ガス電気それぞれに利点あるのでマウント合戦はお控えください
※前スレ
【ガス】衣類乾燥機★4【電気】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1571918299/
探検
【ガス】衣類乾燥機★5【電気】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1目のつけ所が名無しさん
2020/07/06(月) 09:18:14.95ID:urqgdxVIa2020/07/06(月) 09:19:09.88ID:urqgdxVIa
2020/07/06(月) 12:03:41.74ID:/j5NkiHjd
>>1乙!
日立の乾燥機買ったんだが
なんか仕上がりが臭い
何が悪いんだろう
洗濯物が古いとかカビてるのかと思って新しいのだけで試してもだめ
ドラム式によくある下水系なのかな
排水は乾燥機の下にある同じ日立の洗濯機経由で排水してる
これが悪いのだろうか
日立の乾燥機買ったんだが
なんか仕上がりが臭い
何が悪いんだろう
洗濯物が古いとかカビてるのかと思って新しいのだけで試してもだめ
ドラム式によくある下水系なのかな
排水は乾燥機の下にある同じ日立の洗濯機経由で排水してる
これが悪いのだろうか
2020/07/06(月) 17:24:28.52ID:1bbWroE70
電気だからだろ。
2020/07/06(月) 18:42:35.36ID:pciD1G6S0
日立だけど臭くてねえわ
2020/07/06(月) 21:09:53.87ID:do9B4rbu0
かんたくんって、5キロだとバスタオル何枚まで大丈夫なの?
7目のつけ所が名無しさん
2020/07/06(月) 21:35:55.06ID:pO+0xgx802020/07/06(月) 21:56:34.47ID:do9B4rbu0
9目のつけ所が名無しさん
2020/07/06(月) 22:52:05.55ID:pO+0xgx802020/07/06(月) 23:05:36.54ID:do9B4rbu0
2020/07/07(火) 01:12:27.28ID:qC9tD/NB0
2020/07/07(火) 06:54:04.31ID:iJqZuPob0
6月中旬に乾太くん設置しましたが時間的に余裕が出来て
嫁さんが子供と接する時間が増えたように感じます。
初期費用は掛かったけど乾太くん良いですね。
嫁さんが子供と接する時間が増えたように感じます。
初期費用は掛かったけど乾太くん良いですね。
2020/07/07(火) 08:09:05.43ID:LFQ/NS7i00707
>>11
「身体乾かす」→「髪の毛乾かす」
「身体乾かす」→「髪の毛乾かす」
2020/07/07(火) 17:12:45.13ID:Spv9FMqb00707
かんたくんのデリケートコースでブラジャーって乾燥できますか?
2020/07/07(火) 21:52:08.51ID:khdW4FMR00707
2020/07/07(火) 23:29:26.95ID:bN8UMu/O0
窓もなくて空気の通りの悪い脱衣場に電気式のを置くのはおすすめしない?
今もドアを開けるともわっとするくらい湿気のたまる脱衣場なんだ…
今もドアを開けるともわっとするくらい湿気のたまる脱衣場なんだ…
2020/07/08(水) 01:05:03.46ID:n+w6bTgS0
>>16
やめたほうがいいよ。壁に湿気がつくし、明らかにどの部屋よりも湿度がかなり高くなる。
やめたほうがいいよ。壁に湿気がつくし、明らかにどの部屋よりも湿度がかなり高くなる。
2020/07/08(水) 01:27:21.03ID:CRD3PBo8d
うちは除湿機置いてる
2020/07/08(水) 09:40:26.95ID:qfSV3+ZK0
>>15
説明書には入れすぎか乾いてないとさらに時間かかって勝手に延長されるっぽいけどどうなんだろう
説明書には入れすぎか乾いてないとさらに時間かかって勝手に延長されるっぽいけどどうなんだろう
2020/07/08(水) 21:13:06.67ID:1zEX9ydx0
2020/07/08(水) 21:27:57.52ID:yBpY2mw4d
ガスじゃなくて電気だけど、でも乾燥機買ってよかったあああ!
洗濯物干す時間労力場所がいらなくなった上柔軟剤なしでもふっかふか!
ドラム式は好きじゃないからずっと普通の洗濯だけで頑張ってたけど
乾燥機買えばよかったんだな!
最強!
洗濯物干す時間労力場所がいらなくなった上柔軟剤なしでもふっかふか!
ドラム式は好きじゃないからずっと普通の洗濯だけで頑張ってたけど
乾燥機買えばよかったんだな!
最強!
2020/07/08(水) 21:46:05.71ID:kTMyC/GbM
幹太って電気の専用コンセントいりますか?
洗濯機と同じコンセントじゃだめ?
洗濯機と同じコンセントじゃだめ?
2020/07/08(水) 23:22:26.74ID:0JYdA1ut0
>>22
ノープロブレム
ノープロブレム
2020/07/09(木) 07:50:32.35ID:3XrNUbuk0
2020/07/10(金) 20:47:02.76ID:tKd43+Fkr
乾太君だけネットから購入して今契約している、ガス会社に工事だけ頼んだほうがお得でしょうか?
2020/07/10(金) 22:13:27.98ID:kBiJ8OmfM
>>25
それだと、工事代ふっかけられて結局トントンくらいになるよ
それだと、工事代ふっかけられて結局トントンくらいになるよ
2020/07/10(金) 22:57:34.97ID:Hqb9wPQD0
>>26
なるほどありがとうございます。結局ネットがやすいのもそういうからくりがあるんですかねえ
なるほどありがとうございます。結局ネットがやすいのもそういうからくりがあるんですかねえ
2020/07/11(土) 06:39:10.58ID:XkJh1Iq80
結局はガス会社で全部やった方が安かったり、同じくらいだったりするよね
2020/07/11(土) 06:57:28.97ID:CWZTykp20
>>27
うちはネットで買ってガス会社に頼んだ方が安かったよ
2万くらい
でも商品トラブルあったから
全部ガス会社に頼んだ方がよかった
ガス会社よんでおまかせと取付のみの両方見積してもらってから
ネットで買った
うちはネットで買ってガス会社に頼んだ方が安かったよ
2万くらい
でも商品トラブルあったから
全部ガス会社に頼んだ方がよかった
ガス会社よんでおまかせと取付のみの両方見積してもらってから
ネットで買った
2020/07/11(土) 13:11:15.26ID:u49ZPr/V0
>>29
ありがとうございます!うちは地方のガス会社なんですが見積もりした上でどっちにするか検討できるならそのほうがよさそうですね!
ありがとうございます!うちは地方のガス会社なんですが見積もりした上でどっちにするか検討できるならそのほうがよさそうですね!
2020/07/11(土) 22:00:55.49ID:2xRJJV/+0
まあガス屋によっては高かったりするかもだけど、たいてい同じくらいの値段になるから、アフター考えるとガス屋に頼んだほうがいいと思う。
2020/07/11(土) 22:16:32.87ID:U175ShUJ0
えーまじかよ
うちのガス屋は個人で通販とかで買った乾燥機は工事、設置不可なんだけど・・
セットじゃなきゃだめ(割高)だから、セルフで付けたんだよな
やってくれるなんて親切すぎない?それが普通なのか?
うちのガス屋は個人で通販とかで買った乾燥機は工事、設置不可なんだけど・・
セットじゃなきゃだめ(割高)だから、セルフで付けたんだよな
やってくれるなんて親切すぎない?それが普通なのか?
33目のつけ所が名無しさん
2020/07/11(土) 23:09:30.38ID:PVLKdP/10 え〜うち去年新築したけどガスコンロは施主支給、乾太はネッ
トの価格見て同等ならガス屋で頼んであげるけどって聞いたらオッケーだったよ
基本ガス屋の工事の種類によって値段は決まってるからガス屋
に相談した方が良いよ、基本工事で儲けるんじゃなくてガスつ
かわせて儲けるのからガス屋に要相談だと思う
トの価格見て同等ならガス屋で頼んであげるけどって聞いたらオッケーだったよ
基本ガス屋の工事の種類によって値段は決まってるからガス屋
に相談した方が良いよ、基本工事で儲けるんじゃなくてガスつ
かわせて儲けるのからガス屋に要相談だと思う
2020/07/11(土) 23:30:46.56ID:U175ShUJ0
>>33
それやったよ。使ってるガス屋のショールームまで行って話聞いて、仮の見積りもらったとたん明らかにぼったくり価格で夫ブチキレ・・
いやこれは仮なんで実際見に行って多少お勉強しますよって丁寧に説明してくれたにも関わらずいったん頭に血のぼっちゃうと私でも制御できないからだめだったわ
なんか新人?の受付の人も慣れてなくて説明とかあやふやで気に入らないのもあったみたいだけど
まあいくら仮だからって、あの金額はね・・・
給付金があるからって強気で出てんのかな?とは思った
それやったよ。使ってるガス屋のショールームまで行って話聞いて、仮の見積りもらったとたん明らかにぼったくり価格で夫ブチキレ・・
いやこれは仮なんで実際見に行って多少お勉強しますよって丁寧に説明してくれたにも関わらずいったん頭に血のぼっちゃうと私でも制御できないからだめだったわ
なんか新人?の受付の人も慣れてなくて説明とかあやふやで気に入らないのもあったみたいだけど
まあいくら仮だからって、あの金額はね・・・
給付金があるからって強気で出てんのかな?とは思った
2020/07/11(土) 23:32:57.42ID:U175ShUJ0
あとネットの価格のことも言ったよ
そしたらネットはネットなんで。みたいな
まあ今思えば明らかに感じ悪かったし、ガス会社変えようかな
そしたらネットはネットなんで。みたいな
まあ今思えば明らかに感じ悪かったし、ガス会社変えようかな
2020/07/12(日) 05:40:50.84ID:Q3VFUiZ60
近所にあるガス屋さんに取り付け工事の見積もりしてもらってから
本体や備品はネット購入しました。
ガス工事や排湿パイプはベランダから浴室の上を通して
もらって5Kデラックスでトータル費用18万5千円(ポイントを換金計算)くらい。
依頼先は以前ネット購入した給湯器を取り付けしてもらった街のガス屋さんです。
うちの場合は大阪ガスの紹介でハローに本体を含めた見積もり依頼を出したが
新型コロナの影響で対応が遅かったため上記流れになりました。
トータルで考えれば価格差はあまりないのかも知れませんね。
本体や備品はネット購入しました。
ガス工事や排湿パイプはベランダから浴室の上を通して
もらって5Kデラックスでトータル費用18万5千円(ポイントを換金計算)くらい。
依頼先は以前ネット購入した給湯器を取り付けしてもらった街のガス屋さんです。
うちの場合は大阪ガスの紹介でハローに本体を含めた見積もり依頼を出したが
新型コロナの影響で対応が遅かったため上記流れになりました。
トータルで考えれば価格差はあまりないのかも知れませんね。
2020/07/12(日) 09:43:25.72ID:Wc++qvxi0
だね
ガス屋に頼むと割と丁寧な仕事してくれて(壁の中や床下を通し、乾燥機付近にガス栓新設)
5kgDXや8kgで20万弱だよね、大体
5kgノーマルだともっと安いけど、全てで見積もり取って一番高かったのはDXだった
ガス屋に頼むと割と丁寧な仕事してくれて(壁の中や床下を通し、乾燥機付近にガス栓新設)
5kgDXや8kgで20万弱だよね、大体
5kgノーマルだともっと安いけど、全てで見積もり取って一番高かったのはDXだった
38目のつけ所が名無しさん
2020/07/12(日) 15:27:17.16ID:f4EkLJN7039目のつけ所が名無しさん
2020/07/12(日) 17:54:54.47ID:0I8bexu10 ガス式は工事が大掛かりで設置ハードルが高い
その点で比較的に手軽な電気式の乾燥機は200V電熱ヒーター式で乾きが遅く電気代が高い
コンプレッサー式の除湿機の仕組みで洗濯物を乾かす電気式の乾燥機が無いものか?
除湿された乾風と水の凝固熱の熱風のダブルの効果でよく乾くはず
200V電源ならガス式並みに速く乾くんじゃないかな
その点で比較的に手軽な電気式の乾燥機は200V電熱ヒーター式で乾きが遅く電気代が高い
コンプレッサー式の除湿機の仕組みで洗濯物を乾かす電気式の乾燥機が無いものか?
除湿された乾風と水の凝固熱の熱風のダブルの効果でよく乾くはず
200V電源ならガス式並みに速く乾くんじゃないかな
40目のつけ所が名無しさん
2020/07/12(日) 17:57:49.74ID:0I8bexu102020/07/12(日) 21:10:10.68ID:9M1dKBnl0
ついに乾太くんを導入!
本当にフカフカの仕上がりで感動。
これで天気を気にしたり、室内干しでカビたりする地獄から脱出だ〜
本当にフカフカの仕上がりで感動。
これで天気を気にしたり、室内干しでカビたりする地獄から脱出だ〜
2020/07/12(日) 23:32:17.96ID:4zcTMAL2d
>>40
洗濯槽クリーナーは月1〜2でやってて
さらにやってみたけどダメ
新しいタオルで試したつもりだったけど、そうか、洗濯機使わず濡らしただけでやってみれば
どっちの問題かわかるかサンキューやってみる!
洗濯槽クリーナーは月1〜2でやってて
さらにやってみたけどダメ
新しいタオルで試したつもりだったけど、そうか、洗濯機使わず濡らしただけでやってみれば
どっちの問題かわかるかサンキューやってみる!
2020/07/13(月) 00:27:01.45ID:irqwMX9J0
>>41
室内干しで何がカビるの?部屋?洗濯物?
室内干しで何がカビるの?部屋?洗濯物?
2020/07/13(月) 00:27:23.42ID:GO74BmLu0
8キロデリケートモードないのか
なんで...
なんで...
2020/07/13(月) 07:40:58.73ID:+7+rZ+Lo0
すぐに取り出すなら冷却は省いてもOKでしょうか。
2020/07/13(月) 08:23:43.89ID:B8boke3fr
5キロ乾燥機で家族4人は結構きついでしょうか?洗濯はほぼ毎日しています
2020/07/13(月) 08:48:09.30ID:irqwMX9J0
うちは大人3人子供1人で5キロデラックスだけど問題ないかな
2020/07/13(月) 13:39:56.96ID:BOh8/Eurd
2020/07/13(月) 14:13:26.75ID:JEBa0slj0
50目のつけ所が名無しさん
2020/07/13(月) 16:18:18.70ID:Z7e+7egH0 >>39
たびたび出てくる話だけど、コンプレッサー式の単体乾燥機はまず出ないんじゃね
おれの想像だけど、理由はコンプレッサー式だと重量が重くなり、縦型洗濯機の上に置くのは危険だから
乾燥機と洗濯機は動作中は回転で暴れるし、縦型洗濯機に水が満たされた状態だと総重量がかなり重くなり床への負担がすごくなる
建築基準法では居室の床の耐荷重は180s/uだし、古い家でそれ以下だと床が抜ける可能性もある
ドラム式の一体型だと、水を使う量が少ないので大丈夫なんだろうけど
洗濯機の上に置かなければいけるかもしれないけど、洗濯機の上に置けない単体乾燥機なんて、狭い日本ではまず売れないだろうし
たびたび出てくる話だけど、コンプレッサー式の単体乾燥機はまず出ないんじゃね
おれの想像だけど、理由はコンプレッサー式だと重量が重くなり、縦型洗濯機の上に置くのは危険だから
乾燥機と洗濯機は動作中は回転で暴れるし、縦型洗濯機に水が満たされた状態だと総重量がかなり重くなり床への負担がすごくなる
建築基準法では居室の床の耐荷重は180s/uだし、古い家でそれ以下だと床が抜ける可能性もある
ドラム式の一体型だと、水を使う量が少ないので大丈夫なんだろうけど
洗濯機の上に置かなければいけるかもしれないけど、洗濯機の上に置けない単体乾燥機なんて、狭い日本ではまず売れないだろうし
2020/07/13(月) 16:30:27.57ID:XFEqAtTN0
単純に市場が縮小しきって、開発しても数が売れないからでしょ
恐らく量産でコストダウンしてるドラム式より単価が高くなる
恐らく量産でコストダウンしてるドラム式より単価が高くなる
2020/07/13(月) 17:20:47.60ID:0hA3TBz/0
>>43
壁とかカビるリスクあるでしょ
壁とかカビるリスクあるでしょ
2020/07/13(月) 17:21:27.10ID:0hA3TBz/0
>>46
バスタオルをフェイスタオルにしたりするといいかも
バスタオルをフェイスタオルにしたりするといいかも
2020/07/13(月) 18:50:27.95ID:hQCMcanc0
>>46
一度付けると、壊れるまで代えないだろうから8キロにしておいたほうがいいと思う。
一度付けると、壊れるまで代えないだろうから8キロにしておいたほうがいいと思う。
2020/07/13(月) 19:14:09.83ID:Z7e+7egH0
>>46
乾燥機で乾かすものと部屋or浴室乾燥機で干すものをきちんと選り分ける人なら4人家族でも5kgで十分
化繊だろうがジーンズだろうがおしゃれ着だろうがなんでも乾燥機にかけちゃう人は8kgにしたほうがいいかもね
乾燥機で乾かすものと部屋or浴室乾燥機で干すものをきちんと選り分ける人なら4人家族でも5kgで十分
化繊だろうがジーンズだろうがおしゃれ着だろうがなんでも乾燥機にかけちゃう人は8kgにしたほうがいいかもね
2020/07/13(月) 19:46:29.92ID:NpL06wYup
2020/07/13(月) 20:15:12.49ID:mz45riwKr
46です。みなさんありがとうございます。これから地元のガス会社に見積もりしてもらって考えようと思っています。子供がまだ保育園児なのですが、その分毎日汚れた着替えがたくさんでるので8キロも視野に考えます。でも上に置くとかも考えないとだめなんですね!勉強になりました。
2020/07/13(月) 21:07:49.66ID:+7+rZ+Lo0
フィルター掃除は毎回のことなのでドア側の方が便利だと使用してみてわかりました。
8Kデラックスが出ればスペースのある人は迷わなくなるでしょうね。
8Kデラックスが出ればスペースのある人は迷わなくなるでしょうね。
2020/07/13(月) 21:26:53.38ID:0hA3TBz/0
普通に5キロでいい
ガス屋も5キロ買う人が圧倒的だし、これがスタンダードだと勧められたよ
ガス屋も5キロ買う人が圧倒的だし、これがスタンダードだと勧められたよ
2020/07/13(月) 21:33:18.80ID:xcQubbcr0
これから家建てるなら造作台作って低位置に8キロだな
8キロは奥行きが長いから洗濯機上だと圧迫感がすごい
何でリンナイは8キロデラックス出さないんだろう、需要凄くありそうなのに
8キロは奥行きが長いから洗濯機上だと圧迫感がすごい
何でリンナイは8キロデラックス出さないんだろう、需要凄くありそうなのに
2020/07/13(月) 22:44:30.37ID:0hA3TBz/0
豪邸じゃなきゃ8キロとか置けねーだろ
2020/07/13(月) 22:58:00.86ID:xeppfqm30
8キロだとランニングコストが少しあがるから、私の性格だと気軽に使わなくなると思ったので5キロ。
大人2人子供3人で問題なし。
大人2人子供3人で問題なし。
2020/07/13(月) 23:15:26.08ID:BhduQ+/u0
デラックスとは名ばかりの旧型だからな
開発終了商品
開発終了商品
2020/07/14(火) 00:30:01.82ID:CujB/PHe0
てか乾太くんが20年も前からあるの最近知って衝撃受けた
30年は生きてるが全然知らなかった
初代から使ってて買い換えたとかレビューもあったし
最近出たやつかと思ったら
もっと流行ってもいいのにね
30年は生きてるが全然知らなかった
初代から使ってて買い換えたとかレビューもあったし
最近出たやつかと思ったら
もっと流行ってもいいのにね
2020/07/14(火) 01:29:52.26ID:WSCBIPNT0
もっと前からじゃない?
自分が学生時代に使ってたから
自分が学生時代に使ってたから
66目のつけ所が名無しさん
2020/07/14(火) 02:21:12.86ID:KaUBU3Ug02020/07/14(火) 04:06:14.20ID:VdwCGHI70
>>45
内部のゴム部品(ベルトとか)の劣化が早まる
内部のゴム部品(ベルトとか)の劣化が早まる
2020/07/14(火) 08:03:23.43ID:7E6LBeaz0
2020/07/14(火) 08:14:59.53ID:bXXcD5Ctp
2020/07/14(火) 08:41:47.65ID:7E6LBeaz0
5Kデラックスは投入した衣類の重量で乾燥時間が変わってるような気がするので
8Kタイプも少ない量なら早く終わってガス消費量も抑えれるのでは?
8Kタイプも少ない量なら早く終わってガス消費量も抑えれるのでは?
2020/07/14(火) 08:47:01.84ID:sUmiDvJ3a
>>64
ウチの初代は1995年製
ウチの初代は1995年製
2020/07/14(火) 10:07:38.84ID:FgngxIw00
>>64
マンションで仕方なく電気にしたのが1994だからもっと前からあったよ
マンションで仕方なく電気にしたのが1994だからもっと前からあったよ
2020/07/14(火) 14:56:32.54ID:CujB/PHe0
2020/07/14(火) 15:04:20.03ID:kTbfxQrF0
こんなの見つけた
アマゾン/dp/B06XBBNMRX/
アマゾン/dp/B06XBBNMRX/
2020/07/14(火) 18:02:57.64ID:KaUBU3Ug0
2020/07/15(水) 17:05:36.08ID:cRaIeBn70
部屋に放出?カビだらけになりそうだな
2020/07/15(水) 17:45:08.73ID:OeD3VuGy0
>>74
安かろう悪かろうの典型じゃん
安かろう悪かろうの典型じゃん
2020/07/16(木) 13:17:07.15ID:XJL3hSeJ0
乾太君でこの点変更して欲しいというところ
ドラム除菌運転が終わったら、自動でメニューを元に戻して欲しい
同様にタイマー運転終わったらメニューを元に戻して欲しい
つまりはメニューのホームポジション設定できるようにして、他のメニュー使ったら
終了時にホームポジションに戻して欲しい
ドラム除菌運転が終わったら、自動でメニューを元に戻して欲しい
同様にタイマー運転終わったらメニューを元に戻して欲しい
つまりはメニューのホームポジション設定できるようにして、他のメニュー使ったら
終了時にホームポジションに戻して欲しい
2020/07/17(金) 09:59:25.84ID:ChIoR1Hu0
フルリフォームしたら乾太くん置くんだ…
2020/07/17(金) 20:51:23.31ID:FSZxuFEpM
乾太くんってプロパンガスでも使用できる?
81目のつけ所が名無しさん
2020/07/17(金) 23:20:35.05ID:lOgQmS1M02020/07/20(月) 21:33:56.30ID:zqWhoqQC0
衣類乾燥機の4kgや6kgとは乾燥時の重量だそうだが、実際6kgの乾燥機に
乾燥時6kgの洗濯物を入れたら乾き悪そう
ネットによると定格重量の7,8割に留めるのが賢いのかな
乾燥時6kgの洗濯物を入れたら乾き悪そう
ネットによると定格重量の7,8割に留めるのが賢いのかな
2020/07/22(水) 22:48:33.08ID:ekD48wSq0
室内干しをいろいろ工夫しつつも、乾燥機の導入を考えはじめて数年、やっと乾太くん購入を決心してガスの検針表に書いてあるライフバルに見積もり依頼をしました。が、見積もりにきたおじさん、みるからにやる気がない感じで「あー、入るかわからないなー」「うちで頼むと安くないよ、リンナイで買って工事だけ他所に頼んだほうが安いよ」「今はネットの時代だからね」などネガティブな発言が多く、翌日もらった見積もりはたしかに思っていたより高かったので、リンナイから直接買えるものなのかサイトをみましたが見当たらなく。ライフバル以外で買うなら皆さんどこで買われますか?長文失礼しました。
2020/07/22(水) 23:06:20.92ID:tQFQIgff0
85目のつけ所が名無しさん
2020/07/22(水) 23:10:41.25ID:D7LVVaZ40 >>83
質問の答えになってなくて申し訳ないんだけど、ライフバルの見積りって別分野の人が来ることあるよ(手が空いてる人が適当によこされるのかな?)
なので電話して「〇〇さんに見積り頂いたけど納得いかなかったので、乾太くんに詳しい方にもう一度来てもらいたい」みたいなこと言って再度見積り頼むのもアリだと思います
質問の答えになってなくて申し訳ないんだけど、ライフバルの見積りって別分野の人が来ることあるよ(手が空いてる人が適当によこされるのかな?)
なので電話して「〇〇さんに見積り頂いたけど納得いかなかったので、乾太くんに詳しい方にもう一度来てもらいたい」みたいなこと言って再度見積り頼むのもアリだと思います
2020/07/22(水) 23:29:13.90ID:ekD48wSq0
2020/07/23(木) 21:38:35.07ID:Yc6gjCqpM
乾太くんと、日立のビートウォッシュを併用している方いますか?
乾太くんの専用架台だと138cmが最高の高さですよね。
ビートウォッシュは、蓋が曲がらないものが多くて、ちょうど今日発売の9kg、洗剤自動投入のだと、蓋をまっすぐに開けるためには145cm必要らしいです。
洗濯機の実物をみてきましたが、蓋を斜めにチェーンなどで固定して開くようにしたら置けるかな?と思えましたが、斜めにしたら取り出しにくいかな…と迷ってます。
洗濯機の両側が壁ではないため、造作で棚も作れなくはなさそうですが、難しいです。
何か設置の際にアイデアがあれば教えていただきたいです。
専用の架台じゃないと、落下などの心配がありますでしょうか?
乾太くんの専用架台だと138cmが最高の高さですよね。
ビートウォッシュは、蓋が曲がらないものが多くて、ちょうど今日発売の9kg、洗剤自動投入のだと、蓋をまっすぐに開けるためには145cm必要らしいです。
洗濯機の実物をみてきましたが、蓋を斜めにチェーンなどで固定して開くようにしたら置けるかな?と思えましたが、斜めにしたら取り出しにくいかな…と迷ってます。
洗濯機の両側が壁ではないため、造作で棚も作れなくはなさそうですが、難しいです。
何か設置の際にアイデアがあれば教えていただきたいです。
専用の架台じゃないと、落下などの心配がありますでしょうか?
2020/07/23(木) 22:01:49.40ID:9zX2AvNi0
>>87
自動投入って、乾燥機能ついてるでしょ?それ無駄になるから、ジェルボールのほうが安上がり
自動投入って、乾燥機能ついてるでしょ?それ無駄になるから、ジェルボールのほうが安上がり
2020/07/23(木) 22:27:45.43ID:+sWRFhH50
2020/07/24(金) 01:12:56.68ID:kbM7SSMo0
2020/07/24(金) 01:15:43.47ID:kbM7SSMo0
2020/07/24(金) 01:56:01.98ID:QwypdLBCd
2020/07/24(金) 14:32:36.76ID:xT93CoFa0
乾太くんビートウォッシュ併用していますが洗濯機が旧型?なので蓋は曲がるタイプです。
洗濯機は日立が好きなので今後の買い換え時に候補から外れるのは痛いです。
洗濯機は日立が好きなので今後の買い換え時に候補から外れるのは痛いです。
2020/07/24(金) 14:58:14.89ID:L1ucsy/y0
洗濯機も冷蔵庫も、ガラストップとか使い辛すぎる
95目のつけ所が名無しさん
2020/07/24(金) 15:21:31.24ID:Bk17tM+10 縦型の乾燥機能付きは蓋が曲がらないタイプが多い洗濯だけのは曲がる
2020/07/24(金) 16:41:04.83ID:WINHlYxj0
>>95
乾燥機買うのに簡易じゃない乾燥機能付きなんて買わないよ。
乾燥機買うのに簡易じゃない乾燥機能付きなんて買わないよ。
97目のつけ所が名無しさん
2020/07/24(金) 22:47:02.49ID:Bk17tM+1098目のつけ所が名無しさん
2020/07/24(金) 22:51:53.75ID:EGoGhLtjM >>97
縦型の乾燥は全く使えないからあっても意味ない
縦型の乾燥は全く使えないからあっても意味ない
99目のつけ所が名無しさん
2020/07/25(土) 00:34:31.54ID:HDUihGEF0 >>98
そういうこと言ってんじゃねーよ
そういうこと言ってんじゃねーよ
100目のつけ所が名無しさん
2020/07/25(土) 00:34:59.54ID:Wz/KhawK0 >>97
それ、ジェルボールじゃだめなの?自動投入なしを選んだら10万も違ってくるよ
それ、ジェルボールじゃだめなの?自動投入なしを選んだら10万も違ってくるよ
101目のつけ所が名無しさん
2020/07/25(土) 00:55:35.72ID:luKdOWju0 洗濯物によって洗剤も柔軟剤も変えるから、自動投入が一番いらない機能だと思ってた
102目のつけ所が名無しさん
2020/07/25(土) 02:27:14.07ID:55DVCTBlM え
最新のビートウォッシュは蓋曲がらないのか??
最新のビートウォッシュは蓋曲がらないのか??
103目のつけ所が名無しさん
2020/07/27(月) 01:37:40.59ID:2uxTwcqy0 乾燥終わった洗濯物に青い染みがいっぱいだったので何かと思ったら、偶然ポケットに入ってしまい溶けなかったジェルボールのせいだった
104目のつけ所が名無しさん
2020/07/27(月) 12:05:17.13ID:lqkPc+XV0 昨年東京ガスに乾太くん設置の見積もりに来てもらったんですが、排気穴を開ける脱衣所壁側に脚立を立て掛けられない(真下が玄関で屋根&雨どいがある)ので足場を組むしかないと言われてしまいました
足場を組むのに15〜20万?ほどかかるため設置料金が倍の30万以上になるとのこと
酷い花粉症だし乾太くん入れることが夢だったのですが…
とりあえず設置を諦めて1年過ぎましたが花粉や梅雨時期を迎えるとやっぱりどうにかならないものかとモヤモヤしてます
そのようなパターンでも設置された方はいますでしょうか?
足場を組むのに15〜20万?ほどかかるため設置料金が倍の30万以上になるとのこと
酷い花粉症だし乾太くん入れることが夢だったのですが…
とりあえず設置を諦めて1年過ぎましたが花粉や梅雨時期を迎えるとやっぱりどうにかならないものかとモヤモヤしてます
そのようなパターンでも設置された方はいますでしょうか?
105目のつけ所が名無しさん
2020/07/27(月) 15:45:33.94ID:e0JbYtgJ0106目のつけ所が名無しさん
2020/07/27(月) 15:51:51.70ID:IE8stRzu0 個人的には、幹太がある生活は足場組んで30万以上出す価値はあるよ
107目のつけ所が名無しさん
2020/07/27(月) 19:23:25.12ID:Epz1srNw0 >>104
自分で足場レンタルして組めば?
自分で足場レンタルして組めば?
108目のつけ所が名無しさん
2020/07/27(月) 23:28:29.93ID:BIm3U93L0 >>104
家電量販店等複数の店で見積もりを取ってみましょう
ハシゴでやってくれる業者があるかもしれません
東京ガスの場合ガス工事は定価です
値引きもしなければぼったくりもしません
乾太くん購入とガス工事を一緒に頼まないとよくないのでは?って考える必要はありませんよ
一括でやってもらった方が発注する側は楽ですけどね
もし足場を組むのであれば外壁塗装や雨樋等他の工事も一緒にやった方がいいですよ
30坪くらいの一般住宅なら20〜30万円くらい出せば全面足場が組めるはずです
家電量販店等複数の店で見積もりを取ってみましょう
ハシゴでやってくれる業者があるかもしれません
東京ガスの場合ガス工事は定価です
値引きもしなければぼったくりもしません
乾太くん購入とガス工事を一緒に頼まないとよくないのでは?って考える必要はありませんよ
一括でやってもらった方が発注する側は楽ですけどね
もし足場を組むのであれば外壁塗装や雨樋等他の工事も一緒にやった方がいいですよ
30坪くらいの一般住宅なら20〜30万円くらい出せば全面足場が組めるはずです
109目のつけ所が名無しさん
2020/07/28(火) 02:39:58.35ID:r4QPZa1N0 ベランダとか軒下とか雨のかからない場所無いの?
雨さえかからなきゃバルコニーとか外設置でいいやん
足場に20万出すなら専用の物置的なの買ってそこにガス管と電気引っ張る方が安い
ま、それには空いた土地が必要だけど
雨さえかからなきゃバルコニーとか外設置でいいやん
足場に20万出すなら専用の物置的なの買ってそこにガス管と電気引っ張る方が安い
ま、それには空いた土地が必要だけど
110目のつけ所が名無しさん
2020/07/28(火) 06:46:37.84ID:HcYQo48D0 >>106
コレに1票
コレに1票
111目のつけ所が名無しさん
2020/07/28(火) 07:09:43.18ID:LfxpW9lBp 外の物置きまで濡れた洗濯物を運びたい人がいる訳ないでしょ
そんなんなら足場に20万出すわ
そんなんなら足場に20万出すわ
112目のつけ所が名無しさん
2020/07/28(火) 08:02:52.70ID:6cxrWmWs0 6月中旬に5Kデラックスを設置後ほぼ毎日使用していますが
昨日締めのガス請求額は前年比950円アップくらいでした。
950円/30回は安過ぎるので乾燥機以外でのガス使用量が減ってたのかも知れません。
その他に電気代がどれくらい掛かっているかはわかりませんが
故障せずに長く使えれば費用対効果は高いと思います。
昨日締めのガス請求額は前年比950円アップくらいでした。
950円/30回は安過ぎるので乾燥機以外でのガス使用量が減ってたのかも知れません。
その他に電気代がどれくらい掛かっているかはわかりませんが
故障せずに長く使えれば費用対効果は高いと思います。
113目のつけ所が名無しさん
2020/07/28(火) 09:54:19.46ID:SNGlQvujM114目のつけ所が名無しさん
2020/07/28(火) 21:48:34.41ID:P3MLRruX0 >>104
うち2階に設置したよ
小窓がそばにあるけど、網戸ははめ殺しで開かないから窓パネルも使えず
同じく足場が高額と聞いてどうしようかと思ったけど、小窓の枠にDIYで乾太くんから伸ばした排湿ホースをひっかける?固定する?ような物を作り、網戸に排湿ホースの先をあてて排湿してる
うち2階に設置したよ
小窓がそばにあるけど、網戸ははめ殺しで開かないから窓パネルも使えず
同じく足場が高額と聞いてどうしようかと思ったけど、小窓の枠にDIYで乾太くんから伸ばした排湿ホースをひっかける?固定する?ような物を作り、網戸に排湿ホースの先をあてて排湿してる
115目のつけ所が名無しさん
2020/07/29(水) 01:50:51.51ID:wc2CujgQ0 >>114
それ網戸熱で壊れません?
それ網戸熱で壊れません?
116目のつけ所が名無しさん
2020/07/29(水) 06:25:30.07ID:jGkJqO030 >>113
昨年対比で6㎥増えてました!(13㎥→19㎥)
昨年対比で6㎥増えてました!(13㎥→19㎥)
117目のつけ所が名無しさん
2020/07/29(水) 15:41:00.75ID:M7af64eK0NIKU 排湿は生ぬるい風なだけだぞ
エアコンの送風くらいの
エアコンの送風くらいの
118目のつけ所が名無しさん
2020/07/29(水) 17:25:38.44ID:ZfCpahjH0NIKU 104です
まとめて失礼します
書き忘れてましたが洗濯機、ベランダは2階
狭小戸建てなので庭はないです
足場を組まず1階駐車スペース設置も提案されましたが、動線的に2階洗濯機を選んだのにわざわざ登り降りするのは癪で…w
雨の日にわざわざ外に出るのもなんだかなーと思いその提案には気が乗らなかったです
排湿は窓でもいけるんですね!
でもガス管を持ってくる必要もあるのでDIYでは難しそうです…
私自身>>106さんの言うような期待を持ってるのですが夫がそこまでかー?って態度だったのでとりあえず1年無しで生活してみました
見積もりは東京ガスしか見てもらってないので改めて考えてみます!
まとめて失礼します
書き忘れてましたが洗濯機、ベランダは2階
狭小戸建てなので庭はないです
足場を組まず1階駐車スペース設置も提案されましたが、動線的に2階洗濯機を選んだのにわざわざ登り降りするのは癪で…w
雨の日にわざわざ外に出るのもなんだかなーと思いその提案には気が乗らなかったです
排湿は窓でもいけるんですね!
でもガス管を持ってくる必要もあるのでDIYでは難しそうです…
私自身>>106さんの言うような期待を持ってるのですが夫がそこまでかー?って態度だったのでとりあえず1年無しで生活してみました
見積もりは東京ガスしか見てもらってないので改めて考えてみます!
119目のつけ所が名無しさん
2020/07/29(水) 20:29:14.23ID:R316SOU+0NIKU 20年住むのか30年住むのか知らんが
1日1回毎日乾燥機使うとして洗濯で階段上り下りする苦労を1回30〜40円コスト掛けて無しにしてるようなもんだな
個人的には下に設置も足場組んで上もどちらも幸せな結末にはならんような気がする
1日1回毎日乾燥機使うとして洗濯で階段上り下りする苦労を1回30〜40円コスト掛けて無しにしてるようなもんだな
個人的には下に設置も足場組んで上もどちらも幸せな結末にはならんような気がする
120目のつけ所が名無しさん
2020/07/29(水) 21:10:56.43ID:1pjMshRipNIKU >>119が男女どちらでどれだけの頻度でメインで洗濯をやってるのか気になる
私は専業4人家族で洗濯全部やってるけど、35万くらいで洗濯干しから解放されるなら、ちょっと高いと思いながらも出すかな
洗濯物持ち運ぶのは後悔すると思うから絶対足場組む
洗濯って本当地味にストレス溜まる
てか、30万40万の支払いだったら一括だろうし、払った事とかどうせすぐ忘れるよw
もし夫が難色ならとりあえず電気乾燥機と除湿機でも買ってみて
外壁塗装で足場組むタイミングで幹太入れれば?
私は専業4人家族で洗濯全部やってるけど、35万くらいで洗濯干しから解放されるなら、ちょっと高いと思いながらも出すかな
洗濯物持ち運ぶのは後悔すると思うから絶対足場組む
洗濯って本当地味にストレス溜まる
てか、30万40万の支払いだったら一括だろうし、払った事とかどうせすぐ忘れるよw
もし夫が難色ならとりあえず電気乾燥機と除湿機でも買ってみて
外壁塗装で足場組むタイミングで幹太入れれば?
121目のつけ所が名無しさん
2020/07/29(水) 21:33:55.76ID:kSqNZHMB0NIKU 35万円でPCX買うのオススメ
122目のつけ所が名無しさん
2020/07/29(水) 21:35:12.93ID:2Hz97MfLaNIKU >>120
The専業って感じの意見だな
誰がやるにしろコスト計算するのは当たり前だろ
ストレス溜まるから30万掛けてもやった方がいいと言う意見もアリだが
一回当たりのコスト計算して判断すれば良いと言う意見もありだ
女の専業の視点から観るのが当然という態度はどうなのよ?
払ったら忘れる?
立場変えたら絶対許せない癖に、都合の良い事だけは忘れるんだな
The専業って感じの意見だな
誰がやるにしろコスト計算するのは当たり前だろ
ストレス溜まるから30万掛けてもやった方がいいと言う意見もアリだが
一回当たりのコスト計算して判断すれば良いと言う意見もありだ
女の専業の視点から観るのが当然という態度はどうなのよ?
払ったら忘れる?
立場変えたら絶対許せない癖に、都合の良い事だけは忘れるんだな
123目のつけ所が名無しさん
2020/07/29(水) 21:42:26.47ID:R316SOU+0NIKU あ、俺は設置する側の立場です
近年、雑誌とかでコレイイ!!って押されてるけど
無理な場所に設置したり離れた場所に設置して声には出さないけど何となく納得いってないんだろうなって人もいるから
期待が大きすぎて結果に満足できないというか
所詮はお金掛けて洗濯物乾かすだけの機械です。
自分の環境に合っているか
近年、雑誌とかでコレイイ!!って押されてるけど
無理な場所に設置したり離れた場所に設置して声には出さないけど何となく納得いってないんだろうなって人もいるから
期待が大きすぎて結果に満足できないというか
所詮はお金掛けて洗濯物乾かすだけの機械です。
自分の環境に合っているか
124目のつけ所が名無しさん
2020/07/29(水) 21:43:26.49ID:R316SOU+0NIKU お金掛ける意味があるか、それを見極めて設置するのが正しいと思う
途中投稿申し訳ないw
途中投稿申し訳ないw
125目のつけ所が名無しさん
2020/07/29(水) 21:50:45.50ID:JK8/BrUDpNIKU そんな噛みつくとこあったか?
126目のつけ所が名無しさん
2020/07/29(水) 22:35:54.02ID:1pjMshRipNIKU >>122
専業は関係なく、男女差で考えるのは当然だと思うけど
男性が主夫なら女性視点の意見なんてどうでも良いかもしれないけど、今の日本だと共働きでも女性が家事をやってる事が多いから
男性なら苦にならない濡れた洗濯物の重さもフィルター掃除も、女性には体力的に辛い部類に入る
使用者が女性なら、男性視点のレビューよりは同じ女性目線の方が共感出来る
というか、重要だと思うポイントが似てる事が多い
払って忘れないの?
ローン組んで払うもんじゃないんだから、いちいちずっと覚えてないでしょう
逆にずっと覚えているほど高額だと思うなら、無理してまでは買わない方がいい
立場変えれば許せないって、私がお金払って旦那の物買ったとしても支払いが終われば普通に忘れるよ
あと、いつも家に居て全ての家事をやってるから専業と書いたけど、在宅の個人事業主なので収入はあります
専業は関係なく、男女差で考えるのは当然だと思うけど
男性が主夫なら女性視点の意見なんてどうでも良いかもしれないけど、今の日本だと共働きでも女性が家事をやってる事が多いから
男性なら苦にならない濡れた洗濯物の重さもフィルター掃除も、女性には体力的に辛い部類に入る
使用者が女性なら、男性視点のレビューよりは同じ女性目線の方が共感出来る
というか、重要だと思うポイントが似てる事が多い
払って忘れないの?
ローン組んで払うもんじゃないんだから、いちいちずっと覚えてないでしょう
逆にずっと覚えているほど高額だと思うなら、無理してまでは買わない方がいい
立場変えれば許せないって、私がお金払って旦那の物買ったとしても支払いが終われば普通に忘れるよ
あと、いつも家に居て全ての家事をやってるから専業と書いたけど、在宅の個人事業主なので収入はあります
127目のつけ所が名無しさん
2020/07/29(水) 22:39:42.05ID:kSqNZHMB0NIKU 35万円でアルトの中古車買うのオススメ
128目のつけ所が名無しさん
2020/07/30(木) 02:49:06.03ID:/lllSa0i0 >>118
俺は洗濯とかしない夫だから乾太くんは俺から提案して、妻はむしろ半信半疑で設置したけど今では1番無くてはならない家電って言ってるわ。
俺は洗濯とかしない夫だから乾太くんは俺から提案して、妻はむしろ半信半疑で設置したけど今では1番無くてはならない家電って言ってるわ。
129目のつけ所が名無しさん
2020/07/30(木) 03:58:45.63ID:c8bJ7CDS0130目のつけ所が名無しさん
2020/07/30(木) 07:07:24.67ID:2O38zy+M0 >>122
夫にコスト云々〜って言われたら
じゃああなたが洗濯の係ねって言っちゃう
洗濯干すのって時間かかるし大変だよ
お金で時間買ってると思ってる兼業主婦です
私も30万ならドラム式洗濯機買うくらいのコストだし足場組むと思う
それかドラム式で凌いで外壁工事の時に導入する
夫にコスト云々〜って言われたら
じゃああなたが洗濯の係ねって言っちゃう
洗濯干すのって時間かかるし大変だよ
お金で時間買ってると思ってる兼業主婦です
私も30万ならドラム式洗濯機買うくらいのコストだし足場組むと思う
それかドラム式で凌いで外壁工事の時に導入する
131目のつけ所が名無しさん
2020/07/30(木) 07:11:14.27ID:rAw0Ch6c0 うちも128さん同様家事をしてくれている奥さんからの提案じゃ無くて
僕の方から働きかけて設置しました。
当初運動量が減って太ると難色を示していた奥さんも
設置後は凄く気に入ってます。
30万以上となると結構な負担なので東京ガスさん以外で
ガス工事可能な業者を探して見積もり依頼をオススメします。
本体や備品(設置台、排湿パイプ等)はネット購入で作業だけでも
受けてくれる業者さんも探せばあると思います。
(うちは関西ですが上記流れで設置しました)
花粉症対策も含めて予算が許せば良い家電だと思いますよ。
僕の方から働きかけて設置しました。
当初運動量が減って太ると難色を示していた奥さんも
設置後は凄く気に入ってます。
30万以上となると結構な負担なので東京ガスさん以外で
ガス工事可能な業者を探して見積もり依頼をオススメします。
本体や備品(設置台、排湿パイプ等)はネット購入で作業だけでも
受けてくれる業者さんも探せばあると思います。
(うちは関西ですが上記流れで設置しました)
花粉症対策も含めて予算が許せば良い家電だと思いますよ。
132目のつけ所が名無しさん
2020/08/02(日) 06:22:02.58ID:JmU5Pvwm0 ぽまいらは晴れてる日も乾燥機使うの?
自宅はズボラだしベランダ二階でめんどいなら毎日ポチーだわ
あと天日干し(猛暑の季節)と乾燥機だったらどっちが殺菌力あるんだろうか?
自宅はズボラだしベランダ二階でめんどいなら毎日ポチーだわ
あと天日干し(猛暑の季節)と乾燥機だったらどっちが殺菌力あるんだろうか?
133目のつけ所が名無しさん
2020/08/02(日) 09:56:13.45ID:h+U8HwtO0 干す作業が嫌で乾燥機にしたから、当然ポチする。
134目のつけ所が名無しさん
2020/08/02(日) 11:14:32.74ID:zgPI941K0 万一のハチ対策にもなりますしね。
135目のつけ所が名無しさん
2020/08/02(日) 11:20:51.87ID:adsJDfHS0 乾太くん買ってから半年、靴以外は1度も外干ししてなかったわ
春秋は花粉、初夏はカメムシ、夏は日差しの下干したくない冬は乾かない、もう干す意味が見出せない
子供服もガンガン乾燥してるけど、縮みを見越してワンサイズ上を買うようになった
春秋は花粉、初夏はカメムシ、夏は日差しの下干したくない冬は乾かない、もう干す意味が見出せない
子供服もガンガン乾燥してるけど、縮みを見越してワンサイズ上を買うようになった
136目のつけ所が名無しさん
2020/08/02(日) 16:28:22.84ID:D7Pj3VtsH137目のつけ所が名無しさん
2020/08/02(日) 22:23:00.94ID:punYmzJH0138目のつけ所が名無しさん
2020/08/03(月) 01:30:08.96ID:bZDgXuJf0 同じくで乾太買ってから一度も干した事ない
139目のつけ所が名無しさん
2020/08/03(月) 04:21:21.17ID:4fn7TwOQp 同じく、硬くて乾燥機入らないラグ以外は干してないや
140目のつけ所が名無しさん
2020/08/03(月) 15:03:26.90ID:pXB+rA2up141目のつけ所が名無しさん
2020/08/03(月) 19:26:41.98ID:z3xVghdfd 放射能に花粉に黄砂にPM2.5でもう外に干す時代じゃない
10年以上外に干してない
10年以上外に干してない
142目のつけ所が名無しさん
2020/08/03(月) 21:36:06.13ID:QXi5iSUk0 なるほどね
143目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 06:19:29.03ID:j07vLUex0 近所に新築の家があるんだけど、道に面した一階ベランダに洗濯物干してるの見ると「乾太買えよ」とマウント取りじみた気持ちになる
俺は心が汚れてしまったのか
俺は心が汚れてしまったのか
144目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 08:06:18.98ID:N0r4BBE20145目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 08:11:30.89ID:nsHrviVa0 うちもお気に入りでジャストサイズの服は乾太くんに入れません。
146目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 08:13:24.45ID:g1MBOQo1d 新築でそれなら幹太買えよと思ってしまうかもなぁ
147目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 08:33:46.77ID:AHUcY04u0 春先に洗濯物外干ししてるお宅見ると、家族に花粉症の人いないんだ…いいなぁとは思う
148目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 08:46:54.03ID:nsHrviVa0 衣類乾燥機の便利さがイマイチ浸透していないのかも知れませんね。
ママ友の会話でも限られた人にしか話さないでしょうから。
ママ友の会話でも限られた人にしか話さないでしょうから。
149目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 13:26:55.37ID:6d8NzHHy0 そもそも導入が高いしガス代や電気代だってかかる
便利だとは知ってても、払いたくない&払えない、もしくは旦那が嫌がるとか多い
そんなのがあまり気にならない家庭は色んな意味で恵まれてるんだよ
便利だとは知ってても、払いたくない&払えない、もしくは旦那が嫌がるとか多い
そんなのがあまり気にならない家庭は色んな意味で恵まれてるんだよ
150目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 18:25:09.48ID:5MxVzutW0 幼少期からお金に困ったことなんて一度もない
151目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 19:25:22.77ID:k6vtJDrx0 今時外干しとか発展途上国だろ
その新築の人はミャンマーかなんかの人なんじゃない?ww
その新築の人はミャンマーかなんかの人なんじゃない?ww
152目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 19:27:15.44ID:k6vtJDrx0 >>148
良すぎて人に教えたくないってのもあるかな自分は
お気に隠しみたいなもんw
自分は楽するけどあんたは無知のままいちいち干す無駄な時間と労苦をずっと味わってなよwwってなるなwwとくに嫌いなやつならww
良すぎて人に教えたくないってのもあるかな自分は
お気に隠しみたいなもんw
自分は楽するけどあんたは無知のままいちいち干す無駄な時間と労苦をずっと味わってなよwwってなるなwwとくに嫌いなやつならww
153目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 20:12:29.68ID:fKkkcXvC0 嫌なヤツだなあ(しみじみ)
154目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 21:10:42.82ID:lKwxEwUq0 性格悪すぎだろ
所詮は乾燥機なの忘れてるよ
所詮は乾燥機なの忘れてるよ
155目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 21:10:53.97ID:wWVHguVlp 乾燥機は持ってても性格も頭も悪いのか
156目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 21:34:53.29ID:N0r4BBE20 >>149
俺は乾太も入れたし、カワックも、食洗機もその他色々嫁が便利になる事は2つ返事で導入してきたけど、理由は家事をやりたくないから欲しいものは何でも購入してもらってるかな。
それでお互いうまくいってる。
もしくは購入させない代わりに家事を手伝うかやな。
俺は乾太も入れたし、カワックも、食洗機もその他色々嫁が便利になる事は2つ返事で導入してきたけど、理由は家事をやりたくないから欲しいものは何でも購入してもらってるかな。
それでお互いうまくいってる。
もしくは購入させない代わりに家事を手伝うかやな。
157目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 21:36:58.50ID:N0r4BBE20158目のつけ所が名無しさん
2020/08/04(火) 22:55:20.42ID:91QMq/Nl0 なんだかんだいっても、乾太ほど、生活をガラッと変えてくれた家電は他にはないな
ダイソンの掃除機も、ホットクックも乾太には勝てない
ダイソンの掃除機も、ホットクックも乾太には勝てない
159目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 00:45:51.33ID:btnabbpT0 >>157
安価間違ってない?オシャレ着乾燥かけるとか一言も書いてないが
安価間違ってない?オシャレ着乾燥かけるとか一言も書いてないが
160目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 00:46:50.71ID:qlKZ7r4q0 さすが乾太DX民
性格の悪さを自ら主張
悪いのは頭だけにしとけよ害虫w
性格の悪さを自ら主張
悪いのは頭だけにしとけよ害虫w
161目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 06:59:54.38ID:fEeiIyz70 うちは某ネットショッピングスーパーセールの半額タイムセール(〇天)で
電気衣類乾燥機が売り出されていて買えなかった事が最初のきっかけで
乾燥機に興味を持って乾太くんを設置することになりました。
乾太くん程じゃ無くても使って納得商品って有りますか?
相方に食洗機を勧めていますが乾太くんを勧めたとき同様あまりのってきません。
結局最後は手で洗うことになるので?費用やランニングコストがもったいないと言います。
裕福ではありませんがそこそこの年齢で小さい子供が居るので少しでも家事が楽になれば
良いのですが。
電気衣類乾燥機が売り出されていて買えなかった事が最初のきっかけで
乾燥機に興味を持って乾太くんを設置することになりました。
乾太くん程じゃ無くても使って納得商品って有りますか?
相方に食洗機を勧めていますが乾太くんを勧めたとき同様あまりのってきません。
結局最後は手で洗うことになるので?費用やランニングコストがもったいないと言います。
裕福ではありませんがそこそこの年齢で小さい子供が居るので少しでも家事が楽になれば
良いのですが。
162目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 09:15:06.97ID:cximtfQD0 専業主婦に乾燥機なんか買ってやる必要ないだろ。共働きならまだしも
163目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 13:35:53.07ID:9e3UNaec0164目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 13:39:49.38ID:INadsHsHd 漫才とかやってる人なの?相方ってことは
ただの相方で一緒に住んでないなら何も勧める必要ないのでは
ただの相方で一緒に住んでないなら何も勧める必要ないのでは
165目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 13:50:17.86ID:rfJkGOwkp166目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 13:59:05.01ID:Te7AHRwcp 何のマウントなのかもよく分からんしな
167目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 15:00:35.73ID:fEeiIyz70168目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 16:42:47.78ID:g/jKltYyM169目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 19:35:35.23ID:qhOlZMNNd 相方って言い方バカにされてるのわかれよ
170目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 20:02:56.08ID:bX9ozxwM0 相方の何がおかしいのか?関西圏ではパートナーのことを相方と言うのは普通だからそこに噛みつくのがわからん。スレチだしどうでもいいけど
171目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 20:07:23.78ID:BDhDDIzz0 関西以外の人から見ると凄いマヌケに見えるからしゃーないね
172目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 20:09:06.83ID:bX9ozxwM0 狭量だね
173目のつけ所が名無しさん
2020/08/05(水) 20:16:05.99ID:BDhDDIzz0 「スレチだしどうでもいい」とは一体…
174目のつけ所が名無しさん
2020/08/06(木) 06:11:50.97ID:IspC3CSG0 別に相方でも何でもいいだろ。
意味が通じれば。
差別用語でもないし。
いちいちそんな事に拘ってる方がどうかと思うぞ。
意味が通じれば。
差別用語でもないし。
いちいちそんな事に拘ってる方がどうかと思うぞ。
175目のつけ所が名無しさん
2020/08/06(木) 07:36:04.35ID:C9VMTGZ/M うちの東芝の洗濯機の相方の乾太くんです
176目のつけ所が名無しさん
2020/08/06(木) 09:49:49.83ID:QylbTKwp0 まあ関西程度ならいいのかもね
関東で相方とか連れとか表現したら底辺に見られるけど
関東で相方とか連れとか表現したら底辺に見られるけど
177目のつけ所が名無しさん
2020/08/06(木) 10:31:17.62ID:xm7Xjmk50 >>170
イソジンを飲んでそう
イソジンを飲んでそう
178目のつけ所が名無しさん
2020/08/06(木) 10:46:46.94ID:KphTTU/T0 【コイケの積極検査という大嘘】
おいおい、コイケ知事の「PCR積極的検査」ってどこの国のおとぎ話?
ジンバブエやバングラデシュより少ない155位の国民百万人あたりの検査で、1355人の新規感染者数は、英独仏伊より多い世界19位だ。
「検査増」では説明つかない データで見える感染の実情
https://www.asahi.com/articles/ASN833Q68N7YUHBI00K.html
おいおい、コイケ知事の「PCR積極的検査」ってどこの国のおとぎ話?
ジンバブエやバングラデシュより少ない155位の国民百万人あたりの検査で、1355人の新規感染者数は、英独仏伊より多い世界19位だ。
「検査増」では説明つかない データで見える感染の実情
https://www.asahi.com/articles/ASN833Q68N7YUHBI00K.html
179目のつけ所が名無しさん
2020/08/06(木) 23:07:19.87ID:5XDoEK2e0 この長い梅雨でも洗濯物に関する不安が一切無かったのは大きい。本当に買ってよかった乾太くん。
180目のつけ所が名無しさん
2020/08/12(水) 18:59:32.10ID:2djJy9xy0 初乾燥機設置、素晴らしいわ・・・なんでもっと早くつけなかったのか
あまりにも質感が変わってたので息子が「タオル買い替えた?」だとw
あまりにも質感が変わってたので息子が「タオル買い替えた?」だとw
181目のつけ所が名無しさん
2020/08/13(木) 16:20:48.23ID:v5An5+zh0182目のつけ所が名無しさん
2020/08/13(木) 20:23:54.99ID:OUX0eDI50183目のつけ所が名無しさん
2020/08/13(木) 23:07:43.16ID:t8Q1vCuTd >>182
ブルーボトルは最近自販機になったらしい
ブルーボトルは最近自販機になったらしい
184目のつけ所が名無しさん
2020/08/17(月) 08:12:00.60ID:HEgTXfyx0 衣類乾燥機が予想外に良くて勢いで食器洗い乾燥機も発注しまいました。
世の中便利になりました。
世の中便利になりました。
185目のつけ所が名無しさん
2020/08/17(月) 10:11:29.56ID:E2evHBRP0 ガス衣類乾燥機設置して良かった
妻がハチに刺される危険から解放された
年に一度は聞かされてた「今日ねハチが洗濯物に止まってたの」と
妻がハチに刺される危険から解放された
年に一度は聞かされてた「今日ねハチが洗濯物に止まってたの」と
186目のつけ所が名無しさん
2020/08/17(月) 13:18:57.60ID:lmVEk7g3M 現代の家事3種の神器揃った
衣類乾燥機、食洗機、ロボット掃除機
衣類乾燥機、食洗機、ロボット掃除機
187目のつけ所が名無しさん
2020/08/18(火) 02:42:39.71ID:ehcGyCsk0 この長雨でも服のこと気にしなくて良いのは最高だったし、こんなに暑い中汗だくで干す必要もないし
これから寒くなって乾きにくくなっても使えるし
結局年中使ってる
唯一の欠点はなんのためにサンルーム作ったのか分からなくなってきたこと。
これから寒くなって乾きにくくなっても使えるし
結局年中使ってる
唯一の欠点はなんのためにサンルーム作ったのか分からなくなってきたこと。
188目のつけ所が名無しさん
2020/08/18(火) 13:27:36.49ID:xdQeCJqb0 最高だよな
おまけにガス衣類乾燥機はめったに故障しないしな
おまけにガス衣類乾燥機はめったに故障しないしな
189目のつけ所が名無しさん
2020/08/18(火) 13:47:18.06ID:b1AHLfDHd190目のつけ所が名無しさん
2020/08/18(火) 14:18:40.71ID:ZJwacdPG0 面倒臭いと思っていたフィルターのゴミ取り
ぺろーん、と綺麗に剥がれるのがなんか気持ち良いなこれ
楽しいの最初だけかもしれないけどw
ぺろーん、と綺麗に剥がれるのがなんか気持ち良いなこれ
楽しいの最初だけかもしれないけどw
191目のつけ所が名無しさん
2020/08/18(火) 15:30:44.91ID:ASLLwN8qM192目のつけ所が名無しさん
2020/08/18(火) 19:09:55.71ID:yROkc0jf0193目のつけ所が名無しさん
2020/08/18(火) 20:11:11.11ID:ZVU0mFX/0 剥がし忘れると運転時間長くなる気がする
残り15分からずっと減らないとか
残り15分からずっと減らないとか
194目のつけ所が名無しさん
2020/08/18(火) 21:16:51.46ID:lFoQXWjFM195目のつけ所が名無しさん
2020/08/18(火) 23:13:52.71ID:yROkc0jf0 マキタだとうまく吸えないや
それに紙パックがすぐいっぱいになりそうでもったいないと思っちゃうw
それに紙パックがすぐいっぱいになりそうでもったいないと思っちゃうw
196目のつけ所が名無しさん
2020/08/18(火) 23:42:55.50ID:Rnceg+610 >>195
マキタは紙パックではなく、不織布フィルターの方が吸い込む力が強い、とネットで見てその通りにしたら全然違ったわ
マキタは紙パックではなく、不織布フィルターの方が吸い込む力が強い、とネットで見てその通りにしたら全然違ったわ
197目のつけ所が名無しさん
2020/08/19(水) 06:59:36.41ID:lECojiK50 マキタのサイクロンアタッチメント装着したら
長い状態でしか使えなくなって乾太くん向けじゃ無くなってしまった。
長い状態でしか使えなくなって乾太くん向けじゃ無くなってしまった。
198目のつけ所が名無しさん
2020/08/19(水) 09:52:36.40ID:ONJJIKZZ0 ジャバラホースとブラシ買うと捗るよ
199目のつけ所が名無しさん
2020/08/19(水) 18:27:06.30ID:GrlxbukPa うちはブラシで大体のホコリとってから
日立の紙パックのハンディ掃除機で吸ってる
日立の紙パックのハンディ掃除機で吸ってる
200目のつけ所が名無しさん
2020/08/19(水) 19:15:15.18ID:ONJJIKZZ0 ところで靴・小物用の乾燥棚って結構使える物?
ググっても商品画像しか出てこなくてどれくらいのサイズで何枚設置出来るのかがピンと来ない
一枚しか設置できなくて靴1-2足乾燥・・・とかだとぶっちゃけあんま使えなさそうで
ググっても商品画像しか出てこなくてどれくらいのサイズで何枚設置出来るのかがピンと来ない
一枚しか設置できなくて靴1-2足乾燥・・・とかだとぶっちゃけあんま使えなさそうで
201目のつけ所が名無しさん
2020/08/19(水) 20:05:36.53ID:H/xk2Idl0202目のつけ所が名無しさん
2020/08/20(木) 00:35:15.62ID:CX87eT3C0 うちは小さい子供がいて、よく靴汚すから嫁さんが時々使ってるみたいよ。
すぐ乾くから便利だって。
いくつ乾かせるかはオレは使った事ないから分からんな…
すぐ乾くから便利だって。
いくつ乾かせるかはオレは使った事ないから分からんな…
203目のつけ所が名無しさん
2020/08/20(木) 14:20:12.04ID:iR1HlylC0 サンクス
うーん1-2足かぁ・・・まぁ急ぎで乾かしたいときとかには便利かもね
安いし取りあえず買ってみようかな
うーん1-2足かぁ・・・まぁ急ぎで乾かしたいときとかには便利かもね
安いし取りあえず買ってみようかな
204目のつけ所が名無しさん
2020/08/20(木) 15:39:18.90ID:8WU4+EMiM 乾燥棚ってデラックス専用じゃなかったっけ?
205目のつけ所が名無しさん
2020/08/20(木) 17:02:51.95ID:CX87eT3C0 >>203
この時期でも夜に靴洗って自然乾燥だと朝、乾いてないから約1時間で乾くってかなり便利だって言ってたよ。昼汚して洗って夕方には同じ靴履いていけるって。
うちみたいに幼児いる家庭は便利みたいよ。
ちなみにうちはデラックス。
この時期でも夜に靴洗って自然乾燥だと朝、乾いてないから約1時間で乾くってかなり便利だって言ってたよ。昼汚して洗って夕方には同じ靴履いていけるって。
うちみたいに幼児いる家庭は便利みたいよ。
ちなみにうちはデラックス。
206目のつけ所が名無しさん
2020/08/20(木) 17:42:10.55ID:iR1HlylC0 RDT-80だけど取説にオプション品としてDK-4が載ってるので使えるかと
DK-52?はデラックス専用品みたいやね
DK-52?はデラックス専用品みたいやね
207目のつけ所が名無しさん
2020/08/20(木) 19:42:33.89ID:rsw1AGMo0 >>203
小学生サイズの上靴二足いっぺんに乾かせるよ
週末雨の時にとても重宝する
あと運動靴も汚れたらその日に洗って乾かせるのが地味に便利
洗い替えナシの一足で回せるようになった
二足買っても痛むよりサイズアウトするのが先でもったいなかったんだよねw
小学生サイズの上靴二足いっぺんに乾かせるよ
週末雨の時にとても重宝する
あと運動靴も汚れたらその日に洗って乾かせるのが地味に便利
洗い替えナシの一足で回せるようになった
二足買っても痛むよりサイズアウトするのが先でもったいなかったんだよねw
208目のつけ所が名無しさん
2020/08/21(金) 08:25:42.48ID:Uwl/PiS10 ここの人たちは、ドラム式には興味なし?
209目のつけ所が名無しさん
2020/08/21(金) 10:01:53.95ID:q5baU+eQ0 >>208
ガス乾燥機付けると決めた時点で選択肢から外れたな、設置スペースの関係で機種が限られたのと値段も高いので
ガス乾燥機付けると決めた時点で選択肢から外れたな、設置スペースの関係で機種が限られたのと値段も高いので
210目のつけ所が名無しさん
2020/08/21(金) 10:05:50.64ID:Wy4YfWvNp ウチは一度ドラム式買ったけど時代遅れなマンション設計のせいでサイズオーバーで搬入できず返品になった
乾燥時間・仕上がりともにガスには及ばないけど全自動の手間削減が魅力的過ぎるから出来れば欲しかった
乾燥時間・仕上がりともにガスには及ばないけど全自動の手間削減が魅力的過ぎるから出来れば欲しかった
211目のつけ所が名無しさん
2020/08/21(金) 13:11:12.92ID:Kb4CvZrBM >>208
自分が超ズボラだからボタン一つで感想までやり切るのが魅力的に見えて次買い換えるならドラムだと思ってた
だけど主人がアパレル畑の人間で「全てを乾燥させるなんてとんでもない」って考えだったから結局毎回乾燥の前に選り分ける作業が必要って事が分かり
だったら同じような値段で導入出来て時間も短い乾太くんでいいじゃんってなって、説得して勝ち取った
自分が超ズボラだからボタン一つで感想までやり切るのが魅力的に見えて次買い換えるならドラムだと思ってた
だけど主人がアパレル畑の人間で「全てを乾燥させるなんてとんでもない」って考えだったから結局毎回乾燥の前に選り分ける作業が必要って事が分かり
だったら同じような値段で導入出来て時間も短い乾太くんでいいじゃんってなって、説得して勝ち取った
212目のつけ所が名無しさん
2020/08/21(金) 13:27:23.30ID:ylVMUzyId213目のつけ所が名無しさん
2020/08/21(金) 13:31:01.65ID:rdRV2GomM ドラム乾燥は恐ろしい速度で服が傷んでいく
214目のつけ所が名無しさん
2020/08/21(金) 14:42:10.12ID:7BkxyRl10 洗濯表示結構見るようになったけど案外タンブラー乾燥NGの服多いなぁ・・・
NG表記でも物に寄っちゃ突っ込んじゃってるけど
NG表記でも物に寄っちゃ突っ込んじゃってるけど
215目のつけ所が名無しさん
2020/08/21(金) 19:17:52.81ID:VAB9IU3bp216目のつけ所が名無しさん
2020/08/21(金) 19:29:58.00ID:BhjzGyPId ドラム式信者がキレそうだけど、服に良くないし汚れ落ちも悪いんだよね
もちろん忙しい現代人にはいいと思うんだけど
うちは入れ替えるくらいの余裕はあるから別々のがいいな
もちろん忙しい現代人にはいいと思うんだけど
うちは入れ替えるくらいの余裕はあるから別々のがいいな
217目のつけ所が名無しさん
2020/08/21(金) 19:52:39.30ID:Wy4YfWvNp ドラム式が服に良くないのか、電気式自体が良くない(ガスだけが良い)のかどっちなんだろ
218目のつけ所が名無しさん
2020/08/21(金) 20:09:53.23ID:DZe8CARa0219目のつけ所が名無しさん
2020/08/21(金) 21:59:52.99ID:nasVdnzZp >>208
ドラムからわざわざ大容量縦型+ガス乾燥機に買い換えたよ
ドラムの乾燥よく不調になるし、ホコリやペットの毛は落ちないし、付け置きは出来ないし、入れ忘れた洗濯物追加も出来ないし
あれは一人暮らしにはかなり便利だったけど、子持ち家族には微妙だった
ドラムからわざわざ大容量縦型+ガス乾燥機に買い換えたよ
ドラムの乾燥よく不調になるし、ホコリやペットの毛は落ちないし、付け置きは出来ないし、入れ忘れた洗濯物追加も出来ないし
あれは一人暮らしにはかなり便利だったけど、子持ち家族には微妙だった
220目のつけ所が名無しさん
2020/08/22(土) 06:45:05.23ID:cU6GZSrj0 >>219
よく洗濯機回し始めてから、あ!キッチンのタオルもついでにいれよ!とかやるけどドラムはそれができないのか
考えれば当たり前だけど縦型しか使ったことないから思い至らなかった
ドラムの乾燥は掃除が大変って聞いたからペリペリオンリーの乾太くんは楽でいいわ
よく洗濯機回し始めてから、あ!キッチンのタオルもついでにいれよ!とかやるけどドラムはそれができないのか
考えれば当たり前だけど縦型しか使ったことないから思い至らなかった
ドラムの乾燥は掃除が大変って聞いたからペリペリオンリーの乾太くんは楽でいいわ
221目のつけ所が名無しさん
2020/08/22(土) 16:13:14.03ID:szoKPeNgp222目のつけ所が名無しさん
2020/08/22(土) 18:00:08.10ID:3C92yPF8d >>221
ドラム一時停止して入れられるのは水ない時だけじゃん
ドラム一時停止して入れられるのは水ない時だけじゃん
223目のつけ所が名無しさん
2020/08/22(土) 18:07:35.70ID:hqTu7OA5r224目のつけ所が名無しさん
2020/08/22(土) 19:06:38.41ID:x1KZF87n0 >>221
実質サンヨー後継のアクア(縦型)は今でも洗いの排水始まるまではロックかけられてないよ
実質サンヨー後継のアクア(縦型)は今でも洗いの排水始まるまではロックかけられてないよ
225目のつけ所が名無しさん
2020/08/22(土) 19:10:12.59ID:plbVHmbIp >>221
買い換えたって書いてあんだから昔のドラム使ってたに決まってる
現行機種でも追加投入出来るのは一部の機種だけだよ
昔〜今の全ての縦型は追加投入出来るでしょ
スタートからロックしたって、一時停止ボタンでロック解除するし出来ない理由がわからない
ドラムは蓋の位置まで水が溜まってたら、開けたら終わりだよ
買い換えたって書いてあんだから昔のドラム使ってたに決まってる
現行機種でも追加投入出来るのは一部の機種だけだよ
昔〜今の全ての縦型は追加投入出来るでしょ
スタートからロックしたって、一時停止ボタンでロック解除するし出来ない理由がわからない
ドラムは蓋の位置まで水が溜まってたら、開けたら終わりだよ
226目のつけ所が名無しさん
2020/08/22(土) 19:30:22.32ID:W5BFqBX00227目のつけ所が名無しさん
2020/08/22(土) 20:12:18.89ID:faSYAPTlM228目のつけ所が名無しさん
2020/08/22(土) 20:49:31.26ID:plbVHmbIp229目のつけ所が名無しさん
2020/08/23(日) 01:30:39.80ID:LhlcwVCNp コインランドリーのドラム式も水位高いやん
230目のつけ所が名無しさん
2020/08/24(月) 06:59:12.04ID:/TwN3nTA0 縦型は昔も今も入れ忘れたやつ入れられるけど、ドラムは昔も今もパナだけしか入れられないんじゃない?
231目のつけ所が名無しさん
2020/08/24(月) 23:54:30.36ID:tNFVdYUd0 乾太DXのスレでその他が盛り上がるなよ
232目のつけ所が名無しさん
2020/08/25(火) 02:36:46.03ID:NDvHkFsxp またノーマル幹太買った例のおっさんが粘着してんのか
233目のつけ所が名無しさん
2020/08/25(火) 08:23:01.24ID:D0yLcDzNM ノーマル8kgのワイ高みの見物
234目のつけ所が名無しさん
2020/08/26(水) 06:44:24.62ID:E26swaJm0235目のつけ所が名無しさん
2020/08/26(水) 09:15:29.03ID:i3HBGXDBp >>231
DX持ちはわざわざこんな事言わないだろ
DX持ちはわざわざこんな事言わないだろ
236目のつけ所が名無しさん
2020/08/27(木) 10:58:36.25ID:U3427R8S0 8月のガス代が出ましたが衣類乾燥機を毎日使用しても
実際のガス代はカタログ値より掛かってないように感じます。
満足度は非常に高いです。
実際のガス代はカタログ値より掛かってないように感じます。
満足度は非常に高いです。
237目のつけ所が名無しさん
2020/08/28(金) 02:59:27.70ID:IaX9hbiM0 >>233
高杉てフィルター掃除しにくいもんな
高杉てフィルター掃除しにくいもんな
238目のつけ所が名無しさん
2020/08/28(金) 14:28:21.06ID:7XJq0H/N0 人生負け組の自分が
DXのおかげで初めてマウント取れるとです
DXのおかげで初めてマウント取れるとです
239目のつけ所が名無しさん
2020/08/28(金) 14:33:58.12ID:D9wEFApR0 フィルター掃除云々より高いところに設置してると投入しんどくない?
場所に余裕があるなら洗濯機の上じゃ無くて並びの低い位置に置くのをおすすめしますわ
場所に余裕があるなら洗濯機の上じゃ無くて並びの低い位置に置くのをおすすめしますわ
240目のつけ所が名無しさん
2020/08/28(金) 15:04:07.56ID:V6gzsar70 小柄な方なのかな?
ポイポイ入れるだけだからこれくらいの高さは別にしんどくないけど…
個人的には取り出す時に屈む方がめんどい
ポイポイ入れるだけだからこれくらいの高さは別にしんどくないけど…
個人的には取り出す時に屈む方がめんどい
241目のつけ所が名無しさん
2020/08/28(金) 18:54:26.75ID:9NmCTaNBM 145cmのおばさんと、175cmのおじさんとじゃ話も合いませんわな
242目のつけ所が名無しさん
2020/08/28(金) 19:39:38.49ID:I/uTh1n10 バックフィルター破れちまったい
243目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 00:57:19.49ID:qnBZvqkk0 ガス乾燥機設置したいんだけど、排湿筒を換気の配管に接続するのはNG?
244目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 02:21:18.75ID:fReTzcZV0 窓パネルって対応サイズ60〜100だけど、少し余剰あったりするのかな?
窓が103なんだよね〜なんて微妙な足りなさなんだ
窓が103なんだよね〜なんて微妙な足りなさなんだ
245目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 04:20:02.35ID:3v7RMimRM 今ドラム式使ってるんだけど、在宅勤務してるせいもあり2時間近くゴーってなってるのが我慢ならなくなってきた。
で、ガス乾燥機を検討し始めたのだが、乾燥時間とノイズの大きさってどんなもんでしょう?
うるさいならベランダに置こうかなと…
ちなみにマンション。
で、ガス乾燥機を検討し始めたのだが、乾燥時間とノイズの大きさってどんなもんでしょう?
うるさいならベランダに置こうかなと…
ちなみにマンション。
246目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 04:27:09.09ID:BErhp1QTM >>245
ベランダに干したほうが、、、
ベランダに干したほうが、、、
247目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 05:05:50.86ID:VZkbpb6s0248目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 10:57:17.13ID:deR4Wa9a0249目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 11:15:23.54ID:MT7eBGys0250目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 11:25:12.39ID:RyKPEVMVp フィルター交換じゃなくて投入の話じゃない?
頭悪いな
頭悪いな
251目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 11:28:51.43ID:qnBZvqkk0252目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 12:50:03.47ID:XH2EQoQZdNIKU >>250
意味理解出来ていないアホ出現
意味理解出来ていないアホ出現
253目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 13:13:08.53ID:3seG1XQX0NIKU254目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 13:41:16.39ID:1GeLnnYorNIKU かんたの5kgと8kg論争で5kgにしようかと思ってたけど
販売台数なら8kgの方が売れてるらしいね
やっぱり8kgがいいのかな
本体コストよりランコスのガス代の差が気になる
今は2人だけど将来的には共働き4人家族って考えると悩ましい
大は小を兼ねるのか…
販売台数なら8kgの方が売れてるらしいね
やっぱり8kgがいいのかな
本体コストよりランコスのガス代の差が気になる
今は2人だけど将来的には共働き4人家族って考えると悩ましい
大は小を兼ねるのか…
255目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 13:57:36.61ID:6xm5ldLu0NIKU >>254
うちは共働き5人家族で5キロだけど日々は5キロで十分すぎる
ただしバスタオルは使わずお風呂上がりは全員フェイスタオル、夫婦ともにスーツだから夫婦のもので乾燥機に入れるのは肌着やハンカチくらいで少ない
とはいえ別に週末に着た普段着は乾燥機にかけるけど容量少ないとかで困ってない
設置時に見積もりを8キロと5キロデラックス両方取ったけど、全く同じ金額だった
うちは共働き5人家族で5キロだけど日々は5キロで十分すぎる
ただしバスタオルは使わずお風呂上がりは全員フェイスタオル、夫婦ともにスーツだから夫婦のもので乾燥機に入れるのは肌着やハンカチくらいで少ない
とはいえ別に週末に着た普段着は乾燥機にかけるけど容量少ないとかで困ってない
設置時に見積もりを8キロと5キロデラックス両方取ったけど、全く同じ金額だった
256目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 14:52:10.06ID:FdL2eXTspNIKU >>239はどう見てもフィルター交換じゃなく投入の話してるよな
257目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 14:56:24.97ID:9zoXgHI9pNIKU258目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 15:22:53.21ID:RyKPEVMVpNIKU >>253
俺は投入の話だろ?と言ってる
俺は投入の話だろ?と言ってる
259目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 15:32:41.06ID:yJQgVsQz0NIKU エラー61が頻発…しかしベルトは切れていない…はて?
260目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 15:59:29.61ID:1GeLnnYorNIKU261目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 19:06:20.00ID:pKrUdMTxpNIKU >>260
もし使うのが嫁さんなら嫁さんと相談して、利便性や容量やランニングコストを気にせず全面的に嫁の意向に沿った方がいいと思うよ
絶対に自分だけの考えでサプライズとかしない方がいい
出来ればガス屋連れてって本当にノーマルでいいのか、フィルター掃除は面倒じゃないか確認出来れば良いけど、今は難しいかな
容量が気になるならノーマル8キロ、利便性とランニングコスト取るなら5キロデラックス
てかまずドラムなのに、縦型にしないで幹太買う理由がわからない
もし使うのが嫁さんなら嫁さんと相談して、利便性や容量やランニングコストを気にせず全面的に嫁の意向に沿った方がいいと思うよ
絶対に自分だけの考えでサプライズとかしない方がいい
出来ればガス屋連れてって本当にノーマルでいいのか、フィルター掃除は面倒じゃないか確認出来れば良いけど、今は難しいかな
容量が気になるならノーマル8キロ、利便性とランニングコスト取るなら5キロデラックス
てかまずドラムなのに、縦型にしないで幹太買う理由がわからない
262目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 22:34:37.46ID:6xm5ldLu0NIKU >>260
うちは小学生低学年と園児だから部活で洗濯物大量!もまだない
でもこの先毎日野球部でユニホーム一式洗濯が2人!とかじゃなければまだ余裕ある
週末はシーツ類も洗濯乾燥3〜4回するけど、その時でも乾太8キロだったらよかったなーと思ったこともない
洗濯機10キロだけど、10キロも詰め込まないで泳がせ洗いするから、洗濯1回終わるごとに乾太1回でちょうどいいし
それに8キロだと5キロより前に10センチ以上出っ張るからそれが地味に嫌だったな
うちは小学生低学年と園児だから部活で洗濯物大量!もまだない
でもこの先毎日野球部でユニホーム一式洗濯が2人!とかじゃなければまだ余裕ある
週末はシーツ類も洗濯乾燥3〜4回するけど、その時でも乾太8キロだったらよかったなーと思ったこともない
洗濯機10キロだけど、10キロも詰め込まないで泳がせ洗いするから、洗濯1回終わるごとに乾太1回でちょうどいいし
それに8キロだと5キロより前に10センチ以上出っ張るからそれが地味に嫌だったな
263目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 22:40:32.80ID:aTQGk+/T0NIKU 8kgなら布団シーツ3枚いけるぞ
264目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 23:44:31.93ID:m77NtGVapNIKU 布団シーツ3枚行ける事よりフィルター掃除楽な方が嬉しい
それに5kgでもシーツ3枚大丈夫だよ
それに5kgでもシーツ3枚大丈夫だよ
265目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 23:44:48.15ID:PfUSb3lI0NIKU すべて幹太で乾かす派の人と使い分け派の人で必要容量は違うし
洗濯する人の洗濯の癖によってもやっぱり必要容量は変わってくる
ウチは基本外に干すので花粉が酷いor梅雨の時ぐらいしかシーツも幹太に入れないし
家族分まとめて洗うの大変だから嫌いで一日一人分シングル掛け敷きと枕カバーを洗うから5キロで充分
でも家族分のシーツ一気に洗いたい派の人には8キロの方が多分楽よね
容量は本当に使う人の洗濯スタイルで変わる
なので勝手に選ばず260妻に要相談
洗濯する人の洗濯の癖によってもやっぱり必要容量は変わってくる
ウチは基本外に干すので花粉が酷いor梅雨の時ぐらいしかシーツも幹太に入れないし
家族分まとめて洗うの大変だから嫌いで一日一人分シングル掛け敷きと枕カバーを洗うから5キロで充分
でも家族分のシーツ一気に洗いたい派の人には8キロの方が多分楽よね
容量は本当に使う人の洗濯スタイルで変わる
なので勝手に選ばず260妻に要相談
266目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 00:08:45.90ID:K23EEQiq0 だってまだ子供産まれても居ないでしょ
本当に4人家族になるのかもわからない、男の子が産まれるかもわからない、運動部かもわからない
とりあえず5DX買っといて、多分15年後くらいに買い替えるんだからその時にまた考えれば?
本当に4人家族になるのかもわからない、男の子が産まれるかもわからない、運動部かもわからない
とりあえず5DX買っといて、多分15年後くらいに買い替えるんだからその時にまた考えれば?
267目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 00:09:36.37ID:K23EEQiq0 その前にまず戸建持ち家なのかな?
268目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 01:50:14.00ID:y/yuEe6q0 5キロノーマルでフィルター掃除何も困ってないし、DX触った事がないから推しポイントがよくわからない
269目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 05:48:30.27ID:Sfw1q0WTp どっち選んでも乾燥は出来るんだし面倒じゃないなら全然ノーマルでいいと思う
270目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 07:01:58.04ID:67O62FuF0 >>260
導入時に5DXか8Nで迷ったけど5DXで正解だったと思う。
子供3人の5人家族だけど容量的に困っていないし
洗濯物が多いときは2回稼働させれば問題なし。(乾太くん速いので)
うちの奥さんも170センチくらいあるけどフィルター掃除は頻度が高いので
ドア側だとやっぱり楽ですよ。
導入時に5DXか8Nで迷ったけど5DXで正解だったと思う。
子供3人の5人家族だけど容量的に困っていないし
洗濯物が多いときは2回稼働させれば問題なし。(乾太くん速いので)
うちの奥さんも170センチくらいあるけどフィルター掃除は頻度が高いので
ドア側だとやっぱり楽ですよ。
271目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 08:16:03.09ID:IctoFKDl0 乾太初導入ならどっちにしても
すごい!便利!やった!
になると思う
YouTubeの長持ちする家の専門家の乾太の回が参考になったよ
導入前に知りたかったw
ダンパー必要やったんかい!ってなった
すごい!便利!やった!
になると思う
YouTubeの長持ちする家の専門家の乾太の回が参考になったよ
導入前に知りたかったw
ダンパー必要やったんかい!ってなった
272目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 08:46:35.19ID:xsVCtoGKM ウチ洗濯機縦型10キロだけど、確かに乾燥5キロで1サイクルでちょうどいいわ。
たぶん洗濯物は8キロくらいで回して、乾燥する時に1〜2キロ自然乾燥分のを抜いて、乾燥機にはちょっと多いけどまあいいかで強引にかけてちゃんと乾いてる。幼児3人の5人家族。
たぶん洗濯物は8キロくらいで回して、乾燥する時に1〜2キロ自然乾燥分のを抜いて、乾燥機にはちょっと多いけどまあいいかで強引にかけてちゃんと乾いてる。幼児3人の5人家族。
273目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 09:05:25.89ID:K23EEQiq0274目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 14:29:49.28ID:IctoFKDl0275目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 18:41:01.10ID:ZdckDMKfr 業務用と家庭用の違いってなんなんたろ
HPだとベルトの耐久性を上げてたりするみたいだけど
家庭で業務用使うメリットあるのかな?
HPだとベルトの耐久性を上げてたりするみたいだけど
家庭で業務用使うメリットあるのかな?
276目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 19:04:51.72ID:0UIH+vcU0277目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 19:12:19.39ID:RbAIHPV0M いま日立のビッグドラム使ってまして、これはこれでタオルがフワフワに仕上がるので満足なのですが、ガス乾燥機だともっと素晴らしい仕上がりが期待できるんでしょうか?
278目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 19:16:17.09ID:rI/GUCbZ0279目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 20:56:42.68ID:W2dFHLRf0280目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 21:53:00.65ID:P+2xAZZx0 電気乾燥機ってパナ日立シャープどれも差はない?目立つ機能とかあんのかな
外に置くので洗濯機との相性は関係ない。ガスはLPの地域なので高くつくのと配管の関係でつけられない
外に置くので洗濯機との相性は関係ない。ガスはLPの地域なので高くつくのと配管の関係でつけられない
281目のつけ所が名無しさん
2020/08/30(日) 22:22:04.86ID:gFfrKPMj0 パナの電気式最近買って使ってるけど、排気ダクト無い乾燥機は洗面所カビるくらい湿気めっちゃ出ると聞いて警戒してたのにドレンホースから液体水として排水されるだけだから拍子抜けした
しかしどうやって凝縮させてるんだ?シリカゲル?
しかしどうやって凝縮させてるんだ?シリカゲル?
282目のつけ所が名無しさん
2020/08/31(月) 04:51:05.07ID:FMqTm/F/a283目のつけ所が名無しさん
2020/08/31(月) 22:25:53.42ID:oK/wXfOQ0 多分室温で結露させてるんだと思う
乾燥機の中に熱交換機みたいなのが入ってるんじゃないかな
室温で熱交換するのと乾燥機の中じゃ小さい熱交換機しか入らないのとでほとんど湿気はとれないんじゃないかな
乾燥機の中に熱交換機みたいなのが入ってるんじゃないかな
室温で熱交換するのと乾燥機の中じゃ小さい熱交換機しか入らないのとでほとんど湿気はとれないんじゃないかな
284目のつけ所が名無しさん
2020/09/01(火) 01:31:08.72ID:whI2t44b0 排気と室温の温度差が大きいほど除湿量が大きいはずだから、冬の方が排気の湿気が効率よく除湿されるのかな?多分
285目のつけ所が名無しさん
2020/09/02(水) 22:32:58.29ID:aEZjnajAH286目のつけ所が名無しさん
2020/09/08(火) 19:44:19.94ID:bLrIHMrSa 『乾燥機』買ったら洗濯捗りすぎワロタ。まだ外干しで消耗してるの? [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599560087/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599560087/
287目のつけ所が名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:06.40ID:ptATFdcKM 乾燥するときは途中でドア開けて湿気を出したほうがいいのかな?
開始15分ぐらいの乾燥機内はものすごい湿気でいったん空気入れ替えたほうが早く乾く気がしてる
開始15分ぐらいの乾燥機内はものすごい湿気でいったん空気入れ替えたほうが早く乾く気がしてる
288目のつけ所が名無しさん
2020/09/09(水) 15:28:54.61ID:UQeb7THX00909 どの程度時短になるのか分からないけど自分としてはちゃんとダクトから外に排気してくれた方が屋内に湿気まき散らされるより良いかなと思うんだけど
289目のつけ所が名無しさん
2020/09/10(木) 00:23:17.01ID:YpIGX6C/0 経験者がいれば教えて。
ドラム式の洗濯乾燥機とガス乾燥機で衣類の痛み具合って異なります?ガス乾燥機の方が温度が高いから痛むのが早いような気がしていますがどうなんでしょう。
今は日立のビッグドラム使ってます。
ドラム式の洗濯乾燥機とガス乾燥機で衣類の痛み具合って異なります?ガス乾燥機の方が温度が高いから痛むのが早いような気がしていますがどうなんでしょう。
今は日立のビッグドラム使ってます。
290目のつけ所が名無しさん
2020/09/10(木) 14:39:35.35ID:9DObBhwCH >>287
ガスか電気かちょっと分からんけど、ガスならファンで外に排気してるからあまり気にしなくていいと思うよ
いったん暖まった庫内や洗濯物が、空気入れ換えで冷めちゃうとまた暖め直すのに時間かかってしまいそうな気がするけどどうなんだろね。水分がある程度抜けてるから温度上昇はそこまで時間かからないのかな。
どっちかというと、一度止まって服をほぐすことで、服が絡み合った状態から解放されて乾きやすくなるとかの方がありそう
ガスか電気かちょっと分からんけど、ガスならファンで外に排気してるからあまり気にしなくていいと思うよ
いったん暖まった庫内や洗濯物が、空気入れ換えで冷めちゃうとまた暖め直すのに時間かかってしまいそうな気がするけどどうなんだろね。水分がある程度抜けてるから温度上昇はそこまで時間かからないのかな。
どっちかというと、一度止まって服をほぐすことで、服が絡み合った状態から解放されて乾きやすくなるとかの方がありそう
291目のつけ所が名無しさん
2020/09/10(木) 17:59:17.76ID:QMkXb18g0292目のつけ所が名無しさん
2020/09/10(木) 19:14:39.42ID:IczSfbV80 >>287
乾く乾くためには衣類を温めてそこで出た湿気を早く外で排出すれば良いんだけど、確かに開けるとその時あった湿気は最速で外に出て行くけど、機内の温度が下がってまた温め直す事になる。一定の温度に達しないと蒸発が始まらない。
あと、1番の利点である排管があるのに途中で開けると室内に湿気が出てしまうよ。
だからと言って開けなくても空気を常に取り込んで排出してるからそれで必要十分。
機内の温度も下がらないし。
乾く乾くためには衣類を温めてそこで出た湿気を早く外で排出すれば良いんだけど、確かに開けるとその時あった湿気は最速で外に出て行くけど、機内の温度が下がってまた温め直す事になる。一定の温度に達しないと蒸発が始まらない。
あと、1番の利点である排管があるのに途中で開けると室内に湿気が出てしまうよ。
だからと言って開けなくても空気を常に取り込んで排出してるからそれで必要十分。
機内の温度も下がらないし。
293目のつけ所が名無しさん
2020/09/10(木) 20:34:48.81ID:ju9XnPP6p 近年使い始めたから湿気の出る乾燥機を知らないけど、ドレンホースの付いてない機種は空気中に全放出かな
294目のつけ所が名無しさん
2020/09/10(木) 21:31:46.12ID:QMkXb18g0 パナソニックの洗濯乾燥機のニュースサイトのレビュー記事に、乾燥時に部屋の湿度がすごいって書いてあって、違和感あったな。
ドラム式だとそうだったりするのかね?
ドラム式だとそうだったりするのかね?
295目のつけ所が名無しさん
2020/09/10(木) 21:41:11.02ID:pRgGpEKY0296目のつけ所が名無しさん
2020/09/11(金) 14:27:16.81ID:Bgogn9fkH 現在、縦型乾燥機付き洗濯機使用中
未就学児3人でほぼ毎日洗濯〜乾燥まで実施
糸くずフィルター掃除を毎回やってはいるものの、内部に入り込んだホコリのせいで2〜3年毎に2万の修理が必要
そろそろホコリエラーが出始めているので、修理時期かな〜と思うんだけど、戸建てに引っ越したこともあり憧れの幹太くんを導入したい
ただ夫が「カンタとやらも、定期的に修理が必要なんじゃないか?であれば2万の修理を続ける今の運用でいいんじゃないか?」と言っている
前置きが長くなりましたが、幹太くんはフィルター掃除を毎回きちんとやっていれば、業者を呼ばなければいけないようなメンテナンスは不要でしょうか?
未就学児3人でほぼ毎日洗濯〜乾燥まで実施
糸くずフィルター掃除を毎回やってはいるものの、内部に入り込んだホコリのせいで2〜3年毎に2万の修理が必要
そろそろホコリエラーが出始めているので、修理時期かな〜と思うんだけど、戸建てに引っ越したこともあり憧れの幹太くんを導入したい
ただ夫が「カンタとやらも、定期的に修理が必要なんじゃないか?であれば2万の修理を続ける今の運用でいいんじゃないか?」と言っている
前置きが長くなりましたが、幹太くんはフィルター掃除を毎回きちんとやっていれば、業者を呼ばなければいけないようなメンテナンスは不要でしょうか?
297目のつけ所が名無しさん
2020/09/11(金) 14:49:44.52ID:N57rapvUr 高気密住宅で乾太くん導入した人いますか?
排湿管の取り出し方法がアルミの蛇腹パイプ?フレキ?のタイプと固いKP管のタイプの2種類あるよなのですが、どちら使われてますか?
外壁付近ならフレキでいいと業者に言われたのですが…
取り付け要領書?には高気密住宅にはKP管と書かれており困惑してます。
排湿管の取り出し方法がアルミの蛇腹パイプ?フレキ?のタイプと固いKP管のタイプの2種類あるよなのですが、どちら使われてますか?
外壁付近ならフレキでいいと業者に言われたのですが…
取り付け要領書?には高気密住宅にはKP管と書かれており困惑してます。
298目のつけ所が名無しさん
2020/09/11(金) 15:00:32.98ID:bigNPn8J0299目のつけ所が名無しさん
2020/09/11(金) 15:19:45.15ID:Bgogn9fkH >>298
簡易乾燥じゃなく完全乾燥だから、乾燥具合は文句ないです
ただ、シワが凄いのがネック
フィルターの隙間からどうしても小さなホコリが入り込んでしまうようで、何がどうなってるのか不明ですが乾燥機能が使い物にならなくなります
普段2時間半の乾燥で終わる分量で乾燥開始し、終了間際に20〜60分程延長が入り、終了音がしたから蓋開けてみたらまだ生乾き・・・みたいな
基盤にホコリが付着するのか、乾燥センサーが働かなくなっているのか、吸気or排気がうまくいってないのか・・・??
ただ修理業者いわく、毎日乾燥までかける使用頻度であれば、丁寧にフィルター掃除をしても2年くらいで修理は必要です、とのこと
簡易乾燥じゃなく完全乾燥だから、乾燥具合は文句ないです
ただ、シワが凄いのがネック
フィルターの隙間からどうしても小さなホコリが入り込んでしまうようで、何がどうなってるのか不明ですが乾燥機能が使い物にならなくなります
普段2時間半の乾燥で終わる分量で乾燥開始し、終了間際に20〜60分程延長が入り、終了音がしたから蓋開けてみたらまだ生乾き・・・みたいな
基盤にホコリが付着するのか、乾燥センサーが働かなくなっているのか、吸気or排気がうまくいってないのか・・・??
ただ修理業者いわく、毎日乾燥までかける使用頻度であれば、丁寧にフィルター掃除をしても2年くらいで修理は必要です、とのこと
300目のつけ所が名無しさん
2020/09/11(金) 15:20:59.29ID:Bgogn9fkH301目のつけ所が名無しさん
2020/09/11(金) 15:47:21.52ID:bigNPn8J0 うーん、それなら乾太かったほうが幸せな気もするな
ウチはまだ導入してそれほどなので故障・修理は経験無いけど単機能ゆえにそこまで故障多いとは聞いていなし
お子さん3人が小学校上がると洗うものも増えるだろうしね
縦型も本来故障少なくて価格も安いのがメリットだと思ってたからそこまで費用かけるのもったいない気がする
ウチはまだ導入してそれほどなので故障・修理は経験無いけど単機能ゆえにそこまで故障多いとは聞いていなし
お子さん3人が小学校上がると洗うものも増えるだろうしね
縦型も本来故障少なくて価格も安いのがメリットだと思ってたからそこまで費用かけるのもったいない気がする
302目のつけ所が名無しさん
2020/09/11(金) 16:24:48.43ID:itwxW2jB0 ウチは日立のドラムで8年選手だけど一度も壊れてないぞ。
303目のつけ所が名無しさん
2020/09/11(金) 16:25:40.00ID:itwxW2jB0 あ、乾燥機単体じゃなくてドラム式の洗濯乾燥機ね。
別の理由で乾太くんに変えたいと思ってるけど。
別の理由で乾太くんに変えたいと思ってるけど。
304目のつけ所が名無しさん
2020/09/11(金) 17:39:04.71ID:DSigaG/sM >>297
高気密住宅ですが蛇腹の排気パイプを壁貫通で出しました。ただオプションのダンパー付き排湿管セットというものでの接続になりました。
乾燥機の穴を開けたあとに高気密住宅の数値測定(?)をしましたが、特に数値が悪いということもありませんでした。
高気密住宅ですが蛇腹の排気パイプを壁貫通で出しました。ただオプションのダンパー付き排湿管セットというものでの接続になりました。
乾燥機の穴を開けたあとに高気密住宅の数値測定(?)をしましたが、特に数値が悪いということもありませんでした。
305目のつけ所が名無しさん
2020/09/11(金) 22:03:34.48ID:DIq+vbgQ0 >>302
いいな〜うちも日立のドラム5年目だけど今年だけで3回修理したよ
故障の原因は中の配管に糸くずが詰まって排水できなくなること
乾燥の度に埃取りもフィルター掃除も排水口掃除も頑張ったのに、それでも詰まるから腹立って本日念願の乾太くん導入
いつも3時間くらいかかってた乾燥が35分で終わって感動
お手入れもドラムより簡単で嬉しい
いいな〜うちも日立のドラム5年目だけど今年だけで3回修理したよ
故障の原因は中の配管に糸くずが詰まって排水できなくなること
乾燥の度に埃取りもフィルター掃除も排水口掃除も頑張ったのに、それでも詰まるから腹立って本日念願の乾太くん導入
いつも3時間くらいかかってた乾燥が35分で終わって感動
お手入れもドラムより簡単で嬉しい
306目のつけ所が名無しさん
2020/09/11(金) 22:07:30.52ID:DIq+vbgQ0 >>244
これ自分のレスなんだけど、実際窓パネル購入してみたら103cmの窓にはやっぱり付けれなかったので、余剰はありませんでした
これ自分のレスなんだけど、実際窓パネル購入してみたら103cmの窓にはやっぱり付けれなかったので、余剰はありませんでした
307目のつけ所が名無しさん
2020/09/11(金) 22:11:57.13ID:jR+F07jF0308目のつけ所が名無しさん
2020/09/12(土) 01:14:02.30ID:WxkaK4JL0 >>306
こういう報告ってあとあと見に来る人の役に立つよね
なんかありがとう
うちも窓はあれど窓パネル無理、排湿管の穴あけ工事無理な場所に乾太置いたよ
窓枠に自作で排湿管吊るす金具を設置して排湿してる
網戸にホコリが付くから掃除をこまめにしてるけど、それで数年使っても問題ないな
見た目も悪くないってかほとんど乾太で隠れて見えない
こういう報告ってあとあと見に来る人の役に立つよね
なんかありがとう
うちも窓はあれど窓パネル無理、排湿管の穴あけ工事無理な場所に乾太置いたよ
窓枠に自作で排湿管吊るす金具を設置して排湿してる
網戸にホコリが付くから掃除をこまめにしてるけど、それで数年使っても問題ないな
見た目も悪くないってかほとんど乾太で隠れて見えない
309目のつけ所が名無しさん
2020/09/12(土) 02:08:52.22ID:tOWSaUGu0310目のつけ所が名無しさん
2020/09/12(土) 07:38:04.74ID:2Nm0U3z40 >>299
今年の6月から乾太くん使用しています。
こちらの書き込みは乾太くん押しの意見が多く
悪い力が働いてるのかな?と疑問でしたが
実際使用してみてあまりにも満足感が高いので
みなさんが押すのだと思います。
50分くらいで乾くし都市ガス使用ならランニングコストも
それ程掛からなくてオススメですよ。
今年の6月から乾太くん使用しています。
こちらの書き込みは乾太くん押しの意見が多く
悪い力が働いてるのかな?と疑問でしたが
実際使用してみてあまりにも満足感が高いので
みなさんが押すのだと思います。
50分くらいで乾くし都市ガス使用ならランニングコストも
それ程掛からなくてオススメですよ。
311目のつけ所が名無しさん
2020/09/12(土) 08:41:36.47ID:ehCeZ1iZ0 Xiaomiがヒートポンプ式の衣類乾燥機出してて気になる。
312目のつけ所が名無しさん
2020/09/12(土) 10:30:36.65ID:wvD0ZqG90 ウチはマンションだけどカンタだよー
子供3人のチマチマした洗濯物干しに疲れて衝動買いしたよー
ガス屋にどうしても欲しい!と言ったら工事屋連れてきて見積もってくれた
ドラムは子供が入院した時使う機会があって、イマイチだったので選択肢に無かった
カンタがダメだったら電気式乾燥機だったなー
子供3人のチマチマした洗濯物干しに疲れて衝動買いしたよー
ガス屋にどうしても欲しい!と言ったら工事屋連れてきて見積もってくれた
ドラムは子供が入院した時使う機会があって、イマイチだったので選択肢に無かった
カンタがダメだったら電気式乾燥機だったなー
313目のつけ所が名無しさん
2020/09/12(土) 11:57:16.33ID:WxkaK4JL0314目のつけ所が名無しさん
2020/09/12(土) 15:08:38.16ID:BfkecnTZ0315目のつけ所が名無しさん
2020/09/12(土) 15:43:38.15ID:wvD0ZqG90 ベランダです。エアコン室外機を跨ぐように専用台を設置。ガスは台所から引いて、エアコン用の壁穴から抜けているようです。全て工事屋さんの提案の言いなり。
ウチのマンションで乾太くん設置は初とも言ってました。本当快適。設置できてよかった。
ウチのマンションで乾太くん設置は初とも言ってました。本当快適。設置できてよかった。
316目のつけ所が名無しさん
2020/09/12(土) 16:02:12.12ID:t1DF1AMY0 洗濯機乾燥機なんて遥か昔からベランダ置き想定してるだろうし風雨に晒されても劣化するような設計では無いのかな
317306
2020/09/12(土) 23:10:10.34ID:h/Rha8ml0 >>308
そう言ってくれてありがとう
窓パネル設置例を調べまくったけどわからなかったから買って人柱になってみたよw
レールには取り付けられなかったけど、自己責任で工夫して窓枠に付けてみた
使うときだけ窓開けて網戸ごしに排湿するから虫も入らないし施錠もできるから満足
網戸にホコリつくんだね、うちもこまめに掃除しよー
みんな工夫して
そう言ってくれてありがとう
窓パネル設置例を調べまくったけどわからなかったから買って人柱になってみたよw
レールには取り付けられなかったけど、自己責任で工夫して窓枠に付けてみた
使うときだけ窓開けて網戸ごしに排湿するから虫も入らないし施錠もできるから満足
網戸にホコリつくんだね、うちもこまめに掃除しよー
みんな工夫して
318317
2020/09/12(土) 23:12:39.91ID:h/Rha8ml0 途中になっちゃった
みんな工夫して取り付けてるんだなーって仲間がいて嬉しい
みんな工夫して取り付けてるんだなーって仲間がいて嬉しい
319目のつけ所が名無しさん
2020/09/12(土) 23:14:22.94ID:tOWSaUGu0320目のつけ所が名無しさん
2020/09/12(土) 23:31:00.48ID:tOWSaUGu0 むー、この辺の情報を信じるなら、服の縮みは乾燥時の温度に比例するんだね。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000010526/SortID=17353145/
ということは今使ってるビッグドラムより縮むのかなー。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000010526/SortID=17353145/
ということは今使ってるビッグドラムより縮むのかなー。
321目のつけ所が名無しさん
2020/09/13(日) 11:51:18.66ID:+oKxpPHs0 >>320
縮み幅はドラムより大きいと思ったよー
特に天然素材やキルト
これは無印の子ども用キルトパジャマ
同じサイズの洗濯乾燥前後を比較した写真
https://i.imgur.com/BVH56aN.jpg
縮み幅はドラムより大きいと思ったよー
特に天然素材やキルト
これは無印の子ども用キルトパジャマ
同じサイズの洗濯乾燥前後を比較した写真
https://i.imgur.com/BVH56aN.jpg
322目のつけ所が名無しさん
2020/09/13(日) 12:41:18.54ID:5C9C2ZJ70323目のつけ所が名無しさん
2020/09/13(日) 19:16:03.34ID:+oKxpPHs0324目のつけ所が名無しさん
2020/09/13(日) 20:29:58.87ID:5C9C2ZJ70325目のつけ所が名無しさん
2020/09/13(日) 20:52:09.04ID:pA5za6UB0 >>321
これは1回の乾燥でここまで縮んだんですか?
これは1回の乾燥でここまで縮んだんですか?
326目のつけ所が名無しさん
2020/09/13(日) 22:26:24.17ID:cNLoKLPQ0 >>321
前も貼ってくれてたよね。それ見てから子ども服や大人の綿の服は絶対に乾燥機入れない事にしたよ、ありがとう
前も貼ってくれてたよね。それ見てから子ども服や大人の綿の服は絶対に乾燥機入れない事にしたよ、ありがとう
327目のつけ所が名無しさん
2020/09/13(日) 23:13:35.65ID:+oKxpPHs0328目のつけ所が名無しさん
2020/09/14(月) 00:29:57.99ID:kJNzRzgE0329目のつけ所が名無しさん
2020/09/14(月) 00:33:24.72ID:kJNzRzgE0330目のつけ所が名無しさん
2020/09/14(月) 10:16:19.10ID:jFM4sXJX0 分かっちゃいたけどやっぱ縮むよね、、、そろそろサイズヤバいかなぁ?っていう子供のTシャツがピタTみたいになったわw
まぁ縮む前提でサイズ選べば済む話ではあるけど縮み幅がよめないのは困るよね
ちなみ、皆さん洗濯表示守ってます??
結構乾燥機NGの服多いなぁと思って、メーカーからしたら不要なクレーム避けるためだろうけど
まぁ縮む前提でサイズ選べば済む話ではあるけど縮み幅がよめないのは困るよね
ちなみ、皆さん洗濯表示守ってます??
結構乾燥機NGの服多いなぁと思って、メーカーからしたら不要なクレーム避けるためだろうけど
331目のつけ所が名無しさん
2020/09/15(火) 01:13:45.30ID:dsIXVa2p0 タテ型の洗濯機の上に乾太くんを設置したいと考えています。
洗濯機の下にはパンがあります。(戸建てです)
乾太くん設置について調べたところ、パンには台の脚をのせられないので、パンをずらす工事も必要になるようです。
パンは広いので片側の脚をのせることもできそうな気がするのですが、そういう設置方法はだめなんでしょうか。
パン取り外しはリフォーム扱いになり、また別途費用がかかってしまいます。
洗濯機の下にはパンがあります。(戸建てです)
乾太くん設置について調べたところ、パンには台の脚をのせられないので、パンをずらす工事も必要になるようです。
パンは広いので片側の脚をのせることもできそうな気がするのですが、そういう設置方法はだめなんでしょうか。
パン取り外しはリフォーム扱いになり、また別途費用がかかってしまいます。
332目のつけ所が名無しさん
2020/09/15(火) 05:32:26.04ID:27aCH3Qp0333目のつけ所が名無しさん
2020/09/15(火) 08:16:13.02ID:/ua9agIB0 >>331
うちもパンには乗せられないから、洗濯機上にこだわるならパンずらす工事数万かかるって言われて諦めたわ
他に設置場所候補あったからよかったけど、パンごときに数万かけたくないよね
どうしても洗濯機上なら、自力で乾太の台を設置して、乾太本体だけ業者に来てもらうとかかな…
業者は責任取れない工事はできないんだろうし
うちもパンには乗せられないから、洗濯機上にこだわるならパンずらす工事数万かかるって言われて諦めたわ
他に設置場所候補あったからよかったけど、パンごときに数万かけたくないよね
どうしても洗濯機上なら、自力で乾太の台を設置して、乾太本体だけ業者に来てもらうとかかな…
業者は責任取れない工事はできないんだろうし
334目のつけ所が名無しさん
2020/09/15(火) 11:04:08.66ID:dsIXVa2p0335目のつけ所が名無しさん
2020/09/15(火) 13:11:03.21ID:k5kkpw8+0 綿の服は縮んでも、洗い直して普通に干せばかなり戻るよ
ウールとか動物性の繊維は戻らないけど
ウールとか動物性の繊維は戻らないけど
336240
2020/09/15(火) 18:18:49.29ID:LBrG8weW0 >>331
うち見積り来てもらった時、パンの中に台の足を設置するのも条件が合えば可能って言われたよ
でもうちの場合パンがそんなに広くなくて排水トラップのカバーに干渉してしまうので、結局3万円くらいでパン撤去の工事頼んだ
フラットになって見た目も良いし、ついでに排水トラップの位置も便利な場所にずらしてもらえたし、今後洗濯機を買い替えることになってもサイズの選択肢増えるし、工事して良かった
うち見積り来てもらった時、パンの中に台の足を設置するのも条件が合えば可能って言われたよ
でもうちの場合パンがそんなに広くなくて排水トラップのカバーに干渉してしまうので、結局3万円くらいでパン撤去の工事頼んだ
フラットになって見た目も良いし、ついでに排水トラップの位置も便利な場所にずらしてもらえたし、今後洗濯機を買い替えることになってもサイズの選択肢増えるし、工事して良かった
337目のつけ所が名無しさん
2020/09/16(水) 08:26:55.08ID:Lor5Uoml0 >>334
うちは防水パン内に専用台を設置しています。
リンナイの説明で防水パン内設置の記載もあるので
問題ないと思います。
うちは台の脚と防止パンの排水部分が干渉したので洗濯機を脚上げして
スペースをつくりました。(洗濯機 脚上げで検索すれば色々と出てきます)
参考になればいいのですが。
うちは防水パン内に専用台を設置しています。
リンナイの説明で防水パン内設置の記載もあるので
問題ないと思います。
うちは台の脚と防止パンの排水部分が干渉したので洗濯機を脚上げして
スペースをつくりました。(洗濯機 脚上げで検索すれば色々と出てきます)
参考になればいいのですが。
338目のつけ所が名無しさん
2020/09/16(水) 15:28:11.84ID:WRfe7qJe0 336
337
条件があえばパンの内側に専用台を置くこともできるんですね。
情報ありがとうございます
来週工事の見積もりに来てもらえることになりました。
乾太くん楽しみです!
337
条件があえばパンの内側に専用台を置くこともできるんですね。
情報ありがとうございます
来週工事の見積もりに来てもらえることになりました。
乾太くん楽しみです!
339目のつけ所が名無しさん
2020/09/16(水) 16:28:16.37ID:WRfe7qJe0340目のつけ所が名無しさん
2020/09/19(土) 21:45:53.52ID:TLG88grua 服が臭うと思ったらフィルターに2cm厚の灰色の埃がのってたわ
雑菌まみれやったんやな
雑菌まみれやったんやな
341目のつけ所が名無しさん
2020/09/21(月) 03:58:59.43ID:/iv2t6q5F だから乾太DXにしておけとあれほど
342目のつけ所が名無しさん
2020/09/21(月) 20:14:36.84ID:9IkgJcgo0 >>340
言っとくけど、基本毎回フィルター清掃やからな。
言っとくけど、基本毎回フィルター清掃やからな。
343目のつけ所が名無しさん
2020/09/21(月) 23:08:42.85ID:76vITnUl0 でも毎回するより2-3回に一回の方がぺろーんと綺麗に剥がれて楽しい
344目のつけ所が名無しさん
2020/09/22(火) 08:13:58.92ID:ybd73yi70 紙フィルター代(ランニングコスト)が意外と高く付くのが難点
345目のつけ所が名無しさん
2020/09/22(火) 11:22:25.29ID:HXfs8txD0346目のつけ所が名無しさん
2020/09/22(火) 14:18:50.46ID:M4l7fmYaa タオルふわっふわやで
347目のつけ所が名無しさん
2020/09/22(火) 21:41:52.94ID:LlWv1x2z0 タオルだけでも導入する価値あるよね
天気季節関係なく短時間でふわふわに乾くって最高
天気季節関係なく短時間でふわふわに乾くって最高
348目のつけ所が名無しさん
2020/09/23(水) 08:03:32.17ID:QqLHbHKi0 >>345
業者の回し者ではありませんが使ったら実感の家電ですよ。
業者の回し者ではありませんが使ったら実感の家電ですよ。
349目のつけ所が名無しさん
2020/09/23(水) 10:28:16.99ID:drkEgyHod 家のナショナル電気衣類乾燥機(NH-D40S1)が電源がつかなくなりました
以前までは運転中途中で電源が落ちてすぐ電源ONになる時あれば数時間電源が入らない時がありました
調子が良い時は運転が完走してたんですけど
色々ネットで調べてこれから分解して丸ベルトを状態を確認したいと思います
以前までは運転中途中で電源が落ちてすぐ電源ONになる時あれば数時間電源が入らない時がありました
調子が良い時は運転が完走してたんですけど
色々ネットで調べてこれから分解して丸ベルトを状態を確認したいと思います
350目のつけ所が名無しさん
2020/09/23(水) 11:21:57.02ID:Ds/y2D6gM 電源が落ちるのとベルトは関連性薄そうな気がするけども…基板交換とかなんじゃ?まぁベルトで直るならそれに越したことはないけれど
351目のつけ所が名無しさん
2020/09/23(水) 20:34:06.40ID:0wgeTE5j0 電源が落ち勝ちになったり入らなくなったりするのはコンデンサーが死んでる
基板交換コース
基板交換コース
352目のつけ所が名無しさん
2020/09/24(木) 00:03:05.46ID:2peMSnco0353目のつけ所が名無しさん
2020/09/24(木) 19:38:51.64ID:YIaOERc60 電気式衣類乾燥機はどのくらいの期間使えるものなのかなぁ
パナのドラム式洗濯機使ってたんだけど、4年くらいで乾燥機にエラーでるようになって、一度修理したけど1年ほどでまた同じエラー
その後は洗濯機としてしか使えていない
ガス式はマンションのため難しいかもなので10年くらい使えそうなら電気式検討したいな
パナのドラム式洗濯機使ってたんだけど、4年くらいで乾燥機にエラーでるようになって、一度修理したけど1年ほどでまた同じエラー
その後は洗濯機としてしか使えていない
ガス式はマンションのため難しいかもなので10年くらい使えそうなら電気式検討したいな
354目のつけ所が名無しさん
2020/09/25(金) 10:51:58.07ID:9kkegGQtH 296ですが、戸建てでついに夢の乾太くん!!と思ったのに、水栓の位置が邪魔して設置出来なかった・・・
悲しすぎる
建売だったんだけど、設計した人に「カンタ設置を考えた設計しろよ!!」と怒りの封書を送りたい気持ち
水栓位置を変更する工事をすれば設置は可能らしいけど、もうなんか心が折れたわ・・・
洗濯機の上はタオルとか洗剤置く用のスペースにする・・・
悲しすぎる・・・
悲しすぎる
建売だったんだけど、設計した人に「カンタ設置を考えた設計しろよ!!」と怒りの封書を送りたい気持ち
水栓位置を変更する工事をすれば設置は可能らしいけど、もうなんか心が折れたわ・・・
洗濯機の上はタオルとか洗剤置く用のスペースにする・・・
悲しすぎる・・・
355目のつけ所が名無しさん
2020/09/25(金) 11:17:35.18ID:Y1NDCyunM356目のつけ所が名無しさん
2020/09/25(金) 12:58:24.85ID:46HN865+M357目のつけ所が名無しさん
2020/09/25(金) 15:13:42.22ID:e+bjoRzW0 >>354
壁ピタ水栓みたいな水栓位置をズラす奴でいけたりするんじゃないの、自分でやるか業者に相談してみれば
壁ピタ水栓みたいな水栓位置をズラす奴でいけたりするんじゃないの、自分でやるか業者に相談してみれば
358目のつけ所が名無しさん
2020/09/25(金) 16:12:01.00ID:xj7nm7Mb0 6月に乾太DX設置してからのガス代推移です。
都市ガス使用で毎日一回稼働
月によって検針のタイミングで29日分や33日分と幅があり
他(コンロ、給湯器)でも使用しているのでざっくりした
情報になりますが参考になればと思い書き込みします。
下記+僅かな電気代なのでランニングコストは申し分ないように思います。
7月→昨年より 6 m³アップ(950円アップ)
8月→昨年より 3 m³アップ(480円アップ)
9月→昨年より 4 m³アップ(650円アップ)
都市ガス使用で毎日一回稼働
月によって検針のタイミングで29日分や33日分と幅があり
他(コンロ、給湯器)でも使用しているのでざっくりした
情報になりますが参考になればと思い書き込みします。
下記+僅かな電気代なのでランニングコストは申し分ないように思います。
7月→昨年より 6 m³アップ(950円アップ)
8月→昨年より 3 m³アップ(480円アップ)
9月→昨年より 4 m³アップ(650円アップ)
359目のつけ所が名無しさん
2020/09/25(金) 17:26:18.51ID:STdbucayM360目のつけ所が名無しさん
2020/09/25(金) 17:33:30.47ID:mJOOtdTJ0361目のつけ所が名無しさん
2020/09/25(金) 20:03:16.13ID:J73LfDlo0 >>358
ありがとう!!
めっちゃ参考になるわ
たったこれだけのコスト増かー素晴らしいね
うち乾太5kgデラックスだけど、先日子供のズボンポケットが砂だらけだったようで、フィルター外したら下に砂がザラ〜っと落ちた
デラックスじゃないと中に砂落ちて大変かもしれなかったと思った
ありがとう!!
めっちゃ参考になるわ
たったこれだけのコスト増かー素晴らしいね
うち乾太5kgデラックスだけど、先日子供のズボンポケットが砂だらけだったようで、フィルター外したら下に砂がザラ〜っと落ちた
デラックスじゃないと中に砂落ちて大変かもしれなかったと思った
362目のつけ所が名無しさん
2020/09/25(金) 20:16:21.81ID:sbb5hBqi0 給水ポリマーを洗濯乾燥させてしまうと、乾たくんのフィルターのホコリが真っ白フワッフワになっててビビる。
363目のつけ所が名無しさん
2020/09/26(土) 15:46:32.22ID:hIz8lv6Hp オール電化だし電気乾燥機買おうと思ってるんだけど、日立とパナソニックどっちか迷う。
ホームページとか見ても情報が浅くてどっちがいいのか全然わからん。
洗濯機は日立だけどPanasonicはアフターサービスの良さが好き。
ホームページとか見ても情報が浅くてどっちがいいのか全然わからん。
洗濯機は日立だけどPanasonicはアフターサービスの良さが好き。
364目のつけ所が名無しさん
2020/09/26(土) 15:59:23.42ID:7Mh0Qganp 賃貸だから乾太くん諦めてパナのNH-D603使ってるけど満足してるわ
日立のも見たけどぶっちゃけ外形寸法の微妙な差と、蓋開けてドラム内部の見た感じの艶やかさだけで決めた
日立のも見たけどぶっちゃけ外形寸法の微妙な差と、蓋開けてドラム内部の見た感じの艶やかさだけで決めた
365目のつけ所が名無しさん
2020/09/26(土) 22:32:56.25ID:z/rDfVC50 パナは扉に窓がついてて中が見えるからパナにした
それだけの理由
回ってるところが見たくて
それだけの理由
回ってるところが見たくて
366目のつけ所が名無しさん
2020/09/26(土) 22:35:54.17ID:vkpoluNZ0367目のつけ所が名無しさん
2020/09/27(日) 21:59:36.55ID:fO6jCJ/I0 今度新築する友達に、他の友達みんなドラム式最高と言うなか、私1人乾太推しだったわ
ここにくると落ち着く
ここにくると落ち着く
368目のつけ所が名無しさん
2020/09/27(日) 22:37:58.65ID:2upkVyt30 >>367
ドラム式は最初の一年は最高
ドラム式は最初の一年は最高
369目のつけ所が名無しさん
2020/09/27(日) 23:09:04.91ID:wvjz/qxU0 >>367
ワロタw
子持ちとして、特にやんちゃな男児持ちとして事故もあったドラムは避けたかったけど、そうじゃなきゃボタン一つで終わるドラムいいのかもなー
あと乾燥かけたくないものがうちは多いから、ボタン一つで終わりの恩恵あまりないからなー
ワロタw
子持ちとして、特にやんちゃな男児持ちとして事故もあったドラムは避けたかったけど、そうじゃなきゃボタン一つで終わるドラムいいのかもなー
あと乾燥かけたくないものがうちは多いから、ボタン一つで終わりの恩恵あまりないからなー
370目のつけ所が名無しさん
2020/09/28(月) 10:38:48.74ID:595khrQI0 ウチの両親はそのまま乾燥かけるとシワになるからと一旦外干ししてある程度乾燥してから再度ドラムに戻して仕上げの乾燥かけるって言ってたな・・・めちゃくちゃ面倒じゃんって内心オモタ
371目のつけ所が名無しさん
2020/09/28(月) 18:29:20.00ID:vXyaxgKL0372目のつけ所が名無しさん
2020/09/28(月) 20:05:00.81ID:lVDWZ7xn0 浴室乾燥機って何のためにあるのか全然わからん。
373目のつけ所が名無しさん
2020/09/28(月) 20:33:54.56ID:b5AVgPna0 雪国のためだと思ってた
374目のつけ所が名無しさん
2020/09/29(火) 09:31:09.94ID:Rd1MpRvsH マンション、アパートみたいな集合物件がメインじゃない?外干し環境が無かったり難しかったりするし。
タワマンとかは棟内に乾燥設備とかがあったりするのかね
タワマンとかは棟内に乾燥設備とかがあったりするのかね
375目のつけ所が名無しさん
2020/09/29(火) 12:34:01.84ID:g+AvLnQ1rNIKU 雨の日室内干しする為だと思ってた
376目のつけ所が名無しさん
2020/09/29(火) 15:16:54.45ID:N3abAI9H0NIKU うちもマンションで付いてるけど10年住んでて数回しか使ってないな
家族が複数で朝晩にシャワーやら入浴やらしてると使える時間が限られるし
浴室に広さがあると乾燥にめっちゃ時間かかるし
家族が複数で朝晩にシャワーやら入浴やらしてると使える時間が限られるし
浴室に広さがあると乾燥にめっちゃ時間かかるし
377目のつけ所が名無しさん
2020/09/29(火) 20:37:35.59ID:26itvUob0NIKU378目のつけ所が名無しさん
2020/09/30(水) 03:21:36.13ID:Qzj4F/rr0 >>321
まだ見てるかな?
これって何サイズを洗濯したらこの大きさになりましたか?
大人の足の大きさと比べると縮んだ方が80〜90サイズくらいかなーと思うんだけど、何サイズ買えば乾太くんでこのサイズになるのかしらとおもってw
キルトパジャマ乾きにくいから乾太くんでガンガン乾燥したい
まだ見てるかな?
これって何サイズを洗濯したらこの大きさになりましたか?
大人の足の大きさと比べると縮んだ方が80〜90サイズくらいかなーと思うんだけど、何サイズ買えば乾太くんでこのサイズになるのかしらとおもってw
キルトパジャマ乾きにくいから乾太くんでガンガン乾燥したい
379目のつけ所が名無しさん
2020/09/30(水) 12:49:51.19ID:AVLgJE59M 上の人じゃないけど、キルトパジャマは縮む気がする
それでも乾燥機かけるけど
それでも乾燥機かけるけど
380目のつけ所が名無しさん
2020/09/30(水) 19:12:16.86ID:oG0oJK/OM >>378
無印の110〜125のパジャマです
無印のキルトパジャマを初めて買ったので
そんなものなのか乾燥のせいなのかはわかりませんが(そもそも生地自体弱そう)
3着を着回してガンガン洗濯(縦型)乾燥(乾太)してたら
ワンシーズンで一着は何ヶ所か薄くなり中綿が見えてしまいました
無印の110〜125のパジャマです
無印のキルトパジャマを初めて買ったので
そんなものなのか乾燥のせいなのかはわかりませんが(そもそも生地自体弱そう)
3着を着回してガンガン洗濯(縦型)乾燥(乾太)してたら
ワンシーズンで一着は何ヶ所か薄くなり中綿が見えてしまいました
381目のつけ所が名無しさん
2020/09/30(水) 19:22:36.37ID:MIKPIstc0382目のつけ所が名無しさん
2020/09/30(水) 20:13:46.47ID:Qzj4F/rr0383目のつけ所が名無しさん
2020/09/30(水) 22:07:36.10ID:sSyk0//F0 我が家も子供服は縮むの見越して大きめ買ってるわ
縮まなかったらその身長になるまで保管しとけばいいし
縮まなかったらその身長になるまで保管しとけばいいし
384目のつけ所が名無しさん
2020/09/30(水) 22:35:16.62ID:iG8QrQ4FM >>367
ドラム式も家にあるが単身赴任で狭い洗濯機エリアなんで縦型洗濯機と乾燥機を買いました。洗濯しながら乾燥できるからいがいと5キロの洗濯機と5キロの乾燥機で組み合わせて洗濯してる。あと洗濯機はお湯洗いしてるから結構洗浄力あるし快適
ドラム式も家にあるが単身赴任で狭い洗濯機エリアなんで縦型洗濯機と乾燥機を買いました。洗濯しながら乾燥できるからいがいと5キロの洗濯機と5キロの乾燥機で組み合わせて洗濯してる。あと洗濯機はお湯洗いしてるから結構洗浄力あるし快適
385目のつけ所が名無しさん
2020/09/30(水) 22:37:23.17ID:iG8QrQ4FM >>363
日立にしたよ。乾燥機も洗濯機も 日立のもおもったより乾燥機でかいわ。30キロたるけど独りでくみたてた
日立にしたよ。乾燥機も洗濯機も 日立のもおもったより乾燥機でかいわ。30キロたるけど独りでくみたてた
386目のつけ所が名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:56.50ID:iG8QrQ4FM >>353
日立の乾燥機を5年保証にしたよ。数年フル稼働したらこわれるとみてる。今週も雨の日は毎日乾燥機だ。
日立の乾燥機を5年保証にしたよ。数年フル稼働したらこわれるとみてる。今週も雨の日は毎日乾燥機だ。
387目のつけ所が名無しさん
2020/10/01(木) 08:58:54.92ID:HoAmDkW8M 新築に乾太くん新規導入の相見積りとったら5万も差額があった。
388目のつけ所が名無しさん
2020/10/02(金) 01:35:20.14ID:4xB8F5hU0 新築に乾太くん導入するなら、穴開けと排気管取り付けだけハウスメーカーにやってもらうのがおそらく最安
乾燥機とスタンドは自分で買っても、男が2人いれば据え付けは自前でやれる
乾燥機とスタンドは自分で買っても、男が2人いれば据え付けは自前でやれる
389目のつけ所が名無しさん
2020/10/02(金) 07:55:22.00ID:6SV6rPuj0390目のつけ所が名無しさん
2020/10/02(金) 21:15:19.47ID:kygS2Pvh0 新築購入予定で乾太くん導入しようと思ったら工事費込みで20万って言われて諦めようと思ったんだが、価格コムとか量販店にに工事費込みでそれより安いのなんてあるよね?
価格コムの最安ショップ調べても工事費のこと書いてるとこなくて
価格コムの最安ショップ調べても工事費のこと書いてるとこなくて
391目のつけ所が名無しさん
2020/10/02(金) 22:16:49.27ID:W/DESjx80 >>390
工事費込みで20万と言ったのがその新築メーカーならそこでしてもらう方が良い
安い所に頼むと家の瑕疵保証対象外になるから配管を設置した壁や床の保障が付けた瞬間から消える
新築の家に穴開けるんだから安さよりも安全を取るべきだよ
工事費込みで20万と言ったのがその新築メーカーならそこでしてもらう方が良い
安い所に頼むと家の瑕疵保証対象外になるから配管を設置した壁や床の保障が付けた瞬間から消える
新築の家に穴開けるんだから安さよりも安全を取るべきだよ
392目のつけ所が名無しさん
2020/10/02(金) 22:40:09.94ID:kygS2Pvh0 >>391
それはハウスメーカーにも言われたんだけど穴を最初から開けていれば長期優良住宅から外れることもないし開ければいいのかなって思ったんだよね
ハウスメーカーで買うにしてもローンに組み込まれること考えると長期間でそれを払ってることを考えると悩ましいですよね
それはハウスメーカーにも言われたんだけど穴を最初から開けていれば長期優良住宅から外れることもないし開ければいいのかなって思ったんだよね
ハウスメーカーで買うにしてもローンに組み込まれること考えると長期間でそれを払ってることを考えると悩ましいですよね
393目のつけ所が名無しさん
2020/10/03(土) 00:08:11.34ID:1JKmkQhr0 たかが20万出すのに躊躇するなら導入止めとけ
394目のつけ所が名無しさん
2020/10/03(土) 06:15:41.45ID:qNDXc5hV0 コミコミ20万て高くないと思うけどな、ネットで安く見えるやつは専用台やら排湿菅やらガス栓工事、壁の穴開け、ガスコード含んでないから。新規なら20万は安い方だと思う、20万切ったら激安。
家買うのに20万は誤差だろそんな金額なのに快適度はすごく上がる。
家買うのに20万は誤差だろそんな金額なのに快適度はすごく上がる。
395目のつけ所が名無しさん
2020/10/03(土) 06:16:00.02ID:R12eJNDC0 >>392
前スレで乾太の導入は20万前後が多いってなってたよ
私も新築工事のときの見積もりは22.5万だった
結局ガスだけひいておいて居住後に入れたけど(ガス管工事なし15.5万)
今思えばケチらず新築時に入れてもよかったなって思う
ローンに含められるなんて住宅ローン控除増えて逆にいいじゃん!(前向き)
ずっと支払うのが気になるなら20万はすぐに繰り上げ返済したらいいさ
前スレで乾太の導入は20万前後が多いってなってたよ
私も新築工事のときの見積もりは22.5万だった
結局ガスだけひいておいて居住後に入れたけど(ガス管工事なし15.5万)
今思えばケチらず新築時に入れてもよかったなって思う
ローンに含められるなんて住宅ローン控除増えて逆にいいじゃん!(前向き)
ずっと支払うのが気になるなら20万はすぐに繰り上げ返済したらいいさ
396目のつけ所が名無しさん
2020/10/03(土) 06:36:30.32ID:R12eJNDC0 ちなみに見積を
乾太ネット購入11万として比較すると
新築時業者任せ施工費1.5万(業者任せコミコミ)
総額22.5万(ガスコンセント工事3万←これを抜くと19.5万)
新築時施主支給施工費4.9万
(換気口控除1.6万、取り付け3.3万
)
総額15.9万
居住後業者任せ施工費2万(ガス工事なし)
総額15.5万
居住後施主支給施工費2万(ガス工事なし)
総額13万
さっきのレス間違えてる
我が家は13万で導入した
※ガスコンセントはキッチンの分移設したから0円
下に行くほど面倒度あがる
住宅会社に乾太導入実績なく、こちらも知識不足で
新築時は壁に穴はあけなかった
乾太ネット購入11万として比較すると
新築時業者任せ施工費1.5万(業者任せコミコミ)
総額22.5万(ガスコンセント工事3万←これを抜くと19.5万)
新築時施主支給施工費4.9万
(換気口控除1.6万、取り付け3.3万
)
総額15.9万
居住後業者任せ施工費2万(ガス工事なし)
総額15.5万
居住後施主支給施工費2万(ガス工事なし)
総額13万
さっきのレス間違えてる
我が家は13万で導入した
※ガスコンセントはキッチンの分移設したから0円
下に行くほど面倒度あがる
住宅会社に乾太導入実績なく、こちらも知識不足で
新築時は壁に穴はあけなかった
397目のつけ所が名無しさん
2020/10/03(土) 06:38:47.70ID:E3/zQP8X0398目のつけ所が名無しさん
2020/10/03(土) 06:47:00.10ID:R12eJNDC0 ネット購入のデメリット→配送事故
取付工事日に取付業者が開封するすると
幹太に配送時の落下凹みがあり
同日中に設置出来なかった(工事だけしてもらった)
交換品が届いてから取付を頼む場合は別に日当が発生するので
結局、夫と二人で取付した
→業者コミコミにすればよかった(結論)
連レス申し訳ない
おわり
取付工事日に取付業者が開封するすると
幹太に配送時の落下凹みがあり
同日中に設置出来なかった(工事だけしてもらった)
交換品が届いてから取付を頼む場合は別に日当が発生するので
結局、夫と二人で取付した
→業者コミコミにすればよかった(結論)
連レス申し訳ない
おわり
399目のつけ所が名無しさん
2020/10/03(土) 06:47:33.50ID:R12eJNDC0 >>397
うちは手数料無料だから…ごめん!w
うちは手数料無料だから…ごめん!w
400目のつけ所が名無しさん
2020/10/03(土) 08:18:41.86ID:DjYslFzl0 初期費用はかかるけど凄く貢献してくれるので
今となっては値段が倍でも購入するレベルまで依存してます。
12〜13年くらいは故障なく動いて欲しい。
今となっては値段が倍でも購入するレベルまで依存してます。
12〜13年くらいは故障なく動いて欲しい。
401目のつけ所が名無しさん
2020/10/03(土) 08:36:08.67ID:5NQJcKYVM >>400
うちは賃貸だから電気乾燥機しか設置できんかったよ。それでも乾燥機あるとテレワークの途中に繰り返し洗濯してる。
うちは賃貸だから電気乾燥機しか設置できんかったよ。それでも乾燥機あるとテレワークの途中に繰り返し洗濯してる。
402目のつけ所が名無しさん
2020/10/03(土) 21:28:00.80ID:qK0S3pYG0 Gが出て家族4人で寝てる布団2セットにも殺虫剤かかったけど、洗濯→乾太の間に次の洗濯、を2回2時間で元通りなの最高…
一生縦型と乾太と生きていきます
一生縦型と乾太と生きていきます
403目のつけ所が名無しさん
2020/10/04(日) 08:28:44.64ID:8Oob1UjbM 東京だと乾太くんのCMやってるな、。リンナイ提供でしたけど
404目のつけ所が名無しさん
2020/10/04(日) 15:41:32.62ID:xnJ4QVwZ0 関西でも見るよ、リンナイの乾太くんCM
405目のつけ所が名無しさん
2020/10/04(日) 17:54:20.41ID:2jN1rVNY0 九州だけどリンナイのかんたCM見るよ
乾燥機=洗濯機の上って固定概念が覆されたわ
乾燥機=洗濯機の上って固定概念が覆されたわ
406目のつけ所が名無しさん
2020/10/04(日) 20:08:27.98ID:hbzwgnR7d 前のクシコスポストはスピード感はあったけど歌詞の語呂が悪すぎた
407目のつけ所が名無しさん
2020/10/05(月) 05:47:20.96ID:txsT7nVt0408目のつけ所が名無しさん
2020/10/05(月) 11:22:35.33ID:Ro5Ww6nwM >>407
テレワークの途中に結構食洗機と乾燥機をフル稼働させてるよ。もうない生活には戻れないよ
テレワークの途中に結構食洗機と乾燥機をフル稼働させてるよ。もうない生活には戻れないよ
409目のつけ所が名無しさん
2020/10/05(月) 14:58:07.37ID:3O+QhLPD0 乾太くんのフィルター掃除にオススメな掃除機ありますか?
フィルターの大きな埃はブラシで掃除してますが、フィルター外した内側のパッキンについた砂や髪の毛が気になります
今はガムテでペタペタしてますが、砂がなかなか取りきれずハンディ掃除機があったら便利かな?と思い検討しています
フィルターの大きな埃はブラシで掃除してますが、フィルター外した内側のパッキンについた砂や髪の毛が気になります
今はガムテでペタペタしてますが、砂がなかなか取りきれずハンディ掃除機があったら便利かな?と思い検討しています
410目のつけ所が名無しさん
2020/10/05(月) 17:07:15.19ID:+ICp48gTM >>409
スーパーハボキで吸ってます
スーパーハボキで吸ってます
411目のつけ所が名無しさん
2020/10/05(月) 20:41:35.99ID:x6H9EbZ50 また乾太くんのモニター募集してるみたいね
前回は締切ってから知って悔しい思いをしたわw
締切間近&条件あるので興味ある方は検索してみてね
前回は締切ってから知って悔しい思いをしたわw
締切間近&条件あるので興味ある方は検索してみてね
412目のつけ所が名無しさん
2020/10/06(火) 01:20:30.03ID:H+MhktsY0413目のつけ所が名無しさん
2020/10/06(火) 01:51:15.04ID:bSlSYoLk0 スーパーハボキ懐かしいw
昔よくテレビCM流れてたなー。
昔よくテレビCM流れてたなー。
414目のつけ所が名無しさん
2020/10/06(火) 20:35:41.41ID:QD2QAXfv0 >>409
ダイソン便利ですよ?フィルター掃除も苦になりません。
ダイソン便利ですよ?フィルター掃除も苦になりません。
415目のつけ所が名無しさん
2020/10/07(水) 06:09:53.44ID:46p/BZcid >>414
うちもダイソン
うちもダイソン
416目のつけ所が名無しさん
2020/10/07(水) 23:34:37.53ID:0xGJ4hOk0 >>409
吸い込み仕事率500W以上でパワーブラシのついていない紙パック式掃除機を乾燥機専用にしてる。
吸い込み仕事率500W以上でパワーブラシのついていない紙パック式掃除機を乾燥機専用にしてる。
417目のつけ所が名無しさん
2020/10/09(金) 12:28:42.21ID:6VefWnA00 乾太くん使ってます
服の素材や厚さによるんだろうけどシワが気になってしまう
やはり乾燥機やってもアイロンは必須なんだろうか
シワが気になるのは綿素材のトップスです
何かコツとか対策とかありますか?
服の素材や厚さによるんだろうけどシワが気になってしまう
やはり乾燥機やってもアイロンは必須なんだろうか
シワが気になるのは綿素材のトップスです
何かコツとか対策とかありますか?
418目のつけ所が名無しさん
2020/10/09(金) 12:50:44.79ID:jOgdhjm90419目のつけ所が名無しさん
2020/10/09(金) 13:03:08.14ID:Tp/tQTyS0 >>411
応募した!情報d
応募した!情報d
420目のつけ所が名無しさん
2020/10/09(金) 19:41:21.85ID:6VefWnA00421418
2020/10/10(土) 03:35:36.18ID:yDGZDAU+0422目のつけ所が名無しさん
2020/10/10(土) 09:06:44.02ID:fVcEkVSC0 私は氷入れずに
ワイシャツだけもう一回乾燥かけてる
十分しわのびる
ワイシャツだけもう一回乾燥かけてる
十分しわのびる
423目のつけ所が名無しさん
2020/10/11(日) 18:08:06.39ID:nteu0cD40 電気で一人暮らし用のやつでおすすめってありますか?
424目のつけ所が名無しさん
2020/10/11(日) 18:46:01.03ID:obmLiEwg0 >>423
それなら普通に洗濯乾燥機のほうが良くないかい?
それなら普通に洗濯乾燥機のほうが良くないかい?
425目のつけ所が名無しさん
2020/10/11(日) 19:51:15.01ID:6bk/2OIJM >>423
日立、パナソニック、東芝なら純正金具があるから。おすすめ
DE-N40WX:乾燥機 NW-50E:洗濯機
専用金具:DES-P32 S の組み合わせでもいい。私はジモティで日立洗濯機をもらって、酸素系漂白剤と塩素系漂白剤で徹底漕洗浄した。引っ越ししたときにドラム式が入らないので縦型洗濯機にした。
乾燥機35000円洗濯機無料金具7500円の42500円で洗濯機と乾燥機生活してます。
日立、パナソニック、東芝なら純正金具があるから。おすすめ
DE-N40WX:乾燥機 NW-50E:洗濯機
専用金具:DES-P32 S の組み合わせでもいい。私はジモティで日立洗濯機をもらって、酸素系漂白剤と塩素系漂白剤で徹底漕洗浄した。引っ越ししたときにドラム式が入らないので縦型洗濯機にした。
乾燥機35000円洗濯機無料金具7500円の42500円で洗濯機と乾燥機生活してます。
426目のつけ所が名無しさん
2020/10/13(火) 09:27:02.56ID:SslJXJBga 新築に乾太くんDX設置予定なんですが工務店から出た見積もりが50万でした
ここでは20万前後が相場とありますがどこまで含まれて20万なんでしょうか?
ここでは20万前後が相場とありますがどこまで含まれて20万なんでしょうか?
427目のつけ所が名無しさん
2020/10/13(火) 10:16:20.98ID:yZ9FtKpR0 >>426
うちは下記内容で総額約19万円でした。
本体、専用台は通販で購入し工事・設置は近所にガス会社さんに
お願いしました。
50万円を提示した工務店さん以外で見積もり依頼されては如何でしょうか?
5K DX本体
専用台
ガス栓増設工事
ガスホース
排気パイプ工事(衣類乾燥機設置上部周辺に穴を開け浴室の天井を這わせて壁から排気)
ガス接続
うちは下記内容で総額約19万円でした。
本体、専用台は通販で購入し工事・設置は近所にガス会社さんに
お願いしました。
50万円を提示した工務店さん以外で見積もり依頼されては如何でしょうか?
5K DX本体
専用台
ガス栓増設工事
ガスホース
排気パイプ工事(衣類乾燥機設置上部周辺に穴を開け浴室の天井を這わせて壁から排気)
ガス接続
428目のつけ所が名無しさん
2020/10/13(火) 20:08:47.81ID:9mhLGV17a 50万はボッタクリだと思います。
我が家は全部で13万でしたよ!
我が家は全部で13万でしたよ!
429目のつけ所が名無しさん
2020/10/14(水) 13:58:52.06ID:qNH4Udj+a 426です
レスありがとうございます
工務店に内訳確認したら給湯器含む全てのガス工事を含む金額らしく、乾太くんだけなら20万とのことでしたwお騒がせしました
レスありがとうございます
工務店に内訳確認したら給湯器含む全てのガス工事を含む金額らしく、乾太くんだけなら20万とのことでしたwお騒がせしました
430目のつけ所が名無しさん
2020/10/14(水) 17:56:45.89ID:DyWEMr4x0 ズコー
431目のつけ所が名無しさん
2020/10/15(木) 07:35:46.41ID:0Kw+1nwM0 ガスの職人までいる工務店じゃないなら、工務店はガス工事業者に丸投げしてるだけなので余分に高くなる
432目のつけ所が名無しさん
2020/10/15(木) 13:17:37.49ID:o6/KoOVuM >>429
やすいね。こちらは電気乾燥機にしたわ
やすいね。こちらは電気乾燥機にしたわ
433目のつけ所が名無しさん
2020/10/18(日) 14:21:59.64ID:5VCVkcCw0 今度池袋に事務所可の賃貸マンションに事務所を借りる予定なんだけど、乾太くん入れたいと思っています。
この前、内見に行ったんですが、ベランダは向こうの不動産屋曰く騒音の関係でダメだと。
ただ、ベランダにガス給湯器があるんだけど、その裏にあたる部屋にガス栓があって生きてるかもしれないとのこと。
とりあえず、東京ガス(エネバル?)に出来るか聞いてみての話になるんだけど
正規料金は高そうなので、どこかネットで安そうなところに聞いてみるほうがいいよね?
大体、上にもあるけど全部で20万程度って感じかな?
この前、内見に行ったんですが、ベランダは向こうの不動産屋曰く騒音の関係でダメだと。
ただ、ベランダにガス給湯器があるんだけど、その裏にあたる部屋にガス栓があって生きてるかもしれないとのこと。
とりあえず、東京ガス(エネバル?)に出来るか聞いてみての話になるんだけど
正規料金は高そうなので、どこかネットで安そうなところに聞いてみるほうがいいよね?
大体、上にもあるけど全部で20万程度って感じかな?
434目のつけ所が名無しさん
2020/10/18(日) 19:06:37.54ID:MfGs/sMZ0 ガス栓なんてどうにでもなる
それよりも排湿管の出口
鉄筋コンクリートの建物だと穴が開けられないので取り付けができない
窓を利用するとその窓の開け閉めはできなくなる
クーラースリーブや部屋の吸気口が利用できれば取り付けられるかもしれない
まぁ見た目や使い勝手を犠牲にすればどんな部屋にも付くと思うけどね
それよりも排湿管の出口
鉄筋コンクリートの建物だと穴が開けられないので取り付けができない
窓を利用するとその窓の開け閉めはできなくなる
クーラースリーブや部屋の吸気口が利用できれば取り付けられるかもしれない
まぁ見た目や使い勝手を犠牲にすればどんな部屋にも付くと思うけどね
435目のつけ所が名無しさん
2020/10/18(日) 19:14:07.01ID:5VCVkcCw0 賃貸マンションなんで穴とかとんでもないw
窓が近くにあるので窓枠につける部品あるじゃない?
あれにしようかと思ってるんだけど・・・
4階なんで鍵が簡易的なものになるけどいいかなって。
窓が近くにあるので窓枠につける部品あるじゃない?
あれにしようかと思ってるんだけど・・・
4階なんで鍵が簡易的なものになるけどいいかなって。
436目のつけ所が名無しさん
2020/10/19(月) 06:21:10.53ID:auNuJtm90 >>435
窓枠パネルを利用する場合本体と窓の間に
ホースを通すスペースが必要なので見積もり時に
現場チェックをよくした方が良いですよ。
うちはホーススペースで乾太が思ったより前に来たので
結局天井に穴を開けて排湿管を通しました。
窓枠パネルを利用する場合本体と窓の間に
ホースを通すスペースが必要なので見積もり時に
現場チェックをよくした方が良いですよ。
うちはホーススペースで乾太が思ったより前に来たので
結局天井に穴を開けて排湿管を通しました。
437目のつけ所が名無しさん
2020/10/19(月) 06:24:35.08ID:auNuJtm90438目のつけ所が名無しさん
2020/10/19(月) 22:13:53.41ID:OEraCY+A0 >>409です
あれからみなさんに教えていただいた掃除機等を色々みて、日立のこまめちゃんという掃除機を購入しました
コード式のハンドクリーナーで吸引力が強く、紙パックでメンテ楽ちん、しかも安い!
スーパーハボキってなんだろう?ってググってこまめちゃんにたどり着きました
ダイソン教えてくださった方々には申し訳ありません、予算が足りませんでした
こまめちゃんが壊れるまでにお金貯めて次はダイソン買います!
ありがとうございました
あれからみなさんに教えていただいた掃除機等を色々みて、日立のこまめちゃんという掃除機を購入しました
コード式のハンドクリーナーで吸引力が強く、紙パックでメンテ楽ちん、しかも安い!
スーパーハボキってなんだろう?ってググってこまめちゃんにたどり着きました
ダイソン教えてくださった方々には申し訳ありません、予算が足りませんでした
こまめちゃんが壊れるまでにお金貯めて次はダイソン買います!
ありがとうございました
439目のつけ所が名無しさん
2020/10/20(火) 12:15:47.64ID:WmnlxNeN0440目のつけ所が名無しさん
2020/10/20(火) 15:42:58.83ID:WmnlxNeN0441目のつけ所が名無しさん
2020/10/20(火) 20:13:01.33ID:rXDyAk2y0 乾太君導入してめちゃくちゃ満足してるけど、以前使ってた布団乾燥機+ピンチハンガーにかけるカバー?みたいなのは何気に使える
雨の日に、デリケートな服はそれですぐ乾いた
雨の日に、デリケートな服はそれですぐ乾いた
442目のつけ所が名無しさん
2020/10/21(水) 16:30:51.79ID:hgBkdXcD0 乾太くん便利だけど詰め込みすぎて乾燥シワができるw
2回にわけりゃいいんだろうけどガス代ケチりたくなってしまう
2回にわけりゃいいんだろうけどガス代ケチりたくなってしまう
443目のつけ所が名無しさん
2020/10/21(水) 18:30:05.54ID:FA9Xl9jI0 ガスがダメだとなると、ドラム式の洗濯乾燥機+電気乾燥機っていう形になりそうなんですが・・・
電気乾燥機って日立かパナが多いみたいだけど、どっちがいいとか、特徴とかある?
用途はひたすらバスタオルの乾燥です。
電気乾燥機って日立かパナが多いみたいだけど、どっちがいいとか、特徴とかある?
用途はひたすらバスタオルの乾燥です。
444目のつけ所が名無しさん
2020/10/24(土) 22:51:42.47ID:dfilTe3yM かんたデラックスをプロパンで使っている方教えてください
1ヶ月のガス使用量は何m3くらいですか
1ヶ月のガス使用量は何m3くらいですか
445目のつけ所が名無しさん
2020/10/25(日) 01:52:08.93ID:lAE2Dk5+0 >>444
コンロ、乾燥機、エコワン(ルームヒーター使用)プロパン家庭、3人家族です。
乾燥機は夏であろうとも使用
夏場は5〜6㎥
冬場は20〜60㎥
冬場の使用量が多いのは暖房のせいでしょう。
乾燥機のガス代は通年気にしなくていいレベルだと思います。
コンロ、乾燥機、エコワン(ルームヒーター使用)プロパン家庭、3人家族です。
乾燥機は夏であろうとも使用
夏場は5〜6㎥
冬場は20〜60㎥
冬場の使用量が多いのは暖房のせいでしょう。
乾燥機のガス代は通年気にしなくていいレベルだと思います。
446目のつけ所が名無しさん
2020/10/25(日) 09:49:13.91ID:MgyWglWZd >>444
ガス料金を言ってくれないと答えようがないな。
ガス料金を言ってくれないと答えようがないな。
447目のつけ所が名無しさん
2020/10/25(日) 11:59:00.67ID:kyIcJuv90 プロパンは業者や契約内容で全然単価が違うから使用量の方が各自計算しやすいんやで
448目のつけ所が名無しさん
2020/10/29(木) 08:59:31.31ID:Wza7QJC00 >>443
電気は東芝もあります!
厚物だと時間かかりそうですね
電気はガスより時間かかりますが逆に熱による痛みは少ないんじゃないかと思います
ただ回転時間が長時間になることによる傷みもあるかもしれません(;'∀')
電気は東芝もあります!
厚物だと時間かかりそうですね
電気はガスより時間かかりますが逆に熱による痛みは少ないんじゃないかと思います
ただ回転時間が長時間になることによる傷みもあるかもしれません(;'∀')
449目のつけ所が名無しさん
2020/10/29(木) 18:50:32.81ID:X6FDFd9Z0NIKU 電気乾燥機を用意するなら最初からドラム式で良くね?
450目のつけ所が名無しさん
2020/10/29(木) 19:15:50.36ID:7Vn7QyWDaNIKU 全部乾燥機にかけたいわけじゃないなら別の方がいいよ
451目のつけ所が名無しさん
2020/10/29(木) 19:50:38.79ID:gaiBFdhU0NIKU だから
ドラム式洗濯乾燥機+電気乾燥機
と書いてあるジャマイカ
ドラム式洗濯乾燥機+電気乾燥機
と書いてあるジャマイカ
452目のつけ所が名無しさん
2020/10/29(木) 19:53:55.83ID:gaiBFdhU0NIKU てか、この分だとドラム式洗濯乾燥機が3台必要になりそう
無理だ、高すぎる
中古にしようかな
無理だ、高すぎる
中古にしようかな
453目のつけ所が名無しさん
2020/10/29(木) 20:44:58.50ID:6cPmCdBI0NIKU 自分もドラム式だけど、単体の乾燥機も欲しいよ
一気に洗濯乾燥したい時もあるけど、洗濯物の多い週末とか
一気に洗濯乾燥したい時もあるけど、洗濯物の多い週末とか
454目のつけ所が名無しさん
2020/10/30(金) 17:33:30.04ID:RCmfOjbh0 分譲賃貸ですが、大家さんと組合に許可とって乾太くんをセルフでつけてみました
いやー半端じゃないですねQOL上がりまくり
いやー半端じゃないですねQOL上がりまくり
455目のつけ所が名無しさん
2020/11/10(火) 21:16:34.63ID:dGu7xIPYM 乾太の設置をdiyでやった方
排気管って天井裏を這わすなら、アルミじゃダメですか?
排気管って天井裏を這わすなら、アルミじゃダメですか?
456目のつけ所が名無しさん
2020/11/14(土) 22:39:39.19ID:zTm7C8Pl0 乾太くん使っている方に質問です
DX設置予定なんですが置き場所がほぼ床置き(10cmくらいは上げられそう)か縦型洗濯機(蓋開けた状態で高さ1.4m)の上のどちらかになるんですがどちらの方が使いやすいと思いますか?私の身長は153cmと低めです
DX設置予定なんですが置き場所がほぼ床置き(10cmくらいは上げられそう)か縦型洗濯機(蓋開けた状態で高さ1.4m)の上のどちらかになるんですがどちらの方が使いやすいと思いますか?私の身長は153cmと低めです
457目のつけ所が名無しさん
2020/11/15(日) 04:09:26.57ID:z2GY/E5i0 >>456
どちらも一長一短かなあ
下なら奥まで見やすいし取り出しやすいけど毎回屈む必要があるしスペースが必要
上だと奥が見づらく取り出しにくいけど省スペース
乾太(DX)の下に折れ蓋開いて120cmの洗濯機+置き台11cm設置
棚の高さは洗濯機の蓋がギリギリ開く高さ
身長158cmで乾太の奥の方のものは見えなくて靴下とかよく残す
洗濯機高さ1.4mの上に設置だともっと棚が高くなるので踏み台あったほうが良さそう
どちらも一長一短かなあ
下なら奥まで見やすいし取り出しやすいけど毎回屈む必要があるしスペースが必要
上だと奥が見づらく取り出しにくいけど省スペース
乾太(DX)の下に折れ蓋開いて120cmの洗濯機+置き台11cm設置
棚の高さは洗濯機の蓋がギリギリ開く高さ
身長158cmで乾太の奥の方のものは見えなくて靴下とかよく残す
洗濯機高さ1.4mの上に設置だともっと棚が高くなるので踏み台あったほうが良さそう
458目のつけ所が名無しさん
2020/11/15(日) 12:21:43.26ID:MNalDOSX0 今度部屋借りるときは乾太くん入れよう、と思っていた。
契約した部屋はオール電化だった・・・・
契約した部屋はオール電化だった・・・・
459目のつけ所が名無しさん
2020/11/15(日) 16:44:45.70ID:/o6fhOqT0 縦型で1.4mだと乾燥機能付きの蓋が折れないタイプでしょ?
幹太くん専用台の下にはそのままでは入らないはず。
幹太くん専用台の下にはそのままでは入らないはず。
460目のつけ所が名無しさん
2020/11/15(日) 17:30:05.96ID:SPaFjP/R0 うちのおかんは踏み台使って乾燥機の中の衣類取り出してるよ
461目のつけ所が名無しさん
2020/11/17(火) 10:07:17.87ID:TOEcaIhGa462目のつけ所が名無しさん
2020/11/18(水) 11:02:03.70ID:QJQ6VDVf0 乾太くん推しのツイートがバズってて笑った
きっとこのスレの住人も居るんでしょうね
https://twitter.com/i_oshida/status/1328475723980443648
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
きっとこのスレの住人も居るんでしょうね
https://twitter.com/i_oshida/status/1328475723980443648
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
463目のつけ所が名無しさん
2020/11/19(木) 18:30:15.83ID:kzuCQ1iyM せっかく乾太くん導入したのに、嫁が電気代&ガス代節約のためと言って普通にベランダに干しちゃうんだけど…。
全然乾太くんの恩恵受けてないんだがどうすれば…。
全然乾太くんの恩恵受けてないんだがどうすれば…。
464目のつけ所が名無しさん
2020/11/19(木) 18:38:47.01ID:l0Cl0NHE0465目のつけ所が名無しさん
2020/11/19(木) 19:55:09.54ID:SMlAUJuia466目のつけ所が名無しさん
2020/11/19(木) 20:24:59.82ID:uVuyTDHw0467目のつけ所が名無しさん
2020/11/19(木) 23:32:04.95ID:+xtu+hOK0 >>463
子供できたら忙しくなるし、洗濯物も増えるから乾太さん、大活躍
子供できたら忙しくなるし、洗濯物も増えるから乾太さん、大活躍
468目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 07:48:27.06ID:hgDof9QB0HAPPY >>463
女性はコレ系のアホが多い。
女性はコレ系のアホが多い。
469目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 10:02:28.72ID:1nyzNCvc0HAPPY 我が家では食器洗い乾燥機の5倍くらい
有り難い存在です。
ガス代もカタログ値より安く満足しています。
有り難い存在です。
ガス代もカタログ値より安く満足しています。
470目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 10:09:42.05ID:xRpkFWpZ0HAPPY 花粉の時期も乾太さまさま
今朝子供がおねしょしたけど心穏やかにシーツと敷きバッドと布団カバーと肌かけ布団を順次洗濯して乾燥させてるわ
今朝子供がおねしょしたけど心穏やかにシーツと敷きバッドと布団カバーと肌かけ布団を順次洗濯して乾燥させてるわ
471目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 11:17:42.48ID:UsrdE8A0aHAPPY472目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 11:19:37.34ID:UsrdE8A0aHAPPY >>470
敷きパッドものすごく縮まない?
敷きパッドものすごく縮まない?
473目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 11:27:16.47ID:xRpkFWpZ0HAPPY474目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 12:23:45.84ID:UsrdE8A0aHAPPY475目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 12:41:14.44ID:0bTUi5EbMHAPPY >>463
嫁さんも自分の下着が盗まれたりしたら考え方が改まるかもしれん。
嫁さんも自分の下着が盗まれたりしたら考え方が改まるかもしれん。
476目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 17:25:08.12ID:hDJOPa3M0HAPPY 幹太くん、マンションベランダに置けると思うんだけど
夏の暑さや台風が心配なのと
吸気がPM2.5とか汚い外気で壊れやすい気がする
沖縄では外置きで普及率高いみたいだから大丈夫なのかな
夏の暑さや台風が心配なのと
吸気がPM2.5とか汚い外気で壊れやすい気がする
沖縄では外置きで普及率高いみたいだから大丈夫なのかな
477目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 17:26:59.23ID:aZQGmtZf0HAPPY 一人暮らしをしているのですが、こういうタイプ衣類乾燥機を使った経験のある人いませんか?
使用感を教えてもらえると嬉しいですけれども…
https://imgur.com/yKgZVsg.png
https://i.imgur.com/76iM8Nq.png
https://i.imgur.com/AUZ5jrD.png
使用感を教えてもらえると嬉しいですけれども…
https://imgur.com/yKgZVsg.png
https://i.imgur.com/76iM8Nq.png
https://i.imgur.com/AUZ5jrD.png
478目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 18:29:08.82ID:Npw8nSRv0HAPPY >>477
使ってますよ!
布団乾燥機は日立で、カバーは楽天の2000円台の物です。
温風モードで靴下、パンツ等小物は2時間で大体乾きますね。
バスタオルは3時間〜4時間位かな?
干し方工夫して風がしっかりあたるようにすると良いです。洗濯物を密にしないようにw
買って損はないと思いますよ。
布団乾燥機を使うタイプが絶対良いです。
使ってますよ!
布団乾燥機は日立で、カバーは楽天の2000円台の物です。
温風モードで靴下、パンツ等小物は2時間で大体乾きますね。
バスタオルは3時間〜4時間位かな?
干し方工夫して風がしっかりあたるようにすると良いです。洗濯物を密にしないようにw
買って損はないと思いますよ。
布団乾燥機を使うタイプが絶対良いです。
479目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 18:31:38.19ID:Npw8nSRv0HAPPY >>477
https://item.rakuten.co.jp/ra-must/1059864/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
このタイプ使ってます
アフィじゃないです
https://item.rakuten.co.jp/ra-must/1059864/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
このタイプ使ってます
アフィじゃないです
480目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 19:04:25.32ID:aZQGmtZf0HAPPY >>478-479
ありがとうございます、検討してみます。
ありがとうございます、検討してみます。
481目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 19:23:49.27ID:X4Ogti8c0HAPPY >>477
ヒーターどうなってるんだろうと思ったら、既存の布団乾燥機を使うタイプなんですね
ヒーターどうなってるんだろうと思ったら、既存の布団乾燥機を使うタイプなんですね
482目のつけ所が名無しさん
2020/11/20(金) 21:40:53.24ID:UOFr7QITMHAPPY ガス管の設置には資格がいるのはわかるが、乾燥機の設置に資格はいらんよね?
483目のつけ所が名無しさん
2020/11/22(日) 09:40:32.40ID:cew98g5E0 綿のシャツは縮むっていうけど、本当?
デラックスの5sを導入検討してます。
デラックスの5sを導入検討してます。
484目のつけ所が名無しさん
2020/11/22(日) 12:27:13.34ID:huhSKKf80485目のつけ所が名無しさん
2020/11/22(日) 16:06:53.31ID:fEKXz4410 >>484
戻らんわ
戻らんわ
486目のつけ所が名無しさん
2020/11/24(火) 23:11:11.12ID:N7wDVCRg0 防水パンの2辺がコーナーにぴったり
くっついてたら電気乾燥機のスタンドは
直付けタイプしか設置できないでしょうか?
くっついてたら電気乾燥機のスタンドは
直付けタイプしか設置できないでしょうか?
487目のつけ所が名無しさん
2020/11/25(水) 07:02:08.60ID:mG/WlreW0 >>486
確か防水パンの中で専用台設置も可能だったと思います。
説明書に記載があったと思いますが念のため
リンナイさんに確認すれば回答を得れると思います。
うちはそれで設置していますよ。
洗濯機自体を脚上げすると色々とアレンジも効きます。
確か防水パンの中で専用台設置も可能だったと思います。
説明書に記載があったと思いますが念のため
リンナイさんに確認すれば回答を得れると思います。
うちはそれで設置していますよ。
洗濯機自体を脚上げすると色々とアレンジも効きます。
488目のつけ所が名無しさん
2020/11/25(水) 08:46:16.67ID:Sfh+xbTF0 無理に洗濯機のそばに置かんでもええんやで、タンスのそばに置いたって良い。
出したらそのまま畳んでしまえる。
出したらそのまま畳んでしまえる。
489目のつけ所が名無しさん
2020/11/25(水) 12:22:24.80ID:d5uWjya5M >>488
ネタwwwと思ったが案外悪くなさそう。家事動線が短くて済むし、洗濯機上が無理なら検討したって良い
ネタwwwと思ったが案外悪くなさそう。家事動線が短くて済むし、洗濯機上が無理なら検討したって良い
490目のつけ所が名無しさん
2020/11/25(水) 18:59:19.53ID:gRpV2kYQ0 >>486
うちも同じような環境だけど防水パンと同じくらいの高さの嵩上げ台を買って、片方だけ防水バンに乗せてスタンドを設置してるよ
うちも同じような環境だけど防水パンと同じくらいの高さの嵩上げ台を買って、片方だけ防水バンに乗せてスタンドを設置してるよ
491目のつけ所が名無しさん
2020/11/26(木) 22:39:57.52ID:snR3wr7o0 無理して洗濯機の上に置いたら、背伸びしたり踏み台を使わないとつらいのだ、
タンス部屋で低い位置に置けば事故も起きない、カゴで持ってって椅子に座ったまま出し入れができるノダ。
タンス部屋で低い位置に置けば事故も起きない、カゴで持ってって椅子に座ったまま出し入れができるノダ。
492目のつけ所が名無しさん
2020/11/27(金) 14:57:38.70ID:PjePwpLB0 通販で見かける2万円台の小さめの中華衣類乾燥機って
やっぱすぐ壊れるかな
タオルだけでもフワフワにしたい
やっぱすぐ壊れるかな
タオルだけでもフワフワにしたい
493目のつけ所が名無しさん
2020/11/28(土) 19:47:44.87ID:Ps0eHJCi0 中華乾燥機って電気式だろ、ガスとは比較にならねえ。
494目のつけ所が名無しさん
2020/11/28(土) 20:00:54.72ID:Ps0eHJCi0 かんたくんの見積もり取ったけど、やはり排気管がネックだ。
工賃が嵩むならリースで行くしかないかも。
工賃が嵩むならリースで行くしかないかも。
495目のつけ所が名無しさん
2020/11/28(土) 20:37:26.26ID:KMIAQN8t0 >>492
独り暮らしなので大きさ的に選びましたけど以前使ってたナショナルと大きさ以外はかわりないですね。
独り暮らしなので大きさ的に選びましたけど以前使ってたナショナルと大きさ以外はかわりないですね。
496目のつけ所が名無しさん
2020/11/28(土) 21:31:44.14ID:3oeI1Xhzd ヒートポンプ式って乾燥機のみってないんですか?ドラム式は衣類が痛むのが嫌でずっと縦型使用ですが洗濯物が多く大変なので乾燥機の購入を検討してます
ヒートポンプは電気代安いからいいかなと思ったのですが洗濯乾燥機しかないのでしょうか?
かんたくんだとプロパンだからコスト的にどうなのかなぁと
ヒートポンプは電気代安いからいいかなと思ったのですが洗濯乾燥機しかないのでしょうか?
かんたくんだとプロパンだからコスト的にどうなのかなぁと
497目のつけ所が名無しさん
2020/11/28(土) 23:22:00.19ID:XSfjXa2K0 >>496
今のところ国内で、家庭用の独立したヒートポンプ乾燥機はミーレ(ドイツ)とBEKO (トルコ)の輸入家電のみです。
どちらも20万以上と高価で200v仕様です。
また、排水ホースから排水するヒーター式の国産衣類乾燥機とは違って、乾燥機に上部に排水タンクがついていて、そこに水を溜めることができるので、排水溝のない場所にも設置できます。
ヒートポンプ式は重量が重いので、ヒーター式のようにスタンドを使って、縦型洗濯機の上に取り付けることができません。日本の住宅環境では床置きしかできない衣類乾燥機は需要があまりないとメーカーは判断しているようです。
ヨーロッパや中国では5万円程度でヒートポンプ式の衣類乾燥機が販売されているので、そのうち日本でも導入されるかも知れません。
パナソニック等の日本企業もヨーロッパではヒートポンプ衣類乾燥機を販売しています。
今のところ国内で、家庭用の独立したヒートポンプ乾燥機はミーレ(ドイツ)とBEKO (トルコ)の輸入家電のみです。
どちらも20万以上と高価で200v仕様です。
また、排水ホースから排水するヒーター式の国産衣類乾燥機とは違って、乾燥機に上部に排水タンクがついていて、そこに水を溜めることができるので、排水溝のない場所にも設置できます。
ヒートポンプ式は重量が重いので、ヒーター式のようにスタンドを使って、縦型洗濯機の上に取り付けることができません。日本の住宅環境では床置きしかできない衣類乾燥機は需要があまりないとメーカーは判断しているようです。
ヨーロッパや中国では5万円程度でヒートポンプ式の衣類乾燥機が販売されているので、そのうち日本でも導入されるかも知れません。
パナソニック等の日本企業もヨーロッパではヒートポンプ衣類乾燥機を販売しています。
498目のつけ所が名無しさん
2020/11/29(日) 17:47:24.65ID:+eSPpNuL0NIKU >>495
ありがとう、結構使えそうですね
ありがとう、結構使えそうですね
499目のつけ所が名無しさん
2020/12/02(水) 23:59:35.04ID:PbfCRgLp0 電気式って絶対臭くなる?
甘〜い匂いがする
甘〜い匂いがする
500目のつけ所が名無しさん
2020/12/03(木) 00:40:15.11ID:nGZa+n6r0 乾燥が終わったら出して、ドアを開けたままにすると臭い抑えられるような気がする
501目のつけ所が名無しさん
2020/12/03(木) 22:53:46.73ID:BReGniBUd502目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 20:29:00.05ID:hv06lZw/0 新築建てる予定で建築士の方から乾太くんの存在を教えてもらいました。
ここ最近、乾太くん設置を想定した間取りを書く事が凄く多いとのこと。
川が近くにあり虫が半端ないので、当初サンルームを設置して洗濯を干す予定でした。
私としてはぜひ乾太くんを設置したいのですが主人がちょっと否定的で困ってます。
キッチンをかなり良い物にして貰ったので乾太くんまで設置するのは贅沢なのでしょうか。
義母(専業主婦)「やっぱり太陽の下で干した方が良いんじゃなあい〜」
実母(兼業主婦)「便利そう!つけてもらったら?」
ってな感じで。
私は今は仕事してますが来年出産予定です。
乾太くんをお使いの皆様、サンルームと乾太くんだったらやはり乾太くんが圧勝でしょうか??
主人としては乾太くんの値段や設置費用よりもランニングコストが気になるみたいです。
ここ最近、乾太くん設置を想定した間取りを書く事が凄く多いとのこと。
川が近くにあり虫が半端ないので、当初サンルームを設置して洗濯を干す予定でした。
私としてはぜひ乾太くんを設置したいのですが主人がちょっと否定的で困ってます。
キッチンをかなり良い物にして貰ったので乾太くんまで設置するのは贅沢なのでしょうか。
義母(専業主婦)「やっぱり太陽の下で干した方が良いんじゃなあい〜」
実母(兼業主婦)「便利そう!つけてもらったら?」
ってな感じで。
私は今は仕事してますが来年出産予定です。
乾太くんをお使いの皆様、サンルームと乾太くんだったらやはり乾太くんが圧勝でしょうか??
主人としては乾太くんの値段や設置費用よりもランニングコストが気になるみたいです。
503目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 21:00:44.97ID:hYXQa2fz0 乾太くんの圧勝。
ランニングコストは多少かかるけど、もう無しの生活に戻れないくらい便利。
ランニングコストは多少かかるけど、もう無しの生活に戻れないくらい便利。
504目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 21:07:43.44ID:aRWVlRwt0505目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 21:15:51.70ID:aRWVlRwt0506目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 22:28:20.52ID:6kJLSVJC0507目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 22:30:21.51ID:XCOpa4PE0 >>502
もはや乾太なしの生活イメージできない
子供産まれたら家事中断させられまくる
吐き戻しで服やら各種カバーやら全とっかえで洗わないといけないこともある
洗濯と乾燥同時にまわせるし乾燥早いから大量の洗濯物で2、3回洗濯しなきゃいけない時でも楽勝
天日干しの殺菌効果はあるだろうけど、ガス乾燥機は高温での乾燥なので殺菌殺ダニ効果高いし天気にも影響されないし花粉対策もできるし最高
もはや乾太なしの生活イメージできない
子供産まれたら家事中断させられまくる
吐き戻しで服やら各種カバーやら全とっかえで洗わないといけないこともある
洗濯と乾燥同時にまわせるし乾燥早いから大量の洗濯物で2、3回洗濯しなきゃいけない時でも楽勝
天日干しの殺菌効果はあるだろうけど、ガス乾燥機は高温での乾燥なので殺菌殺ダニ効果高いし天気にも影響されないし花粉対策もできるし最高
508目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 23:17:57.61ID:hv06lZw/0 502です。
乾太くんをお使いの皆様レスありがとうございます!
やっぱり乾太くんの圧勝ですね。
どうにかこうにかして乾太くんを導入してもらおうと思います。
義母にも良い顔はされないでしょうがもう心は決まりました。
皆様、背中を押してくれてありがとうございました!
乾太くんをお使いの皆様レスありがとうございます!
やっぱり乾太くんの圧勝ですね。
どうにかこうにかして乾太くんを導入してもらおうと思います。
義母にも良い顔はされないでしょうがもう心は決まりました。
皆様、背中を押してくれてありがとうございました!
509目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 23:28:51.80ID:NSP5cKhM0510目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 03:20:24.85ID:m1k3cqna0 義母には洗濯の時間を削って、その分を孫の教育に充てるって言えば納得するかも
家事サボるって思われるのが懸念なら
家事サボるって思われるのが懸念なら
512目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 07:35:05.91ID:RlWd1a7w0 説得材料を探してみる
・ガス乾燥機すぐ乾くし天気にも影響されないので洗い替え用のもの余計に買わなくて済む→経済的だし収納スペースにも余裕出るかも
・部屋干しで生乾きの匂いになることもない
・奥さんが赤ちゃんの世話ですぐに干せない時に旦那さんが手伝うにしても乾燥機に放り込むだけなら負担が少ない
・ガス乾燥機すぐ乾くし天気にも影響されないので洗い替え用のもの余計に買わなくて済む→経済的だし収納スペースにも余裕出るかも
・部屋干しで生乾きの匂いになることもない
・奥さんが赤ちゃんの世話ですぐに干せない時に旦那さんが手伝うにしても乾燥機に放り込むだけなら負担が少ない
513目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 08:13:10.99ID:llRoi+B30 >>502
504さんが書き込みされていますが
ランニングコストは都市ガスだとパンフレット
より下がるかも知れませんよ。
うちは6月設置後(5,0DX)に1日1回使用で1,000円/月以下で推移しています。
子供さんが生まれる予定があるのなら尚更設置をオススメします。
実際使うともの凄く便利です。
姑さんには花粉アレルギー対策にもなるしとか上手くいってください。
太陽の下で発言を見ると大変そうですが負けないでくださいね。
504さんが書き込みされていますが
ランニングコストは都市ガスだとパンフレット
より下がるかも知れませんよ。
うちは6月設置後(5,0DX)に1日1回使用で1,000円/月以下で推移しています。
子供さんが生まれる予定があるのなら尚更設置をオススメします。
実際使うともの凄く便利です。
姑さんには花粉アレルギー対策にもなるしとか上手くいってください。
太陽の下で発言を見ると大変そうですが負けないでくださいね。
514目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 13:10:10.02ID:h0tNR9eFd >>508
私の場合は嫁さんにコレ良いよってこっちから乾太くん付けてあげたから、むしろ付けたいって言ってくれた方が付けた甲斐があって良いわ。
私の場合は嫁さんにコレ良いよってこっちから乾太くん付けてあげたから、むしろ付けたいって言ってくれた方が付けた甲斐があって良いわ。
515目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 22:19:25.44ID:gxUeTLoFr >>502
容量や材質の関係でどうしても乾燥機にかけられない物もあるから、出来れば両方あった方がいい
容量や材質の関係でどうしても乾燥機にかけられない物もあるから、出来れば両方あった方がいい
516目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 06:57:43.98ID:u1vMjIVm0 両方付けられるなら悩む必要ねえだろw
もちろんどっちか選ぶなら乾太。
もちろんどっちか選ぶなら乾太。
517目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 08:02:43.34ID:rLEyfs9E0 浴室乾燥(ガス)と幹太君がベストかな
518目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 12:09:50.66ID:5WmSyjLx0 どちらか選ぶなら自分なら汎用性のあるサンルームだな
乾燥機は必要なら後から追加できる
乾燥機は必要なら後から追加できる
519目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 15:36:34.11ID:D98SniSsa 子育て中は幹太くん必須だよ
兼業主婦なら余計
幹太くんなら旦那でも洗濯できるやん
兼業主婦なら余計
幹太くんなら旦那でも洗濯できるやん
520目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 06:48:21.17ID:91NEGTF10 かんたくんって、普通のコンセント?
アース付きだったらちょっと困るな。
アース付きだったらちょっと困るな。
521目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 14:34:31.75ID:URNkPe2J0 >>520みたいな馬鹿っているんだな
522目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 18:07:36.44ID:quGAmhsf0 >>521
知らないなら黙ってて
知らないなら黙ってて
523目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 18:11:45.80ID:BOKy9Ptd0 >>520
アース付きですよ。
アース付きですよ。
524目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 20:34:05.79ID:c1u+Amgz0 おい!嘘言うなよ!
525目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 14:52:29.84ID:84zJmfge0 どっちなんだよ
526目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 16:26:09.27ID:ZWQIm7KT0 200Vじゃなかったっけ?(適当)
527目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 21:28:32.34ID:R6FYPbYq0 コンセントは普通でアースコードが付いてる
528目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 21:35:57.10ID:ejMEQxXT0 なんでアース付きなら困るんだ?
本当はすべてのコンセントにアースがついててもおかしくないのに
本当はすべてのコンセントにアースがついててもおかしくないのに
529目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 21:45:22.18ID:xY78rdAc0530目のつけ所が名無しさん
2020/12/14(月) 16:51:22.14ID:EhtKhfDa0531目のつけ所が名無しさん
2020/12/14(月) 21:47:38.15ID:WwckAS430 リンナイじゃなくて東京ガスの株買ったのかよ
532目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 07:00:56.63ID:fjMlT9Rk0 ナイス突っ込みでございます。
さすがっす!
さすがっす!
533502
2020/12/15(火) 14:43:04.72ID:zYhKo2am0 502です。
皆さまありがとうございました。
無事、乾太くん導入が決定しました。
皆さまが背中を押してくれたおかげです!!
自分には贅沢かなと思いましたが、思い切って主人にお願いして良かったです。
乾太くんを知ってからと言うもの、
「あ〜こんな時乾太くんがあったらなぁ〜」
と思う事が何度もあり最終的には主人も前向きになってくれました。
設置するのは来年ですが、今から楽しみです。
ありがとうございました!
皆さまありがとうございました。
無事、乾太くん導入が決定しました。
皆さまが背中を押してくれたおかげです!!
自分には贅沢かなと思いましたが、思い切って主人にお願いして良かったです。
乾太くんを知ってからと言うもの、
「あ〜こんな時乾太くんがあったらなぁ〜」
と思う事が何度もあり最終的には主人も前向きになってくれました。
設置するのは来年ですが、今から楽しみです。
ありがとうございました!
534目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 16:26:52.32ID:fjMlT9Rk0535目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 16:35:35.43ID:Ip5RwXwBa 良かった
姑って何故嫁が楽になることや効率的な事に反対するんだろう
姑怖すぎる
姑って何故嫁が楽になることや効率的な事に反対するんだろう
姑怖すぎる
536目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 17:24:49.30ID:olg2CGBK0 >>535
今までの自分の苦労がハイ無駄でした!って突き付けられるようで嫌なんじゃない?
今までの自分の苦労がハイ無駄でした!って突き付けられるようで嫌なんじゃない?
537目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 18:20:04.14ID:mCDemfYt0 男女年齢問わず仕事の引き継ぎでよく見る人種だw
538目のつけ所が名無しさん
2020/12/16(水) 00:15:15.77ID:X4r1lGrq0 まず、否定から入る人いるよねー
539目のつけ所が名無しさん
2020/12/16(水) 22:36:11.00ID:4aThb3eb0 見積もり取ってみた
5sデラックス本体に専用台(低)と、穴あけ配管工事
全部で税込み198000円。
まあこんなものかな。
5sデラックス本体に専用台(低)と、穴あけ配管工事
全部で税込み198000円。
まあこんなものかな。
540目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 00:52:38.63ID:Tt2alVDD0 >>539
排湿管の穴あけ箇所でだいぶ変わるっぽい。知人宅2枚くらい壁ぶち抜いたらしいが工事費込みで23万。うちは一箇所だけだったからか19万
排湿管の穴あけ箇所でだいぶ変わるっぽい。知人宅2枚くらい壁ぶち抜いたらしいが工事費込みで23万。うちは一箇所だけだったからか19万
541目のつけ所が名無しさん
2020/12/18(金) 17:14:51.03ID:JJbIts8x0 乾太くんいいなって思うけど衣類の縮みって最初の一回大きく縮むの?
それとも毎回毎回ちょっとずつ縮むの?
それとも毎回毎回ちょっとずつ縮むの?
542目のつけ所が名無しさん
2020/12/18(金) 21:23:34.89ID:DNe2t91P0 >>540
2か所開けたってことは排気管も長いんでしょ、23万なら妥当かも。
2か所開けたってことは排気管も長いんでしょ、23万なら妥当かも。
543目のつけ所が名無しさん
2020/12/18(金) 22:34:28.15ID:dcgL5r8a0544目のつけ所が名無しさん
2020/12/19(土) 04:31:32.97ID:inMiIXCC0545目のつけ所が名無しさん
2020/12/19(土) 05:18:34.74ID:KOBf6tNj0 ( ゚Д゚)⊃旦 何があったか知らんが茶飲め。
546目のつけ所が名無しさん
2020/12/19(土) 08:53:46.94ID:RSzDB+SL0 >>544
姑かよw
姑かよw
547目のつけ所が名無しさん
2020/12/19(土) 16:01:29.14ID:Ol88MFsN0 ガス工事安いところってどうやって探すの?
東京ガス系列の店は高くて…
リンナイのショールームで紹介してもらうのが一番いい?
東京ガス系列の店は高くて…
リンナイのショールームで紹介してもらうのが一番いい?
548目のつけ所が名無しさん
2020/12/19(土) 22:04:40.25ID:OXN6Swbk0 >>547
なんやかんや供給してもらってる所にお願いすんのが1番。安さより確実性となんかあった時に文句言いやすい所がいいよ。
なんやかんや供給してもらってる所にお願いすんのが1番。安さより確実性となんかあった時に文句言いやすい所がいいよ。
549目のつけ所が名無しさん
2020/12/19(土) 22:51:47.05ID:1ufNQH6I0 安いとこは質もそれなりだぞ、何かあったとき既に潰れてたりするからな。
550目のつけ所が名無しさん
2020/12/19(土) 23:59:30.48ID:KOBf6tNj0 >>547
高いっつっても一万ぐらいしか差出ないだろ。
高いっつっても一万ぐらいしか差出ないだろ。
551目のつけ所が名無しさん
2020/12/20(日) 10:19:27.68ID:7u0kr69oa >>550
ここ観てると差があるのかなと思っちゃう。
ここ観てると差があるのかなと思っちゃう。
552目のつけ所が名無しさん
2020/12/20(日) 18:27:05.44ID:gba1Aup40 ついに排湿筒ガイドをダンパー付きに交換した
届いた時はこんなおもちゃみたいなギミックに3000円…!と思ったけど効果絶大!
面倒がらずにさっさと交換したらよかった
届いた時はこんなおもちゃみたいなギミックに3000円…!と思ったけど効果絶大!
面倒がらずにさっさと交換したらよかった
553目のつけ所が名無しさん
2020/12/21(月) 14:47:06.83ID:NkzMOobg0554目のつけ所が名無しさん
2020/12/21(月) 16:32:27.11ID:zAaVIX9+a 相談させてください。
今、縦型洗濯機とコンプレッサー式の除湿器で部屋干しをしているのですが、乾燥に一晩かかるのと冬場はヒーターで電気代がかかってしまうので改善を考えています。
乾太くんはデリケートコースでも>>321さんの写真のレベルで縮んでしまいますか?
ドラム式洗濯機のヒートポンプ乾燥と同じくらいの縮み方なら乾太くんにしようと思っています
今、縦型洗濯機とコンプレッサー式の除湿器で部屋干しをしているのですが、乾燥に一晩かかるのと冬場はヒーターで電気代がかかってしまうので改善を考えています。
乾太くんはデリケートコースでも>>321さんの写真のレベルで縮んでしまいますか?
ドラム式洗濯機のヒートポンプ乾燥と同じくらいの縮み方なら乾太くんにしようと思っています
555目のつけ所が名無しさん
2020/12/22(火) 03:11:53.60ID:mS+qNByR0 >>554
ヒートポンプのドラム式洗濯乾燥機よりも縮むよ。321の例は子供服で小さいから縮小幅が目立つ。大人用があそこまで縮むわけではない。
ヒートポンプのドラム式洗濯乾燥機よりも縮むよ。321の例は子供服で小さいから縮小幅が目立つ。大人用があそこまで縮むわけではない。
556目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 09:05:16.16ID:M7THNMtp0557目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 09:29:09.35ID:ZY5blWqu0558目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 18:12:44.88ID:oIjDBQhqa559目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 20:13:24.94ID:M7THNMtp0 >>558
試したよ!
上から順番に
白…標準乾燥1年物
赤…標準乾燥1回
黄…デリケート乾燥1回
白…自然乾燥
黒…新品
https://i.imgur.com/XQci5Vy.jpg
白<<<<<赤=黄<<<<<白=黒
試したよ!
上から順番に
白…標準乾燥1年物
赤…標準乾燥1回
黄…デリケート乾燥1回
白…自然乾燥
黒…新品
https://i.imgur.com/XQci5Vy.jpg
白<<<<<赤=黄<<<<<白=黒
560目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 20:18:10.95ID:M7THNMtp0 綿100%です
561目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 20:51:46.48ID:ZY5blWqu0 うおー横からだけどこれはありがたい。
こういう画像を求めてたよ。
こういう画像を求めてたよ。
562目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 21:10:31.69ID:LKGXa35I0 >>559
乾燥1回でも1サイズ縮んでしまうのか…!
乾燥1回でも1サイズ縮んでしまうのか…!
563目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 21:59:31.03ID:REvMkffa0 タオルならいいけど、服がこれだけ縮むと困る・・かなあ・・・
564目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 23:10:32.96ID:oIjDBQhqa565目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 17:15:07.18ID:XqeRPCRvCXMAS566目のつけ所が名無しさん
2020/12/27(日) 16:11:59.48ID:QNbd8tzrM ヒートポンプとガス、さぁ、どっち?
567目のつけ所が名無しさん
2020/12/28(月) 18:29:31.57ID:ufVsEM9+a >>566
554です。縮むのは縮むようですが、分けないといけないのはヒートポンプも変わりませんし、その後色々調べた結果、やはりガスにしようと思います!
ヒートポンプだと温度が低いからか生乾き臭が出ることがあるみたいで…
ガスにしてからどうしても不満があればお金貯めます!
554です。縮むのは縮むようですが、分けないといけないのはヒートポンプも変わりませんし、その後色々調べた結果、やはりガスにしようと思います!
ヒートポンプだと温度が低いからか生乾き臭が出ることがあるみたいで…
ガスにしてからどうしても不満があればお金貯めます!
568目のつけ所が名無しさん
2020/12/28(月) 18:29:48.32ID:ufVsEM9+a 色々とありがとうございます!
569目のつけ所が名無しさん
2020/12/28(月) 22:07:16.08ID:HheXMgcK0 温度が低いから生乾き臭がするわけではありません
内部に蓄積したほこり等から臭いが発生します
ヒートポンプはその構造上内部にほこりが溜まってしまいます
数年に一度分解清掃すれば長く使えるようです
内部に蓄積したほこり等から臭いが発生します
ヒートポンプはその構造上内部にほこりが溜まってしまいます
数年に一度分解清掃すれば長く使えるようです
570目のつけ所が名無しさん
2020/12/29(火) 20:24:41.85ID:gjFGDYEwaNIKU 一番乾燥機かけたいのが綿100だけど一番縮むというジレンマ
571目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 11:38:05.56ID:2xoFGxLF0 普段使ってるけど乾太そんなに縮む?と思ってたけどやっぱり縮んでた
ユニクロ子供用キルティングパジャマ90cmを1回洗濯と新品で比べたら
着丈も袖も5cmくらい縮んでた
ブカブカがちょうどいい大きさに
気づいてなかったのはいつも大きめ買ってたからか
ユニクロ子供用キルティングパジャマ90cmを1回洗濯と新品で比べたら
着丈も袖も5cmくらい縮んでた
ブカブカがちょうどいい大きさに
気づいてなかったのはいつも大きめ買ってたからか
572目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 11:50:14.93ID:n6hn08HL0 綿はサイズ2くらい上げて買えば丁度良くなるのか
573目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 14:37:13.11ID:hsREy1Om0 ご綿なさい
574目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 20:45:56.76ID:KVhl2XbS0 綿でこれなら、シルクとかめっちゃ縮むんじゃないかもしかして?
575目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 22:40:15.40ID:bglezz870 ガスコンセントが既にあって、窓パネルを使う場合、
もしかして業者いらなかったりする?
もしかして業者いらなかったりする?
576目のつけ所が名無しさん
2021/01/01(金) 02:18:58.06ID:9aVpVu9L0 >>575
大丈夫だろうけど重いから腰気をつけてね
大丈夫だろうけど重いから腰気をつけてね
577目のつけ所が名無しさん
2021/01/01(金) 06:05:29.65ID:sHeXzn060578目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 13:36:29.73ID:MZEVJyWw0 乾太が良いのはネットで調べて分かったが、新規だと20万はかかると聞いて断念。
東芝の電気式をヤフショヤマダで購入。
ペイペイポイントが付くと実質4.5万買えた。安すぎ。
棚は>>87と同じ悩みが有ったがルミナスで解決しそうで良かった。
東芝の電気式をヤフショヤマダで購入。
ペイペイポイントが付くと実質4.5万買えた。安すぎ。
棚は>>87と同じ悩みが有ったがルミナスで解決しそうで良かった。
579目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 14:07:40.70ID:0+0lMHcN0580目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 16:01:20.51ID:MZEVJyWw0 >>579
こんにちは〜。
東芝に決めたのはおっしゃる通り大手では一番後発で発売日が近かった事と
5kgで一番サイズがコンパクトだった事が理由です。
東芝白物家電は実質中国企業だから純日本企業のパナとか日立を応援したかったんですけどね。
設置はルミナスを購入して組み立ててからお願いするつもりなので、しばらく先になりそうです。
こんにちは〜。
東芝に決めたのはおっしゃる通り大手では一番後発で発売日が近かった事と
5kgで一番サイズがコンパクトだった事が理由です。
東芝白物家電は実質中国企業だから純日本企業のパナとか日立を応援したかったんですけどね。
設置はルミナスを購入して組み立ててからお願いするつもりなので、しばらく先になりそうです。
581目のつけ所が名無しさん
2021/01/03(日) 23:23:17.29ID:9yZny8rz0 東芝衣類乾燥機だと
TDF-1 健康脱臭フィルター
おすすめです〜
TDF-1 健康脱臭フィルター
おすすめです〜
582目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 18:58:00.67ID:/ljXuRo00 縦型で本格的な乾燥機能なしで洗剤自動投入できるのって、日立の10キロしかない?ガス衣類乾燥機あるから、乾燥機能なんていらないのに、乾燥機能なんてつけるから割高になる。この日立だけは簡易感乾燥。
583目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 19:03:31.84ID:/ljXuRo00 逆か。Panasonicだけが唯一なかった。簡易乾燥機能だけの潜在自動投入の洗濯機。アクアも東芝もあった。
584目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 16:10:50.36ID:yI0AwKio0585目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 16:57:06.60ID:FsDYAfAx0 東芝10キロ簡易乾燥の縦型洗濯機は
乾太専用棚下に設置するのに高さがピッタリ
何で最近の洗濯機は折れない蓋ばかりなのか
洗濯機壊れて買い替える際に高さ調べなら機種選定したら蓋が棚にぶつかって全部開けないものばかりだった
乾太専用棚下に設置するのに高さがピッタリ
何で最近の洗濯機は折れない蓋ばかりなのか
洗濯機壊れて買い替える際に高さ調べなら機種選定したら蓋が棚にぶつかって全部開けないものばかりだった
586目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 17:38:56.92ID:Cc60nOUy0 Panasonicは従来通り真ん中で折れる
587目のつけ所が名無しさん
2021/01/08(金) 08:13:15.07ID:WZl2B/ZQ0 乾燥機のおかげでこんな寒い時期にベランダに出る必要が無いのはありがたいです。
588目のつけ所が名無しさん
2021/01/08(金) 23:14:18.70ID:m8CQCW7n0 >>585
どれのこと?
どれのこと?
589目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 00:47:35.02ID:jj3E21Lu0 乾太くんから洗濯物を取り出すときの静電気がすごいです。
何か良い静電気対策があれば教えてください。
何か良い静電気対策があれば教えてください。
590目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 01:01:48.64ID:7dU2lhNZ0 プラズマクラスター使えばよろし
591目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 01:48:33.94ID:cWNb11ws0 B004MXSGU2
こういうの使えば大丈夫じゃない?アース線はあるわけだし
こういうの使えば大丈夫じゃない?アース線はあるわけだし
592目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 07:19:25.54ID:LWL8eBQ00593目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 07:54:18.21ID:5XEOHNxo0 >>588
乾燥機用柔軟剤シートを使う
乾燥機用柔軟剤シートを使う
594目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 08:36:39.15ID:lYh93Esg0595目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 10:46:08.04ID:LWL8eBQ00596目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 12:22:56.73ID:lYh93Esg0 >>595
ありがとうございます!完璧ですねこれ
ありがとうございます!完璧ですねこれ
597目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 12:43:08.27ID:5r2SHJf40 地震で落っこちてきたら恐怖ですね
598目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 15:36:40.05ID:Bnr0DCMkM かんた専用台でしょコレ、落ちるなんてあるの
599目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 15:58:00.56ID:TSLX7kXm0 専用台なら普通はネジで止めるよね。
600目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 12:19:13.09ID:/lZa5lfR0 乾燥機自体は専用台にネジ止めして専用台は付属のチェーンで壁に固定されていますね。
601目のつけ所が名無しさん
2021/01/12(火) 14:00:47.35ID:OzcEK2Si0 15年目のナショナル乾太くんが正月早々にエラーコード61点滅
さすがにもう修理部品無いとのことでリンナイ乾太くんに買い替え決定
だけど、この時期は給湯器故障が多くて作業予約詰まってるから設置は2月頭に…
ずっと乾太くん頼りだったから、外干しに必要なグッズを十分な量を持ってないw
しばらく近所のコインランドリーに乾燥機だけかけに行くことにします
さすがにもう修理部品無いとのことでリンナイ乾太くんに買い替え決定
だけど、この時期は給湯器故障が多くて作業予約詰まってるから設置は2月頭に…
ずっと乾太くん頼りだったから、外干しに必要なグッズを十分な量を持ってないw
しばらく近所のコインランドリーに乾燥機だけかけに行くことにします
602目のつけ所が名無しさん
2021/01/12(火) 20:33:46.09ID:Runlk7Rw0 リンナイデラックスタイプ買ったった、早速運転してみたが
縮んだかどうかはまだよくわからん。
タオルの感触が良いな、最近全然乾かなくなってたからタイミングよかった。
専用台は低を選んだのでチェーン固定はしていない。
縮んだかどうかはまだよくわからん。
タオルの感触が良いな、最近全然乾かなくなってたからタイミングよかった。
専用台は低を選んだのでチェーン固定はしていない。
603目のつけ所が名無しさん
2021/01/13(水) 00:06:55.71ID:QRz1JkuH0604目のつけ所が名無しさん
2021/01/13(水) 06:04:29.53ID:db/P+B3l0605目のつけ所が名無しさん
2021/01/13(水) 06:06:30.36ID:l99kTXhH0 >>603
室内に新規設置だよ
室内に新規設置だよ
606目のつけ所が名無しさん
2021/01/13(水) 12:35:05.95ID:ESv6lfX7a >>604
15年前の機種と今の最新比べても比較にならないと思うけど
15年前の機種と今の最新比べても比較にならないと思うけど
607目のつけ所が名無しさん
2021/01/13(水) 23:14:19.03ID:l99kTXhH0 うちの界隈ではノーマルタイプよりデラックスのほうが人気みたい、
「中が見えるのがイヤ」という人が多いそうだ、そんなもんなのかな。
「中が見えるのがイヤ」という人が多いそうだ、そんなもんなのかな。
608目のつけ所が名無しさん
2021/01/13(水) 23:28:01.29ID:4jIe3a3FM 中見たいけどフィルタ掃除が楽なほうがよいからデラックス検討してるわ
609目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 01:53:02.49ID:fldQuf7Oa むしろ中見たいわ
縦型洗濯機も昔は蓋の一部がクリアになってて覗けるのとかあったけど今はそんなのどこもないもんなぁ
縦型洗濯機も昔は蓋の一部がクリアになってて覗けるのとかあったけど今はそんなのどこもないもんなぁ
610目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 03:59:00.40ID:8zfdRfsQ0 電気を使うタイプの猛者は居ないのか!
一人暮らしなので電気でいいのさ。
猫がいるのでリバースして洗濯して乾かすのもあるけど。
一人暮らしなので電気でいいのさ。
猫がいるのでリバースして洗濯して乾かすのもあるけど。
611目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 03:59:59.15ID:8zfdRfsQ0612目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 07:32:30.67ID:G+iGgRZ0p うちはデラックスと迷ったけど8キロにした
中が見えてテンション上がったけどすぐ飽きたな
フィルター掃除は別に困ってはいないかな
身長160センチ以下の女性はちょっとキツいかもしれないけど
中が見えてテンション上がったけどすぐ飽きたな
フィルター掃除は別に困ってはいないかな
身長160センチ以下の女性はちょっとキツいかもしれないけど
613目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 11:04:08.50ID:zZl+Q74N0 8Kのデラックスタイプが出たら売れそうですね。
614目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 12:33:02.82ID:h38GC8FVa615目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 19:48:40.01ID:PDqyBiCU0616目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 23:26:08.01ID:sLUygCh+0 >>606
てめぇに聞いてないんだよ。はやくフィルターの埃取りしてろ
てめぇに聞いてないんだよ。はやくフィルターの埃取りしてろ
617目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 03:21:04.15ID:uyGfyP9G0 電気乾燥機を買おうと思ったんだけど、(プロパン地域なのでガス代が高いのと、一日何周も回さないので)
湿気を含んだ排気を脱衣室にばらまきたくなく、排気ダクトを壁の排気ガラリか天井の換気扇に接続しようともくろんだ・・・・が、
日立、パナ、東芝のマニュアルをDLしてみてみた限り、丸いダクトとかになってなくて、筐体に開いてるスリットから排気するようになってるように見える
え、これらの製品って排気を集めてどっかに捨てるような方式は全く考えてないの?
屋内に配置したらもう水蒸気が脱衣室にもわもわに放出されちゃうの?
湿気を含んだ排気を脱衣室にばらまきたくなく、排気ダクトを壁の排気ガラリか天井の換気扇に接続しようともくろんだ・・・・が、
日立、パナ、東芝のマニュアルをDLしてみてみた限り、丸いダクトとかになってなくて、筐体に開いてるスリットから排気するようになってるように見える
え、これらの製品って排気を集めてどっかに捨てるような方式は全く考えてないの?
屋内に配置したらもう水蒸気が脱衣室にもわもわに放出されちゃうの?
618目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 13:35:42.60ID:PgXxxALy0619目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 15:38:20.26ID:Lt3moP9p0 >>617
ダクトを付けることは洗濯物の水分の多くは水で排出されるので、考えられてないのかもです。
もちろん湿気を含んだ排気は出ますのでもちろん脱衣室に水滴付きます。
ただ風呂場のドアを開けて換気扇を付けるとあまり目立たなくなります。
ダクトを付けることは洗濯物の水分の多くは水で排出されるので、考えられてないのかもです。
もちろん湿気を含んだ排気は出ますのでもちろん脱衣室に水滴付きます。
ただ風呂場のドアを開けて換気扇を付けるとあまり目立たなくなります。
620目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 15:49:43.24ID:wdKET71D0 電気式お使いの方々は縦型洗濯機+乾燥機?
ドラム式洗濯機にしなかった理由はありますか?
ドラム式の乾燥機能が壊れて買い換えを検討して幹太くんに惹かれたものの我が家では設置できず
縦型+電気式にしようと思ったら家族にドラムでいんじゃね?と意見されました
新たに洗濯機買い換えるならどっちがいいのかなぁ
ドラム式洗濯機にしなかった理由はありますか?
ドラム式の乾燥機能が壊れて買い換えを検討して幹太くんに惹かれたものの我が家では設置できず
縦型+電気式にしようと思ったら家族にドラムでいんじゃね?と意見されました
新たに洗濯機買い換えるならどっちがいいのかなぁ
621目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 15:58:05.05ID:8FHGeV5v0622目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 16:25:38.56ID:4MLiWPaOM >>620
連続して洗濯したいなら洗濯と乾燥は別のが便利
洗濯物移すのが面倒ならドラム買い直すのがよい
今のドラムが乾燥だけの故障なら
とりあえず乾燥機買ってドラムで洗濯して乾燥機にかけたらいいのでは?
連続して洗濯したいなら洗濯と乾燥は別のが便利
洗濯物移すのが面倒ならドラム買い直すのがよい
今のドラムが乾燥だけの故障なら
とりあえず乾燥機買ってドラムで洗濯して乾燥機にかけたらいいのでは?
623目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 16:44:20.23ID:HY9uytXm0 そもそも、ドラム一体型って洗濯の半分の容量しか乾燥できないでしょ?
624目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 19:28:20.09ID:uyGfyP9G0 >>619
じつはうすうす思っていたんだけど、もしかして電気式乾燥機って、ヒートポンプ式の加熱をしていて水蒸気の大半を液体の水として回収・ドレンホースから捨ててるの?
じゃあそんなにガンガン湿気がばら撒かれるわけではないということか
ありがとう ダクト作戦は諦めて部屋全体の換気で戦うことにする
じつはうすうす思っていたんだけど、もしかして電気式乾燥機って、ヒートポンプ式の加熱をしていて水蒸気の大半を液体の水として回収・ドレンホースから捨ててるの?
じゃあそんなにガンガン湿気がばら撒かれるわけではないということか
ありがとう ダクト作戦は諦めて部屋全体の換気で戦うことにする
625目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 19:53:54.66ID:EhKuUZG/r626目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 21:04:18.43ID:uyGfyP9G0627目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 21:11:58.08ID:MXt7nXerr628目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 23:30:40.58ID:G4EYX/uD0 8kgスタンダードと5kgデラックスが値段同じなので悩む
フィルター掃除が楽なデラックスにするか
大容量で毛布も乾燥できる8kgスタンダードか
未就学児が3人で雪国在住。都市ガスです。
8kgデラックスがでれば一択なんですが、そんな話はまだない??
あと5kgデラックスはベルトがないと聞いたのですが
それはつまりスタンダードより耐久性が高いということでしょうか。
フィルター掃除が楽なデラックスにするか
大容量で毛布も乾燥できる8kgスタンダードか
未就学児が3人で雪国在住。都市ガスです。
8kgデラックスがでれば一択なんですが、そんな話はまだない??
あと5kgデラックスはベルトがないと聞いたのですが
それはつまりスタンダードより耐久性が高いということでしょうか。
629目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 01:34:07.48ID:qUMO5fmu0 >>621
あら?コメント先間違ってたんですね。失礼しました。
幹太導入前にコインランドリーの乾燥機使ってて、柔軟剤シート売ってたことから知りました。
あれ、どうしてドラッグストア店頭で普通に売って無いんですかね?私も毎回アマゾンで買ってます。
あら?コメント先間違ってたんですね。失礼しました。
幹太導入前にコインランドリーの乾燥機使ってて、柔軟剤シート売ってたことから知りました。
あれ、どうしてドラッグストア店頭で普通に売って無いんですかね?私も毎回アマゾンで買ってます。
630目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 04:42:55.14ID:hKzvFPwE0631目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 09:24:42.93ID:lCMEXlCy0 >>629
柔軟剤シートはコストコで大容量のが安く売ってた
柔軟剤シートはコストコで大容量のが安く売ってた
632目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 10:34:54.78ID:gzLCCRpt0 >>630
わかった。根性で換気強化する・・・
わかった。根性で換気強化する・・・
633目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 10:38:05.61ID:RQJ+nZtp0 カンタくんは洗濯もできますか?
洗濯乾燥機を検討しています
服を入れたら洗って乾くまで自動でやってほしいです
洗濯乾燥機を検討しています
服を入れたら洗って乾くまで自動でやってほしいです
634目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 11:07:34.12ID:IRj0FCxP0635目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 12:10:50.71ID:aX/SZCNgM >>633
洗濯はできません。あくまでも乾燥専用の機械なのです。
洗濯から乾燥まで全て一つの機械で行いたいのなら
乾燥機能を有した洗濯機でもいいですが
家族の数が多く洗濯物も多い場合は乾燥時間が長い乾燥機能付き洗濯機よりも
乾燥専用である乾太くんにしたほうが時間短縮の面で良い場合もあります。
洗濯はできません。あくまでも乾燥専用の機械なのです。
洗濯から乾燥まで全て一つの機械で行いたいのなら
乾燥機能を有した洗濯機でもいいですが
家族の数が多く洗濯物も多い場合は乾燥時間が長い乾燥機能付き洗濯機よりも
乾燥専用である乾太くんにしたほうが時間短縮の面で良い場合もあります。
636目のつけ所が名無しさん
2021/01/17(日) 20:24:11.55ID:PQcRPPWHp637目のつけ所が名無しさん
2021/01/17(日) 20:57:45.92ID:D5DYMAhw0 デラックス導入3日目、この冬にイライラしていた洗濯物問題から解放された、
バスマットもバスタオルもすぐ乾くし、夏場の日干しよりふわっとしてる。
これは生活必需品ですわ。
仕事着だけは乾燥できないのがネック、少しアブラ付いてるので。
>>628
冷静に比較するとわかるけど、デラックスは
ノーマルより投入口が大きい
フィルターが手前にある
これで使い勝手に差が出る。
バスマットもバスタオルもすぐ乾くし、夏場の日干しよりふわっとしてる。
これは生活必需品ですわ。
仕事着だけは乾燥できないのがネック、少しアブラ付いてるので。
>>628
冷静に比較するとわかるけど、デラックスは
ノーマルより投入口が大きい
フィルターが手前にある
これで使い勝手に差が出る。
638目のつけ所が名無しさん
2021/01/17(日) 20:59:42.61ID:D5DYMAhw0639目のつけ所が名無しさん
2021/01/17(日) 23:00:17.99ID:BLxlhVqH0640目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 14:25:27.36ID:iW4FqP/o0 >>639
メーカーサイトを見ても、そこがよくわからなかったんだ
たしかに、脱水した後に入れるから水が滴る可能性はほぼゼロで、ドレンホースなんてものが付いてるのが不思議だった。
でもバカがビチャビチャのまま入れた場合のための万が一に備えての物なのかなって思ってた。
筐体の大きさからして、ヒートポンプ的なシステムをいれる余地はないんじゃないかとも思ってた。
が、多分一回そこそこの量の洗濯物を乾燥させたら2リットルぐらいの水が出るはずで、これが周辺にばら撒かれたらものすごい湿気になる
説明書に、換気をしっかりしないと周囲がかびるぞ、みたいな警告が一切ないのが気になってた。
そしてドラム型の、洗濯乾燥一体型の洗濯機にはヒートポンプが付いてるが、これと話を混同して、電気式乾燥機にはヒートポンプがついてると説明する人もたまにいる
メーカーに問い合わせる方が早いかな
背面の排気口を見ると、日立は一か所なんでここをしっかり吸えば出てくる水蒸気を室内に散らさずに換気扇で外に捨てられるが、
パナは2か所に分散配置 東芝は底面?にあるようで、DIYでのダクト化もしにくい構造のようだ
メーカーサイトを見ても、そこがよくわからなかったんだ
たしかに、脱水した後に入れるから水が滴る可能性はほぼゼロで、ドレンホースなんてものが付いてるのが不思議だった。
でもバカがビチャビチャのまま入れた場合のための万が一に備えての物なのかなって思ってた。
筐体の大きさからして、ヒートポンプ的なシステムをいれる余地はないんじゃないかとも思ってた。
が、多分一回そこそこの量の洗濯物を乾燥させたら2リットルぐらいの水が出るはずで、これが周辺にばら撒かれたらものすごい湿気になる
説明書に、換気をしっかりしないと周囲がかびるぞ、みたいな警告が一切ないのが気になってた。
そしてドラム型の、洗濯乾燥一体型の洗濯機にはヒートポンプが付いてるが、これと話を混同して、電気式乾燥機にはヒートポンプがついてると説明する人もたまにいる
メーカーに問い合わせる方が早いかな
背面の排気口を見ると、日立は一か所なんでここをしっかり吸えば出てくる水蒸気を室内に散らさずに換気扇で外に捨てられるが、
パナは2か所に分散配置 東芝は底面?にあるようで、DIYでのダクト化もしにくい構造のようだ
641目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 14:35:26.71ID:iW4FqP/o0 くっそ日立の問い合わせウインドウ開いたらLINEで聞けだって
愛国心上の問題で俺はあのスパイウエア使ってねえんだよう(´・ω・`)
愛国心上の問題で俺はあのスパイウエア使ってねえんだよう(´・ω・`)
642目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 15:06:42.48ID:L5csuU6i0 日立の電気乾燥機の取説見てみたけど、31ページと35ページに換気するよう書いてあったよ。
643目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 15:13:43.56ID:iW4FqP/o0 >>642
ネットDLしたマニュアルを見てるんだが、
p31はフィルター掃除の話だ
が、p32 に「除湿タイプなので湿気はあんまりでないけど換気はしろ」 って書いてあるな
てことは、小さくて廉価だけど、一応熱交換器つけてるっぽいな!ドレンもそのためなんだろう
ネットDLしたマニュアルを見てるんだが、
p31はフィルター掃除の話だ
が、p32 に「除湿タイプなので湿気はあんまりでないけど換気はしろ」 って書いてあるな
てことは、小さくて廉価だけど、一応熱交換器つけてるっぽいな!ドレンもそのためなんだろう
644目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 15:16:28.67ID:n8wLc7MTr 湿気を水に戻すには温度を下げないといけないが、ヒーター式の乾燥機にはそんなもんついてないわな
ちなみにヒートポンプ式じゃない低価格帯のドラム式洗濯乾燥機は水道水を使って温度を下げることで湿気を凝結させてる
(ので乾燥だけでも水道を使う+湿気が室内にほぼ出ない)
ちなみにヒートポンプ式じゃない低価格帯のドラム式洗濯乾燥機は水道水を使って温度を下げることで湿気を凝結させてる
(ので乾燥だけでも水道を使う+湿気が室内にほぼ出ない)
645目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 15:26:16.53ID:iW4FqP/o0 >>644
俺もそう思うが、でも何かしら仕掛けはついてるんだよ
水冷も考えたが、これらの電気式衣類乾燥機はそのための水道供給は受けてないわけで
もしかするとペルチェ素子?
消費電力が大きいので、発熱側に200wの熱を生んで、冷却側に−50wの熱を生んで、そして消費は150w、みたいな性質のものだけど、
この場合は熱がいっぱい出てもそれを乾燥用温風に使えばそれでいいわけでな
反対側の冷却部に、湿気を含んだ排気を当てればそこで水がどんどん結露していく
俺もそう思うが、でも何かしら仕掛けはついてるんだよ
水冷も考えたが、これらの電気式衣類乾燥機はそのための水道供給は受けてないわけで
もしかするとペルチェ素子?
消費電力が大きいので、発熱側に200wの熱を生んで、冷却側に−50wの熱を生んで、そして消費は150w、みたいな性質のものだけど、
この場合は熱がいっぱい出てもそれを乾燥用温風に使えばそれでいいわけでな
反対側の冷却部に、湿気を含んだ排気を当てればそこで水がどんどん結露していく
646目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 20:08:41.06ID:gQ+wCT3a0647目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 20:58:50.97ID:iW4FqP/o0 >>646
東芝ED−320でぐぐってもいつの製品か分からないんだが、80〜90年代の製品だと思う
確かに今でも筐体内部の空間ってそんなもんだと思う。でもペルチェなら十分そこに入れられるぞ。
つうか割と最近のモデルが壊れてそれを開けてみるような物好きはいまどきの二チャンネルにはいないのか・・・
長期的にカビを予防したいならガッチガチに換気かけないとダメなのかーってガッカリしてたから、
カラクリがどうなってるのかはさておき、ある程度は水に戻してドレンで捨ててるってことが分かっただけでもいいわ
天井付近にツッパリポールを張って、炭八のふくろを並べておこうと思う
東芝ED−320でぐぐってもいつの製品か分からないんだが、80〜90年代の製品だと思う
確かに今でも筐体内部の空間ってそんなもんだと思う。でもペルチェなら十分そこに入れられるぞ。
つうか割と最近のモデルが壊れてそれを開けてみるような物好きはいまどきの二チャンネルにはいないのか・・・
長期的にカビを予防したいならガッチガチに換気かけないとダメなのかーってガッカリしてたから、
カラクリがどうなってるのかはさておき、ある程度は水に戻してドレンで捨ててるってことが分かっただけでもいいわ
天井付近にツッパリポールを張って、炭八のふくろを並べておこうと思う
648目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 21:15:52.43ID:Ri+Pa3SA0 多分簡単な熱交換器が付いてるだけだと思う
吸気管と排気管がくっついてるとか
例えば排気70度を常温の吸気25度で冷やすとか
そんな感じだと思う
排気熱で吸気も温まるしね
吸気管と排気管がくっついてるとか
例えば排気70度を常温の吸気25度で冷やすとか
そんな感じだと思う
排気熱で吸気も温まるしね
649目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 21:29:32.33ID:iW4FqP/o0650目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 21:45:03.52ID:Ri+Pa3SA0 各社の基本性能まではわからない
だけど排熱を回収すれば電気代も安くなるし各社努力してると思うよ
努力って言っても電気乾燥機は安価で設置工事がいらないっていうのは売りだから限界があるよね
だけど排熱を回収すれば電気代も安くなるし各社努力してると思うよ
努力って言っても電気乾燥機は安価で設置工事がいらないっていうのは売りだから限界があるよね
651目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 22:08:30.23ID:iW4FqP/o0 >>650
公式でその辺の努力、差別化を謳ってるかなって思って見比べたんだけど、触れてないんよ。
ていうかどこも、洗濯と乾燥のオールインワンを20−30万でかわせたいみたいで、そっちの宣伝ページにめっちゃ力はいってんのな
乾燥オンリー機種の説明はえらく淡泊・・・・
公式でその辺の努力、差別化を謳ってるかなって思って見比べたんだけど、触れてないんよ。
ていうかどこも、洗濯と乾燥のオールインワンを20−30万でかわせたいみたいで、そっちの宣伝ページにめっちゃ力はいってんのな
乾燥オンリー機種の説明はえらく淡泊・・・・
652目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 23:21:39.80ID:oQ90KF24a どこのメーカーもドラム推しばっかで残念だよ
ガスつけられない需要は絶対あるはずなのに、ドラムドラムって
そっちの方が値段も高いし、商品ラインも減らせるし、オールインワンの分デリケートで故障メンテで稼げるしてメーカーとしては美味しいんだろうね
ガスつけられない需要は絶対あるはずなのに、ドラムドラムって
そっちの方が値段も高いし、商品ラインも減らせるし、オールインワンの分デリケートで故障メンテで稼げるしてメーカーとしては美味しいんだろうね
653目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 23:24:59.84ID:ZiCvfMZI0 そもそもリンナイの広告がだめ。かんたくんの隣にドラム式の洗濯機を置いてる広告だから。見てみて。
654目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 00:26:19.84ID:YEA6QDWnM うちは今プチドラム。
子供が小さくて家事軽減の為に買った。
カミさん始めは喜んで乾燥してたのよ。
しかし、子供が少し大きくなり。
時間かかる。電気代もったいない。服縮む。ズボンシワになる。やたら気にし始めてさー。
今ではドラムで乾かさずに風呂の乾燥機能やら外干しやら。
せっかくのドラム式なのに。。
次は縦型でいいて言うてるわ。 でも俺は乾燥サッサとしたい。
乾燥機買うのがいいね。
子供が小さくて家事軽減の為に買った。
カミさん始めは喜んで乾燥してたのよ。
しかし、子供が少し大きくなり。
時間かかる。電気代もったいない。服縮む。ズボンシワになる。やたら気にし始めてさー。
今ではドラムで乾かさずに風呂の乾燥機能やら外干しやら。
せっかくのドラム式なのに。。
次は縦型でいいて言うてるわ。 でも俺は乾燥サッサとしたい。
乾燥機買うのがいいね。
655目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 00:33:17.31ID:r8Gizu+Va まあそりゃ乾燥機は技術的には頭打ちだろうし、販売台数自体が洗濯機に比べて少ないだろうしね
縮みにくいとか新技術が出れば変わるかもしれないけど浴室乾燥機みたいにハンガーにかけないと無理かなー
ハンガーにかけるなら韓国のメーカーが出してるのがあるけど、あれは方向性が違うんだよなー
日々の洗濯で干す作業を省きたいんだよね
縮みにくいとか新技術が出れば変わるかもしれないけど浴室乾燥機みたいにハンガーにかけないと無理かなー
ハンガーにかけるなら韓国のメーカーが出してるのがあるけど、あれは方向性が違うんだよなー
日々の洗濯で干す作業を省きたいんだよね
656目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 00:46:53.23ID:bAjETY210 オールインワンは洗濯のクオリティは諦めて、とにかく最後まで勝手にやってほしいっていうニーズのための物だからな。すくなくとも今の科学力では。
全ての人にとっての最終到達点、最適解ってわけじゃない。
そのうち美少女型アンドロイドが手でちゃんと仕分けて洗って干してたたんでくれる日が・・・・
全ての人にとっての最終到達点、最適解ってわけじゃない。
そのうち美少女型アンドロイドが手でちゃんと仕分けて洗って干してたたんでくれる日が・・・・
657目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 08:21:41.09ID:1BjayaIz0 3日使っただけでフィルターの埃がすごいと思ったら、毎日やる前提なのかこれは。
今まではこれだけの綿埃がついてたのかと思うと、
なんだかこわくなるねえ。
今まではこれだけの綿埃がついてたのかと思うと、
なんだかこわくなるねえ。
658目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 12:01:06.90ID:OOHQTNxhH 正月にヤフショで購入した東芝ED-458を昨日設置。
下に折れない蓋の縦型洗濯機が有るから棚の選定に本当に苦労した。
結局、嫁では台の上に乗らないと奥まで手が届かない仕様になってしまった。
縦型洗濯機はよく考えて選ば無いと後々後悔しますね。
下に折れない蓋の縦型洗濯機が有るから棚の選定に本当に苦労した。
結局、嫁では台の上に乗らないと奥まで手が届かない仕様になってしまった。
縦型洗濯機はよく考えて選ば無いと後々後悔しますね。
659目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 12:15:35.51ID:bAjETY210660目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 12:29:57.06ID:Vqt+y0kPa 新築にかんたデラックス導入予定です
日立のBW8kg+10cm底上げの上に造作棚を作って設置予定なんですが高さ150cmで指定したら担当者現場色んな方面から高すぎないと言われました
これって高すぎだと思いますか?次買い替え予定の洗濯機が10kgタイプで蓋あけて1365なので底上げ入れて1500にしたのですが・・って書きながら気付いたんですがもしかして5kgの乾燥機に対して10kgの洗濯機はサイズの無駄なのかな?
日立のBW8kg+10cm底上げの上に造作棚を作って設置予定なんですが高さ150cmで指定したら担当者現場色んな方面から高すぎないと言われました
これって高すぎだと思いますか?次買い替え予定の洗濯機が10kgタイプで蓋あけて1365なので底上げ入れて1500にしたのですが・・って書きながら気付いたんですがもしかして5kgの乾燥機に対して10kgの洗濯機はサイズの無駄なのかな?
661目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 12:40:49.20ID:1BjayaIz0 >>660
高すぎだよ。
洗濯物の出し入れどーすんの、踏み台いるでしょ?
使い勝手を考えないとどーしようもない、フィルターは毎日掃除しないといけないし。
機械を無理矢理収めて終わりではない、どう使うかが大事。
使いにくいと愛せなくなる。
新築なら横に並べて置けるようにしたほうが後悔が無い、
洗濯機の入れ替えも苦労しない。
高すぎだよ。
洗濯物の出し入れどーすんの、踏み台いるでしょ?
使い勝手を考えないとどーしようもない、フィルターは毎日掃除しないといけないし。
機械を無理矢理収めて終わりではない、どう使うかが大事。
使いにくいと愛せなくなる。
新築なら横に並べて置けるようにしたほうが後悔が無い、
洗濯機の入れ替えも苦労しない。
662目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 12:54:19.65ID:OR516QGDM663目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 12:55:33.87ID:OR516QGDM ↑658ね。
664目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 13:46:48.81ID:XYYtws3T0 乾太くんの設置棚を途中で変えた人います?
洗濯機を買い替えたいんだけど、今の高さじゃ蓋が引っかかるので棚の高さを変えたいんですよね
あれって自分で高さ変えていいものなのか
東京ガスライフバルに相談かな、、、
洗濯機を買い替えたいんだけど、今の高さじゃ蓋が引っかかるので棚の高さを変えたいんですよね
あれって自分で高さ変えていいものなのか
東京ガスライフバルに相談かな、、、
665目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 13:47:00.29ID:2lRtXRDC0 >>660
高さ1380の専用台置いて上に乾太くん設置してるけど身長160cmで奥の靴下とか見えない
150は踏み台ないと無理
乾太くん便利なんでもともと踏み台使う前提でもまあそれはそれで不便を上回る便利さを享受できると思うけど
まだこれから買う予定なら洗濯機を選び直すのも手
10キロタイプでも乾燥機能なしなら大手メーカーでももうちょい高さ低いのも選べる
高さ1380の専用台置いて上に乾太くん設置してるけど身長160cmで奥の靴下とか見えない
150は踏み台ないと無理
乾太くん便利なんでもともと踏み台使う前提でもまあそれはそれで不便を上回る便利さを享受できると思うけど
まだこれから買う予定なら洗濯機を選び直すのも手
10キロタイプでも乾燥機能なしなら大手メーカーでももうちょい高さ低いのも選べる
666目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 18:03:04.40ID:1BjayaIz0 予算制限がなかったら、アメリカンスタイルの選択部屋がほしい。
667目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 00:47:10.93ID:junQylF/0668目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 01:23:43.39ID:XzjfNqzr0 乾太くんの8kgタイプを購入予定
コインランドリーも使わず、衣類乾燥機は初めてなのですが
これ使うといいよって便利グッズとかありますか?
デリケート袋とかドライヤーボールくらいしかまだ知りません
コインランドリーも使わず、衣類乾燥機は初めてなのですが
これ使うといいよって便利グッズとかありますか?
デリケート袋とかドライヤーボールくらいしかまだ知りません
669目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 07:08:57.50ID:jcO8eurD0 静電気怖くて使いづらい
670目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 12:11:26.76ID:x1lcJ1DYa >>660です
たくさんのレスありがとうございます
10cm下げてもらうことにしました
スペースの都合で洗濯機上に設置するしか選択肢が無く自分が低身長(153cm)なこともあり台は使う予定で考えています
5kgなのでカーペットや寝具類の大物は無理だけどコインランドリーへ走る回数がかなり減るだろうし今から楽しみです!
たくさんのレスありがとうございます
10cm下げてもらうことにしました
スペースの都合で洗濯機上に設置するしか選択肢が無く自分が低身長(153cm)なこともあり台は使う予定で考えています
5kgなのでカーペットや寝具類の大物は無理だけどコインランドリーへ走る回数がかなり減るだろうし今から楽しみです!
671目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 19:06:19.20ID:XKWcTtQbM >>668
柔軟剤シート
柔軟剤シート
672目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 19:07:58.53ID:XKWcTtQbM >>669
こっちも柔軟剤シート
こっちも柔軟剤シート
673目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 07:30:23.10ID:9D4rsHJE0 電気乾燥機、リビングに設置すれば暖房と加湿もできて一石二鳥?(排水ホースはバケツで)
やらんけど
やらんけど
674目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 07:48:50.56ID:2fiC0zeha でもどうせリビングで畳むなら設置環境があればリビングに乾燥機があってもいいと思う
675目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 09:09:56.14ID:/xWfRNQz0 クッソうるさいわけですがそれは・・・
676目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 09:11:44.06ID:q3fg+kdHr クッソとかいうほどはうるさくない
繊細だと大変ね
繊細だと大変ね
677目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 10:07:48.47ID:FzS9KLb50 うちはリビング横に洗濯機置き場があって、そこに洗濯機と乾太くん置いてる
扉があるからうるさくなくて良いよ
扉があるからうるさくなくて良いよ
678目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 10:29:56.75ID:wTdowGQQ0 憧れの乾太くん設置した!
そして今週は二つ折りの蓋の洗濯機を買いに行くよw
将来乾太くん導入を考えてる人は洗濯機のフタは二つ折りのやつにするんだぞ
そして今週は二つ折りの蓋の洗濯機を買いに行くよw
将来乾太くん導入を考えてる人は洗濯機のフタは二つ折りのやつにするんだぞ
679目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 10:37:28.13ID:RqlQp5CvM >>678
洗濯機横に造作の棚板付けてもらった私は勝ち組
洗濯機横に造作の棚板付けてもらった私は勝ち組
680目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 10:41:15.57ID:J7Lyk4vK0 日立のはやつは無理?今、パナソニックの二つ折りだけど。
681目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 13:33:12.88ID:5F2RI8qt0 パナのD603(503)というのを使ってる方に聞きたいのですが、乾燥開始のタイマーもしくは何時間後に終了というタイマーはありますか?
同容量で割安の日立のはどうもそういうのがないみたいで、パナにあればそっちを買おうかなという感じです。
同容量で割安の日立のはどうもそういうのがないみたいで、パナにあればそっちを買おうかなという感じです。
682目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 19:34:59.28ID:/xWfRNQz0683目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 20:22:48.56ID:pFo0hfaf0 洗濯機二つ折り蓋に無理に買い替えなくとも突っ張り棒で済むぞ
幹太専用台の下にガードクッションかませておけば蓋に傷もつかない
幹太専用台の下にガードクッションかませておけば蓋に傷もつかない
684目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 21:00:03.30ID:LhXmnYn90 乾太くん使ってる人、乾太くん回したまま出かけたりする?
使い始めて1年、ガスだし何となく怖いから在宅時にしか回してないけど、知人は朝ボタン押してからそのまま出勤すると言っててそんなものかと。
使い始めて1年、ガスだし何となく怖いから在宅時にしか回してないけど、知人は朝ボタン押してからそのまま出勤すると言っててそんなものかと。
685目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 21:38:16.52ID:RqlQp5CvM686目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 21:40:02.41ID:3cy5bFMmM >>685
設置スペースがあるならこのほうが良いね
設置スペースがあるならこのほうが良いね
687目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 22:17:18.82ID:FzS9KLb50688目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 23:35:04.05ID:dxngpXD10689目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 00:19:21.42ID:YPtd5bGK0 電気式は特に工事とか設置に特別な作業はいりませんか?
不要なら早めに導入したいのですが
不要なら早めに導入したいのですが
690目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 08:59:25.86ID:6TMrxljU0 洗濯機のそばに置きたがりすぎなンだよね、乾燥まではいいけど
取り出して畳まなきゃいけないだろうが。
タンスのそばにかんたくんを置けば、すぐ畳んでしまえるのだ。
取り出して畳まなきゃいけないだろうが。
タンスのそばにかんたくんを置けば、すぐ畳んでしまえるのだ。
691目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 09:14:08.07ID:YiBzgL5c0 だめだ小室圭が浮かんでしまった
692目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 10:06:40.44ID:bae4Zfqx0693目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 10:07:36.36ID:bae4Zfqx0 >>690
洗濯機の上にあると、洗濯後に洗濯物が固まったまま入れられるので便利w
洗濯機の上にあると、洗濯後に洗濯物が固まったまま入れられるので便利w
694目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 10:24:45.12ID:NVHWcAY10 一個一個広げてから入れるでしょ。タオルとか固まったままだと湿ったままとかある
695目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 10:56:55.13ID:HVK9E87d0 湿るかどうかは乾燥機にもよるけどまぁ効率は悪くなるわな
電気式乾燥機は湿ってたけど乾太くんで湿ったことはない
電気式乾燥機は湿ってたけど乾太くんで湿ったことはない
696目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 11:11:03.77ID:YGx2tW8Y0 多分火力が強いほど塊の中の水分まで蒸発しやすいんだろう
俺も都市ガスエリアだったらガスにしたんだが・・・
俺も都市ガスエリアだったらガスにしたんだが・・・
697目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 14:34:43.26ID:ZC0HfgMca 乾太くんで縮むって話だけど、2サイズくらい大きいの買って乾燥させたら丁度よくなって完璧じゃん!
…と思ったんだけど、そううまくいきませんか?
…と思ったんだけど、そううまくいきませんか?
698目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 14:45:05.60ID:s6DWC74F0 洗濯機から出したまま、つまり団子状になったまま乾太さんに突っ込むね
それで基本問題ない
一度だけタオルが長袖シャツの袖の中に入り込んでたことあったけど
それで基本問題ない
一度だけタオルが長袖シャツの袖の中に入り込んでたことあったけど
699目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 14:46:45.50ID:s6DWC74F0 乾太さん(乾燥機)で縮むっていうけど言うほどか?ってずっと思ってたけど、
つい最近、全く同じ靴下、全く同じタオルの新しいものを買ったら
新品は使い古したものより2サイズぐらい大きかったのでワロタ
つい最近、全く同じ靴下、全く同じタオルの新しいものを買ったら
新品は使い古したものより2サイズぐらい大きかったのでワロタ
700目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 14:48:01.41ID:KKvmNCJOa701目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 16:41:28.36ID:sraDgeNSM 脱水弱で、日立の乾燥機にかけたら、
4時間以上かかったあげく、乾いてなかった。。。
脱水はちゃんとしないといけないか
4時間以上かかったあげく、乾いてなかった。。。
脱水はちゃんとしないといけないか
702目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 23:32:49.86ID:1tNFT9eL0 セルフクリーニングフィルターってどうなん?効果有る?
703目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 10:29:00.15ID:WFIU8rZY0704目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 12:13:56.92ID:QazyeUcT0 家族四人だと乾太くんの8キロと5キロデラックスどっちオススメ?
705目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 13:44:09.13ID:ksv28aFr0 >>704
そういうのは過去語り尽くされてると思うけど、うちは夫婦、小学生2、保育園児1の5人で5キロデラックス
夫がスーツ仕事でカッターやスーツはクリーニングだから平日は洗うものが少ない、お風呂上がりは全員バスタオルは使わずフェイスタオルのみ、私の服や下着は乾太かけない、だから5キロで余裕
結局はその家庭の物や量によるからなぁ
そういうのは過去語り尽くされてると思うけど、うちは夫婦、小学生2、保育園児1の5人で5キロデラックス
夫がスーツ仕事でカッターやスーツはクリーニングだから平日は洗うものが少ない、お風呂上がりは全員バスタオルは使わずフェイスタオルのみ、私の服や下着は乾太かけない、だから5キロで余裕
結局はその家庭の物や量によるからなぁ
706目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 22:29:34.45ID:/HaFoz5mp >>704
うちは夫婦と未就学児2人で8キロ
バスタオル使ってるのと幼稚園児の着替え多いしこの時期キルトパジャマもかさばる
たまにサボって洗濯しない日もあるから我が家は5キロだと足りなかっただろうなと思う
うちは夫婦と未就学児2人で8キロ
バスタオル使ってるのと幼稚園児の着替え多いしこの時期キルトパジャマもかさばる
たまにサボって洗濯しない日もあるから我が家は5キロだと足りなかっただろうなと思う
707目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 23:09:29.34ID:nYSRe4Xl0 使い始めて2週間、雨でも雪でもお構いなしに乾くから
洗濯が楽しくなってきた。
うちの洗濯機は湯が出る仕様にしてあるし、かんたくんと合わせて
もうなにもクサくない。
普通の粉末アリエールでパーフェクトにキレイになる。
洗濯が楽しくなってきた。
うちの洗濯機は湯が出る仕様にしてあるし、かんたくんと合わせて
もうなにもクサくない。
普通の粉末アリエールでパーフェクトにキレイになる。
708目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 23:20:15.09ID:KlqkM8jt0709目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 00:29:04.08ID:aeAFg4Wz0 工務店で乾太くん8キロの見積もりとったのですが、
本体RDT-80 173,800円
ガスコード1m 4,700円
排湿筒部材DPS-80A 13,130円
取付工事費 16,800円
って妥当なんでしょうか?
本体RDT-80 173,800円
ガスコード1m 4,700円
排湿筒部材DPS-80A 13,130円
取付工事費 16,800円
って妥当なんでしょうか?
710目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 00:47:37.65ID:gqMMWxvb0711目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 00:59:08.74ID:BBEVzFTF0 穴開けるのも大変だし、あんな機材を持ち込むのも大変なのよ。
うちでやったとき階段通すのに二人がかりだった、
一般家庭では階段幅ギリギリくらいの大物なんだ。
うちでやったとき階段通すのに二人がかりだった、
一般家庭では階段幅ギリギリくらいの大物なんだ。
712目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 01:01:04.13ID:BBEVzFTF0 工事費16800なら安いほうじゃないか?
ガスコードも1mにしてる、無意味に3m7000円とかボッってないし、
むしろ良心的価格
ガスコードも1mにしてる、無意味に3m7000円とかボッってないし、
むしろ良心的価格
713目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 01:09:34.07ID:BBEVzFTF0 よくみたら専用台座が入ってない、置くとこあるの?
714目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 07:15:32.50ID:peThEJBQ0 洗濯機の上だとフィルター交換考えて5kgデラックスかなぁ
ウッドデッキなら8kgスタンダードでも専用台の高さ下げれば
フィルター交換は余裕だし、悩むなぁ
ガス栓だけ引っ張ってこれれば、設置は自分でできそう
ウッドデッキなら8kgスタンダードでも専用台の高さ下げれば
フィルター交換は余裕だし、悩むなぁ
ガス栓だけ引っ張ってこれれば、設置は自分でできそう
715目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 10:29:14.42ID:VB+RU/3a0 幹太5kgから8kgに変えるけど、排湿管ってそのままでいけますか?
716目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 14:20:08.49ID:j2M04/Pv0 >>701
ちゃんと脱水しなきゃダメやで。
最近は日中は干しておいて、夕方に乾き具合見て、タイマーで15、30,60分掛けてる感じだな。
柔軟シートはCostcoでバウンスが安いで。
アメリカンな香り。
ちゃんと脱水しなきゃダメやで。
最近は日中は干しておいて、夕方に乾き具合見て、タイマーで15、30,60分掛けてる感じだな。
柔軟シートはCostcoでバウンスが安いで。
アメリカンな香り。
717目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 22:01:22.85ID:BBEVzFTF0 毎日のフィルター掃除が面倒で3日に一回にしてる、
まあなんとかいける。
まあなんとかいける。
718目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 23:04:53.36ID:V8G0iN4o0 パナと日立の6kgのやつ
どちらも使ったことのある人はあまりいないと思うのでこういう理由でこちらにしましたみたいなのがあれば是非教えてください
そこそこ値段の差があるのですがスペック的にはパナが軽く日立が消費電力低いというのとパナのドラムがステンレス(日立は不明)くらいしか違いがわかりません
テレビみたいにメーカー合わせてリンクとかあれば洗濯機に合わせてパナにするんだけどそういうのがなさそうですしw
どちらも使ったことのある人はあまりいないと思うのでこういう理由でこちらにしましたみたいなのがあれば是非教えてください
そこそこ値段の差があるのですがスペック的にはパナが軽く日立が消費電力低いというのとパナのドラムがステンレス(日立は不明)くらいしか違いがわかりません
テレビみたいにメーカー合わせてリンクとかあれば洗濯機に合わせてパナにするんだけどそういうのがなさそうですしw
719目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 23:04:54.57ID:c3/zQwIC0720目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 11:48:58.01ID:3+4mLpvoM 乾太くん入れるなら干す量が減ると思って脱衣所兼ランドリールームを予定してる3.5畳から小さくしても大丈夫かなぁ
721目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 12:39:59.54ID:Zq1QGxs5a 可変式ランドリールームとか斬新
722目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 13:13:52.71ID:LhCi12pX0723目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 18:11:57.24ID:WIFzbZVfM >>721
すみません説明足りなくて伝わらなかったですよね。今間取り検討中なので、乾太くん入れてる方達はランドリールーム何畳にしてるのかなぁと思いまして。
すみません説明足りなくて伝わらなかったですよね。今間取り検討中なので、乾太くん入れてる方達はランドリールーム何畳にしてるのかなぁと思いまして。
724目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 19:10:14.24ID:R8azYu2A0 >>722
日立は蓋の裏が剥がれる?みたいなのを価格コムで見ましたがなりました?
日立は蓋の裏が剥がれる?みたいなのを価格コムで見ましたがなりました?
725目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 22:07:19.01ID:hnsRI0rK0 ランドリールームまで作るなら、とうぜん洗濯機は湯が出るよな。
726目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 23:21:52.13ID:hfKV6nDC0 シャープは日立OEMでシャープ直付スタンドの上に日立が載る。
(実際に使っています)
日立は乾燥棚のオプションがないんだよね。
(実際に使っています)
日立は乾燥棚のオプションがないんだよね。
727目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 03:29:44.23ID:12k69Pbta >>723
リビング・ダイニングなどのスペース確保ためにランドリーを手狭にするのかな
トイレやランドリー、あとウォークインクローゼットなどの目的用スペースは後では増やせないからよく考えて
ウチは建て売りで否応なく3畳くらいだけど、犬洗った後の乾燥作業スペースが狭くてあと半畳ほしい
リビング・ダイニングなどのスペース確保ためにランドリーを手狭にするのかな
トイレやランドリー、あとウォークインクローゼットなどの目的用スペースは後では増やせないからよく考えて
ウチは建て売りで否応なく3畳くらいだけど、犬洗った後の乾燥作業スペースが狭くてあと半畳ほしい
728目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 07:54:33.95ID:c1hOofEb0 乾燥機で乾燥させてしばらく(8時間ぐらい)乾燥機内に衣類を放置したとき服のシワってひどくなったり増えたりしますか?
729目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 10:31:17.01ID:bvC59v+y0 くしゃくしゃのまま固まるので、型崩れしたりアイロンで伸ばすのが大変になる
放置して良いのはタオルやアンダーのTシャツ、トランクスみたいなものだけ
放置して良いのはタオルやアンダーのTシャツ、トランクスみたいなものだけ
730目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 21:35:36.38ID:18h0OHQn0NIKU 外は雪、かんたくん導入して本当に良かった。
なにもきにせず洗濯ができる。
なにもきにせず洗濯ができる。
731目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 10:03:06.56ID:XwEjVK+dM 5キロの洗濯物を乾太くんで乾かすのに、5キロタイプと8キロタイプでシワの付きにくさに違いありますか?
732目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 10:18:52.20ID:NOlZ17/40 釣りなのか、バカなのか
733目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 10:43:20.58ID:xyuAORCP0 最近5キロ8キロどうので質問だけして礼はしない投げっぱなしの輩がいるね
734目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 11:04:59.27ID:8b4SQs0A0 8Kの方が容積が大きいのでもしかしたらシワになりにくいのかな。
両方使ったことある人は少ないだろうから返答つかないような気がします。
ちなみに5Kでもそれ程シワは気になりませんよ。
両方使ったことある人は少ないだろうから返答つかないような気がします。
ちなみに5Kでもそれ程シワは気になりませんよ。
735目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 11:09:42.60ID:Y4wpqcd80 奥行きが違いますから回転ドラムの大きさも違うんでしょうね。
736目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 14:51:22.74ID:sXJkIIRa0 年末から買おうかなと思って尼を見張ってたけど、何で品切ればっかなんだ?
時期的なものならもう少し待ってみようかとも思うけど
花粉が飛び始める前に入荷してくれい
時期的なものならもう少し待ってみようかとも思うけど
花粉が飛び始める前に入荷してくれい
737目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 19:23:31.98ID:VXDcsuX/0 爆音が鳴り出した・・限界か・・10年だもんなあ 洗濯機は20年か..
セットでドラム式に買い替えようかな・・
セットでドラム式に買い替えようかな・・
738目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 21:27:08.22ID:XWUaJofF0 アマゾンで買うって買い替えか?
新規なら素直に店頭で買うほうがカシコイ
新規なら素直に店頭で買うほうがカシコイ
739目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 22:47:13.81ID:NiQNywVuM 日立の乾燥機、ぜんぜんフィルターランプ点かないんだけど?
乾燥性能も変わらないし、どうなってるんだ?
乾燥性能も変わらないし、どうなってるんだ?
740目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 23:06:12.97ID:g+XJtZRa0 >>739
ケバの出ない素材ばっかり洗ってるんじゃ?
ケバの出ない素材ばっかり洗ってるんじゃ?
741目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 02:37:30.36ID:q2nEtamJ0 >>740
いや、ほとんどグンゼの綿100
いや、ほとんどグンゼの綿100
742目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 08:01:37.65ID:bTTWhXh/0 電気の衣類乾燥機の設置作業って取説みながらできるレベルの難易度でしょうか?
743目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 09:56:30.81ID:FCibMCnw0 >>741
ちゃんとフィルターついていて、目視でもダストがたまってないならそれでいいんじゃないかな
ちゃんとフィルターついていて、目視でもダストがたまってないならそれでいいんじゃないかな
744目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 10:31:41.96ID:oM4HlRbB0 ダイソンは同機種でも微妙にアタッチメントの形状を変えてる事があるからなぁ
V6トリガーのミニモヘッドがV6フラフィにつかなかったし(逆は可能)
V6トリガーのミニモヘッドがV6フラフィにつかなかったし(逆は可能)
745目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 10:32:04.12ID:oM4HlRbB0 誤爆ごめ
746目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 10:55:45.66ID:SKmEZV9V0 >>742
筋肉マン?
筋肉マン?
747目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 11:19:31.18ID:FCibMCnw0 20キロオーバーあるから二人はいたほうがいいよな
748目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 11:20:07.65ID:0iVpgVqs0749目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 12:38:31.86ID:bTTWhXh/0 >>746-748
重いのは2人か3人でやるのでなんとかなりますが面倒な配管とかあったら設置の安いヨドバシ(店頭で価格交渉)、単に置いてコードとホース挿すだけなら価格コムの安いところって感じです。
棚はイレクターのラックを洗濯機用に使っているので大丈夫だと思います。
重いのは2人か3人でやるのでなんとかなりますが面倒な配管とかあったら設置の安いヨドバシ(店頭で価格交渉)、単に置いてコードとホース挿すだけなら価格コムの安いところって感じです。
棚はイレクターのラックを洗濯機用に使っているので大丈夫だと思います。
750目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 12:49:08.25ID:FCibMCnw0 俺も、棚(ドレンホースの穴開け済)の上にオッサン二人でヨイショって乗っけて、地震用に滑り止めゴムを足裏に噛ませて終わりのつもりでいたので、
実際に設置してハプニングあったら報告おねがい
実際に設置してハプニングあったら報告おねがい
751目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 12:53:38.06ID:bTTWhXh/0 あ、脚が滑らないようにしないとですね
752目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 13:06:05.59ID:FCibMCnw0753目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 13:07:15.08ID:ST7sQUteM 乾太くんの導入予定の者です。
DX5キロを20万少々で見積もりもらいました。設置場所も確認済みで契約するのみの段階。
ここに来て迷ってます。
電気の乾燥機と明確な差はありますか?
洗濯機を最新のドラムに変えたほうが乾燥は楽なのではと思ったりもします。(現在は2年前に買った縦型10k使用)
洗濯機は無駄になるけど乾太くんと値段があまり変わらないなぁと思ってきています。
やっぱり乾太くんが一押し何でしょうか?
DX5キロを20万少々で見積もりもらいました。設置場所も確認済みで契約するのみの段階。
ここに来て迷ってます。
電気の乾燥機と明確な差はありますか?
洗濯機を最新のドラムに変えたほうが乾燥は楽なのではと思ったりもします。(現在は2年前に買った縦型10k使用)
洗濯機は無駄になるけど乾太くんと値段があまり変わらないなぁと思ってきています。
やっぱり乾太くんが一押し何でしょうか?
754目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 13:07:26.44ID:FCibMCnw0 しつこくてごめん
イレクターラック自体が自重ないから、これ自体が動揺しないように対策気を付けてね
俺は棚は造作で壁に生やしてもらうつもり
イレクターラック自体が自重ないから、これ自体が動揺しないように対策気を付けてね
俺は棚は造作で壁に生やしてもらうつもり
755目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 13:17:08.63ID:+gTAVJe30756目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 14:20:23.97ID:CukjKodd0 >>753
電気乾燥機つき洗濯機のメリット
・洗濯乾燥までボタン一つで入れ替えなしで終わる
・設置が一台で完了する
デメリット
・ドラム式は内部にゴミが貯まるので定期的な業者による分解掃除が必要(1〜2年に一回2〜3万円)
・洗濯から乾燥までトータル3時間はかかる
・洗濯ものがしわになる 縦型>ドラム>ヒートポンプの順番でしわが少ない
ドラム式のゴミはもうほんとしょうがないので普段も自分で定期的に掃除して
メンテしないと洗濯機自体が10年もたない
ガス式乾燥機は日々のフィルター掃除以外メンテナンスの必要はない
長期的なコストで考えると置けるならガス式のが得だと思うよ
電気乾燥機つき洗濯機のメリット
・洗濯乾燥までボタン一つで入れ替えなしで終わる
・設置が一台で完了する
デメリット
・ドラム式は内部にゴミが貯まるので定期的な業者による分解掃除が必要(1〜2年に一回2〜3万円)
・洗濯から乾燥までトータル3時間はかかる
・洗濯ものがしわになる 縦型>ドラム>ヒートポンプの順番でしわが少ない
ドラム式のゴミはもうほんとしょうがないので普段も自分で定期的に掃除して
メンテしないと洗濯機自体が10年もたない
ガス式乾燥機は日々のフィルター掃除以外メンテナンスの必要はない
長期的なコストで考えると置けるならガス式のが得だと思うよ
757目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 14:25:50.98ID:FCibMCnw0 ちくしょーちくちょー、うちにも都市ガスがきていればー!
758目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 15:46:38.65ID:CukjKodd0 ドラム→縦型(乾燥機能付)→乾太と使ってきたけど
乾太以外もうありえないし買い替えるなら乾太一択よ
乾太以外もうありえないし買い替えるなら乾太一択よ
759目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 15:56:04.06ID:64oJLARZ0 新築考えてるんですが、オール電化で乾太くんだけのために都市ガスひいてる人っています?
IH、エコキュートにした方が都市ガスより光熱費かからないとよく聞くので、都市ガスよりオール電化にした方がいいのなぁと悩みが尽きない
IH、エコキュートにした方が都市ガスより光熱費かからないとよく聞くので、都市ガスよりオール電化にした方がいいのなぁと悩みが尽きない
760目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 16:22:05.74ID:ST7sQUteM761目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 16:28:17.14ID:FCibMCnw0 >>759
導入のためのイニシャルコスト・導入することで浮くランニングコスト・推定何年で壊れるのか そして、導入で得られる非金銭面での生活向上がどれほどのものなのか
そこらへんよく考えてな
ソーラー発電使って昼間の間にエコキュートに熱湯つくるっていうサイクル考えたけど、エコキュートの寿命とかコスト考えて俺は候補から外しちゃった
オール電化・IH・ソーラー・エコキュートのフル装備にしたらどうなるかっていう、実際の体験談には興味がある
ネットでググルと、これらのエネルギーユニットの組み合わせ運用の是非を説明するサイトがでてくる
導入のためのイニシャルコスト・導入することで浮くランニングコスト・推定何年で壊れるのか そして、導入で得られる非金銭面での生活向上がどれほどのものなのか
そこらへんよく考えてな
ソーラー発電使って昼間の間にエコキュートに熱湯つくるっていうサイクル考えたけど、エコキュートの寿命とかコスト考えて俺は候補から外しちゃった
オール電化・IH・ソーラー・エコキュートのフル装備にしたらどうなるかっていう、実際の体験談には興味がある
ネットでググルと、これらのエネルギーユニットの組み合わせ運用の是非を説明するサイトがでてくる
762目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 16:54:01.07ID:rUAxYoX+0 ソーラー発電でオール電化で全館冷暖房は憧れるわ。今は在宅勤務だから余計に。
でもガスコンロや乾太導入できたから都市ガスでも満足してる。
でもガスコンロや乾太導入できたから都市ガスでも満足してる。
763目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 17:03:46.09ID:hvEG2FKJM >>753
ドラム式の事はドラム式スレで実際に今使ってる人に聞いた方がいい
ここでは昔使ってたとか聞いた話とかで情報が正確ではないよ
個人的には今はドラム式は人気と在庫不足で高いから、この時期はあんまりおすすめしない
ドラム式の事はドラム式スレで実際に今使ってる人に聞いた方がいい
ここでは昔使ってたとか聞いた話とかで情報が正確ではないよ
個人的には今はドラム式は人気と在庫不足で高いから、この時期はあんまりおすすめしない
764目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 17:09:49.78ID:64oJLARZ0 >>761
ありがとうございます。そうなんですよねエコキュートも10年ぐらいで壊れて交換費用に40〜50万ぐらい掛かることとか考えるとトータルコスト、快適さで何が一番いいのか調べれば調べるほど悩みます
ありがとうございます。そうなんですよねエコキュートも10年ぐらいで壊れて交換費用に40〜50万ぐらい掛かることとか考えるとトータルコスト、快適さで何が一番いいのか調べれば調べるほど悩みます
765目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 17:43:29.85ID:1mY9wSjd0766目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 18:59:46.70ID:ST7sQUteM767目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 22:10:40.69ID:VvNrKPOBM >>759
質問とズレる答えで申し訳ないけど
我が家はエコキュートで乾太くんとガスコンロ使うよ
給湯をエコキュートにしたのは温熱環境に明るい方がエコキュートが一番イニシャルとランニングのバランスがいいと言っていたのでそれを信じた
エネルギー効率で言うならエコジョーズ+太陽熱温水器、もしくはエコワンが優秀らしいけどいずれもエコキュート単体の価格には負けてしまうから差額を取り返せないとのこと
質問とズレる答えで申し訳ないけど
我が家はエコキュートで乾太くんとガスコンロ使うよ
給湯をエコキュートにしたのは温熱環境に明るい方がエコキュートが一番イニシャルとランニングのバランスがいいと言っていたのでそれを信じた
エネルギー効率で言うならエコジョーズ+太陽熱温水器、もしくはエコワンが優秀らしいけどいずれもエコキュート単体の価格には負けてしまうから差額を取り返せないとのこと
768目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 23:09:38.99ID:64oJLARZ0 >>767
エコジョーズもエコキュートも本体価格ほとんど変わらないんですよね。どちらも20万程度で。そうなると都市ガスはガス管引く工事代がプラスされて、エコキュートは更新費用が高い
導入費用:都市ガス≫エコキュート
運用費用:都市ガス>エコキュート
更新費用:エコキュート≫都市ガス
って感じですかね
エコジョーズもエコキュートも本体価格ほとんど変わらないんですよね。どちらも20万程度で。そうなると都市ガスはガス管引く工事代がプラスされて、エコキュートは更新費用が高い
導入費用:都市ガス≫エコキュート
運用費用:都市ガス>エコキュート
更新費用:エコキュート≫都市ガス
って感じですかね
769目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 23:31:50.45ID:bTTWhXh/0 細けえこたぁ
770目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 23:37:47.55ID:e1Irle9H0 建売で買ったから、穴をあけるの躊躇うわ。
771目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 01:32:01.64ID:yWozDtA30 注文住宅だけど、後付けで穴開けた!
快適すぎて後悔は全くない。
快適すぎて後悔は全くない。
772目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 06:03:40.75ID:TD9m2/we00202 >>759
乾太は光熱費うんぬんってより時間そのものが創出される点が私は気に入ってます。
光熱費が気になるならオール電化で良いかもしれませんが…
ちなみに私はガスコンロ、エコワン、温水ルームヒーター、乾太のガス全振り住宅。
長野県の寒冷地住まいでプロパンガス。先月の使用量は70m3でガス代約二万五千。
これを高いと感じるか快適性に金を出してると思うべきかは人それぞれですがね。
乾太は光熱費うんぬんってより時間そのものが創出される点が私は気に入ってます。
光熱費が気になるならオール電化で良いかもしれませんが…
ちなみに私はガスコンロ、エコワン、温水ルームヒーター、乾太のガス全振り住宅。
長野県の寒冷地住まいでプロパンガス。先月の使用量は70m3でガス代約二万五千。
これを高いと感じるか快適性に金を出してると思うべきかは人それぞれですがね。
773目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 08:12:27.79ID:CnA05G8z00202 >>761
新築時に太陽光9kw程載せると30年スパンで見ても実質の設置代無料、光熱費半額以下が実現できるよ。
太陽光+電気で揃えると、コスパはかなり良い。
洗濯乾燥については、日中動かせば光熱費は雨の日以外は買電が発生しないので無料。
新築時に太陽光9kw程載せると30年スパンで見ても実質の設置代無料、光熱費半額以下が実現できるよ。
太陽光+電気で揃えると、コスパはかなり良い。
洗濯乾燥については、日中動かせば光熱費は雨の日以外は買電が発生しないので無料。
774目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 10:04:39.28ID:j/CwwRyOM0202 >>773
30年スパンで実質無料はさすがに言い過ぎ。その間にパワコンとかイカレるし
30年スパンで実質無料はさすがに言い過ぎ。その間にパワコンとかイカレるし
775目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 10:33:46.94ID:CnA05G8z00202 >>774
FITってそういう仕組み。環境がまともならイニシャルコストは8年程で回収可能。
無料で設置して10年後にパネルは差し上げますというサービスがあるのは、この2年の差額で儲ける仕組み。
ランニングコストには定期点検とパワコンは15年後入れ替え、あと30年後の撤去費用も含んで計算しても結構利益でる。
FITってそういう仕組み。環境がまともならイニシャルコストは8年程で回収可能。
無料で設置して10年後にパネルは差し上げますというサービスがあるのは、この2年の差額で儲ける仕組み。
ランニングコストには定期点検とパワコンは15年後入れ替え、あと30年後の撤去費用も含んで計算しても結構利益でる。
776目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 11:01:31.33ID:px/BUo3HM0202 かんたくんって衣類が縮むと聞きますが、洗濯表示を見て判断してても失敗することありますか?
777目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 11:58:37.57ID:j/CwwRyOM0202 >>775
ほならお得やな。買うわ
ほならお得やな。買うわ
778目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 11:59:19.19ID:yWozDtA300202 日本で売ってる衣類って基本的に乾燥機×な感じ。
うちは縮むのが嫌な服以外は全部乾太にかけてる。
うちは縮むのが嫌な服以外は全部乾太にかけてる。
779目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 12:27:35.02ID:px/BUo3HM0202780目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 13:08:54.15ID:FWMjSfPta0202781目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 18:15:05.91ID:4CQ4If/s00202 子供服はワンサイズ大きめ買うのはもう乾太の鉄則だよね
子供服でもお高いのは乾太にかけないけどw
子供服でもお高いのは乾太にかけないけどw
782目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 18:38:40.99ID:L0+7Y/C1M0202783目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 20:50:11.81ID:mUPUy2Z700202 乾燥機買うつもりで電気屋行くタイミング待ってるおっさんだけど風呂上がりに裸で洗濯物干してるとめっちゃ無駄なことに時間使ってる感じで腹立ってくるなw
つーか妻に直接言うと逆ギレされるからここに書くけど、3歳児じゃないんだからタイツを片方裏向き片方表向きで脱ぐな!
なおすの冷たいんじゃ!
つーか妻に直接言うと逆ギレされるからここに書くけど、3歳児じゃないんだからタイツを片方裏向き片方表向きで脱ぐな!
なおすの冷たいんじゃ!
784目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 20:57:41.91ID:yWozDtA300202 >783
私ならそのまま干す。
私ならそのまま干す。
785目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 21:09:06.41ID:IxxsL2xs00202786目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 23:45:31.97ID:EdPto58E0787目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 01:50:39.28ID:LW4L/DzYa どうせ寝てる間にまわすし時間かかってもいいなら電気でじゅうぶんなのかな?
幹太くんの見積とって1ヶ月、そろそろ返事しないと…
幹太くんの見積とって1ヶ月、そろそろ返事しないと…
788目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 07:43:36.41ID:TieZfgIoM >>787
寝る前に洗濯して干して寝る生活で、干す作業が面倒だから乾燥機入れようかと思ったけど、結局洗濯終わるまで起きてなきゃいけないし、乾燥機に入れて寝ても朝起きて取り出したら放置シワできるだろうしなぁ…って考えたらドラム式でいいのかなって思いはじめた
寝る前に洗濯して干して寝る生活で、干す作業が面倒だから乾燥機入れようかと思ったけど、結局洗濯終わるまで起きてなきゃいけないし、乾燥機に入れて寝ても朝起きて取り出したら放置シワできるだろうしなぁ…って考えたらドラム式でいいのかなって思いはじめた
789目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 07:50:14.95ID:qSA5VcbD0 >>787
一日3〜4回以上洗濯機回すとかじゃなければパナのドラムにしておくのが無難よ。
自分の場合、取り込む時間は夕方と決まってるからあえて時間のかかるコース(省エネモード)を選んで洗濯してる。
太陽光発電あるので光熱費はほぼ無料なのも大きい。
うちはプロパンなので乾太だと10年で30万ぐらい光熱費がかかる計算になった。
太陽光発電が無くて都市ガスだったら乾太にしたかも。
一日3〜4回以上洗濯機回すとかじゃなければパナのドラムにしておくのが無難よ。
自分の場合、取り込む時間は夕方と決まってるからあえて時間のかかるコース(省エネモード)を選んで洗濯してる。
太陽光発電あるので光熱費はほぼ無料なのも大きい。
うちはプロパンなので乾太だと10年で30万ぐらい光熱費がかかる計算になった。
太陽光発電が無くて都市ガスだったら乾太にしたかも。
790目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 08:14:46.61ID:qSA5VcbD0 >>788
乾太は朝に合わせてタイマー運転出来ないのかな?
電気ドラムにしたのは10年毎ぐらいに買い替えてデザインと機能的な進化の恩恵を受けたいのもある。
次買うときにはフィルター掃除がもっと楽になるといいなぁ。
乾太は朝に合わせてタイマー運転出来ないのかな?
電気ドラムにしたのは10年毎ぐらいに買い替えてデザインと機能的な進化の恩恵を受けたいのもある。
次買うときにはフィルター掃除がもっと楽になるといいなぁ。
791目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 08:16:18.73ID:VMD9zKdR0 昨年6月に乾太を設置したけどこれは手放せないですね。
便利さを知ってしまうと倍の値段でも買ってしまうくらい重宝しています。
ガス料金(都市ガス)も毎日一回は使用していて月1,000円くらい上がっただけなので
リンナイのパンフレット記載金額より何故か安いです。
この掲示板を見始めた頃は乾太推しが強すぎて胡散臭く感じてましたが
使えばなる程って思う人は多いと思います。
便利さを知ってしまうと倍の値段でも買ってしまうくらい重宝しています。
ガス料金(都市ガス)も毎日一回は使用していて月1,000円くらい上がっただけなので
リンナイのパンフレット記載金額より何故か安いです。
この掲示板を見始めた頃は乾太推しが強すぎて胡散臭く感じてましたが
使えばなる程って思う人は多いと思います。
792目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 09:17:35.39ID:HBopBo3l0 乾太は乾燥がとにかく早いんだよね。
うちは家族6人で保育園児もいるから週末2〜3回洗濯機回すので、縦型+乾太にしたよ。
4人家族くらいならドラム式で一気に乾燥まで終わらせられるのにしたかも。
導入コストとランニングコスト的にはどっちが良いか分からないけど。
うちは家族6人で保育園児もいるから週末2〜3回洗濯機回すので、縦型+乾太にしたよ。
4人家族くらいならドラム式で一気に乾燥まで終わらせられるのにしたかも。
導入コストとランニングコスト的にはどっちが良いか分からないけど。
793目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 10:18:48.29ID:qSA5VcbD0794目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 10:27:03.49ID:aNLJVME20795目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 10:57:57.64ID:VQo5TUiT0 そんなタイマーあっても朝まで濡れたまま幹太内に放置するのは嫌だな
796目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 11:05:24.32ID:v70AFIA+0 うちは小さい子がいて急に汚れ物出たりするので時間を気にせず回せる乾太はありがたい
普段は寝る前に洗濯機をつけおきモード(脱水完了まで3時間)で起床時間に完了するよう予約セットして
朝起きたら乾太に放り込んで40分
朝食とか色々してる間に乾く
余裕があれば子供が起きる前にたたむとこまで終わる
普段は寝る前に洗濯機をつけおきモード(脱水完了まで3時間)で起床時間に完了するよう予約セットして
朝起きたら乾太に放り込んで40分
朝食とか色々してる間に乾く
余裕があれば子供が起きる前にたたむとこまで終わる
797目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 17:41:01.16ID:5FukGn2q0 >>796
似てる
うちは私より30分早く起きる夫が洗濯機を回し、私が起きたら乾太に入れ、私の出勤前に乾太終わるから余裕があれば畳む
うちもトイトレ完了した年頃の子がいるけどまだたまーにおねしょしちゃうから、冬の分厚いもこもこシーツもすぐ洗って乾かせるのが最高
似てる
うちは私より30分早く起きる夫が洗濯機を回し、私が起きたら乾太に入れ、私の出勤前に乾太終わるから余裕があれば畳む
うちもトイトレ完了した年頃の子がいるけどまだたまーにおねしょしちゃうから、冬の分厚いもこもこシーツもすぐ洗って乾かせるのが最高
798目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 17:54:11.10ID:aNLJVME20 >>795
長時間濡れたものをドラムの中に入れたままにしないでくださいって説明書にも書いてあるね
長時間濡れたものをドラムの中に入れたままにしないでくださいって説明書にも書いてあるね
799目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 17:54:56.42ID:aNLJVME20 子供がおねしょした時、皆さん敷布団はどうしてます?
800目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 18:03:32.43ID:PYFHKTSaa >>799
スレ違い
スレ違い
801目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 18:06:43.94ID:aNLJVME20 >>800
おーこわ
おーこわ
802目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 18:41:06.84ID:3UbHzkSL0 せめて洗濯機のところでなぜ聞かないんだよw
803目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 18:52:22.46ID:aNLJVME20 おねしょの話題が出たからに決まってんだろ
804目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 18:55:58.13ID:2+s6j4VZ0 育児スレで聞けば?w
805目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 19:17:25.68ID:Z2MipQteM 敷布団は洗ったことないな
おねしょしても布団乾燥機にかけるくらい
コインランドリーで洗濯から乾燥までできるみたいだからいつかやってみたい
おねしょしても布団乾燥機にかけるくらい
コインランドリーで洗濯から乾燥までできるみたいだからいつかやってみたい
806目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 20:03:42.25ID:v70AFIA+0807目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 20:37:12.71ID:pJVLWJTv0 あー日立の衣類乾燥機買ってやった!
ビック行ったら納期待ち3週間でファーーってなったからヨドバシ行くと即納で即決や!
ほんとは長期保証の手厚いビックがよかったけどワシは早く使って洗濯物干しから解放されたいねんw
パナとトーシバはさらに待つみたいなので検討中の人は気をつけましょう。
ビック行ったら納期待ち3週間でファーーってなったからヨドバシ行くと即納で即決や!
ほんとは長期保証の手厚いビックがよかったけどワシは早く使って洗濯物干しから解放されたいねんw
パナとトーシバはさらに待つみたいなので検討中の人は気をつけましょう。
808目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 21:18:58.05ID:ccky6uqqr809目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 21:25:18.55ID:aNLJVME20810目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 23:13:40.70ID:3UbHzkSL0 俺は寝具は全部速攻で洗えるものにしてる。ペットがいるので。
ブレスエアーとかいいぞ
ただ通気良すぎて寒いので上に多少はなにか乗せないとだめ
ブレスエアーとかいいぞ
ただ通気良すぎて寒いので上に多少はなにか乗せないとだめ
811目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 00:42:39.41ID:HZvfKhaCM 日立にしようと決意して先延ばしにしてるうちに半年経った
待ってれば新しい機種出るかな〜なんて思ったけど10年に一度しかモデルチェンジしないかんじだわ
待ってれば新しい機種出るかな〜なんて思ったけど10年に一度しかモデルチェンジしないかんじだわ
812目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 00:51:21.42ID:8PTqcyZI0 色違いを毎年出す&たまに根幹機能に関係ない小手先の便利機能追加、ってのがシロモノ家電のパターンだが、
乾燥機はもうその小ネタさえ枯れてるんじゃないか
あとはもう、年間でいつが安いのか、で買うとか
たまにヤフオクにあんまり使ってない中古(多分転勤とか死亡とか離婚)や、新婚の嫁入り道具だけど搬入時に蹴っ飛ばしてへこみ付いたので返品されたものとか、
訳アリ品が安く出てたりする
乾燥機はもうその小ネタさえ枯れてるんじゃないか
あとはもう、年間でいつが安いのか、で買うとか
たまにヤフオクにあんまり使ってない中古(多分転勤とか死亡とか離婚)や、新婚の嫁入り道具だけど搬入時に蹴っ飛ばしてへこみ付いたので返品されたものとか、
訳アリ品が安く出てたりする
813目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 00:56:20.42ID:o7GRvgmm0 半年我慢できるってことはいらないんとちゃうか?w
1日1回15分が半年積み重なったら45時間になる
1日1回15分が半年積み重なったら45時間になる
814目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 20:41:52.01ID:UJVmsq/G0 >>759
お湯はガスで、必要な時に必要な分だけ作ったほうがトクやぞ。
お湯はガスで、必要な時に必要な分だけ作ったほうがトクやぞ。
815目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 20:50:03.14ID:UJVmsq/G0816目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 20:59:29.07ID:fs+6AoB70 >>814
都市ガス配管引くのに40万かかるんですけど、それでもランニングコスト含めたら都市ガスの方がお得ですかね。
都市ガス配管引くのに40万かかるんですけど、それでもランニングコスト含めたら都市ガスの方がお得ですかね。
817目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 21:06:50.51ID:kF5mmo5p0 プロパンの新築一戸建ての家は、百パーに近いくらいエコキュート。逆に都市ガスになると、ガス給湯器の家が圧倒的に多い。
818目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 21:15:34.96ID:kF5mmo5p0 都市ガスがある都会なんて、建ぺい率めちゃくちゃ高いところとかザラにあるし。エコキュートを置くスペースなんてない家だらけ
819目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 22:03:57.43ID:UJVmsq/G0820目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 22:05:22.89ID:UJVmsq/G0 てか中古の家買ってオール電化だったんだ、エコキュートついてたけど捨てて
ガス給湯器にした、コンロもIHからカスコンロなのだ。
ガス給湯器にした、コンロもIHからカスコンロなのだ。
821目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 23:13:01.94ID:LPRlqk+m0 乾太くん縮むのは妻とも話し合って納得済み。あとは業者との契約になりました。
何十年も前の学生だった頃、洗濯は全てコインランドリーで乾燥機を毎日使っていたが、縮んだ記憶無いのは何故なんだろう?
コインランドリーもガスだよね?
時間も確か40分前後で終わったかな?なので火力も同じようなもんかな。
その頃の服の素材の問題なのかな。
何十年も前の学生だった頃、洗濯は全てコインランドリーで乾燥機を毎日使っていたが、縮んだ記憶無いのは何故なんだろう?
コインランドリーもガスだよね?
時間も確か40分前後で終わったかな?なので火力も同じようなもんかな。
その頃の服の素材の問題なのかな。
822目のつけ所が名無しさん
2021/02/05(金) 19:34:22.27ID:lWN+YdD9a スレみてると縮むってのにビックリしてる意識してないからか気付いてない。
三年たったけど今後気を付けてみてみよう。
三年たったけど今後気を付けてみてみよう。
823目のつけ所が名無しさん
2021/02/05(金) 21:08:56.83ID:Uc/KfNhS0 ホームエレクターに日立6kg設置してもらったマンですが、1100円払ったけどやってもらうのは台の上に置くだけでドレンホースの取り付け等はなかったので男2人でウホれるなら通販の安いところで買って自分でやった方がいいかもしれない。
さっそく乾燥してるけど思ったほど揺れない(全く揺れないことはないけど微振動が続く感じで、洗濯機の脱水のほうが揺れる)。
逆にガチガチに突っ張り棒とかすると揺れが逃げないでどこかに集中するから、地震などでの転倒防止の紐的なのだけでいいかも?
さっそく乾燥してるけど思ったほど揺れない(全く揺れないことはないけど微振動が続く感じで、洗濯機の脱水のほうが揺れる)。
逆にガチガチに突っ張り棒とかすると揺れが逃げないでどこかに集中するから、地震などでの転倒防止の紐的なのだけでいいかも?
824目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 00:12:36.81ID:aHnvdm3S0 >>816
新築なら都市ガスを引いた方がいいと思う
プロパンから都市ガスに変えるのはあまりメリットが無い
ガスコンロ等従来の設備を更新しなきゃならないからね
それにプロパンは業者によってかなり値段が違う
まずはプロパン業者と値下げ交渉だよ
言いなりだと高いから
ちなみに一番ガスを使うのは給湯器
乾太くんはそれほどでもないんだよ
新築なら都市ガスを引いた方がいいと思う
プロパンから都市ガスに変えるのはあまりメリットが無い
ガスコンロ等従来の設備を更新しなきゃならないからね
それにプロパンは業者によってかなり値段が違う
まずはプロパン業者と値下げ交渉だよ
言いなりだと高いから
ちなみに一番ガスを使うのは給湯器
乾太くんはそれほどでもないんだよ
825目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 00:44:30.71ID:Q50eNUAg0 >>824
プロパンは全く考えてないです。アパート暮らしでプロパンの料金にうんざりしましたので…
キッチンは掃除が楽なIHにしたいと思ってまして、給湯はお湯切れの心配のない都市ガスが良いと思ってたのですが、うちの場合はイニシャルランニングコスト併せてもエコキュートの方がお得なようです。
そして、ドラム式洗濯乾燥機より縦型+乾太くんの方が絶対いいと思ってますが、オール電化で乾太諦めてドラム式にするか、オール電化で乾太のためにランドリールームだけに都市ガス引くか、キッチン給湯も都市ガスにして乾太入れるかここ暫く考えてます。
プロパンは全く考えてないです。アパート暮らしでプロパンの料金にうんざりしましたので…
キッチンは掃除が楽なIHにしたいと思ってまして、給湯はお湯切れの心配のない都市ガスが良いと思ってたのですが、うちの場合はイニシャルランニングコスト併せてもエコキュートの方がお得なようです。
そして、ドラム式洗濯乾燥機より縦型+乾太くんの方が絶対いいと思ってますが、オール電化で乾太諦めてドラム式にするか、オール電化で乾太のためにランドリールームだけに都市ガス引くか、キッチン給湯も都市ガスにして乾太入れるかここ暫く考えてます。
826目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 09:19:16.47ID:Evj3pXVQ0 ドラム乾燥機は最低3時間くらいかかる
かんたくんは1時間だ。
時間はだいじ、夜の洗濯物が寝る前に乾くのは
かんたくんだけ。
かんたくんは1時間だ。
時間はだいじ、夜の洗濯物が寝る前に乾くのは
かんたくんだけ。
827目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 10:38:20.96ID:ajPpeRDAM かんた5kgデラックスの飛び開き方向の変更って自分でできる?
828目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 10:57:58.60ID:/Af0BgzY0 不器用じゃなければ
829目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 12:03:22.04ID:YZr2Np+00 乾燥機はどうせ使わなくなるよ
衣類の傷みが半端ないし、ジーンズとか最初から使えないし
結局、普通に干すようになる
どうしても短時間で乾かさないと困るみたいな時には使えるけど
衣類の傷みが半端ないし、ジーンズとか最初から使えないし
結局、普通に干すようになる
どうしても短時間で乾かさないと困るみたいな時には使えるけど
830目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 12:12:44.63ID:D3l0v5rR0 もう10年は乾燥機使い続けてるんだが
831目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 12:15:40.38ID:i1u9CbuM0 どうせ使わなくなるよなんて主観で物申されましても
週末はシーツ類も洗うから、1日1回&週末大物洗いで週10回は乾太回してる
週末はシーツ類も洗うから、1日1回&週末大物洗いで週10回は乾太回してる
832目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 12:59:53.32ID:vGXteAM20 自分はタオルやシーツ等のリネン類だけに使ってるわ
それでも干す手間は大分軽減される
それでも干す手間は大分軽減される
833目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 14:16:48.91ID:viPAmNVh0 うち、ジーンズ乾燥機かけてる。ユニクロだから惜しくないし。自分のおしゃれ着と毛糸物は流石に干すけど。
834目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 14:17:38.35ID:4p+CJBSv0 ジーンズも乾燥機かけてるよ
特に不具合を感じてないけどなー
おしゃれ着だけはちゃんと干すけど
普段着もタオルもシーツも全部乾太まかせ
どうせ使わなくなると思ってる人がわざわざここ見にきてるっていうのは
家人が導入希望してるけど却下したくて導入デメリット探しに来てる感じ?
特に不具合を感じてないけどなー
おしゃれ着だけはちゃんと干すけど
普段着もタオルもシーツも全部乾太まかせ
どうせ使わなくなると思ってる人がわざわざここ見にきてるっていうのは
家人が導入希望してるけど却下したくて導入デメリット探しに来てる感じ?
835目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 15:28:08.71ID:HM4plPXuM836目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 17:31:00.94ID:QRcpLo9Ca837目のつけ所が名無しさん
2021/02/06(土) 19:00:24.70ID:Evj3pXVQ0 試しのつもりで導入したけど毎日使ってるよ、真夏になっても使うだろうな。
使わなくなるっていうのは、
家事そのものをしない奴のセリフだ。
使わなくなるっていうのは、
家事そのものをしない奴のセリフだ。
838目のつけ所が名無しさん
2021/02/07(日) 03:04:04.05ID:CEPRqwHSa 割と干すタイプなのでこのスレじゃ異端だろうけど、湿気取りや男物のどでかくて分厚い冬物衣類とかは仕上げに乾燥機ないときつい
839目のつけ所が名無しさん
2021/02/07(日) 11:47:42.37ID:YPiGp5Jq0 屋内外にスペースがたっぷりある戸建ての広い家だと、手間を惜しまなければ乾燥機はいらんな(うちの実家)
我が家は狭いマンションなので無いと生活空間が死ぬw
我が家は狭いマンションなので無いと生活空間が死ぬw
840目のつけ所が名無しさん
2021/02/07(日) 11:50:23.01ID:0JkRH6h0M スペースよりも手間が惜しくて買うだろ
841目のつけ所が名無しさん
2021/02/07(日) 12:08:49.67ID:BC/hZ9V/M うちの場合は完全に手間を惜しんで乾太さんを使ってます
842目のつけ所が名無しさん
2021/02/07(日) 15:55:53.07ID:juj1DxsGM843目のつけ所が名無しさん
2021/02/07(日) 16:22:34.75ID:ahedEok10 おしゃれさんで、めっちゃデリケートな服しかもってなくて、
そうでない我々のようなボロを着てる下々の生活なんか想像できないのかもしれないぞ
そうでない我々のようなボロを着てる下々の生活なんか想像できないのかもしれないぞ
844目のつけ所が名無しさん
2021/02/07(日) 16:33:35.99ID:XqQjmlf+M 人それぞれなのに「どうせ使わなくなる」っていうのがやくないね
ほんと人それぞれ
ほんと人それぞれ
845目のつけ所が名無しさん
2021/02/07(日) 21:16:04.85ID:oTVzgKTN0 靴下、パンツのようにゴムの入った衣料は乾燥機NGですよね
化繊の服は干してもすぐ乾く
ウールはNG
化繊が5%くらい入ったコットンのブラウスは乾燥機にかけたいけどボタンが取れそうなので手で干してます
分厚いトレーナーも縮むのが怖くて結局タオルと縮んでもいいTシャツにしか使えてないんですよね
大人3人しかいない家では汚れ物が少ない事もあってあまり使えてないのですがせっかくなのでもっと活用したい
化繊の服は干してもすぐ乾く
ウールはNG
化繊が5%くらい入ったコットンのブラウスは乾燥機にかけたいけどボタンが取れそうなので手で干してます
分厚いトレーナーも縮むのが怖くて結局タオルと縮んでもいいTシャツにしか使えてないんですよね
大人3人しかいない家では汚れ物が少ない事もあってあまり使えてないのですがせっかくなのでもっと活用したい
846目のつけ所が名無しさん
2021/02/07(日) 22:02:33.39ID:f+fkNJBO0 靴下もパンツもトレーナーもジーパンも高級品使ってないから何でもかける。子供のジャージも乾太。
ブラウスはアイロン面倒くさいから干してる。
毛糸ものとオシャレ着も別干し。
別に干すのが苦じゃないなら乾燥機を無理に使用する必要はないよ。干すより乾燥かける方が服は確実に痛むからね。便利家電の一つだから、時間と手間を買うつもりでも使用してるんだ。
ブラウスはアイロン面倒くさいから干してる。
毛糸ものとオシャレ着も別干し。
別に干すのが苦じゃないなら乾燥機を無理に使用する必要はないよ。干すより乾燥かける方が服は確実に痛むからね。便利家電の一つだから、時間と手間を買うつもりでも使用してるんだ。
847目のつけ所が名無しさん
2021/02/07(日) 22:32:37.16ID:ZDhc9kRe0 靴下や下着はゴムが熱にやられて伸びるより
普通に履いてて穴があくか子供ならサイズアウトする方が先だなあ
どちらにせよ買い替え時だと思うんで
気にせずガンガン乾太くんかけてる
普通に履いてて穴があくか子供ならサイズアウトする方が先だなあ
どちらにせよ買い替え時だと思うんで
気にせずガンガン乾太くんかけてる
848目のつけ所が名無しさん
2021/02/07(日) 22:54:41.44ID:hoLsvN+00 電気だけど初めて使ったら子供の靴下が1センチくらい縮んだ
もともと伸びてたのかどうなのかはわからないけど腹巻きとかも縮みそう
もともと伸びてたのかどうなのかはわからないけど腹巻きとかも縮みそう
849目のつけ所が名無しさん
2021/02/08(月) 04:10:57.91ID:Bozvdv310 熱量の低そうな電気式の方が生地の縮みは少ないのではないか、当然時間はかかるけど
850目のつけ所が名無しさん
2021/02/08(月) 08:18:53.42ID:NyyHPxFf0 もう捨ててもいい安物ダウンコートを洗濯機ドライ→乾太デリケートコースしてみたら普通にいけた
素晴らしすぎる
素晴らしすぎる
851目のつけ所が名無しさん
2021/02/10(水) 19:44:48.58ID:Cuyv49Fj0 乾燥機、柔軟剤シート入れないで使うと静電気バチバチになるから
基本使ってるんだけど、どうして日本のメーカー製が普通に出回ってないのだろうか?
気に入ってアマゾンで買っていたダウニー アンバーブロッサム シートが
値段が倍以上になってしまってるので困ってる。
基本使ってるんだけど、どうして日本のメーカー製が普通に出回ってないのだろうか?
気に入ってアマゾンで買っていたダウニー アンバーブロッサム シートが
値段が倍以上になってしまってるので困ってる。
852目のつけ所が名無しさん
2021/02/10(水) 19:46:48.31ID:Cuyv49Fj0 ライオンのソフランシートが25枚入りとか眠たいこと言ってないで
100枚入りのを出してくれると良いんだけど。
100枚入りのを出してくれると良いんだけど。
853目のつけ所が名無しさん
2021/02/10(水) 20:30:13.86ID:okVYjGWj0 グンゼの下着は乾燥機OKマーク付きのが多いから好き。
ほんとにデリケートなのは干す前のシワ取り加熱として乾燥機かけてる。
ほんとにデリケートなのは干す前のシワ取り加熱として乾燥機かけてる。
854目のつけ所が名無しさん
2021/02/10(水) 20:34:09.84ID:okVYjGWj0 >>850
ダウンは仕上げにタンブラー乾燥ですよ。
最初から乾燥機かけると傷むのもあるから自然乾燥後電気なら20分ぐらいかけると間違いない。
他にもタンブラー乾燥推奨なのは形態安定加工のYシャツ、ゴアテックス製品など。
ダウンは仕上げにタンブラー乾燥ですよ。
最初から乾燥機かけると傷むのもあるから自然乾燥後電気なら20分ぐらいかけると間違いない。
他にもタンブラー乾燥推奨なのは形態安定加工のYシャツ、ゴアテックス製品など。
855目のつけ所が名無しさん
2021/02/11(木) 10:13:06.30ID:mmuFxQh30 >>852
業務用なら250枚入りとかあるやろ、メーカー違うけど
業務用なら250枚入りとかあるやろ、メーカー違うけど
856目のつけ所が名無しさん
2021/02/11(木) 10:47:36.37ID:E2pLqRHC0857目のつけ所が名無しさん
2021/02/11(木) 14:52:10.63ID:T7IiNOA00 Costcoで買ったバウンスがたっぷりあって当分無くならないや
858目のつけ所が名無しさん
2021/02/11(木) 18:48:29.95ID:00p8syMn0859目のつけ所が名無しさん
2021/02/12(金) 14:49:03.91ID:tfu0HxrV0 日立の電気乾燥機5年間で無料修理4回
今まで大体キュルキュル音でベルト交換やドラム丸ごと交換だったんだけど
6年目でまた壊れる兆しの異音し始めた
今回初めての音で不定期にホー、ホーって鳴る
壊れる頻度高すぎて嫌になる
パナソニックか日立の電気乾燥機使ってる人壊れずに何年使えてますか?
今まで大体キュルキュル音でベルト交換やドラム丸ごと交換だったんだけど
6年目でまた壊れる兆しの異音し始めた
今回初めての音で不定期にホー、ホーって鳴る
壊れる頻度高すぎて嫌になる
パナソニックか日立の電気乾燥機使ってる人壊れずに何年使えてますか?
860目のつけ所が名無しさん
2021/02/12(金) 15:24:25.31ID:5bYP8rGy0 一回あたりの量とか回数によるのでは
861目のつけ所が名無しさん
2021/02/12(金) 17:20:01.96ID:tfu0HxrV0862目のつけ所が名無しさん
2021/02/12(金) 17:51:28.52ID:+/o/utOL0 >>858
うちも近所のドラッグストアにはおいてないから、通販で買ってるよ。
うちも近所のドラッグストアにはおいてないから、通販で買ってるよ。
863目のつけ所が名無しさん
2021/02/12(金) 23:12:58.15ID:C4+msu+A0 日立の毎日1回10年使ってるけど一度も壊れてない。
864目のつけ所が名無しさん
2021/02/13(土) 10:27:24.51ID:J8oLADaa0 >>862
どうしてなのかなあと思ったんだけど、ガス乾燥機の利用数<ドラム式の利用数 だからなのですかね?
どうしてなのかなあと思ったんだけど、ガス乾燥機の利用数<ドラム式の利用数 だからなのですかね?
865目のつけ所が名無しさん
2021/02/13(土) 22:00:38.37ID:XwCmv0vw0 >>861
6に5入れたらけっこう中パンパンですか?
6に5入れたらけっこう中パンパンですか?
866目のつけ所が名無しさん
2021/02/14(日) 13:34:30.82ID:WjPkntRi0St.V867目のつけ所が名無しさん
2021/02/14(日) 22:40:02.45ID:eIeca6x70 >>856
楽天かアマゾンにあるぞ
楽天かアマゾンにあるぞ
868目のつけ所が名無しさん
2021/02/14(日) 22:57:36.00ID:2+OEdoKt0869目のつけ所が名無しさん
2021/02/15(月) 11:05:50.47ID:OpAy2u4G0 ガチガチ固定だと振動が逃げるところがなくて逆に良くなさそうな気もするけど
そもそも別のところがダメなんじゃないかとも思える
そもそも別のところがダメなんじゃないかとも思える
870目のつけ所が名無しさん
2021/02/15(月) 12:33:41.36ID:aeQ4U4v80 原則こういうのはぐらつかないカチっとした土台に固定する前提で設計されるよ
まあどうしてもアタリハズレはあるので、統計的な好評判に反して自分のが早く壊れることもあるわな
まあどうしてもアタリハズレはあるので、統計的な好評判に反して自分のが早く壊れることもあるわな
871目のつけ所が名無しさん
2021/02/15(月) 16:06:29.17ID:ioTKDZGQ0 >>868 ですけどパナソニックと迷いましたけど
同じ金具が使える以前と同じ日立6kg買ってきました
古いやつもまだ5年保証以内だったから修理してもらって
人に譲ろうかなと思ってるけど
毎年壊れる不良品、タダでも誰かに渡すのもなんだか気が引ける
廃棄するとなると7000円くらいかかるし、、
同じ金具が使える以前と同じ日立6kg買ってきました
古いやつもまだ5年保証以内だったから修理してもらって
人に譲ろうかなと思ってるけど
毎年壊れる不良品、タダでも誰かに渡すのもなんだか気が引ける
廃棄するとなると7000円くらいかかるし、、
872目のつけ所が名無しさん
2021/02/15(月) 16:51:47.81ID:OpAy2u4G0 自分だったら経緯を書いて修理済み品として手渡しのみでメルカリかなあ
ジモティで無料で出すと変なのが湧いてくるらしい
ジモティで無料で出すと変なのが湧いてくるらしい
873目のつけ所が名無しさん
2021/02/16(火) 07:11:57.00ID:o4pDJuTS0874目のつけ所が名無しさん
2021/02/16(火) 12:37:04.50ID:AaXsEEeS0 衣類乾燥機
日立&パナ→反転なし
東芝→反転あり
で間違いないかな?
日立&パナ→反転なし
東芝→反転あり
で間違いないかな?
875目のつけ所が名無しさん
2021/02/16(火) 20:07:17.66ID:6+5MW0lZ0 >>873
もう新しいの注文しちゃいました
価格コム調べたら日立もパナもどっちもどっちで
長年使っても壊れない人と、頻繁に壊れる人で2極化してました
使い方もあるでしょうけど電気衣類乾燥機は当たり外れが多いみたいです
もう新しいの注文しちゃいました
価格コム調べたら日立もパナもどっちもどっちで
長年使っても壊れない人と、頻繁に壊れる人で2極化してました
使い方もあるでしょうけど電気衣類乾燥機は当たり外れが多いみたいです
876目のつけ所が名無しさん
2021/02/17(水) 12:40:46.11ID:nbU+vZFja 新築戸建で幹太くん8kg入れようと思うんだけど、洗濯機の上に置くか横に置くか超悩むー
877目のつけ所が名無しさん
2021/02/17(水) 12:50:41.92ID:XzA+m5rC0878目のつけ所が名無しさん
2021/02/17(水) 12:59:34.72ID:nbU+vZFja879目のつけ所が名無しさん
2021/02/17(水) 23:03:47.98ID:cMZldz5t0 うちは新築の設計中なんだけど、洗濯機パンを床面より下に向かって20センチぐらい陥没させる手もあるかなって妄想した
ただ建築費が増えそうなのと、建物としての強度が落ちるので、普通に床面にパン置くことにした
上の乾燥機は奥に手が届かないなら踏み台を併用の方針で。
嫁いないから俺の身長を基準に考えてる
楽でもあり、寂しくもあり・・・・
ただ建築費が増えそうなのと、建物としての強度が落ちるので、普通に床面にパン置くことにした
上の乾燥機は奥に手が届かないなら踏み台を併用の方針で。
嫁いないから俺の身長を基準に考えてる
楽でもあり、寂しくもあり・・・・
880目のつけ所が名無しさん
2021/02/18(木) 00:46:30.05ID:MhtlwNjo0 横に置くと濡れた洗濯物を入れるのが真上にあるよりしんどそう。高さ的には楽だろうけど。
881目のつけ所が名無しさん
2021/02/18(木) 01:01:01.49ID:YJ6tKFFY0 水が滴ってるわけじゃないし、高さは洗濯機の開口部のすぐ上ぐらいにするはずだから、そんなでもないんじゃね
足を一歩横にステップ移動しないといけない余分な動作は加わるが、上下方向に背が届かないよりはましだろう
足を一歩横にステップ移動しないといけない余分な動作は加わるが、上下方向に背が届かないよりはましだろう
882目のつけ所が名無しさん
2021/02/18(木) 07:20:36.23ID:lOz7myUG0 >879
うち洗濯機パン自体置かなかったよ。
築13年くらいだけど、水漏れしたことない。
うち洗濯機パン自体置かなかったよ。
築13年くらいだけど、水漏れしたことない。
883目のつけ所が名無しさん
2021/02/18(木) 11:38:02.54ID:f3uSpoPX0 ウチは賃貸で洗濯機パンなかったから最初は少し不安だったけど、結局水漏れしてないね
不在時に洗濯することもないから、もし水漏れしてもすぐ気付くんで大事には至らないと判断して洗濯機パンは不要と結論
あとパンがないと掃除が楽でいいよ
不在時に洗濯することもないから、もし水漏れしてもすぐ気付くんで大事には至らないと判断して洗濯機パンは不要と結論
あとパンがないと掃除が楽でいいよ
884目のつけ所が名無しさん
2021/02/18(木) 12:12:51.19ID:kMy+5zdwa ヤマダ電機のおじさんも、最近新築を建てる人は防水パン置かないですね〜って言ってた。
うちは、結露から床を守るためにシートは敷こうかな?って思ってるけど。
うちは、結露から床を守るためにシートは敷こうかな?って思ってるけど。
885883
2021/02/18(木) 12:28:22.22ID:f3uSpoPX0 しかも洗濯機の防振と使いやすくするために防振材を足にかましてカサ上げしたら、ロボット掃除機が通るようになったんで自分で掃除しなくて良くなってめっちゃ楽w
886目のつけ所が名無しさん
2021/02/18(木) 12:41:37.54ID:SHbjEjqb0 うちはかさ上げの台の上に洗濯機(蓋のたためるやつ)置いて、その上にラックの板を二重にしてるから、乾燥機の底が148cmの高さにあるw
887目のつけ所が名無しさん
2021/02/18(木) 12:42:26.67ID:YJ6tKFFY0 うちは木造で2Fに洗濯機があるレイアウトなので、万が一に備えてパンは設置する
888目のつけ所が名無しさん
2021/02/18(木) 14:07:34.00ID:f3uSpoPX0889目のつけ所が名無しさん
2021/02/18(木) 16:21:41.64ID:7PILnUQZa 別にパン置くのが悪とか無駄って訳じゃないよ
890目のつけ所が名無しさん
2021/02/18(木) 16:35:37.81ID:f3uSpoPX0 万が一
ってのはなんでもあるからねぇ
パンがあれば安心ってのはあるよね
ウチは置くとこが洗面所で狭くなるから置かなかった
てのもある
ってのはなんでもあるからねぇ
パンがあれば安心ってのはあるよね
ウチは置くとこが洗面所で狭くなるから置かなかった
てのもある
891目のつけ所が名無しさん
2021/02/19(金) 02:59:48.44ID:+guQPx4E0 デザイン的にパンなくせるものなら無くしたいとは思った。
しかし万一の場合とんでもない事になるからさ・・・・
もしも1F設置で注文住宅なら、洗濯機の設置場所の周りに細く溝を切って、水が漏れたらそこから下の基礎空間に落とすような安全ギミックを依頼したと思う
そんでちょっと下駄履かせて、掃除機やモップ突っ込んで下をしっかり掃除できるようにしたかった
しかし万一の場合とんでもない事になるからさ・・・・
もしも1F設置で注文住宅なら、洗濯機の設置場所の周りに細く溝を切って、水が漏れたらそこから下の基礎空間に落とすような安全ギミックを依頼したと思う
そんでちょっと下駄履かせて、掃除機やモップ突っ込んで下をしっかり掃除できるようにしたかった
892目のつけ所が名無しさん
2021/02/19(金) 03:22:20.94ID:9JDcl7ph0 まー新築でおウチ作れるのは、作れない俺からしたら羨ましいよw
大変だろうけど楽しんで作ってよ
大変だろうけど楽しんで作ってよ
893目のつけ所が名無しさん
2021/02/19(金) 20:41:11.97ID:xavBkFVO0894目のつけ所が名無しさん
2021/02/20(土) 12:02:48.25ID:U3Rw6rCj0 幹太くん標準採用のマンションか
895目のつけ所が名無しさん
2021/02/20(土) 21:11:44.49ID:OfAC5Zu60 日立の乾燥機用のブラックフィルターが軒並み欠品なんだが、後継品でも出るんだろうか
896目のつけ所が名無しさん
2021/02/21(日) 01:10:33.53ID:16h0ni9d0 フィルターに毎日掃除機かけるんだけどさ、これじゃ痛みが早そうだ。
フィルターだけ予備を買っておかないとな。
フィルターだけ予備を買っておかないとな。
897目のつけ所が名無しさん
2021/02/21(日) 07:13:36.11ID:Qs3FdF1K0898目のつけ所が名無しさん
2021/02/22(月) 14:06:04.59ID:R4cXnDD2a フィルター掃除は週一だな、ぺらーっと取れるのが楽しい
細かいのはティシュで取る?掃除機?
お掃除シートの方がやりやすいかな
細かいのはティシュで取る?掃除機?
お掃除シートの方がやりやすいかな
899目のつけ所が名無しさん
2021/02/22(月) 14:57:14.22ID:Sdj46jcY0 排気効率=乾燥効率にモロに影響すると思ってるからフィルター掃除はなるべく毎回やってるよ
乾燥機のそばに掃除機の安いやつを専用で置いてるから楽ちん
乾燥機のそばに掃除機の安いやつを専用で置いてるから楽ちん
900目のつけ所が名無しさん
2021/02/22(月) 15:39:41.18ID:Rry4enuo0 かんたくんのエココースにしても、5円くらいしか安くならないからあんまり意味ない
901目のつけ所が名無しさん
2021/02/22(月) 23:07:59.48ID:cruk/+6M0 ドラム式から縦型+乾太くんに変えた人っています?ドラム式より乾太くんの方が洗濯楽になって時短になりますか?
902目のつけ所が名無しさん
2021/02/24(水) 15:23:13.53ID:tWNBNY/r0 かんたくんは1時間で乾くから、ドラム式など足元にも及ばぬよ。
フィルターも自分で掃除できるし効率がまったく違う。
フィルターも自分で掃除できるし効率がまったく違う。
903目のつけ所が名無しさん
2021/02/24(水) 17:39:00.84ID:6MXnZXRH0 洗濯機からの移し替えが面倒と感じなければ、縦型&乾太が最強だね。
壊れにくいって言うし。
壊れにくいって言うし。
904目のつけ所が名無しさん
2021/02/24(水) 18:39:08.12ID:p15VoN9X0 乾燥中に追加で洗濯できるというメリットも
905目のつけ所が名無しさん
2021/02/24(水) 19:05:54.38ID:klroyrxH0906目のつけ所が名無しさん
2021/02/24(水) 21:27:30.43ID:a6iY/Ead0 ベランダに置いてあるガス乾燥機がたまにうるさいんですが、扉を押さえると音が収まるのは何が原因だと思いますか?
うーと唸るような音がします。
うーと唸るような音がします。
907目のつけ所が名無しさん
2021/02/24(水) 21:58:02.78ID:TnRHTEVwa ドラム式乾燥は自己責任で分解しないと届かないところにゴミ溜まって溜まり方次第では早くに不具合起こすのがね…
乾燥機単体なら電気式でもそんなことはないし
乾燥機単体なら電気式でもそんなことはないし
908目のつけ所が名無しさん
2021/02/24(水) 22:02:00.22ID:dkmcfbQn0909目のつけ所が名無しさん
2021/02/24(水) 22:27:23.73ID:JBn5GLTg0 >>906
扉と筐体の外側にびっしりレジェトレクスを張ろうぜ
扉と筐体の外側にびっしりレジェトレクスを張ろうぜ
910目のつけ所が名無しさん
2021/02/24(水) 23:06:21.73ID:YniPCYGO0 移し替えの手間って言うけど、我が家は毎日乾太にかけたくないデリケート物があるから、もしドラムだったら移し替えの手間はないけど乾燥前にピックアップする手間はあるだろうな
それだと我が家的にはドラムが縦型+乾太に勝てるところが見た目くらいしかないや
それだと我が家的にはドラムが縦型+乾太に勝てるところが見た目くらいしかないや
911目のつけ所が名無しさん
2021/02/24(水) 23:19:04.99ID:6MXnZXRH0 あと場所だね。別々になる分倍くらい置き場所いるから。
でも収納減らしてでも壁に穴開けてでも乾太は手放せない!
でも収納減らしてでも壁に穴開けてでも乾太は手放せない!
912目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 03:50:36.39ID:H6KvX0pl0 新築の家でベランダに洗濯物干してる家見ると
乾太入れりゃよかったのにと変な老婆心湧くわ
乾太入れりゃよかったのにと変な老婆心湧くわ
913目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 06:51:42.10ID:sidzaG7R0 そりゃマジで老婆心だわ
914目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 06:52:01.96ID:KJNKj1KQ0 >>906
扉を手で押さえるとおさまるなら以前ウチの乾太で発生したのと同じ感じかも
「ヴヴ〜〜」とかなり大きい音だったので修理相談電話して来てもらった
扉のパッキン?のあたりにスポンジっぽいゴムみたいな何かを1本はめてもらったらおさまった
5年ほど経って最近前よりは全然控えめだけどまたヴ〜と扉が共鳴して震えてる音しだした
扉を手で押さえるとおさまるなら以前ウチの乾太で発生したのと同じ感じかも
「ヴヴ〜〜」とかなり大きい音だったので修理相談電話して来てもらった
扉のパッキン?のあたりにスポンジっぽいゴムみたいな何かを1本はめてもらったらおさまった
5年ほど経って最近前よりは全然控えめだけどまたヴ〜と扉が共鳴して震えてる音しだした
915目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 07:26:48.78ID:ri4M/lFB0916目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 09:41:04.66ID:BdZChY4Aa 共振だろうから設置面にゴム製インシュレーターと扉のクッションだろうね
自分でできる
自分でできる
917目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 19:56:46.11ID:SHmnY30qa >>912
読むだけでうざい
読むだけでうざい
918目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 20:05:57.06ID:70TyBgZt0 旦那ががっつり稼いで、奥さんは新築で広いベランダのあるお家で専業主婦やってて、洗濯物を太陽光の下で干して・・・・
っていう方がずっと幸せだと思うんだが、くっそ書いてて俺が辛くなってきた
っていう方がずっと幸せだと思うんだが、くっそ書いてて俺が辛くなってきた
919目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 20:33:17.54ID:aTKjhyNz0920目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 20:33:57.18ID:qV5wI0KP0 干してる時間を子供との触れ合いに回したほうが幸せだろw
921目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 21:12:24.54ID:TUn2fEOS0 ほんと、干してる時間って人生のムダだったわ。
1日10分として一ヶ月で5時間だものな。
1日10分として一ヶ月で5時間だものな。
922目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 21:23:20.16ID:I015FXuDr 人それぞれがわからんのは残念な人だよ
923目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 22:23:07.20ID:qJ3NwqjA0 >>917
これでギャオるって草
これでギャオるって草
924目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 22:39:15.95ID:HxUkuFQi0 花粉とかPMあるからね
陽の光が一番いいと思ってたけど、今はそうでもないし、乾太様々だわ
陽の光が一番いいと思ってたけど、今はそうでもないし、乾太様々だわ
925目のつけ所が名無しさん
2021/02/25(木) 23:23:08.87ID:H6KvX0pl0 >>917
あなた心が疲れてるのよ、ストロングゼロ飲んで寝なさい
あなた心が疲れてるのよ、ストロングゼロ飲んで寝なさい
926目のつけ所が名無しさん
2021/02/26(金) 00:41:27.52ID:G+K1VXvB0 >>924
友人と会話で乾燥機の話出るとシワになる、天日干しで殺菌が1番と言う固定観念染み付いちゃってる人には何言っても理解してくれない
友人と会話で乾燥機の話出るとシワになる、天日干しで殺菌が1番と言う固定観念染み付いちゃってる人には何言っても理解してくれない
927目のつけ所が名無しさん
2021/02/26(金) 04:03:37.98ID:MxL2WPOYa >>925
本人わからないところで嫌われてるタイプだね
本人わからないところで嫌われてるタイプだね
928目のつけ所が名無しさん
2021/02/26(金) 08:06:50.40ID:Ra3siKmHa うちは基本天日干し
仕上げを乾太
PM2.5? 黄砂? 花粉?
知らんw
あ、黄砂だけはダメだ、汚れるからな
仕上げを乾太
PM2.5? 黄砂? 花粉?
知らんw
あ、黄砂だけはダメだ、汚れるからな
929目のつけ所が名無しさん
2021/02/26(金) 08:16:45.55ID:qXsalk/50 楽天スーパーセールで半額の電気衣類乾燥機を発見し衣類乾燥機に興味を持ち
ここの掲示板を初めて見たときリンナイの社員さんの書き込みかと思うくらい
ガス推しが強く違和感を感じたけど今思うと親切な人が多かったんだと感じます。
乾太君無しの生活には戻れません。
ここの掲示板を初めて見たときリンナイの社員さんの書き込みかと思うくらい
ガス推しが強く違和感を感じたけど今思うと親切な人が多かったんだと感じます。
乾太君無しの生活には戻れません。
930目のつけ所が名無しさん
2021/02/26(金) 08:44:39.18ID:2jfnb5bcr うちも干せるときは干してるよ
でも天気悪いときや湿気とりには必須だから重宝自体はしてる
干すの絶許派には馬鹿にされる運用なんだろうけどね
でも天気悪いときや湿気とりには必須だから重宝自体はしてる
干すの絶許派には馬鹿にされる運用なんだろうけどね
931目のつけ所が名無しさん
2021/02/26(金) 09:13:05.69ID:G+K1VXvB0 >>928
PM2.5も花粉も汚れるし
アレルギー持ちだから普通の塵埃も舞ってるし屋外はもう無理だな
分かりやすいのは車の窓ガラス
昔はあまり感じなかったけど車乗る時窓ガラスザラザラなってる事が多くなってきた
その分、洗濯物に降りかかってると思うと、、
PM2.5も花粉も汚れるし
アレルギー持ちだから普通の塵埃も舞ってるし屋外はもう無理だな
分かりやすいのは車の窓ガラス
昔はあまり感じなかったけど車乗る時窓ガラスザラザラなってる事が多くなってきた
その分、洗濯物に降りかかってると思うと、、
932目のつけ所が名無しさん
2021/02/26(金) 10:56:59.52ID:4svwKkkd0933目のつけ所が名無しさん
2021/02/26(金) 10:58:01.21ID:4svwKkkd0 すまん>>930へだ
934目のつけ所が名無しさん
2021/02/26(金) 13:09:03.60ID:G6RwVs4K0935目のつけ所が名無しさん
2021/02/26(金) 18:54:59.21ID:ENDFleY9a >>930
うちも共働きだから平日はかんた、休日は外干しだよ
うちも共働きだから平日はかんた、休日は外干しだよ
936目のつけ所が名無しさん
2021/02/26(金) 21:01:55.18ID:meDxO+fW0937目のつけ所が名無しさん
2021/02/26(金) 22:10:33.93ID:Z71cjI850 電気乾燥機でオススメ教えてください
ちなみに市営住宅なのでガスは工事出来ないのでカンタくんは無理です
ちなみに市営住宅なのでガスは工事出来ないのでカンタくんは無理です
938目のつけ所が名無しさん
2021/02/27(土) 02:42:17.84ID:KuNufGm30 何代か東芝使っています〜
純正架台にねじ止めできるため同じメーカー使っています。
純正架台にねじ止めできるため同じメーカー使っています。
939目のつけ所が名無しさん
2021/02/27(土) 14:12:21.90ID:t7VWm48Q0 >>937
日立、パナ、東芝の3択だろうけど
どこの家電屋さんもどれが耐久性が強いとかはなんとも言えないって言うんだよね
自分は日立が5年保証中、保証内だけど4回修理してまた壊れそうなのでまた同じの買い直しました
壊れない人は10年壊れないっていう人もいるし、自分みたいに頻繁に壊れる人も多く
製品の当たり外れも多く、使い方によっても寿命がかなり差が出ますね
パナだけ左開きも右開きもできるっていうくらいしか差が無いです
日立、パナ、東芝の3択だろうけど
どこの家電屋さんもどれが耐久性が強いとかはなんとも言えないって言うんだよね
自分は日立が5年保証中、保証内だけど4回修理してまた壊れそうなのでまた同じの買い直しました
壊れない人は10年壊れないっていう人もいるし、自分みたいに頻繁に壊れる人も多く
製品の当たり外れも多く、使い方によっても寿命がかなり差が出ますね
パナだけ左開きも右開きもできるっていうくらいしか差が無いです
940目のつけ所が名無しさん
2021/02/27(土) 14:14:49.56ID:t7VWm48Q0 >>937
壊れやすい製品なので買う時は、最安値よりも長期保証付きですぐ出張修理来てくれるところが1番良いですよ
壊れやすい製品なので買う時は、最安値よりも長期保証付きですぐ出張修理来てくれるところが1番良いですよ
941目のつけ所が名無しさん
2021/02/27(土) 18:02:09.18ID:ME3FZw6j0 電気乾燥機って壊れやすいんですか?ドラム式洗濯機のヒートポンプ乾燥は壊れやすいと聞きますが…
942目のつけ所が名無しさん
2021/02/27(土) 18:55:57.80ID:o135s5Tq0 ドラムは不具合起こしやすいけど単機能の電気乾燥機は別にそんなことはないよ
943目のつけ所が名無しさん
2021/02/28(日) 04:14:23.50ID:Tf1mztPg0 電気ので毛布をやろうとしたら何キロのやつがいりますか
944目のつけ所が名無しさん
2021/02/28(日) 04:17:10.36ID:Tf1mztPg0 >>936
ドラム壊れた時に何で縦型にしなかったの
ドラム壊れた時に何で縦型にしなかったの
945目のつけ所が名無しさん
2021/02/28(日) 04:36:23.68ID:Tf1mztPg0 >>861
5 kg って言うけど洗濯の水分含んでるから実際にはオーバーしてるんじゃないの
5 kg って言うけど洗濯の水分含んでるから実際にはオーバーしてるんじゃないの
946目のつけ所が名無しさん
2021/02/28(日) 16:19:35.35ID:z7ebJnH/0 5sではあるけど、お構いなしにぎゅう詰めにしているな、
まあ問題ない。
まあ問題ない。
947目のつけ所が名無しさん
2021/02/28(日) 18:15:45.22ID:NpNuXsCl0 桜島の降灰地域だと乾燥機普及率高そうね
今日もじゃんじゃん降ってるそうで
今日もじゃんじゃん降ってるそうで
948目のつけ所が名無しさん
2021/02/28(日) 18:40:52.67ID:bGEtmwNB0 雪国も設置率高そうだね。
949目のつけ所が名無しさん
2021/02/28(日) 19:09:57.30ID:DHUajq000 鹿児島在住の親にドラム式買ったけど、乾燥機能全然使ってないと
廃降ったら基本部屋干し
年金暮らしには光熱費や痛みが気になるらしい
廃降ったら基本部屋干し
年金暮らしには光熱費や痛みが気になるらしい
950目のつけ所が名無しさん
2021/02/28(日) 19:17:57.93ID:XXJjMJ0b0 乾太くんに限って言えば、ずっと沖縄県が一番売れていたしいね
最近はどうか知らないけど
最近はどうか知らないけど
951目のつけ所が名無しさん
2021/02/28(日) 22:32:09.37ID:KzLq/Z+M0 >>945
衣類乾燥機のkgって乾燥重量の重量じゃないの?
衣類乾燥機のkgって乾燥重量の重量じゃないの?
952目のつけ所が名無しさん
2021/02/28(日) 22:36:15.89ID:UADLJm/40953目のつけ所が名無しさん
2021/02/28(日) 22:58:37.20ID:XXJjMJ0b0954目のつけ所が名無しさん
2021/03/02(火) 23:47:03.90ID:t75xy8Laa 沖縄のマンションはオール電化以外はほぼかんた完備
955目のつけ所が名無しさん
2021/03/03(水) 00:25:32.92ID:MQzGtVhX0 今日、カンタの工事。
楽しみ!
衣類の縮みも実体験できますw
楽しみ!
衣類の縮みも実体験できますw
956目のつけ所が名無しさん
2021/03/03(水) 00:48:56.57ID:xctIbUS10 グンゼの下着がタンブラー乾燥OKの多いから助かる。
957目のつけ所が名無しさん
2021/03/03(水) 00:58:07.03ID:Z3XRGU7R0 こらカンタ!
958目のつけ所が名無しさん
2021/03/03(水) 04:48:53.53ID:yiTBWzRq00303 ヒュルルンルンルンルン
寒うござんす
ヒュルルルルルルン
寒うござんす
ヒュルルルルルルン
959目のつけ所が名無しさん
2021/03/03(水) 14:48:27.30ID:fPbcITJFa0303 フィルター掃除が簡単そうだから乾太DXにしたけど先日子2人が胃腸炎になってコインランドリー2往復したから8kgにした方が良かったかなぁとプチ後悔
5kgも回数分けたら寝具やラグ系も入るのかなぁ
今月納品設置予定だから変更出来ないけどさ・・
5kgも回数分けたら寝具やラグ系も入るのかなぁ
今月納品設置予定だから変更出来ないけどさ・・
960目のつけ所が名無しさん
2021/03/03(水) 16:35:11.19ID:dAKArJv/p0303 >>959
寝具って掛け布団とか?
うちは5kg乾太で敷布団や掛け布団を乾太にかけたことはないけど、ダブルの冬用起毛厚手ボックスシーツも掛け布団カバーも入るし、200×130くらいのラグも入るよ
8kgデラックス何で発売しないのか理解に苦しむけど、奥行き10cm長くなるからうちはちょっと無理だったな
それにDXはフィルター本当に楽よ、イレギュラーな洗濯はともかく毎日のことなんだから楽が1番
寝具って掛け布団とか?
うちは5kg乾太で敷布団や掛け布団を乾太にかけたことはないけど、ダブルの冬用起毛厚手ボックスシーツも掛け布団カバーも入るし、200×130くらいのラグも入るよ
8kgデラックス何で発売しないのか理解に苦しむけど、奥行き10cm長くなるからうちはちょっと無理だったな
それにDXはフィルター本当に楽よ、イレギュラーな洗濯はともかく毎日のことなんだから楽が1番
961目のつけ所が名無しさん
2021/03/04(木) 00:10:14.58ID:IMw10FSX0962目のつけ所が名無しさん
2021/03/04(木) 00:25:30.49ID:UNpPeqwH0 とりあえず、布団を抱えて体重計乗ってみて+5kg以内なら重さ的にはOKだからやってみたら?
963目のつけ所が名無しさん
2021/03/04(木) 06:45:34.77ID:9Zn4VFie0 冬用の掛け布団はさすがに諦めてるけど
肌掛け布団、ガーゼケット、タオルケット、シーツ、敷きパッドは5キロ乾太に入れてる
肌掛け布団、ガーゼケット、タオルケット、シーツ、敷きパッドは5キロ乾太に入れてる
964目のつけ所が名無しさん
2021/03/04(木) 07:06:28.65ID:iHqUiNNv0 うちは8キロで正解だったな
大満足
大満足
965目のつけ所が名無しさん
2021/03/04(木) 07:32:08.91ID:3HF3YKvdp うちも8キロ
狭い洗面所設置だけど思ったより圧迫感ないしフィルター交換もちょっと爪先立ちぐらいで余裕
大は小を兼ねる的考えで選んで良かったと思ってる
狭い洗面所設置だけど思ったより圧迫感ないしフィルター交換もちょっと爪先立ちぐらいで余裕
大は小を兼ねる的考えで選んで良かったと思ってる
966目のつけ所が名無しさん
2021/03/04(木) 07:45:22.40ID:u9fo0Bva0 >>906ですが、扉のゴムのパッキン部分にティッシュを噛ませたら、変なギュイーンというような唸る音が収まりました。
ティッシュの代わりになんか挟むもの考えてみます
教えてくださった方ありがとうございました
ティッシュの代わりになんか挟むもの考えてみます
教えてくださった方ありがとうございました
967目のつけ所が名無しさん
2021/03/04(木) 10:42:08.12ID:Y69ijcMO0 同じ量の衣類を乾燥させる場合5Kと8Kで
ガス代変わるんですかね。
重量に応じて乾燥時間を自動で変更してるなら同じかな?
ガス代変わるんですかね。
重量に応じて乾燥時間を自動で変更してるなら同じかな?
968目のつけ所が名無しさん
2021/03/04(木) 12:20:47.15ID:CZKOqBLn0969目のつけ所が名無しさん
2021/03/04(木) 12:53:20.35ID:TRYEl4n1a >>959です
シングル毛布や冬用の敷きパットや薄手の肌掛け布団です
1枚ずつ入れたら大丈夫そうですね、ラグもサイズ似てるので大丈夫そう。ありがとうございます!
スペースの問題毎日が楽な方がいいに気持ちが晴れましたレス下さった方ありがとうございました
シングル毛布や冬用の敷きパットや薄手の肌掛け布団です
1枚ずつ入れたら大丈夫そうですね、ラグもサイズ似てるので大丈夫そう。ありがとうございます!
スペースの問題毎日が楽な方がいいに気持ちが晴れましたレス下さった方ありがとうございました
970目のつけ所が名無しさん
2021/03/04(木) 14:39:17.99ID:Y69ijcMO0971目のつけ所が名無しさん
2021/03/04(木) 14:46:56.53ID:jBRQAheV0973目のつけ所が名無しさん
2021/03/05(金) 00:15:45.91ID:MpxNi2gka 中で舞えるスペースが大きいほどそら乾きは早いわな
974目のつけ所が名無しさん
2021/03/05(金) 07:08:12.69ID:pnDKcMhL0 普通小学生でもわかるわそんなん
975目のつけ所が名無しさん
2021/03/05(金) 08:59:38.80ID:aYg8A1aQ0 5kgで52分 1kgあたり10分24秒
8kgで80分 1kgあたり10分
まぁ誤差レベル
8kgで80分 1kgあたり10分
まぁ誤差レベル
976目のつけ所が名無しさん
2021/03/05(金) 11:14:00.43ID:luMuvowJ0 >>871 ですが日立の衣類乾燥機、毎年故障してて5年目
また壊れる予兆の異音してるから買い替えたって話だったんですが
未だに壊れず若干の異音だけで使えてて新品はダンボールに眠ったまま
保証期間が無駄に過ぎていく、、
今までは異音し出すと数日で故障だったのになんだろう
また壊れる予兆の異音してるから買い替えたって話だったんですが
未だに壊れず若干の異音だけで使えてて新品はダンボールに眠ったまま
保証期間が無駄に過ぎていく、、
今までは異音し出すと数日で故障だったのになんだろう
977目のつけ所が名無しさん
2021/03/06(土) 19:23:36.92ID:8KFHxsSl0978目のつけ所が名無しさん
2021/03/06(土) 20:58:36.88ID:Oc0c9PO80 955だけど、早速エラー11が何度か出てその後エラー62表示で使用出来なくなった。
工事したとこに電話したら月曜日に見に来るって言われた。
先行きが思いやられるな。
工事したとこに電話したら月曜日に見に来るって言われた。
先行きが思いやられるな。
979目のつけ所が名無しさん
2021/03/07(日) 04:06:27.20ID:1d9LRut/0 >>978
ガス栓しまってるのか、配管にエアーが噛んでるだけなのか、ハズレの本体ひいちゃったのか…試運転は正常だったのかな?
ガス栓しまってるのか、配管にエアーが噛んでるだけなのか、ハズレの本体ひいちゃったのか…試運転は正常だったのかな?
980目のつけ所が名無しさん
2021/03/07(日) 04:19:21.14ID:6/Ooii9q0981目のつけ所が名無しさん
2021/03/07(日) 04:41:27.21ID:bkfxycK00 故障は早いうちに出たほうがお得
982目のつけ所が名無しさん
2021/03/07(日) 10:30:08.08ID:hpGD2RD80983目のつけ所が名無しさん
2021/03/07(日) 12:35:02.47ID:6/Ooii9q0984目のつけ所が名無しさん
2021/03/07(日) 15:07:14.54ID:E6prFQL50 縮むの?
985目のつけ所が名無しさん
2021/03/07(日) 15:36:04.72ID:PHPKeAJX0 縮むと言われたけどあんまり実感は無いな、デブなら気になるカモね。
986目のつけ所が名無しさん
2021/03/07(日) 18:08:40.23ID:m8rEOEoS0 安物の化学繊維なんかは縮まない
ウール、シルク、カシミヤなんかは縮む
この話題何回目?
ウール、シルク、カシミヤなんかは縮む
この話題何回目?
987目のつけ所が名無しさん
2021/03/07(日) 21:23:55.37ID:1d9LRut/0 >>980
その状況下だと乾太単体での故障濃厚ですね。お気の毒ですがそれでも乾太は生活を変える素晴らしい機械です。どうか今回の不調で見捨てる事だけはどうか勘弁願います。ご不便を今はおかけしますが今後十数年は快適な洗濯ライフを提供できますのでどうかご容赦のほど!!!涙!!
その状況下だと乾太単体での故障濃厚ですね。お気の毒ですがそれでも乾太は生活を変える素晴らしい機械です。どうか今回の不調で見捨てる事だけはどうか勘弁願います。ご不便を今はおかけしますが今後十数年は快適な洗濯ライフを提供できますのでどうかご容赦のほど!!!涙!!
988目のつけ所が名無しさん
2021/03/07(日) 21:33:53.76ID:6/Ooii9q0989目のつけ所が名無しさん
2021/03/09(火) 12:29:14.05ID:zZo3ighNM リンナイのホームページだと乾太の排気ダクト見えないけど、あれどうなってるの?
990目のつけ所が名無しさん
2021/03/09(火) 14:09:31.23ID:upJS9yGwa 上から見るとある
991目のつけ所が名無しさん
2021/03/11(木) 17:38:38.87ID:BvobdgYua 次スレからテンプレで比較表とか参考サイト、あとれfaqとか入れたいね
いつも同じような話がループしてる
いつも同じような話がループしてる
992目のつけ所が名無しさん
2021/03/11(木) 19:40:57.85ID:tnt6dh4i0 言うて、ガスはもう1社しかメーカーない。
993目のつけ所が名無しさん
2021/03/12(金) 05:32:52.97ID:FU78ArN3a ガスと電気の機能・コスト比較なら参考になるのでは?
994目のつけ所が名無しさん
2021/03/12(金) 14:20:05.65ID:4WjLu4n/0 30年ぐらい前の電気式衣類乾燥機は、自動停止が無くて、タイマー式だった
995目のつけ所が名無しさん
2021/03/13(土) 17:06:19.39ID:fOjX/++80 洗濯機が蓋折れないタイプで、蓋開けると1460
専用台だと1380が限界ですよね
踏ん張るマンやキャスターを置いて1460+60〜100くらい
140〜180くらい専用台の高さが足りないんですが、使えますかね?蓋は全開できないけど取り出したら入れたりはできますかね、、
使ってない時は閉めといてカビたら嫌だから、何か挟んだらして開けとくつもりです。
専用台だと1380が限界ですよね
踏ん張るマンやキャスターを置いて1460+60〜100くらい
140〜180くらい専用台の高さが足りないんですが、使えますかね?蓋は全開できないけど取り出したら入れたりはできますかね、、
使ってない時は閉めといてカビたら嫌だから、何か挟んだらして開けとくつもりです。
996目のつけ所が名無しさん
2021/03/13(土) 19:41:19.65ID:nfgHddOc0997目のつけ所が名無しさん
2021/03/13(土) 19:57:22.71ID:fOjX/++80998目のつけ所が名無しさん
2021/03/13(土) 20:31:04.80ID:3g6KUPQwp 半年ROMれって言っていいかしら
999目のつけ所が名無しさん
2021/03/13(土) 20:55:26.34ID:VnFrTRPx0 質問いいですか?
1000目のつけ所が名無しさん
2021/03/13(土) 21:06:42.85ID:1v6EG6I50 いいですよ
質問は何ですか?
質問は何ですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 250日 11時間 48分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 250日 11時間 48分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★3 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★2 [お断り★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- マジで関わらないほうがいいって奴の特徴、好き嫌い抜きで教えてくれ [434776867]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- 「さいたまスーパーアリーナ」、名前変更へ。命名権「5億円」。なんて名前付ける?🤔 [153490809]
- ▶白上フブキの中身とガチで結婚したいんやが
- 【悲惨】斎藤知事さん、独自の法解釈を今日は国会でバッサリ否定される [597533159]
- 5億円もらえる代わりに「安倍晋三」しか話せなくなるボタン、押す? [799215407]