X



法律を条例より上にしよう! [無断転載禁止]©2ch.net
0001法の下の名無し垢版2017/05/09(火) 17:02:13.14ID:stPunklE
こうしないと東京が寒いんですけど・・・。
0002法の下の名無し垢版2017/05/10(水) 01:30:27.80ID:mUpH/FTN
上海ディズニー レストラン MICKEY & PALS MARKET CAFE

2014年12月に香港の会社がさきに商標申請w

2015年9月にアメリカのディズニー本社が同一名称で後申請ww

2016年3月に香港の会社の商標が登録されるwww

2016年6月にアメリカのディズニー本社の申請が商標局にダメ出しくらうwwww

2017年5月このレストランは商標権持たないまま絶賛営業中wwwww  ← いまここ
0003法の下の名無し垢版2017/09/20(水) 19:17:24.72ID:w6eapasN
.
3 :名刺は切らしておりまして:2014/11/25(火) 09:53:59.53 ID:Vp0RzUB+
FXをやりはじめて1ヶ月、わかった事は桜塚やっくんが自称FXで稼いで生活してる発言は嘘だ。ということだ。
本当に生活できるほど勝ってる人は絶対に公に公表なんかしない。FXはバクチではない。コツというかある事に気付けば一般的な生活が出来る程度には確実に勝ち続けられる。
ただそういう人は例え10年勝ち続けそれで生活してても匿名ならともかく公には言わない。てか言えない。負けた人間だけがバクチだ!イカサマだ!と公に言ってFXのイメージが構築されているだけ。

なぜ勝ってる人間は公言しないかというと、これは説明が難しい。実際やってみて勝ち続けてみなければ理解できない心理だとおもう。
あえて強引に例えるなら、そうだな…、札束がただの紙クズになるような危うい政権の国家で金持ちになってもいつ貧民側になるか100%の補償がないから言う意味がないってところかな。
つまりそんな不安定な国でも勝ち組だけど、それを公言した後に国家が崩壊して貧民になったら恥をかくだけだし、崩壊しなくても、一時の自慢の為に一生の恥の不安を背負うプレッシャーと付き合うはめになるからだ。
よって桜塚やっくんは絶対にFXの経験はあったとしてもボロ負けして撤退したか何もやってないかのどちらかだと断言できる。

おれは毎日(平日)4時間で3万円前後の利益をスキャルで得ている。取引は1日4時間中90回以上。
ただ実際に取引中、つまり自分の金が自分の手から放れる合計時間は4時間90回中、50秒未満だろう。1回の取引の売って買う(買って売る)までの時間は0.2秒。長くても0.6秒。1秒以上金が放れる事はまず無い。
よくスキャルで稼ぐとか言うやつは素人!とか意見があるが逆だ。FXはスキャル以外では勝てない。例え資金が数千万円でレバ掛けなくても数日も買ったまま(売ったまま)放置なんて不可能。理由はやればわかる。
ちなみにおれは120万円を最大でもレバ4以内でやっている。それでも1日4時間で月60万ちょっとだ。それ以上儲けようなんて気はおきない。理由はやればわかる。
昔はレバ500とかあったらしいが話にならないw今のレバ最大25でもあり得ない。理由はやればわかる。
確かにもしおれが今の状況(120万)でレバ25で1日の時間を倍の8時間にしたら、計算上は1日40万円。月に880万円以上ということになるが…
でもそんな危ないことはしない。理由はやればわかる。

よってパートでスーパーやコンビニや100均のレジで働いてる人の頭の思考が理解し難い。
仮に時給900円としよう。その者は1日10時間働いても9千円にしかならない。実際は10時間は無理だろうし昼休みもあるからせいぜい1日8時間が限界だろう。(おれなら1時間でも無理だが…)
そうなると1日7千円だ。仕事の疲労や身支度や翌日の備えの時間や食事や睡眠を考えると自由時間が無い。
千円札7枚の為に丸々1日を毎日を使っている。週休2日(おれなら週休6日でも無理だが…)として月14万だ。生活保護費(東京23区の場合)と同額である。
全く理解できないな…
0005法の下の名無し垢版2017/09/24(日) 23:29:05.21ID:Pi7bjWEo
.

295氏名黙秘2017/08/05(土) 01:51:36.61ID:dSMxPrr3
司法試験の時はだらけてて三振(机に座ってるだけ)
その後、とある司法書士事務所に就職
社会人経験不足もあってかお局のババアにいびられまくり退職、
いい年こいて無職、そこで初めて本気になる
司法書士試験を1日15時間〜17時間ガチ勉強して1年後、合格した。
合格して思ったのは、人間本気になれれば試験などたいしたことはない。
始めから本気出してればとっくに弁護士だったのかという思いと、
実務知って、自分には弁護士は向いてない、
平和産業の司法書士が向いてるとも思ったので結果オーライなのかなとも思った。
0006法の下の名無し垢版2017/09/24(日) 23:37:43.74ID:Pi7bjWEo
.

4氏名黙秘2012/09/15(土) 20:46:16.53ID:???>>7
中には大学在学中に少しの勉強をしただけで予備試験も本試験も
突破した奴も居るようだがいったいどうなってんだ


7氏名黙秘2012/09/15(土) 21:29:11.10ID:???>>8
>>4
旧試験でも学部3年の合格者はいただろ。

新試験でも、去年に学部3年で予備試験合格、そして今年の9月11日に学部4年で合格してる人が複数いる。

量は関係ないんだよこの試験。

8氏名黙秘2012/09/15(土) 21:41:01.08ID:???
>>7
正しくない

彼らの能力、集中力を見たら、量は関係ないなんて言葉は出てこない
0007法の下の名無し垢版2017/10/15(日) 02:50:48.95ID:50MTxYra
.

85氏名黙秘2017/10/15(日) 00:58:23.12ID:ZtzqoBfP
今年運よく論文突破できました。全然たいしたことない答案を10個書いただけですが、それでも自信を持てるのは、
読みやすい答案かつ途中答案なしだったことです。
読みやすいとは、理屈の流れが明快で、それを邪魔するおそれのある論点や論証は極力排除したことです。
もっというと70分という制限下においては、そうでない答案は実質途中答案になってるということです。
偉そうに聞こえるかもしれずすみません。
でも、合格しての実感は、とにかくシンプルな流れのよい答案を目指すべきということです。
0008法の下の名無し垢版2017/10/16(月) 00:23:30.70ID:+3/bk7mJ
.

353 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2005/07/29(金) 21:42:24 ID:???
  今年初受験の大学3年生ですが、直前の2ヶ月間LECの論森のみぐるぐるやった。
  柴田の論森解説テープを聞いたり、書いたり、ブツブツ言ったり10回は回した。
  そして3週間前にH14,2週間前にH15そして一週間前に16年度の過去問を
  本試験の日程どおりに司法試験6法のみで真剣に書いた。
  けっこう書けたつもり。

357 名前:353[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 18:58:29 ID:???
  択一は過去問平成7年から16年をぐるぐると、成川ぐるぐるです。
  模試は受けませんでした。
  ちなみに、13,12,17の42点です。

359 名前:353[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 20:23:15 ID:???
  こちらこそ、励ましありがとうございます。
  実は兄貴が合格者していて、今年は最大最後のチャンスだから受けてみろ!
  って、言われ一度だけの挑戦と決め最小の勉強だけしました。
  兄貴に、この試験に受かるための最大公約数は何か?って聞いたら
  択一はH7〜の過去問、論文は典型基本論点を網羅してる論森だと言うことで、
  それだけに絞りました。
  教材は兄貴のが家にあったので、お金は一円も掛けてません。

  ここは問題集スレと言うことで私が言いたかったのは、論文の森は非常に良かったと
  いうことですね(笑
  それでは長々と失礼しました。

515 名前:353[] 投稿日:2005/10/07(金) 21:02:02 ID:+ZN1BP9l
  誰も覚えてないとないと思いますがw
  論文通過してました。
  これから2週間引きこもって頑張ります。
0009法の下の名無し垢版2017/10/16(月) 00:29:21.96ID:+3/bk7mJ
.

704 :氏名黙秘:2011/10/21(金) 13:56:50.36 ID:???
予備試験云々よりも法律の勉強を毎日10時間、数年間継続できるかどうか、だけなんだけどな。
脱落する奴らってのは、この法律の勉強がストレスで仕方ない連中だから。

受かる奴ってのは法律の論理遊びが面白いと感じて、それを10時間やっても苦痛じゃない連中。
それだけだよ。どこの予備校がいいとか、どこのローがいいとか、年齢も学歴もあんま関係ない。


719 :氏名黙秘:2012/01/05(木) 16:50:51.63 ID:???
ベタだけど、判例百選、基本書を何回も何回も繰り返し読んで、
機が熟した後で、予備校の本で知識整理をすれば、
司法試験の短答式はほとんど満点になると思うよ。

ボリュームが少ない憲法と行政法で試してみて、そうだった。

こういう勉強を他の科目を同様に実行すれば、
法務省の発表している統計から、最高点近くで合格できるだろうけど、
最後は、根気。
0010法の下の名無し垢版2017/10/17(火) 03:30:43.44ID:F11WX7rj
.

469氏名黙秘2017/10/17(火) 01:32:33.62ID:ElJ1WDBY
「回す」という抽象的なワードを誤解して無駄な勉強で人生を浪費するバカは多そう
予備校本も含め法律の本は、小説と違って、1ページから順番に読んでればストーリーが頭に入ってくるものではない
鳥の目虫の目じゃないけれど、全体的な鳥瞰図と個別論点についての精確な理解が要求される
1冊を順番に繰り返し読めばいつの間にか法律の本質的理解が体得できるということは決してない
その本でわからなければ、別の本で補充する、ローや大学、予備校の講義や質問で、
疑問を解消することなしに何度繰り返し読んでも全く前に進まない
疑問を解消した上で、繰り返し読んで記憶を定着させて、問題が解けるレベルになる
頭を使わずに何回字面を追っても全く無意味
まあ、ここにいるベテおっさんたちは色々言い訳を並べて繰り返し読むことすら出来ないだろうけどね
0011法の下の名無し垢版2017/10/18(水) 01:07:22.80ID:Tfjf62uJ
.

163 :コンサル2016/09/30(金) 01:44:30.90 ID:lXMcYbEt
ま、オレも若手弁護士スレに戻るわ。
さすがに設定に無理があったな。予備専を激励するために受験生でありたかったんだが。
さすがに無理だったか。

初めてスレに来たのはまだ20代だった。
文章厨と最初に議論したな、あの頃はコンサル会社を退職するか検討中で退職し司法試験受験生に戻ろうか考えていた。 

2ちゃんねるは見たことがなく、初めて見た司法試験スレは大盛況であった。
優秀な成績を収めた有名コテハンは、スレッドで実務家にスカウトされていたほどに真摯な受験生が多かったのは衝撃だった。

その中で一際浮いており、異質な存在だったのがこのスレッドの初期型だ。


165 : コンサル2016/09/30(金) 01:48:00.87 ID:lXMcYbEt
初期型には、コテハンが多数居た。
真剣に就活議論が交わされていた。
それを見て、大企業の人事に詳しいオレは何か力になりたいと思い助言し始めた。初めてのコテハンだった。

助言のおかげで法務に決まったという報告や面接まで進めたというレスがあり、嬉しかったことを憶えている。


167 :氏名黙秘2016/09/30(金) 01:55:21.37 ID:aBAwz0MU
なんだ、コンサル

予備受けるなんてネタだったのか、ガックリだぜ


168 : コンサル2016/09/30(金) 01:55:27.91 ID:lXMcYbEt
しかし、余りにも見るに堪えないカオスなスレに足は遠のいたことを覚えている。
今でも覚えているオレが名乗ったコテハンは、ニンニクマンだ。 
メーカーの人事経験者という触れ込みにし助言を重ねた。人事担当者ではなかったが、メーカー担当で人事担当とよく折衝を重ねていたため助言した数々は事実ベースに基づいた極めてホットなものだったはずだ。
 
そこからの記憶はあまりない。

オレが退職したことにより、オレは多忙になり2ちゃんにはきたがあまり覚えていないな。
配車やデジドカはいたし、タバコがコテハン化した瞬間もみていたが。

タバコが司法浪人ではないと見抜き暴いたのはオレだったな。
あいつはトウレンすら知らなかったからな。我妻で勉強をしていると語ったが、我妻説を何も知らなかった。

あいつは当初社労士厨と化し、文章厨の自演だと思っていたんだが違った。


169 : コンサル2016/09/30(金) 01:56:53.52 ID:lXMcYbEt
>>167
受ける。工藤のテキストも買ったぞ。
0012法の下の名無し垢版2017/12/07(木) 04:59:32.80ID:OD9V3sQ4
.

31 :法の下の名無し:2011/05/12(木) 10:18:34.32 ID:kuZTA6RG
デジドカよ。

今年適性を受けろ。来年千葉ローに来い。
でなければ、来年予備を受けて、再来年新試に受かれ。

バイトじゃ、気持が前向きにならんだろ。
心機一転、司法試験合格を果たして弁護士資格を勝ち取るしかない。

あれこれ手を出しては中途半端に終わってるだろ。
司法試験しかないんだよ。

地道な勉強が難しいのはわかるけどな。
だったら予備校のカリキュラムどおりに勉強しろや。
講師批判をせずにしこしこ3年勉強するわけだ。

麻薬中毒患者が社会復帰する苦しみを味わうような形だが、
体が勉強を要求するまで、勉強するしかないな。

それしか新しい世界には行けない。
弁護士の世界は従業員根性しかない奴にとっては苦しい現実だが、
最初から独り立ちする気構えのある奴にとっては苦しみなんてあるもんか。

わかったな。デジドカよ。


32 :法の下の名無し:2011/05/12(木) 10:42:08.77 ID:kuZTA6RG
デジドカよ。

何年か前に適性受けてローに行こうとしたよな。
なんで行かなかったんだよ。
今みたいな仕事でもいいけど、司法試験合格のタイトルくらいあっても
よかったのではないのかね?

1 みんなが使う基本書の内容について意味がわかる、そらで言える
2 判例の事案と判旨を言える
3 判例との対比で事案の特殊性を指摘して法律構成をする
4 当てはめでは判例の事実評価方法を援用する
5 時間内に書けるようにする

これが8科目できれば新試ごときには受かるのに。
0013法の下の名無し垢版2017/12/07(木) 05:03:11.67ID:OD9V3sQ4
.

178 :法の下の名無し:2012/02/24(金) 09:37:50.66 ID:WrivJFcu
26 名前: 18 投稿日: 01/11/16 18:00

>>22, 24
スマソ。舌足らずだった。
もちろん過去問も絶対大事。2回か3回かは回して、
やはり間違えた問題はチェックしておいて直前に何度も復習する。
過去問潰しくらい当然のことと思っていたので、省略していた。

答練をどこまで利用するかは、目標点を何処に置くかであって、
漏れはその年大学4年だったけど目標を55点以上とした。
このレベルに達していれば、本番で少々調子が悪くても合格は間違いない。

このレベルを目指すとなると、やっぱり過去問だけでは全てをカバーできないので、
新しい学説や判例を取り扱った問題が答練で出たら抑えておいた方が穴がなくなる。
それに全問じゃなくて、間違った問題だけの復習ならば時間もそんなにかからない。

基本的学習+過去問+予備校の問題集+答練の問題

が十分に頭に入っていれば、若手でもLECの模試はもちろん
5000人以上受験者のいるセミナー&辰巳の総択とかでも一桁、二桁は取れるし、
本試験も絶対合格する。
従って、結果を心配することなく自信を持って論文の準備に集中できる。

択一にしても論文にしても合格レベルを目標にして勉強していると、
その日の調子によって合格レベルに届かない場合があって、ギャンブルになってしまう。
合格ライン+α(択一なら53〜55、論文なら26.0〜27.0)を取ることにして常に目標にすべきだ。
もちろん気合と努力あるのみ!
0014法の下の名無し垢版2017/12/07(木) 05:03:56.98ID:OD9V3sQ4
.

179 :法の下の名無し:2012/02/24(金) 09:39:19.67 ID:WrivJFcu
具体的にどうしたかというと、入門、択一、論文の復習をバラバラに通しでやるんじゃなくて、
科目毎に一定の範囲で分けて(刑法・憲法は10回分、民法は15回分くらいかな)、
その一日には、該当範囲について(他の予備校の場合は他の参考書に置き換えてくれ)

午前 → 入門の復習(テキスト・ノートの読み直し、確認問題)
午後 → 論基礎の復習(テキスト・ノートの読み直し、論点カード・答案構成ノートの理解・暗記)
夜 → 択一の復習(テキスト・ノートの読み直し、過去門・予備校問題集の該当範囲)

というように復習すると、今までレベルを分けて学んできた知識が
頭の中で上手くリンクする。しかも、同じ範囲を3回も見直すわけでしっかり記憶に残る。
特に択一の知識と論文の知識が相互補完して、物凄い実力が伸びる。
漏れは択一答練は45〜48、論文答練は24.0平均くらいだったが、
この復習が終わったら、自分でも驚くほど点が跳ね上がった。

このスケジュールを3月の頭くらいから始めて、4月の半ばあたりまでやり、それからは択一プロパー(細かい知識問題用)に切り替えれば、
論文⇔択一の期間配分も問題ないと思う。
但し、この作業は地獄のように大変だ。一日13〜15時間は必要だと思う。
さっきの範囲分けでいうと、この35日間で400時間以上の勉強は必要だ。
一日のノルマが終わるまでは、一切の娯楽無しくらいの気迫が必要。

ただ、1日長時間勉強の向き不向きもあるので、
その場合は範囲分けをもう少しゆとりを持って、一日のノルマを減らせばよい。

来年やってみて。


180 :法の下の名無し:2012/02/24(金) 09:40:23.87 ID:WrivJFcu
例えば、1日13時間(入門3時間、択一5時間、論文5時間)で
刑法の一範囲(要するに全体の10分の1)を終わらせるとなると、
入門の3時間でじっくり基礎を固めて、出てくる基本定義を全部暗記して、
論文の5時間で、テキスト該当部分を読んだ上にブロックカード、答案・答案構成集を40〜70は理解&暗記して
択一の5時間で、テキスト読んで、過去問・問題週あわせて100問程度
こなす計算になる。従って、テープを聞く暇は全くない。

あと論証例は、一回頭で暗記して、二回目は書いて覚えて、
それが出来たら次の論証例に逝く。
もちろん文章を暗記するのではなく、論理の流れやキーワイドを意識する。
当日のノルマの最後までこれが出来たら、最後に最初から全部暗証してみる。
忘れてしまっていた部分は、もう一度書いて覚える。
翌日、また全部暗証してみる。忘れてしまっていたものは書いて覚えて、翌日再テスト。
こうすれば、必要な論証がすらすら出てくるようになり、
基本的部分は抑えられ(25点ライン)、
問題提起や当てはめに時間をたくさん使える(27点ライン)。

丸暗記まではもちろん不要
問題提起→判例・反対説→自説の規範定立
の定義、主要部分、キーワード、理由付けが出て来ればよいです。


よく試験委員の話で、ブロックカードのせいで同じ論証ばっかり出てくると批評されているけど
書いてあることが正しければ、減点事由になるはずなく、むしろ
実際添削のバイトしてみると、ブロックカードの内容さえ書けない人が多いです。
カード使って合格した人は、カードの論証の中身で受かったわけではなくて、
カードの論証で基本的な部分は抑えておいて、
その上でカード利用から生じる時間の余裕を生かして、答案構成・問題提起・当てはめを
充実させて点を稼いでます。
ブロックカードは目的じゃなくて、単なる前提手段。
0015法の下の名無し垢版2018/01/09(火) 01:44:42.51ID:X0koPdaK
.

212氏名黙秘2018/01/08(月) 07:33:55.00ID:vjkG2sA1
http://www.moj.go.jp/content/001230938.pdf
1 試験期日
(1) 短答式試験
平成30年5月20日(日)
(2) 論文式試験
平成30年7月15日(日),16日(月)
(3) 口述試験
平成30年10月27日(土),28日(日)

願書受付
自 1月 4日(木)
至 1月26日(金)
願書受付
自 1月15日(月)
至 1月26日(金)

短答式試験実施
5月20日(日)

論文式試験実施
自 7月15日(日)
至 7月16日(月)

口述試験実施
自10月27日(土)
至10月28日(日)

短答式試験合格発表 6月14日(木)
論文式試験合格発表 10月11日(木)
最 終 合 格 発 表 11月 8日(木)
0016法の下の名無し垢版2018/01/09(火) 02:02:01.15ID:X0koPdaK
.

96 :38:04/11/23 10:00:32 ID:???
>>84
実は俺も4年続けて択一1点差2点差で落ち続けたんだよね。
正直はじめのころは運が悪かったとか、このままの勉強方法でやっていけば受かると思っていた。
でもさすがに4回も落ちて、もしかしたら勉強方法が間違っているんじゃないか?と思うようになった。

で、予備校の答練を受けるのを控えて(あくまで3時間半のシミュレーション程度にしか受けず)、
過去問できかれている知識と基本的な条文・判例知識を完全に(これが大事。全部口頭でもいえるくらい)覚えることを
勉強の中心に据えたらあっさり受かって論文も2回で突破できたんだよね。
正直予備校の答練は曖昧な知識でも答練慣れしていれば軽く50点取れるから、あんまり答練の結果を過信しない方がいいとおもう。
本試験ではなによりも正しい知識を完全に覚えておくことが必要となるから。
0017法の下の名無し垢版2018/01/09(火) 02:06:19.50ID:X0koPdaK
.

894 :氏名黙秘:2012/02/18(土) 09:19:16.60 ID:???
>>890
過去問?出題趣旨?試験委員が何を求めているか?
そんなバカなことをじっくり時間かけてやってるからダメなんだよ
問題の趣旨にさえ気づかないのは法律に対する根本的な理解が足りないんだよ

それなのに>出題趣旨なんかの研究をじっくりやって、試験委員が何を求めているかを探ろうとしている。
そんな姑息な手段で問題を解こうとするから余計にバカ丸出しの答案になるんだよ


896 :氏名黙秘:2012/02/18(土) 09:41:05.27 ID:???
>>894
反論するのもバカらしいけど、例えば平成20年の新試憲法でほとんどの受験者は検閲を論点と考えた。
しかし、これは全く論点ではなかったことが後でわかった。
新試になってからは出題趣旨の詳細な検討は不可欠になったんだよ。キミは新試には対応できてないね。


900 :氏名黙秘:2012/02/18(土) 09:57:32.60 ID:???
>>896
それがまさに法律をわかってないってことなんだよ
法律は何のためにあるか?それは問題を解決するためなんだよ
じゃあその問題を解決するためにはどの法律知識が最も重要かってこと。
それがわからないということは法律を理解していないってこと。
ただ本に書いてあるそのままのものを覚えただけなんだよ
0018法の下の名無し垢版2018/01/10(水) 07:26:04.68ID:K4wu9lnU
.

409氏名黙秘2018/01/09(火) 17:56:43.30ID:HA6LIeTj
これか?
582 名前:氏名黙秘 Mail:sage 投稿日:2018/01/07(日) 20:15:35.04 ID:JhH5Jw6A
お前ら、ちゃんと社長のYoutube動画を見たり勉強法の本を読んだか?
要は予備校の授業なんて全く不要(答練は暇なら受けろ)、過去問やれってことだぞ。
この予備校の存在意義すら否定する点が社長の勉強法の核心部分だ。
俺はそれに納得したから答練の解説以外はどの予備校の授業も聴いたことはないが
社長の言うことを素直に聞いたおかげで予備には初受験で一発で受かった。
社長が言う通り授業なんて歩留まり率が低く非効率なんだから、こんな予備校の
授業を聴く暇があるなら予備と司法の過去問集を買ってきて自力で潰すのに
時間を割くべきだと思うよ。社長の勉強論を敷衍するとそういうことになる。
そしてそれはとても正しい。折角社長がガチで本当のことを教えてくれてるのに
何故講義がどーのこーのと訳の分からんことを言ってお布施しているのか理解できん。
ちなみに俺はここの予備校には3000円しか払ったことはない(予備口述模試代)。

410氏名黙秘2018/01/09(火) 17:57:08.80ID:HA6LIeTj
あとはこれだけ?
585 1 名前:氏名黙秘 Mail:sage 投稿日:2018/01/08(月) 13:38:59.62 ID:MoGVt3hQ
社長の言う通りに過去問をやると去年の予備論文ではどんなメリットがあったのか?

刑訴では大多数の受験生が訴因変更に関するH13最決の規範を書いて当てはめる
という明後日の方角へ爆走していた。そんな中、過去問を検討していた超少数派だけは
俺と同じく争点逸脱認定の話を書いていたはず。過去問と同じ問題だからね。
だから去年は過去問さえ眺めてたら自動的に刑訴はAが取れた訳。
ちなみにH25の刑訴解答例を見ると法学書院の本にはH13最決の規範が書いて
ありこれは不正解なんだが、塾の赤本には争点逸脱認定の話が書いてありこれが
正解となる。過去問集の作成者の間でも解答が割れるような問題なんだから
過去問をやってなかった奴らは一巻の終わり。毎年こういうサービス問題がある。
だから得体の知れない奴らの講義を聴く暇があるなら複数の過去問集の解答を読み
比べたり、実際に自分で時間無制限で書いたりさらにもう1回時間制限有りで書くべき。
社長も同じ論文過去問を2回は書けと言ってるだろ?そういう実践的な勉強を
していたら講義なんか聴いて遊んでる暇はないと思う。仮に予備校を利用する
としても過去問集以外ではペースメーカー目的の答練だけでしょ。
社長の本を読めって。そういう趣旨のことが書いてあるから。

411氏名黙秘2018/01/09(火) 18:20:50.78ID:4lkEwk8J
社長て誰やねん

412氏名黙秘2018/01/09(火) 18:37:26.69ID:HA6LIeTj
>>411
資格スクエアの鬼頭代表のことかと

413氏名黙秘2018/01/09(火) 18:47:45.50ID:4lkEwk8J
>>412
さんくす
0019法の下の名無し垢版2018/01/10(水) 07:33:15.61ID:K4wu9lnU
.

215氏名黙秘2018/01/08(月) 07:57:12.38ID:MoGVt3hQ
>>213
高校生でも受けられる。予備には年齢制限とか学歴制限は無いから。
ただそのために受験会場は有象無象の木偶と案山子でカオスと化している。
無勉で試験会場にやって来る見学者みたいなのが結構いる訳。
確かに予備は勉強すれば誰でも受かるeasyな試験だとは言っても頭のいい奴で1年、
普通の奴で2~3年はみっちり勉強する必要がある。
なのに過去問を見たことも無いような人達が大挙して試験会場にやってくるんだよ。
実際論文会場で俺の隣の席に座ってた60代の爺さんはどの科目も最初の30分だけ
問題を解いてる様子だったが、残りの時間は一切ペンも動かさずじーっと地蔵の
ように固まっていた。爺さんでも解けるはずの一般教養の時間も地蔵。
論文会場ですらそんな人達が混じってるんだから短答会場は推して知るべし。

216氏名黙秘2018/01/08(月) 08:16:34.92ID:MoGVt3hQ>>218
ちなみに予備には初受験で一発で受かった俺でもコールセンターの派遣バイトには
落ちまくり。高卒の主婦や素性不明な兄ちゃんでも余裕で受かってるのに!
当然色んな法律事務所の事務員募集に応募しても書類段階で落ちまくり。
まともな求人先で面接というものを受けことが無い。いくら俺は去年予備で1万人中
短答10番だ、論文も口述も100番台だとアピールしても無視されます。
どうも法律の学力の有無は就職には何の意味もないようです。

法律事務所の応募で法的知識のアピールをしてるのに無視されるんだが。
絶対ロー経由の短答低得点の新人弁護士より俺の方が基本知識はあるはずなのに。
あと学生支援機構の債権回収・督促のバイトにも応募したが書類で切られた。
ちなみに学歴もデジと違って東大ではないがどっかの旧帝法卒だよ。
それでも世間の人達は俺のことをガン無視。
世間的には存在しない人(存在してはいけない人)みたい・・・orz

220 ◆OmoriFeUNI 2018/01/08(月) 08:44:35.37ID:vjkG2sA1
そーねえ

インフラ系コールセンターとかどーよ
これから引っ越しシーズンだけに募集かかる筈

ドコモ系はキチガイの巣窟らしいから避けるのが無難
KDDIエボルバは長く居る気がないなら悪くない 安いけど

電気・水道・ガスとかは知らない

221氏名黙秘2018/01/08(月) 08:54:11.41ID:MoGVt3hQ
就職活動は5月まで一旦お休みする。マジで無駄だから。切手代がもったいない。
予備に合格しても司法試験には5回しか受けられない。その1回目が5月にやって来るので
それまでは勉強に専念する。ただ貯金は4月下旬には完全に無くなる。1か月分だけ
生活保護が欲しい。
0020法の下の名無し垢版2018/01/18(木) 01:37:49.12ID:BFgA+lhU
.

865 :氏名黙秘:2012/04/03(火) 17:30:12.06 ID:???
こちとら30歳から弁護士を目指して37歳で突破した現在40歳のものだが
35歳までは勉強せずにフラフラしてた
人生が終わると思った5年前の4月から一日12時間勉強を開始
36歳で司法書士、37歳でローになった
勉強時間ノートは30歳からつけてた
35歳までは3000時間ぐらい35−37歳は7000時間を突破した

今は経済産業省の人と仕事するがキャリアでも月の残業時間が400時間
残業時間だからな?
死ぬんじゃないかと思うような睡眠時間で毎日働いてるよ
東大法学部出てキャリアになってもまだ走り続けないといけない
人生なんて走らなくても終えることはできる
だけど、一度、走ると決めたらなら最後までがんばれよ!

あと脳科学的にらしいがやる気は勉強を開始して20分以降に出るものらしい
だから、パソコンを閉じて机に向かって1時間ぐらいは体を縛り付けろ
0021法の下の名無し垢版2018/02/24(土) 22:28:24.04ID:3QKsNRaB
消しても記憶に残るから無駄だぞ モーセの十戒になぞって社会と罪と罰が決められているな西側
後うそつきの国は独裁国家なのでクーデターできます
集団のトップとネットで自分から働きかけようとしない奴とはほぼ全部ユダ豚、
あとは扇動されてるの ランキングって扇動じゃなくターゲッティングにも使えるんだよね
ベクトル集中してミーム拡散させるためにトランプにのリプライツリーにコピペしてくれ
法律も十戒も集合論使えばゴミ
マジ判例なんて無意味
アレとか対象ぼかすだけでクリアできるクソゴミ
ユダ豚は学問連携すればパラダイムシフト大量に起こせることも知らんダニ
0022法の下の名無し垢版2018/03/11(日) 06:20:31.05ID:hdMkczEm
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4ZNAJ
0023法の下の名無し垢版2019/01/31(木) 00:55:16.34ID:6VvKFN/Z
.

28 名前: 23 投稿日: 01/10/14 17:38
>>24 アウトプットオンリーってのは予備校利用に関しての話ね。
   インプットは自分でやりました。人の話聞いてるより速いと思ったから。

インプット 全科目基本書→予備校本の通読2セット
択一  9月から過去問一日三十問開始。全部で5周したかな。
    肢別とか問題集も3回した。予備校の直前答練受けた。
論文  マスター論文全問写経。型を覚えてその後2回。
    過去問を3回。
    予備校は2校の直前答練のみ。
    あとWの後期答練の問題集過去2年分を3回読んだ。
暗記  条文はカードにかいて内容→番号を覚えた。論文の時間短縮のため。
    定義、論証は予備校本を買ってきて2,3回やった。あと自分でノートもつくった。
    百選は全科目買って2回読んだ。

これらを8月から論文直前までなるべく並行してやった。
ただ、自分は何とかできると思ったからやっただけで他人に薦める気はない。


29 名前: 23 投稿日: 01/10/14 17:44
勉強時間は択一前は6〜10時間。論文前は10〜14時間。
振り返ると2ちゃんが勉強の最大の障害だったな。
今もこうして口述の邪魔をしている(w

最後でヘマしたくないんでそろそろさよなら。
0024法の下の名無し垢版2019/08/13(火) 01:29:27.83ID:h7j7mFmt
.
まず,先に断っておきたいのは私は東京大学の学生だということです.そして,実際に周りの学生の話を聞いた上で,自分が考えたことを述べます.
東京大学には入試の英語の成績順で上からG1からG3という格付けをされ,それに基づいて英語の授業を受けます.(G1になるとTLPへの申し込みが可能)
その中でG1の学生を見ていると実はこのような単語帳の暗記に時間を費やす学生よりも英語の運用力を高める勉強をした学生が多いです.
つまり,単語帳とにらめっこという勉強をするよりも文章中から正しい単語の使い方を学んでいる生徒が多いのです.
確かに鉄壁の網羅性は高いです.しかし,網羅性が高いことが仇となり記載されている単語をすべて覚えるにはかなりの労力が必要です.
根気を持っている受験生以外が本書で学習をすると他の科目の勉強が疎かになり,なおかつ単語の暗記も中途半端になる恐れがあります.
また,網羅性があると言っても受験に出る単語すべてが収録されているわけではないので,やはり別途英文を読んで単語の暗記をしていく必要があります.
ここまでしっかりと語源についての説明があるのは他の単語帳にはない特徴です.
しかしそれも他に語源について書いてある本を読めばよく,ここまで詳しくなる必要はないと思います.
個人的には受験英語の単語帳・熟語帳は基本的な単語が網羅されている標準的なもの(要は厚すぎないもの)を使い,
早めに覚えて,余った時間で英文を読み単語の使い方を学んでいく方が「英語」の勉強という感じがしておすすめです.
時間のある高2の秋までに始めるのなら良いかもしれませんが,高3の春から始めるには少し遅すぎると思います.
使う場合はそれなりの覚悟を持ってお使いください.

長所:網羅性が高い.語源で覚えるので定着率が高い.
短所:覚えるのに時間がかかる.
0025法の下の名無し垢版2019/08/13(火) 01:30:32.86ID:h7j7mFmt
.

はっきり言って、これが単語集のトップと言って良いと思います。
なぜそう言い切れるのかというと理由がいくつかあります。

一つの単語の情報量がとても多いということ。
派生語・語形・語法・同意義語・反意義語・用法がぎっしり詰まっていることです。一つの単語に。
二つ目に、覚えやすく記憶に残るように様々な創意工夫がなされている点です。
特にスペルが長く、複雑なもの、イメージが湧きにくいものに工夫が施されています。
さらに自らも本書に書き込みができるようにスペースがある。
単語熟語に関連性を持たせることで、より脳に染み付きます。
三つ目に、テーマ別であること。セクションごとにテストがあることです。
さらにコラムには親切にも単語を覚えるコツやスペルミスに注意しよう混同しやすい単語などと、
労力といかにして単語を覚えさせようか底知れない努力を感じさせられます。

デメリットは字が小さいくらいでしょうか?字が大きいとさらに覚えやすくなると思うのですが。
量が多いとか言われますが普通です。字が小さいからぎっしりあるように見えるだけです。
鉄緑会出版であるからなのか、「東大」という文字がとっつきにくく難しい単語しか乗ってなさそうという先入観が入ってしまいます。
これは非常に勿体無いことであると思います。これのせいで敬遠されてしまっていると言っても良いでしょう。

個人的には基礎中の基礎の英単語ターゲット1200を終わらせて、本書をやると良いと思います。
0026法の下の名無し垢版2019/08/13(火) 01:31:19.93ID:h7j7mFmt
.

1ヶ月で4周しましたが、今まで読めなかった赤本等が幼児用読み聞かせの絵本かな?って思うほどよく読めるようになりました。今までやってきた単語の勉強はなんだったのだろうと悲しくなりました。

他のレビューにもあると思いますが、何一つ単語帳を終わらせていない状態であると覚えるのが少しきついかな、とは思います。
ターゲットやシス単、速単等のだいたいを覚えてから取り組むとやりやすいです(私は速単ユーザーでしたがそれでも一周目は厳しかったです)。

ぜひ学校配布用に導入すべき
0027法の下の名無し垢版2020/08/27(木) 20:20:38.09ID:AUypjePc
モンダイな条文〜世界の“謎ルール”〜「第二弾!結婚・納税・交通違反の謎ルール!」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況