X



消費電力が少なくてそこそこ聴けるラジオスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0430目のつけ所が名無しさん2018/10/20(土) 18:55:28.08ID:7PZNbCyy0
安かろう悪かろうで平気でいるようだと、本格的な格差社会の始まりか‥
0436目のつけ所が名無しさん2018/12/21(金) 09:59:00.09ID:uw4ed6rGr
現役ダイソーイヤホン専用AMラジオ(2007年製)とダイソーカナル両耳イヤホン
https://i.imgur.com/qJfTyeV.jpg
https://i.imgur.com/efyE4I7.jpg
https://i.imgur.com/ZRg9ZaR.jpg
選局ダイヤルが正面右にありはみ出していないのでポケット内で動くことがない
音量つまみが右上角にあるので操作が楽
ワンチップICのありきたりだが壊れずに動作してる
0437目のつけ所が名無しさん2018/12/21(金) 13:10:41.53ID:Fj3wBV0UM
こんなんだったのか
当時欲しいなと思ったものの近所にまだダイソーなくてなあ
0438目のつけ所が名無しさん2018/12/21(金) 13:45:35.51ID:uw4ed6rGr
イヤホン付属の300円2世代目のラジオだがインイヤーイヤホンは使わず現行イヤホンに付け替えている
FMラジオはボタン押しスキャンの一回り小さな覚えがあるがあまり良い印象もなく捨てて残っていない
0439目のつけ所が名無しさん2018/12/22(土) 11:43:06.80ID:3Nof1wrV0
>>436
これ持ってるけど選択度がストレート並みだから強力なローカル局があると
その前後が全部潰れる。そのローカル局専用としてなら使えるけど。
0440目のつけ所が名無しさん2019/03/20(水) 17:31:21.25ID:XMitu/0P0
SONY ICF-5500をマンガン電池で実測しました。
試聴局NHK R1(一番大きく入る)
音量メモリ3(手元に置いて普通に聴くレベル)
朝電源入れて夕方消してその時刻を記録
2回ぐらいやったけど両方ともトータル80時間ぐらいでした
中古のタイムカード使えば記録が簡単かも
0443目のつけ所が名無しさん2019/09/12(木) 18:17:41.67ID:FftFPYtfa
別にAM終わらないのにね。ニュースをミスリードする奴が多すぎ。
0445目のつけ所が名無しさん2019/11/27(水) 19:45:54.72ID:8Bgi8tDea
かつて利権の為にブラウン管テレビが大量に廃棄されてウハウハだった上級連中が思い浮かぶ
0446目のつけ所が名無しさん2019/12/24(火) 14:44:27.48ID:pej2N8COMEVE
いつの日か大本営発表に使うことを夢見てNHK久喜だけは残す
テレビやFMが無くなっても最後まで死守する
0448目のつけ所が名無しさん2020/02/09(日) 03:28:03.01ID:WI7s17X8a
消費電力の小さいラジオを作ろうと思っていろいろ検討してみたけどICを使うなら東芝のTA7641BP/Fがよさそうだということが分かった
かなり古いICでAM専用だけど感度/選択度は普通のラジオ並で消費電流がかなり小さい
このICを使った市販ラジオはあるのかな?無ければ作るか…
0450目のつけ所が名無しさん2020/02/09(日) 04:31:07.68ID:5haUiQJ40
古いポケラジポタラジラジカセででTA7641BP実装品あったと思う
現行品ならCXA1691 2.4Vで2.5mA イヤホンで3mAほど スピーカで5〜10mAほど
IC消費電力だけなら3端子のだな たしか1.5Vで1mA以下
ICなしQ2-3石で可能な限りアンテナでかくし、AGCやめりゃ3V1〜3mAでスピーカ鳴る
0451目のつけ所が名無しさん2020/02/10(月) 14:11:04.58ID:cbcsvE3Ua
H310Nは電池持つ方でしょ
短波付いているから万人向けではないと文句垂れた香愚師はいたが
DSPで単3電池2本で100時間持つから十分
0456目のつけ所が名無しさん2020/05/05(火) 13:43:40.23ID:1jPaprm600505
型番調べ面倒でアレだがソニーの古いのと、現行横型長持ちのやつがCXA1691入ってるね
手持ちのではICR-P21がCXA1691
0457目のつけ所が名無しさん2020/05/05(火) 19:36:43.88ID:Xn6/AhM3a0505
電電板住人のスペック厨だけど…
ソニーのCXA1691(AM/FM)はなかなか優秀で人気、CD1691という中華の互換ICも作られている
東芝のTA2003(AM/FM)は外付け部品が少なくラジオを作れるのでこちらも人気があって台湾UTC社がTA2003、中華ではCD2003などの互換ICが作られている
上に出てきた東芝のTA7641(AM専用)は無信号時の消費電流が少ないのが特徴でSAMSUNGがKA22421という互換ICを作っていた
このTA7641は現行品のラジオではもう使われていないようす、かつては東芝のRP-86やRP-71に使われていたらしい、National(Panaブランドもあるらしい)のR-1007にも使われていたらしい(R-1105もそうかも?)
オクやリサイクルショップで探してみるかな?
0458目のつけ所が名無しさん2020/05/06(水) 07:37:43.14ID:6f3Qindc0
>>457
R-1007の裏蓋開けてみたらICにはKAの文字が見えた
数字はボンディングのため確認できず
0459目のつけ所が名無しさん2020/05/06(水) 17:44:38.65ID:KhFM7MCL0
ググったらR-1007はまさにKA22421のようだね
修理ブログに内部写真あって、Gボンドべったりの下に型番読める
無音時1.6mAは魅力
0462目のつけ所が名無しさん2020/05/09(土) 02:56:49.62ID:2w/PwriJ0
>>460
FMが海外だね コイル縮めるかトリマ調整かコンデンサ足してシフトできると思うが
WFM残すならVC取り替えないと無理かも
FreeShipで\800なら買ってもいいな
0463目のつけ所が名無しさん2020/08/06(木) 07:05:09.09ID:wMT5Yfv+0
RAD-H245N
>>416引用先どおりの粗悪品だった
感度悪くてチューニングがシビア
パネルがた付く、チューニングダイヤルはズリズリ、スポンジ張ってないので電池はカタカタ
PX-TR20には無い電池室のリボンは付いてるけど長すぎる
TOSHIBAブランドの北米仕様のPX-TR20の方が作りも感度も(比較して)チャンとしてた
0464目のつけ所が名無しさん2020/08/12(水) 19:23:28.43ID:fiYcL6wAr
RS-661BT
最近は短波バンドを5.9-18MHzに収めてまともに選局できるか興味湧いたので手に入れてみた
目盛板の数字がズレているのはしかたないがつまみが大きいので微調整すれば合わせられた(個人差はあるだろう)
良い点は音が明瞭にきちんと鳴る 感度が良い
悪い点は特にFMで 局間が取れず信号が弱い局は前後の強い局に埋もれてしまう選択度である(AudioCommの )
充電池が内蔵されているがネジ分解しないと交換は無理
単1電池が2本装着できる
0465目のつけ所が名無しさん2020/08/13(木) 23:32:45.82ID:uuD3pN750
災害対策でラジオを買っておこうと思うのですが、
以下の中ならどれがオススメでしょうか。
ICF-506
ICF-306
ICF-P36
よろしくお願いします。
0467目のつけ所が名無しさん2020/08/14(金) 13:36:06.67ID:iOHNx0tb0
>>466
ありがとうございます
0468目のつけ所が名無しさん2020/09/22(火) 13:34:57.99ID:jcGGftfl0
aliで、4000988132547 で検索すると出てくるラジオ
どっかで見たデザインだな
SONYのOEM元かパチもんか不明だが
0469目のつけ所が名無しさん2020/09/22(火) 15:42:07.13ID:RVRsHPL30
OHMのRAD-P210SにsonyのイヤホンME-84Hを繋げれば最強。
アナログで省電力のラジオに昔ながらのイヤホンを繋げれば電力は更に抑えられる。

ME-84H、ついに生産終了かぁ・・・何十年売ってたんだろうね。
04714692020/09/22(火) 22:49:33.22ID:RVRsHPL30
さっき調べたら、1983年から作られてたのか・・・もう37年も経ってるんだね。

ラジオと言ったらこのイヤホンかME-81だったから寂しいものだ。
昭和のイヤホン、マグネチック方式で頑張ってくれた。
残りは大事に使おうと思う。
0472目のつけ所が名無しさん2020/09/22(火) 23:55:49.72ID:NJbG/YfP0
>>471
そのイヤホンいっぱいあると思う。
一時期ポータブルのソニラジオ大人買いしてたから
0473目のつけ所が名無しさん2020/09/23(水) 21:12:10.75ID:cOOZNs6a0
昔テスターで測定した事あるんだけど、sonyの当時一般的だったNUDEシリーズのイヤホン(知ってる?)を繋いだら消費電力が無音より1.5倍増えた。
でも、ゲルマラジオ用のセラミックイヤホンにしたら音量上げても電力は変化しなかったんよ。
音は盛大に歪んで聞けない音になってたけど、常用範囲の音量でならハイインピというのは省エネなんだな。

セラミックイヤホンはでかくて耳が痛くなるけど、ハイインピのME-84Hは小さいから現役のラジオ寝ホンだし良い物だった。

今のsonyラジオって、あぁいうラジオ用イヤホン付属してんの?
ラジオなんてそう壊れないから、家ではまだICF-9が元気に動いてる。
結構大事に使ってるけどさ。
0474目のつけ所が名無しさん2020/09/24(木) 18:56:50.29ID:UL1tXobH0
ER-H100 単1×3本でイヤホン使用時、FM380時間 まあまあだね
スピーカー駆動でも210時間だから、つけっぱなしとかでなければ相当持つ
AMの音が聞き取りやすいというのは、ラジオ第一聞く人にとっては重要
0475目のつけ所が名無しさん2020/09/24(木) 23:55:26.13ID:KWHEisA/0
ウチは、オフハウスに未使用で売ってたパナのR-P130(1000円)。
単3が2本でイヤホン使えば290時間って言うけど、毎晩寝ラジオして10時間くらい使ってるけど一ヶ月以上持つかな。
音量小さいからか350時間は使えた。

AM専用だけど、聞きやすくて良いラジオだ。

イヤホンはOHMだかYAZAWAだかの2mモノラルイヤホン。
寝返り打っても大丈V。
0476目のつけ所が名無しさん2020/09/27(日) 02:36:50.83ID:AIcVCgW50
>>474
ER-H100買って数ヶ月だけど音がこもらないのはDSPのくせにいいを...
その分夜はローカル局しか使い物ならないね

電池持ちは単一3本だからその位持ってくれないとね。
0477目のつけ所が名無しさん2020/09/27(日) 02:39:20.14ID:AIcVCgW50
今はゲルマラジオにはセラミックか
もうクリスタルイヤホンは無いのかそうか
まぁセラロックに置き換わってるからわからなくも無いですかね
0478目のつけ所が名無しさん2020/09/27(日) 17:48:18.09ID:vHLH0y8r0
76〜108MHzは33MHz 76〜95MHzは19MHz 76〜90MHzは14MHz
アナログチューニングで無駄な部分が大きすぎて、選局しづらい

ER-H100は76〜95MHzなので、調整しやすい

108MHzまである機種を「新製品」として売り出す事情は理解できるが、
せっかくのワイドFMなのに、せせこましい周波数表示でユーザーに負担をかけている
0481目のつけ所が名無しさん2020/10/04(日) 15:25:14.35ID:s2Vfo0Ts0
VHFのチャンネルつまみの12と1の間にUがあって、
そこに合わせてからUHFのつまみを回す
0484目のつけ所が名無しさん2020/10/25(日) 14:46:36.56ID:wPX1Xlu8a
周波数カウンター内蔵した周波数表示アナログラジオがあるのだから使ってみれば
エルパとかオーム電機他
0486目のつけ所が名無しさん2021/01/30(土) 17:49:03.89ID:2v01TD0ia
アナログ方式もDSPで選局をVRで行うラジオが多くなったよ
従来回路でのバリコンの部品も生産在庫は減少している
つまりデジタル化されたアナログ選局ラジオがドンドン増える
0487目のつけ所が名無しさん2021/01/30(土) 18:26:27.19ID:LIgoU1+b0
電池持ち、言ってるからチューニング方式じゃなくラジオチップ自体アナログのことだろ
ここのスレ民はDSPは親の仇みたいに嫌ってるはず
0489目のつけ所が名無しさん2021/02/01(月) 22:01:27.98ID:0lvDsFQF0
室温五度切るとDSPラジオ動作しない。
要求電圧が高いんだろう、冬期のアサイチがダメ。
災害時にはアウトだろうなあ
0491目のつけ所が名無しさん2021/02/18(木) 20:15:01.94ID:gauF8M7Lr
丁度DSP化前後のラジオ両方ある
比較したいならオームのRAD-F777Zと前期T787Zがアナログ 後期T787ZがDSP
知りたいなら両方手に入れることだ
0493目のつけ所が名無しさん2021/03/19(金) 15:26:47.51ID:5P0X4wOp0
DSPラジオは電池が消耗したら、チューニング自体ができなくなるのでお手上げ
0494目のつけ所が名無しさん2021/05/09(日) 12:02:01.42ID:7a77drRdM
市販のラジオはDSPばっかりだな
まあFMラジオとかだと無調整でいけるし再現性が高いからなんだだろうな
0496目のつけ所が名無しさん2021/11/11(木) 19:15:48.96ID:T6Pc/mbzM1111
ラジオがデジタルになる所がある
0497目のつけ所が名無しさん2022/02/22(火) 14:50:43.17ID:Zf0Z7VFE0
ICF-26/36
ICF-306

ICF-27/37


貴重なSONYのアナログラジオ
0498目のつけ所が名無しさん2022/02/26(土) 09:49:52.27ID:+iHVE9cE0
ICF-P26が店頭在庫のみで2178円

買うかどうか迷う
0505目のつけ所が名無しさん2022/05/04(水) 21:48:06.67ID:1kmz0Scl0
ICF-8とICF-9持ってるからICF-P36は1台で打ち止め
だって新製品のくせにボリュームガリガリ言うんだもん
0509目のつけ所が名無しさん2022/11/25(金) 20:20:45.76ID:HVtva87wM
777や555はソニーの高級ラジオに使って欲しかった
05106062022/11/25(金) 23:22:07.37ID:vdEJLnN30
>>509
オッサン乙
バイトして TC-K555ES II だけ を買ったおもひで……
0517目のつけ所が名無しさん2023/01/19(木) 12:56:03.85ID:s2OeNsiBM
パンダはタンパも聴けるのか
0521目のつけ所が名無しさん2023/03/29(水) 04:00:46.59ID:FndeOHmz0
思わずゲルマニウムラジオと言いそうになったんだが、あれは電波が強い所じゃないと
無電源で聞く事が出来ないんだよな。
大きなアンテナとしっかりとしたアース、それからクリスタルイヤホンが無いとね。
0522目のつけ所が名無しさん2023/07/20(木) 11:40:58.69ID:XEikuRlAM
中古屋のワゴンセールで、ひとしきりワイの目だけに黄金のように輝いていた
遊歩人の単3・1個アンテナレスラジオ!
値切って1000円を300円で即決!
家に持ち帰り聴いた!
感度、音質、音の歯切れよさ、ワイの人生で出会ったラジオの中で
最高峰だった
磨いて床の間に飾っている
0523目のつけ所が名無しさん2023/09/01(金) 17:13:18.69ID:Des/Yj6I0
>>522
>アンテナレスラジオ!
多分アンテナは、ラジオ本体に内蔵されているんだと思う。
0530目のつけ所が名無しさん2023/09/16(土) 14:39:48.11ID:Xs/RHNxQ0
長文書くのは苦手ですね
RAD-T460Nはいい感じに聴いていますよ
スピーカー径もそこそこ大きく、いい音しています
FMの上限周波数が95MHzあたりなのがちょっと残念、まあ困ることはないが108まで欲しかった
安定して置けるのはいいです
ごめんなさい、自分が書けるのは以上です ごめんね
0531目のつけ所が名無しさん2023/09/17(日) 00:12:55.57ID:ZYiczbFXa
95MHzまでは国内仕様だから?
ワイドFMの周波数帯が拡大されると対応できないね
0536目のつけ所が名無しさん2024/02/28(水) 15:49:54.72ID:bebhBpG/0
チューニングするとねづっちとみやちゃんのラジオ通販やってることが多い
0539目のつけ所が名無しさん2024/03/14(木) 00:23:42.89ID:R4tS8UYWM
ageru
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況