X



酒井康とBURRN!のスレ★24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/20(日) 18:44:17.03ID:aFplpMc3dHAPPY
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

HR/HM情報誌 「BURRN!」 と初代編集長 酒井康 について仲良く語るスレ

Burrn! online https://burrn.online/
Youtube ShinkoMusic(BURRN!の宣伝動画などはこちら) https://www.youtube.com/user/ShinkoMusic

<BURRN!関係者のSNS、Blogなど>
BURRN!公式 https://twitter.com/BURRN_ BURRN! ONLINE https://twitter.com/burrnonline
酒井康 https://twitter.com/HMSYNDICATE (現在非公開)
前田岳彦 https://twitter.com/tackmaeda
増田勇一 https://twitter.com/youmasuda
喜国雅彦 https://twitter.com/kunikikuni
水上はる子 https://twitter.com/aoshi452/ (現在非公開)
畔柳ユキ https://twitter.com/yukinaco05 http://yukichocolate.jugem.jp/
清家咲乃 https://twitter.com/mawatamusick
山崎智之 https://twitter.com/yamazaki666
ジョージ吾妻 https://www.facebook.com/5XGeorgeAzuma/

<前スレ>
酒井康とBURRN!のスレ★22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1653308833/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
酒井康とBURRN!のスレ★23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1663286986/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/20(日) 18:52:57.08ID:pVWdXsSo0HAPPY
hage
2022/11/20(日) 23:09:14.85ID:FkTYbA480HAPPY
昔は日本でもメタルが人気だったのにバーンの老害のせいで~って言ってる人いるけど昔もそんなに「メタル」は売れてないと思うんだけど。ボンジョビとかカンズとか一部のバンドが売れたのは本国のレコード会社の売り方の賜物であってバーンは関係ない。
2022/11/21(月) 00:07:35.86ID:/LDRuJ8q0
メタルが人気だったからCBS・ソニー出版からメタル・ギアというメタル月刊誌も出されたんだろうけど
何故か一度も買ったことは無かった
5名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 4b96-2sUb)
垢版 |
2022/11/21(月) 04:11:49.24ID:wHz5jotB0
何回か読んだけどなんかつまんなかったよ。
2022/11/21(月) 05:39:15.70ID:lyFrQwch0
>>3
モトリーやラット等、女性人気があるバンドはチケットが取りづらかったし
直ぐに売り切れて追加公演があった
武道館やNHKホール、代々木体育館などを埋めるメタルバンドも多かった
ハロウィンも日本盤を30万枚位売ってて、バーンも部数がそのぐらいだったのでは
2022/11/21(月) 05:57:23.77ID:lyFrQwch0
ミュージックライフや音楽専科など
洋楽雑誌でも月を追うごとにメタルバンドの記事が増えてポスターも、表がデュランデュラン、カジャグーグーで裏が
メイデン、プリーストのパターンだった
別冊でバーンが出たが、速攻で売切れた
8名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0e41-/bBA)
垢版 |
2022/11/21(月) 07:01:56.91ID:3cTd+xlt0
>>6
曖昧な記憶だが全盛期は90年代半ばで公称15万部じゃなかったかな?
2022/11/21(月) 07:29:35.30ID:lyFrQwch0
>>8
実売は判らないが、1989年に14万部発行で、全盛期はもっと多そう
https://www.weblio.jp/wkpja/content/BURRN!_%E7%99%BA%E8%A1%8C%E9%83%A8%E6%95%B0
2022/11/21(月) 10:29:04.22ID:zHuOdP2D0
今のバーンだったら酒井さんが戻ってやりたい放題やった方が面白いかも
11名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 4b96-2sUb)
垢版 |
2022/11/21(月) 10:33:02.57ID:wHz5jotB0
単行本二冊今読むと何だこのオヤジとしか思えないから、今酒井が復帰それこそ止めを刺すと思う。
2022/11/21(月) 15:04:31.91ID:1r18EibF0
鍵垢で批判に向き合わないうちは無理だろ
13名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd2f-7Th/)
垢版 |
2022/11/21(月) 16:28:34.52ID:8+X9Pm0Ad
>>3
イングベー、ロイハン、FWあたりは明らかにバーンに影響でしょ
2022/11/22(火) 06:48:13.92ID:URV7GKwC0
>>3
ヤングギターのような楽器雑誌も
メタル人気を盛り上げたのでは
日本の楽器メーカーも若いメタルギタリストとエンドースして広告塔に使い、
音楽雑誌の裏表紙や広告にしてた
皆、派手な色の変形ギターを欲しがった
15名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロラ Spdf-M9yc)
垢版 |
2022/11/22(火) 13:36:51.84ID:PWRLhlNwp
大野さんは業界にはもういない?
2022/11/23(水) 16:45:25.60ID:4k3ArjeC0
今日は日本対ドイツ戦だから酒井は日本のサッカーを馬鹿にしながらドイツを応援してそう
2022/11/23(水) 19:50:38.54ID:D2sQ2Z7+0
かつてヘヴィメタルはブームに成り上がった
一般の女子高生やOLが仕事帰りにコンサートを愉しむ光景...それは紛うことなき>現象ともいえる
何事も活況に達すれば後は冷えて下がるのは普遍的なるエナジーの法則さ
ならば細々とマイノリティの世界で馴れ合えば長続きしたか?といえば...そうじゃないからね
ブームには功罪あるがあれでよかったんじゃないの
かつてヘヴィメタルは若者の音楽だった!
今はそうじゃない...そいでんよか
18名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0e41-/bBA)
垢版 |
2022/11/23(水) 22:30:59.33ID:pmT/IYwE0
よかよか
19名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 4b96-2sUb)
垢版 |
2022/11/23(水) 22:38:04.78ID:ZneKA76D0
嘗ての若者がメタルに夢中だったように、今の若い子はK-POPに夢中なんだな。
2022/11/24(木) 00:16:33.37ID:pQpSrB0Nx
>>16
2002W杯の時にシンジケートで日本代表ディスってたからな酒井は
2022/11/24(木) 00:18:00.84ID:ITsVmd6S0
>>20
日本勝ったから今頃自宅で発狂してそうw
2022/11/24(木) 00:43:45.90ID:F2dnm7fE0
>>13
アメリカに活動ベースがあるイングヴェイはともかく、
ロイハン、FWあたりは今ヨーロッパで需要があるからな。トミーハートはキーマルセロに見出されたし。
別にビッグインジャパンだったからって、上記バンドのファンは自分たちを卑下する必要はないのだ。

最もバーン自体が「あの時代は大物不在で、ロイハン他を無理やり持ち上げるしかなかった」みたいな
総括してるけど…。
2022/11/24(木) 00:54:07.61ID:ITsVmd6S0
何度も言ってるけどロイヤルハントは新日需要だっての
ある意味蝶野と武藤のお陰
2022/11/24(木) 00:57:48.35ID:nBJBneW30
そういや1992年のスキッド・ロウの大阪城ホール公演
興味なかったけど客入り芳しくないのかしてウドーがタダ券が送りつけてきた
アリーナ前方だよ
周りは女子中学生等女の子ばかりで終始飛びはねて大盛況
あぁwこんな状況はおかしいなwメタルのバブルも近々終わるわって冷めた記憶
2022/11/24(木) 00:58:04.90ID:F2dnm7fE0
元々メタルはアングラな存在で各国のマニアが「ウチの国にはこんなバンドがあるぜ!」みたいに
テープトレーディングしていて、口コミで広がっていくみたいな文化があって、
伊藤政則なんかはそうしたマニアとの繋がりを大事にしていたし自らも日本のバンドの音源を海外に送ったりしていたわけだ。

そこに来ると今の編集長さんなんかはアメリカの大メジャーがお金を掛けてMTVでビデオ戦略を展開してチャート上位に押し上げるのが正義!
みたいな価値観だから、欧州でハンマーフォールが凄いらしい、なんて話があっても
何がすごいの?ビルボードに載ったの?アトランティックやワーナーと契約したの?
と言う調子で無視しちゃうわけですね。
2022/11/24(木) 05:39:56.05ID:pQpSrB0Nx
>>25
広瀬ってそんなチャート至上主義の人間だったっけ?
2022/11/24(木) 06:11:05.43ID:NUOBWTnZ0
2013年ぐらいまでは酒井さんの院政だから、広瀬さんは権力が無かったかも
もしもアメリカのチャート主義だったら、ニルヴァーナや、ライブ盤を大量に出して売りまくったパールジャム、ワーナーの売り方が上手かったリンキンパークが表紙だっただろうし
どちらというと、酒井御大の好みのリッチーやレインボーの影響を受けたクラシカルなバンドや、レインボー出身者を推してた
2022/11/24(木) 06:38:44.46ID:F2dnm7fE0
>>27
もちろん、チャート上位である以前に彼らが定義するHRHMであることが前提ですよ。
Rainbow至上主義、友達のジャパメタ優遇もね。
その上で、メタル界には新たなスターが必要、としながらも
ヨーロッパや北欧での新興勢力によるメタル隆興について
「米英には何の関係もないよね」と切って捨てたということ。
2022/11/24(木) 07:30:19.46ID:OOCZgyMaa
バーンのかつて推してたメロデス勢も2010年代になって米ビルボード20位台にまでなるようにはなったけど、
翌週には100位以下だったから累計では大して売れなかったし、ブームも起きなかったからな
チルボドやインフレ、アモアマとか
2022/11/24(木) 10:14:17.38ID:NUOBWTnZ0
広瀬さんはチャート主義では無くて
日本人は聴く耳が有り、ビックインジャパンを歓迎してたと思う
聴く耳があったら英語の習得に苦労せず
変な発音では無いよね、と突っ込みを入れてたな
2022/11/24(木) 10:37:18.83ID:mYqChHT00
ビッグインジャパンはクソ。音楽としてつまらないし見た目も悪い。
2022/11/24(木) 11:00:22.16ID:SheHZGpp0
いつまでもバブル時代を忘れられないオッサンそのものじゃん
33名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW c322-lriv)
垢版 |
2022/11/24(木) 13:42:23.30ID:F2dnm7fE0
>>31
はいはい、世界を見てみようね。ビッグインジャパンと言われたバンドは今海外で人気で
日本はよぶギャラも出せないから。
2022/11/24(木) 13:43:59.02ID:7+swJL7Bp
Mr.Bigって海外でも人気あるの?
2022/11/24(木) 13:47:07.50ID:F2dnm7fE0
>>30
90年代まではね
彼も昔はマットシナーは天才!と書いたりして
米英メジャーとは関係ない世界も褒めていたんだが、
ある時期から、ロイハン、アングラ、ストバリ、シンフォXは糞じゃ!
島や梶山聞け!それと、シーンにはアクセルローズやセバスチャンバックみたいなスターが必要だ!昼間働いてるようなイモくさいルックスのアマチュアは消えろ!
みたいな論調に転向した。一部前田の意見が混じってるかもしれないが。

藤木がそれに反応したのか、アーチエネミーだって素晴らしいけど元々日本向けのレコーディングプロジェクトじゃん、と反論していたり。
2022/11/24(木) 14:07:56.73ID:mYqChHT00
島や下山こそいもくさいアマチュアじゃんw
2022/11/24(木) 14:12:42.47ID:mYqChHT00
森川や清水もな。帽子を手放せないw
2022/11/24(木) 14:48:17.37ID:3vn0F8mBp
シンフォニーXをクソ呼ばわりしていたソース知りたい
2022/11/24(木) 16:33:38.07ID:2d4ykiA/d
>>34
全米1位だぞ
2022/11/24(木) 16:40:59.42ID:iWfY4wR60
>>35
おそらくアングラやロイハンが日本で売れたのに対して
島や梶山が売れなかったことに対する恨みつらみが
その手の米英で無名だったりビッグインジャパンの欧州バンド全体への嫌悪にも向かっていったのでは
「日本の1流バンドより海外の3流バンドが好まれるのはおかしい」みたいなことを書いてたし

あとはティモ・トルキと揉めたのも関係してるかも
2022/11/24(木) 16:53:27.49ID:SheHZGpp0
ウルフが売れなくてラウドネスやヴァウワウに八つ当たりしてた頃からか変わらんな
2022/11/24(木) 17:27:53.45ID:ITsVmd6S0
広瀬が何かを褒めるために何かをdisるのはメタル評論家としても落語評論家としても姿勢は変わらんな
43名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Sa3b-/bBA)
垢版 |
2022/11/24(木) 18:52:00.25ID:Vi9uOnU8a
奥野って性格どうなの?
ディスり癖とかなければ広瀬下ろしてやらせればどうよ?
クラシックメタル好きだから60代半ばの俺とも趣味合ってるしな。
2022/11/24(木) 19:44:22.48ID:pQpSrB0Nx
>>39
30年前の話だしな
4thアルバム以降は米チャートから消えた
2022/11/24(木) 19:48:56.65ID:pQpSrB0Nx
>>43
ニワカを嫌うタイプだから商業誌の編集長の適性無いでしょ
サマソニ2006のメタリカ見てたライトなファンをディスったよね
3rdの再現ライブなの知らん奴等がセイントアンガーやれとか騒ぐのに殺意わいたとか
2022/11/24(木) 19:50:55.01ID:9lZGduKq0
90年代ヘビメタで全米1位シングルは

ボンジョヴィ(ソロ)
エクストリーム
Mr.Big
エアロスミス(他人の曲)

だけ
2022/11/24(木) 19:53:03.62ID:ITsVmd6S0
>>43
ベビメタからメタルに入った新規ファンに「メイデン聴け馬鹿」とか暴言吐く奴に編集長なんか務まるかよ
奥野のダメなところは自分の価値観を必要以上に押し付けて自分の理想とかけ離れると馬鹿にし始めるところな
そんな事ばっかりしてるから一見さんがすぐ離れるし商売下手過ぎなんだよ
音楽雑誌だって人気商売なんだから自分の理想を押し付けるもんじゃないよ
酒井の時代なら新規読者をある程度騙せたかも知れないがネットが普及した今の時代でそんなやり方は通じないっての
2022/11/24(木) 19:55:42.97ID:5DUR+gi10
昔のバーンで変な手紙晒すコーナーあったよなw
でも忠実な読者なんだよな偏狭でw
2022/11/24(木) 20:45:08.04ID:pZEpmhykd
>ヘヴィメタルは単純に音のインパクトが重要だが理想・理念も欠かせない要素だ
バンドもファンもロマンチストが多数なのだから(酒井康)

>ヘヴィメタルは頑固な音楽だ!それは金輪際変わりはしない!それはヘヴィメタルのアイデンティティでありオリジンなのだから(伊藤政則)
50名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0e41-/bBA)
垢版 |
2022/11/24(木) 22:51:57.03ID:jrGvtvjt0
奥野駄目なんか。
じゃあいっその事幅優美子たんが良いかな。
2022/11/24(木) 23:01:44.32ID:mXcmgBkM0
MR.BIGはアメリカでは一発屋扱いらしいな
日本で言うと大事マンブラザーズバンドみたいな感じ?
2022/11/24(木) 23:18:16.80ID:pQpSrB0Nx
>>51
位置づけ的には近いけど、
MR.BIGはシングルは1位で、2ndアルバムもプラチナディスクだったから、
シングル一発のみでアルバムは大して売れなかった大事マンブラザーズよりは売れてる
53名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Sa3b-/bBA)
垢版 |
2022/11/25(金) 07:20:55.64ID:5LxNl13ka
>>52
Mr.Bigってオリメン4人のミュージシャンとしての格付け的にはどうなんだろ?
ビリーシーンがやっぱ一番上なのかな?
それともポールギルバート?
2022/11/25(金) 07:38:16.28ID:P7C+yv8aa
エレクトリックカウボーイってまだやってんだと思ったら
エレクトリックコールボーイだった
ストーンローゼスみたいなことすんなや
2022/11/25(金) 07:38:58.08ID:L9TZHeKl0
Mr.BIGは皆上手いから、バラバラの
方が稼げそう
2022/11/25(金) 07:40:57.33ID:P7C+yv8aa
酒井広瀬前田藤木はやりすぎかもしれんけど川合みたいに
無味無臭で人間味全く無い奴の文もつまらん
2022/11/25(金) 10:01:06.20ID:SZM6z16id
>>45
クリーピングデスは「oi!」じゃねえよ「die!」だろ、のアレか
2022/11/25(金) 10:26:46.45ID:X5WtU8pw0
川合さんってメタル好きじゃないと思うわ
2022/11/25(金) 10:28:58.33ID:SdwPCXnG0
>>52
近いんかいw

>>53
ビリーのが金持ってそうではある
2022/11/25(金) 11:25:37.25ID:4iGoKXNN0
ビリーはアリーナツアー経験あり
エリックはソロでゴールドディスクあり
2022/11/25(金) 12:55:51.49ID:L9TZHeKl0
でも、ビリーは確かトムクルーズと同じ
宗教だし、稼いでもお布施もしないといけない
2022/11/25(金) 13:42:21.04ID:SdwPCXnG0
インギーはビッグインジャパンではないけどセールスはしょぼいよな
なんであんな金持ってんだろ
2022/11/25(金) 16:53:39.09ID:558624fY0
>>62
印税ほぼ独り占め、アーティストモデルの売り上げとか色々あるのでは?
64名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Sa3b-/bBA)
垢版 |
2022/11/25(金) 18:40:17.21ID:rB44SJVPa
インギーモデルのギターってやっぱ売れるのかな?
2022/11/25(金) 21:18:06.88ID:558624fY0
酒井康、共産党支持者説

共産党・宮本徹「ドイツを応援する日本人がいてもいいだろ!あと、個人の見解を共産党の見解のように描くのはフェイクニュース!」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669373841/
2022/11/25(金) 22:11:30.54ID:ZYzLH35Ga
働けロッシャーwww
2022/11/26(土) 08:02:38.30ID:RXmSA0ym0
イングヴェイがかつてカバーしたミスタークロウリー最低だわw
冒涜もいいとこ
2022/11/26(土) 09:20:07.65ID:9Q+1sg5/0
dream onも冒涜?
2022/11/26(土) 10:39:54.02ID:EjAbhwJy0
>>65
腕章つけないヘタレ日本に負けて欲しかった、と書いてなかった?
2022/11/26(土) 12:46:22.16ID:kHFOHuOU0
BURRN!(バーン)をFujisan.co.jpスタッフが紹介します

音楽シーンの情報は今ではインターネットで手軽に調べられる時代ですが、雑誌ならではの独占取材やインタビューが楽しめる音楽雑誌も根強い人気を持っています。実に数多くある音楽ジャンルの中、BURRN!(バーン)では特に洋楽ハードロック、ヘヴィメタルの情報が満載です。雑誌の内容は海外で行われた独占取材をはじめ、質の高い情報が豊富に掲載されており、幅広い世代に人気の音楽雑誌です。現在活躍中のロックバンドの情報はもちろん、懐かしいバンドやミュージシャンの現在の様子を知ることもできます。

BURRN!(バーン)はもともと、音楽雑誌ミュージック・ライフの別冊として創刊されましたが、その後はミュージック・ライフの人気を上回り世界でも最大の販売数を誇るハードロック・ヘヴィメタルの雑誌となりました。そして取材を受けるロックミュージシャンやバンド側からも厚い信頼を受ける雑誌となっています。滅多に見聞きすることができない、大物ミュージシャンの独占インタビューや迫力あるライブ写真などを見るために多くのメタルファンがその発売を楽しみにしています。発売日に書籍で求めるのも良いですが、最新の情報をいち早く知るのであれば定期購読も検討してみましょう。
2022/11/26(土) 12:57:39.25ID:kHFOHuOU0
世界最高水準音楽誌
1984年創刊の世界でも類例を見ない音楽誌です。洗練された素晴らしい写真に、的確で深淵な内容の記事に満たされた最高峰の雑誌だと思います。荒々しい若いエナジーから内省的なプログレッシブまで変革の激しいロックミュージックシーンの全てがここにあります。読めば読むほどロックミュージックの虜になるマガジンです。

定期購読
定期購読は綺麗な本が届くので嬉しいです。本屋さんでは折れなどがあったりするので、定期購読おすすめです。

メタルと言えばこれ!
本当に頭が下がります。メタル一筋、40年近く。情報もすぐキャッチできるネット時代になってからも、紙媒体ならではの良さをずっと提供し続けてもらっています。永遠に続くことを願っています。

創刊時から読んでいます
1984年10月創刊当時は高校卒業して浪人生をしてました。創刊号表紙はオジー、2022年10月号もオジー。私自身定年も見えてきた年齢ですが、ずっと読み続けます。何でも電子化されますが、BURRNはやっぱり紙の雑誌じゃなきゃ。80年代当時のヘヴィメタルバンドやBURRN関係者と年を取っていくのが嬉しくもあり、感慨深いものです。

ネット情報よりも紙ベースが好き
SNSやネットが今ほど浸透していなかった時代は バンド情報は 雑談の記事が全てでした 未だに ネット情報よりも紙ベースの情報がリアルタイムではないですけど 好みです 気になるバンドはBURRN??の記事で見てからYouTubeで聴いてみて 買う感じです。

30年以上
30年以上愛読しています。あまり今風のメタルは聴きませんが、80年代、90年代の特集もあり。その時代からのバンドの情報に役立ててます

愛読書
長年愛読しています。これからも読み続けていきたいと思います。

(T_T)
創刊号から購読しているが、近年は???な記事も多く、とてもつまらない雑誌となった。 ヘヴィメタル誌というにはどうなのかというレベル。

生活の一部
学生時代から毎月欠かさず愛読しています。ここ数年は過去の振り返りが多目(特に表紙は毎回)でそれはそれで良いのですが、新しいアーティストの動きにも今以上のページを割いて頂けるよう期待しています。

最高
ネット社会の現代においてもなお、紙媒体で続けてくれていること自体が嬉しいです。
72名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bf41-xc00)
垢版 |
2022/11/26(土) 16:51:19.70ID:tKlMT92h0
毎号買っちゃいるけど褒め過ぎだなあ。
悪いとは思わないが、もう少し若めのバンド(洋楽)を載せて、邦楽はBURRN!JAPANに載せてこっちはせいぜい2組までにしといて欲しいわ。
まあ愚痴りながらも買いますがね。
2022/11/26(土) 17:16:36.58ID:gaijIDXi0
出た!日本だけ分けろとか言い出す老害w
じゃあ韓国や中国のバンドがBURRNの方に載っても絶対に文句言うなよ?
74名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ ff33-RPwI)
垢版 |
2022/11/26(土) 17:27:17.01ID:NE5nTLgN0
43歳非正規の子供部屋おじさんが老害煽りw
75名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bf41-xc00)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:39:49.09ID:tKlMT92h0
韓国中国は載らんと思うけどまあ無視だろな。
台湾は名前忘れたけど載ったね何回も。
あれは悪くなさげだな。
2022/11/26(土) 18:43:12.03ID:vEJR6m2Td
>生活の一部...ってw
すっかり「老人の友」なんだろうな
毎月の発売日が楽しみならいいんじゃないの
好きに余生を過ごせばいいよ
かつて尖っていたヘヴィーメタルやパンクもハードコアもすっかり好々爺
2022/11/26(土) 18:55:13.82ID:gaijIDXi0
>>76
阪神ファンも阪神の応援は生活の一部だそうだからメタラーは阪神ファンみたいなものだと思えば別に構わないと思う
ダメなのは奥野みたいな自分の理想、価値観を読者や若者に馬鹿呼ばわりした挙句に押し付ける奴ね
2022/11/26(土) 19:38:40.20ID:Uia/UfJwa
奥野って主義主張のない藤木ってイメージ凄かったけど
そんなことやってんのか
79名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7796-S/sG)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:20:59.70ID:m8RxLU3+0
寧ろ中国のRitual Day (施教日)が載らねえほうがおかしいんだけど。
80名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW ff89-0ud9)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:34:25.68ID:z7U0LU/I0
>>75
セラフィムか
この前CD整理してたら出てきたぞ
2022/11/26(土) 20:38:54.81ID:s2qtsW6ra
台湾ならソニックじゃないのかい
高砂アーミーは好きだったな
82名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bf41-xc00)
垢版 |
2022/11/26(土) 22:02:13.99ID:tKlMT92h0
>>81
それだ!
あんがとさん。
過去号1年位しか持ってないからバンド名思い出せなかったよ。
83名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7796-S/sG)
垢版 |
2022/11/26(土) 22:11:14.75ID:m8RxLU3+0
インタビューで尖閣諸島はどこの国の領土だと思うって音楽誌で聞いちゃうのはなあ…。
2022/11/26(土) 22:14:52.27ID:EjAbhwJy0
正直、該当インタビューでおいらが北方領土は、竹島は、尖閣諸島は…って聞かれたら
答えは一つだし答えるけど、俺に聞くなよってのが本音だと思うわ。
2022/11/26(土) 23:34:51.79ID:KwwI6/ts0
台湾のソニックの音は聴いたことないけどBurrn見てるもんで
ベースのドリスちゃんはかわいいと思ってました
40代で子供がいることは知ってるけど
86名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bf41-xc00)
垢版 |
2022/11/27(日) 06:38:10.99ID:LMy+57Ji0
そうそうドリス良い女だね。
嬢メタルの連中よりよっぽどそそるワ。
2022/11/27(日) 11:25:42.72ID:HWNouZub0
日本のキャバクラメタルの子よりは遥かにかわいいね
2022/11/27(日) 22:07:11.14ID:UnxrrNKZ0
あなたは稲妻のように~♪
私の心をEXCITER~♪
89名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bf41-xc00)
垢版 |
2022/11/27(日) 22:28:44.71ID:LMy+57Ji0
引き裂いたをexciterかなるへそ
2022/11/28(月) 23:09:24.71ID:O/BARQyV0
12月発売号
https://www.shinko-music.co.jp/item/pid2175012301/

表紙はガンズのアクセルさん
2022/11/28(月) 23:25:40.71ID:rLYgOhnY0
おっさんになったなあ…
2022/11/28(月) 23:54:05.77ID:2JPg0/OZ0
ガンズ全然追ってなかったけどアクセルこの程度の老化で済んでるんだな
みんなやたらクソデブだの言うからヴィンスニールぐらいかと思ってたわ
2022/11/29(火) 00:20:47.00ID:ozhAbO5K0
>>54
Electric Callboyは日本と縁のあるバンドだね
今年はスウェーデンのフェスのトリに日本のエースCrystal Lakeと共に名を連ねたり
(CLはVoの健康問題でキャンセル)
現在はオーストラリアを日本の若手筆頭paleduskと回ってる最中
Blessed by a broken heartにも通じる歌モノメタルコア
BBABHは元シンガーが現在ソロに転向してかなり売れてる
2022/11/29(火) 01:50:34.64ID:TmaNmmPS0
ひょっとして>>54が言っているエレクトリックカウボーイとは
ギャラクティックカウボーイズの間違いではないだろうか
95名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bf41-xc00)
垢版 |
2022/11/29(火) 06:49:33.28ID:OtDExDue0
エレクトリックボーイズもヨロピコ!
2022/11/29(火) 10:53:36.67ID:n62Vwt0S0
>>92
少し痩せたからね
2022/11/29(火) 14:13:11.00ID:fIFmPGb30NIKU
これで…?
2022/11/30(水) 10:12:54.88ID:1XWASTkX0
過去画像ミロ
2022/12/01(木) 10:28:38.07ID:DSB060+x0
ランディローズが生きていたら、どんなギタープレイをしてたかより
どんな容姿になってたかを想像するほうが怖い

小柄細身の禿げた優しそうなおじいさんって感じか
2022/12/01(木) 10:52:16.94ID:7hPg/0xgp
ルッキズム気持ち悪い
2022/12/01(木) 11:33:43.54ID:N3pfeO4xd
ロッシャーは何故覚えたての言葉を使いたがるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況