X



SwitchBot Part 4 【IPあり】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
248245 (オッペケ Sr3b-hlI8 [126.179.122.232])
垢版 |
2022/04/13(水) 15:26:16.18ID:BnCBVaXar
>>246
ありがとうございます。
電源などが反応するのでいけるのかなと思っていたので残念ですが、理由がわかって良かったです。
2022/04/13(水) 19:52:58.76ID:gaY/iF610
ロボット掃除機のアンケートと無料体験のメールきた
新しい機器?
2022/04/13(水) 22:28:09.50ID:U3XV2BLsa
ということはインスタにあげてた四角いやつは掃除機か?
ロボット掃除機かぁ……Ankerで満足してるわ
2022/04/14(木) 00:33:41.43ID:rq2h0+C20
電動シャッターはHEMSに繋げるべきでは
エアコンとかは機種選ぶけどシャッターは大抵対応してる
2022/04/14(木) 10:14:48.73ID:MkEXDVH5p
うちにも掃除機アンケ来たけど参加希望するつもり
ちなみに11S(Anker)、L10proを使ってるのでガチレビューしたるか〜
2022/04/14(木) 17:39:57.21ID:bu2dmxBS0
ロボット掃除機タダでもらえるのかいいな
うちはAnkerのL70にあと5年は頑張ってほしい
というかSwitchbotは製品群増やすのもいいけどソフト面もうちょいバグ無くしたり頑張ってくれ
254目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b6e3-B6uL [119.106.15.150])
垢版 |
2022/04/14(木) 18:03:00.22ID:4eRxdNGO0
>>231
コンセントあれば直付けできる人感センサー付きLEDライトで十分だと思うな
自分が使ってる国産のは照度センサーも内蔵なので周りが十分明るいなら点灯しない
スタンドアロン型LEDで十分なシーンは結構ある

中華製の人感センサー付きLEDバーでも十分に明るい上にUSB充電池内蔵で使い勝手もいい(夏季室温高いと誤動作するのが欠点)
255目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b6e3-B6uL [119.106.15.150])
垢版 |
2022/04/14(木) 18:04:57.77ID:4eRxdNGO0
SwitchBot appのテスターに応募したひといる?
新機能って、何だろう
2022/04/14(木) 18:12:09.50ID:bNRAi2ria
ロボ掃、アンケ帰ってきた中から抽選やぞ
まんまもらえるわけない
2022/04/14(木) 18:28:46.92ID:c2nmDfe9d
アンケートこねえ
2022/04/14(木) 20:23:11.85ID:xUJTwY7g0
レビュー書けそうにない古事記にはこねーぞ
2022/04/14(木) 20:34:28.28ID:B+YOy7SFd
古事記の方がくるイメージあるわ
まぁTwitterとかでそういうの発信するのは…ってことだろうけど
260目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e89-+jeF [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/14(木) 20:39:16.39ID:+9StJ7P80
まだ届いてませんが期待を込めて星5です(^^)v
2022/04/14(木) 20:56:14.21ID:RESeW96n0
リモートボタン
シーンのトリガーとして使えない

開閉センサー
ボタン単独ではシーンのトリガーとして使えない

プラグミニ
リモートボタンから直接制御すると、遅延実行やトグルが選べない
有極性コンセントには刺さらない

もうね、嫌がらせかよと。
2022/04/14(木) 20:57:23.78ID:RESeW96n0
>>261
>有極性コンセントには刺さらない

有極性コンセントにしか刺さらない のまちがいですた
スマソ
2022/04/14(木) 21:05:00.39ID:SOXEFbhyM
単純な人感センサーLEDで済ませれば手っ取り早いのだがダウンライト物件はSwitchbot使うしかなくてめんどくさい
264目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW da2d-qaRi [157.107.78.70])
垢版 |
2022/04/14(木) 21:33:34.72ID:XvA2l5zu0
>>263
スマートソケットあるよ
tuyaだけど
265目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e89-+jeF [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/14(木) 21:46:29.92ID:+9StJ7P80
ダウンライト照明はHomeKit対応の埋め込みモジュール使ってるわ
switchbotだと外出時のGPSトリガーとかまともに動かんやろ
266目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db30-tfFl [180.198.99.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/14(木) 23:52:53.27ID:OXgJ+Lsn0
メールしたら即交換してくれるの凄いな
もう新品送っといたからって言われて驚いた
2022/04/15(金) 09:56:46.61ID:jRLuRO5nd
結局温度計とエアコン操作くらいしか使ってない
2022/04/15(金) 11:27:26.17ID:d8RFDwt3p
プラグミニって挿すコンセント選ぶよね

届いてたのセットアップしたんだけど
いざ使う場所に挿そうと思ったら挿ささらない
見たらグラントを意識する必要があって
挿うとしてるコンセント(ACタップだけど)は
グラントが刺さらないタイプだった
ACタップ買ってくるかパソコンによくある
3足→2足の変換かますしかないんかな
2022/04/15(金) 11:44:14.05ID:16JBnshaa
ちょい硬いけど入らん?
2022/04/15(金) 12:10:00.97ID:HvnWH+iHM
グーグルで検索すると同様の事言ってる人がいて
無印良品の15cmほどの 延長ケーブル
を使って刺してるって言ってた
2022/04/15(金) 12:11:30.41ID:kss1FeAG0
パナとかのごく一般的なタップは左右の穴のサイズが違うので
挿せないタップの方が実は少ないんだよね
2022/04/15(金) 12:12:44.90ID:AEZXmTaB0
0.1mの延長コードは何かと便利だから3本入りとか買っておくと良いよ
273目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e89-+jeF [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/15(金) 12:42:26.04ID:z6cOzPuN0
プラグはMerossの複数挿せるやつ使ってる
2022/04/15(金) 14:58:38.49ID:BoCvPjvka
>>269
無理に入れようとしても入らない
というか、入らないように作られている

>>271
メーカー問わずなら刺さらない方が多い

まとめると、
•左右の長さが同じコンセントには刺さらない
•刺した後、回して抜けなくするタイプ(抜け止め式)のコンセントで有極性に対応していないものは刺さることが多いが、刺さっても完全に回しきれず抜けどめが効かないことがある

「壁コン以外で使うな」という注意書きがない以上、正しく極性を合わせたコンセント以外で使っても安全規格上問題はないはずなので、なぜわざわざ有極性コンセントにしか刺さらないようにしたのか理解できない。
2022/04/15(金) 15:09:50.49ID:yVIOWNsna
多分リレーが活線側だけ切るようにしてるから極性正しく刺して欲しいんだろうな
なお逆でも直ちに問題はない
俺はテーブルタップで使う時でもテスター当てて確認して刺してるけど
2022/04/15(金) 21:33:09.16ID:aOWvQpU8M
毎日アプデって逆に怖いわ 何が潜んでるんだ
2022/04/15(金) 22:56:21.80ID:m5qc9vAB0
購入を考えてるんだけど
朝にボタン一つ押せばカーテンオープン、TVの電源on、空気清浄機onみたいな使い方出来るの?
2022/04/15(金) 23:04:22.14ID:2p/B+ePoM
出来るけどピタゴラスイッチみたいな工夫がいる
2022/04/15(金) 23:06:04.85ID:m5qc9vAB0
環境作りが大変そうだなぁ…
2022/04/15(金) 23:18:23.82ID:kss1FeAG0
学習できない赤外線が結構あって不便なんだけどSWICHTBOTミニハブ以外のアレクサ対応
スマート端末でお勧めってありますか? ミニじゃなければ対応品は多いのかな
281目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e130-Gq+a [180.198.99.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/16(土) 00:10:44.49ID:Xn3F3kK80
>>277
アレクサいれば声で「アレクサおはよう」とか言えばそれ全部やるよ
2022/04/16(土) 01:40:39.78ID:t6ZakEJm0
>>278
たのしいよね
2022/04/16(土) 01:41:03.96ID:t6ZakEJm0
>>280
しつこく登録してるといつの間にか使えるようになる時ある
2022/04/16(土) 06:45:46.53ID:X2WkDFU3d
朝起きてボタン押すとかダルいやろ
2022/04/16(土) 07:14:59.72ID:DY5lWJtUd
寝起きでアレクサ呼ぶのもだるいけどね
2022/04/16(土) 07:20:23.05ID:X2WkDFU3d
ボタン押すよりはマシだが
起きるのは時間で発動するようにした方がいい
2022/04/16(土) 07:22:00.98ID:DY5lWJtUd
カーテンは時間で
その他はリビングのEcho dotのモーションセンサーで
2022/04/16(土) 07:48:35.13ID:vxK9oT3E0
普通に目覚ましに連動させるよね
289目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sad5-Mql2 [106.146.9.33])
垢版 |
2022/04/16(土) 08:01:51.63ID:2f35rYQsa
>>280
今まで使ってきた中ではnature remoが1番プリセットも多かったかな、ハブプラスでも学習に差はなかったと思う。
2022/04/16(土) 08:14:28.49ID:uBJo33meM
>>263
新居がダウンライトで絶望してる。
今どき玄関すら人感じゃないし。
開閉とモーションを大量に買わなきゃしゃあないか。
2022/04/16(土) 08:21:39.00ID:t6ZakEJm0
ダウンライトはこれ買ってあれくさに登録しいよ
安い時は500円ぐらいんよ
https://i.imgur.com/yBmTiVg.jpg
2022/04/16(土) 08:48:07.30ID:q5yxc3xWd
>>290
よう去年の俺
人感センサ付きLED電球は元々持ってたので絶望したよ

1階玄関、室内階段、2階の物件で階段がダウンライト
人感センサを階段の上と下で節約するため階段と玄関外を連動にするも、
玄関前の検知が誤爆しまくりで意味なく階段がONになったり運用がめんどい
今度また人感センサ買い足す予定

トイレもダウンライトでセンサだらけ
スイッチも特殊で分厚い両面テープで微調整が大変
スイッチ品番別に公式のアタッチメント作ればいいのに

>>291
賃貸で埋込み型のダウンライトはそうそう手が出せなくてなあ
2022/04/16(土) 08:50:10.56ID:oyz3L1wN0
>>281
>>284
嫁と起きる時間が違うから起こしてしまいそうで声は出したくないんだよ
2022/04/16(土) 08:57:38.77ID:cDBR+Kp8a
>>293
そんならカーテン開けたりTV点けたりもしてやんなよww
2022/04/16(土) 09:15:33.79ID:hECGyS2md
>>293
囁きモードあるから大丈夫
2022/04/16(土) 09:57:05.78ID:6ZAzFeJP0
ロックだけどアップデートしたら自動施錠しないことが度々ある
履歴を見ると手動解錠を認識してないよう
アップデート前にドアが閉まってるのにドア開放のアラートが出てたのが、アップデート後になくなったけど
自動施錠できない場合があるのは痛すぎる
2022/04/16(土) 10:25:59.72ID:oyz3L1wN0
>>294
違う部屋だぞ?テレビはミュート
>>286
時間が一番良さそうだな
休日はオフにする設定とかあるかな?
2022/04/16(土) 22:59:11.05ID:9XwZO7pF0
ロックだけはqrio使ってる
299目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb89-Ltfy [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/17(日) 00:06:40.36ID:tm3SEtFQ0
QCほぼないに等しいクラファン製品にセキュリティの最重要パーツ任せる気はないね
2022/04/17(日) 09:45:48.42ID:jRXrtvBA0
>>290
だったら大家に交渉して壁面スイッチをパナの取ったらリモコンや、人感スイッチに変えてあげた方がスマートかも。
2022/04/17(日) 11:16:50.36ID:j6TF40G50
赤外線を学習させた後どうやってもテストボタンが押せないんだけど何か間違ってる?
ttps://i.imgur.com/uJk6iR9.jpg
2022/04/17(日) 11:53:44.04ID:53hEcCEda
極論言えば、日頃の行い
303目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9b5d-XhrW [39.110.106.59])
垢版 |
2022/04/17(日) 13:45:07.81ID:j6TF40G50
もっと野菜を食ったり老人の荷物を持ってあげたりすれば
ボタンが押せるのか?
2022/04/17(日) 13:46:45.93ID:zQiFAT540
善行は積み重ねだから少なくとも清く正しくひと月程度は過ごさないと反映されない
305目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb89-Ltfy [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/17(日) 13:49:41.04ID:tm3SEtFQ0
5chの年寄り気持ち悪いから嫌い
306目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 819d-RiQw [126.147.34.179])
垢版 |
2022/04/17(日) 14:23:53.59ID:VnVYAxpH0
>>290
こんなんはダメなの?
https://amaz
on.jp/dp/B08DK8RPTW
あとは曲がるやつ
https://amaz
on.jp/dp/B006J1RWMI
2022/04/17(日) 16:27:18.06ID:1JLuw25w0
掃除をするためにルーターの電源を切ったら、SwitchbotにPCの固定IPアドレスを占領されてしまったわ
もう面倒だからPCも動的IPアドレスに切り換えた
2022/04/17(日) 17:00:23.69ID:3DLOfdZH0
>>307
ルーターの設定でリース範囲を狭めて固定物はリース範囲外にすりゃ良くね?
とも思う
2022/04/17(日) 17:33:56.12ID:4JkVh7Z0M
PC側じゃなくてルーター側でIP固定しろよ もしくはPC側のIP固定を254ぐらいにしろ
2022/04/17(日) 17:37:54.84ID:1JLuw25w0
そうかー
やってみるわ
2022/04/17(日) 23:46:19.64ID:1JLuw25w0
さっきの続きですが、SwitchBot ハブがいま動的IPアドレスになってるんだけど、ルーターで固定IPアドレスにしても正常に動作しますか?
アレクサがIPアドレスの変わったSwitchBotハブを特定出来る?
2022/04/18(月) 00:08:51.50ID:nFds9+DDM
PCのIP固定したいだけなら
ルーターのDHCP固定割当でPCのみIP固定すりゃ
SwitchBotのIPは動的のままでいいでしょ

アレクサの仕様は知らんけど普通はSwitchBotハブの
IP変わったところでMACアドレスとかからIP引けるだろうからIP変えても問題ないじゃない?
2022/04/18(月) 07:20:34.95ID:hYH1xD2NM
SwitchBotはクラウドで動いてるからローカルのIPには直接通信してない
Bluetoothがhubを経由してクラウドで処理する
hubなどwifi系はインターネットに繋がってないと何もできない
2022/04/18(月) 13:48:16.31ID:ChL6WWtM0
アレクサ、Switchbot ハブ、スマート電源タップのIPアドレスを固定した
固定設定してから反映されるまでに半日くらいかかるのね
ルーターを再起動すればいいのかもしれないけど
2022/04/18(月) 15:37:30.36ID:LOwkXBMtp
スイボ掃除機アンケってgoogleアカウント必須?
2022/04/18(月) 16:39:13.00ID:5PiSFxJAp
カメラ使ってると動態検知して
多い日には100枚以上の画像が撮られるんだけど
これって制限なしなの?
2022/04/18(月) 16:50:26.88ID:zYC4uyBsa
何の制限?
2022/04/18(月) 17:40:14.37ID:NfKHBVVAp
画像の枚数とか、順当に行けば容量かな
2022/04/18(月) 21:39:41.67ID:0Zc+jzi/0
制限はない
多い日も安心
2022/04/19(火) 01:33:33.85ID:vX6TQVv/0
温度の履歴が同期しないんだけど初期化しかないですか?
一覧表の温度と湿度はリアルタイムで合っているのですがグラフが最近更新されなくなりました。
2022/04/19(火) 12:28:42.75ID:a5z1detjp
アプリの問題のような気がするので再インスコとかは?
まあ初期化とか一通りやってもいいと思うけど

基本はグラフ表示されてる画面で下に引っ張ると
温度計(もしくはクラウド)へデータを取りに行くので
そのあとにグラフが更新されるはず
「時」じゃなくて「日」でみてるとざっくりだから「時」で見るといいかも
2022/04/19(火) 12:30:23.40ID:a5z1detjp
ちなみに下に引っ張るは角度がシビア
横方向はグラフが動くので操作が入りにくいかも
2022/04/19(火) 12:33:08.81ID:a5z1detjp
ああ違った
グラフをタップせずにグラフ外をタップして下に引っ張れ
2022/04/20(水) 08:45:40.33ID:93tNWBZT0
500万台以上売れたスマートホームデバイスのメーカーが夜逃げ? 利用が突如不能に【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1404066.html

Switchbotは大丈夫だよね…
2022/04/20(水) 09:10:00.86ID:5hTVtzmNd
買い支えてくれれば頑張ります\(^o^)/
326目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb89-Ltfy [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/20(水) 09:18:32.47ID:EUPI9KPB0
脱Switchbot進めてるけど随分無駄な金使ってたんだなと思うわ
センサー一つで数千円が数百円で済むわ
ハブも最初からzigbee系にしとけば1万2万円節約になったわ
出来る事も増えるわで、初心者狩りもいいとこだわ
2022/04/20(水) 09:51:52.67ID:1U0wjPCVM
>>300
計算したらライト交換の方が遥かにコストは掛かるね。
退去する時に元に戻す工事もやらにゃならんしね。
2022/04/20(水) 12:12:15.78ID:+LL8mhIFa
>>325
応援してるぅー!
2022/04/20(水) 12:13:35.43ID:DYd+40Msp
割高はわかるけどやっぱりメーカー揃えたいので
うちの9割スイボだからほんと頑張ってほし
2022/04/20(水) 12:18:31.57ID:6FDQtvIua
>>324
ついに起こったかー、そういう事態
それが怖くて比較的メジャーなスイボにしてんだから
末長く頼むよ。

あと、そうなった時に致命的なスマートホームシステムを組まない事も大事だね。倒産しなくても一時的なサーバダウンはあり得るんだし
2022/04/20(水) 12:35:25.63ID:LcdY2EgM0
zigbeeとやらを勉強してみるわ
ラズパイとかArudinoとかいるやつ?
2022/04/20(水) 12:37:50.86ID:4bZx/ce4p
IT系の仕事してるけど
Zigbeeなんか素人には無理だね
安く簡単にできるってのは
特殊な知識を持ってる前提なんだよ

ワイが見たコンピュータが浸透、普及した未来ってのは
ラズパイやESP32を使ってスマートホームを実現して
ちょっとトラブルが出ててどうしようと考えてたら
出勤や登校前のバタバタしてるときに
娘が「玄関のセンサ壊れてたのでさっき交換したよ
アプリも使いにくいのでちょっと修正しといたから使ってみて」
とか激しく妄想乙なやつ

ちなみにさっきスイボに問い合わせ連投で何発か投げたら
間に2つ他の人からの問い合わせが挟まった
結構問い合わせしてる人居るのね
2022/04/20(水) 12:40:17.33ID:4bZx/ce4p
IT系の仕事してるけど
Zigbeeなんか素人には無理だね
安く簡単にできるってのは
特殊な知識を持ってる前提なんだよ

ワイが見たコンピュータが浸透、普及した未来ってのは
ラズパイやESP32を使ってスマートホームを実現して
ちょっとトラブルが出ててどうしようと考えてたら
出勤や登校前のバタバタしてるときに
娘が「玄関のセンサ壊れてたのでさっき交換したよ
アプリも使いにくいのでちょっと修正しといたから使ってみて」
とか激しく妄想乙なやつ

ちなみにさっきスイボに問い合わせ連投で何発か投げたら
間に2つ他の人からの問い合わせが挟まった
結構問い合わせしてる人居るのね
2022/04/20(水) 12:41:13.75ID:4bZx/ce4p
連投すまんかった

あとESP32-CAMとかで監視カメラやろうかと思って数年だけど
もうスイボ買った方が楽なことに気がついたので今7台ある
ラズパイもサーボも持ってるんだけどクソ面倒なので娘(エア)に期待したい
2022/04/20(水) 12:43:59.16ID:6FDQtvIua
できる素材はもう何年前からあるわけで

ただ、構築、維持管理、面倒くさいだろ
2022/04/20(水) 12:50:11.41ID:4bZx/ce4p
ハードウェアのガワってのは3Dプリンタがある現在でも
大量生産のマスプロダクトのほうが出来がいい
スイボ製品をハックした人が居るのか知らんけど
会社がなくなったら誰かハックしてお願い
2022/04/20(水) 13:06:14.86ID:SHPOC9yHd
>>336
ITやってんだろ
お前がやれや
2022/04/20(水) 22:37:29.67ID:4tVABKit0
スイッチボット、掃除機以外の新製品もあるのかな
テスト募集してたね
先週終わってたけど
2022/04/21(木) 00:11:43.56ID:pG4+KySF0
androidでスマホロック状態のままnfcタグ読み取る方法ってありますか?
2022/04/21(木) 00:11:53.09ID:T32jNM7Z0
これなんだろうけど、これなんだろう?
studio…
スピーカー的な何か…違うなあ
4/17過ぎてんだけどなー
2022/04/21(木) 00:13:25.35ID:AZF+Ze0za
https://i.imgur.com/ai9A3TS.png
これ
2022/04/21(木) 00:29:16.58ID:T32jNM7Z0
スタジオ…デジタルフォトフレームかなあ
2022/04/21(木) 09:37:59.93ID:7FXyUVzga
スタジオだからスピーカーシステム…
これ系はどうしてもEchoと被るんだよね
2022/04/21(木) 10:31:42.77ID:PUdKPKaw0
カメラ関連、玄関や駐車場などの監視向けの防水、できればソーラー充電式のがスイボで出してくれないかなぁ
2022/04/21(木) 10:46:48.54ID:7FXyUVzga
開発は割と盛んだし意見も求めてるからせいぜいご意見問い合わせに要望出したらいいと思うよ
2022/04/21(木) 12:25:22.73ID:XAHUymfpp
カメラは消費電力大きすぎてソーラーは無理かなあ
相当いいパネルとバッテリがないと曇りが続くと撮れませんってなる
たぶんカーバッテリ使ってもそのレベル
まあまず手元のモバイルバッテリとスイボカメラで何時間使えるか体感してみ

ちなみにたとえば倉庫に家から電気を引っ張るのは難しくない
家から遠い駐車場で電気契約することもできる
初期費用がいくらかかるか知らんが月々は基本料金+使用量のみ
公園とかにぽつんとある自販機はそうなってる
2022/04/21(木) 14:59:09.26ID:VaCXz6MO0
でもソーラーパネル式の防犯?カメラとかあるぞ
2022/04/21(木) 15:21:07.51ID:8cbjOp1Gd
監視カメラな
2022/04/21(木) 15:37:42.93ID:XB33hCIEp
SDカードに画像を保存するだけならできる
センサつけて前を横切ったときとかね
動画や配信の長時間は無理
2022/04/21(木) 15:57:43.26ID:Yks1LFI6d
モニターが付いてるドラレコでも消費電流5W位なんだし余裕じゃね
2022/04/21(木) 15:58:15.97ID:Yks1LFI6d
>>350
電流じゃなくて電力ね
2022/04/21(木) 16:58:42.30ID:96Qd7FF8a
夜間の赤外線ライトは少し電気食いそうだな
2022/04/21(木) 17:11:53.84ID:p6yjPMhga
インスタに登録してある二つの新商品が気になって仕方ない
2022/04/22(金) 07:59:19.18ID:Q8sp2wuAp
ファームのバージョンアップってリモートでできんかな
旧湿温度計のバージョンアップが来てるけど
リモートでハブ経由だとバージョンアップできない
次そこに行くのは2ヵ月後なんや・・・
まあ気温は見れるんだけど表示が邪魔なんだよ
355目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c95b-WsAa [202.238.123.36])
垢版 |
2022/04/22(金) 09:54:06.29ID:J3Ne1HYe0
今動いてて支障ないならほっとくのが得策
2022/04/22(金) 14:10:05.57ID:rllvywm9p
湿温度計を4個使ってるんだけど1個変なのがあった
・温度が一定なはずなのに0.1度単位で上下する
 そのため週のグラフで線が濃く見える
・気温が上がりきる状態で上にぴょんと跳ねる
 グラフ的には角が生えたようになる

そんな気温になってるのかなと思ってたけど
他と比べたら明らかに違うので交換してもらいます
2022/04/22(金) 19:04:09.68ID:S3t8WkYp0
0.1度くらいなら誤差じゃないの?
室内の空気だって一定に見えても対流してるし温度のむらはある
ちょっと敏感ねってぐらいと思うわ
2022/04/22(金) 21:07:13.56ID:oMINDXoQ0
一般には神経質な人と認知されるが、本人に言うと気を悪くするので誰も言わないやつね
2022/04/22(金) 21:56:05.18ID:VEfDEGvnM
開閉センサーとSwitchbotのラグが予想以上に少なくて嬉しい誤算。もっとラグがあるのかと思ってた。
人感センサーはちょっとトイレじゃ使えないレベルのラグだね。
360目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb89-Ltfy [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/22(金) 23:29:02.46ID:7N5SIODc0
開閉センサーはステマユーチューバーですら持て余すゴミ扱いだけど活用してる人もいるんだな
2022/04/22(金) 23:36:10.72ID:BA/fDu4ep
>>357-358
いやいや短時間にふらふら上下するからグラフが真っ黒になる
スイボに問い合わせたら回答もらったけどうーんって内容
もうすでに尼の返品手続きしたから新しいのとまた比べてみる
2022/04/23(土) 00:45:29.91ID:+qaUQir10
>>358
いや敏感ってのはセンサーの反応のことね
363目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-ZHF8 [106.130.140.225])
垢版 |
2022/04/23(土) 02:03:36.86ID:ZqNCLwrEa
>>361
2000円の温湿度計にどんだけ高精度を期待してるんだろう?
2000円にしては驚くべき高精度なわけだがねえ。
2022/04/23(土) 02:20:55.42ID:tJaN0Rugd
0.1℃刻みの温度計で0.1℃の変動に文句言うのはまぁちょっと神経質だよ
気持ちはわかるけどね
2022/04/23(土) 03:30:13.62ID:qiLG/Scj0
当たりかハズレかで言えばハズレに近いんだろうけど、
不良品かと言えばそうでも無さそう

まぁ、返品受付てくれたんならよかったんじゃん。
別に問題ないじゃん、ってまた売られる可能性はあるけどw
2022/04/23(土) 04:59:53.50ID:DdR2F9dl0
対応家電一覧ってHPに載ってる?
山善のテレビ対応してるのか知りたい
ラトックのは持ってるけどテレビ対応メーカー一覧にはなかった
2022/04/23(土) 08:36:44.13ID:2zmt5kndp
うちのダイニングテーブルに置いてあるbot温度計が時々跳ね上がるの謎だったが
その時間帯にテーブルでたこ焼きやってる熱の影響だった
履歴グラフ見るといつたこ焼きやったか分かる
2022/04/23(土) 09:04:52.78ID:tJaN0Rugd
ID:BA/fDu4epはたこ焼き確認してから文句言ってるんだろうな?
2022/04/23(土) 09:49:22.41ID:1PRELHP80
言うほど家でたこ焼きやらへんやろ

カーテンのファームウェアアプデが2台中1台どうしても途中でエラーになっちゃうから問い合わせたんだけど一週間音沙汰なし…
大人しく待ってればいいかな?
アプリプロフ欄のフィードバックから問い合わせたんだけどここでいいんだよね?
2022/04/23(土) 09:58:39.13ID:O3KHcsqGM
空調設備試験の温度計とか、
少し近づくだけで測定値変わるからな
2022/04/23(土) 11:52:41.59ID:D6EgehgS0
湿度計なんて指で摘んで持ち上げただけで跳ね上がる
人体すごい
2022/04/23(土) 12:31:54.75ID:EFhd0evOd
まるで量子力学の観測車効果だな
2022/04/23(土) 15:12:42.83ID:kWbLCAOLp
測定値が変わるのは理解してる。
寒いときにエアコンつけたり切ったりしてたからわかる。
でも今問い合わせている事象はそんな範疇ではないし
湿温度計は4つあって1つだけがそんな動作になるのでおかしいと思ってる。
その後リセットして味噌ってメールがスイボから来たので試したら
表示についてはちょっとよくなったけど
(たぶんデータが重複してたと予想)
直ってないところもあって
そっちはグラフの動きも違うので
データの重複ではなくセンサの誤動作だと思ってる。
もう尼から交換品が届くので検証できて今週末までかなと思ってる。

>>369
5分以内に受付番号がふられたメールが来るよ。
すぐ回答ができないとか改善案なら
技術開発部に伝え〜ってメールが来る。
あるいは○○試してみてってメールが来る。
受付番号のメールが届いてなければ受け付けられてないと思われる。
2022/04/23(土) 15:42:16.32ID:SL/++25Np
> その後リセットして味噌ってメールがスイボから来たので試したら
> 表示についてはちょっとよくなったけど
> (たぶんデータが重複してたと予想)

これ誤りでリセットついでにデバイス削除したんだけど
新たに追加する際にクラウドをONにしてなかったので
最近のデータが抜けてただけだった。
2022/04/23(土) 18:30:33.46ID:VprS4+0kM
物理スイッチ機能すごい気になるけど
スイッチオンオフしたい場合
物理スイッチ用の機械が2ついるってこと?
オンx1 オフx1の
376目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-ZHF8 [106.130.182.220])
垢版 |
2022/04/23(土) 19:11:52.00ID:/koA8koLa
>>374
表示は0.1℃の範囲でウロウロしてるの?
温度設定変えても同じ?
2022/04/23(土) 19:45:57.09ID:mfR+czdSM
SwitchBotポッドのアームは押すことも引くこともできるよ
2022/04/23(土) 19:59:42.19ID:ps8lD9Jj0
今まで何をやってもできなかったいくつかの家電が6.4.2で学習できた
日立扇風機と東芝の古いRegza

やればできる子
2022/04/23(土) 20:12:37.76ID:Aj2ORuEG0
トグルモード
押し込み、引き上げモード
2022/04/23(土) 22:01:09.82ID:1PRELHP80
>>373
あーありがとう
アドレス間違ったかなと思いながらもしかしてと思ったらGmailの迷惑メールフォルダいってたわ
ちなみに対処法は別端末から試すか、複数のBluetooth端末で干渉してるかもしれんからカーテン外に持っていって試してくれだった笑
2022/04/23(土) 22:39:24.39ID:1PRELHP80
カーテンファームウェアアプデ失敗の件、そんなんで解決せんやろと思いながら一応カーテン外に持っていってアプデ試したら成功して草
2022/04/23(土) 22:43:11.53ID:SZagwfDQp
>>376
いつかグラフうpするのでまってて
imgurってiPhoneのブラウザから使えないんだっけ?アプリ必須?
スクショをパソコンに転送するのとかちょっとやる時間今ない

そしてなんか知らんけどハブミニからピロピロ音がしてるんですが・・
この件についてスイボに問い合わせてるのでアクセスされてるのかも
2022/04/24(日) 00:35:50.08ID:XqVk1L0q0
ハブミニ初心者です。
いろいろ設定して使用していました。今までは普通に使っていたのですが設定をアプリで変更した内容が同期していないようで当初の動作のままです。変更内容を送信する作業が必要なのでしょうか?その方法がわかりません。
ご教授願えないでしょうか?
2022/04/24(日) 09:09:23.99ID:SUuj36Bbd
一旦アプリ落とさないと何やっても反映されない時があるよ

エアコン操作できねぇムキーッ!
2022/04/24(日) 09:16:52.81ID:1xvcrLae0
ムキムキするのはちんこの皮だけにしとけ
386目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/24(日) 15:55:38.93ID:N4wn9zCe0
スマートホーム系のライトって何でもRGBなの何考えてんだろうな。物照らす設備としてはおよそあり得ない最悪な性能じやんかよ

IKEAくらいじゃんRGB売りにしない真っ当な照明として展開してんの
387目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-ZHF8 [106.130.142.44])
垢版 |
2022/04/24(日) 16:05:32.78ID:xAb1UYNTa
>>386
部屋全体の照明に使うことは想定していないんじゃまいか
2022/04/24(日) 16:09:12.53ID:tKu2Wm+m0
ニッチなアイテムなのに用途絞ったら余計に売れなさそう
389目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/24(日) 16:14:02.50ID:N4wn9zCe0
その用途絞ってんのがRGBなんですわ
2022/04/24(日) 16:17:24.06ID:V02QBqueM
色温度で指定したいわけ?
391目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/24(日) 16:20:30.88ID:N4wn9zCe0
演色性の話してんだけど
392目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/24(日) 16:32:49.18ID:N4wn9zCe0
RGB LEDは演色性に問題があるため一般照明用としては使われていません。
2022/04/24(日) 16:36:45.09ID:tKu2Wm+m0
RGB指定できると照明として使えなくなるってどういうこと?
輝度の問題だけじゃないの?
394目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/24(日) 16:57:54.51ID:N4wn9zCe0
ワシも最初そう思った。それでなぜRGB+CCTなんてあるのかって調べたり。

RGBはモニタやゲーミングライト、プロジェクター、プロジェクションマッピングみたいにものを染める用途のライト。物を照らすための機能を最初から持ってないから一般照明に用途では使われて無いよって事だったんだわ

同じ白色でも演色性能80以下と90以上でQOL変わるレベルで違うので最近ここ気にしてる
2022/04/24(日) 18:27:01.61ID:SUuj36Bbd
テープライトのことですか?
396目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f9d-rYrL [126.147.34.179])
垢版 |
2022/04/24(日) 19:55:56.56ID:dJpOq0nh0
>>382
使いずらいけどPC版を表示でいける。
アプリの方が全然楽。最新のOSだったら右指で写真をドラッグしながらアプリかweb版のImgurでドロップするとそのまま上げられるのもいいね。
397目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f9d-rYrL [126.147.34.179])
垢版 |
2022/04/24(日) 19:58:22.20ID:dJpOq0nh0
>>366
最悪、一個一個のボタンをSwitchBotに登録。
運が良ければ汎用リモコンがヒットするかも。
タイムセールでAlexaセットが4000円ぐらいで売ってるから試しに買うのもありかと。
2022/04/25(月) 08:27:13.13ID:yEJZ0tFCa
>>366
型番書いたら親切な誰かが探してくれるかもよ
2022/04/25(月) 10:53:36.69ID:tM5ZLwhlp
テープライトポチった
でもどこに使うかは決まってない
ホラー映画で光っている扉のように隙間に埋めて明滅させたいとは思っているけど
2022/04/25(月) 11:14:58.43ID:f1/R4B0e0
テープライトって10mの買ったとして切って1m分しか使わなかったとしたら残りの9mは処分するしかないの?
2022/04/25(月) 11:33:44.86ID:tM5ZLwhlp
配線がシビアというかハンダ付けしようとすると溶けるレベルというか
切った分の再利用が難しいとは聞いたことがある
ELワイヤーとかも同じとか
2022/04/25(月) 11:51:33.91ID:CDbtjJwrd
>>400
ブレスレット作ったりはできる
2022/04/25(月) 12:07:37.17ID:dpGu2edwd
文字を透過させて
何かのトリガーで光るみたいな使い方したいわ
2022/04/25(月) 19:13:24.70ID:YjgBgsBDM
シコティッシュ入れるゴミ箱にセンサーつけて光らせよう
405目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/25(月) 19:22:15.62ID:fDrPmxlm0
SMDテープライトはムラになって使い難いから単色のCOBテープライト使ってる。COBライトはRA>90明記されてるものが何故かSMDよりが多いから安心して買える
406目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/25(月) 19:42:02.19ID:fDrPmxlm0
余ったテープライトはセンサーつけて戸棚や引き出し、クローゼット、PCが置いてある机の下、いくらでも使う場所があるね。

人感センサー、赤外線センサー、照度、接触、静電容量、センサー類ってモジュール一つ200円くらいだし、電源はPCから12vいくらでも取れるし遊び放題。今まで薄暗くて当たり前だと思ってたことが明るくなるとここでもQOL爆上がりする
2022/04/25(月) 22:02:14.42ID:RrAIWQ5b0
>>399
上の方でもテープライトでホラー演出ってあったけど
今はそういう感じが流行ってるの?インスタ蝿ってやつ?
上と同じ人?
2022/04/25(月) 23:14:00.04ID:fVfOjdjw0
テープライトってゲーミング部屋とお手軽間接照明以外に使い道あるの?
2022/04/26(火) 06:59:36.38ID:42Oweb+T0
ここ数日指ボットが不調で電池変えたりアプリいじったりして直らないから買い替えかと思ってたがいつの間にか直ってやんの
やっぱサーバー側かな?
2022/04/26(火) 07:49:50.38ID:PhU7TPM80
温湿度計の電池が切れててデータ止まってたんで電池替えてその瞬間のデータは取得できたけど
そこからデータ更新されなくなった
グラフがその時点で止まったまま、現在の温湿度は表示されてアプリでも見れるけどグラフが更新されない
前スレで似た話題があった気がしたけど解決法もありましたっけ?
2022/04/26(火) 13:12:58.90ID:hJC3eAaAp
湿温度計を最新ファームウェアで使ってるけど
同一ハブ(ミニ)内での複数の湿温度計のデータが混ざる事象を確認してる
いくつかの湿温度計のデータをエクスポートしてからわかった
今問い合わせしてるけどアマゾンのセールで大変なんでてへぺろ☆(・ω<)(意訳)
って自動応答が来たのでいろいろな不具合の解決は先かも
湿温度計とかこれまでの経過を見たりしたいのに
ぐちゃぐちゃになったら意味ないよ、見直す気なくなる
実際データ削除した湿温度計あるし・・・
ちなみに>>356に関連した問い合わせで
スイボの人がここ見てるなら特定されるけどここはIP出てるし
アプリからの通信元としても記録されてるだろうから
名寄せしようと思えばできると思うのでまあいいや

ちなみに問い合わせの過程でアプリ再インストールしてねと言われたので
再インストールしたらこれまでのフィードバッグが全部消えた!w
この件についても問い合わせてます(お願いしてる)
2022/04/26(火) 13:28:45.07ID:hJC3eAaAp
>>407
同じ人ですよ

>>408
スレでの話を聞く限り他の機器と連携しての点灯が可能なようなので
普段は青で侵入者を検知したら赤にするとかできるんじゃないかな?
上でホラー云々書いたけどまあそれは冗談で
(ELワイヤーの方が安そうだし・・・)
扉が開いてたり人感センサで動体を検出したときに
室内のテープライトを赤点灯させるくらいはしたいと思う
まあできるかは知らんけど試してはみたい
413目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/26(火) 14:51:13.51ID:r8zml/LQ0
デデーン
2022/04/26(火) 15:10:17.94ID:dTnwLfLdd
レンジ動いてるときはドライヤー使わないように警告出すみたいなことがしたい
2022/04/26(火) 17:57:12.82ID:dIhrEWrx0
レンジをプラグでW数監視して
一定以上のW数でドライヤー挿してるプラグオフとか出来ないのかな?
2022/04/26(火) 18:34:35.71ID:G2IfjpcLM
シーンの追加で出来る
2022/04/26(火) 18:37:11.89ID:G2IfjpcLM
出来そうだけどプラグが電子レンジやドライヤーの負荷に耐えられないと思う
2022/04/26(火) 18:38:51.65ID:Pxy4ujyKM
温湿度計のトリガーってまぁまぁタイムラグあるけど
プラグミニのトリガーって即時なの?
2022/04/26(火) 21:03:07.76ID:prSAWPepd
開閉センサーをトリガーにするときの「開けっぱなし」って、ひょっとして「開けっぱなし」って警告が出たらってこと?
2022/04/26(火) 21:05:07.11ID:PhU7TPM80
>>410
ほっといたら夜になったらデータ取得できてました
2022/04/26(火) 21:06:38.37ID:qXSs0Bm60
>>419

開けっ放し=開けたまま1分経過したら。
この1分は歯車マークの設定で変更できる。
2022/04/26(火) 21:17:24.03ID:VEVlrc2S0
>>417
その程度のものなら余裕
エアコン(暖房)はやばい
前は平気派だったけど目の前で何度も落ちてるの見てるのでやめた
2022/04/26(火) 21:18:15.64ID:VEVlrc2S0
ちなみにドライヤーやアイロンって全然大したことない
レンジはたまに1000超えるか超えないかぐらいかな
それも断続的だから
2022/04/26(火) 21:49:02.69ID:G2IfjpcLM
中国産の奴に1000W流し続ける勇気は俺にはない
2022/04/26(火) 21:52:11.21ID:Z+5XUhbV0
コンセントタップ1口コンセントしかないのがな
他社がやってるタコ足にUSB付きの奴ここで出してくれんかな
2022/04/27(水) 07:53:34.98ID:RrHPCA/Ia
gosundの二口コンセント使ってるけど電流電圧も測れて便利
スイボでも出して欲しいね
427目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/27(水) 11:33:40.74ID:fopkCiuY0
DC、AC両方で使える4chリレースイッチ買った
細々とした機器をDC側でオンオフ出来るの理想過ぎる
428目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/27(水) 11:49:35.95ID:fopkCiuY0
MerossのAC4個口+USB4ポート電源タップがセールで3700円

コード切って自分で結線するタイプだとかさばらないし700円で買える。これで使って無い電源タップを再利用しようと思う
2022/04/27(水) 12:51:18.38ID:/HD2gcilp
焼肉焼いても家焼くな〜
430目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/27(水) 13:11:59.90ID:fopkCiuY0
ほんそれ
AC側でスイッチするのは安全上も機器にも良くないから、DC側でスイッチするリレーに少しずつ置き換えてる
2022/04/28(木) 12:52:01.34ID:5Wh2k7AEp
ハブのリモコンでテレビを必ずオフにする方法ってある?

実物のリモコンも電源のボタンはトグルでオフならオン、オンならオフにするだけじゃん
ステータスをフィードバックしてないし間違ってオンにした場合はわからないので
外出先で知らずにオンにしたままってあるよね?
リモコン登録してるのはテレビとエアコンで
エアコンは同室に湿温度計置いているからわかるけどテレビはわからん
まあ窓際のカーテンの向こうに見守りカメラを置いているので
音が聞こえれば点いてるって判断できるかもだけど・・・
ちなみにカメラを回してもカーテンがあるので画面は見えません
2022/04/28(木) 12:54:54.47ID:/53Z4wzsa
なんらかの方法でトグルでは無い信号を手に入れて学習する
2022/04/28(木) 13:10:33.20ID:fkOxPWKKM
確実にOFFにするならプラグ使うしかない
2022/04/28(木) 13:14:33.51ID:+dV7Mf8j0
うちの照明電源ボタンがオン、常夜灯、オフの三段階なんだけど、学習する時に電源以外で割り当てられる所ある?
今の所Alexaに2回照明消してって言ってる
2022/04/28(木) 14:08:41.85ID:R+x5xqc6d
>>431
必ずオフでいいならコンセントをスマートプラグに指すのが一番では
436目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW af17-9sqX [210.203.207.124])
垢版 |
2022/04/28(木) 14:19:53.48ID:7fsX2rdK0
>>431
メーカーによってはONとOFFの赤外線の信号を別々に用意してあるメーカーもあるので探してみるといいですよ。
2022/04/28(木) 14:57:57.17ID:zNnocM9mr
>>436
対応してるメーカー一覧ほしいな
2022/04/28(木) 15:12:48.52ID:y5Jslwdfd
テレビの電源ボタンにボットをつけろよ
2022/04/28(木) 15:21:48.18ID:/aQp0bzRM
大抵のテレビは裏に主電源スイッチあるのでそこに指ボットとか。
つけるとき面倒だけど外出中に消し忘れが気になった時だけ使うならいいかもしれません。
2022/04/28(木) 15:23:21.53ID:W/bx+Etl0
>>431
テレビだったらオフタイマー付いてない?
落ちるのが30分後とかテレビの設定にもよると思うけど見てみて
2022/04/28(木) 15:38:09.67ID:5Wh2k7AEp
ありがとう
プラグは録画が無効になるのでちょっと避けたい
すきま製品だと完璧はなかなか難しいね
オンオフボタンが別になってるリモコンなんて想像したくもないけど
確かにスマートホーム対応でトグル以外に
オン/オフの信号を用意する製品は増えていきそうに思う
2022/04/28(木) 15:39:56.64ID:5Wh2k7AEp
主電源も同じで録画が出来なくなるので・・・
2022/04/28(木) 15:42:25.16ID:nYuIfLsOd
>>431>>441
プラグつけて電力で確認するなり好きにしろ
2022/04/28(木) 16:41:06.33ID:Z8r7T5cWM
色々と解法はあるもんだね
スマートホームにハマる人は
このあたり考えるのが楽しい人だよね
知見が増えるのはうれしい
2022/04/28(木) 17:14:36.91ID:KzpB159fM
これの番外編を試してみたら
https://nature.global/blog/1248/
2022/04/28(木) 17:45:02.05ID:EnKLl7/dd
>>431
チャンネルボタンでオンになる機種を買う
447目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-ZHF8 [106.130.155.190])
垢版 |
2022/04/28(木) 18:39:44.05ID:KnKL92Mna
>>431
>外出先で知らずにオンにしたままってあるよね?

ねーよ
2022/04/28(木) 18:41:19.00ID:y5Jslwdfd
テレビ家にないわ
2022/04/28(木) 18:49:08.45ID:xmp5nNfp0
HDMI CECでONにさせておいてオフにする
2022/04/28(木) 18:53:05.23ID:W/bx+Etl0
確かに無いw
でもお出かけ時のalexaの定型アクションで部屋中の明かりやエアコンを消すようにしているけど
テレビはつけているとは限らず一緒に消せないからオフが別だと確かに嬉しい
それにテレビのオンタイマーもテレビの機能じゃなくてalexaから出来るようになるとコントロールしやすくなっていいな
2022/04/28(木) 19:28:17.40ID:T8mVIeFGd
素早く2回連続信号を送るというのもあるな
2022/04/28(木) 20:08:11.65ID:14amJeHx0
>>437
シャープとパナソニックは自力でなんとか手に入れて実現したよ
453目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/28(木) 21:03:16.42ID:EdH2iJrv0
スマートとというかカラクリ屋敷ですね
454目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f2d-jn8Y [157.107.78.70])
垢版 |
2022/04/28(木) 21:15:41.37ID:GGqNAQcY0
私はechoに呼びかけでテレビの音がするかしないかで判断したりするよ
455目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f2d-jn8Y [157.107.78.70])
垢版 |
2022/04/28(木) 21:19:23.09ID:GGqNAQcY0
>>453
センサーつけまくってで雪のスイッチ完全に触れずに済むようにしてるからポルターガイストの家とか言われたわ
2022/04/28(木) 21:50:31.67ID:KnnuOWlr0
雪のスイッチってなんですか?
457目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/28(木) 22:05:36.68ID:EdH2iJrv0
国内で売ってるテレビでAndroidTV搭載機の中にリモート操作できるのある。俺も寄付すから誰かhomebridgeで操作するプラグイン作れ
458目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab30-RbBm [180.198.99.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/29(金) 00:50:08.50ID:pvNzhxbz0
外の明かりをスケジュール設定してるのだがたまにつかない時があるのは何でだろう~?
2022/04/29(金) 11:12:00.92ID:eyBnaldQ0
>>408
温度や天気予報と組み込んで色でお知らせとかなー
まあ役に立つかと言われると…
2022/04/29(金) 11:39:02.07ID:YuDMoecvd
まだAlexaが湿度答えてくれないけど
対応する気あんのかな
2022/04/29(金) 13:03:14.97ID:DG6D27AOMNIKU
人感センサーがさっぱりダメ。
せめて電気消す作業だけでもちゃんとしてくれたらいいやと思ったけど、夜通しトイレの電気がついたままだった。
2022/04/29(金) 13:05:11.72ID:NjMc8PskdNIKU
そりゃ何か設定を間違えているやろ
しかしトイレは人感のライトの方がいいと思うぞ
2022/04/29(金) 13:07:42.55ID:mYcVN1j70NIKU
>>461

トイレは開閉センサーと指ボットがいいですよ
ドア開けたらついて
もう一度開けたら即消えるので
つけっぱなしはもったいない!病の家族にも好評
464目のつけ所が名無しさん (ニククエW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/29(金) 13:12:30.17ID:Kj1ii+zB0NIKU
人感センサー内蔵電球の方が安くて正確なので良いですよ…1000円しませんので
2022/04/29(金) 13:36:49.42ID:/EzUg1G5MNIKU
気温で色を変えるって考えがちだけど
寒い=青、暑い=赤だと
なおさら寒く暑くなりそうでやるなら逆パターン?
2022/04/29(金) 14:52:51.39ID:39gMzyGI0NIKU
青い方が完全燃焼してるしね
2022/04/29(金) 15:01:39.16ID:UEpxSPiadNIKU
天気で色変えてるけど、曇りは白でいいとして、雨はやっぱ青じゃん?
でも間接照明だと晴れも青空のイメージて青な感じするんだよね

晴れはオレンジにしてるけど
2022/04/29(金) 15:16:01.85ID:jSXqAxtKdNIKU
泥だけどwi-fi繋いだ状態で外出てからウィジェットでロックの施錠しようとすると、wi-fi接続不良でエラーになるのが煩わしい
ウィジェットでもBluetooth優先に出来ないかね
469目のつけ所が名無しさん (ニククエW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/29(金) 15:16:22.24ID:Kj1ii+zB0NIKU
なんか無理やりですね、白色LEDならいくらでも使い道あるのに…
2022/04/29(金) 15:33:49.64ID:LzAU9uEq0NIKU
トイレなんてマジで人感電球で十分だろ。

ウチは着工時点でスマートホームを見据えてたけど、玄関とトイレは壁面のスイッチを人感明暗センサー付きにした。
これ以上のアプデは多分ない。
2022/04/29(金) 15:35:47.25ID:OGlmg11IdNIKU
トイレなんてマジで壁スイッチで十分だろ。

センサーにする意味がわからん。
これ以上アプデするつもりはまったくない。
2022/04/29(金) 15:38:23.31ID:LzAU9uEq0NIKU
電球の色の使い道だけど、防犯センサーで一瞬検知したら黄色、長く検知したら赤、とかは?
あとは出勤タイマーで、出勤時間に近くなるとどんどん赤くなるとかw

天気も温度も、そんなん色じゃなくて数値で教えてくれよって思っちまうわ。
473目のつけ所が名無しさん (ニククエW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/29(金) 15:39:35.31ID:Kj1ii+zB0NIKU
新築とかリフォームするならルトロンとかで統一したいです
2022/04/29(金) 15:45:11.30ID:LzAU9uEq0NIKU
>>471
うちの嫁さん、記憶障害レベルで電気の消し忘れ多発させるから、かなり意味あるんだよ。
まぁ、オレカンですけどね。

ついでに言えばウチは便器も賢いやつだからトイレの中で物に触れる行為が殆ど発生しないのも良い
何なら自動ドアにしたいw
2022/04/29(金) 15:45:50.90ID:m6M/pbd1dNIKU
>>472
天気は案外便利よ
2022/04/29(金) 15:47:09.95ID:m6M/pbd1dNIKU
>>474
確かにボケ老人いるならありかもね
照明ついてると入ってるのかな?って思っちゃうし
2022/04/29(金) 15:57:44.16ID:jJ6ONXOvaNIKU
トイレはスマート照明化してると時間帯で明るさ変えられるから夜中間違って起きちゃった時に薄暗い灯りで済ませられて素敵
2022/04/29(金) 16:41:09.12ID:mYcVN1j70NIKU
家族もそうでしたが壁スイッチに慣れてしまって当たり前と刷り込まれている人は多いですね。
会社やスーパーのトイレの照明はいちいちオンオフしないでしょう?
自動化すると
用を足してそのままスイッチさわる人や
手を洗って濡れたままスイッチさわる人も気にしなくてすみます。
スイッチ押すときにしぶきがとんで壁がかなり汚れるんですよ。

ドアノブにさわるのもなくしたいほどです。
2022/04/29(金) 17:03:19.82ID:PLY39qgj0NIKU
壁スイッチ押してる奴www
2022/04/29(金) 17:07:15.24ID:nUjudX8NaNIKU
>>479
指ロボの悪口はそこまでだ
2022/04/29(金) 17:09:08.91ID:PLY39qgj0NIKU
もう少しうんこに特化した人感ライトがあればいいんだが
すぐ消えるのばっかなんだよな
2022/04/29(金) 17:13:27.05ID:rAI9gE9SdNIKU
>>478
もしかしてあなたの家のトイレは不特定多数の人に開放してるのかな?
うちは基本的に家族のみなんで壁スイッチで問題ないし壁も汚れないからねぇ
トイレとか風呂場脱衣場の照明は壁スイッチが最適解

荷物で手が塞がってる上に長居することのない玄関や廊下はセンサーでいいけどね


>>479>>481
無理にセンサー化して悩みの種増やす典型的なバカの例
2022/04/29(金) 17:16:37.05ID:PLY39qgj0NIKU
>>482
うんこ中に暗くなって
動く時ほんまあほ臭いww
2022/04/29(金) 17:29:02.99ID:N/Z8Xc03dNIKU
>>483
だから壁スイッチでいいんだよ
トイレ出入りする時手空いてるんだから、ドア開け閉めするついでにON/OFFするだけ

昔から商業施設でセンサー式トイレあるけど、あれは点けっぱなしにするほどの使用率はないけど、客に操作させてると場所わからなかったり点けっぱなしになったりって苦肉の策でつけてるだけだから

商業施設ではかなり昔からあるのに家庭では大して普及してないでしょ?つまり家庭のトイレにセンサー式は合わないということなんだよ
2022/04/29(金) 17:30:55.06ID:4jQwklfk0NIKU
OK Google、今からウンコする
「わかりました」照明センサーの時間を10分に延長
2022/04/29(金) 17:39:48.02ID:PLY39qgj0NIKU
>>484
嫌だね
うんこ中に踊る必要があるくらいしかデメリットないし

壁スイッチとかスイッチの周りに汚いシミついてそう
2022/04/29(金) 17:40:43.36ID:PLY39qgj0NIKU
うんこする時手がふさがってたらもらせと言うのか?
舐めてんじゃねーぞ
2022/04/29(金) 17:40:48.15ID:k8ciB4yH0NIKU
>>481
スイッチボットスレなんだしスイッチボット電球とスイッチボット人感センサーで好きなように出来るんじゃね?
2022/04/29(金) 17:45:25.77ID:PLY39qgj0NIKU
匂いセンサーでウンコかどうか見分けるべきだな
2022/04/29(金) 17:58:16.94ID:0wb+m0MxMNIKU
トイレは点灯時間を5分-10分ぐらいに設定できれば解決しそうだけど 長時間設定できるライトってないのかな
2022/04/29(金) 18:05:11.30ID:nWDKUvQFdNIKU
>>486
バカバカしい
ウンコ中に踊るとか本当にバカバカしい

>>490
まぁやりたいならEcho dotのモーションセンサーとか使えばある程度自由にできるんじゃね
2022/04/29(金) 18:09:19.06ID:PLY39qgj0NIKU
ライトに向かって手を振るほうがお上品かもしれん
最近は頭を振ってる、うんこも出やすい
2022/04/29(金) 18:18:20.43ID:k8ciB4yH0NIKU
>>490
うちはHUEて組んでるけど>>488
2022/04/29(金) 19:28:11.78ID:f3Oim8LYdNIKU
うちの賃貸のトイレはダウンライトなんだよ
階段もダウンライトともう一つセンサーを遮断する謎の間接照明板
玄関の人感ライトも反応したら3時間付きっぱなしのクソ仕様
もともと持ってた人感LEDは使えず
据付のドアホンも1分過ぎると消えるのでボットで10分間の自動化

気が付けば人感センサー×4、ボット×4になった
2022/04/29(金) 19:29:01.46ID:3Wkmbg38pNIKU
人感センサーを手で操作した方が早いとか言ったらSwitchBotだって大して変わらん

うちのパナの人感は夜は暗く点灯するんだが、既製品も色々進化しとるよ
2022/04/29(金) 19:30:09.12ID:PLY39qgj0NIKU
何か変換するやつ噛ましたら使えるんじゃねーのか
2022/04/29(金) 19:50:45.60ID:k8ciB4yH0NIKU
>>495
昼と夜を何で見分けてんの?
2022/04/29(金) 19:52:59.98ID:PLY39qgj0NIKU
時計ってのがあってね
時間がわかるんだよ
2022/04/29(金) 20:18:08.99ID:mYcVN1j70NIKU
>>482

自宅のトイレの壁を掃除したことありますか?
座っているついでにちょっとながめるだけでもいいです。
特にタオルのそばとスオッチのそばです。
年取ると視力落ちてきて汚れが見えない、そもそも汚れに無頓着になります。
子供に聞くとずっと汚れているのは知ってたけどそういうものだと思っていたといいます。
子供のためにもよくないですね。
2022/04/29(金) 21:01:21.89ID:dF121qtCMNIKU
潔癖症はたいへんだね
501目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa47-ZHF8 [106.130.182.10])
垢版 |
2022/04/29(金) 21:36:35.52ID:ziefYIhkaNIKU
>>495
スイボの人感センサは応答遅すぎの感度低すぎ
502目のつけ所が名無しさん (ニククエW 2789-uGXv [153.134.30.128])
垢版 |
2022/04/29(金) 22:40:19.43ID:Kj1ii+zB0NIKU
Swithbot製品から手が離れてやりたい事を最短で出来るようになるとやっと初心者から中級者って感じだ
2022/04/30(土) 00:29:35.07ID:o6ud9ApGd
>>499
ちゃんと手を拭けばスイッチなんて特に汚れなくね?
スイッチが汚れるとか意味不明なこと言い出したらトイレのドアから部屋のドアまで全部ハンドレスにしないと意味ないし
しかもスイッチなんて最も掃除簡単な部類だろ

逆に聞くけど壁とスイッチどんだけ汚れんの?
https://i.imgur.com/pH9eVci.jpg
2022/04/30(土) 00:49:22.71ID:O5oXFhqU0
>>503

ちゃんと手を拭けば大丈夫と思いますよ。
子供は危険です。
目立つかどうかは年数や壁紙の質、色にもよるでしょうね。
スイッチよりかなり下の方が汚れている感じ。
2022/04/30(土) 07:55:16.90ID:O5oXFhqU0
トイレの話題

人感照明
 長時間こもっていると暗くなったり消える
 トイレを出てもしばらくついてる
 癖で壁スイッチ押してしまい人感照明そのものがオフになる
 換気扇連動型には効果なし

人感+指ボット
 長時間こもっていると暗くなったり消える
 トイレを出てもしばらくついてる

開閉+指ボット
 ドアを閉めずに用を足す子供にはあわない
 ちょっと掃除などで開け閉めした時には期待した動作にならない
 メリットは他パターンにかいたデメリットが全てないこと
2022/04/30(土) 09:08:49.24ID:Gk1EPWqAd
>>505
・壁スイッチ
痴呆老人は消し忘れる
メリットはスマート化全てのデメリットがなく期待通りの動作をすること
2022/04/30(土) 10:12:29.17ID:lpiMqEeUp
トイレの電球なんて60W相当で今ならLEDで1/4の15Wくらいなんだから
家族が消し忘れても大目に見たほうが精神的にいいと思う
ちなみにうちは壁スイッチがほとんどで家全体で見ても人感ライトは少ない
スイボのライトは既存照明と併用で帰宅したときに点けたりしてる
残念ながらまだスイボだけに頼るってことはできないかと
ロックとか開かない話を聞くことが多いけど
Qrioの勝手に開いてる話を聞くととても使えたものではないと思う
2022/04/30(土) 10:53:14.99ID:Gk1EPWqAd
15Wを消し忘れで6時間点けっぱなした場合15W*6h=90[Wh]
週に2回あったとしたら年間100回
90[Wh]*100=9,000[Wh/年]
電気料金を27[円/kWh]とすると
9[kWh]*27[円/kWh]=243[円/年]

年間243円かかることになる

コストかけて意図しない動作のストレス抱えて年間250円節約することに意味があるかどうかだな
2022/04/30(土) 11:49:53.47ID:iismcy2y0
switchbot関連買う方が高いしな
2022/04/30(土) 14:55:11.11ID:WzPUv4I50
意識高い系のかほり
511目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 299d-WVak [126.130.108.178])
垢版 |
2022/04/30(土) 15:21:20.82ID:FfGvSnEX0
人感証明にしようと思ってたけど確かに掃除中にたびたび消えたらイラっとするな
よく考えてみよう
2022/04/30(土) 15:39:25.20ID:ZqLF9TBu0
掃除や用足しは朝昼のみにやる
暗くなったら使わない
これが最強
2022/04/30(土) 16:18:46.84ID:O5oXFhqU0
>>508

デメリットよりメリットが上だからやってみるとか、面白そうだからやってみるとかでもいいんじゃないかな
失敗と思ったらすぐ売ってます。
便利な世の中になりましたよねー。

トイレは開閉センサー+指で落ち着いてます。

この構成で一番いいのは消すタイミングです。
ドア開けて1秒で消えるので
 1分後に消えるだろなぁ→消えてない!怒
がありません(笑)
長時間便秘と格闘している家族から
 途中で真っ暗になった!怒
というクレームもありません。


洗面所のセンサーは3日で外しました。
階段は人感+指で落ち着きました。
玄関は人感+指ですがやや不満ありで思案中。
514目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0930-+aRI [180.198.99.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:18.97ID:kWAFWpNY0
玄関の明かりをスケジュール設定してるのだが、月に1回ぐらいの確率で点いてない時がある
これってこんなもん?w
Wi-Fiが途切れてこんな感じになってるんかなぁ
2022/04/30(土) 20:18:31.94ID:lpiMqEeUp
電球型のライトのことなら
いったんスケジュールすれば単体で動くと思うよ
時計がどの程度の精度でずれるか知らんけど
2022/04/30(土) 23:45:46.92ID:TEJV4so30
1日1回の操作で電池寿命が約一年。
トイレのオンオフくらいの頻度だと、3〜4ヶ月でスイッチボットさんの電池が切れるのでは?家族が増えるとますますね。。
あの電池地味に高いんだよね。電池代で年間千円以上行くかもしれん。
それと、開閉センサー、指の初期投資で六千円。

壁スイッチの人感明暗センサー付きは実売価格で3980円が最安だったから、自動化の中で最もコスパいいのはこれかもね。
動作もクソ安定してるし時間と明度の調整が手元で誰でもできるのもメリットかな。
もちろん自由度はそこまで高くないけど、困るほどでもないしね。取付に免許が要るのが1番のデメリットだけど、新築なら気にならない。

まぁ、好きなの選べってこった。
2022/04/30(土) 23:47:32.05ID:TEJV4so30
生粋のスマートマニアが新築するならば、トイレのスイッチも赤外線リモコン付きにする方がいいかもね。
取ったらリモコンとかさ
それだとハックしやすい
518目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0930-+aRI [180.198.99.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/01(日) 00:12:03.96ID:WTmmiByo0
トイレと廊下は人感にしといて正解だったなぁ
2022/05/01(日) 00:17:11.15ID:o3+5Eqg90
うちのウォシュレット、赤外線なんだけどアレクサに登録してるぞ
「アレクサ、お尻きれいにして」で作動するようにしてる
2022/05/01(日) 00:20:03.81ID:f24UMCeO0
ちょっとよくわかりませんでした。
2022/05/01(日) 01:15:18.63ID:GqZw4VaW0
アレクサが万が一不正に常時音声データ抜いてたとしたらブリブリ音録音されてるんだな
2022/05/01(日) 02:34:11.35ID:DmELsSOqM
>>464
埋込式ダウンライトなのよ・・・。
旧居はそれで良かったんですが。
2022/05/01(日) 07:20:47.45ID:eFiWuQiHd
>>522
ダウンライトの100φ取付枠1000円もしないぞ
つけかえればいいじゃん
2022/05/01(日) 09:03:25.62ID:Wi4A6R7kp
ワイは部屋に入る前に照明点けたい派やから壁スイッチがええなあ
(トイレの個室にゾンビがおったら怖いからみたいな理由からやけど)
入り口近くにセンサ付けとけば似たようなことはできるだろうけど
点くよね点くよねとかいつも思ってしまうと思う
理想は常夜灯を常時点灯して、間接照明が人感センサ、
メイン照明は壁スイッチやアレクサなど意思による操作、
常夜灯は他の照明がつけば消えるくらいが理想かな
あと複雑なシステムはバグを内包しているので
アレクサよりも壁スイッチの方が権限が上で
壁スイッチ使えばアレクサからの操作は無効になるとか
まあたぶん理想は人それぞれ違うと思うけどね

ぼくがかんがえたさいつよのすまぁとほおむを考えようや
2022/05/01(日) 09:22:23.08ID:f24UMCeO0
ドア閉めてる時にゾンビが来て閉じ込められたらどうするんや?
2022/05/01(日) 10:27:41.84ID:kIck7YHL0
色んな意見はあるが、「自分の手でやらないと思い通りにならない」とか「手でやっても別に不便じゃない」という言い方しちゃうとスマート化できる範囲ってかなり狭いんじゃないのかな。
別にスマートホームじゃなくても普通に生きてきたんだし
527目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b89-bbcD [153.134.30.128])
垢版 |
2022/05/01(日) 11:01:39.79ID:out60NvP0
ザ日本って感じ
2022/05/01(日) 12:22:47.18ID:Wi4A6R7kp
え?日本以外ってそんなに進んでるの?
と言うか今の日本家屋が中途半端すぎるだけでしょ
照明がリモコン(手動)で点けられるなら
それを学習して希望の通りに自動化するだけなんだけど
指ボットとかで苦肉の策をやるから面倒なことになる
スイボの電球ライトを天井につけたら
スイボの調子が悪いと真っ暗とかしゃれにならん
だからアレクサまで連携した仕組みと
その製品の本来の機能を利用するのがベストだと思う

卑近な言い方だけど彼女を家に呼んでエッチしようとしたら
人感センサが働いてて照明が消せなくて彼女帰っちゃったとか嫌でしょ?
スマートホームにはそんな絶対上位権限ってのは必要だと思う
2022/05/01(日) 12:49:07.80ID:R9qlQNtr0
>>475
天気どういうふうにしてる?参考は例のブログ?
2022/05/01(日) 12:55:34.50ID:4nuckVLId
壁のスイッチ押せば電気は消えるでしょ
2022/05/01(日) 13:03:19.59ID:FjNuBkXn0
>>528
赤外線も苦肉の策だけどな
フィードバック無いから今点いてるのか消えてるのか離れた所からはわかんないし
機器自体がスマート化してるのが理想ではある
2022/05/01(日) 15:02:52.77ID:Xvuo6RFJa
>>528
何が言いたいのかさっぱり分からん
まずは日本語もしくはコミュニケートスキルの再学習をおすすめする
2022/05/01(日) 15:25:30.90ID:1ErNy3hBd
>>529
例のブログがわからん

>>526
うん、だってそれスマートでもなんでもないし
スマートホームってのは色々駆使して「快適な暮らし」を実現する手段だから
不便になったら本末転倒

例えば外の玄関とか庭とかセンサーライト使うのは以前から普通に使われてるよね、夜なんて基本出入りする時だけ点けばいいわけだし
それを無理にトイレに持ち込んでうんこダンスするのはスマートでも何でもないよ
スマートを履き違えてるだけ

テレビなんかも同じ
電源やチャンネルから入力切替まで音声で操作して便利だと感じる人なんて限られてる
大抵は物理リモコン操作したほうが快適だし
スマート化できる範囲が限られてるのなんて当たり前よ
2022/05/01(日) 15:28:27.35ID:4nuckVLId
うんちダンス嫉妬民まだ居たのか
535目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spe5-R7XL [126.193.30.247])
垢版 |
2022/05/01(日) 15:39:48.49ID:Wi4A6R7kp
>>532
わからないならスルーでおkですよ
会話をしたいならそれなりの努力はしましょう
2022/05/01(日) 15:53:34.18ID:f7Niozae0
ラジコン見て「おおっ!」と感じる人と「なんの意味あるの?」という人くらい温度差がありますね(笑)
突然わめき出す人はリアルでもネットでも怖いですね。
2022/05/01(日) 16:04:42.63ID:Wi4A6R7kp
ちょっときつい言い方やったなすまん

でも妄想全開民が書いた文章を行間読めない民が分からんといっても
妄想全開民としては説明する気にならんのよ
分かりたいなら感じろって感じ?お前もちょっと妄想しろって感じ?
そうできなきゃ俺は先で待ってるぜって感じ(イタタタタ
まあワイは現実が分かってるつもりの妄想全開民や

あと>>528を補足すると絶対上位権限ってのは壁スイッチ
2022/05/01(日) 16:22:10.13ID:f7Niozae0
トイレに開閉センサー+指ボットいいですよ。
興味ない人は興味ないのでしょうけど
検討中の方は候補にいれてみて。

少し前にテグス糸とネジ数個でドアと壁スイッチ連動させてよろこんでいた者です。
素人DIYは耐久性に難ありでしたがスイッチボットで快適です。
電池は指が1年で開閉が3年と予想してます。

前にもレビューしたようにセンサー照明は消えてほしいタイミングで消すのが苦手です。
一人暮らしならいいですが昭和世代の家族がいれば必ずクレームでるんですよね。
開閉は1秒で反応します。ただしhub未使用です。
なんとかダンスも不要です。
2022/05/01(日) 16:34:45.77ID:WpUai4Wid
>>536
「指ボットで楽器演奏してみた」とかだったら「おお!」ってなるよ
「トイレにセンサーライトつけてうんこダンスしてみた」では「おお!」ってなるわけない
2022/05/01(日) 16:38:51.10ID:4nuckVLId
踊りながらウンコできる奴と
ただただウンコする奴
どちらが人間としての格が高いかって話よ
2022/05/01(日) 16:40:16.27ID:t1mtD+p2M
人感センサーとか開閉センサーってクラウド機能オンにしてる?
シーン使った方が時間別や複数センサーAND条件とか使えるからいいんだろうけど、
トイレや階段でも遅延が気になって結局オフにした
せっかくの通知や多機能が使えずなんかもやもやする
2022/05/01(日) 16:41:25.44ID:FjNuBkXn0
ここスイッチボットスレだろ?
スイッチボットのモーションセンサー使って実現するなら消灯までの時間自由に設定出来るよね?
なんで途中で消える前提なん?
自分の環境に合わせて設定しろよ
2022/05/01(日) 16:43:25.53ID:4nuckVLId
5秒でウンコ出るやつと
出るのに一時間かかるやつが同居してるとか?
2022/05/01(日) 16:50:49.09ID:f7Niozae0
>>541

人感、指
開閉、指

ハブありだと5秒かかります。
ハブなしで1秒となりやっと使い物になります。
2022/05/01(日) 16:54:45.25ID:f7Niozae0
>>543

まあだいたいそういうこと。
一人でも小15秒、便秘大30分という例えなら伝わりますか?
人感は今消えてというタイミングで消すのが不得手です。
2022/05/01(日) 16:58:01.16ID:t1mtD+p2M
>>544
やっぱりそうだよな
多機能うたってる割にハブ使う設定にするとやたら遅いし失敗する割合も格段に上がるし
結局 ハブを無効にして指botへの入と切のシンプル構成にせざるを得なくてなんかなあと思う
ハブを介したクラウド動作の指令の出し方(鯖側?)改善がいると思う、遅すぎる

おま環じゃないみたいだ
トイレで動作失敗されると家族からクレームものだよ
2022/05/01(日) 17:00:32.85ID:FjNuBkXn0
リモートボタンがもっと汎用性持ってれば流してから20秒で照明オフとか出来るのにね
とはいえ色々スイッチボットでやっつけようとすると一回ネット越しに外に出る設定にしなきゃならんからアレだけど
2022/05/01(日) 17:11:45.83ID:f7Niozae0
>>546

安上がりの人感照明は家族クレームで1日で外しました。
・つけっぱなしもったいない!
・まだ居るのに消えた!

その人感照明は次に洗面所にいきましたが家族クレームで3日で外しました。

メリットに感謝せずデメリットに鬼のように文句を言う
これがユーザーです。(笑)

トイレの開閉+指はこのユーザーも満足の成功事例なんです。
2022/05/01(日) 17:18:54.38ID:FjNuBkXn0
>>546
そんで結局上目指す人はhomekitとかhomeassistantとかに行くんよ
スイッチボットのハブもローカルである程度の制御出来ればもっと良いんだろうけどねぇ
2022/05/01(日) 17:24:14.26ID:f7Niozae0
>>549

ハブは最初から買ってません(笑)

トイレのスイッチ制御にクラウド機能なんて絶対いらないですもん。
ハブもっているとしてもクラウド不要な場面のボットはクラウドオフにした方がいいですよね。

なんとなく全部ハブに繋いでいる人は見直してみて!と思います。
2022/05/01(日) 17:55:03.81ID:+TvRJFKi0
コンビニや商業ビルのトイレはセンサーライト導入しているところあるけどスマートでも何でもないの?
2022/05/01(日) 18:05:47.08ID:FjNuBkXn0
>>550
外に出なくても良くね?って制御も必ず外から縛りになる臭いしね
ローカルで動かせるものはローカルで動かして、ステータスだけ外に送る制御とかにすれば良いのに
553目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa3d-4JAa [106.130.183.194])
垢版 |
2022/05/01(日) 19:34:41.38ID:82jYGSqaa
>>542
クソするのに30分以上かかるんだろ
2022/05/01(日) 20:03:36.57ID:f7Niozae0
ノイズ書き込みがチラホラしていますが再記しますね。

1秒というのはトイレのドアを開けて指ボットが反応し始めるまでの時間ではないです。
ドア開けて指ボットがスイッチを押し終わるまでが1秒です。

大事なのは次の3つです。

・クラウドはオフ
・「押すモード」ではなく「スイッチモード」にし「オン」のみで「オフ」は使わない。
・トリガー条件は「ドアが開いた時」だけを使う

みなさん快適なトイレ生活を!
2022/05/01(日) 20:14:55.07ID:tqK0fWJBd
>>551
客にON/OFFさせるのは手間だしスイッチの場所わからなかったりするけど、常時点灯だと電気代もったいないから節電のために苦肉の策で導入してるだけで快適にしたいわけではない
本来なら大きな商用施設と同様常時点灯が一番快適でしょ

全く目的が違うから商用施設の人感センサーは昔からあるのに家庭では全然普及してないんだよ

なのに勘違いしたアホが自宅のトイレに持ち込んでうんこダンスしてるって話だね
2022/05/01(日) 20:17:03.76ID:4nuckVLId
商業施設でダンスさせていいのか?
2022/05/01(日) 20:22:22.63ID:tqK0fWJBd
>>556
だから苦肉の策なんだよ
客にON/OFFの操作させるのと常時点灯の中間だからね
しかも快適過ぎて長居されるのもあれだから、使ってもいいけどあまり長居はしないでねって効果もあって一石二鳥だね
2022/05/01(日) 20:40:16.93ID:4nuckVLId
スイッチ押すかうんちブリブリダンスするか選べお前ら
2つに一つや
2022/05/01(日) 21:02:33.55ID:Hp6ZYKATd
普通にスイッチだな、トイレのスイッチで困ることないし
扉開け閉めするついでにON/OFFするだけだろ
両手に荷物持ってトイレ入るんか?
2022/05/01(日) 21:04:43.67ID:4nuckVLId
扉は開けっ放しだな
2022/05/01(日) 21:06:57.93ID:g2l+QPf10
ロボット掃除機、思ってた以上のスペックで驚いた。
ただ、未発表ということはアプリも対応しておらず、
switchbotである意味を見いだせていない。
詳しく書くなとなってたのでこれくらいに。
これ貰えるんかな?使用後アンケートも後日来るんかな?
562目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 299d-nT4F [126.147.34.179])
垢版 |
2022/05/01(日) 21:43:00.39ID:UUqAL70b0
+styleだったら30秒〜60分で点灯時間が調節できるLEDライトあるよ。
https://amaz
on.jp/dp/B08VHS3BGR
563目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b89-bbcD [153.134.30.128])
垢版 |
2022/05/01(日) 21:45:27.48ID:out60NvP0
ここ最近の流れ、たった300円の調整付きセンサーで解決出来るのに
564目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 299d-L71A [126.147.34.179])
垢版 |
2022/05/01(日) 21:45:51.71ID:UUqAL70b0
>>561
写真ないの?
2022/05/01(日) 21:47:23.86ID:FjNuBkXn0
ちゃんとスレに合わせてスイッチボット縛りだとなかなか満足行く結果は得られないってこった
スマートホーム風を試すには良いけどね
2022/05/01(日) 21:47:46.88ID:rGItOgONd
>>563
ダウンライトが?
2022/05/01(日) 22:33:23.05ID:f7Niozae0
>>562

それもってます。
wifiなのでハブいらずでいい商品です。
最低30秒と思いきや一瞬だけという設定もできるのですよ。
玄関前につけて他社スマートロックと組み合わせて遊んでます。
スレチですね(笑)
568目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 932d-U2L0 [157.107.78.70])
垢版 |
2022/05/01(日) 23:32:52.62ID:R9qlQNtr0
掃除機詳細どこにあんの?
569目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0930-+aRI [180.198.99.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/01(日) 23:56:45.96ID:WTmmiByo0
スマートライト点けた時に気付いたけど昔の家の和室って壁にオンオフのスイッチ無いんよな
ヒモで電気をカチンカチンってやるやつだから
つまり俺以外に誰も照明点けたり消せないという
2022/05/01(日) 23:57:50.14ID:nbVptvSIp
>>561
つかその話題自体契約違反なのでは…
本体届いたらいちいちレビューしそうだなこの人
いえないけど…とか言いながら
写真もアップしそう
やめとけよマジで
2022/05/02(月) 00:06:57.32ID:AWJGUC/G0
テレビつけるのが楽だわ
手動だとテレビとCATVセットボックスの両方電源をオンにしないといけないから
セットボックスの起動が遅いし毎回イライラしてた
今は「アレクサ、テレビ」と言って、他の事してればいいだけ
2022/05/02(月) 05:16:12.47ID:vkllTQlMd
>>569
スマートプラグ使いなされ
2022/05/02(月) 05:37:40.84ID:oaan91zbM
天井から吊るす系のライトにスマートプラグ挟む余地なくない?
2022/05/02(月) 05:55:59.92ID:NuEb5LFe0
>>569
リモートボタン買えば良いんじゃね?
てか紐は器具に付いてるんだから電球変えたって紐ぶら下がってね?
2022/05/02(月) 05:58:14.72ID:hxNd8C2id
普通シーリングライトに取り替えるでしょ
2022/05/02(月) 06:01:59.90ID:NuEb5LFe0
スイッチボットってシーリングライト出してる?
スレ的にスイッチボット製品だと思ったんだけど
577目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d15b-4JAa [202.238.123.36])
垢版 |
2022/05/02(月) 08:20:09.79ID:e+Zg1XO20
>>576
今時のシーリングライトには赤外線リモコンぐらいついてるでしょ
2022/05/02(月) 09:15:00.42ID:YEE7YBn/M
ヒモでカチカチする奴なら小細工するよりヒモで延長したほうがいい
579目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fbe3-7mam [119.106.15.150])
垢版 |
2022/05/02(月) 09:53:40.71ID:MKhP5Vol0
>>524
どの道、サイレントヒルの巨乳ナースの部屋では動体感知センサーは使えないな

>>528
スマートホーム対応蛍光灯形LED照明だしてくれれば解決
欧米は照明が電球が圧倒的に多いみたいだから
白人と有色人種とでは光量の感知能力に差があることが原因
日本人に電球は暗過ぎるから蛍光灯が一般家庭に普及した
瞳の色が焦げ茶~茶色なのが原因
天井灯の様に統一ソケットならいいが、蛍光灯器具だと蛍光灯形LEDでも照度可変できないのが一般的
スマートホームHub対応の照度可変製品発売されたら売れると思う
580目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fbe3-7mam [119.106.15.150])
垢版 |
2022/05/02(月) 10:01:45.41ID:MKhP5Vol0
SwitchBotの発売計画にある掃除ロボって価格はどの位なんだろう?
iRobot社より安くなってほしいな
充電器へ自動復帰するくらいの機能でいい
カメラ搭載して見ながら掃除範囲指示できたら、ちょっとは面白いかな(ゴミと家具を認識して、ゴミ見つけたらダッシュで行くとかさ)
2022/05/02(月) 10:07:32.11ID:izXbhpbjd
SwithBot掃除機は腕が生えてて任意の壁スイッチのところまで行って押してくれるとかくれないとか
582目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 932d-U2L0 [157.107.78.70])
垢版 |
2022/05/02(月) 10:09:31.31ID:L9US4kzo0
スイボのあのキャラクターの顔付いてててキャラもあんなゆるい感じがいいな
タチコマみたいなw
2022/05/02(月) 10:16:35.50ID:hxNd8C2id
>>580
いいからロボット掃除機スレ見てこい
584目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 932d-U2L0 [157.107.78.70])
垢版 |
2022/05/02(月) 10:54:58.74ID:L9US4kzo0
>>583
スイボの掃除機のこと書いてあった?

1Kなんだけど扉閉めるからもう一つハブ増やそうと思うんだけど
今の二種類からもう一つなんか変わったの出てくれないかなー
充電式とか何かと機能組み合わせたものとか
2022/05/02(月) 12:58:50.67ID:Xxsgpj3tM
>>563
そうなんよ。
ダウンライトじゃなきゃ300円で解決するんやけどな。
2022/05/02(月) 20:39:34.45ID:L9US4kzo0
>>533
天気で光らす方法教えて欲しい~

トイレのダウンライトで何悩んでるの?
2022/05/03(火) 00:53:30.94ID:FpZ8CDa10
もうこんな値段で買えるんだな、ダイソー恐るべし

ダイソーの「センサー付きLED電球」でつけっぱなし防止&電気代節約! 特徴・コスパ・注意点
https://manetatsu.com/2022/05/387500/
2022/05/03(火) 03:08:48.16ID:QQWd6qlJd
>>586
自分はAndroidのTaskerでやってるから特殊だと思うよ
10分毎にTaskerでwethernews .jpの天気取得してそれに応じてTaskerでAPI経由で色変えてる

っても面倒だから晴れはオレンジ、雨は青、その他は全部白だけどね
2022/05/03(火) 13:14:47.93ID:OECX1Ap9p
テープライト設定しようと思ったけどなぜかWiFiが接続できない
SSIDもパスワードもあってる(はず)
iCloudに登録されてるやつも手打ちしてもダメ
ルータの接続数が一瞬+1されるから認証ではじかれてるっぽいけど
そもそもハブミニの登録時にiCloudに登録したので違うわけないんだけど
2022/05/03(火) 15:01:26.38ID:lefdRm7ad
よくあること
ひたすら繰り返してれば繋がる
2022/05/03(火) 16:02:54.16ID:OIOOcvL2a
3ヶ月前に買ったロック×2個の電池がもう切れそうって出た(´・ω・`)はえー
2022/05/03(火) 16:35:26.37ID:+L2Z4OOmp
今の家は電球ソケットなんて無いんだけど、まだそんなに残ってる??
593目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa3d-4JAa [106.130.185.186])
垢版 |
2022/05/03(火) 16:36:44.73ID:vdQT7qHVa
>>589
5Gの方に繋げようとしてたり端末が別のWi-Fi に繋がってたりしてない?
2022/05/03(火) 18:22:54.95ID:6tbWF74qp
ありがとう
テープライト繋がった
色微妙〜
暖色が好きなのでとりあえずカラフルの先頭の黄色にしてる

顛末
ためしにプラグミニ再登録してみようと思って一度削除したら
再登録でパスフレーズが通らんかった
ルータが問題かと考えiPhoneをテザってそっちに繋いだら繋がった
いみわからん
ルータのパスフレーズは管理画面開いて見比べてるから間違ってない
じゃあもうハブミニのネットワーク設定で切り分けてみるか設定開いたら
なぜかiPhoneに繋がってた、どっひゃー
(実は事情がありサブアイホンをルータの先に繋いでる、
 たぶんサブアイホンをルータとしてこれまで登録したんだろうね)
ハブミニを本来のルータに繋いでプラグミニも繋いで
テープライトを繋ごうとしたらすでに繋がってるって!
設定が残ってたんか?
気持ち悪いので手動登録するも何度やってもダメ
100回くらいやって(実際は10回くらい)もダメ
しゃーないので繋がってるってメッセージでスキップしたら繋がった
ルータのクライアント数も増えた
ちなみに明日新しいSIMが来るのでルータに挿して完了や

クソおま環でわかったこと
どうもスイボ製品のWiFi設定は同一ネットワーク内にハブがないと
うまくいかないっぽい?
でもWiFiの設定で出てるのはパスが違うってメッセージなんだよな
この件は検証しなおしてスイボに改善依頼しとくわ
2022/05/03(火) 18:27:06.83ID:CXU8hL+M0
>>592
スマート化するためにあえてほぼ全部E26にしたわ
2022/05/03(火) 22:28:49.53ID:BoSVhGyI0
引掛シーリングを電球口に変換するアダプター使えばいい
安いよ
2022/05/03(火) 23:23:50.48ID:9zptGW6ca
うんこダンスの話題出るたびに思うけど、うんこ中に電気消えて困るか?
終わるまでそのままで、終わったタイミングでペーパーの方に手を伸ばせば点灯するから別にそれで困ってないんだが。。。

ここから先の話はおそらくかなり少数派だが、むしろ電気が消えて窓から入る薄明かりだけの状態で便座に座ってるのは結構好きだw
2022/05/03(火) 23:29:18.14ID:9zptGW6ca
>>569
引っかけシーリングを赤外線リモコンにするやつがオーム電気から出てたと思うんで、それをハブミニでハックすればオンオフは一応できるけど。。。
メインライトはそれでオンオフさせて、豆球は別系統スマートプラグで間接照明でも入れたら?
2022/05/03(火) 23:59:58.86ID:lefdRm7ad
点灯時間長くできる奴買えばいいだけ
ぶりっちょダンスしてもokだが
600目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13e3-6Jp9 [27.94.220.249])
垢版 |
2022/05/04(水) 00:09:17.46ID:4EwKMUNR0
アレクサ、レコーダーオンていうと
いつも頭の中でパイルダーオンの絵とマジンガーの
オープニング曲が流れる。
2022/05/04(水) 00:27:00.93ID:vYVherjR0
それはおま環
2022/05/04(水) 01:00:35.88ID:XMbIeIM+0
もう間に出動音声再生入れてしまえ
2022/05/04(水) 08:39:53.31ID:9jguY1ZW0
FireHD10で設定してるんだけど
スイッチボットのアプリをインストールして
最初のメールアドレスとパスワードを入れる所
字が小さすぎて絶対読めない
しかも背景に掃除機が動き回って更に見辛くなっている

メールとパスを他で打ち込んでコピペしたらパスが短いと蹴られ
パスを長くしたらそのアカウントは既に使われていますとか出て来て
どうにもならん
なんなんだよこの酷過ぎるアプリは
2022/05/04(水) 09:11:32.52ID:9jguY1ZW0
アマゾンのアカウントでログインしたら簡単に行けました
2022/05/04(水) 15:29:40.95ID:T1Hvoy5bd
ライフログでトイレの頻度計測したいんだけどセンサーでやる方法ないかな?
例えばトイレに3分以上いたら大便として記録し
すぐ出たら小便として記録するみたいな

手動だと忘れてしまうんだよね
2022/05/04(水) 17:12:28.39ID:pGnNsMUcd
>>605
ドアをきちんと閉めるなら開閉センサーかな
2022/05/04(水) 17:18:25.46ID:bEBvfzvR0
NECのシーリングライトだめだわ
つきかけて消えて、壁スイッチ3度押してつかなくて死んだと思ったけど4度目でついた
恐すぎ
switch botでシーリングライトを壊したら、電気屋に修理に来てもらってもほぼ修理不可能だと思うし(たぶん故障個所がわからないと思う)
2022/05/04(水) 17:20:49.35ID:Sh6S6Jgv0
>>605

真面目に考えてみました。

トイレのドアに用紙を貼っておき
ペンでチェックをいれる。

これにどうしても機械を絡めたいなら
ボタン系のガジェットをおいてマクロで記録させることになりますかね。
使ってないスマホをおいておくとか?

ペーパーの減り具合、水を流す大小レバーに何か細工のような事も考えましたがイマイチです。
誤記録が気になって出るものもでなくなりそう(笑)
2022/05/04(水) 18:51:24.28ID:a8hBxHeU0
普通にモーションセンサー付きIPカメラ設置して記録しておけば分かるんじゃね
一人暮らしならば・・・だが
2022/05/04(水) 19:43:11.25ID:LrZyn6FB0
>>605
トイレの水洗レバーあるならドア開閉センサーで数えられるんじゃね
2022/05/04(水) 20:23:15.78ID:+UEzpvc20
レバーいいね天才
あとはトイレ蓋…いやここはやめた方がいいか
2022/05/04(水) 20:54:21.45ID:YzP9/X+FM
トイレ使ってるのが男だけならトイレットペーパーの動きを何かで検知するとか
2022/05/04(水) 20:59:31.05ID:cwKQ5JuE0
>>607
パナにしとけば良かったのに。
2022/05/04(水) 21:50:52.99ID:vYVherjR0
見守りカメラつければいい
2022/05/05(木) 10:41:17.95ID:0Smaz3sp00505
人感センサー購入
人が通過するとスマホから音を鳴らしたいのですが
設定にないようなのですが
2022/05/05(木) 12:49:00.79ID:WcrU4ikQp0505
あたーらしーいしーむがきたー
モバイルルータに挿してAPN設定して開通確認!
これでスイボ専用回線ができたのでアイホンテザらなくてすむわ

何週遅れかでシーンの設定してるけど正直微妙だね

・人感センサで動体検知したらライトを赤色で3分点灯

これをやりたいとき

・人感センサで動体検知したらライトを赤色で点灯
・人感センサで動体未検知になったら3分でライトを消灯

こうせにゃならんのか?
まあ無条件に3分で消えるよりもよくなったんだけど
ほっといて(テストしても)も消えませんなw
赤い光でいぶされてる感じがする・・・
もうセンサは設置してるのにテストのために外してこんとあかん
2022/05/05(木) 12:52:40.00ID:WcrU4ikQp0505
>>615
ハブミニ持ってる?
ハブミニがあってそれをネットに繋げば通知をスマホに飛ばせるよ
2022/05/05(木) 17:08:35.83ID:0Smaz3sp00505
>>617
購入します
ありがとうございます
2022/05/05(木) 17:24:00.03ID:EMdpXHMS00505
>>618

私はハブ持っておらず試せなくて申し訳ないのですが以前調べたら次の懸念がありました。

・ハブ経由するとラグが4~5秒ある
・通知はアプリから表示されるが無音

これでは困るという場合はもう少し調べてから購入しては?

実際に利用されている方のコメントがあるといいですね。
2022/05/05(木) 17:51:33.55ID:nTA3eRwN00505
スイッチボットってアマゾンのECOHシリーズとセット売りしてるので
アレクサの関連商品だと思ってたけど
共有させる設定があまりに面倒臭くて
共有出来るだけで違うものだと使って見て分かった
2022/05/05(木) 17:54:19.71ID:3+QACeTY00505
無音てかスマホの普通の通知音がなるからわかるでしょ
いちいちスマホ出して確認がめんどくさいなら
スマホ通知を表示できるスマートバンドが便利
2022/05/05(木) 20:57:32.65ID:Dl78A58800505
>>620
どんなスイッチハブこんなもんよ
逆になんでアレクサに標準でつけなかったのかな

でも一度連携させたらあとはみんな自動だし
推奨されてるからにはスイボ側だけでなくアレクサ側でもスイボをテストしてると思って安心
2022/05/05(木) 23:14:49.97ID:g5LU/0pQ0
指botをコスモワイド21で使ってるのですが、どうせならON/OFF制御をしたくて、東芝のWide-iに変えようとしています。このスイッチで引く動作は出来ますか?
624目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fbe3-7mam [119.106.15.150])
垢版 |
2022/05/06(金) 03:07:11.92ID:N/H9P6500
>>623
SwitchBot指は二つの動作パターンがあるよ
押すだけのモードと、押す/引くのモード
後者は指が出っ放しになる
2022/05/06(金) 07:54:44.05ID:+O4DCAYWa
Instagramで匂わせてた四角くて平たい新商品結局なんだったんだろう
スタジオって名前だから映像とか写真映し出すshowシリーズみたいな商品かなぁと思ってたんだけど
そうだとしてもshow5もやすいから3000円ぐらいにしないと売れないよね
626目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM6b-V9EX [133.106.38.3])
垢版 |
2022/05/06(金) 13:23:11.25ID:HgB2NWrIM
スケジュール通りに動く時と動かない時があるんだけどこれ内蔵タイマーが壊れてる?
同期してもダメだし初期不良か
627目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fbe3-7mam [119.106.15.150])
垢版 |
2022/05/06(金) 13:24:28.93ID:N/H9P6500
>>626
サーバーのプチ障害じゃない?
2022/05/06(金) 16:29:52.55ID:K1qyAy3Tp
スケジュールがおくれたりすることはないなー
ほんとうちのスイッチボットはほぼエラーがなくて
ここ読んでるとなんの環境差なんだろうって思う
最新OS、回線アサヒネット、ルーターバッファロー、ioT端末20個以下
間取り2LK
629目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 299d-V9EX [126.21.147.46])
垢版 |
2022/05/06(金) 16:49:46.48ID:zTSi8L+H0
心当たりあるとしたらネオジム磁石に近づけたくらいだなあ
それで内蔵タイマーが狂うことがあるのか分からんけど
630626 (ワッチョイW 299d-V9EX [126.21.147.46])
垢版 |
2022/05/06(金) 16:51:27.88ID:zTSi8L+H0
アプリでの手動命令は動くから
ハブミニ買ってそっちのスケジュールで命令すれば何とかなるかなあ?
631目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fb23-6Jp9 [119.228.185.96])
垢版 |
2022/05/06(金) 17:43:21.26ID:W7qKERpU0
Google HomeのルーティンをSwitchBot使って実行する方法ないかな
NFC使って
2022/05/06(金) 17:48:44.61ID:vhsqiaKFF
センサー系はサッパリだけど時間がズレたことはないな
2022/05/07(土) 17:34:32.84ID:hMydV86DM
時間のズレなんて適宜補正してるから
よほどスタンドアロンで放置しない限りないだろう
たぶんステータス取るタイミングでも
何時間か何日かに1度補正してると思う
なので山奥の1軒屋に自宅で設定したライトとかプラグを設置して
使い続けない限り大丈夫だと思うけど
2022/05/08(日) 09:37:35.77ID:jbJ8SCrpM
やっとシーンの動作がうまくやれるようになった
(と言うか今までなぜかうまくいかなかったと言うべきか)
ライト系で不満なのが前回の色を覚えてるってのがある
侵入者を検知して赤にしたら単純にオンにすると次も赤のまま
まあライト一式オンの手動シーンで暖色系にするようにしたけど
デフォルトの色みたいなのを設定できるといいなと思った
2022/05/08(日) 10:41:03.35ID:3mCJXwi50
スイッチボットアプリののベータ版入れてる人いる?
本日2回目のクラッシュ
なんだろお
2022/05/08(日) 11:57:37.44ID:jbJ8SCrpM
電球型ライトって微妙に反応悪くない?
テープライトも電球型ライトもハブがあってクラウド利用してるけど
テープライトと比べるとワンテンポ遅い気がする
そして双方をオンにするアクション作って実行すると
1秒くらい時間差があるってしゃーないのかな
ちなみにシーンを別々にして同じ条件で個々にオンすると
若干早くなった感じだけど誤差の範囲で気休めやな
まあ人感センサとかで検知できる範囲を広げろって話か
637目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b99d-WpXx [126.21.231.40])
垢版 |
2022/05/08(日) 12:00:24.55ID:VFeLa9kN0
百均とまでは言わんが1000円くらいまでは値下げしてほしい
10年後ならそれくらいにはなってそうだが
2022/05/08(日) 12:37:48.62ID:jbJ8SCrpM
>>637
どの製品のことを言っているのかわからないけど
ライトのことなら本来設置する機器側で制御すべきものだと思う
電球ならソケット側ね
1つ1つの電球にWiFiやBluetoothの機能まであるんだから高くなるよ
それが必要なくて調光もできなくてもいいならLED電球は今でも100円で手に入る
(ダイソーに調光できるやつがあるのかいくらなのかは知らん)
スイボがこの先生キノコるにはソケットアダプタを売るって手もあるかもね
でもそもそもE26の電球って新しい家では使われてないよ
639目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b99d-WpXx [126.21.231.40])
垢版 |
2022/05/08(日) 13:16:30.48ID:VFeLa9kN0
指ロボットの話や
640目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b99d-WpXx [126.21.231.40])
垢版 |
2022/05/08(日) 13:18:30.03ID:VFeLa9kN0
というかサーバー更新忘れで以前機能不全になってたけど
この会社潰れたら詰み?
2022/05/08(日) 14:16:27.15ID:3mCJXwi50
>>639
セサミ程度の値段になって欲しいね
そしたら家に10個ぐらいつける
2022/05/08(日) 15:50:51.58ID:2EV9rs/U0
ブルートゥース接続ならワンチャンあるか?
2022/05/08(日) 17:19:37.20ID:x1OefKz50
>>640
もし潰れてもアマゾンが買い取るんじゃないの
2022/05/08(日) 17:21:33.88ID:x1OefKz50
>>642
電波弱過ぎて駄目なんじゃないの
645目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 06a5-cfd4 [111.217.211.66])
垢版 |
2022/05/08(日) 19:31:31.34ID:iHoR3zX70
>>623
自己レスです。
Panasonicのコスモワイド21→東芝ライテックのWide-iに壁スイッチを換装しました。指 botでON/OFF制御が出来るのはやはり良いですね。難点はホームセンターで売ってないくらいでしょうか。
2022/05/08(日) 20:56:26.75ID:0VkNWFhFM
とったらリモコンか赤外線受信スイッチならスッキリするけどね
647目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 790c-WpXx [36.3.133.191])
垢版 |
2022/05/08(日) 21:01:21.09ID:agL0/QNf0
大企業が指ロボットつくらんのって儲からないから?
648目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a19d-sd6I [60.137.113.178])
垢版 |
2022/05/08(日) 21:02:35.76ID:L9mtXMXu0
製造物責任法
2022/05/08(日) 21:15:33.99ID:v/kb/SWj0
>>647
特許とかあるし
2022/05/09(月) 11:32:41.09ID:w/X1UJcG0
エアコンのスイングがどうしても有効にならない
651目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 514c-cfd4 [118.241.251.61])
垢版 |
2022/05/09(月) 12:59:12.58ID:pZRbRZr70
うちも動かないよ。エアコンは難しいのかね。
652目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac5-h/8L [106.130.153.135])
垢版 |
2022/05/09(月) 14:05:11.73ID:5sh4pgsQa
エアコン用リモコンは、一つの電文に電源のON/OFF、運転モード、設定温度、風量、風向など全部まとめたものになってるのが基本だからな。
だから電文がやたら長くて学習させにくいし、どこかの設定だけ変えるようなこまわりが効かない。
2022/05/09(月) 15:11:22.78ID:zUORNn1Va
エアコンはハードル高いよなー
例えば温度変えたいだけであっても運転モードを含めて他の要素も送る必要があったりするから、
例えば冷房で温度変えたいのに暖房で学習させちゃうとそもそも暖房になっちまう、的な?
うちはパナの純正アプリをアレクサに連携させて運用してる。とてもクセがあるが。
なので、次エアコン買う時もメーカー側でスマートスピーカー対応を謳ってるやつかな。
2022/05/09(月) 15:47:58.01ID:+loMH92RM
ネイティブでスマートスピーカー対応エアコンでもスイングや風向は操作できませんって書いてあるのがチラホラあるな
そんな複雑なんだ
2022/05/09(月) 15:52:51.38ID:uu5uj4Vcd
冷房は上向き、暖房は下向きでいいだろ
それで不満ならサーキュレーターでも置いとけばよい
2022/05/09(月) 16:20:04.40ID:HeAXm3wUa
オンオフと温度変更以外もともといじらんからなんも問題なかった
2022/05/09(月) 16:54:20.27ID:hFMB8df4a
>>654
アプリでは出来たりするからやって出来なくはないんだろうけど対応させるワード増やすのが面倒なんじゃない?
2022/05/09(月) 16:59:29.52ID:zUORNn1Va
俺も、ワードで指示出すところの作り込みがダルいというのに1票だわ。
実際、スイングって言葉でどうやって操作したら分かりやすいんだ?上下左右風力
他にも空気清浄とかお掃除モードとかオンオフタイマーとか除湿モードとかたくさんあるから考えながら言葉を発するよりはスマホかリモコンでポチッたほうが楽だし確実なんだよな。

まぁ、そもそもエアコン自体が自立して動いている自動機械なんだから温度だけ設定してあとは放っとけばよい、というのも一つの考えだけど。
2022/05/09(月) 18:31:35.64ID:IhArdenh0
エアコンのリモコンって機能が複雑すぎると思ってたけど
やっぱり完全操作は困難なんだな
オンオフ温度上げ下げ程度で妥協するしかない
2022/05/09(月) 19:11:47.82ID:rOjIX6nY0
>>554
センサー購入を検討しています。センサーと指botの組み合わせで、開いた時にスイッチオンは分かるのですが、スイッチオフ制御は何がトリガーになりますか?
2022/05/09(月) 19:42:09.97ID:fYb2GqOU0
>>660

554です。
トイレの壁スイッチは押すたびにオンオフするタイプです。
指ボットも押すだけで引くは使いません。
使うトリガーは開くのみです。

ドア開ける→スイッチ
用を足す
ドア開ける→スイッチ
2022/05/09(月) 20:56:25.19ID:woX4fNes0
>>654
複雑なわけじゃないよ
ただ 010000000000010000000111001000... (←適当) みたいな信号(※)のうち
どこが電源でどこが運転モードで、どこが温度で、というのがメーカーごとだけでなく機種ごとでも変わるから汎用的に対応させづらいのが原因
ついでに場所だけでなく、運転モードなどもどのパターン(00,01,10,11,...)がどの設定(暖房冷房除湿...)に対応するかも違う
だからプリセットではメーカー内である程度グループ化して最低限度でマッチするようにしている

(※)この信号に各設定値、電源のON/OFFや運転モード、温度、におい消しな機能までほぼすべての信号を乗せて送信している
2022/05/09(月) 22:33:18.05ID:3f9Tbez6M
エアコン、なんで押したボタンに対応する
項目だけを書き換える、という動作でなく、
全ての項目を変更が無い項目についても
書き換えるという仕様なんだろう??
TVなんて、音量上げるたびに何CHで~
みたいな情報は書き換えに行かないのに。
2022/05/09(月) 22:45:04.87ID:k3Sek1o70
動作状況がエアコン本体を見てわからないからだろうね
665目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 06a5-cfd4 [111.217.211.66])
垢版 |
2022/05/10(火) 00:36:25.50ID:aGkTwP010
>>661
ありがとうございます。すっきりしました。センサー、指botを購入して実践してみます。
2022/05/10(火) 04:52:15.93ID:tTXelHP30
エアコンのタイマー設定は
リモコン側は時刻で設定するけど
エアコン本体に時計が無いからリモコンで現在時刻から
あと何分で計算され転送するんだろうな
色々面倒い
2022/05/10(火) 05:35:32.68ID:QOEHvk6P0
>>663
TVの場合はTV側で現在の状態を表示できるからね
エアコンはエアコン側で現在の状態を表示できないし、単方向通信の赤外線信号だからリモコンがエアコンから状態を受け取ることもできない
全部送信するならリモコンに表示された内容で動作させれば使用者は迷わないし、その操作が失敗に終わっても再度操作すればいずれ成功する
エアコンに状態表示する窓付ければ…と考えても、TVはTVを見ながら操作するのが前提だけど、エアコンはエアコン見ながら操作するとは限らないわけで不便
2022/05/10(火) 07:32:20.44ID:6kGGXDLgM
>>656
実家のエアコンでやってみたんだけど真冬なのに冷房になったよ
当然オンオフしか指示してない
ちなみに暖房冷房送風とかのボタンはあるんだけど効いてるか微妙だったので
普通に専用リモコン使った
2022/05/10(火) 10:31:02.45ID:JI8pWUQcM
>>668
前回の運転モードをアプリ側(クラウド?)で記憶してるから季節の初めに一度変更してあげないと
2022/05/10(火) 10:47:04.57ID:4UCTvx7ba
しかしなぜスイッチボットは今更ロボット掃除機に手を出したのか…
2022/05/10(火) 11:51:33.09ID:HlAKOcffd
手を出すとかそんな大げさな物ではなくなってきた
下は実売価格で一万円切ってるような物まであるのに
2022/05/10(火) 12:20:37.68ID:ia5ijbBJa
スイボが広まってきて、掃除機の清掃性能よりもスイボとの相性を重視する客がある程度いるだろうと踏んだんだろうね。
加湿器よりはいいんじゃね?
2022/05/10(火) 12:45:37.08ID:LP+E05lkd
掃除機がSwithBotであるメリットがあまり想像できないけどな
2022/05/10(火) 14:06:16.69ID:aN0mRq1qM
開発リソース余ってるんだろ
2022/05/10(火) 14:59:47.88ID:LP+E05lkd
ロボット掃除機メーカーの持ち込み企画なのかもしれんしね
2022/05/10(火) 15:07:57.95ID:nWg/lioMp
ロボ掃除機はどこも似たり寄ったりなんで
ガワだけデザインして出すって価値はあると思う
意味があるかって言われればないんだろうけどね

今までの製品って無印良品っぽいから
提携でもすればいいのにと思うけど
今の出来じゃ批判殺到になるかな
2022/05/11(水) 00:32:31.92ID:Bj+eBm2/0
もっと作って欲しいジャンルたくさんあるんだけどない
678目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dd5b-h/8L [202.238.123.36])
垢版 |
2022/05/11(水) 00:46:44.78ID:VEm+yfCe0
どうでもいいから、とっととシーンの起動に使えるリモートボタン出せや
2022/05/11(水) 10:10:36.53ID:saVVSXir0
防水の見守りカメラ ( ゚д゚)ホスィ…
2022/05/11(水) 10:57:02.40ID:KvaEwfhRp
テープライトって不安定?

人感センサで検知した際のシーンで
電球ライトとテープライトを点けてるんだけど
テープライトだけ点いてなかった
アプリからの操作もタイムアウトしてエラーになる
設定も開けねえ
本体のボタンで操作すると点灯もしてアプリもオンのステータスになる
意味わからねえ
とりあえずリセットか・・・
681目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp91-b/TS [126.236.63.164])
垢版 |
2022/05/11(水) 10:58:47.97ID:KvaEwfhRp
>>679
自分は瓶に入れようと思ってる
固定カメラで直接雨が当たらないならジップロックでもいいかと
2022/05/11(水) 11:01:00.07ID:sCd4R/kTa
壁掛け時計が欲しい!
2022/05/11(水) 11:09:19.88ID:5uDYqYO+a
気温で温度変わるようにしてるシーンに登録のテープライトはエラーになってたことないなー
2022/05/11(水) 11:20:06.96ID:EiARgySVM
>>682
どんな機能が付くの?
2022/05/11(水) 11:24:46.52ID:nZ9P3O1p0
時刻が自動で合う
2022/05/11(水) 12:31:25.81ID:0g05pVFdp
しょぼいなオイ
壁掛け時計かつハブ機能
おまけにタイマーとかカウントダウンとかしてくれたら嬉しい
2022/05/11(水) 13:27:45.32ID:GaGkQQlM0
ハブ機能付きの時計にすれば良いな
必然的にネットワーク繋ぐから時刻同期もできるし
2022/05/11(水) 15:07:54.65ID:2fgeSIiYd
帰宅を検知
ゴミが家に帰ってきた!
→掃除機をONに
2022/05/11(水) 15:21:49.48ID:+lLYlsL+a
主人をゴミ呼ばわりとは(怒)

てか掃除機いつ発表されるんだろうね
2022/05/11(水) 16:00:09.79ID:8ijbhUI/0
>>684
基本は高い位置に掛けるし、赤外線もつけよう
691目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac5-h/8L [106.130.144.165])
垢版 |
2022/05/11(水) 17:55:44.13ID:29XHabxJa
そしてだらしないコードが時計から垂れ下がると
692目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b99d-WpXx [126.21.231.39])
垢版 |
2022/05/11(水) 18:17:41.83ID:WWlIoRlv0
全自動卵割器はまだ?
693目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac5-h/8L [106.130.144.165])
垢版 |
2022/05/11(水) 18:43:31.75ID:29XHabxJa
降雨センサーが欲しい。
694目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMe6-cfd4 [133.106.166.156])
垢版 |
2022/05/11(水) 19:43:21.88ID:o3OS1kR1M
10畳用くらいのシーリングライトを1万位で。ピンクにできるやつにして欲しい。
2022/05/11(水) 19:53:02.04ID:TU4OuCvld
なんに使う気だよ
2022/05/11(水) 20:23:57.39ID:Q7y5XbX20
>>693
湿度計を窓の外に置く
2022/05/11(水) 20:32:06.28ID:gWEWLxfh0
Arduino用の降雨センサーだったら有るでゅいーの
698目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9f0-WpXx [110.133.169.4])
垢版 |
2022/05/11(水) 20:45:53.91ID:E0xfpDGJ0
長押し時間60秒以上にできないの早く対策してくれ
699目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMa2-rQR6 [49.239.64.217])
垢版 |
2022/05/11(水) 22:41:32.39ID:xBlqJ43eM
>>591
お前発売直後にもその嘘ついてただろ
2022/05/11(水) 22:49:17.50ID:Bj+eBm2/0
スイボのキャラのあの豆腐のロボが欲しい
2022/05/11(水) 22:50:35.98ID:4/3veovm0
あーまたロックが物理キーで開かなかったぞクソが
サムターム部分がガッチリ固まった動かなくなる現象が度々発生する
危うく締め出しだった(家族起こして中から開けてもらった)
アプリから不具合連絡してもスルーだしクソ過ぎる
2022/05/11(水) 22:53:23.99ID:GPRNnG9G0
取り付け方が悪いんじゃね?
2022/05/12(木) 00:22:20.18ID:+dWMQtkjd
んなこと一度もないけどな
2022/05/12(木) 08:51:53.49ID:GnETqZpn0
俺qrioだけど不具合ないよ
2022/05/12(木) 09:03:38.66ID:YJSn4N+SM
>>693
いいね
トリガーにしてLED点灯させたいわ
2022/05/12(木) 11:14:57.54ID:crph49OvM
>>701
まさか家族から締め出し食らったのにスイボのせいにしてるのでは・・・?

>>705
降雨センサはアル何とか使えばすぐ
ただしそれを使いこなす知識はプライスレス
2022/05/12(木) 12:07:07.77ID:Gt6s5PgBa
>>704
キィッ
2022/05/12(木) 12:25:10.99ID:6PeeXCdV0
見守りカメラのナイトビジョンをオン又はオートにしてると
プライバシーモードでカメラを隠しても赤外線LEDは点きっぱなしなんだな
普段以上に熱くなる訳でも無いし放置するけど若干モニョる
709目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 81f7-cfd4 [92.203.160.157])
垢版 |
2022/05/13(金) 06:36:00.51ID:bBSG3DvG0
電球の種類増やして欲しいな。ボールタイプとかE17クリプトン球サイズとか。
710目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMe6-cfd4 [133.106.183.46])
垢版 |
2022/05/13(金) 06:38:00.66ID:Z9lhCGMtM
>>704
Qrioはソフトがだめだね。スレチだから止める。
2022/05/13(金) 14:20:48.86ID:diiVX/Ky0
リモコンのボタンアイコン変更と位置移動はいつになったら出来るんだい?
712目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM76-rQR6 [163.49.202.208])
垢版 |
2022/05/13(金) 17:59:51.00ID:NOQfnSyUM
ロックの「自動施錠の一時停止機能」ってこれ機能してる?
713目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d6e3-BZrP [121.111.148.16])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:12:10.11ID:9JXZo3Pj0
掃除機はともかくSwitchBotキーパッドってなんだ?
2022/05/14(土) 13:14:44.31ID:0LYiFdw10
>>713
なにそれ
2022/05/14(土) 13:19:22.21ID:0LYiFdw10
https://i.imgur.com/cfwC8YF.jpg

ピンクの掃除機なんだろうけどでっかいな
ここにきて普通掃除機サイズのロボット掃除機とか
2022/05/14(土) 13:25:44.40ID:9lOASO7Wa
壁掛け時計ありそう!!
717目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 255b-ZQNh [202.238.123.36])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:28:28.81ID:n33kQSJx0
>>714
新しいスイッチボットアプリの更新情報
2022/05/14(土) 13:33:49.52ID:m97PzhcT0
うぉお、温湿度計って新旧並べると大きさこんなに違うんだな…ちょっと欲しくなった
719目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 255b-ZQNh [202.238.123.36])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:45:27.48ID:n33kQSJx0
>>713
新バージョンアプリのデバイス選択画面によると、ロック用のテンキーバッドっぽいですな。
果てしないコレジャナイ感…
720目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a2d-yUUu [157.107.78.70])
垢版 |
2022/05/14(土) 14:05:02.15ID:0LYiFdw10
ロックの隣に置いてあるからロック用か…
んーー
2022/05/14(土) 14:30:36.90ID:ODHjaOsrM
ロック用のテンキーパッド来るの?
スマホの充電切れで締め出しが怖くてスマートロックの購入見合わせてたんだけど買おうかな?
2022/05/14(土) 14:50:34.13ID:rkMFAV0Ea
>>715
ゴミ回収タワー付きじゃね?
2022/05/14(土) 14:59:29.92ID:0LYiFdw10
>>721
外につけられるんかな
2022/05/14(土) 15:09:59.90ID:+wm/DX4Td
>>701
家の鍵の型番ってわかりますか?
今から買おうと思ってスレ内ロックで検索してこれを見てびびって買えないでいる
自分の場合家に誰もいない状態だから物理キー効かなくなるのこわすぎる
回らないってことはスマートでも物理でもとにかく回らないってことですよね
ピッタリすぎるとダメなのかな
725目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa15-ZQNh [106.130.149.230])
垢版 |
2022/05/14(土) 15:19:53.42ID:z23R18nGa
>>723
アプリ内の設定マニュアルには防水になってるから電池交換には工具が必要と書いてある
726目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 049d-nOTw [126.21.231.54])
垢版 |
2022/05/14(土) 15:40:05.92ID:+fs26fW80
ロックってスマホが離れたら施錠近づいたら解錠されるの?
タッチとかスマホ操作いるなら普通に鍵出した方が早いけど
2022/05/14(土) 16:17:24.83ID:kC9Gup5f0
うん、だから使わなくていいよ
2022/05/14(土) 17:14:08.54ID:0LYiFdw10
>>726
それなんだよなー
いまいち手間の省略にならない気がして…
せめてスマホに音声でやりたい
729目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM9e-ixXN [163.49.202.96])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:19:24.55ID:M6Eht9uCM
Amazonのアレクサ対応イヤホン使えば音声コントロールで解錠出来るんじゃないかなと思いつつ買ってない
2022/05/14(土) 17:22:00.75ID:kC9Gup5f0
Alexa対応のスマートウォッチに話しかけて解錠するエージェントごっこ
2022/05/14(土) 17:23:57.82ID:S7jZ55Ca0
スマートロック買うならセサミのが多機能でええんとちゃう
2022/05/14(土) 18:03:22.46ID:0LYiFdw10
>>730
それがやりたいんですわ
>>731
Switchbotたくさんあるので揃えたい
2022/05/14(土) 18:27:07.92ID:ab/Eb6Fm0
>>724

>>724
今すぐはわからんけど、2018年製のリクシル玄関ドアだよ
734目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5d-ixXN [210.138.208.38])
垢版 |
2022/05/14(土) 20:47:18.15ID:ByuKU9JKM
>>730
くっさ消えろ
2022/05/14(土) 20:50:15.65ID:lGQ138kTd
>>734
やりたいって言ってる奴に言え
736目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5d-ixXN [210.138.176.236])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:09:14.65ID:8ODaGo3SM
ほんとゴミセサミのゴリ押しダイマはしつけえな
737目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5d-ixXN [210.138.176.236])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:12:01.93ID:8ODaGo3SM
とっくにセサミミニ2個とWi-Fiモジュール2個はゴミにしてSwitch botダブルロック体制にしてるからロック関連機器をバンバン出してほしいわ
取り急ぎリモートボタン開錠はよ
2022/05/14(土) 21:20:33.79ID:Oeg214dRd
>>733
ありがとう!
2022/05/14(土) 21:38:40.48ID:lGQ138kTd
今セサミ3だから外して実家にでも送りつけて買い換えようかな
switchbotってハンズフリー解錠できるんか?
740目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM9b-ixXN [210.148.125.189])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:49:10.41ID:Yo4uwpl1M
ほんとくっせえダイマ
もうセサミ15ぐらいになってんのかね
2度と接点持ちたくねえからここに来んなよな
741目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 049d-nOTw [126.21.231.54])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:01:19.28ID:+fs26fW80
末尾Mの貧乏人の底辺がなんか喚いてて草
742目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 72a5-biPL [111.217.211.66])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:27:13.59ID:rcTBGx740
>>715
扇風機とかサーキュレーターかな。
夏に向けて新調したい。
2022/05/14(土) 22:32:25.47ID:FHzaxPtd0
タワーにゴミ集めるタイプのロボ掃除機じゃろうな
2022/05/14(土) 22:51:10.75ID:byqmNavLd
セサミそんな目の敵にするほどいいもんじゃねーぞ
CEOも何か腹立つ雰囲気だし
745目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5d-ixXN [210.138.176.222])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:51:26.91ID:T96JVCF6M
こんなところで固定回線IP出すようなやつが末尾煽りなんかしてんのは笑うしかない
746目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5d-ixXN [210.138.176.222])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:55:45.62ID:T96JVCF6M
>>744
使った上で買い替え切り捨てのクソ商法と気持ちの悪いダイマ作戦にウンザリしたから名前も見たくない
オーナーとマネージャーの同時アクセスだけでどうにもならなくなるゴミで参ったわ
2022/05/15(日) 00:10:29.92ID:CRkqVjDAd
名前も見たくないのにNGワードを使わないのは何故?
748目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5d-ixXN [210.138.176.18])
垢版 |
2022/05/15(日) 05:22:42.70ID:j7eLfbvxM
名前も見たくないと言うかダイマを相手にしたくないだけだから、ワッチョイかIPで消したいけどもしもしばかりだからなダイマしてるやつなんて
ダイマするから見たくなければNGしろとか何様かと
まずダイマすんなよカス
2022/05/15(日) 06:10:10.79ID:9zZ24tTQ0
ダイマをNGワードにした
2022/05/15(日) 08:07:30.79ID:W96gzKKF0
ダイマックス最低だなメガシンカにします
2022/05/15(日) 08:20:46.55ID:CRkqVjDAd
>>748
話題に出してること自体が腹立つとか
被害者を出したくないとかだろ?それならわかるんだが

相手にしたくないならNGワード使えばいいだけなのに
ただの馬鹿じゃんw
752目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb4-nOTw [133.106.226.74])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:32:25.98ID:pTFlqnZCM
コイツワクチン打ってなさそうw
753目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb96-9pk2 [106.72.36.194])
垢版 |
2022/05/15(日) 09:18:23.01ID:vqJ2ogXc0
キーパッド、iOSアプリに出てきたね。
ダブルロック対応はまだかな
754目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5d-ixXN [210.138.176.62])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:57:08.15ID:/M7xwUEwM
>>751
被害者を出したくないってのが強いけど、そのためにはここで話題にすら上がらなきゃ良いだけだろ
俺だけがNGにして何が改善されるんだ?
むしろ誰からも突っ込まれなくて被害者をさらに増やすだけだろ
755目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5d-ixXN [210.138.176.62])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:58:28.08ID:/M7xwUEwM
>>752
ちょうど昨日三回目のワクチン打って来たところだわ
なんの関係があるんだよワクチンとw
あたおかにも程がある
756目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5d-ixXN [210.138.176.62])
垢版 |
2022/05/15(日) 13:00:27.17ID:/M7xwUEwM
突っ込まれる相手がNGに入れたら快適にダイマ出来るからNGにして欲しいんだろ
2022/05/15(日) 13:10:18.15ID:vMR46+h60
ワクチン打たないのは低学歴が多いというのは統計上明確だから
遠回しにそう言ってんだろ
2022/05/15(日) 13:10:53.50ID:9zZ24tTQ0
NGしたらスッキリ爽快
https://i.imgur.com/lWCMgCn.png
759目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5d-ixXN [210.138.178.52])
垢版 |
2022/05/15(日) 13:12:55.75ID:4WxwH+eeM
テンキーも悪くはないけどバッテリー駆動の屋外防犯カメラ欲しいな
無理ならringやネストカムと連携して顔認証開錠とかして欲しい
取り敢えずテンキーに期待か
タグ解錠の挙動をどうにかしてくれりゃテンキー要らないけどなあ
760目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5d-ixXN [210.138.178.52])
垢版 |
2022/05/15(日) 13:15:18.51ID:4WxwH+eeM
Switch botロック発売する前後からもうネガキャンが凄まじかったからな
発売日の翌日には「もうバッテリーが90%」とか言い出したりとか
761目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5d-ixXN [210.138.178.52])
垢版 |
2022/05/15(日) 13:16:17.87ID:4WxwH+eeM
>>757
バカバカしいバカレスだな
2022/05/15(日) 13:23:41.69ID:CRkqVjDAd
>>754
そういうことならわかると言ったつもりなんだが

相手にしたくないんじゃないでしょ
被害者撲滅の為に活動を続けてくれ
763目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5d-ixXN [210.138.178.38])
垢版 |
2022/05/15(日) 13:33:49.51ID:eV9H/u6nM
>>762
被害者撲滅してどうすんだよw
撲滅すんのはダイマ、sesame販売工作員だろw
2022/05/15(日) 13:44:13.16ID:CRkqVjDAd
>>763
ああ被害撲滅ね
765目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e23-pFDS [119.228.186.206])
垢版 |
2022/05/15(日) 15:19:35.02ID:KV8Qc93f0
作ったシーンの内容を後から修正って出来ないの?
766目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d6e3-BZrP [121.111.148.16])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:00:13.72ID:Rw1fFwaY0
未だにロックはシーンのアクションに登録したりIFTTTで使えないんだっけ...
せめてAPIぐらいは公開してほしさある
2022/05/15(日) 19:11:50.90ID:PIzCM3nW0
>>765
出来ますが

アイコン並んでいるところタップすれば修正できる
2022/05/15(日) 23:21:32.31ID:XLlK7Fcs0
今日実家のネコ部屋にカメラつけてきた
暇さえあれば見てしまうw
夕方ぼんやり見てたら母親がご飯置きにきて声かけたら
窓開けて外覗いててわろた
769目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e23-pFDS [119.228.186.206])
垢版 |
2022/05/16(月) 00:43:47.48ID:akk7DZ0c0
>>767
ありがとう、出来ました!
2022/05/16(月) 00:50:09.07ID:RAlEorV/0
どういたしまして
2022/05/16(月) 04:20:20.75ID:nFenSvYg0
>>768
ネコ部屋いいな
キャットタワーとかも有るんだろ
2022/05/16(月) 06:10:41.25ID:ph07EjQZM
スマート電球5個買ったけど
好みの明るさと色温度を複数作って
プリセットする方法が分からない…

古いアプリのUIだと
見ただけで操作が予想できるけど
https://i.imgur.com/qxi0DEn.jpg

現在のバージョンは分かりにくい
https://i.imgur.com/jUbWIBg.jpg

アプリの 設定 → よくあるご質問に載ってる
「SwitchBotスマート電球を調光された色温度&明るさの保存」
も古いバージョンのアプリで説明してるから参考にならない
2022/05/16(月) 09:35:48.12ID:uHflICBcd
>>772
言ってる意味がわからんけど
ハートマーク押せば保存されるだろ
774目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa15-ZX/X [106.146.10.63])
垢版 |
2022/05/16(月) 11:07:25.79ID:f6KrE3hxa
Switchbotの自動シーンって在宅判定できないよね。
せっかく温度条件もあるのに、これじゃ外出時にも条件満たしたら家電動かすことになるよね?
2022/05/16(月) 11:27:11.40ID:uHflICBcd
>>774
曜日と時間帯指定できるから定時出勤ならそれで対処するしかないね
不定期で条件指定したいなら何らかの外部サービス使うしかないかと
776目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 255b-ZQNh [202.238.123.36])
垢版 |
2022/05/16(月) 11:59:37.72ID:VxTQEhwJ0
>>774
IFTTT使え。
スイッチ使えばできないことはないが、ちゃんと操作しないと外出にならない。
2022/05/16(月) 12:02:15.57ID:eRElbjV6M
そのものの話題ではないけど
リモコン系はトグルになっていることが多いので目的の動作ができない
なのでテレビやエアコンは点けてればいいんだけど
消してる状態で全機器オフに(したつもり)すると点くって問題がある
個別に消そうと思っても現在の状態がわからないので
遠隔地からの操作は難易度が高い
(今は稼動/停止の信号が別になっているリモコンがあるらしい)

あと自分の経験だとアレクサ使ってるんだけど
確か尼プラグにリビングって名前付けてタイマーで動かしてた
そしてSwitchBotでもリビングってルーム作ってみたら
なんかそっちにも影響したみたいで
タイマーの動作とともにテレビとエアコンが点いたりしてびっくりした
最初原因が分からなくて心霊現象かと思ったくらい
朝ドラを見ようとして8時にラジオを消すとテレビも一緒に消えるとかね・・・

ちなみにタップミスってたまに実家のライトやラジオや扇風機つけたりしてるけど
長期不在にすることが多いので基本はコンセント抜きたいなと思ってる
そしてリモコンの登録も削除したいと思ってる
2022/05/16(月) 12:05:26.30ID:XBmfRGUxd
開閉センサーのボタンに外出モードとかなかったか
779目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa15-ZX/X [106.146.8.23])
垢版 |
2022/05/16(月) 12:24:39.77ID:Dd4YUpFja
>>775
>>776
ありがとう。やっぱり外部サービスと連携が必要だよね。

>>778
出る/入るモードと温度条件をすべての条件が満たされたときにすればいけるのかな?

エアコンとかはドア開けて動くじゃ快適な温度になるまで時間かかるから、家に近づいたら動いて欲しいってところではあるけど。
2022/05/16(月) 12:25:21.19ID:7X974sNtd
確認してみたけど開閉センサーの外出モードをトリガーにできるから組み合わせれば普通にできそうだね
https://i.imgur.com/CGJfspv.png
2022/05/16(月) 12:27:17.76ID:7X974sNtd
>>779
ちなみにうちは在宅モードをSTAY, LEAVE, TRAVELの3種に分けて管理してる
普段は「アレクサ、仕事行ってきます」で在宅モードをLEAVEに

LEAVEなら夕方帰宅前にエアコンONにするけど、TRAVELだと動作しないとか、LEAVEやTRAVELだと日中換気扇ONになるけどSTAYだとならないとかそんな感じ
2022/05/16(月) 12:50:18.66ID:eWMWbQ2da
>>771
あるよー3階たての
いつも一番上に登って外見てるのがちょい哀愁
人がいない時のペットの様子を見られるのはいいね
783目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 255b-ZQNh [202.238.123.36])
垢版 |
2022/05/16(月) 13:06:50.45ID:VxTQEhwJ0
>>779
スマソ

入るモード、出るモードは、エッジトリガーなので、それで状態として使えるようにするためにはプラグとかをON/Offしないといけないです。

IFTTTはIF条件が一個なので外に出ていて温度が云々みたいな制御はできません。
2022/05/16(月) 14:51:36.35ID:eWMWbQ2da
スマート扇風機!追加されてるようだ
超弱弱の風あるといいな…
2022/05/16(月) 14:59:55.97ID:Ut/+N70up
掃除機、レーザーついてないのか?
最新の最新ではないのか…うーん…
2022/05/16(月) 15:03:58.97ID:2kefTajOd
>>783
外出モードは状態としては使えないんだね
プラグとかはトリガーには使えない気がするから結局は外部サービス使うしかないのかな
2022/05/16(月) 15:11:53.06ID:sFhMr9I9d
ペットにプライバシーはないんか!
2022/05/16(月) 18:14:25.09ID:hgeT8TPEM
>>774
カメラのプライバシーモードオンオフ状態を、
トリガー条件に組み込めるぞ
2022/05/16(月) 18:20:46.62ID:hgeT8TPEM
>>788
代わりに家にいるときカメラが映らないけど
https://i.imgur.com/aYKeBiX.jpg
2022/05/17(火) 16:07:43.19ID:66o6yrjWM
カメラが動体検知した際の画像もっと速く表示されないかなあ
一応サポにはiOSの写真アプリみたいに複数列表示や
サムネ表示にして欲しいって改善案は出してるけど当然ながら変わらず
30枚スクロールして次また30枚ってちょっとつらい
庭を映してると風や日光で1日100枚とかざらなので
小さい画像で一気に見て人影とかあったら個別に詳細に見たい
791目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 72a5-biPL [111.217.211.66])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:34:20.33ID:NeGHGkAa0
屋内配線に直接かませるWiFiスイッチ出ないかな。
2022/05/17(火) 19:36:21.47ID:sONfU6Nk0
>>791
コンセントプラグ化すればええやん?
俺はそうしたで
切って取り付けるだけだし
2022/05/18(水) 00:42:34.43ID:OVRgwTbbd
ロックつけたんだけど、NFCで解錠したい場合ってタグを玄関の外につけなきゃいけないの?
施錠もするなら、玄関の外に2枚貼るの?
2022/05/18(水) 08:06:14.35ID:27mP+zwIa
イヤホン押しながら声で解錠とかできたらなー
声紋登録とかして…
10000ほどのものにそこまでは無理か…
795目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM9e-54jc [163.49.206.230])
垢版 |
2022/05/18(水) 09:04:34.78ID:c2gLoGEKM
>>793
そうだね
自動施錠にしたら施錠タグは要らないけどね
2022/05/18(水) 09:29:06.48ID:G/Vgp6yLd
>>793
そうなるね
施錠はは自動ロックにすればタグはいらない

>>794
イヤホン?インターホンの間違い?
イヤホンでいいならAlexa対応イヤホン使えばAlexa経由で解錠はできる
2022/05/18(水) 09:38:05.62ID:SGLYamMVd
>>795
>>796
なるほどありがとう!
そうか施錠は自動にしとこ
2022/05/18(水) 09:53:21.14ID:zg0R0hBar
Switchbot hub miniに物理ボタンのSwitchBotを繋いで使ってるんだけど。
物理ボタンのSwitchBotって近くのボットって言うところに出てくるし、BT接続なので隣近所からも操作できてしまいませんか?
パスワードをかけてみたらボタンを押すたびにパスワードを要求されてそれはそれで面倒くさくて。
自分のSwitchBot hub miniからだけパスワードなしで操作できるようにってできないでしょうか。
2022/05/18(水) 10:17:55.61ID:iReMN2TL0
うーん、商品名や現象が入り混じってギリ分からんでモヤる
早くエスパーさんの回答見てスッキリしたいw
2022/05/18(水) 10:24:53.38ID:wfjih8e3d
え?解錠と施錠別なのか
2022/05/18(水) 10:35:48.53ID:FfHtkOijd
NFCタグなんて単なるシーンの自動実行だからね
ネックになるのはそこじゃなくスマホのロック解除が必須ってところ
2022/05/18(水) 11:09:59.45ID:9c9HRLeNa
>>799
同意見だったww
2022/05/18(水) 13:26:41.38ID:cVAvSE3sa
hub mini経由で指ボット使ってるんだけどさ
「近くのボット」一覧に他所様の指ボットも表示されちゃうみたいなのね
なので他所様が「近くのボット」から勝手に自分の指ボットを操作しないかと心配してるんだけど
実際にそういうことができちゃうんですかね?
そう思って今はパスワードかけて操作してるんだけど
不便だから自分のhub mini経由の操作のときだけパスワード不要で操作するやり方ないかな?
2022/05/18(水) 13:39:41.76ID:PL8Me5luM
書き込み出来ない間にエスパーさん登場しちゃってた・・・やっぱそうだよな

・「物理ボタンのSwitchBot」をボット(通称:指ボット)に読み替えた
【理由】物理ボタンを「リモートボタン」とするとhubminiに繋がらないしパスワード機能もないので変、また後半の「ボタンを押す」は文脈から「画面をタップ」と思われる為もう「ボタン」はスルーした

以上の事から回答としては、BT接続はペアリング操作が必要な為、たとえ見えていても隣近所から操作出来ないのでパスワードは外しなさい
だな
2022/05/18(水) 16:23:55.65ID:RxLChNNPM
掃除機が当たって貰ってる人が居た
https://i.imgur.com/gXhjMwj.jpg
2022/05/18(水) 17:06:23.18ID:lPB8C3Aba
ゴミタワー!いくらなんだろ
2022/05/18(水) 23:06:43.68ID:8jRKMkMJ0
羨ましいのでうちのアナログモップロボットにボットつけた
808目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cae3-7sIu [119.106.15.150])
垢版 |
2022/05/19(木) 04:53:30.65ID:WSIgeKij0
カーテン同様に初期出荷に致命的エラーありそう
2022/05/19(木) 07:48:20.52ID:rj0lRxqMa
でもこれ、lydsto r1あたりのOEM?のような気がするんだよね
スペック的に
ならそういうテストはもう去年散々クリアしてるだろうし
発売は12月で半年の販売実績があるし平気なのでは
そうだとするとタワー付いて5~7万でセール時3万くらいかな
無茶苦茶手が届くw
2022/05/19(木) 08:50:34.75ID:5+18th2lM
つい数日前に知ったけど
中華製の自動掃除ロボットって
水拭きと自動集塵機能も付いてるのが
もう4万円くらいで買えるのね
811目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 049d-QBkf [126.21.231.45])
垢版 |
2022/05/19(木) 09:29:53.22ID:l+RxEAh60
でも爆発すんでしょ
2022/05/19(木) 11:08:43.02ID:7VOIuAyyM
L10proを2万4千円で買えたワイ勝ち組
2万台は奇跡だから欲しいなら3万前半なら買ってもいいと思う
2022/05/19(木) 11:21:11.58ID:At6wynK3p
何がムカつくってネコちゃんだよ
ネコちゃん言うなら猫の絵にしろ
なんだその座敷童子みたいな女の子は…
2022/05/19(木) 16:14:54.35ID:ejcnCyZn0
Switchbotボットを外灯用のワイドスイッチに取り付けて、自動点灯させたり外出先からコントロールしたいんだけど、手動でスイッチを操作してしまった場合にオンオフ制御が逆になったりしないか心配なのですが、皆さんどのように工夫されてるんですか?
2022/05/19(木) 16:32:20.04ID:1Pkk6P8w0
>>814
何か勘違いしてるのでは?
指ボットの指の動きは、押してON→少し上がって干渉しないアイドル位置→ナイロンワイヤーで引っ張り上げてOFF→少し下がって干渉しないアイドル位置
2022/05/19(木) 16:33:17.86ID:1Pkk6P8w0
手でパチンパチンやっても不干渉アイドル位置なので大丈夫
2022/05/19(木) 16:37:57.94ID:ztgiqGzLa
>>814
ワイドスイッチってコスモワイド21?
ならどうしようも無いわな
回避するために他のスイッチに換装するなら指ロボ以外の手段も視野に入って来るね
2022/05/19(木) 17:14:11.90ID:XoPXWlAX0
最近の家のスイッチはオルタネイトタイプが多くて、オンオフ判定が出来ないんだよね。
もうその手のスイッチをスマート化するなら取ったらリモコンに変えてハブミニで制御した方が良いと思う。コスモワイド21がついてるなら古民家でもないだろうし、暫く使うなら。
2022/05/19(木) 17:30:34.56ID:jo3fsRbYa
>>818
取ったらリモコンってリモコンはトグルじゃないのかい?
トグルだと解決にならない希ガス
2022/05/19(木) 17:43:27.99ID:sgk98x9td
照度センサーが付いてる物で何とか工夫する
カメラで目視する
ONOFF管理できるライトに変える
821目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 72a5-biPL [111.217.211.66])
垢版 |
2022/05/19(木) 17:59:28.68ID:7JF2VNA80
>>814
スイッチをシーソー式の物に変える。東芝のWide-iシリーズとか。
2022/05/19(木) 18:24:14.81ID:ejcnCyZn0
皆さんありがとうございます
説明不足ですみません。壁スイッチはオンもオフも右側を押して切り替えるタイプです
やはりSwitchbotボットでは厳しそうですね
2022/05/19(木) 18:33:04.22ID:NSFh0uJN0
>>822
スイッチをシーソータイプに変えれば指ロボットで望んでる結果が得られるんだろうけど、一応「工事」が必要なのでそれなら器具をスマート化するとか器具直近にSONOFF BASICでも挟んだりした方が満足する結果が得られそう
スレに沿ってスイッチボット縛りならシーソー化か器具がE26電球ならスマート電球、そうじゃないなら中身抜いててテープライト押込むとかになんのかな?
2022/05/19(木) 18:44:22.07ID:gdn+pCdip
なんかそういうの左右に二つつけて回避してるブログ見た覚えが…
2022/05/19(木) 18:56:37.84ID:GCj1Ficgr
>>822
スイッチくらい変えろよ…
2022/05/19(木) 20:03:00.12ID:ejcnCyZn0
シーソー式のスイッチに変えれば実現可能なのは分かってるけどSwitchbotに興味があったのと最近の住宅はワイドスイッチが多いので、そういったスイッチも想定されてる製品、若しくは工夫すれば使えるのかなと思ってこちらで質問させてもらいました
他の手段を検討してみます
ありがとうございました
2022/05/19(木) 20:14:35.31ID:NSFh0uJN0
求める物がそれなりにちゃんとしたスマート化なら、指ロボットとかスマートリモコンは所詮はモドキなのは仕方無いしね
スイッチボットはスマートホームの入口の敷居を下げてくれる素晴らしい製品ではあるけど
2022/05/19(木) 21:05:16.26ID:47ZhZgTLM
>>822
厚手の両面テープを何枚か重ねて使えば見た目は悪いけどたいていのスイッチに適用できるよ
2022/05/20(金) 08:24:40.07ID:u24g5nKOM
尼で最安値で買うと不具合があっても返金対応になる見たいね
いくら再設定しようとしてもアプリに出来ないので
良品交換をお願いしようとしたら返金しか選べなかったわ
2022/05/20(金) 10:06:33.64ID:3BmF1Hrld
日本語で
2022/05/20(金) 11:57:21.95ID:uShSQahBd
swithbotキーパッドってなんやねん
ロック解除とかできるようになるんか?
832目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d8b5-3m+3 [153.174.123.172])
垢版 |
2022/05/20(金) 13:05:29.14ID:TlZewwB+0
>>831
技適も通ったみたい
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=210&TC=N&PK=1&FN=220428N210&SN=%94F%8F%D8&LN=16&R1=*****&R2=*****
2022/05/20(金) 13:12:07.87ID:d8UIGgA+a
それより扇風機が気になる
本当に扇風機なの?
あとウォールクロック?
買うしかない
834目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 255b-bE3o [202.238.123.36])
垢版 |
2022/05/20(金) 13:15:12.58ID:w8ME7M780
三年半使い続けた指ボット2台がここ2ヶ月で連続して壊れた。
作り付けのフード換気扇の重い連動プッシュスイッチのオン用とオフ用で1日に10回ぐらい動作させてた。

連動ボタン全部を解除するために大きなトルクが必要なオフ用は、アクチュエーターの軸の部分が割れて空回りするようになって使えず。
オン用はスイッチを押し込むトルクが激減してスイッチを押せなくなった。

重いボタンを10000回ぐらい押してる計算になるから持った方だろう。(合掌)
今は2代目ペアに交代済み。
新しいのってバッテリー蓋からLEDの光透けて見えなくなって、代わりにswitch botと印刷してあるんだね。
2022/05/20(金) 13:18:27.15ID:iomTKDcga
換気扇のボタンは相当重そう
あんなのも押せるんだ
合掌
836目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa23-lIli [106.180.15.213])
垢版 |
2022/05/20(金) 13:28:51.04ID:1OnfaRP+a
>>831
暗証番号方式のドアロック解除、NFCも対応?
2022/05/20(金) 14:37:35.35ID:3c/Up+CZd
>>836
わからんー
838目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa23-lIli [106.180.15.213])
垢版 |
2022/05/20(金) 15:50:19.12ID:1OnfaRP+a
あ~上の資料見たら 
Bluetooth BLE と NFCって書いて有るね。

う~ん・・・BluetoothBLEは先日セキュリティの脆弱性が見つかったばかりなんだよなぁ・・
2022/05/20(金) 19:34:28.87ID:yex4VWJq0
郵便受けにモーションセンサー設置したいけど、BT届かないんだよなぁ

なんか方法ないかね
2022/05/20(金) 19:40:25.52ID:RvPih1qVd
793だけどあれ以来快適に過ごせてるありがとう!
しかしもう電池切れなんだけど最初だからだよね?
今日替えた新しい電池がどれだけ持つかこわいわ
2022/05/20(金) 19:55:00.71ID:3hTv/4r70
>>839
hub mini追加したら?
2022/05/20(金) 20:30:52.48ID:UNTEbD0ed
郵便受けは開閉センサーつけてるわ
2022/05/20(金) 20:42:53.21ID:SWK+XOic0
>>839

wifiタイプの他社製品にしては。
2022/05/20(金) 22:08:45.30ID:hkYSLqhCd
>>832
シンプルでコンパクトなキーパッドとカードが使えるのかな
こりゃロックとキーパッド買ってまいそうや
問題は値段やな
845目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ea5-kFU8 [111.217.211.66])
垢版 |
2022/05/21(土) 07:02:27.22ID:0OnTrXhd0
>>792
791です。ダウンライトの制御がしたくて、結局プラグミニをかませるケーブルをつくり、天井裏に転がしました。
背中を押してくれてありがとう。
2022/05/21(土) 10:22:52.70ID:9pKJ12Yq0
>>838
リレー攻撃のやつでしょ?
あれはBluetooth中継器使って離れた位置にあるテスラの鍵開けてたけどBLEじゃないけど前からランクルとかレクサスとか盗むのにも使われてたよね

自宅の鍵ならアプリが自動解錠するようにしてないと影響無さそうだけど
2022/05/21(土) 10:51:30.37ID:MkiOqNUMM
スマートキーとキーパッドが繋がってるんだから本人がキーパッドでパスワード解除しない限りドア開かないし
リレーが入り込む要素ないんじゃない?
2022/05/21(土) 10:54:32.32ID:MkiOqNUMM
キーパッド窃んで 離れたところで総当りとかは出来そうだけど
849目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f9d-ilA0 [126.21.231.57])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:55:41.01ID:rVvnr/p70
Amazonで今日限定のセールやってるな
指ロボットが3180円
850目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c2bc-+b+W [157.14.177.127])
垢版 |
2022/05/21(土) 12:00:01.76ID:wYox8dTE0
Amazonでプラグミニに20%オフクーポン出てるね。初値引きかな?
2022/05/21(土) 12:08:49.11ID:MkiOqNUMM
>>849
プラグミニと温度計ポチったわサンクス
2022/05/21(土) 12:25:36.95ID:0j8wpdf30
プラグをオンオフするとカチカチ音が出るから
機械式のリレーを使っているのか
今時なら半導体リレーでも良さそうだが
853目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db5b-0WQC [202.238.123.36])
垢版 |
2022/05/21(土) 12:33:34.83ID:FqI+CntM0
>>852
やっぱり安心確実のメカリレーでしょ
2022/05/21(土) 13:45:13.02ID:x2P/+ju9p
プラグミニの安売りは初めてだね
ワイも1個ポチった、ありがとう
本当は3個ポチろうとしたら割引は1個のみだったので1個にしたわ
echo show 5の主電源にするかな
2022/05/21(土) 13:53:53.07ID:QFCT1N7jM
プラグミニ、定期お得便では買わんやろ(定期的には買わんやろ)
2022/05/21(土) 16:28:50.60ID:yX1pqBxK0
繋げてタワーにする
2022/05/21(土) 21:39:29.90ID:1kANIZMz0
プラグミニの消費電力トリガー興味あるんだけど、みんなどんな使い方してるの?オススメの使い道教えてほしい
2022/05/21(土) 21:48:17.76ID:+l+XXhGv0
>>857
赤外線操作でトグル電源の器具をスケジュール操作するのに動作中か停止中かの判断
2022/05/21(土) 22:06:40.70ID:8N9LzzOo0
カーテンのソーラーパネルってどれくらいの感度?なんだろう
直射日光じゃなきゃ充電しないんだろうか
直射日光じゃない+レースのカーテン越しだったら機能しないかな?
2022/05/21(土) 22:20:51.30ID:0OnTrXhd0
>>857
AirPods3をMagSafeで充電してるんだけど、過充電防止を目的として、1Wを検出してから3時間だけ充電器を動かす様にしてる。
2022/05/21(土) 22:31:06.08ID:1kANIZMz0
>>858
確かにテレビの電源みたいな電源ボタンがトグルになってる機器は状態分かるの便利!

>>860
これもいいと思うんだけど、自動でOFFになったあとで次に充電するときは手動でONにするの?
862目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ea5-kFU8 [111.217.211.66])
垢版 |
2022/05/22(日) 04:52:36.92ID:EsKCdG5m0
>>861
帰宅時間付近に合わせて、スケジュール機能でONするんだよ。
863目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb96-zdDd [106.72.142.226])
垢版 |
2022/05/22(日) 09:11:39.21ID:B6WeU3JR0
IRコマンドコードがわかる場合なんとか登録する方法ないかね
864目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aee3-g4t+ [119.106.15.150])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:14:50.87ID:0b0felIz0
>>859
直射日光ではなくても充電されるよ
レース越しは難しいな
でも、ソーラーパネルの裏蓋開けるとコードがぐるぐる巻かれて収納されてるので引き出して、ソーラーパネルだけカーテンの外側に貼り付けることが出来るよ
865目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db5b-0WQC [202.238.123.36])
垢版 |
2022/05/22(日) 14:19:51.71ID:xemzlwcr0
>>859
最大出力125mWだから、パネルに直射日光が数時間当たるような環境じゃないと無駄金だろう。
866目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f96-HtdG [14.12.13.0])
垢版 |
2022/05/22(日) 15:00:54.75ID:KVN+zjcZ0
>>859
買ったが外した
照度レベルが6以上でないと充電されないためレースカーテンの性能に注意かな?
遮光機能があるレース越しでウチの環境だと照度レベル5までで充電されることはなかった
ちなみに家は南向きで周りに遮るものは何もないクソ田舎でこれ
ぶっちゃけ、ソーラーつけてても外して充電する必要がなくなるわけではないので充電頻度を考えればそんなに苦になるものでもないと思う
2022/05/22(日) 15:02:11.72ID:z6Zg+n/y0
エアコンこれで切るとクリーン運転しないんだけどどうしたらしてくれる?
2022/05/22(日) 16:26:52.39ID:PxGLyidK0
>>867
エアコンの純正リモコンでクリーン運転付きのオフをオンオフだけの適当なデバイスで学習させてそっち使ってオフ
2022/05/22(日) 16:29:06.84ID:PxGLyidK0
ちなうちだと「うるさら」って名前のデバイスでオンを自動25度、オフを内部クリーン運転付きのオフで学習させてる
2022/05/22(日) 17:00:11.61ID:tFGiL4OxM
意表を突いてカーテンロボットの新型登場
https://youtu.be/2o5_9gDKtyU
2022/05/22(日) 18:07:49.60ID:GL70eeKK0
なんだよがっかりだよ…
2022/05/22(日) 18:10:44.90ID:GL70eeKK0
>>805
この人やる気なさすぎるw
このまま売っちゃうんじゃないの?
フォローも50人未満だし選考時に全く審査しないのかね
2022/05/22(日) 18:57:54.21ID:HVH10/ND0
>>864-866
ありがとう
購入見送ります
874目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f96-HtdG [14.12.13.0])
垢版 |
2022/05/22(日) 20:21:12.81ID:KVN+zjcZ0
>>872
もらえなかったからって妬むなよw
別にそこらの人にあげなくてもショボいインフルエンサーに投げつければ嬉ションしながらステマやるんだし、配ってんのは別の意図があるんだろ?
どっかの掃除機にSwitch botの名前つけただけだろうし
875目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db5b-0WQC [202.238.123.36])
垢版 |
2022/05/22(日) 22:00:17.06ID:xemzlwcr0
>>872
抽選を謳って募集しておいて抽選で当選者を決めないのはまずい
2022/05/22(日) 23:44:49.21ID:WIHHs9Ky0
ちゃんと抽選をしているようで好感をもてる
どっかの会社は抽選申し込みにtwitterのアカウント名を書く欄があって、当選者はtwitter中毒の奴ばっかりで呆れた経験がある
2022/05/23(月) 00:01:35.43ID:A4hvXt0Ad
わかる
まじの抽選なんだなって好感
2022/05/23(月) 02:44:30.43ID:+G46HTOSd
>>832
これは楽しみ
fericaマークみたいなのあるけどfericaでも数字でも開けられるなら面白いね
ロックは買ってあるけど面倒で使ってなかったけどこれ買ったら真面目に使お
2022/05/23(月) 04:38:52.67ID:kjRH58kT0
ルータ変えたら全部設定し直しになってめんどい
これ一回消さないとダメなのか
2022/05/23(月) 09:00:16.60ID:cN857jJn0
最近ドアセンサーの履歴がまっさらなんだけどなんで?
2022/05/23(月) 09:07:35.36ID:7VDaLkb+0
>>879
うちも週末変えたけどwi-fi設定のところで編集、変更するだけだった
2022/05/23(月) 09:13:30.44ID:7VDaLkb+0
>>874,875
うーんそれもそうか
他人事ながら何万もする物もらっといてこれはスイボの人かわいそうじゃない?って思ってしまって
もう一人ははしゃいで動画あげたりしてるから
ブロガーのちゃすけって人もらってるだろうな。アドベントもらってた人
記事楽しみにしとこ
2022/05/23(月) 10:28:27.87ID:1RkmBtQ00
>>880
うちは開閉記録が約3割の確率で残らない
記録上は開けたまま閉まってないこともある
https://i.imgur.com/7kCd644.png
884目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa6b-0WQC [106.130.189.166])
垢版 |
2022/05/23(月) 12:45:49.87ID:FFtFakWwa
お客様がお使いのセンサーは、電波の届かないところにある、または正しく設置されていないため、状況を確認できませんでした。
2022/05/23(月) 15:02:31.72ID:fxnYDpmlM
>>879
新しいルータに今まで使ってたSSIDとパスワード設定すればよくね
2022/05/23(月) 15:11:36.40ID:LOfWaZMNd
お引越し機能あるでしょ
2022/05/23(月) 15:17:48.35ID:tvnmNIjma
きょうびデバイス大杉中尉だから無線親機の方を変更するよね
2022/05/23(月) 15:55:21.57ID:CMnXq4QnM
>>883
ちゃんと開閉テストした?
多分ずれてると思うから検知する位置に貼りなおした方がいい
2022/05/23(月) 15:57:17.48ID:CMnXq4QnM
>>879
ルータはスイボ専用ルータを用意するといいと思う
2022/05/23(月) 17:17:18.18ID:cN857jJn0
>>888
880だけどステータスでは最後に閉めた時間が表示されてるけど、履歴にはなにもない状態
2022/05/23(月) 21:21:21.09ID:FmHZiL/I0
>>870
これ日本ではまだなんだな
ポールタイプのカーテンだから気になる
2022/05/24(火) 06:57:19.33ID:pL/GHpbQM
カメラ類に使うmicroSDカードって128GBまでだけど
256GB以上使えたりしないかな?誰か使ってみたことある?
256GBの手持ちはあるんだけどがっつり使ってるので
ちょっと試すことが出来ない・・・
そもそも128GBの壁ってあったっけ?
2022/05/24(火) 06:59:42.17ID:pL/GHpbQM
今朝スイボに問い合わせいくつか投げたけど
1時間の間に15くらい問い合わせ番号が進んでるな
結構人気あるんだろうな
2022/05/24(火) 08:21:03.44ID:/TyIHiKaa
>>892
容量って使用する機器によって壁があって
256入れても128しか認識しないとかよくあるから
結局自分で試すのが一番だよ
手間惜しんで損する
元々やってる人に聞くのが楽で一番早いけどね…
2022/05/24(火) 08:42:36.45ID:l2WF5E0iM
>>892
FAT32使ってるからフォーマットで制限かけてるんじゃないかな
使えるか知らんけど256GBのSDをPCでツール使ってフォーマットして試すことは出来るよ
2022/05/24(火) 17:09:15.18ID:PqJD78ez0
プラグミニ追加しようとしたら、「プラグミニ(US)」でしか登録できない
みんなどう?
897目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c2bc-+b+W [157.14.177.127])
垢版 |
2022/05/24(火) 17:29:12.35ID:HeEJOP+60
>>896
候補に出るのがなぜかUSで、自分でJP指定して検出すると登録できるよ。謎仕様だけど。
2022/05/24(火) 17:58:24.21ID:Oust9Pf1M
switchbotのセンサーをトリガーにして GoogleHome経由で他のスマートデバイス操作する方法ってある?
2022/05/24(火) 20:13:33.25ID:lF1+LVk30
そろそろ掃除機の話して良いのかな
2022/05/24(火) 20:20:45.02ID:PqJD78ez0
>>897
ありがとう
JPを指定してもタイムアウトしちゃって登録できなかったんだけど、レス貰って何度か再チャレンジしてみたら何故かJPのほうが検出されるようになって登録できました!
2022/05/25(水) 11:05:46.51ID:mFrEkYBmM
>>894-895
実は並行してスイボに問い合わせてて
128GBを超えると認識できなくなるってふんわりな内容の回答をもらった

どれがどうだからダメって回答ではなかったので
何も解決してないけど基本は使えないと考えて
大容量microSDを買ったときに試したいと思う
当然使えなくても文句言うつもりはないよ
単に使えそうなのに何でだろ?って思ってるだけだから
2022/05/25(水) 11:29:04.49ID:ISH0/R+Sa
>>901
前になんかであったんだけど
ほんとに認識しないから高い金出して大容量買って損したことある
形同じだしフォーマットし直せばいいやろと思ってたら
読み取り側のセンサーが旧式でハード側の問題でやつがある。。
903目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMee-llY8 [133.106.181.28])
垢版 |
2022/05/26(木) 10:43:31.90ID:bTeb8mf1M
プラグミニを壁スイッチの根元に埋めてる人居ます?
2022/05/26(木) 10:54:17.33ID:hMeeKZbHa
>>903
裏に入れるって事?
2022/05/26(木) 11:12:21.33ID:8XAm0dKkd
壁スイッチの根元?どういうこと?
2022/05/26(木) 11:14:00.35ID:2ApjiPh3a
壁に埋め込んで見えないようにってこと?
放熱の観点からなんか危なそうな…
907目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMee-CSyu [133.159.153.143])
垢版 |
2022/05/26(木) 14:30:11.60ID:NtejFUviM
ロックが2回目の落下
これもうテープの粘着死んでるよね
シリコンオフでちゃんと脱脂してんのにおかしいなあ
2022/05/26(木) 14:39:33.01ID:OVuYk/L5d
>>907
ナノテープで貼っとけ
たまにギュッとしとけば落ちはしない
2022/05/26(木) 15:55:34.07ID:RR5Yta0kM
軽いものを貼るならまだしも
ロックレベルなら鍵開けの応力もかかるしいずれ落ちるかと
ワイはドラレコやレーダ探知機で嫌と言うほど経験したやで

3Mでよりよい両面テープを選びましょう(それでも落ちそう

ちなみに1回落ちたテープは捨てた方がいい
きれいに見えてもホコリがついてるから粘着力は落ちてる
貼りなおしなんて論外
2022/05/26(木) 15:59:10.57ID:Id3Z3bB1d
あと当然なんだけどロックは位置が結構重要だね
同梱の3Mすぐ落ちそうだったからナノテープに貼り替えたんだけど、貼り直したらロックの抵抗がほぼなくなった
911目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMee-CSyu [133.159.152.181])
垢版 |
2022/05/26(木) 17:10:42.32ID:NtUejwOkM
押し付けすぎてステーが僅かに曲がってて、接着面が僅かに少なくなってたのも原因かもしれない
曲げてテープは手持ちのコマンドタブに交換
さて、これで何ヶ月持ってくれるか
912目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa6b-0WQC [106.130.188.76])
垢版 |
2022/05/26(木) 19:23:35.96ID:DanXZ0Sga
>>911
多分明日には落ちてる
2022/05/26(木) 19:30:32.05ID:aiGh0mVkd
超強力なやつ使えよ
取れなくて後悔するレベルの奴だってあるんだからさ
2022/05/26(木) 21:29:55.00ID:XJMcVHqld
貼り付け下手だと軸がズレて開閉で負荷かかってテープじゃ支えきらなくなるよ
915目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db5b-0WQC [202.238.123.36])
垢版 |
2022/05/26(木) 21:35:51.02ID:AxeRN4tp0
>>914
そんなにトルクはないw
2022/05/26(木) 21:48:33.48ID:VJOZ0SUu0
>>908
わかりすぎる
たまに押しとくよねw
2022/05/26(木) 21:56:03.64ID:XJMcVHqld
>>915
スイッチボットのロックって力無いのか
2022/05/26(木) 22:20:19.32ID:BhN2BDdid
>>907
3Mのすごいテープ買うとか?
2022/05/26(木) 23:59:26.32ID:GsGotC/fd
>>914
それはあると思う
取り付け位置で手動時の抵抗が全然違う
2022/05/27(金) 00:12:24.80ID:+X5w3t+bM
扇風機を買い替えたいけどhubminiに登録できそうなのが大手メーカーしかない
赤外線リモコンさえあればアイリスオーヤマとかでも操作できますか?
GoogleHomeで制御したいです
2022/05/27(金) 00:26:32.42ID:w74exhky0
今度の新製品が扇風機にかける
922目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db5b-0WQC [202.238.123.36])
垢版 |
2022/05/27(金) 04:25:01.18ID:qqkDVN0B0
>>920
プラグじゃダメなの?
923目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMa2-CSyu [49.239.64.31])
垢版 |
2022/05/27(金) 05:54:03.85ID:9IBZCaTGM
>>911
落ちてない
半年で2回落ちたから3ヶ月はもつだろうよ
2022/05/27(金) 07:51:53.20ID:9BD0drVDM
>>920
エアコンなら分かるけど
扇風機をスマート化する利点が不明
2022/05/27(金) 08:38:43.61ID:ISVyUwg8M
ワイも尼プラグやけど扇風機の電源にして制御しとるで
タイマの設定とかスイボの方が楽やし電力の記録が見れるやで
セール時にミニプラグ買い増しして順次置き換える予定

ちなみにプラグはラジオとか扇風機などレトロ系の家電に使ってる
2022/05/27(金) 08:41:03.94ID:ISVyUwg8M
あとエアコンは電気喰いだし
換気のために扇風機だけ回しておきたいパターンが結構ある
2022/05/27(金) 08:50:59.70ID:VhAl8C9nM
>>922,925
オンオフの制御ではなく強弱の制御がしたいので
>>924
スマートトレーナーでトレーニング中に風量を調整するためです
専用の製品高すぎ
2022/05/27(金) 09:14:28.34ID:05SXQBYna
>>927
赤外線リモコン使えるなら古い機種でもハブミニで風量調整をオンオフとして別枠で登録すれば使えなくはない
2022/05/27(金) 13:59:17.89ID:ISVyUwg8M
スイボのアプリってChromebookで使える?
タブレットの画面分割に対応してる?
2022/05/27(金) 20:00:17.04ID:W10Gy5M60
スマートトレーナーやってる間って工場扇つけたいくらいだと思うんだが家庭用扇風機で
弱にすることなんてあるのか
まあ赤外線リモコンある扇風機ならどうとでもなると思うが
931目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ea5-llY8 [111.217.211.66])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:22:02.32ID:TTtEIPYk0
>>924
スイボで操作してみるとすげー便利だよ。今日、hubに登録したばかりだけど。
932目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a6e3-imsM [121.111.148.16])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:38:46.92ID:mY0XiNiS0
>>929
C425TAはNGだったけどCM3000にはインストールできた
CM3000で起動したらアプリサイズも好きなようにいじれたし、デバイスにBluetoothでも接続できてるみたい

まずは自分の持ってるChromebookにインストールできるか試したほうがいいと思う
2022/05/27(金) 23:50:43.79ID:+MUImGEQ0
SwitchBot Curtain Rod2の日本発売はいつです?
2022/05/28(土) 08:08:50.65ID:HH0p3sF+M
>>932
ありがとう
Chromebookは今持ってないんだ
なのでもし動くなら買おうかなと思ってた
バージョンアップなどでアプリが動かなくなるのも覚悟で買ってみるかな
2022/05/28(土) 10:11:29.82ID:iszSNGw/0
動かなかったらフィードバック送ると多分対応してくれる
ここはそういうローカルな対応してくれる企業
2022/05/28(土) 12:13:05.69ID:HH0p3sF+M
開閉センサに反応したらメール送ったり出来ないかな?

アプリ起動して全部チェックするのはちょい辛い
人感センサは誤検知するし開閉センサは正確なので
開閉検知したら即メール飛ばして欲しい
通知があるだろって?通知はありすぎるんよ〜
ドア開閉なんて完全な侵入者だからレベルがちゃうし
通知をレベル分けしてって改善案出しとくか
2022/05/28(土) 12:16:03.71ID:HH0p3sF+M
スイボちょいセール中
よくある2割引くらいかな
クーポンの適用が必要なものもあるので注意
これまで一番安かったのって正月だっけ?

自分はプラグミニのみ追加購入(20%オフクーポン適用)
実家向けに見守りカメラを追加したいけど
持って帰る手間を考えると実家で受け取った方が楽なのでそうする
2022/05/28(土) 12:17:44.07ID:ojVmIm/cd
開閉センサーだけ通知させたらいいやん
2022/05/28(土) 12:50:06.91ID:zlEH57tz0
>>937
正月の福袋6666円でSwitchbotデビューしたわ
スマート化はそれ以前からecho show、sesameロック、remoハブ、スマプラで快適運用していたが、sesame指ロボを買いそびれ上記お得詰め合わせセットで解決した、何も持ってない人はコレが一番安くお得だと思われ
2022/05/28(土) 14:04:25.27ID:zlEH57tz0
スマン、今見たら6999円だったわ
指ロボ、ハブ、温湿度計、リモコン、NFCタグの5点セットで46%OFF
*後日アンケートでスマートプラグも貰った
2022/05/28(土) 14:06:58.93ID:iszSNGw/0
手厚いな
942目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3ee3-prqC [121.111.148.16])
垢版 |
2022/05/28(土) 18:43:12.85ID:w6wTSy660
アンケートでプラグ貰えるやつ、俺もメールきたからAmazonの注文履歴のスクショ送ったりしたのに発送されなかった。
でもお金払ったわけじゃないから「届かないんだけど?」っていちゃもんつけるのも申し訳ないし...で結局数ヶ月放置してる
2022/05/28(土) 22:37:35.51ID:ioWBiYVDM
スマートロックとキーバットのセットがアマゾンで売ってるやん 配送が6月11日で14980円
2022/05/28(土) 23:15:10.82ID:ojVmIm/cd
カーテン高すぎん?
2022/05/28(土) 23:16:24.83ID:IGVoVRXKd
孫の手でも使っとけ
946目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3ee3-prqC [121.111.148.16])
垢版 |
2022/05/28(土) 23:19:22.08ID:w6wTSy660
これキーパッドじゃなくてキーパットなのか!!
(“商品の情報”欄だけ何故かパッド)

既にロックはあるから単体売りしてほしいな
947目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ea2d-8BJt [157.107.78.70])
垢版 |
2022/05/28(土) 23:24:32.46ID:iszSNGw/0
>>942それは買ったんだし言っていいと思うよ
948目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM1f-eHKK [202.214.125.16])
垢版 |
2022/05/29(日) 06:15:09.54ID:UDP9J+L+M
キーパッド、緑色の文字盤はなんか建物に合わねーなあ、この一番下の丸はなんだろ、指紋とか?まさかな、カードの読み取りかな
と思って説明文見たら

金融分野におけるスウェーデンのPB指紋アルゴリズムは安全で信頼性があります

指紋解錠ありだったのか
これは買わねば
8,000円ぐらいかな?
949目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 039d-DvWA [126.87.82.40])
垢版 |
2022/05/29(日) 08:03:12.91ID:+3f/YZ6F0
カーテンのブラックが欲しい
白だと部屋にあわなくて絶対に母ちゃんに文句言われる
2022/05/29(日) 08:18:13.12ID:Lv53sUUo0
>>949
カーテンの裏に隠れるんだから何色でも大丈夫だろ
2022/05/29(日) 08:22:42.22ID:GpwiAdzFd
母ちゃんはバルコニーに住んでるんだろう
2022/05/29(日) 10:03:54.77ID:25wcWGpR0
ドアがダブルロックの場合には2個買えば連動できるのでしょうか?
953目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM77-eHKK [210.138.208.248])
垢版 |
2022/05/29(日) 10:19:16.21ID:i3DTtK4gM
いまのアプリのロックの項目にキーパッド
ってのがあるから、これで鍵のグループ化ができると思いたい
2022/05/29(日) 10:37:37.05ID:ekU3nflL0
プラグミニ定期おトク便対象になってるな
2022/05/29(日) 10:54:09.98ID:snE2PgFB0
ダブルロックはよ対応してくれ~
956目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp93-kt8p [126.157.33.91])
垢版 |
2022/05/29(日) 11:18:12.86ID:5j4ZxzMdp
>>954
定期便ってクーポンとの併用できるの?
クーポンがはげたら目も当てられないから自分は定期便にしなかった
定期便はすぐやめられるんだけどね
2022/05/29(日) 12:43:05.03ID:Nx1zierMaNIKU
>>952
ベータ版アプリにツインロックという機能があり
2つのロックをひとまとめに管理できる。
ただ、片方を開けたらもう一方も開く仕様なので
セキュリティ的にどうなのって感じだけど…

あとベータ版だから当然バグもある
正式リリースでなおっててほしいな
958目のつけ所が名無しさん (ニククエW 26e3-jYxD [119.106.15.150])
垢版 |
2022/05/29(日) 14:31:49.82ID:NjkaKWJb0NIKU
>>924
扇風機形サーキュレーターのIRリモコン登録してるけど便利だよ
ONして風量を設定できる
電源offすると風量がリセットされて特定のレベルに戻るから、決まった回数の風量信号送るだけ

エアコン始動とサーキュレーター始動をセットでシーン登録してる
また、Alexaの定型アクションでタイマーoffもやってる
2022/05/29(日) 18:08:40.06ID:8yn3sCq0MNIKU
>>948
スマートロックとのセット販売で15000だから5000~6000円ぐらいじゃないかな?
960目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM77-eHKK [210.138.176.93])
垢版 |
2022/05/29(日) 18:18:11.05ID:H0pYrtULMNIKU
>>959
定価7,980円
セール(常時)5,980円とか

そんな感じかなあ
はよバラ売りして欲しいわ~
こんなことなら慌ててダブルロック化しない方がよかった
2022/05/29(日) 18:28:08.04ID:YFR9LQBy0NIKU
キーパッドのキー配列は固定かな?
セキュリティ的にランダムがいいんだけど
2022/05/29(日) 19:10:15.46ID:1KXnepUlpNIKU
>>960
アプリからフィードバックで要望出しとき
自社製品を買ってくれてるアーリーアダプターを見捨てたりしないと思う
たぶん(希望
2022/05/29(日) 22:55:08.12ID:ekU3nflL0NIKU
>>956
20%OFFクーポン適用されて1485円だったよ
2022/05/30(月) 02:27:07.07ID:VcvdDc33d
>>957
物理キーで片方開けたらもう片方も空いちゃうってこと?
2022/05/30(月) 02:35:49.46ID:cKdJ+5xSd
キーパッド早く単体で出して欲しいな
セットのヤツ買ってもすぐ発送されないみたいだしその頃かなぁ
それにしても暗証番号・NFC・指紋って強いわ
966目のつけ所が名無しさん (スップ Sdca-prqC [49.97.102.199])
垢版 |
2022/05/30(月) 07:25:29.88ID:RyiG2i9Qd
キーパッドのタッチや指紋は複数人での利用も想定されてると良いな
2022/05/30(月) 08:17:23.86ID:bVdS/5aN0
>>964
そう、開きます。
ご意見送っといたけど改善されるかは分からん
2022/05/30(月) 09:00:39.35ID:4d4N3vyPd
>>967
欠陥商品じゃないかwww
それならロック1個にして1個開けっぱにしといても変わらんな
2022/05/30(月) 10:11:46.76ID:XPce+fyHd
ハンズフリー解錠あったら1万個ポチる
2022/05/30(月) 11:02:40.85ID:4Yy/FPQ+0
ハブミニ買ってハブミニ自体は問題なく動いてるんだけど、同じWi-fiに接続してるPCとかスマホが1日に3~5回くらいWi-Fiから切断されるようになってしまった
調べても全然同じような事例見つからないしなんか電波干渉してるのかなあ
971目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1717-kzIG [210.203.207.124])
垢版 |
2022/05/30(月) 11:26:20.36ID:zgg5mrvi0
ルーター
2022/05/30(月) 11:37:51.45ID:/hpzdUMna
>>970
無線ルーターの無線クライアント接続数上限超えに1票
2022/05/30(月) 13:57:44.77ID:15xamFEv0
温湿度計、ECHOで警告出せるようにしたかったけど
トリガーに設定できなんだな
974目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 26e3-jYxD [119.106.15.150])
垢版 |
2022/05/30(月) 14:05:47.75ID:3Y2anMp10
キーパッドは解錠専用なのかな
他に応用できそうだけど
各KEYをデバイス操作のリモコン代わりに使えそう

コックピットのテンキーも数字KEYに機能が割り振られているから
2022/05/30(月) 15:20:43.02ID:XPce+fyHd
他のトリガーにできないんか?
976目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 26e3-jYxD [119.106.15.150])
垢版 |
2022/05/30(月) 15:58:07.67ID:3Y2anMp10
押しボタンもカーテンと指ボットでしか使えないから無理っぽいな
2022/05/30(月) 16:08:58.31ID:housTEp50
電力での通知ってスイボのアプリじゃなく、アレクサにできる?
2022/05/30(月) 16:14:08.06ID:BAFGup0CM
>>973
温湿度計はAlexaが湿度に対応した段階でトリガーに使えるようになるのでは
という淡い期待を抱いている
Echo Plusは中に温度計だけ持ってて 何度以上、何度以下で定型アクションのトリガーにできる
ディスコンが悲しい
2022/05/30(月) 16:24:54.18ID:5XZV883ya
>>969
扉一万個長者あらわる
980目のつけ所が名無しさん (アウウィフW FFff-uBgK [106.154.178.77])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:50:58.37ID:MTCp48PJF
>>974
解錠専用だろうな、スイボの他製品から類推するに。
981目のつけ所が名無しさん (アウウィフW FFff-uBgK [106.154.178.77])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:55:19.95ID:MTCp48PJF
>>977
IFTTTからアレクサに渡せば?
とかテキトーに言ってみる
2022/05/30(月) 19:21:29.86ID:7Ps2wT4td
Alexaちゃんが湿度答えてくれるようになるのいつなんだろうな
2022/05/30(月) 20:36:01.48ID:housTEp50
>>981
アレクサとスイボだけじゃ出来ないんですね、残念。

挙げてもらったアプリ調べてみます
2022/05/30(月) 20:40:53.50ID:OWn2EAeg0
シーンの追加をアレクサが読み込むことで無理?
2022/05/31(火) 16:02:31.94ID:UNG/0OGZ0
>>936
ifftでドアが開いたらと、ドアが開きっぱなしならLINEに通知ってやってるよ


https://i.imgur.com/blEMlKy.jpg
2022/05/31(火) 16:05:44.47ID:UNG/0OGZ0
一応中身も。これだけだから課金はしてない

https://i.imgur.com/vgPYpPw.jpg
2022/05/31(火) 18:48:07.52ID:BmVxBJs0d
Amazonからロックとキーパッドのセット消えてる…
2022/05/31(火) 19:38:39.42ID:3Doh/dH70
見守りカメラ屋外で使ってる人居る?
雨風の対策どうしてる?
2022/05/31(火) 20:01:17.74ID:B8VcEmT50
非防水のカメラ無理やり使わずATOMCam2にでもしとけ
2022/05/31(火) 21:05:16.32ID:3Doh/dH70
スイボで管理したいんだけど
ATOMも安いしいいのかなあ
2022/05/31(火) 21:34:44.07ID:6KyUak4sp
人感センサはジップロックに入れて野外に置いとるで
雨が当たる場所でも大丈V
でもカメラはケーブルがあるからコーキングが必要かと
直接雨が当たらなくても夜露や霧で端子は絶対さびるだろうから
ちなみにATOMの防水も端子部は弱点で
ぴったりサイズのコネクタを採用することで
なんちゃって防水を実現してるらしい
自分はカメラもホコリ対策で
ダイソーのジップロックもどきに入れたことがあるけど
映像がほんのちょっとモヤってるだけで普通に見れた
でも外に置く勇気はなかった

もし試す気力があるならガラスドームに入れる方法もあるかと
尼ならB075B2X4SS、B09JWD992Vとかで
ケーブルはダイソーのL字に変える前提でね
2022/05/31(火) 21:39:01.01ID:6KyUak4sp
ちなみにそのガラスドーム6月に時間があれば試してみます
2022/05/31(火) 21:54:14.78ID:/wjOHokb0
>>991
マンションのメーターボックスなら、
防水なしでも5年近く耐えてるよ
戸建ての軒下だとさすがにきつそうね
2022/05/31(火) 22:05:22.18ID:6KyUak4sp
連投すまんが瓶とかが案外いいかも
理由はスクリュー部分がそのまま固定に使えるから
あと100均に金魚蜂があるらしいのでそれ使うとか
見た目が微妙かも知れんが

次スレ立ててみるんで待ってて
3回線あるので多分どこかで立てられるはず
2022/05/31(火) 22:05:58.75ID:phIjxYQX0
大丈Vとか懐かしくて草
2022/05/31(火) 22:09:49.86ID:6KyUak4sp
SwitchBot Part 5 【IPあり】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1654002476/
2022/05/31(火) 22:41:14.84ID:THh9WMHfd
カメラ外に置きたいけど電源がねぇわ
給湯器のコンセント空いてるか…
2022/05/31(火) 23:04:00.31ID:6KyUak4sp
埋めついでに
今日やっとFire HD 8 Plusにスイボアプリインストールしたんだけど
スマホに慣れてると画面のバランスが悪すぎて使いづらいしもっさりすぎ
あとログインするときにメアドとパスワードの入力がなぜかめっちゃフォントが小さい
湿温度計を開くと毎回データなしの表示になる(実際にはデータは落としたので少し待てば表示される
でも週単位とかの表示を覚えないのでクソアプリ決定
そしてカメラの表示ができない
いつもはiPhoneのアプリを使ってるんだけどAndroid用ってこんなに駄目駄目なの?
2022/06/01(水) 07:48:45.54ID:Lwa00dzPa
大丈V乙梅
2022/06/01(水) 07:49:42.21ID:Lwa00dzPa
次のswitch bot新製品は洗濯機です!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 13時間 14分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況