X



Van Halen part 59

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/08(日) 11:44:00.82ID:BoxIfcgc0
=VAN HALEN=

公式サイト http://www.van-halen.com/
Facebook https://www.facebook.com/VanHalen
Twitter https://twitter.com/vanhalen
Youtube https://www.youtube.com/user/VHTelevision/videos
Van Halen News Desk https://www.vhnd.com/ https://twitter.com/VanHalenNews

Van Halen Store https://www.vanhalenstore.com
Eddie Van Halen Store https://www.eddievanhalenstore.com

前スレ
Van Halen part 58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1680997252/
https://twitter.com/thejimwatkins
2名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/08(日) 16:38:56.49ID:rZY060rN0
URLガイジこと盗撮ガイジの前スレ誤爆

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1680997252/924-925
3名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/08(日) 16:39:17.74ID:rZY060rN0
URLガイジこと盗撮ガイジの前スレ誤爆

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1680997252/924-925
4名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/09(月) 10:18:14.57ID:N3d590Kr0
リマスター五枚組より、ライヴライトヒアライトナウのノーカットを出せ!
5名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/11(水) 20:18:28.88ID:BZab+UjB0
サミー期のリマスターはがっかりだったなあ
前のベストアルバムはほんと良かったからな
2023/10/11(水) 22:45:53.69ID:wXYmba6r0
ライノは外れあんまないんだけどなぁ
音圧音質とも2枚組ベストに負けてる
まあ2005年のForever Youngシリーズよりましだが
2023/10/11(水) 23:47:33.89ID:hfUX5qGW0
>>6
>まあ2005年のForever Youngシリーズよりましだが

え?アレが1番バランス良いでしょ?
8名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/11(水) 23:50:15.01ID:yqbiPwtA0
サミーとマイキーの開封動画見てるとレコードはちょっと欲しくなるな
2人とも音はチェックしてなさそうだけど
9名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/12(木) 04:16:25.06ID:SoclZicQ0
音圧上げりゃ喜ぶ糞耳が現代にまだいるとは
って携帯で聞いてるような糞耳だろうししゃーないか
一生成長しないわな
10名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/13(金) 18:55:19.26ID:U1CHY0qG0
なぜか5150や一枚後のアルバムは音小さすぎる
この時代の他バンドのアルってもうちょいマシやったんやないかな?
何やってたんやろプロデューサー共々は?それともエディが全部仕切ってたんかいな
2023/10/14(土) 09:40:14.46ID:RmBBloPG0
>>7
そうだよな
2枚組ベストは音圧強めで音が硬くて個人的には微妙だった
12名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/14(土) 12:19:38.46ID:tHzEJaeO0
音圧否定って単に老化が原因
2023/10/14(土) 14:25:46.34ID:RmBBloPG0
今51歳で年末には孫生まれる予定でホントにお爺ちゃんになっちゃう俺だから老化かもしれんな・・・
14名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/14(土) 18:34:17.91ID:/FO2yWbz0
>>12
君みたいなのはまともな環境で音楽鳴らして聞いたことないから一生理解できないだろうなー
音圧上げるとどういう悪影響が発生するのか説明されても理解不可能だろうし
15名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/14(土) 18:36:29.01ID:/FO2yWbz0
コンビニ弁当美味しく感じる人間にまともな料理の味が理解できないのと同じだと思っとけば良い
16名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/14(土) 20:13:03.24ID:tHzEJaeO0
コンビニ弁当とまともな料理wは元々素材から違うんだけどこんなバカが音圧否定してたとは笑える
2023/10/15(日) 07:35:06.15ID:SSoJEhDc0
最初はつまらん曲だなと思っていたがサビは良い

デイヴィッド・リー・ロス 「MANDA BALA」をYouTubeで公開
ttps://amass.jp/170404/
2023/10/15(日) 10:35:32.33ID:U0GMRrPG0
3のリマスターもし出たら買う?
19名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/15(日) 11:23:55.20ID:+/8g29zf0
>>18
まあ、ファンなら買っちゃうな(笑)
2023/10/15(日) 15:09:04.02ID:X03pazh80
ボーナストラックにthat's why i love youのゲイリーとミッチマロイverが入るなら絶対買う
2023/10/16(月) 12:35:08.18ID:JYzzSV3e0
>>17
曲の展開が「Panama」っぽいね
ブリッジ(Bメロ)の移行の仕方とか
サビの歌詞が単語連呼っぽいところとか
2023/10/16(月) 18:14:20.10ID:FHKcpjnt0
高校生だった当時、ヴァンへレインのCD音質が
レップスのヒステリア位にならないかと思ったものだが
そのヒステリアのリマスターが出た時
まだ音が良くなるかと感激したものだけど
サミー版のリマスターはひたすらガッカリしただけだった
2023/10/16(月) 18:14:26.25ID:FHKcpjnt0
高校生だった当時、ヴァンへレインのCD音質が
レップスのヒステリア位にならないかと思ったものだが
そのヒステリアのリマスターが出た時
まだ音が良くなるかと感激したものだけど
サミー版のリマスターはひたすらガッカリしただけだった
2023/10/16(月) 19:00:43.80ID:JYzzSV3e0
今年出たデフレパードのシンフォニー版は少し期待と違った
これはこれでいいけど個人的に『Hysteria』の曲をギターパートそのものをもっとオーケストラで忠実に再現したらどうなるか聴きたかった
特に「Animal」とか
25名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/17(火) 21:42:33.97ID:m/nV113x0
ヒステリアは元々音がいい。対してVHは内容に反して、元々音はよくない。エディもその辺の拘りはなかった様。ウルフも5150スタジオの発掘作業してるみたいだけど、後年のマスターも結構杜撰に管理されてたのかも知れない
26名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/17(火) 21:45:27.04ID:m/nV113x0
新規リミックスしようにも、イングヴェイ同様に録音状態が悪ければ、今の技術ではどうしようもない
2023/10/17(火) 23:53:16.40ID:zSw0EWOx0
ボックスセットが配達日未定になっちゃった
2023/10/18(水) 12:16:24.20ID:wY+hPCbi0
グレッグ・ビソネット リンゴ・スター
マット・ビソネット エルトン・ジョン
ブレット・タグル(死去) フリートウッド・マック
テリー・キルゴア ?
トッド・ジェンセン ジャーニー
レイ・ルジアー コーン
ジョン5 モトリー・クルー
トシ・ヒケタ ?
スティーブ・ハンター アリス・クーパー?
29名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/18(水) 19:03:27.43ID:VMt/CdUW0
>>25
拘りないって音に拘るミュージシャンならあり得ないんだけど…😅
30名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/18(水) 21:00:38.76ID:w7phySJ40
URLガイジが盗撮ガイジだとばれて以降URL貼れなくなってて草
31名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/18(水) 21:08:36.54ID:GIHhp8Ui0
バカジジイの妄想始まったよやれやれ
32名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/19(木) 04:22:44.83ID:CnMV+KVz0
知り合いのレコスタエンジニアが「あれ、マスタリング前のサウンドに聴こえるんだけど」と。
2023/10/20(金) 12:50:07.27ID:k/Ox9wUd0
ヴァン・ヘイレン「Eruption」は自分には無理だと長年思っていたパール・ジャムのマイク・マクレディ 
YouTubeのおかげでようやく覚えたと語る
2023/10/19 21:11掲載

彼は2022年のライヴでこの曲をカヴァーしました。どうやって覚えたのか? 
YouTubeのおかげでようやく「Eruption」を覚えることができたと米Guitar World誌のインタビューの中で話しています。
34名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/21(土) 11:43:36.30ID:iUl6GVSQ0
リマスターBOXセットには本当にガッカリ。何も音変わってない。これ、レコード会社もよく発売認めたよね? サミーとマイケルは喜んで告知してるけど実は関与してないのではとさえ思えてくる...
35名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/21(土) 16:19:05.65ID:A9D38FQ90
FUCKはもう少しスコンと抜けた音とゴリゴリで聴いてみたい
36名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/21(土) 16:29:24.59ID:p9ZVanT80
サミーとマイケルは商品が送られてきたから無邪気に「イエーイ!」って動画撮ってるだけっぽいね
発売前にヴァンヘイレン側が2人にリマスターした音を聞かせることもないだろうし
アルでさえ聞いてなさそう
37名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/21(土) 22:05:34.64ID:X5QxiTWq0
>>34
その上レビュー見てると新品でキズだらけとか今の時代でありえん
2023/10/21(土) 23:09:39.48ID:HFLfHqPN0
アレックスは何してるのかねぇ
39名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/21(土) 23:19:01.82ID:NKR528Z70
VHのはまだ開封してないけそレコードなんか新譜新品なのにキズだらけってよくある
40名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/22(日) 01:45:04.52ID:CBD2Ce4X0
URLガイジが盗撮ガイジだとばれて以降URL貼れなくなってて草

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1680997252/924-925

警察に通報済みw
41名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/22(日) 01:46:15.25ID:CBD2Ce4X0
こういうのってあちらさんの都合良いタイミングでタイーホしにくるからなー
楽しみすぎる
2023/10/22(日) 02:24:39.90ID:e/0Xm7fS0
最近知ったんだが2人目の奥さんとの結婚式にヴァレリーも出席してたんだな
2023/10/22(日) 15:00:04.32ID:F2L+9iXZ0
リマスター版にも収録された「Crossing Over」
https://amass.jp/170047/
これはあのRepleyギターで作られたらしい
https://www.facebook.com/Ripley-Guitars-100057348104497/
Lee QくんのRepleyデモも素晴らしい
https://youtu.be/VKi02GJW0Gk
2023/10/22(日) 15:00:44.17ID:F2L+9iXZ0
VH「Top Jimmy」
https://youtu.be/ssi9du5lUpA
VH「Repley」
https://youtu.be/qe1X3yOWhdA
VH「Blood and Fire」
https://youtu.be/e8y1prHEP7E
45名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/22(日) 15:03:05.03ID:DO6mYEK00
ブルースウィリスのとこも同じような感じじゃなかったっけ?
金の問題さえキレイに片付いてれば同じスーパースターを愛した女同士ファミリーとして仲良くなれるのかもね
2023/10/22(日) 15:52:04.04ID:F2L+9iXZ0
「Crossing Over」についてのサミーとマイケルのコメント
https://youtu.be/xFdTpseBJr4
47名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/22(日) 17:18:40.71ID:rtkStzHa0
>>42
ジョージハリソンもクラプトンと元妻の
結婚式に出席した!
2023/10/22(日) 17:33:45.06ID:tKisDttu0
アウトテイクやリハ音源が次々とUPされてる
https://www.youtube.com/@bigbigy58
49名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/23(月) 01:05:35.96ID:QtCGP9PU0
BOX2 ボーカル、ギター、ドラム、シンセが控えめか平坦、均衡なマスターになってるように聴こえる。
2023/10/24(火) 00:29:19.58ID:CbPjsAX50
結局、2005年Foreever Youngシリーズと比べてどうなの??
51名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/24(火) 18:49:45.34ID:7FdndAUp0
ブラックサバスの2009年、ユニバーサル盤並の失敗リマスターだね
ライノだったらビルイングロットとかの王道エンジニアがリマスターした方がよかったんじゃないのか
どうりで国内盤が発売されないわけだ
国内盤が発売されない最近のアリスクーパーの2作のリマスターは良かったが
52名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/26(木) 23:20:17.55ID:bk9Ek71x0
リマスター失敗というか、何んも音いじってないでしょ。これ、リスナーが気付かないとでも思っているとしたら、これほどファンをバカにした話はない
2023/10/27(金) 00:13:54.97ID:RFcd5Ve/0
アマゾンのレビュー読んで完全に買う気なくなった
Poundcakeのド頭のノイズをカットするなんて、バカがやったとしか思えない
54名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/27(金) 11:03:03.91ID:8g8LVY540
ここの糞耳達から不評って事は良いリマスターだって事
55名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/27(金) 20:09:28.65ID:9jKfa40Z0
エアロ、キッス、ボンジョビ、デフレパその他大物バンドって何度もリマスター出しててアニバーサリーでデラックス盤も出してるのにVHってなんでこんなに活動できないんだろうね。ラットポイズンレベルの扱いよ。
56名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/27(金) 20:11:56.92ID:7HM8T6ol0
大物過ぎて、話が簡単にまとまらないんじゃないの? 本人達に提案しても「オレ達の音楽にそんなの必要ねーよ!」みたいな感じとか
57名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/27(金) 20:30:01.38ID:APRXca6e0
>>56
エアロ、ボンジョビと比べたら
大物過ぎ、というわけでもないだろ?
58名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/27(金) 20:48:57.04ID:7HM8T6ol0
イヤ、格が違うかと...
59名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/27(金) 21:05:15.62ID:atUVCyJF0
エディとアルって典型的なアメリカ人と違ってのんびりしてるっていうか仕事が遅い印象
オランダ語で「何もしない」って意味の「ニクセン」って言葉があるらしいけど
他のバンドみたいに〇〇周年でリマスター出して再現ツアーやってみたいなこととは無縁だったのは
オランダの血がニクセンさせたのかもね、知らんけど
60名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/27(金) 21:41:18.35ID:APRXca6e0
>>58
そうかな?エアロならほぼ同格かと。
ボンジョビだって格下にせよ、
大物過ぎというほどの差はないのでは。
2023/10/27(金) 22:12:51.52ID:X7SDdgGn0
アルは完全に隠遁生活で引きこもっててレコード会社も連絡つかないんじゃないかと思ってる
62名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/28(土) 19:34:29.41ID:SrzKInSB0
>>60
総売上枚数は
エアロ>ボンジョビ>ヴァン・ヘイレン=浜崎あゆみ
63名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/28(土) 22:26:04.62ID:8JLNRO+X0
>>62
浜崎あゆみより売上枚数が多いB'zは
ヴァンヘイレンより格上?
64名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/28(土) 22:54:53.67ID:vzcR8auu0
国ごとに立場違うでしょ
2023/10/29(日) 13:31:25.04ID:a4LkgBfd0
『格』とか、大物かどうかとか、何を頓珍漢な話してんのよ、、、
VHの動きが鈍い、鈍かったってのは、一部メンバーのパーソナリティー由来だということくらい今や周知の事実だろ
2023/10/29(日) 16:57:35.42ID:d6TClonf0
メンバーが「大物」過ぎてわがまま・バラバラだと言ってるんでしょ
言ってることは同じだよ
67名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/29(日) 17:56:15.56ID:dovHbH5Q0
サミー後の大事なボーカルはレコード会社、マネージメント会社に左右されたのに音源の管理は一部のメンバーに邪魔されるんだねw
3代目が華のないボーカルじゃなかったら2000年代も成功してたただろうね。
68名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/29(日) 19:02:58.46ID:xUSgAqNY0
2023リマスター、悪音すぎて1回しか聴いてない。
海外レビューも評価が良くないね。
つか、マジでこのミックスを誰がOK出したんだろうか。
2023/10/29(日) 19:05:43.40ID:8hpdEVJs0
サミーとマイケルアンソニーなんだろうけどどうなんだろうね
70名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/29(日) 20:43:55.24ID:pyoOFCDI0
>>66
その通りだね。
兄弟がわがまま過ぎ、カネ持ちすぎが
問題
2023/10/29(日) 21:06:15.92ID:rR+EYvlJ0
2023リマスターハイレゾ配信は音質どうなん?
2023/10/29(日) 23:58:30.02ID:ObLPTlEG0
JOHN 5 On His Unreleased 2007 Album With DAVID LEE ROTH: 'It's Just Me And DAVE Playing And Recording Live'
October 28, 2023
https://blabbermouth.net/news/john-5-on-his-unreleased-2007-album-with-david-lee-roth-its-just-me-and-dave-playing-and-recording-live
2023/10/30(月) 01:53:27.45ID:HyG4a26e0
ラストアルバムがサブスクにないのはデイヴが気に入ってないかららしい
74名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/30(月) 08:29:45.88ID:tQpxxMQm0
ボツトラックの再録だからいかにもDave期VHでいいアルバムなのにな
75名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/30(月) 08:49:01.10ID:s+LtDXiU0
>>73
ダイヤモンドデイヴ?
76名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/30(月) 08:51:22.97ID:s+LtDXiU0
>>74
ゼロデモの再録のヴァンヘイレンの
ラストアルバムも、まさに初期ヴァンヘイレン
て感じで良かった。
2023/10/30(月) 09:06:23.43ID:t8MXyX8p0
>>75
はい
78名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/30(月) 10:03:58.42ID:s+LtDXiU0
>>77
CDかっといて良かった、と思う
数少ない瞬間。
2023/10/30(月) 10:55:01.96ID:Mr01TbZ00
>>69
何にも関わってないでしょ
ただ単にプロモーションに協力してるだけ

音源関係に関われるのはアルとウルフギャングだけ
2023/10/30(月) 12:16:48.42ID:sQNRLhqX0
ヴァン・ヘイレン最後のスタジオアルバムが全ストリーミング・サービスで未配信なのはなぜか? エディの息子「デイヴが同作を好きじゃないから」
ttps://amass.jp/170761/
2023/10/30(月) 13:28:21.41ID:1VwzPCb10
気に入らないなら最初からリリースするなって話だよね
出しといて配信を妨害するのはどうなの
配信プラットフォームはある種アーカイブ的な場でもあるのに
そのくせ歴史的価値のないよく分からん音源は次々発表してるのに
2023/10/30(月) 13:36:18.96ID:1VwzPCb10
今の時代配信になければ
YouTubeなり海賊サイトにアップされるだけなのに
単に作者の取り分が少なくなるだけ
それ問題だからサブスク配信サービスが始まった経緯がある
83名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/30(月) 13:39:13.15ID:cxuPFFrD0
出戻りなのにデイブにそんな権限あたえたんだね。
常々ボーカルに苦労するバンドだな。
84名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/10/30(月) 15:37:53.93ID:XXXzRVXC0
>>80
ストリーミング契約しても、
CDは処分できないじゃん!
2023/10/30(月) 17:25:39.94ID:sQNRLhqX0
だけど「あんなアルバムを出すんじゃなかった」と言っているミュージシャンはたまにいるね
エディが尊敬していたアラン・ホールズワースは1stソロアルバムのベルベット・ダークネスについて
そう言っていた。
2023/10/30(月) 18:01:55.72ID:HyG4a26e0
リッチーブラックモアなんて自分のアルバムの1/3くらいはそう言ってる気がするw
2023/10/30(月) 18:35:33.66ID:sQNRLhqX0
>>86
リッチーが言っていたのは「嵐の使者」について
「最低」だって。
2023/10/30(月) 18:43:40.46ID:HyG4a26e0
>>87
スレチだが
FIREBALL
WHO DO WE THINK WE ARE
STORMBRINGER
HOUSE OF BLUE LIGHT
BATTLE RAGES ON
あたりは嫌ってるけどこう見てみるとパープルばっかりでレインボーはそんなに嫌ってないな
2023/10/31(火) 10:11:02.10ID:cP7SClbs0
>>84
そういうのがあるから困るのよねぇ
2023/11/01(水) 17:32:24.96ID:hA537KRE0
リッチーとジョーリンがヅラ兄弟だったってのはビックリだな
91名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/02(木) 07:28:03.19ID:sRiU4S4f0
>>63
一つ教えといてやると日本のレコードセールスはシングル含んでるからな
海外の数字はアルバムのセールス累計だしそもそも日本のそれとはリリース形態も違う
海外はアルバム出してからシングルカット
日本はシングル小出しでそれと捨て曲集めたのがアルバム
海外はアルバムが一つの作品だけど日本はただの詰め合わせ

ビーズのドラマーが海外のインタビュー受けてた時にビーズは日本以外だと無名だけど日本国内だけで何千万枚売ってるって言ったらインタビューアーが目丸くして
日本はシングルも数えてるけどねってドラマーが付け足したらそれ実際は1/3以下で数えるべきだねって笑われてた
2023/11/02(木) 14:54:46.15ID:KBpjqBDS0
https://bztakkoshi.com/bz-cd-sales-data
ここ見るとB'zシングル総売上枚数が35,968,912枚で
アルバム総売上枚数が46,918,214枚だから
アルバムは全体の56.6%だよ
オリジナルアルバムだけで2千万枚だし
十分驚いていいレベルじゃないの
2023/11/02(木) 15:08:38.27ID:beDPSf+I0
JOHN 5 On His Unreleased 2007 Album With DAVID LEE ROTH: 'It's Just Me And DAVE Playing And Recording Live'
October 28, 2023
https://blabbermouth.net/news/john-5-on-his-unreleased-2007-album-with-david-lee-roth-its-just-me-and-dave-playing-and-recording-live
2023/11/02(木) 15:44:11.09ID:s0UJxOAh0
主観でしかない『格』とか、J-Popとの比較とか、意味が分からん。。。
95名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/02(木) 16:42:45.88ID:Io/3ZxYM0
>日本はただの詰め合わせ
そう思ってるのはお前だけだと思うが。
96名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/02(木) 18:47:26.44ID:sRiU4S4f0
>>92
例えばピンクフロイドの狂気はその累計枚数の2倍以上売れてると言われてるな
世界的アーティストの売上は文字通り桁が違う

>>95
タイアップシングル詰め込んでるゴミをそうだと認識しないのは脳みそついてないお前みたいなやつだけだから安心しろ
97名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/02(木) 20:40:12.78ID:jlz+i2Vv0
リッチー某はヅラじゃなくて植毛だった筈
2023/11/02(木) 22:27:30.76ID:shXvcv850
まぁまぁ... スレチな話題は置いておきましょうよ(´∀`)
99名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/03(金) 02:01:21.14ID:v4JQlpgm0
デレクアンドザドミノスの「レイラ・セッションズ 3枚組」のうちの一枚はドミノスのジャムが延々と収録されてるけど(最後にオールマンズの二人が参入している)、あれ聴くとジャムでの引き出しの多さはエディよりもクラプトンの方が遥かに多いし、フレーズの構成力やリズムプレイもクラプトンの方がずっと優れているな。

エディのジャムはブライアンメイとの共演で聴いたが、ライトハンドとかハミングバードとかの飛び技を持ってきてもクラプトンの引き出しには全然及んでない。
2023/11/03(金) 06:40:52.48ID:YOnTOXpj0
エディのアルバムでのソロとライブでの即興とのギャップは大きい
もしアルバムも一発取りの即興だとしたら
なぜアルバムだとあんなにいいのかは謎
101名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/03(金) 06:43:37.26ID:FNJeziq40
EVHのアドリブが糞つまらんのは事実だけど手癖連発クラプトンを引き合いに出すのは聞く耳ゼロなのをアピっちゃってるよお爺ちゃん
2023/11/03(金) 10:34:42.77ID:q5eXAXSF0
ジャムって、競う相手がいてこその話だからな
クラプトンの場合クリームとかで凄腕のベーシストやドラマーと共演して鍛えられたんじゃないの
一方エディにはアレックスしかいなかった
103名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/03(金) 10:37:59.30ID:UXEyzg360
でもつまらんし
2023/11/03(金) 11:12:11.26ID:hrPGniAk0
クラプトンは分かりやすいしエディは分かりにくい
ジミヘンと比べた方がいい
105名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/03(金) 12:35:57.68ID:AyfUwqnO0
エディのソロが一発録りの即興でも、何テイクか録っておいて、一番良いのを採用してるんでしょ
2023/11/03(金) 14:13:12.27ID:K38ZYZ820
一々クラプトンと絡めて語らないと気が済まない爺さんが定期巡回してるよねこのスレ
107名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/03(金) 18:55:37.84ID:ERbr5I9B0
フロイドやクラプトン、ジミヘンの話題で盛り上がるけど、サミー期リマスターの話題が皆無という不思議なスレ。
2023/11/03(金) 19:05:14.86ID:2ES21yOa0
いや、普通にしてるけど
見返してみて
2023/11/03(金) 20:07:28.83ID:zvQLKfNb0
リマスターハイレゾ配信買ったが
音悪くないな
2023/11/03(金) 21:56:05.66ID:33+wFYor0
で、結局サミー時代のリマスター盤はいつ出るんだよ!(´・ω・`)
111名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/03(金) 23:23:19.68ID:8YBM5WQG0
>>99
単純にブルースの知識、造詣の深さなら
クラプトンのほうが上だが、
そんなのギタリストの力量のごく一部に
過ぎない。
112名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/04(土) 01:56:46.61ID:K6ktXyY40
>>104
ジミヘンこそインプロビゼーションが凄くて流れるようにスラスラと何十分でも即興で弾くじゃん
エディにそういうことが出来るとは思えないのだが
2023/11/04(土) 03:48:10.78ID:ofaBX5MP0
>>112
エディもライブなんかでアドリブ長くひいてるじゃん、ブルースじゃないけど

チャーに言わせると、クラプトンは教則本みたいに分かりやすくて
ジミヘンは滅茶苦茶弾いてるんじゃないかと思うくらい分かりずらかったって言ってた
2023/11/04(土) 09:37:02.38ID:dFX0oNkv0
>>112
ジミヘンのソロってこんなんだぞ
おれでも真似できるわ笑
https://www.youtube.com/watch?v=H2_2HCWjSVI
2023/11/04(土) 09:43:58.45ID:dFX0oNkv0
エディのアドリブつまらんと言ってる奴はアホだな
アラホと競えるロックギタリストなんてエディしかおらんだろ
https://www.youtube.com/watch?v=1WN4RUCMOzg
2023/11/04(土) 18:23:51.93ID:NCJdAQMm0
Van Halen 1982 Diver Down Studio Sessions
https://youtu.be/z4ANgF7j76I?si=xqjq2crJSQ1bC7bh

Secretのリハテイクの生々しさにシビれる
あまり話題に上がることのない曲だけど、sus4絡めたコード進行や小気味良く跳ねてるリフ、
ソロの構成とフレージング、絶妙なニュアンス、、、エディらしさが凝縮されてる名曲だと思う
117名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/05(日) 06:11:17.75ID:Kemfn/2g0
>>115
ただの公開処刑じゃねーか
耳が良いEVHファンはこれ聞くと恥ずかしくなるだろうな
ハーモニー完全に無視した手癖オンパレードのサーカスしか出来ないのがばれちゃってる
そのタイプでもお前みたいな糞耳を騙せる1コードヴァンプってのが実は耳が良いやつには逆に力量ばれちゃう地雷なんだけどな
118名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/05(日) 06:13:15.80ID:Kemfn/2g0
アラホが水墨画のような世界観のソロだとすればEVHは園児がクレヨンで塗りたくったそれ
まあ耳が悪いやつにはアラホはただのピロピロに聞こえるらしいから理解もできまい
2023/11/05(日) 07:08:43.98ID:fkzvHXon0
あまり知られてないスケール使ってたらすげーフレーズ弾いてるって思ってるだけじゃね
120名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/05(日) 08:48:41.38ID:Nadf5UFS0
>>117
公開処刑なんだ?
あなたはさぞかし凄いプレイが出来るお方なんでしょうね
2023/11/05(日) 09:43:03.54ID:QDjFVzBc0
>116
いいね
涙が出てくるほどいい
とてもギター一本のようには聴こえない
2023/11/05(日) 11:55:48.68ID:ewgwVEHb0
>>117
エディのスケールについての解説
https://www.youtube.com/watch?v=DwgnC1vu5Gs
2023/11/05(日) 20:16:41.98ID:QDjFVzBc0
分かりやすいね(英語も)
この人の他のVan Halen動画も興味深い
https://youtube.com/playlist?list=PLetEpa_0rdYB5nz7FyjNzIqKXhuqHtlGk

「I'm the One」のレッスン
https://youtu.be/6X7o7rm2AI4

ただ「I'm the One」のリフは実はシャッフルではないらしい
https://youtu.be/DNcpeI3GdGY
2023/11/06(月) 20:40:37.81ID:pkWokB3t0
Dave Lee Rothバンドの初代ギターはSteve Stevensになる可能性があったとか(知らなかった)
それも見てみたかった

・経緯
DLRがVan Halenを脱退して映画制作を開始
サウンドトラックのベースにBilly Sheehanを起用
Ted Templemanと相談してギターをSteve Stevensに依頼したが断られる
BillyとTedの推薦でギターをSteve Vaiに依頼
CBSの都合で映画が頓挫したのでバンドとしてアルバムを作りツアーをやることに
https://youtu.be/ui_kEJ7C3O0?t=47m52s
2023/11/06(月) 20:40:47.03ID:pkWokB3t0
Dave Lee Rothバンドの初代ギターはSteve Stevensになる可能性があったとか(知らなかった)
それも見てみたかった

・経緯
DLRがVan Halenを脱退して映画制作を開始
サウンドトラックのベースにBilly Sheehanを起用
Ted Templemanと相談してギターをSteve Stevensに依頼したが断られる
BillyとTedの推薦でギターをSteve Vaiに依頼
CBSの都合で映画が頓挫したのでバンドとしてアルバムを作りツアーをやることに
https://youtu.be/ui_kEJ7C3O0?t=47m52s
2023/11/06(月) 21:29:38.23ID:5KS43iod0
スティーヴ・スティーヴンズはちょくちょくトリビア的に話題になっているかな。

メンバー候補といえばデイヴのファンサイトなのかファンサイトを装った工作サイトなのか分からなかったSlawterhouseで怪しい情報も飛んでいたなあ。
スラッシュがギタリストとして参加とかビリー・シーンが復帰とか。1993〜1999年ぐらい? 1997年のベスト盤は日本限定企画でそれに合わせて来日公演も行なわれるのだとか。エリック・ツィマーマンとかいうギタリストもメンバー候補として出ていたような。他にも何人かハッタリ級からまことしやか級まで名前が飛び交っていたような。

怪しいサイトが淘汰されて以後だけど、レイ・ルジアーの後任がパット・トーピーだという情報が出たりもしていた。けっきょく折り合いが付かなくてジミー・デグラッソになった。
2023/11/06(月) 21:33:35.28ID:5KS43iod0
スラッシュはギタリストに決まっているんだから言葉が無駄だった。
2023/11/06(月) 22:26:36.71ID:0uyPLVAU0
ヴァイがDLRバンド加入の時スティーヴスティーブンスから改造マーシャル買ったんだよな
129名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/07(火) 02:58:30.81ID:G5SAGhvu0
Eat 'Em and Smileのサンクスクレジットにスティーブンの名前あったよね
たしか「Ladies' Nite in Buffalo?」はスティーブンが曲のアイディアを提供したんじゃなかったっけ?
2023/11/07(火) 05:31:14.22ID:HBGQ3ztR0
エディがオーソドックスなスケールでアラホが変態スケールだからな
2023/11/07(火) 07:44:51.23ID:6M4ASqRM0
本当だ
VHを避けてニューヨークでレコーディングしようと思ったらいい機材がなくて
TedがStevensにSOSしてマーシャル一式送ってもらったとか
https://ultimateclassicrock.com/david-lee-roth-steve-stevens/

最終的にVaiはそのアンプをebayで売って一部寄付したみたい
https://guitarism-tr.blogspot.com/2012/03/steve-vai-sells-his-dlr-eatem-and-smile.html
2023/11/07(火) 07:45:19.30ID:6M4ASqRM0
Vaiインタビュー「Kids In Action」の録音について
Kim MitchellとSteve Stevensの名前が上がる
https://youtu.be/ETAJOfFWpBg?t=4m32s

Kim Mitchell「Kids In Action」
https://youtu.be/Oo0geBK6Arw

DLRボツ曲デモ
https://youtu.be/aWqSj3hfR1k
https://youtu.be/hmpkCAawn9g

「The Oo-oka River Blues」奇妙な和テイストの曲(大岡川?)
https://youtu.be/hmpkCAawn9g?t=16m33s
2023/11/07(火) 07:45:53.37ID:6M4ASqRM0
>>129
おお確かにSteve Stevensっぽいと言えなくもない
Billy Idolでやった方がハマったかも
DLRには若干大人しい
2023/11/08(水) 13:37:03.85ID:tpqZ7oLN0
Daveは2014年頃、横浜の大岡川でカヌーしてたみたい
https://stat.ameba.jp/user_images/20211009/23/ipanema2019tt/7d/fa/j/o1200067515013456195.jpg
2023/11/08(水) 15:51:58.93ID:1hwbkymk0
エディが最初、有名にした事
https://www.jsguitargym.jp/2020/10/07/%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E4%BA%8B/
その他
大聖堂のようなボリューム奏法
ハーモニクスを交えたアーミング
スラップ奏法
2023/11/08(水) 17:53:30.27ID:tpqZ7oLN0
誰でもエディの真似はしたくなるけど
あえてエディがやってないことをやる方が
実はエディの魂を引き継いでると言えるかも

エディのギターが独創的であった考えられる理由
1)誰にも習わず独学した
2)既存のルール・奏法に捉われずチートした
3)お金がなく機材が買えなかったので自力で工夫した
137名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/09(木) 00:37:11.74ID:OCMYucD40
right NowのギターソロはLet It Beや天国への階段に匹敵するペンタトニックの名演
138名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/09(木) 13:07:59.23ID:bsxLEhCz0
Right Nowってエディの頭の中での完成形には遠いんだろ。没後のムックのどれかで読んだ気が。完成系ってどんなだったんだろうな。永遠に聴けないが。
2023/11/09(木) 18:04:45.25ID:COoSVehp0
>>130
オーソドックスではないよ>>122
2023/11/10(金) 02:03:19.30ID:sG6uaJAm0
Why We Are Still Talking About EVH
https://youtu.be/59YT-rRu6Mk

なぜだろう
141名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/10(金) 18:39:21.20ID:ld8VVWIS0
ここ演奏におけるスケールの使い方すら全く理解できてない初心者しかいなくて草
>>122
こんな動画持ってきてドヤってるとかガチ糞素人丸出しな
糞耳の馬鹿が大好きコードスケール理論信者だろどうせ
爆笑
142名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/10(金) 18:40:06.22ID:ld8VVWIS0
あー見なくても分かるけどお前らのスケールの練習方法何の意味もないよ
ただの時間の無駄
2023/11/11(土) 08:42:55.48ID:lCIAv4Gv0
おそらくエディ自身スケールなんて大して理解してないんじゃないかな
ほとんどのギタリスト完璧には理解してないと思う
2023/11/11(土) 09:51:19.33ID:RED/OhGO0
スケール、スケール言ってるギタリストの演奏が概してつまらない印象なのは否めない
文法を完璧に知ってる人の話が面白いと限らないのと同じで、音楽理論の知識は優れた作曲・演奏を保証しない
また完璧な文法(音楽理論)というものもないので、完璧に知るということがそもそも不可能
近年の生成AIも文法アプローチを取ってないのが興味深い
2023/11/11(土) 10:10:19.02ID:RED/OhGO0
ヌーノのメインギターの3本のストライプは、亡くなったエディに敬意を示すためにエディがよく使ってた3色のテープを加えたらしい
https://youtu.be/2Ke9ksyThHA?t=1m49s

なぜ黄色なんだろう(どうせなら赤じゃね?)
2023/11/11(土) 10:21:07.74ID:RED/OhGO0
ひょっとしてヌーノって色覚異常なのかな
https://youtu.be/xUbldIXxO-c

姪もそういう曲を出してる
ギターはヌーノの兄が担当
https://amass.jp/46060/
2023/11/11(土) 14:10:18.71ID:o9joY+mu0
The "Brown Sound" Quest Van Halen - WACF
https://youtu.be/7xGI5SaCd0Y?si=Q4LP0sjYH1rNO-o0
2023/11/11(土) 16:11:59.47ID:TL8pw/eC0
>>147
自分の他にFoolsのイントロコピーしてる人初めて見たw
2023/11/11(土) 16:14:58.97ID:RED/OhGO0
実際はシリーズものだね
https://youtube.com/playlist?list=PL9uwto06FbAzgVlwcRfnJS5OhwHmLVbI_

このおっさんギターの揃え方も気合い入ってる
2023/11/11(土) 16:57:42.57ID:azWKFgia0
カリフォルニア・セッションから全曲とも公開する気なのかな。いずれCDで発売されるつもりで、待つあいだだけの低音質で保存していた曲も多いわ。高(通常)音質で再DLしとこう…。
その一方でVH曲スタジオライブの公開が止まっているなあ。ぜんぶ出しきった次はソロ曲を演ってくれるのを細く期待していたんだが。


DAVID LEE ROTH Shares 'Hi-Fashion Girl' Song From Unreleased 2007 Solo Album With JOHN 5
November 10, 2023
https://blabbermouth.net/news/david-lee-roth-shares-hi-fashion-girl-song-from-unreleased-2007-solo-album-with-john-5

VAN HALEN frontman David Lee Roth has released his solo song titled "Hi-Fashion Girl" via YouTube. The track, which can be streamed below, was reportedly recorded in 2007 with guitarist John 5 for an album that has yet to see the light of day. Other songs recorded during the same sessions include "Somewhere Over The Rainbow Bar And Grill", "Low-Rez Sunset", "Giddy-Up!", "Alligator Pants", "Pointing At The Moon", "Nothing Could Have Stopped Us Back Then", "Manda Bala" and "The Shit That Killed Elvis".

During a recent appearance on SiriusXM's "Trunk Nation With Eddie Trunk", John 5 stated
2023/11/12(日) 13:13:39.90ID:J1iW7bOO0
Van halen alt studio takes
https://youtu.be/Nb62u8-iGeU?si=QWlr2LbsoOVoBF0A

"Dirty Movies"
Little Dreamer
I'm The One
Fools
You Really Got Me
152名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/12(日) 23:15:32.46ID:ZW5rpNRj0
Eddie Van Halen's live solo - Largo 1982
https://youtu.be/DiXhXi0Lokw?si=HYoiB0O9OSSW7DcN
2023/11/14(火) 23:25:49.50ID:msqW3Jtd0
>>151
今頃になってこんな音源が出回り始めるって、
どういった経緯なんだろうか
154あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/15(水) 08:31:36.67ID:XBmey/Sn0
>>154
知らせてくれてありがとう
156あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/16(木) 17:44:37.35ID:5oEoajTl0
Sammy Hagar Invites David Lee Roth and Alex Van Halen to Perform on New Tour With Him
https://youtu.be/jhBxq1ss6ho?si=IefoOgQ69jUNT6SI

What's Eddie Van Halen’s Most Difficult Guitar Riff to Play?
https://youtu.be/9mqr_u87kPE?si=-vGxf2Zeie80W8cQ

Sammy Hagar “Summer Nights” on the Stern Show
https://youtu.be/zki3cQd3qfA?si=UpgMXmk_RPET4bOQ

How Sammy Hagar Was Asked to Join Van Halen and "Good Enough" Live
https://youtu.be/Ke9TYDgya1M?si=9IV9gNgPtLwbtkSZ

Sammy Hagar “Best of Both Worlds” Live on the Stern Show
https://youtu.be/_McrKz17ZvU?si=7gVLOn0qudOdEjyT

Sammy Hagar “Right Now” Live on the Stern Show
https://youtu.be/HGLcU81H8o4?si=iirvFkR7Jq4Crbib


和尚のギターの音が妙に汚いのが気になる。。
2023/11/16(木) 19:13:01.17ID:d+SBvjZP0
汚いというより音がバンドに溶け込んでおらず目立ちすぎてる感じ
音量バランスが悪いのかドライすぎるのかラインで録ってるのか
ミキシングに問題がある印象
2023/11/16(木) 20:12:59.52ID:uUhajZ/E0
>>154
これならできそう
160あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/16(木) 22:28:25.75ID:+5vP05A50
ドラムがエレドラだな
多分音量出せなくてギターもベースもライン出し
2023/11/17(金) 03:12:17.64ID:Hs5n5ICq0
ベースはほとんど聴こえない
2023/11/17(金) 04:32:42.16ID:Hs5n5ICq0
Should Joe Satriani be filling in for Eddie Van Halen?
https://youtu.be/GPpSGZysPXc

「90年代のZoom Pedalみたいな音」
2023/11/17(金) 05:28:10.25ID:Hs5n5ICq0
Steve Lukather and Sammy Hagar's Epic Rock Performance | Rock & Roll Road Trip
https://youtu.be/6DVdPNhHLNY?t=12m48s

Sammy「誰が最も偉大なギタリストだと思う?この惑星で」
Steve「Ed」
2023/11/17(金) 09:24:37.23ID:eU4krm7t0
サミー・ヘイガーがマイケル・アンソニー、ジョー・サトリアーニらと来年夏に北米ツアー! VAN HALENナンバーの演奏を宣言! スタジオ・ライヴ映像あり!
ttps://burrn.online/news/20231117_01.html
2023/11/17(金) 12:46:14.49ID:vMR4poyN0
>>158
サッチ師匠もなんだか弾きにくそうな感じに見えるね。
フェンダーのトーンマスタープロ使ってるみたいだけど、普通にスタックマーシャル使えばいいのに師匠はいつも新しモノ好きでそれが裏目に出てる印象。
2023/11/17(金) 15:17:39.67ID:GG+XSDJo0
>>156

>Sammy Hagar Invites David Lee Roth and Alex Van Halen to Perform on New Tour With Him
>https://youtu.be/jhBxq1ss6ho?si=IefoOgQ69jUNT6SI

ま、二人共乗ってこないだろうな
2023/11/17(金) 15:18:34.13ID:Hs5n5ICq0
Joe SatrianiはEddieのコピーあんまり上手くないね
Eddieのファンからあまり歓迎されないと思う
2023/11/17(金) 15:23:23.03ID:vMR4poyN0
>>168
そうね。動画中でもサトリアーニとしての個性を出したプレイはすごくいいんだけど、エディーっぽくなんてとても弾けないと思う。
まぁサミーとサッチはチキンフットでの活動もあるからまんまエディーっぽく弾けるからって抜擢されたわけじゃないんだろうけど。
2023/11/17(金) 15:33:44.84ID:Hs5n5ICq0
ドラムはアレックス、ベースはマイケル、
ヴォーカルはデイブ、サミー、ゲイリーを揃えて
世界中の有名ギタリスト呼んで取っ替え引っ替え弾いてもらう
ウルフィはフランケン持ってギタリストとして参加
エディのように弾ける人なんてほとんどいないんだから皆独自の個性でオケ
追悼コンサートをそれぐらいやってもいい歴史的なギタリストだったと思うけどね
2023/11/17(金) 17:14:48.08ID:Hs5n5ICq0
ただそうならなかったのは彼の人徳(のなさ)にもよるのかな

Why Rockers Couldn't Stand Eddie Van Halen
https://youtu.be/qyt9hH26Y0o
2023/11/17(金) 17:48:36.08ID:GG+XSDJo0
>>170

何を頓珍漢なこと言ってんだ?
事が進まない背景については関係者の証言が散々報じられてきてるだろ、
この3年間寝てたのか?
173名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/17(金) 18:03:43.15ID:dvLO43Fr0
何でなん?
2023/11/17(金) 18:07:37.61ID:Hs5n5ICq0
読解力ないんでしょw
2023/11/17(金) 19:13:40.53ID:U7qSt/Ux0
今更こんなクリックベイトなゴシップ動画を参照して語ってる時点で。。。
2023/11/17(金) 19:20:44.20ID:J9OwPG210
>>165のパッケージでいいから来日実現させて欲しい!
サミーもマイキーも最後の来日となるだろうなー
2023/11/17(金) 19:22:15.67ID:Hs5n5ICq0
出たよ「俺様が一番エライ」w
2023/11/17(金) 19:26:35.73ID:/PFfRtD00
>>165
アルの許可取ってんのかな
2023/11/17(金) 19:29:53.71ID:U7qSt/Ux0
>>178
>>157の一本目。
2023/11/17(金) 19:40:54.22ID:r5IvTS1D0
サトリアーニの5150カッコいいじゃん
181名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/17(金) 20:21:18.58ID:4t0qSF0C0
5150ライブツアーのサマーナイツをYouTubeで久々に聴いた後、その下の方に何故かツェッペリンの永遠の詩の時のロックンロールとセレブレーションデイの動画がUPされていたので勢い余って見てみたらツェッペリンでさえヴァンヘイレンよりはリズムがずっと整っていた。

ヴァンヘイレンは彼らにしてはコンディション良かったとされる5150ツアーの時でさえ全体的にリズムがぐちゃぐちゃだったんだな。
182名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/17(金) 21:32:46.66ID:oaj45x1V0
>>181
アレックスとジョンボーナムの差?
2023/11/17(金) 21:48:59.06ID:4t0qSF0C0
>>182
それは結構あるかもしれない

だだアレックスもリズムの中心を誰かに置いてそれに合わせて叩いている可能性もあり

結局はバンド全体の差だと思う
2023/11/17(金) 22:33:09.68ID:kPp+Vn550
67歳サトリアーニのPLAYがキレッキレ!!

エディ・ヴァン・ヘイレンの最も演奏するのが難しいギター・リフは何ですか?

5150

https://www.youtube.com/watch?v=9mqr_u87kPE#t=1m58
2023/11/17(金) 23:57:34.43ID:Hs5n5ICq0
意味のない1行空きの書き込みは知能が低く見える
2023/11/18(土) 00:14:42.71ID:dFowQ94o0
Joe Satorianiはパームミュートの音が汚いね
右手の角度と強度が適切ではないんだろう
かなり下手くそに聴こえる
187名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/18(土) 00:55:08.14ID:IdbjFlod0
Van Halen - Dreams (Live Performance Version) [HD Remaster]
https://www.youtube.com/watch?v=YLYEWMOTETo
188名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/18(土) 01:04:02.41ID:UpVRLHVv0
>>168
スティーブスティーブンスがVHの前座でエディのギターひかせてもらった時にエディの音にはならなかったって言ってたな。
エディの指があの音なんだって。
2023/11/18(土) 03:58:44.90ID:dFowQ94o0
NunoとJohn5はそんなこと言ってたけどSteveは言ってたかな?
https://www.vhnd.com/2020/03/04/tapped-out-nuno-bettencourt-panics-when-eddie-van-halen-hands-him-a-guitar/
https://blabbermouth.net/news/john-5-says-eddie-van-halens-tech-tuned-his-guitar-a-little-out-of-tune-because-he-would-press-down-so-hard

John5のギターテックによるとエディは押弦の力が強いのが特徴だとか
その分弦のチューニングを調整(おそらく低めに)するとか
昔ジャッキー・チェンみたいに「指立て伏せ」で指を鍛えてたという話を聞いた記憶も
押弦の力が強いので音の粒が立ちやすくハマリングにもメリハリが出るんじゃないかな
2023/11/18(土) 04:18:10.64ID:Ihc++yqK0
エディってなんでメイプル指板からエボニー指板に変えたの?
2023/11/18(土) 04:56:48.48ID:dFowQ94o0
何でだろうね
でも別にどっちかだけ使ってきたわけでもないんじゃないの
https://ultimateclassicrock.com/eddie-van-halen-guitars/
https://www.groundguitar.com/eddie-van-halen-guitars-and-gear/
2023/11/18(土) 04:57:30.05ID:dFowQ94o0
>>189
Nunoはこっちを貼るべきだった
Nuno Bettencourt once played through Eddie Van Halen’s rig, but said it was “a horrible nightmare”
https://www.ultimate-guitar.com/news/general_music_news/nuno_bettencourt_recalls_guitar_tone_epiphany_he_had_while_playing_on_eddie_van_halens_rig_i_sounded_just_like_me_it_was_so_horrible.html
2023/11/18(土) 05:18:38.24ID:yBRighWP0
塗装してなきゃ指板の材質なんて同じじゃないの
知らんけど
2023/11/18(土) 05:47:41.39ID:dFowQ94o0
木の硬さが違って音や指の滑りやすさ等に違いが出る
塗装の有無により耐久性やメンテのしやすさにも
エディはほぼ無塗装のメイプルを好んでたイメージ
エボニーは貴重なので一段高いらしい
https://www.morimode.com/music/guitar-fingerboard.htm
https://yubi1guitar.com/fingerboard-type/
2023/11/18(土) 06:07:06.11ID:dFowQ94o0
参考までに
【間違いだらけのギター論】あのWolfgangを見た目だけで語ってみる
https://www.redbull.com/jp-ja/talking-about-wolfgang-guitar
【間違いだらけのギター論】MUSIC MAN、PEAVEY。2つのVan Halenモデル
https://www.redbull.com/jp-ja/talking-about-wolfgang-guitar-02

エディは基本的にギブソンのサウンドが好きなので
一貫してフェンダー型からギブソン型へと徐々に寄せていると考えると分かりやすい
1)Frankenstrat ピックアップをハムバッキングに
2)初代Wolfgang ボディをレスポール寄りに
3)二代目Woldgang 指板をローズウッド寄りに
2023/11/18(土) 06:25:37.00ID:GZIT69bP0
>>188
それ言っていた人がいたな
他のギタリストがエディのギターを弾いてもあの音にならない。
指が違っているんじゃないかとか。
サトリアーニはテクには文句のつけようがないが
なんか「これじゃない」感がある。
2023/11/18(土) 06:39:50.47ID:yBRighWP0
逆にエディが他の人のギター弾いてもエディの音にしかならんと思う
2023/11/18(土) 06:46:38.61ID:eJgAxESt0
ギタージジイキッズ

ウザいな
2023/11/18(土) 06:54:49.83ID:XOlApicW0
「井上堯之と加納秀人はその場の間に合わせのアンプで鳴らしても本人だと分かる音が必ずする」(難波弘之)
2023/11/18(土) 06:55:06.19ID:dFowQ94o0
一口に「音」と言っても
1)周波数特性
2)強弱ニュアンス
3)タイム感・揺らぎ
4)スムーズ感・流暢さ
5)フレーズ構成・楽曲
等まで含んだ印象のことを言ってるんだろうね
1)に関しては同じように弾けば誰が弾いてもほぼ同じになるはず
2023/11/18(土) 06:57:50.50ID:dFowQ94o0
一番ウザいのは「1行空け」
202名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/18(土) 08:14:10.95ID:6fHbbwL60
ヴィックジョンソンだっけ。あの人の方がエディコピー上手いのに、なぜサトリアーニにしたんだろ
203名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/18(土) 08:24:03.23ID:tqq5OGpc0
そら目が素敵だからなあ
2023/11/18(土) 09:04:54.81ID:dFowQ94o0
一人に決めること自体が間違い
こういう追悼コンサートでも良かった
ギターだけ大勢で
https://youtu.be/Ul8vqaGGnY0
2023/11/18(土) 12:58:43.37ID:VTKz6u040
情弱ほど口数が多いってことの好例だな
2023/11/18(土) 13:41:10.54ID:dFowQ94o0
頭が悪いとクソレスしかできないってことの好例だなw
207名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/18(土) 16:13:33.76ID:mX02ZTZZ0
一番ウザいのはdFowQ94o0
208名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/18(土) 16:16:02.61ID:mX02ZTZZ0
>>206
bakadesune
209名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/18(土) 16:45:39.73ID:Lyf8/HJE0
サミー来日してほしいもんだな。
210名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/18(土) 18:38:24.15ID:yLesihOF0
このメンツなら観たいわバンド名は何でもいい
2023/11/19(日) 00:14:29.68ID:6/KnWqvB0
この人フェイザーをもっと深く掛けてればより本人っぽくなれたのに
ってかサウンドは人それぞれで良いとは思うがチューニングが少し狂ってるように聞こえるのが惜しい
https://youtu.be/wzZTtHKkvUk?si=mV43y7XKBgTfGdAQ
2023/11/19(日) 02:26:54.94ID:QSRIxsT50
すごくいい感じ
Joe Satorianiより全然いいね
足りないのはフェイザーというよりピッチチェンジャーのシフト量かな?
若干ステレオ感も乏しいけどちゃんとディレイをステレオで出してる
確かに高音弦のチューニングは少し狂ってるように聴こえる
一旦止めてチューニングし直すレベル

Eddieのisolated guitar
https://youtu.be/OuwFDIKBnY4
2023/11/19(日) 02:43:10.96ID:QSRIxsT50
ドラム付バージョン
https://youtu.be/0y3VMvkMn7E

これ聴くと全然いけてる
チューニングは特にAメロリフの3弦開放を弾く時にピッチがズレてて気持ち悪いね
2023/11/19(日) 02:48:09.62ID:ejO8pdua0
Panama
https://youtu.be/PKUK7bGtnQA?si=YzXdsTPVNwzvykwA
2023/11/19(日) 04:12:42.86ID:QSRIxsT50
アルバム『5150』以降のギターに特徴的なモジュレーション音はピッチチェンジャー(ハーモナイザー)によって作られてるみたい
ただしそれまでのアルバムでも使われていたので程度問題

Eddie Van Halen Tone secrets: Micro Pitch Chorus (EVH)
https://youtu.be/AtPhP21o54s
The History of Eventide's Iconic MicroPitch Delay Algorithm
https://youtu.be/oP6DcAKBSg0
JUDGEMENT DAY - Van Halen | Eventide MicroPitch Delay
https://youtu.be/Neb4Jr0PKSk

ブラウンサウンドに負けるな! アルバム「5150」のサウンドもカッコイイんだから!
https://youtu.be/ZS4qDvB2FOw

Eddie Van Halen guitar tone on 5150 album (1986)
https://gearspace.com/board/so-many-guitars-so-little-time/1304981-eddie-van-halen-guitar-tone-5150-album-1986-a.html
Eddie's guitar sound on 5150
https://www.reddit.com/r/vanhalen/comments/slt4ab/eddies_guitar_sound_on_5150/
Preset for 5150 album?
https://forum.fractalaudio.com/threads/preset-for-5150-album.177810/
2023/11/19(日) 04:13:35.82ID:QSRIxsT50
コーラス、フランジャー、フェイザー、ハーナイザーの違い

ギターのサウンドメイク基礎B:モジュレーション系エフェクターを理解しよう!
https://kensukeinage.com/guitar_effector2/#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%A1%E3%80%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%EF%BC%88%E9%9F%B3,%E4%BD%9C%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%99%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%8C%E3%80%8C%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%80%82
エフェクターの基礎知識E:コーラス&フランジャーの基礎を理解しよう!
https://kensukeinage.com/effector_chorus_and_flanger/
コーラスでもフランジャーでもない、デチューンってなに??
https://tgr-guitar.com/detune.html

最後のリンクはEddieの80年代初期の音にも言及
2023/11/19(日) 04:15:20.65ID:QSRIxsT50
余計な文字列が混じった
218名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/19(日) 08:07:30.44ID:69Ol1K5/0
まじでどうでもいい
2023/11/19(日) 08:11:09.90ID:QSRIxsT50
じゃ来んなよw
クソレス低脳
2023/11/19(日) 09:37:23.35ID:I2q262jV0
今日のID:QSRIxsT50

NG
2023/11/19(日) 09:54:31.16ID:QSRIxsT50
今日の「一行空け」ゴミレス id:I2q262jV0
内容のあることを一切書かない
2023/11/19(日) 15:08:21.63ID:/nljEitP0
非常にバカセっぽいのがいるな
2023/11/19(日) 15:18:02.24ID:/l/jcaBn0
そのうちクリップノイズまみれの汚い音源聴かせてきそう
224名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/19(日) 16:35:54.72ID:iTyCYdwU0
楽器板でやれって
2023/11/19(日) 19:09:51.48ID:/nljEitP0
>>224
このスレでギターサウンドについてウンチク書いてたら、そりゃバカセが寄ってくるよ
2023/11/19(日) 19:25:28.55ID:QSRIxsT50
ゴミレス4投
何でバカって中身のないことしか書けないの
しかも自分の考える話題の範囲をはみ出すと許せないというオレ様気質
2023/11/19(日) 19:39:27.16ID:/nljEitP0
あぼーんって便利だね
オレ様のレス見なくていいもんな
癖がバカセじゃないが
そうじゃなくても同レベルだなこりゃ
2023/11/19(日) 19:40:34.82ID:QSRIxsT50
何か中身のあること一言でも言ってみろよw
2023/11/19(日) 19:44:43.00ID:/nljEitP0
idをNGにしたとか
中身のあること書けとかブーメラン投げるとことかは
とてもバカセっぽいんだよな
ブラウンサウンドにも興味あるみたいだしさ
2023/11/19(日) 20:03:00.99ID:QSRIxsT50
まだあぼーんしないの?w
2023/11/19(日) 23:19:50.32ID:/nljEitP0
アホだな
あぼーんしたって、オレ様が書いてるブーメランはチラ見できるのよwww
2023/11/19(日) 23:23:42.43ID:/nljEitP0
とりあえず、バカセではなさそうだな
癖が違いすぎる
同じくらいアホだが
2023/11/19(日) 23:31:27.37ID:QSRIxsT50
本当にゴミしか書かないけど
まともに読解力もないんだろうなw
2023/11/19(日) 23:53:12.98ID:/nljEitP0
このスレで一番偉い気でいるのかもしれんが
ゴミは身の程を知れよ
大したこと書いてないくせによ
2023/11/20(月) 14:40:11.87ID:/flyXJOO0
荒らしてる奴って初来日おじさん?
2023/11/20(月) 16:04:24.17ID:pWxC9YyY0
イラプションの何処かの一か所間違ったらしいけど何処なんだろうな
2023/11/20(月) 16:43:23.71ID:0NqZRqr70
「正解」があんのかって話じゃないの
2023/11/20(月) 17:15:29.38ID:pWxC9YyY0
確かエディ本人が語った事だったと思うけど本人には分かっているのだろう
2023/11/20(月) 17:48:29.83ID:0NqZRqr70
Eddie流のジョークの可能性はあるね
あまりこの曲を崇めすぎる人をおちょくって
真に受けて「どこだろう?」と探す人もいるだろうと
2023/11/21(火) 00:35:07.80ID:hAb7nryc0
アランホールズワース1980年のアルバムThe Things You Seeを配信で聴いてみたが、レガートなウネウネフレーズだけじゃなくアコギフルピッキングでもエディよりも速いしフレーズも多彩で難易度が高かった。
241名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/21(火) 01:09:00.19ID:caJNexG20
難易度だけじゃないよ
曲調カリスマバランスだろ
アランキカン
2023/11/21(火) 05:35:20.85ID:Jv7q5ZTZ0
Holdsworthはいいし凄いんだけど
色々聴いてると変わり映えがしなくなってくるんだよね
EddieはHoldsworthのアルバムに「コンセプト」が足りないと感じてたよう

Eddieの『5150』以降のハーモナイザー多めの音は「Road Games」(1983)などに影響された可能性も
https://youtu.be/yQd5np7yiAc

「Was There」のソロはEddieを彷彿とさせる
https://youtu.be/nSPkYdT9Z3I

「Tokyo Dreams」とか聴くとどことなくAlexみたいなドラムの音がしてる(このアルバムはTed Templemanプロデュース)
https://youtu.be/BaTzPyHaYvc
2023/11/21(火) 05:35:22.05ID:Jv7q5ZTZ0
Holdsworthはいいし凄いんだけど
色々聴いてると変わり映えがしなくなってくるんだよね
EddieはHoldsworthのアルバムに「コンセプト」が足りないと感じてたよう

Eddieの『5150』以降のハーモナイザー多めの音は「Road Games」(1983)などに影響された可能性も
https://youtu.be/yQd5np7yiAc

「Was There」のソロはEddieを彷彿とさせる
https://youtu.be/nSPkYdT9Z3I

「Tokyo Dreams」とか聴くとどことなくAlexみたいなドラムの音がしてる(このアルバムはTed Templemanプロデュース)
https://youtu.be/BaTzPyHaYvc
2023/11/21(火) 05:36:50.52ID:Jv7q5ZTZ0
Holdsworthの影響を受けたと思われるEddieのフレーズ5選
https://youtu.be/J1L-JyIjUbM
「So This Is Love」
「One Foot Out The Door」
「Push Comes To Shove」
「Beat It」
「Drop Dead Legs」

Eddie曰く「Drop Dead Legs」はAC/DCの「Back in Black」をスローでJazzっぽくしてHoldsworthっぽいソロを乗せた感じ
https://youtu.be/pAgnJDJN4VA
https://youtu.be/-EwJ9PkcZk4

他に「Crade Will Rock」もHoldsworthの影響とか
https://youtu.be/11mBDT5mpdw
2023/11/22(水) 10:40:59.11ID:fN+suv8u0
>>167
Roth Responds To Hagar's Tour Invite: 'Let's Do This'
https://www.vhnd.com/2023/11/21/roth-responds-to-hagars-tour-invite-lets-do-this-vhnd-exclusive/

だってよ
2023/11/22(水) 12:12:52.78ID:54DUDJUI0
日本語訳
これは朗報では

デイヴィッド・リー・ロス、サミー・ヘイガーが行うヴァン・ヘイレン・ツアーに招待されて「やろうぜ」と反応
ttps://amass.jp/171326/
247名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/22(水) 13:05:01.07ID:2uvTiRbz0
折角だしウルフギャングとアレックスもゲストで参加してくれると良いんだが、ウルフギャングは自分のバンドで活躍してるし無理か
248名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/22(水) 17:39:56.07ID:Ou2QJhlp0
デイブ、サミー、ウルフ、マイケル、アレックスでやれ
249名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/22(水) 18:17:33.38ID:2uvTiRbz0
プレイスタイル的にはサトリアーニよりもヴァイの方が合いそうな気はするけど、多分どうやってもヴァイの音にしかならないので違和感やばそう
そうなるとサトリアーニの方がいいのか
2023/11/22(水) 21:39:31.09ID:fN+suv8u0
エディのいないVHの演奏なんか正直聴いても仕方がない
エディが聴きたいんだから
追悼のために皆で集まるというなら意味あるけど
その場合はギターを一人に決めるのは悪手(意味不明)
エディを慕う人が入れ替わり立ち替わりギターを弾いたらいい

Eric Clapton主催のJeff Beck追悼コンサートの様子はこちら
https://youtu.be/0zEWRc5FBq0?si=cqQ6ic8y4byDP8IB
251名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/22(水) 23:14:23.75ID:pjXKG0tP0
>>247
意外とウルフがVHトリビュートライブの弊害だったりしてね。
2023/11/22(水) 23:24:05.89ID:/HfgA/LW0
デイヴは(参加が実現するとして)単身で乗り込む気かな。
叶うならジョン5は難しいにせよアル・エストラダぐらい連れて行ってほしいなあ。引退撤回の兆しぐらい見せてほしい。
2023/11/23(木) 00:15:44.46ID:sM4WLuAK0
最初からウルフにしろアレックスにしろ誰か1人が追悼コンサートをやると決めて
VHメンバーかどうか関係なく参加者を募ればいいだけだった
元メンバーでも出たくない人は別に出なくてもいい(他の参加者で埋めればいい)
意思確認とかしてたから時間がかかって話が拗れたんじゃないの
フランケンを飾って影響を受けたギタリスト達が哀悼の意を表すればそれでOK
2023/11/23(木) 02:04:37.81ID:sM4WLuAK0
そういう意味ではウルフィが率先してやれば良かった
家族代表だしフランケン含むエディの資産を受け継いでるし
自身もミュージシャンだし元VHだし
元メンバーに恨み言を言ってる暇があったらさっさとやれば良かった
自身の企画力・行動力のなさが敗因
2023/11/23(木) 02:05:34.30ID:sM4WLuAK0
ウルフィに出演を打診して欲しかったギタリスト候補例
(5人以上来れば成功)

エリック・クラプトン
ブライアン・メイ
マイケル・シェンカー
イングヴェイ・マルムスティーン
スティーヴ・ヴァイ
スティーヴ・ルカサー
スティーヴ・スティーヴンス
ジェイク・E・リー
エイドリアン・ヴァンデンバーグ
ポール・ギルバート
ジョージ・リンチ
ウォーレン・デ・マルティーニ
ブラッド・ギルス
リッチー・サンボラ
スラッシュ
カーク・ハメット
ヌーノ・ベッテンコート
ヴィト・ブラッタ
トム・モレロ
ジョン・フルシアンテ
ジョン5
ジョン・メイヤー
スタンリー・ジョーダン
ジェイソン・ベッカー
256名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/23(木) 02:52:54.61ID:P7oK1CVT0
サミーとマイケルはアレックスとエディの兄弟と仲違いして辞めたんだから、今さら共演はないかと。デイヴにはそういうしがらみがないので共演OK。
2023/11/23(木) 03:02:49.56ID:sM4WLuAK0
エディと仲違いして辞めたのがデイヴなんだが
2023/11/23(木) 04:16:01.99ID:sM4WLuAK0
ウルフィに出演を打診して欲しかったギタリスト候補例(第二弾)
(エディに悪口を言われた人も気にしないで)

ジミー・ペイジ
リッチー・ブラックモア
トニー・アイオミ
アンガス・ヤング
ビリー・ギボンズ
エイドリアン・ブリュー
ドゥイージル・ザッパ
トム・ショルツ
エリック・ジョンソン
ジョー・サトリアーニ
ヴィヴィアン・キャンベル
アレックス・ライフソン
ニール・ショーン
ミック・マーズ
カルロス・カヴァーゾ
レブ・ビーチ
デイヴ・グロール
ジョー・ペリー
アンディ・テイラー
ヴァーノン・リード
リタ・フォード
ジョーン・ジェット
ナンシー・ウイルソン
ボニー・レイット
ジェニファー・バトゥン
オリアンティ・パナガリス
2023/11/23(木) 06:07:04.49ID:9XZ8wzpE0
デイヴとサミーはサムアンドデイヴツアーもやったし参加のハードルは低いだろう
どこかでゲスト出演位なら十分ある
アレックスは多分来ない
2023/11/23(木) 07:13:29.62ID:sM4WLuAK0
ウルフィに出演を打診して欲しかったギタリスト候補例(第三弾)
(人数が多くなり過ぎたらジャンル別にグループ分けして出演)

マーティ・フリードマン
ケリー・キング
フィルX
ピート・ソーン
ジェイコブ・デラプス
ジェイク・キシュカ
ラス・パリッシュ

他にも候補者がいたらぜひ教えて
261名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/23(木) 08:12:08.68ID:CVJ3Oozd0
薩摩芋354
2023/11/23(木) 08:25:41.68ID:sM4WLuAK0
YouTuber(オリジナル・アルバム未発表者)は一応別枠で
集めて前座でやってもらうと盛り上がるかも
263名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/23(木) 09:23:02.48ID:P7oK1CVT0
デイヴはエディと仲違いして辞めたが、その後共演した。仲が悪かったとしても、そのエディは既に亡くなっているので障害はない。
2023/11/23(木) 09:53:06.95ID:9XZ8wzpE0
サミー・ヘイガー 自身のヴァン・ヘイレン・ツアーにデイヴィッド・リー・ロスが参加することになってもゲストのみでツアー全体に参加するのは「ありえない」
ttps://amass.jp/171346/
2023/11/23(木) 10:12:41.34ID:sM4WLuAK0
ウルフィに出演を打診して欲しかったギタリスト候補例(第四弾)
(ChatGPTにも聞いてみた)

キース・スコット
ザック・ワイルド
ジョン・ペトルーシ
ビリー・コーガン
ジェリー・カントレル
スティーヴ・モーズ
マイケル・アンジェロ
ヴィニー・ヴィンセント
ポール・スタンレー
エイドリアン・スミス
ダグ・アルドリッチ
フィル・コリン
マーク・トレモンティ
ウォーレン・ヘインズ
アンディ・ティモンズ
マイク・マクレディ
フィル・デンメル
トミー・セイアー
ブルース・キューリック
クリス・インペリテリ
ニタ・ストラウス
マーニー・スターン
2023/11/23(木) 12:06:05.06ID:FCdWO5xr0
サミー主催じゃ意味ないねん
2023/11/23(木) 12:29:54.60ID:sM4WLuAK0
ラス・パリッシュ(Steel Panther)によるVHコピーは結構いい
https://youtu.be/qQ39dmrhOjI
https://youtu.be/hphJEcq5bLQ

Van Halenらしさの一つにある種の「下品さ」があるけど
Steel Pantherは案外核心を掴んでるように聴こえる
(少なくともSatirianiより)

ラスはお金がなかったのでペダル・ラック類は使わず
なるべくアンプ直で繋ぐようにしてたとか
その点もエディに近いかも
今はアンプシミュレーターしか使わないらしいけど
https://youtu.be/sv7hNS9Cy6I
268名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/23(木) 12:34:22.85ID:Mp6JE3rF0
>>264
サミーはこう言うところが嫌われたんだろうな
2023/11/23(木) 13:10:55.08ID:e3/dzD580
デイヴ→めんどくさい性格
サミー→めんどくさい性格
アル→めんどくさい性格

紛うことなき機能不全陣営
2023/11/23(木) 15:01:33.39ID:FCdWO5xr0
ビリーアイドルのジャンプのカバーは良かったよ
2023/11/23(木) 18:09:38.10ID:sM4WLuAK0
これね
https://youtu.be/1V3NOdLc3xo
https://youtu.be/cCQRyjBO-1I

ゴキゲンだね
Steveのソロ後半は少し怪しいけど
272名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/23(木) 18:11:42.98ID:zypdIP5M0
>>254
いや、ウルフが率先してやろうとして失敗だったんじゃ?
音楽キャリアのない息子が率先して誰がついてくるのか。
結局はアレックスが表にでてこないのが問題。
2023/11/23(木) 20:26:54.85ID:FCdWO5xr0
アレックス元気なん?
2023/11/23(木) 21:25:58.84ID:QXH36dEP0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
275あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/24(金) 00:13:43.98ID:jyg6mqKQ0
デイヴが奮起する契機になってくれたらなあ。「そんならオレはオレでこれをするわ」みたいな。
コンサートをぶつけるのもストレートすぎるし、デイヴなりの回答である新譜であれば嬉し。
277名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/24(金) 00:21:15.40ID:S6vMLV6B0
>>268
デイブとツアーした時の良い思い出ないみたいだしね。
サミーのVHトリビュートに乗り気なのにウルフと疎遠なのは実現しなかったVHトリビュートの原因はこの2人なんだろうと察するなあ。
278名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/24(金) 00:22:37.92ID:S6vMLV6B0
>>276
てかデイブって引退宣言してなかった?
2023/11/24(金) 00:53:17.15ID:jyg6mqKQ0
>>278
だからだよ。
280名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/24(金) 02:37:11.41ID:fmqOhSSB0
要は金。1984年に第二期のメンバーで再結成したディープパープルも元々イアンとリッチーは犬猿の仲だった。ヴィンスが戻ったモトリーだってそうだろ
2023/11/24(金) 03:10:05.84ID:bHfzU/bJ0
エアロスミスとかもそう
恩讐を乗り越えて理性で続けられたバンドがレジェンド入りすると言われる
2023/11/24(金) 10:47:46.97ID:sBXs9c120
まあVHは金のために再結成したツアーで完全崩壊した前科あるしな
2023/11/24(金) 12:27:26.63ID:zgu4c3+L0
エアロスミスはジョー・ペリー脱退後にジョーもバンドも共倒れになったので
ジョー復帰後は絶対に離れなくなった。
チープトリックも似たような感じ。
2023/11/24(金) 12:48:48.05ID:bHfzU/bJ0
VHはデイブ脱退後どちらも順調だったので元に戻らなかった
しかしVHはいわば別のバンドになってしまったし
そのせいで一個のVHとしてレジェンド入りするのを遠ざけてしまった
あのままデイブが留まっていれば一回り大きい真の伝説になれた
デイブ本人も脱退時にそんなことを言っていた
2023/11/24(金) 12:55:35.51ID:bHfzU/bJ0
エアロスミスはあそこで大人になった
ジョーは復帰するにあたり報酬やMVに映る時間など
細かいことを契約で決めて不満が出ないようにし
お互いプロとして仕事を全うすることにした

ただジョーの脱退はVHの存在が原因の一つだったらしい

“I remember saying, ‘We’re not ready for the ‘80s’”: Joe Perry on how the arrival of Eddie Van Halen made him question the viability of continuing Aerosmith 
https://guitar.com/news/music-news/why-joe-perry-left-aerosmith-eddie-van-halen/
ジョー・ペリー、ヴァン・ヘイレンを聴いたことが間接的に70年代後半のエアロスミス脱退につながったと語る
https://amass.jp/170161/
2023/11/24(金) 13:11:45.08ID:bHfzU/bJ0
メンバーチェンジによって正統感が失われるバンドがある一方で
一段パワーアップしてそちらが正統性を獲得するバンドもある
メンバーチェンジがいいか悪いか一概には言えない
前者の代表がVan Halen、後者の代表がAC/DC、Iron Maiden
ChatGPTも全く同じ回答だった
2023/11/24(金) 15:33:57.75ID:6pkGy9Xs0
>>286

>ChatGPTも全く同じ回答だった

どう投げてどんな回答が得られたのか、そこんとこ詳しく頼むわ
2023/11/24(金) 16:38:37.08ID:bHfzU/bJ0
メンバーチェンジによって正統感が失われるバンドがある一方、一段パワーアップしてそちらが正統性を獲得するバンドがあります。後者の代表的な例を教えてください。特に欧米のハードロック、ヘヴィメタルの分野で。

ChatGPT
ハードロックやヘヴィメタルの分野で、メンバーチェンジによってパワーアップし、正統性を獲得した代表的なバンドの例としては、アイアン・メイデン(Iron Maiden)が挙げられます。特にブルース・ディッキンソンがヴォーカルに加わったことで、バンドのサウンドが進化し、成功を収めた例があります。
2023/11/24(金) 16:39:02.53ID:bHfzU/bJ0
AC/DCはどうでしょう。

ChatGPT
AC/DCは、バンドのキャリアにおいてメンバーチェンジがいくつかありましたが、その中でも特に有名なのはヴォーカリストの交代です。元々はボン・スコットがヴォーカルを務めていましたが、彼の死後、ブライアン・ジョンソンが加入しました。このメンバーチェンジによって、AC/DCは新たなスタイルとエネルギーを取り入れ、バンドの成功を維持しつつ、世界的に大きな成功を収めました。そのため、AC/DCも一段とパワーアップし、正統性を獲得したバンドの一例と言えます。
2023/11/24(金) 16:39:30.40ID:bHfzU/bJ0
逆に前者の代表的な例を教えてください。

ChatGPT
メンバーチェンジによって正統感が失われた例としては、ヴァン・ヘイレン(Van Halen)が挙げられます。バンドの一部メンバー、特にデヴィッド・リー・ロスの脱退やメンバー変更により、一部のファンや批評家はバンドのサウンドや方向性についての変化を感じ、一部のアルバムは以前の成功に達しなかったという評価があります。
2023/11/24(金) 17:41:24.93ID:6pkGy9Xs0
なるほど、サンクス。

でもさ、
>メンバーチェンジによって正統感が失われるバンドがある一方、一段パワーアップしてそちらが正統性を獲得するバンドがあります。
と作文しちゃってるけど、そもそもロックバンドやアーティストにおける『正統』って何?
何を以て『一段パワーアップ』と見なすの?
2023/11/24(金) 18:01:21.14ID:bHfzU/bJ0
ちなみにここで言う「正統」や「一段パワーアップ」はどういう意味で言っていますか。分かりやすく説明出来ますか。

ChatGPT
もちろんです。「正統」とは、バンドが特定のスタイルやサウンドを確立し、そのスタイルや音楽性が一貫しており、ファンや楽曲、バンド自体の歴史において尊重されていることを指します。一方、「一段パワーアップ」とは、バンドがメンバーチェンジや他の要因によって、以前よりもレベルアップし、より魅力的で優れた音楽を制作し、新たな成功を収めた状態を指します。
つまり、「正統性」はバンドの伝統や歴史に対する認識や尊重を示し、「一段パワーアップ」はバンドが成長し、以前よりも強力で魅力的な音楽を制作することを表します。
2023/11/24(金) 18:46:39.58ID:eNPT6zJY0
もういいよ
2023/11/24(金) 19:12:48.67ID:bHfzU/bJ0
興味なかったら黙ってろ
2023/11/24(金) 20:19:45.25ID:6pkGy9Xs0
>>292
いや、そうではなくて、貴方に訊いてるのよw
『正統性』『一段パワーアップ』どちらも、>>286で貴方が使った言葉でしょ?
2023/11/24(金) 21:58:39.52ID:r8NVH2AS0
ChatGPTにこの質問をすることにどんな意義があるのかよく分からんなw
2023/11/24(金) 22:25:24.89ID:ynehBNZZ0
URLペタペタの次はAIとの問答ペタペタ
ホンマもんやなこれは
2023/11/25(土) 00:31:35.99ID:+eUybgyi0
「詳しく教えてくれ」というから貼ったんだよ
アホなの?

オレとChatGPTではちゃんと言葉の意味が通じてるから
言葉の意味もChatGPTに答えてもらったんだよw
今後は無視しようか?
2023/11/25(土) 00:35:50.41ID:+eUybgyi0
ChatGPTと同じ意見ということは一般的にもそう言われてることが多いという指標になるでしょ
過去のテキストを大量に読み込んだ結果なんだから
VHはデイブがサミーに変わって「正統性」が失われたと感じてる人がそれなりにいるということだよ
それぐらい理解しろよ
300名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/25(土) 17:41:13.70ID:lg9OEF2+0
デイブが脱退して色々なボーカルに声かけてたのが公になってるけどエディ的にはハイトーンが出せてキレイに歌える人が好みだろうね。
デイブと真逆の。
ゲイリーもエディの理想ではないと思う。
2023/11/25(土) 17:53:00.03ID:xgIn/Pm/0
半年くらい前のChatGPTはギタリストとヴォーカルを取り違えたり
豪快なホラを連発してたけど、今は精度上がってんのかな
2023/11/25(土) 18:01:49.99ID:xgIn/Pm/0
自分の名前入れて「○○について教えて」って訊くと国会議員や作家のニセ経歴を生成してきたり
わざとウソ教えて怪文書書かせたり
初めの頃は色々遊んだもんだけど
2023/11/25(土) 19:26:22.36ID:+eUybgyi0
固有名詞について壮大なウソをつくのは減ったと思う
今回の問答も破綻がなくて正直驚いた
これはGPT-3.5だけどGPT-4はおそらくかなり使えるレベルだと思う
2023/11/25(土) 19:35:38.36ID:+eUybgyi0
SatrianiがThe Howard Stern ShowでのEddieリフ演奏の出来を謝罪
Satrianiの演奏ついてはネガティブな意見が多い模様
https://metalwani.com/2023/11/joe-satriani-apologizes-to-fans-for-screwing-up-van-halen-classic-on-the-howard-stern-show.html

NunoはSatrianiを擁護
https://www.vhnd.com/2023/11/24/nuno-bettencourt-defends-satrianis-attempt-to-play-van-halen/
https://youtu.be/jKUvWUbGVJ0?t=11m32s

Eddieを上手く弾けなくてもSatrianiはSatrianiとして偉大なんだと
むしろこういう状況に追い込んだSammyを非難
2023/11/25(土) 22:39:36.99ID:Qgyy1alj0
>>286

『正統感』www
どうしてこう、昭和メタル評論家的ナラティブから抜け出せないんだろうか。。。
306名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/26(日) 00:52:11.70ID:5ueDslXK0
ドッケン、ネトフリが彼らの映画を制作中

「でも、俺は監督に、“乱痴気騒ぎばっかりだから、話すべきじゃないな”って言ったんだ。彼には、こんな話をしたんだよ…。ウィスキーの2階には(当時)トイレが1つしかなかった。楽屋は3つあったがな。俺ら、ヴァン・ヘイレンと同じ日にプレイするときは、そのトイレを使うことができなかったんだよ。なぜなら、デイヴィッド・リー・ロスがそこを一時的にセックス・オフィスにしてたからだ。鍵がかかってると、俺は、“デイヴィッド、いい加減にしてくれ。4人が小便したいって待ってる”って言ってたもんだよ。彼は、“すぐ出る”ってな」

映画のタイトル、公開日等の詳細はまだ明かされていない。
307名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/26(日) 00:58:49.51ID:5ueDslXK0
VAN HALENと一緒に廻ったモンスターオブロックツアーもこの年だったなw
「モンスターズ オブ ロック ツアー 1988」
https://i.imgur.com/HxMQ2aR.jpeg

なんでこんなに音質が良いんだよw 超高音質
Dokken Live Frankfurt, Germany 30th March 1988 Back For The Attack Tour, full concert
https://www.youtube.com/watch?v=92ei7DrwahY
2023/11/26(日) 01:14:17.72ID:eDyJbQFt0
「昭和メタル評論家的ナラティブ」w

書いてて自分で恥ずかしくないのだろうか
2023/11/26(日) 09:11:46.69ID:cD99oYB90
>>308
『昭和メタル評論家的ナラティブ』、イイでしょ、とっても恥ずかしい響きでしょ?
自分が>>286から感じたのはそのレベルの恥ずかしさだ、って話なんだけど、
一体これの何を恥ずかしがらなきゃならないワケ?
2023/11/26(日) 09:17:07.98ID:eDyJbQFt0
二重鉤括弧の使い方も知らず低知能にしか見えない
311名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/26(日) 18:42:20.29ID:VhAtV8TG0
>>304
サトリアーニって偉大なの?
2023/11/26(日) 19:57:03.68ID:tp4K2RSj0
>>311
普通にキャリア的に偉大だろ。
2023/11/26(日) 21:03:37.60ID:c5+L7w9b0
サトリアーニの2ndはアメリカでプラチナ・ヒットだしな
市場の小さいロックギターのインスト物ではBlow by BlowやWiredに並ぶ快挙じゃね
314名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/26(日) 21:56:57.09ID:/5a/ENHu0
アレックス・スコルニックがサトリアーニが師匠と言ってた時は誰やねんと思ったけどな
2023/11/26(日) 22:14:27.12ID:rQgoGz0Z0
カーク・ハメットもサトリアーニが師匠なんだったか
プレイに面影はないけど
2023/11/26(日) 22:30:19.62ID:c5+L7w9b0
ラリー・ラロンデ、アンディ・ティモンズ、ケヴィン・キャドガン、チャーリー・ハンターも弟子だよ
2023/11/26(日) 22:34:31.22ID:8/+woMD50
ヴァイが初めてギター習ったのもサトリアーニだしな
2023/11/26(日) 23:10:09.20ID:8VJ/FOgX0
サトリアニに習ったのにソロはワウで誤魔化すのか
2023/11/26(日) 23:12:49.89ID:tp4K2RSj0
しかもサッチは京都に住んでたんだぞ。もうそれだけで偉大だろ。
2023/11/27(月) 00:31:26.29ID:5I2z86VP0
10 of the Most Famous Students of Joe Satriani
https://www.thecapitoltheatre.com/blog/detail/10-of-the-most-famous-students-of-joe-satriani

1. STEVE VAI
2. LARRY LALONDE
3. RICK HUNOLT
4. CHARLIE HUNTER
5. DAVID BRYSON
6. KEVIN CADOGAN
7. ALEX SKOLNICK
8. KIRK HAMMETT
9. GEOFF TYSON
10. PHIL KETTNER
2023/11/27(月) 00:53:21.35ID:5I2z86VP0
「エディあなたは誰かにギターを習ったの?」
「そんな時間を割いてくれるような人はいなかったよ。俺なんかに」
2023/11/27(月) 01:16:25.31ID:O/b8C95O0
スティーヴヴァイ以外はギターセンターサンフランシスコ支店時代の教え子っていう
店員もやってたんだよな
323名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/27(月) 07:57:40.69ID:Ww0TF9o00
ヴァイやアレックスはフレーズの組み立て方なんかに確かにサトリアーニの影響がある気もするけど、カークはほんと何習ったんだってくらいプレイスタイルやフレーズに面影無いよなあと昔から思ってる
2023/11/27(月) 10:25:20.49ID:fqo6vhaa0
カークに教えたのは2年間で、その間にカークはエクソダスからメタリカに移った。本当に大切なレッスンだったんだ。メタリカでやるソロを2人で考えたり、ソロのアドバイスをしたりもした。
http://rocqt.net/120128
2023/11/27(月) 10:27:55.02ID:fqo6vhaa0
初めて会ったとき、もうエクソダスのリード・ギタリストだった。彼はレッスンを求め、僕が教えていた店に来たんだ。僕がほかの大勢のスラッシュ・メタル・キッズに教えているのを知っていたからね。だから、カークとのレッスンはより簡単だった。彼はすでに上級者だった。
2023/11/27(月) 13:04:48.66ID:5I2z86VP0
本当にSatriani師匠は「マスター」の称号に相応しいかもね
多くの若者を成功に導いた
Kirkの弾くソロが素晴らしいかはともかく
2023/11/27(月) 13:19:23.90ID:O/b8C95O0
あと丁度サンフランシスコ・ベイエリア・スラッシュが盛り上がって来た時にギターセンターサンフランシスコ支店にいたっていうのもデカい
成功する奴には運も見方する
2023/11/27(月) 13:52:33.84ID:fqo6vhaa0
Surfing With the AlienやThe Extremist辺りはギター弾かないヤツでも楽しめる名作
2023/11/27(月) 13:56:03.08ID:fqo6vhaa0
サトリアーニがブレイクしたらシュラプネル系の連中が一気にネオクラから路線変更
あの頃の米国ギター弾きにとっちゃインパクトでかかったんだと思うよ
330名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/27(月) 18:38:28.27ID:LZCloUqn0
ジョサトは顔がカッコイイから売れたよな
331名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/27(月) 18:57:11.38ID:qTywWDh70
>>284
いや、あのタイミングでボーカルが交代
しなかったら、ヴァンヘイレンも余多の
LAメタルバンド同様、グランジに
過去の遺物扱いだったよ。
現にデイヴソロがそうなった。
332名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/27(月) 21:03:39.58ID:T3lzTrw50
VHの曲って実際だれが作曲してたのかな?全員になってるけどコード進行とかメロディとか実際作ってたのはギターのエディなのかな
2023/11/27(月) 22:12:35.77ID:+pcFgXLh0
>>331
「余多」て数多て言いたかったのかな
334名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/27(月) 22:15:03.87ID:sw0GrCBX0
>>332
thats why i love youのボーカル違う2種類のデモでわかるようにボーカルなしのインストを作ってそこにその時のボーカルがメロディを作って乗せるパターンかなと。
だからデイブとサミーで全く違うバンドになる。
335名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/27(月) 22:31:59.34ID:qTywWDh70
>>333
失礼、その通り。
2023/11/27(月) 23:01:52.14ID:5I2z86VP0
なってないでしょ
グランジ後メタリカもエアロスミスも売り上げを伸ばしてる
グランジで壊滅したのはエディ・フォロワーのヘアメタルとシュラプネル
ヴァン・ヘイレンは前者グループだったはず
2023/11/28(火) 01:18:56.66ID:UYyKGHzy0
ヴァンヘイレンがデビューする前のウエストコーストサウンドは、イーグルスやジャクソンブラウン、フリートウッドマック、スティーヴミラーバンドなど、割と高めの年齢層に受ける音楽だった。

そうして大人のものになってしまったロックを子供たちに帰してやったのがヴァンヘイレンだった。
2023/11/28(火) 01:57:38.95ID:xEbQfDuV0
例えばNWOBHM以降、英国からメタルの大物は出てきていないが、
今でメタル好きの英国人はそれなりにいてメタル系のフェスも盛況

西海岸も同じで、世界的に成功するバンドが出てきていない時期でも
別にロックが大人限定の音楽になっていたわけではないし、
KISSもエアロも盛大にツアーしていた

地域カテゴリはレコ社の宣伝やミュージシャン側の人脈的には意味あるが、
ニーズとは直結しない
2023/11/28(火) 03:09:56.53ID:/b4xmRtQ0
落語もいまだにやってるしね
某メタル雑誌編集長は落語評論家だし
2023/11/28(火) 07:17:20.21ID:wa+jB5Aj0
エディはデイヴ脱退前に「本当はZepみたいな音楽をやりたいんだ。だけどそうなるとデイヴはどうなっちゃうんだ?」と
こぼしていたからVO交代は仕方なかったんだと思う。
それで正統派ハードロック路線をやりきったら、またデイヴ期に回帰した。
341名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/28(火) 08:11:31.71ID:ILDT5mmi0
>>336
サミーに変わったから遺物にならなかった。
デイヴのスタイルじゃヘアメタルと
変わらない。
2023/11/28(火) 09:43:33.72ID:/b4xmRtQ0
何の根拠もない
「何もしないと日本で約42万人が新型コロナで死亡する(したから救われた)」
という西浦某の予想と同じ無意味な仮定
2023/11/28(火) 12:42:00.70ID:xEbQfDuV0
90年代の米国は湾岸戦争やソマリア介入で普通に友人や家族が戦争へ行く時代
シリアスで陰鬱な世相に「カリフォルニアの伊達男」イメージは白々しくなってしまった
VH側は「王道ロックバンド」イメージに切り替えて90年代にも対応したが、
浮かれムード自体がアイデンティティだったデイヴは単に地味になっただけだった
344名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/28(火) 12:43:09.05ID:ILDT5mmi0
>>342
過去に戻ってやり直し、
実証することはできないので根拠などとれない。

それなら、デイヴが留まっていれば
真の大きな伝説になれた、も同様に
根拠なし。
2023/11/28(火) 12:52:17.79ID:wmBgTATa0
>>339
B誌や落語や広瀬を引き合いに出す意味が分からん
2023/11/28(火) 12:52:57.05ID:xEbQfDuV0
当時の課題はデイヴかサミーかではなく、シリアスな時代ムードと個性に合った路線を作れるかどうか
例えば、黒髪に戻してザックとストリート路線に振り切ったオジーは大物化していき
似合わないヘヴィ路線に走ったディオは没落した

当時デイヴだったとしてもダイヤモンドのままならダメだし、オジーみたいに新境地を拓けば違ったかも知れない
まあ、こればっかりはやってみないことにはどうにもこうにも
347名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/28(火) 13:07:16.84ID:/b4xmRtQ0
>>344
デイブでも残った(さらに売れた)可能性は十分あった
これにはメタリカ やエアロスミスという比較根拠がある
これは「可能性はなかった」ということに対する反例
一方可能性はなかったという根拠はない
対等な論理対立ではない
2023/11/28(火) 13:07:46.25ID:xEbQfDuV0
デイヴもナイル・ロジャースに目を付けるのはさすがだったが、キルゴアが弱すぎた
それに西海岸でダメなら東海岸ってのもあざとすぎとゆーか節操なさ過ぎとゆーか
349名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/28(火) 13:10:03.11ID:IaHLBtwI0
可能性と小学生の無敵バリアは何でもありだからな
そりゃ論理のはずがない
2023/11/28(火) 13:11:52.54ID:/b4xmRtQ0
頭が悪いとついて来れない
351名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/28(火) 13:22:10.91ID:IaHLBtwI0
そう落ち込むな
2023/11/28(火) 13:23:24.73ID:wmBgTATa0
>>350
結局最後はそれかw
連投無駄だったなw
2023/11/28(火) 13:25:06.87ID:i9WIYvrs0
デイヴはシーン&ヴァイと相次いで仲違いして、ようやく見つけたダイヤの原石ジェイソン・ベッカーに病気発覚したあたりが運の尽きだった
音楽シーンの流行とか以前の問題
2023/11/28(火) 13:37:50.61ID:/b4xmRtQ0
このスレはワッチョイがないのが残念
バカをブロックしづらい
2023/11/28(火) 13:46:39.60ID:wmBgTATa0
>>354
自分でワッチョイスレ立ててそこでやってれば?
あんた以外は皆馬鹿なんだからここに居てもしょうがないでしょ?
2023/11/28(火) 17:15:45.82ID:aQG0ucjV0
>>347
2023年の今、デイブ脱退の経緯やエディとの長年の確執についてはアレコレ詳細が公になっていて、
デイブ脱退の必然性も、サミー期の音楽性の変化と商業的成功の必然性も、
当事者や関係者の証言を基に既に世界では検証され尽くしてる。
そういう現実をガン無視して、訳知り顔で「デイブが残ったらさらに売れた」とかパラレルワールドを語られてもね。。。
メタリカやエアロスミスの例を論拠にしようとしてるのもナンセンス。
357名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/28(火) 18:36:51.10ID:ILDT5mmi0
>>347
売れた可能性の比較根拠にエアロやメタリカがある、というのなら
売れなくなった可能性の比較根拠には
ラットやナイトレンジャーやポイズンも
ある。

君が一番バカ!ブロックされろ!
2023/11/28(火) 21:31:16.22ID:dWRjl8AA0
1984あたりでなんで急にキーボードに目覚めちゃったんだろうな
359名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/28(火) 23:22:58.74ID:+x02qjnM0
>>338
最近のイギリスのメタルバンドでヘッドライナー級と言ったらBMTHくらいか
NEX FESTで見たが見事なアリーナ級バンドに成長してた
360名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/29(水) 18:37:25.50ID:A3Eq07OQ0
>>358
元々ピアニスト
361名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/29(水) 21:07:18.63ID:mkAnN6fb0
エアロとVHの共通項は売れ線に走った結果ミュージシャン達からそっぽ向かれたってとこだな
ジャップは色々ずれてるから全く理解できないだろうけどアメリカのミュージシャン界隈で再結成以降のエアロとかヴァンヘイガー好きなんって言ったら苦笑いされて相手にされなくなる
362名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/29(水) 21:09:43.77ID:mkAnN6fb0
一番滑稽なのはその2つ好きなやつらがビーズとか馬鹿にしてた図な
お前ら全くもって同類だっつーの
2023/11/29(水) 21:33:24.13ID:YMAxgop40
>>361
なかなか斬新なキャラ造形だがあまりにも子供っぽい。時代考証含めてやり直し。
364名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/30(木) 00:10:02.47ID:W5c3KFuT0
Can't Stop Lovin' You (2023 Remaster)

https://www.youtube.com/watch?v=_Kh_AGh3Gqs
2023/11/30(木) 00:45:30.45ID:MEDJPO6i0
>>353
ソロのジェイソンは素晴らしいが、VH/DLR文脈で持ち上げられるのは違和感しかない
アメリカンHRとしての実績はないし、DLRの3rdでも書いたのは2曲だけ
しかも1曲はHot for Teacherの焼き直しで、もう1曲はライヴでやったことすらない空気曲
A Little Ain't Enoughを支えていたのはブレット・タグル&スティーヴ・ハンターだ
2023/11/30(木) 00:49:00.46ID:MEDJPO6i0
デイヴがシュラプネルから拾うべきだったのはジェイソンじゃなく
マイケル・リー・ファーキンスだった
367名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/30(木) 01:53:05.81ID:jpcVnwrN0
でも病気から長生きで凄い
368名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/11/30(木) 17:45:56.90ID:9cuB8P2c0
このスレは爺しかいないはずなのに余裕ない小便臭いガキばっかなのよな
レスも面白くねーし
2023/11/30(木) 20:08:41.91ID:WvgYow7v0
と、悪態を付かずにいられない余裕の無い爺さん。。。
2023/11/30(木) 23:42:43.77ID:OEgEBh0u0
本当に小便臭いのはアテント爺さんだけどな
2023/12/01(金) 14:18:20.47ID:eevd3d/Q0
デビットリーロスって歌上手いの?
372名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/01(金) 14:23:41.48ID:c/KrKJPt0
旨いよ
ロス>下痢>屁伊賀~だしなあ
373名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/01(金) 17:06:00.31ID:p5bnUOg10
>>371
当然デイヴは歌上手いし
ゲイリーもヘイガーも上手い
それぞれ良い持ち味があるよ
374名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/02(土) 15:36:25.02ID:LmxgYhl/0
>>365イッツアショウタイム?
2023/12/02(土) 21:55:40.82ID:GWckH6af0
結局サミーは最後までVHに添い遂げなかったから
一時雇いの助っ人リリーフという印象を拭えてないんだよね
でクローザーで失敗して振り出しの先発に戻ったけど
一部オリジナルメンバーじゃないから微妙にしっくり来ない
そういう意味ではVHの歴史は『1984』で終わってその後断絶してると言えるかも
2023/12/02(土) 22:43:11.06ID:MQsYshWV0
やきうおじさん登場
2023/12/02(土) 23:55:04.91ID:SrwHe5cn0
どうしてこう、一々関係無いものに例えて語りたがるんだろう?
週刊誌への寄稿でエディを無理やり落語家に例えてた某編集長と同じ匂いがする 
378名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/02(土) 23:55:40.80ID:yB2Bu8rw0
VANHALENにとってヘイガーの功績は大きいよ
379名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/03(日) 01:54:16.78ID:Jz8J/ODf0
>>371
デイブ・リー・ロスは歌が上手というよりは味があるアメリカンな声してる
サミー・ヘイガーは同じアメリカンでも嗜好が違う
2023/12/03(日) 03:58:59.08ID:hGoArzP20
結局元のVHファンからするとサミーヘイガーはどこまで行っても別物
別に優劣はつけなくてもいいけど全く違うバンドなんだよね
違うバンドとしてそこそこ成功したという感じ
ただデイブ時代はそれだけでロック史に残るけど
サミー時代は単独では歴史に残らない
あくまでもデイブ時代も含めたVHとして歴史に刻まれる
2023/12/03(日) 07:34:30.04ID:1YKiziqG0
ディヴとサミー時というよりはVanHalenはデビューした時点でロック史に残るバンドだった感じだけど。
2023/12/03(日) 07:42:27.37ID:hGoArzP20
デビューからデイヴ脱退までが一つの連続体だからあまり切り離しても意味がないんじゃないかな
しかも6枚目までしっかり歴史だから
細かく言い始めると「デビューアルバムの2曲目の時点でロック史に…」みたいな話になる
383名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/03(日) 07:45:27.29ID:c0jbaCGe0
マジで?
2023/12/03(日) 07:58:08.43ID:hGoArzP20
サミー期は売り上げは拡大したけどロック史的なインパクトは乏しい
ただサミー期のインパクトが少ないのは当たり前で
バンド年齢、時代、楽曲内容などが違うのでデイヴ期との比較はフェアではない
あえて比べるなら「もしサミーでデビューしてたらデイヴほどのインパクトがあったか」を考えるといい
385名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/03(日) 08:04:11.03ID:CL8+d5280
テンプルマンもこんな回想をしている。
他のHRバンドと異なる独特の個性はデイヴあってだったからね。

ttps://www.sankei.com/article/20211209-WZONNOR5NNL7DOVEM34RB67EDA/

<最悪の場合、ギター奏者をソロにするか、(自身が手掛けた米ハードロックバンド)モントローズのサミー・ヘイガーのような強力なボーカリストに交代させようとも考えた>と明かしている。

ところが、録音スタジオでの作業中、彼の特異な才能に気付く。<休憩時間、じっくり彼と話をしてみると、驚くべき知性を垣間見ることができた。
彼は(米の古典文学)『トム・ソーヤの冒険』の一節を引用したかと思えば、漫画を引用したりする。彼のように意識の流れに沿ってしゃべり続ける人物は初めてだった>と驚嘆。

デビューアルバム「炎の導火線」収録の名曲で、彼が歌詞を書いた「叶わぬ賭け」について<歌詞を読めば読むほど感銘を受けた。
彼は大変な読書家で頭の切れる男だった。それが「ヴァン・ヘイレン」というバンドの前面に立つための全てのアプローチに現れていた>と称賛。
彼を在籍させることにしたのだった。
2023/12/03(日) 09:11:19.88ID:tyf+2EGW0
>>377
これかw

“天才ギタリスト” エディ・ヴァン・ヘイレンはなぜ「別格」なのか?《「BURRN!」名物編集長が追悼》
https://bunshun.jp/articles/-/40758
2023/12/03(日) 09:32:25.37ID:tyf+2EGW0
BURRN!ねえ。。。
情報源が限られてた十代の頃は熱心に目を通してたけど、
90年代半ばには読まなくなってたな
2023/12/03(日) 14:40:56.96ID:bu11BWdR0
○○で打線を組む!みたいな心理かね
389名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/03(日) 16:31:27.51ID:jpeY0xsc0
さてここでURLガイジこと盗撮ガイジの前スレ誤爆を振り返ろう

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1680997252/924-925
390名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/03(日) 16:35:48.90ID:jpeY0xsc0
>>371
ど下手くそというかそもそも歌を歌えないレベルの酷さ
でもヴァンヘイレンはデイヴだからこそ良くも悪くもヴァンヘイレンなんだよなって話になるのが本当のファン
上手とか言ってるやつはどう考えても耳が腐ってる
391名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/03(日) 16:38:08.74ID:jpeY0xsc0
歌の技術だけで言ったらサミーの一人勝ちだけどな
でも上手いだけでつまんねーんだこれがw
ヴァンヘイレンってのはそういうバンドじゃないって事
わかんないだろなージャップには
2023/12/03(日) 17:34:46.82ID:cIBS3UWb0
同族嫌悪の日本人なのか
嫌いな日本語を必死で学んだ半島人なのか
393名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/03(日) 17:57:48.82ID:LwfYWyqJ0
ただの障害持ちのかまってちゃんでしょ
2023/12/04(月) 00:03:19.06ID:68M5Xh8P0
>>377
>>386
広瀬は様式美厨でVHには興味無いし、B!誌自体がVHをまともに取り上げていなかったからね
だからこんな原稿依頼をされてもざっくりしたまとめ記事以外、特に書くネタが無い
でもそれだけじゃ原稿埋まらないから、個人的好みからインギーを紹介したり、
趣味の落語の話題を持ち出したりして文字数を稼いでるんだな
395名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/04(月) 00:08:30.85ID:xTbUhmqe0
マジ?
2023/12/04(月) 01:11:04.65ID:82KxEKRI0
>>384

>バンド年齢、時代、楽曲内容などが違うのでデイヴ期との比較はフェアではない

ほんこれ。
フェアではないし、ナンセンス。
1984の発表から丸40年が経つってのに、
いつまでこんな幼稚な議論してんだか
2023/12/04(月) 02:04:35.10ID:39nqzCdg0
いやそういうことをグダグダ言い続ける場なんだが
2023/12/04(月) 02:10:42.75ID:39nqzCdg0
webブラウザで5ch見てると
URLリンク踏むたびにVHのヒット曲名を表示してくれる
399名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/04(月) 10:58:21.53ID:ZGxPZAi50
VHもエアロも知名度だけは高いのにも関わらずロックバンドの系譜において全く重要視されずに評価もされないバンドに落ちぶれたかというと
両バンド共にロックが苦しかった80年代に自分達の個性を捨てて売れ線へ走ったからこれに尽きる
音楽好きが語るVHはデイブ期までだしエアロは70年代までなんてのは言うまでもない事
その苦しい80年代に時代に迎合して売れ線へ走らずにダサいと笑われても地道に自分たちの音楽だけをやり続けたACDCが一人勝ちしたのもそれが理由
続ける事に価値があるってのはその通りなんだよな時代と評価が必ず後から付いてくる
眼の前の人参追いかけてるだけだとそれは手に入らない
400名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/04(月) 11:03:55.67ID:ZGxPZAi50
デイヴが自分で自慢げに言うように音楽ディレクターとして機能してたのが分からないやつは
音楽を聞く能力が絶望的にセンスがない
デイヴの歌が上手いとか言ってる真正の音痴と同レベル
2023/12/04(月) 12:10:39.04ID:1plNhYo90
後付けの理由なんてクソほどの価値もない
402名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/04(月) 13:14:36.31ID:OaetOB8v0
分析っていうのは結果が出てから考察するものなんだけどまあ君にはその定義を理解する事すら無理だったという事だね
わざわざ馬鹿自己紹介ご苦労さま
2023/12/04(月) 13:16:12.77ID:39nqzCdg0
「絶望的にセンスがない」
「真性の音痴と同レベル」
「クソほどの価値もない」

こういう百ゼロ思考は子供のやることだよ
言葉を強くしても説得力は1ミリも増えないし
404名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/04(月) 13:46:18.10ID:OaetOB8v0
最後の俺じゃないしとりあえず二極化の定義を勉強してこようね
405名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/04(月) 13:47:09.35ID:OaetOB8v0
知らない言葉使うやつが大人ぶるのはあまりにも滑稽
2023/12/04(月) 15:45:44.57ID:39nqzCdg0
お前が一番滑稽w
407名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/04(月) 18:05:10.48ID:phc/39PW0
VANHALENは歌詞も良いよね
408名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/04(月) 18:06:34.57ID:OaetOB8v0
>>406
ほらやっぱりガキだった
この場合大人なら非を認めて謝るか黙るかの二択しかないけど君には一生どちらも無理だろう
409名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/04(月) 18:21:00.79ID:Q+j7XG/C0
2023になってもバンヘーレンとか言ってる
お前ら

殴られても仕方ないよ?
2023/12/04(月) 18:44:57.90ID:rQTSlGkR0
しゃーないやろ最近の音楽ゴミやねんから
411名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/04(月) 22:42:57.06ID:phc/39PW0
>>409 今の音楽しらないジジィが必死w
412名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/04(月) 23:41:10.80ID:OaetOB8v0
今の音楽で良いの名前だしてみてよ
413名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/05(火) 00:32:21.77ID:cQtqzkgH0
>>409 2023年 何聴いてるの?お爺ちゃん
414名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/05(火) 00:45:24.10ID:8C6ReFBb0
結局名前出せないのよなこういうやって
しょうもな
415名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/05(火) 01:26:02.50ID:XIDz0yW60
今時の奴等はテクはあがったけど
作詞作曲音作がイマイチだよな
もう少し頑張って笑わせて紅
416名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/05(火) 09:40:38.71ID:8C6ReFBb0
表面的な部分しか聞く耳無い人間にとってはただの猿真似がテクはあがったって聞こえるのかね
今のプレーヤーの演奏って俺には個性ゼロで死ぬほどつまらなくなったなという風にしか感じないけど
どっちかというと音楽やってるリスナー側の聞く耳の無さに絶望してる
もう未来はないって事だから
2023/12/05(火) 11:36:32.13ID:Q3ZSRmPt0
飽和したマーケットの音楽しか聴いてないからそんな感想になるんだろうな
聴いたこともないような個性的な音楽なんか探せばいくらでもあるでしょ
418名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/05(火) 11:38:54.97ID:fqmyjvXC0
個性的だから凄いのか?
419名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/05(火) 13:44:03.65ID:kYzfwuxG0
TVドラマのユリア先生
登場人物の一人の経営する店がVH本舗
VH?って思ってたらやはりヴァン・ヘイレンだったというね
2023/12/05(火) 13:50:16.48ID:Tj0ZyA4m0
もうロック・ポップ系で『凄い』モノは出てこないでしょ
ロックという様式でやれる事は90年代までにやり尽くされたんだよ
421名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/05(火) 14:19:38.82ID:8C6ReFBb0
>>417
逆なのよなーその意見
過去の音楽ほとんど聞いてる俺みたいなのからすると
まあいつまでたっても名前出せないみたいだし理解できないだろうな

>>420
いやそれは70年代までで終わってるなんてのはもはや常識
それ以降はそれ以前のアイデアの組み合わせで目新しい演出やってただけ
422名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/05(火) 14:21:40.41ID:8C6ReFBb0
だから>>417こういう音楽ニワカが新しいって思って聞いてるようなのってそれはもう過去のアイデアの使いまわしなだけ
リスナーが無知だからそれが成立する時代になってる
つまり俺のこのレス>>416の意味はそういう事
ここまで説明してやらないと理解できないんだもんな小学生相手にしてるみたいな気分になるわ
2023/12/05(火) 18:24:57.80ID:Tj0ZyA4m0
>>417
>聴いたこともないような個性的な音楽なんか探せばいくらでもあるでしょ

聴いたこともないような音楽って、探しようがないのでは?
例えばどんなの?
オヌヌメあればよろしく
424名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/05(火) 20:02:17.45ID:8C6ReFBb0
ガキには無理よ
2023/12/06(水) 01:24:29.07ID:YMpXklcJ0
アホが粘着するから教えないw
426名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 02:28:19.91ID:a6VDDcEV0
上から目線の人が
何を聴いてるか気になるなぁ
まぁ教えてって言っても
も答えないんだろうなw
2023/12/06(水) 02:59:53.75ID:YMpXklcJ0
残念でした
2023/12/06(水) 03:01:47.41ID:rAA5PwoF0
そんなおっさんの予測はいいから本人たちの話を聞けば分かるよ
ttps://open.spotify.com/episode/00e0YT8cUEUSRl8BncgOIl?si=SbS_ps8hQpKWg2k3Kmj6ZQ
2023/12/06(水) 09:54:56.85ID:JuGqY3qY0
ヴァンヘイレンのトップオブザワールドのサビのバッキングギターは松田聖子の小麦色のマーメイドのイントロのギターのパクリ
430名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 09:59:41.57ID:r7kkIdf40
マジ?
2023/12/06(水) 10:08:55.40ID:YMpXklcJ0
ヴァンヘイレンのトップオブザワールドのタイトルはカーペンターズのパクリ
432名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 11:48:08.44ID:PoWY6rgB0
>>425-426
自分から煽ってきたくせに言えないなら黙ってりゃ良いのにこういうレスするのがまさにガキそのもの
433名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 11:49:04.21ID:PoWY6rgB0
>>431
おもんな
2023/12/06(水) 11:58:43.08ID:YMpXklcJ0
粘着キモい
435名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 16:06:37.35ID:PoWY6rgB0
ん?まだ名前出せないのぼくぅ?
2023/12/06(水) 16:25:02.62ID:pnq5gVWk0
>>397
独りで勝手に決めないでくれるかなww
437名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 17:50:44.43ID:a6VDDcEV0
>>429
パクリなわけww
聴き比べたけど 似てる?
438名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 17:53:01.91ID:a6VDDcEV0
>>432
教えてよ 2023年 何 聴いてたの
おススメ教えて下さい
439名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 20:29:51.63ID:PoWY6rgB0
本当に惨めなやつだな
2023/12/06(水) 20:39:33.51ID:YMpXklcJ0
ん?まだ名前出せないのぼくぅ?
441名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 21:17:38.59ID:PoWY6rgB0
オウム返しは相当効いたって証拠なのに
わざわざそれを示してくるあたりまさにガキそのもの
442名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 21:46:38.75ID:a6VDDcEV0
>>441
アンかも付けれない
質問にも答えない
まさかそれでずっと逃げるんじゃないですよね

お願いします
アナタの 2023年のお薦め教えて下さい
443名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 21:53:07.63ID:PoWY6rgB0
IQ低いやつが得意げに使う浅い詭弁論法が色々見れて面白いわこいつ
リアルじゃなかなかいないよなこういう馬鹿だって誇示するだけのやつ
444名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 21:55:46.20ID:PoWY6rgB0
勝手に一人で煽り始めて完全論破された挙げ句に粘着し始めてこうやって言い負かされちゃうんだから人生終わってるよなーお前みたいなやつってw
445名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 21:56:04.67ID:a6VDDcEV0
>>443
で お勧めは答えないですか絶対に ん?
446名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 21:56:25.34ID:PoWY6rgB0
あー論破じゃなかったわ
ただガキをあやしただけ
447名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 21:56:48.94ID:PoWY6rgB0
>>445
お前のやってるそれなんて言うか知ってるか?
知らないだろうな馬鹿だからw
448名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 21:56:59.29ID:a6VDDcEV0
勝手に勝ち誇ってやんのww
449名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 21:58:19.47ID:a6VDDcEV0
>>447
そんな事より会話してもらえます
アナタのお薦めは絶対答えないんですか?
450名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 21:58:33.85ID:PoWY6rgB0
はいもうボロが出たw
つまんねーこいつw
451名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 21:59:09.28ID:PoWY6rgB0
>>449
それしか言えなくなっちゃったねえ壊れちゃったのかなぁ?ぼくぅ?
452名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:00:06.23ID:PoWY6rgB0
>>417
この頭悪いイキリレスを小指で捻り潰しちゃったのがそんなに効いたとはねw
453名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:00:16.85ID:a6VDDcEV0
>>450
それで逃げるきっかけつくってるつもり?
アナタのお薦めは絶対答えないんですか?
454名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:01:38.34ID:PoWY6rgB0
逃げてるのはどっちかなぁ?ぼくぅ?
ひろゆきの事がだいちゅきなんでちゅねぇ?
455名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:02:38.47ID:PoWY6rgB0
こっちに全部透けて見えてるのに気付いて無いんだろお前w
456名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:02:50.08ID:PoWY6rgB0
つっまんねーーーw
457名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:02:58.48ID:a6VDDcEV0
>>454
俺は何からも逃げて無いよ

質問してるのはこっちです

アナタのお薦めは絶対答えないんですか?
458名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:06:34.96ID:PoWY6rgB0
最初に質問されてるのお前なんだから先に答えたら?
>>423
> >>417
> >聴いたこともないような個性的な音楽なんか探せばいくらでもあるでしょ
>
> 聴いたこともないような音楽って、探しようがないのでは?
> 例えばどんなの?
> オヌヌメあればよろしく

無理でちゅか?
459名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:07:07.23ID:PoWY6rgB0
そうやって逃げ続けてるからお前の今のその人生なんだよw
460名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:07:57.84ID:PoWY6rgB0
>聴いたこともないような個性的な音楽

ほら答えろよ
461名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:09:07.58ID:PoWY6rgB0
>>421>>422
これが効きすぎてひろゆきの猿真似しはじめちゃったんだろ?
馬鹿が馬鹿を真似しても何にもならねーぞw
462名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:09:28.68ID:a6VDDcEV0
>>460
それ俺じゃねぇよアホwww
だいじょうぶか???
463名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:09:57.96ID:PoWY6rgB0
はい結局これ
おもんないやつだったな
464名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:10:55.60ID:PoWY6rgB0
そうやって一生逃げ続けてれば良いよ
そいつじゃないならお前が聞いてる音楽普通に言えば良いだけだしな
馬鹿すぎるw
465名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:12:23.22ID:a6VDDcEV0
>>463
そうやって自分の人違い認めないで
逃げるつもりなの?? まじ??

アナタの 2023年のお薦め教えて下さい
466名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:16:53.84ID:PoWY6rgB0
日付変わってID変わってから出てきたのばればれなのにねー君w
>>425
>>426
しかも深夜に過疎スレでこの自演だもんね
これがばれないって思ってるのが本当にガキそのものw
467名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:18:12.57ID:PoWY6rgB0
普通にお前が答えれば答えるって言ってるのに答えられない理由は?
あーこの質問からも逃げるんだよね知ってるーw
468名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:23:02.41ID:a6VDDcEV0
>>466
だからこれ→ >>425 俺じゃねーよ

お前これ信じないって事にして俺の質問から逃げてるだけだろ
469名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:24:13.28ID:PoWY6rgB0
はい質問に答えられないw
470名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:24:31.77ID:PoWY6rgB0
雑魚すぎてつまらんにもほどがあるw
471名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:27:54.43ID:a6VDDcEV0
>>469
OK じゃあ 俺って事にして 俺が答えればいいんだなw

でお前の質問は
”聴いたこともないような個性的な音楽” これね

俺が思う聴いたこともないような個性的な音楽
ってやつを答えればいいんだな OK??

これ答えれば俺の質問に答えるんだよな??
472名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:32:33.76ID:PoWY6rgB0
いや普通にお前の聞いてる音楽でいいぞ
こんな底辺掲示板でそんなに必死に逃げ道確保するやつ見たことないんだけど俺w
473名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:33:37.10ID:PoWY6rgB0
とりあえず1時間走ってくるからそれまでに書いとけ
474名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 22:39:38.01ID:a6VDDcEV0
>>472
逃げ道w
”普通に聞いてる音楽”の方が幅広くなって大まかだろアホ

OK 俺が最近聞いてるのは

DRAIN のこのアルバム
https://youtu.be/pHACXlsQ9bs?si=h2fzUHuuR-s7mzPY

そして GELのこのアルバム
https://youtu.be/rqyjrxtBxI8?si=TqizBnElP7KasisY
475名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 23:17:37.22ID:PoWY6rgB0
こんなのと会話してたかと思うと落胆越えて放心状態だわ
お前にはこれで十分
https://www.youtube.com/watch?v=CAIFWTrYIfc
476名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 23:22:48.94ID:a6VDDcEV0
>>475
で アナタの 2023年のお薦め教えて下さい
2023/12/06(水) 23:27:26.87ID:JuGqY3qY0
>>429
ごめん松田聖子の時間の国のアリスのパクリだったw
478名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/06(水) 23:32:47.13ID:a6VDDcEV0
>>477
笑った! 音程は高いけど同じだね
2023/12/07(木) 00:04:44.51ID:MQcS1AVq0
この粘着は異常なかまってちゃんだな
内容のあることは一切書かないからただ邪魔なだけ
480名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/07(木) 00:11:47.47ID:QOCvzSJT0
>>475
で アナタの 2023年のお薦め教えて下さい
まさか 0時回ってID変わった境に
他人面して逃げるんじゃないよねw ん?
2023/12/07(木) 04:19:07.86ID:MQcS1AVq0
粘着かまってちゃんは放置推奨
2023/12/07(木) 06:49:45.22ID:4/Yk2fko0
>>477
ギターやってないでしょ?
2023/12/07(木) 13:48:45.51ID:Gl3dvgFr0
お前らっていつになったらこの粘着荒らしが初来日おじさんって気が付くの?

典型的なおじさんの荒らしパターンだろ
ワッチョイスレにしないから
484名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/08(金) 02:34:42.43ID:bLeSXJEo0
ID:PoWY6rgB0 このひとはここの常連の荒らしなの?
2023/12/08(金) 07:35:47.76ID:5Mkzsn5F0
よっぽど寂しいんだろうな
2023/12/08(金) 15:58:00.51ID:9xppQ8ey0
>>482
やってるよー
487名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/08(金) 23:17:40.51ID:VcjT26q50
やってる~
やってる~
2023/12/09(土) 11:04:14.27ID:KqwtOqJX0
>>484
毎回リマスターの話題になると現れて、「糞耳」だの、「素人」だの、
罵詈雑言を喚き散らして去っていく爺さんと同一人物と思われ。。。
489名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/10(日) 00:07:43.21ID:ScnBisIh0
>>488
何処のスレでも文句吐いて逃げ回ってるんだろうねw
490名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/11(月) 08:04:45.50ID:M3KJTKDE0
さてここでURLガイジこと盗撮ガイジの前スレ誤爆を振り返ろう

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1680997252/924-925
491名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/11(月) 08:05:28.92ID:M3KJTKDE0
>>488
糞耳言われたのいつまでも根に持ってるド素人糞耳草
2023/12/11(月) 11:43:28.59ID:TCPv5usB0
糞耳vs老人性難聴
2023/12/11(月) 13:36:24.65ID:rYwn7JDS0
そもそも「URLガイジ」って一体何なのよw
2023/12/11(月) 14:25:02.01ID:VMb6ms6K0
URLばっか貼って自分一人で盛り上がってるガイジだからURLガイジなんでしょ
リアルに友達居ないやつがよくやるムーブ
2023/12/11(月) 15:19:19.14ID:FjnItn+D0
粘着かまってちゃんは放置推奨
496名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/11(月) 20:03:12.17ID:5FMyQWGL0
URLガイジはこのスレに常駐してるURLいつも張ってる構ってちゃんムーヴしてる馬鹿
前スレで盗撮コレクションの誤爆して警察に通報済み
497名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/11(月) 20:04:38.83ID:5FMyQWGL0
ちなみに自演大好きだからすぐ上のレス読めばどいつか分かるはず
498名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/11(月) 22:13:34.69ID:Uqb/wltG0
>>491
>>492
一人で何がやりたいんでしょうかw
2023/12/12(火) 00:45:41.08ID:2jmxgWhC0
放置推奨
500名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/12(火) 10:44:32.13ID:iHryVkbO0
所詮は糞耳の溜まり場なのです
2023/12/12(火) 11:26:38.77ID:LAIRT5m/0
という耳の遠くなった難聴爺さんの嘆き
502名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/12(火) 12:53:35.24ID:ZBqrvhn90
リマスターの意味すら知らない糞耳の抵抗
503名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/12(火) 12:58:12.75ID:1hWDt5V00
>>475
で アナタの 2023年のお薦め教えて下さい
まさか 0時回ってID変わった境に
他人面して逃げるんじゃないよねw ん?
wwwwww
2023/12/13(水) 21:40:14.57ID:igo3orsU0
今回のサミー期リマスターは友人が人柱になってくれたおかげで糞だと判明したよ。
結局、2005年Forever Youngシリーズが最強だという結論に達した。
505名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/13(水) 22:22:42.25ID:WQz+M2xZ0
やってる~
やってる~マジ?
2023/12/14(木) 11:56:09.32ID:4/YO5Dzc0
米国で2001年の911アタックの後
歌詞の内容からラジオで放送を控えるよう内々で指示された164曲
https://www.kerrang.com/here-are-the-164-songs-that-were-banned-from-american-radio-after-9-11
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Clear_Channel_memorandum


うち2曲がVan Halen「Jump」と「Dancing in the Street」だった
後者はMartha and the Vandellas'のオリジナルはリストに入ってるのに
David BowieとMick Jahherのカバーは入ってない謎
507名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/14(木) 12:16:35.38ID:wz/Igt9o0
>>504
ヴァンヘイガー=全部糞
なんだからその文章はちょっと意味が成立してないぞ
2023/12/14(木) 13:07:04.50ID:12Xrt9zl0
>>504
ハイレゾは悪くなかったよ
2023/12/14(木) 14:02:18.72ID:/NE4OtwR0
>>508
どういうこと?
詳しく頼む。
2023/12/14(木) 15:12:37.02ID:0lupcfAb0
>>509
ハイレゾ配信買ってPC→DAC→HPA→ヘッドホンで聴いたが音質悪くなかったってだけ
アルバム毎に音量差あるんだろうが
リプレイゲインONでしか聴いてないからわからん
2023/12/15(金) 11:34:17.46ID:VA2/FGR80
既発音源と比べてどうか?って話をしてるんでしょ、、、
512名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/15(金) 13:52:26.15ID:CfQadZ/40
ヘッドホンで音質を語る馬鹿w糞耳らしいw
2023/12/15(金) 14:36:00.01ID:PzuusMMe0
音源の音質の話?
そりゃヘッドフォンで当たり前やん
514名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/15(金) 15:06:22.15ID:4gnSY4Yj0
やっぱLIVEだろ
家再生なんてw
515名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/15(金) 15:13:38.54ID:CfQadZ/40
ヘッドホンで音質チェックが当たり前とかどの世界の話だよw
アホすぎるw
2023/12/15(金) 15:24:10.16ID:940+AzU50
エンジニアでもヘッドホンでチェックするが?
517名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/15(金) 16:57:11.98ID:01aBr4Pg0
音を追及したらヘッドホン使うの当たり前
2023/12/15(金) 20:47:20.22ID:a9ZKxklM0
粘着かまっては放置推奨
2023/12/16(土) 14:24:40.80ID:GifYaZUp0
突っ込むべきはヘッドフォン云々ではなく、509へのレスとして的ハズレだってことだろw
520名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/16(土) 15:22:09.87ID:h0w7ifpV0
>>516
あーそんなの真に受けてるのかwアホすぎるw
なんでヘッドホンで音質チェックするかってそういう層向けに作られてるゴミ音楽だからだよw
良い音楽作ってるエンジニアでヘッドホン使うやつなんていねーわwばーかw
521名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/16(土) 15:22:59.83ID:h0w7ifpV0
>>517
アホにもほどがあるなw
どうせスピーカー満足にならせない環境の糞底辺の自分を慰めてるだけだろw
空気動かしてないリスニング環境とか音楽聞いてる内に入らねーわw
2023/12/16(土) 15:29:11.37ID:U4zD+nAR0
ショボいヘッドホンしかない国に住んでるのか?
523名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/17(日) 12:49:15.83ID:br5IW4CO0
ヘッドホンでしか音楽聞けない底辺はそう思っとけば良いよw
このスレが糞耳だらけな理由が判明したなw
2023/12/17(日) 14:26:34.01ID:EKaV55dG0
人間は誰だって2万ヘルツまでしか聞こえないよ。歳とればどんどん悪くなる
2023/12/17(日) 21:14:01.27ID:fMBKBGt50
珍説で引っ込み付かなくなっちゃったんかねえ
PC作業にマウスが必需なのと同じくらい音の現場にヘッドフォンは当たり前
トランスファー、ミキシング、マスタリングetcetc何にだって使うわな
526名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/17(日) 23:32:09.62ID:b+YzPLtw0
基地外かまってちゃん 寂しいんだな
2023/12/18(月) 07:58:34.37ID:r2uE1vcS0
ヘッドホンが空気を動かさないと思ってるバカは無視していい
528名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/18(月) 08:03:53.15ID:3KOIg++W0
返しが弱w
529名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/18(月) 08:18:08.67ID:1J3HKkMB0
>>526
ハゲは黙ってろ(=^x^=)
2023/12/18(月) 09:28:49.96ID:pLJV63oj0
音を身体で浴びる感覚
わからんかー
2023/12/18(月) 23:14:31.92ID:HbZSpd0w0
エディの様々なインタビューを纏めると、要するにライトハンド奏法は、アランホールズワースの変態フレーズをコピーしようとしてもエディの左手だけでは追いつかずに途方に暮れていたのが、ある日テレビでレッドツェッペリンのライブを見ていたらジミーペイジがハートブレイカーのソロで開放弦を交えた三連トリルをしているのを見て「これだ!」と思い、ペグの代わりに左手人差をつかい右手も使えばどのポジションでも三連トリルが出来ると閃いて誕生した、で良いのかな?
2023/12/19(火) 00:54:15.51ID:SeQ4wbMK0
それを見て「右手の人差し指だけじゃなくて中指と薬指と小指使えるんじゃね?」と考えてエイトフィンガー奏法をやったのがジェフ・ワトソンってことでOK?
533名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/19(火) 11:36:13.47ID:x+ZVxii00
普通に考えたらヘッドホンなんて低音が出る訳無いなんて分かるはずなのにな
擬似的に低音出てるように聞こえるだけなのにそれで音質チェックは爆笑不可避
まあ糞耳には何を言っても無駄だろうけど
だってリスニング環境が底辺すぎて改善のしようがないもんねw
534名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/19(火) 11:36:35.87ID:x+ZVxii00
>>527
自分が何を言ってるのかも理解出来てないこういうやつw
535名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/19(火) 11:38:37.25ID:x+ZVxii00
>>525
現場ってお前ただの自分が何を言ってるのかさっぱり理解してないド素人じゃんw
玄人ぶんなよ糞耳の分際でw
536名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/19(火) 11:39:15.37ID:x+ZVxii00
あー糞耳の馬鹿が多すぎて腹痛いw
2023/12/20(水) 00:07:10.02ID:W/LBE8Tj0
https://youtu.be/IoIFhiBBGKc
2023/12/20(水) 16:50:57.80ID:IrWmr0RY0
>>531
なんだそりゃw
何をどうまとめたらそんな時系列メチャクチャな説になるんだ?
539名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/20(水) 20:13:45.77ID:m2glTn5G0
結局ヘッドホン馬鹿は何も言い返せなくて逃げちゃったか
毎回これだもんなーくっだらないスレのクソゴミ住人共は
んでほとぼり冷めたら出てきて捨て台詞吐くの繰り返し
惨めよなーほんと
540名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/21(木) 10:30:48.70ID:e2dEXi0u0
>>475
で アナタの 2023年のお薦め教えて下さい
まさか 0時回ってID変わった境に
他人面して逃げるんじゃないよねw ん?
2023/12/21(木) 16:58:06.19ID:9uGDAQvf0
次スレからワッチョイ付きスレな
初来日おじさんがしつこくてかなわんわ
2023/12/21(木) 17:14:27.09ID:nyfDcrgJ0
デイヴファンはこんな奴ばかり
2023/12/22(金) 19:10:39.10ID:2fCOauq10
デイブファンなんてものは存在しない
544名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/22(金) 20:04:09.46ID:dalLbdI20
エディのsolo動画のリアクション動画
日本のギターやって無い人で見たい
2023/12/23(土) 12:41:59.95ID:b+5OPt0R0
メタリカスレもワッチョイスレにしてから初来日馬鹿は来なくなった気がするぞ
2023/12/23(土) 21:44:06.51ID:FmP/x1tS0
エディはスタジオ盤のコンパクトなソロはいいが、ライブで長いソロをやると引き出しが少ないし、その少ない引き出しの繋ぎ・構成とかいったものも上手くはない。
2023/12/23(土) 23:22:45.72ID:M7Jcfx4a0
毛穴で音聞くってホントかな?
2023/12/24(日) 08:09:51.59ID:ZsONhYIz0
>>546
定期的にその類の書き込み見かけるけどさ、エディの偉業を踏まえたら、そんなこたあ大した問題では無いと思うんだよね。。。
2023/12/24(日) 09:18:04.96ID:N/zYgKm40
ライブの長いソロはアドリブじゃないし一種のパフォーマンスみたいなもんだし、エディのフレーズ聴きすぎてまたかってなってるんでは。他のギタリストもそんな感じじゃないだろうか
550名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2023/12/24(日) 11:07:37.20ID:So2Mev1C0
かまって欲しいなら
嘘でも通用する愚痴持ってこいよ能無し
2023/12/24(日) 20:02:16.15ID:97O+4odx0
編集ありきの予定調和のマヌケなアヘ顔動画なんてハナから音なんて聴いちゃいないよ
2023/12/24(日) 22:11:37.64ID:mNofjmsy0
デイヴが「Sensible Shoes」のお蔵出しMVを公開したけど、なんか足りん気がして、最初の咳払いが無いのだわ。ビミョーなバージョン違いと言えるだろうか。
2023/12/27(水) 20:13:58.58ID:a15KoIe50
んなモン、誰も興味無いから。。。
2023/12/28(木) 20:29:47.45ID:KHJm6l6e0
https://youtu.be/cvl5wEDkjXM?si=OQqoxkz5zf-UZSSF
リフは8ビートながらもオリジナルと比べて裏拍強調でブギーの感覚を取り入れ、ソロは速弾きとライトハンドを入れた斬新なソロでオリジナルとは異なる魅力を持つ曲となった。
2023/12/28(木) 20:33:30.84ID:KHJm6l6e0
>>554補足
エンディングはライトハンドでクラシック音楽のフレーズを弾いてるね
2023/12/30(土) 16:21:33.11ID:vq8H8T+M0
10年以上前からつべに上がっててこのスレでも激しく既出なのに何を今更こんな張り切ったコメントしてんだ?
2023/12/31(日) 11:34:59.56ID:H/CuRE7P0
しかも激しくピント外れ
境界知能っぷりが…
2024/01/03(水) 01:27:49.52ID:1txrZ2LM0
アドリブだったらエディよりもBBキングの方が上手いよ
引き出しも多いし
2024/01/03(水) 09:26:53.48ID:1r2Uu1oG0
引き出しも多いし ( ー`д´ー)キリッ!
560名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/03(水) 20:53:13.09ID:bAJKn43o0
文句ダラダラ 能無し惨い
2024/01/05(金) 00:35:07.38ID:dZdMLRzV0
エリッククラプトンは右手はもちろん左手小指さえもギターソロ時のフィンガリングには使わないしアーミングもしないが、エディよりもフレージングの幅は遥かに大きい。
ライブで比較するとそれは顕著で、エディではクラプトンのように一曲につき10分20分とアドリブで引き続けて観客を飽きさせずに逆にその世界に引き込ませるなんて芸当は出来なかった。
562名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/05(金) 01:19:58.13ID:vMPKrorD0
クラプ
スゲ~つまんないし
563名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/05(金) 12:24:27.14ID:MaJWK1MC0
エディのソロで飽きてる人なんて居ないよ
2024/01/06(土) 10:04:15.65ID:8dUi8CdE0
村上春樹という人はちょいちょいデイヴィッド・リー・ロスという名前を口にする。
https://audee.jp/news/show/115881
https://audee.jp/news/show/115982
少しだけ好感を持ったけど、著書を読むほどではない。ラジオの音源も、 まあ、今回はパス。
565名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/07(日) 16:00:23.84ID:AL9NBgF50
>>561
ダラダラの長いギターソロに
魅力を感じる人自体が少ない。
566名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/07(日) 16:19:40.08ID:/1P4ndrv0
中身のあるインプロを聴かせられる能力のあるロックギター弾きなんて一人もいないわ
そういう演奏はお前ら音楽聞く耳なんて皆無の糞耳ワナビー達が有難がってるだけだから少しは客観視出来るようになると良いな
一生無理だろうけどな
ミュージシャン本人は当たり前に理解してるからホールズワースみたいな人間が神として讃えられてるんだよ
誰が一番かって一流のギター弾きに質問したら全員がホールズワースの名前を挙げる
そしてお前らは耳が腐ってるからただのピロピロにしか聞こえない
567名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/07(日) 17:57:26.25ID:VlWo5vFj0
歯無しの老害が
かまって欲しくて一生懸命 噛みついてる w
568名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/08(月) 00:55:23.25ID:jYbHWqAA0
春樹はDave好きなのか
2024/01/08(月) 20:02:02.13ID:Cd41QRHl0
デイブのあの胸毛がたまらないんだってよ
2024/01/08(月) 23:19:46.22ID:/atSrgf30
村上春樹はフレディー・キャノンという歌手の新しいバージョンとしてデイヴを気に入ったそうだが、当のその歌手の諸曲を聴いても私には共通点をほぼ見出だせないなあ。
2024/01/12(金) 12:45:39.19ID:Avz+3nJC0
デイヴのバンドにいた頃の話かな。

スティーヴ・ヴァイ、エディ・ヴァン・ヘイレンのギターパートをライヴで弾く秘訣は「エドワードのように弾こうとしてはいけない。できないんだから」
https://amass.jp/172356/
572名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/12(金) 20:58:29.05ID:E6HabtLJ0
このスレの登場人物
盗撮ガイジことURLガイジ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1680997252/924-925
糞耳馬鹿
老害馬鹿
これしか出てこなくて草
2024/01/13(土) 15:47:31.46ID:SFrPdg080
>>571
ヴァイはイングヴェイの後釜でアルカトラスに入っていた時の回想で同じことを言ってたな。
僕はイングヴェイのようなギターを弾かなかった、というか弾けなかった、って。
2024/01/13(土) 23:02:23.03ID:ZKIYCOii0
ヴァイがデイヴのバンドでVHの曲をプレイした時の心構えの回想うんぬんって何ヶ月か前に読むか視るかしたぞと思ったらやっぱりだった。
もしかしてしばしば繰り返される持ちネタというだけかもしれないけど。

https://www.vhnd.com/2023/07/08/steve-vai-says-it-would-have-been-foolish-to-compete-with-edward-van-halen-video/
https://youtu.be/UkSFgb6gx8E
2024/01/13(土) 23:41:11.58ID:N/YfiqTw0
ヴァイほどテクニックあっても完全なニュアンスは再現できないよね
576名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/14(日) 03:43:47.24ID:AihQfKX20
手癖マンだから
出来ない
楽しければいい
2024/01/14(日) 08:42:17.33ID:pwFr34+v0
>>573
ヴァイはJET TO JETのソロをやる時にタッピングを使ってコピーしていたね。
2024/01/14(日) 11:03:59.81ID:NHwS/PCb0
エディもクリーム時代のクラプトンのギターをコピーしまくったと言ってもインプロでクラプトンのようなギターは弾けないからね
2024/01/14(日) 12:12:04.90ID:Kv/eRCEl0
クラプトンもエディのようなインプロは出来ないだろうね
580名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/14(日) 13:14:49.89ID:8tQGz8/b0
クラ聴かない領域の音
vanよく聞きコピるロックだしなあ
2024/01/14(日) 13:44:36.55ID:9b8WQREI0
追悼エディ・ヴァン・ヘイレン、未公開インタビュー「俺に影響を与えたのはクラプトンだけ」
https://www.excite.co.jp/news/article/RollingStone_34732/

クラプトン「エディ・ヴァン・ヘイレンが僕だけをギターアイドルとしてきただなんて信じられないよ。もし仮に僕が彼ほど若かったとしても、彼のようなギターは絶対に弾かない」
2024/01/14(日) 14:13:20.36ID:WwNDwlPP0
エディ亡くなったときもコメント出さなかったしな
583名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/14(日) 15:30:52.80ID:8WbRqqak0
サミー期のBOXは高音抑えてボーカル、楽器をフラットにした感じ。
2024/01/14(日) 23:03:37.44ID:Qf5C61nh0
When It's Loveのギターソロはエディ流のクラプトン風ギターソロ
2024/01/15(月) 19:21:47.03ID:B5WjJSwI0
エディが言うには「ホールズワースの運指がコピーできなくてタッピングでコピーした」
それが「僕が両手でやることを彼は片手でやってしまう」につながっている
2024/01/16(火) 05:52:58.31ID:cgZiUbvH0
ージミー・ペイジも通っていますよね?

ああ。彼の楽曲が好きだ。ソロという点では、やっぱりクラプトンだな。

ー「ハートブレイカー」のジミー・ペイジのプリング・オフを聴いて両手を使ったタッピング奏法をひらめいたと言っていましたね。

ああ、そうだったね。まあ、あの曲を聴いてハンマリング・オンとかいう弾き方を思いついた。当時は名前なんてなかった。なんとなく、俺のスタイルの一部になったんだ。いまではハマリング・オンやプリング・オフと呼ばれているけど、俺にはわからない。でも「ハートブレイカー」をきっかけに右手の人差し指を左手の6本目の指のように使う奏法を思いついたんだ。
587名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/16(火) 09:50:07.60ID:R0tMR5cN0
ここの糞耳爺どもって脳みそぶっ壊れてるのかいつ覗いても延々同じ事繰り返してるよなw
2024/01/16(火) 17:58:58.53ID:KZeYxnEa0
そのくせ、1984が40周年とか、そういったタイムリーな話題はほとんど出ないという。。。w
2024/01/18(木) 00:19:56.53ID:IxpPT7Oh0
幾ら遊びで弾いてるとはいえ、4拍裏を16分音符分くらい毎回飛ばして突っ込みまくり走りまくりのリズムはプロギタリストの所業としてはおそ松くんだわ〜

https://youtu.be/-1aqyFwGu2Y?si=b8FBJhZG6J4qSdpl
2024/01/18(木) 08:30:35.30ID:7p/Rfs7S0
境界知能のかまってちゃんをあまりいじめてはいけない
生暖かくスルー推奨
2024/01/20(土) 06:40:49.07ID:dGr6CbAB0
VAN HALENの音楽には少なからずBLACK SABBATHの影響が感じられる。

ギタリストとしてはクリーム時代のエリックだけど、音楽に関しては間違いなくエドワードはトニー・アイオミに影響受けてる
2024/01/22(月) 20:03:37.61ID:e2dFoC1H0
ネットデビューしたてのお爺ちゃんかな?
2024/01/22(月) 22:14:15.47ID:PW/MJCiy0
バンド名の候補がサバスに因む物だったかな。調べるのだけどすぐ忘れる。
2024/01/23(火) 00:08:30.52ID:0/MnA1pN0
久々にここ覗いてみたらボケ老人が妄言を綴ってるだけのスレになってたw
595名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/23(火) 13:53:21.19ID:VQf5N2780
少なくともここ10年くらいずっとそうだぞ
2024/01/24(水) 22:57:13.72ID:aUcFSsKw0
じゃ、たまにはマトモなネタを。。。

https://tapeop.com/interviews/159/donn-landee/

グレッグ・レノフによるドンランディのインタビュー後編。
597名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/24(水) 22:58:02.24ID:n6/v0VRt0
エディ・ヴァン・ヘイレンがグリーン・デイのビリー・ジョー・アームストロングに会って泣いた日 ビリー逸話を語る
https://amass.jp/172518/

エディがグリーンデイなんか聴いてたとは思えないが
598名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/25(木) 14:31:07.66ID:CnFGZkwr0
盗撮ガイジことURLガイジは一番いらない
2024/01/25(木) 21:33:38.30ID:b6kwC6cr0
>>597
>エディがグリーンデイなんか聴いてたとは思えないが

何言ってんの?
そんなことは一言も記事中に無いだろ?
2024/01/25(木) 22:29:50.41ID:0fdVkdpR0
デイブがウルフィーをからかう動画を上げたとかニュースになってたけど
もうこの人どうでもいいよね
他にやることないの?
2024/01/25(木) 22:34:24.62ID:0fdVkdpR0
>>597
話のポイントがさっぱり分からないんだよね
これは何を言ってるの?
エディは何で泣いたの?
602名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/26(金) 02:34:57.15ID:JUDzBDFI0
>>600
脱退した時から再加入までずっとエディをバカにしてたからデイブは好きじゃないわ。
サミーと喧嘩してウルフともか、終わってんな。
603名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/26(金) 02:40:20.15ID:JUDzBDFI0
>>597
グリーンデイってアルバム何万売ってると思ってんの?
ロックアイコン的バンドを聞いたことないわけないだろ
2024/01/26(金) 02:59:13.72ID:j85aOmti0
進んで聴いてはいないって意味だろ
605名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/26(金) 11:43:37.05ID:REqS48V60
>>604
なにこの盗撮ガイジことURLガイジの酷い自演w
そいつ本当に頭悪いから会話試みるだけ時間の無駄だぞw
2024/01/26(金) 13:55:42.38ID:ZWW/IZ3m0
これか。

https://www.youtube.com/watch?v=J2XTcdXgm1A

相変わらずのデイブ節だが、この期に及んでまだこんな子供じみた当て擦りをやって悦に入ってるとか、
さすがに痛々しいわ
2024/01/26(金) 15:47:23.57ID:oMBPssoA0
ヴァンヘイレンがクラプトンに酷評されたことってありますか
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3934031.html#google_vignette
608名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/26(金) 16:38:01.04ID:pyT140fp0
盗撮ガイジことURLガイジは英語力中2だからDLRが何言ってるのかなんて聞き取れてないだろうなw
609名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/26(金) 21:25:07.83ID:KIHYHCaO0
今日は誕生日。
生きてたら69才。シックスナインか?
2024/01/27(土) 08:54:50.14ID:mH6S92ZF0
良くも悪くもVan Halenのシンボルはギターのエドワードとともにシンガーのデイヴィッドだし、ギターも上手くてモントローズとソロキャリアのあるサミーとは違う
2024/01/27(土) 09:37:23.64ID:mH6S92ZF0
例えばBLACK SABBATHで例えるなら、オジーは下手だけどパフォーマーとしては優秀。ロニーは比較にならないほど上手いけどパフォーマーとしてはオジーには到底及ばない

Van Halenも同じでデイヴィッドはサミーには歌唱力では到底及ばないけどパフォーマーとして優秀だし、バンドのイメージとして定着してる
612名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 12:11:27.31ID:kxFxAcFh0
ヴァンヘイガーのポップロックとジャップの親和性が高かっただけ
80年代以降のジャップにはハードロックは無理だから
613名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 12:17:45.54ID:kxFxAcFh0
ちなみに君も頓珍漢だからDLRの凄さは理解出来てない
ロックバンドのリフ主体の単調な曲にメロディ乗っける難易度が理解出来てたらDLRの凄さが分かる
これは曲とメロディを切り離して聴く能力が皆無の聞き専には一生理解出来ない
2024/01/27(土) 14:22:56.16ID:QHjTsY3d0
デイヴはVan Halenに雇われてるというかんじだけど、サミーは雇われてるのではなくVan Halenと対等の立場で合併したような感じだよな。
だからVan Hagerなんて言われるんだよ
2024/01/27(土) 14:34:36.93ID:88sYaOny0
サミーはもうちょいデイブ時代の曲をライブでやってくれればな
2024/01/27(土) 15:12:20.37ID:QHjTsY3d0
サミーはデイヴが書いた歌詞を歌いたくなかったんだろ
それでも「jump」や「Panama」のようなお約束の曲はやったが
617名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 15:32:26.71ID:6M1VHf0B0
サミーはデイヴの歌詞が嫌いで、パナマの間奏“語り”の部分の文言はとくにサミーの主義に沿わないとかで、インタビューでも答えていた。
デイヴもそれを読んだのか、VH復帰後のツアーでこの箇所で殊更にドヤ顔(「サミー在籍時にもこの曲は聴けても、ここはオレだから原曲どおりに聴けるんだぜ!」)していた。
2024/01/27(土) 15:32:28.71ID:88sYaOny0
歌詞が意味不明だから歌いたくないって言ってたよね
だとしても割りきることはできなかったものか
619名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 16:03:47.28ID:vTMlPZxR0
>>611
お前がどれだけ吠えてもエディはサミーを選らんでたしマイケルもサミーを選らんでる。
サミーはVH曲のツアーで歓迎さらてるみたいだけどデイブはラジオで悪口を言って吠えてるだけ。
620名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 16:06:35.55ID:vTMlPZxR0
>>614
いや、サミーはバンドの一員だったけどデイブはバンドを配下に置きたかったと思うけど。
2024/01/27(土) 16:25:02.07ID:mSJPFcYA0
DLRは性格最悪のユダヤ人だけど、だからこそ第一期VHはウケたんだろうね
無難な人間じゃ絶対にダメだったんだよ・・・
622名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 18:11:11.68ID:lWV2+tn30
ジャップが理解してないのはヴァンヘイガーはアメリカじゃメスに受けてただけだって事実な
男であんなの喜んで聞いてたやつはいない
本気であんなの有難がってるなら絶望的に趣味が悪いって事よ
んでここはVHのスレであってヴァンヘイガーのスレは別にあるからそっちへ行けしっしっ
623名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 18:20:08.16ID:hYqrolqQ0
>選らんで

どーやって変換してるんだろう
2024/01/27(土) 18:44:35.73ID:QHjTsY3d0
そもそもサミーってロニー・モントローズからMONTROSEを解雇されたんじゃなかったっけ?

サミーって昔はかなり嫌な奴だったらしいが
ベスト盤の選曲で揉めて「俺とデイヴを同じアルバムに入れるな!入れるなら2枚組にしろ」だのワガママだったし、バンドの一員と割り切れて無かったんじゃない?
エクストリームのヌーノもサミーの人間性を批判してたし
2024/01/27(土) 19:07:16.98ID:3Swv5Nn30
雑誌で読んだ記憶だけでソースが無いのだが、ライブ盤「ライト・ヒア〜」は本来はベスト盤の企画だったはず。
記事では「そろそろベスト盤を出す予定で、サミー加入後の曲はそのままで、デイヴ期の曲はサミーがライブで歌ってアップデートしたテイクを入れるつもりだ」とか。
今にして思うと、ベスト盤として成立するほどサミーがデイヴ期の曲目をバランスよく歌ったことはないはずだし、収録用にとベスト選曲ライブを新たに催すのをサミーがウンと言いそうもないし、あんまり腑に落ちない発言(?)なのだが。
サミーが歌ったことのあるデイヴ期楽曲って「ライト・ヒア〜」に入った4曲でまったく全部かな、たぶん。ブートレグとかで意外な選曲を目にしたことがない。
収録用のスペシャル公演を行なうぐらいならそれをライブ盤にしたほうがストレートでもあるし。
2024/01/27(土) 19:32:33.63ID:QHjTsY3d0
例えばブルース・ディッキンソンが「アイアンメイデンのベスト盤出すならポール・ディアノの曲は入れるな」とは言わないし、ロニー・ジェイムズ・ディオ(故人)が「ブラック・サバスのベスト盤入れるなら私の歌った曲だけを入れろ!」なんて言わんやろ

初代シンガーを侮辱して悪口を言う2代目シンガーって性格が悪いとしか俺には思えない

たとえ嘘でもいいから敬意を持って前シンガーを素晴らしかったとか言えば前シンガーのファンは2代目好意を抱くのに「嫌ならファンをやめろ」と言わんばかりの悪態だろ
2024/01/27(土) 19:36:41.48ID:hYqrolqQ0
2004年にはUnchainedも歌った
Somebody Get Me A Doctor、Runnin' With The Devilはマイケルがメインでサミーがコーラス
2024/01/27(土) 19:40:08.20ID:hYqrolqQ0
>>626
本人が望むまでもなく、ディッキンソン限定ベスト、ディオ時代限定ベストは実際に出てるけどね
2024/01/27(土) 20:00:32.35ID:3Swv5Nn30
むしろVHは「デイヴ期ベスト」「サミー期ベスト」を出さないのが奇妙でもある。
2024/01/27(土) 20:05:55.09ID:3BxGOCON0
ジョー・リン・ターナーは抜けたあと
ソロ活動でのライブのレパートリー増えて喜んでそう
去年のモスクワ公演、18曲中10曲

Hush
Perfect Strangers
Man on the Silver Mountain
Catch the Rainbow
Pictures of Home
Black Night
Highway Star
Smoke on the Water
Long Live Rock 'n' Roll
Burn
2024/01/27(土) 20:08:44.45ID:58piX0wa0
>>626
1992年に当時ブラックサバスのディオがオジーとの共演嫌だか初期サバスの曲歌うの嫌だかでロブ・ハルフォードがブラックサバスのボーカル代理勤めた事件あっただろ
あれは?
632名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 20:09:03.44ID:vTMlPZxR0
>>622
お前ホモか?
2024/01/27(土) 20:10:21.77ID:hYqrolqQ0
>>630
ロシアではカバー中心で、サンクトペテルブルクはソロ曲中心というコンセプトだった
2024/01/27(土) 20:13:07.75ID:hYqrolqQ0
間違えた
3月ライヴがカバー中心で10月ライヴが持ち歌中心、だった
635名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 20:14:31.97ID:vTMlPZxR0
>>624
それは当たり前でしょ。
あれはサミーが復帰してツアーに出る記念盤みたいなものだからね。
あんな適当に曲を収録するクソなアルバムがなかったら上手くいってたかもね。
636名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 20:16:27.28ID:vTMlPZxR0
>>626
悪口をいってるのはデイブだぞ?
大丈夫か?
2024/01/27(土) 20:22:20.44ID:hYqrolqQ0
デイヴはああ見えて難病のマイク・ハートマンやジェイソン・ベッカーに手を差し伸べるし
正体を隠して救急隊員やってるロック界では珍しいほどの人道家
サミーも交友は広いし、ケヴィン・ダブロウやドン・ドッケンのように評判が悪いわけじゃない

まあ、あの一家の周辺はキツい人達ばかりなんだろうけど、直接付き合いもない外野が
とやかく言うほどの外道でもないよ
2024/01/27(土) 20:29:48.48ID:88sYaOny0
>>627
マイケルアンソニー良い声してるよね
2024/01/27(土) 20:44:54.08ID:JRhkNyXq0
他のアーティストの例を引き合いに出して『こうあるべき』みたいな願望を強弁してる奴、一体何なの?
640名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 20:44:59.36ID:KwZ9G3D20
プライベートの人間性がどうかじゃなく兄弟やバンドに対する行いを批判してるんだが
2024/01/27(土) 21:16:28.36ID:hYqrolqQ0
むしろ、あの兄弟。。いや一家がヤバすぎるんだと思うよ
2024/01/27(土) 21:41:43.06ID:QHjTsY3d0
エクストリームのゲイリー・シェローンは何でVHのシンガーとしてはダメだったんたろ?
サミーと声質がよく似てるけどデイヴの歌も歌うと言ってたし、性格も良くてあの兄弟とも仲が良かったのにな
2024/01/27(土) 21:46:57.24ID:88sYaOny0
>>642
立場が対等じゃ無さすぎた
644名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 22:00:07.02ID:3Swv5Nn30
ネット記事を見失ってしまったけど、ジェイソン・ベッカーのDLR'sバンド離脱について当時のデイヴはネガティブな声明をメディアに出していたそうだ。
ベッカーはその時は(言うなれば)マジレスをして怒りのコメントを発していたけど、今になって思うとあれはデイヴなりの巧みな気づかいだったと分かったので詫びたいとかその記事で語っていた。
どのどれの記事だったかなあ。
645名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 22:00:34.49ID:KwZ9G3D20
3の時期のエディがスランプに突入してたのも一因
そこから逃れるために酒とドラッグでさらに悪化したけど
2024/01/27(土) 22:01:49.96ID:88sYaOny0
3の曲はどれも地味だしね
647名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/27(土) 22:07:58.01ID:vTMlPZxR0
>>642
ギターの音、曲が地味すぎた。
新ボーカルとして新しさや期待感もなくルックス、声と全てがイマイチだった。

でも次のアルバムを作っていたし、ボツ曲でいい曲あるとマイケルアンソニー言ってるしもう少し活動してほしかった。
2024/01/27(土) 22:10:25.58ID:QHjTsY3d0
ツアー時の契約書に「M&M'sのチョコレートをボール一杯に入れろ。但し茶色の粒は抜け」と書いて、もし茶色の粒が入ってたらデイヴがブチギレしてたという有名な逸話もあるように、サミーだけでなくデイヴも理想が高い、拘りが強いやや気難しいタイプの人間なんだと思う。
2024/01/27(土) 22:11:15.83ID:hYqrolqQ0
>>644
ジェイソンが怒ってたのは知らなかったけど、当時のデイヴは
「ジェイソンは足がウィルス感染して治療のために抜けた。ステージに立てるようになったら戻ってくるかも」
と言っていた。
実際にはALSで弦を細くしないとソロも弾けない状態だったが、ギタリストとしてのキャリアを考えてバラさなかった。
マイク・ハートマンの難病も伏せていたし、エディの病状も最期まで明かさなかった。
2024/01/27(土) 22:20:34.69ID:3Swv5Nn30
>>648
流れ作業でなくちゃんと契約書や依頼書を読んでくれているかのチェックだな。
リッチー・ブラックモアがインタビューでわざと難解な比喩めいた言葉とかを混ぜて(実際はまったく意味は無い)、そこをテキトーに聞き流したインタビュアーにはそれ以後はまともに答えないとかいうのと似ている…かな? 
2024/01/28(日) 07:12:25.06ID:0/JuisaN0
>>650
なるほど。
真面目に仕事してる連中なのか、適当で手を抜いていい加減な仕事をしている連中かをチェックするために、そういうことをやってたのね
652名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/28(日) 09:54:26.27ID:11RcfdPw0
サミーは俺凄い俺モテる俺優しい俺俺俺俺俺のテンプレアルファマン
デイヴは道化を演じるインテリで内面は実はかなりダークな人
言動見ててこれに気付けるかどうかは評価する人間の知性による
2024/01/28(日) 11:16:47.37ID:FtfTZGei0
何故あの息子は一向に痩せないのか?
そもそもショウビジネスやる気あるのか?
2024/01/28(日) 12:16:25.28ID:CvZbGRGp0
何百回も同じ質問されてまともに答えるギタリストはいない
2024/01/28(日) 12:35:23.19ID:V/X5L6480
ウルフィは新たにバンド組む予定は無いの?
2024/01/28(日) 20:47:57.36ID:7bZTs5670
デビッドリーロスはライブになると走る傾向がありリズムがズレまくる
エディもまた同じ傾向があるのでデイヴ時代のライブ、特に1984年辺りは出来が悪い。
まあ本来のリズム感の他にも酒やドラッグの影響もあったのかもしれんが。

しかしアルバムになっている2015年に発売された東京ドームのライブもリズムがイマイチだが、これはエディの方により問題があるかな。
晩年だけにギターがよれよれになってしまってる。

ただエディも1980年代にアレックスではなく黒人ドラマーが叩いてパナマを演奏している動画ではリズムは外してない。
YouTubeにも昔からその動画はUPされている。
慎重に弾いてる感じだけど、それはそれでいつもの乗りは出せてない感じもするけど。
2024/01/28(日) 20:55:36.22ID:2hUVj3QC0
>>656
だから何なんだ?
何が問題なのかさっぱり分からんw
658名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/28(日) 21:29:44.41ID:WaJ3AeMK0
>>656
お前が何を言いたいのかさっぱりわからん
精神科に行ってこい
2024/01/28(日) 22:06:32.69ID:9Bszi96E0
結局ドラマーが良くないんじゃねーの
660名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/28(日) 23:12:40.90ID:5QRqw8Pb0
完全にシラフでライブやってたのってバランスの頃が初めてって言ってなかった?
その頃の映像をオフィシャルで出して欲しいわ
2024/01/28(日) 23:39:02.38ID:7bZTs5670
>>659
アレックス自身のリズム感も優れているわけではないが、あれでもエディのギターに合わせて叩いているのでライブではデイブの方が暴発しているように聴こえる、というのはあると思う。

でもエディはそんなアレックスに甘えていたところがあるかもしれない。

黒人ドラマーの時はそういう甘えが許されないので、エディも自分の乗りよりも他のメンバーと合わせることを優先に弾いていたように見える。
2024/01/29(月) 07:19:05.76ID:rypaw8M10
自分がズレまくっていることには気付かないようだ
663名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/29(月) 09:11:28.81ID:sVdjK1n+0
サミー、マイケルがジョーサトリアニと
組むなら、デイヴ、アルはスティーヴァイと
組んでヴァンヘイレン曲のツアーやれよ。

まあ、実際に活動できてるサミー側の圧勝だな。
2024/01/29(月) 09:24:31.17ID:R9FIAVLr0
ヴァンヘイガーになった途端にポコスカポコスカってチンドン屋のようなドラム止めちゃったな兄
665名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/29(月) 10:13:54.77ID:Ul7kFX3a0
そもそもジャップは音楽の聞き方理解出来てないからな
ジャップの評論家もどきとかの文章最高に笑えるしそれ真似してる素人評論家もどきの文章とか目も当てられない
昔ブログの時代にそういうの大勢いたよなw
今はyoutubeの馬鹿達w
2024/01/29(月) 13:46:41.16ID:rypaw8M10
というゴミ以下の駄文をドヤ顔で書き連ねる5ちゃんねら代表
667名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/29(月) 13:52:37.08ID:Ul7kFX3a0
と即反応してしまう糞耳ジャップであった

668名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/29(月) 23:50:30.56ID:8/xOAjCm0
ジャップてww
反抗期の子供が必死か
669名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/30(火) 09:03:43.98ID:iLjDe/oN0
なぜデイヴの新作アルバムは2003年以降
出ない?売れないから?
でもサミーは出しまくってる。
670名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/30(火) 09:05:01.13ID:hNByEy/o0
6分で即答
671名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/30(火) 09:05:01.90ID:hNByEy/o0
6分で即答
2024/01/30(火) 09:16:25.31ID:k0kCZ7Ay0
ヴァンヘイガーってそんなに売れたか?って未だに思ってるw
2024/01/30(火) 11:48:16.95ID:6gp6hf2u0
サミーがモントローズをクビになったのは性格が悪いからやろ
2024/01/30(火) 12:25:48.04ID:z4UXkf1y0
>>673

「性格悪い」って何だよw
子供かw
2024/01/30(火) 13:56:33.72ID:fCeHCsaz0
♪性格よければいい
2024/01/30(火) 15:20:12.10ID:sJfORCgc0
ボーカルやろうなんて人はエゴイストが多い
677名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/30(火) 16:20:29.23ID:iLjDe/oN0
>>672
スタジオアルバム4枚が全て全米1位
だから売れたのは事実。

1984とジャンプの大ヒットでバンドの
人気、知名度が上がった後だからだけど。
2024/01/30(火) 23:31:04.25ID:pceTloW10
エディのライブでのギターソロってイラプションをベースにスパニッシュフライやミーンストリートのタッピングや大聖堂のディレイプレイを披露するもので、使ってるフレーズもワンパターンだったけど、この1984年のライブのギターソロはいつもとは違うフレーズも多々入れてるな。
あと、悲しみの恋人達のイントロよろしくギターのボリュームスイッチでバイオリン奏法をしたり、途中ブルースを弾いたり、その直後にジャンプエンディング(トップオブザワールドのリフ)のメロディをハミバで弾いたり。
ミーンストリートのタッピングも右手グリッサンドを多用して変化させている。
この時は乗りが良かったようだ。

ギターソロは0:40位から最後まで
https://youtu.be/FNTS0ZtXx_w?si=NRqU-0L0bh0yciK9
2024/01/31(水) 02:41:39.45ID:cBDmv4cn0
Grammy Winning Composer Praises Eddie Van Halen's Blues Skills
https://www.vhnd.com/2024/01/29/grammy-winning-composer-praises-eddie-van-halens-blues-skills/
680名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/31(水) 10:11:17.00ID:NA6kgWNY0
httpsをNGにしとくと盗撮ガイジことURLガイジの頭の悪いレスを目にしなくて済むからお勧め
681名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/31(水) 10:20:55.13ID:NA6kgWNY0
>>672
あの時代の馬鹿な女向けポップロックだったからな
あの時代のポップロックって見事に跡形もなく消え去ってフォロワーも無し
今VHが語られるとすればデイヴ時代までなのがそれを物語ってる
682名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/31(水) 10:22:06.98ID:NA6kgWNY0
未だにジャップはあの手のポップロックをハードロックだと勘違いしてる馬鹿が多いけどジャップマーケットなんて眼中にないからどうでもいい
2024/01/31(水) 11:40:56.63ID:cBDmv4cn0
コイツがコテハンにしてくれると助かるんだけどな
2024/01/31(水) 11:56:18.79ID:AybHgfTn0
「ジャップ」と「ガイジ」でだいぶ消せるんじゃないかな
2024/01/31(水) 12:01:18.77ID:dcotqmFs0
ヴァンヘイガーって古典のマスターピースとなったアルバムがないだろ?
2024/01/31(水) 13:12:04.28ID:iK7DcKnU0
「古典のマスターピース」??
687名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/31(水) 15:15:22.22ID:LkFTTadu0
古典のマスターピースw
688名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/01/31(水) 19:59:51.83ID:779nxl7g0
ダラダラ 能書き垂れてるけど
言いたいのは”ジャップ”だからなそいつ
かまって欲しくて必死よw
2024/01/31(水) 20:47:36.19ID:bg6Axkp20
サミーへイガー好きな奴はモトリー・クルーやテッド・ニュージェントやミートローフなんかも好きそうw
2024/01/31(水) 21:25:56.23ID:PPBS1VOH0
デイヴ派だがミートローフは好きだ
他のはよーわからん
2024/01/31(水) 22:55:49.18ID:VOu/NLNb0
Netflixのウィ・アー・ザ・ワールドのドキュメントで、ヴァン・ヘイレンがオファーされてたけどツアーで参加できなかった、という話が出るんだけど、もし参加したらギターソロパート作ったのかな?
もしくは単にヘッドホン付けてサビのコーラス参加?
692名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/01(木) 04:35:36.56ID:0NyRMD5Q0
ディオ主催のヒアアンドエイドには
何故参加しなかったのかな?
693名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/01(木) 04:39:06.47ID:0NyRMD5Q0
>>689
デイヴ好きでもモトリー好きだが。
っていうか、ヴィンスはデイヴのパクり?
デビカバがプラントのパクりのようにね。
2024/02/01(木) 04:47:53.96ID:ZwO7QoEu0
チャリティだから主旨に感銘を受けるか、オファーを受けて初めて検討する
誘われて断るなら理由があるが、誘われてなかったら理由も必要ない
2024/02/01(木) 07:31:53.40ID:A7SY5J0c0
ヒアアンドエイドは何であんな曲にしたんだろ
正直B級レベルの曲だと思うけど
暗いしマンネリだし救いが感じられない
あそこにエディのソロが乗るのも想像できない
696名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/01(木) 07:54:57.74ID:PyhCFV0k0
ウィーアーザワールドは10年ごとに、
そのたび記念盤が売り出されるのに、
スターズは早々に廃盤www
697名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/01(木) 08:29:47.11ID:PyhCFV0k0
>>694
だから、何故誘われなかったのか?
大物過ぎた?
698名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/01(木) 08:46:16.89ID:JN8RPbnj0
>>692
多分、誘われていた。
エディーやイングヴェイ界隈で良く出る話だが
エディーはイングヴェイの速弾きを恐れ、必ず
共演を避けていたと言われている。

全然、違うタイプのギタリストなので、
恐れなくていいのに・・・

イングヴェイは、自分より速弾きで劣る
ヴァイのある部分をリスペクトしてるし。
699名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/01(木) 08:51:43.41ID:JN8RPbnj0
>>681>>682
デイブ時代だって通しで聴くと、
ポップロックが半分近いがw
2024/02/01(木) 08:53:00.61ID:ZwO7QoEu0
誘われなかったバンドは星の数で、その1つ1つに理由があるわけじゃない
確かに主催者より大物だし、レコ社も違うし、Vo交代でゴタゴタの真っ最中だし、特に主旨への賛同もないし
むしろ誘う理由もなかったんだろうさ
701名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/01(木) 09:14:58.95ID:ZwO7QoEu0
1985年5月:Hear 'n Aidセッション
1985年7月:サミーと接触
1985年8月:Vo交代を発表
1985年9月:サミーと初共演

サミー以前にいろんな候補と接触があったそうだから誘われてもそれどころじゃなかったかもな
誘う側にしても余計な噂でチャリティにケチが付いたらたまらん
2024/02/01(木) 09:26:58.73ID:HRBGvzf90
スポークスマンがロニーで曲があれじゃあどうしようもないw
703名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/01(木) 09:31:49.47ID:JN8RPbnj0
>>702
まー、どんな曲を持ってこられても、乗れるソロ
つくれちゃうのがエディーの凄さだったわけでw
2024/02/01(木) 10:43:14.54ID:A7SY5J0c0
AI使ってヒアアンドエイドの曲にエディのソロを乗っけてみたらどうなるかな
705名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/01(木) 12:05:32.66ID:uWjs17pk0
ア・ディファレント・カインド・オブ・トゥルースのマウスパッド使ってる。
706名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/01(木) 12:40:30.45ID:PyhCFV0k0
>>698
イングヴェイ、自分より速弾きで勝る
インペリテリを、自分のコピーと蔑んでる。
707名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/01(木) 15:17:59.48ID:W72AcisT0
相変わらずおもんない爺達のおもんない頓珍漢なレスしかないねここは
2024/02/01(木) 16:03:43.36ID:A7SY5J0c0
「自分を含めて」
2024/02/01(木) 19:31:29.73ID:AUbkTKme0
フェンダー、EVHの新モデル「SA-126」を5月に発売
https://news.mynavi.jp/article/20240128-2871710/
2024/02/01(木) 20:52:12.08ID:YjX9ql6W0
>>596
GJ!
ドンランディのインタビューが公になるなんて初めてじゃないか?
出来ればもうちょいVH関連の細かい話を聞きたかったね
例えば何故OU812の後バンドと袂を分かったのか?とか。
711名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/01(木) 21:12:11.75ID:xe63Q9is0
エディが使ってたわけでもないモデルにEVHって書かないで欲しい
2024/02/01(木) 21:47:28.04ID:A7SY5J0c0
レオ・フェンダーが使ったわけでも作ったわけでもないギターに「フェンダー」はいいの?
2024/02/02(金) 04:55:01.89ID:PupwPRlD0
フェンダーは企業名だしな
714名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/02(金) 07:38:28.73ID:l+s+h//40
>>706
そうなんだよね。イングヴェイって速弾きで
勝負したいわけじゃなくて、彼なりの「一流」
の判断があるんだよな。だからブラックモア
ジミヘン、エディー、ヴァイあたりをリスペ
クトしている。
おそらく「ロックギター奏法の開拓者と言え
るかどうか」辺りが基準なんじゃないかな。
2024/02/02(金) 08:00:16.74ID:ZnA4/Tcm0
人名を冠したブランド・メーカーが
その個人と直接関わりのない製品を出すことなんて
いくらでもあるよね
2024/02/02(金) 08:43:46.83ID:UH1VViQd0
イングヴェイはギター奏法史なんかに興味ない
ヴァイに対しても長年コケにしてたが、対談で本人に褒められてから態度が変わった
2024/02/02(金) 09:19:41.34ID:jMS2n4BR0
ロニーが主導したスターズなんてただのド演歌だったからね〜w
718名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/02(金) 09:34:36.39ID:dziav3Co0
>>698
エディがイングヴェイを恐れてた?
まあ、速く弾けるだけで
上手いと見なされてた時代だったけどね、
80年代前半は。
2024/02/02(金) 09:46:07.80ID:Muz71oed0
>>698
>エディーはイングヴェイの速弾きを恐れ、必ず
>共演を避けていたと言われている。

それ、どこソースの話?
2024/02/02(金) 12:28:20.04ID:4K9ZMx9t0
ウィ・アー・ザ・ワールドは「Beat It」をやった関係でマイケル・ジャクソンとクィンシー・ジョーンズとすでに関係があったからオファーされたんだろうけど、スターズは人脈的に繋がりが薄いから呼ばれてないんじゃない?
2024/02/02(金) 16:53:06.35ID:Muz71oed0
Joe Satriani is having a custom amp built to achieve Eddie Van Halen's tone
https://guitar.com/news/music-news/joe-satriani-having-custom-amp-made-eddie-van-halen-tone/

LWANをリファレンスにしてるってところが興味深いし期待したいが、
ただ、演奏そのものがどこまで迫れるか。。。
2024/02/02(金) 17:59:55.50ID:jMS2n4BR0
ロニーが不参加だった超有名ミュージシャン達に恨み節タラタラだったようなw
2024/02/02(金) 21:39:22.08ID:3jTAUz4Q0
エディはこんなにスラスラとはギターを弾けなかったね
https://i.imgur.com/ruhd4E3.mp4
2024/02/02(金) 22:57:09.60ID:XHoLyviS0
サミーはウルフィがよちよち歩きのときとかにバックステージで遊んであげたりとかしてたからなのか、
ウルフィは才能あるとか褒めまくってんな
2024/02/02(金) 23:09:57.46ID:ZMgf0lSL0
才能あるだろ奴は
2024/02/03(土) 00:28:22.59ID:WmatrUM90
エディのアイドルだったクリーム時代のクラプトン
https://i.imgur.com/0Rfylos.mp4
2024/02/03(土) 01:59:36.61ID:5NxYkfCK0
>>631
返答もなさそうなんで横から失礼
当時のロニーは「アルバム1枚+ツアー1回」の契約だった
滞りなく契約をこなしていたが、その後に追加としてオジーの引退公演の前座が打診された
ロニーは「オジーの前座はしたくない」と固辞
代役としてロブ・ハルフォードに白羽の矢が立った
ロブは「ロニーがやってもいいと言ってくれるなら」を条件に承諾
ロブ本人がロニーに電話して「構わないよ」と答えてもらったので出演が決定した
2024/02/03(土) 02:11:20.62ID:5NxYkfCK0
ロニーはツアー最終日(1992年11/13)までこなし、ロブ+サバスはその翌日(11/14,11/15)
つまりロニーはロブとの出演が決まり、リハーサル後していた後もサバスのステージに立ち続け、
初期サバスの曲も歌っていた
追加のオジー前座は拒否したが、当初の責任はゴネる事なくすべて完遂
アイオミもロニーのプロフェッショナルな姿勢を評価しており、だからこそ後のH&H再共演も実現した
729名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/03(土) 08:49:42.19ID:/9WGW1E40
ついに耄碌爺何のスレなのかすら分からなくなったらしいw
730名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/03(土) 09:02:02.05ID:DugGpKsj0
>>722
不参加とは誰?
2024/02/03(土) 09:27:14.21ID:Bi9lrPC20
ヴァンヘイガーのせいでAC/DCには大きく水を開けられてしまったと思うw
ちなみにEVHとアンガス・ヤングは同年齢だった
2024/02/03(土) 10:36:05.20ID:AhRZFDgv0
全くその通り
デイヴのままならAC/DC並みのレジェンドになれた可能性はある
意味のない歴史タラレバだけど
2024/02/03(土) 11:15:48.15ID:Tik4k64v0
Van HagerはLED ZEPPELINやU2のような伝説のバンドを目指してたけど、デイヴ時代のVan Halenはなんていうかローリング・ストーンズタイプの娯楽志向のパーティロックバンドだったんだよな
2024/02/03(土) 21:26:53.24ID:VO64iUaH0
>>679
この作曲家のエディ評はホントそのとおりだと思う
このスレでエディはbluesが下手だの弾けないだのと妄言を吐いてる奴って
何か根本的な勘違いをしてるよね。。。
2024/02/03(土) 21:35:18.76ID:VO64iUaH0
>>710
>例えば何故OU812の後バンドと袂を分かったのか?とか。

それ、自分も昔から気になってたわ
ついでに、OU812のスカスカでモワモワっとしたミックスの理由も知りたい。
736名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/03(土) 23:05:38.21ID:qr5WzAil0
>>733パーティーバンドだよな
2024/02/03(土) 23:11:40.55ID:WmatrUM90
もしEVHがHotel Californiaを弾いたら
https://i.imgur.com/eCG8GS3.mp4
2024/02/04(日) 00:50:01.87ID:K3vq54HF0
>>734
「So This Is Love」は終わり方も可愛い
739名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 02:44:25.50ID:vFr1GHvS0
サミーとウルフが同じステージに立ったけど会話とかしてるのかな。
ステージで色んなスターと立ってるとサミーってめちゃくちゃ小さいんだな165センチなさそう。
2024/02/04(日) 03:06:24.08ID:Gazj2pg70
>>733
何をトンチンカンな事言ってんだよ、R&Rってのはそもそもパーティー・ミュージックだろうが
Zepp、U2、ストーンズ、VH、どれも皆パーティー・ミュージックであり、同時に『伝説のバンド』だろ
741名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 09:20:16.06ID:aOAAtRxp0
>>732
そんな偉大な実力者のデイヴがなんで
90年代に失速したの?
2024/02/04(日) 09:33:00.14ID:bWtU/NlY0
サミヘイはロバートプラントと同年齢で他のVAN HALENの連中に比べて歳食っちゃってんのなww
743名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 09:45:19.24ID:aOAAtRxp0
>>742
でも実年齢で若いデイヴのほうが、
声も顔も髪の毛も、
サミーより老け込んでいるんだよなあ。
744名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 10:19:41.25ID:ZDZGH1NX0
相変わらずニワカ爺達の中身ゼロの浅い考察が続きます
745名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 11:57:42.84ID:uRQf6Pva0
>>737
面白い企画だね。エディなら、もっと
アームで低音を活かすとは思うけれど
面白い企画。
746名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 12:02:48.87ID:aOAAtRxp0
>>744
正論だから反論できない、ということね?
747名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 12:05:59.26ID:uRQf6Pva0
>>734
エディのBLUESいいよね。エディなりのサウンド・
奏法のスタイルがあるからBluesにあまり足を踏み
入れないだけ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=qGIZ_LS1yxo
https://www.youtube.com/watch?v=FzvdMqI-XQg

あと何気にインギーもそう
https://www.youtube.com/watch?v=bg4MAJC8Z0g

二人とも
2024/02/04(日) 12:33:52.55ID:bWtU/NlY0
ことによるとエディはパク松本の実力を恐れていたんではないだろうか?
じゃなかったらギター雑誌の対談なんてしないよ普通
2024/02/04(日) 13:41:10.14ID:5+nb9S660
個人的にはダイヴァーダウンとOU 812と3は駄作だと思う
750名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 13:43:00.79ID:aOAAtRxp0
>>748
サミーがトシ喰ってるって件は?
751名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 15:35:45.41ID:aOAAtRxp0
>>749
個人的には、一番の駄作は暗黒の掟
2024/02/04(日) 16:02:52.77ID:bWtU/NlY0
エディは明らかにパク松本の懐柔にかかってたと思うんだよね〜
753名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 16:52:11.73ID:5+nb9S660
>>751
「Tora Tora」「Loss of Contsoll」というタイトル曲が好き
754名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 17:29:26.72ID:g3Q9CSzT0
VANHALENのアルバムに駄作なんて無いね
全て素晴らしい
755名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 17:35:28.14ID:f3D47Lh40
Diver Downはいろいろ雑な感じもするから名作とは思わないが、愛着は深かったりする
デイヴのカバーセンスが好きでCrazy from the HeatやEat 'Em and Smileと並ぶ俺的三部作だ
2024/02/04(日) 19:14:52.60ID:p4b6gGi00
OU812は地味だけど駄作とは思わないな
2024/02/04(日) 20:25:50.24ID:C3pycnBe0
Van Halenの2代目シンガーのオーディションにMR.BIGのエリックも参加してたらしいけど、当時はエリックの方が若くてアイドルみたいな可愛らしくて良かったんじゃないの?
ブルースはどうかは知らないけどカスレ声でロックには向いてるよね
2024/02/04(日) 20:37:00.86ID:Yx1LJGM60
エリックマーティンはオーディションには来てないよ
呼んだけど怖くて来なかっただけ
759名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 20:43:44.17ID:uRQf6Pva0
>>751
アルバム単位で駄目・良いは個人的にはないかな
VHの曲は好き嫌いが激しいかも
ただ確かに《暗黒の掟》は好きな曲が少ないわ
「ロメオ・デライト」「理由なき暴走」しかない

※ギターテクの話だと、この二曲ではないけれど・・・
760名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 20:53:54.96ID:uRQf6Pva0
>>755
《Diver Down》は過半の曲が好きだわ
Hang 'Em High・Cathedral・Intruder
Pretty Woman・Little Guitars
Big Bad Bill・The Full Bug
761名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 20:59:35.05ID:uRQf6Pva0
《OU812》も
Mine All Mine  A.F.U.
Source Of Infectionの3曲は名曲だと思う。

個人の嗜好で恐縮ですが。
762名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 21:09:02.90ID:C3pycnBe0
戒厳令だと「プッシュ カムズ トゥ ショウヴ」が一番好きやね。
スルメソングで毎日5回は聞いてる
763名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 21:15:04.58ID:uRQf6Pva0
>>762
お、意外だわ。戒厳令にはエディのベストスリー
にあげたいSOLOで

〈One Foot out the Door〉一推し 
764名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 21:18:11.83ID:aOAAtRxp0
>>751
自己レス、
暗黒の掟、決して駄作ではないです。

敢えて順位をつければ最下位だけど、
レベルの高いヴァンヘイレンのアルバムの
中での話。
2024/02/04(日) 21:21:03.52ID:p4b6gGi00
みんなand the cradle will rockはあんまり好きじゃないんだなw
俺はvan halen全曲でも好きな曲五本の指に入るのに
2024/02/04(日) 21:54:41.62ID:CAbTHfUZ0
ヴァン・ヘイレン最後のスタジオアルバムが全ストリーミング・サービスで未配信の理由 デイヴィッド・リー・ロス語る
https://amass.jp/172862/
767名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 22:05:31.23ID:aOAAtRxp0
やはり、ヴァンヘイレンの最大の老害は
デイヴだ!
768名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/04(日) 22:30:39.65ID:uRQf6Pva0
>>766
そのときのための  つYoutube

老害 草
2024/02/04(日) 23:04:28.70ID:ykJwfgkQ0
私の聴き心地では
「A LITTLE AIN'T ENOUGH」
「YOUR FILTHY LITTLE MOUTH」
「DIFFERENT KIND OF TRUTH」
が三部作的に続けて聴いていられる。
「DLR BAND」は、バンドらしい音(レコーディングでも3ピースに近い編成)というコンセプト(?)を守りつつじっくりプリプロしたら「D.K.O.T.」で体現したような作品になれたのかなあ…。あれがデイヴの最新の(オリジナル・)ソロ・アルバムのままってなあ。ジョン5とのやつもアコースティックが基本だし。それすら十年以上前の制作だし。
2024/02/04(日) 23:34:37.25ID:f3D47Lh40
サミーなら5150/I Never Said Goodbye/OU812が俺的三部作
Winner Takes It Allを追加してもいい
曲超もさることながら、80年代後期の音作りってホント独得だよなぁ
771名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 00:34:29.61ID:KEVC1xfx0
>>766

デイブの声外してインストでいい
2024/02/05(月) 00:50:45.96ID:frHqmMbK0
デイヴは自分のソロアルバムも再発しないで放置するしな
偏屈なのか面倒くさがりなのか、いずれにせよ商売っ気がなさすぎる
773名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 01:32:08.16ID:KEVC1xfx0
商売っけ云々じゃなく他人をバカにして邪魔してるじゃん
2024/02/05(月) 02:12:54.90ID:frHqmMbK0
ソロアルバムの話だ
775名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 03:54:53.06ID:KEVC1xfx0
「ソロアルバムも」って書いてるじゃんお前
2024/02/05(月) 06:27:55.99ID:HOIOp70m0
デイヴに限らずヴァンヘイレン関係者はどれも商売気質がなさすぎる
777名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 07:05:51.34ID:5KFwj5830
BLACK SABBATHもそうだけど商売気質が無いのは素晴らしい

それに引き換えオジー・オズボーンやエアロスミスやUFOやモトリー・クルーやアイアン・メイデンなんかは金儲けに走ってる
778名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 08:36:38.36ID:uuQJGJZz0
ジーンシモンズ「俺はロッカーでありビジネスマンだ」
779名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 08:43:35.78ID:WOQZ/Y8z0
>>768
草、の根拠は?
780名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 08:49:31.27ID:WOQZ/Y8z0
>>769
ジョン5とのアコースティックのやつ
とは?
DLR
2024/02/05(月) 09:23:12.25ID:qCN/GhbZ0
寒イヘイガーってステージでギター弾くの禁止されたんかな?www
まあーうぜーしなwww
782名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 09:30:40.68ID:Kb5iEKRG0
どうもこのスレは荒れるな、何故なのか
2024/02/05(月) 09:48:54.18ID:ALmEr4G80
>>780
デイヴがYouTubeでどんどん公開しているやつ。最初は「Somewhere Over The Rainbow Bar And Grill」だったかな、あのシリーズ。
VH復帰ツアーが途中でもし空中分解した際にすぐにソロ活動に戻れる保険として制作されたアルバム素材だと、ウィキペディアで読んだんだかニュース記事で読んだんだか。その頃はデイヴも能動的だったんだなあ。
ベースはジョン5が兼任。当時はマネージャーとしてトッド・ジェンセンをVHツアーに連れて行っていた(※)のだしこのレコーディングにも参加させてもよさそうなもんだが、ジョン5の制作スタイルなのかな。(※ たぶん、ウルフィーが挫けた場合の交代要員も兼ねていた。実現していたらまた歴史も違ったろうかとは私の妄想。)

記憶だけで書いているので仔細までは責任を持たない。
2024/02/05(月) 09:55:53.58ID:ALmEr4G80
>>781
リード・ギタリスト・ディジーズだと思う。
自分以外のギターはボーカリストによるサイド・ギターも我慢がならんとか、もっと行くとキーボード(自分以外のメロディー楽器)も他人では我慢ならなくて自分で準備したシーケンサーになる。
2024/02/05(月) 10:32:02.82ID:QF5Thcav0
>>782
かまってちゃんがいつも荒らしてるんだよ
よっぽど寂しいんだろうけど
生暖かくスルー推奨
786名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 11:18:20.24ID:8eoqOajP0
無駄にレス延びるけど中身ゼロでおもんないスレ
2024/02/05(月) 12:55:39.12ID:BYMhkwAk0
VHに絡めて関係の無いロック・トリビア自慢をしたがるボケ老人が多過ぎ
2024/02/05(月) 14:50:36.69ID:p5H53hOR0
ウルフィは親父はデイブのこういうところが嫌いだったんだぁ
と実感してそう
789名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 15:39:36.48ID:WOQZ/Y8z0
>>783
サンクス。ただアルバム化してリリースしない
のは、売れないのがわかってるからかね?
790名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 17:15:57.18ID:hSonPTDD0
DLRいなかったらVHなんて100%成功してないっつーに
当時知ってる人間例外なく全員そう言ってるわ
EVHが成功はすべて自分の才能のおかげだと勘違いして追い出して
便秘のBBAの叫び声しか出せないやつ入れてくっだらんポップロックで消費されて勝手に下り坂転がり落ちてっただけ
20年後の今VHなんてもうだーれも知らん
791名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 17:16:45.73ID:hSonPTDD0
JPOPみたいなゴミがベースにある日本人は音楽の根本的な部分を理解してない
2024/02/05(月) 18:12:13.64ID:5KFwj5830
ブラック・サバスだってヴォーカルが最初にオジーじゃなくロニーだったら多分、成功してなかったとおもう
2024/02/05(月) 18:15:46.31ID:5KFwj5830
歌唱力が飛び抜けて上手いじゃダメなんだよ
ACDCもブライアンよりもボン・スコット(故人)の方が好きだと言うファンも多いし
794名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 18:36:17.82ID:zC2R10IM0
>>791
大丈夫だよ 気にすることないよ♬
2024/02/05(月) 19:26:51.95ID:Fn0z/kiV0
脱退から40年が経つってのに、デイブ厨はいつまで同じこと言ってんだw
勝手に出ていったのはデイブの方なんだから、そんなにデイブが好きならデイブのソロ活動にフォーカスしとけよ
捨てられた側であるバンドの選択とその結果に執着する必要は無い。
796名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 19:27:12.83ID:4Ztdr8wM0
>>791
はい、あなたその気持ちを英語で!w
俺たちは日本語使ってる時点でリズム感とか違うんだわ
2024/02/05(月) 20:24:03.61ID:Ti16LUhx0
だいたいそんな高尚なバンドでもないだろ
2024/02/05(月) 21:26:38.23ID:BLsYkwR30
>>791
日本から出たこと無いでしょw
799名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 22:30:48.35ID:KEVC1xfx0
>>793
凡人のお前がダメでもエディってホールオーツとかスティーブペリーとかサミーヘイガーとか歌上手いボーカル大好きなんだし問題ないよ?
800名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 22:33:18.76ID:KEVC1xfx0
>>790
別に20年後とかどーでもいいだろアホなの?
こんな凄いバンドいたって若者に威張りたいの?
みっともないな。
2024/02/05(月) 23:16:27.18ID:BLsYkwR30
>>777
サバスはボックスセットとかデラエディとか出しまくってるじゃん
それでもマーティン時代だけスルーされてたけど、ついに今年ボックスセット出すらしいし
2024/02/05(月) 23:18:59.41ID:BLsYkwR30
>>765
割と好きだけどな
地味だけど
803名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 23:25:57.76ID:uuQJGJZz0
ADKOTがつまんないのはデイヴのせいだと思ってたんだが違うのか?
804名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/05(月) 23:49:45.60ID:4Ztdr8wM0
>>765
ネットが良いのは、ネット無しの高校時代に
「退屈だ・・・何でこんな曲入れたんだ??」
って思った曲が、他の人のベストであること。
逆にVHの懐の広さを知ることになる。

(俺はVHの前に前に疾走する曲が好きなので
 Romeo Delight・Loss of Control推しだ
 けれどね)
805名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 05:59:17.97ID:1sLCkfnC0
>>801
何故か俺はトニー・マーティン時代のBLACK SABBATHのアルバムは1枚も持っていなかったわ。
オジー、ロニー、イアンギラン、グレンヒューズのは持ってたけど
だからこ今年出るボックスセットで全部揃うから嬉しいね
因みにエドワードが参加した曲も入るらしいから楽しみではあるね
トニーアイオミとエドワードってまるで師弟みたい
806名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 06:02:57.59ID:fKlG1lid0
>>795
ただのニワカ自慢おもんな

爺の井戸端会議スレ中身浅すぎて馬鹿なんだなと察する
2024/02/06(火) 08:38:36.22ID:bMp426re0
永久リピート=永久ニワカ
うっすいから何十年経ってもネタが増えなくて同じことしか繰り返せない
808名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 10:46:48.69ID:7TvLTsqM0
>>805

いくら?エディの音源なら揃えたいが。
キッスのボックスは20万円で断念した。
809名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 12:21:28.03ID:fKlG1lid0
エドワードとかきもすぎでしょ
無知なジャップって感じするわ
810名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 12:33:17.58ID:5Frah+0j0
知的なコリアンさんが来た
2024/02/06(火) 12:40:14.41ID:U32RplUy0
デイウ゛時代はどのアルバムも肩の力が抜けてて真のパフォーマンス発揮してるんだよな。
ヴァンヘイガーは無駄に力んでるからダメだねw
2024/02/06(火) 12:53:34.21ID:cZbscda30
>>808
エディの音源全て揃えてるの?
ブートも詳しかったりする?
813名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 13:01:44.79ID:fKlG1lid0
>>810
今はもうお前ら底辺ジャップよりチョンのが余裕で年収高い時代だけどどういう気分だ?
2024/02/06(火) 13:26:58.76ID:cZbscda30
>>721
エディに対する敬意、プロフェッショナルな姿勢は素晴らしいな
トランストレム付きスタインバーガーも確保してSummer Nights、Get Upも是非トライしてほしい
その前に先ず5150のあの小気味良さが課題か。。。
815名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 14:41:45.37ID:XnUi4Aav0
>>809
お化粧男アイドルでも追っかけてろ 糞チョン
2024/02/06(火) 14:54:00.19ID:7pbai6Je0
SatrianiがEddieの完コピをしたところで
それがどうした?ということにしかならんのに
どこに無駄なエネルギーを費やしてるのやら
自分らしくやれよ
そもそも誰かにEddieの代わりをさせるという考え自体が間違い
2024/02/06(火) 16:30:32.93ID:yzO/RBem0
自分らしくやれよ ( ー`дー´)キリッ
2024/02/06(火) 16:58:53.74ID:TPeYWjMe0
DLRバンド時代のヴァイは自分らしくやってたかな
819名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 17:08:04.47ID:7TvLTsqM0
>>812
オフィシャルでリリースされた、
他バンドへのゲスト参加して
プレイしたものは可能な限り集めてる。
820名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 17:10:49.78ID:7TvLTsqM0
>>816
まあ、その仕事にニーズがあった、
ということ。サミーに依頼され
一定の集客が見込める企画の仕事。
821名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 17:25:40.19ID:fKlG1lid0
>>815
今はもうお前ら底辺ジャップよりチョンのが余裕で年収高い時代だけどどういう気分だ?
822名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 17:28:39.23ID:fKlG1lid0
ジャップのリーマンの給料じゃチョン国で生活すら出来ないぞw
負け犬ジャップ草ァアアアw
823名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 18:32:25.48ID:XnUi4Aav0
>>821 >>822
って言いながら住みやすい日本から出て行く勇気も無いくせにね〜
くさあああ とか言ってんなよ恥ずかしい
2024/02/06(火) 18:48:51.36ID:dIMp9VJp0
憎くてたまらない日本語を必死になって学んだのかと思うと哀れではある
2024/02/06(火) 18:49:13.20ID:7pbai6Je0
みんなかまってちゃんに優しいな
826名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 20:05:14.70ID:+pnY2M7Y0
PANTERAトリビュートのザックが全くダイムバッグに似せようとしてないみたいに
ヴァイやヌーノが自分流でVH曲弾きまくるのが見たい
827名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 21:34:26.25ID:hKHGv1Gz0
>>826
インギーは好きじゃないが、VHのカバーは
彼なりのスタイルで弾きまくてて良かった。
ビリー・シーンのBASSも効いてる。

https://www.youtube.com/watch?v=szD_pZ655uo
828名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 22:16:07.90ID:+pnY2M7Y0
>>827
これソロ以外もインギーが弾いてるの?
らしくない音だな
2024/02/06(火) 22:50:18.49ID:2ppL/WSX0
バッキングはブルース・ブイエが弾いてます
クレジットに名前があった
830名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/06(火) 23:32:07.19ID:hKHGv1Gz0
>>829
なつかしい。レーサーX
2024/02/07(水) 01:33:43.69ID:bPTflQkz0
https://i.imgur.com/zu7Xa5c.mp4

昔のヤンギはこういう左手をクパァと開いた奏法が何故か好きで、ワイドストレッチ奏法なる言葉を創案し、ギタリスト誰々は何フレットから何フレットまで指が届くだの、ギタリストの手形だのを紹介していた。

このクパァ奏法はアラホ辺りが広めてエディの他にもラットやドッケンなどのLAメタルのギタリストが好んで使用し、ヴァイなどの手がでかい人も勿論と言った感じだが、ロングスケールのギターとミディアムスケールのギターの差異や、この弾き方では特に細い弦の方が弾きやすいことなど一切スルーされて、とにかく誰々は手がデカくてこの手のフレーズには有利みたいな書き方ばかりヤンギではしていた覚えがある。
実際には手のデカさ以上に関節の柔らかさが重要だと思う。
2024/02/07(水) 02:02:08.54ID:I3QVJ2KS0
ヤンギ懐古おじさんキタ━━( ° ∀ ° )━━!!!!
833名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/07(水) 07:47:26.71ID:ReDwWy8b0
>>831
くぱあ、?アソコを広げる?
834名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/07(水) 07:47:27.69ID:ReDwWy8b0
>>831
くぱあ、?アソコを広げる?
2024/02/07(水) 09:27:36.25ID:+SPfv/Kg0
ザック、ヴァイ、ヌーノ
30年も前の人達ばかりで笑えるw
836名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/07(水) 15:55:55.62ID:/EdCoK+W0
ほんとおもんないよね盗撮ガイジことURLガイジのもってくるネタって
837名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/07(水) 16:06:19.75ID:/EdCoK+W0
移民に国を壊されていく様を大人しく見ている事しかできない無能ジャップさん🥺
2024/02/07(水) 17:03:45.43ID:vMCtXvN30
>>837
壊してるのは移民じゃないだろう。
839名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/07(水) 17:17:56.17ID:v0RXmZGW0
>>837
移民が必死に日本腐したくて w
840名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/07(水) 18:39:20.65ID:/EdCoK+W0
無能ジャップさん達の負け犬の遠吠え🥺
841名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/07(水) 18:51:03.11ID:/EdCoK+W0
ジャップが誇る無能団塊ジュニア多そうだよねこのスレ🥺
非正規で未婚最終的に野垂れ死ぬだけの未来🥺
842名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/07(水) 18:59:22.74ID:LF9rMt3n0
昔のCD[帯付]がすげー高値になってるけどなんで?
843名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/07(水) 19:54:01.48ID:ReDwWy8b0
>>842
昔のCDってヴァンヘイレンのが高値?
844名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/07(水) 22:01:23.17ID:LF9rMt3n0
そうそう
↓の買取は1万円以上になっとる
金シール帯のCDが高値になってるのかな

38XP-23 
38XP-70
845名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/08(木) 13:55:32.37ID:M+f9Js5q0
オリジナルCDの帯、高騰してないかい?
1986年5月25日の発売日に買った5150、
まだ手元にある。
846名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/08(木) 14:52:03.97ID:SUmaMwPf0
>>840
日本で、日本語でジャップジャップ喚いてる時点でお前の負けなんだよド底辺
2024/02/08(木) 15:57:44.36ID:iMg0an3Q0
昔のCDって音が小さすぎる危険性あるから、怖くてて出せない
2024/02/08(木) 16:14:49.60ID:NduWMev20
YouTube、サブスク等でいくらでも音源が聴ける時代に
CDという物体を崇め高額で取引するというのは
「何かありがたいものが宿っている」という
一種の宗教的心理からくる呪術的行為なんだろうな
849名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/08(木) 16:58:07.07ID:6SS/z0dM0
>>848
俺は「アルバム全体がほぼ好き」ってのがないわ。CDは自分で選んだベスト集を自分でつくらないとダメなタイプw。VHに関しては、5150とち5150ライブくらいかな、通して聴けるのは・・・。
850名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/08(木) 17:10:17.35ID:SUmaMwPf0
自分は一枚一枚全部通して聴くかな
前作から何年経ってこのアルバム作るのに集まって取り組んだんだなぁ
色んな各メンバーの音聞きながら浸ってる
好きなバンドの歴史を聴いてるよシッカリ
2024/02/08(木) 18:20:48.32ID:H95mfiV50
俺もアルバム全体聞くことはない
例えば「戒厳令」だと最後の2曲は捨て曲だと思うからカット
852名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/08(木) 20:45:00.27ID:0h9xScuZ0
>>846
反応してしまう底辺ジャップさん🥺
853名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/08(木) 21:21:47.41ID:mC09krLu0
中だるみせずに聴けるのはFor Unlawful Carnal Knowledgeかな
854名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/08(木) 21:55:22.52ID:6SS/z0dM0
>>846
戒厳令のラストはVHのソロでもBeat Itより凄いと思うん
だけどなぁ。VHの楽曲ソロの中でベスト3に入るわ。
855名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/08(木) 22:39:21.92ID:M+f9Js5q0
>>848
YouTube音悪くない?
2024/02/08(木) 22:45:46.50ID:gKJYXxa00
配信停止になったら聴こうにも聴けないから物理最強だろ
みたいな流れにならないかな
ならんか
2024/02/09(金) 00:58:59.42ID:sCmnXhtj0
CDは入れ替えが面倒くさい
858名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/09(金) 08:46:55.86ID:AXPQdipy0
でも、聴きたい音源は、ほば手元に揃ってる。
いまさら終身終生で定額課金されたくない。

まあ、倉庫代相当コストも悩みどころだが。
859名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/09(金) 08:57:11.26ID:Q9yjKEJh0
糞みたいな再生環境のお前らにはmp3で十分だろ
2024/02/09(金) 09:00:05.35ID:iuC3EiXM0
中古CDの価格は上がってるな
特に初期日本盤とか万超えもチラホラ
もちろん全体にはそこまでではないものの、再発も減ってるし
盤で手に入れるのはどんどん難しくなっていくんだろう
2024/02/09(金) 09:28:10.93ID:ccLPbtDG0
アナログ盤の時代はVHのアルバムってどれも30分くらいだった。
CD時代になると60分とかになって、捨て曲の多さに辟易した
862名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/09(金) 14:16:56.65ID:DPia9OPC0
>>854 あのラスト2曲良いよね
自分も好き!
2024/02/09(金) 14:27:29.87ID:iuC3EiXM0
>>848
グッズだよ
ポスターや写真集、チケット半券でも取引されるのと同じ
2024/02/09(金) 20:45:11.45ID:f4h/68uc0
説明になってないような
なぜグッズを高額で取引するのか(そもそもなぜ買うのか)
という問題が謎のまま
865名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/09(金) 21:44:32.87ID:m4ZxRc+e0
>>862
ですよね〜ありがと!
866名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/09(金) 22:04:08.42ID:AXPQdipy0
>>864
横からだが…

何故グッズを欲しいと思うことが謎なのか?
が、さっぱり理解不可能。

欲しがるほうが普通では?
2024/02/09(金) 22:58:17.64ID:f4h/68uc0
「普通」は何の説明にもなってない
自分は何で買うんだろうと考えてみれば?
2024/02/09(金) 23:38:00.62ID:wZGFA2Jb0
心理学とか社会学的なテーマだな
869名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/10(土) 02:33:37.91ID:CKCBxuUW0
>>867
あなたは何で買わないのか?
を考えて説明してみて下さい。

その真逆が答えかもしれませんよ?
2024/02/10(土) 04:23:27.22ID:zk3fjXOO0
俺はトレカを1枚も持ってないし、欲しいとも思わないが
欲しがるヤツは不思議でもなんでもない
「トレカという物体に何かありがたいものが宿っているという一種の宗教的心理からくる呪術的行為」なんて気持ち悪い想像もしない
2024/02/10(土) 06:07:01.00ID:kF76o9lB0
バカだからでしょ
2024/02/10(土) 06:26:09.23ID:4HiKuo5S0
収集趣味なんてどのジャンルにもありふれたもんだからな
それが理解できないとなると確かにバカだろう
2024/02/10(土) 07:12:13.52ID:kF76o9lB0
自分がバカだと自覚しにくいのもバカの特徴
2024/02/10(土) 09:18:23.81ID:VRTXJB8n0
サミヘイが辞めた時はやっと辞めてくれかと思ったものだが、
その後復帰しちゃった時にはマジでウンザリしたもんだよ・・・
875名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/10(土) 10:29:37.88ID:ZII8nOy80
It's about time好きだけどな
2024/02/10(土) 14:59:44.00ID:b+4UWNct0
A Different Kind Of Truth でエンジニアを務めたロス・ホガード氏のインタビュー

Unlocking Eddie Van Halen’s Guitar Tone with his Engineer Ross Hogarth
https://youtu.be/Y8KTyMKi2ms?si=YQxUmQrmw2587YOP
877名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/10(土) 17:21:44.39ID:WnSbkWUw0
こういうリンク貼るだけのやつの無能具合やばい
2024/02/10(土) 20:46:27.38ID:kF76o9lB0
お前が一番無能だよ
無能だから気づかないけど
2024/02/10(土) 22:49:10.72ID:b+4UWNct0
マテウス・アサトとマッテオ・マンキューソのエディ評。

https://www.youtube.com/watch?v=8Djypv46LGU&t=1513s&pp=2AHpC5ACAQ%3D%3D

Eruptionの音源は2年前サンセット・スタジオのchで紹介されてた、ドラムのオーバーヘッドマイクが拾ったヤツだね
2024/02/10(土) 23:40:33.85ID:b+4UWNct0
>>819
遅レスすまん

そうすか。
ブート詳しい方だったらちょっと訊きたい件があったもので。。。

じゃ、ワイルド・ライフのサントラLPとかニコレット・ラーソンとかも所有してる?
2024/02/11(日) 02:45:00.40ID:XNBmshrt0
こういうコンプリート厨は呪術的というより
人類学・民俗学的収集(態度)に近いのかも
2024/02/11(日) 07:34:35.11ID:cpWfOq2g0
ブートやチケの半券はかなりその気があるね
1回しかやってない曲とか、メンバーチェンジのタイミングを1日単位で追究したりとか
そういうコレクターサイトって、証拠品を集めた博物館みたいだ
883名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/11(日) 08:06:24.22ID:fqQeXdLS0
>>881
こういう気持の悪い発想や想像をする変態は
パラノイア、サイコパスに近いのかも
2024/02/11(日) 09:22:37.56ID:C2SX50BB0
サミヘイはVHじゃなくて、HSASの曲で食ってきゃいいのに・・・
そんなの誰も知らないだろうけどw
2024/02/11(日) 10:03:30.82ID:BsZECrqm0
ブルースのレコードが民俗学の資料として保護されたり
アメリカ議会図書館が80年代映画のフィルム保存に乗り出したり
そろそろロックも文化財扱いされる時代かね
2024/02/11(日) 11:20:09.15ID:XNBmshrt0
皆んな大好き「フランケン」は
メトロポリタン美術館にも所蔵されている
https://www.metmuseum.org/art/collection/search/752454

有り合わせのパーツをかき集めて
一つのシンボリックなものを形作る様は
まさに「野生の思考」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%80%9D%E8%80%83

人類学・民俗学的収集に最も相応しい一品
2024/02/11(日) 11:26:19.91ID:XNBmshrt0
「フランケン」のボディに描かれたストライプ模様と象徴的な赤は
おそらく魔除けの機能が込められてると思われる
なだらかな曲線は女性を象徴していて
安産・多産の願い(祈り)が込められているのだろう
2024/02/11(日) 11:38:37.71ID:XNBmshrt0
どのような宗教儀式に用いられたのかは想像するしかないが
弓に張った弦は呪術的機能を有すると考えられ
複数のシャーマンに仕えて神事を行なっていた可能性も
https://www.weblio.jp/content/%E5%91%AA%E3%81%84%E3%82%84%E7%A5%93%E3%81%84%E3%81%AE%E5%8A%9B%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E5%BC%93%E7%9F%A2
2024/02/11(日) 11:42:34.04ID:BsZECrqm0
エディにそっち系の趣味はあったのか?
さすがにこじつけな気がするが
890名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/11(日) 15:21:02.13ID:oqFfS9xt0
>>852
貧困ジャップ
2024/02/11(日) 20:18:50.44ID:lVzF/Uua0
>>885
そろそろも何も、ザ・フーやツェッペリンやイーグルスがケネディ・センター名誉賞を授与されてるんだが。。。
2024/02/11(日) 20:31:50.36ID:zA4mDiOp0
フランケンがMETに収蔵されたのは2019年のニュース。
今頃になってしたり顔で何を言ってんだってハナシよ
2024/02/11(日) 20:43:36.15ID:IQjXkfzl0
今はメトロポリタン美術館には無いよ
2019年4月1日~2019年10月1日だけ
2024/02/11(日) 21:12:22.72ID:bZKPtsAP0
エディのアドリブを聞け!
https://i.imgur.com/NLnPafx.mp4
2024/02/11(日) 21:43:50.44ID:bZKPtsAP0
エディはこの動画の最初のハンマリングオンとプリングオフの連続を見てライトバンド奏法を思いついたんだよ
https://i.imgur.com/UJPr8g7.mp4
2024/02/11(日) 22:05:26.04ID:zA4mDiOp0
1stアルバム発売46周年
897名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/12(月) 07:16:05.23ID:P3DSl5qs0
>>894
なんでアドリブと分かるんだ?
エディって、いかにもインプロビゼーションと
思える箇所を意外とリハ終わるまでにキッチリ
決めておいて、練習しておくタイプでしょ?
2024/02/12(月) 07:42:18.19ID:FyEXID640
元キッスのエース・フレーリー、エディ・ヴァン・ヘイレンが両手タッピングを始めるきっかけを作ったのは自分かもしれないと語る
https://amass.jp/172905/


今更ながらポッドキャストが記事になってるけど
以前にも出たネタだと思う
899名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/12(月) 07:44:41.99ID:gjbRoU/v0
今さらそんなこと言ったって「そうだったのか、エースすごい」なんてなるわけないのに
2024/02/12(月) 07:47:19.97ID:FyEXID640
>>893
かつて略奪したものが元の国に返還されたんだろう
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B2%A1%E8%BF%94%E9%82%84%E5%95%8F%E9%A1%8C
2024/02/12(月) 07:50:34.31ID:FyEXID640
>>899
アメリカ発祥の右手打弦文化の発展経緯を知るための
歴史的証拠として十分面白いと思うけど
902名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/12(月) 08:42:09.50ID:svucor9z0
>>880
デビュー時のニコレットから、直近では
ラッパーとの競演まで所有してる。
ワイルドライフはさすがにアナログしかないから
持ってない。

ブートは、ライヴは持ってるけど
スタジオ流出モノは無い。
2024/02/12(月) 09:22:23.79ID:Ian6iuIK0
EVHギターって無茶苦茶高価だよね?
それがエディの理念?
単にぶら下がってる中抜き人物が多いだけでしょーよwww
2024/02/12(月) 10:11:04.16ID:z/vlltKH0
>>897
エディ
「僕に自分のギターソロの解説をしろって言われても無理だよ。だって僕のこれまで残してきたレコードのソロプレイの99%はアドリブだから自分でもどう弾いたのかなんて覚えていないのだから」
(1990年の頃のインタビューにて)
905名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/12(月) 14:11:31.67ID:iGw4oFU20
>>903
文句言いたくて必死だなw
906名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/12(月) 14:11:42.25ID:Mv542GkL0
>>899
別に自慢してないじゃん、頭おかしいんか?
907名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/12(月) 14:59:07.60ID:ClC5tioT0
musiamanAXISなら安いのもあるよ
908名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/12(月) 15:52:28.24ID:P3DSl5qs0
>>904
うーむ、参った。口でもインギーに並ぶ大御所だw
2024/02/12(月) 17:06:05.95ID:AJKdD9gU0
アドリブで弾くのがいちばん楽だろうからな
ライブなんてほとんどアドリブも混ぜるだろう
910名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/12(月) 18:58:05.43ID:kU1DRFYC0
>>822
負け犬ジャップ
何回もジャップ繰り返す、どう考えても頭おかしいしなこの異常者
911名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/12(月) 21:41:44.82ID:P3DSl5qs0
>>895
でも、エディと時代はそんなに変わらんのに
物凄く古臭く聴こえるよね。エディの弾き方
とサウンドだと1977年あたりの演奏でも、急
に現代的に聴こえる。
2024/02/13(火) 06:50:54.44ID:exF5Qy5O0
VHはデビューが1978年なのに何故か80年代のバンドというイメージが強いけど、1rt「炎の導火線」より「1984」の方が好きな奴が圧倒的に多いのかな?

俺は"ジャンプ"や"バナマ"が入ってる「1984」あんまり好きじゃないんだけど少数派なのか
2024/02/13(火) 07:04:34.48ID:gFmO2S8p0
69年デビューのZEPは70年代、88年デビューのニルヴァーナは90年代のイメージ
2024/02/13(火) 07:18:50.29ID:zOCE5sfq0
>>912
人類の中でも少数派
というかVan Halen自体あんまり好きじゃないんじゃないの
ファンもそうでない人も好きな曲なのに
915名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/13(火) 08:51:16.00ID:Vsqz6Hta0
>>912
ギターが趣味ならファースト、
一般のロックファンは1984。
2024/02/13(火) 09:16:36.96ID:pERUmUJ10
ランディローズもエディ見て急いで必死こいて練習したんだろうなw
演奏が荒いからそういうのすぐわかるw
2024/02/13(火) 09:32:30.60ID:rw7HIoCU0
エディ「スケール練習だね。メジャー、マイナーだけじゃなくモードまでありとあらゆるスケールでフィンガリングの練習をしたんだ」
(デビュー当時、「どうやってギターを上達させたのか?」のインタビューに対して」

エディ「僕はスケール練習とか一切したことがないんだ。ああいう(複雑な)プレイはスティーヴ・ルカサーに任せているよ」(記者と共に笑い)
(For Unlawful Carnal Knowledge発売時のインタビューにて)
2024/02/13(火) 09:35:02.06ID:rw7HIoCU0
エディ
「夜、ウイスキーを飲みながらギター弾いて、寝る前に茹でた弦を張り替えて・・・これが俺の毎日さ」
919名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/13(火) 12:38:54.65ID:Flp3luG20
>>914
俺は"Judgment Day"みたいな曲が好きなの

1stだと"atomic punk"とか"On fire"みたいな曲が気に入ってる
920名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/13(火) 12:43:58.65ID:Flp3luG20
>>913
ツェッペリンは70年代のイメージやね
メロディメーカー誌でビートルズの最後のアルバムのアビー・ロードを蹴落としたのが70年に入ってからなのか、ようやくハードロックの時代が到来した象徴だと思うわ
921名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/13(火) 13:46:24.95ID:Vsqz6Hta0
>>920
アビー・ロードを蹴落とした、というより、
リリースから時間が経って落ち着いた
タイミングにツェッペリンIIが重なっただけ。

歴代ロックアルバムの評価もツェッペリンIIより
アビー・ロードのほうが上だし、まして
ツェッペリンがビートルズを超えたなんて
誰も思ってない。
2024/02/13(火) 15:15:22.00ID:gFmO2S8p0
グランドファンク登場でぶっとんだり、そういうの好きだよなw
2024/02/13(火) 17:59:52.74ID:zOCE5sfq0
>>919
勢いで作っただけのような単純な曲が好きなんだね
2024/02/13(火) 18:25:46.35ID:qnI7p5bm0
>>923
2ndだと「light up the sky」だったりするけど、戒厳令の「プッシュ・カムズ トゥ・ショウヴ」みたいな渋い曲も好きだったりする

VHで俺が大嫌いなアルバムが「ダイヴァーダウン」と「1984」と「OU812」と「VAN HALEN3」なんよ

因みに好きなアルバムは1stと「5150」と「FUCK」
925名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/13(火) 19:41:12.81ID:Vsqz6Hta0
>>924
本当のファンなら、期待ハズレなアルバム
ぐらいはあるだろが、大嫌いはないよな。
2024/02/13(火) 20:11:48.23ID:rw7HIoCU0
エディ本人がギターを手に語る
ライトハンド奏法が完成するまで
https://i.imgur.com/dD1IClA.mp4
927名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/13(火) 20:53:50.08ID:KpQLQzH50
>>925
VHはデビュー当初から商業的・ポップな要素も持ち合わせてたけど、まさしく初期はヘビーメタルだった
しかし、それが「ダイヴァーダウン」辺りから大衆に迎合する安売りバンドになり下がって悲しかった
ギターキッズなんぞにギターを気安く教えたりするエドは嫌い
2024/02/13(火) 21:04:17.22ID:zOCE5sfq0
つまりVan Halenは大っ嫌いで今はアンチなんだな
メタル厨(原理主義)は一種の信仰だから手に負えないけど
ご愁傷様
929名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/13(火) 21:23:42.23ID:Vsqz6Hta0
>>927
バンドが、キャリアの途上で微妙に
音楽性、方向性が
変わるのは普通にあり得ることで、
大嫌いになったなら自分が聴かなきゃ
いいだけじゃない?
2024/02/14(水) 01:36:56.19ID:ptTeiA2+0
70年代風古典的ギター
https://i.imgur.com/3tmi8BC.mp4

今風現代的ギター
https://i.imgur.com/5yibvpX.mp4
2024/02/14(水) 02:00:55.78ID:Vy91uLmL0
『バックトゥザ・フューチャー』は
ロックギターの歴史も反映させた偉大な映画だった
エディのギター奏法は50年代のダンスパーティには未来的すぎたし
エディのギタサウンドは宇宙人の拷問装置のように機能した
932名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/14(水) 08:33:38.63ID:CnjjrKBc0
相変わらずレスは大きけど中身がゼロなハゲスレ
2024/02/14(水) 08:53:25.58ID:l/0dSh120
サトリアーニのスレではないけど?
2024/02/14(水) 09:24:34.48ID:VL0ahlS60
さすがに50年代のアンプであれができると思い込んでるとしたら、残念なド素人だねw
2024/02/14(水) 10:51:53.39ID:ANSVEanD0
>>931
なんか分かった風なこと言ってるけどさ、
あのパーティーのシーン、時代考証的に大きな間違いが有るの知らんの?
2024/02/14(水) 10:55:44.68ID:Vy91uLmL0
ここはネタにマジレスする低知能が多いんな
2024/02/14(水) 16:41:46.57ID:aYJApMcn0
>>931のどこがネタだと言いたいんだか。。。
2024/02/14(水) 17:38:10.08ID:kDZNp93e0
>>934
誰かがアンプの音量を上げてナチュラルディストーションを掛けたのかな、あの映画
2024/02/14(水) 17:39:35.45ID:kDZNp93e0
>>938
補足しておくと映画の中での曲の途中からのギターサウンドの変化を無理やり考察するとの話
940名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/14(水) 18:23:13.83ID:DCAs5SRH0
映画の話に マジレスする馬鹿垂れがいるなw
BTTFのあの2つのシーン良かったねって話なのに
マジレス馬鹿は糖質か?
2024/02/14(水) 19:21:18.53ID:Vy91uLmL0
このスレがなぜいつも荒れてるのか理由がよくわかる
バカが多いから
2024/02/14(水) 20:16:30.52ID:aYJApMcn0
何をそんなにムキになってんだ?
2024/02/15(木) 06:53:26.67ID:RC4yJs4a0
そろそろ次スレ立てよろしくお願いします。
944名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/15(木) 07:03:46.36ID:3+waS1vM0
バックトウザフューチャーより、
松本まりな主演の
ファックトウザティーチャーのほうが
好きなやつはオレだけじゃないはずだよな?
2024/02/15(木) 13:36:14.54ID:znEWgQjP0
>>935
設定が1955年のパーティーのシーンで主人公が1959年発売のES-345TDを使ってる件だね
ギター好き界隈では割と有名な話ではある
2024/02/15(木) 18:43:56.98ID:SSMtGCUn0
しかしそれを一々ドヤ顔で指摘するのはダサい
自閉症者以外気にしてないから
947名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/15(木) 19:32:59.03ID:ZKlBGc7T0
まさにエディとしか言いようがないな
948名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/15(木) 19:37:23.05ID:3+waS1vM0
>>946
間違いを指摘されたからって、
ドヤ顔と捉えるのもダサい。
2024/02/15(木) 20:28:31.08ID:SSMtGCUn0
日本語でおk
950名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/15(木) 21:33:39.01ID:JDyHFREo0
AVにもあれは演技だ 本気で感じてない とか言ってそうだな
2024/02/15(木) 22:52:47.49ID:o+jNkzK00
クラプトンがジャズミュージシャンの中で弾いてるけど、このドラムの中で自分の位置を見失うことなくリズムに乗れてるのは、天性のリズム感に加えてジンジャーベイカーに鍛えられたというのもあるのかも。
https://youtu.be/SuqXtwBTjw4?si=OxfsYcxaHHUps8Ll
952名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/15(木) 22:57:12.42ID:b7QLYM3d0
>>950
本気か演技かを見極めるのも
楽しみ方の一つ。
2024/02/15(木) 22:59:23.48ID:hOFcfEuU0
>>946

ドヤ顔?
そもそも>931が映画感想文で雑にドヤる所から始まってるんだが。。。w
2024/02/15(木) 23:43:48.85ID:SSMtGCUn0
バカが多いw
955名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/16(金) 07:43:07.30ID:lzO6JZhy0
ヴァンヘイレンはハードロックだよなパーティーハードロック
956名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/16(金) 08:06:00.97ID:nbMo6jd30
>>930
それよな。サウンドもそうだが、トリックとアーム
をスピード感あふれる流れるメロディーラインに
してしまうのがエディの才能であり、HR・HMの
エレキの可能性を格段に広げた。

ロックギター史の位置づけはジミヘンに近いかも
957名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/16(金) 09:54:58.00ID:3kLZIqJv0
>>951
ジャズ、そんなに凄いか?
958名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/16(金) 09:54:59.24ID:3kLZIqJv0
>>951
ジャズ、そんなに凄いか?
2024/02/16(金) 12:11:43.05ID:0oO7xckJ0
ギター弾けない奴ってしょっぼい50年代テケテケサウンドで単に音量上げりゃEVHのディストーションサウンドになると思ってんのなw
ならねえよアホwww
2024/02/16(金) 12:53:44.76ID:sEagmXcz0
デイブ期のマネージャーだったノエル・モンクの暴露本、Runnin' with the Devi
読んだ人いたら軽くレビューお願い
961名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/16(金) 13:33:08.68ID:3kLZIqJv0
>>959
たかが趣味でギター弾いてることが
そんなに誇らしいのかい?ww
2024/02/18(日) 01:48:21.19ID:Yg/CL5PW0
スパニッシュフライって当時のロック界では脅威の速弾きだったのかもしれないけど、ジャズ界にはジョンマクラフリンとかアルディメオラとか、スパニッシュフライくらいの速さのギターをもっと難解で多彩なフレーズで弾くギタリストが既にいたよ。
2024/02/18(日) 03:24:07.66ID:LO8IBq0H0
スパニッシュフライはアコギ弾いた事なかったエディでも手癖でこの位は弾けるっていうテッドテンプルマンの戦略
964名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/18(日) 08:38:24.11ID:sLi6MEbm0
>>963
アコギ弾いたこと無いって???
2024/02/18(日) 09:27:02.39ID:ppWAOy1o0
そりゃEVHよりも複雑なことできる奴もいただろうが、
皆地味で、EVHよりも華麗にカッコよく弾ける奴はいなかった
966名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/18(日) 10:27:19.88ID:sLi6MEbm0
まさに、ロック側にもエディ以上の
演奏技術を持つギタリストは
80年代半ば以降何人かは出てきたが、
カッコ良さ、キャッチーさ、
大衆性と革新性を併せ持ったギタリストは
後にも先にも皆無。
2024/02/18(日) 12:39:07.83ID:jx1ocXJu0
Jason Becker & Friends Release New Song ‘Some Assembly Required’
February 16, 2024by VHND
https://www.vhnd.com/2024/02/16/jason-becker-friends-release-new-song-some-assembly-required/


JASON BECKER Shares 'Some Assembly Required' Video Feat. NITA STRAUSS, STEVE VAI, ZAKK WYLDE And Other Top Guitarists
February 16, 2024
https://blabbermouth.net/news/jason-becker-shares-some-assembly-required-video-feat-nita-strauss-steve-vai-zakk-wylde-and-other-top-guitarists
2024/02/18(日) 12:43:45.61ID:jx1ocXJu0
https://youtu.be/5iU_Oq-DM-0
2024/02/18(日) 13:36:34.06ID:RD7WwVPj0
中学生時代はうる星を知ってアニメにハマり、その後はファンロードを買ったり学祭に出掛けて、そこの漫研の出してる同人誌を入手したり、マジカルエミだのOVAくりぃむレモンだの見てたけど、その一方でVHやらオジーやらメイデンやらホワイトスネイクなんかを聴いてた俺はマイノリティなのね・・・
2024/02/18(日) 14:20:42.39ID:Nnz+cm9j0
>>962

そもそもスパニッシュ・フライは、「速弾き」とかいう頭の悪い指標で評価されてる訳ではないからw

いっちょ噛みの知識で無駄口叩かん方がええよ
971名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/18(日) 16:18:06.01ID:sLi6MEbm0
>>962

あと、脅威じゃないだろ?驚異?
文脈から言えば。
2024/02/18(日) 21:34:06.89ID:D0hTNIgg0
「Spanish Fly」は短い中にきちんと起承転結があるのが素晴らしいね
一番特筆すべきは展開構成じゃないかな
2024/02/19(月) 21:24:01.98ID:wSSP3qba0
ガット・ギターのダイナミックな音色と一発録りの雰囲気がイイね
強力な左手から繰り出されるあの6連符の迫力
2024/02/19(月) 21:25:41.28ID:wSSP3qba0
ついでにタイトルも絶妙でナイス
2024/02/19(月) 22:08:10.12ID:QbQi1veL0
スパニッシュフライ。
小麦粉に「表面積を大きくしろ」とか天ぷら粉に「この粉で作るな」とか注意を書いてあるやつだな。
976名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/20(火) 06:14:58.34ID:WKUdy1jh0
日本だったら
いもフライ
アジフライ
みたいな旨さだしなあ
2024/02/20(火) 14:08:37.56ID:+yu5+btB0
この人達はこれで上手いことボケたつもりなのだろうか。。。
2024/02/20(火) 18:50:14.53ID:MIN5wkmY0
単にFlyとFryを混同してるだけだろう
このスレの情弱連中の英語弱者ぶりを舐めてはいけないw
979名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/20(火) 20:30:14.42ID:6dewEE+Z0
ALEX VAN HALEN's Autobiography 'Brothers' Due In October
February 18, 2024
https://blabbermouth.net/news/alex-van-halens-autobiography-brothers-due-in-october


Alex Van Halen to Publish Memoir in 2024
Published: February 19, 2024
https://ultimateclassicrock.com/alex-van-halen-memoir/
980名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/21(水) 06:33:30.04ID:kzA6+Gf/0
>>978

英語ができればそれだけで情報強者かよ?www
2024/02/21(水) 07:01:11.45ID:XehcEaVr0
こいつずっとズレたこと言ってんね
頭が不自由というのは悲しいものだな
2024/02/21(水) 07:48:07.78ID:f4OpfmQj0
ブラウンサウンド簡単に家でも出せるのはどのアンプ?peavyの5150?のコンボでしたか?
2024/02/21(水) 09:22:42.88ID:nhpYzzNL0
エイトハンド奏法も凄いよw
2024/02/21(水) 10:20:59.98ID:lzRkWsC30
>>983
エイトフィンガーじゃないの?
>>982
katanaとかいうアンプにブラウンモードがあるらしい
2024/02/21(水) 11:37:08.99ID:ypqhWaPn0
>>982
『ブラウンサウンド』ってのは、エディが70年代のインタビューで
「自分にとっての理想のギターサウンド音」を言い表す際に使ったレトリック、
それを楽器業界が長年マーケティングツールとして使ってきたというだけで、明確な定義など無いよ
現実にエディ自身の音色も変わり続けていったわけで、、、
2024/02/21(水) 11:38:42.62ID:ypqhWaPn0
>>980
君は先ず日本語をちゃんと理解できるようになろうね
2024/02/21(水) 11:41:10.53ID:ypqhWaPn0
>>979
自伝もいいが、それよりも埋もれてるライブ音源とか映像とか、そっちに注力していただきたい。。。
988名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/21(水) 15:07:01.56ID:pnVItg240
>>981
そうだね、これからも英語ができるだけで
偉いなんてバカな考えには否定コメントを
書き込むよ。
2024/02/21(水) 19:38:55.90ID:WEZBY2Nj0
>>988
誰もそんな事言ってなくね?
何でそう曲解しちゃうの?
2024/02/21(水) 23:33:06.24ID:XehcEaVr0
バカだからだよ
一生会話が噛み合うことはない
991名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/21(水) 23:42:40.02ID:Uiry8WPU0
>>978
情弱 って腐したいだけだろお前
992名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/22(木) 04:14:31.05ID:lgzKD0q70
>>990
まさに、他人を情弱やらなんやらと
腐したいだけの
性格がねじ曲がったバカと
話を噛み合わすことなどできないし、必要ない。
993名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/02/22(木) 04:34:17.41ID:8PdI4mZr0
>>989
そうだな、今後も情報弱者=英語弱者、
というズレた見方は否定するよ。
2024/02/22(木) 06:07:59.89ID:vXypocxx0
コテハンつけて
2024/02/22(木) 07:35:48.78ID:yahvk1TE0
お前ら何喧嘩してんだよ。同じヴァンヘイレン好きなんだから仲良くしようぜ!
荒らしは相手にすんなよ
2024/02/22(木) 08:46:56.42ID:yahvk1TE0
英語といえば、ベンディングをチョーキング、タッピングをライトハンドよばれていた 夜のヒットスタジオで、ヴァンヘイレンがでで、その質問をしたらポカーンだったなw
2024/02/22(木) 14:25:15.64ID:BC0kRbQF0
>>992
何をイキってるのか知らんけど、スレ進行よく見たら?
したり顔で曲のタイトルに絡めた面白くもないジョークを言ってみたらflyとfriを間違えていた、
こんなもん明らかに英語弱者だし、専スレでこんな事書き込んだら情弱と呼ばれても仕方ないだろ
2024/02/22(木) 15:56:17.89ID:vXypocxx0
いい加減かまってちゃんはスルーで
かまってちゃんは構ってほしければスレ立てお願いね
999974
垢版 |
2024/02/22(木) 16:07:12.80ID:Y0WoiRIr0
>>960
読んだけど正直イマイチだったよ
基本的に、85年に解雇された元マネージャーが「VHの世界的成功を裏から支えた俺」を誇示してる本
全編通して情緒的な語り口と大袈裟な修辞が満載なので、自分の拙い英語力では読み辛かった
サミーの自伝やノエル・モンクのVan Halen Risingの方がずっと平易な文体で読み易かったし、
ドキュメンタリーとしての精度や価値では上だと思う
この二作を読んだ上で、更に1stツアーからデイブ脱退までの舞台裏ゴシップネタを知りたい、という人向けかな
1000974
垢版 |
2024/02/22(木) 16:08:47.68ID:Y0WoiRIr0
>>999
訂正

誤 ノエル・モンクのVan Halen Rising

正 グレッグ・レノフのVan Halen Rising
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 4時間 24分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況