ユーザーが自分で分解してお風呂場で泡だらけにして
グワッシャグワッシャと柄付きブラシで洗えるようにしろよ
最初からそうするつもりで設計すれば簡単だろ
経済産業省でも環境省でもどこでもいいからメーカーにそういう指導しろ
メーカーの中の奴は降臨してそうしない理由を言え
エアコンは簡単に分解掃除できるように作れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1目のつけ所が名無しさん
2014/05/07(水) 01:01:31.672目のつけ所が名無しさん
2014/05/07(水) 06:52:01.26 人に頼る前に、お前が作れや!
2014/05/11(日) 05:44:52.23
自分で掃除できるようになったら毎年夏前にきれいにして気持ちよく冷房できるのに・・
4目のつけ所が名無しさん
2014/05/13(火) 04:42:25.04 室内機のローターの埃を簡単に掃除できる機種はほとんどない
ましてそれより奥のほうはどうしようもない
ローターを取り外しできるようにするのは大して困難とは思えないがそうすると
掃除をした後いい加減な取り付けをして事故を起こす奴が続出する。
大衆を相手にする時は性能や手入れのしやすさよりもまず安全性が求められる。
ましてそれより奥のほうはどうしようもない
ローターを取り外しできるようにするのは大して困難とは思えないがそうすると
掃除をした後いい加減な取り付けをして事故を起こす奴が続出する。
大衆を相手にする時は性能や手入れのしやすさよりもまず安全性が求められる。
5目のつけ所が名無しさん
2014/05/13(火) 06:25:33.37 ど素人の期間工が組み立てられる製品だ。
簡単にばらせないのは、あんたが不器用なだけだ。
簡単にばらせないのは、あんたが不器用なだけだ。
2014/05/13(火) 08:57:48.95
7目のつけ所が名無しさん
2014/05/13(火) 10:52:19.18 シロッコファンが一番汚れるんだよね
8目のつけ所が名無しさん
2014/05/13(火) 15:10:26.59 外装、ルーバー、ドレンパンは簡単に外して風呂場で丸洗いできるように作ればいい
シロッコファンも外せるようにできるだろ、ミキサーの瓶を外して洗えるのと同じ仕組みにすればいい
フィンは重いからちょっと大変だが年に1度ぐらいは数人で協力すれば外せて丸洗いできるように作れ
電装系の端子はファミコンのカセットみたいにすればいい ファミコンは小学生だって扱えるんだからできるだろ
エアコンを素人が簡単に分解&丸洗いできるように作れないなんてメーカーの怠慢でしかないよ
シロッコファンも外せるようにできるだろ、ミキサーの瓶を外して洗えるのと同じ仕組みにすればいい
フィンは重いからちょっと大変だが年に1度ぐらいは数人で協力すれば外せて丸洗いできるように作れ
電装系の端子はファミコンのカセットみたいにすればいい ファミコンは小学生だって扱えるんだからできるだろ
エアコンを素人が簡単に分解&丸洗いできるように作れないなんてメーカーの怠慢でしかないよ
9目のつけ所が名無しさん
2014/05/13(火) 16:56:32.15 まったく、言ってることがクレーマーだな。
そんな簡単にいうなら、自分で作ってくれや。
そもそも、なんでそんなに分解洗浄したがるのか???
最近、はやってる潔癖症か。
そんな簡単にいうなら、自分で作ってくれや。
そもそも、なんでそんなに分解洗浄したがるのか???
最近、はやってる潔癖症か。
10目のつけ所が名無しさん
2014/05/13(火) 19:04:12.09 放射能が怖いのかもな
2014/05/13(火) 22:51:28.75
中の人だがエアコンの設計上PL法が障壁。
分解出来るようにして怪我などしないようにはむずかしいよ。
町の電気屋さんも食べていけないしな。
分解出来るようにして怪我などしないようにはむずかしいよ。
町の電気屋さんも食べていけないしな。
12目のつけ所が名無しさん
2014/05/14(水) 06:42:55.52 >>11
もし君が上から「カビが生える部分は分解丸洗いできるように設計しろ。
かつ、PL法もクリアするように、形状等を変えていいから考えてくれ」って命令されたら
それぞれどのパーツに対してはどういうふうに設計を変える?
1外装
2ルーバー
3ドレンパン
4ファン
5フィン
それぞれどうやる?
もし君が上から「カビが生える部分は分解丸洗いできるように設計しろ。
かつ、PL法もクリアするように、形状等を変えていいから考えてくれ」って命令されたら
それぞれどのパーツに対してはどういうふうに設計を変える?
1外装
2ルーバー
3ドレンパン
4ファン
5フィン
それぞれどうやる?
13目のつけ所が名無しさん
2014/05/14(水) 08:30:42.39 簡単に取り外せるフィルターでさえ、ろくに清掃しないユーザーが
多いのに、分解できるように作ったってどんだけの人が分解洗浄
するんだか???
ごくわずかなカビに執着してる奴らのために、そんなもん作るメリットなし。
多いのに、分解できるように作ったってどんだけの人が分解洗浄
するんだか???
ごくわずかなカビに執着してる奴らのために、そんなもん作るメリットなし。
14目のつけ所が名無しさん
2014/05/14(水) 11:09:50.82 >>13
お前は日本の全ての温度や湿度、日照量、空気の質、海や川・湖等への距離の種類の県と市町村に住んだことがあって
全てのメーカーの各モデルのエアコンを5〜10年ずつ使って家も木造、鉄骨、RCから、
すべての種類の壁処理、調湿建材、断熱材、気密性の一戸建て、及び、全ての構造、立地、階層のマンションの部屋に
住んだ経験があった上で言ってるのか
ごくわずかなカビだなんて知ってる世界が狭すぎるだろ
お前は日本の全ての温度や湿度、日照量、空気の質、海や川・湖等への距離の種類の県と市町村に住んだことがあって
全てのメーカーの各モデルのエアコンを5〜10年ずつ使って家も木造、鉄骨、RCから、
すべての種類の壁処理、調湿建材、断熱材、気密性の一戸建て、及び、全ての構造、立地、階層のマンションの部屋に
住んだ経験があった上で言ってるのか
ごくわずかなカビだなんて知ってる世界が狭すぎるだろ
2014/05/14(水) 11:16:17.73
冷蔵庫のポケットや棚も何十年も前は内装に直付けだったけど今は外せる設計が当たり前になって掃除しやすくなったな
16目のつけ所が名無しさん
2014/05/14(水) 15:49:29.3117目のつけ所が名無しさん
2014/05/17(土) 19:38:48.08 神経質だ、潔癖だ、放射能恐怖症だ、どこまでB層なんだ?ひょっとして
パンにカビが生えてたら、そこだけ除けて食うクチか?
そういうライフスタイルは御免だ。誰か20万出すから分解できるエアコンを
作ってくれよ。おまえらはシナ製のエアコンで電気火災にでも遭ってろ。
パンにカビが生えてたら、そこだけ除けて食うクチか?
そういうライフスタイルは御免だ。誰か20万出すから分解できるエアコンを
作ってくれよ。おまえらはシナ製のエアコンで電気火災にでも遭ってろ。
18目のつけ所が名無しさん
2014/05/17(土) 20:47:23.39 >>17
設計費20万じゃ、だれも動かねーよ。
設計費20万じゃ、だれも動かねーよ。
2014/05/18(日) 02:58:47.63
東芝の丸っこい空気性情機ある程度分解して洗えるそうじゃないか
マイナス異音の毒オゾンやフィルターだけの自動掃除機能に内部がカビる過失機能付き空気異常機といい逆に害になるようなものが主流になったり
空気異常機のフィルターが5年もちますとか5ヵ月のまちがいだろ
主流日本メーカーがこの現状よって>>1を評価する
マイナス異音の毒オゾンやフィルターだけの自動掃除機能に内部がカビる過失機能付き空気異常機といい逆に害になるようなものが主流になったり
空気異常機のフィルターが5年もちますとか5ヵ月のまちがいだろ
主流日本メーカーがこの現状よって>>1を評価する
20目のつけ所が名無しさん
2014/05/18(日) 10:31:41.48 このスレ見てると日本の技術者もここまで落ちたかと思うわ
書いてるのがまだ駆け出しのヒヨッコなのか、先輩が教育に完全に失敗してるのかどちらかだな
家電はどんどん分解丸洗い化が進んでるわけで
汚れが気になるキッチン周りの用品(炊飯器、湯沸かしポット、ジューサー・ミキサー、フードプロセッサ、レンジフード)はもちろん
掃除機だって洗濯機だってシェーバーだってシュレッダーだって鉛筆削りだって、ゴミは簡単に捨てれて丸洗いできるようになってる
レンジフード | 機器を見る | システムキッチン Living Station (リビングステーション) | システムキッチン・キッチン関連商品 | Panasonic
ttp://sumai.panasonic.jp/kitchen/living-station/feature/05rangehood.html
エアコンはその性質上シロッコファン、ドレンパン、風の通り道、ルーバーがカビの温床となることはわかりきってることなんで
ルーバーは外せるようにして、シロッコファンは横から引き抜けるようにして、ドレンパンは引き出し式とかにして、
自分で外して丸洗いできるように作るのが当然
ここで分解丸洗い化に反対してる奴も明日上司に「法律で決まったから、次のエアコンは電装部分以外は簡単に分解して丸洗いできて、
PL法にも気をつけて設計してくれ。できるかできないかなんて聞いてねえよ、やるんだよ」って言われたら、
ぶつくさ文句いいつつも結局何ヶ月後かにはそれなりの物ができてるに決まってる
書いてるのがまだ駆け出しのヒヨッコなのか、先輩が教育に完全に失敗してるのかどちらかだな
家電はどんどん分解丸洗い化が進んでるわけで
汚れが気になるキッチン周りの用品(炊飯器、湯沸かしポット、ジューサー・ミキサー、フードプロセッサ、レンジフード)はもちろん
掃除機だって洗濯機だってシェーバーだってシュレッダーだって鉛筆削りだって、ゴミは簡単に捨てれて丸洗いできるようになってる
レンジフード | 機器を見る | システムキッチン Living Station (リビングステーション) | システムキッチン・キッチン関連商品 | Panasonic
ttp://sumai.panasonic.jp/kitchen/living-station/feature/05rangehood.html
エアコンはその性質上シロッコファン、ドレンパン、風の通り道、ルーバーがカビの温床となることはわかりきってることなんで
ルーバーは外せるようにして、シロッコファンは横から引き抜けるようにして、ドレンパンは引き出し式とかにして、
自分で外して丸洗いできるように作るのが当然
ここで分解丸洗い化に反対してる奴も明日上司に「法律で決まったから、次のエアコンは電装部分以外は簡単に分解して丸洗いできて、
PL法にも気をつけて設計してくれ。できるかできないかなんて聞いてねえよ、やるんだよ」って言われたら、
ぶつくさ文句いいつつも結局何ヶ月後かにはそれなりの物ができてるに決まってる
21目のつけ所が名無しさん
2014/05/18(日) 10:52:25.36 そんなこという上司いるわけねーし、そんな法律もできねーよ!!!!!
原価低減、省エネ、フロン対策のことで頭がいっぱいだよ。
このスレ見てると、日本の消費者もここまで落ちたかと思うよwww
原価低減、省エネ、フロン対策のことで頭がいっぱいだよ。
このスレ見てると、日本の消費者もここまで落ちたかと思うよwww
2014/05/21(水) 11:33:15.67
エアコンの清掃で食ってる人間もいるからな
設置工事いらずのエアコンもつくれるけど
雇用のために作らないだけだし
人口が今の1/3くらいになるか戦争になるまでは無理だろうね
設置工事いらずのエアコンもつくれるけど
雇用のために作らないだけだし
人口が今の1/3くらいになるか戦争になるまでは無理だろうね
2014/05/23(金) 18:57:17.90
冷凍冷蔵庫の自動製氷機もかっては給水経路を掃除できなかったが、今のは外して分解し丸洗いして清潔にできるように改良された。
洗濯機も洗濯槽裏のカビ対策に工夫をこらすようになった。
さあどうする?>エアコン
洗濯機も洗濯槽裏のカビ対策に工夫をこらすようになった。
さあどうする?>エアコン
24目のつけ所が名無しさん
2014/05/28(水) 12:23:48.13 ホコリだらけのエアコンが引き起こす致死率50%の病 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/8876350/
【健康】ホコリだらけのエアコンが引き起こす致死率50%の病
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401245810/
http://news.livedoor.com/article/detail/8876350/
【健康】ホコリだらけのエアコンが引き起こす致死率50%の病
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401245810/
25目のつけ所が名無しさん
2014/05/28(水) 12:25:33.34 メーカーに指導するように苦情を言うところから。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
「国民の皆様の声」募集 送信フォーム|厚生労働省
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
ご意見・お問合せ(METI/経済産業省)
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
「国民の皆様の声」募集 送信フォーム|厚生労働省
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
ご意見・お問合せ(METI/経済産業省)
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
2014/05/29(木) 06:20:29.49
前に三菱のエアコンで
部品自体の取り外しは出来ないが
ファン清掃がやりやすいタイプがあった。
復活しないかな
部品自体の取り外しは出来ないが
ファン清掃がやりやすいタイプがあった。
復活しないかな
27目のつけ所が名無しさん
2014/05/29(木) 09:14:52.44 >>11
それならPL法の方を見直すべきだな。
エアコンだけ特例でもいい
怪我するのは分かりやすいがカビでじわじわ病気になるのは因果関係が分かりにくい、ただそれだけの理由であって、
消費者としては後者の方がより受け容れ難いと言っているんだから
それならPL法の方を見直すべきだな。
エアコンだけ特例でもいい
怪我するのは分かりやすいがカビでじわじわ病気になるのは因果関係が分かりにくい、ただそれだけの理由であって、
消費者としては後者の方がより受け容れ難いと言っているんだから
28目のつけ所が名無しさん
2014/05/29(木) 09:21:58.89 PL法はカビが生えたりカビを掃除できない構造にしているエアコンのメーカーの製造者責任こそ問うべきだな
エアコンのカビが原因で子供のカビアレルギーが改善しない母親なんかが集団訴訟起こしゃいい
エアコンのカビが原因で子供のカビアレルギーが改善しない母親なんかが集団訴訟起こしゃいい
29目のつけ所が名無しさん
2014/05/29(木) 23:48:30.96 エアコンに欲しい機能といえば
温風は床スレスレの送風口から、冷風は頭上の送風口から吹き出すようにしてほしい
あと、排水ホースから屋外に出す水を、うまく使って室外機を水冷する機構を考えてほしい
温風は床スレスレの送風口から、冷風は頭上の送風口から吹き出すようにしてほしい
あと、排水ホースから屋外に出す水を、うまく使って室外機を水冷する機構を考えてほしい
2014/05/30(金) 08:37:35.29
冷房・除湿時にしか水は出ないのだから
ドレンを室外機にかけとけばいいじゃない(適当
ドレンを室外機にかけとけばいいじゃない(適当
2014/05/30(金) 12:28:54.06
2014/06/01(日) 05:29:01.02
ちょくちょく勉強してきた。なるほど一般人は
強力高級洗浄→高圧洗浄機 よりも、
ごくふつうのアルコール類→普通の噴霧器で「ひたすら量をすすぐ」 だな。
業者ですらこのへんの見解が分かれてた。
前者は「高圧じゃないと流れませんよ?届きませんよ?あ、養生はばっちりやるんで飛び跳ねません」
後者は「お風呂で高級シャンプー+高圧シャワーなんてしませんよね?飛び散って大変ですよ。じっくりすすぐのが一番」
だいたいこんなん。
というわけで明日すごい暑くなるらしいんで、フィンのエタノール霧吹きとシロッコの表面吹きだけしたけど
後者方式で自己ビニール養生でやる。もうふつうのガムテープ貼り付けでいいんだよね?しっかりやれば。
強力高級洗浄→高圧洗浄機 よりも、
ごくふつうのアルコール類→普通の噴霧器で「ひたすら量をすすぐ」 だな。
業者ですらこのへんの見解が分かれてた。
前者は「高圧じゃないと流れませんよ?届きませんよ?あ、養生はばっちりやるんで飛び跳ねません」
後者は「お風呂で高級シャンプー+高圧シャワーなんてしませんよね?飛び散って大変ですよ。じっくりすすぐのが一番」
だいたいこんなん。
というわけで明日すごい暑くなるらしいんで、フィンのエタノール霧吹きとシロッコの表面吹きだけしたけど
後者方式で自己ビニール養生でやる。もうふつうのガムテープ貼り付けでいいんだよね?しっかりやれば。
2014/06/01(日) 05:30:22.10
あ、もちろんフィンの水すすぎはしました。ふつうのシュコシュコ霧吹きで
2014/06/05(木) 08:48:56.64
その方法だと汚れがフィンの裏側で海苔の佃煮状に残り
乾燥して固まるよ
乾燥して固まるよ
2014/06/05(木) 11:28:47.52
エアコン内部にシリカゲル敷き詰めればカビないのにな
外して乾燥・交換できるようにして
外して乾燥・交換できるようにして
2014/06/05(木) 12:02:38.37
室外機で乾かして室内機に戻す
ヒートポンプならぬシリカゲルポンプ
ヒートポンプならぬシリカゲルポンプ
2014/06/07(土) 22:39:43.56
>>32
ルーバーを外してガラス用ムースでファンをもくもくして、それからお酢をいれた霧吹きで洗浄。
ルーバーは取り外しやすいように自分で改造した。そのかわり向きが変えられなくなったが。
月に一度掃除してると臭いもない。
パナソニックのお掃除機能なしだと分解しやすい。
ルーバーを外してガラス用ムースでファンをもくもくして、それからお酢をいれた霧吹きで洗浄。
ルーバーは取り外しやすいように自分で改造した。そのかわり向きが変えられなくなったが。
月に一度掃除してると臭いもない。
パナソニックのお掃除機能なしだと分解しやすい。
2014/06/07(土) 22:51:58.21
39目のつけ所が名無しさん
2014/06/08(日) 09:38:07.0440目のつけ所が名無しさん
2014/06/08(日) 13:59:30.0441目のつけ所が名無しさん
2014/06/08(日) 14:05:40.442014/06/08(日) 14:26:17.38
エアコンの掃除は、一度エアコン内を乾燥させてから、使い捨ての安い掃除機に百均の長いブラシをつけてゴシゴシこすると楽だよ
特にファンについた佃煮みたいなやつとかは結構行ける
フィンは上手くやんないと曲がっちゃうから、汚れをかき出すように慎重にやんないとダメだね
まあこの方法だと、フィンの奥の方は掃除できないのと、ドレイン板の掃除が出来ないわけだけど、手軽な割に大部分の汚れを落とせるんじゃないかな
特にファンについた佃煮みたいなやつとかは結構行ける
フィンは上手くやんないと曲がっちゃうから、汚れをかき出すように慎重にやんないとダメだね
まあこの方法だと、フィンの奥の方は掃除できないのと、ドレイン板の掃除が出来ないわけだけど、手軽な割に大部分の汚れを落とせるんじゃないかな
2014/06/08(日) 15:03:45.36
>>39
シロッコファンの長さが長い。すると端はと真ん中は同じ回転スピードで回らないといけない。でもファンが曲がったり誇りとかその他原因で加重バランスが崩れるとモーターに負荷がかかる。
エアコンのシロッコファンとドラム式の洗濯機槽は同様のイメージ。
ただステンレスとかアルミにするとか工夫して掃除できるようにしろといいたい。
わしの家はルーバーは実質怪我防止につけてるだけでルーバーとしての機能は殺して取り外しやすいようにした。
正直ルーバーはいらない。扇風機で補完するよ。
シロッコファンの長さが長い。すると端はと真ん中は同じ回転スピードで回らないといけない。でもファンが曲がったり誇りとかその他原因で加重バランスが崩れるとモーターに負荷がかかる。
エアコンのシロッコファンとドラム式の洗濯機槽は同様のイメージ。
ただステンレスとかアルミにするとか工夫して掃除できるようにしろといいたい。
わしの家はルーバーは実質怪我防止につけてるだけでルーバーとしての機能は殺して取り外しやすいようにした。
正直ルーバーはいらない。扇風機で補完するよ。
2014/06/08(日) 15:05:42.23
>>41
もとが強アルカリ性の洗浄液であらってるし、お酢は少量。ちなみにお酢はステンレス槽の洗濯機にも柔軟剤代わりになる。ただ数時間酢の臭いがするからこの季節で暖房にして蒸発してしまった。
もとが強アルカリ性の洗浄液であらってるし、お酢は少量。ちなみにお酢はステンレス槽の洗濯機にも柔軟剤代わりになる。ただ数時間酢の臭いがするからこの季節で暖房にして蒸発してしまった。
2014/06/08(日) 15:07:25.59
>>42
ファンを掃除するのはそのやり方が王道だね。わしは1ヶ月に一度ガラス用ムースで掃除してるからよごれがつきにくくなってる。
ファンを掃除するのはそのやり方が王道だね。わしは1ヶ月に一度ガラス用ムースで掃除してるからよごれがつきにくくなってる。
2014/06/08(日) 16:20:59.86
>>28
ルーバーにもたくさんカビが溜まってる。ツケ置き洗いで除菌した。
あとプラスチックをすべて洗った。その上でフィルターには100円の不織布をプレフィルターとして付けた。
300円のフィン洗浄剤も割り切ればまあまあ使える。こまめに何度も洗浄してればよごれはつきにくい。
ルーバーにもたくさんカビが溜まってる。ツケ置き洗いで除菌した。
あとプラスチックをすべて洗った。その上でフィルターには100円の不織布をプレフィルターとして付けた。
300円のフィン洗浄剤も割り切ればまあまあ使える。こまめに何度も洗浄してればよごれはつきにくい。
47目のつけ所が名無しさん
2014/06/08(日) 16:23:29.9348目のつけ所が名無しさん
2014/06/08(日) 16:28:13.40 強アルカリは、アルミフィンを痛めるし、酢はステンレスを痛める。
49目のつけ所が名無しさん
2014/06/08(日) 16:34:51.14 ぶっかけでええやんか
2014/06/08(日) 16:36:59.85
>>48
強アルカリ性はプラスチックにしかふきかけなかった。弱酸性の酢入り霧吹きも同様。もう十年たってるがおかげさまでまだ動いてる。次は別荘から移設する富士通だが掃除はやりにくそう。
強アルカリ性はプラスチックにしかふきかけなかった。弱酸性の酢入り霧吹きも同様。もう十年たってるがおかげさまでまだ動いてる。次は別荘から移設する富士通だが掃除はやりにくそう。
51目のつけ所が名無しさん
2014/06/08(日) 17:36:36.02 >>50
別に洗浄してるから10年もったわけじゃない・
別に洗浄してるから10年もったわけじゃない・
52目のつけ所が名無しさん
2014/06/08(日) 18:04:02.80 >>40
いやそんなもん簡単にできるけど、メーカーは何万台と大量生産してるんだから
メーカーが最初から作ったほうが見た目キレイにできるしコストも下がるし
一人分の部屋が改善されるより何万台ものエアコンが改善されたほうが環境負荷にも改善効果大じゃん
いやそんなもん簡単にできるけど、メーカーは何万台と大量生産してるんだから
メーカーが最初から作ったほうが見た目キレイにできるしコストも下がるし
一人分の部屋が改善されるより何万台ものエアコンが改善されたほうが環境負荷にも改善効果大じゃん
53目のつけ所が名無しさん
2014/06/08(日) 18:08:58.94 >>43
その「ファンが偏摩耗したり、ファンの汚れは均一に取らないと異音や故障の原因になる」って話、ネットでよく読むけどさ、
実際DIY掃除した人は「壊してもいいつもりでやったけど、なんか全然平気だった」的な話が多いよね。
メーカーも素材とか、見えないところで色々改良してるのかもしれないけど
とにかく君も仰るとおり、軽量化したり素材を変えたり工夫して、そこはクリアしてほしい
ルーバーを壊して外した話は俺もネットで読んだことがある
ルーバーなくせば送風口から雑巾突っ込んでそうとう奥まで掃除できるらしいね
フィンやフィンの裏側は無理だけど
その「ファンが偏摩耗したり、ファンの汚れは均一に取らないと異音や故障の原因になる」って話、ネットでよく読むけどさ、
実際DIY掃除した人は「壊してもいいつもりでやったけど、なんか全然平気だった」的な話が多いよね。
メーカーも素材とか、見えないところで色々改良してるのかもしれないけど
とにかく君も仰るとおり、軽量化したり素材を変えたり工夫して、そこはクリアしてほしい
ルーバーを壊して外した話は俺もネットで読んだことがある
ルーバーなくせば送風口から雑巾突っ込んでそうとう奥まで掃除できるらしいね
フィンやフィンの裏側は無理だけど
54目のつけ所が名無しさん
2014/06/08(日) 18:10:33.542014/06/08(日) 18:20:32.25
洗濯機でもカビが生えない
汚れてもすぐ洗える構造にしてくれたらいいのにと思うけど
最近の電化製品はネジとか使わない作りになってきてるね。
汚れてもすぐ洗える構造にしてくれたらいいのにと思うけど
最近の電化製品はネジとか使わない作りになってきてるね。
56目のつけ所が名無しさん
2014/06/08(日) 18:31:01.29 温風は床、冷風は頭上からなんていったら、壁にダクトで埋め込んで風を
送るのか!
そんなもん、日本の狭小住宅じゃ意味ねーよ。
だから縦、横の風向板で気流を変えてるんだよ。
送るのか!
そんなもん、日本の狭小住宅じゃ意味ねーよ。
だから縦、横の風向板で気流を変えてるんだよ。
2014/06/08(日) 20:27:42.94
2014/06/08(日) 20:32:12.68
>>53
確かに横からファンが抜き出せるような仕組みにしてくれたらいいのにな。
ルーバーは嫁と協議結果飾りとして残した。ただルーバーあってもじつはファンまで手は届く。
吹き出し口にフィルターつけれないかとおもうが熱風がたまるのが怖いからやめてます。
確かに横からファンが抜き出せるような仕組みにしてくれたらいいのにな。
ルーバーは嫁と協議結果飾りとして残した。ただルーバーあってもじつはファンまで手は届く。
吹き出し口にフィルターつけれないかとおもうが熱風がたまるのが怖いからやめてます。
2014/06/08(日) 20:33:35.33
>>55
洗濯機槽は過酸化ナトリウムの1日ツケ置きでなんとかなるがエアコンはきついな。
洗濯機槽は過酸化ナトリウムの1日ツケ置きでなんとかなるがエアコンはきついな。
60目のつけ所が名無しさん
2014/06/08(日) 20:37:21.7061目のつけ所が名無しさん
2014/06/10(火) 14:42:54.45 プラスチック製品って風呂場で泡びたしで洗えば新品同様のピカピカになって気持ちいいんだよな
エアコンの風の通り道なんてほとんどプラスチックなのに大部分洗えない構造だなんて怠慢としか思えんわ
エアコンの風の通り道なんてほとんどプラスチックなのに大部分洗えない構造だなんて怠慢としか思えんわ
62目のつけ所が名無しさん
2014/06/10(火) 15:21:38.15 分解できても組み立てられない奴らめ。
扇風機でも使ってろ
扇風機でも使ってろ
2014/06/10(火) 15:36:47.32
濡れたビニール袋に砂を入れたぷりっつの箱とかを入れてそうな所から変えてこんで。
64目のつけ所が名無しさん
2014/06/10(火) 15:37:08.35 大昔から、ダニやカビと共存してきたのに、
そんなに嫌わなくてもいいじゃん。
そんなに嫌わなくてもいいじゃん。
2014/06/10(火) 18:06:53.55
一部の設備用エアコンでカバーを外したらホースで水をかけて洗える機種がなかったっけ?
66目のつけ所が名無しさん
2014/06/11(水) 02:22:34.86 >>47
オレは最近の扇風機を知らないから違うのかもしれないが
扇風機はただ軸棒にねじ込んであるだけだろ?
ミキサーのは防水処理した本体内から出た冠歯車から向かい合わせたボトル側の冠歯車を回してボトル内の刃に動力が伝わるようになってる
つまり水や電気が行き来しないから安全性が高い
オレは最近の扇風機を知らないから違うのかもしれないが
扇風機はただ軸棒にねじ込んであるだけだろ?
ミキサーのは防水処理した本体内から出た冠歯車から向かい合わせたボトル側の冠歯車を回してボトル内の刃に動力が伝わるようになってる
つまり水や電気が行き来しないから安全性が高い
2014/06/11(水) 02:37:54.18
>>64
大昔はエアコンなんかなかったんだがな
それに昔の日本の住宅は木造・土壁(どっちも調湿機能あり)で内部結露なんかしなかったが
ここ数十年の日本は(高温多湿なのに)欧米の真似して高気密高断熱にしてるから壁内の内部結露が問題
昔に比べて屋内や壁内の湿度が異常に上がりカビが異常繁殖しやすい
そこへきてエアコンまでカビだらけで掃除できないとなれば自宅はカビを養殖して吸う場所みたいなもの
大昔とは全く違う
大昔はエアコンなんかなかったんだがな
それに昔の日本の住宅は木造・土壁(どっちも調湿機能あり)で内部結露なんかしなかったが
ここ数十年の日本は(高温多湿なのに)欧米の真似して高気密高断熱にしてるから壁内の内部結露が問題
昔に比べて屋内や壁内の湿度が異常に上がりカビが異常繁殖しやすい
そこへきてエアコンまでカビだらけで掃除できないとなれば自宅はカビを養殖して吸う場所みたいなもの
大昔とは全く違う
68目のつけ所が名無しさん
2014/06/11(水) 07:33:04.722014/06/11(水) 10:12:57.90
>>68
ファンに冷媒が行き来してるのかよ
ファンに冷媒が行き来してるのかよ
2014/06/11(水) 10:33:00.05
いいこと考えた
エアコンと自動食器洗浄機を一体型にすればいいんじゃあねえ ?
エアコンと自動食器洗浄機を一体型にすればいいんじゃあねえ ?
2014/06/11(水) 10:47:50.65
【参考】
断面図のあるページ
シャープ、送風が直接体に当たらない上級エアコン
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/24/197.html
TOSHIBA -東芝エアコン 大清快UDRシリーズ 【第1回】エアコン選び、まちがってませんか?-
ttp://ad.impress.co.jp/special/toshiba1003/
エアコンクリーニングダイキン 家庭用も業務用も高圧洗浄ですっきり!プロの空調技術者が伺います♪
ttp://www.sgnets.jp/acc/
福岡のハウスクリーニングならフジクリーンサービスばい!
ttp://locoplace.jp/t000110715/photo/
断面図のあるページ
シャープ、送風が直接体に当たらない上級エアコン
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/24/197.html
TOSHIBA -東芝エアコン 大清快UDRシリーズ 【第1回】エアコン選び、まちがってませんか?-
ttp://ad.impress.co.jp/special/toshiba1003/
エアコンクリーニングダイキン 家庭用も業務用も高圧洗浄ですっきり!プロの空調技術者が伺います♪
ttp://www.sgnets.jp/acc/
福岡のハウスクリーニングならフジクリーンサービスばい!
ttp://locoplace.jp/t000110715/photo/
72目のつけ所が名無しさん
2014/06/11(水) 19:57:05.49 >>69
だれもファンに冷媒が行き来してるなんて言ってねーよ。
だれもファンに冷媒が行き来してるなんて言ってねーよ。
73目のつけ所が名無しさん
2014/06/11(水) 22:19:46.5874目のつけ所が名無しさん
2014/06/11(水) 22:41:24.93 簡単に分解できるくらいなら
とっくに作ってるよーだ。
とっくに作ってるよーだ。
75目のつけ所が名無しさん
2014/06/12(木) 11:29:08.78 簡単に毎日掃除できるエアコンができればバカ売れするのにな
いまの掃除エアコンはまだまだ完璧でないし
バイトの店のエアコン掃除何年もしてないから、花粉症みたいになる。
いまの掃除エアコンはまだまだ完璧でないし
バイトの店のエアコン掃除何年もしてないから、花粉症みたいになる。
76目のつけ所が名無しさん
2014/06/12(木) 13:26:03.55 日本に多いアトピー、花粉症の一因はエアコンの中のカビと、そのカビを餌に繁殖するダニのせいかもしれんな
エアコンはそもそも空気清浄機を兼ねるべきだが、現状のエアコンは逆でカビ・ダニの温床だ
エアコンはそもそも空気清浄機を兼ねるべきだが、現状のエアコンは逆でカビ・ダニの温床だ
2014/06/12(木) 15:55:16.92
ttp://www.daikinaircon.com/catalog/setubi/products/dust/
この機種なら簡単に分解掃除できる
この機種なら簡単に分解掃除できる
78目のつけ所が名無しさん
2014/06/12(木) 15:58:52.642014/06/12(木) 20:32:14.71
高い所にあるから、分解後、再設置が悪くて落下させる人や、破損させる人が出てきそうな予感。
80目のつけ所が名無しさん
2014/06/12(木) 21:38:15.25 フィンは重いからそうかもしれないけど、ルーバー、ドレンパン、ファンは簡単でしょ
まずそこから
まずそこから
81目のつけ所が名無しさん
2014/06/13(金) 00:22:16.73 食器洗い機みたいに水を入れれば中でぐるぐる掃除できるのを作れ
排水も自動や
後は自動乾燥で交換メンテ不要になるやろ
排水も自動や
後は自動乾燥で交換メンテ不要になるやろ
82目のつけ所が名無しさん
2014/06/13(金) 00:27:21.81 問題は水がもれないようにかな
83目のつけ所が名無しさん
2014/06/13(金) 00:40:34.29 エアコンは素人がクリーニングしても良い事ないですよ。
結構複雑でして、構造を熟知していないと結局無駄な浪費。
大事に使われるなら、空調に精通してる業者にお願いしたら。
節約の趣旨は理解できますが、素人はやらない方がいいですよ。
特に10年を経過した製品は、業者に任せる方が無難ですよ。
安い料金の処は要注意。ネジは錆びついてるしプラスチック部品
も結構多いので、古いのは劣化してるのでよく割れたりして
あとで大変ですよ。復元に苦労ですね。3流品は特にやばいので
す。
部屋の掃除とは全く次元が違います。
構造的に結構面倒ですよ。自分ではやらない事です。
結構複雑でして、構造を熟知していないと結局無駄な浪費。
大事に使われるなら、空調に精通してる業者にお願いしたら。
節約の趣旨は理解できますが、素人はやらない方がいいですよ。
特に10年を経過した製品は、業者に任せる方が無難ですよ。
安い料金の処は要注意。ネジは錆びついてるしプラスチック部品
も結構多いので、古いのは劣化してるのでよく割れたりして
あとで大変ですよ。復元に苦労ですね。3流品は特にやばいので
す。
部屋の掃除とは全く次元が違います。
構造的に結構面倒ですよ。自分ではやらない事です。
84目のつけ所が名無しさん
2014/06/13(金) 07:20:53.31 >>81
頭の中、水洗いした方がいいんじゃない?
頭の中、水洗いした方がいいんじゃない?
85目のつけ所が名無しさん
2014/06/13(金) 08:06:39.59 まず汚ねえ部屋を掃除しろってんだ
86目のつけ所が名無しさん
2014/06/13(金) 17:22:33.53 >>81
なんだエアコン取り付けと一緒に水道管の工事をしろってか?
なんだエアコン取り付けと一緒に水道管の工事をしろってか?
87目のつけ所が名無しさん
2014/06/14(土) 09:09:22.43 調理家電やテレビが進化しててエアコンはまだまだ
まぁ更なるエアコン開発が必要や
まぁ更なるエアコン開発が必要や
88目のつけ所が名無しさん
2014/06/14(土) 09:56:28.53 熱中症にならんですんでるのは、エアコンのおかげやろ。
もっと感謝せーや。
もっと感謝せーや。
89目のつけ所が名無しさん
2014/06/14(土) 12:15:35.97 代わりに花粉症とかアレルギーとか
メンテができないと大変な病気に
メンテができないと大変な病気に
90目のつけ所が名無しさん
2014/06/14(土) 14:04:21.742014/06/14(土) 20:10:13.30
2014/06/14(土) 21:49:15.94
>>78
あほか?ものぐさな金持ちはドラム式洗濯機や食洗機を利用する。
形状安定シャツや洗えるスーツなど。
幸いにわしはエアコン掃除が得意ですが高齢者の富裕層にはニーズがある。
シロッコファンの軸を金属製にしたらどうかと。値段は三万上がっても構わん。
あほか?ものぐさな金持ちはドラム式洗濯機や食洗機を利用する。
形状安定シャツや洗えるスーツなど。
幸いにわしはエアコン掃除が得意ですが高齢者の富裕層にはニーズがある。
シロッコファンの軸を金属製にしたらどうかと。値段は三万上がっても構わん。
93目のつけ所が名無しさん
2014/06/14(土) 21:49:40.79 エアコン内の水滴がカビになり内部につくんやろ
カビが水滴のせいならきれいにしてても関係ないやろ
カビが水滴のせいならきれいにしてても関係ないやろ
94目のつけ所が名無しさん
2014/06/14(土) 21:51:53.82 車のエアコンも最近つけたらカビ臭い
2014/06/14(土) 21:55:21.60
>>93
カビガードモードで蒸発させる。あと埃もカビの原因
カビガードモードで蒸発させる。あと埃もカビの原因
97目のつけ所が名無しさん
2014/06/15(日) 02:08:05.30 今は上位機種は自動洗浄で5年前から元祖のパナが首位独走状態
メーカーに文句言わずに高級品買えるように働けよww
メーカーに文句言わずに高級品買えるように働けよww
2014/06/15(日) 03:37:38.36
99目のつけ所が名無しさん
2014/06/15(日) 05:03:18.53 >>98
砂漠に住んでるの?
砂漠に住んでるの?
100目のつけ所が名無しさん
2014/06/15(日) 07:27:03.43 >>98
不織布つけて、吸い込みに抵抗付けんのか?
不織布つけて、吸い込みに抵抗付けんのか?
101目のつけ所が名無しさん
2014/06/15(日) 07:36:38.62■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- ハゲ「おくしゅりしゅごい♡お金払うからもっと♡もっとくだひゃい♡」
- 【高市雇用】 企業「(奴隷不足だ…) 人手不足です」 バカ「人手不足?キャリアアップのチャンス!」 早期退職希望者激増 😨 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
