家庭用空気清浄機について語るスレです。 稼働騒音、イオン効果、喫煙に関してはスレが荒れるもとになりますので冷静に対応してください。
★★関連スレ(メーカースレは五十音順)★★
SHARP プラズマクラスター・空気清浄機 Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1608689482/
ダイキン空気清浄機専用スレ part007
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1611492572/
【nanoeX】Panasonic 空気清浄機 8【ziaino】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1559405655/
【クリエア】日立 空気清浄機スレ【ガラスパネル】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492219342/
富士通ゼネラルの空気清浄機・脱臭機 [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1414897674/
三菱製空気清浄機専用スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/
シャープvsダイキンvsパナソニック空気清浄機
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1286778529/
★★前スレ★★
空気清浄機 Part115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1616766851/
探検
空気清浄機 Part116
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/24(土) 11:59:49.54ID:Zo5bBpNqd
2021/07/24(土) 12:00:12.73ID:Zo5bBpNqd
【アイリスオーヤマ】http://www.irisohyama.co.jp/seasonal/air_purifier/
【アムウェイ】http://www.amwayhome.jp/electronics/atmosphere/
【エレクトロラックス】http://www.electrolux.co.jp/products/Air-Care/
【カドー】http://cado.co.jp/products/ap/
【シャープ】http://www.sharp.co.jp/kuusei/
【ゼンケン】http://www.zenken-net.co.jp/list.html#Anchor-18764
【象印】http://www.zojirushi.co.jp/syohin/air-cleaner/
【ダイキン】http://www.daikinaircon.com/ca/
【ダイソン】http://www.dyson.co.jp/fans-and-heaters/purifiers.aspx
【ツインバード】http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=22#109
【東芝】http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/air_cleaners/0185_k1_pic_01.html
【トヨトミ】http://www.toyotomi.jp/category/products/environment/air-cleaner/
【パナソニック】http://panasonic.jp/airrich/
【バルミューダ】http://www.balmuda.com/jp/airengine/
【日立】http://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/
【フェローズ】http://www.fellowes.co.jp/Products/Airpurifiers.html
【富士通ゼネラル】http://www.fujitsu-general.com/jp/products/acs/
【ブルーエア】http://www.blueair.jp/air-purifiers/
【ボネコ】http://www.apix-intl.co.jp/product/index.php?category=6
【三菱電機】http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/searchProduct.do?ccd=103013
【ラビットエアー】http://www.rabbitair.co.jp
【アムウェイ】http://www.amwayhome.jp/electronics/atmosphere/
【エレクトロラックス】http://www.electrolux.co.jp/products/Air-Care/
【カドー】http://cado.co.jp/products/ap/
【シャープ】http://www.sharp.co.jp/kuusei/
【ゼンケン】http://www.zenken-net.co.jp/list.html#Anchor-18764
【象印】http://www.zojirushi.co.jp/syohin/air-cleaner/
【ダイキン】http://www.daikinaircon.com/ca/
【ダイソン】http://www.dyson.co.jp/fans-and-heaters/purifiers.aspx
【ツインバード】http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=22#109
【東芝】http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/air_cleaners/0185_k1_pic_01.html
【トヨトミ】http://www.toyotomi.jp/category/products/environment/air-cleaner/
【パナソニック】http://panasonic.jp/airrich/
【バルミューダ】http://www.balmuda.com/jp/airengine/
【日立】http://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/
【フェローズ】http://www.fellowes.co.jp/Products/Airpurifiers.html
【富士通ゼネラル】http://www.fujitsu-general.com/jp/products/acs/
【ブルーエア】http://www.blueair.jp/air-purifiers/
【ボネコ】http://www.apix-intl.co.jp/product/index.php?category=6
【三菱電機】http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/searchProduct.do?ccd=103013
【ラビットエアー】http://www.rabbitair.co.jp
2021/07/25(日) 12:57:54.79ID:7IQRz5290
いちおつ
2021/08/02(月) 21:19:41.45ID:7IQrI+9h0
あちこちでCMや導入店舗の絶賛されてるAirdogの宣伝。
ここまで絶賛されてると本当に高性能なのだろうか?
ここまで絶賛されてると本当に高性能なのだろうか?
2021/08/03(火) 06:55:08.03ID:t1OOtKFf0
膨大なCM金額は製品価格にしっかり上乗せされてますから安心してください
6目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 10:44:49.87ID:G3J/dvFy0 大手は何故扇風機機能付き空気清浄機を出さないのか
2021/08/05(木) 19:07:34.48ID:KPNvYlIQ0
ダイソンが出してるけどあそこはただ高いだけで良いイメージない
2021/08/05(木) 19:20:24.95ID:HXxsB2Ef0
何度か話題に出てるけど、ダイソンの空気清浄機は空気清浄能力が低い
https://gigazine.net/news/20210212-air-purifier-test/
https://gigazine.net/news/20210212-air-purifier-test/
2021/08/09(月) 06:24:33.37ID:twk/aVcZ0
2021/08/09(月) 10:39:59.16ID:W7TGcx+90
まあ、所詮扇風機内臓の箱なんだから原価が1万円もするとか考えにくいわけで、それを2万円で売るか10万円にして広告宣伝費に費やすかの違いかな
2021/08/09(月) 22:38:20.75ID:XsQi5/r90
ついにナノドロンがヨドバシでも買えるようになってる。
買わないけど。
買わないけど。
2021/08/14(土) 15:09:27.47ID:/H9826Bb0
ドラマ「♯家族募集します」のスポンサーがAirdogらしく、CMが流れるだけでなく劇中にも商品が置いてあり、商品が目立つようなあざといカメラワークをしているが、放送再開した第3話では更にエスカレートして、仲野太賀が部屋に入る時に何故かAirdogがアップになりスイッチを押すという意味のわからないシーン。
劇中にスポンサーの商品が出てくるのは不思議ではないけど、ここまで何度も露骨に商品を目立たせてるのはドラマをぶち壊し。
劇中にスポンサーの商品が出てくるのは不思議ではないけど、ここまで何度も露骨に商品を目立たせてるのはドラマをぶち壊し。
2021/08/14(土) 19:18:56.39ID:RuaIUA+bd
>>12
リコカツもそうだったよ。
リコカツもそうだったよ。
2021/08/14(土) 19:22:53.87ID:UgZ1n1W80
エアードッグはなんか胡散臭くてダメ
2021/08/15(日) 15:21:25.69ID:ZQwiQRZD0
ググッたりTwitter検索しても、エアドッグを導入しましたーとか、高性能を褒め称えるものしか出てこない。
このスレだけが性能の評議が低くてぼったくりと言われてる。
このスレだけが性能の評議が低くてぼったくりと言われてる。
2021/08/15(日) 23:19:24.48ID:ArliVQn50
Airdogは個人的にデザインがいまいちなのと、
多少なりともオゾンがでるのでやめた。
そして、オゾン除去フィルターは定期交換が必要で、
他社のHEPA並みに高い。
オゾンを気にしない環境だといいけど、
気にする人にとってはランニングコストにメリットがなく、
ただ手入れが面倒なだけの空気清浄機ではないかと。
多少なりともオゾンがでるのでやめた。
そして、オゾン除去フィルターは定期交換が必要で、
他社のHEPA並みに高い。
オゾンを気にしない環境だといいけど、
気にする人にとってはランニングコストにメリットがなく、
ただ手入れが面倒なだけの空気清浄機ではないかと。
2021/08/16(月) 05:59:31.76ID:7sU+ax90M
エアードッグ実験していた人がいたけどゆるゆる動かすなら清浄いい感じだけど強風はダメ
2021/08/16(月) 12:28:56.56ID:0kYNbVM70
空気清浄機
仕事しないのが
いい空気清浄機
字余り
仕事しないのが
いい空気清浄機
字余り
2021/08/16(月) 12:29:59.37ID:UYpm9Puc0
ダイキンの加湿、除湿ってどう?
2021/08/16(月) 15:35:19.24ID:/08lh+Fn0
TaoTronicsのTT-AP005が値段の割に良かったんで、もう一台買おうかなと思ってたらもう売ってないな
構造がシンプルでセンサー付きで必要十分な機能でちょうど良いサイズで良かったんだが
構造がシンプルでセンサー付きで必要十分な機能でちょうど良いサイズで良かったんだが
2021/08/16(月) 17:57:17.86ID:spTWMfrXM
>>20
Xiaomi(Smartmi)の小さい方でいいんじゃないの?
Xiaomi(Smartmi)の小さい方でいいんじゃないの?
2021/08/16(月) 18:26:12.49ID:/08lh+Fn0
機能や性能が同じくらいだったら同一機種で揃えた方が使い方やクセの把握が一回で済むし、フィルター一種類まとめて買ったり出来て微妙に便利じゃない?
あと8000円切ってて安かったんよw
あと8000円切ってて安かったんよw
2021/08/18(水) 05:04:56.56ID:1ZksyWe+0
Xiaomi Mi 空気清浄機 3H Mi Air Purifier 3H
PM2.5センサー スマートホン対応 スマートスピーカー 外部センサー対応
30畳対応 CARD380m3
amazon prime day 終了まで1日 ¥15,920
PM2.5センサー スマートホン対応 スマートスピーカー 外部センサー対応
30畳対応 CARD380m3
amazon prime day 終了まで1日 ¥15,920
24目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 07:25:28.95ID:w2wLtHX90 LGの空気清浄機ってどうなのよ
象印のやつより性能良さそうだが
象印のやつより性能良さそうだが
2021/08/18(水) 13:09:56.96ID:z+VE+NGr0
2021/08/19(木) 12:59:16.22ID:gdN1qNqu0
サッシや壁に発生するカビに効果のあるような空気清浄機を探しています。
Panasonic・ダイキン・シャープの中で該当する機種ってありますか?
予算は3〜5万円くらいまでを考えています。
Panasonic・ダイキン・シャープの中で該当する機種ってありますか?
予算は3〜5万円くらいまでを考えています。
2021/08/19(木) 14:20:49.47ID:ntJhEmTU0
空気清浄機から出るナントカイオンで、カビの胞子や本体を殺せるモノを希望しているという事でよろしいでしょうか?
結論から言うと、ありません。
カビを殺せるような濃度でナニカを撒いたら、当然人体にも悪影響が出るので、商品にはなりません。
結露等でカビが生えるのであれば、湿度を下げるのが良いかと考えます。
除湿器や100均とかに売っている結露テープを試してみるのはいかがでしょうか?
結論から言うと、ありません。
カビを殺せるような濃度でナニカを撒いたら、当然人体にも悪影響が出るので、商品にはなりません。
結露等でカビが生えるのであれば、湿度を下げるのが良いかと考えます。
除湿器や100均とかに売っている結露テープを試してみるのはいかがでしょうか?
2021/08/19(木) 14:30:39.63ID:q+mz7d/70
2021/08/25(水) 22:39:54.46ID:6A2ZhOIq0
何も考えずにダイソンの空気清浄機を買ってしまった。
屁こくと瞬時に反応するが、空気は汚れたままで全然清浄されない。
で、窓を開けるとすぐに正常値に戻る。
空気清浄機の意味ないw
屁こくと瞬時に反応するが、空気は汚れたままで全然清浄されない。
で、窓を開けるとすぐに正常値に戻る。
空気清浄機の意味ないw
2021/08/25(水) 23:11:47.40ID:/djg7OKZ0
只の高額なセンサーやん
2021/08/26(木) 07:57:08.77ID:uBRJCqXe0
ダイソンはデザインだけのために高い金出す、つまり金持ちの道楽だから。
2021/08/26(木) 20:42:41.73ID:OhoHD41n0
結局、集まってお酒飲むヤツがかかって撒き散らす
https://i.imgur.com/5JFTZIn.jpg
https://i.imgur.com/5JFTZIn.jpg
2021/08/27(金) 07:24:55.59ID:AoVGHbQC0
メンテナンスが楽な空気清浄機って、おすすめありますか?
2021/08/27(金) 10:46:23.71ID:IY5naxrW0
>>33
三菱のMA-PV90A
三菱のMA-PV90A
2021/08/27(金) 11:07:13.53ID:R7tV7yvg0
2021/08/27(金) 11:18:00.83ID:nFA/cNmoa
引っ越してからずっとホコリセンサーがMAXなのだけどそんな事ある?
2021/08/27(金) 16:00:43.58ID:9fLr/SBGM
ありえない
2021/08/27(金) 18:08:50.68ID:L9wPJatY0
2021/08/27(金) 19:15:04.84ID:P7n07z/90
センサー部分に埃が溜まっているとか
2021/08/28(土) 00:45:56.07ID:mNxurBlNM
smartmi p1ってどんな感じ?値段の割に性能はそこそこなのかな?
2021/08/28(土) 00:59:53.21ID:gR7gPN9XM
>>38
Amyneoってメーカー名変えて尼で売ってるの同じじゃない?
Amyneoってメーカー名変えて尼で売ってるの同じじゃない?
2021/08/28(土) 11:53:49.84ID:3jTuRtsY0
>>41
だよなw
たぶんどう見ても同じモノなんで試しに買ってみようかと思ったんだが、流石に3台目は要らないかなー、でも予備でもいいか安いし
とか悩んでるとこですw
同じだったら予備のフィルターも買えるんだよなーうーむ
だよなw
たぶんどう見ても同じモノなんで試しに買ってみようかと思ったんだが、流石に3台目は要らないかなー、でも予備でもいいか安いし
とか悩んでるとこですw
同じだったら予備のフィルターも買えるんだよなーうーむ
2021/08/28(土) 12:17:47.38ID:rmt8v1scM
2021/08/28(土) 12:22:36.08ID:ALGv7leP0
すごい初歩的な質問なんだけど空気清浄機と加湿器って兼ね備えるものじゃなくてそれぞれ別個に買ったほうがいい?
2021/08/28(土) 12:28:05.41ID:41pHlVNpM
2021/08/28(土) 12:36:07.27ID:3jTuRtsY0
>>43
\6000で空気モニタのセンサー付いてて風量オート調整してくれるのってあんまり無いからお得感あるんだよな
俺ももう3台目買っちゃおうかなw
ホコリだけでも空気モニタリングできるの楽しいし気に入ってる
もはや空気モニタリング装置に空気清浄機機能が付いてる的なお値段
\6000で空気モニタのセンサー付いてて風量オート調整してくれるのってあんまり無いからお得感あるんだよな
俺ももう3台目買っちゃおうかなw
ホコリだけでも空気モニタリングできるの楽しいし気に入ってる
もはや空気モニタリング装置に空気清浄機機能が付いてる的なお値段
2021/08/28(土) 12:44:42.83ID:XyQs4zAm0
>>44
部屋が狭い or 金がない or ものすごくズボラ or ダイキン・パナ・シャープファンでなければ「別個に買った方がいい」
・別個に買うメリット
専用機の方が性能が良い(ただしダイキン・パナ・シャープは最上位機種がみな加湿機能付き)
加湿方法としてスチーム式が選択できる
乾燥しない時期は加湿機が片付けられてスペースを取らずに済む
専用機の方がカビ・ニオイを防げる
↑の理由からオゾンを使わない機種が選べる
・別個に買うデメリット
乾燥して加湿機を使う時期は部屋のスペースを大きく取る
電源のONOFF、清掃等の手間が2台分かかる
ダイキン・パナ・シャープでは最上位の家庭用機種が選択できない
日本人の多くはダイキン・パナ・シャープの「加湿機能付き空気清浄機」を選んでいる(私もそちらを選択している)
安い、あまり手間を掛けたくない、、部屋が狭いという理由からだろうな
加湿機能付き空気清浄機はカビやニオイが出やすいという致命的なデメリットがあるが
ダイキン等はオゾンをばらまくことでカビ・ニオイを抑制するという邪道な方法を採っている
このやり方がどうしても許せない(オゾン大嫌い)なら、加湿機と空気清浄機を別買いするしかない
部屋が狭い or 金がない or ものすごくズボラ or ダイキン・パナ・シャープファンでなければ「別個に買った方がいい」
・別個に買うメリット
専用機の方が性能が良い(ただしダイキン・パナ・シャープは最上位機種がみな加湿機能付き)
加湿方法としてスチーム式が選択できる
乾燥しない時期は加湿機が片付けられてスペースを取らずに済む
専用機の方がカビ・ニオイを防げる
↑の理由からオゾンを使わない機種が選べる
・別個に買うデメリット
乾燥して加湿機を使う時期は部屋のスペースを大きく取る
電源のONOFF、清掃等の手間が2台分かかる
ダイキン・パナ・シャープでは最上位の家庭用機種が選択できない
日本人の多くはダイキン・パナ・シャープの「加湿機能付き空気清浄機」を選んでいる(私もそちらを選択している)
安い、あまり手間を掛けたくない、、部屋が狭いという理由からだろうな
加湿機能付き空気清浄機はカビやニオイが出やすいという致命的なデメリットがあるが
ダイキン等はオゾンをばらまくことでカビ・ニオイを抑制するという邪道な方法を採っている
このやり方がどうしても許せない(オゾン大嫌い)なら、加湿機と空気清浄機を別買いするしかない
2021/08/28(土) 16:19:26.21ID:ALGv7leP0
詳しくありがとう
一人暮らしなんで部屋は狭めです
前買った加湿機能付き空気清浄機がしょっちゅう
すっぱい臭い出してたんでちょっと抵抗がある一方2台買うとコストや運用、面積の面で負担があるかなあと
オゾンについては全くの無知だったんで自分でも調べてみます
一人暮らしなんで部屋は狭めです
前買った加湿機能付き空気清浄機がしょっちゅう
すっぱい臭い出してたんでちょっと抵抗がある一方2台買うとコストや運用、面積の面で負担があるかなあと
オゾンについては全くの無知だったんで自分でも調べてみます
2021/08/28(土) 16:58:27.46ID:XyQs4zAm0
>>48
オゾンについてはネットでいくら検索してもまともな知識は得られないと思う
「危険! ダイキンやシャープは使うな!」か「オゾンでコロナウイルスを撃退!」みたいな両極端の意見しかない
大雑把にいうと
・オゾンは減菌、ニオイ防止、カビ防止等に効果的
・一定以上の濃度のオゾンを吸うと危険
という性質がある
あなたが体感された通り、「加湿機能付き空気清浄機」はどうしても細菌・カビ・匂いのリスクがあるので
オゾンを使って細菌・カビ・匂いを消してしまおう、というのが「ストリーマ」「プラズマクラスター」の発想
通常使用をしていれば殆どの場合、これで匂いを抑えることができるし健康被害等の報告も上がってないが
「それでも匂いが発生した!」という人もいるし、本当か知らんが「喘息になった!」という人もいる
オゾンについてはネットでいくら検索してもまともな知識は得られないと思う
「危険! ダイキンやシャープは使うな!」か「オゾンでコロナウイルスを撃退!」みたいな両極端の意見しかない
大雑把にいうと
・オゾンは減菌、ニオイ防止、カビ防止等に効果的
・一定以上の濃度のオゾンを吸うと危険
という性質がある
あなたが体感された通り、「加湿機能付き空気清浄機」はどうしても細菌・カビ・匂いのリスクがあるので
オゾンを使って細菌・カビ・匂いを消してしまおう、というのが「ストリーマ」「プラズマクラスター」の発想
通常使用をしていれば殆どの場合、これで匂いを抑えることができるし健康被害等の報告も上がってないが
「それでも匂いが発生した!」という人もいるし、本当か知らんが「喘息になった!」という人もいる
2021/08/28(土) 17:00:46.96ID:Kntll0Ix0
ブルーエア最強
2021/08/28(土) 17:43:07.06ID:03+Gy1bf0
加湿器なんて大体の環境では不要
2021/08/29(日) 07:05:58.90ID:1ycoN4KX0
ブルーエアってどの辺が最強なのか知りたい
2021/08/29(日) 08:18:56.47ID:aFsQJ9+40
夏になるとエアコン 扇風機 清浄機でうるさいし場所をとるんだよな
せめて安くて扇風機清浄機一緒になったものがあればな
せめて安くて扇風機清浄機一緒になったものがあればな
2021/08/29(日) 09:37:53.27ID:MHfjFZmVM
>>52
ステマ最強
ステマ最強
2021/08/29(日) 12:02:34.54ID:LlNHQ+j/0NIKU
ブルーエアならコーウェイでいいわ
風量大差ないのに価格が断然安い
風量大差ないのに価格が断然安い
2021/08/29(日) 12:57:51.01ID:Nqlryxx+MNIKU
ブルーエアとエアードッグはパーティクルカウンターで他のメーカーより飛び抜けていた
まあフィルターが10年持つとか言っている他メーカーはその時点でたかが知れてるんだろう
まあフィルターが10年持つとか言っている他メーカーはその時点でたかが知れてるんだろう
2021/08/29(日) 14:13:05.81ID:qJbsw5rH0NIKU
2021/08/29(日) 14:21:33.84ID:1ycoN4KX0NIKU
ブルーエアとかエアードッグ買う予算があるなら粉塵センサー付きの\10000前後のを5、6台買って家の中のあちこちに置くかな俺は
実際リビング寝室玄関と仕事部屋って感じで置いてるけど快適
実際リビング寝室玄関と仕事部屋って感じで置いてるけど快適
2021/08/29(日) 14:22:44.73ID:1ycoN4KX0NIKU
>>54
やっぱそう思う?
やっぱそう思う?
2021/08/29(日) 18:26:25.37ID:QF9iZrp8MNIKU
61目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 07:12:51.28ID:WV8iF2efM 空気清浄機って10年使ったら買い換えた方がいいでふか?
中はカビてるかな
中はカビてるかな
62目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 08:54:30.26ID:xcTmbpgh02021/08/30(月) 17:27:09.49ID:9wSewuZnM
日機装のエアロピュアとフジコーのブルーデオ
見た目がほぼ一緒なんですが何が違うんでしょうか?
見た目がほぼ一緒なんですが何が違うんでしょうか?
2021/08/30(月) 18:46:32.84ID:wFb3Ne9/M
>>62
これ実機使ってないのね
これ実機使ってないのね
2021/08/31(火) 15:27:57.47ID:FlHevbwW0
ブルーエアの3410 展示品だけど2万で家電量販店に置いてたわ 買いかなあ
2021/08/31(火) 19:33:12.22ID:AOhWYbGI0
空気清浄機の展示品って微妙
2021/09/01(水) 23:30:42.30ID:jm8BEmb00
稼働させてないならせ性能劣化はないのでは?
2021/09/02(木) 12:37:37.64ID:T4lWyNzd0
10年くらい前にシャープ、ダイキンの空気清浄機と富士通の脱臭機買って
何ヶ月かに一度フィルター掃除機かけるのとたまに脱臭フィルター丸洗いしてたんだけど
フィルター買い直すのと1万位の空気清浄機に買い換えるのどっちがいいかな?
何ヶ月かに一度フィルター掃除機かけるのとたまに脱臭フィルター丸洗いしてたんだけど
フィルター買い直すのと1万位の空気清浄機に買い換えるのどっちがいいかな?
2021/09/02(木) 12:55:51.97ID:xaf6tcDk0
2021/09/02(木) 15:23:54.18ID:T4lWyNzd0
>>69
これで手入れしてる方なのか…
内部のファンとか汚れてそうだけど大丈夫なのかな?
1万以下の空気清浄機でも性能は変わらなそうだけど、フィルターが数カ月で交換なんだよなぁ
多少の差ならわかるんだけど、数カ月交換と10年交換との差はなんなんだろうか
これで手入れしてる方なのか…
内部のファンとか汚れてそうだけど大丈夫なのかな?
1万以下の空気清浄機でも性能は変わらなそうだけど、フィルターが数カ月で交換なんだよなぁ
多少の差ならわかるんだけど、数カ月交換と10年交換との差はなんなんだろうか
2021/09/02(木) 15:36:09.54ID:xaf6tcDk0
>>70
ブルーエアとかダイキンとかのまともなメーカーのフィルタはだいたい寿命2年くらい
ただしオイルミスト(空気清浄機の近くで揚げ物調理をするなど)を吸い込んだりカビ・雑菌の繁殖しやすい汚い環境でないことが前提
ブルーエアはローカライズしないせいで、「世界で最も劣悪な基準で、ほぼベストな性能を維持できる基準」に合わせた交換時期を表示している
それが半年(日本だったら2年くらいは大丈夫と言われてる)
ダイキンやシャープなどの国内大手は、「空気清浄量が半分くらいまで落ちた状態」に合わせた交換時期を表示している
それが10年(こちらも2年くらいで交換した方が良い)
中華製品のフィルタは劣悪なものが多く、表面積が小さかったり(まともなメーカーの1/20とか)、耐久性が低かったり、スカスカでまともに空気清浄出来ないものすらある
そういう粗悪品だから「数ヶ月で交換」というパターンが少なくない
ブルーエアとかダイキンとかのまともなメーカーのフィルタはだいたい寿命2年くらい
ただしオイルミスト(空気清浄機の近くで揚げ物調理をするなど)を吸い込んだりカビ・雑菌の繁殖しやすい汚い環境でないことが前提
ブルーエアはローカライズしないせいで、「世界で最も劣悪な基準で、ほぼベストな性能を維持できる基準」に合わせた交換時期を表示している
それが半年(日本だったら2年くらいは大丈夫と言われてる)
ダイキンやシャープなどの国内大手は、「空気清浄量が半分くらいまで落ちた状態」に合わせた交換時期を表示している
それが10年(こちらも2年くらいで交換した方が良い)
中華製品のフィルタは劣悪なものが多く、表面積が小さかったり(まともなメーカーの1/20とか)、耐久性が低かったり、スカスカでまともに空気清浄出来ないものすらある
そういう粗悪品だから「数ヶ月で交換」というパターンが少なくない
2021/09/02(木) 18:22:26.74ID:s1sZxbxE0
ブルーエア並みに能力維持したければ一年に一回交換しておくと良い
2021/09/02(木) 19:16:50.39ID:T4lWyNzd0
>>71>>72
詳細にありがとう
フィルター交換メインで行く事にしたけど、面白半分でアメリカのlevoitって8000円台の会社の空気清浄機頼んでみた
これもフィルター数カ月で交換ってなってるけど日本メーカの10年基準だと1年くらいは保つのかな
詳細にありがとう
フィルター交換メインで行く事にしたけど、面白半分でアメリカのlevoitって8000円台の会社の空気清浄機頼んでみた
これもフィルター数カ月で交換ってなってるけど日本メーカの10年基準だと1年くらいは保つのかな
2021/09/02(木) 19:19:37.31ID:xaf6tcDk0
2021/09/02(木) 19:54:58.47ID:T4lWyNzd0
2021/09/02(木) 20:07:57.36ID:wqHQ3hf5M
2021/09/02(木) 21:18:22.31ID:40cEL13f0
空気清浄機って必要なの?
花粉症もアレルギーもありません。
花粉症もアレルギーもありません。
2021/09/02(木) 21:25:24.50ID:9eD7u07H0
なら沼にハマるからやめとけ
2021/09/03(金) 05:18:19.29ID:gVxlqPn30
Bluepureのフィルター交換期がきたわ
にしても、赤い色が怖すぎる
にしても、赤い色が怖すぎる
2021/09/03(金) 07:52:59.42ID:iyIS4Xit0
プラシーボ家電の代表格
健康食品か神社のお守りと同じものと思っとけば間違いない
健康食品か神社のお守りと同じものと思っとけば間違いない
2021/09/03(金) 12:00:31.80ID:GQMxvT+q0
82目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 19:28:28.79ID:gVxlqPn30 私には、暗闇に浮かぶ喪黒福造の唇のように不気味に見えましたわ
このフィルターおよび、ファンとフィルターの間の仕切りプラスチックの汚れは掃除機では取れない
フィルターでいい金取るだけあって、微細な空気の汚れをしっかり取ってくれてるものと解釈せざるをえんのだろうか…
このフィルターおよび、ファンとフィルターの間の仕切りプラスチックの汚れは掃除機では取れない
フィルターでいい金取るだけあって、微細な空気の汚れをしっかり取ってくれてるものと解釈せざるをえんのだろうか…
2021/09/03(金) 20:49:13.96ID:oUyJrWb30
2021/09/05(日) 18:17:17.08ID:/fi9hiPB0
Bluepure411のフィルターを買った
純正の2400円のと、そうでない2個で2200円のやつ
白いとこは純正の方が少し厚手で、丈夫そう
裏地の黒いとこは見分けがつかない
純正の2400円のと、そうでない2個で2200円のやつ
白いとこは純正の方が少し厚手で、丈夫そう
裏地の黒いとこは見分けがつかない
85目のつけ所が名無しさん
2021/09/06(月) 23:51:11.22ID:IXHgk5f20 ブルーエア買おうと思うんだが、今買うなら何がいいの
2021/09/07(火) 00:32:34.97ID:vxtd21/D0
Coway
2021/09/07(火) 00:50:40.96ID:lDY2olHmM
2021/09/07(火) 05:52:41.15ID:7+t7DQ4L0
扇風機にフィルターを貼り付けるだけの「たった30秒で自作できる空気清浄機」が市販品を上回る効果を発揮
空気清浄機は空気中の花粉や煤(すす)といったさまざまな粒子状物質を除去してくれますが、市販の空気清浄機は高いものだと数万円もします。そこで、「扇風機にフィルターを雑に貼り付けただけの空気清浄機」を作った人物が、実際にどれほどの効果を発揮するのかを実験した結果を公開しています。
汚染された空気は健康に悪いものですが、誰もが高価な空気清浄機を買えるわけではありません。「なぜファンとフィルターが入っただけの大きな箱に100〜300ドル(1万1000円〜3万3000円)も支払わなくてはいけないのか?」と考えた筆者のdynomight(@dynomight7)氏は、安い扇風機とフィルターでDIY空気清浄機を作ることにしました。
https://gigazine.net/news/20210906-diy-air-purifier-make-30s/
空気清浄機は空気中の花粉や煤(すす)といったさまざまな粒子状物質を除去してくれますが、市販の空気清浄機は高いものだと数万円もします。そこで、「扇風機にフィルターを雑に貼り付けただけの空気清浄機」を作った人物が、実際にどれほどの効果を発揮するのかを実験した結果を公開しています。
汚染された空気は健康に悪いものですが、誰もが高価な空気清浄機を買えるわけではありません。「なぜファンとフィルターが入っただけの大きな箱に100〜300ドル(1万1000円〜3万3000円)も支払わなくてはいけないのか?」と考えた筆者のdynomight(@dynomight7)氏は、安い扇風機とフィルターでDIY空気清浄機を作ることにしました。
https://gigazine.net/news/20210906-diy-air-purifier-make-30s/
2021/09/07(火) 16:48:14.37ID:7JAIlhxH0
空気清浄機を初めて買おうと思ってます
静音を謳ってる物が多いですが、除湿機くらいの音が出るものが欲しいんです
2万円以下だと嬉しいですがオススメあったら教えて下さい
静音を謳ってる物が多いですが、除湿機くらいの音が出るものが欲しいんです
2万円以下だと嬉しいですがオススメあったら教えて下さい
2021/09/07(火) 19:14:37.29ID:hgUFcGBPd
空清なんて風量強くすればどれもうるさいよ。除湿機みたいなグゥーーって音よりドライヤーみたいなブワァーーーって音だけど。
2021/09/07(火) 21:11:25.86ID:vxtd21/D0
強にしとけばどれでもいい
92目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 21:23:30.43ID:DDzax5rLM ダイキンの空気清浄機を半年ぶりに掃除
掃除機ないので拭き掃除とガムテしかできん
全面網戸外して最初のコレってどうやって掃除するっけ…なんかところどころグレーになってるけど真っ白になる?
https://i.imgur.com/45EfDHA.jpg
掃除機ないので拭き掃除とガムテしかできん
全面網戸外して最初のコレってどうやって掃除するっけ…なんかところどころグレーになってるけど真っ白になる?
https://i.imgur.com/45EfDHA.jpg
2021/09/07(火) 23:43:36.93ID:Wo1JDfw10
掃除機ないと厳しそうだな
周りに迷惑かからなければ、外で布団叩きの要領でトントン叩いてホコリを飛ばせば良さそうだけど
周りに迷惑かからなければ、外で布団叩きの要領でトントン叩いてホコリを飛ばせば良さそうだけど
94目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 02:17:13.21ID:1JaaEXF7M2021/09/09(木) 10:29:22.66ID:aEGQj2mX00909
空気清浄機の置き場に迷ってる
部屋に置くならどうしても壁側になるけど部屋の中心とかの方が効果あるでしょ?
タンスとテレビ台の間に置こうと思ってるけど左右の空間を塞ぐようになるから効果減しそう
部屋に置くならどうしても壁側になるけど部屋の中心とかの方が効果あるでしょ?
タンスとテレビ台の間に置こうと思ってるけど左右の空間を塞ぐようになるから効果減しそう
2021/09/09(木) 18:37:59.61ID:Rwnx052500909
うちは部屋の角に置いてるよ
中央においた方がいいのは円柱形のやつじゃないの?
中央においた方がいいのは円柱形のやつじゃないの?
2021/09/09(木) 18:57:49.63ID:bznyMj62a0909
屁をこいた瞬間、風量MAXになるんだけど
センサーが有能すぎる
どういう原理なんだ
センサーが有能すぎる
どういう原理なんだ
2021/09/10(金) 09:43:39.87ID:J43SiuUJ0
うちの母親が間質性肺炎で病院に入院してて来週退院するんですけど
病院にAirdogの空気清浄機が置いてるらしく父親が気に入ってしまい私にAirdogを注文しろと言って聞きません
空気清浄機で間質性肺炎が治るとは思ってませんが、少しでも肺に優しい空気清浄機を探しています
実際、Airdogは医療機関が推薦するくらい素晴らしい商品なのでしょうか?
たとえ素晴らしい商品だとしてもアメリカ製だと修理の時に困るんじゃないかと危惧しております
シャープ、パナソニック製の10万円台でもAirdogに負けてますか
病院にAirdogの空気清浄機が置いてるらしく父親が気に入ってしまい私にAirdogを注文しろと言って聞きません
空気清浄機で間質性肺炎が治るとは思ってませんが、少しでも肺に優しい空気清浄機を探しています
実際、Airdogは医療機関が推薦するくらい素晴らしい商品なのでしょうか?
たとえ素晴らしい商品だとしてもアメリカ製だと修理の時に困るんじゃないかと危惧しております
シャープ、パナソニック製の10万円台でもAirdogに負けてますか
2021/09/10(金) 09:50:52.63ID:0sPSaYCe0
100目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 10:23:38.68ID:WiUcNsnza 性能はわからないけどAirdogは1-2年前は医療機関に値引きして販売していたのでそういう所では普及していると思う
医療機関が使っているとなんとなく信用してしまうし宣伝にもなるという会社の戦略かな
医療機関が使っているとなんとなく信用してしまうし宣伝にもなるという会社の戦略かな
101目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 10:32:18.91ID:reUT05EL0 >>98
AirDogが百万するとかインチキ商品だってんならならまだしも、そうでないなら望むようにしとけばいい
AirDogが百万するとかインチキ商品だってんならならまだしも、そうでないなら望むようにしとけばいい
102目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 10:34:49.88ID:J43SiuUJ0 >>99
>>100
早速のレスありがとうございます
当方、空気清浄機の知識が全くなくとても助かります
今、この動画(Airdogは入っていませんが)を見てみたんですが、海外製はランニングコストがとんでもなく掛かるみたいですね
トータルでパナソニックが無難なのかなと思えてきました
https://www.youtube.com/watch?v=_yFKS5wVuMo
>>100
早速のレスありがとうございます
当方、空気清浄機の知識が全くなくとても助かります
今、この動画(Airdogは入っていませんが)を見てみたんですが、海外製はランニングコストがとんでもなく掛かるみたいですね
トータルでパナソニックが無難なのかなと思えてきました
https://www.youtube.com/watch?v=_yFKS5wVuMo
103目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 10:35:26.23ID:J43SiuUJ0 >>101
レスありがとうございます
レスありがとうございます
104目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 11:15:50.23ID:TCi3X65KM こういうのって性能も大事だけど
実際に使う人の満足度も重視した方がいいからエアードッグでいい気もする
実際に弱風ならブルーエア並みの性能叩き出してるし
強風でも他の空気清浄機と変わらない感じだ
ただフィルター代はかからないけど数ヶ月に一回ちゃんと洗ったりしないと性能落ちまくるだろうな
紙パック式じゃない掃除機と同じで俺はあんまり好きじゃないけどw
実際に使う人の満足度も重視した方がいいからエアードッグでいい気もする
実際に弱風ならブルーエア並みの性能叩き出してるし
強風でも他の空気清浄機と変わらない感じだ
ただフィルター代はかからないけど数ヶ月に一回ちゃんと洗ったりしないと性能落ちまくるだろうな
紙パック式じゃない掃除機と同じで俺はあんまり好きじゃないけどw
105目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 16:56:10.61ID:dczlj3x00 空気清浄機って室内のきれいになった空気を吸ってるんだという満足感だけの問題
おそらく健康に関係ない
日本の場合PM2.5が健康に及ぼすといわれる70μg/m3を超えるような室内環境は、煙が充満している状況なわけで窓を開け換気扇回したほうが手っ取り早い
おそらく健康に関係ない
日本の場合PM2.5が健康に及ぼすといわれる70μg/m3を超えるような室内環境は、煙が充満している状況なわけで窓を開け換気扇回したほうが手っ取り早い
106目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 18:59:26.99ID:/k/I92dN0 秋冬はそれでいいけど
夏は窓開けると湿度が爆上がりするやん
夏は窓開けると湿度が爆上がりするやん
107目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 19:10:48.15ID:lQIFazrQM 花粉じゃない時期はそれでもいい
108目のつけ所が名無しさん
2021/09/11(土) 01:39:58.79ID:i3A4SO800 家電批評の評価見てるとブルーエアーの新モデルはパッとしないけどね
109目のつけ所が名無しさん
2021/09/11(土) 02:05:17.05ID:fM2NwAY10 この手の目に見えない埃を批評するならちゃんとした計測器くらいは用意して欲しいな
110目のつけ所が名無しさん
2021/09/11(土) 04:14:10.16ID:LlBfgz1ka 屁をこいた瞬間、風量MAXになるんだけど
センサーが有能すぎる
どういう原理なんだ
センサーが有能すぎる
どういう原理なんだ
111目のつけ所が名無しさん
2021/09/11(土) 14:12:08.11ID:YksLbOlo0 六畳の寝室でベッドと1番離れてる場所に空気清浄機置くのって効果減かな?
家具の配置的にここにしか置けないんだけど、やっぱベッドの近くの方が効果あるよね?
家具の配置的にここにしか置けないんだけど、やっぱベッドの近くの方が効果あるよね?
112目のつけ所が名無しさん
2021/09/11(土) 14:23:43.80ID:yJspn9Yy0 風が直に体に当たるのは不快な場合があるから
その位置でもいいんじゃないの
その位置でもいいんじゃないの
113目のつけ所が名無しさん
2021/09/11(土) 21:57:37.31ID:80wXd07P0 ここ見た感じだとブルーエアーってところが性能的にはいいみたいだけど
ここに居る人はダイキンなりパナなり買った製品に満足してる?
新居に引越すからリビングに1台置いてみたいんだけど今まで空気清浄機を使ったことないから何を選んだらいいのやら
LDKが19帖なんだけど適正面積の物買えば気に入った性能とか好みのデザインで選んでも問題ないのかな
ここに居る人はダイキンなりパナなり買った製品に満足してる?
新居に引越すからリビングに1台置いてみたいんだけど今まで空気清浄機を使ったことないから何を選んだらいいのやら
LDKが19帖なんだけど適正面積の物買えば気に入った性能とか好みのデザインで選んでも問題ないのかな
114目のつけ所が名無しさん
2021/09/11(土) 22:01:37.11ID:H8Avkort0 >>113
ダイキン、シャープ、パナソニック、日立、三菱、アイリスオーヤマ、ドウシシャ、カドー、ブルーエア、コーウェイ
この辺から選ぶならまあ大丈夫
中華とかバルミューダとかエアドッグ(これも中華だが)を選び始めるとヤバイ
ダイキン、シャープ、パナソニック、日立、三菱、アイリスオーヤマ、ドウシシャ、カドー、ブルーエア、コーウェイ
この辺から選ぶならまあ大丈夫
中華とかバルミューダとかエアドッグ(これも中華だが)を選び始めるとヤバイ
115目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 06:56:19.32ID:uN70usd60116目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 09:36:51.34ID:x19CbZVWa 屁をこいた瞬間、風量MAXになるんだけど
センサーが有能すぎる
どういう原理なんだ
センサーが有能すぎる
どういう原理なんだ
117目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 16:48:09.85ID:yqosj2KS0 ブルーエアの290iか3410の購入を検討しているんですがどなたかお持ちの方いますか?
いい点や悪い点を教えていただきたいです
いい点や悪い点を教えていただきたいです
118目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 17:24:18.88ID:YAphlDa+0 延々同じコピペしてるバカなんなん
119目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 18:09:51.35ID:S2vV7/HH0 https://vt.tiktok.com/ZSJKy7nad/
AB71488602 ←
今キャンペーン中でTikTokを上でダウンロードして←を打ちこむだけで600円即もらえます!さらに視聴をしていけば簡単に3000円もらえます!今だけなのでぜひしてみてください
AB71488602 ←
今キャンペーン中でTikTokを上でダウンロードして←を打ちこむだけで600円即もらえます!さらに視聴をしていけば簡単に3000円もらえます!今だけなのでぜひしてみてください
120目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 18:46:19.48ID:F7UQtF490 海外製は壊れたときのアフターが心配だな
121目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 22:09:16.45ID:Li39h7+F0122目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 01:50:09.24ID:mlEPL/+/0 プラズマクラスター空気清浄機のコンパクトなサイズのやつ買ったんだけど寝る時とかも強さMAXにずっとしていいのか不安になる
MAXにすると音がそこそこするし7時間とかMAXつけっぱなしで大丈夫なもんかね
MAXにすると音がそこそこするし7時間とかMAXつけっぱなしで大丈夫なもんかね
123目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 02:10:45.02ID:3t00UA6W0 空気清浄機ってどれだけ生活臭消えてるんだろうか
124目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 08:25:57.50ID:gIVuJfxc0 >>121に自己レス
オゾン除去は多分活性炭ですよね
airdogはまだ手元にないので実物見てないですが
自宅にあるDAIKINのは最終段がハニカム構造の活性炭脱臭フィルターです
これは取説に交換必要と特に書いてないし実際10年くらい使っていても
少しホコリで白っぽくなってるくらいです
心配なら5年で換えればいいかなという程度だと思いますね
オゾン除去は多分活性炭ですよね
airdogはまだ手元にないので実物見てないですが
自宅にあるDAIKINのは最終段がハニカム構造の活性炭脱臭フィルターです
これは取説に交換必要と特に書いてないし実際10年くらい使っていても
少しホコリで白っぽくなってるくらいです
心配なら5年で換えればいいかなという程度だと思いますね
125目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 13:35:43.41ID:vo6vK8Zoa 玄関置きのドウシシャ10000円小型をBluepure16000円に変えたら臭いがかなり軽減した
126目のつけ所が名無しさん
2021/09/14(火) 23:56:47.59ID:9YBX0w/20 >>124
メーカーのHPには気になるなら6〜24ヶ月で交換すればって書いてあるな
メーカーのHPには気になるなら6〜24ヶ月で交換すればって書いてあるな
127目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 08:33:20.80ID:nG5Q6xsA0128目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 08:37:35.72ID:nG5Q6xsA0 エアドッグの公式ページ見たけど
「フィルター交換が不要で維持費がかからない」
って書いてますねえ
「フィルター交換が不要で維持費がかからない」
って書いてますねえ
129目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 09:52:33.93ID:Y9x8LVHn0 >>127-128
集塵フィルターは洗えば再利用可能とは言った
だが「オゾン除去フィルター」の交換が不要だとは誰も言っていない!
↓
https://www.toconnect.co.jp/shop/g/gAIR-X5-H5P010/
集塵フィルターは洗えば再利用可能とは言った
だが「オゾン除去フィルター」の交換が不要だとは誰も言っていない!
↓
https://www.toconnect.co.jp/shop/g/gAIR-X5-H5P010/
130目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 10:28:34.06ID:nG5Q6xsA0131目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 10:36:18.86ID:nG5Q6xsA0 交換時期の目安が書いてないってことは
交換不要ってことでしょ
実際上に引用したようにフィルター交換不要って書いてあるし
これで「実は一年ごとに交換必要です」
とか言ったら景品表示法か不要表示法か知らんが違反案件でしょ
交換不要ってことでしょ
実際上に引用したようにフィルター交換不要って書いてあるし
これで「実は一年ごとに交換必要です」
とか言ったら景品表示法か不要表示法か知らんが違反案件でしょ
132目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 10:42:28.13ID:Y9x8LVHn0 >>131
内部に搭載しているフィルターの効用期間は、空気洗浄機の使用量によって異なります。
内部構成を1年または2年ごとに交換するか、空気清浄機の効果が低下していると感じた場合、交換することを推奨します。
http://www.vers-trading.com/wp-content/uploads/Airdog_X5_JP_Manual.pdf
内部に搭載しているフィルターの効用期間は、空気洗浄機の使用量によって異なります。
内部構成を1年または2年ごとに交換するか、空気清浄機の効果が低下していると感じた場合、交換することを推奨します。
http://www.vers-trading.com/wp-content/uploads/Airdog_X5_JP_Manual.pdf
133目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 10:54:22.83ID:nG5Q6xsA0 確かに確認したありがとう
ただそのすぐ下にこうもあるから
オレなら安心料で5年に一回交換でいいわ
※放出されるオゾン濃度はオゾン除去フィルターを取り付けない状態で、 0.035ppmとなっております。これは日本でのオゾン濃度基準の0.04ppmを下 回る数値です。そのため、オゾン除去フィルターがない、あるいは交換しない 状態でもそのままご使用頂くことは可能です。なお、オゾン除去フィルターを 使用した場合はさらにその数値が0.005ppmとなります。
ただそのすぐ下にこうもあるから
オレなら安心料で5年に一回交換でいいわ
※放出されるオゾン濃度はオゾン除去フィルターを取り付けない状態で、 0.035ppmとなっております。これは日本でのオゾン濃度基準の0.04ppmを下 回る数値です。そのため、オゾン除去フィルターがない、あるいは交換しない 状態でもそのままご使用頂くことは可能です。なお、オゾン除去フィルターを 使用した場合はさらにその数値が0.005ppmとなります。
134目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 11:04:55.47ID:nG5Q6xsA0 あと心配ならもっと安い活性炭シートを買って被せるという手もあると思う
内部に隙間がないなら最悪送風口外側でもいいし
内部に隙間がないなら最悪送風口外側でもいいし
135目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 11:36:35.33ID:Y9x8LVHn0 まあ好みは人それぞれだけど、結局そこまでしてAirdogを選ぶメリットが見当たらないんだよな
2年に1回のフィルタ代(4000円/2年程度)をケチるために
ダイキンやシャープの同等機より5万円以上高い金を出して
定期的な手洗い、乾かしの手間をかけて
修理等のサポートも国内大手並は期待できない中華品で
HEPA式より性能が低い電気集塵式の空気清浄機(中国なら3万円台で売ってるブツ)を買う理由って何があるの?
デザイン?
2年に1回のフィルタ代(4000円/2年程度)をケチるために
ダイキンやシャープの同等機より5万円以上高い金を出して
定期的な手洗い、乾かしの手間をかけて
修理等のサポートも国内大手並は期待できない中華品で
HEPA式より性能が低い電気集塵式の空気清浄機(中国なら3万円台で売ってるブツ)を買う理由って何があるの?
デザイン?
136目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 11:47:56.81ID:nG5Q6xsA0 白状すると安心料かなw
HEPAにしたってウィルス補足できないし
部屋中の微粒子取りこぼさない保証はないわけで
あと消臭効果があるっていうレビューを信じる
まあダメ元だな
HEPAにしたってウィルス補足できないし
部屋中の微粒子取りこぼさない保証はないわけで
あと消臭効果があるっていうレビューを信じる
まあダメ元だな
137目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 11:49:15.68ID:nG5Q6xsA0 その中国製のを教えてください
エアドッグまだ買ってないので
エアドッグまだ買ってないので
138目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 11:51:42.72ID:Y9x8LVHn0 HEPAはウイルス補足できるぞ
139目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 11:53:57.85ID:nG5Q6xsA0 デザインも大きいよ(特に筒型で邪魔にならんし)
国産品は10年以上前からダサいダサいって言われてるのに全然よくならないし
余計な加湿器とか付いてるので論外
(オレは10年以上前のダイキンを使用中)
(まだまだ使えるけど静風でもギーコギーコ音鳴ってうるさいので買い替え検討)
国産品は10年以上前からダサいダサいって言われてるのに全然よくならないし
余計な加湿器とか付いてるので論外
(オレは10年以上前のダイキンを使用中)
(まだまだ使えるけど静風でもギーコギーコ音鳴ってうるさいので買い替え検討)
140目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 11:59:08.25ID:Y9x8LVHn0 >>137
「Airdog ali」でググれば4万円台前半からのが出てくる(URLは5chに張れないようだ)
以前このスレに誰かが張ってたやつだと3万円台前半だったから、ちゃんと探せばもっと安く買えると思う
個人輸入に自信がないならやめとけ
「Airdog ali」でググれば4万円台前半からのが出てくる(URLは5chに張れないようだ)
以前このスレに誰かが張ってたやつだと3万円台前半だったから、ちゃんと探せばもっと安く買えると思う
個人輸入に自信がないならやめとけ
141目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 12:01:11.04ID:nG5Q6xsA0142目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 12:05:08.55ID:nG5Q6xsA0143目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 12:08:40.78ID:CrbOQbBMa 工作員ID真っ赤
144目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 12:12:52.93ID:nG5Q6xsA0 出たよ
はいはい
それでいいよ
はいはい
それでいいよ
145目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 16:18:44.16ID:3GeaWldh0 空気清浄機大国の中国でシェアNo1の空気清浄機はXiaomiだろ
Aliとそれほど変わらない値段で日本で正規で買えるからいいんでないの?3Hだけだけどクラスが合うなら
この前Yahooのヤマダで実質17000円くらいだったよ
Aliとそれほど変わらない値段で日本で正規で買えるからいいんでないの?3Hだけだけどクラスが合うなら
この前Yahooのヤマダで実質17000円くらいだったよ
146目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 17:53:33.03ID:pbT9fcby0 エアードッグはその構造上風量上げると取りこぼしが増える
そこだけ注意
そこだけ注意
147目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 22:26:33.05ID:nG5Q6xsA0148目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 23:37:39.76ID:jhqz+mWpM サイクロン掃除機と同じ
ずぼらな人はやめた方がいい
ずぼらな人はやめた方がいい
149目のつけ所が名無しさん
2021/09/16(木) 13:17:46.89ID:Ad54wlsZd ナノドロンがヨドのアキバと梅田に展示品入ったな。
買わないけど見に行ってみよ。
買わないけど見に行ってみよ。
150目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 20:20:05.94ID:9rlDqNx30 Airdogのメーカーは?州?昂科技有限公司?
Ankerみたいなブランド戦略なのかね。
中国企業はこういうのが多いな。
Ankerみたいなブランド戦略なのかね。
中国企業はこういうのが多いな。
151目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 20:23:48.70ID:9rlDqNx30152目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 20:47:04.26ID:2XhOP9LW0 鼻炎やばいから空気清浄機ほしいけど
自分の部屋だけ置いても意味ないの?
自分の部屋5割 茶の間5割ぐらい時間いるけど
寝る時は自分の部屋
各部屋に置いてないと意味ないなら買うの止めようかね・・・・
自分の部屋だけ置いても意味ないの?
自分の部屋5割 茶の間5割ぐらい時間いるけど
寝る時は自分の部屋
各部屋に置いてないと意味ないなら買うの止めようかね・・・・
153目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 21:04:23.46ID:adkFkhXu0 過去スレを2つほど遡って読んでみたが
エアドッグについて何か書き込みがあると
必ず否定的なコメントがあるね
日米のAmazonレビュー見たけど
匂いや花粉(等のアレルギー物質)に関してはむしろ高評価じゃないですか?
それらの成分が除去されるということは
PM2.5やウィルスにもある程度有効でしょう?
ユーザーの評価を見る限りそんなに悪い物でも無さそうだけど
ここでは一部の人に高いってだけで目の敵にされてるみたいね
エアドッグについて何か書き込みがあると
必ず否定的なコメントがあるね
日米のAmazonレビュー見たけど
匂いや花粉(等のアレルギー物質)に関してはむしろ高評価じゃないですか?
それらの成分が除去されるということは
PM2.5やウィルスにもある程度有効でしょう?
ユーザーの評価を見る限りそんなに悪い物でも無さそうだけど
ここでは一部の人に高いってだけで目の敵にされてるみたいね
154目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 21:33:17.06ID:z2ZqRcvz0 >>153
まともな性能実験の結果がどこにも出てないから
エアコンと比較したり「0.0146μmまで除去可能」といった宣伝文句は空気清浄機の性能を語るのに意味がない
じゃあなぜ意味ある性能実験の結果が出てこないのかを考えると……
まともな性能実験の結果がどこにも出てないから
エアコンと比較したり「0.0146μmまで除去可能」といった宣伝文句は空気清浄機の性能を語るのに意味がない
じゃあなぜ意味ある性能実験の結果が出てこないのかを考えると……
155目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 21:38:33.28ID:adkFkhXu0 でも実際のユーザーの高評価は
使ってもないアンタらのネガキャンより
参考になるんだよなあ
使ってもないアンタらのネガキャンより
参考になるんだよなあ
156目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 21:41:06.00ID:adkFkhXu0 あとフィルターにしたって
アメリカ(カリフォルニア州か)の特許は金で買えるの?
アメリカ(カリフォルニア州か)の特許は金で買えるの?
157目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 21:48:27.84ID:z2ZqRcvz0158目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 21:51:29.42ID:vMfVLF4x0 盲目的にAmazonレビューなんか信用しちゃダメだよ
せめてパーティクルカウンターとか使ってデータ取ってる人のレビューを参考にするんだ
エアードッグはフィルター交換要らずが売りだけど海外で買うより本体が高すぎるのが難点
駆動部品もあるし10年で本体まるごと交換していくとして日本じゃ多分元は取れないだろう
そうなるとフィルター交換不要はメリットではなく数ヶ月毎にメンテナンスが必要な面倒な代物になってしまう
まあ目新しい物が好きな人は飛びついていいと思うけど他人にオススメできるかと言えば微妙かな
せめてパーティクルカウンターとか使ってデータ取ってる人のレビューを参考にするんだ
エアードッグはフィルター交換要らずが売りだけど海外で買うより本体が高すぎるのが難点
駆動部品もあるし10年で本体まるごと交換していくとして日本じゃ多分元は取れないだろう
そうなるとフィルター交換不要はメリットではなく数ヶ月毎にメンテナンスが必要な面倒な代物になってしまう
まあ目新しい物が好きな人は飛びついていいと思うけど他人にオススメできるかと言えば微妙かな
159目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 22:10:18.30ID:9rlDqNx30 現地法人もない海外品が高くなるのはしょうがないと思うけどね。
Airdogの上乗せ価格なんて、ナノドロンに比べたらかわいいもんだ。
ナノドロンの上乗せ価格分だけで、Airdogが何台買えるんですかねぇ・・・
Airdogの上乗せ価格なんて、ナノドロンに比べたらかわいいもんだ。
ナノドロンの上乗せ価格分だけで、Airdogが何台買えるんですかねぇ・・・
160目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 22:25:28.04ID:1L9MrPcj0 ナノドロンって現地だといくら?
161目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 22:57:23.70ID:9rlDqNx30 https://shop.omnia-concepts.de/hygieneshop/luftreiniger-gegen-corona/nanodron/
このサイトが正しければ、1980ユーロからなんで、一番安いモデルが26万くらいかな
このサイトが正しければ、1980ユーロからなんで、一番安いモデルが26万くらいかな
162目のつけ所が名無しさん
2021/09/19(日) 13:30:28.86ID:rYZ3P80O0 12年前から使ってる東芝の空気清浄機のファンからキコキコ音が聞こえるようになった
使い続けてたら火事になったりする?
使い続けてたら火事になったりする?
163目のつけ所が名無しさん
2021/09/19(日) 14:38:53.62ID:sMCmgji70 >>158
前にも書いたけど
いま10年以上前のダイキン使ってるので
それに比べたらメンテの手間は余裕っすね
旧型ダイキンは(今もそうかな?)とにかく細い針金が8本張ってるのを二月ごとに一本一本切断しないようにゴシゴシしたり(もちろんそれだけではない)面倒臭さマックスなのでね
唯一の利点はフィルターが安いのと全然壊れないこと
まあ5年めほどでギシギシいい出したけど
前にも書いたけど
いま10年以上前のダイキン使ってるので
それに比べたらメンテの手間は余裕っすね
旧型ダイキンは(今もそうかな?)とにかく細い針金が8本張ってるのを二月ごとに一本一本切断しないようにゴシゴシしたり(もちろんそれだけではない)面倒臭さマックスなのでね
唯一の利点はフィルターが安いのと全然壊れないこと
まあ5年めほどでギシギシいい出したけど
164目のつけ所が名無しさん
2021/09/19(日) 14:41:42.99ID:sMCmgji70165目のつけ所が名無しさん
2021/09/19(日) 15:01:42.07ID:xhXn/XrDM あんなのと比べるならHEPAフィルターのみはたまに掃除機で大きいフィルター掃除するだけで終わるw
エアードッグみたいに洗う必要なし
エアードッグみたいに洗う必要なし
166目のつけ所が名無しさん
2021/09/19(日) 15:35:09.35ID:LHKniMMA0167目のつけ所が名無しさん
2021/09/19(日) 15:42:46.04ID:HHd1NJS9M なお乾かす時間は考慮しないものとする
168目のつけ所が名無しさん
2021/09/19(日) 15:44:37.51ID:LHKniMMA0169目のつけ所が名無しさん
2021/09/19(日) 15:46:55.15ID:fVD0cUKv0 ダイキンの電気集塵もするやつうちにもあるけどたしかにあれはめんどくさい
HEPAオンリーオススメ
HEPAオンリーオススメ
170目のつけ所が名無しさん
2021/09/19(日) 21:15:30.61ID:XTSQoiaBM >>162
ファンの寿命
ファンの寿命
171目のつけ所が名無しさん
2021/09/19(日) 21:43:18.13ID:sMCmgji70 ダイキンの角柱型のがいいかなあ
でもあれって絶対フィルター10年も持つわけないよね
でもあれって絶対フィルター10年も持つわけないよね
172目のつけ所が名無しさん
2021/09/19(日) 22:51:56.75ID:SV0w7uiPM173目のつけ所が名無しさん
2021/09/20(月) 17:12:45.81ID:TyBZpRLL0 購入3年目
メンテなんかしたことないですよん
アプリに交換時期だよと通知が来たら新しいフィルターに交換するだけです、はい
交換しなくても動いてはいるんだけれど本体に表示されるエラー表示がうっとうしい
Xiaomi Airpurifier 2S
メンテなんかしたことないですよん
アプリに交換時期だよと通知が来たら新しいフィルターに交換するだけです、はい
交換しなくても動いてはいるんだけれど本体に表示されるエラー表示がうっとうしい
Xiaomi Airpurifier 2S
174目のつけ所が名無しさん
2021/09/21(火) 07:57:16.57ID:40FkbetqM ダイキンのACB50X。使用感タノムス。
今、コレと10月発売のMCK70Yと悩んでおる。
TWINストリーマか、UV照射か?お勧めキボン。
今、コレと10月発売のMCK70Yと悩んでおる。
TWINストリーマか、UV照射か?お勧めキボン。
175目のつけ所が名無しさん
2021/09/21(火) 11:08:52.27ID:xD01FKDA0 どのみち役に立つ代物ではないと思うから気分で選べばいいと思う
176目のつけ所が名無しさん
2021/09/21(火) 19:53:59.42ID:s3Pj0+Dr0 両方買えば最強
177目のつけ所が名無しさん
2021/09/22(水) 13:44:05.20ID:ikauUffQ0 Xiaomiが高性能で静かな空気清浄機を開発、サーキュレーターを合体させて部屋全体の空気をきれいに
https://buzzap.jp/news/20210921-xiaomi-new-air-purifier/
https://buzzap.net/images/2021/09/21/xiaomi-new-air-purifier/top.jpg
https://buzzap.jp/news/20210921-xiaomi-new-air-purifier/
https://buzzap.net/images/2021/09/21/xiaomi-new-air-purifier/top.jpg
178目のつけ所が名無しさん
2021/09/22(水) 18:46:02.35ID:tBYWq0xm0 サーキュレーター別で用意する
179目のつけ所が名無しさん
2021/09/22(水) 18:51:37.73ID:oUsAvmPr0 これって上側が蛇腹式に伸びればいいだけじゃないか?
180目のつけ所が名無しさん
2021/09/23(木) 05:56:00.13ID:s2+5EG/QM >>178
邪魔くさい
邪魔くさい
181目のつけ所が名無しさん
2021/09/23(木) 13:51:28.07ID:oMaWUXHC0 空気清浄機って静音性を優先させるためか空気の循環機能は弱いよなあ
空気清浄機に空気の循環機能を入れたわけだ
考えたら意外にいいかもしれんねこれ
空気清浄機に空気の循環機能を入れたわけだ
考えたら意外にいいかもしれんねこれ
182目のつけ所が名無しさん
2021/09/23(木) 14:07:27.69ID:76BidpTf0 煙突型のやつは上からしか出ないので
浄化された空気がどっちに行くかは風まかせ
浄化された空気がどっちに行くかは風まかせ
183目のつけ所が名無しさん
2021/09/23(木) 14:36:34.65ID:zeSwRkeG0184目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 12:43:38.80ID:SvQe064m0 日立の自動掃除つきのを利用しているのですが、食事してるとニオイセンサーが反応して動作音が大きくなって不快なのですが、任意でニオイ昨日だけOFFにしたりできませんか?
マニュアルみてもそういう機能はないし、ニオイセンサーを塞いでしまおうかとおもったのですが、故障しそうで・・。
他のメーカーでもそういう商品があれば乗換えるつもりなので、アドバイスお願いします。
マニュアルみてもそういう機能はないし、ニオイセンサーを塞いでしまおうかとおもったのですが、故障しそうで・・。
他のメーカーでもそういう商品があれば乗換えるつもりなので、アドバイスお願いします。
185目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 13:16:16.99ID:aKDmDn+e0 パナソニックの9月21日発売のF-VXU70をアマゾンで予約(24日お届け予定)してたんだけど未だに発送されずアマゾンに問い合わせたら発送日未定になってしまったw
売れ過ぎてるんか?
それとも、部品不足か?
売れ過ぎてるんか?
それとも、部品不足か?
186目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 13:49:33.31ID:FGFpB5cCa 加湿も除湿も使わない
空気清浄機だけの機能があればいい
ついてても使わないの
どの機種がいいか見てたらわかんないわ
リビングや寝室で使いたい
空気清浄機だけの機能があればいい
ついてても使わないの
どの機種がいいか見てたらわかんないわ
リビングや寝室で使いたい
187目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 13:53:18.81ID:DcgZ9XWA0 >>184
食事中だけ風量を弱にするか消せばいいだけでは…?
食事中だけ風量を弱にするか消せばいいだけでは…?
188目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 14:27:27.03ID:SAGb9Gyb0 >>186
ド定番の安心感で選ぶなら
Blue Pure 411をリビングと寝室に1台ずつ置く
リビングが13畳以上ならBlue Pure 231
このチョイスは
安心感:最高(ブルーエアの性能を疑う人は誰もいない)
メンテナンス:メチャ楽
ランニングコスト:お高め(年間5000円程度)
という感じ
このランニングコストが払えない人達が「中華のパチモンで何か良いのない?」と阿鼻叫喚になってる
ド定番の安心感で選ぶなら
Blue Pure 411をリビングと寝室に1台ずつ置く
リビングが13畳以上ならBlue Pure 231
このチョイスは
安心感:最高(ブルーエアの性能を疑う人は誰もいない)
メンテナンス:メチャ楽
ランニングコスト:お高め(年間5000円程度)
という感じ
このランニングコストが払えない人達が「中華のパチモンで何か良いのない?」と阿鼻叫喚になってる
189目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 14:54:17.72ID:2eeSPAnD0190目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 14:58:45.01ID:Oabrjh4Ra Bluepure411使ってる
うちもフィルター高いと思ってたけど、日割りで考えると大したことないし
フィルターの黒ずみ(自分で除去はできない)を見てると仕事はきっちりやってくれてるのかなという気もしてる
うちもフィルター高いと思ってたけど、日割りで考えると大したことないし
フィルターの黒ずみ(自分で除去はできない)を見てると仕事はきっちりやってくれてるのかなという気もしてる
191目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 15:07:34.10ID:Y6MZNEq60 Bluepureって価格.comに登録されてないけど本当に大丈夫なの?
故障の時なんか時間掛かったり修理代高かったりしない?
故障の時なんか時間掛かったり修理代高かったりしない?
192目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 15:08:49.97ID:qKiyEIUEp193目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 15:21:46.83ID:SAGb9Gyb0 >>191
ブルーエアはヨドバシの店頭で販売されてるくらいだから全く問題なし
あと189が紹介してるMCK55Xはやめとけ。加湿機能付き
ダイキンが良いならMC55X(加湿機能なし)の方をオススメする
ブルーエアはヨドバシの店頭で販売されてるくらいだから全く問題なし
あと189が紹介してるMCK55Xはやめとけ。加湿機能付き
ダイキンが良いならMC55X(加湿機能なし)の方をオススメする
194目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 15:33:29.63ID:Y6MZNEq60195目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 15:50:05.52ID:LSpXGuMa0 バッチモンならシャオミだよね
円筒形HEPAフィルターの使い捨て
CARD380m3で2万円以下
シンプルでblueairより強力ですよ
何より空気清浄機大国の中国で圧倒的シェアなので信頼性が高いです
円筒形HEPAフィルターの使い捨て
CARD380m3で2万円以下
シンプルでblueairより強力ですよ
何より空気清浄機大国の中国で圧倒的シェアなので信頼性が高いです
196目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 16:50:21.75ID:SvQe064m0 ブルーエアとかほかのも調べてみます。ご意見ありがとうございます。
三菱MA-PV90A、自動掃除ついてて調べましたけど、静音モードはなくて最小が弱で動作音が22dBと表記があって結構うるさいのでは?
シャープの自動掃除つきも使ったことありますが、動作音がきになって手放しました。
三菱MA-PV90A、自動掃除ついてて調べましたけど、静音モードはなくて最小が弱で動作音が22dBと表記があって結構うるさいのでは?
シャープの自動掃除つきも使ったことありますが、動作音がきになって手放しました。
197目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 17:57:29.64ID:HL+UcyXid >>195
その中国のアメリカ大使館は大使館で働く人にBlueAirの空清を配ってたけどな。
その中国のアメリカ大使館は大使館で働く人にBlueAirの空清を配ってたけどな。
198目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 18:19:41.81ID:aKW5D7mL0 Xiaomiの空気清浄機はネットにつながるからじゃね?
君が心配することもないような?
君が心配することもないような?
199目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 18:26:29.49ID:2eeSPAnD0 >>196
ダイキン加湿器付きのを紹介してスマン。
三菱使ってるけどおやすみモードで全然静か。うちはリビングに置いてるから寝室まで音が届かない。自動モードでもうるさくない。そもそもうるさくなるくらいの空気なら起きた方が良いぞ。
ダイキン加湿器付きのを紹介してスマン。
三菱使ってるけどおやすみモードで全然静か。うちはリビングに置いてるから寝室まで音が届かない。自動モードでもうるさくない。そもそもうるさくなるくらいの空気なら起きた方が良いぞ。
200目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 18:33:23.37ID:2eeSPAnD0 >>196
ダイキンの加湿なしのは玄関に置いている。
買ったばかりだけど集めたホコリはリビングの三菱の方が多い。リビングで窓を開けるせいかもしれないが。
三菱のはストリーマ的なのが付いてないのでその辺りをどう折り合いつけるか。
調べてるから分かるだろうけど、三菱のは前メイン左右サブ、ダイキンのは左右メイン前サブ、いずれも吐き出しは上部。
ダイキンの加湿なしのは玄関に置いている。
買ったばかりだけど集めたホコリはリビングの三菱の方が多い。リビングで窓を開けるせいかもしれないが。
三菱のはストリーマ的なのが付いてないのでその辺りをどう折り合いつけるか。
調べてるから分かるだろうけど、三菱のは前メイン左右サブ、ダイキンのは左右メイン前サブ、いずれも吐き出しは上部。
201目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 19:02:57.37ID:lHq05Zgu0 パナのF-V系を加湿オフで使ってる
Bluepure入手前から使ってるが無難かつおすすめではあるな
使わない機能に金払うのは嫌だという意見は尤もだが、機能なし廉価版は最弱でもうるさいので手放した
Bluepure入手前から使ってるが無難かつおすすめではあるな
使わない機能に金払うのは嫌だという意見は尤もだが、機能なし廉価版は最弱でもうるさいので手放した
202目のつけ所が名無しさん
2021/09/24(金) 21:59:58.44ID:MfyFJVpY0 空気清浄機買おうと思ってるけどどれがいいか悩むな
性能が見えにくいからわからん
性能が見えにくいからわからん
203目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 00:56:39.89ID:SLZrNTeL0 >>202
今までシャープ2台、ダイキン2台、ブルーエア1台使ってきたけどシャープで良いと思うよ
シャープに比べダイキンはイマイチに思う
ランニングコスト高くても1番高性能なのが欲しいならブルーエアかな
今までシャープ2台、ダイキン2台、ブルーエア1台使ってきたけどシャープで良いと思うよ
シャープに比べダイキンはイマイチに思う
ランニングコスト高くても1番高性能なのが欲しいならブルーエアかな
204目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 02:23:44.74ID:/Atat5qEa シャープはないわ
パナかダイキンがいいと思う
パナかダイキンがいいと思う
205目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 02:49:30.62ID:Q6whdxaIM ダイキンなんだけど
最近表示とランプがバチバチ鳴って0.1秒くらい切れる
本体の問題なのか
最近表示とランプがバチバチ鳴って0.1秒くらい切れる
本体の問題なのか
206目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 05:58:09.26ID:zUc61RVX0207目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 06:22:46.33ID:vYZHB7v00 >>202
空気清浄機の性能は目に見えないしはっきり言ってあってもなくても変わらんからなくってもいいと思うよ
空気清浄機の性能は目に見えないしはっきり言ってあってもなくても変わらんからなくってもいいと思うよ
208目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 08:16:22.50ID:T4xn/2YtM コロナ対策で、清浄機検討は無意味?
ストリーマ、プラズマ、ナノイー、ジアイーノ・・・
全部意味無しなのかな。
ストリーマ、プラズマ、ナノイー、ジアイーノ・・・
全部意味無しなのかな。
209目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 09:39:09.56ID:nTwtco2+0 >>208
空気清浄機はコロナ対策に有効だが限定的
厚生労働省資料p11を参照
https://www.wam.go.jp/wamappl/26kyoto/26bb01kj.nsf/bb01d8a8451715f5492567d00007331a/4dd87efd82fce509492585dc00827690/$FILE/20200904%20%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%EF%BC%88%E5%8E%9A%E5%8A%B4%E7%9C%81%E8%B3%87%E6%96%99%EF%BC%89.pdf
空気清浄機はコロナ対策に有効だが限定的
厚生労働省資料p11を参照
https://www.wam.go.jp/wamappl/26kyoto/26bb01kj.nsf/bb01d8a8451715f5492567d00007331a/4dd87efd82fce509492585dc00827690/$FILE/20200904%20%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%EF%BC%88%E5%8E%9A%E5%8A%B4%E7%9C%81%E8%B3%87%E6%96%99%EF%BC%89.pdf
210目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 09:42:05.54ID:nTwtco2+0 要は
「何らかの理由で充分な換気ができない場合に、補助的に用いることでエアロゾル感染を抑制することができる」
くらいは期待ができるってこと
ただこの目的で家庭で用いることは殆どないんじゃないか?
自宅で公文や書道塾でも開いてる方ならまだしも
「何らかの理由で充分な換気ができない場合に、補助的に用いることでエアロゾル感染を抑制することができる」
くらいは期待ができるってこと
ただこの目的で家庭で用いることは殆どないんじゃないか?
自宅で公文や書道塾でも開いてる方ならまだしも
211目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 11:31:23.24ID:N+EfnBLbM 中国や欧州の空気清浄機の目的ははっきりしていて、PM2.5の濃度が70μg/m3以上の環境は人間にとって有害である
だから日常生活で平均値をそれ以下に抑えるために使うのが空気清浄機
幸か不幸か我が日本は高度成長期の公害問題を真っ先に経験し公害対策が進んだせいで、都市部においても70μg/m3を超える環境というのはほとんどなく、よって空気清浄機の必要性はほとんどないというのが現実
http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html
空気清浄機のPM2.5値を見てればわかるが郊外の住宅地でなら一桁普通、料理したり線香あげたりしなければ二桁になることもないよ
必要であるエビデンスもないのに気分的な感覚だけで使っているのが日本人
だから日常生活で平均値をそれ以下に抑えるために使うのが空気清浄機
幸か不幸か我が日本は高度成長期の公害問題を真っ先に経験し公害対策が進んだせいで、都市部においても70μg/m3を超える環境というのはほとんどなく、よって空気清浄機の必要性はほとんどないというのが現実
http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html
空気清浄機のPM2.5値を見てればわかるが郊外の住宅地でなら一桁普通、料理したり線香あげたりしなければ二桁になることもないよ
必要であるエビデンスもないのに気分的な感覚だけで使っているのが日本人
212目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 11:50:44.92ID:wSqQfpFe0 花粉には効果あるように感じるけど埃はまったくないね
埃も吸うとか言ってるやつだと変わるのか
埃も吸うとか言ってるやつだと変わるのか
213目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 12:31:01.99ID:i7JDooxI0214目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 13:52:17.87ID:Sv00rAKu0215目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 15:02:52.30ID:xR+XoBwn0 目に見える埃、花粉みたいな重いモノは基本的に掃除機の役目だよ
家電批評の見たけど360度から吸い込むタイプとそうじゃないものを花粉みたいな重いモノを吸い込む力で判断しているだけでナンセンス
あんな方法じゃ入口狭くて風速ある方が上に決まっている
家電批評の見たけど360度から吸い込むタイプとそうじゃないものを花粉みたいな重いモノを吸い込む力で判断しているだけでナンセンス
あんな方法じゃ入口狭くて風速ある方が上に決まっている
216目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 15:20:32.35ID:nTwtco2+0 基本的には215の仰る通りだが、1つだけ補足を入れると
空気清浄機は「花粉」を除去するのにはあまり向いていないが
「破砕された花粉」を除去するのには向いている
「破砕された花粉」もアレルゲンなので、空気清浄機は花粉症に効果がある
空気清浄機は「花粉」を除去するのにはあまり向いていないが
「破砕された花粉」を除去するのには向いている
「破砕された花粉」もアレルゲンなので、空気清浄機は花粉症に効果がある
217目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 15:56:37.52ID:Vw680tcaM >>211
中国から日本に飛んでくる黄砂はPM2.5だよ
中国から日本に飛んでくる黄砂はPM2.5だよ
218目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 16:14:15.22ID:nTwtco2+0 >>217
黄砂を考慮しても「都市部においても70μg/m3を超える環境というのはほとんどなく」は正しい
http://www.env.go.jp/air/kousa/h30kousahiraihoukoku5.pdf
黄砂を考慮しても「都市部においても70μg/m3を超える環境というのはほとんどなく」は正しい
http://www.env.go.jp/air/kousa/h30kousahiraihoukoku5.pdf
219目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 17:25:50.01ID:IyzAXwpg0 性能と手入れにバランスが取れたいい加湿なしの空気清浄機を求む
220目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 17:33:17.51ID:6/0D2UwG0 中華空気清浄機
221目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 17:44:23.68ID:nTwtco2+0222目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 18:08:16.26ID:iGKR8+L20 自動的にパワーアップする機能ってそんなに必要かね?
屁こいて真っ赤になるのがおもしろいくらいしか思いつかん
屁こいて真っ赤になるのがおもしろいくらいしか思いつかん
223目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 19:02:01.56ID:aFJ4N7TK0 >>221
パナソニックはダメ?
パナソニックはダメ?
224目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 19:37:00.01ID:nTwtco2+0 >>223
ダメではない
信頼できるし性能もしっかりしてる。手入れもそこまで大変じゃない
ただ防臭能力ではパナはダイキンに劣るのと
ウリの風量制御でルーパーを動かすのが個人的に好みでない
可動部が増える=壊れやすくなるので、メンテナンス頻度はどうしても上がるんだよね
そしてルーパーを動かすことはあまり空気清浄能力に寄与しない(置く場所を考える方が100倍重要)
ダメではない
信頼できるし性能もしっかりしてる。手入れもそこまで大変じゃない
ただ防臭能力ではパナはダイキンに劣るのと
ウリの風量制御でルーパーを動かすのが個人的に好みでない
可動部が増える=壊れやすくなるので、メンテナンス頻度はどうしても上がるんだよね
そしてルーパーを動かすことはあまり空気清浄能力に寄与しない(置く場所を考える方が100倍重要)
225目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 19:58:47.80ID:aFJ4N7TK0226目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 03:15:38.44ID:9bhdc4+g0 アイリスオーヤマのIAP-A25-Wに惹かれる
価格とデザインのコンパクトさとホコリ吸引を推してるところが良い
価格とデザインのコンパクトさとホコリ吸引を推してるところが良い
227目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 03:41:53.37ID:Vm49T+FO0228目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 09:47:39.94ID:zsug1BmM0 MCK70Xポチったぞ!
229目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 10:03:10.83ID:H+8q8mxh0 自動掃除ついてないとめんどくさくない?
2週間に1回とかめんどすぎる・・
2週間に1回とかめんどすぎる・・
230目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 14:47:42.44ID:cUIkmm0q0 半年以上放置、スマホに警告来たら交換するだけ
フィルターを掃除なんてしたことない
フィルターを掃除なんてしたことない
231185
2021/09/26(日) 18:27:14.29ID:r/jZQOEk0232目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 20:57:58.71ID:u37VpE4Na F-VC70XT
これいいかな?
もうわけわかんね
花粉症に聞けばいい
加湿除湿は使わない
これいいかな?
もうわけわかんね
花粉症に聞けばいい
加湿除湿は使わない
233目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 20:58:54.24ID:u37VpE4Na 花粉症に効けばいい
234目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 22:07:50.42ID:s7y5Uo1i0 levoitってメーカーはイマイチなんでしょうか。海外メーカーみたいなんですが。core300sってやつを検討しているのですが、アドバイスいただけますと幸いです。
235目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 22:39:28.34ID:D7519J3P0236目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 22:59:55.80ID:DsKfPthe0 電気集塵式ってコストかかるかもしれないけど、今なら売れるはず
エアドッグが売れちゃう程なんだから
なんでやめちゃったのかな?やっぱコスト?オゾンの問題?
東芝みたいにやけくそでエアコンと一体にされるとちょっと違うんだよなって思っちゃう
ロボットなしでエアコンクリーニングが容易なら考えたけど
単独機として最後まで作ってた富士通とかは触媒でオゾン処置してたみたいだけど、今はその触媒ユニットだけ脱臭機としてライン出すくらい
ベルエールとかどうなのか
hepa単独だと運用コストがな
エアドッグが売れちゃう程なんだから
なんでやめちゃったのかな?やっぱコスト?オゾンの問題?
東芝みたいにやけくそでエアコンと一体にされるとちょっと違うんだよなって思っちゃう
ロボットなしでエアコンクリーニングが容易なら考えたけど
単独機として最後まで作ってた富士通とかは触媒でオゾン処置してたみたいだけど、今はその触媒ユニットだけ脱臭機としてライン出すくらい
ベルエールとかどうなのか
hepa単独だと運用コストがな
237目のつけ所が名無しさん
2021/09/27(月) 01:18:19.98ID:VUW2rh1ZM238目のつけ所が名無しさん
2021/09/27(月) 04:32:58.67ID:o3UQmKPP0 >>237
メーカーのFAQを見ては。
https://www.daikincc.com/faq.html
買って1年経ってないんだから、変に判断するより購入店またはメーカーに相談して修理にだしたほうが早いと思うけど。
メーカーのFAQを見ては。
https://www.daikincc.com/faq.html
買って1年経ってないんだから、変に判断するより購入店またはメーカーに相談して修理にだしたほうが早いと思うけど。
239目のつけ所が名無しさん
2021/09/27(月) 06:35:21.39ID:GL82FR6P0 ちなみにダイキンは24時間365日電話繋がるからね。
240目のつけ所が名無しさん
2021/09/27(月) 10:36:29.38ID:k3FXYmRe0241目のつけ所が名無しさん
2021/09/27(月) 11:02:40.19ID:raqXXYDJ0 金属部分につくホコリを取るのってほんと面倒くせえな
メンテナンスが苦痛すぎる
メンテナンスが苦痛すぎる
242目のつけ所が名無しさん
2021/09/27(月) 11:09:50.76ID:bQJV+XCUM オーバースペック気味に2台買ったけど明らかに掃除は楽になったな。元々エアコンのフィルターにホコリびっしりだったけど上と下で逃さなくなったんだと思う。
243目のつけ所が名無しさん
2021/09/27(月) 13:17:37.90ID:CTWM+YYp0244目のつけ所が名無しさん
2021/09/27(月) 13:49:20.34ID:3WT0kufk0 >>241
電気集塵?アルコール使えたらめっちゃ楽に掃除できるんだけどね、ただ樹脂部分につくと劣化の心配しなきゃいけない
ダイキンの電気集塵付きのを使ってたけど、簡易的なピアノ線でhepaにくっつく前に変な構造のメッシュフィルターばかりこびりついたり、その割にはフィルターすぐ詰まったり(今でも10年平気とか言ってるし)
そもそも加湿部分の継ぎ目から吸気してモーターが埃まみれだったり
空気清浄機に限らないのかもしれないけど、結局単純な機能で作りがしっかりしてるものがいい
あれこれ組み合わせたりニコイチにするものに飛びつくのは得策ではない
電気集塵?アルコール使えたらめっちゃ楽に掃除できるんだけどね、ただ樹脂部分につくと劣化の心配しなきゃいけない
ダイキンの電気集塵付きのを使ってたけど、簡易的なピアノ線でhepaにくっつく前に変な構造のメッシュフィルターばかりこびりついたり、その割にはフィルターすぐ詰まったり(今でも10年平気とか言ってるし)
そもそも加湿部分の継ぎ目から吸気してモーターが埃まみれだったり
空気清浄機に限らないのかもしれないけど、結局単純な機能で作りがしっかりしてるものがいい
あれこれ組み合わせたりニコイチにするものに飛びつくのは得策ではない
245目のつけ所が名無しさん
2021/09/28(火) 00:43:24.33ID:UYF3g1H1M フィルターって掃除機かけてたら白いママなの?すでにグレーなんだが
246目のつけ所が名無しさん
2021/09/28(火) 01:54:28.03ID:27d40CsG0 モーターが埃まみれ、でブルーエアのクラシックを思い浮かべた
あれって機種によっては埃まみれの空気をファンで保体に取り込んでからフィルターに風を送る方式があるから
数年たつと本体の中が埃まみれになるみたいね
インプレスか何かの記事で読んでええ……って思ったわ
加湿とか除湿とか日本は好きだよね
空気清浄機だけでいいんだよ
あれって機種によっては埃まみれの空気をファンで保体に取り込んでからフィルターに風を送る方式があるから
数年たつと本体の中が埃まみれになるみたいね
インプレスか何かの記事で読んでええ……って思ったわ
加湿とか除湿とか日本は好きだよね
空気清浄機だけでいいんだよ
247目のつけ所が名無しさん
2021/09/28(火) 08:23:47.39ID:xcExpiGA0 付加価値つけるの好きだからね
248目のつけ所が名無しさん
2021/09/28(火) 12:08:42.62ID:3UBKgA5w0249目のつけ所が名無しさん
2021/09/28(火) 17:09:35.83ID:1L327QnUM 最悪フィルター買おうかな
あれって何年で買い替え推奨?
あれって何年で買い替え推奨?
250目のつけ所が名無しさん
2021/09/28(火) 17:16:53.72ID:cBQT0/6/0 >>249
どのメーカーのどの機種だよw
どのメーカーのどの機種だよw
251目のつけ所が名無しさん
2021/09/28(火) 17:18:40.67ID:IicSvLQk0 最近の5chは耄碌老人が多くてカオス
252目のつけ所が名無しさん
2021/09/28(火) 17:53:48.88ID:BeryTQT80 部屋にたまる「ほこり」の正体が大規模研究で明らかに、専門家が効果的なほこり対策を公開
◆ほこり対策
以上の研究結果から、DustSafeプログラムを率いるマーク・パトリック・テイラー教授らの研究チームは、以下のような対策を行って、ほこりから身を守るよう呼びかけました。
・ドアマットを使う、室内では靴を脱ぐ、泥まみれになったペットや子どもは玄関先でタオルで拭いてあげるなどしてほこりを家の中に入れないようにする。
・定期的に掃除機をかける。特に、HEPAフィルターなどの微粒子対策を搭載した掃除機が効果的。
・乾いた布やはたきはほこりを舞い上がらせるので、湿らせた布などを使う。
・プラスチック、殺虫剤、防水剤などの使用を減らしてマイクロプラスチックや化学物質の負荷を抑える。
・消毒剤や抗菌剤の使いすぎは、薬剤耐性菌の発生やその耐性を他の細菌に伝える遺伝物質の発生につながるので、なるべく布に石けんや洗剤を含ませて拭くだけで済ませる。
https://gigazine.net/news/20210927-where-dust-come-from/
1/3が室内で生まれ2/3が外から運ばれるホコリであるが、いかに有害であるという記事だが、このスレ的に問題なのはその対策
HEPAフィルターを搭載した「掃除機」は効果的とはあるが、HEPAフィルターを搭載した「空気清浄機」が効果的とはどこにも書いてないのであった
ホコリの回収に期待を寄せてるおまえら残念
◆ほこり対策
以上の研究結果から、DustSafeプログラムを率いるマーク・パトリック・テイラー教授らの研究チームは、以下のような対策を行って、ほこりから身を守るよう呼びかけました。
・ドアマットを使う、室内では靴を脱ぐ、泥まみれになったペットや子どもは玄関先でタオルで拭いてあげるなどしてほこりを家の中に入れないようにする。
・定期的に掃除機をかける。特に、HEPAフィルターなどの微粒子対策を搭載した掃除機が効果的。
・乾いた布やはたきはほこりを舞い上がらせるので、湿らせた布などを使う。
・プラスチック、殺虫剤、防水剤などの使用を減らしてマイクロプラスチックや化学物質の負荷を抑える。
・消毒剤や抗菌剤の使いすぎは、薬剤耐性菌の発生やその耐性を他の細菌に伝える遺伝物質の発生につながるので、なるべく布に石けんや洗剤を含ませて拭くだけで済ませる。
https://gigazine.net/news/20210927-where-dust-come-from/
1/3が室内で生まれ2/3が外から運ばれるホコリであるが、いかに有害であるという記事だが、このスレ的に問題なのはその対策
HEPAフィルターを搭載した「掃除機」は効果的とはあるが、HEPAフィルターを搭載した「空気清浄機」が効果的とはどこにも書いてないのであった
ホコリの回収に期待を寄せてるおまえら残念
253目のつけ所が名無しさん
2021/09/28(火) 18:15:23.02ID:3UBKgA5w0 そんなこと言ったら日本メーカーは全滅状態だからね>スティッククリーナー
フォグテストをパスできる機種がない
あっても数回使用で壊滅
実質入手できるのはダイソンくらい
フォグテストをパスできる機種がない
あっても数回使用で壊滅
実質入手できるのはダイソンくらい
254目のつけ所が名無しさん
2021/09/28(火) 18:35:29.88ID:IicSvLQk0 マキタの排気口にHEPAを貼ればいい
255目のつけ所が名無しさん
2021/09/28(火) 18:56:50.45ID:3UBKgA5w0 hepaの前で排気が素通りしそう
ttps://youtu.be/0uZKBlwLEFs
Blue airさいつよ
ダイソンは掃除機だけ作ってればいいよ
ttps://youtu.be/0uZKBlwLEFs
Blue airさいつよ
ダイソンは掃除機だけ作ってればいいよ
256目のつけ所が名無しさん
2021/09/28(火) 18:59:57.12ID:IicSvLQk0 大損のループはHEPAを張るための枠
257目のつけ所が名無しさん
2021/09/28(火) 21:01:34.76ID:kqJli1qwM 中華のロボット掃除機は大半がHEPAフィルター
全自動の埃取り機
ルンバや国産は安いのはHEPAじゃないので注意
全自動の埃取り機
ルンバや国産は安いのはHEPAじゃないので注意
258目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 00:27:11.09ID:3+jvCVtWM >>250
ダイキン70
ダイキン70
259目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 00:27:27.07ID:3+jvCVtWM 野焼き臭が翌日になっても消えない
260目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 06:50:50.01ID:qeSeDHS50 いろいろ迷ったけどダイキンのMC55X買ったわ
261目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 09:16:08.88ID:4Ux61lSkM262目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 10:39:38.13ID:5uukC2JQ0 空気清浄機は大風量で大きい埃吸わなくてもいいと思う今日この頃
263目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 11:01:28.11ID:aWjYf60m0 野焼きなぁ、空気清浄機でも完全には消えないよな
厳罰化してほしいわ公害だろあんなの
厳罰化してほしいわ公害だろあんなの
264目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 11:18:30.33ID:5uukC2JQ0 昔の焚き火と違って除草剤染みた草木燃やすからな連中は
265目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 17:45:33.45ID:5G99CVVY0NIKU Protect 7470i買った
266目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 21:57:03.49ID:9s+0dz0P0NIKU >>248
調べたらそうだったわ
でもダイキンのはプレフィルターがついてるしへーきへーき(白目
ブルーエアなんてプレフィルターすらついてないんだからねっ!
ブルーエアしかりダイキンしかり、
フィルターを通さないで汚い空気を直接取り込む理由は取り込める空気の量が多いからなのかな
何年も使ってると本体に埃が溜まって効率は落ちると思うんだけど
調べたらそうだったわ
でもダイキンのはプレフィルターがついてるしへーきへーき(白目
ブルーエアなんてプレフィルターすらついてないんだからねっ!
ブルーエアしかりダイキンしかり、
フィルターを通さないで汚い空気を直接取り込む理由は取り込める空気の量が多いからなのかな
何年も使ってると本体に埃が溜まって効率は落ちると思うんだけど
267目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 22:32:51.66ID:bU81TfYndNIKU プロテクトはプレフィルター付いてるで。
268目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 22:37:29.33ID:rhLW5Bcn0NIKU ファンが簡単に取り外せて清掃できる仕様ならポストモーター側のフィルター仕様でもいい
プレでもポストでもきちんとした密閉がしてあってかつメンテ性がとれるならネックになる部分じゃない
と思う
エアコンクリーニングと同じ論理だわな
浄水にしろ空清にしろ媒体自体がコンタミ起こして逆に不健康を招いてるのが実態だし、消費者も気付いてる
そのうちイオン生成系の問題も出てくるだろうな
光触媒も
プレでもポストでもきちんとした密閉がしてあってかつメンテ性がとれるならネックになる部分じゃない
と思う
エアコンクリーニングと同じ論理だわな
浄水にしろ空清にしろ媒体自体がコンタミ起こして逆に不健康を招いてるのが実態だし、消費者も気付いてる
そのうちイオン生成系の問題も出てくるだろうな
光触媒も
269目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 23:06:06.78ID:E8tMJpampNIKU 俺もProtect買った
公式PayPayモール店が新規10%オフクーポン配っててお得
公式PayPayモール店が新規10%オフクーポン配っててお得
270目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 23:17:52.12ID:+oVrQci10NIKU 自宅はダイキンのコンパクトタイプ
職場はブルーエアのprotect
職場はブルーエアのprotect
271目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 23:22:05.01ID:KfHEq82laNIKU272目のつけ所が名無しさん
2021/09/30(木) 02:28:36.18ID:sJrTEUOk0273目のつけ所が名無しさん
2021/10/01(金) 11:21:22.13ID:rpjKKiMm0 ダイソンのピュアクールとcadoの加湿器同時稼働させるとダイソンがpm2.5に過剰反応する。
空気清浄機と加湿器は併用できないんですか?
空気清浄機と加湿器は併用できないんですか?
274目のつけ所が名無しさん
2021/10/01(金) 12:47:59.74ID:5A5ulQUt0 水道水のミネラルに飯能
275目のつけ所が名無しさん
2021/10/02(土) 13:12:29.93ID:MsoLXnqi0 ブルーピュア221のフィルター交換ランプが赤になったのでフィルターを交換した。
今回は7ヶ月持った。
今回は7ヶ月持った。
276目のつけ所が名無しさん
2021/10/02(土) 13:28:56.84ID:qSbh29uk0 4月に交換したXiaomi、現在62%消化
9ヶ月くらい持ちそう
ああ、外出時は停止してます
9ヶ月くらい持ちそう
ああ、外出時は停止してます
277目のつけ所が名無しさん
2021/10/02(土) 16:51:39.09ID:5grD6tQbd ダイキンのやつ、ファンの後にフィルターがあるけど
今確認したらファンに埃がついててげんなり
ファンが後にあるのに買い換えたいわ
今確認したらファンに埃がついててげんなり
ファンが後にあるのに買い換えたいわ
278目のつけ所が名無しさん
2021/10/02(土) 19:31:31.58ID:YuFs9dGg0 https://www.ikea.com/jp/ja/p/foernuftig-air-purifier-black-00488067/
イケア・ジャパンは、同社初となる空気清浄機「FORNUFTIG/フォルヌフティグ」を発売
・髪の毛やほこりなどの大きな粒子を除去するプレフィルター、ほこりや花粉などの粒子除去用フィルターを備える
・喫煙や調理などの不快な臭いを低減するガスクリーニング用フィルター(別売)を追加購入して同時に使用可能
・8〜10m2のコンパクトな空間に対応
・ファン速度は3段階でダイヤル式の調節
・消費電力はファンのスピードに応じて2.5W〜19W
・夜はスリープモードに設定すると、ファンが最低速度になり運転音が低減
・縦置きにも横置きにも対応するほか、フックがあれば壁への取り付けも可能
・持ち運びやすいように着脱可能な取っ手が付属
・CADR(クリーンエア供給率)は、高速/低速運転モード時で120/25m3/時(粒子除去用フィルターとガスクリーニング用フィルターの両方を使用時)
・本体サイズは31×11×45cm(幅×奥行き×高さ)
・本体重量は3.05kg
・カラーはブラックとホワイトの2色
・価格は7999円
・交換用粒子除去用フィルター999円、ガスクリーニング用フィルター1499円
イケア・ジャパンは、同社初となる空気清浄機「FORNUFTIG/フォルヌフティグ」を発売
・髪の毛やほこりなどの大きな粒子を除去するプレフィルター、ほこりや花粉などの粒子除去用フィルターを備える
・喫煙や調理などの不快な臭いを低減するガスクリーニング用フィルター(別売)を追加購入して同時に使用可能
・8〜10m2のコンパクトな空間に対応
・ファン速度は3段階でダイヤル式の調節
・消費電力はファンのスピードに応じて2.5W〜19W
・夜はスリープモードに設定すると、ファンが最低速度になり運転音が低減
・縦置きにも横置きにも対応するほか、フックがあれば壁への取り付けも可能
・持ち運びやすいように着脱可能な取っ手が付属
・CADR(クリーンエア供給率)は、高速/低速運転モード時で120/25m3/時(粒子除去用フィルターとガスクリーニング用フィルターの両方を使用時)
・本体サイズは31×11×45cm(幅×奥行き×高さ)
・本体重量は3.05kg
・カラーはブラックとホワイトの2色
・価格は7999円
・交換用粒子除去用フィルター999円、ガスクリーニング用フィルター1499円
279目のつけ所が名無しさん
2021/10/02(土) 21:37:19.78ID:c1GzdFpZ0 IKEAのやつ、夜間モードはどこから設定するんだろ
280目のつけ所が名無しさん
2021/10/02(土) 23:06:57.03ID:YuFs9dGg0 >>278
他の記事の紹介探してみたら1段階目(低速)がそれに当たるみたい
イケアの説明が何故そういう記載しているのかわからんが
1が静音モード、2が標準モード、3がパワーモードという位置づけなのかな
フィルターは半年に1回の交換を推奨してるみたい
他の記事の紹介探してみたら1段階目(低速)がそれに当たるみたい
イケアの説明が何故そういう記載しているのかわからんが
1が静音モード、2が標準モード、3がパワーモードという位置づけなのかな
フィルターは半年に1回の交換を推奨してるみたい
281目のつけ所が名無しさん
2021/10/02(土) 23:07:56.68ID:YuFs9dGg0 間違えた>>279へのレスだ
282目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 00:45:57.62ID:MIOOHF+b0 IKEA見た目いいけど最大風量の騒音値があかんな
一台お試しで買うか迷う
一台お試しで買うか迷う
283目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 09:47:13.92ID:Vw+SjIT4a284目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 13:35:28.03ID:lbUq07dR0 amaで予約購入したパナの空気清浄機まだ来ない
285目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 15:59:00.98ID:61wi8aFB0 空気清浄機のフィルターて水洗い禁止だけど
試しにアルカリ電解水や汚れ落としで洗って、漂白剤で除菌してみたけど
すっごい汚れ落ちて新品の色になった
そんでかわかして突っ込んでみたけど使えた
やっぱ買ったほうがいいん?何がダメなんですかねえ?
試しにアルカリ電解水や汚れ落としで洗って、漂白剤で除菌してみたけど
すっごい汚れ落ちて新品の色になった
そんでかわかして突っ込んでみたけど使えた
やっぱ買ったほうがいいん?何がダメなんですかねえ?
286目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 17:12:12.45ID:VMmZIxHx0 フィルターだけじゃわからん
といっても知りたくもないけど
後出しやめて一度に全部書け
といっても知りたくもないけど
後出しやめて一度に全部書け
287目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 17:25:41.25ID:kWZ3BJu00 ほこりを集めるだけならそれでも良いんじゃないの
臭いや菌を吸着しなくなるだろうけど
臭いや菌を吸着しなくなるだろうけど
288目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 17:53:08.47ID:HMXKOyXbd289目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 18:39:31.00ID:AYCGPhoA0 カドーの320(iじゃないやつ)こうたわ。シャープくんは寝室にもってって常時おやすみモード。
筒のほうが邪魔じゃなくていいわ。
筒のほうが邪魔じゃなくていいわ。
290目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 19:09:13.36ID:0UJbvoRf0 次買うときは正方形で前面からしか吸気しないの買おう
横に細長いのは狭い部屋には使いづらい
横に細長いのは狭い部屋には使いづらい
291目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 21:13:42.67ID:zBeh3A1a0292目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 21:16:16.69ID:zBeh3A1a0293目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 22:27:19.59ID:61wi8aFB0 >>286
フィルターはフィルターだよ
フィルターはフィルターだよ
294目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 22:28:20.57ID:61wi8aFB0295目のつけ所が名無しさん
2021/10/03(日) 22:29:30.49ID:61wi8aFB0 >>290
縦長の変えばいいだろ
縦長の変えばいいだろ
296目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 14:57:14.78ID:UDv0rwqB0 主に集塵目的で空気清浄機の導入を検討しています、
PCケースの給気部フィルターに良く溜まっているカーペットの細かい繊維屑等、
部屋に浮遊している埃の除去が目的で除菌消臭は考えておりません、
何かお勧めの機種等がありましたらアドバイスお願いします。
PCケースの給気部フィルターに良く溜まっているカーペットの細かい繊維屑等、
部屋に浮遊している埃の除去が目的で除菌消臭は考えておりません、
何かお勧めの機種等がありましたらアドバイスお願いします。
297目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 15:07:31.92ID:FVijK6tq0 集塵目的→ルンバ
298目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 16:09:25.84ID:6Tc+Unhi0 >>296
>PCケースの給気部フィルターに良く溜まっているカーペットの細かい繊維屑
の除去がしたいなら、本当に297の言う通りルンバを買った方がいい
空気清浄機が除去するのは目に見えないような細かい粒子
目に見えるホコリは掃除するのが効果的
>PCケースの給気部フィルターに良く溜まっているカーペットの細かい繊維屑
の除去がしたいなら、本当に297の言う通りルンバを買った方がいい
空気清浄機が除去するのは目に見えないような細かい粒子
目に見えるホコリは掃除するのが効果的
299目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 16:46:14.35ID:1Llej5740300目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 16:52:46.63ID:UDv0rwqB0 >>297-299
やはりそう言う物ですか…
PCのフィルターでこれだけ埃が溜まるのだから空気清浄機でそれに特化したような製品は無いものかと思いまして、
横着せずに地道に掃除することにします、アドバイスありがとうございました。
やはりそう言う物ですか…
PCのフィルターでこれだけ埃が溜まるのだから空気清浄機でそれに特化したような製品は無いものかと思いまして、
横着せずに地道に掃除することにします、アドバイスありがとうございました。
301目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 20:43:44.57ID:YQvhfR4r0 空気清浄機買うお金でロボット掃除機かうがよさげ
302目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 21:05:42.88ID:t0I4b6Dt0 コストあまり気にせずパフォーマンスとメンテナンスの楽さならやっぱりブルーエア?
最近は(?)プレフィルター付きになっちゃったみたいだけど、半年ごとにプレもメインフィルターもまとめて買い替えちゃうのはありかな?
最近は(?)プレフィルター付きになっちゃったみたいだけど、半年ごとにプレもメインフィルターもまとめて買い替えちゃうのはありかな?
303目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 22:00:02.98ID:6Tc+Unhi0304目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 22:15:08.75ID:6PhAsr8L0 プレフィルターは交換するものじゃない
掃除機なり洗うなりして使い回すもの
プレフィルターついた新型は旧型と違って使用時間だけじゃなくセンサーで検知している埃の量みて交換時期を空気清浄機が判断する
プレフィルターの掃除も嫌っていうならクラシックモデルが良いかもね
性能は新型の方が上
掃除機なり洗うなりして使い回すもの
プレフィルターついた新型は旧型と違って使用時間だけじゃなくセンサーで検知している埃の量みて交換時期を空気清浄機が判断する
プレフィルターの掃除も嫌っていうならクラシックモデルが良いかもね
性能は新型の方が上
305目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 22:32:43.44ID:RLc0imkj0 パナのF-VXU70をアマゾンで注文して届いた人いますか?
9月10日に51662円の価格.COM最安値で予約できて喜んでたのに
未だ届かずw
9月21日発売って本当かよw
9月10日に51662円の価格.COM最安値で予約できて喜んでたのに
未だ届かずw
9月21日発売って本当かよw
306目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 22:33:03.68ID:t0I4b6Dt0307目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 22:40:30.35ID:FLImU4dx0 >>305
おとなしく正規販売店で買えば良かったのにね。
おとなしく正規販売店で買えば良かったのにね。
308目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 22:44:11.22ID:RLc0imkj0 >>307
確か、同じ型式がパナソニック公式ショップでは7万5千円位したから断念
確か、同じ型式がパナソニック公式ショップでは7万5千円位したから断念
309目のつけ所が名無しさん
2021/10/05(火) 02:41:05.36ID:sC7cuVuX0 >>305
同じく届かない、問い合わせたら入荷予定はあるから暫し待てとの事
同じく届かない、問い合わせたら入荷予定はあるから暫し待てとの事
310目のつけ所が名無しさん
2021/10/05(火) 11:32:11.08ID:6qNu41gI0 プレフィルターやフィルター清掃でフィルター交換をケチるのが日本風
定期的に全部交換しちゃうのが向こう風
定期的に全部交換しちゃうのが向こう風
311目のつけ所が名無しさん
2021/10/05(火) 15:22:44.89ID:HOgrHIaRp312目のつけ所が名無しさん
2021/10/05(火) 17:49:08.67ID:Fn8LAIJx0 シャープKC-b50の分解動画はありがたいが、タクトスイッチを直したくともむっちゃ奥にあって最悪だわ
家電にタクトが多いのは新製品と修理事業の都合もあるだろうが、奥すぎて自己修理に戸惑う
もうここ4年くらい、年6回行うアースレッドの度に電源落としとそこからの再起動で苦労する
身体に悪いプラズマクラスターのスイッチだけは未使用すぎてギリ使えるのが皮肉
家電にタクトが多いのは新製品と修理事業の都合もあるだろうが、奥すぎて自己修理に戸惑う
もうここ4年くらい、年6回行うアースレッドの度に電源落としとそこからの再起動で苦労する
身体に悪いプラズマクラスターのスイッチだけは未使用すぎてギリ使えるのが皮肉
313305
2021/10/05(火) 20:50:27.34ID:SVn5fAPa0314目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 23:16:34.67ID:Lwh1hMjs0 LDK(18畳+吹抜と繋がってる廊下が10畳程)に空気清浄機を買おうと思っています
加湿機能等は不要でハウスダストと花粉のアレルギー持ちです
寝室には現在使ってるものを回そうと思ってます
ブルーエアのクラシック690iか三菱MAPV90Aか迷っています
ブルーエアはフィルターのランニングコストが少し気になってますしプロテクトまで必要か、とも思っています
長文すいませんがアドバイスお願いします
加湿機能等は不要でハウスダストと花粉のアレルギー持ちです
寝室には現在使ってるものを回そうと思ってます
ブルーエアのクラシック690iか三菱MAPV90Aか迷っています
ブルーエアはフィルターのランニングコストが少し気になってますしプロテクトまで必要か、とも思っています
長文すいませんがアドバイスお願いします
315目のつけ所が名無しさん
2021/10/07(木) 13:31:56.26ID:njeyRgQBp 2万くらいの予算で犬とモモンガの匂いをとれる空気清浄機はありますか?
求める効果は臭いとアレルゲン除去です
求める効果は臭いとアレルゲン除去です
316目のつけ所が名無しさん
2021/10/07(木) 13:46:02.10ID:xONPOV/t0317目のつけ所が名無しさん
2021/10/07(木) 14:10:46.46ID:HSJThbYaM アレルゲンと言うか、除去しない方がいいかもね
ペットは子どもの病気の予防に? 呼吸器感染やアトピーのリスク低下
http://www.qlifepro.com/news/20120713/pet-illness-prevention-of-children-lower-the-risk-of-respiratory-infections-or-atopic-dermatitis.html
ペットは子どもの病気の予防に? 呼吸器感染やアトピーのリスク低下
http://www.qlifepro.com/news/20120713/pet-illness-prevention-of-children-lower-the-risk-of-respiratory-infections-or-atopic-dermatitis.html
318目のつけ所が名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:56.85ID:24zqDoOwa 富士通はパソコンで騙された経験あるんだけど脱臭機はコスパいいのか?
319目のつけ所が名無しさん
2021/10/07(木) 17:16:39.21ID:njeyRgQBp 情報ありがとうございます
脱臭機と空気清浄機の違いってなんでしょうかる
脱臭機と空気清浄機の違いってなんでしょうかる
320目のつけ所が名無しさん
2021/10/07(木) 18:18:50.41ID:xONPOV/t0321目のつけ所が名無しさん
2021/10/08(金) 13:36:54.71ID:Whv0oE/z0 流れ読まずに失礼します
子供がハウスダストアレルギーで寝室で寝る前に目を痒がります。可動音が静かでおすすめの機種はありますか?
子供がハウスダストアレルギーで寝室で寝る前に目を痒がります。可動音が静かでおすすめの機種はありますか?
322目のつけ所が名無しさん
2021/10/09(土) 21:53:43.94ID:okh28bag0 パナの上位機種…センサーで強弱を自動調整してくれる
Bluepure…自動調整はないけど地味にいい仕事してくれてる気がする
アレルギーもちの使用者による感想
Bluepure…自動調整はないけど地味にいい仕事してくれてる気がする
アレルギーもちの使用者による感想
323目のつけ所が名無しさん
2021/10/09(土) 21:56:54.88ID:xf3Tq5Nq0 電気代安いし自動調整なんかしなくても中ぐらいの設定でずっと使い続ければいい
324目のつけ所が名無しさん
2021/10/09(土) 22:40:40.95ID:okh28bag0 Bluepureの中は爆音と思っていいです
要するにそこなんです気をつけるポイントは
考えるのがだるいなも思うならパナの上位機種で、加湿機能が付いてたらそれを使わなければいいだけです
要するにそこなんです気をつけるポイントは
考えるのがだるいなも思うならパナの上位機種で、加湿機能が付いてたらそれを使わなければいいだけです
325目のつけ所が名無しさん
2021/10/09(土) 23:06:38.53ID:xf3Tq5Nq0 音の問題があるから空気清浄機はある程度大きいのが良いよね
うちはAIRMEGAの600使ってるけど中は結構風が出てるのにほとんど無音
表示ランプも全部消せるから動いてるかわからんくなる
うちはAIRMEGAの600使ってるけど中は結構風が出てるのにほとんど無音
表示ランプも全部消せるから動いてるかわからんくなる
326目のつけ所が名無しさん
2021/10/10(日) 05:05:04.84ID:URiJ4+qLd 扇風機と同じで
静かで大風量にしようと思ったら大型なの選ぶのが一番なんだろうな
静かで大風量にしようと思ったら大型なの選ぶのが一番なんだろうな
327目のつけ所が名無しさん
2021/10/10(日) 10:10:38.92ID:ND/gH4pBM1010 4畳程の狭い寝室なんですけど空気清浄機と脱臭機どっちが良いですかね?気になるのは寝起きの臭いと寝具から発生するホコリです。
328目のつけ所が名無しさん
2021/10/10(日) 19:07:04.00ID:8KcyqDuX01010 デカい扇風機を換気扇フィルターで包んで静音稼働させると良いんじゃまいか
ホコリはだいぶ取れるよたぶん
ホコリはだいぶ取れるよたぶん
329目のつけ所が名無しさん
2021/10/10(日) 19:07:48.06ID:YaxoTUwz01010 手入れが楽でオススメのやつある?部屋は6畳
手入れが楽だからって理由で加湿器は象印使ってるけど上で出てる三菱が1番楽なのかな
42畳は狭い部屋に大げさな気もするけど
手入れが楽だからって理由で加湿器は象印使ってるけど上で出てる三菱が1番楽なのかな
42畳は狭い部屋に大げさな気もするけど
330目のつけ所が名無しさん
2021/10/10(日) 19:20:46.24ID:I73bfaeB01010 ブルーピュア231のフィルターなんだけど非純正品もあるのを知ったんけど使っている人いますか?
特に問題なく使えてる?
特に問題なく使えてる?
331目のつけ所が名無しさん
2021/10/10(日) 20:17:22.68ID:zceJr6CS01010332目のつけ所が名無しさん
2021/10/10(日) 21:41:12.36ID:PpSbbJuD01010 ほぼ半額の非純正を使ってみてるぞ
体感では変化なし。交換を促すアラームが早く点灯するのかね?
見た目はほぼ同じで触った感じは少し薄っぺらい
体感では変化なし。交換を促すアラームが早く点灯するのかね?
見た目はほぼ同じで触った感じは少し薄っぺらい
333目のつけ所が名無しさん
2021/10/10(日) 21:45:10.29ID:hZkijXo801010 メーカー純正ったってどうせ外部委託だろ
334目のつけ所が名無しさん
2021/10/11(月) 09:39:24.22ID:ZepM7jl+0 手入れがクソ楽な空気清浄機ある?どれも五十歩百歩?
335目のつけ所が名無しさん
2021/10/11(月) 15:58:06.62ID:gIUZHQH10 フィルター半年ごとまるごと交換する空気清浄機なら手入れなんかいりませんよ
336目のつけ所が名無しさん
2021/10/12(火) 08:37:05.62ID:rbQcf5Os0 >>140
ググっても出てこないんだが
ググっても出てこないんだが
337目のつけ所が名無しさん
2021/10/12(火) 10:06:19.77ID:b2kgElGx0 Aliからのメールで入ってるが
「日本に発送しません」みたいになってる
前は買えたんじゃないの
「日本に発送しません」みたいになってる
前は買えたんじゃないの
338目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 02:47:33.08ID:NPjG64Sz0339目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 10:13:37.39ID:IhPeFt6E0 アマゾンでパナのF-VXU70を9月10日に51662円で注文してたけど一向に配達されないから
アマ問い合わせたら年内発送も約束できないと言われ、代わりにF-VC70XUを提案され
待ちきれないからそっちにした
F-VXU70はパナHPに載ってる型式でF-VC70XUはパナの量販店向け型式だって
違いは電源ボタンの色が違うだけで性能は同じらしい
なお、F-VC70XUはアマゾンに在庫あるけど54,265円で2603円割高になってしまったが
その分、ポイントで値引きしてくれたので51662円(同じ金額)で買えました
アマ問い合わせたら年内発送も約束できないと言われ、代わりにF-VC70XUを提案され
待ちきれないからそっちにした
F-VXU70はパナHPに載ってる型式でF-VC70XUはパナの量販店向け型式だって
違いは電源ボタンの色が違うだけで性能は同じらしい
なお、F-VC70XUはアマゾンに在庫あるけど54,265円で2603円割高になってしまったが
その分、ポイントで値引きしてくれたので51662円(同じ金額)で買えました
340目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 10:20:42.56ID:8yc9eHt9d 最初から量販店で買えば良かったのに。
341目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 10:40:03.58ID:IhPeFt6E0342目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 14:11:07.54ID:CaoLlSmc0 空気清浄機について。
シャープのものは弱、中、強の3段階でしか切り替えられないのですが、細かく切り替えられるメーカーってありますか?
雑音消しに使ってとるんです(´・ω・`)、、、
中古で3000円くらいで出回っているものはないでしょうかね。
シャープのものは弱、中、強の3段階でしか切り替えられないのですが、細かく切り替えられるメーカーってありますか?
雑音消しに使ってとるんです(´・ω・`)、、、
中古で3000円くらいで出回っているものはないでしょうかね。
343目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 15:11:21.14ID:eMNb2YAz0344目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 15:56:40.62ID:CaoLlSmc0 いや、空気清浄機能も少し欲しいんです(´・ω・`)
345目のつけ所が名無しさん
2021/10/14(木) 21:50:09.22ID:vxSziLHs0 DC扇風機にティッシュ張り付けておけばいいじゃん
346目のつけ所が名無しさん
2021/10/15(金) 01:13:04.91ID:hxd6pBl80347目のつけ所が名無しさん
2021/10/15(金) 19:50:09.53ID:oM/y7zM90 2014年製のMCK70RKSから出たばっかのMCK70Yに買い換えた
取り合えず静かになって良かった
取り合えず静かになって良かった
348目のつけ所が名無しさん
2021/10/15(金) 20:08:00.48ID:VG8rLoFv0 オレンチは15年前のダイキンが稼働中
流石にセンサーの効きが怪しくなってるが
基本機能に関してはok
流石にセンサーの効きが怪しくなってるが
基本機能に関してはok
349目のつけ所が名無しさん
2021/10/16(土) 00:58:20.60ID:1JusoEDf0 その空気清浄機性能を判定するセンサーがアナログかつプラシーボ効果ありというのがな
350目のつけ所が名無しさん
2021/10/16(土) 13:10:51.14ID:1GtXzMSi0 なんか見てもメーカーや機種ごとの違いが分からんわ
手入れ楽楽で音が静かなのがいいんだが
手入れ楽楽で音が静かなのがいいんだが
351目のつけ所が名無しさん
2021/10/16(土) 13:17:38.31ID:ev1ybLL80 >>349
弱運転で空気中の微粒子が取れればいいのでそもそもセンサー要らん
弱運転で空気中の微粒子が取れればいいのでそもそもセンサー要らん
352目のつけ所が名無しさん
2021/10/16(土) 20:34:55.30ID:yUtt3SoL0 ブルーエアクラシック5年使って半年ごとにフィルター変えてるが本体自体に埃がついてないか心配になってきた
確認する方法ないよね?
確認する方法ないよね?
353目のつけ所が名無しさん
2021/10/16(土) 20:40:12.41ID:Y9ceU4Uud ブルーエアはメーカーでオーバーホールしてくれるはず。
354目のつけ所が名無しさん
2021/10/16(土) 20:40:58.57ID:dRFlFcMy0 目視確認しかないやろ
どうしても気になるならエアダスターで後ろから前からプシューっと徹底的にやったれ
どうしても気になるならエアダスターで後ろから前からプシューっと徹底的にやったれ
355目のつけ所が名無しさん
2021/10/17(日) 23:04:35.01ID:hZ5A1mvK0 寝室10帖にブルーエアのブルー3210を買おうと思ってるんですが問題ないでしょうか?
加湿不要。お手入れ楽したい。花粉症とハウスダストアレルギー持ちです。
加湿不要。お手入れ楽したい。花粉症とハウスダストアレルギー持ちです。
356目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 00:23:55.48ID:hVCiRDN40 >>355
点けたまま寝るにはうるさいことだけ我慢できるなら
点けたまま寝るにはうるさいことだけ我慢できるなら
357目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 05:45:09.54ID:8oMoX+IZ0 mc55x使ってるんですけど同じ部屋にスチーム式の加湿器稼働させたらホコリセンサーがずっと真っ赤なんですけどスチームに反応してるって事なんですかね?
358目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 08:01:51.44ID:XgS9e0dx0 だね
エアゾルに反応
エアゾルに反応
359目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 10:55:39.31ID:s5Q5cIPr0 >>357
超音波とスチームはセンサー反応しやすい
超音波とスチームはセンサー反応しやすい
360目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 14:02:30.28ID:QS5XAXbJ0 象印の加湿器と合わせるならオススメありますか?加湿機能いらないですよね?
361目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 14:22:20.43ID:rJZM3SIj0 9畳以下ならブルーエアのピュア411
箱も大きくないしプレフィルター1枚付きでAmazon12000円台は安すぎる
空気清浄機にフィルターが大きくて風量がしっかりあること以外求めてないからこれで満足してる
広いリビングで使うなら三菱MA-PV90A
箱も大きくないしプレフィルター1枚付きでAmazon12000円台は安すぎる
空気清浄機にフィルターが大きくて風量がしっかりあること以外求めてないからこれで満足してる
広いリビングで使うなら三菱MA-PV90A
362目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 19:23:43.69ID:77qEeINy0363目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 07:37:16.02ID:J6Aw077J0364目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 19:23:29.76ID:XWJP/1wG0365目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 20:14:57.88ID:3qGzECzw0366目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 20:36:47.05ID:haP3hZrr0367目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 22:26:58.66ID:XWJP/1wG0 本当は小さくてもいいんだけど価格コムランキングでHEPAのやつ見てるけど三菱くらいしか上位にないんだよね
368目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 22:50:16.20ID:/GgYjBrW0 大きいの買って小風量運転がいいと思う
369目のつけ所が名無しさん
2021/10/23(土) 02:20:47.68ID:/a8s4s4p0 空気清浄機に限らず家電をネットで買うときポイントとか保証とかいろいろ考えた情強が使う買い方あるんだろうか?
普通に価格comで一番安いとこをクレカで買うでいいのか?
普通に価格comで一番安いとこをクレカで買うでいいのか?
370目のつけ所が名無しさん
2021/10/23(土) 04:24:31.66ID:IF/jU1L00 Pontaポイントをau Payマーケット限定ポイントに変換すると1.5倍になるのでそれで買ってる
むろん楽天そのほかと相見積もりのうえで判断
むろん楽天そのほかと相見積もりのうえで判断
371目のつけ所が名無しさん
2021/10/23(土) 17:33:08.08ID:ltn8GerR0 ウチはワイモバなのでヤフーメイン
楽天、アマゾンも比較するけどポイント分でだいたいヤフーになる
楽天、アマゾンも比較するけどポイント分でだいたいヤフーになる
372目のつけ所が名無しさん
2021/10/23(土) 17:39:50.67ID:+Kfnk+Pg0 うちはAliexpressメイン
スマホも空気清浄機もaliで購入
スマホの純正バッテリー、交換キット込1500円でした
スマホも空気清浄機もaliで購入
スマホの純正バッテリー、交換キット込1500円でした
373目のつけ所が名無しさん
2021/10/23(土) 19:14:06.87ID:IF/jU1L00 ネットじゃないけどかながわPay始まる
店によって10or20%の還元率だけど
これを使って10000円バックを狙える
店によって10or20%の還元率だけど
これを使って10000円バックを狙える
374目のつけ所が名無しさん
2021/10/23(土) 19:41:13.20ID:8yXkS8IX0 そんな差額が気にならない額稼げば万事オッケー
375目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 06:53:43.12ID:wO4zVqGo0 そういうこと言う人ってあんまり貯金がないような気がする
お金が回ってればいいみたいな
お金が回ってればいいみたいな
376目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 07:09:23.78ID:N7bHmkXA0 amazonみてたら Levoitレボイト というメーカーの製品が
たくさんあったのですが、卓上空気清浄機については、普通の
メーカーなのでしょうか。それとも怪しい中華なのでしょうか
たくさんあったのですが、卓上空気清浄機については、普通の
メーカーなのでしょうか。それとも怪しい中華なのでしょうか
377目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 10:28:04.30ID:yJwhkllq0378目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 14:21:44.29ID:SpJVb8xl0 >>369
価格コムで見るより楽天でポイント還元ありで見たほうがかなり安い場合も多々ある
価格コムで見るより楽天でポイント還元ありで見たほうがかなり安い場合も多々ある
379目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 14:26:46.36ID:h4C9oD3a0380目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 21:10:39.17ID:Pn9wmnYD0381目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 23:00:09.09ID:vj19st6jM 象印の前面吸気型の安いのってこのスレ的にはどういう評価なんですか?
鍋とかやった時の匂いを割りかし早く消してくれればいいなと思ってるくらいで、対ウイルスとかの機能は期待せず、2万以下くらいで探してます
鍋とかやった時の匂いを割りかし早く消してくれればいいなと思ってるくらいで、対ウイルスとかの機能は期待せず、2万以下くらいで探してます
382目のつけ所が名無しさん
2021/10/26(火) 15:46:12.67ID:h0WoYKmb0 三菱買ったけど自動運転と手動運転どっちがいい?手動の強は音でかくてびびった
383目のつけ所が名無しさん
2021/10/27(水) 08:11:52.38ID:BntKfWjf0 空気清浄機なんかあってもなくても大した違いないんだからどっちでもお好きな方で
384目のつけ所が名無しさん
2021/10/28(木) 03:28:28.44ID:NYwf9aRo0 空気清浄機買ったけどまるで違いが分からん
俺には無用だったかもしれん
俺には無用だったかもしれん
385目のつけ所が名無しさん
2021/10/28(木) 04:15:17.67ID:kU4cXwj+0 引越しで荷物当たりに散らかしまくりで埃が待ってそうな時につけると真っ赤になって綺麗にしてくれるので助かった
後引越し先で隣で解体工事してて玄関近くの扉開け放してると煙いな?と思ってたらPM2.5を検知しましたと教えてくれた
のでもう折れつけっぱなしにするわこれからも
後引越し先で隣で解体工事してて玄関近くの扉開け放してると煙いな?と思ってたらPM2.5を検知しましたと教えてくれた
のでもう折れつけっぱなしにするわこれからも
386目のつけ所が名無しさん
2021/10/28(木) 08:56:31.55ID:uMllLV1T0 風の出入りが多いリビングはともかく
布団から埃が舞いやすく空気も篭りやすい寝室はつけた方がいいね
特に赤ちゃんやアレルギーや喘息持ちの家は
布団から埃が舞いやすく空気も篭りやすい寝室はつけた方がいいね
特に赤ちゃんやアレルギーや喘息持ちの家は
387目のつけ所が名無しさん
2021/10/28(木) 23:46:57.81ID:dh1T5SZO0 シャープの背面吸気糞だから背中前向けて前面吸気してるんだが、排気口の風が真上じゃなくて斜め前に出るから空気循環に影響出る?
388目のつけ所が名無しさん
2021/10/29(金) 00:11:14.27ID:YtljdvGc0 背面吸気の理由と空気の流れを考えたら?
389目のつけ所が名無しさん
2021/10/29(金) 08:33:59.27ID:wHsKQZtR0 吸気口が壁側向いてても5cmくらいしかなくても空気吸い込む隙間はあるんだから埃も入るんじゃないの?
390目のつけ所が名無しさん
2021/10/29(金) 16:44:08.77ID:G/hmc14i0NIKU 空気清浄機は埃を取るための道具ではないよ
391目のつけ所が名無しさん
2021/10/29(金) 17:17:12.66ID:vVPsaReB0NIKU >>390
じゃあフィルターについてる灰色の汚れは何なのか
じゃあフィルターについてる灰色の汚れは何なのか
392目のつけ所が名無しさん
2021/10/29(金) 17:24:10.05ID:wHsKQZtR0NIKU393目のつけ所が名無しさん
2021/10/29(金) 18:26:43.04ID:yA9qwhZe0NIKU ダイキンのフィルタってHEPAになったのか
従来型ので機種で使えるHEPAフィルタないものか
従来型ので機種で使えるHEPAフィルタないものか
394目のつけ所が名無しさん
2021/10/29(金) 19:41:45.76ID:GVIhiQVM0NIKU >>391
近くの空気中に漂ってるやつが引っ掛かってるけど、それを取るのがメインの目的じゃないよって事?知らんけど
近くの空気中に漂ってるやつが引っ掛かってるけど、それを取るのがメインの目的じゃないよって事?知らんけど
395目のつけ所が名無しさん
2021/10/29(金) 22:59:10.53ID:cqybF1Kd0NIKU 空気清浄機って掃除機のかわりじゃないの?
396目のつけ所が名無しさん
2021/10/30(土) 08:14:50.07ID:63tSNbk10397目のつけ所が名無しさん
2021/10/30(土) 08:16:29.14ID:63tSNbk10398目のつけ所が名無しさん
2021/10/30(土) 09:38:10.94ID:JSDT2Ce00 でも空気清浄機を設置したら
暗闇で蛍光灯をつけたときに光の下をフヨフヨ泳いでた糸くず?が全くなくなったんよ
感謝だわ
暗闇で蛍光灯をつけたときに光の下をフヨフヨ泳いでた糸くず?が全くなくなったんよ
感謝だわ
399目のつけ所が名無しさん
2021/10/30(土) 10:44:10.77ID:5V5J6Qqr0 強で運転すれば少しは効果実感出来るだろうか
400目のつけ所が名無しさん
2021/10/30(土) 11:22:53.75ID:y1ZlMtll0 実感できるほど埃を集めたら一週間でフィルターが詰まるんじゃね?
401目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 11:59:45.57ID:TrQIDuKI0VOTE Amazonでお得に買えるシャオミ製品まとめ【タイムセール祭り10月31日(日)23:59まで】
Mi 空気清浄機 3H【30%オフ】
静音で省エネ、そして強力なコンパクト空気清浄機。
3層の高性能フィルターでPM2.5や細菌を効果的に除去します。
シャオミ(Xiaomi)
・1万9,900円→1万3,930円(30%オフ)
専用アプリや音声での操作にも対応しており、本製品があればスマートホーム化に近づきます。
Mi 空気清浄機 3H【30%オフ】
静音で省エネ、そして強力なコンパクト空気清浄機。
3層の高性能フィルターでPM2.5や細菌を効果的に除去します。
シャオミ(Xiaomi)
・1万9,900円→1万3,930円(30%オフ)
専用アプリや音声での操作にも対応しており、本製品があればスマートホーム化に近づきます。
402目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 13:00:08.73ID:9zmDMnvh0VOTE シャオミ「あなたが日本語専攻の学生なら、出て行ってください。あるいはアダルト事業で仕事させてやってもいい」
https://www.asahi.com/articles/ASK9S4HSFK9SUHBI00F.html
Xiaomi、CMで長崎の原爆を連想させる表現で炎上
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200506-00177241
https://www.asahi.com/articles/ASK9S4HSFK9SUHBI00F.html
Xiaomi、CMで長崎の原爆を連想させる表現で炎上
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200506-00177241
403目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 13:34:12.45ID:V04zV9NG0VOTE 昔鬱がかってて掃除もろくに出来ないくらいの状態の時、部屋に埃がたまりすぎて鼻が痛くなったりしてたんだけど、
その時空気清浄機使い始めたら治ったから埃集めるのがメインじゃないと言われてもだいぶもにょるわ。
普通に効果デカいし必需品と感じてる。
その時空気清浄機使い始めたら治ったから埃集めるのがメインじゃないと言われてもだいぶもにょるわ。
普通に効果デカいし必需品と感じてる。
404目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 13:51:37.24ID:AidGWABr0VOTE 俺も寝室その他に設置しているが、特に寝室で布団や毛布や服から出るホコリを吸ってくれるのが1番効果を感じてる
寝てる時の空咳も全く無くなったしもはや必需品
ホコリ吸うのも機能として重要なのでは?
寝てる時の空咳も全く無くなったしもはや必需品
ホコリ吸うのも機能として重要なのでは?
405目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 14:24:09.16ID:NpP+/Cg0dVOTE >>404
何使ってます?
何使ってます?
406目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 14:38:11.55ID:NKc5V07r0VOTE 目に見えるような大きなホコリは舞い上がっても比較的短時間で同じ場所に落ちる
空気清浄機の寝室での弱運転でその目に見えるホコリを動かす力はない
空気清浄機のできること、目に見えない超微細な浮遊物をゆっくりした空気の動きに乗せて空気清浄機まで運びフィルターで取ること、それだけだよ
空気清浄機の寝室での弱運転でその目に見えるホコリを動かす力はない
空気清浄機のできること、目に見えない超微細な浮遊物をゆっくりした空気の動きに乗せて空気清浄機まで運びフィルターで取ること、それだけだよ
407目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 14:40:51.13ID:9zmDMnvh0VOTE 403と404も、空気清浄機が微粒子を吸い込んだから体調が良くなった可能性があるんだよね
408目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 15:52:47.01ID:youkRdOUMVOTE その微粒子が埃ではないのはお前定義じゃないの
409目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 16:05:41.58ID:AidGWABr0VOTE >>405
寝室のはTaotronicsのTT-AP005ってやつですね
よくある一万円前後くらいの円筒形でフィルター通すだけのやつ
こいつは微粒子のセンサだけついててホコリみたいなモノには反応してオートで強力運転してくれるんで\8000で買ったにしては重宝してる
この値段でセンサ付きのオート運転してくれるのは以外と少ないのでウチは2台買った
ちなみに寝てる位置の頭から1メートルくらいのトコに置いて付けっぱなしでオート運転してるけど音は個人的には気にならないレベル
ダメなら静かさ優先の就寝モードもある
Taotronicsでは終売してるけど、たぶん全く同じのが別のメーカーから出てることもあるので興味があったらAmazonで探してみて
寝室のはTaotronicsのTT-AP005ってやつですね
よくある一万円前後くらいの円筒形でフィルター通すだけのやつ
こいつは微粒子のセンサだけついててホコリみたいなモノには反応してオートで強力運転してくれるんで\8000で買ったにしては重宝してる
この値段でセンサ付きのオート運転してくれるのは以外と少ないのでウチは2台買った
ちなみに寝てる位置の頭から1メートルくらいのトコに置いて付けっぱなしでオート運転してるけど音は個人的には気にならないレベル
ダメなら静かさ優先の就寝モードもある
Taotronicsでは終売してるけど、たぶん全く同じのが別のメーカーから出てることもあるので興味があったらAmazonで探してみて
410目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 16:06:02.74ID:4fLHhU+60VOTE 目に見える埃は大して害にならないと思う
411目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 16:17:10.74ID:AidGWABr0VOTE 空気清浄機は目に見えるデカいホコリもみんな吸い込む!キリッ
みたいな話はだーれもしてないんだけどなんなんですかね
ホコリホコリって面倒くさい定義厨だな
みたいな話はだーれもしてないんだけどなんなんですかね
ホコリホコリって面倒くさい定義厨だな
412目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 16:21:24.46ID:4fLHhU+60VOTE 埃も一部吸い込むでいいよもう
実際そうだし
フルローリングで強運転多用なら髪の毛だって結構ついてるしな
実際そうだし
フルローリングで強運転多用なら髪の毛だって結構ついてるしな
413目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 16:22:15.63ID:AidGWABr0VOTE 俺も目に見える大きさのホコリはあまり害はないと思うし、そいつは掃除機か静電吸着のモップなんかの出番
そんで空気清浄機が空間に漂う目に見えない、または目には見えにくいような大きさの微粒子を吸い込む、または引き寄せてくれるから、人が微粒子を吸い込んで気管支などに悪い影響が出てしまうのをある程度防いでくれるんでは、と思ってる
そんで空気清浄機が空間に漂う目に見えない、または目には見えにくいような大きさの微粒子を吸い込む、または引き寄せてくれるから、人が微粒子を吸い込んで気管支などに悪い影響が出てしまうのをある程度防いでくれるんでは、と思ってる
414目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 16:27:15.88ID:AidGWABr0VOTE すまん411は410あてじゃなくてもっと上の方でホコリの定義にうるさい人あてです
なんか誤解を与えてしまったようですまん
なんか誤解を与えてしまったようですまん
415目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 16:43:34.19ID:youkRdOUMVOTE さっき玄関で丸鋸で木を切ったら空気清浄機がPM2.5を検出してガンギマリでフル回転ですわ
416目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 17:24:51.75ID:Wg0gJyGh0VOTE417目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 17:27:19.58ID:9zmDMnvh0VOTE418目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 17:27:58.01ID:AidGWABr0VOTE 俺もホコリの定義はもうどうでもいいわ
めんどくさい
めんどくさい
419目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 17:30:54.53ID:9zmDMnvh0VOTE420目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 17:57:57.07ID:AidGWABr0VOTE421目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 19:26:18.17ID:youkRdOUMVOTE >>419
うぜ
うぜ
422目のつけ所が名無しさん
2021/10/31(日) 22:15:50.23ID:qHXv+qQz0 寝室でうさぎ飼い始めたら目に見えるほこりが大量に出るようになったけど、
空気清浄機買ったらうさぎ飼う前よりきれいになった
空気清浄機買ったらうさぎ飼う前よりきれいになった
423目のつけ所が名無しさん
2021/11/01(月) 01:14:31.17ID:x0udHQtT0 うさぎを料理するときも大活躍しそうやね
424目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 22:44:54.51ID:E8Qy1UQZa おすすめの空気清浄機を教えて下さい
やはり価格の高いものの方が清浄効果がたかいのでしょうか?
6畳程度の子ども部屋ベッドあり
ハウスダスト対策
空気清浄以外の機能はいりません
動作音は気にしません
やはり価格の高いものの方が清浄効果がたかいのでしょうか?
6畳程度の子ども部屋ベッドあり
ハウスダスト対策
空気清浄以外の機能はいりません
動作音は気にしません
425目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 23:37:03.48ID:Jms5A5m7M 価格が高い方がサイズがでかいから風量稼げて性能が高いという意味ではその通り。
あとはブランド料とかもあるけど、一般的な話しとして。
前述したけど性能は風量で決まる、あとはフィルター。
6畳に置いて違和感の無い出来るだけ大きなサイズで候補あげると
CADOのLEAF320、ブルーエアのブルー3410あたりかと。
もっとサイズ大きくて、風量固定でいいならブルーエアBlue Pure 231 。
あとはブランド料とかもあるけど、一般的な話しとして。
前述したけど性能は風量で決まる、あとはフィルター。
6畳に置いて違和感の無い出来るだけ大きなサイズで候補あげると
CADOのLEAF320、ブルーエアのブルー3410あたりかと。
もっとサイズ大きくて、風量固定でいいならブルーエアBlue Pure 231 。
426目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 23:42:03.57ID:Jms5A5m7M >>424
あとは個人的な話しだから流し読みして欲しいけど子供の頃にある程度の免疫獲得は必要。
ワクチンと同じようにウイルスに触れることで免疫は自然に出来る。
あまり過保護になり過ぎると大人になってアレルギー免疫低くて苦労する、ソースは俺。
あとは個人的な話しだから流し読みして欲しいけど子供の頃にある程度の免疫獲得は必要。
ワクチンと同じようにウイルスに触れることで免疫は自然に出来る。
あまり過保護になり過ぎると大人になってアレルギー免疫低くて苦労する、ソースは俺。
427目のつけ所が名無しさん
2021/11/06(土) 10:56:17.77ID:Iox74xOu0 TT-AP005のフィルターが売っていない!
428目のつけ所が名無しさん
2021/11/06(土) 13:05:38.51ID:8rHWWfaid カドーのサッカーボールくらいの大きさの筒型のやつ
上から吸って横から吐き出すんだな
そういうのは見たことなかったからびっくりしたわ
上から吸って横から吐き出すんだな
そういうのは見たことなかったからびっくりしたわ
429目のつけ所が名無しさん
2021/11/08(月) 02:18:55.92ID:KJd3yBJvr ブルーエアはフィルター警告でると運転自体てまきなくなる?
ブルーエア尼でやすくなってるのありますね。
縦型の場所とらなくていいなと。
ブルーエア尼でやすくなってるのありますね。
縦型の場所とらなくていいなと。
430目のつけ所が名無しさん
2021/11/08(月) 09:10:42.96ID:2zX5Zntv0431目のつけ所が名無しさん
2021/11/08(月) 19:33:00.85ID:+rqeTi7U0432目のつけ所が名無しさん
2021/11/08(月) 20:15:05.90ID:Cte/ytol0 ブルーエアのフィルター交換サインは運転時間だよ。
他社も含めてフィルターの汚れを厳密に検出なんかできない。
法外な価格の超高級機は知らんけど。
他社も含めてフィルターの汚れを厳密に検出なんかできない。
法外な価格の超高級機は知らんけど。
433目のつけ所が名無しさん
2021/11/08(月) 21:18:03.56ID:0ihxORR2r ブルーエアーの宣伝にフィルターにチップついてるようのことかいてあつまたからさ。
ブルーエアーのスレってまだないんだね。
もうちっとフィルターやすくしてほしいね。
それとも日本はぼっくられてるのかな。
ブルーエアーのスレってまだないんだね。
もうちっとフィルターやすくしてほしいね。
それとも日本はぼっくられてるのかな。
434目のつけ所が名無しさん
2021/11/08(月) 21:30:13.56ID:RRxdRCHE0 日本語勉強してこい。
435目のつけ所が名無しさん
2021/11/09(火) 13:50:20.22ID:8BPfQEWc0 Xiaomiはフィルターにチップ付いてますねー
よって使い古しや他社互換フィルターは正しくないと判定されます(多分互換品だろうという品でもどういう抜け道かグリーンになる場合もある)
ま、インディケーターが赤くなってるのを気にしなきゃそのまま使ってて問題ないけどさ
よって使い古しや他社互換フィルターは正しくないと判定されます(多分互換品だろうという品でもどういう抜け道かグリーンになる場合もある)
ま、インディケーターが赤くなってるのを気にしなきゃそのまま使ってて問題ないけどさ
436目のつけ所が名無しさん
2021/11/09(火) 16:47:43.22ID:H91HzKoZr ブルーエアーのプロテクションシリーズてプレと間にフィルターの間にファンついてるんだね。
かわってるね。
かわってるね。
437目のつけ所が名無しさん
2021/11/15(月) 10:14:59.90ID:Uj3nEhkQ0438目のつけ所が名無しさん
2021/11/16(火) 16:17:33.85ID:0a84vH/7M リビングと和室合わせると31畳くらいの空間で空気清浄と加湿をしたいんだけど、その場合オススメあありますか?
和室には扉ありません。
出来れば1台に抑えたいけど、加湿空気清浄機2台、もしくは加湿空気清浄機1台と加湿器1台とかでも構いません。
和室には扉ありません。
出来れば1台に抑えたいけど、加湿空気清浄機2台、もしくは加湿空気清浄機1台と加湿器1台とかでも構いません。
439目のつけ所が名無しさん
2021/11/16(火) 18:19:17.04ID:HujP/q1f0 >>438
加湿器スレでも質問してない?
加湿器スレでも質問してない?
440目のつけ所が名無しさん
2021/11/16(火) 19:31:35.45ID:TV60ugdvM してる。マルチ行ってヨシ
441目のつけ所が名無しさん
2021/11/16(火) 22:30:24.74ID:ROtxrhlZ0442目のつけ所が名無しさん
2021/11/16(火) 22:55:45.93ID:Kfx0zvvK0 また変なのが湧いてきたぞぉぉ。
443目のつけ所が名無しさん
2021/11/16(火) 23:13:07.60ID:E3Z3L4rf0 バイクのマフラーから出る排気ガスの臭いが服やリュックに付いて臭くなるんだけど空気清浄機で排気ガスの付着臭取れるやつあるかな?
444目のつけ所が名無しさん
2021/11/17(水) 07:17:05.52ID:95rPaWYA0 >>441
セカンドオピニオン出すのは答える方だよw 慣れない言葉は使わないように
セカンドオピニオン出すのは答える方だよw 慣れない言葉は使わないように
445目のつけ所が名無しさん
2021/11/17(水) 07:32:56.98ID:hHFLtOFp0 いや複数のところに聞くのは医者に聞く時だって一緒だろ
マルチしねは変わりないけどな
何がセカンドオピニオンだ殺すぞ
マルチしねは変わりないけどな
何がセカンドオピニオンだ殺すぞ
446目のつけ所が名無しさん
2021/11/17(水) 23:38:53.81ID:z45Nhivz0 >>444
知識人ぶってるバカ発見
知識人ぶってるバカ発見
447目のつけ所が名無しさん
2021/11/18(木) 07:27:58.09ID:zN4/Inec0 >>446
そいつは1番の馬鹿なのは間違いない
そいつは1番の馬鹿なのは間違いない
448目のつけ所が名無しさん
2021/11/18(木) 08:14:03.50ID:NN7/amwkp MC55X買った。今のところよさげ。このスレ参考になりました、ありがとう!
449目のつけ所が名無しさん
2021/11/18(木) 08:35:39.65ID:rB6EM7bUa わいはリビング用でMA-PV90A買ったで!
シャープ持ちだったがプラズマクラスター発生装置が尽きると動かなくなるというクソ仕様なの知らんかったわ
シャープ持ちだったがプラズマクラスター発生装置が尽きると動かなくなるというクソ仕様なの知らんかったわ
450目のつけ所が名無しさん
2021/11/18(木) 12:19:37.44ID:3QDp3jM8M >>447
自己レスのバカw 哀れ
自己レスのバカw 哀れ
451目のつけ所が名無しさん
2021/11/18(木) 13:22:07.98ID:zN4/Inec0 >>450
セカンドオピニオンの意味もわからない馬鹿に言われてもねぇ
セカンドオピニオンの意味もわからない馬鹿に言われてもねぇ
452目のつけ所が名無しさん
2021/11/18(木) 13:27:57.68ID:v7j9mUEe0 こいつAmazonのカスタマーに電話
の「カスタマー」にも目クジラ立ててそう
の「カスタマー」にも目クジラ立ててそう
453目のつけ所が名無しさん
2021/11/18(木) 18:24:13.76ID:8V9fLd6q0 障害者手帳もってそう
454目のつけ所が名無しさん
2021/11/18(木) 19:24:16.08ID:zh/41f7EM >>451
馬鹿と言うバカ者
馬鹿と言うバカ者
455目のつけ所が名無しさん
2021/11/18(木) 19:24:33.11ID:zh/41f7EM >>451
馬鹿と言うバカ者
馬鹿と言うバカ者
456目のつけ所が名無しさん
2021/11/18(木) 19:25:14.58ID:zh/41f7EM >>452
「カスタマー」に目くじらを立てる者
「カスタマー」に目くじらを立てる者
457目のつけ所が名無しさん
2021/11/18(木) 19:25:31.42ID:zh/41f7EM >>453
差別発言をする者
差別発言をする者
458目のつけ所が名無しさん
2021/11/19(金) 23:51:04.71ID:q+bKA0Jl0 30畳くらいの部屋で今ダイキンのMCK70U使ってて、パナのF-VXT90かシャープのKI-LP100あたりのハイクラスモデルに買い換えようと思ってるんだけどだいぶ違うもん?
459目のつけ所が名無しさん
2021/11/20(土) 08:49:40.10ID:4FuhC/AO0HAPPY だから何が違うんだと
だいたい空気清浄機を入れてる入れてないで違いがわかるのかお前は
だいたい空気清浄機を入れてる入れてないで違いがわかるのかお前は
460目のつけ所が名無しさん
2021/11/20(土) 08:51:03.27ID:UVqse/PV0HAPPY またお前か
461目のつけ所が名無しさん
2021/11/20(土) 18:40:05.03ID:xBg1DDx90HAPPY >>460
バレたか
バレたか
462目のつけ所が名無しさん
2021/11/20(土) 23:18:56.28ID:5fmbnXhlMHAPPY パナの空気清浄機ってイオン発生機能オフにできるんだな
見直したよ
見直したよ
463目のつけ所が名無しさん
2021/11/21(日) 05:02:24.35ID:AWAATbFKM 空気清浄機なんてものは健康食品と同じ
その人の気持ちの持ち方だけで決まるんだよ
信じる者は救われる、効いてると思えば効いているそれだけのこと
その人の気持ちの持ち方だけで決まるんだよ
信じる者は救われる、効いてると思えば効いているそれだけのこと
464目のつけ所が名無しさん
2021/11/21(日) 10:30:41.25ID:UKOIttBH0 ファンを簡単に掃除できる空気清浄機ってありますか?
フィルターはどれもメンテできるけど、内部ファンがどうしても汚れるのでここをキレイにしたいです。
フィルターはどれもメンテできるけど、内部ファンがどうしても汚れるのでここをキレイにしたいです。
465目のつけ所が名無しさん
2021/11/21(日) 16:53:42.67ID:U7/5BWdNr エアドッグ
10万円もする空清機、誰が買うんだよ!と思っていたらかかりつけ医の待合室に鎮座してた
買う人いるんだな
10万円もする空清機、誰が買うんだよ!と思っていたらかかりつけ医の待合室に鎮座してた
買う人いるんだな
466目のつけ所が名無しさん
2021/11/21(日) 17:16:27.35ID:ykqauMgv0 「高い」んじゃなくて「性能低いくせに値段は高い」んだよなエアドッグ
467目のつけ所が名無しさん
2021/11/21(日) 17:35:41.06ID:VayVaApK0 手が届かない葡萄は酸っぱいよな
468目のつけ所が名無しさん
2021/11/21(日) 17:40:04.85ID:ykqauMgv0 >>467
HEPAですらないうえにオゾンばらまき機の何が良いのか教えてくれ(笑)
HEPAですらないうえにオゾンばらまき機の何が良いのか教えてくれ(笑)
469目のつけ所が名無しさん
2021/11/21(日) 18:53:57.47ID:rXJWUw7br >>465
医療機関に無料配布してたりするよ
医療機関に無料配布してたりするよ
470目のつけ所が名無しさん
2021/11/21(日) 20:26:44.80ID:u6WrZyxi0 病院にあるんだから高くても良いものだと思わせる戦略?
471目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 05:30:14.63ID:SHIr6ads0 >>470
病院で使われてますっていう宣伝に利用できる
病院で使われてますっていう宣伝に利用できる
472目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 09:36:31.44ID:qH73OgSI0 まぁ、無料で設置しろと言われ営業に行って7割り値段で売って売上懐に入れるのが多いけどな
473目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 12:08:31.23ID:EMklSX0/r >>472
え?現金なの?
え?現金なの?
474目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 15:00:08.72ID:lNcB9xu2M 某大学の某理事長はキックバックを会社2つほど迂回して現金で受け取ったとか
475目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 17:07:45.44ID:MZhFfsR20 空気清浄機のスレなのに最近スレの空気が悪いなw
476目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 20:58:33.66ID:rNcXrLt80 上手いこと言うねぇ
477目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 21:02:47.48ID:/jm9IDdg0 ブルーエアー買いにK's行ったら置いていなかった。ダイキンの四角いやつが良さげだったケド、もう一度じっくり吟味しよう。
478目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 23:24:24.12ID:HL+IJ61ga イオンフレッシュっていうやつはどうなんですか?
値段の価値あり?
値段の価値あり?
479目のつけ所が名無しさん
2021/11/23(火) 05:43:52.85ID:r08Peaog0 ダイキンのはフィルターの前にファンがあって
そこに埃がつくやつがあるのがなあ
そこに埃がつくやつがあるのがなあ
480目のつけ所が名無しさん
2021/11/24(水) 19:42:07.89ID:zEWC3Fog0481目のつけ所が名無しさん
2021/11/24(水) 23:26:43.67ID:TKQgxWJUr ブルエアーもフィルター前にファンだよね
482目のつけ所が名無しさん
2021/11/25(木) 07:02:50.22ID:c5M579XD0 眼に見えてほこり減るの?
でっかいこげ茶の机使ってるんだが、即効ほこりたまってくる…
まあ掃除あっての空気清浄機だよね…
でっかいこげ茶の机使ってるんだが、即効ほこりたまってくる…
まあ掃除あっての空気清浄機だよね…
483目のつけ所が名無しさん
2021/11/25(木) 09:36:36.13ID:xsaoyJtpM 空気清浄機はホコリを取るためのものでもないしホコリを集める能力もないというのに何度言えば
プレフィルターにつくホコリはついてしまうもの、むしろ邪魔もので好きで集めているわけではない
プレフィルターにつくホコリはついてしまうもの、むしろ邪魔もので好きで集めているわけではない
484目のつけ所が名無しさん
2021/11/26(金) 19:48:58.18ID:zienxBiG0 ほこり集める能力無いのになんでほこり取り謳ってる商品ばかりなの?
詐欺なの?
詐欺なの?
485目のつけ所が名無しさん
2021/11/26(金) 20:46:16.63ID:kAvrX0440 交換する時のフィルターは埃だらけなんだよなあ
486目のつけ所が名無しさん
2021/11/26(金) 20:48:29.08ID:A5YtG0Hq0 埃取りは目的じゃなくて結果だって言いたいだけの人が居るけどなんにしろ浮遊してる埃を引き寄せてフィルターに留めてる事には変わり無いよな
487目のつけ所が名無しさん
2021/11/26(金) 21:42:55.30ID:gihvtwOO0 まとまると埃になる細かな塵を空気清浄機で取る
床に落ちてまとまると埃化する
床に落ちてまとまると埃化する
488目のつけ所が名無しさん
2021/11/26(金) 23:03:44.02ID:Jz3NN4C50489目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 07:25:29.36ID:vbASPsnS0 >>483
通りすがりでスマンが空気清浄機って何するもの?
通りすがりでスマンが空気清浄機って何するもの?
490目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 08:29:58.79ID:jE0WfzPN0 >>487が書いてるだろ
491目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 08:38:41.12ID:dMT0rUJn0 埃なんか除去しきれないし放っといても床に落ちるし
ちょっとの埃も吸うの嫌なら一生マスクしてればいい
ちょっとの埃も吸うの嫌なら一生マスクしてればいい
492目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 11:49:55.78ID:mcaS88Dv0 >>489
肺に入って人間に悪さをするのは人の目に触れずに浮遊しているpm2.5とかそれ以下の微粒子
そのレベルの空気を基準(70μg/m3)以下に抑えるというのが空気清浄機の目的だよん
pm2.5とかは人間の目に見えないし人間の目に見えるレベルで浮遊物と違う(巻き上がってもその場に落ちる)埃とかは本来の吸引目的ではない
清浄機の近くに舞って吸い込まれた埃がフィルターに付着して我々の目に見えているということ
吸い取るべきpm2.5はフィルターの奥に我々の目に見えない形で収まっている
>>484
pm2.5、花粉、細菌、ウィルス(ホンマか?)はともかく埃を取る性能を誇ったりどれも謳っていないはずだが
埃を取ってそれを(pm2.5の吸引に邪魔にならないように)洗浄するとかいう商品ならあるけどね
肺に入って人間に悪さをするのは人の目に触れずに浮遊しているpm2.5とかそれ以下の微粒子
そのレベルの空気を基準(70μg/m3)以下に抑えるというのが空気清浄機の目的だよん
pm2.5とかは人間の目に見えないし人間の目に見えるレベルで浮遊物と違う(巻き上がってもその場に落ちる)埃とかは本来の吸引目的ではない
清浄機の近くに舞って吸い込まれた埃がフィルターに付着して我々の目に見えているということ
吸い取るべきpm2.5はフィルターの奥に我々の目に見えない形で収まっている
>>484
pm2.5、花粉、細菌、ウィルス(ホンマか?)はともかく埃を取る性能を誇ったりどれも謳っていないはずだが
埃を取ってそれを(pm2.5の吸引に邪魔にならないように)洗浄するとかいう商品ならあるけどね
493目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 12:26:58.91ID:dMT0rUJn0 ていうかさ
ホコリ吸っても肺まで行かないって
人体はすごい構造だ
ホコリ吸っても肺まで行かないって
人体はすごい構造だ
494目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 12:39:38.98ID:vbASPsnS0495目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 13:44:23.28ID:fCLyy5vG0496目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 15:25:00.24ID:QshitGxEM >>494
焼き料理とか線香炊くとかで3桁行くことあるけど、日常でのPM2.5ほぼ一桁、たまに10いくつ行くくらいだね
焼き料理とか線香炊くとかで3桁行くことあるけど、日常でのPM2.5ほぼ一桁、たまに10いくつ行くくらいだね
497目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 16:35:45.70ID:tBKvE6q10 >>495
掃除機は週1と気になったときです
ほこりの発生源がうさぎで、軽い毛が舞い上がったり牧草のカスかなんかがすごい飛ぶので
ケージの前に清浄機置いてすぐ吸い込むようにしてます
寝室で静かな方がよかったからでかいサイズ
主なほこり発生源がピンポイントだから効果あるんだろうな
掃除機は週1と気になったときです
ほこりの発生源がうさぎで、軽い毛が舞い上がったり牧草のカスかなんかがすごい飛ぶので
ケージの前に清浄機置いてすぐ吸い込むようにしてます
寝室で静かな方がよかったからでかいサイズ
主なほこり発生源がピンポイントだから効果あるんだろうな
498目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 17:11:56.78ID:lVzF5s2m0 >>478
軽く調べたけどマルチっぽいのやってるからやめとけ
軽く調べたけどマルチっぽいのやってるからやめとけ
499目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 17:42:24.72ID:GWpS3LJn0 今向かいがリフォームしてるのでちょこちょこ2.5増えるわ
500目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 19:00:38.03ID:fCLyy5vG0501目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 19:13:47.66ID:Ntrbq34xa 個別部屋用にブルーエア411買ったわ
どんだけ良いのか楽しみ
家電批評でめっちゃ評価低かったけどバルミューダのクソゴミクリーナーを高評価してたからそこまで信用してない
どんだけ良いのか楽しみ
家電批評でめっちゃ評価低かったけどバルミューダのクソゴミクリーナーを高評価してたからそこまで信用してない
502目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 19:26:52.56ID:+Bkamptq0503目のつけ所が名無しさん
2021/11/27(土) 22:01:53.29ID:tBKvE6q10504目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 01:46:45.53ID:y5DMmANHa もう迷い過ぎて決められない
19畳のLDKをカバーできるもので機能に定評があって加湿なしでメンテが面倒じゃなくて設置面積控えめでデザイン良くてコスパもそれなりなのはどれなのか教えてくれ〜
外見はバルミューダはいいと思ったけど妙に評判悪い
ブルーエア3410良さそうだけど年間14000円か…
19畳のLDKをカバーできるもので機能に定評があって加湿なしでメンテが面倒じゃなくて設置面積控えめでデザイン良くてコスパもそれなりなのはどれなのか教えてくれ〜
外見はバルミューダはいいと思ったけど妙に評判悪い
ブルーエア3410良さそうだけど年間14000円か…
505目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 02:09:54.74ID:FibXSktJ0506目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 03:15:49.42ID:NT/uGDdL0 花粉対策でダイキンのMC55Xを玄関に設置しようとしています。
他メーカーでダイキンのような、
みはり運転(センサー未反応時、停止)があるものはありますか。
他メーカーでダイキンのような、
みはり運転(センサー未反応時、停止)があるものはありますか。
507目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 04:45:33.88ID:cpdaDUDK0508目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 08:00:10.19ID:NEER5sMv0 >>504
cadoのLEAF250
デザイン良し、カバーはマグネットで簡単に分解でお手入れ簡単
フィルター年1回交換
楽天で「ディノス家具 562503」で検索してみて
うちは2台購入したけど満足してる
cadoのLEAF250
デザイン良し、カバーはマグネットで簡単に分解でお手入れ簡単
フィルター年1回交換
楽天で「ディノス家具 562503」で検索してみて
うちは2台購入したけど満足してる
509目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 08:57:16.79ID:t7RjBY/J0 xiaomi mi airpurifier 3H
尼のプライムデーで13930円になってるよ
尼のプライムデーで13930円になってるよ
510目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 09:09:08.22ID:LMmRfAsj0 blue air classic205がアマで半額
オレはイランけど
オレはイランけど
511目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 11:20:46.32ID:qh1TUl0/a xiaomiコスパ良さそうだね
かっこいいし
これ評判どうなん?
かっこいいし
これ評判どうなん?
512目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 11:31:52.03ID:6owFWMA70513目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 11:39:04.83ID:t7RjBY/J0 Xiaomiに限らんけど円筒形は合理的だと思う
フィルターの表面積は家庭用機でも大型機並みに大きくできる
同風量の場合の吸引空気量は面積に比例するから同じ空気量をやり取りする場合は風量を抑えられる(音量が下がる)
空気清浄機の性能というのはフィルターの表面積に比例すると思ってる
フィルターの表面積は家庭用機でも大型機並みに大きくできる
同風量の場合の吸引空気量は面積に比例するから同じ空気量をやり取りする場合は風量を抑えられる(音量が下がる)
空気清浄機の性能というのはフィルターの表面積に比例すると思ってる
514目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 12:45:18.42ID:y5DMmANHa 504ですがいろいろ情報ありがとう
三菱 これ性能、コスパかなり良さそうですね ただでかい…置き場所あるかな 現物見たいけどヨドバシとかでは置いてないのかな
シャオミ 全くノーマークだったけどスペック、価格、デザインどれもいい感じですね 本体の匂いの口コミがあったけど大丈夫でしょうか?
cado これもスリムですね スペック的にはシャオミのが高そう?あと320iがふるさと納税にあるのか フィルターも返礼品になってくれればいいのに
三菱 これ性能、コスパかなり良さそうですね ただでかい…置き場所あるかな 現物見たいけどヨドバシとかでは置いてないのかな
シャオミ 全くノーマークだったけどスペック、価格、デザインどれもいい感じですね 本体の匂いの口コミがあったけど大丈夫でしょうか?
cado これもスリムですね スペック的にはシャオミのが高そう?あと320iがふるさと納税にあるのか フィルターも返礼品になってくれればいいのに
515目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 16:02:00.77ID:AM33k2oza 10年前のダイキンmck70nbkの集塵能力掃除機並みで草
イオン化線とかなんだこれロストテクノロジーか
イオン化線とかなんだこれロストテクノロジーか
516目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 18:48:47.04ID:LMmRfAsj0 イオン化線の掃除メンドイよねえ
まだ2台現役
まだ2台現役
517目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 19:22:56.54ID:1q0SxPzI0 ダイソンの空気清浄機買ったけど表示がいつも「きれい」になってて買う必要なかったかなと思ってたんだけど、クローゼットを軽く片付けたあとに電源入れたら「極めて汚れている」表示になってた
そんな極端に影響出るの
そんな極端に影響出るの
518目のつけ所が名無しさん
2021/11/28(日) 22:15:40.20ID:mQTihdsF0 プレフィルター自動掃除機能付きでおすすめありますか?やはり三菱ですか?プラズマクラスターNEXTも気になります。
加湿機能はあっても無くても使うつもりはありません。花粉症とペット有です。
加湿機能はあっても無くても使うつもりはありません。花粉症とペット有です。
519目のつけ所が名無しさん
2021/11/29(月) 07:12:25.15ID:Wukec7Mt0 御三家はそれぞれ一長一短って感じだなあ
520目のつけ所が名無しさん
2021/11/29(月) 08:38:19.36ID:wvsfVRFta ブルーエアー411買ったけどこれすぐに効果実感できるな
すげー
すげー
521目のつけ所が名無しさん
2021/11/29(月) 09:15:34.33ID:OygO3jLq0 >>517
布団バサバサしたり木材切ったりするとてきめんに出るね
布団バサバサしたり木材切ったりするとてきめんに出るね
522目のつけ所が名無しさん
2021/11/29(月) 10:54:14.98ID:gqTG4QNO0 ホコリ除去に特化したものってありますか?
一人暮らしワンルームのためコンパクトだとありがたいのですが。。
一人暮らしワンルームのためコンパクトだとありがたいのですが。。
523目のつけ所が名無しさん
2021/11/29(月) 10:57:42.55ID:So20SPSO0 >>522
サーキュレーター+100均エアコンフィルター
サーキュレーター+100均エアコンフィルター
524目のつけ所が名無しさん
2021/11/29(月) 15:39:09.69ID:wvsfVRFtaNIKU >>518
ここで勧められて三菱も持ってるけどプレフィルター自動掃除付きでメンテも楽であの広さをカバーできて値段を考えると三菱一択だと思う
強にすると風力強すぎで一瞬で部屋の空気変わってびびる
シャープは持ってたがプラズマクラスター発生装置がだめになると使えなくなるからやめたほうがいい
ここで勧められて三菱も持ってるけどプレフィルター自動掃除付きでメンテも楽であの広さをカバーできて値段を考えると三菱一択だと思う
強にすると風力強すぎで一瞬で部屋の空気変わってびびる
シャープは持ってたがプラズマクラスター発生装置がだめになると使えなくなるからやめたほうがいい
525目のつけ所が名無しさん
2021/11/29(月) 16:31:34.25ID:c4U5g6G70NIKU526目のつけ所が名無しさん
2021/11/29(月) 17:49:17.78ID:jfz3ZqDG0NIKU カーボンフィルターとか活性炭フィルターって、
新品でもそれ自体が変な匂いを発すると聞きました。
脱臭機能の意味が無いような・・・
新品でもそれ自体が変な匂いを発すると聞きました。
脱臭機能の意味が無いような・・・
527目のつけ所が名無しさん
2021/11/30(火) 08:53:07.12ID:kEU2vnVo0 >>522
ロボット掃除機
ロボット掃除機
528目のつけ所が名無しさん
2021/11/30(火) 14:49:41.52ID:l0+R6blAa529目のつけ所が名無しさん
2021/11/30(火) 17:11:28.09ID:X8Sg0bh80 Amazonセールでxiaomiのやつ買ってみた。シャープとパナソニック、ダイキンで迷ってたのにまさか中国の買うとは…。どんなもんかな。使ってみて使用感書き込むよ!
530目のつけ所が名無しさん
2021/11/30(火) 18:26:06.60ID:ZwJ5+LjR0531目のつけ所が名無しさん
2021/11/30(火) 19:18:05.02ID:DnNg5dE00 ロボット掃除機も空気清浄機も中韓のが魅力的とはなあ…
532目のつけ所が名無しさん
2021/11/30(火) 21:31:03.95ID:uixrcsiq0533目のつけ所が名無しさん
2021/11/30(火) 22:12:53.60ID:uixrcsiq0534目のつけ所が名無しさん
2021/11/30(火) 22:13:04.16ID:qn9LJrvy0 シャオミに付いてるPM2.5センサーというのは目に見えないレベルの微粒子をセンシングする高感度なやつですよ
空気の流入路にホコリが邪魔をしないように重さで振り分け軽量なPM2.5だけを測るようになってるそうです
大気に含まれるPM2.5が入ってきた場合、目に見えないから人間は気づきませんが空気清浄機は動き出します
ホコリが立ってるような状況は逆にその中にPM 2.5が入ってないということもありえないということですね
逆にホコリしか検知しないセンサーになるとPM2.5だけが入ってきた場合空気清浄機は気が付かない可能性があるわけです
空気の流入路にホコリが邪魔をしないように重さで振り分け軽量なPM2.5だけを測るようになってるそうです
大気に含まれるPM2.5が入ってきた場合、目に見えないから人間は気づきませんが空気清浄機は動き出します
ホコリが立ってるような状況は逆にその中にPM 2.5が入ってないということもありえないということですね
逆にホコリしか検知しないセンサーになるとPM2.5だけが入ってきた場合空気清浄機は気が付かない可能性があるわけです
535目のつけ所が名無しさん
2021/11/30(火) 22:49:30.33ID:uixrcsiq0536目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 06:59:27.67ID:EDi9RtT40 シャオミはロボット掃除機でも逸品出してるしすごいな
家電で国産が勝っている分野って何なんだろう
家電で国産が勝っている分野って何なんだろう
537目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 07:05:50.57ID:HxN/mkEka xiaomi俺も買おうか迷ったけどあんま評判良くないからやめたわ
レビュー見てると日本仕様になってないのとフィルターがすぐだめになるみたいだな
レビュー見てると日本仕様になってないのとフィルターがすぐだめになるみたいだな
538目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 07:32:31.99ID:ZOSfPJWI0 >>535
閾値は自由に変えられる
うちの場合は28μg以上で70%ほどの強さに
12μg以下になったらauto(最弱)に戻すようにしている
この間隔をあまり狭めると強弱を繰り返し鬱陶しいので適度に広げるのがコツ
>>536
ロボット掃除機とも連動させてる
朝6時-8時の間に外出すると人感センサーとドアセンサーの連携で早朝外出と判断(出社、もしくはウォーキング)
Mi Airpurifierが70%で動き出し10分後にMi Robot vacuumが清掃開始
掃除終了通知を受け取ると10分後にAirpurifierは停止する
帰宅時には70%でお出迎えしてくれる
今朝は雨なんで外出なし、動き出さずAirpurifierは静かに動いたまま
>>537
外出時と深夜停止の使い方でフィルターは10ヶ月だな
前の型で同じフィルターを使う2Sだ
今回のセールで3H追加した
リビングを3Hと交換し2Sを寝室に持っていく
閾値は自由に変えられる
うちの場合は28μg以上で70%ほどの強さに
12μg以下になったらauto(最弱)に戻すようにしている
この間隔をあまり狭めると強弱を繰り返し鬱陶しいので適度に広げるのがコツ
>>536
ロボット掃除機とも連動させてる
朝6時-8時の間に外出すると人感センサーとドアセンサーの連携で早朝外出と判断(出社、もしくはウォーキング)
Mi Airpurifierが70%で動き出し10分後にMi Robot vacuumが清掃開始
掃除終了通知を受け取ると10分後にAirpurifierは停止する
帰宅時には70%でお出迎えしてくれる
今朝は雨なんで外出なし、動き出さずAirpurifierは静かに動いたまま
>>537
外出時と深夜停止の使い方でフィルターは10ヶ月だな
前の型で同じフィルターを使う2Sだ
今回のセールで3H追加した
リビングを3Hと交換し2Sを寝室に持っていく
539目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 08:33:04.21ID:NXn4BdiE0 504ですが自分も結局大きさ見た目にひかれてシャオミ買いました
センサーは弱そうだけどスケジュール運転や音声操作でカバーすればいいかな
日本の家電も標準でこのくらいのネットワーク連携機能つけてほしい
未だにハイエンド機の限定機能とかになっててこのままだとどんどん中国等に流れてしまうと思う
センサーは弱そうだけどスケジュール運転や音声操作でカバーすればいいかな
日本の家電も標準でこのくらいのネットワーク連携機能つけてほしい
未だにハイエンド機の限定機能とかになっててこのままだとどんどん中国等に流れてしまうと思う
540目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 08:57:44.51ID:74tyKbJ90 >>538
閾値を変えるには、やっぱりアプリが必要なのね
ちなみに、閾値によって、スタンバイにすることも可能なのかな。
ガジェット好きだけど、
空気清浄機はフィルタの交換頻度も含めて、
メンテフリーがよかったのもある
閾値を変えるには、やっぱりアプリが必要なのね
ちなみに、閾値によって、スタンバイにすることも可能なのかな。
ガジェット好きだけど、
空気清浄機はフィルタの交換頻度も含めて、
メンテフリーがよかったのもある
541目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 09:51:04.43ID:h0mBHd3Hd シャオミ買うくらいならコーウェイ買うわ。
542目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 10:04:00.99ID:fol4d9Jd0 中華憎しは別にいいんだけど>>535みたいにデマ書くやつはいらねーわ
543目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 10:24:21.55ID:x41Lne5Z0 シャオミ家電総合板のレビュー見て見送った。
センサーやフィルター交換スパンで見るとやはりダイキンより数段落ちるみたいだな。
まあでも中華製品をなるべく買わないようにしている
ワイの購買欲を誘うだけコスパとデザインは良いと思ったわ。
センサーやフィルター交換スパンで見るとやはりダイキンより数段落ちるみたいだな。
まあでも中華製品をなるべく買わないようにしている
ワイの購買欲を誘うだけコスパとデザインは良いと思ったわ。
544目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 10:29:36.16ID:kE0Ry4jIM545目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 10:46:45.60ID:wl1pO1oI0 >>540
もちろん可能
2μg以下turn off、5μg以上turn onとかもできるのでフィルターの大いなる節約は可能(今は1μgで稼働中、止めようか…)
XiaomiのAirpurifierには空気質、温度計、湿度計の3つが入っていてそのセンサー類は常時稼働している
どれもAirpurifierのコントロールのトリガーにすることが可能
むしろそれぞれが独立したセンサーとモーターと考えIoTアプリであるMi Homeに情報が集められ各アイテムをコントロールすると考えた方がわかりやすい
Airpurifierのセンサーで加湿器やカーテンをコントロールできるし別途手配したPM2.5計や各種センサーやスイッチ類、他の機器に入ってるセンサーでAirpurifierを稼働させることもできる(もちろんスタンドアローンで本体に任せるのも可能)
中国であればその地域の天気や気温、PM2.5濃度などをトリガーにすることも可能だが残念ながら日本の都市は含まれていない
>>544
閾値を変えていない(標準は70μgだったかな)=センサー感度が悪いと考えちゃう人が多いみたいだね
変えりゃいいだけなのに
>>543みたいなことを聞きづてで言うようになる、こっちがデマだと思う
もちろん可能
2μg以下turn off、5μg以上turn onとかもできるのでフィルターの大いなる節約は可能(今は1μgで稼働中、止めようか…)
XiaomiのAirpurifierには空気質、温度計、湿度計の3つが入っていてそのセンサー類は常時稼働している
どれもAirpurifierのコントロールのトリガーにすることが可能
むしろそれぞれが独立したセンサーとモーターと考えIoTアプリであるMi Homeに情報が集められ各アイテムをコントロールすると考えた方がわかりやすい
Airpurifierのセンサーで加湿器やカーテンをコントロールできるし別途手配したPM2.5計や各種センサーやスイッチ類、他の機器に入ってるセンサーでAirpurifierを稼働させることもできる(もちろんスタンドアローンで本体に任せるのも可能)
中国であればその地域の天気や気温、PM2.5濃度などをトリガーにすることも可能だが残念ながら日本の都市は含まれていない
>>544
閾値を変えていない(標準は70μgだったかな)=センサー感度が悪いと考えちゃう人が多いみたいだね
変えりゃいいだけなのに
>>543みたいなことを聞きづてで言うようになる、こっちがデマだと思う
546目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 11:09:56.72ID:74tyKbJ90547目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 11:14:01.12ID:l9BKfN+x0 夜間や外出時は止めてるって人いるけど
空気キレイで空運転に近ければフィルター寿命に影響なくない?
特に寝てる間は気づかないうちにPM2.5入ってきてるかもしれないからどう考えても付けといたほうがいい
空気キレイで空運転に近ければフィルター寿命に影響なくない?
特に寝てる間は気づかないうちにPM2.5入ってきてるかもしれないからどう考えても付けといたほうがいい
548目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 11:15:00.93ID:l9BKfN+x0 前半と後半で自己矛盾してるな
549目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 11:33:05.51ID:74tyKbJ90 >>548
まあ、好みの問題だよね
まあ、好みの問題だよね
550目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 11:40:46.99ID:fol4d9Jd0551目のつけ所が名無しさん
2021/12/01(水) 13:00:03.78ID:2T1mt/hJ0 アマゾンでブルーエアと迷ってシャオミ買った
アプリで設定するの好きだし届くの楽しみ
アプリで設定するの好きだし届くの楽しみ
552目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 08:42:09.30ID:r3sdCg0C0 センサーなんて飾りで家庭用じゃ精度なんて当てにならん。
空気清浄機の最優先能力は風量。
そしてフィルターコストを気にしてたら日々汚れていくフィルターを使い続けてることになる。
空気清浄機の最優先能力は風量。
そしてフィルターコストを気にしてたら日々汚れていくフィルターを使い続けてることになる。
553目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 09:58:53.41ID:S1QNynQ80 ブルーエアのプレフィルター全開のタイプって
床直置きしてルンバ動かしたらやばいかな?
段差になるもの必須?
床直置きしてルンバ動かしたらやばいかな?
段差になるもの必須?
554目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 11:32:09.44ID:nc6i9NMF0 床置きだと埃の塊(駆除対象)と認識されるよ
555目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 11:45:17.06ID:pun/8uKH0 掃除ロボットスレだとシャオミの掃除機ならぶつからないらしいですよ
ルンバだと強烈タックルかますらしいですけど
ルンバだと強烈タックルかますらしいですけど
556目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 12:04:51.14ID:S1QNynQ80557目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 13:33:12.96ID:CtUIvzHlM COWAYの空気清浄機って性能高すぎだろ
AIRMEGA 400とか風量12.1㎥/分で運転音は51dB、しかもHEPAフィルター
こんな高性能な空気清浄機他になくね?
AIRMEGA 400とか風量12.1㎥/分で運転音は51dB、しかもHEPAフィルター
こんな高性能な空気清浄機他になくね?
558目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 13:37:31.90ID:Z6NiH+Kw0 >>557
フィルタ代が国内大手の4倍もする
フィルタ代が国内大手の4倍もする
559目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 13:50:56.29ID:CtUIvzHlM >>558
国内メーカーのフィルターは10年使えるって言い分信用していいのかなあ
テストの条件は各社バラバラだし
高くついてもAIRMEGAみたいに毎年交換した方が安心じゃない?
それにAIRMEGAは本体代が安い
国内メーカーのフィルターは10年使えるって言い分信用していいのかなあ
テストの条件は各社バラバラだし
高くついてもAIRMEGAみたいに毎年交換した方が安心じゃない?
それにAIRMEGAは本体代が安い
560目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 15:19:47.33ID:Z6NiH+Kw0 >>559
4倍ってのは「1回の交換代が4倍する」って意味で
AIRMEGAと同じく国内機のフィルタを毎年交換してもAIRMEGAの方が4倍かかる
個人的には、AIRMEGAだろうが国内機だろうがブルーエアだろうが2年に1回交換がベスト派
4倍ってのは「1回の交換代が4倍する」って意味で
AIRMEGAと同じく国内機のフィルタを毎年交換してもAIRMEGAの方が4倍かかる
個人的には、AIRMEGAだろうが国内機だろうがブルーエアだろうが2年に1回交換がベスト派
561目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 15:32:54.32ID:MNVIqnTv0 >>559
アレは1日7-8時間で動かした時の計算だよね
アレは1日7-8時間で動かした時の計算だよね
562目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 16:55:19.62ID:eiv/2QhXr 20畳のLDKにブルーエアを設置しようと思っててBlue3410かクラシック290iあたりで検討してるんだけど、壁に寄せて設置するならクラシックみたいな形の方がいいですか?
563目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 17:28:46.38ID:CtUIvzHlM >>560
少なくともパナとCOWAYはあまり価格差ないみたいだぞ?
ダイキンとかだともっと安いのか?
https://panasonic.jp/airrich/p-db/F-VXU90_option.html
https://coway.jp/collections/filters/products/airmega-400s-max2-filter
少なくともパナとCOWAYはあまり価格差ないみたいだぞ?
ダイキンとかだともっと安いのか?
https://panasonic.jp/airrich/p-db/F-VXU90_option.html
https://coway.jp/collections/filters/products/airmega-400s-max2-filter
564目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 17:40:55.78ID:Z6NiH+Kw0565目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 17:54:56.36ID:CtUIvzHlM566目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 18:43:55.79ID:VMrXsQbX0 弱小メーカーとか外資のメーカーかって、撤収されてフィルターとか入手できなくなってひといる?
567目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 20:54:05.84ID:/JevrYPP0568目のつけ所が名無しさん
2021/12/02(木) 21:10:20.93ID:Z6NiH+Kw0569目のつけ所が名無しさん
2021/12/03(金) 13:06:59.04ID:lLVuS2Oh0 >>559
新品の状態で10年使えるわけじゃないことを考えよう。
新品の状態で10年使えるわけじゃないことを考えよう。
570目のつけ所が名無しさん
2021/12/03(金) 23:19:21.67ID:7ORT61B10 >>568
(*ゝω・)ノ アリガd♪
(*ゝω・)ノ アリガd♪
571目のつけ所が名無しさん
2021/12/03(金) 23:24:49.12ID:fxOBqFVq0 リビングに2台置いてたが効果もあるのかないのかわからんしジアイーノに変えようかな
572目のつけ所が名無しさん
2021/12/04(土) 00:43:20.38ID:J3gXnTzCM ジアイーノは買う人多いのにジアクリンを買う人少ないのは何故
ランニングコスト安いし、空気清浄機能付いてるのに
ランニングコスト安いし、空気清浄機能付いてるのに
573目のつけ所が名無しさん
2021/12/04(土) 23:16:49.88ID:LLE3vhddM574目のつけ所が名無しさん
2021/12/04(土) 23:18:54.99ID:VHbjz1gM0 日立はちょっと
575目のつけ所が名無しさん
2021/12/05(日) 00:56:12.70ID:EobwBOVPa >>574
日立って評判悪いの?
日立って評判悪いの?
576目のつけ所が名無しさん
2021/12/06(月) 08:55:12.44ID:v8quxOa10 ジアイーノのウイルスへの効果の有無が不明でわからん。
ググると歯医者などの病院や高齢者などの施設が”導入しました!”とコロナ対策をアピールしてるけど理解してるのかよと思う。
脱臭には効果あるんだろうけど。
ググると歯医者などの病院や高齢者などの施設が”導入しました!”とコロナ対策をアピールしてるけど理解してるのかよと思う。
脱臭には効果あるんだろうけど。
577目のつけ所が名無しさん
2021/12/06(月) 10:11:51.41ID:qcbvoT0za ダイキンかブルーエアかエアードックで悩んでるけど。ダイキンはファンが集塵機の前でエアードックは中華の高いだけとかブルーエアーは維持費高額だって話だしどこがいいかな
578目のつけ所が名無しさん
2021/12/06(月) 11:16:04.98ID:F6j/H7g80 キララってどうなんでしょう?
579目のつけ所が名無しさん
2021/12/06(月) 12:02:14.81ID:fJTHbZ6G0 >>577
それぞれの問題点を書いておくと
[ダイキン]
オゾンを発生させるのでオゾン嫌いにはNG(その代わり脱臭能力はブルーエアより高い)
ファンは集塵機の後ろなのでここは問題ない
2週に1度プレフィルタの清掃をするのが若干手間(5分くらいかかる)
[ブルーエア]
ランニングコスト含め高い。しかも海外で買うより1.25倍くらい高い
メーカー推奨のフィルタ半年で交換はやりすぎ。1年で交換すれば十分
問題点はそれくらいかな
[エアードッグ]
ランニングコスト含め高い。海外で買うより3倍くらい高い
HEPAではないので他2機種より空気清浄能力が低い
要フィルターの手洗い。他2機種に比べ圧倒的に手間がかかる
メーカーが日本にないのでサポートが貧弱。最悪日本を撤退されてサポート無しになるかも
オゾンを発生させるのでオゾン嫌いにはNG
ランニングコストはゼロではない。オゾン除去フィルタで8,800円/年かかる
それぞれの問題点を書いておくと
[ダイキン]
オゾンを発生させるのでオゾン嫌いにはNG(その代わり脱臭能力はブルーエアより高い)
ファンは集塵機の後ろなのでここは問題ない
2週に1度プレフィルタの清掃をするのが若干手間(5分くらいかかる)
[ブルーエア]
ランニングコスト含め高い。しかも海外で買うより1.25倍くらい高い
メーカー推奨のフィルタ半年で交換はやりすぎ。1年で交換すれば十分
問題点はそれくらいかな
[エアードッグ]
ランニングコスト含め高い。海外で買うより3倍くらい高い
HEPAではないので他2機種より空気清浄能力が低い
要フィルターの手洗い。他2機種に比べ圧倒的に手間がかかる
メーカーが日本にないのでサポートが貧弱。最悪日本を撤退されてサポート無しになるかも
オゾンを発生させるのでオゾン嫌いにはNG
ランニングコストはゼロではない。オゾン除去フィルタで8,800円/年かかる
580目のつけ所が名無しさん
2021/12/06(月) 14:20:30.79ID:uDPOzupY0 IKEAのフォルヌフティグがかっこよくて買ってしまいそう
581目のつけ所が名無しさん
2021/12/06(月) 15:44:56.49ID:8Ugd23zp0 >>580
壁掛けもしやすいみたいだし部屋中に設置したら面白そうだな
壁掛けもしやすいみたいだし部屋中に設置したら面白そうだな
582目のつけ所が名無しさん
2021/12/06(月) 17:50:18.97ID:iV6HU/H50 >>579
ダイキンはオゾン機能オンオフあるんじゃなかったか?
ダイキンはオゾン機能オンオフあるんじゃなかったか?
583目のつけ所が名無しさん
2021/12/06(月) 20:09:50.25ID:1YantM+pa >>579
改めてまとめありがとうございます。やっぱりダイキンが無難かな。ペットがいるので消臭はこだわりたいし
改めてまとめありがとうございます。やっぱりダイキンが無難かな。ペットがいるので消臭はこだわりたいし
584目のつけ所が名無しさん
2021/12/06(月) 21:20:17.10ID:7f1USn7X0 三菱のにしときなよ、業務用があの値段で買えるんだぜ
585目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 02:12:15.41ID:pD6KL1Do0 三菱というだけでNG
586目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 06:02:00.06ID:Atnjn4Tp0 何がNGか書けよ
587目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 06:54:16.63ID:8ektwk6W0 車じゃないし、別にいいと思うけどな
富士通のエアコンみたいに光る商品出してるよ
富士通のエアコンみたいに光る商品出してるよ
588目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 07:50:34.66ID:Lqy/qsgl0 NTT-X Storeで安くなってたからMCK55X-T買ったわ
昨日設置したよスマートで良さげだわ
昨日設置したよスマートで良さげだわ
589目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 08:14:21.04ID:/QvPK2xAa 加湿機能付きとは
1番間違った選択をしちまったなあ
1番間違った選択をしちまったなあ
590目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 10:55:16.99ID:XbwOIQTU0 >>579
airdogのユニット洗浄なんてやればわかるが大した手間じゃないし脱臭フィルターにしても毎年交換する必要などないんだが
blueairのフィルター交換は1年ごとで充分
なのに
airdogは1年→2年で充分
(オレは2年で変える必要もないと思うがそれでも毎年HEPAを買うより安い)
でないのがそもそも公平さを欠いている
というかそもそも両方使った上で言ってないだろお前
airdogのユニット洗浄なんてやればわかるが大した手間じゃないし脱臭フィルターにしても毎年交換する必要などないんだが
blueairのフィルター交換は1年ごとで充分
なのに
airdogは1年→2年で充分
(オレは2年で変える必要もないと思うがそれでも毎年HEPAを買うより安い)
でないのがそもそも公平さを欠いている
というかそもそも両方使った上で言ってないだろお前
591目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 10:59:23.86ID:Va5YnFWG0 590(業者?)の言い分が全部正しいとしてもエアドッグを選ぶ理由がないんだよなぁ
592目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 11:01:48.40ID:XbwOIQTU0 出たよ
airdogについて書き込んだ瞬間に決まって否定の書き込み
見張ってるのか?
airdogについて書き込んだ瞬間に決まって否定の書き込み
見張ってるのか?
593目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 11:03:38.66ID:XbwOIQTU0 まあ確かに値段が高すぎるのは認めるがね
594目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 11:25:15.26ID:vwf4PXfv0 同じぐらいの価格のシャープのFU-NC01とKC-40TH4だったらどっちがおすすめでしょうか?
部屋が六畳で物が多く、置くところが限られているので360度吸い込めるFU-NC01のほうがよさそうなのと
加湿機能はちゃんとお手入れしないとカビで逆効果になるらしいので基本的にいらないかなと思ってはいるんですがどちらがいいでしょうか?
加湿機能は使わないことも可能なのでしょうか?
部屋が六畳で物が多く、置くところが限られているので360度吸い込めるFU-NC01のほうがよさそうなのと
加湿機能はちゃんとお手入れしないとカビで逆効果になるらしいので基本的にいらないかなと思ってはいるんですがどちらがいいでしょうか?
加湿機能は使わないことも可能なのでしょうか?
595目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 11:28:08.76ID:QkDVhJYBa 水入れなきゃいいじゃん
596目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 11:31:09.30ID:Va5YnFWG0 >>592-593
そういうレッテルで誤魔化そうとしないで、ちゃんと検証してみよう
例えば適用畳数が同じダイキンACK70XとエアドッグAirdog X3sを比較してみる
あなたのいう「フィルタは2年に1回交換で充分」説をとり、ダイキンも2年に1回交換するとする
ダイキン エアドッグ
初期コスト 35,500円 79,900円
ランニングコスト 4,125円/年 4400円/年
空気清浄能力 高(HEPA) 中(非HEPA)
サポート 良 問題あり(海外製品の代理店販売のため)
清掃の手間 軽微 やや重(少なくともダイキンよりは大変)
この比較表になにか間違いがある?
そういうレッテルで誤魔化そうとしないで、ちゃんと検証してみよう
例えば適用畳数が同じダイキンACK70XとエアドッグAirdog X3sを比較してみる
あなたのいう「フィルタは2年に1回交換で充分」説をとり、ダイキンも2年に1回交換するとする
ダイキン エアドッグ
初期コスト 35,500円 79,900円
ランニングコスト 4,125円/年 4400円/年
空気清浄能力 高(HEPA) 中(非HEPA)
サポート 良 問題あり(海外製品の代理店販売のため)
清掃の手間 軽微 やや重(少なくともダイキンよりは大変)
この比較表になにか間違いがある?
597目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 11:38:52.67ID:XbwOIQTU0 エアドッグの脱臭フィルターは交換する必要ないんだけどね
話の流れ的に(blueairだけ半年→一年でもいいとしていることに対して)
だったらairdogだって2年に一回でいいだろうと書いただけで
話の流れ的に(blueairだけ半年→一年でもいいとしていることに対して)
だったらairdogだって2年に一回でいいだろうと書いただけで
598目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 11:46:48.70ID:Va5YnFWG0 >>597
あなたの説を全面的に受け容れて表を書き換えてみよう
ダイキン エアドッグ
初期コスト 35,500円 79,900円
ランニングコスト 4,125円/年 0円/年
空気清浄能力 高(HEPA) 中(非HEPA)
サポート 良 問題あり(海外製品の代理店販売のため)
清掃の手間 軽微 やや重(少なくともダイキンよりは大変)
性能の低さ、サポートの脆弱さ、清掃の手間と引き替えに
11年使えばエアドッグの方がコストが安くなるってことだな
あなたの説を全面的に受け容れて表を書き換えてみよう
ダイキン エアドッグ
初期コスト 35,500円 79,900円
ランニングコスト 4,125円/年 0円/年
空気清浄能力 高(HEPA) 中(非HEPA)
サポート 良 問題あり(海外製品の代理店販売のため)
清掃の手間 軽微 やや重(少なくともダイキンよりは大変)
性能の低さ、サポートの脆弱さ、清掃の手間と引き替えに
11年使えばエアドッグの方がコストが安くなるってことだな
599目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 11:53:13.13ID:XbwOIQTU0 なんで非ヘパ=清浄能力が中なんだよ
第一ヘパだって単体性能はどうであれ運用時には隙間から漏れてるわけで
今のダイキンはフィルターの周囲にパッキンが付いてて本体と気密構造にでもなってるの?
第一ヘパだって単体性能はどうであれ運用時には隙間から漏れてるわけで
今のダイキンはフィルターの周囲にパッキンが付いてて本体と気密構造にでもなってるの?
600目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 11:59:55.80ID:Va5YnFWG0 >>599
じゃあその説も全面的に受け容れよう
ダイキン エアドッグ
初期コスト 35,500円 79,900円
ランニングコスト 4,125円/年 0円/年
空気清浄能力 十分 十分
サポート 良 問題あり(海外製品の代理店販売のため)
清掃の手間 軽微 やや重(少なくともダイキンよりは大変)
サポートの脆弱さ、清掃の手間と引き替えに
11年使えばエアドッグの方がコストが安くなるってことだな
じゃあその説も全面的に受け容れよう
ダイキン エアドッグ
初期コスト 35,500円 79,900円
ランニングコスト 4,125円/年 0円/年
空気清浄能力 十分 十分
サポート 良 問題あり(海外製品の代理店販売のため)
清掃の手間 軽微 やや重(少なくともダイキンよりは大変)
サポートの脆弱さ、清掃の手間と引き替えに
11年使えばエアドッグの方がコストが安くなるってことだな
601目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 12:12:59.98ID:vwf4PXfv0 >>595
それだったら大型のKC-40TH4を買うよりはFU-NC01を買ったほうがいいでしょうか?
それだったら大型のKC-40TH4を買うよりはFU-NC01を買ったほうがいいでしょうか?
602目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 12:18:04.95ID:Va5YnFWG0 >>599
一言だけ言わせてもらうと
Airdogが採用してる電気集塵式は、一般にウイルス等の小さな粒子は得意だが花粉やホコリ等の大きめの粒子の集塵が苦手(HEPAは両方とも得意)
Airdogってちゃんと花粉の除去率を公表してる?
一言だけ言わせてもらうと
Airdogが採用してる電気集塵式は、一般にウイルス等の小さな粒子は得意だが花粉やホコリ等の大きめの粒子の集塵が苦手(HEPAは両方とも得意)
Airdogってちゃんと花粉の除去率を公表してる?
603目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 14:14:17.67ID:QkDVhJYBa604目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 14:40:28.53ID:MUazan0c0 HEPAとは、JIS Z 8122によって「定格風量で粒径が0.3µmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタ」と規定されている。
0.2µm以下の粒子については規定されていない。
国内メーカーは0.2µm以下の捕集能力があっても、HEPAフィルターという言葉に訴求力があると考えているから未だに敢えて使っているところが多いが
0.1µm以下の捕集能力に主軸を置いている海外メーカーは言わなくなってる
0.2µm以下の粒子については規定されていない。
国内メーカーは0.2µm以下の捕集能力があっても、HEPAフィルターという言葉に訴求力があると考えているから未だに敢えて使っているところが多いが
0.1µm以下の捕集能力に主軸を置いている海外メーカーは言わなくなってる
605目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 16:06:21.22ID:LCeXQCw00 Xiaomiの空気清浄機届いた
デザインはシンプルで質感そこそこでお値段から見れば悪くない
形がそっくりな国産某ボッタクリメーカーのと違いACアダプターが外に出ていないのがいい(何考えてるんじゃあれは)
音も静かでいい感じ、強さを切り替えると結構うるさい
まあ空気清浄機はいい感じなんだがここでひとつ問題が
Mi Homeとつながらない・・・・
デザインはシンプルで質感そこそこでお値段から見れば悪くない
形がそっくりな国産某ボッタクリメーカーのと違いACアダプターが外に出ていないのがいい(何考えてるんじゃあれは)
音も静かでいい感じ、強さを切り替えると結構うるさい
まあ空気清浄機はいい感じなんだがここでひとつ問題が
Mi Homeとつながらない・・・・
606目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 17:35:02.63ID:CinGwoAT0 イメージで語らないでCADR値とかエビデンス付けて比較してくんないかな
607目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 19:43:32.93ID:KzR5168G0 >>605うちも今日届いて繋がらなかったけど、前と後ろのボタン長押しでリセットしたら、mi homeが検出したよ。
608目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 20:06:13.38ID:ZPJ9HxQA0 MERV規格があるアメリカは羨ましいな
日本は民生品だとメーカールートで規格がコロコロ変わるし、その辺プリンター商法と変わらない
その割にはエビデンスが独自調査()だもんな
一時期の消費者庁はいい感じだったけど、安倍政権で例に漏れず忖度&利権からの嫌がらせで萎縮してしまってる
政治家が無駄な仕事を押し付けてくるのでやる気を失った
なんせマスクもろくに作れなかったレベルだもんな、みんな忘れかけてるけど
日本は民生品だとメーカールートで規格がコロコロ変わるし、その辺プリンター商法と変わらない
その割にはエビデンスが独自調査()だもんな
一時期の消費者庁はいい感じだったけど、安倍政権で例に漏れず忖度&利権からの嫌がらせで萎縮してしまってる
政治家が無駄な仕事を押し付けてくるのでやる気を失った
なんせマスクもろくに作れなかったレベルだもんな、みんな忘れかけてるけど
609目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 20:18:09.57ID:Wa5UdWZr0 空気清浄機なんてやってることはファンで空気循環させてフィルター通してるだけだしメンテのしやすさコスパデザインのどこ優先するかくらいだわ
そんな争わんでも
そんな争わんでも
610目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 21:15:09.02ID:bZTg0BID0 そのフィルターの性能がめっちゃ大事だし、
いかにファン音抑えて吸気性能上げるかもメーカーの努力次第だし、
けっこう違うものだよ
いかにファン音抑えて吸気性能上げるかもメーカーの努力次第だし、
けっこう違うものだよ
611目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 21:33:31.96ID:8G+An9F/0 もうちょっとデザインが良ければ迷わずダイキンでいいんだけどな
何故かブルーエアやシャオミに比べると野暮ったい
でも改善の意志は見えるので、次のデザイン変更の時に海外勢を思いっきりパクるか、別ラインとして並行して出してほしい
シャオミくらいのスマートホーム連携があれば言うことない(けど空気清浄機なら別になくてもいい)
何故かブルーエアやシャオミに比べると野暮ったい
でも改善の意志は見えるので、次のデザイン変更の時に海外勢を思いっきりパクるか、別ラインとして並行して出してほしい
シャオミくらいのスマートホーム連携があれば言うことない(けど空気清浄機なら別になくてもいい)
612目のつけ所が名無しさん
2021/12/07(火) 22:13:01.30ID:3tVIrxFeM 空気清浄機で排気ガス吸ってたら空気清浄機から放出される空気が排気ガス臭くなった
これやっちゃだめだったのか
これやっちゃだめだったのか
613目のつけ所が名無しさん
2021/12/10(金) 09:37:59.17ID:f6tXAA6r0 無骨系も案外捨てがたい
614目のつけ所が名無しさん
2021/12/10(金) 11:32:14.19ID:JJTdw6/j0615目のつけ所が名無しさん
2021/12/10(金) 14:16:21.60ID:vN1Yette0 ロボット掃除機がわざわざ通り抜けられないようなスペース作ってどうするねん
616目のつけ所が名無しさん
2021/12/10(金) 22:02:23.40ID:lSVvycx10 その辺惜しいよね
ロボット掃除機ドックも兼ねたデザインなら目の付け所シャープなのに
ロボット掃除機ドックも兼ねたデザインなら目の付け所シャープなのに
617目のつけ所が名無しさん
2021/12/11(土) 06:05:16.38ID:dIeDttR40 シャオミならロボット掃除機付き空気清浄機作れるよね
618目のつけ所が名無しさん
2021/12/11(土) 07:21:55.20ID:njswtCuh0619目のつけ所が名無しさん
2021/12/11(土) 07:32:14.53ID:njswtCuh0 ちなみにブルーエア480iのダストフィルターはamazonの定期おトク便を使ってる
最長6カ月毎に発送なのだが6カ月経つ頃にスキップして1年に1回到着するようにするとよい
そうすると年1位でやる公式のセールより安価やね
ちなみに糞高いだけのココナッツの消臭は要らん。それを買うなら別途消臭専用機を用意したほうがいいと思う
最長6カ月毎に発送なのだが6カ月経つ頃にスキップして1年に1回到着するようにするとよい
そうすると年1位でやる公式のセールより安価やね
ちなみに糞高いだけのココナッツの消臭は要らん。それを買うなら別途消臭専用機を用意したほうがいいと思う
620目のつけ所が名無しさん
2021/12/11(土) 09:13:39.38ID:dIeDttR40 所詮フィルターを取り付けただけの扇風機
中国の格安の空気清浄機に追い立てられ割高価格を維持しようとするには目先を変えた「魔法の新機能」を訴追するしかない、ということですわ
ロボット掃除機のルンバの立場によく似ている
ちなみに本当にダスト対策ならロボット掃除機メーカーのエコバックスにこういうのあるぞ
https://www.ecovacs.com/jp/atmobot-air-purifier-robot/ATMOBOT-650
中国の格安の空気清浄機に追い立てられ割高価格を維持しようとするには目先を変えた「魔法の新機能」を訴追するしかない、ということですわ
ロボット掃除機のルンバの立場によく似ている
ちなみに本当にダスト対策ならロボット掃除機メーカーのエコバックスにこういうのあるぞ
https://www.ecovacs.com/jp/atmobot-air-purifier-robot/ATMOBOT-650
621目のつけ所が名無しさん
2021/12/11(土) 10:12:08.32ID:WYHMQ0zh0 先月肺炎にかかって入院してたので空気清浄機物色中
色々YouTubeやこのスレ1から読んで見た
結局空気清浄機なんて換気扇+フィルターていう単純なもんなんだなと
オゾンだなんだとあるがその効果は疑問視があると
それだとフィルター性能重視の海外製のがいいのかなと思うが、日本製でも十分かなとも思っている
1月にダイキンやシャープで新型出るみたいなんでそれも一応見てから購入しようと思う
ちなみにですが予算5万以内のお勧め教えてくれれば幸い
色々YouTubeやこのスレ1から読んで見た
結局空気清浄機なんて換気扇+フィルターていう単純なもんなんだなと
オゾンだなんだとあるがその効果は疑問視があると
それだとフィルター性能重視の海外製のがいいのかなと思うが、日本製でも十分かなとも思っている
1月にダイキンやシャープで新型出るみたいなんでそれも一応見てから購入しようと思う
ちなみにですが予算5万以内のお勧め教えてくれれば幸い
622目のつけ所が名無しさん
2021/12/11(土) 10:54:27.43ID:njswtCuh0 ブルーエア480iの他にスタドラーフォームのRoggerを使ってる
https://my-best.com/products/274529
Roggerはデザインが良いし駆動音がほとんどなく気に入ってる
フィルターはたまに品切れを起こすが、前倒しで買っておけば問題なし
象印も持ってるけども軽いから床との間で微振動を起こして不快だし、48時間だったか?で勝手にOFFになり使ってない
会社には日立製もあるけどもそれも軽いせいでやっぱりあまりよろしくない
空気清浄機を選ぶ際、事前にアップされているマニュアルを見て自動OFFが無い事を確認する事と、
製品自体に重さがある事は重要だと思うな
https://my-best.com/products/274529
Roggerはデザインが良いし駆動音がほとんどなく気に入ってる
フィルターはたまに品切れを起こすが、前倒しで買っておけば問題なし
象印も持ってるけども軽いから床との間で微振動を起こして不快だし、48時間だったか?で勝手にOFFになり使ってない
会社には日立製もあるけどもそれも軽いせいでやっぱりあまりよろしくない
空気清浄機を選ぶ際、事前にアップされているマニュアルを見て自動OFFが無い事を確認する事と、
製品自体に重さがある事は重要だと思うな
623目のつけ所が名無しさん
2021/12/11(土) 11:30:24.49ID:Y7y7q3S6M ブルーエアやエアメガの風量が高いのって単純にフィルターの数が多いからなの?
フィルターの数が多いからその分たくさん吸い込めますよってだけの話?
フィルターの数が多いからその分たくさん吸い込めますよってだけの話?
624目のつけ所が名無しさん
2021/12/11(土) 18:07:31.13ID:yHvlVWNs0 単純にフィルターの数が増えるほど吸気量は下がるよ
吸気量増やそうとしたらファン巨大化か回転量増やすことになる
吸気量増やそうとしたらファン巨大化か回転量増やすことになる
625目のつけ所が名無しさん
2021/12/11(土) 21:46:49.69ID:fwFK+WkW0626目のつけ所が名無しさん
2021/12/11(土) 21:48:14.51ID:P729zsHnd627目のつけ所が名無しさん
2021/12/11(土) 21:57:34.27ID:XG+CH5lE0 >>625
たぶん今週、MA-WPV90Bに変わった(AとBの違いが分からん)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/airclean/ma90/index.html
たぶん今週、MA-WPV90Bに変わった(AとBの違いが分からん)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/airclean/ma90/index.html
628目のつけ所が名無しさん
2021/12/11(土) 22:19:05.04ID:s2MAYv8X0 リビングに置いてあるやつジアイーノに変えてみるか
吹き抜けだし効果的に働いてるようにも思えん
花粉は玄関と個室の空気清浄機に任せる
吹き抜けだし効果的に働いてるようにも思えん
花粉は玄関と個室の空気清浄機に任せる
629目のつけ所が名無しさん
2021/12/11(土) 23:50:37.50ID:yHvlVWNs0 業務用は豪華という意味ではないぞ
630目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 00:21:54.75ID:rnrGgmsl0 LevoitのCore 300S使ってるが埃センサーが全く反応しない
631目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 08:45:29.73ID:36BlGKZNM632目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 09:21:37.28ID:I8H/QGPwd 風量と風速の違いかしら
633目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 11:31:01.73ID:4gm0f6Uj0634目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 12:11:15.38ID:99T62jVm01212 内部の基盤が変わったとかそんなんじゃないの?
たとえばプレイステーションとか基盤がどんどん小さくなって、そのたびに
型番変わってるじゃん
たとえばプレイステーションとか基盤がどんどん小さくなって、そのたびに
型番変わってるじゃん
635目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 13:11:02.47ID:mumid4hb01212 おそうじメカって プレフィルターについたホコリを掻き落とすんだろうけどそのメカの動作している様子ってどこかで見える?
掻き落としたホコリってどこに集めるの?
掻き落としたホコリってどこに集めるの?
636目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 16:42:58.83ID:NrCpecQFa1212 ヤフショで三菱激安だな
ポイント込で25000位で買えるぞ
ポイント込で25000位で買えるぞ
637目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 17:05:22.39ID:NrCpecQFa1212 三菱だけでなく何もかもが激安だわ
638目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 17:34:52.09ID:mumid4hb01212 コロナバブルが落ち着いて調子に乗って作りすぎた空気清浄機の投げ売りが始まるな
Zoomの株価みたいに
https://jp.tradingview.com/chart/?symbol=NASDAQ%3AZM
Zoomの株価みたいに
https://jp.tradingview.com/chart/?symbol=NASDAQ%3AZM
639目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 18:01:45.46ID:FPNnupkr01212 MCK70YとMCK70Xを迷う……
どっちがいいかな?
どっちがいいかな?
640目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 18:56:42.92ID:4gm0f6Uj01212 コールオプションにはいい銘柄かな、まあ米国なら基本的にプットの方がいいけどね
641目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 21:15:10.48ID:kSDqo2sI01212 三菱は地味に良さそうだけど量販店で殆ど売ってないのがネックかなぁ
642目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 21:18:28.77ID:p1cb38ky01212 置く場所が限られてるので加湿とか一体型の空気清浄機探してるんですが何がおすすめですか
643目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 21:30:29.78ID:mWREMvgr01212 >>642
マルチしてんじゃねーよ
マルチしてんじゃねーよ
644目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 22:42:12.41ID:4gm0f6Uj0645目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 23:08:29.16ID:p1cb38ky0646目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 23:36:27.67ID:rnrGgmsl0 加湿空気清浄機は内部がカビるから空気清浄オンリーのモデルを探してるんだけどそれで20畳以上対応ってなると海外メーカーかダイキンの小型モデルに限られてくるな
647目のつけ所が名無しさん
2021/12/12(日) 23:37:09.60ID:rnrGgmsl0 Levoitはセンサーが駄目だったし無難にダイキンがいいのかなこの場合
648目のつけ所が名無しさん
2021/12/13(月) 08:58:17.03ID:mK0ScSI60 Xiaomi買ったけどそこそこいいよ
センサーの感度を自由に変えられるのはいいね
強になった時のブロアの強さも好きにできるし
なぜか温度計と湿度計まで付いてるしいい買い物でした
あとはフィルターが1年もってくれるといいけどなー
24時間フル稼働では無理かな
センサーの感度を自由に変えられるのはいいね
強になった時のブロアの強さも好きにできるし
なぜか温度計と湿度計まで付いてるしいい買い物でした
あとはフィルターが1年もってくれるといいけどなー
24時間フル稼働では無理かな
649目のつけ所が名無しさん
2021/12/13(月) 10:50:53.19ID:dhHzO1bY0 ヨドバシとビックカメラの空気清浄機の福袋応募しといた
当たれば色々悩む必要なくなるけど、外れたらあれ買うかこれ買うか
また色々と悩むことになるな
当たれば色々悩む必要なくなるけど、外れたらあれ買うかこれ買うか
また色々と悩むことになるな
650目のつけ所が名無しさん
2021/12/15(水) 18:44:53.57ID:j5Naj9jW0 テレビでよく宣伝している空気清浄機を購入したら?
651目のつけ所が名無しさん
2021/12/15(水) 18:50:17.25ID:cASZNBCS0 色々悩んだが
ダイキンのMC55Xでいいかなと結論出た
PCボンバーで3万2千円くらいだし
コスパ考えたらこれが一番だろ
ダイキンのMC55Xでいいかなと結論出た
PCボンバーで3万2千円くらいだし
コスパ考えたらこれが一番だろ
652目のつけ所が名無しさん
2021/12/15(水) 20:26:04.77ID:XhhhA7mH0653目のつけ所が名無しさん
2021/12/15(水) 20:43:21.37ID:cASZNBCS0 ヤフショのが安いのか
これに決めた決め手は?
他の候補はあった?
これに決めた決め手は?
他の候補はあった?
654目のつけ所が名無しさん
2021/12/15(水) 20:54:06.18ID:+2+MQXCS0 いうほど安くない
`空気清浄機’がほしいんだったら三菱のでいいと思うけどな。加湿器付きのは結局メンテさぼってどうにもならなくなって手放すぞ俺みたいに
`空気清浄機’がほしいんだったら三菱のでいいと思うけどな。加湿器付きのは結局メンテさぼってどうにもならなくなって手放すぞ俺みたいに
655目のつけ所が名無しさん
2021/12/15(水) 20:57:51.57ID:RaHLaprQ0 三菱のはお掃除メカが付いてるのが気に食わん
あれって結局メカ部分を掃除しなければならなくてかえって面倒
あれって結局メカ部分を掃除しなければならなくてかえって面倒
656目のつけ所が名無しさん
2021/12/15(水) 21:17:08.20ID:XhhhA7mH0657目のつけ所が名無しさん
2021/12/15(水) 21:20:51.99ID:XhhhA7mH0658目のつけ所が名無しさん
2021/12/16(木) 06:23:23.59ID:sbraE3lJ0 >>622
寝室でBlueair 290iを利用していますが 2447も気になってます。清浄能力はどちらのほうが優秀でしょうか?
寝室でBlueair 290iを利用していますが 2447も気になってます。清浄能力はどちらのほうが優秀でしょうか?
659目のつけ所が名無しさん
2021/12/16(木) 07:08:46.15ID:bmp6DWUH0660目のつけ所が名無しさん
2021/12/16(木) 11:57:17.96ID:QL1CNKUMM 三菱は物は良さそうだけど
販売経路が狭過ぎる
変なネット販売でまともに保証してくれない場合だと困ってしまう
それと価格コム見たところメーカーのサポート窓口の対応版が悪そう
そこがちょっとネックかな
販売経路が狭過ぎる
変なネット販売でまともに保証してくれない場合だと困ってしまう
それと価格コム見たところメーカーのサポート窓口の対応版が悪そう
そこがちょっとネックかな
661目のつけ所が名無しさん
2021/12/16(木) 12:05:32.68ID:6erufT0Ca 空気清浄機が壊れることなんて早々ないから三菱一択
662目のつけ所が名無しさん
2021/12/16(木) 12:06:26.55ID:o9wzJYagd ダイキンじゃだめですかー?
663目のつけ所が名無しさん
2021/12/16(木) 12:11:22.44ID:6erufT0Ca ダイキンももちろんおk☺
664目のつけ所が名無しさん
2021/12/16(木) 18:28:13.10ID:Jn6nwqG/0 >>658
2447って何?と思ったけどRoggerLittle2.0なのね。結論としてどっちが優秀かよくわらかん
RoggerLittleのCADR値はamazonの商品ページでタバコ147、花粉172、ホコリ160で公表されているけども、
単位がft3/分だし、ft3/分をm3/hに換算しても下で公表している231m3/hにならないし
https://www.entrex-blog.jp/brand/stadler-form/shop/stadler-form/2a61e0e6-f5db-4b29-a2df-0596e0553b5d
においに対してはRoggerの方がしっかりと反応するよ。アルコールとかすぐに風速4になる
その際、最大風速は5なんだがオートモードでは風速5にならないプログラムがされているようだ
2447って何?と思ったけどRoggerLittle2.0なのね。結論としてどっちが優秀かよくわらかん
RoggerLittleのCADR値はamazonの商品ページでタバコ147、花粉172、ホコリ160で公表されているけども、
単位がft3/分だし、ft3/分をm3/hに換算しても下で公表している231m3/hにならないし
https://www.entrex-blog.jp/brand/stadler-form/shop/stadler-form/2a61e0e6-f5db-4b29-a2df-0596e0553b5d
においに対してはRoggerの方がしっかりと反応するよ。アルコールとかすぐに風速4になる
その際、最大風速は5なんだがオートモードでは風速5にならないプログラムがされているようだ
665目のつけ所が名無しさん
2021/12/16(木) 19:44:55.94ID:sbraE3lJ0 >>664
ありがとうございます。検討してみます☺
ありがとうございます。検討してみます☺
666目のつけ所が名無しさん
2021/12/16(木) 19:59:08.56ID:Jn6nwqG/0 StadlerFormはいろいろ買ったが空気清浄機のRoggerだけは安心して推せる
他はデザインだけで微妙でした
他はデザインだけで微妙でした
667目のつけ所が名無しさん
2021/12/16(木) 21:53:11.44ID:fguAwUZ5d あんなやかましいやつのどこが良いんだか。
668目のつけ所が名無しさん
2021/12/16(木) 22:22:40.64ID:bmp6DWUH0 >>662
御三家はどれもフラグシップモデルが加湿器付きだよ、それでもいいなら
御三家はどれもフラグシップモデルが加湿器付きだよ、それでもいいなら
669目のつけ所が名無しさん
2021/12/16(木) 22:26:57.37ID:oFoB+oXY0 ジアイーノも手入れががめんどくさそうと思ったら水道直結タイプが売ってるんだな
670目のつけ所が名無しさん
2021/12/17(金) 05:21:10.42ID:bThMTuhA0 StadlerForm Roggerをオートモードで運用しているけど基本風速1なんだがほんと静か
風速2にしてやっと他機種の最弱風速と同じ音が発生
アルコールなどを検知する時はたしかにやかましいね。けどすぐに風速1に戻るよ
タッチパネルの設定ボタンアイコンが無操作時は完全に消えさるのが他社製品にない特徴、
Roggerはほんとかっこいいし性能も良いのでみんなも試してみて欲しいと思う
風速2にしてやっと他機種の最弱風速と同じ音が発生
アルコールなどを検知する時はたしかにやかましいね。けどすぐに風速1に戻るよ
タッチパネルの設定ボタンアイコンが無操作時は完全に消えさるのが他社製品にない特徴、
Roggerはほんとかっこいいし性能も良いのでみんなも試してみて欲しいと思う
671目のつけ所が名無しさん
2021/12/17(金) 08:37:24.63ID:gih7qfnl0 さすがに最小回転で音がする機械があったらお目にかかりたいくらいだが、むしろその時の吸引力が果たしてどれほどあるのかが問題
それがサイズ(クラス)なんだよ
それがサイズ(クラス)なんだよ
672目のつけ所が名無しさん
2021/12/18(土) 20:31:47.76ID:XrgAPlgn0 ペット買ってて臭いが気になるんですが、このスレ見る限りダイキンがいいんですかね?
加湿とかはいらないんで脱臭特化のやつが欲しいです。
加湿とかはいらないんで脱臭特化のやつが欲しいです。
673目のつけ所が名無しさん
2021/12/18(土) 20:52:45.35ID:XrgAPlgn0 すみません、過去レスにありました。
ジアイーノかDASで悩んでみます。
ジアイーノかDASで悩んでみます。
674目のつけ所が名無しさん
2021/12/18(土) 22:50:57.82ID:WyLtUn530 そもそもおまいらは何で空気清浄機買うの?
そんなに空気汚れてるな〜って感じるわけ?
そんなに空気汚れてるな〜って感じるわけ?
675目のつけ所が名無しさん
2021/12/18(土) 23:15:48.40ID:AIDj6vli0 カードで買ったな
676目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 00:22:10.86ID:Q6XmHg3W0 >>674
来る花粉症シーズンにそなえて
来る花粉症シーズンにそなえて
677目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 02:06:07.00ID:I5px8Qza0678目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 04:55:16.67ID:rgpXoL8p0 >>673
DAS-15を使ってた。焼肉の臭い対策で買ったが消臭は窓を開けた方がはるかにいいので
どんなもんかよくわからずヤフオクで手放した
フィルターの汚れを掃除機で吸うくらいで(汚れが酷ければ食器用洗剤で洗う)
ほぼメンテしなくていいのは楽だった
消臭機能は10年衰えないからヤフオクで5年程前の型番をまずは試しに落札してみては?
ダメでも出品したら落札金額とほぼ同じか3/4程度の金額はかたいし
DAS-15を使ってた。焼肉の臭い対策で買ったが消臭は窓を開けた方がはるかにいいので
どんなもんかよくわからずヤフオクで手放した
フィルターの汚れを掃除機で吸うくらいで(汚れが酷ければ食器用洗剤で洗う)
ほぼメンテしなくていいのは楽だった
消臭機能は10年衰えないからヤフオクで5年程前の型番をまずは試しに落札してみては?
ダメでも出品したら落札金額とほぼ同じか3/4程度の金額はかたいし
679目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 12:09:31.96ID:wxnTkdAH0 >>677
空気清浄機の主目的はPM2.5対策ですよー
空気清浄機の主目的はPM2.5対策ですよー
680目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 15:02:20.01ID:Abv+Yjy1M >>674
余計なお世話
余計なお世話
681目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 17:18:57.69ID:tTOYbOO10 三菱の空気清浄機注文した
ダイキンと迷ったけどメンテナンスが楽そうだったので
ダイキンと迷ったけどメンテナンスが楽そうだったので
682目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 18:41:51.99ID:JTZqIspsa 各部屋すべてに置きたくてできるだけ安いのを探してきた
最終結論は数買うなら日立の30タイプので十分かな
フィルターは高いがでかくて二重構造で清浄効果もある
センサーで自動で強スイッチが入ったりと安物のわりによくできてる
スリムで邪魔にならないし、激安だけど空気清浄機はこれで十分かと
エアドッグまでいかないならこれで十分。
最終結論は数買うなら日立の30タイプので十分かな
フィルターは高いがでかくて二重構造で清浄効果もある
センサーで自動で強スイッチが入ったりと安物のわりによくできてる
スリムで邪魔にならないし、激安だけど空気清浄機はこれで十分かと
エアドッグまでいかないならこれで十分。
683目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 18:44:51.69ID:JTZqIspsa ところでエアドッグってどう、下馬評の効果はあるんでしょうか
最安値で10万だよねあれ
なんとなく手入れが大変そうでランニングも悪そうに感じるけど
使ってる人いる?
最安値で10万だよねあれ
なんとなく手入れが大変そうでランニングも悪そうに感じるけど
使ってる人いる?
684目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 18:49:38.34ID:JTZqIspsa >>674
なぜかハウスダストに反応して喘息みたいな咳が出るんだよ
空気清浄機はマストで特にひっこししたときは
部屋の固有のダストになれるまでには空気清浄機なしでは駄目なんですわ
ホテルも合わないと一晩えらい目に合う
実際、清浄器を使用して1週間過ぎるころから反応が出なくなる
こういうのは明暗反応と同じで遺伝なんだと思うよ
なぜかハウスダストに反応して喘息みたいな咳が出るんだよ
空気清浄機はマストで特にひっこししたときは
部屋の固有のダストになれるまでには空気清浄機なしでは駄目なんですわ
ホテルも合わないと一晩えらい目に合う
実際、清浄器を使用して1週間過ぎるころから反応が出なくなる
こういうのは明暗反応と同じで遺伝なんだと思うよ
685目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 18:55:06.94ID:rgpXoL8p0686目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 19:08:37.71ID:JTZqIspsa コロナウイルスの防御ができて、ハウスダストと花粉が駄目って
イメージしにくいな
イメージしにくいな
687目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 19:54:24.22ID:80wLIh9J0 >>686
エアドッグのフィルタは他社が使っているHEPAに比べて目が粗い代わりに静電気を帯びさせることで、異物を電気的に引き付けて除去している
この方式は小さく軽い粒子を除去するのは得意だが大きく重い粒子を除去するのが不得手
ちなみにHEPAは両方とも強力に除去できる
だから普通の会社はフィルタにHEPAを使ってる
エアドッグのフィルタは他社が使っているHEPAに比べて目が粗い代わりに静電気を帯びさせることで、異物を電気的に引き付けて除去している
この方式は小さく軽い粒子を除去するのは得意だが大きく重い粒子を除去するのが不得手
ちなみにHEPAは両方とも強力に除去できる
だから普通の会社はフィルタにHEPAを使ってる
688目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 21:09:53.17ID:iXP2+/l9M ハウスダスト、犬猫アレルギーで子供と妻が喘息になり何度か緊急入院しました。今も毎日吸入してます。
インフルなど流行病も保育園で必ずもらい、家族全員がかかります。
命の危険があるので空気清浄機を予算無しで選ぶとしたらどれが良いでしょうか?
置き場所は21畳LDKと10畳寝室を予定してます。
正直原因も不明なので空調をモニタリングできる機種でハイパワーなのを調べた感じだと
Blueair Protect 7410i
Blueair Classic 490i
Electrolux Pure A9 406
が評判いいのかなと思いましたが決め手がありません。
(airdogは掃除時が不衛生そう)
マンションの上下左右が皆犬猫を飼ってるのでドアや窓からアレルゲンが入ってそうな感じはしてます。
毎日掃除機も掛けてますが、あまり改善しません。
これでダメなら諦めて田舎に引っ越せレベルをどなたか教えてください
インフルなど流行病も保育園で必ずもらい、家族全員がかかります。
命の危険があるので空気清浄機を予算無しで選ぶとしたらどれが良いでしょうか?
置き場所は21畳LDKと10畳寝室を予定してます。
正直原因も不明なので空調をモニタリングできる機種でハイパワーなのを調べた感じだと
Blueair Protect 7410i
Blueair Classic 490i
Electrolux Pure A9 406
が評判いいのかなと思いましたが決め手がありません。
(airdogは掃除時が不衛生そう)
マンションの上下左右が皆犬猫を飼ってるのでドアや窓からアレルゲンが入ってそうな感じはしてます。
毎日掃除機も掛けてますが、あまり改善しません。
これでダメなら諦めて田舎に引っ越せレベルをどなたか教えてください
689目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 21:22:09.67ID:GNY8yVBY0690目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 21:52:17.96ID:iXP2+/l9M691目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 22:02:03.15ID:AyWlpElEd >>688
精神的、適用畳数的にも安心したいならブルーエアプロテクト。
エレクトロラックス A9-406の適用畳数は37畳、ブルーエア クラシック 490iは30畳だから寝室には良いけどリビングには少し物足りないかと。リビングでエレクトロラックスにするならA9-606、ブルーエアクラシックなら690iを勧める。
ただアレルゲンなんかはHEPAでも取れるからエレクトロラックスでも十分対応可能。ちなみにエレクトロラックスのHEPAは日本より厳しい欧州規格でH13だから0.1〜0.2µmの微粒子に対して99.95%の捕集率がある。
それより、喘息の原因が化学的なガス(ホルムアルデヒド等)だと集塵フィルターより脱臭フィルターの方が重要になってくるからまずは根本的原因を調べた方がいいと思う。
精神的、適用畳数的にも安心したいならブルーエアプロテクト。
エレクトロラックス A9-406の適用畳数は37畳、ブルーエア クラシック 490iは30畳だから寝室には良いけどリビングには少し物足りないかと。リビングでエレクトロラックスにするならA9-606、ブルーエアクラシックなら690iを勧める。
ただアレルゲンなんかはHEPAでも取れるからエレクトロラックスでも十分対応可能。ちなみにエレクトロラックスのHEPAは日本より厳しい欧州規格でH13だから0.1〜0.2µmの微粒子に対して99.95%の捕集率がある。
それより、喘息の原因が化学的なガス(ホルムアルデヒド等)だと集塵フィルターより脱臭フィルターの方が重要になってくるからまずは根本的原因を調べた方がいいと思う。
692目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 22:22:06.08ID:KUo1g08V0 >688
どっちかというと単に気管支喘息の状態が悪いだけな気がするけど、もしホントに犬猫が原因の喘息発作と確定できるなら引っ越し一択。
2週間くらいホテルか何かで生活すれば区別できるのでは。QOLの低下を考えたら高い出費ではない。
あと部屋の外のアレルゲンが原因だったら換気は却ってまずいのでは。
どっちかというと単に気管支喘息の状態が悪いだけな気がするけど、もしホントに犬猫が原因の喘息発作と確定できるなら引っ越し一択。
2週間くらいホテルか何かで生活すれば区別できるのでは。QOLの低下を考えたら高い出費ではない。
あと部屋の外のアレルゲンが原因だったら換気は却ってまずいのでは。
693目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 22:27:11.05ID:uNr3+2K1d アレルゲン検査で、完全に陽性なら、
試しに3日間ぐらいホテル住まいしてみたら?
それで何も無ければ、引越し
同じく出るなら、部屋の改善
試しに3日間ぐらいホテル住まいしてみたら?
それで何も無ければ、引越し
同じく出るなら、部屋の改善
694目のつけ所が名無しさん
2021/12/19(日) 23:19:29.32ID:i53pMicM0 >>688
そこまで酷い症状出てるならまず専門の医者に診てもらった方が良さそうだが
そこまで酷い症状出てるならまず専門の医者に診てもらった方が良さそうだが
695688
2021/12/19(日) 23:34:14.60ID:7OkbmE5d0 皆さま
返答ありがとうございます。
>>691
具体的なアドバイスありがとうございます。
畳数が上のものにします
低ホルムアルデヒドの家具にしてるので無いと願いたいですが…
その場合VOCフィルターやセンサーが付いてるprotectかpureA9ですかね
>>692
>>693
おっしゃる通り、状態が悪いので気管支を広げる薬でコントロールをしているところになります。
アレルゲン検査では犬猫とハウスダストの陽性が出ておりまして、
入院して5日ほど酸素とステロイド投与で隔離したら回復、
1、2か月したらまた不調と言うのを数回繰り返しております…
アレルギーの陽性が出ているものの、
回復してコントロールできてる期間がそれなりにあることから
喘息の原因がアレルギーかまでは特定に至っていません
子供がある程度成長すれば治まる可能性が高いとも医者に言われたので
その間、空気清浄機で時間稼ぎしたり、悪化した時の空調状態から原因や前兆を把握できないかと考えた次第です。
返答ありがとうございます。
>>691
具体的なアドバイスありがとうございます。
畳数が上のものにします
低ホルムアルデヒドの家具にしてるので無いと願いたいですが…
その場合VOCフィルターやセンサーが付いてるprotectかpureA9ですかね
>>692
>>693
おっしゃる通り、状態が悪いので気管支を広げる薬でコントロールをしているところになります。
アレルゲン検査では犬猫とハウスダストの陽性が出ておりまして、
入院して5日ほど酸素とステロイド投与で隔離したら回復、
1、2か月したらまた不調と言うのを数回繰り返しております…
アレルギーの陽性が出ているものの、
回復してコントロールできてる期間がそれなりにあることから
喘息の原因がアレルギーかまでは特定に至っていません
子供がある程度成長すれば治まる可能性が高いとも医者に言われたので
その間、空気清浄機で時間稼ぎしたり、悪化した時の空調状態から原因や前兆を把握できないかと考えた次第です。
696688
2021/12/19(日) 23:46:18.24ID:7OkbmE5d0 >>694
大きな病院に受診してるんですが、
喘息を抑える薬はもらえて治まるんですが、
喘息の根本的な原因は分からず…
(家の換気や家具が悪いのか、犬猫が悪いのか、体質なのか…)
入退院を繰り返すと簡単に数万円飛ぶので
最新の空気清浄機を導入することで
入院の頻度が下がるならありがたいと思ってる次第です
大きな病院に受診してるんですが、
喘息を抑える薬はもらえて治まるんですが、
喘息の根本的な原因は分からず…
(家の換気や家具が悪いのか、犬猫が悪いのか、体質なのか…)
入退院を繰り返すと簡単に数万円飛ぶので
最新の空気清浄機を導入することで
入院の頻度が下がるならありがたいと思ってる次第です
697目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 01:57:46.04ID:ynO/FcTTd 冬休みが近いんだから、実家に移動して治るかテストとか
いろいろ環境変えてみたらいいんじゃね
その家に、ホルムアルデヒド発生させるものとか、
家具に変なもんくっついてるとかあるんじゃね
いろいろ環境変えてみたらいいんじゃね
その家に、ホルムアルデヒド発生させるものとか、
家具に変なもんくっついてるとかあるんじゃね
698目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 04:04:16.59ID:H16or6Xi0 ブルーエアのプロテクトを買えるくらいなら690iがいいと思うけどなー
理由は690iならばダストフィルターが選べてランニングコストが1/2くらいにできるから
490iもいいけど、どうせなら690iでモアパワーがあったほうがいいと思う
あとamazonのレビューで見たんだが化学物質過敏症の方がNITRIDE AH1を全部屋に置く事で改善しているね
理由は690iならばダストフィルターが選べてランニングコストが1/2くらいにできるから
490iもいいけど、どうせなら690iでモアパワーがあったほうがいいと思う
あとamazonのレビューで見たんだが化学物質過敏症の方がNITRIDE AH1を全部屋に置く事で改善しているね
699目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 04:10:46.69ID:H16or6Xi0 あと吐き出す風も490iより690iの方が全然感じなくて、冬は風の流れを感じず寒くない
理由は400シリーズはフィルターからファンになってるけども600シリーズはファンからフィルターになってる
さらに排気口が3か所なのでさらに弱まる
理由は400シリーズはフィルターからファンになってるけども600シリーズはファンからフィルターになってる
さらに排気口が3か所なのでさらに弱まる
700目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 04:35:40.91ID:H16or6Xi0 連投すまん
ブルーエア480iに加え、NITRIDEはAH1とAM1を持ってるが、
AH1はジーッていう音がうるさくて寝室では気になる。リビングでは気にならない
AM1の吸引口付近にある蚊取り機能は意味がない。小さな虫は上部排気口から入ってきてフィルターの上で死んでた
ブルーエア480iに加え、NITRIDEはAH1とAM1を持ってるが、
AH1はジーッていう音がうるさくて寝室では気になる。リビングでは気にならない
AM1の吸引口付近にある蚊取り機能は意味がない。小さな虫は上部排気口から入ってきてフィルターの上で死んでた
701目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 09:03:26.10ID:Qez1xO//0 ほんま引っ越しも視野に入れた方がいいと思うけどね
702目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 11:20:14.83ID:TBAqy7mF0 空気清浄機ってやっぱり健康食品とよく似てるよね
利用するようになってから症状が出なくなった
これを使うようになってから調子いいんです
※個人の感想です
CMと同じじゃん
利用するようになってから症状が出なくなった
これを使うようになってから調子いいんです
※個人の感想です
CMと同じじゃん
703目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 11:31:34.34ID:Qez1xO//0 養命酒飲み始めてから朝元気えーわ
※個人の感想です
※個人の感想です
704目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 12:16:07.58ID:LkmRHjJYM 掃除機とか冷暖房とか効果が目に見えたり直接感じられたりするけれど
空気清浄機は効果が目に見えないんだから仕方がない
信じる者だけが救われる製品
空気清浄機は効果が目に見えないんだから仕方がない
信じる者だけが救われる製品
705688
2021/12/20(月) 12:23:42.51ID:pzxIo0xN0706目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 13:00:20.25ID:7fBylyCja 日立の42畳まで対応してるやつでいいよ
他のより安いし外観も三菱ほど武骨でもない
空気清浄機能だけならこれで十分
他のより安いし外観も三菱ほど武骨でもない
空気清浄機能だけならこれで十分
707目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 13:28:15.96ID:UA3UruDs0 お医者さんでアレルギーの種類は調べてもらえるでしょ
インフルエンザはまた別の話だし
空気清浄機あれこれ探すよりもお医者さんあれこれ探した方がいいような気がする
インフルエンザはまた別の話だし
空気清浄機あれこれ探すよりもお医者さんあれこれ探した方がいいような気がする
708目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 13:31:41.76ID:Qez1xO//0 >>705
引っ越してみて、なお症状が出るのなら引越し前と後で何が共通なのかと原因も絞り込みやすくなんじゃねーの?
引っ越してみて、なお症状が出るのなら引越し前と後で何が共通なのかと原因も絞り込みやすくなんじゃねーの?
709目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 13:53:17.31ID:ekJpBYYSa 空気清浄機もフィルターに溜まる綿埃で
除去出来てるのが分かるじゃない
1か月も掃除しないとかなり溜まるんで
少なくともフィルターについた埃は吸い込んでいないと
除去出来てるのが分かるじゃない
1か月も掃除しないとかなり溜まるんで
少なくともフィルターについた埃は吸い込んでいないと
710目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 14:06:28.76ID:sGW6MOqbM あれは除去してるというより吸い込んじゃってるということらしいよ
空気清浄機の近くで歩いたりして舞い上がったホコリが吸い込まれフィルターについてしまう、そのためのプレフィルター
うちの仕事じゃないんだけどなあ、というのが空気清浄機の気持ちですw
空気清浄機の近くで歩いたりして舞い上がったホコリが吸い込まれフィルターについてしまう、そのためのプレフィルター
うちの仕事じゃないんだけどなあ、というのが空気清浄機の気持ちですw
711目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 14:35:06.48ID:Qez1xO//0 空気清浄機、まあ実際のとここれで部屋中の空気循環して綺麗にしてくれてんの?って気はしてる
エアコンつけたりサーキュレーターつけたりもするしどれほど部屋全体を綺麗にできてるのかは気になる
どっか現実空間を模したような実験ないかね
エアコンつけたりサーキュレーターつけたりもするしどれほど部屋全体を綺麗にできてるのかは気になる
どっか現実空間を模したような実験ないかね
712目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 14:50:50.16ID:cpKVlzM/0 料理した時にけむりや臭いを吸引するのに空気清浄機に吸わせるのか?
さっさと換気扇を回すだろ?そういうことだ
さっさと換気扇を回すだろ?そういうことだ
713目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 14:59:29.03ID:dlDJaCQ3d 花粉症だと、それも辛い(´・ω・`)
714目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 15:52:29.17ID:Qez1xO//0 >>712
これなんの話してんの
これなんの話してんの
715目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 15:53:59.93ID:Qez1xO//0 ワイが聞きたいのは空気中を漂う回収した方がいいようなものが市販の空気清浄機で部屋全体の空気を循環して回収してくれてるのか、特に部屋全体の空気を循環できてんのか?ってことなんだけど、なんか清浄機の周りだけ吸って吐いて、とかしてないのかなと
716目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 16:32:11.63ID:dTLitLxa0717目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 16:36:36.62ID:Qez1xO//0 >>716
ホコリとかはロボット掃除機がそのうち回収してくれるだろうに期待
ホコリとかはロボット掃除機がそのうち回収してくれるだろうに期待
718目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 16:54:59.97ID:dTLitLxa0 >>709
うちは1年弱のフィルター交換まで一度も掃除しないし開けもしない
それでもまあ表面にホコリがついてないことはないのだがそれほどでもないというのが感想
毎日ロボット掃除機は欠かさない、ホコリを取る役割は基本的に掃除機だろうと思う
床にホコリがなければ舞い上がることはない
ロボット掃除機に付いているHEPAフィルターは掃除機で吸い取ったりしないようにと書いてある
PM2.5など目に見えない小さな浮遊物を取り逃がさないため非常に目の細かい繊維が掃除機で吸い取ると逆方向に流され目が粗くなり取り逃すようになるということらしい
空気清浄機でも同じだろうと思う
うちは1年弱のフィルター交換まで一度も掃除しないし開けもしない
それでもまあ表面にホコリがついてないことはないのだがそれほどでもないというのが感想
毎日ロボット掃除機は欠かさない、ホコリを取る役割は基本的に掃除機だろうと思う
床にホコリがなければ舞い上がることはない
ロボット掃除機に付いているHEPAフィルターは掃除機で吸い取ったりしないようにと書いてある
PM2.5など目に見えない小さな浮遊物を取り逃がさないため非常に目の細かい繊維が掃除機で吸い取ると逆方向に流され目が粗くなり取り逃すようになるということらしい
空気清浄機でも同じだろうと思う
719目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 17:34:19.69ID:b8xEoEM+0 >>706
外観なんてどうでもいいし古すぎる上に加湿器付きじゃん
外観なんてどうでもいいし古すぎる上に加湿器付きじゃん
720目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 18:00:03.58ID:mWmDTQ7ma 加湿機能付いてる時点で論外
721目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 18:05:34.77ID:seuTL+vb0 使わなければどうということもない
722目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 18:07:40.71ID:q3YmFqTZa フィルターて何年で変えるのがいいんだろ
10年交換不要ってのも一日8時間想定らしいが本当か?
10年交換不要ってのも一日8時間想定らしいが本当か?
723目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 18:39:04.51ID:H16or6Xi0724目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 18:59:52.19ID:WEiOJAf9M 日本の基準だと新品時の性能50%になった時点で交換対象
実際はHEPAフィルターは3年くらいで替えるのがいいでしょう
プレフィルターはもっと短い期間で交換
まぁ実際空気清浄機も10年使う人いないでしょ
いいとこ5年くらいじゃない
実際はHEPAフィルターは3年くらいで替えるのがいいでしょう
プレフィルターはもっと短い期間で交換
まぁ実際空気清浄機も10年使う人いないでしょ
いいとこ5年くらいじゃない
725目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 19:07:53.82ID:H16or6Xi0726目のつけ所が名無しさん
2021/12/20(月) 20:56:50.11ID:dbJJ2E3H0 >微小粒子の大部分は化石燃料が燃焼して生じた粒子やガス状の大気汚染物質が大気中で粒子に転換した二次粒子などの人工発生源由来のものであり,これらの粒子は自然由来の粒子よりも毒性が強いと考えられている成分を多く含んでいる。さらには,微小粒子ほど肺胞などの気道の奥に沈着し
https://www.nies.go.jp/kanko/news/20/20-5/20-5-05.html
ということで健康被害を及ぼす微小粒子とはホコリとは違って目には見えず自然に生まれたものと違い人工的に作り出されたもので空中に漂っている
空気清浄機はPM10以下のものを振り分けセンシングしトリガーにする
基本的にホコリみたいなでかいものはセンサーに入る前段階でふるい落とされ微小粒子のみセンシングする
よって微粒子センサーと言うべきでホコリセンサーというのは正確じゃないね
https://www.nies.go.jp/kanko/news/20/20-5/20-5-05.html
ということで健康被害を及ぼす微小粒子とはホコリとは違って目には見えず自然に生まれたものと違い人工的に作り出されたもので空中に漂っている
空気清浄機はPM10以下のものを振り分けセンシングしトリガーにする
基本的にホコリみたいなでかいものはセンサーに入る前段階でふるい落とされ微小粒子のみセンシングする
よって微粒子センサーと言うべきでホコリセンサーというのは正確じゃないね
727目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 05:56:34.50ID:imuslwsCM >>690
うちと似てるがうちはマンション上階の奴のiQOSっていう高温加熱式タバコだ
300度以上の高温で焦がして有害物質を含んだ毒ガスを出してる
体の水分に溶けてずっと苦しむ
目や鼻に刺激があって舌や歯茎に痛みや苦しさが残り続ける
今ってベランダ喫煙禁止になったりしたせいで換気しないで部屋で吸って有害な毒ガスを部屋に充満させててそれが漏れてきてる
今空気清浄機のニオイセンサーが2台反応した
喫煙する時間帯は寝起き、家出る前、昼飯時、帰宅時、夕食後、寝る前だろう
その時間帯にiQOSのメンソールのガスが漏れてきてうちのニオイセンサーが反応する
うちと似てるがうちはマンション上階の奴のiQOSっていう高温加熱式タバコだ
300度以上の高温で焦がして有害物質を含んだ毒ガスを出してる
体の水分に溶けてずっと苦しむ
目や鼻に刺激があって舌や歯茎に痛みや苦しさが残り続ける
今ってベランダ喫煙禁止になったりしたせいで換気しないで部屋で吸って有害な毒ガスを部屋に充満させててそれが漏れてきてる
今空気清浄機のニオイセンサーが2台反応した
喫煙する時間帯は寝起き、家出る前、昼飯時、帰宅時、夕食後、寝る前だろう
その時間帯にiQOSのメンソールのガスが漏れてきてうちのニオイセンサーが反応する
728目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 08:30:59.82ID:ff3TvYDr0 TaoTronicsのTT-AP005、コスパ高くてめちゃ気に入ってたのにフィルターがどこにも売ってなくて文鎮に…
729目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 11:39:08.54ID:o8ACRQAV0730目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 11:58:11.80ID:ff3TvYDr0731目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 12:00:12.19ID:uQlXL80Ad 売ってるだけいいじゃん
732目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 12:58:44.48ID:VSBOTTvz0 本体6000円で買えるのにフィルターが3400円もすると
なかなか足元見られてるな
なかなか足元見られてるな
733目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 14:51:59.61ID:JtumPh4G0 ダイキンのMCK70Xの使用2年目に入ったけど、驚くほど何事もない
加湿機の匂いやカビの問題も全く発生しない
月1でプレフィルタを清掃して加湿フィルタを中性洗剤に漬けてるだけ
自分は空っ風のひどい関東在住だからかもしれないけれど、カビるとか言ってる人達はよっぽど扱いが雑か加湿しすぎなんじゃないか?
加湿機の匂いやカビの問題も全く発生しない
月1でプレフィルタを清掃して加湿フィルタを中性洗剤に漬けてるだけ
自分は空っ風のひどい関東在住だからかもしれないけれど、カビるとか言ってる人達はよっぽど扱いが雑か加湿しすぎなんじゃないか?
734目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 18:55:24.57ID:OsWF/GzK0735目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 19:05:40.43ID:61n6dTd6M ニオイセンサー真っ赤になって轟音
近隣でiQOS吸われはじめた
近隣でiQOS吸われはじめた
736目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 19:15:21.63ID:Atg74JIJa ダイキンはファン式にしてからクソと化した
737目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 19:29:17.10ID:61n6dTd6M マンションでiQOSを換気しないで吸うから部屋に毒ガス充満してるんだよな
それがうちに全部漏れてくる
助けてくれーーーってSOS出しそうなくらい苦しい
活性炭の脱臭フィルターはまるで役に立たない
それがうちに全部漏れてくる
助けてくれーーーってSOS出しそうなくらい苦しい
活性炭の脱臭フィルターはまるで役に立たない
738目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 21:38:21.79ID:wVtPHBZQ0 空気清浄の部分より脱臭機能が気になっている。
部屋ってそれぞれ匂いが発生するじゃん?職場で部屋の匂いみたいなの引っ張ってくるのいて俺もあんななのかなと。
三菱の買っちゃおうかなあ
部屋ってそれぞれ匂いが発生するじゃん?職場で部屋の匂いみたいなの引っ張ってくるのいて俺もあんななのかなと。
三菱の買っちゃおうかなあ
739目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 23:15:17.89ID:JtumPh4G0740目のつけ所が名無しさん
2021/12/21(火) 23:51:48.87ID:CrW1dXHga 脱臭も空気清浄もできるジアクリンが最強
741目のつけ所が名無しさん
2021/12/22(水) 00:20:58.57ID:hSF7glQ50 >>739
臭い対策はNITRIDEなんかのUV-C方式が最強じゃないの?
https://www.rakuten.ne.jp/gold/ohw/2101_ledpure_ex/2101_ledpure_ex.html
ジアイーノとの比較実験はちょっと評価方法が微妙なんだけども、
ジアイーノが落としきれない臭気をNITRIDEで消し去ってはいる
臭い対策はNITRIDEなんかのUV-C方式が最強じゃないの?
https://www.rakuten.ne.jp/gold/ohw/2101_ledpure_ex/2101_ledpure_ex.html
ジアイーノとの比較実験はちょっと評価方法が微妙なんだけども、
ジアイーノが落としきれない臭気をNITRIDEで消し去ってはいる
742目のつけ所が名無しさん
2021/12/22(水) 01:18:49.64ID:PqPtUq2a0 >>741
LED PURE AH1 / AH2は人が住んでる部屋の匂い対策としては無意味に近い。ウイルス対策も充分な効果があるとはいえない
UV照射+光触媒は細菌やウイルスの不活性化には役立つものの、あくまでUVが照射された対象&光触媒が触れた物質に対してだけ
つまり充分な風量がなければ部屋の細菌やバクテリアの不活性化は充分な効果を発揮しないが、NITRIDEには充分な風量がない
UV照射方式がお好みならダイキンACB50Xを選んだ方が確実
>ジアイーノが落としきれない臭気をNITRIDEで消し去って
この比較動画のミソは除光液を使っていること
除光液の匂いの元はアセトンで、これはフィルタや次亜塩素酸では消臭できず、光触媒で消臭できる
わざわざこんな物質を選ぶ辺り意図的だし、意図的でないというのなら同じ光触媒を使っているシャープDY-S01辺りと比較してみてほしい
現に実使用下での消臭能力については
「SHARPのプラズマクラスターより、消臭効果は高いかかもしれません」
とかいう怪しげな口コミしか根拠にしてない
>1.2㎥チャンバー内のウイルスが40分以内に検出限界以下まで不活化しました
1.2㎥てwww
完全に閉めきった1.2㎥の部屋で生活できるんなら効果があるかもねw
LED PURE AH1 / AH2は人が住んでる部屋の匂い対策としては無意味に近い。ウイルス対策も充分な効果があるとはいえない
UV照射+光触媒は細菌やウイルスの不活性化には役立つものの、あくまでUVが照射された対象&光触媒が触れた物質に対してだけ
つまり充分な風量がなければ部屋の細菌やバクテリアの不活性化は充分な効果を発揮しないが、NITRIDEには充分な風量がない
UV照射方式がお好みならダイキンACB50Xを選んだ方が確実
>ジアイーノが落としきれない臭気をNITRIDEで消し去って
この比較動画のミソは除光液を使っていること
除光液の匂いの元はアセトンで、これはフィルタや次亜塩素酸では消臭できず、光触媒で消臭できる
わざわざこんな物質を選ぶ辺り意図的だし、意図的でないというのなら同じ光触媒を使っているシャープDY-S01辺りと比較してみてほしい
現に実使用下での消臭能力については
「SHARPのプラズマクラスターより、消臭効果は高いかかもしれません」
とかいう怪しげな口コミしか根拠にしてない
>1.2㎥チャンバー内のウイルスが40分以内に検出限界以下まで不活化しました
1.2㎥てwww
完全に閉めきった1.2㎥の部屋で生活できるんなら効果があるかもねw
743目のつけ所が名無しさん
2021/12/22(水) 04:02:35.09ID:hSF7glQ50 >>742
解説ありがとう
NITRIDEは十分な風量がないわな。実際に使ってるからわかる
だってAM1では小さな虫が上の排気口から入ってきて死んでるくらいだから
カルテックのターンドケーもそうなんかなー
解説ありがとう
NITRIDEは十分な風量がないわな。実際に使ってるからわかる
だってAM1では小さな虫が上の排気口から入ってきて死んでるくらいだから
カルテックのターンドケーもそうなんかなー
744目のつけ所が名無しさん
2021/12/22(水) 05:52:18.36ID:KT4kqLKU0 ここは怪しげな健康食品とか怪しげな宗教に引っかかりそうな人ばっかりね
745目のつけ所が名無しさん
2021/12/22(水) 13:17:38.86ID:FVZImmqEd 脱臭したいなら脱臭機見てみたほうがいいのでは?
詳しくないからどのメーカーが良いかはわからんけど
詳しくないからどのメーカーが良いかはわからんけど
746目のつけ所が名無しさん
2021/12/22(水) 17:01:33.65ID:fPOMLYvO0 長時間家を留守にしてると帰ってきたとき家の臭いに気づく
24時間フル稼働してるんだけどなぁ
24時間フル稼働してるんだけどなぁ
747目のつけ所が名無しさん
2021/12/22(水) 18:27:22.65ID:YPWzXcER0748目のつけ所が名無しさん
2021/12/22(水) 21:39:02.16ID:Gdf0l1tz0 空気清浄機のメリットってなんですか?
749目のつけ所が名無しさん
2021/12/22(水) 22:17:21.53ID:FbAKirYh0 空気が美味しくなる
750目のつけ所が名無しさん
2021/12/22(水) 22:24:08.62ID:dFHAdjVw0 肺に入ると機能不全を起こすPM2.5などの極小物質をHEPAフィルターで取り除き健康被害から守る役割
それ以外の機能は付加価値として高く売るための得体のしれない機能
なーに、何言ったって数値での証明不能、信じる人は信じるから平気だよというオカルト商法
それ以外の機能は付加価値として高く売るための得体のしれない機能
なーに、何言ったって数値での証明不能、信じる人は信じるから平気だよというオカルト商法
751目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 05:19:21.16ID:iCwY/Ifwa ブルーエアーの話題をお願いします。
290iの購入を検討してます
290iの購入を検討してます
752目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 05:30:23.48ID:S5oW6y//0 もうちょっとお金出して490iにしたほうが幸せになれるかも
今ならずいぶん安いし490iなら上にモノをちょい置きできる
けどサイドから風が出るので置き場所を考慮しないと冬場に風の流れで寒い
今ならずいぶん安いし490iなら上にモノをちょい置きできる
けどサイドから風が出るので置き場所を考慮しないと冬場に風の流れで寒い
753目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 05:34:22.51ID:S5oW6y//0 しかし400シリーズを買うと600シリーズでもよかったんじゃと思うんだよな
ダストフィルターはamazonの定期おトク便で400と600の差がごくわずかなわけで
前も書いたが定期おトク便の最長は6ヶ月だが1回スキップしたらいいだけ
ダストフィルターはamazonの定期おトク便で400と600の差がごくわずかなわけで
前も書いたが定期おトク便の最長は6ヶ月だが1回スキップしたらいいだけ
754目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 08:43:22.87ID:c/Ypprkca >>752
ロフト付きのプレハブ洋室8畳なら290i、
リビング18畳なら490iならと考えてたんですが、
小さい部屋でも490iにしたほうが、何らかのメリットがあるということですか?
公式のセールが26日までなので、悩んでるところです
ロフト付きのプレハブ洋室8畳なら290i、
リビング18畳なら490iならと考えてたんですが、
小さい部屋でも490iにしたほうが、何らかのメリットがあるということですか?
公式のセールが26日までなので、悩んでるところです
755目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 10:30:01.68ID:lzeH6Hafa ブルーエアーなんてボッタクリはいらん
日立か三菱の2台買えるし効果も上
日立か三菱の2台買えるし効果も上
756目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 11:10:24.45ID:qy8p7IXma ブルーエアー411は良いぞ
757目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 11:35:59.76ID:Lqu42ONr0 平面フィルターは表面積が大きくできないから能力に限界がある
表面積≒フィルター寿命でもあるわけで
やはり円筒形が能力サイズ比で効率的なのよ
表面積≒フィルター寿命でもあるわけで
やはり円筒形が能力サイズ比で効率的なのよ
758目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 11:48:36.66ID:TLkMthagM さて秋葉原来ました
ダイキンのMC55かブルーエアの3410かでごん悩み中
誰か背中押してくれ
ダイキンのMC55かブルーエアの3410かでごん悩み中
誰か背中押してくれ
759目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 11:59:17.26ID:uC0KLa3k0 >>755
ブルーエアは空気清浄機業界のリファレンス機なので性能は間違いない
他社はブルーエアを参照しながら空気清浄機を開発してる
ただ「ぼったくり」という点は否定できなくて
リファレンス機ならではのプレミアム料金をユーザーは支払うハメになってるし
さらに日本はおま値で他国より高い値段で買わされるのでぼったくり度はさらに上がる
「金があって空気清浄機について何も分からないならブルーエアを買っとけ。間違いない」とは言える
空気清浄機についてある程度知識があるなら、ブルーエアの1/3とか1/4の値段で同等性能の機種を買えるよって感じ
ブルーエアは空気清浄機業界のリファレンス機なので性能は間違いない
他社はブルーエアを参照しながら空気清浄機を開発してる
ただ「ぼったくり」という点は否定できなくて
リファレンス機ならではのプレミアム料金をユーザーは支払うハメになってるし
さらに日本はおま値で他国より高い値段で買わされるのでぼったくり度はさらに上がる
「金があって空気清浄機について何も分からないならブルーエアを買っとけ。間違いない」とは言える
空気清浄機についてある程度知識があるなら、ブルーエアの1/3とか1/4の値段で同等性能の機種を買えるよって感じ
760目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 12:01:01.28ID:g0CWjP5id761目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 12:10:44.64ID:aIeYX0c9M 加湿ユニットを洗ったときに組立てミスったかな
水切れセンサーの動きがおかしい
水切れセンサーの動きがおかしい
762目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 12:12:06.70ID:TLkMthagM >>760
値段はどうでもいい
値段はどうでもいい
763目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 13:33:13.57ID:uC0KLa3k0764目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 13:42:02.51ID:XOiNtgGiM765目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 14:37:48.73ID:ylY77CLIM 三菱信者はこれについてコメント下さい
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211223-OYT1T50131/
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211223-OYT1T50131/
766目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 14:46:51.57ID:uC0KLa3k0 >>765
別に三菱信者じゃないけど
何かで不祥事が見つかった会社の商品は一切使わない! という姿勢だと何も出来なくなるよ
あなたがその書き込みをした機械のOSはAPPLE? Google? マイクロソフト? どの会社も不祥事があるけど
まさかファイザー製のワクチンなんて打ってないだろうね? ファイザーは不祥事のデパートみたいな会社
https://en.wikipedia.org/wiki/Pfizer#Legal_issues
別に三菱信者じゃないけど
何かで不祥事が見つかった会社の商品は一切使わない! という姿勢だと何も出来なくなるよ
あなたがその書き込みをした機械のOSはAPPLE? Google? マイクロソフト? どの会社も不祥事があるけど
まさかファイザー製のワクチンなんて打ってないだろうね? ファイザーは不祥事のデパートみたいな会社
https://en.wikipedia.org/wiki/Pfizer#Legal_issues
767目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 15:56:57.82ID:NOxViPN/0 公式サイトのお知らせがお詫びだらけで買う気失せた
768目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 18:05:11.29ID:g0CWjP5id 三菱の家電ボロボロなのは知ってるけど、
唯一冷蔵庫だけは、三菱がいいなぁ
唯一冷蔵庫だけは、三菱がいいなぁ
769目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 19:01:12.05ID:eRQ2i8bx0770目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 19:11:05.75ID:S5oW6y//0 >>769
ブルーエアのアプリは最初の接続にホント苦労するよ。
自宅と会社で2台買ったが、どちらも繋げるのにかなり苦労したし、
繋げる事ができない可能性も大いにあると思った方がいい
デザインがよく、所有欲が大いに満たされるけどな
ブルーエアのアプリは最初の接続にホント苦労するよ。
自宅と会社で2台買ったが、どちらも繋げるのにかなり苦労したし、
繋げる事ができない可能性も大いにあると思った方がいい
デザインがよく、所有欲が大いに満たされるけどな
771目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 19:36:54.10ID:eRQ2i8bx0772目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 20:08:54.63ID:S5oW6y//0773目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 20:25:07.88ID:eRQ2i8bx0774目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 20:31:47.00ID:jjpx1qOn0 >>759
その製品を教えて下さい。
その製品を教えて下さい。
775目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 20:36:05.65ID:89ZtAISv0 空気清浄機壊れたからダイソンの型落ち買った
扇風機も1台壊れてたから併用できていいかなとは思ったけどやっぱダサい
ウチのインテリアには合わんわ
扇風機も1台壊れてたから併用できていいかなとは思ったけどやっぱダサい
ウチのインテリアには合わんわ
776目のつけ所が名無しさん
2021/12/23(木) 21:12:05.11ID:Y/vkPjWN0 >>775
うぷよろ
うぷよろ
777目のつけ所が名無しさん
2021/12/24(金) 06:39:30.15ID:LbAKpA0G0EVE778目のつけ所が名無しさん
2021/12/24(金) 10:21:55.02ID:J2M6qQ+Y0EVE779目のつけ所が名無しさん
2021/12/24(金) 10:30:41.19ID:9fmfOoGOdEVE バカはほっとけ
780目のつけ所が名無しさん
2021/12/24(金) 20:55:00.54ID:ViQsZIHo0EVE 三菱関係者が混ざっているのでご注意下さい
781目のつけ所が名無しさん
2021/12/24(金) 21:20:09.57ID:9BCcguv90EVE 中古の空気清浄機買ってしまったのだが煙草臭がする…
すごく匂いが強いわけじゃないけどこのままつかっていったら薄れたりするもんなのか?
すごく匂いが強いわけじゃないけどこのままつかっていったら薄れたりするもんなのか?
782目のつけ所が名無しさん
2021/12/24(金) 21:35:05.93ID:3mwX7uwJ0EVE えっ!それって本末転倒じゃん。
783目のつけ所が名無しさん
2021/12/24(金) 22:00:06.10ID:0Tc2VgIC0EVE 空気清浄機だけはどんなに安くても中古買ったらあかん
どうしても買うなら全バラシで洗う技能と覚悟が必要
どうしても買うなら全バラシで洗う技能と覚悟が必要
784目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 00:42:06.01ID:fm3ps87x0XMAS 中古とかかいたくねー
部屋綺麗にしたいのに、汚いもの買ったら意味ないじゃん
全分解して、全部品を漂白剤つければいいんじゃね
部屋綺麗にしたいのに、汚いもの買ったら意味ないじゃん
全分解して、全部品を漂白剤つければいいんじゃね
785目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 02:34:41.43ID:M1iUJfE60XMAS 空気清浄機って買ったことないけど尼で売ってる安物の5000円以下のでも効果あるの?
一番解決したいのは模型の塗装の時に細かい繊維状のホコリが気になる
安い空気清浄機でもこのホコリが無くなるなら買おうかなと思うんだけど
ちなみに部屋の広さは7畳ほど
一番解決したいのは模型の塗装の時に細かい繊維状のホコリが気になる
安い空気清浄機でもこのホコリが無くなるなら買おうかなと思うんだけど
ちなみに部屋の広さは7畳ほど
786目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 06:14:07.02ID:Th7zxbPH0XMAS 空気清浄機には埃を減らす効果はほとんどない
掃除あるのみだ
毎日掃除機をかければ埃は減る
そんなにやっとらないというのならロボット掃除機にすればいい
今のロボット優秀な掃除機なら下手すりゃ空気清浄機より安いくらい
掃除あるのみだ
毎日掃除機をかければ埃は減る
そんなにやっとらないというのならロボット掃除機にすればいい
今のロボット優秀な掃除機なら下手すりゃ空気清浄機より安いくらい
787目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 06:49:03.94ID:0pz5WbuJ0XMAS アイリスオーヤマとかの大手でさえホコリを吸い込む言ってるんだからどうしようもねえわ
788目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 07:48:24.15ID:WOmsDbx4MXMAS >>579
airdogのメーカーサイトによると、
0.000いくらの粒子を捕えるとあるけど、
シャープやダイキンのはhepaフィルターとあるだけでどの程度の粒子を捉えるとまででてない。
でもどちらもウイルスも捉えると表示。
hepaは0.3μmだから0.1μmのウイルスは捕らえられないと言ってる人多い。海外専門家ツイートみると、学校では、教室内外にMERV13フィルター設置が推奨され、ランチは屋外と。
このスレでは空気清浄機でコロナウィルス捕らえられないのが前提みたいだけど。
airdogのメーカーサイトによると、
0.000いくらの粒子を捕えるとあるけど、
シャープやダイキンのはhepaフィルターとあるだけでどの程度の粒子を捉えるとまででてない。
でもどちらもウイルスも捉えると表示。
hepaは0.3μmだから0.1μmのウイルスは捕らえられないと言ってる人多い。海外専門家ツイートみると、学校では、教室内外にMERV13フィルター設置が推奨され、ランチは屋外と。
このスレでは空気清浄機でコロナウィルス捕らえられないのが前提みたいだけど。
789目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 07:59:06.70ID:M1iUJfE60XMAS 空気清浄機てホコリに効果無いのかよ
じゃあいらんな
じゃあいらんな
790目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 07:59:08.53ID:Th7zxbPH0XMAS 口から飛んだ飛沫やウィルスをわざわざかき集めて部屋中に撒き散らすこともあるまいと思う
素直にその場で落ちるに任せるか、やはり大きく窓を開け部屋の外に放り出すのが一番だろうと思う
オミクロンだといよいよ本当に空気感染を心配しなきゃいけないんだから
素直にその場で落ちるに任せるか、やはり大きく窓を開け部屋の外に放り出すのが一番だろうと思う
オミクロンだといよいよ本当に空気感染を心配しなきゃいけないんだから
791目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 10:12:06.42ID:4cXUQ+Kr0XMAS ホコリ効果求めるなら海外製一択
風量が日本製と海外製では段違い
海外製はCADR(クリーンエア供給率)ホコリの項目有り
その代わりフィルターが半年〜1年交換になる
風量が日本製と海外製では段違い
海外製はCADR(クリーンエア供給率)ホコリの項目有り
その代わりフィルターが半年〜1年交換になる
792目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 10:35:46.02ID:myk8AgwaMXMAS 見える大きさのほこりはロボット掃除機だけど、
毎日掃除機が動いている部屋の空気清浄機でもほこりがとれている。
両方ほしいし、その他の掃除や換気は必要。
ほこりの出る布類を限界まで減らすのがいい。
毎日掃除機が動いている部屋の空気清浄機でもほこりがとれている。
両方ほしいし、その他の掃除や換気は必要。
ほこりの出る布類を限界まで減らすのがいい。
793目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 11:08:10.94ID:M1iUJfE60XMAS ホコリって言ってもサイズによるのかな?
指でつかめるぐらいのホコリには効果無いけど
虫眼鏡で見ないとわからないホコリだったら空気清浄機でも吸い取るとか?
自分の場合5cmぐらいのフィギュアの塗装で拡大鏡で見たら0.5mmぐらいの繊維状のホコリが付着してたりで気になるから
そういう場合なら空気清浄機も効果有りだろうか?
指でつかめるぐらいのホコリには効果無いけど
虫眼鏡で見ないとわからないホコリだったら空気清浄機でも吸い取るとか?
自分の場合5cmぐらいのフィギュアの塗装で拡大鏡で見たら0.5mmぐらいの繊維状のホコリが付着してたりで気になるから
そういう場合なら空気清浄機も効果有りだろうか?
794目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 11:20:30.86ID:6OZbThbe0XMAS 三菱のをと考えてはいたが、イメージ悪いなあ…
確かにロボット掃除機動かし始めてからは机や棚のほこり減った気がする。
確かにロボット掃除機動かし始めてからは机や棚のほこり減った気がする。
795目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 11:26:19.61ID:M1iUJfE60XMAS ロボット掃除機とか床に障害物無いこと前提だから使えんわ
796目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 11:33:55.22ID:fuMm3TlFMXMAS ホコリを減らしたいならまず片付けからだな
797目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 17:00:36.64ID:6OZbThbe0XMAS 物片づけられるいい機会と捉えればいいのに
798目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 18:11:53.43ID:eClS/iXf0XMAS >>788
↓を見てくれ
https://multimedia.3m.com/mws/media/1318993O/respiratory-protection-06.pdf
このPDFが説明している通り
フィルタが粒子を捕集するメカニズムには「沈降効果」「慣性効果」「さえぎり効果」「拡散効果」「帯電効果」の5つがある
これらのうち「沈降効果」「慣性効果」「さえぎり効果」は粒子が大きければ大きいほど効果が大きく
「拡散効果」「帯電効果」は粒子が小さければ小さいほど効果が大きい
これらを総合した結果、フィルタが最も捕集しにくいのは0.3μm程度(実際には0.15μm程度とも言われているが)の粒子で
その最も捕まえにくい大きさの粒子でさえ99.97%以上捕集できる、というのがHEPAフィルタの定義
言い換えると、0.3μmより大きな粒子にせよ、あなたが言うような0.1μmのウイルスにせよ、HEPAは99.97%以上の効率で捕集できる
対するAirdogは「0.0146μmまで除去可能」とは書いてあるが、その大きさの粒子の何%が除去可能かは書いていない
HEPAに比べて性能が疑わしい
さらにAirdogが採用している電気集塵方式は、理論上「帯電効果」特化で他4つの捕集能力はHEPAに大きく劣る(手洗い可能なくらい雑な作りなのだから)
ということは「相対的に大きな粒子」たとえば花粉の除去能力は低い可能性があるが、Airdogは花粉の除去率を公表していない
>学校では、教室内外にMERV13フィルター設置が推奨
MERV13はHEPAよりも繊維が粗く捕集能力が低い規格
専門家はMERV13でさえウィルスを捕らえられると考えている
ということは、HEPAでウィルスが捕らえられない筈がない
↓を見てくれ
https://multimedia.3m.com/mws/media/1318993O/respiratory-protection-06.pdf
このPDFが説明している通り
フィルタが粒子を捕集するメカニズムには「沈降効果」「慣性効果」「さえぎり効果」「拡散効果」「帯電効果」の5つがある
これらのうち「沈降効果」「慣性効果」「さえぎり効果」は粒子が大きければ大きいほど効果が大きく
「拡散効果」「帯電効果」は粒子が小さければ小さいほど効果が大きい
これらを総合した結果、フィルタが最も捕集しにくいのは0.3μm程度(実際には0.15μm程度とも言われているが)の粒子で
その最も捕まえにくい大きさの粒子でさえ99.97%以上捕集できる、というのがHEPAフィルタの定義
言い換えると、0.3μmより大きな粒子にせよ、あなたが言うような0.1μmのウイルスにせよ、HEPAは99.97%以上の効率で捕集できる
対するAirdogは「0.0146μmまで除去可能」とは書いてあるが、その大きさの粒子の何%が除去可能かは書いていない
HEPAに比べて性能が疑わしい
さらにAirdogが採用している電気集塵方式は、理論上「帯電効果」特化で他4つの捕集能力はHEPAに大きく劣る(手洗い可能なくらい雑な作りなのだから)
ということは「相対的に大きな粒子」たとえば花粉の除去能力は低い可能性があるが、Airdogは花粉の除去率を公表していない
>学校では、教室内外にMERV13フィルター設置が推奨
MERV13はHEPAよりも繊維が粗く捕集能力が低い規格
専門家はMERV13でさえウィルスを捕らえられると考えている
ということは、HEPAでウィルスが捕らえられない筈がない
799目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 19:34:43.30ID:ztVnN8NcMXMAS ダイソンのはどうよ
https://getnavi.jp/homeappliances/195441/#
タバコの煙やウイルスがPM0.1前後と言われており、
それがゆえ、ダイソンはPM0.1レベルの超微粒子の除去にこだわっている
分子の大きさ
http://www.vilene.co.jp/product/aircon/img/faq_im02.gif
https://getnavi.jp/homeappliances/195441/#
タバコの煙やウイルスがPM0.1前後と言われており、
それがゆえ、ダイソンはPM0.1レベルの超微粒子の除去にこだわっている
分子の大きさ
http://www.vilene.co.jp/product/aircon/img/faq_im02.gif
800目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 19:42:52.09ID:ztVnN8NcMXMAS ダイソンのホルムアルデヒド対応空気清浄機はどうなんだろうな
うちに近隣のiQOSのホルムアルデヒド有毒ガスが漏れてきて刺激臭みたいなので苦しんでるから気になる
ホルムアルデヒドは石膏ボードの壁を透過する!
http://kyorinpg.xsrv.jp/category8/entry48.html
http://kyorinpg.xsrv.jp/img/toukaform.jpg
放散量全体の54%にあたる0.253ppmが壁体外部へ透過しています
石膏ボードは多孔質で目に見えないすき間が0.1μmある
ホルムアルデヒドは0.0002μmなので石膏ボードは透過する
ダイソン、ホルムアルデヒドを分解する加湿空気清浄機
https://ascii.jp/elem/000/004/071/4071920/
Dyson Purifier Humidify + Cool Formaldehyde 加湿空気清浄機 ホワイト/ゴールド (PH04 WG)|空調家電|ダイソン
発売日 2021年10月13日
実売価格 9万9000円
ホルムアルデヒド専用センサー搭載で、PM0.1の500分の1の大きさのホルムアルデヒド分子を検知する
うちに近隣のiQOSのホルムアルデヒド有毒ガスが漏れてきて刺激臭みたいなので苦しんでるから気になる
ホルムアルデヒドは石膏ボードの壁を透過する!
http://kyorinpg.xsrv.jp/category8/entry48.html
http://kyorinpg.xsrv.jp/img/toukaform.jpg
放散量全体の54%にあたる0.253ppmが壁体外部へ透過しています
石膏ボードは多孔質で目に見えないすき間が0.1μmある
ホルムアルデヒドは0.0002μmなので石膏ボードは透過する
ダイソン、ホルムアルデヒドを分解する加湿空気清浄機
https://ascii.jp/elem/000/004/071/4071920/
Dyson Purifier Humidify + Cool Formaldehyde 加湿空気清浄機 ホワイト/ゴールド (PH04 WG)|空調家電|ダイソン
発売日 2021年10月13日
実売価格 9万9000円
ホルムアルデヒド専用センサー搭載で、PM0.1の500分の1の大きさのホルムアルデヒド分子を検知する
801目のつけ所が名無しさん
2021/12/25(土) 21:24:25.19ID:GqFS+9zY0XMAS あれ?ダイソンは気化式なんだっけ?超音波式だと思ってたわ
802目のつけ所が名無しさん
2021/12/26(日) 00:35:35.60ID:VA0MFP4B0803目のつけ所が名なしさん
2021/12/26(日) 03:00:09.40ID:eyDPO3co0 ま、こういう風に時代がなると、買った空気清浄機のコンセプトが真に健康、正しい精霊力、毒を不要と排斥する信念等で造られているやつじゃないと運さえ上がらない
当然か、
当然か、
804目のつけ所が名無しさん
2021/12/26(日) 23:54:30.36ID:rOlRh2cD0 花粉症だけど設置してても結局鼻水出たりするし変わらん気がする
805目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 01:09:46.08ID:kzXuDBlp0 >>804
・外部からの花粉の持ち込み(コートを部屋に入れるなど)をしてないか
・空気清浄機の風量は十分か
・空気清浄機を含めた部屋のエアフローは適切になっているか(例えば花粉が入ってくる窓の反対側に置いても効果はほとんどない)
・部屋の掃除は行き届いているか
これらが適切でなお鼻水が出るなら、加湿機の設置も検討するといい(一般に湿度が高くなると花粉が床に落ちやすくなる)
・外部からの花粉の持ち込み(コートを部屋に入れるなど)をしてないか
・空気清浄機の風量は十分か
・空気清浄機を含めた部屋のエアフローは適切になっているか(例えば花粉が入ってくる窓の反対側に置いても効果はほとんどない)
・部屋の掃除は行き届いているか
これらが適切でなお鼻水が出るなら、加湿機の設置も検討するといい(一般に湿度が高くなると花粉が床に落ちやすくなる)
806目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 01:26:07.21ID:xyfCFN0b0 下手な海外製買うなら象印のPU-AA50のほうが遥かにいいと思うわ
すごく快適
すごく快適
807目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 02:03:34.82ID:kzXuDBlp0 >>806
悪くない選択肢だと思うけど、それ買うなら1万円安くBlue 3000 Series 3210が買えるよなあとか思ってしまう
悪くない選択肢だと思うけど、それ買うなら1万円安くBlue 3000 Series 3210が買えるよなあとか思ってしまう
808目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 06:53:27.07ID:7K+SESDU0 デカくて草
809目のつけ所が名なしさん
2021/12/27(月) 08:26:17.47ID:L4vbNBYE0 きっついねぇ
810目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 08:35:37.70ID:hb0n/4PoM >>807
Blue 3000 Series 3210
24000円
最大適用床面積15畳(〜25m2)
HEPAフィルター寿命0.5 年
騒音値48dB
最大風量/分3.2m3
象印PU-AA50
33000円
最大適用床面積〜24畳(40m2)
フィルター寿命2 年
騒音値39dB
最大風量/分5.2m3
クラスが違うような
Blue 3000 Series 3210
24000円
最大適用床面積15畳(〜25m2)
HEPAフィルター寿命0.5 年
騒音値48dB
最大風量/分3.2m3
象印PU-AA50
33000円
最大適用床面積〜24畳(40m2)
フィルター寿命2 年
騒音値39dB
最大風量/分5.2m3
クラスが違うような
811目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 09:50:20.85ID:3ThoSBadM ここではダイキンが割と好評なのね
812目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 10:52:32.55ID:VRcdzBIaM >>811
好評と言うか、無難な感じかと
好評と言うか、無難な感じかと
813目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 11:09:13.91ID:kzXuDBlp0 >>810
日本の適用畳数はアテにならないので実質半分くらいの畳数が限界だと考えた方がいいんだよね
Blue 3000 Series 3210には「11畳までを推奨」って書いてあるけど、HEPAフィルタを1年で交換するなら8畳までと考えた方が良く
象印PU-AA50は12畳までと考えた方がよい
日本の家屋だと寝室は6〜8畳くらいが多く、リビングはダイニングキッチン合わせて20畳とかが多いから
12畳ってあまり使いどころがない印象。もちろん丁度12畳の部屋に使ってるならPU-AA50は良い選択肢だと思うが
日本の適用畳数はアテにならないので実質半分くらいの畳数が限界だと考えた方がいいんだよね
Blue 3000 Series 3210には「11畳までを推奨」って書いてあるけど、HEPAフィルタを1年で交換するなら8畳までと考えた方が良く
象印PU-AA50は12畳までと考えた方がよい
日本の家屋だと寝室は6〜8畳くらいが多く、リビングはダイニングキッチン合わせて20畳とかが多いから
12畳ってあまり使いどころがない印象。もちろん丁度12畳の部屋に使ってるならPU-AA50は良い選択肢だと思うが
814目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 11:47:52.63ID:zG0nG11Sd 日本の適用畳数って当てにならんのはなんで?
815目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 11:48:47.06ID:M2tOOaU4M へりくつ無理矢理感すごいなw
816目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 11:57:16.43ID:Rbf/EEqid 自分で何言ってるか分からなくなってねえか
817目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 11:58:20.71ID:kzXuDBlp0 >>814
日本のJEM1467規格は世界基準であるCADRよりも条件が緩いから
Blue 3000 Series 3210も日本基準での適用床面積は15畳としつつも、CADRに基づいた推奨フロア面積は11畳と明記してる
http://store.blueair.jp/item/105534.html
長めに使用すればフィルタ詰まりによって風量はさらに低下するので、「実使用は適用床面積の半分が目安」と考えるのが一般的
日本のJEM1467規格は世界基準であるCADRよりも条件が緩いから
Blue 3000 Series 3210も日本基準での適用床面積は15畳としつつも、CADRに基づいた推奨フロア面積は11畳と明記してる
http://store.blueair.jp/item/105534.html
長めに使用すればフィルタ詰まりによって風量はさらに低下するので、「実使用は適用床面積の半分が目安」と考えるのが一般的
818目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 12:43:23.75ID:xyfCFN0b0 >>807
日本電産の二重反転プロペラファンとDCモーターで電力が少なく風力もあるし
東レの高性能静電メルトブロー不織布トレミクロンの4面大面積マルチフィルターつかってるから
ブルーエアとは性能が段違いだと思う
日本電産の二重反転プロペラファンとDCモーターで電力が少なく風力もあるし
東レの高性能静電メルトブロー不織布トレミクロンの4面大面積マルチフィルターつかってるから
ブルーエアとは性能が段違いだと思う
819目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 12:48:05.70ID:HtcAagYB0 エアコンにしても空気清浄機にしても、部屋の広さじゃなくて、天井の高さを考慮したボリュームじゃないと意味がないだろ。
古い基準の2.2mに比べると3mとでは同じ広さでも3割以上空間が広くなるから、その誤差はかなり大きい。
古い基準の2.2mに比べると3mとでは同じ広さでも3割以上空間が広くなるから、その誤差はかなり大きい。
820目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 12:51:48.46ID:xyfCFN0b0 それに象印はファン式だしその欠点が尽く潰されているのも素晴らしいと思うわ
ブルーエアのSeries 3210は電気式だしサイズに比例するような露骨に性能差でてる
ブルーエアのSeries 3210は電気式だしサイズに比例するような露骨に性能差でてる
821目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 13:29:44.05ID:pdxl5HshM どうしても海外のボッタクリ製品買わせたいらしいな
822目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 13:39:10.03ID:yHN9sszKd ダイソンとエアドッグの悪口は辞めるんだ。
823目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 13:54:53.39ID:JPsLNgrKM ということは
日本電産モーター2ローターシステムでHEPAフィルター交換が半年1年で(アプリでカウントダウン)
円筒形フィルター 表面積1695u
(活性炭+クラス13HEPA+フィルターネット3層一体)
CARD(deeltjes) 380m3/h
CARD(formaldehyde) 60m3/h
推奨床面積 26-45u
240×240×520mm 4.8kg(ACアダプターが内蔵で外部に飛び出るぶざまな仕様ではありません)
という性能を持ち
それでいて18000円で購入できるXiaomiがベストバイ?
海外製ですけどパッケージから日本仕様
中国で販売No1、ぼったくりな日本製や海外製より安いです
日本電産モーター2ローターシステムでHEPAフィルター交換が半年1年で(アプリでカウントダウン)
円筒形フィルター 表面積1695u
(活性炭+クラス13HEPA+フィルターネット3層一体)
CARD(deeltjes) 380m3/h
CARD(formaldehyde) 60m3/h
推奨床面積 26-45u
240×240×520mm 4.8kg(ACアダプターが内蔵で外部に飛び出るぶざまな仕様ではありません)
という性能を持ち
それでいて18000円で購入できるXiaomiがベストバイ?
海外製ですけどパッケージから日本仕様
中国で販売No1、ぼったくりな日本製や海外製より安いです
824目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 15:19:08.27ID:guoj1Alg0 Xiaomiは評判がいいらしいが、それでも中華メーカーに対してはどうしようもない拒否感があるんだよな
ところで円筒形フィルター 表面積1695uってどこ情報?
ブルーエア690iですらフィルター3個の合計で7.425m2だけど
https://www.gizmodo.jp/2019/09/blueair-classic.html
ところで円筒形フィルター 表面積1695uってどこ情報?
ブルーエア690iですらフィルター3個の合計で7.425m2だけど
https://www.gizmodo.jp/2019/09/blueair-classic.html
825目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 15:56:36.43ID:Rbf/EEqid ハイブリッド空気清浄機ってあるけど
効くの?
オゾンばらまいてるだけ?
効くの?
オゾンばらまいてるだけ?
826目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 16:08:15.93ID:kzXuDBlp0 >>818
>ブルーエアとは性能が段違い
明確な誤り
トレミクロンの粒子除去性能はHEPAに劣る
Blue 3210:0.1μmまでの有害物質を99.97%除去
PU-AA50:0.1〜2.5μmの粒子を99%キャッチ
(メーカーHPより)
>ブルーエアとは性能が段違い
明確な誤り
トレミクロンの粒子除去性能はHEPAに劣る
Blue 3210:0.1μmまでの有害物質を99.97%除去
PU-AA50:0.1〜2.5μmの粒子を99%キャッチ
(メーカーHPより)
827目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 16:48:40.25ID:xyfCFN0b0 >>823
そもそも日本電産のモーターってだけでピンきりだし、象印のが明らかにコストかけてるでしょ
騒音値も64dBに対して象印は39dBと雲泥の差
東レの高密度EPAフィルターとトレミクロンではトレミクロンのが高性能だし
消費電力も最大31Wに対して象印は10W
フィルター交換は6〜12ヶ月に対して2年と総合的に象印のほうが圧倒的によいと思う
そもそも日本電産のモーターってだけでピンきりだし、象印のが明らかにコストかけてるでしょ
騒音値も64dBに対して象印は39dBと雲泥の差
東レの高密度EPAフィルターとトレミクロンではトレミクロンのが高性能だし
消費電力も最大31Wに対して象印は10W
フィルター交換は6〜12ヶ月に対して2年と総合的に象印のほうが圧倒的によいと思う
828目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 17:06:20.73ID:xyfCFN0b0 >>826
HEPAはJIS規格で定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率だから
0.1μmまでっていうブルーエアの宣伝文句に踊らされちゃったねw
象印は99%以上抑制《試験番号:北生発2019-0140号》とあるし
https://www.torayfinechemicals.com/products/kino/kin_001a.html
トレミクロンの最大の強みは高捕集性能だからそこらへんの性能で勝てるわけもないよ
まぁどちらにせよ空気清浄機の性能でBlue 3000 Series 3210が象印に大きく劣っているのがわかったから改めて買ってよかったと思ったよw
HEPAはJIS規格で定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率だから
0.1μmまでっていうブルーエアの宣伝文句に踊らされちゃったねw
象印は99%以上抑制《試験番号:北生発2019-0140号》とあるし
https://www.torayfinechemicals.com/products/kino/kin_001a.html
トレミクロンの最大の強みは高捕集性能だからそこらへんの性能で勝てるわけもないよ
まぁどちらにせよ空気清浄機の性能でBlue 3000 Series 3210が象印に大きく劣っているのがわかったから改めて買ってよかったと思ったよw
829目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 17:16:28.99ID:yHN9sszKd 安物買いしてロムってろよ貧乏人。
830目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 17:53:06.77ID:49wlrm2u0 客観的に物を見れない人っているよね
831目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 18:37:13.33ID:dkDxMRzVd 象印って盲点だったけど空気清浄機良さそうだよな
結局迷って三菱買ったけど
だがなぜ象印が空気清浄機なのか謎やわ
昔からやってんのか?
結局迷って三菱買ったけど
だがなぜ象印が空気清浄機なのか謎やわ
昔からやってんのか?
832目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 18:49:06.08ID:guoj1Alg0 15年くらい前に買った象印の四角い空気清浄機、フィルターがまだ売ってるのは素晴らしいと思う。
しかし床と共振振動して弱よりも中の方が静かだし、さらに36時間だったっけ?で自動OFFになる糞仕様なんだ。
そしてここで言われている象印PU-AA50-WAのマニュアルを確認したところ24時間で自動OFFになる仕様との事
ボタンで自動OFFを解除できるが、電源ボタンを押したりすると再度自動OFFになるみたい。
なぜ自動OFF機能をつけるんだか理解ができない
しかし床と共振振動して弱よりも中の方が静かだし、さらに36時間だったっけ?で自動OFFになる糞仕様なんだ。
そしてここで言われている象印PU-AA50-WAのマニュアルを確認したところ24時間で自動OFFになる仕様との事
ボタンで自動OFFを解除できるが、電源ボタンを押したりすると再度自動OFFになるみたい。
なぜ自動OFF機能をつけるんだか理解ができない
833目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 19:30:30.85ID:OIgzBYsX0 リビング三菱で寝室は象印買えばいいんか、、加湿器も象印で揃えるわ
834目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 19:44:48.75ID:UUc/D/hcd タイガーにしよう
835目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 20:05:55.09ID:Fycy1bKia836目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 22:29:19.72ID:ZZeSg4I+0 LevoitのCore 300S買ったけどセンサーの反応がイマイチなこと以外はなかなかいいわ
837目のつけ所が名無しさん
2021/12/27(月) 22:44:44.23ID:kzXuDBlp0838目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 01:00:50.58ID:PqIoBFrE0 >>837
性能でどこに劣るのがかいてあるの??w
フィルターって総合面でみないといけないと思うけど
ガチの精密機器のクリーンルームやエアフィルターで使われるトレミクロンが
明確に総合的に劣るソースあげてくれる?
少なくとも東レのいうトレミクロンの強みである低圧力損失、高捕集性能が負けているソースはみられないけど
ま、明らかに象印のPU-AA50のほうが空気清浄機としての性能が高いのに
電気式で小さいフィルターの捕集性能も低いBlue 3000 Series 3210をゴリ押ししちゃうとこでお察しだがw
性能でどこに劣るのがかいてあるの??w
フィルターって総合面でみないといけないと思うけど
ガチの精密機器のクリーンルームやエアフィルターで使われるトレミクロンが
明確に総合的に劣るソースあげてくれる?
少なくとも東レのいうトレミクロンの強みである低圧力損失、高捕集性能が負けているソースはみられないけど
ま、明らかに象印のPU-AA50のほうが空気清浄機としての性能が高いのに
電気式で小さいフィルターの捕集性能も低いBlue 3000 Series 3210をゴリ押ししちゃうとこでお察しだがw
839目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 04:28:54.62ID:Eu22t618a パッと見集会差ぐらいの性能差あるけど
ブルーエア信者の妄信っぷりが怖いすぎるホラー。
ブルーエア信者の妄信っぷりが怖いすぎるホラー。
840目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 05:18:04.00ID:+ddaVbWp0 >>835
今の部屋、昨日は一日で4リットルが6-7回分無くなってたけど象だと2万以上高くなる計算だな
今の部屋、昨日は一日で4リットルが6-7回分無くなってたけど象だと2万以上高くなる計算だな
841目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 06:37:03.78ID:05P84L5Ka 日常使いなら、フィルターの大きい日立のクリエアで十分
842目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 06:46:21.52ID:/CfEnSA30 それこど三菱のでいいと思うけどな、型落ちになったし更に値段落ちるんじゃないかな。
実際はフィルター変わった程度らしいし
実際はフィルター変わった程度らしいし
843目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 08:04:17.39ID:pGGIrlls0844目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 08:06:02.89ID:pGGIrlls0 (もしかして99%の方が99.97%より上だと思ってる人なのかな?)
845目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 08:19:41.19ID:UHw5IqQH0 フィルター性能が同じなら風量の強い方が高性能
日本製は海外製に比べ風量は弱めが多い
高性能選びたいなら風量が強いの選ぶべき
つか、日本製も海外製も過剰性能
選び方はどの製品も部屋の広さに合わせて大きめの買えば問題ない
まずいのは部屋の広さに合わない小さいの買った場合
ONにして空気を清浄にするのに30分も掛かるようでは意味ないし音もでかくなる
日本製は海外製に比べ風量は弱めが多い
高性能選びたいなら風量が強いの選ぶべき
つか、日本製も海外製も過剰性能
選び方はどの製品も部屋の広さに合わせて大きめの買えば問題ない
まずいのは部屋の広さに合わない小さいの買った場合
ONにして空気を清浄にするのに30分も掛かるようでは意味ないし音もでかくなる
846目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 09:23:04.50ID:JSEwyBa0M 99%超えたらもう誤差だと思うんやけど、これ病気の発現率で言うとどれくらい差が出るんや?
847目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 09:31:33.04ID:UHw5IqQH0 そんなもん使用環境や置き場所での影響のがでかい
普通にPM2.5や0.1謳っていればどれも問題ない
日本はHEPAが一人歩きしてしまって、それ以上の性能あるのにとりあえずHEPA言っときゃいいだろという風潮
普通にPM2.5や0.1謳っていればどれも問題ない
日本はHEPAが一人歩きしてしまって、それ以上の性能あるのにとりあえずHEPA言っときゃいいだろという風潮
848目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 12:15:38.34ID:5D/LeASqa 完全にフィルターの性能でも負けてるからブルーエアガイジ壊れちゃったじゃん
849目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 12:35:41.17ID:Ex1FYowDd 分かりました
ダイキンかいます
ダイキンかいます
850目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 12:47:19.94ID:UHw5IqQH0 海外製は高性能フィルター+風量が基本的な考え
海外製のフィルターは過剰性能だとは思うが
日本ではそこまでの性能は要らない方向性なのと
日本は新品の性能の50%になるまでは交換不要という基準てのもちょっと緩い
海外製のフィルターは過剰性能だとは思うが
日本ではそこまでの性能は要らない方向性なのと
日本は新品の性能の50%になるまでは交換不要という基準てのもちょっと緩い
851目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 12:56:50.14ID:nUhnCyyma そもそも小さいフィルターで小さい筐体の海外製電気式おすすめしてる時点で嫌がらせやろ
852目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 16:12:34.04ID:QiOQwAXrM 風量高くても吸気口小さかったらあんま吸えないのか?
853目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 16:43:03.07ID:mmYJYedK0 Blue3210の前のPureを持ってるけど風量2にするとうるさくて風量1限定でしか常用できない
そして3210はPureにオートモードを搭載した型番だけど、それでもお勧めはしないな
そして3210はPureにオートモードを搭載した型番だけど、それでもお勧めはしないな
854目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 23:06:09.74ID:wAd0tl3HM855目のつけ所が名無しさん
2021/12/29(水) 10:37:21.92ID:PdFyo3ko0 HEPAフィルターとそれの大きさに合ったサイズのファンを
ボックスに収めればそれで完成でしょ
見た目は悪いだろうけど
ボックスに収めればそれで完成でしょ
見た目は悪いだろうけど
856目のつけ所が名無しさん
2021/12/29(水) 10:46:30.82ID:HgjtGmeh0 フィルターだけ売ってて本体はとうの昔に販売終了だけど、
ブルーエアの卓上空気清浄機がファンの手前にフィルター付けましたという見た目
https://joshinweb.jp/season/minik110.html
ブルーエアの卓上空気清浄機がファンの手前にフィルター付けましたという見た目
https://joshinweb.jp/season/minik110.html
857目のつけ所が名無しさん
2021/12/29(水) 10:52:35.55ID:bTwlJexu0 オクの三菱のやつ、よ〜やく売れたんかって思ってたら翌朝同じ値段で再出品されてて草
よっぽど在庫あるんかなw
よっぽど在庫あるんかなw
858目のつけ所が名無しさん
2021/12/29(水) 17:55:48.95ID:3FFVBD0x0NIKU リビング用に初空気清浄機ってことで三菱のを飼おうと思ってるんだけど、ひかりショッピングがポイント考えると安いのかな?
859目のつけ所が名無しさん
2021/12/29(水) 18:27:23.24ID:vghzuCDNrNIKU リビング用に欲しいのですが、掃除が一番楽なのはシャープですかね?前にダイキン買ったときは面倒くさすぎてあげてしまいました。
860目のつけ所が名無しさん
2021/12/29(水) 19:40:33.78ID:NgIIo7GDMNIKU 海外製は掃除なし
しかし半年から1年でフィルター交換
ダイキンてプレフィルター掃除機で吸うだけだろ
それが面倒くさいて
しかし半年から1年でフィルター交換
ダイキンてプレフィルター掃除機で吸うだけだろ
それが面倒くさいて
861目のつけ所が名無しさん
2021/12/29(水) 20:48:58.89ID:HgjtGmeh0NIKU エレクトロラックスはフィルター2年交換だな
それ以外のメンテはセンサー部分に付着するほこりを月1回掃除機で吸引
それ以外のメンテはセンサー部分に付着するほこりを月1回掃除機で吸引
862目のつけ所が名無しさん
2021/12/29(水) 23:01:11.51ID:Rh00xE6CdNIKU863目のつけ所が名無しさん
2021/12/30(木) 02:13:57.03ID:gMfybu9B0 モールでそんなに安く買えたかなあ…年に何回かしかない5の付く日曜?
アプリ経由でオークション使えば26k、送料無料が最安だと思うが
アプリ経由でオークション使えば26k、送料無料が最安だと思うが
864目のつけ所が名無しさん
2021/12/30(木) 08:20:12.66ID:iLQ2R5GKM >>855
アマゾンの象印コメントにプロフェッショナル爺が詳しい解説してる。ただフィルターで捉えた有害物質はそのまま。安物ツインバードは吹出口からの風吸い込んで咳込んだわ。
アマゾンの象印コメントにプロフェッショナル爺が詳しい解説してる。ただフィルターで捉えた有害物質はそのまま。安物ツインバードは吹出口からの風吸い込んで咳込んだわ。
865目のつけ所が名無しさん
2021/12/30(木) 18:26:57.13ID:i28ruKHD0 ダイキンMC55X届いた
箱開けるのは年明けでいいかな
いい仕事してくれるのを期待してる
箱開けるのは年明けでいいかな
いい仕事してくれるのを期待してる
866目のつけ所が名無しさん
2021/12/30(木) 19:42:51.25ID:eCZG6moz0 Blueairのダストマグネット買われた方いますか?
Classicシリーズとかと比較してどのぐらいホコリ取れるのか知りたい
Classicシリーズとかと比較してどのぐらいホコリ取れるのか知りたい
867目のつけ所が名無しさん
2021/12/30(木) 20:35:33.40ID:gMfybu9B0 >>865
動機を述べよ
動機を述べよ
868目のつけ所が名無しさん
2021/12/30(木) 21:12:38.18ID:wAEt10q60 いきなり偉そうでキモッ
869目のつけ所が名無しさん
2021/12/30(木) 23:16:37.43ID:HlUN3EvE0 >>868
オタクはコミュ症だから急に言葉遣いがアニメ漫画口調になるんだよw
オタクはコミュ症だから急に言葉遣いがアニメ漫画口調になるんだよw
870目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 00:57:13.62ID:jHNwmfu40 空気清浄だけで良いと調べていてSHARPのFU-N50を考えていたんだけどスレを空気で検索したら低機能過ぎるというレスを見掛けて悩んでる
6畳の部屋ならこれで充分なんじゃないかと思ったんだけど空気清浄だけの同価格帯の機種で他におすすめってありますか?
6畳の部屋ならこれで充分なんじゃないかと思ったんだけど空気清浄だけの同価格帯の機種で他におすすめってありますか?
871目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 01:16:15.90ID:dWU0q8k00 >>870
SHARPのFU-N50で充分すぎる性能
SHARPのFU-N50で充分すぎる性能
872目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 01:28:14.35ID:jHNwmfu40 >>871
ありがとうございます。予算的にも合っているのでこれにしてみます
ありがとうございます。予算的にも合っているのでこれにしてみます
873目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 06:38:27.01ID:5iIgjG82M874目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 06:38:27.81ID:5iIgjG82M875目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 06:39:58.82ID:5iIgjG82M >>870
象印 24畳 PU-AA50-WA
象印 24畳 PU-AA50-WA
876目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 06:49:12.84ID:BYqehozP0 部屋のサイズに対し倍の性能がベストバイなのでFU-N50でいいと思うのだが
シャープやダイキンの10年交換不要だけは信じられん
かといってブルーエアの半年交換推奨はサイクルが短すぎると思うので
1年〜2年での交換が良いと思う
シャープやダイキンの10年交換不要だけは信じられん
かといってブルーエアの半年交換推奨はサイクルが短すぎると思うので
1年〜2年での交換が良いと思う
877目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 06:56:36.97ID:NeI//xBm0 象のキチガイエグい
878目のつけ所が名なしさん
2021/12/31(金) 07:03:35.99ID:HR2WxE7M0 すいません、火曜日に届いて全くの無駄に終わった 空気清浄機ネット購入品 これから売ってしまうか返品に努力します
力貸して下さい!
力貸して下さい!
879目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 10:16:43.53ID:MpjpM4ZG0 ヨドバシの初売り
空気清浄機と除加湿空気清浄機セットで5万円みたいだが結構お得か?
まぁ除湿機能はあんまり評判はよくなさそうだけど
空気清浄機と除加湿空気清浄機セットで5万円みたいだが結構お得か?
まぁ除湿機能はあんまり評判はよくなさそうだけど
880目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 11:07:48.22ID:CpE7wX+l0 加湿器付きはメンテマジで地獄だぞ、シンプルなのが一番
象の基地外は草
象の基地外は草
881目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 11:59:33.91ID:CET8VLDad 象印の空気清浄機って前のモデルはフィルターと本体の隙間がガバガバでフィルターの周りにものすごく埃が貯まってたけど今のは平気なのか?
882目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 13:32:47.74ID:RlI+9mjzM 加湿器のメンテ、1-2週間に一度クエン酸につけるぐらいでいいだろ
超音波は知らん
超音波は知らん
883目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 13:33:16.10ID:RlI+9mjzM まあ中の手の届かないところのカビとかはどうしたものかだけどどうなんだろね
884目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 17:04:54.06ID:dWU0q8k00 完全にフィルタ性能でも負けてるブルーエアガイジの遠吠えがうるさい
885目のつけ所が名無しさん
2021/12/31(金) 21:21:10.70ID:pNm7tGJza 象印の悪口連投してるのは確実にブルーエアガイジだな
886目のつけ所が名無しさん
2022/01/01(土) 11:28:47.71ID:CCbDOlTn0 象印、狭いとこならいいかもだけど広いとこだと電気代が嵩みそう
887目のつけ所が名無しさん
2022/01/01(土) 13:23:52.35ID:5nMNC0YLM >>858
三菱の風力強くてよかったが吹出口にゴミ貯まると枠外せないから掃除できない。粗大ゴミ化
三菱の風力強くてよかったが吹出口にゴミ貯まると枠外せないから掃除できない。粗大ゴミ化
888目のつけ所が名無しさん
2022/01/01(土) 13:54:34.28ID:mDQvGbr80 >>819
誰もそれには触れないよな
日本の畳にしても海外のBTUにしても広さのみで、
体積は無視の計算方まぁ日本の住宅はなんかは、2.5m程度のショボい天井高ばっかりだから庶民には要らん心配だろうけど
誰もそれには触れないよな
日本の畳にしても海外のBTUにしても広さのみで、
体積は無視の計算方まぁ日本の住宅はなんかは、2.5m程度のショボい天井高ばっかりだから庶民には要らん心配だろうけど
889目のつけ所が名無しさん
2022/01/01(土) 14:04:46.71ID:YHAP4drGa >>887
MA-PV90Aなら外せるよ
MA-PV90Aなら外せるよ
890目のつけ所が名無しさん
2022/01/01(土) 15:34:49.85ID:w9S8nDgXM 1LDK(6畳寝室と10畳リビング、キッチン)だけどブルーエアの3210かpure221で迷っている
891目のつけ所が名無しさん
2022/01/01(土) 16:20:27.74ID:mhSiSZPdM892目のつけ所が名無しさん
2022/01/01(土) 17:09:06.10ID:7i3B6Pm3a 空気清浄機で電気代って、、、
普通そこはフィルター代だろ
普通そこはフィルター代だろ
893目のつけ所が名無しさん
2022/01/01(土) 17:36:53.04ID:i28gqchQ0894目のつけ所が名無しさん
2022/01/01(土) 18:42:56.28ID:pVDD9567M895目のつけ所が名無しさん
2022/01/01(土) 20:34:29.26ID:CCbDOlTn0 >>891
ああごめん、象って言うから加湿器の話かと思ったわ
ああごめん、象って言うから加湿器の話かと思ったわ
896目のつけ所が名無しさん
2022/01/02(日) 00:19:53.84ID:SxJF9Uvo0 シャープの加湿機能無しのFU-N50はほこりセンサーが無いのね
やっぱほこりセンサーは必須級?
やっぱほこりセンサーは必須級?
897目のつけ所が名無しさん
2022/01/02(日) 08:39:07.21ID:B8Una97h0 >>896
埃出るような物バタバタさせてあかくなってもアプリ見ると匂いで反応してたりしてて埃センサーに記録出ないことがままある
埃出るような物バタバタさせてあかくなってもアプリ見ると匂いで反応してたりしてて埃センサーに記録出ないことがままある
898目のつけ所が名無しさん
2022/01/02(日) 11:40:48.75ID:zLilYnxIM899目のつけ所が名無しさん
2022/01/02(日) 11:44:51.84ID:zLilYnxIM 空気清浄機が必須の職場がどのメーカーのどの機種使用してるかを知ればそれを購入。コロナ病棟とか介護施設とか歯医者とか、精密機器工場とか。
900目のつけ所が名無しさん
2022/01/02(日) 13:25:30.08ID:kXl754Kj0 >>819
ch3mってどんな部屋だよ
ch3mってどんな部屋だよ
901目のつけ所が名無しさん
2022/01/02(日) 14:59:21.05ID:SxJF9Uvo0902目のつけ所が名無しさん
2022/01/02(日) 15:33:12.73ID:B8Una97h0 >>901
シャープとかの新しいやつの下位機種は軒並み埃センサー削ってるけど、まあなくてもそんな困るもんでもないって感じなんじゃないかね
団地で廊下挟んで向かいが工事してた時はなんか活躍してた気がするけど
シャープとかの新しいやつの下位機種は軒並み埃センサー削ってるけど、まあなくてもそんな困るもんでもないって感じなんじゃないかね
団地で廊下挟んで向かいが工事してた時はなんか活躍してた気がするけど
903目のつけ所が名無しさん
2022/01/02(日) 17:32:07.54ID:fdzBMMuSr シャープがホコリセンサーと呼んでるのは1μmまで測定するセンサー
他社ではPM2.5センサーと呼んでるものだ
日本ではPM2.5の数値なんてピンとこない、ホコリとか花粉とかのほうがピンとくる、だからだが
大きなホコリにも小さなPM2.5を内包するから間違いではないのだが、ホコリセンサーだからホコリを吸引するという勘違いさせる効果はあるな
実際ホコリの大半はその場の床に落ち、空気清浄機が取るのは空気清浄機近くに舞い上がって偶然吸い込んだほんの一部にしか過ぎないのに
他社ではPM2.5センサーと呼んでるものだ
日本ではPM2.5の数値なんてピンとこない、ホコリとか花粉とかのほうがピンとくる、だからだが
大きなホコリにも小さなPM2.5を内包するから間違いではないのだが、ホコリセンサーだからホコリを吸引するという勘違いさせる効果はあるな
実際ホコリの大半はその場の床に落ち、空気清浄機が取るのは空気清浄機近くに舞い上がって偶然吸い込んだほんの一部にしか過ぎないのに
904目のつけ所が名無しさん
2022/01/02(日) 18:05:53.83ID:L6IUgkPn0 もうすぐ10年くらい経つ空気清浄機あるが玄関の花粉用なら使えるかな
905目のつけ所が名無しさん
2022/01/03(月) 05:05:46.36ID:Un34nrGfM 先週買ったXiaomiの空気清浄機、結構いいね
アレクサ対応はやっぱ便利
アレクサ対応はやっぱ便利
906目のつけ所が名無しさん
2022/01/03(月) 08:46:11.62ID:IgE2PgQrr >>905
サイズ感、能力、メンテナンス性、自由度、スマート対応、コスパ
さすが中国で圧倒的なシェアを握ってるだけのことはあると思うよ
ただフィルターが高いのが玉に瑕
最近はAliexpressでも2000円以下で買えなくなってきた
この前ヤフショでPaypayポイントでそこそこ安いのがあったので初めて国内向けポチった
サイズ感、能力、メンテナンス性、自由度、スマート対応、コスパ
さすが中国で圧倒的なシェアを握ってるだけのことはあると思うよ
ただフィルターが高いのが玉に瑕
最近はAliexpressでも2000円以下で買えなくなってきた
この前ヤフショでPaypayポイントでそこそこ安いのがあったので初めて国内向けポチった
907目のつけ所が名無しさん
2022/01/03(月) 12:23:40.88ID:kNq3P47g0908目のつけ所が名無しさん
2022/01/03(月) 16:24:37.67ID:9TSA+exDd 三菱のやつが届いた
自動モードが静かすぎて動いてるか不安なんだが
自動モードが静かすぎて動いてるか不安なんだが
909目のつけ所が名無しさん
2022/01/03(月) 17:16:01.73ID:IX5ZUc/C0910目のつけ所が名無しさん
2022/01/03(月) 18:23:35.19ID:xrGaItD9H 海外だけど売り場でダイソンのファンクション表示見たら81平米だった
多分時間をかけて最終的には最大80平米くらいまで対応出来るってことなんだろうけど、ウチは65平米の1LDKマンションだからvornadoと併用してちょうど良いくらいかも
揚げ物しても翌日まで臭いが篭らないし、帰ってきて玄関開けても独特な生活臭が軽減されてディフューザーの匂いだけになった
デザインはあんまり好きじゃないけどパフォーマンスは満足してる
強いて言えば首振りヶ360度回転して欲しい
多分時間をかけて最終的には最大80平米くらいまで対応出来るってことなんだろうけど、ウチは65平米の1LDKマンションだからvornadoと併用してちょうど良いくらいかも
揚げ物しても翌日まで臭いが篭らないし、帰ってきて玄関開けても独特な生活臭が軽減されてディフューザーの匂いだけになった
デザインはあんまり好きじゃないけどパフォーマンスは満足してる
強いて言えば首振りヶ360度回転して欲しい
911目のつけ所が名無しさん
2022/01/03(月) 20:34:26.46ID:ygrHAc+/0 ブルーエアクラシック605を使用しているのですが、前後逆に置いても問題ないでしょうか?
912目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 01:20:26.40ID:d2Ixqlkl0913目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 04:01:12.85ID:kuTHNrQN0 どなたかご存知ならお教え頂きたいのですが
加湿空気清浄機は空気清浄モードよりも加湿空気清浄モードの方が電気代が安いのでしょうか?
単純に考えたら追加される加湿機能の分、電気を食いそうなのですが…
加湿空気清浄機は空気清浄モードよりも加湿空気清浄モードの方が電気代が安いのでしょうか?
単純に考えたら追加される加湿機能の分、電気を食いそうなのですが…
914目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 04:10:37.82ID:VuU5LPCwr915目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 08:04:49.67ID:q/xjszXg0 まあ普通の人は目に見えるホコリを強力に吸い取ってる図を想像し期待してるんだろうけれどそんな力はないよね
ホコリは重いから空中にいつまでも浮かんでいるわけでもなく軽い気流で動くわけでもない
空気清浄機の動かす空気に乗って流れていくのはいつまでも空中に浮かんでいるほどの軽いものだけ
浮いてるから軽い気流に乗って空気清浄機まで運ばれる
PM2.5は中国からも飛んでくるほど軽いものだがホコリが中国から飛んでくるのかと想像してみるがいい
ホコリは重いから空中にいつまでも浮かんでいるわけでもなく軽い気流で動くわけでもない
空気清浄機の動かす空気に乗って流れていくのはいつまでも空中に浮かんでいるほどの軽いものだけ
浮いてるから軽い気流に乗って空気清浄機まで運ばれる
PM2.5は中国からも飛んでくるほど軽いものだがホコリが中国から飛んでくるのかと想像してみるがいい
916目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 14:02:09.29ID:+j3NQUTzM 手間なくホコリを減らしたいならまずロボット掃除機からだね。
むかし扇風機の吸気側にフィルタをつけるやつを使ったけどあまり効果がなかった。
https://shinkitakyukg-shop.com/?pid=23101676
ロボット掃除機はかなり無理をしてでも導入する価値がある。
むかし扇風機の吸気側にフィルタをつけるやつを使ったけどあまり効果がなかった。
https://shinkitakyukg-shop.com/?pid=23101676
ロボット掃除機はかなり無理をしてでも導入する価値がある。
917目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 18:15:57.04ID:FCYgUzeTr >>912
ハウスダストと言ってもいろいろあるからね
布団を上げると巻き上がる数ミリから目に留まらないpm2.5以下のものまで
だから間違いではない、が、一般的にホコリと言われ想像する巻き上がる目に見えるものの大半は空気清浄機に吸い込まれず舞い上がったその場に落ちる
床に落ちたハウスダストを減らすならロボット掃除機を毎日動かすのが最も有効な方法なのは確かだな
ハウスダストと言ってもいろいろあるからね
布団を上げると巻き上がる数ミリから目に留まらないpm2.5以下のものまで
だから間違いではない、が、一般的にホコリと言われ想像する巻き上がる目に見えるものの大半は空気清浄機に吸い込まれず舞い上がったその場に落ちる
床に落ちたハウスダストを減らすならロボット掃除機を毎日動かすのが最も有効な方法なのは確かだな
918目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 18:21:59.18ID:FCYgUzeTr 空気清浄機の目的は微小粒状物質(pm2.5)を一日平均で70μg/m3以上吸い込んでしまうと人間にとって危険とされていることからHEPAフィルターで除去すること
中国や欧州の一部の大都市ではその基準を越すことがある、だから空気清浄機を用いて命を長らえる努力が必要
だけどそれではほとんど日本で超えることのない基準だから日本では空気清浄機など不要と言われてしまう
だからハウスダストという言葉で概念をあいまいにして売りつけると、そういうことではないのかなあ
中国や欧州の一部の大都市ではその基準を越すことがある、だから空気清浄機を用いて命を長らえる努力が必要
だけどそれではほとんど日本で超えることのない基準だから日本では空気清浄機など不要と言われてしまう
だからハウスダストという言葉で概念をあいまいにして売りつけると、そういうことではないのかなあ
919目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 18:41:47.06ID:UAhyZPex0 ダイキンmc55x動かしてみた
強にすると結構風強いね
天井まで風当たってる
強にすると結構風強いね
天井まで風当たってる
920目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 18:50:10.35ID:li+/puVE0 机の上のホコリさえ何とかできればよかったんだが、一回全部片してロボット掃除機こまめにかければ無くてもよさそうやね
921目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 20:14:45.07ID:EJECjV5k0 >>811
前後逆にしてもあまり変わらないと思う
https://twitter.com/gansuto/status/1257592532738826240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
前後逆にしてもあまり変わらないと思う
https://twitter.com/gansuto/status/1257592532738826240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
922目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 20:14:58.16ID:EJECjV5k0 >>911だった
923目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 21:07:54.11ID:ZZu2hSvO0 空気清浄機は換気代わりだったり、自分たちが行動したりエアコンの風なんかで巻き上がる、小さな塵くらいのものを集めてくれる機械かなと思ってた。
924目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 21:17:28.12ID:rbFhf5vY0925目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 21:30:05.36ID:woXKh+A50 加湿空気清浄機で加湿使わない人加湿フィルター外してる?
926目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 23:00:10.79ID:8wTG6QlY0 >>924
それ600シリーズちゃう。200シリーズや。
それ600シリーズちゃう。200シリーズや。
927目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 23:11:26.55ID:+Wju/1m30 ぼったくり価格だからやりたい放題だなw
https://imgur.com/4Mym0TB.jpeg
https://imgur.com/4Mym0TB.jpeg
928目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 23:11:40.48ID:rbFhf5vY0929目のつけ所が名無しさん
2022/01/04(火) 23:46:05.42ID:ZRXCq3cf0 >>904
俺の寝室は松下電工製のEH3000で18年使ってる。
nanoe壊れてるのとファンが現行機と比べるとやかましいのが難点だけどHEPAフィルターを定期的に交換して使ってるけど効果はわからん
https://i.imgur.com/LfdivoF.jpg
この度、久々にElectrolux Pure A9買い増ししたわ
俺の寝室は松下電工製のEH3000で18年使ってる。
nanoe壊れてるのとファンが現行機と比べるとやかましいのが難点だけどHEPAフィルターを定期的に交換して使ってるけど効果はわからん
https://i.imgur.com/LfdivoF.jpg
この度、久々にElectrolux Pure A9買い増ししたわ
930目のつけ所が名無しさん
2022/01/05(水) 05:47:52.30ID:lPQa5oyua 2年前までタバコを吸ってて、当時の松下製ナノイーを引っ張り出してきて各フィルター交換、バラシはしなかった、
やっぱダメだね、タバコ吸った時点で中まで洗わないと臭いが取れないんだね、タバコはダメな物だと改めて認識したよ。
やっぱダメだね、タバコ吸った時点で中まで洗わないと臭いが取れないんだね、タバコはダメな物だと改めて認識したよ。
931目のつけ所が名無しさん
2022/01/05(水) 06:52:55.65ID:AqNB2TXi0 >>913
欲しい商品の仕様を見てごらんよ。各モードの消費電力として書いてあるから。
欲しい商品の仕様を見てごらんよ。各モードの消費電力として書いてあるから。
932目のつけ所が名無しさん
2022/01/05(水) 07:00:32.56ID:qJYhWLoBd933目のつけ所が名無しさん
2022/01/05(水) 07:04:03.03ID:AqNB2TXi0 タバコと同じく焼肉も一緒。焼肉やるときはあえて空気清浄機の電源OFF
こんなことやったらジンギスカンのにおい発生装置になると思う
https://www.gizmodo.jp/2019/11/blueair-classic-690i-vs-genghis-khan.html
こんなことやったらジンギスカンのにおい発生装置になると思う
https://www.gizmodo.jp/2019/11/blueair-classic-690i-vs-genghis-khan.html
934目のつけ所が名無しさん
2022/01/05(水) 07:37:29.82ID:S3MV6SKw0 日本人は空気清浄機の本来の使い方を知らないのかもね。
無味無臭で見えない微小粒子を取るものなのに、埃だとか臭いだとか煙だとか、目的外のものを取ろうとしている。
メーカーが間違ったメッセージを出してるせいだろうね。
無味無臭で見えない微小粒子を取るものなのに、埃だとか臭いだとか煙だとか、目的外のものを取ろうとしている。
メーカーが間違ったメッセージを出してるせいだろうね。
935目のつけ所が名無しさん
2022/01/05(水) 08:23:30.86ID:YZ0qTTeBd >>931
ええ、それで数値では加湿空気清浄の方が値が小さいから不思議に思っているのです。
ええ、それで数値では加湿空気清浄の方が値が小さいから不思議に思っているのです。
936目のつけ所が名無しさん
2022/01/05(水) 08:34:55.21ID:AqNB2TXi0937目のつけ所が名無しさん
2022/01/05(水) 09:09:05.70ID:KOumnYEP0 >>936
国産のデータシートを見ていましたが、自己解決しました。
設定の強(ターボ)で比較するのではなく、同等の消費電力量で見比べたら加湿空気清浄の方がやや大になっていました。
何故加湿空気清浄の最強モードが空気清浄の最強と同じ勢いでぶん回さないのか、という疑問は別に沸きましたが、ひとまずお世話になったのを御礼申し上げます
国産のデータシートを見ていましたが、自己解決しました。
設定の強(ターボ)で比較するのではなく、同等の消費電力量で見比べたら加湿空気清浄の方がやや大になっていました。
何故加湿空気清浄の最強モードが空気清浄の最強と同じ勢いでぶん回さないのか、という疑問は別に沸きましたが、ひとまずお世話になったのを御礼申し上げます
938目のつけ所が名無しさん
2022/01/05(水) 12:30:34.33ID:RmZ/ViHvM カビは取ってくれるの?
メーカーのHP見ると取ってくれる様な感じだけど
メーカーのHP見ると取ってくれる様な感じだけど
939目のつけ所が名無しさん
2022/01/05(水) 17:38:10.18ID:ZD9M01Bnd 取るの定義は?
空気中のを少し無効化するだけでしょ
すでにカビ生えてる食品からカビを取り除く効果はない
空気中のを少し無効化するだけでしょ
すでにカビ生えてる食品からカビを取り除く効果はない
940目のつけ所が名無しさん
2022/01/05(水) 21:20:17.16ID:ID0fzrfY0 個人的には象印の最新の空気清浄機がプロペラ部分まで簡単に清掃できるつくりなら最強だと思う
なんでプロペラとかを簡単に清掃できるような仕組みの空気清浄機ってでないんだ?
なんでプロペラとかを簡単に清掃できるような仕組みの空気清浄機ってでないんだ?
941目のつけ所が名無しさん
2022/01/05(水) 21:59:45.75ID:/kJ4ySBc0 >>940
象印何気にいいものづくりするよね
象印何気にいいものづくりするよね
942目のつけ所が名無しさん
2022/01/06(木) 09:17:26.75ID:b8HQ9YEh0943目のつけ所が名無しさん
2022/01/06(木) 14:33:53.98ID:sBc0HC4LF ありがとう
944目のつけ所が名無しさん
2022/01/06(木) 15:21:21.95ID:sylMhnWCa 親父がネット通販でAirdogなるものを10万位で買ってきた。けどこれいるの?1空気清浄機を買うなら換気と掃除をきっちりやった方がいいんじゃないって思っちゃう
945目のつけ所が名無しさん
2022/01/06(木) 15:27:26.81ID:3eMv0/1y0 花粉やら外の2.5とか換気したらダメなものもあるだろ
946目のつけ所が名無しさん
2022/01/06(木) 15:33:56.52ID:1bJqsmYmd >>944
花粉で窓開けたら、死
花粉で窓開けたら、死
947目のつけ所が名無しさん
2022/01/06(木) 15:47:29.36ID:/9BBGet8M パナの空気清浄機ってダイキンのに比べてハウスダスト吸えてなくね?
フィルターの掃除するときダイキンの方は汚れてるのにパナのは比較的綺麗なんだよね
パナは寝室、ダイキンはリビングで使ってる
fvxt90とmck70xを比べての感想
フィルターの掃除するときダイキンの方は汚れてるのにパナのは比較的綺麗なんだよね
パナは寝室、ダイキンはリビングで使ってる
fvxt90とmck70xを比べての感想
948目のつけ所が名無しさん
2022/01/06(木) 15:51:21.53ID:3eMv0/1y0 >>947
とりあえず逆にして運転してからまた来てください
とりあえず逆にして運転してからまた来てください
949目のつけ所が名無しさん
2022/01/06(木) 18:32:52.18ID:9SPIhV2N0 ダイキンのmck55xとか縦長のやつはカカクや尼で臭いって酷評がパラパラあるけどあんまり良くないの?
今までmck70pていうどっしりしたやつ使ってて問題なくて、新たにスリム型も買おうと思ってたところなんだけど
今までmck70pていうどっしりしたやつ使ってて問題なくて、新たにスリム型も買おうと思ってたところなんだけど
950目のつけ所が名無しさん
2022/01/06(木) 20:52:32.37ID:cmk6bwdg0 四年使ったナノイーの加湿部が壊れたんで日立のNGV90を購入致しました、各稼働部や細部の造り込み、作動音、ワンランク上の質感で満足です。
951目のつけ所が名無しさん
2022/01/06(木) 21:57:25.20ID:U+GM6PAXa 加湿器付きはいらんわ
952目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 04:20:22.37ID:00sGHj7iM mc55x使ってるけど臭いなんかしない
953目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 10:41:51.00ID:n2+45i+nM 除湿機一体はまだわかる
954目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 12:52:14.34ID:i1GzxraVM 日立はコスパシャープより良いですが、新しい加湿空気清浄機出さなくなりましたよね、撤退予定なのか不安になりました。
955目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 14:02:46.70ID:IzLGL7b3M ダイキンフル稼働使だけど一年に一回しか掃除してない
956目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 14:16:08.61ID:NEeIEhAa0 ジアイーノをポチる寸前だったがお手入れめっちゃ面倒くさそうだな
脱臭メインで使いたいんだけど手入れが楽なのってどの辺?
脱臭メインで使いたいんだけど手入れが楽なのってどの辺?
957目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 14:42:05.28ID:xL+TgUjE0 ブルーエア
フィルター交換半年に一回
エアドック
フィルター交換1年に一回
フィルター交換半年に一回
エアドック
フィルター交換1年に一回
958目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 15:31:01.42ID:n2+45i+nM 脱臭のみなら富士通
959目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 15:57:49.08ID:aD18ZGIp0960目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 16:00:50.17ID:NEeIEhAa0961目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 16:06:10.48ID:A3GPS8FLa >>950
ウチにも一台あります、今の販売価格だと非常に割安感がありますね。
ウチにも一台あります、今の販売価格だと非常に割安感がありますね。
962目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 16:14:27.71ID:iCPYxJBna ダイキンは狭い部屋だとオゾン臭?気になるわ
963目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 16:23:27.03ID:UyYc3EX3d 気になるならオフにできた気がする
964目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 17:30:12.38ID:yZP92jHb0 Xiaomiやっぱりメインフィルター交換するだけ
うちの使い方で約10ヶ月(リビングにあって外出時&深夜停止、Aliexpress2000円〜YahooShopping4000円弱)
うちの使い方で約10ヶ月(リビングにあって外出時&深夜停止、Aliexpress2000円〜YahooShopping4000円弱)
965目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 18:26:16.53ID:Wuh31tv50 脱臭メインなら以下4つが有名な気がする
富士通ゼネラル プラズィオン
シャープ DY-S01
シャープ退職者がメインのカルテック ターンドケイ
ナイトライド AM1
プラズィオンとAM1を持ってるが、プラズィオンはメンテが超楽だし
交換部品もなくコスパ良いな。
富士通ゼネラル プラズィオン
シャープ DY-S01
シャープ退職者がメインのカルテック ターンドケイ
ナイトライド AM1
プラズィオンとAM1を持ってるが、プラズィオンはメンテが超楽だし
交換部品もなくコスパ良いな。
966目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 18:47:33.86ID:IVOH8kuz0 ビックの福袋、Electrolux Pure9が29800って格安やったな
967目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 19:19:52.16ID:Wuh31tv50 そういえばプラズィオン、ヤフオクで中古を買って、ダメだったら出品すると
コストは落札時の送料と出品手数料程度もありうるんだ。
実はプラズィオン、俺んち別に臭くないんだよなーっ思いがあり
最近手放したが、買った金額とほぼ同じ金額で売れた。
コストは落札時の送料と出品手数料程度もありうるんだ。
実はプラズィオン、俺んち別に臭くないんだよなーっ思いがあり
最近手放したが、買った金額とほぼ同じ金額で売れた。
968目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 19:44:56.97ID:NEeIEhAa0969目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 20:37:00.95ID:Wuh31tv50 >>968
ブルーエアは所有感が満たされるのではないかな?
実際クラシック400シリーズを所有しているがかなり満たされる
家電って感じがせず家具のように主張しすぎないいいデザインだわ
しかし同じブルーエアでも円筒のPureも持ってるけど、これはダメ
ブルーエアは所有感が満たされるのではないかな?
実際クラシック400シリーズを所有しているがかなり満たされる
家電って感じがせず家具のように主張しすぎないいいデザインだわ
しかし同じブルーエアでも円筒のPureも持ってるけど、これはダメ
970目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 21:03:38.02ID:NEeIEhAa0 >>969
やっぱデザインなのか、オサレだよね
やっぱデザインなのか、オサレだよね
971目のつけ所が名無しさん
2022/01/07(金) 22:34:41.61ID:MTZiznvYd 6畳でシャオミはデカすぎるかな?
972目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 07:58:53.31ID:qEo9Jc3L0 空気清浄機はでかければでかいほどいい
973目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 08:13:14.46ID:k74aByff0 >>968
ブルーエアは性能がCADR規格の数値で明確化されていてその数値が高いから。
ブルーエアは性能がCADR規格の数値で明確化されていてその数値が高いから。
974目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 09:32:08.22ID:/En0eIzWM ブルーエアの空気清浄機って形状的にハウスダストを吸えるように思えない
クラシックとか排気口デカすぎてハウスダストを吸引できずに吹き飛ばしてしまうんじゃないの?
クラシックとか排気口デカすぎてハウスダストを吸引できずに吹き飛ばしてしまうんじゃないの?
975目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 10:22:09.84ID:QATswRlO0 ハウスダストとひとくくりにしているが
何マイクロメーターの粒子のことを言ってるのか、話はそれからだ
何マイクロメーターの粒子のことを言ってるのか、話はそれからだ
976目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 10:27:52.04ID:kxmxrgwg0977目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 10:34:04.50ID:jhQWNEXgr いわゆる日本語で埃ということを言ってるのなら空気清浄機の守備範囲じゃないよね
空中に舞ってもほとんどは同じ場所に落ちて床の上に乗ってるのが埃、掃除機の守備範囲
空気清浄機は1mmの100分の位置という肉眼ではほとんど認識不可能な空気中に常に漂っている微粒子が吸引対象
床に落ちた埃は歩くと舞うので常に床掃除をする必要がある
毎日全フロアを掃除機かけて回るのは大変、しかし今はロボット掃除機がある
ロボット掃除機は空気清浄機埃担当と言えるかもしれない
空中に舞ってもほとんどは同じ場所に落ちて床の上に乗ってるのが埃、掃除機の守備範囲
空気清浄機は1mmの100分の位置という肉眼ではほとんど認識不可能な空気中に常に漂っている微粒子が吸引対象
床に落ちた埃は歩くと舞うので常に床掃除をする必要がある
毎日全フロアを掃除機かけて回るのは大変、しかし今はロボット掃除機がある
ロボット掃除機は空気清浄機埃担当と言えるかもしれない
978目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 10:39:08.65ID:j2ydTgR0a979目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 15:13:17.29ID:V8m8lGgYd 部屋ですた丼食い始めたら空気清浄機が唸り始めてワロタ
980目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 16:48:13.44ID:l+cbgxn30 エアコンのスプレーとか使うと一瞬で強にw
981目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 16:53:33.30ID:BGbia6QJr >>979-980
それ、有毒な高濃度のPM2.5を直近で吸ってるってことだな
それ、有毒な高濃度のPM2.5を直近で吸ってるってことだな
982目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 17:23:30.65ID:kxmxrgwg0 そういえば富士通プラズィオンはメチャホコリを吸ってた
近くに落ちた髪の毛すら吸い込む程に
脱臭機だが、埃取り機と言って過言ではないかもしれん
近くに落ちた髪の毛すら吸い込む程に
脱臭機だが、埃取り機と言って過言ではないかもしれん
983目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 19:18:07.73ID:m9Tj8fg50 質問いい?
ワンルーム6畳でMA-83Mが安くて気になってるが
製造がやけに古いけど問題とかないよね?
ワンルーム6畳でMA-83Mが安くて気になってるが
製造がやけに古いけど問題とかないよね?
984目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 19:57:28.28ID:qEo9Jc3L0 何に対して問題ないのか
985目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 20:57:46.45ID:kyx8nLEA0986目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 22:18:56.53ID:pIWX5u5f0987目のつけ所が名無しさん
2022/01/08(土) 22:48:20.71ID:m9Tj8fg50988目のつけ所が名無しさん
2022/01/09(日) 01:43:06.19ID:IvdpUtZE0 >>983
ないよー
ないよー
989目のつけ所が名無しさん
2022/01/09(日) 23:08:06.80ID:fBQc+Kd+0 花粉の季節だし、買っておいた方がいいのかなあ
990目のつけ所が名無しさん
2022/01/09(日) 23:45:24.72ID:l7C9UQIC0 カドーってどうなの?話題にもあがってないみたいだけど
991目のつけ所が名無しさん
2022/01/10(月) 02:31:08.83ID:qN0L0jHD0 デザイン、性能、メンテナンス、OK
価格高い
価格高い
992目のつけ所が名無しさん
2022/01/10(月) 13:11:00.17ID:ctk37mZT0993目のつけ所が名無しさん
2022/01/10(月) 13:25:11.86ID:sPHR3AoG0 良いのかな
うるさい時点でゴミだと思う
うるさい時点でゴミだと思う
994目のつけ所が名なしさん
2022/01/10(月) 13:40:44.83ID:WfgWYDKG0 なんと言うか、 ヤマダ電機 は空気清浄機駄目です!
995目のつけ所が名無しさん
2022/01/10(月) 14:11:36.77ID:ctk37mZT0 >>993
静音性をどれだけ重視するかは使用環境によっても異なるから
カドーは65畳用もあるしデザインにも拘ってるので、意識高いオフィス用途を狙ってるんだと思う
そういえば象印は静音性だけは大したもの
最近出没してる象印キチガイも「高くてデカくてフィルタ性能も低い代わりに静音性なら負けない」って事実を書けばいいのにな
静音性をどれだけ重視するかは使用環境によっても異なるから
カドーは65畳用もあるしデザインにも拘ってるので、意識高いオフィス用途を狙ってるんだと思う
そういえば象印は静音性だけは大したもの
最近出没してる象印キチガイも「高くてデカくてフィルタ性能も低い代わりに静音性なら負けない」って事実を書けばいいのにな
996目のつけ所が名無しさん
2022/01/10(月) 14:34:03.06ID:/ea4/RaY0 ブルーエアガイジが早速象印よりフィルターも静音性も集塵性能もあらゆる点で負けて論破されたからって
必死になっている姿は本当に滑稽で微笑ましいよねw
必死になっている姿は本当に滑稽で微笑ましいよねw
997目のつけ所が名無しさん
2022/01/10(月) 14:36:21.74ID:/ea4/RaY0 今日も涙流しながら小さいフィルターで電気集塵式のポンコツで空気きれいになったわ〜〜って
プラシーボ効果で生きていくブルーエアガイジさんをみんな見守ってね
プラシーボ効果で生きていくブルーエアガイジさんをみんな見守ってね
998目のつけ所が名無しさん
2022/01/10(月) 15:22:14.33ID:ctk37mZT0 (召喚してしまってなんか申し訳ない)
999目のつけ所が名無しさん
2022/01/10(月) 16:14:06.60ID:ns7iXTELa ブルーエアキチあんなでたらめな比較しててみんなに馬鹿にされてたのに被害者ぶれるから凄いと思う
1000目のつけ所が名無しさん
2022/01/10(月) 16:44:26.41ID:ctk37mZT0 象印キチガイ成仏してくれ
象印PU-AA50 ダイキンACM55X
価格 36,800円 30,652円
フィルタ代 6,980円 6,435円
集塵性能 非HEPA HEPA
適用畳数 24畳 25畳
サイズ(mm) 295x725x295 270x500x270
象印PU-AA50 ダイキンACM55X
価格 36,800円 30,652円
フィルタ代 6,980円 6,435円
集塵性能 非HEPA HEPA
適用畳数 24畳 25畳
サイズ(mm) 295x725x295 270x500x270
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 4時間 44分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 4時間 44分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【奈良】倉庫から玄米132袋を盗む 30歳無職男を逮捕 [シャチ★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★3 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- なぜ石破の氷河期支援は叩かれたのか? 60代でも農業 建設業 物流業で働いているだろう [205023192]
- 【ネトウヨ悲報】お米の激安個人輸入空前のブームに [358382861]
- 【石破朗報】都内の赤ちゃんポスト、初の預け入れが発生するwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 「今思うと頭おかしかったな」ってコロナ禍の対応・行動 [769931615]
- 田中圭がほとんど批判されず永野芽郁だけ袋叩きにされてるのおかしくない?ジャップさあ [931948549]
- 有識者「罠にはまるな、コメ価格高騰で『米国産コメ輸入拡大』を関税交渉カードにすれば日本の食料安全保障は完全崩壊する [399259198]