X

【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/16(土) 05:02:28.22ID:h2QX5Pwj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■洗濯機/衣類乾燥機
https://panasonic.jp/wash/
■購入前チェック
https://panasonic.jp/wash/check.html

■前スレ
【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1644678278/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/16(土) 08:37:59.09ID:QT0dPpiKM
乙です
2022/04/16(土) 10:15:42.91ID:PdftXcMO0
次は自動畳み機能
2022/04/16(土) 10:35:23.10ID:Un9U/pKVd
海外製品でそんなのあったような
2022/04/16(土) 11:42:35.19ID:LKF0QuLG0
>>1乙です

次はシワ取りからまん棒
2022/04/16(土) 22:19:10.23ID:dbl74+N+0
VX9800が4年半で不穏なカリカリ音を発するようになってきた
ベルト交換自分でやれば安上がりに済みそうだが一人じゃ移動が無理だしメーカー呼ぶしかないか
2022/04/17(日) 00:41:51.91ID:ETlLf2QI0
>>6
ちなみに、昨年12月にVベルト交換をしてもらったときは
部品代 1100円
技術料 3800円
出張料 3500円
消費税  840円
合計  9240円 でした
8目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 770c-oOgz)
垢版 |
2022/04/17(日) 04:39:42.43ID:TE5B8rOi0
>>7
安いね出張料だけで8000円くらいじやなかったか?
サービスセンター激近とかなんかな?
2022/04/17(日) 13:34:03.08ID:LIqwIFZg0
900Bの乾燥フィルター破れてしまった(ヨドバシ2640円)
ステンレスでも破れるね。1年4ヶ月。
ストーンベージュとか買っちゃったから消耗品の廃盤が早くないか心配
2022/04/17(日) 14:03:48.45ID:fKxmY7SAr
>>9
扱い方乱暴すぎ。
2022/04/17(日) 14:21:58.32ID:suKDYVXkd
3月に買った113がやっと届いてウッキウキで回してるわ
初ヒートポンプだぜ
2022/04/17(日) 14:27:31.67ID:LIqwIFZg0
>>10
多分嫁だと思う。指でこそいでるし
2022/04/17(日) 14:32:29.35ID:Wka3JHYNd
>>12
息子の配偶者と住んでるなんて珍しいね
2022/04/17(日) 14:35:55.58ID:LIqwIFZg0
>>13
自分の嫁ですよ
2022/04/17(日) 14:37:26.82ID:kgD+51Uga
相手にするな
2022/04/17(日) 15:33:55.82ID:ZrXntvFAd
>>14
嫁だから、息子の配偶者で合ってるよ
2022/04/17(日) 16:01:11.73ID:6K2IQ4hQ0
>>14
だから、お前の息子の妻だろ?
2022/04/17(日) 17:04:35.81ID:mMv2A5Ws0
定期的に嫁に突っ込むやついるな、みんなわかってて使ってるのもわからず最近覚えた知識ひけらかしたいんだろうけど笑
まぁ乾燥フィルター5年すら持たないのは扱い雑過ぎかと
違う機種だけど毎日水洗い週一ブラシ洗いでフィルター2種洗って4年経つが目に見える劣化は無いよ
19目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff6a-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 17:25:28.71ID:x9IPO4s+0
ホント、定期的に間違った日本語をわざとだと知ったかぶる馬鹿わくよな
日本人なら学習しろよ
2022/04/17(日) 17:53:36.43ID:fpgbaj1o0
他に自慢できることがない可哀想な人なんだから多めにみてあげて
2022/04/17(日) 18:15:59.59ID:px6u4YyR0
>>17
お前の使い方間違ってるよ
2022/04/17(日) 18:19:58.10ID:w3Ci+Ztq0
このスレにも中学生が書き込むんだな…。
2022/04/17(日) 18:32:02.42ID:okFbOw7W0
とりあえず古い歯ブラシとか、100円ショップのブラシで掃除するようにしたら?
2022/04/17(日) 19:29:30.34ID:g1sK2A0Ir
ウェットティッシュでいいと思うが。塗れてないと外周のゴミが取れない。
2022/04/17(日) 20:31:59.76ID:LIqwIFZg0
>>18
自分は毎回ティッシュで拭きとって時々水洗い
嫁(ggrました。妻って言えばいいのか?)は指でぐりぐり取ってる
電気屋で破れにくいって聞いてたので想定より早かった。何事も使い方すね
2022/04/18(月) 05:30:47.81ID:6RU2MHnQ0
>>25
ググらんとわからなかったの?
スレチで申し訳ないが、、ちょっとヤバくね?
2022/04/18(月) 05:52:44.34ID:lDbmbbKB0
まだやってんのかよ
どっちでもいいんだよ
家に嫁いできたんだから嫁でもいいんだよ

小さい子に将来何になりたい?って聞いて「〇〇のお嫁さん」って言うだろ
それを「え?〇〇の息子の妻になりたいの?」とか聞き返すのか?
2022/04/18(月) 06:14:49.11ID:xRXciNHd0
>>27
しつこい
2022/04/18(月) 06:30:18.61ID:lDbmbbKB0
>>28
しつこいっておまえから始まったんじゃないのか?
30目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff6a-+xkO)
垢版 |
2022/04/18(月) 07:16:12.97ID:xRXciNHd0
>>26
誤用指摘されて学習するならまだいいよ
誤用指摘→そうなんだ
で終わりなのに、わざとだよとか馬鹿がしつこく反応するからたちが悪い
ホントしつこい
31目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-qI9P)
垢版 |
2022/04/18(月) 07:39:46.25ID:LeWNMO4va
このスレって一部変な輩が居ついてスレに関係ない話で粘着して空気悪くしてるよね
嫁の使い方なんて普通に通じるんだから軽くスルーしとけば良いんだよ
毎度毎度息子の妻とか絡んでウンザリだわ
2022/04/18(月) 12:09:18.64ID:w6CpFUI6d
どーでもいいですよ♪
33目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77d9-+xkO)
垢版 |
2022/04/18(月) 12:29:53.20ID:7oi19DWy0
指摘者とされた側のやりとりなんだから、他は黙ってスルーしろよ
2022/04/19(火) 06:30:01.23ID:Hm2RUjxC0
相変わらずここはくだらない言い争いばかりやってるスレだな
35目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM3f-hgjv)
垢版 |
2022/04/19(火) 13:20:21.56ID:UhsIJ93cM
エラーU14給水弁壊れてチョロチョロしか水が出ない
36目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr8b-9p3n)
垢版 |
2022/04/19(火) 16:35:06.21ID:Hk3TrOYgr
パナソニックの縦型洗濯機(全自動洗濯機)「FA」シリーズに、洗濯後の衣類などから発生する不快なニオイを防ぐ「次亜除菌コース」を搭載した5機種が登場。乾燥機能は非搭載となりますが、液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能を備えているほか、洗濯・脱水容量12kgの「NA-FA12V1」と11kgの「NA-FA11K1」には同社の縦型洗濯機としては初となるスマートフォンとの連携機能を完備するなど、今流行の機能も取り入れられています。部屋干し臭に悩んでいる方、要チェックです!
37目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr8b-9p3n)
垢版 |
2022/04/19(火) 16:39:53.18ID:Hk3TrOYgr
液体洗剤・柔軟剤の自動投入など、使い勝手を考慮した機能と設計

今回発表された次亜除菌コースを搭載した「FA」シリーズには液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能も完備され、従来は12kgタイプと11kgタイプの2機種だったラインアップが、12kg/11kg/10kg/9kg/8kgの5機種に拡大されました。液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能とは、あらかじめ専用のタンクに液体洗剤と柔軟剤をセットしておくことで、洗濯のたびに計量する手間を軽減するもの。洗濯コースに適した分量が投入されるため、洗剤や柔軟剤のムダな消費も防げ、経済的なメリットもあります。
38目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr8b-9p3n)
垢版 |
2022/04/19(火) 16:43:14.21ID:Hk3TrOYgr
パナソニック、次亜塩素酸で除菌する洗濯機。錠剤自動投入でニオイ防ぐ

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1403872.html

縦型を買うなら新製品の方が良さそうだね。
2022/04/19(火) 18:03:23.75ID:f01Bgq0sd
次亜塩素酸は要らんけど
8や9kgにも洗剤自動投入対応したのはいいね
2022/04/19(火) 18:59:06.18ID:JJvDY5Id0
自動投入こそいらんだろw
価格が無駄に上がるだけ
2022/04/19(火) 19:17:54.63ID:RYKgTjRCp
>>40
使ったことない貧乏人かな?
2022/04/19(火) 19:23:26.46ID:JJvDY5Id0
>>41
自動投入を使うと金持ちなの?w
43目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff5b-7Xai)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:44:41.56ID:idUCKyuy0
自動投入のメリットは洗剤投入の手間が減ることより、洗剤の容器を洗濯機の周辺に常駐させておく必要が無くなることの方が大きい
44目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM8f-Dv9V)
垢版 |
2022/04/19(火) 20:07:09.71ID:8Vbwzq9aM
自動投入はホント便利
でも、おしゃれ着用は自分には不要だった
ほとんど使ってない
2022/04/19(火) 20:07:15.70ID:f01Bgq0sd
あれば、便利だろうけど、なくても困らんし、今買うなら前モデルでいいんじゃね。
いま、前モデル底値だし
2022/04/19(火) 20:09:31.79ID:xw4eCWtzd
今思うと米株売ると自動的に円転する
サクソバンクのクソ仕様のせいで随分と損してる
2022/04/19(火) 20:10:02.75ID:xw4eCWtzd
おっと誤爆
株スレに書くつもりだった
48目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7717-aE9E)
垢版 |
2022/04/19(火) 20:22:08.98ID:um38Jk9H0
イライラも洗い流してってやー
2022/04/19(火) 22:15:41.52ID:hdvrZO/Q0
パンパースヤバい、とにかくヤバい
ムーニー、メリーズも大概やったけどレベルが違った
絶対にパンパースを混入するな、粘着性の粉雪がドラム全面に着いて取れない
2月に買って3回目のオムツ混入嫁がやってくれた
2022/04/19(火) 22:23:01.05ID:4xnjMUDS0
なんで混ざるのかそもそもわからない
2022/04/19(火) 22:31:12.57ID:hdvrZO/Q0
バカなんだと思う
全部任してる訳じゃなく俺も洗濯するけど意味が分からない
2022/04/19(火) 22:37:44.90ID:4xnjMUDS0
使用済みおむつを洗濯機のドラムに入れるとかかなりヤバい気がする
育児ノイローゼみたいになってね?大丈夫?
2022/04/19(火) 23:01:03.40ID:qZsuLUBl0
>>51
ハズレ引いたんでね?
これから末長く大変だな
ま、バカも慣れれば可愛いぞ
2022/04/19(火) 23:09:48.50ID:hdvrZO/Q0
2歳くらいだと保育園で尋常じゃない着替えが出るのよ
しかも双子なんで山盛りある中に潜んでた
ちゃんと見ようなと言った矢先よ、気づくって

上の子の時も東芝117X5使ってて数回やったけどこんなにはならなかった
129と今のパンパースとの相性良すぎるから気をつけろ
2022/04/19(火) 23:20:45.83ID:DIuhpr9m0
3回もやらかすのは頭オカシイ
2022/04/20(水) 00:21:05.82ID:HCsF95Htd
子供いないから分からんけど、オムツって普通脱いだらゴミで、
ゴミ袋とかに突っ込むんじゃないの?

なんで、脱いだ服と一緒にあるの?
2022/04/20(水) 00:35:32.63ID:8SJFsvAV0
そりゃ汚れたやつは脱がしてゴミ袋行きだけど、その後あたらしいのを履かせるだろ
それを脱衣時に一緒に洗濯しちゃうって話じゃないの?
汚物がドラム内に飛び散るって話じゃないじゃん
2022/04/20(水) 01:45:55.11ID:Tb7elHrQ0
>>57
それでも理解できない
脱がせたオムツがどうして洗濯機に入るのか
子供が入れちゃう以外考えられない
2022/04/20(水) 02:22:25.58ID:U5W8DPuS0
子どもがトイトレしだすと、完璧に外れるまではオムツがパンツがわりになる
トイレ成功していれば、オムツきれいなまま子どもがズボンと重ねて脱いでお着替え、保育園からの大量の洗濯持ち帰りに紛れ、洗濯するパターン
双子で兼業なんてタスク多すぎて毎日完璧にすべて見てられないと思うわ
やらかしたほうが発狂レベルなのはわかるけど

あの頃にこれがあれば、泣きながら洗濯物干してた日はなかったんだろうな…
毎日感動してる、30万どころじゃない価値があるわ
2022/04/20(水) 07:16:26.46ID:XdRGki1od
>>59
いくら言い訳しても低脳なだけだろ
うちも同じようなもんだったが紙おむつを洗うなんて一回もなかったわ
2022/04/20(水) 07:58:17.77ID:EJGKRQuvd
繰り返し学習できないのは馬鹿
妻を嫁と言っちゃうのも馬鹿
62目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17c5-5Iyr)
垢版 |
2022/04/20(水) 09:11:35.77ID:5F3m0dMo0
自分は胸ポケットにボールペンを入れたまま洗ってしまった事があるな。
洗濯中に中で分解され排水用の穴にリフィルが刺さりガリガリと言う異音が響いて気付くも時すでにお寿司でした。
洗剤のおかげかインクは衣類などに付いていなかったけど、細かな部品が色んな所に入ってしまい回収するのが大変だった。
知り合いではマイクロビーズのネックピローを洗ってしまい、中でぶち撒けられたビーズでフィルターが詰まって排水異常で停止したとか聞いたな。
中身がぶち撒けられるとヤバい物を洗う時は目の細かいネットに入れた方がいいね。
2022/04/20(水) 10:18:03.23ID:8xyAbo27d
そういう凡ミスって1回はあり得ると思うんだけど
繰り返す場合はなんかちょっとまずいことが起きてる
SOSのことがあるので周囲が気を配らないとね
うつになるとそういうの増えるから
64目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfa5-qI9P)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:50:25.96ID:RAxUw7r00
>>61
しつこい
2022/04/20(水) 13:51:43.24ID:YQ1XbGZwd
繰り返し書き込むのも馬鹿
2022/04/20(水) 15:22:22.68ID:l/w3G6O50
>>44 おしゃれ着用を使わなかったり手動投入するのであれば、
自動洗剤入れに晴れの日用洗剤(ナノックス青:洗浄力はいいが天気が悪いと生乾きあり)、
おしゃれ着用洗剤入れに曇りや雨の日用洗剤(アタックゼロ:生乾きはないが高い)、
を入れて切り替えて使うのはどうだろう?
67目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr8b-9p3n)
垢版 |
2022/04/20(水) 16:39:45.30ID:DoThIxowr
>>49
自分の妻の頭の悪さを曝け出して楽しいのか?
妻が頭が悪い=子供も頭が悪い可能性が高いんだからその事を心配しろよ
子持ちでも普通の家庭なら3回もおむつを洗濯機で洗う事なんてないんだからおまえの妻の頭のことを心配しろよ
2022/04/20(水) 16:46:06.42ID:RNEFEPIg0
>>67
きも
69目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17c5-5Iyr)
垢版 |
2022/04/20(水) 17:05:40.51ID:5F3m0dMo0
個人が特定される場所でもないし妻の愚痴を言う程度構わんだろ。
それよか他の人の失敗談は意外と役に立つからもっと聞きたい。
2022/04/20(水) 19:38:24.57ID:0cs41k/Gd
>>64
反応するなボケ
>>33
2022/04/21(木) 11:13:59.79ID:Zz2gMIFLd
「ドラム式洗濯乾燥機」新規受注停止に関するお知らせ

平素はパナソニック製品をご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。
中国でのコロナウィルスの感染拡大により、中国各地区でロックダウンやエリア封鎖が実施され、弊社製品に関係する部品メーカーが操業停止となっており、また部品・弊社製品の輸送においても大幅に制限されている状況となっています。それにより、当面の間、商品のお届けができない状況です。
つきましては、下記の品番におきまして新規の受注を一時停止させていただきます。
大変ご迷惑をお掛けしますことを深くお詫び申し上げます。
【新規受注を停止する商品】
NA-LX125AL-W 
NA-LX125AR-W
NA-VG2600L-K
NA-VG2600R-K
NA-VG2600L-S
NA-VG2600R-S
NA-VG760L-H
NA-VG760R-H

2022年4月21日
パナソニック株式会社
コンシューマーマーケティング ジャパン本部

https://panasonic.jp/wash/news/20220421.html?_gl=1*g2yqox*_ga*MGM2aVNXcmpUaDlNTGVJUk9hLWEwMVBXZmdSWFhTRG5TcnJqdkxCN01lUXJNdVRjUlRVUDQ4aEtRWEtfUzA5RQ..
2022/04/21(木) 12:40:19.28ID:VHCc1ebwd
これが先日話題になってたやつか
全商品じゃなくてよかった
73目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 770c-oOgz)
垢版 |
2022/04/21(木) 19:03:17.25ID:0TtqKWSa0
いよいよ127,129のみか。
2022/04/22(金) 02:26:45.20ID:GQ8aKGl4d
slx12もあるよ
75目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b717-5Gb2)
垢版 |
2022/04/22(金) 03:58:21.73ID:KTtws50C0
嫁で突っ込むおバカさんきっと社会人にすらなれんかったんやろな
なんか可哀想だな…
76目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 575a-mbkD)
垢版 |
2022/04/22(金) 07:08:55.80ID:LjcbxX080
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
2022/04/23(土) 08:42:13.50ID:8m38AOwB0
LX127買ったんだけど、脱水時にキーンって音するんだよね。
初めてのドラム式なんだけど、こんなもん?
結構大きめの音なんだよね。
78目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd2a-PMqe)
垢版 |
2022/04/23(土) 09:53:04.55ID:ha3GIcf7d
>>77
そんなもん
脱水時の回転が高速になってる
ジェットエンジンみたいな感じでかっこいいだろww
79目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0ee3-hc5O)
垢版 |
2022/04/23(土) 10:41:42.23ID:JIoZGznu0
>>77
数年前のパナから買い替えたけど、クラクションみたいな音もするようになってた
80目のつけ所が名無しさん (スププ Sd70-YPip)
垢版 |
2022/04/23(土) 11:31:59.33ID:zM7saIgld
そもそも方言やからな嫁て呼ぶのは
地方で言葉が違うだけで誤用とかでもないし
81目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a496-wyK7)
垢版 |
2022/04/23(土) 11:35:25.88ID:Hqt/cJf/0
彼女と言うか妻というか細君というか奥さんの話してる?
2022/04/23(土) 11:37:35.10ID:ffzU7LOQ0
ママの話? byヒロミ
2022/04/23(土) 13:07:49.25ID:8m38AOwB0
>>78,79
ありがとう。初期不良かと思ってた。
LX129の脱水時の音がyoutubeにあがっててこんなもんだと理解した。
2022/04/23(土) 13:10:50.81ID:8m38AOwB0
でもサポートには、キーンって音は故障の可能性のある音なんだなw
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/103/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E9%9F%B3%E3%83%BB%E7%95%B0%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B#section04
2022/04/23(土) 15:47:18.91ID:voZ5jMGE0
まだ買って半年ちょいなんだけど、たまーにガリッって音がするんだよね…
大して量入ってない時に多分ドラムの回転が止まるタイミングなのか
そのうちどんどん悪化していくんかね
86目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ba36-rxxp)
垢版 |
2022/04/24(日) 08:37:22.94ID:HiFOyhsE0
どうでもいいけど嫁呼ばわりする男は例外なく頭悪そうではある
2022/04/24(日) 09:35:49.22ID:UvCXEXHS0
どうでもいいことをいつまでもグジグジ言ってる奴の方が頭悪い
2022/04/24(日) 09:40:20.07ID:g35EcXO1d
>>86
そうではなく、馬鹿だから誤用してるんだよ
2022/04/24(日) 10:53:53.62ID:0TScZxvx0
>>86
俺もこの誤用嫌いだけどいちいち突っ込むのも疲れる
2022/04/24(日) 11:50:10.74ID:gE+AfNUPr
嫁に反応する人は「敷居が高い」とか「爆笑」とかの誤用にもいちいち突っかかってんの?
2022/04/24(日) 12:15:18.76ID:UvCXEXHS0
頭悪い奴ってちょっと新しいこと仕入れるとひけらかしたいんだろうな
2022/04/24(日) 15:14:10.61ID:8urH+cXO0
複数の辞書で嫁を引いたけど、大体2項目か3項目で、自身の女性配偶者の意味も書いてあるのだが
2022/04/24(日) 15:18:34.11ID:wegGsLZM0
的を得た
もそうだけどどんどん日本人のバカ化が止まらないな
94目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8c35-YPip)
垢版 |
2022/04/24(日) 22:22:54.18ID:EFmPmuP00
だから誤用じゃなくて関西地方の方言だってばよ…
地方で呼び方が違うだけで合ってる間違いの類ではない

他にも、関西人は方言でお前のことを自分て言うんだが、これも納得できずに誤用誤用言うのかねこう言う人らって…
2022/04/25(月) 00:02:43.53ID:Mjhd4jqYd
もう嫁スレでやってもらっていいですかね?
2022/04/25(月) 03:41:17.56ID:livaWPpa0
何言っとんじゃワレ
97目のつけ所が名無しさん (シャチークW 0C06-c61l)
垢版 |
2022/04/25(月) 12:30:24.44ID:O6vG7WWwC
嫁を妻の意味で使っているという文脈を理解できないていないだけでしょう。
もしくは子供が結婚してる世代なんだろう。
ジジイババアはゲートボールでもしてなさい
2022/04/25(月) 12:44:11.20ID:FY4Z05cPd
もういいよ
2022/04/25(月) 14:20:57.03ID:jJTcgdtu0
しつこいなー
2022/04/25(月) 17:43:53.98ID:0efo7wha0
127使い始めたんですけどおしゃれ着洗いとおうちクリーニングのちがいがよくわからない
おしゃれ着用洗剤を自動投入するのっておうちクリーニングだけですかね?
2022/04/25(月) 18:03:21.58ID:YK6+wfCtd
おしゃれ着洗い→洗濯表示が弱くって書いてあるやつ
おうちクリーニング→洗濯表示が、手洗いって書いてあるやつ
2022/04/26(火) 00:26:12.32ID:rMSIfr420
フィルター掃除のためだけに洗面所に小型のハンディ掃除機置くか悩む
掃除機機能くっつけてくれって思ったけど、既にくっついたのがあのフィルターか…
103目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8c35-YPip)
垢版 |
2022/04/26(火) 00:35:57.54ID:s1918yYv0
フィルター自動掃除機能の掃除機部分についてるフィルターを掃除する手間
ルンバの充電ステーションみたいにでかい掃除機ならいいのかねw
2022/04/26(火) 10:31:19.75ID:ArAgbeJ1M
代々日立の縦型を使ってたけど、NA-FW100Kにしてみたらめちゃくちゃよかった!
日立は服を取り出すときにけっこう絡まってたけど、パナソニックはやわらかくほぐれてる
あと日立は黒っぽい服に糸くずや白い粉みたいな汚れが付いてるのが気になることが多かったけど、それが全くなく綺麗に洗い上がるのに感激してる

1つ気になってるのが洗濯後に糸くずのフィルターを掃除する時に、埃の塊が水が滴るくらいびしょびしょなこと
今までのはけっこうカラカラに脱水されてて指で簡単に摘んで捨てられたけど、これはちょっと集めづらい
脱水が甘いのかな?と思ったけど、衣類はきちんと脱水されてるし大した欠点じゃないけど

最近まで使ってた日立のガラストップとタッチパネルの見た目が気に入ってたけど、総合的にパナソニックのが100倍くらい満足してる
2022/04/26(火) 12:57:02.85ID:/kTib5gNd
>>102
置いた
便利
106目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 950c-ghCg)
垢版 |
2022/04/26(火) 15:44:27.19ID:yGwAE8T60
>>102
ティッシュで結構簡単に取れない?
それで洗面所近いなら時々水洗いしてしまって残りの水分ティッシュで取る方が綺麗になるように思う
107目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 51e2-hc5O)
垢版 |
2022/04/26(火) 16:33:49.54ID:sCeY/u/g0
フィルターに溜まる埃の量が多いから、埃同士まとまるくんみたいに一塊にならない?
2022/04/26(火) 17:17:51.22ID:7xjOiGqpM
フィルターのとこは掃除機のように遠心分離できないんだろうか
109目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 950c-ghCg)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:19:37.49ID:yGwAE8T60
それならもう紙パックにして数回で使い捨ての方がいいんじゃね?ダイソンから紙パックに回帰してるくらいだしさ
2022/04/26(火) 18:39:59.69ID:9atRXbQA0
いやもはやこのフィルターが掃除機でいうゴミが集まってる部分だと思うんですが。。
前使ってた東芝に比べてめちゃくちゃ取りやすいし目詰まりしにくいね
111目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 950c-ghCg)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:05:42.08ID:yGwAE8T60
パナも昔は籠型で取りづらかったけど、今のは板型になってるし、金属ネットになって改善されたと思う。
こういう改善は日本企業の真骨頂だと思うなぁ。
2022/04/26(火) 21:31:16.64ID:EG2PHUZy0
>>102
購入時自分もそう思ったけど慣れると1段目のフィルターのホコリを指先でくるくる纏めて
その纏めたフェルト状のホコリで2段めのフィルター掃除してる
2段目のフィルターのホコリは細かくて散りやすいのでゴミ箱の上でササッと落として終わり
そして気が向いたら時にフィルターを軽く水洗いしてるけど手軽だよ
結局掃除機は場所も取るし手間もかかるんで洗濯機のそばに置くのはやめた
2022/04/26(火) 21:47:09.18ID:ZiEI5osd0
かなり古い無印ドラムから買い替え
今までホコリも洗濯クズも買ってから一度も掃除したことなかったんだけど
新しい洗濯機の毎回取れるホコリの板に衝撃受けてる
無印のゴミどこ行ってたんだろ
2022/04/26(火) 22:01:11.90ID:jw3suNOXd
>>113
取れてないか
どっかで詰まってる
2022/04/26(火) 22:29:49.00ID:C7gvFm3z0
ハンディの掃除機は、洗濯機の横の小物置いてる棚に
ちょこんと置ける300gくらいのやつを置いてる
小さいけどパワフルで問題なく取れる
充電式なのでコードは別の電源のところに置きっぱ
んで、数回分くらいの埃を貯められる
毎回ゴミ箱にフィルターを持っていって捨てるか、
掃除機にまとめといて何回かに1回ゴミ箱に持っていって
まとめて捨てるかくらいしか現実的には違いはないかもだけど
手で取るよりきれいに取れるからほとんど洗わない
ゴミ箱に持っていった時に近くの電源にしばらくつないで充電
2022/04/26(火) 22:31:46.65ID:C7gvFm3z0
あ、うちは古い機種だからフィルターは金属じゃなくてネットみたいなやつ
だから手ではきれいに取りきれない
2022/04/26(火) 23:53:48.66ID:hyCLVKksd
>>112
同じく。フェルト状になったのを剥がすのは気持ちいい。そしてホコリをもってホコリを制す、ってのがパラドックス的で楽しささえおぼえる。
フェルトがきれいにはがせるのは金属製の網ゆえにできることなのかなと思うけど(検討時にパナの札下げた販売員の人が金属フィルターであることによる手入れのしやすさアピールしてた)、比較対象がないからわからん。
2022/04/27(水) 00:57:50.22ID:fMj2CD7g0
奥側のフィルターの右上、洗濯機の背面にまで通じる長い通気口は何のためにあるんだろう。

長く使ってるとあれも詰まるし、背面の壁にもホコリ吹き付けるし、で何もいいことないのだが。
119目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 950c-ghCg)
垢版 |
2022/04/27(水) 05:16:24.68ID:MyZOeie00
>>118
大気解放する穴みたいだよ、前に誰かがパナの論文?か特許?みたいなの貼ってだけど、暖められた空気を熱交換器(冷側)に全て戻すと温度が下がりきらず除湿の能力が落ちるから一部を大気に解放してやる事で効率を高めているって書いてあったように記憶してる。
その人が見てたら再度貼ってくれるかもしれない。
そういう意味ではあの穴が詰まると効率低下して最後はオーバーヒート見たくなると思うから掃除する必要あるんだと思う。
2022/04/27(水) 09:10:22.74ID:IjSN/PtD0
>>112
それ!
2022/04/27(水) 10:42:28.16ID:qfiZeRUF0
>>118,119
これかな。この図4の「排気フィルタ」から「排気」してるのが通気口で「開閉弁」「吸気」はフィルタのフタ(指をかけるところから吸気してる)
https://www.jsrae.or.jp/prize/gij_pdf/h18/1.pdf
ちょっと前の機種はフタの隙間から吸気するのを制御する仕組みが入ってたと思うけど最近のは排気フィルタがなくなって吸気も常にしてるぽい?
122目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 950c-ghCg)
垢版 |
2022/04/27(水) 17:42:53.15ID:MyZOeie00
>>121
おーコレコレ。
排気と吸気のフィルターはオミットされてるんじゃないかな?結局ここでいうリントフィルターの圧損がドミノ式に吸気につながってればいいのかと。
しかし逆にいうとゴミが出ない洗濯物は圧損増えないから効率落ちるんかな?そもそもフィルター自身の圧損で充分なのかな。
2022/04/27(水) 21:44:15.80ID:qUoeCudOM
LX127だけど自動投入洗剤ボックスの
透明な蓋の裏に水滴がつくんだけど?結露?
洗剤が薄まるとかないよね

あと天板の自動投入蓋の裏の説明書きの
部分に水が飛び散ってビチャビチャになってる
2022/04/27(水) 21:45:04.34ID:sM2qCXzS0
普通
2022/04/28(木) 22:06:14.13ID:zg/2198c0
縦型10kg買ったんだけど脱水終わりとかにプシューってガスが抜ける時の音みたいなのって正常なの?
2022/04/28(木) 22:27:23.34ID:lEF27r/90
うん
毎日鳴ってる
127目のつけ所が名無しさん (アウアウイーT Sa81-dMjb)
垢版 |
2022/04/29(金) 02:12:33.99ID:1AXlhcyHa
ドラム式で乾燥機付きでもっと奥行きのない小型の洗濯機が出ますように
脱衣所狭くて狭くて
2022/04/29(金) 06:47:34.43ID:rufMvRRl0
>>127
引っ越せ
2022/04/29(金) 06:50:25.29ID:3DyW2gOPd
>>127
部屋が狭いのが悪い
130目のつけ所が名無しさん (ニククエ MMfa-q7lF)
垢版 |
2022/04/29(金) 16:17:35.93ID:UAAtt2/VMNIKU
>>127
低収入なのが悪い
131目のつけ所が名無しさん (ニククエW e796-eCxZ)
垢版 |
2022/04/29(金) 21:04:56.82ID:NEAteS7z0NIKU
縦型の洗濯機についてるフィルターは
今までで一番掃除しにくい
これだけは東芝が優秀だった
132目のつけ所が名無しさん (ニククエW e796-eCxZ)
垢版 |
2022/04/29(金) 21:10:59.76ID:NEAteS7z0NIKU
フィルターというか糸屑集めるアレね
133目のつけ所が名無しさん (ニククエW e796-eCxZ)
垢版 |
2022/04/29(金) 21:12:35.79ID:NEAteS7z0NIKU
フィルターというか糸屑取りね
2022/04/29(金) 21:17:16.75ID:NEAteS7z0NIKU
あれ?リロードしたのに表示されなかったから書き込まれてなかったのかと
スマヌ
2022/04/29(金) 22:33:10.84ID:wIQwCaQKHNIKU
125なんだが、洗濯乾燥の予約をしようとすると、7時間後が最短の予約となるんだが意味不明。
なぜ2時間後に運転するような予約ができないの?
誰か教えてください
2022/04/30(土) 00:32:37.34ID:i77BTzPf0
>>135
予約使ったこと無かったけどうちの125もそうだな
たぶんだけど、7時間後に開始じゃなくて7時間後までに完了なんじゃね?
洗濯乾燥だと3時間くらいはかかるから、そもそも2時間後完了には間に合わなくて設定不可みたいな(マージン取りすぎな気もするが)

試しに洗濯のみモードで予約入れると2時間(後に完了?)に設定できる
2022/04/30(土) 06:11:31.24ID:1xT3JyQl0
予約は終了時間指定だけどな。
2022/04/30(土) 06:36:33.38ID:wlYtkn/BH
洗濯乾燥は3時間半もあれば終わるのに、なぜ7時間後なの?
2022/04/30(土) 06:52:14.88ID:IF7BDqkY0
ドラン式は偏りがなかなか解消できなくて脱水に時間がかかることがあるし、乾燥もやってみないとわからない面がある。
最新のでは経験ないけど、昔のはよく延長してただろ。
なので時間に余裕を見てるんじゃないだろうかね?

3時間後に終了予約して終わってなかったら文句タラタラだろ?
140目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c70c-9DBZ)
垢版 |
2022/04/30(土) 07:18:58.17ID:8sUAR5nE0
今はどこもクレームに怯えてるからな。
2022/04/30(土) 07:19:33.48ID:WUiCiSgc0
>>138
オレは予約なんか使わないからどうでもいいが普通に考えれば分かるだろ
まず選択乾燥の最大時間が5時間だとする
ドラムにはふんわりキープモードが2時間くらい付いてる
単純計算で7時間

そもそも3時間半後に予約設定するなら即回せばいいだけだろ
なんでこういうバカな質問するの?
2022/04/30(土) 08:27:56.87ID:IXreb+Bh0
22時からの深夜電力で乾燥を回したいからとか
2022/04/30(土) 08:41:22.10ID:IF7BDqkY0
>>142
それはできるだろ
2022/04/30(土) 08:41:51.80ID:DtBbWZYP0
>>135
仕様
2022/04/30(土) 11:50:59.08ID:lHtd8eQK0
>>127
つプチドラム
146目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f6c-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 16:51:03.42ID:B8qk8r1U0
FW-80K9とFA-80H9どっち買うかで悩んでるんだけど、乾燥機能と自動投入のデメリットってある?
147目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f6c-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 16:55:43.42ID:B8qk8r1U0
今使ってるのが10年ぐらい前のNA-FS80H2ってやつだから最近の洗濯機の静音性とかも教えてほしい
148目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saab-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:46:22.58ID:uIUBvVJka
一日に2回、洗濯乾燥する時って、間隔はどれくらい空けていますか?
連続で回すと機械に負担がかかりそうで
2022/04/30(土) 20:26:22.54ID:8u4rR66R0
連続でもべつに関係ないと思うけど
負担って何
乾燥後の高温も洗浄中に普段通りに戻るし
むしろ連続の方が最初だけでも温水気味になって良さげ
2022/05/01(日) 03:31:26.14ID:UCvm9IuUd
>>146
迷ってるぐらいなら乾燥機能ないほうで十分

乾燥機能と言っても電気代高いし、ドラム式ほど乾かないし、使わなくなる可能性あり
浴室乾燥機とかあるなら、そっちの方がいい
使わなくなっても、洗濯機の内部の内蓋があるから、
蓋を2回開く必要があって、めんどくさい。

外フタは折れないから、上部になにも設置できない

あと、単純に乾燥機能あるほう、本体価格高いよ
地味だけど、乾燥機能あるほうは、中が見れない( ´•ω•` )
2022/05/01(日) 03:32:51.16ID:UCvm9IuUd
どうしても乾燥機能必要な理由があるなら
80K9買ってもいいと思うが……

でも乾燥機能重視するならドラム式も検討してみては
2022/05/01(日) 05:54:57.79ID:ita0MDPQ0
>>146
迷うなら高いほう買え
153目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5b-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:27:05.17ID:uup8YWM9r
146です。
ドラムも検討したんですけど、サイズ測ったら部屋入んないんすよね…
154目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5b-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:30:50.31ID:uup8YWM9r
今は週3〜4洗濯で毎回コインランドリーで乾燥に200円使ってるんすよね
ガソリン代とかも考えたら縦型でも乾燥あった方がいいかなと思ってるんですけどどうですかね
155目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c70c-9DBZ)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:34:21.06ID:cVkd0+9t0
>>154
昔ながらの洗濯機の上に乗せる乾燥機でどう?初期コストも安いからランニングコスト諦めれば悪い選択でもなかろう。洗濯だけにな!
2022/05/01(日) 09:41:05.04ID:EZGD9q8Hd
>>154
縦型の乾燥機ならそれと大して変わらんコストになりそう、、、あと手間とかもプラスして
2022/05/01(日) 09:45:35.12ID:ita0MDPQ0
迷うなら、後で後悔するから一番上の機種買え
158目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5b-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:48:10.68ID:uup8YWM9r
ガス乾燥機とかも考えたんすけど、家族に入れ替える手間がめんどくさいから却下と…
コスト変わらないなら80K9にしようかな…
80H9とかの風乾燥ってのはどんな感じですかね?
2022/05/01(日) 10:26:28.63ID:Ve4I+EVF0
結局東芝の買っちゃったけど、129とかのパッキン自動洗浄は優秀?そこだけ羨ましいなと思ってる
2022/05/01(日) 10:27:04.98ID:Ve4I+EVF0
あ、パナドラム専用スレじゃないのか すまそ
161目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5b-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:32:22.14ID:uup8YWM9r
電気屋行ったら価格ドットコムより安かったので思い切って80K9にしました
2022/05/01(日) 11:49:41.76ID:aAQaI7m2F
>>159
優秀
パッキンにほとんどゴミがつかん
2022/05/01(日) 12:53:54.36ID:8oZ9sNfy0
>>131
確か数年前のモデルから、結構まえから触らずに大きい糸くずが取れるようになっている
ttps://panasonic.jp/wash/products/fa_fw_jfa/design.html
お手入れの楽ポイフィルターのところに書いてある。俺は簡単なほうだと思うけどな
2022/05/01(日) 12:55:28.88ID:m0OpQ9no0
ガス乾燥機が入れられる環境ならガス乾燥機一択だろー。
我が家は入れられないから電気の衣類乾燥機だけど(洗濯機の上に乗ってる)
タオルとかパジャマの乾燥ですごく役立ってる。
2022/05/01(日) 14:06:44.49ID:78lvnmv/d
>>158
風乾燥は意味ないから無視しとけ
166目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 27c5-pdlM)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:11:12.20ID:4Xw1RKSa0
>>127
縦型+乾燥機をどうぞ
2022/05/02(月) 13:55:24.58ID:JU9SQ8CWM
ふた折りたたみ10キロに自動投入ついたのにスマホ機能ついてない
なんでや
2022/05/02(月) 14:12:43.73ID:5QmOGW1N0
差別化
2022/05/04(水) 16:00:11.00ID:0lbMzXlnr
900bベージュだけど、乾燥フィルター2種を予備で買うことにした。なくなったら困るし、今ならヨドバシ.comで売ってるから。
2022/05/04(水) 17:06:25.07ID:YWBK85R10
>>169
どうぞご自由に
171目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c70c-9DBZ)
垢版 |
2022/05/04(水) 17:27:24.27ID:TE8JG4KW0
>>169
しばらくは無くならないとは思うけど、うっかり破れたりしたら乾燥使えなくなるからな。ローテーション組んでつけ置き洗いを頻繁にするとか、良い効果のありそうな使い方もあるかもしれない。
2022/05/05(木) 12:28:59.36ID:KWhC1Zk500505
今購入後始めての糟洗浄してるけど、楽しいね!脱水みたいな速さで中を掻き洗ってて。見てて飽きない。
2022/05/05(木) 13:33:30.36ID:H26qt70Fd0505
いや、飽きる
2022/05/05(木) 13:50:07.97ID:X01EeRfw00505
自分もあきた6年目あたりで
いやあきたんじゃなくさらに高速回転を求めてしまっている
175目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fd3-aH2c)
垢版 |
2022/05/06(金) 21:27:19.35ID:EduVa28X0
パナソニックlx129al
ジョーシンWeb Yahooショッピング
実質251,000円で5/5に購入 ポチッとして2時間後に納品日打ち合わせ連絡あり。
5/7搬入 搬入時間は当日朝連絡くれるとのこと。楽しみです。
ポイントの内訳
PayPayポイント 65,802円相当 ※
5のつく日キャンペーン +4%【指定支払方法での決済額対象】 5,000円相当
Yahoo!プレミアム会員 +2% PayPay STEP【指定支払方法での決済額対象】 5,000円相当
対象サービス利用特典:前月の達成分 +2% PayPay STEP【指定支払方法での決済額対象】 5,000円相当
PayPayモールで+2% PayPay STEP【指定支払方法での決済額対象】 5,000円相当
ゴールドメダル獲得(全達成)特典 +2% PayPay STEP【指定支払方法での決済額対象】 5,000円相当
PayPay残高払い【指定支払方法での決済額対象】 4,531円相当
PayPayカード特典(見込み)【指定支払方法での決済額対象】 178円相当
アプリなら5のつく日のお買い物で+0.5%【決済額対象(支払方法の指定無し)】 1,000円相当
ストアポイント 35,093円相当
176目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fd3-aH2c)
垢版 |
2022/05/06(金) 21:30:40.53ID:EduVa28X0
>>175
リサイクル料金 3600円は別途必要でした。
177目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fd3-aH2c)
垢版 |
2022/05/06(金) 22:44:53.71ID:EduVa28X0
>>176
パナソニックケア15,000円も追加して、総額270,000円ギリギリ切りました。
2022/05/06(金) 23:16:38.93ID:ttPuhiWZ0
必死だなぁ、、、
179目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fd3-aH2c)
垢版 |
2022/05/06(金) 23:39:21.54ID:EduVa28X0
>>178
上海ロックダウンと半導体の影響でlx129alもいつ生産停止になってもおかしくないからね。270,000円切るまで待ってた。
180目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b70c-RjyN)
垢版 |
2022/05/07(土) 04:37:42.90ID:yeD2V7io0
しかし、店頭行って安くしてもらうのじゃ通用しない時代かぁ。
2022/05/07(土) 05:21:38.52ID:nvC0OGb+0
>>179
いつ生産停止になってもおかしくないというのなら値段気にせず買うけどな
安くなるのを待っているうちに供給停止になるかもしれないし
10万の涙ぐましい努力が必死だな
182目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b70c-RjyN)
垢版 |
2022/05/07(土) 07:21:44.31ID:yeD2V7io0
パナは海外高級家電と勝負か。
庶民は買えず、お金持ちからは海外製にマウント取られる、そんなポジションがパナかな。
2022/05/07(土) 22:14:00.60ID:G6jYkMK90
>>175
ショップポイント35000って何?持ってたポイント?
184目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dad3-Rvhb)
垢版 |
2022/05/08(日) 00:10:08.62ID:9LAzibB50
>>183
いや、ジョーシンでつくポイント。11%分貰える。
2022/05/08(日) 01:02:41.56ID:XtX7/VWL0
>>184
ありがとう5/5だけ10%増しだったのかな
ただポイント込で横並びのはずなのになんで
11%もついたんだろう
186目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fe3-oYRD)
垢版 |
2022/05/08(日) 12:43:31.78ID:dnbKLRWT0
パナのLXドラムを買ったのですが、
粉末のハイターを入れた場合、
2度洗い設定だと1回目の予洗いで使われてしまうのでしょうか?
2022/05/08(日) 13:22:32.88ID:TAWEtuLD0
それは、縦型でもドラムでもそうなる気がするけど…
2022/05/08(日) 15:28:11.43ID:dnbKLRWT0
洗剤自動投入機能があるから
ひょっとしたら本洗いのときに投入(粉末は手動投入なので水が充填)されるのかな?という期待を込めて聞いてみました。
2022/05/09(月) 21:59:10.62ID:WTt4YjNUd
日立縦型からパナ縦型NA-F70PB15に買い替え
2回洗濯してみて脱水がいまいちに感じるんだけど気のせいかな
2022/05/09(月) 22:12:56.96ID:qlzXIAe50
>>189
昔と比べて、生地を傷めにくいソフトな脱水になってる
でも乾きが遅くなるだろうなのはわかるけど
2022/05/10(火) 07:22:02.28ID:+ojxJbHud
>>190
レスありがとう
これが仕様なら受け入れるわ
初期不良か?と思ったもので
2022/05/11(水) 07:30:15.75ID:xgere0Nn0
lx129買ったんだけど洗剤と柔軟剤を自動投入、漂白剤を手動投入って出来ますか
設置の時にもコールセンターに聞いても出来るって言われるんだけど設定のやり方がわからん
手動投入口に漂白剤が溜まって無いか気になる
2022/05/11(水) 07:33:09.86ID:mUbzE7O70
>>192
自動的投入は説明書みろ
手動投入は手で入れろ
2022/05/11(水) 07:58:53.57ID:xgere0Nn0
説明書見たら洗剤+柔軟剤+漂白剤全て手動か自動なら洗剤+柔軟剤かで漂白剤だけ手動で入れるタイミングについて記述無いんだけどありますか?
2022/05/11(水) 08:44:13.13ID:cndWJZjbd
よくよめ
https://i.imgur.com/cyQHfI1.png
2022/05/11(水) 12:25:12.91ID:F3L+upOT0
>>192
バカにもわかりやすく説明してやる

自動投入できるのは洗剤、柔軟剤、おしゃれ洗剤だけだ
漂白剤は手動で入れないとならん
漂白剤を入れるところは手動で洗剤を入れるところだ
(それがどこかは説明書読めばわかるよな?)

一番最初の給水の時に洗剤投入口の蓋を開けてみてみろ、溜まらないのがわかるから


ていうかお前みたいな脳なしは久々に見たわ
生きるの楽で仕方ないだろwww何も考えないから
2022/05/11(水) 12:30:21.64ID:PD8J6g5id
いやめっちゃ生きにくいと思うよ
いろいろうまくいかないことだらけになるしそうやって馬鹿にされるし
考えてもできない人っているよ
医師免許持ってるような人でも、医学書に書いてる一番大事な単語だけ読み落とす、
みたいなことしょっちゅうやってる人がいた
医者辞めてたけど
198目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2649-H8iC)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:53:26.92ID:YkdN4YJ/0
縦型に乾燥機能付きはだんだんなくなっていくのかな?
2022/05/11(水) 22:58:35.49ID:TmkaMyrz0
LX買って2回目の槽洗浄したが温水3時間コースは良く考えられてて効果ありそうだ
これから梅雨明けまで月2で槽洗浄しようかと思ってる
排水フィルター付近にカビが出てたら内部はもうカビが蔓延してるのと同じと
電気屋から聞いたので絶対綺麗なまま維持したい
泡生成シャワーの吸水ってあのフィルターの直後みたいだからキレイにしとかないと汚水噴射でヤバイのよね
2022/05/12(木) 12:30:37.51ID:TA/A7nWva
乾燥つかってればカビ菌は死滅しそうだが
2022/05/12(木) 12:39:40.03ID:pZ7J7k4ld
俺もそう思って時々不要でも乾燥使ってる
2022/05/12(木) 13:00:19.64ID:hr+MMiOFd
槽洗浄サボり気味で4ヶ月に1回ぐらいしかやってない代わりに脱水仕上げの後は
乾燥仕上げまでする衣類を連続で運転させて槽乾燥徹底するようにしてる
5年経ったから分解清掃したがあまり汚れて無かった
どちらかと言うと溜まった埃が悪臭放ってたかな
2022/05/12(木) 20:43:37.52ID:WaL5jjus0
洗濯機と乾燥機分かれてるミーレとか洗濯機のカビはどうなってんだろうな?日本の梅雨時期とかヤバそうだが
204目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1789-xLeU)
垢版 |
2022/05/13(金) 10:24:39.26ID:5n0VW4F20
7年前の日立ビートウォッシュBW-7TVからパナの10キロNA-FW100H9に買い換えた。
前から日立は擦り洗いが強くて衣類が傷むのと糸くずが多いって聞いてたが、多分初期の頃の話で今はパナも含め他社も節水思考で似たような洗い方になってきてるから服の傷みはあんまり変わらないと思う。
ただパナは糸くずフィルターにゴムの弁みたいなのがあってそのおかげか糸くずは良く取れる。
脱水はビートウォッシュが高速脱水にしてたのもあるがパナは脱水が弱い。脱水時の音は1丁前に煩いのに脱水後の洗濯物の重さが全然違う。時間も6分から12分に増やしてるがそれでもビートウォッシュの通常脱水モードより弱い。
洗浄力は正直よくわからんが泡洗浄は見て面白い。
洗剤や水道環境によってあんまり泡立たないとのネット情報をみたがナノックス青プッシュタイプで我が家は泡立ってる。
それと蓋が透明で中の様子が見えるのは良い。
洗濯槽が手前で操作ボタンが奥にあるから取り出しが楽ってのは身長153cmの嫁さん曰くあまり関係無かったとの事だが洗剤ケースは使い易いしこれに自動投入機能があれば尚良かった。
あとエコナビで水温観て洗濯時間を調整してるのを売りにしてるが標準モード固定でそこから1つでも項目変えると設定解除されるのは如何な物かと思うのとビートウォッシュも標準モードでは水温観てるが項目変更で設定解除はされないので他社にもある機能でそれより勝手が悪いのにわざわざ売りにする程の物か?と思ったが脱水が弱い事以外は概ね満足。
以上勝手に長文レビューでした。
2022/05/13(金) 10:28:38.06ID:nEMevlQpd
>>204
自動投入は昨年モデルなら、乾燥機付きタイプ
今年モデルなら、乾燥機なしにもついてるやつあるよ
まあまだ発売してないけど
2022/05/13(金) 10:46:35.19ID:+D0nwvZ90
おれも乾燥終われば全乾燥かと思ってたんだけど、パッキンの下側の穴のとこ捲ったら水溜まってた…
2022/05/13(金) 12:02:50.98ID:5n0VW4F20
>>205
コメありがとう
前のビートウォッシュが故障で給水中に水漏れして店に買いに行ったんだが、このご時世で入荷待ちや在庫切れの物ばかりで大きさや予算から1番早く納入出来る機種がこのパナの10キロだった理由で選洗剤自動投入機能は以前から気にはなってたんだけど他のメーカー含め機種を選ぶ余地が無い状態で結果今回は見送る事になったんだ。
ちなみに買ったの先月末だったんだが当初希望のビートウォッシュは入荷が6月上旬って言われたよ。
2022/05/13(金) 12:42:26.93ID:nEMevlQpd
>>207
そもそも今ちょうど縦型洗濯機は
2022年モデルとの入れ替え時期だから
在庫が薄いのよ
209目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 14:48:11.40ID:M96BM+W7a
navx900bだけど、乾燥終わって乾燥フィルターを取り外すと、左手前側に埃が偏ってるのが気になる
設置が左よりなのかな?
2022/05/13(金) 15:01:42.29ID:BctJYyBK0
大型ファンの位置
2022/05/13(金) 17:15:43.38ID:XxU2mpvE0
>>209
気にするな
2022/05/13(金) 19:19:42.56ID:I1QkJgror
毎日洗濯機使うと壊れやすいかなと思って1~2日おきに使ってる。10年は使いたいしね。
2022/05/13(金) 19:25:43.60ID:1lVrtYnF0
>>212
どうぞご自由に
2022/05/13(金) 20:00:19.35ID:WxpDpf0Rr
毎日動かす負荷 vs 2日分の洗濯物まとめて回すことによる負荷
2022/05/13(金) 21:13:09.59ID:xRCRvCZX0
>>212
10時間ずっと回り続ける漕洗浄の危険性について意見聞きたい
216目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr69-vQUp)
垢版 |
2022/05/14(土) 00:11:56.82ID:5ryhlPHcr
>>212
10年は使いたいしね。

日頃のメンテはどんなことをしているの?
長く使いたいなら業者に3年ごとに分解清掃を依頼すれば
我慢して1から2日おきに洗濯をしていたら本末転倒だろう
どうせレスをしても見ないと思うけど1回あたり衣類を詰め込み過ぎたら余計に負荷がかかるんだから、余計に壊れやすくなると思うけど?
217目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 850c-uINV)
垢版 |
2022/05/14(土) 04:11:51.75ID:bx/on3Mk0
せっかく初期費用の高いパナソニック買ったんだから使えばいいのに。
修理代が比較的安い、サポートが手厚いってのがパナソニックの美点でしょ。
218目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7336-irEn)
垢版 |
2022/05/14(土) 05:50:02.34ID:DWO/9AYJ0
命削ってメンテしてる奴と同じだろ
2022/05/14(土) 09:20:19.22ID:4fl4owvZ0
>>209
気流が右旋回だから
2022/05/16(月) 09:24:48.76ID:R3rdcY4S0
エコナビで乾燥が最初の予定時間より早く終わった時にちゃんと乾いてた試しが無いんだが、どういう条件下なら乾いてるんだ?
2022/05/16(月) 13:40:31.90ID:PLt9M7Zld
買った時からずっとってこと?
壊れてんじゃない?
2022/05/16(月) 13:43:11.22ID:RCMeWyNha
ネットに入れてるってオチじゃないよね?
2022/05/16(月) 14:04:20.26ID:lJuUDlrJ0
詰めすぎってオチじゃないよね?
2022/05/16(月) 19:14:26.07ID:GjP2P4FE0
汚れが落ちてないってオチじゃないよね?
2022/05/16(月) 21:38:23.96ID:jw3YOkSo0
洗濯が最大8kg出来るから
乾燥も8kg出来るって、思ってる人じゃないよね?
2022/05/16(月) 23:17:20.89ID:R3rdcY4S0
マジで?短縮された時もみんなちゃんと乾いてんの?

まじめに洗濯物重量測った事は無いけど、パナ公式のリストから逸脱してないから一人一日1.5kgだとして、二人×2日分でLX125の乾燥容量6kgに収まるはず
多少前後するにしても、短縮された時だけ毎回乾き切ってない
短縮されずに最初の表示時間通りに終わった時は乾いてる
洗濯時は下着とかネットに入れてるやつもあるけど乾燥時はもちろん出してるよ
2022/05/16(月) 23:18:47.50ID:6o7HB06Gr
127届いて早速回したけど見てて楽しいな
ところで終わった後ドラム内を手で回すと水の音がするのは正常?
2022/05/16(月) 23:21:09.77ID:6o7HB06Gr
仕様なのかスレ汚しすまん
2022/05/17(火) 07:00:02.23ID:ik/Pyl0K0
槽洗浄にハイターはどのくらい入れればいいの?250mlくらい?入れすぎ?
2022/05/17(火) 07:13:14.63ID:LUUIj/Hdd
取扱説明書を見れば良いんでないか?
ないの?
なければネットで探せるが
2022/05/17(火) 07:57:34.29ID:UbQYZEXud
>>229
説明書よめよ
2022/05/17(火) 08:24:47.23ID:wJqijWPw0
>>229
全部入れろ
2022/05/17(火) 10:35:41.62ID:mXOh7t190
>>227
バランスリングっていうところに水が入っていて正常だそうですよ。
2022/05/17(火) 20:30:39.78ID:ugo1b/Sq0
>>232
正義
2022/05/17(火) 21:38:31.90ID:XpzH8AEr0
>>229
すでにカビてるっぽいなら600ml×2本全部入れて槽洗浄コース12時間やっとけ
水温は40℃くらいがベスト

まだそんなにカビてないきれいな状態なら300mlでいい
2022/05/17(火) 23:59:46.96ID:E/T6DVCO0
カインズの安いやつ槽洗浄用にして500ml投入してる
2022/05/18(水) 06:35:29.02ID:JZ8S0/D50
>>226
パナの上位機種買う富裕層は乾燥にかけられる服を持ってないから問題ないですよね
ペイペイ還元で無理して買った庶民がユニクロのチノパンなんかを乾燥させて乾かないって騒いでるだけですから
2022/05/18(水) 11:05:24.66ID:hC+gs9iz0
>>226
そこまで条件逸脱してないなら、そうなった時の洗濯物の素材や形、形を見てみないことには何とも言えないな
2022/05/18(水) 19:38:12.21ID:qLXTOJ0D0
チノパンて、他の洗濯物と合わせてどのくらいまでの量ならしわ気にならずに乾燥できる?
2022/05/18(水) 19:51:26.78ID:A+z0Yux5d
これくらいかな
2022/05/18(水) 19:59:59.16ID:bMe5UAlBF
だな、それくらいだろう。
2022/05/18(水) 20:19:42.42ID:NkWjGGoN0
>>239
乾燥までなら単体でも厳しくないかな?
それにけっこう縮むと思う
2022/05/18(水) 20:25:16.19ID:BCaQZDNI0
うちは故障する前はチノパン+バスタオル+下着+Tシャツ数枚がちゃんと乾いてたよ
2022/05/18(水) 20:25:55.11ID:BCaQZDNI0
あ、シワはそれなりにあった
2022/05/18(水) 20:50:29.37ID:+vvPs3FC0
>>239
シワ気にするなら乾燥しない
2022/05/18(水) 21:32:55.75ID:clT5scG8a
>>237
本当の富裕層はいちいち自分で洗濯機回したり畳んだりしない。洗濯代行やランドリーサービスを使う。
2022/05/19(木) 05:31:59.41ID:/08sCJ9+0
>>246
馬鹿かお前?
2022/05/19(木) 08:46:19.42ID:SLvYK47l0
>>メイドにやらせるに決まってるだろ貧乏人。
2022/05/19(木) 08:53:59.40ID:8ksWPhl1r
着るたび捨てて新しいの着るだろ貧乏人
2022/05/19(木) 09:58:04.71ID:4o0JXQcN0
新型の乾燥機能なしFA8を予約した
税込13万
2022/05/20(金) 16:33:16.15ID:vCooO95M0
柔軟剤のタンクにミョウバン水入れてたら、ごはんですよみたいな黒いのりが中にたまるようになった…
これはやめた方がいいかね
2022/05/20(金) 19:27:17.51ID:46ZHxZ9Pd
本来の用途以外のものを入れてるのは自己責任
壊れても文句言えないぞ
2022/05/20(金) 20:22:01.09ID:YOh+kNEo0
なんでそんなところにミョウバン水をw
ミョウバン水が制汗作用を持っているのは
皮膚に塗布するとアポクリン腺とかに作用するためと思うので
服の柔軟剤として使っても服が傷むだけで効果ないと思うよ
あと冷蔵庫だと1ヶ月くらい持つけど常温だと1週間くらいみたい
2022/05/20(金) 21:55:43.30ID:tufRGS8/d
匂い消ししたいなら、熱湯につけるとか
重曹入れて洗うとかのはず

ミョウバンと言えば、デオナチュレ
2022/05/20(金) 23:11:34.87ID:vCooO95M0
>>253
>>254
無知で申し訳ない、皮膚が弱いので市販の柔軟剤は入れられなかったもので。。。
重曹水とかの方がいいんですかね?
2022/05/20(金) 23:21:02.43ID:jXhQ1brR0
>>255
こういうのもあるよ

https://rinavis.com/sentakunote/irui/softener-instead/?amp=1
2022/05/21(土) 00:19:44.34ID:7Vr9Xhw00
>>250
別にいいけど、普通モデルチェンジ前のを安く買うほうがお得な気がするけど
次亜塩素水タブレット機能目当てだとしても
258目のつけ所が名無しさん (オッペケT Srbb-RAVE)
垢版 |
2022/05/21(土) 01:13:03.42ID:7VaZMLxlr
>>255
過炭酸ナトリウムと無添加の洗剤の併用はダメなのか?
柔軟剤は不要

https://www.yodobashi.com/product/100000001001676157/?gad1=&gad2=u&gad3=&gad4=562970509619&gad5=13537426035659668169&gad6=&gclid=EAIaIQobChMIqqfB2Lvu9wIV1HeLCh0mjAMDEAQYASABEgKS2_D_BwE&xfr=pla


シャボン玉石けん シャボン玉スノール 本体 1000ml の 商品概要

無添加の液体洗濯せっけん
蛍光増白剤、香料、色素、着色料はもちろん、LASなどの合成界面活性剤は使用していない無添加の液体洗濯せっけんです。
天然油脂を釜炊き製法(ケン化法)で熟練
天然油脂を釜炊き製法(ケン化法)で熟練の石けん職人がじっくり1週間以上かけて炊き上げた石けんです。

全自動洗濯機、ドラム式洗濯機に
全自動洗濯機、ドラム式洗濯機にぴったり。赤ちゃんやお年寄りなど、お肌の敏感な方にもお使いいただけます。

環境にやさしい石けん
排水された石けんは短期間のうちに分解される環境にやさしい石けんです。

日本アトピー協会推薦品認定商
皮膚アレルギーテスト済み/皮膚刺激テスト済み(全ての方にアレルギーや刺激が起こらないということではありません)
259目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbb-QFtI)
垢版 |
2022/05/21(土) 01:42:05.97ID:7VaZMLxlr
スレ主 ラモン・タツウさん 投稿:60件
2022年5月17日 19:08

自動投入型のモデル(本製品の一つ下のモデル)を使用しています。
柔軟剤のタンクにミョウバン水を入れて使っているのですが、しばらくするとタンクに黒いかたまり
(ごはんですよみたいなドロッとしたもの)が沈殿しています。

これが何なのか分かる方いらっしゃいますか?すぐ取るようにはしているのですが使用し続けて大丈夫でしょうか?
>>255

価格コムに質問したスレ主?
260目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f0c-kmfn)
垢版 |
2022/05/21(土) 03:49:48.82ID:aiumMR180
>>255
柔軟剤なんて入れないで乾燥しっかりやればフワフワになるのが乾燥機のいいところじゃん?柔軟剤のコストはしっかり乾燥とかの電気代に回せ!
2022/05/21(土) 08:34:00.87ID:vMbnTCsQ0
>>251
たまにあるんだよね、そういう洗濯機
受水槽の内側に海苔状のカビがビッシリついていて槽洗浄でとれないのな
でも選択するたびに少しづつ剥がれてきて洗濯物にくっつく
あれは洗濯槽クリーナーをいくらやっても取れない
分解掃除するのが一番手っ取り早くて確実にキレイになる
基本洗濯機に入れる洗剤系は普通のモノを入れるのがイイと思うよ
使用済みの食用油を洗剤にして使ってた洗濯機も酷かった
2022/05/21(土) 16:13:32.12ID:jkq3qUhK0
海苔みたいな黒いのはたぶんカビじゃないかな

なんせ、肌が弱いなら柔軟剤はあんまり使わない方がいいと思う
洗剤も香料がない/少ないものがいいよ
2022/05/21(土) 16:24:41.90ID:jkq3qUhK0
話変わるけどドラム式のLX129A届いてさっき使ってみた
何よりもタッチパネルがめっちゃ使いやすいな
VX8600からの買い替えです
これはコースの選択でひとつ前に戻るができなかったからめっちゃめんどくさかった
乾燥がおかしくなっていたからちゃんと乾燥できてうれしい

あと、外から洗濯機にアクセスするのって意味ないと思ってたけど
洗濯物を全部この中で保管していれば、例えば洗濯して出かけるつもりだったのに
寝坊してできなかった、というような場合でも洗剤自動投入だから外から洗濯開始できるんだな
一人暮らしで急に出張みたいなことがある人は、
帰ってきたら出張前のものは洗濯終わってる、ってのもありなんだ
人によってはすごく助かるかも
2022/05/21(土) 16:44:43.05ID:dwGDyktjd
>>257
洗剤在自投入じゃね?
2022/05/21(土) 17:18:44.71ID:ZV/4N0xor
>>257
今気づいた
前モデルの8kgもう売ってなくて7kgも展示品しかない&容量に不安ありだった
妻が次亜塩素のやつ使いたいからこれでいい、で決まったよ
2022/05/21(土) 19:29:06.42ID:7Vr9Xhw00
>>265
そかそか。まあいろいろ事情もあると思うし決まったならまあそれで。
2022/05/21(土) 19:57:20.82ID:AFcpdupAd
>>265
7KGは、立体水流ついてないから買っちゃダメ
8kgより上を買うべし
2022/05/21(土) 20:10:15.81ID:7Vr9Xhw00
>>267
2022年モデルから7kgにも立体水流がつくようになったよ
2022/05/21(土) 22:08:03.03ID:AFcpdupAd
>>268
まじかー
すまん
2022/05/21(土) 23:08:49.73ID:oqSx+rrC0
返信遅れてすいません、ミョウバン水で聞いた者です。
全て廃棄し、タンクはできる限り洗浄しました。

多数の方にお答えいただきありがとうございます。回答いただいた商品の方は全てチェック致します。
アンカー付けきれず、まとめてお礼を言わせていただきます。横着ですみませんm(_ _"m)
2022/05/22(日) 20:39:42.66ID:w5dN0jg70
>>239
買ったばかりのLX129Aだけど
チノパンじゃなくてジーパン1本+バスタオル1枚+フェイスタオル2枚
+ネルシャツ2枚+Tシャツ2枚+下着など小物少々で完璧に乾いたよ
縮んだりもしてない
2022/05/22(日) 21:47:00.48ID:u0CvcrjAd
>>271
ごくまれにドラムに貼り付いてしまったケースを除き、きちんと乾くのは同意だが(だから家電批評の件は冷ややかに見ていたが)、タオルが縮まないというのは事実に反する。
どのタオルも間違いなく縮んできている。
評価するのはいいけど誇張すると信用をなくす。

タオルにしろTシャツにしろ、コットン物がいくらか縮むのはやむなしと割り切っている。
2022/05/22(日) 23:57:44.58ID:w5dN0jg70
じゃあ訂正します
縮んでるんだろうけど、私にはその差がわからないです
2022/05/23(月) 03:23:56.72ID:VPJCSSHT0
なんつーか幸せな人だね
2022/05/23(月) 12:58:29.73ID:3xsYcauZd
使ってて全く困らないし、新品の色違いとかと比べても私の目には差がわからないけど、
洗濯する前に計測はしていないので絶対縮んでないとも言い切れないのでそう書きました
縮む縮まないは製品にもよるんじゃないかと思うんだけどな
2022/05/23(月) 13:23:37.03ID:P3N1ngSKd
縮むかじゃなくてシワの話と思ってた
2022/05/23(月) 15:18:27.40ID:6DwogLhAa
家電批評に限らず、129は条件によっては乾き残しがあるという書き込みや↓ブログのようなレビューがある一方、このスレみたいに完璧に乾くという人も大勢いる。
どちらも誇張や嘘がないのであれば、乾かないケースはたまたま不良品だったからと理解していいのかな?
その場合パナの品質管理の問題ってことになるけど、返品や修理対応はやってくれるんだろうか。

https://money-hensachi.com/doramudenkidaina-lx129al/#toc11
2022/05/23(月) 15:39:04.41ID:DYyepg/Fd
乾かないって、なんどもごねれば、自宅に技術員派遣してくれると思うよ
技術料と出張料取られると思うけど
2022/05/23(月) 15:50:39.86ID:6DwogLhAa
通常は起きないような乾き残しがあっても仕様の範囲内ってこと?
程度にもよるだろうけど、乾燥に期待してそれだとなかなかツライな。
2022/05/23(月) 16:13:50.99ID:B9/qDVwt0
設置場所や季節によって温度湿度の違い、洗濯物の違い、
その他もろもろ条件があるだろうからな
281目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7649-mUFz)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:12:33.44ID:We/NnFqk0
まだ買って1ヶ月だけど、乾かなかったのは1度だけ
タオルと一緒にタオルコースで入れた薄手のトレーナーの袖口が乾ききらなかった
でも袖が内側に入って丸まってたせいだと思う
そう言えば4つ折にしたキッチンタオルが畳まれたまま洗い上がったり、あんまり攪拌はされないんですかねぇ
282目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW da36-HtdG)
垢版 |
2022/05/24(火) 07:33:25.50ID:cH6o/pel0
ハンカチとかね
洗浄力には期待しない方がいい
2022/05/24(火) 08:44:26.27ID:3o0beRe80
使えないほど乾かなきゃこんなに売れるわけがないだろ、常識ってものがないのか?
2022/05/24(火) 09:29:25.17ID:wWffpAsnd
縦型と違って少量の水で叩きつけてるから薄い生地は広がらないでしょ
2022/05/24(火) 11:51:38.30ID:kbJAHdP00
じゃあ広げて洗濯機に入れるなど指示があったほうがいいよね?
2022/05/24(火) 11:58:07.34ID:eWxlc8EEd
広げて入れても中でまたぐしゃぐしゃになるでしょ
287目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMda-j7Jo)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:50:56.20ID:1CttbnR7M
なるよね
2022/05/24(火) 15:51:28.02ID:0Ubkuhjf0
縦型洗濯乾燥なんだが内蓋のパッキン部分から茶色の水が出てる
そろそろ10年だから買い替えかな
しかしこんななったの初めてだ
2022/05/27(金) 22:42:12.85ID:1MWj94Fs0
サビなどの可能性はあるが、ちょっとわからないな。
2022/05/27(金) 23:55:26.25ID:wJN4kY510
縦洗の自動水量って多めとか設定できないの?
2022/05/27(金) 23:57:32.97ID:2bPUhPpE0
>>290
説明書DLして見ろ
2022/05/28(土) 12:21:59.78ID:JmPOp02i0
>>288
ヘアピンとか挟まってない?
2022/05/28(土) 12:33:09.41ID:5zOXk1s20
>>290
手動で増やすっていうのは出来る。
あと日立だと設定で1回設定しておけば最初から多めにできる。でも水がもったいないかも?
2022/05/28(土) 16:51:12.37ID:s0c9oyf10
4年落ち9800
回すとガリガリ
ケーズの5年保証対象外(なぜなんや、、)
バラすと脱水受けカバーが擦れて割れて貫通
相手の液体入ってる白いバランサー側にも脱水受けカバーが溶着した痕あり

ほこりは全部取った
脱水受けカバーはパテで埋めようとおもったけど結局7500円で楽天で買っちゃった
納期一週間

みんな知ってるかもだけどググると同じ症状の人多いから気をつけて。
2年ごとくらいにバラしてホコリとらないと再発するわ
糞設計
2022/05/28(土) 19:27:47.35ID:VueZX5yp0
>>294
買ってまだ半年以内で年1回はバラす予定だけど
参考までに槽洗浄とかのメンテの頻度どんな感じで行ってたか教えて欲しい
296目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr8d-VStQ)
垢版 |
2022/05/29(日) 03:05:21.20ID:gZuJ0Pggr
>>294
脱水受けカバーが破損すると排水フィルターに欠片が付着するけど何もなかったのか?俺の場合は1ヶ月前の話だけどケーズの保証でカバー出来たけど
長期保証の窓口に連絡をして修理依頼をしたのか?
2022/05/29(日) 05:12:13.92ID:WT2/4xqd0
>>295
ほこりは普通に毎回取ってた。槽洗浄は半年に一度かな? 基本標準設定で普通に使ってた。
嫁が修理業者に予防する方法を聞いたら無いと言われた
>>296
破片は嫁がやってるからわからん。
もちろんケーズ経由の修理業者。実はケーズに再度電話して有償の理由を聞いてる。来週返答くれる
部品手配する前に聞けば良かったわ
298目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 090c-w6WH)
垢版 |
2022/05/29(日) 07:39:19.93ID:2DSA6DOK0
洗剤ってジェルボールですか?
柔軟剤や液体漂白剤って使ってますか?
299目のつけ所が名無しさん (ニククエ MMd3-VStQ)
垢版 |
2022/05/29(日) 18:55:42.47ID:U5iiy25GMNIKU
>>297
業者パナソニックの人に有償だと言われたのか……
ヤマダと違ってケーズは無償修理の基準が厳しくないんだけどな

半年に一度の洗浄はメーカー純正品の物を使用してやっているの?

今回の脱水受けカバーの破損は実家の物できちんとメンテナンスをしていなかったのが原因だけど、面倒でも月1で市販のクリーナー、半年毎にメーカー純正で洗浄をした方がいいよ
俺の場合は2週間毎に30℃槽洗浄コースで市販のクリーナーで洗浄と週1で60℃槽洗浄をしているけど
脱水受けカバーが破損すると面倒な事になるから


注文した部品は返品出来ないのか?
無償になった場合
2022/05/29(日) 19:44:05.22ID:09GPwBAu0NIKU
脱水受けカバーって何か調べたけど手入れしてなさそうな汚い画像ばかりでびっくりした
2022/05/29(日) 22:15:30.64ID:jcMP4Jla0NIKU
そろそろ127も129も在庫切れ来てるな
2022/05/30(月) 11:53:57.62ID:X5eqReWb0
うちも先月だったか約5年使用で脱水受けカバー交換してもらってる
流水経路に埃がたまることで内側から押されてドラムと接触し破損
月1塩素系で槽洗浄してたからかネットでよくみる汚い画像と違って綺麗なままだった
2022/05/30(月) 12:18:30.25ID:Sm97xpyN0
>>299
うちは専用剤のときもあるけど漂白剤のときのほうが多いかな
槽洗浄ってカビ防止じゃないの?脱水受けカバーの破損が防止できる根拠は無いよね。

ケーズから電話もらったけど詳細は伏せとく。
パーツは全然関係ないショップから買ったから返品は申し訳ないからしない。
まあまた破損するやろからその時まで屋根裏に置いとくわ
一応毎年に分解掃除する予定だけど。
2022/05/30(月) 15:06:37.67ID:iv0k6uuR0
>>303
> 槽洗浄ってカビ防止じゃないの?脱水受けカバーの破損が防止できる根拠は無いよね。

カビ防止のみって決めつけるのはちょっと思い込み強すぎじゃない?
メーカーが月イチ推奨するのも理由がちゃんと有るんだよ
ホコリが堆積していく理由考えれば当たり前に絶大な効果あるし
脱水受けカバーのホコリが堆積を抑えられればカバーの破損も激減する
今後はちゃんと月イチ槽洗浄した上で1年後にバラして見れば良い
305目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr8d-VStQ)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:22:03.68ID:JyUUPQQ7r
>>303
メーカーの修理部門の人がメーカー純正の洗濯槽クリーナーで手入れをしていないと破損すると言ってるんだけど…市販品は意味がないらしいから俺は4から5ヶ月周期でしているよ
2年後に分解清掃を業者に依頼したけど脱水受けカバーにほとんど埃が付着していなかったから効果はあるよ
するかしないかは貴方次第だけど
2022/05/30(月) 16:17:58.04ID:Sm97xpyN0
槽洗浄はマニュアルに明確に「黒カビや臭い」って書いてあって、ほこり除去とは一切書いてないんだが、何を根拠に槽洗浄が効くって言ってるの?
何となく感じ的に効きそうだから、みたいなやつやろ?逆にマイナス効果かもよ?

ちなみに洗濯槽クリーナーは黒カビや臭いが発生したら使うものと書いてて定期的な使用を想定してない。

マニュアルは間違ってる、根拠は無いけど自分が正しい、ってので自分の機械を扱うのはいいけど変な話を広げないでほしいわ
2022/05/30(月) 16:26:23.36ID:M60edIYUM
ズボラがロクに手入れもしないで壊した挙句設計ミスだの槽洗浄はホコリに無意味だの騒いでるスレはここですか?
308目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 090c-w6WH)
垢版 |
2022/05/30(月) 18:52:28.97ID:UgVgDWw00
洗剤や柔軟剤でもホコリの固まり方違うよなぁ。
柔軟剤ゴリゴリで乾燥とかヤバそう。
309目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr8d-VStQ)
垢版 |
2022/05/30(月) 21:06:17.79ID:69G90DJjr
>>305
メーカーの人が言っている事を信用出来ないのなら今まで通りのメンテナンス方法で使用してればいいじゃん
1年後に分解清掃を自分でするんでしょう
その時に徹底的に掃除をすればいいじゃん
310目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMd3-VStQ)
垢版 |
2022/05/30(月) 23:42:36.87ID:LIE+Gf7aM
>>306
>>309
311目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMd3-VStQ)
垢版 |
2022/05/30(月) 23:50:23.10ID:LIE+Gf7aM
>>306
他の人が言っているとおり貴方の認識が間違っているんだから、脱水受けカバーを修理したパナの担当に連絡をして確認くらいしろよ

根拠は無いけど自分が正しいとかふざけた事を言うのなら
2022/05/31(火) 19:15:04.20ID:zMHF8uEB0
脱水受けカバーが話題だったから腰を上げて購入4年半のvx8800開けてみたらクッソ綺麗で笑った、乾燥は毎回使うけど一人暮らしで週一でしか稼働しないからかな?槽洗浄もこれまで1回しかしてないのにな
313目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 090c-w6WH)
垢版 |
2022/06/01(水) 04:50:51.22ID:3Tcjketd0
>>312
週一ならそうかもなあ、毎日使用換算ならば半年くらいだもんな。2回使用換算なら3ヶ月相当。
こんなんで頻発したらメーカー保証内だし大赤字だよ。
314目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c9f2-E3AD)
垢版 |
2022/06/01(水) 19:34:56.46ID:qs6L8cs00
まじで今洗濯機在庫がなくてワロス
ロシア戦争と、上海からパーツが届かなくてネットではほぼ全滅
店頭でようやくひとつ見つけた

7月くらいにはなんとかならんかなこれ
315目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c9f2-E3AD)
垢版 |
2022/06/01(水) 19:41:25.40ID:qs6L8cs00
縦型で8Lで十分なんだが、12Lしかなかった
まあ大きさもそんなに変わらないし、温水機能がついててラッキー

ちな去年の型落ちが9万だった
2022/06/02(木) 09:11:33.88ID:Soo9G6EMd
新規開店したばかりの実店舗に優先的に回してるっぽいから
どうしてもだったらそういう店が近くにないか探してみるといいよ
うちの近所の新規開店したところは全然在庫困ってなかった
317目のつけ所が名無しさん (スップ Sdf3-uKFR)
垢版 |
2022/06/02(木) 12:39:27.19ID:iqD66vMzd
家電保険のおすすめある?
東電の一択かな
318目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr8d-Ckgp)
垢版 |
2022/06/03(金) 21:54:34.97ID:ILM/xIM8r
パナソニックホールディングス(HD)傘下のパナソニックは3日、家電の値崩れを防ぐため、国内で販売店との取引の見直しを進めていると明らかにした。販売店が必要な量だけ納めて返品にも応じる代わりに、値引き販売の原資となる販売奨励金を絞る。これまで売れ行きが悪かったり新商品の発売前になったりすると、販売店は奨励金を原資に値下げしていた。原材料が高騰するなか、利益の確保につなげる。
現在の対象品はシェアが高い食器洗い洗浄機やドライヤーなど。2020年から一部販売店との間で導入し、21年度は対象品の売上高比率が空調と空気清浄機を除く白物家電で15%、家電全体で8%になった。3日の記者会見でパナソニックの品田正弘社長は「22年度も新たな取引形態をさらに拡大する」と語った。
従来型の取引は、発売から販売終了までに販売価格が2割ほど下落していたという。新しい取引形態の場合、値下がり率は1%程度に収まっている。販売店も「在庫が減り適正価格の販売で利益を取りやすくなる」(品田社長)利点がある。
値崩れの抑制と連動して、商品の販売期間を1年程度から2〜3年以上に延ばして開発を効率化する方針だ。これまでは商品の売れ行きが鈍ると、需要を喚起するために消費者の要求以上の機能を付けて新商品を出すケースもあった。
国内の家電業界は販売店に多額の販売奨励金を渡し、売れ行きの鈍った商品をさばくのが通例だった。原材料の高騰が続き、コストが折り合わなくなりつつある。消費者も値下がりを期待して新商品の購入を控え、メーカーも販売店も利益を削り体力を消耗してきた。
319目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a10c-SEGF)
垢版 |
2022/06/04(土) 07:32:48.21ID:++XeTpWb0
>>318
こんな事やれりゃやってだけど、モノ余りだから小売りが強すぎて言えなかった。昨今のインフレ(物不足)で作る側が言えるようになっただけだな。
百歩譲って儲かったら社員の給料や下請けへの支払いを多くしてやってほしい。パナソニックの社員や下請けは物を作ってるから買うけど、株主にお布施するために買うわけじゃ無いんだよなあ。パナソニックに限らないけどさ。
2022/06/04(土) 16:38:55.87ID:dQw8WACFF
10年物の日立がサーモヌッこわれて量販店巡りしたけど現品か品薄状態
ヨドコムで11キロ買ったが脱水力半端なく凄いね
洗剤自動投入に嫁が喜んでたわ
2022/06/04(土) 16:52:29.33ID:tTjyuGc90
>>320
バカな嫁だな
322目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM01-8ceR)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:28:54.35ID:hfop+avVM
と、顔がアインの稲田風味で嫁が居ないカントン包茎が
申しておりますwww
323目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sred-2O/k)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:52:51.73ID:JLlzgUFwr
>>320
長期保証が付かない割高なヨドコムで買ったのか…コジマにすればいいのに
2022/06/05(日) 07:33:24.60ID:k41JHbIe0
(荒れるようにわざと嫁って使ってるだろ…)
2022/06/05(日) 07:45:52.11ID:j5/HGvSYM
コジマはビッグの傘下に成ってから型落ち間近のモデルは販売終了に成るのが早い
ビッグのネットで多少在庫が有る程度だったがビッグも今は無し
有るのはヤフショとかの聞いたことの無い電気屋

だとうちの嫁が言ってたwww
2022/06/05(日) 08:26:02.91ID:ojZuXVto0
ビッグってなんだ?ビックカメラよりでかいのか?
2022/06/05(日) 08:36:53.65ID:GkdbQi4b0
わざわざ嫁を使っているのが余計にいたいな
きっとかなり馬鹿なんだろうな
2022/06/05(日) 08:43:22.69ID:NRyIq3Ht0
バカなのは嫁
2022/06/05(日) 08:52:07.56ID:HxG6S1eRd
空気嫁
2022/06/05(日) 09:12:58.03ID:f5vYg1hG0
これがコロナ禍の釣りブーム再燃か
2022/06/05(日) 10:17:58.42ID:4TLhEM850
妻を嫁と言ったり、ビックをビッグと言ったり
馬鹿丸出し
2022/06/05(日) 10:26:10.24ID:NRyIq3Ht0
バカなのは嫁だけど
嫁警察はもっとバカ
333目のつけ所が名無しさん (ササクッテロロ Sped-E0n7)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:26:04.51ID:woebRcO5p
ここは相変わらずくだらない言い争いばかりやってるな
2022/06/05(日) 11:45:16.75ID:R/O7TZVE0
受注停止で買えないし、新型もまだ出ないから話題が無いね
2022/06/05(日) 13:21:21.41ID:mhbma2AGd
>>332
スルー出来ないお前が一番うざい
2022/06/05(日) 13:33:06.78ID:NRyIq3Ht0
>>335
おまえがスルーしろよハゲ
2022/06/05(日) 14:59:18.81ID:nIKY9Tg9d
嫁に反応するどっちもセットだろ
うざ
2022/06/05(日) 15:42:51.20ID:ejwRxq340
稲田とカントンのワードが相当効いたみたいだな
彼女居ない歴と年齢が同じの白痴同和
2022/06/05(日) 17:27:31.27ID:NRyIq3Ht0
>>337
ワッチョイスレで恥ずかしいなおまえ
2022/06/06(月) 14:56:26.11ID:KEDYlErzd0606
指摘したいならまず有名な嫁のメシマズスレのスレタイでも抗議して変えてこいw
341目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FFea-5GRS)
垢版 |
2022/06/08(水) 07:37:49.84ID:CQ93KvwKF
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ>>339
2022/06/09(木) 06:32:22.61ID:MmIsnowYd
乾燥終了後も衣類が湿っていて
乾燥フィルターが濡れるようになったので
4月頃東京電力保証へ修理依頼しました
(3年使用・ヨドコム延長保証無し)

月曜日16時過ぎに東電へ連絡
機種名と購入日・症状を聞かれる
翌日14時にパナより連絡あり、
最短で2日後
当時は混雑しているからと時間の指定は不可。
(パナのWEB修理申し込みでも日時指定は不可で
電話してねとなっていた)

当日朝にパナより来訪時刻の連絡あり
修理は1時間、ヒートポンプユニットをまるごと交換して終了
保証書やレシートの提示や支払いも無くサインのみ

メーカーからの連絡が翌日になるっぽいけど
東電保証は悪くないと思いました

https://i.imgur.com/ZIPxVru.jpg
2022/06/09(木) 12:46:01.45ID:pXURtZ21d
3年でここまで汚れるものなの?
2022/06/09(木) 12:51:00.06ID:5YtID4z8d
手入れが甘かったとか?
2022/06/09(木) 12:53:31.81ID:MWht5puwd
乾燥容量を超えて衣類を入れてたかもしれないです
2022/06/09(木) 17:02:46.74ID:PXg9i+3T0
>>342
うちも同じような症状で、ヒートポンプまるごと交換
六年前に買ったもので、保証はつけてなかった
修理費は全部込みで3万円くらい
乾燥は殆ど使わないのに壊れるんですねーと言ったら、逆に使わない方が壊れやすいと言われたよ
347目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a10c-SEGF)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:53:47.68ID:DsU7MmLY0
>>342
機種はなんだろ?でもヒーポン洗浄付いてる機種ですよね?
もしかして水道の水圧弱めだったりしますか?もしくはペットか髪の毛の細く長い人が居たりする?
水圧弱いと流れないし、髪の毛はフィルター貫通してホコリの土台になってゆくっぽい。
髪の毛は定期的にネジ外して取るしかなさそう。
2022/06/09(木) 21:37:51.74ID:7ggfnjXL0
>>346
使わないほうが壊れやすいのなんでだろ
うちもあまり乾燥使わなくて、最近になって使い出したら同じような症状出て
もう保証もなかったし、他にもちょっと気になることがあって買い替えたけど
使ってるほうがいいならどんどん使っていこうかな
2022/06/09(木) 22:15:30.14ID:o+Sx8JHO0
ドラム買っといて乾燥使わない奴ってバカなの?
2022/06/09(木) 22:28:50.56ID:oSPRsxjid
単にマウントを取りたいだけ。
2022/06/09(木) 22:35:58.75ID:o+Sx8JHO0
理系女子?
2022/06/09(木) 23:15:57.31ID:7ggfnjXL0
なんで乾燥使わないかっていうとシワになりやすいからかなあ
普通に干すほうがシワになりにくい服が多いので
加湿したい時にあえて部屋干ししたりとかもしてる
でも、梅雨時とか花粉がひどいときとか
シーツみたいに大きくて干しにくいものとかは使ってる
だからあったほうが便利だからドラムにしたよ
普通に干すものとそのまま乾燥に回すものとに分けて
なるべく使うようにしようかな
353目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sred-ypq2)
垢版 |
2022/06/10(金) 00:36:58.89ID:ZVACWS/Sr
>>352
縦型のヒーター乾燥と除湿機の方が良くないか?
金持ちだからドラムにしているんだろうけど
2022/06/10(金) 04:20:22.94ID:BCRdpPSc0
>>353
余計なお世話というやつだ
2022/06/10(金) 05:23:41.71ID:RyJCB7mnM
Lx127を9ヶ月使ってみて重ねよく出来てて満足してるけど天板にやたら埃が堆積するのは何なんだろう
フィルタ室右上の穴経由で埃が出てきてるのか、フィルタユニットのパッキン周囲から埃含んだ空気が漏れ出してるのか
356目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a10c-SEGF)
垢版 |
2022/06/10(金) 08:34:40.74ID:M4MDX7QU0
>>355
右奥の穴が多いんじゃ無い?ただあの取っ手の部分は空気取り入れもしてるって聞いたことあるから一応解放部でもあるね。言うまでもなく天板だけにホコリが溜まる事は無いから、周りにもホコリはたくさん出してるんだろう。
ウチは旧機種の800だけど右奥の近くのクロスに良くホコリが堆積してるし、穴もホコリが溜まってる。
外側からブロワーで吹き込んでやると、フィルター部へホコリが逆流してきてくしゃみ出まくる。
357目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdea-5DsK)
垢版 |
2022/06/10(金) 12:43:57.42ID:teaEkJDKd
うちのは熱交換器に髪の毛を土台に埃がびっしりつくのでもう諦めてる
スキンヘッドにするしかない
2022/06/10(金) 13:59:41.67ID:bMjUeTui0
>>357
年に数回ネジ2本外してメンテすればそんな酷い状態にはならないと思うけどな
自動洗浄が機能する程度には髪の毛やホコリ取っておかないとね
359目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a10c-SEGF)
垢版 |
2022/06/10(金) 15:32:27.67ID:M4MDX7QU0
髪の毛は取りづらいんだよな。ピンセットで掴むと取りやすいよ。
360目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d9d-Bwfb)
垢版 |
2022/06/10(金) 21:02:13.70ID:ILQMzE8E0
CUBEってもう売ってないの?
価格ドットコムで全然ない
2022/06/10(金) 22:08:52.35ID:sfub5q/dd
そろそろモデルチェンジするんじゃない?
362目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sred-2O/k)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:24:24.15ID:+Fa9znHZr
>>360
上海のロックダウンの影響で販売停止中なのに知らないのか…
2022/06/12(日) 10:37:31.52ID:N+sAUng1d
ネジで開けて、100均でうってる柄が短い台所掃除用ブラシで撫でると髪の毛結構獲れるよ
2022/06/12(日) 15:33:40.69ID:FDQUtXZB0
キッチンハイターで槽洗浄してみたいんだが、11時間かかるのと、3時間で終わるのと、どっちが安上がりなの?
2022/06/12(日) 16:03:04.28ID:BhPUDR4V0
ドラムだけど温水で3時間の槽洗浄を毎月やってるけど
11時間のが温めない分効果は低いけど光熱費は安いと思う
2022/06/12(日) 16:18:38.61ID:vZkW9zvFM
キッチンハイターは泡が出るからダメ
衣料用のブルーボトルのハイターでね
2022/06/12(日) 16:44:20.35ID:Y7OcG9O40
キッチンハイターて
2022/06/12(日) 16:55:26.09ID:WIed7ufV0
普通のハイターは薬局行かないと売ってなかったりするから
まあヨドバシで買えばいいんだが
2022/06/12(日) 17:45:13.26ID:1AWwUxih0
えっ
洗濯用ハイターなんて、普通に売ってるだろ
2022/06/12(日) 17:46:25.62ID:ubqeTetA0
キッチンハイターで2年くらい洗浄してるわ…
2022/06/12(日) 17:48:21.56ID:Q5iOFOnud
阿保がいた
2022/06/12(日) 17:55:27.83ID:ubqeTetA0
説明書によると指定外の薬剤では泡立ちが多くて途中で排水されて十分な洗浄効果がでない場合があるということだけど
見た感じ泡は少ないし途中で排水もまだ見たことがない
373目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f49-gL1p)
垢版 |
2022/06/12(日) 18:04:54.63ID:0bPtYrfl0
LX129使い始めてちょうど1ヶ月くらいなんだけど、槽洗浄しないとならんのかな?
槽洗浄サイン出てからで良いよね
2022/06/12(日) 19:01:31.71ID:XU8Q/miC0
>>373
悪いことは言わんから定期的にやっとけ
2022/06/12(日) 19:06:29.11ID:ZIdYZJMUM
>>372
規定量入れてる?
少ない量だと当たり前だが泡でないよ
2022/06/12(日) 19:22:42.33ID:ubqeTetA0
>>375
指定品じゃないので規定量はないが
2022/06/12(日) 19:34:23.54ID:Y7OcG9O40
>>373
お好きにどうぞ、お前の洗濯機だ
2022/06/12(日) 20:27:53.33ID:ZIdYZJMUM
>>376
それだとあんまり意味ないし参考にもならないかもね
2022/06/12(日) 20:48:19.53ID:ubqeTetA0
>>378
何をもってして意味がないといってるのか知らんけどそもそも汚れてるか分からんので洗浄の効果がわからない
洗濯槽洗浄剤も使ったことあるがどこで判断しているのか
2022/06/12(日) 20:59:56.85ID:9tWKS54r0
>>379
右下のゴミフィルターにホコリカスがたくさん引っかかってたらヨシヨシってなるけどね
2022/06/12(日) 21:21:56.08ID:ubqeTetA0
>>380
なるほどフィルターに付いた汚れを洗浄の結果落ちるべき汚れと推測してるという事ですかね
フィルターにかかるほどの汚れが無いときと汚れが落ちてないときで同じ結果になるという欠点がありそう
382目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr87-+kV1)
垢版 |
2022/06/12(日) 22:56:56.41ID:D7STBeMJr
>>373
メンテを怠って脱水受けカバーが破損したら上のアホみたいに設定不良だと騒ぐんだろう?
383目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr87-+kV1)
垢版 |
2022/06/12(日) 22:59:35.75ID:D7STBeMJr
>>370
キッチンハイターを何で使用しているのか教えてくれ
普通の人なら市販品の洗濯槽クリーナー、衣類用のハイター、メーカー純正の洗濯槽クリーナーで手入れをすると思うけど
2022/06/13(月) 06:25:08.39ID:eRFUSeW70
>>383
別にあんたに迷惑をかけているわけでもない、赤の他人が何を使おうと関係ないのでは?

キッチンハイターを何で使用しているのか教えてくれ

笑うところだよな、この一文
2022/06/13(月) 07:02:13.00ID:5X/aN1Tb0
いいえ
2022/06/13(月) 07:41:09.16ID:d4l9Peih0
A.貧乏だから

はいっ終了
2022/06/13(月) 10:13:37.89ID:Qto+G3bh0
おいらはエステー洗浄力を使っている。
でも、説明書にハイターでいいって書いてないっけ?(キッチンだったかどうか忘れた)
安くて同様の効果があるなら何でもいいんじゃないかな?でも専用品を買いたくなってしまうが。
2022/06/13(月) 11:06:26.23ID:Ky8ztk2kM
>>383
自分の使い方だと洗濯機の容量の1/4くらいしか使ってないし洗濯物もそんなに汚れてるわけではないし安いハイターで十分じゃない?と考えてる
2022/06/13(月) 11:31:39.28ID:Ky8ztk2kM
普通とは何か?

『洗濯機内の洗浄に関する意識調査」約7割の洗濯槽にカビが残っている可能性あり』
2013/7/2 21:00
https://kyodonewsprwire.jp/release/201307023030
>シャボン玉石けん株式会社は、この度10代から40代の女性を対象にして「洗濯機内の洗浄に関する意識調査」を行いました。調査の結果、少なくとも2~3ヵ月に1度の頻度で行うのが適正だといわれる洗濯槽の洗浄を、適正頻度で行っていない人が69.3%に上ることが分かりました。
https://i.imgur.com/14eoCOu.jpg
2022/06/13(月) 11:32:53.02ID:Ky8ztk2kM
4位は1年に1回!「洗濯槽のおそうじ頻度」を主婦に聞いたら…2位月イチを超えた1位は?
2018.09.08
https://kufura.jp/life/clean-up/42226
>第1位:2~3カ月に1回・・・83票(28.9%)
>第2位:月1回・・・68票(23.7%)
>第3位:月2回・・・30票(10.5%)
>第4位:1年に1回・・・27票(9.4%)
>第5位4~5カ月に1回・・・23票(8.0%)
>第6位:6~7カ月に1回・・・22票(7.7%)
>第7位:洗濯槽を掃除したことがない・・・20票(7.0%)
>第8位:1~2年に1回・・・9票(3.1%)
2022/06/13(月) 11:36:50.23ID:Ky8ztk2kM
アンケート結果|洗濯槽のお掃除について
2021.05.15
https://rinenna.jp/articles/5211/
https://rinenna.jp/wp-content/uploads/2021/05/7823f4c7659656d9759640d31ecf3f38.jpg
https://rinenna.jp/wp-content/uploads/2021/05/72975d88ffd79da8bb4b429c16cc2114.jpg
2022/06/13(月) 11:39:14.27ID:Ky8ztk2kM
【衣類を大切に長く着るためにも、正しい衣類ケアを】梅雨時に気になる洗濯物のニオイ。約8割は「部屋干し臭」が不快~家事アドバイザーが解説!洗濯から次に着るまで、正しい衣類ケア法~
2022年4月19日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000606.000024101.html
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24101/606/24101-606-52e1ac28b8b2fa50d0d5a53462dfd4f4-806x455.png
>続いて洗濯槽を掃除する頻度についてきいたところ、「2~3カ月に1回」が23.6%で最も多く、次いで「月に1回」となっています。一方で、「洗濯槽を掃除したことがない」は12.0%で、洗濯槽の掃除はニオイの減少においても非常に重要であることが、しっかりとは浸透していないことがうかがえます。

>▶洗濯槽の掃除をまめにする
>湿気や皮脂、すすぎで残った洗濯槽の汚れもニオイの原因となります。洗濯槽の掃除は、毎月の日付を決めて、月1回行いましょう。洗濯槽クリーナーを1回分のものではなく、複数回分のものを買い、箱やパッケージにクリーナーを使った日を書き込んでおくと忘れ防止になります。
2022/06/13(月) 11:41:30.79ID:Ky8ztk2kM
使う洗剤を調査したのが見つからない
394目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff36-DuPE)
垢版 |
2022/06/13(月) 14:39:57.66ID:vynwy7au0
そもそもハイターと専用クリーナーって成分とか濃度とかも同じなの?
2022/06/13(月) 14:45:02.95ID:H/O6yYiVd
もうどうでもよくね?
ハイター使いたい人は使えば良いし専用品使いたい人は使えば良い
成分とかググればなんぼでも出てくるので気になる人は自分で探せば良い
2022/06/13(月) 15:19:32.06ID:Qto+G3bh0
抗菌タイプの洗剤と、自動槽洗浄を有効にしていれば、洗うまでの期間は伸ばせるかもね
でも梅雨など湿った時期は毎月したほうがいいかもとかあるし
2022/06/13(月) 15:38:27.05ID:kE9DXj7A0
ハイターは予防で専用は除去が目的
2022/06/13(月) 17:19:01.01ID:d4l9Peih0
>>397
知ったか乙
専用は防錆剤が入ってるの予防は専用の方
2022/06/13(月) 18:14:37.58ID:J0YNOTEP0
>>397
正解
400目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f49-gL1p)
垢版 |
2022/06/13(月) 19:27:35.36ID:Bulqt80H0
毎日2回洗濯機回してる家と1日おきに1回洗濯の家の槽洗浄は同じ頻度が必要なんだろうか?
回数基準なのか、もしくは期間基準なのか
2022/06/13(月) 19:47:34.11ID:bwCwhPPzd
予防に塩素系漂白剤
発生したら、洗濯槽クリーナー
http://imgur.com/FfDeZo4.png

台所用漂白剤では、泡立ちがよく効果が得られない場合がある

説明書読め
2022/06/13(月) 19:49:34.21ID:d4l9Peih0
>>401
それ間違ってますね
2022/06/13(月) 19:51:24.12ID:bwCwhPPzd
説明書に従わず使用していて、壊れたら製品の所為にする馬鹿多いよな
404目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 930c-kLPF)
垢版 |
2022/06/13(月) 20:50:09.29ID:XrC3SIXj0
毎日乾燥してるからやらんでいいのかな?
405目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1389-jzoI)
垢版 |
2022/06/13(月) 21:43:27.03ID:s5iteeK/0
>>402
説明書が間違ってるとでも?
2022/06/13(月) 22:08:18.06ID:d4l9Peih0
>>405
説明書は絶対間違ってないとでも?
自分の頭で考えてみろよ
2022/06/13(月) 22:12:30.60ID:BkYizkPp0
専用とハイターは防錆剤が入っているかどうかの違い、ただそれだけだよ

長時間漬ける場合は防錆剤入っているほうがいいだろうし、
短時間で終わらずなら専用使わなくてもいいんじゃね、ってレベル
予防用とか除去用とか使い分けを議論するのすごく無意味

まあ昔、縦型でハイター1.5Lによる槽洗浄を月イチで10年間やっても錆なんてまったく出なかったから、
防錆剤の必要性については疑問
気になるやつだけバカ高い純正を使えばいいしそれを否定はしない
ただおれはハイターしか使わん
2022/06/13(月) 22:19:40.17ID:P5mGjx0b0
>>406
こういう輩はだいたいクレーマー
2022/06/13(月) 22:25:25.42ID:mgwTZ7Kj0
そりゃ説明書は99%間違ってないだろう
説明書と自分の考えが一致しない場合は
99.999%くらい説明書が正しい
特に発売されて1年以上経っているような機種の説明書は
99.99999999999999999999%くらい正しい
2022/06/13(月) 23:08:23.22ID:H/O6yYiVd
な、どうでも良いことを放っておかないからバカとアホの詰り合いが始まった
2022/06/14(火) 00:13:01.84ID:3nWvPXZN0
いうて洗濯槽カビキラー、amazonセールで買えば一本200円くらいで買えるやろ
年2500円くらい、パナソニックのドラム買う層なら余裕余裕
2022/06/14(火) 01:39:05.22ID:fydTOmZz0
もしかするとリボとか分割で買ってるのかも・・・。
2022/06/14(火) 01:43:21.75ID:eRA+nFJm0
ルームシェアとか共用で使ってたり
2022/06/14(火) 04:37:18.54ID:sagBtJxe0
>>413
一ユーザーの誰だからも解らんお前なんかの意見より、
何年も同じ説明で、モデルチェンジした機種の説明も変わらないなら、100%こっちを信じる
http://imgur.com/FfDeZo4.png
2022/06/14(火) 04:41:00.53ID:sagBtJxe0
http://imgur.com/vwmcHMd.png
2022/06/14(火) 08:15:35.44ID:eRA+nFJm0
>>414
そもそも黒カビ発生したら って
どうやって確認するの?
黒カビが確認できなかったら専用クリーナーいらないのね?
それが正しいんだ?
月一程度の頻度で60℃槽カビクリーンや塩素系で30℃槽洗浄コースをやってても
黒カビが発生するんだ?
塩素系で槽洗浄して落ちない黒カビがパナ専用クリーナーを使うと落ちるんだ?
2022/06/14(火) 08:31:09.34ID:aDIpo95ad
規定量が無いは笑う
お前の漂白剤には用途別希釈率書いてないのか
2022/06/14(火) 08:55:38.75ID:jCX0ZaNa0
>>417
洗濯槽はないな
そもそもキッチンハイターは希釈倍率に関わらずほとんど泡立ちなくない?
419目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1389-jzoI)
垢版 |
2022/06/14(火) 09:22:07.97ID:YpLBFE9x0
>>406
>>414
説明書否定してる俺かっこいいってやつですか?
少なくともどこの誰だかわからんやつの持論より説明書の方が信用できる
2022/06/14(火) 09:35:40.36ID:eRA+nFJm0
>>419
自分の頭で考えられない自慢か?
421目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1389-jzoI)
垢版 |
2022/06/14(火) 10:22:31.22ID:YpLBFE9x0
>>420
お前こそ頭使えよ。メーカーも馬鹿じゃない。
お前は目先の問題しか見えてないがメーカーには製造責任があるから確認取れていない使い方されて後々問題になったら大変だから変なリスクは覆いたくないんだよ。
エアコン洗浄スプレーなんか25年位前からあったがここ数年になって間違った使い方で火災の原因になって問題になっただろ
2022/06/14(火) 10:34:25.96ID:eRA+nFJm0
>>421
クリーナーの使う理由に製造責任なんてあるかよw
取説が正しいとかオレの意見が違うとか置いといて自分の頭で考えてみろよ

市販の洗濯槽クリーナー(主に塩素系漂白剤)
パナの洗濯槽クリーナー(主に塩素系漂白剤+防錆剤)
どっちがより予防効果があるか?(よりだからな)どっちも洗浄+予防効果はある
これだけだよ
どっちか答えてみな
423目のつけ所が名無しさん (ササクッテロロ Sp87-2g4u)
垢版 |
2022/06/14(火) 10:50:27.43ID:syfTgMy7p
ここは相変わらずくだらない言い争いばかりやってるな
424目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1389-jzoI)
垢版 |
2022/06/14(火) 12:05:26.03ID:YpLBFE9x0
>>422

> >>421
> クリーナーの使う理由に製造責任なんてあるかよw
> 取説が正しいとかオレの意見が違うとか置いといて自分の頭で考えてみろよ
>
> 市販の洗濯槽クリーナー(主に塩素系漂白剤)
> パナの洗濯槽クリーナー(主に塩素系漂白剤+防錆剤)
> どっちがより予防効果があるか?(よりだからな)どっちも洗浄+予防効果はある
> これだけだよ
> どっちか答えてみな

世の中メーカーが想定していない使い方でクレーム出す人が多いし。あまりにもひどい状態だとメーカーも交換回収検証するぞ、一応会社側に非がないかの見方だがたまにあるんだよ
それで使用者に聞いたら百均とかのヤバい訳分からん外国製クリーナー使ってたとか、その洗濯機持ち帰って検証したらアルカリ成分強過ぎてプラスチック部分が硬化して稼働中に耐えきれなくて割れたと報告書もみる
メーカーも100台売ったら全台の使用環境把握してるわけじゃないからね

そして勘違いしてたらスマンが俺もハイター代用は疑問だ。
キッチンハイターなんてピンキリであるから恐らくあんたが頑なに否定してる市販の洗濯槽クリーナーにも防錆剤入ってる物あるし俺はそっちを月一で使ってる
そして年1でメーカー推奨クリーナーも使ってる
2022/06/14(火) 12:18:16.88ID:DF7Eeiad0
説明書に文句あるならメーカーに言えよ
こんなとこじゃなくて
2022/06/14(火) 12:37:37.25ID:Ov/IXlMca
底辺同士仲ええなw
2022/06/14(火) 12:54:13.00ID:iH613MLEM
前にも書いたがこれが正解だよ

洗濯脱水乾燥する

洗濯物を取り出す

槽乾燥モードで30分追加乾燥を行い、内部の完全乾燥(毎回)

追加乾燥後、丸一日扉を開けっ放し埃フィルターも取り外し内部の湿気を完全に逃がす

月1回はこのハイターで11時間コース
5kgで600円位 激安
https://i.imgur.com/1wqoLpg.jpg

年1回純正クリーナーを使用する
2022/06/14(火) 12:59:26.93ID:WZaw58KkM
>>427
普通に指定の量で月一の槽洗浄で十分だけどね
2022/06/14(火) 12:59:52.07ID:eRA+nFJm0
>>425
誰が説明書に文句あるなんて言ったんだよ
日本語理解できないのか?
全文読んでその理解だったらしゃしゃり出てくんなバーカ

>>424
オレはハイター使うなんて言ってないぞ
話すり替えないで質問に答えろよ
【質問】市販の洗濯槽クリーナーとパナの洗濯槽クリーナーどちらがカビ予防効果があるのか?
2022/06/14(火) 13:27:02.02ID:iH613MLEM
>>428
一応言っとくが月1洗浄はもちろん指定量200mlでと言う意味ね
まさか月1で5kg丸々投入と勘違いはおらんと思うが
2022/06/14(火) 13:45:05.83ID:DF7Eeiad0
説明書が間違ってるって文句タラタラじゃねーか
2022/06/14(火) 13:59:11.24ID:DF7Eeiad0
まさしくこれだからお前の事信じる奴なんかいないでしょ
>>414
>>419
2022/06/14(火) 14:19:22.62ID:eRA+nFJm0
>>424
はよ答えてくれんか?
434目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1389-jzoI)
垢版 |
2022/06/14(火) 15:14:09.60ID:YpLBFE9x0
> >>424
> オレはハイター使うなんて言ってないぞ
> 話すり替えないで質問に答えろよ
> 【質問】市販の洗濯槽クリーナーとパナの洗濯槽クリーナーどちらがカビ予防効果があるのか?

とりあえず落ち着け
バナの洗濯クリーナーなんて言ってるあたりどうかと思うが日立もシャープも東芝もパナも全部大元の製造メーカーは一緒。濃度も一緒
市販のホムセンやドラストのは防錆剤入りでも安いが濃度が違う
なら安い市販のやつを大量にぶっ込めば良いというヤツがあるがそんな単純なもんじゃないんだよ
法律で原材料に使用量多い順から書いてあるけどそれらの配合や、使用割合なんて何処のメーカーも明かさないし聞いても答えるとこなんてないでしょ?
大手メーカーはちゃんとそれらの実証実験して確証した上で謳ってる。説明書に載せれるってのは一般ユーザー相手にも実績と検証の結果があるからなんだよ
435目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd1f-gZpb)
垢版 |
2022/06/14(火) 15:31:21.33ID:Exh6ffJRd
レス増えてるなーって確認したらこんなことかいな
新製品でないと退屈よねみんな
2022/06/14(火) 15:34:19.79ID:jCX0ZaNa0
>>434
主張してることのソースを頼む
とりあえずこれ↓

・日立もシャープも東芝もパナも全部大元の製造メーカーは一緒
・濃度も一緒
・市販のホムセンやドラストのは防錆剤入りでも安いが濃度が違う
・使用割合なんて何処のメーカーも明かさない
・聞いても答えるとこなんてない
・大手メーカーはちゃんとそれらの実証実験して確証した上で謳ってる
2022/06/14(火) 16:04:46.94ID:mlkj72wUr
ソースとかどうでもええわ
各自メーカーに聞いてくれ
438目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1389-jzoI)
垢版 |
2022/06/14(火) 16:18:22.47ID:YpLBFE9x0
>436
> 主張してることのソースを頼む
> とりあえずこれ↓
>
> ・日立もシャープも東芝もパナも全部大元の製造メーカーは一緒
> ・濃度も一緒
ユシロ化学工業、おばちゃんと思われる人が電話対応したが各社同じ品質で出荷との事、濃度は企業間の契約で言えないとの事
> ・市販のホムセンやドラストのは防錆剤入りでも安いが濃度が違う
中国や韓国メーカーは成分を企業秘密と言って明かさないが明らかに汚れ落ちは悪い。薄いだろうな。
販売メーカーに電話しても繋がらないメールしても音沙汰なし
> ・使用割合なんて何処のメーカーも明かさない
> ・聞いても答えるとこなんてない
企業秘密たがらベラベラ答える会社なんてないでしょ。
ちなみに某洗剤メーカー電話対応のおばちゃんも企業秘密一点張りでした
> ・大手メーカーはちゃんとそれらの実証実験して確証した上で謳ってる
一部上場企業の電気メーカーで薬品メーカーとも付き合いあるから色々試作や製造やってるけど試行錯誤の連発。
ボツ案より世に出る製品の方が多いよ
439目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 43e9-UHCP)
垢版 |
2022/06/14(火) 16:24:33.27ID:gxY5XKix0
花茶、栄養茶に興味がある方はいらっしゃいますか

https://www.startoday.shop

上のウェブにご覧下さい
2022/06/14(火) 16:43:43.65ID:jCX0ZaNa0
>>438
なんかソース俺で済みそうな内容を長文書かせてすまん
441目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1389-jzoI)
垢版 |
2022/06/14(火) 17:00:48.45ID:YpLBFE9x0
>>440
こっちこそ長文にらなって申し訳ないです
2022/06/14(火) 17:24:03.03ID:eRA+nFJm0
>>441
長文いらんからどっちかだけはよ答えろよ
2択だぞ 
443目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1389-jzoI)
垢版 |
2022/06/14(火) 17:35:56.87ID:YpLBFE9x0
>>442
遠回しとはいえここまで書いてまだわかんなのか?
ホントに頭悪いのはお前だよ
馬鹿に馬鹿っ言いたくないがホントに思ったわ
2022/06/14(火) 18:17:19.71ID:eRA+nFJm0
>>443
はよ答えろや
445目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1389-jzoI)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:17:28.83ID:YpLBFE9x0
>>416

> >>414
> そもそも黒カビ発生したら って
> どうやって確認するの?
洗濯物にワカメ出たら
> 黒カビが確認できなかったら専用クリーナーいらないのね?
それは個人次第気になる人は気になるし気にならない人はきにしない
> それが正しいんだ?
正しいかどうかは個人の主観による
> 月一程度の頻度で60℃槽カビクリーンや塩素系で30℃槽洗浄コースをやってても
> 黒カビが発生するんだ?
月一程度では無理。毎日やるくらいじゃないとカビ菌は60℃以上じゃないと死なない
> 塩素系で槽洗浄して落ちない黒カビがパナ専用クリーナーを使うと落ちるんだ?
パナ問わずメーカー推奨の塩素系クリーナーで落ちない黒カビは共存から洗濯機オーバーホールもしくは洗濯機廃棄だな

相変わらず長文で読みにくいと思って申し訳ないがとりあえずお前の2択以上に要望は応えたぞ
2022/06/14(火) 18:37:15.66ID:3Pc0Nk2gd
うざっ
2022/06/14(火) 18:43:11.55ID:eRA+nFJm0
>>445
> 市販の洗濯槽クリーナー(主に塩素系漂白剤)
> パナの洗濯槽クリーナー(主に塩素系漂白剤+防錆剤)
> どっちがより予防効果があるか?(よりだからな)どっちも洗浄+予防効果はある
> これだけだよ
> どっちか答えてみな

この2択だよ
はよ答えろや
2022/06/14(火) 19:51:11.11ID:++hc8Q2F0
もうこれ論文必要だろ
2022/06/14(火) 19:55:16.29ID:WiDJwlmqd
荒らしより説明書信じるのほうがまとも
2022/06/14(火) 20:21:41.41ID:eRA+nFJm0
>>449
おまえから始まったんだろバカが
おまえでいいから答えろや

> 市販の洗濯槽クリーナー(主に塩素系漂白剤)
> パナの洗濯槽クリーナー(主に塩素系漂白剤+防錆剤)
> どっちがより予防効果があるか?(よりだからな)どっちも洗浄+予防効果はある
> これだけだよ
> どっちか答えてみな
451目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f49-gL1p)
垢版 |
2022/06/14(火) 22:39:25.45ID:NoHLFwIF0
流れぶった斬ってすみません
縦型シャープ使ってた時には、洗っても特にタオルとかに拭いた髪の毛がついたままだったりしたのが
はじめてのドラム式はちゃんと取れて、排水フィルターによく絡まってる
感動している
2022/06/14(火) 23:43:53.73ID:4cFVjin40
>>447
予防効果は防錆剤入りの方が高いかも知れんが普段の予防目的なら漂白剤で十分ってことだろ
説明書は何も間違ってない

ランボルギーニとプリウス速い車はどっちかと聞かれたらランボルギーニだが日本の公道でランボルギーニなんて要らないのと同じってことな

1番要らないのは荒らすだけのお前だけどな
2022/06/14(火) 23:51:32.80ID:eRA+nFJm0
>>452
おまえも理解できないバカだろ
オレは説明書なんかどうでもいいんだよ

>>397から始まって>>398で答えたことに対して
説明書を持ち出して来たらそれは違うって言っただけ

つまりおまえが答えた通り予防効果は防錆剤入りの方が高いんだよ
それだけのことだ
2022/06/15(水) 00:03:16.00ID:/AlSuxx70
>>453
だから説明書に予防目的なら漂白剤を使え、除去なら専用を使えって書いてあるんだからそれでおしまいだろ
なんで説明書がどうでもいいのか理解不能だわ
まずここを説明してみろよ
2022/06/15(水) 00:19:44.04ID:HRiuoNBB0
>>454
パナの説明書があってようが間違ってようが別にどうでもいい
説明書持ち出してきた奴に言え

オレは>>397のレスが逆のこと言ってたから
これに対して専用クリーナーのほうが予防効果があるだろってことを言いたかっただけだ
2022/06/15(水) 00:23:08.39ID:/AlSuxx70
>>455
>>397はハイターの方が予防効果あるなんてひとことも言ってないぞ
話すり替えんなよ
日本語理解できないのか?
2022/06/15(水) 00:26:40.05ID:HRiuoNBB0
>>456
おまえがな
2022/06/15(水) 00:31:28.03ID:/AlSuxx70
反論できないからそれしか言えんくなったんか
かわいそうに
2022/06/15(水) 00:33:27.64ID:HRiuoNBB0
>>458
日本語理解できないのはおまえだろ
アホか
話の流れもあるんだよ
すくなくとも>>364あたりから読めや
これからはちゃんと自分の頭で考えてからレスすんだぞ
2022/06/15(水) 00:41:34.08ID:/AlSuxx70
は?お前は予防効果は専用が勝ってるのワンイシューだろ
それはお前が論点すり替えて謎に勝ち誇ってだけで>>397の意見は別に間違いではないということで終了

別の論点があったというならお前の意見を改めて述べてくれ

論点整理できないなら自分の意見もまともにまとめられない無能ということでバイバイ
2022/06/15(水) 00:43:54.58ID:HRiuoNBB0
>>460
話の流れも読めないで>>397のレス1つで言ってないとか見苦し過ぎるわw
アホ丸出し
2022/06/15(水) 00:44:31.22ID:/AlSuxx70
だから説明してよ?
できないからしないんだろうけど
463目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff36-DuPE)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:58:07.03ID:tB4gF5zO0
で、純正ドラム式クリーナーと同じ効果を得るにはハイター何ml入れたらいいのよ?ビシッと頼むわ
2022/06/15(水) 01:06:37.80ID:HRiuoNBB0
>>463
ついでだから
衣料用ハイターに書いてある通り入れなさい
キッチンハイターなら使うのをやめなさい
純正クリーナーは防錆効果をプラスするためなので同じ効果を得ることはできません
以上
465目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff36-DuPE)
垢版 |
2022/06/15(水) 09:08:22.91ID:tB4gF5zO0
衣料用ハイターに槽洗浄向けの使用量なんて記載されてないよね?
しっかりしてください
2022/06/15(水) 09:18:18.55ID:HRiuoNBB0
>>465
そうなのか
すまん
使ってないから知らんかった
じゃあハイターはやめよう
市販の洗濯槽クリーナーを使いましょう
2022/06/15(水) 09:28:47.72ID:s+I+RvYar
ハイター使ってる人も壊れてないならそれでいいんじゃないの
各ご家庭のクリーニング方法になんでそんなに噛み付いてるのかよくわからん

昔はハイター使ってたけどそれで壊れたから今はやめた人とかいたら教えて
2022/06/15(水) 10:06:01.96ID:Vg1dGSKDr
説明書が間違ってるってキャンキャン吠えるような馬鹿だぞ?
噛みつくのが趣味なんだよ
2022/06/15(水) 10:11:12.40ID:HRiuoNBB0
>>467
別にそれでいいけど
値段なんてそんな変わらんよ
洗濯槽クリーナーなんて100円ショップでも売ってるし
ハイターを使うメリットなんてほぼないよ
濃度がぁあああああとか言う奴は自分で調べろ
2022/06/15(水) 10:12:53.21ID:HRiuoNBB0
>>468
おまえは本質が理解できないバカなんだからもう出てくるなよ
471目のつけ所が名無しさん (ササクッテロロ Sp87-2g4u)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:48:14.36ID:NvvlSsWwp
ここは相変わらずくだらない言い争いばかりやってるな
2022/06/15(水) 11:34:25.80ID:iDpap2G2r
>>470
理解できてないからその本質を教えて
2022/06/15(水) 11:50:20.98ID:HRiuoNBB0
>>472
小学校の国語の勉強からやり直せ
2022/06/15(水) 12:01:35.25ID:iDpap2G2r
>>473
そういう煽りはいいから教えてよ
2022/06/15(水) 12:44:32.20ID:4eFzuxm+0
しつこいなーキチ
476目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd1f-gZpb)
垢版 |
2022/06/15(水) 12:44:48.57ID:eAWnzMX2d
私生活でよほどストレス溜まってるのかね君たちは
それともあれか、開発者とか取説制作側の人間なのかい
2022/06/15(水) 13:08:56.96ID:30qbikn7d
用途別希釈率も自分で理解出来ないならおとなしく指定の洗濯槽クリーナーでも使いなさいな
2022/06/15(水) 15:15:24.69ID:Rmd6Pxyf0
>>469
100円ショップで売ってるクリーナーなんてハイターと成分ほとんど一緒
別にそれを使って壊れたからといって保証してくれるわけでもあるまいし、
安いのを買うならクリーナーと銘打って売ってるものにこだわる必要なんてないよ

防錆剤入りのはメーカー純正か、純正と同じくらい値段が高いのしかない
だいたい1.5Lで1500円以上はする

ちなみにハイターはうちの近所だと1.5Lで238円な
2022/06/15(水) 17:41:06.89ID:HRiuoNBB0
>>478
へぇ~
500ml100円だから3回やっても62円しか変わらないね
まぁ好きにしろよ
480目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1389-jzoI)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:37:07.35ID:MG3RqbWv0
>>478
市販の洗濯槽クリーナーにも防錆剤入ってるのはあるよ

マツキヨのは防錆剤入りで550グラム189円
https://i.imgur.com/y4XP1l1.jpg
2022/06/15(水) 20:42:35.68ID:aZjPH/SY0
塩素系漂白剤を200ml入れろって説明書に書いてるからやってる
ほぼ毎回乾燥してるからカビや生乾きの匂いとかしないわ
脱水カバーっていうの?あそこのゴミの溜まり具合だけが心配
2022/06/15(水) 20:50:52.04ID:ad9pVaMp0
しつこいなー何日も荒らして
馬鹿じゃねーの
2022/06/15(水) 21:02:25.95ID:HRiuoNBB0
>>482
おまえが取説持ち出してきたから話がおかしな方向にいったんだろ

市販の洗濯槽クリーナーよりメーカー純正洗濯槽クリーナーのほうがカビ予防効果がある
これで終わりの話

おまえの取説を信じるとか訳わからん宗教じみたこと言ってるから取説の話にすり替えられたんだよ
2022/06/15(水) 21:19:34.29ID:f1ymOmXD0
予防だから濃度薄いのでいいよって話なのに
485目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM27-S+hI)
垢版 |
2022/06/15(水) 21:22:33.14ID:TFALM1pnM
もうそろそろやめね?
2022/06/15(水) 21:22:45.91ID:HRiuoNBB0
>>484
犯人登場w

おまえが>>397で逆のこと言ったから始まったんだよ
訂正して謝罪しろ
2022/06/15(水) 21:29:01.24ID:f1ymOmXD0
エアコンのカビ予防で
1回使う度にプロのクリーニング頼めば予防効果はそりゃ高いよ
そんなことやってられないから内部乾燥機能だけで済ます
そういう話
2022/06/15(水) 21:34:33.61ID:HRiuoNBB0
>>487
は?
>>397の説明をしてくれ
2022/06/15(水) 21:38:11.76ID:f1ymOmXD0
大は小を兼ねるが
大は過剰だという話
2022/06/15(水) 21:41:12.78ID:HRiuoNBB0
>>489
おまえ。。。今までそうやって生きてきたのか?
かわいそうに
2022/06/15(水) 21:48:18.26ID:/AlSuxx70
意見が負けると煽り文句しか出ないのな
2022/06/15(水) 21:52:02.21ID:ad9pVaMp0
キチガイより説明書のほうが100%まとも
2022/06/15(水) 21:54:35.66ID:HRiuoNBB0
かわいそうな人らだ
2022/06/15(水) 22:21:42.51ID:2Yma5amSa
>>493
また荒してるのか?
恥晒しは美的スレに帰れ
2022/06/15(水) 22:49:46.78ID:/AlSuxx70
なんかこいつカビ臭いと思ったら服がカビてたのかwwww
そりゃ洗濯機も過剰に高いカビ予防力が必要だわなwwwww


458 目のつけ所が名無しさん sage 2022/06/15(水) 09:51:33.68 ID:HRiuoNBB0
マンションの湿気がひどくて服がカビたりしてたからよく調べずダイキンのカライエを設置しようとしたんだが、スペースの問題で設置できず

結果コロナの1821買った
威力ハンパないし結果費用も半分以下で済んだし満足


★☆除湿機総合スレpart32☆★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1648510216/
2022/06/16(木) 17:56:25.19ID:SeCc2L2Y0
>>483
市販のだろうが純正だろうがアルカリ濃度とつけ置き時間が同じならカビ予防効果は変わらんよ

もし変わるというのなら、純正クリーナーには一体どんなプラスアルファの成分が入ってるのか教えてくれ
防錆剤とか言うなよw
2022/06/16(木) 18:27:56.23ID:nrKDJQkp0
>>496
防錆剤は錆に特化した錆にしか効果がないものだと思ってるの?
またアホが一人現れたw
2022/06/16(木) 18:44:43.83ID:m9wRpGAxr
うわ、なんかカビ臭いな
2022/06/16(木) 22:23:01.95ID:BRx9i4Lg0
>>497
え?
2022/06/18(土) 13:33:31.54ID:25fGAGMHF
ロックダウンで日立が足踏みしてる間にパナが一網打尽
おこぼれも貰えない東芝
2022/06/18(土) 18:55:32.12ID:9CdpwxYna
【若者の○○離れ】パナソニック、20代認知度わずか53% ブランド強化急ぐ ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655544256/
502目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f89-RW72)
垢版 |
2022/06/21(火) 08:28:14.48ID:J2hGEYTS0
縦型乾燥無しのNA-FW100Hで粉洗剤のニュービーズ使ったらこの季節でも溶け残る
冬や春先の気温低い頃なら解るがなんで?ちなみにおまかせモードで洗剤はその都度規定量で使用
503目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f89-RW72)
垢版 |
2022/06/21(火) 08:29:15.15ID:J2hGEYTS0
機種名NA-FA100H9です
2022/06/21(火) 11:10:27.67ID:IacfEo+R0
水量不足
手動で足せ
2022/06/21(火) 11:19:36.49ID:p5PC4Qhur
粉洗剤は事前に水で溶かしておく
これ常識な
2022/06/21(火) 12:22:10.90ID:eBIxWx2Ya
>>502
え、粉をそのまま入れてるの?
507目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr3b-Frq2)
垢版 |
2022/06/21(火) 12:31:42.23ID:XYCeOXlor
>>502
洗濯槽のカビが酷いことになるのにわざわざ粉洗剤を使用しているのか……モノ好きだな
508目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f89-RW72)
垢版 |
2022/06/21(火) 14:10:22.86ID:J2hGEYTS0
>>504
前の洗濯機では水温低い時以外は溶け残りなんて無かったんだけどなぁ

>>505
それたまに聞くけど何の為にせっかく洗濯機に洗剤ケースあるんだって思ってしまう
2022/06/21(火) 14:16:18.46ID:mCT9Etvk0
液体洗剤使えばいいじゃん
なんでわざわざカビやすい粉を使うの?
2022/06/21(火) 14:20:23.03ID:d+qPLjwrr
>>508
たとえば前の機種とおまかせモードの水量が違うとかすすぎの回数が違うとか
新しい機種って環境配慮で水量減らしてたりするらしいよ

あと今って液体洗剤メインに開発してそうだからおまかせだと粉洗剤にあんまりあって設定になってるんじゃない
知らんけど
511目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f89-RW72)
垢版 |
2022/06/21(火) 14:23:58.01ID:J2hGEYTS0
>>506
イエス
洗剤ケースに入れて予約してる
前の洗濯機は粉末用の洗剤ケースが無かったから洗濯物にふりかけてた

>>507
普段は液体だけどお中元とかで貰うから夏場は粉末を使用
カビ易いのも知ってるから夏場は月2回塩素系クリーナーは使ってる
512目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f89-RW72)
垢版 |
2022/06/21(火) 14:32:48.06ID:J2hGEYTS0
>>509
貰い物
自分では買わない

>>510
やっぱそうなんかなぁ
2022/06/21(火) 16:57:59.60ID:OqObexWl0
お中元で粉石けんって、ほぼ嫌がらせ
2022/06/24(金) 16:06:22.76ID:sjh4F2hn0
いつの間にか粉せっけんになっててワロタw
2022/06/24(金) 17:13:56.43ID:ISBXjnHi0
粉石けんは脂肪酸ナトリウムや脂肪酸カリウムといった、天然由来の界面活性剤を主成分とする洗剤。
人体にも環境にもやさしいシンプルな成分でできていて、品名には「洗濯用石けん」、成分には「純石けん分」と表記されています。

一方、粉末の合成洗剤は、石油や植物油を原材料に化学合成して作られた界面活性剤を使っています
2022/06/24(金) 21:50:53.04ID:tz3mZSM5M
昔の粉石鹸ってな
箱がデカくて4キロ以上あってだな
コップで入れたもんだ
2022/06/24(金) 21:57:26.60ID:aEWlt8SW0
ザブとかな
2022/06/24(金) 22:14:34.14ID:Stp29CSU0
固まっちゃうからコップで削るよね
2022/06/25(土) 01:07:03.99ID:lbvLqAFQ0
>>512
貰い物の粉洗剤、もしかして古い物じゃない?
顆粒状になってても湿気を吸って固まってると中々溶けないよ
特にこの暑い季節に溶けないって相当よ
洗浄力が液体とは段違いなので色落ちが気になる物以外はニュービーズ(粉洗剤)とかアタック(粉洗剤)とかで洗ってる
今は温水洗いでなくてもちゃんと溶ける
520目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5f-bLui)
垢版 |
2022/06/25(土) 02:32:47.45ID:L0tMA/ygd
そういやあれ紙の箱だから確かに湿気るよな。随分昔の思い出。
2022/06/25(土) 09:56:36.48ID:I7HKXoIl0
900bになの柔軟剤入れの周りにドロドロと柔軟剤がくっついてしまうんだが、これはなぜ?
522目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf0c-g/h0)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:58:22.43ID:fwjprjVl0
柔軟剤が悪いんじゃない?
2022/06/25(土) 13:22:17.56ID:M+l5Ljwa0
最近柔軟剤変えた?
縦型の時だけど、前の柔軟剤の成分が残ってたのが混ざって化学反応したのか知らんけど固まる時があった
524512 (ワッチョイW cf89-u0tS)
垢版 |
2022/06/26(日) 01:03:33.25ID:BLFHUfDA0
>>519
多分昨年のお中元あたりに貰ったやつだから1年くらい経ってるかも
湿気ってた可能性は盲点
納得いく回答ありがとうございます
たしかに実家の仏壇脇にあったやつでおそらく貰ってからずっとそのままだったからなぁ
仕事がブルーカラーだから作業着とか粉末洗剤の方が汚れ落ちいいって聞いて使ってみてたんだけど昨日やっと使い切りました
2022/06/26(日) 01:46:57.46ID:jErPX6kL0
>>524
次からは新しいのを使ってみてね
汚れ落ちは凄く良いから
2022/06/27(月) 15:14:01.48ID:7ZAO+QlxM
LX127だけど最近おうちクリーニング気に入ってる
スポーツサンダルとかスニーカー綺麗に洗えるからおすすめ

おうちクリーニングで洗う 洗剤は要手動投入
デフォでは脱水が足りないので脱水10分追加
おうちクリーニングの乾燥で1時間

ぜひやって見てくれ
527目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ff0-c2vV)
垢版 |
2022/06/27(月) 20:39:49.87ID:6l0r2uoR0
サンダルはネットに入れる?
2022/06/27(月) 22:22:13.07ID:Bn4095qD0
ネットには入れてないよ
おうちクリーニングだとドラムはほとんど回転せず打たせ水メイン+多少の撹拌だから痛む事もほぼない
529目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ff0-c2vV)
垢版 |
2022/06/28(火) 01:16:19.62ID:LUK1q56f0
ありがとう
サンダル、洗ってみる
2022/06/28(火) 08:56:18.91ID:DNx3N5SH0
今日新型の縦型届く
楽しむ
2022/07/01(金) 16:25:50.80ID:6kFlJKdD0
みんなの使用頻度ってどんなもん?
縦型の時は週1で間に合っていたのに127にしてからは何だかんだで週5は使ってるなあ

縦型のように1度に大量に回せないのも理由だけど便利だからついつい使ってしまう

洗濯機の標準的な寿命って3000回とかだっけ?
2022/07/01(金) 19:01:03.79ID:qyL8rIyb0
家族四人だけど、自分は毎日2回ずつは回してる
タイマーで40度で朝起きたら洗い上がってて干すだけの状態にしてる
その後すぐに色物を常温で洗って
そして時々ウールとかデリケートな物をエマールで洗ったりする
後は長女が自分の物は洗ってるので、毎日三回ずつは回してる計算になるなあ
2022/07/01(金) 19:43:54.90ID:ck2zxntJ0
夫婦+2歳児で1日2回ですね
2022/07/02(土) 06:25:01.54ID:EbBwqw0IF
皆さん元気ですね
うちは月1回有るか無いかです
2022/07/02(土) 10:55:10.71ID:LUIn17GO0
2日で3回ぐらいが多いけど、やはり1日2回ぐらいになるときも
536目のつけ所が名無しさん (スップ Sdaa-gHk4)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:12:11.96ID:A1lld1Fsd
ここんとこやってないな
2022/07/02(土) 12:33:23.12ID:9w8Vf3x60
「洗濯は2ヵ月に一度がちょーどいいー!」
538目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 270c-AqCR)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:34:07.39ID:OR5BwV6n0
洗濯は一日2-3回、そのうち乾燥は1回って感じ。
半年に一度はネジ2本外して、フィルター貫通した髪の毛やホコリを取ってる。一年やらなかったら心配なレベルだわ。今のところ熱交換器のつまりは目視レベルだと見当たらない。3年目突入(丸2年)したくらい。
2022/07/02(土) 19:44:36.56ID:bzZo5/joM
>>538
自動洗浄が機能する程度はキレイな状態保ちたいよね
家は1-2ヶ月程度でネジ外して清掃してるけど年4回位で良さそうな気がする
槽洗浄は月末に温水モードでハイター入れて清掃してる
540目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8e55-YLMx)
垢版 |
2022/07/03(日) 22:31:15.03ID:4uSRgt6G0
ネジ外して出てくるやつ、熱交換器っていうの?フィンみたいなやつ
あれ、どうやって掃除してる?
曲げたりしないように、恐る恐る綿棒でなぞるようにやってみたけど、完全にはホコリを取りきれない
乾燥終わった直後で湿ってるからかな
乾いたときの方が掃除しやすいかな
2022/07/04(月) 16:09:09.39ID:gKK8x07E0
4月にLX127購入、今までは浴室乾燥機使用
時間やお天気を気にせずいつでも乾燥までできるのはすごく楽だねー早く買えば良かった
ただ縦型より洗浄力は落ちるよね…

>>526
どんな洗剤を使ってますか?
2022/07/04(月) 16:30:28.04ID:xK/w42+80
>>540
フィンは柔らかいから掃除注意しないといけないようだ
フィンブラシ、フィンクリーナーのたぐいは、やたら高いからな・・・
100円ショップのブラシなどで何とかならないだろうか?
543目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMb6-YLMx)
垢版 |
2022/07/04(月) 18:00:31.76ID:mOFalMZ7M
>>542
レスありがとう
曲げたり折ったりしたら大変だよね
自動洗浄機能があるから、そう神経質にならなくてもいいのかもしれないけど
とりあえずはときどき表面のホコリを取っておくくらいかな
2022/07/05(火) 01:24:06.40ID:dMQL+DqFM
>>541
サラヤ ヤシノミ洗濯洗剤 濃縮タイプ 無香料

自動投入量を最低の10mlに設定して使ってるけど充分に汚れは落ちる
2022/07/05(火) 17:39:34.09ID:4Lfqks2i0
>>544
ありがとうございます
2022/07/08(金) 06:23:50.91ID:9PMMfOdn0
>>427
塩素系漂白剤は時間経つと塩素抜けるからあまり大容量のは買わない方がいいっぽいよ
2022/07/08(金) 08:05:52.00ID:Ggylf5xo0
洗濯槽乾燥モードを毎回するのはお金かかるし、洗濯機の耐久性もさがるような気がするし
あと長期的なトラブルがなくなるといいなあ
2022/07/08(金) 17:20:40.56ID:9PMMfOdn0
>>540
>>542
今日やったけど歯ブラシの先っぽ曲がった(曲げた)やつとかがちょうどいいんじゃないかな
長年溜まったホコリの場合濡れてたほうが体感取れやすかったな

案の定髪の毛とホコリが固まったような感じだったから
すり抜けてきた髪の毛が原因っぽくみえるな
2022/07/09(土) 17:11:42.87ID:WDL9P1Knd
LX127なんだけど、自動投入の洗剤ってどれくらいになったら残量少のサイン出るの?
フロートセンサーも下がりきって、タンクの底にほんの少し残ってる程度なのに残量少のランプが点灯しないんだけど、初期不良?
2022/07/09(土) 17:21:46.14ID:2FVKBT9fM
>>549
1/3位になったら補充するから見たことないな
全部使い切るまでやってみたら?
完全に空になってもだんまりなら不良だろうね
2022/07/09(土) 17:46:20.70ID:WDL9P1Knd
>>550
底に薄っすら残ってる程度だから、ほぼ空っぽなんだよね
そもそも、フロートが下限になった時点で残量少のサインが出ないのがおかしい気がする
2022/07/09(土) 17:46:49.63ID:BRUGxbFp0
>>549
点灯しないならそうだね
2022/07/09(土) 18:42:22.89ID:E0OlG4uV0
薄っすら残ってる状態で回したらタンク空っぽになったんだけど、やっぱり点かない。
どうやら、初期不良(といっても買ってから3ヶ月建ってるけど)っぽい。
554目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b10-Wvbk)
垢版 |
2022/07/09(土) 21:40:42.99ID:jownuHbS0
パナのサービスマンにヒートポンプユニット交換してもらったのはいいんだけど乾燥経路ガバガバにされとるんだが泣いていいか?
2022/07/09(土) 23:27:38.50ID:BRUGxbFp0
>>554
うん
556目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMc9-oLs6)
垢版 |
2022/07/10(日) 00:23:50.32ID:hR+zdsqiM
>>548
歯ブラシかあなるほど
フィンも曲がらず良さそう
2022/07/10(日) 01:51:11.68ID:9qKvxH4q0
>>554
どゆこと?
558目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b10-Wvbk)
垢版 |
2022/07/10(日) 04:36:45.29ID:qCPrB/6t0
>>557
多分組み立て時にミスったんだと思う
乾燥経路の手前側が繋がってなくてガバガバ動く
掃除前で汚いけどこんな感じ
https://imgur.com/a/O79Ogqp
2022/07/10(日) 08:06:15.47ID:TA0AHPaU0
>>558
さっさと連絡しろよ
560目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spa1-m2zg)
垢版 |
2022/07/10(日) 08:11:55.93ID:QkOGa/29p
>>558
ひでーな。早めに電話した方がいいよ。時間経てば経つほどキミの責任にされるから
2022/07/10(日) 10:23:33.77ID:9qKvxH4q0
>>558
えー
こんなんで運転したら別の所にホコリ溜まりそうだし壊れそう
早く連絡しないと
562目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b10-Wvbk)
垢版 |
2022/07/10(日) 13:58:16.53ID:qCPrB/6t0
もう連絡はしたけど今の時期修理依頼が多すぎて対応は遅くなりますとの事
他の部品の寿命も縮まってそうだし返金返品対応してくれないかなぁ
2022/07/10(日) 14:54:52.46ID:fdLcEZUc0
NA-VX3700Lが4年目でH93頻発し乾燥不能になりました。
パナソニックのホームページで修理の目安をみたら修理代金の目安が3万3000円とありました。
幸い販売店保証が5年付いていたので無料。

ヒートポンプと温度センサー2個交換して快調に動いています。
2022/07/10(日) 14:59:11.07ID:P1FGYxPfd
この時期は忙しいってエアコンと枠一緒なの?
2022/07/10(日) 15:32:19.67ID:SECC8fBQ0
エアコン専門、洗濯機専門って感じに分かれてたら潰し効かなさすぎる
2022/07/10(日) 17:38:00.33ID:9qKvxH4q0
>>562
修理が完了してないんだから、ゴラァ!してもいいと思うよ
若い人?
男性が文句言えばすぐに手配してくれたりするよ
2022/07/10(日) 17:52:52.08ID:Mnq8uAAk0
エアコンは大体10年で壊れるから修理しないで買い替えるかな
568目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa13-3RuZ)
垢版 |
2022/07/10(日) 22:50:23.00ID:KKjqHLSpa
127買いましたー
皆さんお手入れはどうされてます?
説明書読んだ感じ、
・毎回の乾燥フィルター埃取り
・毎週の排水フィルター掃除
・毎月の温水&蒸気槽洗浄
・洗剤変更時のタンク洗浄
くらいで良いと思ってるのですが、他にした方がいい内容ありますか?
使用時は毎回乾燥を最後にして、槽が乾いた状態にするようにしてはいます。

あと縦型の時は糸屑フィルターありましたけど、ドラム式は無いんですかね?
乾燥かけないおしゃれ着なんかは糸屑どうなってるのかなーと不思議です。
2022/07/11(月) 02:14:04.20ID:dWmfGp+X0
>>553
こんなこともあるんだ
交換できたらまた教えてくれ
2022/07/11(月) 12:11:56.34ID:j41RL6Klr
うちは設置して2回洗濯後に排水フィルター見たらネジが引っかかってたので連絡したら3日後くらいに商品交換になった。
自分でも他のネジかと疑ってたけど、ステンレスのネジだったから商品のネジらしい。
2022/07/11(月) 13:01:25.66ID:8h/bk7snd
排水フィルターにほとんどゴミ溜まらないんだけど洗濯槽と受けの隙間にこびりついてるのかな
2022/07/11(月) 15:46:47.72ID:qchds3aaM
127を買って5カ月くらいで、初めて熱交換器のとこをネジ2個外して掃除した

毎回フィルタのホコリ取りはやってるけど、それでも熱交換器のフィンに髪の毛が結構ついてた

フィンもマメに掃除しないとダメなんかな
573目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0355-oLs6)
垢版 |
2022/07/11(月) 16:07:51.01ID:0umx4amY0
>>571
右下のとこのでしょ
うちも全然たまらない
ちと不安になる
2022/07/11(月) 16:36:56.20ID:e4VRWz9x0
>>571
百均のストッキングタイプの排水口ネットつけてみ?
結構取れるよ
あれをそのまま流してるとそりゃそのうち詰まるよね
こんな感じでかけてる

時々パッキンの上までやってる画像あるけど、水漏れするから絶対にやっちゃ駄目

https://i.imgur.com/FSEOfZZ.jpg
575目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-KWb1)
垢版 |
2022/07/11(月) 18:33:53.34ID:untddvvWM
排水フィルター、毎回掃除しないと臭くなりませんか?
うちの使い方が悪いのかな・・
576目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-5atj)
垢版 |
2022/07/11(月) 19:34:10.01ID:qPsrC+y5r
現在二層式。。
パナのFA80H9 を検討中
乾燥機は古いけどナショナルのD500
台を交換したいとも思うけど、現行の乾燥機の台は合うのだろうか?
調べてもナショナルブランドのせいか分からない

アドバイスお願いします。べこり🙇
577目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spa1-m2zg)
垢版 |
2022/07/11(月) 19:50:27.58ID:OXRL8SIyp
>>575
月一ぐらいしか見てないけどあまり溜まってないし臭わないよ
2022/07/11(月) 20:00:57.75ID:nzDPLZTc0
>>575
この前6年間使ったやつを買い替えたけど
排水フィルターは1回も掃除しないままだった・・・
とくに臭くなったりもしなかったです
2022/07/11(月) 21:11:54.64ID:FwZILmlKd
>>573
洗濯槽と受けの隙間にゴミが溜まって受けが擦りきれて割れるらしいから不安になる

>>574
目をすり抜けて流れてるのかな?
毎年排水管の清掃に来てくれるから大丈夫なだけでそれなかったら詰まってたのかな?
580目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sra1-cLuh)
垢版 |
2022/07/11(月) 23:44:20.11ID:6fzafRYFr
>>579
ゴミが貯まらずに排水されているから排水口の掃除をしなかったら詰まるよ
俺はそれが嫌だから市販品の排水フィルターをしているけど


アイメディア ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター 糸くずフィルター 30枚入
581目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sra1-cLuh)
垢版 |
2022/07/11(月) 23:46:24.67ID:6fzafRYFr
>>573
排水口の詰まりが嫌なら市販品の排水フィルターカバーを買えばいいんじゃないの?
582目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-v6uM)
垢版 |
2022/07/12(火) 01:32:37.17ID:AdS7+hL2r
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC173MZ0X10C22A6000000/?unlock=1

パナソニック、奨励金削減 取引慣行見直し対象3割に


パナソニックは6月、家電量販店の返品に応じる代わりに、販売奨励金を絞る取り組みを拡大すると明らかにした。

家電量販店は従来、家電メーカーから商品を大量に仕入れ、売れ行きや他社価格などに応じて、値下げすることで商品をさばいてきた。

値下げの有力な原資になっていたのが販売奨励金だ。そこでパナソニックは販売奨励金を大幅に減らし販売期間を延ばすことで、新商品の発売前に「型落ち品」として安値でさばかれるのを防ぐ。販売期間は従来は1年程度が多かったが、2〜3年以上に延ばす。

対象はコンセント以外の配線をなくしキャスターを付けたテレビといった独自性の高い製品や、食器洗い乾燥機といった同社のシェアが高い製品だ。
583目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-v6uM)
垢版 |
2022/07/12(火) 01:37:19.17ID:AdS7+hL2r
長年の取引慣行が国内で始まったのは、1991年に独占禁止法の指針で価格指示が全面禁止されたことがきっかけだ。これにより家電量販店を中心に価格競争が進んだ。

2010年代に入ると、流通側の安売り競争が過熱し、家電メーカーが疲弊する状況が目立つようになる。17年には公正取引委員会が、「メーカーが商品の売れ残りのリスクなどを負う場合、販売価格を指示することは違法ではない」と公表。価格指示の全面禁止が修正された。

定着した安売りの商慣習のなかで00年代に市場を席巻した日本の家電だが、10年代にはより割安な中国や台湾、韓国勢が台頭する。国内家電メーカーの業績は軒並み悪化し、事業再編が進んだ。メーカーの販売協力店も縮小が続き、今では販売の大半を量販店に依存している。

販売奨励金を抑えて値崩れを防ぐ動きが家電メーカーの間で拡大するかは、まだ不透明だ。

日立グローバルライフソリューションズは「販売戦略は市場の変化や動向を見ながら検討・対応している」とする。中国・美的集団傘下の東芝ライフスタイルは「現時点で販売奨励金を絞る取り組みは実施も検討もしていない」との考えだ。

出荷段階では白物家電を中心に単価の上昇が進みつつある。日本電機工業会(JEMA)によると、国内出荷額を国内出荷台数で割った21年の平均単価は、洗濯機で8万4537円。ドラム式洗濯乾燥機の普及が寄与し、01年(5万4689円)の1.5倍の水準となった。

高付加価値製品を値下げせずに販売する商慣行の定着には、商品力の強化も求められる。スマートスピーカーやロボット掃除機など、海外メーカーが新しい家電を打ち出した一方で、日本メーカーから生まれた画期的な家電は少ない。

消費者のニーズに対応した新たな家電ジャンルの創出も、値崩れしない家電の定着に欠かせない。
2022/07/12(火) 10:54:33.72ID:oPgAQke+0
安く変えないのは悲しいんだが・・・
2022/07/12(火) 11:58:06.60ID:U7lyeobMd
パナは最近メーカー指定価格で、売るようになったね
値引きしなくなった
2022/07/12(火) 12:42:00.24ID:WyH43UFBa
>>584
何を何に変えるの?
2022/07/12(火) 15:06:42.64ID:wgno+8KW0
円安とは別の、事実上の値上げか
2022/07/12(火) 16:13:24.09ID:bUwDZtJXd
>>585
パナの電子レンジ買おうと価格調べてたらどの店舗も軒並み値段一緒でワラタ
2022/07/12(火) 20:31:53.63ID:Cao1qu/I0
>>575
排水口にトラップが付いてなくて臭いが上がってくるとか
590目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spa1-m2zg)
垢版 |
2022/07/13(水) 06:29:08.12ID:iZkx8OiNp
>>585
値引きしないのはパナでも上位機種だけだよ。ドラム式なら129と127だけ。125は値引き可能
2022/07/13(水) 07:36:02.99ID:bcEmK9vR0
値引きはしなくてもそれぞれの販売店でポイント付与とかで実質値引きはあるよね
2022/07/13(水) 08:06:52.47ID:6HsbaQow0
127と129は量販店だとポイント還元による実質値引きも無いよ
せいぜい延長保証が無料で付くか付かないかくらい

ネットだと楽天ポイントとかPayPayとかの還元はあるけど
2022/07/13(水) 16:29:59.44ID:5W4KofA00
127を量販店で買ったけど、その量販店のクレカで買ったら3%還元だった
はじめて乾燥機能付きの洗濯機買ったけど、干さなくていいって最高だな
2022/07/13(水) 16:50:46.80ID:akOzvYARa
確かにアマゾン直売ではパナはないなあ
滅茶な安売りに協力させられるところは排除か
2022/07/16(土) 17:00:01.39ID:kUv5VmMi0
ペイペイ祭りのパナドラ糞安いな・・・値上げとは何だったのかw
2022/07/16(土) 17:44:01.74ID:8b8zMwAca
>>595
見てきたけど、いつもの指定価格で横並びだった。売値じゃなくてポイント還元のこと言ってるとか?
597目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp75-Q3Ej)
垢版 |
2022/07/17(日) 07:42:30.73ID:19yjL2rgp
>>595
現行機種の値上げは誰も言ってないと思うが。値引きをしないとは言ってるけど
598目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 690c-xs5l)
垢版 |
2022/07/17(日) 09:13:19.53ID:6CZk285P0
>>595
値上げは次の新型(大きなアップデートがあるというレスがあった)の話じゃないの?ただこないだ四桁から三桁に変わったかと思うと三桁で12X番になったばかりだから大型アップデートは無いのでは?と思うけどな。
多少の値上げはあるかもだけど。
2022/07/17(日) 10:34:06.38ID:yTj5HyFv0
容量同量以上で薄型化して欲しいがするつもりなさそう
2022/07/17(日) 10:58:58.99ID:6ZXZ02VtM
>>599
小さくするために、ヒーポン、自動投入なくします
2022/07/17(日) 11:04:40.73ID:7Rps/Shcd
洗濯乾燥モードにして乾燥容量超えてたら
開始前に教えて欲しいんだけど
もしかしてその機能すでに付いてます?
2022/07/17(日) 11:30:15.62ID:uQLIh4BL0
paypay祭りで30万円30%還元で買おうと思ったけどポイント上限が低すぎて5のつく日のほうがお得やん。
2022/07/17(日) 12:23:11.72ID:4Mao1Jbp0
ケーズは保証のせいか他より高いよね
安値で買って東電が一番かしこいな
604目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr75-mECs)
垢版 |
2022/07/17(日) 13:11:42.26ID:EDOnqIXcr
Cuble NA-VG2600Lが21万円なんだけどキューブルは実際どうなの?
換気が必至で電気代が割高以外に

LX127の方が無難か?
605目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b15d-3+h2)
垢版 |
2022/07/17(日) 13:58:39.71ID:f86fbnwx0
129が型落ちになって、安くなるのはいつくらい?
2022/07/17(日) 14:41:06.16ID:yEKeSRsv0
>>604
ヒーポンがあるか無いかだぞ比較対象にすらならんわ
2022/07/17(日) 21:33:56.97ID:S42LeVcq0
ドア両開きモデル出して欲しい
2022/07/17(日) 23:01:15.26ID:uc6okEUR0
>>607
シャープの両開き冷蔵庫みたいにユーザーのちょっとした工作で
入れ替えできると良いんだけどね
609目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp75-Q3Ej)
垢版 |
2022/07/18(月) 06:23:23.95ID:fbqCH/dLp
>>605
在庫残ってもパナが買い取るから安くならない。残念w
610目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e1e-Auco)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:16:01.50ID:kK3+Ux0q0
NA-LX129と127で迷ってる
タッチパネルは別にいらんけどナノイーに約5万も出す価値ある?
2022/07/18(月) 11:24:09.97ID:2ziKm1Gp0
>>610
129使ってるけどナノイーは正直使ってても効果がよく分からん

タッチパネル要らないなら127で十分な気がする
612目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdda-PXBu)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:47:49.29ID:JB3yO+zVd
>>610
うちは枕をナノイーしてるわ
臭いは取れている
これに5万は正解か不正解かわからん
2022/07/18(月) 20:57:19.48ID:fNTdrK9o0
>>610
お前次第
614目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr75-Auco)
垢版 |
2022/07/19(火) 10:57:37.85ID:RWGi3Q3qr
>>613
使った人にしか分からんから聞いてるのにお前次第ってwwww
頭悪すぎだろwwwww
2022/07/19(火) 11:36:47.71ID:WJObDLy70
127と129両方持ってないと比較できないから難しいな
2022/07/19(火) 12:09:11.99ID:Rh9ahIdNr
個人の価値観だからな
2022/07/19(火) 13:40:11.27ID:Hh0UY1Xzd
頭悪いから自分で決められないんだろ
2022/07/19(火) 14:07:58.51ID:y4C4ReQKr
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
2022/07/19(火) 15:09:42.72ID:WfYpXomzd
お金ある人だったら5万なんて誤差範囲だから
効果あるかとかそんなこと考えるのもめんどくさいので一番高いの買うしな
620目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 55e2-Uf8o)
垢版 |
2022/07/19(火) 16:53:45.45ID:K+8M/U0/0
>>610
ウチのは選択肢が全部表示されてる方が好みという事で127一択でした。
個人的にナノイーには興味あったけど、臭いが出た衣類は煮沸消毒一択
のストロングスタイルなので、出番は無かったと自分を説得しています。
2022/07/19(火) 19:58:49.38ID:HnsInA+Z0
正しい判断だと思うよ
2022/07/19(火) 21:09:12.65ID:hE0n/6fy0
タッチパネルは不要だと思ってる人も触ると印象変わると思うわ。
もうタッチパネル以外に戻れないわ。。
2022/07/19(火) 21:13:53.33ID:QOfT+LR/d
パナ127買うなら東芝127を買う
2022/07/19(火) 21:55:12.41ID:QYE6h1pN0
ナノイー、いるかなあ
臭いとか殺菌とか、まあ気休めだなって感じ
625目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee49-yhLU)
垢版 |
2022/07/19(火) 22:00:32.32ID:I5gyy2JW0
タッチパネルは分かりやすくて良いよ
127を使ったわけじゃないから、タッチパネルなしで不便かどうかは不明だけど
ナノイーはそもそもが気休め機能な気もする
迷ったら上位機種買っとけば後悔しないと思う
2022/07/19(火) 22:01:10.68ID:o/fonebW0
>>624
つかったことあるん?
2022/07/19(火) 22:09:42.99ID:QYE6h1pN0
>>626
赤ん坊いるから、ぬいぐるみとか入れてる
でも殺菌となると2時間もかかるし、効果の程もよく分からない
臭いはしないような気はするね
でも、気のせいって言われたら言い返せないや
2022/07/19(火) 22:13:40.42ID:QYE6h1pN0
>>625
右スクロールするくらいなら、もう少し横に広かったらな、とか思うw
東芝の液晶は、横に長いよね
2022/07/19(火) 23:23:17.20ID:QSMaVlYOd
またザブーン(笑)が暴れてるのか
2022/07/20(水) 00:58:10.33ID:6dF+JB1l0
LX127と129で迷って127買ったんだけど、
自動投入の多め少なめ、記憶できるの129だけだったのが盲点
2022/07/20(水) 05:17:43.60ID:uojxLcFU0
>>630
基準量変えればいいんでね?
てか毎回変える程気にするものでもない気がする

どっかで読んだけど洗濯洗剤ってほとんどの人が使い過ぎらしいな
使用量を洗剤メーカーは指定してるがそれより少量でも普通に汚れは落ちると
勿論メーカーは害が出ない範囲でどんどん消費してもらって次々買ってもらわないと、だから
2022/07/20(水) 08:54:32.05ID:6dF+JB1l0
>>631
確かにそうだ!全然大丈夫だった!
2022/07/22(金) 00:08:26.11ID:LvQqbvYX0
129買って5ヶ月位だけど毎月20日過ぎるとハイターで温水槽洗浄してる
排水フィルターとか排水ホースや排水口も槽洗浄時に確認しててキレイなんだが
やっぱり定期のお手入れが一番重要な気がする
排水ホースは緑のラインが入ってる透明タイプに変えてて中の汚れ確認しやすくしてるし
シャープの銀イオンホースも買った時に付けてるけどこれも効果あると思う
しかし普段のお手入れは縦型より楽だ
2022/07/23(土) 15:06:20.71ID:bKLv0Ee40
129を購入してちょうど8ヶ月で300回の通知きたわ。
パナの保証が3,000回 or 5年なので回数を気にしてたけど、そこまで気にすることなさそうね。
2022/07/23(土) 18:43:49.84ID:9es6psjy0
>>634
38回洗濯/月ってすげーな
いったい何洗ってるわけ?
2022/07/23(土) 18:59:01.67ID:jlSoZ09r0
月38回って別に大した数じゃないだろ
子供いたら一日二回回すこともあるし
2022/07/23(土) 19:00:08.01ID:MjRZap+g0
子供あり家族なら毎日回すだろうからそれだけで月30回
加えて部活とかでどろどろになったとか、ベッドシーツ洗いたいとか考えたらでそんな驚くような数字でもないやろ
2022/07/23(土) 20:21:50.42ID:g2t70O4i0
うち毎日2、3回ずつ回りしてるけどな?
休みの日や季節の変わり目は特に
月にすると100回前後かな
2022/07/23(土) 20:27:52.40ID:Er8E9xbC0
小1と保育園3歳双子で1日2回以上だわ
シャツズボンの干す分で洗濯だけ、タオル肌着類で乾燥まで、2回とも満タン

前が5年前の東芝ドラムだけど乾燥がほんとに早くて助かる
タオルの仕上がりは東芝のがフワフワで良かった
2022/07/23(土) 20:31:28.27ID:g2t70O4i0
>>638
は家族4人
夫婦2人と成人の娘2人
2022/07/23(土) 20:33:49.26ID:XMxvU8iCd
月38回程度で驚くって独身ジジイ?
2022/07/23(土) 20:52:16.41ID:JcNg7PG10
なのかねえ?
子どもの時に親御さんが毎日そのくらい洗濯してくれていたということに思い至るとよいな
2022/07/23(土) 20:58:36.38ID:RlAEld/k0
>>635もアホだけど、それを総叩き
お前ら大人?
2022/07/23(土) 21:03:42.57ID:XMxvU8iCd
いや普通は毎日回してるし、大物とかは別だから全くおかしくない回数なんだよな
常識が通用しないのが独身ジジイだからな
2022/07/23(土) 21:17:47.42ID:bKLv0Ee40
>>634 だが夫婦2人でこれだからね。
子供いる家庭は1.5倍くらいになるかと。
2022/07/23(土) 22:15:33.09ID:aCr3hXsR0
タオルコースとか、これだけで1回だよね
パイル起こしだとかで、結構時間かかる
647目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6996-PweR)
垢版 |
2022/07/23(土) 22:21:59.47ID:a68hYcd00
5人家族だけど毎日最低2回は使ってる
2022/07/23(土) 23:10:29.38ID:YNkT+1uP0
>>644
洗濯物ため込んでるんだろうな…想像するだけで汚いわ
649目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 410c-uDbK)
垢版 |
2022/07/23(土) 23:16:33.73ID:+EmsXRK80
ウチは3人だが洗濯から乾燥までは毎日、洗濯だけは1-2回、だから洗濯プロセスは2-3回/日 乾燥プロセスは1回/日だなぁ
2022/07/24(日) 02:15:02.21ID:+MDk++1t0
家は嫁と2人で回さない日もあれば2回回す日もあるけどおおまかに平均1回/日だな
おしゃれ着以外はほぼ全て乾燥までやるしおしゃれ着も30分乾燥させて半乾きでハンガー干しが多い
2022/07/24(日) 05:47:21.09ID:bt/WrtGR0
子供いると何かと大変だよ夏場は特に
652目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2be3-AmwQ)
垢版 |
2022/07/24(日) 08:31:07.48ID:/VnjoLeo0
うちも2ヶ月ちょいで100回目の通知来てたわ
洗濯ばかりしてると思ったらそのとおりだった
2022/07/24(日) 08:59:26.73ID:uDKId1ZK0
>>652
いいなぁ
洗濯ばっかりできて
2022/07/24(日) 10:44:14.24ID:St4xImp7d
38回に驚いた独身ジジイ恥ずかしくて逃亡中
2022/07/24(日) 12:56:49.57ID:obpytDKx0
>>652
ちょうど5年ペースだし気にする必要なさそうでは?
2022/07/24(日) 14:36:26.71ID:VyhkgAdDM
自動投入もありがたいけど
頼むから縦型こそスマホ連携してくれないか頼むから
最近忘れるし終了音も聞こえない(´・ω・`)www
2022/07/24(日) 14:47:42.86ID:wL+F6HPZ0
>>656
スマートプラグで電力監視して、消費電力下がったタイミングで通知送るように設定するのはどう?
https://plusstyle.jp/blog/item?id=261

+Style以外のメーカー製スマートプラグでも対応してる機種あるけど全部のスマートプラグが対応してるわけじゃないから注意
2022/07/24(日) 14:49:11.30ID:uDKId1ZK0
>>656
スマホのタイマーでも作動させればいいだけじゃね?
縦型なんてほぼ時間変わることないし
スマホ連動機能だってタダで付いてるわけじゃないのに
2022/07/24(日) 14:57:06.73ID:VyhkgAdDM
>>657
その手があったかちょうど+styleのプラグ1個余ってるわ
助かる(´・ω・`)
2022/07/24(日) 15:05:22.86ID:Qj1E5TdX0
125ポチった、初ドラム
縦型にはジェルボールつかってたけど、ドラムはドラム専用の洗剤使った方がいいの?
2022/07/24(日) 15:59:43.67ID:cgLaevxBa
ジェルボールは水が多くないと溶けないから向いてない
アタックZEROドラム用Amazon限定215回分を買ってる
2022/07/24(日) 17:39:44.28ID:nuaBFfre0
FA8K1買った❗
13万5千円
2022/07/24(日) 19:41:48.96ID:kDx/2Nrg0
129で60度で洗濯してて、エアコン使ったらブレーカー落ちた
40アンペアじゃ足らないのな、、
60度の除菌、めちゃ電力使うようだ
2022/07/24(日) 20:08:55.73ID:W+sFxNJM0
>>656
アレクサにタイマー頼めば良いじゃん
2022/07/24(日) 20:40:10.30ID:Qj1E5TdX0
>>661
ありがとうございます
同じの買おうと思います
666目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 410c-uDbK)
垢版 |
2022/07/24(日) 20:57:08.48ID:JRFYQZRw0
>>663
マックスでエアコンで15A 洗濯機で10Aくらいじゃ無いの?エアコン二台とかなら死にそうだけど。
2022/07/24(日) 21:25:25.99ID:kDx/2Nrg0
>>666
そうだよな、なんか変だ
エアコンは一台だし、、
40アンペアて、合計4000ワットてことよね
洗濯とエアコンで、そんないくか?みたいな

まあ、もう少し様子見てみる
レスありがとう
2022/07/24(日) 21:31:10.73ID:uDKId1ZK0
40Aならそんなんじゃ飛ばないよな
エアコンだって起動時じゃなければそんな食わない
話半分
2022/07/24(日) 22:26:39.59ID:23eJiBzM0
IHで料理してましたとか
アイロンかけてましたとか
2022/07/25(月) 00:13:39.29ID:dpkneX3R0
ビットコイン掘ってるとか
671目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-Lu9f)
垢版 |
2022/07/25(月) 01:56:56.18ID:wQOQOXjQd
ドライヤー
電子レンジ
電気ストーブ(季節的に有り得んか)
IH

この辺か。
熱出す系は、W数高い
2022/07/25(月) 08:23:14.58ID:5BORyeWi0
あと掃除機
673目のつけ所が名無しさん (スッププ Sd33-G3rp)
垢版 |
2022/07/25(月) 08:28:27.50ID:M4Bhjd7Dd
ブレーカーは全体が落ちるか、単体が落ちるかで原因が違うから家の割り振り経路にもよるよ
2022/07/25(月) 08:32:26.57ID:f9GdzWvA0
更に言うとブレーカーが40Aなだけで契約が20Aとか30Aかも知れん
675目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-ee6a)
垢版 |
2022/07/25(月) 09:27:41.30ID:zn3gpBUNd
>>663
落ちた時って、復旧させたら途中から再開できる?
2022/07/25(月) 19:23:08.57ID:bZfKOXQT0
>>668
40Aってことはメインブレーカだよね?
漏電の可能性があるので詳しくないならとにかく電気屋に相談
漏電ボタンは飛び出してない?

回路ブレーカなら容量使いすぎの可能性もあるけど
回路ブレーカを飛び越えてメインブレーカが落ちる場合はほぼ漏電
2022/07/26(火) 17:16:53.47ID:vXU0u9csd
去年900bを21万で買ったものだが、最高だな
汗かく時期でもガツガツ洗えてええわ
やはりパナは違うわ
678目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0b-1ND9)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:12:00.91ID:6WoldMZ0H
6年経ったドラムna-vx3600の熱交換器の目詰まりが酷く、やたら乾燥時間長かったから掃除したけど、逆に乾燥が早く終わりすぎるようになってびちゃびちゃのまま乾燥が終了するようになった。追加で1,2時間回せば乾くんだけど、もう買い替えどきなんかなぁ…
2022/07/27(水) 12:40:08.32ID:/6qNqxcQ0
ドラム式スレだとレスが付かなかったのでこちらで教えてください
---
パナのVX9900Lで2点教えてほしい。
・洗濯中は排水フィルターを水が循環するかどうか。(循環するなら排水フィルターも毎回掃除したい)
・常に40℃おまかせで1ボタンで洗濯乾燥をしたいけど登録は無理なのか
2022/07/27(水) 12:57:44.72ID:pRvS7zc5d
>>679
排水なのに循環すると思ったの?
2022/07/27(水) 15:21:53.46ID:55lLU5+h0
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031115/SortID=23687600/
ここの書き込みですかね。。
循環させるのキモすぎるですが・・・
てかなんで俺2ちゃんで聞いてるんだ?普通にパナに聞いてみます。
2022/07/27(水) 16:03:03.03ID:tn1AahMSd
それがよろしいどす
2022/07/27(水) 16:32:28.49ID:eCG6OySs0
>>681
ここ読んでみた
関連して全周リングの隙間からシャワー出なくなったなあと思ってたら、その事について書いてある書き込み見つけた
竹串で隙間をほじくってみたら、まあ出るわ出るわ
VX8600だけど、買ってから一度もここを掃除したことなかったわ
片方の手のひらにこんもり1杯出た
濡れた状態なのでその量は凄いもんだわ
横からだけどありがとう
684目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-ee6a)
垢版 |
2022/07/27(水) 16:35:50.78ID:o0fS5o9yd
あのフィルターって外槽の中に付いてるってことなのか、初めて知った。
2022/07/27(水) 16:38:02.26ID:55lLU5+h0
聞いてきた。
・洗濯中は排水フィルターを水が循環する(ので清潔な状態が望ましい。マニュアル上は掃除は1週に一度としている
・常に40℃おまかせで1ボタンで~ は現在の最新モデルでも不可(今後の要望、ご意見として承った
2022/07/27(水) 16:47:51.06ID:55lLU5+h0
https://rakurakujitan.com/22971/
こんなところ循環するのよね。。
毎回掃除は樽いので、せめて排水フィルタに粗めの銅メッシュでも被せてみるか。。
でも錆びて千切れてドラム内部に入るのも嫌だな・・
2022/07/27(水) 16:50:59.87ID:I37MxFc70
129買ってタッチパネルのいいとこと言えばさ
真夜中に洗濯物しようとしたらタッチパネルにこんな時間までお疲れ様ですって表示されるとこ
泣いたね
2022/07/27(水) 17:15:18.74ID:lW4Kiety0
>>685
VX800Bだとおまかせ40℃で動かすには電源ON→水温→水温→スタートの4タッチ
常に40℃で動かしたい人なんてそういないだろうから前回の温度設定残されてもクレームの方が多くなるだろうね
まぁこれとは違うけど前モードを残すか残さないか個別に設定させて欲しいのはある
2022/07/27(水) 17:28:58.58ID:eCG6OySs0
>>686
そのサイト読んでも理解できない
ゴミはキャッチしないけど水は通る?
機構的に意味が通らない
とにかくネットを使わせたくないだけの難癖にしか見えない
毎日数回回すから毎日取り替えてるよ
ずっと取り替えないのが駄目ってだけでしょ
2022/07/27(水) 17:30:09.80ID:HQIeNMhz0
>>686
ドラム購入時にネット被せたり色々試したけど
結論はメーカーの指示通りで問題ないという結論になったよ

衣類から出るホコリは基本毎回排水時に流れ出るんだからわざわざネットに溜めて手間かけても意味ないかもと思った
あのフィルターは循環ポンプを詰まりから守るための物だと思うので
硬化やボタンやヘアピンや槽洗浄時のホコリゴミの塊をちゃんと受け止められればOKだと思ってる

フィルター部が汚れててあそこから洗濯水が循環するのが気持ち悪いと思うのはわかるけど
正直その状態だとその他の見えない部分も汚い状態で槽洗浄が出来てない証だから徹底的に槽洗浄したほうが良いよ
月イチで槽洗浄やってるけどフィルター部にカビも出ないしフィルター外して内部確認しても綺麗なままだよ
この時期なら槽洗浄は月2回でも良いかもしれない
691目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 410c-vVdu)
垢版 |
2022/07/27(水) 21:50:27.40ID:W/RtwXJl0
>>678
その機種はどこにあるかわからないけど外気バイパス用の穴も詰まってるんじゃないかな?
あとはコンセント抜いて半日とか放置して学習データ初期化みたいな事もあるかも知れない。
692目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa5d-bK5r)
垢版 |
2022/07/27(水) 21:55:58.81ID:0iV6TNILa
毎回40℃で使うと電気代が怖いなー
15℃とそんなに変わらないなら僕も毎回40℃で洗いたいな
2022/07/27(水) 22:11:14.18ID:lW4Kiety0
15度→40度だと大体10Lあたり10円くらいじゃね
何L使うかわからんけど
ところでこのスペック表間違ってる? なんで洗濯乾燥55Lなのに洗濯オンリーだと83Lなん?
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-LX129AL_spec.html
2022/07/27(水) 22:31:42.93ID:DzRNi0cW0
>>693
洗濯の容量が12kgで、乾燥は6kgだからじゃね?
695目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-ee6a)
垢版 |
2022/07/27(水) 22:44:10.63ID:o0fS5o9yd
>>689
意味合い的には、このフィルターでキャッチして、循環側にはゴミが流れないようにして、排水する時にキャッチしたゴミを流す仕掛けみたい。流れ切らなかったゴミを掃除して取ると。これは知らんかった。
696目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM0d-oBjc)
垢版 |
2022/07/28(木) 00:29:52.71ID:PKg8yfREM
>>692
1日1 回洗濯から乾燥までして1800円から2000円
2022/07/28(木) 00:44:32.85ID:M9hUtSPF0
>>695
ゴミ流れてったら排水口がそのうち詰まるじゃん
それを避けるためにネットかけるのに
ドラム式洗濯機なんてめちゃくちゃ重いのに移動させて排水口掃除なんて出来ないよ
2022/07/28(木) 01:53:48.62ID:RXjdE1jaM
>>697
意味ない思い込みで大変だな
汚い洗濯機で無駄に頑張れよ
2022/07/28(木) 06:48:47.59ID:cuBVjK0I0
>>693
合ってるよ。洗濯オンリーだと使用水量多い。
2022/07/28(木) 07:14:27.86ID:IyhHjPpF0
>>694
なるほど、サンクス
(12kg)とか書いてあればいいのにね
2022/07/28(木) 08:12:49.25ID:wTG3eAEAd
>>697
マンションだと年一回で配管清掃に来てくれるけど戸建てだと厳しいね
2022/07/28(木) 08:29:30.92ID:Jo2cM7Wxa
>>697
ぼくのかんがえたさいきょうのごみとり
でワロタ
703目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-ee6a)
垢版 |
2022/07/28(木) 10:32:19.80ID:61ALzjXDd
>>697
件の特許のページには書いてなかったけど、ネットはかけるなって書いてあるページ見るとそう言う記述があるんだよな。縦型でもほとんどの埃は流されてってる訳で、うちもドラム式は今回初めてで色々知らんこと多いわ。
704目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0b-1ND9)
垢版 |
2022/07/28(木) 11:51:12.78ID:f54UfrLnH
>>691
なるほど,やってみる。
こんな古い機種に学習データとかあるのかな…?
705目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM3d-nl4N)
垢版 |
2022/07/28(木) 12:31:47.13ID:5gQXsiaTM
>>697
次回は嵩上げすれば?
2022/07/29(金) 12:27:44.74ID:zN9K62+baNIKU
>>697
排水口が詰まったことなんか一度もない
排水フィルターにネットかけて洗濯機内で詰まらせた記事は探せば出てくる
2022/07/29(金) 12:42:47.98ID:PCegy+v/MNIKU
ドラムでも洗濯水を貯めてるわけだけど、排水フィルターのとこまで繋がっていて、そこが水の底になってる。底から吸ってシャワーとして循環させる。
排水フィルターは循環どころか常に洗濯水の中に水没してんだよ。水貯めた状態で外してみ、水全部出てくるから。

だから、最低限ヤバいものだけ取れるようにわざと粗くしてるんだろ。
ネットや不織布フィルターかけると、縦型のごみ取りネットみたいに繊維クズも大量に取れるようになるから、高頻度で交換しないときたないよ。ここは乾かないしな。
708目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa5d-bK5r)
垢版 |
2022/07/29(金) 12:47:07.94ID:Kb5d3ra/aNIKU
navx900Bです。60℃槽カビクリーンをすると、液晶パネルには【洗い】と【脱水】しかしか表示されないけど、最後の30分で乾燥もしていますよね?
どうして【乾燥】は表示されないんだろ?
>>693さん696さん
さっそく40℃で洗濯しました。
どうもありがとうございました
2022/07/29(金) 19:53:09.84ID:2OEiVqgd0NIKU
>>706
前の縦型の時に何度も詰まってたんだよ
なのでその都度動かして掃除してた
髪の毛やヘアピン、輪ゴムなんかが一つでもあると、そこにホコリが詰まっちゃって
今のは重すぎるので動かせないから
ネットは毎日替えてるよ
替えない人が駄目なだけでしょ
2022/07/29(金) 21:19:01.49ID:FQJYmJ37MNIKU
>>709
排水管恐ろしく詰まってそうだからおま環だな
一般的にそんな無駄な事しなくてもなんの問題も無いから劣悪な環境だと大変だな
まあ無駄に頑張れ
711目のつけ所が名無しさん (ニククエW 410c-vVdu)
垢版 |
2022/07/29(金) 21:30:04.30ID:huuopMXp0NIKU
>>704
少なくとも布量センサーの学習はあったはず。
ま、古くなりすぎたらどちらにしろセンサーバカになってる。
バイパス穴はどうだった?出口側からブロワーで吹くか、入り口側から掃除機で吸うか。
バイパス穴は過湿なドラム内空気を外に出す重要な役割あるのにあまり注目されないよなぁ
2022/07/29(金) 22:49:26.09ID:2OEiVqgd0NIKU
>>710
排水管はスカスカなんだよ
トラップの隙間に詰まりやがる
713目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-68Oj)
垢版 |
2022/07/30(土) 01:14:48.64ID:H8jxGzDHM
>>706
あんたの自宅の排水管が細いから詰まるんだよ
最近の新築住宅は排水管が細いケースが多いらしからおま環だろう?掃除をしたかったら嵩上げすればいいだろう
アホなのか
714目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-68Oj)
垢版 |
2022/07/30(土) 01:16:25.79ID:H8jxGzDHM
>>709

あんたの自宅の排水管が細いから詰まるんだよ
最近の新築住宅は排水管が細いケースが多いらしからおま環だろう?掃除をしたかったら嵩上げすればいいだろう
715目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-68Oj)
垢版 |
2022/07/30(土) 01:17:57.62ID:H8jxGzDHM
>>706でなくて>>709の返信
2022/07/30(土) 09:04:31.30ID:gMcqJfWz0
>>712
いっそトラップを見直した方がいいかもね、詳しいことはわからないけど
https://okita926.com/kakudai-comparison/
2022/07/30(土) 09:16:23.55ID:nOFw0T/w0
防水パンの排水口はどんな家、どんな洗濯機でも詰まるよ
まぁそれが5年で詰まるか20年持つかって話だけど
洗濯機の交換の時に洗う程度で良いと思うけど
トラップもヘドロみたいなの溜まるし
トラップ分解掃除するのに割と専用工具みたいなのがいるし
なかなかやる人は少ないけど、10年掃除してない人は
開けたらビビる程汚れてるよ
718目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 790c-03Sh)
垢版 |
2022/07/30(土) 12:46:14.82ID:22Uusj3+0
え?トラップはせめて年に一度はいや2年に一度、分解洗浄しないの?つまりはしないかも知れないけど結構汚いよ?
2022/07/30(土) 12:58:10.89ID:sTwFQFyz0
マンションだと年1~2回、高圧洗浄にくる物件がある。
そのときに排水トラップの中も洗ってくれる。
工具なしで外せる部分までだけど(普通そこまでじゃない?)

今は年1回の物件なので、高圧洗浄の半年後に自分で外せるところまでは洗うようにしている。
あと防水パンの排水口が手前にあると、洗濯機を動かさずに高圧洗浄できていいみたいだよ。
リフォーム予定の人にはそういうタイプおすすめ。
720目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ce21-zte8)
垢版 |
2022/07/30(土) 19:19:36.71ID:u+hjaezO0
>>711
簡単にドラム式洗濯機動かせないから、お盆休みにやってみます。裏面も開けて色々掃除したいわ。
721目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp05-iNeV)
垢版 |
2022/07/30(土) 23:37:06.25ID:ehQVmuWDp
>>687
あんなウザいタイムラグ、速攻で切にしてやったわ
722目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd7a-TWJ+)
垢版 |
2022/07/31(日) 09:53:58.04ID:idUyt/a7d
アクアの洗濯機が壊れました
日立とパナソニックの洗濯機を比べたら、乾燥と除菌機能付きの洗濯機買うならどっちが性能良くて寿命が長持ちしますか?
2022/07/31(日) 09:55:29.04ID:ooW0ygNid
阿呆な質問してるな・・・
2022/07/31(日) 10:30:17.02ID:vXGRhfH00
性能は人によって欲しいものが違うのでわからない
寿命は運
2022/07/31(日) 16:53:12.28ID:dJnBVt7W0
>>724
設計と使い方。パナソニックも一時期ハズレが多かったけれどどうなのか。
大きくモデルチェンジしたときは旧品に不具合があった時だし、新しいのは安定するまで買いじゃ無いのは昔も変わらない。
たくさん詰め込むと寿命が短くなる。
2022/07/31(日) 17:20:32.92ID:SU5x7agbd
ハズレだらけなのは東芝だろ
2022/07/31(日) 17:23:34.52ID:vXGRhfH00
とりあえずリコールになってないから大差ないんじゃない
2022/08/01(月) 09:02:44.82ID:RyLvxYEvM
パナの初期モデルVR1000ていうの今も自分で修理しながら使ってるけど、
ここの製品はホント酷いわwオレだから今まで使えてるけど、普通なら1年でお釈迦
だろなw乾燥風路詰まり、ヒーポン周りが埃でさなぎ状態、排水の部品壊れ、排水路
詰まり、ドラムの奥のプラカバー割れ、こんなクソ洗濯機見たこと無いわw
2022/08/01(月) 09:12:53.76ID:RyLvxYEvM
書き忘れたのでもう一つ
洗濯機から排水口までの蛇腹ホース
これを設計した奴もつくづくアホだと思う
蛇腹の各々に汚い汚水が残り臭くなる
おれはホムセンの園芸用透明ホースをホースバンドで
固定しているメーカーエンジニアって真面目に仕事してんのか!?w
2022/08/01(月) 09:18:22.92ID:oGIitEPcd
うちは臭くならないよ
最新のやつだと違うんかな
2022/08/01(月) 09:20:41.94ID:C1INmKLF0
>>728
自分もセルフメンテしてるけど当時のは何処のメーカーも似たようなもんじゃないか?
パナは熱交換器が上になってからは経路もシンプルになってだいぶ改善されてるよ
流石に色んな意味で買い替えしたほうが良いね
2022/08/01(月) 12:54:10.51ID:wnTcvrktd
>>730
うちのが最新ってことです
なので>>731に同意
2022/08/01(月) 16:09:28.15ID:4O8aLj7D0
>>729
こういうのもあるよ。ちなみに、10年前
https://asset.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/562/669/53.jpg
2022/08/01(月) 22:36:14.03ID:QdYjIeKH0
10年間使用したVX-7200がもうダメ(ヒートポンプ劣化/故障、乾燥しない)
になったので、今日、LX-125AL を量販店で注文(〜18万円)、来週届く。
ポイントの5%で5年間の延長保証をつけた。
735目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-68Oj)
垢版 |
2022/08/02(火) 03:11:20.30ID:H4+pAFHkM
>>728
化石と最新のLXを一緒にするなよ
頭大丈夫か?
2022/08/02(火) 03:37:47.68ID:YQgWGfgE0
>>735
あたおかだから古い家電使い続けてんだよ
737目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 790c-03Sh)
垢版 |
2022/08/02(火) 06:53:30.91ID:43X0vtbt0
>>728
ウチもvr1100を13年使ったよ、800Aにこないだっても2年前か?に替えた。2回ほどヒーポンのところ開けてホコリ取ったなぁ、クソ大変だった、とにかく重くてな。
最近のはヒーポンが上にあって入口が露出してるから感動的にメンテしやすい。ダクトも短いし猫の手ブラシで簡単にキレイになる。
DIYであの機種メンテするなら、新型のメンテは簡単すぎて寂しさ感じちゃうかもよ。
2022/08/02(火) 09:19:22.33ID:3TrEvAn40
125Aがお安くなってきたから買うか?と考えたけど、これ自動投入ないんだよなー
127A買うくらいならフラグシップの129Aまで行くかー、ってなるし悩ましい
まぁ先立つ物が厳しいわけだが…それにそろそろ新製品だし
2022/08/02(火) 10:05:33.43ID:6fJ0OpHXp
それより温水なしを重視した方が
ドラム式はどうしても洗浄力低いから
2022/08/02(火) 10:46:03.57ID:p1QJk6TFM
>>735
うるせーハゲwww
お前みたいに修理も出来ないクソじゃねーんだよw
741目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr05-pBH8)
垢版 |
2022/08/02(火) 13:38:12.48ID:EEOeO0p5r
>>740
自己修理をして発火して家が火災になったら笑えないな
いつまで使い続けるの?
金がないなら美的東芝でも買えば
742目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr05-pBH8)
垢版 |
2022/08/02(火) 13:40:19.62ID:EEOeO0p5r
>>738
残念だけど新製品の投入期間が2〜3年になったから今年は出ないよ
743目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr05-yZKq)
垢版 |
2022/08/02(火) 14:09:58.91ID:EEOeO0p5r
>>740
修理が出来ると自慢気に語っているけど一般の人は故障したらメーカーに修理を依頼するか買い替えるから
あんたみたいに自己修理をしたらメーカーの保証対象外になるんだからする訳ないだろ
頭がおかしいと言われても仕方がないと思うぞ
金がないなら美的東芝でも買っておけ
2022/08/02(火) 14:32:13.79ID:3TrEvAn40
>>742
ん…?マジ?パナソニックが公式にアナウンスしてんの?
745目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr05-yZKq)
垢版 |
2022/08/02(火) 15:15:25.50ID:EEOeO0p5r
>>744

マスメディアの記事くらい目を通したら?

パナソニックは6月、家電量販店の返品に応じる代わりに、販売奨励金を絞る取り組みを拡大すると明らかにした。

家電量販店は従来、家電メーカーから商品を大量に仕入れ、売れ行きや他社価格などに応じて、値下げすることで商品をさばいてきた。

値下げの有力な原資になっていたのが販売奨励金だ。そこでパナソニックは販売奨励金を大幅に減らし販売期間を延ばすことで、新商品の発売前に「型落ち品」として安値でさばかれるのを防ぐ。販売期間は従来は1年程度が多かったが、2〜3年以上に延ばす。
2022/08/02(火) 15:32:11.28ID:3TrEvAn40
>>745
そっか、ありがとう
まぁでも今すぐではなく、日立の今年モデルを見て動くか
日立の2021年モデルは電気代1.5倍以上とかアホな事してるから、それを改善したモデルが出ると期待したい
日立が競争力のあるモデルを出せばパナソニックも値下げしてくるかもしれんし
747目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMbd-1JF2)
垢版 |
2022/08/02(火) 15:32:30.31ID:AIbNXLPSM
>>745
今年の洗濯機の新商品が出るかどうかの話題だったけど、"洗濯機の新商品"はでないの?
パナの公式からは見つけられなかったから教えて。
7月中旬くらいのその記事は知ってる。
2022/08/02(火) 16:03:36.68ID:hIjh5dSH0
>>745-747
パナの洗濯機の公式製品案内ページ
https://panasonic.jp/wash/products.html
をみると、NA-LX129AL/R, NA-LX127AL/R, NA-LX125AL/R
には右上に赤星のマークがついており、ページの下には
赤星:印は在庫が僅少な商品です。ご購入の際は販売店にお確かめください。

とあるので、129, 127, 125 は間も無く在庫がなくなり、秋口には後継の
新製品がでると思う。(でも、待てないからほぼ底値になった 125 買った)
2022/08/02(火) 16:17:08.35ID:3TrEvAn40
>>748
んーむ…また悩む情報が…
とりあえず今は買いではなさそうやね
出るなら待ちたいし、出ないなら生産は続けるだろうし
ネット通販だとコジマが設置料・5年保証無料で最安値と大して変わらないけど
そのコジマだと今月下旬以降に入荷するって書いてるから、生産自体はしてるんじゃないかなぁ
750目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr05-pBH8)
垢版 |
2022/08/02(火) 17:40:45.33ID:EEOeO0p5r
>>747
指定販売価格でないLX125のマイナーチェンジで販売すると思うよ
オーブンレンジのビストロと同じ流れならLX129、127の後継機は来年だと思うけど
部品不足の関係で在庫が薄いだけでしょう
新製品が発表されたら申し訳ないけど

指定販売品の食器洗い乾燥機の価格が今月から値上がりしたから洗濯機も段階的に値上げするだろうね。
2022/08/02(火) 19:56:16.73ID:AoFub40aM
>洗濯機も段階的に値上げするだろうね。
なんとなくだけど、NA-LX125AL は、今が底値だと思う。
https://kakaku.com/item/K0001378683/pricehistory/
これ以上は下がらないし、また急に値上げになると思う(個人の推定)
752目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr05-NeNX)
垢版 |
2022/08/03(水) 13:20:36.05ID:ZnXxknPhr
半導体不足の次は円安と原材料高騰。家電メーカーを取り巻く厳しい環境

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/ohkawara/1428396.html


安い間に買っておくのが無難そうだね。
753目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr05-NeNX)
垢版 |
2022/08/03(水) 13:22:14.24ID:ZnXxknPhr
>>751
買ったの?量販店で17万円〜165000円が底でしょう
2022/08/03(水) 15:24:28.83ID:UvSiMMBi0
そんな量販店が近所に無い地域もあるんやで
俺の市内だと大手量販店はヤマダ電機とエディオンしかねーぜ(もちろん高い)
2022/08/03(水) 22:52:12.05ID:QGKpSCXp0
>>753
10年間使った現用機(VX7200L)の乾燥がほぼ完全にダメになったので、おととい
125AL 買いました。池袋の量販店で18万円、point 5%で5年間の延長保証付き:
来週配送予定

底値に合わせて買うのがいいと思うけど、その他の事情があるので、かならずしも
そうはいきません!
2022/08/05(金) 19:06:48.59ID:k8m3y3Ys0
なんでみんな129/127買わないの…不思議…
2022/08/05(金) 19:12:19.10ID:AR9f3h6Qd
>>756
なんでそんな事不思議に思ってるの?...不思議...
758目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMbd-1JF2)
垢版 |
2022/08/05(金) 21:12:37.31ID:/n8/F0xmM
今日ビックカメラ行ったら、NA-FA10K1と数字が違う何種類かが、8/4から新規受注中止ってのが洗濯機に張ってあった。
なんか水漏れがなんとかとか。
既出??
2022/08/06(土) 00:02:33.43ID:3os1f2Fd0
>>756
とてもお高いから買わない。洗剤自動投入機能/温水洗濯に対する価値観の相違
ライフスタイルによるかもしれないけど、一般庶民は125で十分満足だと思う
129,127, 125 の価格は順に、
https://kakaku.com/item/K0001378683/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001378679/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001378681/pricehistory/
2022/08/06(土) 00:04:31.45ID:3os1f2Fd0
ドラム式洗濯機 人気売れ筋ランキング もちろん LX-125ALが1位!
https://kakaku.com/kaden/drum-washing/ranking_V043/
761目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 590c-l/+4)
垢版 |
2022/08/06(土) 03:05:05.99ID:j+kGDhN40
ってか113、127,129で事足りるラインナップなのに125があるんだ?
113は車で言う最低価格をアピールするだけの売る気のない奴ってのはわかるけど、タイミングよく安く買えるなら113でいいんじゃね?
125から温水あって、127から自動投入つけばわかりやすいんだけどそうじゃないからな。
2022/08/06(土) 06:03:37.28ID:j12WPwzL0
VX9300が乾燥しなくなったので、ヒートポンプを交換したんだけど効果なし。
手前の乾燥経路も掃除しているし、定期的に槽洗浄もやってます。
乾燥中に乾燥フィルターを上げて、手を当ててみると風量が弱い気もしてます。
他の乾燥経路が詰まったり、送風ファンが壊れる事もあるのでしょうか?
2022/08/06(土) 12:30:23.99ID:cdjqqq3gr
>>761
洗濯容量が1Kg増える、のはともかく113には右開きモデルが無いのが人によって最大のネック
764目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 590c-l/+4)
垢版 |
2022/08/06(土) 12:37:30.82ID:j+kGDhN40
>>762
ファン故障もあるんじゃ無い?ただそうならエラー吐きそう。
センサーがダメになってるとかもありそうだし、基板が一部死んでるとか?
あとはバイパス経路が詰まってるとか?この場合も異常加熱エラーで止まりそうだけど。
2022/08/06(土) 13:45:27.99ID:v7kvS27z0
LX127 おまかせで洗濯~乾燥が終わった直後
ヒートポンプフィンの下側はまだビチャビチャ
毎日使わない場合は毎回槽乾燥かけるべきか
https://i.imgur.com/QmzcEmn.jpg

週3回程の使用で半年ぶりにフィンを清掃
月100回とか回す場合にどうなのか見てみたい
https://i.imgur.com/k7bUwTd.jpg
766目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 590c-l/+4)
垢版 |
2022/08/06(土) 14:13:42.31ID:j+kGDhN40
>>765
ウチは800Aで乾燥は毎日で半年毎に見てるけど、貫通してる髪の毛がもっと多いかなぁって感じと、白のカルキ?がもっと派手についてるかなぁ。
フィンはさほど変わらない感じ。
2022/08/06(土) 17:06:06.68ID:j12WPwzL0
>>764
ありがとうございます。
すみません。
エラーU04が出ていたのを書き忘れてました。
今試しに背面を開けて、送風ファンの先にあるダクトを外してみると、開閉弁らしき物があり、乾燥中はしまっていました。
そこを手動で開けてみるとかなりの風量が出てきました。
電源ONにすると閉まるので、開く動作が出来てないのかなと。
基板も取り寄せて替えてみましたが、動作は変わらず。
無理やり開けっ放しで買い換えまでたえようかと。。。
2022/08/06(土) 18:47:01.57ID:3os1f2Fd0
>>761
113は、いまでは 125よりだいぶ高い。(低スペックで高価)
https://kakaku.com/item/K0001378685/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001378683/pricehistory/

さらに、いまのパナソニックの洗濯機の製品案内ページ
https://panasonic.jp/wash/products.html
には、LXシリーズは、 129, 127, 125 しかない。
(113のページは存在するが、そこへのリンクはない)
2022/08/06(土) 19:29:35.15ID:3os1f2Fd0
価格のグラフ等を見ると、LX113AL は、もはや製造してないですね
市中在庫も少なくなって、最後の在庫処分中だと思う
2022/08/06(土) 21:05:14.33ID:1ycRnWpd0
古いパナの縦型10年使ってて急に水出なくなったので
前から買おうか悩んでた129をついに買ってしまった
127とどっち買うかなやんでたけど
129なら即納できるとのことで踏み切れた
明日がすごい楽しみ
2022/08/06(土) 23:45:30.46ID:5K+WrB4w0
>>765
ビチャビチャなのはヒートポンプの結露水では
772目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eb74-jAKK)
垢版 |
2022/08/07(日) 00:17:28.74ID:0TWk6Ho30
乾燥終わりに熱交換器の自動洗浄してるからじゃね?
773目のつけ所が名無しさん (プチプチ Sa55-QqIj)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:37:31.65ID:2reeEfYPa0808
今家建てて9月末に129を買う予定
そこで質問なんだけど、
1.パナはもう型落ち値引きしないの?
2.9月末は新型機種出る可能性あるよね?むしろ何か情報掴んでる賢者おる?
774目のつけ所が名無しさん (プチプチ Sr5d-FBDz)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:13:59.36ID:HLQYuKC+r0808
>>773
9月25日にヤフーショッピングでキャンペーンをする予定だから安く買いたいならヤマダデンキ、コジマ、ジョーシン、ケーズデンキで買えば
今月から食器洗い乾燥機、冷蔵庫が値上がりしたのに安くなると思うの?
LX129、127、125は在庫が薄くなってきたから気をつけろよ
新製品が発表されても値下げしないで販売終了をする方針だから
2022/08/08(月) 19:44:50.28ID:V3+AMKAi00808
>>773
例年だと家電まとめて買うには一番いい時期やね
ドラムは今年からなんか読めんね

引き渡しがいつか分からんけど、エアコン他大量に買うだろうから、
あんまり洗濯機だけ考えずに早めに一度量販店とか行って、入荷状況聞いた方がいいかも
早くし過ぎるとコジマとかは保管的な対応してくれんけど

ウチは今年2月引き渡しで12月上旬にエアコン10台とか大量購入したけど、
半導体の影響でエアコンギリギリ、霧ヶ峰はそもそも受注すらしてなかった
2022/08/08(月) 19:54:01.31ID:SloqlIm700808
>>773
しない
出ない
2022/08/08(月) 23:36:06.37ID:skcZsEnt0
>>753
>買ったの?量販店で17万円〜165000円が底でしょう

コジマネットで125ALは1週間前に5年保証付きで 189,000円だったのが、
今は226,620 円に上がってますね。そこが底値だった。
https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod=4549980504369

底値はすでに終わり、これからはどんどん上がると思う。
https://kakaku.com/item/K0001378683/pricehistory/
2022/08/09(火) 12:38:49.96ID:DV0WwQhOr
パナソニック縦型自動投入機種で水漏れ不具合の為一部機種受注停止
https://panasonic.jp/wash/news/20220809.html
779目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMed-W19t)
垢版 |
2022/08/09(火) 12:47:52.14ID:KelCzLNHM
>>778
>>758がやっとプレスされたのか
自分の勘違いじゃなくてよかった
2022/08/09(火) 14:52:19.22ID:rBKWkgEq0
NA-FA8H1,NA-FA7H1は、バスポンプなしにしてコストダウンして、販売価格も安くしてくれないかな
781目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a196-naFh)
垢版 |
2022/08/09(火) 16:44:46.74ID:sfkE59vt0
水漏れごときで受注停止とはな東芝を見習え
782目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr5d-zHMK)
垢版 |
2022/08/09(火) 17:59:49.85ID:228ovEBLr
欠陥商品をアナウンスしないで販売継続した美的集団東芝よりも優秀だろう
2022/08/09(火) 23:11:43.40ID:00FTZ9eCM
>>765-766
フィンの清掃って、どうやってやってます。私の場合、以前からのVX7200の場合は、
ドルツ ジェットウォッシャー(旧式)の水流で2ヶ月に1度程度フィンを掃除していま
した。 
 また、最近のLX-127,125,123 (あるいはその前の 700A,800A,900A)の場合は、
もともとの組み込みの掃除機能以外に、別途ジェットウォッシャーなどの水流で清掃
したほうがいいのでしょうか? (VX7200の場合は、組み込みの掃除機能は不十分
で、すぐに埃がたまるので、別途ジェットウォッシャーの水流での掃除が必要でした)
2022/08/10(水) 05:50:46.50ID:csya9rUl0
>>783
髪と埃が強固に絡まって中々取れない感じだったからビルトインお掃除機能でも完全には取れない可能性が高いかな

清掃は柄の部分を切った極細毛の歯ブラシ
ブラシで掻き出して絡めとる感じでないと取れないからジェットウォッシャーだけでは取れないと思うよ
785目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 590c-l/+4)
垢版 |
2022/08/11(木) 01:56:21.73ID:oWCx1ivG0
>>783
ウチ(800A)も髪の毛が突破してくるのでまずそれをピンセットで取る。
次に食器用泡洗剤?かけて、うっすらついてるフィンのホコリを歯ブラシで優しくスーッとなぞる感じ。でも完璧に取れない。フィン用のスクレーパー?も買ったけど狭くて入らんwまぁそこまでやらなくても詰まってる感じ無いから放置。
んで最後は水で洗い流す。
乾燥頻度は一日一回。
洗剤は粉少なめ使用、柔軟剤と漂白剤は不使用。
ただし定期的に粉漂白剤にて温水つけ置きは使用(週一程度)
ニオイキツイ柔軟剤とかホコリもベタついたりしそうだけどどうなんかね。
786目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr5d-zHMK)
垢版 |
2022/08/11(木) 02:18:43.85ID:9YLBQ0RMr
>>784
>>785
フィルターの左右の隙間を養生テープで塞げばほとんど髪の毛は付着しなくなるけど
2022/08/12(金) 12:17:05.37ID:mi3m/25XM
>>786
あそこのパッキンの設計は正直甘すぎると思うし
隙間空いてる個体が殆な気がするわ
788目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr5d-zHMK)
垢版 |
2022/08/12(金) 16:08:36.98ID:2nJFhmErr
>>787
パッキンでなくてリンク先の隙間のこと

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378679/SortID=24643864/#tab
2022/08/12(金) 16:14:47.70ID:mi3m/25XM
>>788
ちゃんと設計してればそんなテープ貼らないでもパッキンで密着するから問題ないよという話だよ
2022/08/12(金) 16:16:53.03ID:st3Wz9RM0
で、実際パッキンが浮いてる場所があるってことなんかね?
実物持ってない構造知らんやつの話はいいから
791目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-AY2q)
垢版 |
2022/08/12(金) 17:41:46.20ID:uoz1xgAnd
すぐに詰まらせちゃう奴が必ずいるから隙間空けてるんだろ。
792目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d300-U/wb)
垢版 |
2022/08/12(金) 18:41:09.37ID:BRYhQOLg0
熱交換器の掃除何でどうやってます?
2022/08/12(金) 19:37:22.52ID:VIuoWkuM0
>>792
ちょっと上の書き込みくらい読んだら?
2022/08/12(金) 22:09:15.87ID:C14yewrd0
127買ったけどアプリとつながらない
スマホで洗濯って遠隔操作の他に掃除しろ通知とかきますか?
それがなければアプリ導入諦めようかと悩んでます
お使いの方教えてください
2022/08/12(金) 23:25:40.54ID:eX1KHyDS0
「乾燥フィルターのお手入れをお願いします」ってのは来てる
それ以外はまだ買って1ヶ月くらいだからか何も来てない
2022/08/12(金) 23:58:53.84ID:C14yewrd0
教えてくれてありがとうございます
お手入れ通知ほしいので明日また頑張ってみようと思います
なんで目の前なのにBluetooth見つけてくれないんだ
2022/08/13(土) 00:33:30.94ID:y+s0Lxzj0
iPhoneならプライバシー設定でBT制限してるとか
2022/08/13(土) 02:25:34.74ID:0zFZzW0y0
>>788
この隙間のせいで乾燥できなくなって買い替えになった人めちゃくちゃ居るんだろうなぁ
2022/08/13(土) 03:18:28.85ID:Y2KnOY/20
またアホ自慢か
2022/08/13(土) 07:38:28.84ID:1eVQC1+J0
>>796
何も情報出さないから、自分で頑張って設定しろとしか
2022/08/13(土) 09:13:44.37ID:+RSs+qZc0
>>796
Androidスマホだけど、スマホを自宅のWiFiにつないだままだとなぜか見つけてくれなかったような気がする
802目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad17-W4mT)
垢版 |
2022/08/13(土) 10:38:53.62ID:ChPg81Kz0
127枯れてね?
2022/08/13(土) 10:47:57.56ID:MzljGXskd
またノロマったの?
これから値上がりしかないんだから買っとけいうただろ
2022/08/13(土) 12:51:16.41ID:QxTvvZio0
>>792
このスレの少し上にもあるけど、
panasonic 洗濯機 フィンの清掃
でググれば、多数の情報があります。いずれの場合も、フィンのアルミ板は薄くて
曲がりやすいので、ブラシ等で触るときは、相当の注意が必要かと思います。

ネジ2つ取るだけでゴッソリ埃取りが可能!パナソニックドラム式洗濯機のフィン掃除を自分でする方法
https://ameblo.jp/potekohouse/entry-12697412547.html
『フィンの清掃方法』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002818/SortID=16324780/
805目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-aozt)
垢版 |
2022/08/14(日) 14:48:51.54ID:3kRbKGSDa
13年使ったパナドラム式が使えないわけではないが部品もないし動かなくなってから買いたくても選択肢が狭くなるので、土曜に量販店にいったらNA-LX113ALがアウトレット品でクリーニング済みがあった。1ヶ月ぐらい使ったそうだ。
縦型とドラム式にするか悩みつつ、いろいろと店員と話してある程度検討つけて、アウトレット品も交渉中にして日曜日に返事することにした。
上位機種は買っても使いこなさないのと、私は縦型、奥様はドラム式で洗濯するのは奥様が多いのでドラム式になった。
午前中にアウトレット品を購入。量販店の保証もあり全て込で13万でした。
アウトレット品で良かったのかな…
2022/08/14(日) 14:55:14.60ID:lQRn1io40
お前が良ければ
2022/08/14(日) 16:11:28.14ID:QgenpvH/F
ダメだったじゃん

て言われたらどうすんの?
808目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-aozt)
垢版 |
2022/08/14(日) 16:35:28.10ID:84oaY94ma
奥様はドラム式でそれで良いと言ったし、私は縦型なんで、エアコンの取り付けが多くて無理やり入れてもらって3日後になった。それからでしょ。使った感想は後日にします。
809目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srf1-iNDW)
垢版 |
2022/08/14(日) 17:00:46.72ID:4daQylklr
>>805
ケーズデンキで16万円でLX125が買えるのにわざわざ中古品を13万円で購入したのか…お人好しだな
2022/08/14(日) 17:11:48.12ID:PdI/RMAm0
>>808
何が言いたいのか伝わらん
自分なら他人の汚れた下着とか洗ってる洗濯機を買おうとは思えんが
2022/08/14(日) 19:10:41.74ID:lQfc708OF
127A生産終了だって
在庫限りだから買いたい奴は急げ
2022/08/14(日) 22:35:43.83ID:EaQ3ByCW0
すでに、113A, 125A, 127A, 129A は生産終了になっています
いま、あちらこちらでの店舗で、最後の在庫処分中です
2022/08/15(月) 11:09:55.65ID:Jj0y+1w00
高級ブランド化するならマイナーチェンジは2年スパン位で良いのにね
30万だして1年で型落ちとか悲しいわ
2022/08/15(月) 11:13:30.38ID:Jj0y+1w00
>>810
普通に考えれば内部はカビまみれ埃だらけだしなぁ…
2022/08/15(月) 11:58:16.16ID:WrSf5I+Xr
>>813
MCは2年だけど?
2022/08/15(月) 14:40:39.05ID:7sk0CFXtr
それもあってパナソニックは指定価格対象商品の拡大始めたとか
2022/08/15(月) 14:47:20.62ID:Bps1vah60
>>813
>>745
818目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad17-W4mT)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:38:47.17ID:lHHOq9dW0
9月25日に値上げ前の127ポチる予定が枯れてきたんで
129ポチってしまった
2022/08/15(月) 19:25:13.87ID:EcNGMKbJd
>>818
英断
2022/08/15(月) 19:30:12.50ID:5DfWwt8t0
129はええぞ
821目のつけ所が名無しさん (オッペケT Srf1-8XEi)
垢版 |
2022/08/15(月) 21:46:34.54ID:CvAPmpzmr
ビックカメラを含めて127販売終了しているんだけど店頭でも買えないの?
2022/08/15(月) 21:51:49.38ID:Bps1vah60
>>821
在庫あれば買える
2022/08/15(月) 23:53:50.77ID:EcNGMKbJd
どうしてそんなに動きが遅いんだ?
824目のつけ所が名無しさん (オッペケT Srf1-8XEi)
垢版 |
2022/08/16(火) 00:58:22.00ID:VX+9izGgr
>>823
俺は購入済み
知り合いが買いたいらしいから聞いただけだよ
825目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM26-vFEp)
垢版 |
2022/08/16(火) 06:36:01.75ID:kWJdJsLQM
まぁ、競争相手が弱すぎだからなぁ。マジメにやって来たのはパナだけだもん。
んでもこんだけ価格差あれば他社もシェアとれるチャンス!なんだけど少子高齢化と日本衰退で売れる数自体減る地獄。
2022/08/16(火) 09:04:18.82ID:ogZ6briE0
なんで洗濯機はガラストップがないんだろ。リビングに置けないじゃん。
2022/08/16(火) 09:29:44.55ID:qlo9+GlJM
モーターはパナソニックが得意な分野ではないとしても、細かいところがしっかり作ってあって結局長持ちを期待して買う。
使い方が変わるのは年寄りにはつらいものがあるから、次買うのは同じような新しいものがよい。
新しい部分はあまり見えないように作ってくれるとありがたい。
2022/08/16(火) 10:30:45.71ID:SgdrJc0vr
リビングにドラム式洗濯機なんてうるさすぎるだろ
829目のつけ所が名無しさん (オッペケT Srf1-8XEi)
垢版 |
2022/08/16(火) 10:36:38.89ID:VX+9izGgr
狭小住宅に住んでいるのかな
排水の問題とかどうするんだろ?リビングに置きたい人
2022/08/16(火) 11:06:10.38ID:7R5FP1Ied
狭小なんだろ
831目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMb6-vFEp)
垢版 |
2022/08/16(火) 11:22:16.32ID:PWMxk+vCM
>>826
頭のネジ外れた建築家以外ニーズ無いからじゃない?
外装だけワンオフで作って貰えば?
2022/08/16(火) 13:03:44.42ID:cDozUrN+0
キッチンにトイレ設置してそう
833目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-aozt)
垢版 |
2022/08/16(火) 13:28:33.69ID:zv4C9U7aa
液体洗剤など自動投入を一番に商品化したメーカーはどこ?
2022/08/16(火) 13:52:50.42ID:RAnrQjFDd
>>833
恐らくこれ
http://www.sentakuki.info/shop/old_model/national/na_na_fd8005ds.html
2022/08/16(火) 15:49:22.32ID:Y4sQQ+9L0
>>833
いや、これだよ
1985年 日立からまん棒
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/352/410/76e5ec9e9f.jpg
2022/08/16(火) 17:14:36.06ID:Y4sQQ+9L0
>>692
簡易電力計で測ってみたところこんな感じだった。VX800B
 おまかせ    2時間00分 0.65kWh
 おまかせ40℃ 2時間30分 1.06kWh
+30分、+0.41kWhで+10円くらいかな
2022/08/16(火) 20:04:22.14ID:EDJwxeoR0
>>835
こんな昔からあるのか。
2022/08/16(火) 21:27:46.79ID:7plCDBpN0
>>835
すげぇな。なんで流行らなかった?
839目のつけ所が名無しさん (スッププ Sd62-NYBJ)
垢版 |
2022/08/16(火) 21:30:31.96ID:7MbBSVVBd
この頃に液体洗剤あったのか。粉だと巨大な箱だったよな
2022/08/16(火) 21:38:09.88ID:Ny7DYuqh0
ザブとかな
2022/08/16(火) 21:56:10.96ID:xm+bBAE60
>>839
水に溶きながら注ぐってあるから粉じゃないかな
2022/08/16(火) 21:56:41.63ID:xm+bBAE60
あ、液体洗剤って目の前に書いてあったわ
2022/08/16(火) 21:57:37.19ID:oM2Lm7kn0
>>841
液体洗剤とあるだろ
2022/08/16(火) 22:05:42.84ID:EDJwxeoR0
>>838
洗剤側の状況だろうな。
当時は液体洗剤はマイナーだったし、大量に入れる必要があった。
2022/08/16(火) 22:28:45.88ID:Y4sQQ+9L0
>>836
おまかせ40℃の時間間違ってた
あと槽洗浄/乾燥も計ってみた
 おまかせ   2時間00分 0.65kWh
 おまかせ40℃ 2時間50分 1.06kWh
 槽洗浄(30℃) 3時間08分 0.14kWh
 槽乾燥    0時間31分 0.19kWh

>>839
> 花王が日本初の液体洗剤「液体ニュービーズ」を発売したのが1964年。

>>841
粉の自動投入は1987年 東芝 AW-SX810、1988年 松下 NA-F42X1
2022/08/16(火) 23:40:21.90ID:ePSZZIH+0
>>836
いまは夏だから水温が高めかも。冬になったらもうちょっと電気代かかるかもね
しかも冬は暖房も使うから電気代がーw
2022/08/17(水) 00:06:09.13ID:pgZy78Uw0
>>835
>1985年 日立からまん棒
動画もありますよ!
https://www.youtube.com/watch?v=kYKF6mKa3oQ
848目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8999-U+eq)
垢版 |
2022/08/17(水) 02:05:05.27ID:ljn2YenP0
次のドラム式って何でるんだろ
129B?何変わるんかな
2022/08/17(水) 05:36:26.08ID:2ESaPXAo0
フィルタ自動おそうじ希望
2022/08/17(水) 09:21:51.03ID:U4svMPwl0
ドラム式にしてから同じ服を毎日着れるから痛む痛む。それは仕方ないけど、洗濯していないのかと思われるのは不本意だ。
2022/08/17(水) 09:35:30.76ID:lro1vzEjd
わらた
それはあるねw
でも同じ服をたくさん持っていていつもそれ
って人もたまにいるから大丈夫っしょ
2022/08/17(水) 09:50:57.18ID:Uk1iKG580
>>845
今は一番水温高い時期だから大まかな水温も測定しておくと
冬場との比較にかなり有効になると思うよ
2022/08/17(水) 12:44:22.86ID:xL7mxOJN0
>>845
おまかせ60℃追加
 おまかせ   2時間00分 0.65kWh
 おまかせ40℃ 2時間50分 1.06kWh
 おまかせ60℃ 3時間00分 1.52kWh
 槽洗浄(30℃) 3時間08分 0.14kWh
 槽乾燥    0時間31分 0.19kWh
854目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM26-vFEp)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:37:56.42ID:NY3s0bXHM
>>853
つけ置きモードも気になります
2022/08/17(水) 16:45:14.37ID:MNyyjsb+0
LX129だけど乾燥直後に40℃おまかせ使うと0.2kWh弱減るよ
2022/08/17(水) 17:04:17.36ID:MNyyjsb+0
水位高め設定での話だから標準だともっと減ると思う
うちの40おまかせは 0.7~1.5kWh 2h~3h弱(2h36mが多い)
※水位高め 注水3 ジェット有 洗濯容量は洗剤0.6表示
2022/08/17(水) 17:13:43.49ID:MNyyjsb+0
ごめんなさい標準でも予熱分で足りないから変わんないですね
今くらいの水温だと40℃水位高めで洗い分が0.4kWh強です
2022/08/19(金) 21:27:08.83ID:aBhQ3jnZM
家の129も今度計測してみるかな
普段は温水で給水してるけど
2022/08/19(金) 23:49:17.47ID:6cwP9xvi0
国内向け家電製品の出荷価格改定のご連絡 2022年7月20日
https://panasonic.jp/info/notice20220720.html

平素はパナソニック家電製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
:
つきましては、上述のような環境のもと、国内向け家電製品の一部におきまして、出荷価格を改定
させて頂くことになりましたのでご案内申し上げます。

■出荷価格、希望小売価格改定実施日
2022年8月1日以降 順次改定

■対象カテゴリー
冷蔵庫、食器洗い乾燥機、 電子レンジ、炊飯器、オーブントースター、天ぷら油クリーナー(カートリッジ)、
洗濯機、アイロン(あて布等)、電気暖房、掃除機、 生ごみ処理機、黒板クリーナー、ドライヤー、オーラル
ケア(替ブラシ等)、還元水素水生成器、 BDレコーダー、BDプレーヤー、ポータブルテレビ、オーディオ、
電話機、FAX、ドアホン、パソコン(バッテリー等)、電池、電池応用商品(懐中電灯等)

■価格改定率
約3%〜23%増 (8月度 価格改定分で記載)
2022/08/20(土) 13:29:42.68ID:BoGthEbkM
モーターの日立って昭和の時代だよ
産業用なんかパナソニックが断然多いし
861目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f96-k4oC)
垢版 |
2022/08/20(土) 14:17:08.34ID:Ztl76YdQ0
汎用モーターは今でも日立が一番だよ。次に東芝か。
サーボは三菱だし、組み込みとか特殊なのは日本電産とか。
パナのモーターこそあんまり見ないぞ
2022/08/20(土) 15:01:01.21ID:NTFUyxYu0
産業用は日立と三菱
2022/08/20(土) 20:15:49.42ID:FO4hJgUs0
現実的に今の時代ははっきり言ってモーターは売りにならないんだよね
もうとっくに枯れた技術で洗濯機レベルならモーターの性能差は僅差だし壊れることも少ないしね
故障して廃棄される洗濯機のモーターもほぼ使えると思うぞ
864目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr73-SgTr)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:28.22ID:EPMSUouAr
ビックカメラの販売員から聞いた話だと8月26日に新製品のプレリリースで10月1日に新製品が発売されるらしい
2022/08/21(日) 23:35:10.17ID:SsOu7zxJM
パナのドラム式洗濯機、取説通りに乾燥フィルターを毎回掃除していても、1,2年後には必ずこうなるんだよね、、
https://ameblo.jp/potekohouse/entry-12697412547.html
毎日乾燥機能を使う人は、1,2ヶ月に1度は熱交換器のアルミフィンの掃除は必須。
(組み込みの熱交換器のアルミフィンの乾燥前後での水噴射掃除の性能は不完全)
アルミフィンは曲がりやすいので、曲げてしまうと、3年間のヒートポンプ保証は無効になるので厳に要注意!
2022/08/22(月) 00:09:10.04ID:Rd7kvUWg0
>>865
設置して四ヶ月目だけど既に結構な髪の毛が貫通してたわ
有益情報サンクス
2022/08/22(月) 11:09:49.77ID:zjYaoftA0
洗濯機カバーつけようと思うんだけど、あれなんで後ろの部分だけ開いてるの?
なんか熱がこもるとか書いてあるんだけどそんなことあるの?
2022/08/22(月) 11:49:41.39ID:wOKre4Gfr
・設置済みの洗濯機を動かさずに取り付けるため&排熱用フィンと配線を塞がないため
・無いよりあった方が考えるまでもなく熱こもる
869目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa63-ymFH)
垢版 |
2022/08/22(月) 13:36:26.66ID:5kmX9S29a
navx900bを使っています
みなさん、どうやって乾燥フィルター周りやフィンの掃除をしてるの?
器用な人やマメな人は凄いと思います
2022/08/22(月) 13:43:23.91ID:zjYaoftA0
>>868
そりゃ熱こもるけど、それが洗濯機に影響なんかあるの?ってこと。洗濯機に熱がこもってモーターを傷めるとかあるかな?

設置済みの洗濯機を動かさずに取り付けるため
これどういう意味?
2022/08/22(月) 17:34:27.30ID:QHht4RQA0
背面に隙間があまりない場合だろ
2022/08/22(月) 17:39:47.26ID:9UtxIV7DM
>>867
ベランダに置くとかかな?
カバーは毎回面倒臭すぎるから大き目のバスタオルを洗濯バサミか何かで工夫してかけておいても綺麗に維持出来るよ

>>870
カバーを取り付ける時にいちいち洗濯機を動かさなくて良いようにって意味じゃね
2022/08/22(月) 18:43:19.94ID:L1ZsCcle0
>>869
>みなさん、どうやって乾燥フィルター周りやフィンの掃除をしてるの?

>>765-766
>>783-788
>>804
>>865-866
2022/08/22(月) 18:59:06.28ID:zjYaoftA0
>>872
熱がこもる理論でいうなら、バスタオルでも熱がこもってオーバーヒートするよね?
あと、濡れたらそれが湿気になって洗濯機のなかが大変なことになるし、雨が降ったらその水も中にはいってしまう。

>>871
カバーをつけると隙間なくなる。密着するから。
2022/08/23(火) 12:19:06.47ID:jv4dB+xHr
各メーカーの自社製品社割って割引率しょぼすぎて量販店で買った方が安いイメージだけど、指定価格対象製品だと恩恵あるのかな?
2022/08/23(火) 12:24:02.38ID:Yu2HHJkrp
知ってどうする
中途入社できるわけでも無し
2022/08/23(火) 13:03:13.64ID:NkiAeu5G0
面接官「我が社への志望動機をお話ください。」
875「御社の家電を社員割引で購入したいからです。」
2022/08/23(火) 13:21:43.31ID:Bl8HQd630
社員と結婚すればいい
こないだアウトレットモールのスポーツ店にいったら、社割より安いってカップルが話してたな
まぁうちの会社もだけど、社割は色んな条件(返品交換不可、不人気商品のみ)や制限がある場合も多いし、使いにくいんじゃね?
2022/08/24(水) 17:04:18.48ID:5T/T6CqU0
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2110/id=122224/
パナも続け!
2022/08/24(水) 17:05:32.82ID:5T/T6CqU0
>>879
リンク先のタイトル抜けすまん
「日立、「乾燥フィルターレス」構造のドラム式洗濯乾燥機「BD-STX120H」など」
881目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f0c-fX86)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:16:46.54ID:IuqncrFU0
気づけばミーレとかの方が安いとかなるんかね
882目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-J7fi)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:33:25.21ID:eIqJn+aOM
10年前の斜めドラムをLX129に買い替えました。以前は熱交換器の自動洗浄がなかったので定期的にフィンを掃除してましたが、最新型でもやっぱり熱交換器の掃除は必要みたいですね。
上のリンクにある隙間の養生テープは試してみようと思います。
2022/08/24(水) 18:05:28.95ID:o+ZdjfFXd
>>879
2、3年してこなれてきたら買い替えもええな
884目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-J7fi)
垢版 |
2022/08/24(水) 18:24:41.62ID:P3lQdVZDM
>>882
連投ですまん。
結局、この問題は奥のフィルターのパッキンが正しく機能していなくて、隙間から髪の毛などが入り、それをベースに誇りが付着して自動洗浄では落としきれない埃が溜まるってことだよね。
分厚い強化パッキンに替えたら改善しそうなもんだけど、もし情報があったらシェアしてください。
2022/08/24(水) 19:38:15.35ID:tNyGYbexp
遂にヨドバシもLX127終わりか
886目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f96-WR+j)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:13:26.84ID:jdYSnVM+0
>>879
43万!?!?
2022/08/24(水) 20:34:09.55ID:ip4rGPulp
今ヨドバシ某店舗見てきたけど、どのメーカーも10日前見た時より値上がりしてた。在庫希少になると上がるのね
2022/08/24(水) 22:15:24.73ID:yHaiqCSG0
>>880
排出されたホコリは最終的にどうなるんだろう
掃除機の紙パックみたいなのに溜め込んでパック交換ランプ点灯でポイとかだとすごい
でその使い捨て紙パックが5個セット6000円とか
2022/08/24(水) 22:46:46.40ID:nW4SgL6D0
>>888
そろそろスレチだけど、オリジナルのニュースリリースをご覧ください(pdf)

乾燥フィルターをなくして、お手入れの手間を軽減するドラム式洗濯乾燥機「ビッグドラム」を発売
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2022/08/0823.pdf

1. 乾燥フィルターをなくし、ホコリ・糸くずを一か所に集めて、お手入れの手間を軽減「らくメンテ」 New
本体上面の乾燥フィルターをなくした@「乾燥フィルターレス」の構造とし、A「乾燥ダクト自動おそうじ」、B
「洗濯槽自動おそうじ」、C「ドアパッキン自動おそうじ」の 3 つの自動おそうじ機能でホコリや糸くずを洗い流し
て(*4)、D「大容量糸くずフィルター」で捕集します。「大容量糸くずフィルター」は従来のくし型から箱型に形状
を変更して容量をアップすることで、約1か月分のホコリや糸くずをまとめて捨てることができるようになり、ごみ
捨ての頻度を減らします(*5)。これら@からDの 5 つの機能や構造をらくにメンテナンスする「らくメンテ」と称して、
洗濯から乾燥後のお手入れの手間を軽減します。
2022/08/24(水) 22:58:47.47ID:l+n7IiAG0
コピペをするなと言っとるだろ
NGな
891目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff89-JwVI)
垢版 |
2022/08/25(木) 09:52:53.04ID:CRf4fKIY0
ここで東電の保証すすめてもらって加入したんだけど
修理に来てもらって部品交換が伴わないと故障と認められないから保険下りないんだって
自分では絶対に直せない内部の問題での動作不良でも、例えば修理員が来て中のヒートポンプの埃を取り除いて動作したら出張費と技術料が自腹になる
部品交換になるかどうかは修理員が来ないと判断できない
東電保証の注意点ですね
2022/08/25(木) 10:50:44.73ID:zB2oUP/ZM
>>891
東電の補償規定を流し読みしたけど、
異物の混入は対象外の記載があるから
洗濯機の不具合なんて異物の混入の不具合が多いから
基盤の故障とか余程のことじゃ無いと
使えないんじゃない?と思った。
2022/08/25(木) 11:58:50.67ID:kqspT2uWd
自分が東電経由でパナさんに来てもらった時は
無料保証だから部品交換しちゃいましょうと言って
ヒートポンプ替えてくれた

ただ、今回は厳密には故障ではないそうで
エアコンも内部が汚れたら業者呼んで清掃するでしょと。

でも洗濯機に不具合出たら清掃業者に依頼して
直してもらおうと言う発想にはならないですよね
清掃業者の清掃で直るとは限らないし
894目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff89-JwVI)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:21:31.33ID:CRf4fKIY0
>>893
修理員の当たりハズレあるから良い修理員に当たって良かったね
清掃業者の費用もバカにならないから清掃業者呼ぶ選択肢はないね
清掃業者の清掃で壊れる可能性もあるし
2022/08/25(木) 13:22:46.71ID:WHS8Q6rfd
つまり東電の保証に入ったら部品交換を促すように相談しろってことか?
2022/08/25(木) 13:30:44.75ID:0yKIxplsd
パナから修理員が来るなら、
パナにとっても修理扱いはメリットあるかもな
まあそんなことばっかりやってると東電が引き上げるかもしれんが
897目のつけ所が名無しさん (JPW 0H13-38W0)
垢版 |
2022/08/25(木) 13:55:36.14ID:TjSzmN9bH
そこはゴニョゴニョすればええねん
2022/08/25(木) 14:00:15.67ID:3MziZQaw0
ゴニョゴニョ受けてくれる人もいれば、そうでない人もいる
こんな風に
https://livedoor.blogimg.jp/gorilla6699/imgs/f/d/fd00ee48.jpg
899目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff89-JwVI)
垢版 |
2022/08/25(木) 14:04:42.06ID:CRf4fKIY0
故障してないものは交換できないって言われた
へたってきてても動作してるなら予防的交換もしないって
900目のつけ所が名無しさん (JP 0H73-DJPY)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:07:20.37ID:637zRePEH
>>899
費用はいくらかかったの?約27000円?
901目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff89-JwVI)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:16:11.07ID:CRf4fKIY0
>>900
自分の場合は交換箇所があったから東電保証使えました
東電に電話した時に交換がないと故障ではなくメンテナンスとなり自腹となりますって何回も説明された
修理前に修理員に質問した答えが>>899ってワケです

VX8700で今回、3回目の故障で
1回目 ヒートポンプ交換(家電店の5年保証で無料)
2回目 基盤交換(5年保証が切れてすぐで自腹、、たしか35000円くらい)
(東電保証に入る)
今回3回目 ヒートポンプ交換(東電保証使えたのでいくらか分からない)
2022/08/25(木) 17:03:58.19ID:E2vmIvHX0
127値段下がらないかな〜と淡い期待してたけどやっぱりそのまま終売か
2022/08/25(木) 17:23:35.80ID:3MziZQawH
結局、12x系を終売するんなら指定価格は消費者にとって不利益だらけだったな
2022/08/25(木) 17:41:23.94ID:E2vmIvHX0
そもそもパナにとって嬉しいだけで、消費者にとっての利点謳ってたっけ?
最安を求めて店舗回らなくてもいいor買った後に安売りされてるのを見て悔しい思いせずに済むっていう苦しいメリットくらいしか思いつかないけど
2022/08/25(木) 18:08:13.55ID:3MziZQawH
確かにそれしかないんだけどね
買ったら数年は最新製品の所有欲を満たすとかその程度の事
ちょっと高すぎるから、日立を検討してるんだが、日立は電気代がたけーからなぁ
2022/08/25(木) 19:49:26.67ID:rRya6yBS0
高いと言っても洗濯乾燥の差が1回25円、5年間毎日使っても45000円
日立は新モデルで手入れが異常に簡単になるみたいだし
値下がりしないパナより半年待って十数万円安くなってから日立を買うのも有りだよなあ
2022/08/25(木) 20:30:52.05ID:bnx2FdxE0
’を含むSSIDだとそのWi-Fiに接続できないだけじゃなく、近くにあるだけでも接続できないってマジ?
2022/08/25(木) 20:51:57.14ID:dGJ0TRppd
>>906
その手入れが本当に簡単になるのかのエビデンスが無いって事
2022/08/25(木) 20:58:24.93ID:tyM6q56Q0
なにがエビデンスだ
エビフライぶつけんぞ
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_  /i
;’`;、、:、. .`゙:.:゙`’’’:,’.´ -‐i
‘、;: …: ,:. :.、..; .;;.‐’゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
910目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f0c-fX86)
垢版 |
2022/08/25(木) 21:48:57.55ID:mAPv6/Ni0
>>906
10年で9万かぁ、日立が10万以上安くなるならアリだな。
数年前までは同じモデル末期同士ならば10万は違うってあり得なかったけど、今は価格統制で可能性出てきたからな。
911目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa63-CEV0)
垢版 |
2022/08/25(木) 22:08:49.91ID:bIIJ5m0ja
パナソニックの指定価格は商品のライフサイクルが短くなるのを防ぐ為に導入した
みたいな記事を読んだことあるけどNA-LXシリーズは1年で終売なの?
912目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f0c-fX86)
垢版 |
2022/08/25(木) 22:29:18.81ID:mAPv6/Ni0
>>911
カネカネカネ!
儲かる仕組みにもっともらしい言い訳をつけるだけでしょ
2022/08/25(木) 22:48:16.70ID:Rshii9FBd
なんで早くかわないの?
家事楽になるのよ
おまえらの人件費は0なのか?
914目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f04-k4oC)
垢版 |
2022/08/26(金) 07:43:50.36ID:Gy2Ii20D0
乾燥フィルターに水が溜まるから東電の修理補償使おうかと思ってるけど、清掃で直っちゃいそうだなー
2022/08/26(金) 15:37:57.03ID:QiFjAmlcM
>>865
これ奥の乾燥フィルターに
掃除機のフィルターみたいに
ティッシュペーパー挟んだらだめかな?
916目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa63-iwtn)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:08:56.52ID:WnxW7G/Xa
パナは新型でないの?誰か知らない?
2022/08/26(金) 16:12:28.59ID:l/eLn7xs0
出たね、大きいのはシワとり追加くらいか
あとナノイーが4.8兆→48兆と10倍にw
https://news.panasonic.com/jp/press/jn220826-1
https://panasonic.jp/wash/products/na_lx129b.html

発表     発売
2022/08/26 10月上旬 ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129BL他 4機種を発売
2021/08/31 11/01 ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129AL他 4機種を発売
2020/07/29 10/01 ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX900BL他 4機種を発売
2019/09/02 11/01 ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX900AL他 4機種を発売
2018/08/28 10/01 ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX9900L他4機種を発売
2017/08/24 10/01 ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX9800L/Rを発売
2016/08/29 09/26 ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX9700L他 4機種を発売
2015/08/24 09/25 ななめドラム洗濯乾燥機 NA−VX9600L他 4機種を発売
2014/08/28 09/25 ドラム式洗濯乾燥機 NA-VX9500L 他 4機種を発売
2013/08/29 10/01 ドラム式洗濯乾燥機 NA-VX9300L 他 4機種を発売
2012/08/21 09/25 ドラム式洗濯乾燥機 NA-VX8200L 他 4機種を発売
2011/09/06 09/26 ドラム式洗濯乾燥機「NA-VX7100L」他 4機種を発売
2010/10/04 10/30 ドラム式洗濯乾燥機「NA-VX7000L」他 新シリーズを発売
2009/09/01 09/26 ななめドラム洗濯乾燥機「NA-VR5600L」他 新シリーズを発売
2008/09/16 10/01 ななめドラム洗濯乾燥機「NA-VR5500L」他 新シリーズを発売
2007/09/06 10/20 ななめドラム洗濯乾燥機「NA-VR2200L」他 新シリーズを発売
2006/09/28 11/01 ななめドラム洗濯乾燥機「NA-VR1100」「NA-VR1100R」を発売
918目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr73-H0aB)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:13:14.97ID:KGQM8DgPr
ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129BL他 4機種を発売

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004814.000003442.html

<特長>
1. スチームで衣類のシワやニオイを手軽にケアできる「シワとり・消臭(※1)」コース搭載
2. ナノイーX(48兆)で洗濯槽の黒カビの菌(胞子)を除菌(※6)する「ナノイーX槽カビ菌除菌」で、槽洗浄の手間を軽減(※7)(NA-LX129BL/Rのみ)
3.「スマホで洗濯」アプリの機能が拡充
・アプリ専用コースの「ウール」コース、「シーツ」コースを新搭載
919目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr73-H0aB)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:14:56.48ID:KGQM8DgPr
ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129BL他 4機種を発売

https://prtimes.jp/m...04814.000003442.html

<特長>
1. スチームで衣類のシワやニオイを手軽にケアできる「シワとり・消臭(※1)」コース搭載
2. ナノイーX(48兆)で洗濯槽の黒カビの菌(胞子)を除菌(※6)する「ナノイーX槽カビ菌除菌」で、槽洗浄の手間を軽減(※7)(NA-LX129BL/Rのみ)
3.「スマホで洗濯」アプリの機能が拡充
・アプリ専用コースの「ウール」コース、「シーツ」コースを新搭載
2022/08/26(金) 16:19:35.47ID:Box62JJC0
マイナーチェンジした新型が出てるじゃん
921目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr73-DJPY)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:31:25.35ID:KGQM8DgPr
ドラム式洗濯乾燥機 LXシリーズ マットホワイト NA-LX129BL-W [洗濯12.0kg /乾燥6.0kg /ヒートポンプ乾燥 /左開き]

価格 388,080円 (税込)
ポイント ポイント対象外

ドラム式洗濯乾燥機 LXシリーズ マットホワイト NA-LX127BL-W [洗濯12.0kg /乾燥6.0kg /ヒートポンプ乾燥 /左開き]

価格 348,480円 (税込)
ポイント ポイント対象外


新製品高くないな
東芝と比較すると
2022/08/26(金) 16:35:25.80ID:t/YSuWFi0
ナノイー1粒あたり1円以下か、安いな w
2022/08/26(金) 16:37:39.91ID:l/eLn7xs0
シワとりにナノイーが使えないのが残念だな
やはり昔のAQUAは最強だった
924目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa63-iwtn)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:50:30.72ID:Yaxw4GQWa
タイムリーすぎて吹いた。
でもなんか微妙やね。日立の新型の方がいいかなあ
2022/08/26(金) 16:53:54.61ID:L7ggURhb0
125と113は無いの?
まだ発表してないだけ?
2022/08/26(金) 17:03:21.03ID:l/eLn7xs0
>>922
ナノイーXは毎秒48兆個だよ?
48,000,000,000,000個/秒、30分なら8.64京個
927目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f96-9caq)
垢版 |
2022/08/26(金) 17:12:23.19ID:Uh2WJ6tv0
日立の43万より安くて良かった
2022/08/26(金) 18:14:10.62ID:p4PBjMhWa
2,3年ごとにするんじゃなかったのかよ
2022/08/26(金) 18:16:55.83ID:st4WKQQT0
でもPanasonicは実売価格がね…
ナノイーは相変わらずフラグシップのみか
930目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f0c-fX86)
垢版 |
2022/08/26(金) 19:02:51.74ID:DEwnqeSV0
高いねえ、日立と値上げ競争だな!どっちが高くできるか!?
信者の信心が試される
931160 (スッップ Sd9f-Ovjp)
垢版 |
2022/08/26(金) 19:54:08.24ID:ZhJ9EfAEd
値上がり思ったほどないな。買える時に買っておくか。
932目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp73-8SLj)
垢版 |
2022/08/26(金) 21:05:16.82ID:VsRkeE8Kp
129を買ったばかりの身からすると、あんまり値段変わらないじゃん、新機種が良かったかもー、ってなってます
2022/08/26(金) 21:08:40.85ID:T+VzimxX0
>>932
ちょっとわかるw
2022/08/26(金) 21:17:25.90ID:NXRqBkTzr
価格ってどこなニュースサイトに記載ある?
見逃してるだけかもしれんが
2022/08/26(金) 21:39:27.40ID:MGrzUmIa0
>>932
高くなりすぎて感覚おかしくなってないか?
129で6万くらいは差があるでしょ
2022/08/26(金) 21:42:00.28ID:MGrzUmIa0
定価ベースということか

自分も129だけど
実売で6万超の価格差なら
現機種を買ってよかったわ
2022/08/26(金) 21:42:21.79ID:p4PBjMhWa
>>919
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004814.000003442.html
938目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f0c-fX86)
垢版 |
2022/08/26(金) 22:06:44.82ID:DEwnqeSV0
>>935
訓練された信者だからだ
2022/08/26(金) 22:45:35.74ID:hetFzwJ90
>>925
>125と113は無いの?
あるよ。LX125BL/R NA-LX113BL
https://panasonic.jp/wash/products.html#lineup_lx
2022/08/26(金) 23:03:40.09ID:hetFzwJ90
現行モデルのLX125AL/R と 新モデルのLX125BL/R の違いは
『洗濯後の衣類の取り忘れを防ぐ「取り忘れアラーム」採用。』の有無のみ
だから、超マイナーアップデートですね(多分firmwareのみ) 底値の LX125AL 買っといてよかった!
2022/08/26(金) 23:07:47.36ID:hetFzwJ90
>>923
>2,3年ごとにするんじゃなかったのかよ
メジャーアップデートはね。今回の 12_A→ 12_B は、超マイナーアップデート。
2022/08/27(土) 01:05:10.96ID:ToxYV6IGd
まーたパナ売れるなこれは
2022/08/27(土) 01:35:21.24ID:jerXPGeS0
ホコリ対策は来年バージョン位かな
2022/08/27(土) 10:24:33.31ID:MaU27Lm+0
VX900Aを発売と同時に購入したけど、
乾燥しても湿っぽくて
乾燥終了後フィルターの蓋とメインの蓋の裏側に水滴がたくさんつくようになった

今日販売店に相談しに行くけど、ヒートポンプの故障かな?
2022/08/27(土) 11:58:32.37ID:Tx03olOL0
>>944
熱交換器のアルミフィンのつまりかもしれません。
>>865
>>873
2022/08/27(土) 15:08:40.88ID:MaU27Lm+0
ありがとう
アルミフィン見てみたけど、詰まってるという程ではなかったです
でもちょっと掃除してみたのでもう一回試運転してみる
947目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-rSlv)
垢版 |
2022/08/27(土) 15:43:30.19ID:u1q0sa6FM
今日127注文してきた。
値段変わらないといっても配送設置料や長期保証などで量販店毎に結構な差があるから結局地元の電気屋色々回る羽目になった。
価格統一も消費者にはいうほどメリットないよね。
2022/08/27(土) 15:54:38.31ID:M5uqnIs40
保証設置料は店行かなくてもわかるだろ…
2022/08/27(土) 18:14:48.89ID:MaU27Lm+0
やっぱりダメだった
なんとなく、乾燥時に水分が排出されてない感じ

脱水はちゃんと出来てるんだけど
乾燥させるときの水分てどうやって排出する仕組みなんだろう?
950目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a50c-soS3)
垢版 |
2022/08/27(土) 18:40:13.29ID:7eVdoQmi0
>>949
熱交換器の下に排水穴があると思う。詰まってたら水位上がってエラー吐くと予想。
となると純粋にヒーポン故障か。
2022/08/27(土) 20:22:22.34ID:TfaANrCX0
LX125今日買って来た!
本当は温水機能欲しかったけど
値段が10万位違うと流石に私には手が出せなかった。取り敢えず熱交換器の洗浄とドアのパッキン洗浄、新しくなったダンパーに期待です!
2022/08/27(土) 23:23:57.00ID:Tx03olOL0
2012年発売の(VX7200/8200)から熱交換器の自動洗浄機能が搭載されてますが、いまだに完璧ではありませんよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028387/SortID=22819608/#tab
http://hsj.goodword.jp/sentakuki/clean-fin-dust.html
https://ameblo.jp/potekohouse/entry-12697412547.html
https://www.senilog.com/1238/
2022/08/27(土) 23:31:10.21ID:Tx03olOL0
ちなみに、私は10年間使用したVX7200から3週間前にLX125ARに買い替えました
今後、どうやって熱交換器のフィンの手入れをするか、思索中
2022/08/27(土) 23:41:10.14ID:YGkkjCuq0
ヒーポンユニットにカビキラーとかパイプユニッシュとかぶっかけたいけどさすがに傷むかな
ドラムはYouTubeにあったけどヒーポンで試した強者いない?
2022/08/28(日) 00:53:43.70ID:zMo6YRGk0
アルミだからね
やるならエアコンクリーナーでしょ
956目のつけ所が名無しさん (スップ Sd82-eh86)
垢版 |
2022/08/28(日) 01:05:07.66ID:MR5eOJxud
カビやヘドロと言うよりもむしろホコリがへばりついてるだろうから、ブラシが一番良さそうな気はする。
2022/08/28(日) 02:42:44.65ID:6tqxXmZb0
新しいドラムはフィルター自動お掃除ぐらいつけろよー
2022/08/28(日) 07:04:34.79ID:r6rKdH/h0
>>953
私はvx7300からの買い換えです
そんな前から自動洗浄機能が付いていたとは驚きです。私も熱交換器の掃除には苦戦してました。使い終わった歯ブラシの持ち手の部分を短くして、埃を取っていました。最後のほうは1~2ヵ月に1回はやってました。
少しは進歩していて欲しいです。
2022/08/28(日) 09:00:41.74ID:YlhZu6040
>954
そんな簡単な方法で解決するならとっくにメーカーがやってるよ
2022/08/28(日) 23:13:43.49ID:mM5//e5o0
>>958
熱交換器の自動洗浄機能がうまく働いている人もいるようで、そうでない人もいます。
水道の水圧の差(水圧が高いと洗浄力が高い)なのか、個人環境の差なのか?
今度も地味に熱交換器のフィンの手入れをしたいと思います
(歯ブラシのあと、温水でジェットウォシャー かな)
2本のネジをはずさずにフィンを覗いてみると、いまのところは大丈夫です。
2022/08/28(日) 23:17:59.28ID:T3gY1yYA0
フィンの表面は掃除できるけど奥の方はどうなってるんだろうね
2022/08/29(月) 00:20:38.97ID:q2P4YGfS0
>>949
こういう事かもしれないが開けてみないとわからないね
(ヒーポン下のドレンホースの部品が詰まり、結露した水分が風の通り道からドラムに戻っていく)
https://youtu.be/V024w2rIL_o
963目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8649-p8/s)
垢版 |
2022/08/29(月) 02:48:42.43ID:eg6lTWlI0
とりあえず、外したネジをダンボールに挿しておくと言う技がたいへん参考になった!
2022/08/29(月) 10:39:59.62ID:MXvcGUUH0
>>962
これを個人で出来る人はすごい
できない人はやっぱり使用制限あっても東電の10年保証しか道はないのかなと感じる
10年使うとしたら5,6回故障しそうだし
2022/08/29(月) 10:44:12.01ID:MXvcGUUH0
ドラム式が20万くらいで買えた時代だったら家電店の5年保証入って6,7年目に買い替えというサイクルもあったかもだけど今は30万〜の時代になってるから長く使いたい
洗濯機だけじゃなくてエアコン、給湯器、換気扇、みんな値上がりしてるもんね
966目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a50c-soS3)
垢版 |
2022/08/29(月) 10:52:40.07ID:jeM57HVj0
>>962
ありがとう。ドレンの後に弁は無いんだな。
勉強になった。
2022/08/29(月) 11:21:55.02ID:h3StwKwA0
とりあえずLX129の定期清掃してみた
先にフィン手前の汚れた部分はサニボンの髪の毛溶かす洗剤たっぷりドレンにも到達するぐらい流して30分程度浸け置きその後散水ガンで流す
フィンはブラシで大まかな髪の毛とホコリを取り除いて中性の防汚性のあるトイレマジックリンフィンに噴霧してブラシで洗って散水ガンでたっぷり濯ぐ
ダクトの部分は汚れが酷いときは上のマジックリン噴霧するけど
今回はホコリが少なかったので散水ガンでさっと流すだけでダクトの掃除は基本ブラシは使用してない
その後はダクトから流れ出た洗剤を流すために1度さっと槽洗いして最後にハイターで30℃槽洗浄して終り

https://i.imgur.com/wMNIjc2.jpg
https://i.imgur.com/rmv1Sfi.jpg
https://i.imgur.com/DDJVSHc.jpg
2022/08/29(月) 11:32:41.41ID:k42EIazl0
サニボン泡パワー
使用上の注意: 銅、アルミニウム、真ちゅう製品には使用しない。
2022/08/29(月) 11:37:22.91ID:h3StwKwA0
>>968
使用してるのはフィン手前のトゲトゲの箇所だけどね
970目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-p8/s)
垢版 |
2022/08/29(月) 11:47:00.33ID:Ge5lC9rpa
>>967
しかし綺麗に保ってるなぁ
道具に拘り感じるわ
2022/08/29(月) 13:13:14.58ID:XZXo7gzyaNIKU
>>967
散水ガンの水源はどこから取ってますか?
2022/08/29(月) 13:15:34.10ID:0AdwQLk20NIKU
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1435203.html

>「シワとり・消臭」コースは、温水専用ヒーターでスチームをつくり、洗濯槽とファンを回転させて衣類全体にスチームを当てて湿らせた後、乾燥した風で水分を吹き飛ばし、シワやニオイをとる。
>1日着用したパンツのシワを取りたい時などにおすすめだとする。

いや毎日洗えよ汚いな
973目のつけ所が名無しさん (ニククエW a50c-soS3)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:17:36.96ID:jeM57HVj0NIKU
パンツって今時はズボンの事だよ?
974目のつけ所が名無しさん (ニククエ 6133-fFoX)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:23:58.28ID:QYjGZpuo0NIKU
>>967
こういうのは清掃前の写真もアップするもんだぞ
2022/08/29(月) 13:30:21.03ID:UtwJ2tLI0NIKU
>>973
ズボンって言えやぁぁぁぁ
スパゲティをパスタとか言ってんじゃねぇぇぇぇ
ジーパンはジーパンだるぉぉぉぉ!?
2022/08/29(月) 13:49:10.84ID:NxXEAOxh0NIKU
www
2022/08/29(月) 13:56:25.27ID:h3StwKwA0NIKU
>>970
DIY好きだから工具も割と良いの色々持ってるよ

>>971
洗濯機置き場の古い混合栓をサーモ水栓に交換して
シャワー側にアダプタ付けてそこから取り出してるよ
風呂場の水栓のシャワー側も改造して上と同じクイックタイプにしてるけど
大掃除の時とか便利だよ

参考までに綺麗じゃないけど写真上げとく


https://i.imgur.com/fO7bCUF.jpg
https://i.imgur.com/tNwquvL.jpg

>>974
2ヶ月程度で掃除してるからそんなに汚れてなくて省略してスマン
2022/08/29(月) 14:06:31.33ID:NxXEAOxh0NIKU
>>977
コンセントと水が近過ぎて怖い
素晴らしく手を掛けてらっしゃるけど、そこら辺は何か対策は?
2022/08/29(月) 14:15:06.70ID:QeBmUSW4aNIKU
>>977
お掃除ブロガー並のこだわりを感じる
2022/08/29(月) 14:16:01.97ID:h3StwKwA0NIKU
>>978
本来シャワー側は下向きなんだけど
銀ホース付けたときに作業し辛かったんで元に戻すの忘れたままになっちゃってます
確かに危ないんで早めに変更しますね
2022/08/29(月) 14:33:29.99ID:h3StwKwA0NIKU
参考までに使った金具上げときますが割と安いのでオススメです

サーモ水栓のシャワー側のネジに下の2つ使えばワンタッチになります
カクダイ シャワーホース用アダプター 9318C 混合栓側ネジ W24山20
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B00288ELVQ/
SANEI 散水用品 金属製ネジニップル カップリング水栓・散水栓用 G1/2 PL60-21-13
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B008EPTDHY/

サーモ水栓の下側を洗濯機用のワンタッチにする金具
カクダイ 洗濯機用 取替簡単ニップル 呼13 万能ホーム水栓 対応 給水ホースをワンタッチ接続 金属製 ツバ付 771-701
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B004OR23QY/

風呂場のシャワーホースをワンタッチにする金具※シャワーホースのネジ部の金具を切断する必要があります
タカギ(takagi) ホース ジョイント メタルコネクター 普通ホース G310
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B002EENXYA/
2022/08/29(月) 14:49:28.31ID:h3StwKwA0NIKU
洗浄ガンは買った時のリンクが消えているので適当に貼っときます
これは海外発送なので安いですが届くの遅いので早く欲しければ国内発送の同じものもあります
あと住居の水圧が弱い場合は圧が弱くなるので基本的にオススメしません
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0895TFLX1/

掃除に使ったブラシ
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B00CU3DLL0/
983目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa85-p8/s)
垢版 |
2022/08/29(月) 14:58:53.81ID:zLhem6ELaNIKU
良い情報乙
2022/08/29(月) 17:50:02.11ID:9+/BD7XzdNIKU
>肌着や夏物以外の衣類は、毎回洗濯せずに2回以上着用する人が多く、
>また、毎回洗濯しないことによる悩みの内、
>最も多い「ニオイ」は約半数の人、「シワ」については約2割の人が悩んでいることがわかったという。

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1435203.html

いや、コートとかじゃなきゃ、毎回洗えよ
985目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd22-eh86)
垢版 |
2022/08/29(月) 18:08:42.90ID:41lEVavydNIKU
大体におい始めたら洗濯だよな。
出張の出先とかじゃあるまいし。
2022/08/29(月) 18:11:00.34ID:ckPKJ3lwdNIKU
臭いが悩みってあるけど、
臭うなら洗えば解決しないか
2022/08/29(月) 18:20:36.28ID:GDE/Znm50NIKU
どうにかこうにか捻り出した付加価値って感じが日本企業らしくていいね!
2022/08/29(月) 20:30:14.15ID:q2P4YGfS0NIKU
>>984
ウールパンツやセーターやスウェットパーカーなんか毎回は洗わない
2022/08/29(月) 21:05:14.19ID:iW2G6t4l0NIKU
>>984
チノパン毎回洗わない
2022/08/29(月) 21:08:06.44ID:k42EIazl0NIKU
相手にするな
991目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee35-uwUf)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:02:24.39ID:YLN8BFwa0
スーツのスラックス毎回洗うやつなんかこの世にいねーよ
2022/08/30(火) 09:16:10.21ID:y+7B1GtI0
今年になって立て続けに洗濯機と冷蔵庫を買い換えたら50万の出費でしかも散々待たされた。車も替えようと思ってるがこいつは追い金500万で半年待ちだって、どうなってるんだ?
2022/08/30(火) 09:20:26.68ID:+IP4c25Fd
何について文句言ってるの?
納期?

半導体不足でしょ
2022/08/30(火) 09:30:01.77ID:8qpLpUdI0
>>987
値上げの口実の余計な付加価値いらないんだけどね
そういう自分もアクアで同じようなオゾンで洗わない洗濯というのに飛びついたけど
ほとんど使わなかったな
効果も微妙だった
995目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd82-3tuv)
垢版 |
2022/08/30(火) 13:08:15.30ID:77rKi5iAd
>>992
俺も今月冷蔵庫と洗濯機が壊れて合計58万円掛かったわ。
3月には新車の納車もあって600万円飛んで行った。
今日はテレビ周り一式交換で60万円、カーポート立て替えで60万円使ったぞ。
今から新車のスタッドレスも買わないとアカン
2022/08/30(火) 14:37:39.98ID:dHDkLLg10
NA-LX129BやNA-LX127BやNA-LX125Bの価格出たな
まだ大手量販店の横並びカルテル予約価格だけど

125:308,880円
127:348,480円
129:388,080円

だってさ
2022/08/30(火) 15:14:13.29ID:zdC0y/nT0
どうせ例の如く127,129は指定価格だろ
2022/08/30(火) 15:25:30.17ID:+CJ63Tbkd
今の在庫があるうちに買った方がいいね
2022/08/30(火) 15:45:32.96ID:BOxYpqNM0
指定価格(値引きなし)だともう庶民には手が出ない値段じゃないかな
2022/08/30(火) 15:47:23.19ID:VJ5wwILr0
たかっ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 10時間 44分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況