X



【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.147

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/26(月) 08:11:39.24ID:DJVYIdTJ0FOX
>>102
構造に興味があるなら実物を確認してくれ

>>103
その尼のレビューとは異なった結果になったよ
だら下がりには違いないけど30分も持たないなんて事は無い
950mAhの東芝TNH-3Lでも1時間以上実用的に使えた
尼ループならそれ以上持った

EP320とA310KS3で改良が入ったのか
あるいは尼のレビューに何か問題があったのかは分からん


いずれにしても税込み815円のライトだもの
値段分の価値はあるから実際に買って確かめるといいよ
2021/07/26(月) 09:06:06.64ID:B/+5kMgNdFOX
昨日のMERで鈴木亮平が付けてたのってエナジャイザーのヘッドランプだったライトもエナジャイザー?かな
2021/07/26(月) 12:24:19.58ID:xE8YdsD80
いい加減、ホムセンライトはダラ下がりライトから脱却すべき
ナイトハイクとか長時間一気に使う人は、ダラ下がりでも暗順応で補える部分があるからいいけれど、家庭用なんてそんなに長時間使わないのだから、使うたびに暗くなるライトというのは使い勝手が悪すぎる
109目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 12:57:03.09ID:J3mDW7zs0
家庭用で都度暗くなるまで使わんわ
2021/07/26(月) 14:06:12.63ID:BPy/KIAi0
>>102-103
どんな貧しい人生送ったらこんな妄想を
レスしようなんて発想に至るのだろう
気の毒に
2021/07/26(月) 14:29:53.79ID:MOEHO9nr0
ELPAってレンズ側にパッキン入ってねぇんじゃね?
2021/07/27(火) 18:45:24.56ID:jMB7X5Iu0
IPX7等級のELPA DOP-EP320、330,340なら入っているだろ?
2021/07/27(火) 19:23:27.18ID:uqsMUdpi0
集光↔散光で全長が変わる奴は浸水する
体積考えればわかるだろ
2021/07/27(火) 20:32:01.85ID:ELqQP/Ne0
なにその謎理論
2021/07/28(水) 05:10:07.09ID:2d+6ZC7I0
>>114
中の気圧が変わる
2021/07/28(水) 11:32:48.68ID:Z9GPb3rc0
実際に試したの?
2021/07/28(水) 11:46:38.88ID:nImDl/HU0
ビガーパンツ愛用者だろうな
2021/07/28(水) 14:31:14.79ID:Si9wuTQ90
IPX7は静圧で一時的に浸水しない
伸ばして内部圧が下がるとしょぼいOリングでは浸水する
もっともIPX8でも空気中の湿気が減圧で結露するけどな。
2021/07/28(水) 23:59:09.46ID:ZMxBGtqa0
ズームライトはLED LENSERを選ぶしかないのか
2021/07/29(木) 03:46:03.22ID:f88aep1ua
DOP←ドップと読むの?昔からの疑問
2021/07/29(木) 03:46:07.03ID:UlizY7Fxa
DOP←ドップと読むの?昔からの疑問
2021/07/29(木) 11:57:22.83ID:MP+xbTkp0
【速報】AmazonでAlonefire H43が1,522円の超絶激安販売中!売り切れ不可避!!!
XHP50 LEDを光源として使用し、最大4000ルーメン、USB充電機能をサポート
大容量の26650リチウムイオンバッテリーが付属しています。
https://i.imgur.com/cByOu9H.png
2021/07/29(木) 12:02:32.35ID:1FIh1OlgdNIKU
HとLしかないのに4000lmもあったら使い勝手悪すぎやろ
2021/07/29(木) 12:45:52.10ID:iBRQHlMMdNIKU
>>122 HOTのマークがシールな時点で4000lmは無いな。あとチップが汚いヘリウスのやつと良く似てる
2021/07/29(木) 13:13:05.05ID:v5p/ABsz0NIKU
ゲテモノ中華は画像や説明などあてにならず
得体の知れない全くの別の商品が送られてきても
笑い飛ばしてすぐに廃棄処分するくらいの心の余裕が必要
2021/07/29(木) 13:59:14.53ID:g9NziuMq0NIKU
そもそもCreeのXHP50って最大で4000lmも出ないよな
Creeとは書いてないから別のメーカーのXHP50LEDなのかもしれないが
127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 14:45:16.30ID:7Aexm7zs0NIKU
Amazonで XHP90で200000ルーメン最大照明距離は1000メートルとか言ってるライトをみつけてしまったわ
ゼロの数間違ってない?
2021/07/29(木) 15:07:18.31ID:E+Cvx4ckdNIKU
>>122
君が購入してレビューよろ
129目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 16:44:41.43ID:Xt9CM/KG0NIKU
中華充電池なんて下手すりゃリアル地雷だしな
2021/07/29(木) 19:16:02.21ID:FT9G2JUpdNIKU
豪華な電池ケースとして使うしかないな
2021/07/30(金) 06:41:47.23ID:0GLVPCQ1d
>>127
心配するな尼でXHP90.2で300000lmっていうのがあるから
2021/07/31(土) 10:59:06.82ID:n6JW68lEH
solidlineはどう?
2021/07/31(土) 11:32:32.57ID:WRKYOGdyd
レンザは一時期買い漁ってたけどMT7を最後に買うの辞めたな…
2021/08/01(日) 22:05:27.03ID:mjCRTiU90
ズームライトは最初は便利で良いけど使っているうちに室内限定になった
2021/08/02(月) 00:26:06.81ID:Gwxiz2030
100均ライトってスカスカのプラレンズで散光するやつばっかだしな
ズームがついててもカッコだけ
2021/08/02(月) 22:14:36.36ID:2/xnO9tV0
100均も中華も防水が信用できないから安いホムセンライトを一番使ってる
500円でIPX6は強い
2021/08/02(月) 22:49:41.32ID:xZD9GcR20
いざという時電池液漏れで使えない事が多々ある
2021/08/02(月) 23:29:35.80ID:2/xnO9tV0
一回お漏らししてからは使わない時は電池抜くようにして結構長い間お漏らし回避できてる
今はもうニッカドに切り替えたけど
2021/08/03(火) 00:20:37.01ID:5k2ssyLWd
液漏れもそうだけどゴミ出るのが面倒だからアルカリ乾電池からニッケル水素電池に移行したわ
2021/08/03(火) 09:09:38.19ID:MYT/qE8X0
結局、実用性考えたら中華も百均もダメで
ホムセンライトに帰ってくるといういつもの流れ

DOP-A310KS3意外と使えるぞ
2021/08/03(火) 10:59:57.55ID:4vfVAIWn0
ホムセンライトの一番の不満はだら下がりするのばかりってことなんで、
だら下がりしなくて安くて明るい防水ライトないかなあ
2021/08/03(火) 11:09:58.97ID:LS+HKoRa0
防水ライトなら種類豊富なオームで決まり
2021/08/03(火) 11:31:37.31ID:4vfVAIWn0
オームでだら下がりしないのあったっけ?
2021/08/03(火) 12:46:51.87ID:zNLkXQjH0
ライト製品の出来は
ゲントス=レンザー>オーム=エルパ>その他
オーム、エルパは加工精度が悪いので可動部分がスムーズじゃない
145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 07:57:13.78ID:NdpMqYKa0
高くて作り良いの買うか→でも光るだけだしな
↑                         ↓
満足度が低いな←ホムセン新作で手を打つか
2021/08/05(木) 15:51:09.97ID:gGafISHa0
今ならシンプルなタジマを勧めるかな
2021/08/06(金) 22:03:50.33ID:XKt6MyQZ0
イモー虫チンポ提灯はよ
2021/08/06(金) 23:59:50.24ID:r3OoQGJU0
https://i.imgur.com/vH2NhKE.jpg
2021/08/07(土) 23:47:40.03ID:P/NODJPt0
台風直撃するのか
2021/08/08(日) 23:38:37.68ID:1am8Zf4O0
「いわき市民が分かってないんですよ!
私たち避難している人の分が、国から市に
一人あたり4万円ほど支払われてます」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623405246/
https://times.abema.tv/news-article/8649478
2021/08/08(日) 23:56:01.55ID:B9FJpOrD0
自粛警察の目が怖くて引きこもりがち
2021/08/09(月) 12:22:25.75ID:zhuXhoiQ0
自粛しない派が感染を拡げるせいで、自粛している派が
いつまでも自粛を続けなければいけないのには憤りを感じる。
2021/08/10(火) 19:56:25.93ID:lkoOZpvr0
イモー虫チンポ提灯にはコロナはただの風邪で茶番と言い続ける
負けられない戦いというものがあるのですよ
2021/08/11(水) 19:00:33.75ID:pGVuANR20
なんだか生きずらい世の中になってしまいましたね
2021/08/12(木) 20:02:26.29ID:pnV8IZs/d
最近ズーム系買わずにリフレクタータイプばっかり買ってる
2021/08/12(木) 22:07:46.67ID:0necnKfJ0
ですよね
2021/08/13(金) 20:27:07.92ID:j++4gq3od
ズーム系や古い懐中電灯はボーイスカウトとか町内会の防犯に寄贈してるわ。単4ばっかりで困ってるだろうけどw
2021/08/13(金) 23:56:16.06ID:8rjLqLMM0
Sofirn SP35 dp/B08R1M1DBB
割引クーポンコード「8S9GSAFG」を適用することで\2,548
USB-C充電式 SST40 2000ルーメン 21700 5000mAh付属
2021/08/14(土) 05:09:11.23ID:rfZ6APxid
スレチだしマルチだし
印象悪くなるだけだからヤメロ
2021/08/14(土) 05:23:25.87ID:AFkaWtQId
>>158 vivi乙
2021/08/14(土) 18:51:03.66ID:hKogM8Wfd
なんだかんだ言ってもゲントスが何処でも売ってて買いやすいし最強なんだよな
2021/08/14(土) 23:54:38.00ID:F0ynUMYQ0
ジェントスは専用21700充電池タイプを発売しないのかな
2021/08/15(日) 06:41:18.41ID:Ot8qsYJGd
ゲントスの26650リチウムの形状が特殊過ぎるね
164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 12:24:39.78ID:FFbKPp3E0
生セルなんて種類が多すぎる上に地雷すぎるわw
2021/08/15(日) 13:03:28.37ID:qfp1QdJDd
激安中華ライトの大半は生セルじゃん
なんちゃってPCB付いてるのもあるけど
2021/08/15(日) 22:08:34.06ID:Leg7cJMT0
ジェントス ガンツ GZ-300は26980リチウム 6000mahを使用している
https://i.imgur.com/a4ssPOw.png
2021/08/16(月) 07:41:23.86ID:sAzHe1/m0
GENTOS RV-143D ¥1,415 dp/B07QTXNNVL
https://www.gentos.jp/products/series/rv/rv-143d/
2021/08/16(月) 09:56:43.61ID:51XTw3JX0
>>167
AAA x 3 かぁ…
2021/08/16(月) 11:08:11.29ID:5t/qWpOld
ニクロンのB74eの方が安いやん
尼で990円〜販売してる
2021/08/16(月) 11:34:32.67ID:ya0bUrFW0
ニクロン B74e 600lm 14500充電池付き
dp/B097MPLY9V ¥1,299
dp/B097MNQH3T ¥990 電池無し
ニクロン G20 120lm 2AAA
dp/B07PGDRCQY ¥783
2021/08/16(月) 14:13:31.80ID:vk44Y6w60
カインズの初期PBのLEDライト優秀だったんだがとっくの昔に消えてしまったな
2021/08/16(月) 14:13:56.92ID:vk44Y6w60
カインズの初期PBのLEDライト優秀だったんだがとっくの昔に消えてしまったな
2021/08/16(月) 14:41:01.42ID:zXhiz7He0
ぼってコストダウンして壊れやすくしてりゃ消えるわな
2021/08/16(月) 15:12:08.23ID:7ug8ZBop0
カインズホーム https://homlight.wiki.fc2.com/wiki/cainzhome
0.5W LEDライト CO-05SZ 1AA 28ルーメン 約4時間 ズーム
1.0W LEDライト CO-10SZ 2AA 63ルーメン 約5時間 ズーム
3.0W LEDライト CO-30SZ 2C 170ルーメン 約7時間 ズーム

広く照らせるLEDライト CZ-K180G 2AA 150lm 約5.5時間 広散光レンズを搭載
https://www.cainz.com/g/4549509390299.html
2021/08/16(月) 17:56:13.11ID:HR0D6x510
独自にPBホムセンライトを計画販売する所はビバホームだけかな
2021/08/16(月) 18:03:12.97ID:c/0rSujUd
ホムセンはズーム系が多いな最近ホムセンに行ってないからどんなPB商品が出てるか分からん
2021/08/16(月) 18:09:04.86ID:ghs7wYSm0
PBって言っても中華とかの丸投げOEMでお寿司
芝とかHの(実質商社)と変わらん
2021/08/16(月) 18:42:13.94ID:1nLLWdF40
ビバホームのPBライトの画像がいまだに追加されないな
ビバホはオンラインはやる気ない感じだな
2021/08/16(月) 20:32:03.34ID:c/0rSujUd
中国がアレだからビバホのバイヤーが買い付けにいけないんじゃないの?
2021/08/16(月) 21:46:30.23ID:1nLLWdF40
取扱店はすでにあるっぽいけど近所にビバホがないから確認できないわ
2021/08/17(火) 09:21:21.51ID:fABD7i9Hd
こっちはコーナンがメインだからビバホームとかカインズとか知らない
182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 20:09:42.60ID:+jFwtVN20
ビバクイズしか知らんわぁ
2021/08/17(火) 20:20:37.47ID:398d4Wa50
ホムセンって言ったらDCMグループしか知らないなあ
2021/08/17(火) 20:44:16.42ID:Mt9YuAaA0
>>167
8個位あった気がしたけどなくなってるな
2021/08/17(火) 21:17:48.94ID:lxlTjU2/d
ここに書き込まれると日に日に販売数が減っていくな
2021/08/18(水) 23:10:38.10ID:Pqjbzl6b0
Ledlenser K6R Safety
https://ledlenser.co.jp/products/k6r-safety
防犯アラーム装備セーフティーキーライト
日本のお家芸を奪う安価なアイディア商品
2021/08/19(木) 01:11:03.30ID:itJ1Ilp90
>>186
3000円で安価?
乾電池1本使用で最大200ルーメンのライト付き防犯ブザーが1000円も出せば買えるのに?
188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 01:48:19.77ID:FnqHur9YM
>>187
そんなの無いだろ
2021/08/19(木) 02:04:33.96ID:/pawxdq4d
gentosも似たようなの出してたな
流行りとかあるのか…?
2021/08/19(木) 07:56:33.57ID:itJ1Ilp90
>>187で書いたのは先日ホムセンで見つけたやつだけど、
楽天で検索したら
防犯ブザーライト 防水IPX4 単4乾電池2本使用 763円(税込み 送料別)
90dB以上の大音量、300ルーメン以上の明るいLEDライト
なんてのが出て来たな
Amazonだと、
高輝度LEDライト付き防犯ブザー 防水IP66 130dB超大音量 USB充電式 ¥1,299(税込み 送料無料)
ってのが出て来た
2021/08/19(木) 08:37:12.00ID:YkFc75GF0
子供に持たせる安価なライト買うか。
https://i.imgur.com/YaNta1l.png
2021/08/19(木) 08:43:01.95ID:dfn/qz/bd
懐中電灯の明るさが必要無ければ100均でも売ってるのに
2021/08/19(木) 09:18:19.09ID:jdMl1hLD0
中国の大雨、洪水による地下鉄、地下街、地下道、地下駐車場の水没動画を見たらライトとブサーの需要は非常に高い気がする
2021/08/19(木) 14:31:16.86ID:EhgoI3OY0
特価乞食的に許せない様だが防犯ライトはいざという時を考えるとケチりたくないな。
2021/08/19(木) 14:41:46.21ID:c/e8T1dSd
14500兼AAのライトとホイッスルは鞄に忍ばせてある
196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:01:36.63ID:MGUP7+M+0
いざとなれば爆発するしな
2021/08/19(木) 19:35:06.80ID:VdU7KcKna
子供にレンザーなどという高級品持たせられんわ
発達障害だから直ぐに物を壊す、無くす、忘れるの三拍子
2021/08/19(木) 20:23:37.56ID:+fhqvB6Dd
レンザはどう見ても大人の女性向きだな。ガキはすぐに壊したりするから安物でいい
2021/08/19(木) 23:58:37.21ID:gR6mzK0b0
女性はできるだけ小さくて明るくて発熱がなくて長時間使える物を欲しがる
最低でも手のひらサイズでアイフォンのライト以上
2021/08/20(金) 00:07:40.27ID:RLgz0WPB0
安物だとアナルローターに間違われるな
2021/08/20(金) 10:58:49.54ID:sJE8C7P+0
3000円が高いのか。
ホムセンスレの貧困問題は年々深刻化しているな。
2021/08/20(金) 11:30:15.59ID:EBMiW/vN0
>>201
この値段なら安いわって商品を晒したら(しかもその商品が特別安いように取れる表現で)、
同等以上のカタログスペックの商品との比較ではその商品は高いほう(もっと安いのはいくらでもある)ってツッコミをいれられたって流れにみえるけどな
2021/08/20(金) 11:30:15.59ID:EBMiW/vN0
>>201
この値段なら安いわって商品を晒したら(しかもその商品が特別安いように取れる表現で)、
同等以上のカタログスペックの商品との比較ではその商品は高いほう(もっと安いのはいくらでもある)ってツッコミをいれられたって流れにみえるけどな
2021/08/20(金) 13:25:04.90ID:UT8lYTbR0
大事なことなので二回言いました
2021/08/20(金) 13:57:02.38ID:uufUnL4g0
うわっ!きみ口臭いなー
206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 16:53:20.07ID:b3F8oPvz0
っポリデント
2021/08/20(金) 17:40:18.04ID:78p4hwGdd
ホムセンや量販店で売ってる3000円クラスのライトと尼や蟻などで売ってる3000円クラスのライトは月とスッポン
2021/08/20(金) 18:33:23.12ID:YNkyB+1U0
基本的に定価販売するホムセンでは3000円だと足りないよ
https://www.cainz.com/g/4549980621196.html
https://kakaku.com/item/K0001259576/
2021/08/20(金) 19:19:52.65ID:78p4hwGdd
ホムセンとか尼などで本当に光り物が好きぐらいしか買わないだろうな。ホムセンとか量販店の懐中電灯のコーナーとかに人いないし
2021/08/21(土) 12:00:09.63ID:3aH0ez7Dd
>>208 埼玉県本庄市…
2021/08/21(土) 21:38:02.24ID:orZeOE4A0
今日、普段行くよりちょっとだけ遠い生協に行ってみたら日用品500円均一(税別)のワゴンセールやってて、200-500ルーメンくらいの懐中電灯やランタン等がワゴンに入ってた
こういうの見ると普通の家電量販店とかホムセンでライト買うのが馬鹿らしくなるかも
212目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 21:58:23.51ID:lJFDTswK0
生協なんてまだあったの?w
2021/08/21(土) 22:40:45.06ID:rr4zjJRxd
生協ってトラックで来るやつ?
2021/08/22(日) 00:28:48.60ID:VG4VPuSG0
生協がトラックでやってくると言えばこれか?

https://youtu.be/jH9XBj_eLLI
2021/08/22(日) 11:50:00.36ID:4fesZ4jwd
生協ってメロリンQがやってるやつだろ?
2021/08/22(日) 16:57:31.05ID:5s9MTRAf0
/dp/B003VS8FPU/

いくらホムセンスレでもこれに突撃するやつはいないやろな
2021/08/22(日) 17:26:19.32ID:ZRCNGWtx0
おお・・・
2021/08/22(日) 17:41:16.43ID:4fesZ4jwd
100均レベルで何もかも使えなさそう
2021/08/22(日) 17:42:16.07ID:5s9MTRAf0
でもなんか男の子の味って感じで惹かれちゃうよね
2021/08/22(日) 17:53:14.03ID:4fesZ4jwd
399円って安いから1つ持ってたら災害時のヒーローになれるかもなw
2021/08/22(日) 19:37:22.76ID:5s9MTRAf0
/dp/B00HWPZJ9S/

この店変なライトたくさん売ってるな
222目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 20:52:50.52ID:3cWY04sK0
アマゾンをホムセンスレに
頭おかしい
2021/08/22(日) 20:54:11.81ID:4fesZ4jwd
>>221 100均でライトが点灯する精密ドライバーを見たことがある。インパクトじゃ駄目んですかねぇw
2021/08/23(月) 13:31:46.49ID:vrz+eLt80
ある種の隔離所だからどうでもいい
安物買いの銭失いの集うスレ
2021/08/23(月) 13:35:02.68ID:vrz+eLt80
>>223
精密ドライバーを使うような作業にインパクトを使うの?
2021/08/23(月) 13:38:44.99ID:0fGEKwVq0
ホムセンスレって変なのが常に居ついてるよな
227目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 15:20:52.12ID:DFM0kJbfM
新潟とか福岡とか防災系スレもそう
2021/08/23(月) 15:27:45.51ID:mxgWx7ji0
秋田の名物男イモー虫チンポ提灯が有名だよね
2021/08/23(月) 19:16:01.14ID:6pS/mRekd
岡山は?
2021/08/23(月) 19:21:30.20ID:nG+xIdG+0
              /.:: :         : : ':,        
              ,'.:: :             : :: ',      
               |::: :             : :: L.      
             ⌒ヾ: :  ,.、       ,..、 : :: レ 〉    
            ヽ〉|:: :: 、_\   /,.、_ : :: |/     
              〈_」:: ::  ┴'`;  f;└'´ .:: :: |__      
          , : :´ハ:: :. `¨´,.:  l、`¨´.:: :: 仄 
         , : :´   ∧::._,.::イヽ.__,.へ::,._:: .:,:'_;'     
      /         ヽ:: .へ:.‐--‐;.イ .:,:イ=/    と岡山の乞食が言っております   
      /          、ヽ:: . .`¨¨´.: ::∠ニ,:'              
    /           ヽニ≧=--=≦三,:′           
   ′             \=三三三=/
2021/08/24(火) 06:58:33.86ID:juL6qDPw0
             /.:: :          : : ':,        
            ,'.:: :              : :: ', 
          ィヘ{::            .:::::::|     
          |ヘ,i:   _        __ .::::f}    
          '、 :l    ̄''\,,.   ,,/⌒`::{l    
          / f:〉   ーtッ-、〉  /ィtッ‐、/.::|.    
         /ー|:l   `ー‐' /  |i''ー‐''´ :l三ニ‐  
     ィニ三三 |:l     ,ィ´  ー、    /三ニ 俺の言葉マネすんなw
  / ´∵∵/ ∧∧ ー─'''´ 'ー、__彡'ヘ、_ノ彡三   
 /   彡¨    |:;:;゙、   /'ー──‐''´ .:ノ彡;;;;;;;   
/          .|:;:;:::;\:::.. `ー─' .:::/ヽ;;;;;;;;;
               ヽニ≧=--=≦三,:′
                 \=三三三=/ 
2021/08/24(火) 13:12:09.42ID:HeeEF7NM0
岡山○ね!
2021/08/24(火) 21:04:23.48ID:/Vggymayd
でホムセンで最強の懐中電灯ってどれになるの?
2021/08/24(火) 22:13:11.91ID:8dN+35NV0
GENTOS UltiREX超ハイスペックシリーズ
https://www.gentos.jp/products/ultirex
2021/08/24(火) 23:26:19.18ID:lmqosX+10
ジェントスのdmシリーズ、sgシリーズ、ttrシリーズの単3×2と単4×3のライトのスイッチってリバース式ですか?フォワード式ですか?
2021/08/25(水) 00:23:35.19ID:4psmRywQd
>>235
手持ち確認した範囲だけどDM-032BはリバースTTR-07BKとSG-400はフォワード
多分同一シリーズなら同じ方式だと思う
違ったらすまん…
2021/08/25(水) 03:34:17.08ID:r0EdnTR3a
こんな時間だが、どこからともなく流れる不快な音楽で目が覚めた。
外に出て発生源を探してみると、50メートルくらい?離れた一軒家の2階と判明。
網戸の窓辺にスマホを置いて、音量垂れ流し。
「ウルセー!」と怒鳴っても止む気配なし。
そこで、持参したBR-432Dを使い、窓に向かってビカビカ照射。
すると、気付いた住人、窓辺に登場。
照らしたままもう一喝してやると、慌ててスマホを回収し、中に引っ込んでいった。

ありがとう、BR-432D
2021/08/25(水) 08:26:59.42ID:g2NWnAabd
週末GENTOS買いに行ってくるわ
2021/08/25(水) 09:30:29.05ID:aUlgbSoD0
民家に強い光を無差別照射する迷惑な不審者情報として登録されたな
240目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:43:22.02ID:JcooIWie0
むやみに他人にライトを当てて傷害罪で逮捕されないようにな
2021/08/25(水) 12:52:16.46ID:8nRJ5DRT0
男が露出した男性器をBR-432Dで照らして
通りかかった女性数人に見せつけた。
無視しても男は先回りして再び露出してきたという。
2021/08/25(水) 14:44:27.47ID:TEFSW6d70
君は哀れな人生だなあ
2021/08/25(水) 18:29:38.57ID:4psmRywQd
BR-10Mについても語ってくれぇ
2021/08/25(水) 19:05:07.45ID:F6WXsUqDd
>>241 イモー虫?
2021/08/25(水) 22:55:54.08ID:jDchuGxVM
早くワクチン打ちたいです・・・。
2021/08/26(木) 00:00:07.93ID:aU/WUD5N0
>236
ありがとうございます、ということは単3×2のttrがつかいやすそうですね、買ってみます!
2021/08/26(木) 01:57:15.34ID:ePlN7pcdd
>>246
充電池運用だとびっくりするくらい暗くなるから注意してな
2021/08/26(木) 17:02:34.86ID:n2gTE0o00
GENTOS(ジェントス) REXEEDシリーズ
RX-285R 500lm 3.7V 1,400mAh
https://www.gentos.jp/products/rx-285r/
https://twitter.com/gentos_official/status/1429979269808103440
RX-286R 600lm 3.7V 2,000mAh
https://www.gentos.jp/products/rx-286r/
https://twitter.com/gentos_official/status/1430341658625945604
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/26(木) 17:49:53.28ID:juIC+PGpd
>>248 中国のライトの説明画像同様ワイドとスポットの画像がどの機種も一緒って…
2021/08/26(木) 18:37:29.24ID:ALLCq5t40
両方下位互換だからなのかな
2021/08/26(木) 19:11:24.44ID:sI3rBTuFd
一般家庭用乾電池のライトではGENTOSが1番なの?
2021/08/26(木) 19:14:39.84ID:Vc9t9uw1d
>>251
lumintopやFenixの方がGENTOSよりは優れてるよ
2021/08/26(木) 19:19:02.73ID:sI3rBTuFd
やっぱそっちか!ホムセン界ではGENTOSが1番なんだろ?
2021/08/26(木) 19:35:22.10ID:Vc9t9uw1d
>>253
ホムセン限定ならタジマがいい物を出してるんじゃない?
GENTOSよりはユーザー寄りの製品か多いよ
タジマランタイムとか良い事例
2021/08/26(木) 20:08:30.93ID:sI3rBTuFd
工事現場の人がGENTOSかタジマのヘッドランプ着けてるな
たまにマキタのライトを持ってる人もいたわ
2021/08/27(金) 09:31:30.54ID:nkboehIya
タジマは点滅→減光がダメ
2021/08/27(金) 10:54:08.05ID:BSQucQiNd
ゲントスはユーザーの声を取り入れだら下がりにしています
ユーザーが望んだ結果です!
2021/08/27(金) 11:02:48.87ID:oXLGSvPld
タジマって田嶋陽子を思い出すから嫌い
GENTOSが1番や
2021/08/27(金) 23:51:25.30ID:V+FYatU00
       __
    ;;/  ノ( \; 
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; タジマって田嶋陽子を思い出すから嫌い!
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
2021/08/28(土) 12:39:09.87ID:jCke7FWId
田嶋陽子w
2021/08/28(土) 18:19:17.32ID:9qAm9hdT0
100均のライトならまだしも、今さらダラ下がりは無いでしょ
ましてや意図的に絞るとか終わってる
2021/08/28(土) 21:25:37.64ID:9vZMYQ1id
ダラ下りはマジ勘弁してほしいわ
2021/08/28(土) 23:51:24.77ID:6blI7eSo0
買えもしないのに注文が多い香具師達だな
2021/08/29(日) 03:20:52.10ID:EgzYOva5d
ニッケル水素充電池使おうぜ
2021/08/29(日) 06:45:33.06ID:Yn++g+Qr0
やろうと思えばアルカリやエネループで持続時間は多少短くなってもある程度照度維持できるモノってジェントス作れるの?
2021/08/29(日) 08:20:55.58ID:f96Lckw40
>>265
昔SF-133を作った
そして方針を変えた
2021/08/29(日) 10:16:08.63ID:zFvvano80
Gentos - 開発悲話... - Facebook https://www.facebook.com/GENTOS.jp/posts/498642556915499

高輝度LEDを搭載したライトを作り始めたころ、
良かれと思ってしたことが全く別の反応になったことがありました。
昔ながらの懐中電灯(フィラメントタイプ)は、電池の消耗とともにだんだん暗くなってきます。
しかしLEDライトであればICコントロールで同じ明るさを限界まで保つことが出来ます。
そしてそういう機能を搭載したLEDライトを発売しました
(今までのフィラメントタイプの電球を使った懐中電灯では実現が難しかったのです)。

がしかし、ホムセンユーザーの方から『いきなりパタッと消えて故障した!

もっと点灯時間を長くできないのか!

多少暗くなってもいいからさぁ〜』という声を多くいただきました。

一般のユーザーは長時間明るさをキープする使い方を望まれないので、
従来と同様に徐々に暗くなる超L字ランタイム方式を採用しました。

海外では同じ明るさを保つ方式も喜ばれるんですが、
日本ではそれが当てはまらなかったんですねー。
ホムセンプロユーザーの方は何の前触れもなくライトが突然消えると危険を伴うこともあるので、
Gentosでは以前と同様の明るさ経過の超L字ランタイム方式を採用しています。
2021/08/29(日) 13:05:32.59ID:PY/5AQCidNIKU
クソライトの誕生秘話?
2021/08/29(日) 13:36:19.66ID:FgJA/k8R0NIKU
ドンキでエナジャイザーのメタルタクティカルライトが798円だったわ
CR123Aの分を引いたら実質2〜300円やろこれ
2021/08/29(日) 13:58:13.63ID:SnTIrSN9dNIKU
その分また電池買ったら…
2021/08/29(日) 14:06:34.66ID:YGscze0s0NIKU
この話題になると1ユーザーの意見を全ての責任にして押し通すやつ居るけど、全然回答になってないんだよな。


暗くていいから長時間使えたほうがいいと言うなら、コンスタントライティングのローモードで解決する。

超ダラ下がりとか誰得だよ。
使う度に明るさがマチマチとか微妙すぎる

最近のコンスタントタイプだって電圧低下してきたら点滅を入れたり、暗くなるまで10分から30分程度の間でゆっくり暗くなるし。
突然真っ暗になるなんてことはない。


このスレでGENTOSの超絶ダラ下がりをコンスタントよりありがたがってる奴って、どういう理由なのか教えてほしい。
2021/08/29(日) 15:09:40.10ID:kdJLcq9B0NIKU
電圧低下してきたら点滅ってのにも、そう言うことされるくらいならだら下がりのがマシって文句いってる人がライトスレにもいたみたいけど、
点滅をなんでそんなに毛嫌いするのかちょっと聞きたい
2021/08/29(日) 16:17:13.85ID:ksqnZT/6dNIKU
点滅しても使うから煩わしいんだろ
俺からすると電池に悪いから使うなと言いたいけど
274目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:17:12.63ID:dmzXoOlF0NIKU
釣り丸出しの改行バカに吊られて
2021/08/29(日) 18:26:44.15ID:dAxpg5bRdNIKU
普通の人はスペアの電池持ってなさそうだし点滅とかしたら焦るしパッと消えたらパニクるからダラ下りにしたんじゃね?
2021/08/29(日) 19:41:38.69ID:YGscze0s0NIKU
>>275
突然真っ暗になるフラッシュライトなんてあるの?
思い込みで話してない?
2021/08/29(日) 21:17:43.08ID:7L7MkOOD0NIKU
中華だとあるよ
パッというより急激に暗くなって点かなくなる
あんなのだと確実に暗順応できなくて事故起こすわ
2021/08/29(日) 22:11:40.01ID:mz2roLrd0NIKU
ワクチンは意味なしですね!
副作用で苦しむだけです!
2021/08/29(日) 22:26:39.71ID:YGscze0s0NIKU
>>277
なんで型番やメーカーも言えない謎のライトを事例に出すの?
メーカー名くらい教えてよ
2021/08/29(日) 23:40:56.06ID:oFt8LYy+0NIKU
Heliusだろ
2021/08/29(日) 23:44:14.37ID:1Y2no7J80NIKU
>>278
強制されるなら打つよね。そりゃあ。そうでもなきゃ打たないね。
時間の無駄の中でも最も時間の無駄だしキミとじゃれあうより遥かに。
2021/08/30(月) 01:30:37.54ID:y05OW7WB0
>>280
総合スレでまともに話題になることすらない糞メーカーだよね
あのメーカーってまともなコンスタントライト出していたの?
GENTOSみたいに絞ることは無いだけのダラ下がりじゃなかった?


向こうで頻繁に話題になるLumintop fenix Acebeam olight nitecore wubenで何の予兆もなく、突然真っ暗になるライトなんてあるの?


なんでもともなドライバを積んてない底辺中華と比較したがるの?
2021/08/30(月) 01:32:10.81ID:y05OW7WB0
誤字
まともなドライバ
284目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 01:39:58.50ID:tkzzZtyR0
支那畜が必死
2021/08/30(月) 01:42:58.85ID:y05OW7WB0
なんでダラ下がりのゴミをありがたがっているのか聞いてるだけだよ。
まともに答えられない人しか居ないけど。
286目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 01:57:57.23ID:xHrVgw8A0
暗順応が理解できない支那畜

哀れ。
2021/08/30(月) 02:04:52.53ID:metbHEJK0
お前ここ初めてか?力抜けよ。
288目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 02:21:54.98ID:Tm23/2gkM
家族の防災用にパナソニックは残したが
自分用メインは21700ライトに変えたわ
さよならgentos
2021/08/30(月) 02:43:30.21ID:y05OW7WB0
>>286
暗順応に必要な時間を理解してる?
一般的には30分〜60分だよ

GENTOSはそれより遥かに早く光量を絞るので暗順応がついていかない。
それに、暗順応は暗い環境を維持する必要がある。
足元、手元を少し照らしただけで一瞬で順応してきた手間が無駄になる

暗いライトしか選択肢の無かった大昔の屁理屈。
2021/08/30(月) 02:46:48.51ID:GTy/lVFC0
だら下がりホムセンライトでも、100円ショップの安い充電池からエネループプロに変えただけで凄く改善されたので、やっぱり電池は大事ですね
値段が全然違うことを考えると、あからさまな違いがないと嘘ですよね
2021/08/30(月) 08:40:52.75ID:EMAH6RkX0
備忘録的に書いておきます。
ジェントス充電用USBケーブル GZ-6SUC
https://store.gentos.jp/products/detail/2237
サイズは外径3.5mm、内径1.35mmで以下の互換品で使用出来ました。
http://www.comon.co.jp/DC05-3513.htm
http://www.comon.co.jp/DC-3513.htm
http://www.comon.co.jp/DC-3513A.html
2021/08/30(月) 09:18:32.23ID:mIiklsIr0
>>289のほうが理解してねぇな
ネットで数字だけ読んでる
池沼コピペというのがバレバレ

中華ライトとホムセンライトの区別もつかない
哀れ。
2021/08/30(月) 09:29:46.83ID:XbxkgUCB0
あまり知られていない様だけど
フェイスブックで偉そうに能書き垂れの
ジェントスがライトを企画・開発・設計・
製造しているわけではないようだ。
http://favourlight.com/products-list/handheld
このFavourLighが製造したライトに若干の色変更と
商品名を印字して販売しているだけみたいだからね。
仕様変更のリクエストなんか出していなくて
超L字ランタイムはANSI FL1の公称スペックに準ずるみたいだ。
2021/08/30(月) 14:36:02.80ID:+IKFgfr1d
>>293
昔は一部の商品が重複するだけだったけど、サイト見たらジェントスが販売してるものだらけで笑った

FavorLight代理店と化してるな
2021/08/30(月) 19:13:13.91ID:VZHDyg2G0
自社工場もここのライトを作ってるだけっぽいね
2021/08/30(月) 19:39:57.67ID:+IKFgfr1d
https://www.nna.jp/news/show/1591303
2017年まで自社工場無かったってやばくね?
そこらのOEM品の寄せ集めでやってきていたとか。
もうメーカーというより商社、輸入代理店でしょ
2021/08/30(月) 19:54:55.67ID:VrSU1dw90
LEDライトメーカー GENTOSとは?
GENTOS(ジェントス)は1978年創業の日本の懐中電灯メーカーです。
https://www.gentos.jp/about-gentos/
https://i.imgur.com/clZq6hf.mp4
2021/08/30(月) 20:16:36.57ID:Z6PyPb2Dd
サンジェルマンの頃は商社名乗ってなかったっけ?
2021/08/30(月) 20:19:51.33ID:z1V/hbsUd
サンジェルマンの頃は時計とかもあったな
300目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:46:43.76ID:jecuQLaE0
サンジェルマン懐い!
2021/08/30(月) 20:48:46.70ID:VrSU1dw90
株式会社サンジェルマンは2013年4月ジェントス株式会社に社名変更いたしました。
https://web.archive.org/web/20030520182921/http://www.saint-gentleman.co.jp/
https://web.archive.org/web/20060720194047/http://www.saint-gentleman.co.jp/
https://web.archive.org/web/20081016233615/http://www.saint-gentleman.co.jp/
2021/08/30(月) 21:55:38.10ID:6VDuxtc/0
http://www.saint-germain.co.jp
2021/08/30(月) 22:17:16.72ID:y05OW7WB0
話をそらさず>>285に答えてくれよ

なんでダラ下がりのライトをありがたがってるの?
2021/08/30(月) 22:17:53.50ID:E+m4Kylx0
GENTOS (THAILAND) PROMOTION MOVIE
https://www.youtube.com/watch?v=qBv1eO4bEA8
2021/08/31(火) 20:07:29.91ID:V55qHl+0d
そろそろ新作かな
2021/08/31(火) 21:46:53.56ID:gz0leWXB0
14500付きB74eの在庫表示たまにチェックすると捌けすぎててウケる
307目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:15:23.84ID:0kuApOkm0
釣りかと思えば転売ヤーだったか

哀れ。
2021/09/01(水) 04:52:45.36ID:+fpGRYvUd
>>298 なんか戦隊モノの名前みたいだな
2021/09/01(水) 08:38:06.83ID:ZKf2voTM0
聖闘士紳士
パチモンのジャ○プマンガ
2021/09/01(水) 19:26:53.44ID:sHe/IRew0
ケーズでDOP-A310KS3が特売品になってるな
税込547円か
2021/09/01(水) 19:27:12.76ID:cxfv0tuHd
ここに書き込むとそのライトが売れる
2021/09/01(水) 19:48:49.58ID:LWZqO/QH0
ところでダラ下がりのライトをありがたがる理由って何?
2021/09/01(水) 20:19:31.02ID:HA2Pb9TA0
ホムセンスレは貧困層の集まりだから安物ライトしか買えないんだよ
2021/09/01(水) 20:53:46.94ID:tZgMjose0
言わせんな恥ずかしい
2021/09/01(水) 21:41:33.03ID:J7h7x9CY0
安物ライトしか買えない貧乏人なら、ホムセンじゃなくてダイソーかセリアでライト買うんじゃないの?
ホムセンや家電量販店で1000円出してライト買うよりもダイソーやセリアの方が明るいライト買えるし
2021/09/01(水) 22:05:51.49ID:Lcs4AYRpd
まぁ確かに安物買いに来る層とは違うよな
見栄張っていいもの揃えたつもり層だよな
2021/09/01(水) 22:25:12.17ID:sHe/IRew0
>>312
質問を質問で返すけど
「ダラ下がり」の何が問題なの?
2021/09/01(水) 23:35:09.21ID:jk6sAANn0
しつこ!!
2021/09/02(木) 00:34:53.16ID:t/hPdYSD0
300ルーメン表記でありながら、100ルーメン表記の(同じような配光傾向の)ライトと同等以下の明るさしかないライトにはがっかり
2021/09/02(木) 01:53:24.47ID:lxyUpPqX0
>>317
コンスタントライトの方が遥かに使い勝手が良いし、今は安価に売られている。
なぜ大差ない値段でダラ下がりをわざわざ選ぶの?

既に何度も書き込んでいる。
そろそろ答えてくれよ。
なぜ答えられないの?
2021/09/02(木) 02:14:06.04ID:t/hPdYSD0
>>320
横だけど、こっちのほうが使い勝手が良いからじゃ答えになってないと思う、使い勝手が良いと思う理由まで書かないとね
なんたって、ジェントスのだら下がりの理由が、それが使い勝手が良いと思うユーザーがいるからってものなんだから
私は>>319に書いてるような理由でだらさがりは嫌いだけどさ(表記に近い明るさをを維持できる時間が極度に短いライトは嫌いです)
2021/09/02(木) 03:46:13.14ID:ff7HOv1T0
>>320
俺も横から申し訳ないが、俺もコンスタントの方が好きだからお前の言いたい事はわからんでもない
だけど結局は Cool White と Neutral White のどちらが良いってのと一緒でその人の好みの問題だと思うよ
俺は別にダラ下がりが良いと思うならそれで良いと思うし否定しない
2021/09/02(木) 04:07:16.95ID:n7NSHOl00
どちらにも長所短所がある
例えば300lmくらい必要な時にG社のような300lmは一瞬で100lm以下で点灯するようなものはまったく使い物にならない
明るいに越したことはないけど光ればいいやって場合や、暗くても長時間点灯してほしいって場合はダラ落ちでも問題ない

明るさを維持すること自体に不満がある人はいないと思う、点灯時間の問題
車で例えると燃料入れた直後は180キロ出るけど10%も消費すると60キロしか出ない
街乗りしかしない人には問題ないかもしれないけど高速道路や特定コースを走る人には大問題

購入者に不満が出ないようメーカーが特性を書いてくれればいいけど
点灯時間が短い・明るいのは短時間で後はダラダラ暗く光るってのも書きたくないのは理解してる
2021/09/02(木) 04:37:23.23ID:lxyUpPqX0
色味の好みとは別次元の話でしょ

ライトはものを照らしてなんぼ。
暗くなる必要性はどこにもない。
光を抑えたいなら、コンスタントでもロー、ミディアムモードを使えばいいだけ。


たとえば
https://i.imgur.com/vCsTAz5.png

250m 11時間を謳うGENTOSのライト
その人が用いる用途では100lmを確保したい。
100lm以上で稼働する時間は何時間?

こんな簡単な必要最低限のことも答えられないのが超ダラ下がりのGENTOSライト。


ANSI FL1という規格を悪用してるとしか言えない。
点灯10分はmaxの明るさを保ち、その後急激に明るさを抑え、10%以下にならないよう15~20%あたりの明るさをで点灯するように作られ、実質35~50lmあたりの明るさで運用される事になる。
測定方法を悪用した、とても悪質な販売方法だよ。

全く無知な人ならまだしも、スレを立ててまで話してる奴らが、この事に不満を持たない事が不思議で仕方ない。

だから聞いてる
2021/09/02(木) 08:15:45.22ID:zHbPYeHqd
ここで聞くよりメーカーに聞けば手っ取り早くね?
326目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:11:04.22ID:ySpz3htw0
きちがいの相手しちゃいけませんキリッ
2021/09/02(木) 12:05:22.01ID:89lNWLkid
>>324
だって不満のある人は黙ってタジマ買ってるんですもの
2021/09/02(木) 12:11:39.68ID:vFJN5Uaw0
タジマランタイム(TRT)も知らず力説されても困るよね
2021/09/02(木) 12:56:59.91ID:z+tyhONYd
ホムセンでまともなのってGENTOSかタジマしかないから土方達が買うんだろ?マニアならそんなの見向きもしないだろうて
2021/09/02(木) 13:41:13.08ID:C2F0ZO0A0
ランタイム厨の住む家
https://i.imgur.com/EJBx5xP.jpg
2021/09/02(木) 14:22:15.11ID:c+DThxgHd
バキかよw
2021/09/02(木) 14:23:06.38ID:lxyUpPqX0
>>328
>>254は俺の書き込みなんだけどな
それですらタジマを批判しGENTOSを推してるやつ居たし。

だから聞いているんだよね
2021/09/02(木) 15:03:03.37ID:3oH5FfM00
レス乞食はイモー虫チンポ提灯みたいにコテつけろ
2021/09/02(木) 17:10:01.20ID:1TvdSBCI0
タジマってリコールだらけやん
ランヤードのリベット止めずに売った
メーカーの製品なんて危なくて買えないわ
2021/09/02(木) 17:22:28.26ID:lxyUpPqX0
>>334
発火しかねないライトを売り続けたGENTOSはもっと悪質じゃないか?
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027977

落ちるより発火する方が俺は怖いわ
2021/09/02(木) 17:50:37.08ID:Wz055yAY0
とにかく何か否定的なこと言わないと気が済まないみたいだね
337目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:08:41.83ID:TJrIT0r80
YouTubeで檜山沙耶ちゃんの動画でも見て落ち着けよ
2021/09/02(木) 18:28:08.52ID:PmR/jKFsd
たまにはELPAの事も思い出してやってください
2021/09/02(木) 18:56:11.31ID:Sag9+ReB0
へぇ
こっちも爆発どころか感電しそうだな
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000023381&;screenkbn=06
2021/09/02(木) 19:00:30.91ID:QAElydLf0
こりゃ死ぬな
https://www.bildy.jp/mag/taijma_recall-201909/
2021/09/02(木) 19:36:22.19ID:lxyUpPqX0
総括するとホムセンライトはゴミだらけってことか?
なんでこんなスレあるの?
lumintopとかolight買えばいいじゃん
2021/09/02(木) 20:07:34.30ID:t/hPdYSD0
lumintopとかolightとかって実店舗で売ってるところとかショールームとかあるの?
実物を見たことがないメーカーの商品は買えない人っていうのは今もそれなりにいるのよ
写真じゃイメージわかない肉眼で見ないとって言って、実物を見たことがあるものしか通販で買えない人とかね
2021/09/02(木) 20:07:53.08ID:/ZSKLNUgd
ホムセン縛りのスレだよ
他スレでホムセンの話題出すと
ホムセン(笑)
ってなるから
隔離スレとも言う
2021/09/02(木) 20:10:09.37ID:lxyUpPqX0
>>342
実物見た上でゴミを買うってある意味すごくね?
2021/09/02(木) 20:18:01.86ID:t/hPdYSD0
>>344
タジマとジェントスとオームとエルパしか売ってなかったらどれを選ぶって話なんだがな
(田舎のホムセンはマジでこれしかない)
2021/09/02(木) 20:21:49.64ID:lxyUpPqX0
>>345
通販で買えばいいじゃん
気に入らなかったら、尼なら商品説明と異なるなら返品出来るぞ
2021/09/02(木) 20:28:24.63ID:fTHR7jX30
ID:lxyUpPqX0
こいつ見てると面白いな
典型的なヲタ思考
2021/09/02(木) 20:30:17.89ID:aTyziMGEd
>>343
ホムセン(笑)と笑う人は、ホムセンライトと海外メーカーのライトを買った人が大半だろうけど、ホムセンにこだわる人はホムセンライトしか買った事ないのだろうな。
2021/09/02(木) 20:30:21.11ID:07g3PGgX0
ID:lxyUpPqX0
ヤバ過ぎキモ過ぎ
2021/09/02(木) 20:30:29.02ID:t/hPdYSD0
>>346
そして>>342にループ
実物見たことないものを通販で買えない人がいるって何度も言わせんなよ
2021/09/02(木) 20:35:17.84ID:lxyUpPqX0
>>347
人格批判より

「なぜだら下りライトをありがたがるのか」答えてくれよ。納得すれば、もう書き込まないからさ。
2021/09/02(木) 20:48:54.60ID:PmR/jKFsd
ホムセンにはそんなライトしか売ってないしダラ下りなんて一般人からしたらどうでもいい事
2021/09/02(木) 21:24:42.32ID:lxyUpPqX0
>>352
こういう時だけ無知なユーザーを前提に話すの止めようよ。
このスレにいるような、それなりにライトに関心を持っている人を前提にしようや。

おれか聞いているのは、このスレの住人に対してなのだから。
わざわざスレの趣旨に合うようにタジマを勧めたというのに、なぜかそれより劣るメーカーをゴリ押ししてきた。

気になって仕方ないんだわ。
超ダラ下がりのGENTOSにどんな価値を見出しているの?
2021/09/02(木) 21:51:50.23ID:t/hPdYSD0
タジマをおしのけてジェントスごり押しなんて書き込みあったかなあってスレをみなおしてみたけど、
それっぽいのは>>258だけ
あんな明らかにふざけてる荒らしっぽい単発書き込みがスレの有力意見だと思ってここまで引っ張ってきたのだったら草生えるわ
一般ユーザーがだら下がりを支持する理由なら、周りのジジババの言ってることを書き込めるけど、そういうのを聞きたいわけじゃないんでしょ?
2021/09/02(木) 22:25:58.58ID:qlb0mIUQ0
ID:lxyUpPqX0
こいつ中華直販とホムセンにもあるメーカー商品の区別が付いてないんだから
説明するだけ無駄だろ。
GENTOSが売れてるのは事実だし、ここで孤軍奮闘したところでバカにされるだけw
2021/09/02(木) 22:36:39.17ID:gt1UTkju0
GENTOS RX-186RSでの実測値
1500lx->450lxが大体1時間
実用照度を下回るのが12時間すぎ
10時間ぐらいまで見た目の変化もなく
使用上は12時間程度まで問題ない
部屋にこもって数字だけ見て
ダメだしするバカには
到底理解できないだろうけどw
2021/09/02(木) 23:05:42.33ID:lxyUpPqX0
>>356
ハイモード、1時間で出力30%まで絞ってくるのか
リチウムイオンの放電特性考えても、明らかに絞っててウケる。
>>324の数字よりは高いが、俺が言った通りの内容だな。

400lmて販売しつつ実質100lmでの運用。
後半は50~60lm程度で粘るんだろうな

全光束とランタイムを少しでも大きく見せるためにそこまでやるかね?
えぐい企業だな。

wuben C3 なら80lmで20時間維持できる
必要に応じてモードを変えて1200lmに切り替えることもできる。
それで2500円。安すぎて心配と言うなら、PD35でも買っておけばいい。

なんでGENTOSは無理矢理絞りすぎだろ。
そんなもの買うやつに是非理由を聞きたい。
そのダラ下がりの何が魅力なの?
358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:09:50.96ID:uuaV7BYp0
ほらな、数字だけのマウントちゃん

哀れ。
2021/09/02(木) 23:21:08.49ID:AYsrGh7Z0
暗順応が理解できないバカは
lxとlmの区別もできないのか。
2021/09/02(木) 23:29:40.30ID:t/hPdYSD0
ダラ下がりを欲しがるジジババに、明るいのが欲しい時はハイモード、長時間点灯を望むときはローモード、と切り替えができて表示通りの明るさが出るこちらのライトはどうだって勧めると、
オンオフだけの単純なのが良いって言われるんだよね
そういう需要を理解できないスペック至上主義の人が他人にライトを勧めてもコレジャナイってなりがち
2021/09/02(木) 23:57:59.33ID:A9x9ZV4q0
数字ばかり並べて悦にいる割に
中華直販の数字を鵜呑みって
ばかじゃね?
2021/09/03(金) 00:04:57.42ID:mPiOmcIO0
ホムセンライトも家電売り場だけとは限らず
タジマは一般人が立ち寄らない工具売り場だし
コールマンなどアウトドア用品売り場にも置いてあるし
一般人は真っ先に100均売り場を探して買っちゃうオチなのよ
2021/09/03(金) 00:24:00.39ID:/nlZXP/40
>>361
wubenは国内外のマニアが測定してグラフ化してるよ
サンプル数の多さが必要ならPD35のランタイムグラフを検索すればいくらでも見つかる。

経過時間での照度低下はほぼなし
ターボモードやオーバーヒートでない限りは基本的にコンスタントだよ。

旧型のL50のグラフ
https://agec.me/wp-content/uploads/2019/11/WubenL50.jpg

186rsもついでに貼っとくわ。絞りすぎでウケる
https://tourdekimamani.com/wp-content/uploads/2019/11/gentosrx186rs_right_graph-1.jpg
2021/09/03(金) 00:51:49.07ID:y7rOByaI0
>525 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2021/09/02(木) 21:59:11.40 ID:???
>GENTOSのダラ下りを気にしてるバカがキモい
>【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.147
>https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1625391015/
他のスレを巻き込むな
2021/09/03(金) 02:33:32.54ID:p8dHSy200
ID:lxyUpPqX0
マジで独りよがりがウザすぎ
スペック至上主義の典型的なヲタ

>>360が丁寧に説明してくれているのが理解できないのか
2021/09/03(金) 05:35:41.87ID:/nlZXP/40
>>365
このスレでGENTOSをヨイショしてる奴らって、ボケの始まったジジババってこと?

こういう時だけ痴呆老人や無知な一般人を盾に使うのは止めろよな。
無駄に商品数は多く、ズームや、点灯モードを増やして居るのに、ボケ老人の為とか言われてもね。
2021/09/03(金) 05:38:11.01ID:MlqApjzG0
一般のジジババはパナソニックか100均ライト
2021/09/03(金) 07:22:22.33ID:tlj0Fz7/d
メーカーに聞けって言ってんだろボケ
369目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 08:28:36.90ID:dcmLoM4D0
レス乞食のID:/nlZXP/40
さっさと中華ライトスレに帰ったら?
どうせ向こうでも逆張りしてるんだろうけどw
2021/09/03(金) 10:13:04.39ID:3LEdaqx7d
>>363 それ乾電池じゃなくてリチウムイオン電池での実測でお寿司
2021/09/03(金) 10:25:59.63ID:n5zJpdou0
量販店で取り扱いのある製品まで中華ライトに混ぜ込むキチガイ
それがID:lxyUpPqX0=ID:/nlZXP/40
2021/09/03(金) 11:17:04.89ID:m/wlcNNsd
>>363
買ってる人はこれはいいものですねって納得して使ってるメクラなんだから別にいいじゃん
2021/09/03(金) 15:17:42.71ID:9LTSNm3R0
ID真っ赤するほど粘着質なヤツが居着いてるな(笑)
アンチがわざわざこんなとこまで来てレスとかよほど暇なんだな。
2021/09/03(金) 20:09:57.09ID:ClqdTjgOd
>>370
>>356が18650ベースのライトを事例に上げているから、その比較対象として同じバッテリーを用いる他社製品を選んでいるんだよ。

文脈が読めないなら絡んでこなくていいよ。
どうせ話についてこれずにレッテル貼り、人格批判に切り替えて叫びだすバカが増えるだけ。

>>372
GENTOSをありがたがってるやつはまさにその通りだと思う。
でも、それを自覚出来ずに絡んでくる奴らが居るから相手してるだけ。
メクラと認めるか>>285に納得できる形で答えてくれさえすれば静かにするのにな。
375目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:54:33.15ID:CoLV2vhE0
GENTOSを過剰に持ち上げてるっぽい書き込みは一週間近く前の単発の荒らしっぽい書き込みしかなかったのにいつまで騒いでるつもりよ?
さすがに引っ張りすぎだわ
今週スレに常駐して書き込んでる人にだら下がりが好きな人はいないみたいなのに何やってんだか
2021/09/03(金) 23:39:15.07ID:5fnduixJ0
人格批判(笑)
2021/09/04(土) 01:24:02.97ID:6ZKRzfAK0
現状では中華ライトがホムセンライトと同じ土俵で戦うには
日本法人を設立して営業拠点や販売網を構築するしかないが
日本鬼子の巣窟に乗り込んで営業活動する勇気などないのである
代理店販売でないとクレームやリコールや訴訟だらけで逃亡も困難だから
378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:41:24.11ID:1HpLh6Ak0
掛売りできなきゃ企業で使えない
保証もなけりゃ話にならん
爆発しようが死のうが自己責任なんてものは
比較対象にすらならんの
引きこもりにはわかるまい
2021/09/04(土) 15:04:40.58ID:+EO//aCZ0
>>378
保証期間内であれば症状を報告すれば代替品が送られてくる。返却については代理店送付か本人が廃棄。

メーカー名さえ分からないような謎中華以外で製品保証が期待できないメーカーがあるならそのメーカー名を教えてくれよ。

妄想で語っていないか?
適当なことを言えば代理店の業務妨害になるから、慎重に答えてくれよ。
380目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:15:48.20ID:yFzAOumC0
電話かけても出ないのが中華w
代理店?転売ヤーだろ。
2021/09/04(土) 18:27:48.95ID:KwThB3T60
>本人が廃棄

商売として成り立ってないな
おかしいと思わんのかね?
2021/09/04(土) 18:46:08.60ID:XTsxo5nM0
まてまてID:+EO//aCZ0はGENTOSやLenserのことを言ってるかもしれんぞ。
中華の区別が付いて無いしな。
2021/09/04(土) 19:08:05.84ID:+EO//aCZ0
>>380
それはどこのメーカー?
lumintop olight acebeamとかでそんな事あるの?
2021/09/04(土) 19:14:09.07ID:0eY742T+0
とりあえず、スレの趣旨から言って実店舗での取り扱いがない通販オンリー商品はスレチじゃないかなあ
お店で買える商品の話をしてくれよ
385目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:25:09.02ID:5mml7kdi0
ID:+EO//aCZ0
こいつマジで中華と区別が付いてないな
2021/09/04(土) 19:33:39.61ID:+EO//aCZ0
単発でケチを付けるだけで、まともに反論出来ないとか笑えるわ。
反論してみろよ
どのメーカーが連絡にも応じず、保証なしなんだ?
2021/09/04(土) 19:48:26.86ID:bHmpMuv20
WUBEN(ウーベン)
http://www.wuben.co.jp/news/20200422.html
2021/09/04(土) 19:52:21.43ID:+EO//aCZ0
>>387
正規販売店ではないというだけ
そんなものは東芝の逆輸入品のメモリとかも同じだろ
2021/09/04(土) 20:03:29.02ID:bHmpMuv20
WUBEN(ウーベン)の問題であってamazonで買う人はそんな事知らないですよ。
2021/09/04(土) 20:32:16.79ID:A4P/MUf40
東芝のメモリは爆発せんやろw
2021/09/04(土) 20:35:25.11ID:+EO//aCZ0
>>389
正規ルートで買えばいい。

公式がちゃんとアナウンスしているのだし、問題があるとすれば、それを放置している尼。
ヨドバシやビックで取り扱いがあるのだからそっちで買え。実店舗販売がある分、ホムセン寄りのメーカーだろ。
2021/09/04(土) 20:39:17.23ID:UkLFC2Gx0
入荷元も不明な無責任商品(ゴミ)を
まともなホムセン利用者()が買うか?
数字に騙されるバカはしらんが。

で、誰がありがたがってるの?
ID:+EO//aCZ0の妄想以外で。
2021/09/04(土) 20:41:24.60ID:bHmpMuv20
WUBEN(ウーベン)は特価乞食で成り上がったメーカーなのに
正規ルート通販ショップ縛りプレイですか?
394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:45:57.97ID:UkLFC2Gx0
中華の一覧として書き込んでて何を言い出すのか?
逆にID:+EO//aCZ0の方が名誉毀損で訴えられるんじゃね?
2021/09/04(土) 21:34:09.75ID:+EO//aCZ0
>>393
当たり前だろ
2021/09/04(土) 23:05:58.20ID:sU8uAClH0
>>395
ワクチン接種したの?反ワクチン派だっけ?
2021/09/04(土) 23:44:28.84ID:VLfWq5KW0
イモー虫チンポ提灯派
2021/09/05(日) 21:50:39.56ID:Qn6HX7650
ジェントス売れてるな
https://i.imgur.com/bncfI51.png
2021/09/05(日) 22:26:08.54ID:sw7Ki2Egd
中華一番
2021/09/05(日) 22:34:03.14ID:SEKTTyRO0
>>398
本格中華を食べに来たはずなのにメニューにはゲテモノ中華しかない絶望の心境だわ
2021/09/05(日) 22:38:11.67ID:VD0LpOX80
WUBEN、Helius、GENTOSの御三家から選べば間違いない
2021/09/05(日) 23:04:35.20ID:Me06Knxr0
>>400
ホムセンライトって、レストランに例えればどちらかというとファミレスの位置付けなんですが……
2021/09/06(月) 00:22:59.52ID:pFXmALSjd
お子様ランチ的なライトはどれなのだ…?
2021/09/06(月) 00:52:59.20ID:3SuAtqhb0
>>403
手回し発電ソーラー付きラジオ、ライト付き

なんてあったっけ?
2021/09/06(月) 02:15:32.00ID:A9KDWGut0
wubenはなぁ
T2買ったけど酷い品質だったわ
エネループ使えないわそもそも付属のアルカリでも点灯しなくなるわと悲惨だった
406目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 02:55:05.83ID:JP2hJXRl0
ホムセンスレでアマラン出すって馬鹿だろ
2021/09/06(月) 03:07:39.53ID:3ACWPOMK0
東芝売れてるな
https://i.imgur.com/HegNTcG.png
2021/09/06(月) 12:24:51.78ID:7gQ3/8pZ0
TOSHIBAのKFL-403M充電池でも実用範囲だし今思うと安価で有能だったな
2021/09/06(月) 13:05:51.66ID:zhx6P53F0
売れ行きの現実はこっちだな
https://imgur.com/1pQq1He.jpg
2021/09/06(月) 13:44:46.82ID:4skbBkKRa
再来月の誕生日で嫁にライト買ってもらったら、暫くこの世界から離れるわ
ライト趣味始めて20年、自分にはAAライト一本あれば十分だとわかったし
最後にちょっとだけいいAAライト買うよ
2021/09/06(月) 13:48:19.31ID:jG6+97nW0
尼より胡散臭いステマ.comをいまだに信じる香具師って・・・。
2021/09/06(月) 14:44:03.97ID:EwIK9LkU0
支那に占領されてる尼の方が信用ならん
ホムセンですらない
2021/09/06(月) 15:01:21.50ID:nN9H7wGZ0
中華スペック&提灯レビュー鵜呑みにする池沼未だにおるんやな
>高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる
ttps://gigazine.net/news/20140618-switch-cheaper-parts-after-good-review/
2021/09/06(月) 15:34:46.99ID:yVuvrtIc0
ライトの価格だけで購入を判断するのは、それなりのリスクがあります。
2021/09/06(月) 15:49:18.93ID:CwVzRHdQ0
それ貴方の感想ですよね?
2021/09/06(月) 16:40:13.16ID:ttslviocd
誕プレがホムセンライトってなんかヤだな
MS18ならまだしも
2021/09/06(月) 16:48:06.69ID:d3aUqMQB0
ホムセンスレは孤独死待ちの高齢毒男しかいないぞ
2021/09/06(月) 16:55:34.48ID:cSukGfWQ0
ID:lxyUpPqX0=ID:/nlZXP/40
とかそうだよなあ

「ライトに興味の無い人間に使わせるためのライト」

って視点が完璧に欠落している(または意識して無視している)
間違いなく独身か引きこもりだよね
2021/09/06(月) 17:00:05.85ID:p834KiP/0
誰にも気付かれずに、助けてもらえず、孤独のまま苦しみながら亡くなる運命のID:lxyUpPqX0=ID:/nlZXP/40
2021/09/06(月) 18:27:47.84ID:CBwV+Xoi0
俺も一人暮らしの中年男性ですが激しく同意します。
2021/09/07(火) 14:58:56.55ID:AJLnYrU3d
SOS光らせながら孤独死…
2021/09/07(火) 15:21:48.09ID:HDweYokG0
コロナに感染したらハッピーハイポキシア状態でチンポ光らせ死にたいです・・・。
2021/09/07(火) 16:23:22.17ID:CNkmi1BMa
ホムセンではジェントス、レンザーは高級品だからな。
高いのに思いきって買った人達は高級品はこういう物だと思い込まされてるんだろう。
納得いかなくて色々と調べてコンスタントな中華ライトがより安く買えると気付いた人の一部がこんなアンチになるんだよ。
2021/09/07(火) 16:59:27.21ID:CVXn0wTm0
レンザ―、ホムセンで売ってるの見たことないんだが……
市内のベストやヤマダ、ケーズにドンキにもなかったし
見たことあるのはコジマだけ
2021/09/07(火) 17:17:35.46ID:hA9OJ/Dd0
ゲントスを切って本格的にレンザー日本法人を設立した結果が
日本全国に展開していたゲントスの販路が使えなくなりましたとさ
独自で営業活動して流通させないと店舗に商品が並ぶことはないだろう
2021/09/07(火) 17:48:41.82ID:CNkmi1BMa
ウチの方はケーズに地元チェーンのホムセンとワークマンにもヘッデンは有るな。
ホムセン向けの卸売りルートに地域性有るんだろうね。
2021/09/07(火) 19:42:43.75ID:7Vaww2lI0
そのケーズでDOP-A310KS3やDOP-H310KSが特売になってるな
どっちも500円ちょっとだ
両方買って1020円だったわ
2021/09/07(火) 20:37:59.08ID:ayEeyN7A0
夜間飛行訓練中の陸上自衛隊の輸送ヘリコプターにレーザーのような光線を照射したとして、
千葉県警は7日、威力業務妨害の疑いで、千葉市若葉区みつわ台の派遣社員、水落一成容疑者(49)を逮捕した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/37ba04e7812fb6f9c9ea43676260b4c1ef608777
https://www.sankei.com/article/20210907-S7TEWE43CVLORKA54ZB5AZB3CU/
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210907/1000069928.html
2021/09/07(火) 20:45:00.98ID:cKUjy+YS0
謎の飛行(浮遊?)物体にやって欲しいわw
2021/09/07(火) 23:35:25.70ID:M5lFlHQx0
DOP-A310KS3とDOP-H310KS意外と使えるわ
500円ちょいなら有りだわコレ
ホムセンライトも年々質が上がるな
2021/09/07(火) 23:50:54.15ID:bN/COjLY0
どうかエレパを忘れないでください・・・。
2021/09/08(水) 00:19:27.77ID:vbQkok5Z0
オームの新作ペースが鈍化してる気がするがコロナの影響なんだろうか?
2021/09/08(水) 14:16:33.90ID:JnGoKRKi0
>>428
2021年6月に、千葉県の上空を飛行中の陸上自衛隊のヘリコプターが
レーザー照射された事件で、千葉市若葉区の自宅ベランダからレーザーを照射したとして
水落一成容疑者(49)=同市若葉区みつわ台=を逮捕した。容疑を認めているという。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631010392/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631057612/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631008470/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631007919/
https://imgur.com/9csuDSy
https://imgur.com/rPhtyQs
https://imgur.com/R32g2Zx
https://imgur.com/YajQuqM
2021/09/08(水) 16:48:46.24ID:ZPblUU/80
カズナリ
オナホになれ

あの漫画のせいで人生狂ったんだろな
2021/09/09(木) 13:55:19.23ID:4IxIqVcH00909
まじかよ令和最新版超強力軍用ライト最低だな
2021/09/09(木) 19:26:02.79ID:WzwTe/0P00909
偶にしか使わないなら安価な令和最新版もありだろ
2021/09/10(金) 00:51:34.09ID:H+Q36Mmd0
○○最新版とか地雷ワードじゃん
2021/09/10(金) 09:14:28.81ID:QyRBZ4iv0
GENTOSが以前マグライト、LED LENSERを販売したようにLUMINTOP、Olightを扱えば万事解決
2021/09/10(金) 13:35:40.80ID:pswzSLCS0
単細胞は人生楽そうでいいな
2021/09/10(金) 14:52:22.07ID:rJ+36eBa0
不具合品が購入者破棄なんて中華は信頼度ゼロだよなw
2021/09/10(金) 15:38:14.37ID:u4jkifTv0
そういう意見もあるんですね。勉強になります。
2021/09/10(金) 18:43:55.38ID:v5tjbWCtd
>>438
無駄なマージンで商品単価が上がるだけ
2021/09/11(土) 21:07:27.22ID:vhVbfU2+0
視界5m-15mの靄にホムセンライトで挑んだけどあれもう何持っていっても無力だな
2021/09/11(土) 22:04:11.28ID:bAAZpsf+0
霧の時は白色系LEDライトはほんとに役に立たないね
昔からの古臭い白熱球ライトの方がまだ見える
2021/09/11(土) 23:46:19.97ID:GmKNvoVPa
土砂降りの雨とかも色温度高めのLED懐中電灯だと、なんか見えづらいよな?
なので万が一に備えて昔買ったマグライトは電球のまま保存してる。
ソリテールも電球タイプのを一緒にしてるよ。
2021/09/12(日) 00:36:19.72ID:T2lTmfML0
台風の日の運転好きなんだけど、大雨の日に車運転して初めての交差点でLEDだと
路面指示わかりづらいもんな
HID車に乗り出したころも不安感あった、雨の日は電球が一番楽だ
2021/09/12(日) 12:22:53.65ID:fiP/3MrY0
単に光量下がってフレアが出にくいだけやんw
2021/09/12(日) 12:23:36.13ID:fiP/3MrY0
電球が見やすいって目の病気だから
失明する前に病院いっとけ
2021/09/12(日) 21:36:48.65ID:VguT5MuZ0
コントラストが弱くなるから暗いとこが見やすくなるよな
2021/09/12(日) 21:40:04.40ID:WtiZfwlh0
ジェントスの暖色ライトはSoldiosシリーズしかないのが残念に思う
2021/09/13(月) 16:35:00.55ID:NZzuSj0b0
ジェントスSNSの偽アカウントに関する注意喚起
https://www.facebook.com/GENTOS.jp/posts/4245229185590132
※公式SNSアカウントは下記のみです。
Instagram : gentos_official_jp (https://www.instagram.com/gentos_official_jp/
Twitter :
gentos_official(https://twitter.com/gentos_official
GentosMarketing(https://twitter.com/GentosMarketing
Facebook :Gentos(https://www.facebook.com/GENTOS.jp
Youtube : GENTOSchannel(https://www.youtube.com/channel/UCaWnqQnIk5FRL-fOFVY-uLQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/14(火) 18:55:35.39ID:+U8kDWt40
助かる為にはどんなライトを選べば良いのでしょうか?
https://i.imgur.com/61n93eA.mp4
2021/09/14(火) 19:08:13.13ID:YXqgB/Ura
前を見てないからライトくらいじゃ気付かないだろう?
照明弾でも撃ち込むしかないな。
2021/09/14(火) 23:50:09.78ID:VTsad8Am0
LEPライトでも無理だろうな
2021/09/15(水) 19:52:59.86ID:B09MXmjk0
水上バイクの自損事故もそうだけどブレーキ効かない乗り物は怖いな
456目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:17:36.37ID:a/D8bf0J0
ブレーキの効かない○○は大概危険
2021/09/16(木) 16:59:29.40ID:oEdyLlSg0
これどうかな?
https://i.imgur.com/K4XTXhw.mp4
2021/09/16(木) 18:02:35.21ID:XCvLYcri0
イモー虫チンポ提灯!?
2021/09/17(金) 13:19:35.45ID:ZL5tFmog0
>>457
うわぁ・・・、これは秋田の上級国民イモー虫チンポ提灯ですか。
なんだこれは・・・。たまげたなあ。
2021/09/18(土) 14:54:18.26ID:lGfUO6fX0
ペニスに懐中電灯を挿入した少年 抜けなくなって手術で摘出
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631930515/
2021/09/18(土) 21:02:24.63ID:7G13v5uh0
gentosの3AAAライトで18500使ってる人いるようだけど壊れたりしない?電圧とかだいじょうぶなら使ってみたい。
2021/09/18(土) 21:53:08.28ID:3yTPrors0
ジェントス閃とKEEPPOWER 18500は定番だった。
他のライトでも使っていたけどネオジム磁石で高さや
電池が中で動かないようにスペーサー入れれば大抵は使えた。
安く手に入る保護回路がついていないIMRは電圧管理が難しそう。
463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:28:45.22ID:kQTCHOond
Seeker3proのライト知ってますか?
2021/09/18(土) 22:42:16.60ID:gX7nXBg10
知りませんが何か問題はありますか?
2021/09/19(日) 15:10:35.62ID:OrJIO61Qa
3aaaライトに18500使うなら消費電流計って稼働時間予想して放電し過ぎ無いように注意必要だよ。
乾電池仕様のライトは完全に放電させてるのが多いからね。
自分はオームのライトにKPの18500入れてたが暗くなったと感じる時間を予め計測してその時間以上は絶対使わない様にしてたよ。
オームはネオジム磁石を2枚重ねる必要があった。
2021/09/19(日) 23:55:30.28ID:TsUl84je0
18500使った光源は確かに明るいですが、それが1,2分経つとヘット部分が熱くなります。
その熱はすぐに持ち手部分にも伝わり、持っていられないほど熱くなります。
「誇張して言ってるんだろう!」とおっしゃられる方々へ。マジで火傷します。本当に危険です。
これは「製品」とは呼ぶ事が出来ないほどマジで危険です。購入は止めたほうが賢明です。

こうなる未来が見える。
2021/09/20(月) 09:25:13.90ID:NwCQHynIa
まあ確かに、こんなコンパクトライトに実用数分の爆光を設定してどーすんだろ…というモデルは多々存在する
2021/09/20(月) 18:01:25.15ID:GpW4gKf10
3AAAライトに18500を使うぐらいならガチガチに安全対策されている
GENTOS専用リチウムイオン充電池のライトを購入するのが安全
2021/09/21(火) 14:39:11.73ID:dkfS8GmN0
運が悪ければリチウムイオン充電池爆発事故で怪我するか家が燃えるだけ
2021/09/21(火) 20:48:14.54ID:uoaClAGj0
自由に生きたい
https://i.imgur.com/nIhS0FU.mp4
2021/09/22(水) 07:19:09.31ID:NdJfDBq/a
聞かれたから自分の使い方を答えただけで、推奨はしてないよ。
リチウムイオン電池は本当に危険物なのでちゃんと勉強して自己責任で。
本当は日本では単体では販売してはいけない物だからね。
2021/09/22(水) 08:43:26.21ID:xgvo39Up0
どこから目線よ
2021/09/22(水) 21:59:43.75ID:No+j7Cow0
お股
474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:13:51.89ID:8YptS/sqd
ヘッドライトはジェントスのイメージだったんですけど、オームってどんな感じなのか聞きたいです
2021/09/23(木) 12:29:51.42ID:svPHq55Q0
ホムセン的には安物を安く売っているワークマンですね。
2021/09/23(木) 13:51:39.48ID:eDHwQR530
>>474
めっちゃ壊れやすい安物を安く売ってるホムセンメーカー
もちろんすぐ壊れる
2021/09/23(木) 14:48:20.54ID:X+wJvBSSd
どんぐりの背比べ
478目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:12:36.10ID:8YptS/sqd
>>476
なるほど。スレ頭からけっこう挙げられてるのでアリなのかと思ってたんですけど、やっぱジェントス安定なんですかね
2021/09/23(木) 16:05:40.22ID:3jUKRhwOa
パナや東芝では所有欲が満たされない
480目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:33:04.48ID:8YptS/sqd
このスレのレベルになると、UT-618R持ってる方とかいるんですか?
2021/09/23(木) 16:44:43.95ID:+kSq1nD70
自分で買って試さない文句ばかりの乞食には教えない
2021/09/24(金) 19:20:43.00ID:u8NF63Ii0
明日からのアマゾンタイムセール祭りは期待できますかね?
2021/09/25(土) 16:35:09.36ID:VPKjgLhj0
特選タイムセールだとジェントスTTR-04、TTR-06、SH-131D、SH-141D
SNM-H31D、SNM-H41D、GP-6、RV-143D、SDF-433R位ですね。
関係無いですがT-REX TX-150LM¥4,000で売っています。
484目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:43:23.48ID:to0CnJuTd
SH-131Dって単3一本の中では明るい部類の印象があるのですが、どうでしょうか。ツイストスイッチで液漏れもしにくいようなので
2021/09/25(土) 18:14:51.97ID:0F8xltR50
素人が慣れないツイストスイッチを使うと高確率で
ヘッドを失くす事が多いので、お薦めしませんよ。
2021/09/25(土) 18:23:38.30ID:ue9imXjy0
ゲントス製品の中では地道に性能向上してきたと言えるTTR-06買っとけば問題ないだろう
2021/09/25(土) 21:51:10.31ID:Gw+PYrDO0
液漏れは100均充電池でも防げるがヘッド紛失はポケット内とかじゃないと防げない
2021/09/26(日) 21:36:23.50ID:WU5cTwHn0
それじゃどのライト買えばいいの?
2021/09/26(日) 21:41:45.80ID:U8iVRTR70
何に使う予定?
2021/09/26(日) 22:38:26.65ID:xK6uMHC10
WUBEN(ウーベン)でも買っとけ
2021/09/27(月) 21:03:18.85ID:wAmhHlvy0
こういうの面白いと思ってやってんのかな...
2021/09/27(月) 22:21:45.03ID:1U/z5+jD0
少ない予算で最良の1本を手にしたい、マニアにとっては永遠の課題だな。
2021/09/28(火) 18:28:27.22ID:HFvKgUiK0
買わなきゃ始まらないよ
2021/09/29(水) 08:14:29.44ID:234rPLj8a
マニアって頭でっかちの事?
他の趣味でもそういう奴いるよな。
知識や理論が先行して物はあんまり持っておらず実際に使った経験は殆ど無いと言う痛い人が。
2021/09/29(水) 11:38:07.80ID:Qa271v0F0
う〜わ性格悪い…何様やねんコイツ…
2021/09/29(水) 11:56:17.16ID:H6tCrNfK0
マニア様
2021/09/30(木) 13:29:54.33ID:083NCjfrd
安物のゴミを何度も買い換えるとか成長しない奴らだな
2021/09/30(木) 13:42:35.65ID:t+FzqmsA0
安くても高くてもうっかりコンクリや石に落とすと壊れるし使ってれば傷がつく
ガシガシ使うようになって実用外で高いもの買わなくなった
2021/09/30(木) 13:47:06.45ID:CU6ai9yN0
僕のチンポも大人に成れませんでした。
2021/09/30(木) 14:19:40.57ID:KSe9xzA9a
ストリームライトのPROTAC90とタジマのP121D両方持ってる人いる?
どっちが中心光強いか知りたいんだけど。
2021/09/30(木) 15:10:17.17ID:SQe1Rc+f0
子供のまま老人になるちんぽ
2021/09/30(木) 19:13:46.94ID:ZBC3hc6n0
自慢のライトぶっ放そうぜ
https://goo.gl/maps/hvZdnCd1gKjd93PH7
http://shinrei-spot.com/natagiritouge.html
2021/09/30(木) 20:06:07.56ID:v/jQ7mD30
つかな
懐中電灯なんて消耗品なんだから

「少ない予算で最良の1本」

なんて考えるだけ無駄だろ
2021/09/30(木) 21:59:59.47ID:083NCjfrd
>>498
貧乏人特有の言い訳
どんなライトを使ってるの?
2021/09/30(木) 23:16:08.83ID:8XLRG9ow0
WUBEN(ウーベン)ですけど丈夫で問題ないですよ
2021/10/01(金) 11:14:12.99ID:fDGJHm3e0
>>504
DOP-A310KS3に
決まってんだろ!

んでお前の御自慢の高級品は?
2021/10/01(金) 12:31:15.70ID:D4v/UaRL0
台風への備えにジェントス ユニフレアがあるから安心できる
2021/10/01(金) 15:06:24.88ID:QtEpFElka
>>507
ユニフレアいいなー
2021/10/01(金) 15:11:43.80ID:sai8c84X0
なんだかんだいって防災用には単一が一番信頼できるな
CR123Aなんかもいつまで保つんだってくらい保存効く
2021/10/02(土) 08:17:15.53ID:6p/+ZxZua
昔買った単1のマグライトを大事に持ってるよ。
マグライトはレンズ外してキャンドル代わりにも使えるから台風などの停電時に適当。
あの電球のぼんやりした灯りがキャンドルぽくって良いのよ。
2021/10/02(土) 10:32:43.33ID:N74cu2jla
マグライト、本気のLEDモデル出してくれないかなぁ
マグなら単1モデルでも買いたい
512目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:45:06.99ID:f69pSfg80
まだ電球時代の産廃をありがたがる爺がいるんやなw
2021/10/02(土) 11:01:18.51ID:wT3KBWUb0
エネマグライト
2021/10/02(土) 11:10:21.38ID:i79Jv3ax0
>>511
マグライトいいよね

でもアメリカ本国と日本のラインナップとの差が酷い
日本正規品は旧世代品をぼったくり価格で売ってる

ML50LX日尼でも正規販売してくれ
2021/10/02(土) 13:44:35.37ID:ejVEvvVt0
電球の4Cマグライトが好きだからML50Lでも4Cタイプが出ないかなって思ってる
2021/10/02(土) 14:09:20.14ID:rYbeyAB30
マグライトはあの汚い照射面の悪いイメージしか無い
スコーピオン買ったときこれが5000円の実力かとびっくりした
2021/10/02(土) 20:41:45.58ID:FJpknb1c0
モルダー、あなた疲れてるのよ
2021/10/02(土) 22:41:28.19ID:4RAHs1xF0
マグは古い2D・3D・4DがあるけどLEDで1Dを出してほしい
2021/10/02(土) 23:00:19.96ID:rYbeyAB30
>>517
うんそれ
なんだあのスーツに入る大きさでガツンと明るい投光器みたいなやつはと
高級ライトに手を出したきっかけ

今じゃモルダーもLED化してるし襲撃者なんかガンガンブチ殺すし
マッスルカー乗り回してカーチェイスやらかすわで時代は変わったのだ
2021/10/02(土) 23:42:23.44ID:xptxObh00
投光器みたいな広範囲照射がいいなら
フラッシュライトよか
ワークライトor小型LED投光器を買え
2021/10/03(日) 03:42:35.99ID:ryJG3P8k0
ニワカがいっちょかみすんな
2021/10/03(日) 11:05:37.77ID:v7OHQo2E0
ニワカの集まりがこのスレなんだけど。
2021/10/03(日) 16:00:16.18ID:I8pEhhFA0
露骨な釣り餌を垂らすのはやめろ
2021/10/05(火) 16:05:55.83ID:wDFbrIRw0
ちばけな!
2021/10/05(火) 16:15:21.04ID:QIVPGwND0
          , 、、  ,,                   丿⌒ヽ、
        , '  彡' ⌒`ミ  " 、、             /⌒     ヽ
         , '   /⌒三 ⌒\  ',          (  す  す   )
       ;  /( @)三(@)\  ;          )  い    `  (
       ; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ;  _     /  ま     丿
        |  u   |r┬-|  u  | ;   ヽ 、_ノ    せ    /
       \   u `,. -'"´´ ̄`ヽ ;    ヽ、_ノヽ  ん   ノ
    _   /    (___   | ',          ) :  (
  ,、'  /              |  ;         (     /
 、 ( ̄                |  ;         ヽ、_ノ
     ̄ ̄ ̄|               | ;
2021/10/05(火) 16:58:46.03ID:PZD2244I0
OHM 3WAYランタン LN-M20A5 3AA 200lm
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c06/c0609/45010/
https://www.youtube.com/watch?v=5xG8ZKfOhS4
2021/10/05(火) 17:44:39.76ID:E8uohYkN0
ランタンてかさばるもの多いな
2021/10/05(火) 19:11:52.06ID:Zs+32LXc0
男なら黙ってちんぽランタン
2021/10/06(水) 12:23:45.06ID:qJMB1Iss0
人気youtuberとコラボすれば飛ぶように売れるかな?
2021/10/06(水) 15:25:08.99ID:o/PIsC/q0
5千〜1万lmくらいのライトじゃないと、しょぼくてネタにしようがない
2021/10/06(水) 16:12:23.78ID:QrJbMNI50
アカリセンタースタッフが売れると思ったけど売れなかったもの5選!
http://akaricenter.blog.jp/archives/52419956.html
LEDLENSER K4RとTAJIMA SENTA! シリーズが選ばれていた・・・。
2021/10/07(木) 13:10:20.66ID:DZBUWkfDa
HATTAさんどこに行ったんだろ
2021/10/07(木) 16:05:28.72ID:exqzGx9s0
売れないH2Tパーツ作ってるよ
生産元の情報を隠してるブランドは買う気ないけど
2021/10/07(木) 16:24:14.18ID:CG3cjRS40
マジか!?普通のおじさんに戻ってないのか?
2021/10/07(木) 22:42:50.15ID:c+ByilBc0
        彡'彡' ⌒`ミ`ミ
      //   ̄  \\
     //--.--  -─\\
   //  (● ●) ((●(●) \ じじじじじ地震とかどこの田舎だよ
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
2021/10/08(金) 23:04:02.60ID:DhdZ+HQG0
余震に備えろ
2021/10/09(土) 00:33:29.84ID:Zy3C9CaS0
カタストロフィ 終わりの始まり
2021/10/10(日) 22:43:00.28ID:j7IZXY5Wa
昔さ、2AAと1AAのどっちでも使えるライト売ってたよな?
ねじ込み式で本体延長できるジョイントついたやつ。
あれオームだっけ?
2021/10/10(日) 23:44:04.86ID:Bk3AtcNx0
余程優秀なドライバー積んでたんだな
540イモー虫
垢版 |
2021/10/11(月) 03:21:06.78ID:udmFMwy1K
>>538
アルファベット字の海外メーカーにもあった気がする
スルナイとかマンカーとか
2021/10/11(月) 03:35:40.46ID:HzrgCkQy0
イモー虫チンポ提灯はよ!
2021/10/11(月) 09:33:20.34ID:gseAley/0
>>538
これか
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c06/c0604/2726/
2021/10/11(月) 09:47:43.35ID:VXWODU7j0
おお・・・
2021/10/11(月) 14:25:21.13ID:V/vB+ef30
GENTOS公式ストア限定 HK-01 
「HK-01はとても熱くなる」
このことをきちんとご理解いただいてお使いいただくための、ジェントス公式ストア限定販売です!!
https://store.gentos.jp/products/detail/2397
https://www.youtube.com/watch?v=hMO1wSZXGko
https://www.facebook.com/GENTOS.jp/posts/4337304803049236
https://twitter.com/gentos_official/status/1446649111323762693
使用光源:高輝度チップタイプ白色LED×2個
明るさ(約):900ルーメン(Maxモード時)/ 250ルーメン(Highモード時)/ 50ルーメン(Midモード時)/ 20ルーメン(Ecoモード時)
使用電池:リチウムポリマー充電池 3.7V 500mAh内蔵
充電時間(約):2.5時間
電池寿命:充放電 約300回
点灯時間(約):10分(Maxモード)/ 1.5時間(Highモード)/ 9時間(Midモード)/ 15時間(Ecoモード)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/11(月) 15:30:04.06ID:XRXjCIEP0
放熱不十分のまま販売とか、アホなのかな
これもfavorlightのOEM品なの?
2021/10/11(月) 15:47:17.62ID:y+h071bt0
FavourLight AKS2C1N001 Li-Polymer / 900lm / 50min
https://favourlight.com/products/gadget/details/aks2c1n001/
2021/10/11(月) 16:54:33.17ID:HzJgBBHn0
これFAVOUR LIGHTですね。間違いない。なんだこれは・・・たまげたなあ。
2021/10/11(月) 16:54:59.56ID:A0Ti/xPRa
>>542
あぁ!これこれ
でも、やっぱりもう販売終了か…そりゃそうだよな
100lmしかなかったのか
2021/10/11(月) 18:43:33.78ID:XRXjCIEP0
>>546
すげー
本当にOEM品だった
2021/10/11(月) 19:39:35.05ID:Jzjfam5A0
1AAでも2AAでも使えるLEDライト 300円であるじゃんw
2021/10/11(月) 23:45:25.49ID:S4sKika80
ちょっと意味がわからない www
2021/10/12(火) 05:29:55.26ID:o/B/+/pE0
>>548
オーム電機はマルチ電源みたいなタイプが好きだからね
こんなのも出してた
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c06/c0603/21303/

こっちはまだ流通在庫があったりする
2021/10/12(火) 07:28:00.13ID:oQ4QZR/y0
発端の>538は直列の話をしてるんじゃないかな
同じマルチ電池ではあるけど要点はマルチ電圧って意味で的外れなのでは?
2021/10/12(火) 19:04:56.04ID:2cbVWARM0
知っていますよ、それくらい
2021/10/12(火) 19:17:17.08ID:xcepXRnf0
>>553
直列にこだわる意味あるの?
昇圧回路がしょぼいって話?
2021/10/12(火) 22:17:40.73ID:oQ4QZR/y0
>>555
538に聞いてあげて
2021/10/13(水) 08:40:34.22ID:QkHsaOoF0
>>556
>>538の意図もよく分からずに、
他の人のレスを「的外れ」扱いとか、お前が1番ズレてるな

頭大丈夫か?
病院に行った方がいいぞ
2021/10/13(水) 09:00:07.11ID:tZANU3+m0
>>538は延長ボディ付きの売ってたよねってことでしょ
縦にってことだから並列ではなく直列でマルチ電圧ってことだから>>553は間違ったことは言ってない
>>542で答えも出てるし>>552は的外れ>>557もどんだけ読解力がないんだよってことになる
病院行けという前に小学校に行きなおした方がいと思うよ
2021/10/13(水) 09:25:32.87ID:/Fa/MiPN0
                              / ̄ ̄ ヽ,
           喧嘩をやめゅてぇ〜♪    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
 ふたりをとゅめてぇ〜♪        / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /
 .l                      l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \
                 /   ヽ._>              \__)
2021/10/13(水) 19:41:30.97ID:s1wT40sH0
どこまでマジなのかネタなのか分からん。
2021/10/13(水) 21:56:19.16ID:CwQ6AGZ00
昔から延長ボディで電池増やしたりCR123Aを1AAにするライトなどいっぱいある
マグライトを延長しまくった重量3kgのマグライト18Dというネタライトもあったから
2021/10/13(水) 22:08:39.95ID:6Dw5rAz90
うん、そういう意味でも>>552とかマルチ電源でも毛色が違って面白いと思ったんだけどね
まさか「マルチ電圧」じゃないから的外れって言われるとは予想外だった
2021/10/13(水) 23:10:55.91ID:4CU5Ix9a0
御意。
全くもって同感。
2021/10/14(木) 04:47:28.47ID:uaL0l4zM0
でも538はボディを延長して1.5Vでも3.0Vでも使えるライトと言ってるわけでしょ
電池が増えても1.5Vの並列では根本的に違うんじゃない?

OHMもそうだけど中華ではボディを変えて1.5V・3.0V・4.2Vで使えるのはよくあったけど
2021/10/14(木) 05:07:52.33ID:uaL0l4zM0
書き忘れた
もし538のライトが1.5Vと3.0Vで明るさも変わるのなら552とは完全に別物と言っていいんじゃない?
2021/10/14(木) 21:17:05.65ID:E4AuPVWC0
了解(^^)
2021/10/15(金) 08:55:57.84ID:9s2KXjVl0
海外は1AAと14500のハイブリッドとか現行品で普通にあるけど、ホムセンには無さそう
2021/10/15(金) 09:47:49.80ID:Vt6bsc/c0
リチウムイオン充電池はメーカーによって出力電圧にバラつきがあり過ぎるから仕方が無い
WUBEN、FENIX、KeepPowerがホムセンで買えるようになればワンチャンあるかも
https://www.askul.co.jp/p/AA54080/ https://www.askul.co.jp/p/P361225/
https://www.fenixlighting.com/product/fenix-14500-rechargeable-batteries/
https://www.keeppower.com.cn/products_class2.php?bid=23&;sid=60
2021/10/15(金) 13:41:17.34ID:w9Vk5p4qa
オームで扱ってたcoastの1AAライトがアルカリ、ニッケル、リチウムイオン兼用だったな。
オームの商品説明では14500は当社は取扱い無いで済ませてたけど。
取扱い停止になる前に買って良かったわ。
明るさとランタイムを勘案して電池選択を選べるからな。
シングルモードなので操作に迷わないし。
ただズーム式なのでマニアは嫌うんだろうね。
570目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:05:04.95ID:YBUGKzFG0
こういう自己勝手厨が焦げただのやけどだのクレーマーになるんやろな
2021/10/15(金) 17:20:16.42ID:PIaCQ1XV0
>>569
確かにリチウムイオン電池345lm、アルカリ乾電池130lmと表示されていますね
https://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/07876802.jpg
Coast HX5 130/345lm 1AA
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c06/c0604/25908/
2021/10/16(土) 21:59:46.23ID:IUTKvrXK0
USBリチウムイオン充電方法がmicro USBからType-Cに変わり
端子の耐久性が上がれば普及するかもしれない
2021/10/17(日) 01:40:18.07ID:Z2l8BmQd0
発火事故多発しそう
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000280205.html
https://www.town.hayama.lg.jp/soshiki/crean/2/1/11731.html
2021/10/18(月) 04:51:44.50ID:KS5kWukS0
ズームライト駄目だな
https://i.imgur.com/MXUTBdy.mp4
2021/10/18(月) 14:51:43.05ID:Wci3UBvMa
用途によるからね。ホムセンライトはズーム式多いと言う事は一般人のライトに対する要求もそういう事なんだろう。
2021/10/18(月) 16:40:49.85ID:d2Nwyx/h0
そうなのか?
ズーム式はリフ式と比べて高機能で高性能と思ってる人はいるけど
2021/10/18(月) 18:55:43.46ID:236m6VKU0
ただの凸レンズ集光のズームはむしろ低性能だよな
2021/10/18(月) 20:59:49.53ID:oAn0jh6ha
TIRレンズって周辺光はリフより薄くなるの?
2021/10/18(月) 21:23:09.05ID:JJuVGwHa0
ズームライトとか子供の玩具
2021/10/19(火) 07:04:18.45ID:MyzQ83hX0
尼の高価格ライトでもズームできるかの質問結構あるしズーム機能ないからって星減らす客いるよねえ
581目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 15:03:27.96ID:SLl21olg0
子供部屋爺は低い天井しか照らさないからリフでいいよなw
2021/10/19(火) 18:07:16.65ID:dFda9vZe0
実用品買っとけ
https://i.imgur.com/sia3ANl.gif
2021/10/19(火) 21:37:48.08ID:MxHnRLOKa
マニアと違って手元からそれなりの遠くまでを一本のライトで照らそうと思うからズームを求めるのではないかと推測。
自分は照らす目的別に色々と持ってるけど一般人は数千円もする高級懐中電灯なんて複数揃えないからな。
2021/10/20(水) 07:39:14.61ID:HC0266vW0
1万越えするけどflood系とthrow系それぞれ両方のLED一緒に積んでるような大型のを買えばズームなんてしなくて切り替えですむからいいよ
2021/10/20(水) 13:02:58.22ID:Ig9ifScH0
消防とか電線の見回りみたいな仕事以外で一般の人が飛び系ってどんな使いみちがあるんだろう
動物追い払うのに使える?
2021/10/20(水) 13:43:38.42ID:Dc3mtLgt0
ちょいちょい飛び系の話を目にするけど、何cdくらいの話をしてんの?
2021/10/20(水) 13:50:15.61ID:fXujnsjf0
動物はLEP懐中電灯じゃなきゃ逃げないと思う
https://jp.banggood.com/search/lep.html
2021/10/20(水) 16:53:53.28ID:6Wx8u9Zl0
猪や熊がいないか確認するから飛ばないよりは飛んだ方がいいな
部屋の天井照らす場合は必要ないだろうけど
2021/10/21(木) 21:41:11.03ID:IxxMJ/ooM
雨降りの日も欲しくなるね

飛びっこ
2021/10/21(木) 23:37:22.04ID:hB/814Sa0
ひとり寂しく飛びっこを自分の尻穴に挿入しスイッチを押す>>589であった
2021/10/21(木) 23:55:00.36ID:T5rq+5oK0
>>587
普通のじゃパワー不足か
LEP高いなあ、イノシシ怖いからびびって逃げるようなのがほしい
2021/10/22(金) 00:17:14.58ID:xhaYm1p40
LEPは害獣対策に有効
https://i.imgur.com/KtDAXbu.jpg
https://i.imgur.com/XhOy1sP.jpg
2021/10/22(金) 00:41:51.27ID:Fr1sBKWb0
>>592
すげえ
イノシシは逃げるかもしれんけど警察来そう
2021/10/22(金) 08:55:42.65ID:hDjACQ6Fa
超強力レーザーポインターとかじゃダメなの?
失明させられるレベルのあるじゃん
2021/10/22(金) 09:14:33.51ID:j2gW0fSz0
レーザーはまともな製品買える保証が無いし
保護メガネ必要で取り扱いが難しい
https://i.imgur.com/dkutgOx.mp4
2021/10/22(金) 16:25:25.85ID:cVhmbAeL0
車の中で照射したりしたらフロントガラスの反射で自分自身が失明しそう
2021/10/22(金) 19:07:25.58ID:xdlzBrKc0
中華じゃどこにレーザー飛んでくかわからんしなw
2021/10/23(土) 01:21:01.85ID:0CQCyY2X0
どうせ君らの金銭感覚で買える代物じゃないんだから、話すだけ無駄
2021/10/23(土) 15:41:23.94ID:Tk34mPb40
ホムセンで買える物は防獣ライトしかないから
2021/10/23(土) 17:23:43.64ID:hk1pggmI0
そもそも野生動物なんて人間を見たら普通は逃げるでしょ
逆にガチで襲ってくる時にライトなんか向けても怯まないと思うけど、どうなんだろうな
2021/10/23(土) 18:03:06.12ID:orawOY0t0
個体差によるしあくまで個人的な考え
過去に照射されたことがあっても攻撃されてないから眩しいだけで見ないでいれば逃げる必要もないとか

攻撃モードのときは相手の姿が見えるか見えないかだと思う
細いビームで向かってくる動物の顔だけを照射し続けるのは難しい
的(自分)を絞らせないためにはワイドの方が有効かも
2021/10/23(土) 21:35:24.58ID:QGHvlqEQ0
こういうニュースを見たので問題提起させていただきました。
https://j-town.net/2016/03/03222374.html
https://www.fnn.jp/articles/-/78164
2021/10/24(日) 13:52:39.08ID:22LtwuFJ0
>>602
スリングショットとかヤバすぎワロタ
2021/10/24(日) 16:55:08.03ID:Nlsn0ZVwa
子供のころ、パチンコでかんしゃく玉とか飛ばしてたな
2021/10/24(日) 21:10:27.24ID:VhVtlWqe0
野生動物相手はこうなるから
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20211023/5030013096.html
2021/10/24(日) 21:35:31.46ID:VFk+/ovm0
よく毎回どうでもいいリンク持ってくるな
2021/10/25(月) 02:33:38.87ID:bk2sApdy0
      彡' ⌒`ミ
    ;;/  ノ( \; 
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 悔しいからです。
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
2021/10/25(月) 04:04:38.39ID:Zdft243aa
ライトなんて光らせると的になるだけな気がするな。
人間だって戦場でライト点灯すると撃ち込まれるだろ。
まだ火薬でパンパン鳴らすオモチャのピストルの方が効く気がする。
2021/10/25(月) 04:13:36.02ID:b/zVAPS10
君は英雄になりたくないのか?
2021/10/25(月) 13:12:21.46ID:rQumucSG0
経験的に、夜にマーカーとしてライトを身につけていると
車や自転車は「そこに歩行者が居る」事を認識して、
安心してギリギリまで接近してきてかえって危険な目に遭う
2021/10/25(月) 14:59:56.32ID:Tq5lAgXB0
嘘だぁ?信じないよ
2021/10/26(火) 17:33:33.64ID:sbLOIjKo0
【GENTOSこだわりのシリーズ Gシリーズ】
今回ご紹介するのは、管理人の中でも特に思い出深いモデル・Gシリーズのフラッシュライトです。
思い返せば2015年、開発部署の総力を挙げて創り出した「Gシリーズ」。
デザイナーはデザインを描き起こ…せなかったので粘土で試作デザインを作り、
(デザイナーは2Dデザイン専門で当時3Dデータが作れませんでした)
開発担当者は月単位で工場に泊まり込んで、管理人は品質管理部と一緒に5年保証のシステムを構築し、
やっと発売に至った製品です。
おかげさまで、たくさんの方にご愛用いただき今日まで活躍を続けております。
発売当初からプロモーション業務を行っていた管理人的にも、Gシリーズは大きな挑戦のモデルでした。
中でも大変だったのは海外のデザイン賞へエントリーすること。
当時、グッドデザイン賞を受賞し、「海外でも通用するのでは?!」と意気込んで申し込みを行いました。
結果、管理人を待ち受けていたのは英文作文に次ぐ英文作文。
最終的にドイツ語の文章も必要になったため、初めてプロの翻訳業者に依頼を出しました。
そんなこんながあり、無事red dotデザイン賞を受賞できたのも今では良い思い出です。
https://www.facebook.com/GENTOS.jp/posts/4359704377475945
2021/10/26(火) 18:03:17.78ID:1xyPV97q0
これは開発とかデザインとか試作とか書いてるからFavourLightの人の言葉でしょ
こうして作られたFavourLight製品を仕入れて販売してるのがジェントスなんだし

百歩譲ってもジェントスは既存品のパーツの色違いをオーダーしたりパッケージのデザインしかしてないはず
2021/10/26(火) 20:21:21.30ID:zIovktnxd
グッドデザイン賞なんて金さえ払えば誰でも取得できる賞だろ。レッドドットデザインはそのパクリ元。
アホらし。

そんなしょうもないもののために金が使われ、使用料が商品価格に上乗せされる。
2021/10/27(水) 20:16:57.88ID:bqvVPoJE0
何故タイ工場の事を詳しく書かないのか不思議
2021/10/27(水) 20:59:44.25ID:kg306YBc0
自社工場のタイで作られたと思われるライトがなぜFavour Lightのライトなのかの説明も書いてほしい
そもそもなぜ自社工場の動画に映ってるライトが全てFavour Lightのライトなのか
その動画に映ってるライトがなぜタイランド製として流通してないのか
一部のライトはタイランド製で販売されてるけど元をたどるとしっかりFavour Light製だし
GENTOSのライト=Favour Light製というのがかなり知られてるんだからしっかり説明してほしい

まずは2018年に貼られていた自社工場の宣伝に映っていたライト
Favour Lightのライトだし少なくともこれらは自社工場のタイランド製として販売されてないとおかしいのに見たことない
https://i.imgur.com/aendsLT.jpg

自分は別に悪く言いたいわけではない、これ以上ユーザーを不審にさせるのではなく安心させてほしいだけ
2021/10/28(木) 01:49:13.37ID:bYiwXhrr0
こういうのは会社の不利益になることだからはっきりさるべきなんだけど
はっきりさせるためには嘘も認めないといけなくなる
早い段階で対処したほうがいいことなんだけど今更言えない状況

多くのユーザーが日本の会社が開発したライトを海外の工場で作ってると思い込んでいる
既存品をデザインだの開発だのと実際嘘も交えてるけどこの思い込みを利用するのではなく真摯に伝えるべき
2021/10/28(木) 01:54:21.95ID:2euWGBxba
ん〜TOMOライトと同じ外国メーカーのライトに自社マーク印刷させてるだけで自社開発のライトですって感じ?
ジェントスの規模だと不味いな。ホムセンや電器屋では高級ライトなんだし。
2021/10/28(木) 02:35:14.22ID:UuSMPHefd
どうせ自社工場なんて存在しないんだろ適当に余ってる倉庫に広告料として金を払った程度で。
内部の写真は全て撮影セット。

やってる事はTOMOライトと同じ。
自社工場所持に拘るのは、官公庁への納入に国内メーカーを優先する決まりがあるから。
2021/10/28(木) 04:14:09.54ID:Skb+y+rW0
なぜそこまでするようになったんだろう?
そんなことしなくてもそこそこは儲けてたはず。
レッドレンザーが日本法人作ってから狂った?
2021/10/28(木) 12:56:43.15ID:QJyigr8G0
それがマジなら開発秘話とかなんだったんですかね…
2021/10/28(木) 13:53:35.97ID:BofsDrY30
開発美和じゃね?
2021/10/28(木) 23:56:41.34ID:2euWGBxba
まあ製造工場とジェントス仕様の相談くらいするだろ?
2021/10/29(金) 00:15:15.07ID:c4CJAKFt0
LEDライトメーカー GENTOSとは?
https://www.gentos.jp/about-gentos/
GENTOS(ジェントス)は1978年創業の日本の懐中電灯メーカーです。
2001年、当時開発されたばかりの白色LEDを懐中電灯・ヘッドライト・ランタン等に搭載し、
いち早く日本のマーケットに投入しました。
日本のメーカーとして徹底的に品質にこだわり様々なテストを実施し、
ユーザーの皆様に安心してご使用いただける製品作りを心掛けています。

ま、嘘なんですけどね.
2021/10/29(金) 00:47:41.17ID:devQdx4Za
もしTOMOライトが順調に売れ続けて会社が大きくなったらジェントスみたいな事になるのかな。
大きくならないとは思うが、万が一なったらやはり同じ道を行くんだろうな?
既に自社開発って主張してるから、今さら既成品にマークだけですとは言えんもんな。
2021/10/29(金) 04:39:32.09ID:fyIiJD3y0
どこのホムセンでも必ずと言っていいほど取り扱いがあり
実際売れてるんだから黙って売り続けてればいいのにね
自分は事情を知っていても数本持ってるし
2021/10/29(金) 08:34:26.89ID:RAX0ULFL0
初期の閃シリーズに比べてだいぶ質が落ちたけど
それ以上にオームとかELPAは酷いからなぁ
特に接触不良w
2021/10/29(金) 08:41:49.23ID:NDiApLto0
レッドレンザーやオームだと全機種のうち1.2本は調光時にフリッカーが出ないモデルがあるけど
ジェントスってフリッカーが出ない調光モデルってあるの?
2021/10/29(金) 16:48:05.57ID:A1DeNLlp0NIKU
ここってずっと同じ話題してるんだな
2021/10/29(金) 17:47:57.17ID:fyIiJD3y0NIKU
そりゃそうでしょ、ライトのスレなんだからライトに関係する話をしても変じゃないでしょ
2021/10/29(金) 18:36:38.50ID:INhIK4r80NIKU
脳の機能が衰え始めたホムセン老人会において
同じ話を何回も繰り返し話すのは、その度に忘れてしまい
毎回初めてのつもりで書き込んでいるに過ぎない。
2021/10/30(土) 10:23:52.70ID:f177+3C90
目立った新作も出てないから新しい話題が無いしな
2021/10/30(土) 18:47:53.95ID:fm+b7NQY0
ジェントスがcr123a一本のオーライトs1バトンっぽいの出すみたいだぞ!
2021/10/30(土) 19:07:28.40ID:9jbI/AvO0
GENTOS(ジェントス) Gシリーズ
GF-104RG 130lm 600mAh or 2AA
https://www.gentos.jp/products/series/g_series_flashlight/gf-104rg/
GF-117RG 550lm 650mAh or CR123A
https://www.gentos.jp/products/series/g_series_flashlight/gf-117rg/
635634
垢版 |
2021/10/30(土) 19:09:07.51ID:9jbI/AvO0
修正 2AA→2AAA

GENTOS(ジェントス) Gシリーズ
GF-104RG 130lm 600mAh or 2AAA
https://www.gentos.jp/products/series/g_series_flashlight/gf-104rg/
GF-117RG 550lm 650mAh or CR123A
https://www.gentos.jp/products/series/g_series_flashlight/gf-117rg/
2021/10/30(土) 21:40:40.26ID:jAdkmJwY0
全部充電池で回し出したからcr123aの充電池買いたくないんだよな
2021/10/31(日) 05:13:18.80ID:LemYG/Fj0
さすがにこれでS1バトンの名を出すとか草生えるわ
2021/10/31(日) 06:32:20.41ID:RJ+y0wN70
XTAR WK21 http://www.holkin.com/xtar-wk21l2.html
2021/10/31(日) 23:47:23.10ID:ig9Qo7Q70
車内テロには無力だな
2021/11/01(月) 23:42:47.52ID:QtygNb550
在日外国人は大人しいな
2021/11/02(火) 02:06:15.85ID:hgNAd+/C0
猫をわなにかけ殺した疑い 常総のベトナム人を逮捕
https://twitter.com/Mk922Pupu722/status/1452615793426907136
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635760174
https://news.yahoo.co.jp/articles/d20661fbf479e523f066d9c218fe341991bfe706
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/02(火) 02:55:19.83ID:8p7Jyf2c0
GENTOSはパトリオ8・9の悪夢に出会ってから敬遠してるなぁ
でもちゃんとしたやつでこれくらい使い倒せるならGENTOSも悪くないかな
https://ohno-bp.com/post-800/
643目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 15:26:05.85ID:EjGXCP3c0
可もなく不可もないのは閃ぐらいだな
ただし33xを除く
2021/11/02(火) 22:48:15.90ID:P+eQ0vNxa
>>642
うちのパト4も15年近く使ってるが、全く不調なく使えてるよ
2021/11/02(火) 23:57:42.90ID:+/xNDeBD0
いややこんなの・・・
2021/11/03(水) 01:04:51.12ID:aaUagilh0
よくわからん個人の感想語られてもリアクションに困る
2021/11/03(水) 04:36:36.97ID:rPQbV/SA0
人柱になろうかと思ったけどGENTOSの新商品は公式ショップですら売ってねーじゃん
でもレビュー(個人の感想)書いちゃダメなのかな
2021/11/03(水) 07:26:47.42ID:rPQbV/SA0
新商品をイチ早くお手もとに、予約販売商品
↑を見てなかったからきっとここだろうとクリックしたらなぜか「予約販売商品」ではなく「特典内容」のページが開く
で、よけいなものを見せた後で下にある「予約販売商品」を開くと>お探しの商品は見つかりませんでした・・・
なんなのこれ
2021/11/04(木) 03:58:10.78ID:lAS524Cj0
予約特典のサービスを受けるの不可能じゃん

結局のところ、自社で作ってる製品ではないから販売もスムーズにできないんじゃない?
2021/11/04(木) 13:42:15.07ID:Zx6zRjn+0
ジェントスってどこの店も品揃えが悪いけど、もう実店舗で売る気ないのかね。ネットで売れればいい的な
2021/11/04(木) 13:44:59.05ID:eyhgnHi+0
ホムセン&量販店ならどこいってもあるやんw

無いとかどこのおまこく?
2021/11/04(木) 13:56:20.19ID:8XDMZcWD0
意外とあるよ。シリーズでしか置いてない店や新商品しか置いてない店とか。
2021/11/04(木) 15:31:28.09ID:lAS524Cj0
全てが売れるものってわけじゃないからね
ライトマニアでもいない限り何を仕入れればいいのか分からないってのが現実だと思うよ
2021/11/04(木) 20:11:41.57ID:Zx6zRjn+0
ライトの品揃えが良いヨドバシでもジェントスの品揃えはそうでもないんだよな
オームとかめちゃくちゃ多いのに
2021/11/04(木) 20:21:53.25ID:EDHT+XD20
ジェントスのGF-117RGを買うつもりだったけど価格情報がないからレッドレンザーの商品をチェックしてたら
K6R Safetyっつー小さい製品を見つけちゃったんでポチった。
明日届く。
2021/11/04(木) 20:33:59.54ID:lAS524Cj0
値段なのかな
ジェントスの仕入れ元のライトの性能も上がってるしジェントスも儲けたい
理由は様々だけど高い物が増えた
2021/11/04(木) 21:05:58.27ID:0XnkOVKg0
値段だけ上がって、だら下がりとかマゾしか買わない
ホムセンは経費で買う現場の職人さんがターゲット
個人の場合はモデルガンを集めるコレクターと同レベル
2021/11/04(木) 22:53:45.61ID:0dhbV6ZP0
FENIXのライト持ってるけどもったいなくて使えない。
2021/11/04(木) 23:58:15.26ID:rxdp4NRXa
うちの地域はホーマック一強みたいなかんじだけど、GENTOSの新商品なんか全く置いてない
660目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:21:19.60ID:RQOEJ32a0
単発だらけ
2021/11/05(金) 17:19:28.30ID:QkS/dQVf0
https://i.imgur.com/wjOhQ5K.mp4
662655
垢版 |
2021/11/05(金) 20:49:04.85ID:14xbm53+0
レッドレンザーのK6R Safetyが届いたけど、見た目通りハイパワーなキーライトって感じ。
キーライトにはいいんだけど、スパルタンに男が使い倒すにはちょっと作りがか弱いので
やっぱりジェントスのGF-117RGが気になる。
2021/11/05(金) 21:03:40.93ID:gEtsM1+E0
年に1度のジェントス大創業祭
GF-117RG ¥11,000
https://store.gentos.jp/products/detail/2398
GF-104RG ¥8,800
https://store.gentos.jp/products/detail/2399

GENTOS公式ストア限定 HK-01 ¥5,478
https://store.gentos.jp/products/detail/2397
!やけど注意!
本商品は連続点灯すると本体が高温になるため、やけどをする恐れがあります。
ご使用に際してはくれぐれもお気を付けくださいませ。
本商品の発熱およびそれに伴うやけどの危険性について、ご購入手続きをもって
ご同意いただいたものとし、本商品使用による直接的 または間接的損害に対し、
弊社は一切の責任を負わないものとします。
2021/11/05(金) 21:07:53.05ID:14xbm53+0
>>663
情報ありがとう。GF-117RGは1万かw
2021/11/06(土) 00:49:00.03ID:e4S/qJWBa
ぶっちゃけると、夜に懐中電灯点けて歩くのってちょっと恥ずかしい…
2021/11/06(土) 02:43:51.27ID:UqHpqW2u0
都内だとジョギングや犬の散歩ではよく見るけどそれ以外はいないね

3.11で計画停電になった地域に行ったことあるけどかなり暗かった
無くても歩けるけどあったほうがいい
カットラインのはっきりしてる車からだと上半身は完全に見えないから懐中電灯と
背後からもわかるように点滅灯は必要だと感じた

GF-117RG高すぎでしょ、高くても3480円くらいだと思ってた
あえてGF-117RGを買う理由が見当たらない、ケース付きのBaton買ってもおつりがくるし
2021/11/06(土) 03:49:05.34ID:XAFiMVdRd
だら下がりの糞ライトを必死に擁護し続けた結果がこれ。

日本の製造業が海外での競争力を失ったのと同じ
ダメなものをダメと言わずに金を落とすから、糞みたいな企業が淘汰されない
2021/11/06(土) 08:43:33.91ID:9UdK6w8p0
>>667
ダラ下がりを糞ライトと思っているのはお前だけだろうからなw
普通の人は老人用とか子供用とか適材適所で考えるもんだ
御自慢の多機能コンスタント高級中華ライトで天井でも照らしてきたら?
2021/11/06(土) 12:11:52.15ID:HpBMHCdS0
GF-117RG買うなら元祖イモー虫チンポ提灯Ledlenser F1
2021/11/06(土) 14:46:45.94ID:nYGCUcYZ0
言い方を変えよう
「だら下がり」でなく「激絞りによるランタイム詐欺」
2021/11/06(土) 14:48:55.44ID:QULLP81A0
海外ライトのモード切替の複雑さにびびった。
シンプルなやつで安くて傷だらけになっても使い倒せるようなの欲しいな
2021/11/06(土) 15:21:48.34ID:nYGCUcYZ0
>>671
何を買ったんだ?
2021/11/06(土) 17:47:15.52ID:QULLP81A0
>>672
いえ、アマゾンでいろいろ眺めててその中の一つを見て思ったんですけど
どのライトかは忘れました。
2021/11/06(土) 17:50:48.44ID:QULLP81A0
https://i.imgur.com/0loqOVC.jpg

今メインで使ってるのはこれですね
液漏れでFENIXのライトダメにしたのでライトは全部電池抜いてるから
使う時電池入れるので
単三一本なのがめんどくさくなくていいです。
2021/11/06(土) 18:29:37.92ID:nYGCUcYZ0
1AA ならlumintopのtool AAでも使ってれば良いじゃないか
UIはシンプルだし、明るさ、ランタイムもエナジャイザーとは比にならない。何年前のモデルか知らないがfenixのライトを使ったことがあるなら分かるだろ。
2021/11/06(土) 18:50:46.00ID:QULLP81A0
>>675
初めてLEDライト買ったのが閃のSG-305でしばらくライトに興味持って
それから離れてて、ちょっとパチンコで大勝したからライトでも買ってみるかと
アマゾンみたら今はリチウムイオン電池使ってたりして
隔世の感を感じましたねぇ。 そんなわけでオススメしてもらったライトポチリました。
LUMINTOPってメーカーも聞いたことなかったのですがO-lightやスルーナイトと同じくらいの
品質でしょうか。
2021/11/06(土) 19:04:49.23ID:XAFiMVdRd
>>676
評判的にはその2社の中間くらいだよ
2021/11/06(土) 19:06:30.52ID:QULLP81A0
>>677
ありがとうございます。
679目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:14:18.16ID:w/afMK9K0
なーんだまた中華産廃のステマかよ
2021/11/06(土) 20:03:00.09ID:XAFiMVdRd
>>679
もっと良い商品があれば、君が勧めてあげなよ
それで解決する
2021/11/06(土) 21:42:25.46ID:b+LyvUxJ0
以前FENIXを使ってたなら普通にE12 V2.0とか買えばよかったんじゃ・・・
2021/11/06(土) 21:49:39.31ID:QULLP81A0
>>681
それ数日前注文しました。水曜日に届きます。
前レスしてくれたルミントップのはレビューみてちょっとやばいかとおもってキャンセルしました。
2021/11/06(土) 22:12:52.75ID:nYGCUcYZ0
e12 v2.0はハイモードの出力がクセがあるので好きじゃない
https://www.myfenix.co.uk/storage/images/products/TyJ1PARlQ95gfNItofevSE4rysTo4e5xY6xUHWKc.jpg

eneloop Proを使えば途中の光量低下のタイミングをかなり遅く出来るみたいだけど、汎用性の高いMIDが30lmとv1の50lmより下がったし。

ボディの小型化、作り込みは素晴らしいけど、個人的にe12 v1の方がマシかな。価格も無駄に値上がりしたし。

コスパ優先だろうからtool AA2.0を勧めたまで。
2021/11/07(日) 00:20:05.87ID:QB+weWUaa
5ルーメン前後のLowモードって普段使ってる?
何となく暗いモードもあった方が使い勝手良さそうに感じてしまうけど、俺は今までほとんど使う機会はなかったな
2021/11/07(日) 05:15:19.12ID:iXJm9xZQM
モードが複雑なのは、Anduril ってやつでは。
686イモー虫
垢版 |
2021/11/07(日) 08:54:36.41ID:MqDbOW/O0
秋田名物イモー虫チンポ提灯
https://i.imgur.com/DCOCDY5.jpg
https://i.imgur.com/cp0Eof7.jpg
https://i.imgur.com/o2mqukU.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
687イモー虫
垢版 |
2021/11/07(日) 22:03:33.49ID:LY7fKRBwK
くそ偽物死ね
2021/11/07(日) 22:55:34.49ID:9PZkfCyx0
イモー虫チンポ提灯はアンダーコントロール失敗くやしいのうwww
2021/11/08(月) 00:25:12.73ID:NXyZbpEo0
>>684
自宅で夜トイレ行くときあんま明るいのは刺激が辛いから使ったりするな

あとなんか外で物音がした時、こちらの存在が知られないように
窓際に忍び寄る時とか
2021/11/08(月) 16:54:17.81ID:nzusJMF+0
ホタルモード(5lm)は暗闇で手元の地図や星図などを見るときに使う
暗順応しやすく星見とかに必須な機能だ。

引きこもりのおまいらには用無しだが。
2021/11/08(月) 18:42:04.78ID:dE2BYCJ20
暗順応してる時の5lmってかなり明るいと思う
692目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:52:34.24ID:M6vgCTTZ0
5lmで暗順応しないとか光源直視してんだろw
2021/11/08(月) 19:53:08.28ID:dvplEtAL0
>>687
イモー虫チンポ提灯に最適な明るさは何ルーメンか教えて下さいm(_ _)m
2021/11/09(火) 23:20:28.26ID:sY1vcu870
https://www.instagram.com/p/CWAeeqALqdT/
https://twitter.com/gentos_official/status/1457158359270952967
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
695目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 11:57:41.66ID:rGK9M1Z10
>>694
2本サイズなのかい?
2021/11/10(水) 20:03:46.69ID:immu00rf0
酷い言いぐさやわ。
697目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:20:59.86ID:09rOUqoC01111
5lmは家の鍵とか照らす時にちょうど良い明るさで重宝してます
2021/11/11(木) 19:22:23.66ID:fT7hm8ch01111
NEXERAや初期のGシリーズみたいに投げ売り待つかな
2021/11/11(木) 20:40:31.42ID:94nxxlI301111
どうするよ?
https://i.imgur.com/pDG86K1.mp4
2021/11/12(金) 04:58:33.03ID:x8KfUd240
すわ親治ばりに踊るのかと思ったら餌に食いついただけじゃん
2021/11/12(金) 21:03:32.00ID:099SCU+B0
観客も大興奮ですね
702目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:08:12.11ID:bKOes58K0
仕事で使えるライト欲しくて探してたら、ここに流れ着いてきた。ちょっと助けてほしい。
使用現場は夜勤の工場内。完全暗闇の中歩いたりもするので300m以上は見通したい。
業務上よく歩くので持ち運びが楽な小さいものがいい。クリップついてて軽いやつ。マグネットとかついてたら台車に固定できるので神。
バッテリーは電池発注めんどいから充電式がいい。
価格は5000円くらいがいいな。信頼性と価格がペイオフならいくらでも良い。とりあえず仕事中に壊れると怪我する。

今はジェントスのrx-032dってやつ使ってるけど、光量足りない、ポケットから落ちる、電池式だからか明滅するなどの理由で買い替えたい。
わがまま言ってすまんがたのむ。
2021/11/13(土) 02:50:17.52ID:MuGBAFGdM
>>702
取り敢えず、Sofirn のライトを色々見てみたらどうか…
2021/11/13(土) 02:51:57.10ID:MUMncmhM0
>>702
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 115lumens
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1632102317/161

161 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/06(土) 18:24:55.18 ID:jh5CTwmNd
ちゃんとこんなスレあったんやね
フラッシュライトで底がマグネットになって金属にくっつけれるやつ他にありますか?
olightのperun2を検討中です
信頼できるメーカーの物で出来ればUSB-c充電がいいんですけど

162 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/06(土) 22:31:06.99 ID:07Nxx4UQ0
>>161
Lumintop E21C
Sofirn SC21
Sofirn S11
Sofirn SC31Pro (オプション?)
Wurkkos FC11
Wurkkos TS21
JETBeam KO-03
2021/11/13(土) 07:31:25.57ID:OyMdVlNwd
>>702 尼に売ってるニクロンB74e
14500も付いてるしAAもいけるからオススメ
2021/11/13(土) 10:06:37.22ID:nKx4VUxC0
>>702
このスレは基本的にホムセンは家電量販店で買えるようなライト専用のスレなんだけど
そういう店で買えるようなライトで条件の満たすようなライトはさすがに無いねぇ
>>704の総合スレの方がもっと色んなライトを教えてもらえるかもよ
707目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:30:21.43ID:czK06pAQ0
なにこの三国人の自演w
2021/11/13(土) 13:03:53.14ID:Ly2x8dKZ0
別にSurefireやStreamlight、zebralightでも良いと思うけど、このスレの住民には買えないでし
favorlightの製品にロゴを貼って売ってるジェントスと大差ない
2021/11/13(土) 13:10:10.34ID:MUMncmhM0
近所のおばちゃんが夜中に訪ねてきたけど右手にGENTOSの2AAのライト持ってた。
いつの時代のか知らないけど、ちょっと2軒先に歩いていくくらいなら十分なんだよな。
710目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:31:35.23ID:bKOes58K0
そうなのか
とりあえずあげられたやつは見てみる
そっちのスレでも聞いてみるわ、ありがとう
711目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:59:27.51ID:mWzV/+fs0
やっぱりくっさい自演か
2021/11/14(日) 01:41:52.42ID:yFldGv9Q0
Sofirn HS05ヘッドライト 2034円
USB充電器/14500バッテリー/クリップ付属 一年保証
https://twitter.com/Vivi68040374/status/1457920388395012099
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/14(日) 02:06:16.58ID:5RZHySc50
パチンコでちょっと勝ったからなんか買えるもの探してるとこだった。こうたー
2021/11/14(日) 08:48:01.31ID:xnaoD9d0d
>>712 こいつにDM送るの面倒くさい。尼で普通に割引すりゃいいのにな
2021/11/14(日) 19:28:48.83ID:eIvbgK6v0
>>705
コスパ良すぎてやべぇよなこれ
2021/11/14(日) 19:41:36.95ID:W5XwROQC0
尼って時点でないわ
2021/11/14(日) 19:44:14.94ID:Ebv3qFzA0
>>712 売り切れた
NICRON(ニクロン) B74e AA/14500
dp/B097MNQH3T \990 充電池付¥1,299
2021/11/15(月) 08:19:40.76ID:c/XUb2T5d
ホムセン、名機となるような懐中電灯売ってないじゃん
2021/11/15(月) 08:27:56.01ID:cNbMl6O8a
うちの地元チェーンのホムセンにはニクロンの↑のやペンライト、ヘッデン等売ってるけどな。
ジェントスをあまり置いて無くレンザーはボチボチ有るし、ちょっとマニアックな商品陳列だわ。
担当者がライトマニアなのかも?
720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:44:09.23ID:PCXpHQdJ0
そういう妄想
2021/11/15(月) 09:11:11.86ID:c/XUb2T5d
売れもしないライトを扱ってる担当者はマニアというより馬鹿だと思う。
2021/11/15(月) 09:36:04.63ID:0nMA4oZV0
タジマのP281Dが期待外れすぎた。PWMのフリッカーさえなければ本当に名機になれたと思う。
2021/11/15(月) 10:21:27.56ID:9z1Voaj+0
【TAJIMA】LEDハンドライトシリーズ 最適な機種をお選びください
https://twitter.com/takashio6/status/1441723114459578371
https://twitter.com/takashio6/status/1433028084077187074
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
724目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 11:44:12.24ID:nOjxUjtU0
松/芝/gentos/elpa/ohm/ene(泉)ぐらいしか見かけんな
まれに立とか菱が電池コーナーにあるけどw
2021/11/15(月) 11:52:41.73ID:vtygcKXUF
田嶋陽子が名器だと聞いて
2021/11/15(月) 12:15:10.42ID:99gv8AJl0
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
       !  rrrrrrrァi! L.  ちばけとったらおえんで!!
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \  
2021/11/16(火) 17:07:45.54ID:YcYhgd+90
>>726
掛橋沙耶香さんですか?
2021/11/16(火) 17:08:34.32ID:YcYhgd+90
初めてリチウムイオン電池のライトかったけど
14500一本のだけど1000lmて超明るいな。蛍光灯かと思った
2021/11/16(火) 19:37:43.71ID:zzPUu+aNd
ただし瞬で終わる
2021/11/16(火) 22:50:56.79ID:Dg5OhBkG0
ターボ 1000lm 1h※
ハイ  350lm 1.1h

※熱くなるから数分でハイモード(またはそれ以下)まで減光

みたいな表記ってどうなんだろうね
2021/11/16(火) 22:57:04.68ID:18NFDEs10
電圧MAX時の一瞬しか出ないのに1000lm数時間と表記するよりは良い
2021/11/16(火) 23:06:28.06ID:YNwz7kItd
>>731
ジェントスの事を悪く言うな!
2021/11/16(火) 23:49:35.90ID:0q3KDUV20
それをとやかくいうのはワクチン問題と同じです。
2021/11/17(水) 06:32:16.60ID:Kqe4sYo/0
何でもコロナやワクチンにこじつけるキチガイ増えたよね
2021/11/17(水) 07:01:31.82ID:DYpXp3Um0
イモー虫チンポ提灯信者だろ(笑)
2021/11/17(水) 12:18:41.24ID:lej72jMS0
GENTOS HK-01
https://store.gentos.jp/products/detail/2397
900ルーメン(Maxモード)10分、減光しないから火傷するのか?
2021/11/17(水) 13:00:41.35ID:QDASG5Eb0
>>736
300lmでも排熱を考えた作りになっていなければ火傷する
それに火傷するくらい放熱が不十分なミニライトで充電式とかバッテリーの損傷の方が遥かに怖い

こんなものを販売するメーカーは中華以下
2021/11/17(水) 17:16:49.38ID:ckTrcH0j0
ドライブレコーダー内蔵のリチウムイオンポリマー電池から出火
https://response.jp/article/2021/05/20/345970.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1709/04/news069.html
https://twitter.com/oreowata/status/904472911674613760
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/18(木) 17:34:26.32ID:9sZzVEfK0
【令和最新版最強軍用ライト】
2021/11/19(金) 15:14:41.31ID:YStQVYSU0
GENTOS公式ストア限定だと尖ったスペックなライト販売できるよな?
2021/11/19(金) 19:54:06.06ID:uBz7muiQ0
GENTOS公式ストアは高価格帯だけを販売すれば
第二のLedlenserに成れる
2021/11/19(金) 22:04:50.34ID:lLHUrJXl0
>>736
10分て
おまいらがダラさがりだインチキだと貶しまくるから変なの出しちゃったじゃん
どう見ても放熱知ったこっちゃないで900lmってチップ焼けそう
2021/11/19(金) 23:31:31.09ID:gs4+tEGOd
>>742
現物も確認せずにfavorlightに発注をかけて、欠陥品と気付いて在庫処分っていうのが実情なんじゃねーの
直販なのはトラブルが起きた時に直接連絡を取り、揉み消しやすいから。

SNSでネタにされる事だけは避けたいんだろ
744目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:29:49.14ID:BqiJ1rhs0HAPPY
買わずにケチを付けるだけのヘイト民w
2021/11/20(土) 13:59:47.11ID:58bMoiPL0HAPPY
買わなくても大体予想できるからな
746イモー虫
垢版 |
2021/11/20(土) 14:43:06.30ID:h5Itgf7+KHAPPY
たしかに
画像やスペック読めるまで無駄に買った懐中電灯いくつかあるけど
2021/11/20(土) 14:47:08.28ID:DVcPPRpr0HAPPY
イモー虫チンポ提灯はよ
2021/11/20(土) 14:52:03.23ID:wGewtVrCdHAPPY
家に単1と単2が余ってガスコンロぐらいしか用途がないので単1単2で使えるオススメの懐中電灯を教えて下さい。
749イモー虫
垢版 |
2021/11/20(土) 15:34:43.60ID:h5Itgf7+KHAPPY
>>748
ホムセンによくあるやつでいいよ
もし平成生まれなら型番含めてちゃんと答える
2021/11/20(土) 16:45:34.89ID:NnnS6y770HAPPY
>>746 >>749
イモー虫チンポ提灯はよ
2021/11/20(土) 17:04:28.05ID:58bMoiPL0HAPPY
>>748
マグライトのML300シリーズとかML50シリーズとか
2021/11/20(土) 21:52:36.92ID:+bum8jEf0HAPPY
>>748
電池どれでもライト
2021/11/21(日) 14:19:54.06ID:I+QuWxE60
チンポEDCしてるイモー虫
2021/11/21(日) 20:54:02.63ID:xW3H3iI6d
748だけどジェントスの黄色いやつとパナソニックのどれでもライトっていうの買ってきた。
2021/11/21(日) 22:53:40.84ID:dyIilVLC0
単二使うならGENTOS(ジェントス) LED 懐中電灯 【明るさ600-900ルーメン/実用点灯4-6時間/耐塵/防水】 単2形電池使用 レクシード  これが良かったかも
2021/11/21(日) 23:48:14.01ID:+vtR5u9I0
ジェントス ユニフレアを復活させないのは何故だ?
2021/11/23(火) 20:48:59.12ID:XR8L6fg50
ジェントスのBLUSTER、The LEDシリーズはスポット絞り過ぎて使いづらいから
フロスト加工レンズ搭載したUni-flareが発売されれば需要あると思うけどな
2021/11/23(火) 21:57:00.74ID:3xT4elsH0
パナのBF-BG41Kでいいよ。BF-158の後継機のやつ。
LEDのドームの方にフロスト加工がしてあって配光もまぁ悪くない。
カタログ値は30lmだけどわりと明るい。
2021/11/23(火) 22:56:34.33ID:Y2sqI5f70
>>758
これはナイスアイデア!安いから買ってみるよ、ありがとう。
https://i.imgur.com/M91PWes.jpg
2021/11/24(水) 02:47:43.72ID:jfmimXO/0
つまんないし気持ち悪い
2021/11/24(水) 22:57:48.93ID:XcsG8JJxa
ジェントスが悪いんじゃない⊂(`・ω・´)⊃
2021/11/25(木) 17:16:14.29ID:h+ZTsvAH0
OHM(オーム電機) LEDネックツインライト 2WAY
LHP-N24A5 240lm(2本同時点灯) 1AAx2
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c06/c0604/45643/
https://www.ohm-direct.com/shop/image_view.html?image=000000028538_2_XeWxzyz.jpg
2021/11/25(木) 17:18:37.62ID:h+ZTsvAH0
GENTOS(ジェントス) Gシリーズ
GF-116RG 1200lm 3.7v 5,000mAh or 3AAA
ロータリースイッチにより無段階調光可能
https://www.gentos.jp/products/series/g_series_flashlight/gf-116rg/
2021/11/25(木) 21:06:23.41ID:NzsH2IoF0
>>763
ジェントス公式ショップで税込み26400円www
2021/11/25(木) 21:14:01.30ID:sPtgE8w/0
ユーザー登録により5年保証ですから(震え声)
https://store.gentos.jp/products/detail/2406
2021/11/25(木) 21:29:39.94ID:ns4pPvX8d
2000円の商品ですら5年保証あるし
5年もこんなの使う奴居ないだろ。
バッテリーも劣化するし、恐ろしすぎる
2021/11/26(金) 07:21:58.68ID:0eZvx3rN0
ロータリースイッチならATM0M1N009発売してください
https://favourlight.com/products/handheld/details/atm0m1n009/
2021/11/26(金) 08:07:54.65ID:SvnRwRx5a
>>757
手持ちライトのLEDを紙ヤスリでシコシコ…じゃ、ダメ?
2021/11/26(金) 12:35:18.09ID:HxA3nXbb0
ホムセンユーザーは昔からコンビニ袋ディフューザーを愛用していますよ。
2021/11/26(金) 12:37:49.60ID:YFVYXc0N0
ちばけな!
2021/11/26(金) 13:12:45.95ID:HxA3nXbb0
       彡' ⌒' ミ
       /      \  
     /  _ノ  ヽ、_  \  そんなに怒らなくてもいいじゃないか…
    /  (●)  (●)   \               と思いました。
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
2021/11/26(金) 17:20:43.04ID:SvKZVJdo0
レジ袋や半透明のビニール袋は放射状じゃなく
上下方向とか左右方向みたいな二方向にしか拡散しないから使わない
2021/11/26(金) 19:36:41.74ID:SvnRwRx5a
ミニマグ全盛期のときは、卓球の球に穴開けて被せていたな
2021/11/26(金) 23:20:21.15ID:9ZMr5Cug0
卓球の球の中って臭いよな
2021/11/27(土) 09:16:59.51ID:aFbFyGhl0
イモー虫包茎チンポ提灯イカ臭い
2021/11/27(土) 21:41:59.56ID:3jFjcptm0
レッドレンザーのP3 CORE買った。
P3はタイムセールで安い。暗いけど
2021/11/27(土) 22:06:13.24ID:0wRKF1va0
3Dマグ代替ライトP17が¥3,820
https://i.imgur.com/0kIogMw.png
2021/11/27(土) 22:10:02.10ID:I/VTzm9Z0
それがどうしたの
2021/11/28(日) 22:27:40.83ID:KYxqvgI40
お得なライト情報よろしくお願いします。m(_ _)m
2021/11/28(日) 22:45:13.04ID:ws3bNXnC0
ホウ… 安いですね。…
2021/11/29(月) 02:47:38.40ID:JRtNGsZQ0
P17て2013年の夏頃にヤマダ電機がやらかしたやつだよね
1780円で予約開始、約1ヶ月後に一方的にキャンセル
罠でユーザー登録と注文をさせ個人情報だけをゲット
2021/11/29(月) 07:42:46.35ID:8GK2zua20
そんなことがあったのか・・・。
783イモー虫
垢版 |
2021/11/29(月) 11:27:39.75ID:WiQ5tCZhK
おすすめの懐中電灯は太陽です
2021/11/29(月) 11:47:53.27ID:AHwYJGjn0
秋田名物イモー虫チンポ提灯ですか?
785イモー虫
垢版 |
2021/11/29(月) 18:57:42.45ID:WiQ5tCZhKNIKU
滋賀名物クライフチョウチンポが正しい
2021/11/29(月) 19:30:29.30ID:sw63Ih3Z0NIKU
私は騙されない、イモー虫チンポ提灯ですよ!
2021/11/30(火) 04:00:21.08ID:7ru4uBa7a
1000ルーメンくらいの提灯欲しい
788イモー虫
垢版 |
2021/11/30(火) 12:17:15.02ID:sFk35SNCK
太陽を持ち歩きなさい
2021/11/30(火) 12:39:16.61ID:QpkHRkozd
工事現場にいっぱいあるだろ
2021/11/30(火) 12:55:14.94ID:LNq/JxPT0
バルーンのやつ?
2021/11/30(火) 14:25:42.67ID:xQrgLqvH0
クールホワイトLEDバルーンライトより
夢幻的な温かみのある雰囲気を作りだした
ウォームホワイトのイモー虫チンポ提灯が良い
2021/11/30(火) 20:55:34.72ID:xGPoN2iX0
Sofirn SC31Pro USB充電式 2000ルーメン
18650電池とマグネットテールキャップ付き
10%オフクーポン&11月30日までのクーポンコード「F3RWN4JG」
dp/B08FT8SGXC ¥2,399
2021/11/30(火) 21:03:35.56ID:LNq/JxPT0
>>792
ありがとう買いました
2021/12/01(水) 15:19:50.75ID:dWQhOQA60
paypayフリマでエネジャイザーのライト買った。安かったし。
https://i.imgur.com/3S5GGEB.jpg

嫁に行ってる妹にやるわ。正月頃訪ねてくるだろう。
795目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 15:36:48.08ID:aDnlWSc50
USだと3本セット(電池付き)で格安のやつじゃんw
2021/12/01(水) 15:56:16.07ID:luBeCXcN0
コストコ転売屋定番ライトですね
2021/12/02(木) 20:49:23.73ID:iS9PiCcV0
端的に言えばジェントス、レッドレンザーの充電式を
買うぐらいなら費用対効果を考えるとLUMINTOP、Olight?
2021/12/02(木) 22:13:39.31ID:2+dt70Te0
>>797
そんな当たり前のことを確認しなくて良い
2021/12/03(金) 01:22:09.07ID:XlZdN4KId
値段的にも性能的にも圧倒的後者
ジェントスレンザーは情弱用
2021/12/03(金) 05:50:00.76ID:Ud63KmCN0
自分はジェントスも持ってるけどジェントスの良いところ
買った直後に分解するのに抵抗がない
買った直後に落として凹んでも心は凹まない
2021/12/03(金) 06:02:14.57ID:s1I4DMfo0
>>800
充電式の話だろ?
ジェントスの充電式って一気に値段上がるけど、気軽に分解したり落としてるの?
2021/12/03(金) 06:06:45.93ID:Ud63KmCN0
うん、分解するし割りきって雑に扱える
2021/12/03(金) 06:24:06.48ID:s1I4DMfo0
理解できない
同程度の価格帯、明るさならlumintopやolightの方が安いから、より雑に扱えるんじゃ無いの?
2021/12/03(金) 06:51:43.37ID:Ud63KmCN0
価値観はそれぞれだよ
ジェントスってだけでガシガシ使える、嫌いなわけじゃないんだよ
2021/12/03(金) 08:24:08.79ID:U9L2h7gy0
そうだね安くて、機能がシンプルだと年老いた親が使うのに台所とかに吊るしておける
2021/12/03(金) 09:28:05.60ID:2mtj6XTfd
ジェントスは安いモデルなら有りでしょ
とくにCOBシリーズは素晴らしいと思う
2021/12/03(金) 09:52:18.11ID:AGGTu7Dc0
ユニフレアみたいなCOBプラボディの奴販売されないのかな
2021/12/03(金) 10:35:43.23ID:A0G0ZsCyd
ジェントスは安いヘッドライトとかランタンは好き
レッドレンザーはマジで意味わからん立ち位置だと思う
2021/12/04(土) 07:41:29.61ID:lfuH4wg3d
一昔前はレンザ集めてたけどリチウム電池の懐中電灯買ったらレンザなんて冷めたわ
2021/12/04(土) 13:57:11.55ID:JGYWxeAxa
ジェントスは点滅が基本的に無いのが良い。
オームやエルパ等は中華のチップそのままだから必ず点滅が有って意図せずに点滅することが有るもんな。
これが嫌なのよ。
2021/12/04(土) 14:02:17.01ID:M1DhnjGa0
帰省してきた妹にエナジャイザーの2AAライトあげた。いる?て聞いたら、いるー。って言ってくれた。
良かった。
2021/12/04(土) 14:18:52.68ID:LWls/l3s0
レンザは化粧箱入りを贈答品で貰うモノ
ブリスタパックを自分で買う奴はアホw
2021/12/04(土) 17:23:00.40ID:DT34D3s70
点滅がついていようがいなかろうが調光付きのホムセンライトのローモードは
大体高速点滅ちらつきPWM制御が主流だからな。奇跡的にちらつかないやつも稀にあるけど。
ホムセンライトなんてシングルモードでいいんだよ。ローなんて使う頭は普通の消費者には無いんだから。
814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:55:34.44ID:GrkBRHkJ0
フリッカが判らないなんて目が衰えた爺だろ
2021/12/04(土) 20:18:48.16ID:n/Ws6n340
ジェントスの満月のように綺麗な円い光を体験するともう他には行けない。
2021/12/04(土) 21:10:20.90ID:VUQoEsNcd
満月といえばOMH LED-Y107Kは感動した思い出
2021/12/05(日) 04:44:49.75ID:OuDsVwQt0
USB Type-Cケーブルで直接充電できる、充電器不要の18650電池ががオーム電機から発売。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1371635.html
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/1129/417846
https://ascii.jp/elem/000/004/076/4076811/
2021/12/05(日) 12:12:12.12ID:gL1YvahX0
やったッ!! さすがオーム電機!
ジェントス、レンザーにできない事を平然とやってのけるッ !
そこにシビれる!
あこがれるゥ!
2021/12/05(日) 15:32:45.61ID:N6qLZ4Tqd
容量詐欺じゃなかったら欲しいかも
2021/12/05(日) 16:51:15.86ID:gabevc+L0
どうせ中身は中華セルと中華保護回路なんでしょう?
2021/12/05(日) 17:24:54.97ID:w4+Lzr4Qd
いろんなスレにマルチしてあるけどステマか?
2021/12/05(日) 18:00:13.32ID:zhno+jVp0
高いな。
823目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:51:05.94ID:Z4o/y6Xj0
元かある中華に名前つけるだけの簡単なお仕事
2021/12/05(日) 20:10:49.01ID:d77PApyxd
どうせUltrafireとか三流メーカーだろ
2021/12/05(日) 20:18:33.05ID:y2o2vcdQ0
これが使えるホムセンライトが出るかが問題だな
2021/12/05(日) 21:04:42.76ID:dARU4VrN0
オーム電機 OHM Type-C充電
BTJ-1865034-LIT [18650形USB充電式リチウムイオン電池 3400mAh]
https://www.yodobashi.com/product/100000001006804513/
BTJ-1865026-LIT [18650形USB充電式リチウムイオン電池 2600mAh]
https://www.yodobashi.com/product/100000001006804512/
BTJ-USB1/1-1CAB [USB充電式リチウムイオン電池専用ケーブル]
https://www.yodobashi.com/product/100000001006804511/

BLUEDOT ブルードット
BMB-18650U26 microUSB充電
https://www.bluedot.co.jp/products/bmb-18650u26/
2021/12/05(日) 21:45:45.50ID:gabevc+L0
中華ライトは全力で否定するのに、製造メーカーの分からないセルが入ってる18650を喜ぶ神経が分からん。
ましてや5V1Aでモバイル充電可能って、昇圧はどうなってるんだ。
怖すぎる
828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:11:16.07ID:0C+2jElH0
日本のそれなりに名前の通った商社が扱ってるから「補償」があるからな
中華直売じゃ爆発しても泣き寝入りw
2021/12/05(日) 22:28:51.80ID:gabevc+L0
>>828
保証があろうと、家事を起こしたり大火傷をしてからではどうにもならない。
事故が起きて賠償金を取りたいという当たり屋にはウケが良いのかもしれないけれど、俺には理解できない
2021/12/05(日) 22:37:37.57ID:dARU4VrN0
GENTOS専用 3.7Vリチウムイオン充電池 microUSB充電
MG-45SB 800mAh https://store.gentos.jp/products/detail/1969
EX-41SB 2,600mAh https://store.gentos.jp/products/detail/2377
GA-09 2,600mAh https://store.gentos.jp/products/detail/1972
UT-180SB 5,000mAh https://store.gentos.jp/products/detail/2258
3.7Vリチウムポリマー充電池 microUSB充電
MG-43SB 1,200mAh https://store.gentos.jp/products/detail/2376
MG-32SB 1,100mAh https://store.gentos.jp/products/detail/2382
ライト本体に挿入して充電 3.7Vリチウムイオン充電池
GA-07 800mAh https://store.gentos.jp/products/detail/2191
SG-37SB 1,400mAh https://store.gentos.jp/products/detail/1971
SG-39SB 2,000mAh https://store.gentos.jp/products/detail/1970
RX-04SB 320mAh https://store.gentos.jp/products/detail/2198
GA-08 2,800mAh https://store.gentos.jp/products/detail/1973
UT-126SB 5,000mAh https://store.gentos.jp/products/detail/2196
ライト本体に挿入して充電 7.4Vリチウムイオン充電池
UT-218SB 2,600mAh https://store.gentos.jp/products/detail/2195
UT-226SB 5,000mAh https://store.gentos.jp/products/detail/2197
UT-618SB 7,800mAh https://store.gentos.jp/products/detail/2194
2021/12/05(日) 22:39:22.91ID:lzCkA4yRd
気持ち悪い
2021/12/05(日) 22:45:46.10ID:Lst+IsQg0
>>826 >>830
いい加減にしろ!!
2021/12/05(日) 22:46:27.44ID:l87Xjo3q0
高いな
エネプでいいや
2021/12/05(日) 23:17:55.91ID:lzCkA4yRd
ホムセンライトにこだわる人間がどれだけ病的かよく分かる
2021/12/05(日) 23:30:46.96ID:pgJ3TjE10
ホムセンライト珍古に挿したり尻に挿入しているからな
2021/12/05(日) 23:36:47.47ID:YI5iIAhj0
>>829
体ダメにしてからじゃ遅いからな
家族や自分の思い出の品なんかも他人から見れば無価値だが無くしたら寂しいものになる
2021/12/05(日) 23:54:16.02ID:y2o2vcdQ0
パッケージの裏に「Provided by LIGHTINGALE」ってあったから調べてみたら、こんなサイトが出てきた。
https://lightingale.com/
ここのOEMっぽいな。
2021/12/06(月) 01:05:12.12ID:mkxvDIWr0
遂にオームも充電式ライト本格参入か!?
https://i.imgur.com/PHWVWOX.jpg
https://i.imgur.com/iQE3TlD.jpg
2021/12/06(月) 17:32:41.66ID:I+YyjPnP0
日本人ってデザインセンスないのかなぁ
ホントいやになる
2021/12/06(月) 19:24:56.64ID:rh5Yh3Tcd
CWで1050lmって時点でクソチップ搭載なんだろうな。蟻で買ったほうがマシレベル
2021/12/07(火) 11:49:17.95ID:5mZUirdha
>>838
Hiが1000lmオーバーなのにモードはLow30lmとの2モードって…
2021/12/07(火) 12:23:44.76ID:VxP60DpM0
こんなの出したら生セル突っ込んで爆発させるバカが出るからなぁw
2021/12/07(火) 13:45:02.86ID:3BwcFCKA0
>>839
日本人というか昭和のジジイが居座ってる会社なんだろう
しかし絶望的なデザインだな
2021/12/07(火) 15:42:53.08ID:fzA5rBEM0
LIGHTINGALEって中国の会社じゃん
2021/12/07(火) 18:35:15.36ID:L4uMmTrOd
尼では1250lmで売ってるな
B08HLMFB6D
2021/12/07(火) 19:14:57.89ID:coavGIVq0
LIGHTINGALE LTG1001 1250lm ¥5,980 dp/B08HLMFB6D
LTG0001充電池3400mAh、ポーチ、専用ケーブル付属
2021/12/07(火) 19:20:53.21ID:OkQLdthv0
見ているだけで心が和む笑える
https://i.imgur.com/I9rQPpF.mp4
2021/12/07(火) 23:06:51.40ID:p0x9+6/Ba
LIGHTINGALEは2大クラウドファンディングで2,277,927円と76,200円集めた
2021/12/08(水) 04:58:49.69ID:6AbKZbTC0
やっとこのスレでLIGHTINGALEの名前出るようになったか
2021/12/08(水) 11:15:32.47ID:s/7OWesh0
中華キチガイのステマか
2021/12/08(水) 13:27:31.99ID:YpFQi08O0
偏執的なジェントス信者のID:dARU4VrN0が持ってきた話だけどな
2021/12/08(水) 15:21:43.39ID:FKeopkok0
   / ̄ ̄ ̄\
 /        \
./         ⌒ ヽ
|   ⌒     ∠●フ |
| ∠●フ   へ     |
|      (__ ∩)    |
|::..     _| |     | >>851 バカじゃねーの?
∨:.   <--| |>へ /__
 \::..    ̄|/二 ヽ/)::\
   \:.   / -- / /  :::\
   /::.   |    丿
   | ::   /   /
2021/12/09(木) 03:56:26.81ID:0mhmIJcOp
聞き飽きたと思うけど懐中電灯なんて所詮だからね、光ればいいんだよね。結局は
コレクションしようとかデザイン拘ろうとかいう考えが異端だわな
芸術品でもなければファッションアイテムでもない、ただの便利グッズ。鍋つかみと一緒
2021/12/09(木) 13:16:49.91ID:DKuP4NNJ0
>>853 https://i.imgur.com/TwXF70I.jpg
2021/12/09(木) 14:38:08.40ID:zdHX471a0
鍋つかみは爆発せんし代用できるものいくらでもあるでしょ
2021/12/09(木) 17:57:12.19ID:1TRUqNO+0
所詮〜なんて趣味全般に言えちゃうことだからねぇ
2021/12/09(木) 17:58:49.78ID:wCTvHnhh0
妹にエナジャイザーのライトあげたけど
親の法事の際、妹と弟がケンカして
そのとばっちり受けてライト返却された(´;ω;`)ウッ…
858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:01:23.83ID:XvAB2T900
単にオメーが嫌われてるだけじゃんw
2021/12/09(木) 22:00:03.89ID:JpwcSuXHa
>>857
妹とエネマグラでオナニーまで読んだ
2021/12/10(金) 10:38:20.37ID:F5of9GVI0
モバイルバッテリーから突然火が!道内火事相次ぐ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638961648/
https://www.htb.co.jp/news/archives_14125.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddc64d6426eaa1259d6f5c12cb75b6271c299c42
2021/12/11(土) 18:07:51.51ID:igjYXkpj0
同じ内容の記事を3サイト貼る意味とは
2021/12/11(土) 23:46:28.36ID:4wR3ikFS0
リンク切れ対策だろ。もう相手にするな。
2021/12/12(日) 00:15:09.88ID:5vhgeESrd
馬鹿みたいにリンクや長文を貼り付ける奴って、自覚ないだろうけど病気だよ
2021/12/12(日) 02:16:19.78ID:PsAOm7Pw0
自治厨気取り気持ち悪い
2021/12/13(月) 01:23:57.95ID:FaMB2fLy0
>>863
糖質か?ちゃんと頭にアルミホイル巻いてライト挿しとけよ
2021/12/13(月) 07:33:49.33ID:yphk5rZc0
コロナ脳に陥ったイモー虫チンポ提灯信者だお
2021/12/14(火) 13:22:07.49ID:HGX986UN0
ビンテージフラッシュライト銅?
https://barebonesliving.jp/product/all/detail/20230011/
2021/12/14(火) 14:19:39.49ID:yq8JNGMS0
ヴィンテージ:製造されてから30〜99年経過しているもの
嘘じゃん
2021/12/14(火) 14:36:54.51ID:NtqJzQpO0
レトロ調デザインPanasonic BF-MK10は高価すぎて売れず生産中止かな
https://panasonic.jp/battery/flashlight/p-db/BF-MK10K.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1142007.html
2021/12/14(火) 15:27:23.06ID:peFOkcek0
防災とか言っておきながら耐水性低いし
2021/12/14(火) 16:13:27.67ID:yq8JNGMS0
TTR-06の防水性を高めようとエポキシでレンズ固定しようとしたら
他のライト倒してスマホの画面に直撃 割れたわ死ね
2021/12/14(火) 17:47:58.37ID:5YvaNihR0
>>867
それ、高いくせに調光でフリッカーでまくるコ゛ミライトメーカーじゃん
2021/12/14(火) 17:53:35.12ID:VdXANu590
昔のステンレス風LED懐中電灯なら300円くらいで投げ売りになってるやん
2021/12/14(火) 20:50:39.80ID:fTz5Kmbsd
ハドフに行けば古いやつたくさん売ってるな
2021/12/15(水) 10:10:19.07ID:a+kwJW/O0
【2021年売れ筋ランキング〜フラッシュライト編〜】
昨年は一昨年に引き続き「REXEED(レクシード)」シリーズが首位を独占。
長年、圧倒的存在感を放っていた「閃」シリーズは他モデルにやや押され気味という結果でした。
果たして2021年のランキングは・・・?!
1位 RX-032D(→)
2位 RX-044D(→)
3位 OZ-132D(↑)
4位 RX-186RS(↑)
5位 AP-100BK(↓)
6位 LU-101(↓)
7位 LK-214D(↓)
8位 SG-435(New!)
9位 SG-430(New!)
10位 MG-845R(↑)
な、なんと、またもやRX-032D及びRX-044Dが1位・2位を飾りました!!
これでこの2モデルは3年連続1位・2位独占となります。もはや殿堂入りですね!
そして3位には隠れた人気製品と目されていた「Onez(ワンズ)」シリーズのOZ-032Dがランクイン!!
普通のフラッシュライトと違い、本体側面にCOB LEDを搭載したOZ-032Dはマグネットで
金属面に設置する事もできる使い勝手の良いアイテムです。
4位以下には昨年までは圏外だった「RXEED」シリーズのRX-186RSや
「MAGNUM(マグナム)」シリーズのMG-845Rといった充電式モデル2アイテムがランクイン!
ここ数年の充電式モデルの人気の高まりがうかがえます。
そして、今春リニューアルになった「閃」シリーズも8位・9位にランクインと変わらぬ人気ぶりです。
いかがでしたか?ご自分のお気に入りアイテムはランクインしていたでしょうか♪
https://i.imgur.com/I8q8zfb.png
2021/12/16(木) 17:22:45.72ID:fA+bbbKgd
楽天市場くさいランキング
2021/12/16(木) 19:25:03.51ID:lT1xkjyL0
GENTOS(ジェントス) Gシリーズ 5年保証
比類なき耐久性と圧倒的なクオリティ ジェントスこだわりのライトシリーズ
GF-114RG 1,000lm 3.7v 5,000mAh or 3AAA ¥24,200税込
https://www.gentos.jp/products/series/g_series_flashlight/gf-114rg/
GF-116RG 1,200lm 3.7v 5,000mAh or 3AAA ¥26,400税込
https://www.gentos.jp/products/series/g_series_flashlight/gf-116rg/
GF-106RG 500lm 3.7V 900mAh or 1AA ¥15,400税込
https://www.gentos.jp/products/series/g_series_flashlight/gf-106rg/
GF-104RG 130lm 3.7V 600mAh or 2AAA ¥8,800税込
https://www.gentos.jp/products/series/g_series_flashlight/gf-104rg/
GF-117RG 550lm 3.7V 650mAh or CR123A ¥11,000税込
https://www.gentos.jp/products/series/g_series_flashlight/gf-117rg/
2021/12/16(木) 19:27:10.16ID:WmDMKe+90
GENTOSのくせに高いなおい・・・家族用にキッチンや玄関に一個ぶら下げとくのがGENTOSだろ
2021/12/16(木) 19:40:52.06ID:Em2gMOjUa
電池寿命充放電300回って少なすぎねーか?
2021/12/16(木) 20:03:25.47ID:J0vrz6UE0
値段が1/10でも買わない。
2021/12/16(木) 21:45:46.82ID:RDfIg3+O0
もっと早く出してればねえ
中華メーカーの出来が満足行くレベルだし言うほど爆発もしないしで
もう日本メーカーのブランド力()に金払う気はない
2021/12/16(木) 21:53:10.28ID:WmDMKe+90
中華ライトはモードがあったり、いまリチウムイオンメインだからな。
じーちゃんばーちゃんには閃でちょうどいいんだよ。
2021/12/17(金) 01:21:51.34ID:FGKfUa4R0
保証で数回交換してもマイナスにならないくらいの価格にしてるはずだからね

中華の強みは特許などを無視したり粗悪品やコピーのパーツを躊躇することなく使うところ
自力で開発する力はないけどパクる物があれば大抵の物は作れる
2021/12/17(金) 03:29:39.30ID:VrXj5ndw0
リンクだらけの新作紹介がスパムに見えて来た
2021/12/17(金) 06:15:02.38ID:6Ym5P0eTa
スパム美味しいよな
普通に買うと高いけど
886目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:31:57.64ID:vYZ3KXb60
ホムセンスレで中華ライト自体がスパムだよなw
2021/12/17(金) 13:03:41.86ID:yMVGM9kf0
LEDライトメーカー GENTOSとは?
https://www.gentos.jp/about-gentos/
GENTOS(ジェントス)は1978年創業の日本の懐中電灯メーカーです。
2001年、当時開発されたばかりの白色LEDを懐中電灯・ヘッドライト・ランタン等に搭載し、
いち早く日本のマーケットに投入しました。
日本のメーカーとして徹底的に品質にこだわり様々なテストを実施し、
ユーザーの皆様に安心してご使用いただける製品作りを心掛けています。
プロフェッショナルユーザーの厳しい要求に応えるために、GENTOSは下記を徹底しています。
@正しいスペックの記載
GENTOS製品はANSI FL1 STANDARDに準拠しています。
A安全性に配慮した製品作り
ANSIではカバーできない安全性については、厳しい自社基準を設けています。
B上質でユニークな製品作り
GENTOSはLEDライト専業メーカーとして、円形の美しい照射面(サークルビーム)や
特許を取得したビルトインフォーカスコントロール、眼のことを考えたデスクライトの開発など、
こだわりの製品開発を行なっています。
2021/12/17(金) 13:04:48.86ID:+uPEm480d
Favorlight公式ぼったくり販売店を持ち上げてるスレだしな
2021/12/17(金) 13:23:08.49ID:3DW/UvuP0
LEDライトメーカー FavorLightとは?
https://i.imgur.com/8Z03YRy.png
2021/12/17(金) 17:09:15.93ID:EqddIb+r0
特価乞食相手の商売だと先細りだし、LED LENSERみたいに高価格帯へシフトするのは仕方が無い
2021/12/17(金) 18:42:28.09ID:9KlSn2p/d
ライトみたいなシンプルな構造の商品で2.3ヶ月おきに新機種がぞろぞろ出る事自体がおかしい。
その数ヶ月で変わったのは、価格だけじゃ無いのか?

半年や1年に1度で良いから、まともなライトを作れよ。
晩期の日本家電と同じ道を歩いてる。
ひたすら機種を増やして量販店のコーナーを大きく取ることしか考えていない。
店員ですら機種ごとの違いを把握していない

高くなるのが当たり前とか、飼い慣らされた信者すぎる。

Olightとか今セールをやってるけど半額の値段で比にならないほど明るく、ランタイムの長いモデルが買えるのに。
2021/12/17(金) 18:44:52.37ID:/43PWN/z0
鼻水ライトと比べるなよ
2021/12/17(金) 18:58:54.59ID:3LtCIe5G0
比較検討するなら特価古事記御用達WUBEN(ウーベン)だろ
2021/12/17(金) 19:14:15.86ID:Fgs5G2Yo0
>>891
具体的には、どういうライトが欲しいの?
2021/12/17(金) 20:17:21.53ID:VrXj5ndw0
>>877とかを見ると1番上が

GF-114RG 1,000lm 3.7v 5,000mAh or 3AAA ¥24,200税込


Olightなら安いと言ったが一例として

Seeker 3 Pro 4200lm, 3.7V 5000mAh ¥10,800
https://www.olightstore.jp/seeker-3-pro-bright-flashlight.html

勿論バッテリーから充電ケーブルまで一式ついてくる
ジェントスが定価販売でないにせよ、わざわざジェントスを買う必要性が見当たらない
2021/12/17(金) 20:23:59.70ID:/43PWN/z0
取りあえず分解して比較出来たら教えて
中の作りも見ずにこっちの方がいいとか言われても困るので
2021/12/17(金) 20:28:03.62ID:/43PWN/z0
安い製品はそれだけ安い素材使ってる事が考えられるわけで
素材やら表面処理やら作りの質やらで比較してからおすすめしてきてくれると助かる
出来ないなら帰ってくれ ここホムセンライトスレなので
2021/12/17(金) 20:34:30.36ID:htg3gM1Pd
>>896
必死だなぁ

favorlightのOEM品に型番とメーカーロゴを付けて売ってるだけのGentosがまともなパーツを使ってるの?

LEDはどこのメーカーのどの型番、シリーズのものが使われてるの?
最重要パーツすら公表しないなんて分解以前の問題だよ。
2021/12/17(金) 20:38:04.34ID:/43PWN/z0
>>898
具体的にどの部品がオーライトより劣ってるのか教えてくれないか?
今後の参考にするので
2021/12/17(金) 20:44:48.29ID:/43PWN/z0
どちらがいいライトか知らないが
クソクソ言うならどうクソなのか教えてくれないと
その意見に耳なんて貸せないぞ?
2021/12/17(金) 20:53:03.28ID:htg3gM1Pd
1人発狂させちゃったね
ごめんね

メーカー公称の仕様で比較して劣るのに、
なぜその事を直視せず、パーツ単位で優劣をつけたがるのか意味不明。

こうやって日本家電が衰退していった。
根拠なき「日本すごい」
2021/12/17(金) 21:10:55.20ID:htg3gM1Pd
これとか分かりやすいよな

商品名とreviewで検索するだけですぐヒットする
https://zeroair.org/2021/09/24/olight-seeker-3-pro-flashlight-review/

使われているエミッタの詳細から
照度推移、温度推移、CRI実測、色温度実測
オシロスコープ使ってPWM調光が使われていないことまで確認している

公称値だけでは分からない部分までマニアによってレビューされているよ
GENTOSのライトはこれと同程度くらいまとめられたレビューとか存在するの?
商品の特性すら掘り下げられないまま、廃番、新しいモデルの宣伝連呼が現実では?
903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 22:17:53.07ID:U1qncec40
中華基地外発狂

元からか
2021/12/17(金) 23:00:28.54ID:uc8as+Tm0
とりあえずホムセントライトのスレで中華マウントを取って喜ぶような馬鹿を晒すのはやめなさい
独裁国家の圧力で世界の企業活動に悪影響を及ぼしてるから衰退してるのは日本家電だけではない
中国企業は安全な中国国内に籠って海外通販や代理店販売で売りさばく姑息な真似は止めましょう
ちゃんと日本法人を設立して各地に営業やサービス拠点を確保して地道に販売する努力をしましょう
ちなみに韓国最大のサムスンはテレビの発火事故で日本逃亡やらかしてから量販店、ホムセンでまともに扱えない
2021/12/17(金) 23:18:10.46ID:htg3gM1Pd
>>904
中華の販売代理店と化してるジェントスに言ってやれよ
お前らが国内メーカーと言うだけで散々持ち上げた結果、中華ライトに名前さえ貼れば売れると勘違いした。

日本企業を骨抜きにしてるのは日本企業を甘やかしてるアホどものせいだよ
2021/12/17(金) 23:39:07.38ID:uc8as+Tm0
>>905
ここってネタを晒して遊ぶようなスレなのに
あなたが哀れなくらいに中華に固執していて
愚かしさがにじみ出るほど書き込んでるだけ
私への八つ当たりはやめてさっさと寝なさい
2021/12/17(金) 23:39:42.87ID:htg3gM1Pd
>>904
あと、追加で言わせてもらうが、たかが懐中電灯で営業所やサービス拠点なんて必要か?

業務用サーバー、カメラ、コピー機ならまだしも、そんなに壊れるものでも無いし、予備を買っておけば良いだけの物。

たかが懐中電灯に営業所やサービス拠点とか、おまえ、それだけの利益が出る業界だと思ってるのか?
お前みたいな「お客さまは神様」的対応を要求するバカのせいで日本の企業は合理化を進められないんじゃねーの?

物流網が大きく発展し、営業所を置かなくても海外展開出来るようになった。
日本だって海外で売れば良いんだよ。
外資に国内市場を食われるだけで外貨を全く稼がないのは何故?
お前みたいにだかが懐中電灯に馬鹿げたアフターケアを求めるキチガイが多いからじゃねーの?
2021/12/17(金) 23:40:59.70ID:uc8as+Tm0
>>907
さっさと寝なさい!
2021/12/17(金) 23:45:41.74ID:htg3gM1Pd
>>908
何の反論もできないなら絡んでくるなよ
お前は阿呆なんだから。
それを自覚しないと何も始まないぞ。
もう終わりを待つだけのおじいちゃんかもしれないが
2021/12/17(金) 23:49:46.47ID:uc8as+Tm0
>>909
あなたは書き込みマウントしたいだけのキチガイ粘着ジジイだと自覚しましょう
2021/12/17(金) 23:54:59.39ID:uc8as+Tm0
返事がないのは寝た証拠、これにて一件落着
スレをいつものくだらない平常運転に戻せ
2021/12/18(土) 02:00:41.31ID:57gWdBhga
ズームライト一途な俺はレンザーしか選択肢無いがな。
2021/12/18(土) 21:58:08.95ID:N8pJU8mV0
イモー虫チンポ提灯みたいにコテつけろ
2021/12/19(日) 20:36:56.02ID:pLl5hbv10
ホムセンライトに高性能はあんまり求めてないけど
PWM調光のフリッカー対策はしてほしいわ。
フリッカーがなければ買ってみたいライトがいっぱいある。
915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:38:08.22ID:v0RjlVYT0
大昔の電池直結ライトじゃあるまいし
PWMじゃないフラッシュライトなんて無いだろ
PWMで調光どころか設計値以上に発光させられるし
電池もLED自体も寿命が伸びるからなぁ
2021/12/19(日) 21:46:51.92ID:860vNP4G0
5年ぶりにライトいろいろかって
単4と単3や、リチウムイオンのライト買ったけど
一番、年老いた家族にふさわしいとおもうのはGENTOSのTTR-06だな。
シンプルが一番。
2021/12/19(日) 22:06:57.73ID:pLl5hbv10
PWMでもタジマみたいに目でフリッカーを認識できないくらいの高周波数にしてるやつとかあるじゃん?
ああいうのがいいんだよね。でもそういう仕様にするとコストが上がっちゃうのかな?
昔、何かのイベントでジェントスの人にフリッカーのこと聞いたけど「はぁ?聞いたことねぇよ」って感じだったから
そもそも作る側がフリッカーなんか気にしてないレベルなのかもしれない
2021/12/19(日) 22:09:07.47ID:WEMKCPs8a
CR123Aの充電池で良さげなの知らない?
海外の16340じゃないやつで
2021/12/19(日) 22:10:22.18ID:860vNP4G0
シュアファイア
2021/12/19(日) 22:10:43.79ID:860vNP4G0
充電池か。間違えた
2021/12/19(日) 22:14:07.80ID:XFE4uB5Y0
>>918
> CR123Aの充電池で良さげなの知らない?
KeepPower 一択。
2021/12/20(月) 03:52:50.77ID:q7aXHDbUd
>>914
シンプルで良いのだけど、「200ルーメン以上の明るさで長時間照らせるライト」が欲しい時に、どの製品なら良いのか分からないのが困る

だら下がりでも良いけど、タジマランタイムみたいな指標が無いと辛い。
そのタジマですら最近はANSI規格でしか仕様を表記していないからお手上げ

>>915
LEDの調光方式はPWM以外にもあるよ
電流量を変えるとか
2021/12/20(月) 05:41:23.81ID:P9m6d81aa
ホントにそうだな。別に爆光は求めてない150~200lm程度で良いから一定の明るさを求めてるのにダラ下がりで明るさ落として見せかけのランタイム伸ばしてる機種ばかりなんだよ。
こういう需要は特殊なのかねぇ?
2021/12/20(月) 05:52:16.87ID:C60j7SlR0
一定時間明るさを保つ、といえば…DOP-011という名機があったな。
2021/12/20(月) 06:53:41.50ID:QdHspoT00
>>924
検索してみたら15年前のモデルで、15lm前後らしいが
これが名機なの?
2021/12/20(月) 06:58:33.48ID:zw7byOT00
しつこい香具師がいるね
2021/12/20(月) 09:04:15.34ID:6L3rOPSga
>>921
3.7Vとなってるけど、3Vのワンセル機に突っ込むのはギャンブルかな?
2021/12/20(月) 12:16:56.57ID:bvqYP+8y0
シュアファイアのlifepo4なら3.2Vだけど容量が少なすぎて泣ける
2021/12/20(月) 13:51:43.20ID:2sqiY39I0
PWMじゃ無い常時点灯なんて100均ですらもう無いだろ
フリッカ無しでも認識できないだけ
そうでもしないとLEDが早期に焼けるからな
2021/12/20(月) 15:46:38.30ID:D2Ap71kZ0
モスキート音と一緒で年取ると気にならなくなる
2021/12/20(月) 17:53:21.56ID:9oyV0PnId
>>929
ホムセンスレ的にPWM調光でないライトは粗悪品なの?

https://zeroair.org/2021/09/24/olight-seeker-3-pro-flashlight-review/
このレビューとかは「There’s no PWM on any mode.」と記載されているから、調光を行いながらもPWMの波形は出ていないんだが

一応参考画像を貼っておくが。
seeker3 pro
https://zeroair.org/wp-content/uploads/2021/09/zeroair_reviews_olight_seeker_3_pro_79.jpg

lumintop toolAA2.0
https://zeroair.org/wp-content/uploads/2020/01/IMG_0131.jpg
2021/12/20(月) 19:37:09.68ID:6L3rOPSga
>>928
確かに充電池タイプはどれも容量少ないね
素直にアマゾンで安い使い捨て買った方がいいのかな
2021/12/20(月) 19:52:50.08ID:/jt/b3lv0
中華基地外はなんでも鵜呑みで馬鹿丸出しw
2021/12/21(火) 00:22:35.83ID:3mhvjh2z0
波形ヨレてやんの
まともに回路設計できてねぇじゃん
2021/12/21(火) 00:24:57.70ID:P8tJhYWZd
>>934
ヨレていないPWM調光でもないフラッシュライトが買いたいのだけど、おすすめある?
2021/12/21(火) 00:29:05.88ID:cZlAZyRK0
ジェントスのttr07bkもダラ下がりタイプ?
2021/12/21(火) 08:49:57.77ID:g8RPheZk0
ホムセンライトでダラ下がりじゃないライトの方が珍しいし
ジェントスは大体強制L字制御でしょ
2021/12/22(水) 10:28:12.19ID:KGRoqLWL0
持てなくなるほど加熱したら危ないだろ
2021/12/22(水) 13:20:39.99ID:+tVkIa0gd
>>934
まともに回路設計できてる機種の提示はよ!
940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:12:08.97ID:qawk7yYG0
>>931
波形が波打ってフリッカありじゃねぇか、バーカwwww
2021/12/22(水) 17:57:08.54ID:+tVkIa0gd
>>940
頭大丈夫?

PWMは通電と非通電による点滅でしかないのに
オシロスコープが読めないならまだしも、
ケチを付けた上に、理解できてないとか。

さすがのホムセンスレだな
2021/12/22(水) 17:57:47.17ID:+tVkIa0gd
>>940
あと、まともな回路設計のライトを早く教えてくれよ
943目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:19:27.92ID:NSvOJ/3I0
中華キチガイ発狂wwww
944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:23:49.51ID:NSvOJ/3I0
あると力説してるのは
中華キチガイの>>922,931,939,941
ドヤ顔で出した波形のウネウネ指摘で逆ギレ発狂www
2021/12/22(水) 23:13:23.50ID:5362ZD3pd
ホムセンスレ的にPWMは高級品の証なんだっけ?
2021/12/23(木) 13:27:16.12ID:DJ5TD9l+0
粘着質なイモー虫チンポ提灯
2021/12/23(木) 20:17:21.86ID:Hcqlpjfed
>>927
これ使ってるけど3Vだから安心だよ
https://jp-m.banggood.com/Weltool-1-Pcs-UB-123A-Battery-750mAh-USB-Charging-Li-ion-Battery-For-Camping-Hunting-Cycling--p-1445768.html
2021/12/23(木) 20:58:44.99ID:xZKEvEkS0
1,502円+配送509円
2021/12/24(金) 16:58:34.66ID:PKpYLP0y0EVE
いつもの人か
2021/12/25(土) 13:02:21.72ID:FySe0kzA0XMAS
                  ,..-‐ ´ ̄ ''ー-.__
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
              ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
             ゝ________ノ                           
               |::: :             : :: L.      
             ⌒ヾ: :  ,.、       ,..、 : :: レ 〉    
            ヽ〉|:: :: 、_\   /,.、_ : :: |/     
              〈_」:: ::  ┴'`;  f;└'´ .:: :: |__      
          , : :´ハ:: :. `¨´,.:  l、`¨´.:: :: 仄 
         , : :´   ∧::._,.::イヽ.__,.へ::,._:: .:,:'_;'     
      /         ヽ:: .へ:.‐--‐;.イ .:,:イ=/   おまいらメリクリオナヌーするんだろ!!
      /          、ヽ:: . .`¨¨´.: ::∠ニ,:'              
    /           ヽニ≧=--=≦三,:′           
   ′             \=三三三=/
2021/12/25(土) 16:40:42.73ID:o9dXeuLP0XMAS
イモー虫チンポ提灯
2021/12/26(日) 23:36:16.89ID:6xvuYYnD0
イモー虫チンポ提灯
2021/12/27(月) 16:07:34.11ID:vLDmTTqY0
2021年ホムセンライトオブザイヤーはどのライトが受賞?
2021/12/27(月) 16:09:14.31ID:VP5zk3eG0
閃でいいです。
2021/12/27(月) 16:31:50.80ID:O1MnDh090
温度センサー搭載&無段階調光のGENTOS GF-116RG
https://i.imgur.com/MJZfR1J.jpg
2021/12/28(火) 18:48:20.24ID:zb7oJqDX0
       彡' ⌒`ミ
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   2021年ホムセンライト・オブ・ザ・イヤーは
   ヽ、    `ー '   /     
     /     ┌─┐      シンプルで安価なGENTOS SNMシリーズに決定しました。
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
2021/12/28(火) 21:36:06.34ID:YK1IKckM0
>>956
いいんじゃない。年老いた親に持たせるのにいいね。
2021/12/28(火) 22:00:50.92ID:zRgE1/Sx0
なんも考えずに使うライトとしてベストだろうな
批判も多いダラ下がりも交換時期わかりやすくて気楽だし
2021/12/28(火) 22:12:45.34ID:cjBIFfo30
今年はオームもあまり新作は出なかったしなぁ
コロナの影響なんだろうか
2021/12/29(水) 22:23:11.43ID:yNZxdfWf0NIKU
1.5V充電式リチウム電池は使ってる人いますか?
2021/12/30(木) 15:58:24.73ID:ayRshmV+0
自腹で買って試せ
962目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:11:33.36ID:ZTV6mbFz0
リチウム電池は1次電池
2021/12/31(金) 18:34:24.91ID:weeYxR030
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::彡 ⌒ ミ   大晦日なのにひとりぼっち。
::::::::::::::::::::::::: ( ´・ω・`)  皆さんと楽しいライトの話がしたいです……。
::::::::::::::::::::::::::/ l  ̄ ̄lヽ
:::::::::::::::::::::::::|-|/l⌒l⌒l-|
::::::::::::::::::::::::::::\二、_)二ノ ____
::::::::::::::::::::::::::::|||  |:|  |
::::::::::::::::::::::/`ー(⌒)(⌒)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2021/12/31(金) 21:29:21.17ID:eSFImMPd0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::彡 ⌒ ミ   大晦日なのにひとりぼっち。
::::::::::::::::::::::::: ( ´・ω・`)  ライトよ、僕の暗い未来をも明るく照らしておくれ……。
::::::::::::::::::::::::::/ l  ̄ ̄lヽ
:::::::::::::::::::::::::|-|/l⌒l⌒l-|
::::::::::::::::::::::::::::\二、_)二ノ ____
::::::::::::::::::::::::::::|||  |:|  |
::::::::::::::::::::::/`ー(⌒)(⌒)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2021/12/31(金) 21:47:17.05ID:onNWEYrD0
               彡' ⌒`ミ  
             /      \
           /  ─  ─  \   >>963-964さんはどうやってひとりぼっちの寂しさを乗り越えてる?
          /   (●)(●)  \
            |      (__人__)     |
          >        ̄`      <
          /      ー‐       \
       /   、  ,.-―、         |
        |    | / 、  ヽ    |  |
        ,ヽ.  /  人 !i l |..、-―´⌒. |
_____|_\   /_|::rYロ::| ___/___
           `ー´   |::`^゙´:|
2021/12/31(金) 22:30:29.45ID:roTQvnQS0
親用にシンプルモードのGENTOS一本位買っとくかのう。
今は単三一本のライトをキッチンにぶら下げてる。
2021/12/31(金) 22:34:37.91ID:y9m9w/vB0
液漏れしないアルカリ乾電池教えて
2021/12/31(金) 22:48:58.38ID:roTQvnQS0
https://item.rakuten.co.jp/maxell/196009/?iasid=07rpp_10095___eg-kxuga3fb-3o5h-144e6c91-f58f-4ebf-9cbc-3bf532bb158c
●JIS準拠・単1形〜単4形まで「使用推奨期限10年」を実現
 単1形〜単4形まで10年間液もれ補償*1
●業界初 特許新亜鉛合金採用*2/液もれ防止設計*3
  「ボルテージ」は液もれ防止設計*3で耐漏液性能を大幅に向上させました。
2021/12/31(金) 22:50:15.06ID:roTQvnQS0
GENTOS ジェントス
DM-132B てやつ買うたわ。玄関にぶら下げとくか。ブレーカー近くには1AAぶら下げてるしな。
2021/12/31(金) 22:58:49.99ID:y9m9w/vB0
100均の充電池がコスパ最高?
2021/12/31(金) 23:00:05.15ID:o/jD0XN60
          彡' ⌒`ミ       今年もあと1時間を切った・・・
        /      \     俺はこの一年間ホムセンスレで何をしていたんだろう
       / ─    ─ \   コピペ荒しで浪費した莫大な時間を
     /  (●)  (●)  \  何か有意義なことに使っていたら・・・
     |     (__人__)     | __________
     \    ` ⌒´    ,/ | |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,               .| |             |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn          |_|__________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _|_|__|_
2021/12/31(金) 23:00:43.68ID:roTQvnQS0
ダイソーのボルケーノ使ってたけど液漏れしたよ。
性格には電池の表面に液がにじみ出て来た。あと充電できないやつとか処分してたら手元にほとんど残ってない
2021/12/31(金) 23:30:01.91ID:roTQvnQS0
ダイソーじぇねぇ。セリアのボルケーノだ。酔っぱらってる
2021/12/31(金) 23:49:39.67ID:d7zgRSTV0
電池は富士通しか買わないわ。液漏れなんかしたことない
そもそも液漏れは管理方法の問題もあるから何とも言えないね
2022/01/01(土) 00:00:06.24ID:wu/vfZ9y0NEWYEAR
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇      (~ヽ               ◇
◆      |ヽJ     新年          ◆
◇      |  (~ヽ     あけまして    ◇
◆  .(~ヽー|ヽJ       おめでとう   ◆
◇   |ヽJ  |  |       ございます ◇
◆   | 彡⌒ ミ |                   ◆
◇  リ(´・ω・`)彡.   2022年元旦   ◇
◆ ⊂ミソミソ彡ミつ.              ◆
◇   》======《                   ◇
◆   |_|_|_|_|_|_|_|                ◆
◇    `u-u´                ◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2022/01/01(土) 02:39:05.66ID:ILpnY8gGa
ガンガン使って弱って来た気がしたら即捨てて新品買うならアマゾンでEBL買うのが良いよ。
100均はもとより富士通やエネループより容量有るのでランタイム伸びる。
ただし自己放電酷いので(2週間も放置したら空)たまに使う様な用途には全く向いて無い。
毎日充放電繰り返して2~3ヶ月でポイする為の電池。
数年に1度しか点灯させない様な用途ならエネループ使うべき。
2022/01/01(土) 03:15:37.48ID:1v1Sbz5P0
Amazonベーシック充電池じゃ駄目ですか・・・。
2022/01/01(土) 23:12:44.61ID:3D0Ze0A90
明けましておめでとうございます
2022/01/01(土) 23:58:35.05ID:wu/vfZ9y0
新年イモー虫チンポ提灯はよ!
2022/01/02(日) 16:40:58.71ID:1x4BQOord
ヤザワの1D懐中電灯を498円で買ったんだけど中々良いね。光も青白く無くてリフレクタータイプだし
2022/01/02(日) 23:19:35.10ID:UXSi8ke00
今年が昨年よりも良い年でありますように。
2022/01/02(日) 23:39:11.35ID:SzvZUHVS0
YAZAWAもラインナップが寂しくなったな
https://www.yazawa-online.com/f_list/300100/0?max_num=120&;disp=thumb
2022/01/03(月) 14:49:26.44ID:UnIyS+yFM
パト4が壊れなさ過ぎて買いかえるタイミングが無い
2022/01/03(月) 22:59:15.39ID:jkIeSLWT0
amazon初売りどうですか・・・。
2022/01/04(火) 19:16:30.56ID:mFFh7Rada
WUBEN(ウーベン)安くならないですね
2022/01/04(火) 20:01:27.75ID:CfbpyCeA0
レッドレンザー P5Eの後継は出ないんですか?
987目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 00:47:33.97ID:gjT0gJLk0
>>980
昔のスレでも「年寄り向けに良い」と言ってる人がいたと思う
2022/01/05(水) 01:28:33.96ID:AWe5+JCw0
YAZAWAのLHE05SVのスイッチ死にそうだわ
三回に一回くらいしか点灯しない
2022/01/05(水) 03:38:43.39ID:bB3nDQhJ0
矢澤の1Dってどれ…?
2022/01/05(水) 07:02:56.26ID:2X4uEaj8d
>>989
ビックカメラのアウトレットで買ったやつ
https://www.biccamera.com/bc/item/7098983/
2022/01/05(水) 09:19:16.16ID:Z3Lq0Yri0
>>988
それスイッチじゃなくて昇圧コイルが焦げてる
2022/01/05(水) 11:12:31.45ID:+lzHZhXx0
>>990
驚きの安さだね
2022/01/05(水) 11:34:26.19ID:zzq/xsrc0
次スレ
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.148
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1641349600/
2022/01/05(水) 17:21:58.16ID:H14/AU660
500円なら液漏れしても痛くない!?
2022/01/05(水) 17:32:33.51ID:147JDn0G0
500円は結構痛いから液漏れしそうなやつは全部100均のに入れてるな
>>991
スイッチ自体はしっかりしてて不思議だったがそう言うことか
押して点かないときに本体叩くと点く、発色良かったから残念だ
購入7年実使用2年でジャンク入り
2022/01/05(水) 18:27:44.40ID:jeB2RHRH0
アルカリはロックアウト状態でも液漏れしたから安心できない
2022/01/06(木) 12:33:20.12ID:7xKHra7b0
雪がすごい帰れなくなりそう
2022/01/06(木) 17:03:20.74ID:aSb/cu6z0
懐中電灯用意してブラックアウトに備えないといけないな
2022/01/06(木) 18:36:43.41ID:Al70Z4jd0
電力使用状況(電力需給)グラフ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/usage/3.html.ja

東京電力逝くかもしれん
2022/01/06(木) 18:39:26.75ID:Al70Z4jd0
これはだめかもわからんね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 186日 0時間 9分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況