfo
Luoto
https://m.youtube.com/watch?v=w38Bb61ntFY&feature=youtu.be
NGNG?2BP(1000)

ここは有名バンドについてポエム書くスレだったのか・・・
NGNG?2BP(1000)

https://inflamesofficial.bandcamp.com/album/foregone
In Flamesのアルバム全作Nuclear Blastの公式bandcampにアップロードされた
新作の予約も開始中
2月10日か
NGNG?2BP(1000)

Omnium Gatherumって大人のメロデスやってる時はよかったのに
なんでつまらんモダンメロデスやるようになっちゃったの
2022/10/27(木) 06:46:30.45ID:9hpJA86y0
出勤前?
NGNG?2BP(1000)

僕は週四勤務で今日は休み
犬の散歩で早起きした

仕事自体もリモートワークなので、平日でも書き込めるよ
しないけど
2022/10/27(木) 08:38:48.69ID:1/wyKdnd0
クリーンの使い方はアチエネも見習ってほしい所

BRYMIR - Forged In War
https://youtu.be/aujpugXpGl4
NGNG?2BP(1000)

こういうパワーメロデス好き
2022/10/27(木) 15:15:58.78ID:6Vc+lTeB0
>>368
初来日に触れたら負けだぞ
2022/10/27(木) 16:08:20.56ID:tRA0DNDA0
負けてる雑魚

49 名盤さん sage 2022/10/27(木) 15:14:22.98 ID:sxVRn2J7
720昔の名無しで出ています2022/02/27(日) 21:43:02.49ID:???
相変わらずバカだなこいつ

720昔の名無しで出ています2022/02/27(日) 21:43:02.49ID:???
相変わらずバカだなこいつ

720昔の名無しで出ています2022/02/27(日) 21:43:02.49ID:???
相変わらずバカだなこいつ

720昔の名無しで出ています2022/02/27(日) 21:43:02.49ID:???
相変わらずバカだなこいつ

720昔の名無しで出ています2022/02/27(日) 21:43:02.49ID:???
相変わらずバカだなこいつ

720昔の名無しで出ています2022/02/27(日) 21:43:02.49ID:???
相変わらずバカだなこいつ

720昔の名無しで出ています2022/02/27(日) 21:43:02.49ID:???
相変わらずバカだなこいつ
2022/10/27(木) 16:09:43.00ID:tRA0DNDA0
だと

658 名盤さん 2022/10/27(木) 15:25:39.44 ID:hTdxI5Aj
ジブラもブルーハーブも両方同じゴミにしか聴こえません♪
2022/10/27(木) 16:10:19.80ID:tRA0DNDA0
だと

195 名盤さん 2022/10/27(木) 15:15:21.22 ID:hTdxI5Aj
やはりREMをロック扱いにするのは間違ってるね

ポップスとされてる音楽でもロック楽曲のカタチをしてるのは多いけど、REMは只のポップス
2022/10/27(木) 16:20:56.23ID:2FZYLdDZ0
今日も何だか知らないが怒ってる初来日オジサン
大変だなぁ
2022/10/27(木) 16:23:53.88ID:tRA0DNDA0
>>371
だよな、雑魚
2022/10/27(木) 16:43:37.91ID:t5j8kN/60
>>376
鉄分が足りてないよ初来日オジサン
378名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/27(木) 16:49:34.34ID:0U1xIxcF0
オムギャザは少なくともここ10年ぐらいはぶれずに大人モダンメロデスを貫いてるが...
ここ3作のダートラもご多分に洩れずに大人メロデスには少なからずモダンな要素も付き物だが?
Over the battlefield
https://youtu.be/S1PB4WjFIM0
The Great Liberation
https://youtu.be/Ik6yluvHzOs
ORIGIN
https://youtu.be/wEik5anSXJk
The burning cold
https://youtu.be/k-Aes3bU_yM
New World Shadows
https://youtu.be/eWQ_tHmZlRQ
NGNG?2BP(1000)

>>371
どれが誰かわからん

でもなんかやたら有名バンドの話をポエム書いてるのがそうなのかな
NGNG?2BP(1000)

>>378
ただのモダンメロデス
NGNG?2BP(1000)

オムギャザダートラオムギャザダートラ・・・
同じことしか言わんやつおるでしょ
2022/10/27(木) 17:19:51.24ID:p7+arwa00
初来日は空き缶拾いが仕事だから朝が早い
そんなの常識だろ
2022/10/27(木) 17:26:54.82ID:zXDg+Hym0
↑こいつが粘着
2022/10/27(木) 17:49:18.65ID:IcSNajIR0
IDコロコロ初来日馬鹿
2022/10/27(木) 17:55:11.55ID:HejPfNNY0
↑コイツがidコロコロ荒らして16年の粘着
2022/10/27(木) 18:00:21.08ID:sHtwV3M+0
初来日が来るとスレは確実に崩壊する
NGNG?2BP(1000)

>>382
どれがどれなの
NGNG?2BP(1000)

別にオムギャザは嫌いではないんだが
オムギャザダートラオムギャザダートラ繰り返されるとさすがにきつい
2022/10/27(木) 19:31:03.20ID:bC3G02040
ダートラはThe Galleryまで
2022/10/27(木) 20:34:56.57ID:C7/vkF2W0
ゲイツはTERMINALまで
391名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/28(金) 04:07:19.37ID:wPI6QP3H0
今まで全然知らなかった『Omnium Gatherum』というメロデスバンドめちゃ良い!

俺の好きな「あの頃」のメロデスをやってる感じが堪らん

最近のメロデスよりも、この辺りのちょっとモダンヘヴィネス入ってきた辺りのが至高派の人間です

>>249
サビで歌うメタルコアみたいになってていいね
2022/10/28(金) 06:52:59.66ID:U0azUZGk0
匿名で自己紹介する必要あるのか
NGNG?2BP(1000)

オムギャザ知らん設定に無理あるよな
NGNG?2BP(1000)

おっさんなのにオムギャザも知らないレベルで
そのくせ「あの頃のメロデスがどうの、俺の趣味がどうの」とか言い出すの
マジならもはや老害超えた新しい概念

”あの頃”どんなバンド聴いてたのか気になるわ
10個くらい挙げてほしい
2022/10/29(土) 13:40:36.34ID:XGZb8aRH0
Blinded Colony
Lunarsea
Naildown
Tracedawn
Jotnar
Raintime
Persefone
Mercenary
Agathodaimon
In Mourning
NGNG?2BP(1000)

不思議な趣味しとるね・・・
それだとオムギャザとかスカイファイアとかスカシン、ソニシンを通らないってこともありえるか
2022/10/29(土) 16:31:20.62ID:4dhMHUFS0
一々ケチ付けないと気が済まないのか
2022/10/29(土) 16:38:01.69ID:MzAAFrP/0
何を聴こうが聴かまいが個人の自由だろコイツ本当にチンカスだわ
NGNG?2BP(1000)

自由だけどオムギャザの話ばっかりされるのは勘弁なんで
NGNG?2BP(1000)

オムギャザポエム
ダートラポエム
マジ勘弁してください
NGNG?2BP(1000)

ClamorisとSound Of Silence、かなり良いメロデスだな
2022/10/29(土) 19:13:49.57ID:3Zh22d7v0
お前にこのスレの主導権があると思うなよ?
NGNG?2BP(1000)

誰?
404名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/29(土) 20:01:52.40ID:buuqybRG0
ぶっちゃけるとダートラめっちゃ好きだけどインフレ、ATG、アチエネ、チルボドそこまでではないからメロデスが好きというよりダートラが好きなんだろうな

ダートラでもhavenとかconstructとかAtomaとかmomentのが好き
遅いダートラ好きマン
405名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/29(土) 20:03:27.60ID:buuqybRG0
>>308
メロデスしてないダートラかっこいいわかる
406名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/29(土) 20:11:44.79ID:buuqybRG0
>>248-248

ミカエルの歌メロが素晴らしいし、「プロジェクター」より加入したキーボードのマーティンによるhaveやconstruct、atomeから続く絶妙なメロディ・アレンジで味わいのある曲展開と、深みのあるミディアム・テンポの楽曲が素晴らしい
ダートラに速い曲なんて求めていない
NGNG?2BP(1000)

メロデス好きではないと自覚したわけだし
ダートラスレでやればええんちゃう?

あと、Daylight Dies、Ghost Brigadeのようなドゥーム/メロデス系とか
The Oceanのようなポストメタル系とか聴いたらいいんちゃいますかね
NGNG?2BP(1000)

あとKatatoniaか
409名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/29(土) 20:31:18.19ID:vwJeUjlR0
ここ最近のダートラは重厚で苛烈な展開から一転して哀愁漂う荒涼とした雰囲気に持っていく彼ら独特の楽曲は猛烈にドラマティックで本当に素晴らしいね。
漢クサさやアウトロー感、ファンタジーな要素が見られないのも特徴でダークでモダンで硬質な雰囲気を纏っているのもお気に入りの理由。
NGNG?2BP(1000)

それならメロデス聴かんでええやんか
Katatoniaとか聴けよ
2022/10/29(土) 21:42:58.36ID:i5s4GNL/0
ダートラ好きにはELUVEITIEもお勧め
民族楽器の入ったダートラ
2022/10/29(土) 21:49:14.85ID:i5s4GNL/0
>>409
て言うか、コピペやんそれ
なんか文章の繋がりがおかしいと思って検索かけたら…

真面目にELUVEITIE勧めて損したわ
2022/10/29(土) 23:42:24.07ID:M1p5f4O70
自意識過剰かよ
おすすめのバンドとか押し付けがましいわ
2022/10/29(土) 23:45:59.22ID:DGKsb8rC0
結局カーカスのハートワークは誰も抜けないんだよ
2022/10/30(日) 00:14:44.42ID:DUc0btwx0
>>413
お勧めのバンドが書けない5chて何だよw
冗談は顔だけにしてくれw
2022/10/30(日) 00:16:40.73ID:yIXavXCQ0
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
2022/10/30(日) 00:28:21.34ID:ARpC6jFD0
というかそんな使い古されたコピペにマジレスする奴がいることに驚きだわ
2022/10/30(日) 00:32:05.15ID:DzSASINd0
>>417
やっぱ高齢の古参は流石やわ
よ!日本一!
2022/10/30(日) 02:06:03.96ID:ARpC6jFD0
なんですぐイライラするの
2022/10/30(日) 02:37:02.86ID:D/xcw/8C0
なんですぐ驚くの
2022/10/30(日) 02:38:56.22ID:fixDB4VA0
糖質粘着質
2022/10/30(日) 03:08:43.63ID:pRQHssnA0
この無法な感じがメロデススレ
2022/10/30(日) 03:35:11.84ID:o5dqa6GC0
全盛期に比べれば会話が成り立ってるだけまだ平和だな
NGNG?2BP(1000)

やっとオムギャザの霊圧が消えた
425名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/30(日) 07:58:12.97ID:rYNmo6FV0
おっとOmnium Gatherumの話をするなら付き合うよ
Redshift辺りから曲作りが安定していった感。
426名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/30(日) 08:00:27.35ID:rYNmo6FV0
来日でもRedshiftより前の曲はやってなかったんでメンバー的にもそういう気持ちがあるのかも

毎回毎回バンドが求められてる音を壊す事無く新しい事に挑戦している姿が見て取れるいいバンドだよね
しかし個人的にはLuoto~New DynamicとThe Burning〜Gods Go Firstを超える流れをもう作り出せない気もする
427名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/30(日) 08:00:53.56ID:rYNmo6FV0
”BEYOND”も”THE BURNING COLD”もそうなんだけどアルバムの冒頭で使ったメロディをアウトロにも使うのほんとずるい、ずるすぎる。カッコ良すぎる
428名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/30(日) 08:05:59.02ID:rYNmo6FV0
THE HALO EFFECTがなまじっかよかっただけにアレの後だといくら往年の名曲を演ってもなんか熱さを感じないんだよな…

IN FLAMES /pinball map
https://m.youtube.com/watch?v=TIUFVvlJhWQ&feature=youtu.be
429名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/30(日) 08:07:55.61ID:rYNmo6FV0
往年のインフレイムス成分を摂取したいときはスペインのRISE TO FALLを聴くようにしている。この隠しきれず溢れ出るインフレイムス愛がたまらんでしょ

https://m.youtube.com/watch?v=yLo5FED6v9Q&feature=youtu.be
430名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/30(日) 08:08:36.33ID:geYqOnaW0
カレー味のウンコ
431名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/30(日) 08:11:52.55ID:G6mVyMzF0
オランダのSHYLMAGOGHNARはいいね
DARK TRANQUILLITYやOMNIUM GATHERUM等の叙情性がかなり強いメロディが光ってる
432名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/30(日) 08:15:16.14ID:G6mVyMzF0
DARK TRANQUILLITYとかOMNIUM GATHERUMとかのフロントに買って出てこない印象のあるバンドの方が良い物生み出してる感ある
433名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/30(日) 08:21:22.29ID:G6mVyMzF0
Alcest
Be´lakor
Paradise lost
Sentenced
Dark Tranquillity
Eluveitie
Insomnium
Katatonia
Omnium Gatherum
countless skies
WOLFHEART
NOVEMBRE

が好きだね
434名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/30(日) 08:23:37.35ID:G6mVyMzF0
アメリカではDark TranquillityとAmorphisとOmnium Gatherumが一度に観られるイベントやってたらしいけど、Loud Parkじゃなくてもこういう小規模のイベント日本でやって欲しいよな〜。
NGNG?2BP(1000)

>>431
それは同意するがオムギャザの話やめろ!

>>433
わかる
NGNG?2BP(1000)

オムギャザってFurther Seems Foreverのコード進行をメロデスにしたらできると思うから
オムギャザみたいな音楽やりたい人は
Further Seems ForeverのThe Moon Is DownとHide Nothing聴いてみてね
あと叙情派ニュースクール都日本では呼ばれてるようなバンド
2022/10/30(日) 08:30:51.92ID:QCALlVWy0
このスレ立てて良かった!
皆さん盛り上がってなによりです
2022/10/30(日) 08:32:42.79ID:QCALlVWy0
今ナパーム・デス聴いてます

https://i.imgur.com/tYuVVD9.jpg
NGNG?2BP(1000)

ナパーム・デスよりメロディック・デス
2022/10/30(日) 15:51:33.44ID:fkxtppDN0
オムギャザはAmor Tonightまで
NGNG?2BP(1000)

OMNIUM GATHERUMのORIGINってアルバムを聴いたとき
このバンドはビッグになるぞって確信したよ
2022/10/30(日) 18:41:53.79ID:o5dqa6GC0
去年やん
443名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/30(日) 23:18:47.07ID:f8Vjk5Br0
ミカエル·スタンネは旧IN FLAMESの面子と一緒にTHE HALO EFFECTやるよりもマーティン・ブランドストロームとOMNIUM GATHERUMのマルクス・ヴァンハラ、ニック・コードルと共に新バンド結成してほしい
2022/10/31(月) 02:22:59.88ID:fSzL0vrj0
そんな金にならん事しなくて良し
長年の功労者には是非ローコストハイリターンで良い暮らしをして欲しい
445名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/31(月) 21:44:08.32ID:YKyRB0nh0
OMNIUM GATHERUMは”Redshift”以降は全部100点満点だと思っているけどなかでも”BEYOND”の構成美は素晴らしい。1曲目”Luoto”から”New Dynamic”への繋ぎや”White Palace”の終盤で一曲目のメロディが戻ってくるとこなど挙げたらキリがない。
446名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/10/31(月) 21:46:08.77ID:YKyRB0nh0
いい意味で絶対に北欧らしさを失わないんだよなあ。

OMNIUM GATHERUM - The Sonic Sign
https://m.youtube.com/watch?v=qHZ7FLxchQ0&feature=youtu.be
2022/10/31(月) 23:56:15.40ID:Nfp5nhjI0
しかしオムギャザってアルバム枚数重ねるごとに進化していくよな、、、
今回のアルバムなんて捨て曲ないし。。。
448名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/01(火) 01:21:35.37ID:Su871+he0
わかる
OMNIUM GATHERUMのORIGINの作品オープナーのPrimeってメロデスだけどリフと曲展開もメッチャカッコいいよな
https://music.apple.com/jp/album/origin/1579949422?i=1579949579
449名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/01(火) 01:31:41.18ID:zDKiifMf0
MOMENT / Dark Tranquility

2020年MIA BEST 1 やね

ダートラ史上だけでなくメランコリックメタル史上にも残る名盤が生まれた

クリストファー・アモットの加入により深遠なるダートラの世界観に新たな息吹が吹き込まれ、最高のケミストリーが生まれている
クリーンVoの比率がかなり高いけどいい。
ミカエルのクリーンvo とクリスのギターとブランドストロームのエレクトロなシンセがダートラの新たな武器として馴染んでいる。
次作は全曲にクリーンvo入れて欲しい位。
凄まじいアルバムだし、個人的にこのバンドは「最新作が最高傑作を地で行くバンド」だと思う「まさに」な現段階最新作。
ギター総入れ替え、まさかのアモット弟加入の話題作であるしね。
激しさより聴かせる。じーんとしながらスローで酔しれてしまう。
450名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/01(火) 01:35:52.37ID:zDKiifMf0
シンセのブランドストロームが中心となったサウンドが印象的。
ゴスいけどデジロック色もある。
サウンドバランス、テイストで言えばBMTH「That’sTheSpirit」に近い。
シンセとギターとのユニゾンリフ、ソロとの絡み合いも派手過ぎずないのに煌びやか。
サウンドスケープが綺麗

やっぱミカエルのvoは今作はいままで以上に惚れ惚れしてしまう。歌う、歌い上げるようなデスボイス、クリーンボーカルも低音の効いた耽美さ滲む美しさ。
本編ラスト「InTruth〜」のオールクリーンボイスでも聴いていられる。こういうメロデスぽくなさがいい。
どの曲もホントにイイ!
451名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/01(火) 01:41:56.54ID:zDKiifMf0
スピードよりなだらかさ。
なだらかゆえに誤魔化しが効かない覚悟、そして奇をてらわない感じ。
クリーンボーカルすらも自然に入る。
楽器のそれぞれの目立ちどころすらも楽曲ありきに自然。
激しい速いが「激しい」であらずと語るようなメランコリック/ゴシカル·デスの名作だった

Projector~havenやconstruct~momentを嫌う者もいるがまぁ、Dark Tranquillityの何たるかを"メロディック・デスメタル"という観点だけで見ていた人はアルバムにも失望しただろうね。
Dark Tranquillityは最初からメランコリック・デス/ゴシカル・デスなんですよ。その"芯"はDark Tranquillityとしては全くブレていません。

Hedon
https://youtu.be/UzcbLCsknDk
2022/11/01(火) 01:55:28.77ID:VEM3RVux0
>>451
禿同
ダートラはメロディックデス・メタルだの聞きやすいだのという枠を飛び越えて、
今やメタルの聖書ですからね。
メタルを超越して、芸術の域に達したバンド。
ダートラだからこそ、成せた偉業だと言えるだろう。
実際ダートラに影響を受けて人生観すら変わった人間もちらほらいる
NGNG?2BP(1000)

やっぱり今真のメロデス好きはTwitterにしかいないんだ・・・
2022/11/01(火) 18:24:37.99ID:GM/4fFW00
真のメロデス好きとは
2022/11/01(火) 18:33:00.10ID:r4s/WsPB0
オムギャザとダートラくらいしか伸びしろが無いという事
2022/11/01(火) 18:55:42.29ID:Pv+CPP+t0
ID:6ykjz2f00
なんだこのガキ
ろくなもん聴いてないにわかかな
2022/11/01(火) 18:59:24.47ID:Pv+CPP+t0
>>452
無意味に誉めすぎ
こういうのがいるからここ最近のアルバムはマンネリでつまんなくなってんだよ
2022/11/01(火) 19:00:43.05ID:Pv+CPP+t0
>>449
お前新作出るたびに同じ事連呼してんだろ
2022/11/01(火) 19:04:51.49ID:anuS+oic0
てゆーかID消す意味って何?
2022/11/01(火) 19:12:56.70ID:nlmNmTEw0?2BP(1000)

特別感あっていいでしょ
どうせIDコロコロする奴はするから意味ないし
NGNG?2BP(1000)

真のメロデス好きはツイッターにしかいない
ツイッターに皆の愛でメロデスの花を咲かそう・・・
2022/11/01(火) 19:21:38.82ID:anuS+oic0
へー、なるほどね。了解
楽しんでね

このスレ立てて良かった良かった
NGNG?2BP(1000)

このスレ埋めたら俺が真のメロデススレを立てる
2022/11/01(火) 21:12:57.10ID:anuS+oic0
4649
465名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/02(水) 00:21:24.41ID:F1Ce941D0
Dark Tranquillity "Moment"

去年結成30周年を迎えたメランコリック界の重鎮がメンバーの電撃的交代を経て12作目の新譜を発表。メタルサウンドが引き起こす痛烈なまでの激情、慟哭の泉へと誘われる究極の旋律美が重なり、メランコリックで美麗な世界観に琴線が緩む。ゴシカルで妖艶な薫りも漂わせている。

大半の欧米メディアから手厳しい評価を受けたそう。
恐らく琴線が固いのでしょう。
ミカエルの威厳抜群の咆哮と紳士的な佇まいのクリーンボイスが魅力的。ゴシックの要素を随所で感じる。

今作が評価低いとか全く信じられないですねえ・・・。最高傑作じゃないかと思います。
DARK TRANQUILLITYのファンで良かった、それどころか私の人生に音楽があって良かったと思えるほどの感動。色々あったこの2020年にこれほどの音楽体験が待ち構えていたとは思わなかった。
466名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/02(水) 00:23:48.26ID:F1Ce941D0
今のDARK TRANQUILLITYを象徴する曲だと思う。先行配信された曲が良いといざアルバムリリースされた時にもうそれ以上の曲はないかと不安になるものだけど、このバンドの場合はやはりそれ以上の曲をちゃんと残しているという。
https://m.youtube.com/watch?v=N51vMYea_xE
467名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/02(水) 00:28:14.77ID:MpLxFt0D0
DARK TRANQUILLITYもしばらく日本来てないよね。
海外のフェス映像見たらこの曲でオープニングだったけど、一曲目いきなりテンポの速い曲で走り出すよりこうじわじわ始まる方が僕は好きだな。
https://m.youtube.com/watch?v=GnkWuns0MhI
468名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/02(水) 00:31:54.09ID:MpLxFt0D0
Dark TranquillityのConstructのWhat Only You Knowって曲が一番北欧っぽいって感じたんだけど、何に似てるかと思ったらあれだ。
2013のサマーソニックに出たデンマークのMEWってバンド。あのバンドも好き。
469名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/02(水) 00:36:40.65ID:MpLxFt0D0
OMNIUM GATHERUMのニューアルバム"ORIGIN"で特に好きなのが3曲目"Reckoning"。
キャッチーな単音ギターリフが良い意味でゲーム音楽やプロレス入場曲を思わせる。
2022/11/02(水) 01:50:37.81ID:I4ZEl0g20
良い意味でゲーム音楽やプロレス入場曲を思わせるって…
それ小っ恥ずかしくて全然良くないじゃん
2022/11/02(水) 06:32:23.63ID:BfbFPv6F0
やはりCHARACTERの頭4曲の疾走感はメロデスの新たなステップの到来を予感させた
ちょうどメタルコアも台頭し始めた頃で北欧勢は対抗できるキラーアルバムを出せていなかった時期だがそんな中でもインフレのCOME CLARITYと共にメロデスの存在感を強烈にアピールした事
NGNG?2BP(1000)

Twitterで書いてもだれもいいねしてくれないからここに書いてるんだろう
2022/11/02(水) 06:39:33.52ID:ebDqgEcs0
お前ら本当にお似合いだな
NGNG?2BP(1000)

メタル板が好きだから・・・
475名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/02(水) 09:48:28.34ID:F1Ce941D0
Omnium GatherumのORIGIN、昨年のメロデス大賞です
一昨年のダートラみたいな聴かせるメロデス枠圧倒的に1位ですね……
ほんのりゴシックみがあって基本ミドルテンポでまさに自分の好きなメロデスのど真ん中でした…遡って聴いてたら激ハマりしそうですね…

OMNIUM GATHERUMは初期からキーボードの専任メンバーいて、テクニカル方面じゃなくてサウンド作りの方面に注力してるのでサウンドスケープが作り込まれてるし、それに乗る翳りのあるメロディがまたいいんですよね……
476名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/02(水) 09:56:30.46ID:F1Ce941D0
シンセを効果的に用いたスペーシーなサウンドと洗練された美しいメロディ、彼らにしかできないメロデスがここにある。ヘヴィさやアグレッションよりもメロディやサウンドスケープ重視なのが本当にいいです。実家のような安心感だね。

今作も変わらぬ高品質な大人のメロデスを展開しつつ、空間的な奥行きを感じさせる音作りも加わって大変良い
Jens BogrenとTony Lindgrenが関わっているからさもありなん

こんな清涼感有って良いのかってくらいメロディがキレイ過ぎる!!

我々は最も自然に対してもっと感謝して生きていかねばなりません。

北欧の寒さ・優しさにふれて原初の自分に今回も温かいメロディが楽しみ

ということでそんな母なる自然にバブみを感じてオギャりたいそんな気分の時にはOmnium GatherumのOriginを聴いて思う存分オギャりましょう
477名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/02(水) 10:12:12.54ID:5pucpL1f0
ダークなイントロから始まり徐々に明るく、美しく展開していく様は飛行機で羽田空港から飛び立ち羽田の空を突き抜け、東京の街を見下ろし喜涙するかの様な
曲終盤のドラマティックな青空展開は最早お家芸

Omnium Gatherum/Friction
https://m.youtube.com/watch?v=LNV3z30MI_Y
478名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/02(水) 22:55:15.64ID:zuT0NMN20
>>470
THOUSAND EYESの新譜聴けばわかると思うけど
元々メロデスとは旋律がゲーム音楽に近く凄く馴染み深く親和性が高いものだよ。
ニュアンス的にはキャプテン翼やくにおくんシリーズのテクモ系かな...ドラマチック+泣。

あとフィンランドのWHISPERED のShogunate Macabreの作品にも「銀牙-流れ星 銀-」とFF VIIなるゲーム音楽のカヴァーが入っているし、ダートラなんかはかつてはプロレスやボクシングで流れてたしね、だから恥ずかしくも全然ない。
479名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/02(水) 22:56:43.04ID:zuT0NMN20
ZEMETHの新譜はメロデスでもメタルでもあるし、ゲーム音楽(ラスボス曲)でもカテゴリがしっくり来るわ
2022/11/02(水) 22:58:36.77ID:CslEeh740
昔買ったんだけど、そんなもんとっくに売り払ってて
110円で見つけたから買ってしまった


https://i.imgur.com/buDLyC5.jpg
481名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/02(水) 22:59:57.54ID:zuT0NMN20
米ジョージア出身のメロデスMoonshieldの新譜なんてイエテボリスタイルを基調とした現代的なメロデスだけど、8ビット風のSEを多用しておりゲーム音楽からの影響も感じ取れるヒロイックなメロディセンスがあるしね。ゲーム音楽とメロデス切り離せない関係。
2022/11/03(木) 01:48:31.54ID:AlijbXYY0
ゲームっぽいメロデスは好きじゃないな
民謡っぽいメロデスが好き
483名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/03(木) 20:02:27.38ID:yAaWEjCV0
今日もDark Tranquillity聴いてるけど、やっぱ5thのHavenが一番好き。

どうやらニクラス自身このアルバム余り気に入ってないみたい。

こんなかんじにメランコリックな美しい旋律があればい。

ぼくはアグレッションやスピードをこのバンドに求めてないみたい。
速さも激しさもいらんです、哀しければ良いのです♪
Dark Tranquillity - The Wonders At Your Feet [Where Death Is Most Alive]
https://m.youtube.com/watch?v=dnZWQ1Q9YFE&feature=youtu.be
484名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/03(木) 20:09:24.50ID:yAaWEjCV0
ATOMAは幽玄かつ耽美な傑作Momentと比べると本作は疾走チューンも多くまだしっかりメロデス色が残っているかと。

MOMENTは耽美で冷暗、哀愁で劇的。晩秋にピッタリの音。全曲素晴らしいけど特に中盤が超強力
2020年No.1アルバムの最有力候補でしたからね。

どちらもマーティンのエレクトロニカなキーボードの存在感も増していて美しさと力強さが良い感じで拮抗しています。
485名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/03(木) 20:17:10.28ID:NDaLJSB40
Deafheavenの新譜好きな人に勧めたいメタル、個人的には同じポストブラックジャンルじゃなくてDark Tranquillityの去年のアルバムなんだよね
NW・ゴス色強いメタルという意味で親和性こっちのがありそう
ゴス色も強いけど、グイグイと前に進むような感覚も失われていない。
アチエネっぽいフレーズのギターが聴こえるのも、なかなか新鮮
https://youtu.be/2ug2G16deYQ
2022/11/05(土) 02:18:21.96ID:9qtQ/j8c0
空気の読めないしつこいレビューのおかげで
スレがtranquillity状態
487名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/05(土) 15:58:44.01ID:Ll5QOsu30
Dark tranquillityフォロワーのギター/くりーんvo担当のshimpeiがいる国産メロデスAlphoenixの新作Evil Waysがサブスクで解禁されたがこれはかなりいい。
前作とはまた違った趣のかっこよさがより洗練された感じを人によってどう捉えるかという、メロディックなメタルあるあるを感じる…
メタルコアや叙情ハードコアなどの要素も併せ持ち、ソリッドなサウンドと透き通るようなリリシズムを同時に湛えた名盤。
スウェーデンほか北欧系にも引けを取らない慟哭系デス・メタルに、劇的なパート、印象的なギター・リフレインやソロを加え、多彩な曲調で日本流メロディック・デスを構築
後半に湿気を多く含んだナンバーが多いのもドラマティックで最高。
特にReturn of the Savior、Refusionがいい
2022ベスト入り。
488名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/05(土) 18:40:48.11ID:Ll5QOsu30
インソムの新曲ええな

INSOMNIUM - Lilian (OFFICIAL VIDEO)
https://m.youtube.com/watch?v=rSU9I4W8czE&feature=youtu.be
2022/11/06(日) 01:23:10.01ID:Jzqtvk2V0
相変わらずギターソロ無しでダメ過ぎる…
2022/11/06(日) 14:29:26.56ID:6bvjsvbA0
Insomniumはメロディーメイカーの中心がMarkus Vanhala(omnium gatherum)になってから良くなった気がする
オムギャザのこの3作でもMarkusのメロディセンスは爆発していたし、もうMarkusは現代メロデス界最強の天才と言ってもいいかもしれない。
2022/11/06(日) 15:04:54.09ID:Wt7PdRHp0
ガンダルフ惜しい2着
2022/11/06(日) 15:54:49.46ID:1kVoTFxa0
インソムニウムは1stが一番良かった
ギターソロ無いのは不満だけど、それ除けば理想的なメロデスだった
2022/11/06(日) 17:59:57.68ID:6bvjsvbA0
最近はもっぱらダートラ、insomnium、omnium gatherum、belakor、countless skiesばっかり聴いていたので新しいバンド聴こうと思って完全にジャケ買いしたAetherちゃんがスゲェ良かった。 
Aether Elements & Tale of Fire
https://m.youtube.com/watch?v=xp4GYJawVaw&feature=youtu.be
2022/11/06(日) 22:09:44.96ID:eWT/ZIWm0
Aconitum/Perpetual Night
https://perpetualnightband.bandcamp.com/album/aconitum

こりゃたまらん。昔のオムギャザみたい。
2022/11/07(月) 13:52:50.27ID:2jdDrJ/Y0
IN FLAMES /Foregone, Pt. 2

https://m.youtube.com/watch?v=Vy3_DE7WD_I&feature=youtu.be
2022/11/08(火) 00:35:56.52ID:IK9Hic7b0
オールクリーンvoの名曲ならdark tranquillityのIn Truth Divided
NGNG?2BP(1000)

>>494
ええやん
2022/11/09(水) 21:18:44.28ID:fFt11FEz0
Dark Tranquillityの新譜好きだなあ。 前もっと攻撃的な音してたと思ったけど、今こんなアトモスフェリックになってるんだね。
2022/11/10(木) 15:53:57.01ID:k1Jd6i6R0
DARK TRANQUILLITY はマーティン・ブランドストロームのアトモスフェリックなキーボードとミカエル・スタンネのディープヴォイスが目当てのバンドで正直ギターソロ的な魅力はかなり落ちるしキーボードにしたってさしてリードをとらないので地味なのは否めないがそこがいいんですよ!
2022/11/12(土) 18:21:30.69ID:3Cv793Ae0
アンアース
8年ぶりに来日
2022/11/14(月) 06:28:53.17ID:1WnhOlTH0
個人的に最高傑作はFictionだと思ってる。 damage doneとかCharacterはサウンドと勢いは悪くないんだけど曲の幅狭いのよね。 galleryは臭すぎるし

DARK TRANQUILLITY - Misery's Crown (OFFICIAL VIDEO)
https://m.youtube.com/watch?v=NKjzDU7V7es&feature=youtu.be
2022/11/14(月) 06:36:16.48ID:1rnDVteM0
最近のDT(dark tranquillity)はミドルテンポの曲メインでとにかく重く陰鬱な構成なのでめっちゃアガる
彼らの曲はこういうミドルテンポのほうが好き。圧倒的な「暗さ」が魅力なんだなぁ。

DARK TRANQUILLITY - Forward Momentum
https://m.youtube.com/watch?v=suhuQlYZwtE
2022/11/14(月) 06:37:40.89ID:1rnDVteM0
Constructもいいよな。どれもコンパクトでミドルテンポが大めなんだけれど、各曲がかなり緻密に錬られていて、まったく飽きない。

https://m.youtube.com/watch?v=5bx-okDZYw4
2022/11/16(水) 21:57:33.17ID:NTA0Rykf0
外気温が低下してくるのを実感すると、dark tranquillity、Omnium Gatherum、Insomnium、が聴きたくなるのは何でだろ? 私的にORIGINとMOMENTとWinter's Gate は今の季節にハマる。 
2022/11/16(水) 22:05:22.98ID:bdNuwGta0
ディセクション
アモルファス
2022/11/16(水) 22:08:07.65ID:GIi+ecrj0
エッジオブサニティ
2022/11/17(木) 02:10:22.43ID:55M7sr7F0
カタメニア
2022/11/17(木) 02:22:21.39ID:D9Ar5FGH0
カルマー
エターナルティアーズオブソロウ
ノーサー
2022/11/17(木) 09:03:57.55ID:midUpUUN0
サクラメンタム
2022/11/17(木) 12:01:43.96ID:uFrJzrm40
エンスレイヴメントオヴビューティー
2022/11/17(木) 15:47:07.16ID:+RSC10+s0
郡部くんが荒らしています
帰って来た郡部くん
2022/11/17(木) 15:48:39.25ID:6EG4WQDj0
郡部く茶釜
2022/11/17(木) 17:26:52.41ID:pd+wzocT0
オータムリーヴズ
ウィズアウトグリーフ
ガーデニアン
ナイトインゲイルズ
ダークシード
2022/11/17(木) 17:35:11.34ID:e+gztfZl0
ガンダルフ
2022/11/17(木) 17:37:50.16ID:3Q3mXDwP0
ディヴァインソウルズ
ア・キャノラス・クインテット
ロスロリエン
2022/11/17(木) 17:38:14.04ID:3Q3mXDwP0
あ、しまった
中黒入れてしもうた…
2022/11/17(木) 23:54:07.64ID:HKrCqchh0
明日はブラックフライデーの日です
アナログレコードのお買い上げ宜しくお願いします
2022/11/17(木) 23:58:46.31ID:UePu8Php0
郡部くん
2022/11/18(金) 04:08:02.67ID:QrrwknXF0
フィンランドのOmniumGatherum 
印象的かつシンプルな1つのリフを軸に1曲仕上げるのがホント上手いな~と思う Key.がいるからスペイシーな雰囲気も出て抒情性に拍車をかけ、メロデスの良さを堪能できる 

OMNIUM GATHERUM - Paragon (2021)
https://m.youtube.com/watch?v=-ZkpM4BTPQs&feature=youtu.be
2022/11/19(土) 23:37:48.83ID:qBavS5mV0
Words of Farewell
ドイツのメロデスですがクオリティが高すぎてヤバいです笑
いわゆるInsomniumとOmnium Gatherumのフィンランド勢にダートラのスウェーデン。


Inner Universe
https://wordsoffarewell.bandcamp.com/album/inner-universe

21年EP - Inner Universe II
https://wordsoffarewell.bandcamp.com/album/inner-universe-ii
2022/11/20(日) 00:56:34.65ID:erm4rkMD0
ラクナコイルのライブ行こうぜ
知らんうちにカッコ良くなってて驚いた
https://youtu.be/TD9DihJoOic
ソイルがデヴィンで化けたぐらい驚いた
522名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/11/22(火) 13:34:50.81ID:PWRLhlNw0
もう20年以上前だが2ちゃん始めた当時、サーペント啓蒙委員会とかいうコテの人いたの思い出した
NGNG?2BP(1000)

serpent啓蒙委員会、メロデス啓蒙委員会とか、それ俺ですね
2022/11/22(火) 22:28:59.81ID:nBkfddzj0
Omnium GatherumのOrigin収録のFriction"
曲のクライマックスで、爽やかなコーラスの後に弾きまくりのギターが切り込んでくるところが最高です
これぞフィンランドのメロデスですよ
2022/11/25(金) 02:21:30.14ID:htede+2N0
洋メタルのライブで全然客が入ってなかったとか大袈裟に語りたがるやつ定期的に現れるけどあれなんなんだ?最も古い記憶ではDark Tranquillityの初来日公演が寒かったとかいうデマが定着したのが最初だけど。
2022/11/25(金) 21:24:49.73ID:aNoxFtnR0
InsomniumやOmnium Gatherumに初期Be'lakor、Wolfheartまで網羅すると似たアプローチがあれば何でも構わないのがファン心理
ダートラもだったな
そこら辺フォロワー追いかけるのは、どのジャンルも宿命ではあるよね
あとは思い入れ次第で駄作も名盤と思い込めるのは幸せ者だよ笑
2022/11/28(月) 01:33:44.48ID:xeNEsl+U0
男性が選ぶ女性に聴いて欲しい洋楽アーティスト 3位Dark Tranquillity 2位Lion 1位Cacophony
2022/11/28(月) 01:45:19.34ID:TvakUuuR0
ヲタク男性が選ぶヲタク女性に聴いて欲しいヲタク向け洋楽アーティスト 3位Dark Tranquillity 2位Lion 1位Cacophony
2022/11/28(月) 17:56:29.80ID:NozDipPW0
Alphoenix、Myproofってmelodic death metalだったんだ
metalcoreだとずっと思ってた
2022/11/28(月) 17:59:57.78ID:OiDf6AHa0
鏡よ鏡、世界で1番速いバンドはどれですか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1669620026/
2022/11/30(水) 03:38:43.70ID:UiuBD9DT0
Dark TranquillityのHavenはミカエルの表現力ある歌メロは暗く、哀しく、切ない…当時の北欧ではメロデスからゴシックにシフトするバンドが多く…2000年という時代背景を象徴する名盤ですね
https://m.youtube.com/playlist?list=PLrbvooPu8Y_pwhYSYkPs-QBK9ylaWg3b1
2022/11/30(水) 03:47:50.00ID:RGO7Sn7k0
Amokを95年に出したSENTENCEDは神やな
何年聴いても飽きない美しくて切なくて怪しくも気高さを感じる…
魅力に溢れたアルバム
2022/12/04(日) 20:33:17.00ID:gDPk6iGu0
雪の朝は聴きたくなるよねSENTENCED Treble聴いた時に浮かぶ情景や感情がSENTENCEDやDark Tranquillity聴いた時と同じなんだよなぁ 魂の共鳴
2022/12/09(金) 13:41:06.79ID:4HLEgIK00
Gravewormの最新シングルめちゃくちゃ良い
昔のGravewormとはちょっと雰囲気変わってるけど
2022/12/09(金) 22:51:31.64ID:oBZ+lYsb0
Dark Tranquillityの"The Wonders At Your Feet"
ふんだんに盛り込まれたシンセやKeyが冷ややかな哀感をもたらす、HavenのOP曲。
ギターソロ前辺りから徐々に盛り上がる流れが好き。
https://m.youtube.com/watch?v=YFEOelTOzkc&feature=youtu.be
2022/12/10(土) 23:28:18.49ID:yupmB95S0
イン・フレイムスの新曲つまんない
2022/12/11(日) 02:57:15.98ID:t5jFuBPm0
え、まあまあ良いじゃん
2022/12/11(日) 03:16:29.16ID:4wXZakLW0
原点回帰
2022/12/11(日) 06:43:27.49ID:T7FfDthm0
してるの?あれで
2022/12/11(日) 07:33:25.97ID:VV6yen1j0
MEET YOUR MAKERって曲はサウンドトラック、カムクラ辺りの路線の曲だし、
過去、現在、未来の間で素晴らしいバランスを見つけたとアンダースフリーデンが発言90年代のメロデス回帰というよりも集大成的な作品となる模様
2022/12/11(日) 07:34:18.12ID:VV6yen1j0
スウェーデン産メロディック・デス・メタルの代表格バンド、IN FLAMESの4年ぶり14枚目NEWアルバムがNUCLEAR BLASTよりリリース。
アグレッシブ、メタリック、メロディックといった彼ら代表作の強みを、ポストモダン時代の洗練されたソングライティングと融合させている。
過去作Come ClarityやClaymanのような名作と同様に、活気とエネルギーに満ちた超傑作。
https://diskunion-rockintokyo.blog.jp/archives/17708532.html
2022/12/11(日) 07:48:40.85ID:T7FfDthm0
煽りすぎだわ
2022/12/11(日) 10:26:39.88ID:t5jFuBPm0
煽るだろ普通w
商売で煽らなくてどうすんねん
小学生か?
2022/12/11(日) 10:55:37.23ID:/iZDvfUZ0
ユニオンの店員かよwww
2022/12/11(日) 12:09:34.48ID:i0bcYYI90
傑作かどうかは俺が決める
2022/12/11(日) 12:34:28.92ID:t5jFuBPm0
いや、世間だろうな
2022/12/11(日) 13:34:44.82ID:jpHbRoDg0
>>536 539 >>544

初来日馬鹿はどっかに行けよカス
2022/12/11(日) 13:57:27.00ID:6DO5JSYA0
馬鹿は死ぬまで治らないよ
初来日は完全に病気
2022/12/11(日) 14:05:04.91ID:uUZzwXve0
ビョーキですね粘着3
2022/12/11(日) 14:19:24.25ID:uUZzwXve0
傑作の予感

https://youtu.be/5W0yNXwTPbw
2022/12/11(日) 18:56:11.91ID:SLPxPdfZ0
日本盤の売り文句なんて「最高傑作」「原点回帰」とか毎回書いてあるだろ
2022/12/11(日) 21:58:27.44ID:i0bcYYI90
クリス・ブロデリックを活かした曲を作れよな
2022/12/12(月) 17:43:49.18ID:Oo3xMeho0
インフレイムスというメロデス界のパイオニア
2022/12/13(火) 09:56:52.42ID:KUJmHLFv0
収録曲のタイトルがどれもカッコいいよね
これまでにない感じ
大傑作の予感しかしない


収録予定曲
01. ザ・ビギニング・オブ・オール・シングス・ザット・ウィル・エンド
02. ステイト・オブ・スロー・ディケイ
03. ミート・ユア・メイカー
04. ブリーディング・アウト
05. フォーゴーン・パート1
06. フォーゴーン・パート2
07. ピュア・ライト・オブ・マインド
08. ザ・グレイト・ディシーヴァー
09. イン・ザ・ダーク
10. ア・ダイアログ・イン・ B・フラット・マイナー
11. シナジャー
12. エンド・ザ・トランスミッション
2022/12/13(火) 09:58:55.38ID:wNJFjnF00
アチエネみたく期待外れになるか否かという所
2022/12/14(水) 02:13:31.29ID:8bzSALPt0
今夜はバブみを感じてオギャりたいのでOmnium Gatherumの新譜『Origin』を聴来ます
ここにきてオギャー新譜がじわじわきました笑 AORメロデス、とても良いじ

Paragonなんか彼らが本作で打ち出したAdult Oriented Deathmetalを端的に体現した曲そこもの
まるで北欧メロディアスハードのような爽やかさ溢れるこのサビ

やはりオギャーはスルメ盤ッ
ダートラと同様、一見(聴)地味な作風に聴こえるので即効性が少ないのだが、聞き込むほどに北欧的エッセンスが馴染んできてこれは良いアルバム。 彼らの標榜するAdult Oriented Deathmetalの行方がどうなるか、これから目が離せない
2022/12/15(木) 01:22:13.92ID:CJyyBJob0
>>520
これめちゃくちゃ良かったわ
ドイツだとParasite Inc.も好きだな
2022/12/16(金) 19:40:09.13ID:RyoQZ4ce0
バンド結成時のメンバーがもはや誰もいなくなってあとから来た者たちだけになって初めて具体的なポテンシャルとキャリアが始まりだしたようなグループ体がすきである
オリジナルメンバーでの復活などという夢があらかじめ入りこむ隙がない

SoilworkやDark Tranquillityのようなありかたはその意味ですばらしいと思う
その時点でのバンドのソングライティングの要であるかのように思われていたメンバーが消える、脱退することをむしろ励ましのようにして、どんどん新陳代謝してきたふたつの音楽体でもある
2022/12/17(土) 19:50:09.67ID:8QkPsx+h0
近年のSoilworkの要だったギタリスト亡くなっちゃったけどねえ・・・
後任どうするんだろう
2022/12/18(日) 09:19:12.53ID:ut92pNat0
ピーター復帰キボンヌ
561名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/12/18(日) 22:59:19.44ID:AhsiiS9d0
インフレイムスなんてアメリカに媚びへつらってる糞ダサバンドってイメージだわ
ディッセンバーフラワーの頃を思い出してほしい
2022/12/19(月) 00:57:43.08ID:CvsIKkdV0
お前も少しは媚びへつらって昇進の一つでもしろよ
563名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/12/28(水) 00:07:01.39ID:oTD0i5xc0
at the gates来年は来るかな?
2022/12/28(水) 13:08:58.07ID:pQlBbdLE0
比較的最近のバンドでおすすめがあれば教えていただけませんか?
insomnium、amorphis、kalmah、wolfheart、swallow the sun等の北欧慟哭系が好きです。
90年代、2000年代の名盤と言われているものは比較的聴いてきたつもりなので、それ以外だとありがたいです!
2023/01/01(日) 21:19:01.74ID:za9Qtosg0
Omnium Gatherum のFriction

メロハーライクなメロデスを作るという挑戦的な試みをした新譜からはこの曲が一番好きでした。 Insomniumと差別化を図ったかのようなこの路線転換、自分は応援したいです。 
https://m.youtube.com/watch?v=bLMj8XJ_aVU
2023/01/02(月) 01:43:24.55ID:WR1v4fsE0
今年のベストはThe Halo Effectでした!大好きなミドルテンポメロデスの宝石箱
2023/01/02(月) 17:19:00.16ID:csuIjVR/0
ウインター!
2023/01/04(水) 03:32:41.69ID:RzON+ZbE0
90年代初めの北欧メロデス黎明期の音が好きな方どうぞ

https://youth.be/1EgqwFTGWIs
2023/01/04(水) 12:20:06.85ID:uE5zUTNB0
このサイトにアクセスできません
2023/01/04(水) 20:05:58.13ID:Pj0jGenT0
ウィルス
2023/01/04(水) 23:27:53.56ID:RzON+ZbE0
ごめんリンク切れてたね。これです
https://youtu.be/y7trfdNhJtY
2023/01/05(木) 03:31:06.42ID:ebJJiohJ0
男Vo.がデス声使い出したラクナコイル凄く良いわ
最初もっさりしたゴシックメタルだったのに
573名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/06(金) 02:47:04.81ID:VrgYTHt60
kalmahは?
2023/01/06(金) 20:34:18.52ID:EP+5Laue0
メロ過ぎる
2023/01/06(金) 20:35:07.14ID:EP+5Laue0
>>571
このぐらいのメロさとB級臭さが心地良い
2023/01/06(金) 21:14:13.19ID:VUBtQPic0
>>571
地味だね
メロデスがその程度のメロだったら今程のジャンル人気は無かっただろうな
577名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/11(水) 10:48:46.13ID:BptK4p4k0
>>564
ほぼkalmah的なCrepuscleのHeavenly Skiesがオススメ
2023/01/11(水) 11:30:33.84ID:BXwzAo2S0
>>577
kalmahよりもかなりwintersunだね
これでめちゃめちゃ好き
ありがとう
2023/01/12(木) 01:19:50.74ID:0bHsN4ps0
>>564
センテンスト全部
2023/01/12(木) 07:55:35.07ID:ydTEE8ZH0
>>579
sentencedは当然すべて聴きました!
ただ、amokあたりはあまり慟哭感が感じられず、どちらかというと後期のほうが好きです!
no one thereのpvはいつ見ても泣けますね
2023/01/12(木) 07:56:38.47ID:NDzt5uBH0
今いじめや嫌がらせなどで苦しんでいる人たちにこそダートラのAtomaを聴いて欲しいと思う。
自分自身、力強い歌詞に何度も背中を押されてきた曲
デスメタルだけど、とにかく歌詞がめちゃくちゃ刺さる
 DARK TRANQUILLITY - Atoma
https://m.youtube.com/watch?v=C_voh9WFbsM&feature=youtu.be
2023/01/12(木) 21:32:16.50ID:3Uxpt2jZ0
弱虫メタル
2023/01/13(金) 02:09:18.51ID:5DkegPaY0
シンフォメロデス好き
Aephanemerたまらん
584名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/13(金) 11:10:00.38ID:WDrBrg+r0
ダートラは地味に歌詞が刺さる曲があるのよねー

個人的にはfocus shiftと
am I 1?がキタ
2023/01/14(土) 09:52:54.28ID:VaMlvmPF0
>>583
おすすめ
https://youtu.be/mK8mw2X-4ug
586名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/14(土) 13:59:18.25ID:E+xmvjf80
>>578
フィンランドのSuotanaのアルバム2枚もオススメ。
2023/01/14(土) 22:34:20.46ID:lVOb3nMu0
>>586
おお…これもすごく良いです。ありがとう
Northerの1stを少し思い出した

シンセ無しor控えめで何かありませんか…
588名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/15(日) 00:37:57.96ID:pAAs0xkG0
>>587

このあたりは?
https://youtu.be/zVe5Wyg1n-0
2023/01/15(日) 01:06:18.48ID:2DFCA4Dk0
>>585
ありがとう
デスコアだとshadow of intentくらいしか聞かなくてlorna shore自体初めて知ったけどメロディ格好いいね
2023/01/15(日) 11:51:51.68ID:lReUWnrU0
>>588
これは堪らないです…古き良きメロデスという感じでかなり好きです
ドイツのバンドなんですね。心なしか、ドイツにはこの手のバンドがかなり多くてどれもツボです
ありがとうございます
2023/01/15(日) 13:33:16.27ID:r6+HaoDe0
ドイツのメロデスはイモ臭くていいよね
SUIDAKRAとか
592名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/15(日) 18:31:54.26ID:9jQ/FfEI0
>>590
このバンドめちゃくちゃ好きです。1stと2nd、CD2枚ずつ買ったほどに(笑)
593名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/16(月) 22:23:33.66ID:bIcflGmZ0
>>590
ドイツならこれもオススメ

https://youtu.be/RqxeFuBy3RI
2023/01/17(火) 00:10:54.72ID:rH7AonSF0
ドイツと言えばNight In Gales
595名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/17(火) 00:38:20.41ID:DvZYDy3E0
Zero Degreeもよろしいな
2023/01/17(火) 00:41:39.44ID:+Fs1t5Al0
Drはカッコいい
IN FLAMES - Meet Your Maker
https://youtu.be/e_MSqS1-Ubs
2023/01/17(火) 20:14:19.17ID:epruxJSP0
dismemberがあまりメロデス扱いされてないのは何故
2023/01/17(火) 22:46:52.85ID:P0+fAYGz0
メロデスもやるデスメタルバンドという扱い
599名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/17(火) 23:08:06.78ID:NzzseaMO0
>>590
さらにこれもオススメ
アメリカ産ですが北欧感満載
2023/01/18(水) 01:06:04.79ID:jghCTafF0
どれやねん
601名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/18(水) 09:54:32.59ID:TBgFeaIw0
>>599
貼り忘れ、失礼しました。

https://youtu.be/o08EcwFkim0
602名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/18(水) 09:57:09.92ID:TBgFeaIw0
>>590
今度はアンカーミスだ
ダメだこりゃ
https://youtu.be/o08EcwFkim0
2023/01/18(水) 15:42:29.95ID:XTytA/KR0
2023年のスケジュールが決まりました。すべての時間を13枚目のアルバム制作に充てる予定です。今は執筆中ですが、年内に完成させる予定です。創作への不安、底なしのコーヒーのポット、終わりのない夜、この時期を歓迎します。2023年、レッツゴー!

DARK TRANQUILLITY

https://mobile.twitter.com/dtofficial/status/1614292876543893509
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/18(水) 20:02:29.87ID:a8mhDO000
ライブしないんか?
605名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/18(水) 20:25:04.14ID:TBgFeaIw0
モメント悪くなかったし、とりあえずそれを超えてくれたらいいかな
2023/01/18(水) 22:34:04.69ID:gBatokFN0
FICTION以降は全部名盤
607名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/19(木) 00:09:53.90ID:5uDvvcgE0
フィクションを最高傑作という人も結構いる
奥が深いバンドですな
オレはダメダン派
2023/01/19(木) 02:18:50.57ID:VadZ9cj/0
俺はskydancer
こういうB級臭いのがいい

https://youtu.be/XxUhozu3d4Q
2023/01/19(木) 03:07:33.37ID:g3dvOlzx0
https://youtu.be/SDgKqoYy5cc
これでしょ…
ダメダン以降ゴス希薄になって離れたけど
これ聴いて震えた
2023/01/19(木) 03:46:39.35ID:VadZ9cj/0
https://youtu.be/UJ2pT6mBrTM

今聴いても色褪せない
611名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/19(木) 10:36:22.53ID:JSq4pee00
solution.45ってどうなったん?
612名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/19(木) 10:37:54.32ID:JSq4pee00
1stでスタンネさんが歌詞ほぼ全曲作詞とかすごいことやってたけど
613名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/19(木) 10:52:17.84ID:yt5C76UA0
もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
614名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/19(木) 12:59:12.84ID:Ns5BcAsa0
お前がな
2023/01/19(木) 14:42:23.53ID:LqDs6Y690
コピべにマジレス
2023/01/19(木) 21:55:46.38ID:TjHawFEf0
この90’sメロデス感、泣けてくるわ
MAJESTIES - The World Unseen (From 'Vast Reaches Unclaimed' LP, 2023)
https://youtu.be/3W3iZHn1rdE
NGNG?2BP(1000)

>>616
ちゃんとメロデスわかってる人いてよかった;;
いいよね
このアルバム買う予定
メンバーのやってるObsequiaeのAria of Vernal Tombsもブラックメタルだけど高貴な中世メロディが多くて素晴らしいよ
2023/01/19(木) 22:52:13.20ID:TjHawFEf0
>>617
こちらは別スレでも意見が合うと思っていつも見てますw

Obsequiae同じメンバーだったのか
Obsequiaeもエコーのかかり具合とか、アコギの取り入れ方とか「あの時代のブラック感」を
実に自然にやってのけてて大好きだわ
2023/01/19(木) 22:56:09.94ID:+ukeSgQK0
結局ディセクション/サンバーレインを誰も超えられないよね
NGNG?2BP(1000)

>>618
お、そうか
美しいよねえ

>>619
Dissectionは崇拝してるけど、SuhnopferのoffertoireはDissection超えてると思うなあ
あとDissectionと同じくらいObtained EnslavementのSoulblightが名盤だと思ってる
2023/01/19(木) 23:34:15.50ID:F0XQxxEh0
>>602
遅レスで申し訳ないです
これもめちゃめちゃ良いですね…若干B級っぽさが拭えないが、それがまた良い感じ

>>616
>>617
横からすみませんがこれも良いですね…もろに90年代メロデスど真ん中ですごく好きです
この時代に残っているのが嬉しい
Obsequiaeも良い…若干ダンジョンシンセっぽさがあるのが個人的にツボです
2023/01/20(金) 00:18:02.53ID:gq5+C/wn0
メロメロブラックならIllnathのCast into Fields of Evil Pleasure
2023/01/20(金) 02:46:34.89ID:PnjZUN6y0
俺はUnanimatedのAncient god of evilは佳曲揃いだと思う
当時Dissectionと比較されたけど、Unanimatedの方がメロデス寄りだよね。曲もシンプルでキャッチーだし。

https://youtu.be/3gGjtEdxazk
624名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/20(金) 03:28:02.60ID:ych5imsy0
the duskfall 、gates of ishtarの流れも聞き直してみるかな
2023/01/20(金) 08:17:05.74ID:Zs2Ha4Z/0
Somberlainってバンドを見つけた。
Thulcandraみたいなのかと思ったら小気味良いテクデス/スラッシュでした。これはこれで好き

https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ntN36hNHZnfYTLWwW0sbKbhlCMz0fzo_4
2023/01/20(金) 13:37:36.23ID:FnqhLmYj0
かっこいい
https://youtu.be/X3Fp0PGuKds
2023/01/20(金) 18:29:36.53ID:JK0qm6hZ0
IN FLAMESの新曲いいね
アルバム楽しみだわー
2023/01/21(土) 19:18:54.64ID:u8DCg7G90
æther realmってフォークメロデス好きなんだけどaetherってバンドもいるのか
こっちもかっこいいじゃないの
2023/01/21(土) 20:17:02.39ID:keOhnj3T0
Ather RealmのThe Towerは名曲
2023/01/22(日) 23:17:03.50ID:4dnVfQr+0
コミックバンドと思いきや、曲の完成度めちゃ高い
Dan Swanöプロデュースだし

https://youtu.be/sxzb00dqNg4
2023/01/24(火) 18:12:11.69ID:xJO598RX0
>>630
アニメが苦手だから音だけ聴くとマジで良いね
2023/01/26(木) 03:22:26.06ID:2IMMVrIr0
Kalmah、最近のものも良作は良作ですね☺

Omnium、gatherum、Kalmah、Insomnium 、Amorphis等にDARK TRANQUILLITYあたりは今でも安定してると思います。
2023/01/26(木) 18:33:09.84ID:lqJe80HR0
Dark Tranquillityに関しては今が一番カッコいいと思ってるよ!
2023/01/26(木) 18:33:51.05ID:lqJe80HR0
Dark TranquillityのMOMENTは今までで一番優しく温かい。新ギター陣の主張しすぎず、でも情感たっぷりなギターソロも効いててホロっとくる。沁み。
635名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/26(木) 19:14:49.85ID:TGXLUrBO0
The Halo Effectも良かったね
636名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/26(木) 23:05:04.38ID:zCJ8oVVJ0
ピューディパイってヨーテボリ出身だけど同郷のメロデスバンドを知ってるのだろうか
現在日本在住、チャンネル登録者1億人超の世界一のYoutuber
2023/01/27(金) 14:55:44.11ID:PeDj0H3b0
Gravewormの最新シングルが2曲ともとても良い
ブラック要素高めだけど
638名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/01/31(火) 10:49:38.64ID:Y5zgRJF70
throne of chaosの2nd、地味にええっすね
時代の先をいき過ぎたか
2023/01/31(火) 17:28:36.35ID:CUOuUqbE0
>>620
どれもよいが、obtained enslavementとsuhnopferは似ているとこもあるけどdissectionはちょっと毛色が違う気がするな
2023/01/31(火) 23:23:17.25ID:MHT569o90
Suhnopfer素晴らしいな!教えてくれてありがとな!
2023/02/02(木) 11:39:09.00ID:USQ0qUvy0
ダートラのここ数作品本当にいい。2nd、3rd求められたらキツイけどメタル的なアグレッションとゴシックっぽさとふわふわ拡がりんぐなサウンドのバランス良好でomnium
Gatherum、INSOMNIUM等、最近のフィンランド勢にも通ずるような大人メロデスやってて最高。
2023/02/02(木) 11:40:57.32ID:USQ0qUvy0
Mors Principium estのEMBERS OF A DYING WORLD
前2作と違ってかなりメロディ寄りな作風になったね。よりダートラに近い作風になった。好き嫌い別れそうだけど個人的に自分はかなり好きな内容!!
2023/02/02(木) 11:43:01.88ID:USQ0qUvy0
CALLIDICE 『Anthem for Resistance』 フィンランド産メロディックデスメタルバンドによる2018年作1st!最近のDARK TRANQUILLITYっぽさのあるほどよくモダンなKey入りメロデスサウンド!
2023/02/02(木) 11:43:24.24ID:USQ0qUvy0
Omnium GatherumはInsomniumや元To/Die/For、元Amoralのメンバーもおってちょっとしたフィンランドの有名人ばっかりやった! Dark TranquillityやAmorphisが好きな人は好きやろなぁ♪
2023/02/02(木) 11:44:25.53ID:USQ0qUvy0
フィンランドのSHADECROWN!
キーボードを配しながらメランコリックで叙情的なメロディが強烈に心に響く、INSOMNIUMやDARK TRANQUILLITYに通じる悲哀デスメタルを今作でも聴かせてくれる!!
2023/02/02(木) 11:46:01.96ID:USQ0qUvy0
Omnium Gatherum、Insomnium、AAMORPHIS、Dark Tranquillityはフィンランドの大人のメロデス感ある。
2023/02/02(木) 11:53:22.19ID:zgMd3Xgf0
お前、ダートラダートラうっさいねん
いつもいつも
648名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/02(木) 14:58:51.05ID:5Q0R0ilz0
やっぱりダートラはメロデス最高峰
2023/02/02(木) 16:47:23.26ID:fmnrXnIg0
ロストトゥアパシー
2023/02/02(木) 17:46:27.08ID:/vKp/yNU0
バンド名略してる奴
頭悪そう
2023/02/02(木) 18:53:43.32ID:Ch/6BNC00
アクエネ
2023/02/02(木) 19:09:46.19ID:9puTWJ/k0
ディセクショ
2023/02/02(木) 19:56:19.37ID:2hlaRg7Y0
モプリン
2023/02/02(木) 22:45:59.17ID:mOZRNa210
DARK TRANQUILLITYとかOMNIUM GATHERUMとかのフロントに買って出てこない印象のあるバンドの方が良い物生み出してる感ある
2023/02/02(木) 22:51:52.53ID:USQ0qUvy0
ギリシャ産メロディックデスメタル Aetherianの1st album The Untamed Wildernessはメロデス好きな人にオススメします。 大自然を肌で感じることができるようなメロディが綺麗でカッコイイと思いますね。
帯にInsomnium,B'lakor,Omnium Gatherum,Dark Tranquillity好きな人にオススメと書いてありますがその通りかと。 咆哮なVoとコールドなリフが好き。
久しぶりにメロデスで良いと思った作品。
2023/02/02(木) 23:43:04.76ID:RfBMEBFT0
いいね。かっこいい。
ギリシャだとexhumation好きだった
https://youtu.be/lOAKJgetjb4
2023/02/03(金) 01:58:26.54ID:52kVyYjj0
インソムニウム大嫌い。だるすぎ
2023/02/03(金) 09:43:02.74ID:gDj7cFHp0
アトザゲ
2023/02/03(金) 13:46:19.70ID:Qii7AYHV0
スウェーデンはメタルの聖地としての呼び声高く、実際圧倒的な存在感を示してるんだけど、世界への影響力を考慮して”スウェーデンで最も偉大なメタル・バンド”を4つ選ぶとすれば、古い順からMeshuggah、Katatonia、Dark Tranquillity、Opethだと思う。
2023/02/03(金) 16:55:47.96ID:6k9VLmR10
インソムは1stが至高
661名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/03(金) 22:27:18.41ID:cjwzqiux0
オレは3rd
2023/02/03(金) 23:48:31.27ID:85f4s5Q90
MORDKAUL - Crown Of Worms (Official video)
https://youtu.be/cVTA9F6NMTw
2023/02/03(金) 23:49:56.21ID:85f4s5Q90
誤爆した本当にスマン
2023/02/04(土) 19:43:35.41ID:/30aJQop0
Starforgerってシンセキラキラファイナルファンタジーメロデスがクソかっこいい
2023/02/04(土) 20:05:46.72ID:qMCB8BhY0
いいね
2023/02/05(日) 04:34:51.93ID:qkrxmqGU0
>>659
いやat the gates入らないのおかしくね
ダートラより絶対後続への影響力あるぞ
2023/02/05(日) 09:20:58.65ID:MLv2FOig0
ゴシックメロデス系統に限った話かと思えばメシュガーが入ってるのもわけわからんな
2023/02/05(日) 09:22:05.53ID:dxkVBxCT0
アット・ザ・ゲイツは一発屋
2023/02/05(日) 09:29:58.01ID:MLv2FOig0
俺もスローターだけの印象だけどディスメンバーにも影響与えてるからまあ
2023/02/05(日) 10:03:07.45ID:qkrxmqGU0
carcassもdissectionもedge of sanityも一発屋になりそう
2023/02/05(日) 10:37:47.44ID:oQ07PqLd0
おいeosが一発屋は聞き捨てならんな
あとamorphisが入ってないのもおかしい
2023/02/05(日) 11:44:43.35ID:yMsOt0bM0
ゲイツはミナルまで
673名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/05(日) 13:44:50.25ID:N5VsK/920
>>671
Amorphisってフィンランドじゃん
2023/02/05(日) 17:31:25.90ID:zFzkCnGY0
日本で人気を誇る2大メロデスバンドこと、アチエネ、チルボド、は糞つまらん 同ジャンルならダートラとかINSOMNIUM、オムギャザ、AMORPHIS辺りの方が段違いで良い音楽やってるわ
2023/02/05(日) 17:32:21.27ID:WcnysGd20
良い音楽とかいいだしたらメタルなんか聴かんわ
676名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/05(日) 18:49:40.59ID:F9TWnMF60
>>664
曲がもうちと短いといいな
2023/02/05(日) 18:56:40.08ID:oQ07PqLd0
>>673
たしかに!イエテボリじゃねーな。
まあDan Swanöも今はデンマーク近くのドイツ在住だし、その辺は緩く考えよう
2023/02/05(日) 19:01:23.45ID:oQ07PqLd0
>>669
ATG派生のバイオリン入りのメロデスがあったと思うんだけど、わかる?
The red in-とSlaughterの間ぐらい。
2023/02/05(日) 19:09:03.65ID:oQ07PqLd0
てかお前らNightingaleは好きじゃないの?
俺もうほんと好きでたまらないんだが。
2023/02/05(日) 19:09:04.65ID:qkrxmqGU0
ebony tearsかな?
2023/02/05(日) 19:14:26.56ID:oQ07PqLd0
ありがとー。そんなメジャーバンドじゃないのよね。たぶん1枚しかアルバム出してないと思う。
ジャケ的にはガイコツがバイオリン弾いてたと思う。
25年ぐらい前に横浜の馬車街のディスクユニオンで見た記憶が。
NGNG?2BP(1000)

骸骨ジャケでバイオリン入ってるならNightshadeじゃないの
NGNG?2BP(1000)

https://www.metal-archives.com/images/7/6/3/6/7636.jpg
このジャケでしょ
バイオリン弾いてるわけじゃないけど、弾いてるっぽい絵だし
2023/02/05(日) 19:22:07.39ID:xJgUGkN90
骸骨がバイオリン弾いてる、となると
メコンデルタしか思い浮かばない…
2023/02/05(日) 19:29:04.27ID:VjxnjG4O0
最近になってメロデスにはまったから
ノットフェスでIN FLAMES見れるの本当に楽しみ
まー過去の曲やってくれるか分からんけど
2023/02/05(日) 19:34:18.58ID:oQ07PqLd0
>>682
>>683
ありがとう。こんなイケてるジャケじゃなくて、ショボショボの子供の落書きみたいなのだったのよ。
どなたかわかります?
2023/02/05(日) 19:37:19.17ID:oQ07PqLd0
>>684
名作。てかMekong Deltaはだいたい名作。
2023/02/05(日) 21:35:21.01ID:xZPEbQCR0
dark lunacyは新曲作ってないのかな
2023/02/05(日) 21:48:50.69ID:F31L5TBi0
たらったったの衝撃は凄かったな
2023/02/05(日) 22:08:07.58ID:RR+t/b2W0
インフラメスってメタルコア?
2023/02/05(日) 23:47:44.96ID:VkNgHUl+0
>>684
grave digger symphony of death
692名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/06(月) 08:48:29.32ID:L4gCcluv0
ebony tears 2ndをだいぶ前にそこそこの金額でオークションで入手したのを思い出した
アルバム全体を通して突っ走り具合が最高

早くに廃盤になってたからなぁ
あと俺は3rd路線も嫌いじゃないぜ
2023/02/06(月) 21:00:18.39ID:qKxn/ZdN0
ebony tears再販してくれなかったなぁ
サブスクで聴けて嬉しい
ほんと傑作
2023/02/07(火) 12:58:36.91ID:L5m3jlWs0
AnataとかQuo Vadisみたいなちょいテクめのメロデスでリフ強めのバンドないかな
Deathはもう知ってるけど
NGNG?2BP(1000)

ObscuraとかFirst Fragmentだとやりすぎなの?
2023/02/07(火) 13:48:09.66ID:KomA/YVG0
もちろん好きだけど、メロいテクデスってよりかはテクいメロデスって感じのやつが聴いてみたい
2023/02/07(火) 13:58:47.67ID:a5SKtTs40
Arsis
Disillusion
Ansur
2023/02/07(火) 14:03:43.41ID:a5SKtTs40
特にAnsurのSierra Dayは超絶名曲なので是非
2023/02/07(火) 14:22:08.33ID:L5m3jlWs0
>>698
聴いた
確かにかっこいいけど、メロデスかと言われると?って感じがする
2023/02/07(火) 14:36:04.42ID:a5SKtTs40
>>699
メロディックなデスメタルだね
他の曲も良いので是非

Disillusionの1stが求めてるメロデスかな?
スカシンは?
2023/02/07(火) 14:43:39.76ID:L5m3jlWs0
>>700
あげてくれたのだとArsisが一番好み
多分あんまりメロデスにクリーンボーカルを求めてないんだと自分で思う
2023/02/07(火) 14:44:46.77ID:a5SKtTs40
思い出した
セリオンのメンバーがやったDemonoidの唯一作
結構良いよ

ギターテクいし
2023/02/07(火) 14:55:46.50ID:L5m3jlWs0
>>702
悪くないね

ていうかいろいろ聴いてみて結局俺はEdge of Sanityを求めていたのかも
2023/02/07(火) 14:59:02.86ID:a5SKtTs40
えー
まあ、EOSは全てのメロデス欲を解消してくれるから
気持ちは分かる…
2023/02/08(水) 10:01:04.27ID:dUHqqvcv0
EOSは黎明期だけあってメロディの使い方もオリジナリティに溢れていた事
706名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/09(木) 00:49:43.60ID:Zv2yg9zK0
EOSの3rdと4thを聴き直したくなってきたわ
2023/02/10(金) 06:12:23.79ID:rXJB6TMh0
IN FLAMESの新作アルバム「Foregone」 先行シングルState Of Slow Decayと Foregone Pt1の2曲が原点回帰の速いメロデス故に鬼リピートしてて本日全曲解禁で他の曲もそんな感じだろワクワクと思い先行シングル以外の曲聴いたらいつものモダンロックIN FLAMESで肩透かし感が凄い。
2023/02/10(金) 08:21:32.67ID:SpgfFgsv0
同日発売のIN FLAMESよりもIN FLAMESしてて凄い

https://music.apple.com/jp/album/frozen-black/1662119653?i=1662120019
NGNG?2BP(1000)

そもIn Flamesのアルバムの先行曲はパクリリフみたいなの多くて
「やっぱゼロから生み出る旧インフレの個性はイェスパーのもんだよなあ」と思ったね
ビョーンはモダン路線のリフにはいいんだろうけどね
2023/02/10(金) 16:57:24.32ID:RtpQUPHW0
主戦場のアメリカでも既にモダンロックナンバーは食傷気味でむしろ全曲メロデスで固めたアルバム出した方が求心力は高まったような気はしている
NGNG?2BP(1000)

ビョーンにオールドスクールメロデスは無理だビョン
2023/02/10(金) 18:05:49.39ID:Ay28X0Jx0
ディセクションのサンバーレインは誰も超えられない
713名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/11(土) 03:59:16.11ID:h0DvW3n10
サンバーレイン(曲)のイントロ聴くだけで100回死んで100回生き返られるわ。
714名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/11(土) 12:43:59.66ID:5yTfYenx0
2ndのブリザードリフもたまらんなぁ
NGNG?2BP(1000)

ちょいテクネオクラメロデスFlubの新譜が良かったゾ!
https://flub.bandcamp.com/album/dream-worlds
弾きまくり
2023/02/11(土) 17:42:51.88ID:5s0gc4Ol0
悪くはないけど、なんか今ひとつガツンと来ない…
ネオクラメロデスはExmortusの1stが至高過ぎたな
本人たちもあれを超えられない
2023/02/11(土) 18:24:13.30ID:FjExAuna0
あのハイテンションぶりがいいよな
NGNG?2BP(1000)

Exmortusは大好きだけど、ネオクラメロデスはやっぱBuried Dreamが好き
NGNG?2BP(1000)

Buried Dreamsはクラシカルだけどネオクラって感じではないか
インギーっぽさとかはないし
2023/02/11(土) 20:00:19.14ID:8cAH5ral0
IN FLAMESオリコン一位か
2023/02/11(土) 20:57:05.94ID:Ww/hBXyK0
チルボドじゃね?ネオクラなら
2023/02/11(土) 21:03:45.99ID:Ww/hBXyK0
メロデスで1枚選ぶならEOSの3rd、the spectral sorrowsだなあ
粗さ、メロさ、プログレさ、Dan swanöみ、どれをとってもメロデスの歴史上、避けては通れない名盤中の名盤。
2023/02/12(日) 12:07:09.30ID:YLUuUuId0
>>709
初期インフレイムスのよさには結構グレンが関係してると思う
もっと色々出してくれたらよかったんだがなぁ
2023/02/12(日) 12:16:05.89ID:r+zohyUe0
そうそう。イェスパー単品だと意外と物足りなさを覚える
ディメンションゼロのEPは最高だったしな
725名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/12(日) 13:17:25.97ID:ych5imsy0
ディメゼロの結成理由の言われも面白いよなぁ

書いた歌詞がインフレではアグレッシブすぎるからだとか
ライナーに書いてあった
2023/02/12(日) 15:37:46.93ID:Ir5vIqyV0
DEVILOOFっていうメロデスバンド、ずっと品切れで買えなかったけど、4月くらいにメジャーデビューするみたい
EPやけど、やっと手元にCD手に入りそうで、すげぇ嬉しい
2023/02/12(日) 15:39:56.42ID:Ir5vIqyV0
ヘヴィだけどキャッチーで聞きやすい
展開は難解だけど、わかりやすいカッコ良さが新鮮だな
邦楽とは思えない鋭さある!!!だけど聴きやすさある!メジャーとは違うドライな感覚崩さないオリジナル盛り込ませてる感し忘れてない!容赦ないガテラルとか貫いてる所悪魔

DEVILOOF/Damn

https://youtu.be/KLVMzmvNvj0
2023/02/12(日) 15:41:59.49ID:h4UFde0F0
こ~ゆーのもう飽き飽きした
ぜーんぶ同じの個性無し
NGNG?2BP(1000)

ビジュアル系デスコアバンドでしょ
前よりはマシになったけど、なーんか古臭いし、いろんな要素つめこみすぎなんだよな
単純にセンスがB級っていうか
やっぱCrystal LakeやNocturnal Bloodlustってすげえわっていう
2023/02/12(日) 15:45:07.44ID:9cqPosOJ0
今YouTube見れるタイミングじゃないから
貼られたのは見てないけど
Deviloofって5年前位はdir en greyのフォロワーみたいな音楽性だった気がするけど

変わったんだ?
2023/02/12(日) 16:23:45.05ID:FGBIhEBY0
>>727
すまん良さが全くわからん>>729が言ってる通り詰め込みすぎて途中でそっ閉じしたわ
2023/02/12(日) 18:32:09.10ID:qUCNWvl50
>>727
可哀想に…
メロデスがどう言うものなのか、今まで誰も教えてくれなかった
V系好きの女子中学生かな?

この音楽は全くメロデスじゃないよ
2023/02/12(日) 18:52:36.86ID:w1y96DtW0
メロデス要素皆無でビビったわ
2023/02/12(日) 18:53:07.64ID:FnqhLmYj0
>>727
ただのニューメタルコアやん
2023/02/12(日) 19:03:29.15ID:i7v7Ewqa0
>>730
デヴィルーフはもともと基本はデスコアじゃないか
2023/02/12(日) 19:06:02.94ID:mJldUMWN0
こんなもん無視しろよ
反応するだけ宣伝なるんだし
今後も自演安価で何度も掘り返す未来しかみえん
2023/02/12(日) 19:12:49.00ID:FnqhLmYj0
宣伝するにしてもこんな劣化Emmureな音楽性ではね
V系なんだから歌えばいいのに、脱Vしたノクブラの方が全然歌ってるよ
2023/02/12(日) 21:15:16.26ID:Zy3l2/Rv0
エッセンスとしてのメロデス要素程度に目くじら立ててたらキリが無い
2023/02/12(日) 21:25:17.80ID:HGFiokPw0
やっぱり未だにこのバンドの1stEPは最強すぎて何回でも聴いてしまう
https://youtu.be/eI8HaCXD9c8
2023/02/12(日) 22:02:15.41ID:cELkN3OD0
>>739
これ公式じゃなくね?
2023/02/13(月) 01:41:15.26ID:DWJT5QSO0
SOTの公式なんか存在してないだろ
2023/02/13(月) 10:45:58.87ID:+/p9Lmz30
メロデスの四天王
IN FLAMES
ダークトランキュリティ
チルドレン・オブ・ボドム
アーチ・エネミー

これで合ってる?
2023/02/13(月) 10:53:28.22ID:PN1eC6TT0
>>742
日本においてはそれで合ってるよ
たまにゲイツ入れたがる人がいるけどそういう話じゃないからね。チルボドに違和感あるのもわかる
2023/02/13(月) 11:00:17.12ID:+/p9Lmz30
アット・ザ・ゲイツはスローターだけの一発屋の認識でしかないかな
NGNG?2BP(1000)

>>744
それはあなたがスローターしか知らんだけでしょうな
リアルタイムで日本盤出たのはスローターだけで
Terminal Spirit DeseaseやWith Fear I Kiss the Burning Darknessはスローターのあとに出てるから印象が薄いんだろう
TSDはライブ音源も入った企画盤ってのもよくないのかもしれないが、このアルバムが一番キャッチーだと思う
ツインギターのアレンジのお手本みたいなパートも多い

With Fear I Kiss the Burning Darknessはメロディ多くて、まさにメロデスの始まりだって感じの良いアルバム

メロデスの原型はそれ以前にもあるが
ATGのWith Fear I Kiss the Burning Darkness
Edge of SanityのPSpectral Sorrows
CarcassのHeartwork
Dark TranquillityのSkydancerがリリースされた1993年をメロデス元年と呼んで良いだろうね
2023/02/13(月) 11:43:22.66ID:z46Mp6sC0
四天王とかいう日本人しか絶対思いつかない概念
2023/02/13(月) 11:49:26.49ID:t7FWPZrv0
>>746
big four
2023/02/13(月) 11:57:46.02ID:z46Mp6sC0
>>747
4つ括りにする概念がないとは言ってないよ
そのうえでなんでもかんでも○○四天王って言って宣伝するのは日本特有じゃない?
2023/02/13(月) 12:00:36.42ID:qj8ITejn0
四天王といえば
三沢、小橋、川田、田上
NGNG?2BP(1000)

Big Fourはたまたま重要なバンドが四つだっただけで五つならBig Fiveでもいいだろうし、BIG THREEのほうが一般的かも
四人組という意味だとGang of Fourってのがあるけどね

日本の四天王は仏教の守護神から来てるから、四つに絞ろうという圧があるし、それぞれが神としての格がある
三羽烏ってのもあるが、四天王に比べると小物感あるし
五人衆はGang of Fiveってことで、やはり一人というよりうは集団に意味がある感じ
2023/02/13(月) 12:09:32.02ID:qj8ITejn0
>>745
ぶっちゃけカーカスもハードワークだけの一発屋だよ
2023/02/13(月) 12:10:32.80ID:qj8ITejn0
訂正
>ハードワーク→ハートワーク
次に出たスワンのガッカリ具合は半端なかったな
2023/02/13(月) 12:11:16.85ID:qj8ITejn0
アット・ザ・ゲイツは秋山準的な存在かな
2023/02/13(月) 12:14:43.52ID:qj8ITejn0
>>745
当時リアルタイム?
ならば同士だが、
2023/02/13(月) 12:30:46.48ID:oFyBJWc60
わしゃソイルワーク好きだった(独り言)
2023/02/13(月) 12:33:44.60ID:eMRXgvo30
Gates of Ishtarが好きだった
2023/02/13(月) 12:33:48.59ID:qj8ITejn0
サウンドプロダクションが向上すればするほどツマラナクなっていった
アーチ・エネミーはウォーエターナルな大傑作出したがその後の駄作連発に呆れ果てたな
758名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/13(月) 12:39:33.20ID:2c3Qf8ug0
メロデスだったりデスラッシュだったりしろ
NGNG?2BP(1000)

>>754
初めて買ったCD(アルバム)がDark TranquilliyのSkydancer
2023/02/13(月) 13:03:15.85ID:z46Mp6sC0
KataklysmとBlack Dahlia Murderあたりは音良くて昔ながらのメロデスだから好き
2023/02/13(月) 14:12:02.01ID:948SyeQB0
黎明期メロデスは全てインディレーベルなので四天王に当てはめるのは個人個人の主観となってしまうため難しい
2023/02/13(月) 14:24:35.29ID:YgeDHECf0
やっぱamorphisでしょ
2023/02/13(月) 14:26:25.68ID:qj8ITejn0
知らんな
2023/02/13(月) 14:26:49.53ID:qj8ITejn0
>>759
じゃリアルタイムの同士だね
2023/02/13(月) 14:28:15.26ID:qj8ITejn0
センテンスドはamokが多く語られるがホワイトライトも大名盤なんだよな
2023/02/13(月) 14:55:58.49ID:YgeDHECf0
初めて買ったCDが何かだけで
リアルタイムかどうかなんて分からんやん
NGNG?2BP(1000)

リアタイだよ
768名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/13(月) 14:59:56.07ID:pYOIbW7I0
>>747
スラッシュ四天王も長らく日本だけの概念だと言われてたね
BIG4ツアーの時向こうでも言われてるじゃないかと思ったw
2023/02/13(月) 15:01:29.20ID:qj8ITejn0
Gandalfとか好きだたなぁ
2023/02/13(月) 15:35:29.13ID:iNAF7viR0
メロデスはあまりメロディアスじゃない方がいいわ
771名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/13(月) 15:39:17.11ID:R6Dwrq460
そもそもメロディックなですメタルって何やねん
2023/02/13(月) 15:40:33.42ID:n/EZ2Tj20
何やねんって、聴いたまんまやん
2023/02/13(月) 16:33:54.46ID:qj8ITejn0
セイレム再発してくれないかなぁ
2023/02/13(月) 17:25:52.59ID:TsOtrJcv0
スラッシュ四天王はメジャー契約した順だしドイツの三羽カラスは実はTANKARD入れてTHE BIG TEUTONIC 4だしあてにならない
メロデスも好きに選べばいい
2023/02/13(月) 17:49:59.71ID:ehE+IFIy0
まあ自由だよ。世界三大ギタリストにジミヘン入れるとかね
ただそれだと世間一般の三大ギタリストじゃないから話が通じずアホだと思われるのを注意しないとだが
2023/02/13(月) 19:04:10.56ID:e6TuueZd0
sentencedのサイト消えて悲しい
保存しとけば良かった
2023/02/14(火) 12:11:02.20ID:cuBudIr30
初来日おじさんの講演会場です
2023/02/14(火) 17:23:44.43ID:DP1hGt4j0
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453813
2023/02/14(火) 17:26:09.40ID:DP1hGt4j0
レスト・イン・ピースジャパンツアーで見てきたからなぁ
別に、って感じしかないよ
マーティを使い続けた結果
駄作連発の方向にいったんだし
マーティのメガデスは
レスト、カウントダウン、ユースまで
2023/02/14(火) 17:30:20.65ID:DP1hGt4j0
ギリでクリプテックかな
あの当時1997年か、確か神戸酒鬼薔薇聖斗事件があり
東スポの1面にメガデス、デスメタル云々と出た記憶がある
2023/02/14(火) 19:54:00.32ID:LUnAngh+0
エッジオブサニティのクリプテックを聴けよ
2023/02/14(火) 20:29:09.55ID:sMOCwrZ00
メガデスってメロデスだったの?
2023/02/14(火) 21:35:51.82ID:CZfsiITS0
MELODETH
2023/02/15(水) 02:27:39.90ID:uOVrl+wA0
KALMAHはメガデス好きだよね
785名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/15(水) 11:49:21.03ID:jIpK6+fp0
northerもmegadethカバーしてたな

megadethの新曲のひとつ(3曲目)がdeath unlimitedっぽくてまた norther聞き直したくなったわ
2023/02/15(水) 22:59:23.80ID:Tjudyqjo0
NORTHERはなんかチープな感じがして好きになれなかったな
そこのボーカルがNORTHERを捨てて売れてるENSIFERUMに加入したのも気に入らなかった
ヤリほどの才能もないし
2023/02/16(木) 01:46:21.62ID:5f9bqXtB0
Northerはチープじゃなかったな
Imperanonはチープだったけど
788名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/16(木) 08:22:46.52ID:Nf0dC+/j0
imperanonにいたもう1人のアレキシすき
後にnortherに入ったりしてたが
2023/02/16(木) 13:08:05.91ID:whEmSOGO0
初来日おじさんの思い出劇場
2023/02/21(火) 07:04:22.33ID:QGZytO7Z0
Dark tranquillity新曲

https://amass.jp/164687/
791名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/22(水) 22:06:07.32ID:my6N8KcH0
arch enemyのburning bridges、in flamesのcolony、children of bodomのhatebreederというメロデス界の巨頭3作品が同じタイミングで発売された1999年春のメロデスビッグバンを体験してない奴はニワカ
2023/02/23(木) 00:37:18.26ID:Sr7kdB540
そんな糞つまらんにわか向け三組のにわかアルバムよりも同ジャンルならDARK TRANQUILLITYとかINSOMNIUM、OMNIUM GATHERUM、AMORPHIS辺りの方が段違いで良い音楽やってるわ
793名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/23(木) 00:57:43.59ID:WY+LACYw0
>>792
コピペに必死w
2023/02/23(木) 03:20:45.08ID:MLNE4hU80
インフレはホラクルだなぁ
2023/02/23(木) 05:17:53.36ID:AhxsY/y30
ゲイツはミナルまで
796名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/23(木) 09:43:17.59ID:GeTFUhvu0
>>792
にわか丸出しのジジイ はやく死ね
NGNG?2BP(1000)

15歳で体験したとしても38歳だから
体験してる奴はみんなおじさんだろ
2023/02/23(木) 11:47:57.83ID:tEBIgJZl0
アチエネ来日中
2023/02/23(木) 12:37:38.78ID:MLNE4hU80
パラロス二人のホスト聴いたけど微妙だな
シンボルオブライフがゴスとメタルの
バランスが1番良かった
2023/02/23(木) 18:35:05.87ID:Vf1gNjBg0
Insomnium のPale Morningという曲
Omnium gatherumのマーカス・ヴァンハラ作曲 …というだけあって、Omnium Gatherumの楽曲にある都会的な醒めた感情や近代的な空気が新たな血肉として、これが核となるinsomniumサウンドにうまく溶け込んでて化学反応を起こし、大変素晴らしい曲に仕上がっている。
もともと深みのあるinsomniumのサウンドにマーカス効果により、深みがより増し増し~

ラウパやノットフェスなんて糞どうでもいいからDARK TRANQUILLITY、OMNIUM GATHERUM、AMORPHIS、DARK FLOOD、WOLFHEART、BLACK THERAPY 、LAHMIA 、BE'LAKORと一緒に来日してくだはい

https://youtu.be/rJ89F9xoG08
2023/02/23(木) 21:25:46.49ID:qkFyGJCs0
お前らWitherscapeはもちろんチェック済みだよな?

https://youtu.be/EwsLxPBknOk
https://youtu.be/VVWWEZ46l_M
2023/02/24(金) 05:06:06.32ID:a0HKb2eo0
Kalmahの新曲良いなぁ
insomniumのアルバムも今日出てるのね
2023/02/24(金) 05:09:43.89ID:a0HKb2eo0
いつの間にかSpotifyでKalmahのアルバム配信されてたわ
日本でだけサブスクからいくつかのアルバムが抜けてたのよね
12 GaugeとかThe Black Waltzとか
CDでリッピングした音源でわざわざ聞いてたから嬉しい
804名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/24(金) 12:11:55.87ID:KOSOCejq0
Insomnium の新譜かなりいいのでは?
2023/02/24(金) 12:21:09.81ID:jurMkLuA0
速い曲あるの?
2023/02/24(金) 14:42:28.82ID:e5cjovZA0
半分くらい速い曲かな
人によってはもっと多いかもしれない
一曲目の1696は中盤から爆走してて超気持ちいい
2023/02/24(金) 14:58:28.04ID:M58eigqQ0
>>806
速いってスラッシーな曲もあるって事?
2023/02/24(金) 15:42:28.41ID:L4G1GpTn0
なぜ自分で聴いて確かめないの?
耳が聞こえないならすまん
2023/02/24(金) 17:42:45.26ID:d60P7gUg0
爆走曲じゃないナンバーの方がメロデス的叙情性は高いという印象
2023/02/24(金) 18:05:07.52ID:cHffodlE0
俺もそう思う

メロデスに爆走なんて一切求めてないし
疾走感すら別にマストな要素だと思ってない

疾走しちゃダメって訳ではないけど
2023/02/24(金) 19:11:42.56ID:ShGSVLxR0
Kalmah、Insomnium、Dark Tranquillity あたりは安定で神やね。
2023/02/24(金) 19:18:02.21ID:6DHIPdbV0
INSOMNIUMのジャケット、IN FLAMESのコロニーみたいだな
クリーンvoある曲1曲のみ
悪魔化したな
2023/02/24(金) 19:42:44.44ID:sYDrYtsr0
インソムめちゃくちゃ良いわ
俺の好きな1stの頃の雰囲気も戻ってきた感
814名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/24(金) 21:26:16.98ID:RSjT5o3R0
Insomnium 新譜
半分は疾走感あり
クリーン1曲のみ
哀愁ありまくり

つまり最強
NGNG?2BP(1000)

やっぱりburied dreamsだよな
816名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/24(金) 23:48:19.91ID:AlISFJh30
Insomnium 新譜は最声傑作クラス
817名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/24(金) 23:48:34.13ID:AlISFJh30
最高傑作
2023/02/25(土) 01:45:07.68ID:6S/5eK500
メロディックなリフがブラストにのって爆走するのがメロデス
デスメタル要素がボーカルだけではいけないんだ
2023/02/25(土) 02:18:51.04ID:oWmBYXWr0
いけないんだって、それはお前個人の好みではそうだろうが
メロデスの主流みたいに言うなよ

ニッチな好みを否定するつもりはないが
自分がニッチなことは自覚しとけな
820名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/25(土) 02:27:31.19ID:yCGPE3vy0
人によってメロデスの好みは違う

俺の場合、
ダートラ、カルマ、インソムあたりがメロデスの中心
2023/02/25(土) 02:50:18.90ID:yOGE+LjJ0
自分はメロデス黎明期の、デス声になったアイアン•メイデンみたいなスタイルが理想のメロデスだな
2023/02/25(土) 07:52:21.24ID:DGelmnRh0
おれはIN FLAMESの2ndを聴いたときが一番興奮したね
Colonyは1曲目以外そんな好きじゃない
2023/02/25(土) 09:20:51.96ID:XDeOjg810
爆走曲を意図的に排除したSOILWORKの4thなんかも実験的だとは感じたがメロディの質や曲中での配し方など楽しめた部分も多かった
ダートラなどが進んだ方向性のように色んなテンポの曲があってもいい
2023/02/25(土) 12:13:15.22ID:9QdGbHoA0
dark lunacyのダイアリストはメロデスの頂点だと思ってる
2023/02/25(土) 12:14:30.28ID:DGelmnRh0
>>824
あー、いいね
2023/02/25(土) 12:40:14.77ID:/Jy4NeCi0
>>824
同意
2023/02/25(土) 13:02:59.53ID:7lvpu2Qn0
ダートラは4.5作目とここ3作がいい
ダートラに疾走曲は求めていない
2023/02/25(土) 13:03:34.33ID:7lvpu2Qn0
インソムもそう
2023/02/25(土) 15:17:02.12ID:yOGE+LjJ0
メロデスだろうと、正統派メタルだろうと
楽曲がバラエティに富んでる方が良い

一本調子なアルバムはつまらない事が多い

ミドルテンポ、ツービート、ブラストなど
色んな曲がありつつも、散漫にならない纏まったアルバム求む
2023/02/25(土) 18:23:30.34ID:tjR86Mk20
それならEoSの3rdだな
2023/02/25(土) 18:24:03.70ID:tjR86Mk20
EoSの4thも当てはまるな
2023/02/25(土) 19:55:05.26ID:7lvpu2Qn0
殆んどがスロー、ミドルテンポで似たような路線でも、アルバム内に似たような曲がないダートラのCONSTRUCT、ATOMA、MOMENTが至高
逆にスロー、ミドル、疾走、爆走のまであるCHARACTERはどれも似たような曲が多いとメンバー本人が言っていた
2023/02/25(土) 19:57:19.31ID:1SYHJhDJ0
IN FLAMESの新譜は全然だったが、INSOMNIAMは最高だな。これぞメロデス
2023/02/25(土) 21:04:33.43ID:yOGE+LjJ0
ダートラはThe Galleryまで
インソムは1stと最新作
2023/02/25(土) 23:00:37.15ID:RkCdG9fM0
ダートラは4.5.8.9.10.11.12枚目がいい
オギャ4枚目以降全部いい
実家のような安心感がある
インソムは全部いい
836名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/02/25(土) 23:03:47.82ID:t5cDnCwJ0
インソムは3rdと新譜
2023/02/25(土) 23:12:02.18ID:yOGE+LjJ0
メタルに実家のような安心感は求めてないな、個人的には

いつ聴いても刺激的だったり、感傷的だったり
感情を揺さぶられる様な音楽であって欲しい
2023/02/26(日) 10:45:46.78ID:EU9MnvYg0
>>837
それだと他ジャンルになるんじゃないか。メロデスは保守的ジャンルだし
NGNG?2BP(1000)

ツボにハマればなんでもいいけど
個人的にはやっぱりオールドスクールメロデスが好きだね
2023/02/26(日) 11:31:52.27ID:3azsyScq0
>>838
ちょっと意味わからないな

昔のメロデスは登場した時、刺激的だったから良かったんだよ
EOSしかり、ダートラしかり、インフレしかり、COBしかり
2023/02/26(日) 11:32:42.39ID:9ZFxMqD10
バンド名略すと馬鹿に見えるよ
2023/02/26(日) 11:36:59.90ID:Vw4zaOLp0
>>841
見えないよ
定番のバンド名をわざわざ全文字打つ方が変わってると思う
2023/02/26(日) 11:53:10.78ID:avt3+Kz20
>>840
ジャンル黎明期はそうなんだが安定期はフォロワーが安定供給するジャンルになるじゃん
スラッシュメタル等も保守的ジャンルになったように
2023/02/26(日) 12:04:16.56ID:3azsyScq0
>>843
うーん、刺激的なバンドが出続けないから停滞してるんじゃないの?
COBの登場は黎明期じゃなかったし
NGNG?2BP(1000)

刺激的なバンドはどんどん出てると思うよ
ただプログレッシブになりすぎたり、激しくなりすぎて
昔みたいなシンプルで聴きやすい、大衆受けするような路線の新しさではないから
これ以上盛り上がりようがないよね

90年代からの大物が新しいことにチャレンジしてるから、そこに入って行くのも難しいだろうね
2023/02/26(日) 15:39:26.51ID:8IW/HD4v0
AephanemerとBloodred Hourglass好き
2023/02/26(日) 15:42:53.64ID:Gf6e0WsJ0
そこが、好きなバンドは人それぞれな理由なんだろうね
実家のような安心感を求める人は近年のダートラとかアモルフィスが好きだろうし
刺激的なのを求める人は有名じゃないけどプログレッシブなやつとか好きだろうし

もちろん両方好きな人もいるだろうし
NGNG?2BP(1000)

ぼくはNyktophobiaちゃんに実家のような安心感を覚えるんだなあ

NYKTOPHOBIA - Winter Assault (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=bg0SvmTT6Ig
2023/02/26(日) 15:54:58.42ID:Pni4zEm50
>>848
読み方何?
NGNG?2BP(1000)

にくとふぉびあ
2023/02/26(日) 16:08:06.61ID:Pni4zEm50
なる
2023/02/26(日) 16:23:55.51ID:8tFEJUE50
>>848
シンプルで良いね
2023/02/26(日) 17:46:59.78ID:Fu0DaF020
Arch enemyのツアー最高だった
セットリストはかなり新しめの曲が多い。最新作の楽曲を中心にしつつ、前作・前々作の楽曲を取り揃えており
アリッサ加入後のアルバムはどれも良質なので、個人的に不満は無い、むしろ優れた直近の楽曲で勝負できる自信の表れ
ダートラやオムギャザにも言えることだが
現役感あふれるパフォーマンスはかなり好感触
2023/02/26(日) 21:19:49.89ID:0Ullabri0
ミカエル・スタンネ
マーカス・ヴァンハラ
トミ・ヨーツセン
イェンス・ボグレン
マーティン・ブランドストローム
らが死んだらほんまにメロデス界は終わる
NGNG?2BP(1000)

>>852
このバンドはエモいメロのシンプルな展開をアレンジ力で聞かせるみたいな曲が多いね
2023/02/26(日) 21:43:33.48ID:53SAHHVi0
NYKTOPHOBIAいいね
メロデスの理想形の一つだ
2023/02/26(日) 22:57:03.88ID:piVnYgFg0
アーチエネミーは糞化したな。アリッサになって本当につまらなくなった。
2023/02/26(日) 22:58:56.38ID:vwGmNznn0
最初のアルバムは大傑作だったけど次から駄作のオンパレード
2023/02/26(日) 23:01:40.39ID:2BIwqqBM0
アンジェラの時も同じこと言ってたな
2023/02/26(日) 23:03:29.64ID:53SAHHVi0
最初のアルバムってブラックアース?アリッサ期の最初のアルバム?
2023/02/26(日) 23:06:52.53ID:vwGmNznn0
ウォーエターナル
2023/02/26(日) 23:47:12.43ID:yzNGTjv/0
駄作のオンパレード=キラ
お決まりのフレーズ
NGNG?2BP(1000)

アンジェラの頃はヨハン期とは違いすぎたけど、リフに関してはWage of Sinはすごすぎたと思う

ここ最近のアーチエナミーはテンプレ化しすぎてると思うけど
新譜でやっとアリッサのクリーンを解禁したし、ここからまた変わって来るんじゃないかね
2023/02/27(月) 09:03:09.32ID:cZM4N9tK0
リフのバリエーションに関しては2nd辺りまでで既にアイディアが尽きているバンド
女性Vo入れるなどして話題作りを事欠かなかったこそ続いている所はある
NGNG?2BP(1000)

せやろかー?
2023/02/27(月) 10:15:35.32ID:pk73oBLb0
メロデスとかいうゴミバンド排出ジャンル
2023/02/27(月) 11:29:31.02ID:1J0yAJyq0
お爺ちゃんは、まさか2000年代メタルの主流が
メロデス派生のスタイルが殆どになるとは思わなかっただろうw

80年代に取り残された地縛霊お爺ちゃん…
2023/02/27(月) 12:08:55.46ID:ohsteFuC0
NYKTOPHOBIAの存在を教えていただいた方、ありがとう
めちゃくちゃ鳥肌立ったよ…
メロデスに求めていた要素の大半が詰まっている

以前にも同じようなレスをした者だが、ドイツは本当に素敵なメロデスバンドをたくさん抱えているね
すごい国だよ本当に
2023/02/27(月) 23:17:24.58ID:PolFtW310
EluveitieとOmnium GatherumとSeven Spiresのツアー羨ましすぎる
2023/02/27(月) 23:18:02.89ID:mYhPrRAw0
読み方?
2023/02/28(火) 00:01:32.60ID:DxLSlhcz0
>>867
すまんがチンカスなメロデスなんかと比べるの辞めて
今のバンドの方が楽曲も演奏も良い
2023/02/28(火) 00:42:07.36ID:eIlTSzY70
>>871
でもぶっちゃけ今のバンドを
20年後、30年後も聴き続けられるかね?
俺にはそれに値するバンドは見つけらんない…

黎明期のメロデスは未だに聴いてるけど
NGNG?2BP(1000)

>>868
気に入ってもらえてよかった
2023/02/28(火) 12:41:10.14ID:Edpi+WWH0
>>873
貴方でしたか。本当にありがとうございます
こればっかり聴いてます
2023/02/28(火) 16:49:30.68ID:0qOfxHgT0
Insomniumの新譜北欧の凍てつく空気の中、雲の合間に一筋の光が差し込むようなサウンドが希望に満ちていて美しい。
それはOmnium Gatherumも同様だが、マルさんのギターによるところが大きいと思う。
876名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/01(水) 18:10:12.07ID:tviBE0Rj0
>>872
自分も曲単位だと今も昔も変わらず刺激的なジャンルなんだけど、アルバム単位だとdissectionの2nd以上にシビれた作品に出会ってないな
若い頃に聴いたから思い出補正で神格化してるって言われたらそれまでだけど
2023/03/01(水) 18:48:35.77ID:uclW6Dg60
アナシマが活動してなくて悲しい
2023/03/01(水) 20:30:48.56ID:Tfndd86r0
2023/03/01(水) 20:53:25.41ID:EAhtMHyq0
>>876
そうなんだよな
自分も現代のシーンもチェックしてるつもりなんだけど
聞き返すのは圧倒的に昔のアルバムばっかで
これが作品自体の出来の問題なのか、単なる自分の加齢の問題なのか…

聞き返す中で最新のバンドっていうと
Gojira、AILD、KSEあたりで全然新しくもないという…
2023/03/01(水) 22:33:09.84ID:Tfndd86r0
メタルコアですら20年選手という所で新しいサウンドが生み出される可能性も既に無くスラッシュメタル同様リヴァイヴァル化してるジャンルな所もある
2023/03/02(木) 08:34:01.64ID:YYItsQsz0
メロデスなんて今更聴かないわ
2023/03/02(木) 10:27:31.21ID:LCQyl1nc0
聴かない事を報告しにメロデススレに来ちゃって
幼いねーw
2023/03/03(金) 17:33:26.32ID:BHbm8w3k0
Pure Light Of Mindは間違いなく今のIN FLAMESを代表する名曲になる
884名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/03(金) 22:25:23.29ID:Z6EyDXZb0
古き良きメロデス
本日デビュー
https://youtu.be/_oXnuFHKGfw
2023/03/04(土) 07:05:43.29ID:dAoGFR0L0
UNEARTH - Mother Betrayal
https://youtu.be/Duvje3SBm7Q
2023/03/05(日) 07:22:20.29ID:FMMQpkgw0
Pure Light Of Mindは間違いなくstay with meと共に今のIN FLAMESを代表する名曲になる
2023/03/05(日) 11:36:32.73ID:ulvKuA9y0
>>886
マルチすんな
NGNG?2BP(1000)

>>886
Metallica - The Unforgiven II (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=5bt7kAVxKfs

元ネタわかりやすすぎるんだよ
これをSquare Nothinhg風にしただけやんか

俺やっぱこのアルバムでビョーンって王道メロデスをゼロから作ることはできなくて
いろいろパクるしかねえんだなあって諦めたよ
2023/03/05(日) 12:38:33.60ID:EiQfsHk40
blinded by fearもパクってたよな
NGNG?2BP(1000)

>>889
Dimension Zeroやソイルみたいなリフとか出て来るし
まあ、がっかり
インフレの過去作からパクるなら良かったけど
いろんなところからパクって統一感のないアルバムになってる
NGNG?2BP(1000)

The Great Deceiverって曲もThe Ghost Insideの曲の上にメロディ乗っけただけだからな

The Ghost Inside - "Face Value"
https://www.youtube.com/watch?v=0miQIty-HeA

IN FLAMES - The Great Deceiver
https://www.youtube.com/watch?v=8USZ-kY-Jco

イントロ終わってからだいたい同じ展開で上にメロディのってるだけやで
NGNG?2BP(1000)

ビョーンは短音メロディ・リフを作る才能はあるが
基本的なリズム・バッキング・スラッシュ系のリフを作る才能には乏しい
だから基本的な曲の核となる部分はよそからパクるしかない
イェスパーを失ったなら、曲の骨組みを(パクらず)作れるパートナーを連れてこないと
新しい曲は作れないだろう
2023/03/05(日) 13:15:10.75ID:5baIluZ10
お前が1番の荒らしだよ
2023/03/05(日) 13:17:07.11ID:5baIluZ10
id出さない奴は出入り禁止にする
NGNG?2BP(1000)

ありがとう
2023/03/05(日) 13:17:39.89ID:5baIluZ10
1番嫌われてるのはお前なw

783 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2023/03/05(日) 12:39:48.68 ID:IeE/R+Pc0
>>780
ウエスト東京のパンフレットの中のサンプル画像の筋肉を貼ってる馬鹿
どんだけ嫌われてんだよ、お前は
NGNG?2BP(1000)

インフレの話を4レスくらいしただけで荒らし認定は厳しいね・・・
コピペでもないし・・・
2023/03/05(日) 13:18:33.31ID:5baIluZ10
id出せないなら自分でスレ立てろww
そーゆー事だ、悪いなw
2023/03/05(日) 13:19:05.39ID:5baIluZ10
いや、そーゆー問題じゃなく
id出せば問題ない訳よ
2023/03/05(日) 13:19:42.01ID:5baIluZ10
とにかくココはid出さない奴は出入り禁止
スレ主より
2023/03/05(日) 13:20:22.50ID:5baIluZ10
簡単な話しだ
id消したいなら自分でスレ立てろ
簡単だろw
2023/03/05(日) 13:23:32.19ID:jDZQ6jWJ0?2BP(1000)

IDは出せるけどな
2023/03/05(日) 13:24:50.41ID:jDZQ6jWJ0?2BP(1000)

出したところで何やねんって話で
2023/03/05(日) 13:30:41.35ID:4/s71lis0
IDとかマジでどうでも良い
どうせ最近の5chて1日の中で、勝手にID変わっちゃうし
2023/03/05(日) 13:43:04.15ID:5baIluZ10
もう決めたから
よろしくお願いしますね
2023/03/05(日) 13:43:44.96ID:5baIluZ10
>>904
そーゆー問題ではない

とにかくidだせば問題ないだけだ
2023/03/05(日) 13:44:34.38ID:5baIluZ10
>>902
上級国民なんだから簡単でしょ
よろしくお願いしますね
2023/03/05(日) 13:53:44.92ID:jDZQ6jWJ0?2BP(1000)

出しとるし・・・
2023/03/05(日) 13:55:14.83ID:5baIluZ10
はい、引き続きよろしくお願いします
失礼しました
2023/03/05(日) 13:57:37.14ID:jDZQ6jWJ0?2BP(1000)

インフレの新作は不満だらけだったが
楽しんでる人もいるだろうから文句言うのはしばらく我慢してた
2023/03/05(日) 14:02:16.27ID:5baIluZ10
>>910
どうぞ吐き出して下さい、自分は視聴しましたが買わずに正解パターンでした
2023/03/05(日) 14:03:20.14ID:5baIluZ10
スズメの死骸ジャケットの足元にも及ばないニューアルバムでした
2023/03/05(日) 15:15:18.08ID:KTams8eb0
インフレの新譜を絶賛してる奴なんていないだろ
2023/03/05(日) 15:20:24.26ID:5baIluZ10
メタル全般にいえる
あるある

レコーディング技術が進化すれば進化するほど楽曲の質は急降下

不便な時には知恵を絞り出したが便利になればなるほど人間は怠ける
2023/03/05(日) 16:39:39.56ID:V7WaY/5t0
780: 03/05(日)12:08 ID:8VaoItoV0

1番の荒らしはお前だよ
お前が1番来なくていいんだよ
恥晒し


片っ端から喧嘩上等

ワッチョイスレだと10年前からテンプレにてNG推奨者に認定されてる馬鹿がほざく、ほざく
次スレからワッチョイスレにしろやキチガイ荒らし
2023/03/05(日) 16:45:45.47ID:jDZQ6jWJ0?2BP(1000)

おやまあ
2023/03/05(日) 16:50:49.95ID:scxRjiH30
>>916
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

初来日おじさん(アークセー、オッペケ)等、煽り、荒らしはスルーもしくはNGに入れましょう
sage進行

次スレは>>970もしくは970以降にスレ立て宣言した人が立てること
立てられない場合は再安価
■ 調べ物は下記サイトを参照してください

スラッシュメタル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB

Encyclopaedia Metallum: The Metal Archives
http://www.metal-archives.com/

Thrash Music | Discogs
https://www.discogs.com/ja/style/thrash
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【Thrash】スラッシュメタル総合 Part49【Metal】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1609945293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured




お前も良く知ってる奴だろ>>916(笑)(笑)(笑)
2023/03/05(日) 17:17:48.74ID:jDZQ6jWJ0?2BP(1000)

初来日おじさんと言われてる人は知っとる
そんな昔からいたのと、この名無しがそうだってのはわからん
2023/03/05(日) 18:10:18.52ID:wGRgv35Z0
>>918
>>893のメタル板のレスを全部確認
その後最新のメガデススレを1から読む
毎日煽られて叩かれてるのがそいつ
2023/03/05(日) 18:11:10.49ID:jDZQ6jWJ0?2BP(1000)

>>919
なるほどなあ
2023/03/05(日) 18:21:00.91ID:GRnec2/70
相変わらず悪い癖は治らんなw
1人で会話してるよw

嫌なら出ていけばいいから
2023/03/05(日) 18:23:52.06ID:jDZQ6jWJ0?2BP(1000)

またやばい人がおる
ID出しても意味ねえんだよなあ
2023/03/05(日) 20:31:47.40ID:HriwCS9h0
IDがどうこうとか無意味な事に固執してる奴は
心の病気だから無視した方が良い
2023/03/12(日) 22:58:19.30ID:dYOQ3/RD0
大したスレじゃないのにわけわからんハードル上げればこう過疎るわな
2023/03/12(日) 23:06:44.89ID:OQ2d3ZQd0
コロコロ荒らしの
お前の書き込みは禁止ですよ
2023/03/13(月) 11:16:43.27ID:oxYXdK6F0?2BP(1000)

Majestiesたまらんね
オールドスクールメロデスと言ってもテンプレ的な展開やメロディではなく
Obsequiaeの高貴さや展開の作り方が生かされている感じ
アレンジ自体は王道のメロデスだけど、リフや展開は王道から外れたバンド/曲を思い出すね
初期のWitherinfg Surfaceみたいな感じもあったりして
2023/03/15(水) 23:59:38.01ID:mO6nXiGd0
ソイルワークの小鳥のヤツ凄いキャッチーじゃん
何だこりゃ?メロハーか?気に入ったわ
ちょっとデヴィンタウンゼントっぽいな
2023/03/16(木) 00:56:59.02ID:vAOWyGrB0
アニソン感増したよな
929名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/16(木) 05:14:37.43ID:oXpmpJUB0
https://i.imgur.com/HR6TBkv.jpg
https://i.imgur.com/hZhzFHn.jpg
https://i.imgur.com/mANxKKc.jpg
https://i.imgur.com/r4FrRRV.jpg
https://i.imgur.com/gNtppNo.jpg
https://i.imgur.com/hGjgeAa.jpg
https://i.imgur.com/LGbgphK.jpg
https://i.imgur.com/DD2HXsY.jpg
https://i.imgur.com/5hB1Gg2.jpg
https://i.imgur.com/K78oHj2.jpg
https://i.imgur.com/U2HLwI2.jpg
https://i.imgur.com/RBPvHGD.jpg
https://i.imgur.com/GNfwEzZ.jpg
https://i.imgur.com/bIgObwu.jpg
https://i.imgur.com/3nuHijV.jpg
https://i.imgur.com/YuWG3zP.jpg
https://i.imgur.com/vLhaCcv.jpg
https://i.imgur.com/3yS5F8d.jpg
https://i.imgur.com/6U7JvSY.jpg
https://i.imgur.com/MYoPTyy.jpg
2023/03/16(木) 06:13:16.33ID:rwiZwrIZ0
ばーか
2023/03/16(木) 07:41:53.53ID:3GL0R39V0?2BP(1000)

陰謀論の中でもフラットアースはダントツに頭が悪くて怖いね
2023/03/16(木) 12:21:45.87ID:GWdU0GV/0
本気かどうかは別として陰謀論的な歌詞のメロデスありそう
2023/03/16(木) 13:19:04.84ID:d3m17Jon0
メタルはそういうテーマ多いからね
昔から
934名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/16(木) 13:36:31.80ID:FOK3du+P0
陰謀論て、言われてるもののだいたい半分は真実
2023/03/16(木) 14:12:39.33ID:d3m17Jon0
興味深いから、分かりやすいエビデンスよろしく
2023/03/16(木) 16:20:37.91ID:inqWze8p0
>>930
馬鹿はお前な!
2023/03/16(木) 16:48:40.96ID:b1aF8+k30
ばーか
2023/03/16(木) 16:59:29.20ID:+lTNawVK0
初来日おじさんしつこいは
2023/03/16(木) 17:18:39.90ID:2bH0ZYRu0
また勝ったな
2023/03/16(木) 17:23:41.71ID:556YvSwj0
初来日おじさんの勝ちです
もう来ないでね
2023/03/17(金) 01:42:36.89ID:5K5xKktI0
Wintersun も随分変わっちまったな…

Warning (Official Music Video)
https://youtu.be/HxSHqSK-EFE
2023/03/17(金) 11:52:21.26ID:c2JSEVeX0
失神した

OMNIUM GATHERUM – Slasher (OFFICIAL VIDEO)

https://m.youtube.com/watch?v=QCwM7e0Y3BQ
2023/03/17(金) 12:05:38.38ID:lKDwdZyU0?2BP(1000)

>>942
叙情派ニュースクール聞いた方がいいよ
2023/03/17(金) 12:06:24.81ID:lKDwdZyU0?2BP(1000)

Within The Last Wish - I Talk About My Pain Here For Purification Of Memories
https://www.youtube.com/watch?v=yKZ9rif0arc

こーゆーハードコアバンドとやってること変わらん
2023/03/17(金) 19:06:23.70ID:JGKzckz+0
>>942
今年はインソム、ダートラ、オムギャザ
ハロエフェの新譜が出る豊作の年になりそうやな
2023/03/17(金) 22:50:43.48ID:nP83CDhd0
>>941
ヴォーカル入ってへんやんけ!
2023/03/17(金) 23:11:27.73ID:LFbtrcJZ0
リードギターも弾いてないし何がしたいのか分からんな…
2023/03/18(土) 00:08:56.52ID:ehxq+yCX0?2BP(1000)

Born Of OsirisのDiscoveryみたい
https://www.youtube.com/watch?v=wraoECk6hss

愚直にパワーメタルとチルボド足したみたいなのやっておいてくれりゃいいんだがなあ
2023/03/18(土) 09:13:41.78ID:4cpHyizi0
近年のヤリの動画を見るとメシュガーとか弾いてて
モダン方面を開発したかったんだろうけどこれは未完成すぎる
2023/03/18(土) 18:28:34.17ID:ptxXrDk20
いつの間にか禿げてるし、、、
ENSIFERUMの1stでも久々に聞こう、、、
2023/03/18(土) 23:36:51.89ID:E2cbxcje0
てゆーか、さぁ、この曲超える曲って無いよな
今まで一切

https://youtu.be/ZpbpOgUybBM
2023/03/19(日) 01:48:16.90ID:1J8tz9ra0
>>951
そうだね
映像もカッコ良いのがポイント高い
2023/03/19(日) 01:58:26.91ID:yvuFcKXc0
IN FLAMESとかAT THE GATESの方が好きな人多そう
2023/03/19(日) 02:41:00.06ID:J2X7Kx5S0
ハートワークって独特だよね
イングランドだから?
2023/03/19(日) 14:11:19.85ID:1J8tz9ra0
マイナーなのは知らんけど
暴力的なデスメタルにメロディ追加
って感じが初めて確立された曲だよな
今はメロディにデス声追加って感じだけど
2023/03/19(日) 16:41:31.75ID:uvYulrCy0
Suotanaのニューアルバムいいじゃん
957名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/19(日) 17:05:01.58ID:jqT/bVnW0
>>951
ていうか、マイケル・アモット自身がアルバムBurnig Bridgesの1、2曲目で超えちゃってるじゃんw
あの2曲以降かなり経つけど、超えてる曲が無い
2023/03/19(日) 23:08:24.68ID:EhtsaP9g0
これを超える曲はまだ出てきてない。もう30年経つけど

https://youtu.be/gmFv4aOp-QI
2023/03/19(日) 23:20:43.44ID:0UAsFjF50
エッジ・オブ・サニティなら
トワイライトだな
960名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/20(月) 01:19:44.06ID:9jOz4KpA0
ザ・スペクトラル・ソロウズはオレも好きなアルバムだけど、完成度はパーガトゥリー・アフター・グロウのが上だからね
オレもトワイライトのが好きだわ
2023/03/20(月) 12:37:56.12ID:mUY2XLec0
わかる。Twilightの展開はDan Swanöじゃないとできないよね。

この曲も然り。
https://youtu.be/FrOSs7T5Xug
2023/03/21(火) 14:30:14.37ID:8WsbVoNQ0
https://youtu.be/Hlw1md0RfPc
もうwintersunは要らんのや!!
2023/03/21(火) 18:56:34.31ID:40v75/+a0
In Flames
I the, Mask (2019) 後期In Flamesはオルタナティブメタルと路線がかなり変わりますが バラード調の曲もかなりメロディアスで刺さります!
クリーンvoに魂が篭ってるよね
964名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/21(火) 23:53:41.22ID:xsh0fk3O0
kalmahが次はセルフタイトルアルバム出すのね〜

根本は1stから変わってないっぽいし
初心貫徹してるのが素晴らしい
2023/03/23(木) 09:39:54.29ID:B0EcUCe80
早速メタルジョギングに出発。
今朝のBGMはIn FlamesのPure Light of Mind by
966名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/24(金) 09:43:33.79ID:nnMunwT60
90年代のメロデスダサいしショボい曲ばかりだったよね
2023/03/24(金) 10:13:07.93ID:1+LeajSk0
90年代のメロデスが格好良かったから
現代メタルは殆どメロデスを基としたような音楽になったんだろ
2023/03/24(金) 21:41:08.49ID:ZAg7TNBK0
いいこと言うじゃん
2023/03/25(土) 11:39:58.56ID:zKGq7mw90
今年9月にAmorphis来日決定!
2023/03/25(土) 13:44:34.68ID:DQKGZ5090
お、まじか。行こう
971名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/25(土) 23:35:05.93ID:MgFe7lEq0
90年代の北欧メロデスなかったらメタルコアもなかったし
現在のメインストリームのメタルのほとんどがメタルコアの影響下にあるから
かなり市場が小さくなってたんでは?
972名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/26(日) 02:38:50.07ID:4YvuauDY0
Dissection
Sacramentum
Unanimated
Necrophobic
Watain
Dawn
Vinterland
2023/03/26(日) 06:45:29.18ID:c17/4WkS0?2BP(1000)

いいね
2023/03/26(日) 09:32:24.10ID:3HjW82jW0
いいね
2023/03/26(日) 12:16:01.59ID:1V/XpAas0
ブラストビート?
太鼓がうるさすぎるの無理
ブラックとか聞いてられん
2023/03/26(日) 12:21:01.80ID:C8oLL22p0
その報告はいらないです
2023/03/26(日) 12:27:22.85ID:c17/4WkS0?2BP(1000)

ブラストあるメロデスいっぱいある
ブラスト聞けないのってオムギャザ君でしょ
2023/03/26(日) 12:51:59.57ID:TlBFzVtn0
まあダートラとアモルフィスとオムギャザは今の方がいいわな
2023/03/26(日) 12:53:48.97ID:C8oLL22p0
ダートラもアモルフィスも
昔のが好きだな
2023/03/26(日) 12:54:26.51ID:C8oLL22p0
今が嫌いって意味では無いけど
比較するなら昔の作品のが熱くなれる
2023/03/26(日) 12:58:01.86ID:LHbm7XNq0
次スレいる?
2023/03/26(日) 13:12:28.05ID:8nawgVSJ0
スレ名がアホっぽいから変えて欲しいな
2023/03/26(日) 14:08:08.84ID:jIRLPtZ30
なんでこのスレにはモダンメロデス君来なかったんだろう?
2023/03/26(日) 14:12:06.92ID:LHbm7XNq0
>>982
例えば?
2023/03/26(日) 17:40:21.16ID:fVzsFf/s0
ワッチョイ付きスレにして下さい
2023/03/26(日) 17:45:15.52ID:as46RL4Z0
Mors Principium Est
Wintersun
The Black Dahlia Murderは今後来日単独公演あり得る?
2023/03/26(日) 17:47:34.40ID:lAxeHtBo0
>>984
982ではないけど、シンプルに
【Melodeath】メロディック・デス・メタル
とかで良いんじゃない
「最高!」とか付けないでも
2023/03/26(日) 19:24:40.80ID:3B1cy5be0
ん、最高でいいじゃん
2023/03/26(日) 20:37:03.39ID:ggiXHqyW0
話しかけんな
2023/03/26(日) 20:48:57.19ID:S+dKLMBW0
は?
2023/03/26(日) 20:54:24.86ID:S+dKLMBW0
あれま、飼い犬に噛まれましたわw
992名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/26(日) 20:56:47.05ID:4YvuauDY0
【北欧】Melodic Death/Black Metal【その他】
2023/03/26(日) 21:05:21.63ID:drE7Z6/G0
ブラックは他にスレあるからなぁ…
2023/03/26(日) 22:21:21.63ID:3HjW82jW0
シンプルに
【Melodic】メロディックデスメタル【Death】
でどーよ
995名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/26(日) 23:00:55.40ID:zzxLNVfY0
ええやんw
ていうか、海外ではどう呼んでんのかな
イエテポリメタルとか?
ブラックメタルは、まんまだろけど
2023/03/26(日) 23:45:36.93ID:5mmb1mds0
海外でもMelodic Death Metal
もしくはMelodeath
997名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/27(月) 00:19:58.20ID:o0jSQkee0
MDM
2023/03/27(月) 00:22:31.34ID:98/hL14f0
Blackened Melodic Death Metalも含めるべきか
2023/03/27(月) 00:33:54.41ID:v6Hy7mKW0
別にタイトルにゴチャゴチャ含める必要性なくて
その都度都度で、各自がこのスレの人も興味ありそう
と思ったら書き込めば良いんじゃないの?
1000名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/03/27(月) 00:40:28.21ID:M1PgzIEM0
【北欧】Melodic Death/Black Metal【その他】
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 3時間 58分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況