■エアコン
http://panasonic.jp/aircon/
□空調・換気
http://sumai.panasonic.jp/air/
□空調・換気・浄化設備(法人)
http://www2.panasonic.biz/es/air/
ナノイー
http://panasonic.jp/nanoe/
エコナビ
http://panasonic.jp/econavi/
Jコンセプト
http://panasonic.jp/jconcept/
※前スレ
【空調】Panasonic エアコン【Part12】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1629599712/
【空調】Panasonic エアコン【Part13】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/16(土) 23:44:58.74ID:y1MrgMs90
2022/07/17(日) 12:08:53.12ID:UIX0IjGJ0
おつ
3目のつけ所が名無しさん
2022/07/17(日) 18:14:13.45ID:d1zg/cR60 エアコン品薄で22年モデルが2台用意できず21年のエオリアCS-X281Dを2台買いました。
2022/07/17(日) 20:42:31.93ID:VukTwTCZ0
2022/07/17(日) 22:27:01.61ID:6uJY5tTnM
>>4
22年モデルでもFシリーズだけジョボいんでしょ?
22年モデルでもFシリーズだけジョボいんでしょ?
2022/07/17(日) 22:53:44.36ID:F4b8N9s70
>>5
FシリーズだけそもそもナノイーX自体ないからね
FシリーズだけそもそもナノイーX自体ないからね
2022/07/17(日) 23:02:15.17ID:6uJY5tTnM
2022/07/17(日) 23:50:21.80ID:1tnpbq3b0
パナソニックはエアコン 、洗濯機等は愛用してるけど、「ナノイー」は
「プラズマクラスター」と同様 「ニセ科学」で、全く信用していない
「プラズマクラスター」と同様 「ニセ科学」で、全く信用していない
2022/07/18(月) 07:04:22.55ID:3dMhC/ot0
2022/07/18(月) 10:02:07.33ID:cehItSd/r
これって何年も効果続くのかね
2022/07/18(月) 11:22:36.68ID:CDDBxDMv0
パナのJシリーズか三菱のGEで悩んでるんですけど、三菱は湿気戻りがやばいからパナにしとけって言われました
今使ってる8年前のJは湿気戻りしてるように思うんですけど、現行のモデルは対策されて湿気戻りしないんですか?
今使ってる8年前のJは湿気戻りしてるように思うんですけど、現行のモデルは対策されて湿気戻りしないんですか?
2022/07/18(月) 11:32:03.61ID:HaUxu2100
それ以前にパナソニックは湿度下がりにくいんじゃね?
2022/07/18(月) 11:50:14.89ID:2IpVPD2U0
14目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 12:18:04.00ID:x4cLwN7T0 ナノイーはともかく、わさび防カビパックって効果あるの?
2022/07/18(月) 13:43:07.39ID:m8Om2iktM
>>14
お前が買って試せよ
お前が買って試せよ
16目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 16:32:56.73ID:x4cLwN7T0 >>15
いや、試した奴に訊いているんだが?
いや、試した奴に訊いているんだが?
2022/07/18(月) 20:29:58.54ID:zXBY4nhvM
だからお前が人柱になれ
2022/07/18(月) 21:47:17.68ID:BeMFjym10
2022/07/20(水) 22:57:44.39ID:f1ej1OkX0
Xシリース、購入してから5年目になるけど、まだ業者によるエアコン クリーニングはしてません。
(お掃除機能付きのエアコンのクリーニングは結構高い 〜2万円)
まだ、カビなどは 見えない/臭わないけど、そろそろエアコンクリーニングしたほうがいいのかなぁ?
(お掃除機能付きのエアコンのクリーニングは結構高い 〜2万円)
まだ、カビなどは 見えない/臭わないけど、そろそろエアコンクリーニングしたほうがいいのかなぁ?
2022/07/20(水) 23:22:51.99ID:9ftdPHg+M
自分でニトリでスプレー買ってやっとけよ
2022/07/21(木) 00:29:07.84ID:tOCcP1r+0
スプレーは駄目だろ
ちょうどパナがエアコンクリーニング再開したし、自分はそれ頼もうかと思ってる
お高いけど
買ったのは今年だからまだまだだけと、毎月1000円取り分けて貯めてる
ちょうどパナがエアコンクリーニング再開したし、自分はそれ頼もうかと思ってる
お高いけど
買ったのは今年だからまだまだだけと、毎月1000円取り分けて貯めてる
2022/07/21(木) 11:58:06.47ID:fjjJTxzG0
スタンダードモデルで0.5度刻みできるのはJシリーズと三菱GEだけでJは左右ルーパーが自動で動くのでJ買いました
リモコンもスライド式が嫌いでJはパカっと開けるタイプだったので
リモコンもスライド式が嫌いでJはパカっと開けるタイプだったので
2022/07/21(木) 13:46:29.46ID:8RGQ9Y3x0
CS-280CXRのクリーニングをパナに頼もうとしたが、もう10年以上経ってるから出来ないと断られた。
ちなみに金額は27000円だって。
ちなみに金額は27000円だって。
2022/07/21(木) 15:13:07.49ID:tOCcP1r+0
それ税抜きお掃除機能付きの値段だね
2022/07/21(木) 15:30:02.40ID:g5zVeuUPM
え?
2022/07/21(木) 16:46:40.03ID:PXAktbgp0
パナソニックのエアコンクリーニング
https://club.panasonic.jp/repair/aircon/
標準タイプ(お掃除ロボットなし) 24,200円(税込)
フィルターお掃除ロボットタイプ 29,700円(税込)
確かなんだろうけど、お高いですね。。
https://club.panasonic.jp/repair/aircon/
標準タイプ(お掃除ロボットなし) 24,200円(税込)
フィルターお掃除ロボットタイプ 29,700円(税込)
確かなんだろうけど、お高いですね。。
2022/07/21(木) 18:01:33.91ID:UQZrXk3nM
10年以上前の機種にお掃除機能付いてるの?
2022/07/21(木) 18:30:21.56ID:tOCcP1r+0
調べたらついてるね
最初に出た機種は富士通のノクリアで2003年だと
最初に出た機種は富士通のノクリアで2003年だと
2022/07/21(木) 22:23:10.11ID:gBhWlMb00
自動で運転すると除湿にしかならねぇ・・・
31目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 00:23:49.49ID:JkaxRJ0U0 うちのエアコン喋るんだけど、機械音声じゃなさそう
誰の声だろうかといつも気になる
声優さんやアナウンサーさんかなあ
Google道案内の人に似てる気がする…気になる…
誰の声だろうかといつも気になる
声優さんやアナウンサーさんかなあ
Google道案内の人に似てる気がする…気になる…
2022/07/22(金) 12:38:11.53ID:cY/GeAbf0
こういうのは細々したことやってる声優じゃないかな
広く知ってる人ではないと思う
広く知ってる人ではないと思う
2022/07/22(金) 23:19:00.30ID:g48SKcND0
Jシリーズ設置してもらった
冷房25度設定で、室温がまだ26度以上なのに冷房がひと休みする
Wifiアプリで状態見たらエアコンは23度と認識してるみたいなのでおそらくそれで止まってるのかな?
これ、取り付けミス?初期不良なのかな?
冷房稼働させる前は室温計とエアコンの認識はほぼ合ってました
冷房25度設定で、室温がまだ26度以上なのに冷房がひと休みする
Wifiアプリで状態見たらエアコンは23度と認識してるみたいなのでおそらくそれで止まってるのかな?
これ、取り付けミス?初期不良なのかな?
冷房稼働させる前は室温計とエアコンの認識はほぼ合ってました
2022/07/23(土) 00:01:46.52ID:oM2mOjHF0
温度センサーが熱交換器に触れそうなくらい近くに設置されてるので
停止してる間は正しい室温を表示するが
運転中はキンキンに冷えてる熱交換器の煽りをうけて実際の室温より2−3℃ずれるチンパンジー仕様です
停止してる間は正しい室温を表示するが
運転中はキンキンに冷えてる熱交換器の煽りをうけて実際の室温より2−3℃ずれるチンパンジー仕様です
2022/07/23(土) 04:11:44.23ID:rC9+NRz10
チンパンジーが作ってオランウータンが買ってるんだろ?www
2022/07/23(土) 08:49:29.19ID:QKcKlrp+0
つまり2℃ほど低く設定すればいいんだな
37目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 10:43:52.21ID:fWNnRX2o0 黄色いサル同士仲良くしようぜ~
2022/07/24(日) 00:13:04.57ID:/JaWOzrp0
実際の室温より低くなるってのはパナのすべての機種の仕様?
8年前のJはバッチリ設定温度と室内の実際の温度が合ってたが…
8年前のJはバッチリ設定温度と室内の実際の温度が合ってたが…
2022/07/24(日) 00:33:19.80ID:lqL+U2pR0
実際の室温より高いよ
2022/07/24(日) 00:50:16.55ID:DBDxXH9V0
パナの廉価タイプって今は品質どう?
昔は熱交換器の錆問題とかあったけどそういうのは今はない?
あと三菱かダイキンと迷ってる
昔は熱交換器の錆問題とかあったけどそういうのは今はない?
あと三菱かダイキンと迷ってる
2022/07/24(日) 01:32:01.92ID:+gvzMw2lM
そらダイキンだろ。何せ空調に特化した会社だし。
2022/07/24(日) 06:53:04.79ID:5DB0FL9or
ダイキンは高い
ダイキンの10畳とシャープの18畳が同じ値段なくらい
ダイキンの10畳とシャープの18畳が同じ値段なくらい
2022/07/24(日) 08:12:03.41ID:/JaWOzrp0
>>33なんですけど、冷房除湿25度で寝てたら寒すぎて起きた
今度は実際の室温23度、本体判定21度
3秒ほどかなり強めの風吹いて、その後15秒ほど停止、また3秒ほど吹いてを繰り返えしてた
流石にメーカーに確認します
今度は実際の室温23度、本体判定21度
3秒ほどかなり強めの風吹いて、その後15秒ほど停止、また3秒ほど吹いてを繰り返えしてた
流石にメーカーに確認します
2022/07/24(日) 08:23:51.80ID:ngnj6gxn0
冷房除湿てか除湿は冷えるよ、すごく
底冷えがする、温度の問題じゃなくて
冷房にしなされ
冷房にして静音のサーキュレーターを併用
音は寝る前に部屋が冷えたら自動をやめて風量をしぼる
底冷えがする、温度の問題じゃなくて
冷房にしなされ
冷房にして静音のサーキュレーターを併用
音は寝る前に部屋が冷えたら自動をやめて風量をしぼる
2022/07/24(日) 08:55:20.89ID:6+LHsF95a
冷房除湿ってその温度を保って除湿するのでなくて、その温度付近から除湿に切り替わる機能だから指定した温度より下がるよ
2022/07/24(日) 10:31:23.69ID:lqL+U2pR0
2022/07/24(日) 10:43:51.24ID:R2yC5XZm0
除湿に関してはやっぱ再熱除湿がいいのかな
2022/07/24(日) 10:49:39.81ID:qF1yabnp0
LXて不具合があるの?
エディオン販売止めてたが
エディオン販売止めてたが
2022/07/24(日) 11:20:32.69ID:ngnj6gxn0
ウェブの方を見たがケーズデンキ、ジョーシン、ヤマダに普通にあったよ
2022/07/24(日) 12:05:25.33ID:/JaWOzrp0
冷房除湿についてレスありがとうです
冷房除湿は設定温度より低くなるの?
8年前のJと同じ畳数、100Vの今年のJだけど、前のJは冷房も冷房除湿も設定温度通りの室温になってたけどなぁ
今回のJは冷房だと設定温度より冷えなくて、冷房除湿だと冷えすぎるって扱いにくすぎる…
冷房除湿は設定温度より低くなるの?
8年前のJと同じ畳数、100Vの今年のJだけど、前のJは冷房も冷房除湿も設定温度通りの室温になってたけどなぁ
今回のJは冷房だと設定温度より冷えなくて、冷房除湿だと冷えすぎるって扱いにくすぎる…
2022/07/24(日) 12:52:24.45ID:ngnj6gxn0
Jの取説見たけど冷房除湿はないんだが
2022/07/24(日) 17:21:33.59ID:Azthbfw+0
パナソニックのエアコン糞だわ
28度だと暑いし27度だと寒い
27.5度がない
三菱は27.5度あったのに
まじで糞だわ
28度だと暑いし27度だと寒い
27.5度がない
三菱は27.5度あったのに
まじで糞だわ
2022/07/24(日) 17:28:30.63ID:lqL+U2pR0
うちの20EXちゃんはあるよ
2022/07/24(日) 17:36:51.55ID:Ucarv7Qu0
17年のEXにもある
2022/07/24(日) 18:14:29.57ID:Xc5ruzibr
21年EXとXもあるよ
2022/07/24(日) 18:18:41.59ID:ngnj6gxn0
2017年から0.5刻みになったようだわ
2022/07/24(日) 18:31:50.20ID:ngnj6gxn0
2022/07/24(日) 18:34:16.30ID:ngnj6gxn0
59目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 20:09:46.94ID:VdTzaeY50 たまたまエアコン調べたんですけど
「パナソニック製エアコンのスローリークと樹脂割れ」
っていうこのブログ見ると最近のエアコンってやばいのだらけなんですね?
とくにパナは樹脂パーツが割れるらしいけど大丈夫なのか
「パナソニック製エアコンのスローリークと樹脂割れ」
っていうこのブログ見ると最近のエアコンってやばいのだらけなんですね?
とくにパナは樹脂パーツが割れるらしいけど大丈夫なのか
2022/07/24(日) 21:53:11.57ID:/JaWOzrp0
2022/07/24(日) 22:19:58.73ID:9EsEcjFuM
2022年今年のエディオンモデルのJだけど弱でもその設定だと寒いぞ。28度でも途中毛布被ってるw
2022/07/24(日) 23:09:12.51ID:ngnj6gxn0
あー、「冷房除湿」の混乱か
再熱でない従来の除湿は弱冷房除湿というんだわ
で、エオリアの場合はGX以上になると除湿切替のモードの中に冷房除湿というのがあって、Jの除湿か弱除湿のように動くの
>>50は弱冷房除湿のことを冷房除湿と言って、こちらは除湿機能のモードを言ってたわけだ
ところでにおいカットして冷房じゃ駄目なの?
冷房の方がいいと思うよ
再熱でない従来の除湿は弱冷房除湿というんだわ
で、エオリアの場合はGX以上になると除湿切替のモードの中に冷房除湿というのがあって、Jの除湿か弱除湿のように動くの
>>50は弱冷房除湿のことを冷房除湿と言って、こちらは除湿機能のモードを言ってたわけだ
ところでにおいカットして冷房じゃ駄目なの?
冷房の方がいいと思うよ
63目のつけ所が名無しさん
2022/07/26(火) 12:47:16.45ID:owlXg7gT0 今年のJの温度センサー糞すぎる
エオリアアプリで室温見てると、冷房開始前は時計についてる温度計と同じ29℃
26℃設定で10分運転後、時計の温度計は27℃でエオリアアプリは21℃
当然サーモオフになって止まり、気温が急上昇して時計が29℃にもどってもエオリアは24℃までしが上がらずサーモオフのまま蒸し風呂になる
エオリアアプリで室温見てると、冷房開始前は時計についてる温度計と同じ29℃
26℃設定で10分運転後、時計の温度計は27℃でエオリアアプリは21℃
当然サーモオフになって止まり、気温が急上昇して時計が29℃にもどってもエオリアは24℃までしが上がらずサーモオフのまま蒸し風呂になる
2022/07/26(火) 17:36:59.24ID:OEjSLoUca
>>63
他の年のJはどうなん?
他の年のJはどうなん?
2022/07/26(火) 17:55:15.75ID:LDseeFI/0
2022/07/26(火) 18:43:33.83ID:uM5TUJz60
J以外はどうなの? EX とか X は?
2022/07/26(火) 20:43:13.18ID:L/KC7twu0
UXだけど、今日昨日おとといと温度計は設定温度とほぼ同じだったよ。
というか26℃に設定したけどそれより低かった。ちなみにAIはしていない。
アプリではなくリモコンのおしらせ機能での室温もほぼ同様だった。
一昨年のEXの例だけどこんなのがある。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001224511/SortID=23610146/
この人は一つ上(グレードでなく能力ね)の機種と交換で解決した。
これによると
アアプリに表示される室温は、エアコンの感知温度に一定のアルゴリズムによる補正を加えたものでサーモオフとかの制御には関係していない。
あくまで目安。
(そもそも>>63の10分で21になるのがおかしいからアルゴリズムの要素が>>63の環境にあっていないと思われる。)
部屋に対して能力不足じゃないか?
20分以内に部屋を冷やせばなんとかなるかもしれない。
ちょっと前にあるように冷えすぎる除湿をタイマーで起動しておいて冷えたところで冷房にするとか。
というか26℃に設定したけどそれより低かった。ちなみにAIはしていない。
アプリではなくリモコンのおしらせ機能での室温もほぼ同様だった。
一昨年のEXの例だけどこんなのがある。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001224511/SortID=23610146/
この人は一つ上(グレードでなく能力ね)の機種と交換で解決した。
これによると
アアプリに表示される室温は、エアコンの感知温度に一定のアルゴリズムによる補正を加えたものでサーモオフとかの制御には関係していない。
あくまで目安。
(そもそも>>63の10分で21になるのがおかしいからアルゴリズムの要素が>>63の環境にあっていないと思われる。)
部屋に対して能力不足じゃないか?
20分以内に部屋を冷やせばなんとかなるかもしれない。
ちょっと前にあるように冷えすぎる除湿をタイマーで起動しておいて冷えたところで冷房にするとか。
2022/07/26(火) 21:56:27.53ID:/I+pYltIa
うちのもアプリと実温ズレるけど設定温度とだいたい合うかな
簡単に言うと設定27度なら実際温度27度アプリ温度23度みたいな感じ
簡単に言うと設定27度なら実際温度27度アプリ温度23度みたいな感じ
2022/07/26(火) 22:28:10.06ID:b3awIfW8a
開始20分程度たったら除湿あたりに切り替えるか一旦停止してすぐ冷房にして冷房開始時の強冷運転を続けるとか?
2022/07/27(水) 00:05:02.58ID:TlvbcFsva
>>68
アプリの室温は室温制御に関係ないってことになるのかな
アプリの室温は室温制御に関係ないってことになるのかな
2022/07/27(水) 09:10:05.75ID:apEK57O+0
2022/07/27(水) 22:48:41.84ID:QrMBBHUt0
エオリア買ったばかりなんだけど、羽のあたりからパタパタ?カタカタ?振動するような音がして気になってしょうがない
風向固定すると少し軽減するけど、自動だとある方向に向いたときに毎回鳴る
補償内で修理してもらえるんだろうか
まさかこういう仕様じゃないよね?
風向固定すると少し軽減するけど、自動だとある方向に向いたときに毎回鳴る
補償内で修理してもらえるんだろうか
まさかこういう仕様じゃないよね?
2022/07/27(水) 22:58:30.68ID:apEK57O+0
自分のはならないよ
2022/07/27(水) 23:54:22.38ID:rjgyz1k30
異音は個人差あるけど気になるなら見に来て貰いなよ
8月は業者も忙しいから早めに予約しな
8月は業者も忙しいから早めに予約しな
75目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 23:48:02.08ID:mTgHgCwI0 22年モデルのX買った
2022/07/29(金) 08:23:31.10ID:GJO2oOVe0
安いエアコンの設定温度は目安でしかないけど
温冷感センサーがついてるXは設定温度ぴったりになって快適だな
温冷感センサーがついてるXは設定温度ぴったりになって快適だな
77目のつけ所が名無しさん
2022/07/29(金) 08:32:39.58ID:i1EPfsoFM シーズン中は毎日使うんだから上位機種を買ったほうがストレスなくて良いのは事実だよね
ただ、今年は品薄であまり選べなかったな…
ただ、今年は品薄であまり選べなかったな…
2022/07/29(金) 14:03:03.08ID:J26LQtTx0NIKU
設定温度27
お知らせ室内温度26
温度計25.5から26
AIはしていないので温度計とエアコン側の室温に位置からくる以外は違いは発生しないはず
お知らせ室内温度26
温度計25.5から26
AIはしていないので温度計とエアコン側の室温に位置からくる以外は違いは発生しないはず
2022/07/29(金) 14:08:48.36ID:J26LQtTx0NIKU
風量はいつも目盛りの2くらいの音
割と大きい気がする
割と大きい気がする
80目のつけ所が名無しさん
2022/07/29(金) 17:17:57.58ID:E/J/XSjH0NIKU Tokyo2020の特別エアコン ルームエアコン CS-220DJT-W 買った
81目のつけ所が名無しさん
2022/07/30(土) 11:08:54.06ID:jHjuUz5fp 教えてください
品番CS-634CX2
設置から7年、転勤で週末帰るだけなので使用頻度は低め。今季室内機の右側から水漏れ。冷えに問題なし。パナに見てもらったら、微量のガス漏れで水受けが割れた。その影響でお掃除ロボットも故障している。保証は5年で切れている。7年は経年劣化と言える。修理見積もりは15万。買い替えを勧めると言われた。もう買い替えですかね…
品番CS-634CX2
設置から7年、転勤で週末帰るだけなので使用頻度は低め。今季室内機の右側から水漏れ。冷えに問題なし。パナに見てもらったら、微量のガス漏れで水受けが割れた。その影響でお掃除ロボットも故障している。保証は5年で切れている。7年は経年劣化と言える。修理見積もりは15万。買い替えを勧めると言われた。もう買い替えですかね…
2022/07/30(土) 12:55:05.99ID:xG34KBM10
他メーカーをお勧めします。
2022/07/30(土) 16:00:38.67ID:EfYoyfL50
そんな事ここで聞いてどうすんだ
本当に社会人かよ
本当に社会人かよ
2022/07/30(土) 17:09:39.14ID:fdqxngWl0
最近はいろんな家電にネットでアップデートできたりするが、エアコンはネットアップデートとかないの?
マジで今年モデルのJは温度設定おかしい
マジで今年モデルのJは温度設定おかしい
2022/07/30(土) 17:49:38.66ID:Qfsmk03W0
パナソニックのエアコンは温度の上下動が激しい
三菱の霧ヶ峰はそんなことない
三菱の霧ヶ峰はそんなことない
2022/07/30(土) 17:53:31.89ID:Qfsmk03W0
>>84
次のエアコンは三菱の霧ヶ峰にするといいわ
次のエアコンは三菱の霧ヶ峰にするといいわ
2022/07/30(土) 18:33:51.80ID:dEUmH3Bi0
湿度戻りを防げないがな
2022/07/30(土) 18:40:06.00ID:xG34KBM10
富士通なら廉価機でもファン止められるよ。おバカ制御なところあるけど。
2022/07/30(土) 18:51:54.60ID:dEUmH3Bi0
全機種止められるのはパナと富士通だけだな
2022/07/30(土) 19:13:37.31ID:L7L3If300
>>81
当方、CS-X567C2 購入してからもうすぐ5年。1週間ほどまえから、本体の右側からときどき
ぽたぽたと水滴がたれてきます。冷房中はドレインのホースからはちゃんと水はでているけど。
5年間の延長保証があと2ヶ月で終了するので、延長保証期間中に見てもらおう。(某量販店の
場合は、延長保証での修理は、パナソニックではなく。パナソニックのエアコン が修理できる
業者を使うそうです)
当方、CS-X567C2 購入してからもうすぐ5年。1週間ほどまえから、本体の右側からときどき
ぽたぽたと水滴がたれてきます。冷房中はドレインのホースからはちゃんと水はでているけど。
5年間の延長保証があと2ヶ月で終了するので、延長保証期間中に見てもらおう。(某量販店の
場合は、延長保証での修理は、パナソニックではなく。パナソニックのエアコン が修理できる
業者を使うそうです)
9190
2022/07/30(土) 19:26:40.56ID:L7L3If300 念のため、延長保証を確認したところ、CS-X567C2 には10年間の延長保証をつけてあった。一安心。
2022/07/30(土) 19:31:22.71ID:39XWpuVL0
2022/07/30(土) 20:18:02.88ID:L7L3If300
>>92
なにを寝ぼけた事を。それは原因の一つ。
>>81 の原因は確定している。
【エアコン】エアコン本体から水が漏れる・水滴が落ちる Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26920/~/%E3%80%90%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%91%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%8B%E3%82%89%E6%B0%B4%E3%81%8C%E6%BC%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%BB%E6%B0%B4%E6%BB%B4%E3%81%8C%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B
なにを寝ぼけた事を。それは原因の一つ。
>>81 の原因は確定している。
【エアコン】エアコン本体から水が漏れる・水滴が落ちる Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26920/~/%E3%80%90%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%91%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%8B%E3%82%89%E6%B0%B4%E3%81%8C%E6%BC%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%BB%E6%B0%B4%E6%BB%B4%E3%81%8C%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B
2022/07/30(土) 20:29:44.07ID:39XWpuVL0
>>93
素人なもので失礼いたしました
素人なもので失礼いたしました
2022/07/30(土) 20:38:16.92ID:L7L3If300
>>81
修理するより買い替えが賢明だとおもいます。
次は10年間の延長保証をつけることをお勧めします。
(某量販店では、10万円以上の価格のエアコンには10年間の延長保証がつけれます。
それ未満の価格のエアコンは5年間の延長保証しかつけれない)
修理するより買い替えが賢明だとおもいます。
次は10年間の延長保証をつけることをお勧めします。
(某量販店では、10万円以上の価格のエアコンには10年間の延長保証がつけれます。
それ未満の価格のエアコンは5年間の延長保証しかつけれない)
2022/07/30(土) 23:56:35.21ID:jVmJSAEt0
>>81の件、ガス漏れで水受けが割れる関係性がわからないのだけど、R32冷媒が樹脂部品を駄目にするの?
2022/07/31(日) 02:16:54.00ID:oBTGkhlz0
98目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 08:25:16.06ID:OlbiPgxDp2022/07/31(日) 08:54:41.29ID:0jdOIvXG0
100目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 09:12:08.60ID:Wz8rDY9t0 >>96
https://tamutamu.link/entry27.html
それとガス欠=ガス漏れしているのですが、室内機(熱交換器)からガス漏れすると底フレーム
(ドレンパン付きの土台)に亀裂が入り、そこから水漏れする事も有ります。
どうして室内機からガス漏れすると底フレームに亀裂が入るかですが、ガス漏れすると冷凍機油が
一緒に漏れます。
油がプラスチック部品である底フレームに付着すると、ケミカルクラックという現象が起きます。
https://tamutamu.link/entry27.html
それとガス欠=ガス漏れしているのですが、室内機(熱交換器)からガス漏れすると底フレーム
(ドレンパン付きの土台)に亀裂が入り、そこから水漏れする事も有ります。
どうして室内機からガス漏れすると底フレームに亀裂が入るかですが、ガス漏れすると冷凍機油が
一緒に漏れます。
油がプラスチック部品である底フレームに付着すると、ケミカルクラックという現象が起きます。
102目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 15:33:35.65ID:BBMU4N25M https://youtu.be/i9rfGubs38E
すげーなーあ、そーでもねーなーっつったね
すげーなーあ、そーでもねーなーっつったね
103目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 18:57:48.60ID:E7U4FSlE0 うちのエアコン外の気温よりも設定温度が高いとサーモオフで全く動かんくなるんやけどそういうもん?
外気温30度、室内温度30度、設定温度27度→室温27度になってもずっと風出て涼しい
外気温25度、室内温度28度、設定温度27度→ひたすらサーモオフで暑い
外気温30度、室内温度30度、設定温度27度→室温27度になってもずっと風出て涼しい
外気温25度、室内温度28度、設定温度27度→ひたすらサーモオフで暑い
104目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 19:01:10.66ID:kx043sy00 そらそーよ
105目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 19:29:15.12ID:FthV1Uub0 外気温関係なく設定温度になっているせいだろ
室内温度がアプリかリモコンの表示なら制御には使用していないので参考程度に考える
AI使っているなら温度計も参考程度
窓をあけて扇風機をつけるか送風にする
もしくは設定温度を下げる
例だと25か26で動くだろ
室内温度がアプリかリモコンの表示なら制御には使用していないので参考程度に考える
AI使っているなら温度計も参考程度
窓をあけて扇風機をつけるか送風にする
もしくは設定温度を下げる
例だと25か26で動くだろ
106目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 19:51:20.35ID:B34pCNa7a 外気温が高ければ外からの熱が室温を上げるから設定温度のままでいるために稼働するけど
外気温が低ければ設定温度なら動かないでしょ
高くはならないんだから
外気温が低ければ設定温度なら動かないでしょ
高くはならないんだから
107目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 20:01:07.37ID:E7U4FSlE0 PCの排熱で外より部屋の中の方が暑くなるんよね
同じ設定温度なのに昼間より夜の方がエアコンが動かなくて結果敵に部屋の中暑くなるのが気になって
設定温度下げて対応するわ
同じ設定温度なのに昼間より夜の方がエアコンが動かなくて結果敵に部屋の中暑くなるのが気になって
設定温度下げて対応するわ
108目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 20:51:06.25ID:FthV1Uub0 窓を開けて内部クリーンにスタンバって停止したのに内部クリーンしないんだが
109目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 20:56:48.81ID:FthV1Uub0 うっかり2度押ししたかも
110目のつけ所が名無しさん
2022/08/01(月) 00:01:44.37ID:sVlekMjLM >>102
リンク先のYouTube の人、どうしようもないお馬鹿さんですね。
見る価値はない。(エアコン の室外機に100均のカバーをつける)
カバーで日光の遮断で節電ができると思っているようだけど、カバーで送風での熱交換が
できなくなりかえって電気代は高くなり、さらに故障の原因になる。
リンク先のYouTube の人、どうしようもないお馬鹿さんですね。
見る価値はない。(エアコン の室外機に100均のカバーをつける)
カバーで日光の遮断で節電ができると思っているようだけど、カバーで送風での熱交換が
できなくなりかえって電気代は高くなり、さらに故障の原因になる。
111目のつけ所が名無しさん
2022/08/01(月) 00:48:15.94ID:FHloRBtp0 こんなもの売ってるのが悪いんだ
うちのはアマゾンで売ってた鉄板みたいなやつ
高かった😭
うちのはアマゾンで売ってた鉄板みたいなやつ
高かった😭
112目のつけ所が名無しさん
2022/08/01(月) 02:08:41.94ID:eTLoltUR0 ビニールハウス現象みたいになりそう
113目のつけ所が名無しさん
2022/08/01(月) 07:16:22.35ID:Uyygr0QE0 >>102
これ、流石にネタだろ?
これ、流石にネタだろ?
114目のつけ所が名無しさん
2022/08/01(月) 21:39:27.26ID:QdYjIeKH0 >>113
Youtube に写っているけど、このカバーの袋には「オフシーズンの室外機に」と書いてある
Youtube に写っているけど、このカバーの袋には「オフシーズンの室外機に」と書いてある
115目のつけ所が名無しさん
2022/08/02(火) 13:43:11.45ID:jYHWQt0m0 おとといは設定温度を27度にしても部屋の温度計で25度台になったのに今日はほぼ設定温度になるわ
やっぱ外気温のせいかね
やっぱ外気温のせいかね
116目のつけ所が名無しさん
2022/08/02(火) 13:59:54.19ID:jYHWQt0m0 >>111
エアコンハットかな
表面にさらに断熱材か遮熱シートを貼った方がいいよ
もしくは裏に断熱材
金属だから熱をもって室外機に伝わる
室外機との間が結構熱かった
自分は冬の床にしく表面銀色、下ウレタン?のやつを二つ折りにして貼った
ちょっと見栄えに問題ありだけど、道路からは見えない場所だから
エアコンハットかな
表面にさらに断熱材か遮熱シートを貼った方がいいよ
もしくは裏に断熱材
金属だから熱をもって室外機に伝わる
室外機との間が結構熱かった
自分は冬の床にしく表面銀色、下ウレタン?のやつを二つ折りにして貼った
ちょっと見栄えに問題ありだけど、道路からは見えない場所だから
117目のつけ所が名無しさん
2022/08/02(火) 14:25:46.28ID:S1A3YuGWd ノジマから本体不具合の電話がかかってきたけど
アプリの操作が可能な人なら簡単に直るやつだった
しかし全購入者に電話するの大変だな
パナにやらせれば良いのに
https://www.panasonic.com/jp/hvac/info/220801-01.html
アプリの操作が可能な人なら簡単に直るやつだった
しかし全購入者に電話するの大変だな
パナにやらせれば良いのに
https://www.panasonic.com/jp/hvac/info/220801-01.html
118目のつけ所が名無しさん
2022/08/02(火) 17:13:25.36ID:n9GE3T0Z0119目のつけ所が名無しさん
2022/08/02(火) 19:14:39.52ID:jYHWQt0m0 >>118
本体ってエアコンハットのことかな
遮熱シートは引くんじゃなくて貼るから間に熱がこもるとかはないよ
アマゾンにたくさんあるよ
普通は室外機に貼るんだけど、接着剤が着くのはいやじゃないか
だからエアコンハットに貼って熱を持たせないようにする
エアコンハットで室外機は日陰になってるしね
エアコンハットだけでも室外機の上は直接日光が当たるよりぬるくなってるけどね
自分は室外機が割と大きくてエアコンハットからはみ出していたし、それもカバー出来るように大きめに冬の断熱シートをガムテープでとめた
だから見栄えがねえ
シートとエアコンハットに隙間はあるけどむしろ空気層と考えている
本体ってエアコンハットのことかな
遮熱シートは引くんじゃなくて貼るから間に熱がこもるとかはないよ
アマゾンにたくさんあるよ
普通は室外機に貼るんだけど、接着剤が着くのはいやじゃないか
だからエアコンハットに貼って熱を持たせないようにする
エアコンハットで室外機は日陰になってるしね
エアコンハットだけでも室外機の上は直接日光が当たるよりぬるくなってるけどね
自分は室外機が割と大きくてエアコンハットからはみ出していたし、それもカバー出来るように大きめに冬の断熱シートをガムテープでとめた
だから見栄えがねえ
シートとエアコンハットに隙間はあるけどむしろ空気層と考えている
120目のつけ所が名無しさん
2022/08/02(火) 19:19:09.93ID:jYHWQt0m0 エアコンハット自体は冬の雪対策も考えて買った
121目のつけ所が名無しさん
2022/08/02(火) 22:38:56.35ID:m522YfkQa ホームセンターで捨て値の221DFRを買って付けてもらったんだけど、室外機の振動半端ない。
設置場所が2Fのベランダで、その下の部屋では敵のスタンドに何かされているかのようなゴゴゴゴゴゴゴって感じの籠り音がする。
全開で回っている時は仕方がないにしても、低中速のときまでも…。
一応室外機と設置台の間に防振ゴムを挟んだり、設置台をちょっと重めのコンクリ入りのものに替えてみたんだが、あんま効果がない…。
このFシリーズってつべとかブログでも室外機の振動は多め、重低音系、みたいな評価されていることが多いみたいだけど、なんかいい対策ってありますか?
設置場所が2Fのベランダで、その下の部屋では敵のスタンドに何かされているかのようなゴゴゴゴゴゴゴって感じの籠り音がする。
全開で回っている時は仕方がないにしても、低中速のときまでも…。
一応室外機と設置台の間に防振ゴムを挟んだり、設置台をちょっと重めのコンクリ入りのものに替えてみたんだが、あんま効果がない…。
このFシリーズってつべとかブログでも室外機の振動は多め、重低音系、みたいな評価されていることが多いみたいだけど、なんかいい対策ってありますか?
122目のつけ所が名無しさん
2022/08/02(火) 23:25:10.10ID:n9GE3T0Z0123目のつけ所が名無しさん
2022/08/03(水) 08:44:25.13ID:5ijxNGeb0124目のつけ所が名無しさん
2022/08/03(水) 10:39:48.03ID:EnDTf6TD0 まじか
うちはあれつけとも激アツだぞ
うちはあれつけとも激アツだぞ
125目のつけ所が名無しさん
2022/08/03(水) 10:56:38.89ID:YppAxX2da 葦簀はよほど上手く置かないと排気の邪魔になるよ
126目のつけ所が名無しさん
2022/08/03(水) 13:19:37.00ID:5ijxNGeb0 >>124
遮熱シートの下の層が断熱材を使っていれば表面が熱くても室外機には届いていないかもしれない
かも、だけど
鉄や鋼は赤外線を吸収しやすいと今ググったらあった
アルミは赤外線の反射率がいいらしいから、遮熱シートの表面がアルミでないなら、アルミシートを貼ってみたらどうだろう
遮熱シートの下の層が断熱材を使っていれば表面が熱くても室外機には届いていないかもしれない
かも、だけど
鉄や鋼は赤外線を吸収しやすいと今ググったらあった
アルミは赤外線の反射率がいいらしいから、遮熱シートの表面がアルミでないなら、アルミシートを貼ってみたらどうだろう
127目のつけ所が名無しさん
2022/08/03(水) 14:01:58.83ID:5ijxNGeb0128目のつけ所が名無しさん
2022/08/03(水) 20:38:22.99ID:0O+48xbBa クルマのエンジンルームなんか、数百〜千℃にもなるエキマニを遮熱板(薄い鉄板)で覆っただけの隣10〜20cmのところをエアコンガスの配管がむき出しで通ってたりするけど、それでもちゃんと冷えるからね。
放射熱なにそれ、の状態だけど。
金属製のエアコンハットがまさに遮熱板の代わりで、直射日光で高温になっていたとしても、室外機が日陰になってそれよりも冷たければ効果ありでしょ。
その違いが感じられないような環境なら、DIYで大きな屋根でも作って室外機を完全に日陰にするくらいしないと効果なさそう。
放射熱なにそれ、の状態だけど。
金属製のエアコンハットがまさに遮熱板の代わりで、直射日光で高温になっていたとしても、室外機が日陰になってそれよりも冷たければ効果ありでしょ。
その違いが感じられないような環境なら、DIYで大きな屋根でも作って室外機を完全に日陰にするくらいしないと効果なさそう。
129目のつけ所が名無しさん
2022/08/03(水) 21:01:17.46ID:5ijxNGeb013090
2022/08/03(水) 21:47:32.32ID:QGKpSCXp0 CS-X567C2 を購入してからもうすぐ5年。2週間ほどまえから、冷房運転開始の2,3時間後、
室内機の右側からぽたぽたと水滴がたれてきます。冷房中はドレインホースの先端からは
水は少しでているけど。 (以下、室内機の様子)
https://i.imgur.com/JYfA6pA.jpg
https://i.imgur.com/kYDTqdS.jpg
10年の延長保証をつけているけど、それを使う前に自己解決に挑戦。 >>93
のリンク先で診断すると、やはりドレインホースの詰まりが怪しい。
アマゾンで、「ドレインつまり取りポンプ」(868円)を買って、ドレインホース
の先端につけて引くと、最初「ボッコ」と大きな音が1度してから、綺麗な水が
でるようになった。大きな音がしたのは、ドレインホースの垂直部分の下の方に
取り付けていた「逆流防止弁(消音防虫弁)」で、この弁が固まって動かなくなって
いて、ドレインホースでの排水が阻害されていたのが原因。(わずかには排水はしていたが)
少し調べると、解説があった:まさにこの事例でした。
エアコン水漏れの原因はドレンホースに取付けた消音防虫弁でした
https://souji.com/column/cl_aircon/9804.html
「逆流防止弁(消音防虫弁)」は510円なのでアマゾンで注文、明日交換予定
パナソニックのエアコン CS-X567C2 には問題ありませんでした!
室内機の右側からぽたぽたと水滴がたれてきます。冷房中はドレインホースの先端からは
水は少しでているけど。 (以下、室内機の様子)
https://i.imgur.com/JYfA6pA.jpg
https://i.imgur.com/kYDTqdS.jpg
10年の延長保証をつけているけど、それを使う前に自己解決に挑戦。 >>93
のリンク先で診断すると、やはりドレインホースの詰まりが怪しい。
アマゾンで、「ドレインつまり取りポンプ」(868円)を買って、ドレインホース
の先端につけて引くと、最初「ボッコ」と大きな音が1度してから、綺麗な水が
でるようになった。大きな音がしたのは、ドレインホースの垂直部分の下の方に
取り付けていた「逆流防止弁(消音防虫弁)」で、この弁が固まって動かなくなって
いて、ドレインホースでの排水が阻害されていたのが原因。(わずかには排水はしていたが)
少し調べると、解説があった:まさにこの事例でした。
エアコン水漏れの原因はドレンホースに取付けた消音防虫弁でした
https://souji.com/column/cl_aircon/9804.html
「逆流防止弁(消音防虫弁)」は510円なのでアマゾンで注文、明日交換予定
パナソニックのエアコン CS-X567C2 には問題ありませんでした!
131目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 02:26:20.19ID:IaxWeBdk0132目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 07:50:52.12ID:ZKuA1+HR0133目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 07:59:42.78ID:g3/HWr5ZM グレードの高いのを買うだけで解決するが、なぜ安いのを選んでイライラしながら温度調節するのか…
金額以上に損してるよう
金額以上に損してるよう
134目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 08:41:38.52ID:jLTuH5eo0 掃除モードになると10分くらい臭くてそろそろフィルター交換しないと不味い気がしてきた
135目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 11:10:30.92ID:cR3V/+yi0 >>134
掃除モードって停止後の内部クリーン?
フィルター交換て何のフィルター?
設定温度を最低にして1時間冷房してみたらどうだろう
つ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1807/11/news039.html
掃除モードって停止後の内部クリーン?
フィルター交換て何のフィルター?
設定温度を最低にして1時間冷房してみたらどうだろう
つ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1807/11/news039.html
136目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 14:22:25.68ID:WLrZKlUia フィルター関係ないな
>>135で駄目ならクリーニングの出番
>>135で駄目ならクリーニングの出番
137目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 14:38:22.23ID:cR3V/+yi0 先にフィルターを掃除して風量は強で
138目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 15:24:42.54ID:evcAj7PK0 エアコンとして最低限の働きをしてくれればいいのに、何故その最低限の働きが付加価値としてボッタクリ価格でそれに消費者が乗っかからなければいけないのか
139目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 18:01:16.35ID:jLTuH5eo0 冷房27℃設定 室温30℃
除湿 衣類 室温27℃
なんでやねん
除湿 衣類 室温27℃
なんでやねん
140目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 18:37:34.05ID:jLTuH5eo0141目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 19:05:23.55ID:cR3V/+yi0142目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 21:39:07.90ID:ZKuA1+HR0143目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 22:40:53.88ID:JPKzc/wta フィルターつながりで便乗
JとFって室内機の外装は共通っぽいけど、中のエアフィルターって流用できる?
しょっぼいFのフィルターがカビたらJの除菌フィルターとやらを流用してみようかと思ってるんだけど
JとFって室内機の外装は共通っぽいけど、中のエアフィルターって流用できる?
しょっぼいFのフィルターがカビたらJの除菌フィルターとやらを流用してみようかと思ってるんだけど
144目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 22:47:14.68ID:tBjWjRg5a >>139
冷房はいつもそうなの?
特別暑い日とかでなく?
設定温度を下げれば冷房されるなら28度にしたいなら25度に設定するとかしてのりきれるかな
冷えないなら修理かねえ
除湿はかなり冷えるよ
おまけに衣類なんか制御なしで除湿するから冷えるだろ
冷房はいつもそうなの?
特別暑い日とかでなく?
設定温度を下げれば冷房されるなら28度にしたいなら25度に設定するとかしてのりきれるかな
冷えないなら修理かねえ
除湿はかなり冷えるよ
おまけに衣類なんか制御なしで除湿するから冷えるだろ
145目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 00:09:47.92ID:ICfpRjfa0146目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 00:22:42.89ID:nB3rF1tv0 カビみはりって動作するとアプリ上ではどう表示される?
なんかその他除湿で起動してて、記憶にないから消しちゃった
あれカビみはりだったのかな
なんかその他除湿で起動してて、記憶にないから消しちゃった
あれカビみはりだったのかな
147目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 08:26:56.14ID:dxEW6vHb0 >>134
説明書に書いてあるけど暖めるとき5分くらい匂い出ますって書いてあるから仕様じゃね
説明書に書いてあるけど暖めるとき5分くらい匂い出ますって書いてあるから仕様じゃね
148目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 08:44:19.39ID:gHBIOU18a149目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 12:42:31.13ID:ROOKgS5R0 同じ冷房設定にしてても湿度か外気温の違いか知らんけど日によって冷やし方が違うんやけど…
寒くて起きたり、熱くて起きたり…
寒くて起きたり、熱くて起きたり…
150目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 23:53:32.28ID:R1GGQG8Z0 >>149
体調によっても、暑さ寒さの感じ方はかわりますよ
体調によっても、暑さ寒さの感じ方はかわりますよ
151目のつけ所が名無しさん
2022/08/08(月) 09:35:41.49ID:nbvHpgOm00808 なんか仕様にある適用する広さが他社に比べて狭くない?
木造8畳が2.8なんだけど他のメーカーだと2.2なんだよね
木造8畳が2.8なんだけど他のメーカーだと2.2なんだよね
152目のつけ所が名無しさん
2022/08/08(月) 10:45:14.78ID:nbvHpgOm00808 他社は平方メートルだったわ。
同じだった。
同じだった。
153目のつけ所が名無しさん
2022/08/10(水) 10:08:30.60ID:XFPR2vDz0 クソ暑いからずっと付けてたら突然掃除始めた
いや暑いだろ
いや暑いだろ
154目のつけ所が名無しさん
2022/08/10(水) 14:04:37.85ID:s+213N4IM あるあるw
夜中やられて暑さと音で起きたw
夜中やられて暑さと音で起きたw
155目のつけ所が名無しさん
2022/08/10(水) 14:10:26.59ID:ZE0S67Lp0 最近頻繁に掃除が始まる
つけすぎなのかしら
つけすぎなのかしら
156目のつけ所が名無しさん
2022/08/10(水) 15:33:51.60ID:oyNMTKcf0 部屋不在時にするようにお掃除時間を設定しておく、これで勝手に掃除始めることは絶対にないので快適
157目のつけ所が名無しさん
2022/08/10(水) 15:36:43.02ID:s+213N4IM158目のつけ所が名無しさん
2022/08/10(水) 15:37:06.21ID:su/CkqMDM お掃除って電源切った後勝手に1時間半くらいしてないか
159目のつけ所が名無しさん
2022/08/10(水) 15:56:58.06ID:oyNMTKcf0160目のつけ所が名無しさん
2022/08/10(水) 15:58:19.56ID:PKc7f0YB0 >>159
ありが㌧ございました
ありが㌧ございました
161目のつけ所が名無しさん
2022/08/10(水) 18:44:00.29ID:g8zoWfBm0 そういえば室外機の遮熱は出来たのだろうか
162目のつけ所が名無しさん
2022/08/10(水) 19:29:57.06ID:sC4f5N8C0 >>161
自分かな?
おとといエアコンハットに断熱シート貼ってみました
触れないくらい熱かったのが、温かいくらいに収まりました!
ありがとうございます!
ただ貼る前に熱さ試したのが40度くらいの猛暑日だったので、その日が特殊だったのかなという気も…
自分かな?
おとといエアコンハットに断熱シート貼ってみました
触れないくらい熱かったのが、温かいくらいに収まりました!
ありがとうございます!
ただ貼る前に熱さ試したのが40度くらいの猛暑日だったので、その日が特殊だったのかなという気も…
163目のつけ所が名無しさん
2022/08/11(木) 06:17:53.41ID:NE4mbDJG0 去年のJシリーズなんだけど
冷房にしたときの風量が1、2、3が同じ風量で4にしたときだけ強くなるんだけど壊れてる?
試しに送風でやってみると1、2、3、4ちゃんと段階で機能してるんだが
冷房にしたときの風量が1、2、3が同じ風量で4にしたときだけ強くなるんだけど壊れてる?
試しに送風でやってみると1、2、3、4ちゃんと段階で機能してるんだが
164目のつけ所が名無しさん
2022/08/11(木) 06:35:00.73ID:LosnHSdb0 除湿は衣類が一番除湿が強いの?
165目のつけ所が名無しさん
2022/08/11(木) 10:03:40.09ID:8AN2nRQj0 >>164
衣類は熱交換器全体を使用して遠慮なく除湿するけど、他は温度を下げすぎないように一部使用に切り替えたりするし止まることもある。
衣類は熱交換器全体を使用して遠慮なく除湿するけど、他は温度を下げすぎないように一部使用に切り替えたりするし止まることもある。
166目のつけ所が名無しさん
2022/08/11(木) 10:37:49.00ID:Djzk5r9B0167目のつけ所が名無しさん
2022/08/11(木) 10:38:37.22ID:ftes7r0Ga 自分は除湿したい時は衣類使ってる
滅多に除湿は使わないし短時間だけど
滅多に除湿は使わないし短時間だけど
168目のつけ所が名無しさん
2022/08/11(木) 15:11:56.79ID:NE4mbDJG0169目のつけ所が名無しさん
2022/08/11(木) 16:06:51.08ID:LosnHSdb0170目のつけ所が名無しさん
2022/08/11(木) 20:36:54.60ID:NE4mbDJG0 風量の件におい無しにしたら機能してるけど
におい有だとだめだわ
におい有だとだめだわ
171目のつけ所が名無しさん
2022/08/15(月) 09:54:56.90ID:8kVTmGS/0 cs-281dfrが近くのコメリで安いんだけど耐久性はどうですか?
172目のつけ所が名無しさん
2022/08/15(月) 11:00:42.46ID:ym9I3HFhd そんなん誰にも答えられない
173目のつけ所が名無しさん
2022/08/15(月) 20:31:44.03ID:o5Gd6RkQ0 X632D2使ってるんだが、左配管で結露して水がたれる。
エコナビ体感24度設定でそんなにキンキンにしてるつもりはないんだが、
温度設定低すぎなのかな?
工事業者は見に来てくれて、施工は特に問題なさそう。
断熱テープ追加していってくれたけど、今日また水たれてきた。
一応今度はメーカーが見にきてくれることになってるんだけど。。。
エコナビ体感24度設定でそんなにキンキンにしてるつもりはないんだが、
温度設定低すぎなのかな?
工事業者は見に来てくれて、施工は特に問題なさそう。
断熱テープ追加していってくれたけど、今日また水たれてきた。
一応今度はメーカーが見にきてくれることになってるんだけど。。。
174目のつけ所が名無しさん
2022/08/15(月) 23:12:44.86ID:0/C0sF/w0 >>173
【完全保存版】エアコン水漏れ徹底解説
https://denkino-gakkou.com/column/water-leak/
私もエアコン(CS-X567C2)の室内機の右側から水がすこし垂れるので今度panasonic
に見てもらう手はずになってるけど、参考までに上のサイトはお役にたつかも。
サクションポンプでドレインの詰まりはないことは確認済み(ドレインからは水はでてる)
【完全保存版】エアコン水漏れ徹底解説
https://denkino-gakkou.com/column/water-leak/
私もエアコン(CS-X567C2)の室内機の右側から水がすこし垂れるので今度panasonic
に見てもらう手はずになってるけど、参考までに上のサイトはお役にたつかも。
サクションポンプでドレインの詰まりはないことは確認済み(ドレインからは水はでてる)
175目のつけ所が名無しさん
2022/08/15(月) 23:44:23.78ID:0/C0sF/w0 >>173
私の場合は違うけど、「ガス漏れ」の場合にも、そのような事が起きるようです。
・室内機のアルミフィン (結露してないか?)
・室外機の2分管周辺 (真っ白になっていないか?)
・室内機配管接続部 (ネバネバしていたり、フレア内部が黒ずんでいないか?)
最初にpanasonicと電話したときは、「室内で犬猫を飼っていませんか?」と聞かれ
ました。(ドレンパン内詰まりの原因?)
私の場合は違うけど、「ガス漏れ」の場合にも、そのような事が起きるようです。
・室内機のアルミフィン (結露してないか?)
・室外機の2分管周辺 (真っ白になっていないか?)
・室内機配管接続部 (ネバネバしていたり、フレア内部が黒ずんでいないか?)
最初にpanasonicと電話したときは、「室内で犬猫を飼っていませんか?」と聞かれ
ました。(ドレンパン内詰まりの原因?)
176目のつけ所が名無しさん
2022/08/15(月) 23:46:52.92ID:0/C0sF/w0177目のつけ所が名無しさん
2022/08/16(火) 00:20:48.75ID:wCjwzN860178目のつけ所が名無しさん
2022/08/16(火) 00:51:04.77ID:EnDe6lagd179目のつけ所が名無しさん
2022/08/16(火) 03:39:00.12ID:Ezx6vA4p0180目のつけ所が名無しさん
2022/08/16(火) 03:49:33.94ID:Ezx6vA4p0181目のつけ所が名無しさん
2022/08/20(土) 13:14:37.74ID:nStLdJqn0182目のつけ所が名無しさん
2022/08/20(土) 16:23:04.18ID:wIZ+aYGg0 >>181
ガスは冷やすのに必要な量より余裕をもって充填しているだろうから冷房が効いていても不思議はないよ
ガスは冷やすのに必要な量より余裕をもって充填しているだろうから冷房が効いていても不思議はないよ
183目のつけ所が名無しさん
2022/08/21(日) 10:20:02.39ID:eO5bbshH0 無知ですまんけど室内機からのガス漏れってつまり機械の初期不良?工事不良?どっち?
184目のつけ所が名無しさん
2022/08/21(日) 11:37:09.50ID:q7VcwzRt0 接続部なら施工不良、その他なら初期不良じゃね?接続部でも継手のフレアと接する部分に、元々傷等があれば初期不良
だろうし。
だろうし。
185目のつけ所が名無しさん
2022/08/21(日) 11:37:44.28ID:eO5bbshH0 なるほど、ありがとうございます
186目のつけ所が名無しさん
2022/08/21(日) 13:50:39.46ID:oq/nmZhz0 >>183
自分のは熱交換器からのガス漏れでした。
自分のは熱交換器からのガス漏れでした。
187目のつけ所が名無しさん
2022/08/22(月) 12:44:16.38ID:/id8cZ5nM188目のつけ所が名無しさん
2022/08/23(火) 21:43:06.73ID:IlOr9wZ90 上下ルーバーは外せるけど
左右ルーバーどうやって外すんだこれ
左右ルーバーどうやって外すんだこれ
189目のつけ所が名無しさん
2022/08/25(木) 07:49:58.43ID:wjy8df2O0 アーニャ「2023年モデルが発表された! わくわくっ!」
https://panasonic.jp/aircon/
https://panasonic.jp/aircon/
190目のつけ所が名無しさん
2022/08/26(金) 04:39:02.37ID:8G+SZdw5a てすと
191目のつけ所が名無しさん
2022/08/26(金) 13:08:21.12ID:rx8hhHIcM 毎日掃除機かけてるけどフィルター1ヶ月経ったらホコリ結構付いてんな。自動お掃除付きにしときゃ良かった。
192目のつけ所が名無しさん
2022/08/27(土) 23:12:20.21ID:XeM0H3Nj0 CS-285CEXという型なのですが
冷房運転していると数時間間隔で(6時間くらい?)一回止まって内部清掃をしているようなのです
その間フラップも完全に閉じているのでどんどん室内が暑くなってしまいます
15分くらいでまた冷房運転を開始するのですが
なんとかする方法はないでしょうか。
しょっちゅう止まってると冷房代も高くなりそうで。
冷房運転していると数時間間隔で(6時間くらい?)一回止まって内部清掃をしているようなのです
その間フラップも完全に閉じているのでどんどん室内が暑くなってしまいます
15分くらいでまた冷房運転を開始するのですが
なんとかする方法はないでしょうか。
しょっちゅう止まってると冷房代も高くなりそうで。
193目のつけ所が名無しさん
2022/08/28(日) 08:06:24.80ID:blktUWou0194目のつけ所が名無しさん
2022/08/28(日) 09:22:39.82ID:KVKaxgVOa >>192
普通の動作ではないとなるとパナに問い合わせた方がいいのではないか。
フィルターが特に汚れる環境でもないのに汚れているということは、お掃除機能が正しく働いていないということだし、
汚れていないならば取扱説明書にあるタイミング以外で掃除するのはやはりおかしい。
排出機構が詰まるとどうなるんだっけ?
クリーニング業者によっては手を出さないところもあるというし、
自分はパナに頼むつもり。
普通の動作ではないとなるとパナに問い合わせた方がいいのではないか。
フィルターが特に汚れる環境でもないのに汚れているということは、お掃除機能が正しく働いていないということだし、
汚れていないならば取扱説明書にあるタイミング以外で掃除するのはやはりおかしい。
排出機構が詰まるとどうなるんだっけ?
クリーニング業者によっては手を出さないところもあるというし、
自分はパナに頼むつもり。
195目のつけ所が名無しさん
2022/08/28(日) 11:50:55.11ID:blktUWou0 7年間お掃除機能のみだった人がフィルターを見たら不透明になっていたってさ
だから今まで何もしていなければその程度の汚れは普通では
シャワーかけてちょっとブラシでこすったら綺麗になったと
この人はお掃除機能は役にたってると結論していた
ただ取り切れないものもあるから1年に1回くらいは自分で掃除した方がいいと
>>192もその程度の汚れがあったなら一度フィルターを洗って駄目ならパナに問い合わせてみたら?
だから今まで何もしていなければその程度の汚れは普通では
シャワーかけてちょっとブラシでこすったら綺麗になったと
この人はお掃除機能は役にたってると結論していた
ただ取り切れないものもあるから1年に1回くらいは自分で掃除した方がいいと
>>192もその程度の汚れがあったなら一度フィルターを洗って駄目ならパナに問い合わせてみたら?
196目のつけ所が名無しさん
2022/08/28(日) 17:47:02.32ID:0dClh8wJ0197目のつけ所が名無しさん
2022/08/28(日) 18:17:41.33ID:blktUWou0 >>196
お掃除でも取り切れないのはあるだろ
7年間放置していたんだから塵も積もれば山となる
この人はリビングと寝室の両方とも同様だったそうで7年間放置でもこの程度の汚れと感心してる
それに時間設定して毎日掃除している人はどれくらいいるかな?
お掃除でも取り切れないのはあるだろ
7年間放置していたんだから塵も積もれば山となる
この人はリビングと寝室の両方とも同様だったそうで7年間放置でもこの程度の汚れと感心してる
それに時間設定して毎日掃除している人はどれくらいいるかな?
198192
2022/08/29(月) 00:03:28.20ID:bRiysNuZ0 フィルターは冬に一回手でお掃除したのでそんなに汚れてないと思うのですが
(見た感じも汚れてない
一応もう一回掃除してみます
>>お掃除時間設定というのがあるのですか
ちょっと取説読んでみます
(見た感じも汚れてない
一応もう一回掃除してみます
>>お掃除時間設定というのがあるのですか
ちょっと取説読んでみます
199目のつけ所が名無しさん
2022/08/31(水) 19:51:59.13ID:2y5jV9fkd 相談です。
賃貸マンションに住んでいて去年交換してもらったエアコンを使っているのですが、湿度が酷いです。
いつもは70%前後なのですが、たまに異常に高くなって酷いときは90%近くにまで上がります。
特に冷房のときが酷いです。
除湿モードは動いてるときは湿度も下がりますが、止まってばかりで全然快適になりません、
設定温度は27〜28度で我慢できなくて25度くらいにすれば流石に湿度も下がりますが、寒すぎて無理です。
湿度が酷いときは、冷房なのに湿った風が出てきます。
賃貸マンションに住んでいて去年交換してもらったエアコンを使っているのですが、湿度が酷いです。
いつもは70%前後なのですが、たまに異常に高くなって酷いときは90%近くにまで上がります。
特に冷房のときが酷いです。
除湿モードは動いてるときは湿度も下がりますが、止まってばかりで全然快適になりません、
設定温度は27〜28度で我慢できなくて25度くらいにすれば流石に湿度も下がりますが、寒すぎて無理です。
湿度が酷いときは、冷房なのに湿った風が出てきます。
200目のつけ所が名無しさん
2022/08/31(水) 20:29:36.31ID:iG/X8oQ2r それで相談事項は?
201目のつけ所が名無しさん
2022/08/31(水) 20:32:43.86ID:fz9T9V7Z0 >>199
設定でにおいカットをオンにしてみる。それでも70%近くまで上がるよ。
うちの環境でのことだけど、その日の稼働時間が長くなるにつれ湿度が上がる。送風口に湿度計当てたことあるけど、グングン湿度は上がったな。
除湿された風のはずなのに理屈はわからんが。湿度が気になるなら除湿機併用するか、メーカー限られるが再熱除湿機。
設定でにおいカットをオンにしてみる。それでも70%近くまで上がるよ。
うちの環境でのことだけど、その日の稼働時間が長くなるにつれ湿度が上がる。送風口に湿度計当てたことあるけど、グングン湿度は上がったな。
除湿された風のはずなのに理屈はわからんが。湿度が気になるなら除湿機併用するか、メーカー限られるが再熱除湿機。
202目のつけ所が名無しさん
2022/08/31(水) 20:53:16.68ID:e+Cv01Wu0203目のつけ所が名無しさん
2022/08/31(水) 21:21:38.21ID:xO1FCfYDM つまり、省エネに適したエアコンでは無いと。
204目のつけ所が名無しさん
2022/08/31(水) 23:13:12.84ID:lKnLr0CU0 においカットして60台だわ
設定温度は27くらいにして温湿度計は25度
60台でも不快感はないからさげようとはしない
湿度表示はともかく70の時に不快感はあるの?
それと湿度は何で見てる?
リモコンやアプリは自分の場合温湿度計より高くでる
みはりんぼうw買った
絶対湿度がわかる
設定温度は27くらいにして温湿度計は25度
60台でも不快感はないからさげようとはしない
湿度表示はともかく70の時に不快感はあるの?
それと湿度は何で見てる?
リモコンやアプリは自分の場合温湿度計より高くでる
みはりんぼうw買った
絶対湿度がわかる
205目のつけ所が名無しさん
2022/08/31(水) 23:38:27.85ID:KlRPqmMBa 湿度戻りはどのメーカーでも悩みのタネ
パナはファンを止められるだけまし
三菱のGEときたら湿度戻りをなげいたら買ったほうが悪いと言われる始末だよ
除湿をしたい時は衣類乾燥モードを使おう
パナはファンを止められるだけまし
三菱のGEときたら湿度戻りをなげいたら買ったほうが悪いと言われる始末だよ
除湿をしたい時は衣類乾燥モードを使おう
206目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 00:00:33.28ID:rPjeQDHc0 パナは湿度調整弱い、というかメーカーが60%を適正と考えてるようだからね
それにしても90%はないわ
それにしても90%はないわ
207目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 00:33:44.49ID:En6pkWHB0 >>200
引越したほうが良いでしょうか?
引越したほうが良いでしょうか?
208目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 04:04:46.36ID:sYOnMBzmM うちのパナは除湿モードにしても湿度の設定が60%以下にできないからそんなモンなんじゃないかな。
209目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 07:29:48.90ID:fgaIAgF30210目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 09:08:37.41ID:FT0YMXlSM >>209
乾燥地帯に引越します……
乾燥地帯に引越します……
211目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 11:28:27.19ID:oZ5lhKDr0 新しく買った安いエオリアなんですが、設定温度まで下がると風が止まってしまい暑いです、
匂いカット入りでは仕方がないことでしょうか?
買い換える前の20年前のエアコンはずっとユルユル冷気を出してくれていたので快適だったのですが。
匂いカット入りでは仕方がないことでしょうか?
買い換える前の20年前のエアコンはずっとユルユル冷気を出してくれていたので快適だったのですが。
212目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 12:27:59.65ID:OnsLgSyIa213目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 12:28:06.71ID:4I5xEeYe0214目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 18:14:20.62ID:FT0YMXlSM >>213
俺も去年モデルを今年買ったんだけど、
設定温度になってからも風は出続けてキープしてくれる
暑いと感じたことはないな
むしろ、天気予報で外気温が上がりそうなので少し強めました、とか、
湿度が高くなる傾向にあるので少し強めます
などなど、AI快適おまかせが勝手に調節してくれる
グレードとかでも違うのかな?
俺も去年モデルを今年買ったんだけど、
設定温度になってからも風は出続けてキープしてくれる
暑いと感じたことはないな
むしろ、天気予報で外気温が上がりそうなので少し強めました、とか、
湿度が高くなる傾向にあるので少し強めます
などなど、AI快適おまかせが勝手に調節してくれる
グレードとかでも違うのかな?
215目のつけ所が名無しさん
2022/09/01(木) 18:35:01.99ID:fgaIAgF30216目のつけ所が名無しさん
2022/09/02(金) 23:16:13.02ID:OofBGg+F0 ワイが使っとる安物のパナのエアコン
wifiも使えず、専用のルータとレシーバー買わされて
本体バラして取り付けて、ようやくエオリアアプリ使えるわと思ったら
アプリのGUIがクソみたいにウザくて、レスポンスも悪い
肝心の本体は運転中勝手に掃除みたいなの始め出して部屋が暑くなってかなわんし、ユーザーに優しくない仕様ですわ
wifiも使えず、専用のルータとレシーバー買わされて
本体バラして取り付けて、ようやくエオリアアプリ使えるわと思ったら
アプリのGUIがクソみたいにウザくて、レスポンスも悪い
肝心の本体は運転中勝手に掃除みたいなの始め出して部屋が暑くなってかなわんし、ユーザーに優しくない仕様ですわ
217目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 00:57:02.06ID:Au+pdBvO0 うちのアプリは問題ない
218目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 01:27:06.74ID:8OW7O5nyM お前がFシリーズなんか買うからだろハゲ。
219目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 01:36:38.23ID:lqo4pKI80 エアコンのような長寿命家電は最高グレードを買うのが基本
型落ちでいいから、最上位機種を選びましょう
型落ちでいいから、最上位機種を選びましょう
220目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 01:43:30.03ID:ZZyma3Dd0 今時のエアコンって長寿命か?
221目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 02:07:14.88ID:LtUTr+1B0 >>219
なにそれ
なにそれ
222目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 07:26:04.93ID:gGFDulAWa なんか知らんが朝起きたらお掃除していた
223目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 07:54:37.92ID:MhTgHSWl0 >>220
言うて10年保つように設計はされてるぞ
言うて10年保つように設計はされてるぞ
224目のつけ所が名無しさん
2022/09/03(土) 09:13:34.01ID:gs9go3nNM 言うな
225目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 11:48:54.81ID:yGmuyuLPM 設定温度と外気温が同じくらいになると、鈴虫音だったり小さいカタカタ音が聞こえるんですけど、他に同じような方います?
226目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 19:57:29.63ID:ZgYzNg8S0 質問です
6年前に買い替えた寝室のエアコンのリモコンが1℃設定刻み
その翌年に買い替えたリビングのエアコンのリモコンが0.5℃設定刻み
実際に使ってみて、たった0.5℃でも体感温度の違いって大きいと思った
それ以来、リビングでは27.5℃設定
寝室でもそれが出来ればと、たまたま見つけた0.5℃設定刻み可能なELPAの汎用リモコンを購入
ボタンを押す度にピッとエアコン本体から音が出るし、バージョンアップしたと感動した
純正リモコンは風量ボタンが蓋の中で、いちいち開け閉めするのがストレスだっただけに不要になった点も更に感動した
寝室でも体感温度の違いを実感してるけど、これって思い込みじゃないよね?w ちゃんと本体側で温度が変わってるの?
長文でごめんなさい
6年前に買い替えた寝室のエアコンのリモコンが1℃設定刻み
その翌年に買い替えたリビングのエアコンのリモコンが0.5℃設定刻み
実際に使ってみて、たった0.5℃でも体感温度の違いって大きいと思った
それ以来、リビングでは27.5℃設定
寝室でもそれが出来ればと、たまたま見つけた0.5℃設定刻み可能なELPAの汎用リモコンを購入
ボタンを押す度にピッとエアコン本体から音が出るし、バージョンアップしたと感動した
純正リモコンは風量ボタンが蓋の中で、いちいち開け閉めするのがストレスだっただけに不要になった点も更に感動した
寝室でも体感温度の違いを実感してるけど、これって思い込みじゃないよね?w ちゃんと本体側で温度が変わってるの?
長文でごめんなさい
227目のつけ所が名無しさん
2022/09/04(日) 23:42:52.32ID:0+7Pob9E0 思い込みだと思いますよ
逆にそれで0.5刻みになるなら是非欲しいので
温度計買って検証してみてくださいよ
逆にそれで0.5刻みになるなら是非欲しいので
温度計買って検証してみてくださいよ
228目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 00:54:07.15ID:7Ors33rKM >>225
俺の今年のJシリーズは電源入れてなくても何か小さいラジオみたいな音が聞こえるぞ
俺の今年のJシリーズは電源入れてなくても何か小さいラジオみたいな音が聞こえるぞ
229目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 04:00:48.29ID:xLrdG7050 ラジオワロタ
230目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 04:04:40.57ID:w+ZdntDo0231目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 04:43:21.27ID:AzZzdRP+r >>226
他社エアコンの話になるが
わりと最近読んだ記事に10年以上前の純正リモコンに「自動」ボタンが無く
ELPAのリモコンの自動ボタンで作動したそう
隠れ機能が作動したようだ
0.5単位は正常に機能している可能性があると思う
他社エアコンの話になるが
わりと最近読んだ記事に10年以上前の純正リモコンに「自動」ボタンが無く
ELPAのリモコンの自動ボタンで作動したそう
隠れ機能が作動したようだ
0.5単位は正常に機能している可能性があると思う
232目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 05:53:36.90ID:mL3ANLPGr233目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 08:24:41.93ID:xXqbaIjP0 エオリアアプリほんまクソ
設定中ですって2,3秒かかる。電子機器なのにどれだけ時間掛かっとるんや
設定確認てダイアログ出すのや、設定しましたってメッセージいちいち出されるのが、たまらんぐらいウザい
リモコンで温度設定する時、最終確認とかもう一回ボタン押させるぐらいナンセンス
他社のアプリはこんな事ないわ
設定中ですって2,3秒かかる。電子機器なのにどれだけ時間掛かっとるんや
設定確認てダイアログ出すのや、設定しましたってメッセージいちいち出されるのが、たまらんぐらいウザい
リモコンで温度設定する時、最終確認とかもう一回ボタン押させるぐらいナンセンス
他社のアプリはこんな事ないわ
234目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 09:06:13.27ID:9t8xCmFMd サーバ経由でいちいち確認してるからしょがない
235目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 09:19:17.28ID:g7Vk+FpX0 >>228
自分もJ-221Dです。228さんの症状も大変ですね。格安機だから多少の不具合は仕方ないのでしょうか。
自分の場合は設定温度と外気温に差があって、フル稼働してるときは異音は感じないのですが
自分もJ-221Dです。228さんの症状も大変ですね。格安機だから多少の不具合は仕方ないのでしょうか。
自分の場合は設定温度と外気温に差があって、フル稼働してるときは異音は感じないのですが
236目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 09:45:10.19ID:xXqbaIjP0 >>234
他社も外出先からコントロールできるし。運転中勝手に止まらないわ
今回エアコン2台買ったが、TOSHIBAの安物の方が不満がない
パナはカタログにwifiマーク付けてて、てっきり標準で搭載してるんかと思ったのに
まさか、独自の仕様で2万円ぐらいのオプション品買わないと使えないとか、運転中勝手に止まるとか
性能として表に出てこない所で、ウィークポイントが目立つ
もうパナは買うことないやろな
仕様を注意深く見ても騙されそうだわ
他社も外出先からコントロールできるし。運転中勝手に止まらないわ
今回エアコン2台買ったが、TOSHIBAの安物の方が不満がない
パナはカタログにwifiマーク付けてて、てっきり標準で搭載してるんかと思ったのに
まさか、独自の仕様で2万円ぐらいのオプション品買わないと使えないとか、運転中勝手に止まるとか
性能として表に出てこない所で、ウィークポイントが目立つ
もうパナは買うことないやろな
仕様を注意深く見ても騙されそうだわ
237目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 09:53:10.87ID:xXqbaIjP0 ちなみに、その停止後の再起動で、上蓋がバンっバンって2回大きな音を出しながら震えてるんだが、夜中にコレやるんでビックリする
取り付けに問題がでとるんかな?
ほんまボロいな
取り付けに問題がでとるんかな?
ほんまボロいな
238目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 11:55:06.74ID:JntP5s/Jd239目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 12:16:26.05ID:xXqbaIjP0240目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 12:36:50.94ID:t0uDvmE80 情弱の断末魔が心地よい響き
241目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 13:44:23.59ID:xXqbaIjP0242目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 16:52:50.52ID:fBFoyAyxM243目のつけ所が名無しさん
2022/09/05(月) 20:56:12.13ID:Lkgo4Aw90 勝手に止まって掃除するのは面倒だけどパナは他に比べて安いし下のランクでもWi-Fi内蔵してるし文句はないわ
244目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 13:08:34.42ID:g8HDuBtr0 ようやく、ようやくアプリをいれるのに成功した
これで明日の出社時にエアコンをなんとかできる
猫のために入れとくか切っとくか微妙な時期なんだよね
これで明日の出社時にエアコンをなんとかできる
猫のために入れとくか切っとくか微妙な時期なんだよね
245目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 13:25:45.51ID:eN4u5BpxM >>244
アプリならリアルタイムに温度湿度見られるんだからちょこちょこ確認しては?
アプリならリアルタイムに温度湿度見られるんだからちょこちょこ確認しては?
246目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 13:38:36.26ID:g8HDuBtr0 >>245
うん、そのためにいれたんだ
うん、そのためにいれたんだ
247目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 13:40:03.22ID:eN4u5BpxM >>246
ほなら、ちょい弱め(高め)でオンにしとけば大丈夫じゃない?
ほなら、ちょい弱め(高め)でオンにしとけば大丈夫じゃない?
248目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 13:50:38.26ID:g8HDuBtr0 いままでそうしてたけど明日の気温予想が25なんだよね
だからつけないで行こうと思うんだ
でも予想外にあがるかもしれないからアプリで確認
だからつけないで行こうと思うんだ
でも予想外にあがるかもしれないからアプリで確認
249目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 17:30:58.87ID:GbEiGPQ+0 エアコン止めた後の乾燥のための暖房みたいなモードが汗臭い・・・・
二年前のEX 去年はそうでもなかったのに 7、8月つけっぱだったせいかね
二年前のEX 去年はそうでもなかったのに 7、8月つけっぱだったせいかね
250目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 19:22:57.75ID:g8HDuBtr0 汚れているんじゃないの?
取り敢えず窓開けて16度設定で1時間冷房かけてみたらどうかな
取り敢えず窓開けて16度設定で1時間冷房かけてみたらどうかな
251目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 20:25:22.98ID:eN4u5BpxM >>250
これ効くらしいね、匂い除去に
これ効くらしいね、匂い除去に
252目のつけ所が名無しさん
2022/09/08(木) 21:23:59.67ID:peo2CjKsd 高温多湿の時に思いっきり冷房してフィンに結露させまくって汚れを洗い流す感じだよね。
普段弱目の冷房してると臭いが付きやすいのかな。
普段弱目の冷房してると臭いが付きやすいのかな。
253目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 09:41:51.60ID:Y1mhoKTP00909254目のつけ所が名無しさん
2022/09/09(金) 12:42:22.17ID:a3TDSnJMa0909255目のつけ所が名無しさん
2022/09/11(日) 14:37:24.39ID:6Jh8vv1R0 突然切れて、タイマー点滅。これは故障の知らせだと思うけど、診断押してもエラーコードなし、本体リセット押しても普通に動く。ただタイマー関係が全く受け付けない。リモコンのタイマー押しても無反応。それだけならいいが、内部乾燥有りにしても作動しない。というかリモコンで内部乾燥有りに設定操作しても、無反応。こんな症状あるの?タイマー関係と内部乾燥の設定だけ無反応でほかは異状なし。
256目のつけ所が名無しさん
2022/09/11(日) 22:40:36.58ID:dHc6WVf8M 暖房に切り替わっていた
257目のつけ所が名無しさん
2022/09/11(日) 23:08:13.65ID:RIJcQkt60 そろそろ冷房終わりかな
みなさん季節の終わりはなにか手入れとかしてますか
みなさん季節の終わりはなにか手入れとかしてますか
258目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 18:25:47.81ID:03rQEeOv0 お判りの方いたらお教えください。
CS-X409-C2のお掃除メカが右と左で画像のように位置が違うのですが、これって故障でしょうか?
お掃除中にバキバキ音がなるし、一度フィルターが巻き込まれて「診断H52」が出たことがあります。
それ以降、お掃除してません。
https://i.imgur.com/HL55XSW.jpeg
CS-X409-C2のお掃除メカが右と左で画像のように位置が違うのですが、これって故障でしょうか?
お掃除中にバキバキ音がなるし、一度フィルターが巻き込まれて「診断H52」が出たことがあります。
それ以降、お掃除してません。
https://i.imgur.com/HL55XSW.jpeg
259目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 19:08:00.84ID:ZocLcZIl0260目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 19:27:08.29ID:tbyFkLBlM261目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 21:13:58.96ID:ZocLcZIl0 >>260
延長保証に加入してたら、冷房期間終わったらフィルターお掃除動かしてみて、異常なら修理頼んだら?
延長保証に加入してたら、冷房期間終わったらフィルターお掃除動かしてみて、異常なら修理頼んだら?
262目のつけ所が名無しさん
2022/09/12(月) 22:41:00.84ID:wO8QGNfNM >>258
うちと同じ機種だわ。うちもH52がやたら出るようになって、表のパネルが開かなくなり、そのせいか暖房でも全然暖かくならなくなったから買い換えたわ。
うちと同じ機種だわ。うちもH52がやたら出るようになって、表のパネルが開かなくなり、そのせいか暖房でも全然暖かくならなくなったから買い換えたわ。
263目のつけ所が名無しさん
2022/09/13(火) 14:04:41.94ID:/FfhB9wZ0 においカットって何してるのかと思ったら結露させて流しているのね
サーモオフオン切替時もしてる
サーモオフオン切替時もしてる
264目のつけ所が名無しさん
2022/09/14(水) 15:49:53.18ID:g5IYWle60 冷房のときは300Wくらいなのに、OFFしたら「加湿暖房」で800Wも食ってやがる
265目のつけ所が名無しさん
2022/09/14(水) 17:07:38.97ID:GJqR3OOz0 乾燥でしょ?
266目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 14:55:41.82ID:w6lM3+fB0 設置して二年経つけど排気口を覗くと黒い汚れがポツポツとけっこう付いてる
これはしょうがないのか
これはしょうがないのか
267目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 15:11:44.08ID:4Ml2H14l0 内部乾燥してないんじゃないか。してたら何年たってもキレイ
268目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 16:21:45.36ID:w6lM3+fB0 去年と今年はテレワークで自室は冷房付けっぱなしだから停止時の乾燥モード全然使ってないや・・・
よく見たら完全に黒カビだわこれ
気持ち悪いからクリーニング依頼したいけどフィルター自動掃除機能付いてると料金が1.5~2倍ぐらいするんだな・・・
よく見たら完全に黒カビだわこれ
気持ち悪いからクリーニング依頼したいけどフィルター自動掃除機能付いてると料金が1.5~2倍ぐらいするんだな・・・
269目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 17:06:02.94ID:w/reGs2td 去年買ったばかりだから頑張って1日に1度は内部クリーン操作してる。
270目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 17:48:31.52ID:4Ml2H14l0 xとかになると自動でエアコン内の湿度感知して、なんのボタン押さなくて、エアコン消してても自動で内部乾燥してる。梅雨シーズンとか特に
271目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 19:14:18.53ID:IjbWbpUQ0 exとかもじゃない?
272目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 19:38:04.15ID:M79M3f7A0 みはり機能があるやつでしょ
273目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 19:50:37.08ID:4Ml2H14l0 カビみはりはxとaxのみ
274目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 19:57:25.24ID:4Ml2H14l0 冷房つけっぱなしでカビなんか生えるか?切ったときにルーバー閉じて風も動かないからカビる。つけっぱなしだと常に風があるだろ
275目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 19:58:48.07ID:4Ml2H14l0 よく見たら、機能あるのに完全停止して乾燥してない事が書いてあった
276目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 20:04:33.42ID:hZ850XHm0 Xシリーズで内部乾燥止めたりしてなかったら、ずっとキレイなまま。ホコリも取れてるし。業者呼んでクリーニングも必要ないから維持費ゼロ。一番いいエアコンだ
277目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 20:10:28.80ID:M79M3f7A0278目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 20:25:54.67ID:h8nEIH3+0 カビ見張りは初期値オフだったような気がする
279目のつけ所が名無しさん
2022/09/15(木) 20:47:41.67ID:M79M3f7A0 においカットでサーモオフにはファンを止めるようにしてるんだけど
今日は昼は気温が高くなりそうだったから猫のために27度設定で出社したわけ(普段はリモート)
高くなる時間以外は多分サーモオフしてたんだろうけど、この時間てカビ的にはどうなんだろう?
内部クリーンせず長時間止まっているわけだけど
ファンを動かした方がいいのかな
今日は昼は気温が高くなりそうだったから猫のために27度設定で出社したわけ(普段はリモート)
高くなる時間以外は多分サーモオフしてたんだろうけど、この時間てカビ的にはどうなんだろう?
内部クリーンせず長時間止まっているわけだけど
ファンを動かした方がいいのかな
280目のつけ所が名無しさん
2022/09/17(土) 08:56:54.21ID:sTX/jE9O0281目のつけ所が名無しさん
2022/09/17(土) 10:33:40.28ID:dL4OzNNv0 >>225
鈴虫音は冷媒の流れる音じゃない?
うちのは「ヒョォヒョォ」って感じの音がしてます。
室温が安定してきて、ファンが低速回転になるとカタカタ音がするので、軸がブレてるんだと思って右側を叩いたらなくなりました。
ルーバーのスイングの音「ウィーン」てうるさいです。
鈴虫音は冷媒の流れる音じゃない?
うちのは「ヒョォヒョォ」って感じの音がしてます。
室温が安定してきて、ファンが低速回転になるとカタカタ音がするので、軸がブレてるんだと思って右側を叩いたらなくなりました。
ルーバーのスイングの音「ウィーン」てうるさいです。
282目のつけ所が名無しさん
2022/09/17(土) 14:44:04.92ID:sTX/jE9O0 >>281
叩いたら改善したってラッキーですね。
例えば今とかはすごい快適にエアコン動いてるんですが、明け方とかはすごいうるさいです。冷媒ではなくてあきらかにファン関係からだと思います、、
常に音が鳴るならサービスマンにも認知してもらいやすいんだけどなぁ。
叩いたら改善したってラッキーですね。
例えば今とかはすごい快適にエアコン動いてるんですが、明け方とかはすごいうるさいです。冷媒ではなくてあきらかにファン関係からだと思います、、
常に音が鳴るならサービスマンにも認知してもらいやすいんだけどなぁ。
283目のつけ所が名無しさん
2022/09/17(土) 15:13:55.73ID:YDr03PtnM 冷蔵庫も叩いたら音止まるやんあれと一緒やろ
284目のつけ所が名無しさん
2022/09/17(土) 18:29:43.06ID:CE7l6A1n0 ロストテクノロジー w
285目のつけ所が名無しさん
2022/09/17(土) 20:45:14.64ID:iLLeCTw9M 冷蔵庫と同様の共振ノイズなら確かに叩くと一時的には止まるが
そうでないものは止まらないし、なんなら強く叩くと故障するから真に受けてはいけないよ
そうでないものは止まらないし、なんなら強く叩くと故障するから真に受けてはいけないよ
286目のつけ所が名無しさん
2022/09/17(土) 21:11:36.56ID:ElDbD0p20287目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 11:30:14.63ID:Ml3K8mBHa 電化製品で「叩いて治る」ってのは基本的にないから
288目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 11:42:54.33ID:PBzwn+k40 昔の映画で叩いたら戦車が動き出したってのがあったな
コミカルにするためだろうけど
コミカルにするためだろうけど
289目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 11:45:36.20ID:/t6sZNy00 雨だけど蒸すな
空調入れてる?
空調入れてる?
290目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 11:52:17.14ID:Ml3K8mBHa ガンガン冷房入れてるw
291目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 12:00:22.51ID:PBzwn+k40 こっちは晴れてて室外36度だとさ
勿論冷房中
勿論冷房中
292目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 12:21:10.41ID:wTVW0kb60 除湿付けたら寒すぎてワロタ
293目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 13:15:12.07ID:PBzwn+k40 割と前から言われてない?
除湿使うと寒くなりすぎるって
除湿使うと寒くなりすぎるって
294目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 13:31:24.53ID:yVLcb37ma 除湿=湿度が下がらない限り止まらない冷房
295目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 13:36:52.52ID:2OcisFvp0 エアコンから変な音がするな…と思っていたら、本体から水がポタポタ落ちてた…。
とりあえずバケツを置いてしのいでいるけど、そろそろ買い替えるかな。
ちなみにCS-40RDX2という機種で、2005年に買ったはず。
自動排出のフィルター掃除機能が気に入っているので、次回もそれが付いているやつにしようと思っている。
フィルター掃除機能が動いているときは掃除機みたいな音がするけれど、最近のは静かになったのかな?
とりあえずバケツを置いてしのいでいるけど、そろそろ買い替えるかな。
ちなみにCS-40RDX2という機種で、2005年に買ったはず。
自動排出のフィルター掃除機能が気に入っているので、次回もそれが付いているやつにしようと思っている。
フィルター掃除機能が動いているときは掃除機みたいな音がするけれど、最近のは静かになったのかな?
296目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 14:36:31.19ID:TNn2gJeQd 3月に買い替えたCS-X632D2
マンション大規模修繕工事でシーリング業者が室外機動かしたら
排水しなくなって室内機から水が流れ出して
カーテンやパナの床掃除ロボットがビショビショになった
エアコン設置の時に今後大規模修繕工事ありますと伝えたら
その時に不具合起きても保証の対象外になるので
気を付けてくださいねと言われてた
現場監督さんに来てもらいドレンホースを下向きにしてもらって
冷房使用可能に復帰
後日無料でエアコンクリーニングしますとの事
マンション大規模修繕工事でシーリング業者が室外機動かしたら
排水しなくなって室内機から水が流れ出して
カーテンやパナの床掃除ロボットがビショビショになった
エアコン設置の時に今後大規模修繕工事ありますと伝えたら
その時に不具合起きても保証の対象外になるので
気を付けてくださいねと言われてた
現場監督さんに来てもらいドレンホースを下向きにしてもらって
冷房使用可能に復帰
後日無料でエアコンクリーニングしますとの事
297目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 14:42:56.36ID:1fy+ynFHM で?
298目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 14:54:07.67ID:XIXXAfn/M え?
299目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 16:47:37.99ID:PNCQ3BF10300目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 17:08:04.59ID:jfxW7DeV0301目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 17:51:49.73ID:PNCQ3BF10 >>300
アドバイスありがとうございます。電話で相談したら、訪問時に症状を確認できないと出張費を取ると言われて、なんだかお願いしづらくて。
それは納得いかないので言い返しましたが苦笑
でもたしかに訪問時に症状がでない可能性もあるし、最近仕事が忙しくのと精神的に疲れてて呼ぶ気力が、、
アドバイスありがとうございます。電話で相談したら、訪問時に症状を確認できないと出張費を取ると言われて、なんだかお願いしづらくて。
それは納得いかないので言い返しましたが苦笑
でもたしかに訪問時に症状がでない可能性もあるし、最近仕事が忙しくのと精神的に疲れてて呼ぶ気力が、、
302目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 19:03:42.68ID:gAh9PImo0 電話窓口なんてマニュアル通り言うだけだから気にしない。作業者にグズグズ言えば何とでもなる。
303目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 19:51:08.77ID:PNCQ3BF10304目のつけ所が名無しさん
2022/09/18(日) 20:06:18.62ID:Z4GhgwXW0 室外機が雨風モロ当たりってほどではないんだけど
結構雨風にさらされるとこにある
風向き雨向きによっては台風の時エアコン使わない方が良いんすかね?
結構雨風にさらされるとこにある
風向き雨向きによっては台風の時エアコン使わない方が良いんすかね?
305目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 01:06:14.78ID:c2fvIjly0306目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 01:13:15.86ID:jADNLGKV0307目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 05:27:57.07ID:ruLN8MgIM >>306
なにそのクレーマー、最悪だなオマエ
なにそのクレーマー、最悪だなオマエ
308目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 07:21:37.74ID:/28ezlcu0 とりあえず何か交換するなりして「様子見てください」でしょ
309目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 10:24:11.42ID:9dzDcap/0 症状が出てる時にスマホで動画撮影しておけば良いんじゃ無い?
自分は今年ガスコンロと掃除機から異音したから動画撮影しておいてサービマンに見せてた。
なんでかサービスマン来た時って症状治るんだよね
自分は今年ガスコンロと掃除機から異音したから動画撮影しておいてサービマンに見せてた。
なんでかサービスマン来た時って症状治るんだよね
310目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 10:36:08.85ID:fLoQAAu70 ケアマネが来た時の老人か
311目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 13:18:31.08ID:jADNLGKV0312目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 15:25:30.09ID:OJ79rttv0 エアコンの買い替えのためヤマダ電機へ行ってきた。
買ったのはCS-EX402D2。
この時期はエアコンの設置業者は空いているのかな?
「設置は明日でもいいですよ!!」ぐらいの勢いだった。
買ったのはCS-EX402D2。
この時期はエアコンの設置業者は空いているのかな?
「設置は明日でもいいですよ!!」ぐらいの勢いだった。
313目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 15:30:13.89ID:WWGadP7z0 監禁を進めるなよボケ!
314目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 15:46:11.59ID:fLoQAAu70 空いているんじゃないかな。
夏用のエアコンは買う人は減ったろうし、冬用はこれからだし。
夏用のエアコンは買う人は減ったろうし、冬用はこれからだし。
315目のつけ所が名無しさん
2022/09/19(月) 16:58:25.44ID:MGDHyqyC0 >>312
丁寧に工事してくれるんじゃないかね
丁寧に工事してくれるんじゃないかね
316目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 00:08:29.11ID:mHwTspDwM >>305,306
お返事ありがとうございます。進展がありまして、意図したわけではないのですが、室内機のカバーを閉めるときに強めにバタンと閉めてしまいました。
そしたら完璧に異音がなくなったww
ファンの軸がズレていたとして、こんなに綺麗にズレが治るものなんですかね。。
とにかく症状がなくなったからよかったんですけど、何だったんだろうか。。
お返事ありがとうございます。進展がありまして、意図したわけではないのですが、室内機のカバーを閉めるときに強めにバタンと閉めてしまいました。
そしたら完璧に異音がなくなったww
ファンの軸がズレていたとして、こんなに綺麗にズレが治るものなんですかね。。
とにかく症状がなくなったからよかったんですけど、何だったんだろうか。。
317目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 00:09:36.99ID:mHwTspDwM >>281
この方の言う通り叩けば治ったのかな。
この方の言う通り叩けば治ったのかな。
318目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 00:20:22.74ID:cI7RdFMf0 なんということでしょう
319目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 00:21:21.50ID:SLRrH5Aoa >>316
よかったね
よかったね
320目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 01:08:59.60ID:lMB+e+Fp0 結果オーライ
321目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 02:11:06.98ID:kAwLcZrP0322目のつけ所が名無しさん
2022/09/20(火) 11:26:52.55ID:y9lsbK0Fa 室外機の台がズレていたのかも
またはねじが緩んでいたか
またはねじが緩んでいたか
323目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 18:02:12.72ID:DUZqlXdE0 内部クリーン中の風がめっちゃ臭いんだけどこれもう中身カビ生えてるって事かな・・
324目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 23:25:18.48ID:UN6xwPP7M JとFじゃなけりゃカビ退治ボタン押せよ
325目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 23:43:18.22ID:y5tM2anJ0 JでもFでもないがカビ退治ボタンなんかないんだが
326目のつけ所が名無しさん
2022/09/24(土) 23:48:14.58ID:UN6xwPP7M 近年のは付いてるから古いのか
327目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 00:00:59.28ID:bmXSAgvL0 いや、近年でもついていないだろう
328目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 00:28:55.87ID:YqMhVSM7M えっ、熱でカビ殺すやつ付いてるだろ
329目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 04:23:02.34ID:E/YBNZF90 横だけど今年のLXもないよ
330目のつけ所が名無しさん
2022/09/25(日) 11:34:36.87ID:bmXSAgvL0 何が別のボタンを誤解していないか?
331目のつけ所が名無しさん
2022/09/26(月) 15:36:42.57ID:4biQmuH7M カビキラーを上部から噴いて窓開けて暖房運転すると解決する
332目のつけ所が名無しさん
2022/09/26(月) 15:43:40.12ID:hCncA/xjM お前がやれよ
333目のつけ所が名無しさん
2022/09/26(月) 17:10:12.97ID:UJjrhxAAM >>331
あーあお前それ捕まるぞ
あーあお前それ捕まるぞ
334目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 18:04:21.78ID:3E2rP6Jw0 一番安いモデル買ったんだけど除湿and扇風機で8時間放置しても全然洗濯物乾かない
もちろん窓は締め切ってる
別室の霧ヶ峰を除湿強にして扇風機で風送った方がちゃんと乾いてるってどういうことだよ
パナのエアコン始めてなんだけど暖房にした方がいいとかあるの?
もちろん窓は締め切ってる
別室の霧ヶ峰を除湿強にして扇風機で風送った方がちゃんと乾いてるってどういうことだよ
パナのエアコン始めてなんだけど暖房にした方がいいとかあるの?
335目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 18:10:40.34ID:Jvpz6wLbM 除湿は優秀だと思うぞ、なんてったって28℃でも寒いんだから。
336目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 18:34:26.44ID:0AgaYhDpa 乾かしてるのは扇風機の力説
337目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 21:21:15.81ID:ue0RgH7Vd >>334
部屋が狭いと乾きにくい。他の部屋も広く開けてみたら
部屋が狭いと乾きにくい。他の部屋も広く開けてみたら
338目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 21:54:28.75ID:pDV5SkC+0 大概のモデルについてる衣類乾燥モードって使える機能なの?
ちゃんと洗濯物乾くの?
ちゃんと洗濯物乾くの?
339目のつけ所が名無しさん
2022/09/27(火) 22:58:32.93ID:MU7myLX20340目のつけ所が名無しさん
2022/09/30(金) 07:02:57.92ID:1wg7ttXv0 2023年モデルが発表されたね。
それにしてもエアコンは毎年モデルチェンジするんだ…。
設計する人、製造する人も大変だろうなぁ。
それにしてもエアコンは毎年モデルチェンジするんだ…。
設計する人、製造する人も大変だろうなぁ。
341目のつけ所が名無しさん
2022/09/30(金) 11:55:02.09ID:X7Om8TWf0342目のつけ所が名無しさん
2022/09/30(金) 15:24:45.75ID:7Lo2iUj+a 10月に型落ち買えばいいのけ?
343目のつけ所が名無しさん
2022/09/30(金) 20:24:42.13ID:ZxFBlDi0M >>342
在庫切れでなければ
在庫切れでなければ
344目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 08:02:04.84ID:lecPqd5f0345目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 16:14:00.21ID:1bzrQrzJ0 本体ユニットの設置位置設定を左右逆にしとったわい
346目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 16:41:11.85ID:z45WjWr90 取付業者さんが設定してくれないか?
347目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 18:08:11.53ID:YPn72jW/0 それぐらい自分でやろうぜ
348目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 18:12:22.14ID:1bzrQrzJ0 >>346
何度か設定をいじくり回してた時に自分でやらかしたと思う
何度か設定をいじくり回してた時に自分でやらかしたと思う
349目のつけ所が名無しさん
2022/10/01(土) 21:40:49.71ID:cWNz0BzX0 パナソニックのお店ですら、センサーやダストボックスへの切り替え方法わかってないからな。
350目のつけ所が名無しさん
2022/10/03(月) 00:23:52.79ID:+1aSpYQ70 ここの人の言う通り湿気戻りが凄いね
運転切る度に窓がびっしょりになる
運転切る度に窓がびっしょりになる
351目のつけ所が名無しさん
2022/10/03(月) 06:42:36.74ID:m/3FiSQv0352目のつけ所が名無しさん
2022/10/03(月) 06:44:50.32ID:m/3FiSQv0 あ、止める度なら内部クリーン?
353目のつけ所が名無しさん
2022/10/03(月) 15:02:50.64ID:pD2Tt5s+M 乾燥や冷えを抑えながら冷房します。
しっとり冷房 NEW
しっとり冷房 NEW
354目のつけ所が名無しさん
2022/10/03(月) 15:05:51.05ID:pD2Tt5s+M あれ?2023年モデルってLXとXだけなのか
355目のつけ所が名無しさん
2022/10/03(月) 18:28:42.94ID:m/3FiSQv0 順次じゃね
UXはもっと前に出てたし
例えばEXは1月発売だったよ
UXはもっと前に出てたし
例えばEXは1月発売だったよ
356目のつけ所が名無しさん
2022/10/04(火) 19:47:01.86ID:VfhG9D0da 内部クリーン時の熱気湿気を室外に排出する待望の機能が付いたようだな(^o^)
357目のつけ所が名無しさん
2022/10/04(火) 20:33:11.34ID:yuXF8mRh0 冷房止めたあとの掃除を送風のみに設定してたけど暖房のほうが早いって知って暖房にしてみたらクッソ熱いし湿気臭いしこりゃきついな
部屋の湿度80%超えたわ
部屋の湿度80%超えたわ
358目のつけ所が名無しさん
2022/10/04(火) 21:15:21.09ID:wcx6nP0c0 エアコンの「夏じまい」はできている? “秋カビだらけ”にならない手入れをパナソニックが紹介
https://www.fnn.jp/articles/-/422351
https://www.fnn.jp/articles/-/422351
359目のつけ所が名無しさん
2022/10/04(火) 21:49:45.63ID:JMLSz1D70 ナノイー96兆じゃないやん
360目のつけ所が名無しさん
2022/10/04(火) 23:22:57.94ID:o1xAKXvP0 >>357
暖房30度にしても、気温がそれくらい近くあるから、ほとんど動作しない
暖房30度にしても、気温がそれくらい近くあるから、ほとんど動作しない
361目のつけ所が名無しさん
2022/10/04(火) 23:36:35.15ID:LTRIjkzy0 湿度の測り方ってどのメーカーもこれなんか?
https://i.imgur.com/bKfJHz1.jpg
https://i.imgur.com/bKfJHz1.jpg
362目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 17:09:41.49ID:H0zZizv/M オマエラ、オフシーズン内部クリーンどのくらいのペースでやってる?
363目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 17:57:36.88ID:7j0By16p0364目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 18:49:14.40ID:b5J3S4sE0 今日は一日中暖房をつけていた
現在
設定温度 22.5
エアコン表示の室温 25
温湿度計2個 25~26
エアコン表示の湿度 45
温湿度計 46~47
外気温 15
設定温度を何度にすればいいのか試してるんだけど、冬になるとまた変わるんだろうな
猫の為に出社時に何度にすればいいのやら
アプリの室温表示もあてにならないということだからアプリで調整できない
多分オーバースペックなんだろうな
現在
設定温度 22.5
エアコン表示の室温 25
温湿度計2個 25~26
エアコン表示の湿度 45
温湿度計 46~47
外気温 15
設定温度を何度にすればいいのか試してるんだけど、冬になるとまた変わるんだろうな
猫の為に出社時に何度にすればいいのやら
アプリの室温表示もあてにならないということだからアプリで調整できない
多分オーバースペックなんだろうな
365目のつけ所が名無しさん
2022/10/05(水) 21:23:37.01ID:YPwmTUNca366目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 00:31:18.14ID:4qjB732k0 俺もさっき暖房つけてて停止したら内部クリーン始まったんだけど
内部クリーンって具体的に何してるの?結露飛ばす以外に何かしてるの?
なんで暖房なのに内部クリーンが始まるのかまったくわからん!ついでに送風でも始まるよ
内部クリーンって具体的に何してるの?結露飛ばす以外に何かしてるの?
なんで暖房なのに内部クリーンが始まるのかまったくわからん!ついでに送風でも始まるよ
367目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 09:21:42.79ID:E/XrYvRx0368目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 09:29:40.53ID:eq1v9C+Ka 暖房冷房をしてない期間が1週間とかどのあたりの地域なの?
それとも全館空調的なことしてんの?
それとも全館空調的なことしてんの?
369目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 10:03:15.02ID:E/XrYvRx0 >>368
新潟県
堪え性がないからちょっと寒いとすぐ暖房つける
というか昨今9月末くらいまで暑い日があるし、10月になれば朝なんか暖房するよ
朝は暖房で昼間は冷房なんて日もあった
春も5月くらいなら毎日じゃないけど暖房つける日もある
新潟県
堪え性がないからちょっと寒いとすぐ暖房つける
というか昨今9月末くらいまで暑い日があるし、10月になれば朝なんか暖房するよ
朝は暖房で昼間は冷房なんて日もあった
春も5月くらいなら毎日じゃないけど暖房つける日もある
370目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 14:30:22.65ID:BvU5gTyn0 暖房はじめました♪
10分間つけたら暑くなってきた w
10分間つけたら暑くなってきた w
371目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 17:38:34.86ID:fz5Xzm7/0372目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 21:18:43.20ID:PsiBpl3Ca 結露する冷房除湿は内部クリーン必要なのわかるが
暖房送風って元からナノイーオンしてたら意味なくね
ナノイー自体意味あるのか眉唾たが
暖房送風って元からナノイーオンしてたら意味なくね
ナノイー自体意味あるのか眉唾たが
373目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 21:42:14.95ID:f/tVAnPdM Panasonicのドライヤーもナノイーやど
374目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 22:10:35.53ID:E/XrYvRx0 >>372
運転中のナノイーは部屋にばら撒くが内部クリーンでは室内機に充満させるんじゃないか?
運転中のナノイーは部屋にばら撒くが内部クリーンでは室内機に充満させるんじゃないか?
375目のつけ所が名無しさん
2022/10/06(木) 22:14:24.08ID:E/XrYvRx0 >>373
冷蔵庫や除湿機も
冷蔵庫や除湿機も
376目のつけ所が名無しさん
2022/10/07(金) 09:14:33.96ID:XlcZ6sNu0 アプリを入れて約1ヶ月、ログイン画面がでたわ
今まで出なかったのに
今まで出なかったのに
377目のつけ所が名無しさん
2022/10/20(木) 16:21:49.21ID:XUCidsAj0 エネチャージとナノイー換気機能ともはやパナのエアコン以外に買う意味無いよね
寒い冬場にノンストップのエネチャージ、カビも抑制しをコロナ対策としても有効なナノイーと換気機能、日本の技術の最先端を行く最強エアコンエオリア
エオリア以外買うやつは情弱と言われても過言じゃない
寒い冬場にノンストップのエネチャージ、カビも抑制しをコロナ対策としても有効なナノイーと換気機能、日本の技術の最先端を行く最強エアコンエオリア
エオリア以外買うやつは情弱と言われても過言じゃない
378目のつけ所が名無しさん
2022/10/20(木) 19:06:31.78ID:2QV2ZRWfM なにこのステマ
379目のつけ所が名無しさん
2022/10/21(金) 03:32:07.67ID:MgqV5hwtM 再販売価格設定したからステマだらけになる。
競争がないからゴミを高く国内で売り逃げ。
松下電器時代の呪縛から離れられない老人向け
競争がないからゴミを高く国内で売り逃げ。
松下電器時代の呪縛から離れられない老人向け
380目のつけ所が名無しさん
2022/10/21(金) 11:49:00.49ID:uLDiO+on0 次買うときはパナはない
こんなに除湿できないエアコンいらん
多少電気代食っても快適な湿度にできる日立買うわ
こんなに除湿できないエアコンいらん
多少電気代食っても快適な湿度にできる日立買うわ
381目のつけ所が名無しさん
2022/10/23(日) 12:50:26.54ID:UTEZdkZD0 夏にしか使ってないのに2年目でルーバーが変形したわ
切ってもちゃんと閉まらない。片側だけ隙間が空いてる
切ってもちゃんと閉まらない。片側だけ隙間が空いてる
382目のつけ所が名無しさん
2022/10/25(火) 00:03:02.06ID:EKMcH/CS0 >>381
使い方か取り付け方が悪いんじゃね?
使い方か取り付け方が悪いんじゃね?
383目のつけ所が名無しさん
2022/10/25(火) 00:05:00.36ID:EKMcH/CS0384目のつけ所が名無しさん
2022/10/25(火) 20:31:32.17ID:yI4Xpska0385目のつけ所が名無しさん
2022/10/26(水) 06:11:49.78ID:z8PSGsiq0 >>384
品番は?
品番は?
386目のつけ所が名無しさん
2022/10/26(水) 14:32:28.24ID:A+XCUm1B0 入タイマーってセットした時間に設定温度になるように早めに運転を始めるけど、ウィークリータイマーはどうなの?
387目のつけ所が名無しさん
2022/10/26(水) 15:07:07.51ID:7kc0ba7cM 知るかハゲ
388目のつけ所が名無しさん
2022/10/26(水) 18:01:42.93ID:APmn2uyY0389目のつけ所が名無しさん
2022/10/26(水) 21:37:25.78ID:A+XCUm1B0 内部クリーンでなったら暖房なんてどうなる
390目のつけ所が名無しさん
2022/10/26(水) 21:39:26.76ID:W5EiD5Fqa 室外音って初期値のままにしてる?
下げてる?
下げてる?
391目のつけ所が名無しさん
2022/10/27(木) 13:15:35.54ID:99hRyucm0 暖房は乾燥した熱だろ
内部クリーンは物凄い湿度のある熱だよ
それに熱源が目の前にあるのと室外機からの送り出しとは違う
内部クリーンは物凄い湿度のある熱だよ
それに熱源が目の前にあるのと室外機からの送り出しとは違う
392目のつけ所が名無しさん
2022/10/28(金) 17:41:43.06ID:ty6gzbIH0 2021モデルのJだが、温度センサーが吹き出しの温度の影響思いっきり受けるな
同じ2021のEXも別の部屋にあるが、そっちは問題ない
同じ2021のEXも別の部屋にあるが、そっちは問題ない
393目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 10:12:59.95ID:QnQVD6m2a 同意
湿度戻りなしのにおいカット機能があるエオリアかノクリアの2択
湿度戻りなしのにおいカット機能があるエオリアかノクリアの2択
394目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 12:35:30.67ID:gsPXjvtj0395目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 14:59:02.31ID:IRBDDI/v0 においカットって風量も効かなくなるし
設定温度くらいになると一時止まるし
やってる事除湿モードと何が違うん
設定温度くらいになると一時止まるし
やってる事除湿モードと何が違うん
396目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 15:18:15.66ID:iyHx3Svk0 やってることは冷房だよ
においカットしていようがしていまいが設定温度になれば室外機は止まる
その時に風も止めるか否かの違いだけだよ
風を止めないと室内機内の湿気が部屋にまき散らかされる、いわゆる湿度戻りになる
風が欲しければ扇風機をどうぞ
においカットしていようがしていまいが設定温度になれば室外機は止まる
その時に風も止めるか否かの違いだけだよ
風を止めないと室内機内の湿気が部屋にまき散らかされる、いわゆる湿度戻りになる
風が欲しければ扇風機をどうぞ
397目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 15:19:54.24ID:IRBDDI/v0 じゃぁ除湿モードでいいやん
398目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 15:27:51.56ID:iyHx3Svk0 なんでそういう考えになるんだ?
399目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 15:45:56.95ID:tAn+QvdGM やんやん
400目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 15:50:22.39ID:5tCQtEfe0 デブはコロナ重症化で病床逼迫原因
401目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 15:58:44.10ID:TZqP1iwea 冷房も冷房除湿もやってることは同じ
ただ冷房は設定温度を重視し除湿は湿度を重視するってだけ
温度も湿度も余裕で不快指数をぶっちぎる高温多湿の日本の場合、冷房だろうが除湿だろうがあまり違いは出ない
サーモオフ時の送風を止めた場合
動作はほぼ変わらず、除湿設定温度=冷房設定温度+1℃~2℃くらいじゃないかな
ただ冷房は設定温度を重視し除湿は湿度を重視するってだけ
温度も湿度も余裕で不快指数をぶっちぎる高温多湿の日本の場合、冷房だろうが除湿だろうがあまり違いは出ない
サーモオフ時の送風を止めた場合
動作はほぼ変わらず、除湿設定温度=冷房設定温度+1℃~2℃くらいじゃないかな
402目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 16:18:30.22ID:iyHx3Svk0 パナの場合、除湿に温度設定はないよ
ひたすら温度が下がっていく
下げすぎないようにしているとか謳っているけどね
サーモオフ時に送風を止めようが除湿になるわけではない
単に風がでないだけだ
最後の行は意味ないよ
ひたすら温度が下がっていく
下げすぎないようにしているとか謳っているけどね
サーモオフ時に送風を止めようが除湿になるわけではない
単に風がでないだけだ
最後の行は意味ないよ
403目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 16:29:10.69ID:46A1bY5va 何言ってんだこいつ
飽和水蒸気量ってものがあってだな
エアコンの湿度センサーってのは相対湿度で快適湿度になるよう調整してんの
温度設定関係なくてどうやって測るんだ?
小学校からやりなおせあほ
飽和水蒸気量ってものがあってだな
エアコンの湿度センサーってのは相対湿度で快適湿度になるよう調整してんの
温度設定関係なくてどうやって測るんだ?
小学校からやりなおせあほ
404目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 16:31:34.42ID:IRBDDI/v0 wwww
405目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 16:42:43.01ID:IRBDDI/v0 はいはい俺が悪かったそれぞれ好きなモードでやればいいよ
まぁ俺が思うににおいカットなんていう御大層な名前つけて内容は送風止めてるだけの機能がさ
他のメーカー真似できないわけないやん?真似しないんじゃなくて必要ないからだと思うんだよね
除湿モードにすれば同じ事だからw
まぁ俺が思うににおいカットなんていう御大層な名前つけて内容は送風止めてるだけの機能がさ
他のメーカー真似できないわけないやん?真似しないんじゃなくて必要ないからだと思うんだよね
除湿モードにすれば同じ事だからw
406目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 16:56:58.04ID:iyHx3Svk0 においカットの本来の機能は開始前に室内機の熱交換器だったかを結露させてにおいの原因を流すことだよ
サーモオフ中もしてることがある
送風を止めるのが目的ではないんだよ
サーモオフ中もしてることがある
送風を止めるのが目的ではないんだよ
407目のつけ所が名無しさん
2022/10/30(日) 17:12:03.76ID:i107b9W4a >>403
別に温度設定なくたって湿度は測れるだろ
湿度計なんてどうやって測ってるんだよ
センサーで取得した温度と水分量で湿度を算出すればいいだけ
快適かは算出された温度と湿度をつかった何らかのアルゴリズムで判断してるんじゃないか
とにかくパナの除湿で温度が下がりすぎた嘆きの声はスレにいくつかある
別に温度設定なくたって湿度は測れるだろ
湿度計なんてどうやって測ってるんだよ
センサーで取得した温度と水分量で湿度を算出すればいいだけ
快適かは算出された温度と湿度をつかった何らかのアルゴリズムで判断してるんじゃないか
とにかくパナの除湿で温度が下がりすぎた嘆きの声はスレにいくつかある
408目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 12:46:42.98ID:Zh9B6Vpla アプリがリニューアルされた
前のはスマホの戻るで終了できたのにできなくなった
■でスワイプして終了したけど他に方法はあるのかな
風向き左右が指定出来るようになった
温度設定が+−をタップ毎に送信はいやだな
前のはスマホの戻るで終了できたのにできなくなった
■でスワイプして終了したけど他に方法はあるのかな
風向き左右が指定出来るようになった
温度設定が+−をタップ毎に送信はいやだな
409目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 17:03:20.82ID:XLqryCH+0 EXシリーズって今が底値?
410目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 20:45:06.64ID:BR9evZek0 今日取り付け工事終わってアプリも設定してみたんだけど部屋の温度計は22℃なのにアプリで室内温度見ると27℃になってるんだがこういうもんなの?ペットのためにアプリで室温見たいから買ったのにこれぐらいいい加減なのがデフォだときついんだけど…
411目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 20:58:02.79ID:s69wdc9u0412目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 21:03:47.77ID:BR9evZek0413目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 21:05:30.70ID:7RMwkCbk0414目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 21:06:32.22ID:7RMwkCbk0 >>412
ゴミなのは温度計だったって事は無い?
ゴミなのは温度計だったって事は無い?
415目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 21:19:33.78ID:BR9evZek0416目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 21:22:46.53ID:UEUMsYgu0 ドンキで買ったメーカー不明の500円の温度計だったりしてw
417目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 21:29:43.52ID:BR9evZek0 本格的に寒くなる前にサポートに電話しておくか…
418目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 21:30:38.98ID:YareiTiS >>415
その温度計をエアコンの温度計の位置に置いてみないと
その温度計をエアコンの温度計の位置に置いてみないと
419目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 21:32:37.28ID:BR9evZek0 温度計はサーモプロのデジタル式のちゃんとした奴としょぼいアナログの温度計でこの2つに誤差はほぼ無いですね
420目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 21:40:06.47ID:UEUMsYgu0 サーモプロなんてメーカー知らないし、今ググったらアマゾンで1050円で売ってるしw
それが「ちゃんとした奴」なのかよwww
クレーマーっぽい奴だな
中学生かな?w
それが「ちゃんとした奴」なのかよwww
クレーマーっぽい奴だな
中学生かな?w
421目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 21:45:50.66ID:YBlxd1W30 自宅にある温度計同士を比べるんじゃなくてさ・・・w
422目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 22:23:54.54ID:fO3qDtBGa Panasonic様がお作りになられた世界最高峰のエアコンにケチつけるとかどうせ朝鮮人だろうなw
仮に温度計が10個共同じ温度だとしても正しいのはPanasonicだけだよ
仮に温度計が10個共同じ温度だとしても正しいのはPanasonicだけだよ
423目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 22:58:00.48ID:OZwyfwWY0 >>415
エアコンつけた状態で場所かえて置いた温度計の差が0.6なんて、むしろ温度計がバカな可能性が高いじゃないの。
温度計に差がないのを調べるなら同じ場所に置かなくては駄目だろう。
場所で随分違うよ。
自分が普段いる場所で25度でも30度近くになっているところもある。
エアコンつけた状態で場所かえて置いた温度計の差が0.6なんて、むしろ温度計がバカな可能性が高いじゃないの。
温度計に差がないのを調べるなら同じ場所に置かなくては駄目だろう。
場所で随分違うよ。
自分が普段いる場所で25度でも30度近くになっているところもある。
424目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 23:08:38.44ID:6+r9gXYUa >>423
同じ時間の同じ部屋で5度違う事もあるって体育館にでも住んでんの?w
同じ時間の同じ部屋で5度違う事もあるって体育館にでも住んでんの?w
425目のつけ所が名無しさん
2022/11/01(火) 23:42:26.57ID:OZwyfwWY0 >>424
16畳のリビングだよ。
温度が高いのはエアコンの風のあたる場所、床とかもね。
エアコンから出てくる風は設定温度よりかなり高いわけだから当然といえば当然なんだけど。
寒冷地仕様だからなおさら熱いかもね。
エアコンは部屋の右側にあって低い温度の温度計は向かい側の中央くらいの位置にある90センチくらいの棚の上にある。
16畳のリビングだよ。
温度が高いのはエアコンの風のあたる場所、床とかもね。
エアコンから出てくる風は設定温度よりかなり高いわけだから当然といえば当然なんだけど。
寒冷地仕様だからなおさら熱いかもね。
エアコンは部屋の右側にあって低い温度の温度計は向かい側の中央くらいの位置にある90センチくらいの棚の上にある。
426目のつけ所が名無しさん
2022/11/02(水) 00:09:36.33ID:dEUQSfbya427目のつけ所が名無しさん
2022/11/02(水) 00:13:07.96ID:Iq5Ha0d40 デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
428目のつけ所が名無しさん
2022/11/02(水) 00:16:42.02ID:dqoQE/lZ0 アプリ=お知らせボタンの室温は稼働開始時とか途中でも温度上げようかと張り切った的とかに高くなるんだろ。
朝はかなり高くなって直接風のあたらない所にある温度計との差がわりとあるよ。
そのうち落ち着いて1.5度以内くらいの差になる。
自分も猫を飼っているから会社でアプリで室温を確認して設定温度を操作しているよ。
朝はかなり高くなって直接風のあたらない所にある温度計との差がわりとあるよ。
そのうち落ち着いて1.5度以内くらいの差になる。
自分も猫を飼っているから会社でアプリで室温を確認して設定温度を操作しているよ。
429目のつけ所が名無しさん
2022/11/02(水) 10:25:18.65ID:GNv49yVI0 アプリが便利になったけど誤タップ増えるかもしれない
430目のつけ所が名無しさん
2022/11/02(水) 11:48:52.11ID:GNv49yVI0 てかスマホの戻るボタンが効かなくなった
不便じゃ
不便じゃ
431目のつけ所が名無しさん
2022/11/02(水) 12:37:46.54ID:dqoQE/lZ0432目のつけ所が名無しさん
2022/11/02(水) 21:44:30.77ID:ZOgG1ybd0 16畳のリビングなんて書いたから団地サイズの四畳半に住んでる奴がキレちゃっただろw
433目のつけ所が名無しさん
2022/11/03(木) 12:01:27.16ID:/ICDdg5r0 >>410
エアコンのフィルターを掃除すれば分かりますが、エアコンの温度センサーは「室温を測るモノ」ではなくて「エアコン内部の温度を測るモノ」です。
なので室温が30℃だったとしても、エアコン内部(フィルターと熱交換器の間)が25℃であれば、それは25℃と表示されます。
わたしは尼でAmbi Crimateを買ってこの夏を凌ぎました。
これは「室温や湿度を監視してわたしが快適に感じるように」赤外線リモコンに代わってエアコンを制御します。
これでだいぶ快適になりました。
https://i.imgur.com/5VQCk3n.png
ちなみに尼で4千円くらいです。
https://i.imgur.com/5o0oMhE.png
品質はイマイチで、4台買って2台壊れました。
アプリからカスタマサポートに連絡すると代替機を送ってくれます。
品質はゴミだけど、サポートが迅速なので許せる範囲かなと。
再セットアップは面倒ですが。
エアコンのフィルターを掃除すれば分かりますが、エアコンの温度センサーは「室温を測るモノ」ではなくて「エアコン内部の温度を測るモノ」です。
なので室温が30℃だったとしても、エアコン内部(フィルターと熱交換器の間)が25℃であれば、それは25℃と表示されます。
わたしは尼でAmbi Crimateを買ってこの夏を凌ぎました。
これは「室温や湿度を監視してわたしが快適に感じるように」赤外線リモコンに代わってエアコンを制御します。
これでだいぶ快適になりました。
https://i.imgur.com/5VQCk3n.png
ちなみに尼で4千円くらいです。
https://i.imgur.com/5o0oMhE.png
品質はイマイチで、4台買って2台壊れました。
アプリからカスタマサポートに連絡すると代替機を送ってくれます。
品質はゴミだけど、サポートが迅速なので許せる範囲かなと。
再セットアップは面倒ですが。
434目のつけ所が名無しさん
2022/11/03(木) 23:47:16.29ID:kr5I6peU0 >>433
吸い込み口から取り込んだ空気の温度を計るんだよ
温度調整にはその温度を使うけど表示されるのはアルゴリズムで加工された値
冷房が効かなくてセンサーがおかしいのかと調べにきてもらった人がパナの人から聞いたそうだ
なお原因はスペック不足だったとさ
吸い込み口から取り込んだ空気の温度を計るんだよ
温度調整にはその温度を使うけど表示されるのはアルゴリズムで加工された値
冷房が効かなくてセンサーがおかしいのかと調べにきてもらった人がパナの人から聞いたそうだ
なお原因はスペック不足だったとさ
435目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 20:33:40.09ID:Z867KO/70 パナで6~8畳の200Vエアコンってある?パンフレットにはないので
築15年の自宅のエアコンみたらパナ製200Vだった
住宅メーカから薦められたエアコンだけど量販店モデルと違うんかな
築15年の自宅のエアコンみたらパナ製200Vだった
住宅メーカから薦められたエアコンだけど量販店モデルと違うんかな
436目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 20:34:33.02ID:Z867KO/70 ↑
パナじゃなくてナショナルブランド
パナじゃなくてナショナルブランド
437目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 21:04:10.43ID:SwDxcHTH0438目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 21:27:34.17ID:SwDxcHTH0439目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 21:31:29.62ID:SwDxcHTH0 間違えた
TXシリーズじゃなくてkシリーズとHXシリーズだ
TXシリーズじゃなくてkシリーズとHXシリーズだ
440目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 21:33:49.50ID:I/atUuPT0 ビルトインは6畳2.2kwから200V室外直結電源しかない
441目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 21:39:47.65ID:SwDxcHTH0 ビルトインか?
普通のパンフレットを見ているようだし、普通の壁掛けエアコンじゃないか
普通のパンフレットを見ているようだし、普通の壁掛けエアコンじゃないか
442目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 21:54:02.88ID:qr23Mus+a443目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 22:21:34.58ID:Z867KO/70444目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 22:39:24.77ID:Z867KO/70 つか、久しぶりエアコンのパンフレットみたけど
14畳未満→100V、14畳以上→200Vとなってるのは何で?
200Vのほうが効率いいなら全部200Vでいいじゃない
買い換える場合、やはり200Vを選んだほうがいいの?
量販店に売ってないけど
暖房で使わないなら100Vでもいいの?
14畳未満→100V、14畳以上→200Vとなってるのは何で?
200Vのほうが効率いいなら全部200Vでいいじゃない
買い換える場合、やはり200Vを選んだほうがいいの?
量販店に売ってないけど
暖房で使わないなら100Vでもいいの?
445目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 22:48:38.38ID:SwDxcHTH0 >>443
暖房に使わないなら寒冷地仕様のUXなんてお値段も高くなるからいらないね
100Vに変更してもらえば選び放題だよ
自分は100を200にしてもらったが逆だってできるし
ホースが見えないって室内に見えないというだけ?外は見えるんだよね?
外も見えない隠蔽配管ならちょっと手間がかかかるかもだから買うときに言っておくこと
量販店では対応しないこともある
暖房に使わないなら寒冷地仕様のUXなんてお値段も高くなるからいらないね
100Vに変更してもらえば選び放題だよ
自分は100を200にしてもらったが逆だってできるし
ホースが見えないって室内に見えないというだけ?外は見えるんだよね?
外も見えない隠蔽配管ならちょっと手間がかかかるかもだから買うときに言っておくこと
量販店では対応しないこともある
446目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 23:21:54.45ID:Z867KO/70 >>445
暖房に使ってないのは暖房能力が低いから(200Vエアコンでも)
ガスファンヒーター使ってる
15年前のエアコンと比べてどんくらい性能アップしてるの?
真冬の最低気温は-3℃前後
UXシリーズが高性能なら買ってもいいけどどうかな?
電気代とガス代のランニングコスト比較になるが
暖房に使ってないのは暖房能力が低いから(200Vエアコンでも)
ガスファンヒーター使ってる
15年前のエアコンと比べてどんくらい性能アップしてるの?
真冬の最低気温は-3℃前後
UXシリーズが高性能なら買ってもいいけどどうかな?
電気代とガス代のランニングコスト比較になるが
447目のつけ所が名無しさん
2022/11/06(日) 23:42:45.69ID:SwDxcHTH0 おすすめのエアコンスレで書いてた人じゃないよね?
-3℃とガスファンヒーターに既視感が……
でもあっちは16畳だったし
-3℃とガスファンヒーターに既視感が……
でもあっちは16畳だったし
448目のつけ所が名無しさん
2022/11/07(月) 05:09:53.40ID:louAxVbg0449目のつけ所が名無しさん
2022/11/07(月) 19:32:26.80ID:fwXL992U0 >>446
200V100Vは暖房能力そのものというより立ち上がりに素早く暖房できるかだよ
スペックが部屋にあってないんじゃないのか
実際には何畳あるんだ?
8畳あたりだとそもそも100Vコンセントにすると思うのだが
まあ住宅メーカーが勧めたエアコンということだから、コンセントをエアコンに合わせたのかもしれないが
200V100Vは暖房能力そのものというより立ち上がりに素早く暖房できるかだよ
スペックが部屋にあってないんじゃないのか
実際には何畳あるんだ?
8畳あたりだとそもそも100Vコンセントにすると思うのだが
まあ住宅メーカーが勧めたエアコンということだから、コンセントをエアコンに合わせたのかもしれないが
450目のつけ所が名無しさん
2022/11/07(月) 21:59:48.65ID:Bw91+rd4a >>449
7.5畳
某有名住宅メーカで断熱性能は高いはず
二重ガラスだしエアコンの配管は外壁含めて見えない造り
ただ室内機は薄型で室外機はコンパクト
とても寒冷地仕様には見えない
いまのパナの室外機はデカイよね
7.5畳
某有名住宅メーカで断熱性能は高いはず
二重ガラスだしエアコンの配管は外壁含めて見えない造り
ただ室内機は薄型で室外機はコンパクト
とても寒冷地仕様には見えない
いまのパナの室外機はデカイよね
451目のつけ所が名無しさん
2022/11/07(月) 22:24:17.38ID:AKK5VEOj0 あぁ 後に絶対後悔する隠蔽配管か
452目のつけ所が名無しさん
2022/11/07(月) 22:37:13.17ID:Bw91+rd4a >>451
インターネットの光ファイバー引くとき
電柱ー敷地内ポールー地中ー屋内取り込み口ー室内で引き込み
穴開け工事なし、それ専用のホースが通ってるので
この工事で追加料金取られなったけど?
通常は電柱ー外壁ーエアコン用の穴で引き込みだろ
エアコンの配管通すの面倒なん?経験者いる?
インターネットの光ファイバー引くとき
電柱ー敷地内ポールー地中ー屋内取り込み口ー室内で引き込み
穴開け工事なし、それ専用のホースが通ってるので
この工事で追加料金取られなったけど?
通常は電柱ー外壁ーエアコン用の穴で引き込みだろ
エアコンの配管通すの面倒なん?経験者いる?
453目のつけ所が名無しさん
2022/11/07(月) 22:46:24.32ID:AKK5VEOj0 隠蔽配管でググりなよ。
配管は埋め込み、配管交換したいなら引っ張って抜けるものではなく壁剥がさなきゃいけない
基本的に古い配管を洗浄して再利用するんだよ
配管は埋め込み、配管交換したいなら引っ張って抜けるものではなく壁剥がさなきゃいけない
基本的に古い配管を洗浄して再利用するんだよ
454目のつけ所が名無しさん
2022/11/07(月) 23:22:17.60ID:fwXL992U0 CS-SG25P2-Wをググってみたんだが、ヨドバシのサイトで販売開始日が1999/11/24になっていた
15年前どころじゃないんだが
エアコンは暖房にならないなんてむかーしはいわれていなかったっけ?
隠蔽配管なら見積もり時に要相談だよね
料金が隠蔽配管以外よりかかるし、量販店だと断られる可能性もある
15年前どころじゃないんだが
エアコンは暖房にならないなんてむかーしはいわれていなかったっけ?
隠蔽配管なら見積もり時に要相談だよね
料金が隠蔽配管以外よりかかるし、量販店だと断られる可能性もある
455目のつけ所が名無しさん
2022/11/07(月) 23:32:58.99ID:AKK5VEOj0 エアコンの配管は銅
長期間の使用による劣化、腐食によって穴があいてガス漏れ等トラブルになるから再利用そのものも拒否する所もある
今のエアコンが壊れるまで使えば?
隠蔽配管だけど、それを使わず新たに壁に穴あけて設置してもらうって手段もある。壁に穴あけてもらった方がいいんじゃない?
換気機能付き、加湿機能付きとか隠蔽配管ならそもそも取り付け出来ないし
長期間の使用による劣化、腐食によって穴があいてガス漏れ等トラブルになるから再利用そのものも拒否する所もある
今のエアコンが壊れるまで使えば?
隠蔽配管だけど、それを使わず新たに壁に穴あけて設置してもらうって手段もある。壁に穴あけてもらった方がいいんじゃない?
換気機能付き、加湿機能付きとか隠蔽配管ならそもそも取り付け出来ないし
456目のつけ所が名無しさん
2022/11/07(月) 23:40:24.46ID:Bw91+rd4a >>454
すまん、20年以上前かもしれんw
エアコンはいまだに現役、故障なし
暖房は使い物にならん、一応暖風はでてくるが
隠蔽配管ググってみた
結論は量販店ではなくハウスメーカに頼め、専門業者なら手慣れてる
ただし工事費は高い
エアコン買い換えるのやめようかな
すまん、20年以上前かもしれんw
エアコンはいまだに現役、故障なし
暖房は使い物にならん、一応暖風はでてくるが
隠蔽配管ググってみた
結論は量販店ではなくハウスメーカに頼め、専門業者なら手慣れてる
ただし工事費は高い
エアコン買い換えるのやめようかな
457目のつけ所が名無しさん
2022/11/08(火) 08:52:05.37ID:AuGGY8oL0 取り敢えず暖房はファンヒーターでしのげているようだからこの冬は買い替えは止めたらいいんじゃないか?
春に寒冷地仕様がセールになったら買うのを検討
寒冷地仕様でなくともいいけど春は寒冷地仕様が安くなるから
穴は新たに開ける、にしたら?
ああ、でもハウスメーカーに頼むならセールはないか?
春に寒冷地仕様がセールになったら買うのを検討
寒冷地仕様でなくともいいけど春は寒冷地仕様が安くなるから
穴は新たに開ける、にしたら?
ああ、でもハウスメーカーに頼むならセールはないか?
458目のつけ所が名無しさん
2022/11/08(火) 09:46:25.77ID:ciYAYyvTa 昔のエアコンは湿度戻りが気にならなかったなあ
今は湿度戻りを考慮しないとな
今は湿度戻りを考慮しないとな
459目のつけ所が名無しさん
2022/11/08(火) 19:58:09.46ID:pufOoVa6 昔は暑けりゃ設定温度下げてただけじゃないの
今みたいに簡単に湿度見る手段なかったから
今みたいに簡単に湿度見る手段なかったから
460目のつけ所が名無しさん
2022/11/08(火) 20:52:51.90ID:NZ2vJayV0 今回お金をかけて隠蔽配管利用するようにし工事したとして
また10年後買い替え、さらに10年後また買い替えと後の事を考えるなら
隠蔽配管なんて処分して新しく壁に穴を開けてもらうことをマジでオススメする。
また10年後買い替え、さらに10年後また買い替えと後の事を考えるなら
隠蔽配管なんて処分して新しく壁に穴を開けてもらうことをマジでオススメする。
461目のつけ所が名無しさん
2022/11/08(火) 21:22:40.81ID:Lr3fhQ2Qa462目のつけ所が名無しさん
2022/11/08(火) 22:19:22.75ID:NZ2vJayV0 あらら 可愛そうに
今後古いタイプの激安エアコンしか取り付け出来ない隠蔽配管使い続けるのか
今後古いタイプの激安エアコンしか取り付け出来ない隠蔽配管使い続けるのか
463目のつけ所が名無しさん
2022/11/08(火) 22:41:11.98ID:Lr3fhQ2Qa >>462
量販店経由で穴開け工事したら
鉄骨に傷つけられて激しく後悔してる人見かけたぞ
穴開けもハウスメーカ依頼だな
で工事費は穴開け>隠蔽配管
稼働年数20年のエアコンで故障なし、冷房問題なし
これはパナを誉めてやる
量販店経由で穴開け工事したら
鉄骨に傷つけられて激しく後悔してる人見かけたぞ
穴開けもハウスメーカ依頼だな
で工事費は穴開け>隠蔽配管
稼働年数20年のエアコンで故障なし、冷房問題なし
これはパナを誉めてやる
464目のつけ所が名無しさん
2022/11/08(火) 23:21:14.10ID:Qdh9RLsD0 高気密・高断熱、外壁タイルの住宅は元々開けられている穴しか無理だわな
465目のつけ所が名無しさん
2022/11/08(火) 23:21:57.02ID:SxG6PMrv0 上から目線で艸
466目のつけ所が名無しさん
2022/11/09(水) 02:39:08.95ID:PP8nLMy20 ハウスメーカー経由でも結局作業するのは量販店の下請けにも入ってる同じ業者だったりするからわからんよ
実際うちはそうだったし
実際うちはそうだったし
467目のつけ所が名無しさん
2022/11/09(水) 09:39:40.52ID:ujBEb5vK0 量販店の工事業者はいい加減すぎる
室内機の傾きはデフォルト、真空引きもポンプを使わずにプシューだけ
量販店で買うのはやめて、本体ネット購入、くらしのマーケット登録業者で工事してもらったらクオリティのあまりの違いにびっくり
室内機の傾きはデフォルト、真空引きもポンプを使わずにプシューだけ
量販店で買うのはやめて、本体ネット購入、くらしのマーケット登録業者で工事してもらったらクオリティのあまりの違いにびっくり
468目のつけ所が名無しさん
2022/11/09(水) 10:10:33.65ID:a3jiglRFM 真空引き使ってたぞ某エディオンの人
469目のつけ所が名無しさん
2022/11/09(水) 12:52:42.43ID:r6lTJh3A0 パナソニックの半導体事業買収して発足した台湾企業、消費電力1万分の1に抑える水素センサー開発
台湾人有能すぎやろ
それに引き換え日本はオシマイなんか・・・(TДT)
台湾人有能すぎやろ
それに引き換え日本はオシマイなんか・・・(TДT)
470目のつけ所が名無しさん
2022/11/09(水) 19:31:53.03ID:XK3DTCRU0 もうGDPも台湾にとっくに抜かれているんだな
斜陽国家日本
斜陽国家日本
471目のつけ所が名無しさん
2022/11/09(水) 19:36:08.61ID:0OY+elydM 自民党に投票するからそうなる。て、子供のなりたい職業が公務員だろ?まあそういう事よな。優秀な技術者なんか生まれにくいわ。まずは世界一待遇の良い公務員の処遇を改悪せんとな。もう手遅れか。
472目のつけ所が名無しさん
2022/11/09(水) 21:19:41.51ID:+ZgEPPAW0 じゃあどこに投票すればいいの?
473目のつけ所が名無しさん
2022/11/09(水) 22:09:25.81ID:vwTxbN/k0 結果が出せていない自民党に投票し続けてるからド壺
当然こうなるわな。安倍自民に投票していた奴は猛省せよ
当然こうなるわな。安倍自民に投票していた奴は猛省せよ
474目のつけ所が名無しさん
2022/11/09(水) 23:45:56.75ID:055j8z0j0 今年のJです
リモコンの時計は狂いなし
23時に入りタイマーセットしてたら22時40分に起動かかったんだけど…
これもパナの仕様?
リモコンの時計は狂いなし
23時に入りタイマーセットしてたら22時40分に起動かかったんだけど…
これもパナの仕様?
475目のつけ所が名無しさん
2022/11/09(水) 23:52:58.04ID:seLnGVVi0 仕様
取説に書いてあるよ
設定した時間に設定温度に近くなるようにしている
取説に書いてあるよ
設定した時間に設定温度に近くなるようにしている
476目のつけ所が名無しさん
2022/11/10(木) 15:17:36.55ID:b2pYOdx40 エアコンによる冷却や加熱の対象は人間じゃないだろ
食品や果物の温度維持だろ
だから終わったら洗うわけだフィルターからの空気が汚いからな
エアコンのあんな臭い空気1ミリでも肺に入れなくないが
入れたい奴いっぱい要るんだな
食品や果物の温度維持だろ
だから終わったら洗うわけだフィルターからの空気が汚いからな
エアコンのあんな臭い空気1ミリでも肺に入れなくないが
入れたい奴いっぱい要るんだな
477目のつけ所が名無しさん
2022/11/10(木) 20:18:25.91ID:ufGjHQXDM じゃあエアコン使うなよ
478目のつけ所が名無しさん
2022/11/11(金) 06:40:31.30ID:fWYmzhBU0 パナのエアコンアプリ、横にスワイプできないんだなw
設計した奴、ちょっとアレだなw
コイツらマジUIのことをまったく理解してないわ。
アホしかいないんだろうな。
設計した奴、ちょっとアレだなw
コイツらマジUIのことをまったく理解してないわ。
アホしかいないんだろうな。
479目のつけ所が名無しさん
2022/11/11(金) 13:43:00.74ID:V4J3u6qP01111 まともなの作れる人が低賃金の日本企業にいるわけもなく
480目のつけ所が名無しさん
2022/11/11(金) 13:56:50.72ID:vOg0NFvA01111 エオリアをアプリと連携する手順、説明書のあれでわかる人いるんだろうか
481目のつけ所が名無しさん
2022/11/11(金) 15:22:25.24ID:bJzbi1eLa1111 冬はエネチャージの独壇場(・ิω・ิ)
482目のつけ所が名無しさん
2022/11/13(日) 12:58:15.59ID:lFETfKLo0 XよりEXの方が冷えるし暖まる
省エネ機能の影響か
省エネ機能の影響か
483目のつけ所が名無しさん
2022/11/14(月) 08:27:01.54ID:T3xu9lb00484目のつけ所が名無しさん
2022/11/14(月) 12:42:02.29ID:dTS+SYKS0 >>481
新潟下越地方在住でその売りのエネチャージ目的で7年前新築した際にリビングに2015Xを入れましたが導入した年から他の部屋に付けたエアコン並に普通に霜取りで止まる
サービスに診てもらっても異常無し判定
エネチャージ付いて他メーカー並って事?
新潟下越地方在住でその売りのエネチャージ目的で7年前新築した際にリビングに2015Xを入れましたが導入した年から他の部屋に付けたエアコン並に普通に霜取りで止まる
サービスに診てもらっても異常無し判定
エネチャージ付いて他メーカー並って事?
485目のつけ所が名無しさん
2022/11/14(月) 15:58:07.67ID:MbnndbH/0 >>484
霜取りって外気温何度以下で発生するの?
霜取りって外気温何度以下で発生するの?
486目のつけ所が名無しさん
2022/11/14(月) 17:37:03.82ID:5mhqaZU40487目のつけ所が名無しさん
2022/11/14(月) 20:55:52.03ID:8Idbkmi30 雪国ならUX買わないと・・
488目のつけ所が名無しさん
2022/11/14(月) 22:37:48.79ID:5mhqaZU40 TXなんか寒冷地仕様と謳っているけど駄目なんだよな
やはりUXでないとな
やはりUXでないとな
489484
2022/11/14(月) 23:16:54.15ID:dTS+SYKS0 XじゃなくてHXシリーズだった
寒くも0℃から-5℃くらい
寒くも0℃から-5℃くらい
490目のつけ所が名無しさん
2022/11/14(月) 23:56:20.39ID:5mhqaZU40 HXは霜取りに関してはXと同じだろう
普通のエナチャージ
UXはハイブリッドエナチャージで(どう違うか詳しくは知らないが)凍結防止ヒーターがついている
普通のエナチャージ
UXはハイブリッドエナチャージで(どう違うか詳しくは知らないが)凍結防止ヒーターがついている
491484
2022/11/15(火) 04:12:53.50ID:SgPuLhfWd UXとかガチの寒冷地仕様じゃん
買う時に新潟の平野部なら寒冷地仕様までは要らないって言われたんだけどなぁ
買う時に新潟の平野部なら寒冷地仕様までは要らないって言われたんだけどなぁ
492484
2022/11/15(火) 04:18:09.62ID:SgPuLhfWd 結局通常のエネチャージでは他メーカーと変わりなく霜取りで止まるからノンストップ暖房を望むなら寒冷地仕様のUXじゃないとダメって事か
493目のつけ所が名無しさん
2022/11/15(火) 07:28:54.77ID:+cp5kPQJa 実際のところUXを使っている雪国の人にききたいんだけど、どんな感じ?
494目のつけ所が名無しさん
2022/11/15(火) 10:13:00.15ID:u6ngrakX0 >>492
霜取りで止まらないというのはUXとUX以外の寒冷地仕様を含む他の機種との差別化の部分なので、
他の機種で霜取りで止まるのを文句言うのは間違ってるよ
新潟の平野部云々は雪の量しか考えてないんじゃないかな
気温の問題なんだけどね
寒冷地仕様だと霜取りで止まるにしても霜取り前に室温を上げたりするんだけどさ
霜取りで止まらないというのはUXとUX以外の寒冷地仕様を含む他の機種との差別化の部分なので、
他の機種で霜取りで止まるのを文句言うのは間違ってるよ
新潟の平野部云々は雪の量しか考えてないんじゃないかな
気温の問題なんだけどね
寒冷地仕様だと霜取りで止まるにしても霜取り前に室温を上げたりするんだけどさ
495目のつけ所が名無しさん
2022/11/15(火) 19:28:22.79ID:nDNeo/DMa うちの田舎はナショナル時代の灯油エアコンだったから
家を出るまで霜取り運転の存在とか知らんかったわw
家を出るまで霜取り運転の存在とか知らんかったわw
496目のつけ所が名無しさん
2022/11/15(火) 20:28:00.02ID:Ta6rFRdP0 >>493
FF式石油ファンヒーター使うんじゃね?
FF式石油ファンヒーター使うんじゃね?
497目のつけ所が名無しさん
2022/11/15(火) 20:49:55.32ID:NHsBV65Za 新潟に住んでいながらエアコンで暖房するヤツが馬鹿
ガス暖房一択
新潟って随一の天然ガス産出県だぞ
地元調達だからガス代安い
ガス暖房一択
新潟って随一の天然ガス産出県だぞ
地元調達だからガス代安い
498目のつけ所が名無しさん
2022/11/15(火) 21:36:35.87ID:u6ngrakX0499目のつけ所が名無しさん
2022/11/16(水) 13:08:52.86ID:d7XIuIq20500目のつけ所が名無しさん
2022/11/16(水) 13:14:23.91ID:rtKSrID40 >>499
新潟と関東の一部hq日本でベスト10に入るぐらいの価格で都市ガス供給してるのに残念だな
新潟と関東の一部hq日本でベスト10に入るぐらいの価格で都市ガス供給してるのに残念だな
501484
2022/11/16(水) 13:49:29.03ID:cVsPtDC9d >>494
自分の勉強不足なのは承知してるけど、そもそもエネチャージ自体が霜取り入りにくいノンストップ暖房が売りじゃなかった?
買う時は売り場に居たパナの販売員からもエネチャージならノンストップ暖房だし寒冷地仕様は北海道や長野や東北の一部でここら辺(新潟市周辺)なら割高な寒冷地仕様じゃなくても大丈夫って言われたから今のエアコンにしたんだけどね
たしかにヒーターとか付いた寒冷地仕様なら今の環境でもノンストップ暖房かもしれないけど、当初の霜取りが入りにくいって売りの通常のエネチャージが現状で他社の通常エアコンと同じくらい霜取り入るのはやっぱ故障か今までのパナエアコンが他社より霜取りが入り易く、エネチャージ付きになった事で他のメーカーと同じ位になっただけのこと?
後者ならただの過大広告だしそれならわざわざパナを選ばなくても良かったってことかな?
自分の勉強不足なのは承知してるけど、そもそもエネチャージ自体が霜取り入りにくいノンストップ暖房が売りじゃなかった?
買う時は売り場に居たパナの販売員からもエネチャージならノンストップ暖房だし寒冷地仕様は北海道や長野や東北の一部でここら辺(新潟市周辺)なら割高な寒冷地仕様じゃなくても大丈夫って言われたから今のエアコンにしたんだけどね
たしかにヒーターとか付いた寒冷地仕様なら今の環境でもノンストップ暖房かもしれないけど、当初の霜取りが入りにくいって売りの通常のエネチャージが現状で他社の通常エアコンと同じくらい霜取り入るのはやっぱ故障か今までのパナエアコンが他社より霜取りが入り易く、エネチャージ付きになった事で他のメーカーと同じ位になっただけのこと?
後者ならただの過大広告だしそれならわざわざパナを選ばなくても良かったってことかな?
502目のつけ所が名無しさん
2022/11/16(水) 14:02:13.25ID:d7XIuIq20 >>497
馬鹿とか言う前に新潟を地図で見てみろ
九州の福岡から鹿児島まで入る長さだぞ
いくら新潟がガスが安いって言ってもこれだけの範囲で全体が安いわけないだろ
https://i.imgur.com/DHOXXWg.jpg
馬鹿とか言う前に新潟を地図で見てみろ
九州の福岡から鹿児島まで入る長さだぞ
いくら新潟がガスが安いって言ってもこれだけの範囲で全体が安いわけないだろ
https://i.imgur.com/DHOXXWg.jpg
503目のつけ所が名無しさん
2022/11/16(水) 16:19:38.48ID:FSnfuLb+0 >>501
エネチャージは霜取りをしないのではなく蓄えた排熱を戻したり利用して霜取り時間を短縮して室温を下がり難くしているんだよ
霜取りは普通にしてるよ
ノンストップ暖房ってのは霜取りをしないんじゃなくて霜取り中でも室温がそんなに下がらないってことだよ、1度くらい下がるとはカタログとかにあるよ
他社より霜取りした時に室温が下がらない
それと寒冷地仕様ってのは霜取り対策だけじゃないからね
エアコンが正常に動く最低気温とかを強化している
そういう点では確かに新潟市辺りは寒冷地仕様は必要ないよ
でも霜取り時に室温を下げたくなければ寒冷地仕様にした方がいい
対策とっているからね
エネチャージは霜取りをしないのではなく蓄えた排熱を戻したり利用して霜取り時間を短縮して室温を下がり難くしているんだよ
霜取りは普通にしてるよ
ノンストップ暖房ってのは霜取りをしないんじゃなくて霜取り中でも室温がそんなに下がらないってことだよ、1度くらい下がるとはカタログとかにあるよ
他社より霜取りした時に室温が下がらない
それと寒冷地仕様ってのは霜取り対策だけじゃないからね
エアコンが正常に動く最低気温とかを強化している
そういう点では確かに新潟市辺りは寒冷地仕様は必要ないよ
でも霜取り時に室温を下げたくなければ寒冷地仕様にした方がいい
対策とっているからね
504目のつけ所が名無しさん
2022/11/16(水) 17:03:37.59ID:qUNmgJAWa505目のつけ所が名無しさん
2022/11/16(水) 17:16:39.73ID:FSnfuLb+0506目のつけ所が名無しさん
2022/11/16(水) 17:56:06.19ID:LWTgLN6B0507目のつけ所が名無しさん
2022/11/16(水) 18:52:11.41ID:d7XIuIq20 >>505
新潟の都市ガス普及率は新潟に住んだことあるから知ってるんだが
新潟の都市ガス普及率は新潟に住んだことあるから知ってるんだが
508目のつけ所が名無しさん
2022/11/16(水) 20:26:12.87ID:FSnfuLb+0 >>507
住んでいたからって何で普及率がわかるんだ?
住んでいて分るのなんて自分のまわりの状況だけだろう
それで言ったら自分はまさに今新潟県に住んでいるんだが普及率100%だよ(そんなことがないのは分っているが)
新潟県の都市ガス供給エリア
新潟市・長岡市・三条市・小千谷市・加茂市・見附市・燕市・南蒲原郡田上町・新発田市・村上市・阿賀野市・胎内市・
北蒲原郡聖籠町・五泉市・西蒲原郡弥彦村・佐渡市・上越市・柏崎市・刈羽郡刈羽村・妙高市・魚沼市・糸魚川市
関川村とかがないから、そこいらが残り20%の原因だろうな
なお供給エリア内での普及率は95%(2013年)
新潟市以外から通勤していた会社の同僚が何年か前にようやく都市ガスになったと言った時の周りの反応(自分以外は新潟市在住)は
「都市ガスじゃなかったの?」だったよ
そのくらい都市ガスは当たり前
住んでいたからって何で普及率がわかるんだ?
住んでいて分るのなんて自分のまわりの状況だけだろう
それで言ったら自分はまさに今新潟県に住んでいるんだが普及率100%だよ(そんなことがないのは分っているが)
新潟県の都市ガス供給エリア
新潟市・長岡市・三条市・小千谷市・加茂市・見附市・燕市・南蒲原郡田上町・新発田市・村上市・阿賀野市・胎内市・
北蒲原郡聖籠町・五泉市・西蒲原郡弥彦村・佐渡市・上越市・柏崎市・刈羽郡刈羽村・妙高市・魚沼市・糸魚川市
関川村とかがないから、そこいらが残り20%の原因だろうな
なお供給エリア内での普及率は95%(2013年)
新潟市以外から通勤していた会社の同僚が何年か前にようやく都市ガスになったと言った時の周りの反応(自分以外は新潟市在住)は
「都市ガスじゃなかったの?」だったよ
そのくらい都市ガスは当たり前
509目のつけ所が名無しさん
2022/11/16(水) 22:55:50.16ID:DdElSZlma チャージした排熱で霜取り中に暖房してるからノンストップ暖房
チャージ分がなくなればストップするね
ググってみたらUXでエネチャージが効かず霜取り中に気温がかなり下がるという投稿があったがスペック不足が原因で
内窓付けたりして断熱を上げたら無事ノンストップになったという話だった
木造20畳なのに鉄筋20畳のを買った上にシングルの窓が6箇所ではスペック不足になるわな
チャージ分がなくなればストップするね
ググってみたらUXでエネチャージが効かず霜取り中に気温がかなり下がるという投稿があったがスペック不足が原因で
内窓付けたりして断熱を上げたら無事ノンストップになったという話だった
木造20畳なのに鉄筋20畳のを買った上にシングルの窓が6箇所ではスペック不足になるわな
510484
2022/11/17(木) 05:38:47.59ID:mzh6M9O8d511目のつけ所が名無しさん
2022/11/17(木) 09:09:39.52ID:J4M0q9u+0512目のつけ所が名無しさん
2022/11/17(木) 16:03:47.51ID:qtfJxbbP0513目のつけ所が名無しさん
2022/11/17(木) 17:47:48.92ID:B73Lz25T0 供給エリアなのにプロパンのケース
ガスの基幹が通ってない、つまり辺鄙な場所
か
ガス機器を買う金を渋った、給湯器とか30万以上
プロパンだとプロパン会社が配管含めて負担してくれる
賃貸でプロパンが多いのはこれが理由
ガスの基幹が通ってない、つまり辺鄙な場所
か
ガス機器を買う金を渋った、給湯器とか30万以上
プロパンだとプロパン会社が配管含めて負担してくれる
賃貸でプロパンが多いのはこれが理由
514目のつけ所が名無しさん
2022/11/17(木) 18:04:27.33ID:7M096S1C0 新潟のガス屋が必死で草
515目のつけ所が名無しさん
2022/11/17(木) 18:11:44.30ID:4k+LDn3Ja ここはパナスレなんだからエネチャージの話の方が正しいよな
どんなもんよ
どんなもんよ
516目のつけ所が名無しさん
2022/11/17(木) 18:19:18.66ID:B73Lz25T0517目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 07:32:37.57ID:134rCN+a0 今2022モデルが安いが、2023モデルは末期でも安くならないって本当?
518目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 08:05:08.86ID:RtMNwCW5M 何の話かわからんが松下が段階的に家電の割引商法をやめていくって話の一環で、
エアコンだけの話ではないと思うよ。
エアコンだけの話ではないと思うよ。
519目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 11:31:29.07ID:y9AmPwld0 新潟のガスってそんなに安いの?
昔、ガスファン使ったけど(東京)、月3万位ガス代かかったからもう絶対使わんわ
即着火即暖でいいんだけど、コスト高過ぎ つけっぱ厳禁だろあれ
昔、ガスファン使ったけど(東京)、月3万位ガス代かかったからもう絶対使わんわ
即着火即暖でいいんだけど、コスト高過ぎ つけっぱ厳禁だろあれ
520目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 13:51:43.05ID:NLYXJUBA0 >>519
つけっぱ厳禁はエアコン以外は同じだろ
新潟県にはいくつかガス会社があるけど皆同じではないし
ちなみに我が家のガス会社の場合
基本料金+使用量×単価で
1ヶ月の使用量で計算が変わる
使用量(平方m) 基本料金 単価
24まで 1045 180.23
25~338 1364 167.03
339以上 4690.4 157.19
なお来月は単価が約20円上がる
毎月変わるんだけど高くなるばかりだ
つけっぱ厳禁はエアコン以外は同じだろ
新潟県にはいくつかガス会社があるけど皆同じではないし
ちなみに我が家のガス会社の場合
基本料金+使用量×単価で
1ヶ月の使用量で計算が変わる
使用量(平方m) 基本料金 単価
24まで 1045 180.23
25~338 1364 167.03
339以上 4690.4 157.19
なお来月は単価が約20円上がる
毎月変わるんだけど高くなるばかりだ
521目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 14:15:10.00ID:q2O20YckF ガス会社によって契約プランが色々ある
盛岡にいるころ冬季ガス暖房プランってのがあった
基本料(ちと高い)+使用料(単価安い)
本州寒冷地はガス暖房が基本だよ、都市ガスあれば
北海道と長野は知らん
南国民はエアコン使え
盛岡にいるころ冬季ガス暖房プランってのがあった
基本料(ちと高い)+使用料(単価安い)
本州寒冷地はガス暖房が基本だよ、都市ガスあれば
北海道と長野は知らん
南国民はエアコン使え
522目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 14:33:44.69ID:NLYXJUBA0 えー、HCなんか石油ファンヒーターや石油ストーブばかりだよ
ガスのなんか見ないや
そうか、新潟は寒冷地じゃないか、寒冷地仕様は要らないといわれるくらいだしな
なおコロナは新潟県の会社だがストーブとかの給油口はコロナ一択
ガスのなんか見ないや
そうか、新潟は寒冷地じゃないか、寒冷地仕様は要らないといわれるくらいだしな
なおコロナは新潟県の会社だがストーブとかの給油口はコロナ一択
523目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 15:04:37.04ID:218TasiaF >>522
HCって北海道?
給湯は都市ガスだけど部屋にガスコンセント無い家あるなw
新築時によく考えとかないと
ガスレンジ用はもちろん各部屋、衣類乾燥機用、炊飯器用
これマスト
乾燥機と炊飯器スレ見ればガス最強って結論でてるだろ
HCって北海道?
給湯は都市ガスだけど部屋にガスコンセント無い家あるなw
新築時によく考えとかないと
ガスレンジ用はもちろん各部屋、衣類乾燥機用、炊飯器用
これマスト
乾燥機と炊飯器スレ見ればガス最強って結論でてるだろ
524目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 16:04:08.74ID:nAsAPobua525目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 16:22:51.73ID:skuXG/Bha >>524
ホームセンターにガスファンヒーター売ってるが。。。?
ホームセンターにガスファンヒーター売ってるが。。。?
526目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 16:28:25.67ID:skuXG/Bha つかエアコンで暖房のほうが問題外だわwwww
寒冷地の人はメーカ工作員にだまされんなよ
暖房能力低いのに電気代で破産する
寒冷地の人はメーカ工作員にだまされんなよ
暖房能力低いのに電気代で破産する
527目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 18:19:22.91ID:HWOqLp1N0 デブは頭おかしい
528目のつけ所が名無しさん
2022/11/18(金) 19:58:43.59ID:2rB2dR7p0 実際消費電力4000Wで暖房能力12kwってコスパ悪いのか?
529目のつけ所が名無しさん
2022/11/19(土) 02:56:25.19ID:serfZVvk0 エオリアアプリ前の方が良かった
今のは温度設定押すとカクッてなるのが苦手、風量のところの風車がクルクルするのも苦手
画面下の∨が点滅するのも苦手
見るたび気持ち悪くなる
今のは温度設定押すとカクッてなるのが苦手、風量のところの風車がクルクルするのも苦手
画面下の∨が点滅するのも苦手
見るたび気持ち悪くなる
530目のつけ所が名無しさん
2022/11/19(土) 11:03:13.30ID:KiBE0Ecc0 こういう書き方のやつ、痛すぎるだろう。電気工事士じゃなくても知ってる人たくさんいますが
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1452846.html
「自宅にあるコンセントや壁スイッチのメーカー名を知っていますか?」
この質問に答えられるのは、電気工事をする人ぐらいしかいないだろう。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1452846.html
「自宅にあるコンセントや壁スイッチのメーカー名を知っていますか?」
この質問に答えられるのは、電気工事をする人ぐらいしかいないだろう。
531目のつけ所が名無しさん
2022/11/19(土) 11:49:02.17ID:5WzKLX1g0 >>529
いちいち送信するから1度以上変更しようとすると時間がかかるし、スライドで変更しようとすると上手く目的の温度にすぐに設定できるわけでもない
送信を自分でする手間を省いたつもりなんだろうけど、かえって不便
戻るもきかない、終了も■を使わないと出来ない
デザインも前の方がよかった
ましになったのは左右風向きが指定できるようになったことくらいだが、左右風向きなんか変えないわ
いちいち送信するから1度以上変更しようとすると時間がかかるし、スライドで変更しようとすると上手く目的の温度にすぐに設定できるわけでもない
送信を自分でする手間を省いたつもりなんだろうけど、かえって不便
戻るもきかない、終了も■を使わないと出来ない
デザインも前の方がよかった
ましになったのは左右風向きが指定できるようになったことくらいだが、左右風向きなんか変えないわ
532目のつけ所が名無しさん
2022/11/19(土) 13:01:55.03ID:y/tyQXBQ0 同じく確認ないのが嫌だ
レビューしたところでもう無理だろうな…
レビューしたところでもう無理だろうな…
533目のつけ所が名無しさん
2022/11/22(火) 21:41:55.54ID:ClGMicu40 俺は札幌住みで10畳用EX使ってるけど冬も普通に動かしてるよ
534目のつけ所が名無しさん
2022/11/23(水) 03:53:52.51ID:Is2loAF80 >>508
> >>507
> 住んでいたからって何で普及率がわかるんだ?
> 住んでいて分るのなんて自分のまわりの状況だけだろう
> それで言ったら自分はまさに今新潟県に住んでいるんだが普及率100%だよ(そんなことがないのは分っているが)
>
> 新潟県の都市ガス供給エリア
> 新潟市・長岡市・三条市・小千谷市・加茂市・見附市・燕市・南蒲原郡田上町・新発田市・村上市・阿賀野市・胎内市・
> 北蒲原郡聖籠町・五泉市・西蒲原郡弥彦村・佐渡市・上越市・柏崎市・刈羽郡刈羽村・妙高市・魚沼市・糸魚川市
>
> 関川村とかがないから、そこいらが残り20%の原因だろうな
> なお供給エリア内での普及率は95%(2013年)
>
> 新潟市以外から通勤していた会社の同僚が何年か前にようやく都市ガスになったと言った時の周りの反応(自分以外は新潟市在住)は
> 「都市ガスじゃなかったの?」だったよ
> そのくらい都市ガスは当たり前
お前ホントに新潟市に住んでる?
俺は北区駅前の田舎在住だけど都市ガス配管来てないからプロパンかオール電化の2択だったし隣の阿賀野市に住んでるやつも供給エリア地域に入ってるけど都市ガスなんて来てないから集合プロパンだって言ってたぞ
> >>507
> 住んでいたからって何で普及率がわかるんだ?
> 住んでいて分るのなんて自分のまわりの状況だけだろう
> それで言ったら自分はまさに今新潟県に住んでいるんだが普及率100%だよ(そんなことがないのは分っているが)
>
> 新潟県の都市ガス供給エリア
> 新潟市・長岡市・三条市・小千谷市・加茂市・見附市・燕市・南蒲原郡田上町・新発田市・村上市・阿賀野市・胎内市・
> 北蒲原郡聖籠町・五泉市・西蒲原郡弥彦村・佐渡市・上越市・柏崎市・刈羽郡刈羽村・妙高市・魚沼市・糸魚川市
>
> 関川村とかがないから、そこいらが残り20%の原因だろうな
> なお供給エリア内での普及率は95%(2013年)
>
> 新潟市以外から通勤していた会社の同僚が何年か前にようやく都市ガスになったと言った時の周りの反応(自分以外は新潟市在住)は
> 「都市ガスじゃなかったの?」だったよ
> そのくらい都市ガスは当たり前
お前ホントに新潟市に住んでる?
俺は北区駅前の田舎在住だけど都市ガス配管来てないからプロパンかオール電化の2択だったし隣の阿賀野市に住んでるやつも供給エリア地域に入ってるけど都市ガスなんて来てないから集合プロパンだって言ってたぞ
535目のつけ所が名無しさん
2022/11/23(水) 10:22:32.28ID:J3xUoaQo0536目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 12:31:19.73ID:zTaCVRXf0 ガスの話はもういいわ
提供エリア内でも事情で引けない人も居るし、本人含めて周りの人間も提供エリア内で暮らしてりゃ普及率なんて上がる
普及率ってのは提供エリアに対してどれだけ普及してるかって事でそもそもこの話は提供エリア🟰提供市町村じゃないから話がおかしくなってる
それよりエネチャージの話しようぜ
提供エリア内でも事情で引けない人も居るし、本人含めて周りの人間も提供エリア内で暮らしてりゃ普及率なんて上がる
普及率ってのは提供エリアに対してどれだけ普及してるかって事でそもそもこの話は提供エリア🟰提供市町村じゃないから話がおかしくなってる
それよりエネチャージの話しようぜ
537目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 12:52:38.32ID:P+FqlspDa 全体で20%普及してないとレスにあるのに自分の周りがその20%の都市ガスがないところだから、全体的にも普及してないって考えているんだからな
>>533はEXとのことだけどエネチャージはどうなの?
霜取りでとまらないでノンストップしてる?
>>533はEXとのことだけどエネチャージはどうなの?
霜取りでとまらないでノンストップしてる?
538目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 13:01:27.40ID:gbmkSPDzd539目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 13:04:46.57ID:Sz5Tr/Bx0 エアコン内部の湿度が高くなったら自動的に内部乾燥を始めるカビ防止機能つきのEXから上の機種なら、カビは発生してないような気がするがどう?夏場使ってるが見たところきれいなままだけど
540目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 13:06:23.56ID:P+FqlspDa >>536
いや、単に普及率というのは提供エリア外も含めているよ
それが新潟県の場合80%で提供エリア内は95%
実は普及率は都市ガスメーター数と世帯数の比率なので一世帯に2個以上メーターがある場合は100%を超えることもある
いや、単に普及率というのは提供エリア外も含めているよ
それが新潟県の場合80%で提供エリア内は95%
実は普及率は都市ガスメーター数と世帯数の比率なので一世帯に2個以上メーターがある場合は100%を超えることもある
541目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 13:14:28.03ID:Sz5Tr/Bx0 EXとGXなら自分でホコリを捨てるGXのほうがランク下なのか。
542目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 13:40:04.17ID:SclNRJS40543目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 15:36:52.69ID:AnnzGGqbr エコキュートの事じゃないの?
544目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 17:28:44.67ID:rWKII6UDM それより新潟の話しようぜ。かんずりという唐辛子香辛料がすごく美味しかったなぁ。
545目のつけ所が名無しさん
2022/11/24(木) 18:40:33.63ID:SclNRJS40546目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 00:03:27.28ID:PjzSs6LW0547目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 01:25:13.41ID:2AxYl/Gq0 Gでかなり安くなるから、EXのその機能いらないならそっちのほうがいいかも
548目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 01:29:15.82ID:2AxYl/Gq0 業者に掃除を頼める環境にあるなら自動清掃なしの中で最上級モデルJシリーズがいいのか。GXより上のカビみはりある人、やっぱシロッコファンとか全然汚れてない?
549目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 12:29:46.15ID:YwDTDJPUa 我が家は窓の上にエアコンがあるんだけど、内窓を付けたのでレースのカーテンのレールが窓枠に収まらなくなった
それで二重になってるカーテンレールをつけたけど前に張り出しているので、EXやTXだと上下ルーバーがぶつかるからUXにしたよ
買いに行く前にチェックしてよかった
それで二重になってるカーテンレールをつけたけど前に張り出しているので、EXやTXだと上下ルーバーがぶつかるからUXにしたよ
買いに行く前にチェックしてよかった
550目のつけ所が名無しさん
2022/11/25(金) 20:39:59.62ID:/LY+f9/aM >>549
できるやつ。さすがです。
できるやつ。さすがです。
551目のつけ所が名無しさん
2022/12/01(木) 21:16:03.24ID:Vm84FBOu0 ペットカメラ買って温度計を写すかな
アプリの室温は当てにならない
アプリの室温は当てにならない
552目のつけ所が名無しさん
2022/12/04(日) 21:34:40.60ID:0llBN0LLa 昨年度12月の消費電力使用量は1000kWh
Panasonicの2018年型最上位モデルのエアコン使っててこんな風
二度と買わないメーカーリスト入り
Panasonicの2018年型最上位モデルのエアコン使っててこんな風
二度と買わないメーカーリスト入り
553目のつけ所が名無しさん
2022/12/05(月) 05:20:01.93ID:sYOh8mPZ0 >>552
どのメーカーのエアコンなら満足なの?
どのメーカーのエアコンなら満足なの?
554目のつけ所が名無しさん
2022/12/05(月) 08:39:29.85ID:HlvKVxZRM 二度と買わないという言う人の気持ち悪さ
555目のつけ所が名無しさん
2022/12/05(月) 21:16:32.59ID:7pvI+QFV0 自分に変な縛りかけててウケる
将来の選択肢減らしてどうすんだ
将来の選択肢減らしてどうすんだ
556目のつけ所が名無しさん
2022/12/06(火) 09:28:11.72ID:0u2Pw5fLM まぁほっときゃいい
使い方などで電気使用量も変わる
次のメーカーでも似たようなことをして繰り返し、最後は扇風機と火鉢で頑張ればいいさ
使い方などで電気使用量も変わる
次のメーカーでも似たようなことをして繰り返し、最後は扇風機と火鉢で頑張ればいいさ
557目のつけ所が名無しさん
2022/12/06(火) 22:33:21.61ID:o3bEvEnEd エアコンのCMめちゃ少ない気がする
なんで?
なんで?
558目のつけ所が名無しさん
2022/12/06(火) 23:20:47.83ID:11yEXhlYa559目のつけ所が名無しさん
2022/12/07(水) 17:13:45.62ID:VxbtaXJt0 >>558
整合性をつける
整合性をつける
560目のつけ所が名無しさん
2022/12/11(日) 08:03:16.61ID:nnjZqlN60 アプリのおしらせに設定温度の変更の仕方が掲載されたけど+−ボタンのところに
「送信せずに」なんてあったから、タップのたびに送信するのが不評だったんだろうな
「送信せずに」なんてあったから、タップのたびに送信するのが不評だったんだろうな
561目のつけ所が名無しさん
2022/12/13(火) 15:41:54.80ID:oFKeLtFPa パナソニック、「エオリア アプリ」の機能を刷新
2022年10月28日 17:01
発表日:2022年10月28日
スマートフォンから遠隔操作できるエアコンアプリ
「エオリア アプリ」の機能を刷新 使いやすさを追求
グッドデザイン賞2022を受賞
こんな碌でもない糞アプリに改悪しておいて日経新聞に提灯持ちの記事出してんじゃねーよカス
どこがグッドデザインなんだよ
2022年10月28日 17:01
発表日:2022年10月28日
スマートフォンから遠隔操作できるエアコンアプリ
「エオリア アプリ」の機能を刷新 使いやすさを追求
グッドデザイン賞2022を受賞
こんな碌でもない糞アプリに改悪しておいて日経新聞に提灯持ちの記事出してんじゃねーよカス
どこがグッドデザインなんだよ
562目のつけ所が名無しさん
2022/12/13(火) 17:59:03.74ID:k129d9jJM デザイン(見た目)のみで評価してます。
使い勝手?それは知りません。
使い勝手?それは知りません。
563目のつけ所が名無しさん
2022/12/13(火) 18:26:00.25ID:xvIcZh8aa 見た目すら関係なくて根回しとプレゼンだよ
564目のつけ所が名無しさん
2022/12/13(火) 22:57:52.69ID:cbEyHeSJ0 暖房後の内部クリーンときたら暖房中より室温が上がるわ
消し忘れ防止に切タイマー使ってるけど30分早めようか
消し忘れ防止に切タイマー使ってるけど30分早めようか
565目のつけ所が名無しさん
2022/12/14(水) 04:57:52.58ID:1ZHDCiDJ0 現在外気温度3度
エネチャージのおかげで暖房止まらず
CS-X282D
(・∀・)イイ!
エネチャージのおかげで暖房止まらず
CS-X282D
(・∀・)イイ!
566目のつけ所が名無しさん
2022/12/14(水) 22:48:00.35ID:rIdZgf6H0 エネチャージって止まらないの?
EXがある仕事部屋は暖かくなると止まっちゃっう
リビングに21年のXがあるけどそっちに移動しようかな
EXがある仕事部屋は暖かくなると止まっちゃっう
リビングに21年のXがあるけどそっちに移動しようかな
567目のつけ所が名無しさん
2022/12/15(木) 09:39:51.26ID:CqV+e5N90568目のつけ所が名無しさん
2022/12/15(木) 13:55:17.53ID:20YqGyQB0 霜取りとコンプ負荷少で止まるのは訳が違うよ
外気温とセンサーの温度差が少ないと、コンプレッサーに負荷かけれなくて一時ストップする
これは冷房暖房とも同じ
ある程度の負荷をかけないと最低出力モードを保てない
外気温とセンサーの温度差が少ないと、コンプレッサーに負荷かけれなくて一時ストップする
これは冷房暖房とも同じ
ある程度の負荷をかけないと最低出力モードを保てない
569目のつけ所が名無しさん
2022/12/18(日) 08:24:33.36ID:NSiXGfpf0 設定温度よりアプリでも温度計でも2度も低い室温で室温アップでなくて維持の動作にならないで欲しい
570目のつけ所が名無しさん
2022/12/20(火) 04:36:39.29ID:EHKBeTX/0 ちょっと何言ってるか分からない。
571目のつけ所が名無しさん
2022/12/20(火) 10:37:58.68ID:9xpFEZCR0572目のつけ所が名無しさん
2022/12/20(火) 11:32:33.39ID:ElugRAvo0 メニュー長押し10秒暖房補正でプラスにするしかない
573目のつけ所が名無しさん
2022/12/20(火) 12:27:36.04ID:3klJHq+kr メニュー長押しってアプリのどの画面を長押しするの?
574目のつけ所が名無しさん
2022/12/20(火) 13:31:43.44ID:ElugRAvo0 アプリでは操作不可
必ず本体リモコンで
必ず本体リモコンで
575目のつけ所が名無しさん
2022/12/21(水) 07:28:20.72ID:iOfsoBAn0 アプリが◀で終了するようになったよ
アップデートしよう
アップデートしよう
576目のつけ所が名無しさん
2022/12/21(水) 18:46:10.32ID:SOvhOazkM ニュースで話題の新潟県長岡市、UX入れて初の冬だけど、先週末からのドカ雪で室外機がほぼ雪に埋もれてても暖房止まらん。買ってよかった…
577目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 19:00:09.64ID:oxryLnnK0 >>576
電気代は?停電のリスクは?
電気代は?停電のリスクは?
578目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 19:47:30.33ID:gYWFujJH0 停電のリスクって
オール電化にしたと書いてるわけでもなく、単にエアコンをUXにしたというだけだろ
停電のリスクなんて今までと変わらんわな
オール電化にしたと書いてるわけでもなく、単にエアコンをUXにしたというだけだろ
停電のリスクなんて今までと変わらんわな
579目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 20:39:44.83ID:9VyUGE410580目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 20:55:58.51ID:x3hWSeNG0 ガスと電気の比較しろって言いたいんだろうけど、その言い方だと煽りというより的外れ
581目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 20:59:43.80ID:gYWFujJH0 ああ、ガス厨だったのか
582目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 21:07:33.44ID:9VyUGE410 察しがいいなw
都市ガス消費ランキング
https://i.imgur.com/OEPsdbD.jpg
雪国新潟では都市ガス一択
停電しても古いガスストーブがあるからね
停電、灯油売り切れリスクを考えなくてもいいしな
大雪の中灯油買いにいくの面倒だし
>>576は室外機周りを除雪してないようだから頭悪いんだろうな
都市ガス消費ランキング
https://i.imgur.com/OEPsdbD.jpg
雪国新潟では都市ガス一択
停電しても古いガスストーブがあるからね
停電、灯油売り切れリスクを考えなくてもいいしな
大雪の中灯油買いにいくの面倒だし
>>576は室外機周りを除雪してないようだから頭悪いんだろうな
583目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 21:19:41.68ID:gYWFujJH0 取り敢えずここはパナのエアコンについて話すスレなんで他の暖房方法の話はスレ違いなんだよ
584目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 21:49:09.57ID:9VyUGE410 パナはUXを販売禁止にすべきだからだよ
電気大食いだし生死に関わる
政府から節電要請あるの知らんの?
電気大食いだし生死に関わる
政府から節電要請あるの知らんの?
585目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 22:07:56.05ID:gYWFujJH0 UXに恨みでもあるのか?
586目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 22:09:38.73ID:Lx3b12Oia しーっ、さわっちゃいけません
587目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 22:22:54.92ID:qrNwXU4H0 ガスストーブ、石油ストーブ、石炭暖炉(ペチカ)と北国で使ってきたが、
結局停電するとほとんどのストーブが使えないのよね。
温度管理や安全対策、タイマー機能など電気が安定的に供給されている前提のストーブばかりになってしまっている
石炭暖炉最強だったわ(火力も火持ちも…)
スレチ過ぎるので消えます
結局停電するとほとんどのストーブが使えないのよね。
温度管理や安全対策、タイマー機能など電気が安定的に供給されている前提のストーブばかりになってしまっている
石炭暖炉最強だったわ(火力も火持ちも…)
スレチ過ぎるので消えます
588目のつけ所が名無しさん
2022/12/24(土) 00:09:31.60ID:9aKbRTAe0EVE 関東平野はXで今日も快適
消費電力も普通のより少ないけど昨今の値上げでどうなるか
消費電力も普通のより少ないけど昨今の値上げでどうなるか
589目のつけ所が名無しさん
2022/12/26(月) 08:10:11.99ID:zpZsn7rp0 エオリアアプリが起動しなくなった
590目のつけ所が名無しさん
2022/12/26(月) 08:43:10.20ID:xBYcFuTN0 サーバー障害だとさ
591目のつけ所が名無しさん
2022/12/26(月) 19:35:43.24ID:31Ncv/tR0 久しぶりにリモコンを使った
というか今年の秋に買ったから初めて使ったかもしれん
というか今年の秋に買ったから初めて使ったかもしれん
592目のつけ所が名無しさん
2022/12/27(火) 04:57:52.23ID:e/gWzUiO0 お前ら欲しい機種があったら2022年モデルを今のうちに買っておけよ
2023年モデルからは例の定価販売だからな。
2023年モデルからは例の定価販売だからな。
593目のつけ所が名無しさん
2022/12/27(火) 12:23:28.86ID:rkzEOgPp0 昨日ふと家電量販店で見てみたら、売れ筋?のX14畳用だけ売り切れてたな
594目のつけ所が名無しさん
2022/12/29(木) 16:02:43.22ID:ZRGWrfkqMNIKU 2023年のJシリーズは劣化か。2025年モデルはナノイーは48兆なのに9.6兆に減らされてるやん。
595目のつけ所が名無しさん
2022/12/29(木) 16:03:09.19ID:ZRGWrfkqMNIKU596目のつけ所が名無しさん
2022/12/29(木) 20:07:04.74ID:wIqSDaGSMNIKU ナノイーの数え方を変えました
597目のつけ所が名無しさん
2022/12/29(木) 20:42:09.54ID:fto7Q3Gq0NIKU なんだって!もう買う意味ないな
598目のつけ所が名無しさん
2022/12/30(金) 00:14:59.99ID:6j24cTv00 もしかしてFが無くなったんじゃないか?
599目のつけ所が名無しさん
2023/01/01(日) 16:24:09.90ID:QNmmihbs0 ナノイーって効果あるの?
冷房サーモオフ時に送風止めれる理由だけでパナ買ってるから
冷房サーモオフ時に送風止めれる理由だけでパナ買ってるから
お知らせボタンでエネチャージ表示した時に前より減っていたら霜取りしたと思っていいのかな?
たまにちょっと室温下がったかな、と思うと霜取りしていることがあるんだけど、エネチャージが1になっても何も感じないんだよね
たまにちょっと室温下がったかな、と思うと霜取りしていることがあるんだけど、エネチャージが1になっても何も感じないんだよね
601目のつけ所が名無しさん
2023/01/03(火) 23:59:46.60ID:hoG/LrTl0602目のつけ所が名無しさん
2023/01/05(木) 04:59:14.01ID:0cpPQG7/0 近所の店が型落ち8年前のモデル新品を薦めて来たが買っても大丈夫かね?
603目のつけ所が名無しさん
2023/01/05(木) 07:17:21.38ID:kMt1BPoJ0 状況や価格によるが、この10年でそこまで進歩してない
Wi-Fi対応とか不要ならアリかもね
Wi-Fi対応とか不要ならアリかもね
604目のつけ所が名無しさん
2023/01/05(木) 07:17:41.58ID:C31hBBi10 8年前って部品保管があと2年ってことじゃないか
その頃はクリーニングも断られる
その頃はクリーニングも断られる
605目のつけ所が名無しさん
2023/01/05(木) 13:05:15.85ID:0cpPQG7/0 >>603
箱入りとは言え8年も経つと保管してる間にどっか悪くなったりはし無いかね?
箱入りとは言え8年も経つと保管してる間にどっか悪くなったりはし無いかね?
606目のつけ所が名無しさん
2023/01/05(木) 14:47:39.77ID:x2XJQ1ho0 サーバー復帰まだですか?
607目のつけ所が名無しさん
2023/01/05(木) 15:20:32.96ID:490GbtKOd 8年ってメーカー保証ないのでは
608目のつけ所が名無しさん
2023/01/05(木) 15:48:07.70ID:QXLe1fF9M609目のつけ所が名無しさん
2023/01/05(木) 16:46:37.57ID:BGUD/v/ga610目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 02:35:42.56ID:xRqSFtmn0 >>608
意見貰えて助かる。コンデンサーとか電装系やガスタンク?室外機系は大丈夫と見て良いのかな?
意見貰えて助かる。コンデンサーとか電装系やガスタンク?室外機系は大丈夫と見て良いのかな?
611目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 06:15:04.13ID:rECqVw8c0 未使用なら8年程度では駄目にならない、余程保管環境が悪いとかでなければ
ただ、上でも出てるけど壊れる頃には部品が無いんで部品が無いと出来ない修理は出来なくなる
個人的には8年だと安くても買わないかな、エアコンは工事代がプラスされるから短期で壊れて修理が出来ないと大損になる
ただ、上でも出てるけど壊れる頃には部品が無いんで部品が無いと出来ない修理は出来なくなる
個人的には8年だと安くても買わないかな、エアコンは工事代がプラスされるから短期で壊れて修理が出来ないと大損になる
612目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 07:55:57.90ID:XePNBog20 >>610
そっちはよほどでない限りは大丈夫
なんせ設計耐用年数10年以上だし、保管状態が良ければ劣化しないから新品
一つ注意があるとすれば、取付業者は多少値が張っても良い所に頼むのと、事前に型番など伝えたほうがいい
今どき用のジョイントや器具、交換品しか持ってこない業者だと二度手間になったりも
そっちはよほどでない限りは大丈夫
なんせ設計耐用年数10年以上だし、保管状態が良ければ劣化しないから新品
一つ注意があるとすれば、取付業者は多少値が張っても良い所に頼むのと、事前に型番など伝えたほうがいい
今どき用のジョイントや器具、交換品しか持ってこない業者だと二度手間になったりも
613目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 18:45:28.43ID:2xYvOBw60 エオリアアプリ入れてる人いるんかな
消費電力、何ワット使ったかが知りたいんだけど出るのかな?
消費電力、何ワット使ったかが知りたいんだけど出るのかな?
614目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 18:56:07.63ID:4kaL7l4XM かなかなかな
615目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 19:13:03.04ID:nbdIDdyp0 >>613
出ないよ
電気代なら表示されるから単価で割ればいい
ただ機種で表示されるかわからないけど
自分の場合はリモコンのお知らせボタンの表示に電気代があるから設定で単価を10円にした。
アプリもリモコンが反映されているから、リモコンにこの機能がない場合はどうなのかわからないな
出ないよ
電気代なら表示されるから単価で割ればいい
ただ機種で表示されるかわからないけど
自分の場合はリモコンのお知らせボタンの表示に電気代があるから設定で単価を10円にした。
アプリもリモコンが反映されているから、リモコンにこの機能がない場合はどうなのかわからないな
616目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 19:50:46.66ID:nbdIDdyp0 アプリの使い方によると単価は27円だと
リモコンとは連動しないとあるけど自分のはリモコンと同じ値になっているんだよね
リモコンとは連動しないとあるけど自分のはリモコンと同じ値になっているんだよね
617目のつけ所が名無しさん
2023/01/07(土) 01:53:00.60ID:HoiW8BnVM >>612
ありがとう。値頃感が有れば買い。でよさそうね。
ありがとう。値頃感が有れば買い。でよさそうね。
618目のつけ所が名無しさん
2023/01/08(日) 21:05:46.26ID:MYus3hij0 >>616
リモコンと同期しないのはつけっぱなし判定の時
リモコンと同期しないのはつけっぱなし判定の時
619目のつけ所が名無しさん
2023/01/11(水) 12:56:02.40ID:ejztuEqfp 掃除機能無しの廉価帯だとナノイー積んでくれたパナが1番なのかな今って
620目のつけ所が名無しさん
2023/01/11(水) 13:41:23.77ID:+5uC5ldzM DAIKINだろ
621目のつけ所が名無しさん
2023/01/11(水) 14:31:17.26ID:5mqZ39sz0 ダイキンのストリーマは吸い込んだものを除去
空気清浄機のアクティブプラズマイオンは空気中に放出
ナノイーは空気中も内部も飛んで滞在時間600秒
部屋の付着菌はストリーマは言及無し
そもそも特性が違うから空気中には飛ばないが吸い込んだら菌だろうが排気ガスだろうが芯まで分解するストリーマ、空気中や付着菌への抑制効果のあるナノイー
空気清浄機のアクティブプラズマイオンは空気中に放出
ナノイーは空気中も内部も飛んで滞在時間600秒
部屋の付着菌はストリーマは言及無し
そもそも特性が違うから空気中には飛ばないが吸い込んだら菌だろうが排気ガスだろうが芯まで分解するストリーマ、空気中や付着菌への抑制効果のあるナノイー
622目のつけ所が名無しさん
2023/01/11(水) 15:23:38.70ID:LUpMKPxsp オカルトの世界
623目のつけ所が名無しさん
2023/01/11(水) 16:00:52.17ID:GgX7GYOpa ストリーマーの定期清掃が面倒すぎてダイキン捨てた
リモコン使いにくかったし、パナに変えていろいろ満足した
リモコン使いにくかったし、パナに変えていろいろ満足した
624目のつけ所が名無しさん
2023/01/11(水) 16:55:57.51ID:taTX0MfuM ストリーマの王様
625目のつけ所が名無しさん
2023/01/12(木) 19:26:31.82ID:+H9pInqKa EXシリーズがコスパ最高
626目のつけ所が名無しさん
2023/01/12(木) 20:09:00.03ID:9odxIT8uM こーたでー♪
627目のつけ所が名無しさん
2023/01/15(日) 12:15:38.05ID:Za3T/rHOp ここの廉価機は室外機の質がヤバいな
おもちゃみたい
おもちゃみたい
628目のつけ所が名無しさん
2023/01/15(日) 16:18:15.06ID:djBTpw1C0 >>627
どういうこと?
どういうこと?
629目のつけ所が名無しさん
2023/01/15(日) 18:15:02.12ID:0NQPWURJ0 室外機の幅が75cm未満は霜取りに入りやすい
630目のつけ所が名無しさん
2023/01/17(火) 12:10:25.43ID:HsnXQMOzp631目のつけ所が名無しさん
2023/01/17(火) 14:15:16.98ID:0/WJtwswa 都心の一戸建てだと土地が狭く壁にコの字型金具で固定したりする
軽い室外機の方が建築物にダメージが少ない
軽い室外機の方が建築物にダメージが少ない
632目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 06:37:47.15ID:WWntVG5y0 古い団地だと狭いベランダに小さい室外機を吊り下げてる所があるよな。
633目のつけ所が名無しさん
2023/01/21(土) 14:55:44.49ID:85Zcz8TFd 霜取りのあいだ筐体がガタピシと鳴ってうるさい
634目のつけ所が名無しさん
2023/01/21(土) 16:24:44.72ID:CoIPvvWS0 リビングのがパナで動き始めた時の室外機がうるさいわ。
うるさいというか気に障るというか、ブーン?ヴィーン?
エアコンを7時に予約しているから実際に動き出すのが6:35くらいで、先に部屋を暖めておけばいいんじゃないかと石油ファンヒーターを6:10に予約している。
その為かあまり音がしなくなって短い時間で済むようになった。
でも今朝ファンヒーターを予約し忘れていてずっと音がしていたわ。
なお、ファンヒーターがなくともリビングに行ったときは設定温度にはならないけどそれなりに暖まっていた。
うるさいというか気に障るというか、ブーン?ヴィーン?
エアコンを7時に予約しているから実際に動き出すのが6:35くらいで、先に部屋を暖めておけばいいんじゃないかと石油ファンヒーターを6:10に予約している。
その為かあまり音がしなくなって短い時間で済むようになった。
でも今朝ファンヒーターを予約し忘れていてずっと音がしていたわ。
なお、ファンヒーターがなくともリビングに行ったときは設定温度にはならないけどそれなりに暖まっていた。
635目のつけ所が名無しさん
2023/01/24(火) 21:53:48.57ID:seho02eE0 今晩は霜取り運転(エネチャージ)もう3回目
かなり寒いんだな
埼玉南中部
かなり寒いんだな
埼玉南中部
636目のつけ所が名無しさん
2023/01/25(水) 08:20:20.61ID:VEPJvbWe0 エネチャージ 4 の表示初めて見た
637目のつけ所が名無しさん
2023/01/25(水) 13:42:14.83ID:EbIWbXmX0638目のつけ所が名無しさん
2023/01/25(水) 14:27:16.20ID:pzHR36Fc0 機器はわからん
何これ?
自分は新潟だが25℃をキープするようにしている
18にもならないところって……
WHOは家全体18℃以上を勧めているんだが
何これ?
自分は新潟だが25℃をキープするようにしている
18にもならないところって……
WHOは家全体18℃以上を勧めているんだが
639目のつけ所が名無しさん
2023/01/25(水) 17:14:01.01ID:F9zfvQ64M フゥーッ!
640目のつけ所が名無しさん
2023/01/25(水) 17:50:51.07ID:RlkXmA7b0 田舎は隙間だらけ日本家屋のボロ家が未だに標準だから仕方ない
641目のつけ所が名無しさん
2023/01/25(水) 21:55:03.89ID:TlknvROv0 >>29
ガス暖房機だよ
ガス暖房機だよ
642目のつけ所が名無しさん
2023/01/26(木) 07:10:25.07ID:85ClP1ly0 エオリアアプリ動かない?
643目のつけ所が名無しさん
2023/01/26(木) 07:14:21.14ID:u2BNtk6b0644目のつけ所が名無しさん
2023/01/26(木) 07:43:16.94ID:kxb3uPb7M Azureで世界規模の障害
パナもアプリも被害者
パナもアプリも被害者
645目のつけ所が名無しさん
2023/01/26(木) 08:06:19.35ID:u2BNtk6b0 自分は動くからおしらせから障害発生がわかったけど、動かない場合にアプリで障害発生中と知らせても見ることはできないんだが
バナのツイッターにも載ってないし
バナのツイッターにも載ってないし
646目のつけ所が名無しさん
2023/01/26(木) 22:28:03.38ID:4nZAykbGa エオリアのアプリまだ起動しないな
パナは治す気あるのか?
パナは治す気あるのか?
647目のつけ所が名無しさん
2023/01/27(金) 00:21:36.77ID:cMeEl0nB0 自分は問題無く動いてるが
648目のつけ所が名無しさん
2023/01/27(金) 08:40:14.74ID:r9R/qXR7a うちもアプリ使えない
真っ白い画面のまま変わらない
真っ白い画面のまま変わらない
649目のつけ所が名無しさん
2023/01/27(金) 09:31:53.97ID:cMeEl0nB0 なんだろうね
確かにおしらせのところは発生中とあって解決したとはなってないけど
ちなみにおしらせの内容は
1月25日16時13分頃よりエオリアアプリで通信が 不安定な現象が発生しております。 現在、 復旧作業を行っております。
お客様には多大なるご不便、ご迷惑をおかけいた しますことを深くお詫び申し上げます。
【ご注意】 エアコンの遠隔操作を行った時に 「操作に失敗し ました。・・・」と表示された場合でもエアコン の操作が行われている場合があります。 上記の表 示が出た場合はエアコン状態の更新 (エアコン操 作画面で、下にスワイプ)を行い、エアコンの状 態をご確認お願いいたします。
確かにおしらせのところは発生中とあって解決したとはなってないけど
ちなみにおしらせの内容は
1月25日16時13分頃よりエオリアアプリで通信が 不安定な現象が発生しております。 現在、 復旧作業を行っております。
お客様には多大なるご不便、ご迷惑をおかけいた しますことを深くお詫び申し上げます。
【ご注意】 エアコンの遠隔操作を行った時に 「操作に失敗し ました。・・・」と表示された場合でもエアコン の操作が行われている場合があります。 上記の表 示が出た場合はエアコン状態の更新 (エアコン操 作画面で、下にスワイプ)を行い、エアコンの状 態をご確認お願いいたします。
650目のつけ所が名無しさん
2023/01/27(金) 17:47:22.70ID:r9R/qXR7a やっと復活したようだ
651目のつけ所が名無しさん
2023/01/30(月) 04:09:25.43ID:fq2lY4AI0 エオリアアプリ復旧遅かったですね。中の人は大変だろうけど、はよ直せよと。
LX使ってるんですが、喋ってる人の声ってパナのETCとかと同じ人ですかね。
LX使ってるんですが、喋ってる人の声ってパナのETCとかと同じ人ですかね。
652目のつけ所が名無しさん
2023/01/30(月) 09:59:16.61ID:D9kkhiMIM ETCは日高のり子さんじゃないかな。
653目のつけ所が名無しさん
2023/01/30(月) 12:13:49.61ID:fq2lY4AI0654目のつけ所が名無しさん
2023/01/30(月) 12:18:36.48ID:D9kkhiMIM うちはCS-X281Dだけど園崎未恵さんぽい声だわ。
655目のつけ所が名無しさん
2023/01/31(火) 01:30:50.08ID:81SHkwra0 >>654
声わからないんで聞いてみましたが、うちとは違いそうです。ありがとうございます
声わからないんで聞いてみましたが、うちとは違いそうです。ありがとうございます
656目のつけ所が名無しさん
2023/02/03(金) 19:29:33.85ID:zKWw25fGM だから~ エオリア~
夢にま~で~ 恋の~風が~
あふれた~ら~♪
夢にま~で~ 恋の~風が~
あふれた~ら~♪
657目のつけ所が名無しさん
2023/02/03(金) 19:37:05.82ID:lAgvaspPM 徳永乙
658目のつけ所が名無しさん
2023/02/08(水) 10:01:31.67ID:UpSGUkxY0 アプリでの変更をリモコンに反映できればいいのに
659目のつけ所が名無しさん
2023/02/08(水) 17:07:10.19ID:iiVtNVNgM 無線式にしないと無理だろうね
660目のつけ所が名無しさん
2023/02/09(木) 09:59:27.40ID:KCjxHya20 アプリで設定変えれるならほんと、双方向リモコンにしてほしいよね
661目のつけ所が名無しさん
2023/02/10(金) 16:08:40.60ID:7+KF2Pk60 雪で寒いから朝から暖房付けてたらぷしゅいいって運転ランプが点滅しはじめた
662目のつけ所が名無しさん
2023/02/10(金) 16:39:50.69ID:6nR09QDma 霜取り運転だろ
663目のつけ所が名無しさん
2023/02/10(金) 21:50:06.90ID:BLD4jthV0 今日はエネチャージでもダメだな
暖房が完全に止まっちゃうよ
埼玉南中部
暖房が完全に止まっちゃうよ
埼玉南中部
664目のつけ所が名無しさん
2023/02/11(土) 00:07:43.58ID:+v7V/1GY0 >>663
Xかな?
当方UX、新潟平野部
先月の大寒波でも運転ランプが点滅するような霜取りにはならなかった
霜取りの時はちよっと室温がさがったかな?
と感じておしらせボタンで見ると霜取りと表示されるのでわかるけど、その程度
運転ランプ点滅するのは見たことはないな
Xかな?
当方UX、新潟平野部
先月の大寒波でも運転ランプが点滅するような霜取りにはならなかった
霜取りの時はちよっと室温がさがったかな?
と感じておしらせボタンで見ると霜取りと表示されるのでわかるけど、その程度
運転ランプ点滅するのは見たことはないな
665目のつけ所が名無しさん
2023/02/11(土) 06:29:15.85ID:7DIYL6I/0 2010年製の住宅設備系販路のエアコンだがデフロスト中は運転ランプ点滅する
あと再熱除湿機能があるので梅雨時期は助かる
あと再熱除湿機能があるので梅雨時期は助かる
666目のつけ所が名無しさん
2023/02/11(土) 22:20:30.40ID:o/GRxP/U0 パナのエアコンは温度センサーがゴミだな
667目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 13:39:20.31ID:sTpC1FBZ0 パナが温度センサー作ってるとか思ってそうw
668目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 14:08:49.29ID:Xve1HhjuM 温度センサーそのものじゃなくて、位置が悪い
吹き出しの風の温度感知するエアコンだから
吹き出しの風の温度感知するエアコンだから
669目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 17:00:30.54ID:2ou9NZVs0 構造に欠陥があるっていう事じゃん
670目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 17:51:00.55ID:ZZEVsaarM ド素人の文句ウケるw
671目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 18:57:36.68ID:RT9YpGth0 パナのセンサーは熱交換器の右側だぞ
吹き出し口ではない
吹き出し口ではない
672目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 08:35:25.03ID:KzwkPy3Sa Jシリーズは吹き出しの風が当たる位置だとパナのサービスマンが認めたがな
673目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 09:32:44.02ID:W4DxlTCYd 嘘つんてんじゃねえよ
センサーはカバー開けた右奥にある
センサーはカバー開けた右奥にある
674目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 12:25:38.03ID:CD9Pdp1ya おまえJ持ってないだろ?
675目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 12:44:43.18ID:8+9sAZqS0 Jがあほだとしてもその他の機種も十把一絡げにするのはいかがなものかと
676目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 14:12:54.97ID:RcpKbHj70677目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 14:30:56.76ID:YwH5+X1+0 UXは冷媒加熱ヒーター搭載だから霜取り能力も違って当然
678目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 15:50:45.62ID:78E2DtIR0 UX使いは1月の電気代いくらだった?
679目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 16:24:24.24ID:dZy01/zId しかし室外機うるせーよな
ほんま技術力ないわ
ほんま技術力ないわ
680目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 18:09:16.40ID:A8DWSitbd じゃあ捨てろボケ
681目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 18:47:44.64ID:viCMilS10 UX 4kw機種だけど1月の電気代(リモコン表示)9800円
高いのか安いのかわからん。
高いのか安いのかわからん。
682目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 21:59:06.18ID:8+9sAZqS0 リモコンのは設定を変えなければ1Kw27円だから>>681の使用量は約363Kwだね
(ちなみに電気製品の電気料金の目安の27円の取り決めは去年31円になった)
自分はUX 5.6kwで1月の使用量は361.4Kwだわ
自分は東北電力なんで全部300Kwの料金で計算すると361.4×(32.75-7)で約9306円
なんか去年に比べるとエアコン以外の使用量も増えてるな……、節約せねば
(ちなみに電気製品の電気料金の目安の27円の取り決めは去年31円になった)
自分はUX 5.6kwで1月の使用量は361.4Kwだわ
自分は東北電力なんで全部300Kwの料金で計算すると361.4×(32.75-7)で約9306円
なんか去年に比べるとエアコン以外の使用量も増えてるな……、節約せねば
683目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 00:13:01.65ID:f/tLz1c30 アプリに新機能
地域での稼働率と多い設定温度とログだって
20℃なんて寒くないだろうか
地域での稼働率と多い設定温度とログだって
20℃なんて寒くないだろうか
684目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 08:21:11.63ID:K9K7kr0ia グレードによるかな
リビングのXは22℃設定エコナビで十分暖かい
子供部屋などのJで同じ体感温度にするには26℃くらいまで上げないとならない
リビングのXは22℃設定エコナビで十分暖かい
子供部屋などのJで同じ体感温度にするには26℃くらいまで上げないとならない
685目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 12:27:24.22ID:9vrCJ5nj0 寝室のEXは21度で暖かい
686目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 13:17:09.17ID:f/tLz1c30687目のつけ所が名無しさん
2023/02/16(木) 07:55:12.60ID:MlNoqMYYa 新築に2022モデルのX(リビング),EX(寝室),J(書斎、子供部屋)をつけたが、EXが一番快適
希望した温度になるし、サーモオフにもなりにくい
希望した温度になるし、サーモオフにもなりにくい
688目のつけ所が名無しさん
2023/02/16(木) 07:57:15.73ID:MlNoqMYYa Jは上に書いてる人のとおり、24℃設定にするとすぐにセンサーが24℃になり、室温18℃から上がらない
28℃設定にしてEXの22℃と同じくらいの感じ
28℃設定にしてEXの22℃と同じくらいの感じ
689目のつけ所が名無しさん
2023/02/16(木) 09:43:43.12ID:DCNXELKh0 リビングは広いから温度管理も難しいよね
複数箇所に温度計を置いているけど5℃以上差があるよ
16畳のキッチンリビングなんだけど左側にエアコンで普段いる場所が反対側の壁沿いか中間の中央よりやや右側
最初はロングを使っていたんだけど、それだとエアコン正面(猫エリア)や床付近が暖まらなかったんだよね
今は自動にして床付近の暖まった空気をサーキュレーターで右半分に送ってる
複数箇所に温度計を置いているけど5℃以上差があるよ
16畳のキッチンリビングなんだけど左側にエアコンで普段いる場所が反対側の壁沿いか中間の中央よりやや右側
最初はロングを使っていたんだけど、それだとエアコン正面(猫エリア)や床付近が暖まらなかったんだよね
今は自動にして床付近の暖まった空気をサーキュレーターで右半分に送ってる
690目のつけ所が名無しさん
2023/02/16(木) 18:45:22.44ID:8JSc+eNY0 LX加湿関係の不具合多いな
パナも根本的な原因わかってないだろ
パナも根本的な原因わかってないだろ
691目のつけ所が名無しさん
2023/02/16(木) 19:06:35.86ID:UfGV/evf0 >>690
どんな不具合?
どんな不具合?
692目のつけ所が名無しさん
2023/02/18(土) 08:47:59.15ID:DUBeRR200 またアプリがエラーになっているのだが
おまけにログイン画面が出る
おまけにログイン画面が出る
693目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 13:09:22.02ID:YC4wmd+Ra アプリ、というか鯖が不安定すぎて信用できないな
694目のつけ所が名無しさん
2023/03/01(水) 21:15:34.68ID:UyCcBwbt0 アプリで再ログインを求められたけど、面倒くさい…
どのメールアドレスで登録していたのか忘れたよ…
apple idで登録しているのだから、それで何とかしてくれよ
どのメールアドレスで登録していたのか忘れたよ…
apple idで登録しているのだから、それで何とかしてくれよ
695目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 08:03:06.37ID:BH4gQmgY0 たまに出るね、ログイン画面
アプリのログインというよりパナソニッククラブのログインだからスマホIDとか関係ないし
自分はメモったファイルを作って保存してある
アプリのログインというよりパナソニッククラブのログインだからスマホIDとか関係ないし
自分はメモったファイルを作って保存してある
696目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 08:36:28.72ID:wTS3oS4N0 花粉症が辛くなってきたので、送風モードで空気清浄機代わりに使えるのか試してる。
気休めになってくれれば良いけれど。
気休めになってくれれば良いけれど。
697目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 08:42:41.82ID:8KTqc356M ナノイー付いてるなら多少は効果あるかもしれないけど花粉って重いからエアコンじゃ集塵出来なくて数は減らないと思う
アレルギーの低減くらいかな
アレルギーの低減くらいかな
698目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 21:20:01.69ID:ItQIZE1w0 天カセ使ってる人おる?
ダイキンと比べてどう?
AiSEG2と連携させるのにパナのが良いかなって思うのだけど
ダイキンと比べてどう?
AiSEG2と連携させるのにパナのが良いかなって思うのだけど
699目のつけ所が名無しさん
2023/03/15(水) 20:07:08.03ID:KN8yEA340 ダイキンだけはないわー
ストリーマーのメンテが面倒すぎ
ストリーマーのメンテが面倒すぎ
700目のつけ所が名無しさん
2023/03/15(水) 20:10:30.33ID:7yJE5tI/0 高いよなぁ
馬鹿みたいにわけわからん方針うちださなきゃパナ買ったんだけどアホすぎ
馬鹿みたいにわけわからん方針うちださなきゃパナ買ったんだけどアホすぎ
701目のつけ所が名無しさん
2023/04/07(金) 09:31:17.88ID:Hy8/C7cl0 パナのエアコンは2022で終わったな
2023あの価格で買う奴いるのか
2023あの価格で買う奴いるのか
702目のつけ所が名無しさん
2023/04/07(金) 11:01:56.79ID:sVPp/qWh0 アプリをWi-Fi5GHzと繋ぐことは絶対不可能?
703目のつけ所が名無しさん
2023/04/11(火) 00:10:34.97ID:ehw08Art0 2023モデル3台買ったら工事費込みで100万超えた
後悔はしてない
とは言え2022にしたら半額だったかも
アプリで自分の地域のエアコン使用率見れるけど、東京で今11%も使ってるやつがいる
1番快適な時期なのに何に使ってるんだ?
後悔はしてない
とは言え2022にしたら半額だったかも
アプリで自分の地域のエアコン使用率見れるけど、東京で今11%も使ってるやつがいる
1番快適な時期なのに何に使ってるんだ?
704目のつけ所が名無しさん
2023/04/11(火) 03:35:01.04ID:kM4aBMta0705目のつけ所が名無しさん
2023/04/11(火) 07:05:37.40ID:QLlQbpu40 5gなんかいらんだろw
ちょっといいルーター買え
ちょっといいルーター買え
706目のつけ所が名無しさん
2023/04/11(火) 11:22:09.63ID:IcKcFjB80 >>704
アプリをじゃなくてエアコンだったね
レスありがとう
今のWi-Fi2.4GHzの切り替えが手動でできなくてアプリと連携できなくなってしまった
切り替え手動にすることもできるけどそれだと普段遣いのWi-Fiが不便になるのでエアコンのためだけにバンドステアリングを無効にするのもな
アプリをじゃなくてエアコンだったね
レスありがとう
今のWi-Fi2.4GHzの切り替えが手動でできなくてアプリと連携できなくなってしまった
切り替え手動にすることもできるけどそれだと普段遣いのWi-Fiが不便になるのでエアコンのためだけにバンドステアリングを無効にするのもな
707目のつけ所が名無しさん
2023/04/11(火) 11:35:51.06ID:iQ+MOal+0 自分のゲートウェイは2.4、5.0とも常時だしてるからアプリのインストール時だけスマホを2.4にして、その後は戻した
NTTの光のなんだけどね
NTTの光のなんだけどね
708目のつけ所が名無しさん
2023/04/13(木) 08:21:44.96ID:rnMs1aiR0 >>706
バンドステアあるなら、セットアップの時だけ分離でやれそうだけどね。うちは自動のままやったわ。
バンドステアあるなら、セットアップの時だけ分離でやれそうだけどね。うちは自動のままやったわ。
709目のつけ所が名無しさん
2023/04/13(木) 08:39:00.57ID:Wn7TWMxY0 バンドステアリングオフして連携したけどオンに戻したら通信失敗するわ
710目のつけ所が名無しさん
2023/04/13(木) 08:46:05.28ID:mKQhiSU3a おまかん(ルーター)だろ
711目のつけ所が名無しさん
2023/04/18(火) 00:26:05.58ID:gOG8sEDN0 >>709
2.4GHzの接続台数の上限を越えようとしてるんじゃ無いのかな。
それだとバンドステアリングがあっても、2.4GHzでの接続台数が減らないケースが出てくる。
フレッツ光ネクストの上限台数は、有線、無線合わせて10台以下が推奨されている。
中継機をおけば、ゲートウェイの混雑を解消できる可能性は出てきそう。
2.4GHzの接続台数の上限を越えようとしてるんじゃ無いのかな。
それだとバンドステアリングがあっても、2.4GHzでの接続台数が減らないケースが出てくる。
フレッツ光ネクストの上限台数は、有線、無線合わせて10台以下が推奨されている。
中継機をおけば、ゲートウェイの混雑を解消できる可能性は出てきそう。
712目のつけ所が名無しさん
2023/04/18(火) 00:47:24.11ID:gOG8sEDN0 スマートエアコンの機能はpanasonicが一番優れてそうだな。 赤外線リモコンははいまや時代遅れになってるね、
自宅のリフォーム中だが全てのエアコンをパナに変更するつもり。合わせてWiFi6で高速化しかつ中継機もWiFi6対応にするつもり。
高速ルーターになればなるほどストリームを短時間に処理できるから実質制御できる端末の数が多くなっても平気そう。
部屋の中でも壁が多いと鉄の網が入ってたりすると減衰するし、最近の金属屋根、外壁だと外からの接続は電波が入りづらくなるから中継機が必要になるかも。
その場合は窓などの開口が大きいところに中継機を置くことになるかな。
無線LANも痛し痒しだな、
自宅のリフォーム中だが全てのエアコンをパナに変更するつもり。合わせてWiFi6で高速化しかつ中継機もWiFi6対応にするつもり。
高速ルーターになればなるほどストリームを短時間に処理できるから実質制御できる端末の数が多くなっても平気そう。
部屋の中でも壁が多いと鉄の網が入ってたりすると減衰するし、最近の金属屋根、外壁だと外からの接続は電波が入りづらくなるから中継機が必要になるかも。
その場合は窓などの開口が大きいところに中継機を置くことになるかな。
無線LANも痛し痒しだな、
713目のつけ所が名無しさん
2023/04/19(水) 11:26:43.04ID:olLc2SYMa アレクサ、
エオリアひらいて、ってワンクッション不要にしてくれ
エオリアひらいて、ってワンクッション不要にしてくれ
714目のつけ所が名無しさん
2023/04/19(水) 19:20:17.26ID:yTRILVYUp エオリアで統一する予定。全てスマホ対応
14畳のリビングには、掃除付き18畳の
CS-562DEX2
6畳の部屋は掃除無し、8畳タイプ、CS-252DJ 3台
4畳半の1部屋だけ様子見。
6畳の部屋はスマホ対応でなくても良いかなとも思ってはいるが。 ホタルクスのLEDシーリングライト。Bluetooth、WiFi 、赤外線付きでAlexa対応。
だからシーリングライト経由でエアコンの操作も出来るが、操作をWiFi経由で統一しておいたほうがまとまりがあるかなと思って全てWiFi 対応にした。
14畳のリビングには、掃除付き18畳の
CS-562DEX2
6畳の部屋は掃除無し、8畳タイプ、CS-252DJ 3台
4畳半の1部屋だけ様子見。
6畳の部屋はスマホ対応でなくても良いかなとも思ってはいるが。 ホタルクスのLEDシーリングライト。Bluetooth、WiFi 、赤外線付きでAlexa対応。
だからシーリングライト経由でエアコンの操作も出来るが、操作をWiFi経由で統一しておいたほうがまとまりがあるかなと思って全てWiFi 対応にした。
715目のつけ所が名無しさん
2023/04/20(木) 09:10:55.07ID:Ae9D7GUG0 22年モデルのLXとXにしっとり冷房の機能を追加だってさ
残念、我が家は22年モデルのUXだ
もっとも冷房で乾燥を感じたことはないんだけどさ
皆は感じてる?
残念、我が家は22年モデルのUXだ
もっとも冷房で乾燥を感じたことはないんだけどさ
皆は感じてる?
716目のつけ所が名無しさん
2023/04/20(木) 11:24:12.14ID:WhxfYNxH0 >>715
むしろ冷房除湿にしてます
むしろ冷房除湿にしてます
717目のつけ所が名無しさん
2023/04/20(木) 19:01:22.86ID:1d9/tSMf0 Panasonicは機能が気に入ってるので結構買ってるけど故障が非常に多い
我が家の歴代エアコン13台のうち6台が National Panasonicで
その6台のうち5台がなにかしらの不具合を起こした
最近では3年目のWXでコンプレッサ交換
他のメーカ7台は不具合無しで引退または稼働中
我が家の歴代エアコン13台のうち6台が National Panasonicで
その6台のうち5台がなにかしらの不具合を起こした
最近では3年目のWXでコンプレッサ交換
他のメーカ7台は不具合無しで引退または稼働中
718目のつけ所が名無しさん
2023/04/20(木) 23:01:29.58ID:zBi4s/DX0 東京は夜になって涼しくて窓開けてるとすんごい気持ち良いのだが
エオリアアプリ見ると12%もの人がエアコンONにしてる
この気候でエアコン使うかねえ?
換気機能だけ使ってもON扱い??
エオリアアプリ見ると12%もの人がエアコンONにしてる
この気候でエアコン使うかねえ?
換気機能だけ使ってもON扱い??
719目のつけ所が名無しさん
2023/04/20(木) 23:38:26.15ID:P5B+FMm40720目のつけ所が名無しさん
2023/04/21(金) 06:06:11.77ID:TMVKpTw30 >>717
故障が多いか分からないけど
値段が高かったのにしょーもない故障があるね
ルーバーがお辞儀したり リモコンの蓋開いて操作すタイプの不具合
エネチャージは良いけど フィルターゴミ屋外排出機能はダメだね
年数立つと詰まっている。排出できなくなると室内機の熱交換器に埃が貯まるようになる
故障が多いか分からないけど
値段が高かったのにしょーもない故障があるね
ルーバーがお辞儀したり リモコンの蓋開いて操作すタイプの不具合
エネチャージは良いけど フィルターゴミ屋外排出機能はダメだね
年数立つと詰まっている。排出できなくなると室内機の熱交換器に埃が貯まるようになる
721目のつけ所が名無しさん
2023/04/21(金) 08:33:04.67ID:aWDHDl2Ya722レオパレスが名無しさん
2023/04/21(金) 15:14:34.80ID:LygqePPj0 分譲最上階だとどうなんだろう?ちょっと興味ある
723目のつけ所が名無しさん
2023/04/22(土) 12:28:21.00ID:x8heHXxAd 2022モデルのJ282とGX282買うならどちらがいいんだろう?
室内機の大きさデザインと自動掃除機能有無が違うくらいですか?
室内機の大きさデザインと自動掃除機能有無が違うくらいですか?
724目のつけ所が名無しさん
2023/04/22(土) 18:59:56.07ID:ZwL3RQXp0 >>722
分譲最上階でも暑い。三井のマンション。
分譲最上階でも暑い。三井のマンション。
725目のつけ所が名無しさん
2023/04/24(月) 01:45:40.95ID:7BjetuMR0 最上階は暑いし寒い
726目のつけ所が名無しさん
2023/04/24(月) 12:26:57.95ID:sYb1WWwNM エオリアアプリ登録で1年保証→3年に延長するってメールきた
これはいいサービス
ヨドバシでポイント5%で5年保証断ってよかったわ
これはいいサービス
ヨドバシでポイント5%で5年保証断ってよかったわ
727目のつけ所が名無しさん
2023/04/25(火) 08:10:14.57ID:bdEVun8sa 何年モデル?
うちにはそんなメール来てないけど
うちにはそんなメール来てないけど
728目のつけ所が名無しさん
2023/04/25(火) 19:18:20.33ID:147U41Wu0729目のつけ所が名無しさん
2023/04/29(土) 00:56:29.40ID:uk625rEY0730目のつけ所が名無しさん
2023/05/04(木) 19:35:09.98ID:H5XpwZ3D0 https://www.yodobashi.com/product/200000002500020102/
CS-X282D-Wが9万円!
CS-X282D-Wが9万円!
731目のつけ所が名無しさん
2023/05/05(金) 22:13:08.56ID:NmYOGqJxa XとLXってどこの量販店いっても値段変わらないんだよね
1番無料保証がしっかりしてるところで買いたいんだがどこがいいんだろう?
1番無料保証がしっかりしてるところで買いたいんだがどこがいいんだろう?
732目のつけ所が名無しさん
2023/05/05(金) 23:32:38.54ID:S8aQTuMG0 >>731
ちびまる子
ちびまる子
733目のつけ所が名無しさん
2023/05/06(土) 07:05:16.43ID:ZkDLMvBo0734目のつけ所が名無しさん
2023/05/06(土) 08:54:07.44ID:9HPxBZcR0 EXなら従来どおり値引きあるの?
735目のつけ所が名無しさん
2023/05/06(土) 12:33:56.43ID:IWnJayfB0 ついに初冷房かけたけど、室温下がる代わりに湿度が急上昇したんだが
自動だと湿度下げてくれないんか??今年モデルのXなんだが
自動だと湿度下げてくれないんか??今年モデルのXなんだが
736目のつけ所が名無しさん
2023/05/06(土) 12:42:15.91ID:ydm6sFmJ0737目のつけ所が名無しさん
2023/05/06(土) 12:44:19.96ID:ydm6sFmJ0 それと室温が下がれば相対湿度は上がる
738目のつけ所が名無しさん
2023/05/06(土) 12:52:05.29ID:cIq7vBP8M >>733
ケーズデンキはオンラインと店頭の価格は同じでも店頭は黙っていても値引きしてくる
距離感は個人差があるので何ともいえないけど許容範囲内なら考慮に入れても損はないと思う
他社は自社保証部分という点においてはケーズデンキより劣る
ケーズデンキはオンラインと店頭の価格は同じでも店頭は黙っていても値引きしてくる
距離感は個人差があるので何ともいえないけど許容範囲内なら考慮に入れても損はないと思う
他社は自社保証部分という点においてはケーズデンキより劣る
739目のつけ所が名無しさん
2023/05/06(土) 13:06:52.75ID:IWnJayfB0740目のつけ所が名無しさん
2023/05/06(土) 13:07:15.61ID:IWnJayfB0 相対湿度上がるのはわかるけど冷房してりゃ除湿されるっしょ
741目のつけ所が名無しさん
2023/05/06(土) 13:09:09.39ID:ydm6sFmJ0 だから湿度戻り
においカットは?
においカットは?
742目のつけ所が名無しさん
2023/05/06(土) 13:42:37.60ID:ydm6sFmJ0743目のつけ所が名無しさん
2023/05/06(土) 13:58:42.04ID:ZkDLMvBo0744目のつけ所が名無しさん
2023/05/09(火) 01:16:03.17ID:ny6NvTw40 もうすぐ冷房つける前にドレンパン外してシロッコファンをこつこつ掃除
1年に一回とはいえ疲れるわ
1年に一回とはいえ疲れるわ
745目のつけ所が名無しさん
2023/05/09(火) 01:17:52.49ID:08oOOyLa0746目のつけ所が名無しさん
2023/05/09(火) 13:03:55.04ID:ny6NvTw40 今位の気温で冷房なんか付けたらコンプレッサー点いたり消えたりで、エアコンから湿気吐くだけでしょ
どうしても湿度下げたいんだったら、かなり寒くなるが16度設定にするか、窓開けて20度設定で運行させるかしないと
再熱除湿ならそんなこともないんだけどね
どうしても湿度下げたいんだったら、かなり寒くなるが16度設定にするか、窓開けて20度設定で運行させるかしないと
再熱除湿ならそんなこともないんだけどね
747目のつけ所が名無しさん
2023/05/09(火) 14:11:37.41ID:wqxAHItO0 冷房で16度、風量最弱
がそれほど室温が下がらず除湿できるという話がある
ある人がやってみたそうだが(機種はパナ以外)
25.8度60%が50分で23.2度48%になったとさ
がそれほど室温が下がらず除湿できるという話がある
ある人がやってみたそうだが(機種はパナ以外)
25.8度60%が50分で23.2度48%になったとさ
748目のつけ所が名無しさん
2023/05/10(水) 23:22:49.51ID:TrghROX40 容量小さなエアコンなら、温度設定下げて風量減らして除湿できるかもね
容量大きいやつだとそのまま寒くなるだけだと思うけど
容量大きいやつだとそのまま寒くなるだけだと思うけど
749目のつけ所が名無しさん
2023/05/11(木) 22:40:00.06ID:T+XNEtUh0 においカットをオンにすれば湿度は上がらないのでは
750目のつけ所が名無しさん
2023/05/11(木) 23:02:49.74ID:bU4lCLEq0 冷房の湿度戻り対策じゃなくてエアコンでの除湿の話しね
751目のつけ所が名無しさん
2023/05/12(金) 01:28:55.92ID:gVXmj3Wz0 2010年製の冷房除湿モードがある機種しか勝たん
752目のつけ所が名無しさん
2023/05/12(金) 13:23:48.45ID:VP9z/uqv0 説明書に書かれてないけど静にすると最弱に出来るんだっけ
753目のつけ所が名無しさん
2023/05/13(土) 08:20:47.96ID:WCqLhI/H0 そう
逆に風量最大にしたいときはパワフルにすればいい
逆に風量最大にしたいときはパワフルにすればいい
754目のつけ所が名無しさん
2023/05/14(日) 10:01:01.03ID:+oYul1tZ0 2年前に買ったCS-AX710D2なんだけど
ずっと使ってなかったのに急に動き出して強風を送風するようになってコンセント抜くしか止められなくなったんだが
リモコン操作はちゃんと効いてる感じでランプはつくんだが、OFFにして口を閉じるのに送風機能が止まらないんよ
コンセント抜いてもまた挿したら即強風だし
なんか似たような壊れ方のケース知らない?
ずっと使ってなかったのに急に動き出して強風を送風するようになってコンセント抜くしか止められなくなったんだが
リモコン操作はちゃんと効いてる感じでランプはつくんだが、OFFにして口を閉じるのに送風機能が止まらないんよ
コンセント抜いてもまた挿したら即強風だし
なんか似たような壊れ方のケース知らない?
755目のつけ所が名無しさん
2023/05/14(日) 13:00:54.58ID:NEgDm6PH0 コンセント刺しっぱなしで雷でも付近に落ちたんじゃないの?
756目のつけ所が名無しさん
2023/05/14(日) 13:44:54.34ID:GGejTIwl0 リモコンから本体リセットしてみたら?
757目のつけ所が名無しさん
2023/05/14(日) 18:20:04.51ID:+oYul1tZ0 時間あけてコンセントさしてリモコンの本体リセットもしたけどダメだ
至って正常に運転してるように振る舞うけど、送風機能だけがコンセント挿してる限りヤンキーのバイクみたいに気まぐれにふかしてくる
雷で壊れたくらい唐突なんだけどそんなことないと思うんよね
高かったのに2年で修理は腹立つなぁ
至って正常に運転してるように振る舞うけど、送風機能だけがコンセント挿してる限りヤンキーのバイクみたいに気まぐれにふかしてくる
雷で壊れたくらい唐突なんだけどそんなことないと思うんよね
高かったのに2年で修理は腹立つなぁ
758目のつけ所が名無しさん
2023/05/14(日) 19:02:05.63ID:ZT8HHKk60 まだ保証期間だよね?
759目のつけ所が名無しさん
2023/05/14(日) 20:36:12.16ID:bjEWXMFd0760目のつけ所が名無しさん
2023/05/14(日) 23:22:09.14ID:t+Cw6Fkd0 >>130
昨年の書き込みの修正です。
CS-X567C2 を購入してからもうすぐ5年。2週間ほどまえから、冷房運転開始の2,3時間後、
室内機の右側からぽたぽたと水滴がたれてきます。冷房中はドレインホースの先端からは
水は少しでているけど。
https://i.imgur.com/JYfA6pA.jpg
逆流防止弁のつまり解消でも、結局水漏れはなおりませんでした。
その後、販売店経由でパナソニックのサービスにきてもらい、みてもらった結果、原因は
ドレイン関係ではなく(ドレインの排水は問題なし)室内機の熱交換器(アルミフィン)
の親水性がなくなり、水滴が想定外に発生し、それが原因で水漏れになっているのが原因
だそうでした。
室内機を清掃すると治るかもしれないし、治らないかもしれないので、延長保証の範囲内
で、(無償で)室内機の熱交換器(アルミフィン)を全交換してもらいました、
https://i.imgur.com/Ev1bwlw.jpg
その後は快適に使えてます。意外な原因でした。
昨年の書き込みの修正です。
CS-X567C2 を購入してからもうすぐ5年。2週間ほどまえから、冷房運転開始の2,3時間後、
室内機の右側からぽたぽたと水滴がたれてきます。冷房中はドレインホースの先端からは
水は少しでているけど。
https://i.imgur.com/JYfA6pA.jpg
逆流防止弁のつまり解消でも、結局水漏れはなおりませんでした。
その後、販売店経由でパナソニックのサービスにきてもらい、みてもらった結果、原因は
ドレイン関係ではなく(ドレインの排水は問題なし)室内機の熱交換器(アルミフィン)
の親水性がなくなり、水滴が想定外に発生し、それが原因で水漏れになっているのが原因
だそうでした。
室内機を清掃すると治るかもしれないし、治らないかもしれないので、延長保証の範囲内
で、(無償で)室内機の熱交換器(アルミフィン)を全交換してもらいました、
https://i.imgur.com/Ev1bwlw.jpg
その後は快適に使えてます。意外な原因でした。
761目のつけ所が名無しさん
2023/05/15(月) 07:08:02.99ID:a9VltZ810 何故 親水性が無くなったのか
ヘアスプレー、ヘアーワックス・・etc?
親水性復活?スプレーとかあるにはあるよ
ヘアスプレー、ヘアーワックス・・etc?
親水性復活?スプレーとかあるにはあるよ
762目のつけ所が名無しさん
2023/05/15(月) 19:51:49.16ID:laKhO2wza 彡⌒ ミ
(´・ω・`)また髪の話してる…
(´・ω・`)また髪の話してる…
763目のつけ所が名無しさん
2023/05/15(月) 21:06:32.72ID:b2dmeHojM 志村ぁー、ズラがズレてるズレてる!
764760
2023/05/15(月) 21:12:08.06ID:0Of8xqz90 >>761
スプレーは使用してない。LDKで台所が近いから、調理中の油かなぁ
でも、前に10年間使っていた東芝のエアコンは、この水漏れの問題はなかった
10年の長期保証をつけてるから、また起きたら、また交換かも
スプレーは使用してない。LDKで台所が近いから、調理中の油かなぁ
でも、前に10年間使っていた東芝のエアコンは、この水漏れの問題はなかった
10年の長期保証をつけてるから、また起きたら、また交換かも
765目のつけ所が名無しさん
2023/05/17(水) 20:24:44.06ID:curbeMrA0 今年J222D買って初めて冷房つけたんだけど、風量自動で中々弱風にならんなと
思って手動で弱にしてみたらこの段階が弱風だったんで真顔になったわ
吹き出し音うるさすぎ、「しずか」でもまだうるさい
湿度戻りしないからパナ選んだけど、風が出る出ないの間隔が短く、吹き出し音も
うるさいため鬱陶しくて結局「除湿弱・風量しずか」で妥協
除湿は「においカット有」にせずともファンが勝手に止まってくれるんだが、
これなら前使ってたダイキンの安いモデルでも(除湿だとファンは)
止まってくれてたんで次パナソニックはなしかな
ただ暖房時でも室外機が静かなのと暖房の効きが良いのは気に入ってる
安いダイキンとパナとの比較で率直な感想という事で、長文すまん
思って手動で弱にしてみたらこの段階が弱風だったんで真顔になったわ
吹き出し音うるさすぎ、「しずか」でもまだうるさい
湿度戻りしないからパナ選んだけど、風が出る出ないの間隔が短く、吹き出し音も
うるさいため鬱陶しくて結局「除湿弱・風量しずか」で妥協
除湿は「においカット有」にせずともファンが勝手に止まってくれるんだが、
これなら前使ってたダイキンの安いモデルでも(除湿だとファンは)
止まってくれてたんで次パナソニックはなしかな
ただ暖房時でも室外機が静かなのと暖房の効きが良いのは気に入ってる
安いダイキンとパナとの比較で率直な感想という事で、長文すまん
766目のつけ所が名無しさん
2023/05/18(木) 00:34:18.25ID:6OsLLQ1A0 2017年に今の形の室内機に変わってからそういうレビューが増えたね
省エネ重視の為にそうなってる書いてた人がいた
省エネ重視の為にそうなってる書いてた人がいた
767目のつけ所が名無しさん
2023/05/18(木) 01:25:42.52ID:l1hu+bg+0 暖房はいいんだよ、パナは
冷房、特に除湿がクソなんだよ
冷房、特に除湿がクソなんだよ
768目のつけ所が名無しさん
2023/05/18(木) 04:29:25.37ID:ZteXhdwa0 うちの機種は喉が痛くなるくらいカラカラにできるけど
洋室8畳22℃湿度60→30%
洋室8畳22℃湿度60→30%
769目のつけ所が名無しさん
2023/05/18(木) 08:18:34.65ID:CPeL695e0 Jシリーズって23年からナノイーが48兆から9.6兆に熱交換器のホコリレスコーティングがなくなり送風ファンの汚れコーティングもなくなってるんだな、品質落とし過ぎじゃね
770目のつけ所が名無しさん
2023/05/18(木) 08:33:14.94ID:ZqiIxfX00771目のつけ所が名無しさん
2023/05/18(木) 08:36:30.55ID:G2m6uUsSr >>769
性能は無線LAN子機積んでる以外は昨年発売されたJの廉価版のDJRシリーズが近いねならDJR型番で出すべきだと思うが…
性能は無線LAN子機積んでる以外は昨年発売されたJの廉価版のDJRシリーズが近いねならDJR型番で出すべきだと思うが…
772目のつけ所が名無しさん
2023/05/18(木) 12:48:21.25ID:gP0LINatd もう冷房かけてる人居るかしら?
ここ数日暑過ぎてつけちゃったわ〜
ここ数日暑過ぎてつけちゃったわ〜
773目のつけ所が名無しさん
2023/05/18(木) 15:03:31.23ID:SXgxgCbNM 夏への準備体操でかけてる
774目のつけ所が名無しさん
2023/05/18(木) 19:35:14.46ID:6OsLLQ1A0775目のつけ所が名無しさん
2023/05/18(木) 19:47:06.53ID:JJoIhMfm0 うちも流石に今日はつけたけど、アプリだと東京で4割以上が使ってるね
ただ6割も使ってないのが不思議
ただ6割も使ってないのが不思議
776目のつけ所が名無しさん
2023/05/19(金) 20:27:31.57ID:KgqddAfT0777目のつけ所が名無しさん
2023/05/19(金) 22:48:40.49ID:wbtoOCV70778目のつけ所が名無しさん
2023/05/19(金) 23:11:16.42ID:IISLmvhN0 >>776
アプリのモニターを選択すると見られるよ
みんなが設定している温度が冬の間20だったのに23とかに上ってきたんだけど、20にしていた人達はエアコンを止めるようになって高くしていた寒がりが残ってたということかな
アプリのモニターを選択すると見られるよ
みんなが設定している温度が冬の間20だったのに23とかに上ってきたんだけど、20にしていた人達はエアコンを止めるようになって高くしていた寒がりが残ってたということかな
779目のつけ所が名無しさん
2023/05/20(土) 00:46:50.99ID:pjBj5aNB0 昨日我慢しちゃった
この時期つけると、カビ生えるんだよ
いちいち内部クリーンやってもね
この時期つけると、カビ生えるんだよ
いちいち内部クリーンやってもね
780目のつけ所が名無しさん
2023/05/20(土) 01:30:55.85ID:mznxKYyG0 そうなんだよ。
ちょっと1時間くらい冷房しようと思っても、止めた後クリーニングが1時間とか続くし
部屋の湿度が上がっちゃうこと考えるとスイッチ入れるの躊躇するんだよな。
でもクリーニング止めたらカビ生えるよな。
良いんだか悪いんだか。
ちょっと1時間くらい冷房しようと思っても、止めた後クリーニングが1時間とか続くし
部屋の湿度が上がっちゃうこと考えるとスイッチ入れるの躊躇するんだよな。
でもクリーニング止めたらカビ生えるよな。
良いんだか悪いんだか。
781目のつけ所が名無しさん
2023/05/20(土) 18:56:22.65ID:l2+/L+s1a 22のJシリーズ、温度センサーおかしくないか?
24℃で冷房すると5分ほど冷たい風が出るが、その後生暖かい風に変わり室温が下がらない
アプリで見ると室温22℃になってるが、部屋の2つの温度計は両方29℃で暑い
24℃で冷房すると5分ほど冷たい風が出るが、その後生暖かい風に変わり室温が下がらない
アプリで見ると室温22℃になってるが、部屋の2つの温度計は両方29℃で暑い
782目のつけ所が名無しさん
2023/05/20(土) 19:09:49.95ID:nyHYr6dvM そんなもんだ 気にするな
783目のつけ所が名無しさん
2023/05/20(土) 19:47:16.29ID:d4LEFJie784目のつけ所が名無しさん
2023/05/20(土) 19:56:44.74ID:x6rBK9mwd785目のつけ所が名無しさん
2023/05/20(土) 20:00:33.50ID:o38IIKin0 >>781
10分20分経過しても生暖かいままってこと?
10分20分経過しても生暖かいままってこと?
786目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 07:11:49.75ID:H7glRafj0 >>781
センサーが熱交換器に近いから過敏に温度感知してるんだと思うよ
センサーと熱交換器との間に断熱シートを挟めば室温に近い動作になると思うけど自己責任でどうぞ
あとは冷風がショートサーキットになってないか風向を部屋の構造に合わせるとか
センサーが熱交換器に近いから過敏に温度感知してるんだと思うよ
センサーと熱交換器との間に断熱シートを挟めば室温に近い動作になると思うけど自己責任でどうぞ
あとは冷風がショートサーキットになってないか風向を部屋の構造に合わせるとか
787目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 09:55:50.76ID:Y/El+Vbnd そもそもリモコンの温度設定が「体感温度」になってない?
室温設定とは違うんだと思ってる
室温設定とは違うんだと思ってる
788目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 10:18:48.20ID:RU6kV12c0 いや、体感だとしても違いすぎるだろ
789目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 11:47:15.53ID:X0ecQkwka 5分でサーモオフしてるんだからさ、体感云々以前の問題だろう
790目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 13:58:54.53ID:vnGkSfMia JシリーズとFシリーズは温度センサーに吹き出しの風が当たる欠陥仕様
パナのサービスマンが、この機種そのクレーム物凄く多いと嘆いてたよ
パナのサービスマンが、この機種そのクレーム物凄く多いと嘆いてたよ
791目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 15:11:56.00ID:ZoDdVr/k0 おそらく時間がたてば室温が安定するはず
792目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 15:16:42.18ID:dpY06+dp 冷気のショートサーキットなってるのかもしれないから
羽根を少し下げてみる
羽根を少し下げてみる
793目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 15:19:20.88ID:ZoDdVr/k0 フラップな
794目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 15:38:13.56ID:RU6kV12c0 ルーバーじゃないの
795目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 19:01:21.47ID:SWuhNZWUd 節子それドロップやない、フラップや
796目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 19:12:38.70ID:ZoDdVr/k0 パナの場合、説明書だとルーバーと書いてあるな
どっちでもいいけど
どっちでもいいけど
797目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 22:45:46.86ID:uR5SmJM30798目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 22:55:31.70ID:t8scJSZt0 湿度戻りが気にならないエアコンを探しているんですが
においカットでファンを止めるとカビ生えやすくなったりしないですか?
ファンを回しておくのって熱交換器の水を飛ばして清潔に保つためだと思っていたので…
においカットでファンを止めるとカビ生えやすくなったりしないですか?
ファンを回しておくのって熱交換器の水を飛ばして清潔に保つためだと思っていたので…
799目のつけ所が名無しさん
2023/05/23(火) 09:27:39.84ID:hwtVb3gI0 そんなん日立の再熱除湿でいいだろ
800目のつけ所が名無しさん
2023/05/23(火) 13:12:59.36ID:VmcP/P370 >>797
22年のJの取説にそんな記載はないけど
22年のJの取説にそんな記載はないけど
801目のつけ所が名無しさん
2023/05/24(水) 13:33:33.05ID:8viV/v8I0 >>754なんだけど
修理屋を呼んで見てもらった結果、ゴキブリが基盤部分に入り込んで誤作動させてたんじゃないかという結論に落ち着いた
オッチャンいわくムカデとかの虫が入って壊れることはまあまああるらしい
みんなは気をつけてね
修理屋を呼んで見てもらった結果、ゴキブリが基盤部分に入り込んで誤作動させてたんじゃないかという結論に落ち着いた
オッチャンいわくムカデとかの虫が入って壊れることはまあまああるらしい
みんなは気をつけてね
802目のつけ所が名無しさん
2023/05/24(水) 14:14:08.90ID:ZXcZ98o00803目のつけ所が名無しさん
2023/05/24(水) 19:29:47.50ID:phxd6Vwb0 ドレンホースキャップしておいたほうがええよ
804目のつけ所が名無しさん
2023/05/24(水) 20:06:21.58ID:c4Qi2Qted 基板
805目のつけ所が名無しさん
2023/05/24(水) 20:46:11.99ID:GtOg6kiYM 2021年製のCS-281DEXE9ってのが中古3万円で売ってるんだが綺麗でも中古ってやっぱヤバめ?
806目のつけ所が名無しさん
2023/05/24(水) 23:08:39.43ID:hh1eeNue0 >>805
安いな。保証あるなら自分は買うかも。
安いな。保証あるなら自分は買うかも。
807目のつけ所が名無しさん
2023/05/24(水) 23:29:02.78ID:ZXcZ98o00 自分でクリーニングや修理(取り付けやガスチャージ)が出来るなら良いかもね
でも、自分だったら買わない
室内機に臭いとか染み付いてたら取れないし
でも、自分だったら買わない
室内機に臭いとか染み付いてたら取れないし
808目のつけ所が名無しさん
2023/05/24(水) 23:44:53.90ID:t6hgnLGd0809目のつけ所が名無しさん
2023/05/25(木) 00:04:49.02ID:gZfDPTE4M810目のつけ所が名無しさん
2023/05/25(木) 00:16:13.56ID:xKw5cgBb0 >>809
いうてCS281は自分も2台持ってるがノートラブルで静かでよく冷えて気に入ってる。
いうてCS281は自分も2台持ってるがノートラブルで静かでよく冷えて気に入ってる。
811目のつけ所が名無しさん
2023/05/25(木) 00:18:49.04ID:gZfDPTE4M >>810
マジか早く明日にならんかな楽しみやわthx
マジか早く明日にならんかな楽しみやわthx
812目のつけ所が名無しさん
2023/05/25(木) 07:41:29.66ID:WZk1PKDYa DIYって、真空ポンプ持ってるの?
813目のつけ所が名無しさん
2023/05/25(木) 09:32:18.11ID:nhb4muFVM 借りてきたよ
814目のつけ所が名無しさん
2023/05/25(木) 11:52:46.41ID:i5zrlL5SM うまくいくといいね~
815目のつけ所が名無しさん
2023/05/25(木) 17:53:46.22ID:q1D/L+Tg0 >>808
ドレンホースを地面から5~10cm離して切って、ぶら下げとくのが一番いいよ
ドレンホースを地面から5~10cm離して切って、ぶら下げとくのが一番いいよ
816目のつけ所が名無しさん
2023/05/27(土) 21:45:13.95ID:OcENQx85M CS-281DEXE9を中古で買い取り付けをDIYで取り付けると言ってた者なんだが質問
DIYでリフォームし和室6畳と8畳を繋げてリビングにした
6畳の押し入れも潰したから合わせて15畳のリビングだが袖壁はある
6畳側に今回購入したCS-281DEXE9をつけたのだが十分15畳全てが冷房で涼しい
2台取り付けようともう1台パナのエアコン2.8kw中古は買ってあるんだが8畳側に取り付ける必要あるかな?
今の暑さも程々な季節だから涼しいだけで真夏は2台いるよな?
どうだろう?
DIYでリフォームし和室6畳と8畳を繋げてリビングにした
6畳の押し入れも潰したから合わせて15畳のリビングだが袖壁はある
6畳側に今回購入したCS-281DEXE9をつけたのだが十分15畳全てが冷房で涼しい
2台取り付けようともう1台パナのエアコン2.8kw中古は買ってあるんだが8畳側に取り付ける必要あるかな?
今の暑さも程々な季節だから涼しいだけで真夏は2台いるよな?
どうだろう?
817目のつけ所が名無しさん
2023/05/28(日) 04:28:58.84ID:mEZRsHFF0 背中押した本人だが、さすかにそれは気温次第
日当たり次第
なんなら過ごす人の暑さへの耐性次第
勝手に自分で決めなさいよw
うまく動いてよかったね!おめでと
日当たり次第
なんなら過ごす人の暑さへの耐性次第
勝手に自分で決めなさいよw
うまく動いてよかったね!おめでと
818目のつけ所が名無しさん
2023/05/28(日) 05:57:44.70ID:ZbSJW+NkM だよねー
穴あけたくないし様子見るわ
古い和室でこんなに効くとは思わなかった
全て石膏ボード使ったからかな
快適だわ色々ありがとう!
穴あけたくないし様子見るわ
古い和室でこんなに効くとは思わなかった
全て石膏ボード使ったからかな
快適だわ色々ありがとう!
819目のつけ所が名無しさん
2023/05/28(日) 07:18:06.42ID:YlN0PkMG0 故障したときのバックアップ用にもう1台あったほうがいいよ
昨年冬はコンプレッサが故障したがパナ修理人の不手際で1ヵ月くらい使えなかった
でも能力不足だと思って近くにもう1台設置してあったのが活躍した
昨年冬はコンプレッサが故障したがパナ修理人の不手際で1ヵ月くらい使えなかった
でも能力不足だと思って近くにもう1台設置してあったのが活躍した
820目のつけ所が名無しさん
2023/05/28(日) 12:08:41.35ID:Svvx+I5TM ほんとだね
クソ暑いときに使えないとか困るよな
1台フルパワーより2台でぼちぼちの方が電気代安そうってのもあるよね
わざわざ買ってきたんだし今からつけるか
クソ暑いときに使えないとか困るよな
1台フルパワーより2台でぼちぼちの方が電気代安そうってのもあるよね
わざわざ買ってきたんだし今からつけるか
821目のつけ所が名無しさん
2023/05/28(日) 13:05:18.95ID:n6j/h+aeM 見映えだとやはりシングル室内機でスマートを維持したいところ
天井が屋根下とかでアチアチにならないならこのままで良いのでは
天井が屋根下とかでアチアチにならないならこのままで良いのでは
822目のつけ所が名無しさん
2023/05/28(日) 13:21:44.78ID:Svvx+I5TM エンゼルスVSマリーンズ観てたからまだ穴はあけてない
確かに自動で掃除する室内機だからか分厚くて見てくれ悪くなるよね
ダーク系コンクリート柄の壁紙に白い室内機できるならつけたくないな
うーん迷うね
いっそ室内機にラッピングでもするか
確かに自動で掃除する室内機だからか分厚くて見てくれ悪くなるよね
ダーク系コンクリート柄の壁紙に白い室内機できるならつけたくないな
うーん迷うね
いっそ室内機にラッピングでもするか
823目のつけ所が名無しさん
2023/05/28(日) 20:49:33.80ID:6K1uSyXh0 エオリア昨年モデルチェックしてるんですが
CS-252DJというのがでてきます
公式ページのCS-J252Dと同じものでしょうか
価格サイト見るとDJのほうが安いです
CS-252DJというのがでてきます
公式ページのCS-J252Dと同じものでしょうか
価格サイト見るとDJのほうが安いです
824目のつけ所が名無しさん
2023/05/28(日) 21:27:28.01ID:FyLVJdty0 >>823
機能、性能は同じ
販路の違いでDJは住宅設備ルート
パナソニックホームズ関係で賃貸集合住宅や戸建新築、その他リフォームまたは各地域の住まいパートナーズ店(代理店)扱い
アフターサービスも家電ルート品と同じセンターが行う
機能、性能は同じ
販路の違いでDJは住宅設備ルート
パナソニックホームズ関係で賃貸集合住宅や戸建新築、その他リフォームまたは各地域の住まいパートナーズ店(代理店)扱い
アフターサービスも家電ルート品と同じセンターが行う
825目のつけ所が名無しさん
2023/05/28(日) 23:11:07.48ID:6K1uSyXh0826目のつけ所が名無しさん
2023/05/29(月) 15:33:26.82ID:lqU1YiYnaNIKU 22モデルのJは温度センサーに吹き出しの風があたる欠陥があるからオススメしないが
827目のつけ所が名無しさん
2023/05/29(月) 15:49:40.07ID:67gGW2QG0NIKU どこにあるの?
828目のつけ所が名無しさん
2023/05/29(月) 19:37:21.82ID:sugr/CIi0NIKU >>826
2023モデルなら改善されてるのかな?
2023モデルなら改善されてるのかな?
829目のつけ所が名無しさん
2023/05/29(月) 20:32:27.13ID:OQIZRmgqMNIKU ちょうどCS-J283D取り付けたばかりなんだが
830目のつけ所が名無しさん
2023/05/30(火) 00:40:40.54ID:Y47EAFAr0831目のつけ所が名無しさん
2023/05/30(火) 07:01:34.71ID:uKV6XT9T0832目のつけ所が名無しさん
2023/05/30(火) 07:28:12.42ID:AicoH+Gp0 じゃ、他のはどこにあるの?
以前パナスレが何かで、影響があるとよく言われている場所から移動した、とあった
以前パナスレが何かで、影響があるとよく言われている場所から移動した、とあった
833目のつけ所が名無しさん
2023/05/30(火) 08:56:22.33ID:YhRozNub0834目のつけ所が名無しさん
2023/05/30(火) 11:18:26.36ID:620OqKu2M どう見ても吹き出しじゃなくて吸い込み側
835目のつけ所が名無しさん
2023/05/30(火) 12:32:31.87ID:5NeGuVzyM なんでよく知らないことを言いケチつけるんだろか
836目のつけ所が名無しさん
2023/05/30(火) 22:46:56.08ID:wvWHIBAE0837目のつけ所が名無しさん
2023/05/31(水) 16:30:14.32ID:nrwUb6SX0 アプリの運転ログは設定温度と外気温だけど室温も表示しないかな
838目のつけ所が名無しさん
2023/06/01(木) 09:31:50.82ID:gOk5C34Va 温度センサーかはわからんが、Jは室温を一定にできない
一昔前の非インバーターエアコンと同じ動きな感じ
一昔前の非インバーターエアコンと同じ動きな感じ
839目のつけ所が名無しさん
2023/06/01(木) 09:50:44.99ID:NuFKg9L3M ど素人w
840目のつけ所が名無しさん
2023/06/01(木) 12:02:18.45ID:6f9GgM4g0 どうした?
841目のつけ所が名無しさん
2023/06/01(木) 15:37:22.24ID:Kju8TzIk0 >>832
吸い込み空気温度サーミスタは一般的な機種だと電源接続部あたりの熱交換器から離して設置されてるかな?
先ほど該当機種のサーミスタを放射温度計で計ってみたら室温26℃で冷房開始1分で吸い込みサーミスタが21℃でエアコン外観パネルが26℃だったので、かなり影響受けていそうですな。
冷房で部屋が冷える前にすぐ止まるのもそれが原因かと思われる。
吸い込み空気温度サーミスタは一般的な機種だと電源接続部あたりの熱交換器から離して設置されてるかな?
先ほど該当機種のサーミスタを放射温度計で計ってみたら室温26℃で冷房開始1分で吸い込みサーミスタが21℃でエアコン外観パネルが26℃だったので、かなり影響受けていそうですな。
冷房で部屋が冷える前にすぐ止まるのもそれが原因かと思われる。
842目のつけ所が名無しさん
2023/06/01(木) 16:26:44.85ID:8r79Yt9Bd >>841
パナソニックはナショナル時代からその位置が多かった
パナソニックはナショナル時代からその位置が多かった
843目のつけ所が名無しさん
2023/06/01(木) 16:53:11.65ID:eRyY7YqE0 サーミスタからの取得データに補正値掛けてるでしょ
844目のつけ所が名無しさん
2023/06/01(木) 17:50:49.09ID:Kju8TzIk0 サーモオフタイミングを見てるとしきい値に到達すると即反応してる様子なんで、昨今の省エネ機能と過敏にサーミスタが影響する取り付け位置との相性が悪くなって来たんじゃなかろうか?
省エネ性能だけを見ればすぐサーモオフする方が販売側としても開発側としても都合がいいだろう
消費者としては部屋というか壁天井床材を冷やすまでサーモオフして欲しくないんだが
省エネ性能だけを見ればすぐサーモオフする方が販売側としても開発側としても都合がいいだろう
消費者としては部屋というか壁天井床材を冷やすまでサーモオフして欲しくないんだが
845目のつけ所が名無しさん
2023/06/01(木) 23:29:08.32ID:c4vmgyqf0 内部クリーニングすると温度と湿度が上がるから
内部クリーニングオフにした状態でエアコン切ったあと上下ルーバーをずらして
中のシロッコファンが見えるようにして
そこにサーキュレーターを30分ほど当て続けてるけどこれって意味あるかな・・・?
内部クリーニングオフにした状態でエアコン切ったあと上下ルーバーをずらして
中のシロッコファンが見えるようにして
そこにサーキュレーターを30分ほど当て続けてるけどこれって意味あるかな・・・?
846目のつけ所が名無しさん
2023/06/02(金) 02:04:48.02ID:9cmm2OCf0 サーミスタを固定部から外して筐体外に露出させれば
847目のつけ所が名無しさん
2023/06/03(土) 11:32:01.26ID:cWEXXqixd エオリラ?使ってるんだけどリモコンで電源消しても本体のナノイー・内部クリーンって書いてあるから場所が青色に光っててもう一度押さないと完全に消えないんだけどこれは何してるの?
2回押して完全に消さないと涼しい感じはしてる
2回押して完全に消さないと涼しい感じはしてる
848目のつけ所が名無しさん
2023/06/03(土) 12:41:51.31ID:chDP/wZ10849目のつけ所が名無しさん
2023/06/03(土) 13:10:27.56ID:cWEXXqixd850目のつけ所が名無しさん
2023/06/03(土) 22:54:52.81ID:PWZI6+um0 >>847
2回押して無理矢理止めたら中がカビるよ
2回押して無理矢理止めたら中がカビるよ
851目のつけ所が名無しさん
2023/06/03(土) 23:03:20.52ID:nbxaEjDO0 さすがに2,3日でカビることはないから
1日おきに半時間ほど送風運転すればいいかな
1日おきに半時間ほど送風運転すればいいかな
852目のつけ所が名無しさん
2023/06/04(日) 01:48:47.54ID:Yvx4oA980853目のつけ所が名無しさん
2023/06/04(日) 03:22:02.56ID:Ti+2GHtE0 リモコンの除湿とアプリの送風は同じだっけ?
854目のつけ所が名無しさん
2023/06/04(日) 13:39:04.64ID:BPnmN+2V0 内部クリーンのデフォルトは暖房だから室内の温度と湿度が大変なことになる
設定で送風にできる
時間はかかるが、壁にカビが生えたからそうしてる
設定で送風にできる
時間はかかるが、壁にカビが生えたからそうしてる
855目のつけ所が名無しさん
2023/06/04(日) 13:42:38.24ID:d+6XAK3Ta 家がカビると修理に何十万とかかる
エアコンがカビたら10万で買い換えればいい
よってうちは内部クリーンはオフにしてる
エアコンがカビたら10万で買い換えればいい
よってうちは内部クリーンはオフにしてる
856レオパレスが名無しさん
2023/06/04(日) 14:14:18.69ID:ugN85O090 カビまみれのエアコンから室内にカビが放出されたりはしないの?
857目のつけ所が名無しさん
2023/06/04(日) 14:17:29.85ID:N+g5dsIr0858目のつけ所が名無しさん
2023/06/04(日) 16:32:59.07ID:CQvjOsoU0 おでかけクリーンの存在をわすれてた
内部クリーンをオフにして仕事前におでかけクリーンかな
内部クリーンをオフにして仕事前におでかけクリーンかな
859目のつけ所が名無しさん
2023/06/04(日) 18:44:13.16ID:DmBUPhOh0 内部クリーンは時間指定して部屋に居ないときに動くようにしてる
860目のつけ所が名無しさん
2023/06/04(日) 19:23:45.24ID:N+g5dsIr0 リビングだから普通に停止時にしてる
停止してから風呂にはいるから窓を開けておく
まあ終わらない内に窓を閉めることにはなるけど
停止してから風呂にはいるから窓を開けておく
まあ終わらない内に窓を閉めることにはなるけど
861目のつけ所が名無しさん
2023/06/05(月) 10:13:45.18ID:cCBe6ojF0 パナソニックマニア換気マニアの俺はLXしかないのかよ!ダイキンみたいに換気付きバリエ増やしてよ!
862目のつけ所が名無しさん
2023/06/05(月) 14:42:45.44ID:t3lqDROH0 とうとう除湿・冷房付けたわ
7月から電気代跳ね上がりそう
7月から電気代跳ね上がりそう
863目のつけ所が名無しさん
2023/06/05(月) 16:51:06.92ID:AG10F/kir おでかけクリーン120分送風のあとの内部クリーンが始まらずにそのまま終わってしまうんだが?
864目のつけ所が名無しさん
2023/06/05(月) 17:08:14.67ID:LuMfNYWY0 >>863
メニューで内部クリーンを送風にしてないか?
メニューで内部クリーンを送風にしてないか?
865目のつけ所が名無しさん
2023/06/05(月) 17:31:28.68ID:AG10F/kir 3年以上前のだから送風にできないんよ
内部クリーン自動オンオフ両方試したが変わらず
内部クリーン自動オンオフ両方試したが変わらず
866目のつけ所が名無しさん
2023/06/05(月) 17:36:45.59ID:LuMfNYWY0 120分送風っておでかけクリーンのことだよね?
120分送風後におでかけクリーンじゃなくて
120分送風後におでかけクリーンじゃなくて
867目のつけ所が名無しさん
2023/06/05(月) 17:48:36.25ID:LuMfNYWY0 いや、ちょっと待った
おでかけしてるのになんで内部クリーンしていないとわかるんだ?
おでかけしてるのになんで内部クリーンしていないとわかるんだ?
868目のつけ所が名無しさん
2023/06/06(火) 01:17:00.66ID:lMySifcA0 いくらカビ防止のためとは言え暑い時期に温風出すのは空調器として本末転倒だろ
フィンを乾かす仕組みを部屋側に温風を出さない形で実現するのは無理なのかね?
フィンを乾かす仕組みを部屋側に温風を出さない形で実現するのは無理なのかね?
869目のつけ所が名無しさん
2023/06/06(火) 01:25:59.75ID:eN5qX6kf0 再熱除湿
まあ日立辺りを買うのがおすすめ
ここはいいのは暖房だけ
まあ日立辺りを買うのがおすすめ
ここはいいのは暖房だけ
870目のつけ所が名無しさん
2023/06/06(火) 09:53:53.41ID:2PG/yEqd00606 内部クリーンの暖房熱を室外に排出するようにできないものか?
871目のつけ所が名無しさん
2023/06/06(火) 10:21:34.06ID:c+QA6DRed0606872目のつけ所が名無しさん
2023/06/06(火) 10:38:22.41ID:KmCRXeHF00606 どこぞのメーカーだとルーバーを閉じて内部クリーンするらしいんだが
873目のつけ所が名無しさん
2023/06/06(火) 11:33:34.13ID:UW5OIZ4mM0606 ウーパールーバー
874目のつけ所が名無しさん
2023/06/06(火) 14:48:42.61ID:I4EpYkRS00606 フラップの向かって左側のほうが内部クリーンの熱のせいなのか
段々とプラスチックが変形して隙間が開いてくるのがダサイわ
段々とプラスチックが変形して隙間が開いてくるのがダサイわ
875目のつけ所が名無しさん
2023/06/06(火) 19:48:13.57ID:NqNMWIKB00606 今日は、蒸し蒸しだけだからナノイーだけで快適
876目のつけ所が名無しさん
2023/06/07(水) 16:44:44.31ID:r4odc3Gr0 今みたいな、冷房を昼間の1〜2時間だけ使うって時期は
止めた後のクリーニングに数時間風が出たままというのがしっくりこない
カビ対策のためには仕方ないのか
止めた後のクリーニングに数時間風が出たままというのがしっくりこない
カビ対策のためには仕方ないのか
877目のつけ所が名無しさん
2023/06/07(水) 17:13:05.83ID:PrjL+8/r0 乾燥機能うざいよね
878目のつけ所が名無しさん
2023/06/08(木) 16:03:50.89ID:8s+uWWSa0 無駄な出費有難う御座いました。
エオリアCS 購入から5年ちょい 昨年から効きが悪くなり、今年完全アウト。 パナソニックの出張修理で基盤と弁を新品交換 37000円 まぁ真夏にエアコン無しなんて耐えられないから仕方ないか。
ちなみに購入店に最初来て貰ったんだけどガス抜けですねぇ~ガス入れても1-2年でダメになりますよ~新品お見積もりしますよ?
これお年寄りなんかは買ってしまうだろうね…今物価上昇でエアコン価格上昇してるから大変だよね。
エオリアCS 購入から5年ちょい 昨年から効きが悪くなり、今年完全アウト。 パナソニックの出張修理で基盤と弁を新品交換 37000円 まぁ真夏にエアコン無しなんて耐えられないから仕方ないか。
ちなみに購入店に最初来て貰ったんだけどガス抜けですねぇ~ガス入れても1-2年でダメになりますよ~新品お見積もりしますよ?
これお年寄りなんかは買ってしまうだろうね…今物価上昇でエアコン価格上昇してるから大変だよね。
879目のつけ所が名無しさん
2023/06/08(木) 17:27:06.05ID:n7kKW3Co0 でしょうねぇ悲しい
880目のつけ所が名無しさん
2023/06/08(木) 19:02:29.53ID:aW59lm2xd 基板
881目のつけ所が名無しさん
2023/06/08(木) 19:05:25.75ID:7dMYXdFW0 >>878
プロ業者のYoutubeによると取り付け業者の配管接続部フレア加工不良によるガス漏れが多いらしい
プロ業者のYoutubeによると取り付け業者の配管接続部フレア加工不良によるガス漏れが多いらしい
882目のつけ所が名無しさん
2023/06/08(木) 20:07:00.42ID:HT40j9J90 エオリアCS
883目のつけ所が名無しさん
2023/06/08(木) 20:18:11.46ID:aW59lm2xd パナに修理頼んだらガス漏れで、結局取付業者が付けた配管のネジが割れてたっていうのがあった
884目のつけ所が名無しさん
2023/06/08(木) 20:28:47.30ID:liLjPYQO0 パナ悪くないな
885目のつけ所が名無しさん
2023/06/08(木) 21:18:40.59ID:/w+n0jMx0 エアコンは取付不良による障害が最も多い
886目のつけ所が名無しさん
2023/06/08(木) 21:31:05.46ID:liLjPYQO0 夏に付けるのはなんか業者がスポットではいるの?
そういう業者がガス漏れおこすとか
そういう業者がガス漏れおこすとか
887目のつけ所が名無しさん
2023/06/08(木) 21:38:56.70ID:/w+n0jMx0 >>886
個人事業者で他の仕事の合間に応援でやって来るのがいる
スポットでやってるのなんか受取額からしてとりあえず1シーズンは動きゃ良いんだよ動きゃみたいなのがいる
細管締め過ぎ、太管締め付け不足とか当たり前
個人事業者で他の仕事の合間に応援でやって来るのがいる
スポットでやってるのなんか受取額からしてとりあえず1シーズンは動きゃ良いんだよ動きゃみたいなのがいる
細管締め過ぎ、太管締め付け不足とか当たり前
888目のつけ所が名無しさん
2023/06/09(金) 06:51:32.96ID:ueuPkwwi0 繁忙期は一日に7台とか付けるんだからそりゃ手抜きしなきゃ回らない
889目のつけ所が名無しさん
2023/06/09(金) 08:52:46.68ID:vZoJyShN0 そしは繁忙期以外も手抜きへ
890目のつけ所が名無しさん
2023/06/09(金) 10:32:15.06ID:PrLzU/mM0 真空引きやらないのが当たり前になってるしな
891目のつけ所が名無しさん
2023/06/09(金) 11:38:41.93ID:yitJXyOAd892目のつけ所が名無しさん
2023/06/09(金) 11:53:39.10ID:rDGa2zEjM ヤマダでやってもらったがたぶん真空引きやってない
893目のつけ所が名無しさん
2023/06/09(金) 12:39:20.55ID:VvMm1TJ5M 真空引きしないで大丈夫なの!?
894目のつけ所が名無しさん
2023/06/09(金) 13:19:06.97ID:/P/Gu792M 大丈夫なわけねーだろ
895目のつけ所が名無しさん
2023/06/09(金) 14:36:46.07ID:kCXAabtsM 真空引きなんて5分で十分
真空引き2分気密試験3分
真空引き2分気密試験3分
896目のつけ所が名無しさん
2023/06/10(土) 22:23:44.19ID:yHHOjniE0 引いてる時にボーっとしてるんじゃ無くカバー付けとかしてれば。
知らんけど
知らんけど
897目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 02:58:37.82ID:z+QksmUpF 先日、基盤と弁交換したんやけど、寒いくらい効くようになった。という事は新品買った当初から調子悪かったんだな。クソが。ナショナルも落ちたもんだな
898目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 03:15:19.39ID:dcwEe3ePM 基板
899目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 07:08:44.21ID:5LBjLRGI0900目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 10:52:21.46ID:RuxA0j9G0 LXかX以外は糞
901目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 11:23:09.58ID:BZ/0jJdz0 ここは安物は徹底コストダウンの方針だからね
902目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 12:26:32.62ID:nx+Dljzyr 特に量販向けの安価モデルJシリーズが顕著だね熱交換器の自社コーティング廃止、送風ファンの汚れコーティング廃止
903目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 13:13:11.88ID:mYbIMYqR0 エアコンの価値はリモコンの液晶サイズによって決まる
904目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 16:40:25.89ID:VAf/qCpK0 現在 2011年製のJシリーズ使っていて 次もJシリーズ買おうとか思ってたけど
他社を検討したほうがいいのか
他社を検討したほうがいいのか
905目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 16:51:14.25ID:tLsL2rR40 Jはやめとけ
温度センサーがマジ糞
温度センサーがマジ糞
906目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 17:10:23.70ID:N/kArcHr0 荒らしが常駐してるのかな
907目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 18:50:45.93ID:Ac6G0rxlM 良いも悪いもリモコンしだい
908目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 22:27:11.80ID:nVDirOTU0 >>903
風量のボタンの位置だろ 特にパナのリモコンは蓋の中に置く傾向がある。表面に全部出したほうが使いやすいし 貧乏臭く揶揄されるけど
リモコンにラップ巻いても支障がないw 風量調整するたび蓋をパカパカさせる羽目になって面倒だわw
風量のボタンの位置だろ 特にパナのリモコンは蓋の中に置く傾向がある。表面に全部出したほうが使いやすいし 貧乏臭く揶揄されるけど
リモコンにラップ巻いても支障がないw 風量調整するたび蓋をパカパカさせる羽目になって面倒だわw
909目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 22:39:14.82ID:nVDirOTU0 三菱とかの高機能のエアコンだと風量を蓋に中に位置させるリモコンあるけど
パナソックは安物のたいした機能もないのに一々風量を蓋の中に位置させるよな
表面の少ないボタンで自動制御で簡単に操作できるように装っているけど
この自動制御のソフトがアホで体感に全然合わず結局マニュアルで操作するからボタンは表面にズラリと並んだほうが使いやすいわけよw
パナソックは安物のたいした機能もないのに一々風量を蓋の中に位置させるよな
表面の少ないボタンで自動制御で簡単に操作できるように装っているけど
この自動制御のソフトがアホで体感に全然合わず結局マニュアルで操作するからボタンは表面にズラリと並んだほうが使いやすいわけよw
910目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 22:44:57.37ID:nVDirOTU0 そもそも パナソニックのリモコン設計している部署の責任者てアホだろ BDレコ 昔をたどるとVTRの頃から蓋パカパカだったが
蓋付きが不評の評判たつと 今度は全部ボタンを表面に出したはいいが機能別にボタンの大きさを変えるとかの
工夫もなくどれも同じ大きさな もう思考放棄している有様なw
蓋付きが不評の評判たつと 今度は全部ボタンを表面に出したはいいが機能別にボタンの大きさを変えるとかの
工夫もなくどれも同じ大きさな もう思考放棄している有様なw
911目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 23:58:38.84ID:3KNJ/u1BM イヤなら捨てろ
912目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 00:17:51.24ID:MUunpOz80 リモコンは電器店向けのこれが一番使いやすい
https://panasonic.jp/aircon/p-db/CS-F223DS.html
https://panasonic.jp/aircon/p-db/CS-F223DS.html
913目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 01:53:04.01ID:7MjTlmcl0 >>911
2011年に前使っているシャープのエアコンが突然死して
ミドリクラスで再熱除湿があって部屋干しモードがあったから
パナにしただけよ。リモコンは最初から気にいらなかったわ
部屋干しモードも最初は使っていたけど 8000円くらいの除湿機買ったら使わなくなったから
再熱除湿の機能もいらないわw 再熱除湿て電気代かかるし 除湿しないから結局冷房て試行錯誤の結果。
で冷房だと寒くなるときあるから風量で調節するてわけでリモコンの風量ボタンを頻繁に操作するわけよw
2011年に前使っているシャープのエアコンが突然死して
ミドリクラスで再熱除湿があって部屋干しモードがあったから
パナにしただけよ。リモコンは最初から気にいらなかったわ
部屋干しモードも最初は使っていたけど 8000円くらいの除湿機買ったら使わなくなったから
再熱除湿の機能もいらないわw 再熱除湿て電気代かかるし 除湿しないから結局冷房て試行錯誤の結果。
で冷房だと寒くなるときあるから風量で調節するてわけでリモコンの風量ボタンを頻繁に操作するわけよw
914目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 04:21:08.60ID:vEmdDne/0 >>897
最初は効いてたけど効かなくなってからの体感しか覚えてないからそう思うだけ
最初は効いてたけど効かなくなってからの体感しか覚えてないからそう思うだけ
915目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 04:22:33.90ID:vEmdDne/0 Jは自社コーティング無くしたのが残念
他のメーカーと比べて明らかに熱交換器の汚れが少ないのに
他のメーカーと比べて明らかに熱交換器の汚れが少ないのに
916目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 04:30:15.93ID:LnqY4lCA0 あとjはナノイーxの放出量も減らしてるから効果が除菌から抑制におちてるね
917目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 06:49:41.82ID:B0hHhYBM0 >>912
送風のみのボタンが無い?
送風のみのボタンが無い?
918目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 10:04:42.32ID:zNpxckUc リモコンはコンパクトで蓋がないこれが一番使いやすそうだ
https://panasonic.jp/aircon/products/23f/221220/img005_pc.jpg
https://panasonic.jp/aircon/products/23f/221220/img005_pc.jpg
919目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 10:40:19.77ID:GbjqOd7L0 エアコンのリモコンといえば、パナに限ったことではないがエネループだと電圧足りなくて液晶ちゃんと表示されないんだよな
マンガンかアルカリじゃないといけない
東芝の時もそうだった
マンガンかアルカリじゃないといけない
東芝の時もそうだった
920目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 12:08:27.57ID:B0hHhYBM0 リモコンの電池なんて1年以上交換不要だろうから充電式電池はもったいない
921目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 15:13:51.25ID:lHcbW73u0 昔のリモコンより反応悪いっしょ?俺んちのだけか?
922目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 15:14:58.33ID:lHcbW73u0923目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 15:31:54.20ID:HRqJ+EqF0 2010頃の純正も反応遅い
伝送内容が多いのか
伝送内容が多いのか
924目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 17:47:48.81ID:oVCdhrnPd 17年製エオリアのリモコン 反応クソっす。
925目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 17:51:45.66ID:B0hHhYBM0 汎用リモコンで何か操作したら毎日タイマーとおそうじタイマーが解除されてしまった
926目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 18:07:29.39ID:+S5PrcuJ0 2020年のJシリーズだけどリモコンに不満はないし、アプリにも不満ないんだけど少数派なのかな
アプリはウィークリータイマーが特に便利だな〜と
アプリはウィークリータイマーが特に便利だな〜と
927目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 05:06:11.99ID:RSEgJ1tr0 ソニーの学習リモコンでエアコンのボタン機能を学習させようとしたら
例えば 風量ボタンの赤外線を学習リモコンに登録しても
26度の風量ボタン 25度の風量ボタン て具合に 温度ごとに信号がちがうのな
リモコンから出る赤外線の信号に風量ボタンだけ操作しても温度情報も送信されてしまい
いくつのも信号を学習登録させるはめになって結局使い物にならなかったわw
例えば 風量ボタンの赤外線を学習リモコンに登録しても
26度の風量ボタン 25度の風量ボタン て具合に 温度ごとに信号がちがうのな
リモコンから出る赤外線の信号に風量ボタンだけ操作しても温度情報も送信されてしまい
いくつのも信号を学習登録させるはめになって結局使い物にならなかったわw
928目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 08:01:33.69ID:SWK4rRdU0 そりゃそうだよ
929目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 10:36:10.62ID:uRFupRmn0 プロトコル解析して温度設定だけ伝送できたらいいのに
ただ全般的に反応悪いと言ってるから、なにをするにしても全パラメータが載った固定長伝送かもしれない運転
ただ全般的に反応悪いと言ってるから、なにをするにしても全パラメータが載った固定長伝送かもしれない運転
930目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 13:21:11.64ID:axwYqYWO0 おそうじタイマーって内部クリーンはしてくれないんだな
カビみはりオンにしてる?
カビ嫌だけど頻繁に動くから煩わしい
カビみはりオンにしてる?
カビ嫌だけど頻繁に動くから煩わしい
931目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 15:40:27.36ID:zG7LNonAd 4年前に新品で買ったエオリアCS227CFRですが、購入当初から冷房の効きが余り良くないんで購入店に来て貰い点検して貰ったが、異常無し、最近のエアコンはこんなもんです!と。我慢して使ってたが、今年試運転で付けたら全然ダメでパナソニックの出張修理に頼んだらさすがの一発解答で基盤と可変弁ですね…
現在びっくりするくらい冷房効いてます。寒いくらい。新品で基盤と弁壊れてたという事ですね。一番安い機種だから仕方ないかも知れないが…
現在びっくりするくらい冷房効いてます。寒いくらい。新品で基盤と弁壊れてたという事ですね。一番安い機種だから仕方ないかも知れないが…
932目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 15:44:59.79ID:zG7LNonAd 今回勉強になったのは白物家電で故障の可能性がある場合、直しも検討してるなら出張修理が間違いない。点検だけなら3850円。きっちり調べてくれて修理するかしないかは現場の見積もり後だから安心だし。
933目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 16:14:09.32ID:Ouuj9NBr0934目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 18:11:17.65ID:MBY0L59Qd 基板
935目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 18:26:52.84ID:o3K/yqJPM >>932
エアコン研究所というチャンネルをよく見てるよ
エアコン研究所というチャンネルをよく見てるよ
936目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 19:05:34.50ID:axwYqYWO0937目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 20:49:34.27ID:Ouuj9NBr0 >>936
そうなるね
自動なしにしてるの?
停止時に内部クリーンするのでは駄目なのか?
かびみはりはオンにしてる
カビみはりがやたらと動くのは内部クリーンをしないからみはり条件に引っかかっているんだろう
そうなるね
自動なしにしてるの?
停止時に内部クリーンするのでは駄目なのか?
かびみはりはオンにしてる
カビみはりがやたらと動くのは内部クリーンをしないからみはり条件に引っかかっているんだろう
938目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 21:58:10.54ID:aQ166pcs0 なんだよ、しっとり冷房って
しっとりさせたい時っていつだよ
しっとりさせたい時っていつだよ
939目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 22:07:07.88ID:8JJ4L3kkd ペロペロする前に
940目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 22:22:58.56ID:axwYqYWO0 >>937
内部クリーン長いし夜うるさいし時々もわん~っとするのがちょっとね
一日一回決めた時間でもいいんじゃねって去年スレで見かけて真似したけど取説見たらタイマーは内部クリーンしないと書かれててマジカヨとなったんです
手動おそうじ運転なら内部クリーンしてくれるけど忘れてしまうんだよね
やはりカビみはりがよく動くのはそういうことだよね
今は綺麗にすることを優先することにするよ、ありがとうね
内部クリーン長いし夜うるさいし時々もわん~っとするのがちょっとね
一日一回決めた時間でもいいんじゃねって去年スレで見かけて真似したけど取説見たらタイマーは内部クリーンしないと書かれててマジカヨとなったんです
手動おそうじ運転なら内部クリーンしてくれるけど忘れてしまうんだよね
やはりカビみはりがよく動くのはそういうことだよね
今は綺麗にすることを優先することにするよ、ありがとうね
941目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 23:04:27.82ID:OEx3DqJL0 クリーン 無
に設定してたらそりゃタイマー設定しても内部クリーンしてくれないわ
クリーン 有
でタイマー掛けておけば一日一回でいいと思うが
に設定してたらそりゃタイマー設定しても内部クリーンしてくれないわ
クリーン 有
でタイマー掛けておけば一日一回でいいと思うが
942目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 23:48:00.79ID:Ouuj9NBr0 クリーン有りにすると停止した時に内部クリーンするのが嫌なんだろう
クリーン有りにして停止を押した時に再度停止を押して内部クリーンをキャンセル
そうすればおそうじタイマーの時に内部クリーンしていないということで内部クリーンもするんじゃないか
まあ停止してすぐに実行した方がいいのだけどさ
クリーン有りにして停止を押した時に再度停止を押して内部クリーンをキャンセル
そうすればおそうじタイマーの時に内部クリーンしていないということで内部クリーンもするんじゃないか
まあ停止してすぐに実行した方がいいのだけどさ
943目のつけ所が名無しさん
2023/06/14(水) 04:05:53.15ID:UXv6xS3p0 >>931
2011年に壊れたシャープのエアコンは代替フロン前だからガツンと冷房が効いたけど
パナのエアコンに変えたら全然冷えないのな 代替フロンや省エネ設定(途中で送風止まる)のせいかと思っていて
もう10年以上経つけどな ただシャープの8畳からパナは10畳にして暖房性能が上がって霜取りで寒くなることが
なくなったのはよかったな あとフィルター掃除は掃除機で吸うだけだったが今年の冬初めて水洗いしてこびりついた
ホコリを取り除いたら暖房性能が上がったのは驚いたなw
2011年に壊れたシャープのエアコンは代替フロン前だからガツンと冷房が効いたけど
パナのエアコンに変えたら全然冷えないのな 代替フロンや省エネ設定(途中で送風止まる)のせいかと思っていて
もう10年以上経つけどな ただシャープの8畳からパナは10畳にして暖房性能が上がって霜取りで寒くなることが
なくなったのはよかったな あとフィルター掃除は掃除機で吸うだけだったが今年の冬初めて水洗いしてこびりついた
ホコリを取り除いたら暖房性能が上がったのは驚いたなw
944目のつけ所が名無しさん
2023/06/14(水) 08:51:55.67ID:sRfFuzUg0 フィルターは毎回水洗いしてるわ。風呂場で風呂のモップでゴシゴシして濯いで水切って元に戻して乾かしてる。
945目のつけ所が名無しさん
2023/06/14(水) 10:20:24.96ID:DYDFqOXm0 内部クリーンを暖房から送風に設定変えれば全て解決
946目のつけ所が名無しさん
2023/06/15(木) 12:00:14.95ID:9n7Jcto90 フィルターなんかどうでもいい
問題はシロッコファン
それと裏面のフィンだなぁ
すぐカビ生えて、くちゃくなる
問題はシロッコファン
それと裏面のフィンだなぁ
すぐカビ生えて、くちゃくなる
947目のつけ所が名無しさん
2023/06/15(木) 12:57:29.68ID:qQHwjbqk0 アプリのお知らせに新着があったから見たらクリーニングの勧めだった
948目のつけ所が名無しさん
2023/06/15(木) 15:37:45.71ID:1HpJTjA30 アプリのみんなのエアコン使用率いつも低いよなと思ってたけど
うちもパナが3台あって使うとしても1台だけだから33%になると気づいて納得
うちもパナが3台あって使うとしても1台だけだから33%になると気づいて納得
949目のつけ所が名無しさん
2023/06/15(木) 16:34:24.16ID:FgxuL8HY0 アプリのウィークリータイマーにおでかけクリーンがあればいいのに
950目のつけ所が名無しさん
2023/06/15(木) 23:30:53.03ID:8j63qPV50 >>948
ユーザーID別に使用するしないじゃないんか?
ユーザーID別に使用するしないじゃないんか?
951目のつけ所が名無しさん
2023/06/16(金) 20:14:59.97ID:DIjqvGNC0 >>918のリモコンなんだけど反応クソ悪いんだけどどうにかならんかいの?
952目のつけ所が名無しさん
2023/06/17(土) 09:54:08.90ID:UxmTLrFG0 先月と今月、エアコン使ってないんだが、
先月電気代:29円
今月電気代:60円
今月まだ半分なのに、なんでこんなかかってんだ?
先月電気代:29円
今月電気代:60円
今月まだ半分なのに、なんでこんなかかってんだ?
953目のつけ所が名無しさん
2023/06/17(土) 10:10:51.21ID:zD+6e1ev0 かびみはりが動いているとか?
954目のつけ所が名無しさん
2023/06/17(土) 11:59:33.57ID:4rNl9TaQ0 待機電力は計算外なので何かが動いてるんだろうね。
ホコリセンサーや空気入れ替えではなかろうか
ホコリセンサーや空気入れ替えではなかろうか
955目のつけ所が名無しさん
2023/06/17(土) 12:51:52.84ID:UxmTLrFG0 いや、自動クリーニングにしてるのは知ってるけど、こんなにかかるのかと
こんなにといっても100円未満だけどさ
こんなにといっても100円未満だけどさ
956目のつけ所が名無しさん
2023/06/17(土) 12:59:47.96ID:XU1OLrWza 従量電灯の値上げの影響……はこんなにないか
957目のつけ所が名無しさん
2023/06/17(土) 13:34:24.90ID:zD+6e1ev0 お知らせボタンかアプリの値だろうから値上げは関係ないだろう
初期値はkw27円だったかな
初期値はkw27円だったかな
958目のつけ所が名無しさん
2023/06/17(土) 13:58:16.65ID:UxmTLrFG0 そうそう、アプリで出てくる数値
959目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 00:49:05.01ID:VvscOmVt0 10年ぶりにエアコ新調したけど結構進化したね
同じ温度設定でもかなりヒンヤリ体感して寒いくらい
スマホアプリでエアコ付けると部屋のリモコの画面は消えたままでなんか気持ち悪い
あと部屋の温度センサーって吹き出し口にでも付いてんのかね?
アプリの温度表示がかなり低く出るな
リモコの反応が悪いね(悪いってかトロい)
しっかりエアコ本体に向けてキー押したらじっと我慢しないとピッといかないのは以前と変わらんな
同じ温度設定でもかなりヒンヤリ体感して寒いくらい
スマホアプリでエアコ付けると部屋のリモコの画面は消えたままでなんか気持ち悪い
あと部屋の温度センサーって吹き出し口にでも付いてんのかね?
アプリの温度表示がかなり低く出るな
リモコの反応が悪いね(悪いってかトロい)
しっかりエアコ本体に向けてキー押したらじっと我慢しないとピッといかないのは以前と変わらんな
960レオパレスが名無しさん
2023/06/19(月) 01:30:34.52ID:qTibwA7T0 エアコにリモコか…
961目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 01:40:31.24ID:29pas7D0d 姉妹か
962目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 07:39:10.15ID:Q4Z83kAj0 >>959
センサー以外同意
センサー以外同意
963目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 07:39:54.23ID:oqNGnK7c0 >>959
FとJの温度センサーは吹き出し口についてる
FとJの温度センサーは吹き出し口についてる
964目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 07:46:12.83ID:Q4Z83kAj0 起きたらかびみはりが動いてたわ
温湿度計は60なんだけどエアコンは80だってさ
あとリモコンのお知らせボタンだとカビみはりと表示されるけどアプリだとおそうじ中になるね
温湿度計は60なんだけどエアコンは80だってさ
あとリモコンのお知らせボタンだとカビみはりと表示されるけどアプリだとおそうじ中になるね
965目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 07:48:56.46ID:Q4Z83kAj0966目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 09:07:36.21ID:JwCskg7I0 同じ人かね
967目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 10:57:15.04ID:QF4kIQ4ed 今みたいな長時間付けないけど暑い時だけつける、と言う時に
毎回オフのたびに数時間のクリーニングだか内部乾燥動くの解せないんだが、、
仕方ないの?
毎回オフのたびに数時間のクリーニングだか内部乾燥動くの解せないんだが、、
仕方ないの?
968目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 11:21:48.69ID:edMJuDnf0 カビが付いても気にしないなら好きなだけクリーンオフにしてどうぞ
969目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 11:55:24.27ID:Q4Z83kAj0 においカットでサーモオフしてる時なんてどうなんだろう
970目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 14:25:49.27ID:VvscOmVt0971目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 15:25:52.47ID:rASaf7oA0 パピコ
972目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 17:30:15.21ID:9zQIHSn40 去年設置して今年始めて冷房稼働させたら前面から水滴がぴちゃんぴちゃんぴちゃんぴちゃん落ちてくる
去年はこんな事無かったのになんで・・・
去年はこんな事無かったのになんで・・・
973目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 18:42:30.93ID:ZsgT4yV90 >>972
何かがドレンに詰まってる可能性が高いけど、去年設置なら壁のネジかアンカーが抜けかかって本体が傾いてるとかか?
何かがドレンに詰まってる可能性が高いけど、去年設置なら壁のネジかアンカーが抜けかかって本体が傾いてるとかか?
974目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 19:06:38.37ID:VvscOmVt0 ググれば大抵解決する
エアコンなんてそうそう傾くわけねー
馬鹿っぽいな
エアコンなんてそうそう傾くわけねー
馬鹿っぽいな
975目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 22:17:24.77ID:oqNGnK7c0 否定されるかもだけど、CS-J221D
室内に2つある温度計が26と27℃
運転開始時のエオリアアプリ 27℃
除湿5分でエオリアアプリ 21℃
温度計は25と26℃
体幹僅かに涼しくなったがサーモオフ
室内に2つある温度計が26と27℃
運転開始時のエオリアアプリ 27℃
除湿5分でエオリアアプリ 21℃
温度計は25と26℃
体幹僅かに涼しくなったがサーモオフ
976目のつけ所が名無しさん
2023/06/20(火) 01:35:48.27ID:7t6G9wkH0 >>967
内部クリーンタイマーがあればいいんだけどな
内部クリーンタイマーがあればいいんだけどな
977目のつけ所が名無しさん
2023/06/20(火) 07:32:40.79ID:dzhmD6Lv0 >>970
JとFはセンサー3つあるけど1つは吸い込み温度で残り2つは熱交換器に差し込むように取り付けられてるんだよ
JとFはセンサー3つあるけど1つは吸い込み温度で残り2つは熱交換器に差し込むように取り付けられてるんだよ
978目のつけ所が名無しさん
2023/06/20(火) 07:44:57.75ID:D3q85XYc0 掃除しようと前面パネル外そうとしたら爪が割れた
終わった…
終わった…
979目のつけ所が名無しさん
2023/06/20(火) 09:02:16.66ID:dzhmD6Lv0 >>978
10年経ってないならエアコンの品番が分かれば注文できると思うよ
10年経ってないならエアコンの品番が分かれば注文できると思うよ
980目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 13:05:14.83ID:ChnJ4QKBM パナソニック国内向けエアコン 生産拠点を滋賀・草津に集約へ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230623/2000075080.html
パナソニック、エアコン国内生産回帰 草津工場に100億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF226B80S3A620C2000000/
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230623/2000075080.html
パナソニック、エアコン国内生産回帰 草津工場に100億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF226B80S3A620C2000000/
981目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 13:37:15.36ID:m2rf/AXC0 下位機種は今まで通り中国製で質より量なんでしょ
982目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 15:37:38.64ID:oEUoYKFEM 中国製は質悪いてのは思い込みだから。
そう作ってるだけ
そう作ってるだけ
983目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 17:24:03.67ID:VBd1P9qea Jの23年モデルをみるに質は着実に落としていってるけど…
984目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 18:29:39.26ID:hMENtxr90 本体は日本製でもリモコンは中国製だな
985目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 19:55:25.39ID:5u3ji2fPd 為替が安止まりだから量が出ない機種は中国で作る方がコスト高になる
986目のつけ所が名無しさん
2023/06/24(土) 12:49:53.31ID:5GVr4Qlbr パナソニック CS-J282D-W
エオリア(Eolia) Jシリーズ (10畳用)
税込み\74,800
店舗では新しい型のCSJ283Dが98,890円
ヤマダウェルコムで15,000円値引き
2022年モデルが6万円で買えた
30日に工事見積もりで4日取り付け工事
たった1年型落ちで4万円差はデカい
エオリア(Eolia) Jシリーズ (10畳用)
税込み\74,800
店舗では新しい型のCSJ283Dが98,890円
ヤマダウェルコムで15,000円値引き
2022年モデルが6万円で買えた
30日に工事見積もりで4日取り付け工事
たった1年型落ちで4万円差はデカい
987目のつけ所が名無しさん
2023/06/25(日) 13:30:49.50ID:1JMb7YKR0 CS-282EX-Wです。
この機種は自動お掃除と書いてありますが、フィルターの手動掃除は不要なんでしょうか?
以前はナショナルの自動掃除つきを使ってましたが、シーズンに2回は自分でフィルター掃除が必要でした。
この機種は自動お掃除と書いてありますが、フィルターの手動掃除は不要なんでしょうか?
以前はナショナルの自動掃除つきを使ってましたが、シーズンに2回は自分でフィルター掃除が必要でした。
988目のつけ所が名無しさん
2023/06/25(日) 13:48:45.97ID:ans4EQgI0989目のつけ所が名無しさん
2023/06/25(日) 14:06:38.38ID:pcnVkIrua 自動掃除付きのUXだけど年に2回手で洗ってる
ほとんどは綺麗なんだけど端の方に一筋薄っすらとほこりが残ってる
放っておいてもいいくらいだけどね
ほとんどは綺麗なんだけど端の方に一筋薄っすらとほこりが残ってる
放っておいてもいいくらいだけどね
990目のつけ所が名無しさん
2023/06/25(日) 23:34:26.96ID:cAZH78X80991目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 16:01:20.05ID:9SPcnGTdd ふぅ~。エアコンのCPU修理したら新品購入時より冷えるやないかーい!
まぁ今は快適快適~。
まぁ今は快適快適~。
992目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 16:49:33.22ID:/Bq/4E9w0 >>991
どのモデル?
どのモデル?
993目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 17:30:22.61ID:Fmq+swyFd994目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 17:53:03.27ID:sZbTb1knd >>993
LXとかXとかGXやJもあればFもある
LXとかXとかGXやJもあればFもある
995目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 19:03:17.19ID:d8dxdnxBd CPUって修理できたのか
996目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 23:50:42.82ID:st9u5yhg0 除湿弱の28度で寒いくらい冷えるのに
運転止めるとクリーニング?でへゃがモワッとなるのはなんとかならんの?
運転止めるとクリーニング?でへゃがモワッとなるのはなんとかならんの?
997目のつけ所が名無しさん
2023/06/27(火) 03:43:01.72ID:XosmpTrxa ファームウェアのステルスアップデートかな
998目のつけ所が名無しさん
2023/06/27(火) 03:54:14.75ID:QylZUbvh0999目のつけ所が名無しさん
2023/06/27(火) 08:13:48.68ID:pOLlNKXn0 >>996
内部クリーンを暖房から送風に変えるとかなり改善するよ
内部クリーンを暖房から送風に変えるとかなり改善するよ
1000目のつけ所が名無しさん
2023/06/27(火) 08:56:00.40ID:k6t78WjF0 >>999
でもそれだと揮発性能落ちるからカビ生えやすくなりそうなんだよな
でもそれだと揮発性能落ちるからカビ生えやすくなりそうなんだよな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 345日 9時間 11分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 345日 9時間 11分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 「自衛隊は人殺しの訓練」発言の共産党滋賀県議、本会議で謝罪「申し訳ありませんでした」 [少考さん★]
- 【トランプ関税】日経平均株価、暴騰、1ドル144円逝きそう [943688309]
- __自民比例に人気ダンサー 参院選 中田敦彦の弟 [おっさん友の会★] [827565401]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- ウクライナが5000億円の借金の支払いを拒否 来月にも日本が税金で補填へ [709039863]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]