シャープ穴なし洗濯機最強 part5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1351320435/
シャープ穴なし洗濯機最強 part6 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1目のつけ所が名無しさん
2015/06/18(木) 17:14:17.792目のつけ所が名無しさん
2015/06/18(木) 18:57:55.93 □電機各社決算
2015年3月期実績 (2016年3月期会社予想)
売上高 営業利益 純利益
□日立製作所
9兆7169億円(9兆9500億円) 6004億円(6800億円) 2413億円(3100億円)
□ソニー
8兆2159億円(7兆9000億円) 685億円(3200億円) ▲1260億円(1400億円)
□パナソニック
7兆7150億円(8兆円) 3819億円(4300億円) 1795億円(1800億円)
□東芝
不適切会計処理により未定
□富士通
4兆7532億円(4兆8500億円) 1786億円(1500億円) 1400億円(1000億円)
□三菱電機
4兆3230億円(4兆3700億円) 3176億(3200億円) 2346億円(2200億円)
□NEC
2兆9355億円(3兆1000億円) 1281億円(1350億円) 573億円(650億円)
□シャープ
2兆7862億円(2兆8000億円) ▲480億円(800億円) ▲2223億円(▲1800億円)
2015年3月期実績 (2016年3月期会社予想)
売上高 営業利益 純利益
□日立製作所
9兆7169億円(9兆9500億円) 6004億円(6800億円) 2413億円(3100億円)
□ソニー
8兆2159億円(7兆9000億円) 685億円(3200億円) ▲1260億円(1400億円)
□パナソニック
7兆7150億円(8兆円) 3819億円(4300億円) 1795億円(1800億円)
□東芝
不適切会計処理により未定
□富士通
4兆7532億円(4兆8500億円) 1786億円(1500億円) 1400億円(1000億円)
□三菱電機
4兆3230億円(4兆3700億円) 3176億(3200億円) 2346億円(2200億円)
□NEC
2兆9355億円(3兆1000億円) 1281億円(1350億円) 573億円(650億円)
□シャープ
2兆7862億円(2兆8000億円) ▲480億円(800億円) ▲2223億円(▲1800億円)
2015/06/18(木) 18:59:58.10
最近、ES-TX940買いましたけどね。
なかなかいいですわ。
なかなかいいですわ。
2015/06/18(木) 19:01:34.85
最近洗濯が片回りしかしないんですけど
5目のつけ所が名無しさん
2015/06/19(金) 22:46:25.05 ES-GV90・80PとGV90・80Rとでは何が変わったの?
2015/06/22(月) 14:51:40.15
保守
2015/06/23(火) 00:39:31.84
ヤマダで見たら、穴なしはシャープだけだったのでそれにした。
シャープ自体、今凄い存続の危機に瀕してるけど。
シャープ自体、今凄い存続の危機に瀕してるけど。
2015/06/23(火) 03:03:38.21
シャープはそのうち投げ売りするやろ
そのときにインバーターのやつ買うぜ
そのときにインバーターのやつ買うぜ
9目のつけ所が名無しさん
2015/06/23(火) 17:45:31.06 シャープの洗濯機は売れないのかどんどん安くなる
80Rが5万切ったら買う
80Rが5万切ったら買う
10目のつけ所が名無しさん
2015/06/24(水) 06:14:56.41 中が見える洗濯機は少なくなってきたから、シャープには頑張ってほしい。
11目の付け所がシャープでしょ
2015/06/24(水) 07:01:15.38 それより会社を洗いなさい
12目のつけ所が名無しさん
2015/06/24(水) 07:03:26.39 赤物家電
2015/06/24(水) 09:30:33.71
ハイアールがリストラ社員の雇用に名乗り上げてるね
ここが日本の雇用システムの愚かな部分だよな
名指しでリストラできないから優秀な人材が引き抜かれてライバル企業を活性化させてしまう
ここが日本の雇用システムの愚かな部分だよな
名指しでリストラできないから優秀な人材が引き抜かれてライバル企業を活性化させてしまう
14目のつけ所が名無しさん
2015/06/25(木) 01:56:36.92 シャープの穴無しは特許取ってるから他メーカーが使えないんだよね?
特許切れたらみんな真似するのかな
特許切れたらみんな真似するのかな
15目のつけ所が名無しさん
2015/06/26(金) 22:59:17.05 ワカメ問題を解決するには、穴なしドラムしかないから、特許切れたら真似するだろうな。
2015/06/26(金) 23:05:09.80
洗浄力どうなの?
17目のつけ所が名無しさん
2015/06/26(金) 23:34:33.86 プラズマクラスター洗濯乾燥機<ES-GX950/GX850>を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/150601-a.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/150601-a.html
2015/06/27(土) 00:40:32.57
シャープ使った事ないけども、TX940はお買い得感かなりあると思うよ
他社と比べて縦型の乾燥機なら使えそうなのぶっちゃけコレくらい
使用者の満足度も高いようだし、底値の今狙い時でしょ
ニューモデルも中々センス良いと思う、会社がアレだけど需要ありそう
他社と比べて縦型の乾燥機なら使えそうなのぶっちゃけコレくらい
使用者の満足度も高いようだし、底値の今狙い時でしょ
ニューモデルも中々センス良いと思う、会社がアレだけど需要ありそう
2015/06/27(土) 14:19:44.02
シャープの特許の話ちょくちょく聞くけど、特許切れるのっていつぐらいなの?
2015/06/27(土) 14:59:34.67
>>19
特許の有効期限は7年間
特許の有効期限は7年間
2015/06/27(土) 23:42:48.24
7年??
20年とか15年でしょ
20年とか15年でしょ
2015/06/28(日) 02:33:26.14
日本の場合は特許期間20年
出願日からだから、いつだろ?
穴無し洗濯機は確か2001年モデルから発売
出願日からだから、いつだろ?
穴無し洗濯機は確か2001年モデルから発売
2015/06/28(日) 14:08:42.22
GE55使ってるをやけど
強力コースおかしない?
24L設定で洗うが
あと二回のタメススギは37Lになるって リコール対象か!?
強力コースおかしない?
24L設定で洗うが
あと二回のタメススギは37Lになるって リコール対象か!?
24目のつけ所が名無しさん
2015/07/05(日) 08:30:37.74 >>17
ニュースリリースに投入開口部面積が23%広がったってあるけど、上蓋が大きくなっただけで、ドラム開口の大きさ変わってないじゃん。
ニュースリリースに投入開口部面積が23%広がったってあるけど、上蓋が大きくなっただけで、ドラム開口の大きさ変わってないじゃん。
2015/07/05(日) 09:19:52.40
家電業界でここの洗濯機使ってる人いたら見てみたいわw
26目のつけ所が名無しさん
2015/07/06(月) 19:15:43.72 シャープ事業部長を逮捕 広島、自社工場の女性2人を…
http://jump.2ch.net/?www.sankei.com/west/news/150702/wst1507020091-n1.html
広島県東広島市の交差点で1日夜、ミャンマー国籍の技能実習生の女性2人を車ではねたとして、東広島署は2日までに、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、同市西条中央7の会社員の男(50)を現行犯逮捕した。
男はシャープ(大阪市)の通信システム事業本部パーソナル通信第2事業部長。シャープによると、女性らは東広島市のシャープの工場で働いており、男は当時、工場から帰宅する途中だった。
2人のうち、エ・タンダー・ルインさん(20)が搬送先で死亡し、東広島署は同法違反の過失致死傷容疑に切り替え、事故状況を詳しく調べる。もう1人の女性(19)は、腰の骨を折るなどの重傷。
逮捕容疑は1日午後9時40分ごろ、同市八本松東4丁目の交差点で横断歩道を渡っていた2人をはね、負傷させたとしている。
シャープ本社広報部は「従業員が事故を起こし逮捕されたと聞き、誠に申し訳なく深くおわび申し上げます」とのコメントを出した。
http://jump.2ch.net/?www.sankei.com/west/news/150702/wst1507020091-n1.html
広島県東広島市の交差点で1日夜、ミャンマー国籍の技能実習生の女性2人を車ではねたとして、東広島署は2日までに、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、同市西条中央7の会社員の男(50)を現行犯逮捕した。
男はシャープ(大阪市)の通信システム事業本部パーソナル通信第2事業部長。シャープによると、女性らは東広島市のシャープの工場で働いており、男は当時、工場から帰宅する途中だった。
2人のうち、エ・タンダー・ルインさん(20)が搬送先で死亡し、東広島署は同法違反の過失致死傷容疑に切り替え、事故状況を詳しく調べる。もう1人の女性(19)は、腰の骨を折るなどの重傷。
逮捕容疑は1日午後9時40分ごろ、同市八本松東4丁目の交差点で横断歩道を渡っていた2人をはね、負傷させたとしている。
シャープ本社広報部は「従業員が事故を起こし逮捕されたと聞き、誠に申し訳なく深くおわび申し上げます」とのコメントを出した。
27目のつけ所が名無しさん
2015/07/13(月) 15:15:32.69 穴あり洗濯槽の奥は真っ黒なカビヘドロで
いっぱい
北ナーーーーーーイ
いっぱい
北ナーーーーーーイ
2015/07/13(月) 16:57:23.25
穴無しも裏はカビだらけですがw
29目のつけ所が名無しさん
2015/07/13(月) 17:10:38.33 穴無しの裏は排水しか行きマセーーーーン
穴あり洗濯槽はすすぎの水もカビヘドロづけで
北ナーーーーーーイ
穴あり洗濯槽はすすぎの水もカビヘドロづけで
北ナーーーーーーイ
2015/07/15(水) 07:22:41.13ID:DooUj+Bg
それはどうかな
洗濯してない時は排水側についたカビの胞子とかが洗濯槽内に飛んできそうな気がするけど
洗濯してない時は排水側についたカビの胞子とかが洗濯槽内に飛んできそうな気がするけど
2015/07/15(水) 12:03:35.58
2015/07/15(水) 20:59:29.14ID:DooUj+Bg
33目のつけ所が名無しさん
2015/07/15(水) 23:16:31.11 穴無し以外は北ナーーーーーーイ
34目のつけ所が名無しさん
2015/07/17(金) 00:45:15.32 ちょっと気になるのはパルセーターの裏だよな
そんな隙間どうでもいいだろと思ってたけど、ググってみるときったねえな・・・・
そんな隙間どうでもいいだろと思ってたけど、ググってみるときったねえな・・・・
2015/07/17(金) 00:56:37.42
>>34
シャープは簡単に外せるんから、ステキ
シャープは簡単に外せるんから、ステキ
2015/07/17(金) 08:49:50.89
>>34
それ、穴無しでもAGのない古い機種じゃねーの?
ウチは7年間穴無しのAGイオンコートの機種使ってるが
こないだプラスドライバーでパルセータ外したけどカビ一つ無かったぞ
最近の機種はAGイオンコートじゃなく、AGイオンでの槽洗浄に変わったがな
それ、穴無しでもAGのない古い機種じゃねーの?
ウチは7年間穴無しのAGイオンコートの機種使ってるが
こないだプラスドライバーでパルセータ外したけどカビ一つ無かったぞ
最近の機種はAGイオンコートじゃなく、AGイオンでの槽洗浄に変わったがな
37目のつけ所が名無しさん
2015/07/17(金) 18:08:07.17 うちの同じくらいのAGのやつ酸素系漂白剤で一晩つけてみたけど黒いの浮いてきた
そんなことより乾燥中たまに出るC05が暑くなってから再発
ベランダだから傾きが悪さしてんのかな
そんなことより乾燥中たまに出るC05が暑くなってから再発
ベランダだから傾きが悪さしてんのかな
38目のつけ所が名無しさん
2015/07/17(金) 20:06:29.51 銀イオンで殺菌するって言っても、買って1年も持つもんなのかな?
39目のつけ所が名無しさん
2015/07/18(土) 07:01:11.36 切れたらそれを知らせるエラー表示があるが
40目のつけ所が名無しさん
2015/07/18(土) 12:34:09.97 表示するにあたって、ちゃんと銀イオンを測定してくれてるんですか?
41目のつけ所が名無しさん
2015/07/19(日) 13:20:25.70 シャープのに買い換えたんだけどさ
穴なし層の場合、クズ取りネットって機能してるのか?
前のと比べて全然クズが溜まらんな
穴なし層の場合、クズ取りネットって機能してるのか?
前のと比べて全然クズが溜まらんな
42目のつけ所が名無しさん
2015/07/19(日) 21:24:52.09 へーー、まじか
2015/07/19(日) 22:52:17.11
44目のつけ所が名無しさん
2015/07/19(日) 23:26:22.47 シャープ穴無しを否定するキチガイ丸出しデマ
工作員
穴あり買ったらヘドロで洗濯物が真っ黒どぶヘドロびっしり
工作員
穴あり買ったらヘドロで洗濯物が真っ黒どぶヘドロびっしり
45目のつけ所が名無しさん
2015/07/20(月) 08:27:39.61 潰れる会社の製品買うの??
46目のつけ所が名無しさん
2015/07/20(月) 09:03:33.43 シャープは単体でダメになった時
ダイハツみたいにどっかの子会社化する気がする
ダイハツみたいにどっかの子会社化する気がする
47目のつけ所が名無しさん
2015/07/20(月) 15:21:07.34 だれも、借金が大き過ぎて引き取り手が無い
三洋方式で 事業解体売買方式だろ
資産すべて根抵当になっているし
三洋方式で 事業解体売買方式だろ
資産すべて根抵当になっているし
48目のつけ所が名無しさん
2015/07/20(月) 15:44:52.76 一人暮らしして買った洗濯機が最初から穴なしだから穴ありだとどれだけ脱水変わるのか興味ある
あと水の量が増えるけどその点は汚れが溶ける量が多いから落ちやすくもなるでしょうね
あと水の量が増えるけどその点は汚れが溶ける量が多いから落ちやすくもなるでしょうね
49目のつけ所が名無しさん
2015/07/22(水) 21:52:44.5850目のつけ所が名無しさん
2015/07/22(水) 23:58:44.42 穴ありだと小さい黒カビが服について
触るとぴろぴろと崩れるw
穴の中はヘドロみたいな黒カビがびっしりw
触るとぴろぴろと崩れるw
穴の中はヘドロみたいな黒カビがびっしりw
51目のつけ所が名無しさん
2015/07/23(木) 08:38:16.21 ワカメなし脱水最強の二層式
2015/07/23(木) 09:53:13.22
シャープ(笑)
2015/07/23(木) 15:12:50.34
おれ、以前はシャープ使いだったけど日立に乗り換えたよ
シャープは洗浄力弱すぎ&穴がないから糸くずやホコリが衣類に付着したまま残るで最悪だった
穴がなくても裏にはカビが生える
おまえら排水ホース外して裏側までメンテしてるか?
つか、穴なしだから必要ないと思って洗濯槽クリーナー買ってメンテしたことねーだろ?
結局は穴ありでも毎月メンテしてる俺の日立の方が清潔なんだよ
プラズマクラスターやら穴なしやら色々考えるね、シャープはw
シャープは洗浄力弱すぎ&穴がないから糸くずやホコリが衣類に付着したまま残るで最悪だった
穴がなくても裏にはカビが生える
おまえら排水ホース外して裏側までメンテしてるか?
つか、穴なしだから必要ないと思って洗濯槽クリーナー買ってメンテしたことねーだろ?
結局は穴ありでも毎月メンテしてる俺の日立の方が清潔なんだよ
プラズマクラスターやら穴なしやら色々考えるね、シャープはw
2015/07/23(木) 15:18:44.72
ちなみに穴ナシ特許が切れても他社は真似しないと思うよ
狭い洗濯槽、少ない水で衣類を洗えば汚れ落ちが悪くなるのも当然
循環式ではないので糸くず、ホコリも取れない
穴ナシはデメリットも多いのにどこのメーカーが真似すんだよw
狭い洗濯槽、少ない水で衣類を洗えば汚れ落ちが悪くなるのも当然
循環式ではないので糸くず、ホコリも取れない
穴ナシはデメリットも多いのにどこのメーカーが真似すんだよw
55目のつけ所が名無しさん
2015/07/23(木) 16:44:17.002015/07/23(木) 18:53:07.88
>>54
洗濯機なんて本来、糸屑出ないほうが良いんじゃないの。
洗濯機なんて本来、糸屑出ないほうが良いんじゃないの。
57目のつけ所が名無しさん
2015/07/23(木) 19:20:18.872015/07/23(木) 21:25:20.51
>>57
洗濯機を室内に置いてる場合、マメに裏側の手入れしないとそのうち室内にカビの胞子が飛びまくることになる
脱水時の高速回転で裏側の胞子が飛ばないわけがない
だから清潔にするには穴アリを買って毎月手入れするのが一番効果的
穴ナシはホースを外してメンテしなきゃいけないのでかえってめんどくさい
裏側の手入れをせずに長期間、使ってると洗濯槽内が異臭で臭くなっていくよ、シャープは
つまり穴ナシはめんどくさいだけで意味ナシ
洗濯機を室内に置いてる場合、マメに裏側の手入れしないとそのうち室内にカビの胞子が飛びまくることになる
脱水時の高速回転で裏側の胞子が飛ばないわけがない
だから清潔にするには穴アリを買って毎月手入れするのが一番効果的
穴ナシはホースを外してメンテしなきゃいけないのでかえってめんどくさい
裏側の手入れをせずに長期間、使ってると洗濯槽内が異臭で臭くなっていくよ、シャープは
つまり穴ナシはめんどくさいだけで意味ナシ
2015/07/23(木) 21:46:54.63
>>58
それは、アンチ的なあなたの想像でしょ
円筒形のドラムがいくら回転しても気流はほとんど発生しないから、水で媒介するのに比べたらカビ菌の接触は微々たるもの。
シャープ→日立→シャープと買い替えてきた私の意見
それは、アンチ的なあなたの想像でしょ
円筒形のドラムがいくら回転しても気流はほとんど発生しないから、水で媒介するのに比べたらカビ菌の接触は微々たるもの。
シャープ→日立→シャープと買い替えてきた私の意見
2015/07/24(金) 10:31:05.53
壁の裏側に生えたカビの胞子は完全な無風状態でも室内に飛び入ってくるよ
洗濯機に生えてりゃカビ発生装置置いてるようなもん
洗濯機に生えてりゃカビ発生装置置いてるようなもん
2015/07/24(金) 14:19:08.43
>>58
仮にカビの胞子が槽内に飛んできたとして
それが槽の内側に固着する確率は穴あり槽の外側にカビが生えるより遥かに少ないでしょ
カビやピロピロワカメに関しては物理的に穴無し槽の圧勝ですよ
洗浄力や濯ぎに関しては各社いろいろ宣伝文句があるので
シャープが優れてるとは思いませんが
仮にカビの胞子が槽内に飛んできたとして
それが槽の内側に固着する確率は穴あり槽の外側にカビが生えるより遥かに少ないでしょ
カビやピロピロワカメに関しては物理的に穴無し槽の圧勝ですよ
洗浄力や濯ぎに関しては各社いろいろ宣伝文句があるので
シャープが優れてるとは思いませんが
62目のつけ所が名無しさん
2015/07/24(金) 14:32:32.02 せんじょうりょくなんてどれもかわらねよわら
大体、強いなら衣類痛めるし
弱で落ちないなら手でこすり洗いする方が
痛まない
つまり、シャープ穴無し最強伝説
大体、強いなら衣類痛めるし
弱で落ちないなら手でこすり洗いする方が
痛まない
つまり、シャープ穴無し最強伝説
2015/07/24(金) 14:38:43.11
>>62
一週間、着込んで汚れまくった衣類を洗ってみりゃ分かるよ
同じ洗剤で洗ってもシャープは洗浄力が弱い
回転の様子見てれば目で分かるけどな
洗い中の洗濯槽、日立は左右にスピーディに動くがシャープはトロい
日立に買い替えてから二度洗いしなくて済むようになったわ
一週間、着込んで汚れまくった衣類を洗ってみりゃ分かるよ
同じ洗剤で洗ってもシャープは洗浄力が弱い
回転の様子見てれば目で分かるけどな
洗い中の洗濯槽、日立は左右にスピーディに動くがシャープはトロい
日立に買い替えてから二度洗いしなくて済むようになったわ
2015/07/24(金) 17:14:08.70
一週間着込むような衣類無いし
作業着みたいな泥まみれの洗濯物が出るような層じゃないから問題ないな
作業着みたいな泥まみれの洗濯物が出るような層じゃないから問題ないな
2015/07/24(金) 18:02:00.88
>>60
あなたの家の洗濯機、分解してドラムの裏側見たことある?
塩素系、酸素系色々試したけど、直接こすり洗いもしないで薬品での対応じゃ限界を感じたから穴無しにしたよ。
洗浄後でも、糸くずネットの取り付け部とかカビ付いてない?
あなたの家の洗濯機、分解してドラムの裏側見たことある?
塩素系、酸素系色々試したけど、直接こすり洗いもしないで薬品での対応じゃ限界を感じたから穴無しにしたよ。
洗浄後でも、糸くずネットの取り付け部とかカビ付いてない?
66目のつけ所が名無しさん
2015/07/24(金) 19:10:05.92 日立ステマ笑えるw
穴ありカビぴろぴろ水でカビぴろぴろw
穴ありカビぴろぴろ水でカビぴろぴろw
2015/07/24(金) 19:48:25.84
日立は脱水し過ぎ
シワシワやないかい
シワシワやないかい
68目のつけ所が名無しさん
2015/07/24(金) 22:48:55.50 ま、このスレに来る人はみんなさあ
少なからず洗濯機がきたねえってことぐらいは理解してるさ
少なからず洗濯機がきたねえってことぐらいは理解してるさ
2015/07/25(土) 10:40:15.07
>>68
おっしゃる通りでございます。自分は日立(実家)、日立(実家)、シャープ、シャープ
と使ってるけどお手入れが二槽式洗濯機に近いから気に入ってる年に二回パルセーターと排水
のホース外して排水口チェックしてるけどきれいなまんまだわ。ちなみにすすぎは3回柔軟剤は使わない。
おっしゃる通りでございます。自分は日立(実家)、日立(実家)、シャープ、シャープ
と使ってるけどお手入れが二槽式洗濯機に近いから気に入ってる年に二回パルセーターと排水
のホース外して排水口チェックしてるけどきれいなまんまだわ。ちなみにすすぎは3回柔軟剤は使わない。
2015/07/25(土) 11:30:00.82
排水口のお掃除をしたこと無い人はした方が良い、排水口の汚れ=洗濯槽の裏の汚れだから。
2015/07/25(土) 14:53:43.39
2015/07/25(土) 15:58:30.62
>>71
アトピーじゃ無いけど洗剤の濯ぎ残しとか柔軟剤で肌が荒れるのと今治タオルとか
スポーツ用の衣類とか柔軟剤を使用しないように注意書きされてるから、匂いも苦手なのもある。
実家で二槽式使ってた時は脱水槽の外側が水色と黒のヌルヌル汚れに覆われてすごいことに
なっていて無理やりふた開けて脱水槽の外側を掃除したことがある。脱水穴に触れてる衣類に汚れが
ついてた。水色はたぶんハミングの色。
アトピーじゃ無いけど洗剤の濯ぎ残しとか柔軟剤で肌が荒れるのと今治タオルとか
スポーツ用の衣類とか柔軟剤を使用しないように注意書きされてるから、匂いも苦手なのもある。
実家で二槽式使ってた時は脱水槽の外側が水色と黒のヌルヌル汚れに覆われてすごいことに
なっていて無理やりふた開けて脱水槽の外側を掃除したことがある。脱水穴に触れてる衣類に汚れが
ついてた。水色はたぶんハミングの色。
2015/07/25(土) 16:26:16.16
>>71
柔軟剤の潤滑成分は吸着も強いから
それだけ洗濯槽にも、こびりつき易いので汚れやすくなる
実家は2槽式で肌が弱い家族がいるので柔軟なしだった
洗濯機の大掃除は自分の役目だったけど
脱水槽の排水部分の底の方がカビてたりするけどけど他の部分は綺麗
それを見ているので自分も柔軟剤は使わない
汗かきだから柔軟剤使用して吸水力が無くなるのも困るのもあるが
柔軟剤の潤滑成分は吸着も強いから
それだけ洗濯槽にも、こびりつき易いので汚れやすくなる
実家は2槽式で肌が弱い家族がいるので柔軟なしだった
洗濯機の大掃除は自分の役目だったけど
脱水槽の排水部分の底の方がカビてたりするけどけど他の部分は綺麗
それを見ているので自分も柔軟剤は使わない
汗かきだから柔軟剤使用して吸水力が無くなるのも困るのもあるが
75目のつけ所が名無しさん
2015/07/27(月) 21:36:55.00 ES-A75E2が脱水エラーC5表示で動作が怪しくなってきたので
ES-TX84KSを63024円リサイクル料税込で買ってきた
納品は少し先になるけど穴なしサイクロン洗浄とか激しく気になる
モーターの変更か何かで消費電力の違いはあるけど
ES-TX850・950はパネルとか機能を見る限りES-TX830・930の焼き直しにしちゃったんだね
ES-GX850・950のパワフルシャワー穴なしサイクロン洗浄やワイド洗剤ケースは
洗浄力や使いやすさで良さそうだけどガラストップの蓋で無駄にまだ高いから…
ES-TX84KSを63024円リサイクル料税込で買ってきた
納品は少し先になるけど穴なしサイクロン洗浄とか激しく気になる
モーターの変更か何かで消費電力の違いはあるけど
ES-TX850・950はパネルとか機能を見る限りES-TX830・930の焼き直しにしちゃったんだね
ES-GX850・950のパワフルシャワー穴なしサイクロン洗浄やワイド洗剤ケースは
洗浄力や使いやすさで良さそうだけどガラストップの蓋で無駄にまだ高いから…
76目のつけ所が名無しさん
2015/07/31(金) 19:44:31.29 シャープ、1Q決算は340億円の赤字 北米テレビ事業から撤退、中国企業に譲渡
http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/NS6VXK6TTDS601.html
(ブルームバーグ):経営再建中のシャープ は、4−6月期の純損益が340億円の赤字になったと発表した。
赤字幅は市場予想を上回っており、液晶テレビや太陽電池の販売が減少したことが収益を圧迫した。
ブルームバーグが集計したアナリスト3人の予想平均 は288億円の赤字だった。発表資料によると、
営業損益は288億円の赤字(市場予想194億円の赤字)、売上高は6183億円(同6116億円)だった。
今期の業績見通しは変更せず、純損益については希望退職の完了、米州液晶テレビ事業などの構造改革が具体化して
合理的な算定が可能になった時点で公表するとした。
シャープは5月に人員削減を含む新たな中期経営計画を発表。主力取引行のみずほ銀行 と
三菱東京UFJ銀行 に2000億円の優先株を発行して債務の一部返済に充てるとともに、
企業再生ファンドからも250億円の出資を受けた。ただ、4−6月期は中小型液晶市場の価格下落や
中国スマートフォンメーカーの販売減速に見舞われ、シャープの年間利益目標達成に対する市場の見方は厳しくなっている。
高橋興三社長は31日の決算会見で「4−6月期はほぼ想定通りの着地となった」と語った。ただ、液晶事業の市場環境は大きく変わってきており、
「5月時点の想定よりも非常に厳しい状況だ」と話した。
ミョウジョウ・アセット・マネジメントの菊池真・最高経営責任者(CEO)は「明らかに予想よりも悪いペースで走っている。
本業がパッとしておらず、赤字が垂れ流しの状態」と話した。また銀行の債務株式化による資本増強により、
「経営破たんのリスクは遠のいたが、出血は止まっていない。人工呼吸器をいつまで付けてもらって生き永らえるのかという状況」と話した。
http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/NS6VXK6TTDS601.html
(ブルームバーグ):経営再建中のシャープ は、4−6月期の純損益が340億円の赤字になったと発表した。
赤字幅は市場予想を上回っており、液晶テレビや太陽電池の販売が減少したことが収益を圧迫した。
ブルームバーグが集計したアナリスト3人の予想平均 は288億円の赤字だった。発表資料によると、
営業損益は288億円の赤字(市場予想194億円の赤字)、売上高は6183億円(同6116億円)だった。
今期の業績見通しは変更せず、純損益については希望退職の完了、米州液晶テレビ事業などの構造改革が具体化して
合理的な算定が可能になった時点で公表するとした。
シャープは5月に人員削減を含む新たな中期経営計画を発表。主力取引行のみずほ銀行 と
三菱東京UFJ銀行 に2000億円の優先株を発行して債務の一部返済に充てるとともに、
企業再生ファンドからも250億円の出資を受けた。ただ、4−6月期は中小型液晶市場の価格下落や
中国スマートフォンメーカーの販売減速に見舞われ、シャープの年間利益目標達成に対する市場の見方は厳しくなっている。
高橋興三社長は31日の決算会見で「4−6月期はほぼ想定通りの着地となった」と語った。ただ、液晶事業の市場環境は大きく変わってきており、
「5月時点の想定よりも非常に厳しい状況だ」と話した。
ミョウジョウ・アセット・マネジメントの菊池真・最高経営責任者(CEO)は「明らかに予想よりも悪いペースで走っている。
本業がパッとしておらず、赤字が垂れ流しの状態」と話した。また銀行の債務株式化による資本増強により、
「経営破たんのリスクは遠のいたが、出血は止まっていない。人工呼吸器をいつまで付けてもらって生き永らえるのかという状況」と話した。
77目のつけ所が名無しさん
2015/07/31(金) 21:47:50.02 ES-TX800ってクレームが多くて廃盤になったんですか?
78目のつけ所が名無しさん
2015/08/03(月) 02:11:09.33 洗濯機は5年毎に、最安値の時に買い換えています。
79目のつけ所が名無しさん
2015/08/06(木) 11:00:11.01 アップ、
80目のつけ所が名無しさん
2015/08/07(金) 22:04:42.94 TX940・840とかは振動・騒音なくまともに動くのですか?
TX900・800とかTX910・810は騒音や振動が酷かったみたいですね
TX900・800とかTX910・810は騒音や振動が酷かったみたいですね
81目のつけ所が名無しさん
2015/08/07(金) 22:31:35.5082目のつけ所が名無しさん
2015/08/09(日) 21:54:31.25 TX930・830以降なら振動・騒音は大丈夫なのですか?
2015/08/09(日) 21:56:33.98
TX840でも振動問題でてる
TX系は地雷かな・・・
TX系は地雷かな・・・
84目のつけ所が名無しさん
2015/08/09(日) 22:55:32.26 TX系はワイドマウスで洗濯槽とボディーをゴムパッキンで連結してるから
振動しやすいのですかね
振動しやすいのですかね
85目のつけ所が名無しさん
2015/08/10(月) 05:38:24.68 始めて穴無し槽のGEタイプを買ったのですが、
毎回洗濯の度に槽を綺麗にする槽クリーン機能で気になることがあります。
パルセーターの裏側と同時に、槽の外側も水で綺麗にすると説明書に書いてました。
穴無し槽だから槽の外側って通常水が入り込みませんよね?
そこにわざわざ水を入れたらカビの原因になると思うのですが…
実際の所どうなんでしょうか?
安物なのでイオン?は出ないみたいですし。
毎回洗濯の度に槽を綺麗にする槽クリーン機能で気になることがあります。
パルセーターの裏側と同時に、槽の外側も水で綺麗にすると説明書に書いてました。
穴無し槽だから槽の外側って通常水が入り込みませんよね?
そこにわざわざ水を入れたらカビの原因になると思うのですが…
実際の所どうなんでしょうか?
安物なのでイオン?は出ないみたいですし。
2015/08/10(月) 07:58:44.91
>>85
穴なしと言っても槽の一番上のフチのとこを指で触るとわかるけど
脱水のための穴が円周状にグルリと空いているわけで
遠心力で上がってきた水がこのフチ円周の穴から排水されてる
つまりまったく槽の外側に水が行かないんじゃなくて
普段から脱水の時は上から外側に水を飛ばしてる
なので、槽クリーンした後の水を外側に飛ばして排水すれば
外側もカビにくい、という理屈だと思いますよ
穴なしと言っても槽の一番上のフチのとこを指で触るとわかるけど
脱水のための穴が円周状にグルリと空いているわけで
遠心力で上がってきた水がこのフチ円周の穴から排水されてる
つまりまったく槽の外側に水が行かないんじゃなくて
普段から脱水の時は上から外側に水を飛ばしてる
なので、槽クリーンした後の水を外側に飛ばして排水すれば
外側もカビにくい、という理屈だと思いますよ
8786
2015/08/10(月) 08:19:46.26 追加
>>85
>安物なのでイオン?は出ないみたいですし。
安物とか関係なく、最近のシャープのは洗濯時にイオンコートはしなくなりました
槽クリーンの時にAGイオンでクリーニングするだけ
サポートセンターに電話で理由を訊いたところ
ある特定の柔軟剤とAGイオンが反応して洗濯物が変色する事例があったり
ほんのわずかなAGイオンで金属アレルギーわ起こす例が報告されたから、だそうです
>>85
>安物なのでイオン?は出ないみたいですし。
安物とか関係なく、最近のシャープのは洗濯時にイオンコートはしなくなりました
槽クリーンの時にAGイオンでクリーニングするだけ
サポートセンターに電話で理由を訊いたところ
ある特定の柔軟剤とAGイオンが反応して洗濯物が変色する事例があったり
ほんのわずかなAGイオンで金属アレルギーわ起こす例が報告されたから、だそうです
88目のつけ所が名無しさん
2015/08/10(月) 10:47:50.882015/08/10(月) 11:56:33.54
最近の穴無し槽は、使用者レビューで脱水について悪い意見は見かけませんが、実際どうなんでしょうか。
部屋干しメインなので、脱水に問題ないなら購入対象に上がってくるのですが。(GV/GEの7-8Kg)
部屋干しメインなので、脱水に問題ないなら購入対象に上がってくるのですが。(GV/GEの7-8Kg)
2015/08/10(月) 12:18:27.79
容量一杯洗うと、構造上どうしても脱水が甘い部分はあるようだけど
穴無しを買う場合は記載量6割程度と考えて大きめで使用していくと問題はないね
他メーカーでも節水型は記載量7割程度までっていうしね
穴無しを買う場合は記載量6割程度と考えて大きめで使用していくと問題はないね
他メーカーでも節水型は記載量7割程度までっていうしね
91目のつけ所が名無しさん
2015/08/10(月) 12:30:35.25 >>87
槽クリーニングのAgイオンも最近の機種はなくなってるよ
槽クリーニングのAgイオンも最近の機種はなくなってるよ
2015/08/10(月) 15:19:06.77
93目のつけ所が名無しさん
2015/08/10(月) 18:22:15.642015/08/10(月) 18:53:43.04
2015/08/10(月) 19:24:03.71
2015/08/10(月) 22:33:02.05
>>89
脱水力は遠心力なので洗濯槽径と回転数で計算できる
同じ容量サイズのもので計算しているものがあったので拝借
パナ …1.00倍
日立 乾燥付き…2.50倍
日立 …1.95倍
東芝 …1.56倍
ハイアール …1.22倍
シャープ …1.65倍(穴無しで排水性が弱い分、数値より割り引いて考える)
パナよりは良く、東芝よりは少し劣るくらいという感じで考えればいいと思います
脱水力は遠心力なので洗濯槽径と回転数で計算できる
同じ容量サイズのもので計算しているものがあったので拝借
パナ …1.00倍
日立 乾燥付き…2.50倍
日立 …1.95倍
東芝 …1.56倍
ハイアール …1.22倍
シャープ …1.65倍(穴無しで排水性が弱い分、数値より割り引いて考える)
パナよりは良く、東芝よりは少し劣るくらいという感じで考えればいいと思います
9789
2015/08/11(火) 10:56:40.92 回答してくれた皆さんありがとうございます。
今使っているのはかなり古い日立なので、やはり今度も日立が無難そうですね。
今使っているのはかなり古い日立なので、やはり今度も日立が無難そうですね。
2015/08/11(火) 14:16:37.22
>>97
室内干しだと脱水能力の違いで雑菌臭が違ってくる
縦型で1晩脱水力ある機種にするのが安全
それでなくても最近の機種は価格重視のコスト削減や静音性等で
洗濯機全体の脱水力も昔の機種より劣化してるから同じ日立にしても現行品より脱水は甘くなってる
日立縦型でダメなら他はもう2槽式にするかドラム式にするか単品脱水機を別購入するかになるね
(ドラム式は乾燥必須なので脱水能力が2槽式並の機種もあり)
室内干しだと脱水能力の違いで雑菌臭が違ってくる
縦型で1晩脱水力ある機種にするのが安全
それでなくても最近の機種は価格重視のコスト削減や静音性等で
洗濯機全体の脱水力も昔の機種より劣化してるから同じ日立にしても現行品より脱水は甘くなってる
日立縦型でダメなら他はもう2槽式にするかドラム式にするか単品脱水機を別購入するかになるね
(ドラム式は乾燥必須なので脱水能力が2槽式並の機種もあり)
2015/08/11(火) 14:17:47.97
100目のつけ所が名無しさん
2015/08/11(火) 14:39:36.81 穴無しバカ工作員の脱水云々はデマ
101目のつけ所が名無しさん
2015/08/11(火) 14:40:03.67 訂正
穴ありバカ工作員の脱水云々はデマ
穴ありバカ工作員の脱水云々はデマ
102目のつけ所が名無しさん
2015/08/11(火) 15:14:28.24 穴ありパナソニック
穴なしシャープ
どっちも脱水が甘いから穴は関係なくて
設計者の衣類に対する優しさがそのまま出ている
特にパナソニックはナショナル時代から脱水が甘くて衣類への負担を考えて設計してる
逆に日立は脱水が強すぎてシワクシャになる
物理的最強が至高だと思っている
企業と設計者の思想によって差異が出るのは当然
穴なしシャープ
どっちも脱水が甘いから穴は関係なくて
設計者の衣類に対する優しさがそのまま出ている
特にパナソニックはナショナル時代から脱水が甘くて衣類への負担を考えて設計してる
逆に日立は脱水が強すぎてシワクシャになる
物理的最強が至高だと思っている
企業と設計者の思想によって差異が出るのは当然
103目のつけ所が名無しさん
2015/08/12(水) 07:40:42.07 揚げ足だがわざと弱くしているのなら甘いとは言わない
104目のつけ所が名無しさん
2015/08/13(木) 18:55:10.93 東芝からの買換えのせいか、脱水力はあんまり気にならないな
ただあんまり量を入れて動かしてないから沢山いれるとまた違うかもしらん
ただあんまり量を入れて動かしてないから沢山いれるとまた違うかもしらん
105目のつけ所が名無しさん
2015/08/13(木) 21:41:49.54 脱水強いと記事痛む
106目のつけ所が名無しさん
2015/08/14(金) 10:45:37.63 シャープ穴なしってなんか凄い酸っぱい臭い発しない?
この臭さ解消できた人いたらどう対処したのか教えてほしい
この臭さ解消できた人いたらどう対処したのか教えてほしい
107目のつけ所が名無しさん
2015/08/14(金) 11:54:25.38 デマ
通報済み
通報済み
108目のつけ所が名無しさん
2015/08/14(金) 11:55:11.13 ピットクルーに捜査いくね
109目のつけ所が名無しさん
2015/08/15(土) 15:33:41.45 ES-GV80Pを買って結構気に入ってるんですが
最初の水位の自動設定があまりに低すぎる気がします
毎回自分で水量を増やしてますがこんなもんですかね?
最初の水位の自動設定があまりに低すぎる気がします
毎回自分で水量を増やしてますがこんなもんですかね?
110目のつけ所が名無しさん
2015/08/15(土) 15:47:50.49 >>109
自動水位のセンサーの判断を「高め」「標準」「低め」にするか
設定で変えられたはず
確か説明書に書いてあると思います
最近の機種は競って節水節水とうるさいので
他社も含めて初期設定では低めになってることが多いです
節水もわかるけど、ひどいと洗濯物が水面から頭を出したまま洗濯工程が終わるような機種もあるから(他社ですが)
本末転倒
自動水位のセンサーの判断を「高め」「標準」「低め」にするか
設定で変えられたはず
確か説明書に書いてあると思います
最近の機種は競って節水節水とうるさいので
他社も含めて初期設定では低めになってることが多いです
節水もわかるけど、ひどいと洗濯物が水面から頭を出したまま洗濯工程が終わるような機種もあるから(他社ですが)
本末転倒
111目のつけ所が名無しさん
2015/08/15(土) 15:51:37.50112目のつけ所が名無しさん
2015/08/16(日) 02:48:56.75 自動水位判定量の変更
電源切状態で予約を押しながら電源入
水量で調節 0:標準→1:5L多め→2:10L多め→-2:10L少なめ→-1:5L少なめ 希望する動作を選択し
スタート一時停止で記憶完了
GE系統では-2:10L少なめがなし 45は設定がそもそもなし
電源切状態で予約を押しながら電源入
水量で調節 0:標準→1:5L多め→2:10L多め→-2:10L少なめ→-1:5L少なめ 希望する動作を選択し
スタート一時停止で記憶完了
GE系統では-2:10L少なめがなし 45は設定がそもそもなし
113目のつけ所が名無しさん
2015/08/18(火) 00:09:25.14 最近タオルとか肌着から異臭するから、まさかと思って洗濯槽外してみたら
洗濯機の内側の樹脂槽?がカビだらけでタオルと同じ臭いした
洗濯槽自体は内側も外側もカビは見えないしニュルニュルすらしない
いくら穴なし槽とはいえ、影響あるもんなんかな
洗濯機の内側の樹脂槽?がカビだらけでタオルと同じ臭いした
洗濯槽自体は内側も外側もカビは見えないしニュルニュルすらしない
いくら穴なし槽とはいえ、影響あるもんなんかな
114目のつけ所が名無しさん
2015/08/18(火) 02:56:14.95 キチガイ
115目のつけ所が名無しさん
2015/08/18(火) 03:45:21.93 >>113
穴ありであろうと穴なしであろうと洗濯機は2重槽
穴なしで有るが故に通気が悪くなる分
設置場所は窓も、換気扇もないとかの条件次第では外槽にカビが繁殖しやすいということもある
専用クリーナー等で槽洗浄は定期的にやっていたかい?
使用後には乾拭きして蓋開けていた?
穴なし槽は構造的に穴有りよりカビが生えにくいだけだよ
穴ありであろうと穴なしであろうと洗濯機は2重槽
穴なしで有るが故に通気が悪くなる分
設置場所は窓も、換気扇もないとかの条件次第では外槽にカビが繁殖しやすいということもある
専用クリーナー等で槽洗浄は定期的にやっていたかい?
使用後には乾拭きして蓋開けていた?
穴なし槽は構造的に穴有りよりカビが生えにくいだけだよ
116目のつけ所が名無しさん
2015/08/18(火) 05:50:34.79117目のつけ所が名無しさん
2015/08/18(火) 05:54:10.65118目のつけ所が名無しさん
2015/08/18(火) 10:46:41.64 まめにクリーナーで槽洗浄してるけど臭いわ
凄い酸っぱい臭いするわー
この臭さ解消できた人いたらどう対処したのか教えてほしい
凄い酸っぱい臭いするわー
この臭さ解消できた人いたらどう対処したのか教えてほしい
119目のつけ所が名無しさん
2015/08/18(火) 13:32:15.78 穴無しシャープなりそんな事ありえねえよ
キチガイ工作員死ね
キチガイ工作員死ね
120目のつけ所が名無しさん
2015/08/19(水) 01:26:57.95 構造的に外側に入った水は中の洗濯槽に入ってこないんだからさあ
外側にカビが生えないよう、強力な防カビ剤でもぬっておいてくれればいいのにな
外側にカビが生えないよう、強力な防カビ剤でもぬっておいてくれればいいのにな
121目のつけ所が名無しさん
2015/08/19(水) 08:09:16.00 シャープ進む資産売却 本社ビルに続き社員寮や倉庫も
http://www.sankei.com/west/news/150815/wst1508150061-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/150815/wst1508150061-n1.html
122目のつけ所が名無しさん
2015/08/19(水) 08:13:25.82 次はもう絶対買わないけどね
こんな臭くなる洗濯機初めてだからね
洗濯物だけじゃなく、洗濯機が臭いんだから
こんな臭くなる洗濯機初めてだからね
洗濯物だけじゃなく、洗濯機が臭いんだから
123目のつけ所が名無しさん
2015/08/19(水) 09:18:03.81 周りは言ってくれないだろうけど
それあんたの体臭だよ
それあんたの体臭だよ
124目のつけ所が名無しさん
2015/08/19(水) 09:20:31.32 前の洗濯機ではこんな臭い発生しなかったから
つーか体臭が洗濯機にこびりついたってことならそれはそれで問題だと思うけど?
つーか体臭が洗濯機にこびりついたってことならそれはそれで問題だと思うけど?
125目のつけ所が名無しさん
2015/08/19(水) 09:23:16.13 マジでデマだの基地外工作員だのあんたの体臭だのいう人にうちの洗濯機の臭い嗅いでもらいたいわ
すげー臭いから
腋臭とも違う臭いなんだよね
すげー臭いから
腋臭とも違う臭いなんだよね
126目のつけ所が名無しさん
2015/08/19(水) 10:31:56.59 水が少ないのだろう
汗をかきやすいこの時期は水の量、大目で新洗え
汗をかきやすいこの時期は水の量、大目で新洗え
127目のつけ所が名無しさん
2015/08/19(水) 10:34:23.83 あと、一度雑菌が繁殖した洗濯ものは漂白洗剤使わないと駄目だぞ
128目のつけ所が名無しさん
2015/08/19(水) 11:19:32.14 洗濯槽の外側にネズミの死骸でもあんじゃね?
129目のつけ所が名無しさん
2015/08/19(水) 12:35:31.88 TX940マジで使い勝手良すぎ、在庫あるうち購入できて助かったわ
我が家の洗濯機歴で間違いなく最高の一台ですた
我が家の洗濯機歴で間違いなく最高の一台ですた
130目のつけ所が名無しさん
2015/08/19(水) 13:29:11.33131寂静寺
2015/08/19(水) 13:48:44.58 ふっふっふ時代の流れにインプット
20代を全部カブトムシの交尾に変えてきて無差別殺人か学会で変死
20代を全部カブトムシの交尾に変えてきて無差別殺人か学会で変死
132橋目町
2015/08/19(水) 13:49:39.88 ふっふっふ時代の流れにインプット
やりたかった事を全部カブトムシの交尾に例えて年齢で出来なくしてきて無差別殺人か学会で変死
やりたかった事を全部カブトムシの交尾に例えて年齢で出来なくしてきて無差別殺人か学会で変死
133目のつけ所が名無しさん
2015/08/19(水) 21:53:55.71 >>125
ユシロ化学の洗濯槽洗浄剤で掃除しろ、1600円〜2000円位メーカーは日立でも東芝でもパナでも中身は一緒
槽洗浄はマニュアルをしっかり読んでね。スーパーで売ってる安物の総洗浄剤はダメ。
濯ぎ1回洗剤の一回の濯ぎに柔軟剤入れている人の服は臭い甘酸っぱい臭いがする。近寄るなってかんじ。
ユシロ化学の洗濯槽洗浄剤で掃除しろ、1600円〜2000円位メーカーは日立でも東芝でもパナでも中身は一緒
槽洗浄はマニュアルをしっかり読んでね。スーパーで売ってる安物の総洗浄剤はダメ。
濯ぎ1回洗剤の一回の濯ぎに柔軟剤入れている人の服は臭い甘酸っぱい臭いがする。近寄るなってかんじ。
134目のつけ所が名無しさん
2015/08/20(木) 00:45:16.35 そうか、濯ぎ1回洗剤の一回の濯ぎに柔軟剤入れればおにゃのこの臭いがするんだな!
135目のつけ所が名無しさん
2015/08/20(木) 06:58:21.65 それより脱水が始まる時の振動がすごいんだけど
こんなもんなの?
こんなもんなの?
136目のつけ所が名無しさん
2015/08/20(木) 09:09:05.48137目のつけ所が名無しさん
2015/08/20(木) 18:16:31.96 >>135
わかる〜、でもさ揺れるようになってから脱水の失敗が全く無いんだよね、
東芝の超静かでスムーズな動きでも脱水失敗するからイヤだった。片寄っていないのに
失敗スンナ大物洗いなんか付きっ切りだった。うるさいしちょっと雑だけど今の洗濯機が好き。
わかる〜、でもさ揺れるようになってから脱水の失敗が全く無いんだよね、
東芝の超静かでスムーズな動きでも脱水失敗するからイヤだった。片寄っていないのに
失敗スンナ大物洗いなんか付きっ切りだった。うるさいしちょっと雑だけど今の洗濯機が好き。
138目のつけ所が名無しさん
2015/08/21(金) 21:52:48.27 シャープの穴無し層は外槽と排水口が直結でフタがないから
排水口が臭いとそのまま匂いが外槽と内槽の間から上がってくるんだけどな、
シャープの穴無し槽ユーザーならみんな知ってるはずなんだけど。
排水口が臭いとそのまま匂いが外槽と内槽の間から上がってくるんだけどな、
シャープの穴無し槽ユーザーならみんな知ってるはずなんだけど。
139目のつけ所が名無しさん
2015/08/21(金) 21:57:59.91140目のつけ所が名無しさん
2015/08/21(金) 23:27:53.10 排水口が汚れていないからくさい臭いを体験した事がない。ホース引っこ抜いて確認。
パルセーター外して裏をチェックしても超きれいだし、不潔な人ってどういう使い方
してんだろう。
パルセーター外して裏をチェックしても超きれいだし、不潔な人ってどういう使い方
してんだろう。
141目のつけ所が名無しさん
2015/08/21(金) 23:41:01.00 シャープ穴無し以外だと排水もカビだらけで
排水口はめちゃ汚い
排水口はめちゃ汚い
142目のつけ所が名無しさん
2015/08/22(土) 01:10:03.52143目のつけ所が名無しさん
2015/08/22(土) 08:15:20.98 確かに穴なしでもカビははえるだろうが一応槽洗浄的な機能は付いてるはずだが
144目のつけ所が名無しさん
2015/08/22(土) 08:16:13.37 槽洗浄って内側だけじゃなく外側もってことな
145目のつけ所が名無しさん
2015/08/22(土) 08:26:50.47146目のつけ所が名無しさん
2015/08/22(土) 10:57:56.31 >>144
ついてるよ
どうしても槽の外側も洗浄したい場合は排水ホースを抜いて立てて固定し
満水まで給水して洗浄モードにしてください、と説明書にある
しかし通常、穴あり洗濯機みたいな頻度での外側洗浄は必要ない
ついてるよ
どうしても槽の外側も洗浄したい場合は排水ホースを抜いて立てて固定し
満水まで給水して洗浄モードにしてください、と説明書にある
しかし通常、穴あり洗濯機みたいな頻度での外側洗浄は必要ない
147目のつけ所が名無しさん
2015/08/22(土) 11:13:59.21148目のつけ所が名無しさん
2015/08/22(土) 11:30:54.06149目のつけ所が名無しさん
2015/08/22(土) 11:51:01.08 そもそも穴無し槽で外槽洗浄なんて基本的に不要だしな、
我が家では穴無し槽三代目だけど、外槽洗浄なんてしたことがない
それで臭くなったこともないし、
臭くなるのは排水口から匂いが上がってくるせいだから排水口の方をなんとかした方がいい。
我が家では穴無し槽三代目だけど、外槽洗浄なんてしたことがない
それで臭くなったこともないし、
臭くなるのは排水口から匂いが上がってくるせいだから排水口の方をなんとかした方がいい。
150目のつけ所が名無しさん
2015/08/22(土) 11:53:15.61151目のつけ所が名無しさん
2015/08/22(土) 13:02:29.01 >>149
またお前か
またお前か
152目のつけ所が名無しさん
2015/08/22(土) 20:54:49.67 酸素系の槽洗浄剤で外槽洗浄したけど廃液をバケツで受けてチェックしたけど
綺麗だったわ、濯ぎの水をケチって一回にしたり柔軟剤たっぷり使う人が黒カビ
生やすんだと思う。掃除前でも排水口は汚れていなかった。
綺麗だったわ、濯ぎの水をケチって一回にしたり柔軟剤たっぷり使う人が黒カビ
生やすんだと思う。掃除前でも排水口は汚れていなかった。
153目のつけ所が名無しさん
2015/08/24(月) 18:32:28.49 7kgモデルの一番安いやつ使っているんだけど、
すすぎを2回とも溜めすすぎにしようとすると洗濯の度にいちいちすすぎの設定を変えなくちゃいけいないので不便。
上位モデルはすすぎの設定とかメモリしておくこと出来るのかな?
すすぎを2回とも溜めすすぎにしようとすると洗濯の度にいちいちすすぎの設定を変えなくちゃいけいないので不便。
上位モデルはすすぎの設定とかメモリしておくこと出来るのかな?
154153
2015/08/24(月) 21:00:21.37 自己解決
高いモデルはメモリ出来た_| ̄|○
高いモデルはメモリ出来た_| ̄|○
155寂静寺
2015/08/24(月) 21:03:09.00 豆腐の角に頭をぶつけてとか柴田京菜とか
俺のがヤンキーに見えるからなのかとか
日頃の行いとかローション
田舎だから変じゃないとか
クーラーが付けれない。
この半畳分みたいなスペースが違って部屋が決まらないとかそれは7畳半とか
弟さんかーとか
イケメンのハイエースとか
FF8と康生と鳥
グラウンドに落ちてる水溜まりの水をヘルメットで救って飲むんですよーとか
ヘルメットに中のぼうふらとか蜃気楼
日射病と熱中症
プロテイン
エミュレーターだの何だのってどうせ今もうスペックがない。
PS3とか4とかXBOX ONEとかのエミュが出来る
山の中の拉致現場とそこがゆきさんだー解るか?とか
速読術は啓ちゃんとか
浦野さんの魚の死んだような目とか
千羽鶴と髪を結ぶ
俺のがヤンキーに見えるからなのかとか
日頃の行いとかローション
田舎だから変じゃないとか
クーラーが付けれない。
この半畳分みたいなスペースが違って部屋が決まらないとかそれは7畳半とか
弟さんかーとか
イケメンのハイエースとか
FF8と康生と鳥
グラウンドに落ちてる水溜まりの水をヘルメットで救って飲むんですよーとか
ヘルメットに中のぼうふらとか蜃気楼
日射病と熱中症
プロテイン
エミュレーターだの何だのってどうせ今もうスペックがない。
PS3とか4とかXBOX ONEとかのエミュが出来る
山の中の拉致現場とそこがゆきさんだー解るか?とか
速読術は啓ちゃんとか
浦野さんの魚の死んだような目とか
千羽鶴と髪を結ぶ
156目のつけ所が名無しさん
2015/08/27(木) 23:22:45.60157目のつけ所が名無しさん
2015/08/27(木) 23:37:15.83 http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0300022510265502472.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0300022510623471919.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0300022510390237421.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0300040210927404154.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0300040211019649772.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0300040211019649771.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0800060012445155640.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0800060012445155638.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0800060012680147389.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0800060012680147391.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0800060012680154181.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0300022510623471919.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0300022510390237421.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0300040210927404154.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0300040211019649772.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0300040211019649771.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0800060012445155640.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0800060012445155638.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0800060012680147389.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0800060012680147391.jpg
http://nari.jp/wordpress/wp-content/uploads/ameblo/o0800060012680154181.jpg
158目のつけ所が名無しさん
2015/08/28(金) 00:07:49.11 シャープの縦型洗濯機で
・最初は水量が少なくて濃い洗剤で泡立てる機能
・一回目のすすぎは水がちょろっとしか出ないシャワーすすぎ、
この2つはいらないよなぁ
最初に水が少ないと、その後どんだけ水が追加されるのかがわからなくて適切なす量の判断が難しい。
あと、逆に1回すすぎモードの時に今の水がチョロっと出るシャワーすすぎを行って欲しい、
1回すすぎの洗剤だったらあのちょろっとしか水のでないシャワーすすぎでもかなり効果を発揮すると思う。
・最初は水量が少なくて濃い洗剤で泡立てる機能
・一回目のすすぎは水がちょろっとしか出ないシャワーすすぎ、
この2つはいらないよなぁ
最初に水が少ないと、その後どんだけ水が追加されるのかがわからなくて適切なす量の判断が難しい。
あと、逆に1回すすぎモードの時に今の水がチョロっと出るシャワーすすぎを行って欲しい、
1回すすぎの洗剤だったらあのちょろっとしか水のでないシャワーすすぎでもかなり効果を発揮すると思う。
159目のつけ所が名無しさん
2015/08/28(金) 07:16:40.96 上みたいな分解清掃って素人でもかのうですか?
160目のつけ所が名無しさん
2015/08/28(金) 08:01:57.61 シャープのESGE55PA買った。
これから使い倒していくつもり
これから使い倒していくつもり
161目のつけ所が名無しさん
2015/08/28(金) 09:33:39.94 >>159
シャープは比較的分解しやすい構造なので
作業可能なスペースが確保できて、機械オンチでもなければ素人でも可能
ただし、乾燥機能機種は構造が複雑になるので機械に強い人でないと難しい
それと分解する場合は自己責任ね
それで不具合引き起こしたら保証外
シャープは比較的分解しやすい構造なので
作業可能なスペースが確保できて、機械オンチでもなければ素人でも可能
ただし、乾燥機能機種は構造が複雑になるので機械に強い人でないと難しい
それと分解する場合は自己責任ね
それで不具合引き起こしたら保証外
162目のつけ所が名無しさん
2015/08/28(金) 09:44:43.22163目のつけ所が名無しさん
2015/08/28(金) 10:14:13.62 解体したら感電死すよ
164目のつけ所が名無しさん
2015/08/28(金) 10:42:27.97 2014洗濯機シェア
1位 日立アプライアンス 27.8(▲1.5)
2位 パナソニック 24.2(1.2)
3位 東芝ライフスタイル 23.2(0.7)
4位 シャープ 16.1(0.5)
1位 日立アプライアンス 27.8(▲1.5)
2位 パナソニック 24.2(1.2)
3位 東芝ライフスタイル 23.2(0.7)
4位 シャープ 16.1(0.5)
165目のつけ所が名無しさん
2015/08/28(金) 11:51:02.21 シャープ液晶売却終了
166目のつけ所が名無しさん
2015/08/28(金) 17:26:19.53 シャープって洗濯物に洗濯機のカビが付かないってのが売りでしょ
服が綺麗になるなら洗濯機の中の汚れなんかどうでも良いわ
そういうの気にし始めたら排水溝の中まで掃除する羽目になる
服が綺麗になるなら洗濯機の中の汚れなんかどうでも良いわ
そういうの気にし始めたら排水溝の中まで掃除する羽目になる
167目のつけ所が名無しさん
2015/08/28(金) 19:10:55.26 ドラム式使ってたんだけどカビベロベロがどんなに槽洗浄剤で洗っても
次から次へとでてきよる
だからシャープ穴なしを検討中なんだがネックが…
ドラム式は上部が真っ平なので、何かをちょい置きできる
縦型は洗濯物を出し入れしやすいように前下がりに斜めになってて物を置けないよね
真っ平になってくれればなあ
次から次へとでてきよる
だからシャープ穴なしを検討中なんだがネックが…
ドラム式は上部が真っ平なので、何かをちょい置きできる
縦型は洗濯物を出し入れしやすいように前下がりに斜めになってて物を置けないよね
真っ平になってくれればなあ
168目のつけ所が名無しさん
2015/08/28(金) 20:13:45.71169目のつけ所が名無しさん
2015/08/29(土) 06:23:08.80 シャープ本社、百億円で売却へ NTT都市開発に
http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015082801002030.html
http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015082801002030.html
170目のつけ所が名無しさん
2015/08/29(土) 06:27:41.69171目のつけ所が名無しさん
2015/08/29(土) 07:06:12.09 >>161
10年落ちのLgの安物だけど、自分でできるからなぁ、マンションのベランダより風呂場の方が良い?
10年落ちのLgの安物だけど、自分でできるからなぁ、マンションのベランダより風呂場の方が良い?
172目のつけ所が名無しさん
2015/08/29(土) 07:07:57.52 >>168
え、キッチンブリーチじゃだめなん?
え、キッチンブリーチじゃだめなん?
173目のつけ所が名無しさん
2015/08/29(土) 09:41:33.93 シャープ潰れて嬉しいww
余ったゴミ社員供は滅多刺しにして売れ残った穴なし(笑)洗濯機に詰め込んで遺棄ww
余ったゴミ社員供は滅多刺しにして売れ残った穴なし(笑)洗濯機に詰め込んで遺棄ww
174目のつけ所が名無しさん
2015/08/29(土) 10:13:37.24 え、潰れたの?
175目のつけ所が名無しさん
2015/08/29(土) 10:43:37.60 液晶売却本社売却実質倒産
マグロの解体ショーで後は切り売りされて終了
マグロの解体ショーで後は切り売りされて終了
176目のつけ所が名無しさん
2015/08/29(土) 11:11:10.51177目のつけ所が名無しさん
2015/08/30(日) 18:31:57.06 通常の音は静かなんだけど、なにか切り替わる時にガチャって、
すごく大きな音がするよなw
あれなんなんだろ
すごく大きな音がするよなw
あれなんなんだろ
178目のつけ所が名無しさん
2015/08/31(月) 10:34:26.77 各行程が終わったというお知らせです
179目のつけ所が名無しさん
2015/08/31(月) 13:21:02.91 シャープ、耳を塞がない「オープンイヤホン」を発売 価格は1万1000円
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150831_718565.html
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/718/565/01_s.png
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150831_718565.html
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/718/565/01_s.png
180目のつけ所が名無しさん
2015/09/05(土) 14:10:08.05 wウイングドルフィンパルの洗濯機使ってる人いる?
あれって水流強い?
あれって水流強い?
181目のつけ所が名無しさん
2015/09/06(日) 08:20:15.59 あれは洗濯物を上下させる物で水流は強くない
182目のつけ所が名無しさん
2015/09/06(日) 09:39:06.92 節水で水流強くすると摩擦で衣類傷めるだけだろうしね
水流強い洗濯機が欲しいなら非節水型機種で探さないと」
シャープの穴無しは全機種違う
水流強い洗濯機が欲しいなら非節水型機種で探さないと」
シャープの穴無しは全機種違う
183目のつけ所が名無しさん
2015/09/06(日) 10:22:37.10 手洗いすりゃいい
下手に強い洗浄力だと衣類全体が傷むだけ
下手に強い洗浄力だと衣類全体が傷むだけ
184目のつけ所が名無しさん
2015/09/06(日) 21:09:58.46 穴なしサイクロン洗浄のご紹介/洗濯機:シャープ
https://www.youtube.com/watch?v=xgLjuicg4eM
「イルカの尾びれ・表皮しわ」応用技術 タテ型洗濯乾燥機用パルセーター
https://www.youtube.com/watch?v=OzeeGyYgN4I
ドルフィンパルのもみ洗い効果から
Wウイングドルフィンパル+穴なしサイクロン洗浄の機種は
巻き上げ水流でこすり洗い効果と言っているけど
くるくる衣類が回っているだけだから汚れが落ちるのか不安になる
シャープの穴なし機構は気に入っているし
11年使用した普通のパルセーター非インバータ穴なし槽から
買い替えなら満足するのかな。
スタンダードの安いES-GE70Pとかは節水過剰で水槽が小さすぎるし
ES-GE80Lは置いている店がなさすぎ
https://www.youtube.com/watch?v=xgLjuicg4eM
「イルカの尾びれ・表皮しわ」応用技術 タテ型洗濯乾燥機用パルセーター
https://www.youtube.com/watch?v=OzeeGyYgN4I
ドルフィンパルのもみ洗い効果から
Wウイングドルフィンパル+穴なしサイクロン洗浄の機種は
巻き上げ水流でこすり洗い効果と言っているけど
くるくる衣類が回っているだけだから汚れが落ちるのか不安になる
シャープの穴なし機構は気に入っているし
11年使用した普通のパルセーター非インバータ穴なし槽から
買い替えなら満足するのかな。
スタンダードの安いES-GE70Pとかは節水過剰で水槽が小さすぎるし
ES-GE80Lは置いている店がなさすぎ
185目のつけ所が名無しさん
2015/09/06(日) 21:33:11.81 答え : 安保反対の元総理が、中国の抗日パレードに参加しようとしました。
186目のつけ所が名無しさん
2015/09/07(月) 16:58:18.66 ES-GE70P使ってるけどほんと小さいね
シングル毛布とか無理だろうな
サイズ以外は不満ないんだけど
シングル毛布とか無理だろうな
サイズ以外は不満ないんだけど
187目のつけ所が名無しさん
2015/09/10(木) 00:25:14.65 プラズマクラスター槽クリーンって効果あるんでしょうか?
188目のつけ所が名無しさん
2015/09/12(土) 21:08:04.35 長年使ったES-C60Sがぶっ壊れたんでES-GE55Pを買ったお!
もともと何の不満もなかったけど新しいのはそれだけで気持ちいいわ
写真で見た時は蓋の青いプラスチックがちょっと安っぽいかなと思ったけど
実際置いてみると悪くない感じだしドルフィンパルのおかげか以前より攪拌力が増してる
シャープのネイチャーテクノロジーの研究成果が生きてるね
1点だけプリセットの水量29Lの所は一般的な30Lにして欲しかったかな
まあたった1Lの違いなんて誤差みたいなもんだろうから30Lとして使うけどさ
もともと何の不満もなかったけど新しいのはそれだけで気持ちいいわ
写真で見た時は蓋の青いプラスチックがちょっと安っぽいかなと思ったけど
実際置いてみると悪くない感じだしドルフィンパルのおかげか以前より攪拌力が増してる
シャープのネイチャーテクノロジーの研究成果が生きてるね
1点だけプリセットの水量29Lの所は一般的な30Lにして欲しかったかな
まあたった1Lの違いなんて誤差みたいなもんだろうから30Lとして使うけどさ
189目のつけ所が名無しさん
2015/09/13(日) 21:28:50.52 ES-TX840の最高水位も44Lで
洗剤の箱にある45Lじゃないからちょっと残念
45Lのつもりで使っているけどね
洗剤の箱にある45Lじゃないからちょっと残念
45Lのつもりで使っているけどね
190.
2015/09/14(月) 00:43:53.04 在日は、食い詰めた朝鮮乞食と戦後警察に追われて韓国に居られなくなり、
日本に不法入国して居座ってる犯罪者一族ども
韓国政府に押しつけられ、引き取りを拒否されるほど凶悪で反社会的な連中だけに、
帰る事も、日本に帰化する事も出来ない最低の不良外人。まったく要らない子(笑)
日本に不法入国して居座ってる犯罪者一族ども
韓国政府に押しつけられ、引き取りを拒否されるほど凶悪で反社会的な連中だけに、
帰る事も、日本に帰化する事も出来ない最低の不良外人。まったく要らない子(笑)
191目のつけ所が名無しさん
2015/09/17(木) 14:45:38.60 スタンダード穴なし槽モデル
樹脂部をすべてAG+加工に変更した新型が出るみたい
ES-GE70R
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/esge70r.html
ES-GE60R
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/esge60r.html
樹脂部をすべてAG+加工に変更した新型が出るみたい
ES-GE70R
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/esge70r.html
ES-GE60R
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/esge60r.html
192目のつけ所が名無しさん
2015/09/17(木) 15:33:48.71193目のつけ所が名無しさん
2015/09/19(土) 13:20:48.92 ドルフィンパルはそのままか
Wウイングドルフィンパルにしたってそれほどコスト上がらないだろうに
Wウイングドルフィンパルにしたってそれほどコスト上がらないだろうに
194目のつけ所が名無しさん
2015/09/19(土) 16:52:43.81 水の量いつも少なすぎて匂い移り香ひどいから
+10Lに設定してエコモードもやめたわ。
+10Lに設定してエコモードもやめたわ。
195目のつけ所が名無しさん
2015/09/19(土) 22:49:05.49 >>193
穴なしサイクロン洗浄にしないと
Wウイングドルフィンパルの効果が出ないんじゃないの?
非インバーター機種は洗濯乾燥機
ES-TX74もダイヤカット穴なし槽は搭載だけど
ドルフィンパルAg+だからモーターのパワーが足りなくて
穴なしサイクロン洗浄にできないんじゃないのかな?
穴なしサイクロン洗浄にしないと
Wウイングドルフィンパルの効果が出ないんじゃないの?
非インバーター機種は洗濯乾燥機
ES-TX74もダイヤカット穴なし槽は搭載だけど
ドルフィンパルAg+だからモーターのパワーが足りなくて
穴なしサイクロン洗浄にできないんじゃないのかな?
196目のつけ所が名無しさん
2015/09/21(月) 10:33:47.60 ネットにちゃんとゴミが取れる
東芝使ってた時はすぐ排水口のトラップにゴミがたまって排水悪くなったのに
今じゃ全然たまらなくなったし陰毛がネットに入ってた時は感動したね
今までタオルについてたもん
東芝使ってた時はすぐ排水口のトラップにゴミがたまって排水悪くなったのに
今じゃ全然たまらなくなったし陰毛がネットに入ってた時は感動したね
今までタオルについてたもん
197目のつけ所が名無しさん
2015/10/01(木) 22:26:18.27 穴なしはゴミやホコリが洗濯物につくから、後でテープとかで取らないと
いけないって聞いた
カカクコムの掲示板にもそんなレビューがあったけど、違うのか?
いけないって聞いた
カカクコムの掲示板にもそんなレビューがあったけど、違うのか?
198目のつけ所が名無しさん
2015/10/01(木) 22:48:46.40 ゴミや糸くずホコリが洗濯物につくのは水加減が少なすぎか洗濯物を詰め込みすぎるとなるんじゃない?
ES-GV80Pを使っていてシャープのデフォルト水位判定は少なすぎなんで設定変更で多めにして毎回5.6kgくらいずつで洗ってるけどちゃんと糸くずが取れるよ
ES-GV80Pを使っていてシャープのデフォルト水位判定は少なすぎなんで設定変更で多めにして毎回5.6kgくらいずつで洗ってるけどちゃんと糸くずが取れるよ
199ママvsカビワカメ
2015/10/02(金) 12:13:22.60 最初から読みましたが、詳しくない私には判断が難しい(ノ_<)
カビワカメが酷くて2週間に一度のワイドハイター詰め替え1本使って24時間掛かりで洗浄するも直ぐにカビワカメ…
お恥ずかしい話ですが家族5人で4.5ℓ使用してます…(主人が独身の時からのもので10年近く使ってます)
買い替えする!と決めたものの何が良いのやら…
⚫︎カビワカメが衣類に付かない
⚫︎手入れ、掃除が簡単(おすすめの洗浄剤があれば教えて下さい、また皆さんパルセーターの掃除と言ってらっしゃるのですが、パルセーターの掃除はどうやるものなのですか?分解…?)
⚫︎8sくらい?(幼児2人赤ちゃん1人含む5人家族)
⚫︎欲を言えば水量などの調整が手動で出来る(実家の新しい洗濯機がリセット再設定全自動で変更が面倒だった為)
上記の条件に合う洗濯機がわかりません…
カビワカメが酷くて2週間に一度のワイドハイター詰め替え1本使って24時間掛かりで洗浄するも直ぐにカビワカメ…
お恥ずかしい話ですが家族5人で4.5ℓ使用してます…(主人が独身の時からのもので10年近く使ってます)
買い替えする!と決めたものの何が良いのやら…
⚫︎カビワカメが衣類に付かない
⚫︎手入れ、掃除が簡単(おすすめの洗浄剤があれば教えて下さい、また皆さんパルセーターの掃除と言ってらっしゃるのですが、パルセーターの掃除はどうやるものなのですか?分解…?)
⚫︎8sくらい?(幼児2人赤ちゃん1人含む5人家族)
⚫︎欲を言えば水量などの調整が手動で出来る(実家の新しい洗濯機がリセット再設定全自動で変更が面倒だった為)
上記の条件に合う洗濯機がわかりません…
200目のつけ所が名無しさん
2015/10/02(金) 12:24:22.22 穴なしならOK
201目のつけ所が名無しさん
2015/10/02(金) 12:57:26.83 >>199
今使用中の機種はどのメーカー?
日立だったら洗浄力、脱水力も強くて容量的に無理きいているから
シャープを選ぶとがっかりするかもよ
カビがってことになるとシャープなんだけどね
穴無しシャープは容量的には日立、東芝の同サイズより小さい
シャープの場合だと9kgサイズ選ばないとキツいんじゃない
5人家族で幼児に赤ちゃんもいると、汚れも酷くなるし洗濯量自体がかなり多いから
洗浄力、脱水力のパワー的にも無理きく日立がおすすめだけどね
洗濯量が多い=洗濯槽の付着汚れも多くなるということだし
そこはマメに槽洗浄するしかない
毎日何回も回していれば洗濯機自体乾燥させてる時間がない
カビには穴無しなんかよりは使用以外ちゃんと蓋開けて乾燥させるのが有効
春夏発売モデルは今はまだ高い
年末くらいにならないとあまり割引されない
シャープならES-GV90R 量販店価格8万〜9万(春発売モデルでまだ高い)
日立なら NW-8TY 量販店価格6万〜7万(2014冬発売モデルで手頃)
今使用中の機種はどのメーカー?
日立だったら洗浄力、脱水力も強くて容量的に無理きいているから
シャープを選ぶとがっかりするかもよ
カビがってことになるとシャープなんだけどね
穴無しシャープは容量的には日立、東芝の同サイズより小さい
シャープの場合だと9kgサイズ選ばないとキツいんじゃない
5人家族で幼児に赤ちゃんもいると、汚れも酷くなるし洗濯量自体がかなり多いから
洗浄力、脱水力のパワー的にも無理きく日立がおすすめだけどね
洗濯量が多い=洗濯槽の付着汚れも多くなるということだし
そこはマメに槽洗浄するしかない
毎日何回も回していれば洗濯機自体乾燥させてる時間がない
カビには穴無しなんかよりは使用以外ちゃんと蓋開けて乾燥させるのが有効
春夏発売モデルは今はまだ高い
年末くらいにならないとあまり割引されない
シャープならES-GV90R 量販店価格8万〜9万(春発売モデルでまだ高い)
日立なら NW-8TY 量販店価格6万〜7万(2014冬発売モデルで手頃)
202ママvsカビワカメ
2015/10/02(金) 13:28:28.29 >>201
現在はシャープES-FG45を使用しています。
現在はシャープES-FG45を使用しています。
203目のつけ所が名無しさん
2015/10/02(金) 13:33:53.51 >>202
あとは予算と容量を取るか、ピロピロワカメの出にくさを取るかじゃね
あとは予算と容量を取るか、ピロピロワカメの出にくさを取るかじゃね
204目のつけ所が名無しさん
2015/10/02(金) 13:37:05.41 >>201 202
シャープの9キロサイズ=日立7キロと同等容量だな
シャープの9キロサイズ=日立7キロと同等容量だな
205目のつけ所が名無しさん
2015/10/02(金) 13:51:20.49 >>202
1日何回回してるの?
幼児の汚れひどい物と、軽い物分け洗いする使い方なら
シャープでもいいんじゃない
それによってはシャープの8kgでも問題なさそうだし
1回で洗濯済ませたいとかなら容量大きい日立有利
1日何回回してるの?
幼児の汚れひどい物と、軽い物分け洗いする使い方なら
シャープでもいいんじゃない
それによってはシャープの8kgでも問題なさそうだし
1回で洗濯済ませたいとかなら容量大きい日立有利
206ママvsカビワカメ
2015/10/02(金) 19:27:51.13207目のつけ所が名無しさん
2015/10/04(日) 07:23:41.75208目のつけ所が名無しさん
2015/10/04(日) 07:39:24.59209目のつけ所が名無しさん
2015/10/04(日) 11:44:10.45210目のつけ所が名無しさん
2015/10/04(日) 14:25:35.06 >>208
そうでしたか、自分が使ってた古い日立が外せたので、カビ臭ピロピロに悩んでる同僚
に外して洗いなよと言ったら「外れない何やっても無理(ビートウオッシュ)」
新しいのは外れないのかと思っていました。カビに関してはシャープは本当に優秀だと思うわ。
会社はつぶれても穴なし槽は続いて欲しい。
そうでしたか、自分が使ってた古い日立が外せたので、カビ臭ピロピロに悩んでる同僚
に外して洗いなよと言ったら「外れない何やっても無理(ビートウオッシュ)」
新しいのは外れないのかと思っていました。カビに関してはシャープは本当に優秀だと思うわ。
会社はつぶれても穴なし槽は続いて欲しい。
211目のつけ所が名無しさん
2015/10/04(日) 14:43:50.76212目のつけ所が名無しさん
2015/10/07(水) 17:33:58.87 家庭の洗濯物、折り畳みをロボットで自動化。実用化へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-00000036-it_monoist-bus_all
https://www.youtube.com/watch?v=H-YjjF4HTtU
パナソニック、大和ハウス工業は全自動洗濯物 折り畳み機ランドロイドの開発を発表。
2017年内の出荷を目指す。
ついにここまできたかw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-00000036-it_monoist-bus_all
https://www.youtube.com/watch?v=H-YjjF4HTtU
パナソニック、大和ハウス工業は全自動洗濯物 折り畳み機ランドロイドの開発を発表。
2017年内の出荷を目指す。
ついにここまできたかw
213目のつけ所が名無しさん
2015/10/09(金) 14:44:28.64 洗濯乾燥機にも洗濯槽の
樹脂部をすべてAG+加工に変更した新型が出るみたい
ES-TX750
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/estx750.html
ES-TX550
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/estx550.html
樹脂部をすべてAG+加工に変更した新型が出るみたい
ES-TX750
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/estx750.html
ES-TX550
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/estx550.html
214目のつけ所が名無しさん
2015/10/10(土) 20:19:41.46 >>213
相変わらず乾燥は時間かかるな
相変わらず乾燥は時間かかるな
215目のつけ所が名無しさん
2015/10/11(日) 03:20:05.24 洗濯漕の自動お掃除みたいな事をビートウォッシュに書いてあったので検討中だったのですが、それでもカビやワカメの心配があるのですか
216目のつけ所が名無しさん
2015/10/11(日) 04:00:34.58 少しは考えろバカ
217目のつけ所が名無しさん
2015/10/11(日) 04:10:43.80 >>215
カビの最大要因は湿気に水滴と付着物(餌)
自動洗浄は水撒いて流すだけだよ
粘度のある柔軟剤や石鹸でも使用していれば水流す程度では簡単には落ないし
自動洗浄は乾燥までするわけじゃない
水垢だって住処になる
洗濯機の自動洗浄機能なんてその程度のもの
カビ対策は使用者が手間かけるのが1番効果的
・使用以外はフタ開けて乾燥
・定期的に洗浄クリーナーか酸素系漂白剤で漬け置き洗浄
・柔軟剤と石鹸は使用しない
使用する場合はクリーナー洗浄はマメにする
カビの最大要因は湿気に水滴と付着物(餌)
自動洗浄は水撒いて流すだけだよ
粘度のある柔軟剤や石鹸でも使用していれば水流す程度では簡単には落ないし
自動洗浄は乾燥までするわけじゃない
水垢だって住処になる
洗濯機の自動洗浄機能なんてその程度のもの
カビ対策は使用者が手間かけるのが1番効果的
・使用以外はフタ開けて乾燥
・定期的に洗浄クリーナーか酸素系漂白剤で漬け置き洗浄
・柔軟剤と石鹸は使用しない
使用する場合はクリーナー洗浄はマメにする
218目のつけ所が名無しさん
2015/10/11(日) 08:25:32.00 柔軟剤いれるトコを久しぶりに外して洗おうとしたらケースの裏にビッシリとカビが生えてた
普段は柔軟剤しか入れないしただの水の通り道なだけだと思ってたんで正直びびった
普段は柔軟剤しか入れないしただの水の通り道なだけだと思ってたんで正直びびった
219目のつけ所が名無しさん
2015/10/11(日) 11:30:34.37 柔軟剤ケースにもカビ生える、という諺もあるしな
220目のつけ所が名無しさん
2015/10/11(日) 17:30:22.37221目のつけ所が名無しさん
2015/10/11(日) 18:23:33.09 >>220
カビが生える条件はどれも同じ
穴無し槽の利点はカビの戻りのピロピロワカメが洗濯槽に出難いという点
穴無しだからカビが生えないものと思ってメンテ怠ればカビびっしり
穴が無い分通気も悪くなるし、洗濯槽漬け置き洗浄クリーナー掃除は他メーカーより面倒というデメリットもある
カビが生える条件はどれも同じ
穴無し槽の利点はカビの戻りのピロピロワカメが洗濯槽に出難いという点
穴無しだからカビが生えないものと思ってメンテ怠ればカビびっしり
穴が無い分通気も悪くなるし、洗濯槽漬け置き洗浄クリーナー掃除は他メーカーより面倒というデメリットもある
222目のつけ所が名無しさん
2015/10/11(日) 18:47:59.29 >>220
ステンレスの洗濯槽やパルセーターには抗菌等の加工してあっても外槽やオーバーフロー等は
手付かずの単なる樹脂だから結局集中場所が変わるだけでカビは生えるしね
風呂場も床とか見えるところはマメに洗ったり乾燥させるけど
浴槽裏は手付かずでカビびっしりが普通だもの
ステンレスの洗濯槽やパルセーターには抗菌等の加工してあっても外槽やオーバーフロー等は
手付かずの単なる樹脂だから結局集中場所が変わるだけでカビは生えるしね
風呂場も床とか見えるところはマメに洗ったり乾燥させるけど
浴槽裏は手付かずでカビびっしりが普通だもの
223目のつけ所が名無しさん
2015/10/12(月) 04:37:00.55224目のつけ所が名無しさん
2015/10/12(月) 05:16:17.51 >>223
水使う家電なんだから水1滴も無くすなんて殆ど不可能だし
水関係は集中した間取りになりやすいから湿気が高い置き場所が多い
後は使用者の考え方次第
カビが生えていようが衣類につかなければ良いならシャープでいいし
カビ自体が洗濯機に付くこと自体が嫌なら分解掃除しやすい東芝とかね
(本当ならカビの付きにくさ、掃除しやすさで言えば2槽式最強なんだが)
日立、パナはパルセーター外すだけでも難易度高い
水使う家電なんだから水1滴も無くすなんて殆ど不可能だし
水関係は集中した間取りになりやすいから湿気が高い置き場所が多い
後は使用者の考え方次第
カビが生えていようが衣類につかなければ良いならシャープでいいし
カビ自体が洗濯機に付くこと自体が嫌なら分解掃除しやすい東芝とかね
(本当ならカビの付きにくさ、掃除しやすさで言えば2槽式最強なんだが)
日立、パナはパルセーター外すだけでも難易度高い
225目のつけ所が名無しさん
2015/10/12(月) 13:35:16.78 >>224
デタラメ言ってんなカス
デタラメ言ってんなカス
226目のつけ所が名無しさん
2015/10/12(月) 17:52:03.98 ゴミ取りネットの3分の1が赤っぽく変色してる
漂白剤の影響かカビか
これはなにか当ててみてください
漂白剤の影響かカビか
これはなにか当ててみてください
227目のつけ所が名無しさん
2015/10/12(月) 20:06:03.73 衣類 ピンク 落ちない
で検索
菌だよ
で検索
菌だよ
228目のつけ所が名無しさん
2015/10/12(月) 21:46:59.99 >>226
黴
黴
229目のつけ所が名無しさん
2015/10/13(火) 16:15:28.87 雨の日や梅雨時は除湿器つかえよ
これだけで洗濯物が乾く。
カビとは無縁だ。値段は高いけどな。
コンデンス式除湿機AZ DBX-AZR
http://www.amazon.co.jp/dp/B008ADYGSQ/
これだけで洗濯物が乾く。
カビとは無縁だ。値段は高いけどな。
コンデンス式除湿機AZ DBX-AZR
http://www.amazon.co.jp/dp/B008ADYGSQ/
231目のつけ所が名無しさん
2015/10/13(火) 20:47:30.55 >>230
設置環境が菌繁殖しやすいところなんじゃない
浴室も繁殖しやすいから(シャワーボトルの底とか)浴室横が設置場所だったりしない
この手の菌は水(湿気)だけで生息可能だし、カビより繁殖スピード速いから2ヶ月もあれば余裕
ゴミ取りネットは使用毎に洗ってか、らしっかり乾燥までしてる?
洗うけど乾かさずセットしてるとか
設置環境が菌繁殖しやすいところなんじゃない
浴室も繁殖しやすいから(シャワーボトルの底とか)浴室横が設置場所だったりしない
この手の菌は水(湿気)だけで生息可能だし、カビより繁殖スピード速いから2ヶ月もあれば余裕
ゴミ取りネットは使用毎に洗ってか、らしっかり乾燥までしてる?
洗うけど乾かさずセットしてるとか
232目のつけ所が名無しさん
2015/10/17(土) 18:06:20.90 シャープのES-GE55Pを使っているのですが洗濯後の糸くずが半端じゃなくて服にべったりついて困ってます。
タオル類を入れなくてもつくんですが、みなさん糸くずどんな感じですか?
タオル類を入れなくてもつくんですが、みなさん糸くずどんな感じですか?
233目のつけ所が名無しさん
2015/10/17(土) 18:20:15.05 ウチのGE55Pは糸くずフィルターがちゃんと機能してるようでそんなんならない
水量が十分でないとか?
水量が十分でないとか?
234目のつけ所が名無しさん
2015/10/17(土) 18:27:36.30 >>232はネガキャン工作員
穴なし以外はありえないから
穴なし以外はありえないから
235目のつけ所が名無しさん
2015/10/17(土) 20:47:50.13236目のつけ所が名無しさん
2015/10/18(日) 16:57:43.25 >>232
まさかとは思うが、一応糸くずフィルターが破れてないか確認してみたら?
うちのは型が違うけど、やけに洗濯物にゴミがつくなぁと思って、ふとフィルターを調べたら
カドが破れてたってオチだったよ
楽天でフィルターだけ買って取り替えたら全然付かなくなった
一度ご確認あれ
まさかとは思うが、一応糸くずフィルターが破れてないか確認してみたら?
うちのは型が違うけど、やけに洗濯物にゴミがつくなぁと思って、ふとフィルターを調べたら
カドが破れてたってオチだったよ
楽天でフィルターだけ買って取り替えたら全然付かなくなった
一度ご確認あれ
237目のつけ所が名無しさん
2015/10/19(月) 20:39:25.37 シャープの洗濯機は標準コースより毛布コースのほうが水流強いの?
238目のつけ所が名無しさん
2015/10/19(月) 21:01:18.09 節約モードじゃなくなるからインバーター式なら多少強くなると思うよ。
239目のつけ所が名無しさん
2015/10/19(月) 22:28:48.34 >>232
うちの840も、フリースみたいなのにはべったりつくね
うちの840も、フリースみたいなのにはべったりつくね
240目のつけ所が名無しさん
2015/10/20(火) 00:11:52.31241目のつけ所が名無しさん
2015/10/20(火) 08:51:26.32 二人ともサンクス
242目のつけ所が名無しさん
2015/10/25(日) 18:18:16.63 >>230
ピンクぬめりが出るってことは濯ぎが十分じゃなくてごみとりネットに汚れが
残留している状態で湿気を帯びると発生する。1回濯ぎの洗剤使っているんじゃないの?
赤い酵母ロドトルラ、カビより増殖速度が速い。エタノールが効くよ。
ピンクぬめりが出るってことは濯ぎが十分じゃなくてごみとりネットに汚れが
残留している状態で湿気を帯びると発生する。1回濯ぎの洗剤使っているんじゃないの?
赤い酵母ロドトルラ、カビより増殖速度が速い。エタノールが効くよ。
243目のつけ所が名無しさん
2015/10/29(木) 07:11:35.84 槽を取り外して、ごみ取りネットを固定しているプラ部品を外したら、裏側がヘドロでとんでもないことに・・・
穴があろうが無かろうが、定期的に槽を取り外して、全部品清掃しないといけないとわかった
穴があろうが無かろうが、定期的に槽を取り外して、全部品清掃しないといけないとわかった
244目のつけ所が名無しさん
2015/10/29(木) 09:44:48.97 また他社のデマ
245目のつけ所が名無しさん
2015/10/29(木) 10:31:43.90 槽の裏側なんていくら汚れていようが関係ないのがシャープの穴なし層のメリットだろ
246目のつけ所が名無しさん
2015/10/29(木) 22:04:38.94 >>245
バラして見てみた事あるの?
うちのは脱水の水が通る外槽の内側、ステンレス槽の外側、共にカビがびっしり。
槽が回転して空気が動く度に、あのカビ胞子が飛んでたのかと思うと・・・
ちなみに、
ネットを固定しているプラ部品の裏には洗濯水が(隙間から)出入りすると思われるが、そこは気にしないのかな?
かなり酷い状態だったけど。。。
自分もバラして見るまでは、次も穴なしを買おうと思ってた位、穴なしが良いと思い込んでた。
でもバラした結果、使用開始から2年位までなら穴なしでノーメンテで良いのかもしれないけど、
それ以上だとやはり清掃は必要かな〜というのが、自分の感想ですわ。
なので、穴があっても無くても全バラするなら、壊れにくくて全バラしやすい洗濯機が良いって結論です。
バラして見てみた事あるの?
うちのは脱水の水が通る外槽の内側、ステンレス槽の外側、共にカビがびっしり。
槽が回転して空気が動く度に、あのカビ胞子が飛んでたのかと思うと・・・
ちなみに、
ネットを固定しているプラ部品の裏には洗濯水が(隙間から)出入りすると思われるが、そこは気にしないのかな?
かなり酷い状態だったけど。。。
自分もバラして見るまでは、次も穴なしを買おうと思ってた位、穴なしが良いと思い込んでた。
でもバラした結果、使用開始から2年位までなら穴なしでノーメンテで良いのかもしれないけど、
それ以上だとやはり清掃は必要かな〜というのが、自分の感想ですわ。
なので、穴があっても無くても全バラするなら、壊れにくくて全バラしやすい洗濯機が良いって結論です。
247目のつけ所が名無しさん
2015/10/29(木) 22:11:26.21 洗濯機が汚れるのは条件が同じであれば、どこも変わりはないよ
シャープ穴無しの利点は汚れ戻りが出にくいってことで
洗浄しなくて良いのとは違う
シャープ穴無しの利点は汚れ戻りが出にくいってことで
洗浄しなくて良いのとは違う
248目のつけ所が名無しさん
2015/10/30(金) 07:00:12.46 穴なし否定は他社工作員
249目のつけ所が名無しさん
2015/10/30(金) 12:08:35.68 >>247
全くその通りです。
要するに、穴なしだからと言って油断してはいけないって事ですね。
穴ありよりは、掃除の頻度は少なくても良い気は個人的にはしてますが。
そう言えば、パルセータの裏もカビだらけでしたわ。
全くその通りです。
要するに、穴なしだからと言って油断してはいけないって事ですね。
穴ありよりは、掃除の頻度は少なくても良い気は個人的にはしてますが。
そう言えば、パルセータの裏もカビだらけでしたわ。
250目のつけ所が名無しさん
2015/10/30(金) 12:21:11.31 じゃあ穴ありは洗濯槽全体が
ヘドロカビだらけだなw
おエーーーーーーー
ヘドロカビだらけだなw
おエーーーーーーー
251目のつけ所が名無しさん
2015/10/30(金) 12:57:10.33 なんか、わいてるな
穴なし教の信者?
定期的に掃除しないと…って話だろうに
穴なし教の信者?
定期的に掃除しないと…って話だろうに
252目のつけ所が名無しさん
2015/10/31(土) 18:01:14.57 232の書き込みをした者です
糸くずフィルターを買い替えても変わらなかったのでメーカーに電話しました
水量を増やす、ネットに入れる、念入り洗濯をすることで対策できるとのことで
水量をプラス2段階プラス、マックスと試してみたが変わらず、結局ネットに入れるか念入り洗濯にするかで解決しました
当方洗濯に疎いので聞きたいのですが、
洗濯時は大体ジャージ上下パンツ2枚Tシャツ2枚靴下2足といった量なのですが
ネットに入れないとジャージとTシャツに糸くずが付くって普通のことですか?
実家ではネットを使わなくても糸くずに困らなかったので感覚がわかりません
あとネガキャンではないです。
糸くずフィルターを買い替えても変わらなかったのでメーカーに電話しました
水量を増やす、ネットに入れる、念入り洗濯をすることで対策できるとのことで
水量をプラス2段階プラス、マックスと試してみたが変わらず、結局ネットに入れるか念入り洗濯にするかで解決しました
当方洗濯に疎いので聞きたいのですが、
洗濯時は大体ジャージ上下パンツ2枚Tシャツ2枚靴下2足といった量なのですが
ネットに入れないとジャージとTシャツに糸くずが付くって普通のことですか?
実家ではネットを使わなくても糸くずに困らなかったので感覚がわかりません
あとネガキャンではないです。
253目のつけ所が名無しさん
2015/10/31(土) 21:40:44.27 節水型の洗濯機は水量が少ないので念入りに水量たっぷりにしないと洗い流されない
でしょうね、ジャージ類はコットンと一緒に洗わないほうが良いです。化繊は化繊どうしで
洗う方が糸くずは付きづらい。家は肌が弱くて3回すすぎなんで糸くずはつきません。
でしょうね、ジャージ類はコットンと一緒に洗わないほうが良いです。化繊は化繊どうしで
洗う方が糸くずは付きづらい。家は肌が弱くて3回すすぎなんで糸くずはつきません。
254目のつけ所が名無しさん
2015/10/31(土) 21:44:31.96 穴なし否定は他社工作員
255目のつけ所が名無しさん
2015/10/31(土) 21:53:18.85 このスレでは穴なしを絶賛するべし
美しいよ、穴なし
美しいよ、穴なし
256目のつけ所が名無しさん
2015/10/31(土) 21:59:52.44 オーマイ穴なし、あたためてあげよう
オーマイ穴なし、こんなにも愛してる
オーマイ穴なし、こんなにも愛してる
257目のつけ所が名無しさん
2015/10/31(土) 22:01:29.79 ツマンネ
258目のつけ所が名無しさん
2015/10/31(土) 23:29:57.46 内槽の上の方に付いてるプラスチックで出来た分厚い輪っかの部品
(2個の部品を内部が中空になるように貼り合わされてる)の中に、
たっぷり水が詰まって、重たくなってたのだが、これは仕様じゃないよね?
振っても抜けないので、穴を開けて抜くしか無いようなのだが。。。
脱水時に隙間から水が入って抜けなくなったのだろうか?
※このコメントは穴なしを否定するものではありません。
(2個の部品を内部が中空になるように貼り合わされてる)の中に、
たっぷり水が詰まって、重たくなってたのだが、これは仕様じゃないよね?
振っても抜けないので、穴を開けて抜くしか無いようなのだが。。。
脱水時に隙間から水が入って抜けなくなったのだろうか?
※このコメントは穴なしを否定するものではありません。
259目のつけ所が名無しさん
2015/10/31(土) 23:46:21.59260目のつけ所が名無しさん
2015/10/31(土) 23:49:45.33261目のつけ所が名無しさん
2015/10/31(土) 23:56:40.82262目のつけ所が名無しさん
2015/11/01(日) 14:09:01.28 穴なしをほめたたえる文を最後に書かない と
ダメ
ダメ
263目のつけ所が名無しさん
2015/11/01(日) 15:03:10.44 たまに穴なしをほめてやれ
穴なしだからツルツルだね、とか
穴なしだからツルツルだね、とか
264目のつけ所が名無しさん
2015/11/01(日) 16:02:09.42 何かここ、キモいやつが張り付いてるな
穴なし信者って言うの?
そいつのせいで穴なし洗濯機のイメージがどんどん悪くなってるけどwww
穴なし信者って言うの?
そいつのせいで穴なし洗濯機のイメージがどんどん悪くなってるけどwww
265目のつけ所が名無しさん
2015/11/01(日) 16:30:45.64 いや、穴なしを崇拝する事が
ステージを上げる事につながる
ステージを上げる事につながる
266目のつけ所が名無しさん
2015/11/01(日) 17:28:43.66 家電板は、どのスレにも基地外いるから気にするな
267目のつけ所が名無しさん
2015/11/01(日) 21:55:08.14 掃除機のスレなんかやばいぞ
268目のつけ所が名無しさん
2015/11/02(月) 00:47:37.65 典型的なアンチのやり口だと思うが
269目のつけ所が名無しさん
2015/11/03(火) 20:14:21.86 ES-KS70R と言う機種を最近購入したのだけど
ケーズデンキオリジナルなんだと思うが
仕様を見たいのだけど、シャープのホームページで
みつかりません。
オリジナルの場合は、アップされないのかな。
どの型番相当で何がちがうのかしりたい。。
ケーズデンキオリジナルなんだと思うが
仕様を見たいのだけど、シャープのホームページで
みつかりません。
オリジナルの場合は、アップされないのかな。
どの型番相当で何がちがうのかしりたい。。
270目のつけ所が名無しさん
2015/11/03(火) 20:26:08.85271目のつけ所が名無しさん
2015/11/03(火) 20:32:33.13 >>269
過去のケーズオリジナルモデルとの比較だと
ケーズオリジナルの方はボタンが大きくなってたり、コース専用ボタンついてたり
操作ボタンで追加がある程度
機種によってオリジナルコースもあったりする
それとボディの色が違う
この程度の違いのようだよ
過去のケーズオリジナルモデルとの比較だと
ケーズオリジナルの方はボタンが大きくなってたり、コース専用ボタンついてたり
操作ボタンで追加がある程度
機種によってオリジナルコースもあったりする
それとボディの色が違う
この程度の違いのようだよ
272目のつけ所が名無しさん
2015/11/03(火) 21:56:49.53273目のつけ所が名無しさん
2015/11/03(火) 23:50:06.86 穴なし様ありがとうございます
と最後にそえないとアンチ穴なしと見なす
と最後にそえないとアンチ穴なしと見なす
274目のつけ所が名無しさん
2015/11/04(水) 01:28:57.53275目のつけ所が名無しさん
2015/11/04(水) 12:52:42.52 偉大なる穴なし様
毎日ありがとうございます
毎日ありがとうございます
276目のつけ所が名無しさん
2015/11/05(木) 22:35:17.45 最近7年前のシャープの洗濯機から日立のに買えたんだが
一回の洗濯で2個の糸くずフィルターにホコリが結構とれてて
最近の洗濯機は進化したなと思ってたらシャープの穴なしのデメリットだったわ
一回の洗濯で2個の糸くずフィルターにホコリが結構とれてて
最近の洗濯機は進化したなと思ってたらシャープの穴なしのデメリットだったわ
277目のつけ所が名無しさん
2015/11/06(金) 07:26:51.98278目のつけ所が名無しさん
2015/11/06(金) 11:55:03.81 穴なし否定はただのステマ
279目のつけ所が名無しさん
2015/11/06(金) 12:10:03.80 Panasoncが始めたんだけど、
最近の縦型洗濯機はパルセーターの裏側にポンプ機能を持たせて槽の底の水を組み上げて槽の上部から注ぐ強力な循環機能を持っている、
その循環口の出口にごみ取りネットを設置しているのだから
洗濯水をフィルターで濾しているようなものだからゴミが取れまくって当然、
穴無し槽のシャープはそれができないから槽の途中にネットを設置しているんだけどそれじゃあゴミは取れにくい、
穴無し槽に唯一あるデメリットだと私も思ってる
私は気にしないけどそのせいで家族はいちいち洗濯物をネットに入れてるよ、
おかげでただでさえ有効水量が足りないのに洗濯槽内が狭くなってあまり量が洗えない(´・ω・`)
最近の縦型洗濯機はパルセーターの裏側にポンプ機能を持たせて槽の底の水を組み上げて槽の上部から注ぐ強力な循環機能を持っている、
その循環口の出口にごみ取りネットを設置しているのだから
洗濯水をフィルターで濾しているようなものだからゴミが取れまくって当然、
穴無し槽のシャープはそれができないから槽の途中にネットを設置しているんだけどそれじゃあゴミは取れにくい、
穴無し槽に唯一あるデメリットだと私も思ってる
私は気にしないけどそのせいで家族はいちいち洗濯物をネットに入れてるよ、
おかげでただでさえ有効水量が足りないのに洗濯槽内が狭くなってあまり量が洗えない(´・ω・`)
280目のつけ所が名無しさん
2015/11/06(金) 12:22:18.51 >最近の縦型洗濯機はパルセーターの裏側にポンプ機能を持たせて槽の底の水を組み上げて槽の上部から注ぐ強力な循環機能を持っている、
そのポンプや配管はどうメンテするんだろうね。
長年使っていると雑菌の巣になりそう
そのポンプや配管はどうメンテするんだろうね。
長年使っていると雑菌の巣になりそう
281目のつけ所が名無しさん
2015/11/06(金) 12:51:26.65 >>280
ポンプって言ったってパルセーターの裏側にフィンを付けて槽全体でポンプ構造にしているだけなんだけど、
洗濯槽を満水にした時に水に使っている部分は問題ないんだよ、
普通に漂白剤使って槽洗浄すればいいんだから
問題は満水にしても水に浸からない循環口の吐出口近辺
漂白剤による漬け置きが効かないから中途半端にしか汚れが落ちず、
ある程度汚れが蓄積するとその後は延々と汚れを出し続ける
それが嫌で我が家ではシャープの穴無し槽に乗り換えたんだし。
だから穴無し槽以外の洗濯機は層の上部パーツを簡単に脱着出来て簡単に掃除できるようにすべき、
それが実現しないうちはたとえ汚れ落ちがイマイチでもずっとシャープの穴無し槽を使っていくと思う。
ポンプって言ったってパルセーターの裏側にフィンを付けて槽全体でポンプ構造にしているだけなんだけど、
洗濯槽を満水にした時に水に使っている部分は問題ないんだよ、
普通に漂白剤使って槽洗浄すればいいんだから
問題は満水にしても水に浸からない循環口の吐出口近辺
漂白剤による漬け置きが効かないから中途半端にしか汚れが落ちず、
ある程度汚れが蓄積するとその後は延々と汚れを出し続ける
それが嫌で我が家ではシャープの穴無し槽に乗り換えたんだし。
だから穴無し槽以外の洗濯機は層の上部パーツを簡単に脱着出来て簡単に掃除できるようにすべき、
それが実現しないうちはたとえ汚れ落ちがイマイチでもずっとシャープの穴無し槽を使っていくと思う。
282目のつけ所が名無しさん
2015/11/06(金) 13:36:42.41 >>279
そのポンプアップと流体バランサーは約40年前にサンヨーが開発
シャープも昔の穴無しはポンプアップで循環させて糸くずを取る機能はあった
3世代前フライパルの前の薄型パルセーターから節水の為に裏羽を無くした
そのポンプアップと流体バランサーは約40年前にサンヨーが開発
シャープも昔の穴無しはポンプアップで循環させて糸くずを取る機能はあった
3世代前フライパルの前の薄型パルセーターから節水の為に裏羽を無くした
283目のつけ所が名無しさん
2015/11/06(金) 18:51:26.41 穴なし以外の書き込みはステマ
284目のつけ所が名無しさん
2015/11/06(金) 20:08:11.16 >>279
シャープのその機能がついている穴なし洗濯機使っていたが利点は洗剤が溶けやすいことだけだったな。
ごみ取りやすいとか言っているがポンプの故障を防ぐために小さなごみしか通らない
その小さなごみでごみネットが目詰まりするので洗濯後にネットを取り外して洗わないといけない
シャープのその機能がついている穴なし洗濯機使っていたが利点は洗剤が溶けやすいことだけだったな。
ごみ取りやすいとか言っているがポンプの故障を防ぐために小さなごみしか通らない
その小さなごみでごみネットが目詰まりするので洗濯後にネットを取り外して洗わないといけない
285目のつけ所が名無しさん
2015/11/06(金) 21:13:59.68 外槽ギリギリまで水を貯めれて、漬け置き槽洗浄が出来ればな〜
286目のつけ所が名無しさん
2015/11/07(土) 02:33:58.70 >>285
排水ホースを立てれば出来るんじゃないの?
排水ホースを立てれば出来るんじゃないの?
287目のつけ所が名無しさん
2015/11/07(土) 10:49:02.88288目のつけ所が名無しさん
2015/11/07(土) 12:59:45.11 >>287
おお!ありがとうございます!
おお!ありがとうございます!
289目のつけ所が名無しさん
2015/11/09(月) 10:37:22.64 ES-C60S、今朝突然電源が入らなくなった。
一昨日はちゃんと洗濯できたのに、突然ぶっ壊れて大変困るよ。
基板故障かしら。
一昨日はちゃんと洗濯できたのに、突然ぶっ壊れて大変困るよ。
基板故障かしら。
290目のつけ所が名無しさん
2015/11/11(水) 12:55:26.87 異音とドラムを手で回した感じがなんか重いそろそろ買い換えか
291目のつけ所が名無しさん
2015/11/13(金) 13:25:18.31 洗濯機クリーナーで月一回洗浄やればいいんじゃないの?
292目のつけ所が名無しさん
2015/11/13(金) 22:09:28.08 >>289
まあ、電化製品は突然壊れるものなので
まあ、電化製品は突然壊れるものなので
293目のつけ所が名無しさん
2015/11/14(土) 03:54:56.06 シャープ以外の穴ありはすぐ壊れた
今のシャープのは、10年故障なし
今のシャープのは、10年故障なし
294目のつけ所が名無しさん
2015/11/15(日) 10:12:39.33 うちも東芝製がいきなり壊れて翌日配達のシャープを買った
異常に高かった水道代が5000円も下がったんだが
異常に高かった水道代が5000円も下がったんだが
295目のつけ所が名無しさん
2015/11/15(日) 16:45:51.68 洗濯物が乾かねーから階段の踊り場で卓上コンロ燃やしてるわw
上に洗濯ひっかけて下から温風
洗濯が落ちないよう注意
酸欠にも注意
まあ全開だから問題ねーがな空間が
上に洗濯ひっかけて下から温風
洗濯が落ちないよう注意
酸欠にも注意
まあ全開だから問題ねーがな空間が
296目のつけ所が名無しさん
2015/11/17(火) 10:03:17.27 穴なしに変えて感じたいいところ
サイズが小さい。全高も低いので高齢者も使いやすい。
機種にもよるだろうが操作がシンプルでいい。もっと年寄り向けにアピールすべきだ
悪いところは、脱水が終わるとデカイ音がする。
サイズが小さい。全高も低いので高齢者も使いやすい。
機種にもよるだろうが操作がシンプルでいい。もっと年寄り向けにアピールすべきだ
悪いところは、脱水が終わるとデカイ音がする。
297目のつけ所が名無しさん
2015/11/18(水) 15:03:32.41 自社製品購入、社員に「ノルマ」設定…シャープ
経営再建中のシャープは、全従業員を対象に、自社製品の購入を呼びかけるシャープ製品愛用運動を20日から始める。
取締役や執行役員は20万円、管理職は10万円、一般社員は5万円と役職に応じて目標金額を設定し、売り上げ増を目指す。
同様の取り組みは、経営危機に陥った旧三洋電機が2004〜05年に実施した例があるぐらいで、異例のことだ。
「特別社員販売セール」として、来年1月29日まで実施する。
セール専用のサイトから申し込む仕組みで、社員には購入額の2%分を奨励金として支払う。
購入状況を会社側が把握できるため、目標金額は、事実上の「ノルマ」と受け止められている。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151118-OYT1T50002.html?from=ytop_main3
経営再建中のシャープは、全従業員を対象に、自社製品の購入を呼びかけるシャープ製品愛用運動を20日から始める。
取締役や執行役員は20万円、管理職は10万円、一般社員は5万円と役職に応じて目標金額を設定し、売り上げ増を目指す。
同様の取り組みは、経営危機に陥った旧三洋電機が2004〜05年に実施した例があるぐらいで、異例のことだ。
「特別社員販売セール」として、来年1月29日まで実施する。
セール専用のサイトから申し込む仕組みで、社員には購入額の2%分を奨励金として支払う。
購入状況を会社側が把握できるため、目標金額は、事実上の「ノルマ」と受け止められている。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151118-OYT1T50002.html?from=ytop_main3
298目のつけ所が名無しさん
2015/11/19(木) 00:38:10.73 急場をしのぐためなら何でもやったらええよ
いい技術を持ってるんだから潰すにはあまりに惜しい
サンヨーもそうだったが経営陣が無能だと下は大変だな
いい技術を持ってるんだから潰すにはあまりに惜しい
サンヨーもそうだったが経営陣が無能だと下は大変だな
299目のつけ所が名無しさん
2015/11/20(金) 18:45:57.01 FG75よりTX840のほうが糸くずが出るのは少なそうだけどWウィングドルフィンパルの穴なしサイクロン洗浄の水流はちょっと期待していたのとは違うかも
300目のつけ所が名無しさん
2015/11/20(金) 23:31:20.23 >>297
これで買った社員と家族が放流するからシャープ製品は値崩れするよね。
これで買った社員と家族が放流するからシャープ製品は値崩れするよね。
301目のつけ所が名無しさん
2015/11/23(月) 14:42:33.56 http://www.youtube.com/watch?v=6BigzYZmJmg
給水の入り口の網にヌルヌルしたのが詰まってこんな感じになったことあるな
給水の入り口の網にヌルヌルしたのが詰まってこんな感じになったことあるな
302目のつけ所が名無しさん
2015/11/23(月) 16:06:08.43 結婚するってんで、彼女のお母さんがES-T708-Aを買ってきた
カタログにも載ってないヤマダモデル
これES-GE70R-Aと同等モデルかいな
カタログにも載ってないヤマダモデル
これES-GE70R-Aと同等モデルかいな
303目のつけ所が名無しさん
2015/11/23(月) 22:00:22.00 TX840のダイヤカット穴なし槽は凸凹が無いから洗濯物が槽に張り付いてしまうのか脱水が甘く
凸凹になった溝が縦に入ったFG75の洗濯槽のほうが水切れが良い感じがしたのは気のせいだろうか?
凸凹になった溝が縦に入ったFG75の洗濯槽のほうが水切れが良い感じがしたのは気のせいだろうか?
304目のつけ所が名無しさん
2015/11/23(月) 23:47:07.79 つい先日気が付いたんだが、
標準コースだとすすぎが実質1回なんだな。
シャワーすすぎとやらを間に1回挟んではいるが。
最近のは他社もそうなのか?
俺は石けんを使っていることもあり、
毎回ためすすぎ2回に設定することにした。
標準コースだとすすぎが実質1回なんだな。
シャワーすすぎとやらを間に1回挟んではいるが。
最近のは他社もそうなのか?
俺は石けんを使っていることもあり、
毎回ためすすぎ2回に設定することにした。
305目のつけ所が名無しさん
2015/11/24(火) 01:55:31.61 >>304
殆どの機種がシャワーすすぎと溜めすすぎ
殆どの機種がシャワーすすぎと溜めすすぎ
306目のつけ所が名無しさん
2015/11/25(水) 00:18:13.66307目のつけ所が名無しさん
2015/11/25(水) 00:48:23.95308目のつけ所が名無しさん
2015/11/25(水) 11:08:55.52309目のつけ所が名無しさん
2015/11/25(水) 11:36:48.28 節水して汚れが落ちないんじゃ本末転倒なんだけどね
私も普段は標準コース&液体洗剤で洗濯してるけど、
それだと特にポリエステル繊維の衣類が濡れた時に臭うようになっていく、
生乾きの時に臭うのも一緒で、
それは汚れが落ちてないからニオイ菌が繁殖している、
漂白剤を使ってもニオイ菌を殺すだけで汚れは落ちてない
なので週に1回きちんと洗濯
・粉石けんもしくは粉末洗剤を使用
・粉石けんor粉末洗剤は小物洗い用ネットに入れる
・洗濯物を入れずに事前に洗濯機を5〜10分回して泡立てる
・洗濯と1回目のすすぎは風呂の残り湯などお湯を使う
・洗濯時間を1.5倍に延ばす
・すすぎはためすすぎを2回
これをやると生乾きの時の匂いもなくなる。
私も普段は標準コース&液体洗剤で洗濯してるけど、
それだと特にポリエステル繊維の衣類が濡れた時に臭うようになっていく、
生乾きの時に臭うのも一緒で、
それは汚れが落ちてないからニオイ菌が繁殖している、
漂白剤を使ってもニオイ菌を殺すだけで汚れは落ちてない
なので週に1回きちんと洗濯
・粉石けんもしくは粉末洗剤を使用
・粉石けんor粉末洗剤は小物洗い用ネットに入れる
・洗濯物を入れずに事前に洗濯機を5〜10分回して泡立てる
・洗濯と1回目のすすぎは風呂の残り湯などお湯を使う
・洗濯時間を1.5倍に延ばす
・すすぎはためすすぎを2回
これをやると生乾きの時の匂いもなくなる。
310目のつけ所が名無しさん
2015/11/25(水) 11:56:35.65 TX940だけど、たまに強力コース使うといいよ
洗濯時間が長いというのもあるけど、途中の工程で漬け置きみたいにマッタリ動いて最後にまた強力な回転になる
うちはこれで臭みは解消できました
洗濯時間が長いというのもあるけど、途中の工程で漬け置きみたいにマッタリ動いて最後にまた強力な回転になる
うちはこれで臭みは解消できました
311目のつけ所が名無しさん
2015/11/25(水) 17:02:13.30 TX840にプレウォッシュとホワイト系と色違いにしたエディオングループ専用モデルなんですが
ナノックス+ブライトWやウルトラファーファ+ブライトWだとECOeyesは働かないのかな?
ウルトラアタックNeo+ワイドハイターEXだと働いた。
槽クリーン運転でプラズマクラスターイオン運転の前に電源切ったら不味いですか?
ナノックス+ブライトWやウルトラファーファ+ブライトWだとECOeyesは働かないのかな?
ウルトラアタックNeo+ワイドハイターEXだと働いた。
槽クリーン運転でプラズマクラスターイオン運転の前に電源切ったら不味いですか?
312目のつけ所が名無しさん
2015/11/25(水) 21:32:59.24 >>310
標準と強力コースの水流ってかなり違うの?
標準と強力コースの水流ってかなり違うの?
313目のつけ所が名無しさん
2015/11/26(木) 02:14:25.92 >>311
ECOeyesは洗濯水の透明度で検知してるセンサーに過ぎないから
洗剤が水入れただけで濁るような色になるタイプではダメでしょ
なんでクリーン前に切るの?
槽洗浄いらないなら設定解除すればいいだけじゃない
穴なしのばあい槽クリーンは毎回することをすすめるけどね
ECOeyesは洗濯水の透明度で検知してるセンサーに過ぎないから
洗剤が水入れただけで濁るような色になるタイプではダメでしょ
なんでクリーン前に切るの?
槽洗浄いらないなら設定解除すればいいだけじゃない
穴なしのばあい槽クリーンは毎回することをすすめるけどね
314目のつけ所が名無しさん
2015/11/26(木) 08:08:08.30 すごいよ
全く泡立たないよ
もう絶対シャープの洗濯機は買わないわ
全く泡立たないよ
もう絶対シャープの洗濯機は買わないわ
315目のつけ所が名無しさん
2015/11/26(木) 13:40:48.16 >>614
泡立ちが良い代わりに泡立ちを良くするための循環路の洗剤カスや汚れ、それに伴うカビを我慢するか、
泡立ちがイマイチでも循環路がなくて清潔さが保たれるのを優先するか、
二者択一だからなぁ
私の場合きちんと洗濯するときは洗濯物を入れる前に事前に洗濯機を回して泡立てるようにして対策してるけど。
泡立ちが良い代わりに泡立ちを良くするための循環路の洗剤カスや汚れ、それに伴うカビを我慢するか、
泡立ちがイマイチでも循環路がなくて清潔さが保たれるのを優先するか、
二者択一だからなぁ
私の場合きちんと洗濯するときは洗濯物を入れる前に事前に洗濯機を回して泡立てるようにして対策してるけど。
316目のつけ所が名無しさん
2015/11/26(木) 13:46:23.66317目のつけ所が名無しさん
2015/11/26(木) 17:23:40.27318目のつけ所が名無しさん
2015/11/26(木) 20:13:37.54 節水とカビ臭さ防止が利点だからね。
うちの地域は水道代高額ベスト10に入る地域だからありがたいわ。
うちの地域は水道代高額ベスト10に入る地域だからありがたいわ。
319目のつけ所が名無しさん
2015/11/26(木) 22:57:31.97 節水効果はすごいな、確かに。カビも発生しないから助かる
320目のつけ所が名無しさん
2015/11/27(金) 01:07:36.09 高水位で洗ってる動画アップしてくれないかな?
出来ればお願いします
出来ればお願いします
321目のつけ所が名無しさん
2015/11/27(金) 01:32:40.09 >>320
安全ロックがあってだな
安全ロックがあってだな
322目のつけ所が名無しさん
2015/11/28(土) 09:38:24.05 >>316
室外でパナソニックの洗濯機も使ってるんだけど
こっちはたっぷり泡立つから洗えてる感がある
だから節水効果はすごくてもよく洗えてないと思うわ穴梨シャープ
実際泥とか残ったまんまだったりしたこともあるしな
室外でパナソニックの洗濯機も使ってるんだけど
こっちはたっぷり泡立つから洗えてる感がある
だから節水効果はすごくてもよく洗えてないと思うわ穴梨シャープ
実際泥とか残ったまんまだったりしたこともあるしな
323目のつけ所が名無しさん
2015/11/28(土) 17:01:47.23 洗濯物つっこみすぎ。
324目のつけ所が名無しさん
2015/12/02(水) 20:04:33.71 一人暮らし、天気しだいで外干し部屋干し両方する、室内設置という環境なのだけど
5万以下で何かおすすめの機種ある?
5万以下で何かおすすめの機種ある?
325目のつけ所が名無しさん
2015/12/03(木) 00:31:53.83 ナショナルの洗濯機から、ES-GE60Rに変更を検討しています。今使用しているのは15年以上前の5kgサイズです。
最近のパナソニック洗濯機は洗浄力が弱いとあったので、こちらを購入検討中です。
カビにも強く洗浄力もパナより上と聞いてますがいかがですか?
最近のパナソニック洗濯機は洗浄力が弱いとあったので、こちらを購入検討中です。
カビにも強く洗浄力もパナより上と聞いてますがいかがですか?
326目のつけ所が名無しさん
2015/12/03(木) 22:17:47.06 洗浄力はうんこです
327目のつけ所が名無しさん
2015/12/03(木) 22:44:36.32 ボーナス出たので洗濯機買おうと思うんだが
es-tx550ってどうかな??
es-tx550ってどうかな??
328目のつけ所が名無しさん
2015/12/03(木) 22:57:30.83 >>325
洗浄力でスレ内検索するとか3つ上のレス読むとかできないのか?
洗浄力でスレ内検索するとか3つ上のレス読むとかできないのか?
329目のつけ所が名無しさん
2015/12/04(金) 15:09:00.81 洗浄力は十分
これ以上は服がすぐボロボロになるだけ
気になるならお湯と粉末とつけおきでやればいい
これ以上は服がすぐボロボロになるだけ
気になるならお湯と粉末とつけおきでやればいい
330目のつけ所が名無しさん
2015/12/05(土) 19:00:16.71331目のつけ所が名無しさん
2015/12/07(月) 23:14:08.71 >>330
そうですか。ドレスシャツはクリーニング出してるので洗うのは下着と普段着あたりなのです。
乾燥機は必須ですので外せません。
置き場的には大体何でもおける大きさ有るのです容量は小さくていいのですが、、、
他社オススメはなにになりますか?
そうですか。ドレスシャツはクリーニング出してるので洗うのは下着と普段着あたりなのです。
乾燥機は必須ですので外せません。
置き場的には大体何でもおける大きさ有るのです容量は小さくていいのですが、、、
他社オススメはなにになりますか?
332目のつけ所が名無しさん
2015/12/08(火) 09:31:08.72 y32-cima@sb3.so-net.ne.jp
333目のつけ所が名無しさん
2015/12/08(火) 13:49:50.95334目のつけ所が名無しさん
2015/12/08(火) 14:08:44.44 >>325
もっと検討したほうがいいよ。
洗浄力は良くはないけど、子供みたいに汚さないなら問題ない。
ただ、脱水力はめちゃくちゃ弱いよ。
室内干し場合は、致命的。毎日、天日に干せるなら問題ない。
穴ナシだから、ゴミが流れずに排水のほうが詰まらない代わりに、服にくっつくよ。
外着は、全部、ネットに入れれば、これも問題ない。
私は、二度と穴ナシなんて買わないけど。
もっと検討したほうがいいよ。
洗浄力は良くはないけど、子供みたいに汚さないなら問題ない。
ただ、脱水力はめちゃくちゃ弱いよ。
室内干し場合は、致命的。毎日、天日に干せるなら問題ない。
穴ナシだから、ゴミが流れずに排水のほうが詰まらない代わりに、服にくっつくよ。
外着は、全部、ネットに入れれば、これも問題ない。
私は、二度と穴ナシなんて買わないけど。
335目のつけ所が名無しさん
2015/12/08(火) 20:29:25.28 >>333
アドバイスありがとうございます。
自宅は1LDK分譲マンションで、一人暮らしです。
主に乾燥機能はシャツパンツ靴下タオルです。普段着は、広いベランダもあり、浴室乾燥機も有りますので、吊るして干します。
24時間換気装置も稼働しているので屋外でもバスルームでもパウダールームでもジメジメしていることはありません。
と、考えると、8キロも必要無いと判断したのですが大き目も検討してみます。
もっといいので他社でおすすめは何になりますか?
アドバイスありがとうございます。
自宅は1LDK分譲マンションで、一人暮らしです。
主に乾燥機能はシャツパンツ靴下タオルです。普段着は、広いベランダもあり、浴室乾燥機も有りますので、吊るして干します。
24時間換気装置も稼働しているので屋外でもバスルームでもパウダールームでもジメジメしていることはありません。
と、考えると、8キロも必要無いと判断したのですが大き目も検討してみます。
もっといいので他社でおすすめは何になりますか?
336目のつけ所が名無しさん
2015/12/08(火) 20:48:36.13 >>335
大きめも必要かどうかは洗濯スタイルや大物(特に毛布洗い有無)次第
平日でも問題なく洗濯できて毛布等はクリーニングとかなら一人暮らしなら5kgサイズでも十分
2枚合わせ毛布を洗いたいなら7kg以上サイズが必要
休日に纏め洗いスタイルだと小さい容量サイズだと3回とか洗濯する必要が出る
大きめも必要かどうかは洗濯スタイルや大物(特に毛布洗い有無)次第
平日でも問題なく洗濯できて毛布等はクリーニングとかなら一人暮らしなら5kgサイズでも十分
2枚合わせ毛布を洗いたいなら7kg以上サイズが必要
休日に纏め洗いスタイルだと小さい容量サイズだと3回とか洗濯する必要が出る
337目のつけ所が名無しさん
2015/12/08(火) 20:57:37.62 >>336
なるほど、いろいろ用途によっては大きい方がいいのですね。
参考になりました。
今まで5キロ位の全自動洗濯機(確か東芝)だったのですが、転勤から戻りマンションを購入しました。初めて洗濯機は買うので相談させてもらいました。
ありがとうございました。
なるほど、いろいろ用途によっては大きい方がいいのですね。
参考になりました。
今まで5キロ位の全自動洗濯機(確か東芝)だったのですが、転勤から戻りマンションを購入しました。初めて洗濯機は買うので相談させてもらいました。
ありがとうございました。
338目のつけ所が名無しさん
2015/12/08(火) 21:04:37.77 >>336
マンションにクリーニングが有りますのでほぼクリーニングにしています。
引越してきてからシャツ、パンツは手洗いです。
と言うのも洗濯機置き場に引越しのダンボールを止め置いた関係で、洗濯機だけ購入を見送って居ましたが、
仕事の合間を見てやっと全てを開梱し、引越し業者に引き取ってもらいました。
そんこんなでウキウキしながらネットで洗濯機みている所です。
マンションにクリーニングが有りますのでほぼクリーニングにしています。
引越してきてからシャツ、パンツは手洗いです。
と言うのも洗濯機置き場に引越しのダンボールを止め置いた関係で、洗濯機だけ購入を見送って居ましたが、
仕事の合間を見てやっと全てを開梱し、引越し業者に引き取ってもらいました。
そんこんなでウキウキしながらネットで洗濯機みている所です。
339目のつけ所が名無しさん
2015/12/08(火) 21:10:51.51340目のつけ所が名無しさん
2015/12/08(火) 21:33:52.78 うちももう2度とシャープの洗濯機は買わない
341目のつけ所が名無しさん
2015/12/09(水) 23:10:43.01 うちは今後当分はシャープ穴無し以外の洗濯機は買おうと思わないな
342目のつけ所が名無しさん
2015/12/10(木) 20:30:29.05 毎日使う家電は可能な限りハイエンドなものたまーにしか使わないものはMKとか
ツインバードとかにしてる。洗濯機は二槽式っぽいシャープが好き、買い替えてもシャープにした。
カビ取り掃除がめちゃ楽。実家の日立ははがれたカビをすくい取るのに半日がかりだったけど、今はパルセーター外して
さっとお掃除するだけだから。
ツインバードとかにしてる。洗濯機は二槽式っぽいシャープが好き、買い替えてもシャープにした。
カビ取り掃除がめちゃ楽。実家の日立ははがれたカビをすくい取るのに半日がかりだったけど、今はパルセーター外して
さっとお掃除するだけだから。
343目のつけ所が名無しさん
2015/12/13(日) 22:56:41.12 FG75のすすぎは
ため
注水
ため→ため
注水→注水
ため→注水→ため
だったけど
最近の機種は
ため
注水
ため→ため
注水→注水
ため→ため→ため
注水→注水→注水
になっているのですか?
ため
注水
ため→ため
注水→注水
ため→注水→ため
だったけど
最近の機種は
ため
注水
ため→ため
注水→注水
ため→ため→ため
注水→注水→注水
になっているのですか?
344目のつけ所が名無しさん
2015/12/15(火) 20:41:18.00 シャープの洗濯機クソうるさい
昭和の洗濯機売るなよ
早く倒産してね!
昭和の洗濯機売るなよ
早く倒産してね!
345目のつけ所が名無しさん
2015/12/17(木) 21:08:44.20 >>344
馬鹿?
馬鹿?
346目のつけ所が名無しさん
2015/12/20(日) 06:22:39.68 ES-GE55Nの排水ホースから
水漏れしてるんですけど自分でホース
買って直せますか?
サポートに電話した方がいいかな?
水漏れしてるんですけど自分でホース
買って直せますか?
サポートに電話した方がいいかな?
347目のつけ所が名無しさん
2015/12/21(月) 05:31:31.94 >>346
排水ホースの取替
・洗濯機を動かして寝かせる
・底部分にある接着された排水ホースを外す
※無理に外そうとして取り付け部分破損させないよう慎重に
薄いマイナスドライバーを捩じ込んでちょっとずつ剥がすとか
・購入して置いた同型のメーカー純正排水ホースを軟質ビニル用接着剤or合成ゴム系接着剤を使って取り付け
※延長排水ホースと間違えないように
以上のことが出来るなら自分で取替可能
メーカーサービスで交換だと8000円〜12000円くらいかな(部品代、出張費込)
排水ホースの取替
・洗濯機を動かして寝かせる
・底部分にある接着された排水ホースを外す
※無理に外そうとして取り付け部分破損させないよう慎重に
薄いマイナスドライバーを捩じ込んでちょっとずつ剥がすとか
・購入して置いた同型のメーカー純正排水ホースを軟質ビニル用接着剤or合成ゴム系接着剤を使って取り付け
※延長排水ホースと間違えないように
以上のことが出来るなら自分で取替可能
メーカーサービスで交換だと8000円〜12000円くらいかな(部品代、出張費込)
348目のつけ所が名無しさん
2015/12/21(月) 23:31:01.46349目のつけ所が名無しさん
2015/12/22(火) 17:33:55.02 できそうになかったので今日修理して
もらいました。振動で穴が開いたらしい
費用は9000円ちょっとでした。
ありがとう
もらいました。振動で穴が開いたらしい
費用は9000円ちょっとでした。
ありがとう
350目のつけ所が名無しさん
2015/12/28(月) 11:18:31.28 俺の型番だけかもしれないが、設定を記憶しないのが面倒
毎回毎回、水量とすすぎ回数を設定しないといけない
すすぎはしっかりやりたいからそれぞれMAXにしてるんだが
なんで記憶出来ないんだろう
毎回毎回、水量とすすぎ回数を設定しないといけない
すすぎはしっかりやりたいからそれぞれMAXにしてるんだが
なんで記憶出来ないんだろう
351目のつけ所が名無しさん
2015/12/28(月) 11:20:37.50 縦型だとシャープとパナはメモリー機能ないよ
基盤の問題かな
基盤の問題かな
352目のつけ所が名無しさん
2015/12/29(火) 01:34:29.61 これくらいの設定記憶は大抵の電気製品についてるのに
353目のつけ所が名無しさん
2015/12/29(火) 02:09:53.71 TX840にはわが家流コースでアレンジした洗濯コースメモリー出来るけどまれなのですか?
354目のつけ所が名無しさん
2015/12/29(火) 06:27:23.92 家電メーカーは生き残りに躍起になっているかな。
最後は3社位になるだろうしこれから工作もどんどん増えるだろうな
最後は3社位になるだろうしこれから工作もどんどん増えるだろうな
355目のつけ所が名無しさん
2015/12/29(火) 09:17:02.70 安い型番洗濯機は我が家流とかメモリーできるコース無い
安いの買って高いのと同じ機能求めても無理だわな
安いの買って高いのと同じ機能求めても無理だわな
356目のつけ所が名無しさん
2015/12/29(火) 10:05:38.92 いやいやメモリとソフトあれば簡単だろ
新技術でもあるまいし
コストなんてタダみたいなもんでしかないはず
新技術でもあるまいし
コストなんてタダみたいなもんでしかないはず
357目のつけ所が名無しさん
2015/12/29(火) 10:40:24.72 >>コストなんてタダみたいなもんでしかないはず
そう思ってるならそういう製品探して買えばいいだけ、実際安い型番の製品にはついていない。
そう思ってるならそういう製品探して買えばいいだけ、実際安い型番の製品にはついていない。
358目のつけ所が名無しさん
2015/12/29(火) 14:01:43.27 ただの差別化だろ
コストなんてかかってない
基盤も共通化した方がコスト下がる
コストなんてかかってない
基盤も共通化した方がコスト下がる
359目のつけ所が名無しさん
2015/12/30(水) 21:50:26.48 穴を開けるのが特許じゃないの?
穴を開けない(何もしない)のが特許なんて
目の付け所が違うわ
穴を開けない(何もしない)のが特許なんて
目の付け所が違うわ
360目のつけ所が名無しさん
2015/12/31(木) 15:20:58.43 穴はないけど上側に排水するところあるけどな
何が違うって、要は穴の位置が違うだけ
何が違うって、要は穴の位置が違うだけ
361目のつけ所が名無しさん
2016/01/03(日) 08:00:50.52 東芝も撤退なら残る洗濯機メーカーは3社だけに
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451725989/
http://www.sankei.com/premium/news/160102/prm1601020007-n1.html
現在の国内の洗濯機大手はパナソニック、東芝、日立、シャープの4社
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451725989/
http://www.sankei.com/premium/news/160102/prm1601020007-n1.html
現在の国内の洗濯機大手はパナソニック、東芝、日立、シャープの4社
362目のつけ所が名無しさん
2016/01/19(火) 06:38:08.73 低機能で安くて耐久性のあるもの
これが消費者が求めてるタイプだからな
日本メーカーはマーケティングが出来てない
簡単に言えば経営者が無能
これが消費者が求めてるタイプだからな
日本メーカーはマーケティングが出来てない
簡単に言えば経営者が無能
363目のつけ所が名無しさん
2016/01/19(火) 09:58:09.87 でも2槽式は売れない
364目のつけ所が名無しさん
2016/01/20(水) 10:55:23.68 穴なし3年しか使わなくてもったいなかったけど
他メーカーの洗濯機に買い換えたわ
もう泡立たなさと汚れ落ちなさと臭さに悩まされないで済むわー
他メーカーの洗濯機に買い換えたわ
もう泡立たなさと汚れ落ちなさと臭さに悩まされないで済むわー
365目のつけ所が名無しさん
2016/01/20(水) 10:59:03.28 あとね、やたら脱水時振動すごくて排水ホースが破けて修理しながら使っても
また破けたりして結局2回ホースも変えたわ
シャープの穴なしはもう絶対買わんわー
また破けたりして結局2回ホースも変えたわ
シャープの穴なしはもう絶対買わんわー
366目のつけ所が名無しさん
2016/01/20(水) 13:19:09.23 ホンハイ穴なし
フォックスコン穴なし
どっちになるの?
フォックスコン穴なし
どっちになるの?
367目のつけ所が名無しさん
2016/01/24(日) 23:00:43.91 日立の洗濯機 洗濯槽をとりはずす時、ねじ部分が洗剤とかで固まっているときは、
お湯をかけてやるとはずしやすくなる。
専用フランジナットをはずす工具とプーラーが1万円ぐらいするが。
お湯をかけてやるとはずしやすくなる。
専用フランジナットをはずす工具とプーラーが1万円ぐらいするが。
368目のつけ所が名無しさん
2016/01/25(月) 10:11:33.12 家は、96年から穴なし以外使う気無いな。
穴なし無くなったら横型使うわ。
穴なし無くなったら横型使うわ。
369目のつけ所が名無しさん
2016/01/25(月) 15:54:55.86 >>368
ウチもだなー
細かい理屈抜きで単純にどう考えても槽の外側の水が流れ込まないだけで気に入ってる
洗濯の際に泡立つとか泡立たないとか言ってる人いるけど
今の濃縮バイオ洗剤って泡立たなくても洗浄力発揮するように設計されてるんだが
なんか勘違いしてんじゃないの?
ウチもだなー
細かい理屈抜きで単純にどう考えても槽の外側の水が流れ込まないだけで気に入ってる
洗濯の際に泡立つとか泡立たないとか言ってる人いるけど
今の濃縮バイオ洗剤って泡立たなくても洗浄力発揮するように設計されてるんだが
なんか勘違いしてんじゃないの?
370目のつけ所が名無しさん
2016/01/25(月) 17:34:20.30 わかる〜家も穴なしファンになった。
一回穴なし使うともう穴有りイヤになる石鹸カスとか穴有りは槽の裏にへばりつく
んだもの。サラヤのヤシノミ洗濯洗剤も殆ど泡は出ないけど普通に汚れ落ち良い。
カビ嫌いの人が穴なし選ぶんじゃないかなーお掃除本舗の人も洗濯機掃除していてカビが付きにくいメーカー
の洗濯機のシャープを自分も買ったって言ってたし。
一回穴なし使うともう穴有りイヤになる石鹸カスとか穴有りは槽の裏にへばりつく
んだもの。サラヤのヤシノミ洗濯洗剤も殆ど泡は出ないけど普通に汚れ落ち良い。
カビ嫌いの人が穴なし選ぶんじゃないかなーお掃除本舗の人も洗濯機掃除していてカビが付きにくいメーカー
の洗濯機のシャープを自分も買ったって言ってたし。
371目のつけ所が名無しさん
2016/01/25(月) 18:58:34.26 TG830のパルセーターが空回りするのでパルセーターを買ってきた。
内ふたの開口部よりパルセーターが大きく交換できない。
内ふたのはずし方をご教示下さい
内ふたの開口部よりパルセーターが大きく交換できない。
内ふたのはずし方をご教示下さい
372目のつけ所が名無しさん
2016/01/27(水) 21:12:25.15 パルセってたわませて出し入れするんじゃないの?
樹脂だからたわみやすい場所があるはず。
樹脂だからたわみやすい場所があるはず。
373目のつけ所が名無しさん
2016/01/28(木) 00:17:29.14 TG830のパルセーターは固く、歪ませることができそうに無いです。
374目のつけ所が名無しさん
2016/01/29(金) 20:49:18.71 tx920、乾燥がC22エラーですぐ止まるようになった
埃取りは毎回丁寧にしてるけど、これはもう修理呼ぶしかないよね
多分自分では掃除できないところに埃溜まってんだろうなあ
埃取りは毎回丁寧にしてるけど、これはもう修理呼ぶしかないよね
多分自分では掃除できないところに埃溜まってんだろうなあ
375目のつけ所が名無しさん
2016/01/29(金) 21:13:44.96 >>373
シャープじゃなくて日立だけど外すのも大変でやっと外したと思ったらパルセーター
が出せなくてお客様サービスに電話したら外し方を丁寧に教えてくれたとう書き込みが昔
あったけど、思いっきり力をいれてたわませたって言ってた。ゴム手と軍手二重はめ
しないと手を傷めそうなくらい。
シャープじゃなくて日立だけど外すのも大変でやっと外したと思ったらパルセーター
が出せなくてお客様サービスに電話したら外し方を丁寧に教えてくれたとう書き込みが昔
あったけど、思いっきり力をいれてたわませたって言ってた。ゴム手と軍手二重はめ
しないと手を傷めそうなくらい。
376目のつけ所が名無しさん
2016/01/30(土) 10:02:37.63 ありがとう。色々試した結果、パルセーターを取り出せました。
パルセーターを少しずつ回しながら引き上げてみたら、ちょっとクニュっと蓋の外周に引っかかっるような感触の柔らかい箇所があり、引き上げる力を強めたら、取り出せました。
新品のパルセーターを押し入れるのにも、パルセーターを少しずつ回しながら柔らかい箇所を見つけ力を入れました。
力任せというより、コツが必要な感じですね。
パルセーターを少しずつ回しながら引き上げてみたら、ちょっとクニュっと蓋の外周に引っかかっるような感触の柔らかい箇所があり、引き上げる力を強めたら、取り出せました。
新品のパルセーターを押し入れるのにも、パルセーターを少しずつ回しながら柔らかい箇所を見つけ力を入れました。
力任せというより、コツが必要な感じですね。
377目のつけ所が名無しさん
2016/02/01(月) 22:03:48.44 新しくGE-55Rかったんだけどベランダの排水口が直径5.5cmくらいある
これはエルボとか取り付けず排水ホースをそのまま穴につっこむってことでいいんだよね?
(エルボ自体付属してなかったが)
これはエルボとか取り付けず排水ホースをそのまま穴につっこむってことでいいんだよね?
(エルボ自体付属してなかったが)
378目のつけ所が名無しさん
2016/02/04(木) 13:51:08.34379目のつけ所が名無しさん
2016/02/05(金) 11:37:54.22高橋興三 生き残って 万骨枯る
http://goo.gl/AlHrxd
380目のつけ所が名無しさん
2016/02/07(日) 22:23:40.32 洗浄力云々の前に、ピロピロワカメと一緒に洗濯ムリ!
洗浄力・脱水力共に今まで全然不満なし!
穴なし洗濯機のシャープ、がんばって〜〜
洗浄力・脱水力共に今まで全然不満なし!
穴なし洗濯機のシャープ、がんばって〜〜
381目のつけ所が名無しさん
2016/02/08(月) 00:09:17.99 縦型10kg発売して
382目のつけ所が名無しさん
2016/02/08(月) 05:24:35.48 産業革新機構再生だと東芝と再編されて穴なしDDインバーターマジックドラム大容量洗濯機などというスゴいものが出てきたかもしれないが
鴻海は白物家電の経験は乏しそうだし穴し洗濯機はどうなっちゃうんだろうな?
2005年か2006年にES-FG75 39800円リサイクル含くらいで買って
2015年ES-TX840 60000円税込リサイクル別で買って満足なんだが次買うときに穴し槽残っているといいな
鴻海は白物家電の経験は乏しそうだし穴し洗濯機はどうなっちゃうんだろうな?
2005年か2006年にES-FG75 39800円リサイクル含くらいで買って
2015年ES-TX840 60000円税込リサイクル別で買って満足なんだが次買うときに穴し槽残っているといいな
383目のつけ所が名無しさん
2016/02/08(月) 11:35:38.88384目のつけ所が名無しさん
2016/02/08(月) 18:36:53.02385目のつけ所が名無しさん
2016/02/14(日) 10:39:30.73 >>382
それ昔あったよ、穴なしDD機13年位使って今のに買い替えた、DD機って水平
きっちりとらないと脱水失敗しやすくて終わってるかなーと思うとエラーで止まってた
当時の東芝DD機は濯ぎの無限ループで怒ってる人が多かったから止まるだけマシかと思ってた。
あと槽が回るので泡立ち過ぎて泡があふれそうで低泡性の洗剤さがすのが大変だった。
それ昔あったよ、穴なしDD機13年位使って今のに買い替えた、DD機って水平
きっちりとらないと脱水失敗しやすくて終わってるかなーと思うとエラーで止まってた
当時の東芝DD機は濯ぎの無限ループで怒ってる人が多かったから止まるだけマシかと思ってた。
あと槽が回るので泡立ち過ぎて泡があふれそうで低泡性の洗剤さがすのが大変だった。
386目のつけ所が名無しさん
2016/02/16(火) 10:28:17.47 洗濯物自動折り畳み機「ランドロイド」、2016年度に予約販売開始 価格は20万円以下
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/021200167/
これは発売したらかなりのヒット作になるんじゃないか、そんな予感を抱く開発途上の新製品を最近取材した。
製品名は名付けて「ランドロイド」。洗濯とロボット技術を組み合わせた造語だ。
洗って乾かしたしわくちゃの洗濯物を投入口に入れて、操作のボタンを押せば、
あとは自動による折り畳み作業に任せるだけ。折り畳み終了後、取り出し口には
きれいに折り畳まれた洗濯物が並んでいるという代物だ。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/021200167/
これは発売したらかなりのヒット作になるんじゃないか、そんな予感を抱く開発途上の新製品を最近取材した。
製品名は名付けて「ランドロイド」。洗濯とロボット技術を組み合わせた造語だ。
洗って乾かしたしわくちゃの洗濯物を投入口に入れて、操作のボタンを押せば、
あとは自動による折り畳み作業に任せるだけ。折り畳み終了後、取り出し口には
きれいに折り畳まれた洗濯物が並んでいるという代物だ。
387目のつけ所が名無しさん
2016/02/19(金) 18:18:11.88 西友でES-GE70Rが4万4千円だったのでこれにしたよ、全部込で5万5千円位
本体が低くて小さいから、取り出しとか楽だわ。
穴なしで脱水できるのか?と思ったけど、ちゃんと普通に脱水できるのね、当たり前かw
洗濯物が臭わなくなったのは、やっぱり洗濯機が汚れてたんだろうね、東芝の10年使ってたし。
風呂ポンプのモーターが湯船に浸かる先端部に付いてるんだね
お陰で呼び水もなく、すぐ吸い上げて洗濯始まるから時間短縮にもなってる。
本体が低くて小さいから、取り出しとか楽だわ。
穴なしで脱水できるのか?と思ったけど、ちゃんと普通に脱水できるのね、当たり前かw
洗濯物が臭わなくなったのは、やっぱり洗濯機が汚れてたんだろうね、東芝の10年使ってたし。
風呂ポンプのモーターが湯船に浸かる先端部に付いてるんだね
お陰で呼び水もなく、すぐ吸い上げて洗濯始まるから時間短縮にもなってる。
388目のつけ所が名無しさん
2016/02/20(土) 20:32:40.58 すすぎ2回洗剤で表示は2回なのに途中ですすぎ1回に自動でされてしまうのはどうしたら良いの?
389目のつけ所が名無しさん
2016/02/20(土) 22:43:02.69 >>388
エコモード解除する
エコモード解除する
390目のつけ所が名無しさん
2016/02/21(日) 21:20:58.49 【社会】 シャープ・元副社長 「サムスンが技術を盗むから、
逆に『感謝してくれるはず』と思って技術を教えた。すると提訴してきた」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362904237/
【日韓】サムスンが日本人技術者を買収、300万円で内部資料が流出
…日本企業は情報管理が緩過ぎる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384139017/
逆に『感謝してくれるはず』と思って技術を教えた。すると提訴してきた」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362904237/
【日韓】サムスンが日本人技術者を買収、300万円で内部資料が流出
…日本企業は情報管理が緩過ぎる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384139017/
391目のつけ所が名無しさん
2016/02/25(木) 12:40:13.22 シャープが台湾の資本の傘下になったけど補修部品とか長期的に出してくれたらいいな。
今の洗濯機はいいにしても壊れたら次どうするかなぁ。
今の洗濯機はいいにしても壊れたら次どうするかなぁ。
392目のつけ所が名無しさん
2016/02/29(月) 20:07:14.42393目のつけ所が名無しさん
2016/03/01(火) 13:01:34.89 はいはい日立すごいでちゅねー
394目のつけ所が名無しさん
2016/03/01(火) 22:03:09.11 2010年製のものを定期的に洗濯槽内部を洗浄しながら使ってきました
この洗濯機を持って転居したところ、洗面室全体がカビ?臭くて
前住居で浴室のミストサウナに隣接した狭い洗面室に設置していたので
もしかして外槽が匂うほどカビたりしているのでしょうか
分解清掃を頼むか、買い変えるか…
試用期間5年というのはもう買い変え時期でしょうか
ちなみに泡立たたないという事もなく普通に使えています
この洗濯機を持って転居したところ、洗面室全体がカビ?臭くて
前住居で浴室のミストサウナに隣接した狭い洗面室に設置していたので
もしかして外槽が匂うほどカビたりしているのでしょうか
分解清掃を頼むか、買い変えるか…
試用期間5年というのはもう買い変え時期でしょうか
ちなみに泡立たたないという事もなく普通に使えています
395目のつけ所が名無しさん
2016/03/01(火) 22:31:13.68 >>394
5年微妙だね
業者に分解掃除依頼すると1万以上はするでしょ
今の洗濯機の部品耐久性は7年だし美品保持年数もそれくらいでしょ
シャープも東芝も国内メーカーではなくなるし
掃除して持ったとしても次買う時の選択肢がどうなるか
5年微妙だね
業者に分解掃除依頼すると1万以上はするでしょ
今の洗濯機の部品耐久性は7年だし美品保持年数もそれくらいでしょ
シャープも東芝も国内メーカーではなくなるし
掃除して持ったとしても次買う時の選択肢がどうなるか
396目のつけ所が名無しさん
2016/03/02(水) 00:24:44.48 分解清掃を頼んでも1〜2年 長くて2〜3年というところでしょうかね
思い切って2層式にすればピロピロわかめが…とか悩まずに済むし
せっけん洗濯とかも楽しめるかな?とか考えながら、
室内洗濯パンに2層式洗濯機を置いてる図を想像したらなんか面白くなってきてw
取りあえずお湯とワイドハイターをボトルごとぶち込んできました
思い切って2層式にすればピロピロわかめが…とか悩まずに済むし
せっけん洗濯とかも楽しめるかな?とか考えながら、
室内洗濯パンに2層式洗濯機を置いてる図を想像したらなんか面白くなってきてw
取りあえずお湯とワイドハイターをボトルごとぶち込んできました
397目のつけ所が名無しさん
2016/03/02(水) 00:29:36.14398目のつけ所が名無しさん
2016/03/02(水) 20:58:08.87 ゴミのネットとか水汲みホースとか買った方がいいんだろうか。
何気に長持ちしてるから、次もシャープのつもりだったんだけどな。
白物のシャープだったら安泰だったかもしれんのに
何気に長持ちしてるから、次もシャープのつもりだったんだけどな。
白物のシャープだったら安泰だったかもしれんのに
399目のつけ所が名無しさん
2016/03/02(水) 22:04:16.46400目のつけ所が名無しさん
2016/03/03(木) 13:00:11.82 ES-GV80Rが在庫限りになっているんですが
樹脂まるごと抗菌槽あたりに変更した新製品が出るの?
生産終了で撤退の準備?
樹脂まるごと抗菌槽あたりに変更した新製品が出るの?
生産終了で撤退の準備?
401目のつけ所が名無しさん
2016/03/04(金) 15:45:31.31 ハイアールのでかいのみたいので良かったんでないのかって気がしただけ
昔からのリソースのすべてを白物なら話は変わったかもしれない
ついでに三陽の一部を吸収とかしてと仮定すると洗濯機も安泰っだったかも
待ってるのに穴なしドラムもまだやんか プンプン
昔からのリソースのすべてを白物なら話は変わったかもしれない
ついでに三陽の一部を吸収とかしてと仮定すると洗濯機も安泰っだったかも
待ってるのに穴なしドラムもまだやんか プンプン
402目のつけ所が名無しさん
2016/03/12(土) 12:25:51.83 三洋とかシャープとか独自技術で差別化してる普通の製造業が潰れて
八割ぐらいの魅力の製品を高値で売ってるだけの松下みたいなのが生き残るのが納得できんわ
まぁ松下製品なんか買わんけど
八割ぐらいの魅力の製品を高値で売ってるだけの松下みたいなのが生き残るのが納得できんわ
まぁ松下製品なんか買わんけど
403目のつけ所が名無しさん
2016/03/12(土) 13:09:30.002016/03/17(木) 23:00:32.24
排水ホースってみんな破けてんのねベランダ設置だから日光とかでダメになったかと
外だから破れても困らないけどね
そろそろ買い替えだけど槽の外って見えないから穴なしの安心感はすごい
ただ他のメーカーが穴開けてるってことは大事な穴だってことかねえ
外だから破れても困らないけどね
そろそろ買い替えだけど槽の外って見えないから穴なしの安心感はすごい
ただ他のメーカーが穴開けてるってことは大事な穴だってことかねえ
405目のつけ所が名無しさん
2016/03/20(日) 09:17:17.92 排水ホースは前の13年も今回の4年もまだやぶけてないよ、狭いところにむりやり
押し込んで本体の振動とホースが擦れあうような所に設置している人は破れるんでしょう。
紫外線なんて外置きはダメって取説にもかいてあるし。
押し込んで本体の振動とホースが擦れあうような所に設置している人は破れるんでしょう。
紫外線なんて外置きはダメって取説にもかいてあるし。
406目のつけ所が名無しさん
2016/03/20(日) 15:58:18.69 55Rが3万円だったので買いました
よろしくね
よろしくね
407目のつけ所が名無しさん
2016/03/20(日) 20:14:02.16 シャープ洗濯機を第一候補で検討してるが第二候補で他メーカーのおすすめ洗濯機はある?シャープ最強?
店員はシャープ以外ならモーターが高品質で〜と東芝プッシュしてきたけど東芝は高いし‥
店員はシャープ以外ならモーターが高品質で〜と東芝プッシュしてきたけど東芝は高いし‥
408目のつけ所が名無しさん
2016/03/21(月) 07:53:26.88 >>407
穴なし洗濯槽ならシャープしか選択肢ないからね
東芝推しはDDインバーターの事を言ってるんだろうが
まあ店員の言ってることは東芝の宣伝文句通りのことをいってるだけで
だからと言って東芝が他社より優秀なんてことはない
穴なし洗濯槽ならシャープしか選択肢ないからね
東芝推しはDDインバーターの事を言ってるんだろうが
まあ店員の言ってることは東芝の宣伝文句通りのことをいってるだけで
だからと言って東芝が他社より優秀なんてことはない
409目のつけ所が名無しさん
2016/03/21(月) 10:37:35.01 >>408そうなんだ店員もセールストークで本当に性能いいかは理解してないのか、もう少し検討するありがとう
410目のつけ所が名無しさん
2016/03/21(月) 11:35:22.39 10年以上使ってるシャープの洗濯機の買い換えを考えてるんだけど、
評価は割れてるんだな。
うちは洗濯開始して水が入るときと洗濯中に
洗面台からシャワーでお湯を入れる習慣があるので、
シャープは蓋にロックがかかるのか教えてください。
評価は割れてるんだな。
うちは洗濯開始して水が入るときと洗濯中に
洗面台からシャワーでお湯を入れる習慣があるので、
シャープは蓋にロックがかかるのか教えてください。
411目のつけ所が名無しさん
2016/03/21(月) 11:38:21.10 脱水の時にロックがかかるよ
412目のつけ所が名無しさん
2016/03/21(月) 21:36:33.99 ありがとう。
脱水中にふたを開けたいことはないので、
問題ないですね。
脱水中にふたを開けたいことはないので、
問題ないですね。
413目のつけ所が名無しさん
2016/03/22(火) 07:57:17.90 最近のはどこのやつも洗濯中もロックかかるんじゃなかったっけ?
414目のつけ所が名無しさん
2016/03/23(水) 07:23:55.95 お願いしたけどゴム付けてくれなくなった
できたらどうするんだろう
セフレだからやはり言い続けるべきか
彼となセックスで生の良さを知ってしまったけど
気を使ってくれないまで
私のランクは下がったんだろうか
できたらどうするんだろう
セフレだからやはり言い続けるべきか
彼となセックスで生の良さを知ってしまったけど
気を使ってくれないまで
私のランクは下がったんだろうか
415目のつけ所が名無しさん
2016/03/23(水) 12:16:23.10 シャープも給水から蓋は開けられなくなった。以前は給水の水で洗剤を薄めながら入れる事が出来た。今は取説によると、500ccの水で薄めた洗剤を服の廻りに流してくれと…
なのでシャープはやめました。
なのでシャープはやめました。
416目のつけ所が名無しさん
2016/03/23(水) 12:28:02.29 >>414
身体ごと洗濯機で洗うといいよ
身体ごと洗濯機で洗うといいよ
417目のつけ所が名無しさん
2016/03/28(月) 09:39:22.84 一時停止しても蓋開かない?
それだと今の代えれない
2槽式しか選択肢が無くなってしまう
それだと今の代えれない
2槽式しか選択肢が無くなってしまう
418目のつけ所が名無しさん
2016/03/28(月) 11:36:36.38 >>417
一時停止したら開くよ。
一時停止したら開くよ。
419目のつけ所が名無しさん
2016/04/03(日) 11:51:51.99420目のつけ所が名無しさん
2016/04/03(日) 13:28:07.62 >>415
職場でES-GE60R(現行型)を何台か導入したんだけど
給水中も洗濯動作中もフタのロックかからないよ
最初の給水中(ロックなし)
↓
洗濯動作中(ロックなし)
↓
脱水動作中(ロックあり)
↓
シャワーすすぎの給水中(ロックかかったまま)
↓
脱水動作中(ロックあり)
↓
2回目のすすぎの給水中(ロック解除)
↓
2回目のすすぎ運転中(ロックなし)
↓
最終脱水動作中(ロックあり)
こんな感じ
型番にRが付く今回のモデルから洗濯動作中はロックが外れるようになったと思われ
職場でES-GE60R(現行型)を何台か導入したんだけど
給水中も洗濯動作中もフタのロックかからないよ
最初の給水中(ロックなし)
↓
洗濯動作中(ロックなし)
↓
脱水動作中(ロックあり)
↓
シャワーすすぎの給水中(ロックかかったまま)
↓
脱水動作中(ロックあり)
↓
2回目のすすぎの給水中(ロック解除)
↓
2回目のすすぎ運転中(ロックなし)
↓
最終脱水動作中(ロックあり)
こんな感じ
型番にRが付く今回のモデルから洗濯動作中はロックが外れるようになったと思われ
421目のつけ所が名無しさん
2016/04/05(火) 09:20:54.62 田舎なので物が売ってなくてES-TA840ってのを10万で買った
422目のつけ所が名無しさん
2016/04/09(土) 14:47:21.29 シャープ穴なしを検討しています
既出かもしれませんが
@穴なしのデメリット。
Aシャープが他社の子会社になった現在、シャープ製品を買う事に問題ないか
その他アドバイスあればわかる方、何でもよろしくお願いします
既出かもしれませんが
@穴なしのデメリット。
Aシャープが他社の子会社になった現在、シャープ製品を買う事に問題ないか
その他アドバイスあればわかる方、何でもよろしくお願いします
423目のつけ所が名無しさん
2016/04/09(土) 15:08:04.24 >>422
まあ個人個人それぞれの意見があるとは思いますが
シャープ穴無しを ES-FG70H → ES-GV80M と2台使ってきた自分としては
穴無しのデメリットはゼロです
脱水が甘い、という意見をたまに見かけますが
甘いと感じたことは正直一度もありません
必要にして充分なレベルです
鴻海の傘下になりましたが、シャープが穴無しの特許を持ち続けて洗濯機を作り続ける限り
自分は次も必ずシャープ穴無しを買うでしょう
鴻海は独自の技術開発が乏しいだけで、安定した量産体制に関しては
シャープ同様まったく問題ないと思っています
まあ個人個人それぞれの意見があるとは思いますが
シャープ穴無しを ES-FG70H → ES-GV80M と2台使ってきた自分としては
穴無しのデメリットはゼロです
脱水が甘い、という意見をたまに見かけますが
甘いと感じたことは正直一度もありません
必要にして充分なレベルです
鴻海の傘下になりましたが、シャープが穴無しの特許を持ち続けて洗濯機を作り続ける限り
自分は次も必ずシャープ穴無しを買うでしょう
鴻海は独自の技術開発が乏しいだけで、安定した量産体制に関しては
シャープ同様まったく問題ないと思っています
424目のつけ所が名無しさん
2016/04/09(土) 15:14:41.01 追記
自分は家電製品はほとんど5年延長保証を付けて買っています
洗濯機も大型テレビもほとんどがネット通販で5年延長保証付きです
シャープのヘルシオ (レンジ)が4年目にして突然動かなくなったときに
延長保証を使って無償修理ができたのでそれ以来そうしてます
鴻海は一流企業ですが、鴻海傘下になってもし品質の問題に不安を感じるなら
延長保証に入ればいいと思いますよ
自分は家電製品はほとんど5年延長保証を付けて買っています
洗濯機も大型テレビもほとんどがネット通販で5年延長保証付きです
シャープのヘルシオ (レンジ)が4年目にして突然動かなくなったときに
延長保証を使って無償修理ができたのでそれ以来そうしてます
鴻海は一流企業ですが、鴻海傘下になってもし品質の問題に不安を感じるなら
延長保証に入ればいいと思いますよ
425目のつけ所が名無しさん
2016/04/09(土) 17:48:15.49426目のつけ所が名無しさん
2016/04/13(水) 12:40:10.91 >>422
@シャープの洗濯機しか使用してませんが
脱水は甘いなと感じた事があります
(11年使用したので脱水が明らかに甘くなったのは後期)
あとここ数年は洗っても衣類が臭い現象があり汚れ落ちが弱いのかなと感じてましたが
他メーカーでも経年で発生する話もあるのでこれは穴なしの問題ではないかも
個人的にはクズ取りネットの設置部分の棒?がよく折れるなという印象です
Aうちの穴なし洗濯機は今年11年目で壊れましたが
それまでは問題なく動いてましたし
10年使えれば普通は買い替えると思うのでそこまで神経質にならなくても良いかと
ちなみにサンヨーの炊飯器を使用して8年目になりますが(購入時はサンヨー解散騒動の頃)
これも一度も壊れた事がなく現在継続稼働中です
初期不良ならシャープはまだ現存してますから対応してくれるでしょうし
数年で故障した時が心配なら>>424さんのように延長保証を付ければ良いかと思います
@シャープの洗濯機しか使用してませんが
脱水は甘いなと感じた事があります
(11年使用したので脱水が明らかに甘くなったのは後期)
あとここ数年は洗っても衣類が臭い現象があり汚れ落ちが弱いのかなと感じてましたが
他メーカーでも経年で発生する話もあるのでこれは穴なしの問題ではないかも
個人的にはクズ取りネットの設置部分の棒?がよく折れるなという印象です
Aうちの穴なし洗濯機は今年11年目で壊れましたが
それまでは問題なく動いてましたし
10年使えれば普通は買い替えると思うのでそこまで神経質にならなくても良いかと
ちなみにサンヨーの炊飯器を使用して8年目になりますが(購入時はサンヨー解散騒動の頃)
これも一度も壊れた事がなく現在継続稼働中です
初期不良ならシャープはまだ現存してますから対応してくれるでしょうし
数年で故障した時が心配なら>>424さんのように延長保証を付ければ良いかと思います
427目のつけ所が名無しさん
2016/04/27(水) 13:58:32.58 今ES-TG74V使ってるけど今の機種は洗浄力上がってる?
428目のつけ所が名無しさん
2016/04/28(木) 01:47:52.27 55R買うことにしたんですが、
皆さんの所はどれぐらいの値段で売ってますか?
リサイクル料込で35k位が理想です。
皆さんの所はどれぐらいの値段で売ってますか?
リサイクル料込で35k位が理想です。
429目のつけ所が名無しさん
2016/05/03(火) 17:55:28.15 >>420
価格コムのES-GV80Rのレビューで一時停止しないと柔軟剤入れられないと書かれてる
ES-GE60Rを含むGEシリーズだけ蓋が開けられる仕様でインバーターGVシリーズは蓋を開けられない仕様なのかもしれない
どっちにしてもGEシリーズは脱着式の柔軟剤投入カセットがなくなったので衛生面を考えたらGVシリーズしか選択肢ないけどね
価格コムのES-GV80Rのレビューで一時停止しないと柔軟剤入れられないと書かれてる
ES-GE60Rを含むGEシリーズだけ蓋が開けられる仕様でインバーターGVシリーズは蓋を開けられない仕様なのかもしれない
どっちにしてもGEシリーズは脱着式の柔軟剤投入カセットがなくなったので衛生面を考えたらGVシリーズしか選択肢ないけどね
430目のつけ所が名無しさん
2016/05/04(水) 14:32:37.72 母がぴろぴろワカメに悩んでたので穴なしES-AG70Dを買ってあげた。
リコールで部品交換があったけど、問題なく使えてた。
最近、水漏れがするようになった。
さすがに10年以上使ってたので寿命ですね。
で、新しい洗濯機を買い換える事になって母親は
「穴なし洗濯機!!」と一番の条件で言ってた。
父は鴻海の件があるから日立かパナソニックを買う気満々だった。
日立は糸くず問題、パナソニックは新品在庫がないということで
穴なしをまた買う事になったよ。
鴻海でも穴なしを作り続けて欲しいね。
リコールで部品交換があったけど、問題なく使えてた。
最近、水漏れがするようになった。
さすがに10年以上使ってたので寿命ですね。
で、新しい洗濯機を買い換える事になって母親は
「穴なし洗濯機!!」と一番の条件で言ってた。
父は鴻海の件があるから日立かパナソニックを買う気満々だった。
日立は糸くず問題、パナソニックは新品在庫がないということで
穴なしをまた買う事になったよ。
鴻海でも穴なしを作り続けて欲しいね。
431目のつけ所が名無しさん
2016/05/05(木) 14:03:43.75 中国の洗濯機のシェア1位はハイアールの30%か
洗濯機に関して韓国勢は中国では弱小だからビジネス展開は難しそうだな
プラズマクラスターの最上位機を富裕層に売る展開かも・・
そうなると下位機種はフェードアウトかもしれないね
洗濯機に関して韓国勢は中国では弱小だからビジネス展開は難しそうだな
プラズマクラスターの最上位機を富裕層に売る展開かも・・
そうなると下位機種はフェードアウトかもしれないね
432目のつけ所が名無しさん
2016/05/06(金) 17:14:44.13 シャープの穴なし洗濯機が最初に発売された年、
または「穴なし漕」の特許が切れる時期がわかる人いますか?
特許のデータベース調べてみたのですが
検索の仕方が悪いのか見つかりませんでした。
または「穴なし漕」の特許が切れる時期がわかる人いますか?
特許のデータベース調べてみたのですが
検索の仕方が悪いのか見つかりませんでした。
433目のつけ所が名無しさん
2016/05/06(金) 20:19:38.63 >>432
面白そうだから探してみたけど「穴無し」だけでの特許は見つからなかった。
穴無し槽は、洗浄水の浄化機能を有した洗濯機の構成要素としてなら特許
(特許3953277)を見つけられる。
けれど、それより前に、松下が節水型の洗濯機として穴無し洗濯兼脱水槽を
用いた洗濯機の特許(特許3385772)を取得していて。
つまり、なんだ、その、解釈の難しい領域に突入する(笑)。
面白そうだから探してみたけど「穴無し」だけでの特許は見つからなかった。
穴無し槽は、洗浄水の浄化機能を有した洗濯機の構成要素としてなら特許
(特許3953277)を見つけられる。
けれど、それより前に、松下が節水型の洗濯機として穴無し洗濯兼脱水槽を
用いた洗濯機の特許(特許3385772)を取得していて。
つまり、なんだ、その、解釈の難しい領域に突入する(笑)。
434目のつけ所が名無しさん
2016/05/06(金) 20:46:25.50 >>433
やっぱり見つかりませんか、キーワードが違うんだろうなぁ
ここで、出願人=シャープにしていろいろサーチしましたが見つかりませんね
https://www7.j-platpat.inpit.go.jp/tkk/tokujitsu/tkkt/TKKT_GM201_Top.action
web検索によると2001年頃にはシャープの穴なし洗濯機が存在していたようだが
それ以前はわからなかった。
特許は20年で切れるようだから、特許が切れたら他社からも穴なし洗濯機が
発売できるっていうことだよね?
Foxxconn傘下に入ったから今後の穴なし洗濯機の入手可能性が気になる
やっぱり見つかりませんか、キーワードが違うんだろうなぁ
ここで、出願人=シャープにしていろいろサーチしましたが見つかりませんね
https://www7.j-platpat.inpit.go.jp/tkk/tokujitsu/tkkt/TKKT_GM201_Top.action
web検索によると2001年頃にはシャープの穴なし洗濯機が存在していたようだが
それ以前はわからなかった。
特許は20年で切れるようだから、特許が切れたら他社からも穴なし洗濯機が
発売できるっていうことだよね?
Foxxconn傘下に入ったから今後の穴なし洗濯機の入手可能性が気になる
435目のつけ所が名無しさん
2016/05/06(金) 21:00:42.41 検索は同じ処ですね、そこで特許公報にもチェックを入れて、論理式を
[穴なし/AC+穴無し/AC]*[洗濯槽/AC+脱水槽/AC]
で検索すると、シャープと松下の公開出願情報と特許で5件ヒットします。
穴無しの洗濯槽を使っている洗濯機は、特に特許に引っかからずに
作れるような気もするけど、実際の事情は中の人でないと解らないかも。
[穴なし/AC+穴無し/AC]*[洗濯槽/AC+脱水槽/AC]
で検索すると、シャープと松下の公開出願情報と特許で5件ヒットします。
穴無しの洗濯槽を使っている洗濯機は、特に特許に引っかからずに
作れるような気もするけど、実際の事情は中の人でないと解らないかも。
436目のつけ所が名無しさん
2016/05/06(金) 21:10:14.08 穴なし漕洗濯機の特許らしきもの見つけた!これかな?
【特許番号】特許第3953277号(P3953277)
【出願日】平成13年2月2日(2001.2.2)
出願の日から20年とすると、
2021年2月になると他社も穴なし洗濯機を発売できるってことかな?
日付がたくさんあって確信が持てない。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
水の浄化装置を備えた洗濯機において、
洗濯兼脱水槽とその外側を囲む外槽とは、洗濯兼脱水槽から外槽への水の移動は生じるがその逆
は起こらないよう構成されており、洗い工程の途中より、前記洗濯兼脱水槽と前記外槽との間の空間に
入り込んだ水が前記浄化装置で浄化され、前記洗濯兼脱水槽に戻される水の循環が生じることを特徴とする洗濯機。
【請求項2】
前記洗濯兼脱水槽はこれを回転させることにより内部の水が内壁をせり上がり槽上端部より放出される、
穴なしタイプのものであることを特徴とする請求項1に記載の洗濯機。
【請求項3】
前記浄化装置が、凝集剤により汚濁物質を凝集させて捕捉する形式のものであることを特徴と
する請求項1または請求項2に記載の洗濯機。
【特許番号】特許第3953277号(P3953277)
【出願日】平成13年2月2日(2001.2.2)
出願の日から20年とすると、
2021年2月になると他社も穴なし洗濯機を発売できるってことかな?
日付がたくさんあって確信が持てない。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
水の浄化装置を備えた洗濯機において、
洗濯兼脱水槽とその外側を囲む外槽とは、洗濯兼脱水槽から外槽への水の移動は生じるがその逆
は起こらないよう構成されており、洗い工程の途中より、前記洗濯兼脱水槽と前記外槽との間の空間に
入り込んだ水が前記浄化装置で浄化され、前記洗濯兼脱水槽に戻される水の循環が生じることを特徴とする洗濯機。
【請求項2】
前記洗濯兼脱水槽はこれを回転させることにより内部の水が内壁をせり上がり槽上端部より放出される、
穴なしタイプのものであることを特徴とする請求項1に記載の洗濯機。
【請求項3】
前記浄化装置が、凝集剤により汚濁物質を凝集させて捕捉する形式のものであることを特徴と
する請求項1または請求項2に記載の洗濯機。
437目のつけ所が名無しさん
2016/05/06(金) 21:17:07.55 >>435
穴なしはシャープの特許だからシャープだけ、というのをどこかで見たきがするんだよね
綺麗な水で洗濯できるのは大きなメリットだから特許に引っかからなければ他社も出しそうな気がするし。
2021年までの特許が正しいとするとあと6年弱はシャープ以外は発売できないってことかな
Foxconnが世界中で穴なし洗濯機を販売してくれればそれも良いな
ヨーロッパで穴なし洗濯機を使いたい
穴なしはシャープの特許だからシャープだけ、というのをどこかで見たきがするんだよね
綺麗な水で洗濯できるのは大きなメリットだから特許に引っかからなければ他社も出しそうな気がするし。
2021年までの特許が正しいとするとあと6年弱はシャープ以外は発売できないってことかな
Foxconnが世界中で穴なし洗濯機を販売してくれればそれも良いな
ヨーロッパで穴なし洗濯機を使いたい
438目のつけ所が名無しさん
2016/05/06(金) 22:40:52.57 >>437
シャープ独自なのか?
でも、松下の特許3385772は、正に穴無し槽の洗濯機についての特許
に思える。まあ、遠心力の利用法で穴が無いだけでは特許取れない
から色々頑張っているように見えるのだけど・・・謎だ
シャープ独自なのか?
でも、松下の特許3385772は、正に穴無し槽の洗濯機についての特許
に思える。まあ、遠心力の利用法で穴が無いだけでは特許取れない
から色々頑張っているように見えるのだけど・・・謎だ
439目のつけ所が名無しさん
2016/05/06(金) 23:44:32.73 >>438
たしかなソースはないがずっと穴なしはシャープの特許だと聞いてきたんだ。
特許で保護されていなければ他社からも発売されない理由がわからないしね
Panasonicの特許、特許請求の範囲が読みにくすぎる。
ひとつの文章が長すぎて何が言いたいのか分からない
弁理士が日本語不自由なのかな
穴なし漕について書いてはあるけど、請求の範囲は
結局、回転数の制御の特許なんじゃないの?
この特許は文章が長すぎて要点がわからないな
Panasonicのは1995年出願だからもう特許の保護期間は切れてるね
たしかなソースはないがずっと穴なしはシャープの特許だと聞いてきたんだ。
特許で保護されていなければ他社からも発売されない理由がわからないしね
Panasonicの特許、特許請求の範囲が読みにくすぎる。
ひとつの文章が長すぎて何が言いたいのか分からない
弁理士が日本語不自由なのかな
穴なし漕について書いてはあるけど、請求の範囲は
結局、回転数の制御の特許なんじゃないの?
この特許は文章が長すぎて要点がわからないな
Panasonicのは1995年出願だからもう特許の保護期間は切れてるね
440目のつけ所が名無しさん
2016/05/13(金) 08:33:41.94 ES-FG45Lを利用している者です。約4年利用していて、何度か洗濯機用のカビキラーや、過炭酸ナトリウムを熱湯に溶かしたものを樽洗浄モードで撹拌し、掃除したのですが、ピロピロワカメが出てきたことがありません。これは当洗濯機の構造的なものによるのでしょうか?
当方、カビへのアレルギーがあることもあり、かかりつけの皮膚科から毎週洗濯機用を掃除するように言われて実践している状況です。どうぞ宜しくお願いいたします。
当方、カビへのアレルギーがあることもあり、かかりつけの皮膚科から毎週洗濯機用を掃除するように言われて実践している状況です。どうぞ宜しくお願いいたします。
441目のつけ所が名無しさん
2016/05/13(金) 09:23:14.60 あらー、素敵なお医者様。是非、紹介していただきたいワw
442目のつけ所が名無しさん
2016/05/13(金) 09:43:49.86 >>440
アトピー持ちだけど、カビアレルギーはどうやって判定したの?パッチテスト?
アレルギーの症状はどの程度出てるの?
穴なし洗濯機ははドラムの外側のカビにふれた水で洗わないから
他の洗濯機よりもカビ汚染水の被害を受けにくい。
でも下のパルセーターという羽根の部分の裏はカビ汚れでるから、
過炭酸ナトリウム使うか、パルセーター外して裏側を洗うといいと思う
週1で洗濯機の洗浄はめんどうすぎるよね
そこまで頻繁なメンテナンスが必要なら洗濯物を手洗いしたほうが楽だ。
脱水だけ洗濯機使えばいい
アトピー持ちだけど、カビアレルギーはどうやって判定したの?パッチテスト?
アレルギーの症状はどの程度出てるの?
穴なし洗濯機ははドラムの外側のカビにふれた水で洗わないから
他の洗濯機よりもカビ汚染水の被害を受けにくい。
でも下のパルセーターという羽根の部分の裏はカビ汚れでるから、
過炭酸ナトリウム使うか、パルセーター外して裏側を洗うといいと思う
週1で洗濯機の洗浄はめんどうすぎるよね
そこまで頻繁なメンテナンスが必要なら洗濯物を手洗いしたほうが楽だ。
脱水だけ洗濯機使えばいい
443目のつけ所が名無しさん
2016/05/14(土) 09:39:43.83 生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!
お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!
お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
444目のつけ所が名無しさん
2016/05/17(火) 11:05:38.63 値段が高いなー
昔はもっと安く買えたのに
昔はもっと安く買えたのに
445目のつけ所が名無しさん
2016/05/18(水) 15:23:25.68 去年より高くなってる
446440
2016/05/18(水) 19:42:41.91 >>442
ご返信が遅くなりました。カビアレルギーは血液検査で分かりました。アレルギーの症状はいまは赤みが引いていて、かゆみはそこまでないので軽中程度ですね。整腸剤を飲むようになってから調子が良くなりました。
さて、下のパルセーターなんですが、真ん中のネジは外れたものの、パルセーター自体は外すことができませんでした。コツがあればぜひご教示頂ければと存じます。どうぞ宜しくお願いいたします。
ご返信が遅くなりました。カビアレルギーは血液検査で分かりました。アレルギーの症状はいまは赤みが引いていて、かゆみはそこまでないので軽中程度ですね。整腸剤を飲むようになってから調子が良くなりました。
さて、下のパルセーターなんですが、真ん中のネジは外れたものの、パルセーター自体は外すことができませんでした。コツがあればぜひご教示頂ければと存じます。どうぞ宜しくお願いいたします。
447目のつけ所が名無しさん
2016/05/20(金) 19:07:40.32 >>446
症状軽いようでよかった。
週1回もあのめんどうな漕洗浄モードをやっているようだから
だいぶひどいのかと思った。
シャープの穴なしなら外の汚水が入り込まないから、
漕洗浄モードは基本的に不要だと思うよ。
パルセーター外しての洗浄だけやれば大丈夫
パルセーター外しはいろいろ紹介されてたけど下の3が簡単な気がする。
1 排水穴に針金などを曲げたフックのようなものを何か所かひっかけて持ち上げる
2 吸盤のようなものをつかう
3 外したネジを少しだけパルセーターの元のネジ穴に挿して持ち上げる。
ネジを完全に外さずにネジの部分をもって引き上げる
症状軽いようでよかった。
週1回もあのめんどうな漕洗浄モードをやっているようだから
だいぶひどいのかと思った。
シャープの穴なしなら外の汚水が入り込まないから、
漕洗浄モードは基本的に不要だと思うよ。
パルセーター外しての洗浄だけやれば大丈夫
パルセーター外しはいろいろ紹介されてたけど下の3が簡単な気がする。
1 排水穴に針金などを曲げたフックのようなものを何か所かひっかけて持ち上げる
2 吸盤のようなものをつかう
3 外したネジを少しだけパルセーターの元のネジ穴に挿して持ち上げる。
ネジを完全に外さずにネジの部分をもって引き上げる
448目のつけ所が名無しさん
2016/05/25(水) 15:24:01.97 ES-AG70DからES-TX950に買い替え。
洗濯層の直径が長く浅い構造に変化。
使用する水の量も変わりました。
ES-AG70Dの時は7kgに45リットル、ES-TX950は9kgに47リットルです。
脱水は普通にできます。
脱水時はちと音がするけど基本静かです。
蓋の透明な部分が大きくなったので中をボーっと見てるのが楽しいw
新聞の新商品紹介のところで見たのですが、10kgのが発売されるみたいですね。
かなり高額商品ですけど売れるのかな?
最後の穴なし洗濯機になるのかな...
洗濯層の直径が長く浅い構造に変化。
使用する水の量も変わりました。
ES-AG70Dの時は7kgに45リットル、ES-TX950は9kgに47リットルです。
脱水は普通にできます。
脱水時はちと音がするけど基本静かです。
蓋の透明な部分が大きくなったので中をボーっと見てるのが楽しいw
新聞の新商品紹介のところで見たのですが、10kgのが発売されるみたいですね。
かなり高額商品ですけど売れるのかな?
最後の穴なし洗濯機になるのかな...
449目のつけ所が名無しさん
2016/05/25(水) 22:12:00.56 新製品はほぐし運転の関係かWウィングドルフィンパルからドルフィンパルに形状としては戻っているね
洗浄力ではWウィングドルフィンパルとドルフィンパルとどちらが良かったのかな
洗浄力ではWウィングドルフィンパルとドルフィンパルとどちらが良かったのかな
450目のつけ所が名無しさん
2016/05/25(水) 22:26:03.75451目のつけ所が名無しさん
2016/06/08(水) 21:05:41.42 シャープオワタ
452目のつけ所が名無しさん
2016/06/08(水) 21:54:00.62 注水時とかには洗濯槽も一緒に回している製品が多いけど
シャープはパルセーターだけ回すのか、残念な製品だな
シャープはパルセーターだけ回すのか、残念な製品だな
453目のつけ所が名無しさん
2016/06/10(金) 21:10:50.56 【Win10】 こんな犯罪級OS薦めんなよwww ↓ 【スパイウェア】
この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c
【秘密保護法】 ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^) 【緊急事態法】
スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
https://twitter.com/hopi_domingo/status/740193540529999873
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c
【秘密保護法】 ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^) 【緊急事態法】
スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
https://twitter.com/hopi_domingo/status/740193540529999873
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
454440 446
2016/06/12(日) 23:57:51.35 >>447
ご返信が大変遅くなりました。
パルセーターを3番の方法で外すことができましたが、殆ど汚れは付着しておりませんでした。今後も皮膚科の先生から言われたように、毎週末、過炭酸ナトリウムでの樽洗浄を続けていきたいと思います。
ご返信が大変遅くなりました。
パルセーターを3番の方法で外すことができましたが、殆ど汚れは付着しておりませんでした。今後も皮膚科の先生から言われたように、毎週末、過炭酸ナトリウムでの樽洗浄を続けていきたいと思います。
455目のつけ所が名無しさん
2016/06/16(木) 22:02:33.42 毛布とか専用のネット買わないと洗濯機壊れるの?
456目のつけ所が名無しさん
2016/06/17(金) 07:34:06.43 壊れないです。
457目のつけ所が名無しさん
2016/06/18(土) 16:05:17.08458目のつけ所が名無しさん
2016/06/26(日) 12:32:36.14 上の脱水穴の所にカビがいっぱい付いてた
459目のつけ所が名無しさん
2016/07/02(土) 23:13:45.21 Agが良かったけどなくなっちゃったね。
部屋干ししても臭くならなかったから殺菌作用はあったんだと思う。
部屋干ししても臭くならなかったから殺菌作用はあったんだと思う。
460目のつけ所が名無しさん
2016/07/03(日) 02:32:11.95 機能省いて利益優先は終わった企業特有だよな。
461目のつけ所が名無しさん
2016/07/03(日) 16:58:31.05 >>381
出してやったぞ。買えよ
出してやったぞ。買えよ
462目のつけ所が名無しさん
2016/07/04(月) 20:52:09.79 3年目にして下の蓋外して掃除したけど真ん中がカビてたぐらいで
思ったより汚れがこびりついてなかった
内側の層と外側の層の間の槽洗浄って
穴があいてないからいっかと楽観してやってない
脱水の時の水は上からちょっと入るんだっけ?なら槽洗浄したほうがいいのかな
思ったより汚れがこびりついてなかった
内側の層と外側の層の間の槽洗浄って
穴があいてないからいっかと楽観してやってない
脱水の時の水は上からちょっと入るんだっけ?なら槽洗浄したほうがいいのかな
463目のつけ所が名無しさん
2016/07/05(火) 10:23:15.94 >>462
8年目に入ったES-FG70Hを使ってますが
AGイオンコートを使い続けてきたせいか、槽洗浄を一度もしてないのに
パルセーター裏はカビ一つなかったですよ
最近の機種はイオンコートが廃止になった代わりにAGイオンの槽洗浄が追加になったので
清潔を気にする人は使った方がいいと思います
銀イオンの威力はバカにできないとつくづく思いました
>脱水の時の水は上からちょっと入るんだっけ?
脱水時の水が上の穴から排水されるだけで
穴から内側の槽へ戻ってくることはあり得ません
長年AGイオンコートやAG槽洗浄を全く使わずに使ってた場合は
槽の外側に汚れがビッシリ付いてる可能性大ですが
それでも逆流入はありませんから心配ないかと
自分はかなり鼻がきくほうですが
槽を傾けて外側に鼻を近づけてクンクンしても全く匂いません
8年目に入ったES-FG70Hを使ってますが
AGイオンコートを使い続けてきたせいか、槽洗浄を一度もしてないのに
パルセーター裏はカビ一つなかったですよ
最近の機種はイオンコートが廃止になった代わりにAGイオンの槽洗浄が追加になったので
清潔を気にする人は使った方がいいと思います
銀イオンの威力はバカにできないとつくづく思いました
>脱水の時の水は上からちょっと入るんだっけ?
脱水時の水が上の穴から排水されるだけで
穴から内側の槽へ戻ってくることはあり得ません
長年AGイオンコートやAG槽洗浄を全く使わずに使ってた場合は
槽の外側に汚れがビッシリ付いてる可能性大ですが
それでも逆流入はありませんから心配ないかと
自分はかなり鼻がきくほうですが
槽を傾けて外側に鼻を近づけてクンクンしても全く匂いません
464目のつけ所が名無しさん
2016/07/05(火) 10:54:30.43 中規模スーパー電気製品売り場でGV80Rを4万後半で買って一月経ったが
使い易く満足している
使い易く満足している
465目のつけ所が名無しさん
2016/07/07(木) 10:08:25.97 新婚で冷蔵庫と一緒に洗濯機を購入する予定です。
嫁氏は特にメーカーにこだわりはないんですが、現在シャープの一人暮らし用のを使っておりボタンの配置や蓋の開け閉めのしやすさなどからシャープのがいいかな、という程度のもんです。
毛布、シーツも洗うので7kg以上ので考えてます。
ちなみに、ですが自分は実家でパナのFS80H2使ってて特にこれといった不満はないです。
価格コムやシャープ公式で見たところ、GE70RかGV80R(GV8Pはチト高い)あたりで考えています。
自分はずっと実家住まいで洗濯機買うのが初めてなのですが、
状況2機種だと明確な違いはあるものでしょうか?
GEはインバータなし、GVはインバータ付きらしいですが・・・
嫁氏は特にメーカーにこだわりはないんですが、現在シャープの一人暮らし用のを使っておりボタンの配置や蓋の開け閉めのしやすさなどからシャープのがいいかな、という程度のもんです。
毛布、シーツも洗うので7kg以上ので考えてます。
ちなみに、ですが自分は実家でパナのFS80H2使ってて特にこれといった不満はないです。
価格コムやシャープ公式で見たところ、GE70RかGV80R(GV8Pはチト高い)あたりで考えています。
自分はずっと実家住まいで洗濯機買うのが初めてなのですが、
状況2機種だと明確な違いはあるものでしょうか?
GEはインバータなし、GVはインバータ付きらしいですが・・・
466目のつけ所が名無しさん
2016/07/07(木) 11:53:21.41 >>465
HP見れば一発だろ。初めてとか言い訳してないで少しは自分で調べろよ無能
GEはインバータ無しで糞うるさく消費電力大、洗濯時間が長い、センサーレス、ドルフィンパル・洗濯槽も旧型。
ていうかGE70RはGE55Rと洗える毛布重量は変わらないのでおすすめできない。
穴無しサイクロン+インバータのGV80R一択
HP見れば一発だろ。初めてとか言い訳してないで少しは自分で調べろよ無能
GEはインバータ無しで糞うるさく消費電力大、洗濯時間が長い、センサーレス、ドルフィンパル・洗濯槽も旧型。
ていうかGE70RはGE55Rと洗える毛布重量は変わらないのでおすすめできない。
穴無しサイクロン+インバータのGV80R一択
467465
2016/07/07(木) 13:01:09.66468目のつけ所が名無しさん
2016/07/11(月) 00:10:29.51 >>457
数年に一回「○○機能付穴無し全自動洗濯機」と特許出願してるから半永久的に特許切れは無いw
特許に引っかからないのは
樹脂洗濯槽、ノーマルパルセーター、単純水位設定運転、簡易乾燥無し、風呂水ポンプ無し
あたりでやらんとね。
数年に一回「○○機能付穴無し全自動洗濯機」と特許出願してるから半永久的に特許切れは無いw
特許に引っかからないのは
樹脂洗濯槽、ノーマルパルセーター、単純水位設定運転、簡易乾燥無し、風呂水ポンプ無し
あたりでやらんとね。
469目のつけ所が名無しさん
2016/07/24(日) 22:19:38.57 これから一人暮らしをするので洗濯機を探しているのですが、
乾燥機能もついてる、es-tx550はどうでしょうか?
乾燥の仕上がり具合とかどうですか?
乾燥機能もついてる、es-tx550はどうでしょうか?
乾燥の仕上がり具合とかどうですか?
470目のつけ所が名無しさん
2016/07/27(水) 08:11:39.26 乾燥機能はドラム式に比べたら気休め程度だと思うけど。
ES-TX使ってるけど乾燥機能はつかってない。
どうしても乾かさないといけない少量のものをハンガーにかけて
中にぶら下げるっていう感じだし。
実際に使ってる人、どうですかと私も聞きたいです。
ES-TXはプラズマクラスターによる洗濯槽の脱臭や消毒を目的で
買ったな。
店頭に新品があったのはそれだけだったしw
昔のAgイオンコート洗濯ができる機種がなくなったのは残念です。
ES-TX使ってるけど乾燥機能はつかってない。
どうしても乾かさないといけない少量のものをハンガーにかけて
中にぶら下げるっていう感じだし。
実際に使ってる人、どうですかと私も聞きたいです。
ES-TXはプラズマクラスターによる洗濯槽の脱臭や消毒を目的で
買ったな。
店頭に新品があったのはそれだけだったしw
昔のAgイオンコート洗濯ができる機種がなくなったのは残念です。
471目のつけ所が名無しさん
2016/07/27(水) 13:11:07.79 >>470
AGイオンコートは柔軟剤との相性でいろいろあるみたいですね
うちはAG使うときは柔軟剤を使わず、柔軟剤を
使うときはAGを使わないとか
いろいろ工夫してます
結果、AGなんて無きゃ無いでいいな、とw
Amazonあたりで洗濯槽に浮かべるAGボールみたいのも売ってますし
どうしても使うならアレでもいいかと
AGイオンコートは柔軟剤との相性でいろいろあるみたいですね
うちはAG使うときは柔軟剤を使わず、柔軟剤を
使うときはAGを使わないとか
いろいろ工夫してます
結果、AGなんて無きゃ無いでいいな、とw
Amazonあたりで洗濯槽に浮かべるAGボールみたいのも売ってますし
どうしても使うならアレでもいいかと
472目のつけ所が名無しさん
2016/08/02(火) 19:35:59.99473目のつけ所が名無しさん
2016/08/03(水) 21:58:48.15 シャープ穴なし槽洗濯機ってES-BE65このあたりからなの?
https://m.youtube.com/watch?v=gsoQVA7Y22c
https://m.youtube.com/watch?v=gsoQVA7Y22c
474目のつけ所が名無しさん
2016/08/09(火) 14:49:45.09 東芝のドラム式10年使って、今度はシャープの穴なし縦型にする予定。
浴室乾燥があるので、乾燥なしの容量が大きいのにしようと思ってるんだけど、乾燥機能あるほうのハンガーにかけて脱臭できるというのも気になります。
これって効果ありますか?
浴室乾燥があるので、乾燥なしの容量が大きいのにしようと思ってるんだけど、乾燥機能あるほうのハンガーにかけて脱臭できるというのも気になります。
これって効果ありますか?
475440
2016/08/11(木) 16:01:29.88 皆さん、ご無沙汰しています。洗濯頻度が多いため、容量が大きいドラム式洗濯機への買い替えを検討しているのですが、ドラム式で穴なしのものはございますでしょうか?
アドバイスの程、どうぞ宜しくお願いいたします。
アドバイスの程、どうぞ宜しくお願いいたします。
476目のつけ所が名無しさん
2016/08/14(日) 15:43:45.51 日本を裏切り、中国に会社を売る企業は頭がどうかしてる。
477440
2016/08/14(日) 19:18:59.70 結局色々調べた結果、ドラム式の購入は見送り、ES-TX850を購入しました。税抜で69,980円でした。
478目のつけ所が名無しさん
2016/08/14(日) 19:40:21.46479440
2016/08/14(日) 22:17:58.36 >>478
てか、今まで使ってた穴ありの洗濯機でした。。今日シャープの上位機種を見て分かりました。
てか、今まで使ってた穴ありの洗濯機でした。。今日シャープの上位機種を見て分かりました。
480目のつけ所が名無しさん
2016/08/15(月) 04:51:02.54 穴なしというか洗濯槽をガバッと外してガシガシ洗える方がいい
結局パルセーターの裏は汚くなるわけだし
日本では安全上の都合で出ないだろうけど
結局パルセーターの裏は汚くなるわけだし
日本では安全上の都合で出ないだろうけど
481目のつけ所が名無しさん
2016/08/15(月) 06:14:27.57 >>480
最新機種はその機能あるよ
最新機種はその機能あるよ
482440
2016/08/15(月) 08:41:33.52 >>481
どの機種ですか?
どの機種ですか?
483目のつけ所が名無しさん
2016/08/15(月) 10:00:27.94 >>482
ほとんどの機種にあるよ
槽クリーンコースのボタンが付いている機種のを選べばいい
「お洗濯のたび、自動で槽の外側の汚れまで洗い流し、またプラズマクラスターで洗濯槽内部のカビ菌の繁殖を抑制します。(注)約3Lの水を給水して洗濯槽を洗い流します。」
ほとんどの機種にあるよ
槽クリーンコースのボタンが付いている機種のを選べばいい
「お洗濯のたび、自動で槽の外側の汚れまで洗い流し、またプラズマクラスターで洗濯槽内部のカビ菌の繁殖を抑制します。(注)約3Lの水を給水して洗濯槽を洗い流します。」
484目のつけ所が名無しさん
2016/08/15(月) 13:18:05.75 洗濯(すすぎ)したあと更に水で洗うって意味あるのかね
カビが死滅する温度で回すとか完全乾燥させないと結局はカビが出ると思うけどね
そういう機能があってもパルセーターとか見えない部分が本当に綺麗かどうか分解してみないと判らない
商品レビューの分解画像とかあてにならない
カビが死滅する温度で回すとか完全乾燥させないと結局はカビが出ると思うけどね
そういう機能があってもパルセーターとか見えない部分が本当に綺麗かどうか分解してみないと判らない
商品レビューの分解画像とかあてにならない
485目のつけ所が名無しさん
2016/08/15(月) 13:24:04.51 >>484
そこまで神経質に考えるんなら洗濯板か手洗いしとけ
そこまで神経質に考えるんなら洗濯板か手洗いしとけ
486440
2016/08/15(月) 14:24:46.03 >>485
わろた
わろた
487目のつけ所が名無しさん
2016/08/20(土) 13:18:33.60 穴なし槽だからワカメの心配がなくていいね
ホンハイが穴あり槽にしなければいいな
ホンハイが穴あり槽にしなければいいな
488目のつけ所が名無しさん
2016/08/20(土) 20:22:08.22 穴無し槽洗濯機について、脱水力が弱いって本当?
そこだけ気になって買うか迷ってる
そこだけ気になって買うか迷ってる
489目のつけ所が名無しさん
2016/08/20(土) 22:11:44.29490目のつけ所が名無しさん
2016/08/21(日) 07:41:20.73 洗濯量が多いと多少水気が多いところがあるくらいで普通に乾くし問題ない
491目のつけ所が名無しさん
2016/08/21(日) 10:24:47.28492目のつけ所が名無しさん
2016/08/22(月) 23:11:42.41493目のつけ所が名無しさん
2016/08/23(火) 09:51:15.55494目のつけ所が名無しさん
2016/08/23(火) 13:43:47.32 >>483
プラズマクラスターじゃ乾燥してたら殺菌できるけど、水の中にいる細菌までは殺菌出来ないだろ。オゾン水じゃないんだから。
プラズマクラスターじゃ乾燥してたら殺菌できるけど、水の中にいる細菌までは殺菌出来ないだろ。オゾン水じゃないんだから。
495目のつけ所が名無しさん
2016/08/23(火) 15:10:56.85 >>494
そこまで神経質に考えるんなら洗濯板か手洗いしとけ
そこまで神経質に考えるんなら洗濯板か手洗いしとけ
496目のつけ所が名無しさん
2016/08/27(土) 23:02:21.99497496
2016/08/28(日) 05:28:36.26 なんとか調べたら分かりました
498目のつけ所が名無しさん
2016/08/30(火) 10:27:57.11 どこよりも安く良い商品を。
ページを開いた検索項目に商品名や、品物などを入力して、
インターネットのように検索開始。
検索結果の後、価格の安い順、よく見られている順などで
商品をしぼりこむことが可能です。
どこよりも安く良い商品を手に入れて下さい。
お気に入りに追加していつも買い物上手になって下さい。
サイト名は「価格.com」です。
http://kakaku.com/
ページを開いた検索項目に商品名や、品物などを入力して、
インターネットのように検索開始。
検索結果の後、価格の安い順、よく見られている順などで
商品をしぼりこむことが可能です。
どこよりも安く良い商品を手に入れて下さい。
お気に入りに追加していつも買い物上手になって下さい。
サイト名は「価格.com」です。
http://kakaku.com/
499目のつけ所が名無しさん
2016/09/03(土) 02:55:25.44 >>488
脱水の為の穴が上にあるのと、上に向かって槽が広がっているから、脱水の時、軽い洗濯物が槽の上部に貼り付いてしまいやすい。
真ん中くらいの水位で回していて、洗いからすすぎになる時の1回目の脱水でこれをやられると、その後水につかることがないので、その洗濯物だけすすぎ直さないといけなくなる。
脱水の為の穴が上にあるのと、上に向かって槽が広がっているから、脱水の時、軽い洗濯物が槽の上部に貼り付いてしまいやすい。
真ん中くらいの水位で回していて、洗いからすすぎになる時の1回目の脱水でこれをやられると、その後水につかることがないので、その洗濯物だけすすぎ直さないといけなくなる。
500目のつけ所が名無しさん
2016/09/03(土) 03:23:08.56501目のつけ所が名無しさん
2016/09/03(土) 08:45:11.96 そんなに軽くて薄い物洗濯ネットにも入れずに洗うなよ。
他の洗濯物に擦れて駄目になるだろ。
他の洗濯物に擦れて駄目になるだろ。
502目のつけ所が名無しさん
2016/09/03(土) 23:42:44.67 ES-TX84KS 10Lプラス設定にしているのに
自動水位だと真ん中あたりは水に浸からない洗濯物が出て…
ES-A75E2もそんな感じだったからシャープの洗濯機の水位センサーはお馬鹿なのかな?
自動水位だと真ん中あたりは水に浸からない洗濯物が出て…
ES-A75E2もそんな感じだったからシャープの洗濯機の水位センサーはお馬鹿なのかな?
503目のつけ所が名無しさん
2016/09/04(日) 15:23:45.83504目のつけ所が名無しさん
2016/09/06(火) 13:00:31.54 先日ESGE70R買ったんですが排水?が異様に遅くて母が怒り狂ってます…。5〜10分くらいかけてチョロチョロ排水してる感じでなかなか脱水が始まりません。槽クリーンはランプ付いてませんのでかかってないと思います。これが仕様でしょうか?
505目のつけ所が名無しさん
2016/09/06(火) 13:09:30.97 排水口の構造は?
防水パンに目皿の有る排水口なら詰まると溢れるから解るけど
密閉型やトラップの無い物では詰まっていても解らない。
それと、ホースを奥まで突っ込む形だと余り奥までホースを
突っ込むと仕えて排水の流れを妨げてしまう。
防水パンに目皿の有る排水口なら詰まると溢れるから解るけど
密閉型やトラップの無い物では詰まっていても解らない。
それと、ホースを奥まで突っ込む形だと余り奥までホースを
突っ込むと仕えて排水の流れを妨げてしまう。
506目のつけ所が名無しさん
2016/09/06(火) 13:36:33.33507目のつけ所が名無しさん
2016/09/11(日) 20:42:10.13 GE60Rと55Rはほんの一ヶ月差で発売されてるけど、容量以外違いあるのかな
たった500グラムの容量の差の機種って一体?
誰か教えてくれまいか
たった500グラムの容量の差の機種って一体?
誰か教えてくれまいか
508目のつけ所が名無しさん
2016/09/12(月) 16:17:31.67 たった今ヨドバシでGE60R買った
価格コムだとヨドビックヤマダは下位だけど、リサイクル時の搬送費用や設置が安かったりタダだったりして、合計は実は安い。
設置やリサイクルで1万円以上請求する店すらある。
付帯費用の事は言わず、本体価格だけで価格交渉して、おそらく諸費用コミコミで日本最安で買えた。
しかも明日届け。ヨドバシ最強w また買うでw
初めての穴なしも楽しみだなー
価格コムだとヨドビックヤマダは下位だけど、リサイクル時の搬送費用や設置が安かったりタダだったりして、合計は実は安い。
設置やリサイクルで1万円以上請求する店すらある。
付帯費用の事は言わず、本体価格だけで価格交渉して、おそらく諸費用コミコミで日本最安で買えた。
しかも明日届け。ヨドバシ最強w また買うでw
初めての穴なしも楽しみだなー
509目のつけ所が名無しさん
2016/09/12(月) 18:05:31.20 >>508
プギャーwww
プギャーwww
510目のつけ所が名無しさん
2016/09/17(土) 17:14:38.57 穴なしは脱水が甘いとか嘘っぱち書く奴なんなの?
それにしても水使わねえなあ
結構洗濯物貯めてからするけど、30リットル以上水が入った事がない
それにしても水使わねえなあ
結構洗濯物貯めてからするけど、30リットル以上水が入った事がない
511目のつけ所が名無しさん
2016/09/17(土) 18:29:59.68 それデフォルトの節水水位になってるよ
取説を見てプラス設定すべし
取説を見てプラス設定すべし
512目のつけ所が名無しさん
2016/09/17(土) 19:10:41.69513目のつけ所が名無しさん
2016/09/17(土) 19:52:57.30 >>511
横だけど、節水水位のままだとまずいの?
横だけど、節水水位のままだとまずいの?
514目のつけ所が名無しさん
2016/09/17(土) 21:13:05.72515目のつけ所が名無しさん
2016/09/17(土) 23:21:12.70 >>514
なるほど、水が少なすぎてちゃんとすすげない場合があるわけだね
なるほど、水が少なすぎてちゃんとすすげない場合があるわけだね
516目のつけ所が名無しさん
2016/09/18(日) 07:12:56.45 ヤマダで販売してるest708はesge70Rの上位互換??調べても出てこないから気になってるんだけど
517目のつけ所が名無しさん
2016/09/18(日) 09:52:06.32 ヤマダって…オイ
518目のつけ所が名無しさん
2016/09/18(日) 11:00:47.95 >>517
共同開発したみたい
共同開発したみたい
519目のつけ所が名無しさん
2016/09/18(日) 15:24:36.91520目のつけ所が名無しさん
2016/09/21(水) 16:59:53.28 ES-GE70R買ったお
突発的に壊れるの止めて欲しいお
突発的に壊れるの止めて欲しいお
521目のつけ所が名無しさん
2016/09/23(金) 21:22:10.31 俺のは10年くらい使ってるけど不具合ないな
522目のつけ所が名無しさん
2016/09/23(金) 22:14:36.43 【ホンハイシャープ】シャープ 北米でセキュリティロボットを公開
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/robot/1474625153/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/robot/1474625153/
523目のつけ所が名無しさん
2016/09/23(金) 23:58:23.57 在日が日本に居座り続けている真相
朝鮮戦争で被害を受けたり李承晩の迫害から逃れるために多勢の朝鮮人
が日本に不法に入国してきた。
⇒日本政府はこれらの入国者を送還しようとしたが韓国の政府は頑として
受け入れを拒否
⇒やむを得ないので日本政府はこれらの不法入国者を一時的に居住させた
⇒国交回復時に韓国が拿捕した日本人漁船員4千名を帰すのと引き換えに
日本に不法滞在している朝鮮人に限定して滞在資格をあたえることを
しかたなく認めた
⇒ やがて民団などの活動を活発化して日本に現在いる在日のみならず、
その子孫にまで永住資格を無理やり認めさせた
⇒ そして現在、「同じ様に日本に住む朝鮮人」なのだから同等の権利を
認めろ、などと厚かましくもわめいているのです。
朝鮮戦争で被害を受けたり李承晩の迫害から逃れるために多勢の朝鮮人
が日本に不法に入国してきた。
⇒日本政府はこれらの入国者を送還しようとしたが韓国の政府は頑として
受け入れを拒否
⇒やむを得ないので日本政府はこれらの不法入国者を一時的に居住させた
⇒国交回復時に韓国が拿捕した日本人漁船員4千名を帰すのと引き換えに
日本に不法滞在している朝鮮人に限定して滞在資格をあたえることを
しかたなく認めた
⇒ やがて民団などの活動を活発化して日本に現在いる在日のみならず、
その子孫にまで永住資格を無理やり認めさせた
⇒ そして現在、「同じ様に日本に住む朝鮮人」なのだから同等の権利を
認めろ、などと厚かましくもわめいているのです。
524440
2016/09/24(土) 16:13:05.24 みんな洗濯する時の設定はどうしてますか?ラグや毛布などを洗う時に、脱水のタイミングでE004のエラーが出ることがあります。洗濯槽から高さがはみ出さないようにしたり、重さの偏りを無くせばエラー表示が出なくなりますか?
525目のつけ所が名無しさん
2016/09/24(土) 18:07:10.04 バスタオル一枚だけとかでも出るな
まぁ、どうやっても出ると思うw
まぁ、どうやっても出ると思うw
526目のつけ所が名無しさん
2016/09/27(火) 17:52:30.32 9kgの小型サイズが欲しくてシャープ買ったよ。
コンセント差して洗濯機の外側を触ったら
静電気(?)帯びたみたいになったけど
こんな感じなの?
ちなみに入にしたり、動かしたら止まる感じ。
コンセント差して洗濯機の外側を触ったら
静電気(?)帯びたみたいになったけど
こんな感じなの?
ちなみに入にしたり、動かしたら止まる感じ。
527目のつけ所が名無しさん
2016/09/27(火) 20:26:44.01 穴無し買った人
洗濯槽クリーナーを使うとき
外槽までちゃんと洗ってます?
洗濯槽クリーナーを使うとき
外槽までちゃんと洗ってます?
528目のつけ所が名無しさん
2016/09/27(火) 21:17:52.03 >>526
要アース配線。
要アース配線。
529目のつけ所が名無しさん
2016/09/27(火) 21:19:07.43 で、漏電ブレーカーが落ちたら初期不良。
530目のつけ所が名無しさん
2016/09/27(火) 23:13:00.56 外槽の洗い方面倒だからやってない
531目のつけ所が名無しさん
2016/09/28(水) 00:12:36.29532目のつけ所が名無しさん
2016/09/28(水) 11:02:20.00 すすぎはしっかりできますか?
循環式なら水量が低くても上部の洗濯物にも水がかかりますが
循環式なら水量が低くても上部の洗濯物にも水がかかりますが
533目のつけ所が名無しさん
2016/09/29(木) 12:59:15.94 ★サムスン、今度は洗濯機に破裂の報告 米当局が注意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-35089714-cnn-int
サムスンの洗濯機を巡っては、使用中に破裂したと訴える利用者が1カ月ほど前、
ニュージャージー州の連邦裁判所に集団代表訴訟を起こしていた。
問題はテキサス、ジョージア、インディアナの各州で報告され、いずれも衣類を洗濯中に大きな音が聞こえたとしている。
テキサス州の原告の1人は訴状の中で「ガレージの壁を突き破るほど激しい破裂だった」と述べ、
爆弾が爆発したような音がしたと伝えている。
原告側は、サムスン電子が「欠陥のある冷蔵庫を躍起になって回収し、全証拠の隠滅を図った」とも主張した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-35089714-cnn-int
サムスンの洗濯機を巡っては、使用中に破裂したと訴える利用者が1カ月ほど前、
ニュージャージー州の連邦裁判所に集団代表訴訟を起こしていた。
問題はテキサス、ジョージア、インディアナの各州で報告され、いずれも衣類を洗濯中に大きな音が聞こえたとしている。
テキサス州の原告の1人は訴状の中で「ガレージの壁を突き破るほど激しい破裂だった」と述べ、
爆弾が爆発したような音がしたと伝えている。
原告側は、サムスン電子が「欠陥のある冷蔵庫を躍起になって回収し、全証拠の隠滅を図った」とも主張した。
534目のつけ所が名無しさん
2016/10/12(水) 09:45:12.83 先日ヨドバシに行ってきた。
シャープの最上位機種ZP1を検討しているんだけど、如何でしょうか?
様々な意見をお聞かせ下さい!
シャープの最上位機種ZP1を検討しているんだけど、如何でしょうか?
様々な意見をお聞かせ下さい!
535目のつけ所が名無しさん
2016/10/12(水) 10:07:42.50 >>534
ZP1なら、他社ヒートポンプ機だと温水機能の無い
パナ:VX7700/VX3700
東芝:TW-96A5
との比較になると思うけど、今すぐなら東芝の方が割安?
機能ならパナ、今は割高だけど来年ならVX3700は
10万近くまで値を下げると思う。
寧ろZP1を選ぶ理由が謎w
ZP1なら、他社ヒートポンプ機だと温水機能の無い
パナ:VX7700/VX3700
東芝:TW-96A5
との比較になると思うけど、今すぐなら東芝の方が割安?
機能ならパナ、今は割高だけど来年ならVX3700は
10万近くまで値を下げると思う。
寧ろZP1を選ぶ理由が謎w
536目のつけ所が名無しさん
2016/10/13(木) 13:49:07.83 >>535
各メーカーの最上位機の価格を比較した結果、シャープにしました。
各メーカーの最上位機の価格を比較した結果、シャープにしました。
537目のつけ所が名無しさん
2016/10/14(金) 07:15:12.41 おう、わいや!
このスレを最初に立てた主や
最強伝説と伝説付けろよ
なんでつけないんや!
このスレを最初に立てた主や
最強伝説と伝説付けろよ
なんでつけないんや!
538目のつけ所が名無しさん
2016/10/14(金) 07:21:54.13 わいはな
シャープ穴無し洗濯機最強伝説、としたんや!
次からは伝説付けろよ!
自衛隊ならそんな事やるぞ!
シャープ穴無し洗濯機最強伝説、としたんや!
次からは伝説付けろよ!
自衛隊ならそんな事やるぞ!
539目のつけ所が名無しさん
2016/10/14(金) 08:01:49.45 新しいの出てくるみたいだけどなんか変化あるのかな?
540目のつけ所が名無しさん
2016/10/16(日) 17:47:10.64 新しいのはほぐし運転と時短コースが1ボタン操作で可能になったのが搭載されただけでは
541目のつけ所が名無しさん
2016/10/23(日) 20:05:45.80 ES-TX84KS C22エラーが出て止まった
買って1年くらいで故障した
買って1年くらいで故障した
542目のつけ所が名無しさん
2016/11/05(土) 15:01:11.75 人をどかすために自転車のベルを慣らすのは法令違反で罰金に該当する事を知らない人多すぎる
543目のつけ所が名無しさん
2016/11/13(日) 05:51:54.00ID:I/KUKyUs0 購入して4年10ヶ月で壊れた
5年間保証ギリギリで炸裂
キタ━(゚∀゚)━!
5年間保証ギリギリで炸裂
キタ━(゚∀゚)━!
544目のつけ所が名無しさん
2016/11/13(日) 06:32:41.47ID:grMCp55q0545目のつけ所が名無しさん
2016/11/13(日) 06:33:19.96ID:grMCp55q0 あ、でも延長保証しといて良かったね
546目のつけ所が名無しさん
2016/11/13(日) 14:41:14.98ID:FRSPeziO0 一人暮らし
買って2ヶ月
槽の上の方に洗剤カスなのか白く残ってる
こんな高くまで水入れてない
というか今まで他社の洗濯機でこんなこと無かったんだが・・・
洗剤は何年も同じの使ってる
買って2ヶ月
槽の上の方に洗剤カスなのか白く残ってる
こんな高くまで水入れてない
というか今まで他社の洗濯機でこんなこと無かったんだが・・・
洗剤は何年も同じの使ってる
547目のつけ所が名無しさん
2016/11/13(日) 15:21:01.33ID:bhDx0peN0548目のつけ所が名無しさん
2016/11/13(日) 16:06:59.08ID:xFe+6jdZM 石鹸なぞ使ってないのに出て来る石鹸カス
怖いなシャープ
怖いなシャープ
549目のつけ所が名無しさん
2016/11/14(月) 13:06:24.57ID:5Qa1fofUM 他のカスではないか
550目のつけ所が名無しさん
2016/11/14(月) 14:46:41.00ID:b9fcZR7ra551目のつけ所が名無しさん
2016/11/25(金) 00:59:49.67ID:dUH3LE9X0 10年間使ったES-TG60Fの動作が不安定になってきたので、
家電店でES-TX550を買いに行ったら新型のES-TX5Aしか置いてなかったので、仕方なくそれを買った。
税込で69,962円もした。高い。
さらにリサイクル料金も4000円ほど必要だった。
後でES-TX550とES-TX5Aの仕様を比較したら「ほぐし運転」くらいしか違いがないように見える。
「ほぐし運転」が便利ならいいのだが。
家電店でES-TX550を買いに行ったら新型のES-TX5Aしか置いてなかったので、仕方なくそれを買った。
税込で69,962円もした。高い。
さらにリサイクル料金も4000円ほど必要だった。
後でES-TX550とES-TX5Aの仕様を比較したら「ほぐし運転」くらいしか違いがないように見える。
「ほぐし運転」が便利ならいいのだが。
552目のつけ所が名無しさん
2016/11/25(金) 10:29:07.45ID:/h0r8bhxa 穴なし槽を一度経験すると他社の製品は使えなくなる
553目のつけ所が名無しさん
2016/11/25(金) 11:04:59.12ID:PtDWVoFgp554目のつけ所が名無しさん
2016/11/25(金) 11:12:58.08ID:/h0r8bhxa555目のつけ所が名無しさん
2016/11/27(日) 18:57:10.71ID:QejK/oSq0 サムスンの洗濯機が爆発したのに
そのスキを逃さない訳がない
サムスンシェアの多い洗濯機市場には積極的に動く
ホンハイはシャープみたいなのんびり屋じゃないよ
そのスキを逃さない訳がない
サムスンシェアの多い洗濯機市場には積極的に動く
ホンハイはシャープみたいなのんびり屋じゃないよ
556目のつけ所が名無しさん
2016/11/28(月) 09:45:23.71ID:bGxIUzuba >>555
だとしても海外にシャープの販路なんてないだろ
だとしても海外にシャープの販路なんてないだろ
557目のつけ所が名無しさん
2016/11/28(月) 12:46:39.54ID:SbcAOo+pM558目のつけ所が名無しさん
2016/11/29(火) 22:35:08.41ID:oz1Op32k0NIKU >>557
ホンハイに完成品の販売ルートあるのか?
ホンハイに完成品の販売ルートあるのか?
559目のつけ所が名無しさん
2016/11/29(火) 23:03:41.99ID:iamsgE8oMNIKU >>558
打倒サムスンを志にしてきたホンハイに今更そんな疑問を持つのがおかしいと思うけど
打倒サムスンを志にしてきたホンハイに今更そんな疑問を持つのがおかしいと思うけど
560目のつけ所が名無しさん
2016/11/29(火) 23:15:50.64ID:cy1MEivk0NIKU やっぱり洗濯機の寿命は10年くらいかな
うちのも7年過ぎたあたりで怪しくなってきた
うちのも7年過ぎたあたりで怪しくなってきた
561目のつけ所が名無しさん
2016/11/30(水) 09:29:13.73ID:jL38/Cb0a562目のつけ所が名無しさん
2016/11/30(水) 11:28:48.94ID:jL38/Cb0a563目のつけ所が名無しさん
2016/12/01(木) 14:04:12.13ID:wOato8RC0 確かシャープの洗濯機のモーターは他社製だったような気がする
部品の供給メーカーが日本企業のうちに買い換えとくかな
部品の供給メーカーが日本企業のうちに買い換えとくかな
564目のつけ所が名無しさん
2016/12/03(土) 12:25:15.96ID:QmjMByUEF 穴なし洗濯機ってなんかエロいな
565目のつけ所が名無しさん
2016/12/03(土) 14:40:33.97ID:vag0szd40 >>564
そうか?w
そうか?w
566目のつけ所が名無しさん
2016/12/04(日) 09:19:49.79ID:JLc4zhND0 穴なし洗濯機の意味はどういうことですか
567目のつけ所が名無しさん
2016/12/04(日) 09:45:21.71ID:/chje4Lr0 フタを開けると穴がふさがってて洗濯物が入れられないんです
568目のつけ所が名無しさん
2016/12/04(日) 10:24:51.34ID:xCezcEKR0569551
2016/12/06(火) 01:14:06.07ID:0Vahrq560 12/3(土)にES-TX5Aが届いた。
10年使ったES-TG60Fと比べても劇的な進化はない。
洗濯機もコモディティ化して進歩しにくいようだ。
ES-TX5AはES-TG60Fよりも音は多少静か。
新機能ほぐし運転のおかげで洗濯物が取り出しやすい。
でもその2点を除けば極めて軽微な進化しかしていないように思える。
10年使ったES-TG60Fと比べても劇的な進化はない。
洗濯機もコモディティ化して進歩しにくいようだ。
ES-TX5AはES-TG60Fよりも音は多少静か。
新機能ほぐし運転のおかげで洗濯物が取り出しやすい。
でもその2点を除けば極めて軽微な進化しかしていないように思える。
570目のつけ所が名無しさん
2016/12/08(木) 10:24:31.65ID:6C8HwV2mM571目のつけ所が名無しさん
2016/12/08(木) 10:29:32.61ID:LNcjoNq+a >>570
ググレカス
ググレカス
572目のつけ所が名無しさん
2016/12/13(火) 16:15:34.93ID:JrF/dHBka 上げ
573目のつけ所が名無しさん
2016/12/14(水) 08:49:32.96ID:zf5cyI4F0 穴なしを買おうと思ったけど
間違えてビートウォッシュ買っちゃった
間違えてビートウォッシュ買っちゃった
574目のつけ所が名無しさん
2016/12/14(水) 10:42:48.41ID:VI/9wMGSa >>570
さすがに機種名まで明記されているのに自分で調べないアホはちょっとねえ
さすがに機種名まで明記されているのに自分で調べないアホはちょっとねえ
575目のつけ所が名無しさん
2016/12/14(水) 11:15:04.00ID:3laesX3Y0 >>573
良かったね。
良かったね。
576目のつけ所が名無しさん
2017/01/08(日) 00:23:46.27ID:CKtWTVUWE 新型なんかひどくなってない?
577目のつけ所が名無しさん
2017/01/08(日) 06:54:49.32ID:79PVJy2q0578目のつけ所が名無しさん
2017/01/20(金) 02:02:19.38ID:W6+0xdZn0579目のつけ所が名無しさん
2017/01/20(金) 07:38:42.91ID:zUE3NyuP0 >>578
パルセータはネジ1本で簡単に外れるんだから掃除すればいいんじゃね?
パルセータはネジ1本で簡単に外れるんだから掃除すればいいんじゃね?
580目のつけ所が名無しさん
2017/01/20(金) 11:37:51.46ID:CjbeJvzW0581目のつけ所が名無しさん
2017/01/20(金) 16:51:31.54ID:xWfBJvSt0 >>578
このカビ、ゴミ取りネットはめるたび毎回視界に入るだろうに
ここまで気づかない(放置できる?)感覚にむしろどん引き…
カビはパルセーターの穴から入るんじゃなく中に直接生える
衣類が触れない部分はこすられないから、石鹸カスや汚れがこびりついてカビの温床になる
シャープは「水が触れるけど衣類は触れない」部分が少ないから相対的にカビにくいだけでカビは生える
衣類が触れない部分が少ないことと、いざという時は自力で分解掃除できる手段が残されていることが大事
このカビ、ゴミ取りネットはめるたび毎回視界に入るだろうに
ここまで気づかない(放置できる?)感覚にむしろどん引き…
カビはパルセーターの穴から入るんじゃなく中に直接生える
衣類が触れない部分はこすられないから、石鹸カスや汚れがこびりついてカビの温床になる
シャープは「水が触れるけど衣類は触れない」部分が少ないから相対的にカビにくいだけでカビは生える
衣類が触れない部分が少ないことと、いざという時は自力で分解掃除できる手段が残されていることが大事
582目のつけ所が名無しさん
2017/01/22(日) 23:04:57.73ID:pFcAFl5+0 シャープのES-GV8Aと東芝のAW-8D5で迷ってる。
穴無し槽とマジックドラムって結局どっちがいいのやら。
穴無し槽とマジックドラムって結局どっちがいいのやら。
583目のつけ所が名無しさん
2017/01/22(日) 23:51:31.22ID:/3xkJNmha https://goo.gl/woLnMC
この記事本当?ショックだね。。
この記事本当?ショックだね。。
584目のつけ所が名無しさん
2017/01/23(月) 23:52:45.38ID:LzUkxz8j0 ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えるし、エアコンなんかより電気代断然安いかった
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
V8ももちろん持ってる一番掃除機で売れてるしね
ロボットも合わせてダイソンにしたよ、かわいいね
夏も冬も使えるし、エアコンなんかより電気代断然安いかった
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
V8ももちろん持ってる一番掃除機で売れてるしね
ロボットも合わせてダイソンにしたよ、かわいいね
585目のつけ所が名無しさん
2017/01/26(木) 18:41:32.48ID:vBEiMyNX0 >>582
シャープのES-GV8A
シャープのES-GV8A
586目のつけ所が名無しさん
2017/01/31(火) 22:25:03.26ID:aTGfgbrH0 ES-S51D(1994年発売)がE2エラー起こした
分解すると4cmくらいある、むきだし黄銅バネのフタセンサが折損
適当な針金を添えて半田し、フタセンサを延命処置したものの、
ブレーキのほうが既に逝っており、E2エラーで洗濯槽止まらず。
結局 ES-GV8A をポチった
分解すると4cmくらいある、むきだし黄銅バネのフタセンサが折損
適当な針金を添えて半田し、フタセンサを延命処置したものの、
ブレーキのほうが既に逝っており、E2エラーで洗濯槽止まらず。
結局 ES-GV8A をポチった
587目のつけ所が名無しさん
2017/02/08(水) 21:36:51.13ID:OfLGY8OE0 脱水弱すぎ
588目のつけ所が名無しさん
2017/02/09(木) 01:51:00.99ID:IuXqu63R0 ダイサクのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えないし、エアコンなんかより電気代断然高かった
スポットで風を送るのですぐ寒い
本体も高いし、後々考えると大損だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイサクにお世話になってない
V8エンジン搭載仏壇ももちろん持ってる一番仏壇で売れてるしね
ロボットも合わせてダイサクにしなかったよ、かわいいね
夏も冬も使えないし、エアコンなんかより電気代断然高かった
スポットで風を送るのですぐ寒い
本体も高いし、後々考えると大損だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイサクにお世話になってない
V8エンジン搭載仏壇ももちろん持ってる一番仏壇で売れてるしね
ロボットも合わせてダイサクにしなかったよ、かわいいね
589目のつけ所が名無しさん
2017/02/09(木) 03:28:23.92ID:hiqpUZ7M0590目のつけ所が名無しさん
2017/02/19(日) 12:12:07.27ID:I3uOcIPkd591目のつけ所が名無しさん
2017/02/23(木) 23:25:23.16ID:71Cf0Do40 最近の機種ってAg+の機能は付いてないのかな?
2009年モデルを使ってるけど、脱水が弱くなってきてるしフタの黒部分が剥がれて
穴があいてるんで買い替えを検討してるんだけど
2009年モデルを使ってるけど、脱水が弱くなってきてるしフタの黒部分が剥がれて
穴があいてるんで買い替えを検討してるんだけど
592目のつけ所が名無しさん
2017/02/24(金) 01:44:00.98ID:6hsBJP9g0 そもそも寿命だろ
593目のつけ所が名無しさん
2017/02/24(金) 02:28:05.96ID:ZlcV1BaVa 脱水が弱い、って伝動ベルトが経年変化で伸びて空転が増えてるだけで、張り調整すれば回復しそうだけど
594目のつけ所が名無しさん
2017/02/28(火) 22:43:27.39ID:U1JDlGZw0 ES-GV8Aを買ったが、あんなに大きい袋なのに糸くずはほぼ取れないんだね。
あまり取れすぎると脱水時に袋が破けるからなのかなぁ?
あまり取れすぎると脱水時に袋が破けるからなのかなぁ?
595目のつけ所が名無しさん
2017/03/02(木) 17:15:07.10ID:FcKcU3Mla シャープのモーターは日立製だよ。昔は自社製でよく壊れたけどw
日立製といっても中国かフィリピンの安物だが、自社製よりマシ。
まず壊れないし。
日立製といっても中国かフィリピンの安物だが、自社製よりマシ。
まず壊れないし。
596目のつけ所が名無しさん
2017/03/06(月) 22:31:00.13ID:mKdBHOSar 洗濯機を置く洗面所の入り口が異様に狭くて入る洗濯機が限られるため、
乾燥機能は必須で容量がそれなりにあるものを探してやっとES-TX750を見つけて購入。
しかしやはり気になるのが巷で否定的な穴なし 洗濯槽 によるカビ繁殖なのですが、実際に穴ありに比べてカビ易いのでしょうか。
乾燥機能は必須で容量がそれなりにあるものを探してやっとES-TX750を見つけて購入。
しかしやはり気になるのが巷で否定的な穴なし 洗濯槽 によるカビ繁殖なのですが、実際に穴ありに比べてカビ易いのでしょうか。
597目のつけ所が名無しさん
2017/03/07(火) 08:43:03.85ID:rY2jN81Rp >>596
洗濯槽の外側のカビについて言ってるんですよね?
穴無しがカビるなら穴ありはもっとカビると思いますが
ちなみに穴無し洗濯槽の外側の洗浄方法は過去に何度も書き込みされてますし
説明書にもきちんと書いてあります
洗濯槽の内側のカビについてなら
槽の外側の汚れるが流入しない穴無しのほうが
どう考えても有利だと思いませんか?
洗濯槽の外側のカビについて言ってるんですよね?
穴無しがカビるなら穴ありはもっとカビると思いますが
ちなみに穴無し洗濯槽の外側の洗浄方法は過去に何度も書き込みされてますし
説明書にもきちんと書いてあります
洗濯槽の内側のカビについてなら
槽の外側の汚れるが流入しない穴無しのほうが
どう考えても有利だと思いませんか?
598目のつけ所が名無しさん
2017/03/07(火) 10:48:33.19ID:TAamo6Qnr ES-TX750の自動時の水量を増やす設定に一段アップ、二段アップとありますがどちらが適当でしょうか。
皆さんは水量アップの設定をしてますか?
過去の書き込みで10リットル多目に設定してる人を見かけたのですが、ES-TX750はリットルではなく一段、二段と具体的な水量が書かれていないので。
水量ボタンを押した場合も定間隔ではないし。
皆さんは水量アップの設定をしてますか?
過去の書き込みで10リットル多目に設定してる人を見かけたのですが、ES-TX750はリットルではなく一段、二段と具体的な水量が書かれていないので。
水量ボタンを押した場合も定間隔ではないし。
599目のつけ所が名無しさん
2017/03/07(火) 14:52:23.05ID:Ekjt1GN7p >>597
外側の掃除されたことあります?バケツを用意するのが手間でいつも内側の掃除しかしていません。
外側の掃除されたことあります?バケツを用意するのが手間でいつも内側の掃除しかしていません。
600まくり一発 ◆4ww0j3vcNI
2017/03/07(火) 23:01:43.89ID:d0nXDhzi0 (^^)v
601目のつけ所が名無しさん
2017/03/08(水) 04:55:13.25ID:xZmXmPS/a602599
2017/03/09(木) 05:42:16.00ID:imxx2IAIp >>599
年に一度やってますよ
それくらいの手間を惜しむなら穴ありを買えばいいんじゃないですか?
私はどんな状態になってるのか見えない穴あり槽の穴の外側から侵入してくる汚れのほうが断然嫌なので
年に一度くらいのその程度の手間は何とも思いません
年に一度やってますよ
それくらいの手間を惜しむなら穴ありを買えばいいんじゃないですか?
私はどんな状態になってるのか見えない穴あり槽の穴の外側から侵入してくる汚れのほうが断然嫌なので
年に一度くらいのその程度の手間は何とも思いません
603目のつけ所が名無しさん
2017/03/10(金) 22:23:18.99ID:nKBVayr00 7年目の穴無し。パルセーター外して見たけど全く汚れて無かった。
後は糸くずフィルターの部品の中が問題だよね。
年に1回は穴にキッチンハイター原液注入して満水にして1本投入して消毒してるけど。
後は糸くずフィルターの部品の中が問題だよね。
年に1回は穴にキッチンハイター原液注入して満水にして1本投入して消毒してるけど。
604目のつけ所が名無しさん
2017/03/12(日) 20:56:57.57ID:snsQ+Lsj0 洗濯機が故障した為、家族の者がヤマダ電機にてSHARPのES-T708(7キロ)というモデルを薦められました。
こちらの製品2015年の冬モデルの売れ残りで43800円。
5キロもしくは6キロをと自宅を出る前までは検討していましたが、なぜ7キロを薦められたのかなと不思議に思い店員に渡されたカタログを見たところヤマダ電機専用商品でした。
そこで元になったモデルの型番と元のモデルとの違いを知りたいんですがご存じの方いませんでしょうか?
こちらの製品2015年の冬モデルの売れ残りで43800円。
5キロもしくは6キロをと自宅を出る前までは検討していましたが、なぜ7キロを薦められたのかなと不思議に思い店員に渡されたカタログを見たところヤマダ電機専用商品でした。
そこで元になったモデルの型番と元のモデルとの違いを知りたいんですがご存じの方いませんでしょうか?
605目のつけ所が名無しさん
2017/03/12(日) 22:09:07.12ID:AF1UoeVLd >>604
T708はヤマダオリジナルモデルで蓋やパネルの色が違うのと、部屋干しボタンがついているのが特徴みたいですね。
元のモデルはES-GE70Rです。
お調べして比較なさってみてはいかがですか!
T708はヤマダオリジナルモデルで蓋やパネルの色が違うのと、部屋干しボタンがついているのが特徴みたいですね。
元のモデルはES-GE70Rです。
お調べして比較なさってみてはいかがですか!
606目のつけ所が名無しさん
2017/03/13(月) 00:14:51.30ID:2aOHJHxX0607目のつけ所が名無しさん
2017/03/13(月) 08:35:12.49ID:llVlW6ihr ES-TX750で初乾燥してみたが自動計算で3時間と出たが終わったら生乾きというより湿っていた。
追加で一時間半乾燥をしてみたらきちんと乾いた。
とりあえず時間をかければちゃんと乾燥しそうだから次回は手動で4時間乾燥してみる。
追加で一時間半乾燥をしてみたらきちんと乾いた。
とりあえず時間をかければちゃんと乾燥しそうだから次回は手動で4時間乾燥してみる。
608目のつけ所が名無しさん
2017/03/15(水) 00:42:06.35ID:yqZMpyxYd シャープの洗濯機には以前「Agイオンコート」っていう機能があって最終すすぎ時に投入され衣類に浸されるということでありましたが、最新のでは省かれていますね。
とても良い機能で残念ではありますが、Amazon等でこれに似たものがあって、『ココスクリーン』っていう丸い布に入った石が水に溶け出して抗菌水になるみたいなのでオススメですよ!
1500円で2年はもつそうです。
とても良い機能で残念ではありますが、Amazon等でこれに似たものがあって、『ココスクリーン』っていう丸い布に入った石が水に溶け出して抗菌水になるみたいなのでオススメですよ!
1500円で2年はもつそうです。
609目のつけ所が名無しさん
2017/03/19(日) 22:33:42.96ID:MGfVjgKl0 ES-A75E2を使っていたころに
Agイオンコート機能が搭載されていたけど
柔軟剤との相性によっては黄ばんだり
白物が黒ずんでくるんだよな
一昨年ES-TX84KSに入れ替えた
Agイオンコート機能が搭載されていたけど
柔軟剤との相性によっては黄ばんだり
白物が黒ずんでくるんだよな
一昨年ES-TX84KSに入れ替えた
610目のつけ所が名無しさん
2017/03/19(日) 22:49:10.66ID:xVmfbgOE0611目のつけ所が名無しさん
2017/04/23(日) 19:41:57.53ID:BEjA9Q2qa そもそも何故、洗濯槽に穴を開けるのか?
612目のつけ所が名無しさん
2017/04/23(日) 20:32:41.88ID:DnqMuIK8p >>611
もともとは水のたっぷり入った重たい洗濯槽のバランスをとるため
と聞いたけど、確かにシャープにできて、なぜ他メーカーにできなかった(思いつかなかった)のかフシギ
まあでも、特許ってそういうもんだからな
もともとは水のたっぷり入った重たい洗濯槽のバランスをとるため
と聞いたけど、確かにシャープにできて、なぜ他メーカーにできなかった(思いつかなかった)のかフシギ
まあでも、特許ってそういうもんだからな
613目のつけ所が名無しさん
2017/04/23(日) 20:58:48.11ID:BEjA9Q2qa 穴があるだけ汚れが蓄積するから全く必要がないのにな。
614目のつけ所が名無しさん
2017/04/23(日) 23:01:33.63ID:BPVUIIt00615目のつけ所が名無しさん
2017/04/24(月) 03:35:27.82ID:c8tdDMMQa 乾燥機付きの洗濯機を気軽に買える身分にならないとな
616目のつけ所が名無しさん
2017/04/24(月) 22:09:27.87ID:XpwyMEDR0 穴なし特許は洗濯槽底のパッキン。外側の層へ水を漏らさない。
他者はその技術がないので、外側の層へ水を貯めて洗濯。
外側の層へ水がまわるなら穴開けない理由はないよな。
脱水が弱いのは穴のせいじゃなくて回転数。2層式でも穴なし脱水層多いよ。
シャープはもともとモーターが弱いからそういう基本性能は苦手。(今は日立汎用モーター
採用してる)
日立なんかは1400回転の高速脱水謳う機種もあるけど、その他のメーカーは700〜900回転ぐらい。
シャープの最新モデルはちょっと頑張ったみたいで940〜1000回転の脱水のようです。
ちなみにミーレの3000回転(だったかな?)の脱水だとバスタオルやジーンズも
乾いたような状態で出てきます。
他者はその技術がないので、外側の層へ水を貯めて洗濯。
外側の層へ水がまわるなら穴開けない理由はないよな。
脱水が弱いのは穴のせいじゃなくて回転数。2層式でも穴なし脱水層多いよ。
シャープはもともとモーターが弱いからそういう基本性能は苦手。(今は日立汎用モーター
採用してる)
日立なんかは1400回転の高速脱水謳う機種もあるけど、その他のメーカーは700〜900回転ぐらい。
シャープの最新モデルはちょっと頑張ったみたいで940〜1000回転の脱水のようです。
ちなみにミーレの3000回転(だったかな?)の脱水だとバスタオルやジーンズも
乾いたような状態で出てきます。
617目のつけ所が名無しさん
2017/04/24(月) 22:45:43.11ID:GvoXcTwe0 >>616
>脱水が弱いのは穴のせいじゃなくて回転数。2層式でも穴なし脱水層多いよ。
同じ回転数なら脱水穴の有無で脱水能力に違いが無い?
その説明には流石に無理が有るとおもうw
脱水能力を少々犠牲にしても引き換えに得られるメリットを求めたのでは?
>脱水が弱いのは穴のせいじゃなくて回転数。2層式でも穴なし脱水層多いよ。
同じ回転数なら脱水穴の有無で脱水能力に違いが無い?
その説明には流石に無理が有るとおもうw
脱水能力を少々犠牲にしても引き換えに得られるメリットを求めたのでは?
618目のつけ所が名無しさん
2017/04/26(水) 10:38:35.52ID:B2gCWlf8M シャープの穴無しは脱水シワが多い
アクアに買い換えたがシワが少なくて干すのが楽
シャープ1000回転アクア800回転
脱水はシャープの方が弱い感じ
アクアに買い換えたがシワが少なくて干すのが楽
シャープ1000回転アクア800回転
脱水はシャープの方が弱い感じ
619目のつけ所が名無しさん
2017/05/04(木) 05:53:33.24ID:qfdakno50 新製品出る前いつが底値なんだろうか?五月末位?五年目のでまだ元気だけど、一番高値の時に壊れたら泣けるので、そろそろ替えるかなと
620目のつけ所が名無しさん
2017/05/09(火) 15:52:42.37ID:0xLe4smQ0 脱水が弱いとは特に思わないけどな
まあ厚手の綿素材とか大物ばかり洗ってる人はそう感じるのかもしれんけど
洗濯物入れて自動判定させると凄く少ない水量で短時間で洗ってくれるのはエコだけど
覗いて見てるとちゃんと洗剤液に浸ってない部分がある様に見えて、ちゃんと洗えてるのか不安になる
まあ厚手の綿素材とか大物ばかり洗ってる人はそう感じるのかもしれんけど
洗濯物入れて自動判定させると凄く少ない水量で短時間で洗ってくれるのはエコだけど
覗いて見てるとちゃんと洗剤液に浸ってない部分がある様に見えて、ちゃんと洗えてるのか不安になる
621目のつけ所が名無しさん
2017/05/09(火) 16:38:15.58ID:EH6DM1Nbp622目のつけ所が名無しさん
2017/05/09(火) 23:23:52.28ID:ydNQSWd9E 予算の問題で6kgのやつ買いたいけど節水てどれぐらい変化します?
623目のつけ所が名無しさん
2017/05/10(水) 13:27:19.28ID:/TK8OXzO0624目のつけ所が名無しさん
2017/05/11(木) 11:28:22.66ID:1re09w0W0 >>619
あと5年使おう
あと5年使おう
625目のつけ所が名無しさん
2017/05/11(木) 12:24:20.95ID:z61BFwAIa うちは常に最高水位ですすぎは貯め2回。
汚れモノで洗剤や漂白剤ドバドバ入れた時は念入りコース(貯め1回→注水1回→貯め1回)
汚れモノで洗剤や漂白剤ドバドバ入れた時は念入りコース(貯め1回→注水1回→貯め1回)
626目のつけ所が名無しさん
2017/05/11(木) 14:01:56.19ID:GbeYctm8p 世の中節水節水の流れだけど
やっぱり洗濯物が余裕で上下入れ替わって動き回れるくらいに余裕の水量じゃないとね
やっぱり洗濯物が余裕で上下入れ替わって動き回れるくらいに余裕の水量じゃないとね
627目のつけ所が名無しさん
2017/05/11(木) 18:22:21.72ID:pejqQV7K0 洗濯機って衣類どうしを擦れさせて汚れを落とすっての最近知った
それまでは多めの水量の中で衣類が遊泳していた
それまでは多めの水量の中で衣類が遊泳していた
628目のつけ所が名無しさん
2017/05/12(金) 00:12:01.54ID:9pihvizT0629目のつけ所が名無しさん
2017/05/12(金) 08:27:11.66ID:Ye7t6DInp >>627
その理屈だとネット洗いはダメってことになるね
その理屈だとネット洗いはダメってことになるね
630目のつけ所が名無しさん
2017/05/12(金) 11:04:59.90ID:ktwxn5xca はっきり目立つ汚れ(泥、油、襟元の黒ずみなど)はこすり洗いが必要だけど、
日常の衣類の汗やホコリの汚れ、タオルなどは、遊泳させて繊維の中へ積極的に通水したほうがいいな
こすり洗いは、生地やプリント柄や縫製部分の寿命を縮めることになるし
日常の衣類の汗やホコリの汚れ、タオルなどは、遊泳させて繊維の中へ積極的に通水したほうがいいな
こすり洗いは、生地やプリント柄や縫製部分の寿命を縮めることになるし
631目のつけ所が名無しさん
2017/05/12(金) 12:07:08.85ID:KKYodeqd0 襟元なんかは洗濯機に入れる前に濡らして洗剤をちょっと手ですり込んでやると
後はゴシゴシしなくても普通の洗濯で綺麗になるな
衣類同士のこすり洗いって、沢山詰め込めばそういう状態になるけど
絡んで引っ張られて痛むだけで、期待するようなこすり洗い状態にはならないと思う
後はゴシゴシしなくても普通の洗濯で綺麗になるな
衣類同士のこすり洗いって、沢山詰め込めばそういう状態になるけど
絡んで引っ張られて痛むだけで、期待するようなこすり洗い状態にはならないと思う
632目のつけ所が名無しさん
2017/05/27(土) 18:28:37.97ID:4xj+HweY0 鴻海入りで調達能力増しているんだし、
上位モデルだけでいいからベルト式からDDインバーターに戻してくれないかなあ。
ES-SE91とかの頃は普通にDDインバーター売りにしていたんだし。
上位モデルだけでいいからベルト式からDDインバーターに戻してくれないかなあ。
ES-SE91とかの頃は普通にDDインバーター売りにしていたんだし。
633目のつけ所が名無しさん
2017/06/03(土) 03:21:28.76ID:pScICfit0 シャープ、業界最高水準の節水性を備えた「穴なし槽」採用のプラズマクラスター洗濯乾燥機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1062930.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1062/930/4.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1062930.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1062/930/4.jpg
634目のつけ所が名無しさん
2017/06/06(火) 15:13:33.78ID:pC97zZuX00606 >>633
シワ抑えコースを追加したくらいの違いなの?
シワ抑えコースを追加したくらいの違いなの?
635目のつけ所が名無しさん
2017/06/08(木) 10:53:35.89ID:3e7RvgsLM もう進化しないのかな
636目のつけ所が名無しさん
2017/06/08(木) 11:11:32.89ID:pD/0Klw/0637目のつけ所が名無しさん
2017/06/08(木) 13:36:25.02ID:dumyo29j0 節水も行き過ぎると洗濯物の痛みが心配になってくるし
うどん県ならともかく普通は節水も水道代もそれほど逼迫してる訳じゃないしなあ
うどん県ならともかく普通は節水も水道代もそれほど逼迫してる訳じゃないしなあ
638目のつけ所が名無しさん
2017/06/08(木) 18:56:31.67ID:l4rG5FDW0 フタロックのエラーって持病かなんかなの?
毎回出るから鬱陶しい
毎回出るから鬱陶しい
639目のつけ所が名無しさん
2017/06/09(金) 13:52:36.82ID:tdNqgLLVa 穴なし7kg(ES-GE7A-N)を検討中なのだが、
同じ7kgでもシャープは小さめらしく、毛布きびしい?
実は、冬でも毛布洗いたい潔癖で、コインランドリーでは乾燥のみの利用にしたい。
それと、価格コム経由でネット購入するに際し、5年保証を付けるか散々迷ってる。
ひとり暮らしで使用頻度が少ないので、今までにも5年は保ったんだよね。
みんな付けてる?
ちな、保証会社はSOMPOワランティさん。
他スレより誘導されました
急ぎでの購入です
同じ7kgでもシャープは小さめらしく、毛布きびしい?
実は、冬でも毛布洗いたい潔癖で、コインランドリーでは乾燥のみの利用にしたい。
それと、価格コム経由でネット購入するに際し、5年保証を付けるか散々迷ってる。
ひとり暮らしで使用頻度が少ないので、今までにも5年は保ったんだよね。
みんな付けてる?
ちな、保証会社はSOMPOワランティさん。
他スレより誘導されました
急ぎでの購入です
640目のつけ所が名無しさん
2017/06/10(土) 00:02:29.44ID:3rtlvY7H0 浮き上がり防止に洗濯キャップはあった方が良い。
うちは7kgでダブルベッドのシーツ、布団カバー、タオルケット、枕カバーで満タン。
うちは7kgでダブルベッドのシーツ、布団カバー、タオルケット、枕カバーで満タン。
641目のつけ所が名無しさん
2017/06/13(火) 15:43:04.77ID:U3/b3d7Xa >>639
どうしてもコインランドリーに行けないときの応急処置として、
低水位で毛布の半分づつ洗うとかどう?
うちの場合は高水位だと回転数が弱くなるような安物の洗濯機でだよ。
蓋が閉めれて脱水も出来るけど、あまり洗えてない気がしたので、
低水位で半分づつ洗ってた(壊れてもいい洗濯機で)
どうしてもコインランドリーに行けないときの応急処置として、
低水位で毛布の半分づつ洗うとかどう?
うちの場合は高水位だと回転数が弱くなるような安物の洗濯機でだよ。
蓋が閉めれて脱水も出来るけど、あまり洗えてない気がしたので、
低水位で半分づつ洗ってた(壊れてもいい洗濯機で)
642目のつけ所が名無しさん
2017/06/17(土) 21:38:36.46ID:ZtTWFXCN0 穴がないって男かい
643目のつけ所が名無しさん
2017/06/18(日) 05:46:58.74ID:+8F9SbjI0644目のつけ所が名無しさん
2017/06/18(日) 17:08:03.13ID:U0IPQ5zs0 シャープ8Kg〜9kgたて型を買おうと考えてますが音が五月蝿いと聞いたので迷ってます。
とくに脱水時にガタァ!ガタガタ!ゴトゴトゴ!!と五月蝿いとかいうのは本当ですが。
とくに脱水時にガタァ!ガタガタ!ゴトゴトゴ!!と五月蝿いとかいうのは本当ですが。
645目のつけ所が名無しさん
2017/06/19(月) 02:25:54.36ID:RKs00+mP0 脱水の失敗率は普通。日立は失敗率異様に高い。釣り棒の調整が繊細ならしい。
646目のつけ所が名無しさん
2017/06/20(火) 15:30:39.54ID:SImcFXhHp >>644
ES-GV80M(4年ほど前の機種)使ってますが、別にうるさくないです
脱水時にガタゴトうるさいってのは多分水平がちゃんととれてないんじゃないですかね
面倒くさがらずにきちんと脚を調節して水平設置すれば
そんな音するはずがないし、それでもするなら異常です
たまーーに年に数回くらい洗濯物が片方にかたよって
脱水回転が始まると同時に ガッコン!って止まってやり直しすすぎに入ることはありますが
ガコガコいいながら脱水ってのは、ほぼ水平問題だと思います
ES-GV80M(4年ほど前の機種)使ってますが、別にうるさくないです
脱水時にガタゴトうるさいってのは多分水平がちゃんととれてないんじゃないですかね
面倒くさがらずにきちんと脚を調節して水平設置すれば
そんな音するはずがないし、それでもするなら異常です
たまーーに年に数回くらい洗濯物が片方にかたよって
脱水回転が始まると同時に ガッコン!って止まってやり直しすすぎに入ることはありますが
ガコガコいいながら脱水ってのは、ほぼ水平問題だと思います
647目のつけ所が名無しさん
2017/06/20(火) 17:45:45.62ID:JoipE6kC0 あとベルト劣化しているパターンもあるで
648目のつけ所が名無しさん
2017/06/20(火) 20:36:51.28ID:FyXaQtu+0 ES-PX・GX・TX系の洗濯乾燥機は
ワイドマウスで洗濯槽が
蛇腹パッキンで本体とつながっているので
ガタゴト脱水起こりやすい
ワイドマウスで洗濯槽が
蛇腹パッキンで本体とつながっているので
ガタゴト脱水起こりやすい
649目のつけ所が名無しさん
2017/06/21(水) 09:42:06.73ID:frL3tPIU0 ホームクリーニング多用する人っている?
スーツのスラックス(毎日)、シルク肌着(毎日)、カシミアのセーター、ダウンジャケット、くらいは洗濯機で洗ってる。
現行機種で「おしゃれ着トレイ」的なものがあるのって東芝の上位機種だけみたいだけど
パルセーターに直接衣類が当たるやり方で服が傷んだりしない?
スーツのスラックス(毎日)、シルク肌着(毎日)、カシミアのセーター、ダウンジャケット、くらいは洗濯機で洗ってる。
現行機種で「おしゃれ着トレイ」的なものがあるのって東芝の上位機種だけみたいだけど
パルセーターに直接衣類が当たるやり方で服が傷んだりしない?
650目のつけ所が名無しさん
2017/06/21(水) 15:25:22.90ID:U2i04fo3a ダウンジャケットなんかは浮くし、内部の洗浄すすぎがうまくいかないと思うから洗濯機を巨大なタライと脱水専用機として手洗い(押し洗い)してる。
651目のつけ所が名無しさん
2017/06/21(水) 15:56:38.45ID:AgBUIajk0 スーツのスラックス毎日洗うの?
652目のつけ所が名無しさん
2017/07/02(日) 18:25:52.62ID:5FMtl5FZK シャワーすすぎのある機種で、最初に自動で洗濯物の量計測せずに、手動ですすぎ回数とか決めた場合はシャワーすすぎは行われない?
取説には「シャワーすすぎは選択できません」とは書かれてるけど、選択できないだけなのかどうなのかわからなくて
取説には「シャワーすすぎは選択できません」とは書かれてるけど、選択できないだけなのかどうなのかわからなくて
653目のつけ所が名無しさん
2017/07/03(月) 01:18:06.13ID:bYuAJt5u0 手動では選択不可。
手動で水位設定だけしてスタートした場合はデフォルトコース設定(標準コースはシャワー1回、ため1回、念入りコースはため1回、注水1回、ため1回)。
スタート後も各コースをいじるとデフォルトの内容は選択不可。
手動で水位設定だけしてスタートした場合はデフォルトコース設定(標準コースはシャワー1回、ため1回、念入りコースはため1回、注水1回、ため1回)。
スタート後も各コースをいじるとデフォルトの内容は選択不可。
654目のつけ所が名無しさん
2017/07/03(月) 02:42:45.54ID:E5arqlOmK655目のつけ所が名無しさん
2017/07/16(日) 15:51:39.51ID:2uXGdCY70 ご教示
656目のつけ所が名無しさん
2017/07/17(月) 22:45:53.95ID:VfwPvaQA0 ES-PX10A の吊ハンガー乾燥で思ったことは、何吊るしてもいいんだろうなってこと。
100均の網でできた干しかごみたいなのを吊るしてもいいんじゃね
洗濯ネットをS字フックで吊るして乾燥を試みた。
無理だったわ。
さすがに座布団は乾かん。
100均の網でできた干しかごみたいなのを吊るしてもいいんじゃね
洗濯ネットをS字フックで吊るして乾燥を試みた。
無理だったわ。
さすがに座布団は乾かん。
657目のつけ所が名無しさん
2017/08/07(月) 13:41:39.98ID:JG6w/i7y0 シャープの洗濯機が壊れずもう20年くらい使っています。
結婚と同時に買って20年、25歳が45歳になってしまいましたw
まだ壊れてませんがそろそろ買い替えたく物色中です。
穴の無い槽でも我が家のシャープは年に数回カビが発生してカビとりしてますが穴の開いてる他メーカーの洗濯機はもっとカビが生えるのでしょうか?
他の洗濯機を知らないため、知ってる方教えてください。
結婚と同時に買って20年、25歳が45歳になってしまいましたw
まだ壊れてませんがそろそろ買い替えたく物色中です。
穴の無い槽でも我が家のシャープは年に数回カビが発生してカビとりしてますが穴の開いてる他メーカーの洗濯機はもっとカビが生えるのでしょうか?
他の洗濯機を知らないため、知ってる方教えてください。
658目のつけ所が名無しさん
2017/08/07(月) 20:22:50.82ID:5nXHdqm70 カビだらけですよ。
3年前に穴無しに買いかえた新参者よりw
3年前に穴無しに買いかえた新参者よりw
659目のつけ所が名無しさん
2017/08/07(月) 20:26:02.84ID:5nXHdqm70 穴無しのすごいのは干し忘れても臭くならない事。
穴有りで今の時期干し忘れたら半日で猛烈な雑巾臭です。
つまり洗濯したつもりができていない事。
カビや雑菌まみれの水ですすいでるわけですから当然です。
穴有りで今の時期干し忘れたら半日で猛烈な雑巾臭です。
つまり洗濯したつもりができていない事。
カビや雑菌まみれの水ですすいでるわけですから当然です。
660目のつけ所が名無しさん
2017/08/11(金) 16:13:47.32ID:yrDAM6iw0 シャープの洗濯機が壊れたから記念カキコ
ES-TX830-P な 脱水しなくなった
1日2回で3年半しか持たなかったねぇ
ハズレだったのか知らんが修理せずにパナソニックに移行するよ
ES-TX830-P な 脱水しなくなった
1日2回で3年半しか持たなかったねぇ
ハズレだったのか知らんが修理せずにパナソニックに移行するよ
661目のつけ所が名無しさん
2017/08/12(土) 15:23:12.36ID:1zIb++PDp はいさようならー
662目のつけ所が名無しさん
2017/08/22(火) 19:02:22.06ID:c0xGJ/4z0 日立の風乾燥のみから、壊れてないけど買い替え。
7年くらいは使ったとおもう。
その前はシャープだったのですが、壊れてしょうがなく家電量販店へ。ビートウォッシュがすごい。
と深く考えず、購入したのが間違い。
一度スタートしてしまうと、ほとんどのことが変更できない。
水量、時間等々。
ドライコースはたった1枚でも、水量は30Lのみ。
おまけに穴がいてるので、洗濯槽の漂白をしたらすごい臭い。
シャープに買い替え、本当に良かった。自分にはあってるわ。
7年くらいは使ったとおもう。
その前はシャープだったのですが、壊れてしょうがなく家電量販店へ。ビートウォッシュがすごい。
と深く考えず、購入したのが間違い。
一度スタートしてしまうと、ほとんどのことが変更できない。
水量、時間等々。
ドライコースはたった1枚でも、水量は30Lのみ。
おまけに穴がいてるので、洗濯槽の漂白をしたらすごい臭い。
シャープに買い替え、本当に良かった。自分にはあってるわ。
663目のつけ所が名無しさん
2017/08/23(水) 22:35:46.21ID:/Zmm71kO0 >>660
某サイトによると寿命は2500〜3500回だそうで、
365×2×3.5=2,555 なので、
当たりではないが、不良とはいえ無いくらいだね。
うちは東芝の14年ものの洗濯機がまだ使えるんだが、
そろそろ怖いので、シャープを検討中。
某サイトによると寿命は2500〜3500回だそうで、
365×2×3.5=2,555 なので、
当たりではないが、不良とはいえ無いくらいだね。
うちは東芝の14年ものの洗濯機がまだ使えるんだが、
そろそろ怖いので、シャープを検討中。
664目のつけ所が名無しさん
2017/08/28(月) 16:54:20.49ID:8w4jMezq0 TX840は水量設定も手動で選ぶとシャワーすすぎにならないな
665目のつけ所が名無しさん
2017/08/30(水) 00:21:12.63ID:JTZih74r0 こちらの乾燥機能はどうですか?
用途はタオル類、時々シーツくらいなのですが、ふわっと乾くのでしょうか?
用途はタオル類、時々シーツくらいなのですが、ふわっと乾くのでしょうか?
666目のつけ所が名無しさん
2017/08/30(水) 17:21:26.72ID:d4a0YO2C0 TX840ふっくらするし、コインランドリーまで行かなくて済むので
バスタオル乾燥を週2回位使っていたら
1年でヒーターユニットエラーが出るようになった
吸排気フィルターはちゃんと掃除していたのに…
乾燥多用するならドラム式か乾太くん、コインランドリーしかないのかな
バスタオル乾燥を週2回位使っていたら
1年でヒーターユニットエラーが出るようになった
吸排気フィルターはちゃんと掃除していたのに…
乾燥多用するならドラム式か乾太くん、コインランドリーしかないのかな
667目のつけ所が名無しさん
2017/08/30(水) 21:15:19.07ID:JTZih74r0 >>666
修理には出したんですか?
修理には出したんですか?
668目のつけ所が名無しさん
2017/09/08(金) 14:09:36.72ID:q8ScHU1pp 9年程使ったES-TG820がC22エラーで乾燥中に
止まりまくるので、ES-GX8Aに買い替えた
フィルターが多重で目も細かくなったり随分進化してるのね
TG820の排気フィルターは熱で歪んですぐパカパカ外れるようになり
部品取り寄せたら型番変わって歪まない補強が入ってたなあ
購入後すぐにフィルターがきれいでもU04エラーが
出るようになり、停止するわけでもないので
気にせず使っていたが、やはり欠陥がある設計だったのだろうか
止まりまくるので、ES-GX8Aに買い替えた
フィルターが多重で目も細かくなったり随分進化してるのね
TG820の排気フィルターは熱で歪んですぐパカパカ外れるようになり
部品取り寄せたら型番変わって歪まない補強が入ってたなあ
購入後すぐにフィルターがきれいでもU04エラーが
出るようになり、停止するわけでもないので
気にせず使っていたが、やはり欠陥がある設計だったのだろうか
669目のつけ所が名無しさん
2017/09/21(木) 14:42:07.12ID:eguu09WP0 ES-TX9Aを使ってるけど、この夏運動して大汗かいたTシャツを数日おきに洗濯してたが
汚れが少しづつ残っていた様で、着ている時に汗をかくと臭気を発する様になった
自動設定のエコな水量・洗濯時間でずっと洗ってたんだけど、あれだとやっぱ洗濯液への浸しが足りないんだろうな
自分で水量上げて洗濯時間も延ばしたらどうやら臭わなくなったみたいだ
ちょっとエコ方面に基本設定振りすぎな感じだね
汚れが少しづつ残っていた様で、着ている時に汗をかくと臭気を発する様になった
自動設定のエコな水量・洗濯時間でずっと洗ってたんだけど、あれだとやっぱ洗濯液への浸しが足りないんだろうな
自分で水量上げて洗濯時間も延ばしたらどうやら臭わなくなったみたいだ
ちょっとエコ方面に基本設定振りすぎな感じだね
670目のつけ所が名無しさん
2017/09/22(金) 23:40:57.90ID:EI1q5MJW0 シャープ、“キレイ”にこだわってフルモデルチェンジしたドラム式&タテ型洗濯乾燥機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1082193.html
11kgの穴なし槽洗濯機いいけど大きさや価格がネック
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1082193.html
11kgの穴なし槽洗濯機いいけど大きさや価格がネック
671目のつけ所が名無しさん
2017/09/26(火) 16:30:34.15ID:/KvC0A1y0 伊集院がラジオでいってたので知りました。
672目のつけ所が名無しさん
2017/09/29(金) 05:42:49.59ID:QQsEpxKR0 鴻海入りで資金的に一息ついて縦型のモーターを
昔みたいにDDインバーターに変えてくれることを期待していたけど
今回もベルト式のまま継続なんだな…
http://blog-imgs-44.fc2.com/t/a/k/takachan3/P1010175.jpg
昔みたいにDDインバーターに変えてくれることを期待していたけど
今回もベルト式のまま継続なんだな…
http://blog-imgs-44.fc2.com/t/a/k/takachan3/P1010175.jpg
673目のつけ所が名無しさん
2017/09/29(金) 09:05:07.21ID:y7qlg/g90 軽く小さいインバータモーターが安価に作れるから
DDなんて既に時代遅れの産物w
DDなんて既に時代遅れの産物w
674目のつけ所が名無しさん
2017/10/02(月) 11:17:52.32ID:pMDRerkc0 FG55Hが開かずの蓋になってしまった
蓋引っ張りながら電源入れれば開くけど工程止まるのはダメだな
蓋引っ張りながら電源入れれば開くけど工程止まるのはダメだな
675目のつけ所が名無しさん
2017/10/02(月) 18:31:04.52ID:pMDRerkc0 (´・ω・`)おゆはん何にしよっかなー
676目のつけ所が名無しさん
2017/10/02(月) 18:31:32.02ID:pMDRerkc0 誤爆しましたすいません・・・
677目のつけ所が名無しさん
2017/10/06(金) 14:16:36.40ID:ocAWPtK40 >>676
どこへの誤爆だよwww
ES T709タテ型使ってるんだけど、標準設定の行程にある高濃度洗浄って要らなくね?
最初の5分だけ少ない水で洗われるんだが、水が少ないから衣類が無駄に絡まる気がして気が気でない。
最初からたっぷりの水で洗いたいんだが、高濃度洗浄無くす方法って無いのだろうか。
どこへの誤爆だよwww
ES T709タテ型使ってるんだけど、標準設定の行程にある高濃度洗浄って要らなくね?
最初の5分だけ少ない水で洗われるんだが、水が少ないから衣類が無駄に絡まる気がして気が気でない。
最初からたっぷりの水で洗いたいんだが、高濃度洗浄無くす方法って無いのだろうか。
678目のつけ所が名無しさん
2017/10/06(金) 21:21:30.36ID:3q1P/pY00 いつも手動で水量・すすぎ時間はMAXよ
だいたい臭いは洗剤が取れず残る事で起きる
だいたい臭いは洗剤が取れず残る事で起きる
679目のつけ所が名無しさん
2017/10/06(金) 21:51:00.42ID:ocAWPtK40 俺へのレスじゃないかもだけど、水量マックスでも高濃度洗浄されちゃうんだよなー。
そもそも、洗剤って規定量より多くしても洗浄力変わらんのだから、高濃度洗浄とかって意味無くね?
そもそも、洗剤って規定量より多くしても洗浄力変わらんのだから、高濃度洗浄とかって意味無くね?
680目のつけ所が名無しさん
2017/10/07(土) 23:38:41.24ID:8D+pe/ZR0 もうそれ買い換えるしかないんじゃね
681目のつけ所が名無しさん
2017/10/08(日) 09:14:36.85ID:m/UMdXdO0 高濃度洗浄って節水目的じゃねの
つーか本当に設定で変えらないの?
つーか本当に設定で変えらないの?
682目のつけ所が名無しさん
2017/10/08(日) 09:56:12.47ID:cjOgCQK50 高濃度洗浄って、洗い始めは給水を減らして高濃度の洗浄液を
衣類に浸ませて汚れを落とし易くしているけど途中から通常の
水量まで給水している。高濃度洗浄液で洗い続けるわけじゃ無い。
でもシャープはマヌケだから低水量で洗い続けるとか?
衣類に浸ませて汚れを落とし易くしているけど途中から通常の
水量まで給水している。高濃度洗浄液で洗い続けるわけじゃ無い。
でもシャープはマヌケだから低水量で洗い続けるとか?
683目のつけ所が名無しさん
2017/10/08(日) 19:30:18.27ID:ir5DWw3C0 >>673
ベルト式はDDやDMMに比べてどうしても偏りに弱いのは変わらんよ
ベルト式はDDやDMMに比べてどうしても偏りに弱いのは変わらんよ
684目のつけ所が名無しさん
2017/10/09(月) 14:00:49.98ID:sOx8VeN/0 >>36
穴なしのが運転中はうるさいですか?
穴なしのが運転中はうるさいですか?
685目のつけ所が名無しさん
2017/10/09(月) 14:33:36.45ID:/UBULaWt0 >>683
駆動方式じゃ無くて回転速度の制御が効くインバータの有無だw
駆動方式じゃ無くて回転速度の制御が効くインバータの有無だw
686目のつけ所が名無しさん
2017/10/09(月) 20:26:36.35ID:gOJp+XrK0 ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
687目のつけ所が名無しさん
2017/10/11(水) 23:45:09.99ID:msLHoRsH0 このスレ来たの約4年ぶり! 当時2013年製7kg買った。
つか4年弱で壊れたから来たよw 保証は3年間・・・もうね(´・ω・`)
突然フタのロックがしなくなって[E02]エラーで脱水できなくなるた、脱水スイッチ入れた後の音もおかしい。
仕方ないから洗うだけにしようって、12L水量で洗ったら勝手に35Lで洗いやがる、ダメダコリャ
HPで修理予想料金が15000-20000円だって、新品買うかな・・・今度は5年保証のとこで買うよw
つか4年弱で壊れたから来たよw 保証は3年間・・・もうね(´・ω・`)
突然フタのロックがしなくなって[E02]エラーで脱水できなくなるた、脱水スイッチ入れた後の音もおかしい。
仕方ないから洗うだけにしようって、12L水量で洗ったら勝手に35Lで洗いやがる、ダメダコリャ
HPで修理予想料金が15000-20000円だって、新品買うかな・・・今度は5年保証のとこで買うよw
688目のつけ所が名無しさん
2017/10/12(木) 23:33:56.99ID:XIjxLvh10 俺のはもう9年経つけど動いてるな
壊れてないけどそろそろ買い換えてもいいわ
壊れてないけどそろそろ買い換えてもいいわ
689目のつけ所が名無しさん
2017/10/13(金) 23:33:36.43ID:LMZUE1ew0 2002年製がまだ現役だったけど、壊れる前に買い換えた。
また穴無しにしたけどほぐし機能いいな、取り出すの楽だわw
また穴無しにしたけどほぐし機能いいな、取り出すの楽だわw
690目のつけ所が名無しさん
2017/10/14(土) 03:46:06.02ID:G0fioUCf0 うちも2002年の5.5kgから2016年の8kgに買い換えた
新型はシーツやタオルケット等の大物を洗うと結構な頻度で片寄りエラーが出るんだけど
槽の径が大きくなったから?それとも最近の洗濯機の作りの問題?
昔から大型機はこんなもんなんでしょうか?
新型はシーツやタオルケット等の大物を洗うと結構な頻度で片寄りエラーが出るんだけど
槽の径が大きくなったから?それとも最近の洗濯機の作りの問題?
昔から大型機はこんなもんなんでしょうか?
691目のつけ所が名無しさん
2017/10/14(土) 08:23:39.61ID:cuF9F1460 穴なしって脱水甘いよね、タオル一枚脱水して、取り出して絞ったらボタボタ水滴垂れるよ、次は穴あり買う
692目のつけ所が名無しさん
2017/10/14(土) 09:01:21.26ID:+ukO1JgG0 タオル一枚で脱水なんて変な事やったことは無いけれど
普通に洗濯して脱水が弱いとか思った事は無いなあ
それより節水と時間短縮に標準設定が振られすぎてて
毎回自動設定のエコモードで洗ってると落ちきれない汚れが蓄積する感じ
運動に使ってる化繊の消臭機能付きTシャツが汗かいた途端に臭いだして驚いたわ
それからは水量と洗い時間を手動で増やして洗濯してる
普通に洗濯して脱水が弱いとか思った事は無いなあ
それより節水と時間短縮に標準設定が振られすぎてて
毎回自動設定のエコモードで洗ってると落ちきれない汚れが蓄積する感じ
運動に使ってる化繊の消臭機能付きTシャツが汗かいた途端に臭いだして驚いたわ
それからは水量と洗い時間を手動で増やして洗濯してる
693目のつけ所が名無しさん
2017/10/14(土) 09:47:58.60ID:cuF9F1460 >>692
あ、ウチの安物機種だから^^; 上位機種はさすがにちゃんと絞れるだろうね
あ、ウチの安物機種だから^^; 上位機種はさすがにちゃんと絞れるだろうね
694目のつけ所が名無しさん
2017/10/14(土) 11:34:43.65ID:+ukO1JgG0 うちのはES-TX9Aだから穴なしの中では下位機種だよ
695目のつけ所が名無しさん
2017/10/14(土) 21:24:45.21ID:VPCOwfPB0 脱水の偏りで知らないうちに止まっていて、すぐに干そうと思ってたのに時間を無駄にすることが結構ある
696目のつけ所が名無しさん
2017/10/14(土) 22:02:06.34ID:miIcpKUb0 脱水偏りって水平取れてないんじゃないの
ES-A75E2からES-TX84KSに変えているけど
ES-TX84KSでは脱水偏りエラーで止まったことはない
ダイヤカット穴無し槽のほうが以前の縦溝穴なし槽より脱水が甘い感じがするが
水がぼたぼた落ちるなんてことはない
ES-A75E2からES-TX84KSに変えているけど
ES-TX84KSでは脱水偏りエラーで止まったことはない
ダイヤカット穴無し槽のほうが以前の縦溝穴なし槽より脱水が甘い感じがするが
水がぼたぼた落ちるなんてことはない
698目のつけ所が名無しさん
2017/10/16(月) 20:39:32.47ID:5e1txyq20 倒産しろ お荷物企業
699目のつけ所が名無しさん
2017/10/20(金) 13:29:36.88ID:bl7OtQrE0 >>685
モーター自体を洗濯槽直下に設置できるDDやDMMの方が重心の偏りがなくて
振動面で有利な上にVベルトの劣化による偏りエラーや脱水ミスの心配もない。
せっかくデザインもおしゃれになったんだからケチらず上位モデルだけでも調達すればいいのに。
他社同様のDMMなら出力トルクもそこまで必要ないから安いし。
モーター自体を洗濯槽直下に設置できるDDやDMMの方が重心の偏りがなくて
振動面で有利な上にVベルトの劣化による偏りエラーや脱水ミスの心配もない。
せっかくデザインもおしゃれになったんだからケチらず上位モデルだけでも調達すればいいのに。
他社同様のDMMなら出力トルクもそこまで必要ないから安いし。
700目のつけ所が名無しさん
2017/10/27(金) 21:40:07.56ID:4UhhWGI8p 今回初めてシャープの洗濯機を購入
使ってみると洗濯物が絡まる。絡まる
前まで使ってた三菱ではこんなに絡まらなかった(´;ω;`)
シャープはこんなもんなの?
汚れはよく落ちるきがするけどさ
使ってみると洗濯物が絡まる。絡まる
前まで使ってた三菱ではこんなに絡まらなかった(´;ω;`)
シャープはこんなもんなの?
汚れはよく落ちるきがするけどさ
701目のつけ所が名無しさん
2017/10/27(金) 23:01:56.99ID:Q4PXFnR4F ほぐし運転付いてないの?
702目のつけ所が名無しさん
2017/10/28(土) 01:00:11.43ID:81VDW7Br0 ほぐし運転前に止めてるんじゃない?
703目のつけ所が名無しさん
2017/10/28(土) 09:06:08.70ID:nL9bEEtb0 今シャープのサイト見たけど全機種にほぐし運転付いてたよ
704目のつけ所が名無しさん
2017/10/28(土) 15:59:28.70ID:ad0HE8ETa てか機種名を書かずに愚痴るのって荒らし目的なのか単に頭弱い人なのか
705690
2017/10/28(土) 17:35:43.31ID:FDeVrl/30 ほぐし運転て脱水だけ掛けると作動しないから使い方によっては恩恵が得られないんじゃない?
うちはずっとシャープだから手でほぐすの慣れてるけど買い換えて不便になったらショックだよね
良いところとのトレードオフだと思ってください
うちはずっとシャープだから手でほぐすの慣れてるけど買い換えて不便になったらショックだよね
良いところとのトレードオフだと思ってください
706目のつけ所が名無しさん
2017/10/28(土) 17:36:54.80ID:FDeVrl/30 無意味に前の名前が残ってしまった。ごめんなさい
707目のつけ所が名無しさん
2017/10/28(土) 18:55:04.59ID:nL9bEEtb0 毎回脱水だけ掛けてるのか?
洗濯はたらいで手洗いでもしてんのかね
文句ばっかり書き込んでる人はやってることも変わってるな
洗濯はたらいで手洗いでもしてんのかね
文句ばっかり書き込んでる人はやってることも変わってるな
708目のつけ所が名無しさん
2017/10/28(土) 19:05:31.58ID:0RVdnPYZp709目のつけ所が名無しさん
2017/10/28(土) 20:04:48.22ID:0RVdnPYZp 絡まらずに洗濯できました
ちゃんと説明書読むべきでした
汚れもよく落ちる良い洗濯機です
皆さんありがとうございました
ちゃんと説明書読むべきでした
汚れもよく落ちる良い洗濯機です
皆さんありがとうございました
710目のつけ所が名無しさん
2017/10/29(日) 10:34:48.27ID:RmyjQs0hH ES-GE7の購入を検討していますか、2回ためすすぎの方法が説明書を読んでもイマイチ理解できません。パナや芝はすすぎ方法のデフォルト設定が変えられますが、シャープは次の認識で正しい?
・スイッチ入れた直後の標準モードはシャワー1回とためすすぎ1回
・すすぎボタンで1周回して2回を選ぶと、2回ためすさぎ?
・2回ためすすぎにするためには、スイッチを入れる度にこの操作が必要?
・スイッチ入れた直後の標準モードはシャワー1回とためすすぎ1回
・すすぎボタンで1周回して2回を選ぶと、2回ためすさぎ?
・2回ためすすぎにするためには、スイッチを入れる度にこの操作が必要?
711目のつけ所が名無しさん
2017/10/30(月) 10:41:43.21ID:f2WX6gTdd 穴無しってどこから洗濯物いれるの?
712目のつけ所が名無しさん
2017/10/31(火) 06:50:03.81ID:jqmbx8dT0 >>711
能無しにはわかるまい
能無しにはわかるまい
713目のつけ所が名無しさん
2017/11/01(水) 19:51:22.05ID:z67WyMZb0 なかなか鋭いご質問ですね
目の付け所がシャープ
目の付け所がシャープ
714目のつけ所が名無しさん
2017/11/13(月) 20:42:09.81ID:Dn4a3NSzM シャープ穴無しは、2回ためすすぎの設定は他社のように簡単には設定できない糞仕様と言うことでおK?
715目のつけ所が名無しさん
2017/11/13(月) 22:39:08.78ID:OxGzSJG80 >>714
OK牧場
OK牧場
716目のつけ所が名無しさん
2017/11/13(月) 22:40:04.09ID:c7P6th2ra 我が家モードで設定すれば良いじゃん
717目のつけ所が名無しさん
2017/11/13(月) 23:07:51.14ID:ox3nob9gM718目のつけ所が名無しさん
2017/11/14(火) 08:14:02.00ID:ladRqou40 我が家モードは下位機種には付いてない?
719目のつけ所が名無しさん
2017/11/14(火) 10:00:22.54ID:iNSeHT8L0720目のつけ所が名無しさん
2017/11/14(火) 19:59:35.53ID:f3ub/V0vM 東芝とパナはためすすぎデフォルト設定が可能。アクアと日立は、自分流等に登録可能。シャープはダメ。他社だと、二万位の安い機種でもできるのに、シャープはなんなん?
721目のつけ所が名無しさん
2017/11/14(火) 20:11:07.03ID:JF1mFGxYd 俺逆に溜め濯ぎしたくないけど
722目のつけ所が名無しさん
2017/11/14(火) 20:27:47.48ID:q9GOQCty0723目のつけ所が名無しさん
2017/11/14(火) 22:40:16.06ID:+SozfzxB0 そんなに重要な仕様なら設定できる機種を買えばいいだけなんじゃないの?
まさか確かめもしないで買って文句言ってる訳じゃ無いよね?
まさか確かめもしないで買って文句言ってる訳じゃ無いよね?
724目のつけ所が名無しさん
2017/11/14(火) 22:54:25.82ID:H7nEmyhBM 石鹸派にはためすすぎ設定が重要。シャープもできるけど手順が多いのは、やっぱり二流なんだなと。
725目のつけ所が名無しさん
2017/11/14(火) 23:26:13.24ID:q9GOQCty0726目のつけ所が名無しさん
2017/11/15(水) 12:50:10.17ID:0Bad9vuEM シャープは良い製品作ってるけど、詰めが甘いので、洗濯機では永久に4番手やな
727目のつけ所が名無しさん
2017/11/15(水) 12:59:29.42ID:9+ls0/j60 全部が同じである必要は無いし、その分安けりゃいいんじゃねーの
728目のつけ所が名無しさん
2017/11/15(水) 21:36:02.04ID:gUBHVYnOH >>727
シャープは安くはない。穴無しのメリットは大きいし、あと一歩頑張れば、アジアの洗濯機で覇権とれると思うのだが。
シャープは安くはない。穴無しのメリットは大きいし、あと一歩頑張れば、アジアの洗濯機で覇権とれると思うのだが。
729目のつけ所が名無しさん
2017/11/16(木) 20:55:45.11ID:2OzUOh4qM シャープであろうとも、風呂水ポンプ使えば、標準モードは2回ためすすぎになるみたい。さすがに、そこまで糞仕様ではなかったから、おまえら安心せい。
730目のつけ所が名無しさん
2017/11/17(金) 08:29:18.03ID:h0zafdEE0 変なところに拘る割にきちんと調べて買わない人が困ってるだけなので、別にどうでもいいです
731目のつけ所が名無しさん
2017/11/17(金) 19:19:42.02ID:pkuNkS6OH 2回ためすすぎが簡単にできない洗濯機は、シャープだけ。さすが、目の付け所がおかしい。
732目のつけ所が名無しさん
2017/11/19(日) 23:32:31.35ID:cRCLpFxQ0 >>722
グロ
グロ
733目のつけ所が名無しさん
2017/11/19(日) 23:33:02.81ID:cRCLpFxQ0 >>725
グロ
グロ
734目のつけ所が名無しさん
2017/11/21(火) 19:51:17.57ID:Ug1Hhq29M 今、東芝の7キロを使ってますが、シャープの穴無しだと10キロがいい?毛布を良く洗うもんで。
735目のつけ所が名無しさん
2017/11/22(水) 11:45:21.64ID:zRhLCON4d736目のつけ所が名無しさん
2017/12/01(金) 13:32:56.09ID:hWGAKgeOM 10キロと8キロの水流が見たい
737目のつけ所が名無しさん
2017/12/05(火) 20:34:48.66ID:0AX3DckjH シャープは穴なし節水の分、物理的に洗濯槽が小さいからなあ。毛布洗うなら、10kgが良い
738目のつけ所が名無しさん
2017/12/05(火) 21:39:03.97ID:ehLaZkKLM 11kg使ってる人いる?
739目のつけ所が名無しさん
2017/12/05(火) 22:20:54.94ID:f9QMLFI8d >>737
お前相当馬鹿だろ?一寸ビックリしたわ
お前相当馬鹿だろ?一寸ビックリしたわ
740目のつけ所が名無しさん
2017/12/06(水) 20:47:30.44ID:4fS/2cmnH ↑
こいつが馬鹿なんやでー
こいつが馬鹿なんやでー
741目のつけ所が名無しさん
2017/12/07(木) 20:08:42.11ID:KypZBt3SM 穴無し使いはいつから能無しになったんだ
742目のつけ所が名無しさん
2017/12/07(木) 22:10:47.55ID:/ALhP5AA0 面白いと思ってんのかおっさん
743目のつけ所が名無しさん
2017/12/08(金) 00:34:02.84ID:4bAphRpn0 水流が弱いため他の洗濯機と比べて洗浄力が劣るというのは本当ですか?
744目のつけ所が名無しさん
2017/12/08(金) 08:47:56.17ID:IYlt9idO0 >>743
旧タイプはそうかもしれない
自分はお湯と粉石鹸だから何の問題もないけどね
新タイプはパルセーターがドルフィンだし槽の内側がカッティング加工されて衣類とぶつかるときに擦り洗いできるようになってる
新タイプの洗浄力は強すぎるぐらいかもしれない
それに衣類の寿命も短くなると思う
大事にしたい衣類はネット必須
旧タイプはそうかもしれない
自分はお湯と粉石鹸だから何の問題もないけどね
新タイプはパルセーターがドルフィンだし槽の内側がカッティング加工されて衣類とぶつかるときに擦り洗いできるようになってる
新タイプの洗浄力は強すぎるぐらいかもしれない
それに衣類の寿命も短くなると思う
大事にしたい衣類はネット必須
745目のつけ所が名無しさん
2017/12/08(金) 09:55:01.51ID:4hsVJoaJd >>743
逆だけどな。水流消さないから他社よりパワー要らない
逆だけどな。水流消さないから他社よりパワー要らない
746目のつけ所が名無しさん
2017/12/08(金) 11:40:38.88ID:mk3PAtcX0 標準メニューだとエコ優先で洗濯時間がえらく短いから
機械の洗浄力というよりも単に時間不足で汚れが残る感じがある
俺は洗濯時間を伸ばしてるよ、それで問題はない
機械の洗浄力というよりも単に時間不足で汚れが残る感じがある
俺は洗濯時間を伸ばしてるよ、それで問題はない
747目のつけ所が名無しさん
2017/12/08(金) 22:21:32.71ID:hJ7VbP9tM 水流は弱くても汚れ落ちと脱水がしっかりやれてれば問題なし。シャープを含めてどこの製品の標準コースでも問題なし。
748目のつけ所が名無しさん
2017/12/08(金) 22:28:06.76ID:hJ7VbP9tM ただ、温度で洗濯時間自動調整する他社に比べると、冬季のシャープの標準コースはやや劣るかも。手動で5分程度伸ばせばいいけど、面倒ではある。
749目のつけ所が名無しさん
2017/12/08(金) 22:41:54.95ID:HkB7U9h7r じゃあSHARPじゃなくていいってことですね
750目のつけ所が名無しさん
2017/12/09(土) 21:18:38.92ID:EVwmF/aoM >>749
シャープは穴なしで特徴あるから、洗濯時間ごとき手動で調整すれば良いだけ
シャープは穴なしで特徴あるから、洗濯時間ごとき手動で調整すれば良いだけ
751目のつけ所が名無しさん
2017/12/09(土) 21:30:49.59ID:vaDHRghIM シャープは温度制御にしろ、ためすすぎの設定にしろ、詰めが甘い。穴なしに溺れ杉なんだよ
752目のつけ所が名無しさん
2017/12/09(土) 21:34:12.79ID:PXN/F6Kc0 という事はあえてSHARPを選ばなくてもいいという事ですよね?
他の洗濯機と比べて良いという事はないと
他の洗濯機と比べて良いという事はないと
753目のつけ所が名無しさん
2017/12/10(日) 00:50:45.11ID:cdEpMMuXM >>752
節水とカビにこだわるなら、シャープ。細やかな使い勝手なら、パナソニック、日立、東芝。
節水とカビにこだわるなら、シャープ。細やかな使い勝手なら、パナソニック、日立、東芝。
754目のつけ所が名無しさん
2017/12/10(日) 01:06:58.38ID:yRuFNg/l0 >>753
ありがとう
SHARPは穴なしだから節水と洗濯槽がカビないというのに惹かれたのですが、洗浄力が他と比べてイマイチと聞きました
前のやつはそうだけど、今のは他とも遜色ない洗浄力なのでしょうか?
ありがとう
SHARPは穴なしだから節水と洗濯槽がカビないというのに惹かれたのですが、洗浄力が他と比べてイマイチと聞きました
前のやつはそうだけど、今のは他とも遜色ない洗浄力なのでしょうか?
755目のつけ所が名無しさん
2017/12/10(日) 07:32:53.32ID:bAwrFXmiM756目のつけ所が名無しさん
2017/12/10(日) 11:00:59.34ID:yRuFNg/l0 あっ、けっこうです
757目のつけ所が名無しさん
2017/12/10(日) 11:17:15.01ID:MOIX0mXL0 SHARPは穴なしでのカビても手間無しと内蓋の無い洗濯乾燥機をメリットに
考えれば良いのでは?
カビ対策は他社が自動槽洗浄の導入しているからカビないよりカビても
手間を掛けた槽洗浄とかしなくて済む事を、それと内蓋無しは便利でしょ。
考えれば良いのでは?
カビ対策は他社が自動槽洗浄の導入しているからカビないよりカビても
手間を掛けた槽洗浄とかしなくて済む事を、それと内蓋無しは便利でしょ。
758目のつけ所が名無しさん
2017/12/10(日) 12:16:07.41ID:4st7pdYLr 別に…
縦型買うなら乾燥機能なんて一切気にしてないし、洗浄力が重要だから
内蓋なんてあっても無くてもどっちでもいいし
手間をかけた槽洗浄って、液を一晩漬けるだけの事?w
乾燥機能重視→ドラム
洗浄力重視→縦型
なのに洗浄力がイマイチなら買わないよ
縦型買うなら乾燥機能なんて一切気にしてないし、洗浄力が重要だから
内蓋なんてあっても無くてもどっちでもいいし
手間をかけた槽洗浄って、液を一晩漬けるだけの事?w
乾燥機能重視→ドラム
洗浄力重視→縦型
なのに洗浄力がイマイチなら買わないよ
759目のつけ所が名無しさん
2017/12/11(月) 07:19:40.21ID:elEM4gQgM 洗浄力は布の痛みと逆相関
760目のつけ所が名無しさん
2017/12/11(月) 10:12:46.69ID:bAgS1eiq0 シャープを買うのって、正直容量比で他社より安いからでしょ
安さにメリットを感じないのなら買う理由無いのでは?
安さにメリットを感じないのなら買う理由無いのでは?
761目のつけ所が名無しさん
2017/12/11(月) 13:28:31.82ID:QzDtqgGKd 清潔さと節水能力では断トツだからな
それに拘るなら他は雑魚過ぎて。
洗浄能力じゃ負けるだろうけど今何処が一番なのかね
それに拘るなら他は雑魚過ぎて。
洗浄能力じゃ負けるだろうけど今何処が一番なのかね
762目のつけ所が名無しさん
2017/12/11(月) 13:49:08.89ID:bAgS1eiq0 節水能力に関しては、結局洗浄力と衣類の傷み(少ない水量でこすり洗い)とのトレードなので
正直あまりアドバンテージにはなっていないと思うわ
正直あまりアドバンテージにはなっていないと思うわ
763目のつけ所が名無しさん
2017/12/11(月) 16:17:40.62ID:ktnmjf64x764目のつけ所が名無しさん
2017/12/11(月) 17:38:57.37ID:bAgS1eiq0 え、いや少ないよ
水を少なくして衣類同士をこすり合わせて洗う方式を謳ってるでしょ
水を少なくして衣類同士をこすり合わせて洗う方式を謳ってるでしょ
765目のつけ所が名無しさん
2017/12/12(火) 08:42:26.18ID:8Hw864lrM 節水とカビの流入無いの最高。穴なしは、まっとうなアプローチ。他社の節水は水強制循環させるけど、布の痛み具合はひどいよ。
766目のつけ所が名無しさん
2017/12/12(火) 20:35:19.28ID:jki4iDF301212 酷いというかそれが普通なんだよね
767目のつけ所が名無しさん
2017/12/12(火) 23:39:26.89ID:zpzVE2oK0 穴なし槽は使用水量がすくないから洗剤使用量などもすくなくて助かる
768目のつけ所が名無しさん
2017/12/13(水) 01:16:33.01ID:AlI2qVbo0 穴なしだといつも24Lだったのに穴有りにしたら48Lになったわ、ここまで違うもんか、
でも穴なしは穴あり同kg機種より容量小さいし脱水甘いからどっちもどっちだな
でも穴なしは穴あり同kg機種より容量小さいし脱水甘いからどっちもどっちだな
769目のつけ所が名無しさん
2017/12/13(水) 09:16:21.84ID:rT8xfWOap >>765
しかも、水の強制循環(滝シャワーみたいなやつ)は
その循環させる水の経路の部分の汚れがどうなってるのか全然わからないし
洗濯槽クリーナーを使っても、経路部分は運転してないと水が通らないから全然洗浄できない
あんなものは特許でもなんでもないのに、シャープが採用しないのは
あれを採用したら、見えない部分のカビや汚れを逆流させないという穴無しの意味がなくなるから
しかも、水の強制循環(滝シャワーみたいなやつ)は
その循環させる水の経路の部分の汚れがどうなってるのか全然わからないし
洗濯槽クリーナーを使っても、経路部分は運転してないと水が通らないから全然洗浄できない
あんなものは特許でもなんでもないのに、シャープが採用しないのは
あれを採用したら、見えない部分のカビや汚れを逆流させないという穴無しの意味がなくなるから
770目のつけ所が名無しさん
2017/12/13(水) 20:22:21.56ID:2hIi2VzPM 穴ありの洗濯機買ったら、槽自動洗浄でも3ヶ月に1回は清掃必要。せっけん使いなら、毎月だ。シャープの穴なしは、1年に一回だけだも充分。出ますと費用の差はデカイ。
771目のつけ所が名無しさん
2017/12/13(水) 20:25:25.87ID:2hIi2VzPM よく液体洗剤だから、溶け残りないしカビ生えないとか間違ってるのいるよね。液体の方がアルカリ度低いから、むしろ余計にカビる。
772目のつけ所が名無しさん
2017/12/14(木) 08:23:05.33ID:Sy6ZQjq1M シャープは下位機種でもらわたし流とかメモリー着けてほすい。他社は3万のでもあるのに
773目のつけ所が名無しさん
2017/12/14(木) 10:57:53.24ID:3YaSs3uW0774目のつけ所が名無しさん
2017/12/14(木) 13:19:10.35ID:kiTqBOFQ0 ウチのは中蓋無いし上からよく見えるので見ていると
自動設定される水位だと洗濯物が沈まないで上に乗ったままくるくる回ってたりする
同じく自動設定される洗い時間7分じゃ本当に洗えているのか心配になる
だから洗濯時間を延ばして、水位も1段階上げて、最初に給水が終わった時点で
一時停止して浮いてる洗濯物を手でしっかり沈めて洗剤液を吸わせてから再開させてるわ
自動設定される水位だと洗濯物が沈まないで上に乗ったままくるくる回ってたりする
同じく自動設定される洗い時間7分じゃ本当に洗えているのか心配になる
だから洗濯時間を延ばして、水位も1段階上げて、最初に給水が終わった時点で
一時停止して浮いてる洗濯物を手でしっかり沈めて洗剤液を吸わせてから再開させてるわ
775目のつけ所が名無しさん
2017/12/14(木) 16:56:29.16ID:C3GXrI+Q0 >上に乗ったままくるくる
あるあるw
あるあるw
776目のつけ所が名無しさん
2017/12/14(木) 17:28:08.84ID:no90JB5U0 >>774
そんな様子を見せない様に高級感の有る不透明な蓋が流行ですw
そんな様子を見せない様に高級感の有る不透明な蓋が流行ですw
777目のつけ所が名無しさん
2017/12/14(木) 22:58:23.15ID:Sy6ZQjq1M 基本は大物と水に浮きやすいものを先に入れることだ。
まず、基本が守られてなければ、標準水量では浮いて
くるくる回ることに。
まず、基本が守られてなければ、標準水量では浮いて
くるくる回ることに。
778目のつけ所が名無しさん
2017/12/15(金) 09:41:10.03ID:VYGnGINT0 浮きやすいものを下に入れても注水すれば浮いてきて同じことになるよ
実際日々洗濯していない人が頭だけでレスするとそんな内容になるよね
昨日以前から興味があった穴なし曹でのゴアテックスジャケットの洗濯を試してみた
防水透湿生地は水の片寄りを起こして洗濯機を転倒させる恐れがあるということで
洗濯機での洗濯は注意が必要というのが一般的な取り扱い事項なんだけど
遠心方向に水が抜けない穴なし曹は影響が少ないかもと思っていた
中に水が溜まりにくいようにジャケットのビットジップは開けて、ポケット類は全部ジッパーを閉めて
畳んでネットに入れて、後は普通に洗濯してみた
結果、問題無く洗濯脱水出来た
問題が起こるのはやはり脱水時だと思うんだけど、ほぼ水が抜けた後で回転し始めるからか
片寄りは起こらなかった
実際日々洗濯していない人が頭だけでレスするとそんな内容になるよね
昨日以前から興味があった穴なし曹でのゴアテックスジャケットの洗濯を試してみた
防水透湿生地は水の片寄りを起こして洗濯機を転倒させる恐れがあるということで
洗濯機での洗濯は注意が必要というのが一般的な取り扱い事項なんだけど
遠心方向に水が抜けない穴なし曹は影響が少ないかもと思っていた
中に水が溜まりにくいようにジャケットのビットジップは開けて、ポケット類は全部ジッパーを閉めて
畳んでネットに入れて、後は普通に洗濯してみた
結果、問題無く洗濯脱水出来た
問題が起こるのはやはり脱水時だと思うんだけど、ほぼ水が抜けた後で回転し始めるからか
片寄りは起こらなかった
779目のつけ所が名無しさん
2017/12/15(金) 19:38:22.30ID:7N7D+nhnM プカプカ浮くものは、脱水の前にそもそも洗えてなないんだから、洗濯機は無駄だとあれほど
780目のつけ所が名無しさん
2017/12/19(火) 21:43:12.29ID:sTTy8OmqM 浮いて洗濯できてないのに、脱水こだわるとは、これいかに?
781目のつけ所が名無しさん
2017/12/23(土) 21:26:29.24ID:cqGwsHPw0 蓋は透明なのだが、よく見えなくて、皆が言ってる洗濯物が浮いてくるとかの事象が分からない。
そこで、洗濯中の槽内を蓋無しで見たいのだが、洗濯を停止しないで蓋ロックを解除する方法ってある?
そこで、洗濯中の槽内を蓋無しで見たいのだが、洗濯を停止しないで蓋ロックを解除する方法ってある?
782目のつけ所が名無しさん
2017/12/23(土) 23:11:05.75ID:3Oy0Kd8c0 >>781
なんか東芝のスレでは磁石でどうのって書いてたよ
なんか東芝のスレでは磁石でどうのって書いてたよ
783目のつけ所が名無しさん
2017/12/25(月) 11:24:33.50ID:MhS00qiPaXMAS 年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
784目のつけ所が名無しさん
2017/12/25(月) 14:07:08.29ID:e46KvQbfpXMAS 毎日大量に作業着を洗う職場なんだが
備品購入の品物を決定する権限を任されたので、洗濯機をかたっぱしからシャープにしたった
ほとんど朝から晩まで回りっぱなしだが
一日の終わりに、最後に洗濯機を使った者は必ずAGイオン槽除菌をするという取り決めにしたら
2年くらい経っても槽から嫌な臭いが全然しない
備品購入の品物を決定する権限を任されたので、洗濯機をかたっぱしからシャープにしたった
ほとんど朝から晩まで回りっぱなしだが
一日の終わりに、最後に洗濯機を使った者は必ずAGイオン槽除菌をするという取り決めにしたら
2年くらい経っても槽から嫌な臭いが全然しない
785目のつけ所が名無しさん
2017/12/25(月) 14:21:21.43ID:aRhkKJab0XMAS そんだけ使ってたら逆に汚れないのかもな
786目のつけ所が名無しさん
2017/12/25(月) 20:31:59.22ID:gyErRRprMXMAS >>784
Agイオンでもカビ対策は完全ではないから、匂いはなくとも槽洗浄(外槽も含め)はマメにしといた方が良いかも。
Agイオンでもカビ対策は完全ではないから、匂いはなくとも槽洗浄(外槽も含め)はマメにしといた方が良いかも。
787目のつけ所が名無しさん
2017/12/26(火) 14:02:10.43ID:/owsrs1l0 温風プラス洗浄って効果ありますか?
788目のつけ所が名無しさん
2017/12/26(火) 14:05:16.58ID:R/JsTIqL0 洗濯機に繋ぐ水道を冷温混合蛇口にする方が効果あると思うよ
789目のつけ所が名無しさん
2017/12/26(火) 14:10:07.79ID:sLcZ+PRkr >>760
全然安くない
全然安くない
790目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 08:07:24.48ID:+gm4ebHnM シャープの洗濯機は、同クラスで比較して穴なしだと5千とか1万高いような。ま、四番手のメーカーとしては正しい戦略だけど
791目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 08:45:45.00ID:v5LkGGqT0 そう?俺は並んでる中で容量と価格が一番コストパフォーマンス高かったのでシャープにしたけど
店ではシャープは下位機種しか置いてないという傾向はあるかもしれん
店ではシャープは下位機種しか置いてないという傾向はあるかもしれん
792目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 12:17:53.88ID:65qbnmd50 脱水弱めなんだよね?
部屋干しメインだったらSHARPはやめといた方がいいよね
穴無しと中が見える電気が魅力だったんだけど
部屋干しメインだったらSHARPはやめといた方がいいよね
穴無しと中が見える電気が魅力だったんだけど
793目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 13:23:59.93ID:v5LkGGqT0 俺もほぼ部屋干しだけど困ったことは無いな
脱水が弱いかどうかは他社と同時に比べた事無いから分からん
以前使ってた東芝の洗濯機とは特に変わらないと思う
脱水が弱いかどうかは他社と同時に比べた事無いから分からん
以前使ってた東芝の洗濯機とは特に変わらないと思う
794目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 14:40:55.37ID:RQqbs7cbr 穴があれしか無いんだから、どう考えても脱水は弱めだよw
脱水が弱めと言うことは仕上がりがシワシワにならないという利点はあると思うけど
脱水が弱めと言うことは仕上がりがシワシワにならないという利点はあると思うけど
795目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 15:44:54.75ID:v5LkGGqT0 実際使ってる人の感想より頭の中で考える事を優先するなら、そうなんだろ
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
796目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 16:10:59.37ID:RQqbs7cbr 他社と比べた事ないのによく言えるなw
あと気持ち悪いお前
あと気持ち悪いお前
797目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 16:11:37.67ID:RQqbs7cbr 何そのAA
キモくて寒気したわ
キモくて寒気したわ
798目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 16:13:11.05ID:w+iDtdtV0 タオル一枚脱水して雑巾絞りで水が滴り落ちるのがシャープ洗濯機
799目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 16:17:35.56ID:65qbnmd50 ES-GV9A
を使ってる方いませんか?
を使ってる方いませんか?
800目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 08:39:47.86ID:JEC1iJRJM この時期は部屋干しで湿度上昇してウルウル
801目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 09:48:17.65ID:h3Bt+/Zv0 俺もそう思ってるけど、期待したほど湿度上がらない
自然の威力って凄いわ
自然の威力って凄いわ
802目のつけ所が名無しさん
2018/01/01(月) 10:48:13.98ID:y/aKI9AdM 近所の電気屋さん初売りES-GE7A配送取り付け込み39,800円。リサイクルは
自分でやって4.5万ぐらいで節約できそう。穴なしは初めてで、早速明日納品
なんでうきうきしてます。水の節約とカビ防止が買い替え目的です
自分でやって4.5万ぐらいで節約できそう。穴なしは初めてで、早速明日納品
なんでうきうきしてます。水の節約とカビ防止が買い替え目的です
803目のつけ所が名無しさん
2018/01/01(月) 12:28:17.29ID:rS/sII6w0 カビが出る家ってマンション? ウチ風通しいいからかカビ知らず
804目のつけ所が名無しさん
2018/01/01(月) 16:06:39.66ID:6/laHCjFM >>803
新品でも半年たつと、たいへんなことに。シャープでも外槽も洗ったら、卒倒する位のカビ出るよ。ただ、洗濯物が汚染しにくいのは、やっぱり良いけど。
新品でも半年たつと、たいへんなことに。シャープでも外槽も洗ったら、卒倒する位のカビ出るよ。ただ、洗濯物が汚染しにくいのは、やっぱり良いけど。
805目のつけ所が名無しさん
2018/01/01(月) 16:15:23.73ID:dCeyHiC+0 マンション3年目で1日置きくらいに回すけど、カビ生えた事ないから候補からシャープ外した
806目のつけ所が名無しさん
2018/01/02(火) 10:20:49.32ID:Mk5ZeIoYM >>805
生えてないと思ってるだけで
生えてないと思ってるだけで
807目のつけ所が名無しさん
2018/01/02(火) 11:50:36.07ID:Qav2+hnr0 シャープも底にカビとゴミ溜まるから、なんか排水ホースを外して上に固定して洗濯槽掃除やらないと駄目らしいね
ホントに綺麗にしたい人は自力でルーバーも外すんでしょ?危ないし…
んでその汚れた貯め水はバケツかなんかに入れなきゃダメとかでうわめんどくせってなった
ホントに綺麗にしたい人は自力でルーバーも外すんでしょ?危ないし…
んでその汚れた貯め水はバケツかなんかに入れなきゃダメとかでうわめんどくせってなった
808目のつけ所が名無しさん
2018/01/02(火) 14:47:05.71ID:Mk5ZeIoYM シャープは年に1回、あるいは2回も洗浄すれば良いけど、普通のだと冬でも二カ月
毎だよな。
毎だよな。
809目のつけ所が名無しさん
2018/01/02(火) 15:19:51.64ID:hPjyEVgSr 普通の洗濯機で半年に1回くらい思い出したときにやるだけだけど、ピロピロ出た事ない
赤ん坊がいて洗濯石鹸使ってたときに酸素系漂白剤で洗濯槽の浸け置きやったら、攪拌してる間に水がぬたぬたしてたな
赤ん坊がいて洗濯石鹸使ってたときに酸素系漂白剤で洗濯槽の浸け置きやったら、攪拌してる間に水がぬたぬたしてたな
810目のつけ所が名無しさん
2018/01/02(火) 22:53:52.49ID:Qav2+hnr0 店員に説明聞いたときはそんな事言われなかったから知らなかった
面倒くさがらずに色んなとこのレビューをよく読んで良かったよ
面倒くさがらずに色んなとこのレビューをよく読んで良かったよ
811目のつけ所が名無しさん
2018/01/03(水) 00:21:09.03ID:LBJeRZYw0 >>668 です
最後の足掻きでホース引き抜いて槽洗浄したけど
カビは殆ど見当たりませんでした
週一使用で毎回乾燥で〆てたからかな
結局直らなくてES-GX8A買ったよ
吸排気フィルターの進化にびっくり
最後の足掻きでホース引き抜いて槽洗浄したけど
カビは殆ど見当たりませんでした
週一使用で毎回乾燥で〆てたからかな
結局直らなくてES-GX8A買ったよ
吸排気フィルターの進化にびっくり
812目のつけ所が名無しさん
2018/01/03(水) 00:22:44.33ID:LBJeRZYw0 あ、同じこと書き込んでた…ゴメン
813目のつけ所が名無しさん
2018/01/03(水) 15:13:10.41ID:gO1QSd0IM 説明書通りだと、乾燥機能のない機種でも週に一度は風乾燥しろとか。これ守れるなら、半年に一度の洗浄でも、大丈夫かもしれない。
814目のつけ所が名無しさん
2018/01/04(木) 04:32:39.44ID:ZjJpTIGM0 estx9a買った
暫く機械臭いが洗い上がりが良い
洗いのみの排水なし終了ってできる?
つけおきをしたい
途中で一時停止しに戻らずにな
暫く機械臭いが洗い上がりが良い
洗いのみの排水なし終了ってできる?
つけおきをしたい
途中で一時停止しに戻らずにな
815目のつけ所が名無しさん
2018/01/04(木) 07:21:12.13ID:nbnSDUMTp >>814
つけ置き洗いコースってないの?
つけ置き洗いコースってないの?
816目のつけ所が名無しさん
2018/01/04(木) 08:43:26.59ID:oH3kqDQB0 俺はやらんけど、家人が漬け置き状態で1日とか放置して迷惑しているから出来る筈
817目のつけ所が名無しさん
2018/01/04(木) 13:35:24.70ID:DdMtoEASM >>814
普通にできるがな
普通にできるがな
818目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 01:15:50.99ID:TwDdjxzx0819目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 15:05:43.29ID:/iB4CPZDM ハイアール以外、エントリー機種でも一部運転できるだろ
820目のつけ所が名無しさん
2018/01/06(土) 15:15:04.14ID:gyeDhM6a0 いつの間にかシワ抑えコースって出来てるのな
821目のつけ所が名無しさん
2018/01/08(月) 00:55:14.15ID:olXuz7F2a 風アイロンのパクリ?
822目のつけ所が名無しさん
2018/01/09(火) 18:29:35.22ID:4AAOUZ4hM 弱く脱水するだけや。ただ、マーケティング的にはアリかなと。
823目のつけ所が名無しさん
2018/01/13(土) 22:16:38.51ID:QhuMAokU0 板倉またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
824目のつけ所が名無しさん
2018/01/15(月) 09:00:35.77ID:syXSbq8jd 鴻海で出せば?このメーカー
825目のつけ所が名無しさん
2018/01/15(月) 11:03:05.92ID:v3uQpdxCd826目のつけ所が名無しさん
2018/01/22(月) 22:30:16.20ID:iAOZht8K0 11年愛用したES-TG84Vが壊れたので(E22エラーで洗濯開始できない)
急遽ES-TX8Bを買った。
半年前引っ越しにあわせて分解清掃頼んだり、
フィルター類新しいの買って付け替えたりしたばっかりなのになぁ〜
ES-TG84V気に入ってたから残念。
でも4万払って今さら修理するのと、10万で新品買うなら、まー買い換えの時期かと思って。
ES-TX8Bは明後日納品予定、このスレで全然名前出ないけど、不満なく使えるといいな…
急遽ES-TX8Bを買った。
半年前引っ越しにあわせて分解清掃頼んだり、
フィルター類新しいの買って付け替えたりしたばっかりなのになぁ〜
ES-TG84V気に入ってたから残念。
でも4万払って今さら修理するのと、10万で新品買うなら、まー買い換えの時期かと思って。
ES-TX8Bは明後日納品予定、このスレで全然名前出ないけど、不満なく使えるといいな…
827目のつけ所が名無しさん
2018/01/23(火) 23:29:56.32ID:jUBkfXPU0 今も昔も修理代高いから新品買い替えっての多いよなぁ、全然使えてたのにある日突然動かなくなって途方に暮れるわ
828目のつけ所が名無しさん
2018/01/27(土) 07:43:32.74ID:ScAz3FZy0 毛布なんかの脱水も問題なく出来ますか?
底の穴を塞いじゃって脱水出来るのか不安ですが……
底の穴を塞いじゃって脱水出来るのか不安ですが……
829目のつけ所が名無しさん
2018/01/27(土) 07:48:07.21ID:3OP0AsaD0 毛布の洗濯コースを選べる
830目のつけ所が名無しさん
2018/01/27(土) 20:48:34.63ID:QwgbQxOh0 洗濯キャップ使えば問題ない
831目のつけ所が名無しさん
2018/01/28(日) 14:40:48.38ID:WovUtOY40 家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
Z1OPX
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
Z1OPX
832目のつけ所が名無しさん
2018/01/28(日) 17:42:45.61ID:FaQ2PeG6M 昨日シャープの洗濯機買いました!
来週届くのが楽しみです。
今までの日立の洗濯キャップ使えるかな?
やっぱり専用のものじゃないとダメかな?
来週届くのが楽しみです。
今までの日立の洗濯キャップ使えるかな?
やっぱり専用のものじゃないとダメかな?
833目のつけ所が名無しさん
2018/02/09(金) 22:49:20.68ID:kTtPVh2X0 誰かes-pu11b使ってる人いませんか?
感想知りたいです!
感想知りたいです!
834目のつけ所が名無しさん
2018/02/15(木) 00:05:51.80ID:XSoxNvIW0 ES-GV10B 買ったけどとてもいいよ
脱水も問題ない
漕クリーンは外側まで洗えてるのか疑問だけど、使い続けてカビがどこまで気になるかだね
脱水も問題ない
漕クリーンは外側まで洗えてるのか疑問だけど、使い続けてカビがどこまで気になるかだね
835目のつけ所が名無しさん
2018/02/15(木) 08:33:06.45ID:A5AShgsdM 外側の清掃は年一回位やればいいのかと。内側というかパルセーターの下側は毎月でもマメにやった方がええで。
836目のつけ所が名無しさん
2018/02/15(木) 20:27:00.63ID:Zir8lUl9H 石鹸派にはシャープの穴なしは神や。清掃の頻度、1/3位でも充分。もう戻れない。
837目のつけ所が名無しさん
2018/02/17(土) 22:32:30.13ID:9FBYKt5/0 5.5ってもとから穴ありだっけ?
838目のつけ所が名無しさん
2018/02/18(日) 18:39:20.85ID:tYoZd8QH0 ES-TX9Aなどは洗い技コースから選ぶ
ガンココースがつけ置き洗い相当にならないのかな?
ES-TX840だと強力コースが
つけ置き相当コースみたいで
32分〜47分くらい洗い運転をしているけど
最初と最後数分は普通洗い水流の
ザブー ザブーっていう回転になっているけど
中間運転はザッー ザッーっていう
微弱間欠運転になっている
ガンココースがつけ置き洗い相当にならないのかな?
ES-TX840だと強力コースが
つけ置き相当コースみたいで
32分〜47分くらい洗い運転をしているけど
最初と最後数分は普通洗い水流の
ザブー ザブーっていう回転になっているけど
中間運転はザッー ザッーっていう
微弱間欠運転になっている
839目のつけ所が名無しさん
2018/02/18(日) 20:26:08.06ID:WPfVmeHNM 洗濯機のつけ置きコースのあるメーカーでも5分洗剤溶かして、一時間放置かたまに撹拌してあとは標準コースと同じ。5分回したらスイッチ切って、あとは標準コース予約1時間後で何も問題ないよ。
840目のつけ所が名無しさん
2018/02/19(月) 19:23:20.50ID:g5WjpEjcM シャープは穴なしに、あぐらをかいて、細かい機能が手薄なんだよな
841目のつけ所が名無しさん
2018/02/20(火) 18:37:33.87ID:m6RGwV4W0 機能じゃなく基本性能がゴミ
他社より安いだけの事はあるよね
1度使ってもううんざりでした。
他社より安いだけの事はあるよね
1度使ってもううんざりでした。
842目のつけ所が名無しさん
2018/02/24(土) 21:29:25.38ID:9vhIb1BGM 他社だと3万円のエントリー機種でも備わってるのにシャープだけ、全くなかったり上位機のみというのは、単なる怠慢か傲慢か
つけ置きが全ての機種にない
おうち流とか我が家流とかのプログラムが上位機だけ
循環水流は乾燥機つきの上位機のみ
つけ置きが全ての機種にない
おうち流とか我が家流とかのプログラムが上位機だけ
循環水流は乾燥機つきの上位機のみ
843目のつけ所が名無しさん
2018/02/24(土) 22:12:56.87ID:s6w9+2mB0 【UFO】 息子のヘリを横切った ≪山本太郎・乃布子≫ 世界教師 マイトLーヤ 【TV注目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519438853/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519438853/l50
844目のつけ所が名無しさん
2018/03/01(木) 17:59:49.80ID:Pvna7/qx0 3万円の洗濯機無いわ〜
漬け置き洗いが必要な人って介護、子供、汚れ物がすごい人だよね、したことないわ。
漬け置き洗いが必要な人って介護、子供、汚れ物がすごい人だよね、したことないわ。
845目のつけ所が名無しさん
2018/03/10(土) 01:04:59.54ID:tGsfQs710 二層式も検討してたぐらいなのでほぼ手動で使ってます。
水位は手動設定、給水(もちろんお湯)後洗剤入れてよく溶かしてから洗濯物投入。
汚れ具合でつけおき時間や水温変えます。
Yシャツなんかは50度で酸素系漂白剤も多めに入れて30分つけ置き。
普通の衣類は40度で10分つけ置き。
洗濯機選びの基準は
1:穴なし
2:手動でためすすぎ2回以上選べる事
3:柔軟剤入れがトレイ式
水位は手動設定、給水(もちろんお湯)後洗剤入れてよく溶かしてから洗濯物投入。
汚れ具合でつけおき時間や水温変えます。
Yシャツなんかは50度で酸素系漂白剤も多めに入れて30分つけ置き。
普通の衣類は40度で10分つけ置き。
洗濯機選びの基準は
1:穴なし
2:手動でためすすぎ2回以上選べる事
3:柔軟剤入れがトレイ式
846目のつけ所が名無しさん
2018/03/10(土) 01:13:46.78ID:tGsfQs710 ちなみに7年目でパルセーター外して汚れチェックしてみました。
うっすら1回入った後の風呂桶の湯垢みたいなのはついてましたが、カビは皆無。
一応年一回ハイター一本ぶち込んで一晩置いてましたよ。
糸くずフィルター取付部の裏の汚れが気になるんで。
急須ブラシを入るところまで入れたりはしてますが
あれ分解出来る構造にしてくれないかな。
うっすら1回入った後の風呂桶の湯垢みたいなのはついてましたが、カビは皆無。
一応年一回ハイター一本ぶち込んで一晩置いてましたよ。
糸くずフィルター取付部の裏の汚れが気になるんで。
急須ブラシを入るところまで入れたりはしてますが
あれ分解出来る構造にしてくれないかな。
847目のつけ所が名無しさん
2018/03/10(土) 15:03:15.26ID:wCW/kaPRF848目のつけ所が名無しさん
2018/03/10(土) 19:41:17.42ID:HzGaoWVB0 >>847
いくつか洗濯ネット用意して洗濯物を小分けにしたらどうよ
いくつか洗濯ネット用意して洗濯物を小分けにしたらどうよ
849目のつけ所が名無しさん
2018/03/16(金) 21:48:22.76ID:e0es3E0V0 洗濯物入れ過ぎなんじゃないの
850目のつけ所が名無しさん
2018/03/16(金) 22:22:58.41ID:RbS1sB8/0 片寄り失敗は日立の方が多いと思う。
1番失敗率少ないのはパナかな?
シャープは平均的。
ただ洗濯ネットに入れたら余計酷くなるんじゃ?
吸水性が高く、大きな布を洗うと片寄りやすい。
(寝具カバー、タオルケット、大型バスタオル、バスマット等)
脱水前の平均化小刻み攪拌で片寄りが直りやすくなるように想像して布を投入すると良いと思う。
1番失敗率少ないのはパナかな?
シャープは平均的。
ただ洗濯ネットに入れたら余計酷くなるんじゃ?
吸水性が高く、大きな布を洗うと片寄りやすい。
(寝具カバー、タオルケット、大型バスタオル、バスマット等)
脱水前の平均化小刻み攪拌で片寄りが直りやすくなるように想像して布を投入すると良いと思う。
851目のつけ所が名無しさん
2018/03/18(日) 14:33:45.19ID:YzBAU4hs0 そろそろ新型が出るって噂だが!
情報はどこや! くらぁ! (`Д´)
情報はどこや! くらぁ! (`Д´)
852目のつけ所が名無しさん
2018/03/22(木) 06:42:58.41ID:kQJUSCLy0 綿がたくさん詰まったような浮く系の服ってどうやって洗えばいいの
空気抜いても浮いてきて
落し蓋みたいなものってない?
空気抜いても浮いてきて
落し蓋みたいなものってない?
853目のつけ所が名無しさん
2018/03/22(木) 10:15:26.40ID:F19TWTlMd >>852
シャープのPXシリーズおすすめ
シャープのPXシリーズおすすめ
854目のつけ所が名無しさん
2018/03/22(木) 14:12:28.65ID:8DOHESKT0 抜いても完全には抜けないから浮くのは浮くけど
ある程度洗濯水に浸かってる状態になれば、回しているうちに沈んでちゃんと洗濯できてるよ
ある程度洗濯水に浸かってる状態になれば、回しているうちに沈んでちゃんと洗濯できてるよ
855目のつけ所が名無しさん
2018/03/22(木) 20:43:56.45ID:p4h7XQDAd856目のつけ所が名無しさん
2018/03/22(木) 23:00:04.71ID:zD19HeEq0 ダウンとかは洗濯機を桶がわりにして手洗いが基本だぞ。
優しく絞るようにして洗剤水を染み込ませる。
すすぎも同様に4回ぐらいする。
もちろん中間脱水はそれぞれ1分お忘れなく。
優しく絞るようにして洗剤水を染み込ませる。
すすぎも同様に4回ぐらいする。
もちろん中間脱水はそれぞれ1分お忘れなく。
857目のつけ所が名無しさん
2018/03/22(木) 23:03:39.75ID:zD19HeEq0 洗濯キャップと言って落し蓋はオプションであります。
浮くけど洗濯機の水流で中までちゃんと洗い、すすぎが出来そうなものは洗濯キャップで対応可能。
浮くけど洗濯機の水流で中までちゃんと洗い、すすぎが出来そうなものは洗濯キャップで対応可能。
858目のつけ所が名無しさん
2018/03/24(土) 00:04:57.53ID:lE1vjBdR0859目のつけ所が名無しさん
2018/03/24(土) 07:58:03.35ID:Lv/Bw5yed860目のつけ所が名無しさん
2018/03/28(水) 19:12:59.20ID:0bL6hEGSM 他社だと、上からシャワーはインバータならまず間違いなく搭載してるが、シャープは乾燥機能搭載の上位機種だけ。何でなんや?
861目のつけ所が名無しさん
2018/03/28(水) 19:18:31.27ID:HMuUiJqS0 穴無しでポンプアップじゃないから
862目のつけ所が名無しさん
2018/03/28(水) 23:38:18.73ID:yboH78hB0 インバーターってそんなにメリットないぞ。
ちょっと音が静かなだけ。
脱水中に停電するとクラッチあぼーんするし。
経年劣化でクラッチから異音出てくる。
電磁ブレーキで脱水終了後すぐに回転停止機能は日立だけだったかな?
シャープの洗濯機は日立モーター採用だがそう言う機能はないw
ちょっと音が静かなだけ。
脱水中に停電するとクラッチあぼーんするし。
経年劣化でクラッチから異音出てくる。
電磁ブレーキで脱水終了後すぐに回転停止機能は日立だけだったかな?
シャープの洗濯機は日立モーター採用だがそう言う機能はないw
863目のつけ所が名無しさん
2018/03/28(水) 23:42:31.64ID:ur4QfbjK0 最初は静かすぎてびっくりしたけど、脱水と注水の音は全く変わらんからあまり意味ない静音だよなw
864目のつけ所が名無しさん
2018/03/29(木) 20:30:17.57ID:+i6Z7FzTMNIKU シャープの非インバータはあからさまに機能制限ある。お家流とかのメモリー機能が無い。これ、日立も東芝もパナソニックもアクアも、一番安い機種でもあるのに。
865目のつけ所が名無しさん
2018/03/29(木) 20:40:26.65ID:O92C3wkvHNIKU シャープは穴無しだけど必要な機能まで無いんだよな
・メモリー機能
・上からシャワー
・浸け置き
・メモリー機能
・上からシャワー
・浸け置き
866目のつけ所が名無しさん
2018/03/30(金) 01:31:49.38ID:FKQzbi530 上からシャワーは不要だろ。
循環装置なんてピロピロワカメが発生して穴無しのメリット帳消しになる。
循環装置なんてピロピロワカメが発生して穴無しのメリット帳消しになる。
867目のつけ所が名無しさん
2018/03/30(金) 08:01:30.92ID:l3W6WwmwM 浸け置きは酸素系漂白剤使う時に便利。ハイアールの2万円の洗濯機にもある機能がシャープには最上位機種にもない。ダメだこりゃ。
868目のつけ所が名無しさん
2018/03/30(金) 08:04:41.16ID:l3W6WwmwM >>866
上からシャワーは水に浮きやすいもの洗うとき活躍する。あと粉の洗剤が早く溶けて泡立ちが良くなる。
上からシャワーは水に浮きやすいもの洗うとき活躍する。あと粉の洗剤が早く溶けて泡立ちが良くなる。
869目のつけ所が名無しさん
2018/03/30(金) 09:16:54.13ID:SvjasV5yd 必死だな
870目のつけ所が名無しさん
2018/03/30(金) 09:23:15.66ID:xnecKeZ/p でも穴無しだと上からシャワーは無理でしょ?
つーか、そのシャワーの通水路の汚れがまったくわからなくて
せっかくの穴無しの意味なくなるじゃん?
つーか、そのシャワーの通水路の汚れがまったくわからなくて
せっかくの穴無しの意味なくなるじゃん?
871目のつけ所が名無しさん
2018/03/30(金) 09:59:10.24ID:gJcxDnzod シャープのシャワーは循環じゃ無いぞ
872目のつけ所が名無しさん
2018/03/30(金) 12:08:52.07ID:xnecKeZ/p >>871
そうなの?それは知らなかったスマソ
そうなの?それは知らなかったスマソ
873目のつけ所が名無しさん
2018/03/30(金) 18:03:26.01ID:l3W6WwmwM だいたい、ハイアール以下の機能ってシャープは何なの?マイコンのプログラムだけでコストゼロなのに。
874目のつけ所が名無しさん
2018/03/30(金) 22:06:00.33ID:++3DZed/0 どの機種の事を言ってるんだ?
875目のつけ所が名無しさん
2018/03/31(土) 01:22:31.94ID:pA6ONgIH0 掃除出来ない糸くずフィルターの裏側もどうにかして欲しい。
中に水入らない構造に出来ないのかな?
あとマイコン機能としては不要な機能は要らないからマニュアル運転しやすくして欲しい。
水位
水流(ドライモード、標準、強もみ)
洗い(1分単位で15分まで)
中間脱水時間(40秒と標準)
すすぎ(1から4回まで、注水も)
最終脱水(40秒から15分)
中に水入らない構造に出来ないのかな?
あとマイコン機能としては不要な機能は要らないからマニュアル運転しやすくして欲しい。
水位
水流(ドライモード、標準、強もみ)
洗い(1分単位で15分まで)
中間脱水時間(40秒と標準)
すすぎ(1から4回まで、注水も)
最終脱水(40秒から15分)
876目のつけ所が名無しさん
2018/03/31(土) 13:45:32.59ID:zyDd4L73M 表示が、ためすすぎなのかシャワーすすぎなのか分かりにくい。これ、選択するとき戸惑う。他社はもっとシンプル。
877目のつけ所が名無しさん
2018/03/31(土) 13:57:48.31ID:zyDd4L73M シャープ
すすぎボタンを毎回押して、2回すすぎを選ぶと2回ためすすぎ。だが、表示はシャワーすすぎと同じ。メモリーに登録すれば少し簡単だが、表示の問題は相変わらず。下位機種にはメモリー機能無し
パナソニックと東芝
すすぎと方法のデフォルト設定を変更可能。以降は標準モードのままスタートするだけ。
すすぎボタンを毎回押して、2回すすぎを選ぶと2回ためすすぎ。だが、表示はシャワーすすぎと同じ。メモリーに登録すれば少し簡単だが、表示の問題は相変わらず。下位機種にはメモリー機能無し
パナソニックと東芝
すすぎと方法のデフォルト設定を変更可能。以降は標準モードのままスタートするだけ。
878目のつけ所が名無しさん
2018/03/31(土) 14:05:20.89ID:zyDd4L73M シャープは使用水量が極端に節約だから、すすぎ方法は余裕を見て設定したい。しかし、設定が複雑で表示方法も分かりにくい。欠陥設計なのか、或いは設計者が節水に興味がいきすぎてすすぎにこだわりがないだけなんかとも思う。
879目のつけ所が名無しさん
2018/03/31(土) 16:56:18.76ID:uxrIhZxJ0 そこまで分かっているならシャープを買わなければ済む話だね
880目のつけ所が名無しさん
2018/03/31(土) 20:38:59.33ID:i5JP3cpN0 変なのが住み着いているんだなw
881目のつけ所が名無しさん
2018/03/31(土) 22:01:29.11ID:zyDd4L73M しかしだ、穴なし槽は機能の欠陥を補って余りある唯一のものだし
882目のつけ所が名無しさん
2018/04/01(日) 09:59:02.12ID:VkEDtWIwpUSO883目のつけ所が名無しさん
2018/04/01(日) 22:59:17.99ID:lYHQ7ArE0 共用洗濯機こそ穴無しだよな。
884目のつけ所が名無しさん
2018/04/02(月) 13:44:05.50ID:LjOzIYd10 >>881
補って余りあるんだったら買えばいいじゃない
補って余りあるんだったら買えばいいじゃない
885目のつけ所が名無しさん
2018/04/02(月) 17:21:01.76ID:Da6GXBIQ0 ヤマダオリジナルのT710はどうなの?部屋干しモードが付いてるやつ
886目のつけ所が名無しさん
2018/04/02(月) 20:33:07.64ID:/q0er1M+M >>885
大して変わらん。プログラムいじっただけで差別化した型番。ま、廉価版として悪くはないが。
大して変わらん。プログラムいじっただけで差別化した型番。ま、廉価版として悪くはないが。
887目のつけ所が名無しさん
2018/04/02(月) 20:42:26.67ID:T/yoj/Dv0888目のつけ所が名無しさん
2018/04/03(火) 19:35:04.56ID:yK66dcGXH >>887
ヤマダのが4.7万に普通のが4.5万とかかな。ヤマダは設置込みなら、安いけどね
ヤマダのが4.7万に普通のが4.5万とかかな。ヤマダは設置込みなら、安いけどね
889目のつけ所が名無しさん
2018/04/03(火) 20:42:03.30ID:XkZrBMQn0 >>888
ビック通販4.7万+設置1000円で、4700ポイント。引越しなんでそのポイントで他の家電買った方が安かったわ。
ビック通販4.7万+設置1000円で、4700ポイント。引越しなんでそのポイントで他の家電買った方が安かったわ。
890目のつけ所が名無しさん
2018/04/04(水) 19:56:48.40ID:99C0rZVPH0404 >>889
十分に安い
十分に安い
891目のつけ所が名無しさん
2018/04/05(木) 20:41:03.89ID:CCSfdEoBH シャープは非インバータでも穴なしで他社の最上位機種並みに節水できるから、4万円台あたりの機種もおすすめではある。
892目のつけ所が名無しさん
2018/04/07(土) 19:13:34.65ID:rr9A98Sz0 シャープES-A75E2からES-TX840に買い替えたときに
非インバーターは機種も検討したけど洗濯槽が7sでも
他社の5sくらいのサイズしかなくて
(ES-A75E2よりも小さい洗濯槽だった)
洗濯物が全然入らなそうだったので
8s洗乾上位機種にしたけど
最近の機種では解消されたの?
非インバーターは機種も検討したけど洗濯槽が7sでも
他社の5sくらいのサイズしかなくて
(ES-A75E2よりも小さい洗濯槽だった)
洗濯物が全然入らなそうだったので
8s洗乾上位機種にしたけど
最近の機種では解消されたの?
893目のつけ所が名無しさん
2018/04/09(月) 02:03:38.38ID:1st27Eyz0 7kg洗濯専用機使ってるが、確かに小さい。
でも1回の洗濯で
「ダブルシーツ、ダブルタオルケット、ダブル布団カバー、枕カバー」は洗濯キャップしたらなんとかいける。
冬の作業服セットもなんとかいけてる。
「防寒着、作業服上下、タイツ、Yシャツ、ネクタイ、下着上下、靴下」
でも1回の洗濯で
「ダブルシーツ、ダブルタオルケット、ダブル布団カバー、枕カバー」は洗濯キャップしたらなんとかいける。
冬の作業服セットもなんとかいけてる。
「防寒着、作業服上下、タイツ、Yシャツ、ネクタイ、下着上下、靴下」
894目のつけ所が名無しさん
2018/04/09(月) 16:08:47.34ID:9+2VNG0K0 それはとりあえず入っては居るんだろうけど、洗えているのか?
895目のつけ所が名無しさん
2018/04/11(水) 07:58:35.10ID:ylu2NcSCM >>893
毎日シーツ洗うとか、各家庭で洗濯の習慣は異なるから、一般に言われてることは当てはまらないことが多い。シャープは8-10kgがおすすめかな。
毎日シーツ洗うとか、各家庭で洗濯の習慣は異なるから、一般に言われてることは当てはまらないことが多い。シャープは8-10kgがおすすめかな。
896目のつけ所が名無しさん
2018/05/01(火) 05:32:34.52ID:Vk1NBK1l0 柔軟剤使う人はトレイ式が良いですよ。
遠心分離式は内部の清掃が出来ないのと、脱水失敗すると投入タイミングがズレる。
遠心分離式は内部の清掃が出来ないのと、脱水失敗すると投入タイミングがズレる。
897目のつけ所が名無しさん
2018/05/04(金) 08:22:59.14ID:OkNR99L1p >>896
脱水失敗の件、ずっと疑問に思ってたんだけど
最終脱水に失敗した時って、もう一度設定水量まで給水しちゃうでしょ?
ってことは、せっかく柔軟剤コーティングされた洗濯物を
また真水ですすいじゃうってこと?
脱水失敗の件、ずっと疑問に思ってたんだけど
最終脱水に失敗した時って、もう一度設定水量まで給水しちゃうでしょ?
ってことは、せっかく柔軟剤コーティングされた洗濯物を
また真水ですすいじゃうってこと?
898目のつけ所が名無しさん
2018/05/04(金) 09:05:21.93ID:eeqnHmSZ0 >>897
その通り
その通り
899目のつけ所が名無しさん
2018/05/04(金) 14:10:00.07ID:0Ay2pH5sp >>898
デスヨネー
デスヨネー
900目のつけ所が名無しさん
2018/05/04(金) 22:02:36.99ID:d7NDwuZs0 うちのはトレイ式だけど最終脱水失敗するとエラー出て停止するな。
中間脱水失敗時は修正すすぎを何度でもするが。
中間脱水失敗時は修正すすぎを何度でもするが。
901目のつけ所が名無しさん
2018/05/05(土) 16:45:15.22ID:b8442YQ5p0505 しかし、脱水に失敗した時っていちいち設定水量まで給水しなくても
パルセータの反転動作を強めに何度かやれば衣類がほぐれる気がするんだけどなぁ
あまりにも水がムダすぎる
パルセータの反転動作を強めに何度かやれば衣類がほぐれる気がするんだけどなぁ
あまりにも水がムダすぎる
902目のつけ所が名無しさん
2018/05/05(土) 22:32:54.68ID:onsZMzrM0 昔の無理矢理脱水してた頃が懐かしいな。
下手すりゃ転倒してホース外れて漏水事故もあり得るから偏り検知は必要だがもう少し感度低くていいと思う。
下手すりゃ転倒してホース外れて漏水事故もあり得るから偏り検知は必要だがもう少し感度低くていいと思う。
903目のつけ所が名無しさん
2018/06/01(金) 02:48:45.23ID:FRZx/Lnm0 XXMBX
904目のつけ所が名無しさん
2018/06/05(火) 22:05:42.05ID:ldYKunhY0 エプロンを洗ったら、裂けてるのを発見した。
みなさんも同じ症状ある?
どうやったら(どの構造)でこんなふうになるのかを知りたい。
みなさんも同じ症状ある?
どうやったら(どの構造)でこんなふうになるのかを知りたい。
905目のつけ所が名無しさん
2018/06/06(水) 12:29:17.64ID:DOoUFlvM00606 神戸・福原エリア
『ビーセカンド』
花びら回転コースで女の子2人で楽しめます。
興味のある方は、「ビーセカンド」で検索♪
『ビーセカンド』
花びら回転コースで女の子2人で楽しめます。
興味のある方は、「ビーセカンド」で検索♪
906目のつけ所が名無しさん
2018/06/06(水) 14:10:07.32ID:7X0iRwUY00606 引っかかったのかもここに
https://goo.gl/f54HGb
https://goo.gl/f54HGb
907目のつけ所が名無しさん
2018/06/06(水) 20:09:39.19ID:8stCGIzP00606908目のつけ所が名無しさん
2018/06/09(土) 18:31:57.18ID:AMdMPLV40 修理部品がもう無いとの事で洗濯機の買い替えを検討中。
各社スペックを見ても明確な違いがよくわからないので
中の様子が見えるだけの理由と8L機だけでシャープGV8/TX8あたりに目を付けました。
10年前くらい前の機種比べなら細かいスペック云々の前に、全てで性能うpかと想像。
なんだかCシリーズが新発タイミングみたいですね。
Bシリーズが値下げで買えるとうれしいな。
基本外干しで浴室乾燥(使った事ないけど)あるので
TXじゃなくても良いかな?とぼんやり思ってるけどどうなんだろう?
各社スペックを見ても明確な違いがよくわからないので
中の様子が見えるだけの理由と8L機だけでシャープGV8/TX8あたりに目を付けました。
10年前くらい前の機種比べなら細かいスペック云々の前に、全てで性能うpかと想像。
なんだかCシリーズが新発タイミングみたいですね。
Bシリーズが値下げで買えるとうれしいな。
基本外干しで浴室乾燥(使った事ないけど)あるので
TXじゃなくても良いかな?とぼんやり思ってるけどどうなんだろう?
909目のつけ所が名無しさん
2018/06/09(土) 22:07:06.18ID:tLERxPPN0910目のつけ所が名無しさん
2018/06/10(日) 15:38:36.45ID:xW1i9Jmz0 Bシリーズ時短コース
Cシリーズ10分洗いコースにモード変更
8Bシリーズ標準使用水量85L
8Cシリーズ標準使用水量83L
10Bシリーズ標準使用水量105L
10Cシリーズ標準使用水量102L
以上くらいが変更点なのかな?
Cシリーズ10分洗いコースにモード変更
8Bシリーズ標準使用水量85L
8Cシリーズ標準使用水量83L
10Bシリーズ標準使用水量105L
10Cシリーズ標準使用水量102L
以上くらいが変更点なのかな?
911目のつけ所が名無しさん
2018/06/10(日) 15:42:51.91ID:xW1i9Jmz0 あと7kgタイプもCシリーズで
ダイヤカット穴なし槽
ドルフィンパルAgプラスの
穴なしサイクロン洗浄採用や
インバーター制御が復活したんだな
ダイヤカット穴なし槽
ドルフィンパルAgプラスの
穴なしサイクロン洗浄採用や
インバーター制御が復活したんだな
912目のつけ所が名無しさん
2018/06/10(日) 21:18:50.59ID:1V/kSHPd0 あとは洗剤ケースが色分けされて見やすくなったくらい
913目のつけ所が名無しさん
2018/06/13(水) 00:50:06.51ID:U4fhjCtV0 >>908
縦型乾燥機能は非常用と考えるべし。
通常はタンブル乾燥機(出来ればガスか200V)。
シャープの洗濯機は下位機種は基本性能が大きく劣りますのでご注意を。
最低でも柔軟剤がトレイ式の機種をオススメします。
それ以上はモーターがインバーターだったり、乾燥機能がついてるとかオマケレベルです。
シャープに限らず遠心分離式の柔軟剤入れは最悪ですね。
脱水失敗すると柔軟剤投入タイミングも失敗しますし、あの中が分解洗浄出来ないのでカビの温床です。
縦型乾燥機能は非常用と考えるべし。
通常はタンブル乾燥機(出来ればガスか200V)。
シャープの洗濯機は下位機種は基本性能が大きく劣りますのでご注意を。
最低でも柔軟剤がトレイ式の機種をオススメします。
それ以上はモーターがインバーターだったり、乾燥機能がついてるとかオマケレベルです。
シャープに限らず遠心分離式の柔軟剤入れは最悪ですね。
脱水失敗すると柔軟剤投入タイミングも失敗しますし、あの中が分解洗浄出来ないのでカビの温床です。
914目のつけ所が名無しさん
2018/06/13(水) 01:51:19.53ID:Pes4Z3OV0 縦型洗濯乾燥機も新型Cタイプが発売されて
ベーシックな
TXタイプは8kg
Bモデル洗濯のみ標準使用水量85L
Cモデル洗濯のみ標準使用水量83L
10分洗濯コース追加
蓋が透明でなくなった
プレミアムモデル
PXタイプ8kg
Bモデル洗濯のみ標準使用水量85L
おしゃれ着コース
音声機能あり
親子ハンガー
Cモデル洗濯のみ標準使用水量83L
ハンガー1本にグレードダウン
音声機能削減
10分洗濯コース追加
香りプラスコース追加
おしゃれ着コースから
パワフルシャワーを使用した
ホームクリーニングコースに変更
ベーシックな
TXタイプは8kg
Bモデル洗濯のみ標準使用水量85L
Cモデル洗濯のみ標準使用水量83L
10分洗濯コース追加
蓋が透明でなくなった
プレミアムモデル
PXタイプ8kg
Bモデル洗濯のみ標準使用水量85L
おしゃれ着コース
音声機能あり
親子ハンガー
Cモデル洗濯のみ標準使用水量83L
ハンガー1本にグレードダウン
音声機能削減
10分洗濯コース追加
香りプラスコース追加
おしゃれ着コースから
パワフルシャワーを使用した
ホームクリーニングコースに変更
915目のつけ所が名無しさん
2018/06/13(水) 01:53:38.68ID:Pes4Z3OV0 PXタイプ10kgBモデル
洗濯のみ標準使用水量105L
音声機能あり
PTタイプ10kgCモデル
10分洗濯コース追加
香りプラスコース追加
おしゃれ着コースから
ホームクリーニングコースに変更
音声機能削減
光るタッチナビ機能に変更
洗濯のみ標準使用水量102L
9kgCモデル廃止?
プレミアムモデルに加え
超音波ウォッシャー搭載PUタイプ
11kgBモデル
おしゃれ着コース
11kgCモデル
香りプラスコース追加
おしゃれ着コースから
ホームクリーニングコースに変更
10kgCモデル追加
洗濯のみ標準使用水量102L
まとめるとこんな感じでいいのかな?
洗濯のみ標準使用水量105L
音声機能あり
PTタイプ10kgCモデル
10分洗濯コース追加
香りプラスコース追加
おしゃれ着コースから
ホームクリーニングコースに変更
音声機能削減
光るタッチナビ機能に変更
洗濯のみ標準使用水量102L
9kgCモデル廃止?
プレミアムモデルに加え
超音波ウォッシャー搭載PUタイプ
11kgBモデル
おしゃれ着コース
11kgCモデル
香りプラスコース追加
おしゃれ着コースから
ホームクリーニングコースに変更
10kgCモデル追加
洗濯のみ標準使用水量102L
まとめるとこんな感じでいいのかな?
916目のつけ所が名無しさん
2018/06/13(水) 20:54:15.94ID:OCyVF7Yta 引っ越しで洗濯機が2つになったんだけど、シャープのES-TG55K(2010年製)と
東芝のAW70VBのどっちを残すべきだろう?
因みに夫婦二人暮らし
シャープの方は運転音が煩いのとサイズが若干小さめかなというくらい
東芝はサイズ、運転音は満足なんだけどタオルがだんだん黒ずんでくるのが辛い
東芝のAW70VBのどっちを残すべきだろう?
因みに夫婦二人暮らし
シャープの方は運転音が煩いのとサイズが若干小さめかなというくらい
東芝はサイズ、運転音は満足なんだけどタオルがだんだん黒ずんでくるのが辛い
917目のつけ所が名無しさん
2018/06/15(金) 11:56:55.82ID:wgrcEoRf0 知るか
918目のつけ所が名無しさん
2018/06/17(日) 15:30:57.63ID:e1v4STbW0 ES-GV9B買っちゃった。
Bシリーズ最終投げ売り状態にギリ乗っかれて、
当初の8B検討してたけど、9Bでもさほど値段変わらなかったから9Bにしました。
サイズはどっちも同じだしね。
さっき初洗いしてみたけど、ぐるぐる鑑賞楽しいw
給水前に粉末石鹸セットしてトレイ閉めたらその時点で粉末が洗濯槽に落ちたけど
普通は給水しながら溶かすんじゃないのか?w
細かいことは気にしないからいいけどw
Bシリーズ最終投げ売り状態にギリ乗っかれて、
当初の8B検討してたけど、9Bでもさほど値段変わらなかったから9Bにしました。
サイズはどっちも同じだしね。
さっき初洗いしてみたけど、ぐるぐる鑑賞楽しいw
給水前に粉末石鹸セットしてトレイ閉めたらその時点で粉末が洗濯槽に落ちたけど
普通は給水しながら溶かすんじゃないのか?w
細かいことは気にしないからいいけどw
919目のつけ所が名無しさん
2018/06/17(日) 23:06:21.49ID:3SpkmxN50 3年半前に購入したTX930、買って数ヶ月で水が抜ける故障起こして、
3年で回転不良起こしてモーターと回転機構を交換した
元々運転音が全般的に大きめでうるさいなーとは思ってた製品だけど
部品交換を機にエラーによる停止や脱水時の異常振動が頻発
防水パンの上で洗濯機が勝手に動くレベルまで悪化
その後、制振棒、ジャバラの防水ゴムなど総取り替えしたけど直らず
TX830/930系で報告されてた修理しても直らない噂の異常振動トラブルにはまった
最終手段で洗濯槽まで取り替えて直った例があるらしいけどうちは駄目だった
修理すればするほどどんどん揺れが悪化しただけだった…
TXシリーズ穴無し洗濯槽に出やすい不具合なんだと思う
脱水開始時の振動が異常に大きく修理を検討してる人は注意してほしい
うちは度重なる修理に疲れてしまいしかも直らなくて他社製に買い替えたよ
本当ならもっと何年も使い続けたかったんだけどね
3年で回転不良起こしてモーターと回転機構を交換した
元々運転音が全般的に大きめでうるさいなーとは思ってた製品だけど
部品交換を機にエラーによる停止や脱水時の異常振動が頻発
防水パンの上で洗濯機が勝手に動くレベルまで悪化
その後、制振棒、ジャバラの防水ゴムなど総取り替えしたけど直らず
TX830/930系で報告されてた修理しても直らない噂の異常振動トラブルにはまった
最終手段で洗濯槽まで取り替えて直った例があるらしいけどうちは駄目だった
修理すればするほどどんどん揺れが悪化しただけだった…
TXシリーズ穴無し洗濯槽に出やすい不具合なんだと思う
脱水開始時の振動が異常に大きく修理を検討してる人は注意してほしい
うちは度重なる修理に疲れてしまいしかも直らなくて他社製に買い替えたよ
本当ならもっと何年も使い続けたかったんだけどね
920目のつけ所が名無しさん
2018/06/23(土) 12:09:17.37ID:JbvajYPAM シャープの穴なしは、洗濯石けん使ってもカビないもんなの?
921目のつけ所が名無しさん
2018/06/23(土) 14:29:41.72ID:w0KRQsFFM >>920
ないなぁ
過炭酸ナトリウムで槽洗浄するけどネットに溜まるのはどこかにこびり付いてた石鹸カスと洗剤カス
カビは溜まらないけどカスは溜まるから取らないといけない
そもそも穴ありはこのカスがカビになってワカメになるんだけどね
穴なしはカビにならずに乾燥きてこびり付く感じ
目に見える石鹸カスならシンクにティンクルをかけてスポンジで軽く擦った方が効果的
ないなぁ
過炭酸ナトリウムで槽洗浄するけどネットに溜まるのはどこかにこびり付いてた石鹸カスと洗剤カス
カビは溜まらないけどカスは溜まるから取らないといけない
そもそも穴ありはこのカスがカビになってワカメになるんだけどね
穴なしはカビにならずに乾燥きてこびり付く感じ
目に見える石鹸カスならシンクにティンクルをかけてスポンジで軽く擦った方が効果的
922目のつけ所が名無しさん
2018/06/23(土) 15:53:26.01ID:JbvajYPAM923目のつけ所が名無しさん
2018/06/23(土) 16:03:28.04ID:h+LNSAvm0 >>920
石鹸は滅多に使わないけどカビは皆無。
洗濯槽の裏側はカビるが、そこは単なる脱水時の排水経路。
排水管が汚れてても詰まったり悪臭がしない限り誰も気にしないでしょ。
穴なしでカビ問題が起こり得る場所はパルセーターの裏と糸くずフィルター取付部の裏。
お湯と粉末漂白剤常用してるせいか、使用開始後5年目に分解して外してみたけどカビは皆無でした。
糸くずフィルター取付部の裏は水が入らないような構造に改良して欲しいですね。
石鹸は滅多に使わないけどカビは皆無。
洗濯槽の裏側はカビるが、そこは単なる脱水時の排水経路。
排水管が汚れてても詰まったり悪臭がしない限り誰も気にしないでしょ。
穴なしでカビ問題が起こり得る場所はパルセーターの裏と糸くずフィルター取付部の裏。
お湯と粉末漂白剤常用してるせいか、使用開始後5年目に分解して外してみたけどカビは皆無でした。
糸くずフィルター取付部の裏は水が入らないような構造に改良して欲しいですね。
924目のつけ所が名無しさん
2018/06/23(土) 17:36:22.08ID:W3QCC/RM0925目のつけ所が名無しさん
2018/06/23(土) 18:00:00.01ID:w0KRQsFFM >>922
乾燥機なしのタイプ
洗濯機の乾燥機はオマケ程度だから別途買った方がいい
うちは東芝にしたけどワンタッチの日立のやつでもいいんじゃないかな
乾燥時間を考えたら理想はガス乾燥機だけどね
ワカメという名のカビは出ないけど溶け残った石鹸や洗剤はどこかに残ってる
それを取り除くためにお湯と過炭酸ナトリウムを使って定期的に槽洗浄する
少しだけどネットに溜まるからスッキリする
パルセータのカビは心配しなくていいと思う
4年目で壊れて修理に来てもらったときに初めてパルセータ見たけどカビはなかった
どちらかというとお湯で洗濯してたから熱でパルセータの下のパッキン溶けてしまってたww
お湯洗濯するときは注意ね
それから現行機種のを買うならインバーターのものを買うことをすすめる
静音性はもちろんだけど現行機種はインバーター搭載機しか前面の柔軟剤ポケットが付いていない
インバーター非搭載機は昔ながらの槽内のポケットに柔軟剤ポケットに入れて遠心力で最後に注ぐタイプ
柔軟剤ポケットは掃除できても通り道は一切掃除できないので奥の方がカビる
絶対にやめた方がいい
乾燥機なしのタイプ
洗濯機の乾燥機はオマケ程度だから別途買った方がいい
うちは東芝にしたけどワンタッチの日立のやつでもいいんじゃないかな
乾燥時間を考えたら理想はガス乾燥機だけどね
ワカメという名のカビは出ないけど溶け残った石鹸や洗剤はどこかに残ってる
それを取り除くためにお湯と過炭酸ナトリウムを使って定期的に槽洗浄する
少しだけどネットに溜まるからスッキリする
パルセータのカビは心配しなくていいと思う
4年目で壊れて修理に来てもらったときに初めてパルセータ見たけどカビはなかった
どちらかというとお湯で洗濯してたから熱でパルセータの下のパッキン溶けてしまってたww
お湯洗濯するときは注意ね
それから現行機種のを買うならインバーターのものを買うことをすすめる
静音性はもちろんだけど現行機種はインバーター搭載機しか前面の柔軟剤ポケットが付いていない
インバーター非搭載機は昔ながらの槽内のポケットに柔軟剤ポケットに入れて遠心力で最後に注ぐタイプ
柔軟剤ポケットは掃除できても通り道は一切掃除できないので奥の方がカビる
絶対にやめた方がいい
926目のつけ所が名無しさん
2018/06/28(木) 00:10:20.11ID:k/JmOjcV0 シャープの穴無し洗濯槽、槽の中はまずカビないよね
パルセーターの裏は外すと分かるけど水垢のような赤いのがちょっとつくみたい
定期的にクリーナー使ってたけど修理でパルセーター外したら軸回りだけ汚れてた
汚れが溜まるのは洗濯槽の外側メイン
説明書にもあるけど排水ホースを外して上げてひっかけた状態で
クリーナーでつけ置きして汚れ取りをしたらバケツで汚水を受けないといけない
うちは面倒でやってなかったんだけど分解清掃で見せられたら
洗濯槽の外側とはいえ赤茶のヌルヌルがいっぱいで気分的にウエーッとなった
このクリーニングさぼってる家は多いみたい
修理で外すとどのお宅もこんな感じで汚れてますね〜、と言われた
ついでに専用クリーナーの購入も勧められたな
パルセーターの裏は外すと分かるけど水垢のような赤いのがちょっとつくみたい
定期的にクリーナー使ってたけど修理でパルセーター外したら軸回りだけ汚れてた
汚れが溜まるのは洗濯槽の外側メイン
説明書にもあるけど排水ホースを外して上げてひっかけた状態で
クリーナーでつけ置きして汚れ取りをしたらバケツで汚水を受けないといけない
うちは面倒でやってなかったんだけど分解清掃で見せられたら
洗濯槽の外側とはいえ赤茶のヌルヌルがいっぱいで気分的にウエーッとなった
このクリーニングさぼってる家は多いみたい
修理で外すとどのお宅もこんな感じで汚れてますね〜、と言われた
ついでに専用クリーナーの購入も勧められたな
927目のつけ所が名無しさん
2018/06/28(木) 18:08:12.61ID:Cetc8c/O0 一回濯ぎで柔軟剤使用している洗濯機はシャープの穴無しでも二槽式でもヌル付きや
カビは出るよ、パルセーターの裏とか二槽式は脱水層の裏と水位調節の溢水の所、
濯ぎの水をケチらずにたっぷりとすすいで柔軟剤使わないと本当に汚れない、排水口
のホース引っこ抜いて確認してもキレイだった。
石鹸洗濯している人はどんな洗濯機でも
半年に一回ユシロ化学の槽洗浄専用洗剤で綺麗にした方が良いと思う。定価で2000円位。
カビは出るよ、パルセーターの裏とか二槽式は脱水層の裏と水位調節の溢水の所、
濯ぎの水をケチらずにたっぷりとすすいで柔軟剤使わないと本当に汚れない、排水口
のホース引っこ抜いて確認してもキレイだった。
石鹸洗濯している人はどんな洗濯機でも
半年に一回ユシロ化学の槽洗浄専用洗剤で綺麗にした方が良いと思う。定価で2000円位。
928目のつけ所が名無しさん
2018/06/29(金) 11:40:21.07ID:hwEeCSTr0 穴開きと違って運転中は裏側との接点無いから別にいいや
929目のつけ所が名無しさん
2018/06/29(金) 19:13:06.31ID:pe3XitqW0NIKU 乾いてる時洗濯槽に頭を突っ込んでカビ臭がしたら槽洗浄した方が良いよ、
運転中裏側と接点無くても洗面所にカビの胞子をまき散らしてる。
運転中裏側と接点無くても洗面所にカビの胞子をまき散らしてる。
930目のつけ所が名無しさん
2018/07/02(月) 08:58:42.43ID:wGJHWdDe0 PU11B購入
なにより超音波ウォッシャーがすごい
外出時に鼻血が出て1日たった汚れた白シャツがシミひとつなく落ちた
あとおしゃべりが癒される
そのうち消しそうだけどw
なにより超音波ウォッシャーがすごい
外出時に鼻血が出て1日たった汚れた白シャツがシミひとつなく落ちた
あとおしゃべりが癒される
そのうち消しそうだけどw
931目のつけ所が名無しさん
2018/07/09(月) 22:25:08.76ID:pwquCFz9M >>914
8kgの機種が使用水量減ったけど何か新しい機能でもついたの?
8kgの機種が使用水量減ったけど何か新しい機能でもついたの?
932目のつけ所が名無しさん
2018/07/10(火) 11:26:12.70ID:V9K6JbYy0 夏場の洗濯物は汚れが落ちきれなくて今でも水量・時間増しで洗濯しているのに
これ以上標準を減らされてもなあ
これ以上標準を減らされてもなあ
933目のつけ所が名無しさん
2018/07/10(火) 13:04:34.29ID:aEa+2iWoM シャープは循環水がないから水量が少ないと上の洗濯物が洗えているのか?
循環ポンプでも付けてくれたらな
循環ポンプでも付けてくれたらな
934目のつけ所が名無しさん
2018/07/10(火) 13:14:59.38ID:+GpJbTR00 だから槽がダイヤカットになってて擦り洗いするわけでしょ
935目のつけ所が名無しさん
2018/07/10(火) 19:17:23.61ID:X8XKcWZm0 汚れ落ちに不満はないがな。
936目のつけ所が名無しさん
2018/07/11(水) 03:50:55.98ID:SLT/+qyO0937目のつけ所が名無しさん
2018/07/11(水) 03:52:14.38ID:SLT/+qyO0 >>933
ダメゼッタイ!循環経路の中がどれほど不潔か知らないのか?
ダメゼッタイ!循環経路の中がどれほど不潔か知らないのか?
938目のつけ所が名無しさん
2018/07/14(土) 12:15:15.99ID:eurhlHk50 65000円くらいで2015年に買った
洗濯容量8kgまでのTX840を使用だけど
バスタオルを週末にまとめて
幅42×奥行30.5×高さ39cm35Lくらいの
ランドリーバスケット2個分を洗うと
1日で3回から4回運転する必要が出てくるのが不満だ
コインランドリーより清潔そうで乾燥機能は
購入当初バスタオルを今よりこまめに洗って使っていたけど
時間が掛かるのとフィルターエラーが頻繁に出るので
結局コインランドリーに戻ってしまったし
ECO eyesセンサーやおしゃべり機能はなくなるけど
税込70000円(5年間保証付き)の
ES-GV10Bとかに買い換えると回す回数減らせるのかな?
洗濯容量8kgまでのTX840を使用だけど
バスタオルを週末にまとめて
幅42×奥行30.5×高さ39cm35Lくらいの
ランドリーバスケット2個分を洗うと
1日で3回から4回運転する必要が出てくるのが不満だ
コインランドリーより清潔そうで乾燥機能は
購入当初バスタオルを今よりこまめに洗って使っていたけど
時間が掛かるのとフィルターエラーが頻繁に出るので
結局コインランドリーに戻ってしまったし
ECO eyesセンサーやおしゃべり機能はなくなるけど
税込70000円(5年間保証付き)の
ES-GV10Bとかに買い換えると回す回数減らせるのかな?
939目のつけ所が名無しさん
2018/07/14(土) 20:57:54.70ID:EWDqRti50 >>938
読む気になる文章に直してから来てね。
読む気になる文章に直してから来てね。
940目のつけ所が名無しさん
2018/07/21(土) 12:59:12.26ID:BR/AOUU70 >>938
普通にドラム式買うか今まで通りコインランドリーの方が良いと思う。
普通にドラム式買うか今まで通りコインランドリーの方が良いと思う。
941目のつけ所が名無しさん
2018/07/22(日) 21:10:28.25ID:8O0FeU7UM942133
2018/07/29(日) 12:27:46.31ID:fGw5zku0rNIKU >>938
以前、乾燥4.5使ってたけど、布団、毛布、多目のタオルとか片寄ってよく止まったわ
5.0のにしたら好調
実は乾燥より脱水じゃね?と思った
10kgにしてからタオルのみとかまとめ洗い、乾燥できてすごく楽
実家のドラム式乾燥機には負けるけど、布痛みは少なくなった
以前、乾燥4.5使ってたけど、布団、毛布、多目のタオルとか片寄ってよく止まったわ
5.0のにしたら好調
実は乾燥より脱水じゃね?と思った
10kgにしてからタオルのみとかまとめ洗い、乾燥できてすごく楽
実家のドラム式乾燥機には負けるけど、布痛みは少なくなった
943目のつけ所が名無しさん
2018/07/29(日) 12:28:30.06ID:fGw5zku0rNIKU >>942
133じゃないよ
133じゃないよ
944目のつけ所が名無しさん
2018/08/03(金) 12:43:43.42ID:oh2WA8rW0 シャープ国内では白物家電生産から撤退らしいけど、最近の洗濯機は耐久性どうなんだろうか?
十何年前の機種はまだ動くけどいつ壊れるか分からんしなぁ
十何年前の機種はまだ動くけどいつ壊れるか分からんしなぁ
945目のつけ所が名無しさん
2018/08/03(金) 14:11:46.02ID:E5fDEA45a >>944
>シャープ国内では白物家電生産から撤退らしいけど、
先週電子レンジと掃除機とプラズマクラスターとAquos4KTV買うたばっかりやのに(´;ω;`)
まさかサポート停止せんやろな
白モノやからTVは大丈夫か
>シャープ国内では白物家電生産から撤退らしいけど、
先週電子レンジと掃除機とプラズマクラスターとAquos4KTV買うたばっかりやのに(´;ω;`)
まさかサポート停止せんやろな
白モノやからTVは大丈夫か
946目のつけ所が名無しさん
2018/08/03(金) 14:45:34.52ID:BkNHUz4Z0 日本で作るのを止めて外国産の白物家電になるだけのこと
撤退するわけではない
撤退するわけではない
947目のつけ所が名無しさん
2018/08/03(金) 15:06:46.50ID:oh2WA8rW0 外国産でも国産と同程度か近い耐久性があればいいんだけどね
古い穴無しが壊れたら補習部品無いだろうから修理は出来んやろうし、新しく穴無し買うときは6kgの乾燥機能付きで安めの程々のにするか8kgの乾燥機能付きでは安めのにして負担を減らして寿命を伸ばすとかかなぁ
高いので壊れたら嫌だから中途半端に出費しそう
古い穴無しが壊れたら補習部品無いだろうから修理は出来んやろうし、新しく穴無し買うときは6kgの乾燥機能付きで安めの程々のにするか8kgの乾燥機能付きでは安めのにして負担を減らして寿命を伸ばすとかかなぁ
高いので壊れたら嫌だから中途半端に出費しそう
948目のつけ所が名無しさん
2018/08/09(木) 21:33:49.01ID:7p++WOZiM >>933
洗濯物が水面よりも上に出てて洗い上がり不安だから水量増やしてるシリアイが居るなあ
洗濯物が水面よりも上に出てて洗い上がり不安だから水量増やしてるシリアイが居るなあ
949目のつけ所が名無しさん
2018/08/11(土) 12:07:52.80ID:C4rEmDN/0 最近のは洗濯とすすぎ中にシャワーかけてるからあんまり浮きの心配がないよ
襟袖とかの汚れ落ちも良くなってる
毛布洗うときに中蓋いれてたんだけどもうやめてる
襟袖とかの汚れ落ちも良くなってる
毛布洗うときに中蓋いれてたんだけどもうやめてる
950目のつけ所が名無しさん
2018/08/11(土) 18:36:57.99ID:pgclPnPf0 もともと穴なし槽は外国製だったはず。
八尾で最終組み立て。
八尾で最終組み立て。
951目のつけ所が名無しさん
2018/08/11(土) 18:37:51.84ID:pgclPnPf0 モーターも日立の外国製だし。
952目のつけ所が名無しさん
2018/08/11(土) 21:04:27.70ID:e54RF1q9M よく見たらパチモンの曰立だった
953目のつけ所が名無しさん
2018/08/11(土) 21:18:21.63ID:B9sPmQg10 組み立ても中国なんじゃないの?
954目のつけ所が名無しさん
2018/08/17(金) 03:12:13.45ID:AVHS/d/F0 5本保証の5年をわずかに過ぎたあたりで
水流とかすすぎの赤ランプが付かなくなった
下位機種だからこんなもの?運がいいと10年くらいは使えるものなの?
水流とかすすぎの赤ランプが付かなくなった
下位機種だからこんなもの?運がいいと10年くらいは使えるものなの?
955目のつけ所が名無しさん
2018/08/17(金) 07:49:31.67ID:J7+NRWBn0 そういう電子基板系の故障は、運もあるけど設置環境の差による影響(多湿や結露による腐食等)も大きいので、なんとも言えない
956目のつけ所が名無しさん
2018/08/18(土) 07:50:27.55ID:rRAtbegC0 このスレ俺が創始したんだけど
最強伝説って立てたのに今は伝説外されてる
次はシャープ穴無し洗濯機最強伝説にしろよ
最強伝説って立てたのに今は伝説外されてる
次はシャープ穴無し洗濯機最強伝説にしろよ
957目のつけ所が名無しさん
2018/08/19(日) 17:57:14.18ID:JgZXyiKT0 知るか自分で立てろ
958目のつけ所が名無しさん
2018/08/20(月) 05:51:39.84ID:jrDdM1vw0 はあ?おめーが立てろ
959目のつけ所が名無しさん
2018/08/21(火) 16:18:06.64ID:+9ogg5wq0 >>954
凄く狭い家で浴室に洗濯機おいてる家があったけど湿気ですぐ基盤がやられてたよ
修理やら買い替えやらでお金かかったと愚痴ってた。家を新築してランドリーコーナー
作ったら、故障知らずになったと言ってた。下位機種じゃないけど13年は持ったよ
壊れていないけど発火のリコール対象だったので買い替えた。
凄く狭い家で浴室に洗濯機おいてる家があったけど湿気ですぐ基盤がやられてたよ
修理やら買い替えやらでお金かかったと愚痴ってた。家を新築してランドリーコーナー
作ったら、故障知らずになったと言ってた。下位機種じゃないけど13年は持ったよ
壊れていないけど発火のリコール対象だったので買い替えた。
960目のつけ所が名無しさん
2018/08/27(月) 00:47:20.84ID:NHtWHPUk0961目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 03:07:02.22ID:Fy59BM5x0 穴無し注文したんだがこのスレ見て不安になってきた
脱水弱いの?
こっちは多湿地区だから困るわ
脱水弱いの?
こっちは多湿地区だから困るわ
962目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 08:42:36.46ID:/qveR6y00 俺は前の普通の洗濯機から乗り換えて特に違いを感じなかった
他の人がどう感じるかは知らん
それより脱水の最後にほぐし運転なんてのが行われるようになってて
へー近頃の洗濯機はこんな事やるんだ!おっちゃんとほぐれてる〜!なんてキャッキャしてた
他の人がどう感じるかは知らん
それより脱水の最後にほぐし運転なんてのが行われるようになってて
へー近頃の洗濯機はこんな事やるんだ!おっちゃんとほぐれてる〜!なんてキャッキャしてた
963目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 14:42:40.66ID:3tEeeDhL0964目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 15:55:14.02ID:Fy59BM5x0965目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 15:55:59.29ID:Fy59BM5x0966目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 20:32:11.04ID:KKHhJPhp0 >>965
取説読めよ。盗品なの?
取説読めよ。盗品なの?
967目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 22:56:53.68ID:Fy59BM5x0 >>966
ヤマダ電機ですね
ヤマダ電機ですね
968目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 12:30:15.24ID:8sbtEMbxM >>967
ヤマダは取説抜いて引き渡すのか?
ヤマダは取説抜いて引き渡すのか?
969目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 16:15:28.79ID:/UadAQoB0 >>968
まだ商品来てないので取説も無いですね
まだ商品来てないので取説も無いですね
970目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 16:42:21.38ID:8sbtEMbxM >>969
ならシャープのサイトからダウンロードして下さい
ならシャープのサイトからダウンロードして下さい
971目のつけ所が名無しさん
2018/09/02(日) 02:24:42.85ID:bQlKcgLK0 >>970
お前がしろよ池沼
お前がしろよ池沼
972目のつけ所が名無しさん
2018/09/02(日) 02:54:22.54ID:Qy0xSAPB0 は?
973目のつけ所が名無しさん
2018/09/05(水) 22:57:18.64ID:RPar4siYp ゆらぎ層
974目のつけ所が名無しさん
2018/09/17(月) 16:37:59.75ID:5SjDJxqoM シャープの安い穴開いてるのはどうなの?カビ被害でる?
975目のつけ所が名無しさん
2018/09/17(月) 18:40:08.51ID:wzAe+tWp0976目のつけ所が名無しさん
2018/09/17(月) 19:17:38.17ID:LO6rYJ300 ドラム式で毎回乾燥までしてれば問題無い
977目のつけ所が名無しさん
2018/09/18(火) 16:06:29.09ID:vjlL+78F0 洗濯機購入して今日で2か月
100回目のお洗濯ごうろうさまってしゃべって
めちゃ可愛かったよ
100回目のお洗濯ごうろうさまってしゃべって
めちゃ可愛かったよ
978目のつけ所が名無しさん
2018/09/18(火) 22:04:50.15ID:KC9TipwY0 ドラム式は子供が死ぬんだぜwww
979目のつけ所が名無しさん
2018/09/19(水) 11:05:39.95ID:UkDDqcLq0 (・3・) へェー
980目のつけ所が名無しさん
2018/09/20(木) 04:37:26.35ID:hlolgRTz0 槽クリーンって蛇口開けてやるものなの?閉めたままでいいの?
981目のつけ所が名無しさん
2018/09/20(木) 08:20:42.19ID:fX1Eia8k0 開けてやる
982目のつけ所が名無しさん
2018/09/20(木) 10:11:10.25ID:LGj7T04ZM >>980
閉めててできると思うの?
閉めててできると思うの?
983目のつけ所が名無しさん
2018/09/22(土) 00:43:53.80ID:8U3ykOAU0 ワロタ
984目のつけ所が名無しさん
2018/09/22(土) 03:01:15.94ID:hgTAlASL0985目のつけ所が名無しさん
2018/09/22(土) 20:50:58.35ID:StUQF8CK0 ホンハイ
986目のつけ所が名無しさん
2018/10/01(月) 15:35:39.23ID:ZIac+GPT0 3年近く前に買ったTX850壊れた!最悪だ。10万以上したのに
使い勝手も最悪な上に壊れたとか…
使い勝手も最悪な上に壊れたとか…
987目のつけ所が名無しさん
2018/10/01(月) 15:59:48.77ID:a7YxzvH/0 ハイアール買えよ
988目のつけ所が名無しさん
2018/10/02(火) 00:16:12.46ID:Lf+bHMIJ0 引っ越しのタイミングでES-GV9B注文した。
縦型は安いし、洗濯機能だけなら自分で修理もしやすそうで良いと思いましたまる
縦型は安いし、洗濯機能だけなら自分で修理もしやすそうで良いと思いましたまる
989目のつけ所が名無しさん
2018/10/05(金) 21:03:02.57ID:qoAoh9O70 ES-GV90P使ってるけど、脱水が壊れたから修理依頼した
まだ保証期間内だから費用はどうかな?
まだ保証期間内だから費用はどうかな?
990目のつけ所が名無しさん
2018/10/06(土) 03:02:42.46ID:i9CLUr6S0 無料
991目のつけ所が名無しさん
2018/10/08(月) 06:50:43.69ID:tzoQCzCo0 脱水時、バスタオル3枚以上だと絞りが甘いね
数量を少なくすれば一応ちゃんと回る
数量を少なくすれば一応ちゃんと回る
992目のつけ所が名無しさん
2018/10/08(月) 12:15:59.58ID:TZnCjBYF0 毛布洗ったけど普通に脱水出来たぞ
不良品じゃねそれ
不良品じゃねそれ
993989
2018/10/08(月) 12:40:53.36ID:dHqB+kPQ0 今日、修理の人が来てくれたんだけど、部品交換とのこと
明日改めて来てくれるみたい
それまでは家で洗濯出来ないからコインランドリー行ってやってる
早く家の洗濯機直ると良いな
>>991>>992あたりで脱水云々書いてあるけど、普通に脱水出来るよ
ただ今は家の洗濯機は脱水故障してるけどね
明日改めて来てくれるみたい
それまでは家で洗濯出来ないからコインランドリー行ってやってる
早く家の洗濯機直ると良いな
>>991>>992あたりで脱水云々書いてあるけど、普通に脱水出来るよ
ただ今は家の洗濯機は脱水故障してるけどね
994目のつけ所が名無しさん
2018/10/08(月) 14:32:01.39ID:B6/W6zIM0 シャープ穴なし洗濯機最強 part7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1538976695/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1538976695/
995目のつけ所が名無しさん
2018/10/09(火) 07:21:44.05ID:+ZtWhYiXd オレも脱水できなくなって買い換えたわ。
17年無故障で使えたので十分でしょ。
17年無故障で使えたので十分でしょ。
996目のつけ所が名無しさん
2018/10/09(火) 11:59:56.26ID:2ea00x000997目のつけ所が名無しさん
2018/10/11(木) 12:47:47.01ID:0tjKbPIy0 埋め
穴無し最強
穴無し最強
998目のつけ所が名無しさん
2018/10/12(金) 01:49:31.21ID:ot3ttfgm0 >>996
四年は早すぎる
四年は早すぎる
999996
2018/10/12(金) 09:35:02.97ID:CqZTz1pT01000目のつけ所が名無しさん
2018/10/12(金) 14:25:22.29ID:BWOx+YsI0 1000濯機
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1211日 21時間 11分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1211日 21時間 11分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。