X



【電球】LED照明 49灯目【シーリング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/06(土) 00:29:15.99ID:A0b2knI/0
■前スレ
【電球】LED照明 48灯目【シーリング】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1517699933/

■メーカー等
パナソニック http://panasonic.jp/lamp/led/
オーデリック http://www.odelic.co.jp/
コイズミ照明 http://www.koizumi-lt.co.jp/
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/products/products.htm
アイリスオーヤマ http://www.irisohyama.co.jp/led/
NECライティング http://www.nelt.co.jp/
大光電機 http://www.lighting-daiko.co.jp/
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/lighting/
三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/led/
ビームテック http://store.shopping.yahoo.co.jp/beamtec/
日本エクスレディア http://www.xledia.com/
ドウシシヤ http://www.doshisha-led.com/
オーム電機 http://www.ohm-electric.co.jp/
BeeLIGHT(ビーライト) http://www.syo-ene.net/
ELPA 朝日電器株式会社 http://www.elpa.co.jp/
ヤザワコーポレーション http://www.yazawa.co.jp/products_list/

■基礎知識/LEDについて
照明学会 https://www.ieij.or.jp/what/yougo.html
日本照明工業会 http://www.jlma.or.jp/led/
日本照明工業会会員(メーカーリンク) http://www.jlma.or.jp/about/kaiin.htm
LED照明推進協議会 http://www.led.or.jp/led/index.htm
価格.com (照明) http://kakaku.com/kaden/ss_0002_0105/

次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。 �

━━━━━━━━━ テンプレここまで ━━━━━━━━━━━━
0005目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/07(日) 20:50:45.97ID:kuk6uhOm0
前スレにあがってたスタイルドの電球安いから試しに買ってみようかなと思ってるんだけど実際に使ったことある人他にもいないかな?
よければどんなもんだったか教えて
0010目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/09(火) 07:05:15.96ID:2n0BkMoR0
円形は量販店だとアイリスしか見ないな
あれ動作温度5〜35℃だから北国じゃ冬場使えないんだよな
0011目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/09(火) 07:53:09.61ID:2xRXzJiN0
>>7
パナのがRaが高いとよくわかる画像
0014目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/09(火) 16:34:15.46ID:SQoY+gOsM
パナの関係者なの?
店頭で見れば他のメーカーより黄色っぽいの一目瞭然だけど
黄色いのが良いか悪いかは好みの問題だから一概にどっちがいいとは言えないね
0015目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/09(火) 17:20:04.59ID:W7ks+iCh0
EFG15EL/13-G70(蛍光灯タイプ) の代替品(LED)って何? 詳しい人教えてください。
0017目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/09(火) 17:36:30.63ID:W7ks+iCh0
>>16
 ありがとうございました、ぽちりました
0018目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/09(火) 19:42:36.65ID:IDrvcdaa0
パナが嫌なら買わなければいいだけ
俺はパルックで散々な目にあったから照明はナショナルの時代から避けてる
0020目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/09(火) 21:54:12.54ID:UuoQa/B70
もう7年近く使ってるシーリングライトがあるんですが、これの劣化状況って数値化はできないのですか?
LEDの寿命は蛍光灯のように切れずに、暗くなっていくみたいですが、毎日使っているので徐々に悪くなってもわかりません。
こんなもんだったかな?と思いつつ、昔はもっと明るかったような?みたいな、断定は出来ません
0022目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/09(火) 22:22:42.18ID:UuoQa/B70
>>21
照度計調べたらそこそこ手軽な価格なんですね。かんがえてみます
0023目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/10(水) 01:38:48.30ID:Xsvu4HyJ0
現在30+32Wの蛍光灯を1日8時間ぐらい使ってるんですが
3000円台の安いもので良いのでLEDタイプすると
およそでいいんですけどどれぐらいで元が取れそうですか?
0024目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/10(水) 08:09:28.55ID:q2fROeoC0
2〜3年くらいじゃね?
あまり安いの買うと故障したりで安物買いの〜になる可能性もあるけど
0025目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/10(水) 08:40:48.48ID:f1qCBsosa
Amaの商品説明に電気代を比較した折れ線グラフあったな
うん年で、もととれるって風に(´・ω・`)
0026目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/10(水) 10:57:12.10ID:Mtn8j9so01010
蛍光灯は結構省エネでLEDにしても中々元が取れないから
うちは管が切れてから買い換えるようにしたわ
交換用の管が何本もあるなら考え物だが
0027目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/10(水) 15:39:42.80ID:PUMjzJXu01010
元を取るって考えてると時間かかるように感じるけど、結果的に元を取る期間以上に使うことになるわけだしとっとと買い換えるが正解だぞ
ただせめてNECの5000円くらいの日本製買うべきだと思うが
0028目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/10(水) 16:24:38.90ID:9RpkerBv01010
うちも外玄関灯2個を電球型蛍光灯で使ってて、切れたらLED電球に替えようと思ってるんだけど全然切れねぇ。
EEスイッチで年平均12時間/日くらい点灯してるんだが、かれこれ5年になるから単純計算で2200時間近く点いてる。
0029目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/10(水) 22:22:45.58ID:PtpxbG/80
単身赴任で2年程度だから安いのでいいやと思ってヤマダ電機リラックスハーブシリーズのシーリングライトを買ったが大失敗
テレビ(SONY)やHDDレコーダー(パナ)のリモコンを操作してたら勝手に反応して常夜灯になったり電源OFFになったりでストレスがたまる
どのボタンかというのもなく音量を押したら消えたりチャンネルを変えたら消えたりと共通した操作はないのに突然ぱっと消える

リモコンのチャンネルを変えても同じ
投げ捨てたいわ
0032目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/10(水) 23:14:27.72ID:KjycFz62d
日立のLEDシーリングで全く同じことを書いてた人が前スレにいたような

まぁ不良品だろうな
ヤマダ電機で売ってる製品がそこまで低品質では無いだろうし
決して高品質では無いけど
0033目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/10(水) 23:45:29.34ID:NS0wae3T0
今蛍光灯を使ってるとして金で元を取るためには切れてからLEDに変えることになるけど
省資源のためなら使える蛍光灯を捨てでもLEDに変えるほうがいい
蛍光灯やLEDを作るための資源消費は、それらが生涯で消費する電気よりも断然少ないから
0034目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/11(木) 07:20:44.65ID:f2T0A/sS0
>>31
22,000時間だったわ。
買い物履歴見たら2013/12/14にパナのパルックボールプレミア2コ入りだった。
1つは普通の壁付け玄関灯だけど、もう一つは植木を照らすための防雨密閉型のアップライト。
小さくて黒い筐体に上面がガラスレンズになってるから夏場は直射日光を受けてかなり温度が上がるけど、大した耐久性だよ。(消灯時だけど)
LEDは素子自体は40,000時間持つと言うけど、電源部もこの条件でそれに耐えられるように設計されているのだろうか?
0035目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/11(木) 09:19:16.01ID:WeYgL5og0
170ルーメンの電球を10個点けたら1700ルーメンの明るさになりますんでーって電気店の店員に言われたんですけど本当ですか?
0037目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/11(木) 10:32:32.73ID:7MGQ75+w0
>>35
理屈では電球群から1700ルーメン分の光が出てくることになるが、それが感覚的な明るさにつながるかどうかは分からんぞ
0040目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/11(木) 18:46:07.03ID:zW57v2zsd
ダイソーは屋外で使う分には良いかもな
部品が単純だから壊れにくそうだし
ただチラつきが酷いから屋内使用には向かないけど

ただし、調光器具対応のものとE17は放熱部がIKEAと同じ熱伝導プラスチックになってるから屋外使用には向かない
0041目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/11(木) 20:21:36.24ID:f2T0A/sS0
>>39
アップライトには元々レフランプが付いてたので、切れたらこれにするつもりで欲しいものリストに入れてるんだけどね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B073TR8QH9/

玄関灯にはこいつを。
ローソクタイプだけど器具は上から吊すタイプw、調光じゃなくても良いんだけどね、しかも20,000時間という。
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c04/c0408/31277/
0042目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/11(木) 21:36:59.74ID:9bx7TXJ40
お好きに?ん万時間じゃ熱で逝かない限りはすぐ元取れるんだろさ
>>41
ダイソー電球チラつくのか?200円E17はチラつかない(見えない)が、4Wのわりにけっこう熱い
調光対応の100円高いのはチラつかないとか言うがほんとかねえ
0043目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 07:42:39.87ID:5Jl6qc/gM
ダイソーの電球色はどんな発色?
東芝みたいな色なら買いなんだけど
ちらつきよりも色
0045目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 10:05:10.63ID:OGaiyTlPd
東芝の色が良いなら東芝を買った方が良くないか?
そこまで高くないし5年保証付きだし

>>42
アンカーミスってるみたいだが、そのE17は旧タイプだと思う
旧タイプはスイッチング式だからチラつかない

調光器対応がチラつきにくいのは事実
LDA5N-G-T/D40Wで検索すれば出てくる
0046目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 10:17:15.24ID:gRx5Zj3rM
いや、E17や40Wの奴なら気にならない奴は気にならない
カメラでみると確かにチラつきがわかるけど
0047目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 11:28:18.25ID:5pF3dWff0
いまダイソーE17カメラで見たがiPhoneじゃわかんね
ガラケーだと周囲光が揺らいでるのがわかった
東芝は尼存で500円台から売ってるから気になるならそっちよな
0049目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 14:24:55.69ID:BaA3vja8M
Raって所詮機械の判定で、人間がきれいと感じるかのとは違くないか?
アンチパナじゃないけど、Ra85のパナとRa不明のOHMの電球色でそれぞれ照らしてみると、明らかにOHMのほうが鮮やかで照らされるものもきれいだ
特に刺身の鮮度なんかまるで別物に見えるんだけど、機械判定のRaは気にしないで見た目で選んだ方がいいんじゃないか?
0050目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 14:40:58.90ID:+OMp9DXfd
OHMは電球色・昼白色ともにRa80だと思う
さすがにRa70は色が悪く見えるが、80以上はあまり大きな差は無いように思う

もっと言うと昔の一般型蛍光灯はものすごい色が悪かったけど
(今でも100円ショップで売られてる)

>>46
60Wだから余計にチラつきが気になったのかも
40Wは60Wよりもマシだというのは見たことがあるけど
0051目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 16:13:02.95ID:MyiI5rqm0
今は秋淀の5階に来てるがパナが黄色いのわかったわ
各社並んでるがパナソニックだけ黄色が強いな
東芝は置いてない
LED撤退?
0052目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 16:16:32.34ID:MyiI5rqm0
比較写真は無理だ
iPhoneのカメラだとどれ撮っても白くて補正されてまったく同じに写る
前にアップした奴は一眼レフ持ち込みか?
0054目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 18:06:44.92ID:x5ZrpqqP0
以前は蛍光灯だったのが、なんと電球色のLEDにかえただと。

白色LEDに変更すれば問題なしじゃね?
0055目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 18:31:33.94ID:5RJcE/SI0
高演色タイプのLEDつかわずに、一般タイプつかったんでしょ?

高演色LED>三波長蛍光灯>一般LED
だからな

あとは色温度の設定間違ったか

元使ってた蛍光灯は、昼白色?昼光色?白色?
0056目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 18:36:56.72ID:a4gT9ug00
電球色と本文にあるけど、写真を見るかぎり電球色っぽくない
写真だからなんともいえないが…
0057目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 18:37:51.32ID:gUMZXUYy0
鮮度の悪いものでも光だけで鮮度が良く見えるエンドユーザ向けでスーパーがよく使う施策を仲卸にも導入しちゃったみたいなことか
だから一般タイプを使えば良かったけど高演色を使ったんじゃないの
0058目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 19:30:44.08ID:N9Qx4QN9M
>>55
高演色LED > 一般LED >>>>> 3波長蛍光灯
なんじゃないの?

どんなにRaが低いLEDでも蛍光灯の緑っぽい色合いより魚照らすのには合ってると思う
0060目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/13(土) 23:26:49.35ID:cSXCF8YF0
イヤイヤ洗面所の20w直管型を高照度タイプの中華LEDに変えたが明るいがすんごい発色悪かった、嫁の化粧がおかしく成るレベルw
選んだ物が悪かったんだろうけど3波でもない白色蛍光灯の方が発色は良かった
0062目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 00:00:58.22ID:Q+GDWHzz0
あの手の棚下とか洗面所の直管は下手に安物LEDに換えないほうが良い
元々消費電力も大したことないし
0064目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 00:14:56.56ID:+5hX9qs70
ヤマダの60Wの電球色PBは面白いぐらい色が薄かった
ダウンライトに使ってたんだが当時安売りしてた東芝の指向性強めの30Wに替えてみたら明るくなって色も濃くなった
ヤマダのは現在ウォークインクローゼットの天井灯として余生を過ごしている
色が薄いのはLEDの光だけに頼って蛍光材少なめなんじゃないかと予想
0065目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 00:19:49.02ID:Ta6hgIRe0
>>57
逆じゃない?
今まであまり良くない奴だったのを移転新築を機に鮮魚用に変えたら今までの見え方と違うから騒いでるとか。

とはいえ鮮魚用とかああいうスーパーの売り場用のは変色を隠す意図もあるからなあ
0066目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 00:42:07.58ID:iPchzEZQ0
いやいや、>>57の通りだろ。

ダメなにくでもおいしそうに見える <= 一般人には、高演色だと思われている
ダメな物はダメそうに見える <= 一般人には、安物のあかりだと思われている

一般人はだませても、プロに姑息な手段は通用しない、ということだろ。
0069目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 01:22:42.37ID:0B7TY+kC0
シーリングや普通のLED電球は高演色絶滅したけど、
ダイクロハロゲン型は高演色たくさん出てるね
基本業務用だからなのかなあ
0070目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 03:35:05.03ID:rom65gQv0
一般向けの安価なLED照明は、東芝のキレイ色シリーズがいちばんいい
0071目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 04:21:43.74ID:P3ntUz5V0
魚の鮮度の見分け方で一番いいのは演色良くない白色下に置いて比べることらしいね
特に魚の皮は自然下で太陽光スペクトルを反射して利用してるし赤色が乏しい光なら特に鮮度が悪いと黒っぽく緑っぽく見える

つまり台所流し台はあえて演色悪い安いのがちょうどいい
逆にIH上の換気扇備え付け照明は演色のいいハロゲンだわ
食卓ももちろん演色がいいものがよろしい(顔色も分かるし)
0072目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 04:23:53.75ID:P3ntUz5V0
LEDの次は有機ELゴリ推しするまでが業界のロードマップなんだろうけどどうすんだろ

LEDを導光板で製品にしたものも一時期出てたが、シャープも撤退したし
未練がましくやってるのはパナくらいか
パナホームに壁埋め込みゴリ推ししてくるのかな
0074目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 14:58:40.21ID:cF+TApor0
>>72
寿命短いOLEDを照明用に使うとなると、面発光を活かしたところにだけ使う感じでそ。
全面的にLEDから入れ替わるのはまずありえない。
0075目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 16:25:06.38ID:4ehZCK3RH
>>74
その面発光の長所を極端にアピールして、
高価なものを本来必要じゃないところまで使ってもらうのをゴリ押しっていうんだね
0076目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 16:35:07.32ID:P3ntUz5V0
チャイナがLED量産で価格破壊してくるまで予想がつかなかったんだろうな
半島でさえ日本市場頼みで京セラ稲盛に頼ってるくらいだし
0079目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 20:41:07.92ID:4xi4JKCh0
>>77
面発光、広いスペクトル、超薄型、自由な形状という特徴がある
影ができにくい、陰影がやわらか、色が自然に見える、新しいデザインなどのメリットが主張できる
0080目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 20:45:46.94ID:TclYCIlX0
>>79
おまえさぁ、あちこちで迷惑掛けるなよ。

【照明】電気工事30【コンセント】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1530247965/792
792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/10/14(日) 13:11:44.41 ID:3X2SWeTh
>>787
メイク用とか高演色を必要とする用途はもう有機EL照明(OLED)の製品が登場してる。
発光効率もLED並になってるしLEDはオワコン
0084目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 22:44:03.53ID:x2UTCFTF0
市場でよくあるのは水銀灯か蛍光灯あたりだったんかねえ
まあ家電板だからスレチやな
有機ELはすぐ暗くなるからまあ死んどけと思ってる
0085目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 22:50:54.66ID:iPchzEZQ0
以前乗ってた車のヘッドライトが、HIDという水銀灯だったなあ。
いまはほとんどの用途でLEDがベストだから、照明関連の市場規模が縮小しちゃったね。
0086目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 23:12:46.87ID:J588U7rpa
>>83
色味の違いを、一方向の光を遮ったくらいで補正できるものかなぁ。
優秀な競り人ばかりなら対応出来るのだろうけど、現場はそうじゃないみたいね。
0087目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/14(日) 23:28:09.46ID:cF+TApor0
>>79
薄型はいまの多くの照明の代替として使う場合全くメリットにならない。
照明にはある程度の厚みがあることが前提の内装になっているため。
それに、低効率かつ熱が寿命に直結するOLEDでは放熱性も重視されるから、
OLED TVなどにもあるようきちんとした放熱設計が必須で、照明に使う場合もその辺を考えて設置する必要がある。
効率のいいはずのLEDですら電源周りでの放熱性考えないといけないってことすら無視して、パネルが薄いからってだけで話をしようとしているのは、無知なのか、人を騙そうとしているのか…

あと、演色性などはLEDでも実現可能だし、東芝のキレイ色のように製品も出ている。

それなのに、安物重視になって最近絶滅傾向なことをもうちょっと考えてからモノを言え。
008879垢版2018/10/14(日) 23:58:09.16ID:Ck3VUZHBM
>>80
俺じゃないよ
別にOLEDを擁護したいわけじゃなく、>>77の文がおかしいから言いたくなっただけ

>>87もおかしいよ
>多くの照明の代替として使う場合全くメリットにならない。
代替じゃなくて、新築や改装ではメリットあるね
>低効率かつ熱が寿命に直結するOLEDでは放熱性も重視されるから
発熱の密度がLEDと比べてはるかに低くて放熱は問題にならないよ
スペクトルの平坦さはLEDと比べ物にならないから、シビアな用途では活路もあるんじゃないの?
0090目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/15(月) 02:24:34.60ID:ms6vg8700
OLEDのメリットが一般家庭にそこまで必要とされてない
LEDレベルまで価格下がるか、そこまで下がらなくてもタダ同然レベルの消費電力にでもならないと普及は無理だと思うわ
0091目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/15(月) 11:16:26.42ID:murZKY4P0
商業分野では点光源が好んで用いられる
面光源は、陰影とか、ツヤが際だたないので、とにかく見栄えがしない。
0092目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/15(月) 11:55:13.13ID:dpIVWtGma
点光源だと光沢面の反射がキラキラして見えるんだよね
宝飾品や時計売り場なんか点光源だらけ
0093目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/15(月) 12:01:59.47ID:ilkj08oy0
飲食店のライトもスポットが多いね。
店自体は暗めにして料理だけは明るく見せる。
0094目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/15(月) 14:15:26.55ID:hKrdrJGqa
放射光は商品陳列棚など局所的にに使えばいい。
本来、全体照明には太陽光のように平行光が好ましいのではないかな?
更に言えば、天井から照らすのも不自然だと感じます。
昼間は壁面の窓から採光していますよね。
窓が外光を取り入れたように面発光するといいなと思います。
0095目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/15(月) 14:44:13.37ID:ilkj08oy0
>>94
それはオマエだけの願望な。
壁や天井が全体的に光ったって日差しのようには感じられないどころか不自然極まりないだろう。
日差しってのは常に動いていて日の当たるところも陰るところも色も無段階に変化するからこそ自然なんだよ。
冬の暖かな日差しは心地よいけど夏の西日は眩しすぎるし暑い、だからカーテンやブラインドで遮る。
夕日に赤く染まる店内は良い雰囲気に感じられるけど、それを真似て同じ色で壁を光らせても気色悪いだけだろ?
0096目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/15(月) 15:18:05.24ID:murZKY4P0
有機ELみたいな面光源なんて、読書灯と、テレビのバックライトぐらいにしか需要無いだろ。
0097目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/15(月) 15:29:45.42ID:murZKY4P0
一般的に、日本の家庭では点の照明を軽視しすぎだったな。

昔の日本の家庭では、省エネに優れた蛍光灯が多用されていて
ランニングコストが高コストな白熱灯が敬遠されていたためだろう。
裕福な欧米では、家庭でも白熱灯を多用してたようだが。

しかし、いまやLEDのおかげで、家庭でも点光源で、いろんな物をきれいに照らすということに
ようやく人々の意識が回ってきたようだ。
0098目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/15(月) 15:39:07.78ID:ilkj08oy0
ヴィーナスフォートの空も1560個のLEDで照らしてるんだってな。
最初はハロゲンライトを使ってたけど、節電のために消費電力が1/10のLEDに替えたんだと。
しっかり拡散すれば光源なんてどうにでもなるって事です。
0099目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/15(月) 19:08:17.48ID:jguVhqu20
いいかげん平滑化しない電源でのLED駆動とか、PWM調光とかやめてほしい
海外がいちはやくフリッカーフリーに舵を切ってるのに、日本はいまだにフリッカーありの照明が多い
0100目のつけ所が名無しさん垢版2018/10/15(月) 19:43:01.77ID:R5XF/vtD0
パルス駆動は一時的に大電流を流すから寿命もスタティック駆動に比べてかなり短くなるんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況