X



白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bb13-giW7)
垢版 |
2016/03/25(金) 02:38:48.77ID:cQ28oNkR0
前スレ
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1266015683/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1280629489/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1296018368/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1307635287/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1328114658/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1340617711/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1347101259/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1361963354/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1382754942/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1394900011/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1422109334/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1451367704/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0755目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 11fa-Quav)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:17:15.25ID:0ETp/6OT0
昔の蛍光灯は60Hz地区だと秒間120回点滅、50Hz地区だと秒間100回点滅
人間の目は秒間120回以上の点滅だと連続点灯と認識するけどそれ以下だと
点滅を知覚できる人が出てくる。(長残光の蛍光剤をつかってる場合は別)
0759目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3d33-zETe)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:01:17.68ID:9wztZVA+0
>>747-755
LED素子のPWM制御におけるフリッカー現象じゃないかな
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html

PWM(パルス)の波形が原因で小刻みに点滅するが
残光が短い(すぐに消灯)ので明るさの変化が大きいことによるもの
蛍光灯のフリッカー同様に見え方に個人差があるともされる

DC制御のLEDでは
電流の強弱で明るさが変わる仕組みなので発生しない
0760目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eadd-Nshm)
垢版 |
2018/01/15(月) 04:22:49.11ID:cJm54VHr0
電気のことはよく分からんのであれだが、LEDってダイオードだから交流を流すと直流に変換するんじゃないの?
変換しながらエネルギーを発光してるんだと思うんだが。
だからLEDは全部DC制御になるのでは。
0761目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9696-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:25:43.67ID:3O5AGLCe0
直接AC100VをLEDに印加してる訳じゃ無いと思うよ。
白色LEDは順電圧が3.0-3.3Vくらいだから30個くらい直列で使えないこともないけど、
24V前後のDC電源を通して数個単位で点灯させてるケースが多いような?
0762目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3d33-zETe)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:55:17.07ID:/x2WjmxH0
LED素子は直流専用だけど(交流を印加しても点灯しない)
調光の関係上、細かく電流の入切(ON OFF)を繰り返すパルス※を用いた
※交流の正と負(+ -)のサイクル(電源周波数)とは異なる
PWMをLED照明の制御に使用することがよくある
http://www.revoxss.com/article/13607780.html
http://www.sist.ac.jp/club/mcf/Umeta_lecture/PWM.html

この方式の特徴は
直流専用の電子部品(モーター、LED素子など)を動作させることができる

LED照明の省エネ点灯電源と調光制御技術 - 東芝(東芝レビュー)
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2010/07/65_07pdf/a05.pdf

定電流駆動 LED ドライバ - TI
http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/tps61043.pdf
0765目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 15e7-S66F)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:54:29.89ID:ShmDEyhh0
>>763
安物(送料込み250円程度)の中華製LED用Dimmer+12VのLED投光器でやってみたけど、頑張って振れば分かる程度。
暗くすれば発光している時間が短くなるから分かりやすいと思って目一杯暗い状態で、ライトの間近で一所懸命振ってペン先1mm間隔くらいで光が当たっているかなって感じ。
影だと分からないから、ペンに当たった反射光を見るようにしてやっと分かる。
720Hz位とレビューにあったから、これくらいなら普通に見ていてちらつきなんて全然感じない。
まあ、照明によってPWM周波数は違うだろうから、低いのだともっと分かりやすいかも知れない。

ただこのDimmer使うと結構良い音がするのが気になる。ちょうど聞こえる周波数に矩形波の倍音が乗るからだろう。
0766目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6a1e-ES+L)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:34:42.62ID:A9vIU/FX0
三相電源を全波整流する方式にすれば
コンデンサーを使わなくてもちらつきはほとんど無くせるし
回路をシンプルにできるから非常に長寿命なLED電球が作れるはず
0767目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23cb-7Sbu)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:44:11.73ID:OlmUQGKe0
LEDと原子力は安全でよ
時代の潮流に乗る人が勝ち組でございます
0769目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5533-ZwRK)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:23:59.98ID:nk++eZsa0
LEDは本当に環境に優しいかどうかは疑問だし
資源採取、生産(加工)、消費(使用、廃棄)にいたるまで
すべての過程で生態系に問題がある

蛍光灯に比べ経済的とされるが、LED電球以外では
部屋を照らす実際の明るさとの比較ではなく、単なる消費電力での比較が多いこと
高効率形蛍光灯器具と比較して、優位性がほとんどなく(とくに直管LEDでは)
製品の信頼性(耐久性や安全性)に課題がある(長時間連続使用には難あり)
0771目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5533-ZwRK)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:13:31.81ID:nk++eZsa0
LED素子にだって
鉛フリー(RoHS指令適合)でない限り、鉛は含まれる製品がある
有害物質として
猛毒のヒ素や、発がん性物質のニッケルなども含まれていること

カリフォルニア大学の教授が有害物質の問題を指摘
http://www.su-gomori.com/2011/02/eco-led.html
http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/8b3c39ae7b574bd2f984cab4e3bd3ec7

資源も枯渇しうる希土類のガリウムやランタノイドなどを使用している
http://www.shimadzu-techno.co.jp/technical/rare_metal_led.html

水銀フリーの蛍光管自体は
液晶パネルのバックライト用として開発されたことがある
https://www.ushio.co.jp/jp/technology/lightedge/200810/100371.html

水銀フリーのメタルハライドランプ(HID)は
自動車のヘッドライト用で実用化されているが
https://encrypted.google.com/patents/WO2012176493A1?cl=ja
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2003/04/58_04pdf/f05.pdf

一般照明用では開発はされたものの実用化には至っていない
http://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p090226/p090226.htm

あまりにもLEDに振り切り過ぎな気がする
0775目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23cb-7Sbu)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:37:55.31ID:FYEH4lUV0
タバコは肺がんになると言うのは嘘
原発は危険と言うのは嘘
LEDが蛍光灯と同じ明るさ出すとエネルギーは上回るといのは嘘

タバコは健康にいいんですよ。周りに迷惑なんてそんなの関係ねーよ、お前が死ばいい
0779目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd03-tTNg)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:51:03.73ID:VgzD4Kcnd
>>769
特に直管LEDではってところでラーメン吹いたわ
問題が多いのは給電方式さえ統一されていないG13だけで、JEL801や現在主流の一体型ベースライトではFHF器具と比較しても高照度低消費電力で、低温時の照度低下もない。
名古屋市交通局なんかFHF末期にラピッド管から置換を始めて、FLR40の駅とFHF32の駅とLDL40の駅が混在してるが、初期照度期間を過ぎているはずのLDL40の駅の方がFHF32より明らかに明るい。
0781目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5b96-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 21:34:50.58ID:FLZvffKq0
実際ダイソーの直管LEDのG13ですら蛍光灯より明るいしな
それで消費電力は蛍光灯の半分な時点でメリット山盛り

>>780
無理だろ、LEDの半分の耐用年数な時点で有機ELを照明器具に使うメリットは無い
あと有機ELはLEDの倍ほどの消費電力なのもデメリット
0787目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6324-OHrX)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:50:15.41ID:MgiOKaF40
>>782
点光源は広げて面光源に変換できるけど逆はできない
点光源は光学系で照射角を狭くできるけど、面光源は狭くできない
だから有機ELで作れる照明はどこから見ても広い面積が光ってるやつに限られる

「有機EL 照明」でググるとどんな使い方が想定されてるかわかるけど、くつろぐ場所の照明が主な用途
例えば画面への写り込みが問題になるオフィスでは使いにくい
0788目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6324-OHrX)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:08:08.21ID:MgiOKaF40
https://goo.gl/images/vU5oNB
上のページを見てほしい
天井一面が光る会議室はSFチックで憧がれるけど、実際に作ったら天井ばかりが明るく光って、肝心の人の顔は暗いまま
天井が光る車内も憧れるけど、実際には車内の物や人がガラスに写って運転できたものじゃない

どこから見ても広い面積が光って見える照明なんて、使える場所は極めて限定されたものになる
0789目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 039c-weOF)
垢版 |
2018/01/21(日) 09:30:26.83ID:BlS582Ns0
LEDを駆逐させるには発光効率、寿命とも大きく上回り、値段は同等以下じゃないと無理だろうねぇ。
ところでLGなんとかって会社が2017年中に140lm/Wの有機EL照明を発売するとか宣言したらしいけど守れたの?
0790目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 852b-tTNg)
垢版 |
2018/01/21(日) 10:48:54.65ID:EpI0vDrK0
>>786
JEL801が制定された理由もここだからなあ。
やれガラパゴ規格だの世界標準のG13にすべきだの言われた時期もあったけど
今じゃJEL801も国際標準のIEC規格になってるし、官庁や公共交通機関ではJEL801一択になってる
0793目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23bd-KOA5)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:59:49.11ID:11T/S2eQ0
>>788
イメージとしては会議室の天井が吹っ飛んだ感じになるのかな。曇りの日に。
0795目のつけ所が名無しさん (JPWW 0Hab-OHrX)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:22:25.73ID:RIZT/umpH
有機EL推しの人が言う天井の広い面積が柔らかく光る照明は光天井と言うんだな

で、検索で出てくる部屋の画像はとても魅力的とは感じないのだがどうなんだろう
家具も床ものっぺりと見えて、天井は明るいのに床や人は暗く見える
0797目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 852b-tTNg)
垢版 |
2018/01/22(月) 19:04:05.80ID:LtLiVNs+0
ヤマダ電器の店内照明あれはないわ
最近は名古屋のLABI名古屋と野並しか行かないけど、あのギラギラ照明、30分と居られんわ
目がどうこうというより脳を直撃されてる感じ
0799目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 852b-tTNg)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:01:32.56ID:LtLiVNs+0
ローソンのはなんかギラギラしてる
セブンのはギラギラはしてないけど暗い(まあ充分だけど)
ファミマのはうちの近所だとどこも一体型ベースライトで光質は一番柔らかいかな。
0800目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM43-OHrX)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:07:43.27ID:AHNYFiJUM
蛍光灯から40w型直管LEDに交換してみた
Amazonで3300円で4200ルーメンのやつ
40W蛍光灯が2100ルーメンなので、2倍明るい
消費電力が30Wなのであまり省エネにはならないけど、明るくしたい場所なのでとても都合が良かった
0802目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ aa03-uzZr)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:12:47.10ID:E0PhNHfr0
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
0803目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4f3e-BbAe)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:09:18.00ID:WovUtOY40
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

28W76
0804目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MM3b-W10G)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:29:34.23ID:c1aLZqgyM
>>799
セブンはなぜか店の雰囲気が暗いな
照明のせいなのか商品陳列の色合いのバランスのせいなのか
0806目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2cb-EdAQ)
垢版 |
2018/02/12(月) 01:12:39.77ID:feFbAMDc0
ヨーロッパ行ったことないのか?
やっぱり日本人の目はおかしい。
明るさ第一主義で叩き込まれた生活習慣からかどんだけ明るければ気がすむのか?アホ
0814目のつけ所が名無しさん (中止 e5fa-CDb2)
垢版 |
2018/02/14(水) 14:57:09.86ID:RgdiBIfP0St.V
アメリカもそうだけどヨーロッパでも部屋は暗いのが好きだよ、古い話だが
欧米では日本見たいに写真をプリントで見るんじゃなくて部屋を暗くして
スライドプロジェクター(今は私語か)で家族みんなでみる風習?があった
のでTVを見るときも部屋を暗くすることが多い、日本じゃ居間は明るく
無いとだめなので、カラーTVを欧米に輸出し始めたときはこんな日本
基準の明るいをTV輸出したのでこんな明るくまぶしい目潰しテレビでは
売れないと現地の販売代理店にゆわれたそうな。
0815目のつけ所が名無しさん (中止WW c2b9-qWyL)
垢版 |
2018/02/14(水) 15:13:05.94ID:OYKYn5Sq0St.V
>>642
これ購入したけれど、寒いと点灯しないな。
0816目のつけ所が名無しさん (中止 0Hd6-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 15:32:19.45ID:8guPTIWmHSt.V
>>815
アイリスコールに電話して返品!宮城県角田市に着払いで送れば
2週間ほどで返金してくれる電話オレレーターも慣れたものだった
0817目のつけ所が名無しさん (中止 be33-KAQZ)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:44:25.76ID:JcVApK6L0St.V
>>811
その類の発表してる有識者がいるんじゃないか?って
公的な論文検索エンジン[CiNii Articles]で
https://ci.nii.ac.jp/
「照明 文化」検索すると?

視覚心理・視覚生理-2 異なる文化的グループ間の空間の明るさ感評価に関する比較研究
https://ci.nii.ac.jp/naid/110010015465
0818目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4233-gFvc)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:25:31.22ID:BtxSTDi90
欧米人は瞳孔(アジア人なら黒目の部分)の色が青とか緑とか色が薄いせいで明るい光に弱いんだよ。蛍光灯の光が直接目に入るような照明器具はすごい嫌ってる。アジアの格安なホテルとか泊まっていちばんつらいのが安い蛍光灯の照明器具なんだって。
0819目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9f24-HLjF)
垢版 |
2018/02/15(木) 00:36:44.94ID:0gSBcKU10
>>818
色が付いてるのは瞳孔じゃなくて虹彩だろ
瞳孔は穴の部分だからどんな人種も黒

明るい光に弱いのが虹彩の色のせいってのは証明された事実なのかな?
単なる子供の時からの生活による慣れではないの?
日本生まれの白色人種と、欧米生まれの黄色人種を調べないとわからないな
それこそ>>817にあるような文化的な背景で決まるんでないの?
0820目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9f33-C52N)
垢版 |
2018/02/15(木) 13:10:36.98ID:s8FdVwY50
>>819
すまんな虹彩だったかとにかく黒目の部分のことな
レスに書いたのは白人の友達が言ってたことで証明されたコトかは不明
ただ彼が言うには虹彩が薄い(青とか緑とか)と夏の海や強い日差しに向かって車を運転するときや炎天下のスポーツなんかは、目の中に光がいっぱいフラッシュしてるようになって見えなくなる。そんなことです。
彼が壁や天井からのむき出しの蛍光灯の光が苦手だったのです。
0826目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ deb2-NuQV)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:45:08.17ID:X6l2d9TV0
演色性の悪い蛍光灯は色あせて見えるだけでもLEDはブルーライトが強いうえ
緑と赤成分が不足しているらしいですがRa85や90などの製品はどの程度解消されているのでしょうか?
0827目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13bd-ZGOG)
垢版 |
2018/03/30(金) 07:56:46.68ID:Z7Ze5dxw0
キレイ色終売?
0828目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5324-af3V)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:19:19.11ID:Eb0eqo+h0
>>826
こういう前提がついてる質問は答えたくない
答えると、
>演色性の悪い蛍光灯は色あせて見えるだけ
>LEDはブルーライトが強い
>緑と赤成分が不足しているらしい
に同意したように見えてしまうから
0829目のつけ所が名無しさん (スップ Sdb3-EdfM)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:23:50.17ID:FGF5IKTPd
>>828
だな。カタログスペックの数値でしか物を見れないやつはちょっとないわ
実際の物を見たんかって
0832目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4a40-MNqD)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:53:27.83ID:dkdImscX0
6畳の部屋でキレイ色電球色4灯だと微妙に暗い。
発色が良くて、明るくて、コスパの良いLED電球ってある?
今は60型の3波長電球型蛍光灯つけてるけど、色味はキレイ色の方がいいな
0835目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c3e7-d0Rs)
垢版 |
2018/04/14(土) 13:16:17.50ID:bUMSN3Ga0
>>834
室内灯を蛍光灯からLEDに変えたとき、虫の入り方が激減した。
減っただけで入らない訳じゃないから完全な虫除けにはならないけど、蛍光灯より減らしたいというのなら有効。
外でも同じ傾向だと思う(集まるけど蛍光灯よりマシ)。
0838目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9afa-uv/4)
垢版 |
2018/04/20(金) 14:08:00.43ID:8930S+690
そういやちょっと前に夜間どこのコンビニにどんな虫が集まって
くるかを調査して夏休みの自由研究とした小学生がいたけど
LED化されたコンビニにはどんな虫が寄ってくるんだろう?
0843目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b03-LKmc)
垢版 |
2018/05/09(水) 00:20:37.86ID:nbcKMo7V0
昨日の会社帰り、ハードオフに寄ったらE-COREのLDR9L-Wってビームランプっての?
いわゆる散光型レフ球のLED版が売ってた。
75W型だからそれなりの明るさだけど、夜に天井からコイツで部屋を照らすとなかなか
良い雰囲気になる。
本物の白熱散光型レフ球だと、なんだか工事現場の投光器っぽい感じだから。

540円とは思い切ったな。
速攻買っちまった。
0844目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 993e-InwY)
垢版 |
2018/06/01(金) 02:44:41.74ID:FRZx/Lnm0
RIZRJ
0845目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 539d-v7O7)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:52:10.73ID:P16bCwbS0
ホームセンターに売ってある、売れ残ってるLED電球のパッケージのイラストなんかが、かなり薄く色褪せちゃってるんだけどなんでだろう。
店舗の照明はLEDだし、外光が入らないし、売り場にあるのもLEDがサンプルとして点灯してるけど、LEDは紫外線出ないじゃなかったっけ。
0847目のつけ所が名無しさん (スップ Sd33-9X+z)
垢版 |
2018/06/11(月) 08:36:52.41ID:FqBksbmod
ホムセンや家電量販店の廃蛍光ランプ回収ボックスが軒並み姿を消したな
業者への引き渡しに結構コストかかるようになったんだろうな

産業廃棄物処理法改正で水銀廃棄物として管理が強化されたのが響いてるかもね

市町村のごみ回収に普通に出せるのもあと数ヶ月だし、今後はどれだけの処分費用がかかることやら
0848リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ c933-97rh)
垢版 |
2018/07/03(火) 06:51:54.85ID:IHKxF7C60
電気が抵抗のある物体に大量に流れると、熱を持つ。

太い針金に直流48ボルトで流すと、針金が熱くなって真っ赤に焼けますよね。
※ニクロム線は抵抗の大きな針金に電流を流すことによってジュール熱で熱くなる。

電気が灯りに使えるというのは、エジソン電球が発明される以前からもわかっていました。
しかし、大抵のものは、まばゆい光を出すほどまで電気を流すと、フィラメントが融けてしまうので使えなかったのだ。

空気中でフィラメントに電流を流すと、すぐに燃えて切れてしまうので、真空のガラス球に封じ込まなければならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況