オフィシャルYOUTUBEチャンネル
https://www.youtube.com/@OfficialRainbowBand
前スレ
リッチー・ブラックモアズ・レインボー PART78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1708869184/
探検
リッチー・ブラックモアズ・レインボー PART79
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/14(木) 08:16:36.95ID:NjR9rEfB02024/03/14(木) 12:07:56.37ID:V0Az1SHB0
グラハムスレなくなったのでこっちに書き込み
後任は、ジャイルズ・レイヴァリー
分裂したアルカトラス グラハム・ボネットと袂を分かったメンバーによるヴァージョンからドゥギー・ホワイトが脱退
https://amass.jp/173738/
後任は、ジャイルズ・レイヴァリー
分裂したアルカトラス グラハム・ボネットと袂を分かったメンバーによるヴァージョンからドゥギー・ホワイトが脱退
https://amass.jp/173738/
3名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/14(木) 13:01:25.11ID:hh9yx8kU0 さらに分裂w
4名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/14(木) 14:44:29.96ID:hh9yx8kU0 ゲーリー·ドリスコールの話が面白いんだよ
2024/03/14(木) 16:18:28.59ID:BX/kGGND0
グラハムボネットは永遠
2024/03/14(木) 18:34:05.28ID:886x/e5j0
LED ZEPPELIN
2024/03/14(木) 18:49:01.09ID:By5CzVsa0
てーテテテテー、ててーててててーテテー
8名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/14(木) 19:06:47.33ID:J1f0uqav0 グラハムボネットは斬新だったね
ファッションも含めてw
ファッションも含めてw
9名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/14(木) 19:56:51.22ID:bZJ+ANfU0 グラハムのあの声で「ロング・リヴ・ロックンロール」や「キャッチ・ザ・レインボー」を歌えないだろ・・・と思ってた。
1980年に来日した時に見に行ったが思ったほど違和感なく歌えてた。
1980年に来日した時に見に行ったが思ったほど違和感なく歌えてた。
10名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/14(木) 21:57:15.94ID:vU8QFJFi0 そうそう1980.5.9の武道館ライブでしょ
結構いいよね
銀嶺の覇者もいい
叩きつけるパワフルさ
ロニーとは違った凄さがある
結構いいよね
銀嶺の覇者もいい
叩きつけるパワフルさ
ロニーとは違った凄さがある
11名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/14(木) 22:08:02.75ID:fzIMRtIw0 グラハムは大谷や佐々木朗希のような剛速球で相手をねじ伏せる痛快さがある。このブートは声もよく出ててグラハムのベストパフォーマンスと思う。
12名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/15(金) 01:15:31.29ID:sKVfxW0M0 グラハムの歌とゲイリームーアのギターは
全身使って全力で来るから好き
全身使って全力で来るから好き
2024/03/15(金) 01:47:11.19ID:YHtGux/+0
2024/03/15(金) 03:25:02.40ID:wIPSrYsv0
LED ZEPPELIN
2024/03/15(金) 05:48:33.92ID:us7L2Zox0
インペリテリは好みでないが、スタンドインラインのグラハムボネットのボーカルだけ好き
ビデオクリップもカッコイイ。口がよく動いてる。すごい人だよ
ビデオクリップもカッコイイ。口がよく動いてる。すごい人だよ
2024/03/15(金) 06:21:51.86ID:G+X7u9+d0
スターゲイザーはグラハム版の方が好み。
ロニーと張り合えるって凄いわな。
ロニーと張り合えるって凄いわな。
2024/03/15(金) 06:44:11.72ID:VrqwqzaP0
ロニー曲を歌えるということはグラハムはブラックサバスにいっても結構仕事できていたような気がする
18名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/15(金) 06:58:02.12ID:TjD6oFtT0 インギーと喧嘩したりマイケルシェンカーにクビにされるアホだから無理だろ
2024/03/15(金) 07:06:50.24ID:G+X7u9+d0
>>17
グラハム本人も「サバス加入の打診があった」と言っていた。
グラハム本人も「サバス加入の打診があった」と言っていた。
20名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/15(金) 07:39:41.96ID:wPrnnpD00 >>10
武道館のブート盤を聴いて言ってるのではなくて、あの当時実際に大阪フェスティバルホールで見て来たんです。
武道館のブート盤を聴いて言ってるのではなくて、あの当時実際に大阪フェスティバルホールで見て来たんです。
2024/03/15(金) 08:24:17.26ID:wIPSrYsv0
グラハム実はLED ZEPPELINが第一希望だった
22名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/15(金) 09:42:18.37ID:CH2AkO9N0 グラハムの歌うゲイリー・ムーアの曲が聴きたい
2024/03/15(金) 10:13:44.68ID:k19mVcrt0
どれだ エンド・オブ・ザ・ワールドあたりはどうや
24名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/15(金) 10:17:56.51ID:YOcxnvha0 > 俺たちは約4年の間に2枚の素晴らしいアルバムを作り、
> かなりのツアーを行った。
年平均11回で月一にも満たないのに、かなりのツアーですか
相変わらず白々しい
グラハムは手を切って正解だ
> かなりのツアーを行った。
年平均11回で月一にも満たないのに、かなりのツアーですか
相変わらず白々しい
グラハムは手を切って正解だ
2024/03/15(金) 11:00:22.26ID:RU+MSdzn0
>>22
グラハムが歌うボヘミアン・ラプソディは?
グラハムが歌うボヘミアン・ラプソディは?
2024/03/15(金) 11:33:49.02ID:TjD6oFtT0
After The War辺りが良いんじゃね?
コージーもいるし、グラハムのシャウトが似合う曲だと思うわ
コージーもいるし、グラハムのシャウトが似合う曲だと思うわ
2024/03/15(金) 18:21:20.46ID:wIPSrYsv0
LED ZEPPELIN
2024/03/15(金) 18:21:53.10ID:wIPSrYsv0
LED ZEPPELINU
2024/03/15(金) 18:22:23.81ID:wIPSrYsv0
LED ZEPPELINV
30名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/15(金) 18:25:46.02ID:J9tkHvYz0 レインボーと言えば今はオカマとかレズ、ニューハーフのシンボル
2024/03/15(金) 18:29:10.24ID:9fIoMQoC0
リッチー・ブラックモアズ・珍棒
2024/03/15(金) 21:43:18.41ID:UUESOEoj0
【布袋寅泰「皮が剥けるのは普段練習をしてない証拠ですね」指先の写真公開「気持ちが入った証拠」】
https://news.yahoo.co.jp/articles/90b8e21358cb64cf3e5c366659c2035cd4d2b8f2
https://www.instagram.com/p/C4cez8mS6cM/
https://news.yahoo.co.jp/articles/90b8e21358cb64cf3e5c366659c2035cd4d2b8f2
https://www.instagram.com/p/C4cez8mS6cM/
33名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/15(金) 22:02:32.60ID:PCPJf0KE0 独居老人のカマッテチャンZep爺が必死に自己PRしてるのにみんなスルーw
かわいそうだろwww
かわいそうだろwww
2024/03/16(土) 04:24:16.14ID:L/FGOxJA0
2024/03/16(土) 07:37:37.19ID:e+jk7JuR0
リッチーに逢えたからもう天国への階段に上るわね
と言っていた彼女はそのあと・・・リッチーの魔術で・・・
1978-01-27 札幌公演にて
と言っていた彼女はそのあと・・・リッチーの魔術で・・・
1978-01-27 札幌公演にて
2024/03/16(土) 10:07:36.44ID:oFqf8XQT0
2024/03/16(土) 10:10:00.15ID:T2kUsbrR0
スティービーレイボーンの写真を見ると指の腹が真っ黒。
質屋で買った安いメインのストラトもボディはボロボロに汚いけど指板は綺麗
質屋で買った安いメインのストラトもボディはボロボロに汚いけど指板は綺麗
38名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/16(土) 12:26:40.54ID:mMrTv7860 グラハムが歌う「パリの散歩道」を聴いてみたい気もする。
39名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/16(土) 13:11:50.57ID:7dFSrhDq0 ゲイリー・ムーアってギタリストだからギターが上手くて成立してるし好きなんだけど
歌うとそんなに上手くない
歌ってる時の顔がしわくちゃ
キメ顔に魅力がない
カリスマ性やオーラがないよね
https://i.imgur.com/1N4dyWU.jpg
https://i.imgur.com/mFIAzfD.jpg
歌うとそんなに上手くない
歌ってる時の顔がしわくちゃ
キメ顔に魅力がない
カリスマ性やオーラがないよね
https://i.imgur.com/1N4dyWU.jpg
https://i.imgur.com/mFIAzfD.jpg
40名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/16(土) 13:12:26.31ID:7dFSrhDq0 Out In The FieldsやSUNSET好きだけど
ここら辺はうーん…と感じてしまうわ
ここら辺はうーん…と感じてしまうわ
2024/03/16(土) 13:43:52.52ID:oUqNujM30
オジーなんかと同じで技量より個性だな ずっと聴いていた刷り込みではないがゲイリーの楽曲は本人の声が
一番よく合ってると思うよw
一番よく合ってると思うよw
2024/03/16(土) 17:01:05.36ID:BbgxQx/s0
コリドーズオブパワーとワイルドフロンティアは名盤。run fo cover は佳作。あとはゴミ
しかしゴミのアルバムにも一曲は名曲がある。それがゲイリー
しかしゴミのアルバムにも一曲は名曲がある。それがゲイリー
43名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/16(土) 18:18:03.80ID:54rHlsZc0 当時のファンは今60歳ぐらいか
44名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/16(土) 19:39:27.51ID:wLLYdnXS0 リッチーズラックモア
2024/03/16(土) 20:01:43.83ID:13l/Cfpp0
マサ伊藤さんもヅラなの?年齢にそぐわない黒い髪と長髪が、、
46名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/16(土) 20:53:51.65ID:mMrTv7860 マサはむかしからヅラと捏造記事を書いてる事はみんな気付いてたはず
47名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/16(土) 22:25:34.79ID:sXmKvpN90 ゲイリームーアのルックスはあれだが歌はそこそこ上手いと思うよ
ダブリンでやったフィルライノット追悼の全曲シンリジイのライブDVDがあって、全て歌ってるがイケてる
ダブリンでやったフィルライノット追悼の全曲シンリジイのライブDVDがあって、全て歌ってるがイケてる
48名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/16(土) 23:56:46.79ID:JcuoI+G40 >>47
シン・リジィの曲だとジョン・サイクスより上手いね
シン・リジィの曲だとジョン・サイクスより上手いね
2024/03/17(日) 10:10:45.86ID:7EU0TkNi0
ジョン・サイクスてエフェクターで誤魔化してるイメージ。
2024/03/17(日) 13:15:02.57ID:lOq4P5cZ0
自分がメタル聴き始めた頃にゲイリーがコリドー(大いなる野望)発売と初来日で注目浴びてた。
サイクスもリジィ加入で注目されてたな。レインボーも人気が安定してた。
当時はZEPやパープルは解散済み、サバスもロニーが抜けてゴタゴタと開店休業、
さらにKISS、エアロ、クイーンと言った御三家もこの頃が人気どん底だったように思う。
サイクスもリジィ加入で注目されてたな。レインボーも人気が安定してた。
当時はZEPやパープルは解散済み、サバスもロニーが抜けてゴタゴタと開店休業、
さらにKISS、エアロ、クイーンと言った御三家もこの頃が人気どん底だったように思う。
2024/03/17(日) 13:41:20.19ID:7EU0TkNi0
ジョー・リン・ターナーの最高傑作はlove conquers all 日本語でいうと愛は勝つ
しーんぱーいないからねーという奴
しーんぱーいないからねーという奴
2024/03/17(日) 13:54:32.37ID:7EU0TkNi0
ゲイリームーア奏法を学ぶ上で重要な曲。コリドーズオブパワー収録のウィッシングウェル
省略コード、トリル、バイオリン奏法、アーミング等、ロックギターに欠かせない小技が詰まっている
省略コード、トリル、バイオリン奏法、アーミング等、ロックギターに欠かせない小技が詰まっている
53名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/17(日) 14:27:16.68ID:t2OAgM5a02024/03/17(日) 15:11:42.61ID:qfBPOsUR0
アフターザウォーのアルバムを当時リアルタイムで買ってきて聞いた時にリフetcゲイリームーアもいよいよ古臭く感じでしまった記憶がある
HR/HMはラットのウォーレンとかジョージ・リンチとかエディ派の流れを組むALメタルギタリストのリフ&レガート奏法が主流になってきてたから
HR/HMはラットのウォーレンとかジョージ・リンチとかエディ派の流れを組むALメタルギタリストのリフ&レガート奏法が主流になってきてたから
2024/03/17(日) 16:02:30.23ID:rZbxLqQX0
ダーティフィンガーはどんな事情で暫くリリースできなかったんだっけ
あれ結構好きなんだよ
あれ結構好きなんだよ
2024/03/17(日) 16:03:24.67ID:rZbxLqQX0
ダーティーフィンガーズだったか
57名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/17(日) 16:10:43.50ID:X+NuED2f0 ヒッロシマー!と歌うグラハムだけは容易に想像できる
2024/03/17(日) 16:30:46.29ID:k6wFx4Om0
>>55
録音したのは1980年で、当時のJETレコードはG-FORCEで売ろうとしていたので棚上げ
ところがG-FORCEが上手く行かず、JETと険悪になったゲイリーはライヴ盤を連発してJETとの契約を消化
その後、Virginに移籍したCorridors〜が好評なのを見たJETがDIRTY〜を蔵出しした
録音したのは1980年で、当時のJETレコードはG-FORCEで売ろうとしていたので棚上げ
ところがG-FORCEが上手く行かず、JETと険悪になったゲイリーはライヴ盤を連発してJETとの契約を消化
その後、Virginに移籍したCorridors〜が好評なのを見たJETがDIRTY〜を蔵出しした
2024/03/17(日) 16:37:29.87ID:lOq4P5cZ0
ジェットの日本配給元のCBSソニーもゲイリー人気に乗じて、安っぽいジャケデザインでライブ共々売り出したねw
音も良くなかったが内容は最高だった
音も良くなかったが内容は最高だった
60名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/17(日) 17:14:11.08ID:4n+nr9FX0 まさかゲイリームーアが羽生結弦の代名詞になるとは思わなかったw
2024/03/17(日) 17:56:49.90ID:Y1fstjxD0
ダーティーフィンガーズはジミーベインがベースだっけ
62BIGGERA CURL(ビジェラ・カール)
2024/03/17(日) 20:49:07.53ID:1HDWKNf60 現在、アメブロの有志(エマニュエル浜口さん、ロデオさん、LIVEWIREさん,,haru*さん等)によって、
BURRN誌に若者向けメタルを載せるよう要望書を出す計画が立てられています。
日本のメタルシーンはBURRN誌の
(ジミーや、yuko_nijiや、リリィ☆白鳥、かっちゃん。ume-musicの様なダサいやつが聞くような)
ビックインジャパンジャンルのダサいメロスピ/メロパワやベテランメタル
しか載せない方向性がそのまま反映されているので
海外では海外で主流のメタルを中心にメタルは活況で盛り上がっているのに対して
日本はメタルファンの高齢化によって衰退の道をたどっています。
メロスピ/メロパワはBURRN誌自身が認めている通り世界的にはマイナーなサブ・ジャンルです。
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12844723071.html
BURRN誌アンチである私もシーンの動向を知るために
毎月BURRN誌を買い続けなければならない状況です
この計画にご賛同いただける方は下記の記事にコメントいただくか、
私のTwitterまでコメント下さい。
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12819121412.html
https://twitter.com/erkyclaw
我々の活動が実を結んでNEMOPHILAが表紙になりました!!
リリィ☆白鳥やかっちゃん。みたいなダサイ老害はTwitter等で文句ばかり
言っていますが、日本の日本のメタルシーンのために
この路線がこれからも続く様活動を続けたいと思います。
本当は私のようなリアルメタルを理解している人間が編集長をやるべきなのですが
シンコーミュージックは私を面接で落とすような会社なので、望み薄です
https://twitter.com/thejimwatkins
BURRN誌に若者向けメタルを載せるよう要望書を出す計画が立てられています。
日本のメタルシーンはBURRN誌の
(ジミーや、yuko_nijiや、リリィ☆白鳥、かっちゃん。ume-musicの様なダサいやつが聞くような)
ビックインジャパンジャンルのダサいメロスピ/メロパワやベテランメタル
しか載せない方向性がそのまま反映されているので
海外では海外で主流のメタルを中心にメタルは活況で盛り上がっているのに対して
日本はメタルファンの高齢化によって衰退の道をたどっています。
メロスピ/メロパワはBURRN誌自身が認めている通り世界的にはマイナーなサブ・ジャンルです。
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12844723071.html
BURRN誌アンチである私もシーンの動向を知るために
毎月BURRN誌を買い続けなければならない状況です
この計画にご賛同いただける方は下記の記事にコメントいただくか、
私のTwitterまでコメント下さい。
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12819121412.html
https://twitter.com/erkyclaw
我々の活動が実を結んでNEMOPHILAが表紙になりました!!
リリィ☆白鳥やかっちゃん。みたいなダサイ老害はTwitter等で文句ばかり
言っていますが、日本の日本のメタルシーンのために
この路線がこれからも続く様活動を続けたいと思います。
本当は私のようなリアルメタルを理解している人間が編集長をやるべきなのですが
シンコーミュージックは私を面接で落とすような会社なので、望み薄です
https://twitter.com/thejimwatkins
63名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/18(月) 13:34:53.10ID:2Q4lXqlj0 Zep爺はアク禁になったな(笑)
まるっきり出てこなくなった
まるっきり出てこなくなった
2024/03/18(月) 15:40:41.90ID:6ncReyMa0
>>54
変にアメリカ進出を意識してたからな。結局ブルース路線もアメリカ人にウケたからだろ。あのままアイリッシュ路線を貫けばレジェンドになってたと思う。
変にアメリカ進出を意識してたからな。結局ブルース路線もアメリカ人にウケたからだろ。あのままアイリッシュ路線を貫けばレジェンドになってたと思う。
2024/03/18(月) 16:32:52.61ID:5CyIh8Mi0
リッチー・ブラックモア 直訳する陰部立痴
2024/03/18(月) 16:50:20.13ID:94/bxK5I0
意外と知られていないが、HR時代のゲイリーは米国進出を目指してツアーもしたが、
ブルース時代は米国ツアーを一度もやってない
20年間にたった2回のライヴだけで、ほぼ完全に米国を無視してた
ブルース時代は米国ツアーを一度もやってない
20年間にたった2回のライヴだけで、ほぼ完全に米国を無視してた
2024/03/18(月) 17:08:07.08ID:EeqEa59t0
LAメタルを代表する派手なライブパフォーマンス、イングヴェイを代表する速弾きが行き着いてシンデレラやら他のバンドが俺たちは派手を求めないで音楽で勝負するとの発言やライブがHRHMバンドで多くなった後に後続的にゲイリーがブルーズアルバム出した
俺はアメリカ人じゃないけどアイルランドの内戦中育っているのでブルーズを弾ける土台はあるとか言ってた
俺はアメリカ人じゃないけどアイルランドの内戦中育っているのでブルーズを弾ける土台はあるとか言ってた
2024/03/18(月) 18:04:46.59ID:GLfbCbSs0
それまでゲイリームーアは早弾きの人だった
69名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/18(月) 18:38:07.77ID:/7RKmnDr0 ゲイリーは割とミーハーなとこあるからなあ
2024/03/18(月) 19:14:26.98ID:wF+SvhVa0
2024/03/18(月) 19:17:02.71ID:/7RKmnDr0
そういやリッチーも聖戦の頃のインタビューでブルースロック的なバンドやるとか言ってたのはなんだったんだろう
72名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/18(月) 19:17:40.46ID:vKCuzT+D0 深い紫vs赤いチェッペリン
2024/03/18(月) 19:26:03.38ID:qf0Aa9w20
70年代のジャズロック、リジィのようなハードロックから、80年代メタル、ブルース(英国経由的な)と
スタイル替えられるのも腕があってこそだしな。そういう部分はベックと似ているかも
スタイル替えられるのも腕があってこそだしな。そういう部分はベックと似ているかも
2024/03/18(月) 19:28:32.36ID:5CyIh8Mi0
下痢・無亜
2024/03/18(月) 19:30:56.72ID:EeqEa59t0
ゲイリームーアの曲でたまにフイルとコラボしてるの聴くとフイルの歌唱力は哀愁があって激ウマが再確認出来る
本田美奈子コラボの曲も泣ける
本田美奈子コラボの曲も泣ける
76名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/18(月) 21:11:22.35ID:wIfrZzKi0 お前らハゲモアの話をしろよw
2024/03/19(火) 01:45:06.97ID:kEkTZfJd0
このミック作曲のギターリフってリッチーの闇からの一撃(Straight Between the Eyes)に入ってるPowerて曲のギターリフのパクリじゃね?
https://www.instagram.com/reel/C0UEfOGK09d/?igsh=YnVlMzcxZmpxc2Zm
https://www.instagram.com/reel/C0UEfOGK09d/?igsh=YnVlMzcxZmpxc2Zm
2024/03/19(火) 04:54:14.31ID:KaLRSQtR0
PowerもDo you close your eyesの再利用だしな
2024/03/19(火) 14:06:18.17ID:3nXnEPa50
エリック・カルメンがジョーリンに見えて仕方ない
80名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/19(火) 14:08:43.24ID:lUv06b+N0 古いwww
2024/03/19(火) 14:08:59.01ID:YtlGb/+M0
闇からの一撃は隠れた名盤
2024/03/19(火) 15:13:46.53ID:A9RTKnR70
84年3月14日武道館ライブで新日本フィルハーモニーとコラボ。あれから40年。
「bent out of shape」以降も新作期待したがあっさり解散、暮れにはパープルの再結成新譜発売とあわただしかった。
「bent out of shape」以降も新作期待したがあっさり解散、暮れにはパープルの再結成新譜発売とあわただしかった。
83名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/19(火) 22:17:58.62ID:tSN9C2OR0 再結成されたあの当時は何年前くらいから具体的に再結成に向けた話し合いがされたんでしょうね?
2024/03/19(火) 22:34:21.34ID:QkKVn6Oi0
何回か再結成の噂はあったけど立ち消えになったよね。レインボーは依然として高い人気があったし。
でも闇からの一撃ツアーあたりからスモークオンザウォーターをアンコールで突如やり始めたあたりから
本家に気持ちが向かいつつあったのかねぇ。
でも闇からの一撃ツアーあたりからスモークオンザウォーターをアンコールで突如やり始めたあたりから
本家に気持ちが向かいつつあったのかねぇ。
2024/03/20(水) 08:18:57.30ID:we8O8X7J0
イアンギランは自分のGILLANやアルバイトのサバスでも持ち歌として湖上の煙を唄ってたなw
ペイスとロードもちょうど白蛇のゴタゴタで脱退、ペイスはゲイリームーアバンド経由でDP再結成参加か。
各メンバーのタイミング的にも良かったんだな。
ペイスとロードもちょうど白蛇のゴタゴタで脱退、ペイスはゲイリームーアバンド経由でDP再結成参加か。
各メンバーのタイミング的にも良かったんだな。
2024/03/20(水) 08:27:26.68ID:4isW360D0
散々言っている話だが再結成の話は慢性的にあったが
ジョン:カヴァがVOならOK
リッチー:ギランがVOじゃないと意味がない
で平行線だった
ジョン・ロードが折れて動き出した。
ゲイリー・ムーアはツアー前にペイスに脱退されて
代役で急遽Bobby Chouinardを加入させたのでインタビューでちょっと怒っていた。
リッチーはペイスが参加できないならチャック・バーギを加入させようと思っていた。
(チャックのドラムを気に入っていたから)
ジョン:カヴァがVOならOK
リッチー:ギランがVOじゃないと意味がない
で平行線だった
ジョン・ロードが折れて動き出した。
ゲイリー・ムーアはツアー前にペイスに脱退されて
代役で急遽Bobby Chouinardを加入させたのでインタビューでちょっと怒っていた。
リッチーはペイスが参加できないならチャック・バーギを加入させようと思っていた。
(チャックのドラムを気に入っていたから)
2024/03/20(水) 08:46:04.93ID:we8O8X7J0
ペイスは84年初頭の来日まで在籍してその後脱退か。まあゲイリー自身も渡り鳥だしペイス脱退は因果応報だw
ジョンロードも84年の「スライドイットイン」までは在籍してたが、スーパーロック84時点にはすでに脱退だったな。
ジョンロードも84年の「スライドイットイン」までは在籍してたが、スーパーロック84時点にはすでに脱退だったな。
88名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/20(水) 10:16:06.93ID:Fk6KoPe90 ペイスがゲイリーのところにいたのは1984年3月30日まで
ジョンが白蛇にいたのは1984年4月16日まで
再編DPが始動したのは4月25日
ジョンが白蛇にいたのは1984年4月16日まで
再編DPが始動したのは4月25日
89名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/20(水) 11:14:00.71ID:0pZkcNYw0 イヤンッ!ペニス♂
90名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/20(水) 11:47:25.65ID:rr8gYYFd0 ヴォーカルをギランにするかカヴァにするかで意見が分かれてたのが一番大きな問題だったんでしょうね。
カヴァーデイルはWSがアメリカではさっぱりダメだったので自分を選んで欲しかったんじゃないかな。
個人的にはリッチー・ブラックモア、ジョン・ロード、イアン・ペイスの3人は不動でベースにロジャー・グローヴァーでヴォーカルには敢えてギランではなくカヴァーデイルでも面白かったと思う。
この組み合わせは無かったからね。
カヴァーデイルはWSがアメリカではさっぱりダメだったので自分を選んで欲しかったんじゃないかな。
個人的にはリッチー・ブラックモア、ジョン・ロード、イアン・ペイスの3人は不動でベースにロジャー・グローヴァーでヴォーカルには敢えてギランではなくカヴァーデイルでも面白かったと思う。
この組み合わせは無かったからね。
2024/03/20(水) 12:09:02.71ID:LfjzsTOa0
ギランクビにしてジョー入れた時もディオは「リッチーはカヴァに詫び入れて一緒にやった方がいい」って言ってたな
ペイスは当時のインタビューでカヴァ入れる選択肢はなかったのかという質問に対して「リッチーとデイヴは仲悪すぎるから…」とか言ってた
まああの時期カヴァの白蛇はアメリカで絶頂期だったから話があってもパープルには戻らなかったろうな
ペイスは当時のインタビューでカヴァ入れる選択肢はなかったのかという質問に対して「リッチーとデイヴは仲悪すぎるから…」とか言ってた
まああの時期カヴァの白蛇はアメリカで絶頂期だったから話があってもパープルには戻らなかったろうな
2024/03/20(水) 22:21:25.08ID:FxulsYU00
ジョー入れた頃ってことは90年代の初頭か
ロニーはアイオミに詫び入れてサバスに戻してもらったのかねw
ロニーはアイオミに詫び入れてサバスに戻してもらったのかねw
2024/03/20(水) 22:48:48.69ID:lIXVg/RH0
ロニーもコージーも日本のファン向けにRAINBOWの再結成をほのめかしていたが
本心ではアメリカで不人気のRAINBOWなんかどうでも良くてBLACK SABBATHに戻りたがっていた
本心ではアメリカで不人気のRAINBOWなんかどうでも良くてBLACK SABBATHに戻りたがっていた
2024/03/21(木) 00:32:42.33ID:PhpxjFJ70
ロニー本人もサバスにいたことを誇りに思ってるような事よく言ってたしな
2024/03/21(木) 06:58:38.12ID:b9UG1Hbk0
96名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/21(木) 07:08:19.34ID:sIbDClev0 ディオ、アイオミ、コージー、ギーザーこの四人で1枚でいいからアルバム作ってみて欲しかったわ
と言うかTYRはディオに歌ってほしかったな
と言うかTYRはディオに歌ってほしかったな
2024/03/21(木) 09:44:41.75ID:wM0OYRLS0
あのときはロニーがコージーと一緒にやるのを嫌がったんじゃなかったか
2024/03/21(木) 09:59:22.00ID:VXp2S2nC0
アイオミの自伝には
ロニーは構わない感じだったが、コージーが嫌っていた
と書かれている
ロニーは構わない感じだったが、コージーが嫌っていた
と書かれている
99名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/21(木) 10:53:47.79ID:1kUKIVcl0 コージーは「ロニーでもいいけど他可でも良くない?」スタンスで
ディオは「コージーとはやりたくない」スタンスだったんではないかと個人的に思ってる
ディオは「コージーとはやりたくない」スタンスだったんではないかと個人的に思ってる
2024/03/21(木) 11:11:16.22ID:b9UG1Hbk0
RAINBOW解雇の時にコージーがリッチー側についたので
ロニーはそれを根に持っていた説があるが、
どっちが真実なんだろう
ロニーはそれを根に持っていた説があるが、
どっちが真実なんだろう
2024/03/21(木) 11:39:33.93ID:1TR9X1UU0
2024/03/21(木) 11:45:19.75ID:1TR9X1UU0
ちなみにアイオミの自伝はロニーもコージーも亡くなった後に出されてる
当時バンマスとして人間関係も間近に見てた一方、執筆時にはどっちかに忖度する必要もなくなっていた
どうしても自分に都合良くなりがちな本人の言葉より信頼できると思うよ
当時バンマスとして人間関係も間近に見てた一方、執筆時にはどっちかに忖度する必要もなくなっていた
どうしても自分に都合良くなりがちな本人の言葉より信頼できると思うよ
103名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/21(木) 13:19:28.05ID:VP0vmUJI0104名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/21(木) 13:37:29.05ID:1kUKIVcl0 >>101
アイオミの自叙伝読んだけどそうだっけ?結局はコージーが落馬の骨折で頓挫したらしいけど
アイオミの自叙伝読んだけどそうだっけ?結局はコージーが落馬の骨折で頓挫したらしいけど
105名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/21(木) 13:42:17.38ID:1kUKIVcl0 アイオミやキース・エマーソン、グレッグ・レイクの自叙伝読んだけどコージーの事はあんまり書かれてなくて悲しかったな
そんなにエピソードや印象的な事が無かったのかなと思ったわ
そんなにエピソードや印象的な事が無かったのかなと思ったわ
2024/03/21(木) 14:15:41.93ID:1TR9X1UU0
コージーがサバスを辞めたのは家庭の事情
たしか母親が死んだか病気だったか
たしか母親が死んだか病気だったか
2024/03/21(木) 14:24:02.96ID:1TR9X1UU0
2024/03/21(木) 14:25:14.05ID:wM0OYRLS0
イングヴェイ→落馬→自動車事故
の流れでは
の流れでは
2024/03/21(木) 14:31:19.11ID:1TR9X1UU0
落馬事故は1991年だよ
1995年は母親の病気。。。と英語wikiに書いてあったと思ったんだが、今確かめたら「本人の健康問題」になってた
1995年は母親の病気。。。と英語wikiに書いてあったと思ったんだが、今確かめたら「本人の健康問題」になってた
2024/03/21(木) 18:10:59.80ID:U7PxnS380
イングヴェイはトリロジーだけ聴けば充分
日本で彼に1番金出した時はティーザー!とか曲のあるゴミアルバムの頃。田上の入場曲もイングヴェイだたし
日本で彼に1番金出した時はティーザー!とか曲のあるゴミアルバムの頃。田上の入場曲もイングヴェイだたし
111名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/21(木) 18:13:54.20ID:3aZZjz4h0 オリコン1位のアルバムかな
2024/03/21(木) 18:35:18.66ID:ntyDzNSJ0
グラハムのキルザキング聴きたかったな
113名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/21(木) 19:21:46.28ID:D4OoMkti0 オレのライジンフォーッ!♂(ポゥッ!)
2024/03/21(木) 21:22:32.08ID:TtKGo6A+0
楽曲とか音はオデッセイ推してしまうな 別にイングヴェイのファンでもないしw
まあそれと音楽の接し方でよくあるのが当時の思い出とリンクすること。88年社会人1年生
まあそれと音楽の接し方でよくあるのが当時の思い出とリンクすること。88年社会人1年生
2024/03/21(木) 21:42:27.38ID:mPvrXUSr0
コージーがロニー嫌ってたはず。
カバーデイルとかリッチーとはもいっかいやることあるかも知れんけどあいつだけはダメだとかいうインタビューあるよね。
カバーデイルとかリッチーとはもいっかいやることあるかも知れんけどあいつだけはダメだとかいうインタビューあるよね。
2024/03/21(木) 22:01:36.32ID:QXI/1h+K0
コージーはなんでディオにそこまでキレてたんだろうな
117名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/21(木) 22:12:48.00ID:5U4WKRtG0 「嫌いだった」とか「あまり好きじゃない」とか微妙なニュアンスを日本語に訳して伝えるのは難しい場合もあるから、間違って伝わってる事も少なくないと思う。
コージーは「シンス・ユー・ビーン・ゴーン」が大嫌いだった!なんて当時は言われてたが、後に「良い曲だとは思うけどキル・ザ・キングなどの後に甘ったるいシンス・ユー・ビーン・ゴーンを演奏するのは嫌だ」と言うような事を言ってた。
更にブライアン・メイのソロ・プロジェクトに参加した時にはあの曲をレインボーのアレンジのまんまで楽しそうに演奏していた。
本当に嫌いな曲だったら即却下してたはず。
コージーは「シンス・ユー・ビーン・ゴーン」が大嫌いだった!なんて当時は言われてたが、後に「良い曲だとは思うけどキル・ザ・キングなどの後に甘ったるいシンス・ユー・ビーン・ゴーンを演奏するのは嫌だ」と言うような事を言ってた。
更にブライアン・メイのソロ・プロジェクトに参加した時にはあの曲をレインボーのアレンジのまんまで楽しそうに演奏していた。
本当に嫌いな曲だったら即却下してたはず。
118名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/21(木) 22:18:32.84ID:5U4WKRtG0 >>112
グラハムは「キル・ザ・キング」のようなアップテンポの曲は苦手と言うか合ってなかったように思う。
逆にスローな「キャッチ・ザ・レインボー」のような曲をじっくり歌いたい感じに思った。
実際レインボー在籍時に「ウィル・ユー・スティル・ラヴ・ミー・トゥモロウ」をライヴで気持ち良さそうに歌ってましたね。
グラハムは「キル・ザ・キング」のようなアップテンポの曲は苦手と言うか合ってなかったように思う。
逆にスローな「キャッチ・ザ・レインボー」のような曲をじっくり歌いたい感じに思った。
実際レインボー在籍時に「ウィル・ユー・スティル・ラヴ・ミー・トゥモロウ」をライヴで気持ち良さそうに歌ってましたね。
2024/03/21(木) 22:21:00.22ID:P9eGULXz0
なぜか歌ってる途中で笑い出すグラハム
2024/03/21(木) 22:33:08.09ID:kviXQ0UC0
グラハムの「ウィル・ユー~」はモンスターズ・オブ・ロック以外に
残ってる?
あんまりブートって聞いたことないんだけど、収録されてるのがあれば聞いてみたい
途中で笑ってても許すからw
残ってる?
あんまりブートって聞いたことないんだけど、収録されてるのがあれば聞いてみたい
途中で笑ってても許すからw
121名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/21(木) 23:00:49.51ID:sIbDClev0 >>116
ブラックサバスの時ボンゾに「すげぇ、猿が歌ってる笑」とか馬鹿にされ
ボンゾに向かって「なんだお前、もう1回言ってみろ」と喧嘩買うぐらいの性格なのがロニー
たぶん、リッチーともコージーとも色々と揉めてたんだと思うよ
ブラックサバスの時ボンゾに「すげぇ、猿が歌ってる笑」とか馬鹿にされ
ボンゾに向かって「なんだお前、もう1回言ってみろ」と喧嘩買うぐらいの性格なのがロニー
たぶん、リッチーともコージーとも色々と揉めてたんだと思うよ
122名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/21(木) 23:07:53.33ID:sIbDClev0 アイオミにブラックサバスの曲でそんなに虹やら星やら歌詞に使わないでくれって注意された時もキレて
ギーザーとバーで呑んでた時も喧嘩とかしてるんでしょ
ギーザーとバーで呑んでた時も喧嘩とかしてるんでしょ
123名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/22(金) 00:55:28.94ID:kVb7sbtX0 1980年5月に来日した時に「Will You Still Love Me Tommrow」を熱唱してたよ。
あの頃のブートレグ音源がYouTubeにたくさんアップされてたはず。
あの頃のブートレグ音源がYouTubeにたくさんアップされてたはず。
2024/03/22(金) 02:26:26.13ID:c44EWiYa0
2024/03/22(金) 07:12:57.81ID:HUyPyZyS0
>>117
エインズレー・ダンバーは「ジャーニーはポップになりすぎた」と言って脱退して
次のバンドがジェファーソン・スターシップだったから、
「今のジャーニーと大差ないじゃねえか?」と突っ込まれた。
本当の理由は違っていたんだろうね。
ロニー脱退の真相は、「ウェンディがギャラの賃上げを要求して解雇された」だったが、
この時代は、ギャラ理由の脱退は報道されなかった。
エインズレー・ダンバーは「ジャーニーはポップになりすぎた」と言って脱退して
次のバンドがジェファーソン・スターシップだったから、
「今のジャーニーと大差ないじゃねえか?」と突っ込まれた。
本当の理由は違っていたんだろうね。
ロニー脱退の真相は、「ウェンディがギャラの賃上げを要求して解雇された」だったが、
この時代は、ギャラ理由の脱退は報道されなかった。
2024/03/22(金) 08:01:52.20ID:zK3TohOC0
127名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/22(金) 09:15:52.27ID:1PCJDSQC0 >>124
ブルーズアルバムは売れまくったんだが。
ブルーズアルバムは売れまくったんだが。
2024/03/22(金) 09:42:44.66ID:QLSCj0DY0
ロジャーがプロデューサーとして呼ばれた時ロニーはまだバンドにいたんだっけ
2024/03/22(金) 10:07:55.44ID:HUyPyZyS0
>>128
評伝だとロニーが脱退した後だったはず。
評伝だとロニーが脱退した後だったはず。
2024/03/22(金) 11:35:10.02ID:zK3TohOC0
>>127
事実を言ってるだけだ
Still Got the BluesとBlues Aliveは米国でゴールド・ディスクを取ったが、
米国ツアーは一切しなかった
HR時代は三度の全米ツアーをやったが、ゴールドの1枚もない
事実を言ってるだけだ
Still Got the BluesとBlues Aliveは米国でゴールド・ディスクを取ったが、
米国ツアーは一切しなかった
HR時代は三度の全米ツアーをやったが、ゴールドの1枚もない
131名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/22(金) 11:41:19.72ID:zK3TohOC0 Still Got〜は英国・スイスでプラチナ・アルバムだし、スウェーデンでダブル・プラチナ
ツアーもアルバム毎にバリバリやってて、ブルース時代の主戦場は思いっきりヨーロッパだったわけだ
ツアーもアルバム毎にバリバリやってて、ブルース時代の主戦場は思いっきりヨーロッパだったわけだ
2024/03/22(金) 11:41:45.39ID:/pD97J/B0
2024/03/22(金) 11:46:44.11ID:zK3TohOC0
チャンスだっただずだが、実際には何もしなかった
ブルース時代のゲイリーは米国で売れることは眼中になかったのかもな
ブルース時代のゲイリーは米国で売れることは眼中になかったのかもな
2024/03/22(金) 12:06:59.54ID:AnDSDYKx0
ゲイリーのブルーズは甘い声に甘ったるいトーンでしつこいんだよな。納豆みたいに
ハードロックでディストーションかけたギターの音で丁度いいくらい
ハードロックでディストーションかけたギターの音で丁度いいくらい
2024/03/22(金) 12:32:34.10ID:HUyPyZyS0
荒らしのせいでサバススレが無いままなのでコージーつながりで
こっちに書きこむ。
ブラック・サバス トニー・マーティン時代のボックスセット『Anno Domini: 1989-1995』発売予定
https://amass.jp/173946/
こっちに書きこむ。
ブラック・サバス トニー・マーティン時代のボックスセット『Anno Domini: 1989-1995』発売予定
https://amass.jp/173946/
2024/03/22(金) 12:46:33.86ID:zK3TohOC0
新音源はナシか
リミックスの出来次第かなぁ
リミックスの出来次第かなぁ
2024/03/22(金) 13:07:18.22ID:Z6oat5Nv0
アルカトの新シンガーってマネージャーじゃねえか
バカにしてんのか
バカにしてんのか
2024/03/22(金) 13:08:16.60ID:QLSCj0DY0
ヘッドレスクロスはボートラ入りか
そういやクロスパーパシスはボビロンが叩いてるんだやね
なかなかいいドラム叩いてた気がする
そういやクロスパーパシスはボビロンが叩いてるんだやね
なかなかいいドラム叩いてた気がする
139名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/22(金) 15:30:06.24ID:G0I1l7+k0 ウェン
デッ
コォーwww
デッ
コォーwww
2024/03/22(金) 17:03:47.67ID:mQmVaAna0
米国マーケットというのはメンバーに有名アーティストがいてもバンドが無名(売れない)と言うケース多いのか。
リッチーがいてもパープルとレインボーじゃ雲泥の差。ミスタービッグもメンバーはアメリカでも知れ渡ってるのに
バラードのバンドみたいな捉え方。日本はその辺はマニアックなのか逆にミーハーなのか、アーティスト単位で人気が出る。
リッチーがいてもパープルとレインボーじゃ雲泥の差。ミスタービッグもメンバーはアメリカでも知れ渡ってるのに
バラードのバンドみたいな捉え方。日本はその辺はマニアックなのか逆にミーハーなのか、アーティスト単位で人気が出る。
2024/03/22(金) 17:08:58.24ID:1SIoSnLA0
2024/03/22(金) 17:38:53.68ID:HUyPyZyS0
YESは全盛期のメンバーがスティーヴ・ハウ一人になっても集客できている
2024/03/22(金) 17:53:38.07ID:mQmVaAna0
そうそう で、よくバンドの名前の使う使わないで一時裁判沙汰になったそのイエスとAWBH?とかさ、
やっぱ向こうは権利的にもアーティスト個人より「バンド(名前)」が商品価値というか登録商標で、より大きい存在、扱いなんだろうな。
アメリカと言うか欧米か。その中でブラックサバスは珍しくバンドもオジーも独立した存在感のあるメタルアーティスト(バンド)なんだな
やっぱ向こうは権利的にもアーティスト個人より「バンド(名前)」が商品価値というか登録商標で、より大きい存在、扱いなんだろうな。
アメリカと言うか欧米か。その中でブラックサバスは珍しくバンドもオジーも独立した存在感のあるメタルアーティスト(バンド)なんだな
2024/03/22(金) 18:01:49.04ID:zK3TohOC0
その辺は国柄というより、その個人の人気次第じゃね
日本でだってブルース・ディッキンソンはソロじゃ散々だし、DIOも20年間で武道館が1回だけ
ロジャー・ウォーターズは来日もままならない
日本でだってブルース・ディッキンソンはソロじゃ散々だし、DIOも20年間で武道館が1回だけ
ロジャー・ウォーターズは来日もままならない
2024/03/22(金) 18:07:28.82ID:zK3TohOC0
そういやニック・メイスンのSAUCERFUL OF SECRETSは期待したのに
来日の話はまったくないなあ
向こうじゃ毎年ツアーやってるんだけど
来日の話はまったくないなあ
向こうじゃ毎年ツアーやってるんだけど
146名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/22(金) 18:33:07.45ID:Y4et3jN60 パープルがなぜアメリカで人気があったんでしょうね?
アメリカ人が好むようなサウンドでもないと思うんだけどね。
アメリカ人が好むようなサウンドでもないと思うんだけどね。
2024/03/22(金) 18:44:42.88ID:mQmVaAna0
遡ればハッシュ(68年)のヒットが大きいんじゃないのかな。ヒッピー、サイケムーヴメント時代の全然ハードロックじゃない音だけど。
それ以降もアルバム発売とあわせてアメリカツアーも積極的だった
それ以降もアルバム発売とあわせてアメリカツアーも積極的だった
148名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/22(金) 19:12:25.55ID:G0I1l7+k0 フライドポテトもいいけどハッシュドポテトが食べたくなる時もあるよなぁ
2024/03/22(金) 19:46:57.74ID:zK3TohOC0
ソロ来日が厳しいといえばグレンだな
今までに3回しかなく、そのうち1回は下北沢のゴミみたいなライブハウス
今やってるパープル・ツアーは白蛇や本家より遥かに70年代 しててカッコイイのにもったいない
今までに3回しかなく、そのうち1回は下北沢のゴミみたいなライブハウス
今やってるパープル・ツアーは白蛇や本家より遥かに70年代 しててカッコイイのにもったいない
150名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/22(金) 20:15:10.62ID:gRt3WOCZ0151名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 04:17:08.12ID:Fajk0v870 コージーの映像がジャック・ブルースのウェブサイトからアップされました。
オリジナルの「The Loner」です。
https://youtu.be/Finwu6119VM?si=qct41hx6jyPAqwTj
オリジナルの「The Loner」です。
https://youtu.be/Finwu6119VM?si=qct41hx6jyPAqwTj
152名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 06:00:41.99ID:NYLpWNgX0 コージーの肉声って初めて聞いた気がする
153名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 06:18:40.14ID:y20zB/RZ0 >>135
クロスパーパシスライヴが入っていない。別売りで2CD+DVDのセットで発売するつもりなら許す。
クロスパーパシスライヴが入っていない。別売りで2CD+DVDのセットで発売するつもりなら許す。
154名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 08:11:01.70ID:flCpfgK+02024/03/23(土) 08:29:34.05ID:CUi0uXls0
逆にアメリカで絶大な人気を誇るミートローフなんて日本じゃ全く人気ないし来日した時は
小さなライブハウスでライブしたらしいな
小さなライブハウスでライブしたらしいな
156名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 09:32:04.05ID:F0n2aTjM0 レインボー追い出されたトニー・カレイがソロでヒット出しちゃうしよくわからんな
157名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 10:09:09.13ID:tkcEY+eH0 トニーカレイってLIVEのプレイにムラがあるだけでセンスやテクニック良いからね
RISINGの彼のプレイは最高だよ
RISINGの彼のプレイは最高だよ
158名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 10:16:39.03ID:CoPXOQdG0 間違いない
2024/03/23(土) 10:25:38.93ID:TRo/8GEl0
HR・HMの音にKb入れるスタイルはパープルファミリーの伝統だな。あとUFO〜MSG
バンドからソロデビューで成功というとアメリカだとスティーブペリーやデイブリーロスにサミーヘイガー(モントローズから)
他にフィルコリンズ、ピーターセテラ、イーグルスの面々らソロシンガーで売れるパターン まあイーグルスは解散後だが
バンドからソロデビューで成功というとアメリカだとスティーブペリーやデイブリーロスにサミーヘイガー(モントローズから)
他にフィルコリンズ、ピーターセテラ、イーグルスの面々らソロシンガーで売れるパターン まあイーグルスは解散後だが
2024/03/23(土) 10:26:55.64ID:XK5bGHqz0
>>127,130 へ〜売れたんだなんかちょっとホッとした、昨夜仏の男子フィギュア選手がムーアのThe Prophet使ってたな 点数は残念だったが
161名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 11:00:06.86ID:Z6eZnuQ30 個人的にレインボーの最高傑作は2ndの「RISING」だと思っている。
後追い世代なので初めに聴いたのは1978年になってから「LONG LIVE ROCK’N’ROLL」と「ON STAGE」だったが、ライヴはイマイチに思った。
その後「DOWN TO EARTH」は新作が出た1979年に聴いて、遡って1stを聴いたがパッとしないなぁと思った。
その後聴いたのが2ndの「RISING」を聴いてぶっ飛んだ!
後追い世代なので初めに聴いたのは1978年になってから「LONG LIVE ROCK’N’ROLL」と「ON STAGE」だったが、ライヴはイマイチに思った。
その後「DOWN TO EARTH」は新作が出た1979年に聴いて、遡って1stを聴いたがパッとしないなぁと思った。
その後聴いたのが2ndの「RISING」を聴いてぶっ飛んだ!
162名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 11:03:40.17ID:CoPXOQdG0 ドゥギーのやつも結構好きだよ
163名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 11:39:54.95ID:tkcEY+eH0 個人的にと言うか
世間的にも誰がどう聴いても最高傑作はRISINGでしょ
世間的にも誰がどう聴いても最高傑作はRISINGでしょ
2024/03/23(土) 11:54:34.00ID:TRo/8GEl0
ライトインザブラックのKbソロ、ホント昔のシンセサイザーって感じでいいな
でもあんな長尺の曲、どんなレコーディング風景なんだろう。素人なので全然わからないがミスったらやり直しとかキツイなw
でもあんな長尺の曲、どんなレコーディング風景なんだろう。素人なので全然わからないがミスったらやり直しとかキツイなw
2024/03/23(土) 12:03:44.35ID:k7n4M4340
>>161
思ってるもクソもあれだけ神がかってるやん
思ってるもクソもあれだけ神がかってるやん
166名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 12:12:54.60ID:Z6eZnuQ30 その時の感想を言っただけなんですけどねぇ・・・
2024/03/23(土) 12:24:43.24ID:XK5bGHqz0
治療不可のマジックの作者さんってどんな経歴なの?
2024/03/23(土) 12:30:23.92ID:DYyoDGtv0
2024/03/23(土) 12:55:37.20ID:F0n2aTjM0
レインボーのアルバムで初めて聴いたのは治療不可だったな
まだHR聴き始めの頃で同級生がパープルのインロックと一緒に貸してくれた
まだHR聴き始めの頃で同級生がパープルのインロックと一緒に貸してくれた
170名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 14:06:27.65ID:tkcEY+eH0 RAINBOWについて思う事はただ一つだな
何故三頭政治時代やロニー、コージーが生きてる内にTAROT WOMANをLiveでやらなかったのか
この曲はあの声とあのドラム、そしてリッチーのギターでなきゃ成立しない曲なのに…悔やまれる
ロニーがLiveでやってたけど、あのドラムとギターがないと物足りないし意味がないよ…
何故三頭政治時代やロニー、コージーが生きてる内にTAROT WOMANをLiveでやらなかったのか
この曲はあの声とあのドラム、そしてリッチーのギターでなきゃ成立しない曲なのに…悔やまれる
ロニーがLiveでやってたけど、あのドラムとギターがないと物足りないし意味がないよ…
171名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 15:07:18.91ID:v6hD5sB20 >>170
リッチーってパープルにしろレインボーにしろ「なんでライヴでやらないんだろう(もしくはほとんどやってない)」って曲多いな
パープルだとFlight of the Rat、Rat Bat Blue、Our Lady、Smooth Dancer(これは自分がディスられてる歌詞だからやらないか)、
Wasted Sunsets(ギランが過去ソロライブでやってたけど)、Call of the Wild、 Mad Dogとか
Hard Lovin' Man、Fireball、 No One Came、Pictures of Home あたりはリッチーいなくなって結構ライヴでやりはじめたけど
レインボーだと パープル脱退のきっかけになったBlack Sheep of the Familyや 、Tarot Woman、A Light in the Black、Gates of Babylon、Rainbow Eyes、No Time to Lose、
Danger Zone、Magic、Eyes of Fireとか
リッチーってパープルにしろレインボーにしろ「なんでライヴでやらないんだろう(もしくはほとんどやってない)」って曲多いな
パープルだとFlight of the Rat、Rat Bat Blue、Our Lady、Smooth Dancer(これは自分がディスられてる歌詞だからやらないか)、
Wasted Sunsets(ギランが過去ソロライブでやってたけど)、Call of the Wild、 Mad Dogとか
Hard Lovin' Man、Fireball、 No One Came、Pictures of Home あたりはリッチーいなくなって結構ライヴでやりはじめたけど
レインボーだと パープル脱退のきっかけになったBlack Sheep of the Familyや 、Tarot Woman、A Light in the Black、Gates of Babylon、Rainbow Eyes、No Time to Lose、
Danger Zone、Magic、Eyes of Fireとか
172名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 16:11:28.97ID:bfm+QqFh0 >>155
ミートローフの曲の歌詞を覚えてる共和党の現職上院議員が2人いますよ。音楽だけでなく歌詞も重要ですからね。
ミートローフの曲の歌詞を覚えてる共和党の現職上院議員が2人いますよ。音楽だけでなく歌詞も重要ですからね。
2024/03/23(土) 16:13:39.38ID:XbCZmGjy0
174名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 16:31:19.16ID:CoPXOQdG0 嚙み合ってないな( ー`дー´)キリッ
2024/03/23(土) 16:33:44.12ID:QS1XejV30
2024/03/23(土) 16:33:55.80ID:F0n2aTjM0
>>171
Mad Dogは87年のアメリカツアーでやってる日あるよ
Mad Dogは87年のアメリカツアーでやってる日あるよ
2024/03/23(土) 16:35:44.93ID:F0n2aTjM0
あとCall of the wildもアンコールでちょこちょこやってたな
178名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 16:39:22.67ID:tkcEY+eH0 持ってるから目を通してないけどコージー、マーティン期のBOX二万超えとかマジ?
誰が買うんだよ…
誰が買うんだよ…
179名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 16:41:06.66ID:tkcEY+eH0 25000円ってマジか
たけぇなオイ
たけぇなオイ
2024/03/23(土) 16:52:17.07ID:v6hD5sB20
2024/03/23(土) 17:44:22.40ID:TRo/8GEl0
まあ結局、ライブで演る曲(セトリ)ってあらかじめ決まっててバンドの練習もそれらの曲ばっかりとかなw
アマバンがコピーどれにするかピックして10曲とか決まったらそればっか練習みたいな
アマバンがコピーどれにするかピックして10曲とか決まったらそればっか練習みたいな
2024/03/23(土) 18:45:44.33ID:W3wAqrqY0
2024/03/23(土) 19:38:59.44ID:NiHIgZ6P0
マーティン期BOXは米Rhino盤が60$で米尼なら送料込みで只今11115円
184名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 19:43:26.12ID:Z6eZnuQ30 ロニーやコージーが居た頃に「バビロンの城門」をライヴでやって欲しかったわな
「スターゲイザー」や「ア・ライト・イン・ザ・ブラック」は初めの頃はやってたみたいだな
コージーとグラハムが居た頃で言えば「ラヴズ・ノー・フレンド」より「デインジャー・ゾーン」を聞きたかった。
ライヴの2曲目に地味ぃ〜な「ラヴズ・ノー・フレンド」は向いてないでしょ・・・
「スターゲイザー」や「ア・ライト・イン・ザ・ブラック」は初めの頃はやってたみたいだな
コージーとグラハムが居た頃で言えば「ラヴズ・ノー・フレンド」より「デインジャー・ゾーン」を聞きたかった。
ライヴの2曲目に地味ぃ〜な「ラヴズ・ノー・フレンド」は向いてないでしょ・・・
185名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 20:01:09.06ID:PVoGWr3M0 あれは位置的にもミストリーテッドの発展型だな
186名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 21:05:00.99ID:y20zB/RZ0 2マン超えはおそらくアナログ盤ボックスの値段だろう? CDはもっと安くなると思うよ。
187名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 21:07:13.18ID:y20zB/RZ0 >>184
あれはあれでいい曲だと思う。ライヴの2曲目に入れたのは同感。
あれはあれでいい曲だと思う。ライヴの2曲目に入れたのは同感。
2024/03/23(土) 22:10:17.97ID:tw9BmFGD0
Love's No Friend初めて聴いた時グラハムすげえってなった
189名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 23:01:41.20ID:04So6Q8f0 いい曲だな、失恋のたびに聴きたくなる
グラハム強烈すぎて
グラハム強烈すぎて
190名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/23(土) 23:12:33.72ID:j0Ko+Qyd0 ホントLong Live Rock 'n' RollからDown to Earthで曲調ガラリと変わったな
2024/03/23(土) 23:44:30.43ID:5f2/9eMk0
グラハムボネットは上手すぎてこのバンドに合わないと思ったけどな
こういうバンドには本格的なシンガーではなくもっとC級っぽいボーカリストの方が合う
こういうバンドには本格的なシンガーではなくもっとC級っぽいボーカリストの方が合う
192名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/24(日) 00:25:35.96ID:ErUE704h0 「ラヴズ・ノー・フレンド」より「デインジャー・ゾーン」って書いたが他に「ノー・タイム・ルーズ」もライヴ向きだったと思う。
193名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/24(日) 00:33:40.43ID:nY5+e9Em0 最近ドン・エイリーの偉大さを噛み締めてる
194名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/24(日) 00:43:09.00ID:ccvuEhj+0 ドン・エイリーって容姿やプレイスタイルなんかジョン・ロードに似てない?
個人的にドン・エイリーの音聴いてるとなんかジョン・ロードみたいだなって感じる
個人的にドン・エイリーの音聴いてるとなんかジョン・ロードみたいだなって感じる
195名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/24(日) 00:56:18.85ID:eLiUd75X0 今さらこんな事を言うのもなんですが「バビロンの城門」のイントロのキーボードってデヴィッド・ストーンが弾いてるんですかね?
もしかしてトニー・カーレイが録っていたものが残ってて、あれ良いから使おうってなったとか・・・
もしかしてトニー・カーレイが録っていたものが残ってて、あれ良いから使おうってなったとか・・・
2024/03/24(日) 00:58:02.42ID:Ri6l7rAq0
>>191
ジョーリン「だから俺が後任になったのか…」
ジョーリン「だから俺が後任になったのか…」
2024/03/24(日) 00:58:03.47ID:1imrRbDi0
国際フォーラムでジョンがサプライズ出演した時、
ドンも違和感ないけど、やっぱオリジネイターは違うなぁ〜と思った
ドンも違和感ないけど、やっぱオリジネイターは違うなぁ〜と思った
2024/03/24(日) 02:30:46.59ID:67VtBgdk0
西城秀樹 ナイト・ゲームス
グラハム・ボネットも大絶賛
本人自らシングル盤を買って帰国
グラハム・ボネットも大絶賛
本人自らシングル盤を買って帰国
2024/03/24(日) 04:30:54.53ID:gK2hSS/X0
ライブでどの曲をやるかはライブ向きかどうかを考えて選んでる
アレンジしにくいとかスタジオ版と同じじゃ面白くないからセトリから外す
マニアは全曲ライブバージョンも聞きたいんだけどな
アレンジしにくいとかスタジオ版と同じじゃ面白くないからセトリから外す
マニアは全曲ライブバージョンも聞きたいんだけどな
200名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/24(日) 04:47:37.91ID:eLiUd75X0 そのナイトゲームスの日本語バージョンのレコードをグラハムに出してほしかったな
クイーンの「手をとりあって」とかポリスの「ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ」とかあったでしょ
クイーンの「手をとりあって」とかポリスの「ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ」とかあったでしょ
2024/03/24(日) 04:49:30.45ID:1imrRbDi0
おはよう東京でいいじゃねえか
202名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/24(日) 05:31:17.53ID:IDIHgsxj0 レインボーももっと未発表ライブ音源を発掘して商品化すればいいのに。
まあ、リッチー自身が興味ないみたいだけど。
まあ、リッチー自身が興味ないみたいだけど。
2024/03/24(日) 06:02:06.86ID:0qWj8w5h0
2024/03/24(日) 06:50:59.73ID:Um9nmN980
ダウントゥアースの曲はギランが歌ってもハマりそう
205名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/24(日) 06:53:47.92ID:IDIHgsxj0 サバスの新しい4CDボックスはライノのオフィシャルショップで59.98ドル。
だから日本でも9000円程度の値段になると思う。
だから日本でも9000円程度の値段になると思う。
206名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/24(日) 08:59:58.42ID:ErUE704h0 グラハム・ボネットに「ビューチフル・サンデー」を歌って欲しかったな。
207名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/24(日) 09:16:51.55ID:XcucF0Bn0 down to ass
gays of babylon
rainbowは伊達じゃない
gays of babylon
rainbowは伊達じゃない
208名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/24(日) 10:43:55.78ID:zAWQ3hcl0 モーズパープルよりOne Eye To Moroccoの方が素直に楽しめた(笑)
2024/03/24(日) 11:05:45.20ID:mZW6FenW0
210名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/24(日) 12:49:25.37ID:a62UnGvE0 マーチン期のサバスがようやくアメリカでも再評価
2024/03/25(月) 01:39:49.87ID:VbW6B5yx0
治療不可の1曲目歌詞は俺にはこう聴こえる
遊びなんだ ていうか本気でどうなてんの
ミスしたんだ ケツとはアナルうーっ
脳は悪化 目はオッケー
愛されてんだ 愛されてんだ ビビるな終わってんだ
遊びなんだ ていうか本気でどうなてんの
ミスしたんだ ケツとはアナルうーっ
脳は悪化 目はオッケー
愛されてんだ 愛されてんだ ビビるな終わってんだ
212名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/25(月) 03:45:55.07ID:9aEBor/Y02024/03/25(月) 03:55:10.87ID:zC8xFOoy0
まぁまぁ昼間「よ~しコレ書き込んだらみんな喜んでくれて受けるぞ~」
なんて楽しみにしてて満を持して書き込んだんだろうから
見逃してやってくれよ
なんて楽しみにしてて満を持して書き込んだんだろうから
見逃してやってくれよ
2024/03/25(月) 06:56:02.04ID:vfPf4Dxl0
2024/03/25(月) 10:18:02.39ID:9l/B2o990
英語がわからん日本人は洋楽聴く時ってボーカルは人の声と一応捉えるが、意味のない鼻歌とかスキャット的な感じで聴いている
邦楽だと意味を理解しながら聴く(歌う) この辺、音楽を聴く時の脳の刺激みたいなものに違いがあるように思う。
邦楽だと意味を理解しながら聴く(歌う) この辺、音楽を聴く時の脳の刺激みたいなものに違いがあるように思う。
216名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/25(月) 11:15:22.13ID:PS8Bgi3P0 Soldier of Fortuneの悲しげなリッチーのギターと歌詞、それとカヴァーデールの声良いよな
この2人が一緒に作った最後の曲って事もあって凄く意味のある曲になってる
Had seen you standing near
Though blindness is confusing
It shows that you're not here.
この2人が一緒に作った最後の曲って事もあって凄く意味のある曲になってる
Had seen you standing near
Though blindness is confusing
It shows that you're not here.
2024/03/25(月) 11:26:54.79ID:oIwaYnco0
>>214
つまんない王様って感じだな
つまんない王様って感じだな
218名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/25(月) 12:48:25.97ID:z3TiTN620 BURNはグレンの金切り声が苦手だな
219名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/25(月) 12:54:29.81ID:rr0Fb4iu0 1976年武道館ライブなんてオンステージよりいい音で全編記録あるんだな。
Youtubeで聴き込んでしまった
Youtubeで聴き込んでしまった
2024/03/25(月) 19:23:48.96ID:tE8Bo1Bo0
リッチー・ブラックモア率いるレインボーの各国盤レコードを集積した音盤大図鑑『レインボー・オン・ヴァイナルズ』発売
https://amass.jp/174009/
https://amass.jp/174009/
221名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/25(月) 19:42:54.80ID:uDRUvO3K0 >>145
メイスンってツアーとかしてるんだと意外 クラシックロック、年齢的に最後かもってのもあるだろうが、自分の行った今年だとビリー・ジョエル、クイーン、ロッド・スチュワートとか盛況だったけど
メイスンってツアーとかしてるんだと意外 クラシックロック、年齢的に最後かもってのもあるだろうが、自分の行った今年だとビリー・ジョエル、クイーン、ロッド・スチュワートとか盛況だったけど
2024/03/25(月) 21:13:14.35ID:VbW6B5yx0
1976年の日本公演の最高な演奏と音質は12-09大阪でいいの?
それとも12-16武道館?
それとも12-16武道館?
2024/03/25(月) 22:01:26.94ID:i7J1n4930
2024/03/26(火) 03:25:06.73ID:txe96nbg0
これより海賊版完全解説が欲しかった
225名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/26(火) 05:41:09.05ID:VZs+9S/Y0 2、3年前にそういうの出てなかったっけ?
2024/03/26(火) 06:11:15.42ID:dZud8qiP0
ブートって全部でいくつあるんだ
へたすりゃ全公演あるんじゃないのか
へたすりゃ全公演あるんじゃないのか
2024/03/26(火) 07:18:23.68ID:txe96nbg0
>>225
あれは全公演解説でタイトル解説ではないので音質が不明
あれは全公演解説でタイトル解説ではないので音質が不明
2024/03/26(火) 07:20:29.86ID:txe96nbg0
自分が持ってるパープルレインボーの音源が約500公演なので、各々10タイトル出てたとしてざっくり5000タイトルは余裕で超えるかな
229名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/26(火) 08:23:14.79ID:rSN+QmbF0 >>222 これ。感動的に音がいい。
https://music.youtube.com/watch?v=fuFc98kZFwk&si=8EYyYn7oGG6S6VFO
どうやらこれ、複数の音源をいいとこ取りしてノンストップにする為に、
非常に凝った編集してる。OnStageよりクリアで感動する。
https://music.youtube.com/watch?v=fuFc98kZFwk&si=8EYyYn7oGG6S6VFO
どうやらこれ、複数の音源をいいとこ取りしてノンストップにする為に、
非常に凝った編集してる。OnStageよりクリアで感動する。
230名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/26(火) 08:29:28.94ID:rSN+QmbF0 >>229
これだと思うからポチったところ。
https://monotone-extra.co.jp/SHOP/CDN-12076.html
いまプレーヤーない環境にいるから届いても当分検証できんがー
これだと思うからポチったところ。
https://monotone-extra.co.jp/SHOP/CDN-12076.html
いまプレーヤーない環境にいるから届いても当分検証できんがー
231名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/26(火) 09:33:59.27ID:FFjGfSX50 スターゲイザー聴けるのが良いね!それだけでも高評価です!
232名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/26(火) 10:09:58.69ID:rSN+QmbF0 当時音楽素養なんてまるで無かった俺が、現在ではジャズを演奏しバロックはじめクラシックも嗜む様になったきっかけの一つが、このリッチーがまさにこのライブで演奏してるバッハのフレーズなんだよね。最初にバッハのオルガン曲聴いて「あ、これリッチーのあれやん」って思ってすんなり入れた。
2024/03/26(火) 11:55:04.99ID:EciS7VQD0
【グラハム・ボネットがマーティ・フリードマンと共に ”Since You Been Gone” をリメイクしてリリース! 】
https://burrn.online/news/20240326_01.html
https://youtube.com/watch?v=t1C2S9AVaMU&si=WWR7tZR62hDwm70C
https://burrn.online/news/20240326_01.html
https://youtube.com/watch?v=t1C2S9AVaMU&si=WWR7tZR62hDwm70C
2024/03/26(火) 12:00:10.53ID:tG7NCZAX0
もう紅白出れば一生食っていけるって言われてた
演歌歌手と一緒だな
演歌歌手と一緒だな
2024/03/26(火) 14:15:48.00ID:txe96nbg0
2024/03/26(火) 15:49:17.46ID:yqy4XeEa0
76年頃でキルキンのような音ってどんな感覚だったんだろう。今から聴けばもちろん承知の上だからアレだが
バーンやハイウェイとは違うシンコペーションの無いゴリゴリのタテノリメタルだし、ジューダスはまだ運命の翼のような音だったし。
カリジャムのバーンなんか前列でなんかカウボーイハット?被った女性がステップ踏んでたりするし、
明らかに次世代のスピードチューンではなかったのか
バーンやハイウェイとは違うシンコペーションの無いゴリゴリのタテノリメタルだし、ジューダスはまだ運命の翼のような音だったし。
カリジャムのバーンなんか前列でなんかカウボーイハット?被った女性がステップ踏んでたりするし、
明らかに次世代のスピードチューンではなかったのか
2024/03/26(火) 16:15:08.44ID:66MBymug0
Symptom of the Universeほどじゃないかな
238名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/26(火) 18:50:44.57ID:ffby8hnt02024/03/26(火) 19:15:08.60ID:66MBymug0
もう飽きるって次元も超越してるんだろうさ
ライヴで何百回と歌ってるんだから、今さらスタジオ1回増えたところで
ライヴで何百回と歌ってるんだから、今さらスタジオ1回増えたところで
240名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/26(火) 19:31:58.17ID:oSpCNULT0 当時よくRisingん時のベースキーボードがダサいとか聞いたが、
後のバークリー上がりっぽいそつなく爽やかで軽いキーボードベースさんより
俺好きだがなー
どーも音大卒とかって上手いけど軽くて味がない
後のバークリー上がりっぽいそつなく爽やかで軽いキーボードベースさんより
俺好きだがなー
どーも音大卒とかって上手いけど軽くて味がない
2024/03/26(火) 21:16:40.30ID:lHmnSZPZ0
>>236
これは何だ!と思ったよ。
考えてもみてくれ、あの時期はスラッシュメタルはおろか、アイアンメイデンもいなかったし、君の言うとおりジューダスプリーストはまだヘヴィメタル時代に突入する前だった。
コージーの前にはあれほど残虐にダブルバスドラムを叩き続けるドラマーはいなかったし、ロニーのようにパワーとメロディを合わせ持った声の持ち主もいなかった。
そしてもちろんブラックモアだよ!シュレッドプレイ、クラシカルなフレーズ、ヘヴィリフと息もつかせない。
まるで魔法だ!そう、3人の偉人が魔法を起こしたんだ!
これは何だ!と思ったよ。
考えてもみてくれ、あの時期はスラッシュメタルはおろか、アイアンメイデンもいなかったし、君の言うとおりジューダスプリーストはまだヘヴィメタル時代に突入する前だった。
コージーの前にはあれほど残虐にダブルバスドラムを叩き続けるドラマーはいなかったし、ロニーのようにパワーとメロディを合わせ持った声の持ち主もいなかった。
そしてもちろんブラックモアだよ!シュレッドプレイ、クラシカルなフレーズ、ヘヴィリフと息もつかせない。
まるで魔法だ!そう、3人の偉人が魔法を起こしたんだ!
242名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/27(水) 01:33:16.15ID:YfDm0I2Y0 >>233
去年のライブでもこの曲が一番盛り上がったよね
去年のライブでもこの曲が一番盛り上がったよね
2024/03/27(水) 01:34:31.71ID:oqJnqTJ80
244名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/27(水) 02:33:15.81ID:B/1UbJ6Z0 スタジオでレコーディングしたものなら良い具合に修正出来るからねぇ。
2024/03/27(水) 02:43:28.63ID:A7w00MXK0
>>244
カヴァーデイルとかスタジオでも往年の再現は無理やろ
カヴァーデイルとかスタジオでも往年の再現は無理やろ
2024/03/27(水) 03:34:47.29ID:hez6DiCk0
そのうち松崎しげるの愛のメモリー35周年みたいに
Since You Been Goneのみ10テイク入り記念盤とか出そうだな
Since You Been Goneのみ10テイク入り記念盤とか出そうだな
2024/03/27(水) 04:41:37.13ID:dJgXolSA0
2024/03/27(水) 06:37:22.36ID:ZoCl+eXt0
アレでDLもできるのか
トレブルが出すぎだけど確かにブートにしては音が良い、サウンドボード?
ビニール盤時代にこんなのが出てたら発狂ものだ
トレブルが出すぎだけど確かにブートにしては音が良い、サウンドボード?
ビニール盤時代にこんなのが出てたら発狂ものだ
249名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/27(水) 07:25:43.68ID:TOHmNEII0 >>248
複数の同ライブ音源をいいとこ取りして繋ぎ合わせてる。
左右のPAN処理や空間系エフェクトもプラスしてると思う。
ものすごい労力と時間かけてる。
好きじゃないとできない。
ロック史上屈指のライブ音源だと思うわ。
複数の同ライブ音源をいいとこ取りして繋ぎ合わせてる。
左右のPAN処理や空間系エフェクトもプラスしてると思う。
ものすごい労力と時間かけてる。
好きじゃないとできない。
ロック史上屈指のライブ音源だと思うわ。
2024/03/27(水) 08:55:12.73ID:+MqAWJUj0
>>245
実際の音は聞いたことがないけど、近年のレビューで「往年の曲をライブでチューニング下げで歌うのはしょうがないにしても、低い音程で録音されている新譜をすぐにそれより更に低くライブで歌っているのはどうしたわけだ。新譜は基本的に現状でライブ歌唱できるぐらいで録れよ」とか書いてあったなあ。
新譜じゃなくてパープル楽曲の再録音アルバムだったかな。
実際の音は聞いたことがないけど、近年のレビューで「往年の曲をライブでチューニング下げで歌うのはしょうがないにしても、低い音程で録音されている新譜をすぐにそれより更に低くライブで歌っているのはどうしたわけだ。新譜は基本的に現状でライブ歌唱できるぐらいで録れよ」とか書いてあったなあ。
新譜じゃなくてパープル楽曲の再録音アルバムだったかな。
2024/03/27(水) 12:34:04.02ID:A8MzjETg0
>>250
録音したやつのピッチ上げてるのかな
録音したやつのピッチ上げてるのかな
2024/03/27(水) 12:35:05.11ID:A8MzjETg0
>>241
いやはやおまおれ
いやはやおまおれ
2024/03/27(水) 12:39:39.78ID:JDbqVWv90
【2024年3月29日公開 "エリック・クラプトン ライヴ・イン・サンディエゴ~伝説の一夜"公開!】
“世界3大ギタリスト”の1人、エリック・クラプトンが2007年3月15日に開催した伝説のコンサートを収録した映像作品「エリック・クラプトン : ライヴ・イン・サンディエゴ~伝説の一夜」が、
3月29日に東京・ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル池袋、109シネマズプレミアム新宿ほか全国15館で公開される。
https://youtube.com/watch?v=whFryb9Kp6o&si=-qfnpwYtQVl1d_W4
https://i.imgur.com/VrFkX6K.jpg
“世界3大ギタリスト”の1人、エリック・クラプトンが2007年3月15日に開催した伝説のコンサートを収録した映像作品「エリック・クラプトン : ライヴ・イン・サンディエゴ~伝説の一夜」が、
3月29日に東京・ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル池袋、109シネマズプレミアム新宿ほか全国15館で公開される。
https://youtube.com/watch?v=whFryb9Kp6o&si=-qfnpwYtQVl1d_W4
https://i.imgur.com/VrFkX6K.jpg
254名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/27(水) 13:09:26.86ID:K6trZZVv0 世界3大ギタリストなんて1970年代前半にマスコミが勝手に言ってただけで、それを2000年代が20年以上過ぎてもまだ言ってるマスコミってバカだと思う。
2024/03/27(水) 16:14:18.67ID:HvW+GUs30
三大は同じバンド出身の知り合い同士だし、共演ライヴもやってるからまだ意味がある
ZEP✕DPの対立構図なんてアホとしか
ZEP✕DPの対立構図なんてアホとしか
256名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/27(水) 19:48:22.22ID:72Jcifq50 3大ギタリストは日本のレコード会社が宣伝に作ったフェイク
ベック、クラプトンにペイジが並ぶわけないじゃん
ベック、クラプトンにペイジが並ぶわけないじゃん
2024/03/27(水) 19:58:19.83ID:T4baqddU0
クラプトンは聞かず嫌い。風貌、楽曲から好きになれない
ジェフ・ベックとリッチーだなあやっぱり
ジェフ・ベックとリッチーだなあやっぱり
2024/03/27(水) 20:13:04.05ID:ewj7Ff/N0
>>207
Stranger in Asshole も痒そうだな
Stranger in Asshole も痒そうだな
259名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/27(水) 20:28:18.53ID:Fh3GKwF40 いいね、気に入った(笑)
260名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/27(水) 20:33:35.11ID:Z+FlIyT90 クラプトンってかクリームはジャズやる様になってから聞き直して聴き込む様になったな。
昔も今もリッチーは好き。ジェフベックも好き。
昔も今もジミーペイジだけはピンとこないと言うか細い音で引っかかるピッキングが
申し訳ないが生理的に嫌い。」
昔も今もリッチーは好き。ジェフベックも好き。
昔も今もジミーペイジだけはピンとこないと言うか細い音で引っかかるピッキングが
申し訳ないが生理的に嫌い。」
2024/03/27(水) 20:50:45.26ID:XjLMRX900
>>256
ARMSコンサート知らんのか
ARMSコンサート知らんのか
2024/03/27(水) 20:55:54.76ID:/y7H7+w00
リッチーとクラプトン
2人とも昔からアルバムとライブでギターの音がかなり違うんだよね
そしてギターソロもアルバム録音通りにライブでは絶対弾かない
2人とも昔からアルバムとライブでギターの音がかなり違うんだよね
そしてギターソロもアルバム録音通りにライブでは絶対弾かない
263名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/27(水) 21:27:07.65ID:K6trZZVv0 あのじじい3人が3大と言うのがおかしい
264名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/27(水) 21:29:44.97ID:K6trZZVv0 >>260
生理的にって・・・年頃の女の子が使う言葉だろ
生理的にって・・・年頃の女の子が使う言葉だろ
265名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/27(水) 21:34:14.01ID:K6trZZVv0 >>262
リッチーはその場の気分で弾いてるからレコードの通りに同じフレーズは弾けないだけだろ
ランディ・ローズはレコーディングで間奏のギターソロを右と左で別録りしてたが、リッチーに同じ事をさせようとしたら気が狂うと思う。
リッチーはその場の気分で弾いてるからレコードの通りに同じフレーズは弾けないだけだろ
ランディ・ローズはレコーディングで間奏のギターソロを右と左で別録りしてたが、リッチーに同じ事をさせようとしたら気が狂うと思う。
266名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/27(水) 21:52:10.61ID:72Jcifq502024/03/27(水) 22:03:44.52ID:RkXGTxp20
>>260
おまおれかよ
おまおれかよ
2024/03/28(木) 00:25:33.13ID:SKe/J2pc0
クラプトンてブルースギターもたいして上手くないだろ
ギャラガーとかレイボーンのほがブルースに精通してると思う
ギャラガーとかレイボーンのほがブルースに精通してると思う
2024/03/28(木) 00:29:26.07ID:djxjLzLh0
レイボーンはクラブで寝泊まりしながら弾いてたガチ
伝記読んでるとダブルトラブルの2人のが格上のベテランミュージシャンなんだって
伝記読んでるとダブルトラブルの2人のが格上のベテランミュージシャンなんだって
270名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/28(木) 00:41:43.92ID:jOI80U9w0 >>230
それ定番音源だしその日の昼の部の音良いのがあれば欲しい
a light in the blackが聞ける 「black tapestry」て音源が有名だけど
マスターカセットの状態が今一なんよね
それ定番音源だしその日の昼の部の音良いのがあれば欲しい
a light in the blackが聞ける 「black tapestry」て音源が有名だけど
マスターカセットの状態が今一なんよね
2024/03/28(木) 04:43:11.93ID:nJ9FSoRo0
ヘンドリクスが襲来した時リッチーやクラプトン、ベックとか慌てふためいたみんな気の合う若者だったんだろ、そんな事言うなよ
2024/03/28(木) 05:11:58.28ID:4Uh6Oyx50
ジミヘンがイギリスに来た時クラプトンとかベックのことは知ってたんだよな
リッチーについては全然知らなかったんだっけ
リッチーについては全然知らなかったんだっけ
2024/03/28(木) 06:02:00.17ID:kWLHQixt0
>>263
ジジババ向け音楽だから問題ない
ジジババ向け音楽だから問題ない
2024/03/28(木) 06:27:47.38ID:riyTj0bw0
275名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/28(木) 06:52:36.59ID:tHlJmtBW0 イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)の来日公演決定。デビュー40周年記念公演『Yngwie Malmsteen 40th Anniversary Japan Tour 2024』が5月に東京・名古屋・大阪で行われます。単独での来日公演は2015年2月以来、9年ぶり。デビュー40周年記念ツアーでは数々のヒット曲や名曲をライヴで披露しながらそのキャリアを振り返ります。
<Yngwie Malmsteen 40th Anniversary Japan Tour 2024>
■名古屋公演
日時:2024年5月7日(火) 18:00開場 19:00開演
会場:Zepp Nagoya
■大阪公演
日時:2024年5月9日(木) 18:00開場 19:00開演
会場:Zepp Namba
■東京公演
2024年5月11日(土) 開場17:00 開演18:00
会場:Zepp DiverCity(TOKYO)
(※中略)
主催・企画・制作:iTONY INTERNATIONAL / 株式会社ライブレンジ / EWB INC
協力:MY ENTERTAINMENT
運営:サンデーフォークプロモーション(名古屋) / キョードー関西(大阪) / サンライズプロモーション東京(東京)
<Yngwie Malmsteen 40th Anniversary Japan Tour 2024>
■名古屋公演
日時:2024年5月7日(火) 18:00開場 19:00開演
会場:Zepp Nagoya
■大阪公演
日時:2024年5月9日(木) 18:00開場 19:00開演
会場:Zepp Namba
■東京公演
2024年5月11日(土) 開場17:00 開演18:00
会場:Zepp DiverCity(TOKYO)
(※中略)
主催・企画・制作:iTONY INTERNATIONAL / 株式会社ライブレンジ / EWB INC
協力:MY ENTERTAINMENT
運営:サンデーフォークプロモーション(名古屋) / キョードー関西(大阪) / サンライズプロモーション東京(東京)
2024/03/28(木) 17:53:17.16ID:CL5yjZv60
今更豚ピロピロなんて見に行く奴いるのか
2024/03/28(木) 17:55:18.41ID:djxjLzLh0
ビッグ・イン・ジャパンだから日本で稼がないと
2024/03/28(木) 18:13:10.00ID:SBznsHfI0
いつの話だよ
イベント来日はしてるが、まともな単独の日本ツアーなんて20年以上前じゃないか?
イベント来日はしてるが、まともな単独の日本ツアーなんて20年以上前じゃないか?
279名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/28(木) 18:40:36.56ID:29YmOD8s0 サバスのボックスを買う人はヨーロッパ盤ではなくアメリカ盤を買いましょう。ずっと安いです。
2024/03/28(木) 20:53:18.56ID:7I8zgjnB0
イングベって昔はオリコン1位になって武道館だったけど今は東京公演でもゼップレベルの箱になっちゃったの?
281名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/28(木) 21:16:48.33ID:z5ZjEl6j0 しかも福岡にすら来ないんだな、。聞いてみてもよかったのに。
282名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/28(木) 21:52:30.59ID:f44hO8X40 最近リッチー回帰で伝記や昔の動画や雑誌読んだりしてるが、やっぱカッコいいね
人間性含めやっぱりギターヒーローだわ
人間性含めやっぱりギターヒーローだわ
2024/03/28(木) 22:29:12.34ID:CL5yjZv60
284名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/28(木) 22:32:14.71ID:CL5yjZv602024/03/28(木) 22:58:21.35ID:DQw5R+Ey0
286名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/28(木) 23:14:25.43ID:z5ZjEl6j0 俺リッチーは自閉症だと思ってる。度合いは知らんが、
彼の人格、交流、音楽に対する美学等。それらから。
貶してるんじゃ無いよ。本物のアーティストだと言ってる。
彼の人格、交流、音楽に対する美学等。それらから。
貶してるんじゃ無いよ。本物のアーティストだと言ってる。
287名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/28(木) 23:17:54.64ID:z5ZjEl6j0 エドワードヴァンヘイレンは確かにエレキギターの技巧は抜群に優れていた。
だが芸術としてはリッチーブラックモアの方がはるかに味わいがある。
だが芸術としてはリッチーブラックモアの方がはるかに味わいがある。
288名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/28(木) 23:29:41.05ID:CL5yjZv60 リッチーは自閉症かもね
でも俺はリッチーより、ロバート・フィリップ、ロジャー・ウォーターズ、キース・エマーソンの方が重度の自閉症なんじゃないかって思ってるわ
もちろんアーティスティックな良い意味でのね
でも俺はリッチーより、ロバート・フィリップ、ロジャー・ウォーターズ、キース・エマーソンの方が重度の自閉症なんじゃないかって思ってるわ
もちろんアーティスティックな良い意味でのね
2024/03/28(木) 23:55:47.40ID:Pi+8PzrH0
>>287
いやいや、この時代(リッチーがキルキン出した頃?)にしかもデビュー前にこのサウンドと腕前はカリスマやろ
https://youtube.com/watch?v=Bicx1PpWLSc&si=nNRM9BfGUeogKTjY
いやいや、この時代(リッチーがキルキン出した頃?)にしかもデビュー前にこのサウンドと腕前はカリスマやろ
https://youtube.com/watch?v=Bicx1PpWLSc&si=nNRM9BfGUeogKTjY
2024/03/29(金) 06:14:09.31ID:8uDdD2xF0
291名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/29(金) 07:00:03.13ID:b4ok1drx0 タッピングはエドワードの発明じゃなくエースフレーリーがもっと以前のソロでやってた様子。
ただエドワードのはご存知の通り最初から圧倒的に完成されたテクのレベルだけどね。
リッチーはフレットえぐっててタッピングしにくくなってたのかな。
個人的には俺この3人の中でエドワード最下位なんだなー。理由はメロディアスに感じないから。
ただエドワードのはご存知の通り最初から圧倒的に完成されたテクのレベルだけどね。
リッチーはフレットえぐっててタッピングしにくくなってたのかな。
個人的には俺この3人の中でエドワード最下位なんだなー。理由はメロディアスに感じないから。
2024/03/29(金) 07:51:36.39ID:7ZkdsDqK0
ヒント アランホールズワース
2024/03/29(金) 07:52:30.59ID:7ZkdsDqK0
>>274
ほんと、適当なこと言う奴は機械投稿並に迷惑千万
ほんと、適当なこと言う奴は機械投稿並に迷惑千万
294名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/29(金) 07:53:17.99ID:oQJs2ZoB0 ピックを持ってる方の指を使えばタッピングで、フレットを押さえてる指を使えばハンマリングやプリングと言い分けてるだけです。
使う用途は多少違うかもしれませんが理屈は同じです。
ギターを弾くうえでこういう基本的な事はジミヘンやエディが登場するずっと前からみんなやってましたよ。
使う用途は多少違うかもしれませんが理屈は同じです。
ギターを弾くうえでこういう基本的な事はジミヘンやエディが登場するずっと前からみんなやってましたよ。
2024/03/29(金) 07:55:27.11ID:Lf+/a+8Q0
昔はライトハンドって言ってたのになw
2024/03/29(金) 08:10:45.53ID:8H5RRgNP0
エディより以前にスティーヴ・ハケットがタッピングをしているのが確認できるし
それ以前の白黒の映像でもタッピングをしているギタリストがいたのが確認できる
エディは「タッピングをひろめた人」の方が正しい
言い方と言えばベースのチョッパーもスラップに変わったな
それ以前の白黒の映像でもタッピングをしているギタリストがいたのが確認できる
エディは「タッピングをひろめた人」の方が正しい
言い方と言えばベースのチョッパーもスラップに変わったな
2024/03/29(金) 09:43:49.09ID:hNQZzDZb0
エディの赤に白のペンキ吹っかけたようなカラーは日章旗と関係ないの?
298名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/29(金) 10:02:51.97ID:15S2QRwD0 マシンヘッドのボックスに収録の71年の未発表ライブ音源を聴いたが、一部ぶつ切れだ。残念です!
2024/03/29(金) 11:27:10.21ID:YO/ttXmI0
ライトハンド奏法w
2024/03/29(金) 11:55:54.25ID:hNQZzDZb0
なんだかんだいってもギター奏法の最たるものはジェフ・ベックだな
結局究極の行き着く所は指弾きになる。ピックだと限界がある。カントリーウエスタンのチキンピッキングなんてのもあるが
結局究極の行き着く所は指弾きになる。ピックだと限界がある。カントリーウエスタンのチキンピッキングなんてのもあるが
301名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/29(金) 12:34:18.61ID:b4ok1drx0 右手のタッピングが効果的になったのは、ギターのコンプレッサーやディストーションなんかのエフェクトで音の強弱を補正増幅できる様になってタッピングの音もピッキングの音も同じボリュームで聴ける様になったからだと思います。
ジミヘンは歯で引いてるのしか見た事ないですがねw
後のイングべえやスタンリージョーダンとかもそういうギターの進化の上に出来た手法で
リッチーはどちらかといえばオーソドックスな方でフレージングも個人的には好みです。
ジミヘンは歯で引いてるのしか見た事ないですがねw
後のイングべえやスタンリージョーダンとかもそういうギターの進化の上に出来た手法で
リッチーはどちらかといえばオーソドックスな方でフレージングも個人的には好みです。
302名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/29(金) 12:49:54.47ID:/Rj5R+lp0 名前が良いんだよ、ブラックモア
「ブラックモア」だぜ?
モアなブラック、ブラックがモア、モアブラック
カッコ良過ぎる
「ブラックモア」だぜ?
モアなブラック、ブラックがモア、モアブラック
カッコ良過ぎる
2024/03/29(金) 12:52:01.08ID:PfLB4iNv0
リック・ブレイクモア
304名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/29(金) 13:06:43.53ID:/Rj5R+lp0 今日は花金!
2024/03/29(金) 13:58:46.91ID:g7NHQG9i0
ブボボボモア
2024/03/29(金) 13:59:32.45ID:AmK9fykT0
以前TUBEの前田亘輝がノブブラックモアって競走馬持ってたけど、
俺の嫁がカッコいい馬名だねって言ってたの思い出したわw
嫁は洋楽は聴くけどパープルはスモコンを辛うじて知ってるくらいの認識しかなく、
当然リッチーは知らないんだが、馬名のブラックモアって響きがいいとか言ってたw
俺の嫁がカッコいい馬名だねって言ってたの思い出したわw
嫁は洋楽は聴くけどパープルはスモコンを辛うじて知ってるくらいの認識しかなく、
当然リッチーは知らないんだが、馬名のブラックモアって響きがいいとか言ってたw
307名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/29(金) 14:10:09.84ID:15S2QRwD0 1971年のライブだけ単体でCDを出して
308名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/29(金) 16:39:35.24ID:vW6fa2Mk0 TUBEのギターってメタル嗜好らしいね。シャランQのギターが1997年頃のガキ使いに出て演奏しているときに
メタルっぽいメロのギターを弾いてて、あ!と思ったら酒井も観ていたらしく、「炎」誌だったかに
招いてインタビューしてた。
やっぱ御大とシェンカーが好きらしい
メタルっぽいメロのギターを弾いてて、あ!と思ったら酒井も観ていたらしく、「炎」誌だったかに
招いてインタビューしてた。
やっぱ御大とシェンカーが好きらしい
309名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/29(金) 16:48:44.25ID:/WGYt4as0 なんでいきなりシャ乱Qのギターの話に変わったの?
310名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/29(金) 17:25:52.30ID:A9fobcWA0 バイバイ!ありがと!さよオナラ!
2024/03/29(金) 19:49:00.42ID:FyC333ts0
80年代からメタル聴いてギターも始めたが、影響されたのはペイジ=ZEP、ゲイリームーアだった
リッチーやシェンカーは勿論飽きるほど聴いたしコピーもしたがやっぱ次位だったな。
何故かよくわからんが、リッチーもシェンカーもミュージックライフとかでミーハー人気もあったから忌避してたかもしれないなw
リッチーやシェンカーは勿論飽きるほど聴いたしコピーもしたがやっぱ次位だったな。
何故かよくわからんが、リッチーもシェンカーもミュージックライフとかでミーハー人気もあったから忌避してたかもしれないなw
2024/03/29(金) 20:06:46.17ID:GlOP0pOR0
リッチーのギターはコピーしても面白くないんだよな
特にバッキング
低音弦をゴリゴリ八分で刻むプレイばかり
ヴァンヘイレンとかは難しいけど弾いていて楽しい
特にバッキング
低音弦をゴリゴリ八分で刻むプレイばかり
ヴァンヘイレンとかは難しいけど弾いていて楽しい
2024/03/29(金) 20:25:48.61ID:FyC333ts0
そうそうエディのバッキングは色々楽しい。スリーピースバンドの穴埋めアイデアが豊富
あとはヌーノだな
あとはヌーノだな
314名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/29(金) 20:33:58.50ID:07unAygH0 ELTのギターの伊藤くんも元々はヘヴィメタル系のギタリストだったんですよ
315名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/29(金) 21:11:12.30ID:NP4ysaRR0 マシンヘッドRemix盤の音質やばすぎ
2024/03/29(金) 21:31:53.57ID:RAO7UUNd0
>>314
オジーのグッバイトゥロマンスのギターソロパクってるからね
オジーのグッバイトゥロマンスのギターソロパクってるからね
317名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/29(金) 23:15:38.78ID:Q4UPjkEX0 俺は指がふと短くてすもこんソロが弾けなかった。
今でもすもこん弾けぬ。
今でもすもこん弾けぬ。
2024/03/29(金) 23:52:50.56ID:5sHyaCSA0
>>313
Rainbowがアメリカでウケなかったのはこういうエンターテインメント的なステージングができなかったからだろね
https://www.instagram.com/p/BYGjs6LHUeP/
Rainbowがアメリカでウケなかったのはこういうエンターテインメント的なステージングができなかったからだろね
https://www.instagram.com/p/BYGjs6LHUeP/
2024/03/30(土) 00:11:25.00ID:ivWARRvC0
オッパイマンの唄
2024/03/30(土) 02:17:15.23ID:IK6GMHj60
今聞いてもカッケーなぁ
パープルよりロックに与えた影響大きいだろ
グランジ野郎も絶対影響受けたと思うわ
パープルよりロックに与えた影響大きいだろ
グランジ野郎も絶対影響受けたと思うわ
2024/03/30(土) 02:17:30.77ID:IK6GMHj60
322名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/30(土) 02:57:02.64ID:cfcAEZfB0 >>317
すもこんとか言うのがダメだったんなら東京から来た女とか火の玉なんかは?
すもこんとか言うのがダメだったんなら東京から来た女とか火の玉なんかは?
323名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/30(土) 03:22:59.50ID:s3nXfvmV0324名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/30(土) 09:20:19.06ID:XpxrcJge0325名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/30(土) 09:25:48.59ID:Y82bBYrM0326名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/30(土) 10:33:28.48ID:7wGDmMQk0 黒盛、とかどうよ
2024/03/30(土) 12:13:30.82ID:4zhotmRg0
小学校低学年が戦車をバトル・カーとか言い出す感覚かな?
328名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/30(土) 14:47:23.74ID:XpxrcJge0 漆黒、でどうだ?
ほんとにあるらしい
ほんとにあるらしい
329名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/30(土) 15:11:04.46ID:s3nXfvmV0 なんだかんだ
リッチーってロニーと組んだり
コージーやグラハム、ジョーとか色んな人とステージを一緒にしてきたけど1番はステージ上でジョン・ロードとオルガン&ギターバトルをやってた姿が似合ってたわ
1番切磋琢磨しあえる相手だったんじゃないか?
リッチーってロニーと組んだり
コージーやグラハム、ジョーとか色んな人とステージを一緒にしてきたけど1番はステージ上でジョン・ロードとオルガン&ギターバトルをやってた姿が似合ってたわ
1番切磋琢磨しあえる相手だったんじゃないか?
2024/03/30(土) 16:14:59.36ID:EQ3XF3yD0
レインボーで実権執って活動するより、パープルの5人の中の一人のほうが気楽だと言ってたような・・w
2024/03/30(土) 17:43:43.76ID:CSXD+e4+0
>>298、315
71年の未発表ライブを目当てに購入を検討してますが、価格が高いので悩んでます
このライブを含めて、リミックスも聞く価値がありますか?
未発表の映像もなく、これと言った目玉もない高額商品ですが、購入しておいた方が無難ですか?
71年の未発表ライブを目当てに購入を検討してますが、価格が高いので悩んでます
このライブを含めて、リミックスも聞く価値がありますか?
未発表の映像もなく、これと言った目玉もない高額商品ですが、購入しておいた方が無難ですか?
332名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/30(土) 19:35:36.16ID:/3mS8/gZ02024/03/30(土) 20:03:40.51ID:s3nXfvmV0
2024/03/30(土) 20:07:31.06ID:s3nXfvmV0
RAINBOWやdeep purpleってバンドで括るって言うか
人やその人の能力なんだよね
>>332そうそう、聴いて反応する能力
リッチーがこうきたらこう返すよ
こういう音やメロディで対抗するからお前はどうする?みたいな
1番リッチーの良さを前面に出せる人物だったと思うわ
途中でやる気無くなっちゃったみたいだけど、リッチーが抜けた時1番ショックを受けてたのはロードらしいし
なんか勿体ないコンビだったよな
人やその人の能力なんだよね
>>332そうそう、聴いて反応する能力
リッチーがこうきたらこう返すよ
こういう音やメロディで対抗するからお前はどうする?みたいな
1番リッチーの良さを前面に出せる人物だったと思うわ
途中でやる気無くなっちゃったみたいだけど、リッチーが抜けた時1番ショックを受けてたのはロードらしいし
なんか勿体ないコンビだったよな
2024/03/30(土) 20:10:55.72ID:s3nXfvmV0
これと言った目玉のない高額商品とか言ってるけどSmoke on the Waterの元ネタとなったフランク・ザッパとのLive音源ってめちゃくちゃ目玉じゃない?
それ目当てで買う人も多いだろうし
それ目当てで買う人も多いだろうし
336名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/30(土) 20:58:33.45ID:7wGDmMQk0 豆つまめ!
337名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/30(土) 21:38:56.78ID:dScDea8r0 三大バンドで比較した場合
ザッパが好きなのは実はサバスで
ライブではZep天国への階段をカバーした割に
パープルに対しては素っ気なかったので
息子のリミックスで少し気が晴れたとギランも思ったはず
ザッパが好きなのは実はサバスで
ライブではZep天国への階段をカバーした割に
パープルに対しては素っ気なかったので
息子のリミックスで少し気が晴れたとギランも思ったはず
2024/03/30(土) 21:42:43.62ID:9jeuefGI0
ザッパってブラックサバス大好きだろ
メンバーとザッパって付き合い長いじゃん
メンバーとザッパって付き合い長いじゃん
339名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/30(土) 22:29:23.20ID:n+slVfW/0 >>288
自閉症のこと,誤解してませんか
自閉症のこと,誤解してませんか
2024/03/30(土) 23:49:20.14ID:CILKfH2i0
結局、現在のヘヴィメタルに一番影響を及ぼしたのはサバスだった
次にパープル
ZEPはほとんど何の影響も残っていない
次にパープル
ZEPはほとんど何の影響も残っていない
341名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 06:21:59.46ID:yVJF8shU0 >>331
ユーチューブで全曲聴けるので、自分の耳で聴いて判断してください。
ユーチューブで全曲聴けるので、自分の耳で聴いて判断してください。
342名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 07:55:13.23ID:uQ2A9NdC0 サバスの様式はHRの様式になった。
パープルの楽曲特に日本ヨーロッパライブは俺個人的には全音楽中最も聴き込める最高峰の音楽。次れいんぼうライブかなキッスアライブかな。
パープルの楽曲特に日本ヨーロッパライブは俺個人的には全音楽中最も聴き込める最高峰の音楽。次れいんぼうライブかなキッスアライブかな。
343名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 08:35:01.92ID:yVJF8shU0 メイドインヨーロッパは結局完全版は出ないのか。パリとグラーツを出したからもういいや、ってなったのか?
2024/03/31(日) 10:17:49.06ID:DrYYxuG50
>>340
“現在の”っていうんならもうその三つのバンドの影響は少ない
“現在の”っていうんならもうその三つのバンドの影響は少ない
345名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 12:59:12.90ID:E9h8K/yh02024/03/31(日) 13:12:23.21ID:pGfIX5PE0
2024年だぞ?
今バンドやってる人からしたらサバスなんて祖父くらいの世代
直接的な影響はないだろ
メタリカみたいなバンドでさえ直接的な影響は与えてないかもしれない
今バンドやってる人からしたらサバスなんて祖父くらいの世代
直接的な影響はないだろ
メタリカみたいなバンドでさえ直接的な影響は与えてないかもしれない
2024/03/31(日) 14:28:56.13ID:pa6+K/CC0
サバス
メタリカ
パンテラ
の影響はずっと続くだろ
他のメタルバンドとは格が違うのだよ
メタリカ
パンテラ
の影響はずっと続くだろ
他のメタルバンドとは格が違うのだよ
348名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 14:35:44.36ID:K/66JThI0 メタリカとか何がいいかさっぱりわからんがな
349名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 14:43:15.02ID:uQ2A9NdC0 今も昔もパンちらはいいですがね。
350名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 15:05:52.10ID:xIaDvJbd0 メタル好きとブリティッシュロック好きは
似てるようで違うね
パープル、レインボー好きは英国5大プログレ
とかも好きだろうしヒープ含めて四天王だろうし
メタリカよりもメイデン、バッジー好きだろ
似てるようで違うね
パープル、レインボー好きは英国5大プログレ
とかも好きだろうしヒープ含めて四天王だろうし
メタリカよりもメイデン、バッジー好きだろ
2024/03/31(日) 15:50:00.36ID:W9gc14Yk0
2024/03/31(日) 16:58:22.45ID:vrqRvflC0
ブラックサバスの影響はすごい
ゼッペリンは影も形もない
高齢者には信じられないかもしれんがw
ゼッペリンは影も形もない
高齢者には信じられないかもしれんがw
2024/03/31(日) 17:13:38.76ID:ikHMM1n70
サバスが影響与えてたのはニルヴァーナ等のグランジ勢やドゥームメタル、
ストーナーロックとかあの辺までだろ
今の奴らはあんな古臭い音楽に影響受けない
ポップなバンド出てきたらすぐこのバンドはビートルズに影響受けてると言い出す老害みたいなことを言うなよ
ストーナーロックとかあの辺までだろ
今の奴らはあんな古臭い音楽に影響受けない
ポップなバンド出てきたらすぐこのバンドはビートルズに影響受けてると言い出す老害みたいなことを言うなよ
2024/03/31(日) 17:15:38.76ID:ikHMM1n70
355名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 17:28:14.53ID:aau5mzAf0 よく新しいとか古いとか、それはまだまだ聞き込みが足らん未経験が多いだけであって
たった12個しかない音をあーしたりこーしたり組み合わせてるだけで
実は西洋12音階音楽なんてそれほど奥深いもんでもないと思う。
飽きてインドやら走るのは24階とかだからだし聞いたところでなんだか中途半端な音程で
わけわかめだしひとまわり回ってきてリッチー楽しいな面白いなと。
たった12個しかない音をあーしたりこーしたり組み合わせてるだけで
実は西洋12音階音楽なんてそれほど奥深いもんでもないと思う。
飽きてインドやら走るのは24階とかだからだし聞いたところでなんだか中途半端な音程で
わけわかめだしひとまわり回ってきてリッチー楽しいな面白いなと。
356名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 17:31:00.59ID:aau5mzAf0 つかリッチースレきて老害とかほざいてるチンカスはどっか行け笑
357名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 17:32:43.19ID:5VJsPD+X0 パープルとzepは楽器屋出禁の曲があるけどサバスには何故か無い。AC/DCも無い。ニルバーナのスメルズを弾いて怒られたなんて話も聞かないな。
358名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 17:34:05.84ID:aau5mzAf0 みみたこなんでしょスモコンとかテンカイとか弾かれたら俺でもそう思う笑
359名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 18:49:13.13ID:K/66JThI0 >>354
セカンドは好きだったな
セカンドは好きだったな
2024/03/31(日) 19:19:40.75ID:Ji5g3lMX0
海外ではブラックサバスは大物だけどこと日本に限っては全くマイナーな存在なんだよ
オジーは武道館でやるぐらいの知名度はあるけどサバスとなると無名に近い存在
レインボーやディープパープルの人気知名度に遠く及ばない
オジーは武道館でやるぐらいの知名度はあるけどサバスとなると無名に近い存在
レインボーやディープパープルの人気知名度に遠く及ばない
361名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 20:44:30.38ID:5WtljA3N0 オジーが居た頃のブラサバは人気無かっただろ。
レインボーで人気のあったロニーが加わりヘヴィメタルムーヴもあって日本でも人気が爆発したと思う。
レインボーで人気のあったロニーが加わりヘヴィメタルムーヴもあって日本でも人気が爆発したと思う。
362名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 21:06:38.08ID:U/WMeNYL0 とりあえずBLACK SABBATHに影響受けたと言っとけ、そうすりゃ分かってると
思われるからみたいな時代があったな
もうちょっと通ぶりたかったらVENOMやCELTIC FROSTの名前を挙げると良いw
思われるからみたいな時代があったな
もうちょっと通ぶりたかったらVENOMやCELTIC FROSTの名前を挙げると良いw
363名無しさんのみボーナストラック収録
2024/03/31(日) 21:40:39.14ID:LuJ66mYu02024/03/31(日) 21:48:33.72ID:ZlOe9HCo0
ブリティッシュロック好きな布袋がイギリスのミュージシャンはみんなお洒落でジャケット着て良い靴履いて
演奏しているのに憧れたがアメリカはバッシュにTシャツというバンドばかりだったのであまり好きになれなかったと言っていたな
演奏しているのに憧れたがアメリカはバッシュにTシャツというバンドばかりだったのであまり好きになれなかったと言っていたな
2024/04/01(月) 02:08:02.18ID:90vObQGw0
>>171
flight of the ratはリッチー脱退後にリハーサルしたけどしっくり来なかったとギランがたしか言ってた
flight of the ratはリッチー脱退後にリハーサルしたけどしっくり来なかったとギランがたしか言ってた
366名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 03:28:58.14ID:XdHicw5Q0 >>361
Heaven and Hellは様式美メタルの中でも屈指の名盤だけど
Black Sabbath、Paranoid、Master of Reality、Sabbath Bloody Sabbathには勝てないと思うがな
Heaven and Hellは様式美メタルの中でも屈指の名盤だけど
Black Sabbath、Paranoid、Master of Reality、Sabbath Bloody Sabbathには勝てないと思うがな
367名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 03:39:57.91ID:Pe+i8DcU0 そんなのは個人的な見解に過ぎない
2024/04/01(月) 06:20:50.94ID:ccGrTFhP0
>>360
それは1970年代に20代だった高齢者の認識(笑)
それは1970年代に20代だった高齢者の認識(笑)
369名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 07:14:03.10ID:CH7SbMNZ0 >>360
完全に個人的な見解だが、
パープルの音楽的素養はクラシック、ジャズ、ブルースまで及び、それらが見事に
融合されたインプロヴィゼーション、インタープレイまじえたライブパフォーマンスに昇華した。
当時双璧とみなされたゼップもそれに比べればあらゆる点で幼稚。
サバスはもっと幼稚。サバスの洋式美が継承されてきたことはあっても、それだけ。
当時日本でサバスが積極的にプロモートされなかったのはその辺の理由によると思う。ただHRのスタイルのオリジナルだっていうことは当時から知られていた話だ。
あと、高齢者が嫌なら高齢者の音楽聞くなよガキ。あいみょんとか聞いてろチンカスがー
完全に個人的な見解だが、
パープルの音楽的素養はクラシック、ジャズ、ブルースまで及び、それらが見事に
融合されたインプロヴィゼーション、インタープレイまじえたライブパフォーマンスに昇華した。
当時双璧とみなされたゼップもそれに比べればあらゆる点で幼稚。
サバスはもっと幼稚。サバスの洋式美が継承されてきたことはあっても、それだけ。
当時日本でサバスが積極的にプロモートされなかったのはその辺の理由によると思う。ただHRのスタイルのオリジナルだっていうことは当時から知られていた話だ。
あと、高齢者が嫌なら高齢者の音楽聞くなよガキ。あいみょんとか聞いてろチンカスがー
370名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 07:20:56.98ID:CH7SbMNZ0 イギリス人って日本人と似てる。礼儀正しく大人しく根暗。
アメリカ人は陽気で明るい。
フランスドイツイタリアロシア全部独特な感じある。
音楽もそのまんまでブリティッシュロックは日本人の俺も好きだし合う。
他のジャンルでもイギリスのが合うね。
アメリカ人は陽気で明るい。
フランスドイツイタリアロシア全部独特な感じある。
音楽もそのまんまでブリティッシュロックは日本人の俺も好きだし合う。
他のジャンルでもイギリスのが合うね。
371名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 07:29:54.98ID:CH7SbMNZ0 ヌノブクロトラヤスさんも大体同世代だしなー
2024/04/01(月) 08:33:06.59ID:rAkDsFDH0
レインボー・クロニクル・シリーズ完全版で
1975年のNYと1980年の武道館のライブが出るみたいだね
7月発売でアマとかで先行予約出ている
1975年のNYと1980年の武道館のライブが出るみたいだね
7月発売でアマとかで先行予約出ている
2024/04/01(月) 08:42:47.32ID:XdHicw5Q0
リッチー金がないのか?
374名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 08:44:55.11ID:Pe+i8DcU0 所詮はブート音源だろ?
375名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 09:11:00.89ID:/GG+nlZu0 >>369
オジーサバスは幼稚というより
労働者階級出のパンクスみたいな感じもあって
キッズに支持されていたんだと思うよ
わけわからん曲展開とわけわからんパワー、
日本だとLP時代の長い間廃盤だったのが痛いな
オジーサバスは幼稚というより
労働者階級出のパンクスみたいな感じもあって
キッズに支持されていたんだと思うよ
わけわからん曲展開とわけわからんパワー、
日本だとLP時代の長い間廃盤だったのが痛いな
376名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 09:14:04.36ID:gN84R+lN0 https://booth.pm/ja/items/313209
こ、これっすか
こ、これっすか
2024/04/01(月) 09:55:16.85ID:NgTqbx3b0
>>375
サバスは英国ではそんな感じだったろうね。
実は初期パンクが出てきたときもサバスは結構支持されていたし、イーターなんかカバーしてた。
初期パンクの後にハードコアが出てきたとき、半分メタリックだったのはサバスが好きな人らの
影響だったというのを聴いたことがある。実際GBHなんかはサバスのファンだった。
サバスは英国ではそんな感じだったろうね。
実は初期パンクが出てきたときもサバスは結構支持されていたし、イーターなんかカバーしてた。
初期パンクの後にハードコアが出てきたとき、半分メタリックだったのはサバスが好きな人らの
影響だったというのを聴いたことがある。実際GBHなんかはサバスのファンだった。
378名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 10:05:36.61ID:NgTqbx3b0 >>369
>パープルの音楽的素養はクラシック、
パープルに垣間見えるクラシック要素ってクラシック音楽のうち古典派までなんで、
町のピアノ教室で扱うようなのが多くてイージーリスニング紙一重なんだよね。
同時期のプログレは近現代ものを扱ったので敷居が割と高く、そこが現在パープル=チープな音楽
定評につながったというのが悲劇だと個人的には思う。
(あと日本で影響を受けすぎて露出が多く、安売りされたのも原因の一つ)
そしてプログレ同様にZEPもたどたどしいが現代音楽の試みのである「調性のぼかし」を意図したので
深みのある音とファンに思わせて飽きないようにしたからここまで成功したんだろう。
なお「深みのある音とファンに思わせて」という表現で自分は信奉者ではないというのは理解してもらえよう。
>パープルの音楽的素養はクラシック、
パープルに垣間見えるクラシック要素ってクラシック音楽のうち古典派までなんで、
町のピアノ教室で扱うようなのが多くてイージーリスニング紙一重なんだよね。
同時期のプログレは近現代ものを扱ったので敷居が割と高く、そこが現在パープル=チープな音楽
定評につながったというのが悲劇だと個人的には思う。
(あと日本で影響を受けすぎて露出が多く、安売りされたのも原因の一つ)
そしてプログレ同様にZEPもたどたどしいが現代音楽の試みのである「調性のぼかし」を意図したので
深みのある音とファンに思わせて飽きないようにしたからここまで成功したんだろう。
なお「深みのある音とファンに思わせて」という表現で自分は信奉者ではないというのは理解してもらえよう。
379名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 10:16:56.76ID:NgTqbx3b0 >あと日本で影響を受けすぎて露出が多く、安売りされたのも原因の一つ
これを補足させていただくと、例としてゴダールの映画が挙げられる。
当時は衝撃だったが真似されて安売りされて今の若い人がみるとMVか?と思われるだろう。
パープルは日本で浸透しすぎてなぁ・・・
これを補足させていただくと、例としてゴダールの映画が挙げられる。
当時は衝撃だったが真似されて安売りされて今の若い人がみるとMVか?と思われるだろう。
パープルは日本で浸透しすぎてなぁ・・・
380名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 10:22:18.06ID:/GG+nlZu0381名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 10:27:46.57ID:/GG+nlZu0 レインソングとかただのフォークソングに
させないアレンジは壮絶だよ
させないアレンジは壮絶だよ
2024/04/01(月) 12:07:53.47ID:2EWmqFmq0
2024/04/01(月) 12:19:43.21ID:2JAF09cI0
【イアン・ギラン 「楽器店で誰かが“Smoke on the Water”のリフを弾いているのを聴いて一緒に演奏したくなったことは?」に返答】
https://amass.jp/174155/
https://amass.jp/174155/
384名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 12:35:01.52ID:/GG+nlZu0 パープルがオーケストラと共演してる時、
サバスは薬、酒、ストリート、オカルト
だったのが面白いよね
上級思考とホームレスみたいなw
サバスは薬、酒、ストリート、オカルト
だったのが面白いよね
上級思考とホームレスみたいなw
385名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 12:39:46.70ID:/dAHJCLw0 昔はパープル派だったけど、今はやっぱサバスのほうがよく聞くな
めちゃくちゃ好きな曲があるわけでもないけど
めちゃくちゃ好きな曲があるわけでもないけど
2024/04/01(月) 13:04:24.29ID:ilmd7g/10
サバスって71年に来日する予定はあったのか、キャンセルになったらしいけど
来日していればもっと違う展開になったかもしれないが
メンバーのルックスと悪魔的な感じが受け入れられたどうかは分からない
来日していればもっと違う展開になったかもしれないが
メンバーのルックスと悪魔的な感じが受け入れられたどうかは分からない
2024/04/01(月) 13:13:38.52ID:iQ6zQ4Ur0
トニーの急病とかじゃなかったかな、来日中止
まあサバス、フー、AC/DCは日本で人気がない御三家定期
そして、いやあるだろう反論へ・・・。
まあサバス、フー、AC/DCは日本で人気がない御三家定期
そして、いやあるだろう反論へ・・・。
388名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 13:20:48.96ID:/GG+nlZu0 >>387
まぁ清潔感はないよなw
まぁ清潔感はないよなw
389名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 14:02:33.41ID:gAyHFLhg0 デラックス・エディションどうしよう
2024/04/01(月) 14:03:21.35ID:2EWmqFmq0
391名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 14:20:52.41ID:/eQHuJtS0 パープルの新譜が7月発売。
新しいギタリストの作曲能力に期待する。
新しいギタリストの作曲能力に期待する。
2024/04/01(月) 14:27:03.00ID:XdHicw5Q0
ブラックサバスよりディープ・パープルの方が幼稚臭い曲ばっかだろ
393名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 14:47:07.89ID:CH7SbMNZ0 >>378
ホルスト惑星ジュピター引用なんてのも本家より先にパーポーの方だったよ俺聞いたのは
ホルスト惑星ジュピター引用なんてのも本家より先にパーポーの方だったよ俺聞いたのは
2024/04/01(月) 15:26:56.44ID:yf5Y9bLa0
>>387
AC/DCは前回の来日公演(さいたまスーパーアリーナ)行ったけど学校帰りか制服着て頭にツノ着けた女子高生ファンとかけっこう普通にいてビックリしたぞ
https://i.imgur.com/M6SG17A.jpg
AC/DCは前回の来日公演(さいたまスーパーアリーナ)行ったけど学校帰りか制服着て頭にツノ着けた女子高生ファンとかけっこう普通にいてビックリしたぞ
https://i.imgur.com/M6SG17A.jpg
2024/04/01(月) 16:17:22.66ID:WtkW93GF0
>>391
変に捻らずストレートなHRだといいんだけど無理だろな
変に捻らずストレートなHRだといいんだけど無理だろな
396名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 16:22:25.73ID:CH7SbMNZ0 >>389 デラックスエディションてマシンヘッド?音楽配信で出てるやつならこれすごいわ。
スタジオ録音リミックスは「ふうん」って感じ。悪いけど笑
すげーのはマシンヘッドがニューアルバムとか紹介してるライブの方。ソロが固まってきて表現完成度が高いメイドインジャパンに至る過程というか、まだまだ新曲でソロが固まっておらずバッリバリのアドリブ。雰囲気はアルバムに忠実なだけわかりやすい。レイジーのジョンロードのイントロソロも、多分リッチーがバッハのバロックフレーズに凝ったのジョンロードのバッハオルガン趣味の影響からじゃないかな。これは聞かれると思うわー。先日のレインボウ武道館完璧録音に続き当分はパープルレインボウ漬けだわ。
スタジオ録音リミックスは「ふうん」って感じ。悪いけど笑
すげーのはマシンヘッドがニューアルバムとか紹介してるライブの方。ソロが固まってきて表現完成度が高いメイドインジャパンに至る過程というか、まだまだ新曲でソロが固まっておらずバッリバリのアドリブ。雰囲気はアルバムに忠実なだけわかりやすい。レイジーのジョンロードのイントロソロも、多分リッチーがバッハのバロックフレーズに凝ったのジョンロードのバッハオルガン趣味の影響からじゃないかな。これは聞かれると思うわー。先日のレインボウ武道館完璧録音に続き当分はパープルレインボウ漬けだわ。
397名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 16:39:14.30ID:CH7SbMNZ0 >>396 アドリブ/インプロヴィゼーションが売りのジャズは、この時すでにロックとパーポーに完全敗北してたんだな。
飲み屋に適当に集まったメンバーがいくつかの決まり事とお互い知ってるメロとコードの曲をテケトーに即興アドリブやった以上の発展はほとんどないわ。
と、後年永年ジャズに浸った俺は思い至るのであった。
飲み屋に適当に集まったメンバーがいくつかの決まり事とお互い知ってるメロとコードの曲をテケトーに即興アドリブやった以上の発展はほとんどないわ。
と、後年永年ジャズに浸った俺は思い至るのであった。
398名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 17:26:42.60ID:XdHicw5Q0 ギランの声、リッチー、ジョンのアドリブ
迫力と勢いあって聴き応えもあるけど、いきなり曲が飛んだりぶつ切りになってるのはなんともなぁ
仕方ないけど
迫力と勢いあって聴き応えもあるけど、いきなり曲が飛んだりぶつ切りになってるのはなんともなぁ
仕方ないけど
399名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 18:24:43.49ID:b+I+b1NX0400名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 18:27:39.13ID:/eQHuJtS0 >>396
それ昔からあるBBCのライブ音源だけど、初めて聴いた?
それ昔からあるBBCのライブ音源だけど、初めて聴いた?
401名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/01(月) 18:29:46.35ID:b+I+b1NX0 >>400
そうなん?初聞でした。っつかずっときいてる@入院中の暇つぶし
そうなん?初聞でした。っつかずっときいてる@入院中の暇つぶし
2024/04/02(火) 07:17:21.59ID:OwBqisK60
>>393
ホルストは時代はワグナーの後だから近代に入れてもよいが、音楽性は近現代にはいるかというと微妙
ホルストは時代はワグナーの後だから近代に入れてもよいが、音楽性は近現代にはいるかというと微妙
2024/04/02(火) 07:29:08.63ID:pvDfo1M50
ミッキー・リー・ソウルが解雇された理由は
「ロックンロール・ピアノを弾けてもクラシックが弾けない」だったとか
「ロックンロール・ピアノを弾けてもクラシックが弾けない」だったとか
404名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/02(火) 07:41:54.32ID:Dq2PJ5HP0 まぁそれは口実で生意気だとかメシの食い方が汚いとか女を紹介しないとか、何か気に食わなかっただけでしょ
2024/04/02(火) 09:38:16.61ID:6L5EyHV40
90年代レインボー始動の時も最初に雇ったベーシストが浮かれてパーティとかやってたのがリッチーの気に触って散々嫌がらせされて辞めざるを得ない状況に追い込んだときくか
2024/04/02(火) 11:03:16.89ID:pMzDC/K50
結局カネだろうよ
ギャラを上げろというタイプは必ず辞めさせられる
ロニーでさえそうだったし
ギャラを上げろというタイプは必ず辞めさせられる
ロニーでさえそうだったし
407名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/02(火) 14:00:40.51ID:dXISKp940 ロニーは違くね?
ギャラで揉めて辞めたらなあんなにコージーの事嫌ってなかったろ
ロニーに関しては「RAINBOW時は奴隷みたいだった」と発言してるし
コージーとリッチーにめちゃくちゃ言われてたんだと思うわ
ギャラで揉めて辞めたらなあんなにコージーの事嫌ってなかったろ
ロニーに関しては「RAINBOW時は奴隷みたいだった」と発言してるし
コージーとリッチーにめちゃくちゃ言われてたんだと思うわ
2024/04/02(火) 14:11:38.13ID:91Rs/l440
ロニーというよりその背後にいたウェンディだな
リッチーはウェンディのことをめちゃくちゃ嫌っていた
リッチーはウェンディのことをめちゃくちゃ嫌っていた
409名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 00:19:10.60ID:7cNsqELX0 リッチーがパワハラしたんかな
410名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 00:57:54.17ID:foTexqEu0 と言うか、三頭政治の時ってキャリアあるのコージーとリッチーだけだったろ
キャリアある2人に割って入って意見してたっぽいけどそれで2人から目を付けられるのも仕方ないんじゃねぇか?
キャリアある2人に割って入って意見してたっぽいけどそれで2人から目を付けられるのも仕方ないんじゃねぇか?
2024/04/03(水) 01:16:01.61ID:ZKtTWhYU0
【暗黒ロックの王者:ブラック・サバス。オジー・オズボーンの絶頂期インタビューと徹底論考で、グランジなどに巨大な影響を与えたサバスの正体】
ロッキング・オン5月号は、ブラック・サバス特集である。
なぜいまサバスなのかと言えば、同号の表紙巻頭特集であるニルヴァーナが大きな影響を受けたサバスの功績を、この機会に振り返ってみようということだ。
1975年の発掘インタビューと、私が執筆した長文論考の2本立て。オジー・オズボーン節炸裂の大放談インタビューは、当時の彼らの状況がよくわかる貴重なものだ、
彼らは同時代ではなかなか正当な評価が得られず、80年代末のオルタナティヴロックやヒップホップ台頭の波の中で再評価され、その名声を不動のものにしている。
拙稿では、彼らがニルヴァーナなどグランジ~オルタナ組やヒップホップ組にどんな影響を及ぼしたか、なぜジャンルを超え世代を超え共鳴したかを考察している。
ロッキング・オン誌上でサバスの長文原稿が書けるという滅多にない機会なので、気合いを入れて書きました。
これを機に、日本では(特にヘヴィメタルのサークル以外で)あまりに長い間過小評価され、無視されてきた彼らに脚光が当たることを祈るばかりである。
https://rockinon.com/blog/yogaku/209009
ロッキング・オン5月号は、ブラック・サバス特集である。
なぜいまサバスなのかと言えば、同号の表紙巻頭特集であるニルヴァーナが大きな影響を受けたサバスの功績を、この機会に振り返ってみようということだ。
1975年の発掘インタビューと、私が執筆した長文論考の2本立て。オジー・オズボーン節炸裂の大放談インタビューは、当時の彼らの状況がよくわかる貴重なものだ、
彼らは同時代ではなかなか正当な評価が得られず、80年代末のオルタナティヴロックやヒップホップ台頭の波の中で再評価され、その名声を不動のものにしている。
拙稿では、彼らがニルヴァーナなどグランジ~オルタナ組やヒップホップ組にどんな影響を及ぼしたか、なぜジャンルを超え世代を超え共鳴したかを考察している。
ロッキング・オン誌上でサバスの長文原稿が書けるという滅多にない機会なので、気合いを入れて書きました。
これを機に、日本では(特にヘヴィメタルのサークル以外で)あまりに長い間過小評価され、無視されてきた彼らに脚光が当たることを祈るばかりである。
https://rockinon.com/blog/yogaku/209009
2024/04/03(水) 01:16:10.64ID:ZKtTWhYU0
413名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 03:45:28.06ID:bIxc0FZo0 欧米人は自己主張が強いから、どうしてもぶつかる事も多いわな。
みんなエゴの塊みたいなもんだよ。
みんなエゴの塊みたいなもんだよ。
414名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 05:39:49.59ID:/s0uwh0K0 リッチーの性格があれだもん笑
2024/04/03(水) 07:28:29.96ID:yQ9yahoP0
昔のミュージック・ライフみたいな雑誌では脱退理由は「音楽性の相違」ばかりで
ギャラの問題みたいな生々しい事は全然報道されなかったね。
スティーヴ・ハケットが最近ジェネシス脱退について語っていたが
自分は正式メンバーで加入したはずが、ピーター脱退後、
雇われミュージシャン扱いされるようになって、ソロアルバムを出すのも禁じられた事が
脱退の理由だと言っていた
ギャラの問題みたいな生々しい事は全然報道されなかったね。
スティーヴ・ハケットが最近ジェネシス脱退について語っていたが
自分は正式メンバーで加入したはずが、ピーター脱退後、
雇われミュージシャン扱いされるようになって、ソロアルバムを出すのも禁じられた事が
脱退の理由だと言っていた
2024/04/03(水) 10:10:54.38ID:LfFe5CvS0
>>406
リッチー
「ドゥギー・ホワイトがバンドに入った時、彼は収入が少なくて住む所がなかった。
それで友人の部屋に居候していたんだ。
バンドに入って半年くらい経ったころ彼はギャラを上げろ、こんな金では歌えないと言ってきた。
私は信じられなかったよ。少し前まで住む所さえなかった男がこんな事を言うとはね。
それでもう彼とは一緒にやれないと思ったのさ」
リッチー
「ドゥギー・ホワイトがバンドに入った時、彼は収入が少なくて住む所がなかった。
それで友人の部屋に居候していたんだ。
バンドに入って半年くらい経ったころ彼はギャラを上げろ、こんな金では歌えないと言ってきた。
私は信じられなかったよ。少し前まで住む所さえなかった男がこんな事を言うとはね。
それでもう彼とは一緒にやれないと思ったのさ」
417名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 10:43:45.84ID:4iZY8uHo0 ミュージックライフや音楽専科とか言う音楽雑誌のインタビュー記事は捏造やデマカセで適当に書いてる物が多かったよ
2024/04/03(水) 10:55:14.50ID:6yGkDE2w0
先日の鑑定団でZEPの71年来日時のメンバー4人のサイン入りLPジャケットが
何と、160万の値がついて驚いたけど、DPかレインボーメンバー全員のサイン入りはあるのだろうか?
果たして、この場合はいくらの値が付くのか?
何と、160万の値がついて驚いたけど、DPかレインボーメンバー全員のサイン入りはあるのだろうか?
果たして、この場合はいくらの値が付くのか?
419名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 11:32:19.78ID:/s0uwh0K0 >>418 あんな平凡や明星みたいなアイドルロック雑誌にジャーナリズムなんて求める方がおかしい笑
420名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 12:44:46.29ID:4iZY8uHo0 ミュージックライフの人気投票なんかも嘘っぽかったよ
2024/04/03(水) 14:16:38.06ID:Y6UDhIvP0
422名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 15:23:56.60ID:0bALAsZu0 411ってちょっと歴史観がズレてる感じがする
サバスって前世紀のHMジャーナリズム内部では過小評価でしょ
カートコバーンがマスターオブリアリティホメた90年代中ごろから
末期にかけて、HM衰退と逆相関的に持ち上げられている印象
HMやパープルファミリーはカッコ悪いけど
サバスはメタリカもカバーしてるし
ニューメタルやドゥームの始祖になってるから偉大だ、みたいな言説は
令和時代においても支配的でうんざりする
ボーカリスト関わらず
サバスを一生懸命持ち上げる奴って権威主義的でなんかうさんくさい
サバスって前世紀のHMジャーナリズム内部では過小評価でしょ
カートコバーンがマスターオブリアリティホメた90年代中ごろから
末期にかけて、HM衰退と逆相関的に持ち上げられている印象
HMやパープルファミリーはカッコ悪いけど
サバスはメタリカもカバーしてるし
ニューメタルやドゥームの始祖になってるから偉大だ、みたいな言説は
令和時代においても支配的でうんざりする
ボーカリスト関わらず
サバスを一生懸命持ち上げる奴って権威主義的でなんかうさんくさい
2024/04/03(水) 15:31:43.79ID:jgvOdmyE0
>>421
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/07011132/?all=1&page=3
(左)ミュージックライフ編集長/東郷かおる子
https://i.imgur.com/s0NPP8E.jpg
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/07011132/?all=1&page=3
(左)ミュージックライフ編集長/東郷かおる子
https://i.imgur.com/s0NPP8E.jpg
424名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 15:44:40.43ID:WVB2yH440 音が全てじゃん。サバスに「メイドインジャパン」に匹敵するようなのある?
どっちかというと、バッジーとかと並べてる方が合うでしょ?
言っとくけど、サバスもバッジーも大好きですよ。
比較してどっちが上下って決めたがる日本の価値観社会感がもの凄く嫌い。
天皇制からサラリーマンから偏差値教育から言葉の謙譲語から。
だから滅亡しかかってるんだよ日本。
どっちかというと、バッジーとかと並べてる方が合うでしょ?
言っとくけど、サバスもバッジーも大好きですよ。
比較してどっちが上下って決めたがる日本の価値観社会感がもの凄く嫌い。
天皇制からサラリーマンから偏差値教育から言葉の謙譲語から。
だから滅亡しかかってるんだよ日本。
2024/04/03(水) 16:14:44.41ID:/wXCjGCZ0
>>422
CATHEDRALのリードリアンが「日本人ってマリファナやらないのにオジー期のBLACK SABBATHを
聴いて本当に良さが分かるの?」って言っていたな
ストーナーロックの元祖的存在だから
CATHEDRALのリードリアンが「日本人ってマリファナやらないのにオジー期のBLACK SABBATHを
聴いて本当に良さが分かるの?」って言っていたな
ストーナーロックの元祖的存在だから
426名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 18:10:22.04ID:jpStPP3w0 >>423
意地悪なリッチーと青竹割のコージーがうまくいくはずがない、なんてML元編集長が書いてるが伝記によれば二人はイタズラ仲間で楽しくやっていたし別れも酷くなかった印象だけどな
意地悪なリッチーと青竹割のコージーがうまくいくはずがない、なんてML元編集長が書いてるが伝記によれば二人はイタズラ仲間で楽しくやっていたし別れも酷くなかった印象だけどな
427名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 18:15:49.84ID:foTexqEu0 >>424
Past Lives
Past Lives
428名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 18:48:01.73ID:vYSoRjWO0 匹敵してないw
liveevilの方がなんぼかマシ
liveevilの方がなんぼかマシ
429名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 19:21:44.32ID:foTexqEu0 liveevilはあの時期の代表曲であるDie Youngが入ってない時点で欠陥品
それに制作過程でのミキシング時、ロニーvsアイオミ、ギーザーと亀裂を生んだぐちゃぐちゃの作品
未完成のまま世に出された感が凄い
ロニーの傲慢さが無く収めるべき曲もちゃんとしてれはもっと違ったかもね
それに制作過程でのミキシング時、ロニーvsアイオミ、ギーザーと亀裂を生んだぐちゃぐちゃの作品
未完成のまま世に出された感が凄い
ロニーの傲慢さが無く収めるべき曲もちゃんとしてれはもっと違ったかもね
430名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 19:32:48.79ID:OigbJj2J0431名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 19:57:24.71ID:foTexqEu0432名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 20:17:24.58ID:4c/T5iKc0 >>423
MLが扱った人気者の変遷
プラント、クイーンのテイラー、メイ、ロビンザンダー、スウィート、ジャンジャックバーネル、
デビシル、ジョージマイケル、デュランデュランのロジャーテイラー、ボンジョビ、
チャーリーセックストン、アクセルローズ、セバスチャンバンク
MLが扱った人気者の変遷
プラント、クイーンのテイラー、メイ、ロビンザンダー、スウィート、ジャンジャックバーネル、
デビシル、ジョージマイケル、デュランデュランのロジャーテイラー、ボンジョビ、
チャーリーセックストン、アクセルローズ、セバスチャンバンク
433名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 20:20:27.72ID:4c/T5iKc0 >>426
わがままでバンドを一方的に解散させたジェフベックや、インタビューでは紳士然と
ふるまうがイカれてるグラハムとその後も普通に付き合ってるコージーは相当な人格者だろうなw
レインボー脱退時に遊びに来たジェフベックとリッチーとコージーの三人がお互いに
寄り添って笑ってる写真もあったな
わがままでバンドを一方的に解散させたジェフベックや、インタビューでは紳士然と
ふるまうがイカれてるグラハムとその後も普通に付き合ってるコージーは相当な人格者だろうなw
レインボー脱退時に遊びに来たジェフベックとリッチーとコージーの三人がお互いに
寄り添って笑ってる写真もあったな
434名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 21:08:22.19ID:jpStPP3w0435名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 21:12:57.25ID:jpStPP3w0 ハードロッカーに何期待しとんねん
リチャードクレダマンでもポルモリでもないんじゃ
リチャードクレダマンでもポルモリでもないんじゃ
436名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/03(水) 21:21:21.85ID:jpStPP3w0 それにしても当時の歌詞の和訳酷いね
レインボーライジングとか無茶苦茶
レインボーライジングとか無茶苦茶
2024/04/04(木) 06:21:40.88ID:HW9BJr8S0
>>417
インタビュー記事を全否定するやつw
ミュージシャンが適当にウソを答える場合はあっても、編集者がデタラメなセリフを加えたりはなさそうだが
もしあったら全ての報道がウソになるのでどれがウソでどれが真実か調べようもなくなる
インタビュー記事を全否定するやつw
ミュージシャンが適当にウソを答える場合はあっても、編集者がデタラメなセリフを加えたりはなさそうだが
もしあったら全ての報道がウソになるのでどれがウソでどれが真実か調べようもなくなる
438名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/04(木) 06:51:27.84ID:KGi1DIZh0 意図的な誤訳で悪口を言ってるような印象を与え対立を煽るのは普通に有りそう
439名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/04(木) 08:02:04.81ID:Qs7Z8Qdz0 あの頃は嘘の記事を書いても確かめようがないわな
書いてる奴もどうせバレないだろう、みんな大なり小なりやってる・・・と割り切ってたんじゃないかな。
書いてる奴もどうせバレないだろう、みんな大なり小なりやってる・・・と割り切ってたんじゃないかな。
440名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/04(木) 08:47:29.51ID:ca7mg8eV0 全然関係ないけど、篠山紀信がランナウェイズ来日時に一番かわい子ちゃんのチェリーカーリー1人を撮影してて他のメンバーが嫉妬したのがランナウェイズ解散の発端だそうな。
ろくなことせんな笑
ろくなことせんな笑
2024/04/04(木) 09:41:03.03ID:gaARomVd0
>>437
ランディ・ローズは小児麻痺でステージアクションができなかったからオジーが抱き抱えて移動させてたって政則が書いてたやつは?
ランディ・ローズは小児麻痺でステージアクションができなかったからオジーが抱き抱えて移動させてたって政則が書いてたやつは?
442名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/04(木) 13:58:01.26ID:Qs7Z8Qdz0 ランディは小児麻痺でもなんでもなかったよ
後にランディの母が否定してる
後にランディの母が否定してる
443名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/04(木) 14:24:16.69ID:qBuHpjYa0 ランナウェイズ聞いたことないけど映画はそこそこ面白かったよw
444名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/04(木) 14:27:22.58ID:SyD2aVAy0 ジョーってデビュー当時以上にイケメンじゃなかった?
2024/04/04(木) 15:07:08.35ID:Zzmioe360
チェリー(シェリー)の妹はスティーブルカサーの元嫁
2024/04/04(木) 17:32:18.62ID:TYIPqtTe0
俺はジョーンジェット派
2024/04/04(木) 20:14:54.89ID:lXDaPOAG0
ジミーペイジとロバートプラントはジョンポールジョーンズを
クビにして本気でランナウェイズのリタフォードを加入させようとした
クビにして本気でランナウェイズのリタフォードを加入させようとした
2024/04/04(木) 20:57:58.92ID:VVdxbV2D0
スージークワトロはベース結構上手いよな
449名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/04(木) 21:01:35.89ID:fjticnnX0 シースーはネギトロ?
450名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/04(木) 21:10:51.68ID:Qs7Z8Qdz0 ランナウェイズってアメリカで売春してた女たちに見える
2024/04/04(木) 23:29:09.89ID:tSYTdLq90
括りが大きいなぁw
2024/04/05(金) 00:22:35.14ID:SHt/4pPH0
リタ・フォードがソロの頃ちょうど中学くらいでmtvのビデオクリップみて45ってた
453名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/05(金) 06:22:36.49ID:L+RC2iKZ0454名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/05(金) 06:55:21.16ID:eDu4xwbO0 >>453
それ聞きたいいいい笑
そう言えば大昔にこのスレでリッチー札幌「押さないで下さあい!!」録音も
頂いたことあったな。stargather/a light in blackメドレー録音と共に。
それ聞きたいいいい笑
そう言えば大昔にこのスレでリッチー札幌「押さないで下さあい!!」録音も
頂いたことあったな。stargather/a light in blackメドレー録音と共に。
2024/04/05(金) 09:50:31.01ID:TJxT36HP0
まぁこの時代のミュージシャンはライブではけっこう雑な演奏するからな。
リッチーもよいプレイしているのに途中から変なパフォーマンスをして演奏がぐちゃぐちゃに
なったりすることも多くて、このまま続けてくれよなぁと思うのも多い。
ジェフベックが変なポーズをしなければリッチーはNO.1だと述べたらしいが、たぶんその辺だろうね。
リッチーもよいプレイしているのに途中から変なパフォーマンスをして演奏がぐちゃぐちゃに
なったりすることも多くて、このまま続けてくれよなぁと思うのも多い。
ジェフベックが変なポーズをしなければリッチーはNO.1だと述べたらしいが、たぶんその辺だろうね。
456名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/05(金) 10:18:05.75ID:a1sWIftG0 どっかの本で読んだことあるんだが
リッチーってバックステージ、楽屋、リハとかだとめちゃくちゃ真剣に良いプレイするんだってな
でも気分屋だから本番のステージでは手を抜いたり、ファンの反応でプレイが悪くなったり
リッチーってバックステージ、楽屋、リハとかだとめちゃくちゃ真剣に良いプレイするんだってな
でも気分屋だから本番のステージでは手を抜いたり、ファンの反応でプレイが悪くなったり
2024/04/05(金) 11:47:27.40ID:TJxT36HP0
そういえばファイアーボールもレコーディングの前になんか気分を害して故意にあんなソロにした
らしいな。
らしいな。
458名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/05(金) 12:22:13.73ID:bLf9UVHW0 ストーンズのゲットヤーヤーズアウトの“かっちょいい”は有名
459名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/05(金) 12:38:18.23ID:Vj1r9lEV0 あれね。誰が叫んでるのかも分かってんだよなw
460名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/05(金) 14:03:00.90ID:xLIhHMRW0461名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/05(金) 14:11:33.45ID:xLIhHMRW0 先日恐ろしく音のいい19761216武道館ようつべ音源上げたやつですが、一緒に紹介して購入した音源は音が格段に落ちる別音源みたいでした。ようつべのやつは何であんなに音がいいのか、あれどっかで売ってるのか、ご存知の方いたら教えてくださーい。
462名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/05(金) 14:27:32.80ID:T1f9nX9H0 しりませーん!
463名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/05(金) 16:26:38.48ID:a1sWIftG0 俺もこのスレで騒がれる前にyoutubeのオン・ステージ聴く機会あってな
聴いてて「こんなに音良かったっけ?」って違和感覚えた事あったわ
あの音源なんなんだろうな
聴いてて「こんなに音良かったっけ?」って違和感覚えた事あったわ
あの音源なんなんだろうな
464名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/05(金) 17:52:12.61ID:YRWfR2gA0 >>411
サバスの最高傑作はヘッドレスクロスで間違いないけどな
サバスの最高傑作はヘッドレスクロスで間違いないけどな
2024/04/05(金) 18:03:37.61ID:TXPyH0UF0
>>464
バーンではヘブヘルと2大名盤扱いだったな
バーンではヘブヘルと2大名盤扱いだったな
2024/04/05(金) 18:09:57.72ID:Zm70itH+0
わしはTYRが好き
2024/04/05(金) 18:11:11.87ID:L+6Xuq430
わてはフォービドン
2024/04/05(金) 19:33:46.20ID:XUOo6WCS0
「悪魔の落とし子、悪魔は3回勝負する」だろjk
一時のアルバイトといえギランのあの邪悪なシャウトや高笑いはハマりすぎだ
一時のアルバイトといえギランのあの邪悪なシャウトや高笑いはハマりすぎだ
2024/04/05(金) 21:09:34.66ID:eyb02b6w0
470名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/05(金) 21:40:12.26ID:6DBtH4a10 サバスはマスター・オブ・リアリティだろ
それとヘブンアンドヘル、ティール
それとヘブンアンドヘル、ティール
2024/04/05(金) 23:11:04.35ID:ofsL6i4A0
472名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/05(金) 23:36:50.76ID:0G/rMEBq0 ブラック・サバスの「ヘヴン&ヘル」を名盤に挙げる人は多いが、次の「悪魔の掟(Mob Rules)」を名盤と言う人が少ないのはなぜだ?
あれはあれで良いアルバムだと思うんだけどね。
あれはあれで良いアルバムだと思うんだけどね。
473名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/06(土) 07:11:11.49ID:2q/wwUhO0 それもいいんだけど
ヘブン&ヘルと比較したらどんなアルバムも......そりゃかなわんわw
ヘブン&ヘルと比較したらどんなアルバムも......そりゃかなわんわw
2024/04/06(土) 09:41:01.56ID:Hn7dYHaR0
2024/04/06(土) 10:01:59.35ID:5RsIZpWw0
ヘブンアンドヘルはB面の2曲が弱かった
モブルールはタイトルチューン以外が弱くねと思って聴きなおしたら
カントリーガールとか失楽園とかカッコいい
むしろ隠れた名盤的存在か
モブルールはタイトルチューン以外が弱くねと思って聴きなおしたら
カントリーガールとか失楽園とかカッコいい
むしろ隠れた名盤的存在か
2024/04/06(土) 10:33:18.84ID:OXtWTzhW0
おまいら今日はカリホルニアジャムから50年だぞ。サバスも出でたけど
477名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/06(土) 10:38:22.37ID:vJ8gpYRb0 DEHUMANIZERより全然いい
Mob Rulesは悪くない
ヘブンアンドヘルが良すぎるだけ
Mob Rulesは悪くない
ヘブンアンドヘルが良すぎるだけ
478名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/06(土) 11:05:43.77ID:IL6pnRKS0 アルバム「悪魔の掟(Mob Rules)」も全然悪くないですよねぇ
ただ1曲目の「ターン・アップ・ザ・ナイト」はトニーの刻むリフが「ネオンの騎士」と同じやん・・・って当時は思ってしまった。
個人的にこのアルバムに限って言うと、ドラムのヴィニー・アピスの重厚なドラミングが結構好きなんですよ
ただ1曲目の「ターン・アップ・ザ・ナイト」はトニーの刻むリフが「ネオンの騎士」と同じやん・・・って当時は思ってしまった。
個人的にこのアルバムに限って言うと、ドラムのヴィニー・アピスの重厚なドラミングが結構好きなんですよ
479名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/06(土) 11:15:02.02ID:bgxUUw480 悪魔の掟はスルメだ。聴けば聴くほど深い。
480名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/06(土) 12:39:52.94ID:2IEziloS0 レインボーは様式美とか馬鹿にされるのに、ヘブヘルは絶賛される…
481名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/06(土) 12:40:54.91ID:2IEziloS0 >>472
ストームブリンガーみたいなもんか
ストームブリンガーみたいなもんか
482名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/06(土) 13:31:10.87ID:+zlFvxu90483名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/06(土) 14:08:25.80ID:voLdsLEA0 この人ビートルズとかABBAが大好きだよね
484名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/06(土) 17:38:31.23ID:mzFPyQp70 >>482
鉛飛行船とかいうインチキなヘタクソパクリバンドを崇め奉ってたバカ評論家のことかwww
鉛飛行船とかいうインチキなヘタクソパクリバンドを崇め奉ってたバカ評論家のことかwww
485名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/06(土) 21:40:05.82ID:jAyf/yWk0 >>470
Vol4じゃないの?
Vol4じゃないの?
2024/04/06(土) 22:35:31.92ID:ta+gSiGY0
パープルスレが無いからこっちに書く
Deep Purple - LIVE - Paris '70
https://www.youtube.com/watch?v=PLXKE6Qs_1U
こんなものがあったとは知らなかった、オマイラは知ってたかもしれんが
ギランの出番がちょっとしかない(笑
Deep Purple - LIVE - Paris '70
https://www.youtube.com/watch?v=PLXKE6Qs_1U
こんなものがあったとは知らなかった、オマイラは知ってたかもしれんが
ギランの出番がちょっとしかない(笑
2024/04/06(土) 23:09:46.52ID:doiQDXQB0
ヘブンアンドヘルのB面2曲が弱い?Walk AwayはともかくWishing wellは軽快かつ憂いも含む名曲だろ
488名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/07(日) 00:48:21.14ID:cAdHPN4c0 ウィッシング・ウェルは名曲ではないだろ
あのアルバムの中では単調な曲と言う印象だな
ウォーク・アウェイもそんな感じだな
アルバムラストのロンリー・イズ・ザ・ワードはもう少し何とかならんかったのかな?と思ってしまう。
あのアルバムの中では単調な曲と言う印象だな
ウォーク・アウェイもそんな感じだな
アルバムラストのロンリー・イズ・ザ・ワードはもう少し何とかならんかったのかな?と思ってしまう。
489名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/07(日) 04:18:31.43ID:60LYYqSj0 ウィッシングウェルとウォークアウェイは
オジー時代後期の正統進化て感じ
前者はバックストリートキッズ
後者はハードロード
より曲の方向性が明確になって洗練された感じ
ロンリーは虚無エンドの王道て感じで自作に受け継がれた
オジー時代後期の正統進化て感じ
前者はバックストリートキッズ
後者はハードロード
より曲の方向性が明確になって洗練された感じ
ロンリーは虚無エンドの王道て感じで自作に受け継がれた
2024/04/07(日) 05:49:27.26ID:kL4jDck50
リッチーって何気に健康で長生きだよな
2024/04/07(日) 09:27:36.31ID:U3TlWx9y0
Burrn!編集部の特別擁護だけが頼みの綱だったでしょ?
2024/04/07(日) 09:36:16.67ID:c/sCzuvV0
歴代パープルメンバーで故人なのは半世紀近く前に逝ったボーリンだけなんだな
これがレインボーになるとパウエル、ディオ、ベイン、グルーバー、ドリスコールと5人もいる
これがレインボーになるとパウエル、ディオ、ベイン、グルーバー、ドリスコールと5人もいる
2024/04/07(日) 09:38:18.46ID:4pWPu0bH0
ロッドエヴァンスって生きてるのかね
2024/04/07(日) 09:51:25.61ID:d2+6ei7z0
>>492
ジョン・ロード「…」
ジョン・ロード「…」
2024/04/07(日) 09:56:06.40ID:c/sCzuvV0
おっと!存在が大きすぎて気が付かんかった!
496名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/07(日) 10:19:49.26ID:AaSsam790 ナダルみたいな言い訳すな
2024/04/07(日) 12:38:57.16ID:441k8McE0
あと10年もすりゃバタバタ居なくなってるさ
2024/04/07(日) 12:42:30.52ID:1WQtjPwt0
ペイス、ギラン、リッチー、グレン、カバー、ターナーはまだ元気そう
ロジャーグローヴァーはYouTubeでアルバムのレビューしてたけどどうなんだろ?
ロジャーグローヴァーはYouTubeでアルバムのレビューしてたけどどうなんだろ?
499名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/07(日) 12:50:07.70ID:441k8McE0 マシンヘッドをザッパ息子がリミックスとかさ
スモーク・オン・ザ・ウォーター歌詞のザッパ絡みか?
と思ったら、まんまそれが理由とかw
スモーク・オン・ザ・ウォーター歌詞のザッパ絡みか?
と思ったら、まんまそれが理由とかw
500名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/07(日) 12:57:19.77ID:iyi21Z0y0 >>487
最後の2曲のことでしょ。ウィッシングは普通に名曲レベル
最後の2曲のことでしょ。ウィッシングは普通に名曲レベル
501名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/07(日) 12:58:26.09ID:iyi21Z0y0 >>485
だね。なんか知らんけどあれが一番いい
だね。なんか知らんけどあれが一番いい
502名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/07(日) 13:35:56.05ID:fJ/aPntR0 >>411
カート・コベインが認めてる!認めてない!みたいな影響力もうっすら感じる。コベインが貶したパール・ジャム(断然こっちの方が好き)なんか日本だと不当とも思える扱いに感じてならない
カート・コベインが認めてる!認めてない!みたいな影響力もうっすら感じる。コベインが貶したパール・ジャム(断然こっちの方が好き)なんか日本だと不当とも思える扱いに感じてならない
503名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/07(日) 16:34:00.32ID:441k8McE0 折にふれ再評価されるサバス
グランジと時だけと思ったら大間違い
グランジと時だけと思ったら大間違い
504名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/07(日) 18:31:06.00ID:AaSsam790 チェッペリン…パクりまくり(クレジットせず)の厚顔無恥過大評価バンド
サバス…オジーのキャラクターで売れたコミックバンド
サバス…オジーのキャラクターで売れたコミックバンド
505名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/07(日) 18:42:14.37ID:EnDjQHnu02024/04/07(日) 21:22:19.23ID:kkqkLjTa0
メタルバンドはプリーストやらメイデンやらコミックバンドと紙一重だからな
その点からもサバスがメタルの始祖の一つってのは正しい
その点からもサバスがメタルの始祖の一つってのは正しい
507名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/08(月) 00:24:17.31ID:UTzWgOkl0 メイデンのなにがコミックなんだか
2024/04/08(月) 00:56:24.38ID:dvjwZwV10
2024/04/08(月) 02:48:59.07ID:ruLGTHLH0
>>508
なんでローワン・アトキンソンがいるんだ
なんでローワン・アトキンソンがいるんだ
2024/04/08(月) 06:56:29.43ID:nWfxUNni0
フランシス・ダナリーはイット・バイツFDで活動しているから
グラハムはアルカトラスGBにすれば良いのではないか。
グラハムはアルカトラスGBにすれば良いのではないか。
2024/04/08(月) 14:19:41.60ID:vxmvjb670
昔メイデンのアルバムジャケット見た女が笑いながら「コミックバンド?ダサ過ぎてウケるw」って言ってたの思い出したわw
2024/04/08(月) 16:26:36.84ID:99lv2XZn0
70年代オジー期に一度でも来日してたら日本での評価は変わってたのかな
ストーンズやフー以外、昔のたいがいの大物バンドは一度はロック全盛期70年代に日本の土を踏んでいる
ストーンズやフー以外、昔のたいがいの大物バンドは一度はロック全盛期70年代に日本の土を踏んでいる
2024/04/08(月) 17:04:35.81ID:EzmbBbCy0
アイオミの指サックは何のプラキャップだっけ?
洗剤のボトルキャップか何かだかわすれた
洗剤のボトルキャップか何かだかわすれた
514名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/08(月) 17:22:51.21ID:8NMxgjOU0 スターウォーズのペプシキャップだよ
515名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/08(月) 20:56:10.79ID:tbQkLPV60 オジーが居た頃のサバスを音楽雑誌やFMラジオでもほとんど取り上げてなかったから、人気なかったんじゃないかな・・・見た目も汚らしかったからね。
2024/04/09(火) 01:56:34.31ID:NYTATEdY0
ようつべ漁ってたけどラッシュとかフーって言うほど人気ないな完全に過大評価だわ
逆にACDC人気凄すぎる
サバスはパラノイドの一発屋
逆にACDC人気凄すぎる
サバスはパラノイドの一発屋
517名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/09(火) 04:39:31.84ID:h0nOJgsi0 孤独の定めのギターソロにはシビレたなあ。ロニーの絶唱も良かった。
次作のオーヴァーアンドオーヴァーも同類の曲だが、これまた素晴らしかった。
次作のオーヴァーアンドオーヴァーも同類の曲だが、これまた素晴らしかった。
518名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/09(火) 09:28:20.86ID:xRq/+QjH0 ラッシュは素晴らしいだろ。人気は知らん。
519名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/09(火) 09:29:32.70ID:xRq/+QjH0 >>515
実際神格化されだしたのは90年代以降だからね
実際神格化されだしたのは90年代以降だからね
2024/04/09(火) 10:05:36.94ID:Qi4h+UDv0
>>516
どれくらい人気があれば過大評価なのか君の基準はわからんが、
ザフーは出すアルバムは1982年当時までに出したスタジオアルバム10枚で
全米チャート1位はないか、10位以内が7枚で最高位2位が二回。
1982年の解散ツアーで100万人を動員したから人気無いなんでことはないぞ。
どれくらい人気があれば過大評価なのか君の基準はわからんが、
ザフーは出すアルバムは1982年当時までに出したスタジオアルバム10枚で
全米チャート1位はないか、10位以内が7枚で最高位2位が二回。
1982年の解散ツアーで100万人を動員したから人気無いなんでことはないぞ。
2024/04/09(火) 10:14:42.78ID:KjwfG7oD0
もしかして動画の再生数で判断したんじゃ・・・
まさかな
まさかな
2024/04/09(火) 10:23:02.75ID:PemsEQxq0
自分の好みじゃないのが人気ある→過大評価
自分の好みのものが人気ない→過小評価
自分の好みのものが人気ない→過小評価
2024/04/09(火) 11:37:57.61ID:snu1iYeN0
リッチーやレインボーなんぞを特別扱いしてるのはBurrn!だけwww
信者は皆このカラクリに騙されてたwww
信者は皆このカラクリに騙されてたwww
2024/04/09(火) 12:36:10.88ID:yZLiAQjK0
YouTubeの再生数ならガンズとクイーンがクソ強い
ガンズって若い人にも人気あんだなぁと思ったよ
ガンズって若い人にも人気あんだなぁと思ったよ
2024/04/09(火) 15:01:53.72ID:aCeFP7PO0
クイーンは世界にささぐやジャズ以後はハードロックとかロックとかいうよりはAOR寄りだからね。
80年代になってからはワム、デユランデュラン、マドンナ、ジャイケルマクソンなんかと渡り合う
ような位置づけだ。(だからHR志向のテイラーがムカついてるんだろうけど)
>>523
70年代リアルタイム時は日本ではそれくらい人気があって、シンコーミュージック系はその流れで
きてるからね。
また信者もその時のまま好いているからそらしかたない。
80年代になってからはワム、デユランデュラン、マドンナ、ジャイケルマクソンなんかと渡り合う
ような位置づけだ。(だからHR志向のテイラーがムカついてるんだろうけど)
>>523
70年代リアルタイム時は日本ではそれくらい人気があって、シンコーミュージック系はその流れで
きてるからね。
また信者もその時のまま好いているからそらしかたない。
2024/04/09(火) 15:15:21.93ID:+TmWi9oQ0
>>525
これはどう聴いても違うだろ
【グランジ・ギターの起源はブライアン・メイ? ヌーノ・ベッテンコートはブライアンとグランジの関係について語る】
https://amass.jp/174121/
これはどう聴いても違うだろ
【グランジ・ギターの起源はブライアン・メイ? ヌーノ・ベッテンコートはブライアンとグランジの関係について語る】
https://amass.jp/174121/
527名無しさんのみボーナストラック収録 ころころ
2024/04/09(火) 15:34:54.75ID:HNv1+eW+0 コイツ>>516再生回数で判断してたら笑えるな
じゃあアドとか米津、夜遊びの方が数段上って事になっちゃうぞw
じゃあアドとか米津、夜遊びの方が数段上って事になっちゃうぞw
528名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/09(火) 16:05:34.80ID:hZrKBUlN0 いや、テイラーがレディオガガ作曲して
ポップス路線を牽引してたわけだが
ポップス路線を牽引してたわけだが
529名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/09(火) 16:41:48.25ID:SdjQ/QJz0530名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/09(火) 16:42:44.90ID:SdjQ/QJz0 >>529
メルヴィンズね
メルヴィンズね
2024/04/09(火) 16:50:55.57ID:Ua7WdK390
テイラーは地獄へみちずれを聴いて、こんな曲演奏したくないと怒ったらしいけどな。
当時はどのバンドもディスコファンクをやりはじめてた。
当時はどのバンドもディスコファンクをやりはじめてた。
2024/04/09(火) 17:16:22.16ID:uSiYEQNB0
ウイウイルロックユーがなんか一人歩きしてるな。TVの色んな場面で耳にする
キッスも70年代後半からディスコぽいの唄い出した。ラヴィングユーとかシャンディ
キッスも70年代後半からディスコぽいの唄い出した。ラヴィングユーとかシャンディ
2024/04/09(火) 17:39:17.33ID:hZrKBUlN0
クィーンは道連れのの後のアルバムホットスペースで完全ブラコン路線行ったやん
そこからの軌道修正であれよ
そこからの軌道修正であれよ
534名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/09(火) 17:44:49.11ID:1j4KByHh0 ホモセックス三昧の自業自得野郎を映画化して賛美してど~する(笑)
2024/04/09(火) 18:56:30.91ID:qkFdkj190
クイーンはLGBTの流れに上手く乗ったイメージだな
逆にLGBTを盛り上げるためにクイーンが利用されたと言うべきか
逆にLGBTを盛り上げるためにクイーンが利用されたと言うべきか
536名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/09(火) 19:24:55.70ID:qi+9PWiW0 ホモセのカリスマ
2024/04/09(火) 19:38:21.44ID:ZNd4V+cP0
フレディはもともとモータウンとか好きだったからな。
ボーカルとして秀逸で時代が時代たからハードロックやっていたが、むしろ80年代の
ボーイジョージやジョージマイケル、その他ブルーアイド・ソウルの連中に親和性があったろうな。
今思うと。
ボーカルとして秀逸で時代が時代たからハードロックやっていたが、むしろ80年代の
ボーイジョージやジョージマイケル、その他ブルーアイド・ソウルの連中に親和性があったろうな。
今思うと。
538名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/09(火) 19:57:03.62ID:hZrKBUlN0 地獄へ道連れが最初はマイケル・ジャクソンに提供してたくらいだからな
あれ、使わないの?じゃあ自分たちで出すわ。で全米1位とw
あれ、使わないの?じゃあ自分たちで出すわ。で全米1位とw
539名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/09(火) 21:41:56.65ID:ZNd4V+cP0 >>538
フレディのボーカルピッタリの曲だもんな
フレディのボーカルピッタリの曲だもんな
540名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/09(火) 21:46:38.97ID:A7PErIRI0 お前らクイーンネタ引っ張り過ぎだろ!
2024/04/09(火) 22:07:18.92ID:hm+3IO7E0
まだ終わんねえのかはしゃぎすぎだぞクソガキ
2024/04/09(火) 22:10:33.35ID:oFB6PkMB0
Street of dreamsはロニーが歌ってもしっくりきそうだよね
543名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/09(火) 23:00:29.01ID:cnf1QwHr0 でも、騎士とか竜とかデビルとか出てこないから拒否するだろw
544名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/09(火) 23:00:30.46ID:cnf1QwHr0 でも、騎士とか竜とかデビルとか出てこないから拒否するだろw
545名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/10(水) 01:45:09.00ID:IZ06avZP0 ロニーに甘ったるいシンス・ユー・ビーン・ゴーンとかオール・ナイト・ロングとか歌わせたら意外と悪くないと思うけどね。
2024/04/10(水) 01:59:47.16ID:F+pkizQL0
そりゃ悪くないだろ
エルフ時代の曲聴いてないのか?
エルフ時代の曲聴いてないのか?
2024/04/10(水) 05:23:26.90ID:ro/DpKB60
バタフライボールのHomewardとかいいよね
2024/04/10(水) 06:10:03.94ID:8mNqCmnE0
「ヘヴィメタルはゴミじゃ!」の渋谷の雑誌がロジャーのインタビューを載せる
ディープ・パープル、“ハイウェイ・スター”などロック史に燦然と輝く名曲たちの誕生秘話が今語られる ―― ロジャー・グローヴァー直撃インタビュー!
https://rockinon.com/blog/rockinon/209184
ディープ・パープル、“ハイウェイ・スター”などロック史に燦然と輝く名曲たちの誕生秘話が今語られる ―― ロジャー・グローヴァー直撃インタビュー!
https://rockinon.com/blog/rockinon/209184
2024/04/10(水) 06:26:01.35ID:8mNqCmnE0
あとパープルスレがないので、ここに書くが、
パープルとYESがジョイントでツアーするそうだ
パープルとYESがジョイントでツアーするそうだ
2024/04/10(水) 07:19:01.26ID:l6E4jiN90
クイーンとリッチーの絡みって、ジョンディーコン馬鹿にしたせいでロジャーテイラーにボコられた話と、
アルメニアチャリティーでスモコン一緒にレコーディングしたくらいしかない?
アルメニアチャリティーでスモコン一緒にレコーディングしたくらいしかない?
2024/04/10(水) 07:39:45.93ID:ro/DpKB60
レインボー時代にバックステージでリッチーとカヴァが取っ組み合いの喧嘩やってる時にジョン・ディーコンが居合わせた話もあったな
552名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/10(水) 08:09:20.87ID:aVoGk+7+02024/04/10(水) 09:14:13.51ID:OSrlKei50
リッチーは本当にシンコーミュージックに足向けて寝られないと思うw
2024/04/10(水) 09:18:14.87ID:Uf16qU8d0
シンコーミュージックより音楽専科の方がよりリッチー推しだったね
555名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/10(水) 11:59:15.83ID:Njzmyto60 ロニーに「マイ・ウェイ」や「伝説のチャンピオン」とか歌わせてみたかったな
めっちゃ上手く歌いこなすだろうね。
めっちゃ上手く歌いこなすだろうね。
2024/04/10(水) 12:23:01.76ID:l6E4jiN90
広瀬がロニーにカヴァーアルバム出してみたらどうかと訊いたことあったけど、
ロニーは全く興味無さそうだったな
ロニーは全く興味無さそうだったな
2024/04/10(水) 12:46:57.45ID:+qWrlues0
>>551
ロジャー・テイラーもいた。
ロジャー・テイラーもいた。
2024/04/10(水) 12:47:38.24ID:+qWrlues0
>>550
パープルの前座をやってるでしょ?
パープルの前座をやってるでしょ?
2024/04/10(水) 13:07:22.99ID:7gn41tdr0
ディオの最大の仕事。ヘビーメタルの最高峰。ヒアアンドエイドのスターズ
ライブエイドのHMHRバージョン。昭和のロックギターレッスンでリッチーから始まってシェンカー、ゲイリー、イングヴェイ、LAメタルと学んで最後の試験の曲がこれだった。理由はソロで色んなギタリストがそれぞれフレーズ弾いて繋げるから。色んな奏法の集大成の曲
https://youtu.be/G5H94GHb-10?si=UBAAltnOpBNtRBIW
ライブエイドのHMHRバージョン。昭和のロックギターレッスンでリッチーから始まってシェンカー、ゲイリー、イングヴェイ、LAメタルと学んで最後の試験の曲がこれだった。理由はソロで色んなギタリストがそれぞれフレーズ弾いて繋げるから。色んな奏法の集大成の曲
https://youtu.be/G5H94GHb-10?si=UBAAltnOpBNtRBIW
2024/04/10(水) 14:20:20.95ID:s52VBCHo0
まだまだ現役のこの人とリッチーて交流あるの?
https://youtube.com/watch?v=AjW0Pc9we3Q&si=2Ld1weno38L1Rnzs
https://youtube.com/watch?v=AjW0Pc9we3Q&si=2Ld1weno38L1Rnzs
2024/04/10(水) 14:51:25.71ID:EK7fUK6/0
アルカトラス1stのライナーでバンドメンバーとしてロジャーテイラーに打診したとか書いてたな
セッションなら参加できるとか。ちょうどホットスペースのツアーが終わってクイーンが活動休止してた頃か
セッションなら参加できるとか。ちょうどホットスペースのツアーが終わってクイーンが活動休止してた頃か
562名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/10(水) 16:55:13.36ID:Njzmyto60 クイーンの4人が一緒に活動する事に一番やる気を無くしてた頃だろ
563名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/10(水) 17:02:45.92ID:F+pkizQL0 アルメニアチャリティーでスモコン一緒にレコーディング
これの笑い所は下手くそなギランのヴォーカルと自身の曲なのに歌詞を忘れてしまったギランだな
これの笑い所は下手くそなギランのヴォーカルと自身の曲なのに歌詞を忘れてしまったギランだな
2024/04/10(水) 18:01:49.09ID:QkTIyskL0
グラハムが歌ったアイサレンダーのテイクってないのかな?
リハ音源でも残ってないの?
リハ音源でも残ってないの?
2024/04/10(水) 18:28:48.04ID:pP5TSBch0
ロジャーテイラーってブロンディのデビーハリーと付き合っていたんだっけ
デビッドボウイとイギーポップもまだブレイク前のブロンディをツアーの前座に起用して
デビーとセックスしようとしていたがバンドのメンバーに守ってもらって無事だったとかw
デビッドボウイとイギーポップもまだブレイク前のブロンディをツアーの前座に起用して
デビーとセックスしようとしていたがバンドのメンバーに守ってもらって無事だったとかw
2024/04/10(水) 19:03:33.99ID:NWYJJ5j00
フレディがデビーから守ったんだよな、いい判断
567名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/10(水) 19:37:22.35ID:hfoXxoFu0 >>552
みのなんてどうでもいいだろうが。
みのなんてどうでもいいだろうが。
568名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/10(水) 19:38:48.43ID:hfoXxoFu0 >>556
エルフ以前に散々やってたし。
エルフ以前に散々やってたし。
2024/04/11(木) 09:04:04.72ID:vxSpV5hO0
>>564
序盤からフルスロットルで、ジョーの憂いっぽさなさそうw
序盤からフルスロットルで、ジョーの憂いっぽさなさそうw
570名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/11(木) 12:06:46.88ID:0l8rP1it0 ディオのヴォーカルはロニーではなくグラハムの方が良いと思う
グラハムが「We Rock!」とかシャウトする姿がカッコ良いと思う。
グラハムが「We Rock!」とかシャウトする姿がカッコ良いと思う。
2024/04/11(木) 12:20:31.74ID:6aog9pPV0
気持ち悪いほど日本の評論家連中に推されてたな、レインボーってwww
まあそういうことだwww
まあそういうことだwww
572名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/11(木) 13:17:35.33ID:iY/0Pe1u0 グラハムは音痴
2024/04/11(木) 15:16:12.23ID:7TwBVdp00
レインボーに駄作なし
koh sakai
koh sakai
2024/04/11(木) 15:18:34.90ID:DDttdMt20
グラハムの髪型やらアルカトラス来日時のピンクやブルーのスーツとかどうみても
「神の御前に身をゆだねたる〜 〇〇殿の願いを叶えたまえ〜」とか言い出しそうな雰囲気しかない・・
「神の御前に身をゆだねたる〜 〇〇殿の願いを叶えたまえ〜」とか言い出しそうな雰囲気しかない・・
2024/04/11(木) 15:45:36.57ID:IWYIWvkE0
アイ・サレンダーのアルバムってぶっちゃけアイ・サレンダーとスポットライトと第九以外は捨て曲じゃね?
2024/04/11(木) 16:28:55.30ID:ia5vMSeh0
そんなこといったらライジングはタロットと最後の2曲だけだわ。
結局はダウントゥアースが一番佳曲が多い作品になるんかな?
結局はダウントゥアースが一番佳曲が多い作品になるんかな?
577名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/11(木) 16:42:46.88ID:ItdozDqt02024/04/11(木) 17:24:50.46ID:hRMNDSvE0
>>576
レディ~ 名曲やろ
レディ~ 名曲やろ
579名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/11(木) 17:29:01.06ID:G2AOiT5E0 >>575>>576
結局聴く人間の好みでしかない話
結局聴く人間の好みでしかない話
2024/04/11(木) 18:07:05.80ID:X+zaMjOH0
>>578
それ、3rdアルバム
それ、3rdアルバム
2024/04/11(木) 18:13:04.46ID:4ISAGZCy0
俺はフルで聴いても好きなのはBent out of shapeだな。
もちろんSnowmanも好きだよ。
もちろんSnowmanも好きだよ。
2024/04/11(木) 19:00:36.76ID:TANkl+Hz0
ベントはハードな曲が邪魔
583名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/11(木) 20:11:05.77ID:5gkGHvFa0 むかし6枚目の「Difficult to Care」までの要らないと思われる曲を集めてカセットに録音した事があったよ。
1stは不要な曲が多過ぎて入れてないが2ndからは「ドゥ・ユー・クローズ・ユア・アイズ」「スターストラック」
4thからは「レインボー・アイズ」、5thからは「ノー・タイム・トゥ・ルーズ」「メイキン・ラヴ」「ラヴズ・ノー・フレンド」
6thからは「ノー・リリース」「メイビー・ネクスト・タイム」「キャント・ハプン・ヒア」「ミッドタウン・タネル・ヴィジョン」などが見事に選ばれました。
1stは不要な曲が多過ぎて入れてないが2ndからは「ドゥ・ユー・クローズ・ユア・アイズ」「スターストラック」
4thからは「レインボー・アイズ」、5thからは「ノー・タイム・トゥ・ルーズ」「メイキン・ラヴ」「ラヴズ・ノー・フレンド」
6thからは「ノー・リリース」「メイビー・ネクスト・タイム」「キャント・ハプン・ヒア」「ミッドタウン・タネル・ヴィジョン」などが見事に選ばれました。
2024/04/11(木) 21:24:31.87ID:bwV+7P8P0
マキタスポーツはマジックが好きと言ってたな
585名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/11(木) 22:04:23.45ID:AM4kz6hT0 修行テープだなw
2024/04/11(木) 23:41:30.72ID:6Q6Wog5h0
2024/04/11(木) 23:53:33.12ID:N0u46q2p0
>>586
ダサい坊主の仮面ライダー
ダサい坊主の仮面ライダー
2024/04/12(金) 00:02:59.37ID:XOw6IQHR0
【コージー・パウエル、ジャック・ブルース、クレム・クレムソン、ドン・エイリーらによる ”The Loner” 幻の1980年スタジオ・ライヴ映像が公開!】
https://youtube.com/watch?v=Finwu6119VM&si=63-e2mCXrPSBIsF1
https://youtube.com/watch?v=Finwu6119VM&si=63-e2mCXrPSBIsF1
589名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/12(金) 04:25:35.92ID:YXSq6HVN0 ↑
もう2、3週間前に出てるから、とっくにみんな見てるよ
もう2、3週間前に出てるから、とっくにみんな見てるよ
590名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/12(金) 09:30:35.31ID:IMjrkABy02024/04/12(金) 09:31:04.27ID:7otkMnIw0
BIJビジネスのモデルになったバンドだねw
592名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/12(金) 10:49:52.78ID:16MABUzQ0 >>583
インギーは1stが一番の出来とから言ってたよな。
インギーは1stが一番の出来とから言ってたよな。
593名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/12(金) 12:29:32.54ID:0m3UCMAS0 センシティブ・トゥ・ライトを入れてほしかった
ジョーの1枚目とかほとんど要らないw
ジョーの1枚目とかほとんど要らないw
594名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/12(金) 14:04:30.17ID:6Ts0i/hn0 確かに「センシティヴ・トゥ・ライト」ってそんなに良い曲とは思わないけど、シングル盤の「ロング・リヴ・ロッケンロール」のB面に入ってた曲だったし、特に理由はないけどなんか外せなかった・・・
595名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/12(金) 15:11:59.74ID:/nqkGNwg0 センシティトゥ
ライッタッwww
ライッタッwww
2024/04/12(金) 15:56:42.81ID:KHz2FfSX0
【トニー・アイオミとトニー・マーティン、ブラック・サバス『Headless Cross』について語る&コージー・パウエルを偲ぶ】
https://amass.jp/174430/
https://amass.jp/174430/
2024/04/12(金) 16:16:04.27ID:TNpQkryu0
「コージーはドラムを叩いていたんだけど、途中でやめちゃったんだ。彼は“この曲は何ていう曲なんだ?”と言ったので、“When Death Calls(※死が呼び寄せるとき)”だと言うと、“もっと死が必要だと思っていたよ!”(笑)。それで“この曲に死は十分あるか?”という感じになったんだ。
「素敵な男だし、偉大なプレイヤーだった。最高のプレイヤーだった...。コージーのことが大好きだったのは、彼が曲のためにドラムを書いていたことなんだ。彼はただのドラマーじゃなかった...。大人っぽくて、完成された感じがして、素晴らしかったよ」
アイオミはこう話しています。
「彼も楽しんでいたし、良かったよ。本当に楽しんでいた。彼はずっとそうだったから。何でも一緒にプレーした。彼は本当に楽しんでいたし、その一員だった。彼は、お金をもらってセッションをするのとは違って、バンドの一員であることが好きだったんだ」
「素敵な男だし、偉大なプレイヤーだった。最高のプレイヤーだった...。コージーのことが大好きだったのは、彼が曲のためにドラムを書いていたことなんだ。彼はただのドラマーじゃなかった...。大人っぽくて、完成された感じがして、素晴らしかったよ」
アイオミはこう話しています。
「彼も楽しんでいたし、良かったよ。本当に楽しんでいた。彼はずっとそうだったから。何でも一緒にプレーした。彼は本当に楽しんでいたし、その一員だった。彼は、お金をもらってセッションをするのとは違って、バンドの一員であることが好きだったんだ」
2024/04/12(金) 18:29:29.06ID:K5HMEByv0
コージーってほぼ英国HM/HRの主要バンド殆ど出入りしたんだな
レインボー、白蛇、MSG、サバス、ゲイリー。
オジーとは接点なかったか。。オジーはほぼアルドリッジが専属だったな
レインボー、白蛇、MSG、サバス、ゲイリー。
オジーとは接点なかったか。。オジーはほぼアルドリッジが専属だったな
599名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/12(金) 20:58:11.67ID:6Ts0i/hn0 トミー・アルドリッジがオジーの専属ドラマーではないでしょ
ランディが生前だった頃の狂人日記ライヴ・ツアーからで、吠えるとか言うアルバム1枚とそれに伴うライヴ・ツアーまでで、その後はブラブラしてた時にカヴァに声かけられて白蛇へ・・・という流れだったんじゃないかな。
ランディが生前だった頃の狂人日記ライヴ・ツアーからで、吠えるとか言うアルバム1枚とそれに伴うライヴ・ツアーまでで、その後はブラブラしてた時にカヴァに声かけられて白蛇へ・・・という流れだったんじゃないかな。
600名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/12(金) 21:00:24.53ID:6Ts0i/hn02024/04/12(金) 21:45:52.87ID:Louxt1xG0
トニー・マーティンの大物感すげえ
2024/04/12(金) 22:14:06.76ID:TNpQkryu0
603名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/12(金) 23:41:43.80ID:6Ts0i/hn0 過去のメンバーや周りのスタッフ、知り合い、色んな人と比べると落ち着いてる成熟してるって言いたいんだろ
こんな事すら読み取れないのかお前・・・なんて言ってるキチガイが居る。
こんな事すら読み取れないのかお前・・・なんて言ってるキチガイが居る。
2024/04/13(土) 01:30:45.13ID:DTyYtL7S0
大人なのに子供みたいな奴がいるな
2024/04/13(土) 01:51:07.28ID:JkalBPMW0
606名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/13(土) 02:37:46.10ID:8IeZ0izu0 キャッチーな曲が多いアルバムって飽きるのも早い。
ジョー時代の3作品はどれも良いけど聞き飽きた。
ジョー時代の3作品はどれも良いけど聞き飽きた。
2024/04/13(土) 04:31:58.47ID:LO6iPAXh0
2024/04/13(土) 06:38:41.00ID:51pLKAkW0
なかなか面白い
『レインボー・オン・ヴァイナルズ』出版記念トークショウ・イベント・レポート
数種類のレコード盤の聴き比べをはじめ、レインボー来日時の貴重な話も飛びだした2時間。
https://www.musiclifeclub.com/news/20240412_01.html
『レインボー・オン・ヴァイナルズ』出版記念トークショウ・イベント・レポート
数種類のレコード盤の聴き比べをはじめ、レインボー来日時の貴重な話も飛びだした2時間。
https://www.musiclifeclub.com/news/20240412_01.html
609名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/13(土) 07:27:34.87ID:CRli9B/j02024/04/13(土) 07:29:03.37ID:/95eWtFB0
611名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/13(土) 07:35:34.42ID:MAFeY/tX0 レインボーに凡作なし! by広瀬
612名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/13(土) 10:52:11.65ID:V03lnBek0 えランウィズってめっちゃいい曲だと思ってるけど。LAも言われるほどには。
もしもロックが嫌いなら()とかのがしょうもない
もしもロックが嫌いなら()とかのがしょうもない
2024/04/13(土) 11:33:26.11ID:ZebXxNhf0
俺ノーリリース好きなんだ…特に後半のギターソロとか
2024/04/13(土) 12:23:59.25ID:/tK9DE7d0
広瀬のは酒井に媚びる為のビジネスレインボー上げじゃねえの?奴はそういう人間・・・
615名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/13(土) 15:58:41.98ID:V03lnBek0 広瀬「(ライジングは)レビューしたら100点だろう」w
音も悪いし、真ん中の2曲は弱いし、絶対違うだろw
音も悪いし、真ん中の2曲は弱いし、絶対違うだろw
2024/04/13(土) 16:18:56.06ID:JkalBPMW0
古い作品は思い出補正もあるから正確にはレビューできないよね
2024/04/13(土) 16:38:04.16ID:/95eWtFB0
>>582
ベントからハードな曲抜いたら暗いフォリナーになっちゃうw
ベントからハードな曲抜いたら暗いフォリナーになっちゃうw
618名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/13(土) 16:49:39.20ID:VN0qxWpm0 パーフェクト・ストレンジャーズってジョーのデモテープ残ってるのかな
2024/04/13(土) 17:03:08.93ID:J8BrxvS00
>>615
レディは名曲
レディは名曲
2024/04/13(土) 17:11:13.80ID:1XDgK4/r0
Rainbow Outtakes
https://youtu.be/0-eUb60ZVJo?si=LtzE0Sj4DOQEIji2
1980年のデモらしいけど出所不明で怪しいけどPerfect Strangersとか Wasted Sunsetsは興味深い
https://youtu.be/0-eUb60ZVJo?si=LtzE0Sj4DOQEIji2
1980年のデモらしいけど出所不明で怪しいけどPerfect Strangersとか Wasted Sunsetsは興味深い
2024/04/13(土) 19:37:14.24ID:rgscpYkG0
ZEPのフィジカルグラフィティとかも4、5年前のサードやフォーシンボルのアウトテイクとか入れてるし、
曲のネタなんかこういう音楽性のバンドなんて数年程度で変わる訳でなく、5年間くらい普通にストック的にため込んでるんだろうな・・
曲のネタなんかこういう音楽性のバンドなんて数年程度で変わる訳でなく、5年間くらい普通にストック的にため込んでるんだろうな・・
2024/04/13(土) 19:40:52.95ID:SWIcttD90
Make Your MoveもパープルのSlow Trainからの流用だというのが判明したときは衝撃だった
623名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/13(土) 20:07:18.29ID:ZtX2YxxO0624名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/13(土) 21:21:45.50ID:AuuBDNBY0 てすt
625名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/13(土) 22:26:27.38ID:CRli9B/j0 確かにビートルズのような216曲全曲解説みたいなのがレインボーにもあって良いかもしれないな。
実際レインボーの公式音源ってライヴを除いて何曲くらいあるんだ?100曲くらい?
実際レインボーの公式音源ってライヴを除いて何曲くらいあるんだ?100曲くらい?
2024/04/14(日) 00:28:22.50ID:XIaowAoN0
幼稚な奴にThe Beatlesの音楽や歌詞は難しいだろ背伸びしない方がいいぞ
それとも他者に解説して貰わなきゃ自己で理解できないか?
それとも他者に解説して貰わなきゃ自己で理解できないか?
627名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 00:29:31.63ID:rUyxZhhk0 タイトスクイーズとかなんで入れたんだろうなw
628名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 00:38:32.42ID:xdUsWjlB0 >>626
ビートルズばっか聴いてるとこういうケツの穴が小さいジジイになるのかい?
ビートルズばっか聴いてるとこういうケツの穴が小さいジジイになるのかい?
629名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 01:24:55.92ID:I5xahGPS0 >>626
バーカwww
バーカwww
630名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 07:23:13.42ID:t+LAXE4502024/04/14(日) 07:29:00.21ID:01bq5DoC0
「Difficult to Cure」の医者のジャケットは実はサバスの「Never Say Die」用に作ったが
サバスではボツになってレインボーにまわったって有名な話なのかね?
言われてみれば前の三枚に比べて「Difficult to Cure」のジャケットが浮いているのはそういうことか。
サバスではボツになってレインボーにまわったって有名な話なのかね?
言われてみれば前の三枚に比べて「Difficult to Cure」のジャケットが浮いているのはそういうことか。
2024/04/14(日) 08:39:21.10ID:Hh26R0Sw0
633名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 08:48:53.96ID:V9gRw35T0 wasted sunsetsをパープルとブラナイで聴いてみたかった
634名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 09:19:18.65ID:+t2vArjY0 ロメオ加入以降でレインボー名義で発表したスタジオ録音は、
Land of hope and glory
I surrender
Waiting forthe sign
Black sheep of the family
The storm
の5曲だけですよね。他に録音してる曲はある??
Land of hope and glory
I surrender
Waiting forthe sign
Black sheep of the family
The storm
の5曲だけですよね。他に録音してる曲はある??
635名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 09:20:47.15ID:+t2vArjY0 ヒロセがレインボー大好きなのは間違いない。
パープルはそうでもないようだが。
パープルはそうでもないようだが。
2024/04/14(日) 09:39:56.02ID:YfRXLIaQ0
>>634
たぶんなし
たぶんなし
2024/04/14(日) 09:54:28.23ID:Hh26R0Sw0
2024/04/14(日) 10:08:52.33ID:id8aiH9H0
79誕生日おめでとう🎉
2024/04/14(日) 10:17:10.24ID:YfRXLIaQ0
ギランのソロって何気にレア曲やるんだよな
not responsible とか
not responsible とか
2024/04/14(日) 10:37:31.07ID:3HiLykW00
Wasted Sunsetsはモーズパープルの時に一時期やってたな
上に出てるデモがマジもんならドンは何を思ったのだろうか
上に出てるデモがマジもんならドンは何を思ったのだろうか
641名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 13:07:55.40ID:rUyxZhhk0 ブラックシープで全然普通の曲だよな
2024/04/14(日) 13:08:05.48ID:rTkcoHVx0
とにかく広瀬のやることなすこと全てを疑ったほうがいい
奴はそういう全てを計算で動く真性腹黒男なのだからwww
奴はそういう全てを計算で動く真性腹黒男なのだからwww
2024/04/14(日) 15:05:09.93ID:LFW7NSLV0
【ディープ・パープル「Smoke On The Water」の背景を小林克也が改めて解説 『ベストヒットUSA』4月18日放送】
■『ベストヒットUSA』
「ディープ・パープル、ビヨンセ、タイラ」
BS朝日 2024年4月18日(木)夜11:30~深夜0:00
今週のスター・オブ・ザ・ウィークはディープ・パープル。あの歴史的なリフが超有名なあの曲が新しいアレンジとオリジナルのアニメーションで蘇ります。
改めて名曲の背景を小林克也が解説!
https://youtube.com/watch?v=Q2FzZSBD5LE&si=an0lru6HC68ec0Fi
■『ベストヒットUSA』
「ディープ・パープル、ビヨンセ、タイラ」
BS朝日 2024年4月18日(木)夜11:30~深夜0:00
今週のスター・オブ・ザ・ウィークはディープ・パープル。あの歴史的なリフが超有名なあの曲が新しいアレンジとオリジナルのアニメーションで蘇ります。
改めて名曲の背景を小林克也が解説!
https://youtube.com/watch?v=Q2FzZSBD5LE&si=an0lru6HC68ec0Fi
2024/04/14(日) 15:35:22.10ID:FxaiodlE0
銀嶺と虹を翔ける、1年で随分音とか作風が変わったけど、曲はどっちもリッチーとロニー共作が多いが
やっぱプロデューサーやバックのメンバーで変わるもんなんだろうか
やっぱプロデューサーやバックのメンバーで変わるもんなんだろうか
2024/04/14(日) 15:45:34.44ID:01bq5DoC0
Tarot Woman好きなんだけど、これもRAINBOWではLIVEでやらなかったが
DIOではLIVE演奏したよね。
DIOではLIVE演奏したよね。
2024/04/14(日) 16:09:36.16ID:3HiLykW00
そういや今日はリッチーの誕生日か
来年で80歳なんだな
来年で80歳なんだな
2024/04/14(日) 16:24:57.49ID:+J2GNMAl0
ミュージックライフだったか記憶行政法自身がないけど、当時おまけでソノシートでタロットウーマン付いていたよね。
あれがライジングで最初に聴いた曲だった。
あれがライジングで最初に聴いた曲だった。
2024/04/14(日) 16:37:12.31ID:FxaiodlE0
何のタイプミスだ? 記憶行政法自身
649名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 16:49:01.29ID:aHrAEhEx0 リッチーも80になったんか
スティーブモースも辞めたし、
メンバーと和解して最後のアルバム作って日本公演してくれ
ストーンズだって80才であれだけの傑作アルバム出したんだから、リッチーも頑張って
スティーブモースも辞めたし、
メンバーと和解して最後のアルバム作って日本公演してくれ
ストーンズだって80才であれだけの傑作アルバム出したんだから、リッチーも頑張って
2024/04/14(日) 16:51:32.17ID:2QGuCOGF0
今のリッチーがDPの演奏についていけるわけなかろう
無茶言っちゃいかん
無茶言っちゃいかん
2024/04/14(日) 16:59:21.34ID:ow9hyJo10
どうせオタクだろ
652名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 17:31:46.56ID:I5xahGPS0 \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,, ---一 ー- ,,,_
、 _,,,, _,, -.'" ` 、
ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==-
彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
-=='' ̄ . : ̄ ̄ ̄ 彡 `
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,, ---一 ー- ,,,_
、 _,,,, _,, -.'" ` 、
ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==-
彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
-=='' ̄ . : ̄ ̄ ̄ 彡 `
653名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 17:36:04.73ID:z1mP8IJa0 >>650
DPって今でも演奏力高いの?
DPって今でも演奏力高いの?
654名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 17:43:15.24ID:3gvhrujp02024/04/14(日) 18:12:43.00ID:YfRXLIaQ0
数年前のレインボーでの演奏はいただけなかったリッチー
656名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 18:31:31.17ID:rUyxZhhk0 >>644
ヘブヘルがほぼレインボーだったから、ディオの貢献がいかに高かったかわかるね
ヘブヘルがほぼレインボーだったから、ディオの貢献がいかに高かったかわかるね
657名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 19:07:46.24ID:+J2GNMAl0 >>648
スマホのタイプミスw
記憶に自信が無い ね。
音楽専科だっかたかなぁMLだったかなぁ。
スマホのタイプミスw
記憶に自信が無い ね。
音楽専科だっかたかなぁMLだったかなぁ。
2024/04/14(日) 19:34:06.97ID:T+pp/4dQ0
リッチーもデブったな
ズラでデブ
ズラでデブ
659名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/14(日) 22:40:50.81ID:6ncc4ODO0660名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/15(月) 01:12:50.62ID:CuBczlbs0 全然関係ない話しをするが・・・
あの当時のアルバムには大作と言われる6分、7分くらいの曲が1曲は入ってる事が多かったが、そんな中でもレインボーの「バビロンの城門」のA面ラストのタイトルナンバー「バビロンの城門」と、
ブラック・サバスの「ヘヴン&ヘル」の同じくA面ラストのタイトルナンバー「ヘヴン&ヘル」とではどっちが好きだ?
どちらもドラマティックで壮大な曲で、甲乙付け難い名曲だと思うんだが・・・どうかね?
あの当時のアルバムには大作と言われる6分、7分くらいの曲が1曲は入ってる事が多かったが、そんな中でもレインボーの「バビロンの城門」のA面ラストのタイトルナンバー「バビロンの城門」と、
ブラック・サバスの「ヘヴン&ヘル」の同じくA面ラストのタイトルナンバー「ヘヴン&ヘル」とではどっちが好きだ?
どちらもドラマティックで壮大な曲で、甲乙付け難い名曲だと思うんだが・・・どうかね?
661名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/15(月) 01:18:09.49ID:CuBczlbs0 他にもレインボーの2ndに収録されてる「スターゲイザー」と、
MSGの1stのラストナンバー「ロスト・ホライズンズ」とか良く聞いてたあの当時は素晴らしい大作が多かったと思う。
MSGの1stのラストナンバー「ロスト・ホライズンズ」とか良く聞いてたあの当時は素晴らしい大作が多かったと思う。
2024/04/15(月) 01:26:57.41ID:iOxHvqNK0
頼みのBURRN!も潰れそうだし、水面下でリッチー復帰の陳腐な三文シナリオ動いてそうwww
2024/04/15(月) 02:14:16.83ID:VSnQWpfZ0
サバスのヘブン&ヘルはプロデューサーがマーチンバーチでモロにレインボー風な内容なのに
プラチナムで名盤の評価が高いのにバビロンの城門は内容は決して悪くないのに
アメリカでは売れずロニー脱退のキッカケになったのだから分からないもんだな
プラチナムで名盤の評価が高いのにバビロンの城門は内容は決して悪くないのに
アメリカでは売れずロニー脱退のキッカケになったのだから分からないもんだな
2024/04/15(月) 05:50:49.48ID:HN4k5t170
ゲイリー・ムーアだって寄り道で出したはずのブルース・アルバムの方が売れちまったからね
何が売れるかなんてわからん
何が売れるかなんてわからん
2024/04/15(月) 06:26:37.29ID:IrNMkSDc0
バビロンの城門はいかにもブリティッシュロック、アメリカ向けではない
だがそこがいいんだよ
だがそこがいいんだよ
2024/04/15(月) 07:37:37.35ID:PE/VIUDh0
タイミングの問題じゃね
ニューウェーヴ・ブームの最中にファンタジー趣味のロックはいかにもダサいが
メタル・ブームの走りにヘヴィ&ダークは時代の最先端に映ったんだろう
ニューウェーヴ・ブームの最中にファンタジー趣味のロックはいかにもダサいが
メタル・ブームの走りにヘヴィ&ダークは時代の最先端に映ったんだろう
667名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/15(月) 07:46:14.50ID:cKBmR+UU0 >>662
リッチーがBURRNを頼りにしてると思ってるのかwwww
リッチーがBURRNを頼りにしてると思ってるのかwwww
2024/04/15(月) 08:32:24.59ID:4Pk3bU3T0
そこはアメリカでの元来のサバス人気も大きい オジー末期、ニューウェーブ全盛の78年でも
ネバーセイのツアーでマジソン公演とかやってた
ネバーセイのツアーでマジソン公演とかやってた
2024/04/15(月) 09:09:37.26ID:FzlzSGlo0
>>662
民放でCMやってた時代もあったなあ
民放でCMやってた時代もあったなあ
670名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/15(月) 09:19:41.65ID:BUkpOaXG0 バビロンは締めのレインボーアイズが辛気臭過ぎるんよ
日本人やドイツ人には伝わる叙情性かもしれないが
あれを聴いてアルバムを繰り返し聴く根気強さはパーリーピーポーなアメリカ人には無いw
日本人やドイツ人には伝わる叙情性かもしれないが
あれを聴いてアルバムを繰り返し聴く根気強さはパーリーピーポーなアメリカ人には無いw
671名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/15(月) 10:00:11.75ID:3pwGtDk30 ヘブヘルにはかなわんかもだが、バビロンも相当な名盤なのにな
2024/04/15(月) 12:43:00.11ID:lqbnrntK0
好きな曲多くて自分も好きな盤だけど、名盤かってーとアルバムとしてちょっと散漫というかチグハグな感じを受けてしまうかな
タイトル曲のロングリブ~なんか楽しいロックンロールで、ロックスターって映画でも使われてたりして一般受けしそうなんだけどバビロンとかの中世風と違いすぎるし、バビロンとかキルザキングとかのちょっと臭めなのが好きだと逆にロングリブとかは合わなそうとか、好みと売れ線狙いを一緒にやろうとしてどっちつかずになってしまったように思えるなあ
タイトル曲のロングリブ~なんか楽しいロックンロールで、ロックスターって映画でも使われてたりして一般受けしそうなんだけどバビロンとかの中世風と違いすぎるし、バビロンとかキルザキングとかのちょっと臭めなのが好きだと逆にロングリブとかは合わなそうとか、好みと売れ線狙いを一緒にやろうとしてどっちつかずになってしまったように思えるなあ
673名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/15(月) 14:26:23.96ID:3pwGtDk30 確かにやや散漫な印象はあるかな
2024/04/15(月) 17:16:27.70ID:gFg8w1BN0
俺はヘヴン&ヘルとライジングはあまり似ている作品とは思わないな
2024/04/15(月) 17:36:13.00ID:4Pk3bU3T0
バビロン、アルバム全体なんか曇ったような音だな。ギターもドラムも抜けの無いような感じ。
前作も次のダウンも割とバリッと輪郭のある音なのに。
前作も次のダウンも割とバリッと輪郭のある音なのに。
2024/04/15(月) 18:28:59.63ID:tcPBax470
バビロンの方が前後作より音いいと思うけど
2024/04/15(月) 18:45:48.51ID:PE/VIUDh0
>>674
俺もそう思うが、似てる/似てないは基準次第だからな
例えば、マーティンとロニーも「オジーやギランと比べて」を基準にすれば似てるだろうし、
「聞き分けられないそっくりさん」を基準にしたら全然似てない
この手の話は、似てるってヤツの緩めの基準に合わせないと続かない
俺もそう思うが、似てる/似てないは基準次第だからな
例えば、マーティンとロニーも「オジーやギランと比べて」を基準にすれば似てるだろうし、
「聞き分けられないそっくりさん」を基準にしたら全然似てない
この手の話は、似てるってヤツの緩めの基準に合わせないと続かない
678名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/15(月) 19:49:02.53ID:KbH0/Rsg0 レインボーで一番音が悪いのはDifficultだよ
2024/04/15(月) 20:12:45.23ID:M6VuCy5a0
ロジャーさんは音をショボくする天才
680名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/15(月) 20:26:52.65ID:gpRZzRpx0 ジョー「タイトスクィーズは絶対入れないとダメだよ
」
リッチー「そうかな?うーん…」
」
リッチー「そうかな?うーん…」
2024/04/15(月) 20:57:50.97ID:cL2oXGd40
もしも秀樹がまだまだトップスターだった頃にオールナイトロングやアイサレンダーのカバーシングルを
だして紅白で歌ったら、「ローラ!」「ブーメランブーメラン!」「YMCA!」のように
ファンが「オーナーロー!」とか「アーイサレンダァァァ!」と気軽に口ずさんで、令和になっても
懐かしの名曲とかのTV番組で流されたりしたかもしれないのになぁ。
だして紅白で歌ったら、「ローラ!」「ブーメランブーメラン!」「YMCA!」のように
ファンが「オーナーロー!」とか「アーイサレンダァァァ!」と気軽に口ずさんで、令和になっても
懐かしの名曲とかのTV番組で流されたりしたかもしれないのになぁ。
2024/04/15(月) 21:34:58.23ID:vJrIibuu0
まあトニーカレイの重厚なキーボードから始まるrisingと疾走感のある8ビートの刻みから
すぐロニーのボーカルが入るheaven and hellではだいぶ作品の雰囲気は違うよね
完全なメタルサウンドのheaven and hellと違ってrisingはストリングスが入っていたり
90年代のゴシックメタルに通じるサウンドに感じる
すぐロニーのボーカルが入るheaven and hellではだいぶ作品の雰囲気は違うよね
完全なメタルサウンドのheaven and hellと違ってrisingはストリングスが入っていたり
90年代のゴシックメタルに通じるサウンドに感じる
2024/04/16(火) 06:56:08.26ID:hc/QocMN0
バビロンはLAコネクションという中途半端にアメリカ寄りの曲もあったし
アメリカで売れたかったんだろうな
アメリカで売れたかったんだろうな
684名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/16(火) 07:38:51.43ID:h8ILYJFp0 パープル時代は売れてたからそう思うのは当然でしょ
1980年代に入ってからスコーピオンズやジューダス・プリーストのようなコテコテのヨーロッパ系のバンドが、アメリカを意識して垢抜けたサウンドに路線変更してめっちゃ売れたらみんな羨ましく思って、似たようなサウンドになったのは残念に思う。
1980年代に入ってからスコーピオンズやジューダス・プリーストのようなコテコテのヨーロッパ系のバンドが、アメリカを意識して垢抜けたサウンドに路線変更してめっちゃ売れたらみんな羨ましく思って、似たようなサウンドになったのは残念に思う。
2024/04/16(火) 09:28:44.72ID:B/YJaeu20
レインボーってBIJの礎を築いたバンドでしょ?
686名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/16(火) 09:48:28.18ID:SIvqz/S+0 違うよ
それはスージー・クアトロ
それはスージー・クアトロ
2024/04/16(火) 11:02:17.17ID:85uvnSsg0
やっぱベンチャーズじゃね
全盛期には日本で年間100回くらいライヴやってたんでしょ?
母国の10倍だし、レインボーの比じゃない
全盛期には日本で年間100回くらいライヴやってたんでしょ?
母国の10倍だし、レインボーの比じゃない
2024/04/16(火) 12:49:16.27ID:eqseBi6/0
BIJ言いたいだけの奴やで
689名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/16(火) 16:49:26.01ID:SIvqz/S+0 そして言えば言うほどBIJじゃなかったという結論が明らかになっていった
2024/04/17(水) 12:27:56.75ID:0anLJ3vb0
レインボーは未だに某評論家連中が押し売りして来るから悪質なんだよねw
691名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/17(水) 12:58:26.32ID:gQJ8u/fl0 酒井と広瀬のせいで逆にバカにされてる
2024/04/17(水) 20:03:04.75ID:KU7+ANxa0
むしろ未だに酒井や広瀬をチェックしてるのにびっくり
693名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/17(水) 20:22:00.17ID:qnU0BI/m0 それにしても最近はブートも新音源出てこなくなったなあ
個人的にはドン・エイリーが置き去りにされた81年のハワイ公演とか聴きたい
個人的にはドン・エイリーが置き去りにされた81年のハワイ公演とか聴きたい
2024/04/18(木) 00:03:15.91ID:WoMrn/Vg0
【プロヴァイオリニストによるエディ・ヴァン・ヘイレン「Eruption」のカヴァー・パフォーマンス映像が話題に】
それまでは5弦のフレットレス・ヴァイオリンしか演奏したことがなかったが、それでは「Eruption」を完璧には演奏できないことを知った彼女は、このカヴァーのために「まったく別の楽器のようだった」という7弦フレットヴァイオリンの弾き方を覚え、それから、このカヴァーを練習したという。
「こんなに頑張ったのは、クラシック・ヴァイオリンの修士リサイタル以来よ。
指はズタズタに引き裂かれたし、出血もしたし、水ぶくれもできた」
と振り返っていますが、最後には「何ヶ月も(あるいは何年も)彼のスタイルを分析し、
彼がギターで(とても楽に)やっていたのと同じようにヴァイオリンでもできるように時間をかけたおかげで、
私ははるかに優れた演奏家、はるかに優れたヴァイオリニスト、はるかに幅広い能力を持つようになった。
EVH、私たちの多くをより良いミュージシャンにしてくれてありがとう」とエディに感謝を伝えています。
https://youtube.com/watch?v=ec1ShmQHMQc&si=DXxNdazRrB1Ev-66
それまでは5弦のフレットレス・ヴァイオリンしか演奏したことがなかったが、それでは「Eruption」を完璧には演奏できないことを知った彼女は、このカヴァーのために「まったく別の楽器のようだった」という7弦フレットヴァイオリンの弾き方を覚え、それから、このカヴァーを練習したという。
「こんなに頑張ったのは、クラシック・ヴァイオリンの修士リサイタル以来よ。
指はズタズタに引き裂かれたし、出血もしたし、水ぶくれもできた」
と振り返っていますが、最後には「何ヶ月も(あるいは何年も)彼のスタイルを分析し、
彼がギターで(とても楽に)やっていたのと同じようにヴァイオリンでもできるように時間をかけたおかげで、
私ははるかに優れた演奏家、はるかに優れたヴァイオリニスト、はるかに幅広い能力を持つようになった。
EVH、私たちの多くをより良いミュージシャンにしてくれてありがとう」とエディに感謝を伝えています。
https://youtube.com/watch?v=ec1ShmQHMQc&si=DXxNdazRrB1Ev-66
2024/04/18(木) 00:15:42.08ID:8jAoMvle0
フレットアリで弾いてるのにピッチ悪いんじゃダメじゃん
日本人ヴァイオリニストのJillの同曲カバーのが上等
日本人ヴァイオリニストのJillの同曲カバーのが上等
2024/04/18(木) 00:43:11.24ID:GwitC9s80
君が弾きなさい
697名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/18(木) 01:04:18.55ID:JcqyJ7NI0 本を買った人はいる?
11000円ってかなり高いけど中身が気になる
11000円ってかなり高いけど中身が気になる
2024/04/18(木) 01:07:21.38ID:DE6CCChj0
2024/04/18(木) 06:12:31.65ID:mxeUgvS90
バイオリンみたいなフレットレスの楽器で正しく音程を出せるようになるにはハンパなく練習が必要だが
ロックギターなんかのコピーしたくらいで指先を負傷するとかどんだけ練習してないんだ
こいつ本当にプロか?プロもピンキリなんだろうけど
ロックギターなんかのコピーしたくらいで指先を負傷するとかどんだけ練習してないんだ
こいつ本当にプロか?プロもピンキリなんだろうけど
700名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/18(木) 08:06:57.49ID:8Ijm9SCx0 ジョーリン時代のデラックス盤出せって。
もういくら言っても無駄だろうけど。
もういくら言っても無駄だろうけど。
2024/04/18(木) 09:23:32.64ID:eNn8W8q80
レインボーって日本での売上に依存してたから、アメリカでツアーできたようなバンドだからなww
現にチャートじゃいつも悲惨なランクだったからねwww
現にチャートじゃいつも悲惨なランクだったからねwww
2024/04/18(木) 09:53:11.74ID:iaYmpIVB0
何度論破されても恥をかき続けたがるのはなんでなんだぜ
2024/04/18(木) 11:04:37.83ID:dncZ61HZ0
【ブラック・サバスのトニー・アイオミが選ぶ「ディープ・パープルで最も気に入っているアルバムと楽曲」】
https://amass.jp/174557/
https://amass.jp/174557/
2024/04/18(木) 13:45:52.89ID:Z96yyVY80
>>703
さすがにギランサバスでスピードキングやろうとはならなかったか
さすがにギランサバスでスピードキングやろうとはならなかったか
705名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/18(木) 15:50:57.81ID:una6W0tl0 ジョジョがゲット・バックが元ネタなわけがない
あれはジョー・リン・ターナーだろ
あれはジョー・リン・ターナーだろ
2024/04/18(木) 18:39:59.11ID:m84Lpdtu0
ジョジョのスタンドでハイウェイスターとホワイトスネイクはあったが、レインボーネタあったっけ?
2024/04/18(木) 18:42:19.24ID:wJi5yQaI0
>>706
キャッチ・ザ・レインボー
キャッチ・ザ・レインボー
2024/04/18(木) 19:00:23.32ID:m84Lpdtu0
治療不可とかなら強そうだけどなぁ
2024/04/19(金) 01:47:49.84ID:bKoCpdpe0
アホみたいな会話だな
710名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 05:36:40.82ID:bWICl3Qr0 「アホみたいな◯◯◯◯」・・・レインボーの曲で確かそういうのがあったな。
711名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 07:51:07.75ID:PqRDGR/e0 サバスのアノドミニボックス楽しみ。
レインボーも音が悪いと言われるんだから、ファーストからファイナルまでの全作品をリマスター、リミックス、スタジオアウトテイク、ライヴテイク等の4CDスーパーデラックス盤を出すぐらいの、年季の入ったファンを喜ばせるようなことをやってくれんかね。
レインボーも音が悪いと言われるんだから、ファーストからファイナルまでの全作品をリマスター、リミックス、スタジオアウトテイク、ライヴテイク等の4CDスーパーデラックス盤を出すぐらいの、年季の入ったファンを喜ばせるようなことをやってくれんかね。
2024/04/19(金) 08:25:06.40ID:xotbD7oz0
BURRN!が90年代以降BIJ政策に邁進したのってレインボーが雛形になってるんだろうなw
713名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 09:22:57.85ID:dUFx7Jqg0 スターゲイザーとかあったらなんか強そうなスタンドだけどなw
2024/04/19(金) 09:40:19.20ID:6Hs8qLQA0
ストームブリンガー!
715名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 10:58:44.15ID:dZhzyCAb0 「おじいちゃん、サバス全部持ってるでしょ。
またこんな余計な物買ってきたの?
頭大丈夫?そろそろ施設行きだわね。」
またこんな余計な物買ってきたの?
頭大丈夫?そろそろ施設行きだわね。」
2024/04/19(金) 12:04:23.21ID:s72o2IbW0
古参的なファンを喜ばせたり唸らせる為にだったら
ギーザー&アイオミ固定
ビルとオジー引っ張ってこれたら数曲制作あとはマーティンで良いからカール・パーマーにドラム叩かせてサバスの曲作ってみてほしい
ELP,ASIAで叩いてたドラマーがサバスに加わるとどんな曲出来るのか興味あるらやってほしいわ
ギーザー&アイオミ固定
ビルとオジー引っ張ってこれたら数曲制作あとはマーティンで良いからカール・パーマーにドラム叩かせてサバスの曲作ってみてほしい
ELP,ASIAで叩いてたドラマーがサバスに加わるとどんな曲出来るのか興味あるらやってほしいわ
717名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 12:08:32.15ID:ByOcQ8Jf0 なんでそこに話して飛ぶのか不明w
718名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 12:11:31.61ID:AVXnL+bo0 プログレのドラマーは達者だけど、ドラミングが軽いからメタルには不向き。ドリムシのオーディションの時にミネマン見てつくづくそう思った。パーマーもEL&P聴けば分かると思うよ
719名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 12:14:41.75ID:AVXnL+bo0 コージーがEL&Pで叩いた時は迫力があって、あれはあれでカッコよかったけど、バランスを考えたら重過ぎたね
2024/04/19(金) 12:15:14.44ID:s72o2IbW0
メタル不向き云々じゃなくて
アイオミ本人がブラックサバスに入ってくれとカール・パーマーに打診したの知らないのか?
可能性があったんだからやってみて欲しいって事だけの話だぞ
アイオミ本人がブラックサバスに入ってくれとカール・パーマーに打診したの知らないのか?
可能性があったんだからやってみて欲しいって事だけの話だぞ
2024/04/19(金) 12:16:12.26ID:s72o2IbW0
2024/04/19(金) 12:17:11.52ID:Li4wfVEZ0
たかみひろしが「アラン・ホワイトのドラムは好きになれない」と書いていたが
アラン・ホワイトってフリーやバッド・カンパニーみたいなバンド向けのドラマーなんだよね。
ホワイトもYESに誘われた時に「(ビルとは)スタイルが違う」と答えたと回想していた
アラン・ホワイトってフリーやバッド・カンパニーみたいなバンド向けのドラマーなんだよね。
ホワイトもYESに誘われた時に「(ビルとは)スタイルが違う」と答えたと回想していた
723名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 12:24:22.35ID:AVXnL+bo0 ロブ・ハルフォードにヘルプ頼んだように、声かけたのはバーミンガムの同郷繋がりだろ。取り敢えずサバスとELP、エイジア聴き比べて欲しい。プレイ的にフィットする訳ないから
2024/04/19(金) 12:35:16.33ID:s72o2IbW0
フィットするかどうかの話じゃないの分からんか?
リック・ウェイクマンが加わった時みたいにプログレ要素が加わったらどんな曲になるのか聴いてみたいって話してるんだが…
まぁ実現はしないからどうでもいいけどさ、少しは読解力や理解力身に付けて話してくれよ
リック・ウェイクマンが加わった時みたいにプログレ要素が加わったらどんな曲になるのか聴いてみたいって話してるんだが…
まぁ実現はしないからどうでもいいけどさ、少しは読解力や理解力身に付けて話してくれよ
2024/04/19(金) 12:41:09.38ID:qT7054nP0
典型的な煽られ耐性ない人のレスだな
特に最後の一言
特に最後の一言
2024/04/19(金) 12:41:19.26ID:B0z83G8g0
ELOのベブ・ベヴァンはそれなりにフィットしたしな
ビルも実はそんなに重くない
ビルも実はそんなに重くない
2024/04/19(金) 13:02:39.33ID:B0z83G8g0
つか、ELPもサバスもブート50枚くらい持ってる程度に聴いてるが
カールとの相性はかなり良さそうだと思ったけどな
アイオミ曰わく、サバスの重さはギター&ベースによる音の壁で
ヘヴィなドラムが中心のZEPとは違うんだと
もっとも90年代のビルやASIAのカールはもったり叩くから油断できんけど
カールとの相性はかなり良さそうだと思ったけどな
アイオミ曰わく、サバスの重さはギター&ベースによる音の壁で
ヘヴィなドラムが中心のZEPとは違うんだと
もっとも90年代のビルやASIAのカールはもったり叩くから油断できんけど
728名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 15:00:12.15ID:PuRgsC9t0 >>724
ダサいなこいつw
ダサいなこいつw
729名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 15:16:00.46ID:PuRgsC9t02024/04/19(金) 15:26:13.34ID:XXRXlH6h0
ヴィニーアピスもサバス入った頃はそこまで重たい感じじゃなかったもんな
731名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 15:43:55.66ID:P65KGxRG0 野原・ストームブリンガー・しんのすけ
732名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 16:23:48.35ID:PuRgsC9t0 >>730
そうかな?ビルと比べるからなのか、ドスンドスンと重たい感じがしたよ。
そうかな?ビルと比べるからなのか、ドスンドスンと重たい感じがしたよ。
733名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 17:51:23.42ID:PVlckokB0 ビル・ワードのドラムは軽いけどスイングはしないよな
734名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 18:07:52.69ID:dUFx7Jqg0 ドラムなんか誰が叩いてもたいしてかわらん
2024/04/19(金) 18:15:14.66ID:74X9m85h0
ちょうど同じこと書こうと思ってた
ペイスみたいにスィングしなくてただ軽いだけなので面白みがないんよな
ちょっと素人臭い音というか
とはいえアイオミが何度も組んでるからにはいいとこがあるんだろうが俺には分からんw
ペイスみたいにスィングしなくてただ軽いだけなので面白みがないんよな
ちょっと素人臭い音というか
とはいえアイオミが何度も組んでるからにはいいとこがあるんだろうが俺には分からんw
2024/04/19(金) 18:26:29.20ID:JFjaBDc80
symptom the universeのハイハットかき鳴らしは当時としてはラウドなドラムだったんでは
ギターリフも良いがあのドラムあってこそ後のスラッシュメタルに通じるサウンドになった
ギターリフも良いがあのドラムあってこそ後のスラッシュメタルに通じるサウンドになった
2024/04/19(金) 18:30:15.70ID:B0z83G8g0
アイオミ曰わく
ビルはコージーと同じ流派でパーカッシヴなタイプ
良いときは凄く良いが、リズムをキープするロックドラマーって感じじゃない
まあ、反論はアイオミに言ってくれ
ビルはコージーと同じ流派でパーカッシヴなタイプ
良いときは凄く良いが、リズムをキープするロックドラマーって感じじゃない
まあ、反論はアイオミに言ってくれ
2024/04/19(金) 18:36:46.44ID:Li4wfVEZ0
リッチーが言っていたのは
コージーは大いに魅せるタイプ
ボビー・ロンディネリも同じ流派だ
だけど一番気に入っているのはチャック・バーギ
理由はスイングするから。
コージーのプレイはあまりに硬すぎる。
コージーは大いに魅せるタイプ
ボビー・ロンディネリも同じ流派だ
だけど一番気に入っているのはチャック・バーギ
理由はスイングするから。
コージーのプレイはあまりに硬すぎる。
2024/04/19(金) 18:48:55.41ID:B0z83G8g0
いろいろ読んでみるとアイオミは曲に装飾入れてくるドラマーが好きなようだ
重い/軽いとかグルーヴについてはあまり言わない
だからカールに声をかけたのは意外だったが、不思議じゃなかったな
重い/軽いとかグルーヴについてはあまり言わない
だからカールに声をかけたのは意外だったが、不思議じゃなかったな
2024/04/19(金) 18:54:07.47ID:Mzjr4S/v0
ロンディネリのドラムソロ楽しかった
741名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 19:05:21.36ID:Hlnq1BJ50 ボビロンはサバスでも意外に良かった
2024/04/19(金) 19:11:38.85ID:uTF6zAri0
ヴィニ・アピスと昔アクシスと言うバンドでギターやってたダニージョンソン、
アルカトラス3代目ギターに就任したが全く陽の目を見ないまま解散
アルカトラス3代目ギターに就任したが全く陽の目を見ないまま解散
2024/04/19(金) 19:22:32.34ID:B0z83G8g0
ボビーは自分からアイオミに電話して売り込んだらしい
アイオミも良かったと言ってるんだが、ビルが戻ると言うと即クビ
ビルに新しい曲を覚えさせるのに苦労したそうだが・・・
そうかと思うとコージーが辞めたら呼び戻し
ビル、ヴィニー、コージーが全部ダメなとき要員って感じ
アイオミも良かったと言ってるんだが、ビルが戻ると言うと即クビ
ビルに新しい曲を覚えさせるのに苦労したそうだが・・・
そうかと思うとコージーが辞めたら呼び戻し
ビル、ヴィニー、コージーが全部ダメなとき要員って感じ
744名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/19(金) 20:56:05.85ID:ByOcQ8Jf0 コージーってジェフ・ベックグループの時は随分印象違うよね?
レインボー入らなければフュージョン系行ったかもと考えたりして
レインボー入らなければフュージョン系行ったかもと考えたりして
2024/04/19(金) 20:56:53.80ID:rM8b9lWo0
ビルの叩くヘッドレスクロスとかなかなか凄まじかった
2024/04/19(金) 23:46:37.53ID:B0z83G8g0
アイオミはビルのドラムでギターを覚えたせいか、他のドラマーを見る時も無意識にビルと比べてる節がある
俺からするとヴィニーのタム回しとかかなり独得でロンディネリとは全然違うように思えるんだが、
アイオミ目線だと「ヴィニーとボビーはビートをキッチリ刻む同じタイプ」になるそうだ
俺からするとヴィニーのタム回しとかかなり独得でロンディネリとは全然違うように思えるんだが、
アイオミ目線だと「ヴィニーとボビーはビートをキッチリ刻む同じタイプ」になるそうだ
2024/04/20(土) 00:09:08.23ID:wUTwGHHp0
>>744
ゲイリー・ムーアのブルースギターは弾きすぎって言われたみたくコージーもフュージョンだとタイトすぎるし重すぎるわ
ゲイリー・ムーアのブルースギターは弾きすぎって言われたみたくコージーもフュージョンだとタイトすぎるし重すぎるわ
2024/04/20(土) 02:56:47.60ID:0VUpORFB0
>>744
レインボーに入らなければ、レーシングの方に行ってた。
レインボーに入らなければ、レーシングの方に行ってた。
749名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/20(土) 04:01:26.11ID:xgp6UfjO0 コージー・パウエルズ・ハマーの「NA NA NA」とか今聴くと結構カッコ良いよな
2024/04/20(土) 07:53:07.46ID:pP9dO0yN0
ブラックモアズナイトを表紙にしたり持ち上げ方常軌を逸してた
2024/04/20(土) 08:11:28.62ID:mlWnDVu30
752名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/20(土) 11:28:50.14ID:f1pxaNAX0 酒井なんて確かハウスオブブルーライトなんかに90点台つけてたからなw
753名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/20(土) 11:40:25.69ID:GfGZxnOO0 >>747
だから、レインボー以前はそれほどハードロック仕様じゃないよなと
だから、レインボー以前はそれほどハードロック仕様じゃないよなと
754名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/20(土) 12:44:39.25ID:7ZtCs9T30 コージー・パウエルズ・ハマーの「NA NA NA」とか今聴いても結構カッコ良いよな
2024/04/20(土) 13:44:25.18ID:gTUN1cb50
コージー名義のソロアルバムとかあるけど、勿論ドラムソロだけ収録してるわけでなくあれは「コージーパウエルバンド」だな
アートブレイキーとジャズメッセンジャーみたいな。
アートブレイキーとジャズメッセンジャーみたいな。
756名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/20(土) 14:14:55.00ID:qinpX6JD02024/04/20(土) 14:42:12.90ID:3TAWiDxd0
>>756
後半がすこし弱いけどバラエティーにとんでる良いアルバムだよね
後半がすこし弱いけどバラエティーにとんでる良いアルバムだよね
758名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/20(土) 15:00:30.38ID:H4UTQ0r30 ビートクラブのアイアンマンにおけるビルのドラムは爆音で最高。
それに比べるとアルバムはしょぼくてガッカリする。
同様にライジングのコージーの常軌を逸した爆音に比べるとバビロンは綺麗にまとまり過ぎて物足りなく感じる。
それに比べるとアルバムはしょぼくてガッカリする。
同様にライジングのコージーの常軌を逸した爆音に比べるとバビロンは綺麗にまとまり過ぎて物足りなく感じる。
2024/04/20(土) 18:47:25.30ID:q0BvSgox0
初期コージーならべドラム
761名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/20(土) 19:49:18.28ID:pC/12mc+0 house ofはPSセッションの捨て曲だよ
2024/04/20(土) 20:07:59.61ID:nH4cWeBr0
このスレは何でこんなに盛り上がるんだ
2024/04/20(土) 22:32:09.15ID:GfGZxnOO0
平気で別バンドかたるしなw
2024/04/20(土) 23:51:33.45ID:rRX480CC0
【ジミー・ペイジ 『カヴァデール・ペイジ』の未発表曲入りエクスパンデッド版をリリースする可能性について言及】
1988年のOutriderツアーの後、ゲフェンから当時のマネージャーだったブライアン・グッドに連絡があり、デイヴィッド・カヴァデールとぜひ会ってほしいと言われた。面白いと思った。
彼が並外れたシンガーであることは知っていたし、ホワイトスネイクのセルフ・タイトルのアルバムが素晴らしいことも知っていた。
レッド・ツェッペリンが好きなんだろうなということも、そのアルバムに僕らの音楽へのオマージュがあったので、知っていた。
僕らはニューヨークで会って、それからタホ湖のインクライン・ヴィレッジにある彼の家でリハーサルをするように誘われた。
そこでアルバ厶『Coverdale-Page』になる素材に取り組んだんだ。アルバムには収録されなかったが、他にもいい曲がいくつかあった。
“Saccharin”という曲があるんだけど、これが本当にすごくいい曲なんだ。
もしかしたら、それらのアウトテイクはいつかエクスパンデッド・ヴァージョンとしてリリースされるかもしれない」
カヴァデールも以前のインタビューの中で「収録されなかった曲がいくつかあるんだけど、
“Saccharin”という曲は死ぬほど素晴らしい曲だよ」。
https://amass.jp/174590/
https://i.imgur.com/6Kevoda.jpeg
1988年のOutriderツアーの後、ゲフェンから当時のマネージャーだったブライアン・グッドに連絡があり、デイヴィッド・カヴァデールとぜひ会ってほしいと言われた。面白いと思った。
彼が並外れたシンガーであることは知っていたし、ホワイトスネイクのセルフ・タイトルのアルバムが素晴らしいことも知っていた。
レッド・ツェッペリンが好きなんだろうなということも、そのアルバムに僕らの音楽へのオマージュがあったので、知っていた。
僕らはニューヨークで会って、それからタホ湖のインクライン・ヴィレッジにある彼の家でリハーサルをするように誘われた。
そこでアルバ厶『Coverdale-Page』になる素材に取り組んだんだ。アルバムには収録されなかったが、他にもいい曲がいくつかあった。
“Saccharin”という曲があるんだけど、これが本当にすごくいい曲なんだ。
もしかしたら、それらのアウトテイクはいつかエクスパンデッド・ヴァージョンとしてリリースされるかもしれない」
カヴァデールも以前のインタビューの中で「収録されなかった曲がいくつかあるんだけど、
“Saccharin”という曲は死ぬほど素晴らしい曲だよ」。
https://amass.jp/174590/
https://i.imgur.com/6Kevoda.jpeg
765名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 02:24:44.03ID:c2ZozVCV0 金欠ペイジの苦肉の策だなwww
今さら大失敗プロジェクトのNG曲にだまされるアホいないけどwww
今さら大失敗プロジェクトのNG曲にだまされるアホいないけどwww
2024/04/21(日) 03:16:20.31ID:S4x/QJsd0
ペイジの資産は280億円くらいか
守銭奴だが金欠ではないな
つかサッカリンならかなり前に流出してるし、今さら出されても
守銭奴だが金欠ではないな
つかサッカリンならかなり前に流出してるし、今さら出されても
767名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 03:49:13.22ID:pOQBjw650 水原みたいに博打でもやってスッカラカンにでもなったかw
768名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 04:17:09.39ID:vcMfBdqX0 ジミー・ペイジが金欠だと??
あんたよりは金持ってるさ。
あんたよりは金持ってるさ。
769名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 05:14:11.86ID:j5QVIsbe0 >>759
みたいなことを昔俺がここで書き込んだらボロくそにたたかれたわ
みたいなことを昔俺がここで書き込んだらボロくそにたたかれたわ
770名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 05:55:43.71ID:MJeaKdzh0771名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 06:27:33.31ID:qesxRvCd0 >>768
お前ペイジの懐具合がわかるのか。
お前ペイジの懐具合がわかるのか。
772名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 06:39:15.02ID:1hgOUMyh0 サッカリンそんなにいい曲なのかあれ
2024/04/21(日) 06:40:14.26ID:S4x/QJsd0
ネットワークみりゃ出てるだろ
774名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 06:49:29.22ID:7B5ah6kD0 カヴァーデイル·ペイジはデビカバの黒歴史だろ
いくら低迷するジミーペイジに懇願されたとはいえ、
ひどい駄作作ったもんだよな
駄作アルバムにも入らなかったガラクタをすごくいい曲だとよ(嘲笑)
いくら低迷するジミーペイジに懇願されたとはいえ、
ひどい駄作作ったもんだよな
駄作アルバムにも入らなかったガラクタをすごくいい曲だとよ(嘲笑)
2024/04/21(日) 06:52:00.60ID:RXeEUjyX0
サッカリン、つべで聴いてきたけどデビカバの声が潰れきっててゲロ声みたいだ
1987みたいな声なら良かったのになあ
1987みたいな声なら良かったのになあ
776名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 06:55:40.80ID:tFbw/C8l0777名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 07:03:32.32ID:uG7thlPv0 単発IDが発狂連投しとる
こんなに美味しいネタかこれ?
こんなに美味しいネタかこれ?
778名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 07:08:39.42ID:w+yHLhYB0 売れなかった糞アルバムのアウトテイクスで商売ってブート屋と同じ!!!
ジミーペイジはやることなすこと全部カッコ悪い!
ジミーペイジはやることなすこと全部カッコ悪い!
2024/04/21(日) 07:19:16.90ID:S4x/QJsd0
一応言っておくが、この企画はカヴァデール主導な
白蛇がこの手の再発をシリーズでやっていて、ペイジに話を持ちかけた
結局は今も棚上げになったままだけど
白蛇がこの手の再発をシリーズでやっていて、ペイジに話を持ちかけた
結局は今も棚上げになったままだけど
780名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 07:22:37.15ID:XXz2/5gh0 ろくにギターも弾けないパクリヘタクソ守銭奴www
2024/04/21(日) 07:25:37.27ID:S4x/QJsd0
782名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 07:38:12.75ID:o4UYwNCR0 つーかジミーペイジはどうしてあんなに下手なんだろうな
ライブは酷すぎる、特にソロ
ピッチ以前の問題でまず正しい音が出せない
ただ雑音出してるだけ
まったくアルバムのように弾けない
正直プロと言えないレベル
アルバムはいったい誰が弾いてるんだろう?
ライブは酷すぎる、特にソロ
ピッチ以前の問題でまず正しい音が出せない
ただ雑音出してるだけ
まったくアルバムのように弾けない
正直プロと言えないレベル
アルバムはいったい誰が弾いてるんだろう?
2024/04/21(日) 07:43:24.68ID:RXeEUjyX0
ストラップで吊ってるギターの位置が低すぎてちゃんと弾けないとか?
そのそも低く吊ることにした原因は最初のステージに社会の窓全開で立ってしまい恥かいたからだとか
そのそも低く吊ることにした原因は最初のステージに社会の窓全開で立ってしまい恥かいたからだとか
784名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 07:57:21.70ID:vcMfBdqX0 サッカリン、グッドラヴバッドラヴ、サザンコンフォート、つべで聴ける未発表曲はこれぐらい?
他に未発表曲はあるのかな?
他に未発表曲はあるのかな?
785名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 08:12:05.76ID:JVnFTQTf0 確かにバンへイレンやインギーもペイジの生演奏には疑問を呈していたな。自分のソロパートなのに全然スタジオ盤通りに弾けないんだよな。ドラッグの影響だとかいろいろ噂あるけどスタジオ盤影武者説もあるわな。
2024/04/21(日) 08:12:58.40ID:1hgOUMyh0
グッドラブはちょっと白蛇っぽくて好き
2024/04/21(日) 08:32:57.35ID:S4x/QJsd0
>>784
5曲くらいあるらしいが、今のところその3つだと思う
あと、当時のアイディアを元にカバが完成させた曲が4つ
Take Me Back Again、Woman Trouble Blues、River Song、Gonna Be Alright
5曲くらいあるらしいが、今のところその3つだと思う
あと、当時のアイディアを元にカバが完成させた曲が4つ
Take Me Back Again、Woman Trouble Blues、River Song、Gonna Be Alright
2024/04/21(日) 08:32:57.41ID:S4x/QJsd0
>>784
5曲くらいあるらしいが、今のところその3つだと思う
あと、当時のアイディアを元にカバが完成させた曲が4つ
Take Me Back Again、Woman Trouble Blues、River Song、Gonna Be Alright
5曲くらいあるらしいが、今のところその3つだと思う
あと、当時のアイディアを元にカバが完成させた曲が4つ
Take Me Back Again、Woman Trouble Blues、River Song、Gonna Be Alright
789名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 09:37:51.67ID:vcMfBdqX0 >>788
なるほど、出来はともかく録音してるものは全て聴いてみたい。
なるほど、出来はともかく録音してるものは全て聴いてみたい。
790名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 11:34:01.68ID:W6dZRyMp0 スタジオではミスしても録り直しが利くからな。そもそもペイジは駆け出しの頃、スタジオミュージシャンじゃなかったっけ
2024/04/21(日) 12:05:29.18ID:ICYrBdKT0
キンクスののユー・リアリーってペイジだっけ?
ってここレインボースレだな
ってここレインボースレだな
2024/04/21(日) 12:10:19.58ID:T2IQmOfe0
久しぶりにレインボーという名前が出た
793名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 12:16:07.02ID:vcMfBdqX0 ジミーは売れっ子スタジオミュージシャンだったわけだから、若い頃はそれなりに能力あったと思う。
2024/04/21(日) 12:16:50.51ID:QrX++dba0
カバーデルペイジってBURRN!がスッゲースッゲーって狂喜乱舞してたでしょ?ww
795名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 12:25:02.63ID:H5Wg/vYi0 スタジオミュージシャンだったらしいが1960年代当時は今みたいな高度な演奏技術が求められない時代だからな
ペイジの演奏でも務まったんだろうw
現代ではペイジの演奏力ではまったく無理www
ペイジの演奏でも務まったんだろうw
現代ではペイジの演奏力ではまったく無理www
796名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 12:30:57.22ID:Lwu8DKST0 アイデアとかは豊富なんだけどな。作曲(パクるけど)やら変則チューニングとか音楽性もバラエティだし
797名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 12:33:13.04ID:sY8porf00798名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 12:34:54.86ID:ElCWU2w60 >>796
ペイジの場合、本当に本人が弾いてるか怪しいけどな。
ペイジの場合、本当に本人が弾いてるか怪しいけどな。
799名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 12:35:27.99ID:sgNvFHag0 >>794
渋谷もなw
渋谷もなw
800名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 12:36:58.99ID:lZxsCPkN0 ZEP爺の渋谷じゃ全然当てにならんw
801名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 12:41:32.45ID:HuUi/zUu02024/04/21(日) 12:42:16.67ID:YcRZvDQK0
話飛ぶけどディオ(バンド)は何で途中から駄作ばっかりになったのかな
組んだギタリストの問題?
組んだギタリストの問題?
803名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 12:48:05.95ID:+DpG2TDF0 ZEPはペイジだけじゃなくプラントもパクリ
『Whole lotta love 』の歌詞はウィリーディクソンのYou need love の盗作
ディクソンの娘がラジオで聴いてパパの曲だと気付いた
『Whole lotta love 』の歌詞はウィリーディクソンのYou need love の盗作
ディクソンの娘がラジオで聴いてパパの曲だと気付いた
2024/04/21(日) 12:52:06.39ID:Lwu8DKST0
>>802
変にラウドとか時代に寄っていったからかな。ジューダスやモトリーとかもそんなだったし
変にラウドとか時代に寄っていったからかな。ジューダスやモトリーとかもそんなだったし
805名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 12:52:07.28ID:xJtnACIV0 ペイジは若者に人気のここでも馬鹿にされてたな
https://www.youtube.com/watch?v=hPnZi5GCnx8
https://www.youtube.com/watch?v=hPnZi5GCnx8
2024/04/21(日) 12:59:40.18ID:nRy450er0
>>801
ブルースがネタ元だからバンドじゃなかろ
ブルースがネタ元だからバンドじゃなかろ
2024/04/21(日) 13:02:56.13ID:S4x/QJsd0
>>802
Devil You Knowもつまんなかったからロニー本人の歌メロが劣化したんだろう
Devil You Knowもつまんなかったからロニー本人の歌メロが劣化したんだろう
2024/04/21(日) 13:07:55.37ID:f3S9Dux+0
809名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 13:11:54.30ID:xLqoHHYg0810名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 13:17:49.31ID:BA1rBh3u0 まあ、ウィリーディクソンもゼップから沢山印税貰えて喜んでたらしいぞ、
事前承認だと詩を変えたりでこうはいかなかったw
事前承認だと詩を変えたりでこうはいかなかったw
2024/04/21(日) 13:21:36.47ID:Lwu8DKST0
2024/04/21(日) 13:23:21.06ID:jNBay7SK0
ポップミュージックにパクリなんて言ってるのは素人まるだし
音楽って素人が考える以上にバリエーションがないのよ
音楽って素人が考える以上にバリエーションがないのよ
2024/04/21(日) 13:27:29.20ID:ICYrBdKT0
814名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 13:34:44.81ID:MXZnSQtL0815名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 13:37:56.43ID:MXZnSQtL02024/04/21(日) 13:40:03.56ID:UDVVD84x0
ブルーズって全部同じ、全部パクリとか思っちゃうタイプなんだろうな・・・
2024/04/21(日) 13:42:42.88ID:S4x/QJsd0
ディクソンやマディは白人歓迎派だね
インタビューであいつらのお陰で食いつなげたとか平気で言っちゃう
ハウリン・ウルフは絶対言わないけどw
インタビューであいつらのお陰で食いつなげたとか平気で言っちゃう
ハウリン・ウルフは絶対言わないけどw
818名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 13:51:00.45ID:+hdUncu20 パクリってのはジミヘンからパクったspeed kingとかクリームからパクったwoman from tokyo、
リッキーネルソンからパクったblack nightのことを言うんだよ
リッキーネルソンからパクったblack nightのことを言うんだよ
819名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 13:53:36.71ID:MXZnSQtL0 >>816
ブリティッシュフォークバンドのペンタングルからのパクリ知らないお人好しw
ブリティッシュフォークバンドのペンタングルからのパクリ知らないお人好しw
820名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 14:02:51.07ID:FuWyxFAg0 >>818
リッチーは容赦なくパクリまくるからね
BURNもジャズ・ギタリストのタルファーロウのパクリだよ
https://m.youtube.com/watch?v=j82aIoDrRbw&pp=ygUc44K_44Or44OV44Kh44O844Ot44Km44CAYnVybg%3D%3D
リッチーは容赦なくパクリまくるからね
BURNもジャズ・ギタリストのタルファーロウのパクリだよ
https://m.youtube.com/watch?v=j82aIoDrRbw&pp=ygUc44K_44Or44OV44Kh44O844Ot44Km44CAYnVybg%3D%3D
821名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 14:15:32.19ID:cf0cuFNx0822名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 14:17:56.13ID:cf0cuFNx0 >>818
>>820
海外でもゼッペリンのパクリは有名
よく読んでみろやwww
レッドツェッペリン、ロック史上最大の曲泥棒、ソングライターの殿堂にノミネート
https://www.showbiz411.com/2013/10/10/led-zeppelin-greatest-song-thieves-in-rock-history-nominated-for-songwriters-hall-of-fame
>>820
海外でもゼッペリンのパクリは有名
よく読んでみろやwww
レッドツェッペリン、ロック史上最大の曲泥棒、ソングライターの殿堂にノミネート
https://www.showbiz411.com/2013/10/10/led-zeppelin-greatest-song-thieves-in-rock-history-nominated-for-songwriters-hall-of-fame
823名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 14:21:50.80ID:FuWyxFAg0824名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 14:39:26.66ID:BA1rBh3u0 >>810
事後でクレジット追加されてのは常識だ
事後でクレジット追加されてのは常識だ
825名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 14:43:29.26ID:BA1rBh3u0 だいたいブルースマンがブルースマンをパクるのは日常のくせに
自分がやられたからって騒ぐな
いや、本人騒いでなくて、お前らが鬼の首とったつもりなってるだけ〜
自分がやられたからって騒ぐな
いや、本人騒いでなくて、お前らが鬼の首とったつもりなってるだけ〜
826名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 15:34:24.31ID:cf0cuFNx0 >>824-825
ZEPのインチキを直視できず現実逃避するアホwww
ZEPのインチキを直視できず現実逃避するアホwww
2024/04/21(日) 15:44:38.73ID:PUwS0L9X0
このファビョり方を見るとペイジだけでなくリッチーも色々パクってるのを知らなかったんだろうな
いい年して無知で純粋やなw
いい年して無知で純粋やなw
2024/04/21(日) 16:04:37.81ID:f3S9Dux+0
そりゃいまだに「JPOPはパクりばっかで洋楽はパクリなんてない!」とか言ってる洋楽ロック爺とか実際にいるからなぁw
今になってZEPやパープルが代表曲パクリばっかりだって知ってショック受ける人間がいてもおかしくないw
今になってZEPやパープルが代表曲パクリばっかりだって知ってショック受ける人間がいてもおかしくないw
829名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 16:28:16.66ID:sgNvFHag0 >>802
才能は有限だからね。ロニーに限らず。
才能は有限だからね。ロニーに限らず。
830名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 16:32:03.50ID:cf0cuFNx0831名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 16:37:02.29ID:k7357LPl0 リッチーファンの爺さんもうアップアップやんか
もうリッチーのパクリは良いパクリっていうダブスタで終わらせてやれw
もうリッチーのパクリは良いパクリっていうダブスタで終わらせてやれw
832名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 16:40:46.68ID:9U6Zzdal0 ジミーペイジの場合パクリというか、他人の曲を自分の名前でクレジットだからなあw
厚顔無恥も甚だしい
厚顔無恥も甚だしい
2024/04/21(日) 17:03:26.93ID:Ggy8CzTY0
でもオクターヴァーを効果的に使ったのはリッチーよりペイジのほが先じゃね?
https://youtube.com/watch?v=4y9OW0PFjPw&si=NVOJdFbpsJKac_UE
[詳細]
ギターから出力された信号に2オクターブ下のサウンドをミックスし、ファズにも似たサウンドを得られる過激なオクターブ・エフェクト。
ジミー・ペイジの名演”フール・イン・ザ・レイン”などのソロパートで聞かれるあのクレイジーなサウンドは、このエフェクターによるものです。
https://i.imgur.com/ftbrgAn.jpeg
https://youtube.com/watch?v=4y9OW0PFjPw&si=NVOJdFbpsJKac_UE
[詳細]
ギターから出力された信号に2オクターブ下のサウンドをミックスし、ファズにも似たサウンドを得られる過激なオクターブ・エフェクト。
ジミー・ペイジの名演”フール・イン・ザ・レイン”などのソロパートで聞かれるあのクレイジーなサウンドは、このエフェクターによるものです。
https://i.imgur.com/ftbrgAn.jpeg
2024/04/21(日) 18:22:31.11ID:f3S9Dux+0
>>802
後期ディオでも個人的にはストレンジハイウェイズだけはディヒューマナイザー2って感じで良かった
ディヒューマナイザー自体がダメって人はダメだろうけど
次のアングリーマシーンズはサバス色も消えて壊滅的にダメでホントに終わったと思ったw
後期ディオでも個人的にはストレンジハイウェイズだけはディヒューマナイザー2って感じで良かった
ディヒューマナイザー自体がダメって人はダメだろうけど
次のアングリーマシーンズはサバス色も消えて壊滅的にダメでホントに終わったと思ったw
835名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 19:08:07.81ID:Og12VbBe0 なんかスレがすごく伸びてて草
2024/04/21(日) 19:12:05.56ID:S4x/QJsd0
DP・DIO・サバスのスレは消えたままだし、個別スレを立てるほどネタもない
ここがファミリー総合スレになってるな
ここがファミリー総合スレになってるな
837名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 20:18:41.36ID:woVqwC9x0 みんなレインボーに居た人ばかりだから、ここに書き込んでも良いんです。
みんな知らないだけでペイジもアイオミも実は居た事があるんです・・・数時間たけですがね。
みんな知らないだけでペイジもアイオミも実は居た事があるんです・・・数時間たけですがね。
838名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 21:10:39.86ID:vcMfBdqX0 そういやウエンディが、ディオのラストインラインのボックスも作るって話を随分前にしてたような。
今年出してくれないかな?
サバスのボーンアゲインのボックスにも期待大!
今年出してくれないかな?
サバスのボーンアゲインのボックスにも期待大!
2024/04/21(日) 21:35:10.23ID:T2IQmOfe0
特別仕様は2000年代の各デラックスエディションでお腹いっぱいだな
2024/04/21(日) 22:02:18.66ID:gM0T95gj0
841名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 23:23:25.02ID:AQhOJo3z0842名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 23:35:57.42ID:woVqwC9x0 クラプトンもどこからかなにかしらパクってる
843名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/21(日) 23:39:05.73ID:FGviT4CT0 RAINBOWのall night longなんかもパクってるだろ
DAVID BOWIEのstarman辺りから
DAVID BOWIEのstarman辺りから
2024/04/21(日) 23:52:25.23ID:RXeEUjyX0
パクリ警察ツマンネ
2024/04/22(月) 00:13:18.19ID:+SEyCgSN0
>>844
俺もそう思うけどリッチーファンの爺さんがパクりについて厳しいのよ
俺もそう思うけどリッチーファンの爺さんがパクりについて厳しいのよ
2024/04/22(月) 00:24:09.60ID:jjTSfdYk0
だってリッチー自身があれはあれをパクったって後年言っちゃってるじゃんねw
私はずっとパープル派だったんだけど、最近になってZEPのDXCD揃えて聴いてるんだけど
楽曲の幅が半端じゃなく広くてこれはこれで楽しい。
私はずっとパープル派だったんだけど、最近になってZEPのDXCD揃えて聴いてるんだけど
楽曲の幅が半端じゃなく広くてこれはこれで楽しい。
2024/04/22(月) 02:14:25.89ID:gDZYME7H0
>>840
高すぎてスルー
高すぎてスルー
848名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 06:16:07.91ID:c+9N1U4v02024/04/22(月) 07:07:23.55ID:gEw06OKI0
リッチーのパクリは次第に消えていった
この点について考察してくれ
この点について考察してくれ
2024/04/22(月) 08:18:22.18ID:+Y/X0AGC0
ブラックモアズナイト以降の新規ファンていう人が少なかったからじゃないかね
2024/04/22(月) 09:18:58.96ID:oMYUHC140
でもzepは曲のアレンジが格好よかったのが全てだろうね
2024/04/22(月) 10:23:18.67ID:F9MNPN9d0
パクっても盗んでも
ゼップのがカッコいいなら聴く側には関係ないもん
ゼップのがカッコいいなら聴く側には関係ないもん
2024/04/22(月) 10:27:52.21ID:F9MNPN9d0
そんなゼップをパクって大顰蹙買ったキングダムカム
と比較しようか
と比較しようか
2024/04/22(月) 10:34:58.03ID:jjTSfdYk0
ZEPパクリスレあるんだからそっちでやってーな
2024/04/22(月) 10:38:59.69ID:WLOZ99Wc0
>>851
アニメタルみたいなもんか
アニメタルみたいなもんか
2024/04/22(月) 12:38:33.58ID:txHmHyOI0
>>841
ブラックモア「スペース・トラッキンの元ネタはバットマン」
ブラックモア「スペース・トラッキンの元ネタはバットマン」
2024/04/22(月) 12:40:23.31ID:dNzY0h7H0
2024/04/22(月) 12:42:28.43ID:lc7ME6NY0
>>852
B'zファン「ですよね~」
B'zファン「ですよね~」
859名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 13:05:44.87ID:VoFSOe6D02024/04/22(月) 13:13:50.01ID:vomeMu8E0
ツェッペリンはあれだけ売れたんだからやっぱり良いと思ってる人が多かったということだろう
861名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 13:14:07.93ID:OfSCJ/Zu0862名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 13:53:08.59ID:mAZLzu2k0863名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 13:58:05.20ID:MaH1k7BY0 >>862
まだこんな事言ってアイドルの音楽を下に見てるんだな
さすがお爺さんw
今はアイドル系しか売れないからアイドルの楽曲に一流の作曲家やミュージシャンが関わっていて
めちゃくちゃ楽曲の質が高いのに
昔の郷ひろみとかたのきんトリオの辺りでアイドルのイメージが止まってそうなお爺さんw
まだこんな事言ってアイドルの音楽を下に見てるんだな
さすがお爺さんw
今はアイドル系しか売れないからアイドルの楽曲に一流の作曲家やミュージシャンが関わっていて
めちゃくちゃ楽曲の質が高いのに
昔の郷ひろみとかたのきんトリオの辺りでアイドルのイメージが止まってそうなお爺さんw
864名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 14:03:26.19ID:jmImq75C0 まさかジミーペイジもネット時代になって過去の悪行がバレバレになるとは夢にも思ってなかっただろうwww
今じゃパクリ元もyou tubeで簡単に検索できるし、ネットでいくらでもパクリを調べることができる
紙媒体の時代ならマスコミ抱き込めば隠ぺいできたが、今は無理w
今じゃパクリ元もyou tubeで簡単に検索できるし、ネットでいくらでもパクリを調べることができる
紙媒体の時代ならマスコミ抱き込めば隠ぺいできたが、今は無理w
865名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 14:10:12.84ID:KBzGIMN/0 >>864
ZEPがパクってるのは知っていたがまさかリッチーがパクりまくってるというのはこのスレ見るまで知らなかったわ
スピードキングもスペーストラッキンもバーンもチャイルドインタイムもブラックナイトもウーマンフロムトーキョーも
パクリだったとは・・・
そしてオールナイトロングも確かにデヴィッドボウイのスターマンに似ているね
ZEPがパクってるのは知っていたがまさかリッチーがパクりまくってるというのはこのスレ見るまで知らなかったわ
スピードキングもスペーストラッキンもバーンもチャイルドインタイムもブラックナイトもウーマンフロムトーキョーも
パクリだったとは・・・
そしてオールナイトロングも確かにデヴィッドボウイのスターマンに似ているね
2024/04/22(月) 14:33:57.69ID:lc7ME6NY0
>>864
昔の紙媒体でもバーンやバーン別冊の炎とかでZEPの元ネタばらしやってたから、
20世紀末でも割と知られてると思ったけどなぁ
炎ではパクリの痕跡がほとんどないアルバムがインスルージアウトドアだけって断定していて、
よりによってパクリがないアルバムが一番つまんないアルバムかよ、で締めていたよw
昔の紙媒体でもバーンやバーン別冊の炎とかでZEPの元ネタばらしやってたから、
20世紀末でも割と知られてると思ったけどなぁ
炎ではパクリの痕跡がほとんどないアルバムがインスルージアウトドアだけって断定していて、
よりによってパクリがないアルバムが一番つまんないアルバムかよ、で締めていたよw
867名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 15:09:39.68ID:8faULuu50868名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 15:21:51.95ID:QA6xadRJ0 >>865
またZep爺のデタラメw
ボウイのスターマンが似てるのはオーバーザレインボー(虹の彼方に)だよ
1939年のオズの魔法使いの劇中歌
リッチーがレインボーのオープニングで弾いてたあの曲
わざとオールナイトロングと混同するなよZep爺
またZep爺のデタラメw
ボウイのスターマンが似てるのはオーバーザレインボー(虹の彼方に)だよ
1939年のオズの魔法使いの劇中歌
リッチーがレインボーのオープニングで弾いてたあの曲
わざとオールナイトロングと混同するなよZep爺
2024/04/22(月) 15:23:08.16ID:F9MNPN9d0
もういいって
ペイジがパクリでリッチーは、、、とか争ってないから〜
ペイジがパクリでリッチーは、、、とか争ってないから〜
870名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 15:28:12.50ID:QA6xadRJ0 Starmanを聞けばOver the rainbow に似てるとすぐわかる
Over the rainbow とAll night long を区別できない耄碌じいさんだから、
50年経ってもペイジのインチキに気が付かない(笑)
Over the rainbow とAll night long を区別できない耄碌じいさんだから、
50年経ってもペイジのインチキに気が付かない(笑)
871名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 15:46:50.38ID:8faULuu50 超有名なミュージカル『オズの魔法使い』のジュディガーランドのOver the rainbow も知らないのかwww ワロタ
まさかあれをリッチーのオリジナルだと思ってるとは
しかもタイトルがAll night long だと思ってた(爆笑)
マヌケ過ぎるだろ
まさかあれをリッチーのオリジナルだと思ってるとは
しかもタイトルがAll night long だと思ってた(爆笑)
マヌケ過ぎるだろ
872名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 16:52:51.37ID:cN627ihO0 Gates of Babylonの元ネタは多分これかな
https://m.youtube.com/watch?v=URWa0rbB1Kw
このミュージカルは世界中で長く人気で日本でも劇団四季もやってる
https://m.youtube.com/watch?v=URWa0rbB1Kw
このミュージカルは世界中で長く人気で日本でも劇団四季もやってる
873名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 17:13:06.80ID:QRmywz0q0 Lost In Hollywoodの元ネタはPink FairiesのRaceway
2024/04/22(月) 18:04:01.95ID:lc7ME6NY0
パクってないバンド自体ほとんどないだろう
ドリカムの中村がアース・ウィンド&ファイアーのモーリスホワイトに会ったときに、
パクリを自白&謝罪したら、モーリスは「俺達もさんざん先輩方からパクってるから気にすんなw」って言ってたくらいだし
盗み盗まれの世界なんだよ
ドリカムの中村がアース・ウィンド&ファイアーのモーリスホワイトに会ったときに、
パクリを自白&謝罪したら、モーリスは「俺達もさんざん先輩方からパクってるから気にすんなw」って言ってたくらいだし
盗み盗まれの世界なんだよ
875名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 18:15:57.28ID:9pzdnktC0 パクリのZEPをパクったKingdom Comeが散々叩かれまくって干されたのが不憫でならない
876名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 18:18:08.24ID:vlv3BbuQ0 なぜかグレタとか他のパクリのパクリは全く叩かれないのもな
877名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 18:19:09.74ID:gzjsF7qF0 >>872
この曲は仮にリッチーが意識してバビロンを作曲していたとしても、許されるレベル。
この曲は仮にリッチーが意識してバビロンを作曲していたとしても、許されるレベル。
878名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 18:30:19.70ID:8faULuu502024/04/22(月) 18:44:27.42ID:rRbqveKS0
2024/04/22(月) 18:46:35.81ID:20keaVyB0
881名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 18:46:48.13ID:cN627ihO0 >>878
すまんが、俺はレッドツェッペリンは移民の歌ぐらいしか知らないリッチー大好きおっさんだ
元ネタと書いただけでパクリとは書いてないし別に批判もしてない
何にでも絡む病気みたいな気質どうにかなさい
すまんが、俺はレッドツェッペリンは移民の歌ぐらいしか知らないリッチー大好きおっさんだ
元ネタと書いただけでパクリとは書いてないし別に批判もしてない
何にでも絡む病気みたいな気質どうにかなさい
882名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 18:46:57.51ID:F9MNPN9d0 ゲイリームーアとオジーがタッグ組んで怒ったキングダムカム
それだけでもあるまいw
それだけでもあるまいw
883名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 19:09:36.27ID:n/n9a55b02024/04/22(月) 19:23:04.69ID:20keaVyB0
ギランはオリジナル・レコーディングでキリストを歌ったけど舞台や映画には出てないな
パープル絡みだとクォーターマスやギラン・バンドのジョン・グスタフソンも参加していた
パープル絡みだとクォーターマスやギラン・バンドのジョン・グスタフソンも参加していた
885名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 19:24:39.18ID:F9MNPN9d0 ギランはアルバムだけ〜
映画のテッド・ニーリーとかのが有名だからね
映画のテッド・ニーリーとかのが有名だからね
886名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 19:26:27.51ID:F9MNPN9d0 泣くギランと怒るニーリー
後々は怒るキリストで定着とw
後々は怒るキリストで定着とw
2024/04/22(月) 19:43:02.71ID:euWYNuA50
グレタは音そのものとか雰囲気が似てるだけで(それはそれでどうかとも思うが)曲自体はそこまでそっくりなのはないような
ただ3枚目になってだいぶオリジナル感出てきたように思う
ただ3枚目になってだいぶオリジナル感出てきたように思う
888名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 19:58:16.26ID:F9MNPN9d0 オペラやミュージカルの名優の歌唱と比較して
泣いて表現してるのギランだけなんだよね。お前ら馬鹿にしてるかもだけど、凄い人だよギランさん。
泣いて表現してるのギランだけなんだよね。お前ら馬鹿にしてるかもだけど、凄い人だよギランさん。
889名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 20:04:45.34ID:3JB2g08i0 いやいやイアンギランは素晴らしいよ
特にバーニートーメと組んだギランのアルバムはどれも良い
特にバーニートーメと組んだギランのアルバムはどれも良い
890名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 20:45:43.52ID:yWCtE1pk0 珍棒ア~イス♪
2024/04/22(月) 21:12:12.77ID:YBJDGBED0
ゼップ、あとからバレてクレジットに書き加えられるとか
日本で言うとパープルタウン、聖母たちのララバイみたいなもんか
日本で言うとパープルタウン、聖母たちのララバイみたいなもんか
892名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 21:22:37.48ID:n/n9a55b0 >>803
ロバート・プラントは、ブルースやソウルの大ファンであり、しばしば愛好する先行楽曲から歌詞を引用して歌っていて、特にライブではそうしたことをよくやっていた。
ペイジのリフはペイジのリフだ。何よりも先に、まずそれがある。そこで僕は考えるわけだ、「さて、何を歌おうか?」。要は、失敬しちゃうわけだ。今は幸い、払うものは払ったけど。当時はどうするか、随分いろいろ話し合った。結局、時間も経っている昔の曲だし、影響されているといっても直接ではないから、ということになった...まあ、捕まるとしても、売れたときのことだ。そういうゲームさ。
ロバートプラント
活動初期の曲にこういったブルースの改作や盗作が多くみられ、その都度訴訟を起こされ和解してきた。 また訴訟を起こされてから曲に相手のクレジットを入れる事から、しばしば「ブルースの遺産を食い潰す」行為として非難の的となった。
ロバート・プラントは、ブルースやソウルの大ファンであり、しばしば愛好する先行楽曲から歌詞を引用して歌っていて、特にライブではそうしたことをよくやっていた。
ペイジのリフはペイジのリフだ。何よりも先に、まずそれがある。そこで僕は考えるわけだ、「さて、何を歌おうか?」。要は、失敬しちゃうわけだ。今は幸い、払うものは払ったけど。当時はどうするか、随分いろいろ話し合った。結局、時間も経っている昔の曲だし、影響されているといっても直接ではないから、ということになった...まあ、捕まるとしても、売れたときのことだ。そういうゲームさ。
ロバートプラント
活動初期の曲にこういったブルースの改作や盗作が多くみられ、その都度訴訟を起こされ和解してきた。 また訴訟を起こされてから曲に相手のクレジットを入れる事から、しばしば「ブルースの遺産を食い潰す」行為として非難の的となった。
2024/04/22(月) 21:34:59.59ID:7H8gK7dz0
894名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 21:41:54.09ID:KUef4Z7p0 まだこの流れなんだな
ZEPのパクリのみ問題視して大好きなリッチーのパクリについては認めずに不問にするから荒れるんだろ
デスモンドチャイルドだったと思うが「作曲というのは誰かの作ったスープに
具材を1~2つ加えて温め直すことだ」と言っていたがロックとかポップなんてそういうものなんだよ
コード進行とかリフのアイディアなんてもう出尽くしてるんだから
ZEPのパクリのみ問題視して大好きなリッチーのパクリについては認めずに不問にするから荒れるんだろ
デスモンドチャイルドだったと思うが「作曲というのは誰かの作ったスープに
具材を1~2つ加えて温め直すことだ」と言っていたがロックとかポップなんてそういうものなんだよ
コード進行とかリフのアイディアなんてもう出尽くしてるんだから
895名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 21:46:14.95ID:3JB2g08i0896名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 21:49:33.49ID:3JB2g08i0 ZEPは20世紀には世界一過大評価されてきた
しかしその実体はインチキな剽窃バンドだからな
21世紀になって“正当な評価”されとる(笑)
しかしその実体はインチキな剽窃バンドだからな
21世紀になって“正当な評価”されとる(笑)
897名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/22(月) 21:54:20.18ID:/JX46gT+0 サウンドボードとは言ってもそんなめっちゃ良い音でもないが1981年のライヴ・イン・ジャパン
同時期にマイケル・シェンカー・グループも来てましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=GJAhWl0BUw0
同時期にマイケル・シェンカー・グループも来てましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=GJAhWl0BUw0
2024/04/23(火) 01:54:57.03ID:G0yJCAY00
オジーはまあわかるがフォリナーごときが殿堂入りして何でRainbowが殿堂入りせんの?
【オジー・オズボーン/フォリナー/シェールら、2024年のロックの殿堂入り決定】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a011487bef923fd7c7b6b720690eaed5980c64a3
【オジー・オズボーン/フォリナー/シェールら、2024年のロックの殿堂入り決定】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a011487bef923fd7c7b6b720690eaed5980c64a3
2024/04/23(火) 03:27:18.32ID:97dImJW70
ごときじゃないから
フォーリナーは全世界で8,000万枚以上、米国だけでも3,750万枚を売り上げた、世界で最も売れたバンドのひとつ。
Foreigner is one of the world's best-selling bands of all time, with worldwide sales of more than 80 million records, including 37.5 million in the US.
https://en.wikipedia.org/wiki/Foreigner_(band)
フォーリナーは全世界で8,000万枚以上、米国だけでも3,750万枚を売り上げた、世界で最も売れたバンドのひとつ。
Foreigner is one of the world's best-selling bands of all time, with worldwide sales of more than 80 million records, including 37.5 million in the US.
https://en.wikipedia.org/wiki/Foreigner_(band)
2024/04/23(火) 05:48:53.51ID:WSMQhAQF0
そりゃレインボーなんて今やバーン信者以外誰も覚えてないし、
殿堂なんて夢のまた夢でしょ
殿堂なんて夢のまた夢でしょ
2024/04/23(火) 06:02:00.75ID:+ZwyWWcR0
渋谷陽一が推していたPARISのファーストアルバムは
Zepそっくりの音だった
Zepそっくりの音だった
2024/04/23(火) 06:18:19.24ID:9Hr8yvUC0
903名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/23(火) 07:28:41.48ID:twEdphb802024/04/23(火) 07:30:17.86ID:IFVFtU380
聞けばわかるのさ。
2024/04/23(火) 07:31:30.38ID:cfQyNj4g0
>>872
全然違う曲じゃね?
全然違う曲じゃね?
2024/04/23(火) 07:45:27.80ID:B/4ZKoZw0
何年か前に「なんでバビロンをやらないんですか?」との問いに「曲が覚えられないから」と答えてたのにはちょっとがっかりした
ジョークかもだが
ジョークかもだが
2024/04/23(火) 07:45:51.85ID:p46xBrZX0
リッチーはフォリナー好きだったよね
2024/04/23(火) 11:11:21.32ID:v+8Ysyh40
909名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/23(火) 11:48:52.43ID:xiM4ify50 で、なに
次はフォリナーマニアとリッチーファンの戦争でも演出するのか?
いるかなあ〜
次はフォリナーマニアとリッチーファンの戦争でも演出するのか?
いるかなあ〜
2024/04/23(火) 12:04:37.39ID:p46xBrZX0
フォリナーの人の小さくてとんがったギターがちょっと欲しかった
911名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/23(火) 13:35:26.25ID:IdLaymf90 たいして似てるわけでもないレインボーがフォリナー風と揶揄されるくらいの認知度、影響力はあったな。
2024/04/23(火) 14:27:51.75ID:AiMDhENG0
でもストーンコールドみたいなガールライクユー意識したような曲やってたけどな
あんまりヒットしなかったけど
あんまりヒットしなかったけど
2024/04/23(火) 14:31:59.09ID:AiMDhENG0
2024/04/23(火) 15:44:50.82ID:97dImJW70
レインボーは似てなかったが、バドカンは完全にフォリナー化してたな
ジョーと違って本当に声の似てるヴォーカル入れてたし、
ミック・ジョーンズやテリー・トーマス、キース・オルセンなど
本家の関係者も総動員してた
ジョーと違って本当に声の似てるヴォーカル入れてたし、
ミック・ジョーンズやテリー・トーマス、キース・オルセンなど
本家の関係者も総動員してた
915名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/23(火) 16:05:42.10ID:QCbf55C002024/04/23(火) 16:25:34.07ID:97dImJW70
またこいつか
2024/04/23(火) 17:10:58.59ID:AiMDhENG0
>>914
しかもそれで80年代末に再ブレイクしたのは凄いな
しかもそれで80年代末に再ブレイクしたのは凄いな
2024/04/23(火) 18:45:17.01ID:QtfEpzvN0
その後にポール・ロジャースにクリソツのロバート・ハートを入れたけどパッとしなかったな
2024/04/23(火) 18:47:14.76ID:FKx5RSeM0
フォリナー、ジャーニー、スティックス、トトなんかがバカ売れしてて
レインボーもその路線に乗ろうとしたのは間違ってなかったと思うぞ
闇からの一撃も30位まで行ったしストーンコールドだって40位ぐらいの記憶がある
レインボーもその路線に乗ろうとしたのは間違ってなかったと思うぞ
闇からの一撃も30位まで行ったしストーンコールドだって40位ぐらいの記憶がある
2024/04/23(火) 19:25:22.11ID:97dImJW70
2024/04/23(火) 19:41:34.08ID:97dImJW70
そのロバート・ハートが曲を書き、ポール・ロジャースも歌ったチャリティ・ソング
We Will Remember Them
https://www.youtube.com/watch?v=75lPL06xRqA
We Will Remember Them
https://www.youtube.com/watch?v=75lPL06xRqA
2024/04/23(火) 20:18:57.37ID:O7HLFtaO0
>>898は荒らしだろ。いつもの手口
2024/04/23(火) 21:02:49.07ID:Z7onCjzI0
ムーディ・マースデン・マーレイ・ロード・ペイスをバックにロバート・ハートが白蛇歌ってるのあったよね
2024/04/23(火) 21:56:12.20ID:xKVBOCEi0
>>897
やっぱりジョーリンは嫌いだwww
やっぱりジョーリンは嫌いだwww
925名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/23(火) 22:21:06.65ID:HpUAU93c02024/04/24(水) 05:19:41.80ID:IYlnyLON0
「I'm a wheel,wheel…わかったよロニー、君はwheelさ(笑)」
2024/04/24(水) 06:12:36.71ID:V11Yb81x0
2024/04/24(水) 06:23:06.92ID:TptIstJt0
このスレに寄生してるおぢちゃん達は売り上げ、いかに売れたかでしか判断出来ないからな
仕方ない
仕方ない
2024/04/24(水) 07:38:38.56ID:l9N9fPNj0
名無しはどうか知らんが、ロックの殿堂が売上げを無視することはないな
930名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/24(水) 07:41:42.48ID:ToxIohLp0 パープルのニューアルバムが7月か?
爺さん達よく頑張るよ。
爺さん達よく頑張るよ。
2024/04/24(水) 08:08:54.49ID:l/NL0Res0
リッチーより売れた人の話する→「売上とか下らない、売れることを気にせず音楽やってるリッチーは真の音楽家」
売れ線やらずに自分の音楽やってる人の話する→「リッチーより売れてない雑魚。良い音楽をやれば自ずと知られ売れるものだ売れてないということは大した音楽家ではない」
売れ線やらずに自分の音楽やってる人の話する→「リッチーより売れてない雑魚。良い音楽をやれば自ずと知られ売れるものだ売れてないということは大した音楽家ではない」
2024/04/24(水) 08:18:42.30ID:l9N9fPNj0
自分より年上と見れば老害と罵り、年下と思えばガキと見下す
吠えたいヤツはなんだっていいんだよ
吠えたいヤツはなんだっていいんだよ
2024/04/24(水) 09:34:20.56ID:UOuh11lt0
【音楽】世界で最もグーグルで検索されたギター・リフはホワイト・ストライプス「Seven Nation Army」 ギター・コードは… [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713914819/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713914819/
2024/04/24(水) 09:46:51.94ID:io2uhYmG0
たかがホワイト・ストライプスの分際で
2024/04/24(水) 10:00:42.00ID:yZ6HxdBi0
おぢさん達は今日も頑張ってリッチースレに書き込む為スマホをポチポチ
2024/04/24(水) 13:07:08.44ID:QrlySMaz0
盆栽、羽田空港称賛、しゃぶしゃぶパーティー
あのトミー・リーがここまで日本称賛するとは思わんかった
あのトミー・リーがここまで日本称賛するとは思わんかった
2024/04/24(水) 13:44:45.79ID:io2uhYmG0
トミー・リーごときが
2024/04/24(水) 14:20:51.69ID:IOHwMmA80
939名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/24(水) 14:29:17.06ID:8hNOn5Hx0 売れないよりは売れた方がいいは、一理ある
でも売上の多い少ないで上だ下だ言うのは何も価値はない
でも売上の多い少ないで上だ下だ言うのは何も価値はない
940名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/24(水) 14:45:27.13ID:uQjvvVy/0 プロのミュージシャンってのは音楽で金を稼ぐ人たちだぞ?
リッチーが本業が別にあって趣味で音楽やってるアマチュアミュージシャンなら売れた/売れないはどうでもいいが
プロのミュージシャン捕まえて売れてなくてもいいなんてダサすぎるだろw
仕事をナメんな
しかもリッチーというミュージシャンは頻繁にメンバーチェンジしたり路線を変えたりして誰よりも売れたがった人なのにw
リッチーが本業が別にあって趣味で音楽やってるアマチュアミュージシャンなら売れた/売れないはどうでもいいが
プロのミュージシャン捕まえて売れてなくてもいいなんてダサすぎるだろw
仕事をナメんな
しかもリッチーというミュージシャンは頻繁にメンバーチェンジしたり路線を変えたりして誰よりも売れたがった人なのにw
941名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/24(水) 14:49:46.44ID:8hNOn5Hx0 音楽だけで飯食ってる人間捕まえて、売れてないって笑
942名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/24(水) 14:55:00.26ID:74V8/VNx0 売れすぎてるものはくだらないものが多い
943名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/24(水) 15:16:20.11ID:io2uhYmG0 リッチーって城購入して住まう程度には稼いだんだろ
伊藤のデマでなければw
伊藤のデマでなければw
2024/04/24(水) 15:41:35.65ID:EJN7TTWb0
人様が金を出してまでその人の作る作品を見たい、聴きたいというのはそれだけの価値があるからだという
前提をきちんと持っておかないと
売上こそ最も公平でクリーンな指標
前提をきちんと持っておかないと
売上こそ最も公平でクリーンな指標
2024/04/24(水) 17:57:11.66ID:l9N9fPNj0
まあ、今は趣味でやってるから
2024/04/24(水) 18:37:05.73ID:i7vm4+Gl0
ディープ・パープル 新スタジオ・アルバム『=1』を7月発売
https://amass.jp/174686/
https://amass.jp/174686/
2024/04/24(水) 21:42:55.57ID:8ox5nCIi0
東郷かおる子の本にこうあった
ある時、珍しく上機嫌で身の上話をしてくれたことがあった。
彼が駆け出しの頃、父親から何度も「まともな職につけ」と諭されたそうで
やがてディープ・パープルとして成功してからも「正規の職につけ」と言われ続けたそうだ。
今で言えば「正社員になれる職につけ」ということだったのだろう。
父親の話をするリッチーの表情は、どことなく優しかった。
ある時、珍しく上機嫌で身の上話をしてくれたことがあった。
彼が駆け出しの頃、父親から何度も「まともな職につけ」と諭されたそうで
やがてディープ・パープルとして成功してからも「正規の職につけ」と言われ続けたそうだ。
今で言えば「正社員になれる職につけ」ということだったのだろう。
父親の話をするリッチーの表情は、どことなく優しかった。
2024/04/24(水) 23:56:22.40ID:ibJLpLRa0
でーぷぱーぽーがいなきゃ、メタリカだってイングヴェイだって
いや、もっと遡ってエアロスミスだっていなかった
ぱーぽーはすごいんだぞ!えらいんだぞ!
いや、もっと遡ってエアロスミスだっていなかった
ぱーぽーはすごいんだぞ!えらいんだぞ!
2024/04/25(木) 00:14:43.97ID:IhhetPmJ0
じいちゃん楽しいか
950名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/25(木) 02:17:39.98ID:j5lXMlGM0 ワロスww
2024/04/25(木) 03:33:03.88ID:r2iNP8KY0
レインボーがプアマンズフォリナーと揶揄されていたのは確かだからしゃあないw
これ以上バンドを形容する言葉はなかっただろw
日本での人気はシンコー界隈の連中が主導した人工的なものだったし・・・
これ以上バンドを形容する言葉はなかっただろw
日本での人気はシンコー界隈の連中が主導した人工的なものだったし・・・
2024/04/25(木) 03:43:08.30ID:9fyTdVkk0
レコードの値段はどっちも一緒なのにPoor man'sなんて言うわけない
2024/04/25(木) 06:03:04.78ID:HAX6jXO00
2024/04/25(木) 06:03:27.84ID:HAX6jXO00
2024/04/25(木) 11:09:28.63ID:EdVF97sB0
2024/04/25(木) 13:51:44.30ID:Pib5Djaz0
パープルのアルバムのジャケットデザインなんて昔から割と適当だし、今更気にならない
インロックからしてふざけてるし
インロックからしてふざけてるし
2024/04/25(木) 15:40:14.39ID:khFzrfa/0
パープルって何でピンク・フロイドみたいに意味有りげなジャケットデザインにしなかったの?
唯一それっぽいのってDifficult To Cureくらいじゃね?
唯一それっぽいのってDifficult To Cureくらいじゃね?
2024/04/25(木) 16:06:24.25ID:41irQ6a70
2024/04/25(木) 16:12:39.31ID:5znDSeKj0
>>953
実験的な音楽やクラシック音楽なら分かるがリッチーのやってきたパープルや
レインボーはポピュラーミュージックだろ
メンバーと衝突しながらもシンス・ユー・ビーン・ゴーンを演ったり、
誰よりも売れたがったのがリッチーブラックモア
実験的な音楽やクラシック音楽なら分かるがリッチーのやってきたパープルや
レインボーはポピュラーミュージックだろ
メンバーと衝突しながらもシンス・ユー・ビーン・ゴーンを演ったり、
誰よりも売れたがったのがリッチーブラックモア
960名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/25(木) 17:33:53.20ID:mPz2eQru0 ZEPがアメリカでウケてるのを見てこんなボーカル、こんな音楽性では駄目だと思って
ロッド・エヴァンスをクビにしてハードロック路線に切り替えたリッチー
ロニーの書く詞やハードな音楽性ではアメリカで売れないと思ってボーカルをチェンジさせ
シンス・ユー・ビーン・ゴーンをやったリッチー
誰よりも売れたがり、誰よりも売れるために足掻いた男w
ロッド・エヴァンスをクビにしてハードロック路線に切り替えたリッチー
ロニーの書く詞やハードな音楽性ではアメリカで売れないと思ってボーカルをチェンジさせ
シンス・ユー・ビーン・ゴーンをやったリッチー
誰よりも売れたがり、誰よりも売れるために足掻いた男w
2024/04/25(木) 17:42:02.85ID:Pib5Djaz0
>>960
リッチーは我慢が足りないっていうか飽きっぽいんだよなぁ
1980年が欧州での全盛期だったし、ヴォーカル代えない方が良かったんじゃないの?
1、2年我慢していればアメリカはヘヴィメタル時代だったし、
グラハムのヴォーカルをもっと生かせたし、アメリカでもっと売れる可能性があったような…
リッチーは我慢が足りないっていうか飽きっぽいんだよなぁ
1980年が欧州での全盛期だったし、ヴォーカル代えない方が良かったんじゃないの?
1、2年我慢していればアメリカはヘヴィメタル時代だったし、
グラハムのヴォーカルをもっと生かせたし、アメリカでもっと売れる可能性があったような…
962名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/25(木) 17:51:00.59ID:mPz2eQru0 >>961
何度も言われたことだがロニーのブラックサバスが成功したんだから変にポップ化するより
ヘヴィ路線の作品を出した方が売れた可能性はあるね
グラハムボネットなんて何でも歌えるスーパーシンガーなんだから上手く使ってりゃなあ
ドンエイリーじゃないが本当に第2のZEPになれるくらい凄いラインナップだだったのに1枚しか残してないのは勿体ない
何度も言われたことだがロニーのブラックサバスが成功したんだから変にポップ化するより
ヘヴィ路線の作品を出した方が売れた可能性はあるね
グラハムボネットなんて何でも歌えるスーパーシンガーなんだから上手く使ってりゃなあ
ドンエイリーじゃないが本当に第2のZEPになれるくらい凄いラインナップだだったのに1枚しか残してないのは勿体ない
2024/04/25(木) 17:56:46.45ID:H2Y+d84I0
誰よりも、かはともかくとして、多くのプロミュージシャンと同じように売れようとした人だな
まったく普通のことでプロが売れようとすることは当たり前な筈だが、「リッチーは売れようとせず自分の音楽を追求する聖人」みたいな変なイメージが一部で持たれてるのはいつからだろう
B!誌が楽聖()とか言い出したころからかねえ
まったく普通のことでプロが売れようとすることは当たり前な筈だが、「リッチーは売れようとせず自分の音楽を追求する聖人」みたいな変なイメージが一部で持たれてるのはいつからだろう
B!誌が楽聖()とか言い出したころからかねえ
2024/04/25(木) 19:00:51.91ID:OkW6xxbT0
965名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/25(木) 19:18:29.99ID:Bre1OI7T0 ジョー時代が一番うれたがロニー時代のほうが圧倒的に価値は高い
売れたら凄いってわけじゃないのを体現してるな
売れたら凄いってわけじゃないのを体現してるな
966名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/25(木) 20:16:55.96ID:0XhN8edQ0 シンス・ユー・ビゴ~ン!!!
967名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/25(木) 22:47:33.70ID:Q9suKIBS0 ロニーが歌う「シンス・ユー・ビーン・ゴーン」や「アイ・ サレンダー」を聞いてみたい気もする
968名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/25(木) 22:48:02.29ID:9fyTdVkk0 そもそも>>898がフォリナーの殿堂入りを持ち出したからだろ?
殿堂は売上げ重視って話だったのに、すり替えたがるの何でなんだぜ
殿堂は売上げ重視って話だったのに、すり替えたがるの何でなんだぜ
2024/04/26(金) 00:25:51.48ID:V9JhWK3e0
ジョーリンはまさにプアマンズルーグラムという存在だったなwww
絶対にフォリナーを横目で見ながらアルバム作ったんだろうなw
絶対にフォリナーを横目で見ながらアルバム作ったんだろうなw
970名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/26(金) 00:25:53.41ID:HQHkXSTS0 フォリナーのルー・グラムが歌う「アイ・サレンダー」を聞いてみたい
レインボーのジョー・リン・ターナーが歌う「ホット・ブラディッド」も聞いてみたい
レインボーのジョー・リン・ターナーが歌う「ホット・ブラディッド」も聞いてみたい
2024/04/26(金) 00:45:26.74ID:Xjyz3t0n0
>>957
まぁそういう俗っぽいとこもふくめてパープルは好きだよ俺はw
まぁそういう俗っぽいとこもふくめてパープルは好きだよ俺はw
2024/04/26(金) 05:43:53.96ID:i3cz3nbd0
>>969
「安っぽい」で検索したんだろうが、Poor man'sはお徳用・経済的ってニュアンスだから
価格が同じ物には使わない
brassy、fripperyならケバケバしい、junk、tackyならボロボロの「安っぽい」
普通にcheapにしときゃいいのに
「安っぽい」で検索したんだろうが、Poor man'sはお徳用・経済的ってニュアンスだから
価格が同じ物には使わない
brassy、fripperyならケバケバしい、junk、tackyならボロボロの「安っぽい」
普通にcheapにしときゃいいのに
2024/04/26(金) 06:15:47.34ID:n8HfWWNh0
2024/04/26(金) 06:16:27.63ID:n8HfWWNh0
975名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/26(金) 06:30:15.30ID:ppgTx7oX0 >>972
かなりキモい(笑)
かなりキモい(笑)
2024/04/26(金) 06:50:06.31ID:ca0Nasha0
リッチー・ブラックモアとは・・・
性格悪い
ハゲ
暴力的
変態
コミュ障
性格悪い
ハゲ
暴力的
変態
コミュ障
977名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/26(金) 07:06:58.70ID:Xc1O7UFX0 >>976
そこにドケチとヘタクソ加えたらジミーペイジw
そこにドケチとヘタクソ加えたらジミーペイジw
978名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/26(金) 11:58:35.28ID:VdwFlSn702024/04/26(金) 13:47:36.22ID:mpxYG0pJ0
980名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/26(金) 14:58:50.67ID:o0TScCPX0 >>972
馬鹿丸出しじゃん、こいつ!www
馬鹿丸出しじゃん、こいつ!www
981名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/26(金) 15:17:22.08ID:HQHkXSTS02024/04/26(金) 17:48:29.60ID:XPnljf6b0
おぢちゃん達さ
おぢちゃんの話する時ぐらい仲良くしなよ
もう良い年齢でしょ
おぢちゃんの話する時ぐらい仲良くしなよ
もう良い年齢でしょ
983名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/26(金) 18:27:04.87ID:ppgTx7oX0 「安っぽい」で検索したんだろうが、Poor man'sはお徳用・経済的ってニュアンスだから価格が同じ物には使わない( ー`дー´)キリッ
984名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/26(金) 19:29:27.29ID:0oOaJSsB02024/04/26(金) 22:00:16.11ID:hna+VpqZ0
え、リッチーがインタビューで自分を聖人って言ってる?記憶ねえなあ
イングヴェイなら言いかねないけどな
あ、自分を変人となら何度も言ってはいるな
イングヴェイなら言いかねないけどな
あ、自分を変人となら何度も言ってはいるな
986名無しさんのみボーナストラック収録
2024/04/26(金) 22:35:15.58ID:HQHkXSTS0 自分の事を狂人と言ってた奴も居たよ
2024/04/26(金) 23:54:25.81ID:oJaqp6+k0
プラントってカヴァーデイルよりまだ声出るんか?
【ロバート・プラント 「レッド・ツェッペリンの名曲の再構築ヴァージョン」を制作中】
ロバート・プラント(Robert Plant)が「レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)の名曲の再構築ヴァージョン」に取り組んでいるという。
作家/ジャーナリスト/シンガーソングライターのアントネラ・ガンボット=バーク(Antonella Gambotto-Burke)は
ZEPのファンサイトLedZepNewsの取材に応じて、「プロジェクトは現在極秘ですが、レッド・ツェッペリンの曲に関わっています」と明かしています。
バークによると、プラントは最近、イングランド中部のウルヴァーハンプトンにあるマジック・ガーデン・レコーディング・スタジオで1日を過ごし、
レッド・ツェッペリンの名曲の再構築ヴァージョンに取り組んだという。このレコーディング・セッションは、プロデューサーのギャヴィン・モナガンと共に行われました。
このプロジェクトは、2009年からプラントが副社長を務めるサッカークラブ、ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズが2021年に立ち上げたレコードレーベル、Wolves Recordsと関係があるようです。
モナガンはSNSに「マジック・ガーデン・レコーディング・スタジオで、ロバート・プラントとWolves Recordsと再び仕事ができるなんて本当に嬉しい。
レッド・ツェッペリンの名曲の数々を再構築できるなんて、一生に一度のスリルだ」と話してています。
またエンジニアのリアム・ラドバーンもSNSに「マジック・ガーデン・レコーディング・スタジオで、
Wolvesのためにロバート・プラントと一緒にレッド・ツェッペリンの名曲の再創造ヴァージョンに取り組めるのは、本当に光栄なことだ」と投稿しています。
https://i.imgur.com/PzvYasG.jpeg
【ロバート・プラント 「レッド・ツェッペリンの名曲の再構築ヴァージョン」を制作中】
ロバート・プラント(Robert Plant)が「レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)の名曲の再構築ヴァージョン」に取り組んでいるという。
作家/ジャーナリスト/シンガーソングライターのアントネラ・ガンボット=バーク(Antonella Gambotto-Burke)は
ZEPのファンサイトLedZepNewsの取材に応じて、「プロジェクトは現在極秘ですが、レッド・ツェッペリンの曲に関わっています」と明かしています。
バークによると、プラントは最近、イングランド中部のウルヴァーハンプトンにあるマジック・ガーデン・レコーディング・スタジオで1日を過ごし、
レッド・ツェッペリンの名曲の再構築ヴァージョンに取り組んだという。このレコーディング・セッションは、プロデューサーのギャヴィン・モナガンと共に行われました。
このプロジェクトは、2009年からプラントが副社長を務めるサッカークラブ、ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズが2021年に立ち上げたレコードレーベル、Wolves Recordsと関係があるようです。
モナガンはSNSに「マジック・ガーデン・レコーディング・スタジオで、ロバート・プラントとWolves Recordsと再び仕事ができるなんて本当に嬉しい。
レッド・ツェッペリンの名曲の数々を再構築できるなんて、一生に一度のスリルだ」と話してています。
またエンジニアのリアム・ラドバーンもSNSに「マジック・ガーデン・レコーディング・スタジオで、
Wolvesのためにロバート・プラントと一緒にレッド・ツェッペリンの名曲の再創造ヴァージョンに取り組めるのは、本当に光栄なことだ」と投稿しています。
https://i.imgur.com/PzvYasG.jpeg
2024/04/27(土) 00:56:16.51ID:rWW1csz/0
>>987
再構築っていうのは、リマスターとかリミックスのことじゃないのかな?
今月リリースされたMachine Head Super Deluxeもフランク・ザッパ息子による強烈なリミックスで、Dolby Atmosの立体的なサウンドに生まれ変わってました。
再構築っていうのは、リマスターとかリミックスのことじゃないのかな?
今月リリースされたMachine Head Super Deluxeもフランク・ザッパ息子による強烈なリミックスで、Dolby Atmosの立体的なサウンドに生まれ変わってました。
2024/04/27(土) 01:06:27.60ID:eGfxsT+00
キャンディスナイトって素人のカラオケレベルじゃねえかよっていっつも思うんだよな・・・・
2024/04/27(土) 03:56:49.94ID:Ja45+buY0
音楽とは芸術だ
ZEP土人が芸術など理解するわけねーよなw
音楽といってもロックとポップスしか知らないんだ、はいはい土人
ZEP土人が芸術など理解するわけねーよなw
音楽といってもロックとポップスしか知らないんだ、はいはい土人
2024/04/27(土) 03:57:07.66ID:Ja45+buY0
2024/04/27(土) 04:03:03.78ID:Ja45+buY0
次スレ立ててくる
2024/04/27(土) 04:06:53.05ID:Ja45+buY0
リッチー・ブラックモアズ・レインボー PART80
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1714158387/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1714158387/
2024/04/27(土) 04:10:19.59ID:Ja45+buY0
埋め
ふと思ったんだが、テンプレのオフィシャルYouTubeチャンネルってのは本当にオフィシャルか?
だったらオーディアンスブートなんかアップするかな
偽オフィシャルだったとしても調べようがないが
ふと思ったんだが、テンプレのオフィシャルYouTubeチャンネルってのは本当にオフィシャルか?
だったらオーディアンスブートなんかアップするかな
偽オフィシャルだったとしても調べようがないが
2024/04/27(土) 04:11:05.68ID:Ja45+buY0
時間が無くなったからあとは誰か埋めてくれ
2024/04/27(土) 08:21:47.61ID:lUL2YZXD0
>>989
まぁそんな事言ったら今のオジーやらギランやらカラオケバーで歌ってる爺さんレベルだしキリがない
まぁそんな事言ったら今のオジーやらギランやらカラオケバーで歌ってる爺さんレベルだしキリがない
2024/04/27(土) 08:33:01.10ID:lUL2YZXD0
>>982
老人ホームでも喧嘩なんて日常茶飯事だからなぁw
老人ホームでも喧嘩なんて日常茶飯事だからなぁw
2024/04/27(土) 08:42:21.75ID:h9GH8cGL0
>>991
毎スレ出てくるような定番展開だから適当に読んでてもああまたかってなるんだよ、それを無いとか言うから記憶障害なんだって
更に妄想障害で糖質がバレて必死にスレ埋めとか
しかも埋めきれない低脳www
毎スレ出てくるような定番展開だから適当に読んでてもああまたかってなるんだよ、それを無いとか言うから記憶障害なんだって
更に妄想障害で糖質がバレて必死にスレ埋めとか
しかも埋めきれない低脳www
2024/04/27(土) 08:45:56.87ID:h9GH8cGL0
リッチー本人でなくその一部の変なファンについての話なのに噛みつくのは、
この狂信者が「自分は真の芸術(リッチー)が分かる特別な人間、かつ他のミュージシャンを下げたりする下劣なことはしないクリーンな人間」とか妄想してる自己愛性人格障害だから
この狂信者が「自分は真の芸術(リッチー)が分かる特別な人間、かつ他のミュージシャンを下げたりする下劣なことはしないクリーンな人間」とか妄想してる自己愛性人格障害だから
2024/04/27(土) 08:46:08.93ID:h9GH8cGL0
はい埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 0時間 29分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 0時間 29分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 【企業】LIXIL(リクシル)、ドイツのサッシメーカーとのパートナーシップを強化 [シャチ★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【仙台】ズボンのひもを首に…収容中の10代少年が死亡 東北少年院 [煮卵★]
- 【動画】大阪万博、会場で白い気体のようなものが辺りに充満してしまう⇨更に気体が噴出して子供たちが絶叫!大パニック! [144099228]
- 大阪万博、大雨でガラガラwwwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- ▶白上フブキちゃんのこと大好きなすこん部集まれ~
- 【石破悲報】米の関税を0にする👈これだけで値段下がるのになんでやらないの? [705549419]
- 【悲報】大阪万博0勝15敗(残日数169日) [616817505]
- GACKT、万博の土下座騒動にピシャリ「この20年で、日本の民度が落ちている」 [834922174]