1法の下の名無し2018/03/08(木) 22:07:44.49ID:lqJYEc3T
東北大から見たら地元だろ。公募は当時は出てなかった。そんだけだろ
むしろ東北大に完敗した東大君はなんで地方にまで行かなければならなかったのかということ
それはもう東大なんてだけじゃ全然就職できない、東大の劣化が激しいってことの証左であるわけ
954法の下の名無し2018/10/17(水) 00:26:23.37ID:KlT1ZTov
公募がまたボチボチと出てきました
ヽ(・∀・)ノ
955法の下の名無し2018/10/17(水) 06:12:24.47ID:AlQw2Y1i
>>949
そうなんだ。じゃあ研究科全体で箝口令でもしいて、賞の価値がたかいってことにしておこう笑 >>955
価値の低い賞すら取れないヤツは目も当てられないってことだったら、どのみち選考で考慮されることになるんちゃう? 958法の下の名無し2018/10/17(水) 09:00:18.02ID:FHX4iTC8
>>957
そういう考え方もあるか。
院生自体が少ないから、ほぼ全員に行き渡る。
最近は早く博論書き上げる院生もいるから、タイミング的にもらえない院生もいる。でもそれは逆に優秀だから、と認識されてる。
教員も事務も院生も学内の賞の価値が低いと思っているせいか、学内では重視されてないっぽい。 この人最初から随分いいところ就職してるなと思ったら大体東大だな
論文がまだ活字にもされてないのに就職できるのは羨ましい限り、まさに特権階級
いやどう見ても現実だろ…
東北OBがバカだと思われるからやめてくれネタだろうけど
東北は就職難で大成功でも地方で基礎科目教育
東大も就職難だけど普通にやってればA〜Bランク入り
この差は埋まらんw
東大が就職できるとしたら東京にあるからってだけ
もし東大が地方にあったら全然就職できんだろうな(笑)
首都の力を自分の力と勘違いすんなよカス
966法の下の名無し2018/10/17(水) 17:48:54.99ID:KlT1ZTov
このスレはわたし以外2人しかいない
灯台が好きな人と灯台が嫌いな人
(´Д`)
967法の下の名無し2018/10/17(水) 17:59:48.71ID:KlT1ZTov
順調にステップアップする幸せ( ´∀`)
2012年4月 - 現在
横浜市立大学 学術院国際総合科学群 准教授
2008年4月 - 2012年3月
青森中央学院大学 経営法学部 専任講師
2005年4月 - 2008年3月
慶應義塾大学大学院 法学研究科 後期博士課程民事法学専攻
2003年4月 - 2005年3月
駒澤大学大学院 法学研究科 修士課程私法学専攻
1999年4月 - 2003年3月
拓殖大学 政経学部 政治学科法律コース
>>960
悔しくて猿真似しはじめてるよwww
そんなんだから公募もダメなんだよ
論文も剽窃かな? >>965
その肝心の東北大が東大の植民地な件w
辺境地区に出向した植民地出身者が
植民地を総監する本国出身者を見下すって滑稽な図だよね ニワカだなあ。東北は東北で独自路線。樋口さんの時からそういう感じだし
いくら喚こうが、東大のバカが、東北大にポスト争いで負けた事実は消せない
辺境の植民地なら基礎科目のポストも取れないのは何なんだw
公募にあたって、指導教授の所見とかって重視されるかな?
博士後期に進学したんだけど、指導教授との相性が合わなくて困ってる
正直ロクなコメントしてくれないと思う
この業界、横のつながりだから、指導教官と仲良くできないならかなり厳しいよ
>>972
お前の主張だと随分最近から独自路線ってことになるけど?
それでニワカとかいっちゃうの? >>978
論破されまくりの雑魚の親分が何か言ってる〜(^^) いや雑魚は辺境私立のコネ案件一つで東北大は東大の上!と吹聴しているお前だろw
どれだけ多くの東北勢が東大のコネ案件に全く絡みもできずに破れて行ってると思ってるんだ
>>980
泣くなよ
妄想が激しすぎてしどろもどろだな
哀れよのぅ 東北大の独自路線も風前の灯火だろう
他ならぬ樋口先生の東大への移籍が一因であると思う
まだ地方への研究者の供給源としては機能しているかもしれないが東北大に戻る研究者がどれだけいるか
東大から東北大に来るのもかつては定年まで落ち着いて研究と教育をしていたが今や腰かけ扱いだから嘆かわしい
研究大学ならどこも自家養成と他所からと半々くらいなんじゃないの?
985法の下の名無し2018/10/18(木) 18:06:10.69ID:oNdrEO3s
>>974
一時は推薦状なしの公募が多かったけど、今は推薦状が必要なところが増えてきたような気がする。指導教員から推薦状がもらえないようだと、公募先から疑問に思われるって話は聞いたことある。 986法の下の名無し2018/10/18(木) 18:13:37.59ID:Y2tKKcUg
>>975
指導教授が定年過ぎていたり、意地悪で書いてくれない場合とかはどうなるんでしょうね・・・。
あるいは、仲が悪かったりとかするわけではないけれど、移籍に反対して書いてくれないとか。 公募の必要書類に推薦状の記載がないのに推薦状入れてくる意味わからん奴おるしな。
なんなのあれ?東大教授ならともかく、あんなショボい教員の推薦状入れてなんになると思ってるのか
あと業績を代表的な物3つ送れと言ってるのに、段ボールにとんでもない数入れてきて、「一連の業績です」みたいなこといってくる奴。なに考えてんだか
>>988
確かにいるな
でもマイナスにはならないんじゃない? 992法の下の名無し2018/10/19(金) 00:13:51.88ID:wg2Dn7e3
>>981
泣くなよ
視界がにじんで文字ちゃんと読めてないんだろ
哀れよのぅ >>992
悔しくて猿真似しはじめてるよwww
そんなんだから公募もダメなんだよ
論文も剽窃かな? 995法の下の名無し2018/10/19(金) 02:56:52.60ID:4hJEb/Kl
>>986
定年だったら元教授の肩書で書いてもらうとか?
新しい指導教員に頼むとか。
意地悪で書いてくれないってのは、それが本当ならアカハラ案件。
立証が難しいだろうけど。
募集が少ないし、移籍を反対されたことないけど、
指導教員に移籍を反対されたら、
有力な候補がすでにいるとか、
指導教員的にお勧めできない何か事情があるんだろうなって思う 専任講師以上と助教を含む公募とって何か違いある?
同じ大学なのに、片方は専任講師以上、もう片方は助教を含む公募があって。
それぞれ違う分野だけど
東北大は東北大のエリアから出ないんだから東大なんて眼中にないわけ
>>996
そういうのはめぼしい人がいて、それに合わせて条件作ってるだけだから いじわるとか言うけど、おめーが出来が悪いだけな気がするぞ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 224日 6時間 28分 18秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php