X



BAND-MAID 102 【 Billboard Live Acoustic 】

2025/04/25(金) 23:35:17.53ID:xj2/9b3s0
BAND-MAID

オフィシャルサイト
http://bandmaid.tokyo/
YouTube
https://youtube.com/c/BANDMAID/
X(旧Twitter)
https://x.com/bandmaid
instagram
http://www.instagram.com/bandmaid.jp/

小鳩ミク (Gt/Vo.)
SAIKI (Vo.)
KANAMI (Gt.)
AKANE (Dr.)
MISA (Ba.)

※過去スレ
BAND-MAID 100【TOUR2025,番外編お給仕】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1734147418/
BAND-MAID 99 【ZEPP HANEDA / 2024 TOUR FINAL】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1732142431/
BAND-MAID 98 【ZEPP TOUR 2024/Nov.】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1729636918/
BAND-MAID 101 【 Billboard Live Acoustic 】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1738820750/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/25(金) 23:39:50.41ID:oUU/YP7D0
>>1
乙っぽ!
2025/04/26(土) 08:32:28.16ID:UjrA9B7a0
オワコンっぽ
4名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2025/04/26(土) 21:15:00.79ID:V/+wL0In0
お前ら、『ロックは淑女の嗜みでして』が4話まで進んだ状況やけど、最近のXでの意見と最新のMALデータを基に深く分析してみたで。結論から言うと、最近のバンドものアニメの評価や人気が高かっただけに、やや期待外れって印象がぬぐえんわ。
まず、演出面が大きな課題や。Xで「演奏中のモノローグ多すぎやろ」って不満がめっちゃ多いんや。「音と演出が共鳴した映像に惹き付けられた」って演奏シーン自体は評価されとるけど、「音楽に集中したいのに内面語りが邪魔やん」って声が目立つ。せやし、「運動神経抜群」ってテロップ出したり、演奏中にモノローグでガンガン語らせるのは表現力の欠如ちゃうか?って意見もあるわ。実際、『BanG Dream! Ave Mujica』はモノローグなしの演奏シーンがめっちゃ評価されてて、音楽だけでキャラの感情や熱量を表現してるから没入感が段違いや。『ロックは淑女の嗜みでして』は演奏シーンで説明過多になってて、視覚や音楽だけで魅せる力が弱いんが残念やな。
キャラへの共感もまだ課題やで。4話で母親の闇やアリスの猫とのデレ回、初ライブへの準備が話題になって、「母親の闇が深くてびっくり!」とか「アリスのデレ回がええ!」ってXで評価されとるけど、「まだキャラに感情移入しにくい」って声も多いままや。過激なやりとりが減ったわけやないし、「ルールで罵り合い禁止は笑うわ」って戸惑う意見もある。Xで「お嬢様がロックがダメって、流石に価値観が前時代過ぎる」って意見もあって、お嬢様設定とロックのギャップが一部の視聴者には古臭く映ってる。せやけど、「終わり方!!!!!」って4話の終わり方が反応良くて、次回への期待が高まってるのはええ動きやな。
5名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2025/04/26(土) 21:16:12.54ID:V/+wL0In0
ストーリー展開は少し進展してるで。Xで「面白くなる展開が想像できんかったけど、面白いわ」って視聴者が評価変えた声もあるし、ストーリーが引き込み始めてる。せやけど、『ガールズバンドクライ』みたいに共感呼ぶ展開が欲しいって意見は多いままや。
最新のMALスコア見ると、
ぼっち・ざ・ろっく! 8.75
ガールズバンドクライ 8.38
BanG Dream! It’s MyGO!!!!! 8.24
BanG Dream! Ave Mujica 8.09
ロックは淑女の嗜みでして 7.54
や。バンドものの中ではスコアが低めやし、最近のバンドものアニメの評価や人気が高かっただけに、期待外れ感が拭えんわ。
ターゲット層も狭いままや。インストバンドで歌がないから、キャラの感情を音楽で伝えるんが難しいし、癒しや感動求める層には刺さりにくい。「音と演出は最高やけど、もっと演奏で感情見せてほしい」ってXの声からも、一般層への訴求力が弱いんが分かるわ。お嬢様とロックのギャップがテーマやけど、「価値観が古い」って受け取られてるのもターゲットを狭めてる原因やな。
結論やけど、『ロックは淑女の嗜みでして』は演奏シーンで一部のファンを掴んでるけど、最近のバンドものアニメの成功を見ると、どうしても期待外れって印象が強いな。Xでストーリーやキャラの深みが評価され始めてるのはええけど、モノローグ過多やテロップ頼みの演出が表現力の欠如を露呈してて、没入感が削がれてる。演奏シーンでモノローグなしで魅せる力があればもっと良かったやろな。お嬢様とロックのギャップも一部で「時代錯誤」って感じられてるし、MALスコア7.54は他のバンドものより低いし、競合作品との差別化も難しい。放送進んで演出が改善されて、キャラの成長や絆が深まればワンチャンあるけど、今のままやと「ニッチな人気」止まりやな。ほなな!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況