家庭用空気清浄機について語るスレです。 稼働騒音、イオン効果、喫煙に関してはスレが荒れるもとになりますので冷静に対応してください。
★★関連スレ(メーカースレは五十音順)★★
SHARP プラズマクラスター・空気清浄機 Part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1666165098/
ダイキン空気清浄機専用スレ part007
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1611492572/
【nanoeX】Panasonic 空気清浄機 8【ziaino】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1559405655/
【クリエア】日立 空気清浄機スレ【ガラスパネル】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492219342/
富士通ゼネラルの空気清浄機・脱臭機 [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1414897674/
三菱製空気清浄機専用スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/
シャープvsダイキンvsパナソニック空気清浄機
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1286778529/
★★前スレ★★
空気清浄機 Part118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1652160903/
空気清浄機 Part119
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/28(月) 03:19:16.47ID:hk7cUO6Na
2022/11/28(月) 03:20:39.49ID:hk7cUO6Na
【よくある質問と答え】
Q.12畳のリビングで使う空気清浄機は12畳用を買えばいいですか?
A.倍以上の適用畳数の空気清浄機を推奨します。12畳で使うなら24畳用以上が良いです。空気清浄機は適用畳数が大きければ大きいほど性能が良い「大が小を兼ねる」家電です。
Q.フィルタ交換はいつすればいいですか?
A.使用環境によって異なりますが、1年~2年程度で交換することを推奨します。「10年で交換」と書いてあってもです。(でも気にならないなら使い続けても良いかも……)
Q.ホコリを取りたいんですが良い空気清浄機はありますか?
A.窓を開けてこまめに掃除をしましょう。空気清浄機はホコリ取りが目的の機械ではなく、もっと小さな微粒子を取り除く機械です。
Q.ウイルスを除去する良い空気清浄機はありますか?
A.有名メーカー製であれば殆どの空気清浄機でウイルス除去ができます。ただし換気の方が効果的で、空気清浄機の効果は補助的なものに留まります。窓を開けられるなら窓を開けましょう。
Q.HEPAは0.3µmの粒子までしか除去できず、ウイルスはもっと小さいって聞いたのですが?
A.HEPAフィルタは「最も苦手とする大きさに近い0.3µmの粒子ですら99.97%以上の粒子捕集率を持つ」ので、それより小さい粒子の捕集率も高いです。
Q.12畳のリビングで使う空気清浄機は12畳用を買えばいいですか?
A.倍以上の適用畳数の空気清浄機を推奨します。12畳で使うなら24畳用以上が良いです。空気清浄機は適用畳数が大きければ大きいほど性能が良い「大が小を兼ねる」家電です。
Q.フィルタ交換はいつすればいいですか?
A.使用環境によって異なりますが、1年~2年程度で交換することを推奨します。「10年で交換」と書いてあってもです。(でも気にならないなら使い続けても良いかも……)
Q.ホコリを取りたいんですが良い空気清浄機はありますか?
A.窓を開けてこまめに掃除をしましょう。空気清浄機はホコリ取りが目的の機械ではなく、もっと小さな微粒子を取り除く機械です。
Q.ウイルスを除去する良い空気清浄機はありますか?
A.有名メーカー製であれば殆どの空気清浄機でウイルス除去ができます。ただし換気の方が効果的で、空気清浄機の効果は補助的なものに留まります。窓を開けられるなら窓を開けましょう。
Q.HEPAは0.3µmの粒子までしか除去できず、ウイルスはもっと小さいって聞いたのですが?
A.HEPAフィルタは「最も苦手とする大きさに近い0.3µmの粒子ですら99.97%以上の粒子捕集率を持つ」ので、それより小さい粒子の捕集率も高いです。
2022/11/28(月) 03:20:50.19ID:hk7cUO6Na
Q.空気清浄機は花粉除去に効果がありますか?
A.あります。ですが花粉の部屋への持ち込みを避けるなど、他の点にも気を付けた上での補助的な効果に留まります。
Q.空気清浄機はペットアレルギー物質の除去に効果がありますか?
A.あります。ただし換気の方が効果的で、空気清浄機の効果は補助的なものに留まります。窓を開けられるなら窓を開けましょう。
Q.Airdogってどうですか?
A.花粉の除去性能などが非公開で疑問があり、オゾン除去フィルタに8,800円/年ほどかかり、元々中国では3~4万円程度で売られていた商品です。
Q.象印ってどうですか?
A.最上位機種以外は36時間で自動OFFになってしまうため、連続使用用途には向きません。また最上位機種を含めてHEPAフィルタを使っていません。
Q.ダイソンってどうですか?
A.Pure Hot + Coolは空気清浄目的では推奨しません。 → https://gigazine.net/news/20210212-air-purifier-test/
Q.ニオイ除去が得意な空気清浄機はありますか?
A.次亜塩素酸を生成する空気清浄機が強力ですが、プールの臭いがするなどデメリットもあります。あるいは脱臭機を検討してみてください。
A.あります。ですが花粉の部屋への持ち込みを避けるなど、他の点にも気を付けた上での補助的な効果に留まります。
Q.空気清浄機はペットアレルギー物質の除去に効果がありますか?
A.あります。ただし換気の方が効果的で、空気清浄機の効果は補助的なものに留まります。窓を開けられるなら窓を開けましょう。
Q.Airdogってどうですか?
A.花粉の除去性能などが非公開で疑問があり、オゾン除去フィルタに8,800円/年ほどかかり、元々中国では3~4万円程度で売られていた商品です。
Q.象印ってどうですか?
A.最上位機種以外は36時間で自動OFFになってしまうため、連続使用用途には向きません。また最上位機種を含めてHEPAフィルタを使っていません。
Q.ダイソンってどうですか?
A.Pure Hot + Coolは空気清浄目的では推奨しません。 → https://gigazine.net/news/20210212-air-purifier-test/
Q.ニオイ除去が得意な空気清浄機はありますか?
A.次亜塩素酸を生成する空気清浄機が強力ですが、プールの臭いがするなどデメリットもあります。あるいは脱臭機を検討してみてください。
2022/11/28(月) 12:11:36.24ID:sJP0Iy060
>>1乙
2022/11/29(火) 03:23:20.37ID:6ekSyC7BM
ブルーエアの1番安い青色の空気清浄機ってどうなん?
Amazonで安いから買おうか悩んでる
Amazonで安いから買おうか悩んでる
2022/11/29(火) 04:06:21.38ID:yVc9obn20
>>5
411だよね?旧型の411はオートモード無いし風量2から急激にうるさくなる
ブルーの布フィルターに付着した汚れは洗濯しても微妙な黒ずみが取れない
これは411にも対応する3210用の配線を隠せる交換フィルターを買うという対策があるが
最後に名言を
迷う理由が値段なら買え。買う理由が値段ならやめとけ。
411だよね?旧型の411はオートモード無いし風量2から急激にうるさくなる
ブルーの布フィルターに付着した汚れは洗濯しても微妙な黒ずみが取れない
これは411にも対応する3210用の配線を隠せる交換フィルターを買うという対策があるが
最後に名言を
迷う理由が値段なら買え。買う理由が値段ならやめとけ。
2022/11/29(火) 18:26:07.67ID:Sua8XWvBMNIKU
2022/11/30(水) 03:10:25.76ID:RQwwCRas0
同じくamazonでブルーエアの205買った
くっそうるさくて最初はマジかよってなったけど慣れるもんだな
スマホとは未だに連携出来ないけど
くっそうるさくて最初はマジかよってなったけど慣れるもんだな
スマホとは未だに連携出来ないけど
2022/11/30(水) 04:12:45.80ID:99tquVvR0
>>8
ルーターの前に205を置く、スマホWiFIは2.4GHz限定のモバイル通信はOFF、他のWiFi機器は全部電源OFF
ルーターの設定でセキュリティを強化してたら元に戻し念のため再起動
これでやってみ?それでも何回かやんなきゃならないかもだけど
ルーターの前に205を置く、スマホWiFIは2.4GHz限定のモバイル通信はOFF、他のWiFi機器は全部電源OFF
ルーターの設定でセキュリティを強化してたら元に戻し念のため再起動
これでやってみ?それでも何回かやんなきゃならないかもだけど
10テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/11/30(水) 09:45:23.21ID:CxQTx1EV0 ブルーエアクラシック605のコスパやばいよ
75畳用なのにAmazonセールで4万円になってる
75畳用なのにAmazonセールで4万円になってる
2022/11/30(水) 14:08:27.15ID:6LoKLE+D0
半年ごとに1万円の出費に耐えられるなら
円安でさらに値上がりするかもしれないし
中国製だから物流の混乱で手に入らなくなる可能性も
円安でさらに値上がりするかもしれないし
中国製だから物流の混乱で手に入らなくなる可能性も
2022/11/30(水) 14:11:12.39ID:u5/OByYH0
ブルーエアはやっぱりクラシックのデザインが好き
13テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/11/30(水) 15:05:06.10ID:CxQTx1EV0 >>11
ダイキンとかの10年交換不要もかなり怪しいけどな
ダイキンとかの10年交換不要もかなり怪しいけどな
2022/11/30(水) 15:52:34.27ID:6LoKLE+D0
心配なら2、3年で交換すればいいよ
1万もしないので
1万もしないので
2022/11/30(水) 16:09:44.62ID:99tquVvR0
2022/11/30(水) 17:34:07.85ID:SooOgSlA0
象印の新しいやつ玄関置きに良さそうだな
花粉シーズンまでに少し値段落ちたら買いたいが無理か
花粉シーズンまでに少し値段落ちたら買いたいが無理か
17目のつけ所が名無しさん
2022/11/30(水) 18:39:48.57ID:U/YBfTWA0 ひとり暮らしで15畳くらいの部屋に住んでるんだが、ブルーエアClassicの405で十分?
2022/11/30(水) 18:53:22.71ID:99tquVvR0
いいと思うよ
クラシックは円筒の411等と違って風量2でもちょっと音がするかなーってレベルなんでおススメ
クラシックは円筒の411等と違って風量2でもちょっと音がするかなーってレベルなんでおススメ
19目のつけ所が名無しさん
2022/11/30(水) 19:36:35.99ID:U/YBfTWA0 >>18
ありがとう買ったわ
ありがとう買ったわ
2022/11/30(水) 20:44:22.79ID:v9xTIJch0
COWAYのAIRMEGA STORM エアメガAP-1516Dって使用感分かる人いる?
21目のつけ所が名無しさん
2022/11/30(水) 21:41:42.55ID:k6okxctIM シャープのプラズマクラスター人気みたいだけどちゃんと空気キレイになるのかな
2022/11/30(水) 22:17:01.40ID:kheu0rWBa
ブルエアープロテクトはさすがにオーバースペックかな。コロナ除去してくれるなら越したことないけど、、、
2022/12/01(木) 04:03:54.75ID:HA/nGQeO0
>>22
HEPA採用機種ならどれもコロナウィルス除去能力はあるわけで
前スレのペットアレルギーとか明確な目的があるなら勧めるけども
なんとなくで買う機種ではないと思う
理由は1年毎にクラシック比でさらに倍額になるランニングコスト
HEPA採用機種ならどれもコロナウィルス除去能力はあるわけで
前スレのペットアレルギーとか明確な目的があるなら勧めるけども
なんとなくで買う機種ではないと思う
理由は1年毎にクラシック比でさらに倍額になるランニングコスト
24目のつけ所が名無しさん
2022/12/01(木) 20:19:39.42ID:kan5LIhQM ブルーエアクラシック405 フィルター1年ごとに交換とダイキンmc55y 2年ごとに交換と考えると500円/月の差か...
本体はいま同じくらいの価格になってるがどっち買うか迷うなあ
本体はいま同じくらいの価格になってるがどっち買うか迷うなあ
25テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/12/01(木) 21:25:34.34ID:Gy9qmVDu0 このセールに乗じてダイキンからブルーエアに買い替えたけどマジで世界変わったわ
空気が綺麗なのってQOLに直結するんやなって思った。
空気が綺麗なのってQOLに直結するんやなって思った。
2022/12/02(金) 13:19:34.81ID:09K9W+bA0
>>21
集塵能力ならシャープ、ダイキンがトップクラス
ブルーエアのプロテクトを買うくらいなら国内メーカーのを買った方がいい
プラズマクラスターに期待するくらいなら、パナかシリウスの次亜塩素酸かダイキンのストリーマーの方がいいとは思うけど
集塵能力ならシャープ、ダイキンがトップクラス
ブルーエアのプロテクトを買うくらいなら国内メーカーのを買った方がいい
プラズマクラスターに期待するくらいなら、パナかシリウスの次亜塩素酸かダイキンのストリーマーの方がいいとは思うけど
27テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/12/02(金) 21:23:38.72ID:bL/iEBCP0 https://youtu.be/PO1O4PhHiaQ
これ早送りかと思ったわ
これ早送りかと思ったわ
2022/12/03(土) 08:00:31.07ID:UvfPvRfCM
>>27
アクリル囲い小さすぎないか?
アクリル囲い小さすぎないか?
2022/12/03(土) 10:28:05.96ID:PtP94gpV0
>>28
空気清浄機の清浄速度を測るテストの規格が1mなんだよ
空気清浄機の清浄速度を測るテストの規格が1mなんだよ
2022/12/03(土) 10:30:04.73ID:PtP94gpV0
最低5m×5m×高さ2.5mくらいでテストして欲しいきもするが、
社内にそういった試験部屋を用意するのってかなり大変だしな
社内にそういった試験部屋を用意するのってかなり大変だしな
31目のつけ所が名無しさん
2022/12/04(日) 00:25:52.43ID:cigVA6ZC02022/12/04(日) 17:16:04.63ID:2VMWix4J0
いい空気清浄機は屁をこいてからの反応が速いし臭いもすぐ消える
2022/12/04(日) 18:59:05.96ID:3dgFqVCI0
こっそりすかしてもバレちゃうんだよw
2022/12/04(日) 19:28:23.09ID:80do3Fi70
ブルーエアクラシックならバレないよ
ただし会社に設置してるのだが弁当の臭いにはなぜか敏感だった
ただし会社に設置してるのだが弁当の臭いにはなぜか敏感だった
2022/12/04(日) 20:42:07.31ID:3dgFqVCI0
それはセンサーの問題なのかロジック上の忖度なのかw
2022/12/04(日) 21:25:37.83ID:2VMWix4J0
バッ=3……ゴゴー!(怒りの形相
2022/12/04(日) 22:34:54.31ID:zyPkYwGe0
2022/12/05(月) 00:26:59.56ID:vJyB5cCU0
>>37
カレーは臭くないから全部堪能すべし
カレーは臭くないから全部堪能すべし
39目のつけ所が名無しさん
2022/12/05(月) 00:31:08.29ID:Ej+6h8+SM 同じ風量くらいで1番静かなのってどこのメーカーの?
2022/12/05(月) 05:24:13.10ID:fGeaaQ1R0
41目のつけ所が名無しさん
2022/12/05(月) 06:31:50.97ID:+Ir28eIx02022/12/05(月) 08:12:08.68ID:yoO43jTiM
寸法と騒音はトレードオフ
43目のつけ所が名無しさん
2022/12/05(月) 12:40:24.34ID:GlVF7KHpM >>40
たとえばブルーエア405とダイキンMC55Yの比較だとどっちが静かなの?
たとえばブルーエア405とダイキンMC55Yの比較だとどっちが静かなの?
2022/12/05(月) 12:41:15.63ID:9MoNrMkld
空気清浄機って24時間つけっぱなしでいいの?
2022/12/05(月) 14:48:17.59ID:7nsxTbYC0
ある程度フィルター使い込んだ状態で長時間停止させるとフィルターが腐って異臭が出てくる
一度使い始めたら24時間稼働を続けるしかない
一度使い始めたら24時間稼働を続けるしかない
2022/12/05(月) 16:32:32.29ID:HSTY4/X00
>>41
どういうことやんねん
どういうことやんねん
2022/12/05(月) 17:38:39.51ID:fGeaaQ1R0
>>43
400シリーズなら持ってるからわかるがダイキンを持ってないから分からん
カタログスペックを信じるとダイキンだけどカタログは参考程度にしかならんし。
りなブルーエア405はスピード1で動いているのかわからんくらい、スピード2はTVを付けるとかき消される
スピード3は常用不可レベルでうるさい
400シリーズなら持ってるからわかるがダイキンを持ってないから分からん
カタログスペックを信じるとダイキンだけどカタログは参考程度にしかならんし。
りなブルーエア405はスピード1で動いているのかわからんくらい、スピード2はTVを付けるとかき消される
スピード3は常用不可レベルでうるさい
2022/12/05(月) 18:05:12.41ID:vJyB5cCU0
パナのはマジで吸わなくてあかん
2022/12/05(月) 18:07:34.92ID:tUzCi/vx0
MC55Y
風量1 動いてるのか分からないくらい静か
風量2 50cmくらいまで近づかないと聞こえない
風量3 日中は気にならない音
ターボ うるさい
大型のシロッコファンを採用しているので静音性に優れている
日本製のセンサーなので感度がよくオートで使いやすい
風量1 動いてるのか分からないくらい静か
風量2 50cmくらいまで近づかないと聞こえない
風量3 日中は気にならない音
ターボ うるさい
大型のシロッコファンを採用しているので静音性に優れている
日本製のセンサーなので感度がよくオートで使いやすい
50目のつけ所が名無しさん
2022/12/05(月) 23:53:25.36ID:kNgbHt6M0 やっぱり空気清浄機って言ったらシャープなんか?
家電量販店もシャープ推してるみたいだけど、、よくわからないや
家電量販店もシャープ推してるみたいだけど、、よくわからないや
2022/12/06(火) 01:26:07.10ID:3jNKwxzE0
シャープ、ダイキンから選べばいいと思う
ジアイーノのパなんかもいいけど
ジアイーノのパなんかもいいけど
2022/12/06(火) 04:15:07.45ID:VVb/Oi220
シャープのプラズマクラスター25000は17500時間毎(24時間稼働で約2年)に
交換しないと稼働できないデメリットがあるよ
7000は寿命がないらしいが本体を10年使ったらどちらにせよ寿命だろうね
最近ジアイーノ推しの人が出てきたけどジアイーノはメンテがめんどくさすぎるよね…
交換しないと稼働できないデメリットがあるよ
7000は寿命がないらしいが本体を10年使ったらどちらにせよ寿命だろうね
最近ジアイーノ推しの人が出てきたけどジアイーノはメンテがめんどくさすぎるよね…
2022/12/06(火) 17:24:31.47ID:3jNKwxzE0
メンテいったらじょかしつ機なんかもそうだし
メンテが嫌ならそれこそブルーエアのクラシックでも買っておきゃいい
メンテが嫌ならそれこそブルーエアのクラシックでも買っておきゃいい
54目のつけ所が名無しさん
2022/12/06(火) 20:00:00.64ID:xGQKbYHX0 2万円以下で空気清浄機を購入検討してますが、シャープのFU-N50で十分ですか?部屋の広さは10畳です。他調べたところアイリスオーヤマとレボイトが予算内でした
2022/12/06(火) 20:48:30.72ID:APtzSdkq0
空気清浄機は扇風機の後ろにフィルタ付けたようなもんだし10畳くらいならプラズマクラスタ付けても1万未満の小型で十分と思うよ
埃センサーが付いてて風量自動調整なんてのも便利そうだけど勝手に風量上げて騒音出すなよって思う時もある
慣れると体感に応じた手動調整で不自由を感じないよ
埃センサーが付いてて風量自動調整なんてのも便利そうだけど勝手に風量上げて騒音出すなよって思う時もある
慣れると体感に応じた手動調整で不自由を感じないよ
2022/12/06(火) 21:02:21.70ID:otKXbSZy0
そんなんじゃ屁をこいた時吸ってくれんやろが
2022/12/06(火) 21:14:38.26ID:APtzSdkq0
1人ならどうでもいいことだし誰かいる時は知らんぷり出来ないでしょw
2022/12/06(火) 21:42:03.25ID:otKXbSZy0
屁を吸う事こそ空気清浄機の本懐!!
2022/12/07(水) 12:21:31.05ID:Dc6E4XhH0
屁をこくのが気になるならトイレに行けよ
2022/12/07(水) 13:06:30.30ID:mq4VE/MW0
>>59
何言ってんの?
何言ってんの?
61目のつけ所が名無しさん
2022/12/07(水) 14:22:04.60ID:OVSyjmvdM 1人暮らし1Kで6畳の部屋に置きたいんだけど、ブルーエアの3210ってやつがサイズ的に丁度良さそうかな?
62テトリス ◆SYKnw8OJpw
2022/12/07(水) 14:44:06.83ID:cpC374Hp02022/12/07(水) 20:12:05.76ID:NDnQ4M9F0
オーバーキャパと思うけど何に重点を置くか次第
64目のつけ所が名無しさん
2022/12/08(木) 03:06:15.43ID:f1c/+ls+0 バルミューダ正直ちょっとかっこいいw
けど要らないw
けど要らないw
2022/12/08(木) 04:13:32.09ID:sCp3M/460
しかし1Kの6畳でしょ
学生もしくは社会に出てすぐでお金がないだろうから
フィルター交換代も安い3210でいいんじゃね?
学生もしくは社会に出てすぐでお金がないだろうから
フィルター交換代も安い3210でいいんじゃね?
2022/12/08(木) 07:01:49.18ID:Leeoc6sR0
バルミューダは値段さえ安ければ欲しいね
67目のつけ所が名無しさん
2022/12/08(木) 10:52:50.81ID:VLvjQra00 予算3万円程度で加湿空気清浄機の購入を検討してます。
部屋は10畳で今気になっているのはダイキンのACK70XとsharpのKI-PS50です。
sharpは背面吸気なのが気になっておりダイキンに傾いてますがこの価格帯で他にオススメの空気清浄機ってないでしょうか。
部屋は10畳で今気になっているのはダイキンのACK70XとsharpのKI-PS50です。
sharpは背面吸気なのが気になっておりダイキンに傾いてますがこの価格帯で他にオススメの空気清浄機ってないでしょうか。
68目のつけ所が名無しさん
2022/12/08(木) 11:24:55.71ID:f1c/+ls+0 >>67
加湿器は別のが良いよ
加湿器は別のが良いよ
2022/12/08(木) 11:25:08.99ID:7oJvCxya0
バルミューダはそんなによく屁を吸ってくれるの?
2022/12/08(木) 12:10:19.35ID:G3eq0ywS0
ふるさと納税で象印のPU-AA50ゲットだぜ
2022/12/08(木) 16:12:58.94ID:Myn0YThh0
6畳ちょいの寝室用に315x760x315 mmの mck70y買ってしもうた
2022/12/08(木) 16:58:54.11ID:KovfHgsB0
寝室でどんだけ埃と臭いをまき散らすようなことしてはんの?
2022/12/08(木) 17:42:36.39ID:Myn0YThh0
>>72
誰かが大きい方が良いって言ってたじゃん!!!!
でも実際は加湿器は欲しい、タンク容量大きいのがいい、これで2万円、ちょっと足したら加湿空気清浄機買える、小さいやつは煩い、買うなら良いもん買う、んで結局4万円ででかいのが来週来るようになりました。
誰かが大きい方が良いって言ってたじゃん!!!!
でも実際は加湿器は欲しい、タンク容量大きいのがいい、これで2万円、ちょっと足したら加湿空気清浄機買える、小さいやつは煩い、買うなら良いもん買う、んで結局4万円ででかいのが来週来るようになりました。
2022/12/08(木) 18:25:25.77ID:sCp3M/460
見た目もすっきりしてるし寝室用途に良さげな低騒音っぽいしで、
加湿機能を使った際にきちんとメンテするのであれば良い買い物をしたと思うよ
加湿機能を使った際にきちんとメンテするのであれば良い買い物をしたと思うよ
75目のつけ所が名無しさん
2022/12/08(木) 18:57:50.31ID:f1c/+ls+0 http://img.5ch.net/ico/iyou2.gif
ダイソンは、ノイズキャンセリング機能付き空気清浄ヘッドフォン「Dyson Zone」の全仕様を公開した。
「都市の騒音と大気汚染という2つの課題に取り組むため設計された」という製品で、音楽の再生と空気清浄が可能。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1462/038/d04_o.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1462038.html
ダイソンは、ノイズキャンセリング機能付き空気清浄ヘッドフォン「Dyson Zone」の全仕様を公開した。
「都市の騒音と大気汚染という2つの課題に取り組むため設計された」という製品で、音楽の再生と空気清浄が可能。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1462/038/d04_o.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1462038.html
76目のつけ所が名無しさん
2022/12/08(木) 20:29:04.28ID:WYSPXMRZ0 シャープのカビが生えにくい防カビ加工+ハイブリッド気化式の加湿器を11000円で買いました。
それと、ブルーエアのバーゲンで1万1千円の奴を買いました。
これで年末年始は健康生活に入れます。
それと、ブルーエアのバーゲンで1万1千円の奴を買いました。
これで年末年始は健康生活に入れます。
2022/12/09(金) 16:14:07.11ID:sBZmWl580
>>75
SFぽくて好きだわ
自分じゃ絶対につけないけど
そういやコロナ以前の2015年くらいに両頬にフィルターをつけられる防塵マスクをつけて帰宅ラッシュの電車に乗っている変な人がおったな
あれよりはデザインがマシだから街中でも溶け込めるな
SFぽくて好きだわ
自分じゃ絶対につけないけど
そういやコロナ以前の2015年くらいに両頬にフィルターをつけられる防塵マスクをつけて帰宅ラッシュの電車に乗っている変な人がおったな
あれよりはデザインがマシだから街中でも溶け込めるな
2022/12/10(土) 07:16:08.91ID:aEky1Kbp0
ブレードランナーの世界観ならともかく溶け込めれるわけねー
ってブレードランナーって2019年なのな
ってブレードランナーって2019年なのな
2022/12/10(土) 16:04:29.07ID:aPdd43DNM
10万以上する空気清浄機って何が違うの?
80目のつけ所が名無しさん
2022/12/10(土) 18:07:17.08ID:C8Q0Y2ps0 >>79
メーカーの荒利
メーカーの荒利
2022/12/10(土) 20:17:53.50ID:5jqiqHti0
>>79
所有欲
所有欲
2022/12/10(土) 21:59:25.31ID:MGto08f3d
ハウスダストアレルギーにはどこのメーカーの空気清浄機がいいんですか?加湿とか余計な機能はカビ映えるからいらないとして、換気のかわりになるくらいパワフルなものがいいんですけど
83目のつけ所が名無しさん
2022/12/10(土) 22:07:42.61ID:EdKmaEP1r >>82
ブルーエアおすすめ
ブルーエアおすすめ
2022/12/10(土) 22:10:47.30ID:IjbwgVuj0
部屋の空気を気持ちよくしたい
2022/12/10(土) 22:22:49.60ID:XEp5KF080
ハウスダストなら換気に勝る空気清浄方法はないよ。花粉なら話は別だけども。この動画みてくれ。
https://youtu.be/7zuKMxopTYA
https://youtu.be/7zuKMxopTYA
2022/12/10(土) 22:48:48.66ID:5jqiqHti0
>>82
換気最強で終わり
換気最強で終わり
87目のつけ所が名無しさん
2022/12/11(日) 00:14:59.38ID:fvUWBTqj02022/12/11(日) 00:25:47.82ID:IYu09Ytj0
中国はヤバい
2022/12/11(日) 01:13:19.41ID:cfYLyHXY0
春と秋に重度の花粉症になるのと、冬も夏も気温が厳しくて換気をするのはなかなか難しいです
90目のつけ所が名無しさん
2022/12/11(日) 02:29:01.98ID:fvUWBTqj0 >>88
日本の場合は車の排気ガス+花粉だから中国よりもヤバイよ
日本の場合は車の排気ガス+花粉だから中国よりもヤバイよ
2022/12/11(日) 03:19:21.25ID:JUva9Guv0
冗談は置いておいて
パワフルなものがほしいと言われたら各社フラッグシップか対応畳数デカいの選べもしくはターボ運転みたいなの付いてるかみたいなことしか言えないのよな
空気清浄機って結局ファンで吸ってフィルター通して吐き出してるだけだから
拘るとしたら値段フィルターの交換等メンテが楽か薄型箱型等設置場所に対応してるか加湿除湿機能の有無吸い出し口吐き出し口の場所くらいしかないかしそれもメーカーに記載されてる以上の情報があるかというとう~ん
俺は小さめの欲しくてダイキンのMC55x買ったけど特筆する点特にねえし個人的にはもっと薄型のが良かったかなとも思う
パワフルなものがほしいと言われたら各社フラッグシップか対応畳数デカいの選べもしくはターボ運転みたいなの付いてるかみたいなことしか言えないのよな
空気清浄機って結局ファンで吸ってフィルター通して吐き出してるだけだから
拘るとしたら値段フィルターの交換等メンテが楽か薄型箱型等設置場所に対応してるか加湿除湿機能の有無吸い出し口吐き出し口の場所くらいしかないかしそれもメーカーに記載されてる以上の情報があるかというとう~ん
俺は小さめの欲しくてダイキンのMC55x買ったけど特筆する点特にねえし個人的にはもっと薄型のが良かったかなとも思う
2022/12/11(日) 10:37:26.26ID:y00EeSNE0
狭小な空間にハウスダスト発生源の衣類と人間を格納した住宅室内より外気の方が空気が汚いとかありえんから。牛込柳町みたいな谷間かつ車が常に渋滞してる場所にお住まいならまだわかるけどそんな極端な住環境を例に出されてもねえ。
ここは日本であって中国じゃねえし今の中国の都心は急速にEV普及して空気は綺麗になった。地方の方がスモッグ発生する。
>>89
ロスナイ
ここは日本であって中国じゃねえし今の中国の都心は急速にEV普及して空気は綺麗になった。地方の方がスモッグ発生する。
>>89
ロスナイ
2022/12/11(日) 10:53:23.58ID:14kQzTymM
とにかくHEPAで処理風量多ければよい
94目のつけ所が名無しさん
2022/12/11(日) 15:03:22.26ID:fvUWBTqj095目のつけ所が名無しさん
2022/12/11(日) 15:09:19.82ID:fvUWBTqj0 衣類は流石にタンスの中に入れてるだろ
2022/12/11(日) 18:01:47.24ID:CFUXcXBe0
>>85の動画、データを出さずに感覚で語ってる気がする
2022/12/11(日) 19:21:10.02ID:l+5fgDUS0
空気清浄機のCMは内部で複雑な化学反応や電気処理を駆使して空気中の汚染物質やウィルスを分解浄化してるようなイメージを与えようとしてるよね
2022/12/11(日) 20:10:50.37ID:IYu09Ytj0
>>97
ダイキンはそんな感じするけど
ダイキンはそんな感じするけど
2022/12/11(日) 23:34:13.43ID:97lUaJSk0
パナのF-VXG70のルーバーが壊れたので「あぁ、またあれか」と思い修理しようとしたのですが、
他のモデルと違い簡単に分解できず困っています。
手順わかる方おられますでしょうか?
他のモデルと違い簡単に分解できず困っています。
手順わかる方おられますでしょうか?
100目のつけ所が名無しさん
2022/12/12(月) 00:09:54.59ID:T/i1OoTY0 寝室(8畳)で使ってる三洋のabc-vw26bが1週間ぐらいで給水ランプが点滅するようになってしまった
さすがにもうだめか・・・
パナで次亜塩素酸系だとジアイーノになるが高いんだよな
さすがにもうだめか・・・
パナで次亜塩素酸系だとジアイーノになるが高いんだよな
101目のつけ所が名無しさん
2022/12/12(月) 01:13:35.87ID:RAJpjXvn0 空気清浄機と加湿器はやっぱり別々にした方がいいね
102目のつけ所が名無しさん
2022/12/12(月) 01:27:24.87ID:ICjAUlOo0 >>99
手順は間違っていなかったけどパワーが足りなかったようです。
力技で操作パネルを引っ剥がしたら無事にステッピングモーターにアクセスできました。
それにしても、メーカーは何でこんな壊れやすい機構を使い続けてるんでしょうねぇ…?
手順は間違っていなかったけどパワーが足りなかったようです。
力技で操作パネルを引っ剥がしたら無事にステッピングモーターにアクセスできました。
それにしても、メーカーは何でこんな壊れやすい機構を使い続けてるんでしょうねぇ…?
103目のつけ所が名無しさん
2022/12/12(月) 10:07:59.96ID:Y8Wm8syEd パナのはルーバーもフロントカバーアップダウンもエアコンのフロントカバーモーターも壊れたな
他のメーカーに変えちゃった
他のメーカーに変えちゃった
104目のつけ所が名無しさん
2022/12/13(火) 09:19:48.15ID:lBPozjte0 >>98
まあ、ダイキンは実際にそうだし
なんとかストリーマーってやつ
ブルーエアだって埃を帯電させて集塵しやすくしてるんじゃなかったか
実際にやっていないなら詐欺だが
実際にやっていることを説明してんだから問題ないだろ
まあ、ダイキンは実際にそうだし
なんとかストリーマーってやつ
ブルーエアだって埃を帯電させて集塵しやすくしてるんじゃなかったか
実際にやっていないなら詐欺だが
実際にやっていることを説明してんだから問題ないだろ
105目のつけ所が名無しさん
2022/12/13(火) 14:30:53.04ID:fK34Xlr/0 普通の空気清浄機もフィルターを帯電させて集めやすくしている
近くてアルコールを使うと帯電が解けて細かい塵を取れなくなる恐れがある
近くてアルコールを使うと帯電が解けて細かい塵を取れなくなる恐れがある
106目のつけ所が名無しさん
2022/12/13(火) 22:03:21.36ID:NT+wbLHDr エアドッグ
かかりつけ医に何台も置いてあるんだがそんなに効果あるのか?
かかりつけ医に何台も置いてあるんだがそんなに効果あるのか?
107目のつけ所が名無しさん
2022/12/13(火) 22:17:38.37ID:iQHABhlC0 開業医の待ち合い室にある空気清浄機は宣伝用。「ここの先生が選んで設置してふものだからきっと良いものだ」と思わせるために置いてある。医者は選んでない。
108目のつけ所が名無しさん
2022/12/14(水) 06:21:12.00ID:VRq24AmI0 あとは開業お祝いとして元居た市民病院からの寄贈ってのも見るね
そして自分は症例別に複数の開業医に通ってるんだが
ジアイーノが多いように感じる。臭いに対して効果が高いのと
定額利用サービスがあるからかな?
そして自分は症例別に複数の開業医に通ってるんだが
ジアイーノが多いように感じる。臭いに対して効果が高いのと
定額利用サービスがあるからかな?
109目のつけ所が名無しさん
2022/12/14(水) 07:42:07.88ID:FAXEmBerM 空気清浄機を置いてあった方が患者が安心して来るだろうという開業医の配慮だよ
110目のつけ所が名無しさん
2022/12/14(水) 08:11:14.92ID:JlUnM4ufp 一方だけを開けて、窓を開けた換気よりもエアドッグ使った方が換気能力が高いとか言い張るメーカーなど信用できんよなあ
二方向開けてみろよと言いたくなる
二方向開けてみろよと言いたくなる
111目のつけ所が名無しさん
2022/12/14(水) 19:08:00.00ID:ySV0vQ9S0 竹炭を2.5kg使用、フロントにも竹をあしらった循環型空気清浄機「竹風(たけかぜ)」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000033525.html
( ゚Д゚)ウヒョー
ええやん
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000033525.html
( ゚Д゚)ウヒョー
ええやん
112目のつけ所が名無しさん
2022/12/14(水) 19:22:47.04ID:VRq24AmI0 パチパチスイッチを目立たないところに移設し竹風の銘板プレートを無くすといいのにな
PCに使われているようなファンを使ってるからまぁまぁうるさそうやね
PCに使われているようなファンを使ってるからまぁまぁうるさそうやね
113目のつけ所が名無しさん
2022/12/14(水) 20:30:56.63ID:f3A84h220 >>111
中身がダンボール丸出しじゃん
中身がダンボール丸出しじゃん
114目のつけ所が名無しさん
2022/12/14(水) 21:02:43.00ID:5Ld8eY4P0 >>111
カードリッジ高そう
カードリッジ高そう
115目のつけ所が名無しさん
2022/12/14(水) 22:50:18.91ID:mgAVt9wJ0 13.7万って…
116目のつけ所が名無しさん
2022/12/14(水) 23:03:14.22ID:MnDafINl0117目のつけ所が名無しさん
2022/12/14(水) 23:39:23.95ID:q7pJOX4P0 一生フィルター使えるんだったら有りでもない
118目のつけ所が名無しさん
2022/12/14(水) 23:53:33.46ID:F8STXvni0 昭和中期の冷房とかテレビのようなデザインで竹生える
119目のつけ所が名無しさん
2022/12/15(木) 04:09:33.35ID:eArFAYzD0 半年から1年で12000円のカートリッジ交換ですよ
まぁ化学物質過敏症の方には選択肢の一つとして有りは?
他メーカーの空気清浄機と比較して吸着面積が段違いだろうし
まぁ化学物質過敏症の方には選択肢の一つとして有りは?
他メーカーの空気清浄機と比較して吸着面積が段違いだろうし
120目のつけ所が名無しさん
2022/12/15(木) 13:00:00.57ID:kamkJ+O30 外国製は活性炭が少ないんだよね
121目のつけ所が名無しさん
2022/12/15(木) 18:42:11.40ID:0jPwosFIM 炭の塊をただ積めただけじゃ大半の空気は圧損の少ない塊同士の隙間を通るよ
均一な活性炭フィルターにしないと価格分の効果無いでしょ
均一な活性炭フィルターにしないと価格分の効果無いでしょ
122目のつけ所が名無しさん
2022/12/15(木) 23:20:28.52ID:UwDMhitF0 エレクトロラックス のPute A9ってどうでしょうか。24畳のリビングに使う予定です。デザインがかなり好みなので性能に問題なければこれを買いたいと思っているのですが。
123目のつけ所が名無しさん
2022/12/16(金) 07:40:46.90ID:AahaiLe00 > 他メーカーの空気清浄機と比較して吸着面積が段違いだろうし
それ、備長炭の穴を全て広げるとな、な、なんと!テニスコート何個分!ってやつだろ
>>121もいってるが活性炭フィルターとかHEPAの方が吸着なり集塵面積は大きいだろ……
こんなに空気が綺麗になりました、って、最上面についているフィルターのおかげなんじゃないの
墨なんて脱臭にしか効果がなさそう
一昔前に流行った観葉植物をいれてそこに風の通り道を作ってくうきがきれいになる!
なんて触れ込んでいたアレと同じ臭いがするわ
それ、備長炭の穴を全て広げるとな、な、なんと!テニスコート何個分!ってやつだろ
>>121もいってるが活性炭フィルターとかHEPAの方が吸着なり集塵面積は大きいだろ……
こんなに空気が綺麗になりました、って、最上面についているフィルターのおかげなんじゃないの
墨なんて脱臭にしか効果がなさそう
一昔前に流行った観葉植物をいれてそこに風の通り道を作ってくうきがきれいになる!
なんて触れ込んでいたアレと同じ臭いがするわ
124目のつけ所が名無しさん
2022/12/16(金) 08:19:32.70ID:Nw2XgoYn0 災害時には浄水器としても使える、とか
125目のつけ所が名無しさん
2022/12/16(金) 17:11:57.63ID:qqVWjdNd0 非常時に炭で暖取れるとか
126目のつけ所が名無しさん
2022/12/16(金) 18:53:02.26ID:o3IAb4dIM >>122
スペック見た限りは良さそう
スペック見た限りは良さそう
127目のつけ所が名無しさん
2022/12/16(金) 19:11:43.89ID:6vIfgbPD0 >>122
なぜか話題に上らないが、デザイン、性能、メーカーの信頼性で良い商品だと思うよ
なぜか話題に上らないが、デザイン、性能、メーカーの信頼性で良い商品だと思うよ
128目のつけ所が名無しさん
2022/12/20(火) 14:18:41.53ID:A9ln2mEx0 タバコの有害物質を極力除去してる製品を探してます
0.0146μmまで除去してくるairdogが10万超でありますが、cowayが出している「AIRMEGA」という製品は、5万円ほどで0.01μmを除去するとうたってますが本当なんでしょうか
0.0146μmまで除去してくるairdogが10万超でありますが、cowayが出している「AIRMEGA」という製品は、5万円ほどで0.01μmを除去するとうたってますが本当なんでしょうか
129目のつけ所が名無しさん
2022/12/20(火) 20:28:48.10ID:5/8WqaUq0 >>128
本当だろうけど一酸化炭素は気体だからエアドッグでもコウウェイでも取れないよ
本当だろうけど一酸化炭素は気体だからエアドッグでもコウウェイでも取れないよ
130目のつけ所が名無しさん
2022/12/20(火) 22:02:59.42ID:PcX6QAfa0 エアドッグ 半信半疑だったけど おどろいたよ これで11万円は納得のプライス
131目のつけ所が名無しさん
2022/12/21(水) 11:07:58.37ID:p7/RsxAu0 Xiaomiのぼったくりブランドエアドッグね
日本ではXiaomi隠しだけれど
日本ではXiaomi隠しだけれど
132目のつけ所が名無しさん
2022/12/21(水) 12:21:38.73ID:8ZtWQ/Ql0 色々能書き垂れてるが実態はダイキンが10年くらい前に捨てた電気集塵式でHEPAフィルターより遥かに低性能
なんなら同じXiaomiが出してるMi空気清浄機は普通にHEPAフィルター搭載っていうw
購入者は犬というよりはカモみたいなエアドッグ
なんなら同じXiaomiが出してるMi空気清浄機は普通にHEPAフィルター搭載っていうw
購入者は犬というよりはカモみたいなエアドッグ
133目のつけ所が名無しさん
2022/12/21(水) 13:09:29.22ID:uQ1L7Ftu0 謎の持ち上げに、それに顔真っ赤に反論する人
いつもの流れやね
いつもの流れやね
134目のつけ所が名無しさん
2022/12/21(水) 21:53:20.55ID:uaEdHyQQ0 素人ながら調べた感じですが、除去できる粒子状物質の大きさは、フィルタの性能によって決まるのでざっくり以下のイメージであっていますでしょうか
この辺りになると五十歩百歩で、購入する上ではあまり気にしないのかもしれませんが
0.3000 μm HEPA(JIS規格、大体の日本メーカー)
0.1500 μm ULPA(JIS規格)
0.0300 μm カスタムフィルタ(ブルーエア)
0.0146 μm カスタムフィルタ(エアドッグ)
0.0100 μm カスタムフィルタ(AIRMEGA)
0.0010 μm カスタムフィルタ(ナノドロン)
この辺りになると五十歩百歩で、購入する上ではあまり気にしないのかもしれませんが
0.3000 μm HEPA(JIS規格、大体の日本メーカー)
0.1500 μm ULPA(JIS規格)
0.0300 μm カスタムフィルタ(ブルーエア)
0.0146 μm カスタムフィルタ(エアドッグ)
0.0100 μm カスタムフィルタ(AIRMEGA)
0.0010 μm カスタムフィルタ(ナノドロン)
135目のつけ所が名無しさん
2022/12/21(水) 22:24:47.44ID:EAK9GRHe0 >>134
ULPA以上を謳う空気清浄機は自ら「私は性能を偽ってますので信用できない製品です」と言ってるようなもん。
ULPA以上を謳う空気清浄機は自ら「私は性能を偽ってますので信用できない製品です」と言ってるようなもん。
136目のつけ所が名無しさん
2022/12/21(水) 23:02:19.52ID:30QkMWSE0 >>134
完全に間違っています。
HEPAフィルタの場合、集塵効率の測定を0.3μmで行うことがJIS規格で決まっているだけであって、0.3μm以下の集塵効率が皆無ということを意味しません。
なお、HEPAフィルターではない(一般にフィルター交換不要を謳い文句とする)電気集塵フィルタ系の場合、逆に花粉などの大きな粒子を取り逃す現象は一般によく知られているところです。
従って日本のメーカーの場合、一時期ULPAフィルター採用のメーカーもありましたが、最近は集塵効率とコストの両面でHEPAフィルター程度に落ち着いたのが大勢の流れです。
また、このスレの>>2にあるよくある質問参照のこと。以下に再掲。
Q.HEPAは0.3µmの粒子までしか除去できず、ウイルスはもっと小さいって聞いたのですが?
A.HEPAフィルタは「最も苦手とする大きさに近い0.3µmの粒子ですら99.97%以上の粒子捕集率を持つ」ので、それより小さい粒子の捕集率も高いです。
完全に間違っています。
HEPAフィルタの場合、集塵効率の測定を0.3μmで行うことがJIS規格で決まっているだけであって、0.3μm以下の集塵効率が皆無ということを意味しません。
なお、HEPAフィルターではない(一般にフィルター交換不要を謳い文句とする)電気集塵フィルタ系の場合、逆に花粉などの大きな粒子を取り逃す現象は一般によく知られているところです。
従って日本のメーカーの場合、一時期ULPAフィルター採用のメーカーもありましたが、最近は集塵効率とコストの両面でHEPAフィルター程度に落ち着いたのが大勢の流れです。
また、このスレの>>2にあるよくある質問参照のこと。以下に再掲。
Q.HEPAは0.3µmの粒子までしか除去できず、ウイルスはもっと小さいって聞いたのですが?
A.HEPAフィルタは「最も苦手とする大きさに近い0.3µmの粒子ですら99.97%以上の粒子捕集率を持つ」ので、それより小さい粒子の捕集率も高いです。
137目のつけ所が名無しさん
2022/12/21(水) 23:34:50.64ID:uaEdHyQQ0 >>136
ありがとうございます
大半の国内メーカーは(JIS規格に関係のない)0.3μm以下の集塵効率について検証していないので、実際のところどれくらいのサイズを何%除去できるかはわからないということですかね
カスタムフィルタを使用している海外メーカーは(国際規格ではない?)、どこかしらの第三者機関を通して検証し、0.3μm以下の集塵効率を謳い文句にして売っているという理解をしました
静電フィルタについてはそのようなデメリットもあるんですね、もう少し調べてみます
ありがとうございます
大半の国内メーカーは(JIS規格に関係のない)0.3μm以下の集塵効率について検証していないので、実際のところどれくらいのサイズを何%除去できるかはわからないということですかね
カスタムフィルタを使用している海外メーカーは(国際規格ではない?)、どこかしらの第三者機関を通して検証し、0.3μm以下の集塵効率を謳い文句にして売っているという理解をしました
静電フィルタについてはそのようなデメリットもあるんですね、もう少し調べてみます
138目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 01:02:29.43ID:PnJ5JVdD0 >>137
それも少し異なります。
HEPAフィルターの試験を0.3μmにて行うのは、HEPAフィルターはこの辺りの粒子径(0.1-0.3μm)の捕集効率が最も落ちると考えられているからです。
従って、JIS規格合格のフィルターはそれより小さな粒子であってもほとんどの場合で99%以上の捕集効率を保ったままと考えて差し支えないわけです。
それも少し異なります。
HEPAフィルターの試験を0.3μmにて行うのは、HEPAフィルターはこの辺りの粒子径(0.1-0.3μm)の捕集効率が最も落ちると考えられているからです。
従って、JIS規格合格のフィルターはそれより小さな粒子であってもほとんどの場合で99%以上の捕集効率を保ったままと考えて差し支えないわけです。
139目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 03:30:09.35ID:BOSrsAW+0 目に見えないものを扱い、科学的なことを説明しない、教えないせいでオカルトが入り込む点はオーディオと同じだな
140目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 12:54:58.95ID:SJ0R9ZWiM141目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 14:04:05.84ID:IGvJt5p1M エアドッグの0.0146って数字もたぶん本当
小さい粒子の方が補集しやすいと世間が知らないからわざわざ宣伝文句にしてるんだろう
小さい粒子の方が補集しやすいと世間が知らないからわざわざ宣伝文句にしてるんだろう
142目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 16:55:44.52ID:UDtw9x1Zd クリーンルームに住むわけでもなし、HEPA以上を求めてどうするのん?
143目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 16:58:03.07ID:CKxtCW6U0 今に白い服着たり、波だのなんだの言い出すんじゃね
144目のつけ所が名無しさん
2022/12/22(木) 22:03:12.19ID:lRZViKzt0 値段が同等ならHEPA以上でもいいじゃない
空気犬は通販でよくやってるね
水洗いできるのと空気を遮らないフィルターは、へー。って、思った
ダイキンでいいけど
空気犬は通販でよくやってるね
水洗いできるのと空気を遮らないフィルターは、へー。って、思った
ダイキンでいいけど
145目のつけ所が名無しさん
2022/12/23(金) 00:26:20.65ID:QC5Qxv140 フィルターお手入れ簡単にできるのはありがたいよね
146目のつけ所が名無しさん
2022/12/23(金) 10:06:27.50ID:pnGR78xF0 ブルーエアのClassic 405が公式で32000円だけど買いか?
147目のつけ所が名無しさん
2022/12/23(金) 11:33:59.98ID:AQGRX3qgM 屁を素早く吸気するんだ!
148目のつけ所が名無しさん
2022/12/23(金) 18:53:59.96ID:thXpce3U0149目のつけ所が名無しさん
2022/12/23(金) 21:54:28.19ID:y+2iScxM0 10年近く前のダイキンの電気集じん使ってるけどホコリ取りまくりで手放せないっす
151目のつけ所が名無しさん
2022/12/24(土) 12:46:57.24ID:F2qabKr80EVE 液晶保護フィルム貼るときホコリが入らないよう空気清浄機の風を当てながら貼ってるが
ブルーエア3210の風はフィルターを通ってない周囲の空気を大量に巻き込んでるようでホコリがだいぶ含まれてて
上記の用途には使えない
ブルーエア3210の風はフィルターを通ってない周囲の空気を大量に巻き込んでるようでホコリがだいぶ含まれてて
上記の用途には使えない
152目のつけ所が名無しさん
2022/12/24(土) 13:44:28.71ID:8ReVBcvq0EVE >>151
送風機がフィルターの下流側にある構造の物は基本的にその用途には使えない
送風機がフィルターの下流側にある構造の物は基本的にその用途には使えない
153目のつけ所が名無しさん
2022/12/24(土) 16:15:11.71ID:cGMUtdNy0EVE ダイキンのmc55yと三菱のma-pv90aのどちらを買うかで迷ってるんだけど、どっちがおすすめとかあります?
154目のつけ所が名無しさん
2022/12/24(土) 20:17:04.24ID:a5NAeUzu0EVE >>151
いや、いみわからん
クリーンルームのかわりにはならんし
風呂場にシャワーで水をまいて湿度を上げる
んで、全裸で貼る
空気清浄機の風なんて吸い込んでいない埃を含んだ空気をある程度は巻き込むんだから意味ない
いや、いみわからん
クリーンルームのかわりにはならんし
風呂場にシャワーで水をまいて湿度を上げる
んで、全裸で貼る
空気清浄機の風なんて吸い込んでいない埃を含んだ空気をある程度は巻き込むんだから意味ない
155目のつけ所が名無しさん
2022/12/25(日) 00:38:52.89ID:s8Obygv10XMAS ツインバードやアイリスオーヤマはビームのような風を出すからけっこう効果あった
156目のつけ所が名無しさん
2022/12/25(日) 01:06:37.95ID:RAQEfpBF0XMAS ビームのような風
157目のつけ所が名無しさん
2022/12/25(日) 02:28:55.56ID:LY9g0xJV0XMAS158目のつけ所が名無しさん
2022/12/25(日) 22:15:38.80ID:ndb/WnH20XMAS 家電店でMC55Y見てきたけど加湿モデルのMCK55Yの方が安いのね
加湿使わなければいいかとも思ったけどサイズがだいぶ違ったわ
加湿使わなければいいかとも思ったけどサイズがだいぶ違ったわ
159目のつけ所が名無しさん
2022/12/25(日) 23:23:23.08ID:IIgKVczH0XMAS >>158
加湿器と清浄機は分けた方が良い、というのがこのスレと加湿器スレの総意だと思うが。
加湿器と清浄機は分けた方が良い、というのがこのスレと加湿器スレの総意だと思うが。
160目のつけ所が名無しさん
2022/12/26(月) 08:20:11.35ID:eWbWJ13y0 最近は一体型でもいいかなと思ってるわ
国内メーカーは一体型じゃないと適用畳数が広いのはなかったりするし
国内メーカーは一体型じゃないと適用畳数が広いのはなかったりするし
161目のつけ所が名無しさん
2022/12/26(月) 09:14:22.63ID:wLzC5vT+M 加湿と一体型だと加湿機能使わない場合でも加湿機構にホコリ溜まって結局掃除の手間増えるよね?
162目のつけ所が名無しさん
2022/12/26(月) 15:29:11.21ID:8oW4X41V0 mck70yなんかギシギシ鳴って煩い
163目のつけ所が名無しさん
2022/12/28(水) 00:29:22.76ID:5ruECEde0 屁をこいても反応しなかったぞ!
164目のつけ所が名無しさん
2022/12/28(水) 07:30:39.55ID:MQ4vUYH70 そりゃだめだな…
165目のつけ所が名無しさん
2022/12/28(水) 13:15:20.32ID:ilwm/kEv0 空気清浄機って構造的には単純だし故障リスクは低そうだよな
長期保証なんて必要ないかな?
長期保証なんて必要ないかな?
166目のつけ所が名無しさん
2022/12/28(水) 15:25:34.42ID:ieN1HffjM 国内メーカーならいらない
167目のつけ所が名無しさん
2022/12/29(木) 10:34:51.73ID:GGPPLPQR0 ありがと ダイキンだし付けずに買ったよ
168目のつけ所が名無しさん
2022/12/29(木) 20:56:59.51ID:LKrg5R5o0NIKU アレルギーで目がシクシクしていたのが エアドッグ導入後に改善されました
169目のつけ所が名無しさん
2022/12/30(金) 02:01:48.60ID:d39srmIA0 すみません
picoフィルターってのを使ってるモルキュレってどうでしょう?
picoフィルターってのを使ってるモルキュレってどうでしょう?
170目のつけ所が名無しさん
2022/12/30(金) 02:28:20.39ID:d39srmIA0 PECOフィルターでしたね…
171目のつけ所が名無しさん
2022/12/30(金) 02:32:15.40ID:d39srmIA0 しかもモレキュルでした
重ねてゴメン
重ねてゴメン
172目のつけ所が名無しさん
2022/12/30(金) 04:40:11.49ID:6kwJE2FQ0 半年毎に高額なフィルター交換を強制する仕様なわけだが、あmazonで
173目のつけ所が名無しさん
2022/12/30(金) 04:40:34.48ID:6kwJE2FQ0 レビューしてるやつらと同じく、それでもいいの?
174目のつけ所が名無しさん
2022/12/30(金) 07:29:09.00ID:JwrTrXgr0 聞いたことのないメーカーだし、本体も高いし
自分ならダイキンとかなの知られたメーカーのを買うな
自分ならダイキンとかなの知られたメーカーのを買うな
175目のつけ所が名無しさん
2022/12/30(金) 07:32:39.78ID:mURrUUeY0176目のつけ所が名無しさん
2022/12/30(金) 11:01:43.25ID:d39srmIA0 みんなありがとう
なんかソースネクスト販売がメインで今まで知らないメーカでした
最近電気店やコジマ楽天店など9900円プラス楽天ポイント、クーポン値引きで売ってるのでなんだろうと
やっぱ国内メジャーが無難ですね
VOC処理、ちょっと勉強してきます、ありがとう
なんかソースネクスト販売がメインで今まで知らないメーカでした
最近電気店やコジマ楽天店など9900円プラス楽天ポイント、クーポン値引きで売ってるのでなんだろうと
やっぱ国内メジャーが無難ですね
VOC処理、ちょっと勉強してきます、ありがとう
177目のつけ所が名無しさん
2022/12/30(金) 12:50:55.71ID:ix+EUDO10 コインランドリーの排気めっちゃ臭いんだけど、柔軟剤臭ってhepa通せば無臭になるのかな?
178目のつけ所が名無しさん
2022/12/30(金) 20:21:37.79ID:BGa9U3yhM179目のつけ所が名無しさん
2022/12/30(金) 20:31:45.20ID:ix+EUDO10 hepaが脱臭じゃないのか
180目のつけ所が名無しさん
2022/12/30(金) 22:06:11.12ID:H6GLKb830 吸気口に貼るタイプのホコリ取りフィルター付けると流量かわるだろうけど
本末転倒だったりするのかな?
本末転倒だったりするのかな?
181目のつけ所が名無しさん
2022/12/31(土) 07:10:24.76ID:cDlKe8S8M >>180
やった方がメインフィルターの寿命が延びる
HEPAみたいな高価なフィルターの機体だったらやった方がよい
ただエアドッグみたいな物理フィルターが無い電機集塵オンリーな機体は有圧扇じゃないからプレフィルター付けると風量が極端に落ちるから止めた方がよい
やった方がメインフィルターの寿命が延びる
HEPAみたいな高価なフィルターの機体だったらやった方がよい
ただエアドッグみたいな物理フィルターが無い電機集塵オンリーな機体は有圧扇じゃないからプレフィルター付けると風量が極端に落ちるから止めた方がよい
182目のつけ所が名無しさん
2022/12/31(土) 13:09:55.63ID:rkAZ4zMO0 以下の機能を持つ空気清浄機を探しています、オススメがあれば教えてください
・部屋の電気を消すと自動的にナイトモード(静音+本体の光が消える)
・加湿機能無し
・使用場所は仕事部屋兼寝室(12畳程度)なのでそれをカバーできる能力
シャープのKC-G50を使っていたのですが象印の加湿器を買ったので加湿機能が不要になったのと
KC-G50がそろそろ古くなったので新しいのに交換したいと考えています
ナイトモード搭載の空気清浄機はよくあるのですが、自分で切り替える必要があり面倒くさいので
KC-G50のように部屋の光を感知して自動的に切り替わるものが欲しいです
・部屋の電気を消すと自動的にナイトモード(静音+本体の光が消える)
・加湿機能無し
・使用場所は仕事部屋兼寝室(12畳程度)なのでそれをカバーできる能力
シャープのKC-G50を使っていたのですが象印の加湿器を買ったので加湿機能が不要になったのと
KC-G50がそろそろ古くなったので新しいのに交換したいと考えています
ナイトモード搭載の空気清浄機はよくあるのですが、自分で切り替える必要があり面倒くさいので
KC-G50のように部屋の光を感知して自動的に切り替わるものが欲しいです
183目のつけ所が名無しさん
2022/12/31(土) 13:49:41.29ID:2PlNVRUoa >>165
故障しにくいからこそ必要
エアドックが10年保証なら俺は買う
追加の延長保証は怪しいのが多いので内容確認が必須
>>180
ティッシュ1枚より空気の通りがよかったからほとんど変わらないと思う
フィルターより目が細かいフィルターを手前に付ければ確実に落ちる
フィルターより目が粗ければほとんど落ちなかったはず
>>182
旧型のHEPAでないシャープの使ってるけどフィルター掃除機で擦って10年現役(互換フィルターを一度交換)
その機種ぐぐってみたが加湿は水入れなきゃいいだけだしそのまま継続でいいと思う(発売から5年)
フィルターだけ交換して気分転換してみるのもいいよ
加湿は気化式がなんだかんだ楽な感じはする(月2回ぬるま湯にクエン酸に数時間付け置き)
過熱式が一番故障しやすいしトラブルも多いし汚れも頑固でメンテが大変
超音波式は毎日なのでずぼらならやめたほうがいい
故障しにくいからこそ必要
エアドックが10年保証なら俺は買う
追加の延長保証は怪しいのが多いので内容確認が必須
>>180
ティッシュ1枚より空気の通りがよかったからほとんど変わらないと思う
フィルターより目が細かいフィルターを手前に付ければ確実に落ちる
フィルターより目が粗ければほとんど落ちなかったはず
>>182
旧型のHEPAでないシャープの使ってるけどフィルター掃除機で擦って10年現役(互換フィルターを一度交換)
その機種ぐぐってみたが加湿は水入れなきゃいいだけだしそのまま継続でいいと思う(発売から5年)
フィルターだけ交換して気分転換してみるのもいいよ
加湿は気化式がなんだかんだ楽な感じはする(月2回ぬるま湯にクエン酸に数時間付け置き)
過熱式が一番故障しやすいしトラブルも多いし汚れも頑固でメンテが大変
超音波式は毎日なのでずぼらならやめたほうがいい
184目のつけ所が名無しさん
2022/12/31(土) 15:08:38.06ID:rkAZ4zMO0 >>183
モーターに異常があってターボ時に少し異音がするので買替えたいのです
モーターに異常があってターボ時に少し異音がするので買替えたいのです
185目のつけ所が名無しさん
2022/12/31(土) 22:53:35.26ID:qNT8ktJn0 食洗機の水切りを促進する「リンス」が、腸の健康を損なう恐れについて研究から明らかに
Panasonicやリンナイなどの日本製の食洗機には温風による乾燥機能が付いているため、あまり用いられることがないが、MieleやBoschなどの海外製の食洗機には温風による乾燥機能がなく、熱湯による洗浄後の余熱で乾燥させる方式になっている。
その際に、水切りのために「リンス(乾燥仕上げ剤)」の使用が推奨されているが、これに含まれる特定の化学物質が腸の健康を損なう可能性があることが最近明らかになり、その安全性に疑問を呈する新たな研究が行われている。
「特に憂慮すべきは、多くの機器において、残ったリンスを取り除くための追加の洗浄サイクルがないことです。これは、潜在的に有害な物質が食器に残り、それがそのまま乾燥することを意味します。」と述べています。
これまでの研究では、アルコールエトキシレートはヒトの細胞に対して無毒であり、発がん性や変異原性を示唆する証拠は見つかっていなかった。
今回の研究は、アルコールエトキシレートが腸の細胞に悪影響を及ぼす可能性を示した初めての研究となる。
やっぱ日本製なんやなぁ・・・ ( ´・o ・ )
Panasonicやリンナイなどの日本製の食洗機には温風による乾燥機能が付いているため、あまり用いられることがないが、MieleやBoschなどの海外製の食洗機には温風による乾燥機能がなく、熱湯による洗浄後の余熱で乾燥させる方式になっている。
その際に、水切りのために「リンス(乾燥仕上げ剤)」の使用が推奨されているが、これに含まれる特定の化学物質が腸の健康を損なう可能性があることが最近明らかになり、その安全性に疑問を呈する新たな研究が行われている。
「特に憂慮すべきは、多くの機器において、残ったリンスを取り除くための追加の洗浄サイクルがないことです。これは、潜在的に有害な物質が食器に残り、それがそのまま乾燥することを意味します。」と述べています。
これまでの研究では、アルコールエトキシレートはヒトの細胞に対して無毒であり、発がん性や変異原性を示唆する証拠は見つかっていなかった。
今回の研究は、アルコールエトキシレートが腸の細胞に悪影響を及ぼす可能性を示した初めての研究となる。
やっぱ日本製なんやなぁ・・・ ( ´・o ・ )
186目のつけ所が名無しさん
2023/01/01(日) 01:01:24.39ID:edBHcv9y0 >>185
スレチな上にソースがGigazineとか頭大丈夫?
スレチな上にソースがGigazineとか頭大丈夫?
187目のつけ所が名無しさん
2023/01/01(日) 07:47:23.07ID:c5ODZw3z0 >>182
電気を消すとナイトモードONってのは無理だけど、
ブルーエアのWiFi対応モデルならアプリを使って開始時間と終了時間を指定し、風量と本体LEDの光量を設定できる
それを毎日だったり、何曜日と何曜日とかいろいろ組み合わせ可能
けどそのアプリへの初回接続に超絶手こずるんだけどね。いったんつながってしまえば大丈夫だけども
電気を消すとナイトモードONってのは無理だけど、
ブルーエアのWiFi対応モデルならアプリを使って開始時間と終了時間を指定し、風量と本体LEDの光量を設定できる
それを毎日だったり、何曜日と何曜日とかいろいろ組み合わせ可能
けどそのアプリへの初回接続に超絶手こずるんだけどね。いったんつながってしまえば大丈夫だけども
188目のつけ所が名無しさん
2023/01/01(日) 20:44:49.55ID:wIB7G34cp 花粉対策に空気清浄機ってどうなんだ?
189目のつけ所が名無しさん
2023/01/01(日) 21:36:18.44ID:lPQzXRy60 >>188
普通じゃないかな おかげで症状が大分軽減されてますね私は
普通じゃないかな おかげで症状が大分軽減されてますね私は
190目のつけ所が名無しさん
2023/01/01(日) 22:53:27.24ID:u8p3FkMG0 エレクトロラックスFlowA4とダイキンMC55Zとで悩んでいます
用途は花粉対策で、部屋は12畳のLDKです
前者はデザインと、静かだと友人に聞いたので気になってます
後者は今までダイキンを使っていたのでいいかなと思いました
用途は花粉対策で、部屋は12畳のLDKです
前者はデザインと、静かだと友人に聞いたので気になってます
後者は今までダイキンを使っていたのでいいかなと思いました
191目のつけ所が名無しさん
2023/01/01(日) 23:36:47.91ID:R932WBUAp192目のつけ所が名無しさん
2023/01/02(月) 07:01:57.45ID:ZTUnWOCg0193目のつけ所が名無しさん
2023/01/02(月) 08:59:40.01ID:2gWxAkjkp194目のつけ所が名無しさん
2023/01/02(月) 12:04:01.02ID:AQ33dRSDM195目のつけ所が名無しさん
2023/01/02(月) 12:26:36.92ID:GlndyPO2M196目のつけ所が名無しさん
2023/01/02(月) 14:30:15.53ID:KfO9L7Bxa >>188
花粉はこまめな掃除機かけしかないと思う
空気清浄機は床に落ちた花粉を吸い上げてくれないので気休め程度
アレルギー持ちの人は花粉シーズン中は掃除機かけを毎日か日に2回やると大分マシになるらしい
一応空気清浄機は24時間稼動させてるけど部屋の端っこの空気まできれいになってるとは思ってない
空気清浄機の周辺1mくらいはきれいにしてくれてるんだろうくらいの気持ち
花粉はこまめな掃除機かけしかないと思う
空気清浄機は床に落ちた花粉を吸い上げてくれないので気休め程度
アレルギー持ちの人は花粉シーズン中は掃除機かけを毎日か日に2回やると大分マシになるらしい
一応空気清浄機は24時間稼動させてるけど部屋の端っこの空気まできれいになってるとは思ってない
空気清浄機の周辺1mくらいはきれいにしてくれてるんだろうくらいの気持ち
197目のつけ所が名無しさん
2023/01/02(月) 14:49:43.86ID:iXCWLbwU0 花粉対策には空気清浄機を玄関に置けっていうのもあるしな
198目のつけ所が名無しさん
2023/01/02(月) 15:33:22.82ID:KfO9L7Bxa やっぱ空気清浄機の効果は絶大だと思ってたら電源が入ってなかったとかあるらしいからな
199目のつけ所が名無しさん
2023/01/02(月) 16:35:38.91ID:9BbPNb4Lp なにしろプラシーボ効果だけは抜群だからな
200目のつけ所が名無しさん
2023/01/02(月) 18:55:01.59ID:UzzCvsMZ0 >>198
定期的に屁をこくんだ
定期的に屁をこくんだ
201目のつけ所が名無しさん
2023/01/02(月) 19:39:12.77ID:l8dJffklp パナソニックにしました
スカしたら赤くなりちゃんとやっているんだなと思いました
スカしたら赤くなりちゃんとやっているんだなと思いました
202目のつけ所が名無しさん
2023/01/02(月) 21:04:35.91ID:UzzCvsMZ0203目のつけ所が名無しさん
2023/01/02(月) 21:15:49.79ID:VARHQAOF0 互換性フィルターの値段が安いから
ダイキンの方がイイような気がする。パナソニックより
ダイキンの方がイイような気がする。パナソニックより
204目のつけ所が名無しさん
2023/01/03(火) 09:17:54.93ID:ivoQ1mrl0 パナソニックは大きさがな
他のメーカーの同性能よりでかい
他のメーカーの同性能よりでかい
205目のつけ所が名無しさん
2023/01/03(火) 15:09:15.20ID:g/tUDpIo0 ルーバーもすぐ壊れるしな
206目のつけ所が名無しさん
2023/01/04(水) 19:20:59.72ID:Px62X7wB0 テーブルの上のホコリ減ったから空気中を漂うレベルには効果あるね
ただカウンターキッチンで区切られたキッチンと向こうの部屋は効果ない
畳数に余裕あっても対流ないところはどうにもできないね
ただカウンターキッチンで区切られたキッチンと向こうの部屋は効果ない
畳数に余裕あっても対流ないところはどうにもできないね
207目のつけ所が名無しさん
2023/01/05(木) 17:46:41.17ID:xvtmXVZXr アマの初売りでダイキンacm55z(mc55z)同等
買ったらmc55y届いたけど同じ人います?
アマゾンおすすめのやつで商品説明も2023モデルってなってるのにこれって。
買ったらmc55y届いたけど同じ人います?
アマゾンおすすめのやつで商品説明も2023モデルってなってるのにこれって。
208目のつけ所が名無しさん
2023/01/05(木) 21:54:16.43ID:Hj0Ym+l10 同重量の土が詰められなかっただけマシと考えて交換すべし
209207
2023/01/05(木) 23:27:01.92ID:kf5MuD7n0 開封せず返品(返金)したんだけど
交換できたんだろうか?
発送がアマゾンでFBAってアマゾンもわかってて
型番ウソついてたってことかな?
交換できたんだろうか?
発送がアマゾンでFBAってアマゾンもわかってて
型番ウソついてたってことかな?
210目のつけ所が名無しさん
2023/01/05(木) 23:42:31.67ID:aqtudENd0 >>209
アマゾンは結構誤配あるからしゃーない。昨日iPhone11用のケースを発注したらiPhone13用が届いたわ。もちろん返品。
アマゾンは結構誤配あるからしゃーない。昨日iPhone11用のケースを発注したらiPhone13用が届いたわ。もちろん返品。
211207
2023/01/06(金) 00:00:36.85ID:RNqePOEh0 マケプレ企業名見てると
同じアマゾンおすすめで同じ商品なのに
商品が売れるたび?に企業名代わってるんだよね。
みんな型番詐欺なのかはわからないけど
購入見送ったほうが良さげ。
これで消えますありがとうございました。
同じアマゾンおすすめで同じ商品なのに
商品が売れるたび?に企業名代わってるんだよね。
みんな型番詐欺なのかはわからないけど
購入見送ったほうが良さげ。
これで消えますありがとうございました。
212目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 08:19:11.90ID:0euKOzNGM シャープの加湿空気清浄機を7年ぐらい使っていますが、
最近出た物でも加湿機能はそんなにでしょうか?
加湿器を別途買うか、新しい加湿空気清浄機を買おうか迷っています。
(値段もそんなに高くなかったので)
最近出た物でも加湿機能はそんなにでしょうか?
加湿器を別途買うか、新しい加湿空気清浄機を買おうか迷っています。
(値段もそんなに高くなかったので)
213目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 08:52:17.10ID:6+X5TjXlr 空気清浄機の加湿はおまけ
空気清浄機と加湿器は分けて買ったほうがよい
空気清浄機と加湿器は分けて買ったほうがよい
214目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 11:57:13.31ID:fQNlxyPV0 加湿器を買うなら12月がリミット
正月すぎると売れ筋は展示品をギリ買えるかも程度
高くてもいいならネットで売ってるけどね
正月すぎると売れ筋は展示品をギリ買えるかも程度
高くてもいいならネットで売ってるけどね
215目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 12:22:57.09ID:NQUFPSvo0 ああー ネットで買っちゃいました…(象印のやつ)
216目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 13:28:55.39ID:u0lBjUcJM 象印といえばヒントでピント
217目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 20:44:40.80ID:k/THBpK7a >>211
尼倉庫にはどっちもあってどっちが来るかわからない状態なんじゃないかな
返品交換を繰り返してたらそのうちACM55Zが来る可能性はあるかも・・・
ACM55Yが過剰在庫だったりそもそもACM55Zがないなら詐欺だな
担当者が型番を確認しての出荷はたぶんやらないと思う
2023年型はダイキンのHPを見る限りではプレフィルターが抗菌プレフィルターになって
設置場所に困らない 壁掛キット【別売】が使えるっぽい
空気清浄機はフィルターをつまりやすいHEPAフィルターやそれよりも詰まりやすくしたり
掃除機では洗えるHEPAフィルターをあらわせなくしたりやり方が汚い
そんなことで空気がきれいになるのかと問いたいね
尼倉庫にはどっちもあってどっちが来るかわからない状態なんじゃないかな
返品交換を繰り返してたらそのうちACM55Zが来る可能性はあるかも・・・
ACM55Yが過剰在庫だったりそもそもACM55Zがないなら詐欺だな
担当者が型番を確認しての出荷はたぶんやらないと思う
2023年型はダイキンのHPを見る限りではプレフィルターが抗菌プレフィルターになって
設置場所に困らない 壁掛キット【別売】が使えるっぽい
空気清浄機はフィルターをつまりやすいHEPAフィルターやそれよりも詰まりやすくしたり
掃除機では洗えるHEPAフィルターをあらわせなくしたりやり方が汚い
そんなことで空気がきれいになるのかと問いたいね
218目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 21:51:34.64ID:k/THBpK7a >>212
湿度を上げるには正しい使い方が大事
その辺勉強すれば効率的に湿度を上げられるようになる
200-300ml/hくらいの加湿能力があれば20畳くらいのLDKなら50%くらいなら普通にいける
結論はいまのままで十分だと思うけどシャープのハイグレードタイプは加湿能力が高い
例えば3.5万円のKI-NX75-Wは880ml/h
加湿能力だけ見れば一体型が特別劣っているわけではない
壊れにくい空気清浄機に気化式の加湿機能は合理的だと思う
気化フィルターのクエン酸洗浄は月一より月二やると長持ちする
電気代も安いし結露しにくい
湿度を上げるには正しい使い方が大事
その辺勉強すれば効率的に湿度を上げられるようになる
200-300ml/hくらいの加湿能力があれば20畳くらいのLDKなら50%くらいなら普通にいける
結論はいまのままで十分だと思うけどシャープのハイグレードタイプは加湿能力が高い
例えば3.5万円のKI-NX75-Wは880ml/h
加湿能力だけ見れば一体型が特別劣っているわけではない
壊れにくい空気清浄機に気化式の加湿機能は合理的だと思う
気化フィルターのクエン酸洗浄は月一より月二やると長持ちする
電気代も安いし結露しにくい
219目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 23:52:49.01ID:IBGL1vYJa かつてのシャープありがとう
コロナ対策でオゾンとかUVとか電気集塵とか色々考えたけど
下の2つを読んでまだまだHEPAフィルターのFU-D80で頑張ることにしたよ
もう何年使ってるんだろう…
東京大学医科学研究所
HEPAフィルターによる エアロゾル中の感染性新型コロナウイルスの除去効果
本研究成果は、2022年8月10日に米国科学雑誌「mSphere」のオンライン版で公開されました。
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00189.html
倉原優
国立病院機構近畿中央呼吸器センターの呼吸器内科医
新型コロナに「オゾン発生器」は推奨されない? 「空気清浄機」とは似て非なるもの
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20211011-00262606
コロナ対策でオゾンとかUVとか電気集塵とか色々考えたけど
下の2つを読んでまだまだHEPAフィルターのFU-D80で頑張ることにしたよ
もう何年使ってるんだろう…
東京大学医科学研究所
HEPAフィルターによる エアロゾル中の感染性新型コロナウイルスの除去効果
本研究成果は、2022年8月10日に米国科学雑誌「mSphere」のオンライン版で公開されました。
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00189.html
倉原優
国立病院機構近畿中央呼吸器センターの呼吸器内科医
新型コロナに「オゾン発生器」は推奨されない? 「空気清浄機」とは似て非なるもの
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20211011-00262606
220目のつけ所が名無しさん
2023/01/06(金) 23:57:42.65ID:IBGL1vYJa ちなみにテクノスの
スチーム加湿器 3.7リットル 丸型 EL-GY07
これ安いから毎年使い捨てにして併用してます
加湿器は使い捨てスチームしか勝たん
加湿器メンテの時期が来たら廃棄なり
スチーム加湿器 3.7リットル 丸型 EL-GY07
これ安いから毎年使い捨てにして併用してます
加湿器は使い捨てスチームしか勝たん
加湿器メンテの時期が来たら廃棄なり
221目のつけ所が名無しさん
2023/01/07(土) 00:33:40.50ID:SqT7STtCa ID変わっちゃってるかな
エアドッグ買うくらいなら
今は中古しかないけど富士通ゼネラルの電気集塵ACS-71D買えばいいのでは?と思う
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/acs/lineup/acs71d/index.html
良さげなの見つけてメルカリで最後まで買うか迷った…
これね
https://jp.mercari.com/item/m49711075850
低濃度らしいけど
オゾン飛ばないなら買ってた
でもメンテ無しで汚れたら4000円から5000円で使い捨てできるHEPAが強かったなぁ
エアドッグ買うくらいなら
今は中古しかないけど富士通ゼネラルの電気集塵ACS-71D買えばいいのでは?と思う
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/acs/lineup/acs71d/index.html
良さげなの見つけてメルカリで最後まで買うか迷った…
これね
https://jp.mercari.com/item/m49711075850
低濃度らしいけど
オゾン飛ばないなら買ってた
でもメンテ無しで汚れたら4000円から5000円で使い捨てできるHEPAが強かったなぁ
222目のつけ所が名無しさん
2023/01/07(土) 00:34:11.64ID:SqT7STtCa 連投スミマセンでした
223目のつけ所が名無しさん
2023/01/07(土) 00:39:19.16ID:RUZaPQpg0 HEPAは屁PA
つまり屁をパーフェクトに吸い取るって事だよ!
つまり屁をパーフェクトに吸い取るって事だよ!
224目のつけ所が名無しさん
2023/01/07(土) 04:39:11.98ID:czm0IvRz0 吸い取ってもそのまま吐き出すけどね
225目のつけ所が名無しさん
2023/01/07(土) 11:38:21.85ID:1eaSQSsi0 acb-50x(抗菌hepaフィルター1年交換)
acm-55z(hepaフィルター10年交換)
で悩んでます。
集塵性能が変わらないならacm-55zにしようと思ってます。
acm-55z(hepaフィルター10年交換)
で悩んでます。
集塵性能が変わらないならacm-55zにしようと思ってます。
226目のつけ所が名無しさん
2023/01/07(土) 12:41:08.09ID:fEgIqJ+A0 >>225
ACB-50ではないが
UV-C使ってる脱臭機を使っており、搭載されたHEPAフィルターはそのUV-Cの照射によって1年も経つとボロボロになる
HEPAだけで十分な捕集能力があるわけでダイキンも言うようにUV-C搭載機種は店舗や事務所向けだね
ACB-50ではないが
UV-C使ってる脱臭機を使っており、搭載されたHEPAフィルターはそのUV-Cの照射によって1年も経つとボロボロになる
HEPAだけで十分な捕集能力があるわけでダイキンも言うようにUV-C搭載機種は店舗や事務所向けだね
227目のつけ所が名無しさん
2023/01/07(土) 13:56:05.82ID:1eaSQSsi0228目のつけ所が名無しさん
2023/01/07(土) 22:31:29.50ID:62Ed6Tle0229目のつけ所が名無しさん
2023/01/07(土) 22:46:52.17ID:1eaSQSsi0 >>228
クエン酸で適当にメンテすれば数年は使えるから良いのでは。
クエン酸で適当にメンテすれば数年は使えるから良いのでは。
230目のつけ所が名無しさん
2023/01/07(土) 22:49:42.62ID:5sa5UrD3a 完璧な加湿器って無いのよねぇ
どの方式も汚れ方が酷くて
最近はずっとテクノスの使い捨て
どの方式も汚れ方が酷くて
最近はずっとテクノスの使い捨て
231目のつけ所が名無しさん
2023/01/08(日) 03:10:18.33ID:m96NhBvj0 エレクトロラックスのPure A9.2 良いな
でも高いな…
でも高いな…
232目のつけ所が名無しさん
2023/01/08(日) 05:19:06.19ID:N3041lkE0 >>230
汚れはダイニチLXに去年新発売のオプションになる使い捨てフィルターでほぼ解消した事を実感中。
しかしその使い捨てフィルターとタンクに取り付ける銀イオンカートリッジは毎年購入、
トレイに取り付けるカバーは3年毎に購入により、計算上年間約5000円程度維持費が必要で
テクノス使い捨ての方が安いんだよね(電気代も考慮するとエコモードにしたLXが逆転するが)
汚れはダイニチLXに去年新発売のオプションになる使い捨てフィルターでほぼ解消した事を実感中。
しかしその使い捨てフィルターとタンクに取り付ける銀イオンカートリッジは毎年購入、
トレイに取り付けるカバーは3年毎に購入により、計算上年間約5000円程度維持費が必要で
テクノス使い捨ての方が安いんだよね(電気代も考慮するとエコモードにしたLXが逆転するが)
233目のつけ所が名無しさん
2023/01/08(日) 08:14:01.58ID:aFuYhw2V0 テクノスの加湿器検索してみたら家に絶対置きたくないダサさでワロタ
234目のつけ所が名無しさん
2023/01/08(日) 10:59:15.90ID:uz9d84g2a 加湿は青いジャバラの気化フィルターはそこそこコスパいい気がする
互換で月2クエン酸に付け置いて3年目突入してるが来年もいけそう
説明書にある通り月1だと石化が進み茶色や黒っぽく変色していくので1年や2年くらいで交換しなきゃないかも・・・
気化フィルターはぬるま湯にクエン酸入れて付け置くだけだし
トレイやタンクはぬめってなければすすぐだけ(うちでは月2回すすいでるがぬめったことない)
菌の繁殖予防にトレイに10円玉3枚入れてる(フィルターと一緒にクエン酸に入れてピッカピカ)
何の方式でも汚れる前にメンテするしかない
説明書通りやってみてまだ汚れてるなら頻度を上げる
汚れてからやってるようでは手遅れになりがち
タンクがトレイ一体型に悪変する前のトーカ堂で買ったシャープ KC-30T4使ってるけど満足してる
前は加湿器は別に超音波やらスチームを試したけど一番楽だった
加湿は加湿量の多さより使い方が大事だと学んだ
互換で月2クエン酸に付け置いて3年目突入してるが来年もいけそう
説明書にある通り月1だと石化が進み茶色や黒っぽく変色していくので1年や2年くらいで交換しなきゃないかも・・・
気化フィルターはぬるま湯にクエン酸入れて付け置くだけだし
トレイやタンクはぬめってなければすすぐだけ(うちでは月2回すすいでるがぬめったことない)
菌の繁殖予防にトレイに10円玉3枚入れてる(フィルターと一緒にクエン酸に入れてピッカピカ)
何の方式でも汚れる前にメンテするしかない
説明書通りやってみてまだ汚れてるなら頻度を上げる
汚れてからやってるようでは手遅れになりがち
タンクがトレイ一体型に悪変する前のトーカ堂で買ったシャープ KC-30T4使ってるけど満足してる
前は加湿器は別に超音波やらスチームを試したけど一番楽だった
加湿は加湿量の多さより使い方が大事だと学んだ
235目のつけ所が名無しさん
2023/01/08(日) 11:29:57.81ID:uz9d84g2a 加湿は見た目にこだわらなければ洗濯物をサーキュレータがコスパいいと思う
洗濯物が多ければ爆音の強で湿度65%くらいまでならいける
加湿器はメンテナンスが面倒だからそれがいやなら使わないことをおすすめする
メンテをやらなければドブ水で湿度上げることになる
洗濯物が多ければ爆音の強で湿度65%くらいまでならいける
加湿器はメンテナンスが面倒だからそれがいやなら使わないことをおすすめする
メンテをやらなければドブ水で湿度上げることになる
236目のつけ所が名無しさん
2023/01/08(日) 15:34:20.46ID:fP+tuqe10 空気中のほこりが比較的よくとれるのはどれでしょうか?
スレをざっと拝見したところパナソニックの評判が良いようですね
スレをざっと拝見したところパナソニックの評判が良いようですね
237目のつけ所が名無しさん
2023/01/08(日) 16:15:32.61ID:59PPQxxK0 >>236
どのスレだよw
どのスレだよw
238目のつけ所が名無しさん
2023/01/08(日) 17:55:01.30ID:uz9d84g2a >>236
花粉や埃は掃除機の領分だと思う
風量のあるもののほうが多少多く取れると思うが本体から少し離れたら取れやしない
サーキュレーターを回してもプレフィルターの埃の量が倍になったとかはない
クラスが同じならパナもダイキンも中華も性能的には違わないと思う
花粉や埃は掃除機の領分だと思う
風量のあるもののほうが多少多く取れると思うが本体から少し離れたら取れやしない
サーキュレーターを回してもプレフィルターの埃の量が倍になったとかはない
クラスが同じならパナもダイキンも中華も性能的には違わないと思う
239目のつけ所が名無しさん
2023/01/08(日) 21:28:36.73ID:fP+tuqe10240目のつけ所が名無しさん
2023/01/08(日) 23:03:05.12ID:ERgme2Z00 部屋が10畳で加湿機能は要らなくて
鼻炎持ちなのでハウスダスト対策として使用予定なんだけど、コスパに優れてる機種でおすすめある?
メーカーは特に気にしないんだけど、ここを見るとSHARPかダイキンかパナあたりしか出てないので、やっぱその辺のメーカーじゃないと信用できない感じ?
アイリスオーヤマとかで安いのもあったけどイマイチなんかな…
鼻炎持ちなのでハウスダスト対策として使用予定なんだけど、コスパに優れてる機種でおすすめある?
メーカーは特に気にしないんだけど、ここを見るとSHARPかダイキンかパナあたりしか出てないので、やっぱその辺のメーカーじゃないと信用できない感じ?
アイリスオーヤマとかで安いのもあったけどイマイチなんかな…
241目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 00:04:41.69ID:jwwbwm1F0 >>231
我が家に先代のPure A9あるけどめっちゃいいよ。風量強くしても静かなのがありがたい。9.2世代にこだわりが無ければ先代モデルがたまに四万円ぐらいで出回る時があるからそれが狙い目かも。なお先月まではヨドバシで在庫処分で三万で売ってた。
我が家に先代のPure A9あるけどめっちゃいいよ。風量強くしても静かなのがありがたい。9.2世代にこだわりが無ければ先代モデルがたまに四万円ぐらいで出回る時があるからそれが狙い目かも。なお先月まではヨドバシで在庫処分で三万で売ってた。
242目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 00:12:02.61ID:9d1/rd1ta243目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 02:02:41.81ID:pi/vKJBu0 デザインコーディネートした空間で豊かな時間を過ごしたいので、貧乏くさい、ダサい家電を使うのなんて絶対的無理だわ
244目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 04:20:55.67ID:tGsL8U7D0245目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 08:16:27.26ID:oMB3Z3UNa >>243
お掃除頑張ってください
お掃除頑張ってください
246目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 11:29:30.40ID:rQfu/xUUa >>240
空気清浄機で鼻炎が改善するかは微妙だと思う
原因がハウスダストで確定なら掃除をこまめにするほうが効果はある
補助的に空気清浄機を使うという目的で購入するならいいと思う
中華やアイリスは本体は安いけどフィルターの交換頻度が高かったりする
俺が2年前に購入を検討して買った中華は半年に一度でアイリスは1-2年が多かった
とりあえず10年使うことを考えてコスパを考えるといいかも
まず自分で調べてこの機種で悩んでいるみたいなほうがアドバイスしやすいと思う
気になった製品のマニュアルを見てお手入れで集塵フィルターが掃除機で吸えるタイプがいいと思う
集塵フィルター交換10年でもノーメンテではたぶん数年で詰まる
出直しをおすすめするが2年前に調べたときより3-4割ほど価格が下がっている(3万だったのが2万になってる)
これからもっと下がるのか上がっていくのかわからないけど早めがいいと思う
空気清浄機で鼻炎が改善するかは微妙だと思う
原因がハウスダストで確定なら掃除をこまめにするほうが効果はある
補助的に空気清浄機を使うという目的で購入するならいいと思う
中華やアイリスは本体は安いけどフィルターの交換頻度が高かったりする
俺が2年前に購入を検討して買った中華は半年に一度でアイリスは1-2年が多かった
とりあえず10年使うことを考えてコスパを考えるといいかも
まず自分で調べてこの機種で悩んでいるみたいなほうがアドバイスしやすいと思う
気になった製品のマニュアルを見てお手入れで集塵フィルターが掃除機で吸えるタイプがいいと思う
集塵フィルター交換10年でもノーメンテではたぶん数年で詰まる
出直しをおすすめするが2年前に調べたときより3-4割ほど価格が下がっている(3万だったのが2万になってる)
これからもっと下がるのか上がっていくのかわからないけど早めがいいと思う
247目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 18:12:20.19ID:MXYndlv60248目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 19:49:02.92ID:rQfu/xUUa ハウスダストが気になってたり掃除機かけるのが面倒なら発生源の衣類や寝具などの布製品を断捨離するのもいいみたいだな
掃除機は埃を舞い上げるので極力使わないで水拭きをするようにするとかぐぐるといろいろ出てくる
空気清浄機置くだけで劇的な変化なんて見込めないし生活を見直してみるのもいいのかもな
メーカーのHPやCM(テレショップ等)なんか見てるとものすごい効果ありそうなんだよね
そのうち是正勧告やら是正命令が出たりしてね
ロボット型掃除機がドローン型になって部屋全体(テーブルや棚や空間まで)を掃除する未来が来るといいな
それには単4サイズの電池でEV車を動かせるくらいの性能は必要かもね(笑)
全固体電池も思ってたほどでなかったな・・・がっかりレベルだった
掃除機は埃を舞い上げるので極力使わないで水拭きをするようにするとかぐぐるといろいろ出てくる
空気清浄機置くだけで劇的な変化なんて見込めないし生活を見直してみるのもいいのかもな
メーカーのHPやCM(テレショップ等)なんか見てるとものすごい効果ありそうなんだよね
そのうち是正勧告やら是正命令が出たりしてね
ロボット型掃除機がドローン型になって部屋全体(テーブルや棚や空間まで)を掃除する未来が来るといいな
それには単4サイズの電池でEV車を動かせるくらいの性能は必要かもね(笑)
全固体電池も思ってたほどでなかったな・・・がっかりレベルだった
249目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 20:02:16.46ID:tGsL8U7D0 11月にこたつを出したが、毎週末になるとこたつ布団の綿毛がたくさん取れて面倒だったら
年始にいっそのこと廃止したわ
年始にいっそのこと廃止したわ
250目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 20:05:35.17ID:18j4fwwj0251目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 22:17:14.70ID:kqy4kDSy0 >>244
レスありがとう!10畳だと20畳以上~対応じゃないと効果イマイチなんだ……
てっきり16~18畳くらいのやつで平気なのかと思ってた。それくらいのだと安いのが割とあったんだよね。
教えてもらったのも候補に入れて、ちょっと20畳以上でもう一度探し直してみます。
レスありがとう!10畳だと20畳以上~対応じゃないと効果イマイチなんだ……
てっきり16~18畳くらいのやつで平気なのかと思ってた。それくらいのだと安いのが割とあったんだよね。
教えてもらったのも候補に入れて、ちょっと20畳以上でもう一度探し直してみます。
252目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 22:27:03.81ID:kqy4kDSy0 >>246,268
ご丁寧なレスに感謝。
いちおう掃除の補助としてって考えてるのだけど、仕事から疲れて帰ってくるとなかなかマメに出来ないので、実はルンバも同時に買うつもりなんだよねw
ちなみにフィルターってどこも1~2年
で買い換えるものだと思ってたけど違うの!?
レビュー見てると意外と短い印象があったので、1年って書いてあったら1年保たないくらいの感覚で居たので、2年保つやつはコスパが良い方なのかと思ってたw
なんか鼻が悪い人が空気清浄機をやったら少し良くなったみたいなレビューを鵜呑みにしちゃってたんだけど、気休めくらいでも改善したらなぁと…
マメにフィルターを掃除して10年保つならそっちのが長い目で見たら安く付くのかね?
それとも家電もどんどん進化してくから程よいフィルター寿命のモノを買う方が賢いのか…
自分もフィルターは掃除機で吸えるようなやつを考えてたので教えてもらって安心した。
ちょっともう一度いろいろ自分で調べてみます。ご丁寧に本当ありがとう。
ご丁寧なレスに感謝。
いちおう掃除の補助としてって考えてるのだけど、仕事から疲れて帰ってくるとなかなかマメに出来ないので、実はルンバも同時に買うつもりなんだよねw
ちなみにフィルターってどこも1~2年
で買い換えるものだと思ってたけど違うの!?
レビュー見てると意外と短い印象があったので、1年って書いてあったら1年保たないくらいの感覚で居たので、2年保つやつはコスパが良い方なのかと思ってたw
なんか鼻が悪い人が空気清浄機をやったら少し良くなったみたいなレビューを鵜呑みにしちゃってたんだけど、気休めくらいでも改善したらなぁと…
マメにフィルターを掃除して10年保つならそっちのが長い目で見たら安く付くのかね?
それとも家電もどんどん進化してくから程よいフィルター寿命のモノを買う方が賢いのか…
自分もフィルターは掃除機で吸えるようなやつを考えてたので教えてもらって安心した。
ちょっともう一度いろいろ自分で調べてみます。ご丁寧に本当ありがとう。
253目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 22:28:33.89ID:kqy4kDSy0254目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 23:31:41.16ID:mJ/wqQ2+a この>>219のシャープのシンプルな空気清浄機無くなっちゃったから
今買うなら
象印のこれhttps://www.zojirushi.co.jp/syohin/life/air_cleaner/pu-aa/いいよね
高すぎないし
日本電産のモーターだし
二重反転プロペラだし
静かだし
電気代も安いし
HEPAならなおさら良かったけど
東レの電石?
高性能静電メルトブロー不織布トレミクロンフィルターの性能やいかに
エレクトロラックスのA9からオシャレとイオナイザーを除去するとこうなるのかな
約半額だし
イオナイザーはいらんしな
今買うなら
象印のこれhttps://www.zojirushi.co.jp/syohin/life/air_cleaner/pu-aa/いいよね
高すぎないし
日本電産のモーターだし
二重反転プロペラだし
静かだし
電気代も安いし
HEPAならなおさら良かったけど
東レの電石?
高性能静電メルトブロー不織布トレミクロンフィルターの性能やいかに
エレクトロラックスのA9からオシャレとイオナイザーを除去するとこうなるのかな
約半額だし
イオナイザーはいらんしな
255目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 23:34:48.17ID:0632f41c0 10畳のワンルームってこと?ベッド・布団が同じ部屋にあるんだったらそれを変えた方がいいかも。うちの場合はそれでわが子の鼻炎治った。
256目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 23:40:25.93ID:mJ/wqQ2+a https://panasonic.jp/inhaler/products/ew-ka65.html
スチーム吸入器 EW-KA65使えば?
スチーム吸入器 EW-KA65使えば?
257目のつけ所が名無しさん
2023/01/09(月) 23:54:19.72ID:a04LNL9Z0 体臭に反応するのはないのか
258目のつけ所が名無しさん
2023/01/10(火) 00:07:13.91ID:a076vWW10259目のつけ所が名無しさん
2023/01/10(火) 00:31:53.63ID:xRZpvjs/0260目のつけ所が名無しさん
2023/01/10(火) 00:34:24.24ID:xRZpvjs/0261目のつけ所が名無しさん
2023/01/10(火) 00:38:51.18ID:xRZpvjs/0 >>255
そうそう。間取りだと1Kになるから結局は1部屋ってことなので、ベッドやソファーが同じ部屋にあるんだよね。
けっこうそーゆーのも影響するんだ…勉強になります。
とりあえず引っ越すとかはできないので、今やれる事で対処したみるね。
ありがとう。
そうそう。間取りだと1Kになるから結局は1部屋ってことなので、ベッドやソファーが同じ部屋にあるんだよね。
けっこうそーゆーのも影響するんだ…勉強になります。
とりあえず引っ越すとかはできないので、今やれる事で対処したみるね。
ありがとう。
262目のつけ所が名無しさん
2023/01/10(火) 00:42:29.54ID:ukbPC4p/0 一応俺が言ってたのはこれ
一人暮らしとかでも使いやすそうかなと
pu-sa35 薄型 16畳 14000円程度
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/life/air_cleaner/pu-sa/
おれはダイキンの加湿なし使ってるけど無難なのが良いならダイキンの小型でもいいと思うよ
一人暮らしとかでも使いやすそうかなと
pu-sa35 薄型 16畳 14000円程度
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/life/air_cleaner/pu-sa/
おれはダイキンの加湿なし使ってるけど無難なのが良いならダイキンの小型でもいいと思うよ
263目のつけ所が名無しさん
2023/01/10(火) 00:44:10.05ID:ukbPC4p/0 まぁ実物を家電屋で確認するのが一番だ
264目のつけ所が名無しさん
2023/01/10(火) 02:19:13.91ID:zhm5yGCa0 ミニマルデザインでいいね
265目のつけ所が名無しさん
2023/01/10(火) 02:24:43.98ID:EFhs8jZv0 >>254
排気が臭うってレビューあるね
排気が臭うってレビューあるね
266目のつけ所が名無しさん
2023/01/10(火) 05:47:36.10ID:iLULNVQO0 >>254
使ってますが、オススメです。
使ってますが、オススメです。
267目のつけ所が名無しさん
2023/01/10(火) 11:14:12.94ID:wXu/IfrL0 WA71-305GY がe-trendで1万で売ってますね。フィルターの交換が集塵フィルター1年、脱臭フィルター半年 ですね。脱臭フィルターは集塵フィルターとのセットしか販売なさそうなので、ランニングコストは高いかな。
268目のつけ所が名無しさん
2023/01/10(火) 19:53:55.67ID:6uthtgCga >>252
ルンバいいかもね
部屋の整理整頓必須だしルンバが使えるくらいキレイになったら
掃除機がけも3分かからないで終わるようになる
10畳の掃除機がけが10分以上かかってるなら汚すぎ
ルンバが使えるくらいに整理整頓をがんばるんば
ちなみにおれはルンバをあきらめた(笑)
7?年くらい放置してたらバッテリー死んでたぜよ
使わなくなったルンバは殺傷能力のあるフリスビーくらいにはなるのでいざというときに再利用できる?
フィルターは説明書見たほうがいいよ
メーカーによってノーメンテだったり掃除機だったりまちまち
掃除機のHEPAフィルターは月一水洗いだけどね(笑)
なんでそうなのかは俺にはわからない
自分で選べってことなんだと思う
ルンバいいかもね
部屋の整理整頓必須だしルンバが使えるくらいキレイになったら
掃除機がけも3分かからないで終わるようになる
10畳の掃除機がけが10分以上かかってるなら汚すぎ
ルンバが使えるくらいに整理整頓をがんばるんば
ちなみにおれはルンバをあきらめた(笑)
7?年くらい放置してたらバッテリー死んでたぜよ
使わなくなったルンバは殺傷能力のあるフリスビーくらいにはなるのでいざというときに再利用できる?
フィルターは説明書見たほうがいいよ
メーカーによってノーメンテだったり掃除機だったりまちまち
掃除機のHEPAフィルターは月一水洗いだけどね(笑)
なんでそうなのかは俺にはわからない
自分で選べってことなんだと思う
269目のつけ所が名無しさん
2023/01/10(火) 19:54:28.25ID:6uthtgCga >>252
ルンバいいかもね
部屋の整理整頓必須だしルンバが使えるくらいキレイになったら
掃除機がけも3分かからないで終わるようになる
10畳の掃除機がけが10分以上かかってるなら汚すぎ
ルンバが使えるくらいに整理整頓をがんばるんば
ちなみにおれはルンバをあきらめた(笑)
7?年くらい放置してたらバッテリー死んでたぜよ
使わなくなったルンバは殺傷能力のあるフリスビーくらいにはなるのでいざというときに再利用できる?
フィルターは説明書見たほうがいいよ
メーカーによってノーメンテだったり掃除機だったりまちまち
掃除機のHEPAフィルターは月一水洗いだけどね(笑)
なんでそうなのかは俺にはわからない
自分で選べってことなんだと思う
ルンバいいかもね
部屋の整理整頓必須だしルンバが使えるくらいキレイになったら
掃除機がけも3分かからないで終わるようになる
10畳の掃除機がけが10分以上かかってるなら汚すぎ
ルンバが使えるくらいに整理整頓をがんばるんば
ちなみにおれはルンバをあきらめた(笑)
7?年くらい放置してたらバッテリー死んでたぜよ
使わなくなったルンバは殺傷能力のあるフリスビーくらいにはなるのでいざというときに再利用できる?
フィルターは説明書見たほうがいいよ
メーカーによってノーメンテだったり掃除機だったりまちまち
掃除機のHEPAフィルターは月一水洗いだけどね(笑)
なんでそうなのかは俺にはわからない
自分で選べってことなんだと思う
270目のつけ所が名無しさん
2023/01/10(火) 20:01:06.68ID:6uthtgCga 久々に2回投稿した
失礼
>>267
空気清浄機はランニングコストがかかるからもういいやってなってる人も多いだろうな
おれみたいに捨てる前にためしに水で洗ってみるかとか
シャープの2年交換フィルターを5年以上使ってたり
フィルター交換したとしても互換だしみたいな
おれは購入時互換フィルターあるかもポイントになる
壊れるまで使う予定だから次の購入は後何年後になることやら・・・
失礼
>>267
空気清浄機はランニングコストがかかるからもういいやってなってる人も多いだろうな
おれみたいに捨てる前にためしに水で洗ってみるかとか
シャープの2年交換フィルターを5年以上使ってたり
フィルター交換したとしても互換だしみたいな
おれは購入時互換フィルターあるかもポイントになる
壊れるまで使う予定だから次の購入は後何年後になることやら・・・
271目のつけ所が名無しさん
2023/01/11(水) 06:23:27.32ID:Qrq31+u60 ルンバとか・・・
ロボット掃除機系のスレ見てから決めたほうがいいと思うぜ
ロボット掃除機系のスレ見てから決めたほうがいいと思うぜ
272目のつけ所が名無しさん
2023/01/11(水) 10:32:08.30ID:HrXvwZ/oa 性能云々ではなく中華系IoTは嫌だからルンバ1択だわ
273目のつけ所が名無しさん
2023/01/11(水) 23:17:13.37ID:SQmZMqBT0 空気清浄機に求めるのは風量、静音性、ランニングコスト、見た目、メンテナンス有無
なんたらイオンとかは不要
象印かエレクトロラックスで悩んでますが他に良さげなメーカー有りますかね。
なんたらイオンとかは不要
象印かエレクトロラックスで悩んでますが他に良さげなメーカー有りますかね。
274目のつけ所が名無しさん
2023/01/11(水) 23:42:15.74ID:Lyr8PSfT0 見た目重視ならCadoのリーフとかも候補にはいるかも?
静音性がいかほどかはわからんけど、Pure A9より細いから、代わりにうるさいと思われる。
静音性がいかほどかはわからんけど、Pure A9より細いから、代わりにうるさいと思われる。
275目のつけ所が名無しさん
2023/01/12(木) 04:05:48.41ID:X1qRzxAB0 音は使ってみないと分からない
筐体のビビリ音やら振動音やらモーターの軸音やら
筐体のビビリ音やら振動音やらモーターの軸音やら
276目のつけ所が名無しさん
2023/01/12(木) 04:34:22.23ID:EK0xhEp20 スタドラーフォームRogger、買った当初は超静かだったけど4年経った今では微妙にモーター軸がズレたような音がする
けどそれでも国産のプラ筐体2万円以下クラスと同等レベルの音だと思う(会社に日立製があるからそれとの比較)
ブルーエアクラッシック480は3年経っても静かさ継続
けどそれでも国産のプラ筐体2万円以下クラスと同等レベルの音だと思う(会社に日立製があるからそれとの比較)
ブルーエアクラッシック480は3年経っても静かさ継続
277目のつけ所が名無しさん
2023/01/12(木) 04:37:02.02ID:EK0xhEp20 ブルーエアクラシックの400系600系はいつまで販売なんだろうな?
根強い人気があるはずだから販売終了を延期してるのな
根強い人気があるはずだから販売終了を延期してるのな
278目のつけ所が名無しさん
2023/01/12(木) 15:05:10.44ID:VgVM8fah0279目のつけ所が名無しさん
2023/01/12(木) 15:32:44.02ID:G0nTIY940 >>278
屁はちゃんと吸う?
屁はちゃんと吸う?
280207
2023/01/13(金) 12:27:18.79ID:/FIB0Njbr 1/7にアマゾンおすすめのacm55zを再度注文して
一昨日届いた。
型番も合ってたし一部の見せがアレなだけだったのかな。
一昨日届いた。
型番も合ってたし一部の見せがアレなだけだったのかな。
281目のつけ所が名無しさん
2023/01/13(金) 13:38:15.27ID:FW6apGZO0 >>279
空気ならなんでも吸うぞ、あたりまえだけど
ひょっとしてセンサーの話ならPM2.5センサーだから匂いだけには反応しないはず
海外平衡品はHEPAフィルターだけだが国内正規品は内側に活性炭フィルターも巻かれている
脱臭フィルターもかぶさっているのは日本の需要に応えたのだろうか
空気ならなんでも吸うぞ、あたりまえだけど
ひょっとしてセンサーの話ならPM2.5センサーだから匂いだけには反応しないはず
海外平衡品はHEPAフィルターだけだが国内正規品は内側に活性炭フィルターも巻かれている
脱臭フィルターもかぶさっているのは日本の需要に応えたのだろうか
282目のつけ所が名無しさん
2023/01/13(金) 15:37:05.33ID:8IauchHo0283目のつけ所が名無しさん
2023/01/13(金) 15:41:42.82ID:8IauchHo0 空気清浄機と加湿機は白物家電なのに生活必需品じゃないし目に見えないものを扱うからオカルト要素が強い
オーディオ機器は趣味性を理解する人が買ってくれるが
白物家電はそうでもないからな
主婦による無理な値下げ要求も多い
オーディオ機器は趣味性を理解する人が買ってくれるが
白物家電はそうでもないからな
主婦による無理な値下げ要求も多い
284目のつけ所が名無しさん
2023/01/13(金) 18:13:24.66ID:D2UeYq3t0 マケプレなんかでよく買うわな
個人の転売ヤーだらけでしょ
個人の転売ヤーだらけでしょ
285目のつけ所が名無しさん
2023/01/13(金) 22:16:18.15ID:biuVm4WB0 >>282
扇風機とか空気清浄機、加湿器みたいな空気を通す系の家電はタバコやペット臭のリスクがあるからな。。。そうでなくても他人の家の空気を吸ったフィルターはやっぱり臭い。なのでフィルター交換前提で買うことになるわな。
扇風機とか空気清浄機、加湿器みたいな空気を通す系の家電はタバコやペット臭のリスクがあるからな。。。そうでなくても他人の家の空気を吸ったフィルターはやっぱり臭い。なのでフィルター交換前提で買うことになるわな。
286目のつけ所が名無しさん
2023/01/13(金) 23:14:37.21ID:VWpsx86b0 新品未使用且つ未開封とかじゃないとフリマで買うとか考えられない。
中古で売れるんなら俺の屁をたくさん嗅がせて出品する。
中古で売れるんなら俺の屁をたくさん嗅がせて出品する。
287目のつけ所が名無しさん
2023/01/14(土) 22:23:58.95ID:zc7e21Qv0 今日は5のつく日
エレクトロラックスのA9 606買うぞーー!
エレクトロラックスのA9 606買うぞーー!
288目のつけ所が名無しさん
2023/01/16(月) 15:27:06.94ID:qTLITDoa0 自分の屁だと反応するのに子どものうんこだと反応しない
うんこのほうがよっぽど臭いだろ
うんこのほうがよっぽど臭いだろ
289目のつけ所が名無しさん
2023/01/16(月) 15:54:51.64ID:huslKFyp0 >>288
どちらが臭いかはっきりした模様
どちらが臭いかはっきりした模様
290目のつけ所が名無しさん
2023/01/16(月) 18:26:22.92ID:o2ZXJgEGd 屁は揮発性のガスだけど、うんこは有機物の分解臭で不揮発性だからねえ。
291目のつけ所が名無しさん
2023/01/16(月) 18:57:50.59ID:huslKFyp0 子供と大人の違いや…!
292目のつけ所が名無しさん
2023/01/17(火) 02:34:29.62ID:jvTs2lik0 フィルター新品と明記しても値切られるぞ
293目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 11:36:30.41ID:WBrjW8RN0 家の中のpm2.5が0だったのに、換気のために窓開けると10に上昇した。換気しないほうがいいのか…?
294目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 18:22:51.22ID:TDXDYiKS0 バコォ!からゴー!!までの最短時間競えるやつ欲しい
295目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 19:13:04.82ID:0zwHk17A0 MC55Yは24時間つけっぱなしすると電気代かなり高くなる?消費電力どれくらいなんやろうか?
296目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 19:20:45.77ID:/1o1EzE3M297目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 19:21:14.90ID:/1o1EzE3M 屁はガス成分がほとんどで僅かな粒子成分はズボンに吸収されるから空気清浄機は反応しないんだが
屁の話を引っ張るやつは使ったことないんかね
屁の話を引っ張るやつは使ったことないんかね
298目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 19:30:42.97ID:p+GoMB6OM >>297
普通に反応するよ
普通に反応するよ
299目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 20:40:49.15ID:TDXDYiKS0 >>297
空気清浄機使ったことないんならスレ違いなので
空気清浄機使ったことないんならスレ違いなので
300目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 21:02:25.97ID:/1o1EzE3M 天下のブルーエアの3210のセンサーの真横でこいても反応しなかったぞ
301目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 21:36:39.15ID:3EB6EEMyd >>184
当たり前じゃない。ニオイセンサー非搭載だもの。
当たり前じゃない。ニオイセンサー非搭載だもの。
302目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 21:37:32.42ID:3EB6EEMyd アンカミスったw >>300宛
303目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 21:53:08.08ID:/1o1EzE3M 料理の匂いにはよく反応するぞ
埃には反応しにくいが
埃には反応しにくいが
304目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 22:00:25.55ID:3EB6EEMyd 油煙もしくは水蒸気に反応してるだけ。
305目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 22:07:57.69ID:eZ+OdBhM0 >>303
ホコリにも匂いにも反応しない空気清浄機なの?
ホコリにも匂いにも反応しない空気清浄機なの?
306目のつけ所が名無しさん
2023/01/18(水) 22:16:51.21ID:3oXnztef0 だから微妙なレビューが多い
307目のつけ所が名無しさん
2023/01/19(木) 06:00:13.43ID:lNplW1+u0 海外ものはほとんどPM 2.5センサーのみでしょ
目に見えない粒子に反応する
国産の一部では酢酸アルコールなどに反応する臭気センサーが入っている
HEPAフィルターは粒子を回収するもので匂いは取れないから活性炭などの臭気フィルターも入っているものもある
料理やたばこは匂いではなく温められて飛び散った焦げの粒子に反応する
空気質は微小粒子だけでなく最近は二酸化炭素を問題にされること多く海外物は二酸化炭素センサーが付いてるものまである
目に見えない粒子に反応する
国産の一部では酢酸アルコールなどに反応する臭気センサーが入っている
HEPAフィルターは粒子を回収するもので匂いは取れないから活性炭などの臭気フィルターも入っているものもある
料理やたばこは匂いではなく温められて飛び散った焦げの粒子に反応する
空気質は微小粒子だけでなく最近は二酸化炭素を問題にされること多く海外物は二酸化炭素センサーが付いてるものまである
308目のつけ所が名無しさん
2023/01/19(木) 12:01:35.80ID:263GkwTzM 二酸化炭素濃度測定器買ったよ。家族が集まって窓を閉めていると24時間換気でも1000ppm簡単に超える。なので時々窓を開けて500台に下げている。
309目のつけ所が名無しさん
2023/01/19(木) 22:33:44.55ID:sIEwLMzV0 アルコールに反応するようなヤツじゃないだろうな
310目のつけ所が名無しさん
2023/01/20(金) 12:48:59.48ID:Kn/izjN0r Pure A9 はpm1, pm2.5, pm10, tvocを測ってて時間ごと、日毎、月毎のグラフで表示できる。
ただ、tvocがいくら上がっても運転の強さは変わらないりPMの方のみ反応する。
tvocはいろんな揮発性のものに反応するから、空気清浄機では対処できないんだろうね。(脱臭フィルタでも無理なんだろう)
ただ、tvocがいくら上がっても運転の強さは変わらないりPMの方のみ反応する。
tvocはいろんな揮発性のものに反応するから、空気清浄機では対処できないんだろうね。(脱臭フィルタでも無理なんだろう)
311目のつけ所が名無しさん
2023/01/20(金) 12:50:00.30ID:Kn/izjN0r ちなみに、深夜3時にtvocの値が急上昇して数時間上がったままだったんだけど、何だったんだろ。寝てただけなのに。
312目のつけ所が名無しさん
2023/01/20(金) 13:21:38.36ID:BTS7P7QBM >>311
寝屁こいたんだろ
寝屁こいたんだろ
313目のつけ所が名無しさん
2023/01/20(金) 14:53:27.10ID:XyF0s9Q/M >>312
メルカプタンかな
メルカプタンかな
314目のつけ所が名無しさん
2023/01/20(金) 22:32:48.86ID:IZZEFfjA0 エレクトロラックスのはファンがフィルターの後ろだからホコリがファンに付かなくて良いね
315目のつけ所が名無しさん
2023/01/20(金) 23:15:15.24ID:mhznEARV0 フィルターの前にファンついてるのあるんだ
316目のつけ所が名無しさん
2023/01/20(金) 23:31:42.41ID:bV93eWL8M タバコの煙は、含まれるアンモニアがニコチンを気化させるのでフィルターで有効に除去できないことが研究で分かり
分煙ではなく禁煙の流れになった
分煙ではなく禁煙の流れになった
317目のつけ所が名無しさん
2023/01/21(土) 01:17:08.93ID:vBvQ0Z5H0 >>315
ブルーエアとかダイキンはそうじゃない?
ブルーエアとかダイキンはそうじゃない?
318目のつけ所が名無しさん
2023/01/21(土) 01:24:54.26ID:80fGpzlD0 >>317
マジか…ファンがメルカプタンで劣化しそうでやだな
マジか…ファンがメルカプタンで劣化しそうでやだな
319目のつけ所が名無しさん
2023/01/21(土) 06:44:39.48ID:qTCrEr+Q0 >>315
クラシック600系はファン→フィルター
結果吐き出す空気がフィルター越しで緩やかになり冬に寒くない
クラシック400系はフィルター→ファン
横向きに吐き出す構造であり、冬に壁や家具を伝って来る風で寒く感じる事がある
クラシック600系はファン→フィルター
結果吐き出す空気がフィルター越しで緩やかになり冬に寒くない
クラシック400系はフィルター→ファン
横向きに吐き出す構造であり、冬に壁や家具を伝って来る風で寒く感じる事がある
320目のつけ所が名無しさん
2023/01/21(土) 23:16:23.75ID:tyB2+zDS0 吹き抜けリビングて置いても意味ないかね
デカいの2~3台いるのかな
デカいの2~3台いるのかな
321目のつけ所が名無しさん
2023/01/22(日) 13:09:21.86ID:Cn8ym6f80 サーキュレーターを併用でいいんじゃね?
サーキュレーターでも稀に解除できない8時間程度の自動OFFタイマーが搭載されているから
買う時は気を付けて
サーキュレーターでも稀に解除できない8時間程度の自動OFFタイマーが搭載されているから
買う時は気を付けて
322目のつけ所が名無しさん
2023/01/23(月) 14:26:22.69ID:Wj+0qAud0 ダイキンのタワー型ってフィルターの手前にファンがあるやん?
あれってファンにゴミが付いて汚れないの?
それともファン丸洗いできんのかね
あれってファンにゴミが付いて汚れないの?
それともファン丸洗いできんのかね
323目のつけ所が名無しさん
2023/01/23(月) 17:52:00.99ID:kcaSDAnD0 エレクトロラックスのPure A9使ってます。
PM2.5センサーは殆ど増えないです。屋外のPM2.5も20μg/m3以下だからか、窓を開けると5μg/m3くらいに増えることはありますが、上がってもその程度なのでずっと弱運転のままです。
空気がきれいということなら、まあそれでいいのですが、せっかく大風量に対応してるのになんだかモヤモヤしてます。
PM2.5センサーは殆ど増えないです。屋外のPM2.5も20μg/m3以下だからか、窓を開けると5μg/m3くらいに増えることはありますが、上がってもその程度なのでずっと弱運転のままです。
空気がきれいということなら、まあそれでいいのですが、せっかく大風量に対応してるのになんだかモヤモヤしてます。
324目のつけ所が名無しさん
2023/01/23(月) 19:13:00.45ID:Rh15tOgV0 >>323
マニュアルの風量4にして24時間つけっぱなしにしてる。寝室のは風量3で同じくつけっぱなし。時々息子が勝手にオフにするから、スマートリモコン使って定期的にマニュアルになるようにしてるわ。
マニュアルの風量4にして24時間つけっぱなしにしてる。寝室のは風量3で同じくつけっぱなし。時々息子が勝手にオフにするから、スマートリモコン使って定期的にマニュアルになるようにしてるわ。
325目のつけ所が名無しさん
2023/01/23(月) 21:44:46.87ID:CVaQPVF1a 象印のPU-AA50
富士通ゼネラルのACS-71D
上記いずれか使ってる人いたら使い心地教えて欲しい…
富士通ゼネラルのACS-71D
上記いずれか使ってる人いたら使い心地教えて欲しい…
326目のつけ所が名無しさん
2023/01/24(火) 09:35:08.03ID:8VDERvZF0 >>323
海外モノってしきい値がデフォルトで50-70μgくらいじゃないの?
健康被害が出るレベルを回避するというのが空気清浄機の目的だから
中国の都市部だと外の空気を入れると三桁になったりで換気扇が使えない、だから空気清浄機
日本の多くの住宅地では1桁からせいぜい10台、料理をすると2桁後半から3桁もありうるが空気清浄機に吸わせるのでなく換気扇を回すのが手っ取り早い
日本では空気清浄機自体が不要な商品と言えるかもねー
海外モノってしきい値がデフォルトで50-70μgくらいじゃないの?
健康被害が出るレベルを回避するというのが空気清浄機の目的だから
中国の都市部だと外の空気を入れると三桁になったりで換気扇が使えない、だから空気清浄機
日本の多くの住宅地では1桁からせいぜい10台、料理をすると2桁後半から3桁もありうるが空気清浄機に吸わせるのでなく換気扇を回すのが手っ取り早い
日本では空気清浄機自体が不要な商品と言えるかもねー
327目のつけ所が名無しさん
2023/01/24(火) 11:53:59.80ID:HiZs+ya10 Pure A9 はこの4段階みたい。寝室だからか16以上になることが無い。一応ウイルス取ってけれる?ことを信じて稼働し続けます。
0~15
16~35
36~75
75~
0~15
16~35
36~75
75~
328目のつけ所が名無しさん
2023/01/24(火) 12:07:37.84ID:h9cPRFA7M >>325
PU-AA50使ってます。2年近く使ってますが使い心地は良いですよ!特に静音性は高いと思います。
PU-AA50使ってます。2年近く使ってますが使い心地は良いですよ!特に静音性は高いと思います。
329目のつけ所が名無しさん
2023/01/24(火) 13:49:48.93ID:5rwY4yY3d A9、ウィルスはわからんが寝室で稼働するようになってから朝起きた時に鼻がむずむずすることがなくなったからプラセボだとしても効果は感じるから使い続けてるわ。
330目のつけ所が名無しさん
2023/01/24(火) 18:09:30.66ID:jp6Mq+LF0 寿命10年の集塵フィルター何年で交換した方がいいんだろ?
331目のつけ所が名無しさん
2023/01/24(火) 20:36:54.86ID:sRRJyGW80 2年
332目のつけ所が名無しさん
2023/01/24(火) 21:40:21.85ID:xv+XlqCVa >>328
ありがとうございます!
ありがとうございます!
333目のつけ所が名無しさん
2023/01/25(水) 00:38:01.81ID:tKbSnWr0d 24時間換気のマンションですが、買っても意味ありますかね?
334目のつけ所が名無しさん
2023/01/25(水) 05:37:32.10ID:ad6JygLR0 もうすぐ花粉入りや黄砂入りの空気が換気口から入ってくるから意味はある
335目のつけ所が名無しさん
2023/01/25(水) 11:48:14.21ID:OHqCisFB0 今年10年に一度レベルの花粉が飛ぶらしいので、あった方が快適かもしれません。
336目のつけ所が名無しさん
2023/01/25(水) 21:06:16.12ID:TdcbMGMd0 フィルター5年目だが最強花粉のために買い替えておくか
337目のつけ所が名無しさん
2023/01/25(水) 23:37:11.78ID:xJx0ZpPe0 すっ…うっ!
を防げ!!
を防げ!!
338目のつけ所が名無しさん
2023/01/25(水) 23:54:17.40ID:ugQKEgEk0 三菱の買ったけど、吐き出す風量がでかいだけで全然吸い込まないわ。期待し過ぎだったかもしれないけどなんだか損した気分。これならパソコンについてるフィルターのほうがマシってくらいだめだわ。
目の前にサーキュレーターでも置いてフィルターにホコリをぶつけでもしないと使い物にならないかもしれない。
目の前にサーキュレーターでも置いてフィルターにホコリをぶつけでもしないと使い物にならないかもしれない。
339目のつけ所が名無しさん
2023/01/26(木) 06:50:17.97ID:U6eJs7xEM 吐き出す風量がデカかったら吸う風量もデカいはずだが
340目のつけ所が名無しさん
2023/01/26(木) 08:41:03.59ID:1tW1Jztba 馬鹿だからほっとけw
341目のつけ所が名無しさん
2023/01/26(木) 13:24:36.03ID:g7IKU8EA0 エネルギー保存の法則か
342目のつけ所が名無しさん
2023/01/26(木) 14:16:32.89ID:rEXWoN4CM >>341
そこまで深い話ではない
そこまで深い話ではない
343目のつけ所が名無しさん
2023/01/26(木) 15:30:59.33ID:BnJgRyd40 空気清浄機買ってから部屋の空気が澄んでる気がする
今まで部屋に入ったときにモワッとしてた空気が無くなった。
今まで部屋に入ったときにモワッとしてた空気が無くなった。
344目のつけ所が名無しさん
2023/01/26(木) 15:58:18.04ID:1MWvpKwh0 屁で飛び上がっても10秒後にはスッキリ!
345目のつけ所が名無しさん
2023/01/26(木) 16:37:58.83ID:Ff+u+xoC0 ※個人の感想です
346目のつけ所が名無しさん
2023/01/26(木) 22:20:20.12ID:E/ptuAU+0 同じ風量でも吹き出し口が狭かったら風速は早く感じるから、338の風量ってのはそのことを指してるんじゃ?
347目のつけ所が名無しさん
2023/01/27(金) 10:34:20.22ID:Y6HSPv9g0 空気清浄機の設置位置って
地べたに置くのが良いのか
50cmほどの台に置くのとどっちが良いかな?
地べたに置くのが良いのか
50cmほどの台に置くのとどっちが良いかな?
348目のつけ所が名無しさん
2023/01/27(金) 10:37:02.41ID:KkbVm71w0 象印の空気清浄機あるの初めて知ったんだけど評判どう?
349目のつけ所が名無しさん
2023/01/27(金) 14:51:33.41ID:II+PDeE70 >>347
キレイにしたいゾーンに依る
キレイにしたいゾーンに依る
350目のつけ所が名無しさん
2023/01/27(金) 17:51:04.33ID:/p4FpSMs0 サーキュレータとかで空気循環させれば、空気清浄機はどこにおいても余り変わらん気がする。
352目のつけ所が名無しさん
2023/01/27(金) 23:49:09.51ID:8A/SQZDb0 >>348
うるさくなくて空気清浄効果を実感できてメンテナンスも楽ですよ。私は花粉症の辛さが和らぎました。
うるさくなくて空気清浄効果を実感できてメンテナンスも楽ですよ。私は花粉症の辛さが和らぎました。
353目のつけ所が名無しさん
2023/01/28(土) 00:05:40.13ID:G8loaBGS0 シャープのやつ5年半でフィルター交換
かなり黒くなっていた
かなり黒くなっていた
354目のつけ所が名無しさん
2023/01/28(土) 07:31:02.75ID:vmmW3d7K0 >>347
地べたにおくことを考えて設計されてると思う。
地べたにおくことを考えて設計されてると思う。
355目のつけ所が名無しさん
2023/01/28(土) 09:19:11.81ID:oZxirDGj0 >>352
ありがとう
ありがとう
356目のつけ所が名無しさん
2023/01/28(土) 19:14:52.77ID:xOt/8vp/0 日立のクリエアって使っている人いますか?
なかなかレビューしている人がいなくて…
なかなかレビューしている人がいなくて…
357目のつけ所が名無しさん
2023/01/28(土) 20:39:42.92ID:+EAB/Yhh0358目のつけ所が名無しさん
2023/01/29(日) 16:22:25.95ID:lEtbrdPs0NIKU 空気清浄機使いだしてからヘヤのモワッとした臭いが無くなった
359目のつけ所が名無しさん
2023/01/29(日) 16:39:42.38ID:qOhck5s/0NIKU やはり臭気を吸収できるやつはいい
360目のつけ所が名無しさん
2023/01/29(日) 19:31:37.35ID:5jYqc5nb0NIKU 象印のPU-AA50を検討しています。
他社製品にはHEPAがよく搭載されていますが、象印には高性能静電フィルターが搭載されています。この象印のフィルターはHEPAフィルターよりも優れていると思いますか?
試験結果だけを見ると0.1μm~の微粒子にも対応と記載されていて、どちらが優れているのか分かりませんでした。
他社製品にはHEPAがよく搭載されていますが、象印には高性能静電フィルターが搭載されています。この象印のフィルターはHEPAフィルターよりも優れていると思いますか?
試験結果だけを見ると0.1μm~の微粒子にも対応と記載されていて、どちらが優れているのか分かりませんでした。
361目のつけ所が名無しさん
2023/01/29(日) 20:18:56.83ID:f6ZyjBMJ0NIKU362目のつけ所が名無しさん
2023/01/29(日) 20:37:04.58ID:lEtbrdPs0NIKU HEPAを名乗らないってことは、それより性能が悪いと思う
363目のつけ所が名無しさん
2023/01/29(日) 20:54:29.69ID:T0F1xK6HMNIKU WikipediaにはHEPAフィルタってガラス繊維製のものを指すようにしか書いてないけど、電気的除去でも高効率濾過ならHEPAフィルタの分類になるの?
364目のつけ所が名無しさん
2023/01/29(日) 22:04:19.48ID:f6ZyjBMJ0NIKU365目のつけ所が名無しさん
2023/01/29(日) 22:10:25.98ID:5jYqc5nb0NIKU366目のつけ所が名無しさん
2023/01/29(日) 22:11:24.36ID:VldT4EVhaNIKU 象印は東レのトレミクロンだっけ
https://www.torayfinechemicals.com/products/kino/kin_001.html
https://www.torayfinechemicals.com/products/kino/kin_001.html
367目のつけ所が名無しさん
2023/01/29(日) 22:18:20.50ID:VldT4EVhaNIKU モーターは日本電産
二重反転プロペラ
https://www.nidec.com/jp/product/news/2022/news0418-01/
https://news.mynavi.jp/article/designofthings-100/
二重反転プロペラってだけでほしいんだが古いシャープが頑張っててまだ買えないなぁ
二重反転プロペラ
https://www.nidec.com/jp/product/news/2022/news0418-01/
https://news.mynavi.jp/article/designofthings-100/
二重反転プロペラってだけでほしいんだが古いシャープが頑張っててまだ買えないなぁ
368目のつけ所が名無しさん
2023/01/29(日) 22:33:41.97ID:lEtbrdPs0NIKU 2重反転、ガジェットとしては魅力的ですね
369目のつけ所が名無しさん
2023/01/29(日) 22:38:21.21ID:X4WT0yP/0NIKU 紳士ファンか
370目のつけ所が名無しさん
2023/01/30(月) 00:04:09.48ID:6jsOWKTH0 象印:0.1〜2.5μmの粒子を99%キャッチ※
HEPAフィルターの基準:定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率を有しており、かつ初期圧力損失が245Pa以下
おそらく実験の結果トレミクロンの集塵能力が99.97に達してなかったんだろう。象印はクソ真面目なメーカーだから、ある意味信頼できる。
HEPAフィルターの基準:定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率を有しており、かつ初期圧力損失が245Pa以下
おそらく実験の結果トレミクロンの集塵能力が99.97に達してなかったんだろう。象印はクソ真面目なメーカーだから、ある意味信頼できる。
371目のつけ所が名無しさん
2023/01/30(月) 03:19:14.00ID:zEfGyJDfM 普通のHEPAフィルタだと繊維の隙間以下の粒子がダダ漏れになるって考えたら象印案外優秀なのかもしれんな
372目のつけ所が名無しさん
2023/01/30(月) 10:47:44.60ID:K3PqgLE10 静電フィルターがアルコールで除電されて性能が落ちるのは気になる
373目のつけ所が名無しさん
2023/01/30(月) 11:56:09.51ID:zEfGyJDfM アルコール付着した瞬間、フィルターについてたゴミが一斉にボロボロ落ちて風に乗って飛散…とかなったら目も当てられんしな
374目のつけ所が名無しさん
2023/01/30(月) 12:35:04.86ID:Js7nZcfNM375目のつけ所が名無しさん
2023/01/30(月) 13:00:04.18ID:6dF/Jfa20 HEPAも静電フィルターだよ
国産製がHEPAを名乗らないことが多いのはHEPAの基準の不備によるもの
フィルターの性能が最も不利になるのは0.15μm前後で、これより大きくても小さくても捕集効率が上がる
昔はこれが0.3μmと誤解されててその頃にHEPAの規格がつくられた
国産製がHEPAを名乗らないことが多いのはHEPAの基準の不備によるもの
フィルターの性能が最も不利になるのは0.15μm前後で、これより大きくても小さくても捕集効率が上がる
昔はこれが0.3μmと誤解されててその頃にHEPAの規格がつくられた
376目のつけ所が名無しさん
2023/01/30(月) 13:37:40.63ID:NQMs+6B20 >>368
それ関連だと無印が二重反転のポータブルファンで界隈では珍しいType-Cだから個人的なマイブームだった。
それ関連だと無印が二重反転のポータブルファンで界隈では珍しいType-Cだから個人的なマイブームだった。
377目のつけ所が名無しさん
2023/01/30(月) 15:49:16.32ID:lqyAxH1Y0 質問させてください。
ウイルスが活動しやすいと言われている湿度の低い部屋の場合、HEPAフィルタ等のハイスペック空気清浄機を一つおくよりも、加湿器+安い空気清浄機(HEPA非搭載)の方がウイルスには効果的だと思われますか?
アレルギー持ちではないのでウイルス対策として空気清浄機の購入を考えています。
値段の高い空気清浄機一つ買うより、手頃な空気清浄機+加湿器を買うべきか悩んでおります。
ウイルスが活動しやすいと言われている湿度の低い部屋の場合、HEPAフィルタ等のハイスペック空気清浄機を一つおくよりも、加湿器+安い空気清浄機(HEPA非搭載)の方がウイルスには効果的だと思われますか?
アレルギー持ちではないのでウイルス対策として空気清浄機の購入を考えています。
値段の高い空気清浄機一つ買うより、手頃な空気清浄機+加湿器を買うべきか悩んでおります。
378目のつけ所が名無しさん
2023/01/30(月) 16:47:25.27ID:/6WFOo2vM 風邪の予防で加湿器を使うなら蒸気式一択
電気代が上がるこのご時世だと微妙かもしれない
風邪の予防だけなら暖房を石油ファンヒーターかガスファンヒーターにするのも有効
部屋中の空気が燃焼部を通ることでほとんどのウイルスが死滅する
電気代が上がるこのご時世だと微妙かもしれない
風邪の予防だけなら暖房を石油ファンヒーターかガスファンヒーターにするのも有効
部屋中の空気が燃焼部を通ることでほとんどのウイルスが死滅する
379目のつけ所が名無しさん
2023/01/31(火) 19:05:21.60ID:PVk1af8U0380目のつけ所が名無しさん
2023/01/31(火) 19:43:24.54ID:SmDQCBo6M381目のつけ所が名無しさん
2023/01/31(火) 21:07:22.55ID:HCkfun0N0 >>380
なんとかクラスターはオゾン出てるし体に悪いからなぁ…
なんとかクラスターはオゾン出てるし体に悪いからなぁ…
382目のつけ所が名無しさん
2023/01/31(火) 21:10:30.57ID:ijApwsNv0 第一子が生まれて、自分は生まれてこの方ずっと空気清浄機とか買った事がないんだけど、どれ買ったらいいとかある?
リビング用と寝室用を考えていて。リビングは25畳で寝室は10畳です。
リビング用と寝室用を考えていて。リビングは25畳で寝室は10畳です。
383目のつけ所が名無しさん
2023/01/31(火) 21:18:08.42ID:SmDQCBo6M >>381
あれで有害とか言ってたら大型施設なんかで使われてる業務用のオゾン発生器とか病死者続出してる
あれで有害とか言ってたら大型施設なんかで使われてる業務用のオゾン発生器とか病死者続出してる
384目のつけ所が名無しさん
2023/01/31(火) 21:25:26.78ID:HCkfun0N0 >>382
pure a9が良いですよ。(大きいサイズの方がおすすめ)。すごく静かで寝室に向いてます。
9段階まで風量の強さを変えられるのと、スマホで室温、湿度、TVOC、PM1、PM2.5、PM10の時間ごと、日ごと、月ごとのグラフとかみれます。PM2.5の量によって光の色でわかる機能があります。
最新のpure a9.2もありますが、それほど差はないです。
pure a9が良いですよ。(大きいサイズの方がおすすめ)。すごく静かで寝室に向いてます。
9段階まで風量の強さを変えられるのと、スマホで室温、湿度、TVOC、PM1、PM2.5、PM10の時間ごと、日ごと、月ごとのグラフとかみれます。PM2.5の量によって光の色でわかる機能があります。
最新のpure a9.2もありますが、それほど差はないです。
385目のつけ所が名無しさん
2023/01/31(火) 21:30:53.69ID:HCkfun0N0386目のつけ所が名無しさん
2023/01/31(火) 22:45:13.52ID:ijApwsNv0387目のつけ所が名無しさん
2023/01/31(火) 23:30:53.24ID:IDbis9Ula シャープの空気清浄機(加湿機能無し)FU-R50
https://jp.sharp/kuusei/products/fur50/
ヤマダで35000円程
https://s.kakaku.com/shop/1865/?pdid=K0001468565
と
テクノスのスチーム加湿器EL-GY07(毎年使い捨て)
https://www.teknos.co.jp/portfolio-item/el-gy07/
ヤマダで4000円程
https://s.kakaku.com/shop/1865/?pdid=K0000581801
この組み合わせが楽よ
https://jp.sharp/kuusei/products/fur50/
ヤマダで35000円程
https://s.kakaku.com/shop/1865/?pdid=K0001468565
と
テクノスのスチーム加湿器EL-GY07(毎年使い捨て)
https://www.teknos.co.jp/portfolio-item/el-gy07/
ヤマダで4000円程
https://s.kakaku.com/shop/1865/?pdid=K0000581801
この組み合わせが楽よ
388目のつけ所が名無しさん
2023/01/31(火) 23:37:09.61ID:IIShm7Xv0 >>383
新幹線にもついてるくらいだし
新幹線にもついてるくらいだし
389目のつけ所が名無しさん
2023/02/01(水) 00:08:14.31ID:y4qS01sx0 オゾンがーって騒ぐやつは酸素ボンベを背負って生活すればいいよ。
390目のつけ所が名無しさん
2023/02/01(水) 02:01:47.88ID:v7JN3z+v0 >>387
なんで使い捨て?スチームなら問題ないやん
なんで使い捨て?スチームなら問題ないやん
391目のつけ所が名無しさん
2023/02/01(水) 02:09:39.88ID:DNFfHAmga >>390
冬が終われば邪魔だしあのガチガチのカルキを掃除してから押し入れに片付けるのも面倒だから捨てちゃう
来年買うときも清潔な新品が4000円と安価だし
高いのから安いのまで
加湿器って掃除して来年も使うぞーじゃなくて
そこそこのスチーム式を毎年買い替えるのが楽でいいと思うのよね
皿部分だけスチームなら電気代もボチボチだし
気化式と違って寒くても加湿量安定してるし
ヌメリ出ないし
超音波みたいに水質気にした掃除に力入れなくていいし
冬が終われば邪魔だしあのガチガチのカルキを掃除してから押し入れに片付けるのも面倒だから捨てちゃう
来年買うときも清潔な新品が4000円と安価だし
高いのから安いのまで
加湿器って掃除して来年も使うぞーじゃなくて
そこそこのスチーム式を毎年買い替えるのが楽でいいと思うのよね
皿部分だけスチームなら電気代もボチボチだし
気化式と違って寒くても加湿量安定してるし
ヌメリ出ないし
超音波みたいに水質気にした掃除に力入れなくていいし
392目のつけ所が名無しさん
2023/02/01(水) 02:18:16.46ID:DNFfHAmga ±0 プラスマイナスゼロ 加湿器用フィルタ スチーム式加湿器用クリーニングフィルター (Z210/ドーナツ型加湿器用)
ちなみに
これが安くて買い置きしてる
全然適用機種でもないし違う会社だけど応用可能で重宝してる
もともとのフィルター固まったら交換しないと加湿器が熱くなり
サーモが働いてしまい途中で停止してしまうのよねー
ちなみに
これが安くて買い置きしてる
全然適用機種でもないし違う会社だけど応用可能で重宝してる
もともとのフィルター固まったら交換しないと加湿器が熱くなり
サーモが働いてしまい途中で停止してしまうのよねー
393目のつけ所が名無しさん
2023/02/01(水) 09:29:16.35ID:voz/CpzH0 >>386
適用面積の能力は問題ないです。
年数ですが、自動運転でずっとレベル2で稼働して17日で4%減ってるのでこのペースだと425日で交換になりそうですね。(試用期間が短いので正確ではないですが)
あと自動運転について国産品との違いとして、臭いなどに反応するTVOCの値が上がっても風量は上がらないです。PM2.5の量のみに反応します。私は寝室に置いてますがずっとレベル2のまま上がることはないです。(リビングに置いて料理などすると微粒子が発生して運転強度が変わるらしいです。)
適用面積の能力は問題ないです。
年数ですが、自動運転でずっとレベル2で稼働して17日で4%減ってるのでこのペースだと425日で交換になりそうですね。(試用期間が短いので正確ではないですが)
あと自動運転について国産品との違いとして、臭いなどに反応するTVOCの値が上がっても風量は上がらないです。PM2.5の量のみに反応します。私は寝室に置いてますがずっとレベル2のまま上がることはないです。(リビングに置いて料理などすると微粒子が発生して運転強度が変わるらしいです。)
394目のつけ所が名無しさん
2023/02/01(水) 12:11:29.32ID:fx4sYDEg0 オゾンって勝手に分解されるし体内蓄積も無いから安全なほうだろ
刺激と臭いがキツいからオゾン中毒の死者も未だに居ない
刺激と臭いがキツいからオゾン中毒の死者も未だに居ない
395目のつけ所が名無しさん
2023/02/01(水) 12:13:57.76ID:/rdAUGC10 人の体臭に反応するやつが欲しい
396目のつけ所が名無しさん
2023/02/01(水) 13:13:48.35ID:Ts55DFmQ0 三菱の昔のを久々に使おうと思ったら古過ぎてフィルターが入手できん。
部屋の隅でプピってしただけで察知してフル稼働してくれる良い子だったのに残念。
部屋の隅でプピってしただけで察知してフル稼働してくれる良い子だったのに残念。
397目のつけ所が名無しさん
2023/02/01(水) 13:44:31.65ID:vtDiU9Vs0 象印のPU-HC35、プレフィルターが無いから月一で掃除機で吸ってるんだが、これで良いのかな?
HEPAフィルターの交換目安が2年、、、そんなに放置出来ないもんな。
取説には何も記載されていないし、、、。
HEPAフィルターの交換目安が2年、、、そんなに放置出来ないもんな。
取説には何も記載されていないし、、、。
398目のつけ所が名無しさん
2023/02/01(水) 17:04:28.70ID:ppM6dDPDM >>397
見た目を気にしないならレンジフード用の薄いフィルター張り付けとけばプレになるぞ
見た目を気にしないならレンジフード用の薄いフィルター張り付けとけばプレになるぞ
399目のつけ所が名無しさん
2023/02/04(土) 10:18:02.59ID:iDpjGO73d 猫飼い始めたのと花粉症もちだから空気清浄機買おうと思うんですけどオススメありますか?
400目のつけ所が名無しさん
2023/02/04(土) 10:20:02.21ID:iDpjGO73d すみません書き忘れ
臭いより抜け毛が気になります
臭いより抜け毛が気になります
401目のつけ所が名無しさん
2023/02/04(土) 10:53:28.29ID:IloOdRu20 >>400
抜け毛は空気清浄機では何ともならないですね。
抜け毛は空気清浄機では何ともならないですね。
402目のつけ所が名無しさん
2023/02/04(土) 11:51:01.74ID:mGPY6gev0 >>382
同じくリビングにでかいPure A9、寝室に小さいPure A9置いてる。送風能力に余裕があり風量の割にとても静かなのがよい。384が言う通り赤子のうんちの臭いには反応しないのでそこだけちょっと不満だが、代わりにリビングは風量5、寝室は風量3の固定で使ってる。
同じくリビングにでかいPure A9、寝室に小さいPure A9置いてる。送風能力に余裕があり風量の割にとても静かなのがよい。384が言う通り赤子のうんちの臭いには反応しないのでそこだけちょっと不満だが、代わりにリビングは風量5、寝室は風量3の固定で使ってる。
403目のつけ所が名無しさん
2023/02/04(土) 11:51:47.01ID:mGPY6gev0 >>400
つ ロボット掃除機
つ ロボット掃除機
404目のつけ所が名無しさん
2023/02/04(土) 16:03:41.98ID:nyaTcPkr0 パナのルーバー壊れてずっと上向いたまま使ってるが買い替えようかな
効果あんのかルーバー動いて
効果あんのかルーバー動いて
405目のつけ所が名無しさん
2023/02/04(土) 16:15:13.58ID:Sdhd/cZe0 >>400
抜け毛は掃除機だね
抜け毛は掃除機だね
406目のつけ所が名無しさん
2023/02/04(土) 16:41:12.93ID:rW+lki8J0 ブラシも
407目のつけ所が名無しさん
2023/02/04(土) 17:26:07.37ID:quuUqbrMd 399です
そっかー毛はどうにもならないか
ありがとう掃除頑張ります
そっかー毛はどうにもならないか
ありがとう掃除頑張ります
408目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 00:17:34.19ID:HXSViFz60 >>404
パナのルーバー壊れやすいのかな。うちの5万くらいしたパナの除湿機のルーバーも1年もしないうちに壊れた
パナのルーバー壊れやすいのかな。うちの5万くらいしたパナの除湿機のルーバーも1年もしないうちに壊れた
409目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 00:37:17.37ID:exMgJhp70410目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 06:24:36.42ID:+i69zrs00 中華の強力オゾン発生機の評価はいかがでしょうか?
当方では効果抜群で愛用中ですが
オゾン発生量が桁違いなので使用には注意が必要そうです
当方では効果抜群で愛用中ですが
オゾン発生量が桁違いなので使用には注意が必要そうです
411目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 07:52:43.40ID:dnWaQ5ZBp オゾンってそんなに美味しいの?
412目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 08:38:31.00ID:EBlKmTfTM 自分で使って効果出てるなら評価要らなくないか
中華製品は類似やコピー腐るほどあるからショップ単位で名指ししないと意味が無い
中華製品は類似やコピー腐るほどあるからショップ単位で名指ししないと意味が無い
413目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 09:14:25.09ID:V0qxHLWS0 オゾン劣化で室内の樹脂製品がボロボロになりそう
414目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 10:24:22.78ID:+i69zrs00 まあ使い方がちょっと違うから一概に言えないけど
オゾンの効果は圧倒的で常識的に証明もされてるのに
今さら空気清浄機とか?って思っちゃうよ
それくらいオゾンは劇的効果
もはや空気清浄機やエアコンを殺菌したりするのにも使ってるというw
オゾン発生機炊いてエアコン送風で外出とか
オゾンの効果は圧倒的で常識的に証明もされてるのに
今さら空気清浄機とか?って思っちゃうよ
それくらいオゾンは劇的効果
もはや空気清浄機やエアコンを殺菌したりするのにも使ってるというw
オゾン発生機炊いてエアコン送風で外出とか
415目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 10:52:13.32ID:EBlKmTfTM 空清機の主機能は集塵だからなぁ
消臭殺菌は付加機能の一つに過ぎない
オゾンは強力だけど、使い方誤ったり機能故障で暴走なんて起きると、事故や責任問題に発展するからメーカーも実装しない
消臭殺菌は付加機能の一つに過ぎない
オゾンは強力だけど、使い方誤ったり機能故障で暴走なんて起きると、事故や責任問題に発展するからメーカーも実装しない
416目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 12:50:16.07ID:+i69zrs00 国産が15ppmだったかのところを中華オゾンは24000ppmだったかでとにかく桁違い
スイッチ入れた瞬間から臭い出すし
でもこれこそが中華製品のヤバく面白いとこら
スイッチ入れた瞬間から臭い出すし
でもこれこそが中華製品のヤバく面白いとこら
417目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 13:08:19.57ID:V0qxHLWS0 50ppmの環境に1時間居ると生命の危機なのに24000ppmとは
壊れたらマジやばいな
壊れたらマジやばいな
418目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 13:10:43.30ID:Kvh8uabyM 一般家庭で高出力のオゾン発生機はオーバースペックな気がするなー
業務用より高出力じゃない?
業務用より高出力じゃない?
419目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 14:54:54.15ID:p0qg3ik00 過剰なオゾンで脳がやられてるなw
合掌w
合掌w
420目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 15:58:31.55ID:EBlKmTfTM 24000ppm
毒ガス兵器かな?周辺地域に広範囲で被害が出そう
0.01~0.02 ppm:オゾンの臭気を感じる
0.1 ppm~:鼻、のどへの刺激
0.2~0.5 ppm:視力の低下
0.4~0.5 ppm:上部気道への刺激の感知
0.6~0.8 ppm:胸痛感知、咳
1~2 ppm:疲労感・頭痛・頭重の感知、呼吸機能の変化
5~10 ppm:呼吸困難、脈拍増加、
50 ppm~:生命の危険が起こる
(特定非営利活動法人 日本オゾン協会「オゾンハンドブック」より)
毒ガス兵器かな?周辺地域に広範囲で被害が出そう
0.01~0.02 ppm:オゾンの臭気を感じる
0.1 ppm~:鼻、のどへの刺激
0.2~0.5 ppm:視力の低下
0.4~0.5 ppm:上部気道への刺激の感知
0.6~0.8 ppm:胸痛感知、咳
1~2 ppm:疲労感・頭痛・頭重の感知、呼吸機能の変化
5~10 ppm:呼吸困難、脈拍増加、
50 ppm~:生命の危険が起こる
(特定非営利活動法人 日本オゾン協会「オゾンハンドブック」より)
421目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 16:29:00.90ID:4qePz4FZ0 >>416
オゾン発生量と濃度がごっちゃになってない?
オゾン発生量と濃度がごっちゃになってない?
422目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 18:12:07.42ID:uCm6AF2nd ビックカメラでソースネクストの空気清浄機が
80%オフで売ってたから買ってみた。
怪しいけどw
これはベッドルームで使って、
リビングにはエレクトラクス使う予定。
80%オフで売ってたから買ってみた。
怪しいけどw
これはベッドルームで使って、
リビングにはエレクトラクス使う予定。
423目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 18:57:26.94ID:edzIK7GT0 オゾン発生器って室外退避して数分関炊くバルサンみたいな使い方だろ 孤独死物件とかホテルで使われてるやつ
空気清浄機とは全く別物だと思うが
逆に人が居ても使える奴はほぼ効果が無い
プラズマクラスターなんて効果不明なのにユニット交換しろーって言いまくる迷惑機能だし
空気清浄機とは全く別物だと思うが
逆に人が居ても使える奴はほぼ効果が無い
プラズマクラスターなんて効果不明なのにユニット交換しろーって言いまくる迷惑機能だし
424目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 20:22:19.97ID:V0qxHLWS0425目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 21:29:47.79ID:LSI3sQb+d >>424
無理
無理
426目のつけ所が名無しさん
2023/02/05(日) 22:13:44.82ID:uCm6AF2nd427目のつけ所が名無しさん
2023/02/06(月) 04:30:48.77ID:XN5dJny+0428目のつけ所が名無しさん
2023/02/06(月) 12:01:52.64ID:IR/gVbuwd エアドッグどうだろ
429目のつけ所が名無しさん
2023/02/06(月) 12:24:40.67ID:vnGfQ7eM0 繰り返しいらっしゃる工作員のお方
430目のつけ所が名無しさん
2023/02/06(月) 12:24:43.49ID:i5HBDm91M >>428
テンプレ読め
テンプレ読め
431目のつけ所が名無しさん
2023/02/06(月) 12:57:37.37ID:IR/gVbuwd ごめん、長文ngしてあったから気付かんかった ありがとねー
432目のつけ所が名無しさん
2023/02/06(月) 13:49:36.79ID:LMw9CgpQ0 >>429
ムキになるアンチも乙
ムキになるアンチも乙
433目のつけ所が名無しさん
2023/02/06(月) 16:45:46.91ID:ioJCwy8a0 同じシャオミグループの3Hが13980円で売ってるわけだが
10倍もするエアドッグとなんか違うのか?
10倍もするエアドッグとなんか違うのか?
434目のつけ所が名無しさん
2023/02/06(月) 19:54:02.37ID:yGqq885Za ウンコを高く買うか安く買うか
435目のつけ所が名無しさん
2023/02/06(月) 19:54:27.47ID:yGqq885Za ウンコを高く買うか安く買うか
436目のつけ所が名無しさん
2023/02/06(月) 19:54:55.65ID:yGqq885Za 買うッ!!
437目のつけ所が名無しさん
2023/02/06(月) 19:55:06.46ID:yGqq885Za 買うッ!!
438目のつけ所が名無しさん
2023/02/06(月) 21:30:47.83ID:gKOEu4QXd439目のつけ所が名無しさん
2023/02/06(月) 23:57:22.29ID:egbgYXME0 今シャープのプラズマクラスター7000のやつ使ってるんだけどあんま綺麗になってる感じがしない
ダイキンのmc55zみたいな小型機に魅力感じてるんだけど、ダイキンって使ってて綺麗になってる感覚あるの?
肌感すぎて申し訳ない質問だけど
ダイキンのmc55zみたいな小型機に魅力感じてるんだけど、ダイキンって使ってて綺麗になってる感覚あるの?
肌感すぎて申し訳ない質問だけど
440目のつけ所が名無しさん
2023/02/07(火) 06:59:20.45ID:1q5i5wRF0 >>439
空気清浄機なんて何処のメーカーでも似たり寄ったりだからダイキンに変えてもあまり変わらないよ
空気清浄機なんて何処のメーカーでも似たり寄ったりだからダイキンに変えてもあまり変わらないよ
441目のつけ所が名無しさん
2023/02/07(火) 07:19:07.43ID:mqXBvTdnM あからさまに綺麗になってる感じがしたらよほど空気が淀んでてたか、ヤバいほど空気を変質させるナニカが出てる
442目のつけ所が名無しさん
2023/02/07(火) 08:02:27.48ID:Z3Pjq/++M 数ヶ月おきにフィルター着いてる埃の量見て満足しとけ
443目のつけ所が名無しさん
2023/02/07(火) 09:18:23.09ID:AX2xAtae0 ロボット掃除機が1日に取り込む量の方が多いとがっかりするかも
444目のつけ所が名無しさん
2023/02/07(火) 10:48:49.23ID:2h613ARBd Xiaomiのフィルターいつまで欠品だよ…
445目のつけ所が名無しさん
2023/02/07(火) 12:08:08.63ID:sRzxIkJB0 >>444
そうなの?
Xiaomi互換品 空気清浄機 専用 フィルター Mi Air Purifier HEPA Filter 3重ろ過層 PM2.5 ウイルス対応 互換フィルター M8R-FLH 使い捨てプレフィルター1枚付き AC-M6-SC
Xiaomi空気洗浄機専用
3,480円 送料無料
配送予定 営業日1-2日以内に発送
そうなの?
Xiaomi互換品 空気清浄機 専用 フィルター Mi Air Purifier HEPA Filter 3重ろ過層 PM2.5 ウイルス対応 互換フィルター M8R-FLH 使い捨てプレフィルター1枚付き AC-M6-SC
Xiaomi空気洗浄機専用
3,480円 送料無料
配送予定 営業日1-2日以内に発送
446目のつけ所が名無しさん
2023/02/07(火) 12:31:10.86ID:1srYrE+Nd >>445
互換品ってかいとるやん
互換品ってかいとるやん
447目のつけ所が名無しさん
2023/02/07(火) 21:12:37.92ID:quR49l3i0448目のつけ所が名無しさん
2023/02/07(火) 21:48:57.84ID:mX9/PURPp >>447
実感できた聞いたこともない中国メーカーってどこですか?
実感できた聞いたこともない中国メーカーってどこですか?
449目のつけ所が名無しさん
2023/02/07(火) 21:53:37.55ID:FbrRV8j7M 逆に脱臭フィルタの中華品とかはそれなりに効果ありそう(活性炭練り込むだけだし)
HEPAフィルタの中華品は埃は取れても粒子ゴミの除去率が基準達してるのか怪しい
HEPAフィルタの中華品は埃は取れても粒子ゴミの除去率が基準達してるのか怪しい
450目のつけ所が名無しさん
2023/02/07(火) 22:00:53.83ID:CrLlf9F10 おなら吸収RTAは日本製が強いんやな
451目のつけ所が名無しさん
2023/02/07(火) 22:51:18.41ID:aI9aWS6Ud エレクトのPure v9.2買ったよ。
デカイのが第一印象。
でも音も静かでよく考えられたUIで買ってよかった。
デカイのが第一印象。
でも音も静かでよく考えられたUIで買ってよかった。
452目のつけ所が名無しさん
2023/02/07(火) 23:52:46.90ID:1hMuE9Oq0453目のつけ所が名無しさん
2023/02/08(水) 01:08:06.81ID:LsZTYsib0454目のつけ所が名無しさん
2023/02/08(水) 14:02:41.14ID:yagVEaef0455目のつけ所が名無しさん
2023/02/08(水) 23:29:43.13ID:6KpVYyiVa 工作が過ぎますよ
456目のつけ所が名無しさん
2023/02/08(水) 23:46:23.93ID:nju3mOfW0 色々試したけど何買ってもいいから2年でちゃんとフィルター交換する
これが最適解だと気付いた…
これが最適解だと気付いた…
457目のつけ所が名無しさん
2023/02/08(水) 23:50:08.21ID:5EkS7f6Hd458目のつけ所が名無しさん
2023/02/09(木) 01:14:09.88ID:8N4+emuHM 中華は当たり外れ激しいからな
良いものは良いけどハズレ引くと捨てるレベルの低品質もごろごろあるから賭け
良いものは良いけどハズレ引くと捨てるレベルの低品質もごろごろあるから賭け
459目のつけ所が名無しさん
2023/02/09(木) 13:44:03.12ID:clKZHzrN0 Xiaomi、Smartmi買っときゃええんやろ?
460目のつけ所が名無しさん
2023/02/09(木) 18:00:05.93ID:RAKMdZXw0 エレクトロラックス推しは理解できるけどXiaomi推しは理解できない
461目のつけ所が名無しさん
2023/02/09(木) 18:07:46.99ID:clKZHzrN0 シャープの半額以下やで
462目のつけ所が名無しさん
2023/02/09(木) 18:24:53.96ID:J2m4FeNI0 >>460
オーソドックスな構造の躯体に表面積の大きな円筒形HEPAフィター
380㎥/hの能力、内蔵センサーのみならず外部センサーにも対応できるIoT
それでいて13980円で売ってるのは破格だと思う
オーソドックスな構造の躯体に表面積の大きな円筒形HEPAフィター
380㎥/hの能力、内蔵センサーのみならず外部センサーにも対応できるIoT
それでいて13980円で売ってるのは破格だと思う
463目のつけ所が名無しさん
2023/02/10(金) 00:33:00.49ID:6i1sSxZr0 Xiaomiのやつセンサーが臭いセンサーではなくPM2.5センサーだから日本だと全然本機出さないらしいよ
464目のつけ所が名無しさん
2023/02/10(金) 00:40:43.90ID:wR5bL2sM0 >>463
それ残念やね
それ残念やね
465目のつけ所が名無しさん
2023/02/10(金) 01:00:25.73ID:yhKvkoPYM 中国だと臭い以前の問題だもんな
向こうで日本の空清機使ったら、少し換気の良い家だと常にPM2.5検知してフル回転してそう
向こうで日本の空清機使ったら、少し換気の良い家だと常にPM2.5検知してフル回転してそう
466目のつけ所が名無しさん
2023/02/10(金) 06:32:41.64ID:tP4LiZ8b0467目のつけ所が名無しさん
2023/02/10(金) 17:31:21.27ID:PA6wNUB20 PM2.5は目には見えず無味無臭なほど小さい粒子だから人間のセンサーに気づかれることなく肺に入り気管支などに重篤な病をもたらす(特に子供)
そのために空気清浄機で浄化させるなどして健康被害を食い止めようとWHOも基準を決めてるわけだ
匂い、煙といったタバコや料理の大きめの粒子は清浄するより換気扇で外に放り出すのが合理的、空気清浄機のテリトリーではないと思うわけだが(うちはそんな時は換気扇を動かすとともに空気清浄機は停止させる、匂いが付いたり嫌だから)
日本の電機メーカーは相変わらず明後日の方向に向いてる製品を生み出す名人なわけだなあ
そのために空気清浄機で浄化させるなどして健康被害を食い止めようとWHOも基準を決めてるわけだ
匂い、煙といったタバコや料理の大きめの粒子は清浄するより換気扇で外に放り出すのが合理的、空気清浄機のテリトリーではないと思うわけだが(うちはそんな時は換気扇を動かすとともに空気清浄機は停止させる、匂いが付いたり嫌だから)
日本の電機メーカーは相変わらず明後日の方向に向いてる製品を生み出す名人なわけだなあ
468目のつけ所が名無しさん
2023/02/10(金) 22:06:32.26ID:lYH+wzrB0 >>467
こいつはPM 2.5 が小さい粒子だと言った後に匂い粒子は大きいと言って空気清浄機に匂いがつく付く(匂い粒子が出てくる)と言ってるが
匂い粒子が大きければ空気清浄機で補集することは容易で匂いが出てくる(再離散する)ことはないからな
矛盾しまくってる
実際は匂い粒子はHEPAフィルターでも取れないくらい小さいしPM2.5はデカくて余裕で取れるから
こいつはPM 2.5 が小さい粒子だと言った後に匂い粒子は大きいと言って空気清浄機に匂いがつく付く(匂い粒子が出てくる)と言ってるが
匂い粒子が大きければ空気清浄機で補集することは容易で匂いが出てくる(再離散する)ことはないからな
矛盾しまくってる
実際は匂い粒子はHEPAフィルターでも取れないくらい小さいしPM2.5はデカくて余裕で取れるから
469目のつけ所が名無しさん
2023/02/11(土) 10:28:42.18ID:W3hghFj80 臭いは空気清浄機じゃどうにもならんのはそのとおり。
470目のつけ所が名無しさん
2023/02/11(土) 10:58:47.59ID:KF7Cbku50 臭いの質による
471目のつけ所が名無しさん
2023/02/11(土) 19:51:51.52ID:P1ZSDOF/0 活性炭入りなら捕れるんじゃネ?
472目のつけ所が名無しさん
2023/02/11(土) 20:41:56.05ID:KF7Cbku50 >>471
2~3ヶ月で寿命きそう
2~3ヶ月で寿命きそう
473目のつけ所が名無しさん
2023/02/11(土) 20:47:43.42ID:ivu4cxCS0 吸気側にウンチ置いて、排気側では無臭にしてくれる空気清浄機ありますか?
474目のつけ所が名無しさん
2023/02/11(土) 21:10:45.39ID:0CkSl5Kf0 ありません
475目のつけ所が名無しさん
2023/02/11(土) 21:42:27.44ID:HX7zd8mSM そこで中華オゾンですよ。
476目のつけ所が名無しさん
2023/02/11(土) 23:14:10.99ID:W3hghFj80 TVOCの値は空気清浄機の運転の強弱に関わらず激しく変動するから、オナラとかの臭いにはあんまり空気清浄機の意味はないと思う。サーキュレータとかで撹乱させたほうが良いと思う。やはり空気清浄機が有効なのはPM2.5とかの微粒子に対してのみで、だから海外のメーカーはTVOCは無視して、PM2.5のみに反応するように作られてるのかな。
477目のつけ所が名無しさん
2023/02/11(土) 23:40:00.32ID:DRI+vh020478目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 00:14:29.82ID:Fb9iPRq10 >>477
消臭出来てそこそこ寿命長いのがいい
消臭出来てそこそこ寿命長いのがいい
479目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 05:45:42.56ID:DW7QJf5F0480目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 07:22:02.87ID:VlCYBF940 臭いの発生源をなんとかするのが一番だろ
481目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 10:57:14.92ID:TZRDSnmE0 なんだかんだでブルーエアの221を数年使ってるけど、やはりフィルター価格が高すぎる。
あのフィルターを製造するのに本当にあの価格になるほどのコストがかかっているのだろうか。
あのフィルターを製造するのに本当にあの価格になるほどのコストがかかっているのだろうか。
482目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 11:33:50.53ID:Q+djMMyL0 >>481
フィルターの交換が手間!?そんなあなたに朗報てす!!
エアードックは水洗いだけなので、フィルターがいりません!!
「洗うだけでいいのでとても助かってます」
「ランニングコストが劇的に下がりました」
さあ!今すぐお電話を!
ブルーエアはランニングコストがな
現行の煙突みたいなのは脱臭はいいけど埃を吸わないし
ダイキンとかシャープでええわ。あっちは1年交換だし
フィルターの交換が手間!?そんなあなたに朗報てす!!
エアードックは水洗いだけなので、フィルターがいりません!!
「洗うだけでいいのでとても助かってます」
「ランニングコストが劇的に下がりました」
さあ!今すぐお電話を!
ブルーエアはランニングコストがな
現行の煙突みたいなのは脱臭はいいけど埃を吸わないし
ダイキンとかシャープでええわ。あっちは1年交換だし
483目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 11:36:08.76ID:Q+djMMyL0 このスレか一つ前のスレでも話題になったが、、、
>>478
そんなあなたには↓がおすすめ!w
竹炭たっぷり2.5kg入り!全く新しい空気清浄機が登場
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000033525.html
>>478
そんなあなたには↓がおすすめ!w
竹炭たっぷり2.5kg入り!全く新しい空気清浄機が登場
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000033525.html
484目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 12:07:41.39ID:ZGbU0VRfM オゾン最強
485目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 13:20:51.29ID:ziNU5Tm80 オマイラなんで、加湿空気清浄機にしないの?
486目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 13:27:29.20ID:Fb9iPRq10 管理面倒
487目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 14:33:55.99ID:cHJbkeRf0 雑菌の巣になりそうw
488目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 16:15:43.33ID:J5ESUet00 IKEAのやつ買った
本体7千円
HEPAフィルタ千円
デザイン良いし、たどり着いた感ある
本体7千円
HEPAフィルタ千円
デザイン良いし、たどり着いた感ある
489目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 19:24:30.48ID:UdrC+Dyrp シャープのKC-L50Wなど、ネットで20000円前後の空気清浄機の購入を検討しています。
目的としては、埃が多く掃除が大変なので、掃除の負担軽減です。
シャープ製品の20000円前後の空気清浄機だと、12畳程度の埃はほとんどなくなるのでしょうか?
目的としては、埃が多く掃除が大変なので、掃除の負担軽減です。
シャープ製品の20000円前後の空気清浄機だと、12畳程度の埃はほとんどなくなるのでしょうか?
490目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 20:41:43.13ID:Fb9iPRq10 >>489
んな訳ない
んな訳ない
491目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 20:46:59.28ID:UfqnJGyxr ロボット掃除機おすすめ
492目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 20:49:56.70ID:DW7QJf5F0493目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 20:58:57.78ID:ku02MK500494目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 21:31:38.19ID:TPud3564a495目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 21:34:00.35ID:TPud3564a >>489
加湿機能カットしたFU-R50を買ったほうがいいのでは?
加湿機能カットしたFU-R50を買ったほうがいいのでは?
496目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 22:59:44.85ID:DW7QJf5F0 >>494
オゾン系は健康被害が心配
オゾン系は健康被害が心配
497目のつけ所が名無しさん
2023/02/12(日) 23:04:35.97ID:DW7QJf5F0 空気清浄機で脱臭やらは諦めろ。
炭置いてサーキュレータ回すしかない。
オゾン怖くないならオゾンでも。
炭置いてサーキュレータ回すしかない。
オゾン怖くないならオゾンでも。
498目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 04:11:20.16ID:rGNY71GH0499目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 10:28:39.28ID:8sX2m60b0 脱臭でお勧めは富士通ゼネラルの脱臭機
自動車の浄化装置と同じで臭いを触媒で酸化分解させて脱臭する仕組み
分解した後は定期的に触媒に熱を加えて再生するから脱臭能力もキープできる
自動車の浄化装置と同じで臭いを触媒で酸化分解させて脱臭する仕組み
分解した後は定期的に触媒に熱を加えて再生するから脱臭能力もキープできる
500目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 12:43:20.97ID:HpLRtzJ4a >>499
うんこも完全に脱臭するの?
うんこも完全に脱臭するの?
501目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 12:56:00.86ID:8sX2m60b0 >>500
うんこも完全に脱糞します
うんこも完全に脱糞します
502目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 14:21:12.09ID:1PIE1PMbd 広いリビングダイニングに見た目も重視してエアドッグのX3Sを2台設置しようと考えてたけど、フィルタ交換不要と言ってもメンテが面倒、1年すぎると故障で数万の修理なんでクチコミもチラホラ見受けられる
ブルーエアの方が楽かと思い調べ中
60平米のリビングダイニングをソファで分断してるけど、小型のクラシック2台と大型1台だとどっちがオススメ?
2台置くとフィルタの代金も倍近くなるし悩む
ブルーエアの方が楽かと思い調べ中
60平米のリビングダイニングをソファで分断してるけど、小型のクラシック2台と大型1台だとどっちがオススメ?
2台置くとフィルタの代金も倍近くなるし悩む
503目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 17:00:46.82ID:ypWe43BY0 ダイキンの業務用モデルとかもいいんじゃね
エアドックは洗う手間と乾かす手間がね
エアドックのフィルターはケルヒャーとかで噴き飛ばしたらあかんのかな
水を張ったバケツの中でゴシゴシはめんどっちい
ダイソンとかのサイクロンみたいに掃除をする道具を掃除するのは手間
エアドックは洗う手間と乾かす手間がね
エアドックのフィルターはケルヒャーとかで噴き飛ばしたらあかんのかな
水を張ったバケツの中でゴシゴシはめんどっちい
ダイソンとかのサイクロンみたいに掃除をする道具を掃除するのは手間
504目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 18:20:49.37ID:rGNY71GH0505目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 18:20:56.96ID:h4KAmsm8M いやだからオゾン最強だと
506目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 18:23:07.93ID:ypWe43BY0 >>504
お、シャープの業務用の方が落ち着いていいね
お、シャープの業務用の方が落ち着いていいね
507目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 18:24:14.86ID:ypWe43BY0 >>505
ちょっと、成層圏まで行って取ってくるノシ
ちょっと、成層圏まで行って取ってくるノシ
508目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 20:38:21.09ID:C/t08etz0509目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 22:33:07.19ID:/CWGTM8A0 >>502
広い部屋で見た目も重視ならPure A9に一票。
広い部屋で見た目も重視ならPure A9に一票。
510目のつけ所が名無しさん
2023/02/13(月) 23:50:21.95ID:Yx8WRfNP0 エアドッグのフィルターって集塵能力あって捕集粒径もすっごい細かいけど、クリーンルームとか半導体装置には使えないの?
あの謳い文句が本当だったらスーパークリーンルームに使えそうだけどね。
あの謳い文句が本当だったらスーパークリーンルームに使えそうだけどね。
511目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 00:00:57.94ID:/+B2ZT4I0 薄型よりも煙突型の方が良いですか?
512目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 01:23:38.89ID:6q3t4AxC0 >>510
クリーンルーム用だと性能全然足りない
クリーンルーム用だと性能全然足りない
513目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 04:20:24.48ID:oLmIOtTT0514目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 07:15:23.10ID:wnA5a02V0St.V >>503
ダイキン、シャープあたりの業務用も検討しましたが、記事が少なく迷ってました
>>504
大型一台の方が良さそうですね。ブルーエアのプロテクト7740iも考えたんですが、見た目少しバケモノ感があって価格も高いので選択から外しました
写真見続けてるうちにだいぶん見慣れてきたんですけど少し化け物感があって
>>508,509
見た目悪くないんですが、インテリアに寄せたデザインがかえって邪魔に感じて選択肢から外していました
でもあらためて考えると良い選択のように思えてきました
部屋全体で考えなくても住人やペットは大体部屋のどちらか側に集まるので、部屋中央のコンセントに繋いでおいて、状況に応じてゴロゴロ近くに寄せたりすれば良いかな
ロボット掃除機のうち一台がPurei9なので普段からElectroluxのアプリも使ってます
ダイキン、シャープあたりの業務用も検討しましたが、記事が少なく迷ってました
>>504
大型一台の方が良さそうですね。ブルーエアのプロテクト7740iも考えたんですが、見た目少しバケモノ感があって価格も高いので選択から外しました
写真見続けてるうちにだいぶん見慣れてきたんですけど少し化け物感があって
>>508,509
見た目悪くないんですが、インテリアに寄せたデザインがかえって邪魔に感じて選択肢から外していました
でもあらためて考えると良い選択のように思えてきました
部屋全体で考えなくても住人やペットは大体部屋のどちらか側に集まるので、部屋中央のコンセントに繋いでおいて、状況に応じてゴロゴロ近くに寄せたりすれば良いかな
ロボット掃除機のうち一台がPurei9なので普段からElectroluxのアプリも使ってます
515目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 07:22:45.18ID:Zs51h4M2MSt.V >>510
大きい粒子が苦手で小さい粒子も物理的に塞いでるフィルターと違って取り逃し多いから無理
大きい粒子が苦手で小さい粒子も物理的に塞いでるフィルターと違って取り逃し多いから無理
516目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 08:52:36.61ID:3sGbYIfa0St.V エレクトロラックスPure A9.2ってプレフィルターが無いみたいですね
中のフィルター外部はHEPAフィルター剥き出しなんでしょうか
犬飼ってるので抜け毛や埃が多いので気になります
中のフィルター外部はHEPAフィルター剥き出しなんでしょうか
犬飼ってるので抜け毛や埃が多いので気になります
517目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 19:45:38.77ID:cstPO7c50St.V518目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 20:29:01.64ID:8oyi+RX8dSt.V519目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 20:40:16.38ID:cstPO7c50St.V >>518
フィルターについては特にメンテ方法の記載は無いですね。あまりにもホコリが溜まれば掃除機で吸うのも有りなのかな?(逆向きの負荷をかけることでhepaフィルターの性能低下とかあるんですかね?)
フィルターについては特にメンテ方法の記載は無いですね。あまりにもホコリが溜まれば掃除機で吸うのも有りなのかな?(逆向きの負荷をかけることでhepaフィルターの性能低下とかあるんですかね?)
520目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 21:07:37.50ID:AuCtwvYm0St.V 空気清浄機は埃も取れますか?
部屋の掃除面倒なので空気清浄機を買おうかなって思ってます
部屋の掃除面倒なので空気清浄機を買おうかなって思ってます
521目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 21:17:46.00ID:7PurIW1o0St.V522目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 21:24:48.00ID:7PurIW1o0St.V >>520
念のためCHATGPTの回答も載せておきます
はい、空気清浄機は部屋の中の埃を取り除くことができます。ただし、空気清浄機の性能や種類によって取り除ける埃の種類や大きさには差があります。特にPM2.5や花粉など微小な粒子を除去する機能を備えた空気清浄機を選ぶと、より効果的な清浄効果が期待できます。ただし、空気清浄機だけで完全に部屋を清潔に保つことはできず、定期的な掃除や換気も必要です。
念のためCHATGPTの回答も載せておきます
はい、空気清浄機は部屋の中の埃を取り除くことができます。ただし、空気清浄機の性能や種類によって取り除ける埃の種類や大きさには差があります。特にPM2.5や花粉など微小な粒子を除去する機能を備えた空気清浄機を選ぶと、より効果的な清浄効果が期待できます。ただし、空気清浄機だけで完全に部屋を清潔に保つことはできず、定期的な掃除や換気も必要です。
523目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 22:02:44.55ID:cstPO7c50 >>518
QAにフィルターのメンテについて書いてました。以下引用。
<お手入れ>フィルタを掃除して使用してもいいですか?
乾いた雑巾やブラシ装着されたエレクトロラックス掃除機を利用して外部の大きなホコリを軽くきれいにしていただくことはできます。
研磨剤、洗浄用経洗剤、ワックス、光沢剤、鉄たわし、歯ブラシなどは、損傷を与える可能性がありますので、使用はお止めください。
QAにフィルターのメンテについて書いてました。以下引用。
<お手入れ>フィルタを掃除して使用してもいいですか?
乾いた雑巾やブラシ装着されたエレクトロラックス掃除機を利用して外部の大きなホコリを軽くきれいにしていただくことはできます。
研磨剤、洗浄用経洗剤、ワックス、光沢剤、鉄たわし、歯ブラシなどは、損傷を与える可能性がありますので、使用はお止めください。
524目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 23:37:11.83ID:gsA85H7R0 >>520
テンプレぐらい読んでくれ…
テンプレぐらい読んでくれ…
525目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 23:45:24.65ID:AuCtwvYm0526目のつけ所が名無しさん
2023/02/14(火) 23:54:52.55ID:/+B2ZT4I0 FU-P50とXiaomi、Smartmiで悩む
527目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 00:08:48.19ID:CfQ4aI090 >>525
申し訳ありませんが、あなたの投稿は明確な質問を含んでいなかったため、回答することができません。明確な質問をお知らせいただければ、できる限りお答えします。また、礼儀正しい言葉遣いを心がけるようお願いいたします。
申し訳ありませんが、あなたの投稿は明確な質問を含んでいなかったため、回答することができません。明確な質問をお知らせいただければ、できる限りお答えします。また、礼儀正しい言葉遣いを心がけるようお願いいたします。
528目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 00:11:27.39ID:CfQ4aI090 >>526
FU-P50は日本のパナソニックが販売している空気清浄機であり、XiaomiやSmartmiは中国の企業が販売している空気清浄機です。これらの製品はそれぞれ異なる特徴や価格帯を持っています。
FU-P50は、パナソニックの品質と信頼性に基づいて設計された高性能な空気清浄機であり、静音性が高く、エアフロー量が大きいことが特徴です。一方、XiaomiやSmartmiは、比較的低価格でありながら高い性能を備えたモデルが多く、特にスマートフォンアプリとの連携による操作性や機能性が優れていることが特徴です。
どの製品が最適かは、使用目的や予算などによって異なります。空気清浄機を購入する前に、自分の使用環境や必要な機能、予算などを考慮し、比較検討することをおすすめします。
FU-P50は日本のパナソニックが販売している空気清浄機であり、XiaomiやSmartmiは中国の企業が販売している空気清浄機です。これらの製品はそれぞれ異なる特徴や価格帯を持っています。
FU-P50は、パナソニックの品質と信頼性に基づいて設計された高性能な空気清浄機であり、静音性が高く、エアフロー量が大きいことが特徴です。一方、XiaomiやSmartmiは、比較的低価格でありながら高い性能を備えたモデルが多く、特にスマートフォンアプリとの連携による操作性や機能性が優れていることが特徴です。
どの製品が最適かは、使用目的や予算などによって異なります。空気清浄機を購入する前に、自分の使用環境や必要な機能、予算などを考慮し、比較検討することをおすすめします。
529目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 04:09:42.51ID:5S/fgRcU0530目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 04:10:35.95ID:jWGfNhOd0 >>528
少しだけ読点が多い印象
少しだけ読点が多い印象
531目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 07:13:02.57ID:fEbKNLKx0532目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 08:00:34.24ID:VCpR0SxE0 >>529
XiaomiのフィルターならAliExpressにいっぱい転がってる
どれが正規品かわからへんけど中国の互換品は正規業者が流してる場合が多く今まで特に失敗した経験はないな
Amazonはやめといた方がいいように感じる
XiaomiのフィルターならAliExpressにいっぱい転がってる
どれが正規品かわからへんけど中国の互換品は正規業者が流してる場合が多く今まで特に失敗した経験はないな
Amazonはやめといた方がいいように感じる
533目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 08:37:24.11ID:8HIltyVDd >>531
Pure A9持ってるけど、円筒フィルターはかなりがっちりした感じだから手で潰すのは難しいと思う。
Pure A9持ってるけど、円筒フィルターはかなりがっちりした感じだから手で潰すのは難しいと思う。
534目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 12:07:13.25ID:fEbKNLKx0 >>533
それじゃ捨てるのちょっと大変そうですね
それじゃ捨てるのちょっと大変そうですね
535目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 12:49:46.75ID:vqeoxOdc0 プラが一部含まれてるけど、燃えるゴミでそのまま出したら良いと思う。地域によって違うかもだけど。
536目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 13:03:40.76ID:fEbKNLKx0 >>535
バラしたりは難しそうですよね
4月からプラごみが容器包装だけじゃなくなるんで迷ってますが、大半を占めるHEPAフィルターがガラス繊維と紙の複合素材なんで可燃ごみで出すことになりそうです
ダイソンみたいに円筒2分割かブルーエアの折り畳み式にしてくれたらよかったのにな
バラしたりは難しそうですよね
4月からプラごみが容器包装だけじゃなくなるんで迷ってますが、大半を占めるHEPAフィルターがガラス繊維と紙の複合素材なんで可燃ごみで出すことになりそうです
ダイソンみたいに円筒2分割かブルーエアの折り畳み式にしてくれたらよかったのにな
537目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 13:45:58.28ID:5S/fgRcU0538目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 18:05:58.80ID:jWGfNhOd0 >>536
自治体にもよるが基本は9割ルールに則って廃棄したらよい
9割ルールとは「9割が燃える素材であれば、1割燃えないものが入っていても可燃ゴミで出していい」というもの
うちの自治体でもカバンの金具部分を分別せずに可燃ごみで捨てる事が可能
自治体にもよるが基本は9割ルールに則って廃棄したらよい
9割ルールとは「9割が燃える素材であれば、1割燃えないものが入っていても可燃ゴミで出していい」というもの
うちの自治体でもカバンの金具部分を分別せずに可燃ごみで捨てる事が可能
539目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 21:16:21.46ID:iprZ5x/e0 家は金属のおもちゃも可燃物だぞ
電池で動く小型の電化製品も基本燃えるゴミ
電池で動く小型の電化製品も基本燃えるゴミ
540目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 22:04:46.56ID:Hcw5V1eA0 埃も集まらないナンチャッテ空気清浄機は買っちゃあかんよ
541目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 22:06:58.87ID:2edFZdkFM ゴミ23種類分別の水俣市なんか住んだら発狂してしまう
542目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 22:33:09.56ID:o7PRICku0543目のつけ所が名無しさん
2023/02/15(水) 22:34:38.76ID:o7PRICku0544目のつけ所が名無しさん
2023/02/16(木) 01:07:21.89ID:kjr+ZxZD0 Xiaomiの空清機をサイドテーブル化したい。
意外とそういう社外品のパーツ売ってないのな
意外とそういう社外品のパーツ売ってないのな
545目のつけ所が名無しさん
2023/02/16(木) 12:37:04.47ID:nshiSRyy0546目のつけ所が名無しさん
2023/02/16(木) 13:10:09.37ID:kjr+ZxZD0547目のつけ所が名無しさん
2023/02/16(木) 14:03:21.55ID:zdkAtc5Q0 テーブルはみつけられんかったけどこんなんならあった
風向きを変えられるからこの上にテーブルつけるとか
https://www.lazada.sg/products/upgrade-xiaomi-air-purifier-to-air-fan-does-not-include-xiaomi-air-purifier-i823704790-s13607315559.html
Xiaomiの円筒フィルターに直接押し込むファンユニットとかあるからそれで箱作ってる人もいるな
風向きを変えられるからこの上にテーブルつけるとか
https://www.lazada.sg/products/upgrade-xiaomi-air-purifier-to-air-fan-does-not-include-xiaomi-air-purifier-i823704790-s13607315559.html
Xiaomiの円筒フィルターに直接押し込むファンユニットとかあるからそれで箱作ってる人もいるな
548目のつけ所が名無しさん
2023/02/16(木) 19:27:04.77ID:MRaqNtuG0 >>542
電気集塵のは凄いよ
電気集塵のは凄いよ
549目のつけ所が名無しさん
2023/02/16(木) 20:00:45.15ID:vEJlJP8a0550目のつけ所が名無しさん
2023/02/18(土) 09:59:29.31ID:c2AOMmVQd Electrolux買いました
明日届きます
明日届きます
552目のつけ所が名無しさん
2023/02/18(土) 11:16:43.19ID:THf4oGyh0 >>550
おめ。安価ミスった
おめ。安価ミスった
553目のつけ所が名無しさん
2023/02/18(土) 11:27:06.22ID:WxadIYPW0 手打ち?
専ブラ使ってないの?
専ブラ使ってないの?
554目のつけ所が名無しさん
2023/02/18(土) 12:58:05.41ID:EZcK7PXr0555目のつけ所が名無しさん
2023/02/18(土) 15:02:08.96ID:1bmdcrS0M556目のつけ所が名無しさん
2023/02/18(土) 15:06:11.35ID:oA3z7cqaa 405 490何が違うの?
557目のつけ所が名無しさん
2023/02/18(土) 15:07:17.74ID:oA3z7cqaa ごめん、ググったらでた。どちらがおすすめ?
558目のつけ所が名無しさん
2023/02/18(土) 17:52:55.03ID:FwkWHulY0 405 オートモード無し、初期搭載フィルターがダストフィルター
490i オートモード有り、初期搭載フィルターがデュアルプロテクションフィルター
まずは490i買っとけばいいんじゃない?1年後(半年で交換推奨だけども1年毎でいいと思う)
に発生するフィルター交換は安価なダストフィルターを選択しても良いわけだし
490i オートモード有り、初期搭載フィルターがデュアルプロテクションフィルター
まずは490i買っとけばいいんじゃない?1年後(半年で交換推奨だけども1年毎でいいと思う)
に発生するフィルター交換は安価なダストフィルターを選択しても良いわけだし
559目のつけ所が名無しさん
2023/02/19(日) 13:59:09.40ID:Ns3YOZxq0 Electroluxヨドから届いて開梱
箱のテープング包装が怪しいけど
本体はしっかりした造り
マイナーメーカーにありがちな安っぽさは皆無
アプリ連携もスムーズに済んで稼働中
かなり静かなのでファンを最高にしてみたけど
それでも想像よりかなり静か
でも風量はしっかり出てるね
性能実感はこれから
箱のテープング包装が怪しいけど
本体はしっかりした造り
マイナーメーカーにありがちな安っぽさは皆無
アプリ連携もスムーズに済んで稼働中
かなり静かなのでファンを最高にしてみたけど
それでも想像よりかなり静か
でも風量はしっかり出てるね
性能実感はこれから
560目のつけ所が名無しさん
2023/02/19(日) 14:06:07.16ID:BaAueBiM0 100年の歴史を誇る欧州の巨大家電企業をマイナーメーカーというか
561目のつけ所が名無しさん
2023/02/19(日) 15:08:14.99ID:x+/iFmbl0 だなw
562目のつけ所が名無しさん
2023/02/19(日) 15:22:41.11ID:Ns3YOZxq0 誤解させてごめん
空気清浄機市場に参入してる
初耳のメーカーとか
小物家電レベルのマイナーメーカーの製品に
ありがちな安っぽい造りじゃないって意味です
空気清浄機市場に参入してる
初耳のメーカーとか
小物家電レベルのマイナーメーカーの製品に
ありがちな安っぽい造りじゃないって意味です
563目のつけ所が名無しさん
2023/02/19(日) 16:34:26.01ID:WUnGQhig0 文盲以外は誤解してないから大丈夫
564目のつけ所が名無しさん
2023/02/19(日) 18:55:40.55ID:cfTK53eN0 >>559
Electroluxの空気清浄機は本当に良いと思います。
最初見たときはデザイン優先で微妙かと思い候補から外してました。
ただ、なかなかコレという物が見つからずにいたので、この製品も念のため候補として調べたところ、フィルター性能、風量、静音性の基本性能がしっかりしてること、PM2.5、気温、湿度、臭い、フィルター寿命などアプリで見れることがわかって、これに決めました。
寝室で使ってますが風量のわりに音が本当に静かで、作りもしっかりしてて購入して良かったと思います。
Electroluxの空気清浄機は本当に良いと思います。
最初見たときはデザイン優先で微妙かと思い候補から外してました。
ただ、なかなかコレという物が見つからずにいたので、この製品も念のため候補として調べたところ、フィルター性能、風量、静音性の基本性能がしっかりしてること、PM2.5、気温、湿度、臭い、フィルター寿命などアプリで見れることがわかって、これに決めました。
寝室で使ってますが風量のわりに音が本当に静かで、作りもしっかりしてて購入して良かったと思います。
565目のつけ所が名無しさん
2023/02/19(日) 18:58:43.45ID:Z/VnDmFe0 >>562
俺は誤解してないよ
俺は誤解してないよ
566目のつけ所が名無しさん
2023/02/20(月) 08:07:25.80ID:INzU81sc0 >>564
フィルター性能はもちろんだけど
肝は吸気排気のようですね
吸排気位置を明確に分けた
円筒形が理にかなってると思いました
Electrolux以外だと
無印、バルミューダなんかがそうですが
大フロア対応でElectroluxに決めました
デザイン面では掃除機の巻取り式と
か底部に調節用のガイドフックが付いて
ケーブル長が調節できたら良かった
この辺りはDIYで底部を加工してみたい
フィルター性能はもちろんだけど
肝は吸気排気のようですね
吸排気位置を明確に分けた
円筒形が理にかなってると思いました
Electrolux以外だと
無印、バルミューダなんかがそうですが
大フロア対応でElectroluxに決めました
デザイン面では掃除機の巻取り式と
か底部に調節用のガイドフックが付いて
ケーブル長が調節できたら良かった
この辺りはDIYで底部を加工してみたい
567目のつけ所が名無しさん
2023/02/20(月) 12:05:51.64ID:dCnoma8y0 昔、トイレットペーパーを丸ごと入れてフィルターにしていたのが有ったなw
ティアックのだったような、、、。
ティアックのだったような、、、。
568目のつけ所が名無しさん
2023/02/20(月) 12:38:52.24ID:b/tZniMwM569空気清浄機初心者
2023/02/20(月) 12:56:50.42ID:ojgSDybcM はじめまして。
色々探してたらココに辿り着きました。
今1Kに住んでいて、わんこが2匹いるんですけど、ペットの臭いに強い空気清浄機を探してます。
空気清浄、加湿、(できれば)除湿出来ると嬉しいのですが、みなさんのオススメはどれですか?
空気清浄機に関しては全くの無知なので、コスパなども含め、多方面から見ての善し悪しをご教示いただけますと幸いです。
色々探してたらココに辿り着きました。
今1Kに住んでいて、わんこが2匹いるんですけど、ペットの臭いに強い空気清浄機を探してます。
空気清浄、加湿、(できれば)除湿出来ると嬉しいのですが、みなさんのオススメはどれですか?
空気清浄機に関しては全くの無知なので、コスパなども含め、多方面から見ての善し悪しをご教示いただけますと幸いです。
570目のつけ所が名無しさん
2023/02/20(月) 13:08:20.32ID:uiHmWLPJ0 >>569
このスレ最初から読んでみてから質問したらいいと思うよ
このスレ最初から読んでみてから質問したらいいと思うよ
571目のつけ所が名無しさん
2023/02/20(月) 13:10:19.56ID:d6sBWI/1M >>569
適切な使用時間でのオゾン発生器
適切な使用時間でのオゾン発生器
572目のつけ所が名無しさん
2023/02/20(月) 14:11:13.84ID:9Zo8WY0T0573目のつけ所が名無しさん
2023/02/20(月) 14:27:22.87ID:INzU81sc0 臭いは脱臭機導入を考えた方が良いと思う
うちはケージ設置壁面にこれを試してみるつもり
KL-W01壁掛タイプ
https://turnedk.com
ペットの近くにオゾン発生機置くのはちょっと不安だし
うちはケージ設置壁面にこれを試してみるつもり
KL-W01壁掛タイプ
https://turnedk.com
ペットの近くにオゾン発生機置くのはちょっと不安だし
574目のつけ所が名無しさん
2023/02/20(月) 15:09:28.97ID:INzU81sc0 と思ったら消臭性能が4倍になったモデルが10万超えって…
575空気清浄機初心者
2023/02/20(月) 17:46:35.84ID:rXfBtu93M 皆さん色々とご丁寧にありがとうございます。
オゾン発生器は恥ずかしながら初めて聞きました。
また、湿度との兼ね合いも難しいんですね…
冬になると24hエアコンを付けっぱなしにするので乾燥も気になるところだったので、加湿機能付きも検討していました。
オゾン発生器は恥ずかしながら初めて聞きました。
また、湿度との兼ね合いも難しいんですね…
冬になると24hエアコンを付けっぱなしにするので乾燥も気になるところだったので、加湿機能付きも検討していました。
576目のつけ所が名無しさん
2023/02/20(月) 22:44:50.63ID:8dS9s8qN0 どの機種が良いかは人それぞれだろうけど「加湿器と空気清浄機は分けろ」がこのスレの共通認識。
577目のつけ所が名無しさん
2023/02/20(月) 23:34:57.90ID:hkkK4aJO0 >>569
加湿、除湿もできて脱臭に強い空気清浄機ならダイキンのこれだけど高いよ
https://www.ac.daikin.co.jp/cleanair/cz
除湿に拘らないなら富士通ゼネラルのこれ
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das303k/index.html
加湿、除湿もできて脱臭に強い空気清浄機ならダイキンのこれだけど高いよ
https://www.ac.daikin.co.jp/cleanair/cz
除湿に拘らないなら富士通ゼネラルのこれ
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das303k/index.html
578目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 00:01:55.33ID:zpWwi3OrM 除湿機は仕組み上エアコンみたいなもん(コンプレッサー式なら)だから、単純な構造の濾過や加湿に比べると一気に価格が上がる
579目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 02:45:19.40ID:rbCkMq1s0 富士通ゼネラルの脱臭機は初期のタワー型モデル良かったから現行の型になって買い替えたのに何故か効果薄くて使わなくなったからペット飼ってる人にはあまりオススメしない
580目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 04:04:18.33ID:fbKFkqZf0 臭い対策ならハル・インダストリの消臭ビーズも試しては?
ベストバイの消臭部門では1位になる事が多く、動物臭に強くてわんにゃんドームって言う
ペットが1.4万匹も集まるドーム内の消臭を6年連続で担当しているくらいだから
https://shop.halindustry.co.jp/view/category/ct28
ベストバイの消臭部門では1位になる事が多く、動物臭に強くてわんにゃんドームって言う
ペットが1.4万匹も集まるドーム内の消臭を6年連続で担当しているくらいだから
https://shop.halindustry.co.jp/view/category/ct28
581空気清浄機初心者
2023/02/21(火) 12:21:47.99ID:gfzWhNY2M582空気清浄機初心者
2023/02/21(火) 12:22:36.03ID:gfzWhNY2M >>579
タワー型は効果あったって事ですかね?
タワー型は効果あったって事ですかね?
583空気清浄機初心者
2023/02/21(火) 12:23:18.52ID:gfzWhNY2M584目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 12:52:47.56ID:fFQb4WnA0585目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 18:21:02.01ID:fbKFkqZf0 >>584
初めてそのスレ覗いたが過疎ってて質問しても意味無しな気がする
初めてそのスレ覗いたが過疎ってて質問しても意味無しな気がする
586目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 20:27:48.08ID:WZxrZO7m0 ブルーエアの3000買おうと思ってたけど、Classicが安いみたい
なんか旧式で、360°吸えないっぽいことはわかるけど、3000と比べてどうなのかな?
なんか旧式で、360°吸えないっぽいことはわかるけど、3000と比べてどうなのかな?
587目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 21:22:28.91ID:oG2/1Buw0 どうせ壁際に置くんだから360吸えなくても問題ないよ
588目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 22:07:03.31ID:ey6jy1PVd オゾンって何か嫌われてるっぽいけど、何でなん?
あるならあるでよさそうだけど
あるならあるでよさそうだけど
589目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 22:31:19.80ID:uRCRx2KB0 猫アレルギーの可能性があるんだけど空気清浄機はどれが良いかな?
18LDKに置く予定。
候補はElectrolux A9かブルーエア5240i
今別個でダイキンのMCZ70Z使っていて併用を考えてます。
18LDKに置く予定。
候補はElectrolux A9かブルーエア5240i
今別個でダイキンのMCZ70Z使っていて併用を考えてます。
590目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 22:33:35.00ID:ybPj8SAE0 dc搭載機って象印以外にある?
ファン性能でここに勝ってるところないよな
ファン性能でここに勝ってるところないよな
591目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 22:35:52.93ID:m6FwBe9v0 >>589
A9が静かで風量もあり見た目も良いです。
A9が静かで風量もあり見た目も良いです。
592目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 22:38:02.57ID:m6FwBe9v0 >>590
ElectroluxのPure A9が多分DCモータと思う。9段階制御でかなり静かなので。
ElectroluxのPure A9が多分DCモータと思う。9段階制御でかなり静かなので。
593目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 22:50:16.46ID:uRCRx2KB0 >>591
ありがとうございます。ちなみにCOWAY AIRMEGA 400Sはどう?
ありがとうございます。ちなみにCOWAY AIRMEGA 400Sはどう?
594目のつけ所が名無しさん
2023/02/21(火) 23:53:12.90ID:QSaMYHW1M >>588
高濃度で人体に悪影響が出るから、それを長期的に見て重大な病気や障害になるんじゃないかと心配になる人がいるから
実際には濃度さえ守れば体に残ることはないし、ヤバい状態になるかなり前の段階から目の痛みや異臭で気づくから割と安全
高濃度で人体に悪影響が出るから、それを長期的に見て重大な病気や障害になるんじゃないかと心配になる人がいるから
実際には濃度さえ守れば体に残ることはないし、ヤバい状態になるかなり前の段階から目の痛みや異臭で気づくから割と安全
595目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 01:14:24.70ID:QgxecLVb0 オゾン臭いが無い、有人環境で使える→効果なし
つまり家電に付いてるやつ=PR目的で効果なし
つまり家電に付いてるやつ=PR目的で効果なし
596目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 03:38:16.48ID:O/AN9kqXM 家電のやつはそもそもオゾンって単語ほとんど出してないしね
ぶっちゃけオゾン出したいだけなら中華の数千円の激安オゾン発生器でも十分効果がある
ぶっちゃけオゾン出したいだけなら中華の数千円の激安オゾン発生器でも十分効果がある
597目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 04:53:34.06ID:SrE29un10 >>589
18LDK、ものすごい豪邸w
18LDK、ものすごい豪邸w
598目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 06:09:02.83ID:e7+bN/Vn0 Electroluxはスマートモードだとファンスピード2~3になるだけであまり仕事しないので、マニュアルモードでファンスピード5で固定運転してます
センサーがあまり敏感では無いのかな
スマートモードだと部屋中綺麗にしてくれる感じないですね
アプリに稼働スケジュール機能があるので帰宅前や就寝後にフルスピードで運転させようと思います
センサーがあまり敏感では無いのかな
スマートモードだと部屋中綺麗にしてくれる感じないですね
アプリに稼働スケジュール機能があるので帰宅前や就寝後にフルスピードで運転させようと思います
599目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 06:31:05.53ID:atOmSfdNd ダイキンのやつオゾン臭はするけどな
効果あるのかわからんけど
効果あるのかわからんけど
600目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 06:41:27.60ID:e7+bN/Vn0 部屋全体のペット臭を解決したいなら動物病院などで使ってるものを参考にしては
うちの近所の動物病院は待合室にジアイーノ使ってて効果を感じます
ただ自分には水の入れ替えやメンテが無理ですが
うちの近所の動物病院は待合室にジアイーノ使ってて効果を感じます
ただ自分には水の入れ替えやメンテが無理ですが
601目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 08:49:30.44ID:8gbvPPzpd602目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 09:45:42.28ID:O/AN9kqXM 病院系はジアイーノばかり見かけるね
たまに聞いたこと無い業務用メーカー系
たまに聞いたこと無い業務用メーカー系
603目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 09:50:54.56ID:o6CsrR2X0 リフォームや新築ならビルトインできるからジアイーノのいいけどね
604目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 11:10:04.64ID:bXPppc930 >>590
DCモーターじゃない空気清浄機は知らない
DCモーターじゃない空気清浄機は知らない
605目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 12:32:33.30ID:tBO0HGxX0606目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 12:50:20.86ID:O/AN9kqXM >>605
そんなに空気清浄機まじまじと見てる訳じゃないから覚えてないな…
そんなに空気清浄機まじまじと見てる訳じゃないから覚えてないな…
607目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 13:46:11.55ID:5j0RjB5t0 エアドッグちょくちょく見るな
608目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 16:01:47.99ID:o6CsrR2X0 ロボット掃除機Pure i9と空気清浄機Pure A9のWi-Fi感度の表示が違うのが気になる
空気清浄機の方がWi-Fiルーターから近いのに…
空気清浄機の方がWi-Fiルーターから近いのに…
609目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 17:32:15.20ID:tBO0HGxX0 うちもエアドッグを買って、「よろしくエアドッグ」言いたいんだけど踏ん切りがつかない
X8 Proが販売停止で、、、と、思ったら電話受付のみだけど再開したのか
でもなあ。HAL 9000みたいな丸い出っ張りが気に入らんのよな
X8 Proが販売停止で、、、と、思ったら電話受付のみだけど再開したのか
でもなあ。HAL 9000みたいな丸い出っ張りが気に入らんのよな
610目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 17:41:30.44ID:e7+bN/Vn0 あれな
X3s系列のデザインなら買ってたわ
今は全てサイバーなデザインで部屋に置く気にならない
X3s系列のデザインなら買ってたわ
今は全てサイバーなデザインで部屋に置く気にならない
611目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 18:46:41.38ID:XSvkHv1l0 >>605
そいやシリウスは近くのエディオンで24日まで34000円で売ってるわ。
そいやシリウスは近くのエディオンで24日まで34000円で売ってるわ。
612目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 22:14:52.52ID:vwT63s6a0613目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 22:24:44.19ID:2mYh3+q80 BlueAir Classicがかっこいいから欲しいんだけど、プレフィルターないだよね?
ランニングコストやばそうだけど、三菱の方がいいかな
ランニングコストやばそうだけど、三菱の方がいいかな
614目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 22:56:43.55ID:tBO0HGxX0 ブルーエアクラシックはプレフィルターがフィルターの役割を担うモデルもあれば
プレフィルターなし(あったかな?)で汚い空気をシロッコファンで取り込んで、その空気をフィルターで濾すモデルの二種類がある
製品ページに吸気のGIFがあったはず
あれを見ないで買うと後悔する
プレフィルターなし(あったかな?)で汚い空気をシロッコファンで取り込んで、その空気をフィルターで濾すモデルの二種類がある
製品ページに吸気のGIFがあったはず
あれを見ないで買うと後悔する
615目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 22:58:22.46ID:e7+bN/Vn0616目のつけ所が名無しさん
2023/02/22(水) 23:13:31.31ID:2mYh3+q80 >>614
Gifみた
600はファン→フィルター
400はフィルター→ファン
だったけど、これどっち買うのがおすすめ?
600の方が単純に風量上だし、上側排気だから使いやすそう
でも400よりファンが汚れまくりそう
Gifみた
600はファン→フィルター
400はフィルター→ファン
だったけど、これどっち買うのがおすすめ?
600の方が単純に風量上だし、上側排気だから使いやすそう
でも400よりファンが汚れまくりそう
617目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 01:19:44.08ID:1y6gR//a0 家族の花粉症がひどくなってきたので、18畳リビングに対してブルーエアークラシック605を導入したけど…デカすぎて雰囲気が部屋に合わず、家族から大ブーイング…
618目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 04:18:57.63ID:GiNzwbic0619目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 08:11:29.54ID:KcTH6jqHM 高級機ユーザーが多いのね
620目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 12:00:31.81ID:qaAuhqzX0 >>598
風量はPM2.5の値で決まるようなので、料理で焦がしたりすると急上昇しますね。
国内のものとは違い、臭い(TVOC等)では反応しないですね。空気清浄機で臭いはそもそもあまり改善しないので、この仕様のほうが合理的なのでしょうね。
ファンスピード5だと、フィルターの寿命の減りは早いですか?
風量はPM2.5の値で決まるようなので、料理で焦がしたりすると急上昇しますね。
国内のものとは違い、臭い(TVOC等)では反応しないですね。空気清浄機で臭いはそもそもあまり改善しないので、この仕様のほうが合理的なのでしょうね。
ファンスピード5だと、フィルターの寿命の減りは早いですか?
621目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 12:02:25.70ID:qaAuhqzX0 >>616
ファンに埃がつくのは精神衛生上あまり良くないですね。
ファンに埃がつくのは精神衛生上あまり良くないですね。
622目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 13:10:35.81ID:XmRjdli40 ブルーエアの600でもいいんじゃない
ブルーエアは清掃サービスもやってくれるから
電話して送れば綺麗になって帰ってくる
ブルーエアは清掃サービスもやってくれるから
電話して送れば綺麗になって帰ってくる
623目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 16:24:21.66ID:rxHbd8OMd ブルーエアもなんで使徒みたいなデザインに変わっちまったんだよ
624目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 17:43:06.61ID:VT1A33yir PHILIPSのAC2939買おうか迷ってるんだがこれってセンサーは日本向けにチューニングされてる?
LevoitやXiaomiは中華向けのPM2.5基準らしい
LevoitやXiaomiは中華向けのPM2.5基準らしい
625目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 18:27:20.09ID:qHfr7RnI0 PM2.5に中華と欧州と種類があるのか(おったまげ)
日本のPM2.5()に対応してるのが欲しいならシャープとかダイキンを買っとけよ
日本のPM2.5()に対応してるのが欲しいならシャープとかダイキンを買っとけよ
626目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 18:27:50.77ID:qHfr7RnI0 >>623
しかも吸わないというね。あれは買っちゃダメなやつ
しかも吸わないというね。あれは買っちゃダメなやつ
627目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 19:58:03.27ID:GiNzwbic0 >>626
強制デュアルプロテクションフィルターでランニング高すぎがデメリットだわなー
しかしメーカーが言うにはクラシックより性能は上がってるはずだけどな
ただしその上がった性能がCADRの値に現れてないけども
強制デュアルプロテクションフィルターでランニング高すぎがデメリットだわなー
しかしメーカーが言うにはクラシックより性能は上がってるはずだけどな
ただしその上がった性能がCADRの値に現れてないけども
628目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 20:57:39.34ID:qHfr7RnI0 >>627
吸引力(擬似花粉の除去)
7470iは10段階中6の評価(除去率は57.5%)で10台中9位
最下位はBlue 3410で10段階中3の評価(除去率は9.6%)
8位はトゥーコネクト AirDog X5sで10段階中6の評価(除去率は61.6%)
3位 ダイキン MCK70K 10/10 92%
2位 ドウシシャ APV-151HI 10/10 94.8%
1位 シャープ KI-NP100 10/10 99.9%
家電批評2021年4月号より
他に脱臭能力、ニオイ, ホコリ, 花粉センサー、稼働音についての評価もあるけど省略
残念なことにクラシックの同等モデルは未掲載
7470iは総合で5位に食い込んでるけど、空気清浄機の肝である吸引力で最下位(9位と10位いずれもブルーエア)は致命的
ただでさえ吸わないのにフィルターの交換を強いられるんだからたまったもんじゃない
吸引力(擬似花粉の除去)
7470iは10段階中6の評価(除去率は57.5%)で10台中9位
最下位はBlue 3410で10段階中3の評価(除去率は9.6%)
8位はトゥーコネクト AirDog X5sで10段階中6の評価(除去率は61.6%)
3位 ダイキン MCK70K 10/10 92%
2位 ドウシシャ APV-151HI 10/10 94.8%
1位 シャープ KI-NP100 10/10 99.9%
家電批評2021年4月号より
他に脱臭能力、ニオイ, ホコリ, 花粉センサー、稼働音についての評価もあるけど省略
残念なことにクラシックの同等モデルは未掲載
7470iは総合で5位に食い込んでるけど、空気清浄機の肝である吸引力で最下位(9位と10位いずれもブルーエア)は致命的
ただでさえ吸わないのにフィルターの交換を強いられるんだからたまったもんじゃない
629目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 21:01:12.17ID:qHfr7RnI0 MCK70K -> MCK70X
630目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 21:12:14.50ID:qHfr7RnI0 他に次のモデルの評価もあり
シャオミ Mi Air Purifier 3H
ダイソン PH01BN
カドー AP-C320
Kindle unlimitedで読めるから気になった方はどうぞ
primeで読めるかはちょっとわからん
シャオミ Mi Air Purifier 3H
ダイソン PH01BN
カドー AP-C320
Kindle unlimitedで読めるから気になった方はどうぞ
primeで読めるかはちょっとわからん
631目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 21:13:14.85ID:qHfr7RnI0 パナ F-VXT90もあったわ
632目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 22:33:40.98ID:VT1A33yir >>625
自分も粒子とかに詳しくないけどXiaomiやLevoitの空気質センサーは中国向けにチューニングされてるから日本では自動モードだとほとんど反応しないらしい
Levoitは400S持ってるけどたしかに布団バサバサさせても前使ってたシャープと違い無反応だった
amazonでXiaomiのレビュー読んだら「センサーがPM2.5基準だから」って書き込みが複数あった
PHILIPSはどうかなという話
自分も粒子とかに詳しくないけどXiaomiやLevoitの空気質センサーは中国向けにチューニングされてるから日本では自動モードだとほとんど反応しないらしい
Levoitは400S持ってるけどたしかに布団バサバサさせても前使ってたシャープと違い無反応だった
amazonでXiaomiのレビュー読んだら「センサーがPM2.5基準だから」って書き込みが複数あった
PHILIPSはどうかなという話
633目のつけ所が名無しさん
2023/02/23(木) 22:36:56.99ID:KC56DAua0 >>630
なんでKindleなの?
なんでKindleなの?
634目のつけ所が名無しさん
2023/02/24(金) 11:11:07.49ID:9sYkEKSo0 パナのルーバーほんま簡単にいかれるな
カタカタうるさいから頑張って曲げて抜いたわ
カタカタうるさいから頑張って曲げて抜いたわ
635目のつけ所が名無しさん
2023/02/24(金) 17:12:43.55ID:4689tJyP0636目のつけ所が名無しさん
2023/02/24(金) 17:55:00.09ID:TBhJUZhJ0 シャープ KI-NX75-W を買う予定ですが、室内の埃も取ってくれるんですかね?
掃除の回数を減らしたいです
掃除の回数を減らしたいです
637目のつけ所が名無しさん
2023/02/24(金) 17:59:55.43ID:4ZSkmB/s0 つロボット掃除機
638目のつけ所が名無しさん
2023/02/24(金) 19:03:36.33ID:0j+EAIPq0 Electroluxのタスク設定期待した感じじゃなかった
スマートモードで常時稼働中にファンスピード最大で動作させるタスクを実行させてみたけど
タスクが終了するとオフになってしまう
スマートモードで常時稼働中にファンスピード最大で動作させるタスクを実行させてみたけど
タスクが終了するとオフになってしまう
639目のつけ所が名無しさん
2023/02/24(金) 19:13:30.84ID:J/ghkKlv0 >>633
じゃ、出版社からバックナンバーでも取り寄せたら?
じゃ、出版社からバックナンバーでも取り寄せたら?
640目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 02:41:34.64ID:e4klrHnd0 >>638
その用途ならスマートリモコンとか使ってみては?
その用途ならスマートリモコンとか使ってみては?
641目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 07:28:27.99ID:8MhHs6dk0 空気清浄機だと埃は取れないの?
642目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 07:48:19.24ID:hzv42dKC0 目に見えるレベルのホコリは重量が重いので舞い上がれば短時間でその場に落ちる
空気清浄機の収集するものはもっと小さく軽く空気中に浮遊している目に見えないレベルの微小物質
ホコリはむしろ空気清浄機にとってはフィルターの表面を塞いで仕事率を下げる邪魔者でしかない
空気清浄機の収集するものはもっと小さく軽く空気中に浮遊している目に見えないレベルの微小物質
ホコリはむしろ空気清浄機にとってはフィルターの表面を塞いで仕事率を下げる邪魔者でしかない
643目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 09:08:30.57ID:gp+3n0Vt0644目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 09:13:23.24ID:gp+3n0Vt0 >>640
Electroluxアプリでタスク終了後の動作を設定できると良いんだけど無理なので、とりあえずタスクが終了してから次のタスク開始までのタスクを作成してみました
終了と開始が同時刻の場合どうなるのか、タスク実行中に操作するとどうなるのか試してみようと思います
Electroluxアプリでタスク終了後の動作を設定できると良いんだけど無理なので、とりあえずタスクが終了してから次のタスク開始までのタスクを作成してみました
終了と開始が同時刻の場合どうなるのか、タスク実行中に操作するとどうなるのか試してみようと思います
645目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 09:34:05.85ID:3pd8oTEw0646目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 11:03:45.10ID:gp+3n0Vt0 >>645
むむむ??と思って確認したら
Pure A9にはリモコンが付いてるんですね
9.2には付属していません
ロボット掃除機のフォーラムで
IFTTTのアプレットの話題が出ていたので
もしやと思って探してみましたが
ありませんでした残念
ロボット掃除機は
Googleアシスタント対応なので
そっちのスケジューシング機能使えば
色々できそうですが
空気清浄機はGoogle未対応みたいですね
むむむ??と思って確認したら
Pure A9にはリモコンが付いてるんですね
9.2には付属していません
ロボット掃除機のフォーラムで
IFTTTのアプレットの話題が出ていたので
もしやと思って探してみましたが
ありませんでした残念
ロボット掃除機は
Googleアシスタント対応なので
そっちのスケジューシング機能使えば
色々できそうですが
空気清浄機はGoogle未対応みたいですね
647目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 11:18:12.79ID:0J+BztvF0 やっすい水式空気清浄機買ってみたけどほんま効果あるんかこれ…
648目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 13:58:16.36ID:8MhHs6dk0 >>647
いくらくらい?
いくらくらい?
649目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 14:38:56.45ID:0J+BztvF0 >>648
2000円位
2000円位
650目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 15:38:08.87ID:jxsUAJNq0 久々にこのスレをチェックしています。
2013年に購入したMC75Nの買い替えは、現在購入できる機種で選ぶと
ACK70XでOKですか?
加湿器は使用せず、空気清浄の機能のみ使う予定です。
値段も底値??あたりなので検討中です。
もしアドバイスがあればお願いします。
2013年に購入したMC75Nの買い替えは、現在購入できる機種で選ぶと
ACK70XでOKですか?
加湿器は使用せず、空気清浄の機能のみ使う予定です。
値段も底値??あたりなので検討中です。
もしアドバイスがあればお願いします。
651目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 16:00:22.05ID:e4klrHnd0 >>646
おお、9.2はリモコン無しなんだ。気づかなかった。
おお、9.2はリモコン無しなんだ。気づかなかった。
652目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 16:11:59.90ID:8MhHs6dk0 >>649
ゴミ箱行きだな
ゴミ箱行きだな
653目のつけ所が名無しさん
2023/02/25(土) 20:15:21.99ID:S+0RXOAN0 10畳寝室にブルーエア置こうと思ってます
3210と290iがほとんど値段変わらないんだけど、やっば290iにしとくべき?
加湿なしのダイキンも候補にあげてますが、対抗にならないですか?
ハウスダストと花粉症対策です
3210と290iがほとんど値段変わらないんだけど、やっば290iにしとくべき?
加湿なしのダイキンも候補にあげてますが、対抗にならないですか?
ハウスダストと花粉症対策です
654目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 05:25:18.66ID:gsc/vIMD0 空気をよく吸って吐き出すファンと
その機能に見合ったデザインで
性能が決まると思います
あとは設置場所と見た目の好みで
選べば良いのでは
290i
運転音32-56 dB(A)
清浄空気供給量128-374 m3/h
8畳あたりの清浄時間 約11分
3210
運転音18-48 dB(A)
風量0.5-3.2m3/分
8畳当たりの清浄時間 約18分
その機能に見合ったデザインで
性能が決まると思います
あとは設置場所と見た目の好みで
選べば良いのでは
290i
運転音32-56 dB(A)
清浄空気供給量128-374 m3/h
8畳あたりの清浄時間 約11分
3210
運転音18-48 dB(A)
風量0.5-3.2m3/分
8畳当たりの清浄時間 約18分
655目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 05:52:13.20ID:+I3CiRbM0 3210の前世代モデル(Auto機能がないだけで基本一緒)Pureを玄関に設置してるけど、
フィルター代は安いが風速1の性能が微妙な気がする。とはいえ2にすると急にうるさくなって寝室使用NG
もうすこし奮発して公式でセールになってる405を買ってもいいと思う。寝室ならAuto無しの405で十分
フィルター代は安いが風速1の性能が微妙な気がする。とはいえ2にすると急にうるさくなって寝室使用NG
もうすこし奮発して公式でセールになってる405を買ってもいいと思う。寝室ならAuto無しの405で十分
656目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 06:54:19.60ID:zzWD19ut0 空気清浄機は静かにゆっくりPMPM2.5を回収していくものでしょ
匂いや煙を素早くきれいにするには換気扇で空気の入れ替えでするべきで空気清浄機の仕事じゃない
風量も換気扇ほど大きくないしね
空気清浄機はLoで一年中ゆっくり室内の空気をフィルターを通して循環、Hiは不要なんではないかと
匂いや煙を素早くきれいにするには換気扇で空気の入れ替えでするべきで空気清浄機の仕事じゃない
風量も換気扇ほど大きくないしね
空気清浄機はLoで一年中ゆっくり室内の空気をフィルターを通して循環、Hiは不要なんではないかと
657目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 14:20:05.15ID:tjdyDy5z0 空気清浄機で埃取れますか?
658目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 14:51:43.13ID:7SkwBqh/0 >>657
とれるよ
とれるよ
659目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 15:26:00.74ID:Y3t0rfI3r >>69
エレクトロラックスA9.2のEP71-56購入。同価格帯のシャープPX100と悩んだんだが、シャープの背面吸気って意味あんの?壁から30cm開けないとダメなんだよね?
エレクトロラックスA9.2のEP71-56購入。同価格帯のシャープPX100と悩んだんだが、シャープの背面吸気って意味あんの?壁から30cm開けないとダメなんだよね?
660目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 15:44:47.60ID:Y3t0rfI3r あんかみす
661目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 16:16:44.41ID:CfTlMI+V0 >>659
背面吸気は構造を単純化するためじゃないかな。
複雑にして部品増やすとコスト上がるから。
あと30cmっていうのはそこまで気にしなくていいと思う。
壁ぎわに置いても排気量はそんなかわんないよ。
背面吸気は構造を単純化するためじゃないかな。
複雑にして部品増やすとコスト上がるから。
あと30cmっていうのはそこまで気にしなくていいと思う。
壁ぎわに置いても排気量はそんなかわんないよ。
662目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 16:32:04.23ID:+I3CiRbM0 壁が汚れるから離した方がいいぞ
663目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 16:37:52.51ID:az6PXwaw0 >>661
背面吸気って空気を循環させるの前提で設計されてない?
って事は、空気をかき乱さないと意味ないような…
パナの全面やダイキンの側面吸気なら理にかなってると思うんだけどどうなんかな?
PX100が5年保証付きで69800円はかなり魅力だった事は事実でけどね。
背面吸気って空気を循環させるの前提で設計されてない?
って事は、空気をかき乱さないと意味ないような…
パナの全面やダイキンの側面吸気なら理にかなってると思うんだけどどうなんかな?
PX100が5年保証付きで69800円はかなり魅力だった事は事実でけどね。
664目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 16:53:49.93ID:gsc/vIMD0 なんの障害物もない直方体の空間なら上手くいくかも
665目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 17:23:01.52ID:5jpkoWbV0 Xiaomiは円筒形フィルターだけど吸気穴は三方向で後ろだけ開いてない
電源コードが邪魔をして壁と数センチの隙間を作らせるのはわざとみたいだね
後ろに給気口はないけれど壁にくっつけて置くなと言われてるみたい
電源コードが邪魔をして壁と数センチの隙間を作らせるのはわざとみたいだね
後ろに給気口はないけれど壁にくっつけて置くなと言われてるみたい
666目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 17:58:23.37ID:DCBzNcvqr 18畳の部屋にブルーエア690iはオーバースペックですかね?
667目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 18:29:32.51ID:+I3CiRbM0668目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 20:03:50.92ID:hst8Z4LX0669目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 20:27:22.12ID:sWX/uSqc0670目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 20:51:38.66ID:Aoo1LHPe0 >>646
おわ、9.2はリモコン ついてないんだ。それは知らんかったわすまぬ。そうなるとあとはマイコン使ってHomebridgeとかHomeassistantで制御する方法が一応あるけど、流石に導入までのハードルが高いかな…
おわ、9.2はリモコン ついてないんだ。それは知らんかったわすまぬ。そうなるとあとはマイコン使ってHomebridgeとかHomeassistantで制御する方法が一応あるけど、流石に導入までのハードルが高いかな…
671目のつけ所が名無しさん
2023/02/26(日) 23:54:46.85ID:sCFtvgti0 シャープの最上位使ってる人の壁ビタ率w
672目のつけ所が名無しさん
2023/02/27(月) 08:53:24.49ID:BIyF3mb50673目のつけ所が名無しさん
2023/02/27(月) 11:01:30.99ID:rTaK+QsQd 届いて開梱したら
ACアダプタだとガッカリするね
海外勢や小型家電メーカーはこのパターンが多い
コンパクトなプラグ一体型ならまだマシだけど
ケーブルの途中にACアダプタ本体が付いてるやつは最悪だ
コストの問題だろうけど製品本体に電源内蔵してケーブル一本でコンセントに接続できる方がスッキリして好ましい
Airdog、バルミューダは選択から消えた
インテリア重視の方は気をつけた方がいい
ACアダプタだとガッカリするね
海外勢や小型家電メーカーはこのパターンが多い
コンパクトなプラグ一体型ならまだマシだけど
ケーブルの途中にACアダプタ本体が付いてるやつは最悪だ
コストの問題だろうけど製品本体に電源内蔵してケーブル一本でコンセントに接続できる方がスッキリして好ましい
Airdog、バルミューダは選択から消えた
インテリア重視の方は気をつけた方がいい
674目のつけ所が名無しさん
2023/02/27(月) 12:25:00.30ID:OmMokqh50 h
675目のつけ所が名無しさん
2023/02/27(月) 12:45:42.76ID:f88SQTnbp 据え置き型家電でサイズだって結構あるのにACアダプタなんて何考えて設計してるんだろう
ユーザー目線に立ってないというよりもフィルターとモーターで一丁上がり、電源さえ自前で作れないとかかもな
ユーザー目線に立ってないというよりもフィルターとモーターで一丁上がり、電源さえ自前で作れないとかかもな
676目のつけ所が名無しさん
2023/02/27(月) 12:59:06.81ID:LTaQ8dy1M ある意味電源部故障にも手軽に対応できるとも言える
あと海外製品は電圧違う地域でも対応しやすいからACアダプタ多いのもあるね
あと海外製品は電圧違う地域でも対応しやすいからACアダプタ多いのもあるね
677目のつけ所が名無しさん
2023/02/27(月) 13:28:27.40ID:9W1q6sFip それはメーカーの事情だろう
ユーザー的にはACアダプタのメリットは何もない
ましてや空気清浄機のACアダプタなんてどこに置けばいいのよ
ユーザー的にはACアダプタのメリットは何もない
ましてや空気清浄機のACアダプタなんてどこに置けばいいのよ
678目のつけ所が名無しさん
2023/02/27(月) 13:38:35.61ID:rTaK+QsQd 電源内蔵かどうかを確認する術が限られている
メーカーのイメージ写真は電源コードすら隠しているし、説明書PDF見ても怪しいことがある
ブロガーやYouTubeのレビューも見た目が悪いのを気にしてか上手く隠して撮影していることが多い
意外とメルカリ出品の写真が役に立つが、確実なのはメーカーに問い合わせるのが一番
ブルーエアも小型のものについてはACアダプタの場合があるので要注意
無印は電源内蔵している様なのに本家のバルミューダはゴツいACアダプタを使用している
デザインを売りにしているのに基本がなってない
メーカーのイメージ写真は電源コードすら隠しているし、説明書PDF見ても怪しいことがある
ブロガーやYouTubeのレビューも見た目が悪いのを気にしてか上手く隠して撮影していることが多い
意外とメルカリ出品の写真が役に立つが、確実なのはメーカーに問い合わせるのが一番
ブルーエアも小型のものについてはACアダプタの場合があるので要注意
無印は電源内蔵している様なのに本家のバルミューダはゴツいACアダプタを使用している
デザインを売りにしているのに基本がなってない
679目のつけ所が名無しさん
2023/02/27(月) 14:10:22.67ID:/2XBCoUr0 バルミューダや無印と同じような格好をしているシャオミも電源内蔵だな
何んでバルミューダは内蔵にできないんだろ
何んでバルミューダは内蔵にできないんだろ
680目のつけ所が名無しさん
2023/02/27(月) 14:57:46.66ID:XsepUoE20 ヤフショ公式で690iが59000円で10%引クーポン付き
PayPay17%還元で実質47000円だった
欲しい物が安く買えてよかった
PayPay17%還元で実質47000円だった
欲しい物が安く買えてよかった
681目のつけ所が名無しさん
2023/02/27(月) 16:39:12.89ID:LTaQ8dy1M ACアダプタの見分け方ならスペック欄でコード長とか同梱品のとこ見たら大体書いてる
682目のつけ所が名無しさん
2023/02/28(火) 00:56:12.71ID:waXUXM5f0 メルカリでエアドッグx3を10万で出品してるやつに「新型ですか?旧型ですか?」と聞いたら質問削除されてブラックリストにまで入れられたわ
683目のつけ所が名無しさん
2023/02/28(火) 01:56:05.67ID:zC2EkuRt0 旧型ってことか
684目のつけ所が名無しさん
2023/02/28(火) 02:18:10.47ID:uKzztW4GM >>682
勘のいいガキは嫌いだよ
勘のいいガキは嫌いだよ
685目のつけ所が名無しさん
2023/02/28(火) 20:26:48.52ID:usDbBTEP0 >>682
出品者「3個セットでこのお値段!」
出品者「3個セットでこのお値段!」
686目のつけ所が名無しさん
2023/03/01(水) 00:56:54.78ID:JZ7kop+Z0 ダイニチのHB922買った奴おらんか
687目のつけ所が名無しさん
2023/03/01(水) 08:14:14.67ID:I74M+izO0 ACアダプタといえば本体は白でオシャレデザインにしてるくせに
アダプタが黒というのでぶち壊してる
アダプタが黒というのでぶち壊してる
688目のつけ所が名無しさん
2023/03/01(水) 08:21:15.64ID:QzSNwiAgM 製品画像はワイヤレス駆動してるのにな
689目のつけ所が名無しさん
2023/03/01(水) 10:09:03.73ID:4iqIOwBld ダイニチが空気清浄機作ってたんだな
デザインもうちょっと頑張れ
シンプルだけど無骨さが気になる
正面パネルのフィン状も清掃が面倒
メタリックっぽいブラウンも野暮ったい
電源内蔵、ケーブル白は良いね
性能的には問題なさそう
価格は対応畳数にしては高い
キャスター、ケーブル長調節が欲しいな
無印良品に売り込んでみて
デザインもうちょっと頑張れ
シンプルだけど無骨さが気になる
正面パネルのフィン状も清掃が面倒
メタリックっぽいブラウンも野暮ったい
電源内蔵、ケーブル白は良いね
性能的には問題なさそう
価格は対応畳数にしては高い
キャスター、ケーブル長調節が欲しいな
無印良品に売り込んでみて
690目のつけ所が名無しさん
2023/03/01(水) 21:21:50.46ID:WJuIeG+r0 MCK70YE9Wが3日からエディオンネットショップで39800円で売り出されるな。
691目のつけ所が名無しさん
2023/03/01(水) 21:49:49.11ID:svA0rFPv0 >>690
楽天とかAmazonでそれぐらいの値段でなかったっけ
楽天とかAmazonでそれぐらいの値段でなかったっけ
692目のつけ所が名無しさん
2023/03/01(水) 22:05:55.45ID:QzSNwiAgM よく○畳用って書いてるアレ、メーカー共通の基準か何かあるんかね
693目のつけ所が名無しさん
2023/03/01(水) 23:24:28.33ID:+nPl0hWx0 >>692
日本電機工業会が定めてる規格
日本電機工業会が定めてる規格
694目のつけ所が名無しさん
2023/03/01(水) 23:31:57.34ID:Pg4lt80S0 >>691
エディオンは誰でも使えるアプリクーポンの額がそこそこあるからクーポン使えるか次第
エディオンは誰でも使えるアプリクーポンの額がそこそこあるからクーポン使えるか次第
695目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 00:57:14.05ID:wtxvUQ+70 みんな換気どうしてるの?
花粉症の家族がいてリビングに空気清浄機の導入を考えてるんだけど、現状キッチンの換気扇付けっぱなしにしてる(インフルとかもそうだけど、猫もいて、猫風邪の対策っていうのもある
花粉症の家族がいてリビングに空気清浄機の導入を考えてるんだけど、現状キッチンの換気扇付けっぱなしにしてる(インフルとかもそうだけど、猫もいて、猫風邪の対策っていうのもある
696目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 03:50:37.35ID:K3s70t0C0 >>691
エディオンの場合クレカ持っていたら5年保証が付帯される。
エディオンの場合クレカ持っていたら5年保証が付帯される。
697目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 05:16:31.99ID:TTFdRUFh0698目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 05:19:49.52ID:TTFdRUFh0699目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 06:44:27.08ID:12b6MWTw0 花粉症対策は花粉を家の中に持ち込まないことが第一
外から帰ったら玄関で服をはたき、空気清浄機は玄関に置いてその場で吸わせるが推奨されている
換気扇を回すと外に排出された空気量と同量の空気が外から供給されることとなる
外の空気が花粉にまみれていればわざわざ室内に花粉を引っ張り込むことになる
花粉症対策としてみればこれは最悪
花粉症で悩む人は外の空気を入れないのが一番であるはずだが、それでも空気の入れ替えをしたいというなら換気用給気口にHEPAフィルターを貼り付けるのが理にかなうと考える
AliなどでフラットなHEPAフィルター安い値段で売っている
外から帰ったら玄関で服をはたき、空気清浄機は玄関に置いてその場で吸わせるが推奨されている
換気扇を回すと外に排出された空気量と同量の空気が外から供給されることとなる
外の空気が花粉にまみれていればわざわざ室内に花粉を引っ張り込むことになる
花粉症対策としてみればこれは最悪
花粉症で悩む人は外の空気を入れないのが一番であるはずだが、それでも空気の入れ替えをしたいというなら換気用給気口にHEPAフィルターを貼り付けるのが理にかなうと考える
AliなどでフラットなHEPAフィルター安い値段で売っている
700目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 07:39:07.47ID:wtxvUQ+70701目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 07:54:20.09ID:Ob0RvPLU0702目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 07:55:44.70ID:Ob0RvPLU0 >>699
全熱なら吸気器のとこにNOXフィルタがあるからその問題は生じにくい。
全熱なら吸気器のとこにNOXフィルタがあるからその問題は生じにくい。
703目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 07:56:43.09ID:ouBKYX6I0 どんだけほこりまるけの家なんだよ
掃除しろ掃除
掃除しろ掃除
704目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 08:57:43.28ID:1PKHhAGpd ほこりまるけ
方言かな?なんか可愛いね
方言かな?なんか可愛いね
705目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 09:56:05.48ID:+23K/cFB0 どんだけ掃除しててもホコリは舞ってるからな
706目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 12:43:15.13ID:1PKHhAGpd Electrolux EP71-76GYA設置してそろそろ2週間ですが満足しています
普段マニュアルモード風量5で稼働させていますが家具などに溜まるホコリがあきらかに減りました
音も静かです
普段マニュアルモード風量5で稼働させていますが家具などに溜まるホコリがあきらかに減りました
音も静かです
707目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 13:11:32.88ID:0Y68huaI0 ロボット掃除機を毎日稼働させるようになってからだな
エアコンのフィルターが汚れなくなった
空気清浄機のフィルターは一年弱で取り替えているけどさほどホコリは乗ってない
空気清浄機はエアコンと似ている、ホコリを集める機械ではないのに集まってしまう
ホコリを減らしたのは空気清浄機のおかげというよりロボット掃除機のおかげ(それに関連しカーペット類を取り払ったのも大きい)だと思っている
エアコンのフィルターが汚れなくなった
空気清浄機のフィルターは一年弱で取り替えているけどさほどホコリは乗ってない
空気清浄機はエアコンと似ている、ホコリを集める機械ではないのに集まってしまう
ホコリを減らしたのは空気清浄機のおかげというよりロボット掃除機のおかげ(それに関連しカーペット類を取り払ったのも大きい)だと思っている
708目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 19:05:30.59ID:SzYFzJ170 12年目の三菱のMAK26D
全然壊れないけどフィルターのMAPR-860HFTがもう売ってない。。
いい加減買い換えるしかないのかな
全然壊れないけどフィルターのMAPR-860HFTがもう売ってない。。
いい加減買い換えるしかないのかな
709目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 19:52:04.83ID:vtm7u0rd0 今年花粉が多いのかあまりにも鼻がムズムズしてくしゃみと鼻水が止まらないので空気清浄機デビューしたいです
どこのメーカーがいいとかよくわからないけどスレ見る限りシャープは良さげっぽいのでメーカーはシャープ
加湿や除湿はいらないかなーって思ったのでなし
部屋は居室の6畳間がきれいになればいいやで容量を倍にして12畳
KC-R50だなーって思ったけど高かったので安い過去のモデルのFU-P50にしようと思うのですが如何でしょうか?
良いようなら買いたいと思います
どこのメーカーがいいとかよくわからないけどスレ見る限りシャープは良さげっぽいのでメーカーはシャープ
加湿や除湿はいらないかなーって思ったのでなし
部屋は居室の6畳間がきれいになればいいやで容量を倍にして12畳
KC-R50だなーって思ったけど高かったので安い過去のモデルのFU-P50にしようと思うのですが如何でしょうか?
良いようなら買いたいと思います
710目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 22:49:10.30ID:x2fFmRpqd 一人暮らしの1LDKなんだけども、
エレクトロラックスのPureA9とA9.2で悩んでいるのだけども、
広さだけの性能差なのか、そもそも空気清浄機の性能が違うのか、
どっちの方がよいでしょう。
エレクトロラックスのPureA9とA9.2で悩んでいるのだけども、
広さだけの性能差なのか、そもそも空気清浄機の性能が違うのか、
どっちの方がよいでしょう。
711目のつけ所が名無しさん
2023/03/02(木) 23:41:57.83ID:kWWlDImJ0712目のつけ所が名無しさん
2023/03/03(金) 02:08:40.14ID:rSnWbOYm0713目のつけ所が名無しさん
2023/03/03(金) 05:29:58.97ID:4Bpa0cQW00303 スレを読んだ限りシャープを検討とそれに対する>>1から読み直せは
様式美になってるな
様式美になってるな
714目のつけ所が名無しさん
2023/03/03(金) 05:51:35.78ID:2rxnTLK500303 で、製品的にはどうなんです?
715目のつけ所が名無しさん
2023/03/03(金) 06:16:00.88ID:wV7BqHaC00303 >>710
Pure A9からPure A9.2の変更点は以下
・ファン性能が上がり
適用畳数と清浄スピードがアップ
・一部モデルのカラー「グレー」が廃止され
代わりに「ベージュ」が追加された
・リモコンが廃止された
フィルター自体はどちらも共通なので
広さ的に充分なら安いA9でいいと思う
Pure A9からPure A9.2の変更点は以下
・ファン性能が上がり
適用畳数と清浄スピードがアップ
・一部モデルのカラー「グレー」が廃止され
代わりに「ベージュ」が追加された
・リモコンが廃止された
フィルター自体はどちらも共通なので
広さ的に充分なら安いA9でいいと思う
716目のつけ所が名無しさん
2023/03/03(金) 08:24:05.69ID:dO59mnFo00303 PA91-406は家電量販店だと4万切ってたんだな
9.2終売の時に寝室用に安く買い足せたらいいな
9.2終売の時に寝室用に安く買い足せたらいいな
717目のつけ所が名無しさん
2023/03/03(金) 08:35:17.26ID:dO59mnFo00303718目のつけ所が名無しさん
2023/03/03(金) 10:22:17.61ID:h6ityNBPa0303719目のつけ所が名無しさん
2023/03/03(金) 11:12:10.86ID:PTLuopISd0303 >>718
安く買える旧型で充分
安く買える旧型で充分
720目のつけ所が名無しさん
2023/03/03(金) 15:50:59.48ID:2rxnTLK500303722目のつけ所が名無しさん
2023/03/05(日) 15:22:32.31ID:IHPPBfjr0 (゚Д゚;)えっ
723目のつけ所が名無しさん
2023/03/05(日) 15:55:57.08ID:JiInEGHg0 Electroluxって宣伝が下手よな
せっかくいい製品なのに
せっかくいい製品なのに
724目のつけ所が名無しさん
2023/03/05(日) 16:15:36.19ID:9UrxRZ090 ダストマグネットってどう?使ってる人いる?
725目のつけ所が名無しさん
2023/03/05(日) 21:36:45.13ID:StVc//kA0 「シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 13畳 / 空気清浄 23畳 ホワイト KC-N50-W」
っての買おうと思ってるんだけどこれ畳数的には13畳って見ればいいの?それとも23畳?
自室が12畳程度だから23畳って見るならこれでいいかなと思ってるんだが
っての買おうと思ってるんだけどこれ畳数的には13畳って見ればいいの?それとも23畳?
自室が12畳程度だから23畳って見るならこれでいいかなと思ってるんだが
726目のつけ所が名無しさん
2023/03/05(日) 22:24:12.51ID:mm5wTgJT0 猫の毛対策にこれ気になるんだけど、使ってる人います?
https://nekotoikiwarau.com/airpurifierthatremovescathair/
https://nekotoikiwarau.com/airpurifierthatremovescathair/
727目のつけ所が名無しさん
2023/03/05(日) 23:16:23.26ID:xEdGliLAd >>726
聞いたことないメーカーはまずメーカーの素性を知ってから商品の判断をした方がいいと思う。
https://biwakobase.ネット/2020/07/02/levoit-%e3%81%a8%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%81%aa%e3%81%ae%e3%81%8b/
上のリンク押さなくても、アメリカ生まれを偽装した中華系企業とのことなので、個人的にはその時点でパス。
聞いたことないメーカーはまずメーカーの素性を知ってから商品の判断をした方がいいと思う。
https://biwakobase.ネット/2020/07/02/levoit-%e3%81%a8%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%81%aa%e3%81%ae%e3%81%8b/
上のリンク押さなくても、アメリカ生まれを偽装した中華系企業とのことなので、個人的にはその時点でパス。
728目のつけ所が名無しさん
2023/03/05(日) 23:20:14.59ID:xEdGliLAd 中華系を信頼してないわけじゃない。むしろ空気清浄にかける熱意や切実度は向こうのほうが遥かに上。ただ、だったら深圳発のスタートアップとか素直に言えば良いものを、わざわざ全力で中国色を隠してマーケティングしてる事が気に食わん。
729目のつけ所が名無しさん
2023/03/05(日) 23:27:02.31ID:iwsXAIQD0 おっとエアドッグの悪口はそこまでだ
730目のつけ所が名無しさん
2023/03/05(日) 23:30:05.52ID:xEdGliLAd というメーカーの先入観を抜きしても、なぜ猫の毛をよく吸うのかの原理説明がないし、こんな小さい本体で目に見えるレベルの毛を吸うとか間違いなく爆音になるし、どう考えてもアフィ記事。
731目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 00:01:28.04ID:P73KXscx0 その点、Ankerはよく成功したよな。
732目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 00:35:54.60ID:JyQTB8dD0733目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 04:41:28.96ID:5jTmFp3P0 プラズィオンDAS-15を使ってた事があるが、なぜか髪の毛を良く吸ったわ
734目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 07:49:30.07ID:poryNlTk0 衣服やソファー、ベッドに付着するような抜け毛がふわふわ空中を漂い空気清浄機まで運ばれてる様子が想像できん
むしろルンバも飼ってるようだから回収してるのはそっちだろ
むしろルンバも飼ってるようだから回収してるのはそっちだろ
735目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 09:45:31.33ID:YqPCy9zy0 3万程で空気清浄機買うならブルーエアかダイキンどっちがいいかな
736目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 09:59:33.68ID:UCuJ9W+kM 長毛種猫飼ってたけど食事中目の前ふわふわ漂うくらいには奴らの毛は空気より軽い
少し掃除サボると部屋の隅は毛玉だらけだし、掛けてる服やカーテンも毛だらけになるし、むしろ小型機でも吸い込まない方が想像付かない
少し掃除サボると部屋の隅は毛玉だらけだし、掛けてる服やカーテンも毛だらけになるし、むしろ小型機でも吸い込まない方が想像付かない
737目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 10:07:26.28ID:WPqgCzAS0 エアコンとかすぐ毛でいっぱいになっちゃいそうだな
738目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 10:12:31.31ID:UCuJ9W+kM さすがにエアコンまではそんな届かないけどね
↑のブログみたいに抜け毛時期に空清機をスリスリしたり、周りウロウロしてるとそりゃ大量吸い込むわっていうw
むしろ濾過能力低下を心配するべき…
↑のブログみたいに抜け毛時期に空清機をスリスリしたり、周りウロウロしてるとそりゃ大量吸い込むわっていうw
むしろ濾過能力低下を心配するべき…
739目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 11:41:38.65ID:SPVeAtr60 皆さん優しいなぁ
740目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 11:49:48.68ID:J10cQpP10 まあほめる系のブログ書いてる人たちはなんとかよいしょできるところを見つけなきゃいけないし
空気清浄機みたいなもの違いなど分かるはずないし、特徴をでっちあげるのもお仕事です
空気清浄機みたいなもの違いなど分かるはずないし、特徴をでっちあげるのもお仕事です
741目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 12:19:59.47ID:sGwZr1G5M Airdog買うヤツは情弱の極み
742目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 12:21:43.13ID:OJV6qaF+0 空気清浄機に効果を求める方が情弱
単なるファッションなのに
単なるファッションなのに
743目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 12:41:18.63ID:sGwZr1G5M そりゃ隙間風だらけの家だとそうだが
744目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 19:28:15.76ID:RwkXidlV0745目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 20:16:47.24ID:UCuJ9W+kM >>744
俺じゃなくてブログ書いた人にでも言ってくれ
俺じゃなくてブログ書いた人にでも言ってくれ
746目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 21:51:33.34ID:6PEOgIfG0 ソースネクストのやつ買ったけどうるせー
しかも適用畳数少ない…失敗したかも。
しかも適用畳数少ない…失敗したかも。
747目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 23:11:42.81ID:iZ9487ZQ0 ようやくパナソニックのルーバーのモーター交換したわ
バラすのも組み上げるのも固くて大変だった
バラすのも組み上げるのも固くて大変だった
748目のつけ所が名無しさん
2023/03/06(月) 23:46:53.16ID:f3hLb2Lb0 >>732
ありがとう、空気清浄で考えるとこれで問題なさそうだからポチるわ
ありがとう、空気清浄で考えるとこれで問題なさそうだからポチるわ
749目のつけ所が名無しさん
2023/03/07(火) 04:03:55.49ID:EHmcTAn40 >>746
30日以内なら100%返金じゃん
30日以内なら100%返金じゃん
750目のつけ所が名無しさん
2023/03/07(火) 05:56:30.68ID:H5BQgtyP0 >>746
そーっすか
そーっすか
751目のつけ所が名無しさん
2023/03/07(火) 12:22:20.01ID:tiWCyVajM Airdogが図に乗って加湿器も出してる。
被害者が増えないと酔いがww
被害者が増えないと酔いがww
752目のつけ所が名無しさん
2023/03/07(火) 14:34:20.46ID:j254ew4q0 空気犬
753目のつけ所が名無しさん
2023/03/07(火) 17:39:03.67ID:daVM8hfy0 花粉やハウスダストに強いのどれだろ
消臭は割とどうでも良い
消臭は割とどうでも良い
754目のつけ所が名無しさん
2023/03/07(火) 17:47:04.78ID:YmzK7h9LM 最強はブルーエアーでしょう。
今月いっぱいタイムセールで型落ちだと55% offだ。
買ったw
今月いっぱいタイムセールで型落ちだと55% offだ。
買ったw
755目のつけ所が名無しさん
2023/03/07(火) 17:52:27.91ID:tx6vZ8xyd ブルーエアァァァ!!
さいきょ!さいきょ!さいきょ!
さいきょ!さいきょ!さいきょ!
756目のつけ所が名無しさん
2023/03/07(火) 18:03:37.35ID:EOza0kRq0 >>754
デビットカード使えますかね?
デビットカード使えますかね?
757目のつけ所が名無しさん
2023/03/07(火) 18:23:49.63ID:W+qgzVem0758目のつけ所が名無しさん
2023/03/07(火) 18:30:20.55ID:W+qgzVem0 ブルーエアー来た~
でかいな
でかいな
760目のつけ所が名無しさん
2023/03/07(火) 19:16:30.21ID:fVnUHK2z0 餅は餅屋
空調はダイキン
わりとマジで
空調はダイキン
わりとマジで
761目のつけ所が名無しさん
2023/03/07(火) 19:50:29.77ID:W+qgzVem0 電気集塵とHEPAフィルターのダイキン。
シリコンバレーを騙った中華Airdigよりも3倍はマシ。
シリコンバレーを騙った中華Airdigよりも3倍はマシ。
762目のつけ所が名無しさん
2023/03/07(火) 20:29:28.51ID:daVM8hfy0 753です
みんなありがとう
割と広めの部屋だから、ダイキンの2022年モデルのMCK70Yを注文したよ
感想とかまた書きに来ます
花粉吸ってくれると良いな
みんなありがとう
割と広めの部屋だから、ダイキンの2022年モデルのMCK70Yを注文したよ
感想とかまた書きに来ます
花粉吸ってくれると良いな
763目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 02:37:11.27ID:7s4ZWMiN0 あら
もっとコスパ良いのあったのに
もっとコスパ良いのあったのに
764目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 05:42:21.46ID:bIKgTUKj0 教えてたもれ
765目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 07:57:28.73ID:6JIrGRZw0 ウィルスウォッシャーとジアイーノ気になるけど、加湿空気清浄機はカビが不安
あとリビングに置く時って油吸い込んで中に汚れついたりしないのかな
あとリビングに置く時って油吸い込んで中に汚れついたりしないのかな
766目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 08:10:15.78ID:EZk9UE0+0 高級と銘打って
高級じゃ無い庶民へ
高級じゃ無い庶民へ
767目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 08:15:23.15ID:IuEu0exk0768目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 08:28:06.66ID:QsO1Mf5nM 確かにコスパ最強
769目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 08:45:21.77ID:WVEMfFrkM >>765
コンロの横で使ってる訳でもなければ油は平気
コンロの横で使ってる訳でもなければ油は平気
770目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 09:13:26.45ID:EZk9UE0+0 >>765
そりゃ油のミストを吸ってるんだから多少汚れたりするよ
そりゃ油のミストを吸ってるんだから多少汚れたりするよ
771目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 12:16:19.67ID:z9aQ7JoNM アブラのミストの大半はレンジフードファンが吸ってくれるはず
772目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 12:56:45.56ID:z2Hi3j8nr773目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 14:22:43.59ID:SHs88fdMp774目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 14:32:44.29ID:p1P7FdSoa シャープのKI-NP100ってどうですか?
花粉吸ってくれますかね、、
花粉吸ってくれますかね、、
775目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 14:56:30.09ID:VZIZT8qg0 象印、モデルチェンジしてもフィルターは共通だから助かる。
買えなくなる心配は当分要らないな。
買えなくなる心配は当分要らないな。
776目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 15:04:15.56ID:Y5X9dA4/0 あれ、前まで三菱?かとどっかの丸い自動プレフィルター掃除ロボがついたやつがこのスレの推しだったような気がするけど、今は違う?
777目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 15:06:35.36ID:AzlDUoNid プレフィルターにたまったホコリを
ダイソンで吸う楽しみ
ダイソンで吸う楽しみ
778目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 16:33:10.15ID:3vxO9LTK0 >>773
ブルーエアの半年毎交換に関しては社長がインタビューに答えている
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1703/13/news132_2.html
ただし半年強制交換ではないから1年交換でもいいと思う。自分は1年交換
ブルーエアの半年毎交換に関しては社長がインタビューに答えている
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1703/13/news132_2.html
ただし半年強制交換ではないから1年交換でもいいと思う。自分は1年交換
779目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 16:47:09.13ID:ny1VINgtM 国産の10年交換のやつも2年位で交換するのが良いそうだ。
プレフィルターがあるとはいえブルーエアーのフィルターよりもショボい。
フィルターの交換が嫌ならAirdogを買えばよいのです。
ただし、オゾンフィルター(8800円)を1~2年で交換しなければならない罠がある。何故かCMではフィルター交換なしと謳ってるwww
プレフィルターがあるとはいえブルーエアーのフィルターよりもショボい。
フィルターの交換が嫌ならAirdogを買えばよいのです。
ただし、オゾンフィルター(8800円)を1~2年で交換しなければならない罠がある。何故かCMではフィルター交換なしと謳ってるwww
780目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 17:49:22.09ID:AzlDUoNid フィルター交換なしに飛びついて
2ヶ月に一度風呂場でフィルターを洗う楽しみ
2ヶ月に一度風呂場でフィルターを洗う楽しみ
781目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 18:12:32.75ID:7s4ZWMiN0 シャープのは安いのでも十分花粉吸ってくれるよ
ルーパーで対流するし、プラズマクラスターのマイナスイオンも気持ち良いし、静電気除去も体に優しい
問題はカビだから加湿機能は使わない
プレフィルター前に貼る使い捨てプレフィルターのおまけもあるからかなり使い勝手も良い
まあこれは100均でも似たようなのかえる が
ルーパーで対流するし、プラズマクラスターのマイナスイオンも気持ち良いし、静電気除去も体に優しい
問題はカビだから加湿機能は使わない
プレフィルター前に貼る使い捨てプレフィルターのおまけもあるからかなり使い勝手も良い
まあこれは100均でも似たようなのかえる が
782目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 18:38:03.42ID:bIKgTUKj0 ブルーエアーのタイムセールがあまりにも安すぎてフィッシングサイトかと思った。
783目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 18:40:35.92ID:ufPyJwYp0 ちと古いがこのスレで上がっていた家電批評でシャープNP100が吸引力などで総合1位だったけどほんとかな。
一般家庭で空気清浄機を置く場所って壁側じゃん。背面吸気のシャープで一般家庭を想定して設置した場合、前面吸気や側面吸気にどうやっても勝てないと思うんだが。
一般家庭で空気清浄機を置く場所って壁側じゃん。背面吸気のシャープで一般家庭を想定して設置した場合、前面吸気や側面吸気にどうやっても勝てないと思うんだが。
784目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 18:53:21.85ID:n5wIOhl00 前後逆に置けばいい
785目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 19:15:45.47ID:ZqdH+5yk0 >>783
それ貼ったの自分だな
2023年3月号にも空気清浄機のランキングがある
ブルーエアのプロテクトの吸引力が10に変わってたw
2mとかの距離で擬似花粉を撒いてたらしいけど
花粉センサーの反応もよかったらしいぞ
後ろが吸わないというなら、シャープも前面に変えるでしょう
後方のままってことは、それで前面や側面と変わらない性能を発揮するってことでは
それ貼ったの自分だな
2023年3月号にも空気清浄機のランキングがある
ブルーエアのプロテクトの吸引力が10に変わってたw
2mとかの距離で擬似花粉を撒いてたらしいけど
花粉センサーの反応もよかったらしいぞ
後ろが吸わないというなら、シャープも前面に変えるでしょう
後方のままってことは、それで前面や側面と変わらない性能を発揮するってことでは
786目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 21:20:49.45ID:j70Tn5kRa787目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 21:50:11.43ID:P/ESR23B0 玄関かと思った
788目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 22:25:10.34ID:C2azpqyn0 >>726ですが、安かったので買ってしまった。
とりあえず気になってた煩さは弱で使えば気にならなかった。
フィルターも作りも想定通り。
ただセンサーがついてないのは知らなかった。
数年使ってるパナソニックのナノイー付きは、匂いやけむりを感知すると赤くなって自動でターボ運転になる。
これが当たり前だと思っていたわ。
とりあえず今までのは別室に設置。
レボイトを試してみる。
駄目なら使ってない部屋か玄関に置いて、今度は象印を買ってみるかな。
とりあえず気になってた煩さは弱で使えば気にならなかった。
フィルターも作りも想定通り。
ただセンサーがついてないのは知らなかった。
数年使ってるパナソニックのナノイー付きは、匂いやけむりを感知すると赤くなって自動でターボ運転になる。
これが当たり前だと思っていたわ。
とりあえず今までのは別室に設置。
レボイトを試してみる。
駄目なら使ってない部屋か玄関に置いて、今度は象印を買ってみるかな。
789目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 22:27:50.84ID:n5wIOhl00 >>788
パナ使ってるけど検知してもターボならんよ
パナ使ってるけど検知してもターボならんよ
790目のつけ所が名無しさん
2023/03/08(水) 22:33:11.63ID:C2azpqyn0791目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 01:33:12.68ID:aYmfWg6P0792目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 01:48:09.37ID:zDZcIIBE0 去年買ったPX75から少しだけど生臭型の異臭が出るようになってしまった
タンク内の水が無くなってそのまま運転を続けると出る
水を入れて加湿運転すると直る
加湿フィルターは説明書通りにクエン酸のつけ置き洗いもやってるのに今年になってから異臭が…
なんかいい方法はないものか…
タンク内の水が無くなってそのまま運転を続けると出る
水を入れて加湿運転すると直る
加湿フィルターは説明書通りにクエン酸のつけ置き洗いもやってるのに今年になってから異臭が…
なんかいい方法はないものか…
793目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 02:00:34.19ID:NyE1jDVv0 真面目に掃除できないところまでかびたら買い替えるしかない
パーツ交換で復活するなら楽だが
だからこそあんま高いのかうとコスパが悪い
買い替え前提の値段のを買うか
加湿機能使わないか
パーツ交換で復活するなら楽だが
だからこそあんま高いのかうとコスパが悪い
買い替え前提の値段のを買うか
加湿機能使わないか
794目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 05:40:54.63ID:BTj3q9W50 >>783
ロボット掃除機でLiDAR機があるのにルンバがずっと一位だった家電批評が信頼に足るとでも?
ロボット掃除機でLiDAR機があるのにルンバがずっと一位だった家電批評が信頼に足るとでも?
795目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 06:02:30.61ID:I4Utrarj0 >>792
オスバンで漬け置きすると臭いが取れる。
オスバンで漬け置きすると臭いが取れる。
796目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 07:21:30.30ID:EaJocjOH0 >>779
職場のダイキン空気清浄機はフィルターが埃で黒ずんでるわ
説明書通りに清掃しても落ちない汚れがあるし環境次第だと思う
家の寝室にあるSHARPは精神衛生的にも毎年交換してる
リビングのブルーエアも花粉シーズンに合わせて年一交換してる
職場のダイキン空気清浄機はフィルターが埃で黒ずんでるわ
説明書通りに清掃しても落ちない汚れがあるし環境次第だと思う
家の寝室にあるSHARPは精神衛生的にも毎年交換してる
リビングのブルーエアも花粉シーズンに合わせて年一交換してる
797目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 11:56:08.90ID:aQU0iblu0 Xaomiがコスパ良さそうだなと思ってたんだけど
フィルター交換が半年~1年と言いつつ
殆どのレビューで半年待たずに交換サインが来るとか書いてて草
フィルター交換が半年~1年と言いつつ
殆どのレビューで半年待たずに交換サインが来るとか書いてて草
798目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 12:01:26.63ID:TJedaxIHM799目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 12:09:35.48ID:aQU0iblu0 ってことでフィリップスのAC2939にしようかなあ
海外製でフィルター3年持つってのは魅力的
海外製でフィルター3年持つってのは魅力的
800目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 12:26:49.62ID:/ZKQ0vmQ0 >>797
そのまま使ってても特段問題ないけどねー
一旦インジケーターが赤になってもまたグリーンに復活していたり
フィルターの上にわずかにほこりが載っているような気もするけれど掃除するなということだからしない
赤が点きっぱなしになる10ヶ月目ぐらいで交換
そのまま使ってても特段問題ないけどねー
一旦インジケーターが赤になってもまたグリーンに復活していたり
フィルターの上にわずかにほこりが載っているような気もするけれど掃除するなということだからしない
赤が点きっぱなしになる10ヶ月目ぐらいで交換
801目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 12:50:31.85ID:TJedaxIHM フィルターの劣化を検知するなんて凄い
未だうまく行ってはないようだけど
未だうまく行ってはないようだけど
802目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 14:35:36.92ID:r1ui+/DXM pure A9の大きいほう、ネット最安だと49,800だね。
もうここら辺のがすと在庫自体なくなりそうだなー
もうここら辺のがすと在庫自体なくなりそうだなー
803目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 14:44:27.62ID:RzbPzaARd へぇー旧型でも良いからもう一台買おうかな
804目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 15:58:02.90ID:/rQDGPno0 シャープの空気清浄機って小型除いてどれも加湿機能ついてるのか…
23畳~空気清浄機単体でなんかいいのないかなあ
23畳~空気清浄機単体でなんかいいのないかなあ
805目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 19:03:17.97ID:I4Utrarj0 今ならタイムセールのブルーエアーです
55%offは偉大だ
55%offは偉大だ
806目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 19:19:12.49ID:PJrVfRqy0807目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 20:11:21.48ID:m8r9dfcE0808目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 20:32:15.09ID:/rQDGPno0809目のつけ所が名無しさん
2023/03/09(木) 23:34:14.18ID:aD2Wshr10 空気清浄機って常時起動だろうと思うんだけどリモコンってどういう時に使うんだろ
810目のつけ所が名無しさん
2023/03/10(金) 01:32:11.35ID:LuDOiYmf0 寝る時に静かにするかーって時とか
811目のつけ所が名無しさん
2023/03/10(金) 09:24:51.83ID:cAMAWBIj0 玄関に置いてるのは入室の時だけ強で動かして
リビングのは留守の時と夜中は停止している
リモコンというかサーバーコントロールだけど
リビングのは留守の時と夜中は停止している
リモコンというかサーバーコントロールだけど
812目のつけ所が名無しさん
2023/03/10(金) 16:19:59.64ID:gXw1gYCH0 Pure A9 買ってから風邪引きにくくなった気がする。以前は喉痛くなると徐々に悪化して高熱なるのに、ちょっと微熱と少し喉痛いな程度で数日もしないうちに自然に治るようになった。
自動運転で設定2のほぼ無音だけど、ちゃんとウイルス吸ってくれてるんだなと思った。
自動運転で設定2のほぼ無音だけど、ちゃんとウイルス吸ってくれてるんだなと思った。
813目のつけ所が名無しさん
2023/03/10(金) 16:41:40.11ID:LuDOiYmf0 hepaフィルターは信頼できる
814目のつけ所が名無しさん
2023/03/10(金) 16:42:47.46ID:V5Ku87pG0 そこまで実感したことはないけど
普段マスクしてたからじゃないの?
普段マスクしてたからじゃないの?
815目のつけ所が名無しさん
2023/03/10(金) 16:56:01.61ID:gXw1gYCH0 >>814
コロナ後も喉の痛み→高熱 が年に数回あったのだけど、今のところそれが無いんですよね。
コロナ後も喉の痛み→高熱 が年に数回あったのだけど、今のところそれが無いんですよね。
816目のつけ所が名無しさん
2023/03/10(金) 17:04:06.86ID:gXw1gYCH0 Pure A9 の大きい方ですが、設定2でフィルター寿命が400日で0になるペースですね。恐らくフィルター寿命2年ってのは設定1の場合なんでしょうね。
設定1だと風量が1.1m3/mなので、
(365 × 2)/400 × 1.1 = 2.0075 m3/m ですね。
ので、設定2だとダイキンのACM55Zの弱と同じ風量ですね。
設定1だと風量が1.1m3/mなので、
(365 × 2)/400 × 1.1 = 2.0075 m3/m ですね。
ので、設定2だとダイキンのACM55Zの弱と同じ風量ですね。
817目のつけ所が名無しさん
2023/03/10(金) 21:28:38.28ID:LuDOiYmf0 どのメーカーも半年からニ年くらいでフィルター交換できたら快適だろうなあ
818目のつけ所が名無しさん
2023/03/10(金) 23:53:33.38ID:gcFG+Zpb0 フィルター交換が楽な機種は良い
819目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 05:50:54.46ID:O0ffV1B80 プラシーボ効果がハンパない
820目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 06:19:49.23ID:qiX/F8Hk0 はっきり実感できるのは埃が溜まりにくくなったぐらいだな
821目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 06:58:39.42ID:ugmTHanWM 壁紙貼り替えてにおいが2週くらい臭いがしてたが空気清浄機置いたら早々にわからない位になったよ
822目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 07:53:12.95ID:wVoq2Spd0 PureA9.2買ったんだけど静かすぎて本当に動いているか分からんわw
823目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 08:05:35.52ID:1cdM/4//0 >>809
料理する時に換気扇回すけれどその時は停止させてる
料理する時に換気扇回すけれどその時は停止させてる
824目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 08:07:26.93ID:7ZK90zr1r エアドッグに採用しているTPAフィルターの方式やメリットデメリットをchatGPTで調べてたけど、バウンド現象で捕集した花粉や汚れが空気中に排出されてしまうためダイキンは10年以上前にこの技術を捨てたとなってるんだよね
せっかくの技術を捨てるってよほどの欠陥だったんだろうね
せっかくの技術を捨てるってよほどの欠陥だったんだろうね
825目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 08:30:24.20ID:4SDMrDLF0 昔、富士通ゼネラルで電気集塵式を売っていたが今は無い。
826目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 12:04:53.80ID:2wreCYEs0 >>819
これ。風邪云々はこれ
これ。風邪云々はこれ
827目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 13:29:09.72ID:n4IcYl3Ad >>822
わかる。不安だからいつもマニュアルで風速4か5にしてるわ。
わかる。不安だからいつもマニュアルで風速4か5にしてるわ。
828目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 14:51:13.92ID:z96t6fZP0 空気清浄機については、パナ、三洋、ダイキンの上位機種を色々買ったけど、どれも大きな不満はないw
ただ、ダイキンの加湿空気清浄機はプラズマ効果なのか加湿フィルターの雑菌臭がしなくてびっくりした(ただし、水切れの時はした)
なので、加湿空気清浄機はダイキンがおすすめ。
加湿空気清浄機のメリットは、水分を空気清浄機ならではの風量で部屋全体に湿気を巻いてくれるところ。
加湿器単体だと、これほどの風量をどなえるものはない。
次に買うときに欲しい機能としては、フィルターの自動清掃機能!
これは三菱と日立とシャープにしか搭載されていないみたいね。
ただ、ダイキンの加湿空気清浄機はプラズマ効果なのか加湿フィルターの雑菌臭がしなくてびっくりした(ただし、水切れの時はした)
なので、加湿空気清浄機はダイキンがおすすめ。
加湿空気清浄機のメリットは、水分を空気清浄機ならではの風量で部屋全体に湿気を巻いてくれるところ。
加湿器単体だと、これほどの風量をどなえるものはない。
次に買うときに欲しい機能としては、フィルターの自動清掃機能!
これは三菱と日立とシャープにしか搭載されていないみたいね。
829目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 15:14:36.67ID:YxZyl5IzM ボルネードの加湿器の風量は凄い
830目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 15:48:10.30ID:KZvlRHx40 一応花粉とかに対しては一回強設定で15分も回せばほぼ取れるのが多いから
後は弱運転で流しておけば問題ないはず
強だとほこりまで吸うけどうるせぇ
後は弱運転で流しておけば問題ないはず
強だとほこりまで吸うけどうるせぇ
831目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 16:37:36.43ID:CcYg6GJGd ブルーエアーも興味あるけど、ランニングコストがねえ。
エアコンに付けるプレフィルターを重ねて使用できないかな?
前にロボット掃除機のフィルターにティッシュ乗せてた人がいたので。
エアコンに付けるプレフィルターを重ねて使用できないかな?
前にロボット掃除機のフィルターにティッシュ乗せてた人がいたので。
832目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 17:00:01.72ID:pJx1cKk+0833目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 17:27:45.79ID:wJK4+0B00 フィリップスの最上位モデルが海外製にしては珍しくフィルター交換目安が3年なんだよね
海外製って長くても最長で2年のイメージだった
海外製って長くても最長で2年のイメージだった
834目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 19:26:19.81ID:LvVeIe+M0 >>831
やっぱ、水洗いできる〇〇ドッグっすよ
やっぱ、水洗いできる〇〇ドッグっすよ
835目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 19:39:26.53ID:4SDMrDLF0 >>831
blue 3000はプレフィルター付きです。
blue 3000はプレフィルター付きです。
836目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 19:47:46.79ID:dywx0GMKM AirdigはAHAM CADRのスコアはいくらになるのだろう。
多分ダントツに最下位でしょうな。
多分ダントツに最下位でしょうな。
837目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 21:42:53.62ID:M0qtTcDP0 業界として取り組む課題が集塵力より静音とメンテナンス性なの面白いな
838目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 21:47:41.79ID:xfs4ve8c0 加湿器はスチーム式一択
加湿空気清浄機持ってるが使わなくなった
加湿空気清浄機持ってるが使わなくなった
839目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 21:50:38.57ID:wN9znI4Xa 加湿機能付き空気清浄機なんか情弱しか買わないだろ
シャープの空気清浄機プラズマクラスターと相まってゴミアンドゴミアンドゴミ
シャープの空気清浄機プラズマクラスターと相まってゴミアンドゴミアンドゴミ
840目のつけ所が名無しさん
2023/03/11(土) 22:12:32.40ID:VnDlCy2F0 分解清掃しやすい空気清浄機教えてくれ
昔の電気集塵のダイキンがよかったんだがもう売ってないし
今のはファンが直接汚れていくダメなタイプになってしまった
昔の電気集塵のダイキンがよかったんだがもう売ってないし
今のはファンが直接汚れていくダメなタイプになってしまった
841目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 02:08:17.62ID:NOEhM1Vo0 >>840
そりゃ、もう、水洗いできる、〇〇〇〇〇っすよ
そりゃ、もう、水洗いできる、〇〇〇〇〇っすよ
842目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 04:05:17.33ID:eou6EbxO0 花粉でも入ってるのか最近ちょくちょく反応する
843目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 07:20:45.30ID:mFVGoTkW0 >>838
電気代が安ければ一択なのだけど
電気代が安ければ一択なのだけど
844目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 10:10:33.39ID:7M+9W3070 >>833
中華のOEMかもしれない
中華のOEMかもしれない
845目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 10:32:58.55ID:7M+9W3070846目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 13:05:13.82ID:2+xhj2Ks0 PureA9.2はキャスター付いてるみたいだけど、A9の大きい方はキャスター付いてる?
847目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 13:05:42.06ID:wvXs4OYc0 いまとなっては、フィルター清掃しないと気が済まない
からスチーム式は考えない事にした
からスチーム式は考えない事にした
848目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 14:16:22.58ID:Oea8nO3wd849目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 14:35:46.79ID:A9pGUZHra よく知らないでcmだけの知識で最初エアドッグを買おうとした
いろいろ調べてブルーエアを買った
圧倒的な清浄能力に満足だわ690i
いろいろ調べてブルーエアを買った
圧倒的な清浄能力に満足だわ690i
850目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 14:46:38.76ID:7M+9W3070 >>848
そもそも雑菌撒き散らしているの?
そもそも雑菌撒き散らしているの?
851目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 14:57:33.38ID:7M+9W3070 >>849
いいなーブルーエア!
ちなみにフィルターにプレフィルターをつけるのはできそう。
例えばこういうやつ。
https://multimedia.3m.com/mws/media/1746121O/news-release-20121206.pdf
いいなーブルーエア!
ちなみにフィルターにプレフィルターをつけるのはできそう。
例えばこういうやつ。
https://multimedia.3m.com/mws/media/1746121O/news-release-20121206.pdf
852目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 15:25:50.87ID:BXpHTG/Gr エレクトロラックス WA71-305DGがビックカメラで19800円P10%でセールしているわ。
853目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 15:52:14.78ID:CNgeOGcVF >>846
ついてる
ついてる
854目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 16:33:01.48ID:IsYJsgOOM855目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 17:25:47.72ID:Q6024GMv0856目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 17:36:02.01ID:zeneZCxI0857目のつけ所が名無しさん
2023/03/12(日) 19:27:15.46ID:vn+e42rX0 100均エアコンフィルターが使い捨てプレフィルターとして使えるし
マジックテープ仕様で楽だけど
やっぱ油汚れとかそういうでかいのだけを防ぐ用だろうなぁ
中の脱臭やらhepaフィルターやらも1年~で交換したくなる
マジックテープ仕様で楽だけど
やっぱ油汚れとかそういうでかいのだけを防ぐ用だろうなぁ
中の脱臭やらhepaフィルターやらも1年~で交換したくなる
858目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 10:06:43.63ID:IO5XIELMM AirdogはXiaomiが作ってるのか。
859目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 10:47:43.29ID:ZBvgPfB80 え?シリコンバレーで作ってるんやないの?
860目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 10:52:36.14ID:lrYaiXH0M 中華臭を消してますけど中華製です。
アメリカ製だとAHAM CADRに登録があるはずだけどAirdogはない。
アメリカ製だとAHAM CADRに登録があるはずだけどAirdogはない。
861目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 11:00:28.04ID:ZBvgPfB80 Xiaomiが作ってるというよりXiaomiが出資してるグループ企業みたいな感じ?
862目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 11:13:56.00ID:bEJT8BO4a それならXiaomiモデルをAliExpressで安く買ったほうが…
処分時にガジェオタ人気あるし
処分時にガジェオタ人気あるし
863目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 11:15:16.82ID:ZBvgPfB80 Airdogって大型フィルター+電気集塵式でしょ
864目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 11:19:08.02ID:tXgjSoL0M Airdogって電気集塵式です。
フィルター+電気集塵式はダイキンが作ってたが辞めた。
フィルター+電気集塵式はダイキンが作ってたが辞めた。
865目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 11:33:51.05ID:zW+MAKIQr Airdogのホームパージ探してもtoConnectという怪しげな日本の販売元が作ったホームページしか見当たらない
AirdogUSAというサイトがあったので見に行こうとしたらおまえのロケーションから来るなと、なんだかなあ
日本の販売元がばかみたいに宣伝費をかけぼったくり価格でシリコンバレーの最先端というイメージを日本で広げて代理店もいっぱいあってみんなで自転車漕いでる感じ(笑)
XiaomiのMiHomeのアイテム欄に少数の機種が入ってたり、一部の国でXiaomiAirdogとかで売られていたり、Xiaomi色が全然ないとは言わんけど資本参加してるとかそんな強力な関係じゃなさそう
パンデミックが終了しても生き残ってるかどうか、どうだろうねぇ
AirdogUSAというサイトがあったので見に行こうとしたらおまえのロケーションから来るなと、なんだかなあ
日本の販売元がばかみたいに宣伝費をかけぼったくり価格でシリコンバレーの最先端というイメージを日本で広げて代理店もいっぱいあってみんなで自転車漕いでる感じ(笑)
XiaomiのMiHomeのアイテム欄に少数の機種が入ってたり、一部の国でXiaomiAirdogとかで売られていたり、Xiaomi色が全然ないとは言わんけど資本参加してるとかそんな強力な関係じゃなさそう
パンデミックが終了しても生き残ってるかどうか、どうだろうねぇ
866目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 11:46:52.07ID:tXgjSoL0M 消費者庁が動いても良いくらいの誇大広告です
867目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 12:23:12.80ID:a0FRJnDdM Xiaomiの製品は悪くないけど、スマホはともかく、空気清浄機で中華製を全面に出すと売れないわなあ。
フィルター交換不要でランニングコストが掛からないと言う宣伝は日本人にはウケる。
実際はオゾンフィルターは消耗品なので交換が必要。しかも8800円のボッタクリ価格。
フィルター交換不要でランニングコストが掛からないと言う宣伝は日本人にはウケる。
実際はオゾンフィルターは消耗品なので交換が必要。しかも8800円のボッタクリ価格。
868目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 12:59:27.74ID:kUWWQT6e0 空気清浄機なんて所詮イメージ商品ですから中華ってだけでアウト
869目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 13:53:10.31ID:TGCJluO90 エアドッグとかいう馬鹿発見機w
870目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 14:26:13.83ID:2jQWOq9g0871目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 14:30:19.63ID:2jQWOq9g0 ただし気化式は俺の経験上 風邪の予防には向かなかった
気化式加湿器を通すと空気が冷える、しかしそれを暖房で温めると乾燥してしまう
最適な空気がなかなか循環しない
気化式加湿器を通すと空気が冷える、しかしそれを暖房で温めると乾燥してしまう
最適な空気がなかなか循環しない
872目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 14:39:52.35ID:Ryqe5rLrM >>869
情弱ホイホイ
情弱ホイホイ
873目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 14:46:21.09ID:Ryqe5rLrM テレビショッピングの購買層と同じかな
874目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 15:11:21.49ID:ZBvgPfB80 でも性能はそれなりに評価高いでしょ
当然のことを大仰に宣伝しているだけで
商売だからそれ自体悪いことじゃない
俺が見送ったのは故障についてのレビューが散見されたこと
当然のことを大仰に宣伝しているだけで
商売だからそれ自体悪いことじゃない
俺が見送ったのは故障についてのレビューが散見されたこと
875目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 15:17:29.89ID:4B1eAGfnM >>874
日本のメーカーが見捨てた電気集塵方式を使ってるので性能は高くない。フィルター式には劣ります。
換気の悪い狭い部屋だと効果があるかも知れないが、最近の住宅には24時間換気があるので効果は激しく下がる。
あくまでも密閉された箱の中での性能です。
日本のメーカーが見捨てた電気集塵方式を使ってるので性能は高くない。フィルター式には劣ります。
換気の悪い狭い部屋だと効果があるかも知れないが、最近の住宅には24時間換気があるので効果は激しく下がる。
あくまでも密閉された箱の中での性能です。
876目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 16:16:04.61ID:bO7/WsZ90 日本のメーカーが見捨てたって表現おかしくない?
海外だって主要メーカーの主要商品で使ってるところなんてエアドッグ以外にないでしょ
海外だって主要メーカーの主要商品で使ってるところなんてエアドッグ以外にないでしょ
877目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 16:16:16.13ID:xAgsyiAxa 第一種換気完備の家ヤバいぞ
空気清浄機必要ない花粉もシャットアウト
なお高額の模様
空気清浄機必要ない花粉もシャットアウト
なお高額の模様
878目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 16:28:14.45ID:uGkzK8uL0 >>875
密閉条件が電気集塵にだけかかってんのは文系キチガイ思想?
密閉条件が電気集塵にだけかかってんのは文系キチガイ思想?
879目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 16:29:44.97ID:4B1eAGfnM880目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 16:32:24.69ID:4B1eAGfnM >>878
フィルター式は集塵速度が速いんだよ。Airdogは風量を上げるほど性能が落ちるんで駄目だ。
フィルター式は集塵速度が速いんだよ。Airdogは風量を上げるほど性能が落ちるんで駄目だ。
881目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 18:19:57.80ID:bO7/WsZ90 エレクトロラックスみたいにデザイン性重視で
筐体にファブリック使ってるのも意味分かんないんだよなあ
空気清浄機の機能と相反するというか
ファブリックって思いっ切り臭い染み込みますやんっていう
筐体にファブリック使ってるのも意味分かんないんだよなあ
空気清浄機の機能と相反するというか
ファブリックって思いっ切り臭い染み込みますやんっていう
882目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 18:42:52.59ID:0x3rWC7W0 >>870
気化フィルターがカビてるのに菌が放出されないわけなかろう。カビ菌は飛びやすいんだから。
気化フィルターがカビてるのに菌が放出されないわけなかろう。カビ菌は飛びやすいんだから。
883目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 18:51:54.40ID:LGL4WYy4M884目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 18:55:54.95ID:NKWODlQC0885目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 19:11:38.07ID:Dkdpwyxm0 設備クラスになってくると故障した時の修理費とか気になってくる
空気清浄機はかびたり壊れたら買いかえればいいから
空気清浄機はかびたり壊れたら買いかえればいいから
886目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 19:54:01.61ID:L0Fup40k0 ダイキンのMCZ70YとエレクトロラックスA9.2を試しに同じ部屋で稼働させてみたが、MCZ70YがPM2.5、ニオイ、埃が5でターボ運転しているのに、A9.2はPM1,2.5,10と0を表示している。
これどっちがまともに感知してるんだろ…
これどっちがまともに感知してるんだろ…
887目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 20:56:39.11ID:VK+H0uOzM 空気センサーなんてものは花粉症のワシの鼻センサーには遠く及ばない。
ダストセンサー無反応でもワシの鼻は検知しまくりじゃ(TT)
ダストセンサー無反応でもワシの鼻は検知しまくりじゃ(TT)
888目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 21:33:02.41ID:hHMGvNY7r >>886
A9.2 はPM2.5の値に反応して風量を制御してるから臭いには反応しない。
基本的にはPM1 PM2.5 PM10等の微細粒子やウイルスをキャッチするためのものだから、臭いに反応してもあまり意味がない。(ブルーエアとかも同じだった気が)
ので、料理で焦がしたりしてPM2.5が発生すると勢いよく回る。
国内のものは臭いで風量制御して運転してる感を出してるのかもしれない。
A9.2 はPM2.5の値に反応して風量を制御してるから臭いには反応しない。
基本的にはPM1 PM2.5 PM10等の微細粒子やウイルスをキャッチするためのものだから、臭いに反応してもあまり意味がない。(ブルーエアとかも同じだった気が)
ので、料理で焦がしたりしてPM2.5が発生すると勢いよく回る。
国内のものは臭いで風量制御して運転してる感を出してるのかもしれない。
889目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 22:14:42.14ID:9J4fQMPT0 >>877
その換気設備のほうにフィルターがついてて、結局それのメンテに苦しむことになる。
その換気設備のほうにフィルターがついてて、結局それのメンテに苦しむことになる。
890目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 22:21:37.51ID:9J4fQMPT0 >>881
持ってるけど、毛羽だったり何かが染み込むような感じではない。車のシート素材に近い。
持ってるけど、毛羽だったり何かが染み込むような感じではない。車のシート素材に近い。
891目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 22:44:29.05ID:L0Fup40k0 >>888
PM2.5なんて国内メーカーと海外メーカーとでは、完治する基準が違うんかな?
花粉症なもんでここ最近は窓を閉めっぱなしにしているんだけど、MCZ70Yはすぐ分回るけど、A9.2はおとなしい。A9.2はスマホのアプリでPM2.5とかの数値が可視化できて履歴がグラフ化されるけど、ずっと0〜3だな。一方MCZ70YのPM2.5は今日1日で100回反応している。
センサーの違いはあれど、流石に差がありすぎない?
PM2.5なんて国内メーカーと海外メーカーとでは、完治する基準が違うんかな?
花粉症なもんでここ最近は窓を閉めっぱなしにしているんだけど、MCZ70Yはすぐ分回るけど、A9.2はおとなしい。A9.2はスマホのアプリでPM2.5とかの数値が可視化できて履歴がグラフ化されるけど、ずっと0〜3だな。一方MCZ70YのPM2.5は今日1日で100回反応している。
センサーの違いはあれど、流石に差がありすぎない?
892目のつけ所が名無しさん
2023/03/13(月) 22:48:52.69ID:L0Fup40k0 完治→×
感知→○
感知→○
893目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 03:38:08.52ID:smyYpsfB0 ダイキンは湿度センサーがイマイチな気がします。
894目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 04:10:32.73ID:pSl3lSlu0 >>888
クラシックしか知らんがブルーエアのデフォルト設定は臭いへの反応がOFF
アプリで臭いセンサーONに切り替えできるが感度は低い(感度が高すぎてもうるさいと思うからそれでいい)
そしてたしかに料理の際に換気扇を回すのを忘れると反応する
クラシックしか知らんがブルーエアのデフォルト設定は臭いへの反応がOFF
アプリで臭いセンサーONに切り替えできるが感度は低い(感度が高すぎてもうるさいと思うからそれでいい)
そしてたしかに料理の際に換気扇を回すのを忘れると反応する
895目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 05:20:57.31ID:AhowI0WZ0 ぶっちゃけセンサーいらん
896目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 05:36:37.83ID:UCfRv/zm0 センサーなかったら今PMPM2.5がどのくらい漂ってるのかさえわからないじゃん
たまに濃度高いどうしたのかと思ってヤフー天気見たらPM2.5マップの濃い所がうちのあたりにかかってるなんてこともあったよん
慌てて窓を閉じて空気清浄機におまかせした
たまに濃度高いどうしたのかと思ってヤフー天気見たらPM2.5マップの濃い所がうちのあたりにかかってるなんてこともあったよん
慌てて窓を閉じて空気清浄機におまかせした
897目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 05:40:08.07ID:AhowI0WZ0 んじゃセンサー連動モードいらん
センサー数値と時間帯、在宅状態か、テレビ見てるか音楽聴いてるか、複合的な条件で連動して設定できるなら良いけど
センサー数値と時間帯、在宅状態か、テレビ見てるか音楽聴いてるか、複合的な条件で連動して設定できるなら良いけど
898目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 06:07:47.47ID:TD5P6Bfa0899目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 06:12:54.76ID:XUFpFOrN0 >>897
それ単に空気清浄機がうるさいだけでは…Pure A9買いなよ。
それ単に空気清浄機がうるさいだけでは…Pure A9買いなよ。
900目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 06:23:31.93ID:4J3I/AKhr 25μg以上マニュアル中、70μg以上Auto強、一桁でAutoに戻し静運転
窓開けで停止窓閉じで再稼働、換気扇自動ON空気清浄機停止換気扇停止10分後に再稼働、外出判定で停止、夜リビング自動消灯で停止
玄関空気清浄機は帰宅判定時のみ強で運転開始、10分稼働させ停止
外出帰宅判定は玄関のドアセンサーと人感センサーの順番で判定 加えてリビングや寝室などの人感センサーで在室判定
by Xiaomi Mi Home
窓開けで停止窓閉じで再稼働、換気扇自動ON空気清浄機停止換気扇停止10分後に再稼働、外出判定で停止、夜リビング自動消灯で停止
玄関空気清浄機は帰宅判定時のみ強で運転開始、10分稼働させ停止
外出帰宅判定は玄関のドアセンサーと人感センサーの順番で判定 加えてリビングや寝室などの人感センサーで在室判定
by Xiaomi Mi Home
901目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 06:34:44.66ID:AhowI0WZ0902目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 06:35:52.80ID:AhowI0WZ0 >>900
中国企業は躊躇ないな
中国企業は躊躇ないな
903目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 06:36:30.36ID:AhowI0WZ0 >>899
悪い、9.2持ち
悪い、9.2持ち
904目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 08:19:48.27ID:3+67aOiL0 空気清浄機のうるささってのは風量や清浄能力にある程度比例するものではないの?
ポンコツがうるさいのは除く
ポンコツがうるさいのは除く
905目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 08:35:41.35ID:YqNIFI69M 筐体がデカさとトレードオフ
906目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 19:49:34.86ID:5y41ebqXdPi >>901
Homebridge噛ませばHomekitで制御できるよ
Homebridge噛ませばHomekitで制御できるよ
907目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 20:09:58.56ID:TD5P6Bfa0Pi >>905
バーゲン品のblueair classic 605を買ったらかなりデカかった
バーゲン品のblueair classic 605を買ったらかなりデカかった
908目のつけ所が名無しさん
2023/03/14(火) 20:43:54.27ID:bR2n6cU70Pi909目のつけ所が名無しさん
2023/03/15(水) 00:45:59.19ID:LmufM4Hp0 インスタのリール見てたらダイソンがぐるっとびっしり埃付いていて集塵効果ありそうだったな
今ならダイソン買う
今ならダイソン買う
910目のつけ所が名無しさん
2023/03/15(水) 02:42:58.69ID:h5Howpo60 埃集めるかどうかだけなら吸い込みパワーの設定次第だよ
強にすればどの機種も吸うし
そもそも清浄機は埃とかをメインで吸うようなものでない。気持役に立つが
埃は基本クイックルワイパーどらいとか定期的にやるもん。がっつり取れる
清浄機は空気中に漂ってる見えない花粉とかがメイン、そして結局hepaなら何でも取れるという
強にすればどの機種も吸うし
そもそも清浄機は埃とかをメインで吸うようなものでない。気持役に立つが
埃は基本クイックルワイパーどらいとか定期的にやるもん。がっつり取れる
清浄機は空気中に漂ってる見えない花粉とかがメイン、そして結局hepaなら何でも取れるという
911目のつけ所が名無しさん
2023/03/15(水) 05:57:46.49ID:RZfQgD1L0 換気扇>扇風機>エアコン>空気清浄機
風量はこんな順番だろうねえ
サーキュレーターにフィルターつければホコリは付くだろう
それがダイソンだ
本来の目的と違うのは910の言う通り
誰もエアコンにホコリを集めてほしいとは思わない
風量はこんな順番だろうねえ
サーキュレーターにフィルターつければホコリは付くだろう
それがダイソンだ
本来の目的と違うのは910の言う通り
誰もエアコンにホコリを集めてほしいとは思わない
912目のつけ所が名無しさん
2023/03/15(水) 08:54:19.92ID:4IppbGuO0913目のつけ所が名無しさん
2023/03/15(水) 21:26:12.27ID:OM6fcdP40 家庭用の一番でかい空気清浄機を3畳くらいの部屋において
最強にしたら、もしかすると掃除機の代わりになるかもしれない
時々ホコリが舞うような踊りを踊ればなおよい
最強にしたら、もしかすると掃除機の代わりになるかもしれない
時々ホコリが舞うような踊りを踊ればなおよい
914目のつけ所が名無しさん
2023/03/15(水) 21:47:27.25ID:qi8ni/St0915目のつけ所が名無しさん
2023/03/15(水) 22:16:00.13ID:tcDcpLbs0 >>913
360度回るサーキュレータと小型の空気清浄機のほうが良くないか
360度回るサーキュレータと小型の空気清浄機のほうが良くないか
916目のつけ所が名無しさん
2023/03/15(水) 23:48:24.39ID:lXqST9dY0 床の埃が気になるならルンバ飼えよ
917目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 00:27:05.35ID:8fI+pbvv0 基本はこまめな掃除に勝るものはない
時々水拭きして床を綺麗に
布団やカーペットも定期的にクリーニング
空気中のものは空気清浄機で
時々水拭きして床を綺麗に
布団やカーペットも定期的にクリーニング
空気中のものは空気清浄機で
918目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 00:36:43.43ID:hz3qBelY0 賃貸マンションについてたダイキンの2011年エアコンに空気清浄機があるんだが
これあれば空気清浄機買わなくていいかな?
これあれば空気清浄機買わなくていいかな?
919目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 03:26:02.31ID:05DVI4R2d いまどきルンバなんて買う奴いないだろ
920目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 06:10:17.58ID:z2nlAzIK0 >>913
大型空気清浄機と大型サーキュレーターを動かして、大型ブロワーで埃を飛ばせば綺麗になりそうだ。
大型空気清浄機と大型サーキュレーターを動かして、大型ブロワーで埃を飛ばせば綺麗になりそうだ。
921目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 06:10:32.11ID:z2nlAzIK0 >>919
そうなん
そうなん
922目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 08:52:04.90ID:Bh6MjvzP0 繊維や食べ物くず、家具壁紙の破片、髪の毛やフケ、皮膚など、加えて土や砂花粉など外からやってくるものなど
一旦室内にばらまかれ床や家具の上に落ち、歩いた時や布団や衣服を上げた時に舞い上がる
それがホコリ
舞い上がったホコリは空気清浄機が動いていてもほとんどはその場に落ちる
それらホコリより遥かに小さい微小浮遊物質、主に焼却から生まれる排気ガス
これらは非常に軽いので床に落ちることなく空中に漂っている
お線香に火をつけると下の方は煙として見えるがそれは濃度が非常に高い故、上の方に行くと消えてなくなるが微小物質がなくなってるわけではなく漂っている
この目に見えない微小物質が肺に入ることで肺疾患の原因になる
空気中に漂っているものは空気清浄機の生み出す対流によって運ばれフィルターなどで補足される
それによって病気を減らす、これが空気清浄機の仕事
ホコリを吸い取るのは仕事ではないというより吸い寄せられてフィルターに付着する邪魔者でしかない
エアコンのフィルターとおんなじだ
つまりホコリを減らしたいなら空気清浄機に頼っても無意味、掃除するしかないのだね
ロボット掃除機という自動ホコリ回収装置があるのだからそっちを使ったらよいのだよ
人間の皮膚の
基本的に埃は床に落ちる
一旦室内にばらまかれ床や家具の上に落ち、歩いた時や布団や衣服を上げた時に舞い上がる
それがホコリ
舞い上がったホコリは空気清浄機が動いていてもほとんどはその場に落ちる
それらホコリより遥かに小さい微小浮遊物質、主に焼却から生まれる排気ガス
これらは非常に軽いので床に落ちることなく空中に漂っている
お線香に火をつけると下の方は煙として見えるがそれは濃度が非常に高い故、上の方に行くと消えてなくなるが微小物質がなくなってるわけではなく漂っている
この目に見えない微小物質が肺に入ることで肺疾患の原因になる
空気中に漂っているものは空気清浄機の生み出す対流によって運ばれフィルターなどで補足される
それによって病気を減らす、これが空気清浄機の仕事
ホコリを吸い取るのは仕事ではないというより吸い寄せられてフィルターに付着する邪魔者でしかない
エアコンのフィルターとおんなじだ
つまりホコリを減らしたいなら空気清浄機に頼っても無意味、掃除するしかないのだね
ロボット掃除機という自動ホコリ回収装置があるのだからそっちを使ったらよいのだよ
人間の皮膚の
基本的に埃は床に落ちる
923目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 08:53:36.47ID:Bh6MjvzP0 おや、校正したゴミを残してしまった
このゴミは回収できないので見えないふりをしてくれ
このゴミは回収できないので見えないふりをしてくれ
924目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 08:54:40.13ID:3T4NxuQE0925目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 08:55:19.26ID:3T4NxuQE0926目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 09:22:14.66ID:c7+/ScGA0 LEVOITのCORE 400SかPHILIPSのAC2939どちらにするかで結論が出ない
CORE400Sはチャイナの産地偽装だって知ったうえでも評判が良いみたいで気になった
あと海外製だけどホコリセンサーも積んでるというところも
AC2939は海外レビューだとサイズのわりに洗浄能力はそれほど高くないって書いてるけど
フィルター交換3年のコスパに惹かれてる
CORE400Sはチャイナの産地偽装だって知ったうえでも評判が良いみたいで気になった
あと海外製だけどホコリセンサーも積んでるというところも
AC2939は海外レビューだとサイズのわりに洗浄能力はそれほど高くないって書いてるけど
フィルター交換3年のコスパに惹かれてる
927目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 10:15:51.60ID:X0fOwryp0 初めて空気清浄機(MCK70Y)を買ったんだけどこれってどう運用するのが良い?
おまかせだと中々煩いけど風量自動で放置で良いんかな
24時間つけっぱなしで放置したい
おまかせだと中々煩いけど風量自動で放置で良いんかな
24時間つけっぱなしで放置したい
928目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 10:19:49.16ID:X0fOwryp0 ダイキンスレかと思って書いてしまった、放置で頼む
929目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 18:20:11.04ID:z2nlAzIK0930目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 18:38:23.38ID:2vpjEtkb0 レビュー見たら弱でも埃つもらないってまじか
931目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 18:40:11.05ID:2vpjEtkb0 47畳も吸えるタイプだから吸引力強いのか
932目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 21:04:14.44ID:Jt69+m1Gr >>929
だからエアコンのフィルターにホコリが乗るかわりに、空気清浄機のフィルターの周りに乗ったんだろ
目的外のものを吸着させて本来の機能を邪魔していることには変わりない
そういうことが起きないように掃除しろと言っている
毎日ロボット掃除機を動かしていれば、エアコンのフィルターにも空気清浄機のフィルターにもほとんどホコリは乗らないかぐっと減ることになると思うが
だからエアコンのフィルターにホコリが乗るかわりに、空気清浄機のフィルターの周りに乗ったんだろ
目的外のものを吸着させて本来の機能を邪魔していることには変わりない
そういうことが起きないように掃除しろと言っている
毎日ロボット掃除機を動かしていれば、エアコンのフィルターにも空気清浄機のフィルターにもほとんどホコリは乗らないかぐっと減ることになると思うが
933目のつけ所が名無しさん
2023/03/16(木) 21:15:43.72ID:z2nlAzIK0 >>932
ロボット掃除機は座礁して使い物になりません
ロボット掃除機は座礁して使い物になりません
934目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 04:14:57.08ID:0NngmlCX0 ロボット掃除機、自分の体力を過信しすぎて帰宅困難になったりもするよな
935目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 04:30:07.40ID:7Uo/77i+0 2台使ってるけど
どちらもなったことないなぁ
どちらもなったことないなぁ
936目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 04:48:44.76ID:Stq5ztWN0 >>926
CORE 400ってフィルター寿命目安全然書いてないね
まるで触れられたくないかのよう
バッテリー内蔵充電式、部屋移動できて便利だけど充電面倒くさいしバッテリー寿命迎えるし
本体は安いからメインじゃなくサブに良いかもね
CORE 400ってフィルター寿命目安全然書いてないね
まるで触れられたくないかのよう
バッテリー内蔵充電式、部屋移動できて便利だけど充電面倒くさいしバッテリー寿命迎えるし
本体は安いからメインじゃなくサブに良いかもね
937目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 06:22:40.12ID:HVTTFmV80938目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 06:43:48.71ID:w7caS0Wh0 leovit 300S使ってるから同じと思われる点なら答えられるぜい
939目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 08:13:36.68ID:D8sS4i1kM マイナーな空気清浄機ってフィルター交換したいときにフィルター入手困難にはならないのか
940目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 08:23:32.65ID:LAQtqqOUM あり得るね
量販店取り扱いがあるなど販売の規模がおおきいところにはしてる
それでも撤退はありえるが
amazonでしか見かけねえみたいなのは避けてる
量販店取り扱いがあるなど販売の規模がおおきいところにはしてる
それでも撤退はありえるが
amazonでしか見かけねえみたいなのは避けてる
941目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 09:03:34.11ID:1s23LBh10 フィルターの構造は単純なもの
バラして自作すれば良い
バラして自作すれば良い
942目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 09:16:48.97ID:jppncSoP0943目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 09:16:50.34ID:RxZOI+Ye0 >>939
マイナーでなくても、メジャーでもある。
10年交換不要とか言ってた機種、10年後は交換フィルターがない。
気に入っていた機種だったのになあ。腹立つ。
かといって、早めに入手すると、故障で使わないこともある。
ただ、故障したことってないんだよね。
ルーバーが摩耗して異音が出たことはあるかな。
マイナーでなくても、メジャーでもある。
10年交換不要とか言ってた機種、10年後は交換フィルターがない。
気に入っていた機種だったのになあ。腹立つ。
かといって、早めに入手すると、故障で使わないこともある。
ただ、故障したことってないんだよね。
ルーバーが摩耗して異音が出たことはあるかな。
944目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 09:19:49.46ID:eEJ91XbEd たとえ高性能高品質としても代理店の直販サイトとamazonだけみたいなメーカーは躊躇する
945目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 09:24:08.61ID:jppncSoP0946目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 09:29:06.14ID:eEJ91XbEd 空気清浄は今のレベルで足りていてもスマートホーム機能とか足りない機能は出てくるしそんな長く使うつもりはないな
947目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 10:10:57.32ID:30Xu/ugr0 スマートホーム機能こそいらないw
というか多機能って嫌なんだよね
あれこれいじりたい性格じゃないから多機能でも全然使わない
というか多機能って嫌なんだよね
あれこれいじりたい性格じゃないから多機能でも全然使わない
948目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 10:58:45.56ID:RxZOI+Ye0 ほんとそれ。
スマホ連動とかいらないし。
静かに大風量で空気清浄すればいい。
その点、三菱や日立はしっかりツボを押さえている。
マニアがブルーエアを支持するのもわかるよ。
スマホ連動とかいらないし。
静かに大風量で空気清浄すればいい。
その点、三菱や日立はしっかりツボを押さえている。
マニアがブルーエアを支持するのもわかるよ。
949目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 11:01:19.68ID:HVTTFmV80 んなもん人それぞれだろ
俺はデザイン性も重視するから日本製は論外
こういう人だっている
俺はデザイン性も重視するから日本製は論外
こういう人だっている
950目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 11:20:03.70ID:30Xu/ugr0 だからそれぞれがわーわー自分の好みを書いてるだけなのに
何でそんな怒ってるの?
デザインというか色は絶対だな
とにかく黒は嫌
でもとにかく黒で揃えてる人もいてそれはそれでスタイリッシュ
自分は黒を輝かせていられるマメさがないから無理なだけでw
何でそんな怒ってるの?
デザインというか色は絶対だな
とにかく黒は嫌
でもとにかく黒で揃えてる人もいてそれはそれでスタイリッシュ
自分は黒を輝かせていられるマメさがないから無理なだけでw
951目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 12:11:06.20ID:rcH0DneHd 俺はスマートホーム対応して欲しいな
本体のセンサーなんかより身近にセンサー置いて
そのデータ元に制御したい
本体のセンサーなんかより身近にセンサー置いて
そのデータ元に制御したい
952目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 12:19:57.56ID:dY8p0dZQM パナソニックはフィルター3枚の掃除だけでいいのか
楽勝すぎて庭に出るまでもないな
加湿今度は気を付けてカビ生えないようにしないと
トレーが少し黒くなったんだよな
フィルターもカチコチになったし
楽勝すぎて庭に出るまでもないな
加湿今度は気を付けてカビ生えないようにしないと
トレーが少し黒くなったんだよな
フィルターもカチコチになったし
953目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 12:21:36.22ID:JeskjWomM954目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 12:52:20.07ID:zcLIjc0nM 今更だけどAirdogのロゴマークが犬だと気づいたw
955目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 13:00:06.74ID:1s23LBh10 犬用なんでしょう
犬向け
犬向け
956目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 13:06:04.24ID:zcLIjc0nM 犬も使わない空気清浄機
957目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 14:07:17.35ID:gqT9HEDnM 空気犬やんか
958目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 14:23:40.19ID:Cy8MTDv+0959目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 14:52:49.37ID:Syk41sF6M >>958
バカ高いAirdogを買ったので、そう思いたんだよね。
バカ高いAirdogを買ったので、そう思いたんだよね。
960目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 16:11:19.75ID:+TYfKTuN0 >>958
空気清浄機の場合は漏れてるのはさほど問題にならない
中にホコリなどが入ってこないようにフィルターを立てるエアコンや外気導入口などと違い
空気を何度もフィルター循環させその空気から微小物質を減らすというのが目的だから
空気清浄機の場合は漏れてるのはさほど問題にならない
中にホコリなどが入ってこないようにフィルターを立てるエアコンや外気導入口などと違い
空気を何度もフィルター循環させその空気から微小物質を減らすというのが目的だから
961目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 16:20:34.74ID:+68L+iG5d こういうのが>>949街中で突然怒り出して包丁振り回すんだよなw
962目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 17:23:40.86ID:7Uo/77i+0 >>961
だからあなたも言動に気をつけなよ
だからあなたも言動に気をつけなよ
963目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 18:37:36.42ID:R8zCxlBh0 >>961
どうやったら、このレスの内容から包丁魔になるんだ
どうやったら、このレスの内容から包丁魔になるんだ
964目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 19:38:42.23ID:HUrVhc9X0 このスレの空気を浄化する機械はないですか
965目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 20:01:05.72ID:BqmpbS170 こういうのが>>961街中で突然怒り出して包丁振り回すんだよなw
966目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 21:14:14.87ID:meUxmTgB0 >>961
俺は君のほうが会いたくない
俺は君のほうが会いたくない
967目のつけ所が名無しさん
2023/03/17(金) 22:13:04.08ID:RxZOI+Ye0 アレルギーみたい
968目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 00:21:02.14ID:B9K7YnFA0969目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 02:53:35.11ID:NUInEqnS0 Electrolux Well A7のCADRって188で合ってる?フィリップスが190なの考えるとこの数値が妥当な気がする
970目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 09:15:17.15ID:umG6E65q0 会社でいろいろ買ったけど
Airdogの集塵力がベストだった。
これより集塵力あるやつあるの?
Airdogの集塵力がベストだった。
これより集塵力あるやつあるの?
971目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 09:25:40.56ID:yvwm1tbu0 ベストだという証拠を見せて欲しいところだな
972目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 10:10:10.81ID:ANnRXsAnM >>970
AirGodzillaが最強だよ
AirGodzillaが最強だよ
973目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 10:47:56.99ID:wsz4bMqA0974目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 12:45:06.72ID:u3+VDGD/0 https://usefulkaden.com/aircleaner_airdog_colocolo/
Airdogが、世界最強レベルの空気清浄機と言われている一つに独自のフィルターが挙げられます。
一般的な空気清浄機には、HEPAフィルターという高性能なフィルターが使用されています。
これは、JIS規格で定められている
「定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもつ」フィルターです。
コロナウィルスは、0.1μmほどの大きさなのでHEPAフィルターでもすり抜けてします可能性があります。
しかし、AirdogのTPAフィルターは、ウィルスの6分の1の0.0146μmの微細粒子を除去できるという点がすごいところです。
airdog使う人はこんな認識
Airdogが、世界最強レベルの空気清浄機と言われている一つに独自のフィルターが挙げられます。
一般的な空気清浄機には、HEPAフィルターという高性能なフィルターが使用されています。
これは、JIS規格で定められている
「定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもつ」フィルターです。
コロナウィルスは、0.1μmほどの大きさなのでHEPAフィルターでもすり抜けてします可能性があります。
しかし、AirdogのTPAフィルターは、ウィルスの6分の1の0.0146μmの微細粒子を除去できるという点がすごいところです。
airdog使う人はこんな認識
975目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 14:54:09.72ID:RFfoISWr0 次スレたててくれないかな?
976目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 15:12:53.97ID:R4cyScHPM Airdogは密閉空間だとスペック通りだけど、集塵速度が遅いので実際の部屋での効果はなぞ。
977目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 15:23:42.48ID:/k8AcsBhd しかもホコリ吹き付けてるもんな
978目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 15:30:18.69ID:QGiljwCd0 28畳くらいのLDKに置きたいんだけどパナの90シリーズとシャープの100シリーズならどっちがいい?
デザインはパナの木目の方が好きだけど性能的にはシャープの方が上だよね?価格もシャープのほうが安いね。
デザインはパナの木目の方が好きだけど性能的にはシャープの方が上だよね?価格もシャープのほうが安いね。
979目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 17:43:37.77ID:wsz4bMqA0 >>974
中国で3分の1の値段で売られていて、しかもたいして人気無いのが全てを物語ってるだろよ
中国で3分の1の値段で売られていて、しかもたいして人気無いのが全てを物語ってるだろよ
980目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 18:02:07.69ID:5896c5D60 一番売れてるのはシャープだし定評もあるけど
パナはよくわからんな
あそこはとにかく高いし、シャープの安いが品質悪くないで十分な感じもする
どっちにしろ加湿機能使うと速攻カビだから加湿だけは怖いが
パナはよくわからんな
あそこはとにかく高いし、シャープの安いが品質悪くないで十分な感じもする
どっちにしろ加湿機能使うと速攻カビだから加湿だけは怖いが
981目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 18:07:26.97ID:yMs0SJ/v0982目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 19:22:20.02ID:wsz4bMqA0 >>981
そのシャオミがエアドックに一枚噛んでて、挙句にあっちでエアドックは日本の三部の1の値段なのに人気もないでしょって話
そのシャオミがエアドックに一枚噛んでて、挙句にあっちでエアドックは日本の三部の1の値段なのに人気もないでしょって話
983目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 20:33:00.34ID:u3+VDGD/0 カドーのAPC120が29800円であるんだが、カドーってどうなん?フィルターはHEPAだがあくまでデザイン優先?
984目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 22:05:21.31ID:5896c5D60 小さ目な時点でファン音と吸引力のバランス維持がきつそう
やっぱある程度おおきくて静音で吸ってくれるのが安心感ある
デザイン重視とかなら話は変わるかもしらんが
やっぱある程度おおきくて静音で吸ってくれるのが安心感ある
デザイン重視とかなら話は変わるかもしらんが
985目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 23:00:56.79ID:7ntqrhq40986目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 23:04:06.94ID:dzXglFS60 空気清浄機の選び方がよくわからない
例えば
シャープのFU-P50と
ブルーエアの411
価格同じなのに適用畳が違いすぎるんだが411のメリットはどこにあるんだろ
例えば
シャープのFU-P50と
ブルーエアの411
価格同じなのに適用畳が違いすぎるんだが411のメリットはどこにあるんだろ
987目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 23:07:51.98ID:MBYKds0d0 割と前面吸気の加湿無しパナが最適解とは思うけど、ルーバーが壊れやすすぎるんよな
988目のつけ所が名無しさん
2023/03/18(土) 23:28:03.00ID:ZCD4lcis0989目のつけ所が名無しさん
2023/03/19(日) 00:22:50.17ID:df+kVN1F0 >>978
9.2だと思うよ。
9.2だと思うよ。
990目のつけ所が名無しさん
2023/03/19(日) 00:32:43.26ID:XvR8GEe10991目のつけ所が名無しさん
2023/03/19(日) 01:56:40.55ID:WWx4FYt50992目のつけ所が名無しさん
2023/03/19(日) 05:34:17.51ID:5+rZyy3E0 ルーバーって何のためにあるの?
993目のつけ所が名無しさん
2023/03/19(日) 06:47:44.75ID:bgZJj3sL0 なんかの家電評価だとランキング上位なのにダイニチのは一切話題に上がってないんだな
実際の使用感どうなんだろ
実際の使用感どうなんだろ
994目のつけ所が名無しさん
2023/03/19(日) 08:37:59.14ID:EA+2TMy60 ダイニチはちゃんとしたデザイナーを雇った方がええと思うぞ
995目のつけ所が名無しさん
2023/03/19(日) 09:12:52.68ID:+aH1WU150996目のつけ所が名無しさん
2023/03/19(日) 14:17:03.98ID:xyT5TIOy0997目のつけ所が名無しさん
2023/03/19(日) 14:17:44.95ID:xyT5TIOy0 ニワカ低学歴朝鮮人が敵視する電気集塵か
こいつのツラみてーーー
ゼッテー奇形低学歴朝鮮人w
こいつのツラみてーーー
ゼッテー奇形低学歴朝鮮人w
998目のつけ所が名無しさん
2023/03/19(日) 14:18:24.44ID:xyT5TIOy0 ファンなしのカンキョー出してきた低学歴w
なにも知らずに知ったかぶりw
低学歴朝鮮人の典型w
なにも知らずに知ったかぶりw
低学歴朝鮮人の典型w
999目のつけ所が名無しさん
2023/03/19(日) 14:20:31.97ID:K5E+yxOgM 他人をディスらないと自分のアイデンティティが保てない哀れな人
1000目のつけ所が名無しさん
2023/03/19(日) 14:35:41.07ID:ICtvqoMXa 昔さ、オレの妹が高校時代にチアやっててM字でしゃがんでるところ盗撮されてたのな
そんでネットで拡散されてた
血の繋がった妹だから普段は異性を感じないし、なんつーか汚いと思ってた
だけどそんな妹の画像で数百人が抜いてると想像すると妙に興奮してさ
試しに妹のM字画像で抜いてみたら、抜いてる最中に妹が部屋に入ってきた
妹にはオカズにしたのバレてサイテーと言われたがお兄ちゃんは最高に気持ちよかったです
そんでネットで拡散されてた
血の繋がった妹だから普段は異性を感じないし、なんつーか汚いと思ってた
だけどそんな妹の画像で数百人が抜いてると想像すると妙に興奮してさ
試しに妹のM字画像で抜いてみたら、抜いてる最中に妹が部屋に入ってきた
妹にはオカズにしたのバレてサイテーと言われたがお兄ちゃんは最高に気持ちよかったです
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 11時間 16分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 11時間 16分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【悲報】ビットコインさんここ1ヶ月の相場が退屈すぎる。まだ1360万だぞ2030年に1億いくのかよこのポンコツ。アベノミクス [472617201]
- ネパールパビリオン、未だオープンせず [402859164]
- 【悲報】「地方から東京に出たけど年収4-600万円の低年収で働いてる中年の友達のいない独身男おるでしょ。あれ何?人生終わってね?8万 [257926174]
- 【石破速報】『ToHeart』リメイク、まるで別ゲーになるwwwww [705549419]
- ▶ぺこらんど
- 小僧寿し、メガギガ祭り開催! [638887543]