X



懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 118lumens

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/25(月) 05:44:40.72ID:DrhBveuj0
>>369
同じ印象。
以前買ったときよりだいぶ安くなったから、飛びつくくらいの値段だが
大きさの割りに暗すぎて使う気になれない
バッテリーも普通の21700が使えるので
バッテリーの予備として買う意味も無い
2022/07/27(水) 22:49:53.73ID:mTkiccQR0
/dp/B09JB673FN

楽しそう
2022/07/28(木) 11:31:12.93ID:OWbqUZxud
>>375
盗聴が判る機能があれば完璧だったのに
2022/07/28(木) 22:25:41.07ID:AyeU7/sl0
あれ1000円だったから貼ったのにビューが増えたせいか値段もどってーら
378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 04:32:05.43ID:QBBVFApA0
最近2AA、4AAの新しい懐中電灯って何かありますか?
2022/07/29(金) 05:21:40.45ID:rCrkQLROM
LD22 V2.0
380目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 09:40:28.00ID:QBBVFApA0
>>379 ありがとう
2022/07/30(土) 00:22:51.37ID:02UxWH/o0
何故か単3は高いのばっかりだな
単4だと安いのに
382目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 19:16:39.05ID:3w2+xOcJM
Acebeam Pokelit AAの現在の価格は2,855円ですが、これは史上最低の価格ですか? 私が購入したい。
2022/07/30(土) 19:29:26.29ID:kESWb5p4a
タイムセール中か

スイッチがどうたらというレビューがあるね
384目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 19:29:52.22ID:dBlno3yDM
>>350
はい、おそらく彼らは日本市場に参入したばかりなので、彼らはしばしば大きな割引をしています。 アマゾンの価格は通常、公式ウェブサイトよりもはるかに安いです。
2022/07/30(土) 19:31:13.19ID:kESWb5p4a
なんだこの翻訳臭w
2022/07/30(土) 19:34:50.32ID:kESWb5p4a
こんな場末でステマしても効果ねーだろw
2022/07/30(土) 19:35:59.33ID:kESWb5p4a
でも電池付きなら良い価格ではあるね

買わんけどな
388目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 19:36:22.89ID:dBlno3yDM
>>383
はい、タイムセール。 レビューのリンクはありますか?
2022/07/30(土) 19:37:34.76ID:kESWb5p4a
>>388
Amazonで売ってるって書いとけよw
2022/07/30(土) 19:41:39.06ID:kESWb5p4a
クーポンコードで更に千円引きとかなら買っても良いな(^_^)
2022/07/30(土) 19:42:03.26ID:zE0Rn7sg0
ACEBEAM 550lm 90CRI以上 5000K 14500付き \2,855
まあ、ACEBEAM好きやったら押さえといてええんとちゃうかな
しかしACEBEAMは日本でどういうポジション狙うんやろうな
今までのイメージやとお値段やや高めのとんがったライトメーカーやったわけやけど
あくまでカジュアルに買えないという状況との兼ね合いで成り立ってたと思うんやが
果たして日尼で普通に買えるようになって他のメーカーとどういう位置づけで競争するつもりなんやろうか
まあSofirnの参入時みたいな衝撃的なセールやないのは悪くはないと思うけど
2022/07/30(土) 19:42:58.12ID:kESWb5p4a
sofirnやwurkkosみたいに大盤振る舞いして欲しいな
2022/07/30(土) 22:30:06.60ID:4BEGaH+d0
ちょっと欲しいかなと考えたやつだ
4000円くらいのだから気になってた人はお買い得だね

>メリット

テールスイッチが固いので不用意に点きません、

デメリット

ヘッドを少し回しただけじゃ消灯しない。
ヘッドを完全に取らないと点きっぱなし。

テールスイッチが固くしっかり押し込まないと点かない


レビューした人はかなり遠回しに言ってるけど
かなり使い勝手悪いものになりそうだな

あと出力上げるとかなり熱持つんだろ
高CRI製品って減光して使うと暗いだけで余計目が疲れるから
放熱弱い小さい本体に向かない気がする
394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 00:39:27.67ID:2Czut4kw0
高演色スキーだけど、今回は見送った。
似たようなライトを何本も持っていても意味ない。
と、言い聞かせて我慢した。

>>393
Midモードとかなら全く問題ないでしょ80~200lmなら普通に実用範囲
見えないのは白内障とか疑った方が良いんじゃね?
395目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 00:42:08.16ID:JiePWBkZ0
Poketlitアマに見に行ったらE70ミニなるものを見つけた
良さそうだけど配光はどうなんだろ?周辺光が狭いみたいなレビューあったけど。
2022/07/31(日) 08:27:39.34ID:Mo+OuyqZr
miniは周辺光が狭いというより暗いかな、中心光がE70より広くなってて使いやすいけとminiとH50 2.0はこの前セールで¥7583だったよ
2022/07/31(日) 09:24:34.74ID:TpDcLeTga
サイドスイッチが要らないわ
アレのせいでフロント部が長くなるし、耐久性やメンテナンス性、防水性が下がるし、なによりダサい

・押し込みで常時点灯、この状態で半押し毎にモード変更、再度押し込みで消灯とモードメモリ
・消灯状態から半押しで間欠点灯

こういうクリックとリバース合わせたスイッチもっと流行って
398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 09:39:06.93ID:JiePWBkZ0
>>396
有益な情報ありがとう
399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 10:33:51.60ID:JiePWBkZ0
防災用にTool AA2.0の2AA版が欲しい
2022/07/31(日) 11:49:16.06ID:6+JxJRND0
>>399
Lumintop Tool25 ってのがありますね
IYP25 てのも
どちらも日尼での扱いはなくなっちゃいましたが
401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 12:01:57.79ID:JiePWBkZ0
>>400
ありがとうございます、検索してみます。
402目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 13:33:32.51ID:mz8xey4N0
acebeamが1番好きですね
2022/07/31(日) 13:37:45.14ID:HMrJkxga0
acebeamがお好き? 結構。ではますます好きになりますよ。
2022/07/31(日) 14:05:28.97ID:kDkGeiz20
>>400
Tool25はディスコンや
405目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 14:53:03.39ID:JiePWBkZ0
>>404
そうですか、残念。
Tool26とか発売されないんでしょうか?されたらいいな。
2022/07/31(日) 21:33:26.32ID:6+JxJRND0
>>404
あらま、それは失礼しました
ディスコンだったのかぁ……IYP25はちょっと欲しかったなぁ
407目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 21:34:42.12ID:JiePWBkZ0
RovyVon E3プロというの初めて知ったけどこのスレ的にはどんな評価?
2022/07/31(日) 21:51:02.10ID:jaFd2yDS0
>>406
IYP25はまだ現行機種やで。ホルキンで普通に買える(残3)。
https://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/lumintop-iyp25-xpg3/
Tool25はlumintop公式でディスコンに掲載されてる
https://lumintop.com/product-category/led-flashlight/discontinued/
409目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:10:25.45ID:JiePWBkZ0
TK18は持ってるけどE70mini買うと幸せになれますか?
2022/07/31(日) 23:59:38.28ID:6+JxJRND0
>>408
おおthx
IYP25はまだあるのか
……1AAA版もあったような?と思って検索してみたら IYP07 て奴か
こちらも一応現行品?なのか
しかし今更買うかと考えると……IYP365だけで
Ti/桃/銀/黒(UV)と買っちゃってるからなぁ
2022/08/01(月) 12:25:04.20ID:u0AZAV10d
Rider RXアルミとステン青
Pokelit AA3色
合計5本で13,755円の838ポイントバックで買った。
何に使おうか・・・。
2022/08/01(月) 15:14:52.89ID:0M4O80Jz0
その組み合わせもうないっぽいな
E70MINIとPokelitAA3色でそんくらいだけど買ったとしてもまったく使い道が思い浮かばないな
2022/08/01(月) 17:26:54.51ID:XZ59MmjE0
懐中電灯飽きたなぁ。万年筆でも買ってみようかと5本ほど買ったけどもう十分
次は何買おうかな
2022/08/01(月) 17:50:35.11ID:fPQDgo7o0
>>413
> 次は何買おうかな
株だな。
2022/08/01(月) 17:51:58.13ID:XZ59MmjE0
株かぁ。まとまった金がない。お金欲しいお(´・ω・`)
2022/08/01(月) 18:07:57.30ID:6YMo5hLq0
中古一眼とコンデジ収集して100台以上紹介してるHPとか見ると自分はまだまだだと思わされるが
使い分けしにくいものを集めつづけるのはある程度までくると苦しくなってくるな
2022/08/01(月) 18:10:18.43ID:atwbyGvN0
何十本持ってても、普段使うのはせいぜい3本くらいやしな
2022/08/01(月) 18:12:43.77ID:fN38KUHSr
Rider RX2本とPokelit AA3色で9780円引きの13255円か、この前のセールでacebeam結構買ったからさすがに使いみちないな
2022/08/01(月) 19:55:29.19ID:1NnnN4Qgd
30%クーポンがあるからRXアルミ2本が一番安い。
でも役割が被ってるんだよね
H50 2.0とかE70 miniとの組み合わせの方がまだ実用的かも。
2022/08/01(月) 20:40:09.88ID:fN38KUHSr
Rider RX2本とPokelit AA3色で9780円引きの13255円になるけど、E70 miniを足したら16614円とかなりお得になる
Rider1本だと17335円だけど2本のが16614円と安くなるしね
2022/08/01(月) 23:01:31.60ID:/TDb65st0
どうやってもならなねーと思ったがプライムと一般で出てる割引違うのかな
イヤホン界隈だとまれによくあるやつ
2022/08/01(月) 23:05:11.63ID:/TDb65st0
あ、ちょっと興味出て試してるだけで買う気はないので
稀にいる心やさしい方は検証していただかなくて結構です
2022/08/01(月) 23:12:45.33ID:NGMrlqQT0
りょ
424目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 11:03:05.95ID:yBKIEjfvM
>>409
両者の違いはやはり大きいです。e70 miniは最新の519a led を使っているので、スポットが均一です。そして、ダブルクリックという起動方法で偶発的な起動を防いだうえ、ダブルバレルというデザインは断熱性能などを高めました。
2022/08/02(火) 11:14:34.98ID:SHjX7Pf80
ライトの断熱性能を高めたの?そしたら内部の熱が外部に逃げなくなって凄いことになるね 素晴らしい
2022/08/02(火) 11:33:08.77ID:fNi0GUUJa
>>424
スポットが均一とはどのような状態なのですか?
427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 11:40:54.06ID:TVlO/d6U0
>>424
レスありがとう。
参考になりました。
428目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 12:23:46.41ID:t/Dh8oTvM
>>426
2022/08/02(火) 12:45:35.21ID:fNi0GUUJa
>>428
ありがとう、公式みたらだいたいわかった

いい加減ステマ止めとけよ
430目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 13:03:12.31ID:BBPDS/+FM
>>第425
同じサイズと明るさでは、シングルバレルよりもダブルバレルの方が断熱性能に優れ、手袋をしなくても問題ありません。
431目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 13:05:36.00ID:TVlO/d6U0
Amazonで少し値下がりしたら買いますね
2022/08/02(火) 13:37:49.16ID:O/5+86lid
https://i.imgur.com/yALAeri.jpg

キャンペーン2重適用されてるっぽいから
6点セットは安いけどそんなにいらないし
元の値段がそもそも高い
2022/08/02(火) 13:38:56.35ID:FbTptZVXr
>>425
何言ってるんだ?手に伝わらなくするための断熱だろ
2022/08/02(火) 15:32:20.12ID:oCvTpqdM0
持つところを熱くなりにくくするってのは分かるけどやっぱり放熱性は悪くなるよね
2022/08/02(火) 22:34:52.28ID:T4OrsMN40
なるほど2番目のプロモーションが俺には見えてないけど適用されるのか
RiderRX黒
pokelit3色
E70MINI
E10
ご請求額:¥17,948、獲得ポイント:+1,139ポイント
このAcebeam欲張りセットやべぇな日本進出前に手に入れてるから買わないけど
436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 15:02:32.09ID:VAwCggnvM
tool AA 2.0、i5r eosおよびpokelit AAは全て14500と単3電池に対応していますが、どちらがおすすめですか。
2022/08/03(水) 18:08:58.81ID:Qu0XzdrO0
LEPライトって無段階調光にしたら駄目な決まりでもあるの?
照射範囲は狭くてもいいから10000cdくらいで照らしたいときとかに小型のLEPライトを使いたいんだよな

LUMINTOP AntManのサイズ感とポケットクリップは携帯しやすいし、照射範囲もこれくらいでいい
しかし87025cdは明るすぎる!これでは照射対象が白飛びしてしまって使えない

この14500サイズで87025cdで連続点灯しても全然熱くならないのは唯一無二の長所だ
だからこそ「もっとこう…10000cdくらいでいいのよ…そんな頑張らなくていいのよ…
明るくするのは無理でも暗くするのはできるだろ…」という悶々とした気持ちになる
2022/08/03(水) 21:20:47.61ID:x9EjV1EB0
LEPはまだまだ発展途上で技術的な問題あるんだろうね
2022/08/03(水) 21:57:51.62ID:+FRgdpdC0
技術的な問題があったら車・バイクのメーカーが純正で使ってねーよ
2022/08/03(水) 22:08:12.71ID:TgmrxIAV0
LEPってもう車で使われてんの?
2022/08/03(水) 22:24:57.80ID:ieHvpr4t0
BMWのレーザーライトはちょと違うか?
442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 23:05:09.12ID:UryTlfyk0
こんな感じのミニライトでこれより明るいのある?

https://www.ohm-direct.com/smartphone/detail.html?id=000000023966&category_code=ct1458&sort=order&page=1
2022/08/03(水) 23:07:03.11ID:Ief+mpcb0
>>442
そんな感じのライト自体が他にないのでなんとも
2022/08/03(水) 23:40:39.97ID:Qu0XzdrO0
>>442
キーライトは迷ったらNITECORE TINI2安定だと思う
最近発売されたRovyVonのE5、E7、E8もちょっと気になる性能してるけど、おすすめはやっぱりTINI2
445目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 00:02:10.82ID:/37POw+b0
>>444
超求めてた物だ
ありがとう!NITECORE TINI2ちょっと高いけど買ってみます。
446目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 08:48:45.19ID:w/EzKtT00
>>439
車種は?
2022/08/04(木) 11:43:42.01ID:Onx84q49a
>>446
M550に着いてるのはまた違うんかな?
2022/08/04(木) 13:32:31.35ID:1LICUAR50
RovyVon E7、キーライトとしてはデカすぎるけどなかなか面白い性能してるな
サブの持ち運び用ライトとしてありかもしれない
449目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 17:17:10.67ID:3mNhOeNDM
>>436
Pokelit AA & I5R EOSの比較:

Pokelit-最大550ルーメン、I5R-350ルーメン
Pokelit-最大照射距離86m、I5R-64m
Pokelit-最大58時間持続可能(14500)、I5R-37時間
Pokelit-1m落下耐久、I5R-1.5m
両方もIP68防水規格
スポットの輪郭は似ています。
両方も14500、AAを両立させますが、I5Rは2.4 Vの14500しか使えません。
構造、スタイル、ポケットクリップ、テールスイッチは似ています。
Pokelitは高演色、ニュートラルホワイト、I5Rは低演色、コールドホワイトです。
Pokelitは3段あり、ムーンライトモードを備えているのに対して、I5Rは低、高の2段しかありません。
Pokelitにはレンジ記憶があるのに対して、I5Rはレンジ「低」でしか入ることができません。
2022/08/04(木) 17:28:47.88ID:1LICUAR50
自演ステマすればするほど、自社製品を褒めるために他社製品を貶せば貶すほど、ACEBEAMの印象がどんどん悪くなるよ
2022/08/04(木) 18:02:59.75ID:EjFYdC7Ba
マジでしつけえな翻訳ステマ

つーかオーライトとルミントップの良いとこ取りして後だしじゃんけん
どうせ最大輝度ではチンチンなんだろな

ステマ無くて¥2500なら買ったかもw
452目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 18:13:47.34ID:RYOkrMNpM
IYP365 UV
コンパクトで性能も十分なので使いやすい。耐久性などはこれから判断。
453目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 18:50:33.91ID:3mNhOeNDM
小型ライトの中では抜群に明るいです。操作が少しやりにくいですが慣れれば問題なさそうです。

https://imgur.com/f1oJAD3
454目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 19:14:22.11ID:3mNhOeNDM
高輝度ledであっても
使ってるうちにだんだん輝度が低下していくものでしょうか?

以前買った高輝度led懐中電灯とかバイクのledヘッドライトなんかも
何年化するうちに輝度が低下してきたような感じがします。
2022/08/04(木) 19:25:39.53ID:nITAhFy90
そういうものです
オーバードライブすると特に寿命が削れる

まあLEDじゃなくドライバの劣化による照度低下というのもよくあることだが
456目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 19:25:41.69ID:3mNhOeNDM
『隣の家の人が深夜の4時に懐中電灯を持ってほぼ毎日なにかをしているんですが、何をしているのでしょうか…。』
2022/08/04(木) 19:31:42.22ID:EjFYdC7Ba
あたおかちえぞう
2022/08/04(木) 20:00:24.32ID:Ophip3c30
Acebeam日本にくる前は秀才のイメージだったのに話してみたらポンコツだった感がすごい
2022/08/04(木) 21:04:23.96ID:ogySWgTVd
ACEBEAMの広報がここに書き込んでるのか?
460目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 22:22:47.50ID:/37POw+b0
>>453
なんて機種?
2022/08/04(木) 23:40:30.47ID:1LICUAR50
>>460
たぶんRovyVonの小型ライト サイドがランタンになってるモデルのほうが使える
キーライトが欲しいのなら、よりミニサイズのNITECORE TINI2のほうが使いやすいと思うよ?

RovyVon A7
https://www.rovyvon.com/ja/products/aurora-a7-usb-c-gitd-sky-blue-keychain-flashlight-3rd-generation

RovyVon E7
https://www.rovyvon.com/ja/products/rovyvon-angel-eyes-e7-gitd-blue-keychain-flashlight

AシリーズもEシリーズも、他に似たようなマイナーチェンジモデルがたくさんある
しかも型番が同じの(第2世代)とか(第3世代)とかが併売されているせいで、余計にわけわからんことになってる
2022/08/05(金) 10:10:15.33ID:Hthr0vog0
RovyVonA7X、俺のはハズレなのかランタイムが半分しかない
バッテリーがまともならランタンとして便利だと思う
463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 12:11:55.74ID:0q1Uplxa0
>>449
同じ明るさで何時間のランタイムとか条件を揃えた比較が欲しい
片方を持ち上げるだけの比較ってあんまり役に立たない
464目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 12:14:33.81ID:0q1Uplxa0
>>458
スルーナイトとかこのスレだと気持ち悪いくらいに未だに叩かれてるし、布教してる奴らを毛嫌いする人が数人常駐しているのは確実なんだよな
2022/08/05(金) 13:04:17.91ID:ZLHV2Dux0
×ACEBEAM製品が叩かれた
○ACEBEAMのステマ担当者がしつこすぎて叩かれた
466目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 13:15:13.65ID:0q1Uplxa0
>>465
こんな場末のサイトで宣伝しても効果なんてたかが知れてるだろ。
このご時世、ステマを行うならSNSを使う。

10年、20年前ならいざ知らず、
ステマ認定早すぎ、騒ぎすぎなんだよ
2022/08/05(金) 16:03:08.53ID:aYUOU6Pkr
sofirnのクーポン載せるだけでステマ認定だもんなw
2022/08/05(金) 18:09:50.01ID:yeeBMug40
>>466
LEDLENSERがうまくやってるな
まあ、ランタンばっかやけど
2022/08/05(金) 18:15:49.32ID:yeeBMug40
>>467
参入初期のsofirnのクーポンは凄まじかったしな
C8F \1,999
SP31V2 \1,499
ステマやなんやと叩かれてたけどw
あとWUBENも
まあ、あの安さを経験してまうと今のクーポンやとなんか気おくれするけどなw
2022/08/06(土) 09:06:18.51ID:p5Txbdq60
クーポンコードはタイミングが合えば普通に助かるわ
2022/08/06(土) 12:25:50.09ID:ii63hB6La
Pokelitまたタイムセール中¥2855

かっ

買わないんだからねっ!
2022/08/06(土) 12:46:55.80ID:ii63hB6La
オレンジ色売り切れた…

危なかった…
2022/08/06(土) 21:20:54.96ID:PrjihMSp0
宣伝がしつこいよacebeamさん
オレンジ以外の2色限定数増えてるし
どう考えても操作してるだろ
2022/08/06(土) 21:56:52.27ID:ii63hB6La
ほんとだ増えてるw

いやオレはacebeamさんじゃないよw

欲しいけど買わないんだよw
2022/08/06(土) 22:07:16.07ID:PgMOm8Hur
>>474
なんでも認定する馬鹿がいるからな、心に余裕がないんだよ
2022/08/07(日) 09:56:11.01ID:qgX+I0Yf0
PEETPEN君ついに1000円になってしまったか
2022/08/07(日) 10:29:39.33ID:bn8TpLFar
2022年新型のL45?
2022/08/07(日) 18:43:13.41ID:pJZKDwIg0
\1,076やな
B09PL798R8
WUBEN L35やったかの後継になるんかな
479目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:17:46.17ID:0bgd0Pb60
ズーム式というだけでパス
480目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:36:41.45ID:uSE+nWk50
microだし1200mAhだからイラネ
2022/08/07(日) 19:41:26.10ID:jkoMCuVva
安いズームは水が入って壊れるからな。
LUMINTOPですら3年目で土砂降りの中を走ったら反応しなくなって乾燥させたけど直らなかった。
経験上レッドレンザーしか土砂降りには耐えられないね。
レンザーでもレンズ内側に水滴付着するからレンズ外して乾燥は必須だし。
2022/08/07(日) 23:06:56.96ID:ZG1n2szk0
そうそうL45、イラネーと思いながらここに書いた後にyoutubeで
懐中電灯で検索して更新日順に見てみたら何個かプロモ動画っぽいの上がってたな
2022/08/08(月) 00:56:17.00ID:JH4YuGdS0
またステマって言われそうだけど、
Rider RXアルミ3,023円
6点セットで14,778円に896ポイント
484目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 01:49:06.75ID:D0Aa5cdO0
>>444
NITECORE TINI2届いたけど想像以上に小さくてこの明るさは凄いね
ただ500lmは押しっぱじゃないとなのは残念
でも一個持ってて損はないね
良いもの教えてくれてありがとう
2022/08/08(月) 07:45:39.48ID:0ZV27J9y0
>>484
どの道、どんなに高性能なキーライトでも500lmはせいぜい20秒が限界だからね
もし500lmで連続点灯したいのなら、最低でも21700バッテリーのライトが必要になってくるよ
2022/08/08(月) 10:19:48.77ID:zPH0YA36r0808
acebeamの広報みてたら日尼でX75販売してくれよ
2022/08/08(月) 17:11:29.85ID:H7leCAOC00808
wurkkosとsofrinが熱い
2022/08/08(月) 17:33:18.42ID:IjpOgSHXd0808
蟻とかでLUMINTOPは色々出してるけど日尼では新作出てないな
489目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:29:40.14ID:4MYa76/D0
acebeamはバッテリーを早く販売してほしい
2022/08/09(火) 19:01:28.61ID:RA1wtfi70
>>483
昨日コレで買ったのにまた下がってる。
acebeam、いい加減にしろ。
2022/08/09(火) 19:36:17.48ID:hD3P6ux3r
Rider RXのチタン欲しかったから各種持ってるけど欲張り6点セット買ったわ、チタンが値引きで3133円になるねんな
492目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 16:22:15.79ID:4iRZJKdz0
あまり人のことは言えないんだが、何本も持ってもな。。
使うのって、、2.3本くらいだよね
2022/08/10(水) 21:41:28.91ID:Wo8DeUCCd
>>486
X75売り始めて笑った。
もう100%スレ監視してるとしか思えない。
494目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 22:19:01.97ID:8wD/LL6A0
懐中電灯自体は腐らない嵩張らないで集めるのに抵抗感はないけど電池がね
全個体はよ
2022/08/10(水) 22:19:36.47ID:OY85JtMYr
>>493
糖質か?
2022/08/10(水) 22:23:44.41ID:8wD/LL6A0
要望あったから直販追加しましたってタイミングではある
2022/08/10(水) 22:57:23.33ID:Wo8DeUCCd
昨日まで売ってなかったX75が追加される。

X75だけ出荷元がACEBEAM直営店。
到着が8月27日以降。
恐らく日本在庫じゃなくて海外発送。

よって予定外の追加の可能性が高い。

つまり
>>486の要望を見て追加の可能性有り。

という思考の流れから来た推論なんだが。
なんでもレッテル貼りたがるやつっているよね
2022/08/11(木) 00:47:06.33ID:p0i69MB80
つってもX75売出したの7月21日ぽいぞ

ていうかacebeam見てるんなら教えてほしいんだけど
なんてh60のモード改悪したん?CRI LEDのモードがターボとローだけって意味わからん改悪だぞ
初期型は色々できたのに
2022/08/11(木) 07:42:52.80ID:sASWYEATr
>>486
ちょっと違うんだよな、海外発送ではなくAmazon発送で今回のようにセールしてくれたら即買いするけど
h60は海外通販で初期型買ったわ、モデルチェンジ後はクソ
500目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 06:31:26.74ID:KmEXzVn20
カシャカシャ手動発電できるやつにカメラ機能をつけてほしい
2022/08/12(金) 06:58:49.50ID:Q5ZjGexL0
と、ここで言われましてもw
2022/08/12(金) 09:20:47.65ID:5lYP+sh70
Sofirn SC32、テールスイッチの18650ライトで全長10cm以下は凄いな
https://www.sofirnlight.com/products/sofirn-sc32-mini-tactical-flashlight-max-2000-lumen-rechargeable-pocket-edc-light

ポケットクリップ付き、本体USB-C充電、バッテリー残量表示付き、IPX8、
非Anduril、最高10000cd以上の明るさで拡散光の範囲も広め

自分が仕事で使うライトに求める条件をほとんど全て満たしている
唯一残念なのは本体にストラップホールがないことくらい
Sofirnだからスペックの割に価格が安いのもいいな

全長10cm以下でテールスイッチの18650ライトは、他にはFW3Aくらいしかないよな
2022/08/12(金) 10:03:07.66ID:KmEXzVn20
>>501
ライト照らす如く撮影できたら速そうなのにね
504目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:21:57.09ID:PfRFOdJF0
小型というのは良いな
ただ、小型化できる部分なんてヘッド部分くらいしか無いし、放熱が大変そうだね

3000円以下でセールやったたら買うかも?
2022/08/12(金) 10:39:02.71ID:FfbTbSwD0
>>502
NOCTIGON KR4も100mm以内
持ってないけど
2022/08/12(金) 10:39:10.38ID:mPbJxXid0
と、ワイに言われても・・・・
2022/08/12(金) 11:04:28.59ID:5lYP+sh70
>>505
それもあったな
Sofirn SC32はFW3AやKR4をより普段使いしやすいように改良した感じの性能だな
2022/08/13(土) 09:27:09.11ID:tGnmxq4D0
OLIGHTの8月のセール始まった
https://www.olightstore.jp/flashsales.html

Arkfeld、有用な状況がいまいち思い浮かばない プレゼン中にフラッシュライト使わないだろ
これはレーザーポインターであって、おまけでライトが付いてると認識するべきなのか
常時携行するならOPen Proで良くねぇか?というかレーザー要らなくね?ってなる
2022/08/13(土) 12:31:16.39ID:ZUoGmMzJ0
ライトのおまけにレーザーはいらんがレーザーが緊急時にライトになると考えればまあ
必要かと問われると答えに窮するが
2022/08/13(土) 13:35:49.73ID:6OFM6veRd
OLIGHTはマグネット充電じゃなかったら購入を検討してたけどな・・・
511目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:15:42.37ID:cd2hrmWx0
フライパンで作った煮物は不味そうではあるな
512目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:17:56.65ID:cd2hrmWx0
誤爆
2022/08/13(土) 16:29:24.39ID:tGnmxq4D0
フラッシュライトでも目玉焼きくらいは作れるのでセーフ
2022/08/13(土) 16:41:22.04ID:dLbVTQHO0
>>511
肉じゃがやがめ煮はやや深めの26cmフライパン+落とし蓋で作ってるわ
こんなやつ
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/9393105_3L1.jpg
落し蓋はシリコンラップ使うとええ感じやで
こんなやつ
https://shop.r10s.jp/rankup1709/cabinet/seikatuhi/sirikon.jpg
515目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:46:03.33ID:cd2hrmWx0
守備範囲広いな
516目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:34:20.09ID:w4Z6T96u0
ライト以外に趣味ないの?
何個もライトを買ってられない
2022/08/14(日) 00:45:14.97ID:afC69i3k0
あるけど、高いライトは買わないしだんだん増えていくw全部防災用ですが
2022/08/14(日) 01:17:26.78ID:Y/fNY3Fb0
日尼で愉快な中華ズームライトの安売りやってるな

B09DPD42QN
50%オフで\1,079

B09YRGB5CG
10%+「WBIWY65T」で\1,152+29pt

B097TJ6LG1
50%オフで\799+16pt

B09YT1BHKZ
10%オフ+50%オフで\1,598
2022/08/14(日) 08:41:46.28ID:RdwSQisG0
WUBEN G2を購入した
http://www.wuben.co.jp/product/g2.html

本体USB-C充電、バッテリー残量表示あり、お尻にマグネット付き、UIも使いやすい
この薄さでもリフレクターがちゃんと搭載されているので結構しっかり飛ぶ配光

おおむね高評価だけど、ポケットクリップを本体にカチッとはめる爪(負荷のかかる部分)がプラスチック製で、そう遠くないうちに摩耗して壊れそう
こんなことになるならポケットクリップ固定式で良かったし、着脱式だとしてもステンレス製にするべきだし、そこは絶対ケチらないでほしかった
個人的にこの点はかなり致命的なマイナスポイント "一流"ライトメーカーがこんな粗悪な製品を売るな!とWUBENにクレーム入れたいくらい
2022/08/14(日) 20:32:47.21ID:5NPEVv0bd
次回作に期待を込めて星5
2022/08/14(日) 22:02:15.41ID:MQm+Mitz0
直接クレームを入れられないチキンだからここに泣き言を書き込んだってわけか
522目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:25:12.58ID:fuQTEp7+0
ウベン電話すれば親切に対応してくれるよ、日本語はちょっと拙いけどね
2022/08/14(日) 22:32:28.26ID:RdwSQisG0
実際に壊れたらクレーム入れる
まだ壊れてないからな
2022/08/14(日) 23:02:59.46ID:Z8YYrLdR0
メールを送っても古参の常連にしか返事をしない
古参の常連には電話番号を知らせてるけど基本使えなくなった電話番号しか公開していない
所在地も途中までしか公開してないから送りつけることもできない
こんな日本のライト販売店よりはるかにまし
2022/08/15(月) 11:56:59.94ID:4IobIFeB0
SofirnやWUBENのように品質検査にお金をかけずに、品質にバラつきがある代わりに安価で売るメーカーは
クレームを入れるとすぐ認めてくれて、返品なしで代品を送ってくれる場合が多い そこはいいところ
526目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 21:41:20.53ID:syHboZTA0
>>524
某LJの事ですね。わかります
2022/08/16(火) 22:51:58.14ID:FGnvRB9A0
>>502
クリップに穴が空いてるけど、ちょっとね、違うかなって感じ。
2022/08/16(火) 22:54:20.46ID:FGnvRB9A0
>>504
今の時期だとHiでアチチになるね。
常用はMidまでな感じ。
2022/08/16(火) 22:57:25.62ID:cBzB6DAV0
クリップのストラップホールにストラップを付けた状態でライトを落としたら、
クリップを外そうとする方向に一瞬大きな力が加わるわけだから、クリップが外れる可能性あるよね
2022/08/17(水) 01:27:12.76ID:ukNrYhfo0
>>529
うん、ただ本体も軽いので外れるほどの衝撃がかかる事は稀かも。
531目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 03:02:47.19ID:4GJWH90m0
1AAか1AAA又は同等サイズの充電式でズーム機能で出来るだけ広角照射が出来るライトはどれですか?
ズーム式でなるべく明るくてワイド照射が出来るコンパクトなライトを探しています。
2022/08/17(水) 03:35:40.66ID:RsiZ44qL0
1AA,1AAAのズームライトはゴミしかありません
誰もわざわざゴミの評価などしないので個々の性能など知りません
というかどれ買っても
・LEDはパチモノで発色がおかしい
・筐体はペラペラの紙みたいなアルミ
・組み立てなどもいい加減で雑
・防水性は皆無
なのは確定なので、見た目で好きなのを選べばええかと
2022/08/17(水) 18:37:46.12ID:b2DMRnrX0
ズーム式のライトでまともなのはレッドレンザーくらいしかない。
2022/08/17(水) 19:21:29.60ID:641ZRC3Ua
レンザーだと1AAAが他社の1AAサイズと一回りゴツいからな。
何に使うのか判らんけど、レンザーだとなるべく小さくてと言う希望とは反対になるね。
535目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:34:00.83ID:0teqXYngd
>>531だけど
レンザのM5とP3AFSを数年前に買ったけど
M5は接触不良で調子悪くてなんか今となっては暗い
P3も暗い
あとオームのレッドカイザー1AAのズーム機能付いた銀色のも暗い
もう少し明るいのが良い
2022/08/17(水) 19:57:45.90ID:FLk8ReAP0
えーマジでズーム!?
ズームが許されるのは小学生までだよね
2022/08/17(水) 20:42:35.08ID:b2DMRnrX0
>>535
用途がわからないのでなんとも言えないけど、
ズーム機能は本当に必要?

ワイドで光量が足りないからズームにする必要が有るのなら、
理屈的にはスポットで照らす分くらい光量の強いライトを持てば事足りる。
2022/08/17(水) 21:07:58.53ID:0q6r1cD0d
ズームの丸が好きなんだろきっと
539目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:16:18.56ID:4GJWH90m0
単純に近距離で広範囲を照らしたいからワイド照射出来るライトを探してる
今持ってるレンザのM5とP3AFSは暗いし
オームの1AAレッドカイザーは250lm謳ってるけど絶対に250lmない暗さ
2AAレッドカイザー600lmは明るくてワイド照射で超コスパ良いライトだけど頭デッカチでコンパクトさに欠ける
M5やP3AFSサイズで明るいのを求めてる
2022/08/17(水) 22:26:24.90ID:+iQ/KqVsr
関係ないけどYouTuber原田龍二のニンゲンTVの降魔師阿部がズームを上手く利用してたな
2022/08/17(水) 22:36:12.46ID:VO41Vln5M
>>537
お前の意見などどうでもいいよ、必要な人もいるから個人の見解などいらない
2022/08/17(水) 22:47:03.99ID:FLk8ReAP0
>>541
ホムセンスレに行けばいい
このスレは総合スレだけれど、一般的にズームに必要性を感じていない。
ズーム付きで明るくて超絶だら下がりでないライトというもの自体が市販されていないし。

どういう用途か書かないからわからないが、
スポットとワイドで2本持った方がいい。

何にでも使えるようなものは、どれもが中途半端になってしまう。
それでもズームを愛してやまない物好きな人は、ホムセンスレに行くのがいい。
あのスレは不便を愛してやまないスレだから。

【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.148
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1641349600/
2022/08/17(水) 23:08:47.06ID:b2DMRnrX0
>>541
質問者の意思を尊重してズームが本当に必要か聞いてるんだろw

>>539
サイズが上がるけど今と同じような使い方したいならレッドレンザーのP5R coreしかない。
もしくはamazonで探せば側面にCOBライトが付いているズームの中華ライトはあるには有る。
メジャーメーカーで取扱が無いのでこのスレは範疇外だけど。

個人的な見解wでオススメを挙げるなら、
今買うなら>>502で出てるSC32かな。
M5のサイズでオームのやつ以上の光量や防水性能が有る。
もちろんズームは出来ないけど。
2022/08/17(水) 23:09:19.35ID:VO41Vln5M
発達障害かよ、一般的にって勝手に決めつけるなよ
2022/08/17(水) 23:11:38.64ID:z9XeJF060
100均の単四3本のやつ
明るいよ
2022/08/18(木) 00:32:18.13ID:JZmHoeoId
>>542
君の意見なんてどうでもいいんだよね
悪いけど大人しくロムるか去ってくれ邪魔だ
何の役にも立たず文句や勝手な私見をダラダラ述べる者は必要ない
2022/08/18(木) 00:33:44.38ID:JlIuOqBR0
>>546
自己紹介してて草
2022/08/18(木) 01:46:40.28ID:X/1hoyQu0
ズームじゃないけどRovyVon Aurora A7とかでいいんじゃね?
2022/08/18(木) 02:01:00.17ID:FDcZi4C8a
これに14500入れたら明るいよ。
ただしズーム絞った時にスポット強くなるだけであんまり集光しない。
まあワイド側しか使わないなら大丈夫かな。
大きさはレンザーのP5くらい有るので大きさが気に入らないかも。
SkywolfeyeとかJPCで1AAAで10440使えるライト前は売ってたが今はアマゾンにないな。
https://i.imgur.com/2deZBue.jpg
2022/08/18(木) 07:11:47.96ID:6vbhorluM
SC32アリでセール

https://i.imgur.com/ZSTzKQS.jpg

検索窓はオレのせいではない
2022/08/18(木) 11:18:07.77ID:aXRNCOJdd
>>550
検索窓で電動オナホとかエロワードが次々と出てくるのは仕様か?
2022/08/18(木) 11:41:56.52ID:sF6E1Wp20
>>549
これ14500入れれば明るくて良さそうだね!
オームの1AAレッドカイザー250lmに14500入れても明るくなるかな?
2022/08/18(木) 11:51:14.19ID:RfEmBj7U0
明るさ重視なのに14500にこだわる必要あるの?
14500ライトより(全長的には)コンパクトな16340ライトのほうが遥かに明るいというのに
2022/08/18(木) 11:52:12.71ID:iQXVxYIM0
>>549
10440 のライトなら FOLOMOV EDC C1 がお薦めだけど、もぅ買えないかな…
2022/08/18(木) 11:56:38.35ID:6vbhorluM
>>551
みたいだね、マ○コも良く出るわ
2022/08/18(木) 12:00:34.97ID:JlIuOqBR0
>>552
ipx4だしリチウムイオンで345lmだけど
これに3,000円出して後悔しない?
2022/08/18(木) 12:05:27.18ID:RfEmBj7U0
明るさ重視なのに14500ライトを選ぶこと自体おすすめしないが、
しいて挙げるとするならLUMINTOP FWAA 1400lm
これより光束量の多い14500ライトは存在しない
2022/08/18(木) 12:22:47.00ID:RfEmBj7U0
Sofirn SC32が2500円ならほんまにおすすめやな
このスペックのライトをこの価格で売られたら、他のメーカーは苦笑いするしかない
2022/08/18(木) 16:24:59.15ID:ANBSH19od
>>556
3千円程度に後悔もクソもあるかよw
どんだけ金ないんだよ
そんなんだから役立たずなんて言われてんだろ
役立たずだから金も稼げない金無しなんだろ
2022/08/18(木) 16:41:39.71ID:JlIuOqBR0
>>559
燃えないゴミに3,000円払う趣味をお持ちで?
さすが有能な人は一味違いますね。
2022/08/18(木) 17:31:14.95ID:Dm16ekeB0
まともな人は火事が起きるかもしれなおような粗悪品には手を出さない
2022/08/18(木) 17:40:40.47ID:UnLQEin30
10年前ならいざ知らず、今は3000円でも貴重だよ~
金がないのは認める
2022/08/18(木) 17:52:07.11ID:psVLC/YNa
16340の太さでも良いなら色々と有るね。
2022/08/18(木) 18:50:57.57ID:sF6E1Wp20
>>553
16340のフォーカス付きでオススメは?
2022/08/18(木) 21:05:42.40ID:t155nXqu0
ズームライトにオススメもクソねーよw
2022/08/18(木) 21:26:12.77ID:RfEmBj7U0
フォーカス機能付きにこだわるならおすすめはない
2022/08/18(木) 21:33:26.57ID:1O9lF4xvd
アリエクで探せ
2022/08/18(木) 21:50:47.96ID:SI8BfL3gd
Sofirn S11C Zoomable

https://www.sofirnlight.com/products/s11c-zoomable-rechargeable-flashlight-lh351d-90cri

お前ら大好きsofirnにもズームライトがある事忘れてないか。
569目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 22:14:17.26ID:0+GazVwEd
おすすめ書けない無能はレスするなよ
無能は無能なりに黙ってな
どうせすぐ顔真っ赤にしてレスしちゃうんだろうけど
2022/08/18(木) 22:17:51.10ID:0udY4tWvd
https://a.aliexpress.com:443/_mMp7stm

https://a.aliexpress.com:443/_mLAHx96

どっちも16430
2022/08/18(木) 22:19:52.04ID:6vbhorluM
>>570
セドリック?
グロリア?
2022/08/18(木) 23:08:09.20ID:S3pHZGE+r
>>569
たいしてライト持ってない奴にかぎってふじこるんやで
2022/08/19(金) 08:30:17.64ID:ncqYkxbp0
ズームみたいな子供の玩具を何に使うんだ?
空き巣か?

>>568
在庫700個で半額セールって処分品だろ
2022/08/19(金) 08:55:26.24ID:hrvfIfqP0
>>568
S11Cはアリエクで
It seems flasholics don't like flashlight with zoomable beam but many common users really like flashlight with zoomable beam.
って煽ってるの草
2022/08/19(金) 12:49:45.29ID:bxZrkAWnr
>>573
大人のお前がおすすめするライトって何や?
2022/08/19(金) 16:53:51.05ID:lM8xFCCT0
僕「見てこのライト、かっこいいでしょすごく明るいし遠くまで光が飛ぶんだよ」
家族友人恋人「わぁすごい明るい、あれでもこれズーム調整できなくて使いにくいね」

これが現実
2022/08/19(金) 17:35:47.86ID:CzgfcQa8d
尼のレビュー見てたら中華ライト買って熱いだの重いだのって文句垂れてるよな。しかも犬の散歩に使用と来たもんだ
2022/08/19(金) 18:20:35.14ID:1OcdXInf0
クソ中華でありがちなPWM制御のライト使って撮影してる人を見ると一言いいたくなる、ライト代ケチるなと
自分には何の得もないから言わないけど
2022/08/19(金) 21:10:58.82ID:bxZrkAWnr
wurkkos TS10も2000円台でなかなか良さそう
580目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 01:23:35.69ID:mEoc6Ck5d
なんか反ズーム派の無能の役立たずが居るな
てめーがズームのライト知らないからってネガティブなレスすんなよ
お前みたいのは世の中では存在価値のないゴミなんよ
他に何か興味持ちな
この世界ではお前の出る幕はないよ
誰もお前を必要としてない
他にお前を必要としてくれる他のドルヲタとかそっちの世界にでも行った方がお前も幸せだよ
ここでは無能は必要とされないから
2022/08/20(土) 01:28:33.87ID:RKYGBOm30
ズームライトw
582目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 01:38:08.26ID:L6ytx9Vbd
>>577
ソフィンsft40買ったけどマックスで使うと5分で熱くて持てなくなるくらいになる、この時期は特にやばい
冬は逆に良さそうだけど
ライトメーカーって糞みたいなメーカーばっかりだよな
ウーブンも糞だったし
連座も今となってはくそコスパ悪い
オーライト もNITECOREもジェントスもオームもThruNiteも買ったけど全部糞みたいな詐欺紛いの性能で辟易した
一番まともなのはどこなんよ?
2022/08/20(土) 02:50:59.74ID:AEvkwV7M0
>>582
どうなったら糞じゃないかの条件を書けば
それに合致するライトがあるかもしれんぞ
18650*1で10万ルーメン10時間みたいな物理的に支離滅裂な条件やなければ・・・・やけど
2022/08/20(土) 02:56:42.48ID:qHNt2Xo/0
ソフィンsft40って何だw
批判するなら機種名くらいまともに書こう。
2022/08/20(土) 03:25:26.81ID:Q5NKwZ5e0
ろくなライトを作ってないクラルスの糞ズーム
https://www.klaruslight.com/index.php?ac=article&at=read&did=984
2022/08/20(土) 04:31:40.00ID:QmeZBdwwd
>>584
尼の品名にsft40ってなってて本体にはif22aってプリントされてる
大きさも半端なサイズでポケットに入れてたらかなり嵩張る大きさ
何より採光がスポット過ぎて細すぎる
レーザーポインターかっての
なに目的のライトなんだよ
江戸時代とかだったら城から城に合図とかするのに役立ちそうだが
2022/08/20(土) 06:05:10.58ID:QqnKjT8d0
そこまでのスポットでもないし
城から城ってなんだよ?
そんな飛ぶわけ無い
懐中電灯の使い道探すのに江戸時代って、頭悪過ぎだろ
2022/08/20(土) 08:10:28.65ID:SbGgEanlr
最近の書き込みは便所の落書きにふさわしい内容だね
2022/08/20(土) 08:30:48.00ID:H8CLAwxpa
まあ画期的な新機軸とか出て来ないし煮詰まってるからな。
目先を変えるのに磁石充電で便利とかどうでも良い改良しかしてない。
2022/08/20(土) 08:38:43.57ID:pJJCuBzRd
これなんてどうや
https://lumintop.com/product/zoom1/
2022/08/20(土) 10:44:17.19ID:FLVChN430
・2000lm以上で5分以上連続点灯すると、持てないほど熱くなるライト
・ポケットに入れると嵩張るライト
・配光が飛び系寄りのライト

上記に1つでも該当すると、>>582にとって「糞みたいな性能のライト」「まともじゃないライト」ということになる
2022/08/20(土) 10:59:17.12ID:wIuQIywca
オタクこわ
2022/08/20(土) 16:19:19.68ID:oAyIbSIMd
結局単三用ライトに14500入れたら壊れたり発火すんの?
何でも明るくなる訳じゃないんだろ
2022/08/20(土) 18:30:48.47ID:PNE3/q6M0
最大照度で照らすことしか考えてない、0か100でしか物事を考えられないやつ定期的に湧いてくるよね
2022/08/20(土) 18:40:20.38ID:WDbG39Jma
>>593
昔連座のL5ってやつにいたずらで入れたら激しい点滅と共に14500以外じゃ点灯出来なくなった事あるわ
2022/08/20(土) 19:26:34.96ID:N+peYz2Xd
単三用に14500なんて入れたら回路一発で壊れるよ
2022/08/20(土) 19:54:06.46ID:r7yZIN8ya
エナジャイザーのCR123Aを2つ使うライトに16340を2個入れたら凄く明るく光って直ぐ点滅しだした。
慌ててOFFにして123A入れたら普通に光って壊れなかった。
これアマゾンセールの時に700円で安いから買ったけど充電式電池使えず高い123A電池使い捨てだと考えるな。
16650買えば良いんだろうが700円のライトにそんな投資は無駄に気がするし。
2022/08/20(土) 20:03:18.53ID:syte/iaF0
はい
2022/08/20(土) 22:21:02.89ID:AEvkwV7M0
14500の電圧が公称電圧が3.7V。最大が4.2V
アルカリ単3乾電池の公称電圧が1.5V。初期電圧が1.6V
リチウムイオン電池の電圧は約2.5倍あるし内部抵抗も低いから流れる電流もでかい
昇圧回路が壊れるかLEDが壊れるかどっちが先かいう感じやな
2022/08/21(日) 00:52:57.94ID:OsHCmrDM0
iTPのA2EOSに14500入れたらだいぶ明るくなって普通に使えてるよ
すぐアチアチになるけど
2022/08/21(日) 04:50:13.30ID:e+xbHVb3d
非対応機種にリチウム入れると取り返しのつかない事になる
二度とリチウム以外では光らなくなったり
最悪ショートしたり回路逝ったりLED跳ぶ
2022/08/21(日) 07:20:40.24ID:7qTDoMcsr
リチウム電池とリチウムイオン電池を混合さすなよ
2022/08/21(日) 08:06:02.00ID:n8o4NzPwa
リチウム乾電池はカメラ用の3VとAA.AAAサイズの1.5V初期電圧は1.8が有るよな。
2022/08/21(日) 08:23:55.75ID:Co1N+52F0
AAサイズは14505もある
2022/08/21(日) 09:22:26.81ID:Y9KLaBWM0
>>604
5桁数字の電池サイズ名は規格やないからなんでもありやが
下1桁は誤差範囲やから普通は14505サイズやったら14500のうちとして扱われるんとちゃうか?
長さは余裕で±5mmくらいはゆらぎあるし
505いうたら50.5mmやからわずか0.5mm長いいうのをわざわざ主張はせんもんやないかと思うんやが
2022/08/21(日) 09:25:47.13ID:Co1N+52F0
14505は一次電池、14500は二次電池で全く別物
2022/08/21(日) 09:32:30.10ID:Y9KLaBWM0
おー、塩化チオニルリチウム電池いうんか
2022/08/21(日) 09:43:11.42ID:Co1N+52F0
ややこしいよね
ライト買い始めてかなり経つけど一度試しに買ったことがあるくらいの使い道のない電池だった
2022/08/21(日) 09:48:03.79ID:CBJ4u84y0
コンスタント電流が1桁mAとかみたいやし、最低でも1A以上要求する懐中電灯には使えんわなw
10年連続稼働する計器に封入とかそういう用途やないかと
https://www.nexcell.co.jp/docs/enka-li.html
●メモリICのバックアップ用や各種センサーの電源
●水道、電力、ガスメーター等の電源
●防犯、警報装置用電源
●宇宙、航空、海洋、地下資源開発用の特殊資源
●各種測定器の電源
2022/08/21(日) 11:02:24.28ID:7qTDoMcsr
塩化チオニルリチウム電池は100lmくらいで長時間コンスタントに向いているよ
https://i.imgur.com/TpGvJUc.jpg
2022/08/21(日) 15:09:50.81ID:CBJ4u84y0
日尼で\980
B09Y86FT2Y
https://i.imgur.com/VLnic85.jpg
誰か洒落で買ってw
2022/08/21(日) 15:16:28.65ID:Y98pgY+M0
>>611
>[本体重量]約910(本体)/約90㎏(三脚台)

俺には到底扱いきれそうにないです
2022/08/21(日) 21:36:59.63ID:lcuOFS2a0
1000円なら…って気持ちになるけど絶対使わないし邪魔なんだよなそれ
2022/08/21(日) 21:48:24.80ID:sdUELZkm0
リチウム電池内蔵品は真面目に捨てようとすると厄介だしな
2022/08/21(日) 22:18:41.21ID:wBJjzOrC0
>>612
ヘビーマシンガンかよ
2022/08/22(月) 09:03:23.85ID:8bOHg0jF0
>>612
スクワットとかベンチプレスに使えそう
2022/08/22(月) 10:30:06.38ID:JcjZxBmMd
>>611 用途は何に使うんだろう?やっぱりサーチ?
2022/08/22(月) 11:50:08.59ID:xsQMveKqM
18650を1本使用の安くてオススメはありますか?
2022/08/22(月) 12:41:48.54ID:Edi/E/Fjd
>>618
尼のacebeam直販でE70miniがセール中だぞ
2022/08/22(月) 12:43:46.89ID:MS6kYtg2r
6点セットのときは4925円だったけどな
2022/08/22(月) 14:51:48.77ID:hlqB4aDz0
Sofirn SC32が届いた
第一印象「ちっさ!」 テールスイッチの18650ライトとは思えないほど小さい
バッテリー残量表示と本体USB-C充電が付いていて使いやすい

ヘッドが小さいおかげでHighでも数分でアチアチになるから、常用はMiddleが限界
そこは携帯性とトレードオフということで 総合的には非常に良い
2022/08/22(月) 18:26:51.81ID:pmt//MMia
電池付き¥2880か、どーしよーかなー
2022/08/22(月) 18:55:46.55ID:pmt//MMia
クーポン使って¥2320で注文したわ(^_^)
624目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:31:45.11ID:r1ilCZG/a
sc32ポチりました!
2022/08/22(月) 20:38:49.01ID:2PgHoAVQ0
>>611
明日届くから色々調べてみますねw
2022/08/22(月) 20:43:11.79ID:4ufAnQs8d
SC32のSFT40は何かバクがあるらしくSST40 6000~6500kが載ってるみたいなので止めた。

こんなメッセージが来た
Notice:
When you choose order SC32 SFT40 6000-6500K , you will receive SST40 6000-6500K!!! SFT40 LED have a bug in SC32, so it will never continue produced.
If you don't accpet it please not to choose SFT40 6000-6500!
2022/08/22(月) 20:45:33.95ID:+CIRj4JtM
オレの注文したのはsst40で5000~5300kになってるな
2022/08/23(火) 11:59:47.65ID:utoZEJ3E0
数分で持てないほど全体的に熱々になるライトのほうが放熱性に関しては高性能と言える
なかなか熱くならないライトは内部に熱が籠もっているわけで、むしろそのほうが問題
2022/08/23(火) 12:09:09.85ID:Tbb9LEnBM
( ´゚д゚`)エー
2022/08/23(火) 19:14:15.85ID:hyeMxDST0
/dp/B08DNJKBLG

ゴミだけどサンワが噛んでるからマシなゴミか
2022/08/23(火) 20:38:36.06ID:G9xOx3zqd
>>623
280円引きのクーポンしか適用されません。560円引きのクーポンがあるのでしょうか。
2022/08/23(火) 20:42:59.48ID:9E9u3Frud
>>631
マネーポップしてクーポンをゲットしたら280円クーポン貰えるからそれとショップクーポン280円を合わせて560円引きになる
2022/08/23(火) 20:48:16.89ID:6yEpaws6M
>>631
俺の場合はストアクーポン¥280+アリエククーポンが¥280でしたよ
2022/08/23(火) 20:51:01.69ID:6yEpaws6M
おんなじなんかな無知ですまんこw
2022/08/23(火) 20:54:59.46ID:9E9u3Frud
>>632
ちなみにポップのショップ全クリミステリー賞が280円クーポンだったわ。ホップ数交換は140円クーポンとか70円クーポンだった
2022/08/23(火) 21:35:12.18ID:eH6hJwDqr
どんだけ貧乏なんだよw
2022/08/23(火) 22:08:19.44ID:Je9VDsyr0
>>549
これ買ったけどまさしく求めてた超ワイドな配光で明るさも14500入れて連座のM5やレッドカイザーより明るくて良い感じでした
教えてくれて本当ありがとう!
2022/08/23(火) 22:11:24.82ID:9F9dNEWPd
>>636
これぐらいならまだかわいいほう
強者はプロモコードを併用して買うから
2022/08/23(火) 22:51:28.99ID:utoZEJ3E0
「超ワイドな配光の小型ライト」と言えば、Fireflies NOV-Mu
残念ながら生産終了してしまったが、依然としてこれを超える物はないと思う

Firefliesはもう新作ライト作ってないし、今ある在庫限りで廃業するつもりなんだろうな
惜しいメーカーを亡くしてしまった
2022/08/23(火) 23:04:55.59ID:eH6hJwDqr
>>639
FirefliesのPL09MUていつ発売したっけ
2022/08/23(火) 23:16:59.87ID:utoZEJ3E0
>>640
確か、去年の11月頃に発売されたはず
NOV-Muの劣化版…もとい、廉価版だな
2022/08/23(火) 23:18:34.04ID:eH6hJwDqr
>>641
じゃ519A版は?
2022/08/23(火) 23:23:27.55ID:kdHmWlWKd
21700使うならacebeamのec65とかもよくね
2022/08/23(火) 23:24:55.26ID:eGbcU4xzM
>>641
作ってるじゃねーかw
2022/08/23(火) 23:33:23.68ID:utoZEJ3E0
>>642
本当だ、新しいバージョンが出るの知らなかった
公式サイトにはまだ情報出てないな
Firefliesはまだ死んでなかった 良かった
2022/08/23(火) 23:38:10.93ID:utoZEJ3E0
NOV-Muは22430バッテリーでチビサイズになるのが魅力の1つ
NOV-Muの後継モデルに期待しとこう
2022/08/24(水) 17:08:35.24ID:+DQed2/iM
てす
648目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:54:20.66ID:RyPqeE9m0
スルーナイト2A V3は300ルーメンくらいのモードあれば理想的なのに惜しいなあ
なんで70の次いきなり500ルーメンなのか理解に苦しむわ
2022/08/25(木) 15:43:43.01ID:0BPiPCSs0
日尼でTOOL AAAがタイムセールで\1,344やな
2022/08/25(木) 15:58:03.16ID:Bd3irSc9H
ACEBEAMは相変わらずタイムセールやってるな
2022/08/25(木) 16:58:50.56ID:0BPiPCSs0
SC31Proが10%オフ+「36POGQ3D」で\2,399
もちろん18650付きやで
2022/08/25(木) 17:04:38.66ID:Bd3irSc9H
SC31に替わる物を日尼に出品しないのかなSofirn
653目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 17:28:59.98ID:RyPqeE9m0
エースビーム TK18のエコ、パワーモードの切り替えってどうやるんでしたっけ?
わかる型いたら教えておくれよ
654目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 17:57:23.47ID:RyPqeE9m0
>>653です、解決しました
2022/08/26(金) 07:03:01.65ID:jVI1vac1M
wurkkos TS30Sが日甘で¥6035
ちょっと欲しいな
2022/08/26(金) 17:33:45.85ID:Pa3dkm64d
>>649
どれ?
657s
垢版 |
2022/08/26(金) 18:56:51.09ID:FR86ad2W0
>>656
タイムセールやで
もうとっくに終わってるわw
2022/08/26(金) 20:46:44.77ID:TcBq3syV0
久々に新しいライトを注文した
SC32だけど、楽しみ
セール情報を聞けてよかったわ
2022/08/26(金) 20:58:59.96ID:saSsAcAz0
SC32注文した人多そうだな
届いたらレビューしてほしい
2022/08/26(金) 21:07:13.25ID:mrRrXHw1M
>>659
とりあえず
>>621
はあるが
届いたらオレもなんか報告汁わ
2022/08/26(金) 21:14:32.31ID:pTe1uuvld
SC18ってSC31PROの廉価版?
2022/08/26(金) 21:23:33.50ID:mrRrXHw1M
>>661
良く知らんけど型が古いんじゃね

アリエクで見るとLEDの型番も無い

ハイパワーLEDって書いてあるw
2022/08/26(金) 21:30:58.75ID:pTe1uuvld
明細書見てたら
bemaxはSST40って表記してて、Sofirn officialはXHP70Bって表記してあったw
どっちが本当か分からん
2022/08/27(土) 07:43:21.25ID:Y4fNi2+O0
>>621
バッテリーの残量表示ってどうやったら出る?
俺のは点灯したときにランプが付くだけみたいなんだけど。
2022/08/27(土) 09:45:33.04ID:bpQoGOrM0
>>664
Anduril2は初めて?
消灯時に3クリック
2022/08/27(土) 09:50:56.56ID:FlW6FbsM0
>>664
説明書にはこう書かれてる

ランプが
緑に点灯…バッテリー残量は十分
赤に点灯…バッテリー残量が少ない
赤に点滅…バッテリー残量が非常に少ない
667目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:58:36.33ID:ydqJBYj10
SC32が話題になってるようですがSC31からどう進化してるんです?
2022/08/27(土) 10:02:12.52ID:FlW6FbsM0
>>667
SC31より小型になって、全ての操作をテールスイッチのみでできるようになった
2022/08/27(土) 10:05:20.01ID:aQb4Gwan0
別にSC32がSC31の後継いうわけやないで
そやから進化とかしようない
670目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:04:52.32ID:ydqJBYj10
>>668
そうなんですね。ちょっと欲しくなりました。ありがとう。

>>669
SC31の後継ではなかったんですね。ありがとう。
2022/08/27(土) 11:25:03.58ID:aaphQTubM
>>666
ありがとう、充電して直ぐ赤くなるのであんまりアテにならないのか電池によるのかな。
2022/08/27(土) 11:27:35.65ID:aaphQTubM
>>665
私のはSC32なのでシンプルなタイプでした。
2022/08/27(土) 11:32:26.35ID:aaphQTubM
>>670
レンズのおかげでスポットもやんわり大きめで使いやすい。
これで色が緑がかってなければ…。
2022/08/27(土) 12:23:06.77ID:qkKMDJUSd
スイッチの押し込み具合どんな?
sc31proでも連打慣れるまで難しかったんだが
2022/08/27(土) 17:31:50.16ID:Rk06UTl10
>>673
色温度、幾つのを買った
2022/08/27(土) 19:29:39.00ID:Rk06UTl10
の?
2022/08/27(土) 22:11:38.41ID:Y4fNi2+O0
>>675
SST405000-5300K。
交換も考えたけど円安などで金額考えると微妙なので明るさ多少落としても手持ちのLEDにしてみようかと考え中。
2022/08/27(土) 22:15:43.07ID:Y4fNi2+O0
あ、後手持ちのKeeppowerにしてみたら電池容量普通に表示してるので附属の電池の充電不足かも知れない。
本体での充電は、完了になってからしばらくそのままがいいかも。
2022/08/27(土) 22:58:06.61ID:FlW6FbsM0
充電ランプの件、うちのSC32でも同様の現象が発生してる
バッテリー残量表示が緑のときに充電し始めたら普通に満充電になるまで充電ランプは赤点滅のまま(正常)だけど、
バッテリー残量表示が赤のときに充電し始めたら満充電になる前に充電ランプが緑になる(バグ?)っぽいな

つまり、
本体充電機能…正常
バッテリー残量表示機能…正常
充電進捗度合い表示機能…バグがあるかも?
2022/08/28(日) 08:22:34.26ID:OzBgCBzG0
EC65かなりいいね。
謎に重いのがネックだけど。
2022/08/28(日) 09:40:49.97ID:jpa8JpLE0
ちょっと古いから仕方ないけど最近の6モードだと嬉しい
あとダイレクト充電の21700が入らないのは地味に不便
EC65を買った頃には予備だけで4本持ってたからいいけど
2022/08/28(日) 11:28:17.94ID:HXkCWlNq0
IF22Aの初期ロットとか充電ランプがおかしかったり延々充電し続けるヤバイのがあったから、
SC32も不安なら一度USBテスターで充電電流が0になるかチェックした方がいいと思う
2022/08/29(月) 22:48:53.83ID:jtjKVdgl0NIKU
製品箱に戻すと稼働率激下がり問題
バッテリ管理めんどくさい問題
飾ってると地震で落下する問題

ここらへんみんなどうしてんの
2022/08/29(月) 22:49:58.97ID:k47VACr80NIKU
そもそも使用するライトは3本程度
残りは死蔵やから問題ない
2022/08/29(月) 22:53:35.73ID:jtjKVdgl0NIKU
もはや記憶から消えてるライトが出てくるよな
あれこんなの持ってたんだみたいな
2022/08/30(火) 00:40:31.06ID:YLVL6tan0
箱なんて存在しないエアクッションで丸めてるだけのライトでよくある
687目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 02:05:56.94ID:8uCOXTjEM
SC32買ってよかった。自然な配光、18650なのにコンパクト、HIモードでのアチアチ具合、両側から挟めるクリップ。スイッチの押し心地もいい。ガワも2000円ちょっとの製品だとは思えない。
2022/08/30(火) 03:23:03.25ID:CJmm29aY0
ts30s気になりますがー
このメーカーはspecより実力が低い気がするので迷い中
2022/08/30(火) 11:46:17.36ID:wIRAQX4J0
SC32が届いた人、「充電残量が緑のときに充電開始した場合は正常に満充電直前で充電が停止するが、
充電残量が赤のときに充電開始した場合は充電残量が緑になる直前で充電が停止する」という現象の
再現性があるか、できたらでいいので検証してほしい
2022/08/30(火) 13:06:09.41ID:mFN/CrqK0
届いた人って尼経由?
安いアリで購入したから、あと2週間以上かかるな
2022/08/30(火) 13:43:32.74ID:H1SBADbCa
おれ今日配達済みになったが仕事中
2022/08/30(火) 13:44:27.48ID:H1SBADbCa
アリで22日に購入
2022/08/30(火) 13:51:45.02ID:6AKRfi/30
Aliも早い時は早いよね。
セール前の17日に買ったNATFIRE SF2 は一昨日届いた。
2022/08/30(火) 13:52:00.12ID:kYrzpQ340
>>683
箱から出してクッション付きのペリカンケースもどきにまとめて入れてるよ
まったく使う予定のないものは箱に入れたまま
2022/08/30(火) 14:29:23.97ID:Yt2gWnrJd
アリエクは最近佐川を使うようになってから早く届くようになった。SC32は7日で届いた。以前のSG経由なら2週間以上掛かってたけど
696目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 16:21:20.79ID:kN1JkRXk0
アリエクは代引きとかできる?
2022/08/30(火) 16:29:08.01ID:n6h2LSbOd
カード決済のみだろ
2022/08/30(火) 16:49:10.45ID:mFN/CrqK0
宅配使ってるのかー
チャイナポスト使ってるからいつも1ヶ月くらいだわ
2022/08/30(火) 16:53:03.27ID:+IciYj98d
>>696 カード、デビット決済のみ
banggoodはコンビニ決済出来るらしいけど?
700目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 16:56:34.36ID:kN1JkRXk0
>>697
>>699
ありがとうございます
2022/08/30(火) 18:08:14.26ID:IGdO9zwla
https://i.imgur.com/DQeGlso.jpg

とりあえず現物確認充電中、31とは塗装の質感が違う
あとでまたあげるかもだがネジのピッチも違うみたいだし胴体が二重になってるのかな、安い理由はこの辺にあるのかも
スイッチの押し込みはストローク短くて気に入った
配光はスポットの境目が柔らかくて良い感じだが黄緑っぽい光色に感じるね
2022/08/30(火) 18:35:18.27ID:n6h2LSbOd
>>701
ストローク短いのか
買ってみようかな
2022/08/30(火) 18:37:01.08ID:mFN/CrqK0
黄緑ledなんて明らかにハズレなんだからメーカーが弾いてくれれば良いのにな
それで数百円高くなっても、文句を言う人は居ないと思うのに。
2022/08/30(火) 18:50:18.63ID:wIRAQX4J0
6000KのSC32持ってるけど、緑っぽさはない
2022/08/30(火) 19:03:06.18ID:n6h2LSbOd
一時靑だったのにそれこそ指摘されたのよw
2022/08/30(火) 19:41:09.20ID:BclcKPOGM
USBケーブルで赤から充電して普通に緑で終わったんだが充電器が無いので不具合とかは不明
上でも言われてるがハイのアチチ具合半端ねえわ31の方が放熱性能かなり上だな
sst5000~6500kなんだが31のsst6500kと比べると明らかに黄緑です
なんかjaneでは画像が上げらんなくなってしまった
2022/08/30(火) 19:42:09.25ID:BclcKPOGM
すまん間違えた5000~5300ね
2022/08/30(火) 20:38:57.66ID:BclcKPOGM
すまんまた間違えたw
SC31も5000kだったわ
でも32の方が黄緑っぽいわ
2022/08/30(火) 20:47:50.88ID:BclcKPOGM
さらに31と32をハイでつけっぱなしにしたら
5分後には31の方が熱くなりました、でたらめな報告ですみませんw
まあ31はショートボディだし900と800ルーメンの差はありますから一概には言えませんよね(^_^)
2022/08/30(火) 22:00:06.25ID:C4P3b7HR0
お前ら熱い熱い言ってるとまた商品ページの画像で煽られるぞ
2022/08/31(水) 01:33:02.49ID:HEmsKJLI0
>>702
電子スイッチなので。
2022/08/31(水) 01:36:30.12ID:HEmsKJLI0
ヘッドをちょいと緩めるとロックアウト出来るけど、点灯した状態で緩めると点いたままスイッチ効かなくなるね。
これは何か使い道あるのかな。
2022/08/31(水) 06:47:39.14ID:61hu08qlM
防水パッキンはなんだか怪しげ
ネジ山とケースはこんな感じ
光色は良い撮り方が出来ないが明らかに黄緑系
https://i.imgur.com/mDsXwWz.jpg
https://i.imgur.com/It9Z5t7.jpg

あと関係ないけどカタパルトミニもAmazonで買ってしまった¥4900
2022/08/31(水) 07:34:18.40ID:DCdJsvIX0
ロックアウトは電池が無い状態と同じなんだけど・・・
そんな状態で点灯するなんて凄いことだけど、単純にロックアウトできてないだけでは?
2022/08/31(水) 07:35:48.91ID:uSyiifDO0
通電したまんまなんだから当たり前だろ
使い道とかの問題じゃない
OFFからヘッド緩めたらいいだけ
2022/08/31(水) 07:39:41.31ID:Eh6LMCOk0
まあ、ゆるめたらロックアウトできるかどうかは作りによるけどな
2022/08/31(水) 07:58:30.08ID:2yx+GXAM0
>>693
NATFIRE SF2気になります!
白レーザーどうですか?
ただのLEP?
2022/08/31(水) 09:16:16.01ID:HEmsKJLI0
>>714
ロックアウトと書いたけど、正確にはスイッチ無効化ですね、失礼。
電池が入っている限りネジ部分で導通していて、ヘッドを緩めるとスイッチだけ無効になる仕様ですね。
2022/08/31(水) 10:49:08.67ID:ZsTS2/2h0
ネジ部分もアルマイト加工してくれればよかったのにな
耐久性も上がるし
2022/08/31(水) 12:39:30.02ID:Eh6LMCOk0
転生RAVPower
Alfox
KOVOL
TOPVORK
2022/08/31(水) 12:39:48.16ID:Eh6LMCOk0
誤爆w
2022/08/31(水) 13:18:31.82ID:Eh6LMCOk0
EDC 2AA
http://pbs.twimg.com/media/FbdZ3WrUEAACA3a.jpg
TOOL25の後継?
2022/08/31(水) 14:48:24.62ID:xGlstdzNd
>>722
迷走してるな
2022/08/31(水) 14:50:37.21ID:9GWLbc6a0
ちなみにTOOL25
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB15DOQcwKG3KVjSZFLq6yMvXXaF.jpg
デザイン的にはTOOL AAのバッテリーチューブを長くしただけw
結果、あんなにかっこいいTOOL AAが死ぬほど間の抜けたことに・・・・
2022/08/31(水) 18:45:09.73ID:N5zuXaImd
>>717
良くも悪くもただのLEPライトですね。
良い点はコスパ。
悪い点は交換出来ない電池に傷つきやすいレンズ。

トータルだと、良い商品だと思います。
2022/08/31(水) 18:56:26.39ID:v5y0/cBW0
Wurkkos wk01は日尼で投げ売りしたとおもたらディスコンになったんかな?
アリエクでもヒットせんようになったわ
2022/08/31(水) 19:27:47.06ID:2yx+GXAM0
>>725
ありがとう
1万円くらいなのでポチってみます。
LEPが出てきて大きくないリフでも集光の遠射ライトが可能になりましたね。
2022/08/31(水) 21:12:13.77ID:v5y0/cBW0
>>651は今日までらしいで
2022/08/31(水) 21:18:13.42ID:9nKq4rhG0
>>722
2AAタイプ好きだけどダサいな
2022/08/31(水) 21:19:03.85ID:v5y0/cBW0
>>729
それでもTOOL25に比べたらかなりマシやと思うでw
2022/09/01(木) 10:25:56.75ID:YbUM61Ge0
新製品FWAAよりちょっと上の値段設定か、セール待って値引きいまいちなら敬遠してたFWAA買おうかな
2022/09/01(木) 17:14:47.08ID:wPiXNYNw0
NITECORE 15周年記念で、金色のTINI2 SSが数量限定で本日発売
https://flashlight.nitecore.com/Product/tini2ss_15th_le
2022/09/02(金) 04:05:54.00ID:960dwFI30
ヤフーショッピングの中華製っぽいLEDライト買ったけど鬼のように明るいなわ
チップがT6の数倍とかうたってたがいまどきのライトは凄いな
2022/09/02(金) 08:59:53.90ID:KOhsdPJP0
そこから質感とかにこだわり始めると頭がおかしくなって死ぬ
2022/09/02(金) 09:02:56.29ID:7QkRcbRd0
OlightStore.comによると、OLIGHTの会員グレード段階と特典が変わるらしいな
従来のダイヤモンド会員がブラックダイヤモンド会員になり、特典が増えた
その上にさらにレジェンド会員が追加された

2990pt シルバー会員…セールに1日早く参加可能
5990pt ゴールド会員…誕生月の購入で会員ポイント2倍加算
9990pt プラチナ会員…購入時に粗品を無料プレゼント
19990pt ダイヤモンド会員…セールに2日早く参加可能、返品永久無料
39990pt イエローダイヤモンド会員…新製品を早期購入可能、誕生月にギフトプレゼント
69990pt ブルーダイヤモンド会員…名入れ可能
99990pt レッドダイヤモンド会員…永久保証
149990pt ブラックダイヤモンド会員…購入金額にかかわらず送料無料、会員ギフトプレゼント
269990pt レジェンド会員…試作製品無料提供

購入金額にかかわらず送料無料と試作製品無料提供が特に魅力的だな
2022/09/02(金) 09:15:54.99ID:7QkRcbRd0
OlightStore.jpも同じになるかはわからないけど、おそらく足並みを揃えてくるとは思う
2022/09/02(金) 10:29:07.36ID:+OMIFwWS0
sc32届いた
色味は微妙6500Kを購入したけれど、黄緑っぽい
2300円と考えるなら安くていいね
届いたばかりなので充電の件は未確認
2022/09/02(金) 11:37:03.83ID:+OMIFwWS0
ストラップが付属してるけど、ストラップホールってないよね?
2022/09/02(金) 11:57:29.53ID:8q+0+6MVM
クリップに穴があるよ、えっ?って位置に
2022/09/02(金) 11:58:42.87ID:7QkRcbRd0
本体にストラップホールを付けようとすると加工代が高くなるんだろうな
2022/09/02(金) 12:46:41.10ID:+OMIFwWS0
クリップに穴はあったけど、「まさかここは無いだろー」って思ってた
2022/09/02(金) 14:53:58.75ID:AbyjoTYrM
>>740
それよりも、100mmに拘って長くなる要素を極力省いたのかと思った。
2022/09/02(金) 20:02:23.79ID:+OMIFwWS0
SC32 付属の純正バッテリー
インジケーターが赤になったので電圧計測 3.50V
本体にUSBケーブルぶっ刺して充電
電源はAnkerの2Aモデル
インジケーターが緑になったので電圧計測4.13V

国内メーカーのデジタルテスターで計測
特に上で報告されている充電バグは再現できなかったよ
もしかしたら数回使ってるうちに、同じバグに遭遇するかもだけど。
2022/09/02(金) 21:27:05.26ID:ZS0AafWWM
>>737
6500kでも黄緑なんだw
まーそこら辺が安い理由なのかも知れないなw
2022/09/02(金) 22:23:56.49ID:mgLX9+WoD
ちょっと前に話題になったFireflies買ったんだけど、
ドル円のレートが悪くなりすぎてユーロで買うとお得感あるね。
届くの楽しみだ。
2022/09/03(土) 00:17:50.82ID:a34SZYg60
焚き火を見ると落ち着くっていうのと同じ感覚だと思うんだが部屋を暗くしてライト照らしてニンマリしてる
しばらく見てられるんだけど君達なら理解できるよね?
2022/09/03(土) 01:49:27.14ID:dVF7NJni0
いいえ
2022/09/03(土) 12:13:45.23ID:5RBz3s7t0
全くわからん
2022/09/03(土) 15:41:21.36ID:ZWv3nyBXa
>>746
ニンマリはしないが暗くして上向きに点灯して読書は好き
2022/09/03(土) 18:57:59.27ID:b37h2EnV0
自転車に使えるライトで
めちゃくちゃ明るいのがあったら教えてほしい
2022/09/03(土) 19:13:18.62ID:YqnR0ZOG0
>>750
何でも工夫次第で使えるでしょ
以後こちらへ↓
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575287803/
2022/09/03(土) 19:15:12.01ID:GgKVDl5u0
どれくらいだとキミにとって「めちゃくちゃ明るい」になるんやろう?
キミにとってその明るさはどれくらい連続して点灯できる必要があるんやろう?
2022/09/03(土) 19:26:02.36ID:b37h2EnV0
そうですね、
20000ルーメンくらいは欲しいです
2022/09/03(土) 19:29:53.71ID:GgKVDl5u0
キミにとってその明るさはどれくらい連続して点灯できる必要があるんやろう?
2022/09/03(土) 19:40:52.80ID:b37h2EnV0
2時間くらいですね
2022/09/03(土) 20:48:48.23ID:ZWv3nyBXa
ナニコレジエン
2022/09/03(土) 20:54:39.95ID:GgKVDl5u0
20000lmで2時間だと懐中電灯系では無理なんで
投光器を探したほうがええね
2022/09/03(土) 20:55:39.91ID:5RBz3s7t0
2万ルーメンの放熱を利用したら、お湯が沸かせるよね
ハンドル経由で熱が伝わってグリップ周りが溶け始める
バッテリーを分離してないなら10分くらいで爆発しそう
2022/09/03(土) 20:56:04.89ID:GgKVDl5u0
懐中電灯でそのレベルの明るさはせいぜい1分程度が精一杯ちゃうかな
熱的に
2022/09/03(土) 20:59:55.15ID:GgKVDl5u0
こういう感じのに
https://image.rakuten.co.jp/nelite/cabinet/06363898/nwd-tk-200-k5.jpg
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tszshop/cabinet/r_1590240882/4919622152815.jpg
ポータブル電源で給電かな
2022/09/03(土) 21:01:04.70ID:GgKVDl5u0
18650の懐中電灯40本束ねて500lmで点灯とか・・・・
束ねたら放熱で問題出そうやけどw
2022/09/03(土) 21:20:30.39ID:6oQn4sKId
自家発電で電気供給すればよろし
豪脚になれるぞ
2022/09/03(土) 23:07:28.32ID:NVeOqVDn0
MS18でも無理となるともうこのスレでは対応できない
2022/09/04(日) 01:27:48.18ID:bt7oNLI80
ゼブラのサイト見たら新型出てるけどledのせかえただけ
なぜ今更
2022/09/04(日) 04:01:46.70ID:It3R1yNR0
>>764
もう設計できるエンジニアが居ないんじゃない?
大好きなメーカーだったけど、色温度を下げ始めて一気に勢いが無くなったな
2022/09/04(日) 08:16:40.04ID:suqROe8u0
此間無駄な爆光モードのないH32wを譲り受けたがととてもいいライトだ、専用電池でもないし
767目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 08:51:14.88ID:WpxuBsd80
>>764
どんなやつからどんなやつに乗せ換えたのさ?
低性能から高性能にアップグレードされてるなら凄い進化じゃないか!
2022/09/04(日) 09:01:35.28ID:2luEB77g0
>>765
勢いがなくなったの海外発送不可になってからじゃないの?
2022/09/04(日) 10:11:11.15ID:suqROe8u0
電池を選ぶmk3、機能しない-接点のポゴピンの対応の悪さでマニアが離れていって
しばらくしてUSオンリーになった感じかな
自分はHシリーズしか買ってないから影響ないけど
770目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 10:21:28.12ID:Gv5Am8Dx0
けっきょくお前等はどのライトを常用してるのさ?
俺はナイトコアのMT26ばっかだな
2022/09/04(日) 10:25:52.05ID:mlipkemAd
ゼブラもSC62dあたりはだいぶ評判良かったよな
772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:46:58.83ID:meIf3RFd0
ゼブラも10本ほどあるがどれも使ってないな
773目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:47:56.66ID:meIf3RFd0
七色カラーの寸胴ライトばかり使ってるわ
774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:35:46.34ID:Pccyeuzq0
非力な男ほどちょろこいライトを好む傾向があるよな
2022/09/04(日) 14:44:51.25ID:+wuzwBID0
>>774
ところで俺のマグライト8Dを見てくれ
こいつをどう思う?
2022/09/04(日) 14:47:45.50ID:AcBqx/h70
>>775
その電池切れのlumintop pico
役に立たないんだからしまえよ
777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:54:02.64ID:TkaZADZy0
不審者のような男ほど情けないライトを申し訳程度に持つんだな
右手左手の両方にDX80二台持ちでフル照射して歩いてる俺とは遺伝的な有意差があるんだろうな
2022/09/04(日) 15:10:18.90ID:It3R1yNR0
>>770
convoy H2 日亜が主力
登山はゼブラH52
どちらも2本所有
ヘッドランプがなんだかんだで利便性が高い

convoy t2 ,tool aa2.0 どちらも日亜
高演色大好き
fenixとかolightの製品も持ってるけど、
完全にお蔵入り状態

>>737とかを書き込んだのも俺
sc32が思ったより使い勝手いいから、夏以外は車に入れておくかも。
779目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:19:21.18ID:soEq4hxm0
頭にライト巻いて歩くやつ何て本当にいるのかよwww
嬉しがりのこどもかww
2022/09/04(日) 15:26:11.32ID:AcBqx/h70
頭に巻くのはベルトとかバンドとかはちまきやないかな
懐中電灯は巻くにはちょっと固すぎると思うで
2022/09/04(日) 15:35:19.35ID:It3R1yNR0
登山の時は両手があくので安全を確保しやすい
登山の時でなくても両手が使えるのは作業しやすくて良い
ちょっと照らす程度ならバンドをストラップ代わりに腕に絡めてハンドライトのようにも使えるし

ヘッドランプの方が俺にとっては使い勝手がいいな
2022/09/04(日) 15:39:17.01ID:AcBqx/h70
山用、防災用はヘッデン一択やな
2022/09/04(日) 15:39:52.97ID:AcBqx/h70
まあ、そもそも「一」どころやないから一択もクソもないんやけどw
784目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:40:06.17ID:DyOeLlKj0
頭に巻くはざっくりした表現で嵌めることも固定することもあるだろうけども
確かに登山とかになれば両手が空いてないと危険だからな
まあよほどのことがないと頭にライト付けて嬉しがれない
本当、調子乗りだと思われるw
登山は仕方がない、命懸けなところもあるしな
785目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:42:05.63ID:DyOeLlKj0
ヘッデン一択ではないわなw
でもあんまり頭にライト巻いてもw
必死というか、変身ベルトに喜ぶこどものようw
あんまりかっこの宜しいものではない
懐中電灯なんてかっこよくないができることならスマートに指先で持ちたい
或いは握って数万ルーメンの照射、遊び、でありたいかな
2022/09/04(日) 15:43:15.77ID:yZQwxvmy0
登山に限らずヘルメット被ってる職種の人なら
ヘッドランプは順当な選択肢だよ
787目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:44:07.92ID:DyOeLlKj0
俺も持ってる、コレクションとしては
あまり高性能なものもなく、あまりどうかな
ランタン敵に腰に付けるとか、そういうことのほうが自然かと
頭に嵌めるって、スペランカーかよwww
788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:44:53.73ID:DyOeLlKj0
>>786
そうでもないと思う
そもそもヘツメッツを被ることを普通の大人はしない
789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:46:00.55ID:DyOeLlKj0
メツヘッツ被ってライトを頭に巻いて変身ベルトを装着して
眼鏡も顔面に嵌めてって、不審者、キモオタ感が半端ない
通報者だろうよww
2022/09/04(日) 15:46:05.40ID:AcBqx/h70
とはいえ、防災セットには1AA/14500兼用のヘッデン*2&リチウムAA*8&14500*4入れてる
普段すぐ手に取れる場所も防災用にヘッデン(ピンキリ)を置いてある
まあ、懐中電灯にはことかかんから初動で困ることはないとは思うw
791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:47:41.94ID:DyOeLlKj0
足場の危ない作業、よほどのね
それと危険な例の登山
これだけは認めよう

ただそこまでの必要性がないのに
自分から寄せて行って、その日対要請がないのに
頭にライト巻いて喜んで嬉しがってる奴が大半だろ?

それは調子乗りやめとけ、やめときなさい、そういう話だなw
2022/09/04(日) 15:52:14.33ID:AcBqx/h70
被災時のこと考えると
・ヘッデン(行動用。両手が自由にできるんで最優先)
・ランタンorスタンド付きリングライト+モバブ(リングライトは生活光確保にはむっちゃ有効。ただし防水は×)
あたりが主力やと想定してるわ
懐中電灯自体はあんま出番がない(他がなけりゃ使う)感じやないかと
793目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 16:00:18.21ID:aKtlEIQ+0
マニアは服装も違うんだろうな
俺はTシャツジーンズと普通、もしライトを手にするなら
散歩の懐中電灯、コレクターなので誰よりライトは所有してるけども
まず外に持ち出すことがないからな
マジでタクティカルだけで30本はあるし
これもマジで1~10万ルーメンのライト40本はあるな
3万ルーメン以上のライトだけでも20本ぐらいある
頭用のやつもいいの2つぐらいあったはず
同じ趣味でも服装から扱いから全然違うんだろうなw
2022/09/04(日) 16:05:57.75ID:AcBqx/h70
ちなみにリングライトいうんはこういうやつな
https://i.imgur.com/VL6rfIi.jpg
10インチのが明るくてええ感じや
それ超えると電源がUSBで済まんようになるんで防災用には向かん
795目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 16:09:20.94ID:aKtlEIQ+0
登山家もいるなら、シカハンターさんのような人もいるしな
俺のように外に持ち出さない人もいるしな
持ち出したことないかも、中華ライトぐらいかな照射テストに
あとは部屋でスペック見るぐらいか
割とジェントスの1000ルーメンかな
くるピカッとか、シンプルでよかったり
タクティカルもどれも似たようなものだしな
細寸胴みたいなのが実用的だろうか
なんかでかいのもあるな、名前見てくるw
BTLGT70だって、半端な性能ででかいだけだったはずw
でもね、腕力で扱いは変ると思う
カメラレンズもそう、ピタっと止められる余裕と
水平キープできない人もいる、この差は大きい
ひょろ爺じゃ、理由なく、ショボイライトしか持たないだろうww
796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 16:14:37.65ID:aKtlEIQ+0
LUMINTOP BLF GT70だった
8000ルーメンの飛ばすやつみたい
特徴すら覚えてもないwww
俺はDX80とX7Rかな、好きだな
797目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 16:17:38.13ID:aKtlEIQ+0
あとね、思う、思い出すとね
明るいライトでも中古含めて個体差って意外になかったな
計測したけども、誤差も誤差、それすらなかった記憶
劣化するはずなんだけど、そうでもないのかな意外と
2022/09/04(日) 16:19:15.32ID:xVK2jEF6a
NGぶっこんだわw
799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 16:20:32.07ID:aKtlEIQ+0
うるせえ好きにしろww
800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 16:23:36.63ID:aKtlEIQ+0
俺が伝えたいのはまったく同じ趣味でも
その本気度が同じでも
全然扱いも人種も異なると言いたい
話しだけで思う、そのおっさんでもどんな装備してるのか何物なのかとw
シカハンターでも半ば命懸け、その割にショボイライトでちまちまやってる
時代背景もあるよな、低スペライト時代からやってるっぽい
俺が後ろからMS18の2台持ちで照らしてやりたいわww
801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 16:25:51.17ID:aKtlEIQ+0
でも、X75もMS12ミニも持ってません
高性能でいいでつね・・・時代が変りましたね・・・
あんな高価なもの、もう買えませんw・・・OTL
802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 16:30:27.12ID:aKtlEIQ+0
あんまりこんなこと大きな声でいうものじゃないけど
あまり大きな声で言えないけど、いいづらいけど
シカハンターってしゃきっとしたイケメンかな~って思うけど
声だけ聞いてると、しゃきっとした感じの男かなと思ったりするけど
こういうと聞こえはいいんだけど、いざ、蓋を開けてみると
いざ人物を拝見してみると、へなへなのしょぼくれ爺が出てくる
このように所ジョージの友達の眼鏡ヒゲが話されてました
803目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 17:47:58.85ID:lAC27nPB0
ライトなんて道具は所詮灯りを照らすだけの道具
それ以上でもそれ以下でもない
いい大人が必死に装着して嬉しがって使うようなものではない
単なる灯りを照らす為だけの道具
70000ルーメンであれ100000ルーメンであれ
灯りを照らすだけの道具、さらっとスマートに手に持って照らせばよい
唯それだけのこと、あとはファンを回して冷却して灯りをオフにするだけ
実用性などなるはずがない、夜道の散歩に今時街灯もあればライトは不要
朝昼にライト?使い道がない、高々ライト如き、こどもの玩具にしかなりませんよ
これだけライトを所有する俺がいうのだから間違いはない
804目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 17:52:18.78ID:lAC27nPB0
俺はライトを外に持ち出したことがない
もっと言うと持ち出そうとも思ったことがない
どこで何に使うのか、勝者テスト?
夜に外で行えばなにかしら、どこかしらの刺激になるぞ
その可能性を想像できるならいい大人が外でライトを使おうとは思わないでしょう
気まぐれに部屋で照射してスペックを比較、楽しむ程度
一度二度そんなことをすればあとは飾り物
しょせん灯りを照らすだけの道具ですから
805ニスペノホジラス ◆xEbURfXGLs
垢版 |
2022/09/04(日) 18:04:50.74ID:zdu1CS8R0
わしはMS12を2台両手に持って予備のMS12の2台をリュックに突き刺して
夜の2時ぐらいに天を光で染めるかの如くMAX照射しながら街の灯台のように舞い踊っている
2022/09/04(日) 19:07:25.17ID:bt7oNLI80
47のたこ焼き機って今のledに乗せ換えたらどのくらいの明るさにできるんだろう
2022/09/04(日) 19:07:57.03ID:bt7oNLI80
>>767
4000kのやつ付けただけ
2022/09/04(日) 22:39:44.85ID:yZQwxvmy0
aliセールで買ったSC32届いた。
5000Kの方だけど低光量でも緑感は無い。
コンパクトでサイズ感が素晴らしいね。
その反面だろうけど放熱が弱すぎ。
大光量を長時間見たいな用途には向いてない。
弱点も有るけどトータルで見ると素晴らしい製品だ。

円安じゃ無ければ2000円切る値段で買えると思うと、
他のメーカーはもっと頑張ってほしいデス。
2022/09/05(月) 14:27:45.79ID:23kvSZRC0
ユタカで売ってるパナのcr123aの容量テストした人いますか?安いけど本物かわからないので買うか迷う
2022/09/05(月) 14:40:12.28ID:PanbzUG80
乾電池の容量テストって要するに使い捨てというか使わず捨てというか無駄遣いやろ?
電池の放電容量って、放電電流の値によって全然変わるし
使い物になる放電特性グラフを得る(=容量を知る)には最低でも3通りの電流くらいはチェックせんとあかんのやないかとw
2022/09/05(月) 14:44:50.03ID:PanbzUG80
二次電池みたいに反復試験できんから
一次電池の放電特性試験は充電器のテストモードで図るように気軽にはできんで
まあ、もしかしたらなにかの気の迷いでやってる人がいるかもしれんけどw
2022/09/05(月) 15:58:15.37ID:Q+TliuO/0
CR123は同じライトで年間50本くらい使ってるけど中華でも特に差を感じたことはない
平日は毎日使っていて連続点灯して交換することはないけど
放電電流を決めて計測したら差は出るだろうけど

ライトメーカの電池でよくある+側の絶縁プレートに4コ穴のあるやつは普通に使えるし
一時期安売りしてたKeenstoneとかいうのも普通に使える
怪しいCR123を爆発させた人もいるからONのまま放置など過放電させないようにはしてるけど

昔と違ってトキワカメラも安くないし基本中華で災害備蓄用だけ国産を買ってる
2022/09/05(月) 16:37:29.80ID:6z/CAYLD0
なんか10年くらいですげえ進化したな
SUREFIREとか遜色ないかそれ以上だし1/5-1/10くらいの値で買える
中華製LEDライト爆光すぎて怖い
2022/09/05(月) 18:31:56.51ID:msXbl+950
10年前のCREE T6なのに最新版として売るのはやめなさい
2022/09/05(月) 19:21:20.19ID:ZDGNt7v90
令和最新版って書いておけばなんでかクリックしてもらえるからな
816目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 19:41:01.71ID:y+1ebGtB0
トライアルで270lmの電池式が480円だったので比較用に買った
なんかこれでもう十分だわ
2022/09/06(火) 00:56:06.48ID:ii5hEhjaa
>>816
そんなもんだよね
2022/09/06(火) 12:11:39.88ID:vKnON/rl0
Keenstone懐かしくて久しぶりに商品ページ見てみたらなくなってんじゃん
ショックやわ

今だとどこのがいいんだろう
2022/09/06(火) 20:34:59.87ID:9XFpgEvl0
皆さんコレクションは棚とかにむき出しで置いて眺める感じですか?増えてきたのでメガネコレクションケース買って入れようかと思ってるのですが何か良い入れ物ありますかね
2022/09/06(火) 22:25:01.83ID:z6eBic3h0
工具箱
2022/09/06(火) 22:27:33.49ID:QSGxJlJB0
段ボール箱に無造作に放り込んである
2022/09/06(火) 22:44:19.45ID:nN/D95L9d
アタッシュケース
2022/09/07(水) 11:47:34.27ID:NABlU6yQd
>>570
これの下のやつ買ってようやく届いたけど全然暗いよ
たぶん400~500lm程度しかないと思う
スペックの三分の一程度の明るさしかないしライト自体がやたらでかい
2022/09/07(水) 13:50:39.13ID:4c5PmtTl0
円安がヤバすぎて何か買いたくなってきた
2022/09/07(水) 16:53:23.66ID:CXdkJltDd
アタオカかな
2022/09/07(水) 17:18:10.30ID:AYAezVtv0
>>825
ドルいっぱい持っとるんやろ
827目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 17:29:53.41ID:tfwTLsdba
円安さらに進むかもしれんし
2022/09/07(水) 17:31:49.13ID:fRBYQboD0
そこまでして買う必要ないやろw
2022/09/07(水) 17:38:53.71ID:sVyb8+5W0
1$が170円台とかまでいかんとも限らんけど実際どう転ぶかは誰にもわからんしな
2022/09/07(水) 18:01:52.30ID:CXdkJltDd
>>826
50ドルのものを50ドルで買う喜び
斬新だわ
2022/09/07(水) 18:09:15.60ID:/ih4FOUZd
タワマンの40階以上に引っ越したから地上をがっちり照らせるライト探してる
どれ?
2022/09/07(水) 22:22:14.75ID:j0nJdQQfa
>>831
え、こわキチゲェやん
2022/09/08(木) 00:53:59.80ID:xkVbObtld
飛び降りれば近くまで行けるだろう
2022/09/08(木) 15:18:17.32ID:e5ihO3Zh0
Olight Warrior 3S持ってる人に聞きたいんですが、ストロボ時にも近接センサーで減光しますか?
モード2でのテールスイッチ押し込んだ時とか
2022/09/08(木) 22:24:13.12ID:J4HlnrYL0
P3 AFSP紛失してしまった。代わりを探したけど
Olight i3T EOS
LUMINTOP TOOL AAA

のどっちかがいいかなと、いきついたけど
このスレの方のおすすめ他に、なんか知ってます?
2022/09/08(木) 22:38:09.96ID:IMXgLXSI0
>>835
1AAAテールスイッチやと
Wurkkos wk01
とか
2022/09/08(木) 22:59:40.86ID:J4HlnrYL0
>>836
ありがとうございます。調べてみます。
2022/09/08(木) 23:09:26.67ID:IMXgLXSI0
あとWUBEN E01もそうやな
2022/09/08(木) 23:50:34.29ID:l3ukvxUg0
>>835
ズーム必要ならP3coreでいいんでない?
AAA、テールスイッチの他に明るさとか条件はないの?
2022/09/09(金) 00:40:31.92ID:s2vTJw8u0
>>834
するよ
2022/09/09(金) 00:42:47.40ID:s2vTJw8u0
>>834
ごめん、減光しなかったわ
2022/09/09(金) 09:09:59.70ID:lQiJU6HR00909
>>841
確認してくれたんですね。ありがとうございます!
2022/09/10(土) 19:20:44.83ID:r5YkPFso0
¥ 1,142 40% Off | 超高輝度4モード2000LMズーム可能なled懐中電灯防水トーチ磁気キャンプ自転車ライト16430 led表示バッテリー電源
https://a.アリエク.com/_mKpur0s

これやっと届いたけど電池付いてなかった
どの電池が適合しますか?
2022/09/10(土) 19:54:13.81ID:pXFJJMdJ0
>>841
うちのヤツ(WARRIOR 3Sガンメタ)はストロボモードでも減光するわ
サイドボタンでストロボモードにした場合はセンサーでの自動減光を解除することもできる
2022/09/10(土) 20:58:12.44ID:LIhIxcNz0
>>843
販売ページのdescription読みなさいよ
846目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:04:03.72ID:tma/fA7k0
acebeamは日本にバッテリーを販売したらolightより売れると思う
2022/09/10(土) 21:44:48.42ID:r5YkPFso0
>>845
出てないんだよ
123a入れても正常に点灯しなかった
2022/09/10(土) 21:46:44.21ID:LIhIxcNz0
>>847
>>843のページみたら書いてあるが・・・・
海外通販やるの向いてないんじゃね?
2022/09/10(土) 22:23:30.36ID:0FeJ/u0I0
>>843
商品ページどころか
自分で書いてるレスの本文中にすら入ってるw
2022/09/10(土) 22:25:32.51ID:LIhIxcNz0
>>849
ほんとやw
2022/09/10(土) 22:59:43.94ID:r/v9SDpn0
>>849
まぁそこはLIBのサイズを示すであろう"16340"ではなく"16430"ちゅー謎の文字列だから許したれw
2022/09/10(土) 23:54:24.38ID:r5YkPFso0
>>849
16430だろ
そんなん売ってないんだわ
2022/09/12(月) 06:16:37.67ID:yIJJEqcF0
>>843
ずーっと下の方に書いてあったよ。
2022/09/12(月) 06:18:22.05ID:yIJJEqcF0
https://i.imgur.com/Kg4vvp0.jpg
2022/09/12(月) 08:45:08.60ID:WU0pfsCGd
>>853
サンクス!
856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 10:06:58.96ID:GQ1+/MwH0
とにかくとにかく激安で明るいライトを紹介して
2000円くらいで買える史上最強に明るいやつお願いします
857目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 11:34:23.18ID:6uuFZaTg0
明るさはバッテリー依存だから2000円じゃ高が知れているよ
858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 11:57:02.91ID:yXKcFDc90
安物買いの銭失い。
スペック表記に対して安過ぎるものと、あまり耳にしないメーカーは避けた方が良い。
859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:01:09.21ID:GQ1+/MwH0
>>858
もちろんANSI準拠的に?本当に明るいものだよ?
じゃズバリどれなの!
860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:02:02.25ID:GQ1+/MwH0
>>857
なるほどじゃ3000円で!安物枠なのでこれが限界
861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:04:47.91ID:GQ1+/MwH0
というか
2000円台で買える最強に明るいライト
3000円台で買える最強に明るいライト
明るさだけに特化したそれに当て嵌まる製品を紹介してくれたらいいじゃない?
どれかが当てはなるトップなわけで
何をもじもじして答えてくれないの?
答えになってない
862目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:06:21.83ID:GQ1+/MwH0
その価格帯で現在はどれかってだけのこと
どれかが一番なわけでしょ?
知らないの?詳しい人なら知ってるはず
「現在はこれ」とわかりそうなもの
ささっと紹介してよ時間ないし
2022/09/14(水) 12:16:49.81ID:OFwNk7KAa
知るかぼけハゲ自分で探せやw
2022/09/14(水) 12:20:16.76ID:OFwNk7KAa
sofirn sc32を¥2320で買え
865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:27:35.74ID:pCa+q3wT0
>>864
んなもんどこに売ってんだチョビヒゲのハゲ
866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:34:41.53ID:pCa+q3wT0
>>863
チョビヒゲのハゲ貴様が探せこのやろう!!
なんだこのやろう
867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:52:57.42ID:iQMg32b40
最近気づいたけど普段使いってTOOLAAあれば充分だよね
2022/09/14(水) 13:48:14.66ID:OFwNk7KAa
>>865
うるせえ目腐れw
2022/09/14(水) 16:36:51.18ID:zj2u2AW10
すげーな
質問しながら逆に煽るとか
2022/09/14(水) 16:39:57.00ID:SsAoOhzP0
煽ったら答えてもらえると思うのは甘え
2022/09/14(水) 16:44:37.90ID:zj2u2AW10
アマゾン/dp/B08521H3GT
https://i.imgur.com/3aKhkJG.jpg

これで良いと思うよ
9万ルーメンで2060円
2022/09/14(水) 16:58:53.70ID:rnZ/VxuXM
¥ 233 43%OFF | G3タクティカルミニ懐中電灯,2 in 1,ポータブル,超高輝度,パワーバンク,屋外照明,USB充電器付き3モード
https://a.aliexpress.com:443/_mOyfVWk

こっちは999000000lmだぞ
2022/09/14(水) 17:06:18.07ID:SsAoOhzP0
>>872
送料\673もするやないかw
https://ae01.alicdn.com/kf/S1673592daf5b46629424e866bb247213p.jpg
2022/09/14(水) 17:08:00.27ID:SsAoOhzP0
なお、descriptionでは
Lumens: 9900000lm
になってる
画像がdescription、どっちが正しいんや?
2022/09/14(水) 17:49:37.91ID:IeNVd6nHd
PLJで相談を受けて下さい。きっとベリーいいライトに出会えますよ
2022/09/14(水) 17:51:09.72ID:SsAoOhzP0
>>875
闇切スレに(・∀・)カエレ!!
2022/09/14(水) 18:10:20.16ID:/Bz5RwPM0
>>871
使ってるうちに爆発しそう
2022/09/14(水) 18:15:49.13ID:OFwNk7KAa
>>871
この画像良く見るなw
2022/09/14(水) 18:15:57.02ID:dzKTNkkf0
>>871
最低でも1040人のバカが買ってるのか
2022/09/14(水) 18:40:58.34ID:SsAoOhzP0
質問:
詐欺商品のようですね。発光効率から考えると、90000ルーメンなら、最低でも500Wの消費電力。

回答:
90000という表示はおおげさで不正確だと思います。
計測器があれば測れるのですが。
明るいことは明るいですけどね。その分熱もありますので取り扱い要注意です。
安価な割にすごく明るいので田舎の夜道ではすごく役立っております。
急な光で野鳥や獣が逃げていきます。 閉じる
投稿者: EASTof EDEN、投稿日: 2021/09/24
Play Video

お客様:
ご連絡いただき、ありがとうございます。
理論的にはxhp70 90000ルーメンは最大の明るさを実現できます。この明るさで使うなら、1本電池で約30秒の航続しかできません。
誤解を招く可能性があるので、タイトルの変更を申請しています。このt 335の実際のルーメンは以下の通りです:XHP50点光源テスト1500ルーメン(MAX)、射線光源10000ルーメン+ /平方フィート(约)。
投稿者: HappyGo-JP 出品者 、投稿日: 2021/09/24
2022/09/15(木) 04:16:38.57ID:6/IzHxyNa
その手の中華のインチキXHP50とか70の4核チップのライトを色々買ったが明るい事は明るいよ。
レンザーのP7R Coreと比較して負けて無いからな。
ただし耐久性には難が有り雨天時に使うとまず水が入る。
それでほぼアボンする、中には2年持ったと言うかまだ光るけどレンズの内側が汚れまくりで黒が紫外線で茶色に変色して気持ち悪い見た目になったから捨てた。
他にも付属の21700の自然放電が酷くて毎日充電が必要とか、突然スイッチが反応しなくなるとか如何にも安物な感じ。
2022/09/15(木) 04:41:23.08ID:ci2KfT4Vd
2000円台で買える最強に明るいライト

とか言っているのだし、別に寿命とか安定性とか気にする必要はないだろ。
故障も少なく、良いパーツを使っている爆光ものを2000円で買うなら、何かしら妥協しないとな。

安定動作で故障が少なく、作りがしっかりした爆光ものが欲しいなら、用意すべき金の桁が違う
883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:45:57.47ID:O8h0JWgP0
中華の安いライトはズームが多いしズームとスイッチの故障が多い
この2つに問題が無ければ価格相応悪いものじゃないと思う
もっと挑戦的な製品があってもいいのにな
884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:49:34.65ID:O8h0JWgP0
>>872
10億ルーメン弱だね
送料併せて1000円位?
見た目的には~300ルーメンって感じだけど実態はいかに
885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:53:11.52ID:O8h0JWgP0
こういう表記で詐偽とか騙されるとかいう人が居るけど違うんだよ?
人間勘違いもすれば記入ミスもある、それだけのこと
ただそれだけのこと、そのことがこんな形の宣伝になることもあるだけ
886目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:04:58.68ID:O8h0JWgP0
意図している、騙そうとしている、そう思い込むのは早計ってこと
それと同じこと、人は思い込みにより勘違いを起こすの
2022/09/15(木) 13:53:47.38ID:5DoLd/apa
すげぇ詭弁で草
2022/09/15(木) 13:55:16.71ID:qUVJo/P3d
「海外の人は数値を大きく書けば書くほど売れる」と中国の友人が言ってたな
889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:06:26.23ID:O8h0JWgP0
>>887
そんなことはない、失念もあれば勘違いもする
それが人間
2022/09/15(木) 14:08:35.15ID:Exkn9iR30
酷い強弁で草w
891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:26:46.19ID:O8h0JWgP0
>>890
いや、罪はその人の意識、心にあるからそんなもの
記憶にない場合もあれば、思い違いもある
だから誤った表記も茶飯事、想定内
『騙そうとしてる!』と考えるのは早計、思い込みすぎ
そういうこと
892目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:28:46.89ID:O8h0JWgP0
一応あれは、どこかに小数点が抜けたというテイだろうか
桁を確認もしないで表記した大人の悪戯心だろうか
まあユーモアだよねw
893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:34:07.82ID:O8h0JWgP0
実際中華のXHP70は3000ルーメンぐらいだった気がするなぁ
あ、でも一点の照度はまぁまぁ高かったような、距離ね
でもメーカーのガチルーメンのライトなら華広でそれ以上あったので
そんなに突出したところもないかな
小さいライトもしてもメーカー物のほうが品質はいいのでやっぱり
あの荒っぽい中華系はそれしか持ってない人専用だろうな
2022/09/15(木) 14:35:36.19ID:MuDaSI5da
盛り上がってんなw
895目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:35:44.48ID:O8h0JWgP0
華広→幅広
もっと奇抜なものがあれば欲しいな
896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:36:35.42ID:O8h0JWgP0
>>894
「安い中華ライトは面白い」良い悪いではない皆の共通の認識
盛り上げなきゃなw
897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:44:35.40ID:O8h0JWgP0
しかしウーベンL50はいいな、品質もいい、安い
安かった・・・・・
他のタクティカルライトがショボく見える
L50に近いだけ明るいタクティカルライトなら「やるなw」って思う
今となっては半分ぐらいの光量じゃ悲しい空しいね
照度を落として使うことに徹してもどうせランタイム的にも新しい製品が上?
と思うし、思うだけ、だけどね、しかもL50は持ちやすい使いやすい、気もする
部屋でものをちょこっと照らすだけ、だけども

まさか登山したり、メツヘッツ被って頭にライトを巻いたりはしないw
そこまでのキモオタではないwww
2022/09/15(木) 14:48:56.37ID:MuDaSI5da
>>897
やはりアンタか'`,、('∀`) '`,、
899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:54:41.58ID:O8h0JWgP0
いや、真面目な話、本当に実用的に使って評価している人のことは尊敬している
微妙な配光の差、ランタイム、バッテリー切れ、接点の不良で消灯などなど
仕事だったり、命懸けだったりするから、部屋で照射テストしかしたことない者が
偉そうに語るには申し訳ない気はしている
そいや、物凄く乾電池を抱えてるオタさんもいたな
よほど使うんだろうか、俺なんて適当に動作テストしたら全部封印だ
置いてるだけ、スペックの序列は認識してるつもり
まあ所詮ライト、そんなに差はないw
2022/09/15(木) 14:55:43.46ID:CtqqIrnpa
NGぶっこんだわw
901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 15:04:10.55ID:O8h0JWgP0
>>900
NGにしたら解除にならないように気を付けてな!w

あともうちょっと語りたいので語るが、シュアファイアの良さって何か
実はこの一点のみ、「触り心地がいい」悔しいが、コスパに逆らいたいが
そうじゃなければよかったのに、一点も必要なかったのに
残念ながら「触り心地」が断然いい、ダントツ、この一点だけ
配光はプラシーボと好みだろうからどうでもいい
塗装前の表面処理がいいんだろうな

でも、すべすべ気持ちがいいけど、実用性は?
なのでそこは矛盾、スマートな持ち手だけど、高いところから落とすとか
池に落とすとか、ないかw あと価格比を思う、明るさとか
他に良い部分は全くない

知らない人は参考にして、グバイ
2022/09/15(木) 15:05:48.16ID:L/I+76q8a
>>901
うるせえ勝手にしろ

じゃないんだw
903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 15:09:53.89ID:O8h0JWgP0
あと、放電という意味では全滅、使ってないとひとつも光らない故障のように
中にはマシなものもあるけど、同時に超明るい光を放てるスペックありきの保障という感じ
アルカリ電池は凄いね、放電しない、という印象
もしかしたら純電電池ではない、乾電池のメリットなのかな
うたい文句や定説は知らんよ?実際うちではそういう感じ
18650その他はブランドものでも問答無償で放電してる
グバイ
904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 15:11:28.59ID:O8h0JWgP0
>>902
暇かw 暇ならいいだろ
そうカリカリするなw

俺は沢山沢山色々なライト持ってるんだよ?
もう知ってるでしょ?w

でもね、外に持ち出したことない、たったの一度もw
お部屋で動作テストしたら終わり
照度計でテストばかりしてたw

グバイ
2022/09/15(木) 15:52:19.48ID:XDuivrygd
風林火山でも来たのか?
2022/09/15(木) 17:08:44.63ID:ci2KfT4Vd
過疎スレで15レスとか暇人すぎるだろ
無職は仕事を探せよ
2022/09/15(木) 17:37:29.29ID:hevHlvST0
そんなことよりお前らTrustfireが日本人向けyoutubeチャンネルを作ってかわいこちゃんが動画アップしてるぞ
2022/09/15(木) 18:40:58.62ID:TkPERIg30
Trustfire@JP チャンネル登録者数 1 人
https://www.youtube.com/watch?v=7ma89pVS9Cc
2022/09/15(木) 18:43:43.34ID:Exkn9iR30
TrustFireってなんか見るべきライトあったっけ?
2022/09/15(木) 18:44:43.52ID:GcFsZoSr0
>>908
最古参なのになぜ今頃
2022/09/15(木) 18:45:48.89ID:GcFsZoSr0
>>909
床屋がなんか売ってたような
どんどんブランド消えていくのにまだ生きてたんだな
2022/09/15(木) 19:00:32.42ID:XhH9Fg530
TrustFire TR-J18
https://trustfire.co.jp/archives/138
https://sites.google.com/site/bamboolight2012/2013%E5%B9%B4/trustfire-tr-j18
2022/09/15(木) 19:38:11.64ID:hevHlvST0
スルーナイトだらけの新着の中で最近ちょいちょい目につくから書いてみたけど案外反応があるもんだな
2022/09/15(木) 19:39:40.08ID:7GOLIyPn0
まあ、名前はみんな知ってるしな
2022/09/15(木) 19:48:58.53ID:tt4XIZf80
新しく動画上げてるMC3とか
作業用のライトとして見ると悪くない
特別良いとも思わないけど

21700にしては軽めでコンパクト
防水に有利なマグネット充電

その他は何処かで見たような商品が有って
日尼の値段じゃ買わないけど
Aliで買うなら全体的に安くて良いね

LEPの18650ライトとかも
他のメーカーと比べると安い
MC5はダメ
2022/09/16(金) 06:38:02.99ID:qZDZWInO0
TrustFireのその辺は名機じゃないかな?
フラッシュライトの定番というかデフォというか
他に似たようなライトがあるようでないのに基準になるというか
微妙な性能と微妙なかっこよさ、いい意味で
持ってたけど今持ってないや、また欲しいな
2022/09/16(金) 07:07:13.72ID:qZDZWInO0
TrustFire HL3Rって持ってる人いる?
評価してください、私持ってるので高評価してくださいw
2022/09/16(金) 07:31:17.84ID:qZDZWInO0
因みにもう何年も普段から使ってるライトがこれですね
マニアからするとどういう評価になりますかね
http://imepic.jp/20220916/269600
919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:20:33.28ID:QuFsDlxv0
すぺらんかあくん♪
2022/09/16(金) 10:13:22.34ID:HwcHOs4I0
>>226
単3x4本の電池ボックスを中に入れてエネループで使ってる
2022/09/16(金) 10:18:16.75ID:nUoyqv78a
レンザーのヘッデンでMH3を買って得意のダラ落ちとバッテリー残量警告の点滅が鬱陶しく警告後は勝手にローになりダラダラ下がるから一旦消して点け直すと何度も繰り返して面倒だと思っていたが、ニッケル水素電池だとあまり下がらないな。
点滅後も粘らず1分程で消えてしまう。
このダラ下がりは有名なG社の様な制御で下げるのではなく電池電圧の変化に依存してるようだ。
ニッケル水素電池で運用する方が点滅したら電池交換と割りきって使えて良いね。
922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:38:06.55ID:izMqoY3U0
BLACKWOLFなんてのもあったな
そういやLRD交換できるやつ同じ形状でピンキリあったがあれは何という型番だったっけ?
923目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:38:40.11ID:izMqoY3U0
LEDの間違い
2022/09/16(金) 14:37:46.34ID:Gy0f8KCJ0
>>918
おれは コレ

https://i.imgur.com/ofYn149.jpg
925目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 15:15:19.19ID:yflBx/fY0
>>924
それメーカーとスペック教えて?
926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 16:05:26.34ID:yflBx/fY0
>>918
>>924
オレは10年ぐらいはこれ
927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 16:05:51.48ID:yflBx/fY0
コレっすな
http://imepic.jp/20220916/578430
928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:07:16.35ID:HkgS82cY0
みんなムードあるライト使ってるね
ヨーロピアン風?
2022/09/17(土) 00:27:23.29ID:Afe0a5MT0
BDのストーム450使ってる
2022/09/17(土) 09:44:35.47ID:Xnsy9lXEM
スルーナイトのアーチャープロって良いな
2022/09/17(土) 09:48:09.88ID:Xnsy9lXEM
でも買うならミニの方かな
2022/09/17(土) 15:59:04.00ID:ACsIFL1Y0
九州民のライトが活躍する予感
2022/09/17(土) 16:48:14.95ID:k/zUbzqD0
台風だぞ、ライトセールはよ
2022/09/17(土) 17:57:06.95ID:Mpo4jwSma
>>925

B079NK6K1P?

多分 これとおなじだと思う 結構明るい
2022/09/17(土) 18:03:12.12ID:1PqM5zcTd
お前らライトの準備はできたか?
936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:17:35.11ID:1mRmgimY0
baton3 pro
2022/09/17(土) 22:25:01.43ID:pWcss/I00
>>933
地震台風来るとセールがなくなる
安売り商品を引っ込める

需要拡大時に安売りするバカはいないということやね
2022/09/17(土) 22:27:10.55ID:pWcss/I00
>>935
充電済ませた
物によっては自然放電強い製品あるなあ

6月に満充電したのにもう最後のコマまで放電進んでたヘッデンあったよ
2022/09/18(日) 15:43:51.90ID:EL65YqCI0
EAGLETACに電池入れた。2AA使いやすい
2022/09/18(日) 15:47:31.85ID:T24HLOed0
>>939
2022/09/18(日) 15:48:02.95ID:T24HLOed0
>>939
電池の片減りするから2AAは使わなくなったわ
942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:40:15.51ID:ULvnKt6S0
夜に台風が近づいてくるんだけど、wurkkos HD15を試運転がてら畑の様子見に行ってくる。
2022/09/18(日) 16:48:08.05ID:T24HLOed0
>>942
何kのやつ?中華の色温度ってきちんと選別されてるの?
2022/09/18(日) 16:48:17.57ID:krA/7hBVM
>>942
水路には逝くなよw
2022/09/18(日) 17:10:38.65ID:XD1+OP+x0
>>942
ヤメテー!
2022/09/19(月) 04:25:57.85ID:K9vNQIv7M
>>942
HD15仕事に使ってるわショートチューブでskilhuntのハメコミ式バンド
2022/09/19(月) 04:27:08.49ID:sjh0rEuQ0
雨のせいで漏電してブレーカー落ちた。
ライトの出番あったわ
2022/09/19(月) 10:21:58.24ID:9Vy6908p0
アマでスルーナイト20%引セールやってるな
TT20オススメやで
949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:13:53.59ID:BKGmjSAt0
>>937
逆だろ~
それじゃ需要がないままになる
たった今必要とされてるものならオイルショック的に需要が増すだろうが
950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:30:27.70ID:BKGmjSAt0
こういった売れない時期には売れるようにしてバランスさせる必要があるからな
>>948
TT20持ち出すぐらいならIMALENTのDM70のほうがオススメやで
2022/09/19(月) 11:30:56.48ID:4PlL5hMKa
そして100均のライト類と乾電池が品薄になると言う。
952目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:47:22.45ID:BKGmjSAt0
懐中電灯の全体の需要率の高さとして大半を閉めるのが「夏の晴れの日の夜」なんだよね
その他の占める割合が低い需要では「災害が起きてから」なので今はその気配もない次期だからセールドキかな
夏服のセールと同じでね
953目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:54:12.86ID:BKGmjSAt0
もう少し掘り下げて話すと、ではライトの受容性が最も高い「夏の夜の晴れの日」なんだけど
この「夏の夜の晴れの日」のうち、どのような用途において一番需要が高くなっているかというと
その4割、半分がセミやカブトムシなどの昆虫採集、三割が夜のウォーキング
残り三割が夜の物置での使用、車内でも使用という割合になっている
冬の夜は散歩する人も減るからライトの需要率がぐっと下がる
954目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 12:03:40.60ID:BKGmjSAt0
残り三割のその他の中には物置、車内、の他にはヘアメイクや夜中の室内の移動
宇宙人との交信なんてさまざまな需要があるみたい

要するに年間通すと夏に圧倒的な需要があって今はセール時ってこと
しかもこの天気なので折角の休日でも今日明日の売り上げも見込めないのでセールでバランスさせるという話だね
2022/09/19(月) 15:33:00.23ID:9Vy6908p0
>>950
IMALENTはセールやってないで(´・ω・`)
956目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:24:28.15ID:r6Ae9o7q0
イマレントは超一流だから値引きはされないよ
スルーナイトやルミントップは値引きされる
半額を要求したほうがいい
957目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:39:33.62ID:r6Ae9o7q0
心ない人 「値下げは考えていません」

善意の客 「なら考えましょう、考えるべきなのですから」

心ない人 「値下げはできません」

善意の客 「やる気になればできる、価格を下げるだけのこと」

甘やかせてはならない決して。
958目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:23:35.12ID:r6Ae9o7q0
何が何でも絶対にな
絶対に。
2022/09/19(月) 20:56:48.87ID:fsYlA62s0
ライトスレって定期的に糖質っぽい書き込みがあるのはなぜなんだぜ?
2022/09/19(月) 21:30:10.37ID:8QGoJykv0
暗闇で明かりを求めてるんだよ
2022/09/19(月) 21:57:38.64ID:QZBZXCaG0
一般人の大半は1AAの商品で満足出来るし、何本もフラッシュライトを買うとかただの変人だもの。
怒られるだろうけどLEPを買う人とか特にそうなんじゃね?
2022/09/19(月) 22:00:13.64ID:fsYlA62s0
>一般人の大半は1AAの商品で満足出来るし
果たしてそうやろうか?
それはキミの思い込みかもしれんで

>何本もフラッシュライトを買うとかただの変人
そこは間違いないw
※職業的必要性がある場合を除く

>怒られるだろうけどLEPを買う人とか特にそうなんじゃね?
誰も怒らない。本人たちも自覚してる。
2022/09/19(月) 22:21:17.26ID:XIlIxTuSd
LEPは用途によっては非常に有用だと思うけど

仕事で天井裏で点検口から距離の有る場所を確認したい時とか使ってる
他にも遠く離れた水門の点検で使ってるって例もどっかで見た
2022/09/19(月) 22:39:14.75ID:QZBZXCaG0
>>963
適度にスポットがあるライトなら問題ないでしょ
それに点検は基本的にそれなりの範囲を照らさないと異常には気付きづらいよ
2022/09/19(月) 22:41:24.53ID:QZBZXCaG0
離れた水門みたいな特殊用途は知らんけど。
照らす距離と対照の大きさが全く分からないので。

相当でかい水門ならカメラとかで管理してそうなものだけど。
2022/09/19(月) 22:44:14.25ID:RpgdFnQXd
>>963
カブトムシおじさんも使ってるってよ
2022/09/19(月) 22:48:37.47ID:K9vNQIv7M
真夏の真っ昼間の地下施設だとスポットは有効だよね
2022/09/19(月) 22:48:57.37ID:BvjZUec80
ライト関連スレって何で過疎るようになったの?
昔の活気はどこにいったの?
2022/09/19(月) 22:49:49.44ID:fsYlA62s0
※職業的必要性がある場合を除く
2022/09/19(月) 22:51:12.57ID:RpgdFnQXd
>>968
電池もledも性能が伸びなくなって新型買う必要がなくなった
2022/09/19(月) 22:52:20.83ID:fsYlA62s0
>>968
中華LEDの勃興でコスパがありえんくらいようなって
思い入れとかどうでもよくなってもーたから
972目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:55:32.23ID:qtXKGaOm0
この趣味の定義もきちんと定めないと
それに変人かどうかの定義も大切なところ

自己申告でしか客観的な証明もしようないので
幼稚なちゃかしや煽りはなしで一例として聞いてもらえればと思うが
例えば俺の場合は、ライトのコレクターだが、野外に持ち出さないし飾ってるだけ
まったく危険性がないタイプかな、あるあるのその他ミリタリーとか一切興味なしで所有物もなし
ライトだけ集めて飾ってる、珍しい趣味だよね

それで俺という立場の人間は、まぁ客観的に見て立場はあるほう
それに本当に男前男前と言われて育ってきて女性には凄くモテるほう
見た目や印象も特別視されるぐらい男として優遇されてきた
女性の中にいてもおれだけ特別扱いされるほど
要するに人としての存在は信頼度高、右に出るものはないぐらい
自慢じゃないよ事実として

俺の場合のこの趣味についておかしなところ?
は、ライトを多く持っている、でも仕様がない、この辺にポイントありそうじゃない?

それこそKEP照射して楽しんでいる大人は危険そうじゃない
あ、さらに特徴をいうと俺は体力的に強い方、かなり、ここも特徴的かも

危ない奴って弱いよね、やはりライトは利用方の問題と人間性が繋がる気がする
いかがでしょうか
2022/09/19(月) 22:59:40.29ID:fsYlA62s0
誰もそんなこと聞いてないし唐突に聞きたくもない自分語りをされても・・・・
974目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:01:18.22ID:qtXKGaOm0
誤字丁寧、ライトの使用がない、部屋で比べて遊んだり
使わないのも変だけどね、外に持ち出さないし
キャンプとか機械があれば持っていくかも、みんなの分って
でもそんな機械もないかな

LEPね、これに詳しくないけど、どのスレだったかな
話だけでもヤバそうな人もいた

カメラもそうかな利用法かと思う、俺は撮影しないし外に持ち出さないけど
カメラやレンズをコレクションしてる時期もあった
一階だけ旅行の時に良い奴持って行ったことあったけど使わなかったねw

だから思うにそのアイテムをいかにしてどのように使用するかで変人度とか
危険性って浮き彫りになるものじゃないかなと思う

どんなライト持ってるか忘れているようなただ集めているだけの人は俺のようにイケテル
(自分で言うなw)例もあるので、所有だけでは決められないと反論しときますw
975目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:02:53.53ID:qtXKGaOm0
>>973
誰もかどうか解らない決められない
俺も気になるところだから一応一例として
俺も知りたいt頃だからね、この趣味の変人度合いをw
一応モテとか男前に嫉妬はやめてね、客観的にどうかという事実としての一例だから
2022/09/19(月) 23:07:48.86ID:fsYlA62s0
あー、もしかしてID:O8h0JWgP0か・・・・
977目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:09:24.42ID:qtXKGaOm0
あくまで一般論だけど、陰湿な危ない奴って体力的にも弱くて見るからに変質者だったりする
ミリタリー趣味やライト趣味もそういう印象個人的にあるかな
俺は体力的にかなり強い方だけど、女性やこどもにはいきった話し方できないし
まあ優しい感じになるかな、大きな車に乗るとイキるやつもいるよね
特徴としては地声は低い方だけどトシやハイドをう圧ような運動能力にも長けてる
不器用なやつって歌を上手にうたうような能力も低いよね
俺は思う、やはりライトへの執着心と使用法!これで変態度が確定すると思う
みために変質者か、女性から見て性的魅力も高くて、一目惚れされるようなタイプか否か
ライトの使用法とその執着性がイコールすると思うな
2022/09/19(月) 23:10:11.86ID:k1no54hMd
無駄に長文ってバカ丸出しだよね
主張や要点をまとめられない低脳
2022/09/19(月) 23:11:53.84ID:fsYlA62s0
もしかして昔のライトスレってこんな感じのポエムで賑わってたんかな・・・・
980目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:13:59.64ID:qtXKGaOm0
この趣味だけにスポットを充てると、一応事実として
ライトを持てば持つほど男前で徐瀬にもてる傾向があると
同時にライトの使用が表でない
これは事実でこれを事実に基づいた傾向だと過程すると
この逆の環境のライト趣味の人はどうか
変質者に近いかもしれないw
ライトの所有は少なくて、やけに野外で照射して遊んでいる大人
こどもならわかるありそうw 大人で夜な夜な照射とかww

まあそれだけで人格を完全固定できるものじゃないけど
女々しいとか陰湿とかちょっとありそうかなって思う
独断と偏見だけど、犯罪傾向を見てもメガネでひょろとかそういうの多いよね
981目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:16:43.68ID:qtXKGaOm0
>>978
今は時間に限りもあり、文章を纏めようと微塵もしてないから
それだけで能力決められないよ
やろうとしてやった時にどうか
また意図して何度も繰り返して表現することも多々あるしね
そういうのやめてねって言ったのに・・・・w
そのレスだけで立場がわかるねwww
2022/09/19(月) 23:16:51.38ID:6mXXpbMa0
Gentos君が輝いて見えるほど地雷ライトだらけだった頃は情報共有が大事だったろうけど
今となっては話題になるメーカーの買っとけばほぼ問題ないからな
無名中華でもほとんど問題にならない
2022/09/19(月) 23:17:52.58ID:6mXXpbMa0
>>970
980が建てるスレこわいからスレよろ
2022/09/19(月) 23:17:54.63ID:fsYlA62s0
>>970踏んでたw
次スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 119lumens
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1663597043/
2022/09/19(月) 23:18:44.80ID:fsYlA62s0
あ、テンプレにroomxのリンク集へのリンク追加しといた
重宝するで
2022/09/19(月) 23:18:50.73ID:6mXXpbMa0
>>984
おつ
987目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:19:08.21ID:qtXKGaOm0
ちなみに俺の特徴として力が強いなどもありながら
最大の特徴は女性にすごく性的魅力を高く感じられる
これが最大の俺の特徴だね、くっつかれたり性を求められ望まれる
女性を問わないほどに、これ本当だよ
で、そんな俺のこの趣味の特徴は?
集めるだけで使わない
手短に言うということだね
あなたがたの傾向はどうだろう?
気になるねw
988目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:21:25.99ID:qtXKGaOm0
色々な立場、色々な人が居そう
もし不都合ある立場ならごめんね、責めてはないからね
一応傾向としてどうか、そういうお話でした
2022/09/19(月) 23:22:32.99ID:6mXXpbMa0
え、変なリンクは要らなくね…
2022/09/19(月) 23:23:25.39ID:fsYlA62s0
>>989
ほな立て直してw
すまんかった
991目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:24:02.85ID:qtXKGaOm0
細かい事どうでもいいようなw
せっかく立ててくれたんだしw
ではまた~
992目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:25:44.44ID:qtXKGaOm0
ルーメン数=イケメン度合い

ほんとかなw

でもホントみたいw

もういいかw 

でわでわ~w
993目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:28:08.84ID:qtXKGaOm0
>>992は違うw
忘れてた、ここ大事、二度も三度もw
ライトの利用法、思い入れ、執着心、これに尽きるw

あ、これはどうかな
俺は暖色系で広い配光が好み

この逆は変態だろうw

もういいか偏見はw

このスレで終わりましょうw
鏡見ても自信ない人もいるだろうしへへへw
ではw
2022/09/19(月) 23:28:57.53ID:YNVcRfiwa
また来たんかw
2022/09/19(月) 23:30:43.59ID:6mXXpbMa0
スレ最後に変に荒れて次スレに細工するパターンほんと多いな…
996目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:31:20.94ID:qtXKGaOm0
仮にまた来たら何かいけないのかw
俺だけパスできない理由でもあったっけ?w
もう帰ったしNGに入れてほっときw
じゃねーw
997目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:32:30.85ID:qtXKGaOm0
>>995
心理としてちょっとぐらい自分のカラー入れてスレをちょこっと改良
2022/09/19(月) 23:32:55.56ID:+PQWg1dz0
>>996
固定ハンドル名入れてくれるとありがたい
2022/09/19(月) 23:32:57.26ID:YNVcRfiwa
>>996
お疲れっしたw
1000目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:33:41.15ID:qtXKGaOm0
したくなったり?は普通の心理化と思う
だから尊重して「どうぞ♪」でいいと思うな
知らんけどな!以前と今回の差!w
なんこうねちっとしたの多いね
気持ちよく行こうよw

あ、環境下が人格形成するのかもw

ありますw あるんですよ~ww

じゃねwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 6時間 43分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況