【過去ログ】
エアコン清掃方法 vol.12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1526450632/
エアコン清掃方法 vol.11
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1499744446/
エアコン清掃方法 vol.10
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1471065623/
エアコン清掃方法 vol.9
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1410345796/
エアコン清掃方法 vol.8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1374053672/
エアコン清掃方法 vol.7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1345158436/
エアコン清掃方法 vol.6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1340325573/
エアコン清掃方法 vol.5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1306644333/
エアコン清掃方法 vol.4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1248688645/
エアコン清掃方法 vol.3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1216950386/
エアコン清掃方法 vol.2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158209936/
エアコン清掃方法 vol.1
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1094557239/
テンプレ>>2-5辺り
探検
エアコン清掃方法 vol.13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1目のつけ所が名無しさん
2018/08/27(月) 14:32:02.76ID:alpJFoSP02018/08/27(月) 17:49:07.97ID:T7CGgrL70
>>1乙
2018/08/27(月) 19:17:19.69ID:SlR2FODQ0
>>1
おつ
おつ
4目のつけ所が名無しさん
2018/08/28(火) 11:59:43.02ID:O2jfUg8r0 分解清掃しやすいメーカーは?
三菱?ダイキン?
三菱?ダイキン?
2018/08/28(火) 12:13:04.87ID:rpNRCjsA0
>>4
ダイキンと東芝はドレンパン一体型だからドレンパンが外れない。
掃除はしにくい。
ほとんどのクリーニング業者もドレンパンをつけたまま洗浄せざるを得ない。
お勧めしない。
掃除のしやすさはテンプレに入れたほうが良さそうだな
ダイキンと東芝はドレンパン一体型だからドレンパンが外れない。
掃除はしにくい。
ほとんどのクリーニング業者もドレンパンをつけたまま洗浄せざるを得ない。
お勧めしない。
掃除のしやすさはテンプレに入れたほうが良さそうだな
2018/08/28(火) 12:37:50.65ID:ixtXjxogM
2018/08/28(火) 16:40:24.59ID:JoRn2+xc0
東芝は中身が数世代古い&中国資本のお陰でコストダウンが激しくないので廉価機でも静音というメリットがある
2018/08/28(火) 18:22:02.16ID:c3xnc7+R0
ファン自動お掃除の追加で「白くまくん」が、ついにエアコン"内部全体"の清潔を実現!?
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1140179.html
また余計な機能が付きました!
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1140179.html
また余計な機能が付きました!
2018/08/28(火) 18:35:27.63ID:JoRn2+xc0
カビ菌を飛散させる有難い機能
2018/08/28(火) 18:41:29.37ID:JoRn2+xc0
問題はノの字になってる羽根の内側に叩きつけられて蓄積された汚れなのに、これを見る限り外側を擦ってるだけだよね
2018/08/28(火) 18:45:10.03ID:JoRn2+xc0
こんなのよく商品化する気になったな、と思う
2018/08/28(火) 18:55:31.11ID:En/OwF/Z0
掃除つってもシロッコファンの表面だけだね。フィンの中はカビだらけ。
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1140/179/3_o.jpg
だいたい、今のフィン掃除するメカ自体フィン全体に掃除メカが届いていない。届かない場所はホコリだらけ。
余計なメカが付くことで、業者に洗浄クリーニングも頼めなくなるだろうなこれ
それが狙いだったりして
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1140/179/3_o.jpg
だいたい、今のフィン掃除するメカ自体フィン全体に掃除メカが届いていない。届かない場所はホコリだらけ。
余計なメカが付くことで、業者に洗浄クリーニングも頼めなくなるだろうなこれ
それが狙いだったりして
13目のつけ所が名無しさん
2018/08/28(火) 18:59:22.27ID:O2jfUg8r0 どんどん狂っていくな、メーカーは
2018/08/28(火) 19:07:58.72ID:JoRn2+xc0
省エネが限界になったからこうなることは分かってた
2018/08/28(火) 19:16:32.07ID:JoRn2+xc0
白くまは廉価機でもフィルターの網目がスカスカじゃないから、余計な機能が要らないならお掃除機能がない機種を買えばいいだけ
2018/08/28(火) 19:17:09.22ID:JoRn2+xc0
ちなみパナはフィルターお掃除じゃない機種はフィルターがスカスカ
2018/08/28(火) 19:34:48.10ID:MhGPevho0
日本メーカーは余剰の開発人員を抱え込んでるから何かを無くす方向の改善は
できんのじゃね?海外メーカーが変なメカ付けずに掃除しやすい(ベストは
道具なしでエバポ丸裸にできてカバーやファンはブリーチドブ漬けできること)
安いエアコン出して来たら一瞬で勢力が変わると思う
できんのじゃね?海外メーカーが変なメカ付けずに掃除しやすい(ベストは
道具なしでエバポ丸裸にできてカバーやファンはブリーチドブ漬けできること)
安いエアコン出して来たら一瞬で勢力が変わると思う
2018/08/28(火) 20:05:58.18ID:TsJWLBluM
スカスカでも百均フィルターつければいいだけだから、
フィルタースカスカ具合はあまり問題ではないかも
フィルタースカスカ具合はあまり問題ではないかも
2018/08/28(火) 20:12:07.30ID:TsJWLBluM
2018/08/28(火) 20:19:59.20ID:obQfzb4R0
2018/08/28(火) 20:57:54.24ID:JoRn2+xc0
もう余計な機能が増え過ぎて、全機種自動お掃除になっても不思議じゃなくなってきた・・・
2018/08/28(火) 22:33:45.82ID:TsJWLBluM
ファンまで簡単に取り外せて、ファンも重すぎないエアコン、欲しいわあ
高齢者にはまるっきり売れないが、そこをアピール出来るエアコン頼みます〜
高齢者にはまるっきり売れないが、そこをアピール出来るエアコン頼みます〜
2018/08/29(水) 01:43:43.55ID:brFGNtSc0
メーカーは決定権持ってる上が無能なんだろうなあ
2018/08/29(水) 11:01:24.17ID:of06cFT80
俺はセルフクリーニング流行の流れは否定しない
これだけエアコン台数が増えて稼働時間も増えれば全部を定期メンテなんてしてられない
おまけに高齢化
かつて全自動洗濯機登場時も同じような反発があったんだよw
ただし最大限メンテし易く開発してほしいと。
これだけエアコン台数が増えて稼働時間も増えれば全部を定期メンテなんてしてられない
おまけに高齢化
かつて全自動洗濯機登場時も同じような反発があったんだよw
ただし最大限メンテし易く開発してほしいと。
2018/08/29(水) 11:07:30.48ID:b4NEoKa70
>>24
洗濯機はとりあえず洗いあがった洗濯物の汚れが落ちて臭くなければ多少内部に汚れがあってもいいけど、
エアコンから始終わずかでもにおいが出たらつらい。
簡単に掃除できるようにしてほしいという需要はエアコンのほうが大きいだろうね。
洗濯機はとりあえず洗いあがった洗濯物の汚れが落ちて臭くなければ多少内部に汚れがあってもいいけど、
エアコンから始終わずかでもにおいが出たらつらい。
簡単に掃除できるようにしてほしいという需要はエアコンのほうが大きいだろうね。
2018/08/29(水) 11:17:11.10ID:FRdwRkP/0
>>24
セルフクリーニング機能つけたら
自分も業者も洗浄しにくくなるんだからつけないほうがいい。
メーカーはきれいな空気にしたくてやってるんじゃなくて
ただ高いエアコンを売りつけたくてやってるんだと思う。
フィルター外して洗うことなんて3分もかからないのに
なんでそんなことできない人だらけなんだろうと思う
セルフクリーニング機能つけたら
自分も業者も洗浄しにくくなるんだからつけないほうがいい。
メーカーはきれいな空気にしたくてやってるんじゃなくて
ただ高いエアコンを売りつけたくてやってるんだと思う。
フィルター外して洗うことなんて3分もかからないのに
なんでそんなことできない人だらけなんだろうと思う
2018/08/29(水) 11:18:50.59ID:of06cFT80
電池も電球も交換できない主婦がどれだけ多いか知らないな
2018/08/29(水) 11:41:09.03ID:SBKQEVIHM
セルフクリーニング否定かなあ
唯一霧ヶ峰Zは例外だけど、他社の自動掃除に清掃性のかけらもないし
自動掃除機器のメンテは結局することになるしその機器が分解を妨げるからカビがすぐに復活、広がり易いエアコンで清掃費用もかかる
出たばかりで清掃情報ないけど最近出た霧ヶ峰Zみたいな自動フィルターごと簡単に取り外せるならセルフクリーニング歓迎かなまだ分からんけど
唯一霧ヶ峰Zは例外だけど、他社の自動掃除に清掃性のかけらもないし
自動掃除機器のメンテは結局することになるしその機器が分解を妨げるからカビがすぐに復活、広がり易いエアコンで清掃費用もかかる
出たばかりで清掃情報ないけど最近出た霧ヶ峰Zみたいな自動フィルターごと簡単に取り外せるならセルフクリーニング歓迎かなまだ分からんけど
2018/08/29(水) 11:41:21.40ID:b4NEoKa70
2018/08/29(水) 11:58:30.41ID:FRdwRkP/0
>>29
外側をブラシでこするだけなら左右ルーバー外せる機種なら
どの機種でもだれでもできるでしょう。
写真みれば日立のもきれいにならないのはわかるでしょう
外側をブラシでこするだけの仕組み。
内側の汚れがとれないからカビ臭は消えない。
しかもブラシが洗えないから汚いブラシをこすりつけるだけ。
さらにブラシがついた洗浄用の部品がかびる。
ドレンパンに十分な水を流したりしなければ落としたホコリ、カビなどが
ドレンホースにつまってしまう。
掃除をする部品をくっつけたがその部品自体が汚れてしまい
それを掃除する手段は用意されていない。
フィルター掃除機とおなじくらいアホなことをまたやっている
外側をブラシでこするだけなら左右ルーバー外せる機種なら
どの機種でもだれでもできるでしょう。
写真みれば日立のもきれいにならないのはわかるでしょう
外側をブラシでこするだけの仕組み。
内側の汚れがとれないからカビ臭は消えない。
しかもブラシが洗えないから汚いブラシをこすりつけるだけ。
さらにブラシがついた洗浄用の部品がかびる。
ドレンパンに十分な水を流したりしなければ落としたホコリ、カビなどが
ドレンホースにつまってしまう。
掃除をする部品をくっつけたがその部品自体が汚れてしまい
それを掃除する手段は用意されていない。
フィルター掃除機とおなじくらいアホなことをまたやっている
2018/08/29(水) 12:41:39.13ID:BPjN26HL0NIKU
凍結してもカビは死なないんだけどなぁ。客から好評か知らんが謎の凍結推し
凍結と解答繰り返してもカビはびくともしない。
そしてシロッコファンの表面をいくらコーティングしようが、ホコリは溜まり、そのホコリとゴミにカビが生えるんだから
綺麗なままなわけもない。
エアコン関係が唄うお掃除機能は本当に詐欺っぽいのばかりだよなぁ
凍結と解答繰り返してもカビはびくともしない。
そしてシロッコファンの表面をいくらコーティングしようが、ホコリは溜まり、そのホコリとゴミにカビが生えるんだから
綺麗なままなわけもない。
エアコン関係が唄うお掃除機能は本当に詐欺っぽいのばかりだよなぁ
2018/08/29(水) 12:54:04.14ID:mVGrONhE0NIKU
一般の人なんてエアコンの暖房の室外機霜取り時に室内機側で何が起きてるかさえ知らんからね
2018/08/29(水) 13:47:57.23ID:/FuE2IyH0NIKU
うちのエアコン、暖房時に外気温低いと10分ほど止まる機種で寒い
定期的にエアコン全体に水虫薬塗っといたらいいかも知れない
暖房にした時にどういう影響が出るか知らんけど
定期的にエアコン全体に水虫薬塗っといたらいいかも知れない
暖房にした時にどういう影響が出るか知らんけど
2018/08/29(水) 14:00:26.11ID:CqyuotqTMNIKU
丸洗いしない限り、例えカビが死んでも死骸が残るからな。
2018/08/29(水) 14:37:11.46ID:mVGrONhE0NIKU
ファンだけ外して洗っても熱交を洗浄してないとファンのカビはすぐ元通りになる
熱交のカビ成分で
熱交のカビ成分で
2018/08/29(水) 14:44:00.60ID:2rrL1MVC0NIKU
凍結とかまどろっこしい方法じゃなくて
界面活性剤でバシャバシャ洗って欲しい
界面活性剤でバシャバシャ洗って欲しい
2018/08/29(水) 14:59:02.33ID:ba7Yc0rqaNIKU
簡易的には消毒用アルコールをシュッシュ
2018/08/29(水) 19:27:14.76ID:ZoMRe0cQ0NIKU
>>37
それで少しでも効果があれば苦労しないんだけどなあ。
それで少しでも効果があれば苦労しないんだけどなあ。
2018/08/30(木) 01:12:11.04ID:0hdSesd20
>>33
霜取り運転だな
霜取り運転だな
40目のつけ所が名無しさん
2018/08/30(木) 06:42:44.47ID:rhtwYJ9h02018/08/30(木) 11:00:40.27ID:UO9AOjVJ0
エアコン清掃がしにくいせいで健康問題も発生している
メーカー各社は分解清掃できるエアコン室内機の設計に早急に取り組むべきではないか?
室内機は本質的にはレンジフードファンや扇風機と同じような機械なのだからユーザー側で分解メンテナンスできるようにすることは可能なはず。
“エアコンでせきが止まらない” 猛暑で症状訴える人増える 2018年8月29日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180829/k10011599041000.html
>この夏は厳しい暑さが続いていますがエアコンが効いた部屋などにいると、せきが止まらないという症状を訴える人が増えています。
>東京・豊島区の呼吸器科があるクリニックでは、先月からエアコンの効いた部屋に入ったり電車に乗ったりしたときに、せきこんでしまうという症状を訴える患者が去年に比べて1.3倍に増えているということです。
>クリニックの医師によりますと、かぜとは異なり、2週間以上せきがとまらなくなる、いわゆる「エアコンせき」という症状で、エアコンの冷たい空気が気道を刺激してせきが出やすくなるほか、エアコン内部のカビやほこりが引き金になることもあるということです。
>処置をしないでいると、激しいせきで眠れなくなったり、ろっ骨を折ったりするほか、悪化させれば気管支ぜんそくになることもあるため、早めに医療機関で受診するよう呼びかけています。
メーカー各社は分解清掃できるエアコン室内機の設計に早急に取り組むべきではないか?
室内機は本質的にはレンジフードファンや扇風機と同じような機械なのだからユーザー側で分解メンテナンスできるようにすることは可能なはず。
“エアコンでせきが止まらない” 猛暑で症状訴える人増える 2018年8月29日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180829/k10011599041000.html
>この夏は厳しい暑さが続いていますがエアコンが効いた部屋などにいると、せきが止まらないという症状を訴える人が増えています。
>東京・豊島区の呼吸器科があるクリニックでは、先月からエアコンの効いた部屋に入ったり電車に乗ったりしたときに、せきこんでしまうという症状を訴える患者が去年に比べて1.3倍に増えているということです。
>クリニックの医師によりますと、かぜとは異なり、2週間以上せきがとまらなくなる、いわゆる「エアコンせき」という症状で、エアコンの冷たい空気が気道を刺激してせきが出やすくなるほか、エアコン内部のカビやほこりが引き金になることもあるということです。
>処置をしないでいると、激しいせきで眠れなくなったり、ろっ骨を折ったりするほか、悪化させれば気管支ぜんそくになることもあるため、早めに医療機関で受診するよう呼びかけています。
2018/08/30(木) 12:18:59.64ID:iZg/c72fM
受診したところでエアコン清掃しない限り不治の病w
2018/08/30(木) 12:28:45.22ID:N28Tz4lE0
取り付けたまま高圧洗浄してもすぐにカビは復活する。
カビがわいたエアコンは分解洗浄するか、新しいエアコンを買うかの二択しかない。
既存メーカーはわざわざ洗浄しやすい機種を出して買い替え需要をなくすような愚はおかさないだろう。
新参メーカーが簡単丸洗いエアコンを出すという可能性はないかなあ。
少なくとも今のエアコンを分解洗浄するような勇気と技術は俺にはない。
カビがわいたエアコンは分解洗浄するか、新しいエアコンを買うかの二択しかない。
既存メーカーはわざわざ洗浄しやすい機種を出して買い替え需要をなくすような愚はおかさないだろう。
新参メーカーが簡単丸洗いエアコンを出すという可能性はないかなあ。
少なくとも今のエアコンを分解洗浄するような勇気と技術は俺にはない。
2018/08/30(木) 12:41:48.39ID:pYGd8kS50
カーエアコンのシロッコファンは簡単に取り出せて洗浄できる。あれだけ振動しつづける場所でも壊れにくく、取り外し可能な構造を作ることができる。
据え置きでそれができないわけがないんよね。
エアコンからの嫌な臭いが取れないってのは買い換え需要の大きな部分を占めてるんだろう。だから掃除されては困る。
そして「今度の奴はお掃除機能がさらに充実してるんですよ」とジジババを欺して新しいのを買わせる循環
据え置きでそれができないわけがないんよね。
エアコンからの嫌な臭いが取れないってのは買い換え需要の大きな部分を占めてるんだろう。だから掃除されては困る。
そして「今度の奴はお掃除機能がさらに充実してるんですよ」とジジババを欺して新しいのを買わせる循環
2018/08/30(木) 12:56:32.92ID:iaQCzfUx0
完全分解洗浄じゃなくともファンを取り外すのは個人でやるにはリスクが高すぎる
業者は客から金取ってるから誤って壊して修理しても損はしないけど、自分でやってガス漏れしたらすべてがパー
業者は客から金取ってるから誤って壊して修理しても損はしないけど、自分でやってガス漏れしたらすべてがパー
46目のつけ所が名無しさん
2018/08/30(木) 13:25:35.10ID:rhtwYJ9h0 ダイキン、三菱霧ヶ峰は分解清掃しやすいらしいからこの2種類買え
2018/08/30(木) 15:04:09.54ID:Tk08tHul0
48目のつけ所が名無しさん
2018/08/30(木) 16:13:12.22ID:8yDEUd53a ダイキンが分解しやすいのは確か
ドレンはふけばい
ドレンはふけばい
2018/08/30(木) 17:43:18.68ID:dvVt5daTM
分解なら霧ヶ峰かビーバーだったかな?スレで出た有力な情報としては
ダイキンは聞いたことないな
ダイキンは聞いたことないな
2018/08/30(木) 17:49:39.59ID:Nt/w1PZ40
ビーバーはおもちゃみたいな色のファンが簡単に取りはずせるっての見た記憶がある
しかしマイナー杉な気もする
しかしマイナー杉な気もする
2018/08/30(木) 19:14:58.74ID:lSGn6b0Z0
熱交換器だけ残して背板抜くクリーニングのやり方教えてください
ウチは東芝とダイキンという糞メーカーのエアコンしかない
ウチは東芝とダイキンという糞メーカーのエアコンしかない
2018/08/31(金) 00:42:36.65ID:UJxOeyLB0
鎖とか金具で据え付け板に吊るやつでしょ?
それは何台も数こなして構造を熟知してる業者じゃないと無理だよ、言ってみれば何台も経験して壊してないと無理
それは何台も数こなして構造を熟知してる業者じゃないと無理だよ、言ってみれば何台も経験して壊してないと無理
2018/08/31(金) 06:12:44.56ID:Cbcj702Q0
>>52
壊すってどこが壊れるの?
壊すってどこが壊れるの?
2018/08/31(金) 06:41:37.49ID:ScEyGBiQ0
>>51
ダイキンと東芝って両方ともドレンパン外せない機種だな
据え付け板だけにするには熱交換器の配管をけっこう曲げることになるでしょ
曲げで配管劣化したら冷媒漏れになる可能性ある
もちろん冷媒漏れしたらお終いだよ
据え付け板だけの状態まで分解して技術力をアピールしている業者も
あるけど配管の寿命を短くしてることは言わないんだよね
あんなやり方するくらいならポンプダウンして室内機おろして洗浄するほうが
ダメージ少なくていいと思う。
ダイキンと東芝って両方ともドレンパン外せない機種だな
据え付け板だけにするには熱交換器の配管をけっこう曲げることになるでしょ
曲げで配管劣化したら冷媒漏れになる可能性ある
もちろん冷媒漏れしたらお終いだよ
据え付け板だけの状態まで分解して技術力をアピールしている業者も
あるけど配管の寿命を短くしてることは言わないんだよね
あんなやり方するくらいならポンプダウンして室内機おろして洗浄するほうが
ダメージ少なくていいと思う。
2018/08/31(金) 08:20:57.58ID:Fm8AL/s+x
冷媒漏れか‥わかりました
配管を曲げるリスクを承知でやるとしたら
想像でいいので手順を教えてください
臭くてしょうがない
買い替え前に試したいんです
ちなみに普通のクリーニングはやったことある
やっぱりドレンパンがくさいんだ
配管を曲げるリスクを承知でやるとしたら
想像でいいので手順を教えてください
臭くてしょうがない
買い替え前に試したいんです
ちなみに普通のクリーニングはやったことある
やっぱりドレンパンがくさいんだ
2018/08/31(金) 08:42:13.62ID:s+hfQf+Z0
>>55
俺と同じだな。高圧洗浄で頑張るだけ頑張って、それでもすぐ臭くなる。
分解洗浄するしかない、どう考えてもドレンパンしか犯人は残っていないという状態だよな。
俺はあきらめて新しいのを買ったが、ぜひ貴兄には頑張ってほしい。グッドラック!
俺と同じだな。高圧洗浄で頑張るだけ頑張って、それでもすぐ臭くなる。
分解洗浄するしかない、どう考えてもドレンパンしか犯人は残っていないという状態だよな。
俺はあきらめて新しいのを買ったが、ぜひ貴兄には頑張ってほしい。グッドラック!
2018/08/31(金) 08:59:04.62ID:3InWHeA50
前スレで出てたドレンパンにミルトン錠剤設置はどうなんだろ?
つってもλ式のエバポだと奥の方に設置は無理っぽいが
つってもλ式のエバポだと奥の方に設置は無理っぽいが
2018/08/31(金) 09:33:13.11ID:Fm8AL/s+x
>>57
エアコンスプレーもそうなんですが、何にせよ濯がないのは生理的にダメなんです
エアコンスプレーもそうなんですが、何にせよ濯がないのは生理的にダメなんです
2018/08/31(金) 09:38:58.42ID:Fm8AL/s+x
大人しく業者に頼むしかないのかな
2018/08/31(金) 09:39:59.43ID:ScEyGBiQ0
>>55
ドレンパンだけでそんなに匂う状態って経験したことがない。
ニオイはどんなにおい?
熱交換器とクロスフローファンの高圧洗浄はやったの?
クロスフローファンはひき抜いたの?
空気の経路はフィルター、熱交換器、クロスフローファン、送風路だから
そこきれいになってればへやじゅう臭くなったりしないと思うんだ
ドレンパンだけでそんなに匂う状態って経験したことがない。
ニオイはどんなにおい?
熱交換器とクロスフローファンの高圧洗浄はやったの?
クロスフローファンはひき抜いたの?
空気の経路はフィルター、熱交換器、クロスフローファン、送風路だから
そこきれいになってればへやじゅう臭くなったりしないと思うんだ
2018/08/31(金) 09:51:18.44ID:ScEyGBiQ0
>>55
ドレンパン外せない機種の前側ドレンパンの洗い方としてかかれていたのは
配管が右側なら、室内機左側の熱交換器を少しうかせて、
できたドレンパンと熱交換器の隙間をほそい棒とかをつかって掃除するやつ。
うかせなくてもスライムとかがたまってるならお湯とかを
大量に流せばたまってる汚れの大半は流れちゃうと思う
ドレンパン外せない機種の前側ドレンパンの洗い方としてかかれていたのは
配管が右側なら、室内機左側の熱交換器を少しうかせて、
できたドレンパンと熱交換器の隙間をほそい棒とかをつかって掃除するやつ。
うかせなくてもスライムとかがたまってるならお湯とかを
大量に流せばたまってる汚れの大半は流れちゃうと思う
2018/08/31(金) 10:29:36.51ID:Fm8AL/s+x
2018/08/31(金) 10:31:03.63ID:Fm8AL/s+x
64目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 11:47:14.31ID:uGejneQy0 ドレンパンが外せないなら拭けばいいじゃん
それが出来ないのか?
それが出来ないのか?
65目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 11:49:24.92ID:uGejneQy066目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 11:54:39.88ID:uGejneQy0 業者に洗浄頼んだ時清掃後の写真撮ってくれるのか?フィン、ファン、ドレンの
2018/08/31(金) 12:13:03.71ID:s+hfQf+Z0
>>61
後ろのドレンパンはどうすればいいの?
後ろのドレンパンはどうすればいいの?
68目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 12:18:35.80ID:uGejneQy0 少子高齢化、ドレンパン問題は
我が県のみならず日本人全体の問題やないですか!
あなたにはわからないでしょうね!
我が県のみならず日本人全体の問題やないですか!
あなたにはわからないでしょうね!
69目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 12:19:59.81ID:uGejneQy0 トレパンマン?
2018/08/31(金) 17:10:14.36ID:ScEyGBiQ0
>>65
書かれていたのはたしかどこかのACクリーニング業者のサイト、URL不明
分解しやすいメーカーは三菱霧ヶ峰、三菱重工ビーバー、富士通ゼネラル
の余計な機能がない機種
分解しにくいメーカーはドレンパン外れない東芝、ダイキン。
SHARPはドレンパン外れるかは機種によるらしい
書かれていたのはたしかどこかのACクリーニング業者のサイト、URL不明
分解しやすいメーカーは三菱霧ヶ峰、三菱重工ビーバー、富士通ゼネラル
の余計な機能がない機種
分解しにくいメーカーはドレンパン外れない東芝、ダイキン。
SHARPはドレンパン外れるかは機種によるらしい
2018/08/31(金) 17:13:50.22ID:ScEyGBiQ0
>>67
後ろは俺も悩んでいる。配管まげたくないからファンは外したくない派
後ろ側ドレンパンはクロスフローファンがあると難しいね
ファンが外せないなら、真上側から後ろドレンパンを高圧洗浄するくらいしかないんじゃない?
しかしマンションだと天井にぶつかって下方向にガンでうてない。
狭いスペースで使える短いガンでいいのないかなと思ってる。
後ろは俺も悩んでいる。配管まげたくないからファンは外したくない派
後ろ側ドレンパンはクロスフローファンがあると難しいね
ファンが外せないなら、真上側から後ろドレンパンを高圧洗浄するくらいしかないんじゃない?
しかしマンションだと天井にぶつかって下方向にガンでうてない。
狭いスペースで使える短いガンでいいのないかなと思ってる。
2018/08/31(金) 17:20:17.39ID:UJxOeyLB0
2018/08/31(金) 17:23:21.81ID:UJxOeyLB0
パーツを組み合わせて自作してもいいかもね
2018/08/31(金) 18:25:15.23ID:3InWHeA50
掃除しやすさという点では窓エアコンはどうなんだろ?
2018/08/31(金) 18:36:29.57ID:1hXgn4N+0
逆性石鹸がカビにいいそうだが
https://hikkoshi-365days.com/gyaku/
https://hikkoshi-365days.com/gyaku/
76目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 19:00:00.49ID:w7IAvJ0t0 人柱
77目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 19:01:18.97ID:uGejneQy0 窓エアコンはゴミ
フィン隙間から虫が入るらしい
フィン隙間から虫が入るらしい
2018/08/31(金) 19:58:58.50ID:UJxOeyLB0
窓用とか買うぐらいならRC-2218Rのほうが100倍マシだわな
窓用は余程の事情が無い限り買うべきではない
窓用は余程の事情が無い限り買うべきではない
2018/08/31(金) 20:26:44.28ID:+MLyIMX90
分解にあたり1時間位検索した結果
エアコン清掃業者が自分が買うならどのメーカー?に
三菱が10割だったページを見た気がする。すまんurl無し
ステマじゃないけど分解前提なら送風機能ついた三菱機で
ギミック少ない簡素な機種がいいと思う
エアコン清掃業者が自分が買うならどのメーカー?に
三菱が10割だったページを見た気がする。すまんurl無し
ステマじゃないけど分解前提なら送風機能ついた三菱機で
ギミック少ない簡素な機種がいいと思う
2018/08/31(金) 20:32:52.89ID:UJxOeyLB0
2018/08/31(金) 20:38:17.78ID:UJxOeyLB0
>>79
お掃除機能がないならパナも分解しやすい部類ではあるよ
お掃除機能がないならパナも分解しやすい部類ではあるよ
82目のつけ所が名無しさん
2018/08/31(金) 23:22:20.74ID:vc692IrD0 できるだけ安く効果的にやろうと思ったら、
フィン → 中性洗剤
ファン及び内部 → スクラビングバブル 激泡キッチンクリーナー又は
カビキラーを散布してねじりブラシでゴシゴシで良い?
フィン → 中性洗剤
ファン及び内部 → スクラビングバブル 激泡キッチンクリーナー又は
カビキラーを散布してねじりブラシでゴシゴシで良い?
2018/08/31(金) 23:36:05.23ID:UJxOeyLB0
2018/09/01(土) 00:06:09.80ID:7i+z7JQs0
お風呂でガンガン洗えればいいかと
2018/09/01(土) 00:14:54.60ID:kcVdr9t+0
2018/09/01(土) 00:44:56.67ID:ZZjLyipm0
外した状態ならおk
2018/09/01(土) 04:15:12.04ID:8V0gZJHi0
カビキラーはアルカリ性とかいてあるな
アルカリ性はフィンを痛めるらしいから中性がいいだろうね
マジックリンもアルカリ性だった
アルカリ性はフィンを痛めるらしいから中性がいいだろうね
マジックリンもアルカリ性だった
2018/09/01(土) 06:02:23.16ID:/dy9gHCO0
カビだらけのファン、どんだけ綿棒でがんばってやってもカビの根が取れなくて
掃除前より逆に遥かにホコリ臭くなってむせて部屋にいられない程悪化しちゃったから
キレてカビキラー漬けおき塗布何回か徹底的にしたったな それでようやく空気綺麗になった
ファンとフィンの間をシートやラップ差しこんで十分養生してやった
ライト当てながらカビキラー吹いたからよく見えるけどすごく霧が舞うから何もしないと絶対付着する
洗う時もやさしくしないとすすぎ水とぶし
でも揮発したぶんがフィンに行ってるのかもしれないしまあ辞めた方がいい
掃除前より逆に遥かにホコリ臭くなってむせて部屋にいられない程悪化しちゃったから
キレてカビキラー漬けおき塗布何回か徹底的にしたったな それでようやく空気綺麗になった
ファンとフィンの間をシートやラップ差しこんで十分養生してやった
ライト当てながらカビキラー吹いたからよく見えるけどすごく霧が舞うから何もしないと絶対付着する
洗う時もやさしくしないとすすぎ水とぶし
でも揮発したぶんがフィンに行ってるのかもしれないしまあ辞めた方がいい
2018/09/01(土) 06:11:12.19ID:YhwgvrYEd
エアコンの中にGが巣を作るって聞いたんだけど
エアコン内のG対策には内部クリーンが良いがそうすると部屋が湿気て
室内のG対策には除湿が良いがするとエアコン内が危険、どないせーっちゅーねん
寝室で3匹同時に見たので恐ろしくて…とりあえずドレンキャップ買って来るけど
エアコン内のG対策には内部クリーンが良いがそうすると部屋が湿気て
室内のG対策には除湿が良いがするとエアコン内が危険、どないせーっちゅーねん
寝室で3匹同時に見たので恐ろしくて…とりあえずドレンキャップ買って来るけど
2018/09/01(土) 07:04:34.16ID:ZZjLyipm0
3匹同時?
それ、エアコン以前にかなり対策しないと駄目だろうw
侵入口塞いだり、アースレッドとかバルサン焚いたり
それ、エアコン以前にかなり対策しないと駄目だろうw
侵入口塞いだり、アースレッドとかバルサン焚いたり
2018/09/01(土) 07:09:37.42ID:LltIaWra0
ブラックキャップ買おう
2018/09/01(土) 07:12:17.49ID:LltIaWra0
自分は昔、Gが出てくるの予知出来た
ふと気配を感じてしばらくすると出てくる
今はもうその能力はない
ふと気配を感じてしばらくすると出てくる
今はもうその能力はない
2018/09/01(土) 07:21:48.96ID:dvajrB/o0
対策はしまくってるよ、締め切った窓から侵入の可能性もあるのでそっちも強化する
で色々調べてエアコン内部にも…というのも見つけてそれ怖いなーと
で色々調べてエアコン内部にも…というのも見つけてそれ怖いなーと
2018/09/01(土) 07:22:45.35ID:dvajrB/o0
ID変わっちゃった、89です
2018/09/01(土) 07:23:14.86ID:V/OXb49q0
>>93
だからバルサン焚けって
だからバルサン焚けって
2018/09/01(土) 07:26:06.51ID:pAJ2ap+U0
俺の周りでエアコンの中にゴキブリに住みつかれたなんてきいたことねーな。レアケースだろ。
2018/09/01(土) 07:41:26.68ID:LltIaWra0
冷房つけたらちっちゃいの落ちてきたことあるよ
2018/09/01(土) 08:42:17.41ID:/PefBera0
スクラビングバブル激泡キッチンいいね、今度これ使ってみよ
2018/09/01(土) 08:42:21.33ID:8V0gZJHi0
ゴキブリは暖かいところを好むから冷房のときは住みかにはしないよ
ただドレンホースが侵入経路にはなるし、水飲み場にはなるから注意
冬場は室内機、冷蔵庫の裏が暖かいからゴキが集まってくる
>>89
ドレンホースの先端の対策は必須。専用キャップかわなくても
小さい穴あけた丈夫なビニール系のものをドレンホースやドレンパイプの先端に
針金やテープで止める方法でも大丈夫だよ
自作だと専用キャップよりも穴の目を細かくできるからより小さい虫も防げる。
その分ゴミがたまりやすいからたまに外して中のゴミを取り払う必要あるけど
小さな虫がはいるよりはいいからそうしている。
市販のドレンキャップだと穴が大きいから蚊とか小さなコバエとかは侵入できそう
ただドレンホースが侵入経路にはなるし、水飲み場にはなるから注意
冬場は室内機、冷蔵庫の裏が暖かいからゴキが集まってくる
>>89
ドレンホースの先端の対策は必須。専用キャップかわなくても
小さい穴あけた丈夫なビニール系のものをドレンホースやドレンパイプの先端に
針金やテープで止める方法でも大丈夫だよ
自作だと専用キャップよりも穴の目を細かくできるからより小さい虫も防げる。
その分ゴミがたまりやすいからたまに外して中のゴミを取り払う必要あるけど
小さな虫がはいるよりはいいからそうしている。
市販のドレンキャップだと穴が大きいから蚊とか小さなコバエとかは侵入できそう
100目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 09:07:58.46ID:sNyWHLJCM 暖房使わず夏冷房しか使わない人は、
冷房シーズン終わったらキッチンゴミ集め用の不織布みたいな、
目が細いのでドレンホースかぶせちゃってもいいの?
使わなければホース内側にゴミたまらないかな?
冷房シーズン終わったらキッチンゴミ集め用の不織布みたいな、
目が細いのでドレンホースかぶせちゃってもいいの?
使わなければホース内側にゴミたまらないかな?
101目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 09:13:09.81ID:kcVdr9t+0102目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 10:03:08.38ID:UlFK8H2Xe >>66
意識高い系の業者なら撮ってくれる
意識高い系の業者なら撮ってくれる
103目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 10:32:49.74ID:7i+z7JQs0 Gはレモンのにおいが嫌い。
レモンエッセンススプレー吹きまくればいなくなるよ。
ハーブ系でもOK
てかその前に部屋はGが好まないくらい徹底綺麗にしよう。
レモンエッセンススプレー吹きまくればいなくなるよ。
ハーブ系でもOK
てかその前に部屋はGが好まないくらい徹底綺麗にしよう。
104目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 10:39:53.09ID:8V0gZJHi0 >>100
AC使う夏は何もつけないってことかな、必ず虫はいってくるから
先端になにもつけないのはお勧めしないよ
目の細かいネットとか穴開けたビニールを1年中、ドレンの先端に
つけておくのがおすすめ
あとゴキ対策はキッチンが大事。ゴミ集め用の不織布やネットはなくしたほうがいい。
あれ使うとは湿った生ごみをためてしまう。三角コーナーは論外。
うちではヌメヌメになるからゴムのフタも外している。掃除の手間がふえるだけだし。
フタもなくすと中のゴミがよく見えるし、ゴミが少しでもたまったら捨てる習慣がつく。
シンクまわりがにおわなくなるし、ゴキブリが出現しなくなる。
AC使う夏は何もつけないってことかな、必ず虫はいってくるから
先端になにもつけないのはお勧めしないよ
目の細かいネットとか穴開けたビニールを1年中、ドレンの先端に
つけておくのがおすすめ
あとゴキ対策はキッチンが大事。ゴミ集め用の不織布やネットはなくしたほうがいい。
あれ使うとは湿った生ごみをためてしまう。三角コーナーは論外。
うちではヌメヌメになるからゴムのフタも外している。掃除の手間がふえるだけだし。
フタもなくすと中のゴミがよく見えるし、ゴミが少しでもたまったら捨てる習慣がつく。
シンクまわりがにおわなくなるし、ゴキブリが出現しなくなる。
105目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 10:51:54.96ID:7i+z7JQs0 ダイソーの生ゴミネットとネットフレームお勧め
一回料理したら量が少なくてもビニールに入れてすぐ捨てる
40枚入り100円で一ヶ月綺麗に保てるなら安いと割り切ってる
掃除も楽になるし臭いもしなくなるよ〜
一回料理したら量が少なくてもビニールに入れてすぐ捨てる
40枚入り100円で一ヶ月綺麗に保てるなら安いと割り切ってる
掃除も楽になるし臭いもしなくなるよ〜
106目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 11:04:00.88ID:8V0gZJHi0 >>105
そうそう、あのカゴの中にゴミをためないですぐビニールに
捨てるのがポイントなんだよね
最低でも1日1回、できれば料理のたびに捨てる。
日本のキッチンは生ごみ用のカゴがおおきすぎる。
ネットフレームってもしかして工作に使う汎用のやつ?
ホームセンターで浅いタイプのシンクカゴ売ってたな
深さ3cmくらいで掃除が楽そうだった。
そうそう、あのカゴの中にゴミをためないですぐビニールに
捨てるのがポイントなんだよね
最低でも1日1回、できれば料理のたびに捨てる。
日本のキッチンは生ごみ用のカゴがおおきすぎる。
ネットフレームってもしかして工作に使う汎用のやつ?
ホームセンターで浅いタイプのシンクカゴ売ってたな
深さ3cmくらいで掃除が楽そうだった。
107目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 11:35:00.95ID:7i+z7JQs0108目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 11:53:13.53ID:sNyWHLJCM109目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 12:22:37.99ID:8V0gZJHi0 >>108
エアコン:
何もしないのに比べたらもちろんゴミはたまるけど少量だから
年に2回-4回くらい先端につまったゴミを割りばしとかで取り除くだけで大丈夫だよ
ついでにゴミとったあとドレンパンにジャバジャバ水を流すとドレンホース内部の掃除もできる。
それだけで部屋への虫の侵入が相当減る。
シンクかごは、少量でも生ごみたまったらティッシュと割りばしでビニールに捨てて、
1日1回は掃除用ハブラシでカゴとシンク内を磨いている。
すぐ捨てるとニオイは全然違うよね
エアコン:
何もしないのに比べたらもちろんゴミはたまるけど少量だから
年に2回-4回くらい先端につまったゴミを割りばしとかで取り除くだけで大丈夫だよ
ついでにゴミとったあとドレンパンにジャバジャバ水を流すとドレンホース内部の掃除もできる。
それだけで部屋への虫の侵入が相当減る。
シンクかごは、少量でも生ごみたまったらティッシュと割りばしでビニールに捨てて、
1日1回は掃除用ハブラシでカゴとシンク内を磨いている。
すぐ捨てるとニオイは全然違うよね
110目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 13:15:11.57ID:C6wyLafAd >>103
重度の潔癖症なんで部屋はいつも掃除してない箇所は存在しないくらい綺麗にしてるんだけどね…
その際は隅々まで見ても出て来ないからどこかの隙間から入ってるわけだ
自室以外は恐ろしく不潔だし家の外も虫やら爬虫類やらだらけの環境なので
スレチだねごめん、アドバイスありがとう
重度の潔癖症なんで部屋はいつも掃除してない箇所は存在しないくらい綺麗にしてるんだけどね…
その際は隅々まで見ても出て来ないからどこかの隙間から入ってるわけだ
自室以外は恐ろしく不潔だし家の外も虫やら爬虫類やらだらけの環境なので
スレチだねごめん、アドバイスありがとう
111目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 13:25:50.59ID:/dy9gHCO0 侵入経路さえ塞げば出てこれないワケだけどウチ木造だからかまだ塞ぎきれないわ
網戸や玄関のモヘア増量から風呂や排水まわりの穴、換気扇やタタミのすきまに至るまで
スキマ探し回って全て塞いだけどまだ出る
網戸や玄関のモヘア増量から風呂や排水まわりの穴、換気扇やタタミのすきまに至るまで
スキマ探し回って全て塞いだけどまだ出る
112目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 13:41:25.28ID:FsSNIZ+T0 ゴキブリは排水口が汚えから来るんだよ
排水口を塩素でかびゼロにしろよ
洗濯機、風呂場、手洗い全てやれ
あとゴミは出したら即ふたつきバケツに入れて防虫剤を入れる
排水口を塩素でかびゼロにしろよ
洗濯機、風呂場、手洗い全てやれ
あとゴミは出したら即ふたつきバケツに入れて防虫剤を入れる
113目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 13:43:18.24ID:FsSNIZ+T0114目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 14:33:28.95ID:ffKr5FDIE ゴキブリは水回りなら熱湯まくの習慣にしてみな
塩素はシンクと相性悪いから
電気ポットに常にお湯ためて流すと中にいるゴキが死ぬ
特に夜10時頃の浴室や台所に効果的
熱湯降ってくるのを覚えると入ってくるのやめる
水場以外はブラックキャップ
エアコンはドレンホース周りを対策
塩素はシンクと相性悪いから
電気ポットに常にお湯ためて流すと中にいるゴキが死ぬ
特に夜10時頃の浴室や台所に効果的
熱湯降ってくるのを覚えると入ってくるのやめる
水場以外はブラックキャップ
エアコンはドレンホース周りを対策
115目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 16:06:41.71ID:afodjQi80116目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 16:24:17.08ID:V/OXb49q0117目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 16:49:51.12ID:RhJys3rS0 パスタの茹で湯とか熱湯だけど流しちゃダメなの?
118目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 16:56:06.06ID:3x//iTN70 ダメだよ
何回もやってたら最悪ヒビ入って漏れてくるよ
でも、今時のシステムキッチンならどうかな?
何回もやってたら最悪ヒビ入って漏れてくるよ
でも、今時のシステムキッチンならどうかな?
119目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 16:56:49.32ID:FsSNIZ+T0 熱湯じゃなくて排水口洗って塩素消毒しろよ
あたまわりいな
あたまわりいな
120目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 16:58:52.65ID:/dy9gHCO0 とりあえず一緒に水流しながらやるようにしてる
121目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 17:22:41.56ID:/dy9gHCO0 >>98
くうきれいと違ってすぐ試せる安さやね 1台カビついてきたから買ってよう
くうきれいと違ってすぐ試せる安さやね 1台カビついてきたから買ってよう
122目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 17:22:58.20ID:pAJ2ap+U0 うーん、バルコニーにゴキブリなんかいないから普通のマンションならゴキブリなんか入ってこないだろ。まず、清潔なマンションに入居したほうがいいね。
123目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 17:34:32.13ID:8V0gZJHi0124目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 17:35:17.48ID:3x//iTN70 ムカつくー!焼きたてのたこ焼き食わすぞ
125目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 18:20:20.91ID:3Sqis/i20 ゴキは近所に不衛生な家とかあると、自分ちだけ対処したところで幾らでも飛んでくるから諦めるしかない
マンションなら尚更
マンションなら尚更
126目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 19:04:08.26ID:VNwywGh2a きたないから入って来る
汚えから来るんだよボケ
汚えから来るんだよボケ
127目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 19:07:13.63ID:VNwywGh2a ドレンホースは張り替え用のアミド二百五十円位の買ってガムテープで大きく袋状にして止める
虫除け剤を塗布のアミドとか26サイズがオススメ
15センチくらいの袋状にすればつまらない
虫除け剤を塗布のアミドとか26サイズがオススメ
15センチくらいの袋状にすればつまらない
128目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 19:09:01.36ID:VNwywGh2a プラスチックのドレンホースキャップだとすぐ詰まりそうだし小さい虫は入ってくるしな
129目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 19:14:32.60ID:2PegWtV70 さっきから塩素のおっさんが息巻いてて怖い
130目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 19:16:07.80ID:afodjQi80131目のつけ所が名無しさん
2018/09/01(土) 19:55:53.74ID:7i+z7JQs0 ゴキはあらゆる耐性つけてくるからな
132目のつけ所が名無しさん
2018/09/02(日) 07:16:41.75ID:pl3SVDHv0 たこ焼きソースの匂いに釣られたいんじゃね
Gて玉ねぎの匂い大好きらしいな
でも埃は嫌いなんだと
だから埃がうず高く積もってる部屋には出てこない
Gて玉ねぎの匂い大好きらしいな
でも埃は嫌いなんだと
だから埃がうず高く積もってる部屋には出てこない
133目のつけ所が名無しさん
2018/09/02(日) 09:28:49.24ID:3XXcXYgm0 スレチしつけーな
しねよ
しねよ
134目のつけ所が名無しさん
2018/09/02(日) 09:43:02.13ID:FPENFPIr0 だから上に書いた塩素消毒、ゴミ密閉、排水口ふたの裏塩素消毒しろよ
ゴキブリなんかでた事ねーし
ゴキブリなんかでた事ねーし
135目のつけ所が名無しさん
2018/09/02(日) 15:40:57.34ID:fOTfqmgz0 みんな死ね
136目のつけ所が名無しさん
2018/09/02(日) 15:47:53.48ID:fOTfqmgz0 エアコンのルーバーに挟まれるか耳かじられてタヒね
137目のつけ所が名無しさん
2018/09/02(日) 16:56:43.63ID:FPENFPIr0 ゴキブリから見たらお前が出たって感じだからw
138目のつけ所が名無しさん
2018/09/03(月) 22:22:18.63ID:8uS0JRr60 暑さが引いてきたせいか、ずいぶん書き込みが減ったなあ。しかもココ最近はごギブリの話ばかり。みんなもう洗浄諦めたの?
139目のつけ所が名無しさん
2018/09/03(月) 22:35:07.38ID:38p7y49M0 むしろ涼しくなってエアコンの冷房は終了になる頃に洗浄作業するつもり
前の洗浄から2年綺麗なまま快適と思ったらよくみたらファンにカビの耳もう出来てきてた
冬暖房したら乾いたカビ飛びそうやし
前の洗浄から2年綺麗なまま快適と思ったらよくみたらファンにカビの耳もう出来てきてた
冬暖房したら乾いたカビ飛びそうやし
140目のつけ所が名無しさん
2018/09/03(月) 23:18:43.63ID:nH+wQEKM0 ファンは中性では絶対落ちない、何しろ凝縮して叩きつけられた汚れだからね
かといって、リンレイ換気扇クリーナーみたいな汚れが落ちるやつは本体に付けたままのファンに掛けると、熱交の親水性被膜が吸着してそれを破壊してしまう
しかもそこが濯げなくなる
結局、業者並の洗浄液と装備が無いと何も出来ない
かといって、リンレイ換気扇クリーナーみたいな汚れが落ちるやつは本体に付けたままのファンに掛けると、熱交の親水性被膜が吸着してそれを破壊してしまう
しかもそこが濯げなくなる
結局、業者並の洗浄液と装備が無いと何も出来ない
141目のつけ所が名無しさん
2018/09/04(火) 00:02:55.98ID:ju64t90E0 ちょっと前に思いついた方法、だれか試してみては?
内容は、スクラビングバブルをファンの中心部に発射する方法として
ノズルを純正の拡散(広範囲に泡を付着させるもの)からパーツクリーナーの
ストローに切り替えるというもの。ノズルがつくガス缶ヘッド部分は
おそらく同一寸法なので、パーツクリーナーかブレーキクリーナーの
ヘッドに変えられると思う。人柱求む。
内容は、スクラビングバブルをファンの中心部に発射する方法として
ノズルを純正の拡散(広範囲に泡を付着させるもの)からパーツクリーナーの
ストローに切り替えるというもの。ノズルがつくガス缶ヘッド部分は
おそらく同一寸法なので、パーツクリーナーかブレーキクリーナーの
ヘッドに変えられると思う。人柱求む。
142目のつけ所が名無しさん
2018/09/04(火) 01:50:46.20ID:mktl0lx50 自分でやれや
143目のつけ所が名無しさん
2018/09/04(火) 02:22:01.41ID:cU2Sr67R0 >>142
そりゃそう思うよな普通。
そりゃそう思うよな普通。
144目のつけ所が名無しさん
2018/09/04(火) 08:26:27.88ID:hPq7C8bg0 春歌春闘のシーズン変わり目毎にやるならスクラミングでも綺麗になるだろ
145目のつけ所が名無しさん
2018/09/04(火) 09:20:33.96ID:QF1f8Y1/0 夏終わっちゃいましたね
短い夏でした
短い夏でした
146目のつけ所が名無しさん
2018/09/04(火) 10:27:07.10ID:hPq7C8bg0 フィンの親水コーティングをきづつけない洗浄剤買えよ
147目のつけ所が名無しさん
2018/09/04(火) 11:02:35.77ID:quDyopr/x ダイキンのkireiとかか?
148目のつけ所が名無しさん
2018/09/04(火) 11:28:04.93ID:SNqYuptXM 35度こえる日もまだ明日明後日とありますし、今度の金土は熱帯夜のようですし、
まだまだエアコン掃除するには早いですね
まだまだエアコン掃除するには早いですね
149目のつけ所が名無しさん
2018/09/04(火) 12:08:02.71ID:u5xru89ux >>144
ベアアップ要求するん?
ベアアップ要求するん?
150目のつけ所が名無しさん
2018/09/04(火) 12:25:58.77ID:XpbO2PN20 このスレが過疎ると
夏も終った感がある
夏も終った感がある
151目のつけ所が名無しさん
2018/09/04(火) 13:09:41.86ID:hPq7C8bg0152目のつけ所が名無しさん
2018/09/05(水) 09:06:00.75ID:MbPoOzfj0 気温が下がらないと、掃除したくてもできないなあ
153目のつけ所が名無しさん
2018/09/05(水) 10:58:02.90ID:pUVjnZbq0 >>152
本当に臭いのが気になると酷暑の中でも掃除しちゃうね。俺の場合。
本当に臭いのが気になると酷暑の中でも掃除しちゃうね。俺の場合。
154目のつけ所が名無しさん
2018/09/05(水) 11:25:07.21ID:kMgDng2qa 送風にしてから切タイマー1時間で、今年の夏はカビ生えず。
155目のつけ所が名無しさん
2018/09/05(水) 11:55:12.37ID:+MM8pAlW0156目のつけ所が名無しさん
2018/09/05(水) 12:27:44.83ID:LpuTo6tl0157目のつけ所が名無しさん
2018/09/05(水) 12:49:15.05ID:XY1Tt6CH0 ダイキンの内部クリーンが2時間位動くとのことなので
それに合わせて2時間送風にしてるけど1時間でも大丈夫なのか
それに合わせて2時間送風にしてるけど1時間でも大丈夫なのか
158目のつけ所が名無しさん
2018/09/05(水) 13:53:21.96ID:kMgDng2qa159目のつけ所が名無しさん
2018/09/05(水) 17:32:53.51ID:f/XoAMEj0 水洗いだけじゃ話にならない
フィンはスレ上に書いてあるフィンの親水コーティング炒めない洗剤で
フィンはスレ上に書いてあるフィンの親水コーティング炒めない洗剤で
160目のつけ所が名無しさん
2018/09/05(水) 17:33:47.10ID:f/XoAMEj0 ホコリは時間経つと落ちないからシーズン変わり目毎に洗え
161目のつけ所が名無しさん
2018/09/06(木) 14:18:05.50ID:WXnpa27lM 業務用アルミフィンクリーナー2kg買ってみようと思うんだけど、アルカリ性だけどいいのかな?
20倍希釈して上から正面から等エアコン全体に使おうと思うます
20倍希釈して上から正面から等エアコン全体に使おうと思うます
162目のつけ所が名無しさん
2018/09/06(木) 14:46:55.92ID:0PIF0Niq0 スレ読めや
163目のつけ所が名無しさん
2018/09/06(木) 15:04:46.00ID:Ww7KzIrU0164目のつけ所が名無しさん
2018/09/06(木) 16:26:38.82ID:+ynPia6K0 内部クリーンとか機能要らないから普通に分解洗浄出来る仕組みにして欲しいわ
電源切る度に2時間とか湿度戻りさせながら意味のない温風出されるくらいなら
週1くらいで掃除出来た方がまだマシなんだけどw
電源切る度に2時間とか湿度戻りさせながら意味のない温風出されるくらいなら
週1くらいで掃除出来た方がまだマシなんだけどw
165目のつけ所が名無しさん
2018/09/06(木) 16:34:01.27ID:uDQWl91t0 >>154を勝手にやってくれる機能が欲しい
166目のつけ所が名無しさん
2018/09/06(木) 16:40:18.43ID:CZzTSXxm0 東芝なら内部クリーンの暖房動作をオフに出来る
つまり、送風だけ
ここではドレンパンを外せないから避ける人が多いだろうけど
つまり、送風だけ
ここではドレンパンを外せないから避ける人が多いだろうけど
167目のつけ所が名無しさん
2018/09/06(木) 17:24:15.93ID:YaI5YSvw0 >>165
シャープ新しく買ったらそうなってる
シャープ新しく買ったらそうなってる
168目のつけ所が名無しさん
2018/09/06(木) 19:00:47.25ID:XIs2PMp70 冷房停止後の送風とは、結果的にファンの稼働時間を増やし、
ファンブレードに付着するホコリを増やし、
カビにより多くのエサを与えるという高度な販売戦略なのです。
ファンブレードに付着するホコリを増やし、
カビにより多くのエサを与えるという高度な販売戦略なのです。
169目のつけ所が名無しさん
2018/09/06(木) 19:10:05.25ID:G+c3qUqB0 >>168
考えた奴ボーナス貰ってるなw
考えた奴ボーナス貰ってるなw
170目のつけ所が名無しさん
2018/09/06(木) 20:31:42.02ID:+N5mMPhQ0171目のつけ所が名無しさん
2018/09/06(木) 23:49:23.01ID:rMgE2dDs0 清掃後、毎回内部クリーンしてたのに吹出口周辺カビたわ…
除湿機もつけてたのになー
まあいくら清掃したとはいえ一度カビた訳だし駄目か
除湿機もつけてたのになー
まあいくら清掃したとはいえ一度カビた訳だし駄目か
172目のつけ所が名無しさん
2018/09/06(木) 23:58:53.67ID:0PIF0Niq0 部屋が汚い
水拭きしろ
あと東洋アルミじゃない100キンのフィルター付けろ
半月毎交換
水拭きしろ
あと東洋アルミじゃない100キンのフィルター付けろ
半月毎交換
173目のつけ所が名無しさん
2018/09/06(木) 23:59:40.10ID:0PIF0Niq0 あとメディぞーる吹き付け
174目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 03:56:03.93ID:OaQDMul+0 かび臭くなってこんな時間にクロスファーファン掃除した
175目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 05:51:37.45ID:BvWTvb4k0 それシロッコファンだから
176目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 05:53:19.36ID:BvWTvb4k0 シロッコファンをエアコン用に細長くした物を別名称でクロス云々言ってるだけでシロッコファンが正解
177目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 05:53:37.32ID:BvWTvb4k0 それシロッコファンだから
178目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 06:55:20.91ID:T27lCfolM クロスフローファンというのがメンドイならファンでええやん
シロッコファンとかわざわざ間違った言い方しなくても
シロッコファンとかわざわざ間違った言い方しなくても
179目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 09:10:17.51ID:jh1OutqW0180目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 09:18:29.67ID:HwQE4Eo00181目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 10:45:37.93ID:GXS8naAE0 もっと静かなファンはできないのかな?
関係ないけどうちの台所のフード型換気扇やかましい
関係ないけどうちの台所のフード型換気扇やかましい
182目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 12:32:35.62ID:ybHfGmpA0 >>181
関係ないとわかってんなら書き込むな。ここはエアコンスレだし、清掃スレだし。
関係ないとわかってんなら書き込むな。ここはエアコンスレだし、清掃スレだし。
183目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 14:48:53.04ID:RwkQEsuL0 >>181
お高くなります。
お高くなります。
184目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 15:15:08.56ID:BvWTvb4k0 エアコンのシロッコファンの清掃どうしています ...- 【OKW…
https://okwave.jp/qa/q7582630.html
モバイル · 掃除・洗濯・家事全般 - エアコンの噴出し口の奥に筒状のファンがありますが、それをシロッコファンと言うそうです。夏に向けてエアコンの清掃を考 …
https://okwave.jp/qa/q7582630.html
モバイル · 掃除・洗濯・家事全般 - エアコンの噴出し口の奥に筒状のファンがありますが、それをシロッコファンと言うそうです。夏に向けてエアコンの清掃を考 …
185目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 15:16:02.81ID:BvWTvb4k0 シロッコファン否定はバカw
186目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 16:20:22.56ID:GXS8naAE0 >>182
うるせえ!仕切んな
うるせえ!仕切んな
187目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 19:30:25.05ID:FXYUl6KC0 それをわざわざ拾ってきてマウント取ってるオメーが一番キモクてバカだよ
188目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 22:29:24.27ID:cAB4PLb90 >>184
そのページの下の方にある「その他の回答」より
ちなみに「シロッコファン」はレンジ換気扇などに使われるカタツムリみたいなケースの寸詰まりのファンです。
送風機のように細長いのは「シロッコファン」ではなく、「クロスフローファン」と呼ばれます。
そのページの下の方にある「その他の回答」より
ちなみに「シロッコファン」はレンジ換気扇などに使われるカタツムリみたいなケースの寸詰まりのファンです。
送風機のように細長いのは「シロッコファン」ではなく、「クロスフローファン」と呼ばれます。
189目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 22:41:34.89ID:NM4tAZfb0190目のつけ所が名無しさん
2018/09/07(金) 22:46:27.44ID:TNhQSgJQ0 シロッコファンは遠心流で、エアコンは横断流のクロスフローファンだよな
間違った日本語を広めて何の得があるのか?
○小窓→×ワイプのような恥ずかしい誤用が定着する風潮は食い止めねば
間違った日本語を広めて何の得があるのか?
○小窓→×ワイプのような恥ずかしい誤用が定着する風潮は食い止めねば
191目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 00:23:38.27ID:AsIrfsSP0 チンパンジーを猿と呼んだら間違いという様な物
シロッコファン否定はバカ
シロッコファン否定はバカ
192目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 00:30:45.44ID:AsIrfsSP0 シロッコファン
「シロッコファン」とは、エアコンの風を送り出しているファンのことです。「シロッコファン」は、内部パネルの中に設置されているため、本体ごと取り外さないと外すことができないようになっています
「シロッコファン」とは、エアコンの風を送り出しているファンのことです。「シロッコファン」は、内部パネルの中に設置されているため、本体ごと取り外さないと外すことができないようになっています
193目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 01:06:37.23ID:XheBn/nJM どーでもいいことに必死なのはやはり障害者なの?
障害者2人が言い争いを始めたら会議もぶち壊し
障害者2人が言い争いを始めたら会議もぶち壊し
194目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 05:30:05.63ID:tGty7UOgM195目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 05:53:57.51ID:AsIrfsSP0 クロス云々を最近知ってシロッコファンが間違いだと思い込んでるバカw
シロッコ形式のファンの中でエアコン用に細長くなったのがクロスであって
シロッコファンの一種だと理解出来ないバカ
おまえの呼び方は名前だけじゃ無いだろ
人間、哺乳類色々ある
シロッコ形式のファンの中でエアコン用に細長くなったのがクロスであって
シロッコファンの一種だと理解出来ないバカ
おまえの呼び方は名前だけじゃ無いだろ
人間、哺乳類色々ある
196目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 06:07:17.89ID:QUpCr3qA0 アゲカス連投の変なキチガイが居着いててうざいなぁ
197目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 06:09:33.77ID:tGty7UOgM198目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 06:24:40.32ID:AsIrfsSP0 こいつ統失だな
エアコン シロッコファンで検索しろごみ
エアコン シロッコファンで検索しろごみ
199目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 06:33:03.03ID:tGty7UOgM200目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 08:15:34.28ID:Cr5YDSrZ0 ファンなんて軸が外せるようにしとけばいいだけじゃん
こんなん簡単だろ
こんなん簡単だろ
201目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 08:45:17.91ID:OXdGV8cf0 いいよもうクルクルで
202目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 14:09:53.77ID:YugmoC3i0203目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 15:32:49.33ID:AFk6i7xw0 自吸機能付き高圧洗浄機探してたら結構値段張るのな
ケルヒャーのK2に自吸ホース+フィルタ
アイリスオーヤマ タンク式 SBT-412N
サンコー タンク式充電高圧洗浄機 ACTD2WS8
とかが最安コースなんかな
アイリスやサンコー買ってみた人いないか?
バリアブルランスで吐出水圧調整効くん?
ケルヒャーのK2に自吸ホース+フィルタ
アイリスオーヤマ タンク式 SBT-412N
サンコー タンク式充電高圧洗浄機 ACTD2WS8
とかが最安コースなんかな
アイリスやサンコー買ってみた人いないか?
バリアブルランスで吐出水圧調整効くん?
204目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 19:59:56.19ID:AFk6i7xw0 ああサンコーACTD2WSだめか圧力弱いのか
205目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 20:33:25.45ID:c2I4rHYV0 >>203-204
広角系のランスついてれば大丈夫だよ
範囲を広げれば3-4MPa以下に落とせる
ケルヒャーはオプションパーツが高い
サンコーのは6MPaだから弱くはないよ
逆に水圧を弱めるランスがないのが問題
そのままではフィンをつぶれるとおもう
コンパクトなガンはいいけど水流を拡散できるかは不明
広角系のランスついてれば大丈夫だよ
範囲を広げれば3-4MPa以下に落とせる
ケルヒャーはオプションパーツが高い
サンコーのは6MPaだから弱くはないよ
逆に水圧を弱めるランスがないのが問題
そのままではフィンをつぶれるとおもう
コンパクトなガンはいいけど水流を拡散できるかは不明
206目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 22:05:52.31ID:AFk6i7xw0 サンクス
サンコーのはレビュー見ると6MPaとか実際にはでなくて手に当てても痛くないぐらいの水圧らしいんだよね
ここはアイリスか
サンコーのはレビュー見ると6MPaとか実際にはでなくて手に当てても痛くないぐらいの水圧らしいんだよね
ここはアイリスか
207目のつけ所が名無しさん
2018/09/08(土) 23:40:36.48ID:c2I4rHYV0 >>206
アイリスのタンク式はレビュー見る限り悪いところはなさそうだったけどな
サンコーの水流弱すぎる話、つくりが不安だな
BOSHのAQT 33-11は15000円だけど自吸機能があるらしいよ
Max 10.5MPaで水圧強すぎないかが心配、ランスでどこまで調整できるか不明
AQT 33-11をかった人いたら感想をここに書いてほしい
http://review.kakaku.com/review/K0000871651/#tab
https://www.bosch.co.jp/pt/products/?id=AQT33_11#contents-tabs-details-item-2
アイリスのタンク式はレビュー見る限り悪いところはなさそうだったけどな
サンコーの水流弱すぎる話、つくりが不安だな
BOSHのAQT 33-11は15000円だけど自吸機能があるらしいよ
Max 10.5MPaで水圧強すぎないかが心配、ランスでどこまで調整できるか不明
AQT 33-11をかった人いたら感想をここに書いてほしい
http://review.kakaku.com/review/K0000871651/#tab
https://www.bosch.co.jp/pt/products/?id=AQT33_11#contents-tabs-details-item-2
208目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 00:07:53.49ID:cZnCLbPS0 ボッシュ 高圧洗浄機 AQT33-11
https://www.youtube.com/watch?time_continue=99&v=6UIkG_9wYWc
有名メーカーみたいだな
海外ユーザーがYouTubeに動画あげてた
https://www.youtube.com/watch?time_continue=99&v=6UIkG_9wYWc
有名メーカーみたいだな
海外ユーザーがYouTubeに動画あげてた
209目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 02:10:52.56ID:MEtxgl330 >>207
アイリスは問題なく使えるよ。実際使ってた。ケルヒャーより水圧は低いが、エアコン洗浄なら全く問題ない。
シロッコファンもアルミフィンも簡単に洗えるよ。下手なところに当てると水が跳ね返ってくるけど。
ただし、俺のだけかもしれないが、1年使ったら下から油が漏れてくるようになったので廃棄して新しいのを買った。
でも、高圧洗浄かけてもやっぱり臭くなる。分解洗浄して後ろのドレンパンまでしっかり洗わないとだめなのかもしれん。一週間ぐらいは高圧洗浄の効果は感じられるし、洗浄直後はほぼ無臭になるんだけどね。
今は買い替えたエアコンが全く無臭で気持ちの良い毎日。止めたあとも勝手に送風してくれるので、ちょっとうれしい。もう洗浄からは卒業したい。
アイリスは問題なく使えるよ。実際使ってた。ケルヒャーより水圧は低いが、エアコン洗浄なら全く問題ない。
シロッコファンもアルミフィンも簡単に洗えるよ。下手なところに当てると水が跳ね返ってくるけど。
ただし、俺のだけかもしれないが、1年使ったら下から油が漏れてくるようになったので廃棄して新しいのを買った。
でも、高圧洗浄かけてもやっぱり臭くなる。分解洗浄して後ろのドレンパンまでしっかり洗わないとだめなのかもしれん。一週間ぐらいは高圧洗浄の効果は感じられるし、洗浄直後はほぼ無臭になるんだけどね。
今は買い替えたエアコンが全く無臭で気持ちの良い毎日。止めたあとも勝手に送風してくれるので、ちょっとうれしい。もう洗浄からは卒業したい。
210目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 02:45:45.47ID:M7IxLhRX0 ドレンパンによごれが溜まるからドレンパンを拭くなりしないといみねーだろーが
211目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 02:46:03.44ID:M7IxLhRX0 あたまわりいなおまえ
212目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 02:47:43.62ID:M7IxLhRX0 >でも、一年
何に対するでもなんだよ?考えてから書けや
何に対するでもなんだよ?考えてから書けや
213目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 05:57:47.33ID:m79+PtsW0 いくら買い換えても設置してる家が同じだとまた臭くなります
その臭いの元は実はあなた自身(ry
その臭いの元は実はあなた自身(ry
214目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 06:08:55.25ID:crwJqQU80215目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 06:21:59.70ID:vxa5jsOtM >>209
買い替えたエアコンは何ですか
買い替えたエアコンは何ですか
216目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 12:01:32.79ID:MEtxgl3300909 >>215
シャープです。今回買いに行ってわかったけど、自動掃除機能のついてないエアコンが増えてる。
数年前は格安機種以外はお掃除機能が絶対ついてたんだけどね。
洗浄しにくいし全然自動掃除されてなくて意味がないということにきづいて自動お掃除機能はいらないという消費者が増えたんだろうね。いいことだ。
シャープです。今回買いに行ってわかったけど、自動掃除機能のついてないエアコンが増えてる。
数年前は格安機種以外はお掃除機能が絶対ついてたんだけどね。
洗浄しにくいし全然自動掃除されてなくて意味がないということにきづいて自動お掃除機能はいらないという消費者が増えたんだろうね。いいことだ。
217目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 13:48:45.74ID:3n0NYwHr00909 エアコンの風向きを変えるカバーってファンのカビ増加の原因になったりする?
こういうの↓
エアコン風よけカバー エアコン用 https://www.amazon.co.jp/dp/B07CQZJZKK/ref=cm_sw_r_cp_apa_lxkLBb4V1Z3EY
こういうの↓
エアコン風よけカバー エアコン用 https://www.amazon.co.jp/dp/B07CQZJZKK/ref=cm_sw_r_cp_apa_lxkLBb4V1Z3EY
218目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 13:55:15.22ID:DqGz0gvM00909219目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 14:07:23.03ID:7XXRBGVP00909 冷風うけて冷えるカバーにも結露水できてそのうちカビつくだろうけど
単にカビ掃除するパーツがひとつ増えるってだけだね 関係ない
単にカビ掃除するパーツがひとつ増えるってだけだね 関係ない
220目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 15:43:32.47ID:K/UIAnCr00909 そういうの付けてるけどカビるほど湿気ないし、汚れたら拭けばいいだけだから
221目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 16:54:19.14ID:7W8Iv2jq00909 まあメーカーも馬鹿な消費者に売れる物を作らなきゃならんからなw
いろいろな機能をつけざる得ないんだろうな
大衆というのは驚くほど無知でバカだからなw
いろいろな機能をつけざる得ないんだろうな
大衆というのは驚くほど無知でバカだからなw
222目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 17:12:37.67ID:7W8Iv2jq00909 無駄な機能をてんこ盛りにつけて
バズワードを並べ立てて
馬鹿な消費者に高く売りつけたほうがも売るんだろうw
バズワードを並べ立てて
馬鹿な消費者に高く売りつけたほうがも売るんだろうw
223目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 20:02:25.00ID:Rojg+h2Xr0909 自分で掃除のためにこのスレを読んで自分がいかに馬鹿なのかわかった。家のエアコンは4台東芝、2台ダイキン、4台三菱。三菱は掃除確かに掃除しやすくて手がかからない。東芝とダイキンは確かに掃除しにくく作ってある。選ぶ時に電気屋に任せっぱなしだった自分を殴りたい。
224目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 20:17:28.81ID:FeqbI1dCx0909 >>223
エアコンが不良品なんだよ
今はドレンが左右から出せるけど
昔のは左からしか出せないからドレンホースを室内機内で折り返したり
そのせいで室内機から水が漏れる
しかしそれは改善されたが
クールビズで28度設定とか
おかげで室内機の中に黒カビがわんさか発生
エアコンが不良品なんだよ
今はドレンが左右から出せるけど
昔のは左からしか出せないからドレンホースを室内機内で折り返したり
そのせいで室内機から水が漏れる
しかしそれは改善されたが
クールビズで28度設定とか
おかげで室内機の中に黒カビがわんさか発生
225目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 20:31:06.73ID:y/lcgLyu00909226目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 21:31:17.54ID:6+NvVnfT00909 あの風よけとかアホだろうって思う
あんなもん付けたら余計に気流が定まらなくなる上に、レビューにも書いてある通り、吸込センサーが部屋が冷えたと誤爆して冷えなくなる
左右ルーバー、上下フラップの向きを変えて風を弱めても風に当たるのが駄目なら、エアコンの設置場所自体を見直すか、エアコン自体を買い替えないと駄目だろうw
あんなもん付けたら余計に気流が定まらなくなる上に、レビューにも書いてある通り、吸込センサーが部屋が冷えたと誤爆して冷えなくなる
左右ルーバー、上下フラップの向きを変えて風を弱めても風に当たるのが駄目なら、エアコンの設置場所自体を見直すか、エアコン自体を買い替えないと駄目だろうw
227目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 21:33:19.50ID:TlvJR6dG00909 お前ら「ドレンパン簡単に外せるエアコンどれっすか?」
電器屋「は?」
電器屋「は?」
228目のつけ所が名無しさん
2018/09/09(日) 21:36:30.67ID:6+NvVnfT00909 それを言うならファンだろ
229目のつけ所が名無しさん
2018/09/10(月) 23:12:26.90ID:p1kHWsRS0 エロ広告がうざすぎ
230目のつけ所が名無しさん
2018/09/10(月) 23:43:36.18ID:p1kHWsRS0 >>202
スプレーノズルだけってけっこう売っているね。
ttps://www.monotaro.com/k/store/%83X%83v%83%8C%81%5B%8A%CA%20%83m%83Y%83%8B/
スプレーノズルだけってけっこう売っているね。
ttps://www.monotaro.com/k/store/%83X%83v%83%8C%81%5B%8A%CA%20%83m%83Y%83%8B/
231目のつけ所が名無しさん
2018/09/11(火) 22:15:46.42ID:GsxZsZ6LM エアコン洗浄の時期がきましたね
6年間使ってまだ一度も経験ないんですけどね
高圧洗浄は高圧洗浄機本体の故障が怖いので蓄圧で頑張りますよ
洗浄剤はエコクリーナーKireiっての使ってみます
6年間使ってまだ一度も経験ないんですけどね
高圧洗浄は高圧洗浄機本体の故障が怖いので蓄圧で頑張りますよ
洗浄剤はエコクリーナーKireiっての使ってみます
232目のつけ所が名無しさん
2018/09/12(水) 08:24:10.15ID:4Qa4xOHc0233目のつけ所が名無しさん
2018/09/12(水) 08:34:24.48ID:OJB8SwYZ0 >>231
高圧洗浄機、安いのなら7000円もしないし故障を怖がるような値段じゃないよ
エコクリーナーKireiってアルミ痛める強アルカリ性じゃないの。
高い洗剤買うほうがよっぽど無駄だと思う。
洗剤は1度しか使えないしアルカリ性はエアコンを痛める
高圧洗浄機あれば中性洗剤が使える
高圧洗浄機、安いのなら7000円もしないし故障を怖がるような値段じゃないよ
エコクリーナーKireiってアルミ痛める強アルカリ性じゃないの。
高い洗剤買うほうがよっぽど無駄だと思う。
洗剤は1度しか使えないしアルカリ性はエアコンを痛める
高圧洗浄機あれば中性洗剤が使える
234目のつけ所が名無しさん
2018/09/12(水) 10:15:58.42ID:7y1aY9Uk0 しかし水の飛び散りが増すから周辺どかして養生もより大変に。
TPOだぬ。
TPOだぬ。
235目のつけ所が名無しさん
2018/09/12(水) 10:49:10.42ID:4Qa4xOHc0 >>234
まあ、養生といったって洗浄用のカバー(ゴミ袋で自作)しておけばとびそうなところの上にゴミ袋開いてかぶせとくだけだからなあ。
まあ、養生といったって洗浄用のカバー(ゴミ袋で自作)しておけばとびそうなところの上にゴミ袋開いてかぶせとくだけだからなあ。
236目のつけ所が名無しさん
2018/09/12(水) 22:07:20.02ID:apEsjR290237目のつけ所が名無しさん
2018/09/13(木) 18:27:25.39ID:/4dOkoLP0 「先読み空気洗浄」や「つけっぱなし時の電気代判定」を新搭載した、パナソニック エアコン「エオリア」
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1142944.html
余計な機能ばかりをゴテゴテと増やして、肝心な所は掃除できない、させない
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1142944.html
余計な機能ばかりをゴテゴテと増やして、肝心な所は掃除できない、させない
238目のつけ所が名無しさん
2018/09/13(木) 19:10:20.10ID:TtRCIWzd0 www
239目のつけ所が名無しさん
2018/09/13(木) 20:11:26.19ID:hoebpH8TM ルーバー写真のセンサーガチャガチャ具合やべー
制作陣は掃除したことないやろ(笑)
あとナノイーX有無の比較とかホント胡散臭い
試験は密閉容器にナノイーX充満でもさせたんか?
エアコンなんか空気穴スカスカでおまじない程度やろ
制作陣は掃除したことないやろ(笑)
あとナノイーX有無の比較とかホント胡散臭い
試験は密閉容器にナノイーX充満でもさせたんか?
エアコンなんか空気穴スカスカでおまじない程度やろ
240目のつけ所が名無しさん
2018/09/13(木) 21:08:24.22ID:N4xo02IT0 だから私はパナソニック(ドヤ
241目のつけ所が名無しさん
2018/09/13(木) 21:41:35.70ID:+fYKVqdw0 ゴミ自動排出はやめるつもりはないのかな
これをもってパナソニックを壊れやすいエアコン四天王の一角と認定する向きもあるようだが
Xの型落ちが安くて良さそうなのにこれのせいで踏み切れない
これをもってパナソニックを壊れやすいエアコン四天王の一角と認定する向きもあるようだが
Xの型落ちが安くて良さそうなのにこれのせいで踏み切れない
242目のつけ所が名無しさん
2018/09/13(木) 22:08:31.85ID:Zu5vzLGI0 >>241
マジで絶対やめれ
マジで絶対やめれ
243目のつけ所が名無しさん
2018/09/13(木) 22:13:26.24ID:oJtgLplq0244目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 06:22:22.40ID:+HacUCTI0 裁判起こせばいい
簡単に分解清掃出来ない構造のせいで内部のカビで健康を害したと
安全配慮義務違反だと
簡単に分解清掃出来ない構造のせいで内部のカビで健康を害したと
安全配慮義務違反だと
245目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 06:26:21.08ID:+HacUCTI0 ハイセンスあたりが簡単分解清掃機能付けたら買うんだがな
246目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 09:11:33.95ID:IZLCyCTe0 パナってデザインがいいっていう評価がメインだったと思うけど、このモッサリとした形だとダイキンと変わらないな。
センサーと基盤が中央部にあるから業者に洗浄頼んだら掃除メカ取り外し含め1万増しなんじゃないのこれ。
昔マイナスイオン発生器っつー偽科学の機能付けたエアコンも中央部にイオン排出装置があってそのまま洗浄できない様になってた。
洗浄ブロック機能をプラスするとはさすがだぜパナ
センサーと基盤が中央部にあるから業者に洗浄頼んだら掃除メカ取り外し含め1万増しなんじゃないのこれ。
昔マイナスイオン発生器っつー偽科学の機能付けたエアコンも中央部にイオン排出装置があってそのまま洗浄できない様になってた。
洗浄ブロック機能をプラスするとはさすがだぜパナ
247目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 12:35:49.55ID:n5/wmkuGa >>245
日本企業が今のままで行くつもりならマジで中韓企業が食い込んで来そうだな
日本企業が今のままで行くつもりならマジで中韓企業が食い込んで来そうだな
248目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 12:48:49.99ID:IDITFUznK マツキヨとかのよりは高い
水からできたシュシュで冷却フィン掃除しようかなと
まあまあ効果あるよな?
水からできたシュシュで冷却フィン掃除しようかなと
まあまあ効果あるよな?
249目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 13:01:58.47ID:sgOvw81C0 >>248
ないよ。高圧洗浄すればいい。でも、ドレンパンとフィンににおいの原因があるから、分解洗浄しなければ効果は限定的。
ないよ。高圧洗浄すればいい。でも、ドレンパンとフィンににおいの原因があるから、分解洗浄しなければ効果は限定的。
250目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 13:41:49.71ID:F+LD/O9S0 Λの内側が洗えないと何してもにおいは消えないからね
251目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 17:11:27.93ID:IDITFUznK252目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 17:12:26.76ID:IDITFUznK253目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 17:26:51.75ID:sgOvw81C0 >>251
ああ、ごめん。ボケてるわ。フィンじゃない、ファンです。高圧洗浄でなければほとんど効果でない。
俺も最初蓄圧式→いろいろな洗剤+蓄圧式→高圧洗浄とわたりあるいて、楽で効果がちゃんと出るのは高圧洗浄のみという結論を得た。
しかし、しつこいようだが、短期間でにおいは復活する。きっちり分解して奥のドレーンまで洗わなきゃだめだと思う。でも、そのハードルは高すぎる。
ああ、ごめん。ボケてるわ。フィンじゃない、ファンです。高圧洗浄でなければほとんど効果でない。
俺も最初蓄圧式→いろいろな洗剤+蓄圧式→高圧洗浄とわたりあるいて、楽で効果がちゃんと出るのは高圧洗浄のみという結論を得た。
しかし、しつこいようだが、短期間でにおいは復活する。きっちり分解して奥のドレーンまで洗わなきゃだめだと思う。でも、そのハードルは高すぎる。
254目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 17:27:31.47ID:sgOvw81C0 水でシュシュでは全く効果ないと思うよ。
255目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 22:15:17.05ID:OIqKC0KG0 2年ほど置きっぱなしだった強アルカリのエアコン洗浄プロ505、さっき掃除してたら
知らん間にボトル底に出来てたヘコミ触ったらそこから漏れはじめてしまった…
ちょっと手頃な瓶とかがないんだけどこれ樹脂容器でもだいたい大丈夫かな?
炭酸水のPETボトルくらいならあるけどこれで大丈夫だろか
知らん間にボトル底に出来てたヘコミ触ったらそこから漏れはじめてしまった…
ちょっと手頃な瓶とかがないんだけどこれ樹脂容器でもだいたい大丈夫かな?
炭酸水のPETボトルくらいならあるけどこれで大丈夫だろか
256目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 22:31:30.10ID:F+LD/O9S0 駄目に決まってる
それこそ持ち運んだら駅で事故になってしまうレベル
それこそ持ち運んだら駅で事故になってしまうレベル
257目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 22:39:02.81ID:OIqKC0KG0 ああちゃんとポリエチレンかポリプロピレン容器使ってねPETはだめよと書いてあった
なんかないか探すよ
なんかないか探すよ
258目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 23:12:00.87ID:F+LD/O9S0 安いのは灯油缶とか飲料用のやつになるね
ホムセン行けば普通に売ってるかと
ホムセン行けば普通に売ってるかと
259目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 23:15:03.54ID:zGSW6fHV0 アルミに強アルカリだめじゃね
260目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 23:18:05.66ID:F+LD/O9S0 >>259
だから薄めて使う
だから薄めて使う
261目のつけ所が名無しさん
2018/09/14(金) 23:29:22.57ID:OIqKC0KG0 金属容器もだめと書いてあった
そう酷いヘコミでもないのにな そういや夏場に膨張しすぎたらいかんかなと思って
キモチへこませながらフタ閉めておいたような気もする それで冬へこみすぎて裏目になったのかな
明日ホムセン見てくるよ
そう酷いヘコミでもないのにな そういや夏場に膨張しすぎたらいかんかなと思って
キモチへこませながらフタ閉めておいたような気もする それで冬へこみすぎて裏目になったのかな
明日ホムセン見てくるよ
262目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 00:24:56.27ID:V2dvxwagr >>253
高圧洗浄機のおすすめ教えて。ケルヒャーとか?
高圧洗浄機のおすすめ教えて。ケルヒャーとか?
263目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 07:43:59.25ID:8NLEps57x >>233
アルミを傷めない洗剤ですが?
アルミを傷めない洗剤ですが?
264目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 07:45:39.70ID:8NLEps57x 水じゃなくて50度くらいのお湯が良いよ
265目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 08:43:11.14ID:KpDfOpt+0 >>262
アイリスオーヤマが使いやすかった。バケツ一体型だから電源あればどこでも使えるのがいいね。
アイリスオーヤマが使いやすかった。バケツ一体型だから電源あればどこでも使えるのがいいね。
266目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 09:20:58.21ID:XHhE4B5C0 >>263
痛めないという売り文句だが痛まない強アルカリなんてない。
そのサイトでも矛盾することがかかれている。うさんくさい
洗浄ポンプ本体や洗浄ガンの寿命を縮めると書かれている。
ヌルヌルしない、とも宣伝しているがこれも嘘
皮膚に付着した場合は直ちに多量の水で洗い流せと小さく書いてある。
強アルカリは人体に危険に決まっている。
洗浄後の写真みても黒い汚れがかなり残っている。
中性洗剤と高圧洗浄機でやるよりも汚れが落ちていない
痛めないという売り文句だが痛まない強アルカリなんてない。
そのサイトでも矛盾することがかかれている。うさんくさい
洗浄ポンプ本体や洗浄ガンの寿命を縮めると書かれている。
ヌルヌルしない、とも宣伝しているがこれも嘘
皮膚に付着した場合は直ちに多量の水で洗い流せと小さく書いてある。
強アルカリは人体に危険に決まっている。
洗浄後の写真みても黒い汚れがかなり残っている。
中性洗剤と高圧洗浄機でやるよりも汚れが落ちていない
267目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 10:02:53.63ID:oudL9Z750 過炭酸ナト+60℃くらいの熱湯を噴霧器でファンに当てて後は水道ホースで
洗い流すのが楽じゃて
洗い流すのが楽じゃて
268目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 10:21:13.36ID:8NLEps57x269目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 13:06:29.80ID:UNI9Usm2M >>267
道具も簡単そう、これで一回やってみよ
道具も簡単そう、これで一回やってみよ
270目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 13:10:13.09ID:IDj2B22N0271目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 13:13:56.92ID:4VsqbDwB0 過炭酸ナトリウムは、無害な炭酸ソーダ・水・酸素に分解されるので、
赤ちゃんの肌着などのお洗濯にも使えるみたいなんです!
ただし、他の洗剤等と同じように口に入ったり目に入ったりした場合は、
すぐに過炭酸ナトリウムを洗い流す必要があります。
過炭酸ナトリウムが目や口に入った時の対処方法
目に入った過炭酸ナトリウムを洗い流す場合は、
生理食塩水を作って洗い流すと中和できるそうです。
1リットルの水に9gの食塩を混ぜれば生理食塩水ができます。
眼球に白濁(白くにごること)が出来る場合があり、
一週間程度でおさまるそうですが、最悪の場合失明の危険性もありますので、
心配な場合は病院を受診した方がいいと思います。
噴霧なんて危険だな
赤ちゃんの肌着などのお洗濯にも使えるみたいなんです!
ただし、他の洗剤等と同じように口に入ったり目に入ったりした場合は、
すぐに過炭酸ナトリウムを洗い流す必要があります。
過炭酸ナトリウムが目や口に入った時の対処方法
目に入った過炭酸ナトリウムを洗い流す場合は、
生理食塩水を作って洗い流すと中和できるそうです。
1リットルの水に9gの食塩を混ぜれば生理食塩水ができます。
眼球に白濁(白くにごること)が出来る場合があり、
一週間程度でおさまるそうですが、最悪の場合失明の危険性もありますので、
心配な場合は病院を受診した方がいいと思います。
噴霧なんて危険だな
272目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 14:04:43.61ID:T+3jYjdD0 業務用洗浄液はアルカリ性
きっちりとした業者なら中和剤持っていって洗浄後に中和させてリトマスで中性になってるか測定する。
何でも屋語ってる系(引っ越しとか含む) 片手間のエアコン洗浄業者は水で洗い流すだけで中和作業やらずにアルミファン痛めても知らんぷり
一般人でプロ用洗浄剤買ってる奴も中和剤買わずに洗いっぱなしにしてる奴多数
きっちりとした業者なら中和剤持っていって洗浄後に中和させてリトマスで中性になってるか測定する。
何でも屋語ってる系(引っ越しとか含む) 片手間のエアコン洗浄業者は水で洗い流すだけで中和作業やらずにアルミファン痛めても知らんぷり
一般人でプロ用洗浄剤買ってる奴も中和剤買わずに洗いっぱなしにしてる奴多数
273270
2018/09/15(土) 16:57:52.45ID:IDj2B22N0274目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 17:36:00.86ID:juNWwkkPr >>265
ありがとー!アイリスオーヤマ調べてみる!
ありがとー!アイリスオーヤマ調べてみる!
275目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 20:32:55.03ID:BVYlhnlsx >>272
中和とか客に対するパフォーマンスだからな
中和とか客に対するパフォーマンスだからな
276目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 21:19:46.62ID:F0D9UMlo0 >>272
アルミファンってなんぞ
アルミファンってなんぞ
277目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 21:25:57.04ID:4VsqbDwB0 >>276
室内機の冷却部品
室内機の冷却部品
278目のつけ所が名無しさん
2018/09/15(土) 21:35:17.30ID:4OtarGQY0 清掃も大事だけど
・ひゃくきんのフィルター使う
・エアコン使用後には、乾燥運転
・使わないシーズンでも月イチで送風運転
・エアコン使用後の自動で閉じる吹き出し口を手動で開ける
かな
百均のエアコンフィルターで吹き出し口以外を覆うタイプが出て欲しいな
台所の換気扇フィルターみたいにゴムがハイっているような奴が欲しい
・ひゃくきんのフィルター使う
・エアコン使用後には、乾燥運転
・使わないシーズンでも月イチで送風運転
・エアコン使用後の自動で閉じる吹き出し口を手動で開ける
かな
百均のエアコンフィルターで吹き出し口以外を覆うタイプが出て欲しいな
台所の換気扇フィルターみたいにゴムがハイっているような奴が欲しい
279目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 04:08:20.90ID:93M+S4ge0 >>277
フィンじゃなく?
フィンじゃなく?
280目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 10:11:47.57ID:KR9uNLH0K >>254
やらないよりはまし?
やらないよりはまし?
281目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 10:20:43.70ID:7hVZpPli0 >>280
マイナスではないがプラスではないというところでしょうかねえ。手を動かす労働のぶんだけ損。
しつこいようだが、分解洗浄しなきゃだめ。そして、分解洗浄は難しい。業者に頼むしかないけど、その業者も技術のないやつがたくさんいてろくに洗えてないことも多い。
分解しないなら最低でも高圧洗浄は必須。高圧洗浄すれば確実にその後効果を感じられる。でも、効果は短期間しか持たない。
マイナスではないがプラスではないというところでしょうかねえ。手を動かす労働のぶんだけ損。
しつこいようだが、分解洗浄しなきゃだめ。そして、分解洗浄は難しい。業者に頼むしかないけど、その業者も技術のないやつがたくさんいてろくに洗えてないことも多い。
分解しないなら最低でも高圧洗浄は必須。高圧洗浄すれば確実にその後効果を感じられる。でも、効果は短期間しか持たない。
282目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 10:42:51.17ID:28k7XEIL0283目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 10:46:21.53ID:nHPvTmyea 空気の流れで接触した部分に静電気が発生して、微細な埃が吸着するんだろうね。
静電気を除去できれば汚れも落ちやすいでしょう。
静電気を除去できれば汚れも落ちやすいでしょう。
284目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 11:08:20.17ID:fIRS2MQQd285目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 15:26:39.02ID:nHPvTmyea 無知だね
286目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 17:26:34.76ID:KR9uNLH0K287目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 17:27:46.30ID:KR9uNLH0K288目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 18:27:10.80ID:7hVZpPli0289目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 18:42:31.95ID:28k7XEIL0 >>287
奥まで切れにしたいなら高圧洗浄機だけどスプレーでも意味なくはないって。
ただし水だけじゃだめてこと
スプレーなら2個用意して、水のみのスプレーと食器用の中性洗剤を
希釈したスプレーを交互につかうといい。
洗剤スプレーしてしばらくまって汚れを浮かせて、水スプレーで汚れを洗い流す。
それを繰り返していくといい。
スプレーなら100円ショップで買えるから2個目買ってきなよ
奥まで切れにしたいなら高圧洗浄機だけどスプレーでも意味なくはないって。
ただし水だけじゃだめてこと
スプレーなら2個用意して、水のみのスプレーと食器用の中性洗剤を
希釈したスプレーを交互につかうといい。
洗剤スプレーしてしばらくまって汚れを浮かせて、水スプレーで汚れを洗い流す。
それを繰り返していくといい。
スプレーなら100円ショップで買えるから2個目買ってきなよ
290目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 19:12:08.29ID:fIRS2MQQd291目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 21:07:27.06ID:KR9uNLH0K >>288
オススメの高圧ある?
オススメの高圧ある?
292目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 21:08:49.36ID:KR9uNLH0K293目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 21:28:24.08ID:OT1Qhbjaa294目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 22:21:45.37ID:7hVZpPli0 >>291
一度書いたのでまた書くのも気がひけるんだが、アイリスオーヤマ。バケツ一体型なんで、電源さえあればどこでも使えるのがいい。
ケルヒャーも使ったけど、バケツ一体型の便利さには叶わなかった。
ただし、ケルヒャーのほうが水圧が高い。エアコン以外に強い水圧を必要とする洗浄があるならケルヒャーがいいかも。
アイリスオーヤマはエアコン洗浄だけなら十分すぎる水圧がある。
一度書いたのでまた書くのも気がひけるんだが、アイリスオーヤマ。バケツ一体型なんで、電源さえあればどこでも使えるのがいい。
ケルヒャーも使ったけど、バケツ一体型の便利さには叶わなかった。
ただし、ケルヒャーのほうが水圧が高い。エアコン以外に強い水圧を必要とする洗浄があるならケルヒャーがいいかも。
アイリスオーヤマはエアコン洗浄だけなら十分すぎる水圧がある。
295目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 23:08:06.63ID:KR9uNLH0K >>294
ありがと
ありがと
296目のつけ所が名無しさん
2018/09/16(日) 23:19:27.18ID:28k7XEIL0297目のつけ所が名無しさん
2018/09/17(月) 16:25:56.53ID:T/Wqy8huK298目のつけ所が名無しさん
2018/09/17(月) 16:48:55.14ID:I+P7x4by0 >>297
そのカバーとルーバーはずして、さらにちょっとコツはいるけどもうひとつカバー(エアコン側面と前面の周辺を覆ってるプラスチックのカバーね)を外すまではできる。
そこまでやると前のドレンパンが露出できるよ。あとは右の電気系統を養生して高圧洗浄。そこまでが、素人でも気楽にできるところだね。
ほんとうはシロッコファンをはずして後ろのドレンパンを露出させたい。そこまで洗えれば理論上ほとんどの汚れは除去できることになる。
だから一時期ここでもシロッコファン簡単に外せる機種を出せと連呼する人がいたんだよね。
そのカバーとルーバーはずして、さらにちょっとコツはいるけどもうひとつカバー(エアコン側面と前面の周辺を覆ってるプラスチックのカバーね)を外すまではできる。
そこまでやると前のドレンパンが露出できるよ。あとは右の電気系統を養生して高圧洗浄。そこまでが、素人でも気楽にできるところだね。
ほんとうはシロッコファンをはずして後ろのドレンパンを露出させたい。そこまで洗えれば理論上ほとんどの汚れは除去できることになる。
だから一時期ここでもシロッコファン簡単に外せる機種を出せと連呼する人がいたんだよね。
299目のつけ所が名無しさん
2018/09/17(月) 16:52:02.33ID:d1EgePgg0300目のつけ所が名無しさん
2018/09/17(月) 19:56:11.32ID:T/Wqy8huK >>298
ありがとーシロッコファンが外れるのを出しくれんのかな
ありがとーシロッコファンが外れるのを出しくれんのかな
301目のつけ所が名無しさん
2018/09/17(月) 19:56:46.42ID:T/Wqy8huK >>299
毎度 checkしてみるどす
毎度 checkしてみるどす
302目のつけ所が名無しさん
2018/09/17(月) 22:22:07.37ID:3H1LglzJ0303目のつけ所が名無しさん
2018/09/18(火) 06:37:37.40ID:rOuZg5yH0 ドレンパン一体型、分解難しいな
付近の業者は評判悪いし、
自力で頑張るか……
次エアコン買うときは
分解しやすい奴にするわ
付近の業者は評判悪いし、
自力で頑張るか……
次エアコン買うときは
分解しやすい奴にするわ
304目のつけ所が名無しさん
2018/09/18(火) 06:54:16.80ID:i0oHhR2i0 >>303
自分で分解できるのか。すごいなあ。
自分で分解できるのか。すごいなあ。
305目のつけ所が名無しさん
2018/09/18(火) 07:59:09.77ID:rOuZg5yH0306目のつけ所が名無しさん
2018/09/18(火) 15:54:47.69ID:VUpFw+tr0 今日初めてやってみたので早速レポート。
10:00〜11:30 養生(これが意外と大変だった)とカバー外し等の前準備
11:30〜12:00
フィンを「キュキュットクリア泡スプレー」原液を吹き付け、
蓄圧式のHS-401Eで4ℓ水洗浄。
12:30〜14:30(途中1時間昼休み)
ファンを「スクラビングバブル」にCRC556のノズルをつけて8ℓ水洗浄。
14:30〜15:00
最後に4ℓのお湯(45度)でフィンとファンを洗浄。
15:00〜15:30 後片付け。
色々ハプニングがあったので作業時間5時間近くかかった。
次は3時間を切りたい。
10:00〜11:30 養生(これが意外と大変だった)とカバー外し等の前準備
11:30〜12:00
フィンを「キュキュットクリア泡スプレー」原液を吹き付け、
蓄圧式のHS-401Eで4ℓ水洗浄。
12:30〜14:30(途中1時間昼休み)
ファンを「スクラビングバブル」にCRC556のノズルをつけて8ℓ水洗浄。
14:30〜15:00
最後に4ℓのお湯(45度)でフィンとファンを洗浄。
15:00〜15:30 後片付け。
色々ハプニングがあったので作業時間5時間近くかかった。
次は3時間を切りたい。
307目のつけ所が名無しさん
2018/09/18(火) 16:19:25.66ID:UNCMkMMLM308目のつけ所が名無しさん
2018/09/18(火) 16:20:57.65ID:UNCMkMMLM スプレーは残ってても残量わからないですね失礼
310目のつけ所が名無しさん
2018/09/19(水) 01:56:32.45ID:xUqZ/bh30311目のつけ所が名無しさん
2018/09/19(水) 04:10:01.69ID:OWE8DB3V0 やっぱり蓄圧洗浄機いるかー
ペットボトルの噴射器?でやったけど疲れたわ
ペットボトルの噴射器?でやったけど疲れたわ
312目のつけ所が名無しさん
2018/09/19(水) 07:25:19.44ID:DSLQTC/00313目のつけ所が名無しさん
2018/09/19(水) 07:47:43.23ID:owJ7Faf50 高圧洗浄時の真正面の作業者側への跳ね返りってどう防いでんの
もうそこは諦め?
もうそこは諦め?
314目のつけ所が名無しさん
2018/09/19(水) 09:51:35.15ID:OWE8DB3V0315目のつけ所が名無しさん
2018/09/19(水) 10:50:22.83ID:P3bVDYY90 >>313
フィンやファンにあてるとほとんど跳ね返りはないけど継ぎ目のようなところにあてるとどかんとくるね。
フィンやファンをちゃんと狙って細かく当てればいいけど、面倒ですね。
ある程度はあきらめるしかないです。
フィンやファンにあてるとほとんど跳ね返りはないけど継ぎ目のようなところにあてるとどかんとくるね。
フィンやファンをちゃんと狙って細かく当てればいいけど、面倒ですね。
ある程度はあきらめるしかないです。
316目のつけ所が名無しさん
2018/09/19(水) 10:50:51.95ID:P3bVDYY90 >>314
タンクのついているので十分うまくいく。電源は必須。
タンクのついているので十分うまくいく。電源は必須。
317目のつけ所が名無しさん
2018/09/19(水) 11:04:42.29ID:DSLQTC/00318目のつけ所が名無しさん
2018/09/19(水) 11:07:22.16ID:DSLQTC/00 >>314
キッチン水栓の先端のキャップが外れるタイプなら
コネクタ使うと耐圧ホースは接続できるよ
日本製のシステムキッチンならたいてい大丈夫。
タカギというメーカーが散水用品でコネクタとかいろいろうってる。
キッチン水栓の先端のキャップが外れるタイプなら
コネクタ使うと耐圧ホースは接続できるよ
日本製のシステムキッチンならたいてい大丈夫。
タカギというメーカーが散水用品でコネクタとかいろいろうってる。
319目のつけ所が名無しさん
2018/09/19(水) 12:51:36.59ID:uuEWXsO00 夏場の蓄圧洗浄機はあまりオススメしない。
エアコン切ってあのシュコシュコを何度もやって脱水症状になったよ
まぁ、100円ショップのスプレーの10倍くらいはカビ汚れ落ちるけど。電動のコンプレッサー欲しくなるよ
エアコン切ってあのシュコシュコを何度もやって脱水症状になったよ
まぁ、100円ショップのスプレーの10倍くらいはカビ汚れ落ちるけど。電動のコンプレッサー欲しくなるよ
320目のつけ所が名無しさん
2018/09/19(水) 13:19:19.50ID:W67sd42qM スクラビングバブル激泡キッチンクリーナー、Amazonでのレビュー見ると
フッ素コート剥がれちゃうみたいですね
ほとんどの機種はファンや通風路にフッ素コートされてないと思うけど、
買おうと思ってる霧ヶ峰Zにはコートあるので注意ですね
フッ素コート剥がれちゃうみたいですね
ほとんどの機種はファンや通風路にフッ素コートされてないと思うけど、
買おうと思ってる霧ヶ峰Zにはコートあるので注意ですね
321目のつけ所が名無しさん
2018/09/19(水) 20:41:15.03ID:owJ7Faf50322306
2018/09/20(木) 22:53:27.32ID:ZSCZkdLf0 >>310
噴射自体は上手く出来るんだけど、ノズルの付け根がすぐに外れる。
(ノズルを接着すればいいんだけど面倒くさかった)
ホームセンターで70円位で売っているノズル一体型の奴を
使えばこの問題は解決できると思う。
https://www.monotaro.com/g/00533182/
噴射自体は上手く出来るんだけど、ノズルの付け根がすぐに外れる。
(ノズルを接着すればいいんだけど面倒くさかった)
ホームセンターで70円位で売っているノズル一体型の奴を
使えばこの問題は解決できると思う。
https://www.monotaro.com/g/00533182/
323306
2018/09/20(木) 23:00:12.77ID:ZSCZkdLf0324目のつけ所が名無しさん
2018/09/21(金) 01:04:33.60ID:b9RuGTl60 >>323
一万円ぐらいのもんだからなあ。高圧洗浄機は買ったほうがいい。
一万円ぐらいのもんだからなあ。高圧洗浄機は買ったほうがいい。
325目のつけ所が名無しさん
2018/09/21(金) 12:38:12.10ID://LTy1Ao0326目のつけ所が名無しさん
2018/09/22(土) 06:13:10.43ID:dnypDbUm0 どのみち完全除去は無理だしな
冷房が必要ない地域に住むのが一番
冷房が必要ない地域に住むのが一番
327目のつけ所が名無しさん
2018/09/22(土) 18:35:01.63ID:ustyAAd40 冷房いらない地域がいまどんどん冷房必須になってるのな
おそろしい
おそろしい
328目のつけ所が名無しさん
2018/09/22(土) 23:15:42.51ID:Lr2kVnFd0 >>327
北海道ですら40度近く行く日があるしな。
北海道ですら40度近く行く日があるしな。
329目のつけ所が名無しさん
2018/09/23(日) 02:27:26.29ID:7qiC+ytI0 >>328
マジかよ……
マジかよ……
330目のつけ所が名無しさん
2018/09/23(日) 03:56:25.02ID:9N4m+b8F0 北緯より標高の高い避暑地的なところがやばい
331目のつけ所が名無しさん
2018/09/24(月) 17:01:42.02ID:jQV9oSeoK 季節が変わる最後の日に送風するだけでも意味ある?
332目のつけ所が名無しさん
2018/09/24(月) 17:03:00.35ID:gMJlW+Xi0 暖房が一番効果ある
333目のつけ所が名無しさん
2018/09/24(月) 18:02:08.76ID:iF1VaneUM 家のリビングのエアコン汚いから来週掃除しよ
楽天でエアコンカバー、ヨドバシコムで>>306さんの参考にスクラビングバブルと240mmブラノズル、キュキュット泡スプレーと200円台の保護メガネ買いました
噴霧器か高圧洗浄は親と相談して買ってもらおうかな
分解は許可取れたらしますが、ファンやドレンパンは毎年取ってたら痛めそうなので今回だけにしたい
楽天でエアコンカバー、ヨドバシコムで>>306さんの参考にスクラビングバブルと240mmブラノズル、キュキュット泡スプレーと200円台の保護メガネ買いました
噴霧器か高圧洗浄は親と相談して買ってもらおうかな
分解は許可取れたらしますが、ファンやドレンパンは毎年取ってたら痛めそうなので今回だけにしたい
334目のつけ所が名無しさん
2018/09/24(月) 19:17:41.13ID:VhpntH8b0 >>333
スクラビングバブルはだめだって。強アルカリはアルミ痛めるから。
溶剤もはいってるから強力過ぎて素材を痛める
レンジ庫内のこびりついた汚れとかどうしようもないような汚れに
限ってつかうような洗剤だとおもう。
エアコン内部にそんな頑固な汚れはない。
噴霧器はいらないよ。水圧が弱すぎて買う価値ない。
高圧洗浄機+広角ランスが安くてよく落ちる
スクラビングバブルはだめだって。強アルカリはアルミ痛めるから。
溶剤もはいってるから強力過ぎて素材を痛める
レンジ庫内のこびりついた汚れとかどうしようもないような汚れに
限ってつかうような洗剤だとおもう。
エアコン内部にそんな頑固な汚れはない。
噴霧器はいらないよ。水圧が弱すぎて買う価値ない。
高圧洗浄機+広角ランスが安くてよく落ちる
335目のつけ所が名無しさん
2018/09/24(月) 21:02:29.43ID:/6nPBymUr スクラビングバブル買ってしもうたわ(´・ω・`)
336目のつけ所が名無しさん
2018/09/24(月) 21:06:10.66ID:4oZwJKOy0337目のつけ所が名無しさん
2018/09/24(月) 23:08:19.74ID:+eMXuwDn0338目のつけ所が名無しさん
2018/09/24(月) 23:34:55.15ID:gMJlW+Xi0 レンジ庫内って書いてるから、キッチン用について言及してるんだと思う
単にスクラビングバブルと書いてあっても見た人は分からない
単にスクラビングバブルと書いてあっても見た人は分からない
339目のつけ所が名無しさん
2018/09/25(火) 03:22:28.30ID:xTQjky8T0 アルカリは中和処理が面倒だから
業者用中性洗剤購入して使ってるわ
完全分解して外でしっかり噴霧して
30分放置、高圧洗浄で流し、スポンジブラシも併用
養生しなくていいし、
汚れが完全に落ちるから楽
業者用中性洗剤購入して使ってるわ
完全分解して外でしっかり噴霧して
30分放置、高圧洗浄で流し、スポンジブラシも併用
養生しなくていいし、
汚れが完全に落ちるから楽
340目のつけ所が名無しさん
2018/09/25(火) 05:49:41.55ID:Of0oUKeL0 >>337-338
なんでそんなにケンカ腰なんだよ
メーカーサイトにアルカリ性とかかれている。弱アルカリ性じゃない。
http://www.scrubbingbubbles.jp/products/gekiawa_kitchen
アルミは酸性にもアルカリ性にも弱いから中性洗剤がベスト
AC洗浄は高圧洗浄機+中性洗剤があればアルカリ洗剤なんていらないよ
中和処理がめんどくさいし、ニオイもくさいしな
>>338
激泡キッチンクリーナーと書いたほうがよかったな
>>335
レンジ庫内とかの頑固な油汚れに使えばいいじゃないの
レンジ掃除用に俺もかってみるつもり
なんでそんなにケンカ腰なんだよ
メーカーサイトにアルカリ性とかかれている。弱アルカリ性じゃない。
http://www.scrubbingbubbles.jp/products/gekiawa_kitchen
アルミは酸性にもアルカリ性にも弱いから中性洗剤がベスト
AC洗浄は高圧洗浄機+中性洗剤があればアルカリ洗剤なんていらないよ
中和処理がめんどくさいし、ニオイもくさいしな
>>338
激泡キッチンクリーナーと書いたほうがよかったな
>>335
レンジ庫内とかの頑固な油汚れに使えばいいじゃないの
レンジ掃除用に俺もかってみるつもり
341目のつけ所が名無しさん
2018/09/25(火) 08:37:44.03ID:ztfuDvt00 >>339
完全分解か。スキル高くてうらやましい。
完全分解か。スキル高くてうらやましい。
342337
2018/09/25(火) 09:38:52.72ID:dMsjfDYp0343目のつけ所が名無しさん
2018/09/25(火) 12:17:15.86ID:/wnqcWv8K 分解は無理だから、取り敢えずドレンパンにパイプユニッシュを流して綺麗にしたいのですが壊れないかどうか心配だ
344目のつけ所が名無しさん
2018/09/25(火) 13:03:49.47ID:ztfuDvt00345目のつけ所が名無しさん
2018/09/25(火) 13:42:12.35ID:/wnqcWv8K >>344
前のドレンパンは分解しないで拭けますとは
自分は手前を綿棒でお掃除したりしまして、初お掃除でミミズみたいな赤い塊やらが始めはキモかったのですが今は黒い汚れが薄くなってきました
中性のトイレマジックリンをドレンパンにかけてみました
後ろのドレンパンの分解は専門業者でも出来る人は限られるみたいだ
前のドレンパンは分解しないで拭けますとは
自分は手前を綿棒でお掃除したりしまして、初お掃除でミミズみたいな赤い塊やらが始めはキモかったのですが今は黒い汚れが薄くなってきました
中性のトイレマジックリンをドレンパンにかけてみました
後ろのドレンパンの分解は専門業者でも出来る人は限られるみたいだ
346目のつけ所が名無しさん
2018/09/26(水) 12:06:20.44ID:0+sAwjzYK 一年に一回がベター?
347目のつけ所が名無しさん
2018/09/26(水) 12:50:54.21ID:w3jkDk1zM 一年ごとなら中性洗剤だけできれいになりそう
掃除時期はホコリや油除去してカビ生えにくくする冷房シーズン前か、わずかに生えたであろうカビも流す冷房シーズン後
どちらがいいのかね
でも毎年ファン外してたらフィンの銅管痛めて10年持たないのかな
掃除時期はホコリや油除去してカビ生えにくくする冷房シーズン前か、わずかに生えたであろうカビも流す冷房シーズン後
どちらがいいのかね
でも毎年ファン外してたらフィンの銅管痛めて10年持たないのかな
348目のつけ所が名無しさん
2018/09/26(水) 22:43:20.60ID:0+sAwjzYK >>347
後者
後者
349目のつけ所が名無しさん
2018/09/30(日) 14:48:09.02ID:8u502xWG0 臭いだけなら雨の日に除湿した後に暖房でかなり消える
結露するけどね
但し、内部が殆ど汚れてないこと前提
結露するけどね
但し、内部が殆ど汚れてないこと前提
350目のつけ所が名無しさん
2018/09/30(日) 22:11:37.77ID:Stu+QWmt0 スクバブがアルカリ性でアルミを痛めるからダメだっていう人がいるけど、
くうきれいもアルカリ性だからちゃんと洗い流せば大丈夫なんじゃないの。
捨てる時の中和云々は使い切ってしまえば問題ないわけだし、
頭からスクバブを否定する人は、具体的に何を使ってファンを洗浄したか書いてほしいな。
https://www.shopch.jp/ProdDetailShow.do?reqprno=567934
くうきれいもアルカリ性だからちゃんと洗い流せば大丈夫なんじゃないの。
捨てる時の中和云々は使い切ってしまえば問題ないわけだし、
頭からスクバブを否定する人は、具体的に何を使ってファンを洗浄したか書いてほしいな。
https://www.shopch.jp/ProdDetailShow.do?reqprno=567934
351目のつけ所が名無しさん
2018/09/30(日) 22:25:59.12ID:RjvQz8/r0 >>350
くうきれいのようなスプレーは養生して水を使った洗浄を
することができない人がつかう、一般のド素人向けの製品。
水で流さないから汚れがつまって水漏れ起こしたりトラブル多くて有名。
水も高圧も使わないから強い洗浄力に頼らざるを得ないわけ。
メーカーとしては即座に壊れるわけじゃないから責任は問われない。
リンスもつけてる、といえば言い訳もできる。
高圧洗浄機が使えるならアルミを痛めるほどの洗剤を
使う意味がない。ということ
掃除の重要度は高圧洗浄機80: 洗剤20くらいだと思ってる。
まず家庭用の中性洗剤と高圧洗浄機でやってみろって。
水流当たる部分はぜんぶ汚れはとれてしまう。
くうきれいのようなスプレーは養生して水を使った洗浄を
することができない人がつかう、一般のド素人向けの製品。
水で流さないから汚れがつまって水漏れ起こしたりトラブル多くて有名。
水も高圧も使わないから強い洗浄力に頼らざるを得ないわけ。
メーカーとしては即座に壊れるわけじゃないから責任は問われない。
リンスもつけてる、といえば言い訳もできる。
高圧洗浄機が使えるならアルミを痛めるほどの洗剤を
使う意味がない。ということ
掃除の重要度は高圧洗浄機80: 洗剤20くらいだと思ってる。
まず家庭用の中性洗剤と高圧洗浄機でやってみろって。
水流当たる部分はぜんぶ汚れはとれてしまう。
352目のつけ所が名無しさん
2018/09/30(日) 22:35:16.82ID:RjvQz8/r0 >>350
吹き出し口のカビ汚れに食器洗いとかの中性洗剤つけて拭いてみな。
すぐ汚れが落ちるのがわかる
強い洗浄力は必要ないとわかる。
一部のクリーニング業者とかは他人のエアコンが痛んでもまったく関係ないし
短時間で仕事終えたいから強アルカリ洗剤とかをつかうんでしょ。
吹き出し口のカビ汚れに食器洗いとかの中性洗剤つけて拭いてみな。
すぐ汚れが落ちるのがわかる
強い洗浄力は必要ないとわかる。
一部のクリーニング業者とかは他人のエアコンが痛んでもまったく関係ないし
短時間で仕事終えたいから強アルカリ洗剤とかをつかうんでしょ。
353目のつけ所が名無しさん
2018/10/01(月) 00:08:31.21ID:xUQ6MX9f0 スプレータイプは洗剤がエアコン
内部に残って、カビが増えるしな
高圧洗浄と中性洗剤使ったほうがいい
内部に残って、カビが増えるしな
高圧洗浄と中性洗剤使ったほうがいい
354目のつけ所が名無しさん
2018/10/01(月) 09:15:36.06ID:HfqW4N4a0 否定すんなっつーならお前がスクバブ使ってまず報告しろや
355目のつけ所が名無しさん
2018/10/01(月) 09:31:43.95ID:pc5YqsVl0 >>354
しねーよ。消えろばか。
しねーよ。消えろばか。
356目のつけ所が名無しさん
2018/10/01(月) 09:48:39.16ID:HfqW4N4a0 なんだ、人に報告しろとか言うだけのクソカスか
357目のつけ所が名無しさん
2018/10/01(月) 12:11:38.78ID:RLXTKUf8x 掃除屋だけどヤニ汚れ油汚れは中性洗剤で落ちないからな
業務用洗剤が何故アルカリ性と酸性洗剤ばかりなのか考えればわかる
業務用洗剤が何故アルカリ性と酸性洗剤ばかりなのか考えればわかる
358目のつけ所が名無しさん
2018/10/01(月) 12:22:29.00ID:DHw7Spki0 ヤニは知らないけど油汚れは家庭用中性洗剤でよく落ちる。
食器洗いの洗剤なんてまさに油汚れのための洗剤
食器洗いの洗剤なんてまさに油汚れのための洗剤
359目のつけ所が名無しさん
2018/10/01(月) 12:43:50.96ID:RLXTKUf8x >>358
今のほとんどの台所用洗剤は弱アルカリ性
今のほとんどの台所用洗剤は弱アルカリ性
360目のつけ所が名無しさん
2018/10/01(月) 12:49:09.56ID:RLXTKUf8x あすまん
いろいろ成分あったわ
いろいろ成分あったわ
361目のつけ所が名無しさん
2018/10/01(月) 13:19:13.11ID:q140idqbM キュキュットクリア除菌の洗剤は弱酸性だったかな
弱酸性でもこの製品は油落ちやすいし意味不
そういうの関係ないんかね
弱酸性でもこの製品は油落ちやすいし意味不
そういうの関係ないんかね
362306
2018/10/01(月) 22:05:43.32ID:YqJ/zAf80 以前、スクバブとキュキュットクリアでエアコン洗浄をした者です。
今日台風一過で暑かったので久しぶりに先日洗浄したクーラーつけてみた。
よく冷えてまったく問題なく動いています。
今日台風一過で暑かったので久しぶりに先日洗浄したクーラーつけてみた。
よく冷えてまったく問題なく動いています。
363目のつけ所が名無しさん
2018/10/03(水) 20:27:17.96ID:K5oOaXnn0 今年は終わり
おせわになりました
おせわになりました
364目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 06:52:48.98ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
365目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 06:53:07.73ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
366目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 06:53:24.01ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
367目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 06:53:41.32ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
368目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 06:53:58.01ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
369目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 06:55:54.89ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
370目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 06:56:13.00ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
371目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 06:56:29.81ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
372目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 06:56:47.36ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
373目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 06:57:03.78ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
374目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:02:06.22ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
375目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:02:24.69ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
376目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:02:41.23ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
377目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:02:58.58ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
378目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:03:15.24ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
379目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:05:11.78ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
380目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:05:29.89ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
381目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:05:46.98ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
382目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:06:04.30ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
383目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:06:21.06ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
384目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:08:17.45ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
385目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:08:35.64ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
386目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:08:52.74ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
387目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:09:10.06ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
388目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:09:26.75ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
389目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:09:50.77ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
390目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:10:08.82ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
391目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:10:26.05ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
392目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:10:44.18ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
393目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:10:59.70ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
394目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:12:56.84ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
395目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:13:14.68ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
396目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:13:31.90ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
397目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:13:49.17ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
398目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:14:05.42ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
399目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:22:14.84ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
400目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:22:32.26ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
401目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:22:49.46ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
402目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:23:07.59ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
403目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:23:22.70ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
404目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:25:19.99ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
405目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:25:38.10ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
406目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:25:55.32ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
407目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:26:11.81ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
408目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:26:28.64ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
409目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:28:25.83ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
410目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:28:43.97ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
411目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:29:01.16ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
412目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:29:17.55ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
413目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:29:34.23ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
414目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:31:31.07ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
415目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:31:49.50ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
416目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:32:05.95ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
417目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:32:23.31ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
418目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:32:40.04ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
419目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:34:37.66ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
420目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:34:55.05ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
421目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:35:11.74ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
422目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:35:29.09ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
423目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:35:45.80ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
424目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:37:42.47ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
425目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:38:00.65ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
426目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:38:17.38ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
427目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:38:34.76ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
428目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:38:51.53ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
429目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:40:47.91ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
430目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:41:06.74ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
431目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:41:23.22ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
432目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:41:40.54ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
433目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:41:57.43ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
434目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:43:53.61ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
435目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:44:11.79ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
436目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:44:28.99ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
437目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:44:46.21ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
438目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:45:03.83ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
439目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:45:26.79ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
440目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:45:44.83ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
441目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:46:02.57ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
442目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:46:19.78ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
443目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:46:35.78ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
444目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:48:32.81ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
445目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:48:50.80ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
446目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:49:08.45ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
447目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:49:25.64ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
448目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:49:41.56ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
449目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:51:38.70ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
450目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:51:56.85ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
451目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:52:13.73ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
452目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:52:30.97ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
453目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:52:47.30ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
454目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:54:44.62ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
455目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:55:02.42ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
456目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:55:19.62ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
457目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:55:37.12ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
458目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:55:53.11ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
459目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:57:50.15ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
460目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:58:08.28ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
461目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:58:25.48ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
462目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:58:42.70ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
463目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 07:58:58.88ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
464目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:00:56.64ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
465目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:01:14.14ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
466目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:01:31.02ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
467目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:01:47.89ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
468目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:02:04.61ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
469目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:04:01.54ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
470目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:04:20.31ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
471目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:04:36.87ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
472目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:04:53.67ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
473目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:05:10.41ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
474目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:07:07.50ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
475目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:07:25.23ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
476目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:07:42.06ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
477目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:07:59.40ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
478目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:08:16.10ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
479目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:10:13.86ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
480目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:10:31.37ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
481目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:10:47.89ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
482目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:11:05.15ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
483目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:11:21.86ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
484目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:13:19.72ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
485目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:13:37.23ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
486目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:13:53.72ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
487目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:14:10.90ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
488目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:14:27.94ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
489目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:19:29.88ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
490目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:19:48.32ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
491目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:20:05.20ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
492目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:20:22.36ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
493目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:20:39.09ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
494目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:22:35.61ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
495目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:22:53.92ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
496目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:23:10.87ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
497目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:23:28.19ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
498目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:23:44.94ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
499目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:27:15.01ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
500目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:27:32.76ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
501目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:27:50.29ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
502目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:28:07.81ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
503目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:28:23.63ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
504目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:33:26.67ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
505目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:33:44.81ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
506目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:34:01.70ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
507目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:34:18.90ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
508目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:34:35.13ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
509目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:36:32.22ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
510目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:36:50.04ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
511目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:37:07.25ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
512目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:37:24.44ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
513目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:37:40.91ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
514目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:39:37.77ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
515目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:39:56.20ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
516目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:40:13.08ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
517目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:40:29.91ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
518目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:40:46.55ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
519目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:42:44.22ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
520目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:43:02.06ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
521目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:43:18.93ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
522目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:43:35.77ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
523目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:43:52.37ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
524目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:45:49.47ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
525目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:46:07.59ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
526目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:46:24.07ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
527目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:46:41.40ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
528目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:46:58.13ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
529目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:48:55.93ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
530目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:49:13.48ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
531目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:49:30.09ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
532目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:49:47.15ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
533目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:50:03.89ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
534目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:52:00.93ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
535目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:52:19.06ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
536目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:52:35.75ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
537目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:52:53.36ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
538目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:53:09.73ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
539目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:55:06.15ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
540目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:55:24.94ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
541目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:55:41.44ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
542目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:55:58.72ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
543目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:56:15.46ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
544目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:58:11.91ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
545目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:58:30.10ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
546目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:58:47.19ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
547目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:59:04.51ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
548目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 08:59:21.25ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
549目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 09:01:17.61ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
550目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 09:01:35.89ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
551目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 09:01:53.05ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
552目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 09:02:10.28ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
553目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 09:02:27.16ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
554目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 09:02:51.01ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
555目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 09:03:09.07ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
556目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 09:03:26.92ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
557目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 09:03:43.82ID:4mXDrS2T0 なんかすこくない😭なんかすこくない😭
558目のつけ所が名無しさん
2018/10/07(日) 09:03:59.84ID:4mXDrS2T0 くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭
559目のつけ所が名無しさん
2018/10/09(火) 18:50:12.87ID:RMS4MOG30560目のつけ所が名無しさん
2018/10/09(火) 21:49:56.29ID:exaWaSDuK 荒らしか
561目のつけ所が名無しさん
2018/10/10(水) 20:39:23.09ID:EtVqTcMvr1010 暖房でもフィルター清掃必要なの?
562目のつけ所が名無しさん
2018/10/10(水) 21:49:13.62ID:Ul59eGfHM1010 暖房使うならそりぁ
563目のつけ所が名無しさん
2018/10/12(金) 09:27:55.37ID:4BJs1VGx0 さあて今からやるか
564目のつけ所が名無しさん
2018/10/12(金) 09:31:55.77ID:cIns1Dgn0 こんな商品を買うやつはキチガイかクズ
565目のつけ所が名無しさん
2018/10/13(土) 11:54:04.90ID:SvkadLQMM 用具の洗い乾燥や掃除など思ったより片付けに時間かかって丸一日かかった
スクラブと食器用泡スプレーと家にあった電動噴霧器でやったけど、通風路のカビは取れなかった
6年ぶりだからただの色素沈着ならいいけどね、大量のホコリカビもとれたし
次やる時はスレ通りにアイリスの高圧洗浄買うわ
スクラブと食器用泡スプレーと家にあった電動噴霧器でやったけど、通風路のカビは取れなかった
6年ぶりだからただの色素沈着ならいいけどね、大量のホコリカビもとれたし
次やる時はスレ通りにアイリスの高圧洗浄買うわ
566目のつけ所が名無しさん
2018/10/13(土) 14:11:54.51ID:ZSQhBm8D0 涼しくなってからがエアコン洗浄の季節だよな そろそろやらにゃ
と思ったまま今日にいたる
水が冷たくなる前にせななあ
と思ったまま今日にいたる
水が冷たくなる前にせななあ
567目のつけ所が名無しさん
2018/10/13(土) 17:22:01.28ID:eWvPdPyH0 ケルヒャーの仕様書には温水は40℃までって書いてあるけど、
60℃(とはいっても、蛇口から洗浄機まで10m近くあるけど)
を試した人はいませんか?
60℃(とはいっても、蛇口から洗浄機まで10m近くあるけど)
を試した人はいませんか?
568目のつけ所が名無しさん
2018/10/13(土) 19:00:51.23ID:+xCHaw5q0 >>567
メーカーが書いてるなら信じて60度はやめたほうがいいでしょ
ケルヒャーはプラスティック部品多いらしいし劣化、故障の
リスクとってまで60度を使う必要あるとは思えない。
40度でも汚れ落ち十分だろうし
メーカーが書いてるなら信じて60度はやめたほうがいいでしょ
ケルヒャーはプラスティック部品多いらしいし劣化、故障の
リスクとってまで60度を使う必要あるとは思えない。
40度でも汚れ落ち十分だろうし
570目のつけ所が名無しさん
2018/10/14(日) 18:20:15.85ID:p6nEKkv50 ドライ使った後に送風1時間やるようになったけど
送風が一番臭い
送風が一番臭い
571目のつけ所が名無しさん
2018/10/14(日) 19:55:49.92ID:+DcBg7uq0 それ内部カビだらけやで
懐中電灯で送風口見てみ
懐中電灯で送風口見てみ
572あ
2018/10/14(日) 22:12:37.45ID:LYmX2Hff0 高圧洗浄が必要かなー
中性洗剤でカビ関連取れるなら良いけどな カビキラーって良くないかな
中性洗剤でカビ関連取れるなら良いけどな カビキラーって良くないかな
573目のつけ所が名無しさん
2018/10/19(金) 11:13:54.79ID:jVew12GdM カビキラーは完全分解じゃないとやらないな
それも使うとしても取ったファンだけ
それも使うとしても取ったファンだけ
574目のつけ所が名無しさん
2018/10/19(金) 19:19:21.88ID:nBHrOUMG0 エアコン洗浄スプレーやる前のプレ洗浄ってなにやればいいの?
高圧洗浄以外で
高圧洗浄以外で
575目のつけ所が名無しさん
2018/10/21(日) 07:08:54.98ID:Ax3AsUsmM 一度噴霧器で頑張った身としては、
高圧洗浄機最初から買っとけとしか言えない
高圧洗浄機最初から買っとけとしか言えない
576目のつけ所が名無しさん
2018/10/21(日) 20:36:47.68ID:VRe8oXxy0 >>575
噴霧器は「疲れる」「遅い」「効果が低い」。高圧洗浄機が安く買えるのに噴霧器を使う理由を見つけるのが難しい。
噴霧器は「疲れる」「遅い」「効果が低い」。高圧洗浄機が安く買えるのに噴霧器を使う理由を見つけるのが難しい。
577目のつけ所が名無しさん
2018/10/24(水) 13:01:49.92ID:RAkJ2GT10 専用の高圧洗浄機って5万はするんだな
そこまでして買う必要があるかどうか、、、、
そこまでして買う必要があるかどうか、、、、
578目のつけ所が名無しさん
2018/10/24(水) 22:28:40.55ID:8zdgUY49M アイリスの13800円で売ってるのじゃ駄目なの?
579目のつけ所が名無しさん
2018/10/26(金) 10:28:11.26ID:JSqyqKib0 高圧洗浄機買っても本当にエアコン以外使わないんだよなぁ。年一度のために買うかっつーと躊躇する
で、噴霧器1000円にしたんだけど汗ダクで脱水症状になった
で、噴霧器1000円にしたんだけど汗ダクで脱水症状になった
580目のつけ所が名無しさん
2018/10/28(日) 03:41:48.79ID:wQIeeHMF0 工進や丸山などの高圧洗浄機の安いやつで2.5万くらい
業者に約3回依頼分として考えればどうだろうか
でも迷う、、、、
業者に約3回依頼分として考えればどうだろうか
でも迷う、、、、
581目のつけ所が名無しさん
2018/10/28(日) 05:24:25.00ID:JEk4adK10 >>579
勃起した陰茎に浴びせると気持ちいいですよ?
勃起した陰茎に浴びせると気持ちいいですよ?
582目のつけ所が名無しさん
2018/10/28(日) 13:26:43.07ID:q9m8Jpbz0 >>581
ウォシュレットの代わりにもなるね
ウォシュレットの代わりにもなるね
583目のつけ所が名無しさん
2018/10/29(月) 10:51:41.63ID:QTiE7xCt0 アイリスのタンク式は検討したけど、口径や形状(接合口の凹凸)等でショートガンが
なかなか見つからなくてパスした。長いノズルでは距離が離れて視覚確認がしにくい。
エアコンに使うなら下位モデルの方が少しでも水圧が弱くて良いかと。家庭用は殆どが
5Mpa以上でエアコンには強すぎるので、ノズルを拡散にする必要があるが、それでも
飛沫対策(養生)が大変。
今アマゾンでプライムセールやってる「車用高圧洗浄機 車用クリーナー 洗車フォーム
ガン(12V/80W Noloo)」でもそこそこイケルと思う。ワンタッチジョイントタイプで
好みのノズルに交換可能。但しシガーソケット電源なのでアダプターが必要。バケツが
あればOKで軽量なのがいい。0.9Mpaだが、海外注文なら1Mpa・1,3Mpaのもある(↓動画)。
1.0が5〜6千円、1,3ので1万円弱程度(送料共)。
https://www.youtube.com/watch?v=2BrGVhxfqVk
https://www.youtube.com/watch?v=hotNLVf-Bts
海外注文は慣れない者には結構ハードル高く、保証・返品の面でリスクが高い。
なかなか見つからなくてパスした。長いノズルでは距離が離れて視覚確認がしにくい。
エアコンに使うなら下位モデルの方が少しでも水圧が弱くて良いかと。家庭用は殆どが
5Mpa以上でエアコンには強すぎるので、ノズルを拡散にする必要があるが、それでも
飛沫対策(養生)が大変。
今アマゾンでプライムセールやってる「車用高圧洗浄機 車用クリーナー 洗車フォーム
ガン(12V/80W Noloo)」でもそこそこイケルと思う。ワンタッチジョイントタイプで
好みのノズルに交換可能。但しシガーソケット電源なのでアダプターが必要。バケツが
あればOKで軽量なのがいい。0.9Mpaだが、海外注文なら1Mpa・1,3Mpaのもある(↓動画)。
1.0が5〜6千円、1,3ので1万円弱程度(送料共)。
https://www.youtube.com/watch?v=2BrGVhxfqVk
https://www.youtube.com/watch?v=hotNLVf-Bts
海外注文は慣れない者には結構ハードル高く、保証・返品の面でリスクが高い。
584目のつけ所が名無しさん
2018/10/31(水) 23:33:43.48ID:2ZPWzWr/0 カバーを無理に外そうとしたら、手前のドレンパンを壊した
585目のつけ所が名無しさん
2018/11/01(木) 00:45:24.49ID:NA15KeP40 ん?
カバーの奥にドレンパンがあるはずだが
カバーの奥にドレンパンがあるはずだが
586目のつけ所が名無しさん
2018/11/01(木) 21:50:20.05ID:YbUVczMF0 >>585
熱交換器がλ型なら、手前にもドレンパンがあるのが普通では?
熱交換器がλ型なら、手前にもドレンパンがあるのが普通では?
587目のつけ所が名無しさん
2018/11/03(土) 03:06:08.94ID:yYOq26TH0 >>320
キッチンじゃなく風呂用スクラビングバブル使えばいいじゃん
キッチンじゃなく風呂用スクラビングバブル使えばいいじゃん
588目のつけ所が名無しさん
2018/11/03(土) 06:13:16.82ID:mx9457OlM 古くて汚くて分解困難ならともかく、
霧ヶ峰なら分解出来るだろうから、高圧洗浄+食器洗剤と
ファンに漂白剤+クエン酸水かカビキラーでええじゃろ
霧ヶ峰なら分解出来るだろうから、高圧洗浄+食器洗剤と
ファンに漂白剤+クエン酸水かカビキラーでええじゃろ
589目のつけ所が名無しさん
2018/11/03(土) 06:22:57.61ID:mx9457OlM >>588
漂白剤とクエン酸水は掃除スレにあったけど、ファンほどの大きさは流石に危険か
漂白剤とクエン酸水は掃除スレにあったけど、ファンほどの大きさは流石に危険か
590目のつけ所が名無しさん
2018/11/04(日) 01:59:10.27ID:889AlfUo0 シンプルグリーンみたいな油をミセル化させるようなクリーナーで浮かして中性洗剤で除去&リンスすれば良さそうだけどね
カビだとなんか酵素系とか出来ないものかと…カビ自体が植物に近い特性があるから酵素開発もちょっと厄介なのかな
カビだとなんか酵素系とか出来ないものかと…カビ自体が植物に近い特性があるから酵素開発もちょっと厄介なのかな
591目のつけ所が名無しさん
2018/11/04(日) 22:35:58.42ID:dNoIB4ki0 カビコートがあるから専用洗剤じゃないと駄目って設定は何処に行った
592目のつけ所が名無しさん
2018/11/05(月) 01:09:45.83ID:XCwqp7/ka 今年の猛暑で24時間つけっぱなししたらカビ生えた咳が止まらんから気付いた
清掃は電気系統ショートのトラブルが多いそうな養生はしっかりと
清掃は電気系統ショートのトラブルが多いそうな養生はしっかりと
593目のつけ所が名無しさん
2018/11/05(月) 15:12:01.58ID:7CDpC7WNM カビコートとかカビと一緒に剥がれ落ちてそう
調理気化廃油で辛うじて残ってるレベルかも(鉄フライパンの油馴染ませ錆止めのように)
コートしたところでしてない他の部分にカビが生えて胞子を撒き散らしてそう
調理気化廃油で辛うじて残ってるレベルかも(鉄フライパンの油馴染ませ錆止めのように)
コートしたところでしてない他の部分にカビが生えて胞子を撒き散らしてそう
594目のつけ所が名無しさん
2018/11/05(月) 19:21:46.06ID:JeK8c5uF0 というわけで防カビコートを直接購入するに至ったのだ
防カビ防藻剤 スピルゲータ2000ml コートタイプ - アクアロード ダイレクトショップ
http://aqua-r.shop-pro.jp/?pid=23220742
お風呂にも使えるしめっちゃ捗る 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
防カビ防藻剤 スピルゲータ2000ml コートタイプ - アクアロード ダイレクトショップ
http://aqua-r.shop-pro.jp/?pid=23220742
お風呂にも使えるしめっちゃ捗る 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
595目のつけ所が名無しさん
2018/11/05(月) 19:58:25.95ID:0juNDFt00 自動洗浄なんかいらんからシロッコファン取り外しできる機種おねがいします
596目のつけ所が名無しさん
2018/11/09(金) 13:53:46.54ID:nnYqCOaqM シロッコファンの掃除ちまちまコツコツやって半日かかったわ
物凄い量の埃か黒カビか知らんけど取れた
冷房ワンシーズンで凄い事になる
毎年暖房使う前にやってるわ
取り外し可能にしないのはメーカー同士協定結んでるな絶対
買い替え需要がなくなるもん
クソが!
物凄い量の埃か黒カビか知らんけど取れた
冷房ワンシーズンで凄い事になる
毎年暖房使う前にやってるわ
取り外し可能にしないのはメーカー同士協定結んでるな絶対
買い替え需要がなくなるもん
クソが!
597目のつけ所が名無しさん
2018/11/09(金) 14:54:40.14ID:B45MAATb0 エアコンが
臭くなってくれないと
新製品買ってくれなくなるので
シロッコファンは
絶対に取り外させません
臭くなってくれないと
新製品買ってくれなくなるので
シロッコファンは
絶対に取り外させません
598目のつけ所が名無しさん
2018/11/09(金) 15:17:40.38ID:mcmARCvWM 掃除したら見えないだけでバケツの真っ黒な水の底にいっぱいホコリの塊がとれてた
2杯目は透明になったけど黒いホコリがまたたくさん沈んでた
つかれたからもうやらないけどファンのカビ?ノリが乾いたみたいな白い薄い付着物が全然落ちてない
来年夏終わったら分解楽そうなエアコン買うか
2杯目は透明になったけど黒いホコリがまたたくさん沈んでた
つかれたからもうやらないけどファンのカビ?ノリが乾いたみたいな白い薄い付着物が全然落ちてない
来年夏終わったら分解楽そうなエアコン買うか
599目のつけ所が名無しさん
2018/11/09(金) 18:56:29.27ID:RmBh6pr50 >>595
清掃業者にとっても死活問題になるんじゃ?
清掃業者にとっても死活問題になるんじゃ?
600目のつけ所が名無しさん
2018/11/09(金) 19:45:30.87ID:mcmARCvWM 仮にファン一発取り外し機がでたら業者の洗浄相場5000〜8000円くらいになるかな
養生と片付けという面倒くさいことやってくれるなら、エアコン掃除なんて関心なかった人でも業者に頼むんじゃないかな
養生と片付けという面倒くさいことやってくれるなら、エアコン掃除なんて関心なかった人でも業者に頼むんじゃないかな
601目のつけ所が名無しさん
2018/11/09(金) 22:13:20.57ID:ooPeyecL0602目のつけ所が名無しさん
2018/11/09(金) 22:38:21.16ID:Ynrb6/ph0 千円て(笑)親戚のおっさんが来てくれたついでに頼む感じかよ
603目のつけ所が名無しさん
2018/11/10(土) 08:46:49.03ID:7fAOM/WL0 業者の方持ちたくはないけど出張の交通費にもならんわな市ね
604目のつけ所が名無しさん
2018/11/10(土) 13:21:55.06ID:AZJTpfaP0 ホモのケツ掘って楽しいからエアコン掃除した
605目のつけ所が名無しさん
2018/11/10(土) 14:20:09.94ID:OcQSF95l0 1000円て
人件費も計算できないクソガキw
出張費だけで4000円は取るのが常識なのに
人件費も計算できないクソガキw
出張費だけで4000円は取るのが常識なのに
606目のつけ所が名無しさん
2018/11/10(土) 18:07:49.68ID:0jvRN2CD0 高圧洗浄機が届くまでの間になんとなくで分解したら
ドレンパンが外せたから洗ったんだけど
この状態で高圧洗浄機使ったら水の処理が大変?
ドレンパンが外せたから洗ったんだけど
この状態で高圧洗浄機使ったら水の処理が大変?
607目のつけ所が名無しさん
2018/11/10(土) 18:52:37.04ID:N0Xekytm0608目のつけ所が名無しさん
2018/11/10(土) 19:08:14.33ID:tk2yzCqZM 高圧洗浄機はアルミフィン曲がるよ
ブラシなども気を付けないとフィンがぐにゃぐにゃに
ブラシなども気を付けないとフィンがぐにゃぐにゃに
609目のつけ所が名無しさん
2018/11/10(土) 21:41:05.47ID:J35Fb3dYM スレ内をランスで検索するか、>>317が言ってくれてるの参考にすればいいじゃない?
まだ使ったことないけど
まだ使ったことないけど
610目のつけ所が名無しさん
2018/11/10(土) 22:31:13.11ID:6u5O9j0V0 大方の機種でファンが取り外せたり、市販の高圧洗浄機がエアコン清掃に対応できる
可変水圧だったり、2Mpa程度の機種が安価で入手できたりはみんなが望むところ。
しかし、そうなると逆に問題が少なくてこのスレの妙味も半減してしまうという皮肉…
前からそうだったらこのスレもVol.5にも達したかどうか…
可変水圧だったり、2Mpa程度の機種が安価で入手できたりはみんなが望むところ。
しかし、そうなると逆に問題が少なくてこのスレの妙味も半減してしまうという皮肉…
前からそうだったらこのスレもVol.5にも達したかどうか…
611目のつけ所が名無しさん
2018/11/11(日) 00:31:48.27ID:qzWlyXiI0612目のつけ所が名無しさん
2018/11/11(日) 11:35:47.49ID:X7IhA6fS01111 忘年会を半強制することはハラスメント
男社会のクソ文化
ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
男社会のクソ文化
ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
613目のつけ所が名無しさん
2018/11/11(日) 22:41:34.72ID:VyV8zGo10 ロリコン清掃方法
614目のつけ所が名無しさん
2018/11/12(月) 23:24:49.73ID:EIfHxDhC0 >>605
クリーニング業者乙
クリーニング業者乙
615目のつけ所が名無しさん
2018/11/13(火) 19:05:59.37ID:g40FCMTW0616目のつけ所が名無しさん
2018/11/13(火) 19:23:16.07ID:C53pVar90 >>615
どこかで会ったような・・・・
どこかで会ったような・・・・
617目のつけ所が名無しさん
2018/11/13(火) 21:04:26.39ID:6dICzeMH0 暖房の時って内部クリーンは不要?
618目のつけ所が名無しさん
2018/11/13(火) 21:32:19.59ID:/CAUnfAcM そらそうよ
619目のつけ所が名無しさん
2018/11/14(水) 02:24:46.48ID:rXSzcS7l0 エアコンの真下に加湿器置くのが一番いいって話だけどカビそう
620目のつけ所が名無しさん
2018/11/14(水) 13:36:25.68ID:aiBMTJze0621目のつけ所が名無しさん
2018/11/15(木) 23:19:24.68ID:28zoMXs20 >>620
何をムキになってるの?クリーニング屋さんw
道具さえ揃えてやる気さえあれば誰でもできるようなことを
商売にしている奴に社会人ヅラされたくないなあ。
ちなみに俺いま仕事から帰ってきたばかりだから。
何をムキになってるの?クリーニング屋さんw
道具さえ揃えてやる気さえあれば誰でもできるようなことを
商売にしている奴に社会人ヅラされたくないなあ。
ちなみに俺いま仕事から帰ってきたばかりだから。
622目のつけ所が名無しさん
2018/11/16(金) 07:35:31.87ID:bY4MQNoGx フィルター掃除がカビを防ぐと思ってるんだなこのアホは
1 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US][] 2018/11/15(木) 23:32:22.88 ID:d1X1FcfN0
メディアの怠慢が知的衰退を招いた
――読者を育てるところから始めなくてはいけないような、現在の知性の衰退はなぜ起きたのでしょうか。
宇野:水は低いところへ流れる、というだけですが、強いて言うなら僕らメディアの人間の怠慢ではないでしょうか。
朝日新聞のようなリベラルメディアは、あえてそうしたのかもしれませんが、お題目のように戦後左翼のテンプレを語ることで、結果として楽をしてきたのだと思います。
それが、政治的には安倍一強を、文化的には【ネット右翼】を生んでしまったことは間違いないと思います。やはり怠慢だった。
エアコンのフィルターを掃除していなかったら、カビ生えたみたいなものですよね。新しい言葉をつくるということを、戦後のある時期から、メディアはさぼってきたんですよ。
全文https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181115-00010002-asahiand-sci&p=3
1 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US][] 2018/11/15(木) 23:32:22.88 ID:d1X1FcfN0
メディアの怠慢が知的衰退を招いた
――読者を育てるところから始めなくてはいけないような、現在の知性の衰退はなぜ起きたのでしょうか。
宇野:水は低いところへ流れる、というだけですが、強いて言うなら僕らメディアの人間の怠慢ではないでしょうか。
朝日新聞のようなリベラルメディアは、あえてそうしたのかもしれませんが、お題目のように戦後左翼のテンプレを語ることで、結果として楽をしてきたのだと思います。
それが、政治的には安倍一強を、文化的には【ネット右翼】を生んでしまったことは間違いないと思います。やはり怠慢だった。
エアコンのフィルターを掃除していなかったら、カビ生えたみたいなものですよね。新しい言葉をつくるということを、戦後のある時期から、メディアはさぼってきたんですよ。
全文https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181115-00010002-asahiand-sci&p=3
623目のつけ所が名無しさん
2018/11/16(金) 15:39:54.73ID:DFwAhFiPM おいらの水バシャバシャエアコン掃除知ってるハズなのに
かーちゃんがエアコン掃除スプレー買ってきてた
無意味な物を買われちゃってちょっとショック
かーちゃんがエアコン掃除スプレー買ってきてた
無意味な物を買われちゃってちょっとショック
624目のつけ所が名無しさん
2018/11/16(金) 16:00:03.93ID:QbiC9NF00 エアコン掃除スプレーしてから水で洗うのも手かと
625目のつけ所が名無しさん
2018/11/16(金) 17:10:51.45ID:ugCp7aHp0 エアコン掃除スプレーしてから
三菱お勧めの16℃冷房全開するまでがデフォだろ?
三菱お勧めの16℃冷房全開するまでがデフォだろ?
626目のつけ所が名無しさん
2018/11/16(金) 18:25:30.60ID:xBm7QYiv0 すすぎは入念にしましょう
フィン内にスプレ−剤が残ってたら汚れ付きや臭いの元ですから
フィン内にスプレ−剤が残ってたら汚れ付きや臭いの元ですから
627目のつけ所が名無しさん
2018/11/16(金) 18:40:10.56ID:0CWgq5960 >冷房全開
あれって結局のとこ結露水によって水圧もなく撫でるように疑似的にフィンを濡らし洗うっていうだけだよね?
あとファンもそれなりに結露で濡れるか
それとも水で濡らすこと以上の効果がなにかあるんだろか
10数度程度でも冷たくてカビが浮くとか?
あれって結局のとこ結露水によって水圧もなく撫でるように疑似的にフィンを濡らし洗うっていうだけだよね?
あとファンもそれなりに結露で濡れるか
それとも水で濡らすこと以上の効果がなにかあるんだろか
10数度程度でも冷たくてカビが浮くとか?
628目のつけ所が名無しさん
2018/11/16(金) 19:06:52.94ID:HAECFf460 >>621
ネット時代になっていろんな業種で大なり小なり不利益被ってそうだね。
最近、水道の水漏れでYouTubeで見たらHowToいっぱい出てて、コマパッキン・
ワッシャー・三角パッキンとか知らなかった部品や構造が分かって風呂と洗い場の
4つの蛇口(水・湯)の漏れが見事に治った。ホームセンターで調達した部品代約
2千円。水道屋さんに頼んだら軽く1万以上取られるんじゃないかな。そういえば
最近冷蔵庫に貼り付けるマグネットの水道屋広告がやたら多いけど…
エアコン清掃動画で揶揄やクソミソのコメント書いてるのは、業者の憂さ晴らしの
可能性大。
ネット時代になっていろんな業種で大なり小なり不利益被ってそうだね。
最近、水道の水漏れでYouTubeで見たらHowToいっぱい出てて、コマパッキン・
ワッシャー・三角パッキンとか知らなかった部品や構造が分かって風呂と洗い場の
4つの蛇口(水・湯)の漏れが見事に治った。ホームセンターで調達した部品代約
2千円。水道屋さんに頼んだら軽く1万以上取られるんじゃないかな。そういえば
最近冷蔵庫に貼り付けるマグネットの水道屋広告がやたら多いけど…
エアコン清掃動画で揶揄やクソミソのコメント書いてるのは、業者の憂さ晴らしの
可能性大。
629目のつけ所が名無しさん
2018/11/16(金) 19:18:55.14ID:kEoTvLFB0 エアコン清掃は構造知ったところで上手く出来るもんじゃないだろw
630目のつけ所が名無しさん
2018/11/16(金) 20:00:41.32ID:jVgx/+QT0 引き籠りの仕事アピw
631目のつけ所が名無しさん
2018/11/16(金) 20:23:43.24ID:p5flCn4/0632目のつけ所が名無しさん
2018/11/17(土) 07:27:22.47ID:yzLX/RTRM633目のつけ所が名無しさん
2018/11/17(土) 08:41:08.30ID:vYh1eKZu0 >>628
そう思う
そう思う
634目のつけ所が名無しさん
2018/11/17(土) 13:28:18.27ID:E4eKeAsa0 来る日も来る日も他人の家のエアコン掃除(誰でも出来る単純作業)していりゃ、
心も病んで来るわなw
ちなみに今日は会社お休み。
心も病んで来るわなw
ちなみに今日は会社お休み。
635目のつけ所が名無しさん
2018/11/17(土) 13:57:22.01ID:KxJCPch20636目のつけ所が名無しさん
2018/11/17(土) 15:20:47.11ID:SA+C3ZOd0 仕事は9時5時で土日は必ず休みだと思ってるキチガイヒキの貧困な発想
637目のつけ所が名無しさん
2018/11/17(土) 23:29:57.59ID:E4eKeAsa0 素人が暇つぶし程度で出来ることで金貰えるってオイシイ商売だよなあw
本当のこと言われて悔しいからって
くれぐれもお客様のエアコンに八つ当たりすんなよ。
本当のこと言われて悔しいからって
くれぐれもお客様のエアコンに八つ当たりすんなよ。
638目のつけ所が名無しさん
2018/11/18(日) 08:18:52.47ID:M4TQIA9Qx まあそれでも業者しか入れないのは損保だからな
エアコンにもしものことがあっても、俺らが壊したんなら自己責任で全額自費やで
エアコンにもしものことがあっても、俺らが壊したんなら自己責任で全額自費やで
639目のつけ所が名無しさん
2018/11/18(日) 08:34:12.04ID:feHJTYPF0 悪徳業者に騙された過去でもあるのかってくらい必死な奴がいるな
640目のつけ所が名無しさん
2018/11/18(日) 09:57:09.87ID:M4TQIA9Qx 東芝のエアコンの前面パネル実費だけでも2万円するからな
分解の時誤って引っ掻き傷つけて交換したかったけど諦めた
分解の時誤って引っ掻き傷つけて交換したかったけど諦めた
641目のつけ所が名無しさん
2018/11/18(日) 13:01:48.26ID:zlmlpDXC0 他人の家のエアコンを綺麗にするのに反して、
自分の心を汚していく。
それがつべやここを荒らしている業者の実態。
自分の心を汚していく。
それがつべやここを荒らしている業者の実態。
642目のつけ所が名無しさん
2018/11/18(日) 18:45:31.13ID:NaaHRv5F0 まあ自宅の同じ設置条件、同じ機種を毎年掃除するのと
ありとあらゆるメーカーや機種、設置状況のエアコンを手際よくクリーニングするのとじゃ
違うのはわかるから業者を悪く言うのは筋違いだと思う
ありとあらゆるメーカーや機種、設置状況のエアコンを手際よくクリーニングするのとじゃ
違うのはわかるから業者を悪く言うのは筋違いだと思う
643目のつけ所が名無しさん
2018/11/18(日) 19:38:05.31ID:tGx7Ae8u0 携帯のぼったくり修理(非公式&公式共に)より全然マシ
だって同じくらいの値段だよ?ルーティンにしても手間が違う
ただ、三十年野放しのメーカーについては率先して物申したい
業者に当たるのは御門違いだと思う
だって同じくらいの値段だよ?ルーティンにしても手間が違う
ただ、三十年野放しのメーカーについては率先して物申したい
業者に当たるのは御門違いだと思う
644目のつけ所が名無しさん
2018/11/19(月) 12:33:26.24ID:Qwmz72SLM 業者高いのはしゃーない
自動掃除機能付きのややこしいエアコンだったり
エアコンの下にテレビあったり
やたらと高い位置や狭い所に設置されてたり
ヤニまみれのエアコンだったり
最初から壊れかけだったのに壊れたとクレームはいったり
呼ばれて行ったら誰もいなかったり
日曜日に来いと言われたり
部屋の中がウンコ臭かったりするからな
他に何かある?
自動掃除機能付きのややこしいエアコンだったり
エアコンの下にテレビあったり
やたらと高い位置や狭い所に設置されてたり
ヤニまみれのエアコンだったり
最初から壊れかけだったのに壊れたとクレームはいったり
呼ばれて行ったら誰もいなかったり
日曜日に来いと言われたり
部屋の中がウンコ臭かったりするからな
他に何かある?
645目のつけ所が名無しさん
2018/11/19(月) 16:33:30.89ID:3Oq7Yq67x ウチの母親の友達は昭和50年代のエアコンクリーニングしてもらってたよ
業者としてはどうなんだろw
業者としてはどうなんだろw
646目のつけ所が名無しさん
2018/11/19(月) 17:45:25.88ID:SYy1IzcI0 配線とか劣化プラで最初は冷や冷やだけど、取っ払った後は楽勝でしょ
むしろ終わった後に時間差で不具合が出ないか依頼主が気に留めてないのが…
むしろ終わった後に時間差で不具合が出ないか依頼主が気に留めてないのが…
647目のつけ所が名無しさん
2018/11/19(月) 21:00:01.93ID:fo4tQwJTM よく依頼する気になったな
よく引き受けたな
よく引き受けたな
648目のつけ所が名無しさん
2018/11/20(火) 19:35:24.85ID:3d56pUzR0HAPPY649目のつけ所が名無しさん
2018/11/21(水) 06:57:09.92ID:vMYDvBzCx あの頃のクーラーってやたらと薄いけど
今と仕組みが違ったのかな?
今と仕組みが違ったのかな?
650目のつけ所が名無しさん
2018/11/21(水) 09:46:37.91ID:ojHKWSBm0 >>649
省エネとか、効率とかさほど気にしないで良かった時代ですから。
省エネとか、効率とかさほど気にしないで良かった時代ですから。
651目のつけ所が名無しさん
2018/11/21(水) 12:32:41.72ID:KhlQGgZJ0 >>608
高圧洗浄機では曲がらない。
高圧洗浄機では曲がらない。
652目のつけ所が名無しさん
2018/11/21(水) 12:41:56.01ID:X4poQ3RK0 「エアコンカビとりすいすい」って使った人いる?
検索しても入手困難っぽいけど・・・
検索しても入手困難っぽいけど・・・
653目のつけ所が名無しさん
2018/11/21(水) 17:37:03.41ID:XuKNUnoN0 プラスティック劣化で部品外すときが一番怖い
654目のつけ所が名無しさん
2018/11/21(水) 17:51:15.50ID:CBSAtjq90 その他
ヤフーストア 雑貨ShopGran
ストア名(カタカナ)ザッカショップグラン
ヘッドホン購入で偽者が送られてきました。
危険な悪徳業者です、利用するのは危険です
ヤフーストア 雑貨ShopGran
ストア名(カタカナ)ザッカショップグラン
ヘッドホン購入で偽者が送られてきました。
危険な悪徳業者です、利用するのは危険です
655目のつけ所が名無しさん
2018/11/21(水) 18:46:19.32ID:ujySbJdKa >>654
ヤフーとか楽天を利用しておいて文句を言うのは筋違いよ。
ヤフーとか楽天を利用しておいて文句を言うのは筋違いよ。
656目のつけ所が名無しさん
2018/11/22(木) 07:06:36.39ID:zFsKeKDh0657目のつけ所が名無しさん
2018/11/23(金) 16:10:55.60ID:yx2YC48v0 エアコン掃除には使いませんが。https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYVZII3
と
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hose6113/10000007.html?sc_i=shp_sp_store-item_rcmdcat_inside
でケルヒャーのK2に繋ごうとおもうのですが手に当てたら痛いぐらいの勢いが有りますかね?90°にすると反動がくるぐらい。
ケルヒャーのトリガーとフレキシブル可変ノズルだとごつくて狭い所が入らないもので。
と
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hose6113/10000007.html?sc_i=shp_sp_store-item_rcmdcat_inside
でケルヒャーのK2に繋ごうとおもうのですが手に当てたら痛いぐらいの勢いが有りますかね?90°にすると反動がくるぐらい。
ケルヒャーのトリガーとフレキシブル可変ノズルだとごつくて狭い所が入らないもので。
658目のつけ所が名無しさん
2018/11/23(金) 22:31:49.94ID:r+TYoCjP0 >>653
だからこそ、取り外しだけをやってくれる業者がほしい
だからこそ、取り外しだけをやってくれる業者がほしい
659目のつけ所が名無しさん
2018/11/24(土) 16:25:24.04ID:2U0t7xHN0 破損が怖いと思うほど劣化した古いプラスチックのエアコンだと
業者が補償できる年式ではないと思うよ
自分で外そうが業者が外そうがハイリスクなのは変わらず
壊れても弁償は一切無し
業者が補償できる年式ではないと思うよ
自分で外そうが業者が外そうがハイリスクなのは変わらず
壊れても弁償は一切無し
660目のつけ所が名無しさん
2018/12/01(土) 18:56:58.16ID:T8JCa09p0 >>657
質問には答えられなくて申し訳ないが、面白いものがあるんだね
ケルヒャーK2が手元に余ってるから
https://hose6115.ocnk.net/product/38
これ使ってR1/4>G1/4>動噴ホース>洗浄ガンって繋げば
普通にケルヒャーで掃除できそうな感じがする
どうやって圧力落とすか?ってところが問題になりそうだけど
そこはバルブ少し閉じて落とすしか無いんだけど・・・
質問には答えられなくて申し訳ないが、面白いものがあるんだね
ケルヒャーK2が手元に余ってるから
https://hose6115.ocnk.net/product/38
これ使ってR1/4>G1/4>動噴ホース>洗浄ガンって繋げば
普通にケルヒャーで掃除できそうな感じがする
どうやって圧力落とすか?ってところが問題になりそうだけど
そこはバルブ少し閉じて落とすしか無いんだけど・・・
661目のつけ所が名無しさん
2018/12/02(日) 20:56:13.86ID:wEF9Ij3C0 冷房時の水滴に黴胞子が付くからダメなわけで、それならついても黴胞子を
薬殺するために定期的にホウ酸の粉末をラインファンなどに噴霧すればいいのでは?
来年の夏から実検してみる。
薬殺するために定期的にホウ酸の粉末をラインファンなどに噴霧すればいいのでは?
来年の夏から実検してみる。
662目のつけ所が名無しさん
2018/12/07(金) 00:02:31.40ID:MOd12bIo0 よかこそ
663目のつけ所が名無しさん
2018/12/07(金) 08:02:22.65ID:UOUlZMue0 ロリコン清掃方法?
Tumblrのエロを禁止するとか・・・
Tumblrのエロを禁止するとか・・・
664目のつけ所が名無しさん
2018/12/07(金) 23:11:50.53ID:isxX386V0665目のつけ所が名無しさん
2018/12/08(土) 05:04:50.88ID:aVcXrTe70 まだ使えるのにもったいないっていう考え方しかできない人でしょ
団塊より更に上世代じゃないの
団塊より更に上世代じゃないの
666目のつけ所が名無しさん
2018/12/08(土) 09:27:12.06ID:2dmhxpcZa 一時的に大金が掛かる。
667目のつけ所が名無しさん
2018/12/16(日) 22:39:56.68ID:3hzGrlzU0 こんな所に書いてネットでいきがってないで自分で注意するか早く警察行けよ
まあ警察もあまり相手にしないだろうが
自分で何も言う勇気ないだろ
まあ警察もあまり相手にしないだろうが
自分で何も言う勇気ないだろ
668目のつけ所が名無しさん
2018/12/16(日) 22:59:07.37ID:M+pub6qk0 >>601
千円欲しさに駆けつけてくれる業者ってw
千円欲しさに駆けつけてくれる業者ってw
669目のつけ所が名無しさん
2018/12/17(月) 03:15:34.09ID:zeGBtbuhx むしろ洗浄が1000円分くらいの価値だよなw
670目のつけ所が名無しさん
2018/12/19(水) 15:36:03.32ID:TztotCG30 確かにw
リスクを伴うカバー外しとメンドイ養生さえクリア出来れば、
道具さえあれば誰でも出来る清掃は大した作業じゃない。
リスクを伴うカバー外しとメンドイ養生さえクリア出来れば、
道具さえあれば誰でも出来る清掃は大した作業じゃない。
671目のつけ所が名無しさん
2018/12/19(水) 22:59:53.60ID:DKCyEWOi0 >>670
そこの作業代だろ
そこの作業代だろ
672目のつけ所が名無しさん
2018/12/19(水) 23:57:50.63ID:1SIkR5f50 自分の家まで出張させて、養生と分解までしてくれた人に千円しか渡さないとか自分にはできないなあ
673目のつけ所が名無しさん
2018/12/20(木) 06:19:28.03ID:KIUi3uhd0 そうだよね
多分601は時給1000円で雇われてる人なんだろうな
多分601は時給1000円で雇われてる人なんだろうな
674目のつけ所が名無しさん
2018/12/20(木) 08:08:34.11ID:sJ98MqOz0 なんか、一方的に斎藤さんを嫌っている精神障害者が自分に反する人間を全部斎藤さんにしている。
病気では?
病気では?
675目のつけ所が名無しさん
2018/12/21(金) 09:11:57.39ID:uuLMtPAg0 ねぇエアコン夏は
この方法がすげー効いたんだが暖房で臭う場合はどうするんだろうか?
どうやってエアコン内を結露させられるかな?
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/11/news039.html
夏の方法は熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組み。
これの暖房版をどなたかteach me
この方法がすげー効いたんだが暖房で臭う場合はどうするんだろうか?
どうやってエアコン内を結露させられるかな?
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/11/news039.html
夏の方法は熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組み。
これの暖房版をどなたかteach me
676目のつけ所が名無しさん
2018/12/21(金) 09:53:33.16ID:n1plriaRx ファンにカビ生えてるんじゃない?
そのやり方だと熱交換器とドレンパン止まりだと思う
そのやり方だと熱交換器とドレンパン止まりだと思う
677目のつけ所が名無しさん
2018/12/21(金) 12:28:43.10ID:BoFZZOGaM 普通にエアコン掃除スプレーで良さそう
678目のつけ所が名無しさん
2018/12/21(金) 15:59:02.36ID:g0jFWsc80 ファンにカビ生えてても通常暖房の時期は熱と乾燥で死んでるから臭いはしないんだけどな
カビは死骸も呼吸器に悪さするから健康にはよくないけどね
暖房(合間の送風以外で)で臭うなら相当分厚い層ができて深いところで生きてるとかかな
カビは死骸も呼吸器に悪さするから健康にはよくないけどね
暖房(合間の送風以外で)で臭うなら相当分厚い層ができて深いところで生きてるとかかな
679目のつけ所が名無しさん
2018/12/21(金) 16:55:09.75ID:nyaaRZ5i0 >>675
ホコリじゃない?フィルター掃除してみては?
ホコリじゃない?フィルター掃除してみては?
680目のつけ所が名無しさん
2018/12/21(金) 18:34:05.59ID:DTeG9DBjM681目のつけ所が名無しさん
2018/12/21(金) 18:34:56.91ID:DTeG9DBjM682目のつけ所が名無しさん
2018/12/21(金) 23:41:12.33ID:EvDtNoYm0 >>679
横だけどフィルターってことはまずないわ
横だけどフィルターってことはまずないわ
683目のつけ所が名無しさん
2018/12/21(金) 23:43:00.80ID:EvDtNoYm0684目のつけ所が名無しさん
2018/12/22(土) 00:03:54.19ID:jYG5wGkTa685目のつけ所が名無しさん
2018/12/22(土) 05:54:21.07ID:ftSgp8rZ0 >>678
は?いい加減なこと言うなよ
は?いい加減なこと言うなよ
686目のつけ所が名無しさん
2018/12/22(土) 07:40:44.68ID:+KQ0Z4030687目のつけ所が名無しさん
2018/12/22(土) 07:43:19.88ID:sq2wcHaPx 暖房運転中は室内機の中が乾燥するのでカビは発生しないと思いがちですが、
実は暖房運転中にも室内機側で露が発生する事があります。
そのような状態になるのは「霜取運転」といって、
暖房運転中に自動的に暖房運転を止めて室外機を温める運転を行うことで霜を溶かしていきます。
霜取り運転は、一時的に、通常の暖房運転とは反対に、室外機の熱交換器を暖めることで霜を溶かします。
一般的に霜取り運転時は、エアコンから暖かい風が出てこないため、故障したと勘違いしてしまいがちですが、
霜取り運転を開始してからしばらくすると霜が溶けてなくなり、通常の暖房運転が再開しますのでご安心ください。
出典)大雪の困りごと解決法|DAIKIN
室外機を温めるのに具体的にどうしているのかというと、
室内機側のファンを停止させた状態で冷房運転を行っていると思ってもらえればいいでしょう。
実は暖房運転中にも室内機側で露が発生する事があります。
そのような状態になるのは「霜取運転」といって、
暖房運転中に自動的に暖房運転を止めて室外機を温める運転を行うことで霜を溶かしていきます。
霜取り運転は、一時的に、通常の暖房運転とは反対に、室外機の熱交換器を暖めることで霜を溶かします。
一般的に霜取り運転時は、エアコンから暖かい風が出てこないため、故障したと勘違いしてしまいがちですが、
霜取り運転を開始してからしばらくすると霜が溶けてなくなり、通常の暖房運転が再開しますのでご安心ください。
出典)大雪の困りごと解決法|DAIKIN
室外機を温めるのに具体的にどうしているのかというと、
室内機側のファンを停止させた状態で冷房運転を行っていると思ってもらえればいいでしょう。
688目のつけ所が名無しさん
2018/12/22(土) 07:43:57.17ID:sq2wcHaPx この霜取り運転中は配管や熱交換器の温度が冷房のときと同じとなりますので、
室内機の内部フィン部が冷たくなり、結露が発生します。
この時、室内機側のファンは動いておらず、吹き出し口のフラッパー(ルーバー)は閉じていることが多いでしょう。
霜取り運転は数分から十数分で終了しますので、その後暖房運転が再開されます。
その時、室内機にたまった湿気が蒸発するのですが、その際にカビ臭が発生してしまいます。
エアコンの内部にカビがない状態、例えばエアコンを分解クリーニングした後などは、霜取り運転後も臭いはしないのですが、
秋から冬にかけて室内機の内部にカビが大量に発生してしまっているような場合、
この霜取り運転直後のエアコンの風はかなり臭います。
その後は、霜取り運転が終わってから10分もすればエアコン内部が乾燥してくるため、
再びその臭いはなくなるという感じで、霜取り運転毎にカビ臭が発生するというパターンとなります。
ただ、霜取り運転でエアコン内部に水分が存在している時間は短時間なので、カビが繁殖するということにはなりませんので、
冬場の暖房でカビが大量に発生してしまうということはなく、エアコン内部の汚れ具合は現状維持という感じが続くでしょう。
室内機の内部フィン部が冷たくなり、結露が発生します。
この時、室内機側のファンは動いておらず、吹き出し口のフラッパー(ルーバー)は閉じていることが多いでしょう。
霜取り運転は数分から十数分で終了しますので、その後暖房運転が再開されます。
その時、室内機にたまった湿気が蒸発するのですが、その際にカビ臭が発生してしまいます。
エアコンの内部にカビがない状態、例えばエアコンを分解クリーニングした後などは、霜取り運転後も臭いはしないのですが、
秋から冬にかけて室内機の内部にカビが大量に発生してしまっているような場合、
この霜取り運転直後のエアコンの風はかなり臭います。
その後は、霜取り運転が終わってから10分もすればエアコン内部が乾燥してくるため、
再びその臭いはなくなるという感じで、霜取り運転毎にカビ臭が発生するというパターンとなります。
ただ、霜取り運転でエアコン内部に水分が存在している時間は短時間なので、カビが繁殖するということにはなりませんので、
冬場の暖房でカビが大量に発生してしまうということはなく、エアコン内部の汚れ具合は現状維持という感じが続くでしょう。
689目のつけ所が名無しさん
2018/12/22(土) 07:49:00.93ID:sq2wcHaPx690目のつけ所が名無しさん
2018/12/22(土) 12:06:56.97ID:QVJxvUwoa >>686
空気清浄機(あるいは脱臭機)を、エアコンと同時使用してみたらどうでしょうか?
空気清浄機(あるいは脱臭機)を、エアコンと同時使用してみたらどうでしょうか?
691目のつけ所が名無しさん
2018/12/23(日) 05:43:03.59ID:xEpzgSoo0 >>686
ホコリならクロスフローファンだと思いますよ。
ここ見てる人ならフィルターは定期的に洗ってるでしょうし。
ドレンパンはカビ汚れが主で、ホコリつきにくいですしね。
エアコン洗浄は一年以上もつものじゃないので、
去年やったとしても臭ったらやるといいと思います。
ホコリならクロスフローファンだと思いますよ。
ここ見てる人ならフィルターは定期的に洗ってるでしょうし。
ドレンパンはカビ汚れが主で、ホコリつきにくいですしね。
エアコン洗浄は一年以上もつものじゃないので、
去年やったとしても臭ったらやるといいと思います。
692目のつけ所が名無しさん
2018/12/29(土) 07:20:03.21ID:axuCyPnk0 あげ
693目のつけ所が名無しさん
2018/12/29(土) 07:57:57.33ID:1X5DbNFK0 >>689
掃除は去年の話
>>690
空気清浄機はお金無くて買えない
>>691
クロスローファンググった
https://miz2403.com/smell-eacon/
この方法やってみようかな
ところで無水でなく80%消毒用エタノールを各所に吹きかけるのは辞めといた方がいいのかな?スレ内検索したけど「エタノール」「アルコール」ヒットせず
吹き出し口をエタノールで拭き拭きはやった
掃除は去年の話
>>690
空気清浄機はお金無くて買えない
>>691
クロスローファンググった
https://miz2403.com/smell-eacon/
この方法やってみようかな
ところで無水でなく80%消毒用エタノールを各所に吹きかけるのは辞めといた方がいいのかな?スレ内検索したけど「エタノール」「アルコール」ヒットせず
吹き出し口をエタノールで拭き拭きはやった
694目のつけ所が名無しさん
2018/12/29(土) 18:31:14.05ID:8xzzA1sl0NIKU 希釈エタノール良さそうだね。カビも根絶
695目のつけ所が名無しさん
2019/01/01(火) 05:55:44.53ID:wXgQ5S/G0 ファンは外して次亜塩素酸ナトリウムで洗うのが確実です
696目のつけ所が名無しさん
2019/01/01(火) 17:10:28.03ID:ng7uhlV10 結露が発生しない、あるいは発生しても除去が容易な冷房を作って欲しいなあ
697目のつけ所が名無しさん
2019/01/01(火) 17:34:28.08ID:12hu4kpux 家電メーカーはメンテナンスしにくい設計にすることによって買い替えを促します
698目のつけ所が名無しさん
2019/01/01(火) 17:40:27.81ID:KOPDKbHh0 カビが生えやすいのに同じメーカーに買い替えてしまうのか・・・
699目のつけ所が名無しさん
2019/01/01(火) 18:13:16.19ID:CBZy1TRVx 日本のメーカーは中韓メーカーに安さで勝て無いからって機能てんこ盛りで複雑な物作るからな
で値段高騰メンテナンスしづらいのが出来る
本末転倒だよな
で値段高騰メンテナンスしづらいのが出来る
本末転倒だよな
700目のつけ所が名無しさん
2019/01/01(火) 19:14:08.28ID:EIAW9c440 >>693
右側についてる電気系統のところにかけなければエタノールぐらいいくらかけても大丈夫だ。やりたければいくらでもやればいい。何度も俺はやった。
しかし、分解洗浄しない限りカビは落とせないよ。
おととしまでは高圧洗浄でいろんな洗剤使ってやったなあ。でも短期間で臭くなってたね。あきらめて業者に頼んだ。3つぐらいの業者に頼んだかなあ。
業者もそこまでしっかり分解洗浄してくれるわけでもないようで、結局短期間で匂うようになった。
自分で分解洗浄する技術がなければだめだということなんだよな。
俺はエアコン買い替えて冷暖房後の乾燥運転をしっかりする(まあ、自動で勝手にやってくれるんだが)ことで全くの無臭生活だ。
哀しいけど、分解する技術のない奴は新しいエアコン買ってゼロポジションから徹底的な予防をする。これしか無臭生活を送る方法はないんだよ。
右側についてる電気系統のところにかけなければエタノールぐらいいくらかけても大丈夫だ。やりたければいくらでもやればいい。何度も俺はやった。
しかし、分解洗浄しない限りカビは落とせないよ。
おととしまでは高圧洗浄でいろんな洗剤使ってやったなあ。でも短期間で臭くなってたね。あきらめて業者に頼んだ。3つぐらいの業者に頼んだかなあ。
業者もそこまでしっかり分解洗浄してくれるわけでもないようで、結局短期間で匂うようになった。
自分で分解洗浄する技術がなければだめだということなんだよな。
俺はエアコン買い替えて冷暖房後の乾燥運転をしっかりする(まあ、自動で勝手にやってくれるんだが)ことで全くの無臭生活だ。
哀しいけど、分解する技術のない奴は新しいエアコン買ってゼロポジションから徹底的な予防をする。これしか無臭生活を送る方法はないんだよ。
701目のつけ所が名無しさん
2019/01/01(火) 19:45:20.06ID:12hu4kpux 俺はクロスフローファンは取り外せるけど
東芝だからドレンパンが取れない
誰かあの一体形成のドレンパン外して
熱交換器だけ残して外す方法教えてください
東芝とダイキンだけは絶対ダメだ
東芝だからドレンパンが取れない
誰かあの一体形成のドレンパン外して
熱交換器だけ残して外す方法教えてください
東芝とダイキンだけは絶対ダメだ
702目のつけ所が名無しさん
2019/01/01(火) 20:12:24.91ID:2/Gjon+60 だからこのスレ的に三菱っ
703目のつけ所が名無しさん
2019/01/01(火) 20:17:00.73ID:HbS+VU0i0 >>700
暖房後の乾燥ってどうすんの?送風とか??自分暖房後は何もしてない。冷房時は強制送風1時間やってる
暖房後の乾燥ってどうすんの?送風とか??自分暖房後は何もしてない。冷房時は強制送風1時間やってる
704目のつけ所が名無しさん
2019/01/01(火) 20:19:37.59ID:HbS+VU0i0 というか暖房後、即消しはマズイのかね?
705目のつけ所が名無しさん
2019/01/01(火) 20:45:52.90ID:2/Gjon+60 ガイジやろ
706目のつけ所が名無しさん
2019/01/01(火) 21:01:47.89ID:blK7zi8Y0 暖房後は別に何もしなくていい
707目のつけ所が名無しさん
2019/01/02(水) 07:41:33.21ID:Cf5HY47m0708目のつけ所が名無しさん
2019/01/02(水) 08:04:19.67ID:xwccZJQH0 >>703
デフォルトで必ず長時間(30分を超えてる)、冷暖房止めると送風モードに入る。
暖房のあとはしなくてもいいのかもしれないが、あえて止める理由もないのでそのまま作動させて自然停止まで回している。
デフォルトで必ず長時間(30分を超えてる)、冷暖房止めると送風モードに入る。
暖房のあとはしなくてもいいのかもしれないが、あえて止める理由もないのでそのまま作動させて自然停止まで回している。
709目のつけ所が名無しさん
2019/01/02(水) 11:14:12.89ID:1I6qw3eTx 頑固だな
エタノールじゃダメだって言ってんのにw
エタノールじゃダメだって言ってんのにw
710目のつけ所が名無しさん
2019/01/05(土) 16:05:10.27ID:4v6KyNex0 >>707
そんなのスタンガンでバチバチやれば宜しw
そんなのスタンガンでバチバチやれば宜しw
711目のつけ所が名無しさん
2019/01/06(日) 15:57:49.20ID:w/uBE+uY0 6畳部屋用に買い足したいんだけど霧ヶ峰の最安ランクでいいかな?
今後の掃除のしやすさを踏まえての話なんだけど
余計な機能要らないし
これとか
http://kakaku.com/item/K0001045115/
霧ヶ峰 MSZ-GV2218-W [ピュアホワイト]
今後の掃除のしやすさを踏まえての話なんだけど
余計な機能要らないし
これとか
http://kakaku.com/item/K0001045115/
霧ヶ峰 MSZ-GV2218-W [ピュアホワイト]
712目のつけ所が名無しさん
2019/01/06(日) 15:59:03.60ID:w/uBE+uY0 ↑
これが霧ヶ峰シリーズ最安だった
これが霧ヶ峰シリーズ最安だった
713目のつけ所が名無しさん
2019/01/06(日) 20:55:22.75ID:qi+2HDEq0714目のつけ所が名無しさん
2019/01/06(日) 23:41:14.43ID:wAbT7Bu00 有機溶剤でウォッシュした方は居ますか?
715目のつけ所が名無しさん
2019/01/07(月) 06:58:49.99ID:7PnRNiIf0 >>713
ありがとう。多分これにする
ありがとう。多分これにする
716目のつけ所が名無しさん
2019/01/17(木) 12:56:15.38ID:A4F6kM9Dr アパートの備え付けエアコンが新品なんだけどこれからなるべくカビを発生させないように使っていくには何に気をつけて意識していけばいい?みんなが普段気をつけてることがあれば教えてほしい
717目のつけ所が名無しさん
2019/01/17(木) 15:59:43.04ID:qachPFrOM ホコリが入らないようにカバーつける
冷房終わりに乾燥運転
油付着を避けるためその部屋で料理しない、飯食わない
近くにキッチンがあるなら扉閉める、キッチン使用時エアコン運転停止
冷房終わりに乾燥運転
油付着を避けるためその部屋で料理しない、飯食わない
近くにキッチンがあるなら扉閉める、キッチン使用時エアコン運転停止
718目のつけ所が名無しさん
2019/01/17(木) 17:29:42.85ID:Bg3MLUx5a エアコン24時間運転もカビが生えにくいよ。
719目のつけ所が名無しさん
2019/01/18(金) 08:19:35.07ID:yN0Qx2xJr720717
2019/01/18(金) 13:15:32.55ID:3I6jyHbiM >>719
エアコンに機能としてついてる冷房終わりに行う内部乾燥運転
エアコンカバーと言ったが外付けフィルターの間違いでした
あと過去レスにはエアコン本体の化粧カバー外して
こまめに洗いやすいようにフィン剥き出しで使う人もいた
見た目さえ気にしなければ内部の乾燥もしやすそう
エアコンに機能としてついてる冷房終わりに行う内部乾燥運転
エアコンカバーと言ったが外付けフィルターの間違いでした
あと過去レスにはエアコン本体の化粧カバー外して
こまめに洗いやすいようにフィン剥き出しで使う人もいた
見た目さえ気にしなければ内部の乾燥もしやすそう
721目のつけ所が名無しさん
2019/01/19(土) 09:31:09.18ID:+dsoRchS0 >>720 本格的な人達がこのスレにはいて頭が下がります。なるべく綺麗な状態のまま使っていきたいのでいろいろとお勉強させてもらいますね。ありがとうございます!
722目のつけ所が名無しさん
2019/01/20(日) 11:02:44.64ID:q3xNRxPA0 教えて下さい…
我が家のエアコンは総じてファンのカビ(+ホコリ)汚れが酷く、フィンはあまり汚れていません。
今年はファンのみ洗浄機で洗う予定ですが、洗剤は何が良いでしょうか?
業者はアルミフィンクリーナーをファンにも噴霧して洗浄するようですが、ファンの洗浄でも専用
洗剤(しるばーN等)はカビ汚れを落とす能力に長けているのでしょうか?
ファンだけなら市販の洗剤(マジックリンやセスキ・アルカリ電解水その他)でも十分でしょうか?
カビキラーは健康上も絶対使いたくないのです…
我が家のエアコンは総じてファンのカビ(+ホコリ)汚れが酷く、フィンはあまり汚れていません。
今年はファンのみ洗浄機で洗う予定ですが、洗剤は何が良いでしょうか?
業者はアルミフィンクリーナーをファンにも噴霧して洗浄するようですが、ファンの洗浄でも専用
洗剤(しるばーN等)はカビ汚れを落とす能力に長けているのでしょうか?
ファンだけなら市販の洗剤(マジックリンやセスキ・アルカリ電解水その他)でも十分でしょうか?
カビキラーは健康上も絶対使いたくないのです…
723目のつけ所が名無しさん
2019/01/20(日) 12:28:50.12ID:ARGVxdhaM ホコリやホコリ臭さなら食器洗剤と噴霧器でも落ちるけど、
ファンのやファン後ろの通風路、ドレンパンのカビは分解しなければどんな洗浄剤使っても落としきれないからすぐにカビが復活する
どうにかしてファンを外すべし
ファンのやファン後ろの通風路、ドレンパンのカビは分解しなければどんな洗浄剤使っても落としきれないからすぐにカビが復活する
どうにかしてファンを外すべし
724目のつけ所が名無しさん
2019/01/21(月) 12:07:55.03ID:t+iB6qG30 >>723
レス有難うございます。
おっしゃる通りだと思いますが、取り外しは経験がなくて怖いです。
ファンのカビ汚れを洗浄機で洗うだけなら、専用洗剤も霧吹きで水
をかけておくのも差はないという認識でよろしいでしょうか?
レス有難うございます。
おっしゃる通りだと思いますが、取り外しは経験がなくて怖いです。
ファンのカビ汚れを洗浄機で洗うだけなら、専用洗剤も霧吹きで水
をかけておくのも差はないという認識でよろしいでしょうか?
725目のつけ所が名無しさん
2019/01/21(月) 13:54:33.05ID:73LRGPiNx カビを落とす能力に限っては次亜塩素酸に勝るものはないよ残念ながら
シルバーNだって近くで吸い込めば呼吸器やられるよ
シルバーNだって近くで吸い込めば呼吸器やられるよ
726目のつけ所が名無しさん
2019/01/21(月) 19:59:06.94ID:b1NwglnpM 健康上使いたくないならその程度の効果しか出ないわけで、
取り外さないならエアコン用洗浄剤でもスクバブでも好きなの使えばよろしいかと
俺も分解派だがこれが一番なのはやった人にしか分からないな
取り外さないならエアコン用洗浄剤でもスクバブでも好きなの使えばよろしいかと
俺も分解派だがこれが一番なのはやった人にしか分からないな
727目のつけ所が名無しさん
2019/01/21(月) 20:57:24.32ID:/rUGghzQ0 ダイキンとか最近のはファン外せないようにしてるからなあ
マグネットは外せない
マグネットは外せない
728目のつけ所が名無しさん
2019/01/26(土) 10:34:05.10ID:GsbMGb430729目のつけ所が名無しさん
2019/01/26(土) 12:28:22.81ID:czpN+YYda まともな作業を知られたくない業者は非常に多いでしょうね。
強力な機械を使うことは破壊することと紙一重。
ごまかす要素が多い建築物を扱う業者に非常に多い。
強力な機械を使うことは破壊することと紙一重。
ごまかす要素が多い建築物を扱う業者に非常に多い。
730目のつけ所が名無しさん
2019/01/30(水) 08:46:07.11ID:NCxyE1ce0 まあ、はずして分解洗浄しない時点で業者に頼む意味がほとんどないんだけどな。
徹底的な分解洗浄をしなけりゃ匂いなんか取れないよ。
徹底的な分解洗浄をしなけりゃ匂いなんか取れないよ。
731目のつけ所が名無しさん
2019/01/30(水) 11:42:19.19ID:CDUstzOBM 業者がみんながみんなブログでもやってくれればいいだけどな笑
分解洗浄も完璧そうで、エアコン施工者のミスや手抜きさえケアしてくれるブログ主いたが
めちゃくちゃ遠い業者だったり
分解洗浄も完璧そうで、エアコン施工者のミスや手抜きさえケアしてくれるブログ主いたが
めちゃくちゃ遠い業者だったり
732目のつけ所が名無しさん
2019/01/31(木) 23:06:38.90ID:stiTOiKU0 これってどうなんだろう?
https://b8a4avtof30320dmspo.blogspot.com/2017/08/m-m.html
過炭酸ナトリウムはカビを剥ぎ落とす効果はあるらしい
でも60℃の湯ってフィンやファンその他、内部は大丈夫なのかな?
過炭酸ナトリウム安いから一度試してもいいかな、とも思うんだが・・
「分解掃除じゃないと駄目」は分かってるんで、それ以外のレスを望む
https://b8a4avtof30320dmspo.blogspot.com/2017/08/m-m.html
過炭酸ナトリウムはカビを剥ぎ落とす効果はあるらしい
でも60℃の湯ってフィンやファンその他、内部は大丈夫なのかな?
過炭酸ナトリウム安いから一度試してもいいかな、とも思うんだが・・
「分解掃除じゃないと駄目」は分かってるんで、それ以外のレスを望む
733目のつけ所が名無しさん
2019/02/01(金) 18:17:13.70ID:wUrSpwRR0 洗濯層クリーニングでもそうだけど酸素系漂白剤って視覚的に派手なもんが得られるから情弱ホイホイになるんよね
734目のつけ所が名無しさん
2019/02/02(土) 05:34:10.67ID:DttlASVg00202 >>732
この種のアフィブログには気をつけてね
貼り付けてあるもの買わせたいだけだから
どうしても分解したくないならお湯は水より汚れ落ち効果ある
家庭の混合栓から出る60度って言っても実質40度くらいだしね
この種のアフィブログには気をつけてね
貼り付けてあるもの買わせたいだけだから
どうしても分解したくないならお湯は水より汚れ落ち効果ある
家庭の混合栓から出る60度って言っても実質40度くらいだしね
735目のつけ所が名無しさん
2019/02/02(土) 07:48:29.96ID:49sXuspvx0202 >>734
そんなにヌルいわけないやろ
そんなにヌルいわけないやろ
736目のつけ所が名無しさん
2019/02/02(土) 19:35:26.64ID:1LWIUVMQ00202737目のつけ所が名無しさん
2019/02/03(日) 13:16:32.90ID:LEisClT60 >>736
ただの酸素系漂白剤なんだから成分が違うだのあるわけないだろ
粒子の大きさによる溶けやすさは多少違うが温水なら変わらない
オキシクリーンだって酸素系漂白剤に簡単に手に入るアルカリ助剤加えてるだけでアホみたいに値段つり上がるしボロ儲けよ
ただの酸素系漂白剤なんだから成分が違うだのあるわけないだろ
粒子の大きさによる溶けやすさは多少違うが温水なら変わらない
オキシクリーンだって酸素系漂白剤に簡単に手に入るアルカリ助剤加えてるだけでアホみたいに値段つり上がるしボロ儲けよ
738目のつけ所が名無しさん
2019/02/03(日) 22:59:43.09ID:iuZsE3iw0739目のつけ所が名無しさん
2019/02/05(火) 22:22:02.19ID:FQauqX5MM ブログ主の仕事っぷりはGJだが、この部屋の住人は普段部屋の掃除しないのかって感じだな
天井の換気扇もホコリ挟まってるし汚すぎる
分解してドレンパン、ファンは塩素漬けして通風路拭き取り後全部高圧洗浄、リセットしたら百均フィルターでホコリ防止したいところ
天井の換気扇もホコリ挟まってるし汚すぎる
分解してドレンパン、ファンは塩素漬けして通風路拭き取り後全部高圧洗浄、リセットしたら百均フィルターでホコリ防止したいところ
740目のつけ所が名無しさん
2019/02/06(水) 00:37:24.73ID:vqf08uAF0 噴霧器だけでは厳しい気がする。洗浄機でやれば完全には無理でも写真で確認できない程度には落ちるだろう。
業者でも分解しない清掃なら完全には取れないし、安くでいけたらそれなりに満足感はあると思う。
業者でも分解しない清掃なら完全には取れないし、安くでいけたらそれなりに満足感はあると思う。
741目のつけ所が名無しさん
2019/02/07(木) 07:12:21.85ID:TVw9lxcA0 カビキラーみたいなうっすい塩素じゃなくて、
アマゾンで買える次亜塩素酸ナトリウム12%溶液を増粘させて
(増粘剤はCMCとかの食品添加物)ファンに刷毛でぬってみた
部屋中プールみたいな匂いになるけどカビは全滅した
次亜塩素酸ナトリウムは高温で分解するから、あとは温雑巾で拭き取って暖房運転でOK
アマゾンで買える次亜塩素酸ナトリウム12%溶液を増粘させて
(増粘剤はCMCとかの食品添加物)ファンに刷毛でぬってみた
部屋中プールみたいな匂いになるけどカビは全滅した
次亜塩素酸ナトリウムは高温で分解するから、あとは温雑巾で拭き取って暖房運転でOK
742目のつけ所が名無しさん
2019/02/07(木) 07:13:32.49ID:TVw9lxcA0 741追記
すすぎはお湯で、必ず高圧洗浄機を使って十分にしてくれ
すすぎはお湯で、必ず高圧洗浄機を使って十分にしてくれ
743目のつけ所が名無しさん
2019/02/17(日) 23:02:24.58ID:X8qMqrGy0 ドラムがネトウヨってマジっすか?
744目のつけ所が名無しさん
2019/02/20(水) 18:54:38.86ID:3G3rVVsx0 エアコン内部クリーナーシュ!シュ!が半額+ウエルシア33.3%オフ=432円で買ってみた
今年の夏が終わったら使ってみるか
今年の夏が終わったら使ってみるか
745目のつけ所が名無しさん
2019/02/21(木) 18:44:12.03ID:xwc8JTgd0 なんつう先物買いだ
忘れたころにレポよろしく
忘れたころにレポよろしく
746目のつけ所が名無しさん
2019/02/23(土) 07:20:07.05ID:v9VhaL7n0 界面活性剤は汚れ呼ぶのに〜
スプレーやめとけよ
スプレーやめとけよ
747目のつけ所が名無しさん
2019/02/25(月) 11:52:29.87ID:TO1kTnenM 来年の夏終わり掃除は消毒用エタノールとカビキラーの組み合わせでやろうかな
ファンは風呂場でカビキラー漬け、
エアコン内部はカビキラー使うとなかなかニオイ取りきれなさそうなので、消毒用エタノールでカビタンパク質分解
漂白はされないから黒い色は残るだろうが内部で見えないところだし問題なし
ファンは風呂場でカビキラー漬け、
エアコン内部はカビキラー使うとなかなかニオイ取りきれなさそうなので、消毒用エタノールでカビタンパク質分解
漂白はされないから黒い色は残るだろうが内部で見えないところだし問題なし
748目のつけ所が名無しさん
2019/02/26(火) 03:29:35.22ID:v3AJbkyU0 よくドラッグストアで売られてるエアコン洗浄スプレー(2本で600円くらい?)で噴射して後で水道ホース引っ張ってきて水で十分すすぐのはアリじゃろか
749目のつけ所が名無しさん
2019/02/27(水) 11:03:35.40ID:WJNr0jgex あのスプレーってアルミフィン専用だよね
ファンには使うなって小さく書いてあってビビった覚えが
ファンには使うなって小さく書いてあってビビった覚えが
750目のつけ所が名無しさん
2019/02/28(木) 00:28:41.11ID:eN+ymhQU0 問題はフィンよりファン何だよなw
今時のエアコンて自動乾燥付いてるからフィンはあまりカビないからな
ファンは結露してカビやすいよ
今時のエアコンて自動乾燥付いてるからフィンはあまりカビないからな
ファンは結露してカビやすいよ
751目のつけ所が名無しさん
2019/02/28(木) 17:39:12.42ID:mnQZjwt/0 同意
ファンに付いたカビをなんとかしたい。
それ以外はたいした問題じゃない。
日立のファンロボってよさそう。
使ってる人いませんか?
ファンに付いたカビをなんとかしたい。
それ以外はたいした問題じゃない。
日立のファンロボってよさそう。
使ってる人いませんか?
752目のつけ所が名無しさん
2019/03/03(日) 18:00:20.89ID:yGPEwJo300303753目のつけ所が名無しさん
2019/03/13(水) 16:10:28.78ID:67m3HurkM 近々、エアコン掃除しようと思って、
エアコンカバーと青ビニールシートをNETで購入したよ。
高圧洗浄機はケルヒャーの少し大きめのやつがある。
後はどうすればキレイになるかな?
エアコンカバーと青ビニールシートをNETで購入したよ。
高圧洗浄機はケルヒャーの少し大きめのやつがある。
後はどうすればキレイになるかな?
754目のつけ所が名無しさん
2019/03/13(水) 17:11:10.01ID:T7Po5dpc0 ダスキンに電話をかけます
755目のつけ所が名無しさん
2019/03/13(水) 20:01:32.08ID:pYqo5slp0 この間、ファン取り外しして
薬剤吹いたあと高圧洗浄機でファンを濯いだんですが
乾かしてから確認するとうっすらカビが残ってました。
ティッシュで拭くと黒く汚れました。
やっぱり歯ブラシでブラッシングしないとダメなんですかね。
薬剤吹いたあと高圧洗浄機でファンを濯いだんですが
乾かしてから確認するとうっすらカビが残ってました。
ティッシュで拭くと黒く汚れました。
やっぱり歯ブラシでブラッシングしないとダメなんですかね。
756目のつけ所が名無しさん
2019/03/13(水) 22:32:52.80ID:6+L+C3NP0 薬剤って何使ったの?ハイターとかにドブ漬けするか
カビキラーで泡で包んでしまえばたいていのカビはいなくなると思うけど
カビキラーで泡で包んでしまえばたいていのカビはいなくなると思うけど
757目のつけ所が名無しさん
2019/03/14(木) 06:42:40.20ID:vNEM6MPV0 シルバーNってやつです。
おおきい桶に半分つけながら
100円ショップの大きいブラシでよくブラッシングしました。
カビキラーとかだとファンの軸の金属が錆びそうでこわいです。
あと組む時に念のため軸にグリスを塗ってます。
ファンって黒色だから濡れてると汚れが分かりずらいです。
羽根を簡単に拭き掃除できたらいいなぁ
おおきい桶に半分つけながら
100円ショップの大きいブラシでよくブラッシングしました。
カビキラーとかだとファンの軸の金属が錆びそうでこわいです。
あと組む時に念のため軸にグリスを塗ってます。
ファンって黒色だから濡れてると汚れが分かりずらいです。
羽根を簡単に拭き掃除できたらいいなぁ
758目のつけ所が名無しさん
2019/03/14(木) 07:04:33.29ID:7/T95GfQ0 パナソニックのエアコンの空気清浄ユニットを外した奥のアルミフィンらしき部分に液体洗浄スプレーかけていいのでしょうか?
効きがわるくなってきて(たまに直る)故障かもしれないけどダメもとで掃除してみたいと思います。
効きがわるくなってきて(たまに直る)故障かもしれないけどダメもとで掃除してみたいと思います。
759目のつけ所が名無しさん
2019/03/14(木) 09:16:57.51ID:L8XA+zdb0 ブラシみたいな硬いモノでこすってしまうと
新しく出来たキズの奥に菌糸の足がかりが出来てしまうので
やってはいけない掃除のイロハ
新しく出来たキズの奥に菌糸の足がかりが出来てしまうので
やってはいけない掃除のイロハ
760目のつけ所が名無しさん
2019/03/14(木) 11:46:36.45ID:pNWgC2GC0 >>759
ガッテンでも「(カビは)こすってはいけない」って言っていたね。
ガッテンでも「(カビは)こすってはいけない」って言っていたね。
761目のつけ所が名無しさん
2019/03/14(木) 12:29:31.53ID:vZqu5CDb0Pi >>760
それは傷というより広げてしまうからだと思う
それは傷というより広げてしまうからだと思う
762目のつけ所が名無しさん
2019/03/14(木) 18:21:58.18ID:pNWgC2GC0Pi 番組では
プラスチックやコーキングの表面に細かなキズができるからダメ
と明言していました。
プラスチックやコーキングの表面に細かなキズができるからダメ
と明言していました。
763目のつけ所が名無しさん
2019/03/14(木) 21:50:31.38ID:OZPQEBjJ0Pi764目のつけ所が名無しさん
2019/03/17(日) 17:13:22.45ID:uuFn9rr30 ファンには綿棒しか方法あらへんわ
取り外すの怖いし
取り外すの怖いし
765目のつけ所が名無しさん
2019/03/18(月) 06:15:37.86ID:0AnwBdj+0 ファンの掃除には
ファンファンってブラシを使うらしい。
ファンファンってブラシを使うらしい。
766目のつけ所が名無しさん
2019/03/18(月) 10:58:48.29ID:jHMYYuMJa 家庭でやるなら、完璧を目指すより
手の届く範囲だけでも、風路にホコリを貯めないようにしたら良い。
手の届く範囲だけでも、風路にホコリを貯めないようにしたら良い。
767目のつけ所が名無しさん
2019/03/18(月) 19:49:21.54ID:VPDxTpHEM 擦るなといわれても
新品のエアコンだって1シーズンで
ファンがカビカビになるからなぁ。
新品のエアコンだって1シーズンで
ファンがカビカビになるからなぁ。
768目のつけ所が名無しさん
2019/03/18(月) 20:43:09.31ID:HNyKlUtd0769目のつけ所が名無しさん
2019/03/22(金) 00:05:35.55ID:WgG5Q51p0 どうせ毎年カビるんだし
カビを広げることになったとしても
簡単に拭き取る方法があればいいと思うのだけど
なにかないかなぁ。
綿棒じゃつらいしなぁ
だけど毎年高圧洗浄するなんてめんどい。
ファン以外はたいして汚れないし。自動フィルター掃除だし。
カビを広げることになったとしても
簡単に拭き取る方法があればいいと思うのだけど
なにかないかなぁ。
綿棒じゃつらいしなぁ
だけど毎年高圧洗浄するなんてめんどい。
ファン以外はたいして汚れないし。自動フィルター掃除だし。
770目のつけ所が名無しさん
2019/03/22(金) 06:37:00.47ID:b6/9lFRP0 エアコンのカビのせいでカンジダや膣炎になる人がいると知って、そこまでエアコンカビの影響があるのかとビックリした
771目のつけ所が名無しさん
2019/03/22(金) 16:43:22.72ID:L+QG9TW90 カンジダなんてただの常在菌バランスの崩れだから関係ない
カビのせいで体調不良になって抵抗力減からの発症なら無理矢理繋げられなくもないけど、それを言い出したら全ての病気がエアコン由来になる
カビのせいで体調不良になって抵抗力減からの発症なら無理矢理繋げられなくもないけど、それを言い出したら全ての病気がエアコン由来になる
772目のつけ所が名無しさん
2019/03/22(金) 22:42:15.14ID:3ljuuZEB0773目のつけ所が名無しさん
2019/03/23(土) 13:55:24.91ID:pcMcqBxF0 中華あたりが案外扇風機の羽で送風するエアコン出してくるかもな
扇風機の羽なんて量産効いてすごい安いし
扇風機の羽なんて量産効いてすごい安いし
774目のつけ所が名無しさん
2019/03/23(土) 14:02:18.32ID:qcuWpyDX0 室内に室外機があるような絵面が頭に浮かんだ
775目のつけ所が名無しさん
2019/03/25(月) 12:16:17.24ID:lZzLq0akM 熱交換器を扇風機の周り半円状に取り付けるとすると、
とてつもなく場所を取るな、位置が天井だったとしても
とてつもなく場所を取るな、位置が天井だったとしても
776目のつけ所が名無しさん
2019/03/26(火) 20:24:51.90ID:enFreJr80 別に半円状にしなくても室外機スタイルでいいんではないかと思う
ドレンもパンを外せるようにして除湿機よろしくたまに捨てに行けるようにして
とにかく掃除しやすさ一番で作ってみたらどうなるのかな
中華あたりやってくれるかも
ドレンもパンを外せるようにして除湿機よろしくたまに捨てに行けるようにして
とにかく掃除しやすさ一番で作ってみたらどうなるのかな
中華あたりやってくれるかも
777目のつけ所が名無しさん
2019/03/26(火) 23:56:44.72ID:ITI/pJTN0 扇風機が2つ付いた構造の霧ヶ峰Fのばかでかい室内機
778目のつけ所が名無しさん
2019/03/30(土) 11:41:59.73ID:2Zw64e5UM そうなると霧ヶ峰FZだよなあ
高いんだよなあ
高いんだよなあ
779目のつけ所が名無しさん
2019/03/30(土) 12:59:50.10ID:CaDiXEwy0780目のつけ所が名無しさん
2019/03/30(土) 13:16:54.00ID:khbRQsvR0 10連休にエアコン清掃する予定です
781目のつけ所が名無しさん
2019/04/09(火) 03:11:51.98ID:cnq0i6qm0 熱交換フィンはエアコン洗浄スプレーでええわ
ファンはホース引っ張ってきて水掛けて綿棒しかないな。ファン取り外しは怖くてできないし
ファンはホース引っ張ってきて水掛けて綿棒しかないな。ファン取り外しは怖くてできないし
782目のつけ所が名無しさん
2019/04/09(火) 07:59:43.31ID:8nXXqgND0 >781
私もそう思います。
私もそう思います。
783目のつけ所が名無しさん
2019/04/09(火) 20:53:38.03ID:svhWv3oe0 シルバーNとか苛性ソーダ系はプラスチック溶かすわアルミフィン溶かすわ辞めといたほうがいいよ
中和やすすぎしっかりしないと後々電気系統に残って火災とか発生してるし
中和してもアルミは使った時点で絶対溶けるし
アルミフィンつぶれ無い調整可能な高圧洗浄機使って中性洗剤とアルコール系でしっかり洗うとちゃんと落ちる
中和やすすぎしっかりしないと後々電気系統に残って火災とか発生してるし
中和してもアルミは使った時点で絶対溶けるし
アルミフィンつぶれ無い調整可能な高圧洗浄機使って中性洗剤とアルコール系でしっかり洗うとちゃんと落ちる
784目のつけ所が名無しさん
2019/04/10(水) 08:57:06.29ID:fccP5dzlM エアコンクリーニング屋は素人相手だから劇薬の苛性ソーダ使ったほうが時短で楽にどんな汚い汚れも一瞬で落とせるから使う
熱交換器のアルミが痩せようが溶けよが樹脂部品が痛もうが関係無い
1台1万以下の掃除屋は中和すらしない
すすぎもろくにしない
さっと洗ってさっさと次の現場に行く
そういう掃除屋の為の洗浄剤
持ち家で自分所有のエアコン本体の事考えたら絶対に使おうと思わない
賃貸物件なら糞大家の持ち物だからいいよ(笑)
熱交換器のアルミが痩せようが溶けよが樹脂部品が痛もうが関係無い
1台1万以下の掃除屋は中和すらしない
すすぎもろくにしない
さっと洗ってさっさと次の現場に行く
そういう掃除屋の為の洗浄剤
持ち家で自分所有のエアコン本体の事考えたら絶対に使おうと思わない
賃貸物件なら糞大家の持ち物だからいいよ(笑)
785目のつけ所が名無しさん
2019/04/10(水) 22:00:56.34ID:0HocfSxE0786目のつけ所が名無しさん
2019/04/10(水) 22:35:07.22ID:qmYieLIG0787目のつけ所が名無しさん
2019/04/11(木) 05:00:47.91ID:Xgd1rHlu0 >>785
自分ちは10年前の日立のフィルター自動掃除付です。
ファンが1シーズンで充分かびる
3年ほっとくと、ほぼ風がでなくなる。
でもフィン?フィルターの中のアルミ部分は詰まっていない。
送風自動運転じゃないけど
運転停止後に15分以上?かけてフィルター掃除している間に
送風してる。
新型はカビないのかな。
ファンロボに交換したい。
自分ちは10年前の日立のフィルター自動掃除付です。
ファンが1シーズンで充分かびる
3年ほっとくと、ほぼ風がでなくなる。
でもフィン?フィルターの中のアルミ部分は詰まっていない。
送風自動運転じゃないけど
運転停止後に15分以上?かけてフィルター掃除している間に
送風してる。
新型はカビないのかな。
ファンロボに交換したい。
788目のつけ所が名無しさん
2019/04/11(木) 11:54:57.72ID:2XqceR6cM 3年目のお掃除機能無しダイキンだけどすっすらホコリぐらいで黒カビはまったく皆無だけどな
789目のつけ所が名無しさん
2019/04/11(木) 12:03:03.99ID:2XqceR6cM ホコリうっすらね(笑)
もちろん冷房運転の後は乾燥モードにしてる
乾燥モードの無かった時代の前のエアコンはカビだらけだったし独特の腐敗臭してたわ
それからリビングの料理したりタバコ吸ったりの場所のエアコンうるさら6年目でやっぱりコッテコテになっててお掃除機能あってもヤニと油煙は無理!
ケルヒャーの今は無きフレキシブルランス持ってるのでそれと中性洗剤でガンガン丸洗いしたらえげつないヘドロ出てきてバケツ三杯分でやっと透明な排水になった
寝室のエアコンはうっすらホコリのみ
リビングのエアコンはやはり定期的に丸洗いしないときれいにはならんね
もちろん冷房運転の後は乾燥モードにしてる
乾燥モードの無かった時代の前のエアコンはカビだらけだったし独特の腐敗臭してたわ
それからリビングの料理したりタバコ吸ったりの場所のエアコンうるさら6年目でやっぱりコッテコテになっててお掃除機能あってもヤニと油煙は無理!
ケルヒャーの今は無きフレキシブルランス持ってるのでそれと中性洗剤でガンガン丸洗いしたらえげつないヘドロ出てきてバケツ三杯分でやっと透明な排水になった
寝室のエアコンはうっすらホコリのみ
リビングのエアコンはやはり定期的に丸洗いしないときれいにはならんね
790目のつけ所が名無しさん
2019/04/11(木) 20:04:16.84ID:Bu9edvPUM 油煙、ヤニは高圧押し込まないと絶対取れないよ
791目のつけ所が名無しさん
2019/04/12(金) 15:43:19.84ID:O8xeLwwk0 先週から3台洗ったけど疲れたあ…
ほとんど養生と後片付けに時間かかる
実質洗浄なんて洗剤で汚れ溶かして30分ほどだ
やっぱり高圧洗浄でやるとハンパない汚れ出るな
すすぎ透明になるまでやってなんぼ
コツは洗いもすすぎもお湯でやることかな
蓄圧器のみではフィンもファンも絶対取れないわ
高圧洗浄だと根こそぎ落とすから新品同様になる
ほとんど養生と後片付けに時間かかる
実質洗浄なんて洗剤で汚れ溶かして30分ほどだ
やっぱり高圧洗浄でやるとハンパない汚れ出るな
すすぎ透明になるまでやってなんぼ
コツは洗いもすすぎもお湯でやることかな
蓄圧器のみではフィンもファンも絶対取れないわ
高圧洗浄だと根こそぎ落とすから新品同様になる
792目のつけ所が名無しさん
2019/04/12(金) 22:27:26.80ID:WlpylBWW0 狭いリビングだから油煙吸い込みまくり
チキンだからせこせこ擦るだけ…
チキンだからせこせこ擦るだけ…
793目のつけ所が名無しさん
2019/04/12(金) 22:32:14.08ID:HDs/TNqM0 台所のエアコンは吸い込みとか電力とかどうでもいいから外付けフィルターマシマシで貼ってるわ
もうあの油落としはめったにやりたくない
もうあの油落としはめったにやりたくない
794目のつけ所が名無しさん
2019/04/12(金) 23:00:09.20ID:1b1rr9EA0 エアコン停止後の送風モードあり無しでは黒カビの発生度合いが天と地の差がある
稀に電池切れ等や送風乾燥モードを知らずに送風モードを設定せずに黒カビまみれになってると言うパターンも多々あるので要注意
カビの胞子を吸うことなる
そしてファンに割り箸にウエス等を巻いて擦り倒してカビを取るのもご法度
理由はファンに傷をつけカビの胞子を破裂させてその傷にまたカビ菌が染み込み撒き散らすから
エアコンはやはり高圧洗浄で洗剤を使い絶対に擦らず洗剤と高圧洗浄のチカラのみで洗うのが正しい洗浄方法です
稀に電池切れ等や送風乾燥モードを知らずに送風モードを設定せずに黒カビまみれになってると言うパターンも多々あるので要注意
カビの胞子を吸うことなる
そしてファンに割り箸にウエス等を巻いて擦り倒してカビを取るのもご法度
理由はファンに傷をつけカビの胞子を破裂させてその傷にまたカビ菌が染み込み撒き散らすから
エアコンはやはり高圧洗浄で洗剤を使い絶対に擦らず洗剤と高圧洗浄のチカラのみで洗うのが正しい洗浄方法です
795目のつけ所が名無しさん
2019/04/12(金) 23:13:19.25ID:1b1rr9EA0 そしてカビを死滅させるのに塩素系の洗剤を使うのもアルミを痛めたり電装系を痛めます
徹底してカビの胞子を殺すには100度のスチーマーを仕上げにやると完璧です
YouTube等で素人が塩素を使ったり擦り倒して胞子を破裂させて余計に汚染させてるパターンが多過ぎます
決して真似しないように
エアコンクリーニングは高圧洗浄機やスチーマー等の道具を揃えてやっと完璧に施工できます
初期費用は結構かかりますのでエアコン一台のひとり暮らしなら業者を呼んだほうが安上がりかも知れません
反対に一家に何台もあればすぐに元が取れます
徹底してカビの胞子を殺すには100度のスチーマーを仕上げにやると完璧です
YouTube等で素人が塩素を使ったり擦り倒して胞子を破裂させて余計に汚染させてるパターンが多過ぎます
決して真似しないように
エアコンクリーニングは高圧洗浄機やスチーマー等の道具を揃えてやっと完璧に施工できます
初期費用は結構かかりますのでエアコン一台のひとり暮らしなら業者を呼んだほうが安上がりかも知れません
反対に一家に何台もあればすぐに元が取れます
796目のつけ所が名無しさん
2019/04/14(日) 17:11:35.49ID:DqU8SNSP0 養生でプロがよく使うSA-801Dは高いので、100均のエアコン室外機カバー(底部を
カットして室内機に被せ、下側になる側面に排水穴を空ける)を近々試す予定。但し透明
でないので暗い部屋では証明の工夫が必要。
100均室外機カバーは底に縛り紐が通ってるから被せてみたら意外と安定した。あとは
穴あけ・排水の方法を考慮中。カバー上部は支持金具を買うか、ブックスタンド(エンド)
もしくは上部に定規貼り付けでもそこそこ行けそう。支持金具は今アマゾンで1つ\900弱。
カットして室内機に被せ、下側になる側面に排水穴を空ける)を近々試す予定。但し透明
でないので暗い部屋では証明の工夫が必要。
100均室外機カバーは底に縛り紐が通ってるから被せてみたら意外と安定した。あとは
穴あけ・排水の方法を考慮中。カバー上部は支持金具を買うか、ブックスタンド(エンド)
もしくは上部に定規貼り付けでもそこそこ行けそう。支持金具は今アマゾンで1つ\900弱。
797目のつけ所が名無しさん
2019/04/14(日) 20:08:47.74ID:ajUxW9Eg0 カビに効くのは消毒用エタノール
カビキラーなんて使うとエアコンの故障になりかねない
スチーマーを買うのも本格的なボイラー式は2万はする
実は家庭用エアコンやカーエアコン用の洗浄剤も内容物はエタノールや界面活性剤や香料
しかしエタノールは酒税法によりかなり割高
コテコテのエアコン汚れや台数多いとバカにならない
そこでより安価な工業用メタノールを転用すればバカみたいに安く大量に殺菌洗浄用で使用できるのだ
カビキラーなんて使うとエアコンの故障になりかねない
スチーマーを買うのも本格的なボイラー式は2万はする
実は家庭用エアコンやカーエアコン用の洗浄剤も内容物はエタノールや界面活性剤や香料
しかしエタノールは酒税法によりかなり割高
コテコテのエアコン汚れや台数多いとバカにならない
そこでより安価な工業用メタノールを転用すればバカみたいに安く大量に殺菌洗浄用で使用できるのだ
798目のつけ所が名無しさん
2019/04/14(日) 20:13:33.84ID:ajUxW9Eg0 そして仕上げの洗浄は高圧洗浄機で一気に洗い上げる
バケツの廃液が透明になるまで何度もすすぎ洗浄の繰り返しで完璧
バケツの廃液が透明になるまで何度もすすぎ洗浄の繰り返しで完璧
799目のつけ所が名無しさん
2019/04/15(月) 10:58:31.97ID:i7n9h07M0 昨日掃除するためにエアコンバラしたバラした。
安物機種はバラすの楽だった。
5年経つけど寝室で夏だけ使用なので見た目はそれほど汚れて無いけどクロスフローファンはサッと拭くだけで真っ黒。
写真2枚目の部材はお風呂でカビキラー使って手洗いした。
で今日洗浄カバーと蓄圧式噴霧器と洗浄剤のエアコン洗浄プロ505とリンスが届くのでエバポレーター洗浄する予定なんだけど強アルカリ性洗浄剤だと親水性が弱くなるっての見てちょっとビビってる。
洗浄剤かけた後にあまり放置せずに大量の水ですすぎ、仕上げでリンス剤をかけるって感じで大丈夫かな?
https://i.imgur.com/gI96WO1.jpg
https://i.imgur.com/2VPVQAb.jpg
https://i.imgur.com/gozAVdd.jpg
安物機種はバラすの楽だった。
5年経つけど寝室で夏だけ使用なので見た目はそれほど汚れて無いけどクロスフローファンはサッと拭くだけで真っ黒。
写真2枚目の部材はお風呂でカビキラー使って手洗いした。
で今日洗浄カバーと蓄圧式噴霧器と洗浄剤のエアコン洗浄プロ505とリンスが届くのでエバポレーター洗浄する予定なんだけど強アルカリ性洗浄剤だと親水性が弱くなるっての見てちょっとビビってる。
洗浄剤かけた後にあまり放置せずに大量の水ですすぎ、仕上げでリンス剤をかけるって感じで大丈夫かな?
https://i.imgur.com/gI96WO1.jpg
https://i.imgur.com/2VPVQAb.jpg
https://i.imgur.com/gozAVdd.jpg
800目のつけ所が名無しさん
2019/04/15(月) 11:00:38.64ID:JQGp5G8Z0 >>799
待ってたよ
待ってたよ
801目のつけ所が名無しさん
2019/04/15(月) 11:20:23.95ID:A/udAM3pM >>799
業務用の苛性ソーダは飲食店とかのえげつない油汚れ落とし用
一般家庭のホコリや黒カビに苛性ソーダなんて必要無い
中性洗剤と消毒用アルコール、高圧洗浄機があれば落ちる
苛性ソーダは熱交換器(アルミ)や中の銅管など中和しても苛性ソーダを使った時点で必ず溶ける
そして電装系も
最悪火災…
必ず洗い残しやすすぎ残しが発生する
本来は壁から本体を完全に取り外すしてバラシして本当の全バラシ洗浄しないと
隅々まで苛性ソーダのすすぎは絶対出来ない
業務用の苛性ソーダは飲食店とかのえげつない油汚れ落とし用
一般家庭のホコリや黒カビに苛性ソーダなんて必要無い
中性洗剤と消毒用アルコール、高圧洗浄機があれば落ちる
苛性ソーダは熱交換器(アルミ)や中の銅管など中和しても苛性ソーダを使った時点で必ず溶ける
そして電装系も
最悪火災…
必ず洗い残しやすすぎ残しが発生する
本来は壁から本体を完全に取り外すしてバラシして本当の全バラシ洗浄しないと
隅々まで苛性ソーダのすすぎは絶対出来ない
802目のつけ所が名無しさん
2019/04/15(月) 19:02:39.61ID:PHlb/Zi70 https://m.imgur.com/a/ssa2X1B
ダイキンお掃除機能付き洗浄大変だった
バラせるとこはバラしたけどボディは無理!
ケルヒャーで思いっきり洗った
中性洗剤とアルコールをコウシンの蓄圧機で吹いて汚れ溶かしに20分放置
中のファンもピッカピカ!
今年の夏は気持ちいいだろうな
でもダスキンに頼むと25000円するのわかるわw
段取りと片付け、洗浄、トータル3時間かかったw
ダイキンお掃除機能付き洗浄大変だった
バラせるとこはバラしたけどボディは無理!
ケルヒャーで思いっきり洗った
中性洗剤とアルコールをコウシンの蓄圧機で吹いて汚れ溶かしに20分放置
中のファンもピッカピカ!
今年の夏は気持ちいいだろうな
でもダスキンに頼むと25000円するのわかるわw
段取りと片付け、洗浄、トータル3時間かかったw
803799
2019/04/15(月) 19:28:24.63ID:i7n9h07M0804目のつけ所が名無しさん
2019/04/15(月) 19:46:48.93ID:PHlb/Zi70805目のつけ所が名無しさん
2019/04/15(月) 19:51:07.33ID:PHlb/Zi70 https://cojicaji.jp/cleaning/cleaning-goods/89
ちなみに中性洗剤とはpH6から8まで
最高で14段階あるから完璧な苛性ソーダですね
エアコン潰す覚悟の自己責任で洗って下さい
ちなみに中性洗剤とはpH6から8まで
最高で14段階あるから完璧な苛性ソーダですね
エアコン潰す覚悟の自己責任で洗って下さい
806目のつけ所が名無しさん
2019/04/15(月) 23:00:11.77ID:Y4h3n8UM0 http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/information/anzen/20150401.html
エアコン アルカリ洗浄剤 火災
素人が苛性ソーダなんて使うの辞めといたほういいよ
業者施工ですら火災起こしてる
エアコン アルカリ洗浄剤 火災
素人が苛性ソーダなんて使うの辞めといたほういいよ
業者施工ですら火災起こしてる
807目のつけ所が名無しさん
2019/04/16(火) 01:02:45.52ID:Hlkam/o20 素人が強アルカリ使ってもいいのはピーピースルーくらいまで
808目のつけ所が名無しさん
2019/04/16(火) 03:21:42.83ID:qNS+2l6vM 自分がいったいなに買ってのかすら知らずにエアコン洗浄するなんて素人は恐ろしいな
しかもここで強アルカリ洗浄剤と知らされて初めて気がついてるし
いい加減、苛性ソーダを素人に売るの禁止にすればいいよ
こんなの隣人だと怖い
しかもここで強アルカリ洗浄剤と知らされて初めて気がついてるし
いい加減、苛性ソーダを素人に売るの禁止にすればいいよ
こんなの隣人だと怖い
809目のつけ所が名無しさん
2019/04/16(火) 03:29:19.07ID:qNS+2l6vM810799
2019/04/16(火) 09:19:52.98ID:l6mWN5ZR0 わかったわかった、もうエアコン洗浄は苛性ソーダ洗剤は使いませんw
>>807
ピーピースルーちょうど持ってるんだけどどうせならアルカリ性洗剤は特にエバポレーター洗浄には使わない方がいいんだよね?
エバポレーター洗浄の修正案として中性洗剤を水で薄めて霧吹きでエバ全体に吹き付けた後に蓄圧式噴霧器にお湯を入れてすすぐ。
これでどうだろうか?
疑問点は蓄圧式噴霧器にどこまでの熱さのお湯を入れていいのか?
熱湯でもいいのかな?
あと購入したエアコン洗浄プロ505とリンスの使い道は何か無い?
風呂場の黒カビ除去にカビキラー替わりに使ってもよいのかな...
>>807
ピーピースルーちょうど持ってるんだけどどうせならアルカリ性洗剤は特にエバポレーター洗浄には使わない方がいいんだよね?
エバポレーター洗浄の修正案として中性洗剤を水で薄めて霧吹きでエバ全体に吹き付けた後に蓄圧式噴霧器にお湯を入れてすすぐ。
これでどうだろうか?
疑問点は蓄圧式噴霧器にどこまでの熱さのお湯を入れていいのか?
熱湯でもいいのかな?
あと購入したエアコン洗浄プロ505とリンスの使い道は何か無い?
風呂場の黒カビ除去にカビキラー替わりに使ってもよいのかな...
811799
2019/04/16(火) 16:11:32.18ID:AydEMSrra >>810
先程エバポレーターに洗浄カバー取り付けてきた。
エバに触れたけど多少ホコリっぽいくらいであんまし汚れて無かった感じだった。
食洗機の洗剤を水でといてかけてからお湯ですすぎをしようかな...
エアコン洗浄プロ505のpHは13でキッチンハイターと同じぐらの水酸化ナトリウムの濃度なんだろか?
キッチンハイター替わりにつかえるのかな。
先程エバポレーターに洗浄カバー取り付けてきた。
エバに触れたけど多少ホコリっぽいくらいであんまし汚れて無かった感じだった。
食洗機の洗剤を水でといてかけてからお湯ですすぎをしようかな...
エアコン洗浄プロ505のpHは13でキッチンハイターと同じぐらの水酸化ナトリウムの濃度なんだろか?
キッチンハイター替わりにつかえるのかな。
812目のつけ所が名無しさん
2019/04/18(木) 03:31:30.63ID:4IsUp15J0 家庭用エアコンで苛性ソーダ使うてよっぽど汚いヤニまみれの焼き肉の煙ばっかり吸い込んでるような汚れじゃない限り必要あるか?
なんで人に回答求めてばかりで自分で中性洗剤試せばいいのになぜしない?
なんで人に回答求めてばかりで自分で中性洗剤試せばいいのになぜしない?
813799
2019/04/18(木) 09:56:31.34ID:3bqAgshka >>812
週末に食器洗い用の中性洗剤をかけてからお湯ですすぎするという方法でやってみるよ。
食洗機用の洗剤は弱アルカリだったからやめることにした。
アルカリ性洗剤はエバポレーターに対しては薄皮剥がして綺麗にするって感じになっちゃうみたいだね...
週末に食器洗い用の中性洗剤をかけてからお湯ですすぎするという方法でやってみるよ。
食洗機用の洗剤は弱アルカリだったからやめることにした。
アルカリ性洗剤はエバポレーターに対しては薄皮剥がして綺麗にするって感じになっちゃうみたいだね...
814目のつけ所が名無しさん
2019/04/18(木) 12:56:01.12ID:4IsUp15J0 普通はそういうこと調べてから洗剤とか買うよね?
いったいなんのためのネットの環境があるの?
良くわからん人だなあ
いったいなんのためのネットの環境があるの?
良くわからん人だなあ
815799
2019/04/18(木) 15:21:23.58ID:3bqAgshka >>814
自分もそうだしネットでの洗剤のレビュー見てもそうだけど基本キレイになるのかどうかで判断してるよね。
アルカリ性洗剤の影響もしっかりすすげば大丈夫でしょって思ってる人が多数だと思うよ。
普段使ってるような中性洗剤じゃなんとなくこころもとないって。
業者の洗浄だって使ってる洗剤は当社独自のってだけで結構あいまいの所が多いよね。
自分もそうだしネットでの洗剤のレビュー見てもそうだけど基本キレイになるのかどうかで判断してるよね。
アルカリ性洗剤の影響もしっかりすすげば大丈夫でしょって思ってる人が多数だと思うよ。
普段使ってるような中性洗剤じゃなんとなくこころもとないって。
業者の洗浄だって使ってる洗剤は当社独自のってだけで結構あいまいの所が多いよね。
816目のつけ所が名無しさん
2019/04/18(木) 15:42:29.89ID:OaSYiQyuM 業者は結局はアルカリ洗浄剤使ってるからな
自分でケルヒャー静音モデル買ったら標準でランス調整付いてるから別にアルカリ洗剤に頼らなくとも中性洗剤でアルミフィンも潰れるずにファンもきれいに丸洗い出来る
安い方のケルヒャーは強弱調整出来ないからエアコンクリーニングには向いてない
アルミフィンがぐちゃぐちゃに潰れる
蓄圧器やらいろいろ揃えたら結構金はかかるがすぐに元は取れる
エアコンは最低でも軽い汚れの2年から3年おきに洗浄したほうがいいよ
自分でケルヒャー静音モデル買ったら標準でランス調整付いてるから別にアルカリ洗剤に頼らなくとも中性洗剤でアルミフィンも潰れるずにファンもきれいに丸洗い出来る
安い方のケルヒャーは強弱調整出来ないからエアコンクリーニングには向いてない
アルミフィンがぐちゃぐちゃに潰れる
蓄圧器やらいろいろ揃えたら結構金はかかるがすぐに元は取れる
エアコンは最低でも軽い汚れの2年から3年おきに洗浄したほうがいいよ
817目のつけ所が名無しさん
2019/04/18(木) 16:09:34.96ID:83zMiGg00 >>813
食洗機の洗剤だってアルカリのやつはテフロンを早いペースで剥がすからフライパンは中性のを別に買うか手洗いかって言われてるんだぞ
食洗機の洗剤だってアルカリのやつはテフロンを早いペースで剥がすからフライパンは中性のを別に買うか手洗いかって言われてるんだぞ
818目のつけ所が名無しさん
2019/04/18(木) 20:33:34.42ID:kcq8LXkk0 洗剤の事なんて考えずに、年に1回夏前に高圧で水洗いするだけでいいんじゃね?
819目のつけ所が名無しさん
2019/04/18(木) 21:40:48.39ID:WxlV8RNCM 年1はきつい
養生と後片付けという地味な作業は洗浄作業の3倍は疲れる
だからこそどうせやるなら洗剤使いたくなるんだよね
養生と後片付けという地味な作業は洗浄作業の3倍は疲れる
だからこそどうせやるなら洗剤使いたくなるんだよね
820目のつけ所が名無しさん
2019/04/19(金) 02:00:07.11ID:XqXVEBuF0 1台だけなら毎年でもやってもいいけど4台以上になると一気には無理
しかも各階にあると階段の移動や高圧洗浄、バケツ、ホースひっぱりまして段取りが本当に大変
やっても1日2台が限界
段取りと片付け養生がメインなんだよエアコン洗浄は
洗浄時間なんてホントにあっという間
やればわかるさ
しかも各階にあると階段の移動や高圧洗浄、バケツ、ホースひっぱりまして段取りが本当に大変
やっても1日2台が限界
段取りと片付け養生がメインなんだよエアコン洗浄は
洗浄時間なんてホントにあっという間
やればわかるさ
821目のつけ所が名無しさん
2019/04/19(金) 06:06:47.59ID:VHb9MwJz0822目のつけ所が名無しさん
2019/04/19(金) 14:53:17.00ID:6LnCXGo5M 自動お掃除機能もそのフイルターを通り抜ける細かいホコリやチリがファンに絡みつくからな
これはどうしようもないw
なので洗浄は定期的にしないとダメなんだよ
新品のエアコンでも2年使うと細かいホコリが張り付く
熱交換器、アルミフィンにこのホコリや油が付くと熱交換率が落ちる
すると電気代があがるというか設定温度通りに室温が空調出来ない
新品のときは28度設定でも涼しかったのに26度に設定しない涼しくないということになる
年数重ねるごとにだんだんと酷くなる
5年6年ほどすると電気代は間違いなく新品のときより上がる(笑)
これはどうしようもないw
なので洗浄は定期的にしないとダメなんだよ
新品のエアコンでも2年使うと細かいホコリが張り付く
熱交換器、アルミフィンにこのホコリや油が付くと熱交換率が落ちる
すると電気代があがるというか設定温度通りに室温が空調出来ない
新品のときは28度設定でも涼しかったのに26度に設定しない涼しくないということになる
年数重ねるごとにだんだんと酷くなる
5年6年ほどすると電気代は間違いなく新品のときより上がる(笑)
823目のつけ所が名無しさん
2019/04/19(金) 15:23:02.39ID:MggszBoya 台所と仕切りが無いリビングとかのエアコンは油汚れが表面に付いてそれにホコリやカビ等が付くと取りづらいんだよな。
ちょっと拭くぐらいじゃ取れん...
ちょっと拭くぐらいじゃ取れん...
824目のつけ所が名無しさん
2019/04/19(金) 17:59:58.89ID:fWEdPmjq0 ケルヒャ−や高圧洗浄機欲しいが置く場所が無いから結局ホース+洗浄ノズルのみになってしまうわ
825目のつけ所が名無しさん
2019/04/19(金) 18:29:24.75ID:elc6Pwip0 あんなぐらいの置くスペースもないんかいw
826目のつけ所が名無しさん
2019/04/20(土) 07:45:06.74ID:7BVgmGHF0 マンションの狭さ舐めんな
827目のつけ所が名無しさん
2019/04/20(土) 11:39:20.10ID:ZX6sox+80 高圧洗浄機はかなりうるさい
マンションで使うとご近所に気が引ける
出来れば使いたくない
マンションで使うとご近所に気が引ける
出来れば使いたくない
828目のつけ所が名無しさん
2019/04/20(土) 22:05:32.56ID:h7v172Rx0 今の静かだって
マンションでも余裕
マンションでも余裕
829目のつけ所が名無しさん
2019/04/21(日) 01:18:22.18ID:zGWXU8d30 そろそろファンと通気部分のパネルを簡単にはずして洗える機種でないかな
通気部分のパネルはファンが外れれば手で布巾で掃除できるから外れなくてもOK
やはり洗浄機で洗うのは養生やエアコン直下の場所取りとかで面倒が多い…
通気部分のパネルはファンが外れれば手で布巾で掃除できるから外れなくてもOK
やはり洗浄機で洗うのは養生やエアコン直下の場所取りとかで面倒が多い…
830目のつけ所が名無しさん
2019/04/21(日) 01:56:44.87ID:c+jXK4hd0 そんなの出ないよ
メーカーは10年で買い替えてほしいから
内部洗浄は想定してない
メーカーは10年で買い替えてほしいから
内部洗浄は想定してない
831目のつけ所が名無しさん
2019/04/21(日) 08:53:05.18ID:kniafa530 想定してないというか、残念ながらこのスレの人には考えもつかないような不器用なクレーマーってのが世の中には少なくなくてな…
ファン外せると一発で壊すような声のでかいバカが出るのがメーカー的には困るんだろう
ファン外せると一発で壊すような声のでかいバカが出るのがメーカー的には困るんだろう
832目のつけ所が名無しさん
2019/04/21(日) 09:38:59.18ID:ofOE+kESM そんなのいつまでも永遠に使われるとメーカーも困るだろ
クルマだってそう
使用耐久性年数ってあってだな
何も問題無く使えるのがだいたい10年を想定してる
それ以降は何かしら問題が出る
そんなの当たり前
エアコンの中をいくらきれいにしててもだな、室外機の中の基盤が壊れたらお終い
メーカーも製造中止してから約7年は補修部品在庫するがそれ以降は補修部品も廃棄
クルマだってそう
使用耐久性年数ってあってだな
何も問題無く使えるのがだいたい10年を想定してる
それ以降は何かしら問題が出る
そんなの当たり前
エアコンの中をいくらきれいにしててもだな、室外機の中の基盤が壊れたらお終い
メーカーも製造中止してから約7年は補修部品在庫するがそれ以降は補修部品も廃棄
833目のつけ所が名無しさん
2019/04/21(日) 10:38:51.71ID:EkuHfjo90 10年以上も長く使おうなんて話は一切されてないだろ
リビング設置とかで早けりゃ一年で悪臭放つんだからその掃除をどうにかしたいってだけで
リビング設置とかで早けりゃ一年で悪臭放つんだからその掃除をどうにかしたいってだけで
834目のつけ所が名無しさん
2019/04/21(日) 12:38:25.49ID:uGFeAf+Ox いやだから掃除できるようになんてしないよ
一般人の能力の幅の広さ舐めたらいけない
フィルター外すことすらできない池沼も多いんだ
下手に分解できるようにしてクレーム増やしてどうするって話だろ
一般人の能力の幅の広さ舐めたらいけない
フィルター外すことすらできない池沼も多いんだ
下手に分解できるようにしてクレーム増やしてどうするって話だろ
835目のつけ所が名無しさん
2019/04/21(日) 16:21:37.45ID:c+jXK4hd0 メーカーは水を使った洗浄なんて推奨してないだろ
電源ユニットあるのにそんなの絶対にしない
下手すると火災事故
それをやるのは自己責任で完結できる人のみ
ここのスレでも未だに苛性ソーダ使う恐い人いてるのに
電源ユニットあるのにそんなの絶対にしない
下手すると火災事故
それをやるのは自己責任で完結できる人のみ
ここのスレでも未だに苛性ソーダ使う恐い人いてるのに
836目のつけ所が名無しさん
2019/04/21(日) 19:49:37.38ID:0b4Yptd5M >>833
エアコンそんなに頻繁に買い替えることしないけどな
10年は最低使うよ
古い貧困層の住むワンルームマンションなんか20年ほど前の化石エアコンが普通に使われてる
しかも洗浄なんていちどもしていない腐ったカビまみれのエアコン…
エアコンそんなに頻繁に買い替えることしないけどな
10年は最低使うよ
古い貧困層の住むワンルームマンションなんか20年ほど前の化石エアコンが普通に使われてる
しかも洗浄なんていちどもしていない腐ったカビまみれのエアコン…
837目のつけ所が名無しさん
2019/04/21(日) 21:20:01.87ID:KNduU3F10 でも不思議なんだよな
エアコンと違って掃除機はサイクロンになってメンテナンス箇所増やしまくってる。
昔のゴミパック式のほうがメンテナンスフリーで良かった。
しかし地球環境に配慮する考えだとすれば納得だけど。
いいかげんエアコンも洗剤バンバン、水でジャージャー流すのに抵抗がある。
掃除機で吸って、拭き取る程度でいいんだけどなぁ。
エアコンと違って掃除機はサイクロンになってメンテナンス箇所増やしまくってる。
昔のゴミパック式のほうがメンテナンスフリーで良かった。
しかし地球環境に配慮する考えだとすれば納得だけど。
いいかげんエアコンも洗剤バンバン、水でジャージャー流すのに抵抗がある。
掃除機で吸って、拭き取る程度でいいんだけどなぁ。
838目のつけ所が名無しさん
2019/04/21(日) 21:20:46.61ID:KNduU3F10 でも不思議なんだよな
エアコンと違って掃除機はサイクロンになってメンテナンス箇所増やしまくってる。
昔のゴミパック式のほうがメンテナンスフリーで良かった。
しかし地球環境に配慮する考えだとすれば納得だけど。
いいかげんエアコンも洗剤バンバン、水でジャージャー流すのに抵抗がある。
掃除機で吸って、拭き取る程度でいいんだけどなぁ。
エアコンと違って掃除機はサイクロンになってメンテナンス箇所増やしまくってる。
昔のゴミパック式のほうがメンテナンスフリーで良かった。
しかし地球環境に配慮する考えだとすれば納得だけど。
いいかげんエアコンも洗剤バンバン、水でジャージャー流すのに抵抗がある。
掃除機で吸って、拭き取る程度でいいんだけどなぁ。
839目のつけ所が名無しさん
2019/04/21(日) 21:42:10.42ID:y8x3m6uuM あのなエアコンは熱交換器を室外機のコンプレッサーで冷やして使うもの
掃除機と一緒にすんなよキチガイ
掃除機と一緒にすんなよキチガイ
840目のつけ所が名無しさん
2019/04/22(月) 15:30:59.47ID:VkIGuQ7i0 サイクロンのゴミ捨ての粉塵が嫌で紙パックにする人は多いよ
エコエコ言うけど節水に走り出したトイレは詰まりトラブル増えてるし
同様に節水に力入れてる洗濯機(縦)もオートだと洗浄不良を起こしやすい
エコエコ言うけど節水に走り出したトイレは詰まりトラブル増えてるし
同様に節水に力入れてる洗濯機(縦)もオートだと洗浄不良を起こしやすい
841目のつけ所が名無しさん
2019/04/22(月) 16:13:40.64ID:tLWd7MWp0 スレチもいい加減にしろ
エアコン洗浄のスレチだ
エアコン洗浄のスレチだ
842目のつけ所が名無しさん
2019/04/23(火) 09:43:02.85ID:MpeTIooQx エアコンの仕組みわかってない人がいるんだな
乾式のクリーニング手法なんて存在しないよ
乾式のクリーニング手法なんて存在しないよ
843目のつけ所が名無しさん
2019/04/23(火) 16:25:19.31ID:/RhFu7fk0 夏の冷房でずぶ濡れになるのにな
なんの為にドレンホースやドレンパンあるのか分かってないんだな(笑)
なんの為に内部乾燥運転とかカビが発生するのか分かってないんだな(笑)
プラスチックや電源、アルミ、銅管をなるべく苛性ソーダ使わない方法で傷めずに洗浄しようって話してるのに
そら話しが逸脱するわな
なんの為にドレンホースやドレンパンあるのか分かってないんだな(笑)
なんの為に内部乾燥運転とかカビが発生するのか分かってないんだな(笑)
プラスチックや電源、アルミ、銅管をなるべく苛性ソーダ使わない方法で傷めずに洗浄しようって話してるのに
そら話しが逸脱するわな
844目のつけ所が名無しさん
2019/04/23(火) 19:23:51.93ID:w4kI/ZY7M 熱交換器なので濡れたアルミフィンやファンにホコリや油がついて乾いてを繰り返しだんだんコテコテになる
それがカビになり腐敗臭を撒き散らしカビを撒き散らし吸う
これがエアコンの汚れの仕組み
どうやって乾式で汚れを取るのだ
それがカビになり腐敗臭を撒き散らしカビを撒き散らし吸う
これがエアコンの汚れの仕組み
どうやって乾式で汚れを取るのだ
845目のつけ所が名無しさん
2019/04/24(水) 09:28:54.22ID:YRn5Xbe60 実家は田舎で風通し良くて、
エアコンは暖房でしか使わない少数派なんだが
どれだけ業者が丁寧にクリーニングしても透明な水しか出てこない
冷房と暖房の仕組みの違い考えたら当たり前だがw
エアコンは暖房でしか使わない少数派なんだが
どれだけ業者が丁寧にクリーニングしても透明な水しか出てこない
冷房と暖房の仕組みの違い考えたら当たり前だがw
846目のつけ所が名無しさん
2019/04/24(水) 12:31:50.52ID:IGnidVLO0847目のつけ所が名無しさん
2019/04/24(水) 17:30:44.29ID:kMwAmZPC0 知ってる人はケルヒャーをタカギの泡沫蛇口変換アダプターを使いお湯で洗浄する
給湯器の温度を60度にして洗う
そして洗いはエタノール濃度78パーセントの一斗缶を使い高進の蓄圧器に2リッターほど入れて熱交換器とファンを洗う
エタノールがどうしても高いと思うなら工業用のメタノール濃度40パーセントでも10分間放置で菌は死滅する
例えば北関東地方で売ってるウインドウウォッシャーが都合が良い
マイナス30度対応のメタノール濃度が40パーセントのウォッシャー液ならオッケー
pHは7ほどなので中性で安心
汚れもガッツリ落ちるしメタノール、エタノールともにヤニや油を素早く溶かす
エアコンクリーニングは苛性ソーダを使わないと落ちないと思われてるがそんなことはない
お湯とエタノールやメタノールで洗うと安全かつきれいに汚れ菌を殺菌できる
電気系統やプラスチックなども傷めない
メタノールベースのウォッシャー液は格安で界面活性剤も入ってるので汚れ落としは抜群
メタノールは酒税がかかってないので安い
エタノールは酒税がかかってるのでかなり高い
給湯器の温度を60度にして洗う
そして洗いはエタノール濃度78パーセントの一斗缶を使い高進の蓄圧器に2リッターほど入れて熱交換器とファンを洗う
エタノールがどうしても高いと思うなら工業用のメタノール濃度40パーセントでも10分間放置で菌は死滅する
例えば北関東地方で売ってるウインドウウォッシャーが都合が良い
マイナス30度対応のメタノール濃度が40パーセントのウォッシャー液ならオッケー
pHは7ほどなので中性で安心
汚れもガッツリ落ちるしメタノール、エタノールともにヤニや油を素早く溶かす
エアコンクリーニングは苛性ソーダを使わないと落ちないと思われてるがそんなことはない
お湯とエタノールやメタノールで洗うと安全かつきれいに汚れ菌を殺菌できる
電気系統やプラスチックなども傷めない
メタノールベースのウォッシャー液は格安で界面活性剤も入ってるので汚れ落としは抜群
メタノールは酒税がかかってないので安い
エタノールは酒税がかかってるのでかなり高い
848目のつけ所が名無しさん
2019/04/24(水) 17:38:19.21ID:kMwAmZPC0 応用編でカーエアコンの洗浄剤、
トヨタドライジョイのエバポレータークイッククリーナーや
ホンダの同類のエバポレータークリーナーも主成分はエタノールに
エアゾールをいれてブロアファンより吸い込ましてエバポレーターを洗うのだが容量があまりにも少ない上にディーラーで施工すると5000円はする
自分で買っても3000円近くする
メタノールでも代用できるので高進の蓄積で同じように
ブロアファンより吸い込まして洗浄すれば嫌な匂いは一発で消える
ウインドウウォッシャーならたったの200円か300円ほどで2リッターも使える
効果はウインドウウォッシャーのほうが量が大量に使えるので言うまでもなくお得
トヨタドライジョイのエバポレータークイッククリーナーや
ホンダの同類のエバポレータークリーナーも主成分はエタノールに
エアゾールをいれてブロアファンより吸い込ましてエバポレーターを洗うのだが容量があまりにも少ない上にディーラーで施工すると5000円はする
自分で買っても3000円近くする
メタノールでも代用できるので高進の蓄積で同じように
ブロアファンより吸い込まして洗浄すれば嫌な匂いは一発で消える
ウインドウウォッシャーならたったの200円か300円ほどで2リッターも使える
効果はウインドウウォッシャーのほうが量が大量に使えるので言うまでもなくお得
849目のつけ所が名無しさん
2019/04/24(水) 19:32:19.17ID:oOyEzrvr0850目のつけ所が名無しさん
2019/04/24(水) 20:06:50.21ID:kMwAmZPC0 ウインドウウォッシャー液はワイパーゴムや塗装を傷めないように工業用洗浄メタノールが使われてる
エアコンクリーニングに医療用エタノールは無駄に高いので機械洗浄用のメタノールが最適
要は飲めるか飲めないかの違いで価格が倍以上違う
エアコンクリーニングに医療用エタノールは無駄に高いので機械洗浄用のメタノールが最適
要は飲めるか飲めないかの違いで価格が倍以上違う
851目のつけ所が名無しさん
2019/04/30(火) 13:48:22.22ID:RP6FFshO0852目のつけ所が名無しさん
2019/05/01(水) 21:25:38.96ID:HGHuhQRs00501 とりあえず洗剤よりすすぎ中心にやるわ
853目のつけ所が名無しさん
2019/05/05(日) 05:41:40.39ID:RiTDFumw00505 いくら濯いでもカビは水圧だけじゃ取れないよ
854目のつけ所が名無しさん
2019/05/05(日) 09:21:00.23ID:o+Haw1DK00505 高圧洗浄機使わないと絶対取れないよ
それから洗剤の汚れを落とす仕組みとか一度、洗濯物の洗剤とかそういうの勉強したほうがいいよ
アルカリ性、中性の洗剤をどの汚れに使うべきかとか
カビにはどれを使うとか
対象物は特殊なアルミフィンでアルミを溶かしたり撥水させると駄目だからノンシリコンの中性の洗剤やエタノールやメタノールで洗わないといけないとか
そのへんをまったく理解してない人があまりにも多すぎ
闇雲にやりっぱなしの掃除屋が使う苛性ソーダを使うのは愚の骨頂
あれはエアコン潰す洗剤
何軒もまわるので安くあげて仕事早く切り上げて汚れ落し強烈
何も知らない客はエアコン潰されても気もついて無い
掃除屋にメリットしか無い
洗剤
それから洗剤の汚れを落とす仕組みとか一度、洗濯物の洗剤とかそういうの勉強したほうがいいよ
アルカリ性、中性の洗剤をどの汚れに使うべきかとか
カビにはどれを使うとか
対象物は特殊なアルミフィンでアルミを溶かしたり撥水させると駄目だからノンシリコンの中性の洗剤やエタノールやメタノールで洗わないといけないとか
そのへんをまったく理解してない人があまりにも多すぎ
闇雲にやりっぱなしの掃除屋が使う苛性ソーダを使うのは愚の骨頂
あれはエアコン潰す洗剤
何軒もまわるので安くあげて仕事早く切り上げて汚れ落し強烈
何も知らない客はエアコン潰されても気もついて無い
掃除屋にメリットしか無い
洗剤
855目のつけ所が名無しさん
2019/05/05(日) 11:04:29.52ID:devt+aLyM0505 16度設定で1時間つけるやつって外気温24℃湿度50%ぐらいのときにやっても効果出ないですかね
いまいちニオイが取れない
いまいちニオイが取れない
856目のつけ所が名無しさん
2019/05/05(日) 11:38:47.38ID:Edw5jm8d00505857目のつけ所が名無しさん
2019/05/05(日) 11:48:48.88ID:C1Xa8Lyc00505858目のつけ所が名無しさん
2019/05/05(日) 19:46:19.25ID:uXVnF5wyM0505 夏しかエアコン使わない組はそろそろ軽く掃除して、コンセント指しておくかな〜
859目のつけ所が名無しさん
2019/05/06(月) 14:19:28.99ID:0Z4yuv7e0 夏しかエアコン使わなくても乾燥モードない古いモデルはカビだらけだよ
860目のつけ所が名無しさん
2019/05/07(火) 19:01:25.92ID:Ei/9IGC40 1台しかエアコン持ってないのに高圧洗浄機購入はためらうな
置く場所も無いし、、、、
置く場所も無いし、、、、
861目のつけ所が名無しさん
2019/05/07(火) 19:33:14.07ID:zMRvcDYJ0 金かけたくないなら水道のホースでやればいい
ブシューって先しぼってやればホース代のみだ(笑)
もうちょい金出す気あるなら数百円の散水ヘッド買えるな
結構な水圧あるし
あとは洗剤とマスカーとゴミ袋で自作ホッパー作れば
ほとんど金なんかいらんよ
あと汚水受けのバケツか洗面器
何もしないよりかは数倍マシだ
十分きれいになるよ
ひとり暮らしの一台ならその気持ちもわかる
ブシューって先しぼってやればホース代のみだ(笑)
もうちょい金出す気あるなら数百円の散水ヘッド買えるな
結構な水圧あるし
あとは洗剤とマスカーとゴミ袋で自作ホッパー作れば
ほとんど金なんかいらんよ
あと汚水受けのバケツか洗面器
何もしないよりかは数倍マシだ
十分きれいになるよ
ひとり暮らしの一台ならその気持ちもわかる
862目のつけ所が名無しさん
2019/05/07(火) 20:24:15.19ID:li6GpDx9M863目のつけ所が名無しさん
2019/05/10(金) 15:08:28.88ID:ZkT5kHJj0 綿棒でフィンぬぐってみたけど数分で気が遠くなった
フィンだけでも素人で簡単に取り外せるといいのに
フィンだけでも素人で簡単に取り外せるといいのに
864目のつけ所が名無しさん
2019/05/10(金) 18:11:53.95ID:c/Wgldzp0 そんなの今後もメーカーは絶対に作りません
865目のつけ所が名無しさん
2019/05/11(土) 00:23:14.76ID:hE7m9tRC0 >>864
作ったら売れそうなのになぜ作らないのだろうか
「取り外して掃除するようには作られていないので
取り外して故障しても自己責任でお願いします
故障しても責任は負いません」
と書いて実際には取り外しができるようにしておけばよさそうだけれど
作ったら売れそうなのになぜ作らないのだろうか
「取り外して掃除するようには作られていないので
取り外して故障しても自己責任でお願いします
故障しても責任は負いません」
と書いて実際には取り外しができるようにしておけばよさそうだけれど
866目のつけ所が名無しさん
2019/05/11(土) 03:54:49.41ID:7VqanXXz0867目のつけ所が名無しさん
2019/05/11(土) 08:52:52.85ID:cRfcp2Jk0 構造知らんけど常識的に考えて冷媒流れてるフィンをどうやって簡単に外すのか
868目のつけ所が名無しさん
2019/05/11(土) 09:14:18.38ID:vjodcQ2i0 ファンとフィンの話が混じってるように見えるけど置いておいて
>>865
そう書いても簡単に取れると周知されれば外して壊してクレームつける馬鹿が急増してしまうんだよ
万単位の金が節約できるとわかれば外しに取りかかるよ
世の中は残念ながら何事も底辺に合わせなければならないのだよ
>>865
そう書いても簡単に取れると周知されれば外して壊してクレームつける馬鹿が急増してしまうんだよ
万単位の金が節約できるとわかれば外しに取りかかるよ
世の中は残念ながら何事も底辺に合わせなければならないのだよ
869目のつけ所が名無しさん
2019/05/11(土) 15:04:02.67ID:FzzKUJqs0 レンジフードのシロッコファンも昔は取り外しが
面倒だったけど、最近のは工具不要になったね。
一消費者としては同様の改良を期待したいが、
エアコンのファンはプラ製で壊れやすいし
横から抜き取るにしても壁や柱があると難しいね。
面倒だったけど、最近のは工具不要になったね。
一消費者としては同様の改良を期待したいが、
エアコンのファンはプラ製で壊れやすいし
横から抜き取るにしても壁や柱があると難しいね。
870目のつけ所が名無しさん
2019/05/11(土) 15:25:58.29ID:vhCZPw/80 メーカーは10年で丸ごと交換して欲しい
メーカー耐久年数は10年と規定されている
洗えるようにしろ?
現実洗えますから
メーカー耐久年数は10年と規定されている
洗えるようにしろ?
現実洗えますから
871目のつけ所が名無しさん
2019/05/11(土) 16:11:06.97ID:929LOVT30 バカな工事業者が、メーカーの施工指示を完全に無視
適当に施工して、右寄せして手が入んないような状態だから
コネクタ外せない、制御部のマスキングできないとか
壁掛の状態では、プロでもまともな洗浄作業が困難だし
適当に施工して、右寄せして手が入んないような状態だから
コネクタ外せない、制御部のマスキングできないとか
壁掛の状態では、プロでもまともな洗浄作業が困難だし
872目のつけ所が名無しさん
2019/05/11(土) 18:49:25.66ID:khgcFX850 苛性ソーダ使うから事故が起きる
あんなの業者しかメリット無い
汚れ早く落とすのとコスト安いから
現場をより多く安く回る為のもの
あんなの業者しかメリット無い
汚れ早く落とすのとコスト安いから
現場をより多く安く回る為のもの
873目のつけ所が名無しさん
2019/05/11(土) 21:31:45.38ID:iQLyoqGxM 業務スーパーに売ってるアルコール消毒液1リッタースプレーボトルいいよ
エタノール71パーセントで高濃度なのに激安の500円でお釣り来る
薬局より断然お得
ガンガン直接スプレーしたら臭いの消えるよ
エタノール71パーセントで高濃度なのに激安の500円でお釣り来る
薬局より断然お得
ガンガン直接スプレーしたら臭いの消えるよ
874目のつけ所が名無しさん
2019/05/11(土) 23:04:52.83ID:7VqanXXz0 ここはエアコン清掃方法 vol.13
だったですよね。。。
あたらしい方法みんなで考えません?
だったですよね。。。
あたらしい方法みんなで考えません?
875目のつけ所が名無しさん
2019/05/12(日) 05:03:22.70ID:gmL72wD1M 新しい方法はすでに出尽くしてるかと
自作マスカービニールホッパーや水道ホースやちょっとお金かけてケルヒャーとか
洗剤はエタノールやメタノールの中性の速乾性ものでアルミフィンや電装傷めないように洗うとか
間違っても掃除屋が仕事の効率上のみで使ってるような強アルカリの苛性ソーダは絶対に使わないとか
割りかしノウハウは出揃ってると思うけど
自作マスカービニールホッパーや水道ホースやちょっとお金かけてケルヒャーとか
洗剤はエタノールやメタノールの中性の速乾性ものでアルミフィンや電装傷めないように洗うとか
間違っても掃除屋が仕事の効率上のみで使ってるような強アルカリの苛性ソーダは絶対に使わないとか
割りかしノウハウは出揃ってると思うけど
876目のつけ所が名無しさん
2019/05/12(日) 08:51:08.80ID:+UWLsnocM エアコンぼろいから
水で高圧洗浄してからエタノールで流す感じにした
水で高圧洗浄してからエタノールで流す感じにした
877目のつけ所が名無しさん
2019/05/12(日) 12:40:44.73ID:1YHE48im0 エタノール使ったら成形品が劣化するんじゃね?
878目のつけ所が名無しさん
2019/05/12(日) 13:12:10.59ID:1g0Bq0IN0 綺麗にしたあとなにかカビ防止になるものを吹き付けたいがいいものないかな
879目のつけ所が名無しさん
2019/05/12(日) 15:54:58.09ID:e1Zk9jl80 >>878
室内に吹き付けられるからやめたほうがいい
室内に吹き付けられるからやめたほうがいい
880目のつけ所が名無しさん
2019/05/12(日) 16:01:33.54ID:1g0Bq0IN0 >>879
そうか残念
そうか残念
881目のつけ所が名無しさん
2019/05/12(日) 17:18:20.40ID:9kXyv6Pi0 ファブリーズでも掛ければええで
882目のつけ所が名無しさん
2019/05/12(日) 18:28:47.97ID:4oNS8i3w0 >>877
エタノールでプラスチックが溶けるなら食料品や食器や人体には使えないね(笑)
エタノールでプラスチックが溶けるなら食料品や食器や人体には使えないね(笑)
883目のつけ所が名無しさん
2019/05/13(月) 02:14:50.94ID:2vqGtGieM やはり相当あほなのがいてるな
そしてそのようなあほがおかしな掃除して壊したり火災を起こすのか
なるほど
そしてそのようなあほがおかしな掃除して壊したり火災を起こすのか
なるほど
884目のつけ所が名無しさん
2019/05/13(月) 06:26:05.97ID:BTL9bVbkM >>883
アホな文章だw
アホな文章だw
885目のつけ所が名無しさん
2019/05/13(月) 06:28:10.60ID:NCiCRTOc0 >>883
お前が阿呆
お前が阿呆
886目のつけ所が名無しさん
2019/05/13(月) 11:01:54.51ID:aYVNGsOu0 ファブリーズの類いなんてカビの苗床吹き掛けてるようなもんだぞ
887目のつけ所が名無しさん
2019/05/14(火) 20:52:21.30ID:xEvQOzLYM888目のつけ所が名無しさん
2019/05/14(火) 21:42:49.31ID:7IyHZ8hA0 しねーよ
889目のつけ所が名無しさん
2019/05/15(水) 06:47:30.54ID:zJnQUei/x するよ
890目のつけ所が名無しさん
2019/05/15(水) 09:15:46.75ID:8/FGSPSK0 3台分掃除する体力がなく今年は業者に頼んでしまった…
891目のつけ所が名無しさん
2019/05/15(水) 11:04:15.23ID:zJnQUei/x 金属のフィンと
樹脂のカバーやファンが同じ洗剤で同じ効果のはずないし、
それぞれの耐薬性も違う
だからバラバラにしないと、どこかに負担がかかるんだよね
樹脂のカバーやファンが同じ洗剤で同じ効果のはずないし、
それぞれの耐薬性も違う
だからバラバラにしないと、どこかに負担がかかるんだよね
892目のつけ所が名無しさん
2019/05/15(水) 12:19:54.78ID:DJK7Rker0 あんたは苛性ソーダで掃除しとけよ
893目のつけ所が名無しさん
2019/05/15(水) 14:05:40.92ID:wR0/bAoE0 食品トレイやプラ食器と家電部品が同じ樹脂だと
思ってる人がいるのには笑う
思ってる人がいるのには笑う
894目のつけ所が名無しさん
2019/05/15(水) 15:36:26.95ID:4QlBVyi4M おまえはカビキラーでも使っとけよ
895目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 00:38:24.46ID:9hz4w7gi0 プラスチックの種類とエタノール耐性について
https://kjshintani.com/?p=193
ポリエチレン(PE):エタノール可能
ポリプロピレン(PP):エタノール可能
塩化ビニル樹脂(PVC):エタノール可能
ポリスチレン(PS):エタノール不可
ポリエチレンテレフタレート(PET):エタノール不可
アクリル樹脂(PMMA):エタノール不可
ABS樹脂(ABS):エタノール不可
AS樹脂(AS):エタノール不可
「ABS樹脂 アルコール」もしくは「プラスチック アルコール」で
ネット検索すると、耐性に関するサイトが沢山ある。
濃度・量・(晒す)時間等での程度問題はあるだろうが、やはり
プラスチック製品へのアルコール使用はクラックや膨張の可能性等、
概して問題有りとするサイトが多い。
https://kjshintani.com/?p=193
ポリエチレン(PE):エタノール可能
ポリプロピレン(PP):エタノール可能
塩化ビニル樹脂(PVC):エタノール可能
ポリスチレン(PS):エタノール不可
ポリエチレンテレフタレート(PET):エタノール不可
アクリル樹脂(PMMA):エタノール不可
ABS樹脂(ABS):エタノール不可
AS樹脂(AS):エタノール不可
「ABS樹脂 アルコール」もしくは「プラスチック アルコール」で
ネット検索すると、耐性に関するサイトが沢山ある。
濃度・量・(晒す)時間等での程度問題はあるだろうが、やはり
プラスチック製品へのアルコール使用はクラックや膨張の可能性等、
概して問題有りとするサイトが多い。
896目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 02:49:30.84ID:ZJ3F3toYM そんなの数年に少しだけの時間の洗浄になんか問題あるわけないだろw
バカかこいつw
苛性ソーダ使ってる掃除屋はどうなるんだよw
バカかこいつw
苛性ソーダ使ってる掃除屋はどうなるんだよw
897目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 05:15:33.76ID:iIP+gBu70898目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 07:39:37.89ID:65jRa1uJd この時期の電車はエアコンからカビ臭が酷くてたまらん
マスク必須だわ
マスク必須だわ
899目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 10:16:46.16ID:9hz4w7gi0 >苛性ソーダ使ってる掃除屋はどうなるんだよw
>バカかこいつw
化学的には苛性ソーダよりメタノール・エタノールの方が耐性が弱いいんだけどね(笑)
https://www.pisco.co.jp/media/book/book167/book.pdf
何様か知らないけど、上から目線でそこまで豪語するならフィーリングだけじゃなく
厳密な実験データを示してをしてからの方がいいと思うよ。実際は微妙に変質してる
可能性もある。
大丈夫かも知れないけど、アルコールを使うのも自己責任で。
>バカかこいつw
化学的には苛性ソーダよりメタノール・エタノールの方が耐性が弱いいんだけどね(笑)
https://www.pisco.co.jp/media/book/book167/book.pdf
何様か知らないけど、上から目線でそこまで豪語するならフィーリングだけじゃなく
厳密な実験データを示してをしてからの方がいいと思うよ。実際は微妙に変質してる
可能性もある。
大丈夫かも知れないけど、アルコールを使うのも自己責任で。
900目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 10:18:51.59ID:9hz4w7gi0 付記
↑ABSに関して
↑ABSに関して
901目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 15:29:59.09ID:xq4iWM440 変に洗剤にこだわるより
ケルヒャ−の一番安いやつか水道のホース&ノズルでフィンとファンに水ぶっかければいいんじゃね
ケルヒャ−の一番安いやつか水道のホース&ノズルでフィンとファンに水ぶっかければいいんじゃね
902目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 17:19:06.10ID:NsTH3A/Q0 今はどのエアコンが掃除しやすいんだろう
買い換えるから迷うわ
買い換えるから迷うわ
903目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 20:56:06.95ID:i3vJx/ccM 水道水ぶっかけるとかアホか?
904目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 21:06:39.82ID:8uHMwNPB0 アルコールスプレーでざっと油分溶かして加圧式ペットボトルスプレーで流せばいいじゃん
905目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 22:22:05.96ID:ZtzAdnbH0 通りすがりの横レスですが…
無水エタノールで、学生時代に研究室のパソコンのマウスをたまに拭いていたことがあった
1年ほど経過後に他のもの(拭いてない)と比べると、マウス本体(無塗装の白: ABS樹脂)は表面状態が多少異なっていた
接続コードの皮膜(エラストマー: 材質不明)は、明らかに劣化して固くなっていた
この類の劣化は、含まれている可塑剤や耐候剤が表面から溶け流れ落ちることによる長期的な影響なので、すぐには判明しない
(この経験から、材質不明のエラストマー類を無水エタノールで拭くのはやめよう、と思った…ごめんなさい)
で自分の意見は…”高濃度”のエタノールによるABS樹脂の洗浄は「頻繁な使用や長時間の浸漬をしないならば、”直ちに影響はない”」
無水エタノールで、学生時代に研究室のパソコンのマウスをたまに拭いていたことがあった
1年ほど経過後に他のもの(拭いてない)と比べると、マウス本体(無塗装の白: ABS樹脂)は表面状態が多少異なっていた
接続コードの皮膜(エラストマー: 材質不明)は、明らかに劣化して固くなっていた
この類の劣化は、含まれている可塑剤や耐候剤が表面から溶け流れ落ちることによる長期的な影響なので、すぐには判明しない
(この経験から、材質不明のエラストマー類を無水エタノールで拭くのはやめよう、と思った…ごめんなさい)
で自分の意見は…”高濃度”のエタノールによるABS樹脂の洗浄は「頻繁な使用や長時間の浸漬をしないならば、”直ちに影響はない”」
906目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 23:08:49.55ID:OsPsiNJt0 そんなの君のそのマウスがエタノールで洗う洗わないの両方で同じ時期に買った同一の物で比較してもらわないと正確性に欠る
マウス自体、使ってればベタつく材質ならそういうもんだしな
細かいことをネットでググッた知識でひけらかしても誰も相手にしてくれないよ坊っちゃん
実際にエアコンをエタノールやメタノール、苛性ソーダで何台も洗ってきた本人が実践してやってる者の実証にはかなわないよw
少なくとも苛性ソーダを使った洗浄は火災やアルミ溶け、樹脂溶けの電装故障のリスクは確実にあるし注意喚起がされているが、
エタノールやメタノールでエアコンを洗浄して事故や火災などが起こったなんて聞いたこと無い
君のググッた他人の知識はエアコンクリーニングに使った実証実験でもなければなんの役にも立たない情報なのよ
ただ単に樹脂に使うとダメージがあると書いてあるだけで実際には各エアコンメーカーがどのような材質の樹脂をどこにどれだけ使用しているか調べていない
その部分のみを切り取ってダメージがあると言われても、あ、そう
で終わりw
マウス自体、使ってればベタつく材質ならそういうもんだしな
細かいことをネットでググッた知識でひけらかしても誰も相手にしてくれないよ坊っちゃん
実際にエアコンをエタノールやメタノール、苛性ソーダで何台も洗ってきた本人が実践してやってる者の実証にはかなわないよw
少なくとも苛性ソーダを使った洗浄は火災やアルミ溶け、樹脂溶けの電装故障のリスクは確実にあるし注意喚起がされているが、
エタノールやメタノールでエアコンを洗浄して事故や火災などが起こったなんて聞いたこと無い
君のググッた他人の知識はエアコンクリーニングに使った実証実験でもなければなんの役にも立たない情報なのよ
ただ単に樹脂に使うとダメージがあると書いてあるだけで実際には各エアコンメーカーがどのような材質の樹脂をどこにどれだけ使用しているか調べていない
その部分のみを切り取ってダメージがあると言われても、あ、そう
で終わりw
907目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 23:14:28.65ID:ZtzAdnbH0 なんか知らんけど、べつに反論してるわけでもないのに少しでも気に入らない意見は全員”敵”認定なのね…ハイお邪魔しました
908目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 23:17:41.82ID:OsPsiNJt0909目のつけ所が名無しさん
2019/05/16(木) 23:32:50.08ID:ZtzAdnbH0 >>908
だから、べつに反論してないし、通りすがりに上のほうでABS樹脂(エアコンでもマウスでも使われている)のエタノール耐性についての
コメントの流れを読んだので自分の経験談をレスしただけですけど…
だから、べつに反論してないし、通りすがりに上のほうでABS樹脂(エアコンでもマウスでも使われている)のエタノール耐性についての
コメントの流れを読んだので自分の経験談をレスしただけですけど…
910目のつけ所が名無しさん
2019/05/17(金) 00:40:18.14ID:IuJU7jt60 反論とかじゃなくエアコンのパーツとマウスのパーツを一緒にすんなよって言ってるだけ
しかも君のマウスがホントにエタノールで溶けたのか本来からべとつくマウスだったのかもわからない
まったくもって意味の無い話しなの
しかも君のマウスがホントにエタノールで溶けたのか本来からべとつくマウスだったのかもわからない
まったくもって意味の無い話しなの
911目のつけ所が名無しさん
2019/05/17(金) 00:55:36.53ID:4ldxMs6e0 >>907
うんうん
うんうん
912目のつけ所が名無しさん
2019/05/17(金) 01:11:23.83ID:OsEV3p920913目のつけ所が名無しさん
2019/05/17(金) 02:25:47.90ID:Pbp6y/xFM なんか変なのが湧き出したな
914目のつけ所が名無しさん
2019/05/17(金) 05:13:35.45ID:btWeVJo40 エタノール使うと「溶ける」ってイメージのヤツはわかってない
915目のつけ所が名無しさん
2019/05/17(金) 07:30:05.75ID:4My+jH29M ま、3年に1回の洗浄で使うだけだし、大丈夫やろ?(適当)
寝室のエアコンなら6年に1回やればいいか
エタノール試してないけどファンは取ってカビキラー、通風路はエタノールで4年後くらいにやってみよう
寝室のエアコンなら6年に1回やればいいか
エタノール試してないけどファンは取ってカビキラー、通風路はエタノールで4年後くらいにやってみよう
916目のつけ所が名無しさん
2019/05/17(金) 12:45:29.29ID:qbSlO4WzM なに?エタノールでエアコン掃除したらダメ?
溶けるだと?
そうか
大学出のボンクラが凄いバカ化してるわけだ
国会議員の丸山とかいうバカも豊田とかいうバカ女もみんな東大出のバカだもんなw
つけるクスリないなw
エアコンじゃなく脳みそにエタノールでもシユッシユッして消毒しとけよ
少しはバカ治るかもな
ん〜、やっぱり治らないだろうな(笑)
溶けるだと?
そうか
大学出のボンクラが凄いバカ化してるわけだ
国会議員の丸山とかいうバカも豊田とかいうバカ女もみんな東大出のバカだもんなw
つけるクスリないなw
エアコンじゃなく脳みそにエタノールでもシユッシユッして消毒しとけよ
少しはバカ治るかもな
ん〜、やっぱり治らないだろうな(笑)
917目のつけ所が名無しさん
2019/05/17(金) 13:35:04.49ID:XdHEcPvf0 東芝のサービスマンがくる
コネクトっていう掃除業者は辞めちゃったのかね
分解してくれてそこそこ安くて安心だったんだけど
たしかこのスレッドの過去のスレとかにも動画のリンクがテンプレで貼ってあったけど見れなくなってる
コネクトっていう掃除業者は辞めちゃったのかね
分解してくれてそこそこ安くて安心だったんだけど
たしかこのスレッドの過去のスレとかにも動画のリンクがテンプレで貼ってあったけど見れなくなってる
918目のつけ所が名無しさん
2019/05/17(金) 15:30:25.71ID:JcHN5sib0 苛性ソーダ使おうが
エタノール使おうが
気休め程度なのに
何ムキになっとるんやwww
エタノール使おうが
気休め程度なのに
何ムキになっとるんやwww
919目のつけ所が名無しさん
2019/05/18(土) 00:07:30.58ID:xBedxCQB0 次亜塩素酸ナトリウム最強伝説
920目のつけ所が名無しさん
2019/05/19(日) 07:41:41.47ID:Ku2Lp0Yvd エアコン清掃前してたけどお前ら素人なのにプロより凄い考えてんだな
921目のつけ所が名無しさん
2019/05/19(日) 08:32:01.71ID:aUdTu9KV0 アースのエアコン洗浄スプレーって、使わない方がよいですか。
分解はせずにフィンの掃除に使おうとしていて、
使用後に蓄圧式噴霧器の水道水ですすぎをしようと思ってます。
最後に冷房の最低温度で運転させたあとに、
内部クリーン運転で乾燥させる予定です。
他に、てがるなほうほうがありましたら、ご教示お願いします。
分解はせずにフィンの掃除に使おうとしていて、
使用後に蓄圧式噴霧器の水道水ですすぎをしようと思ってます。
最後に冷房の最低温度で運転させたあとに、
内部クリーン運転で乾燥させる予定です。
他に、てがるなほうほうがありましたら、ご教示お願いします。
922目のつけ所が名無しさん
2019/05/19(日) 12:27:33.88ID:W3g+3EvG0 内部を乾燥させたいなら、暖房運転(最高温度に設定)が一番。
923目のつけ所が名無しさん
2019/05/19(日) 17:01:10.49ID:a1NbHIej0 >>921
ああいうのって親水コーティング剥がれないのかな
ああいうのって親水コーティング剥がれないのかな
924目のつけ所が名無しさん
2019/05/19(日) 17:19:31.33ID:aUdTu9KV0 >>923
一応、中性なんだけど、どうなんだろうか
一応、中性なんだけど、どうなんだろうか
925目のつけ所が名無しさん
2019/05/19(日) 17:54:19.47ID:FtHBkM2H0 おそうじ本舗のエアコンクリーニングって、フィン・ファンの記載があるけどホントかね
誰か頼んだ人いる?
誰か頼んだ人いる?
926目のつけ所が名無しさん
2019/05/19(日) 17:58:22.26ID:aUdTu9KV0 ヨドバシで売ってる長谷川興産の掃除チケットって、どうだろうか。
927目のつけ所が名無しさん
2019/05/19(日) 23:09:07.31ID:nK21KHEH0 金極力かけない方法
業務スーパー近所にあるならいちばんお手軽なエタノール1リッターの奴かな
スプレーついてるからそのまんま洗浄できる
400円ぐらいだし
汚れに応じて買い足す
仕上げは水道ホースで丸洗い
ホッパーはホムセンのマスカーで自作
受けはバケツか洗面器
百均で買える
エアゾール式のエアコン洗浄剤買うより絶対に効く
エアゾール式ってあれ中身ほとんどガスなんだよなw
肝心のエタノール原液がほんのちょっとしか入って無いという本末転倒w
しかも香料で誤魔化すw
スカッと丸洗いたいなら大量のエタノール系と大量の水だよ
業務スーパー近所にあるならいちばんお手軽なエタノール1リッターの奴かな
スプレーついてるからそのまんま洗浄できる
400円ぐらいだし
汚れに応じて買い足す
仕上げは水道ホースで丸洗い
ホッパーはホムセンのマスカーで自作
受けはバケツか洗面器
百均で買える
エアゾール式のエアコン洗浄剤買うより絶対に効く
エアゾール式ってあれ中身ほとんどガスなんだよなw
肝心のエタノール原液がほんのちょっとしか入って無いという本末転倒w
しかも香料で誤魔化すw
スカッと丸洗いたいなら大量のエタノール系と大量の水だよ
928目のつけ所が名無しさん
2019/05/19(日) 23:19:45.76ID:/rnR/fqT0 ウィンドウウォッシャー液確かにいいかも知れん
929目のつけ所が名無しさん
2019/05/19(日) 23:39:17.23ID:nK21KHEH0 >>928
ホムセンの安物は濃度うっすいからよく裏の濃度見るように
安物は10パーとかw
濃度40パーのマイナス30度までの不凍タイプじゃないと効果薄いよ
これがなかなか本州の雪ふらん地域のホムセンとかには売ってないんだわ
結局は濃度70パー以上確実の業スーのエタノールがコスパ高い
エタノールはヤニや油もよく溶かすしね
ウォッシャー液も濃度が濃いければ同じく化学式が少ししかちがわないメタノールなんで同様の効果ある
要は酒税かかってるかかってないかの違いなんで
ホムセンの安物は濃度うっすいからよく裏の濃度見るように
安物は10パーとかw
濃度40パーのマイナス30度までの不凍タイプじゃないと効果薄いよ
これがなかなか本州の雪ふらん地域のホムセンとかには売ってないんだわ
結局は濃度70パー以上確実の業スーのエタノールがコスパ高い
エタノールはヤニや油もよく溶かすしね
ウォッシャー液も濃度が濃いければ同じく化学式が少ししかちがわないメタノールなんで同様の効果ある
要は酒税かかってるかかってないかの違いなんで
930目のつけ所が名無しさん
2019/05/19(日) 23:48:05.59ID:nK21KHEH0 エタノールやメタノールがプラスチック溶かすとか言ってるバカだ大学出の奴が登場してたみたいだが
ウォッシャー液のメタノールが溶けるならワイパーゴムや塗装、ワイパーカウルなど溶けるよな
ガラスの枠だってゴムだぞ
そんなの絶対に販売出来ないからw
大昔からウォッシャー液は売ってるので家庭用エアコンでも安心
トヨタやホンダや日産のメーカー純正カーエアコン用エバポレーター洗剤液も成分はエタノールにガスだよ
これはメーカーがエアコンに使用しても壊れませんとお墨付きで販売してるもの
大企業は安全データシートというSDSなるものがあって成分公開してる
じゃないと販路へ輸送するときに空輸出来ない
安全性の確認が出来ないもの危険物扱い受けて陸路輸送限定になる
ウォッシャー液のメタノールが溶けるならワイパーゴムや塗装、ワイパーカウルなど溶けるよな
ガラスの枠だってゴムだぞ
そんなの絶対に販売出来ないからw
大昔からウォッシャー液は売ってるので家庭用エアコンでも安心
トヨタやホンダや日産のメーカー純正カーエアコン用エバポレーター洗剤液も成分はエタノールにガスだよ
これはメーカーがエアコンに使用しても壊れませんとお墨付きで販売してるもの
大企業は安全データシートというSDSなるものがあって成分公開してる
じゃないと販路へ輸送するときに空輸出来ない
安全性の確認が出来ないもの危険物扱い受けて陸路輸送限定になる
931目のつけ所が名無しさん
2019/05/20(月) 19:55:49.87ID:LJ8lohf30 ヨドバシの通販で送料込みなんだけど、度のウォッシャー液がおすすめですかね
932目のつけ所が名無しさん
2019/05/20(月) 20:06:39.81ID:LJ8lohf30 界面活性剤のありとなし、どちらがいいだろうか。
クリアウォッシャー液だと、入っていないみたい。
クリアウォッシャー液だと、入っていないみたい。
933目のつけ所が名無しさん
2019/05/20(月) 20:22:10.31ID:LJ8lohf30934目のつけ所が名無しさん
2019/05/20(月) 20:51:01.63ID:LJ8lohf30 ついでに、キッチンにあったセブンプレミアムのアルコールスプレーは、
いろんな成分が入っていて、微妙
そうなると、業務スーパーのがよいかも。
油汚れの有無で、ウォッシャー液かアルコールスプレーを選択するのは良いかもね。
で、ウォッシャー液は、要すすぎで
いろんな成分が入っていて、微妙
そうなると、業務スーパーのがよいかも。
油汚れの有無で、ウォッシャー液かアルコールスプレーを選択するのは良いかもね。
で、ウォッシャー液は、要すすぎで
935目のつけ所が名無しさん
2019/05/21(火) 00:00:32.41ID:QWT/iw7N0 ガラコがいいんじゃね?w知らんけど
936目のつけ所が名無しさん
2019/05/21(火) 00:16:16.36ID:T88KyUJQM937目のつけ所が名無しさん
2019/05/21(火) 09:47:59.81ID:seioq6qL0 ガラコいいよ
ただし高圧エア噴射が必須だけど
ただし高圧エア噴射が必須だけど
938目のつけ所が名無しさん
2019/05/21(火) 12:29:09.34ID:1FLmPzwl0 業務スーパー行ったら
アルコール5Lで1500円だったから買ってきた
アルコール5Lで1500円だったから買ってきた
939目のつけ所が名無しさん
2019/05/22(水) 12:34:14.18ID:ftKDW9QS0 アルコール好きなやつ多いよね
塩素と違って、完全には取れないよ
塩素と違って、完全には取れないよ
940目のつけ所が名無しさん
2019/05/22(水) 14:00:46.02ID:7vHpqQ9r0 アースのエアコン洗浄スプレーでフインに吹きその後水道ホース引っ張って透明になるまですすぐ
ファンは綿棒で地道に羽1枚1枚みがきフイン同様水が透明になるまですすぐ
超疲れたわ、、、、
ファンは綿棒で地道に羽1枚1枚みがきフイン同様水が透明になるまですすぐ
超疲れたわ、、、、
941目のつけ所が名無しさん
2019/05/22(水) 21:37:06.66ID:J/QG4FOv0 抗菌が持続するの見つけたんだけど、8年前買ったパナのエアコンの
黒いシロッコには使えないかな?なんらかの金属で出来てるのはわかるんだけども。
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L3/J974191_3L3.jpg
黒いシロッコには使えないかな?なんらかの金属で出来てるのはわかるんだけども。
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L3/J974191_3L3.jpg
942目のつけ所が名無しさん
2019/05/22(水) 23:53:20.76ID:faOZUHQG0 こっちもよいかもね
https://fumakilla.jp/household/463/
https://fumakilla.jp/household/463/
943目のつけ所が名無しさん
2019/05/23(木) 00:26:14.65ID:rMFi1zdPx 信じる信じないもあなた次第
944目のつけ所が名無しさん
2019/05/23(木) 01:23:12.13ID:uGWAfVL90 >>942
ありがとう、それだと鉄製品もいけるみたい
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L2/9082713_3L2.jpg
成分みると緑茶抽出物ってのが鉄に悪影響あるのかな
ありがとう、それだと鉄製品もいけるみたい
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L2/9082713_3L2.jpg
成分みると緑茶抽出物ってのが鉄に悪影響あるのかな
945目のつけ所が名無しさん
2019/05/23(木) 05:41:41.91ID:i2bWZqJ+M >>938
うちの近所は1リッターのスプレー式しか置いてないけどまあ1リッターもあれば十分なので問題ない
いろいろと身の回りの汚れ落としに使って見たけど凄い落ちるね
テーブルとかのシミや黒ずみ油汚れなんかも落ちるし匂いも爽やか
元からスプレーついてるし薬局でもう買うこと無いわ
これならいつでも買えるし大量に買う必要性もないね
毎年手軽にエアコン掃除できる
うちの近所は1リッターのスプレー式しか置いてないけどまあ1リッターもあれば十分なので問題ない
いろいろと身の回りの汚れ落としに使って見たけど凄い落ちるね
テーブルとかのシミや黒ずみ油汚れなんかも落ちるし匂いも爽やか
元からスプレーついてるし薬局でもう買うこと無いわ
これならいつでも買えるし大量に買う必要性もないね
毎年手軽にエアコン掃除できる
946目のつけ所が名無しさん
2019/05/24(金) 05:43:47.16ID:jIXYqN3u0 どうでもいいけどプロはクリーニングでアルコール使ってないのに
素人がアルコール依存症なのはなんで?
むしろフィンには過酸化水素水使ってる職人系ハウクリ業者とかいるよ
素人がアルコール依存症なのはなんで?
むしろフィンには過酸化水素水使ってる職人系ハウクリ業者とかいるよ
947目のつけ所が名無しさん
2019/05/24(金) 09:34:04.49ID:BWnF+twe0 プロは速さと件数を競う
客のエアコン施工後に壊れようがそんことどうでもいい
客のエアコン施工後に壊れようがそんことどうでもいい
948目のつけ所が名無しさん
2019/05/24(金) 13:13:06.27ID:A/rFwnmeM カビのタンパク質分解してくれるからアルコール使おうかなと考えてるだけで、
エアコン掃除は高圧洗浄で足りてると思うからね
エアコン掃除は高圧洗浄で足りてると思うからね
949目のつけ所が名無しさん
2019/05/24(金) 14:48:14.14ID:AevOmDS30950目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 01:27:31.14ID:RJJ0XvWF0 >>947
別に壊れたりしてないだろw
別に壊れたりしてないだろw
951目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 10:14:59.31ID:72YQdY4UM 壊れるならまだいい
火災になるんだよ(笑)
火災になるんだよ(笑)
952目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 12:56:05.76ID:h5jIacqp0 https://www.yodobashi.com/product/100000001002276374/
これ、ファンの溝にフィットしてなかなか良かったよ。
スポンジ部分にエタノールを塗布すれば、除菌もできるし、カビも落ちない。
これ、ファンの溝にフィットしてなかなか良かったよ。
スポンジ部分にエタノールを塗布すれば、除菌もできるし、カビも落ちない。
953目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 13:23:19.58ID:cRrLCFOe0954目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 13:50:20.90ID:Z7APJq4l0 エアコン清掃やベランダ風呂場掃除用も兼ねて
充電式タンク式高圧洗浄機購入考えてるが
日立のAW18DBL
アイリスオーヤマのSDT-L01N
どちらがいいか悩む・・・。
日立のほうだと最大2MPaしかないが
2Mpaがどんだけの水圧なのかが分からずだし、エアコンのフィン潰れない程度かな?ぐらいしかわからず
充電式タンク式高圧洗浄機購入考えてるが
日立のAW18DBL
アイリスオーヤマのSDT-L01N
どちらがいいか悩む・・・。
日立のほうだと最大2MPaしかないが
2Mpaがどんだけの水圧なのかが分からずだし、エアコンのフィン潰れない程度かな?ぐらいしかわからず
955目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 14:22:54.60ID:h5jIacqp0 今日、暑いから最低温度で冷房運転させたんだけど、
湿気がないせいか、結露水が出てこなかった。
とりあえず、内部乾燥させて、終了。
湿気がないせいか、結露水が出てこなかった。
とりあえず、内部乾燥させて、終了。
956目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 15:18:11.61ID:h5jIacqp0 パナの横ルーバーをドライバーで取ろうとしたら、根本から折れた。。。
957目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 16:28:25.43ID:CrUSvQ060 今年も始まるね
958目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 16:45:09.68ID:7ZIaQh0gM アルコールスプレーとか無いんだけどウイスキーで良いかな?
959目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 17:01:52.93ID:KMslV6SlM >>958
アルコール度数が足りんだろ
アルコール度数が足りんだろ
960目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 18:18:58.97ID:sdT3N2/V0 >>958
ベッタベタになって余計に臭くなるよ(笑)
ベッタベタになって余計に臭くなるよ(笑)
961目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 19:33:40.71ID:CrUSvQ060 花王のバスマジックリンって 洗浄後にあまりカビが生えないんだけど
これ使ってみようかな
これ使ってみようかな
962目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 19:40:08.95ID:CrUSvQ060 塩化ベンザルコニウムって成分がいいみたいなんだけど
963目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 21:00:26.64ID:QO/Kxdxo0 >>958
一時的に殺菌出来ても、汚れがカビの苗床になりそう
一時的に殺菌出来ても、汚れがカビの苗床になりそう
964目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 22:08:29.56ID:lCf0K6fF0 清掃というより最初から汚れない工夫をするのが良い
内部フィルターは何の役にも立たんので
市販されてる外側を覆う細かいフィルターをかぶせておくのが良い
ホコリさえ入らなければカビの発生はかなり抑えられる
内部フィルターは何の役にも立たんので
市販されてる外側を覆う細かいフィルターをかぶせておくのが良い
ホコリさえ入らなければカビの発生はかなり抑えられる
965目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 04:23:49.35ID:EB0aa9Ao0 高圧洗浄機はマキタ一択
異論は認めない
異論は認めない
966目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 06:35:02.58ID:fSB8BATP0 エアコンつけると風に乗って小さい無視が出てくるんだよなあ
見た感じファンが一番汚れてるように見える
見えない部分はわからんけど
毎年エアコン洗浄スプレーで掃除してるけどやった後水で流した方がいいの?
水で流すのって高圧洗浄機は強すぎるって言われてるらしいけど
加圧式噴霧器とかいいのかな?
あとファンの洗浄ってエアコン洗浄スプレーより中性洗剤とかの方が良いの?
見た感じファンが一番汚れてるように見える
見えない部分はわからんけど
毎年エアコン洗浄スプレーで掃除してるけどやった後水で流した方がいいの?
水で流すのって高圧洗浄機は強すぎるって言われてるらしいけど
加圧式噴霧器とかいいのかな?
あとファンの洗浄ってエアコン洗浄スプレーより中性洗剤とかの方が良いの?
967目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 06:35:25.32ID:kdVzThZaM968目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 07:01:16.79ID:kdVzThZaM >>966
貴方のエアコンの汚れの程度が見てないからわからないけど新品から何年経過してどこの場所で使用してるのかによって汚れ方はまちまち
経験上、キッチンのあるリビングがいちばん汚い
料理の油煙、ホコリが多く喫煙者がいるなら尚更汚くて臭い
だいたい5年超えたあたりぐらいでコテコテになってくる
ホコリは掃除機のホースを延長するか誰かに持って貰うかして刷毛を使ってかき出し大きなホコリはなるべく吸い取ること
アルミフィンは優しく扱うことすぐ潰れる
じゃないと詰まる
そしてエタノール大量噴霧して汚れ浮かして10分待って高圧洗浄機でこれでもかぐらいにすすぎ洗いして仕上げる
高圧洗浄機が無いなら水道ホースでも良い
汚水受けホッパー等はYouTubeに自作方法やネットでも見れる
なぜ洗浄にエタノールを推奨するかと言うと強力な苛性ソーダ系の強アルカリはアルミフィンを盛大に溶かすしいちばん怖いのが電源ユニット周りの溶解で火災が発生すること
しかま時限爆弾のように一年後に火災が起きたケースもある
しかも業者施工
業者は速さを求め安い苛性ソーダ系洗浄剤を使い何件もまわる為、ろくにすすぎもしない、中和剤も使わない業者もある
中和剤を使ってもアルミは溶けるし樹脂も痛むし電源ケーブルや基盤も痛む
なので使わないほうが良い
それを真似して市販の強アルカリ洗浄剤を素人アマチュアが施工して実際に火災発生してる
貴方のエアコンの汚れの程度が見てないからわからないけど新品から何年経過してどこの場所で使用してるのかによって汚れ方はまちまち
経験上、キッチンのあるリビングがいちばん汚い
料理の油煙、ホコリが多く喫煙者がいるなら尚更汚くて臭い
だいたい5年超えたあたりぐらいでコテコテになってくる
ホコリは掃除機のホースを延長するか誰かに持って貰うかして刷毛を使ってかき出し大きなホコリはなるべく吸い取ること
アルミフィンは優しく扱うことすぐ潰れる
じゃないと詰まる
そしてエタノール大量噴霧して汚れ浮かして10分待って高圧洗浄機でこれでもかぐらいにすすぎ洗いして仕上げる
高圧洗浄機が無いなら水道ホースでも良い
汚水受けホッパー等はYouTubeに自作方法やネットでも見れる
なぜ洗浄にエタノールを推奨するかと言うと強力な苛性ソーダ系の強アルカリはアルミフィンを盛大に溶かすしいちばん怖いのが電源ユニット周りの溶解で火災が発生すること
しかま時限爆弾のように一年後に火災が起きたケースもある
しかも業者施工
業者は速さを求め安い苛性ソーダ系洗浄剤を使い何件もまわる為、ろくにすすぎもしない、中和剤も使わない業者もある
中和剤を使ってもアルミは溶けるし樹脂も痛むし電源ケーブルや基盤も痛む
なので使わないほうが良い
それを真似して市販の強アルカリ洗浄剤を素人アマチュアが施工して実際に火災発生してる
969目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 08:08:41.04ID:Eip/tZVP0 エアコンを常に最大風量ででも使ってなければ、たいして落ちない。
970目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 08:12:34.81ID:fSB8BATP0 ワンルームで元から備え付けのエアコンだよ
だいた26年前ぐらいのやつだな
タバコも吸わないし料理も基本やらない
ただエアコンから虫が出てくる
虫さえ出なければ毎年掃除なんかやらんわ
だいた26年前ぐらいのやつだな
タバコも吸わないし料理も基本やらない
ただエアコンから虫が出てくる
虫さえ出なければ毎年掃除なんかやらんわ
971目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 08:15:00.46ID:PXhc3iRBM エアコンばらしたら、ゴキブリ2匹死んでた事あったな
972目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 08:47:26.72ID:G4JBvs640 >>971
やめろ
やめろ
973目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 09:55:56.29ID:89okPBgZ0 >>967
なんの為に各メーカー前と上にあれだけ大きな空気の取り入れ口作ってるかって事だよね。
市販フィルターは汚れ吸着率が高いと尚更すぐに空気が入りずらくなるからマメに交換しないと中の温度が冷えすぎて結露して水飛びの原因にもなるし。
内部フィルターは詰まりにくくする為にわざわざあの程度に抑えてあるんだと思う。
なんの為に各メーカー前と上にあれだけ大きな空気の取り入れ口作ってるかって事だよね。
市販フィルターは汚れ吸着率が高いと尚更すぐに空気が入りずらくなるからマメに交換しないと中の温度が冷えすぎて結露して水飛びの原因にもなるし。
内部フィルターは詰まりにくくする為にわざわざあの程度に抑えてあるんだと思う。
974目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 10:14:37.71ID:h2ij/c1U0 それらってエアコンから外に流れる水?のホースから辿って入ってくるから
そこを専用のフタ?で固定すればいいのでは?
そこを専用のフタ?で固定すればいいのでは?
975目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 10:31:28.33ID:39dZdR0Mx >>970
賃貸ならそれやめろ
賃貸ならそれやめろ
976目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 13:49:08.89ID:uyBYE5ck0 >>968
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L3/J974191_3L3.jpg
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L2/9082713_3L2.jpg
上のは鉄製品に使えないと書いてありますが、下のは書いてありません。
上のはカテキンが入っていて、下のはアルカリ電解水40%とかいてあります
どちらを使うほうが良いですか?
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L3/J974191_3L3.jpg
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L2/9082713_3L2.jpg
上のは鉄製品に使えないと書いてありますが、下のは書いてありません。
上のはカテキンが入っていて、下のはアルカリ電解水40%とかいてあります
どちらを使うほうが良いですか?
977目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 14:34:47.11ID:20NdLyRC0 >>976
掃除ならクリーナーの方がよいかと
掃除ならクリーナーの方がよいかと
978目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 15:56:22.65ID:uyBYE5ck0 thx
979目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 17:10:38.59ID:T/NlMbvh0 仕上げにファブリーズはやめたほうがいい
めちゃ臭くなる
しかもなかなか臭いがとれない
結局また水で洗い流して二度手間だった
めちゃ臭くなる
しかもなかなか臭いがとれない
結局また水で洗い流して二度手間だった
980目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 17:31:24.91ID:xhYHe38WM981目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 17:37:28.12ID:T/NlMbvh0982目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 17:50:06.88ID:20NdLyRC0 知ってたのにやったのなら、もっとバカだろうにwww
983目のつけ所が名無しさん
2019/05/26(日) 20:22:09.44ID:QpMumjwQM なんというブーメランw
984目のつけ所が名無しさん
2019/05/27(月) 10:32:31.61ID:paIr9P8+0985目のつけ所が名無しさん
2019/05/27(月) 13:57:07.10ID:0TowUfKz0 >>979
こういう失敗談はとても参考になる。
こういう失敗談はとても参考になる。
986目のつけ所が名無しさん
2019/05/27(月) 14:47:24.07ID:YQdkwaUmx ファブリーズ自体が臭くて頭痛くなる
987目のつけ所が名無しさん
2019/05/27(月) 15:25:35.96ID:72vTkdCG0 掃除やってエアコン1時間ぐらいつけてるけど
まだカビのカスがポツポツ落ちてくるわ
まだカビのカスがポツポツ落ちてくるわ
988目のつけ所が名無しさん
2019/05/27(月) 15:52:19.37ID:ZROgkHQfM それは洗いが足りない
989目のつけ所が名無しさん
2019/05/27(月) 16:20:09.36ID:72vTkdCG0 これ以上は完全分解しないと無理
990目のつけ所が名無しさん
2019/05/27(月) 16:27:19.97ID:t73bq53OM フィンよりシロッコファンよりなにより、ここの水受けにカビが固形で真っ黒なのがたんまり固まって乗っかってた

991目のつけ所が名無しさん
2019/05/27(月) 17:46:25.10ID:8TPq6IFj0 ドレン?
992目のつけ所が名無しさん
2019/05/27(月) 21:35:51.25ID:KIxMHKCXM993目のつけ所が名無しさん
2019/05/27(月) 21:38:55.91ID:RdrPJCuFM ドレンバンが王ボスだよな
994目のつけ所が名無しさん
2019/05/28(火) 00:10:37.60ID:9bmrrgZa0 目のつけ所が名無しさん
995目のつけ所が名無しさん
2019/05/28(火) 00:10:44.75ID:9bmrrgZa0 >>994
目のつけ所が名無しさん
目のつけ所が名無しさん
996目のつけ所が名無しさん
2019/05/28(火) 00:10:52.18ID:9bmrrgZa0 >>995
目のつけ所が名無しさん
目のつけ所が名無しさん
997目のつけ所が名無しさん
2019/05/28(火) 00:11:06.68ID:9bmrrgZa0 >>996
目のつけ所が名無しさん
目のつけ所が名無しさん
998目のつけ所が名無しさん
2019/05/28(火) 00:11:19.49ID:9bmrrgZa0 >>997
目のつけ所が名無しさん
目のつけ所が名無しさん
999目のつけ所が名無しさん
2019/05/28(火) 00:11:26.61ID:9bmrrgZa0 >>998
目のつけ所が名無しさん
目のつけ所が名無しさん
1000目のつけ所が名無しさん
2019/05/28(火) 00:11:32.69ID:9bmrrgZa0 >>999
目のつけ所が名無しさん
目のつけ所が名無しさん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 273日 9時間 39分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 273日 9時間 39分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- 【悲報】万博工事費未払いの下請け業者、国から見捨てられる 万博相「民間の問題、自助」 [817260143]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 石破茂首相の有力後援者だった男性が、パーティー券の購入や現金を直接渡す方式で石破氏側に約3000万円のヤミ献金を行なってきたと告発 [677076729]
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】
- 【PR】クリスピー・クリーム・ドーナツさんとパックマンさんがコラボ!ドーナツ1個のお値段なんと… [696684471]