X

ブラウンシェーバー18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/27(日) 21:45:22.06ID:6iKhmaSr0
快適、清潔、頑丈、かっこいい、最高の髭剃り、ブラウンシェーバーを語ろう。
構ってちゃんのコテハンはスルーしましょう!
>>970踏んだ人は次スレ立てましょう。

ブラウンシェーバーサイト
http://www.braun.com/jp/male-grooming/shavers-and-trimmers.html

【過去スレ】  ブラウンシェーバー
01:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168225474/
02:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168242346/
03:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1208311325/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228788481/
05:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1248598804/
06:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1267694937/
07:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1289865317/
08:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1302850376/
09:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316594166/
10:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1329216306/
11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1346833915/
12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1362959182/
13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1388412094/
14:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1408474196/
15:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1426155253/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
16 : http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1464128493/
ブラウンシェーバー17
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1507005573/
2018/08/17(金) 20:50:29.58ID:Dsoax0oA0
>>388
現行パナ最上位機種、シリーズ7、シリーズ9
の順番です。アゴヒゲは私はどの機種もだめだった
398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 05:02:14.84ID:8l6Q6xyJ0
>>396
使い心地教えて。
まさにその2機種で検討してた。
399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:56:00.18ID:545YMMFI0
>>394
ジレットとかのT字は肌が強くないと厳しい
2018/08/18(土) 19:45:15.31ID:yjowG4400
私は、朝風呂で軽くT字、そのあと、ラムダッシュだな。
401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:35:10.06ID:qGHhoKc90
風呂で剃るときって、洗顔の後?前?
2018/08/18(土) 22:52:37.45ID:EeTLpCo50
洗顔中や(´・ω・`)
2018/08/18(土) 23:48:04.63ID:ZL9eD1+Nd
顔頭髭、ボディーソープあれば済むだろ
2018/08/19(日) 04:13:45.78ID:vmsj5LMHK
ボディーソープでもいいけど、ウエット剃りではなるべく固形石鹸を使うようにしてる。シェーバー内部の皮脂や垢のカスやらに対する洗浄効果が大。どうせ顔も固形石鹸で洗うしな。
2018/08/19(日) 08:40:33.26ID:aZ6fe+qI0
乳液がプレシェーブローションになるみたいなのどっかで見た。
2018/08/19(日) 09:49:48.08ID:ST7AQvn10
>>403
頭のけがない
2018/08/20(月) 00:23:27.08ID:u31I5tTvd
>>403
高橋名人かな
408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:02:47.45ID:x+2GxbcsM
>>399
T字ではScickのハイドロ5枚刃+ジェルが1番優しいと思う
2018/08/22(水) 01:44:59.71ID:ttxfHpO80
シリーズ9が深ゾリ苦手なのはわかったけどシリーズ5と7の違いがようわからんマンです
2018/08/22(水) 09:17:52.92ID:BCRODL/Y0
シリーズ7は音波カスタムボタンで5段階モードを変更できる
2018/08/22(水) 10:35:59.13ID:EvnSo2Hga
>>409
シリーズ5と7は替刃も一緒なの?
2018/08/22(水) 10:56:29.15ID:BCRODL/Y0
>>411
ちょっと古いけどここが参考になるかと
https://higesori-club.com/braun_series9-7-5-3_hikaku
2018/08/22(水) 11:28:24.89ID:EvnSo2Hga
>>412
そこだと型番まで一緒なのかどうかはよく分からないなあ
自分でも調べてみる
2018/08/22(水) 11:40:41.75ID:EvnSo2Hga
>>412
調べてみた。

Series 5 替刃(内刃と外刃が別になっている)
https://www.yodobashi.com/product/100000001001272636/

Series 7 替刃(内刃と外刃が合体)
https://www.yodobashi.com/product/100000001001796501/

どうやら互換性はないようですね。
2018/08/22(水) 12:52:39.03ID:aBh96Ft00
今のシリーズ5も外刃内刃一体型でしょ。
シリーズ7とはカバーの形状が違うから互換性はないみたいだけど、内刃に違いがあるのかどうかは分解でもしない事には分からない。
2018/08/22(水) 13:54:02.80ID:EvnSo2Hga
>>415
リンク先の写真みてよー
2018/08/22(水) 14:54:49.38ID:aBh96Ft00
>>416
リンクされた先は見たけど、最近のシリーズ5の替え刃はF/C51S-4じゃなくてF/C52のB(黒)かS(シルバー)でしょ?
2018/08/22(水) 15:02:11.77ID:EvnSo2Hga
>>417
Series 5 の新しい替刃
https://www.yodobashi.com/product/100000001002193327/

本当だ。もしかして>>414のと互換性がないのかな?
2018/08/22(水) 15:05:41.73ID:BCRODL/Y0
F/C 51S-4はシリーズ5の旧モデル向けだね
現行モデルの5197ccと5147sは、共に網刃・内刃一体型のF/C 52S、F/C 52Bになってる
2018/08/22(水) 15:07:53.56ID:EvnSo2Hga
>>419
同じシリーズで替刃が異なるのはややこしいですね。
新しいのをシリーズ6にでもすればいいのに。
2018/08/22(水) 15:27:01.47ID:aBh96Ft00
>>418
F/C51S-4は内刃側の突起を本体に入れる構造で、F/C52の方は本体側の突起を刃の方に入れる構造だから互換性は全くないよ。
確かにややこしいし、価格を下げる意味でもある程度の互換性は欲しいよね。
2018/08/22(水) 16:02:12.32ID:DrZxQnb4a
>>420
6は宗教的に不吉な数字として、NGな国無かったっけ?
2018/08/22(水) 16:02:46.48ID:2ZkpSLqea
オーメン666
2018/08/22(水) 16:31:44.73ID:EvnSo2Hga
>>422
欧米で666は不吉だけど、6単体だと特に不吉扱いされなかったような
2018/08/22(水) 16:34:32.65ID:BCRODL/Y0
6単体で不吉になってるのはイスラエルしか知らないな
426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:41:02.86ID:tElx1WU5p
次はフィリップスにする
2018/08/23(木) 02:00:01.44ID:cEpeSBCV0
>>426
なぜ?
2018/08/23(木) 14:19:24.58ID:zIsbBrPVa
そもそもシリーズXのXが奇数なのは何故だろう?
2018/08/23(木) 18:38:07.15ID:qJ1bdltJp
俺もフィリップス使ってた時期あったが、シリーズ9に比べたらまだ良く剃れたわ
肌の優しさもフィリップスが上
フィリップスってトリッキーな髭も良く剃れるんだよな
長い毛も剃れるから体毛も剃ってたw
430目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:44:40.79ID:qm+JY7y+p
>>427
癖髭それないから
2018/08/23(木) 21:07:07.04ID:cEpeSBCV0
フィリップスは深ぞりできないと聞いているが?
2018/08/23(木) 22:06:56.55ID:qyn/sHqG0
コンセプトが違うからね
まぁフィリップスよりは9の方が剃れるよ
2018/08/23(木) 22:56:47.44ID:80mY7rBWM
>>432
ラムダッシュ5枚刃とブラウン9なら
どっちがいい?
2018/08/23(木) 23:06:49.42ID:qyn/sHqG0
5枚刃は使ったことないから知らん
けどラム4枚はブラ9と変わらん

剃る場所が真っ平なら4枚刃は素晴らしいものだろうけど
曲線や狭い場所がね…

そんな感じなので5枚刃は一生買わないと思う
435目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:37:24.08ID:WGmrcXFtM
>>429
ただ往復式と比べると均一に剃りにくいと思う
2018/08/24(金) 11:43:28.51ID:fbjxMFwb0
>>429
フィリップスのってなんか常に刃が研がれてて切れ味が落ちないって言ってるけど本当なん?
研磨クズは肌に影響ないんですかね
2018/08/24(金) 12:30:23.35ID:4QHG0Hb1p
>>436
うちの親父がフィリップス20年くらい使ってて、一度も刃を交換したことがないw
2018/08/24(金) 12:38:15.90ID:fbjxMFwb0
>>437
すごいな、毎日使い続けて?そこまで行くと研磨でかなり薄くなってそう
439目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 11:28:11.09ID:OLmNHkFp0
7使って11ヶ月だけど替え刃交換ランプが点灯した
18ヶ月毎につく仕様のはず これは…
2018/08/27(月) 14:08:49.15ID:miBYbM/ya
>>439
それは、あなたのシェービング時間が長いんだよ
リセットボタン押せば?
2018/08/27(月) 16:45:20.67ID:iLoa4pjjp
顎を軽く濡らしてから剃ると滑りが良くなって剃りやすい ヒリヒリも少なくなった
ジェルとかじゃないから後始末も必要なくてラク
2018/08/27(月) 21:00:49.16ID:IapGZAkXa
>>441
みんなそれくらい既にやってるでしょw

例えば、呉55-6を使ったら滑りが良くなったとか、それくらいの奇抜なのにしてくれ。
2018/08/27(月) 21:14:11.06ID:qzJ3INN30
ジェルは無駄
ヒゲを剃る前に歯磨きと洗顔して5分立ってから剃るとか
ウェットティッシュで剃るところを拭いてから少し待って剃るとかのほうがよく剃れる
とにかく夏は汗で湿っていたらアウトだから
乾いたときにすかさず速攻で剃る
2018/08/27(月) 22:31:25.59ID:aLXoZ7VG0
髭濡らしてから剃ったら逆効果なの?
2018/08/27(月) 22:44:45.68ID:3Y4RZP7mK
俺はヌルヌルと汗ばんだ状態で剃るのは嫌なタチなんで、先に消毒用アルコールか手指除菌アルコールで拭いてから剃ってる。本当はそのまま剃ったほうが皮脂が潤滑油の役目を果たすのでシェーバーには良いんだろうけど。
2018/08/28(火) 01:06:26.01ID:CKTuxwMX0
タイムセール祭でシリーズ5が安くなってたら買おうかな
ちなシリーズ7とシリーズ9持ち
2018/08/28(火) 01:54:50.40ID:Uv/Ysoxg0
>>442
奇抜とか知らんがな
簡単で良い方法だと思ったからシェアしただけ
みんなやってるとかあまりにも適当すぎだろw
448目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 05:05:36.72ID:NWdEnp71a
>>446
プライムデーではブラウン祭でした
2018/08/28(火) 16:07:38.34ID:ddxxDw7a0
俺は何もつけずにそのままジョリジョリやってるけどな
濡らすと何となく剃れなさそうな気がして
2018/08/28(火) 20:01:18.95ID:PTATgTib0
パナの場合 この時期はオイルがベタつくので剃りにくいけど
ブラの場合はこの時期でもそのままいけるわな
俺も洗浄したままかシェーバークリーナー吹く以外は何もつけてない
2018/08/28(火) 22:30:37.84ID:KuO1JPlJ0
尻9・7は旧型の尻5より全く深剃りできん
だから10年前のが捨てられん
2018/08/29(水) 01:01:17.10ID:b+b9VcGx0
いつの間にか5030sのAmazon販売分がなくなって「出品者からお求めいただけます。」になってる・・・
2018/08/29(水) 09:29:34.49ID:35aunUg/0
>>451
替刃ってまだ売ってるの?
2018/08/29(水) 20:41:27.37ID:b+b9VcGx0NIKU
5030s、「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」に戻った
あとは明日からのタイムセール祭りでセール対象になれば完璧なんだが
2018/08/29(水) 21:28:16.90ID:Of39pvUndNIKU
タイムセール祭期待
2018/08/30(木) 00:06:22.48ID:v5L4De7r0
シリーズ5って剃れる?
少し前にシリーズ9を買ったんだけど指の背で撫でてザラザラを感じてもそれ以上どうやっても剃れないのよ
二万いくらか出したんだけど5が剃れるなら買おうかなと
髭自体は濃くは無いんだが剃る時はツルツルスベスベにしないと気になっちゃうんだよね
2018/08/30(木) 01:26:04.69ID:QDtECv3nK
>>456
うちは5090ccだけど、そんなにツルツルってところまではなかなか…
ツルツル度ではパナの安もんのスピンネットに明らかに負けてる。
その代わり、スピンネットはヒリヒリする事がよくあるが、5090はそれが殆ど無い。
まぁ、なんやかんや言っても剃りは甘め。
2018/08/30(木) 01:59:17.67ID:vs20c3fW0
スピンネット以下ってマジか?

ちょっとスピンネット買ってみるわ
2018/08/30(木) 06:01:24.71ID:zx4syKs50
>>457
ありがとう参考にしてみたいと思います。
5と9あるいは7と持っている人がもし居れば比較意見等頂戴出来れば有難いです。
一概には断定は出来ないんだろうけど9は価格と結果が合致してない印象
ただ堅牢性や以前と比べ静粛性が上がっている点は評価したい
まさか一番最新のフラッグシップ機が本当に剃れないとは、ネガキャン位にしか思っていなかった
2018/08/30(木) 07:30:13.87ID:dHctzGrF0
>>456
2万ちょいj出せるんならドンキで尻7の最上位が買えるよ
2018/08/30(木) 12:08:53.22ID:JoqMg0Yv0
シリーズ9のシェーバーケースって単品販売ってしてないんですかね?
2018/08/30(木) 12:35:28.82ID:zOlvcp2n0
> Travelcase, leather
>
> 9095 付属品
> 部品番号: 81480821
>
> 注文販売となっております。お近くのBraun販売店にてご注文を承っております。

交換部品検索で検索検索ぅ!
2018/08/30(木) 12:37:26.72ID:zOlvcp2n0
81480821でググると普通に売ってる
2018/08/30(木) 12:38:07.91ID:JoqMg0Yv0
すまねぇ助かった
2018/08/30(木) 12:40:59.05ID:zOlvcp2n0
レザーじゃないのは81406969かな?
9242sについてきてたのはたぶんこっちの安いやつだわ
2018/08/30(木) 12:52:30.41ID:zOlvcp2n0
http://shop.braun-service.jp/?pid=86767756
http://shop.braun-service.jp/?pid=86767778

やっぱそうみたい
2018/08/30(木) 13:17:42.21ID:JoqMg0Yv0
>>466
公式通販ページは盲点だったわ・・・ちゃんと載ってたんだね
重ね重ね感謝
2018/08/30(木) 19:12:21.36ID:zOlvcp2n0
タイムセール今のところフィリップスくらいしかないね
2018/08/31(金) 05:02:24.20ID:1eJ2HCHs0
3010s タイムセール3,980円
5030s タイムセール6,480円
5190cc タイムセール11,840円

狙ってた5030sをポチっとな
2018/08/31(金) 05:04:14.53ID:1eJ2HCHs0
あと地味に>>345で言ってたバッテリー種別がLithium Ionに修正されてたw
2018/08/31(金) 16:32:48.79ID:6058L+rj0
みんな複数の機種持っててどうするの?
2018/08/31(金) 16:42:24.40ID:YNGTtI5D0
自宅用と携帯用とか
2018/08/31(金) 16:54:55.09ID:KYQ8TxJId
風呂剃り運用でいつ壊れるかわからんから2つは持ってるな
まぁ大抵サブは前に使ってた旧機種なんだが、この間のプライムセールでシリーズ7が1万ポッキリだったからつい買ってしまった
2018/08/31(金) 17:16:44.24ID:1eJ2HCHs0
5030sなくなってるね
2018/08/31(金) 18:43:22.87ID:W8G02Id4K
auのポイントが期限切迫となったため、大急ぎでauショップで品定めして5090ccを入手した。
家電量販店なんかと違って端末での物色でまどろっこしいからあまり深く考えずに選んだ。
んで、端末に表記されてた「水洗い可」を「風呂剃りOK」と勘違いしたが、コールセンターに訊いてみたら実際には風呂でも使えるがACで使って感電するユーザーが出てくる云々の話でひと安心。
まぁ深剃りはスピンネットに一歩譲るが、ウエット剃り、水洗いが出来、電池もパワフルなのでそこそこ満足。
失敗したのは洗浄器。あんなもん要らん。
2018/08/31(金) 23:35:24.79ID:5oBEQKnA0
タイムセールの5190t買ったわ
電動初めてだから楽しみ
2018/09/01(土) 00:25:14.34ID:WMSzd11D0
>>472
>>473

そうなんだ、まあそうだよね。
自分も他メーカー持ってたけど、セールとブラウンの力が知りたかったから7買った。
478目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 05:06:37.37ID:1KlGOK6H0
9292cc買ったのほんと後悔してる
全然剃れない
2018/09/01(土) 08:35:06.64ID:ThYaSz7U0
>>478
リペアにTELしてみ余計腹立つから
そういう仕様なのかも分からないですねえ、お客様のヒゲの状態によって結果がまるで違ってきますから
念のため振動なんかのチェックに点検いかがですか?だと
買って2ヶ月で点検かw
一応着払いで1週間から10日で手元に戻せると
2018/09/01(土) 09:08:39.65ID:kCBuJCjz0
9242sと7843s持ってるけどどっちもツルツルに剃れてるよ
2018/09/01(土) 09:55:46.86ID:AhT5wQ+1p
>>480
いい加減嘘言うのやめてくれないか?
9は剃れないよ
2018/09/01(土) 12:45:15.76ID:kCBuJCjz0
両方持ってるからわかるけど、9が7より剃れないなんてことはないよ
どっちもよく剃れる
ただ本体や替え刃の価格を考慮するとコスパという点では7に軍配が上がるかなというところ
2018/09/01(土) 14:58:39.02ID:fRMbuHnL0
9も7も剃れないのに何いってんだよ
値段が高いから剃れると思いたい
宣伝文句でよく剃れると思い込まされてるんかな
7で剃った後にシンクロ(7680)で仕上げてる
シンクロで剃った7時間後ぐらいのザラツキが7の剃り味
もうシンクロの替刃が改悪された物しか無くて残念だ
バッテリーは2度交換してまだ使っている
2018/09/01(土) 18:44:58.12ID:JTpA6b8N0
485目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:30:25.58ID:iliAMFZG0
現行の7は充分に剃れるじゃん
ヒリヒリしたいのかな?
それだったら仕上げでフロートやサスペンション機構の付いてない安物で仕上げれば
そこそこの期待には応えられると思うよ
俺も古いパナとと4枚刃とブラの4枚刃使ってるけど
現行のパナの5枚刃とシリーズ9もあるけどな
2018/09/01(土) 20:48:56.41ID:pWuDfYIz0
7で剃れないと感じるならそれはシェーバーの限界だから
カミソリ使ったほうがいいよ

シェーバーは魔法じゃないし
2018/09/01(土) 21:05:58.27ID:L2vQw1UL0
>>486
よほどの技術革新がない限り今のシェーバーが大幅に進化することはないからなあ
2018/09/01(土) 22:41:40.35ID:fRMbuHnL0
どうも肌に優しいを前面に打ち出し宣伝し始めた頃から深剃りは出来なくなった
昔のモデルはカミソリ並みに剃れたもんよ(肌も)
7の剃り味に満足出来なくて高いモデルだから剃れるだろうという期待で9を買った
ユーザーも大勢いると思われる
2018/09/01(土) 22:52:59.58ID:pWuDfYIz0
>昔のモデルはカミソリ並みに剃れたもんよ(肌も)
これは不可能だよ
原理が違うもの
思い出補正
2018/09/01(土) 23:36:58.46ID:VIhKGzcmK
電気シェーバーでも剃りがキツい物だとツルツルになって肌はヒリヒリし、時には出血する事もある。
カットする原理は違っても、カミソリ「並み」に剃れる物は確かに存在する。
2018/09/01(土) 23:46:53.28ID:fRMbuHnL0
どうせブラウン モーニングリポートも知らないんでしょ
システム123
2018/09/02(日) 01:26:38.46ID:lYAFYXFyp
シェーバーの原理なんて昔から何も変わってないだろ
ヘッドの網目に入った毛をカットする
これ以上でも以下でもないんだが
2018/09/02(日) 20:39:36.45ID:Fw+YHj1ea
>>492
原理は一緒でも細かい改良でかなり異なる
2018/09/02(日) 21:49:18.02ID:Va+T0K4fr
620xは明らかに510xよりコストカットして画質も悪くなってるからな

720xも同じかもよ
2018/09/03(月) 07:07:39.84ID:YZDt8wqad
>>492
>>489はシェーバーとカミソリとでは原理が違うから昔のモデルでもカミソリ並みなんて無理だって言ってるんだぞ
今のシェーバーと昔のシェーバーで原理が違うなんて言ってない
読解力ヤバイぞ
2018/09/03(月) 09:35:30.03ID:MjnV7XMO0
9シリーズ使ってるけど問題なく剃れてるけどな
剃れないって言ってる奴は使い方が悪いか、ヒゲとの相性が悪いんじゃないのか?
少なくとも自分に合わないからといって、全体も同じ意見じゃないとおかしいと決め付けるのは止めて頂きたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況