フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。
【質問者の心得】
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。
【回答者の心得】
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。
煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。
※次スレは>>970が立ててください。 立てられない時は代理で>>980 がお願いします。
※前スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 110lumens
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1602168824/
探検
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 111lumens
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/28(土) 19:53:49.54ID:MpYCijRnM
2020/11/28(土) 19:55:09.30ID:MpYCijRnM
明るくてコスパの良い、
スレ民おすすめのライトメーカー
(2020年10月暫定版)
Lumintop
Olight
Acebeam
Nitecore
Thrunite
迷った時は質問の前にこれらのメーカーから予算や用途に合うものを探し、
分からないことがあれば質問してください
スレ民おすすめのライトメーカー
(2020年10月暫定版)
Lumintop
Olight
Acebeam
Nitecore
Thrunite
迷った時は質問の前にこれらのメーカーから予算や用途に合うものを探し、
分からないことがあれば質問してください
2020/11/28(土) 19:58:02.17ID:ru90Yzxk0
なお、コスパだとSofirnが圧倒的
2020/11/28(土) 19:59:34.70ID:MpYCijRnM
踏み逃げが多いのとスレの進行速度を考慮して950から970に変更した。
踏み逃げした上に、逆ギレしていた前スレ980のレンザーユーザーは2度とここに書き込むな。
ホムセンスレで仲良くやってろ
踏み逃げした上に、逆ギレしていた前スレ980のレンザーユーザーは2度とここに書き込むな。
ホムセンスレで仲良くやってろ
2020/11/28(土) 20:05:29.99ID:SqkK8ZbG0
>>1おつ
6目のつけ所が名無しさん
2020/11/28(土) 20:10:42.70ID:OOVeVPKI0 >>4
立てたお前が1をよく読んでみろ、お前が一番ルールを守って無いじゃねーか。恥ずかしくないのか?
立てたお前が1をよく読んでみろ、お前が一番ルールを守って無いじゃねーか。恥ずかしくないのか?
2020/11/28(土) 20:16:24.73ID:MpYCijRnM
>>3
個人的にはエントリー機のtoolAA2.0 とarcher 1A v3だけ薦めておけば問題ないと思っているわ
この2機種で駄目な場合は理由がはっきり出てくるから「良いライト教えて」みたいな漠然とした質問は無くなるとおもう。
増やしていくと逆に分かりづらくなるので削った方が良くね?
sp10sはエネループ問題があるから微妙。
個人的にはエントリー機のtoolAA2.0 とarcher 1A v3だけ薦めておけば問題ないと思っているわ
この2機種で駄目な場合は理由がはっきり出てくるから「良いライト教えて」みたいな漠然とした質問は無くなるとおもう。
増やしていくと逆に分かりづらくなるので削った方が良くね?
sp10sはエネループ問題があるから微妙。
2020/11/28(土) 20:20:14.45ID:MpYCijRnM
9目のつけ所が名無しさん
2020/11/28(土) 20:42:15.39ID:JHPfHzL6M しつこいと善行してても嫌われるんだよな
10目のつけ所が名無しさん
2020/11/28(土) 20:46:52.11ID:OOVeVPKI0 >>8
さすがに1に書いてあるスレの趣旨を全く無視し、スレ立ての落ち度ばかりネチネチと責める心象は理解しかねる
>仏の心で優しく教えてあげよう
これに反していないのかね・・・、一人の板の住民をいじめ、酷いことをしている自覚が無いのかな?
他の人が書きづらくなって過疎るような事態にならなければいいけど
さすがに1に書いてあるスレの趣旨を全く無視し、スレ立ての落ち度ばかりネチネチと責める心象は理解しかねる
>仏の心で優しく教えてあげよう
これに反していないのかね・・・、一人の板の住民をいじめ、酷いことをしている自覚が無いのかな?
他の人が書きづらくなって過疎るような事態にならなければいいけど
2020/11/28(土) 20:51:48.99ID:MpYCijRnM
12目のつけ所が名無しさん
2020/11/28(土) 21:03:02.62ID:JHPfHzL6M しつこいと本当に嫌われるんだよなー
13目のつけ所が名無しさん
2020/11/28(土) 21:10:36.25ID:OOVeVPKI02020/11/28(土) 21:22:04.77ID:7XDEcJ8k0
他人を擁護してるのかと思ってたが踏み逃げした本人か
15目のつけ所が名無しさん
2020/11/28(土) 21:46:39.66ID:+9Y6ElCi0 ケチがついたスレは縁起も悪いし立て直せば?
2020/11/28(土) 21:56:40.58ID:edM1vjTV0
2020/11/28(土) 21:57:05.98ID:edM1vjTV0
2020/11/28(土) 22:14:35.99ID:MpYCijRnM
自演かどうかはしらんけど、
踏み逃げした本人が優しくしろと騒いでる
踏み逃げした本人が優しくしろと騒いでる
2020/11/28(土) 22:35:10.93ID:edM1vjTV0
20目のつけ所が名無しさん
2020/11/28(土) 23:21:43.98ID:+9Y6ElCi0 おいおい下がってるぞwwe
2020/11/29(日) 04:18:32.17ID:CpPfDtOn0
Tool AA2.0のタップ切り替え軽すぎない?
触っただけで切り替わる、触らなければいいのだけれども
触っただけで切り替わる、触らなければいいのだけれども
2020/11/29(日) 15:01:51.15ID:Okemu5970NIKU
いま使ってる電池がフツーのやつより少し長いのかもしれない
細い電池でもそんな症状が出るとか聞く
細い電池でもそんな症状が出るとか聞く
2020/11/29(日) 15:55:39.56ID:EszYc0OI0NIKU
ロットにより多少の違いはあるのだろうけどCreeのCWってばらつきひど過ぎないか?
綺麗な白色もあればくすんだ緑色みたいなまのまで。
ガチャやってる気分になる
綺麗な白色もあればくすんだ緑色みたいなまのまで。
ガチャやってる気分になる
2020/11/29(日) 16:27:18.02ID:Okemu5970NIKU
中華工場製ならすべてがホンモノとは限らないしな
メーカーの仕様書ではそうでも工場内で何が起こってるかわかりゃしない
メーカーの仕様書ではそうでも工場内で何が起こってるかわかりゃしない
2020/11/29(日) 16:56:03.24ID:EszYc0OI0NIKU
osram nichia→常に満足
luminusSST philips Samsung→がっかりも含めて想定の範囲内
Cree→博打
という勝手な印象。
サンプル数少ないので人によって逆転してもおかしくないけど。
尿液晶掴んだときのがっかり感に近い。
luminusSST philips Samsung→がっかりも含めて想定の範囲内
Cree→博打
という勝手な印象。
サンプル数少ないので人によって逆転してもおかしくないけど。
尿液晶掴んだときのがっかり感に近い。
2020/11/29(日) 17:41:42.21ID:RX2URd7j0NIKU
ライトメーカーが指定してないだけでしょ、安く買えるものを仕入れて組み込んでるだけ
例えば1Aと指定すると、同一ロットバラつきなんてほぼない
CREEが悪いわけではないのに品質云々言ったら流石にかわいそう
例えば1Aと指定すると、同一ロットバラつきなんてほぼない
CREEが悪いわけではないのに品質云々言ったら流石にかわいそう
2020/11/29(日) 17:49:12.88ID:RmzihOLI0NIKU
検査落ちや不良品などの産廃でも当たり前のように再利用する糞中華四天王
フラッシュメモリ、LED、バッテリー、USBケーブル
フラッシュメモリ、LED、バッテリー、USBケーブル
2020/11/29(日) 17:59:23.01ID:95U1f2D60NIKU
OLIGHTのブラックフライデーセールで買い物したら商品は1個しか買ってないし届いてないのに2個分の金額請求されてて驚いた
2020/11/29(日) 18:23:36.32ID:EszYc0OI0NIKU
>>26
ライトではないけれどレインウェアのGORE-TEXってあるでしょ
アメリカのゴア社が防水フィルムを売ってるんだけどさ、テスト内容を決めていてそれをクリアしないとGORE-TEXの商標を使ってはいけない契約になってる。
素材メーカー側が「ブランドを貶めるような商品は許さない」というスタンスをとっているから、購入者が一定以上の品質をクリアしていると考えて購入できる。
そういうケースもあるから、ledメーカーが可哀想なんて感情は全く無いな。
作る側、販売側の甘えた根性を購入者に押し付けるなと言いたい。
ライトではないけれどレインウェアのGORE-TEXってあるでしょ
アメリカのゴア社が防水フィルムを売ってるんだけどさ、テスト内容を決めていてそれをクリアしないとGORE-TEXの商標を使ってはいけない契約になってる。
素材メーカー側が「ブランドを貶めるような商品は許さない」というスタンスをとっているから、購入者が一定以上の品質をクリアしていると考えて購入できる。
そういうケースもあるから、ledメーカーが可哀想なんて感情は全く無いな。
作る側、販売側の甘えた根性を購入者に押し付けるなと言いたい。
2020/11/29(日) 18:33:29.31ID:RX2URd7j0NIKU
勝手な印象とやらで安定した白いLEDを作る技術がないかのようかことを書かれたらかわいそうと書いたまで
2020/11/29(日) 18:34:57.72ID:EszYc0OI0NIKU
>>30
だから、サンプル数が少ないので人によっては逆転が起きると書いているでしょうに。
だから、サンプル数が少ないので人によっては逆転が起きると書いているでしょうに。
2020/11/29(日) 18:48:42.47ID:74Ql/MYe0NIKU
2020/11/29(日) 20:10:47.68ID:loI5pF5naNIKU
>>28
俺が中華サイトではPayPalしか使わない理由
俺が中華サイトではPayPalしか使わない理由
2020/11/29(日) 20:32:57.63ID:mJlefXsn0NIKU
防災用に手で握る小さめの欲しいんだけど
昔の電球タイプのに比べて同サイズでもLEDだと明るいもんなの?
昔の電球タイプのに比べて同サイズでもLEDだと明るいもんなの?
2020/11/29(日) 20:38:52.33ID:4/tG7dcaaNIKU
物置きから昔の電球式懐中電灯やペンライト出て来たから試しに電池入れて点灯してみたが全くお話にならないね。
100均のしょうもないのにすら完全に負けてる。
100均のしょうもないのにすら完全に負けてる。
2020/11/29(日) 20:55:50.21ID:95U1f2D60NIKU
>>33
返金してもらえたわ、良かった
返金してもらえたわ、良かった
2020/11/29(日) 20:56:18.79ID:mJlefXsn0NIKU
2020/11/29(日) 21:04:53.03ID:A7AlSjw9MNIKU
archer 1Aのセールを逃したのが痛いなぁ
買っておけばよかった
買っておけばよかった
2020/11/29(日) 21:10:37.20ID:A7AlSjw9MNIKU
あとConvoy S2+ってこのスレ的に扱いはどうなの?
ゴミ?
レンズやリフレクター、ショートチューブ、ディフューザーとかアクセサリー豊富でミニ四駆的な楽しみ方が出来て面白そう。
ゴミ?
レンズやリフレクター、ショートチューブ、ディフューザーとかアクセサリー豊富でミニ四駆的な楽しみ方が出来て面白そう。
2020/11/29(日) 22:21:02.00ID:RX2URd7j0NIKU
>>31
だからそのていどのことで悪く言ったらかわいそうと書いたまで
だからそのていどのことで悪く言ったらかわいそうと書いたまで
2020/11/29(日) 22:26:16.85ID:RX2URd7j0NIKU
2020/11/29(日) 23:23:06.90ID:EszYc0OI0NIKU
>>41
ライトメーカーがゴミってことやね。
ライトメーカーがゴミってことやね。
2020/11/29(日) 23:34:33.80ID:RX2URd7j0NIKU
2020/11/29(日) 23:36:55.53ID:EszYc0OI0NIKU
知らんがな。しつこい
2020/11/30(月) 00:09:29.55ID:s9TUdwIn0
Archer 1A V3来たけど質が良いね
テールスイッチは少し奥に位置してるから指を立てないと押せないけど
Tool AA売っていいくらい上質、売らないけど
会員ならまだセールやってるからもう一個買う
テールスイッチは少し奥に位置してるから指を立てないと押せないけど
Tool AA売っていいくらい上質、売らないけど
会員ならまだセールやってるからもう一個買う
2020/11/30(月) 00:15:50.80ID:7Op5LTWd0
CREEは暗えwww
2020/11/30(月) 00:18:41.06ID:c2urDG+A0
2020/11/30(月) 00:41:50.33ID:QZ5FkeFc0
オレ基準でCREEのLEDは悪いとか・・・
安定生産が出来なければとっくに潰れてるよ
安定生産が出来なければとっくに潰れてるよ
2020/11/30(月) 00:42:43.26ID:s9TUdwIn0
2020/11/30(月) 01:17:46.98ID:o7invl4e0
NWで黄緑強いのか。。
純粋な暖色系だと良いのにな
>>48
Creeは高効率、発光効率優先で蛍光体にはあまり力を入れてないと思う。
nichiaみたいに演色性を優先したら、ランタイムは2割くらい落ちるし。
最近は多くのメーカーがCreeチップから脱却し始めているけど、色のばらつきの酷さでクレームが多いからなんじゃね?
純粋な暖色系だと良いのにな
>>48
Creeは高効率、発光効率優先で蛍光体にはあまり力を入れてないと思う。
nichiaみたいに演色性を優先したら、ランタイムは2割くらい落ちるし。
最近は多くのメーカーがCreeチップから脱却し始めているけど、色のばらつきの酷さでクレームが多いからなんじゃね?
2020/11/30(月) 01:21:41.87ID:c2urDG+A0
2020/11/30(月) 01:47:10.16ID:s9TUdwIn0
2020/11/30(月) 07:46:54.46ID:PtTPVEI20
日亜が良いと言われても採用製品が少なすぎて望みの仕様の物が無い現実
2020/11/30(月) 09:24:25.24ID:88D9uRyx0
AmazonでTrustFire MC1がクーポン利用で2749円。
55目のつけ所が名無しさん
2020/11/30(月) 09:32:43.11ID:LEJp7kR/0 >>39 2種類持ってるけどスイッチ切り替えが半押しループが面倒かな。色々出来るけど他のライトのバッテリーチューブが壊れたのでそれに流用してる。
56目のつけ所が名無しさん
2020/11/30(月) 10:15:58.47ID:/xg4teFAa TN12v4のタイムセール来たな
2020/11/30(月) 10:21:18.05ID:nLLcZqio0
1A V3ももう1回来てる
2020/12/01(火) 06:01:50.02ID:FBINoH3L0
買いたいけど既に二本持ってる。予備か防災用か知人への普及用にレンタル用一本買っとくかな。
2020/12/01(火) 06:48:01.32ID:/1nw4Pyq0
俺も今回2本買った、1本買って触って気に入ってもう1本注文中
安価ライトしか買わないけどThruniteはその中でもデキが違った
安価ライトしか買わないけどThruniteはその中でもデキが違った
2020/12/01(火) 07:15:28.19ID:wutlqykM0
購入迷ってた人かは分からないけどオススメした側としては気に入られたようで何より
2020/12/01(火) 12:22:53.40ID:exRBFaX10
なにこの自演?
2020/12/01(火) 12:31:32.54ID:aMnfFe1I0
このレスはThruNite様より商品の提供を受けて書いています。
2020/12/01(火) 13:54:08.21ID:3Rn4mcfJM
すぐ壊れたってレビューもあるけど信頼性はどうなの?
2020/12/01(火) 14:13:35.33ID:aJB7am7nM
その中でも
デキが違った
デキが違った
2020/12/01(火) 14:20:00.93ID:8qZ0oc8R0
2020/12/01(火) 15:50:45.44ID:l5KuStCG0
>すぐ壊れた系のレビューは無視してる
重要なことを無視できないでしょ
こんなこと言えるのは売り手のクソ業者だけ
重要なことを無視できないでしょ
こんなこと言えるのは売り手のクソ業者だけ
2020/12/01(火) 16:47:30.99ID:z0JWugCza
前は名前がフルネームとか日本語に無い漢字、レビュー文章が機械翻訳っぽい等でサクラ見抜けたが今はサクラレビュー業者が国内でバイトを募集して実に自然な感じのサクラレビュー付けてるからなんとも言えんよな?
2020/12/01(火) 17:31:18.36ID:nDh/MbA20
まぁ、どんなに評判の良い製品でも、外れを引く場合もあるし、ね…
自分は結構引いてるかも…(汗)
自分は結構引いてるかも…(汗)
2020/12/01(火) 18:00:38.48ID:5GWDj7uE0
2020/12/01(火) 18:02:59.06ID:l5KuStCG0
2020/12/01(火) 18:27:57.56ID:bA2PiEnU0
その中でも
デキが違った
デキが違った
2020/12/01(火) 18:41:00.85ID:7IZWhoPq0
最近は検索上位にあがってくるまとめサイトも中韓アゲ日本サゲが横行してるしおとろしいわ
2020/12/01(火) 19:26:13.96ID:we/OidxR0
まぁジェントス最高だしな
2020/12/01(火) 21:06:35.67ID:Q+kGxZI70
2020/12/01(火) 21:08:01.23ID:bA2PiEnU0
ソファーンじゃないのかよ
なんだソーフィンて
なんだソーフィンて
2020/12/01(火) 21:10:03.12ID:Q+kGxZI70
GENTOSってシリーズもの4-5機種まとめて1商品扱いにして、尼のランキングに入ろうとするセコさが終わってるよね。
他のメーカーはCW NW バッテリー有無の選択肢なのに。
他のメーカーはCW NW バッテリー有無の選択肢なのに。
2020/12/01(火) 21:26:45.15ID:SNVVeAf0M
thtuniteはT10v2 T10 Ti2持ってるが、T10はスイッチ周りの接触が怪しかったのですぐ返品した。
他は問題なし。
気に入らなかったらすぐ返品できるのは尼経由で購入する強みだと思う。
他は問題なし。
気に入らなかったらすぐ返品できるのは尼経由で購入する強みだと思う。
78目のつけ所が名無しさん
2020/12/01(火) 21:31:49.86ID:R5e6NkZV0 k30gtのスペア電池を探してるんだけど今現在手に入るのだとどのあたりが候補になりますか
現在は買った時についてきたacebeam純正を使っています
3本中1本が買った当初から内部抵抗が390ほどあって充電器からpoor評価を受けているのが気になっての相談です
現在は買った時についてきたacebeam純正を使っています
3本中1本が買った当初から内部抵抗が390ほどあって充電器からpoor評価を受けているのが気になっての相談です
2020/12/02(水) 01:59:25.07ID:s31zaHJ50
>>76
それは流石に思い過ごしの難癖レベルでしょwシリーズ別にまとめて売ってるだけやん
中華メーカーなんてレビューもQ&Aも別の商品のページ使いまわしてるからわけわからんし
変更があってもなんの報告もせず勝手に変えるし どっちがセコいんだか
それは流石に思い過ごしの難癖レベルでしょwシリーズ別にまとめて売ってるだけやん
中華メーカーなんてレビューもQ&Aも別の商品のページ使いまわしてるからわけわからんし
変更があってもなんの報告もせず勝手に変えるし どっちがセコいんだか
2020/12/02(水) 11:19:39.73ID:WsAogIU40
2020/12/02(水) 21:16:06.38ID:s31zaHJ50
Archer 1A V3もう一本来たから照らし比べてみたけど
全然色が違う 緑濃いなぁ 一本目が当たり個体だったみたい
比較画像取ろうと思ったけどカメラだと違いを認識できない
同じライトでもこんなに個体差があるもんなんだね
全然色が違う 緑濃いなぁ 一本目が当たり個体だったみたい
比較画像取ろうと思ったけどカメラだと違いを認識できない
同じライトでもこんなに個体差があるもんなんだね

2020/12/02(水) 23:08:14.23ID:NGCnvL850
買い物依存症
2020/12/02(水) 23:57:29.33ID:MP1a7K290
2020/12/02(水) 23:59:02.52ID:MP1a7K290
2020/12/03(木) 06:16:15.85ID:xcpk4ARK0
>>81
俺も複数持ってるけどNWにしてもCWにしても色味はこだわりだすとキリないよ
NWにしては白っぽくて明るくて良いなぁって喜んでた個体なんかは白い壁とか照らして
目をこらすと中心が黄色、その周囲がそれよりも白く明るいって感じで一度気にし出すと
中心(黄色)じゃなく中心とその境目にばっかり目が行くようになった
こういう個体は外用に回すかディフューザーを使う場所に配置して解決した
俺も複数持ってるけどNWにしてもCWにしても色味はこだわりだすとキリないよ
NWにしては白っぽくて明るくて良いなぁって喜んでた個体なんかは白い壁とか照らして
目をこらすと中心が黄色、その周囲がそれよりも白く明るいって感じで一度気にし出すと
中心(黄色)じゃなく中心とその境目にばっかり目が行くようになった
こういう個体は外用に回すかディフューザーを使う場所に配置して解決した
2020/12/03(木) 07:08:11.42ID:nlC6VAeM0
>>84
スマホ無理だけどその画像だと左から1番目と3番目が近いね
それって全部NWだよね?
NW頼んだけど暖色系照明と比べるとコレCWじゃ?と思えてくる
こんな感じ ちょっと壁汚いけど。。
https://i.imgur.com/ChTcct8.jpeg
スマホ無理だけどその画像だと左から1番目と3番目が近いね
それって全部NWだよね?
NW頼んだけど暖色系照明と比べるとコレCWじゃ?と思えてくる
こんな感じ ちょっと壁汚いけど。。
https://i.imgur.com/ChTcct8.jpeg
2020/12/03(木) 07:27:54.29ID:xcpk4ARK0
それはさすがにCWじゃ…ってくらいの色味ね
念のため箱の横確認(CWにチェック入ってないか)してみて間違えてれば返品
念のため箱の横確認(CWにチェック入ってないか)してみて間違えてれば返品
2020/12/03(木) 07:53:04.54ID:SFKHrHhj0
こういうのは比較になる白(より良い白・スッキリとした白と言われるもの)があると分かりやすい
2020/12/03(木) 08:03:58.97ID:nlC6VAeM0
ちゃんとNWにチェックあるし色味的には2個ともこんなだからNWで間違いないとは思うけど。。
比較せず単体で照らせばそこまで気にならない、目の錯覚というかそういうのもあるだろうね
雰囲気は絶望的に無いけど街では緑の方が見やすいとも言うしまぁいいや、文句言わずに使います。
ありがとうございました、さようなら。
ちなみに照明はパナソニック プレミアX 40形 高演色 Ra90 電球色タイプ
比較せず単体で照らせばそこまで気にならない、目の錯覚というかそういうのもあるだろうね
雰囲気は絶望的に無いけど街では緑の方が見やすいとも言うしまぁいいや、文句言わずに使います。
ありがとうございました、さようなら。
ちなみに照明はパナソニック プレミアX 40形 高演色 Ra90 電球色タイプ
90目のつけ所が名無しさん
2020/12/03(木) 10:05:26.03ID:2BeZ14Rda >>78
20Aくらいあればなんでも大丈夫
20Aくらいあればなんでも大丈夫
2020/12/03(木) 12:00:59.61ID:kOirN8c70
>>86
archer2本目じゃなかったの?
他社でもいいから手持ちのcreeのnwで並べないと説得力としては少し欠ける。
写真は商品の個体差が度を過ぎていることが明らかに分かるようなものが理想。
尼に返品するか、同封されていたと思うけどスルーナイトが問題があれば連絡してくれというカードを入れていたはず。
そこにメールしたらいい。
おれ前者での返品も、後者での交換も経験あるよ。
archer2本目じゃなかったの?
他社でもいいから手持ちのcreeのnwで並べないと説得力としては少し欠ける。
写真は商品の個体差が度を過ぎていることが明らかに分かるようなものが理想。
尼に返品するか、同封されていたと思うけどスルーナイトが問題があれば連絡してくれというカードを入れていたはず。
そこにメールしたらいい。
おれ前者での返品も、後者での交換も経験あるよ。
2020/12/03(木) 13:36:27.39ID:nlC6VAeM0
>>91
アーチャー二本目で特に後に買ったヤツが凄い緑だった
一本目もNWだけど割とマシ、比較画像出したいけどスマホじゃ違いを認識しない
他にcreeのNWを持ってない、日亜と何処のかわからないヤツばっかり
返品はせずこの色の違いを楽しむよ
アーチャー二本目で特に後に買ったヤツが凄い緑だった
一本目もNWだけど割とマシ、比較画像出したいけどスマホじゃ違いを認識しない
他にcreeのNWを持ってない、日亜と何処のかわからないヤツばっかり
返品はせずこの色の違いを楽しむよ
2020/12/03(木) 14:14:20.73ID:kOirN8c70
2020/12/03(木) 14:48:08.98ID:fKtekAhs0
それCWだと思うなぁ
うちのCWのArcherとそっくりな色味
うちのCWのArcherとそっくりな色味
2020/12/03(木) 14:56:55.75ID:nlC6VAeM0
2020/12/03(木) 15:34:11.56ID:kOirN8c70
2020/12/03(木) 16:11:12.38ID:L7xwLl6C0
XP-LのデータシートではCool Whiteが8000〜5000K、Neutral Whiteが5300〜3500K、Warm Whiteが3700〜2500K程度と広い
2020/12/03(木) 18:18:18.95ID:xCFeKaOhM
多少の赤い、青いなら分かるけど、緑は萎える
それが仕様と言うなら、他のチップメーカーを選ぶだけ
コスパは下がるけど最近は日亜製のものしか買ってない
それが仕様と言うなら、他のチップメーカーを選ぶだけ
コスパは下がるけど最近は日亜製のものしか買ってない
2020/12/03(木) 23:32:47.83ID:4wujTeNw0
鼻水色って言葉はひどいし見た目も美しくはないけど比視感度的にはそんなに悪くないんだけどな
青とか赤より視認性は高い
悪く言えば目の疲労度も高いんだが
青とか赤より視認性は高い
悪く言えば目の疲労度も高いんだが
100目のつけ所が名無しさん
2020/12/03(木) 23:41:23.52ID:bd0B7jN20 やっぱだめじゃんw
101目のつけ所が名無しさん
2020/12/03(木) 23:48:27.91ID:U6DwaRPsM プロメテウスライトのベータって見た目はかなりいいけどどうなのかな
102目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 01:01:39.85ID:yCnBu5MW0 最近は100均のライトですら、こんな鼻糞色になるものは見かけないな
103目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 02:26:20.32ID:NE7BM59or 楽天スーパーセール
104目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 03:07:06.58ID:X7q3lbiX0 >>101
見た目はかっこいいから所有欲を満たせられるけど、そんだけでそれ以上でもそれ以下でもない感じ
見た目はかっこいいから所有欲を満たせられるけど、そんだけでそれ以上でもそれ以下でもない感じ
105目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 09:44:53.56ID:jD+OXQzAr helius zeta ix というライトの購入を考えています。使用用途は屋内、野外の夜間作業です。最低3500ルーメンは欲しいです。
helius zetaシリーズは色々出ているようでIXは6100ルーメンで明るそうなので選択しましたが、Amazonでレビュー数がほとんど無いのと過去スレで中華製品は個体差が大きく信頼性に欠けるとのことで購入を迷っています。
質問ですがこの機種や、helius zeta シリーズの評価を教えて下さい。
できれば代替でおすすめを教えていただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします
helius zetaシリーズは色々出ているようでIXは6100ルーメンで明るそうなので選択しましたが、Amazonでレビュー数がほとんど無いのと過去スレで中華製品は個体差が大きく信頼性に欠けるとのことで購入を迷っています。
質問ですがこの機種や、helius zeta シリーズの評価を教えて下さい。
できれば代替でおすすめを教えていただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします
106目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 10:38:52.20ID:fiXBALqe0 詳しくないけど尼のHelius、自分は良くある素人騙しのゴミ中華ライトだと思ったよ
【2020最新版】【進化版】【令和版】とか入ってたら躊躇なくゴミと認識するようになった
(レビュー多い機種読んだらメジャーライト持ってる人はゴミ扱いしてたので
【2020最新版】【進化版】【令和版】とか入ってたら躊躇なくゴミと認識するようになった
(レビュー多い機種読んだらメジャーライト持ってる人はゴミ扱いしてたので
107目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 10:52:46.76ID:D8EY9FJBa ヘリウスのライトレビューは所謂サクラ多数だよ。
日本語ではまず使わない漢字のフルネームでベタ褒めの星5が大半なので、本当に買ってレビューしてる人は少ないみたい。
なので敬遠してる。
日本語ではまず使わない漢字のフルネームでベタ褒めの星5が大半なので、本当に買ってレビューしてる人は少ないみたい。
なので敬遠してる。
108目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 11:31:30.00ID:yCnBu5MW0109目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 12:43:13.65ID:jD+OXQzAr110目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 14:18:58.13ID:1Qg3Yzc50111目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 17:13:14.32ID:NE7BM59or 楽天スーパーセール待機
112目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 17:20:47.11ID:lXTlJEzRM 磁石の付いたライト初めて買ったけど強力過ぎてかなり神経使うな。ライト選びは難しい。
113目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 17:26:40.32ID:yCnBu5MW0 基本的に外しているわ
カバンの常備させておいて、うっかり財布を一緒に入れて磁気カードのデータ消滅とかが怖い
カバンの常備させておいて、うっかり財布を一緒に入れて磁気カードのデータ消滅とかが怖い
114目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 17:32:01.14ID:h4W4RMsS0 スーパーセール興味ないな
Archer6000円。。楽天はそもそもが高いね
ホルキンが一番安いって無法地帯でしょ
LuminTopのセールくらいしか興味でないな
Archer6000円。。楽天はそもそもが高いね
ホルキンが一番安いって無法地帯でしょ
LuminTopのセールくらいしか興味でないな
115目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 17:40:30.76ID:lXTlJEzRM S1R BATON2なんだけど、この磁石外れるだろうか。なんか取れそうにないわ...
116目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 18:10:00.13ID:dG/e3v3m0 S1RUのマグネットが不要なら、ACEBEAM TK16のほうが合っていると思う
117目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 18:30:16.58ID:GCuoAqGOM しばらくスレ見てなくてarcher 1a v3のセールに乗り遅れたんだけど、尼で2,999のところ、おいくらでした?
118目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 18:34:23.79ID:oCac5YYbH 尼のhelius 3X xhp50の3連xhp50バッテリー166504本内蔵取外し不可の安ライト買ったら3連XPGのライトだったわ最大明るさの駆動電圧測ったら3.2Vだったから3.3V1500mA駆動X3で1400ルーメンあたりから3.2V700mA駆動X3で800ルーメンてとこか
119目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 18:50:47.62ID:h4W4RMsS0 >>117
¥2,999の20%offで¥2,399
¥2,999の20%offで¥2,399
120目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 18:51:38.00ID:yCnBu5MW0 >>117
600円引き
600円引き
121目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 19:12:15.76ID:/PO5n6AMd >>118
まぁ10000と書いてる時点で察してるだろ皆w
まぁ10000と書いてる時点で察してるだろ皆w
122目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 19:39:03.35ID:uMZX2YhCM Weltool W4、日本のアマゾンで安く売ってくれないかな…
123目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 20:51:09.27ID:lXTlJEzRM124目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 21:25:58.84ID:lXTlJEzRM >>116
TK16いいね。SST-20のが欲しくなったわ
TK16いいね。SST-20のが欲しくなったわ
125目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 22:21:02.75ID:NNPZcqx10 X10生産中止か
買っといて良かった
買っといて良かった
126目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 23:39:41.63ID:p5yoGBDeM >>104
良くも悪くも質感やかっこよさに振り切った1aaaキーチェーンライトって感じか
良くも悪くも質感やかっこよさに振り切った1aaaキーチェーンライトって感じか
127目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 23:43:19.29ID:NE7BM59or 尼注文→中国発送→年末配達予定
12/2 どこかの空港着→12/3 配達済み
実際は届いてない
チャットで尼に連絡したら数日待てって…
適当過ぎて呆れたわ
12/2 どこかの空港着→12/3 配達済み
実際は届いてない
チャットで尼に連絡したら数日待てって…
適当過ぎて呆れたわ
128目のつけ所が名無しさん
2020/12/04(金) 23:51:03.60ID:NE7BM59or 配送業者 yunexpress
129目のつけ所が名無しさん
2020/12/05(土) 00:04:30.55ID:sOqRQA/d0 マケプレ中華発送なんかに手を出すから・・・・
まだアリエク使うほうがマシやで
まだアリエク使うほうがマシやで
130目のつけ所が名無しさん
2020/12/05(土) 09:15:36.66ID:pkvoXl4y0 >>127
参考に聞きたいのですが、何という出品者から購入しました?
参考に聞きたいのですが、何という出品者から購入しました?
132目のつけ所が名無しさん
2020/12/05(土) 22:28:06.44ID:W0iaIqCS0133目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 04:34:09.17ID:buGFGaOX0 >>101
プロメテウスライトのベータってやつルミンのWORMにそっくりだけど、どちらが元ネタなんだろ?スペックはルミンの方が明るいな。
ルミンのFacebookにwormの新作が載ってたけどEDC01じゃなくてwormの名前で出るのは久しぶりだな。
プロメテウスライトのベータってやつルミンのWORMにそっくりだけど、どちらが元ネタなんだろ?スペックはルミンの方が明るいな。
ルミンのFacebookにwormの新作が載ってたけどEDC01じゃなくてwormの名前で出るのは久しぶりだな。
134目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 06:47:22.53ID:UbSnZbof0 >>132
このライトは厳密にはレーザー光そのものではなく蛍光体を励起させて発光させてるから、経産省の通達に引っかかるのかよく分からんけどな。
今はAcebeamも売ってないから聞いたら止められたのかもしれない。
このライトは厳密にはレーザー光そのものではなく蛍光体を励起させて発光させてるから、経産省の通達に引っかかるのかよく分からんけどな。
今はAcebeamも売ってないから聞いたら止められたのかもしれない。
135目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 07:03:33.12ID:TsXE9N2kM 爆光ライトで事故が出たら、販売店の死活問題だからな
身分氏必須とかで必ず売上が落ちる
身分氏必須とかで必ず売上が落ちる
136目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 07:17:36.21ID:UbSnZbof0 ごめん、調べたらW30はパーツの問題が理由で販売停止とあるね。W10も同じかな。まだ技術がこなれてないんだろうな
ACEBEAM W30 is discontinued due to part problems, and all W30 production has been stopped already. Sorry in advance for any inconvenience.
ACEBEAM W30 is discontinued due to part problems, and all W30 production has been stopped already. Sorry in advance for any inconvenience.
137目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 07:48:21.17ID:U72B1qso0 ACEBEAM W40/W50がどういうものになるのか
138目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 10:49:54.79ID:UbSnZbof0139目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 13:44:01.10ID:e4VjsGQP0 歩道橋の上からドライバーに照射するだけで事故誘発できるからなぁ
140目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 14:53:51.01ID:VZLNoVH80 最大6kmとか離着陸時の航空機にも妨害出来るレベルでは?
141目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 18:33:38.32ID:Jkbwqkyf0142目のつけ所が名無しさん
2020/12/06(日) 21:32:43.24ID:10lAJKVEM elzettaがjetbeamのOEMモデル出すみたいだけどsurefireクラスの高級メーカーがどうしたんだ
143目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 07:16:19.29ID:4/gIpRau0 >>141
EDC01と性能変わらんね、ダマスカスとか好きだけど、ステンレス重いだろうな。
EDC01と性能変わらんね、ダマスカスとか好きだけど、ステンレス重いだろうな。
144目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 13:25:05.41ID:FD7y/iPx0 今日、小さい部品床に落として探しあぐねたとき、OLIGHT i5T EOS持ってるの思い出して
点灯させたら一発で見つけられた
さすがや・・・携帯しとくもんだ
点灯させたら一発で見つけられた
さすがや・・・携帯しとくもんだ
145目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 13:30:56.89ID:DZhBP5kfa 常に身に付けてないとEDCにならんもんな。
俺も単4サイズのライトは複数持ってて、あちこちに置いてるし服のポケットには胸とズボンで常に2つ持ってる。
普段は邪魔な気もするがたまに役立つからな。
俺も単4サイズのライトは複数持ってて、あちこちに置いてるし服のポケットには胸とズボンで常に2つ持ってる。
普段は邪魔な気もするがたまに役立つからな。
146目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 13:49:25.27ID:nBOvnWeU0 ブツブツだのデコボコだの…いやらしいなぁおい
147目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 14:04:57.77ID:tLr4Ncgy0 ドラマ逃亡者で、トヨエツが持っていた懐中電灯よさそうだった
148目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 15:12:06.91ID:FD7y/iPx0 ガラケー全盛時代のDr.ion腰バンドメッシュホルダーを捨てなくて良かった、楽勝で2本位入るので便利
ビクトリノックスの最小のやつも一緒に入れてるが、こいつのミニはさみが重宝する場面意外に多し
ビクトリノックスの最小のやつも一緒に入れてるが、こいつのミニはさみが重宝する場面意外に多し
149目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 15:12:12.70ID:4/gIpRau0150目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 18:22:32.28ID:+Qw2/xId0 でた、災害時の入手性
学習しろよハゲ
学習しろよハゲ
151目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 18:55:16.71ID:0vdn7pqT0 災害時は18650最強(白目)
152目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 20:45:25.82ID:DZhBP5kfa 災害時に入手性と言うより予備電池がかさ張らないから単4だよ。
4本1パックも常にポケットに有る。
それで足りなさそうなら自宅なり車、仕事場に大きいライトやランタンを分散して置いてるからな。
4本1パックも常にポケットに有る。
それで足りなさそうなら自宅なり車、仕事場に大きいライトやランタンを分散して置いてるからな。
153目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 21:00:28.83ID:aUnE3F5or 単4ってソリテールの悪いイメージしかない
手元は照らせても数メートル先は真っ暗
俺は16340サイズしか信頼出来ない
手元は照らせても数メートル先は真っ暗
俺は16340サイズしか信頼出来ない
154目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 21:42:44.35ID:sfEX1Ic70 >>152
単4はすぐ切れるから予備たくさん持たないといけないし結局嵩張るやんけ
単4はすぐ切れるから予備たくさん持たないといけないし結局嵩張るやんけ
155目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 22:20:40.56ID:FD7y/iPx0 そこでエネループですよ
156目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 22:24:42.82ID:qfSKROdv0 単4は消費期限前に腐りだすし腐ってなくても容量激減してるからなあ
157目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 22:33:35.30ID:N0nWsBLj0 東日本大震災で被災した身だけど津波の直撃をうけてなければ2~3日もあれば電気は復旧する
遅い地域でも一週間はかからん
そう考えたらそんなに電池の備蓄なんかいらんだろ
災害直撃地域は復旧まで時間はかかるけどそもそも国の支援が入るし自分で備蓄してたものは災害でダメージうけて使えなくなってる可能性すらある
個人的には電池を備蓄するくらいなら車用の鉛12vバッテリーでも置いてたほうが使い道あるとおもう
遅い地域でも一週間はかからん
そう考えたらそんなに電池の備蓄なんかいらんだろ
災害直撃地域は復旧まで時間はかかるけどそもそも国の支援が入るし自分で備蓄してたものは災害でダメージうけて使えなくなってる可能性すらある
個人的には電池を備蓄するくらいなら車用の鉛12vバッテリーでも置いてたほうが使い道あるとおもう
158目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 22:48:45.65ID:FD7y/iPx0 東日本大震災はね・・・
阪神大震災の時は、相当酷かった記憶があるけど
心配されている南海トラフは正にこっちでしょ・・・
阪神大震災の時は、相当酷かった記憶があるけど
心配されている南海トラフは正にこっちでしょ・・・
159目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 23:30:40.06ID:qfSKROdv0 >>157
まあ災害はいろいろあるからね
台風なんかでも送電経路直撃とか倒木被害が出ると一週間とか平気で停電するし
どういうふうに必要とするインフラから切り離されるかわからんから
防災予算があるなら多岐に手を出しとくのは悪く無いと思う
ここの人たちはライトのついでに電池集めんのも趣味だし安い掛け捨て保険みたいなもんだし
車用の12vバッテリーっていいよね
ソーラーパネルとかコントロール基盤みたいなものとまとめて買おうか考えてる
まあ災害はいろいろあるからね
台風なんかでも送電経路直撃とか倒木被害が出ると一週間とか平気で停電するし
どういうふうに必要とするインフラから切り離されるかわからんから
防災予算があるなら多岐に手を出しとくのは悪く無いと思う
ここの人たちはライトのついでに電池集めんのも趣味だし安い掛け捨て保険みたいなもんだし
車用の12vバッテリーっていいよね
ソーラーパネルとかコントロール基盤みたいなものとまとめて買おうか考えてる
160目のつけ所が名無しさん
2020/12/07(月) 23:49:02.48ID:ckCraLJh0 軽自動車の寿命がきた鉛バッテリーの容量測定してみたら150Whくらいしかなかったよ
モバイルバッテリーでいうと20000mAh二つ分ちょっとだよ
重さ8キロもあるのに
新品のパナソニック製なら500Whは容量あるみたいだけど1回の過放電で逝くから新品はもったいないかも
モバイルバッテリーでいうと20000mAh二つ分ちょっとだよ
重さ8キロもあるのに
新品のパナソニック製なら500Whは容量あるみたいだけど1回の過放電で逝くから新品はもったいないかも
161目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 00:15:50.91ID:K2a1bFiF0 >>160
一発の放電パワーはすごいけどそうすごい容量でもないのか
夏の台風シーズンにソーラーパネルでアマゾン検索してらパネル、コントロール基盤、自動車バッテリーって
組み合わせで売れてるみたいなのがあって気になってたんだ
一発の放電パワーはすごいけどそうすごい容量でもないのか
夏の台風シーズンにソーラーパネルでアマゾン検索してらパネル、コントロール基盤、自動車バッテリーって
組み合わせで売れてるみたいなのがあって気になってたんだ
162目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 01:46:38.88ID:k/kazMze0 俺は単4が2本あれば徒歩帰宅できるので鍵に1AAライト+鞄に予備電池2本
東日本大震災の時はEDCライトは持っていなかったが、都内のオフィス街と繁華街共にバッテリーは単3も単4も大量に余ってたが水や食べ物が無かった。
家に帰ると住宅街のコンビニ・スーパー・ドンキはバッテリー品切れ
徒歩帰宅時に停電してるエリアは信号も止まっていて大通り以外は交通整備も立ってないので横断時に自分の存在を知らせるライトがあればと思った
それと国道246の高架下を歩く時に暗いのより上からコンクリートが落ちてくるんじゃないかと怖かった
東日本大震災の時はEDCライトは持っていなかったが、都内のオフィス街と繁華街共にバッテリーは単3も単4も大量に余ってたが水や食べ物が無かった。
家に帰ると住宅街のコンビニ・スーパー・ドンキはバッテリー品切れ
徒歩帰宅時に停電してるエリアは信号も止まっていて大通り以外は交通整備も立ってないので横断時に自分の存在を知らせるライトがあればと思った
それと国道246の高架下を歩く時に暗いのより上からコンクリートが落ちてくるんじゃないかと怖かった
163目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 05:45:01.21ID:FnZ1gr+f0 鉛バッテリーもリチウムイオン電池も電池特性として災害対策向きじゃあない
リン酸鉄リチウムイオン電池(LiFePO4)採用のポータブル電源が良いという話
リン酸鉄リチウムイオン電池(LiFePO4)採用のポータブル電源が良いという話
164目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 06:21:51.60ID:UdHOznY70 長期大規模災害があった場合ライト云々どうでもいいよね
必要なのはサバイバル術
必要なのはサバイバル術
165目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 06:40:19.93ID:DAeAtMYx0 災害で何日か停電経験してるけどフラッシュライトなんかそんなに使わないぞ
夜は出歩かなくなるから
ランタンやローソク、カセットボンベ備蓄してたほうがよっぽど現実的
夜は出歩かなくなるから
ランタンやローソク、カセットボンベ備蓄してたほうがよっぽど現実的
166目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 06:57:49.48ID:YUsUI8RE0 ttps://www.youtube.com/watch?v=5f6mDfc5zg4
これで安心
これで安心
167目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 07:53:04.24ID:kOWqoc7vC168目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 08:15:08.59ID:k/kazMze0 帰宅してしまえばランタンとかモバイルバッテリー+USBライトとか設置型照明の方が良いな
手回しライトとラジオは自分で充電できるから精神衛生的に良かった、明るさよりランタイムだと思った
あとトイレで使う物は使い回したくないからトイレ専用ランタンは重要
手回しライトとラジオは自分で充電できるから精神衛生的に良かった、明るさよりランタイムだと思った
あとトイレで使う物は使い回したくないからトイレ専用ランタンは重要
169目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 11:30:38.34ID:Zy+cHXQxa 普通に歩けるなら良いが地震後とかならヘッドライトの方が良い場合も有るな。
コイン電池とかの小さいヘッドライトもEDCした方が良いかも。
コイン電池とかの小さいヘッドライトもEDCした方が良いかも。
170目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 11:49:59.44ID:3mLVehnad なんか首都崩壊想定してるようなのいるけど
そんな状態なら避難所に行くしかないし夜なんか出歩かれない
そんな状態なら避難所に行くしかないし夜なんか出歩かれない
171目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 11:55:08.70ID:oqYdl1W8a >>168
手回し式はやめた方がいいよ
その手のは放電による劣化が著しいし、劣化しにくいスーパーキャパシタが使われてるものも一部あるけど、災害時に憔悴しきってる時に無駄な労力なんて使いたくないんだよ
体力はできるだけ温存した方がいいよ
手回し式はやめた方がいいよ
その手のは放電による劣化が著しいし、劣化しにくいスーパーキャパシタが使われてるものも一部あるけど、災害時に憔悴しきってる時に無駄な労力なんて使いたくないんだよ
体力はできるだけ温存した方がいいよ
172目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 11:57:12.64ID:iT+JV4jbr マンション、アパート乱立してる都内じゃ
避難所なんて入れない
避難所なんて入れない
173目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 11:57:23.31ID:q7Z2fGst0 確実に基地外国人によって治安が最悪になるからな
警察が必死こいても追いつかない、警察が追い込まれる可能性だってある
それだけクソ外国人が増えてるから
警察が必死こいても追いつかない、警察が追い込まれる可能性だってある
それだけクソ外国人が増えてるから
174目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 12:01:52.69ID:Pvk1bfq7d >>171
手回しはいざ使えないって最近よく言われてるよね
手回しはいざ使えないって最近よく言われてるよね
175目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 12:32:24.53ID:Iuxrq28yd 備蓄なら普段から庭にソーラーガーデンライト複数置いときゃいいんじゃね
176目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 12:43:59.53ID:k/kazMze0 >>171
手回し駄目なんだ、俺はメインというより電池が無いときに使う予備って感じだな。
手回しは電池の劣化より安物はダイナモを回転させるハンドルがぶっ壊れそうなのでいくつか買ってある。
でも自宅の屋根に+ソーラーパネルが一番羨ましいな、冷蔵庫もエアコンも使えるだろうし
手回し駄目なんだ、俺はメインというより電池が無いときに使う予備って感じだな。
手回しは電池の劣化より安物はダイナモを回転させるハンドルがぶっ壊れそうなのでいくつか買ってある。
でも自宅の屋根に+ソーラーパネルが一番羨ましいな、冷蔵庫もエアコンも使えるだろうし
177目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 13:09:44.23ID:Pvk1bfq7d 今のトレンドは大容量モバイルバッテリーだろ
あれさえあれば大概のことできる
あれさえあれば大概のことできる
178目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 15:17:50.10ID:FnZ1gr+f0 一般的なコバルト酸リチウムイオン電池は満充電保存すると劣化が激しい、これが弱点
非常用電力“備蓄”には向いてない、本来モバイル=携行電力用途向き
非常用電力“備蓄”には向いてない、本来モバイル=携行電力用途向き
179目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 15:37:48.60ID:Mt268/+r0 長期備蓄、それなりの電池容量、寒い時期でも大丈夫と考えると値段さえ考えなければ
エナジャイザーのAAが一番良いのかな
エナジャイザーのAAが一番良いのかな
180目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 17:01:52.22ID:jNOMe6QMM181目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 17:04:29.89ID:jNOMe6QMM182目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 17:06:09.46ID:jNOMe6QMM183目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 18:26:04.10ID:Zy+cHXQxa 何が起こるか判らないのでたった一つの正解が絶対と言う事は無いもんな。
屋根等にソーラーパネルで自動車トラック等の鉛バッテリーも一つの方法だし夜間の為に発電機も有るとなお良い。
真冬の為に電力の要らない単なる石油ストーブも有ると暖房兼調理器具になるし。
リチウムイオン充電池は満充電保存だと痛むのでエナのリチウム乾電池はイザと言う時の保険に必要。
屋根等にソーラーパネルで自動車トラック等の鉛バッテリーも一つの方法だし夜間の為に発電機も有るとなお良い。
真冬の為に電力の要らない単なる石油ストーブも有ると暖房兼調理器具になるし。
リチウムイオン充電池は満充電保存だと痛むのでエナのリチウム乾電池はイザと言う時の保険に必要。
184目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 18:50:40.31ID:AQB4Gram0 パナのリチウムAAを4本4パックを5年おきくらいに購入してる。
大地震とか起きれば、非難所に行くのが一番安全。
なので保管性と軽量性で優れたリチウム単3。
避難所には食料、衣料品、電気がある。
直後はなくとも必ず供給される
安否確認も行われる。医者も来る。
避難命令が出るような事態なら、必要なものを選別して即座に移動する事が必要。
避難命令が出ないような災害なら、お前らならバッテリーを使いきれない程度のアカリは確保できるでしょ。
大地震とか起きれば、非難所に行くのが一番安全。
なので保管性と軽量性で優れたリチウム単3。
避難所には食料、衣料品、電気がある。
直後はなくとも必ず供給される
安否確認も行われる。医者も来る。
避難命令が出るような事態なら、必要なものを選別して即座に移動する事が必要。
避難命令が出ないような災害なら、お前らならバッテリーを使いきれない程度のアカリは確保できるでしょ。
185目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 19:06:13.23ID:aQka9VWE0 ジェントスのRX-186RSを買いました。
台所のアルミ棚の柱にくくりつけたいのですが、
可動式のクリップ?のようなものはないでしょうか。
今のところ洗濯ばさみで代用しているのですが、
細かい角度調整がしたいので。
アルミ棚の柱はポールのような円柱状になっています。
台所のアルミ棚の柱にくくりつけたいのですが、
可動式のクリップ?のようなものはないでしょうか。
今のところ洗濯ばさみで代用しているのですが、
細かい角度調整がしたいので。
アルミ棚の柱はポールのような円柱状になっています。
186目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 19:09:21.26ID:oqYdl1W8a187目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 20:42:37.21ID:Pvk1bfq7d だから大容量のモバイルバッテリーつってんだろ
充電半分でも10000mAh以上あるぞ
充電半分でも10000mAh以上あるぞ
188目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 20:46:38.55ID:iT+JV4jbr スマホ充電
2.5回分しかない
2.5回分しかない
189目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 20:48:26.89ID:Pvk1bfq7d じゃあ複数個持っとけよw
190目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 21:25:39.85ID:iGkUItvUM モバイルバッテリーなら、楽天の
PD対応 バッテリー モバイルバッテリー 充電器 大容量 20000mAh
ってのが 1999 円でお薦めかな。
PD対応 バッテリー モバイルバッテリー 充電器 大容量 20000mAh
ってのが 1999 円でお薦めかな。
191目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 21:36:40.38ID:AQB4Gram0 >>190
勢い良く燃えそうですね
勢い良く燃えそうですね
192目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 21:40:09.36ID:gD3Kujzj0193目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 21:41:27.03ID:Pvk1bfq7d 流石に怖いわw
194目のつけ所が名無しさん
2020/12/08(火) 22:12:11.66ID:BzqxX6H60 まぁl車持てるやつで金持ちはPHEV買っとけ
195目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 01:11:41.34ID:RqpLQdJ90 単体で充電できるライト持ってれば、車とかから充電できるからいいんじゃね?
Lumintop EDC05C
https://lumintop.com/product/edc05c/
14500専用だけど、ライトにMicro USBぶっ刺して充電できる。
普通のフラッシュライト+サイドの高演色ライト
テールにマグネット付き。
あとjはNitecore TIP2(マグネット付き)
https://flashlight.nitecore.com/product/tip2
とか、TINI2(マグネットなし)
https://flashlight.nitecore.com/product/tini2
など。
こういうのバッグとか車に一つ載せとけばいざというとき役に立つ。
Lumintop EDC05C
https://lumintop.com/product/edc05c/
14500専用だけど、ライトにMicro USBぶっ刺して充電できる。
普通のフラッシュライト+サイドの高演色ライト
テールにマグネット付き。
あとjはNitecore TIP2(マグネット付き)
https://flashlight.nitecore.com/product/tip2
とか、TINI2(マグネットなし)
https://flashlight.nitecore.com/product/tini2
など。
こういうのバッグとか車に一つ載せとけばいざというとき役に立つ。
196目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 02:43:21.94ID:kCMr2EI+0 災害などで停電になったとき夜徒歩で帰宅すような人は鞄にでもいいから点滅ライトも点けたほがいい
今の車やバイクはライトのカットがはっきりしていて照らしてる下半身と照らしてない上半身の差が大きく人と認識しやすい上半身が見えにくいから
いろんな角度に動く足に反射バンドを巻くだけでもいい、動くものがいるってのが分かるから注意して近づける
大抵の人は注意してるけど注意力の足りないDQNなんかは轢く可能性が高く逃げる可能性も高いから
今の車やバイクはライトのカットがはっきりしていて照らしてる下半身と照らしてない上半身の差が大きく人と認識しやすい上半身が見えにくいから
いろんな角度に動く足に反射バンドを巻くだけでもいい、動くものがいるってのが分かるから注意して近づける
大抵の人は注意してるけど注意力の足りないDQNなんかは轢く可能性が高く逃げる可能性も高いから
197目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 06:33:01.15ID:WxJJ+0Ti0 都会に住んでるライトマニアでキャンプや登山の趣味ない人は
中学生のように大災害で使う妄想楽しむしかない
中学生のように大災害で使う妄想楽しむしかない
198目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 08:03:17.43ID:SxQsDc8n0 出くわした事ないけど停電ってほんと真っ暗なんだろ?
ライトはあったほうがいいな 多くても2,3本で十分だが。
ライトはあったほうがいいな 多くても2,3本で十分だが。
199目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 09:24:51.71ID:2hZR54lJ0 震災当日の停電と輪番停電の経験だと決して強力なライトは必要ない
5ルーメンでも真っ暗なら本当にありがたい、昔の提灯とか行灯程度の明るさでも良いからとにかくランタイムが必要
OLIGHTの1AAAのi3e eosとかシングルモード90ルーメンで45分とか停電時は電池食いのゴミだと思う
lowモードで30時間使える方がずっと良い
5ルーメンでも真っ暗なら本当にありがたい、昔の提灯とか行灯程度の明るさでも良いからとにかくランタイムが必要
OLIGHTの1AAAのi3e eosとかシングルモード90ルーメンで45分とか停電時は電池食いのゴミだと思う
lowモードで30時間使える方がずっと良い
200目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 09:49:45.90ID:XzzpIVb10 OLIGHT クリスマスセールの新発売商品 Obulb
https://www.olightstore.jp/obulb.html
Olanternは期待外れだったけど、これはなかなかええな
機能を盛る方向ではなくて小型化の方向に進んだ
https://www.olightstore.jp/obulb.html
Olanternは期待外れだったけど、これはなかなかええな
機能を盛る方向ではなくて小型化の方向に進んだ
201目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 11:26:52.25ID:kD1fBCJC0202目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 11:35:09.89ID:f+JgCEJ/d 点滅は暗闇だと連続ワープしてるようなもので距離感掴めないから、移動速度が早い自転車こそ使わないでほしいんだよな。
203目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 11:40:46.59ID:jMK74FRl0 自転車の場合・・・
点滅ライトは、自動車運転手への迷惑行為以外の何物でもないし、薄暮のライト点灯運動励行中の警察官に見つかったら100%止められて指導を受けるよw
点滅ライトは、自動車運転手への迷惑行為以外の何物でもないし、薄暮のライト点灯運動励行中の警察官に見つかったら100%止められて指導を受けるよw
204目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 11:40:59.09ID:kCMr2EI+0205目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 12:17:12.55ID:pej9R03qH >>203
自転車にOlightの爆光タクティカルライトを常時2本装備してる俺は余裕でスルーですね。
自転車にOlightの爆光タクティカルライトを常時2本装備してる俺は余裕でスルーですね。
206目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 12:32:12.67ID:G3kxc9RM0 >>198
外は星の光で意外と歩ける
二階からだと近所のシルエットも割とはっきり見える
家の中は真っ暗闇
逆に言うと家の中に居るならろうそく程度の最低の明かりでも過ごせる
料理はCOBのヘッデンがあるとらくちん
だだ大震災による停電だと家の中も外も瓦礫の山だから
ちゃんとしたライトは要るんだろうな
外は星の光で意外と歩ける
二階からだと近所のシルエットも割とはっきり見える
家の中は真っ暗闇
逆に言うと家の中に居るならろうそく程度の最低の明かりでも過ごせる
料理はCOBのヘッデンがあるとらくちん
だだ大震災による停電だと家の中も外も瓦礫の山だから
ちゃんとしたライトは要るんだろうな
207目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 13:57:50.21ID:TDmmTKSx0208目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 14:21:50.70ID:G3kxc9RM0 >>207
後始末に暗い部屋で使うのには必要だね
東日本の時はいろいろ倒れて家から脱出するのに難儀したひとも多かったみたいだし
夜間だったら大変だ
家具とか退かして退路作る必要もあるから両手空くヘッデンは役に立つかな
後始末に暗い部屋で使うのには必要だね
東日本の時はいろいろ倒れて家から脱出するのに難儀したひとも多かったみたいだし
夜間だったら大変だ
家具とか退かして退路作る必要もあるから両手空くヘッデンは役に立つかな
209目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 14:55:46.71ID:kD1fBCJC0210目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 15:17:16.87ID:Gp5OKIdka 週末の夜中に若者が大集団で自転車乗ってたがライトもテールも点滅させてる奴が半分くらい居たわ。
点灯の人も居て集団だから存在に気付いたけど、点滅させてるのが1台だけポツンと走ってら追突してたかも?
点灯の人も居て集団だから存在に気付いたけど、点滅させてるのが1台だけポツンと走ってら追突してたかも?
211目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 15:28:08.23ID:KQ8F/NPA0 >>209
> 自転車が目指すべきは原付バイクのライト構成だと思う。尾灯も点滅なんてしない
大昔のフラッシャー自転車を、また販売して欲しい。
例えば、こんな感じ
https://imgur.com/a/iiR2nlA
のやつ…
> 自転車が目指すべきは原付バイクのライト構成だと思う。尾灯も点滅なんてしない
大昔のフラッシャー自転車を、また販売して欲しい。
例えば、こんな感じ
https://imgur.com/a/iiR2nlA
のやつ…
212目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 15:39:38.43ID:jMK74FRl0 >>205
光軸には気をつけてな・・・
光軸には気をつけてな・・・
213目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 17:59:33.36ID:6oYSOM25M まあ無灯火自転車に比べれば点滅でも万倍マシだわ
未だに無灯火スマホイヤホン逆走多い
未だに無灯火スマホイヤホン逆走多い
214目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 19:30:00.17ID:q826X8sT0215目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 20:35:14.76ID:SxQsDc8n0 月って星だろ?
216目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 20:41:51.62ID:zreLj7zX0 1000円位でおすすめのやつ教えてけろ
畑でゴソゴソしてる動物を確認したい
畑でゴソゴソしてる動物を確認したい
217目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 22:59:39.67ID:y+f07sMT0 とりあえず防獣ライトを設置しとけ
ベトコンに遭遇したら危険だろが
ベトコンに遭遇したら危険だろが
218目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 23:19:13.05ID:AeTLKjpE0 >>216
> 1000円位でおすすめのやつ教えてけろ
せめて2000円は出して欲しい…
> 畑でゴソゴソしてる動物を確認したい
敢えて書くなら、アマゾンで
/dp/B07F8QCQ2Y/
/dp/B07G7447M1/
/dp/B0751576TL/
こんな所か…
> 1000円位でおすすめのやつ教えてけろ
せめて2000円は出して欲しい…
> 畑でゴソゴソしてる動物を確認したい
敢えて書くなら、アマゾンで
/dp/B07F8QCQ2Y/
/dp/B07G7447M1/
/dp/B0751576TL/
こんな所か…
219目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 23:34:06.92ID:jgMhXaEr0 >>218
どうしてもその中から選ぶんやったら2番目やろうな・・・・
どうしてもその中から選ぶんやったら2番目やろうな・・・・
220目のつけ所が名無しさん
2020/12/09(水) 23:47:47.59ID:vK1S8mS30221目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 00:27:23.71ID:sQLGM5eL0 >>216
https://jp.banggood.com/XANES-4-Modes-8+XPG-LED-Headlamp-USB-Rechargeable-Long-Shoot-Camping-Head-Light-18650-Fishing-Lantern-Waterproof-Head-Torch-Flashlight-p-1744770.html
とか
https://jp.banggood.com/XANES-4-Modes-Long-Throw-LED-Flashlight-With-COB-Sidelight-Portable-LED-Torch-Power-Indicator-For-Hunting-Fishing-p-1730182.html
とか
https://jp.banggood.com/XANES-P500-Double-Light-1500M-Long-Range-Strong-Flashlight-with-COB-Sidelight-USB-Rechargeable-Powerful-Handheld-Spotlight-LED-Searchlight-p-1780321.html
でも買っとけば。
https://jp.banggood.com/XANES-4-Modes-8+XPG-LED-Headlamp-USB-Rechargeable-Long-Shoot-Camping-Head-Light-18650-Fishing-Lantern-Waterproof-Head-Torch-Flashlight-p-1744770.html
とか
https://jp.banggood.com/XANES-4-Modes-Long-Throw-LED-Flashlight-With-COB-Sidelight-Portable-LED-Torch-Power-Indicator-For-Hunting-Fishing-p-1730182.html
とか
https://jp.banggood.com/XANES-P500-Double-Light-1500M-Long-Range-Strong-Flashlight-with-COB-Sidelight-USB-Rechargeable-Powerful-Handheld-Spotlight-LED-Searchlight-p-1780321.html
でも買っとけば。
222目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 00:37:32.90ID:sQLGM5eL0 ごめん、真ん中のやつ、リンク間違ってた。
https://jp.banggood.com/XANES-4-Modes-Long-Throw-LED-Flashlight-With-COB-Sidelight-Portable-LED-Torch-Power-Indicator-For-Hunting-Fishing-p-1730182.html
あとおまけでCOBライト
https://jp.banggood.com/XANES-1516-T6-1000Lumens-Special-Side-Light-Portable-Brightness-EDC-Tactical-LED-Flashlight-p-1290338.html
まぁ他にも1000円以下のいっぱいあるから好きなの選べ。
https://jp.banggood.com/XANES-4-Modes-Long-Throw-LED-Flashlight-With-COB-Sidelight-Portable-LED-Torch-Power-Indicator-For-Hunting-Fishing-p-1730182.html
あとおまけでCOBライト
https://jp.banggood.com/XANES-1516-T6-1000Lumens-Special-Side-Light-Portable-Brightness-EDC-Tactical-LED-Flashlight-p-1290338.html
まぁ他にも1000円以下のいっぱいあるから好きなの選べ。
223目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 02:53:35.64ID:wVbNSQMoa 球がいっぱい付いてるのは精神的に不安になるな。集合体恐怖症?
224目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 13:06:15.32ID:hDug34AN0225目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 13:09:16.98ID:hDug34AN0 中華製の三又ライトライトがいいんだよ
普段は補助等下向き加減にしてヒョロガリライトっぽいけど単眼は正面に向けてある
いざとなったら全灯フラッシュだよ
普段は補助等下向き加減にしてヒョロガリライトっぽいけど単眼は正面に向けてある
いざとなったら全灯フラッシュだよ
226目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 13:15:20.39ID:u47sHzZaa >>216
俺ならBoruit D10を買うかな
LED交換とかのカスタマイズが容易で弄りがいがあるし、そういう情報もたくさん転がってるし、何より無段階調光にも対応してる
充電も本体だけで完結してて、アリエクで電池別1028円、込みだと1235円
この価格帯ならベストバイだよ
俺ならBoruit D10を買うかな
LED交換とかのカスタマイズが容易で弄りがいがあるし、そういう情報もたくさん転がってるし、何より無段階調光にも対応してる
充電も本体だけで完結してて、アリエクで電池別1028円、込みだと1235円
この価格帯ならベストバイだよ
227目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 13:40:23.85ID:g8G8HM3B0 「畑でゴソゴソしてる動物を確認したい」
ヘッドライトは拡散光ではないの?近づいたら動物逃げそう
ヘッドライトは拡散光ではないの?近づいたら動物逃げそう
228目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 14:06:42.55ID:Bi0itxTm0 T2買ってみました。
USB-Cなんだけど、アンカーは刺さらない。
Walkmanのおまけのケーブルは使えました。
ACアダプターもUSB-Cは対応してなさそう。
USB-Aようのアダプターも、使えるものと使えない物がありました。
ThruNiteのUSB-Cの互換性はイマイチでした。
USB-Cなんだけど、アンカーは刺さらない。
Walkmanのおまけのケーブルは使えました。
ACアダプターもUSB-Cは対応してなさそう。
USB-Aようのアダプターも、使えるものと使えない物がありました。
ThruNiteのUSB-Cの互換性はイマイチでした。
229目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 17:27:13.80ID:YEv8YPnHC ランナーやチャーリーは点滅でも点灯でも良いからとにかく黒い上下で夜道走るのやめてくれないか
車のライトでも直前まで視認出来ない事ある
車のライトでも直前まで視認出来ない事ある
230目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 20:27:59.05ID:giRPQByJ0 今日も使用期限前のアルカリAAが漏れてた
100円ローソンのはこれで2回目だ、また明日ローソンで買ってこよう、何度でも信じる
100円ローソンのはこれで2回目だ、また明日ローソンで買ってこよう、何度でも信じる
231216
2020/12/10(木) 21:07:11.87ID:hOMTllfVM どうもありがとうございやす
asahiのLED懐中電灯ぽい見た目のやつを買ってみることにします
asahiのLED懐中電灯ぽい見た目のやつを買ってみることにします
232目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 21:10:47.16ID:zxB4moU00 こういう人がいるから品質向上されないんだよな
233目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 21:20:20.63ID:g8G8HM3B0 一般の人は懐中電灯の質がどうだろうと関係ないだろ
これだからマニアは嫌われる
これだからマニアは嫌われる
234目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 22:20:12.83ID:Jz05TQQU0 たかだか1000円しか払うつもりがない人に海外通販の18650のライトを勧めるのもおかしい。
この手の質問はgentosかホムセンスレに誘導したら終わる。
この手の質問はgentosかホムセンスレに誘導したら終わる。
235目のつけ所が名無しさん
2020/12/10(木) 22:59:13.30ID:gkmUwwNaa しかし散歩やランニングしてる連中は本当に黒の上下着てるが、なんでなんだろうな?
自らも車を運転してるはずだから見えないの知ってるはずなのに明るい色合いの服装ではダメな規定でも有るのか?
自分はカッコ悪いけど原付乗る時は黄色のジャケットだよ。
自らも車を運転してるはずだから見えないの知ってるはずなのに明るい色合いの服装ではダメな規定でも有るのか?
自分はカッコ悪いけど原付乗る時は黄色のジャケットだよ。
236216
2020/12/10(木) 22:59:24.42ID:LYMN783b0 なんかすいません
237目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 00:55:24.74ID:wWyKVTkD0 18650使用ライトはニセUltraFireとかであろうとそのへんのホムセンライトより良くできてたりする上に安いから
”電池代とその入手方法”を一切考慮しなければ悪くない選択だったりもするんだけどな
電池とその充電器とかを新規で揃えようとすると1kじゃ到底足りんけど
”電池代とその入手方法”を一切考慮しなければ悪くない選択だったりもするんだけどな
電池とその充電器とかを新規で揃えようとすると1kじゃ到底足りんけど
238目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 00:58:50.44ID:wWyKVTkD0239目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 03:21:58.30ID:zaEAl2Aw0 逆走無灯火は面倒でもこちらが停まる、相手は避けるしかなくなる
まともな頭の相手じゃないのでそれ以上のリアクションは危険
まともな頭の相手じゃないのでそれ以上のリアクションは危険
240目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 03:38:08.55ID:SjKYFFdq0 自分は自転車で左側を走ってるんだけど、当然、右側を走ってる奴も居て、
でも、そういう奴って*糸色文寸に*すれ違う時に、そいつから見て右側に避けて、
こっちを自分の左側に通してすれ違おうとするんだよな。
こっちは、左側通行してるんだから、後ろからどんどん来る車が来てても確認出来ないのに、
そしてそっちは、右側を走ってるんだから、向かってくる車を視認出来るのに、
わざわざ、相手を危険な車道側へ押しやろうとしやがる。
いやお前が右側に避けて、車道側に行けよと。
でも、そういう奴って*糸色文寸に*すれ違う時に、そいつから見て右側に避けて、
こっちを自分の左側に通してすれ違おうとするんだよな。
こっちは、左側通行してるんだから、後ろからどんどん来る車が来てても確認出来ないのに、
そしてそっちは、右側を走ってるんだから、向かってくる車を視認出来るのに、
わざわざ、相手を危険な車道側へ押しやろうとしやがる。
いやお前が右側に避けて、車道側に行けよと。
241目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 03:39:41.17ID:SjKYFFdq0242目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 05:24:18.74ID:xrErhzmp0 逆走だから怪我しない程度にぶつけて文句言って来たら警察沙汰にしてしまえば良い
243目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 06:01:34.00ID:YiIXFiBlr 充分な交通教育してこないで
いきなり歩道走行はタメ、左走行厳守
って言われても知らないだろ
公共CM等で周知させる努力もしない
糞政府が悪い
いきなり歩道走行はタメ、左走行厳守
って言われても知らないだろ
公共CM等で周知させる努力もしない
糞政府が悪い
244目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 09:31:03.60ID:Z8Of3Qy30 チャリより法定速度守ってる原付のが邪魔
チャリは細いし左に寄り寄りで走ってる場合が多いけど
原付は幅もあるしチャリみたく寄り寄りじゃないから
狭い道路だと抜くに抜けない時がある
チャリは細いし左に寄り寄りで走ってる場合が多いけど
原付は幅もあるしチャリみたく寄り寄りじゃないから
狭い道路だと抜くに抜けない時がある
245目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 11:19:01.75ID:1CSesQZ7a 原付の扱いは如何にも高学歴な官僚の理屈こね回しなんだよな?
現実を見ろよって言いたいわ。
だから自転車も車道走行しなさいとなる。
現実を見ろよって言いたいわ。
だから自転車も車道走行しなさいとなる。
246目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 11:28:21.02ID:yE6aEyrM0 チャリってほんと邪魔
まず安全のためのルールや道交法を守ってる人が極端に少ない
コンビニなどでも変なところに立てかけてたりして邪魔、たまに蹴って壊してる人見かけるけどどっちもどっち
原付は・・・邪魔という気持ちはわかるけど仕方ない、安全に走行できる理想の位置は車の左車輪辺り〜中央だし
まず安全のためのルールや道交法を守ってる人が極端に少ない
コンビニなどでも変なところに立てかけてたりして邪魔、たまに蹴って壊してる人見かけるけどどっちもどっち
原付は・・・邪魔という気持ちはわかるけど仕方ない、安全に走行できる理想の位置は車の左車輪辺り〜中央だし
247目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 11:39:09.41ID:1CSesQZ7a もう後付けエンジンの時代じゃないから車と同じ速度で走らすべきだったんだよな。
同じ車線内で規制速度が違うと安全でないから二種は法定速度を自動車と同じに引き上げたのにね。
免許の無い自転車は車と同じなのに免許取ってる原付はエンジン付いてるから30キロで走れは法律がおかしい。
同じ車線内で規制速度が違うと安全でないから二種は法定速度を自動車と同じに引き上げたのにね。
免許の無い自転車は車と同じなのに免許取ってる原付はエンジン付いてるから30キロで走れは法律がおかしい。
248目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 12:15:22.03ID:zaEAl2Aw0 自転車の後付けエンジンキットって今も売ってるんだよ(しかもパワー無い奴
だからそれを禁止にするか別種にしないと不味いと思う
>>244
タイヤ細くてサスも無いチャリは路面ギャップに弱い
自分はチャリ抜くときのが気を遣う
まぁちょっと想定してる道路状況が違うみたいだけど
とにかく安チャリはオートライト普及を願うだけだわ
だからそれを禁止にするか別種にしないと不味いと思う
>>244
タイヤ細くてサスも無いチャリは路面ギャップに弱い
自分はチャリ抜くときのが気を遣う
まぁちょっと想定してる道路状況が違うみたいだけど
とにかく安チャリはオートライト普及を願うだけだわ
249目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 12:31:43.50ID:+TYzlw5j0 それを言っちゃうと上りで40キロしか出ないマグナ50も禁(ry
250目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 12:33:30.31ID:YiIXFiBlr スレタイ見ようぜ
251目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 12:38:22.58ID:1CSesQZ7a 今は排ガス騒音規制でかつてのパワーが無くて50キロ程度がせいぜいになってるみたいだね。
原付を125CCにして車と同じ速度が合理的な気がするが利権との兼ね合いで難しいだうろうな。
2輪免許が小型中型大型と別れてる国だからな。
原付を125CCにして車と同じ速度が合理的な気がするが利権との兼ね合いで難しいだうろうな。
2輪免許が小型中型大型と別れてる国だからな。
252目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 13:04:46.28ID:V5Y7nj0g0253目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 13:16:15.45ID:V5Y7nj0g0 追加
俺、高校時代に自転車の側面に付けていた学生カバン入れのカゴをシルバーのカローラ?に
引っ掛けられ、見事に転倒させられたのね
当然、ひき逃げ事件として緊急配備、相当な期間警察は犯人を追い続けた
今頃、その犯人は美味い飯食えてんのかな〜って時々思う
一生頭から罪の意識が離れず、精神に異常を来たしてるのかもしれんな
俺、高校時代に自転車の側面に付けていた学生カバン入れのカゴをシルバーのカローラ?に
引っ掛けられ、見事に転倒させられたのね
当然、ひき逃げ事件として緊急配備、相当な期間警察は犯人を追い続けた
今頃、その犯人は美味い飯食えてんのかな〜って時々思う
一生頭から罪の意識が離れず、精神に異常を来たしてるのかもしれんな
254目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 16:49:44.90ID:SjKYFFdq0 自分は、自転車の後ろにこんな感じの
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono58697747-170413-02.jpg
を付けてるんだけど、赤点滅は駄目なの??
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono58697747-170413-02.jpg
を付けてるんだけど、赤点滅は駄目なの??
255目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 17:30:25.68ID:TwTmgxUAr 赤は後ろならいい、車だって新幹線だって車両の後ろは赤と決まっている
256目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 17:37:13.65ID:agL+cN4Qr 質問よろしくお願いします。
WUBEN C3を検討していますが尼のは正規じゃないからサポート外、とHPに
ありました。中華メーカーなんだからサポートに期待すべきでないのかも知れませんが、なまじ日本代理店があるので気になります。多少高くても正規品を買うべきでしょうか。
WUBEN C3を検討していますが尼のは正規じゃないからサポート外、とHPに
ありました。中華メーカーなんだからサポートに期待すべきでないのかも知れませんが、なまじ日本代理店があるので気になります。多少高くても正規品を買うべきでしょうか。
257目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 17:43:00.81ID:+TYzlw5j0 >現在、AmazonにてSinofire.JPや務本専門店などの海外ショップがWUBEN商品を販売しております。
>上記2店舗含む海外ショップでご購入された場合は弊社の保証対象外となります。WUBEN商品をご
>購入される場合は、今一度ショップをご確認ください。
確認くださいと言っておきながら公式マケプレのリンクどころか名前すら教えてくれないのなんなんだろ
>上記2店舗含む海外ショップでご購入された場合は弊社の保証対象外となります。WUBEN商品をご
>購入される場合は、今一度ショップをご確認ください。
確認くださいと言っておきながら公式マケプレのリンクどころか名前すら教えてくれないのなんなんだろ
258目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 17:52:11.60ID:zaEAl2Aw0259目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 18:28:50.50ID:gqmyBI7S0 お前らの自転車って、こんな感じじゃないの?
https://youtu.be/R1CVzvG0iqc
https://youtu.be/R1CVzvG0iqc
260目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 18:58:49.68ID:V5Y7nj0g0 尾灯付きの自転車買ってもらったときは嬉しかったなぁ〜
261目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 20:00:06.35ID:YgTKI78P0 デコチャリなら安全だな。
262目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 20:10:46.87ID:5+MDtbWsd263目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 21:56:15.23ID:Of7/PRzV0 Archer 2A V3とArcher 1A V3とでは
どちらがオヌヌメですか?...。
どちらがオヌヌメですか?...。
264目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 22:04:33.95ID:DTxHlSs/0 >>259
これだから毛唐は
これだから毛唐は
265目のつけ所が名無しさん
2020/12/11(金) 23:25:37.08ID:gqmyBI7S0266目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 00:00:05.44ID:0PrgyrLQ0 バッテリーの信用度から言って、単3モデルはやはり安心感がある
267目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 01:01:04.49ID:Racho7GGd 単三は気軽に使えるよね
268目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 04:47:17.12ID:R7X/AeGg0 >>266山で車が故障した時はあっと言う間に単三はバッテリー切れて心細くなって、26650 クラスが欲しくなった。
269目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 04:56:40.48ID:bB7fNNQn0 そういうシチュだとフツーはHiモードとかつかわんやろ
30ルーメン前後あれば作業灯としては十分だし手を出さず単に救助を待つ間の照明としては過分なくらいだ
30ルーメン前後あれば作業灯としては十分だし手を出さず単に救助を待つ間の照明としては過分なくらいだ
270目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 05:37:08.07ID:6RLu6vRY0 >バッテリーの信用度から言って、単3モデルはやはり安心感がある
単三と比べて単四・単二・単一の信用が劣る理由は?
国産セルならどのタイプの電池でも安心して使えるだけの安全性はあるはずだけど
単三と比べて単四・単二・単一の信用が劣る理由は?
国産セルならどのタイプの電池でも安心して使えるだけの安全性はあるはずだけど
271目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 06:13:35.45ID:lZz+rytm0 リモコンとかで普段から単三は切らさず在庫多めに持ってる事が多いからってだけじゃない?
272目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 07:35:06.55ID:8lHKGtQc0 >>268
車にはナイトコアのMT2Aと予備にエナジャイザー4本パック入れてる
予備電池は恐らく車を廃車にする時まで持ちそう
最近マンカーE05買って意外と良かったから災害備蓄と車載ライトはこっちにするかも
E05‐Tiも買ったけどこっちはスポットが少し強すぎるかな
車にはナイトコアのMT2Aと予備にエナジャイザー4本パック入れてる
予備電池は恐らく車を廃車にする時まで持ちそう
最近マンカーE05買って意外と良かったから災害備蓄と車載ライトはこっちにするかも
E05‐Tiも買ったけどこっちはスポットが少し強すぎるかな
273目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 10:23:09.85ID:0PrgyrLQ0 >>270
どこを読んで他の電池がダメだと感じた?過敏すぎるなぁ・・・妄想噛みつき癖は直した方がいいぜ
俺は中華製の粗悪なリチウムイオン電池採用機等のことをわざとボヤかして言ったんだよ
発火したり、重篤な火傷を負ったり嫌だろ?
発火事故で万一列車止めたらどうするんだよ、その後の始末とか・・・恐ろしいだろ?
どこを読んで他の電池がダメだと感じた?過敏すぎるなぁ・・・妄想噛みつき癖は直した方がいいぜ
俺は中華製の粗悪なリチウムイオン電池採用機等のことをわざとボヤかして言ったんだよ
発火したり、重篤な火傷を負ったり嫌だろ?
発火事故で万一列車止めたらどうするんだよ、その後の始末とか・・・恐ろしいだろ?
274目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 10:32:23.00ID:ZX5+VSB80 自分の持つものが一番でないと気がすまないスレ
用途も好みも違う上に、すぐ近くに防災拠点の役所や避難所がある人とそうでない人、家族構成でも異なってくる
年齢で目が弱くなっているおじいちゃんもいるだろう
これが一番という議論をすること自体が馬鹿らしい
用途も好みも違う上に、すぐ近くに防災拠点の役所や避難所がある人とそうでない人、家族構成でも異なってくる
年齢で目が弱くなっているおじいちゃんもいるだろう
これが一番という議論をすること自体が馬鹿らしい
275目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 11:41:41.71ID:dhSoGTtj0 >>270
大丈夫?
大丈夫?
276目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 11:53:37.47ID:ZrkC83EZa 単1を1本だけ使う明るさよりランタイムに振ったライトとか有ればいざと言う時の灯りに使うんだがさすがに無いな。
単2のは有るけど。
単2のは有るけど。
277目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 12:02:12.40ID:cxIyvIgv01212 単3より一回り大きいサイズの電池があってもいいと思う
単2はずんぐりしててなんとなく嫌。
単2はずんぐりしててなんとなく嫌。
278目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 12:09:11.81ID:ZX5+VSB801212 全然話が外れるんだが、
プラで白で適度に大きいライトって意外と無いよね。
うちの母がGENTOS US-032Aを愛用してるんだけどさ
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono01216653-140526-02.jpg
archer 2aaとかは「冷たい、黒くて夜見つからない、操作が複雑で使えない」っと言って、どこに置いたかすら忘れてた。
なにかパナソニックとかも出してるみたいだけど、笑えるほど暗いみたいだし、適度でスイッチ1つで使える1モードのみのライトってないかな?
もうひと回り明るいものを探したい
プラで白で適度に大きいライトって意外と無いよね。
うちの母がGENTOS US-032Aを愛用してるんだけどさ
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono01216653-140526-02.jpg
archer 2aaとかは「冷たい、黒くて夜見つからない、操作が複雑で使えない」っと言って、どこに置いたかすら忘れてた。
なにかパナソニックとかも出してるみたいだけど、笑えるほど暗いみたいだし、適度でスイッチ1つで使える1モードのみのライトってないかな?
もうひと回り明るいものを探したい
279目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 12:09:59.61ID:ZrkC83EZa1212 18650のライトが普及したのも電圧だけで無くサイズ的なモノを有ったと思うな。
俺は2AAのライトだと細長くて持ちにくい。
2AAAのペンライトならこういうモノだと思えるけど。
18650だと丁度良い太さなんだよな。
俺は2AAのライトだと細長くて持ちにくい。
2AAAのペンライトならこういうモノだと思えるけど。
18650だと丁度良い太さなんだよな。
280目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 12:16:11.15ID:AVTJSS29M1212281目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 12:19:08.95ID:ZX5+VSB801212 すまん。
ホームセンタースレで聞いてくる。
ホームセンタースレで聞いてくる。
282目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 13:47:24.75ID:BZLnssa601212 Amazonで良いライトを探すキーワード
令和新作
最新型・2020新型
CREE米製LED
超高輝度・超強力・高流明
軍用・戦術的ライト
進化版
令和新作
最新型・2020新型
CREE米製LED
超高輝度・超強力・高流明
軍用・戦術的ライト
進化版
283目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 14:05:49.56ID:7pECp0cp01212 ・・・・・。
284目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 14:46:56.10ID:bB7fNNQn01212 EVの本命は燃料電池車だと勝手に思ってるけどライトみたいなポータブルな機器も
燃料電池化してくれると電池管理がやりやすくなるんだがな
まだ当分先かね
燃料電池化してくれると電池管理がやりやすくなるんだがな
まだ当分先かね
285目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 15:31:54.97ID:6RLu6vRY01212 >>273
なんか必死になってるけどオレがどうこうではなくキミの書いたことだよ>信用度から言って、単3モデルは
なんか必死になってるけどオレがどうこうではなくキミの書いたことだよ>信用度から言って、単3モデルは
286目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 15:40:15.18ID:6RLu6vRY01212 おそらく日本語を理解できておらず言葉の選び方が分かっていようだから書いておくけど
>バッテリーの信用度から言って、単3モデルはやはり安心感がある
単三を指定して信用できると言ってるんだから単四・単二・単一が信用に値しないと言ってることだよ
論点ずらして煽っても相手にする気はないから絡んでも無駄よ
>バッテリーの信用度から言って、単3モデルはやはり安心感がある
単三を指定して信用できると言ってるんだから単四・単二・単一が信用に値しないと言ってることだよ
論点ずらして煽っても相手にする気はないから絡んでも無駄よ
287目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 15:53:43.04ID:q9UAGj1BM1212 イライラMAX
288目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 16:30:55.04ID:0PrgyrLQ01212 こういう言いがかり厨は相手にしないが吉、無視無視〜。
289目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 17:23:04.37ID:A+mMZ4cPM1212 哀れだな
目くじらたてて絡むような話でもあるまい
目くじらたてて絡むような話でもあるまい
290目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 19:54:29.48ID:XqYGOYlT01212 C3みたいのでいいんだよ世の中すべてのライトはな
291目のつけ所が名無しさん
2020/12/12(土) 20:01:14.15ID:7pECp0cp01212 SOSモードは>>282のリストに加えたほうが良い気がする
292目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 13:43:45.71ID:YUQV5fUH0 懐中電灯集めから抜け出す方法は?
特に使う予定もないのについ買ってしまうんだけど
少し触ってタンスに仕舞いこむという行動を繰り返してる
電池よりライトの方が多い状態、病気と言っていいと思う
特に使う予定もないのについ買ってしまうんだけど
少し触ってタンスに仕舞いこむという行動を繰り返してる
電池よりライトの方が多い状態、病気と言っていいと思う
293目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 14:01:14.12ID:0z3SmpRX0 >>292
タンスを捨てろ
タンスを捨てろ
294目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 14:11:55.78ID:115xK0Lta 仕舞ってる使わないライトを売ったら?
売れない又は二束三文なのに気付いて無駄に買わなくなると思うよ。
売れない又は二束三文なのに気付いて無駄に買わなくなると思うよ。
295目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 14:14:51.50ID:PoY/l+tf0 >>292
本当に良いものを少数だけ買ったら?弟が業務で使っているものは、ここに紹介されているような
ハッキリ言ってごっこのオモチャではなく、かなり高いけどため息が出るような素晴らしいやつ
それを見たらここで色々こだわって紹介されているのを見ても、悪いけど鼻で笑うようになってしまった
少数精鋭、一点豪華主義が良いと思うよ
本当に良いものを少数だけ買ったら?弟が業務で使っているものは、ここに紹介されているような
ハッキリ言ってごっこのオモチャではなく、かなり高いけどため息が出るような素晴らしいやつ
それを見たらここで色々こだわって紹介されているのを見ても、悪いけど鼻で笑うようになってしまった
少数精鋭、一点豪華主義が良いと思うよ
296目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 14:25:18.08ID:115xK0Lta 俺もそういう感じでやたら買わなくなったよ。
最初は予算無いから安物を色々と買い気になる点が有るので他の安物を買ってまた不満足と繰り返す。
ボーナス時に思い切って高いのを買ったら今まで買ってた安物が新品でもゴミだと思ったね。
だから今は良く調べて良い物しか買わない。
最初は予算無いから安物を色々と買い気になる点が有るので他の安物を買ってまた不満足と繰り返す。
ボーナス時に思い切って高いのを買ったら今まで買ってた安物が新品でもゴミだと思ったね。
だから今は良く調べて良い物しか買わない。
297目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 14:32:32.38ID:E2LZ+siap 上物ライトは何処で買えますか?
アマゾンと楽天しか使ったことない
アマゾンと楽天しか使ったことない
298目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 16:12:04.03ID:8huzF5gT0 >>292コロナで収入減で買えない。ネットで眺めるだけになったよw
299目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 16:15:02.98ID:2hcOIR7p0 >ごっこのオモチャではなく、かなり高いけどため息が出るような素晴らしいやつ
そんな素晴らしいものでも多分重箱の隅をつつくといくらでも叩きどころが出てくるから
具体的な商品名は挙げないほうがいいな
荒れる元だ
そんな素晴らしいものでも多分重箱の隅をつつくといくらでも叩きどころが出てくるから
具体的な商品名は挙げないほうがいいな
荒れる元だ
300目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 18:16:40.51ID:MZSvZmtQ0 LEDライトってボディが良くできていても肝心のLEDチップの明るさはどんどん陳腐化するから新しいのをどんどん買って型落ちは売るなど処分すれば良いだけ
301目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 19:39:08.75ID:iwqH590n0 >>300
俺の場合は半田の練習も兼ねてドライバやLEDを簡単に換装できるやつにシフトしていってるわ
俺の場合は半田の練習も兼ねてドライバやLEDを簡単に換装できるやつにシフトしていってるわ
302目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 20:42:45.21ID:AjDorFQv0303目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 22:11:46.66ID:pwc4KxyU0 新高山の山頂から麓まで照らせるような最凶のライト教えて下さい
304目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 22:13:56.81ID:2hcOIR7p0 米軍が開発中の高出力対空レーザー照射器とか?
305目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 22:17:24.73ID:W/SqU+BV0 >>292
使わない物や要らなくなった物で一般的な乾電池(AA・AAA・C・D)仕様の物は
最寄りのボーイスカウトやガールスカウトに寄付したら?
けっこう前だけど少し古いジェントスやレンザーとかフラッシュライトやヘッデンを纏めて
寄付したら凄く喜ばれたよ
そういう装備自前で買う予算も無いところが多いから
使わない物や要らなくなった物で一般的な乾電池(AA・AAA・C・D)仕様の物は
最寄りのボーイスカウトやガールスカウトに寄付したら?
けっこう前だけど少し古いジェントスやレンザーとかフラッシュライトやヘッデンを纏めて
寄付したら凄く喜ばれたよ
そういう装備自前で買う予算も無いところが多いから
306目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 22:26:31.02ID:pwc4KxyU0 >>304
やはりフラッシュライトよりレーザーの方が遠距離には有利ですかね?
やはりフラッシュライトよりレーザーの方が遠距離には有利ですかね?
307目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 23:13:19.96ID:sqIC27NU0 ACEBEAMK75は光軸が太く2,500m
飛び近距離照射の散歩も出来て
レーザー光なんかより実用性はあるな
飛び近距離照射の散歩も出来て
レーザー光なんかより実用性はあるな
308目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 23:24:27.94ID:pwc4KxyU0309目のつけ所が名無しさん
2020/12/13(日) 23:48:13.86ID:B4rSA/uz0 新高山で検索したら台湾の地図が出てきたぞ
人民解放軍の潜入工作活動としか思えんがな
人民解放軍の潜入工作活動としか思えんがな
310目のつけ所が名無しさん
2020/12/14(月) 00:31:39.65ID:TP6y0nhnp https://lumintoplighting.com/products/lumintop-fw21-x1l-750-lumens-780-meters-throw-outdoor-flashlight-118
nealsgadgetで先月末予約して買って今日届いた preorderになってるけど買えるよ
配光はL17より集光気味でacebeam E10の21700バージョンって感じかな
FWシリーズなのにandurilじゃないオーソドックスな3段階+2(隠しでmoonlightとターボ) 調光 nealの所の説明が間違ってる
x9lが瞬間的な爆発力ならこちらは持続力って感じのスロワーだと思いました。(high14時間はいい意味で狂ってる)
とてもいいライトです。
nealsgadgetで先月末予約して買って今日届いた preorderになってるけど買えるよ
配光はL17より集光気味でacebeam E10の21700バージョンって感じかな
FWシリーズなのにandurilじゃないオーソドックスな3段階+2(隠しでmoonlightとターボ) 調光 nealの所の説明が間違ってる
x9lが瞬間的な爆発力ならこちらは持続力って感じのスロワーだと思いました。(high14時間はいい意味で狂ってる)
とてもいいライトです。
311目のつけ所が名無しさん
2020/12/14(月) 00:38:22.25ID:TP6y0nhnp あ、サイトはこっちだった
https://www.nealsgadgets.com/collections/flashlights/products/lumintop-x1l-thrower-flashlight#
本当にいいライト 長時間使えるスロワーほしい
ストロボいらない anduril馴染まないって人にとってはベストかも 後結構小さい
https://www.nealsgadgets.com/products/lumintop-fw21-pro-diffuser?_pos=3&_sid=81e572b0b&_ss=r
こいつも一緒に買うのおすすめ
作りしっかりしてるディフューザーで中にOリング入っててx1Lがしっかり固定される(アタッチメントでくっつけられるはずのfw1aは固定されなかった 個体差かな?)
ランタイム12時間超のランタンになる
https://www.nealsgadgets.com/collections/flashlights/products/lumintop-x1l-thrower-flashlight#
本当にいいライト 長時間使えるスロワーほしい
ストロボいらない anduril馴染まないって人にとってはベストかも 後結構小さい
https://www.nealsgadgets.com/products/lumintop-fw21-pro-diffuser?_pos=3&_sid=81e572b0b&_ss=r
こいつも一緒に買うのおすすめ
作りしっかりしてるディフューザーで中にOリング入っててx1Lがしっかり固定される(アタッチメントでくっつけられるはずのfw1aは固定されなかった 個体差かな?)
ランタイム12時間超のランタンになる
312目のつけ所が名無しさん
2020/12/14(月) 01:08:12.06ID:DpiFdLAm0 >>30
ニイタカヤマノボレ知らないとか義務教育も修了してないようなガキかよ
ニイタカヤマノボレ知らないとか義務教育も修了してないようなガキかよ
313目のつけ所が名無しさん
2020/12/14(月) 01:30:19.37ID:np74igSF0 あの…新高山は標高は3,952m
山頂から麓は山の長辺なので最低4kmじゃ届かないと思うのですけど…
山頂から麓は山の長辺なので最低4kmじゃ届かないと思うのですけど…
314目のつけ所が名無しさん
2020/12/14(月) 01:43:11.57ID:9G5veCX+0 火事だったんで見に行ってきた
消防の人はヘッデンはジェントスかな
青白い光の地味な定番品ばっかだった
一応の鎮火後の突入の人も青白い拡散タイプ
ストリームライトとかの専用品みたいなのはなかったな
消防車に直付の投光機は暖色系
TC15のNWよりやや黄色い感じ、超見やすい
あとから作業用に持ちだした手持ちで移動できる投光機はアイリスオーヤマみたいなの
でも役所品だから超高いんだろうね
消防の人はヘッデンはジェントスかな
青白い光の地味な定番品ばっかだった
一応の鎮火後の突入の人も青白い拡散タイプ
ストリームライトとかの専用品みたいなのはなかったな
消防車に直付の投光機は暖色系
TC15のNWよりやや黄色い感じ、超見やすい
あとから作業用に持ちだした手持ちで移動できる投光機はアイリスオーヤマみたいなの
でも役所品だから超高いんだろうね
315目のつけ所が名無しさん
2020/12/14(月) 12:01:55.42ID:k361CSrw0 いきなり書き込めなくなった クッキー消してみたから書き込みテスト
316目のつけ所が名無しさん
2020/12/14(月) 20:04:40.45ID:4F6z79EW0317目のつけ所が名無しさん
2020/12/14(月) 21:56:46.73ID:I6Qs/kgR0 >>316
美味しそう❤
美味しそう❤
318目のつけ所が名無しさん
2020/12/14(月) 22:20:46.15ID:k361CSrw0 食べるなら太ももが美味しいだろうね、残りは鍋に入れて
脳と目玉はペーストにしてソースにしたらいいかも
脳と目玉はペーストにしてソースにしたらいいかも
319目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 03:51:57.06ID:DJNtAyJt0320目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 17:03:38.27ID:pptjvwPG0 Lumintopとかのクリップってステンレスなんだね アルミかと思ってた
黒塗装はダサいけど剥がすと錆びそうと思ってやらなかったけど 剥がすわ
黒塗装はダサいけど剥がすと錆びそうと思ってやらなかったけど 剥がすわ
321目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 17:17:28.51ID:R3UxcWCC0 このtool aa用の光るクリップ用アクセサリーって公式Facebookに載ってるのに販売してないな
https://m.facebook.com/lumintop/photos/a.776781905688205/3379095355456834/?type=3&source=54
https://m.facebook.com/lumintop/photos/a.776781905688205/3379095355456834/?type=3&source=54
322目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 17:40:35.76ID:pptjvwPG0 ホ〇キンって尼に進出してたんだね
323目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 17:56:14.36ID:8xQU/SZ0r >>317
詳しく
詳しく
324目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 18:16:19.46ID:zfWlfYB2a325目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 18:25:57.81ID:zfWlfYB2a >>321
ごめんちゃんと読んでなかった
左にある大小の穴が6つ空けられたFW3専用のガスケットより口径が少し大きめだからTool AAのやつではないのは確かだよ
FW3Aのやつでよければbanggoodにあったよ
[https://banggood.app.link/XSHeQbJvecb
ごめんちゃんと読んでなかった
左にある大小の穴が6つ空けられたFW3専用のガスケットより口径が少し大きめだからTool AAのやつではないのは確かだよ
FW3Aのやつでよければbanggoodにあったよ
[https://banggood.app.link/XSHeQbJvecb
326目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 18:49:20.29ID:C0f8EW4b0327目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 19:45:28.89ID:R3UxcWCC0 >>325
ありがとう、俺が探してたのはtoolに付ける盾とかスカルの蓄光のやつなんだけどそこのサイトにも無さそうだな、公式サイトのリストにも無いからオマケ用の試作品かな?
蓄光グッズ好きなんだよな
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=3379098695456500&id=775189862514076&set=a.776781905688205&source=54&refid=13&__tn__=%2B%3E
ありがとう、俺が探してたのはtoolに付ける盾とかスカルの蓄光のやつなんだけどそこのサイトにも無さそうだな、公式サイトのリストにも無いからオマケ用の試作品かな?
蓄光グッズ好きなんだよな
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=3379098695456500&id=775189862514076&set=a.776781905688205&source=54&refid=13&__tn__=%2B%3E
328目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 19:57:51.89ID:zfWlfYB2a329目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 19:59:19.52ID:zfWlfYB2a ttps://www.lumintoponline.com/turbo-glow-cross-gasket-finger-hole-p2794689.html
レビューもついてないのを見るとまだ発売前なんかね
レビューもついてないのを見るとまだ発売前なんかね
330目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 20:03:43.06ID:R3UxcWCC0331目のつけ所が名無しさん
2020/12/15(火) 20:35:37.93ID:DJNtAyJt0 中高生かダメな成人かって趣味だな>>316に通じる匂い
332目のつけ所が名無しさん
2020/12/16(水) 03:06:00.12ID:NRoK2kRE0 とりあえず安価で距離飛ぶ奴試したいのでlumintop GT micro買おうか迷ってるんですが、この価格帯(5000円前後)の競合って他にありますでしょうか?
333目のつけ所が名無しさん
2020/12/16(水) 04:05:15.78ID:87CyHWfl0 >>332
acebeam e10
acebeam e10
334目のつけ所が名無しさん
2020/12/16(水) 04:55:21.72ID:NRoK2kRE0335目のつけ所が名無しさん
2020/12/16(水) 11:06:42.63ID:z9rKiQSWM nitecoreのTUP持ってる方いますか?
購入迷ってるんですが実際に使い込んだ方の
長所短所など感想を伺いたいです
購入迷ってるんですが実際に使い込んだ方の
長所短所など感想を伺いたいです
336目のつけ所が名無しさん
2020/12/16(水) 17:20:30.22ID:P1r1led30 >>332
Lumintop GT Micro、WW があれば欲しいけど、まぁ CW のみ、だろうな…
Lumintop GT Micro、WW があれば欲しいけど、まぁ CW のみ、だろうな…
337目のつけ所が名無しさん
2020/12/16(水) 22:08:20.13ID:Gs0GbE8c0 lumintop 闇を切り裂く
338目のつけ所が名無しさん
2020/12/16(水) 22:28:29.49ID:mBFwfcU20 IYP365ポチろうとしたら改変されてた、メモリ機能なんていらんよ
せっかくHighモードを巡らず点灯できるMidスタートの→Low→Highという
使いやすいモードだったのになんで余計なことすんの?直してくれ
せっかくHighモードを巡らず点灯できるMidスタートの→Low→Highという
使いやすいモードだったのになんで余計なことすんの?直してくれ
339目のつけ所が名無しさん
2020/12/16(水) 23:56:33.21ID:PRL/AgfA0 医療用がウリなのに作ってる側はアホやな
似たような医療用を謳うペンライトでローレット仕上があるのも笑うけど
似たような医療用を謳うペンライトでローレット仕上があるのも笑うけど
340目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 01:23:17.00ID:DkZdwIyJ0 今はたしかedc01もtoolもlowスタートでメモリ有りだよね
以前主流だったmid→low→highは減ってきた
一瞬眩しかったり単純に電池の無駄だったりするからmidスタートで良いしメモリもいらんな
以前主流だったmid→low→highは減ってきた
一瞬眩しかったり単純に電池の無駄だったりするからmidスタートで良いしメモリもいらんな
341目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 01:42:18.48ID:B5+9tkIra マニア向けライトってミドル又はローからスタートと言うのが多いけどハイから点灯すると不都合な理由って何だろうな?
非難する訳では無くて自分の用途だとハイからスタートして欲しいので高級品がミドルないしロースタートな理由知りたい。
非難する訳では無くて自分の用途だとハイからスタートして欲しいので高級品がミドルないしロースタートな理由知りたい。
342目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 01:50:27.08ID:UpsfBBCr0 TN36とms03
TN50とms06
どっちが明るい?
どっちか買おうと思ってる。
TN50とms06
どっちが明るい?
どっちか買おうと思ってる。
343目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 01:51:08.89ID:/Nh6Kzzu0 どこが開始がいいかは個人の好みだと思うぞ
俺はLowをよく使うけど一瞬とはいえHiの大光量を見てしまうとその明るさに目がなれて(眩んで)
それ以下のモードがより暗く感じるのでLowスタートのほうが助かる
もちろんHiを多用する人はそこから始まってほしい気持ちもわかる
俺はLowをよく使うけど一瞬とはいえHiの大光量を見てしまうとその明るさに目がなれて(眩んで)
それ以下のモードがより暗く感じるのでLowスタートのほうが助かる
もちろんHiを多用する人はそこから始まってほしい気持ちもわかる
344目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 02:09:36.19ID:g6UX8wfoH345目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 09:35:06.73ID:96niTP6P0 眩惑防止ってライト先端を手で覆って点灯してる
明かりが漏れ過ぎないように指の隙間で光量や照射範囲調整とか
明かりが漏れ過ぎないように指の隙間で光量や照射範囲調整とか
346目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 09:48:31.08ID:OSR/sHSzp >>341
hiスタートだと眼球の暗順応がしぬんだよなぁ
hiスタートだと眼球の暗順応がしぬんだよなぁ
347目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 10:26:16.93ID:+pxwXcIN0 Hiスタートは基本Hiで使う人向けだね
その昔、Mid>Hi>strobeという目つぶしを通らないとLowで点灯できないMTEというところのライトがあった
M3-2は基本MidとHiでしか使わない一部のチャリ乗りに人気だった
1AAのC3-907はすぐに熱くなるが当時としてはかなり明るいライトだった
その昔、Mid>Hi>strobeという目つぶしを通らないとLowで点灯できないMTEというところのライトがあった
M3-2は基本MidとHiでしか使わない一部のチャリ乗りに人気だった
1AAのC3-907はすぐに熱くなるが当時としてはかなり明るいライトだった
348目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 11:02:03.27ID:j9tjVFSSr やっぱりリング式無段階調光最強だよ
349目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 12:25:07.87ID:MFwSwEfG0 目を瞑って点灯してから手探りでLowに切り替えろし
350目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 13:10:56.42ID:jbSiUQea0 Olight Marauder 2買ったが
トグルスイッチで90度以上回さないと
電源入らない構造なんだな
今の時期爆光ライトは手が
ポッカポッカに暖まっていいな
トグルスイッチで90度以上回さないと
電源入らない構造なんだな
今の時期爆光ライトは手が
ポッカポッカに暖まっていいな
351目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 14:49:54.73ID:SOtfEqAla なるほどミドルやローを主体に使う人にはハイは邪魔なのか。
それは良いんだが、おかけで良さそうなライトはハイから点灯するのが無いんだよな。
それは良いんだが、おかけで良さそうなライトはハイから点灯するのが無いんだよな。
352目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 15:33:53.34ID:D8Ta4arZ0 >>351
Anduril搭載のライトなら点灯直後の照度を自由にカスタマイズできるよ!
Anduril搭載のライトなら点灯直後の照度を自由にカスタマイズできるよ!
353目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 20:43:11.56ID:Tyc5sUu2M 個人的にメモリ機能が基本的にいらないわ
354目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 23:18:39.00ID:4ZFMw42J0 今日はカマ掘られた
調書取りにおまわりさん来たけどライトは官給品ですらないのかな
二人組みだけど違うライトだったし途中ストロボになってうざって切り替えてた
ホムセン物なのかな、青白かった
調書取りにおまわりさん来たけどライトは官給品ですらないのかな
二人組みだけど違うライトだったし途中ストロボになってうざって切り替えてた
ホムセン物なのかな、青白かった
355目のつけ所が名無しさん
2020/12/17(木) 23:32:01.07ID:SOtfEqAla 個人所有物を持ち込みならアマゾンで1000円程度の無名中華でも買ってるんじゃないの?
中華はボディーと基板が何種類か有って安物通しを組み合わせてるのが売られてるからね。
青白い光で強弱点滅の3モードの奴。
まれに強中弱点滅モールスの5モードがあるが余計にウザい。
中華はボディーと基板が何種類か有って安物通しを組み合わせてるのが売られてるからね。
青白い光で強弱点滅の3モードの奴。
まれに強中弱点滅モールスの5モードがあるが余計にウザい。
356目のつけ所が名無しさん
2020/12/18(金) 07:11:47.31ID:BihCk6B1C357目のつけ所が名無しさん
2020/12/18(金) 10:24:22.03ID:cDeHyPQM0358目のつけ所が名無しさん
2020/12/18(金) 11:01:59.90ID:nPaG14Uj0 JETはまだ作ってるよ
ただJETはいい値段するくせに手にしてみるとチープ感が凄いんだよね
ベゼルのあるモデルなんか締めたときヘッドとズレるし
RRT01 RAPTOR Tactical買おうかと思ったけど見送った
ただJETはいい値段するくせに手にしてみるとチープ感が凄いんだよね
ベゼルのあるモデルなんか締めたときヘッドとズレるし
RRT01 RAPTOR Tactical買おうかと思ったけど見送った
359目のつけ所が名無しさん
2020/12/18(金) 12:07:57.87ID:MjWBIF/n0360目のつけ所が名無しさん
2020/12/18(金) 12:26:57.21ID:Bbb6Gc7t0 おまわりこそC3でも使ってりゃいいのに
361目のつけ所が名無しさん
2020/12/18(金) 13:12:46.82ID:X6MiEBjfr JetBeam RRT01 RAPTOR
1〜950ルーメン、リング式無段階調光、テールスイッチ
電池18350、16340、CR123A ( 別売り延長アダプタで他の電池も可
付属の18350は先端にマイクロUSB直差しで充電
公称950ルーメンだが同社JET−II MK 510ルーメンと同じ感じ
スポット強め
リングの回転は重くも軽くもなく丁度良い
ストロボは慣れが必要
電池1本だがちょっと長くて重い ( NITECORE IFE1より2cm短い
質感はS&Wのハンドガンみたいで良い
照射範囲が狭いが使い勝手が良いEDC
1〜950ルーメン、リング式無段階調光、テールスイッチ
電池18350、16340、CR123A ( 別売り延長アダプタで他の電池も可
付属の18350は先端にマイクロUSB直差しで充電
公称950ルーメンだが同社JET−II MK 510ルーメンと同じ感じ
スポット強め
リングの回転は重くも軽くもなく丁度良い
ストロボは慣れが必要
電池1本だがちょっと長くて重い ( NITECORE IFE1より2cm短い
質感はS&Wのハンドガンみたいで良い
照射範囲が狭いが使い勝手が良いEDC
362目のつけ所が名無しさん
2020/12/18(金) 23:05:46.48ID:184rwj9K0363目のつけ所が名無しさん
2020/12/18(金) 23:28:53.71ID:184rwj9K0 >>335
有機ELのディスプレイ、ルーメン表示のあとで残り時間を数秒表示して消えるよ。
現在の電圧も出してくれる。有用。
コリメータのお陰で照射範囲が狭いからちょっと使いづらい。
有機EL表示な妹分のTINI2がでたから、そっちを買おうと思ってる。
有機ELのディスプレイ、ルーメン表示のあとで残り時間を数秒表示して消えるよ。
現在の電圧も出してくれる。有用。
コリメータのお陰で照射範囲が狭いからちょっと使いづらい。
有機EL表示な妹分のTINI2がでたから、そっちを買おうと思ってる。
364目のつけ所が名無しさん
2020/12/19(土) 01:12:45.35ID:kbJcVg4vM365目のつけ所が名無しさん
2020/12/20(日) 08:54:10.30ID:voFeAHmA0 アリエクで18650付属のライトは日本に送ってくれるのですか?
366目のつけ所が名無しさん
2020/12/20(日) 09:31:13.70ID:N/f/1cUkM 送ってくれるけどシンガポールポスト発送になって遅くなる
367目のつけ所が名無しさん
2020/12/20(日) 10:11:34.26ID:dTNM9/Vc0368目のつけ所が名無しさん
2020/12/20(日) 15:13:11.94ID:Q91PdymgM 独身の日に買ったら12月1日に着いたよ
369目のつけ所が名無しさん
2020/12/20(日) 19:17:07.31ID:j7Oluhml0 >>365
11日間で来たよ
11日間で来たよ
370目のつけ所が名無しさん
2020/12/20(日) 21:25:41.05ID:dTNM9/Vc0 ちなみに先月の最短記録はシンガポールポストのやつで11月27日の出荷通知から6日後の12月4日に届いた
371目のつけ所が名無しさん
2020/12/20(日) 21:27:24.26ID:dTNM9/Vc0 書き忘れてたけど配送サービスはアリエクスタンダードシッピングね
372目のつけ所が名無しさん
2020/12/21(月) 11:00:20.59ID:6s+FrFz80 NWの色味に関してやや緑っぽいのは嫌われる傾向にあるみたいだけど
さわやかに白っぽく見えるやつは中心が(昔で言うダークスポット辺り)黄色くてその
周囲が白く明るくなってじっと見ると目が疲れる感じになったり、緑みの強いやつよりも
少し暗く見えるのだけどこれは人それぞれ目の違いのため?
色だけで見ると確かにキレイとは感じないけど室内で白い紙の文字照らしても
雨の屋外で暗い(黒めの)物体照らしても割と均等に見やすくて結局一番出番が多い
さわやかに白っぽく見えるやつは中心が(昔で言うダークスポット辺り)黄色くてその
周囲が白く明るくなってじっと見ると目が疲れる感じになったり、緑みの強いやつよりも
少し暗く見えるのだけどこれは人それぞれ目の違いのため?
色だけで見ると確かにキレイとは感じないけど室内で白い紙の文字照らしても
雨の屋外で暗い(黒めの)物体照らしても割と均等に見やすくて結局一番出番が多い
373目のつけ所が名無しさん
2020/12/21(月) 16:38:46.14ID:y1qz9PIB0 比視感度的には明所で波長555nm、暗所で波長507nm付近で最も感度が高くなる(個人差あり)
紫(380-430 nm)、青(430-490 nm)、緑(490-550 nm)、黄(550-590 nm)、橙(590-640 nm)、赤(640-770 nm)
とするとつまり緑〜黄に敏感ということになる
鼻水色はかっこ悪いかもしれないけど同じ光量でよりはっきりと視認できるということ
かっこ悪いけど
紫(380-430 nm)、青(430-490 nm)、緑(490-550 nm)、黄(550-590 nm)、橙(590-640 nm)、赤(640-770 nm)
とするとつまり緑〜黄に敏感ということになる
鼻水色はかっこ悪いかもしれないけど同じ光量でよりはっきりと視認できるということ
かっこ悪いけど
374目のつけ所が名無しさん
2020/12/21(月) 17:19:26.74ID:2cWVUY1Oa 良く有る安物の青白く感じる真っ白い光だと雨の路面とか全然見えないもんな。
ずっとSG337R使ってて電池寿命きたから新型買おうとホムセンのデモ機を確かめたら青白いので止めて専用電池を買ったよ。
青白い光の方がLm値稼げるのかな?
ずっとSG337R使ってて電池寿命きたから新型買おうとホムセンのデモ機を確かめたら青白いので止めて専用電池を買ったよ。
青白い光の方がLm値稼げるのかな?
375目のつけ所が名無しさん
2020/12/21(月) 17:47:53.65ID:6s+FrFz80 >>373
詳しく解説してもらえて凄く勉強になったよ、ありがとう
目の性能に個人差あるとはいえなんとなく明るく見えてるのは当たってたんだねぇ
ライトは予備電池とセットで基本1本だけを持ち歩くから一番安心できる個体として愛用するよ
詳しく解説してもらえて凄く勉強になったよ、ありがとう
目の性能に個人差あるとはいえなんとなく明るく見えてるのは当たってたんだねぇ
ライトは予備電池とセットで基本1本だけを持ち歩くから一番安心できる個体として愛用するよ
376目のつけ所が名無しさん
2020/12/21(月) 19:14:19.32ID:HYkh81d20 目の性能は加齢や野外活動の多寡でも劣化変質してくからなぁ
とりあえず俺も黄緑嫌がらずに1本買おう
とりあえず俺も黄緑嫌がらずに1本買おう
377目のつけ所が名無しさん
2020/12/22(火) 12:09:51.45ID:dSYeUxJ60 ジェントスを買うか迷っている
目的は毎日のウォーキングと非常用
小型で安価なMG823Dか、単二eneloopとセットでFLP1809にすれば災害時いざとなったら乾電池入れれば使えるかなと迷ってる
どっちがおすすめ?
目的は毎日のウォーキングと非常用
小型で安価なMG823Dか、単二eneloopとセットでFLP1809にすれば災害時いざとなったら乾電池入れれば使えるかなと迷ってる
どっちがおすすめ?
378目のつけ所が名無しさん
2020/12/22(火) 14:47:57.39ID:d5SAcH8Z0 だら下がりのGENTOSはこのスレでは忌避されがちだから、こっちのスレで聞いた方が適切なアドバイスを受けられると思うよ
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.145
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1593144690/
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.145
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1593144690/
379目のつけ所が名無しさん
2020/12/22(火) 15:20:43.66ID:2zXrQX0d0 このスレだと gentosとかじゃなくtoolAA2.0とかじゃダメなの? って話になってくるもんな
380目のつけ所が名無しさん
2020/12/22(火) 16:39:09.89ID:RilOW1MO0 中国では北京、上海でも計画停電になる厳しい状況らしいけど
今のうちに目ぼしいライトは売り切れる前に買っとくべきか悩む
今のうちに目ぼしいライトは売り切れる前に買っとくべきか悩む
381目のつけ所が名無しさん
2020/12/22(火) 16:46:02.93ID:sdj77sT30 >>377 RX04だったか単2x3の奴はなかなか良かったよ。調光とワイドスポットok最弱ならruntimeも長かった。サイズはでかいけどねw 非常用なら他にスマイルキッズの単1or単3x1本で使えて防水タイプの奴が良かった。長い時間使えてちょい飛び系。ツイストスイッチだけど結構堅い!
382目のつけ所が名無しさん
2020/12/22(火) 19:40:23.86ID:jCRm8EK0M >>380
石炭輸出禁止が原因らしいから米中が戦争になったら買えなくなるかもね
石炭輸出禁止が原因らしいから米中が戦争になったら買えなくなるかもね
383目のつけ所が名無しさん
2020/12/22(火) 22:01:34.82ID:/ld5mEHC0 covoyT2買ったら当たりだったわ
純白のLEDって美しい。。
純白のLEDって美しい。。
384目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 03:23:39.94ID:PD3nMWUz0 今更だが、スルーナイトのTN40クールホワイト買った。
これは使い勝手良い。まさに万能。
ぶっといサーチライト。
TN42も欲しくなってしまったw
TN50のニュートラルホワイトも買った。
これは酷すぎてチビった。
色がオレンジ色w
故にメッチャ暗い。
IMALENTのMS03より暗いのには驚いた。
MS06とは更に差が開いてもはや月とすっぽん。勝負にならんかった。
youtube見て期待し過ぎたってのもあるが、恐ろしく暗かった。
これは使い勝手良い。まさに万能。
ぶっといサーチライト。
TN42も欲しくなってしまったw
TN50のニュートラルホワイトも買った。
これは酷すぎてチビった。
色がオレンジ色w
故にメッチャ暗い。
IMALENTのMS03より暗いのには驚いた。
MS06とは更に差が開いてもはや月とすっぽん。勝負にならんかった。
youtube見て期待し過ぎたってのもあるが、恐ろしく暗かった。
385目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 18:29:19.04ID:pjw62KXba EDC AA買ってみた。スペック以外だと
フォワードクリックがかなりセンシティブ。
ネジ山は導通しないので緩めてロックアウト可
って事くらい。
勿体無いのは自分が使うには問題無いけど、点滅あるから人に勧めにくい
tool AAが点滅するんだからコイツは点滅要らないね
フォワードクリックがかなりセンシティブ。
ネジ山は導通しないので緩めてロックアウト可
って事くらい。
勿体無いのは自分が使うには問題無いけど、点滅あるから人に勧めにくい
tool AAが点滅するんだからコイツは点滅要らないね
386目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 18:51:02.99ID:1a55lyzjM EDC AAは個人的にはメモリが無かったらかなりいいライトだったと思う
387目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 19:35:29.43ID:ggwifpWaM >>380
電気あり余ってマイニングが活況みたいなイメージで止まってたわ
電気あり余ってマイニングが活況みたいなイメージで止まってたわ
388目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 20:47:24.03ID:TFLLg2XzM 377です
有り難う御座います
確かにここで上がってるものの方がコスパ含めてよい感じですね
検討します
有り難う御座います
確かにここで上がってるものの方がコスパ含めてよい感じですね
検討します
389目のつけ所が名無しさん
2020/12/23(水) 22:42:34.45ID:HBCN2HDar 389
390目のつけ所が名無しさん
2020/12/24(木) 00:25:06.39ID:qlc8Mr2krEVE 曇り
391目のつけ所が名無しさん
2020/12/24(木) 08:44:27.48ID:qlc8Mr2krEVE 晴れ
392目のつけ所が名無しさん
2020/12/24(木) 11:01:33.81ID:qlc8Mr2krEVE 1224
393目のつけ所が名無しさん
2020/12/24(木) 13:37:51.86ID:3aTjHjSzrEVE 寒い
394目のつけ所が名無しさん
2020/12/24(木) 13:41:37.85ID:XDxIubPW0EVE 安価ライトばかり持ってるが1本くらいsurefireみたいな高級ライト所有したい
395目のつけ所が名無しさん
2020/12/24(木) 14:22:29.49ID:ShXqZ6Bk0EVE 6Pがおすすめだけど手に入らないかな?最近は新モジュールも少ないし
潰れたのかどうか知らないけどソラフォの活動もないし
ただ数年おきにモジュールを買ったり自作や改造をしてれば過去の物にならない実用的なライトだと思う
余裕があって満足できれば何を買ってもいいけど
自分もそうだけど6P持ってるけどガシガシ使うのはソラフォという人は少なくないはず
潰れたのかどうか知らないけどソラフォの活動もないし
ただ数年おきにモジュールを買ったり自作や改造をしてれば過去の物にならない実用的なライトだと思う
余裕があって満足できれば何を買ってもいいけど
自分もそうだけど6P持ってるけどガシガシ使うのはソラフォという人は少なくないはず
396目のつけ所が名無しさん
2020/12/24(木) 17:02:04.94ID:bocMJNRj0EVE 改造の土台にするなら6PよりもAstrolux、Sofirn、Convoy、SkilhuntやLumintop FW3Xとかの方が良いんじゃないかね
6Pはキセノン時代の設計なんで放熱性がゴミだし、ドロップインモジュールを作るためのキットを作ってるとこも
今では僅かしか無い上に工作精度もイマイチなんで、今から始めるのはやめた方がいいと思うけど
6Pはキセノン時代の設計なんで放熱性がゴミだし、ドロップインモジュールを作るためのキットを作ってるとこも
今では僅かしか無い上に工作精度もイマイチなんで、今から始めるのはやめた方がいいと思うけど
397目のつけ所が名無しさん
2020/12/24(木) 18:38:50.00ID:c3xUujhzMEVE 改造して遊ぶならconvoy
中華通販が前提になるけど。
中華通販が前提になるけど。
398目のつけ所が名無しさん
2020/12/24(木) 19:38:55.84ID:eJVHqL7w0EVE さすがに中華ものは手を出さんわw
399目のつけ所が名無しさん
2020/12/24(木) 20:09:18.77ID:e9JGFk2j0EVE えっ
400目のつけ所が名無しさん
2020/12/24(木) 20:36:44.11ID:bEAamsrwdEVE 釣られんな
401目のつけ所が名無しさん
2020/12/24(木) 20:44:22.98ID:3aTjHjSzrEVE 401
402目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 00:02:05.24ID:Il6MVF2qrXMAS 安倍晋三
403目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 06:37:02.98ID:anNIwsH5aXMAS ◆NHK総合 2021年01月01日(金) 18:05〜08:50
もふもふモフモフ「中村蒼(あおい)ネコに萌え!奇跡オス三毛猫赤ちゃん」
もふもふモフモフ「中村蒼(あおい)ネコに萌え!奇跡オス三毛猫赤ちゃん」
404目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 07:02:21.04ID:aae+mGNy0XMAS 夜間警備に向いてるライト。
照射範囲が広く、明るく、そこそこ軽い。
照射範囲が広く、明るく、そこそこ軽い。
405目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 07:17:19.37ID:rcWrTIJl0XMAS 警備なんて偽fireで十分だと思うが
しかしコロナが終わりを見せないどころか更に盛り上がってるし海外通販がちゃんと届くのは
どこまで維持できるのかね
しかしコロナが終わりを見せないどころか更に盛り上がってるし海外通販がちゃんと届くのは
どこまで維持できるのかね
406目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 09:40:30.45ID:Il6MVF2qrXMAS クリスマス島
407目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 10:15:27.01ID:0MvMiZXraXMAS 警備みたいな用途こそレッドレンザーでは?
まあ買うのに勇気が要る高さだけど、ホルスター付属してるからベルトにぶら提げて使えるし。
ホルスターはレンザーのは丈夫だよ。
あとウーベンのも丈夫でジェントスのホルスターは別売りで高いのに中華無名とたいして変わらない品質ですぐ破れた。
まあ買うのに勇気が要る高さだけど、ホルスター付属してるからベルトにぶら提げて使えるし。
ホルスターはレンザーのは丈夫だよ。
あとウーベンのも丈夫でジェントスのホルスターは別売りで高いのに中華無名とたいして変わらない品質ですぐ破れた。
408目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 11:14:38.38ID:SIJd+wD70XMAS >>407
このスレではレッドレンザー製品を嫌う人が居るよ(何の恨みがあるのか知らんけど)。ホムセンスレで語れ!って人が前に居た。
スレタイからすると何も問題ない話題なのにね、懐中電灯ですら許されるのに。
ワッチョイ・IP付きスレにして欲しいと思うほどだよ。一被害者より。
このスレではレッドレンザー製品を嫌う人が居るよ(何の恨みがあるのか知らんけど)。ホムセンスレで語れ!って人が前に居た。
スレタイからすると何も問題ない話題なのにね、懐中電灯ですら許されるのに。
ワッチョイ・IP付きスレにして欲しいと思うほどだよ。一被害者より。
409目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 11:31:26.80ID:/WG+eshy0XMAS >>408
おれも思う所がある。レッドレンザー所有してないけど
色々調べても別に質が悪いわけじゃなさそうだし
レッドレンザー嫌う人も何がどう悪いか言わないし
悪いと思うならどう悪いのか言ってくれないと靄が残る
ただ単に「レッドレンザーとかw」とか「ぼったくりライトw」とか言うだけ。
それで聞きたいんだけど他のライトと比べて作りこみは良くないの?
俺的にはヘッド内側の赤いデザインがちょっとダサいとは思うけど
それ以外にレッドレンザーを嫌う要素は今の所ないけどね。
ホームセンターで買えるから住み分けしろという言い分ならわかるよ。
おれも思う所がある。レッドレンザー所有してないけど
色々調べても別に質が悪いわけじゃなさそうだし
レッドレンザー嫌う人も何がどう悪いか言わないし
悪いと思うならどう悪いのか言ってくれないと靄が残る
ただ単に「レッドレンザーとかw」とか「ぼったくりライトw」とか言うだけ。
それで聞きたいんだけど他のライトと比べて作りこみは良くないの?
俺的にはヘッド内側の赤いデザインがちょっとダサいとは思うけど
それ以外にレッドレンザーを嫌う要素は今の所ないけどね。
ホームセンターで買えるから住み分けしろという言い分ならわかるよ。
410目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 11:59:01.87ID:mRAQ7U+IMXMAS 単発でご苦労さま
411目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 12:04:08.54ID:0MvMiZXraXMAS レッドレンザーは肉厚だから一回り太くて重く基本的にハイから点灯するから、ローとかムーンから点灯するのを望む人には向いて無いな。
その代わり丈夫なので実用品としては良いと思う。
明るさがダラ下がりなのも嫌われてるがリチウムイオン充電式の高いのはスマートライトシステムと言う物が搭載されてて、ダラ下がりとなるべく明るさ維持のモード変更出来るし点滅機能の有り無しも選べる。
思うに5000円以下のライトしか買えない人達の酸っぱい葡萄じゃないかなぁ?
安売りしないからね。
その代わり丈夫なので実用品としては良いと思う。
明るさがダラ下がりなのも嫌われてるがリチウムイオン充電式の高いのはスマートライトシステムと言う物が搭載されてて、ダラ下がりとなるべく明るさ維持のモード変更出来るし点滅機能の有り無しも選べる。
思うに5000円以下のライトしか買えない人達の酸っぱい葡萄じゃないかなぁ?
安売りしないからね。
412目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 12:07:56.04ID:a8nVHVPn0XMAS 数本持ってるけど好きでもないし嫌いでもない
特別良い所もなくどちらかと言うと悪い所の方が目立つ、使い勝手や性能的には高級中華の方が良いかな
ドイツを強調しても所詮は中華でLUPINEとは大違いなのに値段が高め、無知な人はドイツ製として紹介してるし
↑嫌う人はこれが原因じゃないかな
ホムセンによっては別格扱いでショーウィンドウに入っていたりしてよく見ることができないし
昔は目潰し機能の付いたショボいブリスターパックに入ってたりしたのに
Vキューブは3mmファイバーを付けて隙間を照らすライトとして今でも使っている
特別良い所もなくどちらかと言うと悪い所の方が目立つ、使い勝手や性能的には高級中華の方が良いかな
ドイツを強調しても所詮は中華でLUPINEとは大違いなのに値段が高め、無知な人はドイツ製として紹介してるし
↑嫌う人はこれが原因じゃないかな
ホムセンによっては別格扱いでショーウィンドウに入っていたりしてよく見ることができないし
昔は目潰し機能の付いたショボいブリスターパックに入ってたりしたのに
Vキューブは3mmファイバーを付けて隙間を照らすライトとして今でも使っている
413目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 16:24:08.57ID:8fPOtA1odXMAS モノは普通、値段は割高
値段の言い訳をする売り方は嫌い
値段の言い訳をする売り方は嫌い
414目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 18:05:30.44ID:fXFlc9gfrXMAS 夜間警備って仕事だろ、備品はないの?
415目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 18:18:19.38ID:Il6MVF2qrXMAS 鼻水
416目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 18:25:26.80ID:rcWrTIJl0XMAS 現場にもよるけど備品の懐中電灯ってクリプトン球とかのしょぼい懐中電灯というイメージ
417目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 18:41:53.76ID:elpty5ItMXMAS 誰も聞いていないのに
宣伝のごとく機能の紹介をしてくる
鬱陶しいことこの上ない
宣伝のごとく機能の紹介をしてくる
鬱陶しいことこの上ない
418目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 18:54:51.40ID:5UzVwwuKMXMAS レッドレンザーは1本持ってるが、性能と価格のバランスが悪過ぎる。
419目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 19:06:07.54ID:9PuIOTVO0XMAS あなたは素直な人だ。
許します。
私もそう思ったから。
許します。
私もそう思ったから。
420目のつけ所が名無しさん
2020/12/25(金) 19:11:05.62ID:VQUM6OB9rXMAS 糞スレ認定
421目のつけ所が名無しさん
2020/12/26(土) 00:05:16.22ID:U22HgU8Jd 警備ならL35とかいいんじゃね
acebeamは照射バランスのいいコリ多くて好き
acebeamは照射バランスのいいコリ多くて好き
422目のつけ所が名無しさん
2020/12/26(土) 08:35:04.44ID:O3mA4odw0 レンザーは凹凸が少ないのと小さいのから大きいのまでデザインが一貫してるとこは好き
ズーム機能は煩わしいのとクリップが付いてないのが致命的だから使おうとは思わんが
あとモード変更の受付時間?が長すぎて小まめな間欠点灯にまるで向いてないところが大嫌い
ズーム機能は煩わしいのとクリップが付いてないのが致命的だから使おうとは思わんが
あとモード変更の受付時間?が長すぎて小まめな間欠点灯にまるで向いてないところが大嫌い
423目のつけ所が名無しさん
2020/12/26(土) 11:57:34.75ID:vvKKHf/Zr お前の事も大嫌い
424目のつけ所が名無しさん
2020/12/26(土) 14:07:23.89ID:8GILLEmTM やっぱりタジマが最高だな
425目のつけ所が名無しさん
2020/12/26(土) 14:17:58.61ID:CjegW11M0 日本男児なら日本企業であるジェントスを愛用すべき
426目のつけ所が名無しさん
2020/12/26(土) 14:30:15.87ID:6PBbnUebM GENTOSが日本の懐中電灯のイメージを失墜させた
427目のつけ所が名無しさん
2020/12/26(土) 14:58:51.19ID:El0Pb51Z0 gentosは正直どうかと思うがじゃ大企業の製品ならいいかというと微妙なんだよな
実用できるのはでかくて重い強力ライトくらい
2Cとか2Dでランタイム全振りのやつも防災用と考えればまずまずだが
実用できるのはでかくて重い強力ライトくらい
2Cとか2Dでランタイム全振りのやつも防災用と考えればまずまずだが
428目のつけ所が名無しさん
2020/12/26(土) 15:05:23.10ID:QCjpz7Dlx タジマはP121を少しだけ拡散寄りにしてヘッデンM071の光量維持型にしてくれたら最高
あとスイッチまで深くて親指でちょい点灯とかしんどいのでテールスタンド要らない
あとスイッチまで深くて親指でちょい点灯とかしんどいのでテールスタンド要らない
429目のつけ所が名無しさん
2020/12/26(土) 17:37:58.82ID:6PBbnUebM ライトだというのに明るくもなく、ダラ下がりで、肝心の性能、使いやすさを無視し、意味不明な機能を詰め込み、価格を無駄に値上げしているなんて、国内スマホと似てるよな。
後追いして事業撤退してくれ
メーカー名だけで売ろうとする国内大手家電も要らね
後追いして事業撤退してくれ
メーカー名だけで売ろうとする国内大手家電も要らね
430目のつけ所が名無しさん
2020/12/26(土) 20:18:25.75ID:WDRV/9FA0 GENTOSはメーカーじゃなくて商社だよね
431目のつけ所が名無しさん
2020/12/27(日) 16:39:55.31ID:TzVEGuFJr 日曜日
432目のつけ所が名無しさん
2020/12/27(日) 18:11:22.53ID:NPOjynLX0 LUMINTOP GT NANO。。。
433目のつけ所が名無しさん
2020/12/28(月) 05:45:34.11ID:zo8l5aDm0 欲しいけど…
434目のつけ所が名無しさん
2020/12/28(月) 11:08:14.41ID:CqTTYQJG0 小容量の特殊な電池ってのがね
CR2やCR123なら買ったけど
CR2やCR123なら買ったけど
435目のつけ所が名無しさん
2020/12/28(月) 11:28:55.39ID:XdTxE35Or 345
436目のつけ所が名無しさん
2020/12/28(月) 12:53:28.58ID:hN2i85PP0 GENTOSの1Aヘッデンは安いし軽いし優秀
437目のつけ所が名無しさん
2020/12/28(月) 14:32:18.37ID:opPfuToR0 いまさら仕様を読んでてCR123Ax2が使えると知ったんだけど
これって18650系ライトでは当たり前にデフォ的ですか?
これって18650系ライトでは当たり前にデフォ的ですか?
438目のつけ所が名無しさん
2020/12/28(月) 15:01:54.31ID:5x/tgxBf0 当然できると思ってやったらボードが焼けた
説明書を再読すると出来ないのでやるなと(英語で)書いてあった
・・・みたいな話は何度かwebで見た気はする
思い込む人が出るくらいにはできる機種があるが出来ないのも当然あるという感じか
説明書を再読すると出来ないのでやるなと(英語で)書いてあった
・・・みたいな話は何度かwebで見た気はする
思い込む人が出るくらいにはできる機種があるが出来ないのも当然あるという感じか
439目のつけ所が名無しさん
2020/12/28(月) 15:12:08.99ID:opPfuToR0 2個直列で電圧が(リチウムイオンの)倍近くなるのは想像つくので自分は思い込みではやらないと思うけど、なるほど当たり前の機能ではないのですね
440目のつけ所が名無しさん
2020/12/28(月) 16:43:26.28ID:Z4wOqAG/a 商品説明に出来るとハッキリ書いて有る機種でしか試さないな。
441目のつけ所が名無しさん
2020/12/28(月) 17:39:28.91ID:PeZLN0UYr 間抜けな奴だな
442目のつけ所が名無しさん
2020/12/28(月) 19:28:32.30ID:nczHNf5D0 ダイソーで電池1本使用と2本使用(直列)のライトを買ってみたけど
1本ライトで消えかけだった電池を2本用意して、2本ライトに入れてみたら普通に明るかった
ちょっと得した気分
1本ライトで消えかけだった電池を2本用意して、2本ライトに入れてみたら普通に明るかった
ちょっと得した気分
443目のつけ所が名無しさん
2020/12/29(火) 00:28:51.21ID:NDh95uf2a 俺が2AA等の乾電池を複数使うライト嫌いな理由はそれだよ。
均等に電池が消耗しないからね。
ペンライトは2AAAが普通なのでしょうがないし充電池使うけど。
均等に電池が消耗しないからね。
ペンライトは2AAAが普通なのでしょうがないし充電池使うけど。
444目のつけ所が名無しさん
2020/12/29(火) 00:39:11.54ID:Qa8M1r7x0 どうしてもヘッド側が熱で活性化して早く消耗するもんな
445目のつけ所が名無しさん
2020/12/29(火) 01:23:16.56ID:/d6Qo13/0 トンチンカンやな
446目のつけ所が名無しさん
2020/12/29(火) 02:25:43.31ID:Nxf3e2Qi0 >>437
Surefire 6Pなどの60P系がCR123x2という仕様だったんで、昔はそれを意識してか動作電圧が6Vまでと範囲が広めになってるやつが結構あったなあ
Surefire 6Pなどの60P系がCR123x2という仕様だったんで、昔はそれを意識してか動作電圧が6Vまでと範囲が広めになってるやつが結構あったなあ
447目のつけ所が名無しさん
2020/12/29(火) 09:45:53.14ID:ZTJpxje7r 雪が降らず
448目のつけ所が名無しさん
2020/12/29(火) 22:12:23.96ID:y16pDkqLrNIKU K
449目のつけ所が名無しさん
2020/12/29(火) 22:29:20.01ID:YiWhs9X70NIKU ペンライト2本もポチってしまった
450目のつけ所が名無しさん
2020/12/29(火) 22:37:34.50ID:y16pDkqLrNIKU 450
451目のつけ所が名無しさん
2020/12/29(火) 23:29:24.28ID:TrMTJbt/0NIKU どうせ制御してるなら18350x2も動作保証してしまえば
452目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 00:26:00.53ID:nDbKkAqA0 >>449
なにをかったか紹介するのが先だろ
なにをかったか紹介するのが先だろ
453目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 00:37:44.40ID:joeDpAws0 Ti4 V2 NWとMT06MDだよ
ありきたり過ぎてもうみんな持ってるんじゃ?
どちらか一本にしようと思ったけど決められず
ちょっと安くなってるっぽかったし結局両方に、
どちらもLow点灯という事で気に入りました。
まだ来てないけど
ありきたり過ぎてもうみんな持ってるんじゃ?
どちらか一本にしようと思ったけど決められず
ちょっと安くなってるっぽかったし結局両方に、
どちらもLow点灯という事で気に入りました。
まだ来てないけど
454目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 00:55:57.21ID:nDbKkAqA0 >>453
2AAでXP-G2と219B、高効率な明るさをとるか目に優しい演色性をとるか。
安けりゃ二本とも買って比較したほうが精神衛生上よろしいよ。
明るいTi4 V2は室外、赤色がキレイにでるMT06MDを室内用で使い分けかな。
2AAでXP-G2と219B、高効率な明るさをとるか目に優しい演色性をとるか。
安けりゃ二本とも買って比較したほうが精神衛生上よろしいよ。
明るいTi4 V2は室外、赤色がキレイにでるMT06MDを室内用で使い分けかな。
455目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 06:02:13.54ID:CQyO2GwR0 今日から地域によっては大雪らしいな
霧とか大雪のときに飛ぶライトを振り回すのはちょっと楽しいけどこの時期に停電はシャレにならないから
程々で落ち着いてほしいところ
霧とか大雪のときに飛ぶライトを振り回すのはちょっと楽しいけどこの時期に停電はシャレにならないから
程々で落ち着いてほしいところ
456目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 06:12:15.02ID:ar26jx3e0 雪の中ではCWのライト見辛そう
457目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 08:06:57.66ID:eXjxQKaD0 街灯多いと雪夜も明るいし、霧に飛び系も目の前が白くなるだけだと思うが
458目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 16:43:45.48ID:5Cw1w8UzM459目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 16:52:47.82ID:497IPUjN0 cwのターボモードで近くのガードレール当てちゃうと自分に目潰しになるからなあ
雪降ってるとすごいことになりそう
雪降ってるとすごいことになりそう
460目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 17:24:00.23ID:czFcGy770 OLIGHTのM2R Pro Warrior
スポット寄りの配光で
雪の中でも視認性が良く
評価も良い良いようなので
買ってみるかな
スポット寄りの配光で
雪の中でも視認性が良く
評価も良い良いようなので
買ってみるかな
461目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 19:04:30.59ID:dl0OqZgJ0 Fenix E12 V2.0届いた
雪の中の配達お疲れ様だ
届いたブツの印象は・・・ちっちゃい! かわいい! でもかっこいい!
スペック自体はToolAA 2.0と似たようなものでそっちのほうが安価だけど仕上げもいいし
点灯モードにストロボもないし気になるなら買って損はないと思う
逆にそういうところを気にしないならToolAA 2.0でいいかな
俺は購入して満足してるが
雪の中の配達お疲れ様だ
届いたブツの印象は・・・ちっちゃい! かわいい! でもかっこいい!
スペック自体はToolAA 2.0と似たようなものでそっちのほうが安価だけど仕上げもいいし
点灯モードにストロボもないし気になるなら買って損はないと思う
逆にそういうところを気にしないならToolAA 2.0でいいかな
俺は購入して満足してるが
462目のつけ所が名無しさん
2020/12/30(水) 23:03:36.70ID:joeDpAws0 画像やレビューだけじゃわからないね
Ti4v2、MT06MD来たけどMT06MDの表面に細かい線が入ってて滑りにくくなってる
画像だけだと割とチープかなと思ったけどそんな事なく質感が凄くいい
クリップも黒かと思ったらシルバーで瞳孔系もちゃんと付いてる
スイッチはパカついて心地よくはない、Ti4も同じく
スイッチだけで言うとAP-100の押し心地が一番好き
Heliusとルミンのペンライトも持ってたけど中華さんは
押し心地をあまり気にしてないみたいだ、終わり
https://i.imgur.com/1sDEKFH.jpg
https://i.imgur.com/IgVPXaW.jpg
Ti4v2、MT06MD来たけどMT06MDの表面に細かい線が入ってて滑りにくくなってる
画像だけだと割とチープかなと思ったけどそんな事なく質感が凄くいい
クリップも黒かと思ったらシルバーで瞳孔系もちゃんと付いてる
スイッチはパカついて心地よくはない、Ti4も同じく
スイッチだけで言うとAP-100の押し心地が一番好き
Heliusとルミンのペンライトも持ってたけど中華さんは
押し心地をあまり気にしてないみたいだ、終わり
https://i.imgur.com/1sDEKFH.jpg
https://i.imgur.com/IgVPXaW.jpg
463目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 04:10:55.57ID:8obxEKpP0 e12Vv2は買うかずっと迷ってるわ
サイズはスイッチ付き1AAの中でも最小クラスでEDC向けなのは良いんだが、Mid30lmというのがねぇ。。
mid50lmのv3が欲しい
サイズはスイッチ付き1AAの中でも最小クラスでEDC向けなのは良いんだが、Mid30lmというのがねぇ。。
mid50lmのv3が欲しい
464目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 11:45:01.07ID:1LXufYy4r さ
465目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 12:35:27.03ID:sbPFqVLWM 博識の皆に問う
雪が降る中で最強ライトはどれ?
できれば予算1万前後で
雪が降る中で最強ライトはどれ?
できれば予算1万前後で
466目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 13:12:30.79ID:SJfUqDbo0 雪は遮蔽物、最強もクソもない
467目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 13:18:18.85ID:dTsZH3Ura 雪の中で使うなら電球式も有りかもと思った。
理由は酷い吹き降りだとレンズに雪がつまって照らさなくなるから。
理由は酷い吹き降りだとレンズに雪がつまって照らさなくなるから。
468目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 13:35:41.81ID:pIJWwPCH0 >>467
電球だと詰まらないの?
電球だと詰まらないの?
469目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 14:15:03.35ID:P82ciUB50 >>467
ledでも爆熱のやつ使えばいいんだよ
ledでも爆熱のやつ使えばいいんだよ
470目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 17:16:33.71ID:Lyylt4pU0 それなら黒い筒状の何かしらのアタッチを用意しておくのが良いんじゃない?
周辺光をカットしてある程度の雪でもビームオンリーで見やすくするのとレンズ部分の
雪の積もりから保護できるのと両方の効果が得られる
雪じゃなく大雨でのテストだけどホームセンターで売ってた筒状のスポンジを
サイズの合うライトに付けて試してみたら中々の効果だったよ
周辺光をカットしてある程度の雪でもビームオンリーで見やすくするのとレンズ部分の
雪の積もりから保護できるのと両方の効果が得られる
雪じゃなく大雨でのテストだけどホームセンターで売ってた筒状のスポンジを
サイズの合うライトに付けて試してみたら中々の効果だったよ
471目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 17:27:52.91ID:ebJsCD5l0472目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 17:53:38.15ID:8obxEKpP0 大雪のときは外を歩かない
これが唯一の解決策
これが唯一の解決策
473目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 19:21:27.10ID:d6OQBvOH0 大雪の中で照明として最強なのか
大雪の中で振り回して遊びとして最強なのか
そこが問題だな
マジレスすると-100度でも使えるリチウム一次電池を使ったランタイムの長いモデルだろうな
どうせ遠くまで照らせないしその必要もないし低照度でも雪に反射して明るく感じるしな
大雪の中で振り回して遊びとして最強なのか
そこが問題だな
マジレスすると-100度でも使えるリチウム一次電池を使ったランタイムの長いモデルだろうな
どうせ遠くまで照らせないしその必要もないし低照度でも雪に反射して明るく感じるしな
474目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 19:52:59.67ID:R60QPQiH0 FENIX E12V2はAA以外に14500も対応してるん?
475目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 20:09:28.40ID:d6OQBvOH0 1.7Vのリチウム乾電池はいけるけど14500はダメ
そっちを求める人はToolAA 2.0を買いましょう
そっちを求める人はToolAA 2.0を買いましょう
476目のつけ所が名無しさん
2020/12/31(木) 22:07:50.04ID:8obxEKpP0 convoyT2 nichiaが良すぎて追加で家族分を追加で注文した
照度計使って計測したがmid(60〜70lmくらい?)でEneloopProで5時間30分まで照度の低下ほぼ無し、3200~3250lxで安定
30分くらいかけてなだらかに下がって、10lmくらいで30分粘った
プラス側接点の変更とか14500対応とか、こっそりと改良されていたのも驚いた
多分基盤ごと変わってる。
急いでないならおすすめ。
1500円だし。
とにかく良いお年を。
照度計使って計測したがmid(60〜70lmくらい?)でEneloopProで5時間30分まで照度の低下ほぼ無し、3200~3250lxで安定
30分くらいかけてなだらかに下がって、10lmくらいで30分粘った
プラス側接点の変更とか14500対応とか、こっそりと改良されていたのも驚いた
多分基盤ごと変わってる。
急いでないならおすすめ。
1500円だし。
とにかく良いお年を。
477目のつけ所が名無しさん
2021/01/01(金) 10:48:19.47ID:/GKWs2Mnr メリークリスマス
478目のつけ所が名無しさん
2021/01/01(金) 12:00:42.11ID:m008+q3u0NEWYEAR >>475 ありがとう
479目のつけ所が名無しさん
2021/01/01(金) 17:31:29.29ID:WSDLVV5a0 高演色もっと増えろ
480目のつけ所が名無しさん
2021/01/01(金) 19:01:56.74ID:34QYwXXIr 金属ボディは冬は嫌だな
俺のナイロン家内行方不明になって10年
俺のナイロン家内行方不明になって10年
481目のつけ所が名無しさん
2021/01/01(金) 19:03:17.20ID:34QYwXXIr ナイトロン
482目のつけ所が名無しさん
2021/01/01(金) 19:32:41.57ID:/5IIbkTN0 グリップに自転車のバーテープでも巻けば
483目のつけ所が名無しさん
2021/01/01(金) 20:03:31.45ID:WSDLVV5a0 革巻くのが暖かい
484目のつけ所が名無しさん
2021/01/01(金) 20:13:14.53ID:MIZn0rJe0 >>479
騙されたと思ってT2買おうぜ
騙されたと思ってT2買おうぜ
485目のつけ所が名無しさん
2021/01/01(金) 22:57:53.95ID:oGtbIxvS0 寒い時は常にパンツの中で温めてる
486目のつけ所が名無しさん
2021/01/01(金) 23:31:49.02ID:sxwKCUnm0 パンツインってリチウムは爆発するというから怖いなあ
ヘッデンもL字型のは眼の真上にリチウム運用ってのが怖い
後頭部に電池置くタイプも18650二本ついてて1500円とか超恐ろしい
ヘッデンもL字型のは眼の真上にリチウム運用ってのが怖い
後頭部に電池置くタイプも18650二本ついてて1500円とか超恐ろしい
487目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 01:33:34.00ID:aGaNSUhW0 >>484
Tool AAと比べると結構大きいね、配光は奇麗ですか?
Tool AA日亜はムラムラで汚い
https://i.imgur.com/9CteS9p.jpg
https://i.imgur.com/ywOOnNW.jpg
https://i.imgur.com/kzAGPZ7.jpg
Tool AAと比べると結構大きいね、配光は奇麗ですか?
Tool AA日亜はムラムラで汚い
https://i.imgur.com/9CteS9p.jpg
https://i.imgur.com/ywOOnNW.jpg
https://i.imgur.com/kzAGPZ7.jpg
488目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 01:56:39.98ID:wJNSAz0fa >>477
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます!
489目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 04:28:29.84ID:GMYwk3Q2M 1AAのモードメモリでいい感じのやつないかな
protac1l-1aaが一応そういう風に使えるっちゃ使えるけど
protac1l-1aaが一応そういう風に使えるっちゃ使えるけど
490目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 04:28:50.66ID:GMYwk3Q2M >>488
モードメモリ無しで
モードメモリ無しで
491目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 11:33:08.03ID:hwmyX3XF0 >>487
配向は綺麗だよ
今晩、余裕があればアップするけど、配向はスポット小さめで広範囲
演色性の高さは実感できるし、ランタイムは保証する
古いものではあるがトプコンの照度計で確認してるから、適当な数字では言ってない。
配向は綺麗だよ
今晩、余裕があればアップするけど、配向はスポット小さめで広範囲
演色性の高さは実感できるし、ランタイムは保証する
古いものではあるがトプコンの照度計で確認してるから、適当な数字では言ってない。
492目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 19:01:05.26ID:zIPvbH8f0 T2はちょい古いやつだとmoonやlowでチラツキというかフリッカーが発生してた(mid以上は大丈夫)けど
現行のやつは大丈夫なん?
基本的にmid以上しか使わない人には欠点にならないだろうけどlow多用派としてはかなり致命的
あとちょいごつい
現行のやつは大丈夫なん?
基本的にmid以上しか使わない人には欠点にならないだろうけどlow多用派としてはかなり致命的
あとちょいごつい
493目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 21:47:22.42ID:hwmyX3XF0 >>487
配光とかの撮影終わった
撮影環境は
Canon EOS
ホワイトバランス「太陽光520k」固定で撮影
絞り優先でシャッター速度は自動
ライトは手持ち
比較用にCW 1AAのFenix E11 ZebraH52を使用
https://i.imgur.com/Ez4EAZg.jpg
https://i.imgur.com/8VK2xhW.jpg
https://i.imgur.com/6ruttwa.jpg
https://i.imgur.com/04YxoYP.jpg
https://i.imgur.com/Et3x4Vs.jpg
https://i.imgur.com/l0T1F0y.jpg
>>492
多分改善されたのだと思う
noonとlowで、目視とEXPEIAのハイスピード撮影でも確認したけどPWMのちら付きは確認出来なかった。
配光とかの撮影終わった
撮影環境は
Canon EOS
ホワイトバランス「太陽光520k」固定で撮影
絞り優先でシャッター速度は自動
ライトは手持ち
比較用にCW 1AAのFenix E11 ZebraH52を使用
https://i.imgur.com/Ez4EAZg.jpg
https://i.imgur.com/8VK2xhW.jpg
https://i.imgur.com/6ruttwa.jpg
https://i.imgur.com/04YxoYP.jpg
https://i.imgur.com/Et3x4Vs.jpg
https://i.imgur.com/l0T1F0y.jpg
>>492
多分改善されたのだと思う
noonとlowで、目視とEXPEIAのハイスピード撮影でも確認したけどPWMのちら付きは確認出来なかった。
494目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 21:54:26.91ID:zIPvbH8f0 撮影乙
フリッカーが改善したならlow多用派でも選択肢に入るだろうけど問題は型番が同じなので
どっちが来るかわからんことかな
フリッカーが改善したならlow多用派でも選択肢に入るだろうけど問題は型番が同じなので
どっちが来るかわからんことかな
495目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 22:01:48.67ID:l10Z+35r0 >>485
自前の2Dライトが邪魔でパンツに入れる余地がありません
自前の2Dライトが邪魔でパンツに入れる余地がありません
496目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 22:04:55.82ID:hwmyX3XF0 >>494
それは俺もわからん
まぁ、それでも1500円だしという感覚
少し手間はかかったが、このスレで高演色ライトを流行らせたい。
日本なら日亜チップの良さを身を持って知るべき。
そして代理店が各メーカーの高演色ライトの取り扱いを増やしてくれたら最高。
それは俺もわからん
まぁ、それでも1500円だしという感覚
少し手間はかかったが、このスレで高演色ライトを流行らせたい。
日本なら日亜チップの良さを身を持って知るべき。
そして代理店が各メーカーの高演色ライトの取り扱いを増やしてくれたら最高。
497目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 22:08:51.59ID:hwmyX3XF0 0足りなかった
ホワイトバランス「太陽光5200k」固定で撮影
ホワイトバランス「太陽光5200k」固定で撮影
498目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 23:01:14.01ID:yfmD77mE0 400lm前後でランタイム長くて非飛び系のがあれば
499目のつけ所が名無しさん
2021/01/02(土) 23:27:33.40ID:aGaNSUhW0500目のつけ所が名無しさん
2021/01/03(日) 00:40:57.93ID:923GnqVep https://www.skilhunt.com/product-detail/e2a-14500-aa-600-lumens-compact-pocket-edc-mini-led-flashlight/
1aa tir sst-20 cri95 ストロボなし で二千円くらい
興味がわいたのでアリエクで注文した
普段使いの日亜のtoolAAの後継になるかな 届くのは再来週か
1aa tir sst-20 cri95 ストロボなし で二千円くらい
興味がわいたのでアリエクで注文した
普段使いの日亜のtoolAAの後継になるかな 届くのは再来週か
501目のつけ所が名無しさん
2021/01/03(日) 03:51:18.73ID:u4NQSzBU0 普段使いなら、これ
EDC C1 / Nichia E21A(3000K) CRI≧98
がお薦め。
EDC C1 / Nichia E21A(3000K) CRI≧98
がお薦め。
502目のつけ所が名無しさん
2021/01/03(日) 09:21:23.55ID:utt7YGdvM 普段使いで3000Kはどうかと思う
キャンプサイトとか娯楽に使うなら別だけど。
完全に電球色
LEDは性質上、どれだけ粗悪なメーカーでも色温度を下げれば演色性は上がるし。
キャンプサイトとか娯楽に使うなら別だけど。
完全に電球色
LEDは性質上、どれだけ粗悪なメーカーでも色温度を下げれば演色性は上がるし。
503目のつけ所が名無しさん
2021/01/03(日) 14:33:08.12ID:J++jyBuW0 テールスイッチ式でTool Tiより小さくて
ロック機能付いてて、てか多機能だなこれ
キーライトには勿体ないくらい
これ乾電池使える?
ロック機能付いてて、てか多機能だなこれ
キーライトには勿体ないくらい
これ乾電池使える?
504目のつけ所が名無しさん
2021/01/03(日) 17:44:59.70ID:hDVkCeOWr 知るかボケ
505目のつけ所が名無しさん
2021/01/03(日) 18:50:15.03ID:HtaS2K1p0 EDC C1 は10440 Li-ion充電池専用なので普通のAAA電池は使えない
付属の10440 Li-ion充電池はMicroUSBコネクタと充電制御基板が内蔵されているので
MicroUSBで給電できるACアダプタがあれば充電器は不要(その分容量は少ない)
予備電池を確保する時はそのへんも考慮に入れる必要がある
個人的な欠点は真鍮ボディにクリア塗装仕上げなことでぶつけたり擦れたりで
塗装が剥げてきたら微妙な見た目に
付属の10440 Li-ion充電池はMicroUSBコネクタと充電制御基板が内蔵されているので
MicroUSBで給電できるACアダプタがあれば充電器は不要(その分容量は少ない)
予備電池を確保する時はそのへんも考慮に入れる必要がある
個人的な欠点は真鍮ボディにクリア塗装仕上げなことでぶつけたり擦れたりで
塗装が剥げてきたら微妙な見た目に
506目のつけ所が名無しさん
2021/01/03(日) 23:36:04.63ID:xmbbLmFNr そういうコメント要らないから
507目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 00:04:00.63ID:Oruj89CL0 >>505
> 個人的な欠点は真鍮ボディにクリア塗装仕上げなことでぶつけたり擦れたりで
> 塗装が剥げてきたら微妙な見た目に
後、クリップの向きは逆の方がいい、って人が多いかも。
テールキャップにも窪みを作って、両方向に取り付けられる様になってたらよかった。
> 個人的な欠点は真鍮ボディにクリア塗装仕上げなことでぶつけたり擦れたりで
> 塗装が剥げてきたら微妙な見た目に
後、クリップの向きは逆の方がいい、って人が多いかも。
テールキャップにも窪みを作って、両方向に取り付けられる様になってたらよかった。
508目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 10:18:59.41ID:sKlL+68T0 真鍮なんて経年変化を楽しむ素材だろうに
それをクリアコーティングするとか中途半端だな
コレクターの所有欲を満たす置物であって、実用品とは言い難い
それをクリアコーティングするとか中途半端だな
コレクターの所有欲を満たす置物であって、実用品とは言い難い
509目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 13:55:58.21ID:M0TLm3If0 そうそうピカールで磨け
510目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 14:12:42.14ID:TzrZnTZs0 ここ、髪の毛の話は禁止だからな
511目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 15:39:05.75ID:whn8kiiCr 餃子食べる
512目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 19:01:57.87ID:8PRosB2xM EDC なら、Ultratac K18 とか Ultratac K18 Mini もいいよ。
513目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 20:04:16.89ID:hfk1ATpj0 >>506
在庫が捌けるような良いコメントだけ書くべき?
在庫が捌けるような良いコメントだけ書くべき?
514目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 20:55:09.62ID:nq8LZGzQ0 正月過ぎたら階段灯が切れちまった(かなり高い位置にあるので、電機工事店依頼必須)
フラッシュライトにこんな出番が来るとは・・・w
フラッシュライトにこんな出番が来るとは・・・w
515目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 21:32:09.18ID:sKlL+68T0 電気工事士の免許って取得大変なんだろうか?
家庭用の低圧くらいは自分でいじれれば楽しそう
家庭用の低圧くらいは自分でいじれれば楽しそう
516目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 21:52:40.53ID:nq8LZGzQ0 >>515
ウチの弟、電気工事士持ってるけど普段から口酸っぱく言っている信条(強電)
電気コワイ
電気ヤバイ
百戦錬磨でこれだから・・・如何に電気の扱いは慎重を要するか
上前跳ねて放射線関係の国家資格取ったけど、理系大卒でも数えるくらいの
人数しか取れないゲキムズ資格、高卒で良く取ったぜ・・・
毎夜死ぬほど勉強が必要だけどな
ウチの弟、電気工事士持ってるけど普段から口酸っぱく言っている信条(強電)
電気コワイ
電気ヤバイ
百戦錬磨でこれだから・・・如何に電気の扱いは慎重を要するか
上前跳ねて放射線関係の国家資格取ったけど、理系大卒でも数えるくらいの
人数しか取れないゲキムズ資格、高卒で良く取ったぜ・・・
毎夜死ぬほど勉強が必要だけどな
517目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 23:11:50.66ID:Mkumfgt80 >>515
たった一つのミスで家中の電化製品の全てを巻き込んで破壊するとか
最悪の事態は我が家が燃え上がり近隣に延焼する大惨事を覚悟せよ
とまあ少し脅しが過ぎるが電気工事にミスは絶対に許されないの
電気工事の手抜きはタワーリングインフェルノになるオチだわ
たった一つのミスで家中の電化製品の全てを巻き込んで破壊するとか
最悪の事態は我が家が燃え上がり近隣に延焼する大惨事を覚悟せよ
とまあ少し脅しが過ぎるが電気工事にミスは絶対に許されないの
電気工事の手抜きはタワーリングインフェルノになるオチだわ
518目のつけ所が名無しさん
2021/01/04(月) 23:35:21.99ID:sKlL+68T0 一応、一級建築士の設計屋なんで電気工事は一応チェックする側なんだよね。
コンセント、スイッチボックスとかの設置位置の確認がメインだが。
技能試験の内容次第だろうし、時間が出来たらとってはみたい。
コンセント、スイッチボックスとかの設置位置の確認がメインだが。
技能試験の内容次第だろうし、時間が出来たらとってはみたい。
519目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 00:07:49.83ID:zLyb9dN0r スレタイも読めないバカは黙ってろ
520目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 00:36:11.80ID:07D+ISOP0 資格取得趣味なのか実践知識が欲しいのか
ライトの回路いじってる人なら弱電は自分でやってるだろな
ライトの回路いじってる人なら弱電は自分でやってるだろな
521目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 01:00:33.91ID:WBTRR9Xc0 >>519
ついてこれない懐中電灯バカがほざき始めたw
ついてこれない懐中電灯バカがほざき始めたw
522目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 01:10:39.07ID:M636mRy30 趣味版いけ
523目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 01:16:52.63ID:Vafj2XLPr >>515
趣味で第2種電気工事士と認定電気工事従事者を取った俺が通りますよ。
独学で取ったが自分的には筆記が少しむずいかな。
実技は毎日1課題/合計13種を繰り返して2周〜3周繰り返し行えば覚えられるんじゃないかな。
但し取っても確かに電気ヤバイという恐怖感は増すけどなw
趣味で第2種電気工事士と認定電気工事従事者を取った俺が通りますよ。
独学で取ったが自分的には筆記が少しむずいかな。
実技は毎日1課題/合計13種を繰り返して2周〜3周繰り返し行えば覚えられるんじゃないかな。
但し取っても確かに電気ヤバイという恐怖感は増すけどなw
524目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 01:25:16.72ID:DAbmEU8+M >>521
この板来る人は頭さえついてこれば一度は取っときたいって思う人多いだろうな。
以外に弱電も強電も機器の回路設計してる人で免許持ってない人多い。
そういう点からも重宝がられる資格だな。但し車の免許と一緒で年々内容が難しくなってる感じする。
この板来る人は頭さえついてこれば一度は取っときたいって思う人多いだろうな。
以外に弱電も強電も機器の回路設計してる人で免許持ってない人多い。
そういう点からも重宝がられる資格だな。但し車の免許と一緒で年々内容が難しくなってる感じする。
525目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 11:07:04.22ID:FUXr4pM30 工高電気科卒業後に筆記免除からの実技試験行けば電験もらえたんだよなぁ
526目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 11:20:19.52ID:DAbmEU8+M527目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 11:25:05.86ID:u8zDDR2S0 犬の散歩用だったらamazonに売ってる中華製で十分なんかな?
道端に落ちてるうんこを踏まないための懐中電灯なんだけど、
ケーブル刺したらそのまま充電できるのを条件に探しても結構見つかるもんだね
道端に落ちてるうんこを踏まないための懐中電灯なんだけど、
ケーブル刺したらそのまま充電できるのを条件に探しても結構見つかるもんだね
528目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 11:30:12.88ID:onvpUT9Va まあ充分だと思うよ。買って使って見ないと不満点も判らないからね。
実際に使って見てこういう不満が有ると言えば適したライトを探せるけど。
実際に使って見てこういう不満が有ると言えば適したライトを探せるけど。
529目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 11:56:54.21ID:gckz5ZYx0530目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 14:09:51.84ID:GyhI8RdFM まだいたのか老害
531目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 14:27:04.75ID:qLN4UMgZ0 犬の散歩程度なら3000円以下でも十分だ
532目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 15:10:17.84ID:DAbmEU8+M 充電ってのが曲者だよな。
家が火事になると高級品買っても釣来る値段又はプライスかかるだろうし。
実績あるメーカー以外なら電池式が無難
家が火事になると高級品買っても釣来る値段又はプライスかかるだろうし。
実績あるメーカー以外なら電池式が無難
533目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 15:31:51.55ID:PG2DWU530534目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 16:10:30.02ID:963e/yAd0 何処のスレもなんか荒れてるな
コロナでストレスたまってんかな
コロナでストレスたまってんかな
535目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 16:24:45.25ID:qLN4UMgZ0 PSEマーク無しの生セル使用のライト薦めるなんて悪質だな
536目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 16:33:56.81ID:zLyb9dN0r このスレ、馬鹿ばっかだなw
537目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 18:37:56.57ID:7k1mrzj90 もし日本人以外書き込めないようになったとしたら、ライト関連の書き込みは半分以下になる
宣伝がうざいクソ業者や怪しい日本語の荒しもなくなり見やすくなる
宣伝がうざいクソ業者や怪しい日本語の荒しもなくなり見やすくなる
538目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 19:01:54.42ID:r6PhCfrN0 ライトは腕時計や車と同じようなものだ
どんなに値段差があろうと用途は変わらない
どんなに値段差があろうと用途は変わらない
539目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 19:05:58.62ID:DAbmEU8+M そういえば時計といえば当時時計と思えんくらい明るいリコーエレメックスのシュルードリマインダーずっと愛用してたわ。
時間がズレるようになって交換したが今でもあるんかな。
時間がズレるようになって交換したが今でもあるんかな。
540目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 19:51:00.31ID:R1elZbqR0 >>527あまりに安い奴は危険かもちょっとの湿気で充電端子壊れるし、突然充電中から異常加熱して慌てて抜き取らんとヤバい時アル。安くてもwowtacとかwubenくらいのにして充電は中身出してまともな充電器で充電した方が良いカモ。
541目のつけ所が名無しさん
2021/01/05(火) 22:47:46.53ID:BJ2XPy/E0542目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 05:31:44.14ID:maexevTl0 リチウムイオンの過放電はPSEじゃ防げなくない?
保護回路でカットアウト後も充電しなきゃ減ってくだけなんだから
そもそも中華電池も間の商社も勝手にPSEマーク付けてるとこあるし
生セルかどうかより電池メーカーを選ぶことと管理のが大事だと思うが
保護回路でカットアウト後も充電しなきゃ減ってくだけなんだから
そもそも中華電池も間の商社も勝手にPSEマーク付けてるとこあるし
生セルかどうかより電池メーカーを選ぶことと管理のが大事だと思うが
543目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 06:06:38.41ID:BZDnXJHd0 リチウムの充電電池を安全に管理できる収納ケースが欲しいな
544目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 08:03:17.22ID:dnktoM6F0 つ 土鍋
545目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 08:19:31.08ID:2VSu6YIVr 馬鹿しか居ない糞スレ
546目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 08:38:03.87ID:ZUzbhV2i0 圧力鍋は発火しても直ぐに消えるかな
爆発したりして
爆発したりして
547目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 08:43:04.87ID:0esyqjK+M548目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 08:46:22.95ID:1SB8zBMg0 >>545
お前ひろゆきかよ
お前ひろゆきかよ
549目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 09:39:45.65ID:rdz05BFwa まあリチウムイオン充電池は間違うと爆発的発火するのは事実でモバイルバッテリー発火で電車止めたニュースとか電動工具に安い中国製互換電池使って工事現場で火災起こしてニュースになってるからな。
慎重論が出るのは仕方ない。
慎重論が出るのは仕方ない。
550目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 10:01:04.05ID:ZUzbhV2i0 家の火災保険入ってないんだな
まだローン残ってるし
まだローン残ってるし
551目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 10:06:21.52ID:cV0pWsj30 生セルか保護回路付きかは電池の長さで推測できるだろ
長くてPSEマーク付きなら保護回路付きの可能性が高い
信用ならんならシュリンクチューブ剥いて確認すればいい
最初から短いのは100%生セル
ライト本体に保護回路があるから大丈夫とか言う奴もいるが
生セルが取り出せる事自体が問題で取り出せる以上事故が発生する
確率は上昇する。
生セル使用で保護回路付きの充電池じゃあ性能が出ないクソライトを
初心者に薦めるめるのは止めろ
自己責任で自分だけ使ってろ
長くてPSEマーク付きなら保護回路付きの可能性が高い
信用ならんならシュリンクチューブ剥いて確認すればいい
最初から短いのは100%生セル
ライト本体に保護回路があるから大丈夫とか言う奴もいるが
生セルが取り出せる事自体が問題で取り出せる以上事故が発生する
確率は上昇する。
生セル使用で保護回路付きの充電池じゃあ性能が出ないクソライトを
初心者に薦めるめるのは止めろ
自己責任で自分だけ使ってろ
552目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 15:49:29.63ID:maexevTl0553目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 15:57:06.97ID:itUOwrcx0 生セル使用のライトが気に入らないんなら保護回路PSEあり専用のスレでも建てて引きこもってろよ
554目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 16:52:10.22ID:ZPV1FUN10 PSE厨はホムセンスレの方があってるんちゃう?
555目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 19:00:43.55ID:rdz05BFwa 電動工具の互換バッテリーは無名のインチキらしいが電車止めたモバイルバッテリーはアンカーらしいからね。
スマホで良く発火事故起こしたののもサムスンだしリチウムイオン自体が乾電池の様な感覚で使って良い物では無さそうなんだよ。
これでガソリン禁止で全てEVにすると言ってるけど、俺は焼け死にたくないな。
スマホで良く発火事故起こしたののもサムスンだしリチウムイオン自体が乾電池の様な感覚で使って良い物では無さそうなんだよ。
これでガソリン禁止で全てEVにすると言ってるけど、俺は焼け死にたくないな。
556目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 19:54:27.15ID:p0yXWOpQ0 そこまで調べたならついでにLiFePo4やLTOも調べてご覧よ
557目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 21:24:01.37ID:lmRCetWN0 リチウムイオン・ポリマー機器は出来るだけ増やさないようにしてるわ
最近猫も杓子も充電式だけど大丈夫かよ
最近猫も杓子も充電式だけど大丈夫かよ
558目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 21:50:09.22ID:Ycx54vN90 Sofirnの付属電池って、生セルなの??
559目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 22:43:16.22ID:81lBPclDd ナマ
560目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 22:46:15.19ID:yj45RqbO0 家に家電やガス器具があるならLi-ionだけを特別怖がることもない
常識ある人なら正しく使い簡単に事故なんて起こらないから
常識ある人なら正しく使い簡単に事故なんて起こらないから
561目のつけ所が名無しさん
2021/01/06(水) 23:39:39.52ID:maexevTl0 LiFePO4やLTO電池は安全性は高いけど蓄電容量的に携帯機器への出番は無かろ
Sofirnは何故か時流に乗らず保護回路無しで、電池単品売りもしてるよね
電池メーカーだってどこかで聞いたことあるから謎なんだけど
Sofirnは何故か時流に乗らず保護回路無しで、電池単品売りもしてるよね
電池メーカーだってどこかで聞いたことあるから謎なんだけど
562目のつけ所が名無しさん
2021/01/07(木) 00:00:14.77ID:FsyyRFbya 電動工具の互換バッテリー発火は空まで使用して休まさず急速充電して満タン即空まで使用と休まさずにコキ使って痛め付けてるからと言うのは有りそうなんだよ。
互換バッテリー買うこと自体がバッテリーに金を掛けたく無いと言う意識が表れてるからね。
おそらく余分な予備など買わずに二個しか無いバッテリーフル回転何だろうな。
俺も互換バッテリー使ってるけど無くなるまで使わず半分ほど使ったら休めて冷えてから充電して放置でバッテリーが熱くなるような使い方はしないよ。
まあ素人のDIYだから出来る使い方だけどな。
連続作業するプロなら純正バッテリーを潤沢に買うべきでバッテリー買うほど儲けられない仕事なら受けるべきでは無いと言いたいがブラック礼賛な日本では無理なんだろうな。
互換バッテリー買うこと自体がバッテリーに金を掛けたく無いと言う意識が表れてるからね。
おそらく余分な予備など買わずに二個しか無いバッテリーフル回転何だろうな。
俺も互換バッテリー使ってるけど無くなるまで使わず半分ほど使ったら休めて冷えてから充電して放置でバッテリーが熱くなるような使い方はしないよ。
まあ素人のDIYだから出来る使い方だけどな。
連続作業するプロなら純正バッテリーを潤沢に買うべきでバッテリー買うほど儲けられない仕事なら受けるべきでは無いと言いたいがブラック礼賛な日本では無理なんだろうな。
563目のつけ所が名無しさん
2021/01/07(木) 00:11:56.77ID:KW14SM+g0 プロの世界はバッテリー盗まれるのが日常茶飯事で純正潤沢になんて無理らしいぞ
564目のつけ所が名無しさん
2021/01/07(木) 01:57:09.93ID:FsyyRFbya マキタは盗難ヤバいそうだな。
だから互換品か?それで現場燃やしたら堪らんな。
だから互換品か?それで現場燃やしたら堪らんな。
565目のつけ所が名無しさん
2021/01/07(木) 02:54:59.93ID:QBmn1kpf0 Tool AA セール¥1,553 残り8個
もうみんな持ってるか
俺は拗らせて3つも買ってしまったし。
もうみんな持ってるか
俺は拗らせて3つも買ってしまったし。
566目のつけ所が名無しさん
2021/01/07(木) 07:38:31.09ID:1dtnHvYiC >>563
河川敷にある工事現場の現場事務所とかは年末年始にほぼ100%入られる
防犯してても無駄だし被害拡大するだけだから年末最終日に持って帰れるものは全て
持ち帰るようにしてる
中古の工具売買できるショップがあちこちの道路沿いに出来たおかげで
ホントに現場荒らし増えた
河川敷にある工事現場の現場事務所とかは年末年始にほぼ100%入られる
防犯してても無駄だし被害拡大するだけだから年末最終日に持って帰れるものは全て
持ち帰るようにしてる
中古の工具売買できるショップがあちこちの道路沿いに出来たおかげで
ホントに現場荒らし増えた
567目のつけ所が名無しさん
2021/01/07(木) 10:04:59.18ID:6fv+ucpb0 本屋の近くに買い取り店が出来ると万引きが増えるのと一緒か。
中古工具店の商品には発掘品かと思うほどボロボロでも良い値段をしていて驚いた。
中古工具店の商品には発掘品かと思うほどボロボロでも良い値段をしていて驚いた。
568目のつけ所が名無しさん
2021/01/07(木) 10:56:32.41ID:y2Ft+e95M 質問した人が引いて居なくなってる
569目のつけ所が名無しさん
2021/01/07(木) 14:05:59.51ID:QHvfbCrS0 > 明るさ650ルーメン 連続点灯60時間 単三/14500電池一本対応
良く読まない奴が悪いと言わんばかりだが、俺には悪質に見える
良く読まない奴が悪いと言わんばかりだが、俺には悪質に見える
570目のつけ所が名無しさん
2021/01/07(木) 14:24:03.45ID:1KFGsDfr0 キャッチコピーとしてはそんなもんじゃない?
確かにビギナーは勘違いするしかないような美辞麗句だけど正確なスペックを隠してるわけじゃないし
ちゃんと読めば把握できるはずなのでそんな悪質な感はないかな
AA/14500ライトとしては実際にかなり優秀なスペックでこれで不満が出るなら不満の方向が
自分でわかるはずだからより良いものを探しやすいはず
お年寄りにはシングルモードのライトのほうが使いやすい、とかね
確かにビギナーは勘違いするしかないような美辞麗句だけど正確なスペックを隠してるわけじゃないし
ちゃんと読めば把握できるはずなのでそんな悪質な感はないかな
AA/14500ライトとしては実際にかなり優秀なスペックでこれで不満が出るなら不満の方向が
自分でわかるはずだからより良いものを探しやすいはず
お年寄りにはシングルモードのライトのほうが使いやすい、とかね
571目のつけ所が名無しさん
2021/01/07(木) 21:20:59.24ID:Qs82YE8+0572目のつけ所が名無しさん
2021/01/07(木) 21:33:53.64ID:6FUv2F+W0 何言ってるんだ
どのメーカーより十分に売れてるだろ
どのメーカーより十分に売れてるだろ
573目のつけ所が名無しさん
2021/01/07(木) 21:49:46.22ID:QBmn1kpf0 返品の良い口実になるからそのままでいいよ
574目のつけ所が名無しさん
2021/01/08(金) 01:54:24.23ID:79bsKeUp0 最大光束と最大点灯時間を並べて謳ってる商品はちょっと無いのでそこは狡いね
しかもこれ電池種まで別だし…せめて「最大」って付ければまだヒントになる
ルーメンとランタイムを表で載せてない製品多くて割りと調べるのめんどいのに
しかもこれ電池種まで別だし…せめて「最大」って付ければまだヒントになる
ルーメンとランタイムを表で載せてない製品多くて割りと調べるのめんどいのに
575目のつけ所が名無しさん
2021/01/08(金) 04:03:34.82ID:1Qk0g73Ca >>547
TENGAもそうですよね
TENGAもそうですよね
576目のつけ所が名無しさん
2021/01/08(金) 07:19:30.31ID:cTC09Qy4a まあ優良誤認にならないギリギリを狙って勘違いして買って貰うのを狙うのは商売だから当たり前なんだよな?
エネループその他のニッケル水素電池も大概じゃ無いか?
500回繰り返し充電謳って実際は70回程度で寿命来るからな。
しかも純正充電器は中華充電器なら普通に充電受け付ける電池を弾いて充電不可にしてくるもんね。
ちょっと考える頭が有ったら騙されてるとしか思えないからね。
エネループその他のニッケル水素電池も大概じゃ無いか?
500回繰り返し充電謳って実際は70回程度で寿命来るからな。
しかも純正充電器は中華充電器なら普通に充電受け付ける電池を弾いて充電不可にしてくるもんね。
ちょっと考える頭が有ったら騙されてるとしか思えないからね。
577目のつけ所が名無しさん
2021/01/08(金) 10:51:27.95ID:NiehyhDz0 100均でおすすめない?
COBホルダーライトって使い勝手良さそうだから使ってたんだけど待機電流の関係?ですぐ壊れて使い物にならなかった
なんで待機電流がないライトなんてあるのかな?
COBホルダーライトのように光が強いタイプがほしいんだけど
COBホルダーライトって使い勝手良さそうだから使ってたんだけど待機電流の関係?ですぐ壊れて使い物にならなかった
なんで待機電流がないライトなんてあるのかな?
COBホルダーライトのように光が強いタイプがほしいんだけど
578目のつけ所が名無しさん
2021/01/08(金) 12:40:29.78ID:yuZDCsZ20 用途:巡回
最大光量は200ルーメンぐらいで十分
単三乾電池1〜4本(できたら充電池使用可で)
フォーカス機能と調光機能つき
スイッチ半押しで点灯
防滴
上記満たしてる懐中電灯ありますか
ジェントスに調光機能があれば即決だったんですが、固定モデルばかりだったので
最大光量は200ルーメンぐらいで十分
単三乾電池1〜4本(できたら充電池使用可で)
フォーカス機能と調光機能つき
スイッチ半押しで点灯
防滴
上記満たしてる懐中電灯ありますか
ジェントスに調光機能があれば即決だったんですが、固定モデルばかりだったので
579目のつけ所が名無しさん
2021/01/08(金) 14:13:04.32ID:4SIjecO40 逆にフォーカスさえ要求しなければArcher 1aで事足りるんだけどなぁ
580目のつけ所が名無しさん
2021/01/08(金) 16:58:27.47ID:/eo09OIx0 >>578ルミンSD4A 4AA 200ラーメン○フォーカス×充電池○調光○間欠点灯×
sofirn SF11 4AA 同じ様なスペック
sofirn SF11 4AA 同じ様なスペック
581目のつけ所が名無しさん
2021/01/08(金) 17:20:09.49ID:JgkDdo7z0 巡回用途ならゲントスのマグナムシリーズであかんのか?
582目のつけ所が名無しさん
2021/01/08(金) 17:58:35.82ID:UKIoH1iG0 フォーカス無いなら
Archer 2Aを勧めるんだがな
確か1Aは今晩からセールだった気がするが。
2Aは知らん。
フォーカス付きが条件ならホムセンスレの方が詳しい人が多いんじゃね
個人的にフォーカスなんて機能は不要だと思うが。
Archer 2Aを勧めるんだがな
確か1Aは今晩からセールだった気がするが。
2Aは知らん。
フォーカス付きが条件ならホムセンスレの方が詳しい人が多いんじゃね
個人的にフォーカスなんて機能は不要だと思うが。
583目のつけ所が名無しさん
2021/01/08(金) 18:12:32.80ID:fqETKYHw0 単3形で200ルーメンは電池スグなくなるでしょ
俺は単3と単4のライトしか持ってないけど
いつも使うなら18650以上のライト買うわ
無段階調光できるスルナイトニュートロンとか、欲しい
俺は単3と単4のライトしか持ってないけど
いつも使うなら18650以上のライト買うわ
無段階調光できるスルナイトニュートロンとか、欲しい
584目のつけ所が名無しさん
2021/01/08(金) 19:26:49.26ID:wSRL9fZC0 北米や欧州のフォーラムでも「Zoomableに当たり無し」と言われ続けているからね…
585目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 02:08:41.68ID:t6XH9aQm0 集光機能てそんなにいかんのか?
夜間に屋内巡回する人間からすれば光があまりに窓の外に逃げると近所迷惑になるからフォーカスは欲しいんだが
太い光だとそこらじゅうに反射したりモロに窓に当たっちゃったりするし
夜間に屋内巡回する人間からすれば光があまりに窓の外に逃げると近所迷惑になるからフォーカスは欲しいんだが
太い光だとそこらじゅうに反射したりモロに窓に当たっちゃったりするし
586目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 02:12:29.05ID:wU/veX4l0 それ、スポット系使えばええだけやけど
まあ、使う人が使いやすいライト使えばOKなんとちゃうか
まあ、使う人が使いやすいライト使えばOKなんとちゃうか
587目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 02:22:20.52ID:C1Wfnrve0 スポット系+筒先に覆いを付ければ良いのでは
ズームライトが安中華のゴミライトしか無い印象なのは同意だしね
ズームライトが安中華のゴミライトしか無い印象なのは同意だしね
588目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 03:27:01.69ID:wU/veX4l0 ズームフライトって配光がどうこう以前に防水がどうにもならんしな
インナーフォーカス(というかインナーズームか)にできたら多少はマシかもしれんけど
どうやっても重くなってまうし耐久性がなくなってまうw
インナーフォーカス(というかインナーズームか)にできたら多少はマシかもしれんけど
どうやっても重くなってまうし耐久性がなくなってまうw
589目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 03:28:35.62ID:wU/veX4l0 グーグル日本語変換で「ずーむらいと」って変換すると「ズームフライト<もしかして>」が第一候補になるねん
ズームフライトってなんや?
ズームフライトってなんや?
590目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 05:37:52.60ID:0Z/J2R8MM エアズームフライト
591目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 10:01:23.19ID:uR2aM5b+a レッドレンザーのP14なら単3×4本でズームの調光機能有りだが、半押し点灯は必ずターボ800で押し込んでロックしないとミドル250やロー40が使えない様だからちょっと使いにくいかもね。
P7なら半押しでハイミドルローと切替出来るけど、単4×4なのがネック
P7RとかP6Rの充電式なら設定機能で点灯順等を変更出来る。
いずれにしてもズーム式ならレンザーかジェントスで選ばないと他のはダメ過ぎだな。
P7なら半押しでハイミドルローと切替出来るけど、単4×4なのがネック
P7RとかP6Rの充電式なら設定機能で点灯順等を変更出来る。
いずれにしてもズーム式ならレンザーかジェントスで選ばないと他のはダメ過ぎだな。
592目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 11:25:11.77ID:6bu5dZZ00 >>578
ズーム必須ならこっちいけ
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.145
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1593144690/
ズームが必要かどうかとか話す気にならない
ズーム必須ならこっちいけ
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.145
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1593144690/
ズームが必要かどうかとか話す気にならない
593目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 11:36:24.91ID:aeuRqMrFM >>592
オマエが他に行けよ労咳
オマエが他に行けよ労咳
594目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 11:36:25.22ID:zapAhxyi0 自治厨気取りのキチガイが常駐しているね
595目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 11:42:40.32ID:cmB8vlDM0 OSRAM P8 LEDってどうなの?
存在するの?
存在するの?
596目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 11:51:45.79ID:Us1xBuoe0597目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 11:53:14.10ID:6bu5dZZ00 ホムセンライトの独壇場だろ。
そっちで聞くのが一番。
そっちで聞くのが一番。
598目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 11:59:52.32ID:6bu5dZZ00 日亜の株価が上がるな
30秒照射でコロナウイルス99.99%不活化 日亜化学が深紫外LED開発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610158292/
30秒照射でコロナウイルス99.99%不活化 日亜化学が深紫外LED開発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610158292/
599目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 12:10:45.02ID:8qYArsmz0 ちょっと教えて欲しいのですが、3眼とか4眼の特性ってどんなもんなんでしょうか?
600目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 12:28:01.14ID:6bu5dZZ00 >>599
全力で発光させて爆光にする事もできるし
発熱を分散させる事が出来るので、チップに優しい
単一光源に比べ回路が複雑になるので、初期不良、故障率は上がる。
拡散系は強いけど、飛び系ライトは作りづらい
全力で発光させて爆光にする事もできるし
発熱を分散させる事が出来るので、チップに優しい
単一光源に比べ回路が複雑になるので、初期不良、故障率は上がる。
拡散系は強いけど、飛び系ライトは作りづらい
601目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 12:37:36.00ID:cmB8vlDM0 3眼とか4眼ってXHP50〜XHP90.2とかが出る前に
3.5ミリLEDでアホみたいに無理やり明るくする為に素子数増やしただけの
アホな設計のライトだよ
3.5ミリLEDでアホみたいに無理やり明るくする為に素子数増やしただけの
アホな設計のライトだよ
602目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 13:24:17.03ID:8qYArsmz0603目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 14:10:22.24ID:S019ldcbM 例外もあるけど、基本的には単眼が飛び系で多眼が拡散系だよね
604目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 15:20:04.52ID:8qYArsmz0605目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 16:09:56.21ID:AiB4EzWh0 色温度や演色性にも気をつけるんじゃぞ
(今月の標語)
白!
そんなお前は
クソ緑
(今月の標語)
白!
そんなお前は
クソ緑
606目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 16:51:11.58ID:kLwYNTwXM >>493を見てから演色性が気になるようになった
607目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 16:58:03.60ID:C1Wfnrve0 >>373の話も気になるんで、緑否定派は辞めたんだ
608目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 17:14:30.25ID:EGiQViiQ0 俺もゴミドリを否定しなくなった
日亜好きは変わらないがちゃっかりthruniteとか集め出したし
色味の良いライトと比較しなければそこまで気になるモノでもないし
日亜好きは変わらないがちゃっかりthruniteとか集め出したし
色味の良いライトと比較しなければそこまで気になるモノでもないし
609目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 17:49:27.22ID:hKrZbv670 雪の日にCWライトを使ってから、色温度の低いやつばっかり買ってるわ。
演色性は特に気にならないけど…
演色性は特に気にならないけど…
610目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 17:58:53.34ID:hQoGydZOr はいはい
611目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 18:05:53.70ID:8qYArsmz0 演色性…色温度…
では、拡散2本、飛び系2本あれば網羅できるでしょうか?
では、拡散2本、飛び系2本あれば網羅できるでしょうか?
612目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 18:09:53.71ID:xEf+qOe/d 買えばわかるよ
逆に買わないとわからない
逆に買わないとわからない
613目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 18:16:42.41ID:EGiQViiQ0 gentosなんかのLEDはCWもNWも両方入ってるやつあるね
意図的にそうしてるのかただ配色が汚いだけなのかしらんけど
意図的にそうしてるのかただ配色が汚いだけなのかしらんけど
614目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 18:33:07.34ID:8qYArsmz0 ありがとうございます。
テンプレメーカーでとりあえず一本買ってみる事にします。
テンプレメーカーでとりあえず一本買ってみる事にします。
615目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 18:40:45.82ID:AiB4EzWh0616目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 20:36:54.78ID:WC55p7WZ0 14500と単三使えるタイプでいいやつある?
ルミンは一応候補だけど他にもないかな?
ルミンは一応候補だけど他にもないかな?
617目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 20:47:09.02ID:cmB8vlDM0 電池取り出してケーブル刺すのはめんどくさいから
本体に刺して充電する18650のライトがいいよ
本体に刺して充電する18650のライトがいいよ
618目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 20:50:56.69ID:GeDU6pl2a ケーブルをライトに直接差すやつはなんとなく所有欲が涌きにくい(´・ω・`)
619目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 21:27:34.03ID:uR2aM5b+a ライト本体の充電機能を使うと4.0とか4.1V等で充電完了して4.2Vの100%満タンまで充電しないのが多くない?
俺はそれが大嫌いなんだよな、電池の寿命なんぞ縮めても良いからランタイムを1秒でも伸ばして欲しいんだけどな。
世間の人はランタイムより電池寿命取るのかなやっぱり。
俺はそれが大嫌いなんだよな、電池の寿命なんぞ縮めても良いからランタイムを1秒でも伸ばして欲しいんだけどな。
世間の人はランタイムより電池寿命取るのかなやっぱり。
620目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 21:54:06.27ID:AiB4EzWh0621目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 22:20:37.83ID:BqoDpXGi0622目のつけ所が名無しさん
2021/01/09(土) 22:40:09.26ID:GeDU6pl2a >>619
CR123Aしか使わないからそういう考えは無かった
寿命やランタイムより安定した電力供給が重要だと思うな〜
最初だけ明るくてどんどん光量落ちるくらいなら最初からミドルくらいを維持してくれた方がいい
CR123Aしか使わないからそういう考えは無かった
寿命やランタイムより安定した電力供給が重要だと思うな〜
最初だけ明るくてどんどん光量落ちるくらいなら最初からミドルくらいを維持してくれた方がいい
623目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 00:09:36.68ID:VbUSpF7v0 えっと、予備電池とかは…
624目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 00:24:44.94ID:eNooJ8TRM どの位充電したか、内部抵抗、充電電流…等をちゃんと見たいので、絶対にライト本体での充電なんかしないなぁ。
625目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 00:31:37.82ID:dyod/Q3p0 >>624
そういうのわかる充電器ってあるの?
そういうのわかる充電器ってあるの?
626目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 00:34:34.63ID:eNooJ8TRM627目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 00:44:55.95ID:rtT1wxvQp ケーブル刺すタイプは便利だけど刺す所から雨が入ってしライトがダメになった事があったので、面倒でも電池取り外すタイプのを選んでる
628目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 00:45:01.99ID:dyod/Q3p0629目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 00:52:53.29ID:pWzkL+9DM Opus BT-C 3100 v2.2が鉄板
アリで3千円台後半で売ってる
アリで3千円台後半で売ってる
630目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 00:59:06.58ID:UpbhOHBs0 >>624
充電器の内部抵抗は当てにならないから、YR1030とか使って別に測った方がいいと思う
充電器の内部抵抗は当てにならないから、YR1030とか使って別に測った方がいいと思う
631目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 01:15:25.84ID:VbUSpF7v0 適当な安めの充電器を買って電池管理を始めると欲しくなるのが放電機能(ソース俺
住民はNi-MHユーザー多めだけどスレは↓
充電池・充電器スレ Part66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1578986299/
住民はNi-MHユーザー多めだけどスレは↓
充電池・充電器スレ Part66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1578986299/
632目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 01:48:18.72ID:V9j9hhd9a 予備電池を持つとかと言う運用の話しではなくて、電池の性能を出し切らない様に作って安全性確保とか電池の寿命伸ばしてますと言うメーカーの姿勢が気に要らないんだよ。
ホームセンターで売る様な大衆向けなら安全性とか重要だと思うが通販でしか買えないマニア向けのちょっと高いライトなら性能優先でギリギリまで突いてくれよっていう思うよ。
ホームセンターで売る様な大衆向けなら安全性とか重要だと思うが通販でしか買えないマニア向けのちょっと高いライトなら性能優先でギリギリまで突いてくれよっていう思うよ。
633目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 01:52:21.08ID:7Xv464UxM そろそろズーム毛嫌いと同じ臭いがしてきた
634目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 01:55:52.29ID:eKE+tPE70 たかがライトに爆発のリスクまで抱えたくないな
売る側だって1000本問題なくても1本爆発すれば、下手すれば会社が傾くし。
ピーキーなものが欲しいなら、ライトの基盤の改造、定流ドライバあたりをいじる方が、本来のスペックは出せるだろう
MODスレがあってると思う。
売る側だって1000本問題なくても1本爆発すれば、下手すれば会社が傾くし。
ピーキーなものが欲しいなら、ライトの基盤の改造、定流ドライバあたりをいじる方が、本来のスペックは出せるだろう
MODスレがあってると思う。
635目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 02:13:57.01ID:koYlbxLM0 MODスレ復活したの?誘導して
636目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 08:13:59.46ID:ZDWTSQVH0637目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 08:24:34.54ID:koYlbxLM0 >>636
まだあったんだ、2018年で終わったと思ってた、でも機能してないね
まだあったんだ、2018年で終わったと思ってた、でも機能してないね
638目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 11:29:15.57ID:OMszmeHAa まあマニア向け商品と言えども量産品で誰が買うか判らんから一定の安全策取られるのは仕方ないね。
639目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 12:10:21.39ID:GIN9twyS0 ズーム無し・本体USB充電で安全対策されたライトで安い奴ある?
640目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 12:13:24.24ID:OMszmeHAa ウーベンL50のアマゾンセール時だね。
ただしアマゾンのは正規販売店では無いから保証は受けれないそうな。
ただしアマゾンのは正規販売店では無いから保証は受けれないそうな。
641目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 12:56:45.40ID:rOsvo2hIr 雪降ってきた
642目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 14:59:40.81ID:0myFheoc0 >>604
遠投も拡散も出来るライトならACEBEAM X10をようつべで見てみるといいぞ
遠投も拡散も出来るライトならACEBEAM X10をようつべで見てみるといいぞ
643目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 17:51:38.53ID:+zHtPBTi0 コレは流石にダサいw
恥ずかしいだろこんなの持って歩くの
恥ずかしいだろこんなの持って歩くの
644目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 19:01:44.99ID:Uztd4d3E0 LD50ってCR123A入れると焼けちゃう?
645目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 20:39:46.94ID:GIN9twyS0 >>640
WUBEN C3・PEETPEN L21も似たような物だよね
WUBEN C3・PEETPEN L21も似たような物だよね
646目のつけ所が名無しさん
2021/01/10(日) 23:46:37.88ID:OMszmeHAa >>645
おそらく。まだ買って無いのよ。
おそらく。まだ買って無いのよ。
647目のつけ所が名無しさん
2021/01/11(月) 01:49:21.16ID:kiDpYCxG0 あぁ懐中電灯欲しい 壁一面に飾りたい
すべての懐中電灯を集めたい
すべての懐中電灯を集めたい
648目のつけ所が名無しさん
2021/01/11(月) 04:47:29.82ID:ZjERvs3S0649目のつけ所が名無しさん
2021/01/11(月) 04:52:01.09ID:kiDpYCxG0 俺は暗い方を選びます
暗いと言っても知れてるので
デザイン第一
暗いと言っても知れてるので
デザイン第一
650目のつけ所が名無しさん
2021/01/11(月) 05:12:28.34ID:ZjERvs3S0 まあ自己満足だからそれは良いんじゃないの
暗闇ですれ違って判断つくのはデザインより明るさだけど
暗闇ですれ違って判断つくのはデザインより明るさだけど
651目のつけ所が名無しさん
2021/01/11(月) 05:26:11.41ID:MF/+qqN90 みんな早起きしてライトを駆使してるね
652目のつけ所が名無しさん
2021/01/11(月) 16:16:22.14ID:HRkEw5Bk0 自分でもちょっとどうかと思うんだが、家内での移動時に廊下の照明をつけずにflashlight片手に移動する癖がついてしまったわ
家内でリラックスして使用するときは2700Kくらいが医学的にも丁度いいんだが、大衆向けのヤツは6500Kや5700Kが多くて困るわ
家内でリラックスして使用するときは2700Kくらいが医学的にも丁度いいんだが、大衆向けのヤツは6500Kや5700Kが多くて困るわ
653目のつけ所が名無しさん
2021/01/11(月) 16:33:20.30ID:kX6+g3YO0 >>652
俺も一軒家で独り身だからちょっとトイレとかちょっと台所みたいな移動に
いちいち電気つけたり消したりしての移動がめんどいのでライトか
コールマンの一番小さいランタン
そのうち泥棒に鉢合わせしそう
俺も一軒家で独り身だからちょっとトイレとかちょっと台所みたいな移動に
いちいち電気つけたり消したりしての移動がめんどいのでライトか
コールマンの一番小さいランタン
そのうち泥棒に鉢合わせしそう
654目のつけ所が名無しさん
2021/01/11(月) 16:52:43.91ID:kiDpYCxG0 逆に泥棒に間違えられて通報されるとかありそう
まぁ他人の家なんていちいち見てないからね
ただピカピカ光ってたら気付く場合もあるかもね
まぁ他人の家なんていちいち見てないからね
ただピカピカ光ってたら気付く場合もあるかもね
655目のつけ所が名無しさん
2021/01/11(月) 18:16:36.25ID:nA4GxE7P0 >>654ライト点滅させたまま消すの忘れて泊まり仕事行った時とルミナラのロウソク風のライト窓際に置いてた時は通報までは行かんかったけど、心配した近隣の人が訪ねてきたわw
656目のつけ所が名無しさん
2021/01/11(月) 19:14:11.45ID:ND9ovFC60 ソーラーか手回し充電つきである程度の性能とタフさ持ってるライトある?
ホムセンの落としたら壊れそうなやっすいやつじゃなくて、専門のメーカーが作ったガチのやつ
ジェントス閃ぐらいのレベルのやつ
ホムセンの落としたら壊れそうなやっすいやつじゃなくて、専門のメーカーが作ったガチのやつ
ジェントス閃ぐらいのレベルのやつ
657目のつけ所が名無しさん
2021/01/11(月) 19:51:24.44ID:ZjERvs3S0658目のつけ所が名無しさん
2021/01/11(月) 22:12:35.02ID:Cc5FS1SPM >>645
PEETPENはWUBENのOEMなのかな
PEETPENはWUBENのOEMなのかな
659目のつけ所が名無しさん
2021/01/12(火) 01:04:21.36ID:TJQkx4ZeM Klarus Mi7 Tiが欲しすぎて我慢ならないんだから、誰か譲ってくれないかな(´・ω・`)
660目のつけ所が名無しさん
2021/01/12(火) 01:21:57.60ID:YhqjJ6Vl0661目のつけ所が名無しさん
2021/01/12(火) 01:25:07.88ID:b37oGWxB0 確かにデザインカッコよくて所有満足度高そう
Low Turbo strobeモードも隔離されてて電池残量も確認できる
ロック機能が付いてMidかLowスタートだったら満点のライトだった
残念です。
Low Turbo strobeモードも隔離されてて電池残量も確認できる
ロック機能が付いてMidかLowスタートだったら満点のライトだった
残念です。
662目のつけ所が名無しさん
2021/01/12(火) 23:02:33.59ID:jbr+1iTp0 ThruNite Archer 1A V3が良いって聞いて調べたけど・・・
このスレで嫌いな人多そうな、Sofirn SP31 V2.0に形も操作もよく似ている。
*テール・スイッチで点灯-消灯(間欠点灯可能)
*点灯時に、サイド・スイッチを早押しでモード切替
値段もArcherより安いし明るいし(随分と大きいけれど)。
小遣いないんで、当分Archer 1A V3買うのは我慢しよう。
このスレで嫌いな人多そうな、Sofirn SP31 V2.0に形も操作もよく似ている。
*テール・スイッチで点灯-消灯(間欠点灯可能)
*点灯時に、サイド・スイッチを早押しでモード切替
値段もArcherより安いし明るいし(随分と大きいけれど)。
小遣いないんで、当分Archer 1A V3買うのは我慢しよう。
663目のつけ所が名無しさん
2021/01/12(火) 23:22:10.00ID:GkhIiKn30 どう見ても別物
664目のつけ所が名無しさん
2021/01/12(火) 23:34:06.81ID:b37oGWxB0 Archer 1A V3はAA電池1本でサクッと使える所が売りなんじゃないかな
665目のつけ所が名無しさん
2021/01/13(水) 00:26:35.01ID:mkrDbFfu0 どちらか選べと言われたらarcherを買うけど、
1AAだとconvoyT2のコスパが圧倒的すぎる
E12V2がmid50lmだったら、絶対買ってた。
あの小ささでテールクリックは凄すぎる
1AAだとconvoyT2のコスパが圧倒的すぎる
E12V2がmid50lmだったら、絶対買ってた。
あの小ささでテールクリックは凄すぎる
666目のつけ所が名無しさん
2021/01/13(水) 05:28:06.54ID:WtcVE/M/M convoyT2いいけどなぜ中華はわざわざメモリ機能をつけるんだ
667目のつけ所が名無しさん
2021/01/13(水) 05:32:03.68ID:HhzvIdIv0 俺もそれを常に思ってる
全部Lowスタートでいいんだよ
全部Lowスタートでいいんだよ
668目のつけ所が名無しさん
2021/01/13(水) 08:27:43.98ID:mkrDbFfu0 >>666
少し値段は上がるがjaxmanE3は3モード、メモリー無し、ロースタートでシンプルだよ
中身はconvoyのOEMくさいんだが。
あれもLEDチップの選択肢が多いので1AA大好き人間にはありがたい
少し値段は上がるがjaxmanE3は3モード、メモリー無し、ロースタートでシンプルだよ
中身はconvoyのOEMくさいんだが。
あれもLEDチップの選択肢が多いので1AA大好き人間にはありがたい
669目のつけ所が名無しさん
2021/01/13(水) 15:33:21.05ID:p8WfnIdu0 convoyの良いところは質実剛健なところと、中の人とやり取りすれば細かくカスタムしてもらえるところ
670目のつけ所が名無しさん
2021/01/13(水) 20:04:38.40ID:akZ6NOH70 SKILHANT M150もまあまあ使えるよ
671目のつけ所が名無しさん
2021/01/13(水) 20:38:55.37ID:HhzvIdIv0 一部メタリックブルー なんだかなぁ。。
玩具感増すからやめた方が良いと思うんだ
デザイン料いらないから俺に考えさせてほしいわ
玩具感増すからやめた方が良いと思うんだ
デザイン料いらないから俺に考えさせてほしいわ
672目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 18:19:59.43ID:As0USdUHa ここで聞いていいか知らんけど、マグライトPRO+持ってる人いる?
673目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 18:50:47.30ID:cI5XwF1d0 100均で売ってるようなフラッシュライトって、だいたい何ルーメンぐらいありますか?
674目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 18:55:36.33ID:UR9DPwK50 ワカルーメン
675目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 19:01:10.46ID:9wNEV9b40 >>673
販売店に問い合わせてくれ。
販売店に問い合わせてくれ。
676目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 19:23:24.07ID:68a+5GyI0 100均ライト改造スレで聞いた方がわかるんじゃない?
想像だけどココに居る大半の人は100均ライトを買わないと思う。
想像だけどココに居る大半の人は100均ライトを買わないと思う。
677目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 19:32:07.03ID:ML0bx8eF0 楽天で評判イイヤツ買ってみたが電池の減りが半端ないわ
充電の買おうかな
充電の買おうかな
678目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 19:37:17.39ID:68a+5GyI0 何買ったの?
679目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 19:58:33.63ID:A7k5FX+k0 100均ライトは非防水で単4乾電池×3本とかだからやめとき
通販で自転車用ヘッドライトで検索すれは山程でてくるから
2000円くらいの買えばいいよ
通販で自転車用ヘッドライトで検索すれは山程でてくるから
2000円くらいの買えばいいよ
680目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 20:48:18.16ID:cI5XwF1d0 ジェントスってメーカーのはどんな感じですかね?
681目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 20:59:26.41ID:QFKUWGZIM >>673
10〜40ルーメン位
10〜40ルーメン位
682目のつけ所が名無しさん
2021/01/14(木) 21:50:31.35ID:N7UcVO7x0 >>500 で紹介されてたE2A High CRI 4000K 95CRIモデルを俺もポチって今日届いた
14500/AA両用モデルで14500を使った場合は明るい代わりにランタイムが短いのはToolAA2.0と同様
スペック的にはToolAA2.0やE12V2.0よりやや明るい代わりにランタイム短めということになっているけど
両者よりスポット広めなので明るさはそう変わらない印象
リフではなくTIRレンズなので漏れ光はあるけど周辺光として使うのはかなり頼りない
うちに来た個体はいわゆるハズレでレンズとLEDのセンターが合ってない上にそもそもLEDとレンズの焦点距離が
微妙にあってないのでスポットはきれいな丸にならず前方後円墳を圧縮したというか丸と四角をセンターずらして
重ねた感じでお世辞にも照射はきれいじゃない
こだわる人にはダメかも
とかボロクソに言っては見たけど地面を照らす分には気にならず十分に均一できれいな配光だとは思う
なので返品等は考えてないけど個体差は多分結構ある製品と思われる
クリップは普通のタイプで位置も一箇所
無理すれば逆向きにもつけられるけどきっちりとはつかず無理のある運用にはなる
過放電防止機能とかはない
ストロボもない
Hiは明るさを維持せずだら下がるタイプ
本体の長さはE12V2.0より長くToolAA2.0より少しだけ短い
モードメモリ有り
ヘッドをちょっと緩めればロックアウトできる
バリとかはなかったので外観の仕上げは一定以上のレベルにあると思う
とりあえずスポットは大きくても照射範囲が狭いので山歩きにはいまいち
家中〜街中〜キャンプくらいなら十分使えるとは思う
E12V2.0で照らしたご飯はあまり美味しそうに見えないけどこれで照らしたご飯は美味しそうに見える
あと作業灯としてはかなりいい
そんな高いものでもないし気になる人はどうぞ
14500/AA両用モデルで14500を使った場合は明るい代わりにランタイムが短いのはToolAA2.0と同様
スペック的にはToolAA2.0やE12V2.0よりやや明るい代わりにランタイム短めということになっているけど
両者よりスポット広めなので明るさはそう変わらない印象
リフではなくTIRレンズなので漏れ光はあるけど周辺光として使うのはかなり頼りない
うちに来た個体はいわゆるハズレでレンズとLEDのセンターが合ってない上にそもそもLEDとレンズの焦点距離が
微妙にあってないのでスポットはきれいな丸にならず前方後円墳を圧縮したというか丸と四角をセンターずらして
重ねた感じでお世辞にも照射はきれいじゃない
こだわる人にはダメかも
とかボロクソに言っては見たけど地面を照らす分には気にならず十分に均一できれいな配光だとは思う
なので返品等は考えてないけど個体差は多分結構ある製品と思われる
クリップは普通のタイプで位置も一箇所
無理すれば逆向きにもつけられるけどきっちりとはつかず無理のある運用にはなる
過放電防止機能とかはない
ストロボもない
Hiは明るさを維持せずだら下がるタイプ
本体の長さはE12V2.0より長くToolAA2.0より少しだけ短い
モードメモリ有り
ヘッドをちょっと緩めればロックアウトできる
バリとかはなかったので外観の仕上げは一定以上のレベルにあると思う
とりあえずスポットは大きくても照射範囲が狭いので山歩きにはいまいち
家中〜街中〜キャンプくらいなら十分使えるとは思う
E12V2.0で照らしたご飯はあまり美味しそうに見えないけどこれで照らしたご飯は美味しそうに見える
あと作業灯としてはかなりいい
そんな高いものでもないし気になる人はどうぞ
683目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 00:30:34.27ID:0KyDMz8ta >>682レポ乙。
俺は同じsst20 nwと粒コリって事でmanker E03H U買った。
バッテリーは52mmまで。52.5mmあるkeepの1100mAはダメだった。
ボタントップ出寸は問わずフラットでも大丈夫と思う。
エコモードが無駄に多段だけど個人的にLo扱いの10〜15lmに出来るのでまあまあ
拡散全振りじゃないので一応白ディフューザーは意味有る感じ
E12v2.0も気になって欲しいんだが今アリエク送れないっぽいな…
俺は同じsst20 nwと粒コリって事でmanker E03H U買った。
バッテリーは52mmまで。52.5mmあるkeepの1100mAはダメだった。
ボタントップ出寸は問わずフラットでも大丈夫と思う。
エコモードが無駄に多段だけど個人的にLo扱いの10〜15lmに出来るのでまあまあ
拡散全振りじゃないので一応白ディフューザーは意味有る感じ
E12v2.0も気になって欲しいんだが今アリエク送れないっぽいな…
684目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 06:05:46.87ID:Bld4qxCZa 基本はシュアしか買わないなぁ
中華もたまに買うけど
中華もたまに買うけど
685目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 09:58:30.21ID:1HFsCUVP0 シュアもってないんだけど一般使いに向いて無くね?
モードの使い勝手が悪いとしても
1AAライトくらい出してくれないと買う気にならないかな
まぁ慣れなんだろうけど。
モードの使い勝手が悪いとしても
1AAライトくらい出してくれないと買う気にならないかな
まぁ慣れなんだろうけど。
686目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 10:45:16.99ID:HXXixfxH0687目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 12:24:12.19ID:Bld4qxCZa688目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 16:37:41.10ID:tmTZpeBm0 モーメンタリスイッチはどうしても馴染めなかったんで全部McClickyとかに換装してやったわ
689目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 21:35:32.48ID:pNEl1/Hx0690目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 22:39:35.73ID:W97U2LIw0 COBタイプは結構明るいね
適当だけど80lmくらいありそう
最近買って、思いのほかの明るさだった
でもケースというかボディーの作りが雑すぎて、防水以前にかばんに入れて持ち歩くだけで壊れそうだから捨てた
https://mashimarodiy.com/wp-content/uploads/2018/12/20181222_201922.jpg
適当だけど80lmくらいありそう
最近買って、思いのほかの明るさだった
でもケースというかボディーの作りが雑すぎて、防水以前にかばんに入れて持ち歩くだけで壊れそうだから捨てた
https://mashimarodiy.com/wp-content/uploads/2018/12/20181222_201922.jpg
691目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 22:53:38.98ID:t+hE7RFp0 100均COBならホルダーライトSQのほうが遥かに明るい
692目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 23:09:05.60ID:VCYmKYOE0 >>690
それ電池入れっぱなしにすると待機電流の影響で電池が消耗する上にライトが付かなくなるよ
待機電流さえなければいいんだろうけどさ
ホルダーライトSQのほうも待機電流あるのかな?
テスターの使い方わからないので試せないけど
それ電池入れっぱなしにすると待機電流の影響で電池が消耗する上にライトが付かなくなるよ
待機電流さえなければいいんだろうけどさ
ホルダーライトSQのほうも待機電流あるのかな?
テスターの使い方わからないので試せないけど
693目のつけ所が名無しさん
2021/01/15(金) 23:30:16.14ID:DhNinuhz0694目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 00:00:49.62ID:r55QGnOb0695目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 00:28:30.50ID:GyE6MD+w0 >>694
詳しくないけど抵抗省いてるんじゃなかったかな
COBホルダーライトの分解改造してるサイトが結構あったよ
そもそも電池入れっぱなしで使ってたらライトそのものが壊れたようにライトが付かなくなるんだわ
待機電流が原因ぽく電池外してから入れ直すと直ってた
詳しくないけど抵抗省いてるんじゃなかったかな
COBホルダーライトの分解改造してるサイトが結構あったよ
そもそも電池入れっぱなしで使ってたらライトそのものが壊れたようにライトが付かなくなるんだわ
待機電流が原因ぽく電池外してから入れ直すと直ってた
696目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 00:32:55.90ID:VY55MJzYa あれ明るいから便利だと買ったが待機電流のせいで一週間で電池なくなるのよ。
いざと言う時に使えないので電池抜いて別々に携行したが結局面倒なのでやめた。
いちいち電池入れてから点灯して終わったら抜くとかアホらしいわ。
いざと言う時に使えないので電池抜いて別々に携行したが結局面倒なのでやめた。
いちいち電池入れてから点灯して終わったら抜くとかアホらしいわ。
697目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 00:43:04.86ID:77+3S5zA0 物理的に断できるスイッチを追加 くらいやらないとダメそうね
でもまあ100均だと思うとそんなもんかな
でもまあ100均だと思うとそんなもんかな
698目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 02:14:41.60ID:DVBBiqIF0 690のはタクトスイッチでしょ
物理スイッチで絶縁してON-OFFするのではなく電子的にON-OFFしてるからスイッチを動かすための電力が必要
メリットやデメリットあるけど待機電力が少なくなるよう設計して作ったものなら1年入れっぱなしでも空になることはない
有名どころのライトだとLi-ionで0.005mA〜0.05mAくらい
物理スイッチで絶縁してON-OFFするのではなく電子的にON-OFFしてるからスイッチを動かすための電力が必要
メリットやデメリットあるけど待機電力が少なくなるよう設計して作ったものなら1年入れっぱなしでも空になることはない
有名どころのライトだとLi-ionで0.005mA〜0.05mAくらい
699目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 02:19:51.23ID:VY55MJzYa 判らずに作ってるはずはないからなぁ。
電池売る為にわざとだと思うよ。
所詮100均だし。
電池売る為にわざとだと思うよ。
所詮100均だし。
700目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 11:55:57.65ID:MgGY0cf9d 途中から改善されてなかったっけ?
701目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 14:37:24.93ID:cLN89RhzM >>668
結構良さげだからnichiaの5700k買ってみるね
結構良さげだからnichiaの5700k買ってみるね
702目のつけ所が名無しさん
2021/01/16(土) 21:04:38.42ID:gMLHvT/G0 LUMINTOP E05Cっていつの間にかAAも使えるようになってたんだね。
banggodでクーポン有ったから買っちゃった。
banggodでクーポン有ったから買っちゃった。
703目のつけ所が名無しさん
2021/01/17(日) 16:06:27.94ID:WaqDZLbE0 フラッシュライト空前のブーム到来か!?
徳島県阿南市にある発光ダイオード(LED)製造大手「日亜化学工業」
新型コロナウイルスを死滅させることができる高出力のLEDを開発した
このLEDを活用した空気清浄機などの新製品開発が期待される
記事を読む
https://news.livedoor.com/topics/detail/19546599/
徳島県阿南市にある発光ダイオード(LED)製造大手「日亜化学工業」
新型コロナウイルスを死滅させることができる高出力のLEDを開発した
このLEDを活用した空気清浄機などの新製品開発が期待される
記事を読む
https://news.livedoor.com/topics/detail/19546599/
704目のつけ所が名無しさん
2021/01/17(日) 16:37:47.55ID:yPTLPcWl0 紫外線LEDはフラッシュライトには関係なくね?
外で振り回されたらむしろ迷惑まである
外で振り回されたらむしろ迷惑まである
705目のつけ所が名無しさん
2021/01/17(日) 17:23:53.56ID:qbsnr5Ti0 技術的に出来ないだろうけど
LEDフラッシュライトにリフレクターのように被せて効果があると良いなって思う
バリエーションで、ブラックライトになったり、赤外線になったり…
ドラえも〜ん
LEDフラッシュライトにリフレクターのように被せて効果があると良いなって思う
バリエーションで、ブラックライトになったり、赤外線になったり…
ドラえも〜ん
706目のつけ所が名無しさん
2021/01/17(日) 18:10:09.50ID:VKzysrd60 その2つを瞬時に切り替えて使うシチュが想像出来ない
作っても意味がないんじゃね?
作っても意味がないんじゃね?
707目のつけ所が名無しさん
2021/01/17(日) 18:17:12.23ID:QO4bqphO0 通常時は視認できないスペクトルまで発光させる必要があるから、とても効率の悪いLEDチップが必要になる
商売にならないから作るメーカーがいないと思う
商売にならないから作るメーカーがいないと思う
708目のつけ所が名無しさん
2021/01/17(日) 18:42:03.06ID:M2PT83qrM709目のつけ所が名無しさん
2021/01/17(日) 19:15:43.22ID:mfIcoFQN0 既にレーザー光をフラッシュライトに適した配光にして出力している製品は売られてるよ
710目のつけ所が名無しさん
2021/01/17(日) 20:10:24.15ID:QO4bqphO0 >>708
だーかーらー
通常時は不可視波長分の発光が無駄になるでしょ
LEDはmp3みたいに聞こえない音域を捨てて圧縮に特化しているのと変わらないんだよ
たいして明るくないのに、発熱、消費電力だけ一人前のライトなんて商品化して売れるの?
「技術的に不可能」なんて言ってないでしょうに。
だーかーらー
通常時は不可視波長分の発光が無駄になるでしょ
LEDはmp3みたいに聞こえない音域を捨てて圧縮に特化しているのと変わらないんだよ
たいして明るくないのに、発熱、消費電力だけ一人前のライトなんて商品化して売れるの?
「技術的に不可能」なんて言ってないでしょうに。
711目のつけ所が名無しさん
2021/01/17(日) 20:47:09.83ID:L3kYRKsFM なにひとりで熱くなってんの?
もっと冷却しろよ
もっと冷却しろよ
712目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 03:33:44.32ID:j/yealno0 発光ダイオード(LED)製造大手「日亜化学工業」(徳島県阿南市)は、
新型コロナウイルスを死滅させることができる高出力のLEDを開発した。
https://news.livedoor.com/article/detail/19546599/
新型コロナウイルスを死滅させることができる高出力のLEDを開発した。
https://news.livedoor.com/article/detail/19546599/
713目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 04:39:48.81ID:s1DXwPx00 殺菌灯をフラッシュライトにして持ち歩く世界ってのは
現時点ではさすがにちょっと想像できんよなぁ
>30秒照射したところ、99・99%のウイルスが不活化
現時点ではさすがにちょっと想像できんよなぁ
>30秒照射したところ、99・99%のウイルスが不活化
714目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 07:21:29.12ID:jHAdDb180 所構わず強力な紫外線が照射されて国民総眼鏡化へ
眼鏡だけじゃすまないかもしれんが
眼鏡だけじゃすまないかもしれんが
715目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 07:54:10.08ID:hOOBmPPwC716目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 08:16:27.36ID:34PYRPDU0 >>712
イソジン吉村「嘘のようなホントの話なんですよ!発光ダイオードでコロナが…」(笑
イソジン吉村「嘘のようなホントの話なんですよ!発光ダイオードでコロナが…」(笑
717目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 08:26:53.92ID:H/dSvAC00 直接覗き込まなくても反射したものが目に入ると失明の危険があるという話しだから、確りと対策が明記された眼鏡を必ず着用しろよ
718目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 08:56:57.18ID:Hct/vyt30 エアコンや空気清浄機に仕込むだけの話だろ
太陽光をよく浴びる地域でも感染が広がっているのだから、三密の換気が少しハードルが下がる程度でしょ
人体にあてるには有害だし、大気以外の感染経路があるし、ましてやハンドライトで照射できる範囲なんてたかがしれてる。
このスレでこれ以上話す話題ではないと思う
太陽光をよく浴びる地域でも感染が広がっているのだから、三密の換気が少しハードルが下がる程度でしょ
人体にあてるには有害だし、大気以外の感染経路があるし、ましてやハンドライトで照射できる範囲なんてたかがしれてる。
このスレでこれ以上話す話題ではないと思う
719目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 10:04:59.95ID:VeQTmm7c0 LEDという単語に飛びついて
話題を提供したとでも思ってんだべな
話題を提供したとでも思ってんだべな
720目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 11:12:06.89ID:j/yealno0 バレてた
よくわかったね
よくわかったね
721目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 15:22:04.99ID:s1DXwPx00 30秒も必要な時点で屋外で人が照射するオモチャにはならんと思うけど
選択的にコロナだけに有効なわけじゃないからあらゆるウィルスが死ぬ
一般人が外でそんなことしまくるようになったらウィルス版沈黙の春になりそ
>>720
みんな分かっててあえてノってくれてるんだゾ
選択的にコロナだけに有効なわけじゃないからあらゆるウィルスが死ぬ
一般人が外でそんなことしまくるようになったらウィルス版沈黙の春になりそ
>>720
みんな分かっててあえてノってくれてるんだゾ
722目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 17:10:30.46ID:99jkS9Gp0 フラッシュライトのハンドル部にコロナ殺傷LED搭載してフラッシュライト3秒握ってるだけで殺菌可能なライト開発してくれ
723目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 17:21:39.34ID:Hct/vyt30 アルコール使えよ
手だけ日焼けしたいのか?
手だけ日焼けしたいのか?
724目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 17:27:50.64ID:H/dSvAC00 純銅モデルEDCして手とポケットをあのニオイにしてしまおう
725目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 19:40:51.90ID:wHLntmTZ0 紫外線LEDライトを喉奥1分照射で新コロ殺菌できるってデマ流せば良いんか?
726目のつけ所が名無しさん
2021/01/18(月) 20:17:28.29ID:R20SnMII0 レイコップで殺菌できるだろ
727目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 14:50:31.79ID:XcyeJPkw0728目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 18:05:29.57ID:mIOPgHakr 今更過ぎでしょうけどTool AA2.0の電池って正解はどれですか?
14500?ですか?
14500?ですか?
729目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 18:30:14.14ID:5HeCPQYy0 用途によるとしか…
個人的に、明るさを求めて14500に行くくらいなら18650に行く
明るさを求めないならAAAに行く
個人的に、明るさを求めて14500に行くくらいなら18650に行く
明るさを求めないならAAAに行く
730目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 18:31:42.31ID:5HeCPQYy0 youtubeあたりで動画見て、明るさの感じを掴むのも良いと思う
731目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 18:50:22.72ID:0GlYdWmW0 常用するであろう明るさをどこに設定するかだよな
LowメインならAAで十分だろう
Midが14500で85lm6.1時間 AA充電池で28lm12.5時間なので常用が28lmだと不足なら14500かな
Hi以上を使うのがメインなら14500でいいだろうな
LowメインならAAで十分だろう
Midが14500で85lm6.1時間 AA充電池で28lm12.5時間なので常用が28lmだと不足なら14500かな
Hi以上を使うのがメインなら14500でいいだろうな
732目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 18:58:22.36ID:1E2tt/6Ka 自分の場合は短時間のハイ使用で不規則と言うか何時使うか事前には判らず数ヶ月放置とかも、まま有る上に-10℃とかの環境でも使うから14500入れてるがターボの明るさ必須でもないからリチウム乾電池も有りかなと考えてる。
激寒でも使うからアルカリとエネループは向いてない。
激寒でも使うからアルカリとエネループは向いてない。
733目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 20:44:17.64ID:7O7TUs6C0 「有りかな」どころか「最適」なんじゃね?
初期電圧1.8Vに耐えれる回路のライトなら
初期電圧1.8Vに耐えれる回路のライトなら
734目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 20:50:15.55ID:iw8J/WiMr 高容量電池って自然放電凄いの?
2週間で30%減とかアマレビュで見るけどそんなんありえるの?
2週間で30%減とかアマレビュで見るけどそんなんありえるの?
735目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 21:19:58.51ID:7O7TUs6C0 回路がうんこで微弱電流を流しちゃってんじゃないの?
736目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 23:01:39.24ID:V0w5jmW10 それはもう微弱なんてもんじゃない、通常は1年放置してもそんなに減らない
電子スイッチのライトに入れっぱなしでもそんなに減らないし
不良品なのかちゃんと充電してないか、なんにせよアマのレビューは十中八九は役に立たない
電子スイッチのライトに入れっぱなしでもそんなに減らないし
不良品なのかちゃんと充電してないか、なんにせよアマのレビューは十中八九は役に立たない
737目のつけ所が名無しさん
2021/01/19(火) 23:37:47.62ID:5Rvs+g1r0 どのライトの話をしてるの?
それがないとスレ的にはなんの実りもない。
それがないとスレ的にはなんの実りもない。
738目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 00:36:12.61ID:zbOZWpgz0739目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 07:54:48.50ID:RPdTAP06a レンザーのP6RCore買ったよ。
これに搭載されてるスマートライトシステムと言うUIがダラ下がりランタイム重視とか明るさ維持、モードの順番にメモリ有り無し、電圧低下警告のフラッシュの有り無し、ストロボやSOS等の選択出来る。
この機能がもっと色んなライトに搭載されれば、ここに出るあのライトはダメとかこのライトはクソってのが無くなるのにな。
これに搭載されてるスマートライトシステムと言うUIがダラ下がりランタイム重視とか明るさ維持、モードの順番にメモリ有り無し、電圧低下警告のフラッシュの有り無し、ストロボやSOS等の選択出来る。
この機能がもっと色んなライトに搭載されれば、ここに出るあのライトはダメとかこのライトはクソってのが無くなるのにな。
740目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 09:00:38.60ID:/cNvnFiU0 >>739
操作が大変そう
操作が大変そう
741目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 15:33:41.55ID:qpyF+WFr0 18650ライト、最初の1本はどれ買えばいいの?
742目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 17:03:11.09ID:47wiQ+v30743目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 17:39:34.84ID:zbOZWpgz0 >>741
じゃあニテコレP18
じゃあニテコレP18
744目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 17:46:05.78ID:poGCyOaA0 >>741
TN12
TN12
745目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 17:50:04.47ID:qujUzV2Rd >>741
sc31pro
sc31pro
746目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 18:06:06.60ID:4iuQEOry0 >>741
EC35 GEN II 4000K
EC35 GEN II 4000K
747目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 18:40:44.01ID:QfmDaFtC0 trustfire MC12買った
マグネットテールの磁力弱いね
放っておくとズルズル落ちそう
それ以外はまあ満足
マグネットテールの磁力弱いね
放っておくとズルズル落ちそう
それ以外はまあ満足
748目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 20:55:45.95ID:SGOdduxz0 >>745
某所で2020の最高傑作と評価されてたな
某所で2020の最高傑作と評価されてたな
749目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 21:52:36.01ID:XHo8ZOG2d >>741
acebeam tk18
acebeam tk18
750目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 21:54:53.06ID:poGCyOaA0 wuben l50が安くていいかもね
751目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 22:09:20.68ID:H2Fj2Ry50 L50より安くて似たようなのがある
752目のつけ所が名無しさん
2021/01/20(水) 23:41:08.14ID:/4uMK2cj0 >>745
おれも推し
アマゾンでタイムセールとクーポン一度に来て2000円台前半だったから
なんとなく買ってみたけど一番使用頻度高くなってる
60%以上くらいの光量だと綺麗な白だけどそれ以下が緑かがってるのがマイナス
あんまいいLED使えないからしょうがないけどプレミアム版うあったら少し高くても買うかも・・
おれも推し
アマゾンでタイムセールとクーポン一度に来て2000円台前半だったから
なんとなく買ってみたけど一番使用頻度高くなってる
60%以上くらいの光量だと綺麗な白だけどそれ以下が緑かがってるのがマイナス
あんまいいLED使えないからしょうがないけどプレミアム版うあったら少し高くても買うかも・・
753目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 00:13:13.24ID:S67GycFy0 保護回路付き21700の電池保管ケース探してるけど見つからない…
これじゃスペアが買えんなぁ
これじゃスペアが買えんなぁ
754目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 02:10:02.83ID:VzXMF0vBM >>741だけど皆さんレスありがとう
sc31pro買ってみます
sc31pro買ってみます
755目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 02:34:31.92ID:c/g6yJOm0 業者の演劇は止めてくれ
756目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 04:18:21.06ID:V/DVQj0v0 最初に安いの買って満足いかず結局高いの買って
銭失いにならなければ別にいいんじゃね
ソフィンはどう見てもちゃーちぃから手出したことないわ
銭失いにならなければ別にいいんじゃね
ソフィンはどう見てもちゃーちぃから手出したことないわ
757目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 06:45:20.26ID:uE88sNCN0 >>755
またか…ちゃんと保護回路付きセルだしさすがにイチャモン(Sofirn嫌い)が過ぎね
またか…ちゃんと保護回路付きセルだしさすがにイチャモン(Sofirn嫌い)が過ぎね
758目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 09:27:49.74ID:VHttjn5D0 中華一流をFenixやNITECORE辺りとした場合、確実に三流以下ではある
759目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 10:25:12.84ID:z1sh8zaj0 がわはちょっとチープだけどAnduril UIのおかげで、Nitecoreとかそこらへんのライトより使いやすいよ
760目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 10:32:25.67ID:NoUWAY5Wd つまり飾る人には向かないって事だ
761目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 10:41:13.59ID:/Qj4RemEM 持ってないもんでスルーナイトのUIがいまいち分からない
スイッチの種類に関係なく基本的にどの機種も
最大光量ですぐに点灯可能なのかな?
詳しい方いたら教えてください
スイッチの種類に関係なく基本的にどの機種も
最大光量ですぐに点灯可能なのかな?
詳しい方いたら教えてください
762目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 11:38:01.94ID:oCoM6gxca763目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 12:08:54.43ID:DrfXxSTJ0 >>761
持ってる種類しか解説できないけどとりあえずこんな感じ
<テール+サイドスイッチ>
『TN12』 テールでON/OFF サイドで明るさ変更 サイド長押しでフラッシュ ターボ記憶可能
『Archer 1A V3』 同上(ターボはなく最大光量はHigh) 14500使用時にはHighのみ明るさUP
・この2つはモードメモリによって最大光量で即点灯させるという事は可能なものの
他の弱いモード使用中に最大へ持って行くには何回クリックするかを意識しておかないと
最大へなったと思ったら通り過ぎてムーンへ落ちる可能性がある
<サイドスイッチのみ>
『Neutron 2C V3』 1クリックでON/OFF 点灯時長押しで無段階に明るさ変更
ダブルクリックでターボ 消灯時長押しでムーン
『T10 V2』 1クリックでON/OFF 点灯時長押しで明るさ2段階変更 ダブルクリックでターボ
消灯時長押しでムーン 14500使用時には全モードの明るさUP
・この2つは点灯・消灯時問わずダブルクリックでしかターボ起動せずメモリもできない
最大を通らず普段使いしやすいながらもいつでもターボを引き出せるという点では有利
反面ダブルクリックの操作を知らなかったり操作が遅い人には不向き
持ってる種類しか解説できないけどとりあえずこんな感じ
<テール+サイドスイッチ>
『TN12』 テールでON/OFF サイドで明るさ変更 サイド長押しでフラッシュ ターボ記憶可能
『Archer 1A V3』 同上(ターボはなく最大光量はHigh) 14500使用時にはHighのみ明るさUP
・この2つはモードメモリによって最大光量で即点灯させるという事は可能なものの
他の弱いモード使用中に最大へ持って行くには何回クリックするかを意識しておかないと
最大へなったと思ったら通り過ぎてムーンへ落ちる可能性がある
<サイドスイッチのみ>
『Neutron 2C V3』 1クリックでON/OFF 点灯時長押しで無段階に明るさ変更
ダブルクリックでターボ 消灯時長押しでムーン
『T10 V2』 1クリックでON/OFF 点灯時長押しで明るさ2段階変更 ダブルクリックでターボ
消灯時長押しでムーン 14500使用時には全モードの明るさUP
・この2つは点灯・消灯時問わずダブルクリックでしかターボ起動せずメモリもできない
最大を通らず普段使いしやすいながらもいつでもターボを引き出せるという点では有利
反面ダブルクリックの操作を知らなかったり操作が遅い人には不向き
764目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 12:17:11.32ID:NoUWAY5Wd ダブルクリックって地味にやりにくいよねw
765目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 12:42:09.76ID:V/DVQj0v0 IYP365 日亜 39%off
メモリ機能付いて売れないのかなw
メモリ機能付いて売れないのかなw
766目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 13:00:19.90ID:5cXPK35e0 海外ユーザーの意見をずっと見てた感じ、メモリ機能が欲しいってのは1割にも満たないくら位に少なかったな
でも、メモリ機能の不便さを物語る意見を目にして尚、メモリ機能が必須だと言う人も居たよ
俺は「絶対に邪魔」という考えから「このライトの使う場所的に、メモリ機能があったほうが便利かもしれん…」に徐々に移ってきている
手元用途としては低からはじまった方が暗視能力下げ過ぎないでいいが、他の光源がある中で特定の場所をより明るくさせたい場合、必ず低からはじまると非常に煩わしい。程よい明るさを通り過ぎてしまったりね。
小さな手元用と近周辺用、そして投げ系の3本を買うようになったわ。
でも、メモリ機能の不便さを物語る意見を目にして尚、メモリ機能が必須だと言う人も居たよ
俺は「絶対に邪魔」という考えから「このライトの使う場所的に、メモリ機能があったほうが便利かもしれん…」に徐々に移ってきている
手元用途としては低からはじまった方が暗視能力下げ過ぎないでいいが、他の光源がある中で特定の場所をより明るくさせたい場合、必ず低からはじまると非常に煩わしい。程よい明るさを通り過ぎてしまったりね。
小さな手元用と近周辺用、そして投げ系の3本を買うようになったわ。
767目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 16:31:00.33ID:XMf1dn2IC768目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 17:25:56.76ID:cpPIAS5Pa 自分は明るい方を良く使うからここで良いとされる弱から点灯してメモリ無しは使いにくい。
必ず数回押さないと目的の明るさにならんからな。
強から点灯を選ぶとレッドレンザーやジェントスになるのよ。
ここではゴミ扱いだけどね。
必ず数回押さないと目的の明るさにならんからな。
強から点灯を選ぶとレッドレンザーやジェントスになるのよ。
ここではゴミ扱いだけどね。
769目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 19:11:09.02ID:s1XI2bFS0 電池を暫く外してても覚えてるやつってある??
770目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 19:54:11.53ID:1Fh2jJArd 一時期流行ったリングセレクトはなんだかんだでいいUIだったな
771目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 19:57:31.12ID:NoUWAY5Wd 汚れたてで触れる(ボタンが劣化しない)は一定の需要はある
772目のつけ所が名無しさん
2021/01/21(木) 21:52:25.57ID:i6KlNuxG0 古くなったけどV10Rは未だにお気に入りや
今はサイドスイッチばっかりになったな
今はサイドスイッチばっかりになったな
773目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 01:23:40.23ID:1C/iqSmO0774目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 01:44:46.13ID:1C/iqSmO0 >>766
Anduril UIのメモリ機能はちょっと特殊で、普通のメモリ機能とは別に、一度コマンドで覚えさせたモードで点灯するモードもある
点灯して好みのモードにしたら、5回クリックでその時点のモードを記憶するから、あとは最後に使用したモードに関係なく、消灯時からのワンクリックでいつでもそのモードで点灯してくれる
普通のメモリ機能に戻したければ5回クリックホールドで戻せる
なんで、メモリ機能があってないようなものだから、メモリ機能の賛否両派ともにおすすめよ
Anduril UIのメモリ機能はちょっと特殊で、普通のメモリ機能とは別に、一度コマンドで覚えさせたモードで点灯するモードもある
点灯して好みのモードにしたら、5回クリックでその時点のモードを記憶するから、あとは最後に使用したモードに関係なく、消灯時からのワンクリックでいつでもそのモードで点灯してくれる
普通のメモリ機能に戻したければ5回クリックホールドで戻せる
なんで、メモリ機能があってないようなものだから、メモリ機能の賛否両派ともにおすすめよ
775目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 07:49:33.24ID:bIR+aAM8M776目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 08:05:25.07ID:JNFrKuH40 2CV3はロックアウト機能ないから押されれば当然点くでしょうね
テールスイッチ式でも他の物と一緒にポケットに入れてて点いてた事あるからね
ヘッドでもボディでも回せる所を少し回しとけばロックアウトはできるけど
テールスイッチ式でも他の物と一緒にポケットに入れてて点いてた事あるからね
ヘッドでもボディでも回せる所を少し回しとけばロックアウトはできるけど
777目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 08:09:41.87ID:LsKjbqkK0 >>775
スイッチがそんなに出っ張ってるわけじゃないからシースやポケットに単品で差し込んでる
分には誤点灯したことはないけど、もし他の小道具とかと一緒にカバンに…といった感じ
だったら少し緩めてると心配はないかも
ただすぐ使いたい時に締め直すのが嫌とか、スイッチ自体が暗闇の中手探りでは探し辛い
という2点において不満があるから正直手持ちでは一番出番が無かったり
(スイッチ部分に分かりやすいよう出っ張りを追加したものの、緩めてない状態での誤点灯が
心配になって結局EDCにはならず非常用の置物ライトへと変化しました)
スイッチがそんなに出っ張ってるわけじゃないからシースやポケットに単品で差し込んでる
分には誤点灯したことはないけど、もし他の小道具とかと一緒にカバンに…といった感じ
だったら少し緩めてると心配はないかも
ただすぐ使いたい時に締め直すのが嫌とか、スイッチ自体が暗闇の中手探りでは探し辛い
という2点において不満があるから正直手持ちでは一番出番が無かったり
(スイッチ部分に分かりやすいよう出っ張りを追加したものの、緩めてない状態での誤点灯が
心配になって結局EDCにはならず非常用の置物ライトへと変化しました)
778目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 12:10:02.62ID:GB54Zyty0779目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 13:33:20.35ID:LsKjbqkK0 >>779
家族にも色々触ってもらったけど結局全員が使いやすく値段的にも人数分+予備まで
揃えやすいものを選んだ結果Thruniteの1A V3になったよ
電池も普段使いのものから共用できるとかまで考えるとAAなのは都合が良いのと
使い方だけは教えた上で皆の枕元に設置してあるから仮に何かあった時に自分が居なくても
最低限の灯りだけは困らないようにしてある感じ
家族にも色々触ってもらったけど結局全員が使いやすく値段的にも人数分+予備まで
揃えやすいものを選んだ結果Thruniteの1A V3になったよ
電池も普段使いのものから共用できるとかまで考えるとAAなのは都合が良いのと
使い方だけは教えた上で皆の枕元に設置してあるから仮に何かあった時に自分が居なくても
最低限の灯りだけは困らないようにしてある感じ
780目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 13:36:37.56ID:LsKjbqkK0 >>778
宛先間違えたw
宛先間違えたw
781目のつけ所が名無しさん
2021/01/22(金) 18:14:25.92ID:gKIvJKLR0782目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 07:16:22.18ID:HJVt2ewqM783目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 07:47:18.41ID:eWoLF7xn0 1A V3今amazonでセールやってるし使用目的とは違っても非常用に回せて無駄には
ならない1本だとは思うから質感確認のために買ってみても良いと思うな
ならない1本だとは思うから質感確認のために買ってみても良いと思うな
784目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 10:32:16.80ID:ZAFH0HPGa 自分も最初はTN12からだったな
そこからPD35、E2DLU、ミニマグ2AAと
そこからPD35、E2DLU、ミニマグ2AAと
785目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 11:36:11.12ID:bQOUFjdX0 うちも前回のセールで5歳の子供用に1AV3買ったわ
嫁はE4K
自分用はx10
最近3歳の娘が自分の分を要求しだしたw
嫁はE4K
自分用はx10
最近3歳の娘が自分の分を要求しだしたw
786目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 12:03:44.44ID:uJN6iX3I0 >>211
これ電池駆動なのかダイナモ発電なのかどっち?
これ電池駆動なのかダイナモ発電なのかどっち?
787目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 12:50:36.24ID:uJN6iX3I0 >>704
精子の付着を見るために買うだろ?
精子の付着を見るために買うだろ?
788目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 15:09:29.54ID:/QKNbYKi0 普段使いにはドライバが優秀なのを持ちたいな
・ランタイムが長い
・PWMが無い or 二桁μ秒台以下
・熱制御が「常識的」
筆頭はZebralightか。上で勧められてるThruNiteも優秀ね。
でもこの2社はよろしくないエミッタ掴むのも上手いから困るわ…
あと気にするのは調光先の明るさが性にあうか
月光を名乗っておきながら10lmもあったり、一桁低の次が三桁中とかはちょっと場面が限られてしまうな
外見でいうと、黒がとにかく多いが、折角陽極酸化皮膜全盛期なんだから選べるようになるとうれしいわ
・ランタイムが長い
・PWMが無い or 二桁μ秒台以下
・熱制御が「常識的」
筆頭はZebralightか。上で勧められてるThruNiteも優秀ね。
でもこの2社はよろしくないエミッタ掴むのも上手いから困るわ…
あと気にするのは調光先の明るさが性にあうか
月光を名乗っておきながら10lmもあったり、一桁低の次が三桁中とかはちょっと場面が限られてしまうな
外見でいうと、黒がとにかく多いが、折角陽極酸化皮膜全盛期なんだから選べるようになるとうれしいわ
789目のつけ所が名無しさん
2021/01/23(土) 21:20:55.95ID:A9jU+8x7M790目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 00:09:20.45ID:0862FdKdM 雪降るって騒いでて眠れんわ
この流れに便乗して
皆のEDCライト教えてくれよん
この流れに便乗して
皆のEDCライト教えてくれよん
791目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 00:26:34.83ID:hcCIWLwsa EDCは黒TITANとE2Dの600ver
枕元にはファイヤーフライモードのあるTN12
枕元にはファイヤーフライモードのあるTN12
792目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 00:47:55.69ID:SldyHHhD0793目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 01:09:44.81ID:AX49waxc0 E12V2.0がホントいいぞ
AA電池しか使わない、ほぼLowとMidしか使わない系の人ならおすすめ
小さいし仕上げはいいし照射キレイだしフリッカー見えないしいちいち付け替えなくても前後どちらでも使えるクリップ便利だし
ただ光色はちょっと微妙なので必要ならE2Aでカバーする
AA電池しか使わない、ほぼLowとMidしか使わない系の人ならおすすめ
小さいし仕上げはいいし照射キレイだしフリッカー見えないしいちいち付け替えなくても前後どちらでも使えるクリップ便利だし
ただ光色はちょっと微妙なので必要ならE2Aでカバーする
794目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 01:24:30.36ID:+dHTVrESd795目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 01:40:26.33ID:JJACzb7L0 俺はLuminTopToolTiありきたりライト、キーに付けてる
Mid→Low→Highのメモリー無し、AA乾電池Midで18ルーメン4時間
そも個人的に懐中電灯が必要な場面って最暗闇だからLowスタート兼常用でも十分だった
Lowで3ルーメン36時間、まぁこんなにランタイム長くても仕方ないからMidスタートでいいか。とも思ってる。
卓上には1AV3、AP-100、玄関にToolAAを常備、他のライトは出してても仕方ないからタンスに食わせた
結局日亜LEDライト集めてたけど使ってるのは普通の演色性ライトばっかり、お気に入りは取って置くタイプ。
Mid→Low→Highのメモリー無し、AA乾電池Midで18ルーメン4時間
そも個人的に懐中電灯が必要な場面って最暗闇だからLowスタート兼常用でも十分だった
Lowで3ルーメン36時間、まぁこんなにランタイム長くても仕方ないからMidスタートでいいか。とも思ってる。
卓上には1AV3、AP-100、玄関にToolAAを常備、他のライトは出してても仕方ないからタンスに食わせた
結局日亜LEDライト集めてたけど使ってるのは普通の演色性ライトばっかり、お気に入りは取って置くタイプ。
796目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 02:18:12.83ID:np+48O9Aa カバンmanker E03H U
鍵klarus mix6
鍵klarus mix6
797目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 04:01:28.59ID:oOMQx08uM elzetta alphaとstreamlight protac 1l-1aa
798目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 08:21:33.93ID:y8RELDH70799目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 09:57:21.72ID:AxZy5e8Dd 本体充電モデルでUSB-Cが普及しない理由はなんですか?
800目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 10:06:53.09ID:iB8qmisqd 普及してなくはないけど急速充電では無い
つまりそういう事
つまりそういう事
801目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 15:40:34.99ID:qL/lLOV00 EDCライトに磁石ついてると良い派?悪い派?
俺はカード類や他の持ち物に影響ありそうで悪い派に属してる
俺はカード類や他の持ち物に影響ありそうで悪い派に属してる
802目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 17:51:00.82ID:5kBUVBOY0 >>793
色味はどうだった?
緑色とかはずれじゃなかった?
あとHighもアルカリだと照度低下激しいんだよな
https://www.fenixlighting.com/wp-content/uploads/2020/09/e12-runtime-chart.png
このグラフがあるのは某サンジェルマンと違って親切で好感持てるけど。
色味はどうだった?
緑色とかはずれじゃなかった?
あとHighもアルカリだと照度低下激しいんだよな
https://www.fenixlighting.com/wp-content/uploads/2020/09/e12-runtime-chart.png
このグラフがあるのは某サンジェルマンと違って親切で好感持てるけど。
803目のつけ所が名無しさん
2021/01/24(日) 21:07:30.23ID:AX49waxc0 >>802
個人的には気になるほど緑味は感じない
とは思うけどそのへんは個人差あると思うんでくっそ下手くそだけど画像うpしてみる
WBはデイライト固定で撮影
https://imgur.com/BApIWpq
並べたライトは左から
・E12V2.0 OPリフ Mid:30lm
・E2A TIRレンズ Mid:40lm
・GTR-031T@XP-E コリメーターレンズ シングルモード 不明(40〜50lmくらい?)
・E91 スムースリフ Mid:50lm
明るさが一致してればよかったんだけどそのへんはどうにも
撮影の下手くそさに関する苦情は受け付けられない すまない
個人的には気になるほど緑味は感じない
とは思うけどそのへんは個人差あると思うんでくっそ下手くそだけど画像うpしてみる
WBはデイライト固定で撮影
https://imgur.com/BApIWpq
並べたライトは左から
・E12V2.0 OPリフ Mid:30lm
・E2A TIRレンズ Mid:40lm
・GTR-031T@XP-E コリメーターレンズ シングルモード 不明(40〜50lmくらい?)
・E91 スムースリフ Mid:50lm
明るさが一致してればよかったんだけどそのへんはどうにも
撮影の下手くそさに関する苦情は受け付けられない すまない
804目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 00:18:47.59ID:9aonHaRia 自分はライトは単独で携帯するので、ちょっと固定したい時にその辺の鉄部に吸着させれる磁石は必須なタイプだよ。
磁石無いのは100均のネオジム磁石をスーパーXで接着してるからね。
磁石無いのは100均のネオジム磁石をスーパーXで接着してるからね。
805目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 00:53:25.89ID:WTjfK9mc0806目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 05:43:34.30ID:zjkzDP1n0 ルミントップのIYP365がモード固定でローモードの明るさが低くなったようだけど代用品で候補に入れるならウーベンのE19?旧型IYP365ってもう手に入らない?
807目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 06:10:38.82ID:xVGpfB4/0 モード固定?メモリー機能が付いたって尼LumiTopJapanカスタマーに聞いたよ
E19もいいライトだよ、LEDズレてたから返品したけど。
取り外せるなら自分で直せばよかったけど、確認しなかった
旧が欲しかったら問い合わせて確認するしかないかもね
尼とかだと勝手に仕様変更して何も言わないから来るまでわからん ギャンブルだ
E19もいいライトだよ、LEDズレてたから返品したけど。
取り外せるなら自分で直せばよかったけど、確認しなかった
旧が欲しかったら問い合わせて確認するしかないかもね
尼とかだと勝手に仕様変更して何も言わないから来るまでわからん ギャンブルだ
808目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 06:23:06.84ID:zjkzDP1n0 あ、メモリー機能っていうんだね。ウーべん買うかもうちっと考えてみるよ、ありがとう。
809目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 13:04:02.63ID:3GJaS8dga キーライトでも故障の少ないツイストスイッチが良いけど1AAAばかりで1AAは無いよね?
810目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 13:53:00.66ID:Itpg+9Wa0 今でも買えるものだと
LUMINTOP Tool AA(モジュールが回らなようにする必要がある)
JETBeam JET-1
GENTOS SH-131D
LUMINTOP Tool AA(モジュールが回らなようにする必要がある)
JETBeam JET-1
GENTOS SH-131D
811目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 14:30:56.62ID:vdoNMecc0 ジェントスのSH-131Dって漏電する?
きちんと消灯してるはずなのに電池がころっと死んでる怪事が続いてるんだけど・・
きちんと消灯してるはずなのに電池がころっと死んでる怪事が続いてるんだけど・・
812目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 14:34:28.18ID:JKUp/7tSa >>810
知らなかったJETBEAMは良さげ
知らなかったJETBEAMは良さげ
813目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 16:20:04.96ID:Itpg+9Wa0 正しくはJETBeam JET-1 MKだね
5年くらい前のライトで国内だとホルくらいしか取り扱いがないと思うから少し高め(凄い在庫抱えてる)
嫌いな人もいるだろうから書いとくけど、メモリー付き、自分は気に入ってる
SH-131Dは消灯時は通電してないから電池は減らないと思うけど
緩め方があまくて何かの拍子にヘッドを押して通電しているとかかな?
5年くらい前のライトで国内だとホルくらいしか取り扱いがないと思うから少し高め(凄い在庫抱えてる)
嫌いな人もいるだろうから書いとくけど、メモリー付き、自分は気に入ってる
SH-131Dは消灯時は通電してないから電池は減らないと思うけど
緩め方があまくて何かの拍子にヘッドを押して通電しているとかかな?
814目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 16:23:35.04ID:XLb+hL0zd え?hds以外にお漏らしするライトがあるですって?
815目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 16:42:36.08ID:R4WqhjnDd ElzettaがGラインとかいって去年末からJET1 MKのロゴ違いだしたよね
816目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 17:16:02.00ID:MVmBePsda ジェントスではなくてウーベンのだが、頭が取れないようにと点灯しないギリギリまで締めていたら何か押された拍子に点灯して電池消耗してるな。
勝手に締まって点きっぱなしだった事も有り消灯してから更にもう一周緩めるようにしたよ。
勝手に締まって点きっぱなしだった事も有り消灯してから更にもう一周緩めるようにしたよ。
817目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 17:36:36.87ID:Itpg+9Wa0 >>815
それ忘れてた、池袋で売ってるんだろうけどJETより高いんだろうな
機会があればどんな店か覗いてみたいと思ってるけど近くを通るのはいつも営業時間外
15分の距離でバイクならその辺に止められるけど現物を見ると何か買ってしまいそうで怖い
ここも近いけど赤羽の店では過去にシュアを3本衝動買いしてる
それ忘れてた、池袋で売ってるんだろうけどJETより高いんだろうな
機会があればどんな店か覗いてみたいと思ってるけど近くを通るのはいつも営業時間外
15分の距離でバイクならその辺に止められるけど現物を見ると何か買ってしまいそうで怖い
ここも近いけど赤羽の店では過去にシュアを3本衝動買いしてる
818目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 17:45:53.07ID:Itpg+9Wa0 ツイストはネジに遊びがある物はネジ山に収縮性のあるテープを貼ってしまうといい
中途半端な長さ10mm幅3mmでも脱脂してから貼れば以外と剥がれない
SH-121Dだけど白い物がテープで30度も回せば押し込んでも点灯しないくらいになってる
https://i.imgur.com/IHbThJT.jpg
中途半端な長さ10mm幅3mmでも脱脂してから貼れば以外と剥がれない
SH-121Dだけど白い物がテープで30度も回せば押し込んでも点灯しないくらいになってる
https://i.imgur.com/IHbThJT.jpg
819目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 22:44:45.24ID:+S8lTQmtM 水道用のシールテープじゃダメかな
820目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 22:57:25.63ID:+ienTb2Cd 懐中電灯初心者なので、皆様ご教授いただければと思います
夜の海を歩くのにUT1000MかUT618Rというものを検討しています
海中も照らしますが、密漁ではありません…
とにかく明るくこれ以上ないものをと思いホームセンターに行った結果です
明るくまっすぐ光が進む1000
明るく拡がる618
ということになるのでしょうか
他にもおすすめがあれば知りたいです。
夜の海を歩くのにUT1000MかUT618Rというものを検討しています
海中も照らしますが、密漁ではありません…
とにかく明るくこれ以上ないものをと思いホームセンターに行った結果です
明るくまっすぐ光が進む1000
明るく拡がる618
ということになるのでしょうか
他にもおすすめがあれば知りたいです。
821目のつけ所が名無しさん
2021/01/25(月) 23:47:54.93ID:QSO6TXQP0822目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 00:18:30.60ID:rgJHTiqr0 >>820
持ってないがその認識であってると思う
初心者なら最初はlumintopとかsofirnあたりで安中華ライト試してみるといいよ
ちなみにとにかく明るくこれ以上ないものならimalent ms18
10万ルーメン、お値段は7万円となっております
持ってないがその認識であってると思う
初心者なら最初はlumintopとかsofirnあたりで安中華ライト試してみるといいよ
ちなみにとにかく明るくこれ以上ないものならimalent ms18
10万ルーメン、お値段は7万円となっております
823目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 00:21:27.40ID:qgdIilRb0 >>820
IMALENTのUT90やMS18
IMALENTのUT90やMS18
824目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 01:26:01.24ID:vbO0bJxw0 ちょっと相談なんですけど、普段使いでポケットに入れて持ち歩く用の携帯ライトって何が良いと思います?
明るさは、街灯のない夜道の歩行でも困らない程度の明るさがあれば、点灯時間はそれなりで、あとは運用コストとの兼ね合いでバランスが良いものを
明るさは、街灯のない夜道の歩行でも困らない程度の明るさがあれば、点灯時間はそれなりで、あとは運用コストとの兼ね合いでバランスが良いものを
825目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 01:36:21.28ID:QZeZTSMX0 >>824
S1R BATON II
S1R BATON II
826目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 06:12:28.60ID:RHFse+2V0 archer 1A V3 / 17lm, 22時間,エネループ可,¥2,999 過去BF25%offタイムセール時¥2,399
Tool AA 2.0 / 28lm,11.9時間,エネループ可,¥2,180 只今15%offタイムセール中¥1,853
Tool AA 2.0 / 28lm,11.9時間,エネループ可,¥2,180 只今15%offタイムセール中¥1,853
827目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 06:19:04.44ID:RHFse+2V0 Black Fridayはタイムセールじゃなく普通のセールか。まぁいいや
828目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 06:59:13.22ID:tZ/kMFepd829目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 11:05:26.75ID:5o5tWCLd0 アフターサービスというものが故障時の対応というのなら、国内に拠点がある方が早いかもしれん。やり取りをメーカー直接か代理店・販売店を通してやるかでも変わるだろう
品質に関しては同じ国のメーカーでも、内部のデザイナーや技術者・工作機器によって本当にピンキリなので一概には言えない。そこそこ名がしれているのにも関わらず、未だにネジ山の加工が冗談レベルの新製品を出すところもある
娯楽として購入するなら、ここなりYouTubeなりで気になったものを見繕って買う。必要に迫られて買うのなら、体力のあるメーカーの物を公式サイトか確りとした実績のある販売店で買う
あと、私のような「懐中電灯そのものが目的」になっている者も居るので、目的が別にある人はその目的の要点を伝えないと、ご期待に添えない可能性が高まる
品質に関しては同じ国のメーカーでも、内部のデザイナーや技術者・工作機器によって本当にピンキリなので一概には言えない。そこそこ名がしれているのにも関わらず、未だにネジ山の加工が冗談レベルの新製品を出すところもある
娯楽として購入するなら、ここなりYouTubeなりで気になったものを見繕って買う。必要に迫られて買うのなら、体力のあるメーカーの物を公式サイトか確りとした実績のある販売店で買う
あと、私のような「懐中電灯そのものが目的」になっている者も居るので、目的が別にある人はその目的の要点を伝えないと、ご期待に添えない可能性が高まる
830目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 14:11:36.28ID:RHFse+2V0 LUMINTOP IYP365 日亜 dp/B078W29WVQ 39%off
831目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 18:25:15.46ID:rgJHTiqr0 >>828
ライトに関しては性能は中華の方が上だと思う…あんまり大声では言えないが
gentosに拘りたいならホムセンスレとかの方がいいかもしれんね
中華でもそこそこ名のしれたメーカーならサポートはちゃんとしてくれるよ
ただ国内に拠点がないと海外発送するハメになったりするかも
amazonとかで買うと初期不良に強い
lumintop、olight、acebeam、imalent、thrunite、manker、astrolax、convoy、sofirn、nitecore、wuben辺りが有名な中華(順不同)
ここらへんからパッと気になるのを充電器とともに買ってみるといい 電池に端子が付いている充電器不要のもあるけど結局欲しくなる
充電器はxtar vc4s、vc8、nitecore ums4、opus bt-c3100辺りが使ってる人多い印象
ちなみに自分の最近のお気に入りライトはacebeam e10、imalent ms03w、thrunite t1、lumintop fw4a
ライトに関しては性能は中華の方が上だと思う…あんまり大声では言えないが
gentosに拘りたいならホムセンスレとかの方がいいかもしれんね
中華でもそこそこ名のしれたメーカーならサポートはちゃんとしてくれるよ
ただ国内に拠点がないと海外発送するハメになったりするかも
amazonとかで買うと初期不良に強い
lumintop、olight、acebeam、imalent、thrunite、manker、astrolax、convoy、sofirn、nitecore、wuben辺りが有名な中華(順不同)
ここらへんからパッと気になるのを充電器とともに買ってみるといい 電池に端子が付いている充電器不要のもあるけど結局欲しくなる
充電器はxtar vc4s、vc8、nitecore ums4、opus bt-c3100辺りが使ってる人多い印象
ちなみに自分の最近のお気に入りライトはacebeam e10、imalent ms03w、thrunite t1、lumintop fw4a
832目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 19:47:13.80ID:nM2EblrbM 充電器は、Miboxer Mi-C8 を薦める。
833目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 20:28:30.09ID:ECJ4zBUgM 14500用の充電器でオススメ有りますか?
834目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 21:16:10.30ID:OAJGXJgd0 >>821
どうだろ、そうあることではないと思うけど電池が原因なのかな
このシリーズ単一電池がないのが残念
単二でもそれなりに大容量だから災害時に良いのでは?と思って
一度ランタイムを計ってみたいけどなかなか暇がない、玄関に1年放置してた
中身はまんまLUMINTOP EDC01だからEDC01のランタイムを基に計算すれば予想は出るけど
どうだろ、そうあることではないと思うけど電池が原因なのかな
このシリーズ単一電池がないのが残念
単二でもそれなりに大容量だから災害時に良いのでは?と思って
一度ランタイムを計ってみたいけどなかなか暇がない、玄関に1年放置してた
中身はまんまLUMINTOP EDC01だからEDC01のランタイムを基に計算すれば予想は出るけど
835目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 21:22:20.73ID:/codOW6k0836目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 21:52:23.46ID:6LLLKeq5M >>835
できればもう少し安いのでお願いします
できればもう少し安いのでお願いします
837目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 22:52:33.97ID:P5RoQ8d50 18650で本体にUSB充電、フォーカス無しで2000〜3500円程度
L50・C3以外でよいのある?
L50・C3以外でよいのある?
838目のつけ所が名無しさん
2021/01/26(火) 23:10:31.61ID:tZ/kMFepd839目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 00:04:55.63ID:1DPY3DFL0 >>838
トラストファイアジャパン | この光、革新的。https://trustfire.co.jp/
街のセキュリティに。 Trustfireは多くの警備会社、公的機関で安全のために使用されています。
トラストファイアジャパン | この光、革新的。https://trustfire.co.jp/
街のセキュリティに。 Trustfireは多くの警備会社、公的機関で安全のために使用されています。
840目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 00:16:52.36ID:ij1IFWPda 一つで全てを満たそうとせずに明るさと持続時間は別のライトを持つ事で満たす方が良いかもな?
841目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 04:02:01.09ID:OAgTT17e0842目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 07:33:53.59ID:Xkry4TCPd フェニックス購入するなら何処で買うのが
良いでしょうAli or 国内ならホルキン?
保証考えたら高くても代理店なのかな
良いでしょうAli or 国内ならホルキン?
保証考えたら高くても代理店なのかな
843目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 07:56:32.09ID:cIKFQZ2p0 >>838
その用途を考えると、本体に充電端子差込口があるものは適さないかもしれんね。カバーがあるとはいえ、不安要素になるだろう
IPx8が最低条件で、重さと大きさは比較的許容できるみたいだな
趣味系に該当は少なそう
ヘビーデューティー系で探すのが良いかもしれんね
……でも、北米フォーラムで「水難救助に最適なライトはなんですか」ってスレ立ってて本体に充電端子差込口のある趣味系ライトがおすすめされてたりもしたので、本音はよく分からないといったところ。難しいな
その用途を考えると、本体に充電端子差込口があるものは適さないかもしれんね。カバーがあるとはいえ、不安要素になるだろう
IPx8が最低条件で、重さと大きさは比較的許容できるみたいだな
趣味系に該当は少なそう
ヘビーデューティー系で探すのが良いかもしれんね
……でも、北米フォーラムで「水難救助に最適なライトはなんですか」ってスレ立ってて本体に充電端子差込口のある趣味系ライトがおすすめされてたりもしたので、本音はよく分からないといったところ。難しいな
844目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 11:44:26.53ID:G7KVaDDc0845目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 12:00:25.07ID:aTib4kHHC846目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 13:18:17.38ID:hxqkcuHF0847目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 13:36:44.31ID:2/ZCQLz50 Ali、旧正月とか影響ないのかな
848目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 13:47:23.91ID:iLnDB3BS0 18650で照射半径が大きくて明るくて5千円程度までのオススメありますか
849目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 16:07:05.31ID:Oa9mz8uM0 アリエクで買えるオン・ザ・ロードのM6とM9持ってる人居る?
850目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 17:00:13.14ID:cIKFQZ2p0 >>848
LEDからレンズまでの距離が短くて、だばぁ〜と出す系のSAMSUNG LH351Dをのせてる物がいいかな
LEDからレンズまでの距離が短くて、だばぁ〜と出す系のSAMSUNG LH351Dをのせてる物がいいかな
851目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 17:08:53.66ID:iLnDB3BS0 ありがとう
ちょうどACEBEAM TK18 がいいかなーとググッてました
ちょうどACEBEAM TK18 がいいかなーとググッてました
852目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 17:19:26.12ID:cIKFQZ2p0 いいね。日本語のブログなんかに記事上がってる物だから、そこ見たりYouTubeでみたりしてビームショットや操作形態見たらいいかな
程々の明るさで良いなら、ロシアYLPのUNICORN 1.0も面白いよ
程々の明るさで良いなら、ロシアYLPのUNICORN 1.0も面白いよ
853目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 18:11:07.49ID:hxqkcuHF0854目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 19:21:32.15ID:cIKFQZ2p0 >>853
CREEもluminousもSAMSUNGも緑にシフトするのやめてほしいよね。日亜も219Cは緑でてるし
ティントシフト嫌うなら219B SW45・E21A・XP-L Hiの良binを狙うのもありだけど、前2つは大電流流せない(燃える)しCREE系はbin指定させてくれる事がまず(少)ない
flood系のライトでティントシフト避けるなら目潰しCWに行くことになるよ
CREEもluminousもSAMSUNGも緑にシフトするのやめてほしいよね。日亜も219Cは緑でてるし
ティントシフト嫌うなら219B SW45・E21A・XP-L Hiの良binを狙うのもありだけど、前2つは大電流流せない(燃える)しCREE系はbin指定させてくれる事がまず(少)ない
flood系のライトでティントシフト避けるなら目潰しCWに行くことになるよ
855目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 19:32:59.81ID:hxqkcuHF0856目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 19:48:29.03ID:cIKFQZ2p0 羨ましくて顔面のケルビン値が下がる
857目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 20:46:55.92ID:gSdliPra0 LEDが鼻水色ってだけで使う気失せるよな
搭載LED選べるやつばっかり買っちまうわ
搭載LED選べるやつばっかり買っちまうわ
858目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 22:58:39.28ID:1zJrZFMq0 ルミントップのEDCAA夜光バージョン 夜の散歩によさそうだ
859目のつけ所が名無しさん
2021/01/27(水) 23:24:57.34ID:G7KVaDDc0 最近の物は分からないけど赤ってあまり持続しないよね?クレームこないか?
860目のつけ所が名無しさん
2021/01/28(木) 06:49:38.98ID:if+w1shg0861目のつけ所が名無しさん
2021/01/28(木) 07:24:09.21ID:qu5h15C50 今日もぽっけに10440ライト忍ばせて頑張るぞ!
862目のつけ所が名無しさん
2021/01/28(木) 20:13:26.21ID:495upxyZ0 普通のライトでもリフレクターを外してしまえばスポットもなにもない均一なワイド光になるぞ
明るさはだいぶ失われるけど
明るさはだいぶ失われるけど
863目のつけ所が名無しさん
2021/01/28(木) 21:47:55.90ID:bkB74TSg0 ライト本体のUSB端子は防水になってないのが多いの?
ゴムキャップ外しても防水だよね?
マイクロとタイプCだと充電時間以外で変わりはあるのですか?
ゴムキャップ外しても防水だよね?
マイクロとタイプCだと充電時間以外で変わりはあるのですか?
864目のつけ所が名無しさん
2021/01/28(木) 22:13:09.13ID:SRPo0cUU0 水が入らないようにするためのキャップを外したら防水じゃなくなるでしょ
865目のつけ所が名無しさん
2021/01/28(木) 22:13:55.33ID:lUudS1rXd USB防水はスマホぐらいなもんだぞ
866目のつけ所が名無しさん
2021/01/28(木) 22:22:06.00ID:bkB74TSg0 USB端子は防水になっていてゴムキャップはホコリよけじゃないの?
あんなゴムキャップで防水出来る訳ないからIP68とか詐欺なのか?
あんなゴムキャップで防水出来る訳ないからIP68とか詐欺なのか?
867目のつけ所が名無しさん
2021/01/28(木) 22:33:36.10ID:495upxyZ0 例えば日本圧着端子製造のコネクタだと非防水が500個購入時の単価が40円なのに対して
防水タイプが118円だな
非防水が中華コネクタだともっと安いんだろうな
それでも100円上乗せくらいなら使ってほしいよな
防水タイプが118円だな
非防水が中華コネクタだともっと安いんだろうな
それでも100円上乗せくらいなら使ってほしいよな
868目のつけ所が名無しさん
2021/01/28(木) 23:00:05.78ID:SRPo0cUU0 >>866
水が入り込むのを防いでる物もあればそうでない物もある
水が入り込むのを防いでる物もあればそうでない物もある
869目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 01:23:19.00ID:JmDFAfcK0 Sofirnの新着ヘッドライト見てたら横の金属キャップ内に端子がある構造だった
これだとただのゴムキャップタイプよりは耐水性能高そうだね
これだとただのゴムキャップタイプよりは耐水性能高そうだね
870目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 05:07:42.18ID:KxVC4Rr00 Tool AA2.0のケツを光らした理由をまだ聞いてないんだけど
なんであんなことしたん?
なんであんなことしたん?
871目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 05:08:55.76ID:KxVC4Rr00 IYP365にモード記憶機能が付いたらしいし
迷走してんの?
迷走してんの?
872目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 05:34:44.10ID:Ur2bbDaM0 正直言ってメモリーは妥協出来るけどLOWモードが真っ暗闇で手元枕元が見える程度なんで買わなきゃ良かった感がある。
873目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 10:28:56.12ID:2domuWPV0 どんなlowモードならよかったんや
874目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 10:38:39.83ID:xPpqpG+E0875目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 10:50:16.49ID:V2l+7iM90876目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 10:51:15.41ID:V2l+7iM90877目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 11:59:13.51ID:IVLxgjJ/0 オーライトのタイムセールってTVショッピング並みにオマケで煽るよね
878目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 12:09:31.86ID:wThshUKD0NIKU 欲しい物がある時はタイムセール
まで待った方が得ではあるな
ライト一本と7千円相当のヘッドライト
おまけに付いてきた
まで待った方が得ではあるな
ライト一本と7千円相当のヘッドライト
おまけに付いてきた
879目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 12:41:24.87ID:pQmJijc9MNIKU >>875
がんで入院した時ピンクの365持ってる看護師さんが美人で惚れそうになった
がんで入院した時ピンクの365持ってる看護師さんが美人で惚れそうになった
880目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 15:10:48.11ID:QqIfb21D0NIKU ルミントップ EDCAA夜光バージョン届いた
大分オレンジ色の光だな
ヘッド光るから夜間ウォーキングで存在をアピールできていいと思う
ヘッド色 赤青緑のうち購入したのは緑
大分オレンジ色の光だな
ヘッド光るから夜間ウォーキングで存在をアピールできていいと思う
ヘッド色 赤青緑のうち購入したのは緑
881目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 15:21:24.42ID:QqIfb21D0NIKU EDCAA夜光バージョン気に入ったので青を追加注文した
赤はもう品切れしてた
赤が人気なのか
赤はもう品切れしてた
赤が人気なのか
882目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 15:34:15.69ID:xPpqpG+E0NIKU >>876
端子そのものが防水構造になってるのはスマホだけじゃないって反論するために例を挙げただけなのになんで噛み付いてくるの?そっちのがほんとアホらしいわ
端子そのものが防水構造になってるのはスマホだけじゃないって反論するために例を挙げただけなのになんで噛み付いてくるの?そっちのがほんとアホらしいわ
883目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 18:41:05.83ID:jb2lul1Z0NIKU884目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 18:48:00.77ID:Ru+vM8Jd0NIKU 他者が居るところでクールホワイト(6000K〜)な光振り回して歩いている奴見ると、「こいつ社会不適合者なんどろうな…」と悲しい気持ちになる
3000K以下にしろと
3000K以下にしろと
885目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 18:51:46.71ID:QqIfb21D0NIKU 赤青緑はヘッドのカバーの色が違うだけで光色は同じじゃあるまいか?
886目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 19:21:14.17ID:KxVC4Rr00NIKU >>884
色温度高いだけで社会不適合とかw 脳みそ少ないのかな?
お前のが余程色々不適合者だろ、お笑いですか?w
とりあえず他者が居るところでクールホワイトを使うと
何故社会不適合者なのか説明してくれ
色温度高いだけで社会不適合とかw 脳みそ少ないのかな?
お前のが余程色々不適合者だろ、お笑いですか?w
とりあえず他者が居るところでクールホワイトを使うと
何故社会不適合者なのか説明してくれ
887目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 19:34:22.64ID:fCnYk/vLMNIKU 尼がまたセールやるみたいだけど
これが安くなってたら試しに買っとけライトって有りますか?
予算5000円くらいです
これが安くなってたら試しに買っとけライトって有りますか?
予算5000円くらいです
888目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 19:57:14.20ID:jORvYNZkMNIKU >>887
archer 1A V3 CW
archer 1A V3 CW
889目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 21:26:50.70ID:Ru+vM8Jd0NIKU >>886
色々科学的な事書こうと思ったけど、お前の書き込み自体が社会不適合者その物だと気づいたのでやめたわ
お前の様々な行動は他者に影響を及ぼしている
それを考えて生きろ
大事な事なので言葉にしておくが、「俺に好かれたければ俺の求める答えを書け!」というお前に、私は興味ないよ
色々科学的な事書こうと思ったけど、お前の書き込み自体が社会不適合者その物だと気づいたのでやめたわ
お前の様々な行動は他者に影響を及ぼしている
それを考えて生きろ
大事な事なので言葉にしておくが、「俺に好かれたければ俺の求める答えを書け!」というお前に、私は興味ないよ
890目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 22:01:02.38ID:G/L7jp4c0NIKU 俺太陽だけどたまに荒ぶって6000K超えちゃうけどそんなふうに思われていたのか
891目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 22:07:43.93ID:qk6IPncX0NIKU >>887
ThruNite TC15 が安売りとクーポン併用で5000円位になってたら買いかなあ
ThruNite TC15 が安売りとクーポン併用で5000円位になってたら買いかなあ
892目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 22:24:38.76ID:jORvYNZkMNIKU このスレに新たな問題児が生まれた瞬間
893目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 22:54:29.52ID:6AciRvlV0NIKU するーないとすすめるの
やめようよ
やめようよ
894目のつけ所が名無しさん
2021/01/29(金) 23:44:55.01ID:qk6IPncX0NIKU895目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 00:26:30.38ID:MJzE8njF0 このスレ的に、普段使いに優れた使い勝手でコスパ最高の一本ってなると何を挙げるん?
896目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 00:35:35.67ID:O1oTjraA0 Tool AAイチ押し
それ以外でアマゾンで誰でも買えるライトはマウント取れないからやめようよだってさ
それ以外でアマゾンで誰でも買えるライトはマウント取れないからやめようよだってさ
897目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 00:37:24.78ID:Pf6HaOLB0898目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 04:34:19.33ID:dV7UVsum0 >>889
説明できないと言えw
説明できないと言えw
899目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 06:52:37.30ID:36ZDyHDjM900目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 09:06:28.04ID:dV7UVsum0 タイムセール空振りだな まるで凪だ
901目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 10:12:11.93ID:1F4X23cnM902目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 10:17:49.67ID:1F4X23cnM >>893
別に良くね?
問題があれば返品すれば良いんだし。
右も左も分からない奴ならmid 75lm 5時間の1AAは日用品として十分な性能だろ
それよりもっといいものがあるなら教えてあげなよ
thrunite嫌いは鬱陶しい
別に良くね?
問題があれば返品すれば良いんだし。
右も左も分からない奴ならmid 75lm 5時間の1AAは日用品として十分な性能だろ
それよりもっといいものがあるなら教えてあげなよ
thrunite嫌いは鬱陶しい
903目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 10:20:45.14ID:1F4X23cnM ついでにkeepaからメール来てたけどarcher 1Aは明日朝からセールらしいな。
904目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 11:21:24.34ID:dV7UVsum0 個人的にLow 17lm 22時間ってのはかなり使える
Olight i5T 15lm 20時間も考えたけど光色が結構な緑っぽいし
Fireflyモード付いてるarcher1AV3のがおトクと思って買った。
テールOnサイド切替ってのにはまだ慣れず誤操作しちゃうけどね。。
願わくはstrobe無くしてFireflyを隔離モードにして
消灯状態から長押しでFireflyにアクセスできて更に
常時Lowスタートにしてくれたら右に出るものナシの
個人的に最強のライト、もうコレだけでいいわってなるのに
そうはならない、そんな都合よく理想のライトは手に入らない
Olight i5T 15lm 20時間も考えたけど光色が結構な緑っぽいし
Fireflyモード付いてるarcher1AV3のがおトクと思って買った。
テールOnサイド切替ってのにはまだ慣れず誤操作しちゃうけどね。。
願わくはstrobe無くしてFireflyを隔離モードにして
消灯状態から長押しでFireflyにアクセスできて更に
常時Lowスタートにしてくれたら右に出るものナシの
個人的に最強のライト、もうコレだけでいいわってなるのに
そうはならない、そんな都合よく理想のライトは手に入らない
905目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 11:34:27.98ID:2aYNqYMWa だいたい何処かに不満出るからな。
それで買っては押入れ買っては押入れになる。
それで買っては押入れ買っては押入れになる。
906目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 11:42:48.33ID:UlpUXaXHF hdsのuiはやっぱパクれないのかな
907目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 12:51:53.06ID:7Ez/phKf0 迷ったならconvoy T2買っとけ
俺は3つ買った
俺は3つ買った
908目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 13:19:42.05ID:Pf6HaOLB0 LEDの色が良くてモードの間隔が良くてポケットの中で誤点灯しないならなんでもいいよ
909目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 14:33:11.45ID:DNS+t6uC0910目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 15:01:11.47ID:GRuCBseo0 2700Kまで選べるよ
911目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 15:03:07.29ID:7Ez/phKf0912目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 15:22:09.75ID:yybUTBv80 Sofirn IF25は 色温度2700K〜6500K
好みの色温度に出来るのが良いな
好みの色温度に出来るのが良いな
913目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 16:02:18.48ID:GRuCBseo0 LUMINUS SST-20は低電流時の緑シフトが無ければ良かった
それでも、日亜と共に高CRIブームを支える重要なエミッタだ
CREEさんはXP-L Hiの2750Kだかのぬくぬくエミッタ流通を復活して欲しい
それでも、日亜と共に高CRIブームを支える重要なエミッタだ
CREEさんはXP-L Hiの2750Kだかのぬくぬくエミッタ流通を復活して欲しい
914目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 18:12:20.90ID:UVWsltivM915目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 21:22:17.85ID:klZwMGbk0 Sofirnを見るたびにソフ倫と空目る
916目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 22:40:15.47ID:VyPMDIww0 外人の紹介動画ではソファンあるいはソーファンと聞こえた
917目のつけ所が名無しさん
2021/01/30(土) 23:08:15.42ID:CvOl1Wtq0 コンボイS9とS2の安さは異常
色温度も3種類選べる
色温度も3種類選べる
918目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 00:33:47.88ID:WhN8VqNZ0 >>899
TC15のほうはNWしかもってないけど、これはどの明るさでも見やすい白さ
土砂降りの中でもよく光が通って感激する
1AV3のNWはかなり緑かかってて暗い感じ
14500電池でハイ・ターボ運用してやっと使える色合い
乾電池やエネループで使うならCWのほうが使いやすいと思う
TC15のほうはNWしかもってないけど、これはどの明るさでも見やすい白さ
土砂降りの中でもよく光が通って感激する
1AV3のNWはかなり緑かかってて暗い感じ
14500電池でハイ・ターボ運用してやっと使える色合い
乾電池やエネループで使うならCWのほうが使いやすいと思う
919目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 07:40:59.75ID:kQncCoTQ0 thrunite個体差あるからね
neutron2cv3NWを2本持ってた時に照らし比べてみたら
一つは満遍のない薄黄緑もう一つは中心光が白黄色の個体だった
neutron2cv3NWを2本持ってた時に照らし比べてみたら
一つは満遍のない薄黄緑もう一つは中心光が白黄色の個体だった
920目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 09:34:23.76ID:JRGyjCX80921目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 10:23:23.10ID:ELUdDknH0 convoy は色温度指定よく確認しとかないと
922目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 11:07:26.16ID:pdU9SByX0 >>919
それってCreeの問題でしょ
それってCreeの問題でしょ
923目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 11:29:43.64ID:kQncCoTQ0 >>922
確かに、
確かに、
924目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 12:27:12.28ID:8RDoCph90 クリーの問題じゃない
クリーの選別落ちした素子使う方の問題
クリーの選別落ちした素子使う方の問題
925目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 12:40:45.07ID:zAgRkz3QM creeのレンズ付きのは端から出る光が鼻水色になりやすいよな
926目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 13:09:16.71ID:pdU9SByX0927目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 13:34:19.92ID:8RDoCph90 >他のメーカーでも当たり外れ激しいメーカー
何言ってるのか解らないw
不良品が多いのを承知で使うなら
ライトの最終検査でハネられた不良品まがいのライトを格安で流通させた方の問題
安売りかった消費者の問題と言ったほうが良かったのかw
何言ってるのか解らないw
不良品が多いのを承知で使うなら
ライトの最終検査でハネられた不良品まがいのライトを格安で流通させた方の問題
安売りかった消費者の問題と言ったほうが良かったのかw
928目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 13:46:02.81ID:pdU9SByX0929目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 13:53:24.33ID:8RDoCph90 安いのには理由がある
高い金出して買ったならクレームで
交換してもらえばいいんやでw
高い金出して買ったならクレームで
交換してもらえばいいんやでw
930目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 14:38:33.65ID:IKgy9ko90 選別に落ちた物販売しちゃいかんだろ冷静になって考えてみろ
931目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 14:43:28.33ID:IKgy9ko90 気に入らない部分があるという実感に対して、気に入ることができないやつが悪いって言うやつはまじで頭おかしい
932目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 14:53:59.90ID:pdU9SByX0 選別に落ちたものを使っているのはどこから来た話なんだ?
まさか>>929の「安いから」というのが理由じゃあるまいな。
一応尼のthruniteのカスタマーサポートに報告はしておく。根拠を出すなら問題ない。
根拠なしに「選別落ちのCreeチップを用いている」と、言っているな、偽計業務妨害になるよね。
まさか>>929の「安いから」というのが理由じゃあるまいな。
一応尼のthruniteのカスタマーサポートに報告はしておく。根拠を出すなら問題ない。
根拠なしに「選別落ちのCreeチップを用いている」と、言っているな、偽計業務妨害になるよね。
933目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 14:56:40.09ID:pdU9SByX0 脱字
言っているなら、
言っているなら、
934目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 14:59:37.72ID:kQncCoTQ0 この流れ俺の所為だろ。 謝らないぞ
935目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 15:10:20.55ID:pdU9SByX0 924 目のつけ所が名無しさん sage 2021/01/31(日) 12:27:12.28 ID:8RDoCph90
クリーの問題じゃない
クリーの選別落ちした素子使う方の問題
これが問題だけだからな。
安さなりの加工精度とかなら分かるけれど、
原則としてCreeがメーカーに選別落ちの劣悪品を市場に流しているなら、Creeというブランド自体の信用を貶める行為。
事実ならthruniteだけでなくCreeにも影響が及ぶ大問題だよ。
根拠が無しで言っているなら完全にアウトだし、根拠があるなら業界を揺るがす問題に発展する。
クリーの問題じゃない
クリーの選別落ちした素子使う方の問題
これが問題だけだからな。
安さなりの加工精度とかなら分かるけれど、
原則としてCreeがメーカーに選別落ちの劣悪品を市場に流しているなら、Creeというブランド自体の信用を貶める行為。
事実ならthruniteだけでなくCreeにも影響が及ぶ大問題だよ。
根拠が無しで言っているなら完全にアウトだし、根拠があるなら業界を揺るがす問題に発展する。
936目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 18:07:05.05ID:YAX6BaTK0 お、Creeに絶体絶命のピンチを助けられた恩返しオジかな?
937目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 18:13:31.31ID:IKgy9ko90 1600Kから一転、8000Kくらいの顔色になってそうだな
938目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 18:23:24.92ID:IKgy9ko90 趣味一般板のスレといい、気色の悪い攻撃的な奴が常駐してるな…質問したい事あったのに怖くて書けんわ
939目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 20:11:20.92ID:h7ahZzkNM >>938
結局、ソースは妄想か
結局、ソースは妄想か
940目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 21:09:51.08ID:TKXwraqZ0 ズーム式のでスイッチと間違えてレンズ押しちゃってレンズ取れたんだけど良いアロンアルファでいいのかな
941目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 21:30:05.61ID:ggmcQCQB0 瞬間接着剤じゃなくて硬化に時間がかかる普通の接着剤
もっといえば2液タイプのが良いかと
もっといえば2液タイプのが良いかと
942目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 22:31:15.74ID:Q9u069wK0 convoy T2欲しいんだけど
ALIでクレカで買うの恐いんだが
大丈夫なんかな?
ALIでクレカで買うの恐いんだが
大丈夫なんかな?
943目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 22:41:41.10ID:EUi1U0nU0 もう何回もクレカで買ってるけど一切問題ない
944目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 22:41:52.92ID:ZN9wLKcY0 Aliそのものは大丈夫だろ。気にすべきはどの業者で買うかだ。
945目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 22:48:29.47ID:Q9u069wK0 なるほど業者か
946目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 23:13:43.26ID:j8XGO9w20 半導体製品って特許持って設計、製造できるメーカーが僅か数社しかない現実を見るべき
精密な半導体を後から修正は不可能だから選別落ちを全て廃棄してたらとんでもない価格上昇
選別で落ちた物でも激安廉価品として利用できそうな物を出荷することを否定してはいけません
極端な例だとSDカードやUSBメモリなどは数えきれない数の企業から低速、低容量の廉価品だらけ
100均LEDライトも充実し過ぎてCREE搭載もあるからコスパ廚の貧民も救われてるので許してやるべき
精密な半導体を後から修正は不可能だから選別落ちを全て廃棄してたらとんでもない価格上昇
選別で落ちた物でも激安廉価品として利用できそうな物を出荷することを否定してはいけません
極端な例だとSDカードやUSBメモリなどは数えきれない数の企業から低速、低容量の廉価品だらけ
100均LEDライトも充実し過ぎてCREE搭載もあるからコスパ廚の貧民も救われてるので許してやるべき
947目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 23:22:24.04ID:Z5ixBQbsM ここで教えてもらったスルーナイトの1AV3とても気に入りました
教えてくれた方ありがとう
テールスイッチで点灯
サイドスイッチで調光
1AV3と同じシステムで単三2本のライトのオススメって何でしょうか?
探し方が下手なのか見つかりません
どなたか教えて貰えると有り難いです
教えてくれた方ありがとう
テールスイッチで点灯
サイドスイッチで調光
1AV3と同じシステムで単三2本のライトのオススメって何でしょうか?
探し方が下手なのか見つかりません
どなたか教えて貰えると有り難いです
948目のつけ所が名無しさん
2021/01/31(日) 23:29:14.25ID:h7ahZzkNM949目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 00:03:54.88ID:CLsRlVFF0 プリペイドのカード使えばよろし
950目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 01:45:43.38ID:1/7RbNL1M951目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 13:58:42.15ID:+6TwL+Uz0 >>942バングッドならコンビニ支払いでもいけるよ。2000円くらいだけど
952目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 15:35:39.49ID:mSiQtj3Q0 paypal復活したのをごぞんじでない!?
953目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 17:44:00.96ID:A9LJS+VdM 最近スマホゲームの広告に、超高光度のフラッシュライトがでるので
リンク先を1度覗いて見たんだけど、商品はLEDライト付のモバイルバッテリーで
購入者が「明るい!」と言ってアップしてる写真はせいぜい200lm程度と
リンク先を1度覗いて見たんだけど、商品はLEDライト付のモバイルバッテリーで
購入者が「明るい!」と言ってアップしてる写真はせいぜい200lm程度と
954目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 17:50:48.24ID:os2Qjxcd0 十分やん
955目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 18:56:53.81ID:9U49jhhYd tiktokで出てた広告なんてもっと酷いぞ
あからさまに商品と違うMS18持ってこんだけ明るいですってやってたからな
あからさまに商品と違うMS18持ってこんだけ明るいですってやってたからな
956目のつけ所が名無しさん
2021/02/01(月) 19:56:47.01ID:A9LJS+VdM >>955
多分同じ広告
多分同じ広告
957目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 18:32:20.62ID:UnA3OCvT00202 0.1lmから1lm
手元を照らすのに最適
1lmから3㏐
足元くらいならなんとか
3lmから5㏐
薄暗く照らせる、月明りより明るい
5㏐から10㏐
普通に懐中電灯
10㏐から30㏐
丁度いい光量、散歩の友
30㏐から
電池の無駄
手元を照らすのに最適
1lmから3㏐
足元くらいならなんとか
3lmから5㏐
薄暗く照らせる、月明りより明るい
5㏐から10㏐
普通に懐中電灯
10㏐から30㏐
丁度いい光量、散歩の友
30㏐から
電池の無駄
958目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 18:45:30.54ID:eA1qgbO900202 街灯の少ない田舎基準に感じるのは穿ち過ぎだろうかね
959目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 18:47:33.29ID:Swrd0IyfM0202 街灯のある明るい道で自分の存在を示す為に点灯するなら、最低でも千ルーメンは必要だな。
960目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 18:55:37.42ID:VbjfmmY+00202 それキチガイの考え
961目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 19:10:22.82ID:UnA3OCvT00202 そもそも街灯あったらライトいらないでしょ
お爺以外
お爺以外
962目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 19:18:26.07ID:uzmw6IQj00202 車視点だと目印灯としてなにかしらは持っていてほしい
自分が見えるからいらない理論で無灯火で散歩してたりチャリ走ってたりしたら結構危ない
透明に見えてもフロントガラスで結構減衰してるんだろうなって思える
自分が見えるからいらない理論で無灯火で散歩してたりチャリ走ってたりしたら結構危ない
透明に見えてもフロントガラスで結構減衰してるんだろうなって思える
963目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 19:34:57.67ID:eA1qgbO900202 うちの近所、散歩にウォーキングやジョギングしてる人たちって
目立ちたくないらしくて真っ黒だったり目立たない色調の服で明かり無し
当人たちは街灯あるから見えるだろうけど、他人からは見えにくい
目立ちたくないらしくて真っ黒だったり目立たない色調の服で明かり無し
当人たちは街灯あるから見えるだろうけど、他人からは見えにくい
964目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 19:58:08.56ID:rJykf/f600202 無灯火通行者は轢き殺されても自業自得だとは思うが、照射元からだけではなく、照射先の眩しさを考えて明るさを決めよう
965目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 20:32:27.47ID:VbjfmmY+00202966目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 20:46:11.84ID:If6mtWd100202 俺の住んでる町は街灯あっても
電気代かかるのか消してあるので
歩行者も見えにくく危ないの
街中だからな信じられん
電気代かかるのか消してあるので
歩行者も見えにくく危ないの
街中だからな信じられん
967目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 22:57:07.59ID:0VjttWBi0 都市部だと明かりが多くて均一に明るいけど、田舎は街灯の下だけ明るく
逆に範囲外は一気に暗くなるからマイライト必須
ついでに何十年も保つという触れ込みのLED街灯だが回路が死んでるのか
切れたり点滅したり暗くなってるのが目立ってきた
逆に範囲外は一気に暗くなるからマイライト必須
ついでに何十年も保つという触れ込みのLED街灯だが回路が死んでるのか
切れたり点滅したり暗くなってるのが目立ってきた
968目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 23:26:02.01ID:iJQAPZSC0 お、田舎エアプ民かな?
晴天の夜空なら月明かりがあれば十分だぞ?
晴天の夜空なら月明かりがあれば十分だぞ?
969目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 23:30:10.11ID:rJykf/f60 部族も書き込む良スレ
970目のつけ所が名無しさん
2021/02/02(火) 23:35:16.69ID:RUr0w4e70 じゃあずっと晴天の夜空になればいいですね
971目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 00:09:00.08ID:CnYIZNfk0 Nitecore TIP SEのCRIって出るのかな?
972目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 00:59:54.45ID:PMOjv0q40 晴天の夜空で月明かりがあっても並木道で木立にさえぎられて上しかみえなくて困ったことあったわ
973目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 06:13:25.32ID:lQW3QrCpa 光る靴履いてジョギングしてる人を見たけどいいな
974目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 07:18:24.53ID:RGrF66TF0 >>962
前誰かが書いてたのを参考にして夜歩く時は1A V3にAOD-Sの先端を下半分カットした
やつつけて歩いてるわ
家族に離れた位置から見てもらったし逆に持ってもらったりもしたけど腕振って歩いても
よほどわざと地面と水平角度にしなければ前から(相手側から)見ても光源を隠したランタン状で
眩しさ軽減できてる上に反射が服に当たってシルエットが浮かぶから認識しやすくて良い感じ
前誰かが書いてたのを参考にして夜歩く時は1A V3にAOD-Sの先端を下半分カットした
やつつけて歩いてるわ
家族に離れた位置から見てもらったし逆に持ってもらったりもしたけど腕振って歩いても
よほどわざと地面と水平角度にしなければ前から(相手側から)見ても光源を隠したランタン状で
眩しさ軽減できてる上に反射が服に当たってシルエットが浮かぶから認識しやすくて良い感じ
975目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 08:45:58.42ID:GTqfO3Kr0 夜間のウォーキングにはルミントップEDCAA夜光バージョンがいいよ
976目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 09:00:00.36ID:WVKU2fbn0 ニテコレのハンドランタンでも良さそうだね
ランタンと言っても先端くり抜かれてるから前照らせるし
ランタンと言っても先端くり抜かれてるから前照らせるし
977目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 09:42:22.03ID:s2snAa8Zp 他スレで最大1000ルーメン程度の明るさがあり光量やモード切り替えとオンオフスイッチが別で充電式の製品を質問をしたところ
Nitecore TUPというのを紹介してもらいましたが同様の製品は他に無いですか?
Nitecore TUPというのを紹介してもらいましたが同様の製品は他に無いですか?
978目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 09:57:07.06ID:iv/vRoIw0 NITECORE TM10K
979目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 12:08:05.48ID:O6NF004y0 スイッチ別のやつニテコレ以外ほとんどないよな
980目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 16:08:22.25ID:fOhZNX5Dd sofiln
981目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 16:15:14.29ID:fOhZNX5Dd982目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 18:01:06.71ID:2tlu3D9K0 100lmだとママチャリに負けて悔しいことがある
983目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 18:11:36.58ID:mNHjYNnq0 >>981
乙ebralight
乙ebralight
984目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 18:54:49.42ID:/SLMFHg40 やっぱりNitecore以外無さそうなんですね
USBがType-Cじゃ無いのが不満ながらTUPにしようと思います
USBがType-Cじゃ無いのが不満ながらTUPにしようと思います
985目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 19:31:00.75ID:dGbW8u3o0 NITECORE TIP SEの方が実用的だけどな
986目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 20:49:18.87ID:Wbd+g8UD0 過疎ってんな
987目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 21:25:30.24ID:WVKU2fbn0 Tool AA並みの大きさでE1B-MVのようなデザイン
あったらバカ売れするだろうね と個人的に思う
E1B-MVのデザインがドンピシャに好みだけど
モード割り振りと電池が好みじゃないなので買わない
あったらバカ売れするだろうね と個人的に思う
E1B-MVのデザインがドンピシャに好みだけど
モード割り振りと電池が好みじゃないなので買わない
988目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 22:43:58.60ID:oW9LkThf0 >>984
TUPの後継でたからそれにしたら
TUPの後継でたからそれにしたら
989目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 22:50:02.66ID:oW9LkThf0990目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 23:07:21.38ID:PMOjv0q40 夜間雪かき用に昔富士登山用に買ったヘッドライトを引っ張り出して使ってみました
GENTOS XL-322というライトなんですが、何というかまあ、その辺で数百円で買える安物LED懐中電灯よりもずっと頼りないLEDの光でした
これが時代の差か……
GENTOS XL-322というライトなんですが、何というかまあ、その辺で数百円で買える安物LED懐中電灯よりもずっと頼りないLEDの光でした
これが時代の差か……
991目のつけ所が名無しさん
2021/02/03(水) 23:17:50.13ID:OIfL5mcU0992目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 00:22:16.04ID:IO5xTEbe0 >>981
おつおつ
おつおつ
993目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 08:22:30.40ID:W6XB75qaC 初期のLED製品なんて皆そんなもんだろ
出たばかりのぺツルヘッデン(ティカ?)なんて砲弾型LED5〜6個ついて足元照らすのがやっとだったからな
ミクロとかズームの方が圧倒的に便利だった時代
出たばかりのぺツルヘッデン(ティカ?)なんて砲弾型LED5〜6個ついて足元照らすのがやっとだったからな
ミクロとかズームの方が圧倒的に便利だった時代
994目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 08:32:08.41ID:+sIWewYBa レンザーとかの古いモデルをコレクションで探して買うけど、実用にはほど遠いもんな。
古い砲弾型LEDはやたら青白い光で見えにくい。
古い砲弾型LEDはやたら青白い光で見えにくい。
995目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 09:45:01.19ID:ZOutO3680 マイブームが終わって相当久しぶりにこのスレ見つけて開いてみたけど壱式ってまだ人気あるの?
996目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 11:01:54.66ID:7M+Mcbzt0 ない、カトキチもライトに興味ないみたいだし
997目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 15:36:15.93ID:jswyFA840 人出の少ない夜間にライト持って出歩くのは最高だぜ
つかスレ埋めたテロ
つかスレ埋めたテロ
998目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 16:00:01.73ID:7FkOxzY00 thrunite
999目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 16:01:44.13ID:7FkOxzY00 imalent
1000目のつけ所が名無しさん
2021/02/04(木) 16:02:18.88ID:7FkOxzY00 lumintop
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 20時間 8分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 20時間 8分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★1
- 【石破訃報】Kindle, ガチのマジでDRM解除が終了へ。Kindle for Android (K4A)を使う方法も2025年5月26日以降封鎖。楽天Koboに移行せよ! [803137891]
- 【悲報】AIでウンコとか男の娘とかあずきちゃんを毎日作ってた僕のパソコン、壊れてしまう😲 [347334234]
- 中学1年生のjcだけど質問ある?
- ドイツ最強の斧使いが日本刀を侮辱し、日本の75歳の居合達人と対戦した結果・・・とんでもない事に😨 [441660812]