除湿機、湿気を取ってくれる機械のスレです。
■除湿機全般について
除湿機は室温を下げずに湿度を下げる機器です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このため最近は「除湿機」ではなく「除湿乾燥機」の呼称を使うメーカーもあります。
主にエアコンでは室温が下がりすぎてしまう梅雨時や、
そもそもエアコンで除湿できない冬場に使用します。
快適湿度には諸説ありますが、一般に40%(冬)〜60%(夏)程度といわれています。
湿度が高すぎると不快なばかりかカビや細菌の発生で洗濯物が臭くなったり、
結露による建物への影響が顕著になります。
逆に湿度が低すぎると肌荒れや喉の痛みの原因になったり、
ウイルス類の発生の原因になります。
換気やエアコンの併用などで効率の良い除湿ライフを!
★除湿機とエアコン他除湿能力を有する機器の比較は以下リンクの三菱電機発表が参考になります。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110418_440571.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100408_359811.html
前スレ
★☆除湿機総合スレpart29☆★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1625283664/
★☆除湿機総合スレpart30☆★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1目のつけ所が名無しさん
2021/08/02(月) 07:53:41.21ID:JDAffq9a02021/08/02(月) 07:57:36.35ID:JDAffq9a0
MITSUBISHIの180教えてくれた方ありがとう。20分くらいで22畳のリビングが50%になる嬉しい。あとはほとんど見守り運転0.9W
電気代もエアコンだけでやってた時より安くなった
29800円で買えてよかった
安く買えてよかったです。セール情報も助かりました
また何か有れば色々教えてください
電気代もエアコンだけでやってた時より安くなった
29800円で買えてよかった
安く買えてよかったです。セール情報も助かりました
また何か有れば色々教えてください
2021/08/02(月) 09:25:57.89ID:cHqqQnsX0
なんか三菱180推しの奴は、何分で湿度が○○まで下がった!
みたいな、ダイエット広告みたいなのばっかだな
って書き込みをみて、そうなのかな?と思ってたけど、
露骨だな。
本当に三菱ステマ部隊でもいるのか?
みたいな、ダイエット広告みたいなのばっかだな
って書き込みをみて、そうなのかな?と思ってたけど、
露骨だな。
本当に三菱ステマ部隊でもいるのか?
2021/08/02(月) 09:43:40.06ID:/jNQmN/z0
前スレのグラフ大会に後乗り
エアコンを除湿(弱冷房除湿)で付けっぱなしの部屋
https://i.imgur.com/cl03NQr.jpg
その隣の部屋のエアコン無いキッチン
https://i.imgur.com/MNrSXll.jpg
キッチンはたまに除湿機稼働させてるけど、
止めるとすぐ湿度上がるわ
エアコンを除湿(弱冷房除湿)で付けっぱなしの部屋
https://i.imgur.com/cl03NQr.jpg
その隣の部屋のエアコン無いキッチン
https://i.imgur.com/MNrSXll.jpg
キッチンはたまに除湿機稼働させてるけど、
止めるとすぐ湿度上がるわ
2021/08/02(月) 10:04:29.63ID:SXDtZjoJ0
首都圏は今日も朝から蒸し暑いな。
6目のつけ所が名無しさん
2021/08/02(月) 12:55:28.20ID:xkArU4wf0 換気口塞いで
キッチンの換気扇回せば
湿度下がらない?
キッチンの換気扇回せば
湿度下がらない?
2021/08/02(月) 16:35:34.24ID:/WQA/0MU0
都内一時的に雨が降って屋外はかなり蒸す
でも部屋は今のところ29度で53%
でも部屋は今のところ29度で53%
2021/08/02(月) 17:11:52.77ID:dxhE/b2ed
2021/08/02(月) 17:34:09.22ID:JDAffq9a0
180壊れたら次はシャープ買う
MITSUBISHIは自分環境にはいいと思うのだけど
あまりにもデザイン性皆無
よくよく考えてみるのこんな枯れた技術
デザイン重視の出して欲しい。シャープのも実際見たら違ってくるかもだけど
とにかくMITSUBISHIイケテない
MITSUBISHIは自分環境にはいいと思うのだけど
あまりにもデザイン性皆無
よくよく考えてみるのこんな枯れた技術
デザイン重視の出して欲しい。シャープのも実際見たら違ってくるかもだけど
とにかくMITSUBISHIイケテない
2021/08/02(月) 20:24:00.13ID:A0sR6lPYM
2021/08/02(月) 20:29:42.56ID:LbrWCIZN0
>>9
二重人格かよ
二重人格かよ
2021/08/02(月) 20:46:51.32ID:JDAffq9a0
>>10
勧められたし安かったので、その時はそこまで考えてなかった
勧められたし安かったので、その時はそこまで考えてなかった
2021/08/02(月) 20:48:10.95ID:JDAffq9a0
>>11
衝動買い 全て自分のせいだと分かってる
衝動買い 全て自分のせいだと分かってる
2021/08/02(月) 22:15:40.29ID:8ye9EV5Ld
自演続けるの大変だろうけど、そろそろこのスレ卒業しような
2021/08/03(火) 01:57:42.23ID:r4KFHOGvM
ん?先週180買ったけど29800円ではなかったぞ
2021/08/03(火) 06:08:51.27ID:kO365NK70
2021/08/03(火) 07:48:43.41ID:vKECNTSe0
2021/08/03(火) 08:55:54.23ID:t1SPkz3u0
ダイキンがまんまぴちょんくんの形した除湿機を売り出したら売れるんじゃね?
2021/08/03(火) 09:45:37.70ID:xI8M5rCo0
こっちの方が後から立ってるようだが
>>8 が本スレじゃないのか??
>>8 が本スレじゃないのか??
2021/08/03(火) 10:19:36.63ID:tro2iFYfd
2021/08/03(火) 13:42:07.15ID:ZlBh+pBa0
>>8
わざと間違ったスレタイ付けてオリジナリティ発揮しなくていいよ
わざと間違ったスレタイ付けてオリジナリティ発揮しなくていいよ
2021/08/03(火) 15:40:25.81ID:J+ee3Sgq0
2021/08/03(火) 17:11:40.03ID:vKECNTSe0
ようやく湿度高めの夏らしい?季節になってきたね
つい先日まで外湿度50%くらいがずっと続いてた
今、除湿機かけずエアコンだけで50%27度で12.9VH
絶対湿度高いので
今から除湿機かけて室温そのままで相対湿度40%前半にする
つい先日まで外湿度50%くらいがずっと続いてた
今、除湿機かけずエアコンだけで50%27度で12.9VH
絶対湿度高いので
今から除湿機かけて室温そのままで相対湿度40%前半にする
2021/08/03(火) 21:27:52.19ID:uSdsm3LEa
除加湿空気清浄機はどう思う?
シャープの型落ちKI-LD50買おうと思ってるんだけど。
オールインワンは性能が中途半端ってのはあるだろうけど、エアコンでも除湿出来るしね、部屋干し用にとは思ってるんだけど。
どうかしら?
シャープの型落ちKI-LD50買おうと思ってるんだけど。
オールインワンは性能が中途半端ってのはあるだろうけど、エアコンでも除湿出来るしね、部屋干し用にとは思ってるんだけど。
どうかしら?
2021/08/03(火) 21:57:39.64ID:0U5vlpZnd
2021/08/03(火) 22:51:46.49ID:WJpWK8oXM
加湿器ってカビない?
27目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 00:07:40.03ID:Wu2fciZG0 目に見えるレベルのカビが無くても
レジオネラとかの温床になる
レジオネラとかの温床になる
2021/08/04(水) 00:47:18.80ID:8U8rb+tk0
それ調べたらノンインバータで210W
除湿能力が異様に低いから6畳洋間程度だと思う
6畳でもいわゆる低いが故にマックス運転しっぱなしで電気代高くなるパターン
例)ノンインバータ330W-400Wの方がサクッと除湿しあとは
いわゆる見張り運転1W程度で月電気代安くとか
カタログでは見えない
そういうことある(かもしれない)
例えるなら軽トラで高速走るとガソリン代高く
大排気量だと逆に安くなっちゃったみたいな
除湿能力が異様に低いから6畳洋間程度だと思う
6畳でもいわゆる低いが故にマックス運転しっぱなしで電気代高くなるパターン
例)ノンインバータ330W-400Wの方がサクッと除湿しあとは
いわゆる見張り運転1W程度で月電気代安くとか
カタログでは見えない
そういうことある(かもしれない)
例えるなら軽トラで高速走るとガソリン代高く
大排気量だと逆に安くなっちゃったみたいな
2021/08/04(水) 00:51:38.69ID:8U8rb+tk0
低Wでずっとぶん回してるから排熱も多め
→エアコン設定温度を低くしないと不快→電気使用量高く
その金額を出すならシャープでも三菱のどちらか180と
冬だけ用に安い加湿器の方が幸せになりそう
→エアコン設定温度を低くしないと不快→電気使用量高く
その金額を出すならシャープでも三菱のどちらか180と
冬だけ用に安い加湿器の方が幸せになりそう
2021/08/04(水) 04:26:15.57ID:lh2rURwsa
加湿器ってカビを放出してそうで怖いんだけど
2021/08/04(水) 07:25:48.12ID:QGQJ6dt5M
>>28
餅は餅屋だね210ワットなら、実質1マン円代のコンプレッサーレベル
餅は餅屋だね210ワットなら、実質1マン円代のコンプレッサーレベル
2021/08/04(水) 08:31:17.70ID:Htt3u86y0
LD50使ってるけど自動運転にしとけば一定の湿度になれば空気清浄機能だけの動作になるよ。
エアコンの温度下げたくなるっていうのは28度以下にした事ないから実感ないな。
一人暮らし向けのオールインワン機って感じで
空気清浄機能が要らないなら選ばなくていい機種だけど
自分は空気清浄機を常に置いてて除湿機を別に増やしたくなくてこれに替えた。
プラズマクラスタの部屋干しの消臭効果も気に入ってる。
適用畳数超えたとこで使うことはお勧めしないけど。
加湿と除湿は完全にORで、除湿するなら加湿用のタンクは空にする必要があるからその辺はダイキンの同じタイプの物に劣る。(値段のグレードも違うけど)
エアコンの温度下げたくなるっていうのは28度以下にした事ないから実感ないな。
一人暮らし向けのオールインワン機って感じで
空気清浄機能が要らないなら選ばなくていい機種だけど
自分は空気清浄機を常に置いてて除湿機を別に増やしたくなくてこれに替えた。
プラズマクラスタの部屋干しの消臭効果も気に入ってる。
適用畳数超えたとこで使うことはお勧めしないけど。
加湿と除湿は完全にORで、除湿するなら加湿用のタンクは空にする必要があるからその辺はダイキンの同じタイプの物に劣る。(値段のグレードも違うけど)
2021/08/04(水) 08:39:32.88ID:ILdGdHi20
7月以降おおむね湿度が70%-75%なんで衛生的に気にしてるが、ここや質問サイト見てると、
70%超えはウマゴヤシが午後の胞子を飛ばすレベル、除湿20℃でエアコン回して50%台に下げるべき
なんて感じの意見を見かけてほんとかよ!?って思う。
試しにリビング:エアコン終日26度除湿、キッチン:8-17時除湿機稼働でだいたい湿度69%だが、
電力消費が10.8kWhで、コレ電気代が月8,9千円コース。・・・実はみんなちょっと盛ってない?
そりゃ春、秋は何もしなくても40-50%だし、冬は加湿しないとすぐ30%台に落ちるけど。
70%超えはウマゴヤシが午後の胞子を飛ばすレベル、除湿20℃でエアコン回して50%台に下げるべき
なんて感じの意見を見かけてほんとかよ!?って思う。
試しにリビング:エアコン終日26度除湿、キッチン:8-17時除湿機稼働でだいたい湿度69%だが、
電力消費が10.8kWhで、コレ電気代が月8,9千円コース。・・・実はみんなちょっと盛ってない?
そりゃ春、秋は何もしなくても40-50%だし、冬は加湿しないとすぐ30%台に落ちるけど。
2021/08/04(水) 09:54:27.50ID:dM05STiO0
2021/08/04(水) 09:58:03.56ID:RT3fz1M0M
2021/08/04(水) 10:14:49.92ID:Htt3u86y0
コロナえぐいな
気になって導入前の去年と比べても100、200円程度しか電気代変わってなかったわ。
気になって導入前の去年と比べても100、200円程度しか電気代変わってなかったわ。
2021/08/04(水) 11:13:22.62ID:7PdwTGwW0
これ昨日のグラフだけど、エアコン昼は30.5度寝る時は29.5度設定、除湿機はシャープの180をつけっぱなしでこんな感じ
一人暮らし33平米ぐらい
一人暮らし33平米ぐらい
2021/08/04(水) 11:13:45.57ID:7PdwTGwW0
8時ぐらいに落ち込んでるのは除湿機が満タンになったせい
2021/08/04(水) 11:21:19.73ID:f3ilGIpv0
iiie296.com/?p=14944
ここ参考にエアコンないキッチン含め25畳ほどを6畳用エアコンだけで
サーモオフしないようにぶん回してるけど
個々の部屋で除湿機やエアコン使うより電気代も除湿も効率いい気がする
一般的なオーバースペックとは真逆だけど
ここ参考にエアコンないキッチン含め25畳ほどを6畳用エアコンだけで
サーモオフしないようにぶん回してるけど
個々の部屋で除湿機やエアコン使うより電気代も除湿も効率いい気がする
一般的なオーバースペックとは真逆だけど
2021/08/04(水) 11:37:00.63ID:7PdwTGwW0
2021/08/04(水) 11:43:58.30ID:ILdGdHi20
2021/08/04(水) 11:45:20.67ID:ILdGdHi20
あっと。75%でも27℃なら汗ばむこともないっす。さすがに80%近いとべたつく感じがするけど。
2021/08/04(水) 11:49:04.67ID:ILdGdHi20
>>39
そのやり方、自分も試してた。居室の扉を空けてリビングとキッチンをエアコン除湿25度でぶん回し。
キッチン側で除湿機回すより涼しいし、電気使用量も6割程度に抑えられるんでいいなと思ったけど、
湿度が70-73%安定だった。。。多分エアコンを24℃除湿運転にすると、68%まで下げられるんだけど、
自分には寒くて無理。
そのやり方、自分も試してた。居室の扉を空けてリビングとキッチンをエアコン除湿25度でぶん回し。
キッチン側で除湿機回すより涼しいし、電気使用量も6割程度に抑えられるんでいいなと思ったけど、
湿度が70-73%安定だった。。。多分エアコンを24℃除湿運転にすると、68%まで下げられるんだけど、
自分には寒くて無理。
2021/08/04(水) 11:50:29.38ID:wa1Qfc+F0
>>40
ほぼ除湿機の消費電力だな
ほぼ除湿機の消費電力だな
2021/08/04(水) 12:55:32.48ID:f3ilGIpv0
>>43
リンク先にも書いてあるけど
ロースペックで広い空間
できればエアコン本体は人がいない場所
微風にして扇風機などで空気を拡散しない
自動だのセンサー等は全部切って低い温度設定手動でひたすらぶん回す
これでうちの環境だと今の時期で冷えすぎず湿度だけがんがん吸ってくれる
電気代は検証途中だけど
リンク先にも書いてあるけど
ロースペックで広い空間
できればエアコン本体は人がいない場所
微風にして扇風機などで空気を拡散しない
自動だのセンサー等は全部切って低い温度設定手動でひたすらぶん回す
これでうちの環境だと今の時期で冷えすぎず湿度だけがんがん吸ってくれる
電気代は検証途中だけど
2021/08/04(水) 13:07:56.71ID:0vZ/Jqzzd
24です
色々とありがとうございます、今安くなってるで購入しようと思います。
そんなに部屋も広くないんで、大丈夫かなと思います、ちょっとデカいのがアレですけど。
色々とありがとうございます、今安くなってるで購入しようと思います。
そんなに部屋も広くないんで、大丈夫かなと思います、ちょっとデカいのがアレですけど。
2021/08/04(水) 13:20:45.13ID:ILdGdHi20
2021/08/04(水) 17:56:42.59ID:C3wD3HV8M
2021/08/04(水) 22:23:24.47ID:o5tPmDYZ0
ぜんぜん関係ないけど冷蔵庫って部屋の湿度上げてるよな
同じような機械で凝縮させつつ蒸発させるの何だかモニョる
同じような機械で凝縮させつつ蒸発させるの何だかモニョる
2021/08/04(水) 22:56:58.78ID:XCPuCGvX0
2021/08/04(水) 23:47:44.12ID:jdcty1IF0
内部は乾燥するからその分は
2021/08/05(木) 00:37:37.51ID:dTqJDpC+0
ゆとり世代か
2021/08/05(木) 07:49:28.02ID:YQ/Rfo24r
(´・ω・`)知らんがな
2021/08/05(木) 07:53:21.78ID:jRmWMab6M
三菱の180で設定湿度55%にしてるけど
稼働するのって最初の20分くらいだもんな
あとはほとんど見守り状態
窓の開閉なんかで勝手に稼働それも数分か
それか、たまに忘れた頃に動き出す
12畳
稼働するのって最初の20分くらいだもんな
あとはほとんど見守り状態
窓の開閉なんかで勝手に稼働それも数分か
それか、たまに忘れた頃に動き出す
12畳
2021/08/05(木) 07:55:31.07ID:jRmWMab6M
このスレ昼レスできる身分、自称(テレワーク、非番、休憩中、自営業他)が多い
年金受給者スレだよね
はやく自分もアーリーリタイアしたい
仕事行ってきます
年金受給者スレだよね
はやく自分もアーリーリタイアしたい
仕事行ってきます
2021/08/05(木) 07:58:07.58ID:sx7qAsyW0
なんか50℃のお湯と50℃のお湯を足して100℃だよね!ってネタ思い出した。
それはさておき、ゆとり世代の人たちもある意味犠牲者だから。。。
当時TVで文科省の推進役人vs現場教員の討論会?みたいな番組あったけど、
教師側がめちゃくちゃ反対してたシーンが記憶に残ってる。「俺の子どもがバカになっちゃうよ!」
それはさておき、ゆとり世代の人たちもある意味犠牲者だから。。。
当時TVで文科省の推進役人vs現場教員の討論会?みたいな番組あったけど、
教師側がめちゃくちゃ反対してたシーンが記憶に残ってる。「俺の子どもがバカになっちゃうよ!」
2021/08/05(木) 08:46:27.53ID:z6xmHNs+M
>>54
冬モードで極限まで湿度下げられるか楽しんでるよ 20%台が今の季節の過去最高
冬モードで極限まで湿度下げられるか楽しんでるよ 20%台が今の季節の過去最高
2021/08/05(木) 09:30:15.82ID:b3uwBOOJM
今日は湿度低そうだな
除湿機切ろうっと
除湿機切ろうっと
59目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 15:43:19.48ID:3JDMLA/H0 ヒマだから除湿機代わりに地下室にシロッコの換気扇デーアイワイでつけたったわ
まあまあ静かで電気代は10分の1以下だし、楽しかったしで良いこと尽くめやったわ ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪
アルミテープにアルミダクトとかで換気の通路作ってやったり、めっちゃ オモロー! (`・ω・´)ノ
自室も吊り下げ金具で換気扇から大型のシロッコ換気扇にしたろ
まあまあ静かで電気代は10分の1以下だし、楽しかったしで良いこと尽くめやったわ ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪
アルミテープにアルミダクトとかで換気の通路作ってやったり、めっちゃ オモロー! (`・ω・´)ノ
自室も吊り下げ金具で換気扇から大型のシロッコ換気扇にしたろ
2021/08/05(木) 18:34:57.23ID:M/AzrD1J0
冷蔵庫 蒸発皿 検索
2021/08/05(木) 23:00:40.21ID:UmG4qukGM
今年は異常
激安エアコンだけで湿度50
除湿機出番が・・
激安エアコンだけで湿度50
除湿機出番が・・
2021/08/05(木) 23:04:52.78ID:QkzYTkqVM
台風が南の湿気を伴って二連続でやってくる
2021/08/05(木) 23:39:20.00ID:H/3uHO+w0
>>61
何度まで下げてんの?
何度まで下げてんの?
64目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 23:52:32.73ID:GmymmkRj0 シャープの180にホースつけてるけど、ホースの水を定期的に流してやるのがだるい。
2021/08/05(木) 23:57:24.59ID:oyl6j7ICa
2021/08/06(金) 02:45:00.89ID:kB8rkcf+0
>>61
一体どこに住んでるの君は
一体どこに住んでるの君は
2021/08/06(金) 14:39:34.86ID:ZaTw+9T80
(´・ω・`)知らんがな
68目のつけ所が名無しさん
2021/08/06(金) 14:50:57.32ID:yCbsJsjC0 日本なんて縦長国家で、ある時は雪も降ったりしてんのに、たかが湿度の違いでグダグダ言うなんてクソボケ野郎にはなっちゃいかんぞ m9(。-∀-)ニヒ♪
2021/08/06(金) 14:52:06.38ID:TyQAqpK7d
横だけど都内エアコンだけで50%前後だな
雨降ると60%ぐらいにはなるけど
雨降ると60%ぐらいにはなるけど
2021/08/06(金) 14:52:37.53ID:TyQAqpK7d
ドライにはしていない
2021/08/06(金) 15:28:38.43ID:yCKPXNgOM
どこの話してるのか言わないと無意味な独り言
2021/08/06(金) 15:32:55.27ID:H+J4SLl+M
2021/08/06(金) 15:35:14.75ID:H+J4SLl+M
来週はようやく雨続き
やっと除湿機使えるか
咲きの冬のほうが使ってるわ
やっと除湿機使えるか
咲きの冬のほうが使ってるわ
74目のつけ所が名無しさん
2021/08/07(土) 14:38:23.26ID:gYdQ/3X+0 発売前に目標の5倍も! パナの電動工具が売れに売れている理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf3ae3620c65741971503f458d9f784caa239a2e
絶対売れないだろ思ってたが売れてるようだな
流石パナソニック! 流石日本製!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf3ae3620c65741971503f458d9f784caa239a2e
絶対売れないだろ思ってたが売れてるようだな
流石パナソニック! 流石日本製!!!
2021/08/07(土) 17:11:46.37ID:TxeRPd5F0
今日からずっと雨。単身赴任先の激安エアコンだけで
湿度50%切るか切らないか状態の異常な夏 室温26度程度に設定
例年なら70%台なので除湿機オンしてた
今から久しぶりに50%設定にし180スイッチオン
といっても最初だけで後は稀に稼働するくらいだろうな
雨連続で数日後は多少違ってくるかもしれいけど
湿度50%切るか切らないか状態の異常な夏 室温26度程度に設定
例年なら70%台なので除湿機オンしてた
今から久しぶりに50%設定にし180スイッチオン
といっても最初だけで後は稀に稼働するくらいだろうな
雨連続で数日後は多少違ってくるかもしれいけど
2021/08/08(日) 02:46:47.73ID:wePaOE0zM
蒸し暑くてやっと新品180開封
しかし音うるせえな
空気清浄機と隣にしていいの?
しかし音うるせえな
空気清浄機と隣にしていいの?
2021/08/08(日) 02:48:10.84ID:wePaOE0zM
液晶がゲームボーイレベルでしんどい
操作中くらいバックライト点いてよ
操作中くらいバックライト点いてよ
2021/08/08(日) 02:57:54.60ID:Grfgm89BM
なんか起動中、地鳴りのようなドゥンドゥンという音がするんだけど普通?これ
2021/08/08(日) 03:00:48.16ID:Grfgm89BM
これ振動か
寝れんな、こりゃ
初期不良もあるんだろうか?
寝れんな、こりゃ
初期不良もあるんだろうか?
2021/08/08(日) 08:57:49.91ID:C6+NFqhYM0808
>>75
今年はほんと乾いてるね。今エアコンだけで湿度55
今年はほんと乾いてるね。今エアコンだけで湿度55
81目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 10:29:47.28ID:y8Q/QxaB00808 シャープが難しすぎるSTG『プラズマクラスターシューティング』を公開!!最上位ランククリア者にはデカい空気清浄機をプレゼント
https://jp.sharp/plasmacluster/game/
https://jp.sharp/plasmacluster/game/
82目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 10:30:19.56ID:y8Q/QxaB00808 >>76
駄目 ヽ(-`ω´-;)
駄目 ヽ(-`ω´-;)
2021/08/08(日) 12:04:24.91ID:UlyQzbfRM0808
>>75
それ。今エアコンだけで何も問題なし
それ。今エアコンだけで何も問題なし
2021/08/08(日) 14:29:28.53ID:Dq0Sjax+00808
三菱180なんて、窓用エアコンを部屋の真ん中においてるようなもんだからうるさいに決まってる。
エアコンと三菱180を両方うごかすぐらいなら、
窓用エアコンの方がましなんじゃないかともおう
エアコンと三菱180を両方うごかすぐらいなら、
窓用エアコンの方がましなんじゃないかともおう
85目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 16:06:24.00ID:u4gUk7jb00808 昨日は33℃で今日は20℃とか、死ぬわ
2021/08/08(日) 17:38:44.51ID:Gpic+BI+M0808
180持ってないけど84のように使ったこともないのに
何かを断じる
そういう老害だけにはなりたくない
このスレって良スレ
反面教師が少なくない
何かを断じる
そういう老害だけにはなりたくない
このスレって良スレ
反面教師が少なくない
2021/08/08(日) 18:01:06.37ID:fcTFun+5M0808
>>84だが悪かったな
三菱180なんて高くて買えねぇんだよ。何が180だよ貴族かよ
三菱180なんて高くて買えねぇんだよ。何が180だよ貴族かよ
2021/08/08(日) 18:10:22.46ID:+Aph28OGd0808
コロナ製が最もコスパがいい
2021/08/08(日) 18:20:35.99ID:eEkTNtxoM0808
そうそう。コロナ買って大失敗。使い始めて7日でカタカタ共振するわ、60%以下にならず延々と稼働しっぱなしで部屋が劇暑い状態
シャープ180買ったら幸せになれた
めちゃくちゃ短時間で60%切るし異音もない
月の電気代もコロナより減った
大は小を兼ねるっていうが
兼ねるどころか稼働時間も短いし部屋そこまで暑くならないし
電気代もまさかの安さ
まぁこれはライバルの某180も同じなんだろうけど
シャープ180買ったら幸せになれた
めちゃくちゃ短時間で60%切るし異音もない
月の電気代もコロナより減った
大は小を兼ねるっていうが
兼ねるどころか稼働時間も短いし部屋そこまで暑くならないし
電気代もまさかの安さ
まぁこれはライバルの某180も同じなんだろうけど
90目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 19:25:12.82ID:y8Q/QxaB00808 今日は1年ぶりに240ちゃんを強運転させてやったわ
2021/08/08(日) 19:38:20.31ID:mBP8F8AV00808
おじいちゃん、今は250なんですよ
2021/08/08(日) 19:49:45.29ID:Grfgm89BM0808
2021/08/08(日) 20:30:29.80ID:Grfgm89BM0808
窓用エアコンって台風の時風入ってこないの?気密性どうなの
2021/08/08(日) 23:21:31.23ID:LPdKp5SA0
>>93
窓用エアコンに気密性なんて全くない
窓用エアコンに気密性なんて全くない
2021/08/09(月) 02:17:53.68ID:mT2k/OTPM
>>89
三菱もそんな感じだよ。アイリスから買い替えたらまんまそんな感じ
三菱もそんな感じだよ。アイリスから買い替えたらまんまそんな感じ
2021/08/09(月) 02:18:09.76ID:mT2k/OTPM
あっ180のことね
2021/08/09(月) 03:14:00.38ID:iXf98fY+M
よかったコロナと三菱悩んで三菱にした
コロナはデザインがシカクシカクしててスマートだよね
コロナはデザインがシカクシカクしててスマートだよね
2021/08/09(月) 03:48:40.59ID:iIFfjzbK0
寝た直後に満水になったっぽく、暑くて起きた
2021/08/09(月) 08:42:23.01ID:EYv7y+mXM
>>97
コロナやアイリスが悪いんじゃないよ。
。電気代が安くとか、短時間でとかは部屋に対してオーバースペックを選べばどれでもあのようになる
異音に関してはスリムタイプはメーカー問わず出やすい
コロナ、アイリスが良く出るというのは安いから買ってる母数がおおいから
とりあえず180だと400W近くあるから
同程度のを好きなの買うか
インバーター方式の高スペック買うかだね
コロナやアイリスが悪いんじゃないよ。
。電気代が安くとか、短時間でとかは部屋に対してオーバースペックを選べばどれでもあのようになる
異音に関してはスリムタイプはメーカー問わず出やすい
コロナ、アイリスが良く出るというのは安いから買ってる母数がおおいから
とりあえず180だと400W近くあるから
同程度のを好きなの買うか
インバーター方式の高スペック買うかだね
100目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 09:29:29.23ID:FN1ZiZFaM シャープの180使ってる方にお聞きしたいんですけど
三菱のように湿度設定を50,55,60,65,70と選べたりできます?
取説読んでもオートか弱、強しかないような
https://jp.sharp/support/dehumid_con/doc/cvj180_mn.pdf?productId=CV-J180&_ga=2.87656216.120508136.1558344876-380590507.1554155784
https://i.imgur.com/t03rQh2.jpg
適した湿度にしてくれるというけれど好きない湿度に設定したいんですけどできます?三菱のは50%で維持してくるそうです
三菱のように湿度設定を50,55,60,65,70と選べたりできます?
取説読んでもオートか弱、強しかないような
https://jp.sharp/support/dehumid_con/doc/cvj180_mn.pdf?productId=CV-J180&_ga=2.87656216.120508136.1558344876-380590507.1554155784
https://i.imgur.com/t03rQh2.jpg
適した湿度にしてくれるというけれど好きない湿度に設定したいんですけどできます?三菱のは50%で維持してくるそうです
101目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 09:38:09.76ID:iIFfjzbK0 >>100
ないんじゃ
ないんじゃ
102目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 09:42:04.68ID:APBLcwFZ0 三菱は
・湿度指定モード(50-70) →自分はこればかり使ってる指定湿度
楽器の湿度管理(50%)が主目的で買った
冬モードがいわゆるマックス運転。やろうと思えば20%台も目指せる
・強
・弱
あとは こういうのもあるけど結局除湿だし使ってないや
普通の除湿でこれら事足りるし、結局やってることは除湿
・洗濯物関連モード2つ
・防カビ浴室
・湿度指定モード(50-70) →自分はこればかり使ってる指定湿度
楽器の湿度管理(50%)が主目的で買った
冬モードがいわゆるマックス運転。やろうと思えば20%台も目指せる
・強
・弱
あとは こういうのもあるけど結局除湿だし使ってないや
普通の除湿でこれら事足りるし、結局やってることは除湿
・洗濯物関連モード2つ
・防カビ浴室
103目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 09:45:27.34ID:APBLcwFZ0 自分のような湿度50をキープさせないとダメ(楽器の為)と言ったニッチ層
以外の世間一般の人はシャープはじめとするオートの方がいいんじゃなかろか
以外の世間一般の人はシャープはじめとするオートの方がいいんじゃなかろか
104目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 13:02:43.59ID:lbL66HYq0 普通は連続運転ブン回しときゃいいからね
105目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 15:09:24.52ID:iXf98fY+M >>99
たしかにインスタの主婦垢やマイホーム垢はコロナが多い
三菱は彼女らからしたらダサいんだろうな
自分的には三菱のあの左右前後に動くコロは便利
コロナは一方方向にしか動かんかった
まあ重くて移動はせんのですけどね
ありゃ二階にはよう持ってけない
たしかにインスタの主婦垢やマイホーム垢はコロナが多い
三菱は彼女らからしたらダサいんだろうな
自分的には三菱のあの左右前後に動くコロは便利
コロナは一方方向にしか動かんかった
まあ重くて移動はせんのですけどね
ありゃ二階にはよう持ってけない
106目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 16:58:17.79ID:yVhPpSrHa マンション高層階住んでる人居ますか?
湿度どんな感じ?
湿度どんな感じ?
107目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 17:11:10.33ID:45DhtfuVd 地域にもよるし聞く意味あるんだろうか…
108目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 18:03:20.08ID:Ny8uEI490 マンション中層階
外雨、外の湿度90
今、室内湿度52
全熱交換器(ロスナイ)とエアコン使用
除湿機なし
外雨、外の湿度90
今、室内湿度52
全熱交換器(ロスナイ)とエアコン使用
除湿機なし
109目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 19:35:25.49ID:GDZn3dlf0 >>105
単純にコスパで考えたらコロナなだけ。
単純にコスパで考えたらコロナなだけ。
110目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 20:29:51.15ID:KSgc8WaNM コスパってコストとパフォーマンスの兼ね合い
コストが安くても求めるパフォーマンスが悪けりゃ1円でもコスパ最悪
安く買って1日中延々となる低価格帯なんかは
購入コストは安いが使用コストが高く、そしてパフォーマンスが悪いから
コスパは最悪
コロナがそうだという意味じゃないけど
コストが安くても求めるパフォーマンスが悪けりゃ1円でもコスパ最悪
安く買って1日中延々となる低価格帯なんかは
購入コストは安いが使用コストが高く、そしてパフォーマンスが悪いから
コスパは最悪
コロナがそうだという意味じゃないけど
111目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 20:42:01.42ID:+ck0J/Hl0 >>110
それは人による
一年中稼働させなきゃいけない環境の人には本体が高くてもランニングコストが安いのがいいのかもしれないけど
主に梅雨時期だけ限定的に使う自分のような場合高いのは初期投資がかかりすぎる
元を取ろうと思ったら何年もかかるしコロナで十分事足りる
それは人による
一年中稼働させなきゃいけない環境の人には本体が高くてもランニングコストが安いのがいいのかもしれないけど
主に梅雨時期だけ限定的に使う自分のような場合高いのは初期投資がかかりすぎる
元を取ろうと思ったら何年もかかるしコロナで十分事足りる
112目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 22:19:08.05ID:APBLcwFZ0 つまり、人によってはコスパが良いと思う人もいるか。
人によってはコスパは最悪だということね
あと、コロナ一括りで言わない方がいい
ピンキリある
人によってはコスパは最悪だということね
あと、コロナ一括りで言わない方がいい
ピンキリある
113目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 22:21:26.60ID:APBLcwFZ0 結局のところ、求めるものの多様性を想像できない
>>109この人が稚拙なだけ
>>109この人が稚拙なだけ
114目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 22:31:31.83ID:5LL/KZhBM 以前18000円くらいで買ったコロナの機種名忘れたけどエアコン併用と
180とエアコン併用だと180の方が
エアコン全然緩めで良いから
アベレージ月1000円くらい電気代安くなった
年間12000×3年使うとして36000円の光熱費節約。5年は使うとして
高熱費の乖離は60000円
たしかに自分の場合180は恐ろしくコスパ良い
使い方もあるかもしれない
ほんと買ってよかった
短時間で目的湿度に到達するから精神的なメリットはプライスレスかな
180とエアコン併用だと180の方が
エアコン全然緩めで良いから
アベレージ月1000円くらい電気代安くなった
年間12000×3年使うとして36000円の光熱費節約。5年は使うとして
高熱費の乖離は60000円
たしかに自分の場合180は恐ろしくコスパ良い
使い方もあるかもしれない
ほんと買ってよかった
短時間で目的湿度に到達するから精神的なメリットはプライスレスかな
115目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 22:34:20.51ID:+ck0J/Hl0116目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 22:39:07.95ID:iguZhDE20 コロナがコスパいいのは事実
117目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 22:42:08.82ID:ADnefsyo0 ここらへんの話ってむずかしいよね
自分の持っている機種しか実験できないから
その範囲でモノを言うしかない
それを一般化して受け取られて買って損したと言われても
どうして良いやら、かと言って何も言わずに情報交換無しの世界もしごく不便・・・
自分の持っている機種しか実験できないから
その範囲でモノを言うしかない
それを一般化して受け取られて買って損したと言われても
どうして良いやら、かと言って何も言わずに情報交換無しの世界もしごく不便・・・
118目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 22:59:30.18ID:CzSovRc40 ペット用に弱で年中つけるのが欲しくて、アマで2万切ってるシャープの除湿兼空気清浄機CV-EF120が気になるけど音うるさそうなのよなあ
じゃあ除湿機と清浄機片方ずつ…は邪魔だし選べない
自分が求めてる程度の除湿力、デカさ、電気代、静音性、空気清浄能力かどうかってもう買ってみないとわからないよね…
住んでる地域も環境もいろいろだから
じゃあ除湿機と清浄機片方ずつ…は邪魔だし選べない
自分が求めてる程度の除湿力、デカさ、電気代、静音性、空気清浄能力かどうかってもう買ってみないとわからないよね…
住んでる地域も環境もいろいろだから
119目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 23:57:48.53ID:vpNf/YvHa 180で55パ設定2日でもまだ貯まらんけど皆排水タイミングどんな感じ?
朝起きたら、寝る前に、とかルーティ化?それとも目視で溜まったら都度?
一日一回は捨てるべき?
そしてその際は毎回洗ってる?
朝起きたら、寝る前に、とかルーティ化?それとも目視で溜まったら都度?
一日一回は捨てるべき?
そしてその際は毎回洗ってる?
120目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 23:59:59.53ID:vpNf/YvHa 初除湿機に、三菱180を約4万で購入したけどコスパは分からんなあ
水鳥増産めっちゃ買い込んで2週間で満杯になったから
水鳥増産で除湿やろうとしたらめちゃくちゃコスパ悪いだろうな
(550mlの水鳥x3で150円)
水鳥増産めっちゃ買い込んで2週間で満杯になったから
水鳥増産で除湿やろうとしたらめちゃくちゃコスパ悪いだろうな
(550mlの水鳥x3で150円)
121目のつけ所が名無しさん
2021/08/10(火) 06:50:56.27ID:PrqWl6Gma 180のいいところ
水のたまり具合がひと目でわかる
55に設定して夜だけで半分たまった
水のたまり具合がひと目でわかる
55に設定して夜だけで半分たまった
122目のつけ所が名無しさん
2021/08/10(火) 07:19:00.01ID:c8ERudW20 シャープの180だけど24時間動かしてると3回満タンになるぞ
13.5リットルか
13.5リットルか
123目のつけ所が名無しさん
2021/08/10(火) 16:23:31.79ID:T+MimDyz0124目のつけ所が名無しさん
2021/08/10(火) 18:43:54.91ID:sN6ZbY1v0 コロナも結構ピンキリだと思うけど、皆さんどの機種の事を言っているのだろうか。
125目のつけ所が名無しさん
2021/08/10(火) 23:16:20.82ID:+vh5TgbuM126目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 10:20:56.13ID:lU/die6R0 除湿機は冬に買うのがおトク
127目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 13:00:38.42ID:ws/uji5E0 180が3.9万ってどこ調べよ(›´A`‹ )
お買い物マラソン、0と5のつく日、他多数ポイントアップにエントリー、アプリで購入、三木谷カード払い他で
現行モデル実質2万円前半くらいで買ったよ
ポイントはクレカの支払いに1P≒1円の実質キャッシュバック
お買い物マラソン、0と5のつく日、他多数ポイントアップにエントリー、アプリで購入、三木谷カード払い他で
現行モデル実質2万円前半くらいで買ったよ
ポイントはクレカの支払いに1P≒1円の実質キャッシュバック
128目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 13:17:02.79ID:Hu7HPiGm0 除湿機は今時期なら高値安定だから、買うなら冬季やで
129目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 13:24:40.23ID:8lYxronk0 俺は1.9万
買ったすぐ後見たら2.9万に上がってたから間違えてたんだろう
買ったすぐ後見たら2.9万に上がってたから間違えてたんだろう
130目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 15:10:03.48ID:aQY7I66uM 福岡雨 最高気温23度
除湿機だけ入れて今室内24度 55%
突然の寒さで体慣れてなく
ものすごく寒く感じる
除湿機だけ入れて今室内24度 55%
突然の寒さで体慣れてなく
ものすごく寒く感じる
131目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 15:33:43.25ID:/NEFFCZ4d ◆◆◆180オクで一万
分解清掃して元気にうごいてる
グラファイトヒーターで外装溶けちゃったけど
分解清掃して元気にうごいてる
グラファイトヒーターで外装溶けちゃったけど
132目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 16:05:07.47ID:PT3osInk0 リビングで使ってる三菱180を書斎に持ってきたらうるさくてかなわん。
一人暮らしで8畳ワンルームとかで除湿機検討してる人は、
多分、三菱180はオーバースペックでうるさいだけだから、
気をつけて
一人暮らしで8畳ワンルームとかで除湿機検討してる人は、
多分、三菱180はオーバースペックでうるさいだけだから、
気をつけて
133目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 16:09:35.11ID:lU/die6R0 >>132
除湿機も慣れれば稼働させたまま睡眠できるようになるよ
除湿機も慣れれば稼働させたまま睡眠できるようになるよ
134目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 16:10:39.71ID:lU/die6R0 除湿機の分解清掃って、バカでもできるかなあ?
135目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 16:18:03.97ID:ws/uji5E0 音に関してはいろんな人いるもの
Amaのレビュー見てたらいっちゃ悪いが精神患ってそうな人多数
スレチだけど、アナログタイマー
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/CL/ls/content/image_dl/large/WH3101BP-01C-.jpg
うるさすぎて気になりますとかそういう人いる
オーバースペックを買えば実動時間が圧倒的に短い
あとはdBの数値見て判断だね
Amaのレビュー見てたらいっちゃ悪いが精神患ってそうな人多数
スレチだけど、アナログタイマー
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/CL/ls/content/image_dl/large/WH3101BP-01C-.jpg
うるさすぎて気になりますとかそういう人いる
オーバースペックを買えば実動時間が圧倒的に短い
あとはdBの数値見て判断だね
136目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 16:30:57.64ID:uI5G/4lXa137目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 16:36:05.90ID:uI5G/4lXa 三菱180rx
半年までしか調べられなかった
これ見たらまだ底値の方だと思って買ったわww
https://i.imgur.com/NVLbBZU.jpg
冬も室内干しで需要あるはずなんだけどなあ、そんなに冬は売れないか?
半年までしか調べられなかった
これ見たらまだ底値の方だと思って買ったわww
https://i.imgur.com/NVLbBZU.jpg
冬も室内干しで需要あるはずなんだけどなあ、そんなに冬は売れないか?
138目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 16:41:22.38ID:lU/die6R0 中途半端に180買うなら240とか250にしちゃうなあ
オーバースペックは電気代が安い&騒音が少ない説を信じる
オーバースペックは電気代が安い&騒音が少ない説を信じる
139目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 16:46:53.44ID:4Wjojsq7M >>135
だよな
今は三180をリビング(18畳)と
自分の部屋(8畳)2台使ってるけれど
ほとんど見守り運転で無音。たまに動き出す程度で
全然うるさくなんかない
以前使ってたアイリスの薄いやつは
とにかく稼働しっぱなしで
暑くてそれこそうるさくて仕方なかった
大は小を兼ねるって言うけれど
買い替えてよかった
だよな
今は三180をリビング(18畳)と
自分の部屋(8畳)2台使ってるけれど
ほとんど見守り運転で無音。たまに動き出す程度で
全然うるさくなんかない
以前使ってたアイリスの薄いやつは
とにかく稼働しっぱなしで
暑くてそれこそうるさくて仕方なかった
大は小を兼ねるって言うけれど
買い替えてよかった
140目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 17:05:21.16ID:hdKrrR2J0141目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 17:18:21.69ID:uI5G/4lXa142目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 18:35:42.05ID:hdKrrR2J0 >>141
冬、室内乾燥してるならサーキュレーター当てればいいんじゃ?
冬、室内乾燥してるならサーキュレーター当てればいいんじゃ?
143目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 19:05:00.81ID:33ebtDoFM144目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 08:39:50.15ID:KRaPfhGU0 180の違い
基本、除湿性能は似たり寄ったり
・シャープ向けの人
デザインも多少気にする人
細かな湿度設定する必要ない
季節(室温)により概ね適正湿度60%近辺をオートで維持してくれる
スイッチオンあとは放置
・三菱向けの人
デザインに興味がない人、デザインより特定の湿度%設定したい人
細かな設定をしたい50,55,60,65,70%
設定した湿度をオートで維持してくれる
もちろん常に○○%設定でスイッチオンあとは放置もok
基本、除湿性能は似たり寄ったり
・シャープ向けの人
デザインも多少気にする人
細かな湿度設定する必要ない
季節(室温)により概ね適正湿度60%近辺をオートで維持してくれる
スイッチオンあとは放置
・三菱向けの人
デザインに興味がない人、デザインより特定の湿度%設定したい人
細かな設定をしたい50,55,60,65,70%
設定した湿度をオートで維持してくれる
もちろん常に○○%設定でスイッチオンあとは放置もok
145目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 12:25:41.38ID:MGUijjI5d 除湿機、カラッとするのはいいんだけど部屋が暑くなりすぎて発狂しそう
うちもシャープの温風と冷風切り替えられるやつ使ってて
前スレの人ほどじゃないけどとりあえず除湿機窓際に移動させて
温風を窓の外に排出できるようにしてみたら大分ましになった
しばらくこれで使ってみる
うちもシャープの温風と冷風切り替えられるやつ使ってて
前スレの人ほどじゃないけどとりあえず除湿機窓際に移動させて
温風を窓の外に排出できるようにしてみたら大分ましになった
しばらくこれで使ってみる
146目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 12:50:21.06ID:0PYC8YvX0 なんでエアコンつけないの
147目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 20:02:21.04ID:Yfx9D+Hj0 部屋数が多いとエアコンでは賄い切れない
148目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 20:08:52.85ID:gg85v4Gb0 エアコンなんざ、軟弱モンのつけるもんだ
九州男児はエアコンなんざ使わないでゴワス
九州男児はエアコンなんざ使わないでゴワス
149目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 21:19:50.37ID:fWO8LiSJa 今日涼しいからエアコンなくても過ごせる
留守にした3.5時間で15L溜まってら…信じられん
どこにそんな水があるの
水の捨て方でコロナと悩んだが三菱もまあまあ捨てやすいよ
コロナはハンドルがあるし直線的なハコ、三菱は凹←こんな感じだから捨てにくいかもと不安だった
留守にした3.5時間で15L溜まってら…信じられん
どこにそんな水があるの
水の捨て方でコロナと悩んだが三菱もまあまあ捨てやすいよ
コロナはハンドルがあるし直線的なハコ、三菱は凹←こんな感じだから捨てにくいかもと不安だった
150目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 23:05:36.16ID:H+0e5Eh50 捨てるなんてもったいない!
除湿機の水を恵まれない国の子たちに送ってあげよう!
除湿機の水を恵まれない国の子たちに送ってあげよう!
151目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 23:21:23.79ID:fWO8LiSJa 風呂の残り湯を洗濯に使うのも理解できないタイプなんだけど
毎回除湿機の水捨てるたびに勿体無い気持ちにはなるね
かといって綺麗な水とも思えん
三菱のタンクには炭みたいなのがついてるけどあれなんなんだろ?
毎回除湿機の水捨てるたびに勿体無い気持ちにはなるね
かといって綺麗な水とも思えん
三菱のタンクには炭みたいなのがついてるけどあれなんなんだろ?
152目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 07:49:01.27ID:ku92eCjMM シャープの120買ったけど湿気にパワー負けして後悔
153目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 07:52:02.59ID:AEp9bxy60 部屋どれぐらいの大きさなん
154目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 08:12:39.70ID:ku92eCjMM155目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 08:53:33.78ID:AEp9bxy60 それはパワー足りなそうw
156目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 09:15:12.78ID:aXZaSuqha 180いいよ
157目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 09:59:12.74ID:5XGT7/Otd >>154
住宅設備の換気システムは?稼働させてる?
住宅設備の換気システムは?稼働させてる?
158目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 10:47:58.04ID:ku92eCjMM >>157
換気は窓の上の穴しかなくて機械は台所の換気扇くらいしかない
換気は窓の上の穴しかなくて機械は台所の換気扇くらいしかない
159目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 11:41:53.50ID:+TGAsRkh0160目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 13:16:15.86ID:LG34iDJT0 真空にしたいのかな
161目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 13:18:06.91ID:angbNLZSd 真空にしたら死ぬやん
真空にはしたくはないけど軽く陰圧状態にしたい
うち今家族全員コロナだからなるべく隣の家とかに迷惑かけたくないじゃん
真空にはしたくはないけど軽く陰圧状態にしたい
うち今家族全員コロナだからなるべく隣の家とかに迷惑かけたくないじゃん
162目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 13:25:59.59ID:t3f4Gw+Ya You Tubeでエアコンの室外機と室内機を同じ部屋に置いて除湿機として使う動画があったよ
さすがの除湿量w
さすがの除湿量w
163目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 15:23:51.93ID:jHnQpN02M >>144
自分はシャープで良さそうかな。来年買い替えるから冬安い時買うかな
自分はシャープで良さそうかな。来年買い替えるから冬安い時買うかな
164目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 15:41:58.97ID:KIwRIS240 >>161
成仏定期
成仏定期
165目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 15:48:36.67ID:/quq0YVM0166目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 16:40:15.31ID:CNkguQwSM 九州雨で室内干し連日
8畳に三菱の180で55%設定でも割と
全開運転
水が貯まるのがすごい
毎日4.5リットル?だっけ?2回満タン
9リットルの水どこから
8畳に三菱の180で55%設定でも割と
全開運転
水が貯まるのがすごい
毎日4.5リットル?だっけ?2回満タン
9リットルの水どこから
167目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 18:58:47.05ID:ov3nwfHRd >>166
真面目に答えると空気中
真面目に答えると空気中
168目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 19:15:38.36ID:yX1066xhp 今の豪雨も空気中の水蒸気が降っとる
アマゾン川より大量の水が空気中を流れることも
アマゾン川より大量の水が空気中を流れることも
169目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 20:27:50.20ID:RIfp4NpK0170目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 21:16:42.65ID:aXZaSuqha171目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 21:22:40.05ID:umD/YvYp0 よかった良い家住んでて。この雨でも180で満タンならないや
172目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 22:15:33.51ID:aXZaSuqha173目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 22:16:31.21ID:aXZaSuqha 除湿機のせいでこの部屋だけ熱帯なんだよね
座敷や二階や玄関ホールは涼しいのに
ほんと意味わからん家
座敷や二階や玄関ホールは涼しいのに
ほんと意味わからん家
174目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 22:20:00.94ID:74a6XqqM0 土地が元田んぼとか埋立地とか
175目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 00:19:41.36ID:GvnyFaNhM176目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 00:34:13.21ID:vnnzGugxM >>172
熱交換型換気がついてるかどうかと思われ
熱交換型換気がついてるかどうかと思われ
177目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 01:52:17.23ID:xYjUPYdw0178目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 02:28:46.99ID:wsYRLinFa179目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 02:30:22.77ID:wsYRLinFa 180ってタンク4.7Lだったんか
なんか勘違いしとったわ
なんか勘違いしとったわ
180目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 06:24:58.81ID:wMqoqXMi0 タンク15リットルぐらいのつけてくれって思ったけど持てない人発生すんのかな
181目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 08:11:06.19ID:8CHDvOLW0 個体がデカくなる
運べなくなる
女性では水捨て出来なくなる
等の問題が出るから今以上は無理だろうね
運べなくなる
女性では水捨て出来なくなる
等の問題が出るから今以上は無理だろうね
182目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 08:43:09.10ID:X7/dLvEbM 湿度を減らし快適になりたいので除湿機を買った
使っていくうちに目的が快適になりたいではなく
湿度だけを下げることに変わってしまい
エアコン併用せず室温上がり不快になった
話変わり
シャープ180は細かな湿度設定できないから(>>144)
オートでそこまでないけど
三菱180を買った人中には一般的には過度な設定50%などに
してしまい室温が過度に上昇。設定は60%にしましょう
楽器保管などの人は別
使っていくうちに目的が快適になりたいではなく
湿度だけを下げることに変わってしまい
エアコン併用せず室温上がり不快になった
話変わり
シャープ180は細かな湿度設定できないから(>>144)
オートでそこまでないけど
三菱180を買った人中には一般的には過度な設定50%などに
してしまい室温が過度に上昇。設定は60%にしましょう
楽器保管などの人は別
183目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 08:45:00.72ID:X7/dLvEbM ↑は目的と手段が入れ替わった人の話
自分は除湿+エアコンで50%維持(楽器)
自分は除湿+エアコンで50%維持(楽器)
184目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 09:56:36.28ID:uaGHKEkP0 250なら今でも弱運転で45%維持できてるわ (´・ω・`)
大は小を兼ねるんよやっぱ
大は小を兼ねるんよやっぱ
185目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 11:30:30.10ID:ACJZ8rOad 女子供お断り、男の除湿器
タンク容量は15L以上の大容量、電気代度外視のハイパワー除湿、無骨なデザイン
みたいの出してくれたら俺なら3台買ってもいいけど
タンク容量は15L以上の大容量、電気代度外視のハイパワー除湿、無骨なデザイン
みたいの出してくれたら俺なら3台買ってもいいけど
186目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 12:55:17.29ID:faJB9ne70 >>185
市販の18Lのポリタンクなんかを外付けにできたらいいかもな
市販の18Lのポリタンクなんかを外付けにできたらいいかもな
187目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 13:05:36.09ID:YaHaeGvh0 連続排水すれば良くね?
188目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 14:06:13.93ID:6ArjH4060189目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 14:18:18.58ID:Ex14f3BBM たまにヤフオクに出るナカトミの15は1日84リットル除湿出来るよ(´・ω・`)
190目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 14:21:34.57ID:Ex14f3BBM あ、30か(´・ω・`)
前に出てたよ
前に出てたよ
191目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 15:15:44.43ID:nc+JBqEAa 結局は家そのものの断熱性が物言うよね。
除湿機に頼る時点で駄目と言えば駄目なのよ。
除湿機に頼る時点で駄目と言えば駄目なのよ。
192目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 15:21:21.82ID:D8BkaM6xp 住んでる限り湿度と二酸化炭素が発生するから対処が必要
193目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 16:12:15.70ID:LguNi3GM0 連日の雨でパナ90を脱衣所からリビングに移動されて使ってるが、当然ながら
パワーが足りず(70-60の間を行ったり来たり)三菱250をポチっとしたくなってしようがない
しかも当たり前だが梅雨時より安くなってるし
雨が明ける来週中旬までなんとか我慢しないと
パワーが足りず(70-60の間を行ったり来たり)三菱250をポチっとしたくなってしようがない
しかも当たり前だが梅雨時より安くなってるし
雨が明ける来週中旬までなんとか我慢しないと
194目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 17:35:17.32ID:+PbRqA210 >>193
お正月にお年玉ためて買いましょう
お正月にお年玉ためて買いましょう
195目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 17:47:05.97ID:huwa/UIj0196目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 18:31:28.93ID:gfpHV1GQa197目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 19:20:23.54ID:zgs2rE2w0 ひろゆき論法はやめろ
198目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 19:51:55.76ID:D8BkaM6xp いや自然な疑問や
論理的
論理的
199目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 20:40:17.38ID:t0H8qUjw0 >>196
※第1種換気は給排気ともに機械で行う換気なので計画的な換気が可能
•高コスト住宅やマンション 1番効率が良い
•俺んちはこれ、マンション
※第2種換気は排気側は自然換気、給気側は機械換気で行います。
•一般的な住宅では使用しない。
※第3種換気は排気側はを機械換気、給気側を自然換気で行うために、ファンの駆動エネルギーが小さく、第1種換気と比較して電気代が安くなります。
•ほぼ一般的にはこれ
※第1種換気は給排気ともに機械で行う換気なので計画的な換気が可能
•高コスト住宅やマンション 1番効率が良い
•俺んちはこれ、マンション
※第2種換気は排気側は自然換気、給気側は機械換気で行います。
•一般的な住宅では使用しない。
※第3種換気は排気側はを機械換気、給気側を自然換気で行うために、ファンの駆動エネルギーが小さく、第1種換気と比較して電気代が安くなります。
•ほぼ一般的にはこれ
200目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 20:56:57.98ID:LguNi3GM0 換気時に屋外の温度と湿度の影響を受けにくい換気としては第一種の全熱交換式ってわけね
初期費用は20万円くらいかかるらしい
初期費用は20万円くらいかかるらしい
201目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 20:57:51.13ID:toGpRBuUM 一種換気の特徴は室内の温度・湿度を維持しようとする機能(全熱交換)なんだよ
顕熱のはあんまない
顕熱のはあんまない
202目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 21:09:34.64ID:sLoZKh2Z0 >>200
そんな安いわけないだろ
そんな安いわけないだろ
203目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 21:12:00.05ID:nw2ugfOIM >>182
俺のこと言われてるみたい(・へ・)
俺のこと言われてるみたい(・へ・)
204目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 21:14:01.09ID:YaHaeGvh0205目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 21:16:19.91ID:lYtxARSta206目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 21:33:45.89ID:5a/QLeePM >>204
紙フィルターとか樹脂フィルターで入/出/入/出/入/出って区切って通すことで湿度が高い方から低い方へ移動してるわけ
紙フィルターとか樹脂フィルターで入/出/入/出/入/出って区切って通すことで湿度が高い方から低い方へ移動してるわけ
207目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 22:14:22.94ID:D8BkaM6xp 湿度が高い外から湿度が低い室内に移動するわけか
208目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 22:58:56.29ID:ASVZOefs0 ↑バカですか ?
209目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 01:37:00.03ID:cjKx4jkB0 >>206
屋外の湿度が80%で、屋内の湿度が40%だとする。
室温は同じ。
どうやったら屋内の湿度を40%に維持できるの?
あなたの説明だと理想的に完璧に機能しても湿度60%の外気が流入することになるけど。
屋外の湿度が80%で、屋内の湿度が40%だとする。
室温は同じ。
どうやったら屋内の湿度を40%に維持できるの?
あなたの説明だと理想的に完璧に機能しても湿度60%の外気が流入することになるけど。
210目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 01:41:05.11ID:cjKx4jkB0 さらに言うと、湿度60%の外気が流入し続けて屋内の湿度が60%になったとき、
あなたの説明した装置では湿度70%の外気が流入し続けることになる。
さらに屋内の湿度が70%になったとき、…
最終的に屋内の湿度は屋外の湿度と同じ80%になる。
あなたの説明した装置では湿度70%の外気が流入し続けることになる。
さらに屋内の湿度が70%になったとき、…
最終的に屋内の湿度は屋外の湿度と同じ80%になる。
211目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 02:29:46.94ID:T6gVgQ890 >>199
うち第3種なんだと思うけど、ほんとエアコンが電気代の無駄にしか思えなくて詰んでる
常に稼働してないと温度や湿度がすぐ元に戻るし、換気システムが地雷すぎる
エアコンの除湿だとこれのせいか水滴だらけになるから除湿機導入考えてるけど、これもやっぱ効果出ないかなあ?
うち第3種なんだと思うけど、ほんとエアコンが電気代の無駄にしか思えなくて詰んでる
常に稼働してないと温度や湿度がすぐ元に戻るし、換気システムが地雷すぎる
エアコンの除湿だとこれのせいか水滴だらけになるから除湿機導入考えてるけど、これもやっぱ効果出ないかなあ?
212目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 04:02:38.81ID:XTe/XvYAd213目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 04:13:06.14ID:9rp5pnVE0214目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 05:03:53.52ID:Q7mDBHSP0215目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 06:54:25.00ID:/VUTLKr+M216目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 07:10:11.60ID:/w2or7fka217目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 09:28:41.68ID:0QeEcCr90 梅雨に逆戻りみたいな天気なんなん
63%でジメジメだからまた除湿機つけてる
63%でジメジメだからまた除湿機つけてる
218目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 10:07:08.19ID:ZUeA65G80 東京は湿度100%だが気温低いから窓開けてるわ
涼しくても湿度がダメって人いるんかの?
涼しくても湿度がダメって人いるんかの?
219目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 10:32:02.65ID:hnr5RMHva >>218
大丈夫な人ばかりならエアコンの湿度戻りなんて誰も気にしないとは思いませんか?
大丈夫な人ばかりならエアコンの湿度戻りなんて誰も気にしないとは思いませんか?
220目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 10:42:52.01ID:NgWWsNqm0 せっかく除湿器要らなくなったと思ったらこのわけわからん長雨
暑くも寒くもないで雨だとエアコンも除湿器も両方必要になって電気代が上がる
暑くも寒くもないで雨だとエアコンも除湿器も両方必要になって電気代が上がる
221目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 10:49:01.40ID:0QeEcCr90222目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 11:00:42.07ID:Rvf29Vox0 雨降っているけど窓開けてても湿度低いな
223目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 11:02:36.72ID:ZUeA65G80224目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 12:09:07.97ID:yz9wvP7f0225目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 12:27:04.73ID:fH7sP6hw0 >>223
湿度高いから蒸し暑いんだろ
湿度高いから蒸し暑いんだろ
226目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 12:42:52.52ID:UMHSRZDu0227目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 12:51:30.19ID:/w2or7fka >>226 人それぞれだ 蒸す 不快
お前の賃貸アパートも湿度たかく不快だろ?いま
お前の賃貸アパートも湿度たかく不快だろ?いま
228目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 12:57:08.19ID:UMHSRZDu0 はは、やっぱり文盲だ
229目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 14:24:56.94ID:hnr5RMHva230目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 14:37:25.96ID:ZUeA65G80 ジメジメと蒸し暑いは別物なんだよね?
感覚がよー分からん
窓開けてるけど気温も湿度もそんなに外のと同じようにならんな27℃の58%ぐらいだわ部屋の中
感覚がよー分からん
窓開けてるけど気温も湿度もそんなに外のと同じようにならんな27℃の58%ぐらいだわ部屋の中
231目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 14:39:30.14ID:ZUeA65G80 >>229
お前気温15℃でも汗かかなかったら暑いと感じるの?
お前気温15℃でも汗かかなかったら暑いと感じるの?
232目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 14:52:19.95ID:hnr5RMHva 冬場に運動した事あれば答えはわかると思うけどねw
233目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 15:52:23.88ID:ZUeA65G80 なんだろう、相手にしちゃいけない類のやつだったか
234目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 16:44:54.61ID:UMHSRZDu0 >ジメジメと蒸し暑いは別物なんだよね?
蒸すけど暑くないというシチュエーションはある
鍾乳洞はヒヤッとしているけど湿度が無茶苦茶高い
同じ温度下からっ風の中よりは寒くない
「蒸し暑い」と「暑い」を混同してしまうと話が大雑把すぎる
蒸すけど暑くないというシチュエーションはある
鍾乳洞はヒヤッとしているけど湿度が無茶苦茶高い
同じ温度下からっ風の中よりは寒くない
「蒸し暑い」と「暑い」を混同してしまうと話が大雑把すぎる
235目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 16:47:16.89ID:IE4us11Zp 冬の日本海側とか湿度高いからな
236目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 17:21:10.77ID:+UCEeh+Da 主観的な感覚の定義とかどうでもいいから
除湿機のこと語れよ
除湿機のこと語れよ
237目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 18:01:03.91ID:ZUeA65G80238目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 18:09:28.64ID:IE4us11Zp しっとりする
239目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 18:15:04.10ID:hnr5RMHva >>237
あんたが理解できないのは代謝が落ち運動もしないで筋肉量が減った老人だからだよw
あんたが理解できないのは代謝が落ち運動もしないで筋肉量が減った老人だからだよw
240目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 18:22:33.55ID:WjiTjM920 G80 面倒な方ですね
241目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 18:24:12.93ID:TDSiJXtsM 十分に寒ければ湿度が高くても
鎌倉は今日は寒い、暖房を入れたくなるほどだ
だがこういう日はあまりない、たいてい雨でも気温30度だから
鎌倉は今日は寒い、暖房を入れたくなるほどだ
だがこういう日はあまりない、たいてい雨でも気温30度だから
242目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 19:15:25.29ID:ZUeA65G80 >>239
筋肉量とジメジメどう関係してるのかエビデンス頼むわ低脳
筋肉量とジメジメどう関係してるのかエビデンス頼むわ低脳
243目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 20:43:28.42ID:G93htV+Qa244目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 21:32:46.15ID:YrsPMm480 壁打ちかな?
245目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 22:31:35.39ID:Q3Yp+ScYp 除湿空気清浄機探してるんだけどおすすめあります?18畳の木造で使う予定
SHARPのCV-EF120-W とか良いかなと思ったんだけど
SHARPのCV-EF120-W とか良いかなと思ったんだけど
246目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 22:49:55.33ID:uTJZEFvgM むかつくわー
3000円も値下げした上に5000円引きとか
買ったあとにおすすめに出してきて目に入るのやめてほしいわ(#・∀・)
3000円も値下げした上に5000円引きとか
買ったあとにおすすめに出してきて目に入るのやめてほしいわ(#・∀・)
247目のつけ所が名無しさん
2021/08/15(日) 22:56:59.69ID:ZUeA65G80 よく分からんけど涼しくても代謝が良いと汗をかくのか?
大変だな
大変だな
248目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 02:37:10.00ID:KYaOfAjBM 代謝が落ちて顔から汗吹き出すようになったよ
20代は運動してても汗かかなかったのに今や除湿機の水捨てるだけでも頭と顔と背中から汗が吹き出す…
20代は運動してても汗かかなかったのに今や除湿機の水捨てるだけでも頭と顔と背中から汗が吹き出す…
249目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 08:20:28.75ID:A5fnOwww0 >>248
永久機関の完成だな!
永久機関の完成だな!
250目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 08:35:18.56ID:BvuZ3pSl0 >>248
ちょっとの運動で汗をかきやすくなったのは良い…こと?
ちょっとの運動で汗をかきやすくなったのは良い…こと?
251目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 09:35:54.07ID:MKynEEeK0 なんかジメジメしたスレになってしまったな
252目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 11:54:50.49ID:DiQtaeb90 金属イオン封鎖剤
水は、カルシウムCaやマグネシウムMgなどの金属イオンを含有しており、その量が多いと石鹸の泡立ちを妨害して洗浄効果を妨げることは、よく知られております。工業的な洗浄においても、これらのイオンはアルカリと反応して不溶性塩となるので有害であります。
これらの金属イオンを不活性にして洗浄効果を高めるものを金属イオン封鎖剤といいます
水は、カルシウムCaやマグネシウムMgなどの金属イオンを含有しており、その量が多いと石鹸の泡立ちを妨害して洗浄効果を妨げることは、よく知られております。工業的な洗浄においても、これらのイオンはアルカリと反応して不溶性塩となるので有害であります。
これらの金属イオンを不活性にして洗浄効果を高めるものを金属イオン封鎖剤といいます
253目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 12:17:20.75ID:TnYo579oM >>211
24時間換気は止めたきゃ止めればいいのに、なんで頑なに動かしてるんだよ
2時間で完全に空気が入れ替わる基準で設計されてるんだから、動かしてればどんどん外から湿度の高い空気が入ってくるにきまってる
基本常時稼働だが、たまに止めたって何の問題もない
24時間換気は止めたきゃ止めればいいのに、なんで頑なに動かしてるんだよ
2時間で完全に空気が入れ替わる基準で設計されてるんだから、動かしてればどんどん外から湿度の高い空気が入ってくるにきまってる
基本常時稼働だが、たまに止めたって何の問題もない
254目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 12:51:07.69ID:BvuZ3pSl0 >>253
コロナは風邪とか言ってそう
コロナは風邪とか言ってそう
255目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 13:47:42.84ID:fEHrWhqB0 我家、三菱のロスナイが各部屋に付いてて基本24時間換気してるけど
スイッチ切ると自然吸気、設定で湿度55%になると自動で湿気を排出し吸気もする
20年以上前の分譲マンションです。
機器は一度買い換えしてます。
スイッチ切ると自然吸気、設定で湿度55%になると自動で湿気を排出し吸気もする
20年以上前の分譲マンションです。
機器は一度買い換えしてます。
256目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 14:22:27.83ID:oorWgR3NM257目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 14:50:36.43ID:BvuZ3pSl0 >>255
湿気を排出し、ってのはどういう仕組みなん
湿気を排出し、ってのはどういう仕組みなん
258目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 14:57:47.74ID:BvuZ3pSl0 ググってきた。ほえーって感じだけど湿度もうまく調整できるの?って感じ
259目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 15:14:41.09ID:K9C6D4U90260目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 17:23:23.14ID:pQWRwo0va261目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 18:44:52.21ID:bmZRiNdX0 こんばんは 255です。
もともと
家の中の湿度が60超えるなんてほとんどありません。
ロスナイと別に
キッチン換気扇を常時運転モードで動かし
風呂場とトイレの換気扇も常時動かしてます。
スーパーゼネコン一級建築士から教えてもらった
空調コントロールです。(笑)
もともと
家の中の湿度が60超えるなんてほとんどありません。
ロスナイと別に
キッチン換気扇を常時運転モードで動かし
風呂場とトイレの換気扇も常時動かしてます。
スーパーゼネコン一級建築士から教えてもらった
空調コントロールです。(笑)
262目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 18:47:04.82ID:+h+hbmt7M そんな意味ねぇぞ
熱交換型換気があるのに普通の換気も動かすのかよ
熱交換型換気があるのに普通の換気も動かすのかよ
263目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 19:30:03.67ID:py0oSZOSM 気温23度。室温もそれくらい
除湿機かけてノーエアコンで25度まで上がった。寒いよ(・ε・` )
除湿機かけてノーエアコンで25度まで上がった。寒いよ(・ε・` )
264目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 19:30:11.60ID:K9C6D4U90 換気扇回したらすぐ湿気るんだけど…
265目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 19:41:38.73ID:w3KPSiIvM 循環するんだからしゃーない
諦めろ
諦めろ
266目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 19:48:06.15ID:+h+hbmt7M 持ち家なら自分で熱交換型換気扇ヤフオク購入して取り付けるとハッピーになれるぞ
267目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 19:51:21.46ID:WQ2BRtYb0 セリアの巻き巻き1.5mの細いタイプがピッタリサイズだった
一応結束バンドでこうやってるけれど
これでコード踏み踏み心配なし
https://i.imgur.com/aQ5ezKX.jpg
使用しない収納季節のコード巻き巻き用として
ダイソーで買った透明フックを上下逆さまに貼ったけれど
1年中除湿機使って収納する時期がなかった…
一応結束バンドでこうやってるけれど
これでコード踏み踏み心配なし
https://i.imgur.com/aQ5ezKX.jpg
使用しない収納季節のコード巻き巻き用として
ダイソーで買った透明フックを上下逆さまに貼ったけれど
1年中除湿機使って収納する時期がなかった…
268目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 20:39:59.63ID:gycNh69Br 防ダニに電気代けちってたけど考え方変えたワイは買うで。コロナで家側見る寄り目になっただけやけど。
269目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 21:00:08.19ID:k3bc4spNM270目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 21:56:15.16ID:WQ2BRtYb0 >>269
ダイソーのは2本楽に束ねる太いので注意
ダイソーのは2本楽に束ねる太いので注意
271目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 23:40:46.61ID:c8Mzf6dYM 情弱な自分にどなたか
気温が上がると湿度が下がる。エアコンを消すと室温上がるのにすぐ湿度上がるのはどうして?
冬は寒いから湿度下がる、つまり寒い方が湿度下がると感覚的に思えてしまう
気温が上がると湿度が下がる理由は調べて理解しつつ、、、
気温が上がると湿度が下がる。エアコンを消すと室温上がるのにすぐ湿度上がるのはどうして?
冬は寒いから湿度下がる、つまり寒い方が湿度下がると感覚的に思えてしまう
気温が上がると湿度が下がる理由は調べて理解しつつ、、、
272目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 23:41:00.80ID:p5++V0TRM >>250
いやめっちゃ気分悪いよ
キャミソールにびっしょりかいて手足はキンキンに冷えてるからな
それでクーラーあるとこ行って悪寒する
もうエアコンいらんのに除湿機つけたら暑くてエアコンつける羽目になる
エアコンつけたら設定湿度下回って除湿機止まる
エアコンけしたら除湿機ついて部屋がサウナになるのループ
なんやこれ
いやめっちゃ気分悪いよ
キャミソールにびっしょりかいて手足はキンキンに冷えてるからな
それでクーラーあるとこ行って悪寒する
もうエアコンいらんのに除湿機つけたら暑くてエアコンつける羽目になる
エアコンつけたら設定湿度下回って除湿機止まる
エアコンけしたら除湿機ついて部屋がサウナになるのループ
なんやこれ
273目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 01:04:23.20ID:DxXw2YI5M 65設定にして3時間で満水
部屋は他の部屋は25度くらいなのに27度〜28度、湿度67
しんどすぎる
部屋は他の部屋は25度くらいなのに27度〜28度、湿度67
しんどすぎる
274目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 04:56:11.47ID:9eBl9lcU0 引っ越せ
275目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 05:31:16.72ID:HRNRMDX70 ベルチェ式の弱いのを二台買って
書斎に一台、窓のない寝室に一台置いてる
各々一日0.1リットルぐらいしか除湿しないけど
音が静かなので(扇風機の羽音並み)ないよりましで少し快適になった
書斎は冷房ありだけど冷えすぎ苦手なので扇風機メイン、寝室は冷房もなくてサーキュレーターのみ
書斎に一台、窓のない寝室に一台置いてる
各々一日0.1リットルぐらいしか除湿しないけど
音が静かなので(扇風機の羽音並み)ないよりましで少し快適になった
書斎は冷房ありだけど冷えすぎ苦手なので扇風機メイン、寝室は冷房もなくてサーキュレーターのみ
276目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 08:06:25.71ID:jfVFiSHJd 湿度高くなる住宅さ
床がフローリング、クッションフロアだよね
最近はフローリングも木目調の印刷、天然ウッドと違い湿気を吸収しない
壁紙もある程度、湿気を吸収するんだけど
ビニールクロスだと✖
木造天然素材で造られた住宅は湿度も上がらない
畳も湿気吸収するしね
床がフローリング、クッションフロアだよね
最近はフローリングも木目調の印刷、天然ウッドと違い湿気を吸収しない
壁紙もある程度、湿気を吸収するんだけど
ビニールクロスだと✖
木造天然素材で造られた住宅は湿度も上がらない
畳も湿気吸収するしね
277目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 08:29:17.91ID:j12e6Q0NM そういうのは幻想です。
建材で吸収される程度で空気中の湿度が変わったりしません。
建材で吸収される程度で空気中の湿度が変わったりしません。
278目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 08:32:25.03ID:KxuciwbNM 寒い、、、雨で外22度しかない
除湿機今かけてぷち暖房で室温25度
180だからすぐ見守り運転になって
室温すぐ下がるし(*^^*)
こういときオーバースペックの弊害出るね
延々動く抵ワットのほうが暖房効果高い
除湿機今かけてぷち暖房で室温25度
180だからすぐ見守り運転になって
室温すぐ下がるし(*^^*)
こういときオーバースペックの弊害出るね
延々動く抵ワットのほうが暖房効果高い
279目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 08:33:05.18ID:FP7x29fR0 三菱250
築30年以上のボロ屋賃貸一戸建て。
20畳弱の部屋を強運転で何とか湿度50パーセント台…
うるさい。梅雨かよ…
築30年以上のボロ屋賃貸一戸建て。
20畳弱の部屋を強運転で何とか湿度50パーセント台…
うるさい。梅雨かよ…
280目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 08:43:51.98ID:j12e6Q0NM 問題なのは30年でもボロでもなく、賃貸だからだぞ
お前が悪い
お前が悪い
281目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 10:26:15.30ID:icxS1hkH0 古い家は気密性低いからな
282目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 10:27:50.50ID:76y2FgrU0 初除湿機買ったったああああ
尼セールL120めちゃ安
次は布団乾燥機や
尼セールL120めちゃ安
次は布団乾燥機や
283目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 10:54:52.52ID:SeGUknm80284279
2021/08/17(火) 12:23:48.01ID:FP7x29fR0 前の所はそれなりだったんだけど、慶事な個人的事情であと数年は此処に住むつもり。
気密は最悪で、当然無断熱。開けない窓は断熱材で塞いで、開ける所は簡易内窓つけてやっと人が住める状態。
250買ってなかったら、ネチャネチャになってたと思う。
床面積で言えば相当オーバースペックだけど、ほんと買って良かったです
気密は最悪で、当然無断熱。開けない窓は断熱材で塞いで、開ける所は簡易内窓つけてやっと人が住める状態。
250買ってなかったら、ネチャネチャになってたと思う。
床面積で言えば相当オーバースペックだけど、ほんと買って良かったです
285目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 12:32:39.97ID:LMoZbqyHM 250マニアの人が涎垂らしそうな環境だな
286目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 16:56:52.10ID:76y2FgrU0 X80買う人ってマットレスに使うのかな。
かけ布団なら家庭用洗濯機の乾燥でダニ対策できそうだけど。
ワイは冬用デカイ羽毛かけ布団1枚が乾燥機に入らないから
分割3枚がけに変えて1枚ずつ乾燥機にかけてる。
かけ布団なら家庭用洗濯機の乾燥でダニ対策できそうだけど。
ワイは冬用デカイ羽毛かけ布団1枚が乾燥機に入らないから
分割3枚がけに変えて1枚ずつ乾燥機にかけてる。
287目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 16:58:11.81ID:76y2FgrU0 書くとこ間違えた。
288目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 17:05:29.12ID:USPnmk+ZM 今日は本当に湿度下がらないな
ずっと70パーを保ってるわ
一日稼働してやっと65
こんな部屋にマットレス置いたらすぐカビるよね…はあ
>>279
うちと同じだわ
もっとも、うちは65以下にならない
除湿機の部屋暑すぎて他の部屋に移動してるわ
ソファとかカビない?
うちはラグにカビ生えてた
背中もカビはえて通院した。。。
ずっと70パーを保ってるわ
一日稼働してやっと65
こんな部屋にマットレス置いたらすぐカビるよね…はあ
>>279
うちと同じだわ
もっとも、うちは65以下にならない
除湿機の部屋暑すぎて他の部屋に移動してるわ
ソファとかカビない?
うちはラグにカビ生えてた
背中もカビはえて通院した。。。
289目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 17:08:29.91ID:RlRRxmdX0290目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 17:20:23.55ID:8sYOkCb8r >>288
背中のカビってマラセチアかな?
背中のカビってマラセチアかな?
291目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 17:24:49.23ID:USPnmk+ZM292目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 17:30:14.76ID:FX7SS7h8M 除湿機を連続運転してもだめな家は台風日に室内で風を感じないか?
その隙間をどうにかしろ
その隙間をどうにかしろ
293目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 17:40:18.24ID:USPnmk+ZM >>292
感じるわー
台風すぎたあと、床見たらなんか葉っぱとか落ちててドン引きした
もちろん窓は締めてたのに
どうも、前の住人が作った「猫ちゃんのドア」がやばいみたいでDIYで塞いだ
今も念珠窓締めてるけど夜電気につられてやってきた窓の近くの床に虫の市街が落ちまくってるからサッシを養生テープで止めて開閉不可にした
これ以上どうしたらいいのかわからん
感じるわー
台風すぎたあと、床見たらなんか葉っぱとか落ちててドン引きした
もちろん窓は締めてたのに
どうも、前の住人が作った「猫ちゃんのドア」がやばいみたいでDIYで塞いだ
今も念珠窓締めてるけど夜電気につられてやってきた窓の近くの床に虫の市街が落ちまくってるからサッシを養生テープで止めて開閉不可にした
これ以上どうしたらいいのかわからん
294目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 17:42:57.24ID:3hSXQ8y2d >>293
引っ越せ
引っ越せ
295目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 17:45:58.77ID:CIVjYwrmd どんだけ環境悪いとこに住んでんだよ
気持ち悪い
気持ち悪い
296目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 17:53:59.73ID:USPnmk+ZM297目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 17:57:02.11ID:2sAcWm0JM 猫ちゃんドアとかそりゃ隙間あるだろ
あとは和室の畳の隙間だ
あとは和室の畳の隙間だ
298目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 18:06:26.97ID:USPnmk+ZM >>297
和室はなぜか隙間風ひとつない
障子とガラスで二重だからか?和室の窓側には塀があるからかもしれん
冬は暖かく夏はエアコン不要
リビングは冬は極寒。リビングと和室の配置は隣。なぜなのか
湿度は同じだけど和室には除湿機はかけてないが過ごしやすい、畳のおかげか?
湿度防止には換気することと書いてあってある日換気で開けたら余計湿度高くなった、意味わかんね
和室はなぜか隙間風ひとつない
障子とガラスで二重だからか?和室の窓側には塀があるからかもしれん
冬は暖かく夏はエアコン不要
リビングは冬は極寒。リビングと和室の配置は隣。なぜなのか
湿度は同じだけど和室には除湿機はかけてないが過ごしやすい、畳のおかげか?
湿度防止には換気することと書いてあってある日換気で開けたら余計湿度高くなった、意味わかんね
299目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 18:07:19.46ID:WwrdHtP0M うちもガラス何枚か割れてるから台風の日とかはヤバいわ
除湿機かけても水貯まるのに何でか知らんけど全然湿度下がらんし
除湿機かけても水貯まるのに何でか知らんけど全然湿度下がらんし
300目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 18:08:59.65ID:WwrdHtP0M 水貯まるのに湿度は全然下がらんしこれ除湿機が水溜めてるように見せかけるために水を生み出してんじゃないかと思う
301目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 18:17:09.22ID:a9BMsZsH0 ワンルームのうさぎ小屋でペルチェ式の物凄く安くて小さいの買ってみたけど74%から全然下がらんから結局エアコンのドライ機能で凌いでるけど、コンプレッサー式でゴミ箱くらいの大きいやつ買った方がいいの?
断熱性良い部屋だから夏場は蒸し蒸ししてしんどい
断熱性良い部屋だから夏場は蒸し蒸ししてしんどい
302目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 18:23:21.95ID:EsZLz6lya なぜ○○畳向けとか見ないんですかね…
あと買うならコンプレッサー型ね
あと買うならコンプレッサー型ね
303目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 18:34:27.45ID:BZICH/dg0 >>296
つなぎのまま10年…
つなぎのまま10年…
304目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 18:53:24.14ID:44zJtLTF0 湿度高い部屋カビ臭いし身体に良くないだろ、除湿機もいいけど空気清浄機も置こう
風呂場のドア開け換気扇ずーっと回すのも湿度下げるのに効果あるよ、
風呂場のドア開け換気扇ずーっと回すのも湿度下げるのに効果あるよ、
305目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 18:55:26.46ID:SiHE2x0iM >>301
再熱除湿エアコンにしろ
再熱除湿エアコンにしろ
306目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 19:48:18.29ID:SeGUknm80307目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 19:51:15.78ID:YzSzgwAmM 換気が大事な感染対策
308目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 19:52:49.30ID:qfMYwMnX0 >>301
何故ペルチェ式を選択したのか…
何故ペルチェ式を選択したのか…
309目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 20:15:36.42ID:USPnmk+ZM310目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 21:38:24.62ID:USPnmk+ZM311目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 22:49:22.87ID:KJeq/xK80 >>310
エアコン何度よ
エアコン何度よ
312目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 22:56:21.61ID:a9BMsZsH0313目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 23:08:19.23ID:qfMYwMnX0 コロナ禍でキッチンの換気扇回しっぱなしだから大型除湿機でもフル回転だわ
エアコンも湿度戻りしやすいし早く1時間に5分の換気に戻したい
エアコンも湿度戻りしやすいし早く1時間に5分の換気に戻したい
314目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 23:09:59.89ID:iFcES+FI0 オマエラ! ええもん見つけたで!
連続排水時に設置場所によっちゃ排水ホースに結露が出来るのを防止するドレン断熱や!!!
排水ホースにコレ通してやりゃ完璧や
¥241
https://www.monotaro.com/p/3999/2515/
連続排水時に設置場所によっちゃ排水ホースに結露が出来るのを防止するドレン断熱や!!!
排水ホースにコレ通してやりゃ完璧や
¥241
https://www.monotaro.com/p/3999/2515/
315目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 23:23:09.65ID:SeGUknm80 >>312
今後かかるであろう電気代を考えるとそのゴミいま直ぐ捨てた方がいい(マジで)
今後かかるであろう電気代を考えるとそのゴミいま直ぐ捨てた方がいい(マジで)
316目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 23:44:18.52ID:ewqTcvUDM キッチンの換気扇を回しっぱなしにするのは窓を開けっ放しにするのと同じことだぞ。
無意味だ
無意味だ
317目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 02:47:12.56ID:v01TUvQcM318目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 05:43:09.21ID:lIsK+RnV0 再熱除湿エアコンなので26℃50%で快適である
319目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 07:30:30.16ID:ziRB8D660 まぁ湿度戻りするって事はそこまで暑くないって事なんだけどな
320目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 07:41:54.88ID:52q0KNT30 ここ見ると何で湿度そんな上がるのか不思議だよ
今日も朝から雨 現在 外気20度 湿度90 室内24度 湿度50
24時間換気してるだけ快適 80平米マンションです。
今日も朝から雨 現在 外気20度 湿度90 室内24度 湿度50
24時間換気してるだけ快適 80平米マンションです。
321目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 07:43:33.31ID:wTVkRKqX0 外気20度w
322目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 08:08:33.54ID:vUbbXTqPM 24時間換気してたら少しづつ外気と同じ湿度になるはず
全熱交換換気扇をいれていても
全熱交換換気扇をいれていても
323目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 08:17:20.82ID:hMAJU6eW0324目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 09:07:43.66ID:0PU0OZNh0325目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 10:00:14.57ID:TVTPX8TpM326目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 11:44:21.01ID:s3uqAZsX0 320,323だけど
>>325
他は、浴室+トイレ 1系統の24時間換気を稼働させてる
それはおかしいと言われてもな〜
湿度計は各部屋にある同じ物
現在
Google Homeに聞いたら住んでるとこ
外気温21℃ 湿度92%
そんで今のうち
リビング26℃ 湿度52%
和室 25℃湿度60%
洋室 25℃ 湿度55%
洋室 25℃ 湿度57%
キッチン24℃ 湿度59%
脱衣所26℃ 湿度60%
玄関25℃ 湿度57%
トイレ27℃ 湿度55%
こんな感じですよ、全室ドアオープン
>>325
他は、浴室+トイレ 1系統の24時間換気を稼働させてる
それはおかしいと言われてもな〜
湿度計は各部屋にある同じ物
現在
Google Homeに聞いたら住んでるとこ
外気温21℃ 湿度92%
そんで今のうち
リビング26℃ 湿度52%
和室 25℃湿度60%
洋室 25℃ 湿度55%
洋室 25℃ 湿度57%
キッチン24℃ 湿度59%
脱衣所26℃ 湿度60%
玄関25℃ 湿度57%
トイレ27℃ 湿度55%
こんな感じですよ、全室ドアオープン
327目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 12:20:12.05ID:DwtzNh56M >>326
わかった
室内が何らかの方法で加温されているから相対湿度が下がっている。
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202002/202002280095_box_img2_A.jpg?1582890152
こちらの画像で20度90%とのきは15.6
26度がないから25度の15.6付近を探すと60から65%になる
わかった
室内が何らかの方法で加温されているから相対湿度が下がっている。
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202002/202002280095_box_img2_A.jpg?1582890152
こちらの画像で20度90%とのきは15.6
26度がないから25度の15.6付近を探すと60から65%になる
328目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 12:43:35.41ID:0PU0OZNh0 24時間換気の負圧がどこにあるのか知らんけどそこの近くに吸気するところがあって全体的な換気ができてないんじゃ?
329目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 12:58:16.03ID:tQqPHemN0 よくわからないけど
空気清浄機をリビング、和室、洋室×2 4台 常時稼働
全熱交換機をリビング、洋室×2 3台 常時稼働
空気清浄機をリビング、和室、洋室×2 4台 常時稼働
全熱交換機をリビング、洋室×2 3台 常時稼働
330目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 14:30:40.89ID:+6mLZDIO0331目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 14:32:30.20ID:+K9NUPz70 都内昼過ぎに土砂降り、今は晴れてる
室内の湿度78%
いい加減にしろ!!
室内の湿度78%
いい加減にしろ!!
332目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 14:42:20.48ID:s3k1BetG0 ベルチェ式を使うぐらいだったら
ペットボトルに水入れて凍らせたものを部屋に置いといて
溶けたらまた凍らせる
って繰り返した方が、何倍も湿度下げられそう
ペットボトルに水入れて凍らせたものを部屋に置いといて
溶けたらまた凍らせる
って繰り返した方が、何倍も湿度下げられそう
333目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 15:48:42.73ID:0PU0OZNh0 ペルチェで同じ仕事させるのムッサかかりそう
334目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 17:05:11.43ID:SEPWrTAW0335目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 17:07:39.37ID:SEPWrTAW0 ただ、静かだから、電気代はいくらかしらないけど
換気の悪い場所に何もしないでいるよりはいいよ
水取りぞうさんとかドライペットに較べればスピード早いし安い
押し入れやベッド下にドライペット置いておくだけで臭いもカビもなくなるもの
換気の悪い場所に何もしないでいるよりはいいよ
水取りぞうさんとかドライペットに較べればスピード早いし安い
押し入れやベッド下にドライペット置いておくだけで臭いもカビもなくなるもの
337目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 17:14:16.15ID:lYByIQ6ca 正直一時間くらいで60までいってあとは見守りするような使い方だと思ってたわ
それともこの初秋の長雨のせいなのか?
例年なら違ったのかな
今年が除湿機デビューだったので
それともこの初秋の長雨のせいなのか?
例年なら違ったのかな
今年が除湿機デビューだったので
338目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 17:14:35.53ID:L9D89D6v0339目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 18:12:28.31ID:JT+JUYCg0 洗濯干しは?どうしてるの?
うちは部屋干しと浴室乾燥機だけど
うちは部屋干しと浴室乾燥機だけど
340目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 18:19:39.08ID:5BOl3Uxb0 >>337
部屋の広さは?
部屋の広さは?
341目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 19:35:03.43ID:EcJYxRz8M うちは夏は物干し部屋にパナソニックの「せんたく日和」を天井に設置して窓を開けてる。
冬は窓を開けると寒くなりすぎるからせんたく日和+コンプレッサー式の除湿機
冬は窓を開けると寒くなりすぎるからせんたく日和+コンプレッサー式の除湿機
342目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 19:35:59.81ID:ZrkdO80wa スレチと言わないでね。
君たち加湿器どうしてる?
君たち加湿器どうしてる?
343目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 20:52:06.88ID:lYByIQ6ca >>340
23畳
23畳
344目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 21:00:45.24ID:lYByIQ6ca >>339
夏はベランダか庭に干してるけ真夏にど二階にあがるとクラクラするし
この長雨でランドリールームとでもいうのか、一部屋を室内干し部屋にしないとなと思ってる
下着やタオルは年中乾燥機
ただ除湿機を1階二階の移動は無理だな…
脱衣場までならなんとか移動できそうだから風呂場あけて風呂場に突っ張り棒渡して脱衣場から除湿機で当ててやると簡易なランドリールームになろうか?
みんな除湿機を部屋移動させてる?
うちは主にリビングでしか使ってない
夏はベランダか庭に干してるけ真夏にど二階にあがるとクラクラするし
この長雨でランドリールームとでもいうのか、一部屋を室内干し部屋にしないとなと思ってる
下着やタオルは年中乾燥機
ただ除湿機を1階二階の移動は無理だな…
脱衣場までならなんとか移動できそうだから風呂場あけて風呂場に突っ張り棒渡して脱衣場から除湿機で当ててやると簡易なランドリールームになろうか?
みんな除湿機を部屋移動させてる?
うちは主にリビングでしか使ってない
345目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 21:38:35.26ID:ETcTWLlb0 外雨降って23度で寒いくらい。室内干しも終わったし別に除湿しなくて良いんだけど
なんとなく除湿し50%+エアコン
無駄なことしてるなぁと思う
ぷっちゃけうちの家なら、エアコン消して除湿器オフで湿度70%くらいだとして
今の気温なら別に快適だもの
なんとなく除湿し50%+エアコン
無駄なことしてるなぁと思う
ぷっちゃけうちの家なら、エアコン消して除湿器オフで湿度70%くらいだとして
今の気温なら別に快適だもの
346目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 22:09:00.99ID:QljAAAKo0 >>342
象印だな
象印だな
347目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 22:09:33.80ID:s1c65zNh0 >>342
バスタオル
バスタオル
348目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 22:37:49.61ID:/pW24k/+0349目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 23:09:47.44ID:lYByIQ6ca350目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 23:59:32.04ID:/pW24k/+0 常時動かしてるのは空気清浄機だけだし溜まったら水は外のベランダの排水口に捨ててるよ
351目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 00:01:33.63ID:hIQ+wq5F0 パナハイブリは時間設定とかいらないから
衣類乾燥モードスイッチ入れたら衣類乾燥終わったら勝手に止まる
衣類乾燥モードスイッチ入れたら衣類乾燥終わったら勝手に止まる
352目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 00:02:39.52ID:ztI3I9HY0 ヤフーショップで5000円割引あったから三菱180ポチってしまった。楽しみー。
353目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 00:04:01.17ID:hIQ+wq5F0 因みにリッチでもないよ
一般庶民
ちょこちょこ毎年買い揃えてたらこうなっただけ
一般庶民
ちょこちょこ毎年買い揃えてたらこうなっただけ
354目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 01:02:45.80ID:HX2QzauI0355目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 03:19:24.14ID:Tx9Rti9U0 >>354
ありがとう、マネする
うちはニトリで買ったペーパー除湿器を各部屋に置いてる
パワーある加湿器は電気代が高いし
ハイブリッドとかはカビの心配があるので
簡単で手入れの楽なペーパー除湿に落ち着いた
ありがとう、マネする
うちはニトリで買ったペーパー除湿器を各部屋に置いてる
パワーある加湿器は電気代が高いし
ハイブリッドとかはカビの心配があるので
簡単で手入れの楽なペーパー除湿に落ち着いた
356目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 04:14:44.40ID:yE9ZIJy2a357目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 06:15:10.74ID:rjHpFtpT0 今時期、除湿機使う部屋だと秋から冬はどんな感じですか
乾燥して加湿器ですか
乾燥して加湿器ですか
358目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 07:03:56.65ID:goL6PnhS0 >>357
東京だけどそんなだね夏の湿度と冬の感想足して2で割る家電欲しいわ
東京だけどそんなだね夏の湿度と冬の感想足して2で割る家電欲しいわ
359目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 09:56:29.45ID:Hz6LXTUn0 ホントにねぇ
日本の雨をヨーロッパに送ってやりたいわ
日本の雨をヨーロッパに送ってやりたいわ
360目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 10:07:30.17ID:GFmP+6jX0 この一週間、除湿機がフル稼働してるわ
361目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 12:08:43.26ID:E9fhHx7x0362目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 12:19:28.79ID:E9fhHx7x0 窓を開けると19℃・・・
風が冷たい・・・
寒い、寒すぎる :(;゙゚'ω゚'):サムィー
風が冷たい・・・
寒い、寒すぎる :(;゙゚'ω゚'):サムィー
363目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 12:19:50.62ID:6p54nuaRM >>361
結構設置がむずいよ。
ちゃんと設置しないとうまく風が当たらない。
パナソニックの「ホシ姫サマ」みたく洗濯物の場所(高さ)を調整できるものが理想だよ。
パナソニックのサイトに施工説明書があって、どの範囲にスイング送風されるか書いてあるから守る必要がある。
あと思ったよりうるさい。
(エアコンよりかなりうるさい)
結構設置がむずいよ。
ちゃんと設置しないとうまく風が当たらない。
パナソニックの「ホシ姫サマ」みたく洗濯物の場所(高さ)を調整できるものが理想だよ。
パナソニックのサイトに施工説明書があって、どの範囲にスイング送風されるか書いてあるから守る必要がある。
あと思ったよりうるさい。
(エアコンよりかなりうるさい)
364目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 12:22:02.81ID:6p54nuaRM あと送風ユニットは天井に設置したほうがいい。
洗濯物の上から下に送風したほうが襟首からシャツの隙間に風が通るから
洗濯物の上から下に送風したほうが襟首からシャツの隙間に風が通るから
365目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 15:06:06.97ID:lrWZlbNC0 今日は久々の晴れ、外気温31度湿度55%
やっぱ窓全開気持ちいい
今日はエアコンだけで室内26度湿度50%
ところで、久しぶりに除湿機タンクの底触ったらぬるぬる
洗剤で洗った
そして180のタンクって下に持つ凹みがあるの今知った…
今まで持ち難いと少し嘆いてた
やっぱ窓全開気持ちいい
今日はエアコンだけで室内26度湿度50%
ところで、久しぶりに除湿機タンクの底触ったらぬるぬる
洗剤で洗った
そして180のタンクって下に持つ凹みがあるの今知った…
今まで持ち難いと少し嘆いてた
366目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 15:36:23.52ID:yE9ZIJy2a 窓あけたら湿気入ってくる
367目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 16:06:06.52ID:FN651mDrM この時期にこれだけ除湿が必要になるとは
異常気象だな
異常気象だな
368目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 16:25:30.52ID:TCsIXfuR0 気象は毎年異常だからもはや正常なのでは
369目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 16:31:17.60ID:lrWZlbNC0 ほんと一時は除湿機全然活躍しなかったくらい
異常なくらい湿度低い時期が続き
そして異常なくらい雨続きだったね
異常なくらい湿度低い時期が続き
そして異常なくらい雨続きだったね
370目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 20:09:06.16ID:iyQHCESE0 除湿使う家は根本的に家の造りがダメダメなんだよ
371目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 20:12:55.80ID:fNYxWAzqM インプラスをつけなさい
372目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 23:13:30.35ID:y/qPn7mm0 初除湿機L120来たお。
めちゃ暖かい風出てびっくり、吸い込むのかと思ったらずっと風がでとる。
めちゃ暖かい風出てびっくり、吸い込むのかと思ったらずっと風がでとる。
373目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 23:16:08.02ID:OVTGc1wA0 出てるって事はどっからか吸い込んでるよ
374目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 23:19:21.92ID:oJwTdqlYM 外肌寒い 夏終わった
除湿機使わず
除湿機付けなくちゃいけないような
ある意味、低スペック家住んでる人裏山
除湿機使わず
除湿機付けなくちゃいけないような
ある意味、低スペック家住んでる人裏山
375目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 23:51:55.71ID:y/qPn7mm0 >>373 背面のフィルターがあるとこが僅かに吸い込んでるみたい、
でも出てる風の勢いと吸ってる勢いの差が違い過ぎて不思議や。
でも出てる風の勢いと吸ってる勢いの差が違い過ぎて不思議や。
376目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 01:15:38.84ID:StW4g9MsM >>374
毎度毎度同じようなことしか書けない低スペック脳みそって見たことある映画見ても楽しめそうで裏山
毎度毎度同じようなことしか書けない低スペック脳みそって見たことある映画見ても楽しめそうで裏山
377目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 05:21:41.51ID:itNyUFmCa 180だけど設定温度下回っても稼働してる
なにこれ、壊れてんの?先月購入したんだが
なにこれ、壊れてんの?先月購入したんだが
378目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 05:28:50.11ID:itNyUFmCa 三菱なめてんのか?ふざけんなよ
問い合わせフォームもF&Qも開かない
しかも盆休み
なんだこれ
問い合わせフォームもF&Qも開かない
しかも盆休み
なんだこれ
379目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 06:21:15.95ID:8VqaXg0N0 >>372
吸い込んだものはどこに行くと思ったんだ
吸い込んだものはどこに行くと思ったんだ
380目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 06:47:21.73ID:LjpAbp+ya >>378
ネット環境が悪いだけだろ普通に開く
ネット環境が悪いだけだろ普通に開く
381目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 07:42:59.24ID:uRUJsxXWM 無知君が文明の利器を使うとこうなるといういい見本
382目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 08:03:24.75ID:i+nBJNvdM 50%設定にしてるけど50%表示しても稼働してる時あるよ
50%で見守りに入ることもある
51%で切れるより良いし特別問題視してなかった
50%で見守りに入ることもある
51%で切れるより良いし特別問題視してなかった
383目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 08:17:40.29ID:np5AyYIbM384目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 08:20:48.41ID:np5AyYIbM FAQみたら表示は精度そこまで高くなくて参考数字なんだなこれ
みんな除湿機と他の計測器の誤差どれくらい?
みんな除湿機と他の計測器の誤差どれくらい?
385目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 12:14:18.82ID:twHQyhCK0 数年前に買った100均の温湿計が買ったばかりのシャープcv-ef120と2%の誤差
ペット用だから数%の誤差は気にしてないや
ペット用だから数%の誤差は気にしてないや
386目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 12:16:38.31ID:Ys/9qjmTa 湿度計は精度よ良い方でも誤差±3%はあるからな
387目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 12:29:23.26ID:52lw4ZlX0 除湿機対加湿器やったるか。
388目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 15:15:22.77ID:jpOB1pWiM 自分とこは除湿機の湿度モニターと空気清浄機についてる温度・湿度計モニターを使ってる
少し設置場所ズラすだけでも値が変わってくるので参考程度にしか考えてない
少し設置場所ズラすだけでも値が変わってくるので参考程度にしか考えてない
389目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 15:28:45.20ID:KipjAFNC0 自分もその組み合わせ
除湿機止めると除湿機の湿度計が10~15%ぐらい高く出る
除湿機止めると除湿機の湿度計が10~15%ぐらい高く出る
390目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 17:07:28.65ID:vJdTdeV1M 久々の晴れ。外26度.室内もエアコンも付けず26度
湿度は共に55%
今日は180使わなかった
除湿機では得られない爽やかさってあるよね
この爽やかさも何かしら数値で表現できるんだろうか?
除湿機とエアコン駆使して同じ室温と湿度、サーキュレーター他使って風の動き作ってもここまで爽やかさはない
湿度は共に55%
今日は180使わなかった
除湿機では得られない爽やかさってあるよね
この爽やかさも何かしら数値で表現できるんだろうか?
除湿機とエアコン駆使して同じ室温と湿度、サーキュレーター他使って風の動き作ってもここまで爽やかさはない
391目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 09:31:49.18ID:omOuEzfL0 涼しくなりました~ 外気25℃湿度60%
湿度高めだけど朝から洗濯しベランダ干ししまーす。
札幌です。
湿度高めだけど朝から洗濯しベランダ干ししまーす。
札幌です。
392目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 22:03:45.96ID:6rsiIn5K0 とあるつべ動画で
コンプレッサー式はエアコンと原理は同じですので
室温が多少下がります
と言ってて萎えた。排熱のことに触れず机上の空論
コンプレッサー式はエアコンと原理は同じですので
室温が多少下がります
と言ってて萎えた。排熱のことに触れず机上の空論
393目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 22:05:30.49ID:6rsiIn5K0 個人チューバーならいざ知らず
具体的名前は出さないけれど何某工務店
具体的名前は出さないけれど何某工務店
394目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 22:15:31.11ID:Jw1Nou9I0 まぁあの人は電気屋じゃないんでそこら辺は素人と一緒
395目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 23:07:47.10ID:VZUJqa0t0 コロナのどこでもクーラーなら
そう捉えても間違いでもない
ところでコノ板ではコロナのどこでもクーラーの話題が全く上がらないけど
除湿機としての評価はどんなもん ?
そう捉えても間違いでもない
ところでコノ板ではコロナのどこでもクーラーの話題が全く上がらないけど
除湿機としての評価はどんなもん ?
396目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 23:13:33.81ID:6rsiIn5K0 あの人って有名なのかよ
397目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 23:19:49.25ID:kfGFNP/w0 >>379 中でごにょごにょして消える。
398目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 23:46:17.34ID:Jw1Nou9I0 >>396
本業部分の話は理にかなってって面白い
本業部分の話は理にかなってって面白い
399目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 00:42:48.88ID:WxHig4d70400目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 13:27:43.77ID:HmNmN8B20 Amazonで売ってる中華製の除湿機ってどうなん?
401目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 13:36:40.18ID:QxcP3hsI0 ゴミ
402目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 15:07:10.26ID:ffRcxdB7M 文鎮化
403目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 16:56:04.03ID:9zalkLNtd ちょっと前に俺の購入した1万ちょいする中華の除湿機はちゃんと仕事してるよ。当たり外れはあるかも知れんけど。
404目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 17:49:13.26ID:i/tGGa4i0 空調機の除湿量をチェックしてみたら除湿機の比ではなかった
https://www.2x6satoru.com/article/dehum.html
https://www.2x6satoru.com/article/dehum.html
405目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 22:44:15.06ID:rm8lgIcj0 そのサイトの人病気レベルだよね。以前読んだことある
絶対湿度の計算ツールはお世話になった
アコギ弾く時、室内9.7-11VH内に留めるようにしてる
お陰で梅雨時期、この雨続きでも音が壮絶に素晴らしい
微妙程度乾燥し過ぎるレベルを維持
我が家の空間はMartin工場と同じ
絶対湿度の計算ツールはお世話になった
アコギ弾く時、室内9.7-11VH内に留めるようにしてる
お陰で梅雨時期、この雨続きでも音が壮絶に素晴らしい
微妙程度乾燥し過ぎるレベルを維持
我が家の空間はMartin工場と同じ
406目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 15:22:35.24ID:RlGywzp70 >>405
病気レベルならお前と一緒位だろ
病気レベルならお前と一緒位だろ
407目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 10:24:49.54ID:zGN1ntkXM408目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 10:30:48.06ID:BTxXGDDu0409目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 12:55:50.79ID:d4JCAUSw0 エコワークスだったかな?のYoutubeで床下エアコンで暖房、小屋裏エアコン(階間エアコン)で冷房して除湿する人もいるって言ってたよ。
高性能住宅の人は良いなー
高性能住宅の人は良いなー
410目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 15:24:36.81ID:vDafLSd2a エアコンつけたら除湿機とまるけどな
411目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 15:26:50.95ID:0T9L4/bz0 止まるね
412目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 15:53:38.41ID:vDafLSd2a エアコンつけて除湿機設定温度なしで動かしてみようか
でも湿度下がりすぎてもアカンのよね
でも湿度下がりすぎてもアカンのよね
413目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 19:33:05.67ID:IvP0GRlT0 自分は楽器のために何がなんでも50%にしなくちゃいけないんだけど
賃貸備え付け安エアコンでそれやると激冷えなのよね
一般的な除湿機オート(60%程度)なら夏はエアコンだけで良さそうよね
室内干しでフルパワーなんかは別にして
賃貸備え付け安エアコンでそれやると激冷えなのよね
一般的な除湿機オート(60%程度)なら夏はエアコンだけで良さそうよね
室内干しでフルパワーなんかは別にして
414目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 20:36:33.55ID:EZfA55tx0415目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 21:07:32.40ID:5/zbiuvV0 わしは55%がいいな
416目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 23:47:58.36ID:IvP0GRlT0 室温27で60はかなりの高湿度だね15.5VHはかなり未塗装部分の木材が水分吸って膨れる
アコギの音最悪レベルに近い
365日22度50%が理想
とはいえ夏でこれやると寒いので仕方なく25度50%で11.5VH
アコギの音最悪レベルに近い
365日22度50%が理想
とはいえ夏でこれやると寒いので仕方なく25度50%で11.5VH
417目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 06:36:21.70ID:dVSSH9E40 30度50%ぐらいがいいです
418目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 07:08:13.25ID:0kEnScqId どんなに湿度上がっても
うちだと60%くらい
冬は加湿使って50いかないくらい
うちだと60%くらい
冬は加湿使って50いかないくらい
419目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 07:51:14.03ID:NSQDdMF/0420目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 08:17:33.50ID:shQXhcaIa 楽器マウントおじさんちょっとしつこいっすよ
421目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 08:19:58.51ID:sTO19N9od 東京ムシムシするわぁ
422目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 09:03:20.72ID:RKZWj0ZX0 今年の梅雨から除湿機デビューしたけど、電気代が月2000円アップした
423目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 09:50:42.30ID:EenFS1jOd >>422
どれ使ってんのよ
どれ使ってんのよ
424目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 10:33:55.79ID:WC3Db+Mja 最強の除湿機ってどれですか?
425目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 11:13:58.56ID:ycd1SNo60 2000円くらい普通だな
426目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 11:16:49.28ID:rSfNCJPZa >>424
三菱パナシャープ
三菱パナシャープ
427目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 11:38:29.92ID:rMxBT8Se0 コスパ最強ならコロナ
428目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 12:29:09.80ID:nTmgbhz1d コロナに1票
429目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 13:14:51.83ID:HC2hMOEaa 今日湿度75あるわ
430目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 13:17:07.99ID:d7QTLHYC0 家庭用最強は三菱250?
それ以上は業務用かな
それ以上は業務用かな
431目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 15:19:26.78ID:Iwlj1yAY0 雨です。
外 気温21℃ 湿度92
内 温度25℃湿度55
24時間換気のみでなんとか快適
外 気温21℃ 湿度92
内 温度25℃湿度55
24時間換気のみでなんとか快適
432目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 17:50:52.88ID:4HCVBVCw0 12畳だけどエアコンつけたら一気に75%→55%くらいになるのよね
除湿機は室内干し時のブーストがメインで
あとはエアコン除湿だと寒い時期にちょこっと
除湿機は室内干し時のブーストがメインで
あとはエアコン除湿だと寒い時期にちょこっと
433目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 20:11:01.64ID:HC2hMOEaa434目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 20:39:07.61ID:FXKs86wR0 現在室温24.4℃ 湿度53% 快適です
435目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 21:37:45.18ID:1I0GQI4+H 好みな条件は29度60%あたりなんだけど、
この時期はうちの家+機材(エアコンと除湿機)が雑魚過ぎて、そこ狙うと電気代が+6000円(春と比較、エアコン分も込み)になっちゃう・・
今は除湿機止めて、設定温度2度下げ湿度75%+3500円の及第点ラインで運用してる
除湿機はもう少し先で使う
この時期はうちの家+機材(エアコンと除湿機)が雑魚過ぎて、そこ狙うと電気代が+6000円(春と比較、エアコン分も込み)になっちゃう・・
今は除湿機止めて、設定温度2度下げ湿度75%+3500円の及第点ラインで運用してる
除湿機はもう少し先で使う
436目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 21:52:45.82ID:ycd1SNo60 自分に風が当たってるなら29℃でもいいけど、離れた場所で無風29℃60%はかなりきつそう
437目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 22:21:49.86ID:ly8BEyTU0 クールビズで28度設定のオフィスは暑くてUSB扇風機回してたぞ
438目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 23:00:35.75ID:/uiJXgltM439目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 23:07:01.75ID:+iXxONTfa440目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 23:40:34.71ID:+iXxONTfa 寒くてエアコン切ったら5分で50→65なんだが…どんだけよ
441目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 23:53:33.18ID:4HCVBVCw0 夜、エアコン(除湿)かけて寝ると朝寒いので切って寝るようになったんだけど
エアコン切るとカビ防止の強制送風&温風で湿度戻りでMOREっとしたあの感じ苦手
除湿機もそうだけどさ
除湿機切る時は別部屋に移動させスイッチオフ
エアコン切るとカビ防止の強制送風&温風で湿度戻りでMOREっとしたあの感じ苦手
除湿機もそうだけどさ
除湿機切る時は別部屋に移動させスイッチオフ
442目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 00:04:22.56ID:CAHYQAUO0 >>438
窓開けるからか?
窓開けるからか?
443目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 00:04:32.68ID:nNAe/NJd0 湿度で体調悪くなるのでエアコンの除湿ずっとつけてたら冷えすぎて風邪ひいて更に全身の冷えが取れなくなってしまったので初めての除湿機を検討中
シャープ180辺りを考えてたんだけどどうせ買うならコンプレッサーじゃなくてハイブリッドの方が色々使えるのだろうか?
ハイブリッドは高すぎる…
ちなみに木造14畳くらい
シャープ180辺りを考えてたんだけどどうせ買うならコンプレッサーじゃなくてハイブリッドの方が色々使えるのだろうか?
ハイブリッドは高すぎる…
ちなみに木造14畳くらい
444目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 00:07:45.08ID:RTbenxuN0 シャープか三菱の180でいいと思うよ
ハイブリッドは正直中途半端でコスパ悪い
ハイブリッドは正直中途半端でコスパ悪い
445目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 00:20:46.90ID:nNAe/NJd0446目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 00:26:48.24ID:mWDl+iFQa 三菱うるさいし暑いよ
447目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 00:26:53.59ID:mWDl+iFQa 振動もやばい
448目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 00:28:47.01ID:nNAe/NJd0449目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 08:32:19.81ID:IJLKfQK00 雨あがり曇り
外 気温24℃ 湿度86
内 温度29℃湿度60
朝から蒸してる
外 気温24℃ 湿度86
内 温度29℃湿度60
朝から蒸してる
450目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 10:48:01.44ID:Z3iIcULId 誰得の情報なん
451目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 10:55:00.87ID:J0fka3qu0 ここホント変な人ばっかだな
452目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 12:50:33.26ID:nnR/tXn0M うち夏は除湿機使わないもん
エアコンだけで50パー
除湿機は梅雨と秋の暖房効果
エアコンだけで50パー
除湿機は梅雨と秋の暖房効果
453目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 14:59:23.39ID:mWDl+iFQa エアコンつけていつもその風で乾かすんだけど部屋干ししたらどれくらい湿度あがる?
冬はそうやって加湿込めてやってたけどカビやすいのかな
夏は外に干してたけど8の糞に困ってる。
冬はそうやって加湿込めてやってたけどカビやすいのかな
夏は外に干してたけど8の糞に困ってる。
454目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 16:21:13.62ID:6xAB9rV+0455目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 17:10:58.25ID:KKCMXvaYd 除湿計?
456目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 17:39:59.89ID:ir195SY20 部屋の広さと洗濯物の量により変わる
457目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 19:09:00.25ID:UuL4b2XTM >>453だけど悪かったよ
俺想像力ない馬鹿なんだよ
俺想像力ない馬鹿なんだよ
458目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 20:02:00.94ID:6xAB9rV+0 >>457
許した
許した
459目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 13:55:51.73ID:FgxSEES/a 1時間で1リットルの水を除湿する除湿器(2万円)を作ってくれ
460目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 14:03:04.36ID:j7BYx3S30 単身世帯向け6畳用エアコンで4.7L/h
461目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 14:22:58.99ID:j7BYx3S30 除湿機の方が湿度下がるやん!→室温が上昇してるので数値が下がってるんです
462目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 17:00:39.06ID:G6pPHLQmd サッシ流ししてたら犬走が藻生えまくってる
クエン酸撒いたら死んでた
クエン酸撒いたら死んでた
463目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 17:21:21.86ID:W0YIbUrTa464目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 19:40:19.41ID:HlDWF6jXr 都会育ちのワイははちのふんてはじめて聞いた
465目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 20:17:08.78ID:j7BYx3S30 お風呂、サッシのゴムパッキンのカビなんかは
カビキラー 主成分次亜塩素酸塩より
キッチン用ハイター、あるいは安いPB品 主成分次亜塩素酸塩の方が綺麗に
市販用で確実なのは
ジェル化させた次亜塩素酸塩製剤
商品名で言うとドメスト、トイレ用ハイター ジェル
洗剤は何某用とかそう言うので選ばず
主成分とその濃度で選びましょう
なお、なぜカビキラーが効果が薄いかと言うと
お風呂等でスプレーする用なので服につくとか
そう言うの考えて次亜塩素酸塩濃度が低め
カビキラーしか持ってない方はゴムにスプレーしサランラップを
被せておくとドメストより劣るけれどそこそこ落ちる
カビキラーは風呂壁面なんかには良いんだけどね
カビキラー 主成分次亜塩素酸塩より
キッチン用ハイター、あるいは安いPB品 主成分次亜塩素酸塩の方が綺麗に
市販用で確実なのは
ジェル化させた次亜塩素酸塩製剤
商品名で言うとドメスト、トイレ用ハイター ジェル
洗剤は何某用とかそう言うので選ばず
主成分とその濃度で選びましょう
なお、なぜカビキラーが効果が薄いかと言うと
お風呂等でスプレーする用なので服につくとか
そう言うの考えて次亜塩素酸塩濃度が低め
カビキラーしか持ってない方はゴムにスプレーしサランラップを
被せておくとドメストより劣るけれどそこそこ落ちる
カビキラーは風呂壁面なんかには良いんだけどね
466目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 20:22:56.80ID:j7BYx3S30 壁紙のカビ取りはキッチンハイター
水500mlにキャップ1.5杯入れ100均スプレーボトルに入れ
スプレーし1時間放置×3回、スプレーするのみ 合計3時間
最後は軽く水吹き。塩素は時間と共に飛ぶのでそこまで
神経質にならずにオッケー
下が畳の場合はきちんと養生しましょう。畳が白くなります
フローリングの場合もしたほうが無難。弱アルカリ性で
コーティングが剥げる場合あり。まあ大したことないけど
水500mlにキャップ1.5杯入れ100均スプレーボトルに入れ
スプレーし1時間放置×3回、スプレーするのみ 合計3時間
最後は軽く水吹き。塩素は時間と共に飛ぶのでそこまで
神経質にならずにオッケー
下が畳の場合はきちんと養生しましょう。畳が白くなります
フローリングの場合もしたほうが無難。弱アルカリ性で
コーティングが剥げる場合あり。まあ大したことないけど
467目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 20:29:17.43ID:j7BYx3S30 キッチン周りの壁紙の汚れ落としは
アルカリ性洗剤の強いのを使おう
マジックリンスプレーしサランラップし30分放置
あとは水吹きし、中和させるためにクエン酸を適当に薄めて更に水吹き
これは木材(柱)にも極めて有効で
家の木部のいわゆる白木のアクぬきにもってこい
注意すべきことは必ず最後、クエン酸薄めたやつで雑巾で拭くこと
クエン酸で中和させないと木部が少しすべすべ感なくなる
アルカリ性洗剤の強いのを使おう
マジックリンスプレーしサランラップし30分放置
あとは水吹きし、中和させるためにクエン酸を適当に薄めて更に水吹き
これは木材(柱)にも極めて有効で
家の木部のいわゆる白木のアクぬきにもってこい
注意すべきことは必ず最後、クエン酸薄めたやつで雑巾で拭くこと
クエン酸で中和させないと木部が少しすべすべ感なくなる
468目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 20:31:56.29ID:j7BYx3S30 最後、カビキラー、ハイターが手につきぬるぬるする時
それはアルカリで皮膚(タンパク質)が溶解してるから
そう言う時は食酢を手にさっとかけると中和されます
それはアルカリで皮膚(タンパク質)が溶解してるから
そう言う時は食酢を手にさっとかけると中和されます
469目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 20:34:47.86ID:E7SQy3S10 >>466
新聞紙が時間経つとボロボロになるのはインクを定着させるために塩素が入ってるから。
と聞いて、塩素って残るんだーと思ってた。
窓ガラスを磨くときも新聞紙がいいらしい。
理由はやっぱり「塩素が入ってるから」。
塩素が残らないってマジ?
新聞紙が時間経つとボロボロになるのはインクを定着させるために塩素が入ってるから。
と聞いて、塩素って残るんだーと思ってた。
窓ガラスを磨くときも新聞紙がいいらしい。
理由はやっぱり「塩素が入ってるから」。
塩素が残らないってマジ?
470目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 20:57:18.82ID:j7BYx3S30 >>469
残らないというよりある程度は飛んじゃう
特に光と酸素に影響
といっても0になるのか否かはそこまで知らない
壁紙も気になるなら最後はダイソークエン酸で拭き拭き
買った当初より使い終わりかけの方が効果薄くなることもしばしば
洗剤はきちんと蓋を締めておくこと。
先にレスしたスプレーは当然使い切り
残らないというよりある程度は飛んじゃう
特に光と酸素に影響
といっても0になるのか否かはそこまで知らない
壁紙も気になるなら最後はダイソークエン酸で拭き拭き
買った当初より使い終わりかけの方が効果薄くなることもしばしば
洗剤はきちんと蓋を締めておくこと。
先にレスしたスプレーは当然使い切り
471目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 21:31:31.21ID:W0YIbUrTa472目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 21:38:59.51ID:WV991bUO0 >>471
今年クルマのボディに点々と付けられたがあれ厄介過ぎるね
今年クルマのボディに点々と付けられたがあれ厄介過ぎるね
473目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 21:42:10.10ID:HqefDGsT0 コウモリのフンじゃなくて?
474目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 21:50:15.39ID:WV991bUO0 >>473
花粉のように黄色いんだよね
花粉のように黄色いんだよね
475目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 23:22:44.06ID:sArV6NVbM476目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 23:50:36.11ID:B4iedndHM 物干し防虫ネットでなんとかならないの?
477目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 01:13:12.23ID:kPJXGzVmM >>476
台風時飛んで飛んで飛んで回る〜しない?
台風時飛んで飛んで飛んで回る〜しない?
478目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 07:40:21.18ID:0pHsN5mU0 カビ生やすのは
換気扇や空調OFFにしてるのが大半、住んでる人の責任もあるkど
住宅がガサイ
ガサイ住宅だと何やっても無駄、ガサイいんだも
換気扇や空調OFFにしてるのが大半、住んでる人の責任もあるkど
住宅がガサイ
ガサイ住宅だと何やっても無駄、ガサイいんだも
479目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 08:01:03.12ID:z1ZGO/ut0 ガサイってなんなの?
480目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 08:07:49.45ID:5goTVqZ7M >>465
やってみるわ
やってみるわ
481目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 08:08:31.86ID:EsKtEBKHa 北海道弁だろ
ガサイ、がっさい
「粗雑な」とか「出来が悪い」とかの意味で使う
「がさい(がっさい・がっちゃい)造り方だな〜」
ガサイ、がっさい
「粗雑な」とか「出来が悪い」とかの意味で使う
「がさい(がっさい・がっちゃい)造り方だな〜」
482目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 08:32:28.78ID:958Uf0r70 白い車に買い替えてから付くようになったあの黄色いの、マジなんなの?って思ってたらミツバチの糞だったのね
ちなEXキーパーコーティングしてるけど、それでもすぐに取らないとカレーをこぼした時みたいに変色する
ちなEXキーパーコーティングしてるけど、それでもすぐに取らないとカレーをこぼした時みたいに変色する
483目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 08:38:46.63ID:EsKtEBKHa484目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 08:41:57.78ID:958Uf0r70485目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 09:15:46.06ID:EsKtEBKHa486目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 14:49:51.65ID:FBKJ1TIm0 風呂場の汚れは酸性とアルカリの汚れが混在してるから
先ずは中性洗剤で軽く汚れを落とす
>>465にレスした塩素系を試し酸性の汚れとカビ類を除去し充分にすずき
そして
酸性のサンポールをコップに移し歯ブラシで丁寧に塗布し
アルカリ性の汚れ等を取る
塗布するとカリカリと汚れが音を立ててるのがわかるはず
歯ブラシで塗布を繰り返し、硬めのブラシで擦ればこれで真っ白に
先ずは中性洗剤で軽く汚れを落とす
>>465にレスした塩素系を試し酸性の汚れとカビ類を除去し充分にすずき
そして
酸性のサンポールをコップに移し歯ブラシで丁寧に塗布し
アルカリ性の汚れ等を取る
塗布するとカリカリと汚れが音を立ててるのがわかるはず
歯ブラシで塗布を繰り返し、硬めのブラシで擦ればこれで真っ白に
487目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 14:52:27.31ID:FBKJ1TIm0 洗濯も汚れ落としは化学です。汚れには理由があるその理由を適した薬剤で
適した方法で落とす
適した方法で落とす
488目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 14:55:35.66ID:FBKJ1TIm0 わかってると思うけど
塩素系と酸素系を同一箇所で使う場合は
絶対に混ぜないこと。必ずどちらを先にやり、そして流し落として
片一方をやること
塩素系と酸素系を同一箇所で使う場合は
絶対に混ぜないこと。必ずどちらを先にやり、そして流し落として
片一方をやること
489目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 15:49:30.38ID:kPJXGzVmM >>486
コーキングじゃなくてシャワーホースに転々と黒いのあるけどどうやって取ればいいの?
コーキングじゃなくてシャワーホースに転々と黒いのあるけどどうやって取ればいいの?
490目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 15:57:11.84ID:hruNTrB1d ホースが痛んでるからホース交換。
491目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 18:28:35.23ID:gXr4Tpb6M >>465
これラップどれくらいすればいいの?30分?
これラップどれくらいすればいいの?30分?
492目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 20:21:57.72ID:hz/f414Yr 掃除はここであれこれ聞くよりよつべに家庭でできるプロの技や知識が沢山あるよ
493目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 21:42:54.91ID:8WBPhUO9M ねらーのほうが信用できる
494目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 22:38:15.95ID:eDtovuLe0 うちの洗濯干し専用部屋、南側ガラス張りの東西に細長い部屋なので送風機と除湿機を併用してたけど送風機が故障、除湿機も調子が悪い
天気の良い暖かい日は窓全開で良いとして、雨の日とか寒い日とかはどうしよう
というわけで、なるべく低予算で状況を改善するコスパに優れたマストアイテムを勧めてください
天気の良い暖かい日は窓全開で良いとして、雨の日とか寒い日とかはどうしよう
というわけで、なるべく低予算で状況を改善するコスパに優れたマストアイテムを勧めてください
495目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 22:43:15.67ID:YdIpREAfM パナソニックのせんたく日和だろ?
496目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 04:34:40.62ID:gWgvJ+iEM497目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 06:21:19.42ID:m9oqf4SZ0498目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 14:51:11.45ID:kdJLcq9B0NIKU せんたく日和って別途換気扇が必要で、同一空間内に熱交換形換気扇の吸込み口を設置しないでくださいとか(洗濯物を干すと湿気が多くなるのに)湿気の多いところに取り付けないでくださいとか制限がいろいろあるうえに、
洗濯物量が3sまでって、一般的な洗濯機一杯分の洗濯物量にも対応できないって結構能力が低いようですね
それで本体だけで6万円に取り付け工事費も掛かって換気扇を別途付けたら10万近く、でも能力弱そう……
三菱ロスナイは2-3万くらいですかね、これも壁ぶち抜きで取り付け工事が必要ってのがめんどくさいですが
条件後付けですみませんが、建物老朽化でそのうち建て直すかって話も出てるので、建物自体にくっつけて動かせなくなるようなものはあまり付けたくないのですよね
洗濯物量が3sまでって、一般的な洗濯機一杯分の洗濯物量にも対応できないって結構能力が低いようですね
それで本体だけで6万円に取り付け工事費も掛かって換気扇を別途付けたら10万近く、でも能力弱そう……
三菱ロスナイは2-3万くらいですかね、これも壁ぶち抜きで取り付け工事が必要ってのがめんどくさいですが
条件後付けですみませんが、建物老朽化でそのうち建て直すかって話も出てるので、建物自体にくっつけて動かせなくなるようなものはあまり付けたくないのですよね
499目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 15:19:41.12ID:o3BHKPg7MNIKU >>498
せんたく日和の設計性能を出すための条件が書いてあるのであって、その条件に合致しないからと言って性能が悪いわけではないよ。
もちろん部屋の空気を何らかの方法で排気する必要はある。
うちは部屋に向けて扇風機を設置して窓からやんわり排気
設置する上でルーバー送風の範囲に洗濯物がくるように本体と物干し竿の関係を考慮することはとても重要です。
それに風が洗濯物にあたればよいので3kg縛りがあるわけではない。
せんたく日和の設計性能を出すための条件が書いてあるのであって、その条件に合致しないからと言って性能が悪いわけではないよ。
もちろん部屋の空気を何らかの方法で排気する必要はある。
うちは部屋に向けて扇風機を設置して窓からやんわり排気
設置する上でルーバー送風の範囲に洗濯物がくるように本体と物干し竿の関係を考慮することはとても重要です。
それに風が洗濯物にあたればよいので3kg縛りがあるわけではない。
500目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 15:48:56.41ID:gWgvJ+iEMNIKU 単純に窓際にハンガーラックおいて洗濯物ほして窓に向かってサーキュレーターかけてるだけだわ
501目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 16:11:23.20ID:kdJLcq9B0NIKU >>500
雨の日とか真冬は窓を開けてると冷気やら湿気やら雨などが入ってくるわけですが、対策どうしてます?
雨の日とか真冬は窓を開けてると冷気やら湿気やら雨などが入ってくるわけですが、対策どうしてます?
502目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 16:52:54.39ID:yCwcL275MNIKU503目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 17:44:20.22ID:XOE0blN70NIKU 長い雨続きが終わったら今度はまた湿度が低い日々
エアコンだけで湿度47%
室温26度 今日、タンクの掃除した
エアコンだけで湿度47%
室温26度 今日、タンクの掃除した
504目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 22:31:06.60ID:Di57HbqTaNIKU >>501
雨の日も強風でない限り吹き込まないので開けてます
冬は閉めてます
冬はリビングのエアコン吹き出し先に突っ張り棒を渡してエアコンで乾かしてました、丁度乾燥してるし…
夏は75パーの部屋も冬はエアコンつけると45ポーまで下がって目がカラカラになるので
今年はエアコン新調したので、エアコンカビないか不安でどうしようかなと考えてる
ただ、冬はそんなに洗濯物出ないので晴れた日に外干しですかね、冬は虫も来ないから
雨の日は干さないです、湿度高いと部屋に干しても意味ないし
あとうちはタオルや下着は乾燥機なので外干し洗濯も家族含め週3くらいでいいのもある
雨の日も強風でない限り吹き込まないので開けてます
冬は閉めてます
冬はリビングのエアコン吹き出し先に突っ張り棒を渡してエアコンで乾かしてました、丁度乾燥してるし…
夏は75パーの部屋も冬はエアコンつけると45ポーまで下がって目がカラカラになるので
今年はエアコン新調したので、エアコンカビないか不安でどうしようかなと考えてる
ただ、冬はそんなに洗濯物出ないので晴れた日に外干しですかね、冬は虫も来ないから
雨の日は干さないです、湿度高いと部屋に干しても意味ないし
あとうちはタオルや下着は乾燥機なので外干し洗濯も家族含め週3くらいでいいのもある
505目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 22:31:32.88ID:Di57HbqTaNIKU >>503
タンク掃除ってどうしてますか?中性洗剤で洗う?
タンク掃除ってどうしてますか?中性洗剤で洗う?
506目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 01:08:26.79ID:xc+nSxTc0 >>492
茂木? だかそんな感じの人のはあてにならんかったな!
茂木? だかそんな感じの人のはあてにならんかったな!
507目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 09:26:54.99ID:cdu12srgM508目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 13:01:55.88ID:GTy/lVFC0 洗濯物干すのに、春から秋の天気が良い日なら窓開けて風通し良くしておくのがベスト
冬は冬で暖房の真ん前で洗濯物を干せば、冬の乾燥もやわらげられてばっちり
問題は天気の悪い日だね
雨の日の風呂場除湿機って、乾きやすい素材の衣服ならともかく、綿で厚い生地のとかだと除湿機からの風が直接当たるところしか乾かないよね
冬は冬で暖房の真ん前で洗濯物を干せば、冬の乾燥もやわらげられてばっちり
問題は天気の悪い日だね
雨の日の風呂場除湿機って、乾きやすい素材の衣服ならともかく、綿で厚い生地のとかだと除湿機からの風が直接当たるところしか乾かないよね
509目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 15:37:39.41ID:msiC/HAFa >>507
それ家族の次に風呂はいるときに突っ張り棒から水滴置いてこない?
それ家族の次に風呂はいるときに突っ張り棒から水滴置いてこない?
510目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 15:37:49.08ID:msiC/HAFa 置いてこない?→落ちてこない?
511目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 16:41:35.35ID:0vDhkm7F0 >>505
中性洗剤使ってるけど、今回は塩素系漂白剤薄めて殺菌&滑り完全除去
中性洗剤使ってるけど、今回は塩素系漂白剤薄めて殺菌&滑り完全除去
512目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 16:45:03.90ID:EEorwNUG0 100円で売ってる銅たわしタンクに放り込んどくとヌメリでなくて良いよ
513目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 17:05:38.40ID:cJ4t1JFD0 3年目に入ったアイリスH65のボディのびびり音がうるさくでしょうがない
サイドの青いパネルがびびって手で押さえると止まるんだけど止める方法他にありますか?
弱で使いたいけど耐えられないノイズです
サイドの青いパネルがびびって手で押さえると止まるんだけど止める方法他にありますか?
弱で使いたいけど耐えられないノイズです
514目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 17:12:29.75ID:0vDhkm7F0 滑り防止ならアルミホイル丸めて入れておくのも割と有効なのよね
515目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 17:25:11.28ID:LlZek7LpM >>509
最後に入る人が担当では
最後に入る人が担当では
516目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 17:32:19.64ID:z3AkS93AM >>514
へー_φ(・_・やってみよ
へー_φ(・_・やってみよ
517目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 21:42:29.35ID:msiC/HAFa >>515
なんの
なんの
518目のつけ所が名無しさん
2021/08/31(火) 09:42:23.90ID:nTfGxVkh0519目のつけ所が名無しさん
2021/08/31(火) 20:22:30.15ID:3O4i2HQU0 アルミホイル丸め入れぬめり防止は
シンクで有名だね
シンクで有名だね
520目のつけ所が名無しさん
2021/09/01(水) 06:05:14.20ID:nPXRuj4ra 180のタンクを拭いた
拭くだけでいいよね
拭くだけでいいよね
521目のつけ所が名無しさん
2021/09/01(水) 09:06:54.40ID:RWxIaLhFM 安い賃貸備え付けエアコンだと寒いからようやく除湿機の季節
といっても
湿度70,気温27度で窓開放してると割と爽やかなのよね。。
湿度50まで今から下げるけどさ
といっても
湿度70,気温27度で窓開放してると割と爽やかなのよね。。
湿度50まで今から下げるけどさ
522目のつけ所が名無しさん
2021/09/01(水) 13:30:30.37ID:YBGtEM7q0 長期出張で1K住まいなんだけど、
狭い部屋でほっとくならコロナのCD-S6321程度でいいね。
家のリビングだと気にならないけど、
よこで動かすにはハイパワー機はうるさすぎるわ
狭い部屋でほっとくならコロナのCD-S6321程度でいいね。
家のリビングだと気にならないけど、
よこで動かすにはハイパワー機はうるさすぎるわ
523目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 15:42:51.30ID:HmmMjA0EM エアコン買い替えたら冷房だけで湿度55%(´-ω-`)
除湿機いらんかったんや…三菱180買ってもうた
除湿機いらんかったんや…三菱180買ってもうた
524目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 18:32:48.43ID:tiXrvG5j0 >>523
再熱除湿エアコンでなきゃ除湿機を使う機会はあるよ
再熱除湿エアコンでなきゃ除湿機を使う機会はあるよ
525目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 20:35:40.72ID:IfAhlxZR0 湿度戻りもあるしねえ
526目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 21:20:48.41ID:0y8p9TcQ0 >>524
暖房として除湿機使うことにした
暖房として除湿機使うことにした
527目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 21:22:28.38ID:0y8p9TcQ0 エアコンオフにすると強制加熱送風でモワー湿度高く
三菱180オンにすると暖房、オフにするの強制送風でモワー
三菱180オンにすると暖房、オフにするの強制送風でモワー
528目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 22:44:15.10ID:boAsVAuG0 涼しくなってきたしもうお役御免かな…6月に買ったけど充分役立ってくれたよアンガス
529目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 00:50:04.19ID:G42c9ACpa 今稼働中だわ
530目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 07:20:30.72ID:G42c9ACpa ほとんど休止だけどたまに運転する
水は都度捨てるべき?
水は都度捨てるべき?
531目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 07:52:14.04ID:Z8hQ1rVg0 >>530
雑菌やカビやヌメリを発生させたくなければ
雑菌やカビやヌメリを発生させたくなければ
532目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 09:00:02.88ID:JNd145RaM アルミホイル丸めていれるようになってぬめりなくなった 不思議なくらい効くね
まあ、一度は塩素系漂白剤希釈液でリセットは推奨
カビキラーでも主成分は同じ次亜塩素酸Naだからそれでもいい
赤ちゃんいる家庭なら割高だけどミルトンも主成分は同じ
まあ、一度は塩素系漂白剤希釈液でリセットは推奨
カビキラーでも主成分は同じ次亜塩素酸Naだからそれでもいい
赤ちゃんいる家庭なら割高だけどミルトンも主成分は同じ
533目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 09:04:03.99ID:JNd145RaM あるいは天日干しした後、消毒用エタノールスプレー
これはもったいないか…
超音波式加湿器の稼働部の清掃は消毒用エタノール(約80%)が手取りはやい
水道水の塩素濃度から逆算するとざっくり最低でも週2-3回
これはもったいないか…
超音波式加湿器の稼働部の清掃は消毒用エタノール(約80%)が手取りはやい
水道水の塩素濃度から逆算するとざっくり最低でも週2-3回
534目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 10:33:12.36ID:wa3B9jDD0 >>530
自分は1日使ったら寝る前に水捨てて内部乾燥
わざわざタンクを清掃したことはないしタンクに金属入れたりもしてない
その都度がどういう頻度かわからないけど1日1回捨てるので特に見た目異常はないかな
自分は1日使ったら寝る前に水捨てて内部乾燥
わざわざタンクを清掃したことはないしタンクに金属入れたりもしてない
その都度がどういう頻度かわからないけど1日1回捨てるので特に見た目異常はないかな
535目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 16:31:35.08ID:SrXsI/NZM >>533うちもハイター
消毒液使うっていいね_φ(・_・
消毒液使うっていいね_φ(・_・
536目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 17:53:07.55ID:QGEE9X7m0 >>533
酒米・山田錦を用いた獺祭エタノール にしようぜ!
酒米・山田錦を用いた獺祭エタノール にしようぜ!
537目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 19:36:37.95ID:PhMscUmXM 加湿器に消毒スプレーは良い案
でも、除湿機タンクは普通の洗剤でヌルヌル簡単に取れるし塩素系するのは面倒っぽい
でも、除湿機タンクは普通の洗剤でヌルヌル簡単に取れるし塩素系するのは面倒っぽい
538目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 23:15:56.88ID:QGEE9X7m0 加湿器殺菌剤で95人死亡。韓国で起きた「家の中のセウォル号」事件とは
オマエラも気をつけるんや、、、でっ!!!!!
オマエラも気をつけるんや、、、でっ!!!!!
539目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 23:26:40.73ID:QxjyaXZ1M たまに掃除しろってやつだろ?
540目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 03:45:05.15ID:B1JFqLaBa エタノールなんか使って大丈夫なんかね?プラスチック溶けない?
541目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 09:01:06.43ID:0zjEjhfp0 エタノールなら問題ないよ
シンナーやベンジンみたいなのだとヤバイけどね
エタノールで溶ける容器
・PET(ポリエチレンテレフタレート)
使われているもの ペットボトル・クリアフォルダー・包装フィルムなど
・PS(プリスチレン)
使われているもの ヨーグルト、カップラーメンの容器、食品の容器
・PVC(ポリ塩化ビニール)
使われているもの ビニール袋、ラップ、水道管
ポリプロピレン(PP)
ポリエチレン(PE)はエタノールを入れても溶けない素材です。
シンナーやベンジンみたいなのだとヤバイけどね
エタノールで溶ける容器
・PET(ポリエチレンテレフタレート)
使われているもの ペットボトル・クリアフォルダー・包装フィルムなど
・PS(プリスチレン)
使われているもの ヨーグルト、カップラーメンの容器、食品の容器
・PVC(ポリ塩化ビニール)
使われているもの ビニール袋、ラップ、水道管
ポリプロピレン(PP)
ポリエチレン(PE)はエタノールを入れても溶けない素材です。
542目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 09:12:10.73ID:x3MMqJZ7M PCやキーボードなんかプラ部品も
水使いたくない時、無水エタノールで清掃するし
水使いたくない時、無水エタノールで清掃するし
543目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 09:13:46.44ID:x3MMqJZ7M 殺菌作用が強いのは
約80%に希釈したエタノール
約80%に希釈したエタノール
544目のつけ所が名無しさん
2021/09/06(月) 08:28:23.08ID:tbcEJk8r0 コロナがいいの?
シャープがいいの?
三菱がいいの?
アイリスオーヤマがいいの?
出来れば品番も教えて欲しい
ちなワンルームアパート一人暮らし。もう限界や
シャープがいいの?
三菱がいいの?
アイリスオーヤマがいいの?
出来れば品番も教えて欲しい
ちなワンルームアパート一人暮らし。もう限界や
545目のつけ所が名無しさん
2021/09/06(月) 09:13:29.78ID:NdoPWsxX0 ワンルームなら電気代のこと考えたらエアコンが1番いいと思う
除湿機使って湿度を下げ室温が上がりエアコン
湿度下げたら快適になると思ったら大間違い
コンプレッサー式でも極めて短時間で2-3度室温上がることも
たかが2-3度、されど2-3度
急激な変化は体が慣れておらずものすごく暑く感じる
除湿機つけた当初だけエアコン併用は
落ち着いたらエアコンオフ→湿度戻り
つまり夏季は常に両方併用電気代高し
除湿機単体で気持ちいいのは初冬の軽い暖房効果狙った時くらい
除湿機使って湿度を下げ室温が上がりエアコン
湿度下げたら快適になると思ったら大間違い
コンプレッサー式でも極めて短時間で2-3度室温上がることも
たかが2-3度、されど2-3度
急激な変化は体が慣れておらずものすごく暑く感じる
除湿機つけた当初だけエアコン併用は
落ち着いたらエアコンオフ→湿度戻り
つまり夏季は常に両方併用電気代高し
除湿機単体で気持ちいいのは初冬の軽い暖房効果狙った時くらい
546目のつけ所が名無しさん
2021/09/06(月) 09:20:04.86ID:NdoPWsxX0 どうしても欲しいというなら
三菱180かシャープ180を推したいところだけど
ワンルームなら流石にオーバースペック
予算の許す限り1番除湿量の大きいもの
スリムタイプでないもの
で選べばいいよ。いわゆる不良音 想定外の共振異音が
起こりやすいのは省スペースなどを謳った商品 いわゆるスリムタイプ
レビューなんかで「うるさい」こういうのはスルーしていい
それは単なる主観。
数日使って突如カタカタと言い出した
とかいうバグ音はここで言う共振異音
対策すれば使えるなどあるが、それは本末転倒
対策なんかせずバグ音が出ない非スリムタイプ買った方が精神上も良い
三菱180かシャープ180を推したいところだけど
ワンルームなら流石にオーバースペック
予算の許す限り1番除湿量の大きいもの
スリムタイプでないもの
で選べばいいよ。いわゆる不良音 想定外の共振異音が
起こりやすいのは省スペースなどを謳った商品 いわゆるスリムタイプ
レビューなんかで「うるさい」こういうのはスルーしていい
それは単なる主観。
数日使って突如カタカタと言い出した
とかいうバグ音はここで言う共振異音
対策すれば使えるなどあるが、それは本末転倒
対策なんかせずバグ音が出ない非スリムタイプ買った方が精神上も良い
547目のつけ所が名無しさん
2021/09/06(月) 11:58:10.68ID:mStfkv8hr 三菱180って水がこぼれやすくないですか?
捨てる時難儀してます。
捨てる時難儀してます。
548目のつけ所が名無しさん
2021/09/06(月) 13:24:13.18ID:MqopM/pQ0 >>547
自分は奥へ向って捨ててるけどマニュアルを見直したら手前側に捨てるらしい
自分は奥へ向って捨ててるけどマニュアルを見直したら手前側に捨てるらしい
549目のつけ所が名無しさん
2021/09/06(月) 14:01:58.14ID:m6iJHomrd >>544
そのぐらいの家だと再熱除湿のエアコンは無いだろうから
金に糸目をつけない、除湿器がでかくても気にしない
って除湿重視パターンなら
三菱の250がいい
コスパでいうなら
コロナのCD-S6321とかでいい
ちなみに夏はエアコンと併用が前提になる
そのぐらいの家だと再熱除湿のエアコンは無いだろうから
金に糸目をつけない、除湿器がでかくても気にしない
って除湿重視パターンなら
三菱の250がいい
コスパでいうなら
コロナのCD-S6321とかでいい
ちなみに夏はエアコンと併用が前提になる
550目のつけ所が名無しさん
2021/09/06(月) 16:22:20.33ID:vECvMtBW0 三菱のMJ-100GXを使って9年、ここ数ヶ月はルーバー付近から異音がしてうるさくなってたんだけどとうとうルーバーが動かなくなったので買い換えようと調べたら、機能どころか見た目も変わってないのね。M100SXにしようと思うけど、変わらなすぎてつまらないような…
シャープにしてみようかな
シャープにしてみようかな
551目のつけ所が名無しさん
2021/09/06(月) 18:25:50.09ID:pU0g8g5VM552目のつけ所が名無しさん
2021/09/06(月) 20:05:47.76ID:FA0GpQRi0 ワンルームだと風呂場で動かさないと煩い
553目のつけ所が名無しさん
2021/09/06(月) 20:50:51.55ID:NdoPWsxX0554目のつけ所が名無しさん
2021/09/06(月) 22:46:27.19ID:ZWpXztWJ0 シャープの180買って今年の夏は快適に過ごせたんだが55平米の1LDKに引っ越そうとしてる…パワー足らんよな…
555目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 00:29:39.96ID:GFDsQs2N0556目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 01:21:08.57ID:qzQ2kjaQM557目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 04:22:41.84ID:RhM1Kr4QM 三菱180
初めてタンク掃除した
ぜんぜんぬめってない
フィルタ掃除がだるい…
あのタンクの部品は分解するなと書いてあるけど水滴取り切れないぞ
初めてタンク掃除した
ぜんぜんぬめってない
フィルタ掃除がだるい…
あのタンクの部品は分解するなと書いてあるけど水滴取り切れないぞ
558目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 08:15:02.68ID:6b9juvJp0 シャープ120で初めて除湿機導入で大活躍したけど
秋冬のお薦め使い方ってあるの?
秋冬のお薦め使い方ってあるの?
559目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 09:12:30.32ID:XXiPV12V0 >>555
あまりに機能と見た目に変わりがないから、修理も考えていたところです。ありがとう、三菱に問い合わせてみます。
あまりに機能と見た目に変わりがないから、修理も考えていたところです。ありがとう、三菱に問い合わせてみます。
560目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 09:32:25.48ID:WjvuQV0eM タンクのぬめり水の再利用とか考えなければ放置して問題ないよな?
561目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 12:18:52.15ID:oEmtdJ740 このスレで三菱の250が静かでおすすめされてたから買ってみたけど、全然静かじゃないよ…
8畳で弱モード付けっぱなし
確かにコンプレッサーの音は静かになるが風の音が全然静かじゃない
スマホの騒音計だけど、45dB超えてる
34dBとか詐欺だろこれ
8畳で弱モード付けっぱなし
確かにコンプレッサーの音は静かになるが風の音が全然静かじゃない
スマホの騒音計だけど、45dB超えてる
34dBとか詐欺だろこれ
562目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 12:21:43.25ID:tSEQkoQz0563目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 12:26:20.98ID:xPMJ19jx0 >>561
どこの誰か知らん奴のおすすめ真に受けた方が悪い
どこの誰か知らん奴のおすすめ真に受けた方が悪い
564目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 12:30:07.97ID:pJGHJ1CvM >>561
測り方決まってるだろ
測り方決まってるだろ
565目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 12:39:14.44ID:HseZKFos0 そもそもスマホの騒音計なんかで測るようなノータリンに言っても仕方あるまい
566目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 12:44:54.93ID:rdo9QsztM 申し訳ないけど
自分にしかアンカーつけないと決めてる
自分にしかアンカーつけないと決めてる
567目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 12:47:59.13ID:HseZKFos0 12畳サイズとかを強で動かすより250で弱で回したほうが静かって話なのに、「250は静か」って勘違いしてんだよ
ハイパワータイプの除湿機なんだから、うるさくて当たり前なんだよ
バカは除湿機買うな
ハイパワータイプの除湿機なんだから、うるさくて当たり前なんだよ
バカは除湿機買うな
568目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 12:58:44.74ID:cCkD4jlp0 正確には轟音を想像してたけど、思ったより静かだった。
または
高気密高断熱住宅で、一度除湿してあげたら快適な湿度を維持するのは静かだった。
ちなみにウチは上のパターン。
エコモードにすれば、普通に寝れると思うけどな。
または
高気密高断熱住宅で、一度除湿してあげたら快適な湿度を維持するのは静かだった。
ちなみにウチは上のパターン。
エコモードにすれば、普通に寝れると思うけどな。
569目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 13:16:00.19ID:LC+T77gR0 250うるさいのかよw
コンプレッサーが静かとうい話しか皆しないからなんとなく風の音はうるさいのだろうと想像してたがやっぱりな
売りが一つ消えてしまったな
コンプレッサーが静かとうい話しか皆しないからなんとなく風の音はうるさいのだろうと想像してたがやっぱりな
売りが一つ消えてしまったな
570目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 14:20:15.86ID:XeYOcVvB0 >>546は何使っての?
571目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 14:23:02.60ID:c1QgnPiY0 今シャープのcv-l120を使っていてうるさくて困ってます
メーカーが出してるデシベル値を比較してこの機種にしましたが弱運転でもうるさくてびっくりしました
RC造の9畳の仕事部屋用でとにかく静かで40〜60%に湿度を維持する機能がある物を探しています
衣類乾燥などは使わず、常に点けっぱなしで、除湿されすぎる物も避けたいです
電気代は問いません、予算は10万以下でとにかく静かなものを教えて下さい
(壁に穴を開けたり、エアコンを変えたりはできません)
メーカーが出してるデシベル値を比較してこの機種にしましたが弱運転でもうるさくてびっくりしました
RC造の9畳の仕事部屋用でとにかく静かで40〜60%に湿度を維持する機能がある物を探しています
衣類乾燥などは使わず、常に点けっぱなしで、除湿されすぎる物も避けたいです
電気代は問いません、予算は10万以下でとにかく静かなものを教えて下さい
(壁に穴を開けたり、エアコンを変えたりはできません)
572目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 14:30:17.15ID:G9cap4d+d コロナのCD-S6319使ってるけど
そんなウルサくないし、そこそこ除湿できるし
概ね満足
自動運転にしたときに湿度65%らへんキープしようとするところだけが不満
そんなウルサくないし、そこそこ除湿できるし
概ね満足
自動運転にしたときに湿度65%らへんキープしようとするところだけが不満
573目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 14:39:36.50ID:ZNpGXlzCM 三菱180だけどうるささは慣れるが振動が…急に稼働してビクンとなる
574目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 16:01:32.10ID:pshsFiV40 予算気にせず静かに除湿したかったら再熱除湿付きのエアコンが一番じゃないかな
575目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 16:05:36.83ID:pshsFiV40 あスマンエアコン変えられないのね
576目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 17:22:00.33ID:6b9juvJp0 >>562 加湿器スレに移るか。いま室内夏以降の最低記録湿度52%でたあ。
577目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 17:43:05.10ID:XeYOcVvB0578目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 17:44:34.02ID:XeYOcVvB0579目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 18:16:02.39ID:ea4Bzmzid メーカーの測定値も同じ会社が出してれば比較できるが会社が違えばあてにならんでしょ
シャープのdB値は信用できんイメージある
このCV-L120は34/35 dBでかなり静かな部類だけど、レビューみるとうるさいだらけだよ
騒音計で全然違う値出してるレビューとか見たことある
シャープのdB値は信用できんイメージある
このCV-L120は34/35 dBでかなり静かな部類だけど、レビューみるとうるさいだらけだよ
騒音計で全然違う値出してるレビューとか見たことある
580目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 18:55:47.33ID:c1QgnPiY0581目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 19:03:33.74ID:qxvFd/3GM 開けられる窓があるならカライエ(ルームドライヤー)をつける、
窓を開けて適当に板かなんかで覆う感じでね。
水捨て不要
騒音なし
連続除湿前提の品
窓を開けて適当に板かなんかで覆う感じでね。
水捨て不要
騒音なし
連続除湿前提の品
582目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 19:27:08.95ID:WjDb0jDP0 デシカント型で24時間でしょ?
1ヶ月の電気代どのくらい?
あと、夏場は?
室温が5℃も上がるとヤバい気がするけど、
どんな感じ?
1ヶ月の電気代どのくらい?
あと、夏場は?
室温が5℃も上がるとヤバい気がするけど、
どんな感じ?
583目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 19:38:07.95ID:XeYOcVvB0 メーカーの数値より
ここのスレの曖昧模糊とした主観を信じる
ここのスレの曖昧模糊とした主観を信じる
584目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 19:39:41.59ID:XeYOcVvB0585目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 20:05:54.05ID:7NH2Yp5U0586目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 21:20:21.38ID:vYp2nBwi0 音がするって言っても主観で耳障りに感じる音とそうでない音があるからな
風が吹くボー的な音よりも、グォーンとかブーンッッでは全然感じ方は違ったりする
風が吹くボー的な音よりも、グォーンとかブーンッッでは全然感じ方は違ったりする
587目のつけ所が名無しさん
2021/09/07(火) 22:58:41.87ID:TLkB+tMO0 静かな掃除機が欲しいつって70dbのヤツから60dbに下がっても、うるさいって言ってんのと一緒
そもそもがうるさいのは当たり前
要はバカなんだよ
そんなに静かなのがいいならペルチェ除湿機5台位動かしてろカス
そもそもがうるさいのは当たり前
要はバカなんだよ
そんなに静かなのがいいならペルチェ除湿機5台位動かしてろカス
588目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 00:06:26.29ID:VXrZym0b0 デシカントは静かだよ
日立のやつオススメ
普通に寝れる
日立のやつオススメ
普通に寝れる
589目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 00:30:57.61ID:7sefmYEFa エアコン切ったら70パーなのに65設定で稼働しない
どうした
どうした
590目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 03:38:23.24ID:ePEWess50 デシカント使ったらドライヤーみたいな音がしてうるさかったぞ騙されたわ
591目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 08:32:05.86ID:6y7lBl780 うるさい云々は個々の曖昧模糊とした単なる主観
全ての機種を試した人なんているはずもない
設定如何、環境如何で音の感じ方も違う
除湿能力の違う同士を比べるのもナンセンス
メーカーが意図しない共振不良音
うるさいと感じるのは何かと比してそう感じるもの
他機種のどういう設定と比べてうるさいのか?詳細もレス
せめて聞くなら価格コムあたりでdbでソートし
現在使用機種と
同等もしくはそれ以上の除湿力(数値)で更に絞りこみソートし
それら機種同士で音の違いをここで聞くとかしないとね
その際は自分と同じ環境なのかどうかも加味しないと
全ての機種を試した人なんているはずもない
設定如何、環境如何で音の感じ方も違う
除湿能力の違う同士を比べるのもナンセンス
メーカーが意図しない共振不良音
うるさいと感じるのは何かと比してそう感じるもの
他機種のどういう設定と比べてうるさいのか?詳細もレス
せめて聞くなら価格コムあたりでdbでソートし
現在使用機種と
同等もしくはそれ以上の除湿力(数値)で更に絞りこみソートし
それら機種同士で音の違いをここで聞くとかしないとね
その際は自分と同じ環境なのかどうかも加味しないと
592目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 09:18:16.37ID:RdCoWmM50 メーカーの数値も第三者機関でテストしていない限りなんの意味もないよ
いくらでも値作れる
シャープはメーカー記載の値+10dBぐらいで三菱は割と正確、他のメーカーは使ったことないから知らん
いくらでも値作れる
シャープはメーカー記載の値+10dBぐらいで三菱は割と正確、他のメーカーは使ったことないから知らん
593目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 09:24:15.99ID:MVZJ2WruM594目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 09:31:04.61ID:6y7lBl780 メーカーの数字はなんの意味もない
つまり参考にする必要もないと推察(主観)するのと
自分で実証計測したのでは大違い
全機種を計測したわけでもない
仮にメーカーが下駄を履かせてると仮定するならば
希望dbにバッファを加味しソートし
ピックアップし 機種名をレスし
ここで使ったことある人の意見を参考程度にするのはあり
ただし、先にレスしたように
うるさいか否かは何と比べてそう感じたのか?
比較対象と設定、使用環境、具体的機種名もレスされてない
ものは曖昧模糊の中でも主観性が強い
つまり参考にする必要もないと推察(主観)するのと
自分で実証計測したのでは大違い
全機種を計測したわけでもない
仮にメーカーが下駄を履かせてると仮定するならば
希望dbにバッファを加味しソートし
ピックアップし 機種名をレスし
ここで使ったことある人の意見を参考程度にするのはあり
ただし、先にレスしたように
うるさいか否かは何と比べてそう感じたのか?
比較対象と設定、使用環境、具体的機種名もレスされてない
ものは曖昧模糊の中でも主観性が強い
595目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 09:56:41.95ID:pLHtvWwtM コロナスリム型番忘れたは三菱180よりMAXは静かだがずっと稼働してるので暑いしトータルで考えるとずっとうるさい
三菱180はコロナよりMAXはうるさいが稼働時間が圧倒的に短いのでトータルで考えたら死ぬほど静か
@8畳 湿度60%設定
三菱180はコロナよりMAXはうるさいが稼働時間が圧倒的に短いのでトータルで考えたら死ぬほど静か
@8畳 湿度60%設定
596目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 10:28:10.63ID:lzZrgQjJ0 やっぱりシャープはうるさいよな
スペック上静かなはずのcv-l71使ってるがアホみたいにうるさい
スペック上静かなはずのcv-l71使ってるがアホみたいにうるさい
597目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 11:01:06.44ID:WqsWLQuA0 >>596
それポチってしまったとこw
それポチってしまったとこw
598目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 12:00:35.12ID:lzZrgQjJ0599目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 12:05:26.53ID:SGGchodv0 日本工業規格 JIS C 9617-1992
電気除湿機
騒音レベル測定方法
https://kikakurui.com/c9/C9617-1992-01.html
メーカー公表DBよりうるさいってヤツはこれと同じ環境にしてから文句言えよ
電気除湿機
騒音レベル測定方法
https://kikakurui.com/c9/C9617-1992-01.html
メーカー公表DBよりうるさいってヤツはこれと同じ環境にしてから文句言えよ
600目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 12:13:13.75ID:yhmf+2Rc0 三菱の240と250もうるさいし、メーカーの公表値も糞
40dB未満で寝室でも使える静かなものが欲しいだけなんだけどなぁ
40dB未満で寝室でも使える静かなものが欲しいだけなんだけどなぁ
601目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 12:55:04.87ID:lzZrgQjJ0602目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 13:07:39.30ID:HG3DeGh90 デシベルは本当に目安だから
静かさを求めるなら買った人の口コミとか、店頭現物をみないとだめ
静かさを求めるなら買った人の口コミとか、店頭現物をみないとだめ
603目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 14:03:36.98ID:fnErwWhnd コンプレッサーのってたら弱運転にしたとしても40dB以下のものなんて無いから安心して買え
604目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 14:25:03.25ID:VXrZym0b0605目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 14:50:58.22ID:6y7lBl780 そういえばデシカント式にしあまりの暑さにエアコンつけまくり
電気代の高さで奥さんがうるさくなったという
電気代の高さで奥さんがうるさくなったという
606目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 14:53:57.89ID:SGGchodv0 >>600
だからペルチェ除湿機にしろって
だからペルチェ除湿機にしろって
607目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 19:30:51.71ID:BPRTNG7Z0608目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 20:45:49.26ID:VcldGUlL0 >>604
HJS-DR601?
仕様を見ると自動除湿が47dB、静音が33dBで静音のことだと思うけど、静音だと部屋の湿度に関係無く除湿しっぱなしって感じかな?
静かなのは嬉しいけど乾きすぎても嫌なんだよね
もしくは自動除湿が静かだったりする?
HJS-DR601?
仕様を見ると自動除湿が47dB、静音が33dBで静音のことだと思うけど、静音だと部屋の湿度に関係無く除湿しっぱなしって感じかな?
静かなのは嬉しいけど乾きすぎても嫌なんだよね
もしくは自動除湿が静かだったりする?
609目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 20:54:01.90ID:VXrZym0b0610目のつけ所が名無しさん
2021/09/08(水) 21:34:03.96ID:VcldGUlL0611目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 04:04:35.68ID:1JaaEXF7M うるささより夏は暑くてタマランかった
612目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 07:17:36.00ID:PBOl291W0 デシカントは静かだからマジでおすすめするよ
室温があがらないと言われてるコンプレッサーが概ね3度室温上がる
デシカントは概ね7-8度上がる
1番使いたい梅雨から夏に使ってる人皆無だと思うけどそこは我慢して使うのおすすめする
急激な温度変化
たったの3度でも体慣れてないから体感温度はすごい
これが7-8となると
夏に暖房を入れた以上の感覚どころじゃないけど
静かさはさすがと言いたい
室温が26度の時が34度になる
そしてこれをエアコンで7度下げることになる
強烈な電気代かかるけれど静かさ重視ならこれだね
室温があがらないと言われてるコンプレッサーが概ね3度室温上がる
デシカントは概ね7-8度上がる
1番使いたい梅雨から夏に使ってる人皆無だと思うけどそこは我慢して使うのおすすめする
急激な温度変化
たったの3度でも体慣れてないから体感温度はすごい
これが7-8となると
夏に暖房を入れた以上の感覚どころじゃないけど
静かさはさすがと言いたい
室温が26度の時が34度になる
そしてこれをエアコンで7度下げることになる
強烈な電気代かかるけれど静かさ重視ならこれだね
613目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 07:24:37.37ID:PBOl291W0 ああ。それとデシカントは室温が強烈に上がるから
住んでる地区によるとおもうけど
12月くらいまでは普通にクーラー入れる時ある。それくらい室温が上がるから冬に暖房要らないメリット
このスレでコンプレッサー式で室温上がるレス見かけるけど
デシカント式と比べたらそんなの甘えレベル
住んでる地区によるとおもうけど
12月くらいまでは普通にクーラー入れる時ある。それくらい室温が上がるから冬に暖房要らないメリット
このスレでコンプレッサー式で室温上がるレス見かけるけど
デシカント式と比べたらそんなの甘えレベル
614目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 09:54:50.15ID:0MVRlwg6M0909 これ部屋の寒い方に向けたら効率よくね?と思ったけど
冬はそもそも除湿いらんしなぁ
冬はそもそも除湿いらんしなぁ
615目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 13:37:28.02ID:j5CNT1ts00909 えーと、洗濯物を乾かす目的なら、コンプレッサー式よりもデシカント式が向いてるってことでおけ?
616目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 13:41:05.67ID:urOmvqziM0909 >>597だけど届いて使ってみたら別にうるさくなかった
許容範囲
許容範囲
617目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 14:07:48.28ID:mqGIKu26M0909618目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 14:18:31.40ID:PBOl291W00909619目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 17:07:36.64ID:gIPH0+4u00909 >>616
アホみたいにうるさいはどっからきたんだ
アホみたいにうるさいはどっからきたんだ
620目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 17:30:36.53ID:lsK1AnZS00909 主観で語るのやめようよ
精度は微妙だけどスマホアプリでもdbを測定できる時代なんだから…
1メートル離れて計ったときに40db以上だったうるさいよ部類だよ
精度は微妙だけどスマホアプリでもdbを測定できる時代なんだから…
1メートル離れて計ったときに40db以上だったうるさいよ部類だよ
621目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 17:47:14.51ID:gIPH0+4u00909 スマホアプリとかだと機種によってどうなのかよくわからんからまだApple Watchでとかならある程度条件一致してそう
622目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 17:57:41.48ID:1ueCsT0r00909 apple watchの小さいマイクよりまだ格安スマホの方がまともそうだけどな
まぁ、完全に同意だね
俺らの主観より精度微妙なスマホアプリのdB値の方がまだ参考になる
精度微妙っていっても30dBが50dBにはならんし
まぁ、完全に同意だね
俺らの主観より精度微妙なスマホアプリのdB値の方がまだ参考になる
精度微妙っていっても30dBが50dBにはならんし
623目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 18:11:14.25ID:uPZ9EUpF00909 CV-L120で除湿弱のメーカー公表値が静かだったから買おうと思ったけど、騒音計で測ったレビューを見かけてやめたわ
普通に45dB超えるらしい
普通に45dB超えるらしい
624目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 22:48:09.58ID:41WEwL4Z0 エアコンの室外機を室内に置くようなモンだしある程度は妥協しないと。
625目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 23:23:34.02ID:ReXzkpWl0626目のつけ所が名無しさん
2021/09/09(木) 23:36:29.15ID:Iv8cTOwN0 三菱の250とか240も静音モードだと34dBって書いてあるけど、この値も実際に測ってみるともっと大きいの?
インバーターがのってるからコンプレッサーの音は下げられそうだけど、風の音がやっぱりうるさいのかな?
インバーターがのってるからコンプレッサーの音は下げられそうだけど、風の音がやっぱりうるさいのかな?
627目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 05:12:14.92ID:A6bwAzJsp 除湿機をオフにした後に送風にして機械内部を乾燥した方が良いみたいだけど、毎回やってる?
628目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 07:50:54.84ID:gtf+duUuM >>618
デシカント買わないと決めた…
デシカント買わないと決めた…
629目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 08:16:32.70ID:plQJxu+X0630目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 12:31:03.79ID:WNM+NHtZ0 どうせ夏なんてずっとエアコン付けてるんだからデシカントの暑くなるとかあんまり関係ないよな
631目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 13:38:42.31ID:JuV6CNqb0 コンプレッサーより室温を上げるデシカント
デシカントが上げた室温を下げるために頑張るエアコン
二重に消費電力かかるなんて無駄やんね (--;)ノ'' シッシッ
デシカントが上げた室温を下げるために頑張るエアコン
二重に消費電力かかるなんて無駄やんね (--;)ノ'' シッシッ
632目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 13:39:41.21ID:JuV6CNqb0 世の中カーボン・ニュートラルなのよおーん?
わかる?
無駄に電気食うのは避けるべきなのよおーん?
わかる?
無駄に電気食うのは避けるべきなのよおーん?
633目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 13:47:58.15ID:lyVmdATq0 洗濯物を乾かすために除湿機使うなら、温度あがるのは良いことだよね?
634目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 15:56:12.73ID:4ONLs6W40 コンプレッサーもエアコン無しで放置してたらクソ暑くなるけどな
大して変わらんだろ
大して変わらんだろ
635目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 16:44:44.42ID:2SeO/7llM >>612
>デシカントは概ね7-8度上がる
それは間違い
コンプレッサーの同じ除湿力程度なら10度は上がることもある
7ー8度というのは低スペックなデシカントの話
デシカントはもう暖房だよ
室温が上がるから相対湿度も下がるという罠
7ー10度も上がれば除湿機かけてなくても湿度ガッツリ下がる
>デシカントは概ね7-8度上がる
それは間違い
コンプレッサーの同じ除湿力程度なら10度は上がることもある
7ー8度というのは低スペックなデシカントの話
デシカントはもう暖房だよ
室温が上がるから相対湿度も下がるという罠
7ー10度も上がれば除湿機かけてなくても湿度ガッツリ下がる
636目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 16:56:28.26ID:q7xrQH880 電気使う暖房器具より優秀やんw
電力から発熱できる量は決まってるんだが…
デシカント式は物理法則すら超越するのか…
電力から発熱できる量は決まってるんだが…
デシカント式は物理法則すら超越するのか…
637目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 17:01:32.77ID:JuV6CNqb0 そらデシカントはヒーターであたため〜て湿気飛ばす方式やからな!
単なる電力発熱とは別やで!!!!
単なる電力発熱とは別やで!!!!
638目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 18:38:18.65ID:uEMST3E00 音の静けさを重視する人はデシカント式一択 冬の光熱費を抑えられる
639目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 18:41:50.59ID:uEMST3E00 三菱180(冬モード)でもそれこそ室温1桁でも冬ガッツリ除湿するが暖房効果まではない
ちなみに180の冬モード≒衣類乾燥モード標準と同じ除湿力
ちなみに180の冬モード≒衣類乾燥モード標準と同じ除湿力
640目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 19:02:15.50ID:X6JzbHCNd 冬に除湿機って使うものなの?
このスレ見てると衣類乾燥用途で使ってる人は皆無で、湿度調整に使ってる人が大多数に思える
衣類乾燥させるわけでもないのに冬に使う機会なくね
このスレ見てると衣類乾燥用途で使ってる人は皆無で、湿度調整に使ってる人が大多数に思える
衣類乾燥させるわけでもないのに冬に使う機会なくね
641目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 19:33:37.08ID:vTT/55JsM ライフスタイル、生活環境で違うから他人の事情聞いても始まらんよ
自分は楽器のため(50%)冬は朝方ちょっと湿度高めなところに住んでる
それ以降は加湿器ガンガンで50%まで押し上げる
自分は楽器のため(50%)冬は朝方ちょっと湿度高めなところに住んでる
それ以降は加湿器ガンガンで50%まで押し上げる
642目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 19:38:10.14ID:plQJxu+X0643目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 19:56:57.85ID:JuV6CNqb0 冬は石油暖房使う地域とで分かれるな
まあ石油暖房でも結露はするんだが、今は除湿機よりも低消費電力で使える暖房カーテンみたいなのがあるから
そっちがメインやろう
まあ石油暖房でも結露はするんだが、今は除湿機よりも低消費電力で使える暖房カーテンみたいなのがあるから
そっちがメインやろう
644目のつけ所が名無しさん
2021/09/10(金) 20:34:20.21ID:Usz/sSlO0645目のつけ所が名無しさん
2021/09/11(土) 00:12:49.48ID:sbFO5bTOM >>639
衣類のやつって冬と同じだったんだ知らなかった
衣類のやつって冬と同じだったんだ知らなかった
646目のつけ所が名無しさん
2021/09/11(土) 00:28:32.81ID:8EF4Ru14a >>630
エアコンつけたら除湿機いらんくらい下がらない?
エアコンつけたら除湿機いらんくらい下がらない?
647目のつけ所が名無しさん
2021/09/11(土) 20:59:58.83ID:kEp+Jm4S0 今ぐらいの季節が1番嫌だ
窓全開で湿度70%くらいでもエアコン入れなくても気持ちいい
夜だと少し肌寒いくらい
窓締め切り除湿機かけると暑い。外は涼しいのにエアコン除湿も併用し室温上昇防止
ギター弾く時は何がなんでも室内50%
ギターの音も乾燥でいい感じに枯れてるが財布も枯れる
窓全開で湿度70%くらいでもエアコン入れなくても気持ちいい
夜だと少し肌寒いくらい
窓締め切り除湿機かけると暑い。外は涼しいのにエアコン除湿も併用し室温上昇防止
ギター弾く時は何がなんでも室内50%
ギターの音も乾燥でいい感じに枯れてるが財布も枯れる
648目のつけ所が名無しさん
2021/09/11(土) 23:33:59.48ID:gOZo8fwD0 シャープのCV-L71届いて使ったんやが騒音ヤバすぎて寝れんかったわ
部屋に自動販売機置いてるレベル
部屋に自動販売機置いてるレベル
649目のつけ所が名無しさん
2021/09/11(土) 23:36:59.04ID:lnsaxRqW0 自販機ってうるさいのか?
650目のつけ所が名無しさん
2021/09/11(土) 23:55:15.88ID:kEp+Jm4S0 住んでる街でこの時間、エアコン入れてるのって絶対自分くらいしかいないはず
ベランダ寒い
ベランダ寒い
651目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 16:13:08.62ID:czJ/LF/Oa うちも入れてる
寒い
寒い
652目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 17:58:44.94ID:MuRkwZlV0 夜のベランダ24度 湿度80% 小雨 肌寒い
室内27度 湿度50% 除湿機&エアコン弱
室内27度 湿度50% 除湿機&エアコン弱
653目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 18:23:46.11ID:czJ/LF/Oa ベランダで生活してんの?
654目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 19:57:07.44ID:LoXTQOyV0 コンプレッサーうるさすぎて草
こんなん部屋に置いて使ってる奴ガイジやろ
こんなん部屋に置いて使ってる奴ガイジやろ
655目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 20:10:39.14ID:fps5WRcq0 だからみんな運用方法や機種選定で知恵を絞ってるんだろ
656目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 20:20:30.41ID:YAphlDa+0 2メートル離れたとこに置いてるけどそこまでうるさいとは思わんの
657目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 20:35:54.07ID:MuRkwZlV0 ベランダ (´・ω・`)y ココアシガレット
658目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 22:01:49.77ID:XoD/TRjw0 また室内湿度70越えの世界に逆戻り
659目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 22:46:56.77ID:MuRkwZlV0 別に今の季節涼しいし70でも全然いいでしょ
660目のつけ所が名無しさん
2021/09/12(日) 22:52:28.67ID:czJ/LF/Oa よかないだろ
いい点は目が乾かないことか
いい点は目が乾かないことか
661目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 04:58:02.90ID:c3hX340H0 このところ毎晩除湿機とエアコン冷房併用して寝ている
エアコンの除湿では寒いし除湿機だけでは温度上昇するし、中途半端な季節だ
エアコンの除湿では寒いし除湿機だけでは温度上昇するし、中途半端な季節だ
662目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 06:59:18.65ID:8SE/QFSQ0 そうそう今の時期は
エアコンも除湿機も消してる
エアコンも除湿機も消してる
663目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 07:14:21.31ID:qyZWpPbcp 本来なら秋晴れで湿度も低い季節なんだろうけど
雨や曇りの日が多くて除湿機活躍中
雨や曇りの日が多くて除湿機活躍中
664目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 16:09:16.77ID:39SBCk9p0665目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 20:05:53.43ID:8SE/QFSQ0 ベランダ 気温23度 湿度77% 雨
三菱180のみ 室内29度 湿度50% 外が寒いので暖かくて気持ち良い
これデシカントだったら36度くらいなるんだろうか??
三菱180のみ 室内29度 湿度50% 外が寒いので暖かくて気持ち良い
これデシカントだったら36度くらいなるんだろうか??
666目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 20:13:49.77ID:8SE/QFSQ0 50%設定でも概ね47%くらいまで下がりあとは
見守り運転で一気に室温が下がっていく
除湿機は最初の30分我慢
でも29度でもほんわか気持ちいい
見守り運転で一気に室温が下がっていく
除湿機は最初の30分我慢
でも29度でもほんわか気持ちいい
667目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 22:26:54.66ID:8SE/QFSQ0 今除湿機のみで25.5度 湿度50%寒い…
668目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 22:30:25.93ID:FDUCDmBza ベランダで生活してるの?
なぜベランダ測定?
なぜベランダ測定?
669目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 23:39:30.91ID:Q24aDtkt0 除湿機はもう少しい静音化を考えたほうがいいな
わざわざ騒音レベルまで仕様に書いてるくらいだからメーカーも認識しているだろうが
わざわざ騒音レベルまで仕様に書いてるくらいだからメーカーも認識しているだろうが
670目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 23:54:00.30ID:kE0+34sS0 え? おまえベランダで生活してないのかよ。
671目のつけ所が名無しさん
2021/09/13(月) 23:57:15.53ID:FDUCDmBza >>670
してないなあ
してないなあ
672目のつけ所が名無しさん
2021/09/14(火) 15:42:29.99ID:HtRGSTQnM 今日はエアコンをつけても70です
673目のつけ所が名無しさん
2021/09/14(火) 16:52:10.73ID:StLM3xTo0 湿度マニアなら温度湿度計持ちベランダ、部屋の各所におくでしょ
外気の気温湿度、室内の室温湿度測定
外気の気温湿度、室内の室温湿度測定
674目のつけ所が名無しさん
2021/09/14(火) 16:56:09.00ID:StLM3xTo0 ベランダ (´・ω・`)y-~ 気温 24度 湿度80 やや寒い
窓を開けて外出してた
180のみオンにして30分経過
室内24→28.5度 湿度80→50%まで下がった
あとは見守り運転で湿度50キープしつつ室温が26度くらいまで下がると予測
除湿機は最初の30分(マックス運転)が忍耐
窓を開けて外出してた
180のみオンにして30分経過
室内24→28.5度 湿度80→50%まで下がった
あとは見守り運転で湿度50キープしつつ室温が26度くらいまで下がると予測
除湿機は最初の30分(マックス運転)が忍耐
675目のつけ所が名無しさん
2021/09/14(火) 18:24:30.11ID:UplJ5nOz0676目のつけ所が名無しさん
2021/09/14(火) 19:00:03.86ID:PQPq7YVsM677目のつけ所が名無しさん
2021/09/14(火) 22:56:29.06ID:HtRGSTQnM 今日は一日中稼働
678目のつけ所が名無しさん
2021/09/14(火) 22:56:44.97ID:HtRGSTQnM 稼働しても65を切らない
679目のつけ所が名無しさん
2021/09/14(火) 23:22:38.03ID:RrgiAIBIM >>673
湿度プロ?
湿度プロ?
680目のつけ所が名無しさん
2021/09/14(火) 23:48:40.93ID:p7UuIgBu0 来週東京また気温30度予報、雨も続きそうだし
高気温と雨の連続で東南アジアの雨季みたい。仕舞うにはまだまだやね。
高気温と雨の連続で東南アジアの雨季みたい。仕舞うにはまだまだやね。
681目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 09:59:10.74ID:XGpGJqmW0 改めて仕舞うって事はないな
部屋干ししたら使うし1年中鎮座してる
部屋干ししたら使うし1年中鎮座してる
682目のつけ所が名無しさん
2021/09/15(水) 17:24:41.18ID:7HTRdFzNM 部屋干しを2階でやりたいけど持って上がるには重すぎるし階段傷つきそうで部屋干しにつかえてない
683目のつけ所が名無しさん
2021/09/16(木) 00:29:58.59ID:hJ2m2Sks0 もう一台買う
684目のつけ所が名無しさん
2021/09/16(木) 02:24:44.44ID:Ik0ZoRhY0 なかなか湿度下がらんね
685目のつけ所が名無しさん
2021/09/16(木) 05:30:53.62ID:4I1HK8n1a 今夜は一日中稼働してる…リビングだけが熱い 廊下に出たら涼しくてビビった
686目のつけ所が名無しさん
2021/09/16(木) 07:32:45.44ID:9yvhqeN50 今の季節は微妙
エアコン入れるほどの気温(27)でも湿度(65)でもない
かといって気温低めだからエアコン入れても真夏のように50%まで下がらない
除湿機単体で50にすると激アツい
エアコン併用するには季節的にもったいないし
エアコン単体でも気持ち良い室温設定なら50まで下がらない
真夏だったら気持ち室温設定で50%まで下がってた
よほど真夏の方が湿度コントロールしやすい
エアコン入れるほどの気温(27)でも湿度(65)でもない
かといって気温低めだからエアコン入れても真夏のように50%まで下がらない
除湿機単体で50にすると激アツい
エアコン併用するには季節的にもったいないし
エアコン単体でも気持ち良い室温設定なら50まで下がらない
真夏だったら気持ち室温設定で50%まで下がってた
よほど真夏の方が湿度コントロールしやすい
687目のつけ所が名無しさん
2021/09/16(木) 12:40:51.33ID:J+j9nB2FM688目のつけ所が名無しさん
2021/09/16(木) 16:32:26.71ID:9yvhqeN50689目のつけ所が名無しさん
2021/09/17(金) 00:11:54.50ID:yhrBIKuSa690目のつけ所が名無しさん
2021/09/17(金) 07:59:06.80ID:4Hd464ub0 三菱のフィルターって埃ほとんど付かないね
フィルターより
フィルターカバーの埃防止ネットが実質のフィルター
https://i.imgur.com/BUVjkm2.jpg
ところで掃除面倒なので
100均三角コーナー不織布
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/f7eb40949550d9ad226fe548b33808a6ce012ead.05.2.9.2.jpeg
これ二重になってるので1枚にハサミで切り
裏側に貼り付けるとやっぱ性能落ちるだろうか
フィルターより
フィルターカバーの埃防止ネットが実質のフィルター
https://i.imgur.com/BUVjkm2.jpg
ところで掃除面倒なので
100均三角コーナー不織布
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/f7eb40949550d9ad226fe548b33808a6ce012ead.05.2.9.2.jpeg
これ二重になってるので1枚にハサミで切り
裏側に貼り付けるとやっぱ性能落ちるだろうか
691目のつけ所が名無しさん
2021/09/17(金) 08:01:27.46ID:4Hd464ub0 100均エアコン用不織布フィルターカバーを
エアコンに取り付けると実感できるほどエアコンの効きが悪くなった
ちなみにその商品より↑の不織布ははるかに薄いし目が荒い
エアコンに取り付けると実感できるほどエアコンの効きが悪くなった
ちなみにその商品より↑の不織布ははるかに薄いし目が荒い
692目のつけ所が名無しさん
2021/09/17(金) 09:52:28.57ID:yhrBIKuSa >>690-691
どこにつけるん?
どこにつけるん?
693目のつけ所が名無しさん
2021/09/17(金) 11:36:13.02ID:erMaWVqe0 勝手にFilter付けると吸気で吸い込み力が落ちて、機械が落ちた吸い込み力あげようとして無駄に電気掛かるし、モーターにも余計な負担が掛かるからヤメたほうが良いよ。
694目のつけ所が名無しさん
2021/09/17(金) 12:48:58.22ID:C0w69EgnM695目のつけ所が名無しさん
2021/09/17(金) 23:19:35.92ID:n3WCSlKb0 三菱電機なら偽装してくれるから大丈夫だよ
696目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 00:40:44.16ID:SwFzP/0pM 180餅だがほこりはフィルターカバーの方でブロックしてるね
あのフィルターはほこりじゃなくてもっと細かい何かをブロックしてるのかな?
あのフィルターはほこりじゃなくてもっと細かい何かをブロックしてるのかな?
697目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 01:00:47.83ID:ZZ/u3p/k0698目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 03:17:35.45ID:VgEY1Gfva 今日も一日中稼働中
180だが、運ぶときに漏れるようになった
なぜ?
180だが、運ぶときに漏れるようになった
なぜ?
699目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 03:17:59.61ID:VgEY1Gfva あ、満タンになる前に切って捨てに行ってるんだがその際にポタポタと漏れてる
700目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 09:33:32.14ID:G1CfcwQY0701目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 12:15:54.73ID:BSqvAHMV0 除湿機稼働…
702目のつけ所が名無しさん
2021/09/18(土) 12:53:37.32ID:bACs2TMX0 湿度100%!
703目のつけ所が名無しさん
2021/09/22(水) 10:05:51.25ID:iIqXayeSM704目のつけ所が名無しさん
2021/09/22(水) 13:28:26.24ID:Mqcf3u/x0 目がシバシバ、のどカラッカラにならなかった?
705目のつけ所が名無しさん
2021/09/22(水) 17:13:39.25ID:CCA5cy84M >>703
それは除湿したというより室温が上がったので数値が一過性で下がった状態かも。
絶対湿度換算すると27度50%とほぼ同等
試すなら室温を適正範囲に押さえつつ湿度低いのを目指して
まあ試みはおつかれ
それは除湿したというより室温が上がったので数値が一過性で下がった状態かも。
絶対湿度換算すると27度50%とほぼ同等
試すなら室温を適正範囲に押さえつつ湿度低いのを目指して
まあ試みはおつかれ
706目のつけ所が名無しさん
2021/09/22(水) 17:17:19.96ID:CCA5cy84M 天気の良い日に日差しが当たる箇所にベランダなどに除湿計置いてみて。外気27度湿度60くらいでも
直射日光が当たるところは温度が上がりそうそこだけ気温がそれこそ40度オーバー、湿度は20%位になることよくある
原因は熱
直射日光が当たるところは温度が上がりそうそこだけ気温がそれこそ40度オーバー、湿度は20%位になることよくある
原因は熱
707目のつけ所が名無しさん
2021/09/23(木) 13:16:37.26ID:Bn4AxFkH0708目のつけ所が名無しさん
2021/09/23(木) 14:51:28.71ID:1Jc068wr0 室温が上がれば湿度が下がる
Aを買って室温が10度上がって70が50になった
Bを買って室温が3度上がって70が50になった
果たして両者の除湿性能はイーブンなのか?
いいえ。比べるなら同じ室温で
Aを買って室温が10度上がって70が50になった
Bを買って室温が3度上がって70が50になった
果たして両者の除湿性能はイーブンなのか?
いいえ。比べるなら同じ室温で
709目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 10:19:36.69ID:ufK0b1VX0710目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 11:35:36.87ID:xItMDje70 コンプレッサー式ってそんな室温上がるの?
711目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 12:53:22.77ID:p2+AKWsG0 寝てる間に付けておける静かな除湿器が欲しいです。
スレ読みますとデシカントになりそうですが、無難なものはどれになりますでしょうか。
日立でしょうか?ご教示お願いしますm(_ _)m
スレ読みますとデシカントになりそうですが、無難なものはどれになりますでしょうか。
日立でしょうか?ご教示お願いしますm(_ _)m
712目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 14:35:44.37ID:rDMaadBJ0713目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 19:07:58.24ID:9otxGZt00 >>712
ネタで良いなら除湿剤ほど静かなものはないな。
つ「ベルオアシス」
https://www.japanet.co.jp/shopping/zakka/catslist/LP000000000015737/PDWJD0215562/
ネタで良いなら除湿剤ほど静かなものはないな。
つ「ベルオアシス」
https://www.japanet.co.jp/shopping/zakka/catslist/LP000000000015737/PDWJD0215562/
714目のつけ所が名無しさん
2021/09/25(土) 20:28:44.06ID:p2+AKWsG0715目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 05:05:22.10ID:JdeGEkZ60 >>712
デシカントはコンプレッサーに比べると遥かに静かだろ
デシカントはコンプレッサーに比べると遥かに静かだろ
716目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 05:31:42.49ID:jmoCECwi0717目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 06:17:43.42ID:7aXQkdXp0 >>714
エアコンの除湿運転しかないと思う
エアコンの除湿運転しかないと思う
718目のつけ所が名無しさん
2021/09/26(日) 16:11:30.67ID:r9UpxrqV0 寝るときならキンキンに冷やしても特に問題ないしな
エアコン最強よ
エアコン最強よ
719目のつけ所が名無しさん
2021/09/27(月) 10:15:55.23ID:0Q92wFhW0 コロナの除湿機が3年経ったらカタカタいうようになっちゃったんだけど皆もそんなもん?
720目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 07:44:05.33ID:9OxVO2B90 ちょっと間違った使い方&汚い話だし場違いかもしれず申し訳ないんだけど御相談
水分がっつり吸ってずっしり重くなってる尿取りパッドが山のようにあって、除湿機で少しでも水分抜いてからゴミに出せないかと思い
セールで激安になってた中華ノンブランドのペルチェ式を購入(レビューは類似品含めて読んだけどまあ悪くない感じ)
タンク容量は700mlぐらいのやつ
吸気口らしきところに防臭袋を取り付けて、中にパッド入れて強制的に吸わせたんだけど、タンクの水はほとんど増えてない様子
むしろ何もせず普通に開放で使ってた時のほうが順調に水溜まってたと思う
説明書が適当すぎて部位の説明すらなかったからティッシュ当てて吸気口と排気口を判別したんだけど
冷えててティッシュが張り付くほうが吸気口、
ほんのり暖かい空気が出てくるのが排気口で合ってると思うんだ(横から吸って上から排気する形)
ポリマーからだと水分吸いにくいのは分かるし、そもそもペルチェ式の安物だし
本来の使い方でもないんで、そう簡単には行かないのもよく分かってるんだけど
丸一日くらい吸わせて袋を外したら乾くどころか、むしろ袋の中が湿気びっちりでムレムレになっててビックリ
タンクの水量も始める前と変わってないからほとんど変換できてないみたい
今はさらに気密性高そうな衣類圧縮袋で排気口以外を覆って強制的に吸わせてる状態だけど
数時間経っても水量は増えてない感じ…どうしたらいいもんかと/(^o^)\
水分がっつり吸ってずっしり重くなってる尿取りパッドが山のようにあって、除湿機で少しでも水分抜いてからゴミに出せないかと思い
セールで激安になってた中華ノンブランドのペルチェ式を購入(レビューは類似品含めて読んだけどまあ悪くない感じ)
タンク容量は700mlぐらいのやつ
吸気口らしきところに防臭袋を取り付けて、中にパッド入れて強制的に吸わせたんだけど、タンクの水はほとんど増えてない様子
むしろ何もせず普通に開放で使ってた時のほうが順調に水溜まってたと思う
説明書が適当すぎて部位の説明すらなかったからティッシュ当てて吸気口と排気口を判別したんだけど
冷えててティッシュが張り付くほうが吸気口、
ほんのり暖かい空気が出てくるのが排気口で合ってると思うんだ(横から吸って上から排気する形)
ポリマーからだと水分吸いにくいのは分かるし、そもそもペルチェ式の安物だし
本来の使い方でもないんで、そう簡単には行かないのもよく分かってるんだけど
丸一日くらい吸わせて袋を外したら乾くどころか、むしろ袋の中が湿気びっちりでムレムレになっててビックリ
タンクの水量も始める前と変わってないからほとんど変換できてないみたい
今はさらに気密性高そうな衣類圧縮袋で排気口以外を覆って強制的に吸わせてる状態だけど
数時間経っても水量は増えてない感じ…どうしたらいいもんかと/(^o^)\
721目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 11:06:13.17ID:AGyiOkYg0 言ってる通り、ポリマー相手だから無理だろうね。
普通のタオルってんなら自然乾燥みたいに除湿機で効果もあっただろうけど。
時間かけるより、少しずつそのまま捨てていったほうが(゚з゚)イインデネーノ?
普通のタオルってんなら自然乾燥みたいに除湿機で効果もあっただろうけど。
時間かけるより、少しずつそのまま捨てていったほうが(゚з゚)イインデネーノ?
722目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 12:28:17.32ID:tanwQJCh0NIKU きたねえな
尿吸わせるってどんな発想だよ
尿吸わせるってどんな発想だよ
723目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 13:59:16.38ID:/sFqzRbd0NIKU 女性かな?文才がないというより、
普段ダラダラと話してる様が目に浮かぶ…
会社などでレポートを書く、プレゼンなどやったことない人なんだろう
普段ダラダラと話してる様が目に浮かぶ…
会社などでレポートを書く、プレゼンなどやったことない人なんだろう
724目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 16:16:03.74ID:9OxVO2B90NIKU725目のつけ所が名無しさん
2021/09/29(水) 20:30:23.91ID:AGyiOkYg0NIKU Q. 透湿性(通気性)シートとはどのようなしくみですか。
透湿性(通気性)シートとは、尿などの水分は漏れないように紙おむつの外に出さず、紙おむつの中の湿気だけを外に逃がして、通気性を良くする工夫をした素材です。
シート全面に肉眼では見えないミクロの穴が開いていて、湿気などの「気体」は通しますが、尿のような「液体」は通さない大きさになっています。
これにより紙おむつ使用時のムレや、湿気からくる肌荒れを防ぐようにして快適性を向上させています。
https://www.jhpia.or.jp/product/diaper/common/material.html
だから多分吸い取ってるのは湿気だけなんだろう。
透湿性(通気性)シートとは、尿などの水分は漏れないように紙おむつの外に出さず、紙おむつの中の湿気だけを外に逃がして、通気性を良くする工夫をした素材です。
シート全面に肉眼では見えないミクロの穴が開いていて、湿気などの「気体」は通しますが、尿のような「液体」は通さない大きさになっています。
これにより紙おむつ使用時のムレや、湿気からくる肌荒れを防ぐようにして快適性を向上させています。
https://www.jhpia.or.jp/product/diaper/common/material.html
だから多分吸い取ってるのは湿気だけなんだろう。
726目のつけ所が名無しさん
2021/09/30(木) 09:53:56.91ID:tQYmeDJ80 除湿機だのシリカゲルだのやってる間にさっさと少しずつゴミに出せばいいんじゃないの
ずっと不潔なものを家に置いといてあれこれする意味がわからない
ずっと不潔なものを家に置いといてあれこれする意味がわからない
727目のつけ所が名無しさん
2021/09/30(木) 10:29:29.60ID:x3DCgBjj0 本人が楽しんでいるようならそれでいいのでわ?
728目のつけ所が名無しさん
2021/09/30(木) 11:18:40.03ID:DIECvcNur シンプルに馬鹿なんだろう
729目のつけ所が名無しさん
2021/09/30(木) 11:45:10.61ID:59wSrm4T0 そもそものオムツとかって燃えるゴミの日に出すものなん?
730目のつけ所が名無しさん
2021/09/30(木) 11:47:47.74ID:59wSrm4T0 燃えるゴミの日か
731目のつけ所が名無しさん
2021/09/30(木) 12:02:00.63ID:FE4qZHlRF >>724
お年寄りがいる家庭では毎日ずっしりゴミに出してるんだから気にせず出したらいいけど、家族にバレたくないんだろうね
除湿機使うなら吹出口から出る乾燥した風を当てる
それと尿とりパッドを破るか絞るかして中のジェルに風を直接当てないとだめだろう
強烈にくさそうだけど
お年寄りがいる家庭では毎日ずっしりゴミに出してるんだから気にせず出したらいいけど、家族にバレたくないんだろうね
除湿機使うなら吹出口から出る乾燥した風を当てる
それと尿とりパッドを破るか絞るかして中のジェルに風を直接当てないとだめだろう
強烈にくさそうだけど
732目のつけ所が名無しさん
2021/09/30(木) 14:20:56.61ID:tQYmeDJ80 介護じゃなくて自分でおむつにしてそれをこっそり処分したいって事なのかな
メンヘラの思考謎過ぎる
常識的な思考は無理でも除湿機買ったりとかの行動は取れるんだね
メンヘラの思考謎過ぎる
常識的な思考は無理でも除湿機買ったりとかの行動は取れるんだね
733目のつけ所が名無しさん
2021/09/30(木) 17:06:49.90ID:An9YRGWI0 うるせぇ!
大変な人は大変なんだよ!
大変な人は大変なんだよ!
734目のつけ所が名無しさん
2021/09/30(木) 21:38:58.56ID:WjAOfZzRa735目のつけ所が名無しさん
2021/10/01(金) 01:27:57.13ID:Vdi/b8y80 さすがにオムツプレイはしてないけど、部屋汚してから掃除するあのスッキリ感は好きやな
736目のつけ所が名無しさん
2021/10/01(金) 04:52:50.74ID:U1CAZCbl0 酷いとボトラーになったり、ペットのトイレシートに排泄とかあるからな
737目のつけ所が名無しさん
2021/10/01(金) 13:14:02.47ID:JBSgd3e+0 シンコロにかかるとトイレに行くのもだるいと聞いたので
おむつでも用意した方がいいのか?と思ったけど、
自分で替える方が大変そうな気がした。
じゃぁってんでバケツを用意したんだけど、
バケツでウンコする脚力があるならトイレまで行けると気づいた。
おむつでも用意した方がいいのか?と思ったけど、
自分で替える方が大変そうな気がした。
じゃぁってんでバケツを用意したんだけど、
バケツでウンコする脚力があるならトイレまで行けると気づいた。
738目のつけ所が名無しさん
2021/10/02(土) 07:54:19.30ID:K4luOK4Na むしろトイレで寝れるようにすればよいのでは
739目のつけ所が名無しさん
2021/10/02(土) 09:11:29.62ID:6qdil6+20 >>738
こういうレベルだからなぁ
ワンルーム 30代男性【お風呂と洗面所が水詰まりで異臭充満】退去ギリギリの依頼!京都メンバーの応援でお片付け・回収&ハウスクリーニング[ 5時間作業 ]
https://youtu.be/CfqXmPbOm10
30代 女性 2DK 【ご依頼者様へのインタビューあり】追加請求の連続で作業中断!ゴチャ混ぜゴミ袋を1度開けてしっかり再分別!
https://youtu.be/2yPcJwnnXJg
こういうレベルだからなぁ
ワンルーム 30代男性【お風呂と洗面所が水詰まりで異臭充満】退去ギリギリの依頼!京都メンバーの応援でお片付け・回収&ハウスクリーニング[ 5時間作業 ]
https://youtu.be/CfqXmPbOm10
30代 女性 2DK 【ご依頼者様へのインタビューあり】追加請求の連続で作業中断!ゴチャ混ぜゴミ袋を1度開けてしっかり再分別!
https://youtu.be/2yPcJwnnXJg
740目のつけ所が名無しさん
2021/10/02(土) 13:47:12.42ID:Hf25/zSKa 台風一過の晴天
強制換気中の室内は湿度47%
今日は除湿機もお休みです
強制換気中の室内は湿度47%
今日は除湿機もお休みです
741目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 10:36:28.04ID:/VkveCoz0 除湿機の働きを見るために俺が勝手にユーティリティに置いてた温湿度計を別の場所で使うために移動させたら
嫁から除湿機を使うか決めるのに使ってたから無いと不便だよーと言われた
頭いいなあ
嫁から除湿機を使うか決めるのに使ってたから無いと不便だよーと言われた
頭いいなあ
742目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 12:16:03.01ID:e98bLWkO0 除湿機ノロケしやがって・・・
743目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 16:26:50.49ID:2tMcAOWm0 数字に頼る人は湿度に囚われ過ぎてる
目的と手段がほにゃらら
不快手前の感覚でオンするのが普通
少し不快一歩手前かな?と思うと大抵湿度○○%など
目的と手段がほにゃらら
不快手前の感覚でオンするのが普通
少し不快一歩手前かな?と思うと大抵湿度○○%など
744目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 16:47:42.74ID:YtJh2nJY0 そこまで感覚研ぎ澄まさなくても目安になるからいいじゃない
745目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 16:48:52.18ID:7O8O/Q1r0 それじゃ遅えんだよ
746目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 17:22:31.40ID:SkhxBr7Q0 >>743
感覚任せにするから年寄りが熱中症で死ぬんだよ
感覚任せにするから年寄りが熱中症で死ぬんだよ
747目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 20:54:23.05ID:bz76CYDB0748目のつけ所が名無しさん
2021/10/04(月) 22:42:52.05ID:8fR0l7VT0 湿度じゃ人は死なねえんだから同列のたとえ話に出すなよwww
って思ったけど、よく考えたらこのスレの住人は湿度で死ぬタイプの偏執者がデフォだった
って思ったけど、よく考えたらこのスレの住人は湿度で死ぬタイプの偏執者がデフォだった
749目のつけ所が名無しさん
2021/10/05(火) 00:46:11.42ID:LTqahnzF0 >>748
湿度と温度組み合わさっての熱中病指数だろ
湿度と温度組み合わさっての熱中病指数だろ
750目のつけ所が名無しさん
2021/10/05(火) 04:28:34.61ID:vHhgYz+Up 蒸し暑くて目が覚めた
部屋の湿度60%
早速除湿機オン
部屋の湿度60%
早速除湿機オン
751目のつけ所が名無しさん
2021/10/05(火) 06:57:05.15ID:ZwjcUrSW0 >>743
それ。快適になりたいから除湿してるのにね
それ。快適になりたいから除湿してるのにね
753目のつけ所が名無しさん
2021/10/05(火) 07:21:53.07ID:ZwjcUrSW0 除湿機かけて熱中症になる人多いから気をつけないと
エアコンも併用
エアコンも併用
754目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 08:30:02.84ID:CW/OGJA30 まとめると
熱中症対策としてエアコンは数字(室温)で入れるように
除湿機は数字値頼らず感覚で入れる
除湿機入れる時は室温注意 エアコンなしだと熱中症リスク上がる
熱中症対策としてエアコンは数字(室温)で入れるように
除湿機は数字値頼らず感覚で入れる
除湿機入れる時は室温注意 エアコンなしだと熱中症リスク上がる
755目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 09:10:31.57ID:UjziR3v90 除湿機は湿度下がるけど室温上がる
体感温度は下がるのかな
コンプレッサー式など効率が良ければ下がるけど
デシカント式は効率低くて上がることになりそう
体感温度は下がるのかな
コンプレッサー式など効率が良ければ下がるけど
デシカント式は効率低くて上がることになりそう
756目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 09:52:54.22ID:4s7eOWZ40 目安としての数字はあっていいじゃない
自分がそれでも不快だと思ったらさっさと使えばいいだけなんだし
自分がそれでも不快だと思ったらさっさと使えばいいだけなんだし
757目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 11:13:00.53ID:APgAJW0o0 >>719
> コロナの除湿機が3年経ったらカタカタいうようになっちゃったんだけど皆もそんなもん?
カタカタと異音がするようになったコロナ除湿機の修理手順+オマケ情報
https://youtu.be/7mzhP56muKY
> コロナの除湿機が3年経ったらカタカタいうようになっちゃったんだけど皆もそんなもん?
カタカタと異音がするようになったコロナ除湿機の修理手順+オマケ情報
https://youtu.be/7mzhP56muKY
758目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 18:17:48.78ID:CW/OGJA30 自分の場合は楽器のために50%という数値が大切だけど
湿度下げて快適になりたいが為に購入し、いつのまにか湿度の数値に
囚われるようになった人いるんだろうな。
湿度下げて快適になりたいが為に購入し、いつのまにか湿度の数値に
囚われるようになった人いるんだろうな。
759目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 18:50:21.56ID:cleHj8a+0 cv-l120ってモデル買ってウキウキしながら使ってみたんだけどマジでうるさかった…
Amazonでデシベルを測定してる人とかいて、値を盛ってる頭おかしい人だと思ってたんだがマジだった
皆こんなうるさいの部屋に置いてるの?
故障してるのかなこれ…
Amazonでデシベルを測定してる人とかいて、値を盛ってる頭おかしい人だと思ってたんだがマジだった
皆こんなうるさいの部屋に置いてるの?
故障してるのかなこれ…
760目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 19:02:59.13ID:bDn+UggV0 そら室外機が部屋にあったらうるさいでしょ
761目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 19:11:50.74ID:9d1/vnWF0762目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 19:13:03.93ID:huVdSjSE0 こういうことやな

763目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 19:14:14.54ID:dMg/oGod0764目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 19:14:57.55ID:GBBqnaRxM >>758
悪かったな。55%になると気分がいいんだ
悪かったな。55%になると気分がいいんだ
765目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 19:15:48.22ID:GBBqnaRxM 56%だとソワソワするんだよ 除湿機は精神安定剤。55%にすることに喜びを感じるんだよ
766目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 19:23:40.10ID:cleHj8a+0767目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 22:53:31.82ID:PRkDCiko0768目のつけ所が名無しさん
2021/10/06(水) 22:58:02.75ID:EQWTBCjo0 愚痴ぐらい話のオカズにしてやれよ
誰だってそういう事もあるだろw
誰だってそういう事もあるだろw
769目のつけ所が名無しさん
2021/10/07(木) 00:08:37.76ID:EA30hOzd0770目のつけ所が名無しさん
2021/10/07(木) 03:59:07.03ID:OtGeGDKb0 180で最初はうるせーな
とゴム敷いたりしたけど使ってるうちに慣れたというか気にならなくなったな
まあちょっとうるさい冷蔵庫くらい?
とゴム敷いたりしたけど使ってるうちに慣れたというか気にならなくなったな
まあちょっとうるさい冷蔵庫くらい?
771目のつけ所が名無しさん
2021/10/07(木) 12:54:56.07ID:ULCZNf6Od772目のつけ所が名無しさん
2021/10/07(木) 19:29:22.83ID:wNOEb3ndM このスレは自分にしか安価つけない人ばかりだもんな
773目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 09:15:55.94ID:43Plj5Ii0 連日30度越え湿度は低めでエアコンだけで良い
来週からいきなり最高気温15度くらい下がるね
除湿機を暖房代わりにするのも良さそう
400W 除湿機 アイドル運転1Wと
エアコン8畳用ざっくり 暖房450W 最小W110Wなら
除湿機の方が経済的な場合も
これは部屋、機種環境次第だけどね
来週からいきなり最高気温15度くらい下がるね
除湿機を暖房代わりにするのも良さそう
400W 除湿機 アイドル運転1Wと
エアコン8畳用ざっくり 暖房450W 最小W110Wなら
除湿機の方が経済的な場合も
これは部屋、機種環境次第だけどね
774目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 15:28:36.36ID:gdPWf7lh0 コンプレッサー式だとフロンガス使っているやつがほとんどだよね。昨今の流れtだと近いうちに使えなくなるんじゃないの?
775目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 15:48:56.78ID:Ze7zZZh+0 いつの時代の人?
776目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 17:04:02.89ID:gdPWf7lh0 フロンガスと書いたけど代替フロンの意味ね。代替フロンはオゾン層破壊係数はゼロだけど地球温暖化係数が1000以上あるから
777目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 18:02:11.63ID:43Plj5Ii0 >>773
へー暖房より省エネなんだ知らなかった
へー暖房より省エネなんだ知らなかった
778目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 18:10:29.49ID:V1ara3Ci0 こんな過疎スレで自演してなんの意味があるのか…
779目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 18:19:16.68ID:gdPWf7lh0 酷い自演を見た
780目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 18:21:12.08ID:WYp/n+I50 自演の前にそもそもエアコンにはなぜ室外機があるか考えてもらいたい
温度を調整する能力で熱を別の場所に移せない除湿機がエアコンに敵うわけがない
温度を調整する能力で熱を別の場所に移せない除湿機がエアコンに敵うわけがない
781目のつけ所が名無しさん
2021/10/13(水) 19:16:12.71ID:4s4jFiRa0 ウチの240ちゃんがすっかり除湿ニートになっちまった・・・(TДT)
782目のつけ所が名無しさん
2021/10/14(木) 09:17:30.68ID:AYBkmUfQ0 価格comで三菱の250がケーズデンキwebで安くなってたから注文した後にケーズデンキ楽天市場で同価格+ポイント付きで売られているの知った。何事も経験だな
783目のつけ所が名無しさん
2021/10/14(木) 14:49:45.59ID:lg78ImgoM >>773
暖房の方が暖かいから
暖房の方が暖かいから
784目のつけ所が名無しさん
2021/10/16(土) 19:40:25.41ID:5ZX2pg6l0 昨晩から除湿機かけて室内50%にしてたので全く気が付かなかったが
外出たら激サム。夏からいきなり冬じゃん
というか急激な温度変化に体がついてきてないだけなんだろうけど
丸24時間外出てなかった ずっとギター弾いてた
明日、ワークマン行ってメリノウールタイツ買わなきゃ
外出たら激サム。夏からいきなり冬じゃん
というか急激な温度変化に体がついてきてないだけなんだろうけど
丸24時間外出てなかった ずっとギター弾いてた
明日、ワークマン行ってメリノウールタイツ買わなきゃ
785目のつけ所が名無しさん
2021/10/17(日) 22:37:58.26ID:DOIGEEp70 もう、部屋の湿度も50%切ってるから、除湿機入れてもコンプレッサーは回らなくて、熱くもならないぞ。
786目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 16:55:10.12ID:lIn8dXEw0 昨晩から加湿器つけてるよ。オートで50%できるやつ
ただ、これも設置場所で全然違ってくるので
シビアコントロールするなら
加湿器55%設定くらいにし180を50%設定にすると
いい感じに50% こればかりは環境次第だから人によるけどね
気温がそこまで低くないから割とルーズに50%近辺
冬になるとシビアにしなきゃギターが割れちゃう
ただ、これも設置場所で全然違ってくるので
シビアコントロールするなら
加湿器55%設定くらいにし180を50%設定にすると
いい感じに50% こればかりは環境次第だから人によるけどね
気温がそこまで低くないから割とルーズに50%近辺
冬になるとシビアにしなきゃギターが割れちゃう
787目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 16:58:59.38ID:lIn8dXEw0 湿度が高いと鳴りが最悪。ただしギターが割れることはない
湿度が下がると強烈なサウンド。ただしギターが割れるというリスク
絶対湿度も加味しながら
気温が低くない季節は40%〜50%
低い季節は50%を切らないように
湿度が下がると強烈なサウンド。ただしギターが割れるというリスク
絶対湿度も加味しながら
気温が低くない季節は40%〜50%
低い季節は50%を切らないように
788目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 17:03:05.58ID:1KyyNjvt0 隙あらば自分語り
789目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 17:23:23.02ID:jiPmhqNg0 隙あらば「隙あらば自分語り」レス
790目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 17:38:37.28ID:cq+ZY15C0 延々と誰の役にも立たない自分語りをするのはネチケット(死語)違反だけど、ちょっとぐらい別にいいだろ
すぐに>>788みたいなのがシャシャって来る方がずっとウザいわ
すぐに>>788みたいなのがシャシャって来る方がずっとウザいわ
791目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 18:10:24.10ID:qJyxNUQ8M792目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 23:38:44.23ID:7ibx0Zx9M そこまできっちりやってる人なんて稀だろ。786は用途が違いすぎる
793目のつけ所が名無しさん
2021/10/18(月) 23:49:55.84ID:U0fuxvYZ0 きっちりというか精神の病気
794目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 00:34:47.74ID:ZMftOkvo0 昨日、久しぶりに室内湿度40台突入45までいってた。
795目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 07:25:12.15ID:UxCozJrI0796目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 14:45:29.41ID:3NeGkpMo0 隙あらば自分語り
797目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 14:57:28.11ID:qzKQjV2Y0 加湿器の時期か
798目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 15:01:09.90ID:uGmtK2rR0 うちは高気密住宅でガスファンヒーター使ってるし部屋干しだから冬でも乾燥しないわ
799目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 16:59:18.60ID:ghHRAY0I0 >>787
嫁と娘がピアノ弾くんだが似たようなこと言ってるわ。湿度高いと音が悪いってそれで除湿器もう一台買ったんだがな
嫁と娘がピアノ弾くんだが似たようなこと言ってるわ。湿度高いと音が悪いってそれで除湿器もう一台買ったんだがな
800目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 17:01:00.39ID:iOqnsJAMH ギタージジイウザ
801目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 21:17:29.24ID:UxCozJrI0802目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 22:14:19.63ID:0pDgI+Vx0 加湿器のスレにも出現するしそういう自演いらんから…
こういうことする人ってなんでこんなんで上手くいくと思ってるのか謎すぎる
バレバレなんだよなぁ…
こういうことする人ってなんでこんなんで上手くいくと思ってるのか謎すぎる
バレバレなんだよなぁ…
803目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 22:19:59.84ID:cvDnH7Iaa 自分語りクズを甘やかすとこうなる
804目のつけ所が名無しさん
2021/10/19(火) 22:40:00.87ID:3NeGkpMo0 楽器自演うざいな
805目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 00:16:01.57ID:83WVw5Zz0 小さい物品だと密閉コンテナに入れられるが、楽器サイズとなるとそうもいかんか
離島の海岸沿いに俺のお店の支店があるんだけど、あらゆるものが湿気る&錆びるw
本土ではその辺に放置しても平気な金物とかみんな錆びていくので片っ端からパッキン付きのコンテナに入れて、中にドライペット入れてる
離島の海岸沿いに俺のお店の支店があるんだけど、あらゆるものが湿気る&錆びるw
本土ではその辺に放置しても平気な金物とかみんな錆びていくので片っ端からパッキン付きのコンテナに入れて、中にドライペット入れてる
806目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 00:20:09.02ID:Mhtg5rFP0 また自分語り
807目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 00:20:57.78ID:13sWz+qS0 もういいって
どっちも
どっちも
808目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 07:14:27.49ID:Y43uxb6h0 楽器のために除湿器買う人多いよね
知り合いもどういう人いる
知り合いもどういう人いる
809目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 10:39:46.61ID:Eso/elfy0 ワッチョイ付ければこういう単発のしょうもない書き込み減らせると思うよ
810目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 12:03:18.98ID:O3U9NdJbr まあ実際楽器に除湿機は必須だよ
811目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 13:01:40.51ID:UWc9GnSG0 ここでの書き込みなんてほぼ自分語りだろ
雨降ったから除湿機入れた、○○買って快適とか音がうるさいとかそんなんばかりだぞ
雨降ったから除湿機入れた、○○買って快適とか音がうるさいとかそんなんばかりだぞ
812目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 14:27:54.26ID:14kHY4zqM そう言うのと、ギターのとはそこはかとなく違うんだよな
ギターの人は自己顕示欲を滲ませすぎる
ギターの人は自己顕示欲を滲ませすぎる
813目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 14:46:58.90ID:UWc9GnSG0 除湿機のスレで除湿器の使い方の自分語りでもこの話は良くてこれは気に入らないって
個人の感情で線引きするのもおかしな話だ
だって感じ方は人それぞれで自分は特に気にならないよ
目にしたくないならギターをNGに入れるたらどうだろう
個人の感情で線引きするのもおかしな話だ
だって感じ方は人それぞれで自分は特に気にならないよ
目にしたくないならギターをNGに入れるたらどうだろう
814目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 14:48:04.12ID:W42HUboA0 ギターは病気だからNGにしとけばいいよ
815目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 16:20:48.48ID:Y43uxb6h0 知り合いの人は楽器用に240使ってて勧められたけど
細かく設定必要ないからシャープ買った
細かく設定必要ないからシャープ買った
816目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 16:23:57.54ID:oGo571q2M >>795って190万のギター使ってるって多分プロでしょ、プロならそれくらいの投資するんじゃね?
うちはコロナで十分
うちはコロナで十分
817目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 17:29:29.83ID:RCaF0ql20 あのさぁ…
818目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 19:26:15.34ID:omIw8tmYM 楽器する人なんてほぼ
全員自己主張も顕示欲も強い
バンドも喧嘩ばかり
全員自己主張も顕示欲も強い
バンドも喧嘩ばかり
819目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 19:29:23.16ID:PGN93UqK0 190万のギターって趣味レベルでしょ
820目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 19:30:11.89ID:omIw8tmYM このスレは自己顕示欲い長文爺さんばかり
そして他人が使ってるものを否定する
そういう爺さんしかいないスレ
そして他人が使ってるものを否定する
そういう爺さんしかいないスレ
821目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 19:54:00.70ID:83WVw5Zz0 楽器持ってるだけで金持ち自慢と受け取ってかってに嫉妬の炎燃え上がらせてるんだよな
まあそうだろうと思って見てたけどここまでストレートに自白するとは思わなかった
まあそうだろうと思って見てたけどここまでストレートに自白するとは思わなかった
822目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 20:29:06.62ID:N5vI4yuVd >>810
ガレージだと温度湿度管理でエアコンメインの除湿機サブだが楽器は除湿機だけで良いんかい?
ガレージだと温度湿度管理でエアコンメインの除湿機サブだが楽器は除湿機だけで良いんかい?
823目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 20:42:35.73ID:vN07kZ160 ギタおじ
三菱180を所有
190万円のギターを所有し、自称プロレベル
離島にお店を持ちお金持ち
あとなんかある?
三菱180を所有
190万円のギターを所有し、自称プロレベル
離島にお店を持ちお金持ち
あとなんかある?
824目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 20:49:08.55ID:Eso/elfy0825目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 20:50:19.46ID:uEU2bXmca 自己承認欲求が異常に強いため、隙あらば自分語りをする
826目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 21:05:03.21ID:83WVw5Zz0 自分が普段複垢で荒らししてるから、そうやって同一人物認定しはじめるんだぞw
店を持ってるからと言って金持ちとは限らないんだけど、社会に出てないから安易にそういう結論になる
同年代のちゃんとした企業勤めより俺の純利益は低いから安心してくれ
店を持ってるからと言って金持ちとは限らないんだけど、社会に出てないから安易にそういう結論になる
同年代のちゃんとした企業勤めより俺の純利益は低いから安心してくれ
827目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 23:05:12.14ID:LS8at0K20 >>821
うぜえな
うぜえな
828目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 23:13:03.30ID:JLZmjbMOM >>787
フェンダー?ギブソン?
フェンダー?ギブソン?
829目のつけ所が名無しさん
2021/10/20(水) 23:26:10.44ID:pCHoBbQfM ギターの人ってずっと、50%維持してるんでしょ?自分からすると、謎の世界である意味、そんな世界もあるのかと
興味本意で読んでたよ
除湿器スレらしい?強烈な湿度マニアじゃん
ワッチョイにするのは別にいいと思う
idコロコロがたくさんいるからip付きでもいいよ
興味本意で読んでたよ
除湿器スレらしい?強烈な湿度マニアじゃん
ワッチョイにするのは別にいいと思う
idコロコロがたくさんいるからip付きでもいいよ
830目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 05:13:42.89ID:vOovTfOq0 同じく次はワッチョイ付にすべきだと思う
変なことをしてる人以外は何も困らない
楽器の話をせずに三菱の180で50%保ってるって話しであれば誰も文句は言わんでしょ
メインの話がギターやら嫁がピアノやらどうでも良いことばかり言ってるからウザがられる
変なことをしてる人以外は何も困らない
楽器の話をせずに三菱の180で50%保ってるって話しであれば誰も文句は言わんでしょ
メインの話がギターやら嫁がピアノやらどうでも良いことばかり言ってるからウザがられる
831目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 05:31:15.21ID:m6aia/wG0832目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 05:43:23.41ID:vOovTfOq0 前々スレのことは知らんが変な人がいなければ別にワッチョイはいらんと思う、定期的に湧くなら付けたほうが良いとしか言いようがない
833目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 08:52:44.79ID:TbOkpsKE0 変な人が湧いても困らないようにのわっちょいだろ
最初からつけときゃえーやん
最初からつけときゃえーやん
834目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 10:50:14.45ID:0oBTXVcJ0 構っとる時点で同レベルだと気づいていないところが可愛そうなところ
835目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 12:41:50.26ID:ZFuWWwkL0 別に金持ちじゃないよ世帯年収も普通
車好きならそれ以上お金使ってるでしょ
音響好きならそれこそ桁が違うだろうし
>>816
アマチュアだよ。演奏スキルも趣味レベル
>>828
Martinの000-42のauthenticというやつと
D28の60年代ものとかエレキは最近弾いてない
とにかくアコギの方が湿度が低いのも高いのに恐ろしく弱くてね
22度50%が一応メーカー指定
と言っても季節によって室温は上下させてるし
あとは絶対湿度も加味しながら
>>829
ここ最近はギターをケースから取り出す時だけ
実態のところ単なる体の気持ちよさだけなら60%程度でも全然気持ちいいし
常に50%にしてるわけじゃないよ
車好きならそれ以上お金使ってるでしょ
音響好きならそれこそ桁が違うだろうし
>>816
アマチュアだよ。演奏スキルも趣味レベル
>>828
Martinの000-42のauthenticというやつと
D28の60年代ものとかエレキは最近弾いてない
とにかくアコギの方が湿度が低いのも高いのに恐ろしく弱くてね
22度50%が一応メーカー指定
と言っても季節によって室温は上下させてるし
あとは絶対湿度も加味しながら
>>829
ここ最近はギターをケースから取り出す時だけ
実態のところ単なる体の気持ちよさだけなら60%程度でも全然気持ちいいし
常に50%にしてるわけじゃないよ
836目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 13:23:45.42ID:05WFcyza0 シャープの180がうるさすぎたから騙されたと思って三菱の250買ってみた
いままでこのスレ見てて完全に三菱の250はステマかと思ってたけど、これ別格だよ
エコ静音とか弱運転がマジで静か
風の音が僅かにするだけでコンプレッサーの音がしない
強運転にしても風の音がうるさいだけでコンプレッサーの唸る音がないわ
予算があって部屋が広くないならエコ静音まじでおすすめ
しかも湿度が低いときは、きっちりファンも止まって無音だわ
いままでこのスレ見てて完全に三菱の250はステマかと思ってたけど、これ別格だよ
エコ静音とか弱運転がマジで静か
風の音が僅かにするだけでコンプレッサーの音がしない
強運転にしても風の音がうるさいだけでコンプレッサーの唸る音がないわ
予算があって部屋が広くないならエコ静音まじでおすすめ
しかも湿度が低いときは、きっちりファンも止まって無音だわ
837目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 13:25:31.50ID:8ce3chOVd 昔はワッチョイあったけどワッチョイあっても荒らしに触れるバカしか居なくて効果無かったから外されたんだぞ
838目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 13:27:26.52ID:AoAakmtM0 うちも250持ってる。コンプレッサーは静かだけど、高音域の鈴虫の声のような音が少し耳障りではある
839目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 13:28:53.97ID:vOovTfOq0840目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 14:52:15.12ID:I4D5KDDI0 シャープがうるさいのは諦めてるよ
もう慣れたわ
おまかせモードでファン止まらん部分はまじでイライラする
まあ、250を買う金はないからただの愚痴だけどな
安い価格帯で静音な定番ってないわけ?もちコンプレッサーで
もう慣れたわ
おまかせモードでファン止まらん部分はまじでイライラする
まあ、250を買う金はないからただの愚痴だけどな
安い価格帯で静音な定番ってないわけ?もちコンプレッサーで
841目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 16:10:07.15ID:0oBTXVcJ0 エアコン
842目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 16:29:54.12ID:D17Yq2eyM >>835
電気代でギター買えるんじゃないか?、22度50パーなんてドライアイ半端なさそうだ
電気代でギター買えるんじゃないか?、22度50パーなんてドライアイ半端なさそうだ
843目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 16:42:36.95ID:tcSmTEX10 盛り上がってると思えば
昼レスできる年金爺さん長文
ターギーと同レベル
昼レスできる年金爺さん長文
ターギーと同レベル
844目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 16:57:51.91ID:vOovTfOq0 >>843
この内容の書き込みもダメならこのスレで話す内容はなくなってしまうのでは?
この内容の書き込みもダメならこのスレで話す内容はなくなってしまうのでは?
845目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 17:52:16.13ID:TbOkpsKE0 別にギターの話も、ギター持ちだから50%維持で三菱使ってるわーってだけならへーって感じでよかったのに、その後延々と聞いてもないギター話に自己顕示欲を織り交ぜながら語ってるからうぜえな死ねってなってるんだぞ
846目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 18:00:44.94ID:KkU3jBSOF みんな敢えて触れなかったうちに空気感じて自重すべきだったんだがな
847目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 18:20:46.43ID:vLCCnkcBM848目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 18:37:11.52ID:2WMdzvL/M >>843ウケる笑
彼のおかけで 過疎時期に大盛りあがり 年金爺大暴れ
彼のおかけで 過疎時期に大盛りあがり 年金爺大暴れ
849目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 18:53:04.45ID:IYBdGEelM 嫌なWordはNGにしなよ
スルー力もなく
自治に命かけるほど5ch依存
ワッチョイでもIPでも好きにすれば良い
どちらの肩をもつつもりもないが
他人に攻撃レスするやつ、意見の違う側をすぐに自演認定は子供以下惨め過ぎる
自己顕示欲の塊しかいないスレ
スルー力もなく
自治に命かけるほど5ch依存
ワッチョイでもIPでも好きにすれば良い
どちらの肩をもつつもりもないが
他人に攻撃レスするやつ、意見の違う側をすぐに自演認定は子供以下惨め過ぎる
自己顕示欲の塊しかいないスレ
850目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 19:50:18.38ID:oFTrSx6r0 荒らしのレス数より、ワッチョイだのIPだの言うやつのレス数のほうが多い件
851目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 20:08:26.62ID:ZFuWWwkL0852目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 20:58:56.08ID:xSDc+9SAM 851は三菱の180使ってるんでしょ?自分のは60パーに設定してても
たまに54パーまで動き続けてる
そんなことない?50パー管理ならだめじゃ
たまに54パーまで動き続けてる
そんなことない?50パー管理ならだめじゃ
853目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 21:04:54.08ID:wFNYj+g00 MJ-PV250SXってもう生産終了みたいだけど
後継機種あるのかね?
後継機種あるのかね?
854目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 21:18:49.24ID:8rn+ifkKd どこにもそんなこと書いてなくね?
安くなるタイミング狙ってるんだが
安くなるタイミング狙ってるんだが
855目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 21:23:39.70ID:mag6ng080 まじか
6万円台で確保したおれ勝ち組やん
今年はちょっと使っただけで来年使う予定だけどね
6万円台で確保したおれ勝ち組やん
今年はちょっと使っただけで来年使う予定だけどね
856目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 21:31:44.15ID:1B6w6fy50 なんか盛り上がってるなw
急激に湿度下がったから除湿機しまったとこだ
除湿機買うなら今やで
急激に湿度下がったから除湿機しまったとこだ
除湿機買うなら今やで
857目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 22:06:20.78ID:AoAakmtM0 結局250の最安値はビックカメラドットコムの\61,390だったか
858目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 22:11:58.21ID:9Ybblgjx0 お前ら250を目の敵にしてなかったか?
こっそり買ってる多くてくそいぞ
こっそり買ってる多くてくそいぞ
859目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 22:36:36.21ID:Whx58vQXd 180使ってるから知ってる250はステマ
弱でも音かなりうるさい
次は三菱なんて絶対買わない
弱でも音かなりうるさい
次は三菱なんて絶対買わない
860目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 23:10:27.98ID:AoAakmtM0 除湿機の新機種は梅雨時期を前にした4月頃に発売される。当然、値段は出始めが一番高い。
夏場を過ぎると底値に向かい、10月以降は在庫が掃けると販売終了というパターンだな。
夏場を過ぎると底値に向かい、10月以降は在庫が掃けると販売終了というパターンだな。
861目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 23:11:17.59ID:AoAakmtM0 つまり除湿機を買うなら10月てことだ
862目のつけ所が名無しさん
2021/10/21(木) 23:20:57.39ID:wFNYj+g00 >>854
ケーズでは生産終了品となってる
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4902901880353/
公式でも在庫僅少になってるので生産止まってる
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/jyoshitsuki/product/mj-pv250sx/
ケーズでは生産終了品となってる
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4902901880353/
公式でも在庫僅少になってるので生産止まってる
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/jyoshitsuki/product/mj-pv250sx/
863目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 04:16:27.71ID:hZ9+d9oY0 半導体不足だし……
864目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 07:55:13.83ID:1ftzBzcD0865目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 07:56:36.58ID:1ftzBzcD0 >>851です
866目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 07:59:18.80ID:BbZYpuG+0 アイリス3年目だけどジンジン異音が鳴り出してうるさい
867目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 09:28:25.69ID:xz3Gmn210 250の新型が出なかったら在庫なくなったあと高額転売確実
流石に新型でるよね?
流石に新型でるよね?
868目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 09:29:13.83ID:JH4MhlP/0 ボルト増し締めしたら消えるよ
869目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 10:23:05.89ID:TEu2f980M >>864
それ三菱あるあるだよな。電源抜き差しすると良くなるぞ
それ三菱あるあるだよな。電源抜き差しすると良くなるぞ
870目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 10:29:10.60ID:GX9S08sw0 >>867
無くなる理由も無いし来年260で出すんじゃね?
無くなる理由も無いし来年260で出すんじゃね?
871目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 10:29:56.28ID:ixdSFOSi0 毎年モデルチェンジして開発費ペイできるのかね?
872目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 10:36:41.02ID:ixdSFOSi0 そういえば日立は除湿機のラインナップ何年も変わってないな。このまま撤退か
873目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 10:42:39.12ID:/oPxLA8K0 静音派はコンプレッサーの場合三菱250、デシカントの場合日立って思ってる
日立が新型出してくれないのが残念で仕方がない
日立が新型出してくれないのが残念で仕方がない
874目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 11:19:50.03ID:ixdSFOSi0 日立のHJS-DR601とMJ-PV250SX持ってる。カタログスペック上は運転音の最大値は同じだけど音質が違うから実際の感じ方は差があるね。
サイズが小さいと排気音の周波数が高めになるからか煩く感じる。
サイズが小さいと排気音の周波数が高めになるからか煩く感じる。
875目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 11:23:54.62ID:ixdSFOSi0 あと個体差だと思うけど、うちのDR601は回転軸がズレているようで、静音モードでファンからカタカタ音がしてせっかくの静音モードが台無し
876目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 16:36:45.75ID:1ftzBzcD0877目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 19:22:27.52ID:2s+A8dcld 250生産終了かー
今買うべきか
もう少し下がりそうな気もする
今買うべきか
もう少し下がりそうな気もする
878目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 19:31:51.46ID:qLg24ISXM >>864
240使ってるけどそんなものだ
240使ってるけどそんなものだ
879目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 20:07:19.24ID:uPY0zZWb0880目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 20:09:59.79ID:ixdSFOSi0 在庫が掃けたら買うことすら出来ないからね
881目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 20:14:48.02ID:ixdSFOSi0 株式投資で食っていこうと思うなら最低でも1000万円は必要じゃね?
882目のつけ所が名無しさん
2021/10/22(金) 20:15:01.77ID:ixdSFOSi0 誤爆スマソ
883目のつけ所が名無しさん
2021/10/23(土) 00:14:06.38ID:yXGTWIjsM 864そっか他の人も設定パーになっても動き続けてるだな、ちょっと安心した
869 >電源抜き差し_φ(・_・
869 >電源抜き差し_φ(・_・
884目のつけ所が名無しさん
2021/10/23(土) 15:32:05.07ID:YR4zpmBOa 関東平野本日朝から窓を開けて強制換気
15時での部屋の湿度はなんと! 35%!!
洗濯物の室内干し、送風で湿度を上昇させなければならない季節となりました
15時での部屋の湿度はなんと! 35%!!
洗濯物の室内干し、送風で湿度を上昇させなければならない季節となりました
885目のつけ所が名無しさん
2021/10/23(土) 17:21:31.08ID:m5fkradRM 低いよなピアノ置いてる部屋、読めが加湿してる。ギターの人もかw?
886目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 08:02:05.67ID:K3LZfbmy0 加湿器も一応出してるけれどあまり使ってないよ
除湿機もだけどね
タブレットで推移をモニタリングさせてて
室内はほとんど20-22度維持されてて
温度変化もなくて、湿度は45-50%くらいだし
ネック(木)についてるフレット(金属)が微細に飛び出してきたら
加湿器つけるか、加湿器を強め設定にしつ除湿機と併用とか
除湿機もだけどね
タブレットで推移をモニタリングさせてて
室内はほとんど20-22度維持されてて
温度変化もなくて、湿度は45-50%くらいだし
ネック(木)についてるフレット(金属)が微細に飛び出してきたら
加湿器つけるか、加湿器を強め設定にしつ除湿機と併用とか
887目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 08:29:11.72ID:MDyIK4Av0 もうギター除湿スレ作ってそっちでやれようぜーな
888目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 09:41:53.11ID:uLAU45ZMM >>886
モニタリングって記録できるの?室内犬飼ってるので気になる
モニタリングって記録できるの?室内犬飼ってるので気になる
889目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 09:58:00.79ID:FWapG9kJ0 除湿器スレでいうのなんだが、メンテが要らなくて、超音波のように雑菌をまき散らさない加湿器をなんとか作れないかと脳内実験してるんだが、
金魚のポンプでタライの水を汲み上げて天井から吊り下げたタオルに水をかけるのはどうだろうかと思い始めた。
金魚のポンプでタライの水を汲み上げて天井から吊り下げたタオルに水をかけるのはどうだろうかと思い始めた。
890目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 10:02:01.68ID:FWapG9kJ0 >>888
温度 湿度 ロガー とかで検索すると製品が出てくる
爬虫類とか飼ってる人は水槽の中の環境を熱帯雨林気候に保つ必要があるので、経時的な変化までちゃんと把握してないといけないので、
そういう機械の需要は昔からあった
今はPCやスマホで制御するものが多いようだな
アマゾンだと人間の赤ん坊の周囲環境のモニタリングにどうぞ、的な表現になってる
温度 湿度 ロガー とかで検索すると製品が出てくる
爬虫類とか飼ってる人は水槽の中の環境を熱帯雨林気候に保つ必要があるので、経時的な変化までちゃんと把握してないといけないので、
そういう機械の需要は昔からあった
今はPCやスマホで制御するものが多いようだな
アマゾンだと人間の赤ん坊の周囲環境のモニタリングにどうぞ、的な表現になってる
891目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 10:05:24.47ID:udXNiLuhM >>886
モニタリングはどこの使ってる?
モニタリングはどこの使ってる?
892目のつけ所が名無しさん
2021/10/24(日) 15:35:34.39ID:K3LZfbmy0893目のつけ所が名無しさん
2021/10/25(月) 08:40:17.31ID:WlwIyx+I0 俺は種500万で配当だけで生活しているよ
誤爆
誤爆
894目のつけ所が名無しさん
2021/10/26(火) 15:10:07.50ID:sHaClDFG0 三菱180、32000円でゲット
ちなみに家電量販店
ちなみに家電量販店
895目のつけ所が名無しさん
2021/10/26(火) 15:12:31.35ID:9RJOLati0 まあ、180ならそんなもんかな
896目のつけ所が名無しさん
2021/10/26(火) 17:29:11.69ID:pfpEoG9x0 >>892
ありがとう
ありがとう
897目のつけ所が名無しさん
2021/11/01(月) 01:39:35.76ID:DppUyZCE0 テスト
898目のつけ所が名無しさん
2021/11/01(月) 01:54:57.96ID:DppUyZCE0 お、PCからなら書き込めた
三菱の180と120で悩んでたけど120が25000円だったから衝動買いしてしまった
衣類乾燥がメインだから120のほうでよかったのかな
三菱の180と120で悩んでたけど120が25000円だったから衝動買いしてしまった
衣類乾燥がメインだから120のほうでよかったのかな
899866
2021/11/01(月) 18:17:07.22ID:wM4lduL10 アイリスオーヤマ IJD-H20の異音、解決した
裏のねじ8か所を外しカバーを取ると、横側に黒いクッションで巻かれたコードがある
これが下の方で何かと干渉しているので、指で触れると異音が鎮まる
肝心の下の方は隠れているが、上の方にクッション材を挟めば音は消え、問題なく使用できている
裏のねじ8か所を外しカバーを取ると、横側に黒いクッションで巻かれたコードがある
これが下の方で何かと干渉しているので、指で触れると異音が鎮まる
肝心の下の方は隠れているが、上の方にクッション材を挟めば音は消え、問題なく使用できている
900目のつけ所が名無しさん
2021/11/01(月) 19:40:38.28ID:CyObcT040 多分スリムタイプなんだろうが
そういう本来しなくていい対策、苦労が嫌になりノーマル箱タイプ買ったよ
180だけどね
コンプの五月蝿さは別に全然構わないんだけど
共振、接触音その点のサウンドはもう無理
買ってしばらくして出るか出ないか宝くじ
運のいいことに以前宝くじに当たった
そういう本来しなくていい対策、苦労が嫌になりノーマル箱タイプ買ったよ
180だけどね
コンプの五月蝿さは別に全然構わないんだけど
共振、接触音その点のサウンドはもう無理
買ってしばらくして出るか出ないか宝くじ
運のいいことに以前宝くじに当たった
901目のつけ所が名無しさん
2021/11/02(火) 21:46:03.48ID:iwKeVExR0 温湿度計って何がいいかな
3000円位でおすすめありますか?
3000円位でおすすめありますか?
902目のつけ所が名無しさん
2021/11/02(火) 21:54:03.10ID:WPR6MxBB0 うちはタニタのTT-580使ってる。液晶で24時間の湿度変化のグラフが表示されるのが気に入ってる
903目のつけ所が名無しさん
2021/11/03(水) 00:32:54.73ID:evtBrgmC0 10種類ぐらい買って並べておくと結構ばらつきあるので、ざっと見て脳内で平均取ってる
904目のつけ所が名無しさん
2021/11/03(水) 07:20:01.96ID:GI1c7DHz0 1番有名というか、病院や医療系施設でも簡易用として
採用してるのが多いのがこれだよ。精度と信頼性が高い
https://i.imgur.com/6491PpX.jpg
いずれにせよ、個人宅は2-3年単位で980円くらいの安いの買い替えが幸せになれるかもね
買うならデジタル
メーカーはお好きに
ドリテック、シチズン、エンペックス、タニタ
3000円なら980×3買い部屋の色々な場所置くと湿度が場所によって
結構違うのがわかる
採用してるのが多いのがこれだよ。精度と信頼性が高い
https://i.imgur.com/6491PpX.jpg
いずれにせよ、個人宅は2-3年単位で980円くらいの安いの買い替えが幸せになれるかもね
買うならデジタル
メーカーはお好きに
ドリテック、シチズン、エンペックス、タニタ
3000円なら980×3買い部屋の色々な場所置くと湿度が場所によって
結構違うのがわかる
905目のつけ所が名無しさん
2021/11/03(水) 09:18:53.95ID:mbbjJ7Ej0 スイッチボットの4箇所ぐらいに置いて傾向見てるわ
906目のつけ所が名無しさん
2021/11/03(水) 23:11:27.16ID:10AAmwr00 >>900
ガワ外して内側にレアルシルトでも貼れば、(・∀・)イイんじゃねーの
ガワ外して内側にレアルシルトでも貼れば、(・∀・)イイんじゃねーの
907目のつけ所が名無しさん
2021/11/03(水) 23:38:41.58ID:evtBrgmC0 普通に鉛板を両面ブチルゴムテープで貼りまくる方がいいかもだぞ
制振や防音は質量だよ兄貴
制振や防音は質量だよ兄貴
908目のつけ所が名無しさん
2021/11/03(水) 23:41:30.81ID:evtBrgmC0 除湿器じゃないけど、家庭用の精米機がすさまじい轟音を立てるので、コメトレーを入れるところの筐体内側に鉛貼って、さらに稼働時には上からEVAジョイントマットで作った箱をすっぽり被せる事で静かになった
まあ除湿器では被せ物は無理だが・・・
まあ除湿器では被せ物は無理だが・・・
909目のつけ所が名無しさん
2021/11/04(木) 08:02:43.91ID:W9dn7Ceh0 >>904
それ有名なんだ
それ有名なんだ
910目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 06:55:41.39ID:rW+4THhP0 間違って重複スレに書き込んでしまった
脱衣場で部屋干ししていて嫁が色々乾燥アイテムが邪魔だと言ってきた
三菱180、サーキュレーター、高速脱水機、グラファイトヒーター
どれが要らない子なのかおしえてくれ
自分的にサーキュレーターかな
脱衣場で部屋干ししていて嫁が色々乾燥アイテムが邪魔だと言ってきた
三菱180、サーキュレーター、高速脱水機、グラファイトヒーター
どれが要らない子なのかおしえてくれ
自分的にサーキュレーターかな
911目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 07:48:53.14ID:gjq2PseJ0 むしろその中でいちばん重要なのがサーキュレーターだと思うんだけど
912目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 10:06:10.45ID:8xhdYNa+0 グラファイトヒーターっている?
よっぽど寒い脱衣所なのかな
よっぽど寒い脱衣所なのかな
913目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 10:19:03.16ID:Y5vvY3320 高速脱水機もいらん
914目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 10:47:36.70ID:zVBGrGJw0 >>910
グラファイトヒーター外して、壁掛けの暖房器具つければ ええでっ!!!
グラファイトヒーター外して、壁掛けの暖房器具つければ ええでっ!!!
915目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 10:49:25.46ID:zVBGrGJw0916目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 12:31:16.39ID:q96ox0N2d 一番要らないのは一目瞭然やないか
917目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 16:57:14.88ID:etA4Vqk9d918目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 16:59:52.18ID:2GvVkJngd >>917
それって脱水だけもう一回かけてもそこそこ効果出そうじゃね
それって脱水だけもう一回かけてもそこそこ効果出そうじゃね
919目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 18:17:17.67ID:Y5vvY3320920目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 19:00:16.25ID:rW+4THhP0 嫁の言い訳が洗濯物が乾かない干すところ無いのコンボで洗い物が貯まるのよ
なので、自腹きって買ったんよ
嫁の選択間違えたわ、洗濯だけにな!
なので、自腹きって買ったんよ
嫁の選択間違えたわ、洗濯だけにな!
921目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 19:03:44.24ID:kh8PHzkI0 一番要らないのは嫁だったという見事な小噺
922目のつけ所が名無しさん
2021/11/05(金) 20:28:24.34ID:Y5vvY3320 >>920
ドラム式買えばよかったじゃねーの
ドラム式買えばよかったじゃねーの
923目のつけ所が名無しさん
2021/11/06(土) 16:27:30.35ID:5/SgJ4eRd924目のつけ所が名無しさん
2021/11/06(土) 16:29:41.02ID:E/JEEcbG0 >>923
普通の脱水もう1回やってどうなるか試してみて
普通の脱水もう1回やってどうなるか試してみて
925目のつけ所が名無しさん
2021/11/06(土) 18:32:29.94ID:1Nkho2iq0926目のつけ所が名無しさん
2021/11/06(土) 18:40:58.14ID:aU7js/jkM927目のつけ所が名無しさん
2021/11/06(土) 19:29:01.03ID:E/JEEcbG0 >>925
ううん、通常に洗濯して更に洗濯機でもう1回脱水のみかけるの
普通の洗濯機の脱水のみと高速脱水機との性能差を知りたくて
貼った画像だと500gだけどどのぐらいかなって単純な興味なので次やってみてくれると嬉しい
ううん、通常に洗濯して更に洗濯機でもう1回脱水のみかけるの
普通の洗濯機の脱水のみと高速脱水機との性能差を知りたくて
貼った画像だと500gだけどどのぐらいかなって単純な興味なので次やってみてくれると嬉しい
928目のつけ所が名無しさん
2021/11/06(土) 20:19:45.32ID:1Nkho2iq0 >>927
いや、乾かない→干す場所が空かない→貯まる
単に乾燥時間短縮だけだけど、電気代は控えたい
三菱180と高速脱水機の電力はだいたい同じの400w程度、5分✕2セットで乾燥時間半分までもいかなくても短縮出来て良いかと
ガス乾燥機とかならまだ早いだろうがランコス悪いかと
いや、乾かない→干す場所が空かない→貯まる
単に乾燥時間短縮だけだけど、電気代は控えたい
三菱180と高速脱水機の電力はだいたい同じの400w程度、5分✕2セットで乾燥時間半分までもいかなくても短縮出来て良いかと
ガス乾燥機とかならまだ早いだろうがランコス悪いかと
929目のつけ所が名無しさん
2021/11/09(火) 01:43:57.28ID:uaX562Kba 今部屋干しで洗濯干してるんだけど三菱180をどう使えばいいのかよく分らない
スイングさせるとカーテンが舞うし
ドアと窓を締めたらカーテンや部屋に水分飛んでカビるんじゃ…?
スイングさせるとカーテンが舞うし
ドアと窓を締めたらカーテンや部屋に水分飛んでカビるんじゃ…?
930目のつけ所が名無しさん
2021/11/09(火) 01:50:09.28ID:YxTSE/4C0 えーっと、加湿器買ったんですか?
931目のつけ所が名無しさん
2021/11/09(火) 09:47:01.42ID:bgYEYeS60 説明書に書いてあるだろ!
除湿機使ってるのになんでカビるんだよ!
いい加減にしろ!!!!
除湿機使ってるのになんでカビるんだよ!
いい加減にしろ!!!!
932目のつけ所が名無しさん
2021/11/09(火) 11:32:36.80ID:h17zoaJaM >>931
やってみたら夜中で3時間くらいでフードの中まで乾いた
締め切って、部屋は40%まで落ちたしたっぷり水分取れた
窓とドア開放して扇風機でそとに逃さないと壁やカーテンに水分付着するかなと思ってたんよ
これで雨の日、夜でもいつでも乾かす事ができるようになった!
やってみたら夜中で3時間くらいでフードの中まで乾いた
締め切って、部屋は40%まで落ちたしたっぷり水分取れた
窓とドア開放して扇風機でそとに逃さないと壁やカーテンに水分付着するかなと思ってたんよ
これで雨の日、夜でもいつでも乾かす事ができるようになった!
933目のつけ所が名無しさん
2021/11/09(火) 12:56:56.09ID:BfsII6fxM 夜干し南側2畳に4枚の2mフルサッシ干場でサーキュレーター回し 今時季からは夜干し夕方取り込み1日でも乾かないので乾燥機に入れてた
梅雨にパナ120購入したけど凄いな 今でも乾燥機の出番無しだぞ 2日に1回位は水捨てらしいが嫁は喜んでる
一応ハイプリッドにしたけどもう少ししたら蓄熱暖房入れるのよねぇ 家中15度位は維持するし乾燥もする ハイプリッド不要だったかな
梅雨にパナ120購入したけど凄いな 今でも乾燥機の出番無しだぞ 2日に1回位は水捨てらしいが嫁は喜んでる
一応ハイプリッドにしたけどもう少ししたら蓄熱暖房入れるのよねぇ 家中15度位は維持するし乾燥もする ハイプリッド不要だったかな
934目のつけ所が名無しさん
2021/11/09(火) 13:23:33.81ID:ytABVSCh0 >>932
日本の科学教育の敗退感
日本の科学教育の敗退感
935目のつけ所が名無しさん
2021/11/09(火) 15:21:10.04ID:IO6CcYf90 2〜3畳の室内干し部屋にパナのハイブリッド90か120で迷ってるんだけど、90だとタンクの量少ないかな?
乾燥機もあるから乾燥機使えない衣類達を除湿機とサーキュレーターで乾かすつもり
乾燥機もあるから乾燥機使えない衣類達を除湿機とサーキュレーターで乾かすつもり
936目のつけ所が名無しさん
2021/11/09(火) 17:08:15.81ID:Ekq4W1900 三菱180のセンサーは反応が良い& はやいのが利点であり欠点というか
単身赴任先でシャワー浴びて風呂開けっぱにすると
別部屋に除湿機置いてるのに反応…
もう少しファジーでいい 個人の感想
単身赴任先でシャワー浴びて風呂開けっぱにすると
別部屋に除湿機置いてるのに反応…
もう少しファジーでいい 個人の感想
937目のつけ所が名無しさん
2021/11/09(火) 19:10:51.33ID:INhyvOx3M938目のつけ所が名無しさん
2021/11/09(火) 23:34:29.30ID:EIhTOYoZ0 そろそろ今年二回しか使ってない240ちゃんの除湿納めでもするか・・・
939目のつけ所が名無しさん
2021/11/10(水) 00:17:56.82ID:efLXVPzMM940目のつけ所が名無しさん
2021/11/10(水) 06:55:11.09ID:skEdCyrR0 クエン酸(酸性)も別にいいけど、細菌類(酸性)などを落とすのなら弱アルカリ性を
使うのが良い。塩素系漂白剤を希釈したものとか
でも別に中性洗剤で洗っても良いし
水を循環させるわけでもなく、底を触ってヌルヌルしてなければ
水ですすぐだけとか
洗剤系使いたいなら
クエン酸、食器用洗剤、ハイター他なんでも良いよ
使うのが良い。塩素系漂白剤を希釈したものとか
でも別に中性洗剤で洗っても良いし
水を循環させるわけでもなく、底を触ってヌルヌルしてなければ
水ですすぐだけとか
洗剤系使いたいなら
クエン酸、食器用洗剤、ハイター他なんでも良いよ
941目のつけ所が名無しさん
2021/11/10(水) 06:58:10.55ID:skEdCyrR0 手っ取り早いのはシャワーのお湯のみ(約50℃)を1分間とか
発泡スチロールを浮きとして使われてる製品でもシャワーレベルでも何も問題(溶解性)なし
速乾するしね
発泡スチロールを浮きとして使われてる製品でもシャワーレベルでも何も問題(溶解性)なし
速乾するしね
942目のつけ所が名無しさん
2021/11/10(水) 07:48:25.88ID:sfcu0q/ka >>904
亀だけどインフル、コロナ対策にそれ買った
亀だけどインフル、コロナ対策にそれ買った
943目のつけ所が名無しさん
2021/11/10(水) 11:33:53.49ID:yptwlEIh0944目のつけ所が名無しさん
2021/11/10(水) 12:06:35.09ID:4lWL13580 使ったら1日に1回は水捨てる
水捨てたら内部乾燥モードで乾燥
改めてタンクを掃除したことはないなあ
水捨てたら内部乾燥モードで乾燥
改めてタンクを掃除したことはないなあ
945目のつけ所が名無しさん
2021/11/10(水) 20:45:56.10ID:u654Ejgaa >>941
それ良さそうやってみる
それ良さそうやってみる
946目のつけ所が名無しさん
2021/11/11(木) 08:21:49.76ID:QvI18Nrn0 超音波式加湿器とかなら消毒用アルコールスプレーを
下部気化装置近辺に満遍なく吹きかけ
タンクは水洗い、もしくは食器用洗剤なんかで濯ぐのもいいが
除湿機のタンクはそれこそ先に940,941レスしたようにご自由に
下部気化装置近辺に満遍なく吹きかけ
タンクは水洗い、もしくは食器用洗剤なんかで濯ぐのもいいが
除湿機のタンクはそれこそ先に940,941レスしたようにご自由に
947目のつけ所が名無しさん
2021/11/11(木) 10:55:49.00ID:NEXoxZP70 アルコール使うと材質によってはヒビが入るからやめたほうがいい
948目のつけ所が名無しさん
2021/11/11(木) 18:56:53.55ID:0IP3p0+Fa1111 家電に使われるプラは耐アルコール。情弱にもほどがある。知らないことは罪じゃないが、聞きかじった程度の知識で語る人は馬鹿を通り越してる
実に情けない
実に情けない
949目のつけ所が名無しさん
2021/11/11(木) 19:18:26.12ID:QU7Fxf1K01111 なお中国メーカー製は(
950目のつけ所が名無しさん
2021/11/11(木) 19:24:11.44ID:NEXoxZP701111 アルコール使うなと注意書きがある家電はいくらでもありますが何か?
951目のつけ所が名無しさん
2021/11/11(木) 21:30:19.80ID:ARgI3aLcd1111 水再利用するでもなければ放置してなにか問題ある?
952目のつけ所が名無しさん
2021/11/11(木) 22:26:20.86ID:QU7Fxf1K0 いずれ捨てるときに気持ち悪い
953目のつけ所が名無しさん
2021/11/12(金) 10:55:17.29ID:5lOdv7Jk0 カビが生え、雑菌が増殖し、空気中に散布し、肺ガンになって
死ぬ
死ぬ
954目のつけ所が名無しさん
2021/11/12(金) 11:23:55.68ID:c/HPTb7iM 普段お前の吸ってる空気中にどんだけ菌類が飛散してると思ってるのよw
955目のつけ所が名無しさん
2021/11/12(金) 22:14:40.25ID:CFnpnOPoM 三菱180だけど洗濯物に当てにくくない?ハンガー固定しても洗濯物が風で押し付けられて偏る
956目のつけ所が名無しさん
2021/11/13(土) 08:35:27.02ID:Bnb7rHHC0957目のつけ所が名無しさん
2021/11/13(土) 14:04:11.03ID:iI+qRb6e0 250が魚籠で61390円だったけどすぐ売り切れたな
958目のつけ所が名無しさん
2021/11/19(金) 20:23:54.93ID:tlzz0/Q8a 室内湿度が常に50切手テ180冬モー℃にしないとだめね
959目のつけ所が名無しさん
2021/11/20(土) 07:53:06.41ID:a+bwdNuKaHAPPY 文字変換きちんとしなきゃダメで生姜
960目のつけ所が名無しさん
2021/11/20(土) 20:41:58.02ID:i//eUycYaHAPPY 過疎ってるからギターさん50%を語って火をつけて
961目のつけ所が名無しさん
2021/11/20(土) 21:44:20.95ID:3ol7iifI0HAPPY 加湿は自然蒸発皿を作ってみたが40−42%から微動だにしないな
夏の除湿はエアコンと換気でだいたい事足りてしまってる
夏の除湿はエアコンと換気でだいたい事足りてしまってる
962目のつけ所が名無しさん
2021/11/20(土) 23:40:30.45ID:BP9UM5dQ0HAPPY 6月に衣類乾燥目的で三菱180に買い替えて浴室干ししてる
「衣類乾燥モード」は途中で止まってることがあったので使わず湿度は全く見ない
だいたい「強」で5〜8時間設定
気温が下がり溜まる水の量が減ってきた
そろそろ試しに「冬モード」を使ってみる
ベランダが東向きのため11月下旬から花粉が終わる5月まで浴室干し
使用したら脱衣所に置き内部クリーン発動
電気代が気になるけどよく分からない
「衣類乾燥モード」は途中で止まってることがあったので使わず湿度は全く見ない
だいたい「強」で5〜8時間設定
気温が下がり溜まる水の量が減ってきた
そろそろ試しに「冬モード」を使ってみる
ベランダが東向きのため11月下旬から花粉が終わる5月まで浴室干し
使用したら脱衣所に置き内部クリーン発動
電気代が気になるけどよく分からない
963目のつけ所が名無しさん
2021/11/21(日) 02:09:14.26ID:qw8TWALmd 雨の日に洗濯物を室内干ししたくて除湿機買ったけど
梅雨時の室内湿気除去から寒い時期の室内干しまで役に立ちすぎて一年中使ってる
本当に買って良かったわ
梅雨時の室内湿気除去から寒い時期の室内干しまで役に立ちすぎて一年中使ってる
本当に買って良かったわ
964目のつけ所が名無しさん
2021/11/21(日) 08:00:10.80ID:EU1PAIYW0 ギターの影響すげー
負け時といきなりスレ活性化
負け時といきなりスレ活性化
965目のつけ所が名無しさん
2021/11/21(日) 13:23:51.39ID:O0MTZBbMa ギターに適した湿度は何パー?
966目のつけ所が名無しさん
2021/11/21(日) 21:32:54.96ID:A4JbXmGi0 >>927
さっき、測ってみた
普通→高速→普通の脱水の順
https://i.imgur.com/xDVFKT9.jpg
https://i.imgur.com/Ln32l6H.jpg
https://i.imgur.com/Fj9c9TZ.jpg
さっき、測ってみた
普通→高速→普通の脱水の順
https://i.imgur.com/xDVFKT9.jpg
https://i.imgur.com/Ln32l6H.jpg
https://i.imgur.com/Fj9c9TZ.jpg
967目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 00:48:27.03ID:RyScXF/aa >>966
通常洗濯後に普通の脱水だけかけてみてって言ってるのだと思うよ
通常洗濯後に普通の脱水だけかけてみてって言ってるのだと思うよ
968目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 07:26:03.06ID:n0E+cr/D0 >>967
1枚目が縦型全自動洗濯機の脱水後ですよ
2枚目が1枚目の後に高速脱水機かけたやつ
3枚目が2枚目の後に更に縦型全自動洗濯機で脱水かけたもの
一応縦型全自動洗濯機の脱水時間は六分、高速脱水機は5分です
1枚目が縦型全自動洗濯機の脱水後ですよ
2枚目が1枚目の後に高速脱水機かけたやつ
3枚目が2枚目の後に更に縦型全自動洗濯機で脱水かけたもの
一応縦型全自動洗濯機の脱水時間は六分、高速脱水機は5分です
969目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 07:29:27.33ID:n0E+cr/D0 ああ、普通の洗濯機の脱水時間を倍にしろってこと?
970目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 08:11:34.06ID:uWY5L41ka >>969
そう
そう
971目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 08:12:35.45ID:m56dcOJ90 この500gのために手間ひまかける意義がどれだけあるのかは気になる
972目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 10:37:23.88ID:n0E+cr/D0 除湿機5分間で500cc飛ばすのは何時間かかるのかは不明だけど、かなり有効かと
なんなら洗濯機での脱水も無しでなら電気代と残り洗剤も少なくできるよ
なんなら洗濯機での脱水も無しでなら電気代と残り洗剤も少なくできるよ
973目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 11:32:57.35ID:7Dt6faSv0 そろそろ次のスレ立てだれか頼みます
ワッチョイ有りで
ワッチョイ有りで
974目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 11:38:59.93ID:O97ng1lL0 >>969
洗浄とワンセットの脱水は無視して、洗濯機の脱水機能1回分と高速脱水機1回分での
性能の差を知りたかったのよ
高速脱水機の方がそれ専門だし高性能である事はわかるけどじゃあ普通の洗濯機の
脱水1回でどれぐらい水分減るの?って言うのが疑問点だったので
だからもしまた試してくれるなら
普通の洗濯→普通の脱水→高速脱水 の順でやってくれるとハッキリする
洗浄とワンセットの脱水は無視して、洗濯機の脱水機能1回分と高速脱水機1回分での
性能の差を知りたかったのよ
高速脱水機の方がそれ専門だし高性能である事はわかるけどじゃあ普通の洗濯機の
脱水1回でどれぐらい水分減るの?って言うのが疑問点だったので
だからもしまた試してくれるなら
普通の洗濯→普通の脱水→高速脱水 の順でやってくれるとハッキリする
975目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 13:16:36.18ID:n0E+cr/D0 うーん、すすぎしたてを計量するのに骨が折れそうだ
床濡れそうだし・・・
床濡れそうだし・・・
976目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 13:27:58.86ID:O97ng1lL0 >>975
違う違う
普通に1回脱水までするわけよ
それで普段は高速脱水にかけて約500g水分減るわけでしょ
そこで高速脱水じゃなくてその後に普通の洗濯機の脱水を一回かけたら何g減るのかなって事
50gなのか100gなのか0gなのかって
書き方わかりにくいかな
普通に洗濯脱水までのワンセット→洗濯機の脱水のみ1回→高速脱水1回
これで洗濯機の脱水と高速脱水の差で機能がわかる
違う違う
普通に1回脱水までするわけよ
それで普段は高速脱水にかけて約500g水分減るわけでしょ
そこで高速脱水じゃなくてその後に普通の洗濯機の脱水を一回かけたら何g減るのかなって事
50gなのか100gなのか0gなのかって
書き方わかりにくいかな
普通に洗濯脱水までのワンセット→洗濯機の脱水のみ1回→高速脱水1回
これで洗濯機の脱水と高速脱水の差で機能がわかる
977目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 17:37:59.82ID:n0E+cr/D0 >>976
それぐらいは自分でできるんじゃないの?
それぐらいは自分でできるんじゃないの?
978目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 17:53:32.12ID:hN7JxNfF0 guitar効果半端ないな。このワード一つで何故か
過疎りがなくなる
過疎りがなくなる
979目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 18:25:33.12ID:xSsnKcW9a >>977
高速脱水機を持ってる貴方だから普通の脱水との比較してみて欲しいと言ってるんだと思うんだけど
高速脱水機を持ってる貴方だから普通の脱水との比較してみて欲しいと言ってるんだと思うんだけど
980目のつけ所が名無しさん
2021/11/22(月) 18:50:37.54ID:WxzfhMOKd981目のつけ所が名無しさん
2021/11/23(火) 05:44:03.88ID:X6oCqwNC0982目のつけ所が名無しさん
2021/11/23(火) 06:20:36.99ID:aopeoFvM0983目のつけ所が名無しさん
2021/11/23(火) 06:55:38.01ID:YCHcWstv0984目のつけ所が名無しさん
2021/11/23(火) 07:04:42.56ID:X6oCqwNC0985目のつけ所が名無しさん
2021/11/23(火) 07:07:22.45ID:X6oCqwNC0 すいません。リンク間違えました。。。
ワッチョイ有りはこっちです
好きな方使って下さい。
★☆除湿機総合スレpart31☆★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1637618567/
ワッチョイ有りはこっちです
好きな方使って下さい。
★☆除湿機総合スレpart31☆★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1637618567/
986目のつけ所が名無しさん
2021/11/23(火) 07:11:20.96ID:YCHcWstv0987目のつけ所が名無しさん
2021/11/23(火) 16:08:39.66ID:yycvmoeNa >>982
別に埋めなくてもいいのに
別に埋めなくてもいいのに
988目のつけ所が名無しさん
2021/11/23(火) 19:03:23.06ID:aopeoFvM0 >>987
そうなの(´·ω·`) もう絶対スレ立てしないわ
そうなの(´·ω·`) もう絶対スレ立てしないわ
989目のつけ所が名無しさん
2021/11/23(火) 22:47:17.50ID:sKjbAkTh0 ワッチョイつけようって話の流れの中でそれ無視して、ワッチョイ無しのスレ立てるって…
ワッチョイがあるとなんかまずいんですかね?
ワッチョイがあるとなんかまずいんですかね?
990目のつけ所が名無しさん
2021/11/23(火) 22:59:26.44ID:yD9LgQHu0 自演を楽しみたい人はワッチョイ無し
普通に楽しみたい人はワッチョイ有り
住み分ければええねん
普通に楽しみたい人はワッチョイ有り
住み分ければええねん
991目のつけ所が名無しさん
2021/11/24(水) 00:31:34.58ID:7m1UxYST0 どこの板、どこのスレでも執拗にワッチョイやIPIDを外して荒らしまくりたいクズがいる
必ずいる
必ずいる
992目のつけ所が名無しさん
2021/11/24(水) 05:20:19.92ID:2EnGF2YDd ワッチョイのスレ立てしようとするとすかさず、ワッチョイ無しのスレ立てするのお約束だよね
993目のつけ所が名無しさん
2021/11/24(水) 07:52:24.07ID:AcNb9S1Aa すみません。新しい方にレスしてしまいました
すみません予算一応3万程度でハイブリッドかコンプレッサーどれがいいか全然わからなくて
シャープがいいですかね?
マンションです
と質問したらコンプレッサー式勧められたのですが
冬でもコンプレッサー式いけます?
すみません予算一応3万程度でハイブリッドかコンプレッサーどれがいいか全然わからなくて
シャープがいいですかね?
マンションです
と質問したらコンプレッサー式勧められたのですが
冬でもコンプレッサー式いけます?
994目のつけ所が名無しさん
2021/11/24(水) 09:14:45.40ID:JW+vWPR60 梅
995目のつけ所が名無しさん
2021/11/24(水) 09:21:00.66ID:7TbTHFtP0 >>993
室温次第じゃ?まあ向いてないだろうけど
室温次第じゃ?まあ向いてないだろうけど
996目のつけ所が名無しさん
2021/11/24(水) 11:00:44.63ID:YlUx9pXba997目のつけ所が名無しさん
2021/11/24(水) 11:00:59.46ID:YlUx9pXba 埋めますか
998目のつけ所が名無しさん
2021/11/24(水) 11:01:26.13ID:YlUx9pXba 三菱推しちょっとうざい
999目のつけ所が名無しさん
2021/11/24(水) 11:01:44.14ID:YlUx9pXba シャープ勢頑張れ
1000目のつけ所が名無しさん
2021/11/24(水) 11:02:07.93ID:YlUx9pXba コロナも頑張れ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 3時間 8分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 3時間 8分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★2 [おっさん友の会★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 「井上、井上と騒ぐけど」「ボクシングといえば亀田家やろ」 亀田和毅に聞いた「亀田家」 [ネギうどん★]
- 議員のジョークってつまらんのばっかだよな、つまらんやつ多いし、勉強しかしてない社交性皆無だからか、のみいのやりいのはおもろい [943688309]
- 辛坊治郎「水辺にユスリカ(刺さない)の蚊柱が立つのは日本では当たり前の風景。 エコや自然を謳う万博に相応しい景色はどっち?」 [834922174]
- シン・農林水産大臣 小泉進次郎爆誕 [305926466]
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- ▶ぺこみこ完全復活祈願スレ
- 石破「コメ高騰 徹底的に議論していく😡」 [399259198]