スレ立て時に、下記の一行を本文の先頭行に貼り付けて立てて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
参考: http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
sesameのスマートロックについて語るスレ
公式HP
https://jp.candyhouse.co/
製品一覧
https://jp.candyhouse.co/collections/frontpage/
ブログ
https://ameblo.jp/candyhouse-inc/
Twitter
https://twitter.com/candy_house_jp
YouTube
https://youtube.com/channel/UCtFmJKtIJflQNROHG2wumMA
※前スレ
sesame スマートロック Part.10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1639434066/
次スレたては>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
sesame スマートロック Part.11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM89-nnoz [150.66.98.163])
2022/02/05(土) 09:08:28.64ID:3Ne5+bNxM2目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-OCqh [150.66.98.163])
2022/02/05(土) 09:09:37.64ID:3Ne5+bNxM https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1628413012/689
---
■スマホのみ
スマホ単体の場合kickするためのRPAアプリ(tasker、automate、macrodroidとか)に足して下記。
・(簡単)EmuNFCTag+純正sesameアプリ。
・(簡単)sesame_bridge+純正sesameアプリ。
・(普通)GASにスクリプトを書く。 >>677 氏に詳しく聞くかggrks。
・(難し)termuxにスクリプト(python?)を書く →過去スレで誰かやってた。
・(難し)taskerのjavascriptに書く →過去スレで誰かやってた…と思う。
■スマホ+ラズパイ(zero wかwhでおk)
・(普通)ちょっとpython書いてpysesame3 = wifiモジュール必須
・(普通)ちょっとpython書いてpysesameos2 = wifiモジュール要らん
これ見てなるほどーと言うとるレベルは何も考えんと>>682のリンク先通りやっとけ。
あと番外でHome Assistant。
---
■スマホのみ
スマホ単体の場合kickするためのRPAアプリ(tasker、automate、macrodroidとか)に足して下記。
・(簡単)EmuNFCTag+純正sesameアプリ。
・(簡単)sesame_bridge+純正sesameアプリ。
・(普通)GASにスクリプトを書く。 >>677 氏に詳しく聞くかggrks。
・(難し)termuxにスクリプト(python?)を書く →過去スレで誰かやってた。
・(難し)taskerのjavascriptに書く →過去スレで誰かやってた…と思う。
■スマホ+ラズパイ(zero wかwhでおk)
・(普通)ちょっとpython書いてpysesame3 = wifiモジュール必須
・(普通)ちょっとpython書いてpysesameos2 = wifiモジュール要らん
これ見てなるほどーと言うとるレベルは何も考えんと>>682のリンク先通りやっとけ。
あと番外でHome Assistant。
3目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-OCqh [150.66.98.163])
2022/02/05(土) 09:09:57.55ID:3Ne5+bNxM 【関連スレ】
Qrio lock/Qrio hub スマートロック
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1622371729/
SwitchBot Part 1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1637014332/
【自動化】スマートホーム 15【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1636987442/
Qrio lock/Qrio hub スマートロック
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1622371729/
SwitchBot Part 1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1637014332/
【自動化】スマートホーム 15【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1636987442/
4あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/05(土) 16:05:08.27ID:xjvHxATD0 MacroDroidでEmuNFCtag実行後にセサミ画面が開いたままになるのですがこれを閉じるにはどうしたらよいでしょう?
root化なしです。
数秒待って「戻る」や「ホーム画面を表示」としても反応がなかったりEmuNFCtag設定画面が表示されたりと不安定なのです。
root化なしです。
数秒待って「戻る」や「ホーム画面を表示」としても反応がなかったりEmuNFCtag設定画面が表示されたりと不安定なのです。
5目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa2b-167P [27.85.207.116])
2022/02/05(土) 16:40:22.94ID:8RZme40ia6目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-OCqh [150.66.89.32])
2022/02/05(土) 17:13:07.56ID:viN+QOUPM >>4
ホームアプリ実行するか、ホームボタン発動とかできないの?
ホームアプリ実行するか、ホームボタン発動とかできないの?
7あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/05(土) 18:33:54.29ID:xjvHxATD0 >>5
セサミ通知をトリガーにしていろいろやっているのですがアプリが前面にいるときは通知がこないのでこまっています。
2連続実行される動作も目にしましたがそれもアプリが残っているからではないかと思います。
戻るを押すとセサミ画面からEmuNFCtagに戻りその結果もう一度動作してしまったり、
EmuNFCtag設定画面がひらいてしまう、といった現象がありました。
誰かがrootでセサミとEmuNFCtagを確実に終了する処理をいれていたのはこの対策かな。
セサミ通知をトリガーにしていろいろやっているのですがアプリが前面にいるときは通知がこないのでこまっています。
2連続実行される動作も目にしましたがそれもアプリが残っているからではないかと思います。
戻るを押すとセサミ画面からEmuNFCtagに戻りその結果もう一度動作してしまったり、
EmuNFCtag設定画面がひらいてしまう、といった現象がありました。
誰かがrootでセサミとEmuNFCtagを確実に終了する処理をいれていたのはこの対策かな。
8あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/05(土) 18:36:23.09ID:xjvHxATD0 >>6
EmuNFCtagの後にホームボタンアクション動かないんですよ。戻るアクションもです。
どなたか動きますか?
このスマホだけの現象というならそれはそれでありがたい情報です。
ホームアプリがYahoo着せ替えだから?
EmuNFCtagの後にホームボタンアクション動かないんですよ。戻るアクションもです。
どなたか動きますか?
このスマホだけの現象というならそれはそれでありがたい情報です。
ホームアプリがYahoo着せ替えだから?
9目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-OCqh [150.66.89.205])
2022/02/05(土) 18:44:19.97ID:vTZ2CeT/M10目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa2b-167P [27.85.207.116])
2022/02/05(土) 18:44:41.62ID:8RZme40ia >>7
なるほどね
自分は2連続の動作がどうしても気になったんでEmuNFCtagを使わない運用を試し始めたよ
前に自分で提案してたウィジェットからの開閉だとまたそれは問題があるの?
あるいは通知トリガー後の操作をセサミ開閉マクロに組み込んじゃうとか
なるほどね
自分は2連続の動作がどうしても気になったんでEmuNFCtagを使わない運用を試し始めたよ
前に自分で提案してたウィジェットからの開閉だとまたそれは問題があるの?
あるいは通知トリガー後の操作をセサミ開閉マクロに組み込んじゃうとか
11あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/05(土) 19:11:13.47ID:xjvHxATD012あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/05(土) 19:15:50.84ID:xjvHxATD0 https://i.imgur.com/N8X5djA.png
MacroDroidの通知バーボタンで遊んでいる画像。
電波みたいなアイコンはボタン押してからセサミ通知まちの状態です。
通知が遅れたり来なかったりしておそらく不採用にするけどapiを自由に使える人の参考になればw
MacroDroidの通知バーボタンで遊んでいる画像。
電波みたいなアイコンはボタン押してからセサミ通知まちの状態です。
通知が遅れたり来なかったりしておそらく不採用にするけどapiを自由に使える人の参考になればw
13あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/05(土) 19:34:32.78ID:xjvHxATD0 >>10
アクション長くなりそうなので試行錯誤中はEmuNFCtagのお世話になっています。
今遊んでいるのは留守番スマホではなく普段用スマホ向けですので最終的にはEmuNFCtagでもUI操作でもなく留守番スマホに指示だすだけにすると思います。
通知のみ駆動だと実用性に難がありそうなのでもう少し遊んであきたら削除しますw
アクション長くなりそうなので試行錯誤中はEmuNFCtagのお世話になっています。
今遊んでいるのは留守番スマホではなく普段用スマホ向けですので最終的にはEmuNFCtagでもUI操作でもなく留守番スマホに指示だすだけにすると思います。
通知のみ駆動だと実用性に難がありそうなのでもう少し遊んであきたら削除しますw
14目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-OCqh [150.66.89.205])
2022/02/05(土) 19:48:06.64ID:vTZ2CeT/M15目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa2b-167P [27.85.207.116])
2022/02/05(土) 19:50:39.50ID:8RZme40ia >>13
Macrodroidは色々楽しめるよね
プログラミングとか分からなくても直感的に使えるから重宝してるよ
試していてスマートタグのアプリが落ちやすいことが分かったんで
定期的にアプリを立ち上げたり手ぶらの仕組みを安定させるためにまた色々検討しているよ
iPhoneでこの自由さは絶対無理だな
Macrodroidは色々楽しめるよね
プログラミングとか分からなくても直感的に使えるから重宝してるよ
試していてスマートタグのアプリが落ちやすいことが分かったんで
定期的にアプリを立ち上げたり手ぶらの仕組みを安定させるためにまた色々検討しているよ
iPhoneでこの自由さは絶対無理だな
16あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/05(土) 21:16:31.27ID:xjvHxATD0 >>14
シンプルなアクションにしたらちゃんとホームでました。
何か別の原因みたいです。
お騒がせしました。m(_ _)m
また通知がこないのはそもそも指示を出したスマホ自身にはこない仕様かもしれません。m(_ _)m
シンプルなアクションにしたらちゃんとホームでました。
何か別の原因みたいです。
お騒がせしました。m(_ _)m
また通知がこないのはそもそも指示を出したスマホ自身にはこない仕様かもしれません。m(_ _)m
17目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 12:38:28.53ID:/OER2UmgM スマートタグ手ぶら法改訂版
オリジナルの方法は前スレ>>806に
【用意するもの】
スマートタグ(Findthings: Amazonで2000円くらい)
Androidスマホ(Nexus5: 中古店、フリマサイトなどで入手)
【インストールするアプリ】
Macrodroid
Nut(スマートタグ専用のアプリ)
【やり方】
1)スマホは待受専用として電源に繋いだままにする
各種アプリはバッテリーの最適化から除外しておくこと
2)設定→セキュリティのところで画面ロックをオフにしておく
3)スマートタグの電源を入れた状態でタグ専用のアプリを立ち上げてタグの登録を行う
4)スマホのBluetoothの設定画面に飛んでタグと改めてペアリングを行う
5)Macrodroidを立ち上げて以下のマクロを組む
@手ぶらを動かすためのマクロ
〈トリガー〉
デバイスに接続時→ペアリングしたタグを選択
〈アクション〉
画面をONにする
起動:セサミ
待機1秒
クリック[854,335](セサミアプリのボタンの位置を指定)
画面をOFFにする
Aアプリを安定的に動かすためのマクロ
〈トリガー〉
間隔:お好みの時間間隔で、自分は今は30分置きに設定してる
〈アクション〉
起動:スマートタグアプリ、MacroDroid
6)スマートタグの電源を一旦切ってから入れ直すとマクロが動いてドアが開くはず
オリジナルの方法は前スレ>>806に
【用意するもの】
スマートタグ(Findthings: Amazonで2000円くらい)
Androidスマホ(Nexus5: 中古店、フリマサイトなどで入手)
【インストールするアプリ】
Macrodroid
Nut(スマートタグ専用のアプリ)
【やり方】
1)スマホは待受専用として電源に繋いだままにする
各種アプリはバッテリーの最適化から除外しておくこと
2)設定→セキュリティのところで画面ロックをオフにしておく
3)スマートタグの電源を入れた状態でタグ専用のアプリを立ち上げてタグの登録を行う
4)スマホのBluetoothの設定画面に飛んでタグと改めてペアリングを行う
5)Macrodroidを立ち上げて以下のマクロを組む
@手ぶらを動かすためのマクロ
〈トリガー〉
デバイスに接続時→ペアリングしたタグを選択
〈アクション〉
画面をONにする
起動:セサミ
待機1秒
クリック[854,335](セサミアプリのボタンの位置を指定)
画面をOFFにする
Aアプリを安定的に動かすためのマクロ
〈トリガー〉
間隔:お好みの時間間隔で、自分は今は30分置きに設定してる
〈アクション〉
起動:スマートタグアプリ、MacroDroid
6)スマートタグの電源を一旦切ってから入れ直すとマクロが動いてドアが開くはず
18目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 12:38:36.36ID:/OER2UmgM 以上が手ぶら解錠のやり方になるけどトリガーのデバイス接続時をデバイス切断時に変えて
マクロを複製すると手ぶらオートロックにもなるのでオートロックの締め出しが怖い人にオススメ
タグの電源を入れっぱなしにしてもスマホとの通信は途切れることは無いので
夜中にいきなりドアが開くことは無いはずだけど心配な人はマクロを時間指定で動かすと良い
【注意点】
原理的にはタグを登録した後にスマホでペアリング出来るものであればどんな組み合わせでも
良いはずなんだけど今のところの成功例はFindthingsとNexus5という組み合わせのみ
このやり方を見て良いと思った人は他にうまくいく組み合わせを見つけたら是非教えて欲しい
マクロを複製すると手ぶらオートロックにもなるのでオートロックの締め出しが怖い人にオススメ
タグの電源を入れっぱなしにしてもスマホとの通信は途切れることは無いので
夜中にいきなりドアが開くことは無いはずだけど心配な人はマクロを時間指定で動かすと良い
【注意点】
原理的にはタグを登録した後にスマホでペアリング出来るものであればどんな組み合わせでも
良いはずなんだけど今のところの成功例はFindthingsとNexus5という組み合わせのみ
このやり方を見て良いと思った人は他にうまくいく組み合わせを見つけたら是非教えて欲しい
19目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b96-OMN4 [111.108.27.150])
2022/02/06(日) 12:42:01.90ID:iVfzG3UB0 一人暮らしの家のサイズならそれでいいんだろうけどねー
20目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 12:46:49.82ID:/OER2UmgM >>19
玄関の付近にタグとスマホを置いとけないの?
玄関の付近にタグとスマホを置いとけないの?
21目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-Fip3 [133.106.218.36])
2022/02/06(日) 12:50:09.85ID:OI7ItuubM この子はこのスレであと何回位、壊れたレコードの様な書き込みを続けるんだろうね
昔もスレ分ける話が出たが、優秀なエンジニアは節度があって落ち着いたが、コイツはダメだわw
昔もスレ分ける話が出たが、優秀なエンジニアは節度があって落ち着いたが、コイツはダメだわw
22目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 12:53:43.18ID:/OER2UmgM23目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 12:55:24.61ID:/OER2UmgM24目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-kb53 [14.12.13.0])
2022/02/06(日) 13:08:10.10ID:/m6FoD0q0 >>21より有益な話を出してくれてるのに叩く意味が全くわからん
25目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 13:16:55.62ID:/OER2UmgM >>24
こういう奴はどのスレにもいるんだよ
自分には何の改善もする能力もやる気も無くてただ無意味に生きてるだけなんだけど
何か新しいことをやろうとする人間がいると途端に発狂しだすんだよね
こういう輩はそもそもの存在意義がゼロなので口をつぐんでそのまま朽ち果てていって欲しいものだが
こういう奴はどのスレにもいるんだよ
自分には何の改善もする能力もやる気も無くてただ無意味に生きてるだけなんだけど
何か新しいことをやろうとする人間がいると途端に発狂しだすんだよね
こういう輩はそもそもの存在意義がゼロなので口をつぐんでそのまま朽ち果てていって欲しいものだが
26あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/06(日) 13:18:54.18ID:o4sECCU+0 こういうの応援してます。
iPhoneユーザーは関係ない話のようにみえてイライラする人がいるかもしれませんが、よく読めば普段持ち歩いているスマホには何もしない案ですので一読の価値はありますよ。
iPhone活用案の話題もさかんになってほしいですね。
iPhoneユーザーは関係ない話のようにみえてイライラする人がいるかもしれませんが、よく読めば普段持ち歩いているスマホには何もしない案ですので一読の価値はありますよ。
iPhone活用案の話題もさかんになってほしいですね。
27目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM99-nSNo [210.138.177.171])
2022/02/06(日) 13:26:40.14ID:mZHNqF6DM28目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b96-OMN4 [111.108.27.150])
2022/02/06(日) 13:28:45.85ID:iVfzG3UB029目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 13:30:30.15ID:/OER2UmgM >>27
テテンテンテン使っちゃったら次はブーイモで出てくるしか無いよねw
せめてワッチョイにしといたほうが良かったんじゃないの?w
いっつもNGガーとか正規表現ガーとか言ってるんだけど話の流れを逐一理解してるのは何故?
別に答えなくていい話なんだけどwww
テテンテンテン使っちゃったら次はブーイモで出てくるしか無いよねw
せめてワッチョイにしといたほうが良かったんじゃないの?w
いっつもNGガーとか正規表現ガーとか言ってるんだけど話の流れを逐一理解してるのは何故?
別に答えなくていい話なんだけどwww
30目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 13:33:36.33ID:/OER2UmgM >>28
そうそう
本来の目的とは違う用途なんだけど本質は「鍵」だからね
スマートタグを新しい鍵にしましょう、って話
なので家に入ったら玄関に掛けて出ていくときに持ち出せば良いんだよ
慣れるとタグを持っていくの忘れて鍵開いたままになりそうだけどw
そうそう
本来の目的とは違う用途なんだけど本質は「鍵」だからね
スマートタグを新しい鍵にしましょう、って話
なので家に入ったら玄関に掛けて出ていくときに持ち出せば良いんだよ
慣れるとタグを持っていくの忘れて鍵開いたままになりそうだけどw
31目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 13:41:52.63ID:/OER2UmgM >>26
自分もiPhoneユーザーでsesame bridgeとかtaskerの話が展開されていたときは
全然話についていけなかったんだけど
あなたのシャッターリモコンの話を目にしてこれなら自分で出来るかもと思って
初めてAndroidを手にして色々やってみる決断をしたから本当に何がきっかけになるのかは分からないよね
改善の方向に物事を動かそうとせずにひたすら文句ばかり言う人生なんか退屈過ぎて自分は送りたくは無いよ
タグ手ぶらのコンセプト自体は何とか確立出来そうなのであとはタグとかスマホのほうの
利用範囲を広げたいところなんだけど
目下お金が無いのが悩みどころだねw
自分もiPhoneユーザーでsesame bridgeとかtaskerの話が展開されていたときは
全然話についていけなかったんだけど
あなたのシャッターリモコンの話を目にしてこれなら自分で出来るかもと思って
初めてAndroidを手にして色々やってみる決断をしたから本当に何がきっかけになるのかは分からないよね
改善の方向に物事を動かそうとせずにひたすら文句ばかり言う人生なんか退屈過ぎて自分は送りたくは無いよ
タグ手ぶらのコンセプト自体は何とか確立出来そうなのであとはタグとかスマホのほうの
利用範囲を広げたいところなんだけど
目下お金が無いのが悩みどころだねw
32目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 13:56:16.74ID:/OER2UmgM >>17
オリジナルのやり方ではセサミの開閉にEmuNFCtagを使ってたんだけど
ここで何度か言ったようにバグがあるみたいで一回の操作で複数回トグルする現象が
頻繁に見られたので今回利用は見送ることにした
マクロの設定としてはとてもシンプルになるんだけどね
あとオリジナルではマクロ自体が作動しないことが度々あって色々と調べたら
タグのアプリや場合によってはMacrodroid自身が落ちてることが原因だったので
定期的にこいつらを立ち上げるマクロを別途組むことにしてみた
これでひとまず安定的な運用が出来るかと思うのでまた何かあったらここで報告します
オリジナルのやり方ではセサミの開閉にEmuNFCtagを使ってたんだけど
ここで何度か言ったようにバグがあるみたいで一回の操作で複数回トグルする現象が
頻繁に見られたので今回利用は見送ることにした
マクロの設定としてはとてもシンプルになるんだけどね
あとオリジナルではマクロ自体が作動しないことが度々あって色々と調べたら
タグのアプリや場合によってはMacrodroid自身が落ちてることが原因だったので
定期的にこいつらを立ち上げるマクロを別途組むことにしてみた
これでひとまず安定的な運用が出来るかと思うのでまた何かあったらここで報告します
33あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/06(日) 14:03:48.66ID:o4sECCU+0 >>20
あー確かに。
物理鍵の時は玄関の小物入れにいれておき、
出かけるときに持ち出し、帰ってきたらもどすをやっている家族いました。
そういう人からすれば物理鍵がタグにかわるだけですね。
なんなら物理鍵のキーホルダーとしてタグを
つけてあげるだけで安心感と便利さ両方がえられそう。
あー確かに。
物理鍵の時は玄関の小物入れにいれておき、
出かけるときに持ち出し、帰ってきたらもどすをやっている家族いました。
そういう人からすれば物理鍵がタグにかわるだけですね。
なんなら物理鍵のキーホルダーとしてタグを
つけてあげるだけで安心感と便利さ両方がえられそう。
34目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 14:09:03.06ID:/OER2UmgM >>33
そうだね!
紹介したスマートタグは特にキーホルダーっぽいので鍵を付けとけば言うこと無しだよね
家族持ちとか玄関に鍵置き場作ってるところあるでしょ?
部屋に鍵を置いてても失くしちゃったりするし
いざ鍵を部屋で失くしたらスマートタグのアラームを流せばいいから一石二鳥だよw
そうだね!
紹介したスマートタグは特にキーホルダーっぽいので鍵を付けとけば言うこと無しだよね
家族持ちとか玄関に鍵置き場作ってるところあるでしょ?
部屋に鍵を置いてても失くしちゃったりするし
いざ鍵を部屋で失くしたらスマートタグのアラームを流せばいいから一石二鳥だよw
35目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 14:15:45.55ID:/OER2UmgM もう一つプランを練っているのは指摘されたように
紹介してるタグのBluetoothの到達範囲がそれほど長くないので
もっと到達範囲の長いタグが使えないかどうかを考えている
そうすれば各自の部屋まで持っていけるしカバンにずっとぶら下げたままの運用も可能になる
今のところのTile Proに目を付けているんだけどこれがタグ手ぶらの肝となる
アプリとの紐付けの後でスマホとのペアリングが出来るかどうかが未知数なので二の足を踏んでいるところ
任意のBluetoothデバイスをペアリングするかMacrodroidで指定出来る方法があればいいんだけど
この辺詳しい人の助力をお願いしたい
紹介してるタグのBluetoothの到達範囲がそれほど長くないので
もっと到達範囲の長いタグが使えないかどうかを考えている
そうすれば各自の部屋まで持っていけるしカバンにずっとぶら下げたままの運用も可能になる
今のところのTile Proに目を付けているんだけどこれがタグ手ぶらの肝となる
アプリとの紐付けの後でスマホとのペアリングが出来るかどうかが未知数なので二の足を踏んでいるところ
任意のBluetoothデバイスをペアリングするかMacrodroidで指定出来る方法があればいいんだけど
この辺詳しい人の助力をお願いしたい
36目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 059d-dGqT [60.128.162.174])
2022/02/06(日) 16:30:31.22ID:Wlp3LHJz0 待ち受け側にESP32使ったほうが安上がりだし安定性が高いのでは?
37目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 16:39:10.44ID:/OER2UmgM38目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b96-OMN4 [111.108.27.150])
2022/02/06(日) 16:46:19.95ID:iVfzG3UB039目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 059d-dGqT [60.128.162.174])
2022/02/06(日) 17:01:19.63ID:Wlp3LHJz0 >>37
ESP32はBluttoothとWiFiが使えるマイコンだよ。
スマートタグと接続したらWebAPI叩く感じ。M5Stickあるならいい感じなものが作れるかも。
これ以上はスレチになるのでそれ方面の板で。
ESP32はBluttoothとWiFiが使えるマイコンだよ。
スマートタグと接続したらWebAPI叩く感じ。M5Stickあるならいい感じなものが作れるかも。
これ以上はスレチになるのでそれ方面の板で。
40目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 17:01:28.87ID:/OER2UmgM >>38
そんなんでも一人はタグとスマホをわざわざ用意してやり遂げたんだからこうして続けてるんだよ
同じ自己満書き込みでも何の役にも立たないのがほとんどなんだから
確実に誰かの役に立ってるだけでもマシだと思ってるよ
そんなんでも一人はタグとスマホをわざわざ用意してやり遂げたんだからこうして続けてるんだよ
同じ自己満書き込みでも何の役にも立たないのがほとんどなんだから
確実に誰かの役に立ってるだけでもマシだと思ってるよ
41目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 17:04:49.15ID:/OER2UmgM42目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM03-OCqh [193.119.158.32])
2022/02/06(日) 17:17:51.53ID:cf3bzX+tM ESP32使えるなら、pysesameos2使ったほうがいいね。
btの直接通信だからレスポンス早いし、状態監視しやすい。
btの直接通信だからレスポンス早いし、状態監視しやすい。
43目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 18:14:37.05ID:/OER2UmgM こういうIoT機器でのスマートタグ手ぶらも見てみたい気がするので
やる気のある酔狂な人は是非ともやってもらえるとありがたいね
やる気のある酔狂な人は是非ともやってもらえるとありがたいね
44目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-yNQO [126.179.113.69])
2022/02/06(日) 20:32:40.40ID:pS8ErFY5r レベル低い話で申し訳ない。Android OS6でウィジェット使って開閉しようとしても出来ないのわたしの環境だけ?
45目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.204])
2022/02/06(日) 20:41:46.20ID:/OER2UmgM46目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-yNQO [126.179.113.69])
2022/02/06(日) 22:03:06.95ID:pS8ErFY5r47目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.14])
2022/02/06(日) 22:21:26.64ID:ja5ycDLnM48目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-yNQO [126.194.112.89])
2022/02/07(月) 07:48:18.53ID:5Ws2gawXr >>47
留守番スマホとしてLockとUnlockを指定して押せるのが便利そうかと思って。ただ、たしかに必須ではないよね。
留守番スマホとしてLockとUnlockを指定して押せるのが便利そうかと思って。ただ、たしかに必須ではないよね。
49目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.14])
2022/02/07(月) 09:24:52.53ID:eUL3TVlkM50目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-yNQO [126.194.112.89])
2022/02/07(月) 12:07:28.39ID:5Ws2gawXr >>49
我が家は上下2台つけてるので、複数同時開閉用のトグルがでてるとおもわれ
我が家は上下2台つけてるので、複数同時開閉用のトグルがでてるとおもわれ
51目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-Kqi+ [106.146.105.180])
2022/02/07(月) 15:24:00.68ID:upah1XPVa 玄関の空間にコンセント穴がないのですがWiFiモジュールって玄関近くの脱衣所とかのコンセントに設置で時に扉が閉まっても問題ない可能性が高いのでしょうか?
扉の上とか下の隙間からコードなどを出しての設置を検討するべきでしょうか?
扉の上とか下の隙間からコードなどを出しての設置を検討するべきでしょうか?
52目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 756c-e3C+ [180.144.246.136])
2022/02/07(月) 15:31:15.80ID:fG9oeS8i053目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 059d-MIYh [60.105.125.29])
2022/02/07(月) 15:32:50.78ID:BoTAKu2q0 >>51
うちは廊下を挟んだ部屋の中だけど届いてる
うちは廊下を挟んだ部屋の中だけど届いてる
54目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8d42-Fip3 [138.64.226.32])
2022/02/07(月) 15:40:52.38ID:t+6TbTb/0 >>51
スマホ対sesameもWifiモジュール対sesameも接続はBluetooth、間取り距離が分からないが、Bluetooth接続目安の「見通し10m」を満たせていれば大丈夫
自分で検証したければ、Wifiモジュール設置予定場所で扉閉めて、スマホ操作(Bluetooth:ON,Wifi:OFF)して開閉動作出来てれば「ほぼ」大丈夫
スマホ対sesameもWifiモジュール対sesameも接続はBluetooth、間取り距離が分からないが、Bluetooth接続目安の「見通し10m」を満たせていれば大丈夫
自分で検証したければ、Wifiモジュール設置予定場所で扉閉めて、スマホ操作(Bluetooth:ON,Wifi:OFF)して開閉動作出来てれば「ほぼ」大丈夫
55目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 03fa-y5Sp [133.142.223.243])
2022/02/07(月) 15:53:09.62ID:i/XOlS1D0 オートロックのマンションだから導入を見送ってたけど、こう言う面白そうな書き込みいっぱいあると買いたくなるな(笑)
検証してくれてる人、頑張ってください!
検証してくれてる人、頑張ってください!
56目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.228.211])
2022/02/07(月) 16:31:22.90ID:B8AbtSwhM57あばらんち (JPW 0H03-/Zpx [193.118.68.30])
2022/02/07(月) 16:35:21.89ID:BUTqX/VgH WiFiモジュールなしのセサミ4ユーザーなんですけど外出先でもスマホにセサミ通知がくることに気づきました。
操作はできませんが履歴は見れます。
これどういう仕組みでしょう?
自宅にはセサミアプリいれたWiFiにつながった留守番スマホがありますがこのスマホ経由でしょうか?
少し得した気分。
操作はできませんが履歴は見れます。
これどういう仕組みでしょう?
自宅にはセサミアプリいれたWiFiにつながった留守番スマホがありますがこのスマホ経由でしょうか?
少し得した気分。
58あばらんち (JPW 0H03-/Zpx [193.118.68.30])
2022/02/07(月) 16:38:55.98ID:BUTqX/VgH59目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.228.211])
2022/02/07(月) 18:18:43.74ID:B8AbtSwhM またWifiモジュールの調子がおかしくなってるな
外出先でちょいちょい鍵の状態が見れない人っている?
外出先でちょいちょい鍵の状態が見れない人っている?
6055 (オッペケ Sra1-y5Sp [126.236.167.194])
2022/02/07(月) 18:52:02.97ID:IuooCGy4r61あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/07(月) 21:47:56.28ID:TxLIRS0a062目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e3-jCMw [27.89.113.213])
2022/02/07(月) 22:29:47.52ID:ua2xVrGJ0 >>60
ラズパイあったら頑張ればスイッチボットとセサミを同時に制御できるよ
うちは玄関でオートロックピンポン直前にポケッとのなかでスマホ音量ダウン長押し
→ オートロック解除とセサミ解除
うちの場合はセサミもスイッチボットも両方ともwifiモジュールないから、構築はちょっとややこしかったけど
ラズパイあったら頑張ればスイッチボットとセサミを同時に制御できるよ
うちは玄関でオートロックピンポン直前にポケッとのなかでスマホ音量ダウン長押し
→ オートロック解除とセサミ解除
うちの場合はセサミもスイッチボットも両方ともwifiモジュールないから、構築はちょっとややこしかったけど
63目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b6c-EiVI [121.86.193.145])
2022/02/07(月) 22:53:46.97ID:JrNZkuAV0 pysesameos3について書かれてたみたいなんどけどこれの中身どんなだったかわかる人か書いた人いたらもう一度書いて欲しい
https://zenn.dev/dorayaki/articles/cf2b6ff1f7f070
https://zenn.dev/dorayaki/articles/cf2b6ff1f7f070
64目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 756c-e3C+ [180.144.246.136])
2022/02/07(月) 23:25:43.59ID:fG9oeS8i0 こゆときはwebarchiveやってみるもんやで
https://web.archive.org/web/20211201075417/https://zenn.dev/dorayaki/articles/cf2b6ff1f7f070
https://web.archive.org/web/20211201075417/https://zenn.dev/dorayaki/articles/cf2b6ff1f7f070
65目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-Kqi+ [133.106.53.32])
2022/02/08(火) 00:02:57.77ID:zLPK49WXM >>52-54
ありがとうございます。であればできない確率は低そうなので一気にwifiモジュールも買ってしまおうかと思います。
ありがとうございます。であればできない確率は低そうなので一気にwifiモジュールも買ってしまおうかと思います。
66目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-pClx [106.128.193.236])
2022/02/08(火) 02:14:27.97ID:YBKQxWOBa M5Stick単体をキーにする(直接BTで操作する)のは考えたけどサンプルいじる程度のレベルの人間にはよくわからんくて挫折した
67目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.228.211])
2022/02/08(火) 06:43:27.90ID:S9Wy46/WM68目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.228.211])
2022/02/08(火) 06:47:07.41ID:S9Wy46/WM >>59
今度はセサミ本体モジュールスマホの再起動は一切せずにそのまま様子見してたら復活してた
留守番用のアンドロイドを買うまではこんなことは一切無かったんで
アンドロイドがWifiモジュールと頻繁に通信し過ぎるとモジュール側が通信を一定期間遮断する機構が
予め備わっているのかもしれない
今度はセサミ本体モジュールスマホの再起動は一切せずにそのまま様子見してたら復活してた
留守番用のアンドロイドを買うまではこんなことは一切無かったんで
アンドロイドがWifiモジュールと頻繁に通信し過ぎるとモジュール側が通信を一定期間遮断する機構が
予め備わっているのかもしれない
69目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 059d-dGqT [60.128.162.174])
2022/02/08(火) 07:17:29.72ID:4FKi6ng50 ただ単にWiFiルータの収容機器数の問題じゃね?
普及価格帯の安いルータは7〜8台も繋がったら不安定になったりする。スマートホームやってる家では全く足りない。
普及価格帯の安いルータは7〜8台も繋がったら不安定になったりする。スマートホームやってる家では全く足りない。
70目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b6c-EiVI [121.86.193.145])
2022/02/08(火) 07:33:56.14ID:pPmQOTJm0 >>64
アクセスしても404なんだけど見れないってこと?
アクセスしても404なんだけど見れないってこと?
71目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 756c-e3C+ [180.144.246.136])
2022/02/08(火) 08:10:40.16ID:N+4jRA0O072目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 756c-e3C+ [180.144.246.136])
2022/02/08(火) 08:30:11.51ID:N+4jRA0O0 >>70
内容としてはラズパイにpysesameos2いれて、HIVEMQてゆうクラウド(MQTTブローカー)経由でセサミを操作する手順が、導入含めて丁寧に書かれとる。
こんなええ記事なんで消したんやろ?教えて君殺到して嫌んなったんやろか。
内容としてはラズパイにpysesameos2いれて、HIVEMQてゆうクラウド(MQTTブローカー)経由でセサミを操作する手順が、導入含めて丁寧に書かれとる。
こんなええ記事なんで消したんやろ?教えて君殺到して嫌んなったんやろか。
73目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.228.211])
2022/02/08(火) 08:46:24.20ID:S9Wy46/WM >>69
どうもWifiモジュールとセサミ本体が通信してないっぽいんだよね
スマホはiPhoneとアンドロイドがあるんだけどiPhoneはモジュールと接続出来るけど
アンドロイドはモジュールと接続出来ないみたいな
それでセサミのWifiマークがずっとグレーアウトしてるって状態
どうもWifiモジュールとセサミ本体が通信してないっぽいんだよね
スマホはiPhoneとアンドロイドがあるんだけどiPhoneはモジュールと接続出来るけど
アンドロイドはモジュールと接続出来ないみたいな
それでセサミのWifiマークがずっとグレーアウトしてるって状態
74目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.228.211])
2022/02/08(火) 11:04:04.11ID:S9Wy46/WM >>17アップデート版
主にマクロを変更
【用意するもの】
スマートタグ(Findthings: Amazonで2000円くらい)
Androidスマホ(Nexus5: 中古店、フリマサイトなどで入手)
【インストールするアプリ】
Macrodroid
Nut(スマートタグ専用のアプリ)
【やり方】
1)スマホは待受専用として電源に繋いだままにする
各種アプリはバッテリーの最適化から除外しておくこと
2)設定→セキュリティのところで画面ロックをオフにしておく
3)スマートタグの電源を入れた状態でタグ専用のアプリを立ち上げてタグの登録を行う
4)スマホのBluetoothの設定画面に飛んでタグと改めてペアリングを行う
5)Macrodroidを立ち上げて以下のマクロを組む
@手ぶらを動かすためのマクロ
〈トリガー〉デバイスに接続時→ペアリングしたタグを選択
〈アクション〉クリック[854,335]
※セサミアプリのボタンの位置を指定
Aアプリを安定的に動かすためのマクロ
〈トリガー〉間隔:お好みの時間間隔で、自分は今は30分置きに設定してる
〈アクション〉起動:MacroDroid、スマートタグアプリ
待機2秒
起動:セサミアプリ
※セサミアプリを常に前面に出しておくために時間差で起動
B画面を付けっぱなしにしておくマクロ
〈トリガー〉電源に接続時
〈アクション〉画面を常時ON
※開発者オプションからスリープさせない設定にしてもOK
6)スマートタグの電源を一旦切ってから入れ直すとマクロが動いてドアが開くはず
主にマクロを変更
【用意するもの】
スマートタグ(Findthings: Amazonで2000円くらい)
Androidスマホ(Nexus5: 中古店、フリマサイトなどで入手)
【インストールするアプリ】
Macrodroid
Nut(スマートタグ専用のアプリ)
【やり方】
1)スマホは待受専用として電源に繋いだままにする
各種アプリはバッテリーの最適化から除外しておくこと
2)設定→セキュリティのところで画面ロックをオフにしておく
3)スマートタグの電源を入れた状態でタグ専用のアプリを立ち上げてタグの登録を行う
4)スマホのBluetoothの設定画面に飛んでタグと改めてペアリングを行う
5)Macrodroidを立ち上げて以下のマクロを組む
@手ぶらを動かすためのマクロ
〈トリガー〉デバイスに接続時→ペアリングしたタグを選択
〈アクション〉クリック[854,335]
※セサミアプリのボタンの位置を指定
Aアプリを安定的に動かすためのマクロ
〈トリガー〉間隔:お好みの時間間隔で、自分は今は30分置きに設定してる
〈アクション〉起動:MacroDroid、スマートタグアプリ
待機2秒
起動:セサミアプリ
※セサミアプリを常に前面に出しておくために時間差で起動
B画面を付けっぱなしにしておくマクロ
〈トリガー〉電源に接続時
〈アクション〉画面を常時ON
※開発者オプションからスリープさせない設定にしてもOK
6)スマートタグの電源を一旦切ってから入れ直すとマクロが動いてドアが開くはず
75目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.228.211])
2022/02/08(火) 11:04:17.27ID:S9Wy46/WM 1回や2回だと全然問題無いんだけど日々運用してると色々問題が出てくるもんだな
プログラムのことは何も知らないがアプリのアップデートをしてる人の気持ちが
少しだけ理解出来るようになったw
プログラムのことは何も知らないがアプリのアップデートをしてる人の気持ちが
少しだけ理解出来るようになったw
76目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b96-OMN4 [111.108.27.150])
2022/02/08(火) 11:13:32.14ID:DjTogBRV0 >>73
Wi-Fiモジュールがネットに接続出来ている事が確認できてるのならセサミの電池入れ直してみたら?
Wi-Fiモジュールがネットに接続出来ている事が確認できてるのならセサミの電池入れ直してみたら?
77目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 11:17:44.81ID:96RX2hUSM >>76
それもやったんだけどモジュールとセサミ本体の接続は改善されなかったよ
ただ時間が経てば回復することは分かったんでアンドロイドとWifiモジュールが
繋がらないようにアプリのモジュールを削除することにしたよ
端末が古いせいかWifiの接続がすこぶる悪くて接続改善アプリを入れて無理やり動かしているせいで
こんなことになっているんだと思う
それもやったんだけどモジュールとセサミ本体の接続は改善されなかったよ
ただ時間が経てば回復することは分かったんでアンドロイドとWifiモジュールが
繋がらないようにアプリのモジュールを削除することにしたよ
端末が古いせいかWifiの接続がすこぶる悪くて接続改善アプリを入れて無理やり動かしているせいで
こんなことになっているんだと思う
78目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 11:25:40.11ID:96RX2hUSM Wifiモジュールとも繋がってたほうがBluetoothがダメだったときにそっちで開閉出来るから
繋げておきたいところなんだけどね
時期を見てスマホももっと新しい奴に変えようかな?
繋げておきたいところなんだけどね
時期を見てスマホももっと新しい奴に変えようかな?
79目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b96-OMN4 [111.108.27.150])
2022/02/08(火) 12:07:54.77ID:DjTogBRV0 >>77
Android端末関係なくね
そもそもiPhoneでセサミアプリにモジュール登録したらAndroidのセサミアプリにシェアするだけでAndroid側でWi-Fiモジュールの登録は不要だし、余計な操作で環境壊しちゃったんじゃねーの?
Android端末関係なくね
そもそもiPhoneでセサミアプリにモジュール登録したらAndroidのセサミアプリにシェアするだけでAndroid側でWi-Fiモジュールの登録は不要だし、余計な操作で環境壊しちゃったんじゃねーの?
80目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-EiVI [106.129.142.117])
2022/02/08(火) 12:21:31.01ID:a48b1pp+a81あばらんち (JPW 0H03-/Zpx [193.118.68.122])
2022/02/08(火) 12:27:39.85ID:iTaRrNb5H >>74
6)をみていちいち電源オンオフ必要なのかという人が毎回でてくるので、次回からはテスト方法とでも書いておくとよいかもしれません。
あとはこの方法だと画面ロックなし運用ですか?
その点も補足に期待。
6)をみていちいち電源オンオフ必要なのかという人が毎回でてくるので、次回からはテスト方法とでも書いておくとよいかもしれません。
あとはこの方法だと画面ロックなし運用ですか?
その点も補足に期待。
82あばらんち (JPW 0H03-/Zpx [193.118.68.122])
2022/02/08(火) 12:28:29.71ID:iTaRrNb5H83目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 13:09:25.21ID:96RX2hUSM84目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 13:12:05.60ID:96RX2hUSM >>74修正版
【用意するもの】
スマートタグ(Findthings: Amazonで2000円くらい)
Androidスマホ(Nexus5: 中古店、フリマサイトなどで入手)
【インストールするアプリ】
Macrodroid
Nut(スマートタグ専用のアプリ)
【やり方】
1)スマホは待受専用として電源に繋いだままにする
各種アプリはバッテリーの最適化から除外しておくこと
2)スマートタグの電源を入れた状態でタグ専用のアプリを立ち上げてタグの登録を行う
3)スマホのBluetoothの設定画面に飛んでタグと改めてペアリングを行う
4)Macrodroidを立ち上げて以下のマクロを組む
@手ぶらを動かすためのマクロ
〈トリガー〉デバイスに接続時→ペアリングしたタグを選択
〈アクション〉クリック[854,335]
※セサミアプリのボタンの位置を指定
Aアプリを安定的に動かすためのマクロ
〈トリガー〉間隔:お好みの時間間隔で、自分は今は30分置きに設定してる
〈アクション〉起動:MacroDroid、スマートタグアプリ
待機2秒
起動:セサミアプリ
※セサミアプリを常に前面に出しておくために時間差で起動
B画面を付けっぱなしにしておくマクロ
〈トリガー〉電源に接続時
〈アクション〉画面を常時ON
※開発者オプションからスリープさせない設定にしてもOK
【動作確認】
スマートタグの電源を一旦切ってから入れ直すとマクロが動いてドアが開くはず
後はタグの電源はつけたままでOK
【用意するもの】
スマートタグ(Findthings: Amazonで2000円くらい)
Androidスマホ(Nexus5: 中古店、フリマサイトなどで入手)
【インストールするアプリ】
Macrodroid
Nut(スマートタグ専用のアプリ)
【やり方】
1)スマホは待受専用として電源に繋いだままにする
各種アプリはバッテリーの最適化から除外しておくこと
2)スマートタグの電源を入れた状態でタグ専用のアプリを立ち上げてタグの登録を行う
3)スマホのBluetoothの設定画面に飛んでタグと改めてペアリングを行う
4)Macrodroidを立ち上げて以下のマクロを組む
@手ぶらを動かすためのマクロ
〈トリガー〉デバイスに接続時→ペアリングしたタグを選択
〈アクション〉クリック[854,335]
※セサミアプリのボタンの位置を指定
Aアプリを安定的に動かすためのマクロ
〈トリガー〉間隔:お好みの時間間隔で、自分は今は30分置きに設定してる
〈アクション〉起動:MacroDroid、スマートタグアプリ
待機2秒
起動:セサミアプリ
※セサミアプリを常に前面に出しておくために時間差で起動
B画面を付けっぱなしにしておくマクロ
〈トリガー〉電源に接続時
〈アクション〉画面を常時ON
※開発者オプションからスリープさせない設定にしてもOK
【動作確認】
スマートタグの電源を一旦切ってから入れ直すとマクロが動いてドアが開くはず
後はタグの電源はつけたままでOK
85目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 13:12:47.30ID:96RX2hUSM アプリ開発者ってマジで大変だな
毎回こんなことやって
毎回こんなことやって
86目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 13:15:03.24ID:96RX2hUSM87目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM03-OCqh [193.119.152.33])
2022/02/08(火) 15:56:47.71ID:9L+IaoEGM >>72
誰も質問しなかったよ
誰も質問しなかったよ
88目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d59d-Rc4o [126.147.34.179])
2022/02/08(火) 19:59:15.75ID:jVxBT6V00 >>84
スマートタグはtileでも大丈夫ですか?
スマートタグはtileでも大丈夫ですか?
89目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 20:25:35.56ID:96RX2hUSM >>88
分からない、というか誰か持ってる人に試して欲しいという気持ちで書いているんだよね
紹介したタグも残念ながらNexus5以外のスマホで上手く行った例がまだ報告されてないので
この組み合わせ以外の成功例が欲しいところなのよ
Tileは是非うまく行って欲しくてどっかで安いの手に入らないかと思って色々探しているところなんだけど
手に入ったら試してみてここで報告させてもらうよ
タグ用のアプリでペアリング出来てなおかつスマホのBluetoothペアリングも
してくれるものであれば原理的に使えるはず
タグ用のアプリ抜きで単にBluetoothペアリングしてくれるものがあればそれはそれでいいんだけどね
Macrodroidのトリガーとして使いたいだけなので
コンセプトは実証出来たんであとはタグとスマホの選択肢を広げたいところなんだけど
一人で出来ることが何分限られているので満足行く回答が出来なくて申し訳無い
安定運用にもまだ時間が掛かりそうなんでどうか気長に待って欲しい
分からない、というか誰か持ってる人に試して欲しいという気持ちで書いているんだよね
紹介したタグも残念ながらNexus5以外のスマホで上手く行った例がまだ報告されてないので
この組み合わせ以外の成功例が欲しいところなのよ
Tileは是非うまく行って欲しくてどっかで安いの手に入らないかと思って色々探しているところなんだけど
手に入ったら試してみてここで報告させてもらうよ
タグ用のアプリでペアリング出来てなおかつスマホのBluetoothペアリングも
してくれるものであれば原理的に使えるはず
タグ用のアプリ抜きで単にBluetoothペアリングしてくれるものがあればそれはそれでいいんだけどね
Macrodroidのトリガーとして使いたいだけなので
コンセプトは実証出来たんであとはタグとスマホの選択肢を広げたいところなんだけど
一人で出来ることが何分限られているので満足行く回答が出来なくて申し訳無い
安定運用にもまだ時間が掛かりそうなんでどうか気長に待って欲しい
90目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 20:34:21.06ID:96RX2hUSM 見てくれ的な理由でAirtagの利用も検討したんだけど
そもそもの到達範囲が短いのとAndroidに使えないという理由で断念した
ケースのバリエーションが半端ないからアクセサリーとしてカバンに付けられたら良かったのになあと思ったけど
付けておくならカバンにぶら下げてもダサくならないタグが良いよね
そもそもの到達範囲が短いのとAndroidに使えないという理由で断念した
ケースのバリエーションが半端ないからアクセサリーとしてカバンに付けられたら良かったのになあと思ったけど
付けておくならカバンにぶら下げてもダサくならないタグが良いよね
91目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 756c-e3C+ [180.144.246.136])
2022/02/08(火) 20:42:49.15ID:N+4jRA0O092目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d59d-Rc4o [126.147.34.179])
2022/02/08(火) 20:44:32.11ID:jVxBT6V00 >>89
先人の知恵(?)をありがたく享受させてもらってるので自分が感謝しなきゃいけないぐらいです笑
このMacroDroidオートタップ方式は他のスマートロックで代用したらsesameでも動くことになりますかね?
tileはコンビニで1,480円で安かったですけど今は楽天ですかね?スレチですみません。
https://item.rakuten.co.jp/superkid/4580539423137/
先人の知恵(?)をありがたく享受させてもらってるので自分が感謝しなきゃいけないぐらいです笑
このMacroDroidオートタップ方式は他のスマートロックで代用したらsesameでも動くことになりますかね?
tileはコンビニで1,480円で安かったですけど今は楽天ですかね?スレチですみません。
https://item.rakuten.co.jp/superkid/4580539423137/
93目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 20:45:24.97ID:96RX2hUSM あと気が付いたことを書き連ねるとマクロがトリガーを検知する流れとしては
まずタグのアプリがタグを認識するところから始まってアプリが認識して初めて
Bluetooth接続がされたとスマホ側で確認がされるみたい
普通のBluetooth機器をトリガーにしていたらスマホのBluetoothに繋がった時点で
接続とみなされるはずなんだけどこれがスマートタグと他のBluetooth機器との違いになるのかな
つまり
タグ→アプリ→スマホ
の流れで情報が伝わっていくのでアプリが立ち上がってないとマクロは働かなくなるんだよね
直接スマホとタグが通信してくれればいいんだけどアプリを噛ませる必要があるのが
この方法の痛いところなのかもしれない
タグ用のアプリの安定性も担保しなければならないので
こんな感じで運用していて分かってくることもあるので随時報告していきます
まずタグのアプリがタグを認識するところから始まってアプリが認識して初めて
Bluetooth接続がされたとスマホ側で確認がされるみたい
普通のBluetooth機器をトリガーにしていたらスマホのBluetoothに繋がった時点で
接続とみなされるはずなんだけどこれがスマートタグと他のBluetooth機器との違いになるのかな
つまり
タグ→アプリ→スマホ
の流れで情報が伝わっていくのでアプリが立ち上がってないとマクロは働かなくなるんだよね
直接スマホとタグが通信してくれればいいんだけどアプリを噛ませる必要があるのが
この方法の痛いところなのかもしれない
タグ用のアプリの安定性も担保しなければならないので
こんな感じで運用していて分かってくることもあるので随時報告していきます
94目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-vl1u [61.22.12.225])
2022/02/08(火) 20:54:56.29ID:80ZpbkJB0 TaskerのBT Nearでやれば接続できなくてもタグのBluetoothアドレスさえ捕捉できたらトリガー発動しそうだが確証はない
macrodroidに慣れるとtaskerクソ使いづらいな
macrodroidに慣れるとtaskerクソ使いづらいな
95目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 20:59:47.08ID:96RX2hUSM >>92
ありがとうこういう情報を待っていた!
早速注文したので使えるかどうかここで報告させてもらうよ
ただしスマホ依存性があるみたいなので結果は鵜呑みにしないでね
タグ選びはそんなに苦労しなかったんだけどビーコンを買ってみたり
カバンにタグを付けるのに付けやすく外しやすい接続器具を見つけるのに
少しお金使っちゃったから少々金欠ぎみで…
うまくいくか分からんものにポンポンお金出せないから助かったよ
他のスマートロックにももちろん使えるよ
だってやってることはタグと連動させてアプリの開閉ボタン押してるってだけだからね
そうしたタグの持つポテンシャルと帰ってきたときにドア手前でカチャッとカギが開くのが
当たり前の日常を夢見て自分は頑張っているw
ありがとうこういう情報を待っていた!
早速注文したので使えるかどうかここで報告させてもらうよ
ただしスマホ依存性があるみたいなので結果は鵜呑みにしないでね
タグ選びはそんなに苦労しなかったんだけどビーコンを買ってみたり
カバンにタグを付けるのに付けやすく外しやすい接続器具を見つけるのに
少しお金使っちゃったから少々金欠ぎみで…
うまくいくか分からんものにポンポンお金出せないから助かったよ
他のスマートロックにももちろん使えるよ
だってやってることはタグと連動させてアプリの開閉ボタン押してるってだけだからね
そうしたタグの持つポテンシャルと帰ってきたときにドア手前でカチャッとカギが開くのが
当たり前の日常を夢見て自分は頑張っているw
96目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 21:04:40.06ID:96RX2hUSM >>94
tasker良く知らないんだけどMacrodroid は直感的に使えるというのが大きいよね
GUIのパソコンがスタンダードになってスマホがどうして普及したのかが良く分かる気がするよ
手順さえ真似すればどんな人でも気軽に出来るやり方というものを自分は目指している
tasker良く知らないんだけどMacrodroid は直感的に使えるというのが大きいよね
GUIのパソコンがスタンダードになってスマホがどうして普及したのかが良く分かる気がするよ
手順さえ真似すればどんな人でも気軽に出来るやり方というものを自分は目指している
97目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d59d-Rc4o [126.168.138.0])
2022/02/08(火) 21:23:44.84ID:tqSCzNZB0 楽しみに待ってます!ありがとう!
98あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/08(火) 21:29:17.41ID:zj3bzMQq0 TaskerのBT Nearという言葉に興味津々ですが手出しできていません。
Tileのような長距離でも反応することをうたっているタグだと玄関から10m先で解錠される心配があるのでMacroDroidにBLE電波強度等の情報でフィルターできる機能がほしいですよね。
今は
WiFi接続+ドア近くの人感センサー
でてぶら試行しているのですが
タグ接続+ドア近くの人感センサー
も試そうともくろんでいます。
人感センサー案はマンションには不向きで戸建て向けなのが難ありですが自宅内での誤接続リスクも大幅に減ります。
Tileのような長距離でも反応することをうたっているタグだと玄関から10m先で解錠される心配があるのでMacroDroidにBLE電波強度等の情報でフィルターできる機能がほしいですよね。
今は
WiFi接続+ドア近くの人感センサー
でてぶら試行しているのですが
タグ接続+ドア近くの人感センサー
も試そうともくろんでいます。
人感センサー案はマンションには不向きで戸建て向けなのが難ありですが自宅内での誤接続リスクも大幅に減ります。
99目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 21:40:34.66ID:96RX2hUSM >>98
そうね
到達距離が長いとそれはそれで問題なのは自分でも認識はしてるんだよね
それをきちんと確かめるためにもTileの旧バージョンで試してみて
これで良さげな結果が得られたらTile Proの最新版にも手を伸ばして見るよ
Tileは電源入り切りが出来なそうなのがちょっと残念なところかもしれないけど
人感センサーも良さげだったらやり方教えてよ
家の中で誤作動を起こさないというのも大事な要素だからね
問題を一度に解決出来なくても少しずつ前に進んで最終的に便利な形に持っていけると良いよね
そうね
到達距離が長いとそれはそれで問題なのは自分でも認識はしてるんだよね
それをきちんと確かめるためにもTileの旧バージョンで試してみて
これで良さげな結果が得られたらTile Proの最新版にも手を伸ばして見るよ
Tileは電源入り切りが出来なそうなのがちょっと残念なところかもしれないけど
人感センサーも良さげだったらやり方教えてよ
家の中で誤作動を起こさないというのも大事な要素だからね
問題を一度に解決出来なくても少しずつ前に進んで最終的に便利な形に持っていけると良いよね
100目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM03-OCqh [193.119.152.33])
2022/02/08(火) 22:34:12.44ID:9L+IaoEGM101目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/08(火) 23:08:52.14ID:zj3bzMQq0 >>99 コピペ
あばらんちのなんちゃって手ぶら解錠※注意 課題あり
●プラススタイルのスマート電球(人感)
ドアの屋外側2〜3mくらいのところを監視。
※電球である必要なし。人感センサーでよい。
スマホに通知くれるなら他製品でもよい。
●家族全員のスマホ(Android)
プラススタイルアプリいれて人感の通知を受け取る設定にしておく。
MacroDoroidで検出するだけなのでサイレントでよい。
MacroDoroidマクロ2つもいれる
1…自宅Wifi接続したら留守番スマホのwebhook呼び出し
2…プラススタイル通知があったらその通知は削除して自宅WiFiに接続。
※スマホスリープしててもおきて自宅WiFi接続を試行してくれる。既に繋がっていたらこのトリガーは動かないので上のマクロ1は動作しない。自宅WiFi圏外にいたらもちろん繋がらないので上のマクロ1は動作しない。
●留守番スマホ(Android)MacroDoroid
グローバル変数(真偽)3つ使う。
プラススタイル通知あり時のマクロ
人感フラグオンして終了
WiFiフラグ用webhookマクロ
WiFiフラグオン
ループ中ですよフラグオンならここで終了
ループ中ですよフラグオン
1秒待機をいれつつ120回ループ
フラグ両方オンなら解錠しフラグ全クリア
空振りでループ終了したらフラグ全クリア
セサミの通知(解錠、施錠、オートロック全部)
フラグ全クリア
※マクロ3つかいているけど条件分岐使えば1マクロにまとめることはできます。
あばらんちのなんちゃって手ぶら解錠※注意 課題あり
●プラススタイルのスマート電球(人感)
ドアの屋外側2〜3mくらいのところを監視。
※電球である必要なし。人感センサーでよい。
スマホに通知くれるなら他製品でもよい。
●家族全員のスマホ(Android)
プラススタイルアプリいれて人感の通知を受け取る設定にしておく。
MacroDoroidで検出するだけなのでサイレントでよい。
MacroDoroidマクロ2つもいれる
1…自宅Wifi接続したら留守番スマホのwebhook呼び出し
2…プラススタイル通知があったらその通知は削除して自宅WiFiに接続。
※スマホスリープしててもおきて自宅WiFi接続を試行してくれる。既に繋がっていたらこのトリガーは動かないので上のマクロ1は動作しない。自宅WiFi圏外にいたらもちろん繋がらないので上のマクロ1は動作しない。
●留守番スマホ(Android)MacroDoroid
グローバル変数(真偽)3つ使う。
プラススタイル通知あり時のマクロ
人感フラグオンして終了
WiFiフラグ用webhookマクロ
WiFiフラグオン
ループ中ですよフラグオンならここで終了
ループ中ですよフラグオン
1秒待機をいれつつ120回ループ
フラグ両方オンなら解錠しフラグ全クリア
空振りでループ終了したらフラグ全クリア
セサミの通知(解錠、施錠、オートロック全部)
フラグ全クリア
※マクロ3つかいているけど条件分岐使えば1マクロにまとめることはできます。
102目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/08(火) 23:11:14.10ID:zj3bzMQq0 >>99 コピペ
あばらんちのなんちゃって手ぶら解錠 ※注意 課題あり
●プラススタイルのスマート電球(人感)
ドアの屋外側2〜3mくらいのところを監視。
※電球である必要なし。人感センサーでよい。
スマホに通知くれるなら他製品でもよい。
●家族全員のスマホ(Android)
プラススタイルアプリいれて人感の通知を受け取る設定にしておく。
MacroDoroidで検出するだけなのでサイレントでよい。
MacroDoroidマクロ2つもいれる
1…自宅Wifi接続したら留守番スマホのwebhook呼び出し
2…プラススタイル通知があったらその通知は削除して自宅WiFiに接続。
※スマホスリープしててもおきて自宅WiFi接続を試行してくれる。
既に繋がっていたらこのトリガーは動かないので上のマクロ1は動作しない。
自宅WiFi圏外にいたらもちろん繋がらないので上のマクロ1は動作しない。
●留守番スマホ(Android)MacroDoroid
グローバル変数(真偽)3つ使う。
プラススタイル通知あり時のマクロ
人感フラグオンして終了
WiFiフラグ用webhookマクロ
WiFiフラグオン
ループ中ですよフラグオンならここで終了
ループ中ですよフラグオン
1秒待機をいれつつ120回ループ
フラグ両方オンなら解錠しフラグ全クリア
空振りでループ終了したらフラグ全クリア
セサミの通知(解錠、施錠、オートロック全部)
フラグ全クリア
※マクロ3つかいているけど条件分岐使えば1マクロにまとめることはできます。
あばらんちのなんちゃって手ぶら解錠 ※注意 課題あり
●プラススタイルのスマート電球(人感)
ドアの屋外側2〜3mくらいのところを監視。
※電球である必要なし。人感センサーでよい。
スマホに通知くれるなら他製品でもよい。
●家族全員のスマホ(Android)
プラススタイルアプリいれて人感の通知を受け取る設定にしておく。
MacroDoroidで検出するだけなのでサイレントでよい。
MacroDoroidマクロ2つもいれる
1…自宅Wifi接続したら留守番スマホのwebhook呼び出し
2…プラススタイル通知があったらその通知は削除して自宅WiFiに接続。
※スマホスリープしててもおきて自宅WiFi接続を試行してくれる。
既に繋がっていたらこのトリガーは動かないので上のマクロ1は動作しない。
自宅WiFi圏外にいたらもちろん繋がらないので上のマクロ1は動作しない。
●留守番スマホ(Android)MacroDoroid
グローバル変数(真偽)3つ使う。
プラススタイル通知あり時のマクロ
人感フラグオンして終了
WiFiフラグ用webhookマクロ
WiFiフラグオン
ループ中ですよフラグオンならここで終了
ループ中ですよフラグオン
1秒待機をいれつつ120回ループ
フラグ両方オンなら解錠しフラグ全クリア
空振りでループ終了したらフラグ全クリア
セサミの通知(解錠、施錠、オートロック全部)
フラグ全クリア
※マクロ3つかいているけど条件分岐使えば1マクロにまとめることはできます。
103目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/08(火) 23:12:10.14ID:zj3bzMQq0 >>102 つづき
●パターン
スマホが先に自宅WiFi接続してから120秒以内に人感→解錠。
人感あってから家族の誰かのスマホが自宅WiFiに接続(だいたい2,3秒)→解錠。
スマホが自宅WiFiに接続しただけ→不安第なので解錠させてない。
人感のみ→ノラネコが解錠できたら笑うので解錠しない。
スマホが自宅WiFi接続してから車中等で5分くらい時間つぶしてから人感→何もおきないので悲しい。
自宅放置でかってにWiFiきれた家族スマホがある時にノラネコ人感→解錠してしまう✖なんとか改良する!
●パターン
スマホが先に自宅WiFi接続してから120秒以内に人感→解錠。
人感あってから家族の誰かのスマホが自宅WiFiに接続(だいたい2,3秒)→解錠。
スマホが自宅WiFiに接続しただけ→不安第なので解錠させてない。
人感のみ→ノラネコが解錠できたら笑うので解錠しない。
スマホが自宅WiFi接続してから車中等で5分くらい時間つぶしてから人感→何もおきないので悲しい。
自宅放置でかってにWiFiきれた家族スマホがある時にノラネコ人感→解錠してしまう✖なんとか改良する!
104目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 23:16:09.59ID:96RX2hUSM105目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.229.214])
2022/02/08(火) 23:18:40.12ID:96RX2hUSM 最初のシャッターリモコンのときと比べるとずいぶんレベル高いことやってるね
やっぱこれだけ出来る人があえてシンプルなやり方を提案してたんだね
やっぱこれだけ出来る人があえてシンプルなやり方を提案してたんだね
106あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/08(火) 23:35:34.79ID:zj3bzMQq0 >>105
スマホWiFiやめてタグにできるならかなりシンプルになっておすすめできるレベルになると思います。
持ち歩きスマホのマクロがごっそり不要になるので。
ポイントは完璧ではないけど屋内か屋外かのヒント、どのタイミングでトドメの解除命令を発生させるかを人感センサーでやらせる点です。
子供にもたせるリモコンは前に投下したこれ↓で完成形です。
https://www.facebook.com/groups/Sesame.JP/permalink/969990920292169/
スマホWiFiやめてタグにできるならかなりシンプルになっておすすめできるレベルになると思います。
持ち歩きスマホのマクロがごっそり不要になるので。
ポイントは完璧ではないけど屋内か屋外かのヒント、どのタイミングでトドメの解除命令を発生させるかを人感センサーでやらせる点です。
子供にもたせるリモコンは前に投下したこれ↓で完成形です。
https://www.facebook.com/groups/Sesame.JP/permalink/969990920292169/
107目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 655a-+V2h [150.249.40.244])
2022/02/09(水) 02:52:26.12ID:uZolDhL60 人感センサー電球の代わりにatom camのモーション検知でも代用出来そうだな
108目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-Kqi+ [106.128.147.190])
2022/02/09(水) 10:24:12.84ID:tfHrSA2Ba 来年から小学生の子がいて引越し先の賃貸にスマートロックを導入しようと思ってスレにたどり着きましたが皆さん工夫してみえてすごいですね。
スレ読んでいて本体とNFC使えるスマホを玄関近くの通路側の部屋の窓に貼り付けるように置くことで、子どもにタグ持たせれば子供も大人もなんとかならないかなと考えています。
スレ読んでいて本体とNFC使えるスマホを玄関近くの通路側の部屋の窓に貼り付けるように置くことで、子どもにタグ持たせれば子供も大人もなんとかならないかなと考えています。
109目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-C7mj [133.106.51.143])
2022/02/09(水) 10:29:19.35ID:3F306DMfM NFCタグのコピーなんて子供でもできるんだけど
こういう人はなんにも考えてないんだろうな
こういう人はなんにも考えてないんだろうな
110目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-vl1u [61.22.12.225])
2022/02/09(水) 10:52:07.64ID:cYp7bVvQ0 QrioLockの話だがやはり開発めちゃくちゃ大変そうだな
Qrioに4年間エンジニアとして携わって経験したこと #2
https://note.com/fukazayo/n/nfc0a045cc0d4
Qrioに4年間エンジニアとして携わって経験したこと #2
https://note.com/fukazayo/n/nfc0a045cc0d4
111目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 235d-HQGj [59.158.102.2])
2022/02/09(水) 11:17:33.09ID:jZ5EyHxB0112目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 11:18:37.80ID:LZQpLY2PM >>108
とりあえずやってみたらいいんじゃないかな?
スマートロックが無くてもNFCを読み取って何らかのアクションを起こすマクロを作ればいいから
まずそれで自分がやろうとしてることが機能するかどうか試してみるといいよ
イチャモンしか付けない人間はここでは相手にしなくていいよ
とりあえずやってみたらいいんじゃないかな?
スマートロックが無くてもNFCを読み取って何らかのアクションを起こすマクロを作ればいいから
まずそれで自分がやろうとしてることが機能するかどうか試してみるといいよ
イチャモンしか付けない人間はここでは相手にしなくていいよ
113目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd03-xrz+ [1.75.229.74])
2022/02/09(水) 11:22:28.99ID:Bf5Q8Ywkd114目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 11:22:30.27ID:LZQpLY2PM >>111
すまない
こいつはここでは通称ブーイモと呼ばれていて精神に病気を抱えているんだ
回線コロコロ変えて自演したり言葉がまともに通じないのが周知されてるから基本スルーしとくといいよ
ここでは俺がこいつを叩き潰す役割を担っているので
すまない
こいつはここでは通称ブーイモと呼ばれていて精神に病気を抱えているんだ
回線コロコロ変えて自演したり言葉がまともに通じないのが周知されてるから基本スルーしとくといいよ
ここでは俺がこいつを叩き潰す役割を担っているので
115目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-Kqi+ [106.128.147.190])
2022/02/09(水) 12:19:23.32ID:tfHrSA2Ba116目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 12:37:39.26ID:LZQpLY2PM >>115
まず話の前提に置いておきたいのはいかなる場合でも鍵は持ってなきゃいけないってこと
今色々やろうとしてるのは鍵やスマホをいちいち出さない工夫をしているのであって
鍵を持たないためにやってる訳じゃ無いというのを理解して欲しい
スマホにしろBluetooth機器にしろいつふとした拍子に機能不全に陥るか分からないから
鍵は持っておかないと子供が締め出し食らってしまうと大変なことになるから
ここは良く理解してもらいたいところ
まず話の前提に置いておきたいのはいかなる場合でも鍵は持ってなきゃいけないってこと
今色々やろうとしてるのは鍵やスマホをいちいち出さない工夫をしているのであって
鍵を持たないためにやってる訳じゃ無いというのを理解して欲しい
スマホにしろBluetooth機器にしろいつふとした拍子に機能不全に陥るか分からないから
鍵は持っておかないと子供が締め出し食らってしまうと大変なことになるから
ここは良く理解してもらいたいところ
117目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-EiVI [106.146.67.240])
2022/02/09(水) 12:39:34.57ID:DdLju6Y6a118目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 12:43:49.77ID:LZQpLY2PM >>115
それを踏まえた上で窓越しで出来るかどうかは人の意見を聞くよりも自分で確かめた方が早いと思う
あとマクロの件についてはトリガーを変えればいいだけなので家から離れるときに
ドアの鍵を閉めるというのも可能
オートロック使えばいい話なんだけどちょっと郵便受けとかゴミ出しに出たときに
締め出し食らっちゃうリスクがあるからね
いずれにしても鍵は常に持っておく運用でお願いします
子供とかはタグをキーホルダーにしてそこに鍵を付けるというかたちが一番良いような気がする
それを踏まえた上で窓越しで出来るかどうかは人の意見を聞くよりも自分で確かめた方が早いと思う
あとマクロの件についてはトリガーを変えればいいだけなので家から離れるときに
ドアの鍵を閉めるというのも可能
オートロック使えばいい話なんだけどちょっと郵便受けとかゴミ出しに出たときに
締め出し食らっちゃうリスクがあるからね
いずれにしても鍵は常に持っておく運用でお願いします
子供とかはタグをキーホルダーにしてそこに鍵を付けるというかたちが一番良いような気がする
119目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-EiVI [106.146.67.240])
2022/02/09(水) 12:44:30.83ID:DdLju6Y6a ダイソーのABシャッター試してみたけど5分で勝手にスリープ入るのね
エレコム?のボタン押下で電源入切できるタイプの奴はダイソーよりも通信可能距離が短くて使い物にならなかったわ
ダイソーのはシャッターボタン押せばスリープ復帰するみたいなんでエレコムのは完全に金の無駄遣いになった
エレコム?のボタン押下で電源入切できるタイプの奴はダイソーよりも通信可能距離が短くて使い物にならなかったわ
ダイソーのはシャッターボタン押せばスリープ復帰するみたいなんでエレコムのは完全に金の無駄遣いになった
120あばらんち (JPW 0H03-/Zpx [193.118.68.214])
2022/02/09(水) 12:46:39.04ID:QFjOtRkBH >>108
やりましたよ。笑
2,3cmのガラス窓なら反応します。
ただスマホのNFCって反応する範囲が狭いのでイライラします。
緊急時用ならありですけど日常的に使うとどうかな?と思いました。
いいところに窓あるならやる価値はありますよ。
やりましたよ。笑
2,3cmのガラス窓なら反応します。
ただスマホのNFCって反応する範囲が狭いのでイライラします。
緊急時用ならありですけど日常的に使うとどうかな?と思いました。
いいところに窓あるならやる価値はありますよ。
121目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 12:46:58.89ID:LZQpLY2PM122目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 12:48:35.91ID:LZQpLY2PM123あばらんち (JPW 0H03-/Zpx [193.118.68.214])
2022/02/09(水) 12:49:34.55ID:QFjOtRkBH124目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 12:50:32.62ID:LZQpLY2PM125目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 12:55:44.98ID:LZQpLY2PM >>123
まずこのやり方をやってみてそれでも物足りなければ完全手ぶらを目指すかたちにすればいいと思うんだけど
たった300円だし電池も簡単に交換できるやつだしね
強いて言えば電源ボタンが硬いので家に着いてから改めてオンにするよりも
オンにしたままスリープ任せにして家のちょい手前でボタン押してウェイクすれば
かなり使い勝手が良くなるんじゃないかな電池交換上等で
自分もタグ使う方法を思い付かなかったらこのやり方で運用していたと思う
まずこのやり方をやってみてそれでも物足りなければ完全手ぶらを目指すかたちにすればいいと思うんだけど
たった300円だし電池も簡単に交換できるやつだしね
強いて言えば電源ボタンが硬いので家に着いてから改めてオンにするよりも
オンにしたままスリープ任せにして家のちょい手前でボタン押してウェイクすれば
かなり使い勝手が良くなるんじゃないかな電池交換上等で
自分もタグ使う方法を思い付かなかったらこのやり方で運用していたと思う
126あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/09(水) 16:33:46.56ID:uV2OWGZq0 >>117
万が一の備えですね。
うちは安い南京錠タイプのキーボックスを購入して設置しました。
家族にも番号と場所を周知しました。
持ち物減りました。
セサミパッドでるならアナログなキーボックスを内蔵してほしいと要望をなげました。
万が一の備えですね。
うちは安い南京錠タイプのキーボックスを購入して設置しました。
家族にも番号と場所を周知しました。
持ち物減りました。
セサミパッドでるならアナログなキーボックスを内蔵してほしいと要望をなげました。
127あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/09(水) 16:41:18.97ID:uV2OWGZq0 今Amazonでみたら299円があってそのページをよく見ると190円もありました。
技適なしの模倣品かな。
今更ですが私はこのダイソータイプのリモコンもっていません。😁
ボタン1つしかない怪しくて安いリモコンです。
技適なしの模倣品かな。
今更ですが私はこのダイソータイプのリモコンもっていません。😁
ボタン1つしかない怪しくて安いリモコンです。
128目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 16:46:59.95ID:LZQpLY2PM129目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 16:48:03.00ID:LZQpLY2PM130目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-Kqi+ [106.128.147.190])
2022/02/09(水) 16:49:36.72ID:tfHrSA2Ba >>117
開錠ではなく締める方をどうしようかなと。物理キーでいいですね…。
>>118
来年小1になる子どもにはできれば学校に物理キーを持たせない方向で考えているのです。基本的には学童に迎えに行くので。紛失してもいい多少のお守りとしてカギになるものを渡しておきたいと考えている程度です。それにかこつけてスマートロック導入しておきたいなと考えています。
マクロについては引っ越したら実験していきます。それか取り付けせず実験していったほうがいいですかね?
>>120
試していただいてありがとうございます。
これで良さそうならこれ、難しければリモコンの方向で考えます。
…最初からリモコンの方が安定ですかね?
開錠ではなく締める方をどうしようかなと。物理キーでいいですね…。
>>118
来年小1になる子どもにはできれば学校に物理キーを持たせない方向で考えているのです。基本的には学童に迎えに行くので。紛失してもいい多少のお守りとしてカギになるものを渡しておきたいと考えている程度です。それにかこつけてスマートロック導入しておきたいなと考えています。
マクロについては引っ越したら実験していきます。それか取り付けせず実験していったほうがいいですかね?
>>120
試していただいてありがとうございます。
これで良さそうならこれ、難しければリモコンの方向で考えます。
…最初からリモコンの方が安定ですかね?
131目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 17:00:13.78ID:LZQpLY2PM >>130
そういう位置づけなら問題無いと思うけど
NFCタグでいまいちだったらシャッターリモコンを試してみたらいいんじゃないの?
多分どっちも数百円くらいで手に入るもんだしお子さん無くしてもそんなにダメージ食うことも無いだろうしね
無くしたのが分かったらすぐに登録を削除すればいいよ
そういう位置づけなら問題無いと思うけど
NFCタグでいまいちだったらシャッターリモコンを試してみたらいいんじゃないの?
多分どっちも数百円くらいで手に入るもんだしお子さん無くしてもそんなにダメージ食うことも無いだろうしね
無くしたのが分かったらすぐに登録を削除すればいいよ
132目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-Kqi+ [106.128.147.190])
2022/02/09(水) 17:08:44.70ID:tfHrSA2Ba >>131
そのうち試します!
そのうち試します!
133あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/09(水) 17:11:39.31ID:uV2OWGZq0 >>128
使い勝手はダイソーリモコンと同じと思いますよ。
ダイソーリモコンシャッターだと使えそうで使えないボタンが一番目につく格好で2個ありますよね?
「何これ?せっかくあるのに使えない?」
というツッコミが容易に想像できたことと近所にダイソーがなかったこともありネットで激安品を探したという経緯です。
失敗した時の出費も最小にしたかったのでw
人におすすめするにあたっては技適のあるダイソーを名前にあげました。
使い勝手はダイソーリモコンと同じと思いますよ。
ダイソーリモコンシャッターだと使えそうで使えないボタンが一番目につく格好で2個ありますよね?
「何これ?せっかくあるのに使えない?」
というツッコミが容易に想像できたことと近所にダイソーがなかったこともありネットで激安品を探したという経緯です。
失敗した時の出費も最小にしたかったのでw
人におすすめするにあたっては技適のあるダイソーを名前にあげました。
134あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/09(水) 17:17:29.16ID:uV2OWGZq0135目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 17:18:02.42ID:LZQpLY2PM >>133
なるほど
100円ショップでも300円で売ってるくらいだからさすがにそれくらいが限界なんだろうと思うけど
確かにボタンは無意味だと思うw
まああれ見て鍵だと思う人は居ないだろうからそうした意味でもシャッターリモコン法は
とても良いやり方だとと思う
なるほど
100円ショップでも300円で売ってるくらいだからさすがにそれくらいが限界なんだろうと思うけど
確かにボタンは無意味だと思うw
まああれ見て鍵だと思う人は居ないだろうからそうした意味でもシャッターリモコン法は
とても良いやり方だとと思う
136あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/09(水) 17:24:32.14ID:uV2OWGZq0 >>130
NFCは標準機能ですので窓越しNFCがいけるならNFCからでよいのではないですかね。
NFCタグは公式のものでなくても動作します。
※私は未確認ですが交通系ICカードでもいけるそうです。
注意点
留守番スマホは画面ロックなしにしておく必要があります。
Android仕様でロック中はNFCよめません。
NFCは標準機能ですので窓越しNFCがいけるならNFCからでよいのではないですかね。
NFCタグは公式のものでなくても動作します。
※私は未確認ですが交通系ICカードでもいけるそうです。
注意点
留守番スマホは画面ロックなしにしておく必要があります。
Android仕様でロック中はNFCよめません。
137目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-Kqi+ [106.128.147.190])
2022/02/09(水) 18:11:46.89ID:tfHrSA2Ba138目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-kb53 [14.12.13.0])
2022/02/09(水) 19:27:07.28ID:kwmIZ/ua0139目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e3-jCMw [27.89.113.213])
2022/02/09(水) 19:49:55.25ID:o53OI74L0 ラズパイ3B+がメルカリショップで安値販売されてた、、神降臨
140目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 756c-v6+h [180.144.246.136])
2022/02/09(水) 20:06:22.39ID:M8ZSoZLD0 わ、ワイはZERO2Wを待つ!
141あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/09(水) 20:59:53.24ID:uV2OWGZq0 >>138
一理あるのでそう思う方は是非そうしてください。
ドアの鍵もピッキングや破壊できます。
Wロックもそうです。
時間をかけないと突破できないとか大きな音をださないと突破できないというのが大事なんです。
いろいろ調べていえるのは指紋認証付きの南京錠のような一見イケてそうなものはダメです。
すぐ破壊できます。
古くからあるベタな南京錠の方が信頼できます。
キーボックスを玄関から遠くの勝手口に置く人もいるかもしれませんが人気のない所に設置するのはおすすめしません。
ぶっ壊していたら近所や通行人が気付くくらいの距離に設置しましょう。
一理あるのでそう思う方は是非そうしてください。
ドアの鍵もピッキングや破壊できます。
Wロックもそうです。
時間をかけないと突破できないとか大きな音をださないと突破できないというのが大事なんです。
いろいろ調べていえるのは指紋認証付きの南京錠のような一見イケてそうなものはダメです。
すぐ破壊できます。
古くからあるベタな南京錠の方が信頼できます。
キーボックスを玄関から遠くの勝手口に置く人もいるかもしれませんが人気のない所に設置するのはおすすめしません。
ぶっ壊していたら近所や通行人が気付くくらいの距離に設置しましょう。
142目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 21:03:46.70ID:LZQpLY2PM143目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-kb53 [14.12.13.0])
2022/02/09(水) 21:30:41.18ID:kwmIZ/ua0 そう、セサミパッドにキーボックスの方
sadiotのように鍵をずっと作り続けてきた企業ならノウハウがありそうだけどITベンチャーがセキュリティに強い機構を持ったボックス部を作れるとは思えない
玄関の表ドアに貼り付けるだけのそれに安心感は流石に持てないよ
sadiotのように鍵をずっと作り続けてきた企業ならノウハウがありそうだけどITベンチャーがセキュリティに強い機構を持ったボックス部を作れるとは思えない
玄関の表ドアに貼り付けるだけのそれに安心感は流石に持てないよ
144目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 21:43:00.91ID:LZQpLY2PM145あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/09(水) 22:02:57.76ID:uV2OWGZq0 >>143
両面テープとは決まってないですよ。
たぶんそうでしょうけど笑
まだ見ぬ製品に期待です
本当のことを言うと
最近小型のキーボックスを買って鍵をいれました。
そしてそのキーボックスどこに置くか悩んだ時にドアに貼り付けたくなったのがきっかけなので両面テープと発想は同じレベル。笑
みんなどうしているのかぜひ聞いてみたい話題です。
両面テープとは決まってないですよ。
たぶんそうでしょうけど笑
まだ見ぬ製品に期待です
本当のことを言うと
最近小型のキーボックスを買って鍵をいれました。
そしてそのキーボックスどこに置くか悩んだ時にドアに貼り付けたくなったのがきっかけなので両面テープと発想は同じレベル。笑
みんなどうしているのかぜひ聞いてみたい話題です。
146目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-C7mj [133.106.50.22])
2022/02/09(水) 22:08:51.58ID:2Qhyd5wDM >>126
> うちは安い南京錠タイプのキーボックスを購入して設置しました。
> セサミパッドでるならアナログなキーボックスを内蔵してほしいと要望をなげました。
こういう人もなんっっっっっっっっっっっっっにも考えてないんだろうな
> うちは安い南京錠タイプのキーボックスを購入して設置しました。
> セサミパッドでるならアナログなキーボックスを内蔵してほしいと要望をなげました。
こういう人もなんっっっっっっっっっっっっっにも考えてないんだろうな
147目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 235d-HQGj [59.158.102.2])
2022/02/09(水) 22:11:52.06ID:jZ5EyHxB0148目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 22:12:02.62ID:LZQpLY2PM149目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 22:15:33.27ID:LZQpLY2PM 最近ブーイモの芸風が代わってきてて草
150目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d59d-Rc4o [126.147.34.179])
2022/02/09(水) 22:20:26.10ID:x132ZRrv0 子供に持たせるんだったら、Qrioがいいと思います!
正直なところ、sesameやSwitchBot等の中華系を息子さん娘さんが使うようにカスタムするのは難しいかと。Qrioであればリモコンがありますし万が一無くしても、登録解除がアプリから可能です。
NFCも正直理想的な動作環境は作れないかと。
子供向けとしてQrio Smart Tagがありますが、それは買わないでください。何もできません。
正直なところ、sesameやSwitchBot等の中華系を息子さん娘さんが使うようにカスタムするのは難しいかと。Qrioであればリモコンがありますし万が一無くしても、登録解除がアプリから可能です。
NFCも正直理想的な動作環境は作れないかと。
子供向けとしてQrio Smart Tagがありますが、それは買わないでください。何もできません。
151目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 22:23:41.15ID:LZQpLY2PM152目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b96-OMN4 [111.108.27.150])
2022/02/09(水) 22:36:22.71ID:rbQ9fH1e0 アプリとペアリングとは
153目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/09(水) 22:45:10.97ID:LZQpLY2PM154目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d59d-Rc4o [126.147.34.179])
2022/02/09(水) 23:05:01.20ID:x132ZRrv0 >>151
接続できるよ。カメラのシャッターとしても使えるし。何もできないって言ったけど、タイマー起動、音楽プレイヤーの再生、キュリオロックの解施錠ができる。不具合で放置してたから忘れてた。解施錠できるんだった。ごめんなさい。
接続できるよ。カメラのシャッターとしても使えるし。何もできないって言ったけど、タイマー起動、音楽プレイヤーの再生、キュリオロックの解施錠ができる。不具合で放置してたから忘れてた。解施錠できるんだった。ごめんなさい。
155目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb20-QLij [217.178.17.246])
2022/02/09(水) 23:19:31.90ID:c2Xn7bH60 忘れ物防止には良いが…
2017年8月6日に日本でレビュー済み
カラー: ライムイエロー
購入目的は忘れ物防止ではなく、Androidスマートフォンの機能であるSmart Lockでのロック解除の為でした。
結果としては不可となります。
Bluetoothでのペアリングはアプリのみで完結しており、スマートフォン側では管理出来ない為、Smart Lockの信頼できる機器に登録出来ません。
ただし、こんな使い方はメーカーも想定外だろうと思いますし、評価には影響していません。
☆4とした理由は、裏蓋の固定が小さなネジであり、付属の小さなドライバーでは使いにくい為です。
2017年8月6日に日本でレビュー済み
カラー: ライムイエロー
購入目的は忘れ物防止ではなく、Androidスマートフォンの機能であるSmart Lockでのロック解除の為でした。
結果としては不可となります。
Bluetoothでのペアリングはアプリのみで完結しており、スマートフォン側では管理出来ない為、Smart Lockの信頼できる機器に登録出来ません。
ただし、こんな使い方はメーカーも想定外だろうと思いますし、評価には影響していません。
☆4とした理由は、裏蓋の固定が小さなネジであり、付属の小さなドライバーでは使いにくい為です。
156目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/09(水) 23:20:00.57ID:uV2OWGZq0 >>153
普通にQrioTagとして専用アプリから使える状態にする。
そこからスマホの標準のBluetoothペアリングも出来るか確認してほしい、
という意味だと思います。
そういうタグを探されている。
普通にQrioTagとして専用アプリから使える状態にする。
そこからスマホの標準のBluetoothペアリングも出来るか確認してほしい、
という意味だと思います。
そういうタグを探されている。
157目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.224.80])
2022/02/10(木) 05:10:49.64ID:bVoItlE5M158目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-vl1u [61.22.12.225])
2022/02/10(木) 13:20:36.92ID:Hx3ywd/g0 万一の締め出し対策は皆どうしてる?
自分は物理鍵を4桁ダイヤル式キーボックスに入れてそれを郵便受けに入れて、郵便受けを指紋認証式南京錠でロックしてる
セキュリティと利便性のバランスを考えてこれに落ち着いてる
自分は物理鍵を4桁ダイヤル式キーボックスに入れてそれを郵便受けに入れて、郵便受けを指紋認証式南京錠でロックしてる
セキュリティと利便性のバランスを考えてこれに落ち着いてる
159目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.228.255])
2022/02/10(木) 18:09:27.75ID:0ylU8Dn8M Amazonに出てるやつもう1〜2ヶ月待ちになってるんだけどこんな価格でも売れてんの?
160目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 756c-v6+h [180.144.246.136])
2022/02/10(木) 18:54:10.01ID:UO3XY1j10 tasker使うんやったら、BTペアリングせんでも「近くのbluetooth」プロファイルで
「LE機器」と「未接続の機器」でチェックしたらトリガーかかる。いまやってみた。
ワイのスマホに一度もつながったことない、嫁ハンのスマートウォッチのBT MACアドレス。
ただ、作って今トリガーされただけなんで、スクリーンOFF時のポーリング間隔とかはわからん。
taskerって無料の試用期間あるから、そういうLEのガジェット持ってる&興味ある人は試してみ。
「LE機器」と「未接続の機器」でチェックしたらトリガーかかる。いまやってみた。
ワイのスマホに一度もつながったことない、嫁ハンのスマートウォッチのBT MACアドレス。
ただ、作って今トリガーされただけなんで、スクリーンOFF時のポーリング間隔とかはわからん。
taskerって無料の試用期間あるから、そういうLEのガジェット持ってる&興味ある人は試してみ。
161目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-OCqh [150.66.82.105])
2022/02/10(木) 19:27:06.93ID:nkzfE5zYM https://chasuke.com/smartlock/
Switchbotスレに貼り付けられてたやつ転載しておく。
Switchbotスレに貼り付けられてたやつ転載しておく。
162目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.228.255])
2022/02/10(木) 19:56:58.79ID:0ylU8Dn8M >>154
Tile今日早速届いたんでやってみたけどダメだった!
こりゃダメなケースがほとんどっていうか
最初に選んだ組み合わせしか機能しないのかもね
それにしてもオレは持ってるなって思ったよスマホが新しくてもダメだったんだから
皮肉なことに自分のお手製の手ぶらの方はすこぶる快調でスマホも安定してきて
完成形に近づきつつあるんだよね
タグの探索はこれでひとまず止めることにするよ
もしかしたら他のヤツも使えるかもと思って試してみたけどこれでキッパリ諦めて
自分の組み合わせを万全なものにするために集中出来るよTileの紹介どうもありがとう!
キュリオタグの方もうまくいくか時間があったらやってみてね
Tile今日早速届いたんでやってみたけどダメだった!
こりゃダメなケースがほとんどっていうか
最初に選んだ組み合わせしか機能しないのかもね
それにしてもオレは持ってるなって思ったよスマホが新しくてもダメだったんだから
皮肉なことに自分のお手製の手ぶらの方はすこぶる快調でスマホも安定してきて
完成形に近づきつつあるんだよね
タグの探索はこれでひとまず止めることにするよ
もしかしたら他のヤツも使えるかもと思って試してみたけどこれでキッパリ諦めて
自分の組み合わせを万全なものにするために集中出来るよTileの紹介どうもありがとう!
キュリオタグの方もうまくいくか時間があったらやってみてね
163目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.228.255])
2022/02/10(木) 20:01:24.26ID:0ylU8Dn8M Tile一度登録すると削除出来ないことにたった今気が付いて草
ダメじゃんこれ縛りがキツイなw
ダメじゃんこれ縛りがキツイなw
164目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a589-iaHW [118.7.193.142])
2022/02/10(木) 20:03:25.48ID:ANZ/Sidk0 Tileはスーパー個人情報販売マンだからおすすめしないで
165目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.228.255])
2022/02/10(木) 20:03:38.32ID:0ylU8Dn8M 電源もやっぱりオフに出来ないし
手ぶらに使うならFindthingのほうが使い勝手がいいな
スマホを置く位置次第では2〜3m手前でガチャと開いてくれるし
手ぶらに使うならFindthingのほうが使い勝手がいいな
スマホを置く位置次第では2〜3m手前でガチャと開いてくれるし
166目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.228.255])
2022/02/10(木) 20:05:11.80ID:0ylU8Dn8M167目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1b14-wadS [183.180.36.10])
2022/02/10(木) 20:09:46.73ID:PDK1B1az0 >>161
Qrui Lock買える金がある人はこれ買え、の一文にまとめられる内容だったな
Qrui Lock買える金がある人はこれ買え、の一文にまとめられる内容だったな
168あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/10(木) 20:17:07.45ID:BH/0YVm00 >>164
あっちのスレでも話題になっていたけどこれですね。
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2021/12/tile-user-gps-information-sale.html
ビッグデータ活用していいサービス作ってくれればよいと思うけどもなんとかして月額料金とろうというサブスク系は好きではないです。
あっちのスレでも話題になっていたけどこれですね。
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2021/12/tile-user-gps-information-sale.html
ビッグデータ活用していいサービス作ってくれればよいと思うけどもなんとかして月額料金とろうというサブスク系は好きではないです。
169目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/10(木) 20:26:04.39ID:BH/0YVm00 >>167
“注意点はありますが、Switchbotユーザーなら同じアプリで管理できるSwitchBotロックを選ぶのもありです。”
という最後のオチが好き(笑)
SwitchBotロックだけは遠回しにおすすめされていないという。
“注意点はありますが、Switchbotユーザーなら同じアプリで管理できるSwitchBotロックを選ぶのもありです。”
という最後のオチが好き(笑)
SwitchBotロックだけは遠回しにおすすめされていないという。
170目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-167P [36.11.228.255])
2022/02/10(木) 20:33:54.69ID:0ylU8Dn8M セサミいいと思うんだけどね
スマートロックのエントリーモデルとしては必要十分な機能を持ってるし
これを使ってスマートロックの何たるかが分かってから他のロックを選んだほうが
最終的に賢い選択が出来る気がしている
いきなりQrio買ってコレジャナイ感を味わったら絶望感が半端ないんじゃないかな
ある意味スマートロックに対しての諦めも付くのかもしれないが
スマートロックのエントリーモデルとしては必要十分な機能を持ってるし
これを使ってスマートロックの何たるかが分かってから他のロックを選んだほうが
最終的に賢い選択が出来る気がしている
いきなりQrio買ってコレジャナイ感を味わったら絶望感が半端ないんじゃないかな
ある意味スマートロックに対しての諦めも付くのかもしれないが
171あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/10(木) 21:17:03.49ID:BH/0YVm00 ガジェット好きの一人暮らしの友人が「面白そう」のセリフを口にしたらセサミを勧めると思います。
もし親戚や友人に相談されて勧めるなら無難なQrioかなと思います。
困った時のヘルプデスクのようになりたくありませんもん。(笑)
なによりソニーグループという安心感。
もし親戚や友人に相談されて勧めるなら無難なQrioかなと思います。
困った時のヘルプデスクのようになりたくありませんもん。(笑)
なによりソニーグループという安心感。
172目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa2b-167P [27.85.204.211])
2022/02/11(金) 11:19:36.88ID:DnG7SzJZa 結構障害が長かったな
この板ではどれくらいぶりなんだろうか?
この板ではどれくらいぶりなんだろうか?
173目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/11(金) 11:33:18.90ID:WXAvMQCS0 何か誹謗中傷でも書き込んでしまって規制されたのかと焦りました^^;
174あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/11(金) 12:13:13.44ID:WXAvMQCS0 面白そうなTagを見つけたので今わかっていることを書いておきます。
キーファインダーのiTag
古くからありAmazonでは価格差が大きいが350円の商品もある
どこのブログを見てもゴミ扱い
アプリ
説明書のアプリは本当にゴミ。
iTracing2というapkをみつけて使う。
接続時、シングルクリック時、
ダブルクリック時のアクション定義ができる。
アクションの中にweb url呼び出しがあるので
MacroDroidのWebhookも呼び出せる。
あとはこれまでのスレ知識の範囲で遊ぶ。
iTag
長押しで電源入れ直すとアプリ再接続が
されない。
今はスマホ再起動してTagの電源はさわらないようにしている。
自宅内での誤接続対策は屋外にある
人感センサー併用でやってみる。
操作音、接続断時の30秒音が無音化できず
音も大きく本当に腹が立つ。
小型のマイナスドライバーで中を確認していたら丸い金属板の部品が一つとれて壊れてしまった。
音だけがほとんど聞こえないくらい小さくなった。
改造に該当しこれを使うと違法そうなので捨てよう。
キーファインダーのiTag
古くからありAmazonでは価格差が大きいが350円の商品もある
どこのブログを見てもゴミ扱い
アプリ
説明書のアプリは本当にゴミ。
iTracing2というapkをみつけて使う。
接続時、シングルクリック時、
ダブルクリック時のアクション定義ができる。
アクションの中にweb url呼び出しがあるので
MacroDroidのWebhookも呼び出せる。
あとはこれまでのスレ知識の範囲で遊ぶ。
iTag
長押しで電源入れ直すとアプリ再接続が
されない。
今はスマホ再起動してTagの電源はさわらないようにしている。
自宅内での誤接続対策は屋外にある
人感センサー併用でやってみる。
操作音、接続断時の30秒音が無音化できず
音も大きく本当に腹が立つ。
小型のマイナスドライバーで中を確認していたら丸い金属板の部品が一つとれて壊れてしまった。
音だけがほとんど聞こえないくらい小さくなった。
改造に該当しこれを使うと違法そうなので捨てよう。
175目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMeb-5whs [163.49.200.9])
2022/02/11(金) 12:48:50.70ID:1sDPJBkTM 鍵の開閉してもアプリの鍵の色(赤緑)が変化しなくなったんだけど、同じ症状な人いる?
下にスワイプしてリロードすると色が変わる
下にスワイプしてリロードすると色が変わる
176目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa2b-167P [27.85.204.211])
2022/02/11(金) 12:50:59.96ID:DnG7SzJZa >>174
自分もそれ買ったよ
ダイソーのシャッターリモコンのスイッチが硬かったから
押下式で気軽に入切出来るスイッチのものが無いかな〜と思って探して見つけたのがきっかけだったな
これがスマートタグ手ぶら法に最終的に繋がった
こいつがスマホ本体にペアリング出来ればかなり手軽に手ぶらが実現出来たはずなんだけど重ね重ね残念だ
Tasker使うやり方が提案されてたけどMacrodroid でペアリングされていない
Bluetooth機器をトリガーに指定出来ればこのやり方は一気に拡張性が上がるんだけどね
機器を指定しないでただの接続だけでトリガーにするのは誤作動が大きいという話なんで
せっかくの連休だしもうちょっと拡張性広げたやり方でも考えてみるかな
自分もそれ買ったよ
ダイソーのシャッターリモコンのスイッチが硬かったから
押下式で気軽に入切出来るスイッチのものが無いかな〜と思って探して見つけたのがきっかけだったな
これがスマートタグ手ぶら法に最終的に繋がった
こいつがスマホ本体にペアリング出来ればかなり手軽に手ぶらが実現出来たはずなんだけど重ね重ね残念だ
Tasker使うやり方が提案されてたけどMacrodroid でペアリングされていない
Bluetooth機器をトリガーに指定出来ればこのやり方は一気に拡張性が上がるんだけどね
機器を指定しないでただの接続だけでトリガーにするのは誤作動が大きいという話なんで
せっかくの連休だしもうちょっと拡張性広げたやり方でも考えてみるかな
177あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/11(金) 15:28:24.19ID:WXAvMQCS0 >>176
普通のペアリングしようとしたらペアリングの4桁番号きかれますね。0000や9999は駄目でした。
MacroDroidのBluetooth接続名bluetooth_nameはどのiTagでも同じ名前で判定されてしまいますので駄目でした。
多くのiTagアプリは本当にゴミですが
iTracing2はバックグラウンドでも動くしアプリ内で個体識別しているのでアプリ経由でMacroDroid呼ぶことができました。
とりあえずWebhookしていますがこの他の課題がなんとかなりそうならUDPやインテント受信に差し替えたい部分です。
iTagは本物と偽物がありどちらかは放置していると自動的に電源オフになるという書き込みがあったので観察中です。
普通のペアリングしようとしたらペアリングの4桁番号きかれますね。0000や9999は駄目でした。
MacroDroidのBluetooth接続名bluetooth_nameはどのiTagでも同じ名前で判定されてしまいますので駄目でした。
多くのiTagアプリは本当にゴミですが
iTracing2はバックグラウンドでも動くしアプリ内で個体識別しているのでアプリ経由でMacroDroid呼ぶことができました。
とりあえずWebhookしていますがこの他の課題がなんとかなりそうならUDPやインテント受信に差し替えたい部分です。
iTagは本物と偽物がありどちらかは放置していると自動的に電源オフになるという書き込みがあったので観察中です。
178あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/11(金) 15:38:27.16ID:WXAvMQCS0 >>177
Bluetooth圏内、圏外のテスト方法を伝授しますね。
アルミホイルとセロハンテープで封筒を作ります。
タグをいれて口を折り曲げて閉じ込めると圏外です。
少しでも隙間があると電波がもれます。
歩き回らなくてすみます(笑)
Bluetooth圏内、圏外のテスト方法を伝授しますね。
アルミホイルとセロハンテープで封筒を作ります。
タグをいれて口を折り曲げて閉じ込めると圏外です。
少しでも隙間があると電波がもれます。
歩き回らなくてすみます(笑)
179目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa2b-167P [27.85.204.211])
2022/02/11(金) 16:01:18.87ID:DnG7SzJZa >>177
スマホの機種によっては番号聞いてきたりするんだね
自分のスマホは端からはねつけられちゃうや
タグ用のアプリって無駄に種類があったりするよね
iTagは特に多いこと多いことw
工夫次第ではMacrodroid の呼び出しも何とかなりそうやね
スマホの機種によっては番号聞いてきたりするんだね
自分のスマホは端からはねつけられちゃうや
タグ用のアプリって無駄に種類があったりするよね
iTagは特に多いこと多いことw
工夫次第ではMacrodroid の呼び出しも何とかなりそうやね
180目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/11(金) 16:15:48.43ID:WXAvMQCS0 >>179
改造を勧めるわけにはいかないので
174は故意にわかりにくい文章にしている。
350円
使えるアプリがある
ほぼ無音化できる
webhookという言葉でやる気をなくしている人がいるかもしれない。
ブラウザや他アプリから秘密のURLを呼び出すだけでMacroDroidトリガーが発動するというもの。
改造を勧めるわけにはいかないので
174は故意にわかりにくい文章にしている。
350円
使えるアプリがある
ほぼ無音化できる
webhookという言葉でやる気をなくしている人がいるかもしれない。
ブラウザや他アプリから秘密のURLを呼び出すだけでMacroDroidトリガーが発動するというもの。
181目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa2b-167P [27.85.204.211])
2022/02/11(金) 16:36:09.62ID:DnG7SzJZa182目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-QLij [106.146.38.227])
2022/02/11(金) 17:12:57.05ID:GQge0Brla DAISO-BT004を首に掛けるのはどうか?
放置運用は無理だがバッテリー残量喋らせるのがMDテンプレートにある
放置運用は無理だがバッテリー残量喋らせるのがMDテンプレートにある
183目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-oJTh [133.106.128.49])
2022/02/11(金) 17:15:23.35ID:pU/63cxkM184目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa2b-167P [27.85.204.211])
2022/02/11(金) 18:13:08.76ID:DnG7SzJZa185目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa2b-167P [27.85.204.211])
2022/02/11(金) 18:19:36.96ID:DnG7SzJZa >>182
ワイヤレスイヤホンをトリガーにするのも全然ありだと思う
音楽聞かなくて持ち運ぶだけなら案外バッテリーは食わないんじゃないかな
スマホとの接続も電源入れてる限りは維持するだろうし
ただワイヤレスイヤホン持ってて音楽聞けないのはなんかもったいない気はするw
まあそれはタグにも言えることだけどねメインの機能は殺しちゃってる訳だし
ワイヤレスイヤホンをトリガーにするのも全然ありだと思う
音楽聞かなくて持ち運ぶだけなら案外バッテリーは食わないんじゃないかな
スマホとの接続も電源入れてる限りは維持するだろうし
ただワイヤレスイヤホン持ってて音楽聞けないのはなんかもったいない気はするw
まあそれはタグにも言えることだけどねメインの機能は殺しちゃってる訳だし
186あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/11(金) 19:13:25.34ID:WXAvMQCS0 >>185
帰りにいつも音楽きいている人なら、マルチペアリング対応のイヤホンにして持ち歩きスマホと留守番スマホの両方ペアリングしておくとよいのではないかという書き込みありましたね。
快適てぶら生活しているなら感想聞いてみたいです。
帰りにいつも音楽きいている人なら、マルチペアリング対応のイヤホンにして持ち歩きスマホと留守番スマホの両方ペアリングしておくとよいのではないかという書き込みありましたね。
快適てぶら生活しているなら感想聞いてみたいです。
187あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/11(金) 19:32:01.10ID:WXAvMQCS0188あばらんち (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
2022/02/11(金) 19:37:24.45ID:WXAvMQCS0 >>175
超推測で申し訳ないのですがWiFiモジュールの電源や電波が怪しくないでしょうか。
最近みた「いいね!」情報
https://www.facebook.com/groups/Sesame.JP/permalink/988430028448258/
超推測で申し訳ないのですがWiFiモジュールの電源や電波が怪しくないでしょうか。
最近みた「いいね!」情報
https://www.facebook.com/groups/Sesame.JP/permalink/988430028448258/
189目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa2b-167P [27.85.204.211])
2022/02/11(金) 19:57:25.78ID:DnG7SzJZa >>186
そこがうまく機能すると本当に余計なものを持たなくて良くなるからね
手ぶらの究極系じゃないかと思ってるんだけど
自分もマルチペアリング出来るワイヤレスイヤホンを次新しいやつ買うときの選択肢として考えようかな
そこがうまく機能すると本当に余計なものを持たなくて良くなるからね
手ぶらの究極系じゃないかと思ってるんだけど
自分もマルチペアリング出来るワイヤレスイヤホンを次新しいやつ買うときの選択肢として考えようかな
190目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMeb-5whs [163.49.203.3])
2022/02/11(金) 20:36:07.06ID:o8z65RXsM >>188
ありがとう
アプリ疑って再インストールしても治らず
wifiモジュールとwifiルーターの電源off/onしても改善せず
無駄と思いなからwifiモジュール初期化して登録しなおしたら何故か直りました!
何だったんだろう
ありがとう
アプリ疑って再インストールしても治らず
wifiモジュールとwifiルーターの電源off/onしても改善せず
無駄と思いなからwifiモジュール初期化して登録しなおしたら何故か直りました!
何だったんだろう
191あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/12(土) 15:22:56.32ID:BgozgVB80 https://imgur.com/a/LjD1Gxb
紛失防止タグ iTAGとMacroDroidを連携させるサンプルです。
iTAGアプリは iTracing2 というapkをインストールします。
サンプル中の itagClick , itagConnected という文字列部分は両アプリで同じであればなんでもよいです。
その前の文字列はサンプルの通りに指定します。
インテントは同じスマホ内のアプリ間連携させるURLのような文字列です。
webhookとちがってインターネット経由しません。
ダイアログ表示をしているところに解錠処理をいれて活用します。
itagClick
なんちゃってリモコンと同じく即解錠でよいと思います。
itagCinnected
てぶら解錠を検討する時に使います。
これだけですと屋内で誤操作がありえますので
何か他条件と組み合わせましょう。
私は屋外側の人感センサー併用で試験運用中です。
スマホ再起動時にセサミとiTracing2を起動するマクロも作っておくとよいです。
紛失防止タグ iTAGとMacroDroidを連携させるサンプルです。
iTAGアプリは iTracing2 というapkをインストールします。
サンプル中の itagClick , itagConnected という文字列部分は両アプリで同じであればなんでもよいです。
その前の文字列はサンプルの通りに指定します。
インテントは同じスマホ内のアプリ間連携させるURLのような文字列です。
webhookとちがってインターネット経由しません。
ダイアログ表示をしているところに解錠処理をいれて活用します。
itagClick
なんちゃってリモコンと同じく即解錠でよいと思います。
itagCinnected
てぶら解錠を検討する時に使います。
これだけですと屋内で誤操作がありえますので
何か他条件と組み合わせましょう。
私は屋外側の人感センサー併用で試験運用中です。
スマホ再起動時にセサミとiTracing2を起動するマクロも作っておくとよいです。
192あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/12(土) 16:10:07.27ID:BgozgVB80193目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM7f-HrHs [36.11.224.112])
2022/02/12(土) 18:37:36.95ID:9DR8iBmvM >>191
どうもありがとう
自分のやり方は既に確立してしまったのでこれ以上頑張る必要は無いんだけど
使えるタグやスマホの範囲を広げたいというのがどっか頭の片隅にあるので参考にさせてもらいます
この程度のことをするだけでも自分にとってはかなりハードルが高いことなので気長に食らいつくようにするね
どうもありがとう
自分のやり方は既に確立してしまったのでこれ以上頑張る必要は無いんだけど
使えるタグやスマホの範囲を広げたいというのがどっか頭の片隅にあるので参考にさせてもらいます
この程度のことをするだけでも自分にとってはかなりハードルが高いことなので気長に食らいつくようにするね
194目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 22e3-WgAX [27.89.113.213])
2022/02/13(日) 12:30:22.13ID:zTb5K48P0 >>191
昔アリで数十円で何個かゲットしたitagがようやく日の目を見そうです。色々使えそう
ありがとう!
今までは接続切れてtagがビービー鳴るので検討諦めてましたが、これならいけるかな?
itagのBT接続切れたあとの挙動が謎で電源切ろうとしても切れない、電源入れようとしても入れられない。電池抜けばいいんだけど、その点なにか改善できれば問題なく使えそう。
昔アリで数十円で何個かゲットしたitagがようやく日の目を見そうです。色々使えそう
ありがとう!
今までは接続切れてtagがビービー鳴るので検討諦めてましたが、これならいけるかな?
itagのBT接続切れたあとの挙動が謎で電源切ろうとしても切れない、電源入れようとしても入れられない。電池抜けばいいんだけど、その点なにか改善できれば問題なく使えそう。
195あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/13(日) 14:10:47.42ID:fL6mWFqa0 >>194
長押しで電源オンオフでしたよ。
今電源オンかどうかはボタン押してledが光るかどうかでわかります。
ひさしぶりに使うなら電池交換してからの方が良いです。
本物は放置していても電源はきれず
偽物のMLE-15は放置していると電源がきれるらしく偽物だとてぶらにむいてませんね。
長押しで電源オンオフでしたよ。
今電源オンかどうかはボタン押してledが光るかどうかでわかります。
ひさしぶりに使うなら電池交換してからの方が良いです。
本物は放置していても電源はきれず
偽物のMLE-15は放置していると電源がきれるらしく偽物だとてぶらにむいてませんね。
196目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 22e3-WgAX [27.89.113.213])
2022/02/13(日) 15:49:41.35ID:zTb5K48P0197あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/13(日) 15:51:33.94ID:fL6mWFqa0 >>191
続報です。
一晩アルミホイルに包んで電波遮断していたiTAGを取り出すと留守番スマホのMacroDroidでイベントがとれました。
外出先からの帰宅での反応については、
素晴らしいタイミングで解錠される時と
ドア前で2〜3秒まって解錠される時がありました。
使えそうな感触ですので明日から家族にも持たせてみます。
iTracibg2でわかった注意事項は
ダブルクリックがアテにならないことです。
ダブルクリックにもシングルクリックと同じ
アクションを割り当てて回避します。
続報です。
一晩アルミホイルに包んで電波遮断していたiTAGを取り出すと留守番スマホのMacroDroidでイベントがとれました。
外出先からの帰宅での反応については、
素晴らしいタイミングで解錠される時と
ドア前で2〜3秒まって解錠される時がありました。
使えそうな感触ですので明日から家族にも持たせてみます。
iTracibg2でわかった注意事項は
ダブルクリックがアテにならないことです。
ダブルクリックにもシングルクリックと同じ
アクションを割り当てて回避します。
198目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/13(日) 15:57:59.65ID:fL6mWFqa0199目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/13(日) 16:06:51.62ID:fL6mWFqa0200目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM7f-HrHs [36.11.224.8])
2022/02/13(日) 16:13:15.05ID:zh/E4abGM >>197
素晴らしいね
物事を少しでも便利にしようとする姿勢に脱帽するよ
自分はもともとこういうスキルが無い状態で無理くりやってきたからそろそろ限界を感じている
その調子でやればもっと一般性のある手ぶらのやり方がきっと生まれるだろうと思うので是非とも頑張ってもらいたい
自分達に出来ているのだからメーカー側にこういう仕組みが作れない訳は無いはずなんだけど
あなたの書いている通り部屋の中にいるときの誤作動の可能性がネックになっているんだろうと思う
素晴らしいね
物事を少しでも便利にしようとする姿勢に脱帽するよ
自分はもともとこういうスキルが無い状態で無理くりやってきたからそろそろ限界を感じている
その調子でやればもっと一般性のある手ぶらのやり方がきっと生まれるだろうと思うので是非とも頑張ってもらいたい
自分達に出来ているのだからメーカー側にこういう仕組みが作れない訳は無いはずなんだけど
あなたの書いている通り部屋の中にいるときの誤作動の可能性がネックになっているんだろうと思う
201目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 379d-Hr/x [60.128.162.174])
2022/02/13(日) 18:13:36.93ID:xjwhm82P0 ちょっと広めな一軒家とかだと普通にBT切れるからねぇ。
どうしてもGPSの助けが必要になっちゃう。
どうしてもGPSの助けが必要になっちゃう。
202目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.194])
2022/02/13(日) 18:26:05.46ID:sLMJGGOva >>201
前にも書いたんだけど家の入ってすぐのところにタグ置き場を作っておいて出掛けるときに持ち出す運用ではダメなの?
物理鍵でも入ったところに鍵を掛けるところ作ってる人多いだろうし部屋に持ち込むのが当たり前だという発想だと
そうなっちゃうよね
前にも書いたんだけど家の入ってすぐのところにタグ置き場を作っておいて出掛けるときに持ち出す運用ではダメなの?
物理鍵でも入ったところに鍵を掛けるところ作ってる人多いだろうし部屋に持ち込むのが当たり前だという発想だと
そうなっちゃうよね
203目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 379d-Hr/x [60.128.162.174])
2022/02/13(日) 18:33:01.47ID:xjwhm82P0204あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/13(日) 18:35:11.39ID:fL6mWFqa0 >>202
物理鍵の時
外出
必ず鍵を締める→鍵を手にもつ必要ある
→鍵置きから取り出した流れでやるのは苦ではないしむしろ自然
帰宅
必ず鍵を開ける→鍵を手に持っている
→鍵置きに置くのは苦ではないしむしろ自然
スマートロック理想
外出
オートロック!
なのに鍵置きからタグを取り出す手間…
帰宅
ハンズフリー解錠!
なのに鍵置きにタグを置く手間…
物理鍵の時
外出
必ず鍵を締める→鍵を手にもつ必要ある
→鍵置きから取り出した流れでやるのは苦ではないしむしろ自然
帰宅
必ず鍵を開ける→鍵を手に持っている
→鍵置きに置くのは苦ではないしむしろ自然
スマートロック理想
外出
オートロック!
なのに鍵置きからタグを取り出す手間…
帰宅
ハンズフリー解錠!
なのに鍵置きにタグを置く手間…
205目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.194])
2022/02/13(日) 18:37:18.05ID:sLMJGGOva >>203
そもそもタグをカバンの奥底に入れてたら電波がうまく届かなくて鍵として機能しないと思うよ
ただでさえガラス越しとかカーテン越しにスマホと繋がることになるのに
家の広さうんぬん以前の問題だと思う
そもそもタグをカバンの奥底に入れてたら電波がうまく届かなくて鍵として機能しないと思うよ
ただでさえガラス越しとかカーテン越しにスマホと繋がることになるのに
家の広さうんぬん以前の問題だと思う
206目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.194])
2022/02/13(日) 18:42:02.80ID:sLMJGGOva >>204
引っ掛けてる鍵置き場から手にとってそのままポッケに入れればいいんじゃないかと思ってるけど
そして帰ってきたらそのまま戻すみたいな
鍵を手に持つことよりも開け閉めするアクションが煩わしい人が基本的にスマートロックを使ってる人だよね
カバンに入れることだけが全てでは無いと思うよ
そういう自分はカバンに掛けてるんだけどw家が狭いからね
引っ掛けてる鍵置き場から手にとってそのままポッケに入れればいいんじゃないかと思ってるけど
そして帰ってきたらそのまま戻すみたいな
鍵を手に持つことよりも開け閉めするアクションが煩わしい人が基本的にスマートロックを使ってる人だよね
カバンに入れることだけが全てでは無いと思うよ
そういう自分はカバンに掛けてるんだけどw家が狭いからね
207目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/13(日) 18:48:18.05ID:fL6mWFqa0208目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.194])
2022/02/13(日) 18:48:38.28ID:sLMJGGOva スマホをBluetoothデバイスとして手ぶら用の鍵にする構想も当初はあったんだけど
それこそ部屋中を持ち歩くことになるから運用は極めて厳しいと思って断念したことをふと思い出した
それこそ部屋中を持ち歩くことになるから運用は極めて厳しいと思って断念したことをふと思い出した
209目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.194])
2022/02/13(日) 18:51:14.70ID:sLMJGGOva >>207
こういうのはこれまでの個々人の習慣とも大きく関わってくるから一義的な運用って難しいよね
そんなんまで考え出すと収集つかなくなっちゃうから我々はあくまで方法論の提示に留まっておくと
良いのかなという気はしている
こういうのはこれまでの個々人の習慣とも大きく関わってくるから一義的な運用って難しいよね
そんなんまで考え出すと収集つかなくなっちゃうから我々はあくまで方法論の提示に留まっておくと
良いのかなという気はしている
210目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-fdHv [106.146.77.108])
2022/02/13(日) 18:54:37.19ID:3Qov03sLa iTAGってどうせBluetooth繋がるの遅いんでしょ?
エレベーター出てすぐの部屋だからペアリング遅いと待たされて意味ないんだよね
エレベーター出てすぐの部屋だからペアリング遅いと待たされて意味ないんだよね
211目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 379d-Hr/x [60.128.162.174])
2022/02/13(日) 18:58:41.30ID:xjwhm82P0 >>205
奥底、と言っても皮一枚に変わりはないしカバンの皮が電磁波を遮断するわけではないのでポケットと大差ないよ。
あ、誤解されないように言っとくけど決してあなたのチャレンジを否定してるわけではなく、メーカー提供するには環境依存し過ぎなので公式には謳いにくい、ってこと。
奥底、と言っても皮一枚に変わりはないしカバンの皮が電磁波を遮断するわけではないのでポケットと大差ないよ。
あ、誤解されないように言っとくけど決してあなたのチャレンジを否定してるわけではなく、メーカー提供するには環境依存し過ぎなので公式には謳いにくい、ってこと。
212目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.194])
2022/02/13(日) 19:02:38.09ID:sLMJGGOva213目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.194])
2022/02/13(日) 19:13:14.26ID:sLMJGGOva 同じタグでもFindthingはペアリングはすこぶる早いね
電源を入れた瞬間に認識する感じ
部屋の中でそれこそ何百回もテストしたけど電源が入ってすぐにセサミのトグルが作動する
逆に切ったときはタグのアプリ側で切断を認識するのに時間が掛かるせいかタイムラグが生じる
とは言ってもたかだか数秒くらいなんだけど
ドアから離れたときに鍵が閉まる音がちゃんと聞こえる程度のラグだね
実運用では布とかガラスを挟むことになるから多少のラグは出来てしまうが
それでもセサミの現行の手ぶら機能みたいにドア前で何秒も待たされることは無いな
最初に手ぶら解錠という言葉を目にしたときに思い描いていた機能を実現出来ている
>>210が指摘しているようにタグとアプリの通信速度はとても重要な要素だと思っている
電源を入れた瞬間に認識する感じ
部屋の中でそれこそ何百回もテストしたけど電源が入ってすぐにセサミのトグルが作動する
逆に切ったときはタグのアプリ側で切断を認識するのに時間が掛かるせいかタイムラグが生じる
とは言ってもたかだか数秒くらいなんだけど
ドアから離れたときに鍵が閉まる音がちゃんと聞こえる程度のラグだね
実運用では布とかガラスを挟むことになるから多少のラグは出来てしまうが
それでもセサミの現行の手ぶら機能みたいにドア前で何秒も待たされることは無いな
最初に手ぶら解錠という言葉を目にしたときに思い描いていた機能を実現出来ている
>>210が指摘しているようにタグとアプリの通信速度はとても重要な要素だと思っている
214あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/13(日) 19:59:16.85ID:fL6mWFqa0215目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-2qtY [106.146.35.116])
2022/02/14(月) 01:55:35.72ID:/cHCrpm4a 初めてこのスレ見たけど
Bluetoothタイルでの施錠のやつちょっと不便じゃないか?
Wi-Fi接続をトリガーにしてAPIで施錠でよくないか?
Bluetoothタイルでの施錠のやつちょっと不便じゃないか?
Wi-Fi接続をトリガーにしてAPIで施錠でよくないか?
216目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-2qtY [106.146.25.90])
2022/02/14(月) 02:15:47.09ID:Jw8ZyMPJa >>215の続き
curl -H "Authorization: トークン" \
-H "Content-Type: application/json" \
--X POST -d '{"command":"unlock"}' \
https://api.candyhouse.co/public/sesame/デバイスID
sesame持ってないからわからんが
このコマンドのトークンとデバイスIDに自分のを当てはめて
MacroDroidのシェルスクリプトから実行するだけでできるんじゃないかな?
curl -H "Authorization: トークン" \
-H "Content-Type: application/json" \
--X POST -d '{"command":"unlock"}' \
https://api.candyhouse.co/public/sesame/デバイスID
sesame持ってないからわからんが
このコマンドのトークンとデバイスIDに自分のを当てはめて
MacroDroidのシェルスクリプトから実行するだけでできるんじゃないかな?
217目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-2qtY [106.146.25.90])
2022/02/14(月) 02:16:11.24ID:Jw8ZyMPJa218目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.194])
2022/02/14(月) 05:13:24.72ID:dwiRteoxa219目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMc7-ViHP [150.66.92.182])
2022/02/14(月) 06:35:57.23ID:r9keTuR/M220目のつけ所が名無しさん (中止 Sa5e-HrHs [27.85.204.194])
2022/02/14(月) 11:03:22.00ID:dwiRteoxaSt.V >>219
持ってないから実情も分からずに単に調べたこと押し付けられても正直困るよな
Wifiトリガーっていうのもとっくにこのスレでは提案されていることでちょっとは使っている人間の目線に立って欲しいものなんだけど
使ってない人間が無責任なことを言うのは勘弁してもらいたいな
持ってないから実情も分からずに単に調べたこと押し付けられても正直困るよな
Wifiトリガーっていうのもとっくにこのスレでは提案されていることでちょっとは使っている人間の目線に立って欲しいものなんだけど
使ってない人間が無責任なことを言うのは勘弁してもらいたいな
221目のつけ所が名無しさん (中止 MM4e-uBFj [133.106.56.188])
2022/02/14(月) 12:19:34.37ID:ZBgOO2BoMSt.V 目糞鼻糞w
222あばらんち (中止W 0He2-iVFr [193.118.69.74])
2022/02/14(月) 12:45:33.05ID:FyrnTMmwHSt.V 途中参加で気軽に書き込みでいいじゃない。
情報はありがたい。
どの情報をどうつかうかは受け取り側が取捨選択すればいいことです。
私も他スレいったら過去ログみてから書き込めとかひどいこといわれることありますけどねw
閉鎖的なのはよろしくない。
情報はありがたい。
どの情報をどうつかうかは受け取り側が取捨選択すればいいことです。
私も他スレいったら過去ログみてから書き込めとかひどいこといわれることありますけどねw
閉鎖的なのはよろしくない。
223あばらんち (中止W 0He2-iVFr [193.118.69.74])
2022/02/14(月) 12:49:22.46ID:FyrnTMmwHSt.V224目のつけ所が名無しさん (中止 Sa5e-HrHs [27.85.204.194])
2022/02/14(月) 13:27:48.91ID:dwiRteoxaSt.V225目のつけ所が名無しさん (中止W c6e1-5d4d [153.184.187.84])
2022/02/14(月) 13:32:12.85ID:+6S/1HSo0St.V この連中がみなコテつける分別持っていればいいのだけどねえ
お子様にそんな分別は期待できないので、正規表現と連鎖で根こそぎNGするといいよ
お子様にそんな分別は期待できないので、正規表現と連鎖で根こそぎNGするといいよ
226目のつけ所が名無しさん (中止 Sa5e-HrHs [27.85.204.194])
2022/02/14(月) 14:45:18.44ID:dwiRteoxaSt.V227目のつけ所が名無しさん (中止 Sr3f-P56H [126.179.114.181])
2022/02/14(月) 17:32:06.34ID:Jvu5YLodrSt.V Androidのアプリだと解錠のみ、施錠のみが出来ないので、タグのオンオフトリガーにすると確実に施錠、解錠しているかわからないから、
Frepの画像認識使って確実に施錠、解錠、状態確認するアイデア思いついた。
WebAPIよりは導入簡単そうなんだが、動作不安定になりそうなんだよなぁ。
Frepの画像認識使って確実に施錠、解錠、状態確認するアイデア思いついた。
WebAPIよりは導入簡単そうなんだが、動作不安定になりそうなんだよなぁ。
228目のつけ所が名無しさん (中止 MM4e-iVFr [133.106.57.36])
2022/02/14(月) 17:58:24.47ID:TYY1TBu6MSt.V229目のつけ所が名無しさん (中止 Sa1b-fdHv [106.146.63.198])
2022/02/14(月) 18:31:32.25ID:IhDRyL0raSt.V 表示上はロックの切り替わりがないんだけど実際のセサミ4は開・施錠操作をされてるってバグが起きたことがあって
画像認識をトリガーにするとバグ発生時に無限に操作され続ける事態になってしまうからどうなんだ?とは思う
案自体は良いと思うんだけどね
画像認識をトリガーにするとバグ発生時に無限に操作され続ける事態になってしまうからどうなんだ?とは思う
案自体は良いと思うんだけどね
230目のつけ所が名無しさん (中止 MM7f-HrHs [36.11.229.81])
2022/02/14(月) 19:42:57.48ID:/OIplOP5MSt.V 完璧な方法なんか何一つ存在しないんだから思い立ったらやってみたらいいんだよ
やる前から出来ない理由を一生懸命考える人間が沢山いて正直辟易している
やる前から出来ない理由を一生懸命考える人間が沢山いて正直辟易している
231目のつけ所が名無しさん (中止W 3f9d-WgAX [126.168.196.20])
2022/02/14(月) 19:49:18.23ID:slQALcWl0St.V switchbotロック難民の影響か知らんが、住人増えてる気がする
232あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/14(月) 23:02:20.38ID:rVVrj3VM0 留守番スマホ+ダイソー系リモコン 安定2ヶ月(リモコン1秒)
留守番スマホ+iTag+人感センサー 安定3日目(てぶらドア前2秒以内)
留守番スマホ+スマホWiFiイベント+人感センサー スマホにより安定度が違う
iPhone 無理w
iPhoneのてぶら機能実装している開発者はスゴイと思います。
留守番スマホ+iTag+人感センサー 安定3日目(てぶらドア前2秒以内)
留守番スマホ+スマホWiFiイベント+人感センサー スマホにより安定度が違う
iPhone 無理w
iPhoneのてぶら機能実装している開発者はスゴイと思います。
233あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/14(月) 23:14:54.96ID:rVVrj3VM0 >>232
在宅中の誤解錠対策で人感センサーを使っています。
マンションの人は設置が難しいと思いますが、
私が人感センサー以外で実際に試した案の中で使えそうなのを紹介します。
それはドアノック。
Googleの音声文字変換&音検知アプリの
音検知を使うとノック音でスマホ通知がきます。
あとはMacroDroidで通知を拾います。
てぶらとは言えないかもしれませんが
屋外側に何も設置しませんし、
タグのみの誤解錠トラブルも“ほぼ”なくなります。
注意点は一度ノック検知すると1分間は次の検知がされませんでした。
在宅中の誤解錠対策で人感センサーを使っています。
マンションの人は設置が難しいと思いますが、
私が人感センサー以外で実際に試した案の中で使えそうなのを紹介します。
それはドアノック。
Googleの音声文字変換&音検知アプリの
音検知を使うとノック音でスマホ通知がきます。
あとはMacroDroidで通知を拾います。
てぶらとは言えないかもしれませんが
屋外側に何も設置しませんし、
タグのみの誤解錠トラブルも“ほぼ”なくなります。
注意点は一度ノック検知すると1分間は次の検知がされませんでした。
234目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 866c-fdHv [121.85.211.218])
2022/02/14(月) 23:40:58.79ID:9xjdMZWI0 マクロドロイド面白いね
解錠のマクロの後にストップウォッチをリセット&スタート
解錠のマクロはストップウォッチが20秒以上経過が発動条件にしてみた
これを応用して別マクロを作って、
ストップウォッチが30秒以内の時を発動条件にしてBluetoothの接続が切れていたら施錠ってしてしまえばオートロックも可能
ウチは解錠してから家に入るまでの間にBluetoothの接続が一回切れてしまうんでこのやり方だと難しいんだけど戸建て民なら出来るんじゃないかなぁと
解錠のマクロの後にストップウォッチをリセット&スタート
解錠のマクロはストップウォッチが20秒以上経過が発動条件にしてみた
これを応用して別マクロを作って、
ストップウォッチが30秒以内の時を発動条件にしてBluetoothの接続が切れていたら施錠ってしてしまえばオートロックも可能
ウチは解錠してから家に入るまでの間にBluetoothの接続が一回切れてしまうんでこのやり方だと難しいんだけど戸建て民なら出来るんじゃないかなぁと
235227 (オッペケ Sr3f-P56H [126.179.114.181])
2022/02/15(火) 12:43:51.65ID:tf53CZDMr 休みの日にでもFrep試してみます。
平日仕事帰ってからだと家族に夜中にキュインキュインうるさいっていわれそうでなかなか試せない。
平日仕事帰ってからだと家族に夜中にキュインキュインうるさいっていわれそうでなかなか試せない。
236目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 22f0-/uCo [61.22.12.225])
2022/02/15(火) 12:57:34.18ID:SPF0yAn90 >>233
ドアノック検知試してみたけど使い所が難しいな
まずポケットの中では精度が怪しい
留守番スマホで検知なら他人がドアノックしても開く(他の組み合わせ条件が必須
持ち歩きスマホで検知なら外出時のドアノック音で開く
ドアノック検知試してみたけど使い所が難しいな
まずポケットの中では精度が怪しい
留守番スマホで検知なら他人がドアノックしても開く(他の組み合わせ条件が必須
持ち歩きスマホで検知なら外出時のドアノック音で開く
237目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8fa7-mZOb [116.67.136.63])
2022/02/15(火) 13:28:23.86ID:WCx9GN+t0 早朝にNFCで解錠してセサミのアプリ起動してる状態でスリープ入れて昼にスマホのロック解除したら鍵開いてビビった
238あばらんち (テテンテンテン MM4e-iVFr [133.106.54.14])
2022/02/15(火) 13:43:13.15ID:M4NF7UiTM239目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0e14-B80Q [183.180.36.10])
2022/02/15(火) 13:51:19.50ID:BSDD4ZED0 >>237
セサミはその手のよくわからん誤作動がかなりある
NFCも読み込むときと読み込まないとき、読むけど時間がかかるなど安定しないし
NFC使わないほうがいいよ、イライラするだけだから
あとセサミアプリを開いたままだとろくなことがないから
鍵の操作が完了したら必ずアプリは閉じたほうがいい
ウィジェット使うなんて論外、ウィジェットや通知に常駐は絶対だめ
かならず都度アプリを開いて手で操作して
その時に動作も確認すること
施錠のタップして施錠を確認せず離れるとか絶対にだめ
セサミはその手のよくわからん誤作動がかなりある
NFCも読み込むときと読み込まないとき、読むけど時間がかかるなど安定しないし
NFC使わないほうがいいよ、イライラするだけだから
あとセサミアプリを開いたままだとろくなことがないから
鍵の操作が完了したら必ずアプリは閉じたほうがいい
ウィジェット使うなんて論外、ウィジェットや通知に常駐は絶対だめ
かならず都度アプリを開いて手で操作して
その時に動作も確認すること
施錠のタップして施錠を確認せず離れるとか絶対にだめ
240目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-EN1L [106.128.193.103])
2022/02/15(火) 13:53:13.80ID:Lde+uev4a それスマホ変えたほうが良くない?
241目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM7f-HrHs [36.11.229.81])
2022/02/15(火) 14:40:34.83ID:Vp6J5ACrM いやセサミ他のに変えた方が良くねえか?w
242目のつけ所が名無しさん (スップ Sd62-mZOb [1.66.101.188])
2022/02/15(火) 14:40:52.57ID:Sy07UB12d243あばらんち (テテンテンテン MM4e-iVFr [133.106.54.14])
2022/02/15(火) 15:57:31.42ID:M4NF7UiTM 1日の利用回数考えるともっともな意見。
普段使いのスマホのバッテリー消費もイヤw
外出中はBluetoothも位置情報もWiFiもきって
スタミナモードや省電力モードにしておきたい派です。
だからリモコン、タグと格闘中w
普段使いのスマホのバッテリー消費もイヤw
外出中はBluetoothも位置情報もWiFiもきって
スタミナモードや省電力モードにしておきたい派です。
だからリモコン、タグと格闘中w
244目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM7f-HrHs [36.11.229.81])
2022/02/15(火) 16:49:36.48ID:Vp6J5ACrM セサミはタスクキルしてもバッテリーどんどん吸い取っちゃうのがね
ここらへんは改善してもらいたいところだけど
ここらへんは改善してもらいたいところだけど
245目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ce96-KZkq [111.108.27.150])
2022/02/15(火) 17:35:13.35ID:mDLAg2R60 症状だけでダメだと判断する前にスマホのバックグラウンドで動けるアプリの設定くらいは見直そうぜ
246目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-c4Pw [106.128.141.251])
2022/02/15(火) 19:16:13.26ID:OuFX9XdBa iPhoneだとウィジェットと背面タップとSiri運用バッテリー消費ほぼないんだけど
247目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.2])
2022/02/15(火) 20:04:37.95ID:wXmgsTmDa >>246
自分は一日に何回かアプリを立ち上げて履歴を確認するくらいで確認後に都度タスクキルしてるんだけど
特に寝ているときにバックグラウンドで動いてバッテリーを消費してるみたい
そんなにガッツリ減ってる訳ではないんだけど
バッテリーの使用状況を確認したら画面上で1分の使用に対してのバックグラウンドで5時間動いてたw
こりゃすごいね〜
自分は一日に何回かアプリを立ち上げて履歴を確認するくらいで確認後に都度タスクキルしてるんだけど
特に寝ているときにバックグラウンドで動いてバッテリーを消費してるみたい
そんなにガッツリ減ってる訳ではないんだけど
バッテリーの使用状況を確認したら画面上で1分の使用に対してのバックグラウンドで5時間動いてたw
こりゃすごいね〜
248目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.2])
2022/02/15(火) 20:11:07.98ID:wXmgsTmDa 話は変わるけどQrioのリモコンキーに手ぶらの機能が付いていて
それのトリガーとなるのが一定回数振動してそれからドアの前でBluetooth接続すると開くということなんだけど
当然のことながらこの条件では外と中の区別が付かずに中で鍵を持ったまま移動すると勝手にドアが開いてしまうらしい
つまり最新のメーカー純正の機構でもこんな現状だからかっちりとした手ぶらを構築出来るのってまだまだ先の話になりそうだってこと
どんな落としどころを最後に付けてくるのか個人的には楽しみではあるのだけれど
それのトリガーとなるのが一定回数振動してそれからドアの前でBluetooth接続すると開くということなんだけど
当然のことながらこの条件では外と中の区別が付かずに中で鍵を持ったまま移動すると勝手にドアが開いてしまうらしい
つまり最新のメーカー純正の機構でもこんな現状だからかっちりとした手ぶらを構築出来るのってまだまだ先の話になりそうだってこと
どんな落としどころを最後に付けてくるのか個人的には楽しみではあるのだけれど
249目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 379d-Hr/x [60.128.162.174])
2022/02/15(火) 20:47:09.67ID:JWWKiTpM0 たぶん自動車のようにドアノブにタッチセンサーでもつけない限り根本的な解決は難しいよね。
しかも在宅中に第三者がドアノブ触っても解錠されないように正規のスマートキーが屋内か屋外にあるかを正確に判別しなけりゃならないという意味ではUHF帯で判別できる自動車とは比べ物にならないくらい難易度が高いし。
BLE5のAoAやAoDの精度が上がらない限り今の仕様で限界な気がする。
しかも在宅中に第三者がドアノブ触っても解錠されないように正規のスマートキーが屋内か屋外にあるかを正確に判別しなけりゃならないという意味ではUHF帯で判別できる自動車とは比べ物にならないくらい難易度が高いし。
BLE5のAoAやAoDの精度が上がらない限り今の仕様で限界な気がする。
250目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.2])
2022/02/15(火) 21:16:28.93ID:wXmgsTmDa 一回開いたらしばらくの間は作動しないことにするとかにすれば少しはマシになるのかもしれないが
そうしたら今度は帰ってきてからすぐにゴミ出しに出て戻ったときに解錠してくれないだの
帰ってもポケットに鍵をずっと入れっばなしにしてて気が付いたらドアが開いてたとか
文句が出そうだから機構的なところをいくら改善しても結局のところは不満は解消されない気がする
出来ることよりも出来ないことに不満を募らせちゃうと物事はいつまで経っても前に進まなくなるね
ハンズフリーを端から捨てたスイッチボットはとても懸命な判断をしたのかもしれない
そうしたら今度は帰ってきてからすぐにゴミ出しに出て戻ったときに解錠してくれないだの
帰ってもポケットに鍵をずっと入れっばなしにしてて気が付いたらドアが開いてたとか
文句が出そうだから機構的なところをいくら改善しても結局のところは不満は解消されない気がする
出来ることよりも出来ないことに不満を募らせちゃうと物事はいつまで経っても前に進まなくなるね
ハンズフリーを端から捨てたスイッチボットはとても懸命な判断をしたのかもしれない
251目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bc4-bzFc [122.130.202.250])
2022/02/15(火) 22:09:38.24ID:EDBQTYxk0 >>248
リモコンはバッテリーの制約があって加速度センサーとBluetoothだけでなんとか作ったアイデア品だと思うけど
でもそれより随分と恵まれた装備を持つスマホを持ってしても不満が絶えないのを見るとどうしようもないのかも
リモコンはバッテリーの制約があって加速度センサーとBluetoothだけでなんとか作ったアイデア品だと思うけど
でもそれより随分と恵まれた装備を持つスマホを持ってしても不満が絶えないのを見るとどうしようもないのかも
252目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 22f0-/uCo [61.22.12.225])
2022/02/15(火) 22:21:13.23ID:SPF0yAn90 指紋認証や顔認証で解錠が精度高ければ良さそう
253目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW af96-XbF5 [14.12.13.0])
2022/02/15(火) 22:28:59.81ID:ljGb9lc20 >>249
それやっちまうと車ですら簡単に鍵開けられるからセキュリティがザルになるな
それやっちまうと車ですら簡単に鍵開けられるからセキュリティがザルになるな
254目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.2])
2022/02/15(火) 22:56:15.93ID:wXmgsTmDa >>251
スマホはまずiPhoneとAndroidで2分してるし後者はさらにメーカーごとにスペックが細分化されているから収拾つかないよな
加えてOSごとの違いもあるからどんだけ性能があっても同じように機能する機構を持たせるのが不可能なんだろうね
少なくとも一つのハードとスマホだけでは解決が出来ないほどの複雑さを持った問題だと言える
手ぶら解錠って聞くだけでワクワクするワードなんだけどメーカーすらも機能の搭載に四苦八苦して
挙げ句の果てに搭載を諦める会社が出ちゃうくらいなのが現状だもんな
スマホはまずiPhoneとAndroidで2分してるし後者はさらにメーカーごとにスペックが細分化されているから収拾つかないよな
加えてOSごとの違いもあるからどんだけ性能があっても同じように機能する機構を持たせるのが不可能なんだろうね
少なくとも一つのハードとスマホだけでは解決が出来ないほどの複雑さを持った問題だと言える
手ぶら解錠って聞くだけでワクワクするワードなんだけどメーカーすらも機能の搭載に四苦八苦して
挙げ句の果てに搭載を諦める会社が出ちゃうくらいなのが現状だもんな
255あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/15(火) 23:04:36.09ID:2iM0QXgv0 顔認証がすごい速さで進化してますので数年以内にドアロックもその流れにのると思います。
今でもGoogleNestカメラがかなりすごい。
iPhoneのFaceIDもマスク対応しますね。
Qrioは立ち止まり認識です。
数年前にソニーが無料の行動認識のアプリをストアに出していたのでそのノウハウが生きているのだろうと思います。
今でもGoogleNestカメラがかなりすごい。
iPhoneのFaceIDもマスク対応しますね。
Qrioは立ち止まり認識です。
数年前にソニーが無料の行動認識のアプリをストアに出していたのでそのノウハウが生きているのだろうと思います。
256目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.2])
2022/02/15(火) 23:27:11.68ID:wXmgsTmDa メーカー側でも確立出来ないのが現状だとしたら我々が頑張るしか無いなw
メーカーが思わずマネしたくなるような画期的なアイデアをどうか頼むよ
ここ最近でも結構いろんなアイデアが湧いてるからな
もしかしたらメーカーを追い抜いちゃうかもね
メーカーが思わずマネしたくなるような画期的なアイデアをどうか頼むよ
ここ最近でも結構いろんなアイデアが湧いてるからな
もしかしたらメーカーを追い抜いちゃうかもね
257目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4e-HZ0C [133.106.63.26])
2022/02/15(火) 23:39:39.99ID:HSZ1lDkYM キュリオロックのリモコンにすら歯がたたず完敗なのに??
夢見がちなお年頃なのね
夢見がちなお年頃なのね
258目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-HrHs [27.85.204.2])
2022/02/16(水) 05:07:42.28ID:1Mr7cXwba >>257
どうして最近長文ポエム書かないの?w
どうして最近長文ポエム書かないの?w
259目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ce96-KZkq [111.108.27.150])
2022/02/16(水) 08:32:31.10ID:5CPers0t0 >>253
それってどれのことを言ってるの?
それってどれのことを言ってるの?
260目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 379d-Hr/x [60.128.162.174])
2022/02/16(水) 10:59:06.35ID:yqFNeZiF0 >>66
新参者なので知らなかったけどpysesameos2凄いね。readme読んだら公式SDKをリバースして作ったとか。
これをさくっとCに移植してM5Stickで動かせばBLE駆動の爆速リモコンキー作れそう。
てか誰かやってそうだけど情報ないね。
新参者なので知らなかったけどpysesameos2凄いね。readme読んだら公式SDKをリバースして作ったとか。
これをさくっとCに移植してM5Stickで動かせばBLE駆動の爆速リモコンキー作れそう。
てか誰かやってそうだけど情報ないね。
261目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c633-2SEy [153.144.238.189])
2022/02/16(水) 11:20:54.94ID:vMAajipK0 アレクサの定型アクションに「sesameをX,X,X,Xで解錠して」みたいな感じで設定しとくことでパスコード口頭で言わなくてよくなるやつって対策かなんかされた?
なんか機能しない・・・
なんか機能しない・・・
262目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-XbF5 [106.130.79.109])
2022/02/16(水) 12:57:46.00ID:gjPc49hSa セサミを確認コードx,x,x,xでロック解除して
でできない?
でできない?
263目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMe2-ViHP [193.119.145.77])
2022/02/16(水) 12:59:17.66ID:lAB2CNxKM >>260
M5Stickをどう運用するかよくわかってないけど、pysesameos2の良いところはBT接続を維持できるところなので、宅内のラズパイなんかで動かしたままにして、外部からトリガーを受けて施錠解錠するのがいい。
必要な時にpysesameos2を動かすみたいなイメージだと、タイミングによってBT接続待ちになり、反応が遅れる。
M5Stickをどう運用するかよくわかってないけど、pysesameos2の良いところはBT接続を維持できるところなので、宅内のラズパイなんかで動かしたままにして、外部からトリガーを受けて施錠解錠するのがいい。
必要な時にpysesameos2を動かすみたいなイメージだと、タイミングによってBT接続待ちになり、反応が遅れる。
264目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 379d-Hr/x [60.128.162.174])
2022/02/16(水) 13:07:28.14ID:yqFNeZiF0 >>263
アドバイスありがとう。その通りでM5のスイッチ押下でDeepSleepから復帰、BLE接続のイメージでした。
SesameのBLE advIntervalが30msecと速めだったのでCentralのScanWindowを大きく取れば接続はすぐ確立するかなぁと想像してたけどそうでもないのかな?
暇ができたらちょっと実験してみます。
アドバイスありがとう。その通りでM5のスイッチ押下でDeepSleepから復帰、BLE接続のイメージでした。
SesameのBLE advIntervalが30msecと速めだったのでCentralのScanWindowを大きく取れば接続はすぐ確立するかなぁと想像してたけどそうでもないのかな?
暇ができたらちょっと実験してみます。
265目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM53-hvhR [114.169.189.29])
2022/02/16(水) 13:24:29.88ID:7JVwXShGM スマホのセサミアプリ立ち上げたらアイコン下にwaiting GATT〜loggingまでずらずら表示されて通信確立するが、その時間は最低でもかかる(同じ電文投げてる)
pysesameos2でやると、わいのラズパイが遅いんかpythonが遅いんかしらんがもっとかかるなー。
pysesameos2でやると、わいのラズパイが遅いんかpythonが遅いんかしらんがもっとかかるなー。
266目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMe2-ViHP [193.119.158.105])
2022/02/16(水) 16:42:58.74ID:QnqN2nw+M >>264
上手く安定運用できるといいね。
言われなくてもわかってそうだけど、M5Stackに移植する前にwin/mac/linuxの何れかの環境でpysesameos2を試すとどんな感じかわかると思うよ。
ちなみに、Raspberry Pi Zero WHでSesame4まで、1mの距離、障害物なしだと、pysesameos2がScanを開始して、Sesameを見つけるのに6秒、そこから接続しきるまで+3秒という感じだった。これは順当なケースで、失敗してリトライで繋がるパターンも普通にある。
上手く安定運用できるといいね。
言われなくてもわかってそうだけど、M5Stackに移植する前にwin/mac/linuxの何れかの環境でpysesameos2を試すとどんな感じかわかると思うよ。
ちなみに、Raspberry Pi Zero WHでSesame4まで、1mの距離、障害物なしだと、pysesameos2がScanを開始して、Sesameを見つけるのに6秒、そこから接続しきるまで+3秒という感じだった。これは順当なケースで、失敗してリトライで繋がるパターンも普通にある。
267あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/16(水) 19:27:07.80ID:3OSlK0o30 >>266
ラズパイ→セサミ本体
ラズパイ→WiFiモジュール→セサミ本体
もしかして後者の方が早いってことありませんか?
ただしWiFiモジュールはセサミ本体と常時接続しているものとする。
ちなみにラズパイもWiFiモジュールももっておりません😁
ラズパイ→セサミ本体
ラズパイ→WiFiモジュール→セサミ本体
もしかして後者の方が早いってことありませんか?
ただしWiFiモジュールはセサミ本体と常時接続しているものとする。
ちなみにラズパイもWiFiモジュールももっておりません😁
268目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMe2-ViHP [193.119.148.251])
2022/02/16(水) 20:52:44.98ID:wLKFB5dMM >>267
ラズパイ(pysesameos2)→sesame
この間の通信はBT通信
ラズパイ→wifiモジュール→sesame
この構成は、新たにソフト開発しない限り構成できなくて
ラズパイ(pysesame3)→インターネットのsesameサービス(Web API)→wifiモジュール→sesame
という流れなら可能。
後者が早くなるのは、基本的な動作においてはないと言って良さそう。
ラズパイ(pysesameos2)→sesame
この間の通信はBT通信
ラズパイ→wifiモジュール→sesame
この構成は、新たにソフト開発しない限り構成できなくて
ラズパイ(pysesame3)→インターネットのsesameサービス(Web API)→wifiモジュール→sesame
という流れなら可能。
後者が早くなるのは、基本的な動作においてはないと言って良さそう。
269目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 22f0-/uCo [61.22.12.225])
2022/02/16(水) 22:10:42.52ID:C9qxIHVB0 sadiot lockのハンズフリー解錠は割と成功率高いようだがどういう仕組みなんだろ
【後発】SADIOT LOCK【スマートロック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1617606629/
【後発】SADIOT LOCK【スマートロック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1617606629/
270あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/16(水) 22:13:38.32ID:3OSlK0o30271あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/16(水) 22:26:29.80ID:3OSlK0o30 みてきました。
荒らしがほぼいなくてよいスレでした(笑)
本体バッテリーが4ヶ月とかかれていた以外は安定してそうでしたね。
荒らしがほぼいなくてよいスレでした(笑)
本体バッテリーが4ヶ月とかかれていた以外は安定してそうでしたね。
272目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMe2-ViHP [193.119.157.219])
2022/02/16(水) 22:58:32.73ID:N8WInUWGM >>270
それはpysesameos2を、施錠解錠する時に都度起動する場合に時間がかかるという話。
ラズパイでpysesameos2を起動させたままにしておくと、施錠解錠するときに待ち時間もないし、不発もほぼない。
それはpysesameos2を、施錠解錠する時に都度起動する場合に時間がかかるという話。
ラズパイでpysesameos2を起動させたままにしておくと、施錠解錠するときに待ち時間もないし、不発もほぼない。
273目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bc4-bzFc [122.130.202.250])
2022/02/17(木) 01:03:27.67ID:x5QwCT2o0 ドアスコープに見せかけて実はスイッチでそれを押したら解錠、とかいいんじゃないか
274目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c633-2SEy [153.144.238.189])
2022/02/17(木) 01:24:15.74ID:3CO6xQo10275目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 379d-Hr/x [60.128.162.174])
2022/02/17(木) 08:30:43.08ID:5WLHkxoZ0 手元にM5がなかったので昨日夜にそのへんに転がってたNordicのnRF52でさくっと起動からConnectまで接続時間計測してみたらmin.数百msec、max.5sec、typ.1〜2secって感じだった。
もちろんまだこの後にService Discovery、Login、Lock/UnlockしないといけないけどconnIntervalが15msecと速くても大丈夫そうなのでトータルして+1sec未満で解錠できるかな。
実用に耐えれなくはないけど、思ってたほど爆速にならなかった。残念。
もちろんまだこの後にService Discovery、Login、Lock/UnlockしないといけないけどconnIntervalが15msecと速くても大丈夫そうなのでトータルして+1sec未満で解錠できるかな。
実用に耐えれなくはないけど、思ってたほど爆速にならなかった。残念。
276目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW af96-XbF5 [14.12.13.0])
2022/02/17(木) 09:08:36.45ID:hL7+z87g0 >>274
まさかとは思うがAlexaに登録してるデバイス名が一致してないとかない?
あとはsesameじゃなくてセサミに変えて試すくらいしか
ウチのは何の問題なく動くから初歩的なところでミスってるとしか
まさかとは思うがAlexaに登録してるデバイス名が一致してないとかない?
あとはsesameじゃなくてセサミに変えて試すくらいしか
ウチのは何の問題なく動くから初歩的なところでミスってるとしか
277目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c633-2SEy [153.144.238.189])
2022/02/17(木) 11:28:00.59ID:3CO6xQo10 >>276
以前は動いてる定型アクションなんだなこれが
なので初歩的なミスとか言われても・・・って感じ
アレクサに直接「確認コードX,X,X,Xで[sesameの登録名]を開けて」って言えばちゃんと解錠されるし訳わかめだわ
でも動いてる人いるならおま環なんだろうな・・・うーむ
以前は動いてる定型アクションなんだなこれが
なので初歩的なミスとか言われても・・・って感じ
アレクサに直接「確認コードX,X,X,Xで[sesameの登録名]を開けて」って言えばちゃんと解錠されるし訳わかめだわ
でも動いてる人いるならおま環なんだろうな・・・うーむ
278目のつけ所が名無しさん (JPW 0H3a-ZXbX [103.115.217.53])
2022/02/17(木) 12:48:24.51ID:QrCgNIqaH 横レスだが普通に書いてある通りにやったら動いた。
実行条件:「玄関の鍵を開けて」
アクション:玄関の鍵を開けて。コード1、1、1、1
気軽に解錠できて便利だが、よくよく考えるとセキュリティ上問題ある気がしてきた。実行条件は多少複雑なメッセージに工夫しないとだな。
実行条件:「玄関の鍵を開けて」
アクション:玄関の鍵を開けて。コード1、1、1、1
気軽に解錠できて便利だが、よくよく考えるとセキュリティ上問題ある気がしてきた。実行条件は多少複雑なメッセージに工夫しないとだな。
279目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3f-hvhR [126.194.107.110])
2022/02/17(木) 13:10:20.54ID:4CS5dkitr いっぺんパスワードヒトケタ目の値を0に変更して、同じようにしてみ。
それでうまくいくなら4桁の数字(せんにひゃくさんじゅうよん、とか)として認識してもうとる可能性がある。
それでうまくいくなら4桁の数字(せんにひゃくさんじゅうよん、とか)として認識してもうとる可能性がある。
280目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3f-/uCo [126.233.144.9])
2022/02/17(木) 14:23:12.13ID:NPCDbvk+r >>278
厨二病全開な躊躇われるようなワード設定しとくといいかもなw
厨二病全開な躊躇われるようなワード設定しとくといいかもなw
281あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/17(木) 19:57:28.81ID:tpAGaQcS0 iTag(無音化済み)てぶらレビュー
土曜から3つで試行中でどれもドア前2秒で解錠されています。
一度だけ反応しないことがあり確認するとiTag電源が切れていました。
カバンの中で長押しになったのか不安定なのかは不明です。
土曜から3つで試行中でどれもドア前2秒で解錠されています。
一度だけ反応しないことがあり確認するとiTag電源が切れていました。
カバンの中で長押しになったのか不安定なのかは不明です。
282目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW af96-XbF5 [14.12.13.0])
2022/02/17(木) 22:08:05.95ID:hL7+z87g0 >>280
そこはもうバルスでいいんじゃね?
そこはもうバルスでいいんじゃね?
283あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/17(木) 22:55:18.03ID:tpAGaQcS0284目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 22f0-/uCo [61.22.12.225])
2022/02/17(木) 23:12:06.21ID:u3G9aBMZ0285目のつけ所が名無しさん (000000W a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/18(金) 00:00:00.91ID:5O3gaLNR0000000286目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-fdHv [106.146.113.230])
2022/02/18(金) 07:55:48.74ID:h3O51MI0a セサミの通知って手動で解錠したとか文字列読み取れるの?
マクロドロイドで出来るなら解錠通知と組み合わせたらオートロックできて電池節約になるのかなと
マクロドロイドで出来るなら解錠通知と組み合わせたらオートロックできて電池節約になるのかなと
287あばらんち (JPW 0He2-iVFr [193.118.68.64])
2022/02/18(金) 08:24:54.16ID:S0XoP2yAH >>286
通知テキストとって場合分けできますよ
ずっと電源繋ぎっぱなしの留守番スマホなら
問題ないけどそうでないスマホは通知が遅延することがありました
あと命令を出したスマホ自身には通知がきませんでした
通知テキストとって場合分けできますよ
ずっと電源繋ぎっぱなしの留守番スマホなら
問題ないけどそうでないスマホは通知が遅延することがありました
あと命令を出したスマホ自身には通知がきませんでした
288目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMd2-hvhR [153.250.216.231])
2022/02/18(金) 10:02:36.88ID:Niy+vBE/M289目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-fdHv [106.146.115.19])
2022/02/18(金) 12:16:14.72ID:Hc8QPONca290あばらんち (JPW 0He2-iVFr [193.118.68.13])
2022/02/18(金) 12:33:28.18ID:vDK3jkxrH291目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab96-MMJU [106.73.6.97])
2022/02/18(金) 21:07:39.28ID:eUPn8JTI0 色々工夫した使い方あるみたいだけど、購入して3ヶ月以上
駐車場に車停めて、降りる前にスマホで解錠すれば両手に
荷物あっても楽に開けられて、外出時は基本1分オートロック
個人的にはこれだけで十分で1度も誤作動も無いし、見た目や
音が安っぽいけど、実際一番安いしほんといい買物したわ
駐車場に車停めて、降りる前にスマホで解錠すれば両手に
荷物あっても楽に開けられて、外出時は基本1分オートロック
個人的にはこれだけで十分で1度も誤作動も無いし、見た目や
音が安っぽいけど、実際一番安いしほんといい買物したわ
292あばらんち (ワッチョイW a26c-iVFr [59.190.14.249])
2022/02/18(金) 23:15:20.68ID:5O3gaLNR0 てぶらがほぼ完成したので
ドアも自動で開けばいいのにwと
ググったら既にLIXILのドアックというものがあって驚きました。
でもお値段がね(-_-;)
ドアも自動で開けばいいのにwと
ググったら既にLIXILのドアックというものがあって驚きました。
でもお値段がね(-_-;)
293目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.10])
2022/02/19(土) 09:00:34.77ID:NTlV2ZO/M バッテリーが恒常的に40%を切るようになってきたが警告も出ずに問題無く動くな
この調子だと普通に0%まで使えんじゃねーの?
この調子だと普通に0%まで使えんじゃねーの?
294目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/19(土) 11:32:43.11ID:Vo3btolV0295目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.10])
2022/02/19(土) 11:42:43.16ID:NTlV2ZO/M296目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 736c-sl3J [180.144.55.122])
2022/02/19(土) 11:59:01.97ID:2QHfpYuZ0 キャンディハウスでは売り切れなんよなあ、電池
297目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMff-3Tld [133.106.142.135])
2022/02/19(土) 12:16:14.18ID:611mAZYKM サーバーが無料なのはありがたいけど、
事業を辞められると困るよな。
事業を辞められると困るよな。
298目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMf7-3ymY [150.66.85.43])
2022/02/19(土) 13:06:59.05ID:pih+wgcBM >>294
0%までいけるのは、内部機構が変わった4だけでしょ。4の発表動画とかで説明していると思う。
0%までいけるのは、内部機構が変わった4だけでしょ。4の発表動画とかで説明していると思う。
299目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMf7-3ymY [150.66.85.43])
2022/02/19(土) 13:10:28.39ID:pih+wgcBM300目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.10])
2022/02/19(土) 14:08:57.01ID:NTlV2ZO/M301目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.10])
2022/02/19(土) 14:10:10.66ID:NTlV2ZO/M302目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-wvWh [60.128.162.174])
2022/02/19(土) 16:49:23.48ID:+zlmqjuS0 >>300
確か3は解錠や施錠の中途半端な状態で電池切れると遊星ギア固定するクラッチが戻らなくなって手動でも開けられなくなるらしいのであまり無理しないほうが良いかも。
確か3は解錠や施錠の中途半端な状態で電池切れると遊星ギア固定するクラッチが戻らなくなって手動でも開けられなくなるらしいのであまり無理しないほうが良いかも。
303目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.168])
2022/02/19(土) 20:39:28.15ID:XqSY5BsCM304目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMff-iTJc [133.106.48.183])
2022/02/19(土) 22:15:02.85ID:jSIKwt8PM >>302
え?
なんかさりげに酷い欠陥品を掴まされた気がしてきたけどw
手動でも開かないってことはつまり鍵がロックするってことだよね?
ドアか窓を物理破壊しなけりゃ入れなくなるよね?
絶対の絶対に起こってはならない状態だよね?
それが起こるの?平然と?
え?
なんかさりげに酷い欠陥品を掴まされた気がしてきたけどw
手動でも開かないってことはつまり鍵がロックするってことだよね?
ドアか窓を物理破壊しなけりゃ入れなくなるよね?
絶対の絶対に起こってはならない状態だよね?
それが起こるの?平然と?
305目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-F8rA [106.128.194.203])
2022/02/19(土) 22:23:15.63ID:U9AUTe3na 一年経ってもまだ95パーだ、壊れるまで使えるな
306目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.168])
2022/02/19(土) 22:25:46.41ID:XqSY5BsCM >>304
自分で問題提起して自分でリアクションするのはもはやブーイモの様式美だなw
自分で問題提起して自分でリアクションするのはもはやブーイモの様式美だなw
307目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMf7-3ymY [150.66.72.6])
2022/02/20(日) 06:23:03.44ID:3ZuSixlwM >>304
起きる。過去に報告事例あり。
起きる。過去に報告事例あり。
308目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-wvWh [60.128.162.174])
2022/02/20(日) 06:23:20.90ID:MB4xz9W30 >>303
>>304
どこで見たか忘れちゃったけど、ここにもセサミ3の電池問題について気になる情報がある。電池曲線の下あたり。
https://chasuke.com/sesame4/
前見たのはクラッチと電池に関するもっと直接的な情報だったと思うんだけど今探しても見つからないわ。
>>304
どこで見たか忘れちゃったけど、ここにもセサミ3の電池問題について気になる情報がある。電池曲線の下あたり。
https://chasuke.com/sesame4/
前見たのはクラッチと電池に関するもっと直接的な情報だったと思うんだけど今探しても見つからないわ。
309目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMf7-3ymY [150.66.72.6])
2022/02/20(日) 06:35:10.50ID:3ZuSixlwM310目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMf7-3ymY [150.66.72.6])
2022/02/20(日) 06:55:32.43ID:3ZuSixlwM >>308
4発表動画から察するに、miniや3まではクラッチがギアと噛んでる時(セサミによる施錠や解錠のアクション中)にバッテリーが力尽きると、物理鍵でも回せなくなる。だから、運悪く物理鍵が回せなくなる事態を避けるために、余力があるうちにバッテリー交換しとけと。
4では、バッテリーが力尽きてもバネによって自然とクラッチが外れるので物理鍵が回せるってことじゃないかな。
回転してる途中にタイミング良くバッテリー外せば検証できるだろうね。壊れてもしらんけど。
4発表動画から察するに、miniや3まではクラッチがギアと噛んでる時(セサミによる施錠や解錠のアクション中)にバッテリーが力尽きると、物理鍵でも回せなくなる。だから、運悪く物理鍵が回せなくなる事態を避けるために、余力があるうちにバッテリー交換しとけと。
4では、バッテリーが力尽きてもバネによって自然とクラッチが外れるので物理鍵が回せるってことじゃないかな。
回転してる途中にタイミング良くバッテリー外せば検証できるだろうね。壊れてもしらんけど。
311目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-wvWh [60.128.162.174])
2022/02/20(日) 07:10:01.50ID:MB4xz9W30 >>310
私も全く同じ理解です。
3はクラッチ繋げるのも切るのも両方向電磁式で回転が終わるまでクラッチ繋げたままなので途中で回転が止まるとクラッチが切れない。結果減速機でエンジンブレーキがかかったような状態になり手動で回すのがとても硬くなる。
4ではクラッチ切る方はバネのため、回転が止まるとクラッチを保持してた摩擦がなくなり自動でクラッチが切れる、と。
私も全く同じ理解です。
3はクラッチ繋げるのも切るのも両方向電磁式で回転が終わるまでクラッチ繋げたままなので途中で回転が止まるとクラッチが切れない。結果減速機でエンジンブレーキがかかったような状態になり手動で回すのがとても硬くなる。
4ではクラッチ切る方はバネのため、回転が止まるとクラッチを保持してた摩擦がなくなり自動でクラッチが切れる、と。
312目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.168])
2022/02/20(日) 08:04:51.84ID:A/cD/fAZM >>308
どうもありがとう
30切ったら自動で止まるって書いてあるね
流石に安全機構が無いとまずいだろうからとりあえずギリギリまで使ってみることにするよ
替えの電池は既に用意してあるんで動かなくなったら交換しようかね
どうもありがとう
30切ったら自動で止まるって書いてあるね
流石に安全機構が無いとまずいだろうからとりあえずギリギリまで使ってみることにするよ
替えの電池は既に用意してあるんで動かなくなったら交換しようかね
313目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMff-iTJc [133.106.60.14])
2022/02/20(日) 08:45:29.36ID:7DPxdse2M314目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 736c-sl3J [180.144.55.122])
2022/02/20(日) 08:49:20.89ID:b+2DiOi70 はやく電池…電池入荷してクレメンス…
315目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMf7-3ymY [150.66.72.6])
2022/02/20(日) 08:59:08.92ID:3ZuSixlwM >>313
だから余力あるところ(30%)で動作しなくなる仕様。
バッテリー以外でも、クラッチ含めたギア機構の故障で物理鍵が開かなくなる(開けにくくなる)可能性はあって、そのへんはスマホ経由と手動によるサムターン回しが併用可能な限り、どのスマートロックも同じなんじゃないかね。しらんけど。
まぁ、スマートロック使わなくても、普通のサムターンでも壊れてまわらなくなることもあるから、そういうレアケースには鍵屋頼むしかないね。
だから余力あるところ(30%)で動作しなくなる仕様。
バッテリー以外でも、クラッチ含めたギア機構の故障で物理鍵が開かなくなる(開けにくくなる)可能性はあって、そのへんはスマホ経由と手動によるサムターン回しが併用可能な限り、どのスマートロックも同じなんじゃないかね。しらんけど。
まぁ、スマートロック使わなくても、普通のサムターンでも壊れてまわらなくなることもあるから、そういうレアケースには鍵屋頼むしかないね。
316目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.168])
2022/02/20(日) 09:15:31.83ID:A/cD/fAZM >>314
アマゾンで買えよ汎用品なんだからさ
アマゾンで買えよ汎用品なんだからさ
317目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.168])
2022/02/20(日) 09:18:57.04ID:A/cD/fAZM >>315
miniのときよりも若干停止の基準がゆるくなっただけってことやね
既に改善版が販売されてるのにいつまでもギャーギャー喚き散らすブーイモ(現テテンテンテン)も大概だけどなw
お前3どころかまだmini止まりだろうがって感じなんだが
miniのときよりも若干停止の基準がゆるくなっただけってことやね
既に改善版が販売されてるのにいつまでもギャーギャー喚き散らすブーイモ(現テテンテンテン)も大概だけどなw
お前3どころかまだmini止まりだろうがって感じなんだが
318目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f396-3ymY [14.8.14.32])
2022/02/20(日) 09:46:36.03ID:8/n9sYlV0 好奇心でSesame3,4でセサミサムターン回転中に電池を外して、バッテリー切れ状態を作ってみた。
Sesame3は、セサミ本体のサムターンを重たいながら回すことは可能。屋内ドアなので物理鍵で解錠は試せなかった。多分、物理鍵でまわすならトルクが必要になるので、普通の鍵単体では回せるか回せないかの微妙なレベルかな。ペンチとか使って鍵を回せばいけるとは思う。ただ鍵がネジキレたりする可能性もでるよね。
Sesame4は、普通に回せた。説明通りの動き。
Sesame3は、セサミ本体のサムターンを重たいながら回すことは可能。屋内ドアなので物理鍵で解錠は試せなかった。多分、物理鍵でまわすならトルクが必要になるので、普通の鍵単体では回せるか回せないかの微妙なレベルかな。ペンチとか使って鍵を回せばいけるとは思う。ただ鍵がネジキレたりする可能性もでるよね。
Sesame4は、普通に回せた。説明通りの動き。
319目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f396-3ymY [14.8.14.32])
2022/02/20(日) 09:51:40.69ID:8/n9sYlV0 言うまでもないけど、Sesame壊れる可能性前提の行為だよ。
クラッチかかったSesameで物理鍵で回すのは、ドアの鍵交換コースになる可能性もあるので余裕のあるかたどうぞ。
クラッチかかったSesameで物理鍵で回すのは、ドアの鍵交換コースになる可能性もあるので余裕のあるかたどうぞ。
320目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-wvWh [60.128.162.174])
2022/02/20(日) 09:53:42.69ID:MB4xz9W30321目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f396-3ymY [14.8.14.32])
2022/02/20(日) 09:59:34.18ID:8/n9sYlV0322目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3ff0-e/v2 [61.22.12.225])
2022/02/20(日) 15:39:29.37ID:3ScZdBLd0323目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5f-5/j6 [49.97.96.246])
2022/02/20(日) 16:23:19.99ID:tIPiAcYTd >>313
実際に騒ぐほどの件数起こってないんじゃないの
ブログ、YouTubeその他で数十件あったりする?
国内大手メーカーの家電でも人命に関わるもの以外は
余程可能性高くないとリコールなんてしないし
実際に騒ぐほどの件数起こってないんじゃないの
ブログ、YouTubeその他で数十件あったりする?
国内大手メーカーの家電でも人命に関わるもの以外は
余程可能性高くないとリコールなんてしないし
324目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ef14-9yE7 [183.180.36.10])
2022/02/20(日) 16:43:33.70ID:0eTFjltD0325目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMdf-/KBk [153.159.241.105])
2022/02/20(日) 17:37:36.32ID:NVBEgvtnM そんなに4に備わってる安全機構が必要で、それがないと死んじゃう病気なら、
4を買えばいいだろ。
バージョンアップによる改善を応援していく姿勢のほうが健全だと思うわ。
4を買えばいいだろ。
バージョンアップによる改善を応援していく姿勢のほうが健全だと思うわ。
326目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 17:40:10.82ID:zwuVxB+Ka327目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f396-vyhM [14.12.13.0])
2022/02/20(日) 17:41:45.37ID:oWTHNKgV0 1件すら起きては困るというか、もうすでに過去スレ見ると起こってるんだよね
328目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 17:43:20.16ID:zwuVxB+Ka >>325
3にすら買い替えずにこんなこと言い続けてるんだぜ?
笑っちゃうとしか言いようが無いw
問題点が認識されていて既に改善版が出てるのに安全機構ガー安全機構ガー言い続けて
どういう思考回路なんだろう
3にすら買い替えずにこんなこと言い続けてるんだぜ?
笑っちゃうとしか言いようが無いw
問題点が認識されていて既に改善版が出てるのに安全機構ガー安全機構ガー言い続けて
どういう思考回路なんだろう
329目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-wvWh [60.128.162.174])
2022/02/20(日) 17:43:37.81ID:MB4xz9W30 >>324
鍵が故障して開かなく困ったなんて話はスマートロックに限ったことではないんじゃないかな?
もしそういう事があって財産上の損失を被ったならPL法を盾に少額訴訟でも何でもすれば良い話だし。
法律には詳しくないけど後学のために鍵不具合関連で判例があるなら示して欲しい。
鍵が故障して開かなく困ったなんて話はスマートロックに限ったことではないんじゃないかな?
もしそういう事があって財産上の損失を被ったならPL法を盾に少額訴訟でも何でもすれば良い話だし。
法律には詳しくないけど後学のために鍵不具合関連で判例があるなら示して欲しい。
330目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 17:44:32.02ID:zwuVxB+Ka ドアが開かなくなる可能性があるからシリンダーロックももう止めて開け放しにしたほうがいいなw
331目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 18:02:30.40ID:zwuVxB+Ka >>324
ブーイモくんそれ単発専用の回線なの?w
ブーイモくんそれ単発専用の回線なの?w
332目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ef14-9yE7 [183.180.36.10])
2022/02/20(日) 18:21:49.41ID:0eTFjltD0 >>329
うちにある鍵、作動中に電池が切れたら必ずロックします
構造上そういう作りなので
なんてのは1つもないんだけど
人の作るものだからどういう種類の鍵でも壊れる可能性はあるだろうけど
セサミの場合は作りの問題であって故障の問題ではない
人為的にそういうふうに設計されていることが問題であり
責任は設計した人にある
うちにある鍵、作動中に電池が切れたら必ずロックします
構造上そういう作りなので
なんてのは1つもないんだけど
人の作るものだからどういう種類の鍵でも壊れる可能性はあるだろうけど
セサミの場合は作りの問題であって故障の問題ではない
人為的にそういうふうに設計されていることが問題であり
責任は設計した人にある
333目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5f-5/j6 [49.97.96.246])
2022/02/20(日) 18:30:53.10ID:tIPiAcYTd334目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-wvWh [60.128.162.174])
2022/02/20(日) 18:32:49.84ID:MB4xz9W30335目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f396-3ymY [14.8.14.32])
2022/02/20(日) 18:43:58.07ID:8/n9sYlV0336目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-wvWh [60.128.162.174])
2022/02/20(日) 18:50:23.95ID:MB4xz9W30337目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 18:56:36.21ID:zwuVxB+Ka338目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 18:58:00.29ID:zwuVxB+Ka339目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ef14-9yE7 [183.180.36.10])
2022/02/20(日) 19:02:12.76ID:0eTFjltD0340目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ef14-9yE7 [183.180.36.10])
2022/02/20(日) 19:03:10.40ID:0eTFjltD0341目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-wvWh [60.128.162.174])
2022/02/20(日) 19:12:00.85ID:MB4xz9W30342目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 19:12:27.07ID:zwuVxB+Ka 会話できないと言いながら舌の根も乾かないうちにすかさず一生懸命会話しようとしてて草
343目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMff-iTJc [133.106.51.31])
2022/02/20(日) 19:14:16.56ID:+OkdhtULM >>334
ガソリンが切れてもまたガソリン入れたら動きますよね
もし走行中にエンストしたらガソリン入れても再始動できないとしたら?
大問題になりますね
セサミがまんまこれですね
セサミは電池が切れてロックが発動したらドアか鍵を破壊しないともう電池入れることすらできなくなりますから
言い訳ができない致命的な欠陥です
設計に致命的な欠陥のある安物スマートロックを買ったばっかりにドアを破壊するはめになるとは
なんとも高い勉強代ですなあ
ガソリンが切れてもまたガソリン入れたら動きますよね
もし走行中にエンストしたらガソリン入れても再始動できないとしたら?
大問題になりますね
セサミがまんまこれですね
セサミは電池が切れてロックが発動したらドアか鍵を破壊しないともう電池入れることすらできなくなりますから
言い訳ができない致命的な欠陥です
設計に致命的な欠陥のある安物スマートロックを買ったばっかりにドアを破壊するはめになるとは
なんとも高い勉強代ですなあ
344目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f396-3ymY [14.8.14.32])
2022/02/20(日) 19:15:00.53ID:8/n9sYlV0 >>340
シリンダーロックでも回転しなくなる事例があるのは問題にならないんか。
シリンダーロックでも回転しなくなる事例があるのは問題にならないんか。
345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-wvWh [60.128.162.174])
2022/02/20(日) 19:16:11.28ID:MB4xz9W30 >>343
山奥でガソリン切れたらどうしますか?
山奥でガソリン切れたらどうしますか?
346目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 19:31:29.01ID:zwuVxB+Ka ブーイモテンテンの相手は程々にってこったなw
初めての人がいるかもしれないけど終始こんな調子なんで熱くなって論破しようとしても時間の無駄にしかならないよ
自分の主張を通すことしか頭に無い残念な障害者なんでw
初めての人がいるかもしれないけど終始こんな調子なんで熱くなって論破しようとしても時間の無駄にしかならないよ
自分の主張を通すことしか頭に無い残念な障害者なんでw
347あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/20(日) 19:35:58.40ID:NFsVojUG0 セサミ4はまだ通知機能がない認識なんですが
これより新しい情報どこかにありますか?
https://jp.candyhouse.co/products/sesame4
・電池寿命: より先進的な半導体製造プロセスのため高機能にもかかわらず同じ500日の電池寿命。電池残量が少なくなるとスマートフォンに通知(今後搭載予定)
皆あおりにのりすぎ
これより新しい情報どこかにありますか?
https://jp.candyhouse.co/products/sesame4
・電池寿命: より先進的な半導体製造プロセスのため高機能にもかかわらず同じ500日の電池寿命。電池残量が少なくなるとスマートフォンに通知(今後搭載予定)
皆あおりにのりすぎ
348目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5f-5/j6 [49.97.96.246])
2022/02/20(日) 19:37:54.68ID:tIPiAcYTd349目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM57-Vue6 [202.214.125.236])
2022/02/20(日) 19:46:12.64ID:meil1DoHM sesameにはこういう致命的な欠陥があるから
アウアウのような工作員使ってる前々から火消しやってるわけね
わかりやすい構図だこと
アウアウのような工作員使ってる前々から火消しやってるわけね
わかりやすい構図だこと
350目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 19:56:45.23ID:zwuVxB+Ka351目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 19:58:31.80ID:zwuVxB+Ka352あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/20(日) 20:01:59.91ID:NFsVojUG0353目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 20:04:00.46ID:zwuVxB+Ka 正規表現で根こそぎ消してると言ってたのはどこのブーイモだったのかな?w
27 名前:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM99-nSNo [210.138.177.171]) [sage] :2022/02/06(日) 13:26:40.14 ID:mZHNqF6DM
>>21
しゃあないよ、おっしゃるとおり彼ら壊れているのだから(笑)
幸いワチョーイがあるので粛々と連鎖NGにでもしてくださいな
俺はNG登録も面倒だから正規表現で根こそぎ消してるけど
27 名前:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM99-nSNo [210.138.177.171]) [sage] :2022/02/06(日) 13:26:40.14 ID:mZHNqF6DM
>>21
しゃあないよ、おっしゃるとおり彼ら壊れているのだから(笑)
幸いワチョーイがあるので粛々と連鎖NGにでもしてくださいな
俺はNG登録も面倒だから正規表現で根こそぎ消してるけど
354目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 20:18:14.05ID:zwuVxB+Ka ブーイモくんが息しなくなってて草
355目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5f-5/j6 [49.97.96.246])
2022/02/20(日) 20:52:07.79ID:tIPiAcYTd356目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM97-Vue6 [210.138.6.33])
2022/02/20(日) 21:13:36.98ID:F3+QaaYWM >>355
その1500人に「あなたのセサミ、作動中に電池切れ起こすとロックがかかって物理鍵使っても開けなる可能性があります。そうなったらドアを破壊しなけりれば開けられません」って教えてごらん
たぶん星の数がびっくりするほど減るからww
知らぬが仏とはよく言ったもんだ
ここの工作員の火消しっぷりって前から異常だと思ってたけどこういうことか
そら必死に火消しするわな
その1500人に「あなたのセサミ、作動中に電池切れ起こすとロックがかかって物理鍵使っても開けなる可能性があります。そうなったらドアを破壊しなけりれば開けられません」って教えてごらん
たぶん星の数がびっくりするほど減るからww
知らぬが仏とはよく言ったもんだ
ここの工作員の火消しっぷりって前から異常だと思ってたけどこういうことか
そら必死に火消しするわな
357目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 21:27:14.95ID:zwuVxB+Ka358目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f396-3ymY [14.8.14.32])
2022/02/20(日) 21:34:30.74ID:8/n9sYlV0359目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3fe3-P04l [27.89.113.213])
2022/02/20(日) 22:19:36.22ID:Ot5y6wgs0 >>356
どのタイミングで電池が切れるのか、
エネルギーの消費が一番多いタイミングはいつか想像してみたら?確率の話だからないわけではないと思う、泥棒に入られるよりはまし
ただ、セサミ買って待ち受けスマホがー、とかゆってる家に泥棒来てもそんな取るもんないと思う。
鍵開けっ放しにしといたら?たぶん泥棒来ないよ。命の危険あるときだけ鍵しめたらいいと思う。
あと、オートロックって停電で鍵開けっ放しになる仕様のやつあると思うけど
停電起きたら誰でも入れるだろ!!どうすんだ!!って周りのマンションで声上げてたら誰かに話聞いてもらえるんじゃない、
セサミの話より耳傾けてくれる人いると思う。
まぁ、本当に致命的なのは思考停止した使用者だと思うけど
どのタイミングで電池が切れるのか、
エネルギーの消費が一番多いタイミングはいつか想像してみたら?確率の話だからないわけではないと思う、泥棒に入られるよりはまし
ただ、セサミ買って待ち受けスマホがー、とかゆってる家に泥棒来てもそんな取るもんないと思う。
鍵開けっ放しにしといたら?たぶん泥棒来ないよ。命の危険あるときだけ鍵しめたらいいと思う。
あと、オートロックって停電で鍵開けっ放しになる仕様のやつあると思うけど
停電起きたら誰でも入れるだろ!!どうすんだ!!って周りのマンションで声上げてたら誰かに話聞いてもらえるんじゃない、
セサミの話より耳傾けてくれる人いると思う。
まぁ、本当に致命的なのは思考停止した使用者だと思うけど
360目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ef14-9yE7 [183.180.36.10])
2022/02/20(日) 22:34:15.72ID:0eTFjltD0 とうとう日本語の扱いがおかしげな人まで出てきたな
361目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 339d-3Mzk [126.147.34.179])
2022/02/20(日) 22:39:16.95ID:SKkjp45P0 sesame4で解消したからオッケーです👌
362目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 22:40:30.07ID:zwuVxB+Ka >>360
自己紹介やめてwお腹痛くなるからwww
自己紹介やめてwお腹痛くなるからwww
363あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/20(日) 22:41:54.89ID:NFsVojUG0 理由はCANDY HOUSEの電池寿命説明も回数から計算した推測値だったから。
車のオドメーター(出荷時0)、トリップメーター(自分でリセット可)に相当するものはあっていいと思う。
これがあれば電池残量や電圧情報がいらないとは言わない。
セサミ4の電圧曲線をみれば急激にゼロに近づくようなので他の警告もある方が安心。
車のオドメーター(出荷時0)、トリップメーター(自分でリセット可)に相当するものはあっていいと思う。
これがあれば電池残量や電圧情報がいらないとは言わない。
セサミ4の電圧曲線をみれば急激にゼロに近づくようなので他の警告もある方が安心。
364目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMff-iTJc [133.106.60.160])
2022/02/20(日) 22:45:23.51ID:01BLKc81M365目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 23:07:44.91ID:zwuVxB+Ka366目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/20(日) 23:11:18.22ID:zwuVxB+Ka 携帯からパソコンに移ってさらに別の携帯に移って一生懸命自分に返事をし続けて死にたくならないのかね?
自分の言ってることに誰も同意しないことに何とも思わないんだろうか?
自分の言ってることに誰も同意しないことに何とも思わないんだろうか?
367あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/20(日) 23:11:32.11ID:NFsVojUG0 >>358
ありました。
この情報です。
↓
https://jp.candyhouse.co/blogs/news/sesame-%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%9F-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E
室内テストを行った結果、1回目の電池(2個)で5000アクション稼働が可能であることから、一日に10回動作させても約500日稼働できる事を確認致しました。
ありました。
この情報です。
↓
https://jp.candyhouse.co/blogs/news/sesame-%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%9F-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E
室内テストを行った結果、1回目の電池(2個)で5000アクション稼働が可能であることから、一日に10回動作させても約500日稼働できる事を確認致しました。
368目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f396-3ymY [14.8.14.32])
2022/02/20(日) 23:18:35.19ID:8/n9sYlV0369目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f396-3ymY [14.8.14.32])
2022/02/20(日) 23:43:50.75ID:8/n9sYlV0 室内テストなので、冬場の玄関だと電圧下がりがちで室内テストと比較すると早く動かなくなる。
あと、このテストはBT通信による電池消費考慮されてなさそう。Wi-Fiモジュール使ってたら、早く消費される。
4は中国メーカーの1800mAhの電池が付属してるけど、交換する時は入手性の都合でみんなパナの1550mAhのものを使うからここでも回数に差が出る。
おまけで、3はパナの1550mAhで500日なのに対して、機構が簡素化されて1800mAhの電池がついている4も500日のまんま。これテストせずにそのまま転記している気がする。
という感じで、回数よりは電圧の方がましだと思う。
あと、このテストはBT通信による電池消費考慮されてなさそう。Wi-Fiモジュール使ってたら、早く消費される。
4は中国メーカーの1800mAhの電池が付属してるけど、交換する時は入手性の都合でみんなパナの1550mAhのものを使うからここでも回数に差が出る。
おまけで、3はパナの1550mAhで500日なのに対して、機構が簡素化されて1800mAhの電池がついている4も500日のまんま。これテストせずにそのまま転記している気がする。
という感じで、回数よりは電圧の方がましだと思う。
370あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/21(月) 00:08:55.25ID:I0kkURIX0 電池寿命だけでなく物理的な耐用年数もあるじゃないですか?
割れたり、モーター部の故障です。
なので回数情報“も“欲しいと思うのです。
説明ページではアクション回数となっていて
どういう定義かは気になりますけどね。
サポートに集まってくる情報にも
こういうのがあれば次期バージョン開発に役立つかと。
割れたり、モーター部の故障です。
なので回数情報“も“欲しいと思うのです。
説明ページではアクション回数となっていて
どういう定義かは気になりますけどね。
サポートに集まってくる情報にも
こういうのがあれば次期バージョン開発に役立つかと。
371目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6342-lTFL [138.64.198.48])
2022/02/21(月) 02:38:35.86ID:W85zt04y0 >>366
リアルでは誰からも相手されないから、相手してもらえるだけで大喜びなわけよ、同意なんて関係ないの。
リアルでは誰からも相手されないから、相手してもらえるだけで大喜びなわけよ、同意なんて関係ないの。
372目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMff-5/j6 [133.106.218.143])
2022/02/21(月) 08:48:22.75ID:nW9pTA0XM373目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.204.175])
2022/02/21(月) 09:48:00.96ID:R86SoBQna 4が発売される前に散々暴れておけば良かったのにねw
ブーイモくんは本当にバカなんだからwww
ブーイモくんは本当にバカなんだからwww
374目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 53ac-o7Lc [118.238.210.9 [上級国民]])
2022/02/21(月) 17:50:55.09ID:JIsMqzzc0 >>333
それが設計不良とか製造工程不良ならリコール対象だろう
それが設計不良とか製造工程不良ならリコール対象だろう
375目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMf7-uTOk [150.66.81.102])
2022/02/21(月) 20:56:18.78ID:deAe3C+JM ダブルロックの手ぶら解除タイムラグありすぎて草
片方開く前に閉まるてw
片方開く前に閉まるてw
376目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6342-lTFL [138.64.198.48])
2022/02/22(火) 18:47:54.51ID:QYefdNHK0 ロックバカは、ある意味3ユーザーが4に買い換えるのに貢献したかもしんねーな、俺は殆ど起きないことに無駄金は使いたくないから3のままだがな。
377目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a3f5-lTFL [122.223.130.98])
2022/02/22(火) 18:57:55.64ID:HXcE2VhV0 ロックバカがスマートホームスレで暴れまくっててワロタ
378目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-wvWh [60.128.162.174])
2022/02/22(火) 19:12:14.70ID:mi+QHFT60 そういえばうちのジープのスマートキーは電池切れになるとエンジンかからなくなるので絶対に電池切れしないようにってディーラーに釘を刺された記憶あるな。
日本車ではそういうシーンでも救済手段があるみたいだけどアメ車はそのへん適当なのかな?
ってスレ違いだったわ、すまん。
日本車ではそういうシーンでも救済手段があるみたいだけどアメ車はそのへん適当なのかな?
ってスレ違いだったわ、すまん。
379目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.99])
2022/02/22(火) 19:20:55.94ID:BGv36TW7M380目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3fe3-P04l [27.89.113.213])
2022/02/22(火) 21:29:30.04ID:NM8kFhmU0 (笑)ブーイモだけ表示する方法誰か教えて下さい
381目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5f-5/j6 [49.97.96.124])
2022/02/22(火) 21:55:32.05ID:lUHwFU/Vd >>377
見に行ったらアクセルベタ踏みの勢いで頑張ってるやん
見に行ったらアクセルベタ踏みの勢いで頑張ってるやん
382あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/23(水) 11:17:35.85ID:fuCKauYI0 ネタ投下します
Bluetoothキーボードならぬ
Bluetoothテンキーあるじゃないですか
あれをドアの屋外側に貼り付けて
留守番スマホ経由で何かして解錠
セサミ暗証番号パッドのできあがり
【注意】妄想だけでやっておりません
Bluetoothキーボードならぬ
Bluetoothテンキーあるじゃないですか
あれをドアの屋外側に貼り付けて
留守番スマホ経由で何かして解錠
セサミ暗証番号パッドのできあがり
【注意】妄想だけでやっておりません
383目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1345-DMsA [124.241.172.55])
2022/02/23(水) 11:28:59.10ID:AiZN7Dxj0 覗き穴にスマホ貼りつけて顔認証で解錠とか
384目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.207.123])
2022/02/23(水) 11:34:33.39ID:Jmb9yvaVa iTag手ぶらが今のところのコスパ最強になるんじゃないの?どのスマホでも使えるし
あれ接続が切れるときに施錠するのは出来るのかな?
あとタグの電源を付けっぱなしにしとくと開いちゃったりする?
あれ接続が切れるときに施錠するのは出来るのかな?
あとタグの電源を付けっぱなしにしとくと開いちゃったりする?
385あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/23(水) 12:28:33.94ID:fuCKauYI0 >>384
留守番スマホ+iTagてぶら
いま時点のデメリット
何かの拍子に部品が取れて無音化されないとうるさくて使えない
iTagに限らず常に電源オンで使うなら
屋内で予期せぬ解錠はありえる
他条件と併用するか帰宅したら電源オフといった運用回避が必要
ボタンが少し出っ張っているため
カバンの中で長押しになり電源が切れることがありえる
iTagには放置しておくと電源オフになるという偽物が存在するらしい
Amazonの350円のものがどちらかは不明
誰か人柱になってください😁
電池のもちが不明
2月から家族にも持たせているのですが概ね良好ですので継続利用します。
もし今月中に電池がきれるようなことがあれば
ここに書きます😓
スレ途中参加の方で詳しい方法をしりたいという方がいればもう一度書きます。
留守番スマホ+iTagてぶら
いま時点のデメリット
何かの拍子に部品が取れて無音化されないとうるさくて使えない
iTagに限らず常に電源オンで使うなら
屋内で予期せぬ解錠はありえる
他条件と併用するか帰宅したら電源オフといった運用回避が必要
ボタンが少し出っ張っているため
カバンの中で長押しになり電源が切れることがありえる
iTagには放置しておくと電源オフになるという偽物が存在するらしい
Amazonの350円のものがどちらかは不明
誰か人柱になってください😁
電池のもちが不明
2月から家族にも持たせているのですが概ね良好ですので継続利用します。
もし今月中に電池がきれるようなことがあれば
ここに書きます😓
スレ途中参加の方で詳しい方法をしりたいという方がいればもう一度書きます。
386あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/23(水) 12:29:38.96ID:fuCKauYI0387目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.207.123])
2022/02/23(水) 13:27:13.37ID:Jmb9yvaVa >>385
iTagみたいにアプリ設定でインテント送信出来るようなタグは他に無いのかね?
他はサードパーティーがアプリ作ることが無いから無理なんだろうけど
タグをもっと別のかたちで利用できるような仕組みが欲しいよね
シャッター機能付きとか言ってるけど基本アプリのビルトインでしかカメラも作動しないし
iTagみたいにアプリ設定でインテント送信出来るようなタグは他に無いのかね?
他はサードパーティーがアプリ作ることが無いから無理なんだろうけど
タグをもっと別のかたちで利用できるような仕組みが欲しいよね
シャッター機能付きとか言ってるけど基本アプリのビルトインでしかカメラも作動しないし
388目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-ye8e [106.146.1.137])
2022/02/23(水) 14:18:53.49ID:gbU6BTV1a 最近手ぶら解錠をセットしたからかステータスバーで位置情報がピクピク付いたり消えたりして気になる
これどうしてます?
後手ぶら解錠にするとスマホのバッテリー消費結構するのかなぁ
これどうしてます?
後手ぶら解錠にするとスマホのバッテリー消費結構するのかなぁ
389目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.207.123])
2022/02/23(水) 14:43:22.16ID:Jmb9yvaVa390目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/23(水) 15:04:41.27ID:fuCKauYI0 >>388
androidなのかiPhoneなのか
miniなのか3,4なのかをかくとコメントしやすいかと思いますよ。
miniのてぶらはバッテリー消費でよい噂を聞かないです。
ジオフェンスではなくGPSを使っているのでしょうか。
3,4のiPhoneはバッテリーそんなに減らないというコメントを見かけます。
androidなのかiPhoneなのか
miniなのか3,4なのかをかくとコメントしやすいかと思いますよ。
miniのてぶらはバッテリー消費でよい噂を聞かないです。
ジオフェンスではなくGPSを使っているのでしょうか。
3,4のiPhoneはバッテリーそんなに減らないというコメントを見かけます。
391目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.207.123])
2022/02/23(水) 15:13:03.01ID:Jmb9yvaVa >>390
少なくとも3のiPhoneはエグいくらい減るよ
手ぶら抜きにしてもバックグラウンドでどんどんバッテリーが減るから
アプリ立ち上げるたびに終わったら落とすようにしている
そんなアプリは他には無いw
少なくとも3のiPhoneはエグいくらい減るよ
手ぶら抜きにしてもバックグラウンドでどんどんバッテリーが減るから
アプリ立ち上げるたびに終わったら落とすようにしている
そんなアプリは他には無いw
392目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-ye8e [106.146.2.96])
2022/02/23(水) 16:36:59.15ID:AcsjqWv7a393目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/23(水) 18:32:03.39ID:fuCKauYI0 >>392
Androidです。
今はてぶら機能オフにしているのであまり参考にならないかもしれませんが位置情報ピクピク?はなったことがないです。
気がついたことがないだけかもしれません。
家族のiPhoneSE2にこっそりセサミアプリをいれ、てぶらオンにして一週間程放置をしたことがありますがバッテリーについてのクレームはこなかったですw
SE2のてぶらは思うように発動しませんでした。
Androidです。
今はてぶら機能オフにしているのであまり参考にならないかもしれませんが位置情報ピクピク?はなったことがないです。
気がついたことがないだけかもしれません。
家族のiPhoneSE2にこっそりセサミアプリをいれ、てぶらオンにして一週間程放置をしたことがありますがバッテリーについてのクレームはこなかったですw
SE2のてぶらは思うように発動しませんでした。
394目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-wvWh [60.128.162.174])
2022/02/23(水) 18:45:31.49ID:BcPNsSeC0 >>388
うちのOppo Reno5Aでも同じ症状があります。
どうやら一部のAndroid(もしかして全部?)ではそういう挙動になるようです。
こちらでの検証条件では手ぶら解錠有効かつ手ぶら解錠マップ範囲内かつBLE範囲外の時にピクピク発作が発現します。
手ぶら解錠マップ範囲外では発作が収まるっぽい。
うちのOppo Reno5Aでも同じ症状があります。
どうやら一部のAndroid(もしかして全部?)ではそういう挙動になるようです。
こちらでの検証条件では手ぶら解錠有効かつ手ぶら解錠マップ範囲内かつBLE範囲外の時にピクピク発作が発現します。
手ぶら解錠マップ範囲外では発作が収まるっぽい。
395目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-ye8e [106.146.26.250])
2022/02/23(水) 19:02:55.04ID:FXrS81Oca396目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-wvWh [60.128.162.174])
2022/02/23(水) 19:13:18.90ID:BcPNsSeC0397目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.207.123])
2022/02/23(水) 19:34:28.91ID:Jmb9yvaVa 目玉機能がうまく働かないというのは本当に残念なことだな
手ぶら目当ての人間にはセサミは勧められないよ
スマートロックとしての機能は安定してるんだけどね
手ぶら目当ての人間にはセサミは勧められないよ
スマートロックとしての機能は安定してるんだけどね
398目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-vyhM [106.128.138.136])
2022/02/23(水) 19:46:19.34ID:k90+SJuxa スマートロック全般うまくいったりいかなかったりで手ぶらはこれといった決定版が今のところ存在しなくね?
399目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.207.123])
2022/02/23(水) 21:00:48.11ID:Jmb9yvaVa 手ぶら機能だけを言えばsadiotが一番評価高いような気がするが実際のところどうなんだろう?
いちいちスマホを事前にアクティブにするとか面倒なことはしなくて良いのかな?
いちいちスマホを事前にアクティブにするとか面倒なことはしなくて良いのかな?
400目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 339d-3Mzk [126.147.34.179])
2022/02/23(水) 22:12:56.05ID:+II4gJcw0 Qrio Lockはアプリ立ち上げてなくてもいけるらしい。
401目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.206.137])
2022/02/23(水) 22:35:34.81ID:nxYnlmRaa402目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMf7-uTOk [150.66.82.88])
2022/02/24(木) 00:51:02.81ID:U3bqcq55M403目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 339d-3Mzk [126.168.20.204])
2022/02/24(木) 12:59:27.30ID:oqYrtm920404目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 339d-3Mzk [126.168.20.204])
2022/02/24(木) 13:00:32.90ID:oqYrtm920405目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.206.137])
2022/02/24(木) 13:17:20.54ID:kjWcM1doa >>403
ハードキーなのに環境とかってあるの?ドアの厚みとか?
ハードキーなのに環境とかってあるの?ドアの厚みとか?
406目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMf7-uTOk [150.66.92.22])
2022/02/24(木) 13:54:15.13ID:LA84b0MYM >>404
iPhoneなんですよ
iPhoneなんですよ
407目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.206.137])
2022/02/24(木) 14:36:11.34ID:kjWcM1doa408目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 339d-3Mzk [126.168.20.204])
2022/02/24(木) 15:42:51.42ID:oqYrtm920409目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-yK7Z [106.146.71.117])
2022/02/24(木) 15:49:11.24ID:KpEJ6UXYa 真剣にスレで討論しているような方々はwifiモジュールは必要なく運用しているかんじでしょうか?
車で開錠できればいいとか考えてる人たちはモジュールが要ると?
現状では買い出しなど自分の担当で荷物が多くて鍵を開けておいてほしくても連絡に気づかなかったと言われるリスクを避けたいのが一番の目的です。
モジュールをセットで買って運用するのが良いのですかね?
鍵が開いてる開いて無いの確認もモジュールがあると出来て遠隔で設定できるっていうのでよいですよね?
車で開錠できればいいとか考えてる人たちはモジュールが要ると?
現状では買い出しなど自分の担当で荷物が多くて鍵を開けておいてほしくても連絡に気づかなかったと言われるリスクを避けたいのが一番の目的です。
モジュールをセットで買って運用するのが良いのですかね?
鍵が開いてる開いて無いの確認もモジュールがあると出来て遠隔で設定できるっていうのでよいですよね?
410目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.206.137])
2022/02/24(木) 15:49:48.00ID:kjWcM1doa411目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.206.137])
2022/02/24(木) 15:52:32.05ID:kjWcM1doa412目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 339d-3Mzk [126.168.20.204])
2022/02/24(木) 15:54:22.24ID:oqYrtm920 >>410
ちゃんとしてる人が使えばちゃんと動く。
ちゃんとしてる人が使えばちゃんと動く。
413目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMf7-uTOk [150.66.92.22])
2022/02/24(木) 16:55:01.56ID:LA84b0MYM414目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3ff0-e/v2 [61.22.12.225])
2022/02/24(木) 18:08:32.91ID:NmU98pN/0 モジュールあった方が解錠スピードも速いしそんなにたかくないし買う価値はあるかと
415目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.206.137])
2022/02/24(木) 18:32:44.62ID:kjWcM1doa always connectの効果って大きいよね!
416あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/24(木) 19:47:25.84ID:MgWpa6OD0 >>409
WiFiモジュールありの方が大多数ですね。
安いですし、別々に買うと送料がかかりますので
どうせ買うなら同時購入でしょう。
頑なにモジュールなしで使っている私の感想も書いておきます。
新情報あり。
Bluetoothが届く距離での操作で充分なら本体のみでokです。
外出先から操作したいならモジュール必須です。
外出先から状態やログをみたい場合もモジュール必須、と思いきやなくても確認できています。
その条件は、
自宅にセサミとBluetooth接続かつネット接続している(SIMなしのWiFi接続でよし)スマホがあることのようです。※我が家はAndroid
自宅スマホ経由で外出中のスマホに通知とログが連携されているように見えています。
WiFiモジュールありの方が大多数ですね。
安いですし、別々に買うと送料がかかりますので
どうせ買うなら同時購入でしょう。
頑なにモジュールなしで使っている私の感想も書いておきます。
新情報あり。
Bluetoothが届く距離での操作で充分なら本体のみでokです。
外出先から操作したいならモジュール必須です。
外出先から状態やログをみたい場合もモジュール必須、と思いきやなくても確認できています。
その条件は、
自宅にセサミとBluetooth接続かつネット接続している(SIMなしのWiFi接続でよし)スマホがあることのようです。※我が家はAndroid
自宅スマホ経由で外出中のスマホに通知とログが連携されているように見えています。
417あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/24(木) 19:54:54.10ID:MgWpa6OD0 >>409
車を止めた後にチェックして必要なら解錠してから両手に荷物をもちたいということですね。
帰宅して車を止めた時の車とドアの距離がポイントです。
5m位ならBluetoothが届くと思いますがドアや壁の材質にもよります。
手持ちのスマホとBluetooth機器(イヤホン等)でBluetoothの届き具合を試してみてはどうでしょう。
車を止めた後にチェックして必要なら解錠してから両手に荷物をもちたいということですね。
帰宅して車を止めた時の車とドアの距離がポイントです。
5m位ならBluetoothが届くと思いますがドアや壁の材質にもよります。
手持ちのスマホとBluetooth機器(イヤホン等)でBluetoothの届き具合を試してみてはどうでしょう。
418あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/24(木) 22:54:38.09ID:MgWpa6OD0 Wi-fiモジュールありの人に聞きたいのですが
モジュールとセサミ本体間のBluetooth接続は本当に常時接続されているのでしょうか?
何故かきれていたことがあるという人は
どのくらいの頻度でそうなり、
どうやって復旧されましたか。
Wi-fiモジュール再起動?電源抜き差し?
モジュールとセサミ本体間のBluetooth接続は本当に常時接続されているのでしょうか?
何故かきれていたことがあるという人は
どのくらいの頻度でそうなり、
どうやって復旧されましたか。
Wi-fiモジュール再起動?電源抜き差し?
419目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMff-yK7Z [133.106.57.187])
2022/02/24(木) 23:08:34.87ID:eh9G72dwM420目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f396-yCM4 [14.8.39.0])
2022/02/25(金) 07:02:22.06ID:Ia3GQwdn0 >>418
ずっと繋がってる
セサミとWiFiモジュールはドア1枚隔ててるけど切れたことない
WiFiモジュール→ルーターは切れたことある
So-netから特典で来たルーター(WG1200HS4)との接続だと、WiFiモジュールとルーターの通信に1日3回ぐらい失敗して赤点滅してたけど、WX3600HPに変えたら1回も切れなくなった
WiFi切れたときはWiFiモジュールのコンセント抜き差しでセサミとの接続、ルーターとの接続両方勝手に確立してたけど、ルーターとの相性はあるのかも
ずっと繋がってる
セサミとWiFiモジュールはドア1枚隔ててるけど切れたことない
WiFiモジュール→ルーターは切れたことある
So-netから特典で来たルーター(WG1200HS4)との接続だと、WiFiモジュールとルーターの通信に1日3回ぐらい失敗して赤点滅してたけど、WX3600HPに変えたら1回も切れなくなった
WiFi切れたときはWiFiモジュールのコンセント抜き差しでセサミとの接続、ルーターとの接続両方勝手に確立してたけど、ルーターとの相性はあるのかも
421目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM7f-NMCC [163.49.210.246])
2022/02/25(金) 08:37:33.22ID:BnV7g6xIM Apple watchのassistive touchで
ロック2個開ける方法ないかな?
グーパーグーパーで開くようにしたい
環境はセサミ3が2個(ダブルロック)+Wi-Fiモジュール
ロック2個開ける方法ないかな?
グーパーグーパーで開くようにしたい
環境はセサミ3が2個(ダブルロック)+Wi-Fiモジュール
422目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMff-HwGY [133.106.51.157])
2022/02/25(金) 11:20:47.49ID:vWoRPUgXM wifiモジュール?基本的にはいらない
外出先でもカギの状態を確認したり操作したりしたい人だけ買えばいい
外出先でもカギの状態を確認したり操作したりしたい人だけ買えばいい
423目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf20-Qb5U [217.178.18.225])
2022/02/25(金) 12:26:50.75ID:pWqLZQiW0 解施錠ログはサーバーだからモジュール関係ないし
遠隔操作だって留守番MDで色々思いつくけど
WiFiモジュールを手ぶらキー化するアダプタ、なんて妄想した
まあ嵩張るんだけど
遠隔操作だって留守番MDで色々思いつくけど
WiFiモジュールを手ぶらキー化するアダプタ、なんて妄想した
まあ嵩張るんだけど
424目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-9HRM [106.130.70.44])
2022/02/25(金) 12:36:01.17ID:cxOsEhBPa 最初Wi-Fi無しやったけどWi-Fi無しには戻れません
オートロックだけど鍵を閉めたかな?閉まってるかな?という心配事が2000円で買えるとしたら安いもんよ
オートロックだけど鍵を閉めたかな?閉まってるかな?という心配事が2000円で買えるとしたら安いもんよ
425目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.40])
2022/02/25(金) 13:13:39.96ID:9YO1KP2wM426目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfe1-HwGY [153.184.187.84])
2022/02/25(金) 13:25:31.50ID:qgXp5DBQ0 なんだそりゃ、まったく逆だわ
wifiモジュールがあるから勝手に開いたりする
wifiなけりゃそんな誤作動もない
どういう思考回路だよ
wifiモジュールがあるから勝手に開いたりする
wifiなけりゃそんな誤作動もない
どういう思考回路だよ
427目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-F8rA [106.128.192.156])
2022/02/25(金) 13:42:13.51ID:MpB+ylV+a なにいってだこいつ
428あばらんち (JPW 0H5f-05hB [193.118.68.125])
2022/02/25(金) 14:17:20.47ID:FH4tzZNNH >>423
Wi-fiモジュールなしでサーバーに保存されるということは、Wi-fiモジュール経由ではなくてアプリをいれたスマホ経由で保存していることになりますね。
ログを勝手にサーバに保存するとは製品説明で聞いておりませんが便利なので不問(笑)
Wi-fiモジュールなしでサーバーに保存されるということは、Wi-fiモジュール経由ではなくてアプリをいれたスマホ経由で保存していることになりますね。
ログを勝手にサーバに保存するとは製品説明で聞いておりませんが便利なので不問(笑)
429目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a3c4-LE3K [122.130.202.250])
2022/02/25(金) 14:24:35.05ID:R52HvqkR0 シーケンス図公開して裏で何やってるか説明してるけど
430目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.40])
2022/02/25(金) 14:42:59.80ID:9YO1KP2wM431目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMff-abW6 [133.106.204.140])
2022/02/25(金) 14:48:18.46ID:tCLWLBk1M Bluetoothのみだと必ずその場で動作を確認することになるので閉まっていないなんてありえないけど
wifi併用するからそういうことが起こるだけ
後付で適当なことばっか言う人にはかなわんな(笑)
wifi併用するからそういうことが起こるだけ
後付で適当なことばっか言う人にはかなわんな(笑)
432目のつけ所が名無しさん (ササクッテロロ Sp37-PgxC [126.254.106.166])
2022/02/25(金) 14:57:39.49ID:3fThbsmqp 出先で、あれ鍵閉めたっけ?って一度でも思ったことがある人は買うと良いよ
WIFIモジュールある方が接続スピードも速いから基本あった方が良いと思うけど
WIFIモジュールある方が接続スピードも速いから基本あった方が良いと思うけど
433目のつけ所が名無しさん (ササクッテロロ Sp37-PgxC [126.254.106.166])
2022/02/25(金) 14:59:25.24ID:3fThbsmqp あと子供が帰ってきたのが鍵開いた通知でわかるのが地味に便利というか安心
434目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMff-abW6 [133.106.204.68])
2022/02/25(金) 15:10:11.46ID:eHa9FhZvM だから出先でカギの状態知りたい人や操作したい人だけwifiモジュール買えばいいと言ったと思うけど
435目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6342-r1Af [138.64.226.32])
2022/02/25(金) 15:20:50.56ID:TTuWRQmY0 アレクサ等々のスマートホーム使ってる人、ifttt等々のPG書ける人、あとminiの人はwifiモジュール買っとけば色々便利
436あばらんち (JPW 0H5f-05hB [193.118.68.125])
2022/02/25(金) 15:39:38.69ID:FH4tzZNNH437あばらんち (JPW 0H5f-05hB [193.118.68.125])
2022/02/25(金) 15:40:49.62ID:FH4tzZNNH438目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.40])
2022/02/25(金) 15:52:51.58ID:9YO1KP2wM439目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.40])
2022/02/25(金) 15:53:59.33ID:9YO1KP2wM440目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.40])
2022/02/25(金) 15:55:35.17ID:9YO1KP2wM441目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.40])
2022/02/25(金) 15:57:08.97ID:9YO1KP2wM442目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMff-yK7Z [133.106.57.41])
2022/02/25(金) 16:57:08.97ID:l8omtcx0M sesami 本体とBluetooth接続したスマホに安いSIM挿してネットワーク接続でもWi-Fiモジュールで自宅内ネットワークに接続しているのと同じ条件(通知や施術など)にできますか?
443目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-F8rA [106.128.194.177])
2022/02/25(金) 17:46:24.06ID:Sd89d9m2a そこまでしてWiFiモジュール使いたくない理由ってなんじゃらほい
444目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-ye8e [106.146.39.146])
2022/02/25(金) 17:46:38.62ID:rG894R1Ha スマホをスマホで遠隔操作すればいいのでは?
445目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.40])
2022/02/25(金) 18:04:31.16ID:9YO1KP2wM >>442
ブラウザだけ変えて何がしたいのお前は?
ブラウザだけ変えて何がしたいのお前は?
446目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr37-V33/ [126.179.127.148])
2022/02/25(金) 18:42:48.36ID:vzv4Dr1Wr 家に近づきながら解錠しようとするとき、WiFi経由なら一瞬なのにわざわざBTで繋がりに行って時間かかるみたいなことがあるのでBT使わないようにする設定欲しいな
447目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef17-zT5l [175.28.219.29])
2022/02/25(金) 18:55:25.27ID:u1zFVm740 >>441
そんな強迫観念に囚われてる奴らこれの使用を義務化してほしい
朝4時から何度もガチャガチャと響き渡らせる基地土方がいてうるさくてたまらん
https://www.miwa-lock.co.jp/miwa_smartphone/tec/products/checkey2.html
そんな強迫観念に囚われてる奴らこれの使用を義務化してほしい
朝4時から何度もガチャガチャと響き渡らせる基地土方がいてうるさくてたまらん
https://www.miwa-lock.co.jp/miwa_smartphone/tec/products/checkey2.html
448目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.40])
2022/02/25(金) 19:19:22.11ID:9YO1KP2wM >>447
それ使っても結局ガチャガチャ鳴らすのは変わらんでしょ?だって自分の手で閉まってるのを確かめるのが目的なんだからさ
ブーイモみたいなキチガイはさっさと殺処分しないとダメだよ
この世に生まれてきたことがそもそもの間違いなんだからさw
それ使っても結局ガチャガチャ鳴らすのは変わらんでしょ?だって自分の手で閉まってるのを確かめるのが目的なんだからさ
ブーイモみたいなキチガイはさっさと殺処分しないとダメだよ
この世に生まれてきたことがそもそもの間違いなんだからさw
449あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/25(金) 19:50:31.67ID:GN80d8qW0 >>439
WiFiモジュールあり
遠隔操作できる。
セサミ本体との接続が安定。
アプ起動してすぐ使える。always connect
留守番スマホあり(モジュールなし)
遠隔操作は工夫次第でできる。0円
リモコンは工夫次第でできる。300円以下
スマートタグてぶらは工夫次第でできる。350円〜
WiFiモジュールあり
遠隔操作できる。
セサミ本体との接続が安定。
アプ起動してすぐ使える。always connect
留守番スマホあり(モジュールなし)
遠隔操作は工夫次第でできる。0円
リモコンは工夫次第でできる。300円以下
スマートタグてぶらは工夫次第でできる。350円〜
450あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/25(金) 19:55:11.46ID:GN80d8qW0451目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.40])
2022/02/25(金) 19:57:41.29ID:9YO1KP2wM452あばらんち (ワッチョイW 3f6c-05hB [59.190.14.249])
2022/02/25(金) 19:59:08.15ID:GN80d8qW0453目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-9HRM [106.130.70.147])
2022/02/25(金) 20:50:43.25ID:PwcMRVzWa >>446
これはある
これはある
454目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM37-K+di [36.11.225.40])
2022/02/25(金) 20:59:59.76ID:9YO1KP2wM 一理あるけどBTの届かない段階で開ければいいじゃんっていうのもある
455目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMff-byqR [133.106.136.193])
2022/02/25(金) 21:18:31.58ID:uhrfP1dmM 安定運用考えたらWi-Fiモジュール購入一択だわ
456目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.207.109])
2022/02/25(金) 21:27:21.23ID:yPfiz+J+a 本体だけで2万とか掛かるならまだしも5000円で買えちゃう時代だからね
本体が安すぎるが故に本体価格と近いのが目立ってしまうわけだが
ただそこはケチるところでは無いな
本体が安すぎるが故に本体価格と近いのが目立ってしまうわけだが
ただそこはケチるところでは無いな
457目のつけ所が名無しさん (スププ Sd5f-sbmJ [49.98.114.147])
2022/02/25(金) 21:45:32.94ID:pKDBmeYpd USBアダプタ→wifiモジュールででっぱりがすごくなるからコンセプトプラグ内蔵にしてほしあ
458目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa7f-K+di [27.85.207.109])
2022/02/25(金) 21:47:51.36ID:yPfiz+J+a 確かにUSBである必然性は全く無いけどあえてUSBにすることでIoT製品らしさを表現してるのかね?
459目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6342-r1Af [138.64.226.32])
2022/02/25(金) 22:19:20.91ID:TTuWRQmY0 廊下コンセントに挿してたんだが、本当に出っ張りが不評だった
でも他スレで天井シーリング用コンセントWG4481PK教えて貰って、sesameロック真上の人感センサーライト裏にWifiアダプター設置したら、Bluetooth感度抜群だし下から全く見えないし完璧、家族は未だにどこ行ったか知らないけどw
でも他スレで天井シーリング用コンセントWG4481PK教えて貰って、sesameロック真上の人感センサーライト裏にWifiアダプター設置したら、Bluetooth感度抜群だし下から全く見えないし完璧、家族は未だにどこ行ったか知らないけどw
460目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a15-CCCd [131.213.53.141])
2022/02/26(土) 06:18:20.67ID:ditl1K1A0 >>458
それ良いな
それ良いな
461目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa66-I6oo [27.85.207.109])
2022/02/26(土) 07:05:15.76ID:SmBgav3Ya あるいは世界中で販売してるからプラグにすると都合が悪いってことだな
こっちのほうが正解な気がする
こっちのほうが正解な気がする
462目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb6c-CTaS [180.144.55.122])
2022/02/26(土) 10:15:03.12ID:Mju9IwXh0 >>461
ほうなるほど。国によっていろんなプラグや電圧あるがUSBは共通やもんな。あんた頭いいな。
ほうなるほど。国によっていろんなプラグや電圧あるがUSBは共通やもんな。あんた頭いいな。
463目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d696-X5IN [111.108.27.150])
2022/02/26(土) 10:25:01.07ID:HaZnZK/T0 電池除いたら世界初の共通電源規格だもんな
464目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sreb-yFBM [126.194.217.22])
2022/02/26(土) 10:34:49.79ID:lUTD18UGr 製造リソースも限られてるし、世界規模の汎用性考えたらまあUSB電源にするよね
465目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ba6c-FG14 [59.190.14.249])
2022/02/26(土) 11:38:48.57ID:KGjuTuCU0 商品説明にかいてあります
https://jp.candyhouse.co/products/new-wifi
・新WiFiモジュールはUSB-Type-Aプラグを採用しておりますので、お持ちのUSBアダプターにて様々な国でお使い頂けます。(出力4.5V~5.5Vの電源アダプターをご利用ください。)USBアダプターやUSB電源プラグは含まれておりません。
https://jp.candyhouse.co/products/new-wifi
・新WiFiモジュールはUSB-Type-Aプラグを採用しておりますので、お持ちのUSBアダプターにて様々な国でお使い頂けます。(出力4.5V~5.5Vの電源アダプターをご利用ください。)USBアダプターやUSB電源プラグは含まれておりません。
466目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM16-bhV9 [133.106.55.59])
2022/02/26(土) 16:35:54.48ID:Dm0lzwu7M467目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb9d-Wie6 [126.147.34.179])
2022/02/26(土) 20:15:34.28ID:KIWFnZyc0 後あれじゃね。デバッグしやすい。
468あばらんち (ワッチョイW ba6c-FG14 [59.190.14.249])
2022/03/01(火) 20:06:58.00ID:rmNAud+50 留守番スマホ、人感センサー、自宅WiFi接続の
組み合わせでのてぶら解錠(Android)を
少し改善したので簡単にかいておきます。
持ち歩きスマホのMacroDroidマクロ
@トリガーは、Webhook受信
https://trigger.macrodroid.com/そのスマホ独自の文字列/jinkan
アクションは、自宅Wifi接続
➁トリガーは、ネットワーク接続(自宅WiFi)
アクションは、HTTP GET(ブラウザ不使用)
https://trigger.macrodroid.com/留守番スマホ独自の文字列/wifi
留守番スマホのマクロ
@トリガーは、人感センサーからの通知
アクションは、
家族スマホのwebhook(jinkan)を順に
よびだし変数の人感フラグをオン。
➁トリガーは、Webhook受信
https://trigger.macrodroid.com/留守番スマホ独自の文字列/wifi
アクションは、
変数のwifiフラグをオンにしてから
1秒ごとの180回(3分間)ループ
人感フラグとwifiフラグ両方がオンなら解錠!
空振りでループ抜けたら全フラグクリア
※
持ち歩きスマホに必要なのはMacroDroidだけ。
セサミアプリも人感センサーアプリも不要。
組み合わせでのてぶら解錠(Android)を
少し改善したので簡単にかいておきます。
持ち歩きスマホのMacroDroidマクロ
@トリガーは、Webhook受信
https://trigger.macrodroid.com/そのスマホ独自の文字列/jinkan
アクションは、自宅Wifi接続
➁トリガーは、ネットワーク接続(自宅WiFi)
アクションは、HTTP GET(ブラウザ不使用)
https://trigger.macrodroid.com/留守番スマホ独自の文字列/wifi
留守番スマホのマクロ
@トリガーは、人感センサーからの通知
アクションは、
家族スマホのwebhook(jinkan)を順に
よびだし変数の人感フラグをオン。
➁トリガーは、Webhook受信
https://trigger.macrodroid.com/留守番スマホ独自の文字列/wifi
アクションは、
変数のwifiフラグをオンにしてから
1秒ごとの180回(3分間)ループ
人感フラグとwifiフラグ両方がオンなら解錠!
空振りでループ抜けたら全フラグクリア
※
持ち歩きスマホに必要なのはMacroDroidだけ。
セサミアプリも人感センサーアプリも不要。
469あばらんち (ワッチョイW ba6c-FG14 [59.190.14.249])
2022/03/01(火) 20:12:40.33ID:rmNAud+50470目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM2b-I6oo [36.11.225.35])
2022/03/01(火) 20:32:07.55ID:5FfmIyKSM 手ぶらはドア前で開かないと意味が無いなって思うな
ドア前に立って何秒か待った挙げ句なかなか開かないから業を煮やしてスマホを取り出した瞬間に開き出す
あの徒労感をみんな散々味わってきただろ?
ドア前に立って何秒か待った挙げ句なかなか開かないから業を煮やしてスマホを取り出した瞬間に開き出す
あの徒労感をみんな散々味わってきただろ?
471あばらんち (ワッチョイW ba6c-FG14 [59.190.14.249])
2022/03/01(火) 20:36:37.39ID:rmNAud+50 >>470
いくらまっても開かない徒労感ならありますよw
早く開きすぎても遅すぎてもダメ。
開かないことがあってもダメ。
てぶら解錠へのユーザー要求は厳しいものがありますよね。
開発者さんの苦労がわかります。
いくらまっても開かない徒労感ならありますよw
早く開きすぎても遅すぎてもダメ。
開かないことがあってもダメ。
てぶら解錠へのユーザー要求は厳しいものがありますよね。
開発者さんの苦労がわかります。
472目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM2b-I6oo [36.11.225.35])
2022/03/01(火) 20:44:22.53ID:5FfmIyKSM >>471
無いなら自分達に合ったものを自分の手で作れってことだな
ここでは散々いろいろなアイデアが出たから自分に合ったものを選んでカスタマイズしていけばいいよな
万人に合わそうとした結果まともに機能しないのがメーカー側の現状ということなんだろう
無いなら自分達に合ったものを自分の手で作れってことだな
ここでは散々いろいろなアイデアが出たから自分に合ったものを選んでカスタマイズしていけばいいよな
万人に合わそうとした結果まともに機能しないのがメーカー側の現状ということなんだろう
473あばらんち (ワッチョイW ba6c-FG14 [59.190.14.249])
2022/03/01(火) 21:10:40.29ID:rmNAud+50 どこの製品のてぶらもスマホ版は位置情報に固執していて別のアイデアを模索していないんですよね。
QURIOはQURIO key sの仕組みをスマホにも実装してどちらのロジックを使うかユーザーに選択させればもっとシェアのびそうです。
QURIOはQURIO key sの仕組みをスマホにも実装してどちらのロジックを使うかユーザーに選択させればもっとシェアのびそうです。
474目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM2b-I6oo [36.11.225.35])
2022/03/01(火) 21:22:39.78ID:5FfmIyKSM もっとシンプルでいいと思うんだけどね
間違いがあってはいけないという思想のもとで設計を行うから勝手に開くくらいなら開かないほうがマシだという考えがまかり通っているんだと思う
どうせ開いた後は家の中にいるんだから多少勝手に開こうが構わんくらいの気持ちでいっそのこと設計していけばいいのにね
居ないときに勝手に開くほうが余程問題な訳で
間違いがあってはいけないという思想のもとで設計を行うから勝手に開くくらいなら開かないほうがマシだという考えがまかり通っているんだと思う
どうせ開いた後は家の中にいるんだから多少勝手に開こうが構わんくらいの気持ちでいっそのこと設計していけばいいのにね
居ないときに勝手に開くほうが余程問題な訳で
475目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM2b-I6oo [36.11.225.35])
2022/03/01(火) 21:25:15.74ID:5FfmIyKSM なんでキュリオのリモコンキーくらいシンプルな機構で機能する手ぶらがあってもいいんじゃないかなあ
家の中にいてちょっと開くくらい何の問題があるんだ?ってくらい開き直って欲しい
あれはスマホにはそのまま載せられないだろうけどw
家の中にいてちょっと開くくらい何の問題があるんだ?ってくらい開き直って欲しい
あれはスマホにはそのまま載せられないだろうけどw
476あばらんち (ワッチョイW ba6c-FG14 [59.190.14.249])
2022/03/01(火) 21:42:14.43ID:rmNAud+50 >>475
qurio key sはジャイロセンサーで立ち止まりを認識しているそうです。
これだけきくとスマホでも簡単に実装できると思うのですけどね。
macrodroidにも行動認識トリガーというものがあって「歩行」や「静止」トリガーが使えます。
ただ精度をあげるとバッテリー消費が大きくなるらしい上に設定を変えても期待した精度は得られませんでした。
qurioはソニーのノウハウが詰まっているのかもしれませんね。
qurio key sはジャイロセンサーで立ち止まりを認識しているそうです。
これだけきくとスマホでも簡単に実装できると思うのですけどね。
macrodroidにも行動認識トリガーというものがあって「歩行」や「静止」トリガーが使えます。
ただ精度をあげるとバッテリー消費が大きくなるらしい上に設定を変えても期待した精度は得られませんでした。
qurioはソニーのノウハウが詰まっているのかもしれませんね。
477目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM2b-o+pu [36.11.224.200])
2022/03/01(火) 21:48:35.63ID:vbCUVjdKM478目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM93-yz3Z [150.66.66.46])
2022/03/01(火) 21:52:18.72ID:xARx7qpbM >>477
間違いなくアテにしないほうがいいね。
間違いなくアテにしないほうがいいね。
479目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM2b-I6oo [36.11.225.35])
2022/03/01(火) 21:54:21.22ID:5FfmIyKSM >>476
スマホに搭載しちゃうと解錠して家に入ってから誤作動が頻発して非難轟々になるのが目に見えるw
リモコンキーだと家に入ってからすぐに机なりどこかに置くというアクションが発生するはずなんだけど
スマホは家でも持ち歩く人が多いはずでしょ?
現行のリモコンキーでも家にいて勝手にカギが開いて困るって苦情を言う人間がいるもんだから
みんなが満足する手ぶらなんて本質的に無理なんだよ
スマホに搭載しちゃうと解錠して家に入ってから誤作動が頻発して非難轟々になるのが目に見えるw
リモコンキーだと家に入ってからすぐに机なりどこかに置くというアクションが発生するはずなんだけど
スマホは家でも持ち歩く人が多いはずでしょ?
現行のリモコンキーでも家にいて勝手にカギが開いて困るって苦情を言う人間がいるもんだから
みんなが満足する手ぶらなんて本質的に無理なんだよ
480目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM2b-I6oo [36.11.225.35])
2022/03/01(火) 21:55:15.09ID:5FfmIyKSM >>477
オリジナルに満足してるって人は少なくとも見たことが無い
オリジナルに満足してるって人は少なくとも見たことが無い
481目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM93-yz3Z [150.66.66.46])
2022/03/01(火) 22:04:00.32ID:xARx7qpbM >>479
そう思う。特定環境で満足できる人はいるけど、誰もが満足はQurioを含めてないと思う。
そう思う。特定環境で満足できる人はいるけど、誰もが満足はQurioを含めてないと思う。
482目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb9d-Wie6 [126.147.34.179])
2022/03/01(火) 22:44:27.29ID:P24EbBHa0 心配な人は各社スマートロックをkikito等のサービスでレンタルしてみてはいかが?
2週間2,000円は安いのでは。
https://rental.kikito.docomo.ne.jp/rental/devices/QR000100/
sesameだったらとりあえず買った方がいい。
2週間2,000円は安いのでは。
https://rental.kikito.docomo.ne.jp/rental/devices/QR000100/
sesameだったらとりあえず買った方がいい。
483目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c7c4-fBzr [122.130.202.250])
2022/03/01(火) 23:12:35.96ID:eLufp2CE0 >>476
たしかにジャイロセンサーを使ってると書いた記事は見つかったけど、ほんとかな
言ってるとおり、常に動かしてたらバッテリーが持たないと思うが
おそらく専用の歩行センサを使ってるはず。スマホにもあってTaskerなら使える
たしかにジャイロセンサーを使ってると書いた記事は見つかったけど、ほんとかな
言ってるとおり、常に動かしてたらバッテリーが持たないと思うが
おそらく専用の歩行センサを使ってるはず。スマホにもあってTaskerなら使える
484目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM2b-I6oo [36.11.225.35])
2022/03/01(火) 23:13:49.40ID:5FfmIyKSM 今はメルカリとかもあるしな
そこそこ状態が良くて安いのがと書こうとしたらあんまり売ってないのなw
2万くらいするのが当たり前の時代からすると大分お手頃価格にはなってきたよな
そこそこ状態が良くて安いのがと書こうとしたらあんまり売ってないのなw
2万くらいするのが当たり前の時代からすると大分お手頃価格にはなってきたよな
485目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM93-0bkA [150.66.83.90])
2022/03/01(火) 23:32:42.04ID:OdU7ocAUM486あばらんち (ワッチョイW ba6c-FG14 [59.190.14.249])
2022/03/01(火) 23:33:27.59ID:rmNAud+50487あばらんち (ワッチョイW ba6c-FG14 [59.190.14.249])
2022/03/01(火) 23:34:16.90ID:rmNAud+50488あばらんち (ワッチョイW ba6c-FG14 [59.190.14.249])
2022/03/01(火) 23:55:20.77ID:rmNAud+50489目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM86-KPSw [163.49.201.156])
2022/03/02(水) 01:16:13.23ID:LVR57OlJM お、ポエムはじめて見た
夫、スレチスレチ
夫、スレチスレチ
490目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5749-sdF5 [106.180.130.49])
2022/03/02(水) 01:32:55.18ID:9p7MeyJX0 ガーミンのスマートウォッチでsesami3を解錠するための方法を探しています。
ネットで調べるとsesame MiniにてIFTTTと連携した方法は沢山出てくるのですが、sesami3では不可能なのでしょうか。
どなたかお詳しい方の知見をかして頂け留と嬉しいです。
ネットで調べるとsesame MiniにてIFTTTと連携した方法は沢山出てくるのですが、sesami3では不可能なのでしょうか。
どなたかお詳しい方の知見をかして頂け留と嬉しいです。
491目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3af0-7Tbm [61.22.12.225])
2022/03/02(水) 03:07:01.19ID:F1DQPsFR0 スマートウォッチが対応してて接続できれば、このアプリで音楽コントロール画面を乗っ取ってEmuNFCTagやTaskerアクションを割り当てられる
Norify for smartwatches
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mc.notify
HuaweiWatchFitでは使えてる
欠点はスマホで音楽再生するとボタン割り当て機能が無効になるからアプリ開いたり通知領域から有効にしとかないといけないこと
Norify for smartwatches
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mc.notify
HuaweiWatchFitでは使えてる
欠点はスマホで音楽再生するとボタン割り当て機能が無効になるからアプリ開いたり通知領域から有効にしとかないといけないこと
492目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3af0-7Tbm [61.22.12.225])
2022/03/02(水) 03:16:12.59ID:F1DQPsFR0 >>490
こんな感じね(課金前提の機能
できて間もないアプリだから動かない選択肢とかもあるけど
https://i.imgur.com/KmkwrFZ.jpg
https://i.imgur.com/8zBTaY3.png
通知のカスタマイズも優秀
sesameのイマイチな通知に手を加えられる
こんな感じね(課金前提の機能
できて間もないアプリだから動かない選択肢とかもあるけど
https://i.imgur.com/KmkwrFZ.jpg
https://i.imgur.com/8zBTaY3.png
通知のカスタマイズも優秀
sesameのイマイチな通知に手を加えられる
493目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM93-yz3Z [150.66.66.46])
2022/03/02(水) 05:12:21.22ID:2xuJawsWM494目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ae20-5ZGj [217.178.18.249])
2022/03/02(水) 09:00:00.55ID:CvWJe7l80495目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1ee3-VlXe [113.154.36.181])
2022/03/02(水) 09:31:07.49ID:mpeFadTg0 うぉーい、セサミアプリ、登録してたセサミ消えてるんだけど。
けどさっきNFCタグ経由で開けた時は開いたんだけどなんなん
けどさっきNFCタグ経由で開けた時は開いたんだけどなんなん
496目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1ee3-VlXe [113.154.36.181])
2022/03/02(水) 09:32:16.12ID:mpeFadTg0 ってあれ、出てきた。マジなんなん
497目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM2b-Zvw0 [36.11.228.39])
2022/03/02(水) 10:01:52.44ID:KMmTqF57M498あばらんち (JPW 0H7a-FG14 [193.118.69.85])
2022/03/02(水) 12:38:35.91ID:XxvpP29iH >>497
自宅でWiFi繋がないというのは我が家では想定外ですねー。
やるとしたら何か試している私くらいです。
玄関前の微妙な距離でWiFiつながせるのはそれがねらいです。
人感センサーにかかったのとその人が
同一とは限りませんが同一だろうとみなしてマクロ組んでます。
他人だったとしても目視できる距離にはいるかなと。
人感あったんだけどもしかしてキミかな?
WiFiつながる?試してみてよ。
あ、つながったね。
じゃあ鍵開けますね
こんな流れです。
自宅でWiFi繋がないというのは我が家では想定外ですねー。
やるとしたら何か試している私くらいです。
玄関前の微妙な距離でWiFiつながせるのはそれがねらいです。
人感センサーにかかったのとその人が
同一とは限りませんが同一だろうとみなしてマクロ組んでます。
他人だったとしても目視できる距離にはいるかなと。
人感あったんだけどもしかしてキミかな?
WiFiつながる?試してみてよ。
あ、つながったね。
じゃあ鍵開けますね
こんな流れです。
499目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sab7-PHKB [106.130.103.108])
2022/03/02(水) 12:40:51.13ID:59LqgwF4a 留守番スマホを2台にして判定させる方法を思いついた
留守番スマホA→ドア前待機
留守番スマホB→部屋の中で待機
1.外出から帰ってきてAと接続したらドア解錠
2.AからBに帰ってきた通知を送る(入れなくてもいい)
3.Aの青歯をオフにする
4.部屋の中に入ったらBと接続する
5.BからAに通知を送ってAの青歯をオンに切り替える(トリガーのBT媒体はBに接続中なので1.の条件を満たさない)
外出する時に先にBが切れてAに接続しにいく可能性があるんでその辺をどうするかってのはある
コスト面とかでやる価値あるかは微妙
叩き台って事で
留守番スマホA→ドア前待機
留守番スマホB→部屋の中で待機
1.外出から帰ってきてAと接続したらドア解錠
2.AからBに帰ってきた通知を送る(入れなくてもいい)
3.Aの青歯をオフにする
4.部屋の中に入ったらBと接続する
5.BからAに通知を送ってAの青歯をオンに切り替える(トリガーのBT媒体はBに接続中なので1.の条件を満たさない)
外出する時に先にBが切れてAに接続しにいく可能性があるんでその辺をどうするかってのはある
コスト面とかでやる価値あるかは微妙
叩き台って事で
500あばらんち (JPW 0H7a-FG14 [193.118.69.76])
2022/03/02(水) 14:19:49.29ID:19p4Beu9H >>499
媒体のBluetoothをBが捕まえている間は在宅という判定ですね。
3でAのBluetoothきれてるので5のBからAの通信はBluetooth以外ってことになりますね。
帰ったときにAではなくいきなりBに繋がったりしないかなと思いましたが距離あれば大丈夫そう。
残念ながら留守番スマホ2がありませんw
媒体のBluetoothをBが捕まえている間は在宅という判定ですね。
3でAのBluetoothきれてるので5のBからAの通信はBluetooth以外ってことになりますね。
帰ったときにAではなくいきなりBに繋がったりしないかなと思いましたが距離あれば大丈夫そう。
残念ながら留守番スマホ2がありませんw
501目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM2b-Zvw0 [36.11.224.129])
2022/03/02(水) 20:35:31.74ID:j+2XONWMM コレどうですかね?
ttps://wavee-plus.com/product/nearest-beacon/
数cm〜50mまで調整可能らしいです
玄関より少し手前に置いといて例えば2m以内の距離にスマホ検知したら留守番スマホに通知して解錠、とか
外出時には反応しないように施錠から10分は寝かせる(外に出てすぐ忘れ物取りに戻りたい人は物理かNFCで)
こういうIT関係は疎いので得意な人、何か考えてもらえると嬉しい
ttps://wavee-plus.com/product/nearest-beacon/
数cm〜50mまで調整可能らしいです
玄関より少し手前に置いといて例えば2m以内の距離にスマホ検知したら留守番スマホに通知して解錠、とか
外出時には反応しないように施錠から10分は寝かせる(外に出てすぐ忘れ物取りに戻りたい人は物理かNFCで)
こういうIT関係は疎いので得意な人、何か考えてもらえると嬉しい
502目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM2b-Zvw0 [36.11.224.129])
2022/03/02(水) 20:44:03.77ID:j+2XONWMM あれ、LINEビーコンってのは有償なのか
すみません、忘れて下さい
すみません、忘れて下さい
503目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa66-I6oo [27.85.204.154])
2022/03/02(水) 20:50:39.55ID:ztGy30s6a >>501
ビーコンは一度スマホに繋がったら繋がりっぱなしだってことは無くて
切れたり繋がったりを繰り返す性質があるみたい
つまり解錠して施錠して暫くするとビーコンがスマホに繋がったタイミングでまた解錠してしまう恐れがある
自分も別の目的でビーコンを活用しようとしてたんだけどこれがネックで断念してしまった
でもアイデアを出すのはとても大事なことなんでどんどん思いついたことを書いていったらいいよ
自分は満足出来るやり方を見つけたんで一時のやる気を無くしてしまってるけどw
ビーコンは一度スマホに繋がったら繋がりっぱなしだってことは無くて
切れたり繋がったりを繰り返す性質があるみたい
つまり解錠して施錠して暫くするとビーコンがスマホに繋がったタイミングでまた解錠してしまう恐れがある
自分も別の目的でビーコンを活用しようとしてたんだけどこれがネックで断念してしまった
でもアイデアを出すのはとても大事なことなんでどんどん思いついたことを書いていったらいいよ
自分は満足出来るやり方を見つけたんで一時のやる気を無くしてしまってるけどw
504あばらんち (ワッチョイW ba6c-FG14 [59.190.14.249])
2022/03/02(水) 21:46:26.44ID:CIzDxwwJ0 >>501
そっち系も考えたことありますよ
https://m.facebook.com/groups/Sesame.JP/permalink/966955797262348/
beaconは意外と高いんですよね。
加速度センサー搭載beaconも調べて問い合わせたこともあるのですがbeaconは情報飛ばすだけで受信側でフィルター(プログラム)必要とのことでした。
そっち系も考えたことありますよ
https://m.facebook.com/groups/Sesame.JP/permalink/966955797262348/
beaconは意外と高いんですよね。
加速度センサー搭載beaconも調べて問い合わせたこともあるのですがbeaconは情報飛ばすだけで受信側でフィルター(プログラム)必要とのことでした。
505目のつけ所が名無しさん (ヒッナー Sd5a-wLef [49.97.11.25])
2022/03/03(木) 16:12:27.64ID:DF4V27W+d0303506目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW f3fb-KPSw [220.150.141.57])
2022/03/03(木) 17:02:23.26ID:HKdo5nIJ00303 ただのしか…
507目のつけ所が名無しさん (ヒッナー 2349-g6h8 [118.243.172.234])
2022/03/03(木) 20:34:29.55ID:MHIn3n8D00303508目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW 5a15-CCCd [131.213.53.141])
2022/03/03(木) 20:48:51.68ID:zWUf0oP700303 スペシウム
509目のつけ所が名無しさん (ヒッナー Sa66-I6oo [27.85.205.161])
2022/03/03(木) 20:53:07.57ID:V/zfpt1Ma0303 ハンドパワーです
510目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW 3742-dQBe [138.64.226.32])
2022/03/03(木) 20:58:00.50ID:n6CV2feL00303 パーキンソン病
511目のつけ所が名無しさん (ヒッナー MM16-tYM3 [133.106.128.70])
2022/03/03(木) 21:09:25.34ID:awmmL66AM0303 Wi-Fiスポット(手動)?
512目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 539d-libL [60.128.162.174])
2022/03/03(木) 22:19:18.76ID:prrIKa7f0 マジレスすると手ぶら解錠
513目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3742-Fw2r [138.64.198.48])
2022/03/03(木) 23:04:30.12ID:1FT4zVlq0514目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1ee3-VlXe [113.154.36.181])
2022/03/04(金) 09:01:55.75ID:V2lyyAbL0 >>507
真光教
真光教
515目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sreb-BLnA [126.194.199.13])
2022/03/04(金) 12:58:02.59ID:Ow0uMoT7r 俺の環境では標準の手ぶら機能は上手く動いてる
ただ、バッテリーの消費が激しすぎて実用に耐えない
ただ、バッテリーの消費が激しすぎて実用に耐えない
516目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa66-I6oo [27.85.205.161])
2022/03/04(金) 13:21:23.64ID:yoWiPiAfa517目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2ee1-ZBjo [153.184.187.84])
2022/03/04(金) 13:36:45.31ID:J3mzzUwy0518目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e73-FK+r [153.212.56.109])
2022/03/04(金) 14:32:13.12ID:CfJ5gkJG0 バッテリー減ったので充電電池にしたが、パワー不足でダメだった。600円だからまぁ良いか^ ^
519目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e2-rGxO [118.241.160.46])
2022/03/04(金) 15:35:46.42ID:4KAhueQ80 apiキーがいつまでも表示されない・・・
しばらくってどれくらいなんだ
しばらくってどれくらいなんだ
520目のつけ所が名無しさん (ベーイモ MM66-g/kq [27.253.251.140])
2022/03/04(金) 18:10:31.55ID:kxc7G8ZyM >>518
電圧が小さいの?
電圧が小さいの?
521目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa66-I6oo [27.85.207.43])
2022/03/04(金) 21:00:51.24ID:72vbind6a セサミ本体のBluetoothのバージョンって公開されてたっけ?
522目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 16c6-KPSw [119.150.54.28])
2022/03/04(金) 21:23:40.11ID:ToziUZkj0 バージョンなんか気にしてどうするんだよw
523目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa66-I6oo [27.85.207.43])
2022/03/04(金) 21:30:07.62ID:72vbind6a >>522
どこが笑いどころなのか意味が分からんが?
どこが笑いどころなのか意味が分からんが?
524目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sab7-dQBe [106.128.195.136])
2022/03/04(金) 21:31:26.57ID:zakdRn71a そうイライラするなよ
525目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa66-I6oo [27.85.207.43])
2022/03/04(金) 21:35:14.59ID:72vbind6a526目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d696-8ADo [111.108.27.150])
2022/03/04(金) 21:36:03.79ID:ECe/ZzIR0527目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW baeb-FK+r [59.133.59.212])
2022/03/04(金) 22:51:34.52ID:xw0nw6TI0528目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa66-I6oo [27.85.207.43])
2022/03/04(金) 22:55:41.41ID:72vbind6a529目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW baeb-FK+r [59.133.59.212])
2022/03/04(金) 22:59:25.27ID:xw0nw6TI0530目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d696-8ADo [111.108.27.150])
2022/03/04(金) 23:03:06.21ID:ECe/ZzIR0531目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW baeb-FK+r [59.133.59.212])
2022/03/04(金) 23:08:40.75ID:xw0nw6TI0532目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa66-I6oo [27.85.207.43])
2022/03/04(金) 23:10:17.66ID:72vbind6a533目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW baeb-FK+r [59.133.59.212])
2022/03/04(金) 23:20:43.99ID:xw0nw6TI0534目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 979d-+CPV [126.147.34.179])
2022/03/05(土) 11:18:06.66ID:OTxXo5DX0535目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr0b-ozQD [126.156.181.54])
2022/03/05(土) 12:52:22.95ID:ZKlnuzoor536目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr0b-VCKW [126.133.222.7])
2022/03/05(土) 13:04:59.01ID:IBRWLDwWr ケチつけたいわけじゃないけど余裕で1年は持つ機器に充電池はあんま意味なくない?電圧低いデメリットのほうが大きそう
537目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9ff0-SmcS [61.22.12.225])
2022/03/05(土) 14:41:09.65ID:3kcxQyL60 よくある鍵の特殊アダプターの発注は簡単にできるようになりました!🥳🎉🎉🎉
POSTE、HP40、NDR、75PM、防犯ボタンタイプの鍵をご利用の場合は、下記のリンクより特殊アダプターをお買い求めくださいませ☺
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1499677723987673088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
POSTE、HP40、NDR、75PM、防犯ボタンタイプの鍵をご利用の場合は、下記のリンクより特殊アダプターをお買い求めくださいませ☺
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1499677723987673088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
538目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa9b-tkAH [106.146.84.247])
2022/03/05(土) 15:21:49.72ID:ns2hTODna >>537
よぉジャーミン新型出せよオラ
よぉジャーミン新型出せよオラ
539目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa4f-pMu8 [27.85.207.43])
2022/03/05(土) 17:56:30.10ID:DBxASZx9a 新型に期待することって何かある?
540目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f15-OVBC [131.213.53.141])
2022/03/05(土) 19:58:18.93ID:ulQ6dkZT0 カラバリ。ホワイト、シルバーとか
541目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/05(土) 20:26:21.87ID:Fza5La3aM542目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 979d-+CPV [126.147.34.179])
2022/03/06(日) 00:33:57.61ID:h6Ui4BJS0 https://www.am
azon.co.jp/dp/B078N2B7RD
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B077FQ6HLV
これ使ってだれか手ぶら作ってくれないかなと思っている。
azon.co.jp/dp/B078N2B7RD
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B077FQ6HLV
これ使ってだれか手ぶら作ってくれないかなと思っている。
543目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 979d-+CPV [126.147.34.179])
2022/03/06(日) 00:35:41.46ID:h6Ui4BJS0 >>539
個人的にはQrioとかSwitchBotみたいな磁気検知でドア開いてるか開いてないかを検知するセンサー欲しい。あとは解錠用の本体ボタンかな。
個人的にはQrioとかSwitchBotみたいな磁気検知でドア開いてるか開いてないかを検知するセンサー欲しい。あとは解錠用の本体ボタンかな。
544目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-C/wx [113.154.36.181])
2022/03/06(日) 05:17:51.18ID:6FvWm78r0 スマホが50cmぐらいに近づいたことを認識してくらるセンサーってなんかないのん?iPhone専用でもいいよ ビーコンの類とか?
545目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-C/wx [113.154.36.181])
2022/03/06(日) 05:18:26.14ID:6FvWm78r0 Nfcタグはいまいち読み取り精度が悪い…
546目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa9b-tkAH [106.146.116.20])
2022/03/06(日) 05:41:14.66ID:pk1iSFEqa 磁気で開閉は検知欲しいよね
オートロックも開きっぱなしならロックせずに閉まったらオートロックになるくらいしてほしい
オートロックも開きっぱなしならロックせずに閉まったらオートロックになるくらいしてほしい
547目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-C/wx [113.154.36.181])
2022/03/06(日) 05:54:07.00ID:6FvWm78r0 色々センサー組み合わせるのだと色々複雑になるから、もうスマホをセンサーに30-50cmに近づけたら確実に開けてくれるだけで良い…それ以上望まぬ…
548目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMcf-2KUK [163.49.214.182])
2022/03/06(日) 07:52:11.28ID:y1oQ8NgWM549目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMeb-M8fZ [150.66.86.100])
2022/03/06(日) 08:27:54.21ID:hqfs0fucM550目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 09:17:33.22ID:vfPYJQyzM ビーコンで手ぶらは出来ると思うよ
ただスマホと接続を続けるわけではなくて接続切断を繰り返すかたちになるので家に入ったら
いちいちビーコンのスイッチを切らなきゃいけない
そうしないと切断してまた接続するタイミングで鍵が開くことになってしまう
なので外出するときはまたわざわざビーコンの電源を入れる必要が出てしまう
そうすると運用としては手ぶらというよりもリモコンキーに近い感じになってしまうんだよね
使うたびにいちいち電源を入切するかたちになってしまうので
Bluetoothタグみたいに完全手ぶら運用は無理だったというのが結論
実際にやってみた人間の見解です
ただスマホと接続を続けるわけではなくて接続切断を繰り返すかたちになるので家に入ったら
いちいちビーコンのスイッチを切らなきゃいけない
そうしないと切断してまた接続するタイミングで鍵が開くことになってしまう
なので外出するときはまたわざわざビーコンの電源を入れる必要が出てしまう
そうすると運用としては手ぶらというよりもリモコンキーに近い感じになってしまうんだよね
使うたびにいちいち電源を入切するかたちになってしまうので
Bluetoothタグみたいに完全手ぶら運用は無理だったというのが結論
実際にやってみた人間の見解です
551目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 09:21:29.78ID:vfPYJQyzM552目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM8f-2KUK [133.159.153.38])
2022/03/06(日) 09:21:54.17ID:KUUe5G5DM >>549
リモコンあるじゃない
あれなら手探りでも操作できるし、手探りでボタン押すくらいのことは容認しなさいな
現実的な解決策とはそういうこと
もっともキュリオの構成なら完全な手ぶらも実装できると思うけど
問題はコストだろうな
リモコンあるじゃない
あれなら手探りでも操作できるし、手探りでボタン押すくらいのことは容認しなさいな
現実的な解決策とはそういうこと
もっともキュリオの構成なら完全な手ぶらも実装できると思うけど
問題はコストだろうな
553目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d79d-wfk8 [60.128.162.174])
2022/03/06(日) 09:22:56.35ID:HGKqvL5T0 分かりやすく書くためだとは思うけどビーコンには接続という概念はないけどね。
あくまでBroadcasterとObserver。
あくまでBroadcasterとObserver。
554目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 09:23:08.85ID:vfPYJQyzM >>546
開きっぱなしでロックが掛かると何かまずいことはあるんだっけ?
開きっぱなしでロックが掛かると何かまずいことはあるんだっけ?
555目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 09:24:41.46ID:vfPYJQyzM556目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 09:27:08.33ID:vfPYJQyzM >>552
コスト度外視したらどうすれば手ぶらを実装できるの?
コスト度外視したらどうすれば手ぶらを実装できるの?
557目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMeb-M8fZ [150.66.92.195])
2022/03/06(日) 09:34:25.77ID:f6ME1A3IM558目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMeb-M8fZ [150.66.92.195])
2022/03/06(日) 09:39:33.37ID:f6ME1A3IM >>556
門番がいて、ご主人さまが帰宅したら門番がQrioの解錠ボタンを押してくれる。
冗談ね。今のところ万人にとって完全な手ぶらなんて存在しないとおもってる。
手ぶらで試行錯誤するくらいなら、リモコン使えばいいのにと思ってる。
門番がいて、ご主人さまが帰宅したら門番がQrioの解錠ボタンを押してくれる。
冗談ね。今のところ万人にとって完全な手ぶらなんて存在しないとおもってる。
手ぶらで試行錯誤するくらいなら、リモコン使えばいいのにと思ってる。
559目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM1b-7t7H [202.214.231.64])
2022/03/06(日) 09:40:36.15ID:z2nep6taM 車のパッシブエントリーシステムはスマホをキーにできるんだから、実装すれば手ぶら施錠解錠が実現する筈なんだけど
560目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d79d-wfk8 [60.128.162.174])
2022/03/06(日) 09:41:30.30ID:HGKqvL5T0 >>555
テレビ局と家庭のテレビが「接続」してると言われると違和感があるのと同じです。あくまでタグが一方的に電波を出してそれを受信側が受信してるだけ。
もう少し詳しい話をするとBLEの代表的なAdvertise(ここにこんなデバイスがいますよという報知送信パケット)には接続用のADV_INDと非接続用のAVD_NONCONN_INDがあって明確に使い分けられてる。
ビーコンはAVD_NONCONN_INDなので非接続です。
ビーコンで繋がりっぱなしができるかどうかというのはそもそもビーコンには接続の概念がないので意味がありません。
テレビ局と家庭のテレビが「接続」してると言われると違和感があるのと同じです。あくまでタグが一方的に電波を出してそれを受信側が受信してるだけ。
もう少し詳しい話をするとBLEの代表的なAdvertise(ここにこんなデバイスがいますよという報知送信パケット)には接続用のADV_INDと非接続用のAVD_NONCONN_INDがあって明確に使い分けられてる。
ビーコンはAVD_NONCONN_INDなので非接続です。
ビーコンで繋がりっぱなしができるかどうかというのはそもそもビーコンには接続の概念がないので意味がありません。
561目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 09:46:56.84ID:vfPYJQyzM562目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 09:51:05.51ID:vfPYJQyzM >>560
なるほど
そういう専門的な知識を持ってたら自分もビーコン手ぶらの検討をやらずに済んだけど
自分で手を動かしてダメだと確認出来たんでまあ納得はしている
ビーコンは長距離で反応出来たり余計な音が出たりしないから手ぶら用デバイスとしてはそれなりに有望だったんだけどね
なるほど
そういう専門的な知識を持ってたら自分もビーコン手ぶらの検討をやらずに済んだけど
自分で手を動かしてダメだと確認出来たんでまあ納得はしている
ビーコンは長距離で反応出来たり余計な音が出たりしないから手ぶら用デバイスとしてはそれなりに有望だったんだけどね
563目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d79d-wfk8 [60.128.162.174])
2022/03/06(日) 10:25:27.10ID:HGKqvL5T0 >>562
ビーコン手ぶらは有力な方法だとは思うんだけど、在宅時の誤解錠を防ぐ確実で汎用的な方法がなかなか難しい。受信機器の性能にも依存するし。
自動車みたいに限定した条件下での在車判定はどうとでもなるんだろうけど。
ビーコン手ぶらは有力な方法だとは思うんだけど、在宅時の誤解錠を防ぐ確実で汎用的な方法がなかなか難しい。受信機器の性能にも依存するし。
自動車みたいに限定した条件下での在車判定はどうとでもなるんだろうけど。
564目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 10:30:34.33ID:vfPYJQyzM >>563
自分はBluetoothタグで安定運用する方法を見つけたんで
ビーコンでこれ以上あれこれするのは諦めたよ
家にいる間に開閉する分には別に構わないしね開いてもすぐ閉まるようになってるし
寝てる間は絶対に開かないようにしてるんで
自分はBluetoothタグで安定運用する方法を見つけたんで
ビーコンでこれ以上あれこれするのは諦めたよ
家にいる間に開閉する分には別に構わないしね開いてもすぐ閉まるようになってるし
寝てる間は絶対に開かないようにしてるんで
565目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-h/Bh [36.11.224.207])
2022/03/06(日) 10:46:32.92ID:EoaBufbLM 車の場合ってキーを中に入れた状態で閉めようとしても閉まらないよね
アレってどうやってるんだろ?
車内外を認識してるとしたら屋内外の認識も出来そうだけど
技術的には
アレってどうやってるんだろ?
車内外を認識してるとしたら屋内外の認識も出来そうだけど
技術的には
566目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMeb-M8fZ [150.66.81.29])
2022/03/06(日) 10:54:59.50ID:5Lpw9ta5M 車内、社外用に複数のアンテナがある。あと、それを利用するための車載バッテリーがあるのもお忘れなく。
電源と複数センサーを配置すればできるかもね。
電源と複数センサーを配置すればできるかもね。
567目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 10:58:42.59ID:vfPYJQyzM 車と同じようにするには現状難しいってことだな
手ぶらをどうしてもやりたい人間は各自でどうにかするしかないよ
メーカーですらもどうにもなってないんだからさ
手ぶらをどうしてもやりたい人間は各自でどうにかするしかないよ
メーカーですらもどうにもなってないんだからさ
568目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 979d-+CPV [126.147.34.179])
2022/03/06(日) 11:24:38.90ID:h6Ui4BJS0 Bluetooth5.0以降は距離に加えて方向もわかるようになったからそれて、室内と屋外認識できるんじゃないかと踏んでる。
あと電池は単三電池とかの類にしてくれ。高い…
あと電池は単三電池とかの類にしてくれ。高い…
569目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-C/wx [113.154.36.181])
2022/03/06(日) 12:16:55.11ID:6FvWm78r0570目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9ff0-SmcS [61.22.12.225])
2022/03/06(日) 12:26:38.61ID:Fd0mlO+f0 このアプリで家のスマホやタブレットをビーコン化して電波強度調整できるけど、その調整が絶妙にめんどい
今度気合い入れてやってみるかな
アパートだから調整してると不審者になるんよなw
Beacon Simulator
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.alea.beaconsimulator
今度気合い入れてやってみるかな
アパートだから調整してると不審者になるんよなw
Beacon Simulator
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.alea.beaconsimulator
571目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d79d-wfk8 [60.128.162.174])
2022/03/06(日) 12:27:08.98ID:HGKqvL5T0572目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 12:35:35.18ID:vfPYJQyzM >>569
自分もiPhoneなんだけどそもそもiPhoneだとそういう仕組みが出来たとしても
自動でコマンドを走らせられないから結局無理なんじゃないかなあ
しかも外でだけ認識する仕組みはもっと難しいからつまるところ無理な話になるね
残念だけど
自分もiPhoneなんだけどそもそもiPhoneだとそういう仕組みが出来たとしても
自動でコマンドを走らせられないから結局無理なんじゃないかなあ
しかも外でだけ認識する仕組みはもっと難しいからつまるところ無理な話になるね
残念だけど
573目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 12:37:35.98ID:vfPYJQyzM >>570
ビーコン化が上手く行っても家に入ったらいちいちその機能をオフらないといけないから面倒いよね
ビーコン化が上手く行っても家に入ったらいちいちその機能をオフらないといけないから面倒いよね
574目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-h/Bh [36.11.225.12])
2022/03/06(日) 13:10:26.31ID:JEKPsAXTM >>570
玄関は電波届いて部屋の中は届かないように調整できれば可能かもね
玄関は電波届いて部屋の中は届かないように調整できれば可能かもね
575目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMcf-7t7H [163.49.207.133])
2022/03/06(日) 13:29:07.79ID:P324e78HM セサミ4本体の電池が3日で100%→97%に減った
576目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 979d-+CPV [126.147.34.179])
2022/03/06(日) 14:34:42.75ID:h6Ui4BJS0 >>571
そうなのか。修正助かる。
そうなのか。修正助かる。
577目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMcf-631P [163.49.213.236])
2022/03/06(日) 14:52:38.93ID:0ctZ8GhqM アプリをビーコンの受信側にして、一定時間信号が届かなければ外出
ビーコン受信したら帰宅でいいんじゃね?
ビーコン受信したら帰宅でいいんじゃね?
578目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-h/Bh [36.11.228.153])
2022/03/06(日) 16:29:53.77ID:+Qz2O2yCM ビーコン試したけど圏内圏外を繰り返すなんてことはないな
少なくともここ2時間は
少なくともここ2時間は
579目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1796-M8fZ [14.8.14.32])
2022/03/06(日) 16:47:58.11ID:ntb5S87B0 人によって電波状況変わるでしょうに。
580目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 17:01:59.85ID:vfPYJQyzM >>578
マクロドロイドでビーコンの検知をトリガーにメーセージが出るマクロを組んでみてくれる?
メッセージが複数出てくるようだったら使えないと思う
少なくとも自分はビーコン入れてる間は複数回鍵が開いたり閉まったりを繰り返してたんで
ビーコンでの運用は断念してしまった
マクロドロイドでビーコンの検知をトリガーにメーセージが出るマクロを組んでみてくれる?
メッセージが複数出てくるようだったら使えないと思う
少なくとも自分はビーコン入れてる間は複数回鍵が開いたり閉まったりを繰り返してたんで
ビーコンでの運用は断念してしまった
581目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa4f-h/Bh [27.85.205.141])
2022/03/06(日) 17:06:00.93ID:DkP9oIFra582目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 17:12:41.41ID:vfPYJQyzM >>581
なるほど
それじゃあ大丈夫かもしれないね
あくまで自分のケースでは駄目だったという話なので
だったらタグみたいに完全手ぶら運用が出来るかもね
ちなみにどのビーコン使ってるの?アプリのやつ?
なるほど
それじゃあ大丈夫かもしれないね
あくまで自分のケースでは駄目だったという話なので
だったらタグみたいに完全手ぶら運用が出来るかもね
ちなみにどのビーコン使ってるの?アプリのやつ?
583目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa4f-h/Bh [27.85.204.180])
2022/03/06(日) 17:26:59.07ID:JWo5JHa/a >>582
スマホアプリです
たった2時間なのでまだ全然分からないですね
完全にやるなら
■圏外
トリガー
ビーコン圏外
条件:ジオフェンス自宅外
アクション
圏内フラグ=False
圏外通知
■圏内
トリガー
ビーコン圏内
条件:圏内フラグ=False
アクション
圏内フラグ=True
圏内通知(解錠通知)
で少し試してみますか
スマホアプリです
たった2時間なのでまだ全然分からないですね
完全にやるなら
■圏外
トリガー
ビーコン圏外
条件:ジオフェンス自宅外
アクション
圏内フラグ=False
圏外通知
■圏内
トリガー
ビーコン圏内
条件:圏内フラグ=False
アクション
圏内フラグ=True
圏内通知(解錠通知)
で少し試してみますか
584目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 37c4-aKMB [122.130.202.250])
2022/03/06(日) 17:31:21.85ID:JCVMQ6se0 TaskerとBeaconLocatorアプリの組み合わせでやったら精度上がったけど
OSがプロセスを殺してしまって不安定だとかいう話が何年前のことだったかな
基地局とかで家の近くまで来たことがわかったらBLE検知の間隔を短くするという
何度も出てきているレシピが最適解だと思うけど
OSがプロセスを殺してしまって不安定だとかいう話が何年前のことだったかな
基地局とかで家の近くまで来たことがわかったらBLE検知の間隔を短くするという
何度も出てきているレシピが最適解だと思うけど
585目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.229.214])
2022/03/06(日) 17:34:10.46ID:vfPYJQyzM586目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9ff0-fAUJ [61.22.12.225])
2022/03/06(日) 17:37:42.46ID:Fd0mlO+f0587目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa4f-h/Bh [27.85.206.214])
2022/03/06(日) 18:06:04.32ID:q/GFw4wDa >>583
これだとビーコン圏外通知がマスクされてしまいますね
ビーコン圏外もしくは自宅圏外をトリガーで圏外扱いにしないといけないですね
■圏外@
トリガー
ビーコン圏外
条件:ジオフェンス自宅外
アクション
圏内フラグ=False
圏外通知
■圏外A
トリガー
ジオフェンス自宅外
条件:ビーコン圏外
アクション
圏内フラグ=False
圏外通知
■圏内
トリガー
ビーコン圏内
条件:圏内フラグ=False
アクション
圏内フラグ=True
圏内通知(解錠通知)
これだとビーコン圏外通知がマスクされてしまいますね
ビーコン圏外もしくは自宅圏外をトリガーで圏外扱いにしないといけないですね
■圏外@
トリガー
ビーコン圏外
条件:ジオフェンス自宅外
アクション
圏内フラグ=False
圏外通知
■圏外A
トリガー
ジオフェンス自宅外
条件:ビーコン圏外
アクション
圏内フラグ=False
圏外通知
■圏内
トリガー
ビーコン圏内
条件:圏内フラグ=False
アクション
圏内フラグ=True
圏内通知(解錠通知)
588目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d79d-wfk8 [60.128.162.174])
2022/03/06(日) 18:45:04.16ID:HGKqvL5T0 >>586
アプリ入れて試したわけじゃないけど、iBeaconのMajor/Minorはただの識別子なので性能に関係なし。TX Powerも「これだけの送信パワーで送信してますよ」というiBeacon内に埋め込む情報でRSSIベースでの距離推定に使われるもので今回は関係なし。
Transmission Powerは実際の送信パワーなので強い(数値が大きい)ほうが遠くまで届く。
Frequency Modeはなんだろ?Advertiseチャネル選択肢?PHY速度?選択肢が分かれば何の機能か特定できると思う。
アプリ入れて試したわけじゃないけど、iBeaconのMajor/Minorはただの識別子なので性能に関係なし。TX Powerも「これだけの送信パワーで送信してますよ」というiBeacon内に埋め込む情報でRSSIベースでの距離推定に使われるもので今回は関係なし。
Transmission Powerは実際の送信パワーなので強い(数値が大きい)ほうが遠くまで届く。
Frequency Modeはなんだろ?Advertiseチャネル選択肢?PHY速度?選択肢が分かれば何の機能か特定できると思う。
589目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-C/wx [113.154.36.181])
2022/03/06(日) 18:45:23.81ID:6FvWm78r0 >>572
指定のUチップが何センチ以内になったらショートカット軌道、とか出来りゃいいのかなとは思う
指定のUチップが何センチ以内になったらショートカット軌道、とか出来りゃいいのかなとは思う
590目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.228.31])
2022/03/06(日) 19:10:27.97ID:zFLbdKbRM >>589
NFCの強化版みたいなのを望んでいるってことなのかな?
確かにNFCももっと使い勝手が良かったらいいんだけどね
現状の手ぶらにしてもそうだけど何秒か待つのと上手く動作しないことがあるから
ここらへんのところは上手くやって欲しいよね
NFCの強化版みたいなのを望んでいるってことなのかな?
確かにNFCももっと使い勝手が良かったらいいんだけどね
現状の手ぶらにしてもそうだけど何秒か待つのと上手く動作しないことがあるから
ここらへんのところは上手くやって欲しいよね
591目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-C/wx [113.154.36.181])
2022/03/06(日) 21:49:28.88ID:6FvWm78r0 >>590
そだね 今NFC使っててなんか読み取りがいまいちの時あるからそれが近づいたらほぼ確実に開いてくれるといいなって感じ
まあショートカット発動してもその先が動かないと気ままあるからそれだけじゃ改善しなさそうなんだが
そだね 今NFC使っててなんか読み取りがいまいちの時あるからそれが近づいたらほぼ確実に開いてくれるといいなって感じ
まあショートカット発動してもその先が動かないと気ままあるからそれだけじゃ改善しなさそうなんだが
592目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 979d-+CPV [126.147.34.179])
2022/03/06(日) 22:06:47.05ID:h6Ui4BJS0 HomePod に内蔵されたU1チップでやれそうでもない。
もしくは自宅玄関にマルチペアリング対応のBluetooth機器置いてマクロ組むとかでもいいのかな。
もしくは自宅玄関にマルチペアリング対応のBluetooth機器置いてマクロ組むとかでもいいのかな。
593目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.228.31])
2022/03/06(日) 22:17:38.20ID:zFLbdKbRM 手ぶらでの開錠のみを望むなら何か適当なBluetooth機器を置いておいて
それをトリガーにすれば成立しそうだよね
こういった場合は何が一番適切な機器になるんだろう?
それをトリガーにすれば成立しそうだよね
こういった場合は何が一番適切な機器になるんだろう?
594目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9ff0-SmcS [61.22.12.225])
2022/03/06(日) 22:52:20.43ID:Fd0mlO+f0 Sesame本体やWiFiモジュールのBluetoothアドレスもトリガーにできるよ
ただ電波強度が強すぎて早く開きすぎるから自分の場合は使えない
ただ電波強度が強すぎて早く開きすぎるから自分の場合は使えない
595目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-pMu8 [36.11.228.31])
2022/03/06(日) 22:56:24.04ID:zFLbdKbRM596目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9ff0-SmcS [61.22.12.225])
2022/03/07(月) 00:05:46.53ID:YO5ohLRR0 >>595
郵便ポストとドアが近くて郵便物確認中に解錠して30秒でオートロックしちゃう
郵便ポストとドアが近くて郵便物確認中に解錠して30秒でオートロックしちゃう
597目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9ff0-fAUJ [61.22.12.225])
2022/03/07(月) 00:09:12.23ID:YO5ohLRR0598目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d79d-wfk8 [60.128.162.174])
2022/03/07(月) 09:58:18.53ID:9L6ZZtRk0599目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMeb-Ua9o [150.66.74.57])
2022/03/07(月) 12:31:25.55ID:34jiiEfrM >>575
増えたり減ったりするよ
増えたり減ったりするよ
600目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr0b-UdT/ [126.157.193.225])
2022/03/08(火) 17:55:23.06ID:uKq2nmXkr ヤフーショッピングで買ったiTag偽物(MLE15)だった残念
601目のつけ所が名無しさん (JPW 0H3f-70DT [193.118.68.205])
2022/03/08(火) 18:49:21.68ID:w0cFN1AaH602目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf96-IUpX [111.108.27.150])
2022/03/08(火) 23:23:22.08ID:719/uH940 偽物もなにもiTagなんて聞いたこともないわ
603目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa4f-pcti [27.85.207.191])
2022/03/09(水) 01:10:42.74ID:i+1XB+xza604目のつけ所が名無しさん (スップ Sdbf-XMLZ [49.96.33.83])
2022/03/09(水) 20:26:56.19ID:BlYGQkWed Androidで1タップで2つの鍵同時解錠出来ないかな?
iOSはショートカットで出来るけど
iOSはショートカットで出来るけど
605目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMeb-M8fZ [150.66.81.149])
2022/03/09(水) 21:34:05.55ID:PFLDD4JwM 標準機能ではできないんじゃないの。
EmuNFCTagとMacrodroid(or Tasker)ならできると思う。
解錠というか、Toggleだけども。
EmuNFCTagとMacrodroid(or Tasker)ならできると思う。
解錠というか、Toggleだけども。
606目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa4f-pcti [27.85.207.218])
2022/03/09(水) 21:38:31.28ID:hNQ56wrOa ウィジェットで出来ないの?
607目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d79d-UdT/ [60.142.238.101])
2022/03/09(水) 22:52:45.91ID:CYb8dKHj0 >>604
Android OS7.0以降ならウィジェットでUnlock ALLとLock ALL出来るよー
Android OS7.0以降ならウィジェットでUnlock ALLとLock ALL出来るよー
608目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b796-XMLZ [106.72.162.161])
2022/03/10(木) 00:11:40.12ID:mREc1Xp70 >>607
ありがとう、できました。
iOSでunlock allは出来ないのかな?
鍵1と鍵2同時解錠したい
iOSのショートカットは
鍵1を解除してから鍵2を解除するから
androidのunlock all実行時より少し遅く感じる
ありがとう、できました。
iOSでunlock allは出来ないのかな?
鍵1と鍵2同時解錠したい
iOSのショートカットは
鍵1を解除してから鍵2を解除するから
androidのunlock all実行時より少し遅く感じる
609目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 979d-+CPV [126.147.34.179])
2022/03/10(木) 00:18:46.13ID:WStfDUi60 >>608
ちょっと手間増えるけど、ロック一個目と二個目のショートカット別々に作って、それをショートカットを実行する で並列に走らすことってできないかな。
ちょっと手間増えるけど、ロック一個目と二個目のショートカット別々に作って、それをショートカットを実行する で並列に走らすことってできないかな。
610目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b796-XMLZ [106.72.162.161])
2022/03/10(木) 01:11:21.13ID:mREc1Xp70611目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 979d-+CPV [126.168.59.249])
2022/03/10(木) 11:05:58.51ID:Pliz8+Wy0612目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9feb-Jymv [59.133.59.212])
2022/03/10(木) 23:14:20.04ID:hM1+/pNN0613目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b723-ehYI)
2022/03/10(木) 23:30:15.18ID:Jgir5xD/0 初心者ながらGAS挑戦してみてGASのエディタ上ではうまくいくのにmacrodroidからHTTP POSTしようとすると「TypeError:Cannot read property 'contents' of undefined」って出てうまくいかなかった
なんでだろうと思ったらパラメータ渡すのってクエリパラメータとかヘッダパラメータじゃなくてコンテントボディってとこに書かなきゃだめなんだね
nature remoの方はクエリとヘッダのとこに書いて動いてたから勘違いした…
なんでだろうと思ったらパラメータ渡すのってクエリパラメータとかヘッダパラメータじゃなくてコンテントボディってとこに書かなきゃだめなんだね
nature remoの方はクエリとヘッダのとこに書いて動いてたから勘違いした…
614目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9feb-Jymv [59.133.59.212])
2022/03/11(金) 00:09:35.00ID:T7H8E6nl0615目のつけ所が名無しさん (アウウィフW FF9b-tkAH [106.154.180.94])
2022/03/11(金) 04:07:24.30ID:Cw2MDRpDF アダプター無しで無理矢理回してたのをアダプター付けたら見違えるようにスムーズなってわろた
最初から選べれる付属品にしろよ
最初から選べれる付属品にしろよ
616目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 979d-+CPV [126.147.34.179])
2022/03/11(金) 04:09:41.68ID:L1KuXllR0 >>615
種類が多すぎて対応できないんじゃ…
種類が多すぎて対応できないんじゃ…
617目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b796-XMLZ [106.72.162.161])
2022/03/11(金) 11:30:48.97ID:SaGWvraQ0 公式以外でおすすめの両面テープ何かありますか?
618目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMeb-ndDz [150.66.89.58])
2022/03/11(金) 11:48:11.15ID:DNMK0gQfM619目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b742-aO4v [138.64.226.32])
2022/03/11(金) 12:24:30.49ID:TFsIyz530 公式や標準添付されてるテープは、貼って剥がせるテープ、どっちに軸足置いて聞いてるのか不明、全く同じタイプは3M以外見たことない
620目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa4f-pMu8 [27.85.207.47])
2022/03/11(金) 14:11:05.47ID:j12cYQkua621あばらんち (ワッチョイW 9f6c-70DT [59.190.14.249])
2022/03/11(金) 18:54:11.85ID:8wYlIJO40 2月からでふら用に使い始めたiTAGが次々と電池切れ。
粗悪品のボタン電池を掴まされたのかiTAGがその程度のものなのか使う環境のせいなのかわかりませんw
ボタン電池はケチってはいけませんね
粗悪品のボタン電池を掴まされたのかiTAGがその程度のものなのか使う環境のせいなのかわかりませんw
ボタン電池はケチってはいけませんね
622目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa4f-pMu8 [27.85.207.47])
2022/03/11(金) 19:16:20.84ID:j12cYQkua623目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa4f-pMu8 [27.85.207.47])
2022/03/11(金) 19:18:23.66ID:j12cYQkua 電池ついでにセサミ3本体の電池残量が35%くらいになったけどまだまだ問題無く動いてるよ
少なくとも40%切ったくらいでは稼働に問題無いみたい
30%切ってくるとどうなるかな〜
少なくとも40%切ったくらいでは稼働に問題無いみたい
30%切ってくるとどうなるかな〜
624目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d79d-UA1F [60.128.162.174])
2022/03/11(金) 19:45:08.98ID:GU0rK4Zb0 利用し始めて3ヶ月ほど経つが寒い時期には60%代まで残量減ったけど暖かくなってきて90%代まで回復してきた。
気温ってすごく電圧に影響するのな。
気温ってすごく電圧に影響するのな。
625目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7596-sM2j [106.73.32.129])
2022/03/12(土) 00:00:27.41ID:UhxHDN+Z0 ドアノブ一体型の方いますか?
ドアを開けにくいのは予想できますが、毎日複数回接触する為耐久性が心配です。
ドアを開けにくいのは予想できますが、毎日複数回接触する為耐久性が心配です。
626目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8be3-1a0t [113.154.36.181])
2022/03/12(土) 09:49:04.69ID:m9RCcN5P0 NFCタグの設置場所、結構シビアなんかな
登録するときキーボードのパームレストの上に置いたときは2-3cm離れてても大丈夫だったのに玄関のコンクリの上とか多分樹脂の表札の上だとiPhone押し付けても認識しづらい
金属の上じゃなきゃいいのかなと思ってたんだが
登録するときキーボードのパームレストの上に置いたときは2-3cm離れてても大丈夫だったのに玄関のコンクリの上とか多分樹脂の表札の上だとiPhone押し付けても認識しづらい
金属の上じゃなきゃいいのかなと思ってたんだが
627目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sacb-7kqI [27.85.207.47])
2022/03/12(土) 10:14:37.95ID:uAGZx7Wea NFC自体がなんかイマイチだよな
コンビニの電子マネー決済くらい感度が良ければいいんだけど
コンビニの電子マネー決済くらい感度が良ければいいんだけど
628目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6dd8-GfOb [150.249.19.45])
2022/03/12(土) 10:57:16.21ID:jxR6lcQM0 NFCで登録できたけどセサミ作動せず。。。AndroidでXiaomi11T
誰か助けてください。。
誰か助けてください。。
629目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-DU5g [106.128.193.110])
2022/03/12(土) 13:52:07.57ID:BI7u+UsTa630目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6dd8-GfOb [150.249.19.45])
2022/03/12(土) 13:59:29.44ID:jxR6lcQM0 >>629
NFCは読んでるんだけどセサミは動作しないんですよ。
NFCは読んでるんだけどセサミは動作しないんですよ。
631目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6dd8-GfOb [150.249.19.45])
2022/03/12(土) 14:02:14.94ID:jxR6lcQM0 アプリもたちあがりません
632目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8d9d-17rG [60.128.162.174])
2022/03/12(土) 16:47:19.45ID:HhWPndKO0 それ絶対NFCの登録方法間違っとる。
ちゃんとsesameアプリの中からNFC登録した?
ちゃんとsesameアプリの中からNFC登録した?
633目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 35ca-AVS8 [138.64.85.134])
2022/03/12(土) 16:48:37.85ID:ko401KXV0 なんか急に今朝思い立って調初めてさっき買ってしまった
楽しみ
マンションだからエントランスのオートロックはどうにもならないんだよね?
楽しみ
マンションだからエントランスのオートロックはどうにもならないんだよね?
634目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-pMYf [49.96.33.83])
2022/03/12(土) 19:11:44.69ID:YsgbXBs4d635目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMc9-7kqI [36.11.224.237])
2022/03/12(土) 19:16:41.86ID:YDVMku9xM セサミボットでなんたらかんたら
636目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-pMYf [49.96.33.83])
2022/03/12(土) 19:16:47.46ID:YsgbXBs4d オートロックってみんなどの位の時間設定していますか?
鍵閉めるのはオートロックに任せる前提で
2分位が良いかな?
鍵閉めるのはオートロックに任せる前提で
2分位が良いかな?
637あばらんち (ワッチョイW e36c-AIUm [59.190.14.249])
2022/03/12(土) 19:29:28.84ID:iTgCdVZb0638目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 35ca-AVS8 [138.64.85.134])
2022/03/12(土) 20:32:53.34ID:ko401KXV0 >>635
そんな記事も読んだのですが、ずっと品切れ中らしくて
そんな記事も読んだのですが、ずっと品切れ中らしくて
639目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2315-scza [131.213.53.141])
2022/03/12(土) 21:36:39.34ID:Q1QIQN+50 うちはセサミボットでオートロック問題解決したよ。
快適
快適
640目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMc9-7kqI [36.11.224.237])
2022/03/12(土) 22:39:53.35ID:YDVMku9xM641目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8be3-1a0t [113.154.36.181])
2022/03/12(土) 22:45:45.61ID:m9RCcN5P0 >>636
7秒 尼で受け取って閉めてほんのちょっと余裕あるくらい
7秒 尼で受け取って閉めてほんのちょっと余裕あるくらい
642目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d9d-Z/6H [126.147.34.179])
2022/03/13(日) 00:32:40.74ID:uRBEvVqH0 >>638
なんか材料費五百円ぐらいで自作できるって聞いた
なんか材料費五百円ぐらいで自作できるって聞いた
643目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM39-SUBy [150.66.96.42])
2022/03/13(日) 03:33:03.23ID:zqcCPHXNM >>636
30秒や!
30秒や!
644目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7596-pMYf [106.72.162.161])
2022/03/13(日) 11:40:28.22ID:89MQkunw0 オートロック30秒以下って早すぎない?
宅配で荷物受け取ってサインしたら
扉締めてないのにオートロック働いて
閉められなくなるとか無い?
宅配で荷物受け取ってサインしたら
扉締めてないのにオートロック働いて
閉められなくなるとか無い?
645目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3f0-RETt [61.22.12.225])
2022/03/13(日) 12:06:05.70ID:Dh3BPg810 >>636
15秒or30秒
15秒or30秒
646目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8be3-1a0t [113.154.36.181])
2022/03/13(日) 12:34:25.87ID:QdPIpN0m0 >>644
名前確認聞かれてオッケーです言ってハンコ押して受け取って閉じて、7秒で余裕あるよ
名前確認聞かれてオッケーです言ってハンコ押して受け取って閉じて、7秒で余裕あるよ
647目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-EoT6 [106.128.193.17])
2022/03/13(日) 14:09:50.65ID:T96TUC9ia648あばらんち (ワッチョイW e36c-AIUm [59.190.14.249])
2022/03/13(日) 14:15:57.11ID:OQkY/paR0 宅配便受け取り時はドア開けた状態ですぐ手動ロックして締め出されないようにして応対してます。
649目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-LwDs [133.106.136.225])
2022/03/13(日) 15:08:59.55ID:m4PFKy3AM オートロックうちは5分本当は3分にしたいけど設定に無いのね
650目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM39-SUBy [150.66.65.238])
2022/03/13(日) 15:58:45.22ID:IbganNRxM >>644
足で抑えてる
足で抑えてる
651目のつけ所が名無しさん (オーパイ ad9b-9pEf [118.87.58.39])
2022/03/14(月) 16:07:37.06ID:iKZEYbOv0Pi sesame4にスマートウォッチ(WearOS)+MacroDroidでマクロ組んで
スマートウォッチ側面のハードボタンにMacroDroidのショートカット割り当てたら
思い立ったら2秒で開閉出来るようになって、今やオートロックいらずよ
sesame mini+スマートウォッチ+IFTTTの時は動作に10秒はかかって、ドアが閉まるタイミングを先読みして
動作させてた頃が懐かしい
スマートウォッチ側面のハードボタンにMacroDroidのショートカット割り当てたら
思い立ったら2秒で開閉出来るようになって、今やオートロックいらずよ
sesame mini+スマートウォッチ+IFTTTの時は動作に10秒はかかって、ドアが閉まるタイミングを先読みして
動作させてた頃が懐かしい
652目のつけ所が名無しさん (オーパイW f523-imaY)
2022/03/14(月) 17:00:14.43ID:JHzSMO9Z0Pi 手動で開けたときはオートロックかからないようにしたいからセサミアプリではオートロック切っておいて
macrodroidで解錠したときはn秒後に施錠するってのを考えた
宅配の対応とかのこと考えてね
けどもし解錠には成功して施錠に失敗したってパターンが起きるの怖くてやってない
macrodroidで解錠したときはn秒後に施錠するってのを考えた
宅配の対応とかのこと考えてね
けどもし解錠には成功して施錠に失敗したってパターンが起きるの怖くてやってない
653目のつけ所が名無しさん (オーパイ MM39-wy4c [150.66.86.120])
2022/03/14(月) 18:41:17.21ID:o1RtgSXgMPi 気温上昇に伴って、Seaameのバッテリー電圧が上がって残量回復してきた。春だな。
654目のつけ所が名無しさん (オーパイ MMc9-lxGY [36.11.225.238])
2022/03/14(月) 20:21:10.86ID:t9nDwAiwMPi 残念ながら最近の若者は時計付けないんだよな
655あばらんち (オーパイW e36c-AIUm [59.190.14.249])
2022/03/14(月) 20:31:26.97ID:0wxuoAZ10Pi スマートマスク開発しよう(笑)
マスクの中で舌を突き出してマスク裏面にタップすると解錠
上にスワイプすると施錠
マスクの中で舌を突き出してマスク裏面にタップすると解錠
上にスワイプすると施錠
656目のつけ所が名無しさん (オーパイ MMc9-lxGY [36.11.225.238])
2022/03/14(月) 20:35:18.93ID:t9nDwAiwMPi 開閉センサー付けて
ドア閉後→○秒以内にWiFi切断を確認した場合にロッかければ閉め出されないのでは
ドア閉後→○秒以内にWiFi切断を確認した場合にロッかければ閉め出されないのでは
657目のつけ所が名無しさん (オーパイ MMc9-lxGY [36.11.225.238])
2022/03/14(月) 20:42:09.78ID:t9nDwAiwMPi 莫迦よけでWiFi切断時に解錠されてたらアラート通知
658目のつけ所が名無しさん (オーパイW 35ca-AVS8 [138.64.85.134])
2022/03/14(月) 21:04:08.76ID:6QI7aaLe0Pi マンションのエントランスのオートロック対策はあえてしないことにしました。
物理キーは持ち歩いた方がやっぱりいい気がするので、そうすれば嫌でも持ち歩くことになりますから。
あとインターホンまわりがゴチャゴチャするのもなんかダサいなって。
物理キーは持ち歩いた方がやっぱりいい気がするので、そうすれば嫌でも持ち歩くことになりますから。
あとインターホンまわりがゴチャゴチャするのもなんかダサいなって。
659目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMc9-lxGY [36.11.225.97])
2022/03/15(火) 01:01:00.65ID:4EYUyf8xM インターホン周りがゴチャゴチャするとは?
ゴメン戸建てだからマンションのことはよく分からない
ゴメン戸建てだからマンションのことはよく分からない
660目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM31-6iWF [58.90.226.103])
2022/03/15(火) 08:13:50.85ID:to3cTzdcM https://aakira.app/blog/2020/11/auto-lock.webp
こういうふうになるのが嫌なんだろ
こういうふうになるのが嫌なんだろ
661目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sacb-lxGY [27.85.205.179])
2022/03/15(火) 08:41:08.52ID:dl+whhg/a なるほど
私が提案したのはスマホをもってることが明らかな場合はロックしてしまえ(それなら閉め出されないはず)
という案だったので全く別の話だったんですね
私が提案したのはスマホをもってることが明らかな場合はロックしてしまえ(それなら閉め出されないはず)
という案だったので全く別の話だったんですね
662目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8d9d-17rG [60.128.162.174])
2022/03/15(火) 10:09:23.74ID:kxBeQENb0 >>660
さすがにこれは中から線引き出してリレーで制御したくなるな。
さすがにこれは中から線引き出してリレーで制御したくなるな。
663目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1534-wr7m [218.41.27.143])
2022/03/15(火) 19:30:53.05ID:5GgNEZlK0 これがうわさのアイホンか!
ほしいのぉ
ほしいのぉ
664目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3bc4-s8Ms [111.168.45.238])
2022/03/15(火) 20:37:27.08ID:POB+/6am0665目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3542-EoT6 [138.64.201.41])
2022/03/16(水) 09:29:35.56ID:0edKiZw50 スマートロックとNFCタグで帰宅時のユーウツを解錠ならぬ解消
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1395127.html
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1395127.html
666目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sacb-7kqI [27.85.206.165])
2022/03/16(水) 09:35:06.60ID:DAO1IySBa >>665
Androidって一度かざしただけじゃ解錠出来ないの?
Androidって一度かざしただけじゃ解錠出来ないの?
667目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8be3-1a0t [113.154.36.181])
2022/03/16(水) 09:39:04.01ID:s1qvuk5o0 最初でアプリ立ち上げで2回目で動作実行とあるな
ショートカットみたいなのが備わってない…から?
ショートカットみたいなのが備わってない…から?
668目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e332-8qwV [123.224.14.208])
2022/03/17(木) 20:07:45.97ID:bePvZIjK0 Androidって、複数のNFCタグを併用はできないのか。
動作が不安定なのかと思って毎回設定し直してた。
ようやく気づいた。
動作が不安定なのかと思って毎回設定し直してた。
ようやく気づいた。
669目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d589-CYYi [122.26.46.137])
2022/03/17(木) 21:44:49.64ID:hzrbLZxN0 オートロックを使用する時間帯を選べたらいいなあ。
670目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sacb-QBj8 [27.85.207.157])
2022/03/18(金) 01:10:22.35ID:1k5+A9z2a >>665
2回でロック解除ってどういうことなのか教えて下さい
2回でロック解除ってどういうことなのか教えて下さい
671あばらんち (オイコラミネオ MM39-AIUm [150.66.72.33])
2022/03/18(金) 08:21:48.19ID:FgpzA8FRM672目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMc9-7kqI [36.11.224.60])
2022/03/18(金) 11:06:12.62ID:twet7ceSM AndroidはわざわざNFCに書き込みしなきゃならないのが面倒だね
673目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8be3-1a0t [113.154.36.181])
2022/03/18(金) 11:19:18.48ID:tNT11hy+0 NFCタグよくわかってないんだけど、書き込みとか出来るようなもんなの
単に一定の識別情報が読み取れるだけなのかと思ってた
タグ次第?
単に一定の識別情報が読み取れるだけなのかと思ってた
タグ次第?
674目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e369-svyn [219.125.33.160])
2022/03/18(金) 11:49:20.38ID:kEaa2hae0675あばらんち (オイコラミネオ MM39-AIUm [150.66.97.150])
2022/03/18(金) 12:42:03.75ID:j2mTW6tSM nfc書き込み不要ですよ。
記事の人がやってるだけです。
かざすのはスマホというのは同じですけど
NFCタグのかわりに交通系ICカードでも解錠できる。
記事の人がやってるだけです。
かざすのはスマホというのは同じですけど
NFCタグのかわりに交通系ICカードでも解錠できる。
676目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMc9-QBj8 [36.11.228.30])
2022/03/18(金) 13:03:57.37ID:Z2c1BpXmM >>671
理解不足ですみません
なぜ1回目でセサミアプリを開くと上手くいくんでしょう?
2回目のタッチでもセサミアプリが開くだけだとしたらなぜ解錠するんでしょう?
この元ネタの記事が上手く説明できてないせいか理解出来ないです
理解不足ですみません
なぜ1回目でセサミアプリを開くと上手くいくんでしょう?
2回目のタッチでもセサミアプリが開くだけだとしたらなぜ解錠するんでしょう?
この元ネタの記事が上手く説明できてないせいか理解出来ないです
677目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMc9-QBj8 [36.11.228.30])
2022/03/18(金) 13:07:10.19ID:Z2c1BpXmM 私のスマホはロック状態で画面消えてる状態でも普通におサイフケータイ使えるのにセサミではNFCうまくいかないって不思議
678目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3f0-RETt [61.22.12.225])
2022/03/18(金) 13:08:40.63ID:eoyo7fvl0 felicaとNFC-A/Bの差でしょ
679目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM8b-Klrv [163.49.215.140])
2022/03/18(金) 14:47:45.36ID:naaA3rm2M スマホの設定がエクスプレスカードとしてFeliCaを読み取らせる様になってるからじゃね
NFCもエクスプレスカード設定ができる筈
海外の改札ゲートってNFCだし登録してエクスプレスカード設定できるクレカもあるから
NFCもエクスプレスカード設定ができる筈
海外の改札ゲートってNFCだし登録してエクスプレスカード設定できるクレカもあるから
680目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8d9d-nQQP [60.128.162.174])
2022/03/18(金) 14:53:19.55ID:U/AIycoN0 画面オフで動作するかどうかってスマホがNFCタグ(お財布ケータイやSUICA)として動くかNFCリーダー(NFCタグ読み込み)として動くかの違いだと思ってたんだけど違うのかな?
681目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-V+iP [106.129.70.7])
2022/03/18(金) 15:37:33.97ID:yDaorgyta ウチのマンションのオートロックはsuicaで解除することができるがsuicaをエクスプレスに設定しといても都度アクティブにしないと反応しない
682目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b96-wUOJ [111.108.27.150])
2022/03/18(金) 15:48:39.96ID:yeRRAo+g0 Suicaはロック解除しなくても決済できる仕様だしそもそも決済にアプリ介してないし
Apple payは別途エクスプレスカード設定しないとロック解除不要にならないけどあくまで設定の話だしな
「Suicaで決済する」のと「タグ読み込んでアプリが動く」のは全く別の仕様の話になるね
Apple payは別途エクスプレスカード設定しないとロック解除不要にならないけどあくまで設定の話だしな
「Suicaで決済する」のと「タグ読み込んでアプリが動く」のは全く別の仕様の話になるね
683目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMc9-QBj8 [36.11.229.192])
2022/03/18(金) 16:05:04.82ID:n5YDd7NjM でもさ、ガソリンスタンドでおサイフケータイかざすと、どの電子決済をするのか自分がおサイフケータイに登録してあるものだけ出てくるよね
あれって、おサイフケータイアプリと連携してアプリから情報取得してるように思えるんだけど
あれって、おサイフケータイアプリと連携してアプリから情報取得してるように思えるんだけど
684目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-z3Sq [106.128.192.220])
2022/03/18(金) 16:26:06.65ID:6OpzPNd+a685あばらんち (オイコラミネオ MM39-AIUm [150.66.97.150])
2022/03/18(金) 16:27:02.07ID:j2mTW6tSM >>676
もう一回よんでみました
わたしはNFCタグ使ってないので安定度はしらないんですが、
↓こういう理由みたい。
タッチで開いたり開いたりするはずなのだが、スマホのスリープ中にセサミアプリが落ちることがあり、確実ではない。
もう一回よんでみました
わたしはNFCタグ使ってないので安定度はしらないんですが、
↓こういう理由みたい。
タッチで開いたり開いたりするはずなのだが、スマホのスリープ中にセサミアプリが落ちることがあり、確実ではない。
686あばらんち (オイコラミネオ MM39-AIUm [150.66.97.150])
2022/03/18(金) 16:29:52.02ID:j2mTW6tSM687目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMc9-7kqI [36.11.224.60])
2022/03/18(金) 17:01:27.96ID:twet7ceSM NFC読み取ってる暇あったらウィジェットから開けた方が良くねえか?
手間がそんなに変わらないように見えるんだが
手間がそんなに変わらないように見えるんだが
688目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8d9d-nQQP [60.128.162.174])
2022/03/18(金) 17:25:42.06ID:U/AIycoN0 >>687
片手でスマホを安定操作できるならそうかもしれんけど、片手に荷物、片手にスマホだとNFCのほうが楽だったりするんだよなぁ。
片手でスマホを安定操作できるならそうかもしれんけど、片手に荷物、片手にスマホだとNFCのほうが楽だったりするんだよなぁ。
689目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMc9-QBj8 [36.11.228.68])
2022/03/18(金) 21:05:34.64ID:644PySmOM >>686
理解が悪くてすみません(汗)
つまり、1回目のNFCはアプリ起動するものでアプリを安定させるためのもの
2回目のNFCは普段みなさんが使われてる普通のNFCで解錠用のもの
(つまり、NFCは別の目的のものが2枚あってタッチする場合も順序性がある)
ということでしょうか
うーん、私の不得手もあるにせよライターさんが書いた割に分かりづらい文章ですね
理解が悪くてすみません(汗)
つまり、1回目のNFCはアプリ起動するものでアプリを安定させるためのもの
2回目のNFCは普段みなさんが使われてる普通のNFCで解錠用のもの
(つまり、NFCは別の目的のものが2枚あってタッチする場合も順序性がある)
ということでしょうか
うーん、私の不得手もあるにせよライターさんが書いた割に分かりづらい文章ですね
690目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 35ca-Ulin [138.64.85.134])
2022/03/18(金) 22:10:31.59ID:UGFJa9qL0 いや、分かるだろ…
691目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMc9-QBj8 [36.11.225.202])
2022/03/18(金) 22:49:56.66ID:bRPgx8Q4M >>690
そう?分かりづらくないです?
分かりやすく説明するなら
@スリープ中にセサミが落ちることがある
Aセサミが落ちていることを想定し解錠前にセサミを起動させることを考えた
Bその実現方法がNFCを使ってセサミを起動させる方法である
Cセサミを起動させるためのNFCと解錠のためのNFCの2つのNFCにタッチすることで素早く解錠させることができるようになった
こうじゃないかな?
文章に雑音や説明の不足があって分かりづらい気がする
そう?分かりづらくないです?
分かりやすく説明するなら
@スリープ中にセサミが落ちることがある
Aセサミが落ちていることを想定し解錠前にセサミを起動させることを考えた
Bその実現方法がNFCを使ってセサミを起動させる方法である
Cセサミを起動させるためのNFCと解錠のためのNFCの2つのNFCにタッチすることで素早く解錠させることができるようになった
こうじゃないかな?
文章に雑音や説明の不足があって分かりづらい気がする
692目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMaf-IxU/ [150.66.78.52])
2022/03/19(土) 05:49:23.78ID:WN1l5ya4M なんかようわからんけど、NFCを2回あてないと起動しない人どんくらいいるんだ。
あと、スマホの機種何使ってるんだ。
あと、スマホの機種何使ってるんだ。
693目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.109])
2022/03/19(土) 07:40:23.61ID:I1kjtsZ9M むしろ一回当てただけじゃ上手く反応しない人間がどれだけいるか聞いたほうがいいんじゃないか?
694目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1323-eVjR)
2022/03/19(土) 15:09:54.98ID:ktwxpQZy0 NFC普段使ってないけど試してみたら
1.NFC読み取り
2.セサミアプリが立ち上がる
3.接続するまで待機(黄色から赤になるまで)
4.接続できたら解錠
って感じだった
記事の人みたいにNFC普段使いしてて試行回数が増えれば失敗することが増えるのかな?わからんけど
2chMate 0.8.10.153/Sony/SOG02/11/DT
1.NFC読み取り
2.セサミアプリが立ち上がる
3.接続するまで待機(黄色から赤になるまで)
4.接続できたら解錠
って感じだった
記事の人みたいにNFC普段使いしてて試行回数が増えれば失敗することが増えるのかな?わからんけど
2chMate 0.8.10.153/Sony/SOG02/11/DT
695目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-363h [36.11.228.128])
2022/03/19(土) 16:31:07.61ID:CRAQkhSFM696目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.109])
2022/03/19(土) 16:56:44.52ID:I1kjtsZ9M697目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW efd8-WQ0b [150.249.19.45])
2022/03/19(土) 17:42:53.33ID:+BIigHtD0 >>694
それはiPhoneでかな?
それはiPhoneでかな?
698目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.109])
2022/03/19(土) 18:03:50.15ID:I1kjtsZ9M >>697
iPhoneはいちいちアプリは立ち上がらないな
iPhoneはいちいちアプリは立ち上がらないな
699目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33ca-yOv6 [138.64.85.134])
2022/03/19(土) 19:39:48.71ID:TzjOel1E0 セサミ4今日届いて早速取り付けました!
@Oppo Reno5A でNovaLauncher なのですがウィジェットが追加できません。(追加しようとするとなぜかアプリが開く)
同じような現象の方いませんか?
(ショートカットで十分な気がするので致命的ではないかなと思ってますが)
ANFCのシールも買ったのですがレビューやここ見てなんか不安定そうなのでとりあえずつけないで運用してみようと思います。
B手ぶらも同上
Cオートロックはここを参考にして7秒にしてみました
@Oppo Reno5A でNovaLauncher なのですがウィジェットが追加できません。(追加しようとするとなぜかアプリが開く)
同じような現象の方いませんか?
(ショートカットで十分な気がするので致命的ではないかなと思ってますが)
ANFCのシールも買ったのですがレビューやここ見てなんか不安定そうなのでとりあえずつけないで運用してみようと思います。
B手ぶらも同上
Cオートロックはここを参考にして7秒にしてみました
700目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMaf-IxU/ [150.66.90.211])
2022/03/19(土) 19:48:33.96ID:U6bPVLKsM701目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae3-eVjR)
2022/03/19(土) 20:17:16.93ID:/IdpT0bia702目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ efd2-tpIf [150.249.200.108])
2022/03/19(土) 20:47:16.24ID:GKDsmNM30 ホームウィジェットは、TaskerとEmuNFCtagを使えば作れる
TaskerのボタンウィジェットでEmuNFCtagを起動
同じタスクをNFCで呼び出すようにして、Androidで複数のNFCタグ併用も可能になった。
TaskerのボタンウィジェットでEmuNFCtagを起動
同じタスクをNFCで呼び出すようにして、Androidで複数のNFCタグ併用も可能になった。
703目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.65])
2022/03/19(土) 20:52:34.76ID:FB+RgYOMa704目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.109])
2022/03/19(土) 20:59:51.81ID:I1kjtsZ9M >>703
普段ポケットに鍵入れてて面倒臭いと思わないんだったらこんなのはいらないんじゃないかと思うよ
普段ポケットに鍵入れてて面倒臭いと思わないんだったらこんなのはいらないんじゃないかと思うよ
705目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1323-eVjR)
2022/03/19(土) 21:20:37.86ID:ktwxpQZy0 GASでHTTPリクエスト飛ばせるようにするのも公式アプリ使わなくてよくなるね、Wi-Fiモジュール必要だけど
自分はXperiaに謎についてるGoogleアシスタントキーに解錠のリクエスト割り当ててる
公式アプリ経由しない方が動作速い気がしなくもない
自分はXperiaに謎についてるGoogleアシスタントキーに解錠のリクエスト割り当ててる
公式アプリ経由しない方が動作速い気がしなくもない
706目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.109])
2022/03/19(土) 21:26:16.49ID:I1kjtsZ9M モジュールある人はBluetoothむしろ邪魔になっちゃうよね
707目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.24])
2022/03/19(土) 21:28:53.76ID:vRx2Jxz/a708目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.109])
2022/03/19(土) 21:32:46.99ID:I1kjtsZ9M709目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 92c4-CFK1 [203.136.226.70])
2022/03/19(土) 21:45:50.14ID:wGSZyeTH0 最近手ぶら解錠がうまくいってにっこり
710目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.24])
2022/03/19(土) 21:47:32.93ID:vRx2Jxz/a >>709
何かコツがあるんです?
何かコツがあるんです?
711目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.109])
2022/03/19(土) 21:54:38.44ID:I1kjtsZ9M712目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 92c4-CFK1 [203.136.226.70])
2022/03/19(土) 21:54:43.44ID:wGSZyeTH0 ファームウェアアップデート
あとはセサミの機嫌😊
あとはセサミの機嫌😊
713目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.204.8])
2022/03/19(土) 22:42:34.58ID:525dF4GGa714目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.109])
2022/03/19(土) 22:45:12.81ID:I1kjtsZ9M >>713
少なくともsesameよりはマシな印象を持っている
とは言っても自分で使ったことがないから実際のところは目くそ鼻くそかもしれんが
手間を惜しまないなら自前の手ぶら環境を構築することをお勧めする
過去スレを色々と参考にしてみて
少なくともsesameよりはマシな印象を持っている
とは言っても自分で使ったことがないから実際のところは目くそ鼻くそかもしれんが
手間を惜しまないなら自前の手ぶら環境を構築することをお勧めする
過去スレを色々と参考にしてみて
715目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33ca-yOv6 [138.64.85.134])
2022/03/19(土) 23:49:14.97ID:TzjOel1E0 セサミ4、色が黒いので、暗い玄関では、閉まっているのか開いているのか視認しづらいのが難点ですね
ビックリマンのヘッドか天使のシールを切り抜いて貼りましょうかね
ビックリマンのヘッドか天使のシールを切り抜いて貼りましょうかね
716目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.109])
2022/03/19(土) 23:53:31.95ID:I1kjtsZ9M717あばらんち (ワッチョイW 526c-1vQH [59.190.14.249])
2022/03/19(土) 23:53:45.59ID:dCWZNqQW0718あばらんち (ワッチョイW 526c-1vQH [59.190.14.249])
2022/03/19(土) 23:58:29.02ID:dCWZNqQW0719目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c79d-+wiN [126.147.34.179])
2022/03/20(日) 00:08:03.54ID:Bta0UNzM0 手ぶらは正直、スマホの問題かなと。
Androidはアプリの動作が機種によってまちまちなところある。iPhoneでさえ、OSレベルで揃えられているのにも関わらず、開かない人いるからね。
どちらにせよ、手ぶらは「確実に開く」っていう製品は現状ないね。
Androidはアプリの動作が機種によってまちまちなところある。iPhoneでさえ、OSレベルで揃えられているのにも関わらず、開かない人いるからね。
どちらにせよ、手ぶらは「確実に開く」っていう製品は現状ないね。
720目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.109])
2022/03/20(日) 00:13:31.10ID:rDx0Y++NM Qrioキーでの手ぶらはなかなか精度が良さそうな感じなんで
sesameも専用の物理キーを作ってくれればいいんだけどね
今やsesameはスマートロックのエントリー的な位置づけかな
sesameも専用の物理キーを作ってくれればいいんだけどね
今やsesameはスマートロックのエントリー的な位置づけかな
721目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33ca-yOv6 [138.64.85.134])
2022/03/20(日) 00:37:38.03ID:HQOA+xtP0 >>716
確認できる方法はたくさんあったほうが便利ですよね
確認できる方法はたくさんあったほうが便利ですよね
722目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.109])
2022/03/20(日) 00:39:53.01ID:rDx0Y++NM >>721
まあ好きにしたらいいんじゃないのw
まあ好きにしたらいいんじゃないのw
723目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33ca-yOv6 [138.64.85.134])
2022/03/20(日) 00:46:50.79ID:HQOA+xtP0724目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff9d-riSi [60.142.238.101])
2022/03/20(日) 08:49:47.13ID:i2FCKECi0725目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM5b-e2Yz [114.154.53.171])
2022/03/20(日) 10:08:45.85ID:kaM2z7sjM726目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 12:12:28.73ID:2QrOOcykM セサミ3のバッテリーを使い切ったので情報共有しておく
・残量31%が見えてきたところ(1〜2%程度は表示が常時振れている)でアプリのトグルボタンを押しても一切反応しなくなった
・残量32%で電池のアイコンが青から赤に変化する
・動かなくなるまでは特に開閉の動きがあからさまに弱くなるということはなかった
〈結論〉電池アイコンが赤くなったら速やかに電池を交換しましょう
・残量31%が見えてきたところ(1〜2%程度は表示が常時振れている)でアプリのトグルボタンを押しても一切反応しなくなった
・残量32%で電池のアイコンが青から赤に変化する
・動かなくなるまでは特に開閉の動きがあからさまに弱くなるということはなかった
〈結論〉電池アイコンが赤くなったら速やかに電池を交換しましょう
727目のつけ所が名無しさん (ベーイモ MMae-yOv6 [27.253.251.215])
2022/03/20(日) 12:50:14.96ID:6s+7qmGaM ウーバーイーツと宅急便に対応しましたがオートロック7秒だとちょっと忙しない感じですね…
なので10秒に変更してみます
なので10秒に変更してみます
728目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d396-noGs [106.72.162.161])
2022/03/20(日) 20:25:51.80ID:WGOZ2txW0 玄関がダブルロックだからセサミ4を2台購入
wifiモジュールも購入
iphoneつかってるからショートカット作成してワンクリックで2個解錠できるように設定した。
apple watchに作ったショートカット表示させて実行してみたんだけど
家から離れているとき解錠に失敗してしまう。
なんでだろ?
iphoneからだとショートカット実行してもちゃんと解錠できる。
もしかして、applewatchでの解錠、施錠はbluetoothのみの接続しか対応していない?
wifiモジュールも購入
iphoneつかってるからショートカット作成してワンクリックで2個解錠できるように設定した。
apple watchに作ったショートカット表示させて実行してみたんだけど
家から離れているとき解錠に失敗してしまう。
なんでだろ?
iphoneからだとショートカット実行してもちゃんと解錠できる。
もしかして、applewatchでの解錠、施錠はbluetoothのみの接続しか対応していない?
729目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMaf-wt87 [150.66.71.126])
2022/03/20(日) 20:40:30.79ID:BG8YCg4pM iphoneがジワる
730目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 20:52:13.48ID:2QrOOcykM731目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d396-noGs [106.72.162.161])
2022/03/20(日) 20:52:17.18ID:WGOZ2txW0 iPhoneやな
すまんね
すまんね
732625 (ワッチョイW d396-dsj4 [106.73.32.129])
2022/03/20(日) 21:08:20.83ID:RGP0T8760733目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33ca-yOv6 [138.64.85.134])
2022/03/20(日) 21:16:26.91ID:HQOA+xtP0 ステータスバーの通知アイコン、閉なら赤、開なら緑、とかになってくれたらいいのにな。
ステータスバーに曜日を表示するアプリ入れてるんだけど、土日は色変わるから、なんか出来そうな気がするんだよね。
ステータスバーに曜日を表示するアプリ入れてるんだけど、土日は色変わるから、なんか出来そうな気がするんだよね。
734目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 06e8-7wAP [113.149.166.193])
2022/03/20(日) 21:25:26.81ID:UTg1WY950 >>733
ジャーミンに提案してみたら
ジャーミンに提案してみたら
735目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3342-Hg9n [138.64.201.41])
2022/03/20(日) 21:36:56.14ID:7p/EkfBX0 前にも何回か激しく議論されてたな、そのネタ
赤色危険注意警告、アナタにとって危険で注意して警告して欲しいのは、鍵開きっぱなし状態か?戸締まり出来てる状態か? で毎回落ち着くはずw
赤色危険注意警告、アナタにとって危険で注意して警告して欲しいのは、鍵開きっぱなし状態か?戸締まり出来てる状態か? で毎回落ち着くはずw
736目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 21:41:17.11ID:2QrOOcykM miniから使ってる人間からすると3で色の表示が逆になったから
ややこしい話なんだよ
ややこしい話なんだよ
737目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM1e-9sQL [133.32.128.255])
2022/03/20(日) 21:42:34.44ID:5QGFvzFbM ちょっとまって
iphoneとiPhoneなにが違うん
iphoneとiPhoneなにが違うん
738目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM1e-9sQL [133.32.128.255])
2022/03/20(日) 21:45:51.87ID:5QGFvzFbM739目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.42])
2022/03/20(日) 22:14:10.78ID:JvSWsANIa 頭良い人多いので教えて下さい
IoTボタンみたいなのを玄関に付けておいてドアを解錠施錠するようなことって実現できますか?
できるならスマホをカバンから取り出してNFCにかざすなんてことしなくていいかな、なんて
IoTボタンみたいなのを玄関に付けておいてドアを解錠施錠するようなことって実現できますか?
できるならスマホをカバンから取り出してNFCにかざすなんてことしなくていいかな、なんて
740目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 22:22:56.91ID:2QrOOcykM >>739
Qrio padを買えばいいよ
ずっと質問を繰り返してるようだけど自分でどうにかしようとする知恵が無いんだったらおとなしく金を払えば解決する問題だ
中途半端なことをしてるからどっちつかずに終わってしまう
Qrio padを買えばいいよ
ずっと質問を繰り返してるようだけど自分でどうにかしようとする知恵が無いんだったらおとなしく金を払えば解決する問題だ
中途半端なことをしてるからどっちつかずに終わってしまう
741あばらんち (ワッチョイW 526c-v5Xs [59.190.14.249])
2022/03/20(日) 22:39:27.38ID:WjPrSK8G0742目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 22:44:05.46ID:2QrOOcykM スマホ強力両面テープでドアに貼り付けてNFCタグを近づけたらQrio padと本質的にやってること変わらんよなw
743あばらんち (ワッチョイW 526c-v5Xs [59.190.14.249])
2022/03/20(日) 22:48:48.18ID:WjPrSK8G0 >>742
屋内側の留守番スマホにガラス越しでNFCタグかざすという案を実践しようとしてた方がいましたよ。
引っ越し終わったら試すと行ったので続報ききたいですね。
悪意のあるタグをかざされる危険への対策はいりそうですが。
屋内側の留守番スマホにガラス越しでNFCタグかざすという案を実践しようとしてた方がいましたよ。
引っ越し終わったら試すと行ったので続報ききたいですね。
悪意のあるタグをかざされる危険への対策はいりそうですが。
744目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 22:52:28.40ID:2QrOOcykM >>743
そういえばあったなw
続報については全然期待してないけどな
ここに限った話ではないが大概は自分の聞きたいこと聞いてそのままだしね
駄目なら駄目でフィードバックすればいいのにとは常日頃感じている
そういえばあったなw
続報については全然期待してないけどな
ここに限った話ではないが大概は自分の聞きたいこと聞いてそのままだしね
駄目なら駄目でフィードバックすればいいのにとは常日頃感じている
745目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.42])
2022/03/20(日) 23:07:33.37ID:JvSWsANIa >>740
質問が気に入らないなら無視すればいいだけでしょ
全てを教えてもらおうなんて思ってない
ただキッカケになる知識がないからここでヒントを貰ってる
ここでヒント貰ってmacrodroidやビーコンなど自分なりに試行錯誤はしててTry&Errorを繰り返してる最中
質問しかしてないってエスパーなの?
煽るだけで建設的な話が出来ないなら頼むから黙っててくれ
質問が気に入らないなら無視すればいいだけでしょ
全てを教えてもらおうなんて思ってない
ただキッカケになる知識がないからここでヒントを貰ってる
ここでヒント貰ってmacrodroidやビーコンなど自分なりに試行錯誤はしててTry&Errorを繰り返してる最中
質問しかしてないってエスパーなの?
煽るだけで建設的な話が出来ないなら頼むから黙っててくれ
746目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.42])
2022/03/20(日) 23:10:07.20ID:JvSWsANIa747目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 23:12:09.08ID:2QrOOcykM 情弱が逆ギレし始めて草
情報を掠め取ろうとしてる乞食に誰も手は差し伸べんぞ
せいぜい頑張ってクソでも掴まされてろw
情報を掠め取ろうとしてる乞食に誰も手は差し伸べんぞ
せいぜい頑張ってクソでも掴まされてろw
748目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 23:15:12.80ID:2QrOOcykM >>745
建設的な話ならここで山程してきたぞ
今日もセサミ本体のバッテリーの限界について情報共有したくらいだ
それでお前はどんな建設的な話をここでしてるんだ?
傍から見てるとただのクレクレくんにしか見えないぞ、ん?
建設的な話ならここで山程してきたぞ
今日もセサミ本体のバッテリーの限界について情報共有したくらいだ
それでお前はどんな建設的な話をここでしてるんだ?
傍から見てるとただのクレクレくんにしか見えないぞ、ん?
749目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 23:18:05.15ID:2QrOOcykM750目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.42])
2022/03/20(日) 23:18:24.49ID:JvSWsANIa751目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 23:19:22.74ID:2QrOOcykM 単におちょくられてるレスに律儀にレス返してて草
752目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.42])
2022/03/20(日) 23:24:50.31ID:JvSWsANIa753目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 23:27:10.44ID:2QrOOcykM754目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3342-Hg9n [138.64.201.41])
2022/03/20(日) 23:31:51.29ID:7p/EkfBX0755目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 23:35:20.99ID:2QrOOcykM 久しぶりにブーイモくんも来てるのかな?
黙ってられたら良かったのにねw
黙ってられたら良かったのにねw
756目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.42])
2022/03/20(日) 23:39:25.20ID:JvSWsANIa >>754
ありがとうございます
助け船、癒やされました
ここには優しい人も多いのでなるべくアウトプットしたいと思ってますがハードウェアは苦手でなかなか思うようにいかず苦しんでます
スマホアプリくらいなら作れるので、いつか助けになるようなものを作りたいです
ありがとうございます
助け船、癒やされました
ここには優しい人も多いのでなるべくアウトプットしたいと思ってますがハードウェアは苦手でなかなか思うようにいかず苦しんでます
スマホアプリくらいなら作れるので、いつか助けになるようなものを作りたいです
757目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 23:40:55.89ID:2QrOOcykM スマホアプリを作れるような人間がどうしてこんなので四苦八苦してるんだ?
意味がよく分からない
意味がよく分からない
758目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 23:54:31.39ID:2QrOOcykM 695 名前:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-363h [36.11.228.128]) [sage] :2022/03/19(土) 16:31:07.61 ID:CRAQkhSFM
>>694
持ってないので教えて欲しいのですが
1〜4でどのくらい時間かかります?
703 名前:目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.65]) [sage] :2022/03/19(土) 20:52:34.76 ID:FB+RgYOMa
>>701
ありがとうございます
4,5秒ですか、少し微妙ですね
ポケットからカギ出して普通にやっても2,3秒ですし
うーん悩ましい
707 名前:目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.24]) [sage] :2022/03/19(土) 21:28:53.76 ID:vRx2Jxz/a
>>704
面倒だなと思ってたのでスマホをぱっとかざしてサッと開く
もしくは手ぶら解錠で何もせずにドアを開けられるというのが理想だったんです
>>694
持ってないので教えて欲しいのですが
1〜4でどのくらい時間かかります?
703 名前:目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.65]) [sage] :2022/03/19(土) 20:52:34.76 ID:FB+RgYOMa
>>701
ありがとうございます
4,5秒ですか、少し微妙ですね
ポケットからカギ出して普通にやっても2,3秒ですし
うーん悩ましい
707 名前:目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.24]) [sage] :2022/03/19(土) 21:28:53.76 ID:vRx2Jxz/a
>>704
面倒だなと思ってたのでスマホをぱっとかざしてサッと開く
もしくは手ぶら解錠で何もせずにドアを開けられるというのが理想だったんです
759目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 23:55:02.55ID:2QrOOcykM760目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/20(日) 23:55:33.69ID:2QrOOcykM どこに情報が記されてるのかな?
761目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-363h [27.85.205.42])
2022/03/21(月) 00:03:17.56ID:Qpq59oVga762目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/21(月) 00:08:02.28ID:8fvJ/tOJM >>761
とっととスルーしたらいいのに全然スルー出来てなくて草
情弱ぶりを晒されて余程悔しかったんだねえwww
相手に黙ってて欲しいときってどうすればいいか知ってる?w
そんなことも分からないのにこんなところに来ちゃ駄目だよ情弱くんwww
数字だけ並べても誰もそんなん見ねえっつーのwバカかよwww
とっととスルーしたらいいのに全然スルー出来てなくて草
情弱ぶりを晒されて余程悔しかったんだねえwww
相手に黙ってて欲しいときってどうすればいいか知ってる?w
そんなことも分からないのにこんなところに来ちゃ駄目だよ情弱くんwww
数字だけ並べても誰もそんなん見ねえっつーのwバカかよwww
763目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1e96-wR0I [111.108.27.150])
2022/03/21(月) 00:45:21.34ID:5AfppTiL0 このスレって文系脳が多いから理論的じゃない上に技術マウント取りたがるから見てて気持ち悪い事が多い🤢
764目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/21(月) 01:00:57.60ID:8fvJ/tOJM765目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c79d-+wiN [126.147.34.179])
2022/03/21(月) 01:12:25.17ID:IjuVb0/m0 で、ここで質問した人は解決した?
(見ずらくてレスよくわかんなくなってるというのは内緒
(見ずらくてレスよくわかんなくなってるというのは内緒
766目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae3-Hg9n [106.128.192.119])
2022/03/21(月) 01:55:02.54ID:f0mQCclva よくここまで中身のない会話できるわと感心してしまう
767目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.118])
2022/03/21(月) 02:09:40.39ID:8fvJ/tOJM 午前2時にそんなことをわざわざ書き込もうと思うのかと感心してしまうw
768あばらんち (ワッチョイW 526c-1vQH [59.190.14.249])
2022/03/21(月) 09:19:59.28ID:fE0UWll20 iTAGてぶらの続報
一ヶ月半で次々と電池切れ。
ハズレ電池だった可能性があるので電池交換してリトライするもさらに早く電池切れ。
電化製品や鉄製品と一緒にいれていると消耗が早いのだろうか?などといろいろ模索したいところですが、家族の信用が地に落ちて持ち歩いてくれません😭
安定稼働は大事ですね。
本当の開発者様ご苦労さまです。😓
ダイソーリモコンは安定してます。
人感センサー+自宅WiFi接続イベントでのてぶら(android)も安定してます。
一ヶ月半で次々と電池切れ。
ハズレ電池だった可能性があるので電池交換してリトライするもさらに早く電池切れ。
電化製品や鉄製品と一緒にいれていると消耗が早いのだろうか?などといろいろ模索したいところですが、家族の信用が地に落ちて持ち歩いてくれません😭
安定稼働は大事ですね。
本当の開発者様ご苦労さまです。😓
ダイソーリモコンは安定してます。
人感センサー+自宅WiFi接続イベントでのてぶら(android)も安定してます。
769目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM1e-GriU [133.106.60.13])
2022/03/21(月) 09:28:05.20ID:6ypMq0XfM >>745
ここに住み着いてるアウアウはマジモンのキチガイだから構うだけ損だよ
ここに住み着いてるアウアウはマジモンのキチガイだから構うだけ損だよ
770目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 09:38:21.18ID:fD2KF8Xla771目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 56e1-n6Ej [153.184.187.84])
2022/03/21(月) 12:27:30.52ID:zV9M6Oho0 自分がキチガイであることを否定しないところを見るとやっぱり本物なんだな
しかも自覚もあると
しかも自覚もあると
772目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 12:38:35.11ID:fD2KF8Xla773目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 06e3-qW/N [113.154.36.181])
2022/03/21(月) 13:19:08.17ID:nE9r3ywK0 4ヶ月ぐらい使ったセサミ4、バッテリー99%残ってるいうんだけどま?
774目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 13:23:01.02ID:fD2KF8Xla775目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae3-Hg9n [106.128.195.156])
2022/03/21(月) 13:25:49.49ID:VUN5zVW2a うちのSESAME3がもう2年目突入したんだけどまだ100%ですごいな
通信もしてモーターも回してるのにこんなに持つのかぁ
通信もしてモーターも回してるのにこんなに持つのかぁ
776目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 13:28:42.15ID:fD2KF8Xla 自分のは1年2ヶ月で絶命だな
完全に使い方によるな
完全に使い方によるな
777目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-gyil [118.7.67.129])
2022/03/21(月) 13:43:52.62ID:v7hXbHxP0 家のSESAMI3は買ってから1年3カ月間だけどまだバッテリー100%だね。
778目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-gyil [118.7.67.129])
2022/03/21(月) 13:46:09.52ID:v7hXbHxP0 1年2カ月かw
779目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae3-Dj1B [106.128.106.40])
2022/03/21(月) 14:30:00.92ID:Lyybrlq1a 扉の開閉センサーぐらい内蔵できないのかな
単なる磁気スイッチとか使えば本体代金500円アップ程度で出来るんじゃないのか
単なる磁気スイッチとか使えば本体代金500円アップ程度で出来るんじゃないのか
780目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 14:33:26.95ID:fD2KF8Xla 安さをウリにしてるのにわざわざ値上げするようなことするわけないじゃん
付属品すら出してない現状なのに
付属品すら出してない現状なのに
781目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae3-Hg9n [106.128.193.226])
2022/03/21(月) 15:01:40.47ID:Bjmg+Myva サムターンの位置なんて千差万別だし本体に内蔵させるのは現実的じゃなくない?
それでもあえて使うなら近接センサーとかかなー
それでもあえて使うなら近接センサーとかかなー
782あばらんち (ワッチョイW 526c-1vQH [59.190.14.249])
2022/03/21(月) 15:59:09.96ID:fE0UWll20 switchbotもQurioも開閉センサーあるのでおくれをとってる感じはありますね
困ってないけどあればより嬉しいかな
困ってないけどあればより嬉しいかな
783目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM1e-DXdu [133.203.129.108 [上級国民]])
2022/03/21(月) 17:03:39.59ID:erBn7LSAM 昨日発狂してたサイコパスが普通に何事もなかったように常駐してる
何このスレ?これが普通なの?こえー
何このスレ?これが普通なの?こえー
784目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 17:08:39.63ID:fD2KF8Xla785目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM1e-DXdu [133.203.129.108 [上級国民]])
2022/03/21(月) 17:19:03.41ID:erBn7LSAM786目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 17:32:27.30ID:fD2KF8Xla >>785
延々と自己紹介しまくってて草
延々と自己紹介しまくってて草
787目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff9d-bK8P [60.128.162.174])
2022/03/21(月) 17:50:13.26ID:pE3esXgh0788目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 17:52:57.45ID:fD2KF8Xla むしろリモコンキーとかの方が先に欲しいな
半導体関係で出るまでもう少し時間が掛かるかな?
半導体関係で出るまでもう少し時間が掛かるかな?
789目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM1e-DXdu [133.203.129.108 [上級国民]])
2022/03/21(月) 18:12:35.97ID:erBn7LSAM790目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 18:17:03.20ID:fD2KF8Xla791目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM1e-DXdu [133.203.129.108 [上級国民]])
2022/03/21(月) 18:25:57.47ID:erBn7LSAM792目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 06e8-7wAP [113.149.166.193])
2022/03/21(月) 18:29:12.78ID:XSlzbzq40793目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 18:30:18.12ID:fD2KF8Xla >>791
現実から目を背けてるみたいだからもう一度言うがこんなもんに課金してまで書き込みする意味あるのかねえ?w
金払ってまでやることかよそっちの方が恥ずかしいわwww
書き込みの内容がいかにも頭弱そうだしお金の使い方をもう少し考えた方がいいよマジで
現実から目を背けてるみたいだからもう一度言うがこんなもんに課金してまで書き込みする意味あるのかねえ?w
金払ってまでやることかよそっちの方が恥ずかしいわwww
書き込みの内容がいかにも頭弱そうだしお金の使い方をもう少し考えた方がいいよマジで
794目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0323-mHkF [112.71.142.63])
2022/03/21(月) 19:42:48.54ID:Rs5mJhqa0 アウアウはどこの板でも変なのが多いなw
暴れてるやつは大体アウアウ
暴れてるやつは大体アウアウ
795目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 19:48:44.45ID:fD2KF8Xla >>794
ブーイモはこのスレで圧倒的に頭おかしいけどなwww
ブーイモはこのスレで圧倒的に頭おかしいけどなwww
796目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 20:07:29.82ID:fD2KF8Xla そういえば金払って5chをやることが生き甲斐の上級国民様はどこ行ったんだ?w
797目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM1e-DXdu [133.203.129.108 [上級国民]])
2022/03/21(月) 20:24:06.60ID:erBn7LSAM >>796
やれやれ、暇人やなサイコパスくんはw
俺はお前ほど暇じゃないんだよね
忙しいから頭の悪いサイコパスくんに付き合わないといけないのは苦痛なんだわw
他人の巻き添えを食らいたくないから課金してるだけ
それだけで生きがいになるなら生きがいだらけやわw
頭悪いサイコパスくんやなw
お前はここだけが生きがいみたいだから常駐して恥晒しながら頑張ってくれよ(笑)
やれやれ、暇人やなサイコパスくんはw
俺はお前ほど暇じゃないんだよね
忙しいから頭の悪いサイコパスくんに付き合わないといけないのは苦痛なんだわw
他人の巻き添えを食らいたくないから課金してるだけ
それだけで生きがいになるなら生きがいだらけやわw
頭悪いサイコパスくんやなw
お前はここだけが生きがいみたいだから常駐して恥晒しながら頑張ってくれよ(笑)
798目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 20:27:55.66ID:fD2KF8Xla799目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c79d-+wiN [126.147.34.179])
2022/03/21(月) 21:12:37.22ID:IjuVb0/m0 >>787
実はセンサーつけるところにあらかじめホール空いてたりして。
実はセンサーつけるところにあらかじめホール空いてたりして。
800目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 21:45:56.91ID:fD2KF8Xla そこは違う穴…
801目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM1e-o4oq [133.203.130.113 [上級国民]])
2022/03/21(月) 23:04:42.32ID:7DF6sX/3M >>798
え?マジで常駐してんの?こわっw
ホントにサイコパスやんw
お前の頭には不細工なツラがついてんで?
よく恥ずかしくなく表歩けるな?w
こんな感じか?お前の幼稚な精神年齢に合わせたらw
頭の悪いマジキチオモチャ見つけたからまた暇な時に遊んでやるよサイコパスくんw
え?マジで常駐してんの?こわっw
ホントにサイコパスやんw
お前の頭には不細工なツラがついてんで?
よく恥ずかしくなく表歩けるな?w
こんな感じか?お前の幼稚な精神年齢に合わせたらw
頭の悪いマジキチオモチャ見つけたからまた暇な時に遊んでやるよサイコパスくんw
802目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.204.128])
2022/03/21(月) 23:17:15.10ID:fD2KF8Xla803目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae3-Hg9n [106.128.192.161])
2022/03/21(月) 23:38:22.70ID:3kNoFqH+a だいたいどのスレも荒らしとそれにいつも反応する人がセットで湧くのが不思議だ
自演かもしらんが
自演かもしらんが
804あばらんち (ワッチョイW 526c-1vQH [59.190.14.249])
2022/03/21(月) 23:42:31.01ID:fE0UWll20 ノイズ、ノイズ
少し前にどなたかが教えてくれた100均のグルーガンかいましたよ。(330円)
真似してリモコンのスイッチ部を盛って使いやすくしてみました。
初めてできれいにできなくて机汚れてしまいましたが(笑)
少し前にどなたかが教えてくれた100均のグルーガンかいましたよ。(330円)
真似してリモコンのスイッチ部を盛って使いやすくしてみました。
初めてできれいにできなくて机汚れてしまいましたが(笑)
805目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr67-F+yS [126.194.196.68])
2022/03/22(火) 07:26:19.63ID:+DLGTkSrr >>725
GAS使って動かせたよ。ありがとう。暗号化がいらないならもっと簡単に動かせるのになぁ
GAS使って動かせたよ。ありがとう。暗号化がいらないならもっと簡単に動かせるのになぁ
806目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae3-bK8P [106.146.5.59])
2022/03/22(火) 19:37:11.98ID:Tk/6yFbRa 停電したら遠隔操作できないな。かなり困るな
807目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM1e-DXdu [133.203.130.113 [上級国民]])
2022/03/22(火) 21:00:55.91ID:3l3BXtQjM >>802
ブーイモってなんだよ?w
また妄想の中の敵と戦ってんの?w
オレを批判するヤツはみんなブーイモニダってか?w
イタイやっちゃなwww
お前そのブーイモ以外にも嫌われてる
嫌われもんやで?
間違ってこの世に生をうけてしまったバグみたいなもんやで?w
バグはバグらしく潰されてろよカスwww
ブーイモってなんだよ?w
また妄想の中の敵と戦ってんの?w
オレを批判するヤツはみんなブーイモニダってか?w
イタイやっちゃなwww
お前そのブーイモ以外にも嫌われてる
嫌われもんやで?
間違ってこの世に生をうけてしまったバグみたいなもんやで?w
バグはバグらしく潰されてろよカスwww
808目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.229.207])
2022/03/22(火) 21:26:52.76ID:x4DaBEsVM >>807
テンポが悪すぎて話にならんぞこのチンカス野郎
テンポが悪すぎて話にならんぞこのチンカス野郎
809目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdf2-H7dv [49.98.157.139])
2022/03/23(水) 14:06:03.85ID:xVrsvPM/d ダブルロック用に2つと、Wi-Fiモジュール注文してみました
SwitchBotのドアセンサー、Echoと併用してオートロックにする予定
SwitchBotのドアセンサー、Echoと併用してオートロックにする予定
810目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c79d-+wiN [126.147.34.179])
2022/03/23(水) 16:07:59.47ID:TwAotNMO0811目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM1e-DXdu [133.203.130.113 [上級国民]])
2022/03/23(水) 18:06:20.13ID:2r+iH7cvM812目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.207.125])
2022/03/23(水) 18:12:38.22ID:VHcYYXSya >>811
額に「うんこ」って書いたままそこらへんを歩いてそう
額に「うんこ」って書いたままそこらへんを歩いてそう
813あばらんち (オイコラミネオ MMaf-1vQH [150.66.79.172])
2022/03/23(水) 18:17:57.34ID:wPCzbi0VM814目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3ff0-H7dv [124.141.72.81])
2022/03/23(水) 20:24:28.87ID:Nd5AXd2N0815目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdf2-u4Q7 [49.98.160.115])
2022/03/23(水) 21:09:58.78ID:IBr3WHNUd 今日また数ヶ月ぶりにセサミ3のWifiAPが機能しなくなってリモートからの操作ができなくなったけど、スマートプラグ経由で再起動して復帰。
やっぱりWifiAPはスマートプラグで繋げておくと安心だね
やっぱりWifiAPはスマートプラグで繋げておくと安心だね
816目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33ca-yOv6 [138.64.85.134])
2022/03/23(水) 21:10:08.44ID:a/4q4A2Q0 サブ端末にもウィジェット入れてるけど、よく固まるね。
ミドルスペック以上の端末じゃないと使い物にならないみたいだね
ミドルスペック以上の端末じゃないと使い物にならないみたいだね
817目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.207.125])
2022/03/23(水) 21:33:38.05ID:VHcYYXSya818目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMaf-IxU/ [150.66.88.167])
2022/03/23(水) 21:50:54.60ID:/KP51/PeM >>817
本人が納得してるなら、それでいいんじゃない。
本人が納得してるなら、それでいいんじゃない。
819目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f2bc-+wiN [163.139.161.78])
2022/03/23(水) 21:52:45.67ID:QA3pUyw00 >>817
外から復帰できるというメリットでは?
外から復帰できるというメリットでは?
820目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.207.125])
2022/03/23(水) 21:55:19.30ID:VHcYYXSya821目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ec4-xLDP [111.168.45.238])
2022/03/23(水) 22:13:44.27ID:pNa8TzoU0822目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3ff0-H7dv [124.141.72.81])
2022/03/23(水) 23:26:31.55ID:Nd5AXd2N0823あばらんち (ワッチョイW 526c-1vQH [59.190.14.249])
2022/03/23(水) 23:36:42.67ID:XJ7CBC070 >>821
玄関ドアは鉄板が入っている事があるのでマグネット系のセンサーと相性悪いのかもしれません。
マグネットとセンサーの位置を入れ替えたり、ドアの長辺(縦)ではなく短辺(上の方)につけたり工夫すると改善するかもしれません。
玄関ドアは鉄板が入っている事があるのでマグネット系のセンサーと相性悪いのかもしれません。
マグネットとセンサーの位置を入れ替えたり、ドアの長辺(縦)ではなく短辺(上の方)につけたり工夫すると改善するかもしれません。
824目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdf2-u4Q7 [49.98.160.115])
2022/03/23(水) 23:46:25.87ID:IBr3WHNUd825目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMaf-IxU/ [150.66.88.167])
2022/03/24(木) 05:18:49.65ID:/or0MhgvM826目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.207.125])
2022/03/24(木) 05:42:14.49ID:HYDqBtLla >>825
確かにそうだなwおっしゃる通りで
いつも開閉状態が見える環境だとそれが何かしらのトラブルで急に見えなくなると何か落ち着かなかったりするよな
これまでは開閉状態なんか遠くから分からないのが当たり前だったのに
確かにそうだなwおっしゃる通りで
いつも開閉状態が見える環境だとそれが何かしらのトラブルで急に見えなくなると何か落ち着かなかったりするよな
これまでは開閉状態なんか遠くから分からないのが当たり前だったのに
827目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdf2-H7dv [49.98.163.197])
2022/03/24(木) 08:35:12.90ID:P43VY+4jd Wi-Fiモジュールの不調はACアダプタのノイズ等の影響と考えているのですが、対策した方などいらっしゃいますか?
828目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f2bc-+wiN [163.139.161.78])
2022/03/24(木) 08:58:16.83ID:G7yDWiN30 >>827
IP固定、WiFiチャンネル帯域20MHz、チャンネル固定して大分安定したけど、たまにping応答なしになるときあるし、pingは通ってもモジュールが点滅してWiFi経由の操作ができなくなる時がある。
他に対策して安定した設定とかあれば教えて欲しい。
IP固定、WiFiチャンネル帯域20MHz、チャンネル固定して大分安定したけど、たまにping応答なしになるときあるし、pingは通ってもモジュールが点滅してWiFi経由の操作ができなくなる時がある。
他に対策して安定した設定とかあれば教えて欲しい。
829目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.206.113])
2022/03/24(木) 09:50:22.53ID:1BbQ4+Hca >>827
一時期アプリのステータスがグレーアウトして状態を一切監視出来ないことがあったけど
ルーターの不調が原因で再起動したら復旧した
それ以外にモジュールの不調を感じたことは無いな
最近モジュール経由で開けることが無くなってきたから気づいてないだけかもしれないが
一時期アプリのステータスがグレーアウトして状態を一切監視出来ないことがあったけど
ルーターの不調が原因で再起動したら復旧した
それ以外にモジュールの不調を感じたことは無いな
最近モジュール経由で開けることが無くなってきたから気づいてないだけかもしれないが
830あばらんち (オイコラミネオ MMaf-1vQH [150.66.91.51])
2022/03/24(木) 12:19:18.47ID:3jdkaW/wM831目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMaf-IxU/ [150.66.88.167])
2022/03/24(木) 13:35:43.50ID:/or0MhgvM >>828
facebookでモジュールとusbアダプタの間にケーブルかませて、間あけてるひといたね。
あと、フェライトコアもかませていた気がする。
usbアダプタは、wifiに干渉するノイズだすものもあるから、アダプタとモジュールとの間をあけるのはいいなと思った。
facebookでモジュールとusbアダプタの間にケーブルかませて、間あけてるひといたね。
あと、フェライトコアもかませていた気がする。
usbアダプタは、wifiに干渉するノイズだすものもあるから、アダプタとモジュールとの間をあけるのはいいなと思った。
832目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMaf-IxU/ [150.66.88.167])
2022/03/24(木) 13:36:20.26ID:/or0MhgvM 被った。それそれ。
833目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMaf-IxU/ [150.66.88.167])
2022/03/24(木) 13:40:43.02ID:/or0MhgvM 干渉を受けてるとpingでロスが発生したり、timeがやたらと遅くなる。
干渉がへると、pingが安定するので効果は確認しやすい。
干渉がへると、pingが安定するので効果は確認しやすい。
834目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdf2-H7dv [49.98.163.197])
2022/03/24(木) 14:34:18.33ID:P43VY+4jd Wi-Fiとノイズを対策したら良さそうですね
ルーター側の安定化、Wi-Fi通信の安定化、ACアダプタの選別、ACアダプタと距離を取る、間にフェライトコアを噛ませる
ルーター側の安定化、Wi-Fi通信の安定化、ACアダプタの選別、ACアダプタと距離を取る、間にフェライトコアを噛ませる
835目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13f0-SjDQ [42.147.141.236])
2022/03/24(木) 14:49:09.12ID:MXNSpLjn0 iphoneで到着時に解錠するっていう簡単なオートメーション作って試してみると
”〜〜”が検出された って通知だけでて実行されないんだけど原因わかる人います?
”〜〜”が検出された って通知だけでて実行されないんだけど原因わかる人います?
836目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.206.113])
2022/03/24(木) 16:02:40.75ID:1BbQ4+Hca837目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3ff0-H7dv [124.141.72.81])
2022/03/24(木) 19:46:07.69ID:a2UTXg/G0838あばらんち (ワッチョイW 526c-1vQH [59.190.14.249])
2022/03/24(木) 19:57:23.16ID:EfTsMTLt0 >>837
ドア閉まってないのにロックされる事がなくなり少し快適になりましたね。
前に情報収集した時に
開閉センサー → ハブ → 指ボット
で4秒というのがあったので前情報どおり。
ちなみにセサミ関係ないトイレドアですけどハブなし(Bluetoothのみ)なら1秒です。
ドア閉まってないのにロックされる事がなくなり少し快適になりましたね。
前に情報収集した時に
開閉センサー → ハブ → 指ボット
で4秒というのがあったので前情報どおり。
ちなみにセサミ関係ないトイレドアですけどハブなし(Bluetoothのみ)なら1秒です。
839目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM1e-DXdu [133.203.96.241 [上級国民]])
2022/03/24(木) 20:24:47.69ID:PnlPLomAM >>812
このガイジはえー!
ホントに常駐してんやん!!
低学歴低身長低収入のガイジはヒマでええな!w
お前の頭にヒマすぎてうんこカピカピになってついてんで?w
自宅警備員がんばってなwww
お前の親から子供部屋から出てこないって相談されてんやわw
お前の人生ってホントに意味ないなwww
このガイジはえー!
ホントに常駐してんやん!!
低学歴低身長低収入のガイジはヒマでええな!w
お前の頭にヒマすぎてうんこカピカピになってついてんで?w
自宅警備員がんばってなwww
お前の親から子供部屋から出てこないって相談されてんやわw
お前の人生ってホントに意味ないなwww
840目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.206.113])
2022/03/24(木) 20:26:11.34ID:1BbQ4+Hca >>839
わざわざ金払って5chやってるんだからもっと存分に書き込めよこのウンコ野郎
わざわざ金払って5chやってるんだからもっと存分に書き込めよこのウンコ野郎
841目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM1e-DXdu [133.203.96.241 [上級国民]])
2022/03/24(木) 20:30:41.26ID:PnlPLomAM >>840
低学歴低収入低身長のガイジ、マジで5chの番人やんw
ホントに馬鹿はヒマでええなーw
俺は休日と夜はサッカーやってるからお前みたいな5chの番人やってるヒマないんや
ごめんな、お前と違ってリア充なんよw
ミジンコ惨めな人生がんばれw
低学歴低収入低身長のガイジ、マジで5chの番人やんw
ホントに馬鹿はヒマでええなーw
俺は休日と夜はサッカーやってるからお前みたいな5chの番人やってるヒマないんや
ごめんな、お前と違ってリア充なんよw
ミジンコ惨めな人生がんばれw
842目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.206.113])
2022/03/24(木) 21:01:46.27ID:1BbQ4+Hca >>841
額だけじゃなくて頭の中もいっぱいうんこ詰まってそう
額だけじゃなくて頭の中もいっぱいうんこ詰まってそう
843目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13f0-SjDQ [42.147.141.236])
2022/03/24(木) 23:03:55.22ID:MXNSpLjn0844目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saae-2nH7 [27.85.206.113])
2022/03/24(木) 23:20:13.40ID:1BbQ4+Hca >>843
iPhoneはAndroidと比べるとそこらへん融通が効かないんだよな
Wifi接続で手ぶら解錠出来るだけでも大分便利になるんだけどな
自分がiPhoneで試行錯誤した中で一番手ぶらに近かったのは
ワイヤレスイヤホンでsiriショートカットを立ち上げるっていうのが出来る精一杯だったよ
iPhoneはAndroidと比べるとそこらへん融通が効かないんだよな
Wifi接続で手ぶら解錠出来るだけでも大分便利になるんだけどな
自分がiPhoneで試行錯誤した中で一番手ぶらに近かったのは
ワイヤレスイヤホンでsiriショートカットを立ち上げるっていうのが出来る精一杯だったよ
845目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff9d-bK8P [60.128.162.174])
2022/03/25(金) 12:45:23.78ID:Rlj9HfH40 >>828
今度おかしくなった時にルーター側を再起動して復旧するならルーター側の問題の可能性が高い。
安物のWiFiルーターは収容数が多くなると不安定になるので色んなIoT機器使ってるならお高めのルーター買ったほうがいいよ。
今度おかしくなった時にルーター側を再起動して復旧するならルーター側の問題の可能性が高い。
安物のWiFiルーターは収容数が多くなると不安定になるので色んなIoT機器使ってるならお高めのルーター買ったほうがいいよ。
846目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdf2-H7dv [49.98.157.14])
2022/03/25(金) 15:16:43.73ID:yEEnsUXCd 私の環境下で手ぶら解錠の設定をしていると、2時間で2%くらい消費されるイメージでした
相対的なのでなんとも言えませんが、外出中にスマホをいじらない前提なら全然ありだと思いました
うまく作動するかはまだまだ検証していきたいと思います
相対的なのでなんとも言えませんが、外出中にスマホをいじらない前提なら全然ありだと思いました
うまく作動するかはまだまだ検証していきたいと思います
847目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-2nH7 [36.11.228.0])
2022/03/25(金) 15:42:57.17ID:HpLrzeisM 手ぶらが問題なのはバッテリーの消費よりも手ぶらそのものの働きが悪いことなんだよなあ
手ぶらがちゃんと機能するなら多少のバッテリー消費くらいは目を瞑るわ
手ぶらがちゃんと機能するなら多少のバッテリー消費くらいは目を瞑るわ
848目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-wz0f [124.141.72.81])
2022/03/27(日) 08:29:06.53ID:f+VFWQQI0 mi band 5からemuNFCtag起動させることでちょっと快適になりました
849目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fbc-GusE [36.2.6.53])
2022/03/27(日) 12:59:48.09ID:hPwiKF6T0 >>830
今日WiFiモジュールの調子悪くなって、ここで品質良いとのiPhone付属のUSBアダプタに変えたらすぐ直った。
単純に抜き差しで直ってる可能性もあるけど、また安定しないようならフェライトコアの導入も検討してみるかな。
今日WiFiモジュールの調子悪くなって、ここで品質良いとのiPhone付属のUSBアダプタに変えたらすぐ直った。
単純に抜き差しで直ってる可能性もあるけど、また安定しないようならフェライトコアの導入も検討してみるかな。
850目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df42-SuBY [138.64.203.10])
2022/03/27(日) 13:18:30.96ID:e7akxIfr0 やっぱ好評なんだなiPhone付属アダプタ、miniクラファン以来3年?ノートラブルだけど、単に余ってて色目も白で合うかな程度で使ってたんだが
その色目も今では玄関シーリングライト裏に隠れてて見る事も無いけど
その色目も今では玄関シーリングライト裏に隠れてて見る事も無いけど
851目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffe3-hZZv [113.154.36.181])
2022/03/27(日) 13:21:57.11ID:1phVmXSA0 ここ数日ショートカットの起動の通知が出てこねぇ
852目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffc4-5zqi [111.168.45.238])
2022/03/27(日) 15:23:06.15ID:1uZvpppJ0 WiFiモジュールの定格入力を見ると0.2Aとあるから、これが正しいとして
出力不足のアダプタなんてそうないだろうし、相当質の悪いものでなきゃ大丈夫だと思うけど
あとは複数の口があるアダプタ使って電流不足とか
出力不足のアダプタなんてそうないだろうし、相当質の悪いものでなきゃ大丈夫だと思うけど
あとは複数の口があるアダプタ使って電流不足とか
853目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f94-PTmI [101.143.33.65])
2022/03/27(日) 17:53:28.24ID:up4mFyRm0 seaame5はいつ出るんだろうか
854目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM33-PoTm [36.11.228.160])
2022/03/27(日) 18:32:02.25ID:Qzr3WYKUM 世阿ー弥5は出ないよ
855目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa23-SuBY [106.128.192.228])
2022/03/27(日) 20:01:45.88ID:xgPzrMyGa 現状もう不満無いから新型とか想像できんわ
856目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM33-PoTm [36.11.228.160])
2022/03/27(日) 20:18:29.97ID:Qzr3WYKUM 基本機能に不満のある奴はいるの?
手ぶらとか付随するものはとりあえず置いておいて
WiFiモジュールにトラブルがある人間が少なからずいることは分かった
手ぶらとか付随するものはとりあえず置いておいて
WiFiモジュールにトラブルがある人間が少なからずいることは分かった
857目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-wz0f [124.141.72.81])
2022/03/28(月) 06:28:28.18ID:apzvdL1F0 追加でほしいのはWi-Fiの内蔵とかFeliCa解錠とかかな〜
でも不安定になるくらいなら、4のままソフト的に安定してくれるだけでいいね
でも不安定になるくらいなら、4のままソフト的に安定してくれるだけでいいね
858目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f9d-xaCz [60.128.162.174])
2022/03/28(月) 09:02:13.10ID:VEXHzhEw0 WiFiは電池駆動を前提としている限り消費電力の関係で難しいだろうね。常時AC給電できる環境なんて限られるだろうし。
俺はまずはアプリの安定性や使い勝手の向上かな。
手ぶら解錠も特定のWiFiや基地局に繋がってたりスマホが静止状態なら解錠しないなど技術的にまだまだ工夫の余地がありそうだし。
俺はまずはアプリの安定性や使い勝手の向上かな。
手ぶら解錠も特定のWiFiや基地局に繋がってたりスマホが静止状態なら解錠しないなど技術的にまだまだ工夫の余地がありそうだし。
859あばらんち (オイコラミネオ MM53-UOyr [150.66.94.172])
2022/03/28(月) 12:25:16.41ID:ClaF1wMCM ハード的にはほぼ完成しているのでアプリをもっと頑張ってという感じですがあえてハードに求めるとすればアプリが屋内と屋外を判定するのに役立つようなセンサーがほしいかな。
具体的にどんなものかの案はないのですけど。
bluetoothの最新なら方向情報もとれるのでしたっけ?
具体的にどんなものかの案はないのですけど。
bluetoothの最新なら方向情報もとれるのでしたっけ?
860目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa23-SuBY [106.128.193.6])
2022/03/28(月) 12:48:36.01ID:nYHAOghQa ものが良くなればなるだけ買い替え需要が無くなるから小さい会社だと大変やね
無印、mini、3と毎回乗り換えてきたけど4は見送ったもん
無印、mini、3と毎回乗り換えてきたけど4は見送ったもん
861目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa8f-PoTm [27.85.204.173])
2022/03/28(月) 13:41:31.60ID:K+Iopybna そうそう
ハード的には一番抜本的な改善を行ったと思われるものだったけど3出てすぐだったからな
日本企業だとあのタイミングじゃ絶対出せなかっただろうね
ハード的には一番抜本的な改善を行ったと思われるものだったけど3出てすぐだったからな
日本企業だとあのタイミングじゃ絶対出せなかっただろうね
862目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffe3-hZZv [113.154.36.181])
2022/03/28(月) 14:10:30.15ID:9jC9GM7C0 >>860
これから市場拡大する領域では
これから市場拡大する領域では
863目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-QwVt [106.139.160.229])
2022/03/28(月) 14:29:37.47ID:NO13fWbZ0 webhook お願いします。
864目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff39-VQaK [153.187.166.114])
2022/03/28(月) 17:50:01.99ID:rpwNugX30 昔購入したラズパイが出てきたので、これを機にpysesameos2を手探りで触っています。
公式のreadmeを読みながらmqtt2sesame.pyを立ち上げ、つながるところまでは成功したのですがPublishしても鍵が回りません。
Received a cmd message: topic=sesame4/sesame/UUID/cmd, payload=b'UNLOCK'
とログが流れるので、payloadのバイト文字をutf-8に変換できていないようです。
mqtt2sesame.py内に変換処理の記述はあると思うのですが、何か別で必要でしょうか?
先達の残された魚拓も読みましたが、ここで詰まった方がいらっしゃらず…
公式のreadmeを読みながらmqtt2sesame.pyを立ち上げ、つながるところまでは成功したのですがPublishしても鍵が回りません。
Received a cmd message: topic=sesame4/sesame/UUID/cmd, payload=b'UNLOCK'
とログが流れるので、payloadのバイト文字をutf-8に変換できていないようです。
mqtt2sesame.py内に変換処理の記述はあると思うのですが、何か別で必要でしょうか?
先達の残された魚拓も読みましたが、ここで詰まった方がいらっしゃらず…
865目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f9d-xaCz [60.128.162.174])
2022/03/28(月) 18:08:14.73ID:VEXHzhEw0 >>864
そのエラーがUTF8に関連するか分からないけど、connect.pyは正常に動作しましたか?
そのエラーがUTF8に関連するか分からないけど、connect.pyは正常に動作しましたか?
866目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff39-VQaK [153.187.166.114])
2022/03/28(月) 18:16:27.26ID:rpwNugX30867目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMdf-98SM [153.154.177.11])
2022/03/28(月) 18:25:09.62ID:htp8ShL/M868目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-+911 [123.198.202.18])
2022/03/28(月) 18:31:59.57ID:6PSeizI20 topic名はコードやconfig.ymlを書き換えてない限り、
topic=pysesameos2/UUID/cmd
になるんじゃないかね
mqtt clientでpublishするときのtopic名をかえてみれば
ちなみに、こちらのログでもb'UNLOCK'とかでてるし、utf8まわりの処理してのいので、それは問題ないと思う。
topic=pysesameos2/UUID/cmd
になるんじゃないかね
mqtt clientでpublishするときのtopic名をかえてみれば
ちなみに、こちらのログでもb'UNLOCK'とかでてるし、utf8まわりの処理してのいので、それは問題ないと思う。
869目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff39-VQaK [153.187.166.114])
2022/03/28(月) 20:50:55.24ID:rpwNugX30870目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM53-+911 [150.66.86.123])
2022/03/28(月) 21:26:57.06ID:NcO/Hmd7M beebotteの場合、Part.8あたりで試行錯誤の履歴あるからみてみれば。ヒント程度に。
過去ログで、pysesameos2導入の詳細手順がキャッシュで確認できて、そこにあるHiveMQのほうがすんなり動作までたどり着きやすいとは思う。
過去ログで、pysesameos2導入の詳細手順がキャッシュで確認できて、そこにあるHiveMQのほうがすんなり動作までたどり着きやすいとは思う。
871目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM53-+911 [150.66.86.123])
2022/03/28(月) 21:28:50.74ID:NcO/Hmd7M https://web.archive.org/web/20211201075417/https://zenn.dev/dorayaki/articles/cf2b6ff1f7f070
これこれ
これこれ
872目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff6c-VQaK [121.82.189.79])
2022/03/28(月) 22:48:33.77ID:wRnRxJN10 >>869
MQTTが悪いのか他ミスってるのか切り分けるために、即値で書いたらどないや。
126行目を、cmd_queue.put_nowait((uuid, 'unlock'))
に書き変えて、なんでもええからpublishしたらunlock方向に動くかいね?
次にcmd_queue.put_nowait(('xxxxx-xxxx-xxx', 'unlock'))にして動くかどうか。
これでも動かんのやったら、yamlのsecret_keyかpublic_keyがおかしい。
MQTTが悪いのか他ミスってるのか切り分けるために、即値で書いたらどないや。
126行目を、cmd_queue.put_nowait((uuid, 'unlock'))
に書き変えて、なんでもええからpublishしたらunlock方向に動くかいね?
次にcmd_queue.put_nowait(('xxxxx-xxxx-xxx', 'unlock'))にして動くかどうか。
これでも動かんのやったら、yamlのsecret_keyかpublic_keyがおかしい。
873目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM53-+911 [150.66.86.123])
2022/03/28(月) 22:58:48.05ID:NcO/Hmd7M >>872
>866でconnect.pyでのunlockができたるから、config.ymlのsecret_key,public_keyの問題はなさそうだね
>866でconnect.pyでのunlockができたるから、config.ymlのsecret_key,public_keyの問題はなさそうだね
874目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMdf-98SM [153.249.223.20])
2022/03/29(火) 09:03:38.50ID:Kgia+U/LM >>873
ほんまやね。やったらsubscribeの時のuuid間違えてる感じやろか?でもmosqiuttoでは行けてるみたいやしなー
あとは所々にlogger入れて、どこで止まってるか見るくらいかいね
ほんまやね。やったらsubscribeの時のuuid間違えてる感じやろか?でもmosqiuttoでは行けてるみたいやしなー
あとは所々にlogger入れて、どこで止まってるか見るくらいかいね
875目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd9f-wz0f [49.98.157.233])
2022/03/29(火) 09:04:43.77ID:sHN/TjwPd 手ぶら解錠の精度が悪い人って、何回に一回のペースで動作しない感じなんですか?
私は玄関までまっすぐ歩いてすぐ解錠か、2秒待たされるくらいです
家の中にいて解錠されたこともありません
私は玄関までまっすぐ歩いてすぐ解錠か、2秒待たされるくらいです
家の中にいて解錠されたこともありません
876目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM53-+911 [150.66.69.135])
2022/03/29(火) 09:59:18.78ID:klgiBxe/M >>874
beebotteって、topic名に該当する部分(beebotteでいうリソース名部分かな)にハイフンつかえないような記憶がうっすらあったきがする。
なのでUUIDがそのまま使えなくて、mqtt2sesame側の書き換えが必要。
無料で使えるMQTTサービスとしては魅力的だけど、mqtt2sesameで使う場合にはそのへんを自分でなんとかしないといけない。
HiveMQならtopic名にハイフン使えるので、コード改変はtls接続の行を追加するくらいで動かせる。
beebotteって、topic名に該当する部分(beebotteでいうリソース名部分かな)にハイフンつかえないような記憶がうっすらあったきがする。
なのでUUIDがそのまま使えなくて、mqtt2sesame側の書き換えが必要。
無料で使えるMQTTサービスとしては魅力的だけど、mqtt2sesameで使う場合にはそのへんを自分でなんとかしないといけない。
HiveMQならtopic名にハイフン使えるので、コード改変はtls接続の行を追加するくらいで動かせる。
877目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM33-PoTm [36.11.225.62])
2022/03/29(火) 10:15:18.23ID:IDXCXZFiM >>875
一週間だと1,2回は反応しないって感じだったかな
開くか開かないかをドア前で待った挙げ句自分で開けなきゃいけないことにウンザリして止めてしまった
確実に開くんだったら是非とも使いたいところなんだけどそれでもドア前で待つんじゃ意味が無いことがよく分かったよ
手ぶらはドア前で開くのが理想だね
一週間だと1,2回は反応しないって感じだったかな
開くか開かないかをドア前で待った挙げ句自分で開けなきゃいけないことにウンザリして止めてしまった
確実に開くんだったら是非とも使いたいところなんだけどそれでもドア前で待つんじゃ意味が無いことがよく分かったよ
手ぶらはドア前で開くのが理想だね
878目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd9f-wz0f [49.98.157.233])
2022/03/29(火) 12:20:02.19ID:sHN/TjwPdNIKU879あばらんち (ニククエ MM53-UOyr [150.66.99.245])
2022/03/29(火) 12:24:46.13ID:6QWhMJ1IMNIKU880目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM33-PoTm [36.11.225.62])
2022/03/29(火) 13:23:59.01ID:IDXCXZFiMNIKU >>878
待っててもらちがあかなかったからここの書き込みをヒントに手製の手ぶらを作ったよ
こいつはちゃんと100%開いて遅くともドア正面に辿り着いた時点で開いてくれるからとても満足している
それで手ぶらはドア前で待つべきものなんかじゃないと実感している
ここの書き込み見てる限りじゃ純正で手ぶらがそこまで見事に機能してる人っていないのよ
良かったね羨ましいよ
待っててもらちがあかなかったからここの書き込みをヒントに手製の手ぶらを作ったよ
こいつはちゃんと100%開いて遅くともドア正面に辿り着いた時点で開いてくれるからとても満足している
それで手ぶらはドア前で待つべきものなんかじゃないと実感している
ここの書き込み見てる限りじゃ純正で手ぶらがそこまで見事に機能してる人っていないのよ
良かったね羨ましいよ
881目のつけ所が名無しさん (ニククエ MMdf-98SM [153.249.223.20])
2022/03/29(火) 13:38:54.49ID:Kgia+U/LMNIKU882目のつけ所が名無しさん (ニククエW ff62-W7vi [111.98.255.40])
2022/03/29(火) 15:08:53.72ID:k7YEbFHH0NIKU スマートロック使ってみようと思ってSesami4買って物来るまでここで情報得ようと思ったが、ラズパイでの設定法とか飛び交っててもしかしてSesamiってガジェットガチ勢用?
883目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM9f-SuBY [49.239.64.0])
2022/03/29(火) 15:18:38.09ID:eamUCCR5MNIKU いや、どノーマルで普通に使えてる人が大半かと、手ぶらも含め
どのスレでもそうだが、問題抱えてる人が必死で大声で騒いでるだけ
スマホ有ってのsesameなので色々ちゃんと設定すればおk、問題あったり、飽きたりしたら色々遊べばいい
どのスレでもそうだが、問題抱えてる人が必死で大声で騒いでるだけ
スマホ有ってのsesameなので色々ちゃんと設定すればおk、問題あったり、飽きたりしたら色々遊べばいい
884目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM53-+911 [150.66.80.205])
2022/03/29(火) 15:18:55.52ID:vlG9VN0EMNIKU885目のつけ所が名無しさん (ニククエ dff0-tbOq [42.147.141.236])
2022/03/29(火) 15:21:15.32ID:1gZ1c+KE0NIKU 扉が金属製だからかそもそも手ぶら解錠が動作しないですね
「おかえりなさい」みたいな通知まではでるんですが…
「おかえりなさい」みたいな通知まではでるんですが…
886目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM33-PoTm [36.11.225.62])
2022/03/29(火) 16:01:32.16ID:IDXCXZFiMNIKU >>885
Bluetoothで解錠出来るんだったら手ぶらも出来ないとおかしいんじゃないの?
Bluetoothで解錠出来るんだったら手ぶらも出来ないとおかしいんじゃないの?
887目のつけ所が名無しさん (ニククエW FF7f-gP0v [103.5.140.166 [上級国民]])
2022/03/29(火) 16:02:51.56ID:MCgFq9BgFNIKU 金属製じゃない扉の方が珍しい気がする
888目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM33-PoTm [36.11.225.62])
2022/03/29(火) 16:05:06.13ID:IDXCXZFiMNIKU >>882
色々と拡張性があるってことだから
基本的な使い方についてはひとしきり議論され尽くしたってだけで
周期的に色んな話題が繰り返されている状況かな
セサミ4が出てから大分経ってるしね
初めてだったらセサミオススメだよなんと言っても安いし
使ってみて足りないところが分かったら他のも検討すればいい
色々と拡張性があるってことだから
基本的な使い方についてはひとしきり議論され尽くしたってだけで
周期的に色んな話題が繰り返されている状況かな
セサミ4が出てから大分経ってるしね
初めてだったらセサミオススメだよなんと言っても安いし
使ってみて足りないところが分かったら他のも検討すればいい
889目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd9f-wz0f [49.98.157.233])
2022/03/29(火) 16:16:10.98ID:sHN/TjwPdNIKU >>882
上手く作動したら報告お願いします!
上手く作動したら報告お願いします!
890目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa23-SuBY [106.128.193.81])
2022/03/29(火) 16:40:27.42ID:6vvaEuvoaNIKU APIでいろいろ出来るのは魅力だけど、素人の付け焼き刃で実装すると流石に玄関ドアというのはセキュリティ上不安なのであんまり手が出ない
891目のつけ所が名無しさん (ニククエ MMdf-98SM [153.249.223.20])
2022/03/29(火) 17:23:46.52ID:Kgia+U/LMNIKU >>869
876に書いてくれとるオチやとして、もしそのままbeebotte使いたいんなら、topic名のマイナスをアンダーバーにして登録しておいて、mqtt2sesameの124行目に
cmd = cmd.replace('_','-')
でいけんかね?
876に書いてくれとるオチやとして、もしそのままbeebotte使いたいんなら、topic名のマイナスをアンダーバーにして登録しておいて、mqtt2sesameの124行目に
cmd = cmd.replace('_','-')
でいけんかね?
892目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM33-PoTm [36.11.225.62])
2022/03/29(火) 17:40:42.26ID:IDXCXZFiMNIKU893目のつけ所が名無しさん (ニククエ ff39-VQaK [153.187.166.114])
2022/03/29(火) 19:39:17.35ID:Ooo4IAk30NIKU 昨晩からなぜか書き込めず遅くなりすみません。
何度か試してBeebotteをやめHiveMQを通したところ、問題なく動いてガックリとなりました。
876のおっしゃる通りweb上での設定ではハイフンが使えなかったのですが
通常ハイフンの使えないチャンネル、リソースの後に階層化したTopic内にハイフンを入れてPublishしてもMosquittoで問題なく拾うんですよね。
ダメと言われても動いてるしヨシ!ってしたのが当たり前ながら問題なんですよね、反省です。
891さんのreplaceを試してみたいのですが、いじれる時間が週末まで取れないのでその時試してみて報告します。
みなさま色々と教えてくださり本当に有り難うございます、勉強になります。
何度か試してBeebotteをやめHiveMQを通したところ、問題なく動いてガックリとなりました。
876のおっしゃる通りweb上での設定ではハイフンが使えなかったのですが
通常ハイフンの使えないチャンネル、リソースの後に階層化したTopic内にハイフンを入れてPublishしてもMosquittoで問題なく拾うんですよね。
ダメと言われても動いてるしヨシ!ってしたのが当たり前ながら問題なんですよね、反省です。
891さんのreplaceを試してみたいのですが、いじれる時間が週末まで取れないのでその時試してみて報告します。
みなさま色々と教えてくださり本当に有り難うございます、勉強になります。
894目のつけ所が名無しさん (ニククエ MMdf-98SM [153.249.223.20])
2022/03/29(火) 20:03:35.07ID:Kgia+U/LMNIKU895目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa23-SuBY [106.128.194.193])
2022/03/29(火) 21:18:01.74ID:WySe+uYYaNIKU >>892
リスクをどこまで許容するかの話だけど、少なくとも素人実装よりは信用できるよ
リスクをどこまで許容するかの話だけど、少なくとも素人実装よりは信用できるよ
896目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM53-+911 [150.66.92.34])
2022/03/29(火) 22:05:56.26ID:SWR8E3jFMNIKU >>891
mqtt2sesame.pyの122行目の次でuuidを置換すればbeebotte対応OKだったよ。
uuid = msg.topic.split("/")[1]
uuid = uuud.replace('_','-')
tlsつかうならconfig.ymlでmqttサーバのポートを8883にして、mqtt2sesame.pyに手順でしめされた一文追加する感じ。
tls不要ならmqtt2sesame.pyは手順に示されたtls対応の追記は不要でポートもサンプルにある1883のままでよいけど、セキュリティ的には好ましくないね。
beebotteの方がHiveMQよりレスポンス早いので、こっちのほうが良いね。
mqtt2sesame.pyの122行目の次でuuidを置換すればbeebotte対応OKだったよ。
uuid = msg.topic.split("/")[1]
uuid = uuud.replace('_','-')
tlsつかうならconfig.ymlでmqttサーバのポートを8883にして、mqtt2sesame.pyに手順でしめされた一文追加する感じ。
tls不要ならmqtt2sesame.pyは手順に示されたtls対応の追記は不要でポートもサンプルにある1883のままでよいけど、セキュリティ的には好ましくないね。
beebotteの方がHiveMQよりレスポンス早いので、こっちのほうが良いね。
897目のつけ所が名無しさん (ニククエ MMdf-98SM [153.249.223.20])
2022/03/29(火) 23:43:15.30ID:Kgia+U/LMNIKU >>896
あーそれやそれ、マイナスに置換せなあかんのはcmdやなくてuuidやったな。うまくいってよかったわ。
あーそれやそれ、マイナスに置換せなあかんのはcmdやなくてuuidやったな。うまくいってよかったわ。
898目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f29-bpFc [124.219.206.242])
2022/03/30(水) 22:06:40.17ID:TYqIOqbq0 4を買って2ヶ月後に、電源が70%台は正常ですか?
899目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f6c-UOyr [59.190.14.249])
2022/03/30(水) 22:14:06.46ID:mv+yGPbY0900目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f29-bpFc [124.219.206.242])
2022/03/30(水) 22:32:42.93ID:TYqIOqbq0 電圧なんでずっと100で急に落ちるというのは、3以前の話なんですかね?
901目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffe3-hZZv [113.154.36.181])
2022/03/30(水) 22:55:09.71ID:lLCMOyHw0 >>898
5-6ヶ月だが97%
5-6ヶ月だが97%
902目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM53-+911 [150.66.90.131])
2022/03/30(水) 22:56:42.27ID:CBhyoj0RM 使い始めから寿命を終える少し前まで、一定に近い電圧を維持し、最後に一気に電圧が下がるのはリチウム電池の特性で、Sesame mini,3,4はこの電圧をもとにパーセンテージをだしている。
電圧に対する残量の細かな計算方法が同じかはわからんけど、最後に残量が一気に経るのは変わらんと思うよ。
miniの頃のバッテリーの減り方は覚えてないけど、ぐぐった感じだと一年後でも100%のままですが正常ですか?的な記事もあったのでminiの頃はそんなだったのかもね。
3や4のSesame OS2は、わりと小刻みに残量パーセンテージを減らすように変わってるように見えるね。時間帯や日によって気温の影響か、小刻みに増減してるからね。
電圧に対する残量の細かな計算方法が同じかはわからんけど、最後に残量が一気に経るのは変わらんと思うよ。
miniの頃のバッテリーの減り方は覚えてないけど、ぐぐった感じだと一年後でも100%のままですが正常ですか?的な記事もあったのでminiの頃はそんなだったのかもね。
3や4のSesame OS2は、わりと小刻みに残量パーセンテージを減らすように変わってるように見えるね。時間帯や日によって気温の影響か、小刻みに増減してるからね。
903目のつけ所が名無しさん (ウソ800 Sd1f-wz0f [1.75.244.174])
2022/04/01(金) 09:00:07.29ID:QoGukexidUSO 昨日からTaskerで、sesameのBluetoothMACアドレスをトリガーに手ぶら解錠を試しているんですが、同じようなことして成功している方いますか?
設定こんな感じです
エリア内でTasker手ぶら解錠オン
sesameのMACアドレスを検知したらEmuNFCで解錠、Tasker手ぶら解錠オフ
エリア外でTasker手ぶら解錠オフ
設定こんな感じです
エリア内でTasker手ぶら解錠オン
sesameのMACアドレスを検知したらEmuNFCで解錠、Tasker手ぶら解錠オフ
エリア外でTasker手ぶら解錠オフ
904目のつけ所が名無しさん (ウソ800W 7ff0-HC0g [61.22.12.225])
2022/04/01(金) 10:34:19.46ID:wvDgZnxF0USO WiFiモジュールのBluetoothアドレスでもできたはず
エリア内外の判定はどうやってしてる?
エリア内外の判定はどうやってしてる?
905目のつけ所が名無しさん (ウソ800 MM53-yXNH [150.66.64.108])
2022/04/01(金) 10:46:02.91ID:0tmbugCoMUSO906目のつけ所が名無しさん (ウソ800 Sd1f-wz0f [1.75.244.174])
2022/04/01(金) 10:48:18.45ID:QoGukexidUSO >>904
普通の位置情報です
基地局でも試したいのですが、家の中でも指定外の基地局を掴んだりしちゃってまだ出来てないです
玄関前でもWi-Fiが掴めそうなので、Wi-Fiで判定・解錠まで設定してもいいかなと思っています
sesameは22桁の名前らしいのですが、Wi-FiモジュールのBluetoothの名前がどれか特定しきれていないので、今日探してみようと思います
普通の位置情報です
基地局でも試したいのですが、家の中でも指定外の基地局を掴んだりしちゃってまだ出来てないです
玄関前でもWi-Fiが掴めそうなので、Wi-Fiで判定・解錠まで設定してもいいかなと思っています
sesameは22桁の名前らしいのですが、Wi-FiモジュールのBluetoothの名前がどれか特定しきれていないので、今日探してみようと思います
907目のつけ所が名無しさん (ウソ800 Sd1f-wz0f [1.75.244.174])
2022/04/01(金) 10:53:05.76ID:QoGukexidUSO >>903
https://qiita.com/kamijyo/items/629905320c1614b2176c
こちらの手順3以降を参考にしました
APIで操作できればアプリを挟まずに使えていいのですが、プログラムは出来ないので…
https://qiita.com/kamijyo/items/629905320c1614b2176c
こちらの手順3以降を参考にしました
APIで操作できればアプリを挟まずに使えていいのですが、プログラムは出来ないので…
908目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM53-UOyr [150.66.99.76])
2022/04/01(金) 12:46:38.53ID:bC8izP+BM >>906
taskerわからないけどmacrodroidでwifiは実際にやってます。
WiFiは家から結構離れたところでも圏内になるので解錠が早すぎることがでてきます。
あとは屋内での誤動作。
対策として我が家はドア前の人感センサーも併用してます。
taskerわからないけどmacrodroidでwifiは実際にやってます。
WiFiは家から結構離れたところでも圏内になるので解錠が早すぎることがでてきます。
あとは屋内での誤動作。
対策として我が家はドア前の人感センサーも併用してます。
909目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f8a-Es4H [133.200.138.0])
2022/04/01(金) 15:35:52.09ID:VTc+R+6L0 >>907
https://gist.githubusercontent.com/kunikada/b0c5ebda7504b2d772f14de4e2fc5f3d/raw/80e4aa61cce9c1bc79407ff7ac13dafa1722f62b/sesame2.js
TaskerでJavaScriptのActionを使って動きます。
サンプルのkeyやidを書き換えて使ってください。
https://gist.githubusercontent.com/kunikada/b0c5ebda7504b2d772f14de4e2fc5f3d/raw/80e4aa61cce9c1bc79407ff7ac13dafa1722f62b/sesame2.js
TaskerでJavaScriptのActionを使って動きます。
サンプルのkeyやidを書き換えて使ってください。
910目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff39-VQaK [153.187.166.114])
2022/04/01(金) 16:06:13.09ID:RsURGLEx0 今日は午後休だったのでbeebotteで挑戦してみました。
>>896さんの通りで無事に動作しましたが、AndroidのTaskerのMQTTClientだと動かないこともしばしば…
調べてみたところ、pemは使えなかったりそもそもきちんとPublishしない誤動作が多かったりするため、そこに気づくまで問題の切り分けに苦労しました。
きちんとMQTTXで投げれば問題なく動作しました、本当にありがとうございます。
かなり面白くなってきたのでAndroidは自分であれこれいじってみようと思います。
>>896さんの通りで無事に動作しましたが、AndroidのTaskerのMQTTClientだと動かないこともしばしば…
調べてみたところ、pemは使えなかったりそもそもきちんとPublishしない誤動作が多かったりするため、そこに気づくまで問題の切り分けに苦労しました。
きちんとMQTTXで投げれば問題なく動作しました、本当にありがとうございます。
かなり面白くなってきたのでAndroidは自分であれこれいじってみようと思います。
911目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff39-VQaK [153.187.166.114])
2022/04/01(金) 16:13:36.48ID:RsURGLEx0 >>903
Taskerのプロファイルを用いたBLEスキャンはスキャン間隔が長いのであまりまともに動きません。
私も最初はプロファイルの「状態」から選んでいましたが、現在はタスクのほうで管理しています。
タスクの「Bluetooth info」からSesameのBLEを検出するまでループさせるTaskを組み、GPSで家判定が出たら呼び出すようにしています。
BLE検出を1秒にすればエレベーターから降りたタイミングくらいで開錠できます。
これならAPIなくてもEmuNFCTagで行けると思います。
Taskerのプロファイルを用いたBLEスキャンはスキャン間隔が長いのであまりまともに動きません。
私も最初はプロファイルの「状態」から選んでいましたが、現在はタスクのほうで管理しています。
タスクの「Bluetooth info」からSesameのBLEを検出するまでループさせるTaskを組み、GPSで家判定が出たら呼び出すようにしています。
BLE検出を1秒にすればエレベーターから降りたタイミングくらいで開錠できます。
これならAPIなくてもEmuNFCTagで行けると思います。
912目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfd2-Es4H [152.165.117.232])
2022/04/01(金) 16:33:54.43ID:wUpAgxwf0 >>911
スキャン間隔は設定から変更できますし、さらにアクションで動的に変更も可能です。
基地局の検知で家の近くに来たら変更する、のがベストだと思います。
家判定もGPSは一番バッテリー消費するので、自宅WiFiの判定のほうがよいかと。
スキャン間隔は設定から変更できますし、さらにアクションで動的に変更も可能です。
基地局の検知で家の近くに来たら変更する、のがベストだと思います。
家判定もGPSは一番バッテリー消費するので、自宅WiFiの判定のほうがよいかと。
913目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM53-+911 [150.66.89.124])
2022/04/01(金) 17:29:01.23ID:b2Ap6IcmM >>910
動いてよかったね。
たぶんだけど、beebotteだとREST APIたたいて、mqtt messageを送信できると思うよ。
Qiitaでbeebotte REST APIとかで検索すればそれらしいのがある。
MQTTXでやれてるなら変更する必要もないだろうけど、Taskerの内蔵アクションHTTP Requestで直にbeebotteにリクエストをなげる感じになる。
動いてよかったね。
たぶんだけど、beebotteだとREST APIたたいて、mqtt messageを送信できると思うよ。
Qiitaでbeebotte REST APIとかで検索すればそれらしいのがある。
MQTTXでやれてるなら変更する必要もないだろうけど、Taskerの内蔵アクションHTTP Requestで直にbeebotteにリクエストをなげる感じになる。
914目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffc4-F/sp [111.168.45.238])
2022/04/01(金) 17:58:42.62ID:dnvRbLtN0 909のはJavaScriptなんで、HTML内でコード埋め込んでブラウザで開けば、他のアプリ使わなくても解錠できるね
意味があるのかはわからないけど
意味があるのかはわからないけど
915目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-wz0f [124.141.72.81])
2022/04/01(金) 17:59:58.46ID:0G6YopRQ0916目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f8a-Es4H [133.200.138.0])
2022/04/01(金) 18:11:25.35ID:VTc+R+6L0917目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMdf-98SM [153.147.45.97])
2022/04/01(金) 18:17:37.25ID:psuYyFRnM 開いてるのにUNLOCK投げると(逆もしかり)モーター無理に回るから、API使うときは気いつけときやー
918あばらんち (オイコラミネオ MM53-UOyr [150.66.99.76])
2022/04/01(金) 19:05:55.66ID:bC8izP+BM >>915
わたしの投稿です→ >>468
屋内に留守番スマホをおくのを基本にあれこれ試しているので万人むけではないです。
てぶらではないリモコン案もどうぞ。
https://m.facebook.com/groups/Sesame.JP/permalink/969990920292169/
わたしの投稿です→ >>468
屋内に留守番スマホをおくのを基本にあれこれ試しているので万人むけではないです。
てぶらではないリモコン案もどうぞ。
https://m.facebook.com/groups/Sesame.JP/permalink/969990920292169/
919目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffc6-Nuys [119.150.50.226])
2022/04/01(金) 19:07:29.84ID:KvUrxyNf0 うちのはそんな動きしないけどな?
920あばらんち (オイコラミネオ MM53-UOyr [150.66.99.76])
2022/04/01(金) 19:11:02.91ID:bC8izP+BM >>918
肝心な返事忘れてました。
プラススタイルのスマート電球(人感)を使ってます。
電球である必要はないんですがたまたま屋外にソケットがあったのでこれにしました。
反応はいいです。
switchbotの人感センサーはhub経由するととても遅いのでこの用途にはおすすめしません。
肝心な返事忘れてました。
プラススタイルのスマート電球(人感)を使ってます。
電球である必要はないんですがたまたま屋外にソケットがあったのでこれにしました。
反応はいいです。
switchbotの人感センサーはhub経由するととても遅いのでこの用途にはおすすめしません。
921目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fd8-ATeH [150.249.19.45])
2022/04/01(金) 20:21:36.81ID:mTnjU5xX0 Wi-Fiルーター再起動さしたらWi-Fiモジュールが赤く点灯して繋がらん。。抜き差ししても赤いまんま。。これって再設定せなあかんの???
922目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-wz0f [124.141.72.81])
2022/04/01(金) 21:29:34.16ID:0G6YopRQ0923目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffc4-F/sp [111.168.45.238])
2022/04/01(金) 23:38:22.60ID:dnvRbLtN0 >>917
そうはならんやろ
そうはならんやろ
924目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 55f0-GYbn [124.141.72.81])
2022/04/02(土) 00:14:40.50ID:ar40R8AS0 >>923
試してみたらJavaScriptでapi上手く作動しましたし、そうはならんくて安心してます
試してみたらJavaScriptでapi上手く作動しましたし、そうはならんくて安心してます
925目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMea-JZ2J [153.155.241.198])
2022/04/02(土) 11:05:23.97ID:GaruzxJ8M すまん間違えとったわ。
開いてるときにunlockで無理に回ろうとするのはBLEのpysesameos2でやったときの話やった。ごっちゃになっとったわ。
開いてるときにunlockで無理に回ろうとするのはBLEのpysesameos2でやったときの話やった。ごっちゃになっとったわ。
926目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eec4-ivo7 [111.168.45.238])
2022/04/03(日) 13:13:46.25ID:IzK8TUBo0 909をHTML内に埋め込んでみました。
https://gist.githubusercontent.com/kunikada/20747bac1b9dc8e737ddfe2ca79994ce/raw/302a8f73d3e01fc9ca24964f1dc7e29fa02fd54a/sesame2.html
他にアプリを使わなくても動きます(ブラウザ使いますが)
ホーム画面にショートカット作るにはアプリ使ってください(Shortcut Makerなど)
ウィジェットよりタイムラグを抑えられるかもしれません。WiFiモジュールは必要です
https://gist.githubusercontent.com/kunikada/20747bac1b9dc8e737ddfe2ca79994ce/raw/302a8f73d3e01fc9ca24964f1dc7e29fa02fd54a/sesame2.html
他にアプリを使わなくても動きます(ブラウザ使いますが)
ホーム画面にショートカット作るにはアプリ使ってください(Shortcut Makerなど)
ウィジェットよりタイムラグを抑えられるかもしれません。WiFiモジュールは必要です
927目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7639-wq0K [153.187.166.114])
2022/04/05(火) 19:58:34.88ID:9vjlgRCq0 現在公開されているandroidのMQTT clientはどれもTaskerと相性が悪いため、AndroidとBeebotteの間はRestAPIで繋ぐことにしました
その途中でものすごく詰まったところが何点かあったのですが、何とか解消しました
知識不足で力業で解消したのですが、以下の通りです
1. REST APIでは事前に作っていないresourceにはpublishできずエラーになる
→raspi上にmosquittoを立ててnode-redで繋ぐことで解消
2. beebotteのread apiでpublishの内容を読みだせない
→publishはQoSに関わらずread apiで認識しない? beebotteへのpublishはrest apiのwrite resource(Publish dataではない!)を用いる
公式のdoc読んでもさっぱりわからず、あちこちのMQTTBloker彷徨った末、ようやくつながりました
これで外に出ている通信はtlsもしくはhttpsで繋げられます
鍵を開閉するだけならここまで複雑にならずに済んだのですが、statusを読みだすためにこんなことになりました…
もしこれから挑戦される方がいるようでしたらこんなのでよければ参考にしてやってください
その途中でものすごく詰まったところが何点かあったのですが、何とか解消しました
知識不足で力業で解消したのですが、以下の通りです
1. REST APIでは事前に作っていないresourceにはpublishできずエラーになる
→raspi上にmosquittoを立ててnode-redで繋ぐことで解消
2. beebotteのread apiでpublishの内容を読みだせない
→publishはQoSに関わらずread apiで認識しない? beebotteへのpublishはrest apiのwrite resource(Publish dataではない!)を用いる
公式のdoc読んでもさっぱりわからず、あちこちのMQTTBloker彷徨った末、ようやくつながりました
これで外に出ている通信はtlsもしくはhttpsで繋げられます
鍵を開閉するだけならここまで複雑にならずに済んだのですが、statusを読みだすためにこんなことになりました…
もしこれから挑戦される方がいるようでしたらこんなのでよければ参考にしてやってください
928目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdfa-GYbn [49.98.8.243])
2022/04/06(水) 08:34:12.35ID:sS5xib0+d 標準の手ぶら解錠機能はトグルですか?
929目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM41-JZ2J [114.169.164.24])
2022/04/06(水) 13:11:59.97ID:pd7LkmFTM >>927
resourceてのはMQTTのtopicのことかいね?セサミの開閉操作するだけでそんなに複雑なtopicいるんかいな?
uuidはソース(てかyaml)に埋め込んでbeebotteで適当な「sesame」とかtopic作って、dataでlockとunlock渡すくらいでよくね?俺はそないしてるが。
resourceてのはMQTTのtopicのことかいね?セサミの開閉操作するだけでそんなに複雑なtopicいるんかいな?
uuidはソース(てかyaml)に埋め込んでbeebotteで適当な「sesame」とかtopic作って、dataでlockとunlock渡すくらいでよくね?俺はそないしてるが。
930目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b189-0JH6 [122.26.46.137])
2022/04/06(水) 15:25:48.06ID:IkpmnQUS0 最近はgoogle nest doorbellを設置し、
sesamiをgoogle nest hubと連携させて、それだけで満足度上がった。
sesamiをgoogle nest hubと連携させて、それだけで満足度上がった。
931目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW daf0-Yqvr [61.22.12.225])
2022/04/06(水) 17:15:56.87ID:S9J3PlPP0 アンケート回答よろ
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1510915044737175553
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1510915044737175553
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
932目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7639-wq0K [153.187.166.114])
2022/04/06(水) 18:13:42.13ID:uGW1Cbzn0 >>929
pythonが全く分からないので、cmdやstatusを投げるtopicの変更方法が分からなかったんです…
yamlで指定したtopic_prefixに対して、デフォルトだとpysesameos2/UUID/cmd or statusに投げますよね?
rest apiだと更にtopicのさらに下層のcmdやstatusを指定できないようなんです。
もしandroidでMQTTの送受信を安定できる手法があれば教えていただけないでしょうか?
androidもMQTTのみで完結できればそれに越したことはないのですが、如何せん素人でして…
pythonが全く分からないので、cmdやstatusを投げるtopicの変更方法が分からなかったんです…
yamlで指定したtopic_prefixに対して、デフォルトだとpysesameos2/UUID/cmd or statusに投げますよね?
rest apiだと更にtopicのさらに下層のcmdやstatusを指定できないようなんです。
もしandroidでMQTTの送受信を安定できる手法があれば教えていただけないでしょうか?
androidもMQTTのみで完結できればそれに越したことはないのですが、如何せん素人でして…
933あばらんち (オイコラミネオ MMad-l8VH [150.66.76.162])
2022/04/06(水) 18:17:52.37ID:La1ab6UpM934目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b189-0JH6 [122.26.46.137])
2022/04/06(水) 18:34:05.25ID:IkpmnQUS0935目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 255a-6RoV [150.249.40.244])
2022/04/06(水) 18:55:54.93ID:qhE+KSiA0 doorbellの顔認証をトリガーでsesame解錠をする話、どこかで見た記憶あるな
936あばらんち (ワッチョイW 5a6c-l8VH [59.190.14.249])
2022/04/06(水) 19:32:56.70ID:W2rQAuSJ0 調べたら人物認識は有料プランのみでした。
どこかの誰かの書き込みで認識率70%。
どこかの誰かの書き込みで認識率70%。
937目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d6c-UStU [180.145.5.221])
2022/04/06(水) 22:58:17.27ID:JFJu6GP10 >>932
ワイはMQTT部は別ソースでなんで、コレのはわからんのやが、
ソースのtopicをpysesameos2/UUID/cmd→pysesameos2/cmd にしたらどない?
@def onMQTTMessageのuuidパースするとこコメントアウト
# uuid = msg.topic.split("/")[1]
Acmd_queue.put_nowait((uuid, cmd))の、uuidにそのままuuid文字をぶちこむ
cmd_queue.put_nowait(("0000-0000-0000", cmd))
で、pysesameos2/cmdにunlockを送ったらどないやろ?
ワイはMQTT部は別ソースでなんで、コレのはわからんのやが、
ソースのtopicをpysesameos2/UUID/cmd→pysesameos2/cmd にしたらどない?
@def onMQTTMessageのuuidパースするとこコメントアウト
# uuid = msg.topic.split("/")[1]
Acmd_queue.put_nowait((uuid, cmd))の、uuidにそのままuuid文字をぶちこむ
cmd_queue.put_nowait(("0000-0000-0000", cmd))
で、pysesameos2/cmdにunlockを送ったらどないやろ?
938目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d6c-UStU [180.145.5.221])
2022/04/06(水) 23:00:24.64ID:JFJu6GP10 curl -i -H "Content-Type: application/json" -X POST -d '{"data":"unlock"}'
http://api.beebotte.com/v1/data/publish/pysesameos2/cmd?token=token_hogehoge
http://api.beebotte.com/v1/data/publish/pysesameos2/cmd?token=token_hogehoge
939目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 01ca-Vv6n [138.64.85.134])
2022/04/07(木) 19:42:05.27ID:EXtPaVX60 ウィジェットかなりスマホのバッテリー食うね。
誤タップもたまにあるしウィジェット使うのやめたわ
誤タップもたまにあるしウィジェット使うのやめたわ
940目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdda-GYbn [1.75.250.143])
2022/04/08(金) 08:43:39.93ID:9ky95zVmd Taskerで手ぶら解錠しようとしたけど、画面オフだと基地局キャッチしないし諦めます…
941目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee96-dHZA [111.108.27.150])
2022/04/08(金) 11:21:48.03ID:Ju0P0Bfs0 >>940
OSの省電力設定からtaskerを省電力の対象外アプリに加えてもだめなの?
OSの省電力設定からtaskerを省電力の対象外アプリに加えてもだめなの?
942目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdda-GYbn [1.75.250.143])
2022/04/08(金) 12:04:41.34ID:9ky95zVmd >>941
制限なしにしてバックグラウンド通信も許可してるけどうまく行かなかったですね
制限なしにしてバックグラウンド通信も許可してるけどうまく行かなかったですね
943目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7d6c-JZ2J [180.145.6.51])
2022/04/08(金) 13:45:42.74ID:V04yScGX0 >>940
設定→監視→画面消灯中の監視→すべてのチェック
知っとったらすまんが、ここいじってもあかんかったんかいな?
基地局サーチはこのタイミングで監視すっから。ゆうて60秒とかするとバッテリ食いまくりになるから策が必要やが。
設定→監視→画面消灯中の監視→すべてのチェック
知っとったらすまんが、ここいじってもあかんかったんかいな?
基地局サーチはこのタイミングで監視すっから。ゆうて60秒とかするとバッテリ食いまくりになるから策が必要やが。
944目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-aqXN [124.141.72.81])
2022/04/09(土) 10:14:49.84ID:SH6G9/TS0945目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ db6c-wAOu [180.144.208.139])
2022/04/09(土) 13:03:07.21ID:XrJLghv70 >>944
基地局のプロファイルだけNGやったらアプリは死んでない感じやな。やったら
・新しい基地局API使用
・基地局の問題回避策をチェック
・ネット基地局で画面を点灯する をチェック
・モーション検出を使用する を「アン」チェック
くらいかいな。これでだめやったら厳しい。
基地局のプロファイルだけNGやったらアプリは死んでない感じやな。やったら
・新しい基地局API使用
・基地局の問題回避策をチェック
・ネット基地局で画面を点灯する をチェック
・モーション検出を使用する を「アン」チェック
くらいかいな。これでだめやったら厳しい。
946目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17f5-m7Sq [122.223.43.248])
2022/04/09(土) 23:55:41.07ID:CwDj3mzQ0 iOSアプリのβ版のアプデが来たな
947目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db4b-pDL+ [180.28.79.173])
2022/04/10(日) 11:36:59.42ID:+RuXmKH10 sesame3を設置して約1年
電池が90%まで減り、粘着テープが少し浮いてきた。
みんなこんなもんなのかな。
電池が90%まで減り、粘着テープが少し浮いてきた。
みんなこんなもんなのかな。
948目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b96-SW4T [14.12.13.0])
2022/04/10(日) 14:03:46.21ID:tjORkq9r0 初期ロットのやつだが電池は55%に減った
うちのドアは結露もしないし直射日光も当たらないので粘着テープの浮きはないが電池500日は持ちそうにない
うちのドアは結露もしないし直射日光も当たらないので粘着テープの浮きはないが電池500日は持ちそうにない
949目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7696-/vXp [111.108.27.150])
2022/04/10(日) 14:28:05.72ID:QAj8yFui0 うちは3を発売1ヶ月後から使ってて寝る時以外は上だけ鍵かけてるんだけど上が76%下が97%だわ
700円くらいの交換電池買っても良いけど4980円だし4買っちゃうかな
4にするデメリットって電池の消費が3よりちょっと大きいくらいだよね?
700円くらいの交換電池買っても良いけど4980円だし4買っちゃうかな
4にするデメリットって電池の消費が3よりちょっと大きいくらいだよね?
950目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9af0-U8Gh [61.22.12.225])
2022/04/10(日) 17:57:04.51ID:2S0r4Lqr0951目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b96-0OtV [14.8.14.32])
2022/04/10(日) 18:19:20.41ID:/zFNYey60952目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17f5-m7Sq [122.223.43.248])
2022/04/10(日) 19:01:28.74ID:awAHsXUI0 手数料考えるとAmazonの価格もそこまで上乗せしてる感じじゃないな
953目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a796-PqFV [106.72.162.161])
2022/04/11(月) 00:42:39.07ID:6hipa8E70 Bluetooth機能 OFFを追加してほしいわ
wifiモジュール追加で購入しているのに
Bluetoothが不安定な位置で操作すると
開閉に失敗する場合があるってサポートに言われた
wifiモジュール追加で購入しているのに
Bluetoothが不安定な位置で操作すると
開閉に失敗する場合があるってサポートに言われた
954目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7696-/vXp [111.108.27.150])
2022/04/11(月) 01:21:01.09ID:JcAeb8GX0955目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMb6-My5f [133.159.151.144])
2022/04/11(月) 11:15:22.25ID:v3kUDVN1M >>953
それ、セサミアプリが糞なのよ
開閉コマンドが発行されたことをセサミアプリは認識してる
なら確実に実行されるような実装になっていればそれでいい話
Bluetoothで実行しようとしてできなかったのならwifiに切り替えて実行されるようなコードになっていればいいだけ
そうなってないセサミアプリが糞
これのせいで鍵を閉めるときはドア前で締まるのを自分の耳で確認する必要がある そうしないと閉まってないケースが頻発するので
こんな調子だから「だったら鍵で開閉したほうが楽だわ」とまで言われてしまう
それ、セサミアプリが糞なのよ
開閉コマンドが発行されたことをセサミアプリは認識してる
なら確実に実行されるような実装になっていればそれでいい話
Bluetoothで実行しようとしてできなかったのならwifiに切り替えて実行されるようなコードになっていればいいだけ
そうなってないセサミアプリが糞
これのせいで鍵を閉めるときはドア前で締まるのを自分の耳で確認する必要がある そうしないと閉まってないケースが頻発するので
こんな調子だから「だったら鍵で開閉したほうが楽だわ」とまで言われてしまう
956目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca94-k4bt [101.143.33.65])
2022/04/11(月) 12:15:55.82ID:eE8ixqB40 >>955
君はどんな物を使おうがずっと文句言ってる強迫性障害だからなあ
君はどんな物を使おうがずっと文句言ってる強迫性障害だからなあ
957目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM7b-m7Sq [36.11.224.134])
2022/04/11(月) 13:34:50.46ID:wa/ko5aBM >>955
ブーイモさんお久しぶりです
ブーイモさんお久しぶりです
958目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd5a-aqXN [1.75.248.183])
2022/04/11(月) 15:39:41.58ID:ZunhI+9Jd >>945
ネット・基地局で画面点灯について
『有効にすると、『近くの基地局』とネット回線での『位置情報』コンテキストのチェックをする際に画面を(薄暗く)つけたままにします。』
説明文はこうなっているのですが、これは設定したチェックのタイミング全てで画面が点灯するのですか?
それとも有効にしている基地局系プロファイルが有効の場合に点灯するのですか?
ネット・基地局で画面点灯について
『有効にすると、『近くの基地局』とネット回線での『位置情報』コンテキストのチェックをする際に画面を(薄暗く)つけたままにします。』
説明文はこうなっているのですが、これは設定したチェックのタイミング全てで画面が点灯するのですか?
それとも有効にしている基地局系プロファイルが有効の場合に点灯するのですか?
959目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM77-FCrE [122.29.232.204])
2022/04/11(月) 17:47:40.19ID:9gUhnKZ5M960目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1a00-wAOu [125.1.129.250])
2022/04/11(月) 20:16:32.77ID:4n/fS+cE0 Anroidアプリ更新したら位置情報の権限が必要て出て起動しなくなったわ
もちろん位置情報の権限は許可してる
機種依存かね?
もちろん位置情報の権限は許可してる
機種依存かね?
961あばらんち (ワッチョイW 1a6c-Ok7V [59.190.14.249])
2022/04/11(月) 21:27:38.78ID:C1D6BWCw0 >>960
これかも?
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1513456829203890176?t=Rhuc9DSZk4Up_st0bUwrFw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これかも?
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1513456829203890176?t=Rhuc9DSZk4Up_st0bUwrFw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
962目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1a00-wAOu [125.1.129.250])
2022/04/11(月) 22:45:50.10ID:4n/fS+cE0963目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd5a-aqXN [1.75.251.237])
2022/04/12(火) 08:45:34.51ID:hcKKLWo3d >>959
ちょっと試したけど基地局プロファイルが裏で動いてくれてるみたい!
だけど今度はBluetoothのスキャンとかの数値が変にリセットされるようになった
設定し直してまた設定開くと数値が元に戻ってて『画面消灯のチェック>Bluetoothの最小制限時間にしろ』と表示が出る
あとBluetoothスキャンの最小値ってどれくらいなんだろうか、過去レスに1秒間隔にしているって人いたけどそれって設定不可じゃなかった?
ちょっと試したけど基地局プロファイルが裏で動いてくれてるみたい!
だけど今度はBluetoothのスキャンとかの数値が変にリセットされるようになった
設定し直してまた設定開くと数値が元に戻ってて『画面消灯のチェック>Bluetoothの最小制限時間にしろ』と表示が出る
あとBluetoothスキャンの最小値ってどれくらいなんだろうか、過去レスに1秒間隔にしているって人いたけどそれって設定不可じゃなかった?
964目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-a/TB [49.104.37.45])
2022/04/12(火) 11:36:24.91ID:qgdGD/yUd965目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-aqXN [124.141.72.81])
2022/04/12(火) 17:17:33.28ID:sH5C38XE0 >>964
情報ありがとうございます。
Forと、Bluetooth infoの変数の使い方が分からず
info-goto(If!~デバイス名)-解錠(if~デバイス名)
こう組んでみたのですが、1秒毎にスキャンしてgotoしているログだけが流れていきます
goto無しでinfo-通知(if~デバイス名)でも通知はされませんでした
infoの変数はどう使えばいいですか?
情報ありがとうございます。
Forと、Bluetooth infoの変数の使い方が分からず
info-goto(If!~デバイス名)-解錠(if~デバイス名)
こう組んでみたのですが、1秒毎にスキャンしてgotoしているログだけが流れていきます
goto無しでinfo-通知(if~デバイス名)でも通知はされませんでした
infoの変数はどう使えばいいですか?
966目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4e39-wAOu [153.187.166.114])
2022/04/12(火) 19:06:50.77ID:DjhsRDjt0 >>965
我流なのでもっといい手があるかもしれませんが…
1.bluetooth infoで「デバイスを検出」、制限を「1秒」(近くにあるBLEデバイスのすべてを%bt_name()に格納されます)
2.VariableSetでその情報を一時的にどこかに格納(例えば名前「%BLE」など適当に、「これに」に「%bt_name()」)
3.VariableSearchReplaceで%BLEからSesameのBluetoothIDを検索、「一致個所を保存する配列」にまた別の変数を指定(ここでは%SesameIDとします)
4.Ifで%SesameID1=「SesameのBluetoothID」を設定(%SesameIDの後ろに1を付けないとダメです)
5.そのあとに通知なり解除操作なり並べる
6.elseの場合は1.のBluetoothInfoにGotoを振ればいいかと思います
私はGotoをループの始点終点以外に振ったことがないので、そこだけ多分になってしまいますが…
我流なのでもっといい手があるかもしれませんが…
1.bluetooth infoで「デバイスを検出」、制限を「1秒」(近くにあるBLEデバイスのすべてを%bt_name()に格納されます)
2.VariableSetでその情報を一時的にどこかに格納(例えば名前「%BLE」など適当に、「これに」に「%bt_name()」)
3.VariableSearchReplaceで%BLEからSesameのBluetoothIDを検索、「一致個所を保存する配列」にまた別の変数を指定(ここでは%SesameIDとします)
4.Ifで%SesameID1=「SesameのBluetoothID」を設定(%SesameIDの後ろに1を付けないとダメです)
5.そのあとに通知なり解除操作なり並べる
6.elseの場合は1.のBluetoothInfoにGotoを振ればいいかと思います
私はGotoをループの始点終点以外に振ったことがないので、そこだけ多分になってしまいますが…
967目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-aqXN [124.141.72.81])
2022/04/12(火) 22:59:54.26ID:sH5C38XE0968目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 76c4-2meM [111.168.45.238])
2022/04/13(水) 14:37:15.51ID:8m6LLqF00 種類を単独のデバイスにして、端末にデバイス名かMACアドレスを指定すれば同じことだと思うけど
%bt_signal_strengthの値を使えば電波強度で制御できるよ
デバッグするときはNotifyとかPopupのアクションで変数指定すればいい
%bt_signal_strengthの値を使えば電波強度で制御できるよ
デバッグするときはNotifyとかPopupのアクションで変数指定すればいい
969目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd5a-aqXN [1.79.82.90])
2022/04/13(水) 16:16:54.46ID:OHp9HwJGd >>968
これでエラー無視させたら2工程減らすことができました!
これでエラー無視させたら2工程減らすことができました!
970目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd5a-aqXN [1.79.82.90])
2022/04/13(水) 16:24:11.43ID:OHp9HwJGd 1 BL info 単独でアドレス指定 1秒間隔
2-1 If アドレスに一致
2-2 解錠タスク
3-1 Else if アドレスに一致しない
3-2 Goto 2-1に戻る
ちなみにこんな感じです
2-1 If アドレスに一致
2-2 解錠タスク
3-1 Else if アドレスに一致しない
3-2 Goto 2-1に戻る
ちなみにこんな感じです
971目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 76c4-2meM [111.168.45.238])
2022/04/13(水) 19:55:40.15ID:8m6LLqF00 タイムアウトを短くして複数回実行するのとタイムアウトを長くするのでは結果が違うのだろうか
タイムアウト長めの方がロスが少ないと思うけど
あと、何が起こるかわからないから無限ループはやめたほうがいいような
Forループで有限カウントにすればいいのでは
タイムアウト長めの方がロスが少ないと思うけど
あと、何が起こるかわからないから無限ループはやめたほうがいいような
Forループで有限カウントにすればいいのでは
972目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-aqXN [124.141.72.81])
2022/04/13(水) 22:49:03.11ID:LlLIKjbq0 >>971
forの使い方がわからないので…
一応基地局内に入ったあと、自宅Wi-Fi接続で無効や自宅付近でのみオンにするようにしてあります
あとタイムアウト等の設定をタスクで変更してると、設定されたりされなかったりでうまく行かないことが多かったのでやめました
forの使い方がわからないので…
一応基地局内に入ったあと、自宅Wi-Fi接続で無効や自宅付近でのみオンにするようにしてあります
あとタイムアウト等の設定をタスクで変更してると、設定されたりされなかったりでうまく行かないことが多かったのでやめました
973目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM05-e6mN [210.138.177.244])
2022/04/16(土) 19:06:14.23ID:/+crgP6BM ドアが金属製で電波を遮るからか外に出るとApple Watchの接続に5秒位かかる
でもiPhoneは一瞬で繋がる不思議
でもiPhoneは一瞬で繋がる不思議
974目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 29f5-pghg [122.223.43.248])
2022/04/16(土) 20:22:37.82ID:TZjj2GiM0 WatchのBluetoothがクソなだけなんじゃね?
975目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 61f0-BIBB [116.64.157.119])
2022/04/16(土) 22:36:34.91ID:1zv6b3cB0 ギアが噛み合ってないような音が仕出して回らなくなった。。
976目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 819d-RiQw [126.147.34.179])
2022/04/17(日) 13:42:38.55ID:VnVYAxpH0 >>975
試しに分解してみたら?五千円チャラにしてもいいと思えるかどうかだが。
試しに分解してみたら?五千円チャラにしてもいいと思えるかどうかだが。
977目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b394-ai4E [101.143.33.65])
2022/04/18(月) 17:50:17.24ID:KLbSSJYP0 発売当時に買った3がようやく電池切れになった
38%で特に警告もなく回らなくなったな
40%ぐらいで変えといたほうがいいかもしれん
38%で特に警告もなく回らなくなったな
40%ぐらいで変えといたほうがいいかもしれん
978目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b189-SqpJ [118.7.67.129])
2022/04/18(月) 23:17:26.34ID:9cjCJMrK0 ウチも発売当時に3を買ったけどまだ100%だな。使い方によるんだろうけど。
979目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3360-fNw1 [133.206.0.64])
2022/04/19(火) 06:40:25.13ID:/14uzshx0 充電池で運用してる人っているかな
おすすめがあったら教えてほしい
おすすめがあったら教えてほしい
980目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3360-fNw1 [133.206.0.64])
2022/04/19(火) 06:54:40.58ID:/14uzshx0 すみませんスレ内検索したら同じよう話題でてました
正座して読ませてもらいます
正座して読ませてもらいます
981目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-y4M1 [49.98.152.89])
2022/04/19(火) 08:20:20.92ID:RYLCl0DAd 充電池だとリチウムイオン電池になるから、パーセンテージの減り方が違いそうだよね
スマホみたいにジリジリ減るのかな
スマホみたいにジリジリ減るのかな
982目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8b-Vn7q [133.106.60.69])
2022/04/19(火) 08:47:14.20ID:2DN++j78M バッテリーの残量管理は一次電池(充電不可電池)のほうがやりやすい、電圧降下が緩やかだから
二次電池(充電可能電池)は電圧降下が唐突なので管理が難しくなる
その管理しやすい一次電池による残量管理もまともにできていないセサミに二次電池使ったら残量はほぼ分からなくなるだろうな
唐突に電池切れ起こして阿鼻叫喚だろう
二次電池(充電可能電池)は電圧降下が唐突なので管理が難しくなる
その管理しやすい一次電池による残量管理もまともにできていないセサミに二次電池使ったら残量はほぼ分からなくなるだろうな
唐突に電池切れ起こして阿鼻叫喚だろう
983目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 519d-BFd9 [60.128.162.174])
2022/04/19(火) 09:52:25.44ID:G2wZ653Y0 >>982
CR123Aのようなリチウム一次電池とリチウムイオン二次電池は放電特性にさほど違いがない(どちらも終盤急激に電圧低下)と思ってたんだけど違うのかい?
CR123Aのようなリチウム一次電池とリチウムイオン二次電池は放電特性にさほど違いがない(どちらも終盤急激に電圧低下)と思ってたんだけど違うのかい?
984目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saab-NKFH [27.85.205.122])
2022/04/19(火) 10:51:02.67ID:IVDDl/H4a 多くても年1程度の頻度で交換する程度のものにわざわざ充電池を使おうとする意味が分からない
985目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM73-6/E4 [193.119.170.30])
2022/04/19(火) 10:59:35.50ID:O+JOmxQbM 散々言われてたけど、数年単位持つ機器に充電池使うのはデメリットのほうが遥かに大きいと思う
むしろメリットあるか?
むしろメリットあるか?
986目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0be3-veU+ [113.154.36.181])
2022/04/19(火) 12:30:15.89ID:ZUICjb/G0 充電池余ってるならいいんじゃ?
987目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saab-NKFH [27.85.205.122])
2022/04/19(火) 14:25:57.69ID:IVDDl/H4a >>979を読む限りでは充電池が余ってるとは思えないぞ
何でも擁護すりゃあいいってもんじゃないよ
何でも擁護すりゃあいいってもんじゃないよ
988目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3360-fNw1 [133.206.0.64])
2022/04/19(火) 14:36:02.10ID:/14uzshx0 いろいろレスさんくす
単純に毎年購入するのも面倒なんで充電できれば便利かなという出来心で検討してる
リモコンや時計なんかもエネループでまとめて楽ちんだったノリで
ググった感じ充電池どれも容量少ないっぽいから切れるのが早そうって覚悟はしてるけど
単純に毎年購入するのも面倒なんで充電できれば便利かなという出来心で検討してる
リモコンや時計なんかもエネループでまとめて楽ちんだったノリで
ググった感じ充電池どれも容量少ないっぽいから切れるのが早そうって覚悟はしてるけど
989目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-XjuJ [1.75.245.182])
2022/04/19(火) 15:22:29.96ID:xacUmgZrd 問題は容量より電圧だろ
3.7V使って壊れないのならいけそう
俺はそんな事やりたくないけど
3.7V使って壊れないのならいけそう
俺はそんな事やりたくないけど
990目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 519d-BFd9 [60.128.162.174])
2022/04/19(火) 15:30:31.38ID:G2wZ653Y0 電子回路はレギュレーター使って降圧してるから大丈夫だろうけどモーターは直接電池電圧で駆動してるだろうから寿命は縮みそうだね。
991目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3360-fNw1 [133.206.0.64])
2022/04/19(火) 15:31:32.62ID:/14uzshx0 たしかに念のためチェッカーで計測してから使ったほうがよさそうね
992目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 19:05:59.98ID:P1ggMYzXd 次スレ立てるよ
993目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 19:08:56.32ID:P1ggMYzXd994目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0be8-ku93 [113.149.166.193])
2022/04/19(火) 19:15:40.88ID:AzowuGWQ0995目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3360-fNw1 [133.206.0.64])
2022/04/19(火) 19:37:42.84ID:/14uzshx0996目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 20:46:29.77ID:P1ggMYzXd >>995
気にすんな
気にすんな
997目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 20:47:27.19ID:P1ggMYzXd せっかくなのでうめ
998目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 20:48:00.09ID:P1ggMYzXd うめ
999目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 20:48:32.93ID:P1ggMYzXd 梅
1000目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 20:49:06.09ID:P1ggMYzXd10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 11時間 40分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 11時間 40分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠 [首都圏の虎★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめは聞いたことない」 [ぐれ★]
- 日本マクドナルド、レジ袋の有料化終了へ… 三崎優太氏が称賛 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度だよな」 [冬月記者★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- 対ドイツ戦勝記念日に硫黄島画像 トランプ氏が投稿、歴史混同か [蚤の市★]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- (ヽ゜ん゜)「ミセス聞かないYOASOBI聞かない米津玄師聞かないXG聞かないKing Gnu聞かないaimer聞かない」じゃあ何聴いてるんだよ [732289945]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- 【悲報】藤井聡太名人、選択的夫婦別姓支持を表明したことにより将棋ファンから「反日名人」「国賊売国奴」「藤井サヨ太」と呼ばれ始める [513133237]
- 【悲報】日本人の性質を浮き彫りにした作品を「盗めるアート展」開始1分で全て盗まれていた… [776365898]
- ベルばらカフェ「コスプレ客は出禁です」私服で行ったロリィタ姫が追い返される😭これ万博のせいだろ [485187932]