X



学振・科研費総合スレ Part 1 【社会科学篇】
0001法の下の名無し垢版2011/05/05(木) 21:54:01.34ID:dzQzKzsN
日本学術振興会が募集・審査・選考をする
学術振興会特別研究員・科学研究費補助金に関するスレッドです。
日本の科学技術研究の発展を願いたいものです。
今度も(こそ)、学振・科研費ゲットするぞ!

■理系全般板のスレッド
学振・科研費総合スレ Part 47
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1304306615/
0003法の下の名無し垢版2011/05/05(木) 22:11:00.84ID:Dj01+EFT
>>1さん、わざわざありがとうございます!
0005法の下の名無し垢版2011/05/06(金) 01:28:35.86ID:biMlIYj+
基盤Cに応募しましたが、今年も不採択でした。
基盤Cに採択されるにはどれぐらいの業績が要るのでしょうか。
0006法の下の名無し垢版2011/05/06(金) 08:34:19.71ID:n9dPrGeh
年間あたりで
短いのと判例評釈 計3本
比較的長いの 1本
とコンスタントに出してれば…
0008法の下の名無し垢版2011/05/06(金) 11:35:07.96ID:j+y6KBAV
>>5
もし手間をいとわないのなら
http://seika.nii.ac.jp/
で自分の応募する分野の最近の新規採択課題をチェックし、研究代表者の応募時点での過去5年の業績を別途確認してみられるが良かろう。
法学は知らないが、政治学と国際関係論なら必ずしも査読つきでなくとも応募テーマの基礎となる論文が5年間で最低3つは欲しいところではないか。(無関係な論文等を業績リストにのせてもマイナスなだけだ)
0009法の下の名無し垢版2011/05/06(金) 11:38:30.29ID:j+y6KBAV
あと、この本は医学系の人の書いた物だが文系でも絶対に参考になる。
児島将康著『科研費獲得の方法とコツ』(羊土社, 2010) ¥3675
ISBN: 978-4758120135
実績やアイデアが優れているのになぜか科研費外す人は書類の書き方に問題があることが多い。
一度目を通して自分の研究計画調書を見直してみるとよいと思う。
ちょっと高い気がするがこのくらいの出費を惜しんではいけない。
0010法の下の名無し垢版2011/05/06(金) 13:20:00.35ID:68XP4/Sc
>>8
直接関係ない論文でも成果主義に傾いてる科研費を含む研究費獲得には必要だよ
コンスタントに研究成果を公表していることをアピールできる
なーんも書いてない人が研究してますっていっても今の時代じゃ通用しないからね
とくに金もらうためには
0011法の下の名無し垢版2011/05/07(土) 10:33:38.42ID:NYZbiuVh
>>9
ああ、その本はいいね。
すごく参考になった。
0013法の下の名無し垢版2011/05/08(日) 03:54:34.24ID:FzL+mbAv
新規の充足率はどうだった?
0014法の下の名無し垢版2011/05/08(日) 08:53:54.01ID:sgKsuRu0
厚労省医系技官・木村盛世氏のブログから

しかし、実際、私は厚労省で新しい審議会を立ち上げた事もあります。
委員を選ぶ際には、事前に「根回し」という事をし事務局が、
委員から発言して欲しい事に関して打ち合わせをします。
つまり、審議会自体が官僚の意見を通すためのセレモニーなのです。

また、科研費についても、分配担当の同僚のやり取りをよく見ていました。
科研費は、表向きは公募になっていますが、
実際は、既に厚労省の担当者が人を選んでおくのです。
そして、その人に「公募」という名目で科研費申請をさせるのです。
選ばれる人のほとんどが厚労省が内諾済みの、
「政策に反対しない」研究結果を出してくれる人たちなのです。

0015法の下の名無し垢版2011/05/09(月) 12:22:35.91ID:T0RlDXSL
充足率75パーセント。中ぐらい?
0017法の下の名無し垢版2011/05/09(月) 21:39:02.01ID:VK4zoY5H
基盤Bマックスで申請して72%くらいだた。
結構な金額だけど分担金配ったらまあ基盤Cより自分の使う金が少し増えるくらいだ。
0018法の下の名無し垢版2011/05/09(月) 23:05:54.61ID:eAq404t9
8割ってとこだろな
0020法の下の名無し垢版2011/05/10(火) 15:49:28.24ID:C75ixIWH
こんな感じじゃね?



上位採択者 80パーセント超
中位採択者 70パーセント以上80パーセント未満
ボーダーライン採択者 65パーセント以上70パーセント未満
0021法の下の名無し垢版2011/05/10(火) 18:07:34.57ID:7ZZCFLBy
若手Bもろたー
落ちたと思ってたから65パーセントだけどうれしいよー!!
0024法の下の名無し垢版2011/05/11(水) 01:09:17.27ID:jO+h3koj
法学の研究には大して金はかからない。
科研費がとれなくても、大して研究に支障はない。
だが、若手の法学者にとって、科研費の獲得は登竜門。
個人研究での科研費の獲得は法学者として一人前な証拠。
バッヂ代わりだな。
0025法の下の名無し垢版2011/05/11(水) 02:39:10.42ID:IW09YPEL
研究にバッヂは要らね。
0026法の下の名無し垢版2011/05/11(水) 08:14:47.52ID:xOALVzXh
あったからといってすぐどうにかなるものではないが、
あって損はない

そんなとこでしょ
0028法の下の名無し垢版2011/05/11(水) 09:50:35.92ID:IW09YPEL
そんなものだろうね。
とれたところでたいしたことない。
でも落とされるのはカッコ悪いな。
0029法の下の名無し垢版2011/05/11(水) 17:57:13.96ID:qdUv94Yu
>>20

若手Bで65%でした。
実験系なので、金かかるのですが、
やはりボーダーラインぎりぎりってことですかね?

いずれにしても、
採択していただけたことに感謝して、研究頑張ります。

0030法の下の名無し垢版2011/05/12(木) 22:59:06.37ID:E7+GUELW
おいらは85l余りだったけど、ボーダーラインレベルだと自覚しているよ。
公法学基盤(C)の話。
0031法の下の名無し垢版2011/05/13(金) 03:54:51.30ID:GyGU1yDB
充足率がだいたい種目毎にほぼ収斂するのならマックスで応募して置くのが一番無難な気がするのだけどどうだろう。
ところで法学政治学だとやはり皆さん資料収集の外国旅費が一番大きな費目ですか?
0033法の下の名無し垢版2011/05/15(日) 11:50:39.75ID:PYNnxMxy
>>28
何気に取れた人間しか言えないセリフ
0034法の下の名無し垢版2011/05/15(日) 14:16:31.37ID:IYMs8/Ou
とれなかった人は、どんな業績の持ち主がどんな課題で応募したのかな?
このスレで考察してもらうと来年の参考になるかもしれないよ。
0036法の下の名無し垢版2011/05/16(月) 15:03:31.56ID:dH9ps2wF
>>34
下位私大の新米講師です。初めて申請した若手Bで落ちました。
業績は同年代では「上の下」くらい
業績は俺と変わらん奴や下の奴が合格しているからあまり関係ないと思う
課題はうちの分野における主要な雑誌を含む複数の査読付き論文
から展開したものだからそれなりにしっかりとしていたはず

すごく、がっくりときてる
所属大学の名前とかが効いているんじゃないかと勘ぐりたくなる。
0037法の下の名無し垢版2011/05/16(月) 15:35:49.99ID:FfQqHuVf
同世代じゃなくて若手B全体で比べるんだから、同世代で上の下というだけでは何ともいえないだろうな。
0038法の下の名無し垢版2011/05/16(月) 18:21:02.89ID:ak0oenLz
>>36
まずは先輩とかで若手B獲得実績のある人に応募書類を見てもらおう。
あるいは上の方にある科研費獲得のコツみたいな本も参考に見直してみよう。
形式的な改善点はいくつも見つかると思う。
基本的に、愚直なまでに研究計画調書の様式が求めることを書く、につきる。
その上で読みやすくする工夫。

0039法の下の名無し垢版2011/05/16(月) 18:35:53.50ID:dH9ps2wF
>>38
通過した人に相談したところ、フォントのサイズを大きくするとか
図表を多くするとか、要は審査をする人間が読みたいようにする
工夫を結構やってました…

今回は勉強不足だったと思います、来年もう一度チャレンジします^^
私大なので研究費はありますけど、でも科研費はプライドの問題ですよね
0040法の下の名無し垢版2011/05/16(月) 18:48:35.24ID:dH9ps2wF
×来年
○今年
0041法の下の名無し垢版2011/05/16(月) 21:42:49.46ID:RCeYOBkY
この手の話はいくらでもあります。


935 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 09:57:11.92
昨年A評価で落ちた申請書をブラッシュアップして、さらに業績も増やしたのにBでした。


952 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 18:44:57.81
去年Bで不採択、それを練り直して出したんだけど、、、C。。。orz
去年に比べると格段に良いできだと思っていたので、ショックが大きいです。
その前の年には、無理にでも出せと言われて仕方なく適当に出したのはAでした。
わけわからんす。
0042法の下の名無し垢版2011/05/17(火) 01:56:17.03ID:VnKnwEXk
宮廷は毎回採択がデフォ。
毎回採択となる人とそうでない人との間の壁はベルリンの壁よりも厚く高い。
0043法の下の名無し垢版2011/05/17(火) 02:27:50.11ID:d3k/0DhH
まあ社会科学系は幸せだよ。
実験系は研究費取れなきゃ何もできないもん。
0044法の下の名無し垢版2011/05/17(火) 03:05:36.06ID:2MA2XHkx
社会科学でも歴史系(経済史、政治史、外交史etc., )はアーカイブでの史料収集がデフォ。
外国旅費が切れたら終わり。
科研外している人は身銭切ってるよ。
0045法の下の名無し垢版2011/05/17(火) 13:19:22.52ID:/T3my03G
>>44
身銭切れればいけるのが社会科学
身銭切ったところでどうにもならないのが実験系
0047法の下の名無し垢版2011/05/18(水) 13:25:44.58ID:ErggRMkg
>>42
誰が教えてくれなんて頼んだ?
お前は諮問されてるんだろうが
人様に物を教える立場か
思い上がるのも大概にしろ
0048法の下の名無し垢版2011/05/18(水) 16:06:13.03ID:fmYgUS0F
>>47
どうした?
なんか辛いことでもあったのか?
かわいそうに。
0051法の下の名無し垢版2011/05/24(火) 23:31:12.71ID:cyweXkFV
みんな不採択だろw
0053法の下の名無し垢版2011/05/25(水) 11:33:43.21ID:rCM3HVyJ
皆さん書いているパーセンテージは、
直接経費/申請額?
(直接経費+間接経費)/申請額?
0054法の下の名無し垢版2011/05/26(木) 22:12:50.00ID:zNQDc/6N
質問するならもう少しちゃんと書いてくれ
ワケワカラン
0055法の下の名無し垢版2011/05/27(金) 00:07:55.00ID:r1ur64ML
>>53
充足率のことかね?
それは後者だろう。
間接経費は直接経費の30%必ずついてくる。
うちの大学は半分を補助事業者が執行できるが。
005653垢版2011/05/27(金) 07:28:21.69ID:XzJb7v5X
>>54
失礼しました。
よくわからないもんで。

>>55
聞きたかったのはこのことです。
ありがとうございました。
0057法の下の名無し垢版2011/05/27(金) 21:30:36.34ID:GpUo/MB+
充足率100パーセント超えたりすんのか(笑)さすが法学アホばっか
0058法の下の名無し垢版2011/05/28(土) 17:11:28.34ID:DSPR36uG
データベース更新遅すぎ
0060法の下の名無し垢版2011/06/02(木) 13:02:31.62ID:ChUr0HR/
去年は7月。今年は8月だろ。
0062法の下の名無し垢版2011/06/05(日) 20:09:34.75ID:18ChAZJi
一太郎使ってる人いる?使い心地を聞きたいのだが
0066法の下の名無し垢版2011/08/04(木) 23:52:22.56ID:JJgCLruf
484 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 17:40:35.87
科研費の前期交付額は原則7割だけど、7割以上の交付決定も出てはいるようだな.
基金化分で、今年度300万以上内定の場合,交付申請書に、前期○円、後期○円って
書かされたけど、そのときに前期分として7割を超えて申請していた場合、
その申請額のままで交付決定されている。
少なくとも俺はそうなってる。今年度300万内定で、前期に270万の交付決定だ

もし3割カットが決定になった場合、あとで「返せ」って言われるのかな..
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況