>>297
https://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2022/220803/PUSA.html
探検
空気清浄機 Part118
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
302目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 20:54:14.02ID:7Jdq+ppcM303目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 11:52:52.76 寝室兼テレワーク部屋に3210購入
中の緩衝材段ボール臭かった
中の緩衝材段ボール臭かった
304目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 12:40:40.78ID:HDEhx2xgM >>303
そのあと、試せるようにわざとやろ
そのあと、試せるようにわざとやろ
305目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 14:01:48.05ID:5dhe22zQ0 象印の空気清浄機ってどうですか?
PU-HC35というものですが、特別いいものではないでしょうか。
levoit core300とで迷ってますが
中古で安いんです
PU-HC35というものですが、特別いいものではないでしょうか。
levoit core300とで迷ってますが
中古で安いんです
306目のつけ所が名無しさん
2022/08/07(日) 05:33:09.51ID:uPhOvdvY0307目のつけ所が名無しさん
2022/08/07(日) 11:28:18.14ID:9giBSRQya 3210風量自動と中が静かだけど空気清浄してるのか
風量強だと、うるさい
風量強だと、うるさい
308目のつけ所が名無しさん
2022/08/08(月) 00:11:12.07ID:G5vVSS5Y0 ベランダ喫煙する隣のアホ対策も兼ねてポチった
換気口は閉じてもエアコンから臭いくるんで
化石並に前のからだから効果あるだろ
換気口は閉じてもエアコンから臭いくるんで
化石並に前のからだから効果あるだろ
309目のつけ所が名無しさん
2022/08/08(月) 03:57:21.33ID:uiedt9Qm0 ほとんどのエアコンに換気機能はないぞ。室内の空気を循環しているだけ
310目のつけ所が名無しさん
2022/08/08(月) 09:03:46.72ID:G5vVSS5Y00808 一応知ってるが気休めもあるんで
311目のつけ所が名無しさん
2022/08/08(月) 11:58:25.62ID:WGHJj4oOM0808 >>310
負け惜しみ、ワロタ
負け惜しみ、ワロタ
312目のつけ所が名無しさん
2022/08/09(火) 00:19:38.80ID:fBuDcjtn0 日立クリエアの新型出るのか
フィルター寿命が3年になったのと化粧パネルが変わったくらいか
ガラスタイプは完全に辞めちゃうのかね
フィルター寿命が3年になったのと化粧パネルが変わったくらいか
ガラスタイプは完全に辞めちゃうのかね
313目のつけ所が名無しさん
2022/08/09(火) 02:25:44.82ID:0kwIFnNK0 照明も撤退するしコロナ需要でなんちゃって空気清浄機だけ出しといて1~2年後には完全撤退だろ。
314目のつけ所が名無しさん
2022/08/10(水) 22:44:46.20ID:d1tvDmzR0 カビ対策にシャープのKI-70N?買ったけど思ってたより2倍くらいデカくて草
12畳1Kなら十分やろ
12畳1Kなら十分やろ
315目のつけ所が名無しさん
2022/08/11(木) 10:36:01.85ID:XYJp5h+EM 楽天のxiaomiの公式で空気清浄機40%オフなので買ってみました
空気清浄機自体初めて購入するのですが評判はどうですか?
空気清浄機自体初めて購入するのですが評判はどうですか?
316目のつけ所が名無しさん
2022/08/11(木) 10:43:37.16ID:TVTcToEMa 安かったから買ってみた、ってだいたい失敗してる買い物だよな
317目のつけ所が名無しさん
2022/08/12(金) 15:01:33.52ID:3WOlKAE30 MA-PV90A
買って一年半ぐらい経つか
初めてまともに掃除してみたが、
青いはずのヘパフィルターがほぼほぼ全面クリーム色になってて
それをダイソンの掃除機で吸い込んだら一発でフィルター目詰まりサインが出てしまったw
やっぱまめなメンテナンスは必要だね
ちなみに自動掃除ロボはあまり役にたってないのかな
ほとんど埃は取らない
円盤状のプレフィルターは油分を含んだようなクリーム色の極細かいほこりがびっしり
上の方にあるように、ヘパフィルター前に3Mのエアコン用フィルターでも貼っておくか
買って一年半ぐらい経つか
初めてまともに掃除してみたが、
青いはずのヘパフィルターがほぼほぼ全面クリーム色になってて
それをダイソンの掃除機で吸い込んだら一発でフィルター目詰まりサインが出てしまったw
やっぱまめなメンテナンスは必要だね
ちなみに自動掃除ロボはあまり役にたってないのかな
ほとんど埃は取らない
円盤状のプレフィルターは油分を含んだようなクリーム色の極細かいほこりがびっしり
上の方にあるように、ヘパフィルター前に3Mのエアコン用フィルターでも貼っておくか
318目のつけ所が名無しさん
2022/08/12(金) 15:29:30.53ID:1aTvX8EE0 岸田首相は自民党議員が責任を持って統一教会との関係を明らかにしてもし閣僚で発覚した場合は辞任してもらうと約束していました。
副大臣以下の扱い方はどうするのかを岸田首相は説明するべきです。
副大臣以下の扱い方はどうするのかを岸田首相は説明するべきです。
319目のつけ所が名無しさん
2022/08/12(金) 17:40:25.83ID:CUY05Rkw0 >>318
スレ違いを書き込むあなたとその家族がどうか不幸になりますように
スレ違いを書き込むあなたとその家族がどうか不幸になりますように
320目のつけ所が名無しさん
2022/08/13(土) 00:38:56.63ID:cBXj3/xqd 先輩方教えてください!
加湿機能なしの機種を探しています。
古い部屋に住んでいて、カビっぽい臭いが気になります。
それと花粉症です、、、
対策したい優先順位は
1、臭い
2、カビ
3、花粉
です。
「ダイキン」または「パナソニック」では、どちらがおすすめですか?
加湿機能なしの機種を探しています。
古い部屋に住んでいて、カビっぽい臭いが気になります。
それと花粉症です、、、
対策したい優先順位は
1、臭い
2、カビ
3、花粉
です。
「ダイキン」または「パナソニック」では、どちらがおすすめですか?
321目のつけ所が名無しさん
2022/08/13(土) 00:46:12.79ID:sBLY51xE0 >>320
金があるならBlueair Classicシリーズのうち部屋のサイズ以上のもの
金がないならMA-PV90Aがオススメ
加湿機能なしの機種を探しているなら「ダイキン」も「パナソニック」もオススメできない
加湿機能があっても良いからニオイ対策を重視したい、というのであれば「パナソニック」のジアイーノはオススメ
金があるならBlueair Classicシリーズのうち部屋のサイズ以上のもの
金がないならMA-PV90Aがオススメ
加湿機能なしの機種を探しているなら「ダイキン」も「パナソニック」もオススメできない
加湿機能があっても良いからニオイ対策を重視したい、というのであれば「パナソニック」のジアイーノはオススメ
322目のつけ所が名無しさん
2022/08/13(土) 05:42:03.88ID:FESGOY9AM323目のつけ所が名無しさん
2022/08/13(土) 15:10:46.43ID:OqOUriwP0324目のつけ所が名無しさん
2022/08/13(土) 15:47:06.95ID:wu1f4TLw0 富士通ゼネラルのプラズィオンに別売の花粉用フィルターを取り付けるのもあり
こいうtもニオイに関して究極クラス
こいうtもニオイに関して究極クラス
325320
2022/08/13(土) 22:18:43.31ID:MKq5RLyKd326320
2022/08/13(土) 22:24:55.14ID:MKq5RLyKd327320
2022/08/13(土) 22:28:39.42ID:MKq5RLyKd328320
2022/08/13(土) 22:32:03.44ID:MKq5RLyKd329目のつけ所が名無しさん
2022/08/14(日) 15:41:52.43ID:adaBAhCM0 >>317
3Mのエアコンフィルターは終売してて仮に売っていてもボッタクリ価格
なのでキッチン向けの薄いレンジフードフィルター各種で代用するのが良い。
三菱の空気清浄機とこうしたレンジフードフィルターの組み合わせだと高価なHEPAフィルターの寿命もかなり伸びるのでオススメ
3Mのエアコンフィルターは終売してて仮に売っていてもボッタクリ価格
なのでキッチン向けの薄いレンジフードフィルター各種で代用するのが良い。
三菱の空気清浄機とこうしたレンジフードフィルターの組み合わせだと高価なHEPAフィルターの寿命もかなり伸びるのでオススメ
330目のつけ所が名無しさん
2022/08/14(日) 19:23:05.58ID:TP4LerNM0 >>329
3mのフィルタレットはプレミアムグレードが廃盤で、赤い箱のやつは相変わらず売ってますよ
24時間換気のスポンジフィルター前に貼り付けて今も使ってます
でも空気清浄機に挟むにはちょっと分厚すぎる気もするので、安いもので十分かもしれませんね
3mのフィルタレットはプレミアムグレードが廃盤で、赤い箱のやつは相変わらず売ってますよ
24時間換気のスポンジフィルター前に貼り付けて今も使ってます
でも空気清浄機に挟むにはちょっと分厚すぎる気もするので、安いもので十分かもしれませんね
331目のつけ所が名無しさん
2022/08/16(火) 16:53:59.52ID:8wYdi5uP0 てす
332目のつけ所が名無しさん
2022/08/17(水) 06:05:51.91ID:Dv18b1sv0 エアコンフィルター貼り付けるだけで集塵フィルターの代わりにならんだろうか
すでに廃盤なんだよね
何枚も重ねて使う感じで
すでに廃盤なんだよね
何枚も重ねて使う感じで
333目のつけ所が名無しさん
2022/08/17(水) 19:23:03.45ID:Dv18b1sv0 levoitって音はシャープと比べてどうですか?
静かならいいですが
静かならいいですが
334目のつけ所が名無しさん
2022/08/19(金) 11:38:03.97ID:mM6JfX0/0 一般的に空気清浄機はエアコンほどの音はしない、と思う
335目のつけ所が名無しさん
2022/08/19(金) 13:55:19.13ID:beWpS3JY0 >>334
お金たまったら買ってみます
お金たまったら買ってみます
336目のつけ所が名無しさん
2022/08/19(金) 13:55:46.04ID:beWpS3JY0 レンジフードフィルタとエアコンフィルタって何か違いますか?
どちらも不織布かと思うんですが
集塵フィルタの代用にしようかと
どちらも不織布かと思うんですが
集塵フィルタの代用にしようかと
337目のつけ所が名無しさん
2022/08/19(金) 22:14:47.33ID:aTTrk1UsH 10年以上使ったダイキンの空気清浄機から
MA-PV90Aにしようか右往左往してる。
リモコンついてないみたいだけどこの機種選んどきゃ間違いなさそうだし・・・
MA-PV90Aにしようか右往左往してる。
リモコンついてないみたいだけどこの機種選んどきゃ間違いなさそうだし・・・
338目のつけ所が名無しさん
2022/08/20(土) 04:34:19.52ID:7GXdSTma0 空気清浄機は電気代がほぼ無視できる程にが少なく
効率的な運用のためには常時ONが基本なのに
それでもリモコン要る?
効率的な運用のためには常時ONが基本なのに
それでもリモコン要る?
339目のつけ所が名無しさん
2022/08/20(土) 06:32:36.44ID:r2zowIs5H340目のつけ所が名無しさん
2022/08/20(土) 11:09:29.88ID:krceDhur0 >>339
MA-PV90Aにレンジフードフィルターやエアコンフィルターの取り付けは必須じゃない。
取り付ければ、HEPAフィルターへの負担が減るから純正フィルターの交換間隔を長くすることができる(安く付く)というだけ。
活性炭フィルターの交換タイミングは純正HEPAフィルターとのセット商品なので、エアコンフィルターやレンジフードフィルターの話とは全く関係がない。
MA-PV90Aにレンジフードフィルターやエアコンフィルターの取り付けは必須じゃない。
取り付ければ、HEPAフィルターへの負担が減るから純正フィルターの交換間隔を長くすることができる(安く付く)というだけ。
活性炭フィルターの交換タイミングは純正HEPAフィルターとのセット商品なので、エアコンフィルターやレンジフードフィルターの話とは全く関係がない。
341目のつけ所が名無しさん
2022/08/20(土) 11:17:33.97ID:krceDhur0342目のつけ所が名無しさん
2022/08/20(土) 17:04:18.61ID:uk8jRHFV0 生ゴミを入れるゴミ箱の近くに小さい空気清浄機を置いておいたら臭いはふせげますか?
その場合どんな空気清浄機がいいでしょうか。部屋は30畳くらいあるのですが、生ゴミの臭い以外は気になりません。
その場合どんな空気清浄機がいいでしょうか。部屋は30畳くらいあるのですが、生ゴミの臭い以外は気になりません。
343目のつけ所が名無しさん
2022/08/20(土) 18:12:53.70ID:80bqZmJ1a344目のつけ所が名無しさん
2022/08/20(土) 19:00:58.69ID:7GXdSTma0 ちょっと手間がかかるけど効果が見込めるし、もしもダメだったとしても金銭ダメージが少ない方法として
富士通ゼネラルのプラズィオン DAS-15のD型以降をヤフオク、メルカリ等の中古で買う。
目安として8000円以下でね。そして効果があるか確かめる。
DAS-15で効果が無ければ脱臭機や空気清浄機では太刀打ちできない匂いだから、あきらめて
ヤフオクかメルカリで売り払う。6000円くらいで売れるはず。
富士通ゼネラルのプラズィオン DAS-15のD型以降をヤフオク、メルカリ等の中古で買う。
目安として8000円以下でね。そして効果があるか確かめる。
DAS-15で効果が無ければ脱臭機や空気清浄機では太刀打ちできない匂いだから、あきらめて
ヤフオクかメルカリで売り払う。6000円くらいで売れるはず。
345目のつけ所が名無しさん
2022/08/21(日) 03:15:40.05ID:ywujqLkj0 三菱MA-PV90Aを使っているけど、満足している
三菱はホコリセンサーと自動掃除という、基本的な使い勝手に専念している
他の国産メーカーは、加湿とかオゾンとかで高価で売ろうとしている
三菱はホコリセンサーと自動掃除という、基本的な使い勝手に専念している
他の国産メーカーは、加湿とかオゾンとかで高価で売ろうとしている
346目のつけ所が名無しさん
2022/08/22(月) 05:55:35.20ID:8E56dDhv0347目のつけ所が名無しさん
2022/08/22(月) 13:47:11.22ID:8E56dDhv0 エアコンフィルタ6枚重ねで集塵フィルタにしてみた
まあある程度意味はあるだろう
フィルターが廃盤だからしゃあないわ
まあある程度意味はあるだろう
フィルターが廃盤だからしゃあないわ
348目のつけ所が名無しさん
2022/08/23(火) 11:24:33.23ID:2T17poFM0 パワフル吸塵って凄い音するけどこういう設定って寿命縮まりません?
一応説明書にあるお手入れはするつもりだけど
一応説明書にあるお手入れはするつもりだけど
349目のつけ所が名無しさん
2022/08/23(火) 18:28:06.42ID:3x29uIHa0 ファン軸のベアリングなんかは通常よりも摩耗するでしょうよ
350目のつけ所が名無しさん
2022/08/23(火) 20:09:54.42ID:esGGBpgEF そうかヤニカスベランダ喫煙者が引っ越して通気孔とかふさいでもエアコンから来るから
そいつ帰宅したらうるさいけど効く気がするパワフルにしてるけど
そいつ帰宅したらうるさいけど効く気がするパワフルにしてるけど
351目のつけ所が名無しさん
2022/08/24(水) 17:46:37.62ID:dd0+uktn0 もういちど言うけどエアコンからニオイは来ない
窓のサッシの上下レールとの小さな隙間とかから来てると思う
窓のサッシの上下レールとの小さな隙間とかから来てると思う
352目のつけ所が名無しさん
2022/08/24(水) 21:00:30.35ID:AMuZ5X4P0 我が家のように貫通スリーブ無し、パテ梅なしのスッカスカクソ工事からあり得る
それで台風の日にエアコン大洪水w
あとは最近の事例だとお掃除ロボの排気パイプが開きっぱなしで、外気ツーツーだったりもする
普段はさほどきにしなくてもいいが、調理でレンジフード回すと猛烈に外気吸い込む
まぁこんなこともあります
それで台風の日にエアコン大洪水w
あとは最近の事例だとお掃除ロボの排気パイプが開きっぱなしで、外気ツーツーだったりもする
普段はさほどきにしなくてもいいが、調理でレンジフード回すと猛烈に外気吸い込む
まぁこんなこともあります
353目のつけ所が名無しさん
2022/08/24(水) 21:50:48.10ID:I4rDC9t40 煙草対策は定期的に見るね
一部のジコチューキチガイのせいで周りが金銭含め被害受けるのなんかな
一部のジコチューキチガイのせいで周りが金銭含め被害受けるのなんかな
354目のつけ所が名無しさん
2022/08/25(木) 06:47:36.64ID:g4pvsnRD0 エアコンフィルタは目が荒すぎるみたい
もう少し目の詰まったフィルタってホムセンとかにないかな?
もう少し目の詰まったフィルタってホムセンとかにないかな?
355目のつけ所が名無しさん
2022/08/25(木) 06:49:52.98ID:g4pvsnRD0 不織布使ってみるか
356目のつけ所が名無しさん
2022/08/25(木) 07:41:53.81ID:HjmdVNIE0 日立のクリエア EP-Z30Sってやつはどんな感じでしょうか
加湿機能いらないし値段も安いしで寝室用にあっても良いかなと思うんだけど
加湿機能いらないし値段も安いしで寝室用にあっても良いかなと思うんだけど
357目のつけ所が名無しさん
2022/08/25(木) 17:40:57.51ID:g4pvsnRDH 丁度12畳で、ツインバードの12畳用ってどう?
それほど空気清浄機能は求めてない
20畳用シャープを使って、目に見えた変化は感じたことがないから
ただの雑音消し
5段階とかで調整出来るものなら理想だが
それほど空気清浄機能は求めてない
20畳用シャープを使って、目に見えた変化は感じたことがないから
ただの雑音消し
5段階とかで調整出来るものなら理想だが
358目のつけ所が名無しさん
2022/08/25(木) 18:43:16.89ID:E3kr2uhC0 >>357
スレのテンプレくらいは読もう
スレのテンプレくらいは読もう
359目のつけ所が名無しさん
2022/08/25(木) 18:56:09.27ID:g4pvsnRDH 2倍がいいというのは分かるんですよ
理想ということは
理想ということは
360目のつけ所が名無しさん
2022/08/27(土) 11:12:13.92ID:2o6Irp1K0 エアコンは空気の温度を変える機械
空気清浄機みたいな単純な構造じゃない
HEPAのような目詰まりしやすい、窒息しやすいものをつけると
効率が下がって電力の消費量が増えたり、負荷がかかって故障の原因になる
空気清浄機みたいな単純な構造じゃない
HEPAのような目詰まりしやすい、窒息しやすいものをつけると
効率が下がって電力の消費量が増えたり、負荷がかかって故障の原因になる
361目のつけ所が名無しさん
2022/08/27(土) 20:24:46.16ID:EzAKfcMT0 ヤベ勢いでアイリスの空気清浄機買ってしまったけど
これなら中華の方が良かったのか?
これなら中華の方が良かったのか?
362目のつけ所が名無しさん
2022/08/28(日) 20:23:34.10ID:yT28a+pQ0363目のつけ所が名無しさん
2022/08/28(日) 21:43:03.21ID:1Y1FR9Xq0 パナソニックの空気清浄機もモーター音が寝る時少し気になる
シロッコファン回すだけなのになんかモーター音が重い
シャープのは静かなのかな
シロッコファン回すだけなのになんかモーター音が重い
シャープのは静かなのかな
364目のつけ所が名無しさん
2022/08/29(月) 03:28:29.29ID:0bbXCaN8d ナイトモードがあるブルーエアにしておけば
365目のつけ所が名無しさん
2022/08/29(月) 04:07:30.28ID:rSw1OkAo0 ブルーエアはクラシックをリビング、筒タイプを玄関、スタドラーフォームのRoggerリトルを寝室に使ってるが
筒タイプは静音性が大してよくないので玄関利用とした、クラシックは3年使っても十分に静かで最高
Roggerリトルは4年使用だけど最初の2年は超絶静かだったが2年経過後に少し音がするようになった
しかしそれでもたまに寝る直前に気になる程度
筒タイプは静音性が大してよくないので玄関利用とした、クラシックは3年使っても十分に静かで最高
Roggerリトルは4年使用だけど最初の2年は超絶静かだったが2年経過後に少し音がするようになった
しかしそれでもたまに寝る直前に気になる程度
366目のつけ所が名無しさん
2022/08/29(月) 05:26:52.29ID:TsUjLrt90367目のつけ所が名無しさん
2022/08/29(月) 12:52:51.02ID:TsUjLrt90NIKU levoitってモーターの唸り音ありますか?
ご存知でしたら教えてください
ご存知でしたら教えてください
368目のつけ所が名無しさん
2022/08/29(月) 17:01:37.67ID:rSyFc0tyMNIKU デザインで気になってたブルーエア、ここではやけに評判いいんで前向きに検討したいんだけど推しはclassicだけ?
DustMagnetはよくないんかな?
DustMagnetはよくないんかな?
369目のつけ所が名無しさん
2022/08/30(火) 08:57:53.46ID:28eDfVXu0 sharpとlevoitどっちがいいかな
370目のつけ所が名無しさん
2022/08/30(火) 12:24:04.74ID:fWtggTaN0371目のつけ所が名無しさん
2022/08/30(火) 13:03:33.67ID:28eDfVXu0372目のつけ所が名無しさん
2022/08/30(火) 18:42:46.83ID:o6t4VikZ0 >>368
DustMagnet、床に落ちたダストを吸い込む事はまずないが、フィルター価格も
なんとか手がでる範囲でデザインが好みなら悪くはないと思う
classicは主張しないんだが、所有欲を満たすバランスの取れた秀逸なデザイン
そしてココナッツを選ばなければフィルターの交換費用も我慢できる範囲
そのフィルターは6カ月で交換ってなってるけど1年交換でもOKだと思うし、
しっかり半年で交換してる人の方が少ないのではなかろうかと
DustMagnet、床に落ちたダストを吸い込む事はまずないが、フィルター価格も
なんとか手がでる範囲でデザインが好みなら悪くはないと思う
classicは主張しないんだが、所有欲を満たすバランスの取れた秀逸なデザイン
そしてココナッツを選ばなければフィルターの交換費用も我慢できる範囲
そのフィルターは6カ月で交換ってなってるけど1年交換でもOKだと思うし、
しっかり半年で交換してる人の方が少ないのではなかろうかと
373目のつけ所が名無しさん
2022/08/30(火) 18:58:20.92ID:28eDfVXu0 某社の激安空気清浄機、運転の振動が隣の部屋にも伝わってきてやべぇ、、、
374目のつけ所が名無しさん
2022/08/31(水) 15:45:13.08ID:VIN0uEjr0 FU-L30 13畳用は11畳にはokかな?
それほど性能は求めてないけども
それほど性能は求めてないけども
375目のつけ所が名無しさん
2022/08/31(水) 18:08:11.18ID:iLPYAIIz0 所詮空気清浄機なんて気持ちの問題だから
効いてる効いてると思えば効いてるわけよ
効いてる効いてると思えば効いてるわけよ
376目のつけ所が名無しさん
2022/08/31(水) 20:53:31.20ID:zDv+RdyO0377目のつけ所が名無しさん
2022/08/31(水) 20:58:16.93ID:VIN0uEjr0 >>375
なんで倍選べとか言われてるんでしょうね
なんで倍選べとか言われてるんでしょうね
378目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 04:24:15.23ID:u+tlAai50 >>377
必要時は早く清浄できるし、普段はファンが低速回転で静かだから
代わりに消費電力とフィルター代が高くなるが、元々消費電力は無視できる程だし
フィルターは仮に定価では1.5だとしても実売では1.2倍とかでランニングコストの差はそれほどでもない
必要時は早く清浄できるし、普段はファンが低速回転で静かだから
代わりに消費電力とフィルター代が高くなるが、元々消費電力は無視できる程だし
フィルターは仮に定価では1.5だとしても実売では1.2倍とかでランニングコストの差はそれほどでもない
379目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 11:24:22.80ID:tHmHUByu0380目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 18:55:01.65ID:u+tlAai50 価格.comのクチコミには微振動があると報告されているね
これに限らず対応畳数20畳以下の小さな空気清浄機は本体が軽いために微振動が発生しやすい
その微振動のせいで風量1より風量2の方が静かに感じる事もありえる
これに限らず対応畳数20畳以下の小さな空気清浄機は本体が軽いために微振動が発生しやすい
その微振動のせいで風量1より風量2の方が静かに感じる事もありえる
381目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 18:56:45.03ID:tHmHUByu0382目のつけ所が名無しさん
2022/09/02(金) 05:40:06.58ID:/cI1fGoI0 12年ものあるんですが、さすがに発火が怖くなりますかね?
383目のつけ所が名無しさん
2022/09/02(金) 08:25:08.12ID:X3sdMHM00384目のつけ所が名無しさん
2022/09/02(金) 12:19:35.60ID:/cI1fGoI0385目のつけ所が名無しさん
2022/09/02(金) 17:04:48.29ID:/cI1fGoI0 fu-n50だとフィルター高いっすね
大きいほどフィルターも高い
10年も持たないだろうし
大きいほどフィルターも高い
10年も持たないだろうし
386目のつけ所が名無しさん
2022/09/02(金) 19:58:15.26ID:/DsgbR0p0387目のつけ所が名無しさん
2022/09/02(金) 20:15:13.20ID:/cI1fGoI0388目のつけ所が名無しさん
2022/09/02(金) 21:35:27.52ID:/cI1fGoI0 加湿使わないんですが、加湿付きの機種選ばないほうがいいですか?
シャープは加湿付きが多すぎる
シャープは加湿付きが多すぎる
389目のつけ所が名無しさん
2022/09/02(金) 21:45:42.60ID:/cI1fGoI0 連投すみません
アイリスオーヤマとかどうですか?
加湿機能がないものを選びたいので
弱運転時のモーター音ガキになります
アイリスオーヤマとかどうですか?
加湿機能がないものを選びたいので
弱運転時のモーター音ガキになります
390目のつけ所が名無しさん
2022/09/02(金) 21:57:33.63ID:WCHLvsZY0 そんなに気にするならなにも置けないでしょ
もう買うの止めたら?
もう買うの止めたら?
391目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 05:53:25.74ID:nsf2p4hC0 >>390
別にシャープなら問題ないんですよ
別にシャープなら問題ないんですよ
392目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 07:32:33.23ID:BBaTb2oI0393目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 17:33:00.82ID:59tXIB+J0 ここのみんな大好きブルーエア、アメリカの価格見ると馬鹿らしくなるな。アレルギーセールで50%オフ。
394目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 17:36:11.58ID:DxwcuUvj0 いくら安くても要らないブルーエア
395目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 18:09:18.63ID:nsf2p4hC0396目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 19:07:59.23ID:AMSuWMMmp ダイキンの空気清浄機を今日買ったけど試しに一本タバコ吸ってみたら吸い始めて1分くらいでセンサーが赤になって8分くらいで緑になって部屋の中の煙も消えて実際空気が綺麗になった。凄いね。
397目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 19:27:36.42ID:AMSuWMMmp ストップウォッチで計測してみた。
タバコを吸い終わって計測スタートで赤からオレンジになるのが7分台、緑になったのが12分くらいか。
吸い始めて20秒くらいで赤になった。
しっかり感知してるんだなぁ。
タバコを吸い終わって計測スタートで赤からオレンジになるのが7分台、緑になったのが12分くらいか。
吸い始めて20秒くらいで赤になった。
しっかり感知してるんだなぁ。
398目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 19:29:39.37ID:0KtaeVIw0399目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 19:53:45.14ID:AMSuWMMmp >>398
すぐ検知出来るの凄いね。実際臭いが消えてるのも驚いた!
すぐ検知出来るの凄いね。実際臭いが消えてるのも驚いた!
400目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 23:08:26.19ID:nsf2p4hC0 象印と日立ならどっちがマシなんでしょうか?、、、
401目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 05:56:27.80ID:z6bN1o+S0 >>400
もうすぐ発売かな?象印の新機種PU-SA35よさそう
象印の小型機では長らく不満だった36時間自動OFFをとうとう止めたようだ
説明でも24時間265日運転しても安心と書いてあるし、取説にも36時間オートオフの事は書かれてない
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/life/air_cleaner/pu-sa/
もうすぐ発売かな?象印の新機種PU-SA35よさそう
象印の小型機では長らく不満だった36時間自動OFFをとうとう止めたようだ
説明でも24時間265日運転しても安心と書いてあるし、取説にも36時間オートオフの事は書かれてない
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/life/air_cleaner/pu-sa/
402目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 06:01:55.37ID:dhGlbbA40 ブルーエアってヘパサイレントテクノロジーとかHPで言ってる割にフィルターにはHEPAって書いてないけどHEPAフィルターじゃないの?
403目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 06:21:01.27ID:z6bN1o+S0404目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 06:42:05.44ID:HheGsiBS0405目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 15:34:20.38ID:zTr/FSq60 このスレでブルーピュアの人気がないのはなぜ?
406目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 15:46:28.52ID:HheGsiBS0 sharpとlevoitどっちが無難だろうか、、、
407目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 16:16:45.90ID:W54NSIIK0 知るか!
次の方どうぞ!
次の方どうぞ!
408目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 16:28:36.61ID:z6bN1o+S0 >>405
・灰色のちょっと太めのケーブルが垂れ下がる構造が見た目的にちょっとね
そのケーブルはフィルター内部を通す事で隠すような事を考えて欲しかった
・オートモード無し&風量2からうるさくて風速1運転のみとなる
・プレフィルターは洗濯しても少し黒ずんだ汚れが落ちない。特にブルー色
新型の3000番台は改善しているから、買うなら3000番台で
https://review.kakaku.com/review/K0001318822/ReviewCD=1435626/ImageID=573251/
・灰色のちょっと太めのケーブルが垂れ下がる構造が見た目的にちょっとね
そのケーブルはフィルター内部を通す事で隠すような事を考えて欲しかった
・オートモード無し&風量2からうるさくて風速1運転のみとなる
・プレフィルターは洗濯しても少し黒ずんだ汚れが落ちない。特にブルー色
新型の3000番台は改善しているから、買うなら3000番台で
https://review.kakaku.com/review/K0001318822/ReviewCD=1435626/ImageID=573251/
409目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 16:46:12.82ID:HheGsiBS0 >>407
ごめん、ね
ごめん、ね
410目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 18:34:00.92ID:dhGlbbA40411目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 20:11:08.14ID:HheGsiBS0 加湿有りモデルであっても、水を入れなければ問題は出ないでしょうか。
412目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 09:11:04.26ID:yZ0blffy0 フィルターって10年交換タイプでも、2年タイプと大差ないんでしょ?
413目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 14:05:14.64ID:yZ0blffy0 象印の空気清浄機ってぶっちゃけどう?
マイナー
マイナー
414目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 14:46:28.30ID:1UAKU72WH415目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 15:26:55.66ID:yZ0blffy0 >>414
あんまりこだわりないけど、hepaありだと体感的に違うもんですか?
あんまりこだわりないけど、hepaありだと体感的に違うもんですか?
416目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 20:31:34.15ID:ULE859u90 >>415
元修理屋が選ぶおすすめ家電って言うサイトの空気清浄機の仕組みの解説が非常に参考になりますのでお時間がありましたら見てみてください。
結論だけ言うとHEPAフィルタも高性能フィルタも実用レベルでは誤差程度との事です。実際の捕集能力では大差ありません。家庭用空気清浄機と言うのはそれ以前の能力だからです。
元修理屋が選ぶおすすめ家電って言うサイトの空気清浄機の仕組みの解説が非常に参考になりますのでお時間がありましたら見てみてください。
結論だけ言うとHEPAフィルタも高性能フィルタも実用レベルでは誤差程度との事です。実際の捕集能力では大差ありません。家庭用空気清浄機と言うのはそれ以前の能力だからです。
417目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 21:44:47.47ID:yZ0blffy0418目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 03:58:31.94ID:64bPr/jV0 PU-SA35どうなんやろ
419目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 07:57:05.49ID:BJ18cpVM0420目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 08:14:40.84ID:BJ18cpVM0 ブルーエアチックなダイキン新型だがブルーエアよりは風量と静音性のバランス良さそう
https://www.youtube.com/watch?v=ZqNBObJoxSI&t=246s
弱風の30dBもそこそこ静かだが自動運転時にもう一段微風に落ちる
https://www.youtube.com/watch?v=ZqNBObJoxSI&t=246s
弱風の30dBもそこそこ静かだが自動運転時にもう一段微風に落ちる
421目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 08:24:44.70ID:InSdAO7h0 家庭用空気清浄機について語るスレです
422目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 09:43:25.08ID:64bPr/jV0 12年もの空気清浄機はいつ発火してもおかしくないかね?
423目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 10:02:28.50ID:o5FiUThwa 買う気の無い質問クンが住み着いたな
424目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 11:47:14.55ID:+vrbO9Pb0 空気清浄機みたいな情弱商品を買っちゃう連中がどんなお花畑思考なのか気になるからね
そう邪険にしないで答えてくれよ
そう邪険にしないで答えてくれよ
425目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 11:56:07.55ID:U5wFZLkX0 >>424
スレを汚すあなたとあなたの家族が呪われますように
スレを汚すあなたとあなたの家族が呪われますように
426目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 12:12:51.17ID:64bPr/jV0427目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 13:44:17.57ID:64bPr/jV0 使わないのに加湿付きを選ぶ必要性ある?
428目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 14:33:58.63ID:+J0a9KJyp >>426
ダイキンじゃダメなの?空調専門の会社だから一番間違えないと思うし加湿無しモデルもあるし。値段も3万であるけど。
ダイキンじゃダメなの?空調専門の会社だから一番間違えないと思うし加湿無しモデルもあるし。値段も3万であるけど。
429目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 15:41:07.48ID:64bPr/jV0430目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 17:27:04.48ID:pGLIW/Xl0431目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 17:38:53.21ID:64bPr/jV0 PA-HB16-WA
薄型空気清浄機って何かデメリットはありますかね?
薄型空気清浄機って何かデメリットはありますかね?
432目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 18:03:42.73ID:pGLIW/Xl0 それより36時間オートオフでもいいのかよ
433目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 19:26:49.77ID:64bPr/jV0 シャープのフィルター2年タイプと10年タイプ、どちらの本体がいいでしょうか?
10年、持つのならコスパはいいですが
>>432
それは問題ないですね
でも、別の問題でpa-hb16はとりあえずやめました
10年、持つのならコスパはいいですが
>>432
それは問題ないですね
でも、別の問題でpa-hb16はとりあえずやめました
434目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 19:45:26.16ID:lLFI0GYop ダイキンはフィルター交換が10年に一度でいいみたいでそのランニングコストを考えるとダイキンの方が安くなるでしょ。
1.5万円くらいしか違いがないならダイキンいけばいいのに。
1.5万円くらいしか違いがないならダイキンいけばいいのに。
435目のつけ所が名無しさん
2022/09/06(火) 22:37:52.93ID:qsoAN+4z0 10年のを買って10年も使わないというのが俺的には正解で気が楽でいいな
10年も使わず早めに交換することでなんとなく精神衛生的にもよく、
2年以上使ったとしても買い替えまでまだ猶予期間がある気がするので気が楽。
2年のものだと、2年よりももっと前に気になってしまう。
10年も使わず早めに交換することでなんとなく精神衛生的にもよく、
2年以上使ったとしても買い替えまでまだ猶予期間がある気がするので気が楽。
2年のものだと、2年よりももっと前に気になってしまう。
436目のつけ所が名無しさん
2022/09/07(水) 04:51:54.01ID:p2Z8JVgn0 加湿フィルター10年交換不要ってのがあるじゃん、
けど非常に汚らしく1年でやばめになり頑張っても2年が限界だと思う
同じ理由でHEPAフィルターも10年無交換だろうが最長2年で交換したほうがいいよ
海外製品は半年から1年、長くて2年なわけだし
けど非常に汚らしく1年でやばめになり頑張っても2年が限界だと思う
同じ理由でHEPAフィルターも10年無交換だろうが最長2年で交換したほうがいいよ
海外製品は半年から1年、長くて2年なわけだし
437目のつけ所が名無しさん
2022/09/07(水) 07:51:44.32ID:jWKHRZ4I0438目のつけ所が名無しさん
2022/09/07(水) 09:41:15.65ID:4IZ6K23Ep 確かにフィルター10年使い続ける事はないな
439目のつけ所が名無しさん
2022/09/07(水) 10:19:38.87ID:iqsS5xsK0440目のつけ所が名無しさん
2022/09/07(水) 11:23:28.94ID:jWKHRZ4I0441目のつけ所が名無しさん
2022/09/07(水) 12:30:52.49ID:iaf+0tFX0 寝室使用来年10年目で普通に使えているな
さすがに本体ごと買い換え検討中だけど
さすがに本体ごと買い換え検討中だけど
442目のつけ所が名無しさん
2022/09/07(水) 14:12:58.90ID:p2Z8JVgn0 10年無交換の規格にはHEPAに染みついく臭いは考慮されてない
だから焼肉中に稼働させたら一発アウトになる事もありえる
自分は家焼肉の時は稼働を停止、換気扇でにおいや煙がだいぶ消えてから
再稼働するようにしてる
だから焼肉中に稼働させたら一発アウトになる事もありえる
自分は家焼肉の時は稼働を停止、換気扇でにおいや煙がだいぶ消えてから
再稼働するようにしてる
443目のつけ所が名無しさん
2022/09/07(水) 14:30:24.75ID:jWKHRZ4I0444目のつけ所が名無しさん
2022/09/07(水) 15:29:19.41ID:0N0GaTgz0 焼肉中に稼働させたらブルーエアですら1発アウトだよ
空気清浄機に油煙は大敵
空気清浄機に油煙は大敵
445目のつけ所が名無しさん
2022/09/07(水) 16:02:04.82ID:jWKHRZ4I0 大きさなんですが、10畳に13だと全く使い物にならないレベルなんですかね?
446目のつけ所が名無しさん
2022/09/07(水) 18:19:36.79ID:/+7CU9FU0 楽天スーパーSALEで安くなってるので、Classic 605を買おうかなと思ってるんですけど、
この機種は「底面&側面から吸込→天面&側面へ供給」とのことで、底面からも吸気するみたいなのですが、
裸足や靴下の部屋ではなく、土足やスリッパのオフィスに置いて使っても大丈夫なのでしょうか?
https://www.blueair.jp/ufaqs/どこから空気を吸い込んでどの方向に供給するの/
この機種は「底面&側面から吸込→天面&側面へ供給」とのことで、底面からも吸気するみたいなのですが、
裸足や靴下の部屋ではなく、土足やスリッパのオフィスに置いて使っても大丈夫なのでしょうか?
https://www.blueair.jp/ufaqs/どこから空気を吸い込んでどの方向に供給するの/
447目のつけ所が名無しさん
2022/09/07(水) 20:24:44.51ID:p2Z8JVgn0 >>446
オフィスに605はとてもいい判断
自分は690iをオフィスに置いている。風速3は非常にうるさいが風速2だと全く気にならないのであえて風速2固定
しかも底面から大量吸引するけど、天面や側面からは風としてほとんど感じないため資料が飛んだりせずグッド
オフィスに605はとてもいい判断
自分は690iをオフィスに置いている。風速3は非常にうるさいが風速2だと全く気にならないのであえて風速2固定
しかも底面から大量吸引するけど、天面や側面からは風としてほとんど感じないため資料が飛んだりせずグッド
448目のつけ所が名無しさん
2022/09/07(水) 20:28:01.20ID:p2Z8JVgn0 さらにClassicは停電しても自動復帰するしな
いつのまにか稼働停止してたって事がないのでオフィスに最適
いつのまにか稼働停止してたって事がないのでオフィスに最適
449目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 06:32:52.06ID:gLvmpkUg0 10年以上まえの空気清浄機だとさすがにフィルターの入手性も悪くなるし、買い替え検討する?
450目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 08:35:12.42ID:gLvmpkUg0 シャープは本体がすぐ黄ばむ気がする
451目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 09:25:55.11ID:IL/h5Z3y0 そうでもない
452目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 12:49:43.46ID:vukZ/vmI0 シャープは何買ってもダメ
453目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 12:57:18.44ID:gLvmpkUg0 どこならいいのよ?
日立?
日立?
454目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 14:30:44.95ID:gLvmpkUg0 10畳に13畳用って小さいすよね?
455目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 23:30:31.82ID:ThLypV7w0 おいちゃんlevoit買っていい?
フィルターを掃除機で吸えるところが気に入ったんやけど
フィルターを掃除機で吸えるところが気に入ったんやけど
456目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 04:02:28.02ID:OyMcINpJ0 買うのは自由だ
457目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 05:32:43.46ID:EDy6HG920458目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 05:33:28.89ID:EDy6HG920 EP-Z30Rはどう?
低音がどうしても気になる体質でな、、、
低音がどうしても気になる体質でな、、、
459目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 07:04:08.45ID:CFOZRq3S0 今更だけどXaomi3H楽天スーパーセールで11000円来た、4日-11日
フィルターも安くしろーーーー
フィルターも安くしろーーーー
460目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 08:20:56.46ID:4WWsau2za xiomiとか見えてる地雷はいらねえー
461目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 16:15:41.33ID:EDy6HG9200909 sharpと日立ならどっちがクオリティ高いんや、、、
462目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 16:51:02.18ID:EDy6HG9200909 PU-HC35-WAが8000円になってるな
安い
しかし、クオリティはツインバードと大差ないのかな?
安い
しかし、クオリティはツインバードと大差ないのかな?
463目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 17:43:35.25ID:g8ggIT0ra0909 >>462
36時間強制オフタイマー付きでは?
36時間強制オフタイマー付きでは?
464目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 19:07:39.77ID:EDy6HG9200909465目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 21:24:58.88ID:EDy6HG9200909 hitachiと象印ならどっちが優秀なんや、、、
36時間はよく考えたらついてても不自由しないかなと思う
36時間はよく考えたらついてても不自由しないかなと思う
466目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 22:25:48.98ID:UAJky5rl0 >>465
スペースが許せばpu-aa50なら付けっぱなしができます
スペースが許せばpu-aa50なら付けっぱなしができます
467目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 22:28:32.26ID:zzVbdlddp ダイキンの空気清浄機本当にいいなぁ。
468目のつけ所が名無しさん
2022/09/10(土) 04:15:50.59ID:ni34Wuk50469目のつけ所が名無しさん
2022/09/10(土) 11:53:57.62ID:ni34Wuk50 象印PU-HC35にプレフィルターがないのは致命的なデメリットなんでしょうか。
自分でフィルタつければいいとは思いますが。
hitachi と象印で悩む
自分でフィルタつければいいとは思いますが。
hitachi と象印で悩む
470目のつけ所が名無しさん
2022/09/10(土) 13:00:15.17ID:VYPPrZeP0 ブルーエアにしとけ
それか三菱電機
そんなドマイナーなメーカー選んでくるあたり、アドバイス聞く気最初からないだろ
それか三菱電機
そんなドマイナーなメーカー選んでくるあたり、アドバイス聞く気最初からないだろ
471目のつけ所が名無しさん
2022/09/10(土) 13:23:42.67ID:G7zd+MHr0 空気清浄機なんて何選んでも同じ
だって導入する前でも後でも違いなんて感じらるはずがない
効果が感じられるのは健康食品でびっくりするぐらい効果があった特殊な人だけ
だって導入する前でも後でも違いなんて感じらるはずがない
効果が感じられるのは健康食品でびっくりするぐらい効果があった特殊な人だけ
472目のつけ所が名無しさん
2022/09/10(土) 13:43:18.26ID:ni34Wuk50473目のつけ所が名無しさん
2022/09/10(土) 16:59:49.71ID:OR682QD40 通常(=最弱)稼働で音が気になるようなものがあれば欠陥品だな
普通はリビングレベルであればほぼ無音、エアコンの音(最弱)のほうがよほど気になると思う
普通はリビングレベルであればほぼ無音、エアコンの音(最弱)のほうがよほど気になると思う
474目のつけ所が名無しさん
2022/09/10(土) 17:02:51.10ID:EhIBcbOl0 >>471
で、お前は、何のためにこのスレにいるんだ?
で、お前は、何のためにこのスレにいるんだ?
475目のつけ所が名無しさん
2022/09/10(土) 18:12:22.43ID:ni34Wuk50476目のつけ所が名無しさん
2022/09/11(日) 09:42:42.33ID:cBEczVky0477目のつけ所が名無しさん
2022/09/11(日) 10:07:27.02ID:nigVfhkB0 値上げラッシュの今、これ以下を目指しても10月からは確実に値上げするだろうからこの瞬間が買いだと思う
背面吸気で壁が黒ずむ原因になりそうなので設置位置としては30cmくらい離す事だけ気を付けて
あとはブランドとデザインの良さで長く使い続けられると思う
背面吸気で壁が黒ずむ原因になりそうなので設置位置としては30cmくらい離す事だけ気を付けて
あとはブランドとデザインの良さで長く使い続けられると思う
478目のつけ所が名無しさん
2022/09/11(日) 12:27:35.02ID:Mq62MhEsp Airdog持ってる人居る?あれ良さそうだよね。
479目のつけ所が名無しさん
2022/09/11(日) 16:17:21.56ID:GfpiZPIkM ダイキンの空気清浄機使ってるけど
除湿機も欲しい
除湿機は専用の買った方がいいのだろうか
除湿機も欲しい
除湿機は専用の買った方がいいのだろうか
480目のつけ所が名無しさん
2022/09/11(日) 17:38:15.80ID:nigVfhkB0 ギター等、どうしても50%に維持しなければならない理由でもなければ
エアコンの除湿が高効率&静か&電力消費も低いよ
それでもどうしても欲しいなら三菱250だが、最近カタログ落ちしちまった
エアコンの除湿が高効率&静か&電力消費も低いよ
それでもどうしても欲しいなら三菱250だが、最近カタログ落ちしちまった
481目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 16:03:48.94ID:KlfRg4o80 象印すごく静かで良かったけど、標準モードがついてるのかどうか怪しいレベルで弱い
ただ、強モードだと強すぎて常用出来ないというところで、困ってる
返品しようかな
amazonって開封済みでも全額返品可能なんだな
なんで?
ただ、強モードだと強すぎて常用出来ないというところで、困ってる
返品しようかな
amazonって開封済みでも全額返品可能なんだな
なんで?
482目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 18:17:45.66ID:KlfRg4o80 で、core300にしようと思うんだけど、モーター音とかうるさくない?
低音とかキーン音が無理
低音とかキーン音が無理
483目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 18:27:03.59ID:KlfRg4o80 あるいはシャープの加湿空気清浄機を加湿なしで使うかなと
484目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 19:04:44.06ID:N6x8KV7z0 >>481
開封済みかつ使用したのだから返金額は50%だけど
開封済みかつ使用したのだから返金額は50%だけど
485目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 19:06:46.24ID:KlfRg4o80 いや、それでも全額だったりしますよ
経験が何度もありますし
経験が何度もありますし
486目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 19:21:50.23ID:N6x8KV7z0 https://www.あmazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7
お客様都合の返品・交換
未使用かつ未開封の場合: 商品代金(税込)を全額返金します。
開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
フィルターの封を切ったんでしょ。確実に使用済みだし初期不良でもないわけで全額返金は通常ありえないんだけど
自分も初期不良等で交換した事があるが、返金条件は理由や担当者次第というのがある事も知ってるけどさ
お客様都合の返品・交換
未使用かつ未開封の場合: 商品代金(税込)を全額返金します。
開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
フィルターの封を切ったんでしょ。確実に使用済みだし初期不良でもないわけで全額返金は通常ありえないんだけど
自分も初期不良等で交換した事があるが、返金条件は理由や担当者次第というのがある事も知ってるけどさ
487目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 19:53:12.13ID:m7RjQ9gm0488目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 20:30:58.43ID:KlfRg4o80 >>487
いや、アマゾン販売のものですよ 当然
いや、アマゾン販売のものですよ 当然
489目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 21:28:52.00ID:m7RjQ9gm0 >>488
Amazonから発送される物も販売店からAmazon倉庫に送ってるんですよ。
販売店はAmazon倉庫に商品を置かせてもらってるだけです。
Amazonは客から返品された物を販売店に送りつけるだけです
使用済みを送ってこられても再度売れないし泣きそうですよ
インターネットで買い物する際は多少のリスクがあることを忘れないでほしい
スミマセン スレチでした
Amazonから発送される物も販売店からAmazon倉庫に送ってるんですよ。
販売店はAmazon倉庫に商品を置かせてもらってるだけです。
Amazonは客から返品された物を販売店に送りつけるだけです
使用済みを送ってこられても再度売れないし泣きそうですよ
インターネットで買い物する際は多少のリスクがあることを忘れないでほしい
スミマセン スレチでした
490目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 22:19:08.61ID:cM5ry9Z/r 三菱MAPV90AかダイキンMC55Yで悩んでるんですがどちらがオススメですか?
491目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 22:36:16.78ID:1QBmi7/40492目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 22:42:20.33ID:AcNQk98ip >>490
ダイキンがやっぱいいんじゃない
ダイキンがやっぱいいんじゃない
493目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 22:43:47.47ID:KlfRg4o80494目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 22:48:47.32ID:z8IzAPlB0 >>490
適応畳数が違いすぎる。
適応畳数が違いすぎる。
495目のつけ所が名無しさん
2022/09/13(火) 02:12:59.03ID:6scRtBNO0 シャープとパナはピーーーッっていう操作音のブザーがうるさい
496目のつけ所が名無しさん
2022/09/13(火) 07:43:32.42ID:mU8Jo94s0 セオリー通り部屋の倍を選ぶべきなんでしょうか。
10畳に16畳だと力不足感がある
ただ、フルで回すとうるさい
10畳に16畳だと力不足感がある
ただ、フルで回すとうるさい
497目のつけ所が名無しさん
2022/09/13(火) 09:00:30.58ID:VAVwxNoh0 力不足感をどのように感じたか興味がある
498目のつけ所が名無しさん
2022/09/13(火) 09:07:17.04ID:mU8Jo94s0 単純に運転が弱すぎるからです
弱いのならば吸い込み面積が広いほうが有利でしょう
最大16畳というのは、おそらくフルで回した場合なんでしょうね
でも、フルなんて常用出来ないから大きめを選ぶ必要があると
弱いのならば吸い込み面積が広いほうが有利でしょう
最大16畳というのは、おそらくフルで回した場合なんでしょうね
でも、フルなんて常用出来ないから大きめを選ぶ必要があると
499目のつけ所が名無しさん
2022/09/13(火) 09:12:53.52ID:VAVwxNoh0500目のつけ所が名無しさん
2022/09/13(火) 09:28:09.11ID:mU8Jo94s0501目のつけ所が名無しさん
2022/09/13(火) 12:24:15.16ID:mU8Jo94s0 加湿空気清浄機を加湿なしで使うというのはどうでしょうか?
加湿モードがあると、通常の3段階に加え、さらに3段階あるわけですから、ファンの強さが6段階ということになるのでいいなと。
加湿モードがあると、通常の3段階に加え、さらに3段階あるわけですから、ファンの強さが6段階ということになるのでいいなと。
502目のつけ所が名無しさん
2022/09/14(水) 08:40:57.35ID:n+m/hOpo0 ダイニチから出る新しい空気清浄機良さそうだな
503目のつけ所が名無しさん
2022/09/14(水) 09:41:55.66ID:+RbPvJ9c0 >>502
デザインが優秀だし10年ではなく2年で交換をうたうのもグッド
そしてそのランニングコストは十分安価、ブルーエアまではいかんけども
メンテの手間も楽そうでとてもいいね
ボタンがブルーエアや象印の最新機のようにピクトグラムなら言う事なしなんだけど
https://news.mynavi.jp/article/20220914-2454237/
しかし以下記事に書かれた本体は10万円を少し下回る価格というのが非常に気になる
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2209/09/news058.html
デザインが優秀だし10年ではなく2年で交換をうたうのもグッド
そしてそのランニングコストは十分安価、ブルーエアまではいかんけども
メンテの手間も楽そうでとてもいいね
ボタンがブルーエアや象印の最新機のようにピクトグラムなら言う事なしなんだけど
https://news.mynavi.jp/article/20220914-2454237/
しかし以下記事に書かれた本体は10万円を少し下回る価格というのが非常に気になる
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2209/09/news058.html
504目のつけ所が名無しさん
2022/09/14(水) 10:24:57.50ID:a43c41DW0 core300 20畳は表記ミスだったみたい
実際は12畳用
実際は12畳用
505目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 09:42:00.32ID:lUucWiop0 20畳対応で
15000円ってありますかね?
15000円ってありますかね?
506目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 18:59:14.87ID:Fm64HTtb0 公式ストア限定ブルーエアクラシック55%オフ
https://store.blueair.jp/category/SALE
https://store.blueair.jp/category/SALE
507目のつけ所が名無しさん
2022/09/16(金) 23:13:22.59ID:HOt6ivLk0508目のつけ所が名無しさん
2022/09/17(土) 01:11:29.53ID:mnB/FIKW0 適用畳数ってのはフルパワーで回した場合?
509目のつけ所が名無しさん
2022/09/17(土) 18:20:40.94ID:mnB/FIKW0 PU-SA35を10畳で使いたい
510目のつけ所が名無しさん
2022/09/17(土) 19:16:44.29ID:Y1kKYHOud 勝手にどうぞ
511目のつけ所が名無しさん
2022/09/17(土) 22:00:20.96ID:kw+4Z7g90 親に空気清浄機をプレゼントしたいんだけどそこそこのやつで特価無いですか?
512目のつけ所が名無しさん
2022/09/17(土) 22:13:00.00ID:JiuTUwqz0513目のつけ所が名無しさん
2022/09/17(土) 22:27:12.85ID:kw+4Z7g90 >>512もちろん一流メーカーのやつ買おうと思ってます。
親の寝室の和室がカビ臭くてしっかり防カビしていい空気清浄機を置いてあげたいんですが絶賛金欠でして…
親の寝室の和室がカビ臭くてしっかり防カビしていい空気清浄機を置いてあげたいんですが絶賛金欠でして…
514目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 01:07:26.99ID:5zSMiYvJ0 除湿機買った方がいいんじゃね
515目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 05:25:20.42ID:jPj1f6WU0516目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 05:41:07.47ID:mtVBjnE2d 空気清浄機使ってる人は部屋に芳香剤は置いてない?てか置いても意味ないのかな
517目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 06:22:56.07ID:jPj1f6WU0 自分は置いてない。過去置いてた時は無臭の消臭剤にしてた
518目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 11:04:59.40ID:hBYIJQOtd 除湿機も考えたんですけどエアコンがあるので除湿はエアコンに任せて空気清浄機にしようと思ったんです。
母親は62なのである程度メンテナンスもできると思います
母親は62なのである程度メンテナンスもできると思います
519目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 11:38:40.05ID:jPj1f6WU0 除湿はエアコンの弱冷房が最強なんだが、寝室ということで日中は無人だよね
無人の部屋でエアコンを起動するかというとまずしないと思う
だからといってその無人の部屋で除湿器を稼働するかというとそれも怪しい気が
ともかく絶対に加湿付の空気清浄機は選ばないように
カビ臭さ対策なのに加湿付き空気清浄機でさらにカビ臭さが悪化する可能性もある
無人の部屋でエアコンを起動するかというとまずしないと思う
だからといってその無人の部屋で除湿器を稼働するかというとそれも怪しい気が
ともかく絶対に加湿付の空気清浄機は選ばないように
カビ臭さ対策なのに加湿付き空気清浄機でさらにカビ臭さが悪化する可能性もある
520目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 12:40:04.45ID:hBYIJQOtd 加湿機能は使わなくてもカビの温床になるんですか?
521目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 13:48:52.49ID:jPj1f6WU0 加湿機能使わなかったらOK
けど搭載してたらプレゼントされた側は使いたくなる可能性があるわけで、
価格も高くなるし選ばないに越したことはない
けど搭載してたらプレゼントされた側は使いたくなる可能性があるわけで、
価格も高くなるし選ばないに越したことはない
522目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 14:03:40.83ID:VFdbku0+F523目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 14:14:24.85ID:gIz6jXCzM >>522
誤爆、スマソ
誤爆、スマソ
524目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 17:32:52.46ID:7BpJO6r40 >>518
悪くないと思うで
加湿機能はなして、薄型でないタイプ
プレフィルターにカバーがないから、
カバー外さなくても掃除機で掃除できる
言い換えると、掃除してないとホコリは丸見え
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/petkan/item/7193823/?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_img
悪くないと思うで
加湿機能はなして、薄型でないタイプ
プレフィルターにカバーがないから、
カバー外さなくても掃除機で掃除できる
言い換えると、掃除してないとホコリは丸見え
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/petkan/item/7193823/?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_img
525目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 18:57:49.23ID:jPj1f6WU0 >>524
親へのプレゼントとカビ対策、さらには金欠も考慮したベストな機種選択だと思った
親へのプレゼントとカビ対策、さらには金欠も考慮したベストな機種選択だと思った
526目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 19:14:56.94ID:7BpJO6r40 >>525
三菱の自動お掃除も悪くないと思う
こちらは、薄型だけど、無骨なデザイン
定期的にメンテしに行けるなら、こっちもありやね
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hikaritv/item/2000079775/
三菱の自動お掃除も悪くないと思う
こちらは、薄型だけど、無骨なデザイン
定期的にメンテしに行けるなら、こっちもありやね
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hikaritv/item/2000079775/
527目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 20:28:27.67ID:c9yhScW90 加湿機能付きの空気清浄機を買う奴はバカ
頭にカビ生えてんのかな
頭にカビ生えてんのかな
528目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 11:55:35.63ID:vGOLCn/5d >>524これ注文しました。ありがとうございました😊
529目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 12:00:22.72ID:da7Nh/o+0530目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 12:04:26.57ID:sEu4SduYM 俺もその二択で悩んでるんだよなぁ
531目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 12:50:27.28ID:BLKOVYZgM 去年のMCK-70Xの方がスマホと連携出来ていいよ
給水方法に拘るなら新型しか厳しいけどね
給水方法に拘るなら新型しか厳しいけどね
532目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 12:55:52.00ID:i01+ek+RM >>531
スマホと連携して、何ができるの?
スマホと連携して、何ができるの?
533目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 12:58:30.63ID:BLKOVYZgM534目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 13:19:45.63ID:i01+ek+RM535目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 13:23:17.95ID:vGA0rdas0 カビの温床になるから空気清浄機と加湿器を同じ筐体に組み合わせるなと
536目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 13:30:14.85ID:i01+ek+RM537目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 15:06:31.32ID:4IBvEm8/0 電器屋で販売やってたとき、加湿機能付きの空気清浄機はやめとけって本音で言った
けど、聞かなさそうwww
日本の消費者って馬鹿ばっかりだよな
けど、聞かなさそうwww
日本の消費者って馬鹿ばっかりだよな
538目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 16:19:55.61ID:/zyqLDQHM539目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 16:31:23.00ID:UZvte5sE0 空気清浄機は一年中回しっぱなしだけれど加湿器は1年のうち使うのはそれほどでもない
というのが全てだな
同一ボディに収めなきゃいけない理由はこれっぽっちもない
というのが全てだな
同一ボディに収めなきゃいけない理由はこれっぽっちもない
540目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 17:19:43.79ID:4IBvEm8/0 加湿したらフィルターにカビ生えるやん
541目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 18:13:42.63ID:HqKPG7w2d 加湿器は象印一択だよね
542目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 18:38:23.71ID:vGA0rdas0543目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 18:50:35.92ID:nRyoGDMvM >>542
スレチだが、RXにしない理由が分からない。
スレチだが、RXにしない理由が分からない。
544目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 19:01:03.86ID:vGA0rdas0 デザインだけならRXも可だが、リビングでecoモード一択運転なので加湿量が高いLXにした
545目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 20:32:56.51ID:AUh8oXyq0 象印1択に同意
電気代なんか3ヶ月程度の話だし一日家にいるわけじゃないから余裕
電気代なんか3ヶ月程度の話だし一日家にいるわけじゃないから余裕
546目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 23:10:28.61ID:YtU/GnI+0 ecoモードしか使わないならパナソニックの方が加湿能力高いぞ
547目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 23:11:13.86ID:+9HT5xVJ0 加湿じゃなくて除湿が欲しい
548目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 23:48:04.22ID:DLpbnmN7p >>524のダイキンのその機種使ってるけど不満が一切ない感じ。安心して24時間稼働出来る。
549目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 02:32:12.39ID:Z3opIEPd0 >>546
うるせー強運転や急速運転で加湿量が勝ってもな
うるせー強運転や急速運転で加湿量が勝ってもな
550目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 08:01:14.26ID:Q1St0h5y0 最近象印買ったけど電気代高騰してる中でこの選択が正しかったのかは不明
551目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 11:29:34.42ID:GtFtVFGT0 エアドッグってメーカー名が公式サイトにも一切書かれてなくて怪しいと思ってたが案の定中華ベンチャー企業の製品をメルコ(バッファローとかの持株会社)グループの代理店が販売してるだけなんだな
モノ自体も仕組みは昔ダイキンとかで使われてた電気集塵式とほぼ一緒だし
モノ自体も仕組みは昔ダイキンとかで使われてた電気集塵式とほぼ一緒だし
552目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 11:40:26.56ID:CBjEp5Xta 空気犬w
553目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 13:05:55.47ID:Fg4UVALo0 >>549
40デシベル以下の音をうるさく感じる脳なら仕方ないね
40デシベル以下の音をうるさく感じる脳なら仕方ないね
554目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 14:39:12.92ID:QQlOoAF10 平たいものより、筒状の空気清浄機のほうが効率っていいんでしょうか
小さいのに適用面積が広め
levoit core300なんだけども
sharpは中モードが煩すぎるから選べないんよ
小さいのに適用面積が広め
levoit core300なんだけども
sharpは中モードが煩すぎるから選べないんよ
555目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 15:12:59.11ID:4PQ+yzfZM >>544
なるほど。俺は補給頻度を低くしたいのでRXだ。
なるほど。俺は補給頻度を低くしたいのでRXだ。
556目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 18:29:58.63ID:QQlOoAF10557目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 19:35:33.52ID:Z3opIEPd0 >>553
家電製品で「静音」と表記する際の基準は、全国家庭電気製品公正取引協議会によって「35dB未満」と定められています。
家電製品で「静音」と表記する際の基準は、全国家庭電気製品公正取引協議会によって「35dB未満」と定められています。
558目のつけ所が名無しさん
2022/09/21(水) 01:04:05.31ID:JwWmiajA0 >>556
LevoitはCore 400S持ってるけどオーソドックスな円筒型のHEPA脱臭一体型フィルターだから電気集塵式の空気犬よりは良いと思う
何より価格が違いすぎる
ただ一回不具合があってサポートの電話番号に問い合わせたらカタコトの外人が出てきた
携帯番号だったし日本法人と呼べるほどの組織は無さそう
LevoitはCore 400S持ってるけどオーソドックスな円筒型のHEPA脱臭一体型フィルターだから電気集塵式の空気犬よりは良いと思う
何より価格が違いすぎる
ただ一回不具合があってサポートの電話番号に問い合わせたらカタコトの外人が出てきた
携帯番号だったし日本法人と呼べるほどの組織は無さそう
559目のつけ所が名無しさん
2022/09/21(水) 09:13:21.05ID:mxrbv9ln0 >>558
どうも
core300にしようと思いますが、400は共振とかないですかね?風音なんてのはどのメーカーでも同じだとおもいますが。
300で適用面積20畳は少し盛ってるように見えるんですよね。
さすがに空気犬は買うつもりはないです
サポートはメールでの意思疎通はイマイチな感じでしたね
外人が対応してましたから
どうも
core300にしようと思いますが、400は共振とかないですかね?風音なんてのはどのメーカーでも同じだとおもいますが。
300で適用面積20畳は少し盛ってるように見えるんですよね。
さすがに空気犬は買うつもりはないです
サポートはメールでの意思疎通はイマイチな感じでしたね
外人が対応してましたから
560目のつけ所が名無しさん
2022/09/21(水) 09:29:08.32ID:JwWmiajA0561目のつけ所が名無しさん
2022/09/21(水) 10:23:52.19ID:mxrbv9ln0562目のつけ所が名無しさん
2022/09/21(水) 12:57:40.67ID:mxrbv9ln0 10畳で、EP-Z30Rクリエアとcore300どっちがええと思う?
563目のつけ所が名無しさん
2022/09/21(水) 19:01:41.10ID:mxrbv9ln0 ブルーエアってそんなに優れてる?
ステマ?
Blue Pure 411+ 17畳が良いかなと思ってる
フィルターはカーボンフィルターだけでいいのかな?
プレフィルターはお好みでつける方式ですか?
ステマ?
Blue Pure 411+ 17畳が良いかなと思ってる
フィルターはカーボンフィルターだけでいいのかな?
プレフィルターはお好みでつける方式ですか?
564目のつけ所が名無しさん
2022/09/21(水) 19:52:06.14ID:x9UM6fCUa 迷ったらブルーエアー買っとけば問題なしっていうくらい信頼と実績のあるメーカーやろ
三菱かブルーエアー買っとけば間違えない
あえて言うならブルーエアーはランニングコストがかかるからその点だけがネックやな
三菱かブルーエアー買っとけば間違えない
あえて言うならブルーエアーはランニングコストがかかるからその点だけがネックやな
565目のつけ所が名無しさん
2022/09/21(水) 22:06:36.98ID:UnkHLMkW0 411シリーズはうるさいから注意
まあ、煙突型はファンが小型だから
風量を稼ぐために高回転だから音も大きい
まあ、煙突型はファンが小型だから
風量を稼ぐために高回転だから音も大きい
566目のつけ所が名無しさん
2022/09/21(水) 22:08:13.28ID:TO8jNC7gM ダイキンの新製品が発表されたけど
どの機種も変わったところって
プラグがL型になっただけ?
どの機種も変わったところって
プラグがL型になっただけ?
567目のつけ所が名無しさん
2022/09/21(水) 22:15:46.27ID:PTozprAC0568目のつけ所が名無しさん
2022/09/21(水) 22:36:50.20ID:TO8jNC7gM やっぱり、なるほどねえ
製品として完成されすぎて弄るところがないんだろうなあ
価格を維持するためだけに毎年型番だけ変えてる感じ
しかし、使いにくそうなプラグに変えるとか・・・
製品として完成されすぎて弄るところがないんだろうなあ
価格を維持するためだけに毎年型番だけ変えてる感じ
しかし、使いにくそうなプラグに変えるとか・・・
569目のつけ所が名無しさん
2022/09/21(水) 23:14:37.71ID:moW6yhCU0 5万以内で良い空気清浄機教えて
加湿器は別で買うから全く使わない
加湿器は別で買うから全く使わない
570目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 04:20:57.23ID:3QMGa2EO0 >>569
年間8000円(半年ではなく1年交換にする)のランニングコストが気にならないならば
ブルーエアクラシック490i
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/blueair/item/b-104744/
年間8000円(半年ではなく1年交換にする)のランニングコストが気にならないならば
ブルーエアクラシック490i
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/blueair/item/b-104744/
571目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 04:50:41.00ID:3QMGa2EO0 デザイン優先ならエレクトロラックスやスタドラーフォームも5万以内で買える
書き忘れたがブルーエアクラシックのランニングコストはダストフィルターを使った場合。
臭いも吸着するデュアルプロテクションフィルターではランニングコストは約2倍になるが
それ買うやついるんか?ということでダストフィルターのランニングコストを提示した
書き忘れたがブルーエアクラシックのランニングコストはダストフィルターを使った場合。
臭いも吸着するデュアルプロテクションフィルターではランニングコストは約2倍になるが
それ買うやついるんか?ということでダストフィルターのランニングコストを提示した
572目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 05:34:05.87ID:3QMGa2EO0 >>570
自分の環境、Edgeで開くとなぜか10%OFFクーポンが非表示で52,690円になる
Chromeで開くと9月25日までもしくは9月30日までの10%OFFクーポンが表示されて47,421円
自分の環境、Edgeで開くとなぜか10%OFFクーポンが非表示で52,690円になる
Chromeで開くと9月25日までもしくは9月30日までの10%OFFクーポンが表示されて47,421円
573目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 05:55:58.00ID:IeOfk7Bj0574目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 06:18:49.25ID:IeOfk7Bj0575目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 11:51:01.28ID:5AWiLNBhd576目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 12:56:34.56ID:5AWiLNBhd 大きさあまり変わらんから690i買うことにする
577目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 14:26:17.02ID:a3nkcWEo0 半額倉庫とかいう怪しげな店にブルーエアのClassic 405が44000円の半額の22000円で売ってたけど仮に未使用品だと仮定してこれって安いのかな?
自動運転や脱臭フィルターが搭載されてなかったから俺は買わなかったけど
自動運転や脱臭フィルターが搭載されてなかったから俺は買わなかったけど
578目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 14:34:45.08ID:IeOfk7Bj0 筒型の空気清浄機は小さい割に適用面積が広いような気がしますが、理由があるんでしょうか?
ファンは薄型のほうが大きいはずですが。
levoit core300欲しいけど中華だからためらってます
ファンは薄型のほうが大きいはずですが。
levoit core300欲しいけど中華だからためらってます
579目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 14:53:00.95ID:FkbYQywxH よほど汚い部屋とかタバコ毎日吸うとか中華料理店でもない限り、半年毎にフィルター交換なんて不要というのが俺の使用感
1年は余裕だし、俺は2年毎に交換してた
ただし風量は常に弱だったけど
半年毎なんてメーカーがぼったくりたいだけでしょ
1年は余裕だし、俺は2年毎に交換してた
ただし風量は常に弱だったけど
半年毎なんてメーカーがぼったくりたいだけでしょ
580目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 14:57:04.36ID:Fj64IkiU0 花粉対策のためだけに411+を買おうと思ってるのに公式でずっと品切れだ
581目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 15:24:11.33ID:5CwIKQ8IM ここのブルーエア大合唱見て工作員ばかりかよ思ってた自分も今はProtectユーザー
静かだしプレフィルターがペットの毛をかなりキャッチしてくれるし値段以外は満足
でも今なら選定するならダイニチの新型だろうなー
静かだしプレフィルターがペットの毛をかなりキャッチしてくれるし値段以外は満足
でも今なら選定するならダイニチの新型だろうなー
582目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 15:49:43.38ID:IeOfk7Bj0 静かって設定値が静かなだけじゃないのですか?
処理能力が高いのに静か?
処理能力が高いのに静か?
583目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 15:51:33.90ID:IeOfk7Bj0 30dbくらいが欲しい
584目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 16:57:23.98ID:3QMGa2EO0 >>577
少し前に台数限定セールでこの値段になってた。通常はあり得ない価格だったが
https://www.biccamera.com/bc/item/6037943/
個人向けの405はオートモード無しなので人気はないだろうね
会社に設置するなら風速2常用がベストだからオートモードが無い605で十分だけど
>>580
筒タイプの411は微妙だよ。風速2からうるさくて風速1常用になる。しかもオートモード無し。
クラシック490iと690iにすごく満足し追加で玄関用途に411を買ってみたが失敗だった
>>581
プロテクトとダイニチ新型でどちらかを選ぶなら自分もダイニチ新型。やはりランニングコストが段違い。
プロテクトはメーカーも言うように、アレルギーなどの理由で常時きれいな空気を必要とする人が
ランニングコスト関係なく選ぶ事を想定している
少し前に台数限定セールでこの値段になってた。通常はあり得ない価格だったが
https://www.biccamera.com/bc/item/6037943/
個人向けの405はオートモード無しなので人気はないだろうね
会社に設置するなら風速2常用がベストだからオートモードが無い605で十分だけど
>>580
筒タイプの411は微妙だよ。風速2からうるさくて風速1常用になる。しかもオートモード無し。
クラシック490iと690iにすごく満足し追加で玄関用途に411を買ってみたが失敗だった
>>581
プロテクトとダイニチ新型でどちらかを選ぶなら自分もダイニチ新型。やはりランニングコストが段違い。
プロテクトはメーカーも言うように、アレルギーなどの理由で常時きれいな空気を必要とする人が
ランニングコスト関係なく選ぶ事を想定している
585目のつけ所が名無しさん
2022/09/22(木) 18:39:14.07ID:IeOfk7Bj0 ブルーエアは中の音量は計測データがないらしい、、、
586目のつけ所が名無しさん
2022/09/23(金) 00:17:50.76ID:TLRVoHYe0 ダイニチの新型もメンテナンスめちゃ楽そうで気になるわ
587目のつけ所が名無しさん
2022/09/23(金) 05:35:10.70ID:ZsgeMEff0 ダイニチ新型の想定価格は10万を切るくらいらしいが、実売で6万円を切ると5万円前後の
価格帯ではブルーエアクラシック490iを抜いてベストバイになる可能性があるね
価格帯ではブルーエアクラシック490iを抜いてベストバイになる可能性があるね
588目のつけ所が名無しさん
2022/09/23(金) 06:49:27.58ID:9cCao7P30 levoitぶっちゃけだめなん?買っちゃ
589目のつけ所が名無しさん
2022/09/23(金) 08:22:20.65ID:OG8JwE2c0 空気清浄機の性能はほぼフィルタよ
590目のつけ所が名無しさん
2022/09/23(金) 09:33:34.63ID:jRn68ldA0 ダイニチのプレフィルターは4か月で使い捨てらしいが
掃除機で吸って使い続けるのはダメなんだろうか
掃除機で吸って使い続けるのはダメなんだろうか
591目のつけ所が名無しさん
2022/09/23(金) 12:53:51.43ID:9cCao7P30592目のつけ所が名無しさん
2022/09/23(金) 17:53:36.52ID:ZsgeMEff0 >>590
プレフィルターは3枚=1年2200円だが、掃除機で吸って倍の8か月交換することで
静電NEOH&活性炭脱臭フィルターの2年頻度と合わせても良い気がするし
ぶっちゃけ掃除機で吸って2年使っても大丈夫だろうな
プレフィルターは3枚=1年2200円だが、掃除機で吸って倍の8か月交換することで
静電NEOH&活性炭脱臭フィルターの2年頻度と合わせても良い気がするし
ぶっちゃけ掃除機で吸って2年使っても大丈夫だろうな
593目のつけ所が名無しさん
2022/09/23(金) 19:33:54.00ID:uj/V0GvCM ダイニチの新製品、ダイキンの空気清浄機に電気集塵を追加したくらいで
ほぼ同じ構造なのに、価格が10万円ってのが本当なら高すぎるな
ほぼ同じ構造なのに、価格が10万円ってのが本当なら高すぎるな
594目のつけ所が名無しさん
2022/09/23(金) 23:24:04.89ID:XOYR2ak+a FZ-P60SF
このフィルターまだシャープ販売してるのね…
初期のだからあまり性能よくないんかもしれないけど長く使えるモデル出して欲しいわ
欲を言えばリモコン使えて前面吸気洗える脱臭フィルターのがほしい
このフィルターまだシャープ販売してるのね…
初期のだからあまり性能よくないんかもしれないけど長く使えるモデル出して欲しいわ
欲を言えばリモコン使えて前面吸気洗える脱臭フィルターのがほしい
595目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 02:47:39.26ID:1N3PLKlc0 24時間稼働の空気清浄機にリモコンなんて要らね
596目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 07:54:09.76ID:/F7OuBFm0 中モードでうるさくないメーカーありますかね?
SHARPはうるさい
ブルーエアもうるさいらしいですね
SHARPはうるさい
ブルーエアもうるさいらしいですね
597目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 11:23:18.26ID:wIt1cfL30 うるさいかどうかは主観と部屋の大きさ含む環境の要素が大きいのでなんともいえない。
中モードの風量も機種によって違うし、カタログの騒音値もあてにならない。
うちは中モードは使わないので、ブルーエア プロテクトは静かに感じる。
10月にでるダイニチの新型は静かかもしれないので買ってみたら?
中モードの風量も機種によって違うし、カタログの騒音値もあてにならない。
うちは中モードは使わないので、ブルーエア プロテクトは静かに感じる。
10月にでるダイニチの新型は静かかもしれないので買ってみたら?
598目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 11:30:28.23ID:7tREt2IC0 そもそもなんで中なのか。
ProtectだとAuto運用で中というか2になることまずない。
ProtectだとAuto運用で中というか2になることまずない。
599目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 11:39:05.70ID:1N3PLKlc0 10畳、amazon、全額返金、象印等でスレ内検索すると理由がわかる
600目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 11:45:19.08ID:/F7OuBFm0601目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 12:20:04.18ID:5EK1q2iq0 3210もそうだけど、ブルーエアの空気質センサーは感度悪いように感じる
実際、反応したことない
ここらへんは国内メーカーのほうが精度高いかな
ちなみに1はsleep modeらしいので2で常用してます
実際、反応したことない
ここらへんは国内メーカーのほうが精度高いかな
ちなみに1はsleep modeらしいので2で常用してます
602目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 12:33:45.40ID:sUUZZALQM 電気集塵って電気が流れなくなったら、金属プレートにくっついてた微細な汚染物質は離れて浮遊しだすよね
掃除するとき当然電気を切るわけだし、本体から外す時とかバスルームに持って行くとき
飛散すると思うけど、そういうのは気にしないのかな
掃除するとき当然電気を切るわけだし、本体から外す時とかバスルームに持って行くとき
飛散すると思うけど、そういうのは気にしないのかな
603目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 15:24:57.11ID:Un/Lsfex0 テンプレにあること聞き返して悪いんだけど、ほこり除去を主目的に空気清浄機買うのは効果が薄いてか意味無い?
窓開けての換気もこまめな掃除もしにくい環境なんだけど……
窓開けての換気もこまめな掃除もしにくい環境なんだけど……
604目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 16:54:34.19ID:1N3PLKlc0 こまめな掃除がしにくい環境ってのがわからんけど空気清浄機でほこりを無くすのはほぼ不可能
掃除を省きたいのであれば、ほこりの供給源である布を無くすとだいぶ減ると思う
掃除を省きたいのであれば、ほこりの供給源である布を無くすとだいぶ減ると思う
605目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 18:43:50.35ID:Un/Lsfex0606目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 00:30:17.38ID:+bhev4sTd ブルーエアーのダストマグネット使ってる人いる?
見た目好きなんだけどコスパ悪いかな?
見た目好きなんだけどコスパ悪いかな?
607目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 05:10:17.20ID:VUt7fCS60 空気清浄機はメーカー問わず効果を体感しにくい製品だから見た目で選択するのもありかと
しかしサイドから空気を排出する構造のためソファの脇に置くと冬は気流で寒いと思う
しかしサイドから空気を排出する構造のためソファの脇に置くと冬は気流で寒いと思う
608目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 12:16:39.78ID:V4f7nT6X0 sharpよりlevoit選ぶ意味ある?
sharp煩すぎてきついのだが
sharp煩すぎてきついのだが
609目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 13:31:21.76ID:V9GO6HuRd >>605
羽根布団は2年で買い換えるぐらいじゃないと、モーニングアタックで苦しめられる。
羽根布団は2年で買い換えるぐらいじゃないと、モーニングアタックで苦しめられる。
610目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 13:47:27.16ID:GsJ1T+Jar シャープとか謎の背面吸気とオカルトイオンのイメージしかない
611目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 14:01:41.35ID:0CpRQ0iJa シャープとかなんで売れてるかよく分からん
プラズマクラスターとか効果よくわからんし加湿機能付いてるし
情弱御用達や
プラズマクラスターとか効果よくわからんし加湿機能付いてるし
情弱御用達や
612目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 15:12:18.51ID:Mz/qvjQqd613目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 15:18:56.18ID:V4f7nT6X0 SHARPあまりよくないのね
dbの割に静かなメーカーないかな
dbの割に静かなメーカーないかな
614目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 16:29:39.94ID:BzPcc51hM615目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 16:31:52.74ID:BzPcc51hM 1万じゃなく5千円の間違い
616目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 17:57:30.62ID:GsJ1T+Jar 空気清浄機なんてとどのつまりHEPAフィルターとファンがあれば成立するのに高いモデルは本当に高いよな
ファンやフィルターの性能が良いのならともかくその辺の仕様を公開せずにプラズマクラスターとかナノイーとか言ってる国内メーカーはもう終焉に向かってる気がする
ファンやフィルターの性能が良いのならともかくその辺の仕様を公開せずにプラズマクラスターとかナノイーとか言ってる国内メーカーはもう終焉に向かってる気がする
617目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 18:06:05.97ID:V4f7nT6X0 ブルーエアは騒音の最小値と最大値以外公表してないから手を出せないのだが、中はうるさい?
618目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 18:08:37.64ID:VzJ6cz1a0 と、マイナスイオン時代から言われ続けて十数年
全然廃れませんね(笑)
全然廃れませんね(笑)
619目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 18:09:45.61ID:cdE+o/Ola >>617
いつまでもあんたの方がうるさいw
いつまでもあんたの方がうるさいw
620目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 18:14:39.87ID:gB2uxESn0 うるさいと感じる基準は人それぞれだし、機種によっても違う
それに新品のフィルターのときと6ヶ月の交換時期を超えて使ってる目詰まりしたフィルターを比べても違う
それに新品のフィルターのときと6ヶ月の交換時期を超えて使ってる目詰まりしたフィルターを比べても違う
621目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 18:46:27.36ID:V4f7nT6X0622目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 18:48:29.48ID:HO02zea7d623目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 18:56:33.46ID:V4f7nT6X0 http://marokys.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
背面吸気はだめなのか、、、初めて知った、、、
>>622
ありがとう
上の件でSHARPは除外
ブルーエアpure 411+かlevoitかhitachiにするは(´・ω・`)
背面吸気はだめなのか、、、初めて知った、、、
>>622
ありがとう
上の件でSHARPは除外
ブルーエアpure 411+かlevoitかhitachiにするは(´・ω・`)
624目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 20:05:24.28ID:VUt7fCS60 その選択肢、全部中or2でうるさいけどな
まず最低3万円は出さないと中もしくは2で静かな空気清浄機は買えない
3万円出しても選択を誤るとうるさいけども
まず最低3万円は出さないと中もしくは2で静かな空気清浄機は買えない
3万円出しても選択を誤るとうるさいけども
625目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 21:37:49.76ID:/rpFszyx0 Blueair Protect 7470i
US公式(セール中) $531.99
JP公式 ¥132,000
円安を考慮に入れてもまだ割高なほどのボッタクリ
US公式(セール中) $531.99
JP公式 ¥132,000
円安を考慮に入れてもまだ割高なほどのボッタクリ
626目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 22:33:27.31ID:z8kkF0zs0 ask税みたいだな
627目のつけ所が名無しさん
2022/09/26(月) 00:04:58.47ID:/suR4iVAd628目のつけ所が名無しさん
2022/09/26(月) 04:58:01.74ID:vS9eCAag0629目のつけ所が名無しさん
2022/09/26(月) 05:19:46.81ID:vS9eCAag0 背面吸気ってだめナノマジで?
630目のつけ所が名無しさん
2022/09/26(月) 12:16:14.71ID:NbwFIr0nd 通常運転モードが、扇風機やエアコンよりうるさい空気清浄機なんてあるのか?
静穏性能気にしすぎじゃね?
静穏性能気にしすぎじゃね?
631目のつけ所が名無しさん
2022/09/26(月) 15:23:39.04ID:vS9eCAag0632目のつけ所が名無しさん
2022/09/26(月) 17:15:20.64ID:xgDAuAEZ0 モレキュル90%引きワロタw
売れてないんだろうな
売れてないんだろうな
633目のつけ所が名無しさん
2022/09/26(月) 19:02:51.12ID:9Z1FHxrQ0634目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 09:52:37.61ID:hG1eVjAE0 そうでもしなきゃずっと使い続けるアホはたくさん居るしね。
綺麗にしたければ強制交換は普通だと思うけど。
ただ、フィルターはせめて半額にしろと。
というわけで性能は良さそうなので買ってみた。
綺麗にしたければ強制交換は普通だと思うけど。
ただ、フィルターはせめて半額にしろと。
というわけで性能は良さそうなので買ってみた。
635目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 10:16:23.43ID:GId/hd4s0 以下の選択肢ならどれが良いと思う?
10畳だよ
象印PU-SA35 16畳
sharp KC-J50-H 23畳
hitachi EP-Z30R 15畳
levoit core300 20畳
sharpは10年前のが手元にあるけど中モードがうるさい(´・ω・`)、、、悲しい
10畳だよ
象印PU-SA35 16畳
sharp KC-J50-H 23畳
hitachi EP-Z30R 15畳
levoit core300 20畳
sharpは10年前のが手元にあるけど中モードがうるさい(´・ω・`)、、、悲しい
636目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 15:08:30.49ID:GId/hd4s0 どなたかアドバイスください
自分で決められない病気なんです
自分で決められない病気なんです
637目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 15:12:19.06ID:0oGeqCYpM >>636
ダイキン
ダイキン
638目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 15:21:04.81ID:uDsq+F0CM639目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 17:35:05.84ID:GId/hd4s0640目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 17:44:08.31ID:SPSGNQnWd ブルーエアークラシックに他社製のプレフィルター貼ってる人いる?
長毛種の猫飼ってるから本体フィルターすぐダメになりそうなのが怖い
長毛種の猫飼ってるから本体フィルターすぐダメになりそうなのが怖い
641目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 18:22:26.33ID:hs776IGy0 購入当初は貼ってたが、両面テープを貼ったりピッタリと合わせたりするのが面倒で
1年後から貼ってないし1年使用しても貼った時との違いがあまりわからん
1年後から貼ってないし1年使用しても貼った時との違いがあまりわからん
642目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 19:13:09.85ID:wPmCzS+qM >>635
薄さがマストなら日立
薄さがマストなら日立
643目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 22:16:46.20ID:GId/hd4s0644目のつけ所が名無しさん
2022/09/28(水) 01:46:09.38ID:Os6DNWIV0 >>643
メチャ薄いから。
メチャ薄いから。
645目のつけ所が名無しさん
2022/09/28(水) 07:48:10.08ID:JBqx+6tE0 別に薄くなくていいんじゃ(´・ω・`)
pure 411+とかだめかね?これらと比べて
pure 411+とかだめかね?これらと比べて
646目のつけ所が名無しさん
2022/09/28(水) 16:08:10.69ID:JBqx+6tE0 とりあえずlevoitはやめたほうがいいか?
647目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 12:43:37.19ID:w/K1VTPt0NIKU ハウスダスト対策に空気清浄機を買おうと思っているのですが
20畳↑の機能を持ち、予算4万円くらいまでで良い物があればご教示下さい
ランニングコストは出来る限り抑えたいです
20畳↑の機能を持ち、予算4万円くらいまでで良い物があればご教示下さい
ランニングコストは出来る限り抑えたいです
648目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 13:18:46.83ID:GwcMqr7FpNIKU >>647
ダイキンのMC55Y-Wは4万円以下で買えるしとてもいいよ。
ダイキンのMC55Y-Wは4万円以下で買えるしとてもいいよ。
649目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 14:03:32.38ID:MAcslnhP0NIKU ブルーエアの中モードは強並にうるさいの?
650目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 14:58:28.77ID:2O1fcXyR0NIKU651目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 15:12:47.19ID:MAcslnhP0NIKU >>650
了解です(´・ω・`)
了解です(´・ω・`)
652目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 16:30:14.30ID:lKj8O22N0NIKU653目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 17:54:43.42ID:T4BtrUtC0NIKU >>652
性能は知らんが
ダイキン等のフィルタ10年無交換は日本の家電メーカーが日本人に売る為に考えた規格
そのため10年無交換だとしても海外も考慮した基準となる最長2年で交換すべき
その2年頻度でのランニングコストを比較し機種選択したほうがいいよ
性能は知らんが
ダイキン等のフィルタ10年無交換は日本の家電メーカーが日本人に売る為に考えた規格
そのため10年無交換だとしても海外も考慮した基準となる最長2年で交換すべき
その2年頻度でのランニングコストを比較し機種選択したほうがいいよ
654目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 18:16:38.53ID:GwcMqr7FpNIKU655目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 18:35:19.91ID:Viz0VDvzdNIKU 日本メーカーだけ10年交換いらないって
どんだけ技術格差あるんだって話だもんな
そんなわけない
どんだけ技術格差あるんだって話だもんな
そんなわけない
656目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 18:44:48.99ID:MAcslnhP0NIKU KC-J50-H ですが、弱と中の中間の音はあるんでしょうか?
657目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 18:52:14.80ID:T4BtrUtC0NIKU わしが推す空気清浄機。この中からコスパ重視かデザイン重視で選べば後悔する確率は低いと思う
コスパ重視
ダイキン
MC55Y-W ダイキンの加湿機能無しモデル
10年間フィルタ交換不要に惹かれる人向け
三菱
MA-PV90A 風量11m3/分
質実剛健って感じ。型番で画像をググるとメッシュの中がだいぶ透けて見えるため気を付けるべし
デザイン重視
ブルーエア
クラシック400or600シリーズ 弱での風量が大きいのに静か
ただし臭い対策可能なココナッツフィルタが高すぎるためダストフィルターを購入し臭いは別の方法で対策する人向け
スタドラーフォーム Rogger2.0
5段階風量で風量1は音皆無(けどカタログ値は28dBで不思議)、2でブルーエアの弱レベル
ダイニチ CL-HB922
弱運転は業界トップクラスの15dB
コスパ重視
ダイキン
MC55Y-W ダイキンの加湿機能無しモデル
10年間フィルタ交換不要に惹かれる人向け
三菱
MA-PV90A 風量11m3/分
質実剛健って感じ。型番で画像をググるとメッシュの中がだいぶ透けて見えるため気を付けるべし
デザイン重視
ブルーエア
クラシック400or600シリーズ 弱での風量が大きいのに静か
ただし臭い対策可能なココナッツフィルタが高すぎるためダストフィルターを購入し臭いは別の方法で対策する人向け
スタドラーフォーム Rogger2.0
5段階風量で風量1は音皆無(けどカタログ値は28dBで不思議)、2でブルーエアの弱レベル
ダイニチ CL-HB922
弱運転は業界トップクラスの15dB
658目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 19:09:43.36ID:pDzBydWXMNIKU 空気清浄機5年使うともうダメだな
659目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 19:27:09.30ID:T4BtrUtC0NIKU そういえばシャープのプラズマクラスターユニットは24時間運転の場合約2年経過で運転が停止し、
交換するまでは単なる空気清浄機だけの動作ですら運転不可だったね
交換するまでは単なる空気清浄機だけの動作ですら運転不可だったね
660目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 19:27:14.52ID:RSApmHhBMNIKU 12年前に買ったサンヨーはメインを退いたとはいえ、まだ現役だな
ウィルスウォッシャー(今のジアイーノ)搭載で
ホコリ、匂いセンサーの感度が変えられて
大型シロッコファンだから風量中でも静か
フィルターも10年経つのにパナソニックが販売してくれてる
ウィルスウォッシャー(今のジアイーノ)搭載で
ホコリ、匂いセンサーの感度が変えられて
大型シロッコファンだから風量中でも静か
フィルターも10年経つのにパナソニックが販売してくれてる
661目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 19:37:22.99ID:T4BtrUtC0NIKU Roggerでもリトルの方だが実質19000円程でめちゃ安いな
https://www.yodobashi.com/product/100000001006032098/
フィルターが結構な頻度で売り切れするんだが、通年では売り切れしないので
売ってる時に次の交換用を早めに入手しておくなら大丈夫
https://www.yodobashi.com/product/100000001006032098/
フィルターが結構な頻度で売り切れするんだが、通年では売り切れしないので
売ってる時に次の交換用を早めに入手しておくなら大丈夫
662目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 20:01:50.84ID:YIWDwXw20NIKU ブルーエアクラシックのプレフィルターなしもそれはそれでどうかと思うから
適当にプレフィルター付けてる
適当にプレフィルター付けてる
663目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 20:44:33.18ID:Btap7wPU0NIKU665目のつけ所が名無しさん
2022/09/29(木) 21:43:56.55ID:2e1rEQgSMNIKU 最初MC55Yにしようと思ってて
でもファンより前にフィルターがあるMA-PV90Aがいいなってなって
でも三菱は交換用フィルターがHEPAと活性炭のセット売りで割高なんだよな
説明書にはバラ売りもあるって書いてあるけど部品番号ググっても引っかからない
フィルター買いやすいダイキンか、でも、って感じでずっとあたまぐるぐるしてる
でもファンより前にフィルターがあるMA-PV90Aがいいなってなって
でも三菱は交換用フィルターがHEPAと活性炭のセット売りで割高なんだよな
説明書にはバラ売りもあるって書いてあるけど部品番号ググっても引っかからない
フィルター買いやすいダイキンか、でも、って感じでずっとあたまぐるぐるしてる
666目のつけ所が名無しさん
2022/09/30(金) 00:15:41.70ID:bux1hs0m0 690i届いた
風量1だとほぼ無音に近い
2でもまあまあ静か
3はうるさい
wifi設定は初期不良疑うレベルでクソオブクソ
1時間近く格闘してようやく設定できた
風量1だとほぼ無音に近い
2でもまあまあ静か
3はうるさい
wifi設定は初期不良疑うレベルでクソオブクソ
1時間近く格闘してようやく設定できた
667目のつけ所が名無しさん
2022/09/30(金) 01:00:08.35ID:K9/vFOKg0 10年交換不要っていってもプレフィルターの掃除は必要だし
ブルーエアのはプレフィルターの掃除の手間がないけどフィルターがプレフィルターを兼ねているから、清浄機能を維持するために定期的に交換してね
国内と海外のメーカーで考え方が違うだけやん
ブルーエアのはプレフィルターの掃除の手間がないけどフィルターがプレフィルターを兼ねているから、清浄機能を維持するために定期的に交換してね
国内と海外のメーカーで考え方が違うだけやん
668目のつけ所が名無しさん
2022/09/30(金) 04:15:50.33ID:AgPbaL2y0669目のつけ所が名無しさん
2022/09/30(金) 12:01:17.59ID:BnCVAdkMd ペット飼ってる人24時間換気にしてる?
フィルタの消耗は運用時間だから人がいない時は止めるか迷うわ
フィルタの消耗は運用時間だから人がいない時は止めるか迷うわ
670目のつけ所が名無しさん
2022/09/30(金) 17:33:21.92ID:Xt4jS7OVa 空気清浄機って基本回し放しだよ
止めるとしたら油使った料理をしてるときくらいや
止めるとしたら油使った料理をしてるときくらいや
671目のつけ所が名無しさん
2022/09/30(金) 17:52:50.60ID:1yVvyLT60 sharpの中モードを静かにする方法ない?
672目のつけ所が名無しさん
2022/09/30(金) 18:16:58.84ID:/RN4/dneM >>670
そうなると、オンタイマー機能がほしくなるね
そうなると、オンタイマー機能がほしくなるね
673目のつけ所が名無しさん
2022/09/30(金) 20:06:29.71ID:eY6wn05RM フィルターを気にして運転止めるなら
エアコン用のフィルターを貼ってつけっぱにするかなあ
むしろペットのために
エアコン用のフィルターを貼ってつけっぱにするかなあ
むしろペットのために
674目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 09:05:43.39ID:JOfA6mNZ0 換気扇ONで空気清浄機は自動停止
空気清浄機脇の窓を開けると空気清浄機自動停止
朝ウォーキングタイムにドアを開け外出モードになると空気清浄機が強で回りだし10分後ロボット掃除機が動き出し
清掃終了10分後、空気清浄機はAUTOモード
帰宅後空気清浄機は10分だけ強運転に切り替わる
夜9時以降リビングから人が消えるとライトが消え空気清浄機も停止
同時に寝室の空気清浄機が強で回りだし20分後に最弱運転に切り替わる
空気清浄機脇の窓を開けると空気清浄機自動停止
朝ウォーキングタイムにドアを開け外出モードになると空気清浄機が強で回りだし10分後ロボット掃除機が動き出し
清掃終了10分後、空気清浄機はAUTOモード
帰宅後空気清浄機は10分だけ強運転に切り替わる
夜9時以降リビングから人が消えるとライトが消え空気清浄機も停止
同時に寝室の空気清浄機が強で回りだし20分後に最弱運転に切り替わる
675目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 10:25:00.13ID:JEZmeAHh0 日立の15畳用ってツインバードと同じようなものかな?
デザイン似てるから嫌な予感するわ
デザイン似てるから嫌な予感するわ
676目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 11:59:43.55ID:BKPT/OYa0 >>675
スペース狭いところに置きたいから買った。ダメなら捨てれる金額だ。その時はダイキン55買うわ。
スペース狭いところに置きたいから買った。ダメなら捨てれる金額だ。その時はダイキン55買うわ。
677目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 12:25:20.20ID:JEZmeAHh0678目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 16:27:42.73ID:BKPT/OYa0 >>677
なるほど共振はあり得るね。玄関置きなので多少うるさくても構わないけど。
なるほど共振はあり得るね。玄関置きなので多少うるさくても構わないけど。
679目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 16:38:35.49ID:KODN3Ino0 blue air届いたけどwifiの設定がどうしてもできない
iOSで成功した人手順教えて
iOSで成功した人手順教えて
680目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 16:40:29.16ID:6FDqMe5y0 >>674
スマートホームのプラットホームは、何使ってる?
スマートホームのプラットホームは、何使ってる?
681目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 17:55:51.27ID:JLs4Nmpl0 >>679
amazonのレビューに詳しく載ってる。それを見ても1時間格闘したけど
amazonのレビューに詳しく載ってる。それを見ても1時間格闘したけど
682目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 21:00:59.62ID:JEZmeAHh0683目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 23:11:03.64ID:KODN3Ino0 >>679
わかったわ
どうにかしてアプリ側のエラーを待って
トラブルシューティングの画面の上から2番目か3番目の選択肢を押すことで
設定用SSIDが本体から飛ぶから
すかさずそれに接続すれば設定完了
ワザップかよ
まじで時間がかかった
わかったわ
どうにかしてアプリ側のエラーを待って
トラブルシューティングの画面の上から2番目か3番目の選択肢を押すことで
設定用SSIDが本体から飛ぶから
すかさずそれに接続すれば設定完了
ワザップかよ
まじで時間がかかった
684目のつけ所が名無しさん
2022/10/02(日) 13:33:11.60ID:5f9UG3Tr0 10畳に15畳用だと物足りない感じはあるかな?
685目のつけ所が名無しさん
2022/10/02(日) 14:21:18.78ID:dzT5qhrm0 かなりな超感性をお持ちでない限り違いは差は感じられないのではないか
686目のつけ所が名無しさん
2022/10/02(日) 16:22:49.22ID:s+WGHtnZ0 ダイニチの新型が発売されたけど9万円台にポイントがついてキャッシュバックがあっても
国内メーカーの単機能の空気清浄機としては相当強気な価格設定だよね
今のところ、一部の家電量販店でしか売ってないみたいだけどそれだと値下げはあまり期待できないかな。
国内メーカーの単機能の空気清浄機としては相当強気な価格設定だよね
今のところ、一部の家電量販店でしか売ってないみたいだけどそれだと値下げはあまり期待できないかな。
687目のつけ所が名無しさん
2022/10/02(日) 17:20:37.09ID:qaptPvByr スマホ操作できる機種使ってるけど最初はそんなもん使わねーだろと思ったがスマートホーム化を始めるとかなりありがたさが分かる
赤外線リモコンの機種だとスマートリモコンで操作は出来るけど稼働状況は遠隔で分からないし
赤外線リモコンの機種だとスマートリモコンで操作は出来るけど稼働状況は遠隔で分からないし
688目のつけ所が名無しさん
2022/10/02(日) 18:13:01.74ID:5f9UG3Tr0 >>685
時間かかるだけで同じことと?
時間かかるだけで同じことと?
689目のつけ所が名無しさん
2022/10/03(月) 00:38:35.75ID:GBKekNxA0 ブルーエアはwifi機能がゴミすぎて使い物にならないから
オートモードいらない
ずっと低速運用ってやつ以外ストレス溜まりまくるからおすすめしない
オートモードいらない
ずっと低速運用ってやつ以外ストレス溜まりまくるからおすすめしない
690目のつけ所が名無しさん
2022/10/03(月) 00:41:31.37ID:GBKekNxA0 >>689
本当に買ったの後悔してる
本当に買ったの後悔してる
691目のつけ所が名無しさん
2022/10/03(月) 06:13:24.07ID:kG5KhIJS0 SHARPの空気清浄機のルーバー閉じると静かになるん?
692目のつけ所が名無しさん
2022/10/03(月) 17:05:35.23ID:kG5KhIJS0 levoitと日立ならどっちがいい?
1万くらいの機種なんだけど
1万くらいの機種なんだけど
693目のつけ所が名無しさん
2022/10/03(月) 18:07:40.04ID:P9UCztQV0 まだいるのか
694目のつけ所が名無しさん
2022/10/03(月) 18:35:16.93ID:kG5KhIJS0 ごめんなさい
実店舗にないから分からんので
実店舗にないから分からんので
695目のつけ所が名無しさん
2022/10/03(月) 18:48:27.69ID:PO2ymI710 ダイニチの空気清浄機、10月1日発売でいまだに普通のネットショップでの価格は出てないが
ヤフオクのショップが登録した価格では消費税込みでギリ9万円切ったね
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1065953767
ヤフオクのショップが登録した価格では消費税込みでギリ9万円切ったね
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1065953767
696目のつけ所が名無しさん
2022/10/04(火) 00:56:15.31ID:W33LdRzS0 イオンとかプラズマとかの、オゾン発生器の効果って、科学的にどうなってる?
健康に悪いという意見もあるが
健康に悪いという意見もあるが
697目のつけ所が名無しさん
2022/10/04(火) 07:24:20.19ID:eSBOwyHi0 >>692
薄さなら日立
薄さなら日立
698目のつけ所が名無しさん
2022/10/04(火) 07:53:07.67ID:O26gJn6eM オゾンなら脱臭とか殺菌効果ある
人にも効くがな
人にも効くがな
699目のつけ所が名無しさん
2022/10/04(火) 08:11:28.20ID:x5cCWLNoa ただし、メーカーがプラズマクラスターイオンやナノイーと呼んでいる粒子を除去しても殺菌効果は変わらなかった。一方、各粒子と同時に発生するオゾンを除去すると殺菌効果が激減したという。このことは殺菌作用の本体がオゾンであることを強く示唆すると結論付けている。
結論
メーカー特有呼称≒オゾン
結論
メーカー特有呼称≒オゾン
700目のつけ所が名無しさん
2022/10/04(火) 11:29:16.29ID:bFa42YcX0 >>697
品質は?
品質は?
701目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 06:30:49.40ID:D4jy+WNT0 三菱スレで推されてるしいい機種だと思うけどMA-PV90Aって風量強の消費電力88Wで実用性ないな、短時間ならともかく
普通は風量中以下での運用になるだろうし対応畳数は実質半分近くになるねこれ
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/zt946z096h24.pdf
スペックだけで見ると象印PU-AA50のほうが消費電力あたりの風量、騒音が上で魅力的に見える
ただこっちはサイズがでかいのが問題だけど
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/PUAA.pdf
普通は風量中以下での運用になるだろうし対応畳数は実質半分近くになるねこれ
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/zt946z096h24.pdf
スペックだけで見ると象印PU-AA50のほうが消費電力あたりの風量、騒音が上で魅力的に見える
ただこっちはサイズがでかいのが問題だけど
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/PUAA.pdf
702目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 10:59:48.12ID:i1WP03500703目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 11:34:30.91ID:8NswDVKF0 amazonで空気清浄機安くなる時ある?
SHARPに決めたわ しゃあない(´・ω・`)
SHARPに決めたわ しゃあない(´・ω・`)
704目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 12:18:03.00ID:JzyAdGj1a シャープとかゴミやからやめとけって
705目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 13:05:52.72ID:8NswDVKF0 どこがだめなん?
706目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 13:29:22.41ID:Ymew32RHa どのシャープ機種買うか知らんが背面吸引、オゾンが人体やペットに健康被害を与える可能性、オカルトプラズマクラスター発生ユニットが消耗品で消耗すると交換するまで本体が使えなくなる、加湿機能ありなどマジゴミ
いらん機能ゴテゴテ付けすぎ
ゴミのオンパレード空気清浄機
いらん機能ゴテゴテ付けすぎ
ゴミのオンパレード空気清浄機
707目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 13:49:52.75ID:8NswDVKF0 オゾン危険なんですかね?水道水にも使われいるみたいでうs.
本体が使えなくなるとは初めて聞きました。
本体が使えなくなるとは初めて聞きました。
708目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 13:56:16.43ID:8NswDVKF0 機種はKC-J50-Hです
KC-J50-H二関してはカートリッジ交換なしでも使えるそうです
KC-J50-H二関してはカートリッジ交換なしでも使えるそうです
709目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 17:52:35.65ID:rwbzQpQRr 背面だろうが空気の循環作れたらよくね?
ホコリ吸いあげる力は背面全面で吸い取りにかかる分強そう
ホコリ吸いあげる力は背面全面で吸い取りにかかる分強そう
710目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 17:57:18.26ID:i1WP03500 プラズマクラスター25000は約2年に1回交換だがエントリーグレードの7000は無交換
しかしメーカーサポート窓口が言うには5~6年が限界との事
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049820/SortID=11615329/
この5~6年は1日8時間相当の稼働を前提と推測すると2年以下になるよね
他にプラズマクラスター7000の寿命についてのレビューを読むと1年で効果が無くなったというのがチラホラと
まぁプラズマクラスターが出てなくても空気清浄機の本質であるファンによる吸引が動くならいいんじゃない?
しかしメーカーサポート窓口が言うには5~6年が限界との事
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049820/SortID=11615329/
この5~6年は1日8時間相当の稼働を前提と推測すると2年以下になるよね
他にプラズマクラスター7000の寿命についてのレビューを読むと1年で効果が無くなったというのがチラホラと
まぁプラズマクラスターが出てなくても空気清浄機の本質であるファンによる吸引が動くならいいんじゃない?
711目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 18:09:20.86ID:vYXjshi1a 6畳の部屋でアイリスオーヤマの
IAP A25とPMAC100を購入しようか悩んでいるのですがどちらがおすすめでしょうか?
IAP A25とPMAC100を購入しようか悩んでいるのですがどちらがおすすめでしょうか?
712目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 23:31:26.53ID:D4jy+WNT0 >>701
同じくらいの風量で比べるとこれくらい差がある
風量(m3/分) 消費電力 運転音
三菱MA-PV90A(風量・中) 5.2 20w 43dB
象印PU-AA50(風量・標準) 5.0 10w 39dB
ダイキンMC55Y(風量・ターボ) 5.5 46w 53dB
象印は風量強を作れば適用床面積めっちゃ増やせそうなのになんでしなかったんだろう
なんか問題有ってできなかったんかな
まぁどの機種も風量最大はほぼ使うことはなさそうだけど
同じくらいの風量で比べるとこれくらい差がある
風量(m3/分) 消費電力 運転音
三菱MA-PV90A(風量・中) 5.2 20w 43dB
象印PU-AA50(風量・標準) 5.0 10w 39dB
ダイキンMC55Y(風量・ターボ) 5.5 46w 53dB
象印は風量強を作れば適用床面積めっちゃ増やせそうなのになんでしなかったんだろう
なんか問題有ってできなかったんかな
まぁどの機種も風量最大はほぼ使うことはなさそうだけど
713目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 23:35:18.72ID:D4jy+WNT0 >>712
見にくいな
風量(m3/分) 消費電力 運転音
三菱MA-PV90A(風量・中) 5.2 20w 43dB
象印PU-AA50(風量・標準) 5.0 10w 39dB
ダイキンMC55Y(風量・ターボ) 5.5 46w 53dB
見にくいな
風量(m3/分) 消費電力 運転音
三菱MA-PV90A(風量・中) 5.2 20w 43dB
象印PU-AA50(風量・標準) 5.0 10w 39dB
ダイキンMC55Y(風量・ターボ) 5.5 46w 53dB
714目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 00:23:22.08ID:F4GVaio60 >>712
象印のPU-AA50はHEPAフィルターではないので、フィルター許容風量以上の大風量で使うと集塵した埃が再飛散される問題を避けるための措置なのだろうと理解している。 同時にフィルターが違うおかげで静かなのも事実。 PU-AA50は5m3/分における静穏性は高く、過去の象印空気清浄機のフィルター供給実績も考慮すると良い選択肢だと思う。 三菱のMA-PV90Aについては、下位機種と思われがちなMA-83Hの方が細かく風量調整も出来るので便利だったりするね。
象印のPU-AA50はHEPAフィルターではないので、フィルター許容風量以上の大風量で使うと集塵した埃が再飛散される問題を避けるための措置なのだろうと理解している。 同時にフィルターが違うおかげで静かなのも事実。 PU-AA50は5m3/分における静穏性は高く、過去の象印空気清浄機のフィルター供給実績も考慮すると良い選択肢だと思う。 三菱のMA-PV90Aについては、下位機種と思われがちなMA-83Hの方が細かく風量調整も出来るので便利だったりするね。
715目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 02:35:53.45ID:jyUARIKx0 >>697
オカモトだよ
オカモトだよ
716目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 07:14:54.17ID:wJpoNswRM >>715
そこはサガミじゃね?
そこはサガミじゃね?
717目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 08:40:29.58ID:hW+uhVmr0 SHARPのカートリッジはなくても運転出来る?
718目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 18:22:55.90ID:RTvCC3Mb0 >>714
なるほど
象印は基本スペックは高いですよね
自作PCでも消費電力と静音性を気にする自分としては象印のこの省電力と静音性は魅力的すぎる
24時間常時起動するものだし
排気に直進性があるからサーキュレーター代わりになるとか言ってる人もいてそれもいいなと思った
後は三菱でやってる人いるみたいにフィルター前に不織布とか付けて大きめの埃とか取れればいいんだけどやってる人いるかな?
なるほど
象印は基本スペックは高いですよね
自作PCでも消費電力と静音性を気にする自分としては象印のこの省電力と静音性は魅力的すぎる
24時間常時起動するものだし
排気に直進性があるからサーキュレーター代わりになるとか言ってる人もいてそれもいいなと思った
後は三菱でやってる人いるみたいにフィルター前に不織布とか付けて大きめの埃とか取れればいいんだけどやってる人いるかな?
719目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 22:11:38.66ID:u4MHnJCCd そんなに静音性気になるんだったら
ブルーエアの600シリーズ
弱運転でそこらの中運転以上の能力だからそれ置けばいいのに
ブルーエアの600シリーズ
弱運転でそこらの中運転以上の能力だからそれ置けばいいのに
720目のつけ所が名無しさん
2022/10/07(金) 01:58:30.52ID:BZf0xtQu0 >>718
私も静音性を気にしてましたが象印のPU-AA50を使い始めて気になった事がありません。使ってみて欲しいです。感想を聞きたいです。
私も静音性を気にしてましたが象印のPU-AA50を使い始めて気になった事がありません。使ってみて欲しいです。感想を聞きたいです。
721目のつけ所が名無しさん
2022/10/07(金) 02:35:13.58ID:PCa8gbSp0 象印で気になるのは各所のレビューのいくつかに数ヶ月とかで臭いが気になるようになったって言ってる人がいることかな
レビュー者の使用環境わからないからなんとも言えないけど(キッチン近くで油吸い込んでるかもしれないし)
そこらへんどうなんだろう
レビュー者の使用環境わからないからなんとも言えないけど(キッチン近くで油吸い込んでるかもしれないし)
そこらへんどうなんだろう
722目のつけ所が名無しさん
2022/10/07(金) 04:47:19.37ID:K2VHPebv0 臭いのレビューをしているということからもキッチンで油煙を吸わせるような間違った使い方をしている可能性大だよね
油煙やたばこの煙を吸わせて臭い拡散器になるのはフィルター方式の空気清浄機ならどれでも一緒だと思う
プラズィオンなら熱で吸着した臭いを分解するから大丈夫かな?
油煙やたばこの煙を吸わせて臭い拡散器になるのはフィルター方式の空気清浄機ならどれでも一緒だと思う
プラズィオンなら熱で吸着した臭いを分解するから大丈夫かな?
723目のつけ所が名無しさん
2022/10/07(金) 06:27:09.63ID:31ikcVx90 sharpを買えば良いんだな?信じるよ?
724目のつけ所が名無しさん
2022/10/07(金) 13:31:36.69ID:D0ZAcvZI0 シャープは辞めとけよ
725目のつけ所が名無しさん
2022/10/07(金) 13:49:22.56ID:J6U3dBWOa まじでシャープはやめとけ
726目のつけ所が名無しさん
2022/10/07(金) 14:34:22.77ID:E2IwEyBQr MAPV90A検討してたのに値上がりしてて悲しい
727目のつけ所が名無しさん
2022/10/07(金) 23:28:34.78ID:PCa8gbSp0 6~7畳くらいの部屋におすすめの空気清浄機ってありますか?
728目のつけ所が名無しさん
2022/10/08(土) 00:44:18.83ID:RmujQP600 空気清浄機は、エアコンとかと違って多少オーバースペックで良い。
ダイキンの55あたりで良いと思う。
俺は8.5帖で、それを使ってる。
ダイキンの55あたりで良いと思う。
俺は8.5帖で、それを使ってる。
729目のつけ所が名無しさん
2022/10/08(土) 07:58:46.06ID:nUZzdJmE0 ダイキンもそろそろ新機種発売だけど
1年やそこらで劇的に性能変わったりしないよな?
1年やそこらで劇的に性能変わったりしないよな?
730目のつけ所が名無しさん
2022/10/08(土) 09:17:12.33ID:s5UIaabVa そもそも空気清浄機の機能なんかもう頭打ちでしょ
731目のつけ所が名無しさん
2022/10/08(土) 09:44:56.63ID:17vuH1BVd すでにプレスも出てるし量販店のサイトでも予約できる。
732目のつけ所が名無しさん
2022/10/08(土) 10:34:20.46ID:G+gmxJi60 55が安くなるとは限らないね。
総合力で一般家庭の空気清浄機としては最高だ。
総合力で一般家庭の空気清浄機としては最高だ。
733目のつけ所が名無しさん
2022/10/08(土) 18:28:28.41ID:KlQo7Uepr MAPV90AとMC55Yで一生悩んでる
11畳のLDKなんだけどどっちがいいかな
11畳のLDKなんだけどどっちがいいかな
734目のつけ所が名無しさん
2022/10/08(土) 19:10:39.48ID:MDl3SH620 見た目の好みで選んでおk
俺としてはMAPV90Aをググった画像を見るに、公式の画像では分からなかった
メッシュが透けて中身が見えてるのと上からの見た目がちょっと微妙と思った
俺としてはMAPV90Aをググった画像を見るに、公式の画像では分からなかった
メッシュが透けて中身が見えてるのと上からの見た目がちょっと微妙と思った
735目のつけ所が名無しさん
2022/10/09(日) 01:17:31.27ID:chikaXG70 三菱はデザインが昭和なのがなぁ
736目のつけ所が名無しさん
2022/10/09(日) 10:03:41.10ID:uU3wwFAn0 ダイキンのmc55yのストリーマーユニット側のプレフィルターが少し浮くんだけど、こういう物なの?逆側はきっちり収まるのに
737目のつけ所が名無しさん
2022/10/09(日) 10:12:47.13ID:zlJf3K5+0 SHARP 後ろのルーバー閉じたら笛みたいにピーッって鳴ってワロタww(´;ω;`)
738目のつけ所が名無しさん
2022/10/09(日) 10:37:15.11ID:zlJf3K5+0 前から空気出ると寒いんだけどww(´;ω;`)
739目のつけ所が名無しさん
2022/10/10(月) 16:51:29.34ID:JC8k49X201010 加湿なしの物よりありの方が安い(ダイキンなど)のですけど
ありを買って加湿機能を放置する使い方ってどうですか?
ありを買って加湿機能を放置する使い方ってどうですか?
740目のつけ所が名無しさん
2022/10/10(月) 17:10:05.60ID:EItnJ6K001010 >>739
サイズを気にしないなら、問題ないで
サイズを気にしないなら、問題ないで
741目のつけ所が名無しさん
2022/10/10(月) 17:48:34.77ID:0X7jYqIc01010 ある程度フィルターが汚れた状態で
空気清浄機を停止させてるとフィルターが急激に痛むようで臭いが出るようになる
気化式加湿器も停止中にフィルターにカビが生える
24時間稼働させよう
空気清浄機を停止させてるとフィルターが急激に痛むようで臭いが出るようになる
気化式加湿器も停止中にフィルターにカビが生える
24時間稼働させよう
742目のつけ所が名無しさん
2022/10/10(月) 18:37:49.37ID:hUbbxguGd1010 シャープの空気清浄機のHEPAフィルターと匂いフィルター交換したら吸い込み方が明らかに回復したわ。
いちいち機種ごと買い換える必要性なんかないんだね
いちいち機種ごと買い換える必要性なんかないんだね
743目のつけ所が名無しさん
2022/10/10(月) 22:31:29.18ID:i2noVD/X0 1番下位のMC55Y(加湿なし)より、加湿ありのMCK50Yのほうがメーカー定価は高いけど、
どこの店も加湿ありの機種のほうが値段が安いけど(3万円以下)、
加湿はいらないので、加湿ありを買って、加湿を一切使わないって方法でいいの?
どこの店も加湿ありの機種のほうが値段が安いけど(3万円以下)、
加湿はいらないので、加湿ありを買って、加湿を一切使わないって方法でいいの?
744目のつけ所が名無しさん
2022/10/11(火) 17:27:08.81ID:9LEqiOpx0 悲報 sharpの匂いセンサーがずーっと赤いまま変わらない(´;ω;`)
壊れてねぇかこれ、、、(´・ω・`)
壊れてねぇかこれ、、、(´・ω・`)
745目のつけ所が名無しさん
2022/10/11(火) 18:22:50.57ID:9LEqiOpx0 sharpの匂いセンサー反応しすぎて、自動運転だと常にぶん回ってるわ
何このポンコツ。。。
何このポンコツ。。。
746目のつけ所が名無しさん
2022/10/11(火) 18:46:19.15ID:ZKvEqa5kM 豚小屋で使ったりする?
747目のつけ所が名無しさん
2022/10/11(火) 18:52:15.32ID:9LEqiOpx0 いいえ(´・ω・`)
748目のつけ所が名無しさん
2022/10/11(火) 18:52:15.75ID:lSoTFyZd0 10年前から今までシャープ→パナ→TaoTronics→Levoitと使ってきたけどどれもイマイチだわ
国内メーカーは加湿ユニット搭載のせいで手入れがめんどいし中華はフィルターがディスコンになったりセンサーがPM2.5基準で国内だと使い物にならなかったり…
最近増えてきた国内の加湿非搭載モデルかブルーエア行くか
国内メーカーは加湿ユニット搭載のせいで手入れがめんどいし中華はフィルターがディスコンになったりセンサーがPM2.5基準で国内だと使い物にならなかったり…
最近増えてきた国内の加湿非搭載モデルかブルーエア行くか
749目のつけ所が名無しさん
2022/10/11(火) 22:27:21.21ID:lSlaObu10 sharpの空気清浄機二台使ってるけど滅多にセンサー反応しないから感度は良くないと思ってたけど
750目のつけ所が名無しさん
2022/10/11(火) 23:33:16.49ID:66BhuTut0 blueairの3210、センサーの反応が中華より悪い
751目のつけ所が名無しさん
2022/10/12(水) 00:22:25.29ID:t6kVrurd0 >>748
そんな貴方に15年以上の同一フィルターサイズ供給実績を誇る三菱のMA-83H/MA-PV90A系を薦めておく
加湿器無いからメンテナンスも楽
円安起因でフィルター価格が上がることに怯える必要もない
そんな貴方に15年以上の同一フィルターサイズ供給実績を誇る三菱のMA-83H/MA-PV90A系を薦めておく
加湿器無いからメンテナンスも楽
円安起因でフィルター価格が上がることに怯える必要もない
752目のつけ所が名無しさん
2022/10/12(水) 02:52:08.80ID:dI5jMZms0 >>747
風呂入れよ……
風呂入れよ……
753目のつけ所が名無しさん
2022/10/12(水) 02:54:26.38ID:dI5jMZms0754目のつけ所が名無しさん
2022/10/12(水) 04:38:51.74ID:6on6GcGu0 >>752
そうじゃねぇよ
そうじゃねぇよ
755目のつけ所が名無しさん
2022/10/12(水) 08:38:44.11ID:6wl2jnKHd ワタシもセンサーがビンカンですの
756目のつけ所が名無しさん
2022/10/12(水) 09:56:14.07ID:VkccVW9z0 発売されたけど、ダイニチの空気清浄機はどうなんだろ?
757目のつけ所が名無しさん
2022/10/12(水) 10:21:21.49ID:cNMBITI3a >>756
上野のヨドバシにあったけど結構コンパクトだし見た目は良かったよ
上野のヨドバシにあったけど結構コンパクトだし見た目は良かったよ
758目のつけ所が名無しさん
2022/10/12(水) 14:25:40.43ID:dI5jMZms0 AG24( ・_・)r鹵〜<巛巛巛 >>754
759目のつけ所が名無しさん
2022/10/13(木) 12:55:06.19ID:2euTAZbnM マクセルのオゾン消臭機、効果は高いんだけどめっちゃ壊れやすいな…
これから3台目だわ
これから3台目だわ
760目のつけ所が名無しさん
2022/10/13(木) 13:48:46.75ID:FLAhvntF0761目のつけ所が名無しさん
2022/10/13(木) 21:32:28.38ID:Sikx2ntYM762目のつけ所が名無しさん
2022/10/13(木) 21:58:22.10ID:BeWXyfLi0 3年くらい前からAR201使ってるけど全然問題ないけどな。
電極リングが汚れると一瞬電源が入ってすぐ切れるけどリングの水洗いと針みたいな所を綿棒でくるくるやってみたら?
電極リングが汚れると一瞬電源が入ってすぐ切れるけどリングの水洗いと針みたいな所を綿棒でくるくるやってみたら?
763目のつけ所が名無しさん
2022/10/14(金) 00:11:42.87ID:TtXvDIPw0 3210のプレフィルターは411のものより目がかなり荒くなってて風量を稼ぎやすくなってる
764目のつけ所が名無しさん
2022/10/15(土) 13:21:41.05ID:51H+y89IM パナソニックのF-PXU60-wが加湿無し20畳以上の中で前面吸気で安くていいなと思ってるんだけど
名前あまり見かけないし、ひょっとして評判悪い?
名前あまり見かけないし、ひょっとして評判悪い?
765目のつけ所が名無しさん
2022/10/15(土) 15:01:38.89ID:Oi3GY3Dor なんでMAPV90A値上がりしたんだよぉぉ
766目のつけ所が名無しさん
2022/10/15(土) 23:19:57.21ID:smw3ajmH0767目のつけ所が名無しさん
2022/10/16(日) 21:10:08.37ID:jgGDYYjL0 三菱MA-PV90Aを2台、2年弱ぐらい使ってるけど
ここ数ヶ月ブンブンブン、ボンボンボンみたいな共振音が気になっている
ごく小さな音だけど、就寝時はかなりひびく
動作レベルに関わらず、おやすみモードでもなるので
むしろ風切り音の少ないおやすみモード時の方が音が目立つ
本体に近寄ると鳴らなくなることが多いので、わずかな部品の干渉とかだと思うけど、同じような症状で解決した方いらっしゃいますか?
ここ数ヶ月ブンブンブン、ボンボンボンみたいな共振音が気になっている
ごく小さな音だけど、就寝時はかなりひびく
動作レベルに関わらず、おやすみモードでもなるので
むしろ風切り音の少ないおやすみモード時の方が音が目立つ
本体に近寄ると鳴らなくなることが多いので、わずかな部品の干渉とかだと思うけど、同じような症状で解決した方いらっしゃいますか?
768目のつけ所が名無しさん
2022/10/16(日) 23:54:35.82ID:jYQJON9k0 モーターの軸ぶれ
769目のつけ所が名無しさん
2022/10/17(月) 07:08:08.69ID:A8GdDPbf0 わずか2年で軸ブレ起こすとかそれ何つー中華?
770目のつけ所が名無しさん
2022/10/17(月) 16:05:16.74ID:xYRWkTvNH >>765
俺もそれ見てポチッときゃ良かったと後悔中
俺もそれ見てポチッときゃ良かったと後悔中
771目のつけ所が名無しさん
2022/10/17(月) 16:19:14.21ID:ZTFfQqPP0 同じタコ足にケトル繋げたら似たような症状出たことあるわ
772目のつけ所が名無しさん
2022/10/17(月) 16:37:44.85ID:CmhqqmBJ0 今や日本製より高品質なのに中華に失礼
773目のつけ所が名無しさん
2022/10/17(月) 16:47:02.74ID:JYv4d7l5d 猫飼ってる人に聞きたいんだけど、ブルーエアのフィルターで爪研ぎされませんか?
774目のつけ所が名無しさん
2022/10/17(月) 18:16:09.31ID:vMb1Mplsd775目のつけ所が名無しさん
2022/10/18(火) 22:29:29.73ID:iHlLh7oK0 >>768
すみません、それはなおせるのでしょうか?
すみません、それはなおせるのでしょうか?
776目のつけ所が名無しさん
2022/10/18(火) 23:44:01.49ID:qmn1j/Boa 中華の安い空気清浄機(筒型フィルター)
尼のタイムセールで買ったけどフィルターの販売がなくなったからバケツに入れて洗ってみた
活性炭入りだからか黒っぽくなったせいで汚れ具合がまったくわからなかった
水を切ってサーキュレーターに乗せて半日で乾いて再稼動
年一水洗いして壊れるまでいったる
尼のタイムセールで買ったけどフィルターの販売がなくなったからバケツに入れて洗ってみた
活性炭入りだからか黒っぽくなったせいで汚れ具合がまったくわからなかった
水を切ってサーキュレーターに乗せて半日で乾いて再稼動
年一水洗いして壊れるまでいったる
777目のつけ所が名無しさん
2022/10/19(水) 09:20:52.08ID:SnIzTmin0 >>776
活性炭入りなら、ぬるま湯のほうが効果ありそう
活性炭入りなら、ぬるま湯のほうが効果ありそう
778目のつけ所が名無しさん
2022/10/19(水) 09:44:05.70ID:p5B3wNNia 三菱結構値上げしとるな
1万円近くか
1万円近くか
779目のつけ所が名無しさん
2022/10/19(水) 17:27:25.53ID:TOVM+vURd 象印の新型空気清浄機買ったけどすぐにフィルターから酸っぱい匂いが出てきて駄目だった
780目のつけ所が名無しさん
2022/10/20(木) 03:07:38.41ID:4VTb6Auy0 そもそも中国って日本より大気汚染ひどいから安くて性能が良い空気清浄機が作られてそうだけどな
あっちの富裕層はどんなの使ってんだろ?
あっちの富裕層はどんなの使ってんだろ?
781目のつけ所が名無しさん
2022/10/20(木) 07:11:34.82ID:wTmShWJfM 富裕層は中国脱出
782目のつけ所が名無しさん
2022/10/20(木) 17:56:51.23ID:XsqZJAA6d 都市部の中国
未来都市レベルで発展してるけど
確かにあいつらどのメーカー使ってるんだろう
未来都市レベルで発展してるけど
確かにあいつらどのメーカー使ってるんだろう
783目のつけ所が名無しさん
2022/10/20(木) 23:56:25.72ID:u6uDYMIE0 amazonには中国製空気清浄機本体が並ぶが
互換フィルターは日本製用やblueair用のものが並ぶ
このことが現実を反映してるかもしれない
互換フィルターは日本製用やblueair用のものが並ぶ
このことが現実を反映してるかもしれない
784目のつけ所が名無しさん
2022/10/21(金) 02:01:49.93ID:Url8QsTC0 2ヶ月ぐらい使ってみたんだけど
フィルタに埃が全然たまってないんだけどこんなもん?
効果ないんかな
フィルタに埃が全然たまってないんだけどこんなもん?
効果ないんかな
785目のつけ所が名無しさん
2022/10/21(金) 04:04:05.94ID:gnnihp0E0 オゾンが出る空気清浄機は全部酸っぱい臭いがする
786目のつけ所が名無しさん
2022/10/21(金) 11:39:01.89ID:FRG3pudN0 >>779
キッチンとかで使ってない?
キッチンとかで使ってない?
787目のつけ所が名無しさん
2022/10/21(金) 13:04:00.86ID:3a7I8rf8M ダストマグネットの足って外れる?
外して木の足をつけたい
外して木の足をつけたい
788目のつけ所が名無しさん
2022/10/21(金) 13:21:46.20ID:cMAuYhCrp 空気清浄器から酸っぱい匂いって嫌だなぁ。
ダイキンのがいいと思うんだがなぁ。
ダイキンのがいいと思うんだがなぁ。
789目のつけ所が名無しさん
2022/10/21(金) 15:04:28.17ID:KdKnU/NIM790目のつけ所が名無しさん
2022/10/21(金) 17:11:17.63ID:xHIAOlAM0791目のつけ所が名無しさん
2022/10/21(金) 17:12:11.83ID:xHIAOlAM0 >>785
象印のやつはオゾン機能ないですね...
象印のやつはオゾン機能ないですね...
792目のつけ所が名無しさん
2022/10/21(金) 20:13:08.72ID:QS93jHjQa793目のつけ所が名無しさん
2022/10/22(土) 08:46:47.36ID:uGbzmFsh0 最近親がテレビ見てるとやたらエアドックのCMやってて
いつか買うんじゃないかとハラハラしてるわ
水洗いOKで交換不要のフィルターって時点で信用できないんだが
いつか買うんじゃないかとハラハラしてるわ
水洗いOKで交換不要のフィルターって時点で信用できないんだが
794目のつけ所が名無しさん
2022/10/22(土) 11:35:45.18ID:Bu3BMODba エアドックてCMに踊らされてなのかわからんが使ってる施設ちらほら見るな
あんなバカ高い中国メーカーの空気清浄機なんかよう買うわ
あんなバカ高い中国メーカーの空気清浄機なんかよう買うわ
795目のつけ所が名無しさん
2022/10/22(土) 13:31:27.85ID:lSeCXbgi0 airdog
AliExpressで検索しても京東で検索しても引っかからんのよね
日本情弱専用?
AliExpressで検索しても京東で検索しても引っかからんのよね
日本情弱専用?
796目のつけ所が名無しさん
2022/10/22(土) 15:40:55.64ID:Htu1v0Ut0 ぬるま湯でフィルター洗うって書いてあって草
マスクが高騰&店舗から消えてたとき、マスクを洗って使ってたのと同じでフィルター効果なくなるじゃん
マスクが高騰&店舗から消えてたとき、マスクを洗って使ってたのと同じでフィルター効果なくなるじゃん
797目のつけ所が名無しさん
2022/10/22(土) 16:47:06.05ID:GeaHdy8A0798目のつけ所が名無しさん
2022/10/22(土) 17:23:33.29ID:uGbzmFsh0 電磁場で吸着するから目詰まりもしないし台所用洗剤と水洗いで永久に使える、らしいんだが
うーん、怪しい
うーん、怪しい
799目のつけ所が名無しさん
2022/10/22(土) 17:33:23.77ID:zJ6sjDrMa でもmy-bestの検証では評価高いよ
https://my-best.com/122
https://my-best.com/122
800目のつけ所が名無しさん
2022/10/22(土) 17:36:36.86ID:wLympoNQ0 中国ブランドの掃除機や空気清浄機に使われるHEPAフィルターを掃除機で逆から吸い込むなと書いてあるのもあるな
2.5μmm以下の浮遊物を捉える能力が大幅に落ちるからだと
まあ、考えるまでもなくあたりまえのことだけどね
2.5μmm以下の浮遊物を捉える能力が大幅に落ちるからだと
まあ、考えるまでもなくあたりまえのことだけどね
801目のつけ所が名無しさん
2022/10/22(土) 17:43:53.87ID:zPH3zxUqa MA-PV90A使ってて風量を中設定以上にすると風の音より小さい位カタカタ音が聞こえるんだけどこれ位は正常の範囲?
802目のつけ所が名無しさん
2022/10/22(土) 22:52:56.07ID:D9lE6Q9q0 >>801
前面のパネルが、ちゃんと固定されてないかも
前面のパネルが、ちゃんと固定されてないかも
803目のつけ所が名無しさん
2022/10/24(月) 12:32:53.05ID:2Do42gOma >>785
ダイキンのやつだけど数年掃除せず(フィルターは毎年交換)に使っててオゾン臭が減ってきて
オゾン発生器をみたら針の方に白い結晶、板の方に黒いススみたいなのがついてた
帯電装置にも糸の方に白い結晶、板の方に黒いスス
これらを掃除したらまたオゾン発生して部屋がオゾン臭が溢れてるわ
放電の音なのかシャーって音も聞こえる
ダイキンのやつだけど数年掃除せず(フィルターは毎年交換)に使っててオゾン臭が減ってきて
オゾン発生器をみたら針の方に白い結晶、板の方に黒いススみたいなのがついてた
帯電装置にも糸の方に白い結晶、板の方に黒いスス
これらを掃除したらまたオゾン発生して部屋がオゾン臭が溢れてるわ
放電の音なのかシャーって音も聞こえる
804目のつけ所が名無しさん
2022/10/24(月) 18:35:41.70ID:Y8U2AaGZ0 今まで空気清浄機使ったことないです
薪ストーブの煙を吸うためハードユーズに当たると思います
加湿等はいらないです
ストーブの部屋(土間)8畳くらいです
なにかオススメはありませんか?
薪ストーブの煙を吸うためハードユーズに当たると思います
加湿等はいらないです
ストーブの部屋(土間)8畳くらいです
なにかオススメはありませんか?
805目のつけ所が名無しさん
2022/10/24(月) 20:48:11.90ID:5oBSSK2v0 あっという間にフィルターが真っ黒だな
806目のつけ所が名無しさん
2022/10/24(月) 21:26:25.27ID:vEqN+xVc0 黒煙だと電気集塵機の出番
白煙ならワンチャンスあるかも。
BLUE3210の中古を安く買ってAmazonで互換フィルター2枚組を安く買う
この機種のセンサーは埃にはほとんど反応しないが煙にはよく反応する
白煙ならワンチャンスあるかも。
BLUE3210の中古を安く買ってAmazonで互換フィルター2枚組を安く買う
この機種のセンサーは埃にはほとんど反応しないが煙にはよく反応する
807目のつけ所が名無しさん
2022/10/25(火) 00:55:04.06ID:KNv1JdbI0 8帖のリビングとかで、安くてシンプルでそこそこの静音だとこのスレ的には鉄板機種はありますか
小生の用途は、ハウスダストと、カビ菌によるかび臭い臭いの除去です
カビに関しては近い将来にリフォーム業者に依頼したいと思ってますのでそのつなぎにと
小生の用途は、ハウスダストと、カビ菌によるかび臭い臭いの除去です
カビに関しては近い将来にリフォーム業者に依頼したいと思ってますのでそのつなぎにと
808目のつけ所が名無しさん
2022/10/25(火) 05:23:31.31ID:E0NBh8hJ0 薪ストーブ被害者のブログを思い出した
809目のつけ所が名無しさん
2022/10/25(火) 10:03:45.54ID:a0dOxdFl0810目のつけ所が名無しさん
2022/10/25(火) 10:52:26.46ID:DO4em5osa811目のつけ所が名無しさん
2022/10/25(火) 15:19:03.18ID:zgi4HqgwM オゾンはカビ臭に効果的だけど
濃すぎると肺にダメージ与えるんだよね
濃すぎると肺にダメージ与えるんだよね
812目のつけ所が名無しさん
2022/10/25(火) 18:34:48.95ID:f1wOutAr0 ここみてMA-PV90A-S買ったわ
どんなもんか楽しみだ
どんなもんか楽しみだ
813目のつけ所が名無しさん
2022/10/25(火) 18:50:51.11ID:EDx0YdfQM >>812
置いた部屋にホコリが溜まらず助かるよ。
置いた部屋にホコリが溜まらず助かるよ。
814目のつけ所が名無しさん
2022/10/25(火) 19:09:35.92ID:KUszt0y90 Q.ホコリを取りたいんですが良い空気清浄機はありますか?
A.窓を開けてこまめに掃除をしましょう。空気清浄機はホコリ取りが目的の機械ではなく、もっと小さな微粒子を取り除く機械です。
↑だそうです
A.窓を開けてこまめに掃除をしましょう。空気清浄機はホコリ取りが目的の機械ではなく、もっと小さな微粒子を取り除く機械です。
↑だそうです
815目のつけ所が名無しさん
2022/10/25(火) 19:14:49.04ID:EDx0YdfQM >>814
そういう根拠薄弱なコピペより自分の目を信じるよ。
そういう根拠薄弱なコピペより自分の目を信じるよ。
816目のつけ所が名無しさん
2022/10/25(火) 21:04:51.39ID:tiDb5L+F0 1万円前後でスリムタイプでおすすめありませんか?
日立のep-kz30を引っ張り出したのですが中や分解しないと届かなそうな所がかなりホコリまみれになっていて、フィルターで4000円払うくらいならもういっそ新品で同じようなものほしいなと思い…
象印、日立、アイリスあたりになると思うのですが差異はあるのでしょうか?加湿等はいらずハウスダストを清浄してほしいです
日立のep-kz30を引っ張り出したのですが中や分解しないと届かなそうな所がかなりホコリまみれになっていて、フィルターで4000円払うくらいならもういっそ新品で同じようなものほしいなと思い…
象印、日立、アイリスあたりになると思うのですが差異はあるのでしょうか?加湿等はいらずハウスダストを清浄してほしいです
817目のつけ所が名無しさん
2022/10/26(水) 01:41:21.00ID:A+jdOdnV0 Core 300S買ってみました
818目のつけ所が名無しさん
2022/10/26(水) 10:41:53.73ID:KQdcX5mgr819目のつけ所が名無しさん
2022/10/26(水) 15:48:21.18ID:83RJdz9ud プロのおまえらはフィルター互換品か純正どっち使ってるんだ?
820目のつけ所が名無しさん
2022/10/26(水) 17:33:29.07ID:PZNnF4hra 純正の横流し品
821目のつけ所が名無しさん
2022/10/26(水) 23:54:18.34ID:+eiFgG6f0 ほとんどフィルタ代だから互換品はないな
横流し品って逆輸入かなにか?
横流し品って逆輸入かなにか?
822目のつけ所が名無しさん
2022/10/27(木) 11:52:29.83ID:sGxpKZdV0 三菱とかで自作プレフィルター付けてる人いたらおすすめの商品を教えて欲しい
適当な不織布とかでいいんだろうか
適当な不織布とかでいいんだろうか
823目のつけ所が名無しさん
2022/10/27(木) 12:18:16.87ID:F1AksBM90 吸引力が一気に落るだろうけどな
824目のつけ所が名無しさん
2022/10/27(木) 13:26:24.58ID:jlzotrHt0 ダイニチの電気集塵いいね
昔のダイキンまだあるけど集塵力が凄い
昔のダイキンまだあるけど集塵力が凄い
825目のつけ所が名無しさん
2022/10/27(木) 14:55:40.76ID:5sO/oQpL0 みんな空気清浄の運転モードってなににしてるの?
俺、自動モードが静かすぎて不安でいっつも中風固定にしちゃってるんだけど
俺、自動モードが静かすぎて不安でいっつも中風固定にしちゃってるんだけど
826目のつけ所が名無しさん
2022/10/27(木) 16:01:42.06ID:7M/doacE0 >>822
HEPAフィルターへの負担を減らすためのものなので、正直なんでもいい。 ただ、あまり分厚いものは隙間に挟まらなくなり本末転倒になるのでむしろ薄いくらいがちょうどいい。 毎回、スーパーの店頭でレンジフード用のフィルターから適当に選んで買ってるよ。
HEPAフィルターへの負担を減らすためのものなので、正直なんでもいい。 ただ、あまり分厚いものは隙間に挟まらなくなり本末転倒になるのでむしろ薄いくらいがちょうどいい。 毎回、スーパーの店頭でレンジフード用のフィルターから適当に選んで買ってるよ。
827目のつけ所が名無しさん
2022/10/27(木) 16:05:00.38ID:7M/doacE0828目のつけ所が名無しさん
2022/10/27(木) 21:03:57.91ID:nnRXcl390 不綿布ってマスクのことだろ
あれでラジオ体操深呼吸やってみな
あんなものくっつけたら相当吸引力は落ちると思うぞ
あれでラジオ体操深呼吸やってみな
あんなものくっつけたら相当吸引力は落ちると思うぞ
829目のつけ所が名無しさん
2022/10/27(木) 22:45:44.36ID:gZyYVQmgr このスレ的にエアドッグってとうなの?
胡散臭い?
胡散臭い?
830目のつけ所が名無しさん
2022/10/27(木) 23:09:09.89ID:7M/doacE0 >>828
まず、不綿布なんてものは存在しない(名だたる紙の辞書でも確認した限りでそのような語句の収録はない)
マスクで用いられるのは、不織布(ふしょくふ)
しかし、不織布マスクは通常、一層で用いられることはない。少なくとも3層構造以上のものが一般的。(本格的なマスクだと5層構造のものもある)
なおかつ、中間層の不織布は静電フィルターとしての機能を持たせた特殊な不織布を用いるのが通例。
この不織布マスクの中間層で用いる静電系フィルターを空気清浄機に応用したのが象印のPU-AA50だな。
三菱の空気清浄機でプリフィルターとして使う場合、先にも書いたように正直なんでもいい。
ただ、不織布を用いる場合であっても、マスクのように3層構造にする必要はなく、(表層部のような)1層分の極薄不織布で充分だ。
不織布である必要性すらないのは先に述べた通り。
これだけ説明しても分からないなら、まずは不織布マスクをハサミで3枚に下ろして意味が分かるまで観察しろ。以上だ。
まず、不綿布なんてものは存在しない(名だたる紙の辞書でも確認した限りでそのような語句の収録はない)
マスクで用いられるのは、不織布(ふしょくふ)
しかし、不織布マスクは通常、一層で用いられることはない。少なくとも3層構造以上のものが一般的。(本格的なマスクだと5層構造のものもある)
なおかつ、中間層の不織布は静電フィルターとしての機能を持たせた特殊な不織布を用いるのが通例。
この不織布マスクの中間層で用いる静電系フィルターを空気清浄機に応用したのが象印のPU-AA50だな。
三菱の空気清浄機でプリフィルターとして使う場合、先にも書いたように正直なんでもいい。
ただ、不織布を用いる場合であっても、マスクのように3層構造にする必要はなく、(表層部のような)1層分の極薄不織布で充分だ。
不織布である必要性すらないのは先に述べた通り。
これだけ説明しても分からないなら、まずは不織布マスクをハサミで3枚に下ろして意味が分かるまで観察しろ。以上だ。
831目のつけ所が名無しさん
2022/10/27(木) 23:19:31.81ID:GYz2Qx9U0 台所の換気扇に張るやつを適当な大きさに切ってマグネットかなにかでつけておけばええやろ?
832目のつけ所が名無しさん
2022/10/27(木) 23:47:01.56ID:7M/doacE0833目のつけ所が名無しさん
2022/10/28(金) 08:54:11.32ID:fONAEbqY0 換気扇回しとけばいいんじゃないの?
834目のつけ所が名無しさん
2022/10/28(金) 12:35:14.55ID:FKsIUG0Rd 不綿布()
835目のつけ所が名無しさん
2022/10/28(金) 13:20:57.07ID:r70A7gzl0 LevoitのCore 300Sと400S使ってるけどAmazonや箱にフィルター2年持つって書いてあるのにどっちも3ヶ月位で寿命が来た
マメに掃除してる寝室なので大量のホコリや油汚れとかは無い
マメに掃除してる寝室なので大量のホコリや油汚れとかは無い
836目のつけ所が名無しさん
2022/10/28(金) 13:37:43.89ID:YPSvPVcGa >>835
フィルター交換ランプは定期的に点灯するからリセットすればいいのでは?
おれの買った中華は24時間稼動で半年でランプ付くがボタン長押しでリセットしてる
プレフィルターは月2回掃除機で吸ってる
たぶんフィルター交換ランプは稼働時間でランプが付く仕様になってるだけだと思う
メーカーによっては掃除してリセットしろとか書いてある
尼のレビュー見てみたが掃除してもランプが消えないとあるがリセットしないと普通は消えない
稼動に問題がなければ点灯しっぱなしでもいいのでは?
フィルター交換ランプは定期的に点灯するからリセットすればいいのでは?
おれの買った中華は24時間稼動で半年でランプ付くがボタン長押しでリセットしてる
プレフィルターは月2回掃除機で吸ってる
たぶんフィルター交換ランプは稼働時間でランプが付く仕様になってるだけだと思う
メーカーによっては掃除してリセットしろとか書いてある
尼のレビュー見てみたが掃除してもランプが消えないとあるがリセットしないと普通は消えない
稼動に問題がなければ点灯しっぱなしでもいいのでは?
837目のつけ所が名無しさん
2022/10/28(金) 18:16:16.18ID:YPSvPVcGa >>835
Core 300用の交換フィルター 日尼 B07TYMHQQG
フィルターチェック表示のリセット
フィルターチェック表示ボタンを3秒間押し続け、リセット完了すると消灯します。
たいていの空気清浄機のフィルター交換ランプは稼働時間(例えば5000時間)に応じて光るだけのランプ
フィルター詰まりで風量が落ちたら知らせてくれるランプではない
光ったら消せばいいだけ
2年したら交換するか水かぬるま湯で洗えばいいのでは?
Core 300用の交換フィルター 日尼 B07TYMHQQG
フィルターチェック表示のリセット
フィルターチェック表示ボタンを3秒間押し続け、リセット完了すると消灯します。
たいていの空気清浄機のフィルター交換ランプは稼働時間(例えば5000時間)に応じて光るだけのランプ
フィルター詰まりで風量が落ちたら知らせてくれるランプではない
光ったら消せばいいだけ
2年したら交換するか水かぬるま湯で洗えばいいのでは?
838目のつけ所が名無しさん
2022/10/28(金) 19:35:08.94ID:r70A7gzl0839目のつけ所が名無しさん
2022/10/28(金) 19:54:48.10ID:YPSvPVcGa >>838
昔の空気清浄機はプレフィルターを掃除するために2-3週間でランプが付くようになってる
その空気清浄機は知らないけどランプが付いたら
フィルター外すとセンサーがあるのでその周辺掃除するのもいいと思う
その辺も含めて説明書に書いてある
空気清浄機はどれも似たようなもんだから一度見とけば
あとは他でも同じようにすればいいだけなはず
面倒だが基本中の基本が書いてある
昔の空気清浄機はプレフィルターを掃除するために2-3週間でランプが付くようになってる
その空気清浄機は知らないけどランプが付いたら
フィルター外すとセンサーがあるのでその周辺掃除するのもいいと思う
その辺も含めて説明書に書いてある
空気清浄機はどれも似たようなもんだから一度見とけば
あとは他でも同じようにすればいいだけなはず
面倒だが基本中の基本が書いてある
840目のつけ所が名無しさん
2022/10/28(金) 20:40:40.49ID:UdPJtH910841目のつけ所が名無しさん
2022/10/28(金) 23:19:10.62ID:QqlHNR/E0 シャープの型落ちが安く買えました KC-P50が19800円+税とかでした
あと、KC-TH40?なるP50と本体がそっくりなモデルも安く売ってました
あと、KC-TH40?なるP50と本体がそっくりなモデルも安く売ってました
842目のつけ所が名無しさん
2022/10/29(土) 10:08:03.51ID:ZK6yGUzRM ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1451213.html
ダイソンから雪辱晴らすガチ空清出るみたいだぞ
ダイソンから雪辱晴らすガチ空清出るみたいだぞ
843目のつけ所が名無しさん
2022/10/29(土) 19:27:10.43ID:gCZ0yBDv0NIKU BLUEAIRの円筒形のやつ
せっかく手動の弱中強はモーター音が全くしないのに
自動運転で風量変わると変なモーター音が目立つ
無段階で風量が変わる凝った作りが裏目に出てるっぽいな
せっかく手動の弱中強はモーター音が全くしないのに
自動運転で風量変わると変なモーター音が目立つ
無段階で風量が変わる凝った作りが裏目に出てるっぽいな
844目のつけ所が名無しさん
2022/10/29(土) 19:31:11.00ID:6y9CUmZo0NIKU ダイソンは先ずデザインがダサくて嫌われてる事に気づくとこからだね
845目のつけ所が名無しさん
2022/10/29(土) 19:58:41.52ID:cD4Xr1pU0NIKU 一般的な家庭ではものすごく浮くわな
30年後は普通かもしれんけど
30年後は普通かもしれんけど
846目のつけ所が名無しさん
2022/10/29(土) 23:48:19.46ID:1a/NWMI90NIKU 子犬を飼うので消臭も兼ねて空気清浄機を検討しています。
ダイキンのMC55Yか三菱のMA-PV90、MA-83Hが候補ですが消臭機能は同じぐらいでしょうか?
ダイキンのMC55Yか三菱のMA-PV90、MA-83Hが候補ですが消臭機能は同じぐらいでしょうか?
847目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 18:48:53.31ID:LOaAN1Ei0 >>846
候補の空気清浄機だとどれも大したことないです。
誤解を恐れずに言えば、空気清浄機自体、消臭機能はオマケ程度と考えるべきです。
消臭目的なら脱臭機が例えば富士通ゼネラルなどから出ているのでこちらを使う方が無難です。
候補の空気清浄機だとどれも大したことないです。
誤解を恐れずに言えば、空気清浄機自体、消臭機能はオマケ程度と考えるべきです。
消臭目的なら脱臭機が例えば富士通ゼネラルなどから出ているのでこちらを使う方が無難です。
848目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 19:25:07.07ID:+P7O/dZja 数年前のダイキンだけど臭いニオイは薄らぐけど
オゾンのニオイが追加されて
無臭とは程遠い
オゾンのニオイが追加されて
無臭とは程遠い
849目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 23:19:47.29ID:0CU8BFeZ0850目のつけ所が名無しさん
2022/10/31(月) 08:01:53.28ID:PbESEpq90HLWN 料理する時にニオイを追い出すのはどうする?
換気扇を使うではないか
空気清浄機では消えないよ
換気扇を使うではないか
空気清浄機では消えないよ
851目のつけ所が名無しさん
2022/10/31(月) 10:20:34.98ID:IHTcgyluaHLWN ニオイの発生源やらタイミングが分かってる場合は窓開けやら掃除で対応した方がいい
それ以外の原因不明のニオイは空気清浄機や脱臭機だな
それ以外の原因不明のニオイは空気清浄機や脱臭機だな
852目のつけ所が名無しさん
2022/10/31(月) 12:35:06.03ID:Ah4CAcAyMHLWN ガチで消臭だけならパナソニックのジアイーノで良いと思う
853目のつけ所が名無しさん
2022/10/31(月) 12:51:39.69ID:hYFTJIQu0HLWN 象印のPU-SA35がめっさ気になる
やっぱHEPAフィルターって必須条件かね?
あとプレフィルターがないけど象印のフィルターって掃除機で吸っちゃったらまずいかね?
やっぱHEPAフィルターって必須条件かね?
あとプレフィルターがないけど象印のフィルターって掃除機で吸っちゃったらまずいかね?
854目のつけ所が名無しさん
2022/10/31(月) 13:00:04.93ID:Ah4CAcAyMHLWN 用途にもよるが粒径別の補集効率が明かされていないフィルターの空気清浄機はは選びにくい
855目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 02:23:14.36ID:QVY50sVt0 >>842
風下汚染ってなに?
風下汚染ってなに?
856目のつけ所が名無しさん
2022/11/03(木) 09:42:55.81ID:37CC3Kpi0 SHARP使用1ヶ月だけど、5点中2点だな
余計な機能が多すぎ
ホコリセンサーなし
ビビリ音あり
ニオイセンサー過敏すぎ
これならlevoitでもよかったかもね
余計な機能が多すぎ
ホコリセンサーなし
ビビリ音あり
ニオイセンサー過敏すぎ
これならlevoitでもよかったかもね
857目のつけ所が名無しさん
2022/11/03(木) 10:49:08.05ID:lNoeu/LPa シャープはゴミだって散々書かれてるのになぜかったん?
858目のつけ所が名無しさん
2022/11/03(木) 11:51:41.58ID:xGuk6mWq0859目のつけ所が名無しさん
2022/11/03(木) 12:46:46.35ID:37CC3Kpi0860目のつけ所が名無しさん
2022/11/03(木) 12:53:06.31ID:l1rj8ktC0861目のつけ所が名無しさん
2022/11/03(木) 13:06:29.60ID:37CC3Kpi0862目のつけ所が名無しさん
2022/11/03(木) 13:32:17.84ID:dsdn1bur0 SPAに家電量販店店員が勧める加湿器ベスト3ってネット記事があったよ
863目のつけ所が名無しさん
2022/11/03(木) 13:38:24.99ID:9yg3HZTua864目のつけ所が名無しさん
2022/11/03(木) 14:10:42.76ID:l1rj8ktC0865目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 09:32:33.90ID:GCzRe/aY0 ダイキンのMCK70PKS-T使ってるけど夜に加湿初めて使ったけど朝 湿度が寝る前と同じでした。
加湿の丸いフィルター見たら水に浸かってる部分以外は何も濡れてない このフィルターって回らないのですか?
加湿の丸いフィルター見たら水に浸かってる部分以外は何も濡れてない このフィルターって回らないのですか?
866目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 10:20:34.82ID:rOagBrtoa867目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 10:25:16.58ID:rOagBrtoa そういえば木造アパートに住んでたときは湿度25-60くらいで加湿の水が無くなりまくってたけど
RC造アパートに引っ越してからもうずっと湿度70-90。当然加湿器の出番なし。どうなってるんだよ怖い
RC造アパートに引っ越してからもうずっと湿度70-90。当然加湿器の出番なし。どうなってるんだよ怖い
868目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 11:13:09.48ID:iIv20nB60 屁しただけで反応するんじゃねーよSHARP、、、
869目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 18:33:33.94ID:RAcVkUsx0 core300sとFU-N50で迷ってます
前者に惹かれるけどなんか小さいけど大丈夫なのか心配です
どうなんでしょ?
前者に惹かれるけどなんか小さいけど大丈夫なのか心配です
どうなんでしょ?
870目のつけ所が名無しさん
2022/11/09(水) 14:23:39.81ID:fX8zT1QBM パソコンにホコリたまらないようにしたくてコレを買おうと思うんだけど、なんか悪い評判ある?
https://www.irisohyama.co.jp/seasonal/air_purifier/pamc_100.html
https://www.irisohyama.co.jp/seasonal/air_purifier/pamc_100.html
871目のつけ所が名無しさん
2022/11/09(水) 14:25:37.17ID:fX8zT1QBM 欲しいのはフィルタとファンついてるシンプルなやつ
つけっぱにしてPC専属にする予定
つけっぱにしてPC専属にする予定
872目のつけ所が名無しさん
2022/11/10(木) 03:13:07.94ID:6k5/py/70 10年交換不要のフィルターが2年で交換しなきゃなら、2年交換のNS40は実際何ヶ月持つのかな?
873目のつけ所が名無しさん
2022/11/10(木) 03:18:35.78ID:5oHCzr/90874目のつけ所が名無しさん
2022/11/10(木) 06:57:23.81ID:hycwH1N60 冷却ファンにそんな吸引量ないだろ
875目のつけ所が名無しさん
2022/11/10(木) 07:23:51.39ID:3o7Z1GOxM 音気にしなけりゃうんこのインダストリアル3000回転で行けるんじゃね?
876目のつけ所が名無しさん
2022/11/10(木) 09:34:14.43ID:VOWStA3O0 >>872
2年交換フィルタは正直なだけだぞ
2年交換フィルタは正直なだけだぞ
877目のつけ所が名無しさん
2022/11/10(木) 09:44:03.22ID:igejez/w0 集塵フィルタに何も溜まっていなくても掃除しなきゃだめなの?
プレフィルターがしっかりしてるから全くホコリはついてない
プレフィルターがしっかりしてるから全くホコリはついてない
878目のつけ所が名無しさん
2022/11/10(木) 15:04:54.55ID:b2pYOdx40 飲食店に入れなくなったのこれのせいだろ
コロナ以前こんなもん置いてなかったもんな
コロナ以前こんなもん置いてなかったもんな
879目のつけ所が名無しさん
2022/11/10(木) 15:07:25.01ID:b2pYOdx40 こんなちゃっちい機械で空気を清浄とか正気かよ
誰かドラえもんの道具と勘違いしてるだろ
瘴気なら出てそうだな
誰かドラえもんの道具と勘違いしてるだろ
瘴気なら出てそうだな
880目のつけ所が名無しさん
2022/11/10(木) 18:23:51.50ID:LcOoJ3at0 >>877
空気清浄機の回収目標であるPM2.5って目に見えないんじゃないの?
空気清浄機の回収目標であるPM2.5って目に見えないんじゃないの?
881目のつけ所が名無しさん
2022/11/10(木) 23:42:26.55ID:xuxDV0QT0 加湿機能要らないからブルーエア買おうと思うんだけど、プロテクトとクラシックだったらどっちが良いの?
882目のつけ所が名無しさん
2022/11/11(金) 09:29:20.02ID:XOK22JpR0 空気が綺麗な山や森に行ったこともない
空気が綺麗かどうかよく知らない奴が作ってんだろ悲惨だな
空気が綺麗かどうかよく知らない奴が作ってんだろ悲惨だな
883目のつけ所が名無しさん
2022/11/11(金) 17:48:22.02ID:T7lguuCj01111884目のつけ所が名無しさん
2022/11/11(金) 18:48:11.85ID:3JmEhNqc01111 IFTTT対応の空気清浄機ってレボイトとフィリップス以外にありますか?
885目のつけ所が名無しさん
2022/11/11(金) 22:44:41.69ID:lx3B0Umw0 ダイニチ1択
886目のつけ所が名無しさん
2022/11/12(土) 00:45:16.68ID:qC4Sxxz00 ダイニチのって発売以降、全然話題にならないな
887目のつけ所が名無しさん
2022/11/12(土) 12:29:50.36ID:t73piYOI0 ダイキンにしようかと思ったがオゾン臭気になるの?
加湿モデルだけか?
加湿モデルだけか?
888目のつけ所が名無しさん
2022/11/12(土) 17:50:44.46ID:2GRjA/32M ダイニチ新作を買える層はとっくにブルーエアを買ってただろうしな…多分これからよ
889294
2022/11/13(日) 13:28:34.49ID:qxrW1CQxx 猫を飼い始めてから猫アレルギーがあることが判明。
そこで空気清浄機を導入する予定ですが、
ダイキンのMCK-70YE9
シャープのKIPX70W
Green Core TechのBA600
もしくは、ブルーエアのとれか
を候補に入れてます。部屋は80平米4LDK
アレルギー対策としてどの機種がよろしいでしょうか?
上記以外にも良いのがありましたら、教えて頂きたいと思います。
そこで空気清浄機を導入する予定ですが、
ダイキンのMCK-70YE9
シャープのKIPX70W
Green Core TechのBA600
もしくは、ブルーエアのとれか
を候補に入れてます。部屋は80平米4LDK
アレルギー対策としてどの機種がよろしいでしょうか?
上記以外にも良いのがありましたら、教えて頂きたいと思います。
890目のつけ所が名無しさん
2022/11/13(日) 17:47:50.82ID:0In4JLCP0 同じく猫アレルギーだけど、Protect買ったらほとんど症状出なくなった。多分クラシック勧める人が出てくるだろうけど、ペットいるならプレフィルターはあった方がいい。めちゃくちゃ毛が取れるよ。
そもそもその広さで1台で賄うならブルーエア一択じゃない?
そもそもその広さで1台で賄うならブルーエア一択じゃない?
891目のつけ所が名無しさん
2022/11/13(日) 18:01:12.11ID:acqNYhtJa ブルーエアー1択だな
その条件だと
その条件だと
892294
2022/11/13(日) 18:10:18.68ID:hZutCv4or ブルーエアだと猫アレルギー対策ならDustMagnet 5440iが良いのかな?
公式で72000円だわ。変にシャープとか買うより効果ありそう。
公式で72000円だわ。変にシャープとか買うより効果ありそう。
893目のつけ所が名無しさん
2022/11/13(日) 18:11:28.87ID:pXyNCZDc0894目のつけ所が名無しさん
2022/11/13(日) 18:17:31.96ID:pXyNCZDc0 ランニングコストと部屋の広さを考慮するとダイニチの空気清浄機×2台体制もあり
プロテクトのフィルター代はきつい
プロテクトのフィルター代はきつい
895目のつけ所が名無しさん
2022/11/13(日) 19:11:19.59ID:2quTKiZA0 イケアの空清フィルターって交換頻度どれくらいなん?
896889
2022/11/13(日) 20:28:32.47ID:4Iycvnhv0 889です。
畳数的にブルーエア一択なんですね。
ところでみなさんお薦めしているプロテクトと>>892さんが
言っているDustMagnetなんですが、どっちが
アレルギーに効果があるんですかね?
ホームページをみるとペットアレルギーの件で、DustMagnetが
取り上げられてました。
価格が倍違うので迷ってます。
畳数的にブルーエア一択なんですね。
ところでみなさんお薦めしているプロテクトと>>892さんが
言っているDustMagnetなんですが、どっちが
アレルギーに効果があるんですかね?
ホームページをみるとペットアレルギーの件で、DustMagnetが
取り上げられてました。
価格が倍違うので迷ってます。
897目のつけ所が名無しさん
2022/11/13(日) 20:48:43.09ID:pXyNCZDc0 DustMagnetはこのページを読んだのかな?
https://getnavi.jp/homeappliances/705861/
良さそうなんだが冬は気流で寒そうなのがネックだね
ちなみに自分は横方向から排気される480iを使ってるが、
480iから5メートル離れかつ風の向きに居なくとも
壁面を伝わってくる風で寒いと感じる事がある
https://getnavi.jp/homeappliances/705861/
良さそうなんだが冬は気流で寒そうなのがネックだね
ちなみに自分は横方向から排気される480iを使ってるが、
480iから5メートル離れかつ風の向きに居なくとも
壁面を伝わってくる風で寒いと感じる事がある
898889
2022/11/13(日) 21:01:03.78ID:4Iycvnhv0 >>897
私が見たのはブルーエアのホームページで紹介されていた
https://store.blueair.jp/category/PET_OWNER/
ですが、ご提示いただいたページの方が分かりやすいですね。ありがとうございます。
ところでプロテクトとDustMagnet明確な違いってなんなんでしょう?
除去できるものは一緒ですし、機能的にはスマホ連携やフィルターが若干違うくらいなんですかね?
本体代もフィルター代も倍違うので、そこまで違いがあるのかよく分かりません。
私が見たのはブルーエアのホームページで紹介されていた
https://store.blueair.jp/category/PET_OWNER/
ですが、ご提示いただいたページの方が分かりやすいですね。ありがとうございます。
ところでプロテクトとDustMagnet明確な違いってなんなんでしょう?
除去できるものは一緒ですし、機能的にはスマホ連携やフィルターが若干違うくらいなんですかね?
本体代もフィルター代も倍違うので、そこまで違いがあるのかよく分かりません。
899目のつけ所が名無しさん
2022/11/14(月) 03:56:24.31ID:D/hiiM910 プロテクト独自の機能としては「GermShield」と「SpiralAir」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1388157.html
RFID付きフィルターも違いだけど気にしないでいい
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1388157.html
RFID付きフィルターも違いだけど気にしないでいい
900目のつけ所が名無しさん
2022/11/14(月) 10:50:36.96ID:IvZ3uqBUM あとはProtectは金属ボディなので、猫が引っ掻く心配がない。
重いので猫が飛び乗っても転倒の心配がない。
ダストマグネットのファブリックボディは危爪研ぎに良さげ。
選ぶならホワイトになっちゃう。
重いので猫が飛び乗っても転倒の心配がない。
ダストマグネットのファブリックボディは危爪研ぎに良さげ。
選ぶならホワイトになっちゃう。
901目のつけ所が名無しさん
2022/11/14(月) 13:21:07.09ID:hJUf1ltI0 シャープのFU-N50買って1年経ったけど
タバコ吸わないのにフィルターがもう黒っぽくなってきた
本当に公称10年も持つのかね…
タバコ吸わないのにフィルターがもう黒っぽくなってきた
本当に公称10年も持つのかね…
902889
2022/11/14(月) 22:21:33.81ID:ALbVCq2m0 >>899-900
いろいろありがとうございました。確かにDust Magnetは猫の爪とぎに最高ですね笑
ところで基本的な質問です。我が家は一般的なマンションの作りで廊下を隔てて左右に部屋があり、LDKで17畳の作りです。
仮にprotectをリビングに置いたとして、7770iのように70畳タイプは本当に全ての部屋まで高価が行き届くものなのでしょうか?
それともLDK専用に7470や7340みたいに畳数を落とした方が、コスト的に良いでしょうか?
とりあえず猫は寝室に入れないようにしてます。
カバーしたい範囲はLDKと廊下です。
いろいろありがとうございました。確かにDust Magnetは猫の爪とぎに最高ですね笑
ところで基本的な質問です。我が家は一般的なマンションの作りで廊下を隔てて左右に部屋があり、LDKで17畳の作りです。
仮にprotectをリビングに置いたとして、7770iのように70畳タイプは本当に全ての部屋まで高価が行き届くものなのでしょうか?
それともLDK専用に7470や7340みたいに畳数を落とした方が、コスト的に良いでしょうか?
とりあえず猫は寝室に入れないようにしてます。
カバーしたい範囲はLDKと廊下です。
903目のつけ所が名無しさん
2022/11/14(月) 22:28:50.04ID:V0+TCpsy0904目のつけ所が名無しさん
2022/11/14(月) 23:51:19.54ID:mRIsNGz00 >>896
ダイキンの業務用をかえばええやん
ダイキンの業務用をかえばええやん
905目のつけ所が名無しさん
2022/11/15(火) 00:54:12.81ID:6pfCZ50K0 適用畳数って30分で清浄できる畳数だよね
寝てる間とか仕事行ってる間に時間かかっていいからよろしくなら畳数小さくてもいいのかな?
臭いのすぐ消臭してくれなんて場面もなさそうだし
排気の風量が違うから空気を対流させる能力に差がある!のであれば
安いサーキュレーターでも置いた方が効率いいよね
寝てる間とか仕事行ってる間に時間かかっていいからよろしくなら畳数小さくてもいいのかな?
臭いのすぐ消臭してくれなんて場面もなさそうだし
排気の風量が違うから空気を対流させる能力に差がある!のであれば
安いサーキュレーターでも置いた方が効率いいよね
906目のつけ所が名無しさん
2022/11/15(火) 03:49:50.69ID:joq7eUBO0907目のつけ所が名無しさん
2022/11/15(火) 07:40:55.17ID:2EUnACC10 一台だと部屋の形によっては空気が淀むホコリ溜まりが出来るから複数台を離して置いた方が良い
予算とスペースが許すなら
予算とスペースが許すなら
908テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/11/16(水) 15:07:21.66ID:95+cETiK0 https://i.imgur.com/AgppQs2.jpg
https://i.imgur.com/vNC3GkG.jpg
ヨドバシ梅田の空気清浄機コーナーで全部のメーカーのフィルター外してみたけどブルーエアだけ別格だったわ
https://i.imgur.com/vNC3GkG.jpg
ヨドバシ梅田の空気清浄機コーナーで全部のメーカーのフィルター外してみたけどブルーエアだけ別格だったわ
909目のつけ所が名無しさん
2022/11/16(水) 19:16:54.08ID:hqDhQvR20 ペットの毛やアレルゲン物質に強い空気清浄機ないでしょうか?24畳のリビングで使用を想定しています。
5歳のスピッツを飼っているのですがこの度めでたく重めの犬アレルギーを発症してしまい、
とりあえずはなんとか薬でしのぎながらこの子の天命までは一緒に過ごす予定なのでいい空気清浄機で少しでも症状を抑えたいと考えてます。
上で出てたブルーエアの38畳タイプ?とかがいいんでしょうか。
なお重度のハウスダストアレルギー持ちなのでロボット掃除機も毎日稼働してるのですが気流でハウスダストが舞い上がったりするのではないかと少し不安です
5歳のスピッツを飼っているのですがこの度めでたく重めの犬アレルギーを発症してしまい、
とりあえずはなんとか薬でしのぎながらこの子の天命までは一緒に過ごす予定なのでいい空気清浄機で少しでも症状を抑えたいと考えてます。
上で出てたブルーエアの38畳タイプ?とかがいいんでしょうか。
なお重度のハウスダストアレルギー持ちなのでロボット掃除機も毎日稼働してるのですが気流でハウスダストが舞い上がったりするのではないかと少し不安です
910テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/11/16(水) 21:31:39.88ID:95+cETiK0 >>909
ブルーエアプロテクトが良いよ
ブルーエアプロテクトが良いよ
911目のつけ所が名無しさん
2022/11/17(木) 04:09:26.47ID:eu7+zLj40 >>909
予算が許すならプロテクトの7500シリーズ(55畳)を進める
理由はオート運転するときはほぼ風量1。その風量1での風量の大きさと運転音から
7700シリーズ(70畳 推奨37畳)は3,2m3/分 27dB
7500シリーズ(55畳 推奨31畳)は3,3m3/分 25dB
7400シリーズ(40畳 推奨23畳)は2,8m3/分 25dB
7400シリーズ(29畳 推奨17畳)は1.5m3/分 24dB
予算が許すならプロテクトの7500シリーズ(55畳)を進める
理由はオート運転するときはほぼ風量1。その風量1での風量の大きさと運転音から
7700シリーズ(70畳 推奨37畳)は3,2m3/分 27dB
7500シリーズ(55畳 推奨31畳)は3,3m3/分 25dB
7400シリーズ(40畳 推奨23畳)は2,8m3/分 25dB
7400シリーズ(29畳 推奨17畳)は1.5m3/分 24dB
912目のつけ所が名無しさん
2022/11/17(木) 04:10:26.43ID:eu7+zLj40 最後7300シリーズの書き間違い
913目のつけ所が名無しさん
2022/11/17(木) 04:19:42.31ID:eu7+zLj40 ダストマグネットも見たけど運転音は最小30dBだが最小風量がプロテクトを超える3.9m3/分なんだね~
だからダストに強いんか。しかしその風の届きやすさはプロテクトのSpiralAirに負けるんだろうな
だからダストに強いんか。しかしその風の届きやすさはプロテクトのSpiralAirに負けるんだろうな
914目のつけ所が名無しさん
2022/11/17(木) 05:41:52.21ID:s3ADe6jP0915目のつけ所が名無しさん
2022/11/17(木) 12:42:20.89ID:GrzVX3T2d916目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 10:10:30.70ID:Cd0JqQ6or 加湿機能付きのならどれがおすすめですか?
リビング、ペットあり、花粉症もち。
リビング、ペットあり、花粉症もち。
917目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 10:35:38.02ID:8pggVWJ6a 加湿機能付きは買わないことが総意やぞ
918目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 11:46:19.85ID:Cd0JqQ6or >>917
身内が検討してるのですが加湿器、空気清浄機を別にすると
電源が2ついる
置き場所にスペースがいる などが理由だそうです。
身内が検討してるのですが加湿器、空気清浄機を別にすると
電源が2ついる
置き場所にスペースがいる などが理由だそうです。
919目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 12:07:35.62ID:suznfPtW0 電源タップ絶対使わない派か
920目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 12:08:06.15ID:7kISS4FNa 大型の加湿器置くレベルの広さじゃないんでしょ
であれば加湿器なんか置き場所取らない
電源はタコ足で余裕だし
であれば加湿器なんか置き場所取らない
電源はタコ足で余裕だし
921目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 12:10:33.16ID:7kISS4FNa Q加湿機能付きでおすすめありますか?
Aありません
Aありません
922目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 12:13:37.01ID:suznfPtW0 しかし国内メーカーが加湿機能付きを作る事に拘っていることから
日本人の中では俺らが異端なのかもしれない
日本人の中では俺らが異端なのかもしれない
923目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 12:14:55.75ID:uTyc6Xxn0 >>916
ダイキンの加湿時も風量が変わらないタイプの空気清浄機
ダイキンの加湿時も風量が変わらないタイプの空気清浄機
924目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 13:37:19.75ID:+kU1cE3/0 加湿空気清浄機って日本だけなのかな?
湿気NGの紙製フィルターが入ってる空気清浄機に加湿ユニット搭載するとか冷静に考えたらおかしすぎる
湿気NGの紙製フィルターが入ってる空気清浄機に加湿ユニット搭載するとか冷静に考えたらおかしすぎる
925目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 14:10:42.89ID:yMOGsP5x0 お前ら優しいな
926目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 21:40:22.30ID:zTgp8/D30 エエの、出てるで
https://molekule.jp/lp/000062042/
https://molekule.jp/lp/000062042/
927889
2022/11/18(金) 22:42:33.91ID:0pThpSfW0 >>926
16万引きってw元々割り引いた価格が定価なんだろ。詐欺だよ詐欺
16万引きってw元々割り引いた価格が定価なんだろ。詐欺だよ詐欺
928889
2022/11/19(土) 02:36:00.74ID:R3mMF6ig0 ブルーエアの40iと10iって何がどう違うの?ホームページ見てもよく分からんわ。
929目のつけ所が名無しさん
2022/11/19(土) 04:21:10.66ID:9hnBeYPO0930目のつけ所が名無しさん
2022/11/19(土) 07:00:23.35ID:8IoZs0ov0 >>926
謎のペコフィルターを半年で交換しないと強制停止する鬼畜仕様だな
謎のペコフィルターを半年で交換しないと強制停止する鬼畜仕様だな
931目のつけ所が名無しさん
2022/11/19(土) 10:33:15.69ID:hSsmjDFrr932目のつけ所が名無しさん
2022/11/19(土) 14:10:30.52ID:GL+HTqze0 集塵フィルターの替え時が分からない
臭いが出てきたらサインなの?
臭いが出てきたらサインなの?
933889
2022/11/19(土) 15:56:50.63ID:R3mMF6ig0 今日エディオンでブルーエアのこと聞こうとしたけどあからさまに説明が嫌そうな態度だったな。
しきりにシャープとパナ勧めてくる。内容を聞いてもプラズマクラスターが〜、ナノイーがいいとか抽象的なことばっか。そんなの除菌効果なんて立証されてないだろうと。
しきりにシャープとパナ勧めてくる。内容を聞いてもプラズマクラスターが〜、ナノイーがいいとか抽象的なことばっか。そんなの除菌効果なんて立証されてないだろうと。
934目のつけ所が名無しさん
2022/11/19(土) 16:16:34.65ID:9hnBeYPO0 店員なんかよりうちらのほうがブルーエアについては詳しいと思う
935目のつけ所が名無しさん
2022/11/19(土) 16:23:38.50ID:DLVGrj030 焼肉焼いたら買ったばかりの空気清浄機から変な匂いがし出した
脱臭フィルターを干したらとあえず復活したが
料理の匂いが残るのが嫌だから空気清浄機を買ったのに、空気清浄機に吸わせないために長めに換気扇を回している
本末転倒だ
脱臭フィルターを干したらとあえず復活したが
料理の匂いが残るのが嫌だから空気清浄機を買ったのに、空気清浄機に吸わせないために長めに換気扇を回している
本末転倒だ
936目のつけ所が名無しさん
2022/11/19(土) 17:20:27.11ID:1aRqP2GAa 油もの、特に焼き肉は空気清浄機のフィルターが一発で駄目になるよ
937目のつけ所が名無しさん
2022/11/19(土) 19:32:50.79ID:GlW8wKwW0938目のつけ所が名無しさん
2022/11/20(日) 04:08:43.28ID:BWHw053F0HAPPY ダイキンのUV-C搭載機種は10年無交換当たり前の国内メーカー製なのに
HEPAフィルターの交換頻度が1年になってるね
UV-C照射でHEPAフィルターがボロボロになるからなのかな?
自分はナイトライドのLED PURE AM1を使ってるけども半年でボロボロなんで
HEPAフィルターの交換頻度が1年になってるね
UV-C照射でHEPAフィルターがボロボロになるからなのかな?
自分はナイトライドのLED PURE AM1を使ってるけども半年でボロボロなんで
939目のつけ所が名無しさん
2022/11/20(日) 07:08:02.67ID:BWHw053F0HAPPY レス見直したらIDがHAPPYになってたわ
940目のつけ所が名無しさん
2022/11/20(日) 08:01:15.13ID:KByoIqRq0HAPPY UVを直接HEPAに当ててんのか
流石に何か間にあるだろ?
流石に何か間にあるだろ?
941目のつけ所が名無しさん
2022/11/20(日) 08:57:20.75ID:n/HTnNEV0HAPPY >>938
HEPAフィルターはどこも1年程度だろ
HEPAフィルターはどこも1年程度だろ
942目のつけ所が名無しさん
2022/11/20(日) 08:59:02.64ID:tyT9KJiJaHAPPY UVはフィルターの表面にしか当たらないから
オゾンで分解方式のほうが中まで染み込んで良いでしょ
オゾンで分解方式のほうが中まで染み込んで良いでしょ
943目のつけ所が名無しさん
2022/11/20(日) 09:21:45.41ID:2n1IWX9UdHAPPY 除菌速度が違う
944目のつけ所が名無しさん
2022/11/20(日) 13:38:20.97ID:JeVw3inB0HAPPY 部屋の埃が酷すぎるのかいつもの喉やられてる
枕元に設置したら綺麗な空気の中で寝れるかな
枕元に設置したら綺麗な空気の中で寝れるかな
945目のつけ所が名無しさん
2022/11/20(日) 14:02:12.21ID:tyT9KJiJaHAPPY そんなに埃がひどいなら空気清浄機の風がホコリを舞い上げそう
まずホコリの元を整理かな
まずホコリの元を整理かな
946目のつけ所が名無しさん
2022/11/20(日) 14:29:54.72ID:AlR3QHGo0HAPPY 空気の流れ的に足元に置いたほうがよくない?
947目のつけ所が名無しさん
2022/11/20(日) 16:41:47.77ID:nz1Ds22p0HAPPY ジアイーノ臭いけど加湿器が除菌されるから良さそう
948889
2022/11/20(日) 18:34:41.65ID:2lV5lKGM0HAPPY ここで絶賛されてるブルーエアだけどダイキンとかパナとそんなに違うの?
まぁ、プラズマクラスターとかナノイーとか全く信用はしてないけどw
風量とかも日本メーカーとそんなに差異なくない?
まぁ、プラズマクラスターとかナノイーとか全く信用はしてないけどw
風量とかも日本メーカーとそんなに差異なくない?
949目のつけ所が名無しさん
2022/11/20(日) 18:48:00.18ID:BWHw053F0HAPPY ブルーエアの高評価にはデザインも含まれる
自分のように日本語表記ボタンやデカデカと貼られる警告シールを嫌がる人もいるかと
自分のように日本語表記ボタンやデカデカと貼られる警告シールを嫌がる人もいるかと
950目のつけ所が名無しさん
2022/11/20(日) 19:30:06.34ID:CmV/RVKX0HAPPY ブルーエアなんて前世代のモデルはともかく今世代なんて評価されてないでしよ
家電批評のスコアなんかみても吸引力なんてシャープとダイキンの足元にも及ばない
デザイン性とかいってる人もいるけど、現行のモデルのようなデザインだから吸引力が悪いんじゃないの
斜めにしてフィルターを取り付けるとか無理しすぎだし
家電批評のスコアなんかみても吸引力なんてシャープとダイキンの足元にも及ばない
デザイン性とかいってる人もいるけど、現行のモデルのようなデザインだから吸引力が悪いんじゃないの
斜めにしてフィルターを取り付けるとか無理しすぎだし
951目のつけ所が名無しさん
2022/11/20(日) 19:32:56.68ID:CmV/RVKX0HAPPY ブルエアーのいいところを一つ上げるなら脱臭だけ
他社の吸引(集塵)には負けるが脱臭だけは他社と肩を並べている
ブルーエアを買うくらいならシャープ、ダイキン、サンヨーのウィルスウォッシヤーの流れを汲むジアイーノとかを買った方がいいと思うが
他社の吸引(集塵)には負けるが脱臭だけは他社と肩を並べている
ブルーエアを買うくらいならシャープ、ダイキン、サンヨーのウィルスウォッシヤーの流れを汲むジアイーノとかを買った方がいいと思うが
952889
2022/11/20(日) 23:38:55.74ID:2lV5lKGM0HAPPY 今ジアイーノは持っているけど、そしたらブルーエアは要らないってこと?
検討していたけど、フィルター毎年交換していたら10年で20万でしょ?
吸引力もそこまでってならエアドッグの方がいいのかな?
検討していたけど、フィルター毎年交換していたら10年で20万でしょ?
吸引力もそこまでってならエアドッグの方がいいのかな?
953目のつけ所が名無しさん
2022/11/21(月) 19:08:57.75ID:HlrwMamor 空気清浄機はリビングだとどの辺に置いてる?
まだ暖房使ってないけど。
ど真ん中がいいのかな
まだ暖房使ってないけど。
ど真ん中がいいのかな
954目のつけ所が名無しさん
2022/11/21(月) 20:00:11.11ID:TXW/wlWb0955889
2022/11/21(月) 20:36:31.17ID:1BKJrEmb0 >>954
レンティオに7410あるね。ちょっと借りて試しに使ってみるか。ありがとう。
レンティオに7410あるね。ちょっと借りて試しに使ってみるか。ありがとう。
956目のつけ所が名無しさん
2022/11/21(月) 20:38:57.25ID:53MLcJ9M0 ちゃんと定期的にメンテ出来る人ならエアドッグでも大丈夫だろう
957目のつけ所が名無しさん
2022/11/21(月) 22:15:39.44ID:ffJXi6hKa958目のつけ所が名無しさん
2022/11/22(火) 22:15:24.01ID:0ZEuvsTc0 >>952
家電批評の2021年4月号にあるなら興味があるならKindle Unlimitedかなんかで読んでみて
7470iの吸引力は10段階中で6。総合では5位
総合での順位はシャープ(10)、ダイキン(10)、パナ(9)、ドウシシャ(10)の順
()のなかは吸引力の評価。モデルはめんどいので省略
ちなみにトゥーコネクトのエアドックは総合8位ながら、吸引力はなんと7470iと一緒の6
ちなみにX5s
ブルーエアの新モデル発表の記事を読んでこんな形で吸えんの?と思っていたんだけど、この記事を読んでやっぱりなって感じ
加湿やら除湿やらがついてんのは嫌だなとは思っていたけど、吸引力が弱いのを買ってフィルターも都度交換するなら国内メーカーかエアドックの方がいいねと考え直した
家電批評の2021年4月号にあるなら興味があるならKindle Unlimitedかなんかで読んでみて
7470iの吸引力は10段階中で6。総合では5位
総合での順位はシャープ(10)、ダイキン(10)、パナ(9)、ドウシシャ(10)の順
()のなかは吸引力の評価。モデルはめんどいので省略
ちなみにトゥーコネクトのエアドックは総合8位ながら、吸引力はなんと7470iと一緒の6
ちなみにX5s
ブルーエアの新モデル発表の記事を読んでこんな形で吸えんの?と思っていたんだけど、この記事を読んでやっぱりなって感じ
加湿やら除湿やらがついてんのは嫌だなとは思っていたけど、吸引力が弱いのを買ってフィルターも都度交換するなら国内メーカーかエアドックの方がいいねと考え直した
959目のつけ所が名無しさん
2022/11/22(火) 22:42:11.31ID:nYYfnX6l0 国内のはどれがいいのよ。ペットの毛に強いやつで頼むわ
960目のつけ所が名無しさん
2022/11/23(水) 00:19:55.48ID:LWUyNkdA0 >>959
毛に関しては掃除機かけなよ
毛に関しては掃除機かけなよ
961889
2022/11/23(水) 02:30:18.88ID:1Ff7otWM0 >>958
わざわざありがとう。ってことはブルーエアを買う利点は全くないな…ブルーエア買うならクラッシックとかの方が良いのかな。
楽天でACKB70Yが79800円のP12000でなんだよね。これが良いかなと思ってるけど、国内メーカーってフィルターが0.3μmなんだっけ?
この点海外メーカーは0.03μmとかあるからすごいよね。
わざわざありがとう。ってことはブルーエアを買う利点は全くないな…ブルーエア買うならクラッシックとかの方が良いのかな。
楽天でACKB70Yが79800円のP12000でなんだよね。これが良いかなと思ってるけど、国内メーカーってフィルターが0.3μmなんだっけ?
この点海外メーカーは0.03μmとかあるからすごいよね。
962目のつけ所が名無しさん
2022/11/23(水) 04:08:40.29ID:U4IogZeG0 >>961
家電批評は読んでないが1m角のチャンバーでの吸引力テストだと思う
実空間での清浄力がそのテストと同じになるとは思えない。とくにプロテクトは
さらにブルーエアは実空間でも新型コロナウィルス除去のテストを実施して公表している
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/142166
そして風量は旧モデルのクラシックより落としてあるが結果として静音になるし、その風量でも
しっかりと風が届く設計にしている。
しかしクラシック480iをを所有している自分が、今後買い替え等でプロテクトを買うかというと
イニシャルランニング共に高すぎて買わないけども
家電批評は読んでないが1m角のチャンバーでの吸引力テストだと思う
実空間での清浄力がそのテストと同じになるとは思えない。とくにプロテクトは
さらにブルーエアは実空間でも新型コロナウィルス除去のテストを実施して公表している
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/142166
そして風量は旧モデルのクラシックより落としてあるが結果として静音になるし、その風量でも
しっかりと風が届く設計にしている。
しかしクラシック480iをを所有している自分が、今後買い替え等でプロテクトを買うかというと
イニシャルランニング共に高すぎて買わないけども
963目のつけ所が名無しさん
2022/11/23(水) 08:21:21.54ID:OSbUROTea 家電批評はバルミューダのマジゴミスティック掃除機を発売当時高評価してたからそれ以来信用してないわ
964目のつけ所が名無しさん
2022/11/23(水) 08:37:58.66ID:/wWFuPr+0 ルンバスレで家電批評での高評価を理由に一生懸命持ち上げてたやつもいたなあ
ロボット掃除機スレではすでにルンバなんてゴミ扱いなのに
ロボット掃除機スレではすでにルンバなんてゴミ扱いなのに
965目のつけ所が名無しさん
2022/11/23(水) 11:22:59.41ID:0kGtRp9Z0966目のつけ所が名無しさん
2022/11/23(水) 12:03:57.83ID:qB8RXlYxM ひとつ言えるのは何の脈絡もなく空気犬を出してくるのは工作員。
国内価格ぼったくりのゴミって結論だよ。
国内価格ぼったくりのゴミって結論だよ。
967テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/11/23(水) 13:30:55.31ID:PLtOyXoLd そもそも70、75畳以上に対応してるのってブルーエアだけじゃね?
わけわからん加湿とかが無いのも良いし
わけわからん加湿とかが無いのも良いし
968テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/11/23(水) 13:32:34.00ID:PLtOyXoLd >>965
国産だったらダイキンの加湿無しじゃね?
国産だったらダイキンの加湿無しじゃね?
969目のつけ所が名無しさん
2022/11/23(水) 15:23:17.10ID:qv0dpxtE0 ダイキン城下町の公害 隠された令和の水俣「PFOA」NO.2【Tansa報道最前線】20220215
https://youtu.be/9okwm4FoakU
https://youtu.be/9okwm4FoakU
970目のつけ所が名無しさん
2022/11/23(水) 16:34:38.24ID:0kGtRp9Z0 >>968
ダイキンで加湿なしってMC55Zみたいな激安品しかないぞ。
ダイキンで加湿なしってMC55Zみたいな激安品しかないぞ。
971テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/11/23(水) 17:30:49.31ID:PLtOyXoLd >>970
ならブルーエアで良いだろ
ならブルーエアで良いだろ
972目のつけ所が名無しさん
2022/11/23(水) 20:26:50.75ID:8y0Oduf/0 >>962
残念ながら家電批評のレビューによると騒音も静かではなかったぞ
大して吸いもしないのに3ヶ月に1度のフィルター交換が馬鹿らしい、って思うのは当然のこと
何月号かも書いてやってんだから目を通すくらいしてほしいんだが
アンリミテッドを使ってるやつが少ないのな
まあ、信じないならそれでいいんじゃないか
性能以前に今のブルーエアのデザインはどのモデルもなしだから買わん
残念ながら家電批評のレビューによると騒音も静かではなかったぞ
大して吸いもしないのに3ヶ月に1度のフィルター交換が馬鹿らしい、って思うのは当然のこと
何月号かも書いてやってんだから目を通すくらいしてほしいんだが
アンリミテッドを使ってるやつが少ないのな
まあ、信じないならそれでいいんじゃないか
性能以前に今のブルーエアのデザインはどのモデルもなしだから買わん
973テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/11/23(水) 21:38:04.11ID:EKjuazxz0 >>972
そもそも家電批評って信用に足るの?
そもそも家電批評って信用に足るの?
974テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/11/23(水) 21:41:16.27ID:EKjuazxz0975目のつけ所が名無しさん
2022/11/23(水) 23:15:07.60ID:1Ff7otWM0 てかさ、インフルにしろコロナにしろ大きさは0.1μmなんだから
国内メーカーのHEPA0.3μmって意味ないんじゃね?
PM2.5も0.3μmはスルーなんじゃないの?
国内メーカーのHEPA0.3μmって意味ないんじゃね?
PM2.5も0.3μmはスルーなんじゃないの?
976目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 00:56:09.90ID:Zfvvk7Jw0 >>975
わざとミスリード狙ってるのか知らんが、通常グレードのHEPAは0.3μmの99.97%以上の粒子捕集効率がないとそもそもHEPAフィルターとは呼べない。
何故0.3μmでの捕集効率が問題になるかと言うと、一般的なHEPAフィルターにおいてこの大きさが原理的に最も捕集効率が落ちる大きさだからだ。
それでもワンパスで99.97%以上は捕集される。さらに0.3μm以下の小さな粒子の捕集効率はむしろ上がっていく。
したがって君が問題にしている0.1μmやそれ以下の粒子では通常のHEPAフィルターで充分に捕集出来る。
くだらない妄想している暇があるならHEPAフィルターの論文一つくらい読んでから喚け。
わざとミスリード狙ってるのか知らんが、通常グレードのHEPAは0.3μmの99.97%以上の粒子捕集効率がないとそもそもHEPAフィルターとは呼べない。
何故0.3μmでの捕集効率が問題になるかと言うと、一般的なHEPAフィルターにおいてこの大きさが原理的に最も捕集効率が落ちる大きさだからだ。
それでもワンパスで99.97%以上は捕集される。さらに0.3μm以下の小さな粒子の捕集効率はむしろ上がっていく。
したがって君が問題にしている0.1μmやそれ以下の粒子では通常のHEPAフィルターで充分に捕集出来る。
くだらない妄想している暇があるならHEPAフィルターの論文一つくらい読んでから喚け。
977目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 03:57:24.81ID:2fulC1mV0 >>976
その手の論文が正しいという前提でレスするのって結構リスク高いよね
その手の論文が正しいという前提でレスするのって結構リスク高いよね
978目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 05:45:47.01ID:rEdN4x2C0 まあ、窓を開けた方が早いとは思う
979目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 06:32:21.86ID:X7RCY9cS0 >>976
偉そうに講釈をたれているが、その手の論文を信じるやつって
プラズマクラスターやナノイーがコロナに効果がある。(現実には無い極小空間内で)ってまともに信じるお花畑だろ。
メーカーの有利な数値になる様に環境を弄ったり、研究費やなんでもいいから実績が欲しい教授陣が名前出してるだけで全く信用ならん。
君は論文書けるような実験に参加した事ないだろ?一度参加してから発言した方が良いと思うよ。バカになされないためにも。
偉そうに講釈をたれているが、その手の論文を信じるやつって
プラズマクラスターやナノイーがコロナに効果がある。(現実には無い極小空間内で)ってまともに信じるお花畑だろ。
メーカーの有利な数値になる様に環境を弄ったり、研究費やなんでもいいから実績が欲しい教授陣が名前出してるだけで全く信用ならん。
君は論文書けるような実験に参加した事ないだろ?一度参加してから発言した方が良いと思うよ。バカになされないためにも。
980目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 08:07:00.83ID:Zfvvk7Jw0981テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/11/24(木) 11:04:11.76ID:crFNH77k0 >>978
窓開けたらっていうけど東京大阪名古屋は外の空気がまず汚いだろ
窓開けたらっていうけど東京大阪名古屋は外の空気がまず汚いだろ
982目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 12:46:17.70ID:qjTUS2NLr 0.3のμmでそれ以下の粒子を捕捉できるとは、一体どんな理論なんだろうね。
それの根拠が論文読めの一言。
頭の中がお花畑なんだろうね。
まぁ、こうして無知が喜んで飛びつくからプラズマクラスターやナノイーなどなんの根拠も証明もないものでも、飛びつくんだろうね。
一言で言うと馬鹿。
それの根拠が論文読めの一言。
頭の中がお花畑なんだろうね。
まぁ、こうして無知が喜んで飛びつくからプラズマクラスターやナノイーなどなんの根拠も証明もないものでも、飛びつくんだろうね。
一言で言うと馬鹿。
983目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 13:20:57.92ID:Zfvvk7Jw0 >>982
やっぱり無知無能の網目馬鹿だったか。
よくその知性で支離滅裂なこと言えたもんだ。こんなお前の参加した論文なんて仮にも存在するとすれば、鼻紙にもならんな。
論文以前に教科書に出ている常識レベルのことも全く知らず、無知を曝け出し相手を馬鹿呼ばわりする。一呼吸おいて、僅かでも”確認”すれば網目馬鹿を卒業できるだろうに。
ま、それすら出来ないからお前は永遠に網目馬鹿で居ればいいw
まさかここまでマヌケな網目馬鹿とは思いもよらず、笑いが止まらんわwwwww
やっぱり無知無能の網目馬鹿だったか。
よくその知性で支離滅裂なこと言えたもんだ。こんなお前の参加した論文なんて仮にも存在するとすれば、鼻紙にもならんな。
論文以前に教科書に出ている常識レベルのことも全く知らず、無知を曝け出し相手を馬鹿呼ばわりする。一呼吸おいて、僅かでも”確認”すれば網目馬鹿を卒業できるだろうに。
ま、それすら出来ないからお前は永遠に網目馬鹿で居ればいいw
まさかここまでマヌケな網目馬鹿とは思いもよらず、笑いが止まらんわwwwww
984目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 18:07:24.61ID:5PudC1jy0 COWAYってウォーターサーバーやってるんだな。
半年前ぐらいにうちの学校にやってきた。
1台運用早々壊れてたけど
半年前ぐらいにうちの学校にやってきた。
1台運用早々壊れてたけど
985目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 07:30:17.49ID:OTq3orOL0 いるんだよなぁ論文に書いてあることが全て正しいと思うやつが。
そう言うやつに限って内容理解してないか、読むことさえしないで、論文だから真実、嘘のはずがないって思ってるやつとか。
STAP細胞ありまぁすってやつも信じるんだろうなw
己の能力不足を露呈して哀れみすら覚えるわ。
そう言うやつに限って内容理解してないか、読むことさえしないで、論文だから真実、嘘のはずがないって思ってるやつとか。
STAP細胞ありまぁすってやつも信じるんだろうなw
己の能力不足を露呈して哀れみすら覚えるわ。
986目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 07:41:03.43ID:OTq3orOL0 言っとくがHEPAフィルターとEN規格のHEPA14フィルターは別物だからな。知っているとは思うが。
是非とも通常のHEPAフィルターで0.3μm未満の粒子を捕捉できると言うその論文とやら示してもらいたいもんだ。できないと思うが。
是非とも通常のHEPAフィルターで0.3μm未満の粒子を捕捉できると言うその論文とやら示してもらいたいもんだ。できないと思うが。
987テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/11/25(金) 08:14:21.83ID:KUwt9C1R0 ブルーエアクラシック75畳が尼で4万になってる
988目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 15:47:50.23ID:J5ugxxVs0 >>986
網目馬鹿って本当に何も確認しないんだね。
そしてあれだけ指摘されても何も確認せずに自分の思い込みだけで、できないと思い込む。あらゆる論文を一般論だけで侮辱することだけは一人前だがw
HEPAフィルターの歴史的経緯や基本原理、なぜそもそも0.1〜0.3μmの粒径がHEPAやULPAで問題になったかを理解していれば、(JIS規格のHEPAフィルターであっても)0.3μm以下の粒径が捕集できない、なんて発想にはそもそもならんだろ。
一生網目馬鹿やってたらいいじゃん。
基本原理すら確認せずに、答えだけ欲しがる網目馬鹿にタダで正解を教えるほどお人好しではない。
網目馬鹿って本当に何も確認しないんだね。
そしてあれだけ指摘されても何も確認せずに自分の思い込みだけで、できないと思い込む。あらゆる論文を一般論だけで侮辱することだけは一人前だがw
HEPAフィルターの歴史的経緯や基本原理、なぜそもそも0.1〜0.3μmの粒径がHEPAやULPAで問題になったかを理解していれば、(JIS規格のHEPAフィルターであっても)0.3μm以下の粒径が捕集できない、なんて発想にはそもそもならんだろ。
一生網目馬鹿やってたらいいじゃん。
基本原理すら確認せずに、答えだけ欲しがる網目馬鹿にタダで正解を教えるほどお人好しではない。
989目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 16:40:24.81ID:q/dUIDMTd スレ違いですまないがCO2とPM10の濃度測れてPCと接続できるの教えて
アリババで2つ買ったけど測れない、すぐ壊れるだった
アリババで2つ買ったけど測れない、すぐ壊れるだった
990目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 17:41:08.68ID:yMItpQw6M HEPAが信用できないならエアドッグでも使ってればいいだろう
991目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 17:42:57.99ID:gGFTxO9Vd992目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 18:53:11.72ID:OTq3orOL0 >>988
はいはい、お前の妄想はいいからまず論文を出せ。そして通常のHEPAフィルターを使っていて0.3μm未満を捕捉できると謳っているメーカーを示せ。
そしてHEPAフィルター製造メーカーを示せ。
どうせ妄想でしかないから出来やしないんだろ?
はいはい、お前の妄想はいいからまず論文を出せ。そして通常のHEPAフィルターを使っていて0.3μm未満を捕捉できると謳っているメーカーを示せ。
そしてHEPAフィルター製造メーカーを示せ。
どうせ妄想でしかないから出来やしないんだろ?
993目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 19:37:40.97ID:eQVJtbH80 >>991
風速2で常用できる音量だからオートの高いほうじゃなくてもいい
そして今年製造終了だったからあと10年フィルターが供給される
ココナッツでないなら400シリーズのフィルターと価格は大差なく買いかと
風速2で常用できる音量だからオートの高いほうじゃなくてもいい
そして今年製造終了だったからあと10年フィルターが供給される
ココナッツでないなら400シリーズのフィルターと価格は大差なく買いかと
994目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 19:45:12.54ID:jZXUHhe80 SHARPの音声発話って使ってる人どうですか?煩くて消してるとかあるのかな
デザインは下位のモデルが好きなので迷ってます
デザインは下位のモデルが好きなので迷ってます
995目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 19:46:04.66ID:dIKyssiF0 咳が酷いのに効くやつありますか!?
予算は3万円です!!!!!!!
予算は3万円です!!!!!!!
996目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 19:50:52.35ID:61aEQLkja そういうのは加湿器のほうが効くやろ
997テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/11/25(金) 20:46:40.81ID:KUwt9C1R0 プロテクトのタッチスクリーンとプリントタッチボタンってどう違うの?
998目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 21:02:05.43ID:8JlRov7Qd >>997
ヨドバシ梅田で見てくればいいじゃん。
ヨドバシ梅田で見てくればいいじゃん。
999目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 21:46:32.60ID:J5ugxxVs0 >>992
学習しない網目馬鹿は永遠に網目馬鹿で良いじゃないの。
HEPAフィルターの基本原理を僅かでも理解できているならば、お前のような馬鹿な質問出来ない。
網目馬鹿というのも、それそのものが答えを示唆してるんだが、馬鹿猿にはそれすら気がつかなかったようだな。
さっきも適当に目をつぶっていくつか論文選んでも当たり前のように図示されてる国内論文が幾つも見つかったんだが、仮に示したところで猿にはろくに読めないから意味ないわな。
学習しない網目馬鹿は永遠に網目馬鹿で良いじゃないの。
HEPAフィルターの基本原理を僅かでも理解できているならば、お前のような馬鹿な質問出来ない。
網目馬鹿というのも、それそのものが答えを示唆してるんだが、馬鹿猿にはそれすら気がつかなかったようだな。
さっきも適当に目をつぶっていくつか論文選んでも当たり前のように図示されてる国内論文が幾つも見つかったんだが、仮に示したところで猿にはろくに読めないから意味ないわな。
1000目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 21:52:59.49ID:J5ugxxVs0 網目馬鹿は永遠に網目馬鹿のままwww
網目馬鹿以外は理解できるであろう一般的な模範解答例
https://multimedia.3m.com/mws/media/1318993O/respiratory-protection-06.pdf
網目馬鹿以外は理解できるであろう一般的な模範解答例
https://multimedia.3m.com/mws/media/1318993O/respiratory-protection-06.pdf
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 199日 7時間 17分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 199日 7時間 17分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【石破速報】『ToHeart』リメイク、まるで別ゲーになるwwwww [705549419]
- 【石破悲報】日銀、25年度の成長率見通しを早くも1.1%→0.5%に下方修正😲これもう結果出る頃にはマイナスだろ [359965264]
- ▶ぺこらんど
- 日銀、金融政策を現状維持 [256556981]
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]
- 【悲報】トランプ大統領「アメリカはジャップほど合意を急いでおらず、有利な立場。アメリカはジャップを必要としていない😤」 [519511584]