X



【電球】LED照明 47灯目【シーリング】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0100目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/03(金) 22:29:55.49ID:VPMPb40b0
IEC規格では寿命25%経過時に90%以上光束維持していなければならない
つまり徐々に低下率が下がるロングテール型の劣化カーブ
0101目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/03(金) 22:54:53.78ID:VPMPb40b0
JISでもLEDモジュールの規格としては同じ条件みたいね

LED電球の規格だともっと緩くて6000時間経過時に70%以上で良いらしい
これだと初期に急落するのが許容されてることになる
0103目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/04(土) 01:52:23.16ID:ey6Ep54R0
LEDダサい
有機ELみたらもう戻れなくなるよ
0104目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/04(土) 10:57:02.92ID:i5fsKTh0a
照明デザイン業界では、多灯照明が主流となりつつある。
必要なところに必要な明るさを分散して設置する。
一灯で全体を照らす手法より、いろいろな面で効率が良いのだと。
0105目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/04(土) 13:33:02.91ID:ey6Ep54R0
LEDは安い、汚い、目が痛い
0107目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/04(土) 15:50:17.42ID:obdMWwnw0
>照明デザイン業界

超マイナーな業界じゃないの?
デザインより実用性な人は、昔からカバー外して裸蛍光灯
0109目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/05(日) 02:32:17.81ID:NTWCdi/r0
明るさ第一主義、まだまだ続きそう。日本人はアホ
0111目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/05(日) 09:39:58.34ID:xfYw0SDuM
>>110
欧米とか関係なく、
過度に明るいのって疲れないか?
俺はダメだ、緊張を強いられる感じがして
気が休まらない。
0112目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/05(日) 10:43:59.85ID:qhbUXpXB0
昔アメリカのアパートで暗い中勉強せざるを得ないなか目が悪くなったんだよ俺は
アイツラ裸電球一個付いたフロアスタンドとか1kwハロゲン天上反射させた間接光で本読めとかだぞ
オフィス用の40w直管蛍光灯見つけてジ自分で工場したわ、DIYについては進んでたけど
0113目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/05(日) 11:05:26.42ID:yXPFrtHj0
疲れるかどうかは程度の問題でしょう。
とりあえず、良く見えないのは疲れるよ。
見えないことが気にならない人、つまりあまり細部を気にしない人は明るさを求めないかも。
0114目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/05(日) 11:34:11.30ID:deVxszVK0
>>112
暗い所で読書すると
目が悪く(近視に)なるは迷信。
長時間夜道を歩いたら近視になるか?
目にとっては文字と夜景に何の差もないぞ。
0116目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/05(日) 14:52:14.68ID:NTWCdi/r0
ヨーロッパの超先進国は深夜はぐっすり眠るから街の灯りを落とす
経済発展真っ只中の日本や中国は寝ずに働くから明るさ第一となる 〜朝刊朝日より〜
0117目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/05(日) 16:00:17.78ID:KviHREkq0
ツインパルック85形と同じ明るさのLEDシーリングって
何畳用がおすすめ?
0119目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/05(日) 16:56:19.14ID:lJho/Ehc0
LEDシーリングライト選びで結構重要なことに今更気が付いた

日本照明工業会が定めた定格光束に基づいて〜12畳などと記されているが、
あくまでその機種の特定の得意な色温度での話で、
それと異なる色温度にすると、たとえ最大にしたとしても、
70%とか50%とか超大幅に明るさが低下する機種が多数存在することだ
(最大がフラットになっている機種も一部存在する)

例えば全灯6200K前提で〜12畳の機種を5000Kメインで使うと、
約70%となる機種があるし(実用上〜8畳とかそれ以下のレベルだろうか)
全灯5000K前提で〜12畳の機種を6500Kメインで使うと、
約50%となる機種がある(実用上〜6畳とかそれ以下のレベルだろうか)
0121目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/05(日) 17:01:32.87ID:yXPFrtHj0
>>119
既出だと思うが、色調を変えられるライトは、
LEDそのものが発光する光の色合いが変化するのではなく、
電球色(オレンジ色)と昼光食(青白い色)のLEDが両方付いてて、
電球色にしたい時には電球色のLEDだけが、昼光色にする時には昼光色のLEDだけが点灯し、
その中間の色は、それぞれ2色のLEDをまばらに消したり付けたりして変化させている。

つまり、2色のLEDを両方とも点灯させた時が、その器具の全光束の一番明るい時であり、
器具の目安はその両方とも全部点灯させた時の値で書いてあるってことよ。
0122目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/05(日) 17:46:39.24ID:lJho/Ehc0
調色調光と聞くといかにも万能な照明のように聞こえるが、
現実的には全てのLEDを最大で点灯させた状態での色温度に固定された照明であり、
その色温度に対しての明るさ調整はしっかりできるものだと考え、
調色は明るさが相当落ちたとしても使える用途限定だと考えるほうが良さそうだ

どうやら全灯時の色温度は2色の白色LEDの配置と配分の話のようだし、
単にメーカが仕様としてどう考えるかによるものが支配的そうなので、
我々消費者はまずその機種がどの色温度を得意としているかを読み取って、
それからあれこれ検討するのが機種選択の正しい順番のうちの一つな気がしてきた
0123目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/05(日) 18:22:30.78ID:ALvOqF/Ua
パナの初期LEDシーリング使っているけどなかなか買い替えできない
現行で昼白色&電球色LED搭載の調光機種は無いみたい?
個人的に昼光色は嫌いなので
0125目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/05(日) 21:13:18.60ID:Yqf1koUW0
>>112
疲れるとか、暗いところで本を読むとかは近視と関係ないというのが最新の研究結果
どうやってもエビデンスが身見つからないそうだ

>>112が目が悪いのと暗い中で勉強したのは残念ながら無関係
0127目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/06(月) 22:35:22.40ID:NwuCCr/a0
LEDで苦しんでいる人は蛍光灯か有機ELにしたら?

感受性の強い繊細な人は向いていないと思う
0128目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/07(火) 06:51:21.13ID:e8NkYLJqd
ダクトレール用のスポットライト探してるんだけど最近のLEDって電球自体でリモコンから調光やら操作出来たり人感センサついてたりすごいのな
壁スイッチはオンオフのシンプルな物から取替えなしで機能性の高い電球つければいいんだよね
0130目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/07(火) 09:16:41.61ID:Hw9QF9QX0
>>128
灯体探してるならダイクロタイプLEDはハロゲンと違ってリフレクター裏に光出ないから後ろがフルカバーされてる奴選ぶと違和感少ないかも
0132目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/07(火) 11:52:11.60ID:T535YQJA0
天井に付ける照明は言わないと蛍光灯と区別付かない
蛍光灯に耐えられる人ならLEDも問題ないだろ
0133目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/07(火) 14:53:39.00ID:UvmU+DUM0
ビーム光線でカッコいいからLED大好き
都会的で強靭な光がいいんだよ
0135目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/07(火) 18:48:13.58ID:s9Qidm+N0
リビング学習にパナソニックか日立のシーリングライトを検討中なのですが、おすすめなどありますか?14畳リビングダイニングの学習机を置くリビング側に10畳シーリングライト、ダイニングテーブルの上側にペンダントライトの予定ですが、同じような方いらっしゃいますか?
0136目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/07(火) 21:17:45.91ID:vUN681YB0
14畳リビングダイニングに12畳用シーリングライト
ダイニングテーブル上に40W相当のキレイ色LED電球をつけたダイニングペンダントと、天井からLEDハロゲンスポット2灯って構成にしてるけどリビング側がちょっと暗いかな。
俺も嫁さんも明るいのがダメなんでうちにはちょうどいいんだけど他の人から見ると暗いと思う
リビングで勉強するならなおのこと
0137目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/08(水) 15:29:52.77ID:ykDWUrlG0
LEDて斬新な名前がいいのよね
レーザー光線の仲間でしょ
アメリカ軍でも目つぶし兵器で大活躍しているそうよ
アチョーーーーーーーーー!
0142目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/09(木) 15:52:13.35ID:AaH+TYsL0
まいっちんぐ!
0145目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/10(金) 22:21:27.75ID:OT1vQrgjM
なんか調べれば調べるほど決められなくなってく
光の強さや色合い、広がり、リモコンのデザイン使い勝手、調色調光の切り替わりのスムーズさ、等々
優先したいことを決めなきゃだめだな
0147目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/11(土) 05:12:53.40ID:nv3e8dL/0
>>140
両方とも14畳タイプとあるけど
思うほど明るくないというか こんなモンかという感じ。

出来るなら 12畳用2箇所あればまずまず明るいかな
0148目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/11(土) 07:29:03.97ID:rXnxB1yhM
>>146
でも買い物は投票と同義だからね
その会社がどういう会社なのか、どういう理念を持っているのかとかは知っておくべき
私は今、粉飾決算をした会社の商品を本当に買うべきなのかどうか、非常に迷っておる…
0149目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/11(土) 12:45:15.86ID:uzKAWlgd01111
俺も投票だと思っている
企業理念、経営理念、沿革はもちろんのこと工場の作業者の労働環境なんかも調べたりする
製品の仕様や広告のやり方などからそれらを推測したりもする
零細企業なら社長の略歴にも目を通すこともある

製品が大いに気に入っているのに、その企業が過去に粉飾決算などしていた場合は本当に悩む
俺の場合は、悩んだ末に技術系の事業部や部署に投票するつもりで購入することが多い
もちろん間接的には事務系にも投票することになるが、それはもうしょうがない
0151目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/11(土) 13:29:19.56ID:uzKAWlgd01111
照明器具はそれによって照らされたものを見て評価や判断すべきなのに、
店頭ではつい照明器具そのものの光源を見て評価や判断してしまう人も少なくないと思う
光源の色なら5,000K(昼白色)よりも6,500K(昼光色)の方が断然有利だ
それら二つを並べて比較すれば、多くの人が6,500Kの光源の方が美しいと感じるだろう
車の前照灯の、白熱灯 → ハロゲン → HIDの進化で、
青白い光が高級車のイメージとして定着したことの影響も大きいと思う

だが実際に6,500Kの照明を日常的に長時間使用すると目の疲労が酷く、
少なくとも俺にはグレア(光沢)のパソコンモニタや9,300Kのテレビような疲労を感じた
全灯時が6,500Kの製品を作るメーカの本当の理由は、
店頭で競合他社と並べて比較された時に、
より華やかでより美しく見せることなのではないかと思い始めた
そして独断と偏見なのだろうが、そのような企業には投票しないことにした
0152目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/11(土) 14:48:37.47ID:PyyXSoXk01111
今になると、100均でも売れるLEDは貧困向け
金持ちは有機EL
0153目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/11(土) 15:39:48.72ID:WSUy549C01111
>>151
色温度とか器具スレでは何度も出てくる話だけど、量販向けのメーカーが器具に採用して広まったってことらしい
0158目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/11(土) 20:18:58.80ID:PyyXSoXk01111
ガス灯は贅沢すぎるだろう
東京では新宿区役所前に設置されていた記憶がある
後は、パリの街
0161目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/11(土) 22:22:29.83ID:MWY0xa2V0
ガス灯なんかよりキセノンランプが最強だろ
要するにカメラのフラッシュ(カメラと違って連続点灯出来る)
Raほぼ100でスペクトルも太陽光に一番近い
ただ赤外線も盛大に出て熱い
0164目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/12(日) 12:05:08.48ID:JROX24UH0
やっぱり自然に近い物は手間がかかるから高級品になってしまう
ドイツ製と大量生産される日本産では違うよな
0166目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/14(火) 00:30:07.94ID:vK2IUDajM
EFD25ELってのが付いていたんだけど
これよりも明るくて白いLED電球はどういうやつでしょうか?
0167目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/14(火) 09:13:44.21ID:uDwe/weAd
天井が2300しかない古いマンション買ってリフォームするんだけどライティングレールとスポットライトにするには低すぎかな
リフォームのプランナーが絶対レールがかっこいいからおすすめって言うんだけどすごい低い位置に照明が来て邪魔そうで不安
ちなみに172cmの男で、天井クロスは濃いグレーです
0168目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/14(火) 09:34:45.93ID:Cbx9IHxJM
>>167
照明の高さは大丈夫でしょ、戸建ても標準は2.4メートルだし。
むしろグレーのクロスって(茶色も)中途半端だと汚れて見えるし、濃いと暗いよ。
0173目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/16(木) 19:36:46.12ID:7hLEyU1y0
日本人の価値観ズレている
健康より経済性を優先することは途上国と同じ
0177目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/18(土) 14:44:34.95ID:pNhMlKe00
そういうと
LEDはブルーライトで網膜傷つけるからセーフティーガードを買えとくる
そして、
今は、有機ELが登場してきた
それに飛びつく人
あほらしいスパイラル
0181目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/19(日) 03:31:39.87ID:lrGgzhAE0
ツインパとか器具が高級品じゃなかったらパナの単色シーリング買ったほうがいいレベル
0182目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/19(日) 07:06:28.89ID:Nj5e6XEd0
小型ラヂオを持ってLED照明に近づけてみた。
かなり雑音が入るメーカーがあるが、日本メーカーは比較的良好。
LED電球の傾向は天井灯と一致しない。
0183目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/19(日) 16:33:12.72ID:9bru04Ea0
ぶっちあけ、お前らがバカみたいに夢中のLEDは有機ELのつなぎなんだじょ。将来は無いんだぞ
0184目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/19(日) 16:52:38.17ID:6eLGtkRF0
イケアの\99のLED電球ぐぐって見てみました。電気的な効率や経済効率はまあまあでしたね。
寿命15,000時間ってのが、40,000時間から比べれば短いじゃないの!と思うかもしれませんが
その頃にはもっと高性能の電球が出ていて、交換なんか必要ないくらいになってる、という事を
期待しているように思えました。
0186目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/19(日) 18:33:30.12ID:7QcRn7JS0
4万時間はLEDの光量が初期の70%まで低下するまでの時間だろ
1.5万時間の方が電源回路のまで含めた設計寿命なんじゃね?
0187目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/20(月) 15:23:51.62ID:gT840BO70HAPPY
蛍光灯だと、商品によっては「寿命末期でも80%の光束維持率」とか謳っているものもあるよね
0188目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/20(月) 22:56:05.77ID:1hdjUmjL0HAPPY
蛍光灯は電流がかなり多くなるから効率は落ちるだろうけど。
0189目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/21(火) 08:24:05.20ID:UfFo4GE/d
>>187
蛍光体が劣化する前に発光不能になるってことだろ
0190目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/21(火) 15:26:13.22ID:MImTy3iE0
そもそも初期光束の70%が寿命ってのがちょっと甘いと思うんだ。
80%〜90%の間くらいにしてくれないと。
70%も低下するまで使っていられるかつーの。
0192目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/22(水) 05:43:28.09ID:dXs+06lO0
LED電球が点かなくなる瞬間はまだ目撃した事がない。白熱電球みたいにパシッ!と切れるのか
蛍光灯のように点滅するのか、スーッとフェードアウトみたいに消えるのか・・・
ある日スイッチを入れても点かないのに気が付くのがほとんどのような気がする。
0194目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/22(水) 08:21:54.87ID:ePCjZyxy0
パナソニックの常夜灯LDT1LE12C
3年前に買って一日12時間=13140時間使用
まだ切れてないし明るいままだ
白熱電球時代のノリで買い置き分も買っちゃったけどLED切れないから買う必要なかったような……
いまではもっと発光効率いいタイプの出てるし
0195目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/22(水) 09:18:41.44ID:xkqtYxib0
>>190
電球とか照明器具はだいたい70%(あるいは1.3倍)刻みで用意されてるでしょ
例えばLED電球なら25w, 40w, 60w, 100wみたいに。
これが寿命の基準の70%と対応してる
建前として、仕様にある寿命の時間まで使っても作業に必要な照度の条件を満たせるやつを選択してね、ということ
例えば最低30w相当の照度が必要なら、40wを選ばずに(70%相当は28wだから)60wを選択する

あなたの言う90%を寿命の基準にするなら、電球は現在の3倍以上のラインナップが必要になるよ。
60w型、55w型、50w型、45w形、、、、
0196目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/22(水) 13:03:21.62ID:DENTrjZo0
こっちが本スレかw

パナのLED電球の今年のモデル買ったけど前モデルより暗くなってる気が……。
あくまで気になってる程度なんだけど、数値的には明るさが同じでもなんかおかしい気がする。

それは置いといて……。

パナの100WのLED電球は凄いな。
一度使ったら60Wにはもう戻れない位の明るさ。
このまま突き進んで120W、150W、180W、200W、300Wと突き進めるだけ突き進んでくれ。
たぶん日本のLED電球メーカーの生きる道は省エネ高出力化の道しか無いよな。
0197目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/22(水) 13:10:32.32ID:DENTrjZo0
まだシャープがLED電球を第一線で売ってた時代に40W型のLED電球を3000円ぐらいで買ったけど、
今考えると40W型なのに8Wぐらいで発熱もすごくて蛍光灯電球よりちょっとマシ程度のおもちゃだった。
それがな……いまだに切れなくて捨てようか使い続けようかどうすればいいのか解らなくて悩んでる。
0198目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/22(水) 13:14:53.05ID:S58nUC8R0
>>197
未だに切れないのはメリットじゃないの?
高価なおもちゃじゃなかったということ
車とかじゃあるまいし不満ならさっさと買い換えればいいだけ
0199目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/22(水) 14:14:42.63ID:OLeX7GAp0
LEDシーリングライトでパナソニックはセットした時間に明るくしてくれる目覚まし機能の物ありますが他のメーカーで同じような機能が付いたLEDシーリングランプはありますか?
冬場は太陽が出るのが遅く朝が起き難いです。
0200目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/22(水) 14:37:47.55ID:tjUXTsPCM
>>199
ON/OFFのタイマー予約出来るやつならどれでもいいんじゃないの
数日家を空ける時に時刻指定可能なリモコンで自動で夕方点灯、深夜に消灯とかしてる
0201目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/22(水) 14:51:19.11ID:9jBBTHaWd
>>199
それってその時間にリモコンが信号送ってるだけだから、
ようはリモコンに時計表示がついてるかで選べば良いんじゃないかな?
0202目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/22(水) 14:57:55.46ID:OLeX7GAp0
>>200
>>201
ありがとうございます。
そういう考え方があったんですね。
思いつかなかった。

目覚まし機能に拘らなくてもよさそうですね。
0203目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/22(水) 15:43:43.30ID:V8kH0Pyo0
照明用LEDじゃじゃないけど生まれる前から家にある
赤色LEDのアラーム付き時計は両親の記憶によれば
30年以上前から使ってるが未だにつかえている。
0204目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/23(木) 03:36:25.70ID:vv0gD8/+0
LED最高!!
0205目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/23(木) 10:16:31.34ID:K8LVUUyf0
赤色LEDは昔からあるな。平成初期の自動車でストップランプがLEDのやつとかあった。
0206目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/23(木) 10:46:05.81ID:SjAVKCVI0
初期のホンダハイマウントストップランプはマジ眩しくて迷惑だった
今も代わらず迷惑かw
0207目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/23(木) 12:07:30.17ID:+Tmt+E7Ha
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0213目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/23(木) 20:41:09.64ID:AI8O2ACl0
モニターとかはフリッカーレスモデルあるけど
シーリングライトってフリッカーレスモデルってない?
0214目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/23(木) 21:36:02.63ID:vTcQwfwY0
>>211
LEDそのものが害というより、LED化によって浮いた電力を光源を増やす方向に使うといけないって話だな。
0216目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/24(金) 00:06:29.07ID:TXmXejK40
最近は激安のクルマにLEDが多く設定されている
高級車は有機EL
0218目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 00:43:00.67ID:rEzeeVEN0
天体観測で問題になってたナトリウム灯、水銀灯、メタハラ灯等の道路照明の光害は指向性の鋭いLED化によって道路面を効率よく照らすようになったおかげで空中放射が減って改善したけどな
0219目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 05:30:10.24ID:/oSeuVs50
街灯のLED化が進んだおかげで、水銀灯のように夏の虫が集まらなくなったよな。
ただし光軸から外れた途端に暗くなるのが難点だが。
0220目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 05:50:43.80ID:DKhQPV5/0
東芝のledから白熱灯に戻したら目の疲れがほぼなくなった。
半導体の良いチラツキの少ないLED電球てどうやって見分けたらいいの?
0221目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 08:04:45.08ID:q4nvLNqS0
直接整流の時代はインバーター対応だったけど
今は撮影するしかな無いんじゃないかなぁ・・・
0222目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 08:13:33.94ID:Tb8l1AGE0
>>220
ライトの前に手のひらをかざしてヒラヒラさせるとか
眼球を意識的に左右に動かしながらライトを見る

でも東芝の普通のLED電球であれば、チラつくとは思えないなあ。型番は?
別のところに原因があるのでは?
0223目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 09:42:49.12ID:9rktU/dR0
>>220
白熱電球は青色光がほとんど出ないから疲れないのは当然
そして演色性がRa99以上
贅沢で高級な光だよ

色温度が2700K(ケルビン)
ちなみにローソクや炎は1800K
0225目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 09:47:31.85ID:9rktU/dR0
>>214
米国医師会(AMA)は、LED街路灯が人体の健康に与える影響を分析した報告書を出した。

緑と青色のスペクトルの放射光は危険だと協会のサイトに掲載された報告書にある。さらに、青色の光は人の目にしばしば白色だと受容される。

青色のスペクトルを多く含む照明は、夜間に通り過ぎる運転手の視力を下げる可能性がある。さらに、同様の街灯はホルモン「メラトニン」の生産を妨げ、人間の疲労感を高め、労働効率に害を与える可能性がある。

同様の恐れはLED照明のある部屋でも存在する。学者はこう書いている。

「深夜の住居での明るい照明は睡眠時間の短縮と睡眠の質への不満、極度の眠気、昼間の身体機能の乱れ、肥満を引き起こす」

LED照明の否定的な影響を避けるための注意事項として、ランプや電球の光度を下げ、青色スペクトル光を発しないタイプの照明を使用することが推奨されている。

http://jp.sputniknews.com/science/20160626/2376690.html
0227目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 09:52:31.66ID:9rktU/dR0
6畳部屋用のシーリングライトで、高演色LEDの製品があったら教えてください
Ra90以上は欲しいです
0228目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 09:57:24.08ID:9rktU/dR0
>>151
年寄りほど加齢により目に見える像が黄色くなる。
だから年寄りは色温度の高い光を好む傾向

白内障の手術をした人は皆、黄色く見えなくなったと驚くよ
0229目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 10:42:26.08ID:DKhQPV5/0
>>221-223
lda6l3です。
やはり実物を見て手をバタバタやるしかないのかな。
東芝は電球も粉飾してそうだ。
0230目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 11:06:55.46ID:9rktU/dR0
目の疲れはチラつきじゃないだろ。LEDの青色の強い波長(分光分布)だよ。

LEDやインバータ蛍光灯に比べたら、昔のスターター式蛍光灯なんてチラつきまくりなわけで。
でも疲れるなんていうことはなかったろ
今でも古い施設ならその蛍光灯は至る所で使われてるし
0231目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 11:24:49.98ID:F2k9qUBi0
残念ながら高齢化社会で昼光色は増える一方だろうな
パナが高齢者をターゲットにしたJコンセプトでその舵を切ってしまった
0232目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 11:27:14.65ID:rEzeeVEN0
昔高級なデスク照明で
交流を整流して作った直流電源で白熱電球光らせるのがあったな
0233目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 11:55:18.68ID:/oSeuVs50
>>228
べつに黄色く見えるわけではないんだがな。
ただ、青白い光だと光量の割には暗く感じるのに、
本や新聞の紙面での乱反射が眩しくて、肝心の字がよく見えん。
メーカーの謳い文句、何が「クッキリ」だよと思う。
0234目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 12:22:20.24ID:DMQ/I3TO0
芸術立国の繊細なブルーの瞳の白人とは違うよな
日本人の黒い目は紫外線や有害物質に強く鈍感と言われている
0235目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 12:46:56.69ID:BbnCSbIE0
同じワット数だと黄色っぽい奴より青白いのが明るさの数値は大きいね
俺は単純に得だから青白い奴にしてるけどw
0236目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 16:46:25.48ID:hUJ9umkG0
>>220
光のちらつきが問題になるなら蛍光灯がまだ安定器の時代
60Hz地区から50Hz地区に転勤した知人が引っ越ししてから
蛍光灯のちらつきで眼が疲れてしょうがないといって勤務先は
仕方が無いので家の照明は交換できるところは全部白熱灯
に交換してたなあおかげで電気代が結構かかるって言ってたけど
電球型蛍光灯が出てから順次交換していき、今はそれを順次
LED電球に交換してるそうな。

ちなみに映画の世界じゃ通常のフィルム映画は24f/secを一駒
2回映写して実際には48f/secで上映してるの結構ちらつきを
感じるけどこれを60f/secで撮影して60f/secを一駒2回映写
して実際には120f/secで上映(ショースキャン)するとちらつきを
感じるひとは殆ど感じなくなり臨場感が大幅に向上するので
筑波万博等の大型博覧会や展示会で使われることが多くなった。
をはじめとする
0237目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/25(土) 17:07:42.52ID:9rktU/dR0
これからは金持ちは白熱灯で贅沢な光の中で生活し、貧乏人が演色性を無視した効率だけの白色LEDを使うようになる
0240目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/26(日) 00:04:31.81ID:Isyb9BmL0
もう何言っても無駄
新しいものに飛びつく日本人は今はLEDに首ったけだもん
そのうち、次は豹変して有機ELに飛びつくぞ
0241目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/26(日) 00:14:22.01ID:WcqeJbYm0
蛍光灯じゃないと駄目な人は器具が壊れたら、中古とか未使用品を買い漁るんだろうか
使用時間が長い部屋でインバータだと、10年位過ぎるとすぐには壊れなくても調子悪くなるよね
0242目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/26(日) 00:24:23.00ID:Isyb9BmL0
蛍光灯が壊れたらまた棒の長い蛍光灯買えばいい
おまえ、オフィスの蛍光灯は当分無くならないと三菱電機本社で言われたぞ
みなさん、あおられ、脅され、LED買わされているカモ
0244目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/26(日) 07:24:19.95ID:SuXiVMAh0
おれの部屋が23年前のインバーターの丸形30+32+40型の吊り下げ式のやつなんだが、
最近勝手に暗くなったり、30Wのやつだけ突然消える現象が起きてる。
そろそろ買い替えなんだが、安いやつはLEDしかないね。しかもNEC一択状態とか。
紐で引っ張る方式のがいいんだけど、大光量の機種にはないな。
0246目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/26(日) 11:33:14.53ID:69Kwl+cTd
LDにダクトレールつけるんだが電球色と昼白色+別に電球色間接照明どっちがいいんだ?
ダイニングテーブルでノートパソコンは使うが書斎的な使い方はしない
部屋はウォールナット多様のビンテージモダンにする予定で暗すぎるのは好きじゃない
0248目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/26(日) 14:57:33.31ID:0oaIVYfT0
>>246
ダクトレールだったらダイクロスポットタイプの電球色だろ、直接照らすなり壁か天井に向けるなり好きに角度変えてきれ
ウォールナット家具ある部屋だと別途フロアスタンドのライトもいいな
0249目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/26(日) 18:53:10.74ID:69Kwl+cTd
>>248
ダイクロスポットってのは黒い筒みたいなやつでおけ?
確かにレールなら雰囲気重視で電球色がいいかも
0250目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/26(日) 20:00:14.48ID:dBQMByvx0
LDG17L-G
3年半で暗い
一日8時間として10000時間ぐらい
ちらほら同じようなレビューあるし外れ機種やったってことかな
5000円もして日本製に期待したけど当てにならんなぁ
0252目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/26(日) 21:10:16.17ID:WcqeJbYm0
それ、シーリングとかペンダントの器具じゃ?
>>250は電球だよ
今の日立の電球って保証期間はどうなってるんだっけ?
昔みたいにホムセンや量販で見掛けないから気にしたことなかった
0254目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/26(日) 23:21:37.31ID:dBQMByvx0
>>251
>>252
ご丁寧にありがとうございます

箱とかに書いてないからググったけど日立のLED電球は保証期間とかでてこないですね
3年こえてると問い合わせるのも気が引けてしまうけどやるだけやってみようかなぁ
検索に引っかかった東芝はいつの間にか五年保証にして窓口まで設けてて、
しかもそれ以前のも購入から5年なら対象でいい意味でワロタ

かわり物色してて気が付いたけど
東芝のLDG11L-G/100WとLDG11L-G/100W-TC
量販店モデルって何か違うのかね?
0255目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/27(月) 00:53:59.27ID:Cgzycx180
トップランナー制度はもう終わりなのかな
2017年度目標のその後が全く出てきていない
0257目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/27(月) 08:01:28.30ID:FD2R/yB+0
2011年に購入したPanasonicのLDA7D-A1(6.9w インドネシア製)のLED電球をトイレの明かりに使っていたのだが昨日チラツキがあった
電源がおかしいのかと思ってすぐに他のLED電球と比較したが問題なかった
チラツキがあったのはその時だけで今は問題ないのだがちょっと気になる
0258目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/27(月) 09:35:06.45ID:uPv3776E0
>>249
ダイクロは熱線透過ガラスリフレクターのスポットライトの通称だ、E11ねじ込みソケットで互換LEDも沢山でてるからダクトレールスポットライトで画像検索して黒でもシルバーでも木目でも好きなデザイン選んでくれ
0260目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/29(水) 16:06:14.76ID:SjWypARg0NIKU
アマゾンでNEC製4200lmのシーリング2台を6,8畳それぞれに付けてるけど引き紐タイプで半分の調光でも明るい。
台所用にアマゾンの2000円程度の中華みたいなシーリングで充分かな?
0267目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/30(木) 13:48:01.64ID:rKwmxLmF0
グロー外すだけで交換できるタイプのLED蛍光灯
うちのが20型
ネット通販見てると安いのが得体のしれないので700円前後
そのうえがOEMっぽいヤマダとかアイリスとかの1500円前後
多分、中身は全部中華だろうから品質は同じなんじゃないかと思うんだが
この手の簡易交換タイプので大手メーカーの高級品なんて無いだろうし(あっても買わないけどw)
700円あたりの方で良い?(どれ買っても同じって意味)
0268目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/30(木) 14:10:41.55ID:R13gpJm00
得体の知れない中華は、1ヵ月で故障してもクレームに対してしらを切れるし逃げもできる。
しかし、ヤマダやアイリスはそう逃げられないから、OEMメーカーに2〜3年は持つ品質を
課しているんじゃね?
0269目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/30(木) 15:48:20.55ID:0tV6XMzBM
IKEAの99円白熱色LEDを6個買って2ヶ月。球すぐ切れたレポもあったがうちは幸いノートラブル
0270目のつけ所が名無しさん垢版2017/11/30(木) 22:18:19.03ID:rKwmxLmF0
>>268
仮に同じ工場で作ってても検品の手間の差くらいが価格差みたいな感じにはなってるのかな
単純に一瞬でも点灯した=OK 700円
数十秒点灯させて回路が熱をもった時でも安定点灯=OK 1500円
ま、2倍の価格差はちょっとした品質に対する保険代ではあるな

>>269
100円系のLED電球やライト関連の製品は買って1日で壊れるなんてのは3年くらい前はざらにあったが
今も同じなのか少しは技術の進歩で壊れなくなってるものなのかな
0271目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/01(金) 00:12:10.84ID:QvC6K1H/0
50lmくらいの26型ledが欲しいんだがアマゾンだと高いな
あんま需要ないからなのかな
照明が暗いとモニタも暗くできて目が疲れないんだよ
0273目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/01(金) 07:03:44.09ID:QvC6K1H/0
26型と書いたのが悪かったなすまん
ソケットが26ってことな
amazonだと55lmのが638円なんだよ
これ読書ライトくらいにはなるかな?
装飾用みたいだけど
今はナショナルの100v2cb0って謎の古い電球つかってる
7wだけどledじゃないかもしれない
とにかく薄暗がりでipadなんかの明るさを最小にしても文字がよめりゃいいんだよ
これですごく安眠できるようになった
前は東芝の400lm使ってて寝つき悪かったからな
0274目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/01(金) 07:05:17.95ID:QvC6K1H/0
ホントは調光対応にしたいんだけどな
おススメあったら教えてくれ
IKEAが有線の調光キット売らなくなっちゃった
0275目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/01(金) 08:12:17.18ID:WrK6Tz8dd
装飾用はフリッカー規制ないから極端な話有名メーカー品が半波整流で電源周波数で点滅してても問題と見なされない
0278目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/01(金) 08:53:37.34ID:eqtfLU5r0
うちは壁のブラケットライトにpanaの0.7w20lm×2個使ってるけど読書は厳しいかも
ライトの真下まで本を持っていけばなんとかって感じ
部屋を歩き回ったりティッシュやゴミ箱を見つけるのに不自由はないけどね
0279目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/01(金) 10:33:09.91ID:QRgRXId+M
Panasonic LDG1LGW 電球色相当(0.9W、30lm)を使ってるけど、電源周波数の2倍ででチラつくね
自分は屋外だから問題ないけど、室内のライトとしては使いたくない感じ
暗いLED電球はみんなそうなんじゃないかな
0280目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/02(土) 06:41:10.12ID:zQgfZYab0
日立のシーリングライトでラク見え付きのモデルと
普及機の明るさアップの機能があるけど
この機能を作動させたら、例えば同じ12畳用なら明るさ的には同じ位になるのかな?

ラク見えはパナの文字くっきり光と似たような感じで、明るさと色温度も上がり
明るさアップはただ単に1.2倍に明るさを上げる感じでしょうか?
0281目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/02(土) 13:29:24.72ID:l/N/f1aTd
エルパの0.5W E12装飾用ナツメ球を常夜灯に使ってるけど、盛大にチラついてるな
田の字型で廊下のない作りの家なんで、通路代わりになってる部屋に使ってるが
0282目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/02(土) 14:16:34.71ID:ApfmWJYY0
ELPAのその手の商品は買っちゃダメ
大手が作ってELPAが袋に入れてるだけの製品は問題無いけど
0284目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/03(日) 02:45:07.18ID:mzga1c9u0
>>277
これは15lmじゃないの?
これと同等の疲れないledないまな
あんまくらいのないから聴講するしかないかな
0285目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/03(日) 04:17:26.55ID:TmW35VnK0
>>273 \638のはエルパミニという製品ですよね。私も暗い目のE26LED電球いろいろ調べたけど
273の目的にはこれがいちばん近いと思うよ。うちはマンソンの廊下に使ってるのでちらつきは
気にしない。寿命と消費電力だけで選ぶならこの製品でいいとおもう。
0286277垢版2017/12/03(日) 09:05:52.20ID:3TzAZZvRd
>>284
よく見たら15lmだった

このクラスのLED電球はブリッジダイオードで全波整流してコンデンサのキャパシタンスを使って降圧してるだけのLEDが多いからチラつくんだよな

パナソニックや東芝のLDT1L-H-E12はトランス降圧でコンデンサも入っているが…
0287目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/03(日) 16:29:10.02ID:mzga1c9u0
>>286
詳しすぎる
何者なの
エンジニア?
0288目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/03(日) 17:38:04.02ID:0z7yAMEC0
夏目球サイズのLEDランプは軽いもので5g、OHMは10g、panaは10g、東芝は15g
あのサイズにトランスは入りそうで入らないと思う。ちなみに500円硬貨が7g
0289277垢版2017/12/03(日) 17:58:42.02ID:rS4evOEfd
>>287
ただの電気オタクっていうやつかな

>>288
携帯電話の充電器に入ってるような超小型のトランスが入ってる
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2013/09/ldt1l-h-e12-panasonic-led.html?m=1
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2013/09/ldt1l-h-e12-toshiba-led-ecore.html?m=1

ダイソーのはこんな感じ
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2015/07/led-led-e17.html?m=1

※俺はこのブログの管理人ではないので内容について聞かれても答えられないから注意
0290目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/03(日) 21:07:04.90ID:ue8Rljeu0
LED電球が調光機能付きのシーリングに取り付けられない意味がよくわからんのだけど。
調光スイッチを操作してもLED電球は調光できないから非対応って言う以外になんか理由あるんか?
0292目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/03(日) 21:35:14.59ID:w6eR4WaP0
で、パナの500円するやつにはちゃんとインバータ、ホタル、リモコン付き器具対応と明記されている
装飾用は対応してないので100%でも常夜灯が調光出来る器具に取り付けた場合、チラついたりする可能性がある
あと、上で言う豆球ってのはナツメ球のことね
0293目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/03(日) 21:38:46.74ID:w6eR4WaP0
違った、勘違いしてたw
調光には使用できないと書いてあるね
だと、すると理由はおそらく、100V供給しない器具があるってことだろうね
0294277垢版2017/12/03(日) 21:54:56.28ID:gSa/rfNmd
ナツメ球の調光は、トライアックで制御しているものが多いから、LEDは正常に調光できないことが多い
その対策がされているものが調光器対応LED電球だが、回路が複雑だからE12のLED電球には搭載できない。

トライアックは交流電流を高速でONOFFして調節するものだからチラつく原因になる
http://ednjapan.com/edn/spv/1304/10/news024.html
0295目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/03(日) 22:15:14.39ID:w6eR4WaP0
つまり、調光には対応してないけどリモコン器具対応と明記されてる物は対策をしているということか
0296目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/03(日) 22:54:25.02ID:0z7yAMEC0
C+Rのノイズフィルターを電源に咬ますだけでも効果があると思うけど、Cが大きくなるからコストが…
0297目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/04(月) 11:52:07.37ID:zfEqc8Cvd
東芝のシーリングはセードを外すにも説明書通りでは無理だった
力を入れ続けてロックがようやく外れる
勢い良く反時計回りに回せば取れるというものでもない
2個とも同じだから個体差でロックが硬いということではないと思う
0298目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/04(月) 12:01:45.57ID:+gryurYA0
質問なんですが、20W相当の直管蛍光灯型LEDの明るさは900-1100lmで消費電力は10W前後なのに対して、
電球型LEDは80W相当で1100lm/9Wと、明るさも消費電力も20Wの直管型LEDとほぼ同じです。
この相当ワット数の4倍の差は単に白熱電球が蛍光灯の4倍電力を消費するからってことなのでしょうか?
0299目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/04(月) 12:06:58.57ID:iRVN0WqHd
>>298
その通り

蛍光灯は白熱電球の約4分の1のエネルギーで点灯するから白熱電球よりも効率が良い
LED電球はものにもよるけど電球形蛍光灯の1.5倍程度かな
0300目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/04(月) 12:38:03.78ID:+gryurYA0
>>299
レスありがとうございます。
蛍光灯20Wx4本使いのシーリングライトと、60Wの電球を4個のダウンライトが設置された部屋があるんですが、
シーリングライトのカバーを外しても明らかに60Wの電球4個のほうが明るく感じるので、lmという数値的なものだけでは計れないものがあるんですかね?
0301目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/04(月) 17:07:53.30ID:Rw23HEdn0
ダイソーのLEDはチラつきあるの?
0302目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/04(月) 17:22:47.53ID:iRVN0WqHd
>>300
多分照射角の問題だと思う
蛍光灯は上側にも光が照射(360度)されているが、LED電球は全方向でもせいぜい260〜300度だから
だからLED電球の方が明るく感じるんだと思う

その証拠に蛍光灯をLED蛍光灯に交換するとやたら明るく感じるはず

>>301
ナツメ球型ではない白熱電球型やミニクリプトン電球型ならチラつきはほとんどない
ナツメ球型は少し上の通りでチラつきが酷い
0303目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/04(月) 22:22:53.72ID:vKT95OIj0
ケーヨーデイツーも300円LED出してた
でもワット当たり99lmだから設計が古そう
ダイソーの方を勧めたい
0306目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/05(火) 11:13:19.00ID:vUAaIWT50
e26電球2本使用の天井証明に500lm昼白と白熱400lm足して最初暗く感じたけどその内慣れるね
0307目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/05(火) 12:01:30.37ID:lTZsd3vXF
ニトリのled40w相当485imが値下げで300円だったわ
旧型な
0308目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/05(火) 15:31:19.96ID:rEXYELtl0
玉の半分くらいに銀色の塗装(?)されているタイプでLED電球ってありますか?
E26、40〜60W相当なのですが
0310目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/05(火) 15:49:05.81ID:rEXYELtl0
>>309
ありがとうございます!
今ついてる電球だと付け根ではなく丸くなっている方半分が銀色なのですが
こちらのタイプはありますか?
説明が足らずにスミマセン・・・
0312目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/05(火) 16:07:28.40ID:Gj8jSfpC0
>>310
こういう物かな?
ttp://www.akaricenter.com/led/aerotech-japan/silver-lamp-led-a60-40w.htm
0313目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/05(火) 16:21:04.93ID:rEXYELtl0
>>311
いえ、探していただいてありがとうございます
私も見つけられなくてここに伺った次第ですw

>>312
あっ!こういう形です
シルバーランプっていうんですね。
名前が分かったし、LED版が存在することがわかって助かりました。ありがとうございます!
0315目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/05(火) 17:27:05.05ID:dT3k0cfC0
ダイソーのLEDかなり小さいな
他メーカーより長さが1センチ短い
これだけ短いと変換リングかましてE17で使っても違和感ない
0316目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/06(水) 08:01:24.98ID:49C48ImY0
>>307
これアイリスオーヤマ製で点灯が一瞬遅れるけど部品は良いわ
ダイソーのは重さが違うのでお得感もあるが性能は変わらんだろうな
0317目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/06(水) 09:41:44.83ID:Uzp7/QB90
>>267
ロングパス的亀反応。

LEDペンダント昼白色が見当たらないと言うか調色系の高額になってしまうので
蛍光灯型LEDの ttp://www.yamada-denkiweb.com/7713194019 で妥協したが、
光が青っぽい気がするのと、上側に光は出ないこと以外はまあ満足できる。
(ナツメ球接続の場合、グロー(点灯管)外さなくても問題なく使える)

昼白色(できれば調色)+調光(最大、中間、常夜灯、消灯の4段階でいいんだが)
LEDペンダントって需要がないのかなあ…
0318目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/06(水) 15:28:53.85ID:8cpPIZ+EM
昼白色+調光(最大、中間、常夜灯、消灯の4段階)だけなら前に買ったパナソニックのLEDペンダントがそうだったけど効率は悪かった
0319目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/07(木) 19:43:27.73ID:7as5NaUw0
該当しそうなスレを見つけられなくって
スレ違いならすみません。

http://panasonic.jp/light/p-db/HH-LC117N.html
こういうタッチレスセンサーって全く光がない真っ暗な所でも反応(点灯)しますか?
0321目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/07(木) 20:37:28.06ID:7as5NaUw0
>>320
ですよね・・・。
ありがとうございました。
0322目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/07(木) 21:07:07.69ID:Jv0DvbCC0
これって天井高いと反応しないのか
どっちにしてもいちいち手をかざすとか余計面倒臭そう
0323目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/07(木) 22:12:26.16ID:fGU+UsSg0
炊事してる時に濡れた手でスイッチ触らなくて良いという製品だからね
家は嫁の背が低くて届かないからセンサーライトにした
0324目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/07(木) 23:21:13.12ID:R+v9M8SG0
歳とると上のほうに手をかざすのが大変になる
どうせスイッチ操作なんて始めと終わりだけで、調理中の汚れた手でスイッチ操作なんかしないんだから引き紐か壁スイッチでいい
0325目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/07(木) 23:43:42.49ID:M+g4t9Ni0
>>324
天井照明じゃなくて手元用の照明だぞ。

「電力消費的に大したことないし、調理中ずっと点灯でいいだろ」には一理あるが、
途中で気軽にon/offできればそれに越したことはない。
0326目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/08(金) 00:51:39.31ID:NGP05xRm0
>>319はキャビネットの下につけるから位置は目線の高さくらいだね

例えばこういうこと
ttp://www.maegawa.net/image/free/IMG_8974.JPG

埋め込みのスライドスイッチは常時点灯、センサー感度の10cm以内・30cm以内
外側にシーソースイッチならもっと使いやすいのにな

ヒモはだんだん汚れてくるし場所によっては邪魔
金属チェーンは普段触れる所は銀色、触れない所は茶色の二色になる

どうしても必要ではないけど無音だし清潔だし慣れると戻れない
キーに触れる必要がなく施錠解錠もできる車のスマートキーみたいなもんだ
0327目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/08(金) 08:04:17.27ID:8m6Ssgb8d
うち天井キャビネットは付けてないし窓向かいなのでどうしても手元照明が天井付けになる
0330目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/10(日) 21:16:22.86ID:wZP21Aeo0
Hue使っていて分かる方が居たら教えて下さい
ホワイトグラデーションのスターターキット(V3)を使っていました。
今日、Dimmerスイッチを使ったときに全部の部屋のライトが点灯してしまいました。

設定はリビング1部屋の割り当てで、5回すべて最後のオン状態にしています。
光量調整やOFFはリビングのみ反応していて、やっぱりONのみ全部点灯の動作になっています。

もしかしたら、今日ブリッジのアップデートをしてから起きたのかも知れませんが、
アプリからDimmerスイッチのリセットを試しても改善しませんでした。
0331目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/11(月) 14:57:55.91ID:J9Hg4QNR0
パナソニックの物は高いですか?
NECとか他は安い製品多いな
0332目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/12(火) 00:50:07.46ID:mDfsP+5NM
パナのこれとかカッコ良さげだけど、使ってる人いないかな?使用感とか聞いてみたい
ttp://panasonic.jp/light/led/airpanel.html

こないだからショールーム回ってきたけど、新築戸建の全館分の見積では小泉より2割くらい高くなったな
選んだ機器が違うし、定価の比較だからあんまり意味の無い情報だけど
0335目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/12(火) 20:21:28.60ID:7q4MmWf101212
20年くらい前、PC使ってる時に兄貴から「ラジオに雑音が入って聞けない!」と怒鳴られた経験から、今でも家電から放出される電磁ノイズを気にしてる
アース必須や推奨の冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、エアコン、温水洗浄便座はもとより、デスクトップPC、テレビ、レコーダー、ルーターなんかも全部アースしてるけど、
シーリングライトってどうやってアースしたらいいんかな
0337目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/12(火) 20:36:44.28ID:HKi8qpfy01212
アースは一点接地なら良いけど、多点接地だと近くに雷が落ちると悲惨なことに
0340目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/12(火) 23:42:28.66ID:TnjyYLXS0
アース端子がないし、無理に付けても逆にアンテナになるだけだ。
多少効果があるかもしれないのは、ソケットにノイズフィルターを入れることかな。
それよりラヂオを持ってショップに行き、雑音を聞いてみることが一番。
0341目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/13(水) 01:46:54.02ID:tMO4f1IpM
灯具丸ごとアルミホイルで包めば良いんじゃないかな?
照明として全く役に立たなくなるけどなw
0342目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/13(水) 08:32:10.08ID:AKZUIx9wd
テレビ、レコーダーはアンテナ線の網側部分をアースしてるし、ルーターにはアース端子付いてる
シーリングライトもせっかく金属筐体なんでアースしたいんだけど
0345目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/13(水) 23:53:43.70ID:rCiPBGlXa
いまどき室内でAMラジオを聴く人は少ないだろうけど、点灯すると確かにひどい雑音を出す。
1mは離さないと聞くに耐えない。
0346目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/14(木) 07:43:38.74ID:TY8NoSeN0
yamazenのLEDナツメ球 0.5W 25lm 電球色を付けたが 5Wのヤツと ほぼ同じ明るさになった。
回路は見てないけど、三方向にLEDが2個づつついている。が透明ガラスだから眩しい。
0348目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/15(金) 00:10:45.17ID:/eDhUygxa
アイリスオーヤマの、15形直管LEDランプ昼光色(LDG15T・D・5/7V2)を買ってみた。
昼白色を買うつもりだったのに間違えたのは置いといて、、
携帯カメラで映しても縞模様が出ない。
現在使用中ヤマダ電機の、15形直管LEDランプ昼白色HerbRelax(YD-FL15NCF)
は縞模様が出る。
0349目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/15(金) 00:36:25.46ID:j2k4HnyO0
その位のW数で点灯時間が短いとLED化する気になれない
屋外で夜間はずっと点けておく用途ならすぐにでも換えるけど
プル式の棚下灯も本体が壊れてからでいい
0351目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/15(金) 12:03:42.27ID:1415UejCa
>>349
寒い時期の蛍光灯は、点けてすぐは暗いのです。
器具交換よりは安いし、いつでもパッと点いて明るくなるから、
器具を交換したみたいに気分がいいですよ。
なかなか壊れませんが、ロータリースイッチが壊れたら器具ごと替えます。
0352目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/15(金) 16:01:55.75ID:cTb2q8KQ0
>>351
電球型蛍光灯なんて全くダメだよね、東芝のなんて明るくなるまで1分くらい掛かるのもある。
玄関やトイレには使えない、明るくなる頃には用が済んでる。
0354目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/15(金) 18:52:26.49ID:Ked9Xk5e0
近所のサンドラッグでアイリスオーヤマの電球型LEDが40W \398 60W \498で特価品になってるので風呂場とトイレの60W白熱電球と交換してみた。
風呂場は代わり映えしないけどトイレが40Wにしたのに
便所の100Wになってしまい眩しいw
0357目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/15(金) 19:22:44.93ID:4zqwE2Od0
俺は風呂場の4ヵ所にあまり物のライトをちゃんぽんに装着している
 A:東芝ライテック 電球60W型 100V54W ★8年前に購入
 B:東芝ライテック 電球型蛍光灯 EFD21EL ★8年前に購入
 C:パナソニック  電球型蛍光灯 EFD25EL/20E/2T ★1年前に購入
 D:東芝ライテック 電球型蛍光灯(機種名メモし忘れ)★5〜7年前くらい前に購入

スイッチONからの挙動としては、
 A:すぐに100%
 B:十数〜数十秒で100%
 C:十数〜数十秒で100%
 D:ON直後は点灯していないと錯覚するほど暗く、1分後でもまだ50〜80%くらい

東芝ライテックのEFD21ELは古い割にはまあまあの及第点のような気がする
0358目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/15(金) 19:54:03.27ID:4zqwE2Od0
ちなみにDは新品の時からこの挙動
最初はトイレに付けたが、あまりの遅さにまったく役に立たなかった
0359目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/15(金) 20:22:18.34ID:S/GxkrFw0
903 目のつけ所が名無しさん (エーイモT SEaa-w+5f) 2017/12/15(金) 16:11:53.15 ID:uLVGIJLYE
ダイソー直管蛍光灯のLED20W形 消費電力9.5W 明るさ1000lm 500円で売ってた
0360目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/16(土) 00:06:41.18ID:w7mCPvawM
>>357
たしか温度が定常になったときに高効率なやつほど最初は暗い
トレードオフの関係だったと思う
0361目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/16(土) 00:50:30.29ID:lI4pBL8A0
カメラのフラッシュじゃなければいい。最初から明るかったら瞳孔に悪いだろ
0363目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/17(日) 10:20:40.48ID:0536MS7e0
10畳の部屋に調光、調色機能付きで〜1万円までで考えてるんですけど選択肢ってどんなもんになりますか?
それか、もうちょいお金だしてこれがいいとか意見あればください
0364目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/17(日) 19:19:14.03ID:KUFK9tsV0
アイリスオーヤマ、NEC、パナソニックがいいよ
適応する広さと機能、最後に価格で選ぼう
購入するのならアマゾンが安い
0366目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/18(月) 03:53:53.80ID:uduRG/WG0
アイリスの調色付きや低電力のはフリッカーとかモスキート音がするってレビューが気になる
他の器具の電源入れると暗くなったりするとかいうのも書かれてるし
0368目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/18(月) 12:12:37.84ID:yVN18/Nf0
>>357
型番忘れたけど、東芝の100W相当のボール電球型蛍光灯(直径10cmくらいの)は明るくなるまで1分くらいは掛かった。
室温が低いときだと100%まではもっと掛かったと思う。
これがリコールで交換になったんだけど、相変わらずだった。
今は東芝の同じ形の100W相当のLED使ってるけど、直ぐに明るく点いて快適。
大手では東芝のが2000円以下で極端に安いというかパナや日立が高いというか。
0370目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/18(月) 18:09:54.79ID:+rsOCZP/0
>>359
昨日ダイソーで500円の直管LED蛍光灯(58cm)売られてるの見たが
思わず買おうかと手にするも一応ネットの評判見てからってことで
ネットざっと見てもそれらしい記事が無い
かなり最近からのラインナップなのかな

他の通販なども安い物で500円あたりからだから品質は同じなんだろう
ただダイソーだと初期不良や早い段階で数ヶ月で壊れたって時にすぐ持ち込めるから
対応の手間があまりかからないって利点があるな
0371目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/18(月) 22:06:10.83ID:ePnjQxw30
ここに書き込んで良いのかわかりませんが、アドバイスお願いします。
1800mmのダイニングテーブルの上にダクトを使ってペンダントを3灯吊りしようと考えています。

パナとコイズミ のショールームに行ってイメージを掴み、商品はパナならLGB16247 LE1、
コイズミならAP47550Lを考えていましたが、ここにきて演色性について初めて知りました。

コイズミはRa83でパナはRa95。コイズミのショールームでは違和感は感じなかったものの
パナのショールームで違いを体感し、デザインの気に入っているコイズミにするか、
デザインは次点だけど機能を重視したパナにするか悩んでおります。

やはり演色性は重視した方がよいのでしょうか。アドバイスお願いします。
0372目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/18(月) 22:59:25.66ID:ZUoyrRBmM
ダイニングテーブルなら飯が美味く見える高演色の方がいい気もする
一方で他に気に入ったデザインがあったのにとずっと心に引っかかるかもしれん
より重視するものを自分で決めるしかないのでは?
0373目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/18(月) 23:01:13.41ID:7DpLpggJ0
>>371
実物で違和感感じなかったのならRaなんて気にしなくていいよ電球色なんかで並べて比べると何となく白熱球ぽくて良いかな程度のもの撮影でもするなら考えるけど
0376目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/19(火) 00:35:35.79ID:eDQR+B2F0
>>371
デザインは分からないけど、高演色は良いよ
テーブルに料理を並べておいて、普通のダウンライトから高演色のスポットライトに切り替えると急にみずみずしく美味しそうに見えるようになる
今でもしょっちゅう感動してる

ペンダントも良いよね
特に光源が小さいとグラスや皿がキラキラしてとてもきれいに見える

あとは調光にしたいところだな
大勢のにぎやかな食事の時や目の悪い人がいるときには明るくして
少人数で静かに食べるときには暗くする
我が家でこんなに落ち着いていいのかと言うほど贅沢な雰囲気になるよ
0378377垢版2017/12/19(火) 01:38:48.18ID:eRGQQHvR0
>>371
ポイントはココ

演色評価数は、物体の色の見えの好ましさの程度を表わす指数ではありません。
Raの値は、対象とする光源の基準光源に対する色ズレの大小を数量的に表わしたものであるため、
その色ズレが好ましい方向の色ズレであっても、好ましくない方向の色ズレであっても
Raの値は小さくなります。
したがって、Raの数値の大小で色彩を好ましく見せるかどうかを判断することはできません。
例えば、人間の顔色は少し本来の色彩よりもややピンク系にずれている方が好まれますが、黄色もしくは緑色にずれた場合には非常に不快に見えます。
演色評価数は色ズレが好ましいか不快かについて全く関係なく計算されているので、演色評価数が同じ値であってもその実用価値は全く異なります。

スペックだけで判断するのは無知の極み
0379目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/19(火) 08:16:19.67ID:F/je8Uwxd
演色性が高いということは良いものも悪いものもありのままに見えるということ。
さらに言えば、評価尺度は簡単に言うと太陽光にどれだけ近いかであって、太陽光に近いから飯が美味そうに見えるかってのは直接結びつく話じゃない。
実際、緑色成分の強いRa84程度の蛍光ランプはRa99のAAA蛍光ランプより野菜をみずみずしく見せるし、食肉展示用の蛍光ランプは肉を新鮮そうに見せる

ショールームで高演色性器具の違いを実感できたのは、その場所が、より単価の高いであろうその器具を売るための、まさにショールームだからだろう。
0380目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/19(火) 08:56:35.72ID:eDQR+B2F0
とは言え、LEDで好ましさと演色性が一致しないのは、観賞魚用、肉や鮮魚売り場用、肌用(ピンク色のエッチ用?)ぐらいじゃない?
食卓はいろんな色の食べ物が並ぶから平均的な指標のRaで良いと思うし、メーカーも食卓用はRaをしてウリにしてる
0381目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/19(火) 09:15:15.32ID:wF0CvhS30
まぁダイニング用なら暖色系に振るに決まってるわな。
カタログでもある程度判断できるし、メーカーだってバカじゃない。
0382目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/19(火) 11:34:40.60ID:6oj6wmiN0
安物は光の拡がり方が駄目だな
未だに安物は駄目な奴があるし、色々買って見れば分かる
0383目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/19(火) 13:22:01.98ID:5KYrUYMT0
>>379
>演色性が高いということは良いものも悪いものもありのままに見えるということ
良し悪しは主観
誰もが同じ感覚じゃない

>>380
>メーカーも食卓用はRaをしてウリにしてる
スペック厨に対してはいい商売になるからな
オーディオの「ハイレゾ対応」をありがたがる無知と一緒
0385目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/19(火) 17:19:20.93ID:+daXmunw0
今日量販店行ってきたよ
有機ELペンダント照明でてたわ。演色性たかいな・・ほんわかしていて優美さ感じる
隣は有機ELテレビがずら〜りとならんでいた

もう、LED(液晶)も古さ感じるな。平成の時代とともに終わるな
2年後は7割が有機ELになるそうです
0386371垢版2017/12/19(火) 19:18:49.38ID:9MKQyqQI0
返信が遅くなってすみません。
みなさん回答頂きありがとうございます。

演色性は最優先するようなものではないのかなと思ってきました。
まずは自分が気に入ったデザインで、なおかつその光に対して違和感を持つか持たないか
が重要なのですね。
ということで今のところコイズミ優勢で決めて行きたいと思います。ありがとうございました。
0387目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/19(火) 19:38:22.81ID:1lncEaIV0
>>385
有機ELはまだ手を出さない方がいいけどね
ソニーが有機EL製品化したのがまだ10年くらい前だから
どれくらい発色が維持されるかが未知数な部分がある
LEDバックライトはそこそこもう技術的には完成されてるから
危機が故障するまで10年でも20年でも普通にテレビとして見続けられる

メーカーとか量販店が2年で有機ELに変わるってのは
単純に安くなったLEDバックライトの液晶テレビ売るよりも
お高い有機EL売った方が儲けられるってだけの話

例えば
55インチの液晶テレビが10万円前後
55インチの有機ELテレビが20万前後

2年後それぞれの値段が1割ほど下がったとしてもその差は10万
どちらのテレビが売れるかと言うと9万円の液晶テレビの方が圧倒的に売れるよ
18万円の有機ELなんて1割も売れる事は無い
有機ELが7割りも売れる時代ってのは、液晶テレビと価格差がほとんど無いかせいぜい1割増し
まで値段が下がってきた時だけ、そんな時代は5年10年先の話だ
0388目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/19(火) 19:49:44.02ID:1lncEaIV0
LEDのシーリングライトが家庭に普及しだしたのが3〜4年前
なぜそのくらいかと言うと、価格が下がって蛍光灯のシーリングライト買うのと
それほど差が無くなったからってのが主な理由
その当時でもリビング用のが1万円切るくらいになってたからね
しかも安物でも調光の自由度がLEDの方が遥かに高い
蛍光灯のようそこまでは年々暗くならない
消費電力も半分以下、それならもうLED買わない理由が存在しない
そうなってやっと当たり前のようにLEDシーリングライトを人々が買うって動きになった

もし今でも同クラスで
蛍光灯シーリングが8000円
LEDシーリングが倍の16000円ってなってたら
まだ蛍光灯買う客の方が多かったろうね
0389目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/19(火) 19:52:14.57ID:1lncEaIV0
うちでも3,4年前にリビングの照明をLEDシーリングライト2機に変えたが
今でも特に明るさ等不満無いからな
これが蛍光灯だったら3年くらいでちょっと暗くなってきたか?管交換したいなぁって少し不満を感じながら
まだいけるかとか中途半端な気分で日々過ごしてたろうなと
0390380垢版2017/12/19(火) 20:12:20.32ID:zfVQsVbmH
>>383
家内が美味しい料理を熱意を持って作るから、俺もそれに応えたくて省エネも考えつつ環境面で工夫してきたんだ
テーブルの上のペンダントの電球は、普通の白熱電球、ミニクリプトン、電球形蛍光灯を2種類、LED電球を3種類ぐらい変えてきた
その中でやはり美味しそうに見える度合いとRaは大きく関係してると感じた

最近ついにRa95のスポットライトにしたんだけど、やっぱすごいわと思って>>376

あと調光は絶対につけたほうが良いね
0391目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/20(水) 11:10:43.62ID:M3Yz2oeL0
>>386
人間って順応性が高くて慣れるわけで。
メーカーが研究を重ねて限界を高めていくことは技術発展の上で重要だが
実用上は演色性のわずかな数値の差なんて並べて比較しても認識できないかもしれない・
つーか、演色性以外の条件を全てそろえて比較するのは物理的に不可能。
しかも特に複数人が使う場合、必ずしも誰もの好みが数値通りにはなるとは限らない。
家庭内での使用では無視しても問題ない項目。
0392目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/20(水) 13:01:03.35ID:tqMkwtNA0
いや、でも確かに八百屋の店頭で見る野菜は素晴らしい色合いでね。
0393目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/20(水) 13:09:22.89ID:dq+2TaG90
るすばんタイマーの灯りって最小限の明るさを灯すだけなんだな
パナソニックのLEDシーリングだけど。
0394目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/20(水) 14:09:07.61ID:faIH+LHF0
そりゃぁまぁ何万年と太陽の光で育まれてきた動植物なんだから、自然光が美しいとDNAに組み込まれてるんじゃないの?
最近はLED育成トマトとかあるから数万年後には変わってるかも知れないが。
0396目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/20(水) 20:35:09.57ID:0MWcGl7Hd
>>394
太陽の光よりも
どピンクな光のほうが
綺麗に見えるぞ
女体ってやつは
0398目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/21(木) 01:33:08.68ID:DbpqDuqx0
指で開けばどピンクだぜ!
どんな人種も
0399目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/22(金) 01:02:52.15ID:4yPDG2r4a
>>290
調光付きの4灯シーリングファン(リモコン付き)を1灯だけ
無理と思いつつ古いパナのLED電球(調光非対応)にしてたけど
一年くらいで点灯しなくなったわ
懲りずに東芝を付けてたけどこれも一年弱でチラツキだした

原理は知らないけど回路的に負担がかかるんだろな

いずれも250〜300円で在庫処分してたのを買い貯めして
しまって使い道が無かったやつだから一年も持てば御の字だけど
0400目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/22(金) 09:15:04.33ID:s2ruqNum0
調光回路は解らんが、うちの海外製オンオフのみのシーリングファンは電球型蛍光灯に変えたらよく切れた多分振動だと思う LEDは試してないけど
0407目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/23(土) 18:18:37.19ID:fyD+mvaUa
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0409目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/24(日) 12:26:03.76ID:OmTVJlZC0EVE
アイリスオーヤマの昼白色は黄色がかっていていい雰囲気
0412目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/24(日) 14:11:23.30ID:VsyjxekZ0EVE
LEDは安くて貧乏のわたしは助かる
とにかく明るければいいのよ
0413目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/25(月) 00:47:26.25ID:NCXYovj+0XMAS
何でか、アイリスオーヤマの白LEDって、E17のは爽やかな昼白色だけどE26のは黄色っぽいんだよね。
でも表示は昼白色で同じ。
E17で3.3Wのは毎晩廊下を明るい常夜灯にして壊れる様子もないし、省エネで個人的には気に入ってる。
維持費がほとんどかからないのは、貧乏人の味方だよ(売値も300円で安かった)
0414目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/25(月) 02:04:26.16ID:2GIk6B5Z0XMAS
黄色の蛍光体が経年劣化してくることを想定しているんだろうね。
使用するにつれ黄色味が薄くなっていくんじゃない?

E17はコスト優先で手を抜いて、蛍光体をけちっているんじゃないの?
0415目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/25(月) 10:44:19.18ID:MhS00qiPaXMAS
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0419目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/26(火) 20:30:44.15ID:35fXPMwI0
ダイソーのE17LED球を試しに1個ずつ捕獲してみた。
あんま使う事はないんだけど、数がなさそうなので。


200円ってのは爆安だねぇ。
E17球のLEDって普通高いンスよ?
ありえへんわぁ。
0422目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/26(火) 21:05:01.03ID:ZlMCeqNTa
DAISO E17 440lm@4W(電球色は4.3W)
口金から続く細い部分のおかげでダウンライトにも問題なく装着できたわ
0425362垢版2017/12/26(火) 21:55:36.06ID:XuOhFibO0
>>423
あるよ。すげー明るい
だから不思議で仕方ない。裏がありそうに思えてならない
0428目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/26(火) 22:50:25.20ID:+YZkektY0
最近のUSB5LEDライトの件もあるしね…
まあすでに分解してる人もいるっぽいし大丈夫そうだけど
0429目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/26(火) 22:57:31.57ID:mN8yo4ms0
E17で2W230lmのやつ尼で400円だったから買ったけど超いい
全然暗くない
10個でも20Wてのが凄い
0430目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/26(火) 23:38:35.34ID:TzuNFwIG0
パナソニックも地に落ちたな
パナソニックのLED電球2個買ったけど1個保証書が入ってなかった
今まで色々電化製品買ってきたが保証書が入ってなかったのなんて初めてだ
0431目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/27(水) 00:00:14.80ID:L0Smymla0
>>430
別に購入証明書で足りるんちゃうの?
購入証明ない場合はロット番号でも対応してくれたような?
入ってるはずのものがないのは気持ち悪いとは思うけど
0432目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/27(水) 00:11:06.25ID:QP4Lyu7F0
俺が買ったLDA10D-G/K60/Wにはそんなの入ってなかったぞ
箱の中にLED電球入ってただけだ
0433目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/27(水) 00:14:14.06ID:Eq1uk+u3M
近所の工務店に付き合いで仕方なくパナのLEDシーリング付けてもらったら空き箱と一緒に保証書も持って帰ったことを思い出した
その後問い合わせても知らない分からないの一点張りで話にならん
もう捨てたからどうでもいいけど
0435目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/27(水) 06:20:49.79ID:Z/WkQPKeK
調光対応のLED電球 ほとんど売ってないがなぜ?
高くて売れないから?
0436目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/27(水) 07:57:10.40ID:qvq369Xc0
>>433
その場合は保証書関係なく壊れたら取り付けた工務店に取り替えさせるだけだろ、場合によっては無理も聴いてくれるし
ただ領収書はとっとけ
0442362垢版2017/12/27(水) 16:31:59.08ID:efZL7nMX0
近所のダイナソー2軒回ってきたけど40W相当E17球なくなってた
見つけた瞬間(これはすぐなくなるやつや……!)と思ってたけどマジだな
代わりになんとなくE12球買ってきたわ
http://imgur.com/RpMyrcS.jpg
20W球の代打には無理だったよママン……というか電球色の筈なのに白い……

ちなみにこのE12球をそのままでE17にしたものが一個だけ売ってた
0444垢版2017/12/27(水) 21:57:43.71ID:07QGi1Js0
>>435
>>443
うち、E17-60Wクリプトン球(斜め取り付けダウンライト(断熱施工器具)+調光SW付き)が20個くらい付いてるんだど途方に暮れてる。
数年前はパナで40W相当だけど、調光器対応の斜め取り付け用E17タイプが売ってたんだけど、断熱施工器具に対応してなかったのでそのうち出るだろうと思ってたらそれすら廃盤になってしまったよ。
こんなことなら無理にでもLDA6DE17DBHを買っておけば良かった。
いずれ出るかな?
ダイソーの200円のが調光器対応で500円くらいで出てくれたら最高なのだが。
0446目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/28(木) 00:47:32.14ID:DSsV5u5H0
マジでダウンライトは本体ごと交換した方がいいよΦ100調光無しなら1000円ちょいで買える時代だし
0447目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/28(木) 01:08:13.99ID:WTV4X0uva
長期的な発想が出来ず、メンテのことを考えられない建築屋にやらせると最悪。
設備の更新をしようにも、解体レベルの大工事になる。
0448目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/28(木) 11:06:14.56ID:wJBbglh50
>>445-447
斜め取付DLは廊下、トイレ、キッチンに非調光SWのが8個、調光は25個計33個使ってるので器具交換よりも調光器のほうをふつうのスイッチに変えようかと。
電気工事士の資格って簡単に取れそうだから来年取れたら調光器を単純なスイッチに変えてダイソーのE17-40W(買えたら)に取り替えたい。
断熱対応じゃないけど、一個200円なら多少寿命が短くなってもいいかな的スタンスで。
何年か後に斜め調光タイプが普及したら調光スイッチに戻せればなお良し。
0449目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/28(木) 12:14:26.10ID:XRlek5Aed
>>448
数的にただのスイッチにした方が良いとは思う


斜め取り付け器具対応の調光対応LED電球は需要がないから出ないと思う
何せLED一体型調光ダウンライトが2,000円〜3,000円前後で入手できるのに、それよりも高いLED電球に需要があるとは思えないし

(例)
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y54Z7YF/
0451448垢版2017/12/28(木) 13:18:42.11ID:nNh4YV8y0
>>449
斜専用が出ないならT形や細長いタイプで妥協する、でも断熱&調光器対応のE17がまだ少ないんだよね。

>>450
1年くらいは持って欲しいところ。
近くのダイソー行ってみたけど、E17の200円LEDは置いてなかった。
E26の40・60W相当は超たくさんあったのに...
0452目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/28(木) 15:26:18.84ID:chVJi/Eb0
俺も調光式の電球式ダウンライトのLED対応でここ数年悩みまくっている
新品の電球が数週間〜数ヶ月で複数個の電球が通常点灯中にフラッシュして切れまくるので、
調光器に何らかの不具合があるのは間違いなさそう
とにかく腐った調光器を外したくてしょうがない

乏しい知恵で自分なりにいろいろと考えた選択肢の中で、
まさか電気工事士の資格を取ってDIYという発想はなかった
どこで勘違いしたのか第一〜三種とも実務経験が必要だと思っていたし、
さらに一般住宅の電気工事であっても第一種が必要だという勘違いもしてた

業者の手抜き工事にはもううんざりなので、
・第二種電気工事士を取得しDIY
・取れなかったらダウンライトは諦める
のどちらかだな
0453目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/28(木) 16:21:43.17ID:prG8TekjM
うちはダウンライト撤去して、すべて引掛シーリングか電球ソケットに交換した

店舗とかならともかく
個人宅で故障するたびに業者呼ぶ必要があるLEDダウンライトとかありえんわ
0455目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/28(木) 17:01:53.87ID:AUXKhdq90
>>444
一瞬、俺が昔に書き込んだレスかと思ったぐらい同じ状況で笑った

その後、東芝で調光対応の断熱対応型でダウンライトのハウジングに入るLEDが発売されたんで
まず一部をそれに変えてみたけど、調光の反応が遅かったりたまにずっこけて点灯しないのがある以外は
問題なく使えてるよ

LDA5L-G-E17/S/D40Wってやつ
0456目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/28(木) 17:34:50.35ID:XRlek5Aed
>>454
それで事故や火災が起こっても保険が適用されなくなる可能性があるけど良いのか?

俺も第二種電気工事士は持ってるから蛍光灯ダウンライトのLED化とかは自分でやってる
0457目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/28(木) 17:39:07.56ID:XRlek5Aed
>>451
ミニクリプトン電球形のLED電球はそもそも種類が少ないし、調光型となると更に少ないよな

>>452
第一種免許を交付してもらうには5年の実務経験が必要(試験を受けることは可能)だが、第二種は素人でも勉強して合格できれば誰でも取得できる
なお、試験には3〜4万は必要
0459目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/28(木) 18:35:27.58ID:JcMPfTpm0
金貰うなら免許は必要だが自分の持ち物いじるなら自己責任、保険云々言っても付替えならマニュアルに従って施工すれば文句のつけ用は無い
0465目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/28(木) 21:33:17.37ID:+55FPy2C0
工事業者もろくでもないやつに当たると悲惨だしな
コンセント増設で電線通すからって柱に穴開けるんじゃないよ
0466目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/28(木) 23:44:29.99ID:NXOFqJ7dd
二種と認定電気工事従事者持ってる
資格持ってるとなにが楽しいって
思い立った時に即いじれることと
本職に依頼するのと違って納得行くまでトコトン時間かけてやり直せることな
コンセントのボックス穴から壁の中ツンツンして壁内に電線通すとかめんどいこと本職はまずやってくんないし
0469457垢版2017/12/29(金) 09:05:02.88ID:MEpI/LB9d
>>468
もちろん第二種電気工事士でできる

工場や事務所などの施工には認定電気工事従事者講習または第一種電気工事士が必要になるけど、一般家庭であれば第二種で十分に対応できる

第二種では交流750V、直流600Vまで扱うことができるから(一般家庭は100Vまたは200V)
0470目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/29(金) 09:55:23.73ID:e1g9IsYf0
>>469
ありがとう、試験は年2回しかないんだね。
学科はともかく実技は工具と材料を揃えないと、年が明けたらアキバでも見に行ってみる。
0471目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/29(金) 10:28:54.44ID:krsre2C3M
商売でなければ資格不要だぞ
でも消費電力の大きき機材をつなぐところはやめとこうな!
0473457垢版2017/12/29(金) 11:00:37.38ID:yT3ARClld
>>470
しかも、上期で合格できなくても下期を受験することはできないからな

これ以上はスレチだから以下のスレを参考にすると良いかも
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.410
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1511017392/

なお、ワッチョイなしの方は荒れまくりなのでオススメできない
0474目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/29(金) 11:10:22.31ID:rDB7mU1ka
>>465
センスのないバカなリフォーム屋に頼むと、電気屋に丸投げして、
ムダに切ったり繋いだり、無意味な隠蔽配線を引くためだけに、
コンクリート壁や天井に穴を開けられるし、新たに点検口まで作られたり。
0475362垢版2017/12/29(金) 12:58:35.38ID:0RWPKWcg0NIKU
>>467
E26だよね?
近所にレモン出来そうなんだよねぇ
0477目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/29(金) 14:58:31.90ID:mtbUOITYaNIKU
うちも和室二部屋に4灯づつ計8灯の和風角形調光ダウンライト付いてるのは諦めてミニクリプトンのままだわ
廊下やトイレの非調光式ダウンライトはLED化完了したけど
和室はシーリングの方を強化&調光対応にして妥協するしかないかな

和室向きなLEDシーリングorペンダントってほんと昔ながら
のデザインのままで、しかも樹脂素材感丸出しだよね
0478目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/29(金) 15:59:02.68ID:e1g9IsYf0NIKU
>>473
ありがとう。
他の人たち、スレチすいません。
大森のダイソー2店行ったけどE26しか置いていなかった。
ラゾーナ行ってみるかな?
0479457垢版2017/12/29(金) 16:59:44.78ID:ZhiFsQ5bdNIKU
>>478
どういたしまして。

E17の216円LED電球は本当に売ってないよな
俺も横浜のダイソーを何店舗か見たけど全然売ってなくて昨日画像を貼った店舗でやっと見かけたから
LED蛍光灯もだけど
0481457垢版2017/12/29(金) 17:36:22.13ID:qhBxSeY3dNIKU
>>480
昨日のヒントじゃ分かりにくいかな
赤い電車が走る路線で、軍港がある駅前のホテル2Fにあるダイソー

あまり詳しく書くと乱獲されそうだからこの位しか書けないけど
0483目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/29(金) 21:32:58.71ID:ULnMPChZMNIKU
ダイソーって店内アナウンスでも言ってるけど一応注文販売も出来るんだろ?
何軒も探す必要なくない?
0485362垢版2017/12/29(金) 21:50:12.85ID:0RWPKWcg0NIKU
>>483
取り寄せ出来ますかって店員さんに聞いたら「大量注文なら……」と言われた
多分百個単位だろうし、そんなには要らない……

一応こういう風には書いてあるけど……
ttps://www.daiso-sangyo.co.jp/faq
電球色のバーコードNo.は4549131550429?
ttps://jibundeyarou.com/daiso_e17led/
誰か昼白色のバーコードNo.分かる人募集。分かり次第注文してみる
そっちは買ってないどころか見たことすらないから
0486457垢版2017/12/29(金) 22:14:15.03ID:3Z0Cygf9dNIKU
>>485
LDA4N-G-E17-T/40Wは
45 4913 1538 380
だな
0487362垢版2017/12/29(金) 22:37:13.50ID:0RWPKWcg0NIKU
>>486
おぉ!サンクス心の友よ!
早速あしたそれで注文してみる
0489362垢版2017/12/29(金) 23:22:47.70ID:0RWPKWcg0NIKU
>>488
ほんとはこれが欲しかった、非常に助かります……
これ見せれば話が早く済む
あとは品切でない事を祈るばかり
0492457垢版2017/12/30(土) 09:19:39.93ID:qRgUb3JId
>>489-490
どういたしまして。

形状はどう見ても東芝のLDA4L-G-E17/Sの真似っぽいけどそもそも型番も東芝ソックリだしな
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led_lamp/crypton/cry_dannetsu/cry_dannetsu.htm

ただ、外装がプラスチックだからそこは違うけど
216円でマトモに使える明るさだから俺も驚いた
もしすぐ切れてもこの値段だから妥協できるしな

>>491
寿命が短くなるから使用禁止なだけで、それでも良いなら問題無いかと
0493目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/30(土) 12:12:39.64ID:C1DR9K0m0
>>491
コイズミなんかの斜めダウンライトだと60w制限のためソケットが電球のくびれが長くないと物理的にねじ込め無いように成ってるので断熱対応は首長形状に成ってる、まあソケット折って俺は使ってるけど
0494362垢版2017/12/30(土) 16:56:14.85ID:h2aYo9tH0
E17昼白色球ゲット出来ました!

バーコードNo.で本社に商品ステータス問い合わせしたらしく『メーカー欠品』だそうです
注文販売というのは店頭在庫がある場合だけ?のようで、
その代わり『他店の店頭在庫を電話で確認して有ったら取り置きしてもらう』というのは出来ると教えてもらい、
結局近隣店舗リストの紙もらって7店中1店だけ昼白色あるところがあったのでゲットできました!
>>488さんのバーコードNo.と画像のお陰でスムーズに話が通って大変助かりました、改めて感謝感謝m(__)m

「商品の取り置きをしてほしい」「バーコードNo.わかってる」と電話で言えばスムーズに話が進みます

関係ないけどすごくお買い得なUSBミニスピーカーがあった
ほぼ同様で出力半分なスピーカー(MM-SPU8BK)をつい5日前に1000円で買ったけど遜色ない……
http://imgur.com/MsIsT7x.jpg
ただしUSBケーブル1本ではなくステレオミニプラグもついてる
0495目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/30(土) 16:59:18.66ID:PF8LjEvAd
ダイソーのE17LED電球を分解してみたが、詳しくはブログに書くとして

・コンデンサは250V耐圧/6.8μF/105℃が1つ
・LED素子は6Vのものが10直列(約60V)

基本的にはE26の40W相当のものと同じだが、コンデンサの数が3つから1つに減ってる
相変わらず詳細不明のTO-92形のICが使われてるし
0496488垢版2017/12/30(土) 17:04:15.81ID:O8aj6r+zd
>>494
入手できて良かったな

そのスピーカーも巷で話題になってて、324円の割には音が良いらしいな
俺はスピーカーはいらないから買ってないけど

最近のダイソーは色々と凄いからな
セ●アと競合してるからなのか弱かった電気関係も段々強化されてるし
0497362垢版2017/12/30(土) 17:26:55.66ID:h2aYo9tH0
>>496
ありがとうございました!

ちなみにE17球があった店舗は昼白色とスピーカーが山積みで電球色は売り切れでした
地域差ってすごい
0499目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/30(土) 19:30:12.17ID:vpkBAaq/0
ダイソー 直管 LEDランプ (昼白色) 20W形相当
500円 LEDランプ No.1
グロースタータ式器具専用

↓パッケージ記載そのまま
屋内用 AC100V 50-60Hz 共用
消費電力 9.5W
全光束 1000lm
色温度 5000K
演色性 Ra80
質量 123g
定格寿命 40000H
付属品 LED直管ランプ専用スタータ

比較 JPG http://imepic.jp/20171230/696840
ダイソー FL20SSN/18 昼白色 より白くて明るい
MITSUBISHI FL-20 スーパークリア色 より明るい
フリッカーは僅かに発生するものの、蛍光灯だけ使用よりも抑えられている。

購入 ¥540(税込) 2017/12/30
グロースタータ式蛍光灯器具自体が少ないなかでよく販売したものだと関心した
直管20W形スタンド照明器具も1台あるので後2本ほど買う予定。
0500目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/30(土) 20:43:57.64ID:xi3Y9rs8a
蛍光灯を今考えると、かなり欠陥品だなぁ。
光量・光色調整出来ない、寒いと中々付かない、水銀使用してる、大掃除する年末になると大量にゴミ発生、ガラスで処理が大変。

価格以外に良いところが見いだせない…
0501目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/30(土) 21:06:09.97ID:ttFgvax00
良いところは白熱球より低消費電力で十分な光量が得られて長寿命な点じゃないの
0503目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/30(土) 21:33:48.41ID:/FLvva4R0
>>500
アホか
行燈やガス灯も欠陥品って言い出すのか?
蛍光灯も含めて照明の歴史が無ければ現在の文明も無い
技術の進歩とはそういうもの
0507目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/31(日) 02:16:16.99ID:khbMCstO0
ごちゃついた回路付きインバーター蛍光灯よりも
昔の安定器+グロー球の方が単純な構成で本体タフだな
0509362垢版2017/12/31(日) 10:07:54.31ID:VW9tnda20
【悲報】助力を得て手間隙掛けて手に入れたダイソーE17昼白色球が軽くジーッという音がする
0510目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/31(日) 10:17:58.71ID:elfWoSCWd
大掃除で蛍光灯を取り替えるせいで
年末になると燃えないゴミとして大量に蛍光管が捨てられて
市も無頓着に埋立処分したりするから処分場が水銀汚染
しかもそれが市の水源の上流にあったりするから怖いと思ってる名古屋市民
0515目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/31(日) 14:32:17.65ID:6Yz7Mf2ha
ダイソーの商品はこだわりに答えてくれないと思うよ〜
品質にバラツキがあって当然、期待通りなら大当たり。
簡単に入手できるひとが、軽い気持ちで使ってみるものでしょ!?
0516目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/31(日) 16:08:22.76ID:opWlsG9J0
インバーターは液体コンデンサ使ってて結局10年くらいで交換なきゃならないからな
0517499垢版2017/12/31(日) 16:38:43.66ID:khbMCstO0
>>515
ダイソーは というより中華品は
出始めしばらくは良くなって・・・その後、中がコストカットで全体劣化するのが最近の傾向だと思う

ダイソー 直管 LEDランプ (昼白色) 20W形相当
買い置きあと3本追加にしようと思ったら冷雨降り出して断念

15W形も出ないかなぁ期待 とも思ったが
使用箇所がキッチンコンロ上ダクト付近と浴室だから止めとこう
0518目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/31(日) 16:57:35.89ID:b7Ws19pJ0
>>516
定期的な液コンの交換だけでも全体寿命は飛躍的に延びるよな。
うちのインバータ式のシーリング蛍光灯もそれで30年以上使ってる。
0519目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/31(日) 17:28:43.40ID:+Tm2sLl00
ジー音?2ヶ月前につけたダイソーE17電球色は聞こえる感じしないな。
トイレと階段のある場所の常夜灯に使ってる。
0520目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/31(日) 18:20:07.55ID:li0yaHxf0
うちは築30年以上でダウンライトと無縁 秋にikea99円 400lm 電球色 E26 5w5本買って廊下、トイレ、スタンドライトにして節約。
0521362垢版2017/12/31(日) 18:36:43.10ID:VW9tnda20
>>519
電球色の方は私もしません
多分ハズレ個体引いただけかと……
もう一個買ってくるかなぁ
0523目のつけ所が名無しさん垢版2017/12/31(日) 20:34:47.31ID:sY3iBVv90
>>509
家中の白熱球と蛍光灯をLEDに買い替えた直後に家を解体する羽目になって全て無駄にした俺より悲報じゃないから頑張れ
0526目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/01(月) 11:01:07.60ID:9UYpBeORd
中身回収できないまま解体だとすると
土地が崩落とか、大型車が突っ込んで建物が立入危険な状態になったとかかな
0530目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/01(月) 23:26:36.34ID:rR2dUUNo0
壊れるのか?
壊れるとして、その交換の費用はユニット式にしておく費用を超えるようなものなのか?
0531目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/02(火) 00:08:29.22ID:dXZNo9/T0
寿命は40000時間とか決まってるけど、壊れる時は大抵一個だけ先に壊れるから、複数付いてる場合は全部交換することになるってことじゃないの
デザインは気にしない、壊れた時に交換可能な機種があれば大丈夫って話なら関係無いだろうけど
自分で球が交換出来るに越したことは無いってこと
0533目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/02(火) 08:35:33.49ID:q2bIS7zv0
近所のレストランの看板を照らしてるLED投光器が
一つだけパカパカ点滅してるんで、そう言う壊れ方をする物だと思ってたw
0535目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/02(火) 14:17:20.30ID:tDnWpp9w0
スターター式とおぼしき蛍光灯がうちにひとつおるけど、こいつダイソーのと換えられるのかな
点くのに2秒弱かかるし天井にもっと明るくて早く点くのあるから使ってないんだけどね
やっぱりダイソーのも点くまで2秒弱くらいかかるんかしら
0537目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/02(火) 15:22:40.65ID:L6L8Fy3+0
ダイソーは開封しても即答で返品受け付けるから買ってみなよ。要レシート
合わなかったなら正当な理由だし
0541目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/03(水) 18:48:34.03ID:ATB2HpsB0
>>537
>合わなかったなら正当な理由だし
リサーチや知識不足を正当化する自覚がない基地外クレーマーの典型
こういうアホが経済を衰退させる
0542目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/04(木) 00:14:35.12ID:iOIguDmk0
>>541
たしかアホの金科玉条は
「商品を売る時は客に商品説明をきちんと行って間違いのないものを売るべき。その商品説明を省いて判断を客に委ねて販売コストを下げてるんだから、間違いがあったときの保証はして当然」だったはず。
0543目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/04(木) 06:49:33.37ID:/zDnhl930
ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0544目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/04(木) 09:06:58.01ID:1HGfaehod
斜め取付ダウンライト用はあるのに
なんで真横取付ダウンライト用はないんやろな
斜め取付用を付けても光が均一に行かずに傾いてる
0545目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/04(木) 11:24:30.39ID:LW4KslMZ0
アイリスオーヤマの電球新型になって小型化したのはいいけど
逆に消費電力は増えたんだな
0547目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/04(木) 14:09:15.87ID:HJ8CVwf90
>>544
ダウンライトと言う名称を考えてみたほうがいいと思うんだが。
お前の家は重力が歪んで横方向にでもかかっているのか?
0549目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/04(木) 18:02:20.65ID:utdw067bd
>>544
元は電球形蛍光灯を使う器具かな?
E26なら>>548になるが、E17なら器具交換しか無いな

そもそもE17の真横に取り付ける器具は無かったと思うが
0551目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/04(木) 21:33:49.89ID:3AIh20b00
E12 ナツメ球 タイプで 0.5W品 以上の明るさの電球色も欲しいな
用途は 冷蔵庫 庫内灯

LDT1CN-G-E12-G125 [冷蔵庫LED庫内灯 E12 クリア昼白色]
http://www.elpa.co.jp/product/li04/elpa773.html
0.9W 40lm
 ↑
これ親の家の冷蔵庫に暗いからもっと明るいのにして と、取り替えて使ってんだけど
色が青白過ぎて肉とか野菜の食材が色褪せて見えてしまう
入れる手も血の気が引いたような寒々とした色の明るさ
0552目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/04(木) 21:35:35.23ID:UIUoCrhG0
冷蔵庫の庫内灯なんか電球でいいじゃねえか。なんでもLEDにしないと死んじゃう病気かなんかなのか
0554目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/05(金) 06:57:06.16ID:sAlZqoiU0
>>552
球タイプの庫内灯だったら取り替えてみな
こんなに明るくはっきり見えるようになるのか!ってぐらいに差があるから
0556目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/05(金) 18:11:36.88ID:1na6FkHU0
>>551
それって、用途以外に使わないでください、て書いてあって
冷蔵庫の庫内用だから、短時間の点灯でしかも低温環境、
ていうことで高温への対策がしてない、て理解したから、買わなかったんだけど、
常夜灯代わりに使って大丈夫だったの?
0559目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/07(日) 00:38:04.02ID:xvUiixOv0
>>556
>ていうことで高温への対策がしてない、て理解したから、
高温への対策www
人並外れた極端に低いろ理解力だな
しかも
「冷蔵庫庫内の交換球や装飾用など、幅広い用途で使用できます。」とハッキリ書いてあるのにw
0560目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/07(日) 12:44:54.10ID:z0iHFGps0
質問なんだけど、LEDの電球ってかなり眩しいもの?
照明をカバーつきにするか迷ってるんだが…
0564560垢版2018/01/07(日) 13:21:27.02ID:z0iHFGps0
なるほど。ありがとうございます。
最近の洒落た照明は剥き出しなのが多くて迷ったんだけど、無難なものにしとく。
0566目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/07(日) 13:31:53.73ID:4jqu/8t9M
>>565
白熱は調光が簡単だったので、お洒落な器具と相性がよかった。
LEDでも60Wの白熱球を40W相当のLEDに変えたらそう眩しくないし意外に充分明るい感じ。
0567目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/07(日) 13:54:35.65ID:q5Dtne4sa
同じひとでも、体調によって明るさの感じ方は変わるから、
他人の言うことをそのまま当てはめて、自分に合うとは限らない。、
実物を見て自分で判断することだね。
0568目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/07(日) 14:21:46.44ID:YT+dklbj0
カインズ直営カフェでフィラメントタイプのLED電球使ってるところがあって
調光で色温度落とした感じの雰囲気になってた

電球自体がお洒落だから逆に光源をじっくり見てしまう
0569目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/07(日) 14:27:10.27ID:rY+X1+RP0
街路灯はLED化して直視できないほど眩しくなったな。
役所なんて値段とスペックだけで選んでるだろうな。
0570目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/07(日) 14:28:40.60ID:UqUloATH0
実店舗行ったらだいたい点灯してくれてるでしょ?
見続けても眩しく無いやつはそれで
0571目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/07(日) 15:08:39.57ID:UqUloATH0
>>569
あぁ、分かる。気づいたら近所の街灯が変わっていってるけど
家の窓の前に、それがあると気になる人もいるだろうね。
うちは対面の家の人の玄関のライトが一昔前のLEDだから
車のライトのように玄関ドアの磨りガラスに真っ直ぐ射し込んでくる…
0572目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/07(日) 16:08:00.70ID:kXK2o1Zl0
LEDというカッコイイ名前でみんな飛びつく
発光ダイオードといえば危険を感じて敬遠する
0576目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/07(日) 17:43:28.86ID:PczySgYjd
>>568
LEDを調光しても色温度は落ちないはず
もともとそういう色温度の電球なんじゃないか
0580目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/07(日) 21:00:00.78ID:jVi38wQi0
半透明にするとカバーが劣化した時に明るさが落ちるとか、そんな理由じゃないかな
0581目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/07(日) 21:30:14.06ID:7vAWqXrm0
街灯は真下の地面を照らすのが目的で、周りの空間に
光を回すのは趣旨じゃないから。
0582目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/08(月) 00:59:49.56ID:8UT9mJx/0
あれって業者がカタログスペックとして照度稼ぐためにあえてやってるんでないの?
LEDがV字配置で変な照らし方してるのとかあるしあまり考えてなさそう
0583目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/08(月) 14:07:20.89ID:BvrTRx1c0
照度稼げなかったら設置台数増やさなきゃなんないしカバーする事で放熱も悪くなりそうだし1台あたりのコストは間違いなく上がるし
0585目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/09(火) 00:32:16.69ID:Snc3rqOD0
パナソニックLED電球プレミアの旧パッケージが投げ売りしてたんで、売り場に残ってた60形相当の
電球色・昼光色1個づつと40形相当の電球色2個買ってきた

LDA10D-G/K60/Wからプレミアの60の昼光色に変えてみたけど元のほうが明るい感じがして便所に移した
消費電力が10Wから7.3Wに減ってるから当然だろうけど通常の売値じゃ絶対買わないわ
0586目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/09(火) 19:47:04.68ID:mGF6KqA10
アイリスの丸形ペンダント交換用(ナツメ球から給電)のだけど、
四角い電源ユニットを磁石で付けるとなってるが、本体がプラスチックなので磁石で付かない。どうしろと。
0590目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/11(木) 19:15:14.73ID:PewdtGUI0
本日の朝刊 
「LED続々と撤退」

ソニー犬型ロボット・アイボの瞳に有機EL採用
パナソニック有機EL照明の量産開始
すでにLEDの縮小化が始まっている
0591目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/11(木) 20:30:06.63ID:2cbYu0Lf0
有機ELが優勢になったら乗り換えるが
現時点では選択肢にはならない
ただそれだけの話
0592目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/11(木) 20:54:25.00ID:bXnCLPOx0
有機ELがLED照明に耐久性・価格性能比で同等と判断され始めたら考える。
結果が出始めるのは数年後だよなぁ
0593目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/11(木) 21:43:46.03ID:zUGMJv160
>>590
LEDと有機ELの違いが多分わかってないね君

簡単に言うと有機ELは発色は綺麗だが
LEDに比べて耐用年数が大幅に短いのと消費電力が倍ほど高い
庶民の照明器具には不向きなんだよ

>パナソニック有機EL照明の量産開始
この意味理解できない?
LEDが値段下がってて大手家電メーカーは儲けのうま味が全く無くなってる
わざわざ高い有機ELを消費者騙して売って儲けようってだけの戦略だよ
0595目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/12(金) 03:08:16.21ID:brH/D44T0
スマホも有機EL,、カーナビも有機EL室内インテリアイルミネーションも有機EL
気が付くと先月納車した俺の新車もほとんど有機ELになっていた。
テールランプもBMWとかなると有機EL
俺の安物でさえ導光管よ
LEDは静かに消えていくな。つなぎでご苦労様でした
0596目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/12(金) 07:49:32.06ID:9rCb6/ZX0
テレビの液晶かプラズマかみたいなもんだろ
LEDに繋ぎでご苦労様ってホンダのハイマウントストップランプなんて25年以上前からあの眩しいLEDだったぞいい加減にしろって夜運転してると思う
0597目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/12(金) 22:53:29.57ID:pi/CmaOy0
>パナソニック有機EL照明の量産開始

無知をだますオーディオの「ハイレゾ対応」機器と同じ匂いがするww
0598目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/12(金) 23:51:01.14ID:XXYnWh4e0
ダイソー LED 電球 60W 形相当 電球色 LDA8L-G-T/60W
使用開始日 : 2017/01/02 〜
通路(玄関側) : 天井照明
点灯頻度:毎日 PM4〜翌AM8 の 16時間
翌朝でちょうど 6000時間(1年と少し)になるけど元気に点灯中

その他の
通路(トイレ前) : 天井照明 昼光色 LDA7D-G-T/60W
トイレ 洗面所 などにも付け替えたダイソー LED 電球 どれも不調にならずに1年経過中
0599目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/13(土) 05:09:12.97ID:nJe7z9uD0
ダイソーでLEDゴミ同然の価格で処分されていた
そう長くはないな
0603目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/13(土) 16:46:01.29ID:LqRuZe+v0
>>601
新しい製品が出るって意味だな
0605目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/13(土) 18:15:26.54ID:nJe7z9uD0
LEDはADSLやハイブリット車とおなじ「本命」のつなぎで普及させたものだから何れはなくなる
0608目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/13(土) 21:17:30.87ID:ISEwb/7s0
韓国国内では、有機ELは韓国が発明したっていうウソの歴史が本当だと思われてるからなぁ
0610目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/13(土) 21:56:21.94ID:HfVQ3ZMP0
NECというかちゃんとしたメーカーのLEDスタンドライトって昼光色の癖にあまり青白くないんだね。
アイリスオーヤマなんて買わなくてよかった。
0611目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/13(土) 22:39:33.78ID:hyQ6+i190
NECのサイトに載ってるのは1種類だけになってるね
昔は昼白色のスタンドライトも作ってた
0613目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 00:12:37.39ID:pfqna58+0
お香たいてロウソクはよく眠れます
ロウソクの灯り見ていると、生きているって感じよね
0614目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 00:23:25.99ID:l1Gnr7SE0
そのまま火事で
0615目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 04:08:22.09ID:uiAJ+8iP0
ダイソーの直管LED蛍光灯使いだして3週間ほど経つが普通にというか十分使える
明るさも蛍光灯に比べて全然遜色ないし気になる部分が一切見当たらない

これで500円ってのが凄いと言うかLED製品全般が
もう低価格で十分なものが作れる時代なんだろう
0617目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 09:17:39.64ID:Z0139Huea
安物は異常電流が流れたときの耐力が低いね。
一発で回路が焼ける。
良い製品は電源を入れ直すと普通に復帰する。
どちらも、正常状態で使用時には区別はつかないけどね。
0618目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 14:57:11.17ID:ne3vecuBM
まぁ異常電流が流れる事自体普通は無いからな
0619目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 15:07:55.56ID:sEOFpPW4d
>>616
20WLED蛍光灯型のやつか?
昼白色しかないからな

元々昼白色の蛍光灯(日立 ハイホワイト)しか置いてないから電球色は厳しいと思う
0622目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 16:11:02.70ID:aie1LQhI0
>>620
40年以上前のじゃないか?
それも器具に最初から付いていた蛍光管っぽい
黒化も少ないようだしこの照明は普段使っているの?

パルックに買い換えしておけば良いような
0623目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 16:18:35.97ID:WD8jSc/G0
>>622
そーそー。マンションに元から付いてた蛍光管です。さすがだな。もう40年も経ってるのをここでわかり懐かしくおもいました。LEDにしないでおこう。
0624目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 16:33:07.72ID:sEOFpPW4d
>>623
Sすら付いてない38mm蛍光管だから昭和30〜40年代のものだな
ましてやNL(ノイズレス)だし

どちらにしてもこの世代の器具をLED化するのは危険だから止めたほうが良いと思う
交換するときには器具全体をLED化した方が良いかと
0625目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 16:37:00.54ID:Sg6V2g6g0
機器が古ければ古いほど
蛍光灯だけをLED化しても
メリットはほぼ無いのを知らない無知
0626目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 16:38:34.72ID:WD8jSc/G0
早速amazonでパルックしました。ありがとうございます!
0627目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 16:39:25.41ID:WD8jSc/G0
ここを覗いていてよかったです。
0628目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 17:26:06.01ID:3nre3LJe0
>>620
うちもトイレの外の手洗い場が50年前のだった。
長年蛍光灯とグロー球だけを交換してたが、安定器がジージー鳴るようになった。
器具ごと交換か迷ったが、安定器外して直結したら何の問題もなくLED点灯。
安定器つけたままでも鳴らなかったが、さすがに怖いしね。
しかしプラスティックが劣化してる場合があるから、まるごとLED化が望ましい。
0629目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 18:06:42.21ID:BMBHFx/m0
トイレで蛍光灯は珍しいね
当時トイレの照明は小便器と和式便器を仕切ってる壁に埋め込む器具が流行った
0630目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 18:40:50.88ID:lgcfIKyD0
ダイソーの直管LEDを買ったけど点滅が酷くてダメだわ。
デジカメで撮影したら、2秒おきぐらいに同期がずれる感じ。

不良品にあたっただけなのか、東日本で50ヘルツだからとかあるのかなー。
0631目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 18:44:18.29ID:xp820R6W0
うちは1976年竣工の家で
階段灯が暗いうえ点灯までえらい時間がかかり、しかも安定器が盛大に鳴りまくってうるさくて仕方がない、という状態だったので
自分でオーデリックの1500lmくらいのLEDのやつに器具ごと交換した
無駄に一種持ちなのでDIY
新築で付いていたのは今や堺の台湾メーカーに成り下がった#
(シャープの照明器具ってあったのかと…40年以上日々見ていたのに知らなかったというw)
中の蛍光灯は何と「ナショナル」で昭和60年代に交換されたものだったww
最初は取り敢えずグロー球交換で様子見ようか位の軽い気持ちでグロー球外すため触った瞬間にソケットの絶縁が崩壊してパラパラとカケラが頭に降ってきた
危険過ぎるので即交換することにした
#のは屋内配線直付けだったので角形シーリングボディー出しにした

古い家の修繕は結構手間だ…

運が良かったのは古い器具がギリギリの年式で普通に自治体の不燃ゴミに出せたことだった
もう少し古いものは安定器の絶縁がPCBなので正しく捨てるのにかなり高くつく
(普通の人は知らずに自治体ゴミに出すんだろうな)
0634目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 19:49:23.80ID:NjxsfT+m0
>>630
グロー球と安定器ありの器具にダイソー直管LED付属のグロー球代わりのにもちゃんと換えたのかい?
グロー球無し電子スタート式安定器の器具に付けてるとかいうポカはやってないよね?
0636目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 21:11:04.79ID:BMBHFx/m0
PCBは家庭用の安定器には使われてなかったはず
一部はあったかも知れないが、自分は見たことが無い
0638目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 22:35:30.90ID:xp820R6W0
>>636
捨てる前に自治体に捨て方を問い合わせたのだが、
年式聞いて1973年だかより前のは無条件でお断りしているとのことだった
マトモな産廃業者は面倒なので受け取らないらしい
勢い不法投棄確実な業者に出すか、無知のふりして自治体ゴミに出すか、の二択になるわけだが
0639目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/14(日) 23:51:16.14ID:M+Q9ZmgB0
そんなの自治体にどこで引き取ってくれるか根掘り葉掘り小一時間くらいかけて聞くか
しれっと燃えないゴミで出すしかないんじゃないのかな
0641目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/15(月) 00:49:07.93ID:FqNCFBT40
>>635
100均に15Wタイプの直管も売ってるよ



蛍光灯だけど
0642目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/15(月) 01:27:40.90ID:3mjmcQqu0
LEDまつ毛も登場しました
やっぱ、LEDは最高!!
と言っているアホは網膜損傷で最期は失明。それでもLEDに飛びつく無知
0647目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/15(月) 23:59:08.81ID:fjqo0cK50
この手の詐欺にひっかかるのが馬鹿な日本国民なんだよなー

儲かってるのはLED電球作ってるメーカーと小売店のみ
単純に書くと
白熱電球2個もってくとLED電球1個(仮に1000円のもの)もらえるとする
都民の税金から1000円支出される
もらえるのは1個だから、個人でもう1個LED電球(仮に1000円のもの)を買う

メーカーと小売店は 2000円の儲け
都民は払った税金1000円+あらたなLED電球1個1000円 合計2000円の損
0648目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 00:51:29.99ID:m43q37XgM
都民が手に持ってる二個のLED電球は無価値か
可哀相だから俺が10円で引き取ってやろう
0649目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 01:05:57.45ID:py6pe8gG0
>>646
参加協力店は街の電気屋だから取り扱いメーカーは店による。
ウチはパナソニックの店を選んで現行品のこれに交換してもらった。
http://panasonic.jp/lamp/p-db/LDA7DGK60ESW.html
店頭売価は2,380円(税別)/1個。
ちなみに同じ品はネットで1,000円弱でも売っている。w

>>647
真っ当に手続きをするにしても
E26の必要個数の家族がいて
少し頭を使えば一つも自費で買う必要なんか無い。
どんな政策でも財源は税金で、儲かるのはメーカーや小売店というのは誰でもわかってる。
利用できるのにしないとか、払った税金を少しでも還元されない方がもっと馬鹿。
了見が狭い計算ではなく、全ての人が得をする政策の提案と実行をどうぞ。
その前にそれができる立場になってください。w
0650目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 01:20:50.01ID:FjU/W2aNd
>>647
仮に風呂と玄関のE26白熱球2個をLEDに交換してもらいたいとする
何でその白熱球2個とLED1個を交換してもらうの?
他の白熱球2個と組み合わせてLED2個と交換してもらえばいいじゃん
どんだけ頭悪いの?
0651目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 01:28:19.00ID:py6pe8gG0
>>647が友達もいないボッチならそういう計算しか思い付かないであろう事に今気付いた。
0653目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 01:53:58.87ID:Wgv1MlUP0
そもそもどっからそういう計算が出てくるのか意味不明
仮に1個しか貰えないなら1個使う箇所で使えばいいじゃん
どうせ新品か中古の発熱電球どっかで手に入れて持って行ってる人が大半なんだし
0656目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 05:24:35.94ID:vAQlVUJg0
>>650
1世帯に白熱電球2コでLED電球1コ交換
外して不足の1コ分は節電にLED電球を自費で買ってね という小池都政策だろ
白熱電球2コでLED電球2コ交換というのはそもそもできない。

この場合
足りない分を100均で2コ¥108で買った場合とLED電球を買った場合の
白熱電球-LED電球の電気料金がペイできるのは何年後かを考えるべきだろう
0657目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 06:53:15.49ID:ACWS1NsWd
使ってるところから白熱電球を外して持っていくからもう1個買わなきゃ、それもLEDでって言ってるだけだろ。
白熱電球1個108円と仮定して1000円相当なら、手元に残るのは1000円相当のLED電球、支出は新品の白熱電球代108円と、都民全員(それも大半は法人都民税)で賄ったLED電球代(1人あたり1円にも満たない)だろ
0658目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 07:16:28.33ID:JXfaqSb/0
>>647は「馬鹿な日本国民」って言ってる時点で日本人じゃないでしょ、おりこうさんの在日だよ。
おりこう過ぎてビックリ。
0660目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 10:38:25.58ID:kRkJoQ9n0
>>656
トンチンカンなことを偉そうに語る前に良く読め
>白熱電球2コでLED電球2コ交換というのはそもそもできない。
当たり前
しかも1世帯に1個じゃない
1人に1個だ
0661目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 12:13:09.75ID:IlCq51Q40
>>649-651
お前は算数も出来ないのかw
0663目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 12:42:07.15ID:IlCq51Q40
こういうバラマキ政策で得した気分になってる人は普段から政治に無関心なんだろう
ちなみに東京都シルバーパス
発行には年20000円かかる(生活保護などの非課税者は年1000円)
これ、昼間利用者の少ない公共交通で空気だけ運ぶよりも無料で老人に使わせればいいだろう
健康と経済活動にプラスになればって綺麗な文言で実施されてるが実は無料とは大嘘
実際は老人達が利用した区間回数全てを東京都が毎年税金で穴埋めしている
その額毎年160億円 ← しかもこの何割かは不正利用
健康と経済活動の効果の検証は無し税金をドブに捨てているような政策
0665目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 15:50:09.32ID:BWsm4riv0
俺の母親は老人パス貰って小河内ダムの脇、「次の停留所は山梨県なのでそのパス無効」
という所まで行って戻ってきた。旅行好きな母親だった。
0666目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 16:00:00.86ID:tZChqBMB0
金持ちがなかなかLEDに手を出さない
0667目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 18:02:09.95ID:2D9zE8xgd
>>663
政治に関心があるわりには
全ての政策の財源は税金で
結果的には全ての政策がバラマキ
って事に気づいてないようで

バラまかれた税金で
恩恵を受ける人がいるから成立する
って事にも気づいてないようで

税金の使い道が無駄だらけなのは
今も昔も未来も変わらない
利用した者勝ち

吠えるなら都議会でどうぞw
0675目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 22:20:38.74ID:kRkJoQ9n0
>>661
捨てる電球10個をLED5個に交換してもらった。
仮に通販で安く買うにしても1,000円×5=5,000円の得
計算できてるけど?
0677目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 23:00:42.60ID:tZChqBMB0
今回のLEDも学力格差を狙った巧妙な商戦だな
0678目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 23:25:58.98ID:IlCq51Q40
>>667
お前みたいな馬鹿は小学校作るのもバラマキだと勘違いしちゃうんだろうなw

公平性と公共性あと経済にどれだけプラスになるかって重要な部分がお前には欠けている
0679目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/16(火) 23:26:53.21ID:IlCq51Q40
>>675
それ全部自分で日々払ってる税金だからw
0681目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/17(水) 00:47:43.22ID:i+F71aljM
たくさんの時間を有効に使えるようになりたかったら
少しの時間を有効に使えるようになることから
0682目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/17(水) 06:00:31.16ID:aJTXvNi8a
電気知識がない私にどなたかアドバイスご教授下さいませ

賃貸物件のリビングにダクトレールを使用して、以下の2つのペンダントライトを取り付けたいと思っています。
@ 3灯300Wのプルスイッチ式ペンダントライト(引く毎に全灯→1灯→常夜灯→消灯となる)
A 1灯13.8W(100W相当)の電球型ペンダントライト(プルスイッチ式でない)
いずれも引っ掛けシーリングタイプです

しかしダクトレールを調べていると、物によって「プルスイッチ式ペンダントライト不可」「電球型蛍光灯不可」などの制約がありますが、何故このような条件が発生するのでしょうか?
また、ダクトレールの長さも2〜3m欲しいのですが、簡易タイプだと1〜1.5m程度のものしか見つけられません
条件を満たすようなダクトレールはありますか?
0683目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/17(水) 08:29:41.12ID:OFWAX1N9a
>>682
ライトレール取付前に確認してください。
基本的に、引掛シーリング自体の耐荷重は5キロ(鉛直荷重)です。
さらに、和室天井であれば下地間隔が広く、下地が天井仕上げ板だけの場合もあります。
0684目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/17(水) 08:38:28.95ID:iAVKhAQfd
簡易タイプだと、電源をとる引掛シーリングの部分以外は天井に固定されてない(そもそも固定できない賃貸とか、簡単にやりたい人向け)から、荷重をかけると少し下がってくる。だからあまり長いものは作れない。
引き紐式ペンダント不可ってのは、器具の重量に加えて紐を引く重量までかかってくるから。
スムーズに引けるときはいいけど、スイッチの油が切れて途中で引っかかったりするようなのは紐を引くときに結構な重量がかかる。

電球型蛍光灯不可はリモコンスイッチ付きだと思うんだけど、
インバータ方式の蛍光灯は出力を一定にするために、電圧(ボルト)が低いときは代わりにより多くのアンペアを取る。
スイッチをオフにする時は今まで繋がってたのが切れるんでボルトが下がってアンペアが跳ね上がり、スイッチの許容範囲を超えることがある。
壁スイッチなんかは物理的な金属接点なので一瞬のことは問題ないけど、リモコンスイッチはICチップなので壊れてしまう。
シーリングライトやペンダントライトはそういう事のないように対策してあるのが普通だけど、電球型蛍光灯だと保護機構のないものもある。
0685目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/17(水) 09:12:33.48ID:1VHesMwUM
もしフル引掛けローゼット(両側にネジを締め込む耳がついてるやつ)なら、耐荷重は10kg。
天井がヤワならそもそもこれを付けないので、これの場合は天井はそれなりにしっかりしているとは思われる。
皆さん書いてるように引掛けシーリングの場合は耐荷重5kgだし、簡易式ダクトレールだけで3kgくらいあるから、ペンダントなんかは厳しいよ。

簡易式に長いのがないのは、重さと、端に照明を取付けた時のバランスの問題だね。
0686目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/17(水) 10:26:42.31ID:iAVKhAQfd
簡易式ダクトレール、引掛シーリングだけで固定するやつを見た覚えがない。
多分引掛シーリングの周りに木ネジを打って固定するようになってるはず(フル引掛ローゼットの耳に固定することもできるようなネジ間隔になってるはず)
賃貸だとクギネジ一切禁止とか、天井がコンクリにクロス貼ってあるとかもあるので注意が必要。持ち家ならいいけどね
0688目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/17(水) 15:06:19.26ID:RP4pGc3t0
皆さま、素人にもとても分かりやすい解説をありがとうございます!
理想ではリビングのダイニングテーブルの天井に照明@を、そこから2〜3m離れたソファスペースの天井に照明Aを、というように考えておりましたが耐荷重やダクトレールの長さの関係で難しそうですね。

仮に↑のように配置するのであれば、下記のやり方がベストでしょうか?

・天井に紐引き式ライト対応のダクトレールを取り付け、照明@がダイニングテーブル頭上にくるように設置
・照明Aはシーリングアダプタを用いてコンセントから電源を取り、延長コードでソファスペース天井から吊るす(延長コードがコンセント壁→天井へと這うので見た目悪し?)

他に良い案がありましたらご教授願います。
0689目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/17(水) 18:31:14.81ID:jKmbZ1E4M
まず、紐式対応の簡易ダクトレールがあるかどうか? ないんじゃない?

ソファの照明の電源は、壁コンセントから線延ばすんじゃなくて、ダクトレールから取ればよいじゃん。
もし@と別個にオンオフしたかったら、普通の簡易レールにヤザワのリモコン入り切りアダプタ使えばいいよ。
これ機械リレーだから、電球型蛍光灯でも平気だよ。
0690目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/17(水) 18:57:35.30ID:RuW1r1kP0
>>679
そんなことは誰でもわかってる
払った税金が少しでも戻ってくる方が得だと言う話の流れがわからない基地外乙
0691目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/17(水) 19:04:42.96ID:iAVKhAQfd
>>687
俺が買う訳じゃないし
0692目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/17(水) 19:21:08.40ID:rbWgJZ+a0
E12やE17の装飾用電球はELPAとOHMでそっくりの物が出てるけどどっちがいいの?
0693目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/17(水) 20:06:07.45ID:cufAS6Ro0
>>690
税金の使い方に疑問を感じないお前みたいな基地外が東京に多いから
無能知事が誕生し不正でコロコロ変わるんだろう
0694目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/17(水) 21:41:24.94ID:NBqhWUJDa
>>689
ありがとうございます
紐式対応ダクトレールがそもそも無さそうです。ということは紐式のペンダントライトを使うならダクトレールは使用不可という事ですね。

天井のローゼットに直接照明@を取り付けた場合、ソファ照明用のダクトレールを天井に取り付けることができません。(ローゼットが1つしかない為)
なので、照明Aはコンセント等から電源を取ってくる必要があるのではと思います。
0696目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/18(木) 00:12:47.93ID:9PMPrJc20
>>693
一向に構わん
自分にメリットが無いし掲示板で愚痴る事しかできないからひがんでるのなw
税金の使い道は選挙で選ばれた人たちが考えればいい
疑問を感じるなら選挙で選ばれて権力を持てばいいだけ
自分が有能と勘違いしてるお前はそんな事にすら気付いてないんだな
0699目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/18(木) 17:39:46.22ID:hExdGW/v0
ダイソーの直管LED買ったけどフリッカー酷杉
ぐぐったら安定器外すと直るらしいが素人の俺には不可能
ドブに捨てました
0701目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/18(木) 18:03:19.29ID:/hf//ufK0
今日、親家の洗面所の直管蛍光灯20形(ナショナル)をダイソーの直管LEDに換えてきた
最初、台所のを換えようと持っていったら15形だった orz
かなり明るくなった。
ちなみにフリッカーなんて肉眼で判らないレベル(俺&親&姪)だったよ
60Hz 地域ね
15形も出してくれないかなぁ
0703目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/18(木) 18:13:06.64ID:hExdGW/v0
ちなみに>>676はおれ
ネットで1800lmの奴(無フリッカー)買って眩し杉で
急遽ダイソーの1000lm買ったらこのザマだ
2個ドブ行き。

ダイソーの明るさは洗面台で使う分には丁度いいよ。天井では暗い思う
0704目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/18(木) 18:18:52.65ID:DajmRnBrd
ダイソーのLED蛍光灯は片側給電だから安定器をバイパスするときはこのように配線する

┌────────┐
 ==LED蛍光灯==
|         |
電源───────┘

こうすることにより逆取付してもショートしないようになる
0706目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/18(木) 18:36:52.92ID:e2F8pVIu0
FLの棚下灯とか全くLED化する気にならない
下手なやつ付けると眩しくなったり光が拡散してくれないし
0709目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/19(金) 00:05:17.67ID:eltB6DSu0
ダイソーの直管LEDでフリッカーがひどいとか書く人は組み込んでみた器具メーカー型番と50/60Hzどちらの地域かぐらいも書くべきだわ
なんかグロー球スターター以外の器具に突っ込んでるとか付属スターターを使ってないというオチを疑ってしまう
0711目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/19(金) 04:12:42.22ID:txJ5TZcq0
ま、単純にID:hExdGW/v0の蛍光灯本体の方の問題って事なんだろう
どのレビュー見ても製品に問題一切無さそうだしね
0712目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/19(金) 08:43:50.67ID:JEz0iQe70
ハズレ個体の可能性は否めないだろ一応
2個共ってのは確率すごいけど、
ダイソーE17球でジジジ引いた身としては多少擁護したい
0715目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/19(金) 20:53:12.24ID:v29K67kod
>>699
安定器を銃で撃ち抜けばいいんやで
0717目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/20(土) 00:06:26.12ID:ynj9MEnB0
ホームレスが使っているハンディLED蛍光灯かなり眩しい
廃品回収でLEDの粗大ごみが多い
0718目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/20(土) 01:33:39.25ID:cdwZTKg50
>>716
照明器具の内部配線(ジャンパー線)はより線が多い
接続にはスリーブを圧着してビニテープを巻く
(必要により絶縁キャップをはめる)

どうしても速結端子のコネクタを使いたい場合は
より線に圧着棒端子を付けてからコネクタの端子に差し込む
http://www.nichifu.co.jp/j/product/a/prod_tc.html
0720目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/20(土) 10:00:48.87ID:gk7M8CBV0
>>704
直管は下調べちゃんとやらないと
発火の危険性があるらしいね。
ダイソーのはオーム電機の旧型みたいだけと゛
直結する方法の取説書いてありますか。
0721704垢版2018/01/20(土) 10:40:30.87ID:CG+S4QAcd
>>720
分解して片側給電であることを確認したから>>704の結線で間違いないよ

それに、実際に配線して点灯することを確認したし
間違えても片側にのみ結線するのは止めたほうが良い。逆取付するとショートするし
0722目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/20(土) 11:16:14.06ID:3HgXKkZsa
ショートしたら壊れるようなLED管は、
基盤に載ってるパーツが安物だから火災の元なんだよなぁ。
0727目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/20(土) 12:20:24.46ID:j69jFqNMd
>>724
古い電灯管設備だからまずはこれで乗り切って引っ越し落ち着いたら丸ごと変える予定です。
あとは、天井のやつをどれに替えるか悩んでます。
15畳に2つの電灯設備を付けれるので今のをまるっと替えて明るくするのにググってます。
壁紙かえたり金がかかりすぎて泣きそう。
https://i.imgur.com/L74IwhU.jpg
0734目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/20(土) 14:33:54.05ID:ohrJSJt70
>>728
古い建物なんで配管を引き直したみたいです。
0735目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/20(土) 14:34:17.13ID:ohrJSJt70
>>729
ありがとうござます!みてみます。
0736目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/20(土) 14:34:57.43ID:ohrJSJt70
>>730
前住んでた人がヘビースモーカーでヤバス(`・ω・´)
0737目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/20(土) 14:35:50.68ID:ohrJSJt70
>>731
天井も塗り直しするので明るくなる予定です。壁紙も白にします。
0738目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/20(土) 17:41:41.24ID:VgzD4Kcnd
25.5mm管のFHF32はそれなりに普及したけど
FHF16はほとんど出なかったな
管自体、どこかの店の在庫処分品をリサイクルショップで見た程度だ。
0740目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/20(土) 17:49:15.73ID:3HgXKkZsa
>>734
築古のRC造ビルの一室ですか?
塗り壁剥がしたら白塗装してライトレールにしたらどうですか?
何となく今の流行り〜
0743目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/20(土) 19:27:40.58ID:6jVZltbed
>>738
FHF32はFL40やFLR40と互換性があって(ランプフリー器具限定)、なおかつオフィスや店舗でも多く使われてるからな

FHF16はFL20と互換性が無いからかオフィスや店舗でもFL20のインバータ式器具が使われてたし
0744目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/20(土) 20:28:23.32ID:BA0kM7FM0
FHF16は階段の非常照明兼用でよく見かける
非常照明はまだLED認められてなかったはず
0746目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/21(日) 08:41:42.27ID:BlS582Ns0
そう言えば、非常階段を示す非常灯はLED化してからすごく小さくなったよな。
寿命長いし小型で低消費電力、まさにうってつけだな。
0748目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/21(日) 11:18:52.86ID:AnsAKeXr0
融けない燃えないガラスパッケージの高級LEDかと思ったら
別に耐火性とか規定は無いのかw
0750目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/21(日) 14:09:21.60ID:ZExF88ced
>>748
鉄道規格にはそういう規程がある。
車内照明をJEL801規格のLDL40でって仕様書に書いてあったからパナあたりがはまるかと思ってたら、レシップのLDL40管なんていう、交通系以外ではまずお目にかかれないようなものがはまってたりとかもある。
0751目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/21(日) 14:34:04.43ID:4ufuMk910
>>746
非常灯 LED化したのか・・・知らんかった
以前見た記事で消防が導入に難色を示してたとかあったような
火災の熱ですぐ熔けて切れたりすると誘導灯として不向きだ とか
0756目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/21(日) 17:28:32.84ID:1BfZT/2Y0
パナは残りモノに福的な商売多いよ
じゃなきゃ電材部門(電工)が生き残らない
今やほぼ一強だけど
0757目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/21(日) 17:38:34.10ID:AB04nOsvd
逆にパナソニックの蛍光灯はNECのOEMが多いな

MEではなく▲▼マークが入ってるのがあるし
0761目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/21(日) 19:48:15.25ID:ZExF88ced
パナの誘導灯は以前は冷陰極管を使ってたけど、交換ランプも廃番になってる
その代わりに冷陰極管世代の本体にLED球ユニットが取り付けられるんだけど
このユニット買ってバッテリーも交換するとLED世代の本体買うより実売価格が高いし、冷陰極管世代はパネルが熱変色してたりするので器具ごと交換になることが多い。
0765目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/21(日) 21:14:23.70ID:UpUyHMma0
>>750
京王なんかだとコイト電工のLDL40付いてるぞ

>>755
非常照明は試験設備備えて耐火試験とかやんなきゃいけないので、施設用だとパナ、東芝、三菱しか作ってない。NECとか日立とかはちゃんとOEMとしてやってるんだけど、アイリスは三菱のモノをそのまま転売してるからなあ。

あと防爆照明はパナや東芝は星和から買ってる。
(これも防爆試験が必要で面倒臭いから)
0766目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/21(日) 23:10:28.03ID:EpI0vDrK0
今日名古屋でCホームセンター行ったら東芝のLDG7N-H/60W (730lm/7.4W) が2480円で売られてたわ。
なんか効率悪くね?と思ってその場で調べたら後継のLDG7N-G/60W (730lm/6.5W) が去年の6月発売されてたのね。
旧型品をワゴンセールにもしないで高値付けたまま棚で売り続けるって、そんなのあるんだな。
爺さん婆さんはそういうの掴んでも気付かずに、うちもLEDだって喜んでるんだろうな。それを横目で見て店員どう思ってるんだろ。
なんかとってもやるせない気分になったわ。
0767目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/21(日) 23:22:01.70ID:NMWP8oCPM
近所は東芝がまとめてワゴン送りになってる店ばかりだなあ
その中にキレイ色まで含まれてるかは違いがあるけど
0769目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 00:08:46.72ID:INqhnmis0
むしろ爺さん婆さんはLEDには不信感を持つと思うけどな。
蛍光灯や白熱電球など使い慣れたのが安心という考え方すると思う。
0770目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 01:07:35.18ID:fSvie5g60
LEDと言ってもピンキリだからね
今使ってる蛍光灯と同じようなやつを求めて、某社みたいな直下だけが明るいペンダントを掴まされたら間違いなく不信感持つだろう
0771目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 03:16:34.19ID:w3/tJQZQ0
ちょっと調べてから買いにいけば普通は期待外れなんてありえないんだけどね
店頭でもサンプルがいくらでも置かれて光り方や明るさも確認してから買えるわけで
そういう下調べ怠る馬鹿ほど買った後で期待外れだなんだと声高にモンスタークレームする
0772目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 03:53:41.29ID:QaL+T0JV0
そのサンプルが適切な状態とは言い難い(外観以外の参考には?)
そもそも、実際の使用環境とは随分異なる上に
天井照明の灯や他のサンプルやPOP類が邪魔してたり
ショールーム以外ではいい加減だよ
0773目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 04:38:27.19ID:QaL+T0JV0
>>757
>>760
NECのコンパクト形(カプル)はすべてOEMだから
パナ、日立、三菱とは供給関係にある
スリムではNECとパナが相互(当初はNECのOEMのみ)
三菱はOEM(他製品で相互補完)

三洋へのOEMは直管や丸形の一般形や
3波長形(フレッシュルック)の器具組込み用(パッケージ版は東芝OEM)

2000年ごろから生産調整の兼ね合いから
NECの直管や丸形に
他社の記号が入ったのが目立つようになった
ライフルックなどにHLK、SOC、MEの保安認証記号が記載
0774目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 05:06:51.19ID:w3/tJQZQ0
>>772
そういう話じゃないけどね
基本的にLEDにする時に注意するのは、明るさと色合い照射範囲のみ
ここさえ確認して納得して買ってりゃ
後になってLED糞なんてケチつけるほどの大外れにはならないってこと

>そもそも、実際の使用環境とは随分異なる上に
>天井照明の灯や他のサンプルやPOP類が邪魔してたり
>ショールーム以外ではいい加減だよ

で?って感じ
異なるだのいい加減だのと思うなら買わなきゃいいんじゃね
0775目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 05:28:22.75ID:V9n7l/5PF
そろそろ演色AAA(Ra100)のLEDシーリングライトができないもんか
もはや蛍光体の匙加減だけだろうに
0777目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 05:58:27.96ID:UQvI3qh0d
>>776
今キレイ色使用中
その前はRa80のやつだったがメシマズなので変えた
PC部屋だけラッキー直管4本のやつにAAA装着
0778目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 07:40:06.82ID:QCfJqkiB0
店の照明や街灯など、自宅以外ではLED化がガンガン進んでるのだが、それに気づいてる年寄りはどれほどいるかな?
0780目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 08:09:10.31ID:UQvI3qh0d
>>778
街灯は灯体が安くなって電気代の差額分で機材の元がすぐ取れるようになったから
更新が異様に早くなったな
場末の路地で蛍光灯が点滅してるシュールな風景もなくなった
0781目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 08:14:15.15ID:gXgdliKpd
うちの前の路地、蛍光灯が点滅してるが、
場末ではない。

繰り返す 場末ではない
0783目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 09:34:13.97ID:5cmSzbVY0
街灯の数が桁違いなのだろうが、地方の方がLED化は早かったんじゃないかな?
栃木のとある市は数年前にLEDになってたよ。
やたら眩しいから気付いた。
0785目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 11:12:27.02ID:gXgdliKpd
街灯つっても、国、都道府県、市町村、町内会や商店会と、設置者はバラバラだからな
たまたま駅前商店会の理事長が電器屋だったとかだと異様なスピードでLED化したりするし
0786目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 12:08:57.33ID:RHnd5amhd
LED街路灯はイニシャルコストは高いがランニングコストが非常に低いからな

FL20白色蛍光灯だと半年〜1年で交換が必要になるが、LEDなら5年程度は持つし
蛍光灯の交換に掛かるコストを考慮すると例え電気代が変わらなくても効果的なのが分かる
だからこそ急速にLEDに置き換わってる

ただ、うちの街は高輝度タイプを一括で採用したからやたらと眩しいが…
0789目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 13:55:45.19ID:+QX01r4ZM
商店などは毎日営業してる間、まぁ12時間前後は照明フルでつけてるから
白熱電球にしろ蛍光灯にしろ劣化が早い、当然電気代も年間凄い額
だからこそLEDへの切り替えは3,4年前にはかなり進んでたからな
いまどき100%に近いくらい入れ替えられてる

そしてLEDの光は苦手だから〜なんて言ってる人ですら
そういった商店の照明がすでに数年前からほぼLEDになっている事にも気づいてない
0790目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 15:55:29.33ID:tq0TUI950
トイレと風呂のパルックボール60Wを使い切り、ようやくLED電球に買い替えなんですが
昼白色が良かったので同じパナでいいかなと思ったら色温度が違いました
この場合東芝を選んだほうが良いのでしょうか?

パルック 5000K 780lm
パナLED 6500K 810lm
東芝LED 5000K 810lm
0792目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 16:02:20.60ID:QVgVdxs1d
参考までに
電球形蛍光灯の演色はRa84なので、Ra70のLED電球にすると色が足りないと感じるかも
0793目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 16:34:46.26ID:4guYof47a
>>790
そのパナのLED電球は昼光色だね
パナにももちろん昼白色(5000K)はあるよ

パナのおすすめはこちら
LDA7NGZ60ESW2
Ra84
全方向
0797目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/22(月) 17:47:40.00ID:tq0TUI950
>>791
>>792
分かりやすく教えて下さってありがとうございます。1個買って2箇所で試してみます
>>793
申し訳ないです見間違えていました
三菱で違和感があったらパナに戻してみます。ありがとうございます
>>795
5年保証があるから高いんですかね…

教えて下さった方どうもありがとうございました
助かりました
0798791垢版2018/01/22(月) 17:59:58.19ID:buNmtvs+d
>>797
どういたしまして。
三菱電機照明は5年保証ではないが、寿命の半分以下で壊れた場合は交換に応じるようだ(1年は8,760時間なので約2年半)
もし、壊れたときのためにレシートなどの購入証明書を保管しておくと良い

パナソニックは5年保証ではあるが、流石に2000円は高いよな
東芝がRa83の全方向型LED電球を出してくれれば良いんだが
0799目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/23(火) 11:24:42.81ID:1xioSKAX0
高価だと文句たれながら
家庭用で全方向にこだわる意味がわからん

全方向と広配光の実用上の差はプラシーボ程度
0800目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/23(火) 13:53:22.82ID:3a+IjeQs0
和室京間10畳で吊り下げ照明器の調子が悪いので中を見たら30Wサークライン4本
が入っている。カタログで1本2100lm合計8200lm
この照明の中身を20WLED直管か電球型に変えようと思うんだけど
昼光色電球型は1個800lm4個取り付けて 3200lm
直管で1本1100lm5本取り付けで5500lmとなるが やはり元と比べると
暗く感じるであろうか?元の球も結構古いが
もちろんカバー越しになるが 考えている
0802目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/23(火) 15:31:40.87ID:lXZaJnPea
>>800
総光束の比較では、サークラインの交換時期の明るさと同じくらいと思います。
吊下げ照明器具とのことですから、天井面の暗さを感じると思います。
全体的にかなり暗く感じるのではないでしょうか。
0804目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/24(水) 07:22:12.01ID:BeveBvy40
目視による比較で明らかに差異を確認できるものをブラシーボと同一視するのはおバカさんよね。
0806目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/24(水) 11:27:24.24ID:94nOauYYa
なんか並んでる電球型殆ど広配光タイプになったけど
直下型の指向性有る灯りが欲しい場合だって有るのにな
0809目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/24(水) 12:25:53.92ID:ndXvStqca
そもそも電球型LEDランプは電球の代替品だから、
電球の配光に似せた全方向配光は好ましい進化だと思うよ。
0811目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/24(水) 16:33:17.79ID:EDBtUiN30
傘の内側がデザインなのか黒いのが結構ある
そんなのが家にあったら内側に白いシール貼ってみな
明るさが倍になるよ
0813目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/24(水) 18:43:57.85ID:RKvSh/t90
これだけ冷えこむと古くなってた部屋の蛍光灯はなかなかつかなかったが
12月にダイソーの直管LEDに交換して当たり前のようにスパッと一瞬で点くのは
些細な事なんだけど楽しいw
0814目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/24(水) 18:48:40.13ID:YxUi/gUrd
東芝のキレイ色のシーリングライトだが、
点灯消灯がフェードインフェードアウト
0817目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/24(水) 19:21:53.05ID:yCphvkJq0
メーカーによって違うんだね
個人的にはパッと点灯消灯が好きだな
パナの初代機はそろそろ発光効率の点で買い換えたいけど(捨てずに他室へ)
今度出るスピーカー付きが気になってる(笑)
0818目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/24(水) 19:29:54.14ID:YxUi/gUrd
BTスピーカー付は気になるが、
一般家庭の天井板は大概ペラペラなので全体が盛大に鳴いてビリビリ言う件
賃貸だと上の階で床からしっかり聞こえてしまうしな
0819目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/24(水) 19:56:29.50ID:yCphvkJq0
一応天井裏一面に断熱材(名前がわからないけど紙の綿みたいのを吹き付けたやつ)
が分厚く載っけてあるからビビりは大丈夫っぽい
ただ導光板のデザイン上ホコリが積もるのが気になって掃除が面倒そう
導光板無しタイプが出れば良いのにな
0820目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/24(水) 20:04:35.85ID:T4KNsVjF0
どう頑張っても音は伝わる
アレ絶対上の階から嫌われる
あと上のみならず周囲全戸にも聴こえる可能性あり
0822目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/25(木) 08:28:00.07ID:hcIPCVNid
>>820
実は一軒家なので廊下にソニーのBTスピーカー付LED電球を付けてみたんだが
外の屋根下の換気口から音楽が聞こえてきてワロタ
あと、WiFiのDLNAで自力で音源引っ張ってくれないところが地味に不便
0823目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/25(木) 12:07:36.12ID:E0PhNHfr0
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
0824目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/25(木) 16:09:52.60ID:L50HpyAJ0
>>798
パナのプレミアはスーパーとかで半値割やってるのを見る
試しに買って付けてみたけど薄暗かった
0828目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/25(木) 22:02:15.40ID:cIgho6fj0
>>825
LDA7DGZ60ESWをパナのLDA10D-G/K60/Wとアイリスオーヤマの60W形LED電球と比べて暗く感じたよ
消費電力が小さいから当たり前なんだろうけど、値段考えたらね
0830目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/26(金) 09:16:53.71ID:GiR1uRIO0
>>828
全光束が同じで消費電力が少ないということは発光効率が高いってことで、伊達に値段が高い訳じゃ無い。
0831目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/26(金) 10:38:39.07ID:eK4Z2/jRa
演色性能を上げれば発光効率が下がるのは普通なんじゃない?
ハンドライトなら効率重視のCree搭載モデルより演色重視のの日亜搭載モデルは全光束で2割程度は落ちるのが当たり前だし
0832目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/26(金) 10:51:03.78ID:sJyoskH1a
三灯タイプの照明器具で、LED電球の種類を統一しないと不具合は発生しますか?
例えば1つを100W相当、2つを60W相当というようにです
0833目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/26(金) 10:59:46.28ID:8DEHkSQ1d
全光束が同じで消費電力が少ないのは発光効率が高いからってだけで演色性云々は別の話だろう。
0834目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/26(金) 12:05:37.49ID:KBtw5Y2ed
>>832
白熱電球60WまでならそれでもOKだが、器具にLED電球10Wまでなどという表示があるならそれをオーバーしているものは不可
0835目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/26(金) 14:35:43.66ID:X6w/WRGNM
三灯タイプの照明器具ってのが何なのかだろう
元々白熱電球のならLED電球の100W相当って消費電力は100Wじゃねーからな
白熱電球に比べてワット数が7分の1とか10分の1なんだから実際は15Wとかそんなもんだ
不具合とか問題になるわけがな
当然ながら電球より発熱する事もないしね

最初からLED電球用の照明ならわざわざ違うタイプに付け替えるケースは無いだろうし
0836目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/26(金) 14:42:23.66ID:GiR1uRIO0
調光機能付きとか自動センサスイッチでない限り、白熱灯で使ってた器具にLED電球ならどれでも好きなように付けて大丈夫じゃないの?
0838目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/26(金) 16:05:52.83ID:9arIOG0ma
>>828
光束が同じ810lmで配光角度が260°と180°を比較したら
直下での照度は180°の方が明るくなるのが当然
広配光タイプは天井側にも光が逃げるからね
0839目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/26(金) 16:16:34.23ID:GiR1uRIO0
そう言えばLED電球が出たての頃、直下の照度だけで白熱電球○W相当って表記してたのが問題になって全光束で表すようになったんだっけ?
400lmで60W相当とかだったのだろうか?
0840目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/26(金) 16:42:08.92ID:9arIOG0ma
あとプレミアは一応演色性能重視だから
人の目が明るさを認識し難い赤色成分の波長がより多く含まれる分、
同じlm値でも人間的には暗く感じるかも
0844目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/26(金) 18:55:07.07ID:6Bkp+TH80
調光する時、一気に変化するタイプとジワーっと変化するタイプがあるのでしょうか。
ジワーって変化するタイプは、反応したのか分かりにくくて嫌いかも。
0852目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/27(土) 03:11:04.39ID:kpfgyseP0
>>851
自分で試せ
0853目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/27(土) 04:16:07.66ID:ey+0tXNz0
玄関のレフ電球を外してみたら、東芝100W形 JDR110V75WN/S-EK と、書かれていました。
E12ソケット、調光無し。回すのに指先がやっと引っかかるぐらいの隙間がある、下方照明。
これに交換できるLED電球はどんなのがあるでしょうか?昼光色/昼白色にしたいです。
0854目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/27(土) 06:03:51.39ID:GPRXtB6T0
ナツメ球
0855目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/27(土) 08:22:15.70ID:882mJXFh0
>>853
E11ダイクロハロゲンだろLED球は色々売ってるけど微妙にハロゲンと大きさ違うから隙間が狭いと入らない可能性も図面が有る商品で確認を
E12だったらしらん
0857目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/27(土) 13:15:30.06ID:zSM+sE7Wd
>>848
そんなキツキツのところじゃ
いくらE17の二又ソケットがあったとしても排卵日だろ
ダメ壊れちゃう
0858目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/27(土) 17:14:44.48ID:F0IKYnTD0
直管LED蛍光灯は本当にややこしい、両側点灯から片側に
でも結局皆安定器を飛ばすのが山なんだな
0859目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/27(土) 17:20:00.92ID:QKzIlwWSd
>>851
片側給電だから基板のある側に電源を供給すれば点灯するけど、逆取付すると危険だから>>704の配線で接続した方が良い
0860目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/27(土) 17:33:52.46ID:sOPCLqsJ0
直管LED蛍光灯は実用的だし、まだ壊れないから ばらすチャンスがない。
0863目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/27(土) 20:42:35.39ID:eV5lEz8P0
会社の電算室に有機EL照明を入れた
パソコンも有機ELでストレスフリーよ。

その前はダイオード照明でしたのでイライラしていたのがなくなり凄く仕事しやすいよ
LEDも室内照明では限界を感じる
0864目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/27(土) 20:45:22.34ID:tp0aepwg0
https://www.amazon.co.jp/dp/B073HZNFVZ/ref=cm_wl_huc_item
LED 蛍光灯 20w形 直管 led 58cm グロー式工事不要 直管蛍光灯
1100LM 広配光 300° 昼光色 4本入り 2850円で 買った。
五ミリ位の白い線が薄っすら見えるのと左右の端子部分が長いくらいで
蛍光灯と変わらない。きたものの端子部分には穴が開いてました。
洗面所の白いカバーの中に入れたら色合いが黄色っぽくなっちゃった。
鏡に顔色が悪く映る(赤みがない)ので家人からクレームがきそう。
0865853垢版2018/01/27(土) 21:14:48.62ID:ey+0tXNz0
LDR6N-W-E11 60W相当 5.5W というのがありました。あまりいろいろなくて、非調光のは
これだけでした。 E17より小さいのはE11なんですね。
0866目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/27(土) 22:32:09.52ID:8CqrIRMm0
ダイソーの直管LEDなら4本でも2160円とお安いのに・・・
色合いも評判良いようだし
0867目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/27(土) 23:11:32.84ID:TzFQcqend
>>866
値段が安いだけでなくオーム電機の旧型(だと思われる)だからRa80なんだよな

一般的な中国製のLED蛍光灯はRa70だし
0869目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 05:59:00.89ID:xbI1tRCY0
>>868
安定器が邪魔するタイプの蛍光灯本体を使っていた場合は
どのLED蛍光灯を買ってきても多かれ少なかれ症状は同じだろう
グロータイプのポン付けタイプで仕様が違う管など無いだろうしな
0870目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 09:50:07.89ID:LPQe+qaT0
今、60w相当810lmの昼白色のLED電球をつけてるところに
もう少し明るい方がいいということで100w相当1520lmに取り換えようと思うんだけど
60wから100w相当にかえると、明るさの違いは実感できますかね?

前、50wから前述の60wにかえた時は違いを実感できなかったです
0871目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 10:23:31.83ID:tfPvYnWt0
>>870
玄関に垂れ下がっている昭和50年製の小泉の電球60Wタイプの器具にSWITCHの100Wを付けた
配光の関係か、100Wタイプ電球型蛍光灯より暗い気がする
なお面積が無駄に広い(約9畳に1灯しかない)ので全く照度が足りてない
0872目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 12:15:38.72ID:oix4t+KAa
>>868
このブログのチカチカはひどいねぇ。
気になって先ほど買ってきて、30年もののうちの器具に取り付けてみたけど、
目で見てわかるようなチラツキはないね。カメラで見ると縞模様は出る。
以下の4製品を使ってみたけど、どれもあのブログのようなチラツキはないね。
電力会社が測った商用電力の電圧は100ボルト以上あった。
・ヤマダのHERB Relax(1年間連続点灯・使用中・カメラ縞あり)
・深セン点点照明(センサー減光付・1年間連続点灯・使用中・カメラ縞あり)
・アイリス(現行新製品・使用開始・カメラ縞なし)
・慧光(センサー付・分解テスト中にショートさせ破損・カメラ縞あり)

本日から、ヤマダのHERB Relaxの一本をダイソー品に変えて連続点灯を開始します。
0873目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 13:18:02.89ID:O8j6QE1o0
LED蛍光灯は、AC100Vを直結してもいいんだよね?
コードを直接つないで使うのもいいかも。
0874目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 13:24:47.77ID:WovUtOY40
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

JCX4Q
0875目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 15:01:09.80ID:tdcgd98r0
>>872
関東の50Hz圏内とかで酷いのかなぁとも推測。
それともソーラーなんかのインバーターからの影響でもうけてんのかしら?
分解内部をさらしてるwebは未だ見当たらず、回路構成で弱い部分があるのかわかんないね

こっちは関西電力60Hz圏で自分所と親家で古いグロー球タイプ交換でチラつきも無く至って普通。
蛍光灯よりもチラつき無い。

>>873
さぁ?
0877目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 15:17:27.26ID:UoD+EbO3a
>>875
うちも60Hz地域だよ。
書き忘れたので補足、深セン点点照明のやつは配線を足す改造をしないと、器具配線を片側給電仕様にする電気工事が必要。
0878目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 15:56:12.83ID:tdcgd98r0
ダイソー直管LEDランプの簡単な分解画像があがってた

ダイソーのLED蛍光灯は一手間必要でした
http://kohacraft.com/archives/1069700887.html
2018年01月19日 17:15
http://livedoor.blogimg.jp/kohacraft/imgs/a/2/a25ad0df.jpg
 ↑
「チカチカしています。」と嘆いてる人
スライドスイッチが50Hzに合わせてあるからこれも50Hz圏内のようだ。
一応直結実験もやっている説明あり
0879目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 16:04:35.58ID:tdcgd98r0
ダイソーの本社は広島だから50Hz圏内での動作テストのサンプルが少なかったのかな?
それとも電気的に50Hz作って動作確認しただけかな
0880目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 16:10:41.35ID:tdcgd98r0
そういや
「チカチカしています。」と嘆いてる50Hz圏内の人で
>>878 のリンク画像のような50⇔60Hz切り替えSW付いてる器具で
60Hzに合わせたらどういうことになるんだろう?
安定器の切り替える仕様の意味がわからん
うちのは50/60Hz共用で切り替えSW付いて無い器具なので
その辺りにも何かあるのだろうか?
0881目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 16:26:43.06ID:rpYCK46xd
>>868
チッカッチッカッ
0882目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 18:30:54.71ID:HL1y2pv20
>>878
埼玉でそのスイッチもあるけど
どちら側に動かしてもフリッカーは消えない
気持ち60Hzにした方がフリッカーが弱まる気がするけど、気のせいぽいし危険なので50に戻した
0883目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 19:00:22.36ID:HL1y2pv20
>>868
肉眼ではこの動画ほど酷くはない
家族からはのクレームは出ないし
気にすれば気になるかなぁ程度
0885目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 21:32:22.15ID:kUSdTPX8M
十分合格点ってのがダイソーの直管LED蛍光灯の評価だけどな
チラつくってのはどの情報でもどうやら個人的な環境に起因しているのばかりだし
0886目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 21:48:14.10ID:S6eDEtN2M
50Hz圏で生まれ育った人だと蛍光灯を見ても違和感感じる事は無いだろうけど
60Hz圏で生まれ育った人だと関東に行くと妙に蛍光灯がチカチカするのを感じた人多いだろ
特に古くなってる蛍光灯だと50Hz圏は異様にチカチカが目立つ
60Hzだともう切れる寸前で点いたり消えたりって段階になるまではチカチカは目立つ事は無い

蛍光管の中の残光で常時光ってるように見せている蛍光灯と違って
LEDだとON/OFFがはっきりするから東日本人はチカチカを初めて体感する
それは今までの蛍光灯でもチカチカしていたのを気づいていなかっただけとも言う
チカチカは東日本では大昔からあるんだよ

さっさと日本は性能の良い60Hzで統一すりゃ済むのに
東電が金かかるの嫌がってるのか西がスタンダードになる事へのプライドが許さないのか
0887目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 22:01:21.29ID:MOiQjVSD0
安さが売りのLEDは庶民の味方
0890目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/28(日) 23:32:32.97ID:xUFWt7cB0
>>886
家庭用では比較的少ないけど、工場の機械とかその周波数専用で作られてるのが多いからそう簡単には周波数を変更できないらしい。
0891目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/29(月) 00:11:17.24ID:4RbtY10Wa
家庭用でも洗濯機や冷蔵庫、電子レンジは東西で別モデルの場合が多いよね
蛍光灯器具でもインバーター式は周波数を選ばずに使える
0892目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/29(月) 00:18:47.78ID:4RbtY10Wa
周波数統一よりは200V化の方が実現可能性は高そうだよね
200V化はネットワークの末端だけの変更で済むから
照明器具にはメリット無さそうだけれども
0894目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/29(月) 02:59:46.35ID:QJiIAM8V0
>>891
洗濯機や冷蔵庫ではほぼ見かねないね
電子レンジのシャープ以外は(パナ、東芝、日立はヘルツフリー)
ノーブランド(アイリス、ツインバードなど)か
中国系メジャー(ハイアール、ハイセンスなど)の製品かな
0896目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/29(月) 07:40:26.32ID:QlyU89T30
昔から大型のモータ使った製品はほとんど耐久性が高くシンプルなインダクションモーターだったので周波数変わると回転数変わってしまってた
最近はインバーターで周波数積極的にいじって回転数調整してるから大丈夫
0897目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/29(月) 08:14:04.15ID:z/gyQVhn0
>>886
>蛍光管の中の残光で常時光ってるように見せている蛍光灯と違って
>LEDだとON/OFFがはっきりするから東日本人はチカチカを初めて体感する

短時間の蓄光剤を使って製造してくれたらこういうLED信号機含めた点滅問題はある程度解決しそうなものなのにね
0899目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/29(月) 14:53:13.54ID:FoRlDx+L0NIKU
ダイソーのE17LED電球をやっとゲット出来たよ、電球色、昼白色ともたくさん有った。
0900目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/29(月) 18:49:29.54ID:7vMIV7NydNIKU
冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、湯沸かしポット、エアコン、洗濯乾燥機は全部200Vでええやろ。欲を言えば230V。
0901目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/29(月) 19:34:17.36ID:z/gyQVhn0NIKU
ダイソーは直管LEDランプ15W形も出してほしいな
100均屋さんで置いてる家庭用AC照明用でLEDタイプが売りにだされてないのは
直管15W形・円形30形・円形32形ぐらいだっけ?
円形でグロー球取替え可能なのってほとんど見たことないから直管15W形は需要あると思うんだけどな
うちではキッチン台と浴室で計2本使ってる
0905目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/29(月) 22:44:16.05ID:mrv9JIkRdNIKU
アイリスオーヤマのLED電球のページが重すぎてマトモに見れないな
PC(IE、Firefox)でもスマホでも同じだから構文がおかしいのかサーバーが貧弱なのか

>>903
ダイソーのは照射角固定だから取り付け向きによっては不向き
0906903垢版2018/01/29(月) 23:09:07.08ID:yC1FuSQG0NIKU
ありがとう。洗面所には無理だな
0907目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/29(月) 23:11:34.54ID:Fv2j/Rsz0NIKU
パルックボールプレミア専用 横向き取り付けにどうやったら人感センサーの電球つけれるの??
0910目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/29(月) 23:38:26.60ID:mrv9JIkRdNIKU
>>908
アイリスプラザの方が軽いし見やすいな

それにしてもアイリスオーヤマのLED電球のページは三菱以下だな
見にくさもあるし、重すぎだし、一番上に旧製品が出てくるし
0911目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/30(火) 00:11:18.75ID:2I1Izkea0
引越しを機に備え付けの丸型蛍光灯からペンダントにしようと思っているのですが、10畳程度のリビングに950lmのLED電球2つだとやはり暗いでしょうか。
0912目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/30(火) 00:29:23.32ID:V4gVdJkP0
>>911
20w電球程度の関節照明1つとTVで充分だと言う奴もいる
必要な明るさなんか人によって違う
0913目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/30(火) 00:30:10.14ID:jVoxhGiIa
>>911
主に何をする部屋にするのかわからないけど、
うちは6畳に調光調色付シーリングライト(MAX5000〜6000lm)だから、
相当暗いんじゃないかと想像するよ。
うちのランプは直下1mで1000Lux程度
0914目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/30(火) 00:55:17.98ID:A/vKFGWH0
>>909
e26 が中々低価格でない
0915目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/30(火) 01:10:26.41ID:2I1Izkea0
>>912
>>913
ありがとうございます。やはり暗そうなのでリビングは天井照明にしようかと思います。ご意見ありがとうございました。
0916目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/30(火) 01:30:50.14ID:jVoxhGiIa
>>915
一灯で照度を賄おうとすると、明暗差が強くできて暗く感じることがあるので、
複数の照明で均一に明るくするとか、必要なところだけ強く照らすとかも検討するといいよ。
0917目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/30(火) 07:07:30.52ID:VVnv057t0
>>905
一回表示されればあとは軽いよ。
しかし何処のメーカーもクリプトン球の調光対応形は断熱施工器具に対応してるのが殆ど無いな。
アイリスは検索には引っ掛かるけど廃盤になってるし、退化してどうすんだよ。
0918目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/30(火) 12:25:49.11ID:eV4QnimY0
>>902
自己紹介乙
0919目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/30(火) 17:26:11.10ID:N3ToS2ve0
電球タイプは良いけど直管は安定器を飛ばしてるから、何年か先に切れた時配線を確認しないとショートが怖い
給電も片側、両側と混ざってるしな
俺が居なくなったら誰かできるかな?
0922目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/30(火) 18:09:53.64ID:8RKt+fff0
そういうの事前に調べない馬鹿ほど
後になってでかい声で文句たれるからな

あと、大声で文句たれる連中は注意書きとかあっても見ない馬鹿が多いのも
これまた困ったもの
0925目のつけ所が名無しさん垢版2018/01/31(水) 22:14:00.97ID:uF+Bz8620
でも直管は安定器がある限り改造は必須と思うけど
中身よりフレーム(筐体)が高いんだな
0926目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 07:26:47.32ID:UNBLrvyt0
5-6年前までインバータ式の32+40Wのシーリングライト使ってて、暗い方しか点かなくなってLEDシーリングに換えたんだけど、
安っぽい無機質なデザインのしかなくて、そのうち丸形LEDが出回るだろうとしばらく蛍光灯器具を捨てずにいたのに捨ててしまった。
今はクラッシックなLEDシーリングも丸形LEDも選び放題なのな、捨てなきゃよかったよ。
0928目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 09:18:16.80ID:b3UbUNQR0
LEDになっても昼光、昼白色という概念に囚われてるのがおかしい。
5000じゃ黄ばんでるから、6000kぐらいが丁度良いのに。
0929目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 09:22:24.15ID:8DKsfHK90
蛍光灯器具のセードをLEDの器具に被せられたらベストだったんだけどね。
かなり加工しなきゃいけなかったのと、蛍光灯のセードは照度が大分落ちるから諦めた。
LEDのセードはペラペラで指で押すと簡単に凹む、コストダウンや軽量化もあるんだろうけど照度をなるべく落とさないってのが一番の理由だろうな。
0930目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 10:24:23.23ID:T7lo3Ht10
>>926
洗濯板やブラウン管テレビを後生大事に持ってるタイプですなw
0931目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 10:59:45.65ID:uVl2Db7P0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0935目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 11:46:59.95ID:5tuxooy/H
アイリスオーヤマの丸形LEDは価格に釣られて購入したけど、低温で点かず、返品返金したよ
Amazonのレビュー見てみろよ低温障害だと気づかない人多数いるから
0936目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 12:51:53.37ID:jzH65+u0a
丸形器具のナツメ球ソケットから電源取るタイプなら安定器の問題とかも関係ないよね?
0937目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 12:57:40.09ID:H8Vi9kg50
アイリスオーヤマのやつは寒くなると機能しない欠陥商品みたいだな
アマゾンのレビュー見て買うのやめたわ
0938目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 13:08:08.46ID:lVgqVMRN0
アイリスオーヤマなんてみんな好きなんだね。
この勢いで日本のメーカー潰れちゃいそう・・・
0939目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 13:23:33.87ID:eCmJPIGjM
アイリスなんてプラスチック容器を買うこともある程度で家電に手を伸ばすところじゃ無いな
0941目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 14:11:46.61ID:TpyaHP7Wa
アイリスオーヤマなんて大手家電メーカーをリストラされた奴の溜まり場でしょ
開発室で試作基板を爆発させてたのをテレビで見て絶対買わないと決めた
0942目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 16:21:00.29ID:lWOy/imL0
いや開発室でなら何やったっていいじゃない。ユーザーの家庭で爆発させたら大変だけど
0944目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 17:12:32.99ID:FmLFUdD50
>>941
5年くらい前かな、東芝の大型の液晶テレビの開発ドキュメントをNHKでやっていたが
欠陥と失敗続きで
あげく見本市の前日にテレビがつかないとかいう不具合まで
え?こんなのテレビ放送で流していいの?ってくらい酷い開発内容だった

結局その2年後に東芝は液晶テレビ事業から事実上撤退状態となり
去年はとうとう公式に撤退を発表している
0947目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 18:40:06.40ID:Ymr2BzdMM
ウチのアイリス丸型ペンダントライト用は低温でも今のところ大丈夫だなあ
ldcl3030ss/d/23-pっての
このところの寒さで朝の室温マイナス3℃が続いてるけど
まあ壊れたら別のを買うさコレ安かったし
0951目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 20:20:45.54ID:ddJsE+j+d
リストラされた奴を雇う同業他社なんて前職の秘密情報目当てじゃないのか
それをどう聞き出していかにスレスレのところで利用するかってのが使い途の気がする
今日も日系企業の韓国子会社と韓国人技術者が韓国で送検されたニュースあったけども。
0952目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 22:13:57.36ID:FmLFUdD50
>>950
急激に売れまくってんじゃね

とりあえず今のところは60Hz圏だと目立った問題は無さそうだな
50Hz圏の人は自己責任で買うか、潔くシーリングライトに付け替えた方がいいと思うけどね
いまどき3500円くらいでそれなりのシーリングLEDライト買えるんだし
0953目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 23:18:33.62ID:q4ejiYJW0
>>950
地域も書くべき
ごそっと減っては暫くして棚に復活という感じ @京都市

2灯並列のに片側だけダイソー直管、もう片側は従来の蛍光灯で付けてるが
すぐ点くし明るいし消費電力(書いてるの鵜呑みにすれば)半分だし良いね。
雪降って冷え込んでるときは蛍光灯が点きにくい。
一応ダイソー直管2本買い置きしてる。
0954目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 23:18:43.17ID:GVU5W1dt0
>>932
丸型2灯買う値段で、新しいペンダント型LED灯具丸ごと買えるから問題なし。
グロー式でそのまま使えるタイプは、安定器が余分な電力食うんだよな。
0955目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/01(木) 23:33:44.30ID:v12vy1mZa
>>953
二灯式の非常灯兼用照明の場合、
電源喪失時バッテリー点灯側はグローを抜いておいて通常時消灯、
もう一方をLED管に替えておけば、
非常時の球切れの心配もないし、通常時の蛍光管交換手間をなくせる。
0957目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/02(金) 06:04:48.12ID:wY5qvVkS00202
>>926
ケーヨーD2で店頭展示販売してた最後のモデル買って使ってたけど
同じように片方だけ点かなくなって換えたわ
まだ残してるけど
0958目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/02(金) 08:29:43.91ID:5CoSZjlhd0202
>>956
LED電球を付けておいても白熱電球になって戻ってくるパターンからすると、
入居者が入れ替わるといつのまにか蛍光灯に替わってるだろ
大家が自分で管理するならまだしも管理会社は無頓着だから気付きもしない
0959目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/02(金) 09:16:50.11ID:8PnBnblg00202
>>954
値段ではなくデザインの話をしてるのだが。
ここは話の流れを読まずにレスをする人が多いな。
0960目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/02(金) 11:35:19.23ID:vE49fnUGa0202
>>958
専有部分であれば色味の好みもあるだろうし、消耗品である電球が入居者によって交換されていても仕方のない話です。
>>956で言及したメリットは主に共用部での話です。管理の悪い建物では当分切れたまま放置されていますからね。
0962目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/02(金) 16:42:11.50ID:ZwM+bvic00202
アイリスオーヤマの丸形LEDの電源ボックス外付けのタイプ、
電源ボックスの入力端子が普通のメガネタイプになってる。
ノートPCの電源コードとかで単体で簡単に光らせられる。
0963目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/02(金) 21:33:58.99ID:vvwUMsIXM0202
台所のシンク上ライトとして、アイリスオーヤマの手かざしセンサーのLED照明を検討中
調理前後に直接触らず済むのが良さげに感じたので
使用感聞きたいんだけど、使ってる人いないかな?
0964目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/02(金) 21:44:13.33ID:6xllb/Ls00202
いつのまにかヤマダ電機の丸型ledも2つ分の明るさ(32+30とか)になってたんだな

片方の安定器が壊れてるから検討中だけど、アイリスとどっちがいいのか
0965目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/02(金) 22:31:52.75ID:5CoSZjlhd
32+40Wの環形シーリングライトの話は明らかに家庭利用なのに
集合住宅の共用部の話にすり替えてるやつがおるのな
0968目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/03(土) 08:43:26.73ID:1ejUdliOF
>>966
トンチンカンなレスww
0969目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/03(土) 10:16:26.48ID:62S9oGAg0
バブル時代は灯具に天然石や天然木、真鍮、色ガラスなどを使ったのも多くあって、器具ごと変えるのは躊躇しちゃう人もいると思う。
その手のは白熱電球用が主で蛍光灯を使ったシーリングは少数派だけど、和風の天然木に欄間のような意匠を凝らしたものもあった。
今はより明るく、より省エネでより安くって風潮だから仕方ないけど、古いのを大事に使うって感覚が薄れてるような?
0970目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/03(土) 10:28:45.02ID:YWcbC5vU0
>>965
だから>>960は共用部の話をしてしまったことを言ってるし、その直後に「トンチンカンなレスは無視して流して」くれと言ってんじゃん。

死体蹴りすなや。
0971目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/03(土) 11:16:39.64ID:9NynHOsDa
>>970
安定器云々については的外れなレスでもないと思うけど。環形蛍光灯を使ってるマンションもあるし。
0973目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/03(土) 13:57:16.64ID:9IFe6oZgd
オモチャレベルのオシロスコープ(DSO138)だからあまり参考にならないかもしれないが、ダイソーのLED蛍光灯の周波数を測定してみた
電源直結で、電源周波数は50Hz

結果は、
45kHz前後で発振しているようで、チラツキはほぼ分からない
基板からの電圧は51.7Vが掛かってる
LED1素子あたり2.89V掛かってるから、18素子が直列になっているようだ。
0974目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/04(日) 03:21:42.47ID:s8iQlxwu0
>>963
ガスコンロの熱気が直接上がってこない横から、煙突状の筒に入れて通風を良くして使えてる。
ただIRISの初期のものは熱に弱いからムリかも。今の先端がやや平らなのはOK。
>>973
 thx
すると整流してスイッチング後にL2を入れてる回路だと、器具側の安定器L1も不可欠ということ?。電源ケミコンが入ってればその寿命があるかも。
0975963垢版2018/02/04(日) 08:00:07.32ID:zFHPScP9M
>>974
ありがとう!
熱は籠もりにくいレイアウトなんで安心して突撃します
0976973垢版2018/02/04(日) 08:12:39.73ID:8KJnELcRd
>>974
安定器があっても無くても動作するような設計にはなってるはず
電解コンデンサの寿命がかなり影響するのは間違いないな。モロに平滑してるし
ただ、そのコンデンサがかなり怪しいメーカーのような気がするけど

発振周波数はよく考えられてると思う
20kHzよりも低くすると可聴領域でノイズが気になるし、あまり高いとラジオにノイズが乗るし

踏み逃げされてるから次スレ立ててみる
0978目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/04(日) 19:10:26.06ID:+iOetKgj0
スレ立て乙
0979目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/04(日) 21:16:24.26ID:eLjOKH6Y0
そこそこする価格帯はパナソニックの一人勝ちになってない?
0980目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/06(火) 00:00:07.70ID:AricvyW/0
>>979
だってわざわざ割高なパナを買う必要性がそもそも無いってのもある
いまどき中華LEDで十分な性能ってのはこのスレ見てもわかる通り
0984目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/06(火) 09:53:16.57ID:Zs0+RZ5N0
>>983
商品力の話じゃなくて、販売量の話
魅力的だし利益は大きい商品だけど、いかんせん高額で買いたいと思う人が限られすぎてる気がする

それと、棚の面積なんて、キックバックとか卸値とかでも変わる
「掃除機を安く卸しますからLEDの棚をしばらく増やしてくださいよ」みたいに
0985目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/06(火) 10:12:16.59ID:GXhX0m5wa
>>980
安くて使える中華製品は確かにあるけど、
自分の場合はいろいろと買い直して調べて測定した結果見つけたわけだし、
通常が仕様通りじゃないような製品を、万人向けに販売するべきじゃないと思う。
0986目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/06(火) 14:14:13.59ID:YZktSc9N0
>>979 >>980
淘汰されていった結果でしょうね
パナソニック = 元ナショナル な訳で
NEC・ミツビシ・日立なんかの白物家電が中華勢の価格性能比に負けて規模縮小したんでしょ
0987目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/06(火) 23:18:33.97ID:+avR9VLw0
日立のLEDシーリングどうですか?
機能で選んだら日立一択になったんですが
なんか悪い部分とかありますか?
0988目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/07(水) 00:28:45.85ID:4zIkww+O0
些細なことかもしれないけど
家の日立はフェードインアウトが早すぎる
ないようなもん
そのせいで高級感を失ってる
0989目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/07(水) 08:05:04.06ID:whMZ5Ss40
>>987
カタログスペック的な機能だけで選ばずに候補に留めて
総合家電店の点灯展示品で実物を比べる方が良いよマジで
明るさや色温度から光の広がりかたやリモコンの操作性まで実機でなっとくいくまで見るといい
0990目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/07(水) 09:21:34.39ID:C1Hafwg70
キの白熱電球交換事業で交換して貰ったのは日立製だった。
たまたま日立の電気屋だったからだろうけど。
店頭での販売は大手ならパナか東芝が強いけど、新築の建物に取りつける分は指定されない限り、施工した電気業者の特約メーカーが使われるからそれなりに生き残ってるんだろうな。
0991目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/07(水) 09:35:00.46ID:S5MpJAJ2M
>>990
普通は新築で電球型LEDなんて付けないよ。
ダウンライトとか多用するし、ほとんどパナソニックかコイズミ。
シャンデリア型だとオーデリックもあるけど付いてくる電球は東芝製じゃなかったっけ?
0993目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/07(水) 11:46:38.10ID:utl83kzlM
今、普通は新築で蛍光灯が付くことはないよ。
時代について行けてない工務店が、時代ついて行けてないタカラスタンダードとか採用するとキッチンや洗面が蛍光灯になったりするけど。
0996目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/07(水) 12:48:42.05ID:utl83kzlM
>>994
言えばソケット+電球でやってくれるけど、おっしゃるように高くなるし、普通はソケットと統一してパナソニックになるので日立の電球が選ばれる状況が分からない。
ソケットだけ施工してもらうと安いけど、配光角度が分かりにくく配置が難しくなる。
トイレくらいはソケットでもいいかもしれない。

>>995
その辺も普通はもうLEDになってる。
タカラスタンダードの安いグレードは蛍光灯だったりするけど。
0998目のつけ所が名無しさん垢版2018/02/07(水) 13:07:42.04ID:C1Hafwg70
今後の新築からエジソンソケットが消える日も近いのか。
商品としてはまだまだ残るのだろうけど。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 16時間 1分 52秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況