!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■買い替え前にお試し「窓全開、16度で1時間つけっぱなしで嫌なニオイが完全に消えた」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/11/news039.html
前スレ
おすすめのエアコン Vol.189
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1659311715/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
おすすめのエアコン Vol.190
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd92-kzbv)
2022/12/22(木) 21:55:09.52ID:jgbpVK0kd2目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srb3-QHEX)
2022/12/23(金) 21:46:59.69ID:AClIH+iGr >>1
乙と言おう
乙と言おう
3目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ be1d-Z1jt)
2022/12/23(金) 23:57:26.26ID:cJL6g/0C0 ●質問用テンプレ
01.予算 [( )万円|以下|未定|できるだけ安く]
02.地域 ( )[都|道|府|県]、[山間部|沿岸部|内陸部]、[積雪地|非積雪地]
03.部屋の特徴 [鉄筋|木造]( )階建ての( )階( )畳、[南北東西]に外壁、吹き抜け部分[( )畳|無]
04.気密、断熱性能 [低|中|高]気密、[低|中|高]断熱、築( )年
05.窓 [1|2|3]重ガラス、[南北東西]に( )cm×( )cm、[南北東西]に( )cm×( )cm
06.部屋の用途 [リビング|ダイニング|キッチン|寝室|書斎|子供部屋|応接室]
07.時間帯 [朝、昼、夕、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 [[冷房、暖房、除湿]の[快適、即効性、電気代]、メンテナンス、耐久、他( )]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V|100〜200V]
10.冷暖房能力[( )kWクラスを検討|何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [日本製|( )|を希望する|以外を希望する|検討中の機種( )]
12.買い替えか新規設置か[買い替え(前機種の冷房能力)kW|新規設置]
13.希望・要望欄 (自由に記入)
例)通年使用、暖房はファンヒーターを併用、主に冷房のみ使用、冷え過ぎない、再熱除湿、等。
■質問前に自分で計算を ↓で部屋の熱負荷や、必要な能力を自動計算できます
https://criepi.denken.or.jp/asst/
https://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
買い替え前にお試し「窓全開、16度で1時間つけっぱなしで嫌なニオイが完全に消えた」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/11/news039.html
01.予算 [( )万円|以下|未定|できるだけ安く]
02.地域 ( )[都|道|府|県]、[山間部|沿岸部|内陸部]、[積雪地|非積雪地]
03.部屋の特徴 [鉄筋|木造]( )階建ての( )階( )畳、[南北東西]に外壁、吹き抜け部分[( )畳|無]
04.気密、断熱性能 [低|中|高]気密、[低|中|高]断熱、築( )年
05.窓 [1|2|3]重ガラス、[南北東西]に( )cm×( )cm、[南北東西]に( )cm×( )cm
06.部屋の用途 [リビング|ダイニング|キッチン|寝室|書斎|子供部屋|応接室]
07.時間帯 [朝、昼、夕、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 [[冷房、暖房、除湿]の[快適、即効性、電気代]、メンテナンス、耐久、他( )]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V|100〜200V]
10.冷暖房能力[( )kWクラスを検討|何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [日本製|( )|を希望する|以外を希望する|検討中の機種( )]
12.買い替えか新規設置か[買い替え(前機種の冷房能力)kW|新規設置]
13.希望・要望欄 (自由に記入)
例)通年使用、暖房はファンヒーターを併用、主に冷房のみ使用、冷え過ぎない、再熱除湿、等。
■質問前に自分で計算を ↓で部屋の熱負荷や、必要な能力を自動計算できます
https://criepi.denken.or.jp/asst/
https://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
買い替え前にお試し「窓全開、16度で1時間つけっぱなしで嫌なニオイが完全に消えた」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/11/news039.html
4目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ be1d-Z1jt)
2022/12/23(金) 23:58:27.03ID:cJL6g/0C0 ◆よく話題に上る機種
●日立Xシリーズ 三菱電機Zシリーズ パナソニックXシリーズ
・このスレでよく薦められる決定版的機種 ↓のムーブアイ同様の高機能センサー搭載の上級機
●三菱電機 MSZ-S、MSZ-AXVシリーズ
■廉価機より、その予算に1万数千円足してムーブアイ搭載の霧ヶ峰S以上のほうが得
・節電数年分の電気代の差額で1万数千円の元は取れる上に他より快適
・ムーブアイセンサーOFFだと他と同様APF5.8だが、ONで最大数割の省エネと快適さを両立
・ルーバーが人を自動追従するので無駄なくすぐ効き快適、長時間の予冷・予熱運転が不要で省エネ
・人数と体温と位置を認識し気流を制御し快適、無人空間の冷暖気を人の周りに回収し省エネ
・赤外線温度分布センサーで気温制御が比較的正確で、冷えすぎ暖めすぎになりにくい
・風当て、風よけ、人が居る確率が高い箇所を学習、ムラなしなど好みの空調を選択
・ねむりモードは低出力運転中心になるため湿度も比較的安定し寝冷えしにくく快適
・ストーブ、ファンヒーターとハイブリッド暖房併用の相性も良く省エネ
・人不在で節電動作、人を検知すると即座に復帰、数時間不在で電源OFFなど省エネ選択可
・特殊な状況でムーブアイを使いたくない場合は、ムーブアイOFFで従来型エアコンになる
・廉価機種の多くは中国等の海外製だが、霧ヶ峰は全機種日本製
■センサーなし廉価機で良い場合
・仕切等で人がセンサーの死角に居り、結局ムーブアイOFFで使う事になりそう
・電気代の差額で1万数千円回収前に引っ越す、或いは短期間で買い換える
・夏季に冷房しか使わず、差額回収に10年かかりそう
・快適さや即効性はさほど拘らない
●富士通 AS-Vシリーズ
・細かいことを気にしなければ、価格の割に低温暖房能力とAPFが上級機並に良い機種
・制御が大雑把で正確な設定温度になかなかならず不快になりやすい
・左右ルーバーは底辺機種同様固定で直接手で左右に動かす仕様
・下向きに設定したルーバーが一定時間で強制的に戻る嫌がらせ仕様
・卸値が安い住宅設備型番なのでZEH標準オプションになっていることが多い
●日立Xシリーズ 三菱電機Zシリーズ パナソニックXシリーズ
・このスレでよく薦められる決定版的機種 ↓のムーブアイ同様の高機能センサー搭載の上級機
●三菱電機 MSZ-S、MSZ-AXVシリーズ
■廉価機より、その予算に1万数千円足してムーブアイ搭載の霧ヶ峰S以上のほうが得
・節電数年分の電気代の差額で1万数千円の元は取れる上に他より快適
・ムーブアイセンサーOFFだと他と同様APF5.8だが、ONで最大数割の省エネと快適さを両立
・ルーバーが人を自動追従するので無駄なくすぐ効き快適、長時間の予冷・予熱運転が不要で省エネ
・人数と体温と位置を認識し気流を制御し快適、無人空間の冷暖気を人の周りに回収し省エネ
・赤外線温度分布センサーで気温制御が比較的正確で、冷えすぎ暖めすぎになりにくい
・風当て、風よけ、人が居る確率が高い箇所を学習、ムラなしなど好みの空調を選択
・ねむりモードは低出力運転中心になるため湿度も比較的安定し寝冷えしにくく快適
・ストーブ、ファンヒーターとハイブリッド暖房併用の相性も良く省エネ
・人不在で節電動作、人を検知すると即座に復帰、数時間不在で電源OFFなど省エネ選択可
・特殊な状況でムーブアイを使いたくない場合は、ムーブアイOFFで従来型エアコンになる
・廉価機種の多くは中国等の海外製だが、霧ヶ峰は全機種日本製
■センサーなし廉価機で良い場合
・仕切等で人がセンサーの死角に居り、結局ムーブアイOFFで使う事になりそう
・電気代の差額で1万数千円回収前に引っ越す、或いは短期間で買い換える
・夏季に冷房しか使わず、差額回収に10年かかりそう
・快適さや即効性はさほど拘らない
●富士通 AS-Vシリーズ
・細かいことを気にしなければ、価格の割に低温暖房能力とAPFが上級機並に良い機種
・制御が大雑把で正確な設定温度になかなかならず不快になりやすい
・左右ルーバーは底辺機種同様固定で直接手で左右に動かす仕様
・下向きに設定したルーバーが一定時間で強制的に戻る嫌がらせ仕様
・卸値が安い住宅設備型番なのでZEH標準オプションになっていることが多い
5目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ be1d-Z1jt)
2022/12/23(金) 23:59:42.86ID:cJL6g/0C0 ◆各メーカーの特徴 だいたい国内シェア順
●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種(3.6kW以下)は中国製
うるさら上位機種はある程度の加湿能力がある。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではツインロータリーと同等?)。PAMについての記述なし。
●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは?)、下位機種は中国製 エネチャージのXシリーズ推奨
エネチャージ機は霜取り時も暖房風が途切れず快適。センサーが充実した上位機種Xシリーズの制御が優秀。
上位機種はある程度の加湿能力がある。
自動排出式掃除機能は条件によっては難あり、ダストボックス式を推奨。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。
●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?) コスパからS、R、ZWシリーズ推奨
ムーブアイ赤外線センサーの制御が優秀。ムーブアイ動作時は、公称APF値より実質数割省エネかつ快適。
一般ユーザーが奥まで分解清掃できる構造で手入れが楽。自動掃除メカも着脱可能。
工事やメンテナンスし易い設計で、高品質な部品を使用し、耐久性が高いとの工事関係者の声が多い。
FZ、FL、Z、Xは全機種、RとSとGEは(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。
●日立 *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、最下位機種は中国製 再熱のW、S、Xシリーズ推奨
再熱除湿機の湿度制御が優秀で快適。くらしカメラの制御も優秀で公称APF値より省エネかつ快適。
PAMは X、床置に搭載。XのAPFが高い(2.2/2.5/3.6kwで7.6、4.0kwで7.7)。
低振動のスクロールは4.0kw以上。寒冷地仕様(XK,EK,HK?,床置)は全サイズに搭載。
●富士通 *中国製 コスパからVシリーズ推奨
コンプ停止時に送風のON-OFFを選択できる。温度より湿度戻りが気になる人向け。
機能を絞った住設モデルAS-VシリーズはAPF6後半の高性能機では各社中最安クラス。
熱交換器加熱除菌はX、Z、Dに搭載。PAMはX、その他の4.0kw以上のサイズに搭載。コンプ方式の記述なし。
インターリーブPAMは、XとZの4.0kw以上のサイズ、その他の5.6kw以上に搭載
●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種(3.6kW以下)は中国製
うるさら上位機種はある程度の加湿能力がある。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではツインロータリーと同等?)。PAMについての記述なし。
●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは?)、下位機種は中国製 エネチャージのXシリーズ推奨
エネチャージ機は霜取り時も暖房風が途切れず快適。センサーが充実した上位機種Xシリーズの制御が優秀。
上位機種はある程度の加湿能力がある。
自動排出式掃除機能は条件によっては難あり、ダストボックス式を推奨。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。
●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?) コスパからS、R、ZWシリーズ推奨
ムーブアイ赤外線センサーの制御が優秀。ムーブアイ動作時は、公称APF値より実質数割省エネかつ快適。
一般ユーザーが奥まで分解清掃できる構造で手入れが楽。自動掃除メカも着脱可能。
工事やメンテナンスし易い設計で、高品質な部品を使用し、耐久性が高いとの工事関係者の声が多い。
FZ、FL、Z、Xは全機種、RとSとGEは(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。
●日立 *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、最下位機種は中国製 再熱のW、S、Xシリーズ推奨
再熱除湿機の湿度制御が優秀で快適。くらしカメラの制御も優秀で公称APF値より省エネかつ快適。
PAMは X、床置に搭載。XのAPFが高い(2.2/2.5/3.6kwで7.6、4.0kwで7.7)。
低振動のスクロールは4.0kw以上。寒冷地仕様(XK,EK,HK?,床置)は全サイズに搭載。
●富士通 *中国製 コスパからVシリーズ推奨
コンプ停止時に送風のON-OFFを選択できる。温度より湿度戻りが気になる人向け。
機能を絞った住設モデルAS-VシリーズはAPF6後半の高性能機では各社中最安クラス。
熱交換器加熱除菌はX、Z、Dに搭載。PAMはX、その他の4.0kw以上のサイズに搭載。コンプ方式の記述なし。
インターリーブPAMは、XとZの4.0kw以上のサイズ、その他の5.6kw以上に搭載
6目のつけ所が名無しさん (中止 531d-Js+b)
2022/12/24(土) 00:00:49.07ID:9aKbRTAe0EVE ●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?)
最廉価機でも左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付でコスパは高い。
内部乾燥は 弱暖房運転なしの送風のみなので、こまめなON-OFFでもストレス小。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。
●コロナ *全機種 日本製(コンプも日本製?) RC-22xxR以外のインバーター機を推奨
廉価機としての品質は良いらしい。安価な冷房専用機を唯一販売。再熱除湿機も比較的安価。
低振動のツインロータリーは、W(寒冷地仕様)の2.8kw以上、Nの4.0kwに搭載。
PAMの有無についての記述なし。
●シャープ
台湾の鴻海(ホンハイ)の傘下。Xシリーズは、ルーバーを外して水洗いができる。
Airsetの空清機能は各社エアコン中唯一空気清浄専用機と同等の性能。
プラズマクラスターNEXT搭載。PAMは XとHの2.8kw以上、Dの4.0kw以上、Sは無し。
低振動のツインロータリーは Xの2.8kw以上、VとDとEの4.0kw以上、Sは無し。
●東芝
昔と比べて品質が落ちたと言われている。中国の美的集団傘下になった。
プラズマ空気清浄機能はエアコンとしては実用的な性能でランニングコストも良い。
最上位機の最低消費電力45W運転が強み。高断熱住宅で省エネ効果を発揮。PAMについて記述なし。
低振動のツインロータリー(容量可変型コンプレッサー)は 、DRNE(寒冷地仕様)。
●アイリスオーヤマ *中国製
製造は中国メーカーに委託。新規参入で耐久性や使用感は未知数。
●ハイセンス *中国メーカー
今のところ人柱向け。
最廉価機でも左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付でコスパは高い。
内部乾燥は 弱暖房運転なしの送風のみなので、こまめなON-OFFでもストレス小。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。
●コロナ *全機種 日本製(コンプも日本製?) RC-22xxR以外のインバーター機を推奨
廉価機としての品質は良いらしい。安価な冷房専用機を唯一販売。再熱除湿機も比較的安価。
低振動のツインロータリーは、W(寒冷地仕様)の2.8kw以上、Nの4.0kwに搭載。
PAMの有無についての記述なし。
●シャープ
台湾の鴻海(ホンハイ)の傘下。Xシリーズは、ルーバーを外して水洗いができる。
Airsetの空清機能は各社エアコン中唯一空気清浄専用機と同等の性能。
プラズマクラスターNEXT搭載。PAMは XとHの2.8kw以上、Dの4.0kw以上、Sは無し。
低振動のツインロータリーは Xの2.8kw以上、VとDとEの4.0kw以上、Sは無し。
●東芝
昔と比べて品質が落ちたと言われている。中国の美的集団傘下になった。
プラズマ空気清浄機能はエアコンとしては実用的な性能でランニングコストも良い。
最上位機の最低消費電力45W運転が強み。高断熱住宅で省エネ効果を発揮。PAMについて記述なし。
低振動のツインロータリー(容量可変型コンプレッサー)は 、DRNE(寒冷地仕様)。
●アイリスオーヤマ *中国製
製造は中国メーカーに委託。新規参入で耐久性や使用感は未知数。
●ハイセンス *中国メーカー
今のところ人柱向け。
7目のつけ所が名無しさん (中止 531d-Js+b)
2022/12/24(土) 00:02:02.90ID:9aKbRTAe0EVE ◆上級機と廉価機の基本性能の差
・同じ定格能力でも、熱交換器の大きさ、効率、コンプレッサーの最大能力、低温暖房能力が上級機種の方が大きく、かつ省エネ
◆高機能センサー
・家具や人の位置や温度を個別に認識して正確な気温、気流制御をするので暖めすぎ冷えすぎにもなりにくく快適
・室内の気温分布を効率的に制御できるので、カタログAPF値より最大数割省エネ
(APF値は室温均等の規格なので、高機能センサーで人を主体に空調するモードは不使用の値)
・人周辺をピンポイントで冷暖房できるので、部屋全体だと通常数十分かかる予冷・予熱運転を大幅短縮
・パナソニック-ひともの温冷感センサー 三菱電機-ムーブアイ 日立-くらしカメラAI
◆自動掃除メカ
・通常より高密度のフィルターで防いだ塵埃を定期的に除去し、吸気の効率を維持する機能
・自動掃除メカで微細な粉塵まで防げるわけではなく、季節の変わり目の本体清掃や清掃業者には逆に邪魔になる微妙な機能でもある
・本体清掃時にメカが着脱可能な機種:三菱電機-FZ、ZW、R、FD、ZD
◆熱交換器洗浄機能
・>>1の「窓全開、16度で1時間つけっぱなし」の類やその強化版
・ダイキン-水洗浄 日立-凍結洗浄
◆カビ防止機能
・多くの機種にある自動内部乾燥機能を有効にしておけばカビはほぼ防止できる
・本体乾燥時は室内に湿度戻りするが、サボるとカビる
・その強化版 富士通-加熱除菌
◆空気清浄機能
・多くの機種の空気清浄フィルターは吸気口の一部を覆うだけなので、過大な期待はできない
・唯一空気清浄機と同等の全面フィルター機 シャープ-Airest
◆イオン機能
・化学的な作用は同濃度のオゾンより何桁も小さく、実際の効果はイオンではなくオゾンによるものか?
・部屋の除菌の性能には疑問符が付くが、臭いを軽減する効果はある模様
・同じ定格能力でも、熱交換器の大きさ、効率、コンプレッサーの最大能力、低温暖房能力が上級機種の方が大きく、かつ省エネ
◆高機能センサー
・家具や人の位置や温度を個別に認識して正確な気温、気流制御をするので暖めすぎ冷えすぎにもなりにくく快適
・室内の気温分布を効率的に制御できるので、カタログAPF値より最大数割省エネ
(APF値は室温均等の規格なので、高機能センサーで人を主体に空調するモードは不使用の値)
・人周辺をピンポイントで冷暖房できるので、部屋全体だと通常数十分かかる予冷・予熱運転を大幅短縮
・パナソニック-ひともの温冷感センサー 三菱電機-ムーブアイ 日立-くらしカメラAI
◆自動掃除メカ
・通常より高密度のフィルターで防いだ塵埃を定期的に除去し、吸気の効率を維持する機能
・自動掃除メカで微細な粉塵まで防げるわけではなく、季節の変わり目の本体清掃や清掃業者には逆に邪魔になる微妙な機能でもある
・本体清掃時にメカが着脱可能な機種:三菱電機-FZ、ZW、R、FD、ZD
◆熱交換器洗浄機能
・>>1の「窓全開、16度で1時間つけっぱなし」の類やその強化版
・ダイキン-水洗浄 日立-凍結洗浄
◆カビ防止機能
・多くの機種にある自動内部乾燥機能を有効にしておけばカビはほぼ防止できる
・本体乾燥時は室内に湿度戻りするが、サボるとカビる
・その強化版 富士通-加熱除菌
◆空気清浄機能
・多くの機種の空気清浄フィルターは吸気口の一部を覆うだけなので、過大な期待はできない
・唯一空気清浄機と同等の全面フィルター機 シャープ-Airest
◆イオン機能
・化学的な作用は同濃度のオゾンより何桁も小さく、実際の効果はイオンではなくオゾンによるものか?
・部屋の除菌の性能には疑問符が付くが、臭いを軽減する効果はある模様
8目のつけ所が名無しさん (中止 531d-Js+b)
2022/12/24(土) 00:03:15.82ID:9aKbRTAe0EVE ◆再熱除湿
・通常の除湿運転と比べて暑くも寒くもならずに除湿運転できる
・弱暖房と冷房除湿を同時に行うような動作なので、快適だが通常の除湿よりは消費電力が多くなる
・冷房運転と再熱除湿運転の自動切換で設定温度のまま湿度を低く保てるメーカー:日立、三菱電機、富士通、コロナ
◆加湿機能
・加湿専用機には大きく劣る。湿度の高い日はまだ良いが低い日は微妙。
◆湿度戻り
・冷房運転時に設定温度に近づいてコンプレッサーが停止すると、除湿量が少なくなり湿度戻りが起こり蒸し暑くなることがある
・再熱除湿を搭載している高機能機種は除湿運転で暑くも寒くもならずに湿度戻りを抑制できる
・設定温度を低めにする、弱冷房除湿モードにする、除湿能力設定を高めにする等でも湿度戻りを回避できるが、寒くなることがある
・コンプレッサー停止時に室内ファンを停止する機能でも湿度戻りを回避できるが、暑くなることがある
・冷房時もファンが止まるメーカー:パナソニック(においカット制御)、富士通(省エネファン)、ダイキン(ドライキープ)ドライキープはサービスモードで設定可能
・除湿時もファンが止まらない機種:三菱電機-GE
◆霜取り運転
・気温が低く湿度が高い環境で室外機が結露、凍結して効率が著しく低下しないように弱冷房運転で室外機を暖める動作
これにより、温風が途切れるために一時的に室温が低下して寒く感じることがある
・低温暖房能力が大きい各社寒冷地仕様機や高性能機は霜取り運転の頻度が少ない
・予め強めに暖房したり、パナソニックのエネチャージのように貯めた熱で室温低下を緩和する機種もある
・冷媒回路を複数に分けて温風が途切れない寒冷地仕様機:三菱電機-FD、ZD、日立-床置
◆能力2.2kW、2.8kW、4.0kW型以外を買うのは損という意見があるが?
・アクセス数を稼ぐためのよくある一見もっともらしい奇抜な主張か?
・生産効率上2.2kW、2.8kW、4.0kW型が雛形になっているが、冷媒封入量、制御プログラムはそれぞれの能力に最適化されているため
部屋の熱負荷に合っていない能力を強引に付けると、電気代が余計にかかったり快適さを損ねるリスクが大きい
・通常の除湿運転と比べて暑くも寒くもならずに除湿運転できる
・弱暖房と冷房除湿を同時に行うような動作なので、快適だが通常の除湿よりは消費電力が多くなる
・冷房運転と再熱除湿運転の自動切換で設定温度のまま湿度を低く保てるメーカー:日立、三菱電機、富士通、コロナ
◆加湿機能
・加湿専用機には大きく劣る。湿度の高い日はまだ良いが低い日は微妙。
◆湿度戻り
・冷房運転時に設定温度に近づいてコンプレッサーが停止すると、除湿量が少なくなり湿度戻りが起こり蒸し暑くなることがある
・再熱除湿を搭載している高機能機種は除湿運転で暑くも寒くもならずに湿度戻りを抑制できる
・設定温度を低めにする、弱冷房除湿モードにする、除湿能力設定を高めにする等でも湿度戻りを回避できるが、寒くなることがある
・コンプレッサー停止時に室内ファンを停止する機能でも湿度戻りを回避できるが、暑くなることがある
・冷房時もファンが止まるメーカー:パナソニック(においカット制御)、富士通(省エネファン)、ダイキン(ドライキープ)ドライキープはサービスモードで設定可能
・除湿時もファンが止まらない機種:三菱電機-GE
◆霜取り運転
・気温が低く湿度が高い環境で室外機が結露、凍結して効率が著しく低下しないように弱冷房運転で室外機を暖める動作
これにより、温風が途切れるために一時的に室温が低下して寒く感じることがある
・低温暖房能力が大きい各社寒冷地仕様機や高性能機は霜取り運転の頻度が少ない
・予め強めに暖房したり、パナソニックのエネチャージのように貯めた熱で室温低下を緩和する機種もある
・冷媒回路を複数に分けて温風が途切れない寒冷地仕様機:三菱電機-FD、ZD、日立-床置
◆能力2.2kW、2.8kW、4.0kW型以外を買うのは損という意見があるが?
・アクセス数を稼ぐためのよくある一見もっともらしい奇抜な主張か?
・生産効率上2.2kW、2.8kW、4.0kW型が雛形になっているが、冷媒封入量、制御プログラムはそれぞれの能力に最適化されているため
部屋の熱負荷に合っていない能力を強引に付けると、電気代が余計にかかったり快適さを損ねるリスクが大きい
9目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sadd-6X7a)
2022/12/26(月) 00:10:42.84ID:e98wQ7UOa スレチかもしれないがすいません。
ウィンドエアコンは壁掛けエアコンより
めっきり存在が薄いが冷房機能など劣ってる機能向上したら需要が高まる可能性有るのでもっと躍進してほしい
ウィンドエアコンは壁掛けエアコンより
めっきり存在が薄いが冷房機能など劣ってる機能向上したら需要が高まる可能性有るのでもっと躍進してほしい
10目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f48-HuSE)
2022/12/26(月) 06:59:54.76ID:u87Gx6cs0 >>9
窓用ってセキュリティーと断熱が致命的なんだよな
窓用ってセキュリティーと断熱が致命的なんだよな
11目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdaf-5yBP)
2022/12/26(月) 07:37:12.38ID:6uKGy0xfd 個人的には床置きタイプを増やして欲しい。
12目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f96-4VQK)
2022/12/26(月) 18:08:15.34ID:aeA5/OXa0 一体型PCみたいなもの
13目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spef-i3zI)
2022/12/28(水) 00:17:31.60ID:Iw2KrQnwp お掃除メカ無しの中から選ぶならドレ?
14目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f8f-LrRq)
2022/12/28(水) 22:03:55.23ID:cT+cp98W0 築古で断熱の悪い家に向いているエアコンてありますか?
ムーブアイみたいな追跡ものがある方がいいのか、とにかく部屋全体を温めるタイプのほうがいいのか
どれがコスパいいですかね?
ムーブアイみたいな追跡ものがある方がいいのか、とにかく部屋全体を温めるタイプのほうがいいのか
どれがコスパいいですかね?
15目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM97-bSMY)
2022/12/28(水) 22:06:19.50ID:opr0N4m5M コスパがいいのは内窓をつけてから普及価格帯のものを買うことです
16目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f8f-LrRq)
2022/12/28(水) 22:13:45.18ID:cT+cp98W017目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM97-bSMY)
2022/12/28(水) 22:28:48.86ID:opr0N4m5M18目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb7f-53tf)
2022/12/29(木) 09:15:22.49ID:5PvW4I/m0 なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
ちょっと暑いけど
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
ちょっと暑いけど
19目のつけ所が名無しさん (ニククエW c50c-ToMH)
2022/12/29(木) 21:19:04.42ID:vo9K2ATs0NIKU 断熱がダメで気密悪いなら、ストーブとかが良いと思う。
リフォームするならFFにして北海道のように外にデカいタンクつけるのはどうか?
リフォームするならFFにして北海道のように外にデカいタンクつけるのはどうか?
20目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM97-bSMY)
2022/12/29(木) 21:23:33.20ID:m2WaQA+eMNIKU 窓を潰して壁にして残った窓は内窓、そしてエアコンだろ
21目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM8a-q7tt)
2022/12/31(土) 21:01:23.33ID:9J8QMEHCM 白くまくん、霧ヶ峰
ネーミング付けるのがこの2社は上手いね
大清快
会社は大失敗www
ネーミング付けるのがこの2社は上手いね
大清快
会社は大失敗www
22目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bcb-hxjO)
2023/01/01(日) 05:02:20.58ID:YqX5X+dZ0 7円/1kWh の補助が始まりました!w
あまり真冬日にならない地域なら最強の暖房器具ですねw
あまり真冬日にならない地域なら最強の暖房器具ですねw
23目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f0c-JdnT)
2023/01/01(日) 11:22:22.16ID:86sjc0Hl0 >>22
なんか登録とかいるの?
なんか登録とかいるの?
24目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e89-eroB)
2023/01/01(日) 11:25:04.96ID:FKFEVl770 勝手に電気代下がるんじゃないの?
25目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f0c-JdnT)
2023/01/01(日) 19:02:02.26ID:86sjc0Hl0 >>24
そうなのか、ありがとう。
そうなのか、ありがとう。
26目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 368d-ChaJ)
2023/01/01(日) 19:45:29.16ID:FthE3DXA0 始動日1/6って早いなぁとカレンダー確認してたら
今日含め、西のYouTubeはあと二回優磨がでる、と
今日含め、西のYouTubeはあと二回優磨がでる、と
27目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa52-dsAb)
2023/01/02(月) 02:08:06.55ID:APS5vfbOa28目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bcb-hxjO)
2023/01/02(月) 04:21:01.06ID:oENFqROF0 ビーバーは?
29目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a7f-LZZL)
2023/01/02(月) 09:52:27.76ID:o8NagUPg0 なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
30目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c769-FpL5)
2023/01/02(月) 22:40:30.28ID:oGZJeIKx0 エアコン3台購入したけど年始はやはり割引すごいな
31目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a8f-oelV)
2023/01/02(月) 22:43:16.29ID:G6d85thh0 まとめ割ってことは実店舗?
ネットより安いのかな、おいくら万円したの?
ネットより安いのかな、おいくら万円したの?
32目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6f5-TwI4)
2023/01/03(火) 07:41:22.43ID:a47WJWKf0 2.2kとか2.8kの売れ筋商品は安いんだろうな
6.3kとか7.1kを狙ってるが実店舗だと全く値引きが無い。
ネットで買うしかない。
6.3kとか7.1kを狙ってるが実店舗だと全く値引きが無い。
ネットで買うしかない。
33目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f348-ExHF)
2023/01/03(火) 09:41:17.95ID:cqDj8KPr0 大きいの買う層は黙ってても買うだろうって思ってるだろ
34目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a29-ttaU)
2023/01/03(火) 11:20:42.24ID:0nUMSYbk0 2.2を2台、4.0を1台買いに行ってくるわ田舎のジョーシン店頭に。
取り付け無しでいいから全★3以上で4.0機種だけウルサラにして22万円以内目指したい
取り付け無しでいいから全★3以上で4.0機種だけウルサラにして22万円以内目指したい
35目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-z93L)
2023/01/03(火) 11:23:10.87ID:lQRVQsUOM 星はきにせず低温暖房能力で選定するべき
36目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FFba-q7tt)
2023/01/03(火) 14:07:02.11ID:lti3Kk+/F 既存の配管や化粧カバーが使えるならネット購入も安い可能性有るが
部材まで全部更新だと、追加分だけ払えばいい量販店工事と
器具代で利益出ないから、経費類が多少割高で穴あけも別料金でガス管や化粧カバーも高め
63以上のクラスは長期保証必須だからネットで別に保証料払って買うのとドッチかなって感じ?
滅多にないと思うが開封初期不良、メーカー保証内修理や長期保証中の時に量販店が間に入ってると楽
部材まで全部更新だと、追加分だけ払えばいい量販店工事と
器具代で利益出ないから、経費類が多少割高で穴あけも別料金でガス管や化粧カバーも高め
63以上のクラスは長期保証必須だからネットで別に保証料払って買うのとドッチかなって感じ?
滅多にないと思うが開封初期不良、メーカー保証内修理や長期保証中の時に量販店が間に入ってると楽
37目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-z93L)
2023/01/03(火) 14:19:45.66ID:lQRVQsUOM 長期保証?金が払えないのか?保証なんて不要だろ
38目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a7f-LZZL)
2023/01/04(水) 10:16:18.28ID:w5g5/DzJ0 なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
39目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9ae7-lkKz)
2023/01/04(水) 10:34:50.63ID:eF3ihp3n0 素朴な疑問
22.5℃は寒くないか?
室温はもっと高くなるのか?
何かの調査によると設定温度で一番多いのが25℃で中央が23~25℃だとか
22.5℃は寒くないか?
室温はもっと高くなるのか?
何かの調査によると設定温度で一番多いのが25℃で中央が23~25℃だとか
40目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-z93L)
2023/01/04(水) 10:35:44.79ID:0dFXqCW9M エアコンを動かし続けて壁や床が十分に温まっていれば問題ない。
41目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FFba-q7tt)
2023/01/04(水) 17:59:51.16ID:YAwGf02uF 設置場所、家具の配置、部屋の形状でかなり左右される
温度ムラが無いと暖かさが増す
温度ムラが無いと暖かさが増す
42目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab1d-pJ/a)
2023/01/04(水) 20:02:18.55ID:La83ZwFe0 まあ、富士通ゼネラルにはかなわないかな
43目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df89-585O)
2023/01/04(水) 20:29:09.49ID:xpfENr2K0 >>42
なんで?
なんで?
44目のつけ所が名無しさん (ササクッテロロ Spbb-5vko)
2023/01/05(木) 13:54:43.80ID:+29FNmI7p やっすいエアコンのほうが静かなのは盲点だった
45目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f348-ExHF)
2023/01/05(木) 18:48:34.28ID:KvFFi6050 >>44
そんなことはない。メーカーと機種による
そんなことはない。メーカーと機種による
46目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM26-pJ/a)
2023/01/05(木) 19:56:58.59ID:jrqPl5lMM >>42風量制御は良く出来てる。
三菱最安は冷房サムギョプサル
三菱最安は冷房サムギョプサル
47目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdba-u1Bo)
2023/01/06(金) 07:40:18.49ID:Nfq+tiHkd >>17
寒冷地仕様で、100Vでも20Aプラグのを選べば大丈夫ですね?
ただ、専用回路が必要なのがネックです
だって冷房は最大で6畳2.2kW(800Wぐらい)、8畳2.5kW(900Wぐらい)
オーブントースターと同じだけど、暖房は両方とも最大1,900W
昔でも専用コンセント必要かな?
寒冷地仕様で、100Vでも20Aプラグのを選べば大丈夫ですね?
ただ、専用回路が必要なのがネックです
だって冷房は最大で6畳2.2kW(800Wぐらい)、8畳2.5kW(900Wぐらい)
オーブントースターと同じだけど、暖房は両方とも最大1,900W
昔でも専用コンセント必要かな?
48目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-z93L)
2023/01/06(金) 08:11:32.44ID:6BzLOkfSM >>47
低温暖房能力を見なさい
低温暖房能力を見なさい
49目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5196-NY/1)
2023/01/07(土) 02:36:52.74ID:GuJveT2r0 12畳用200.vてあんまし意味ない?14畳から上は出力が違う様だが、12は6畳に毛が生えた10畳と大差無いと聞いたが
50目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FFb3-cZ91)
2023/01/07(土) 07:43:49.10ID:u2nUsbQRF >>48
なんかキリスト看板みたい(笑)
なんかキリスト看板みたい(笑)
51目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d37f-W9M4)
2023/01/07(土) 11:28:33.37ID:AakcKIHI0 なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
52目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e148-76KN)
2023/01/07(土) 11:59:22.18ID:LsYWROZ90 >>49
ブレーカーが落ちにくい
ブレーカーが落ちにくい
53目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd3-IXTo)
2023/01/07(土) 12:01:57.87ID:2E/S9L7GM 男は黙って富士通ノクリア
エレガントなZシリーズリモコン
エレガントなZシリーズリモコン
54目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0133-N41O)
2023/01/07(土) 12:02:26.85ID:JJF35GoD055目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4b-e/yJ)
2023/01/07(土) 12:03:54.51ID:hgXItTtHM >>49
低温暖房能力で判断しろ
低温暖房能力で判断しろ
56目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd3-cZ91)
2023/01/07(土) 13:11:02.89ID:MVLcChkSM 200Vタイプは中間能力が100Vと同じでも
可変幅の上が大きい物が多い
設定温度まで早く到達しやすいのかな?
可変幅の上が大きい物が多い
設定温度まで早く到達しやすいのかな?
57目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 11cb-p1Aa)
2023/01/07(土) 13:27:40.57ID:SPfV94uV0 よく氷点下になる地域なら、霜取りの時も止まらないエアコンおすすめ
58目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f3ba-z9uA)
2023/01/07(土) 17:14:16.45ID:bXN2bmhx059目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FFb3-cZ91)
2023/01/09(月) 09:12:07.03ID:nsbOEQDBF うちの会社で200Vエアコンは電気代が安いと頑なに信じてる人が居る
動力200Vと違うと言っても分かってくれない
動力200Vと違うと言っても分かってくれない
60目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9329-CU7k)
2023/01/09(月) 09:30:29.68ID:aOxC/64d0 字面では間違いだけど実際には安くなるからな
特に今のエアコンってのは定常運転せず
低常運転で維持し続けられるからな
特に今のエアコンってのは定常運転せず
低常運転で維持し続けられるからな
61目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e148-76KN)
2023/01/09(月) 22:02:33.53ID:zWdNZmc60 >>59
今動力200vの2.8kエアコン使ってるけど安くて助かるわ
今動力200vの2.8kエアコン使ってるけど安くて助かるわ
62目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 11cb-p1Aa)
2023/01/09(月) 22:58:47.04ID:pw5Ks7wG0 >>61
動力って 1kWh おいくらですん?
動力って 1kWh おいくらですん?
63目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMcd-eEKS)
2023/01/09(月) 23:22:12.23ID:l0viQTy0M 山荘200Vの家庭用エアコンってまだラインナップにあるの?
64目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e148-76KN)
2023/01/10(火) 08:18:30.82ID:zjlHrTMT0 >>62
先月は946kwhで24128円だったから25円か。
先月は946kwhで24128円だったから25円か。
65目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4d-MYRI)
2023/01/10(火) 11:29:38.28ID:4H0Gvvyir 今月から補助で7円引きになるね
4月からまた値上げするけど(´・ω・`)
4月からまた値上げするけど(´・ω・`)
66目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp4d-m2wB)
2023/01/12(木) 00:08:39.27ID:bITQgCHdp 日立パナは悪評が多いな
エアコンはダイキンか三菱なのか
富士通とシャープはよくわからない…
エアコンはダイキンか三菱なのか
富士通とシャープはよくわからない…
67目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp4d-m2wB)
2023/01/12(木) 00:50:25.00ID:gvtNP6tBp えっ
ていうかパナがわりと抜けててシェア1位なのか
知らなかった
ていうかパナがわりと抜けててシェア1位なのか
知らなかった
68目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4b-Or7w)
2023/01/12(木) 01:25:55.47ID:bKRCtZHtM 次は再熱が欲しくて日立考えてたんだけど評判悪いのか
三菱の再熱って性能や評価どうなんだろう?
三菱の再熱って性能や評価どうなんだろう?
69目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c90c-TAqK)
2023/01/12(木) 02:31:19.46ID:Mjec/yQ+0 日立も変な信者居るけど基本的に丈夫だとは聞くけどなぁ。ただ知り合いから室内機のプラが割れたとか聞いた事がある。冷暖房はピンピンしてるらしいけど。
70目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 93e7-/2Yc)
2023/01/12(木) 12:05:57.25ID:IZLJ4W450 外気温は9℃もあるのに暖かくない
設定温度を25℃にしているのに24℃台
直接風が当たる所も27くらい
前は28以上になっていた
アプリで見ると室温は25
外気が高いんだから室温は上がってもいいと思うのだが
設定温度を25℃にしているのに24℃台
直接風が当たる所も27くらい
前は28以上になっていた
アプリで見ると室温は25
外気が高いんだから室温は上がってもいいと思うのだが
71目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4b-e/yJ)
2023/01/12(木) 12:16:53.79ID:eMMi5MKYM 部屋の壁がヒエヒエだからでは?
72目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 93e7-/2Yc)
2023/01/12(木) 13:02:13.93ID:IZLJ4W450 そっか
外気温が上がっても内部の壁は冷えたままなんだ
おまけに何となくだけどエアコンがさぼっている気がする
外気温が高いから出力をあげないのかな?
気の所為かもだけど
外気温が上がっても内部の壁は冷えたままなんだ
おまけに何となくだけどエアコンがさぼっている気がする
外気温が高いから出力をあげないのかな?
気の所為かもだけど
73目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab86-Gf1h)
2023/01/12(木) 13:53:19.52ID:7QgV277d074目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 93e7-/2Yc)
2023/01/12(木) 14:31:28.05ID:IZLJ4W45075目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4b-dr22)
2023/01/12(木) 15:44:59.21ID:uN5f4IjJM フィルタやフィンの掃除してる?
室外機も。
室外機も。
76目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 93e7-/2Yc)
2023/01/12(木) 16:36:28.07ID:IZLJ4W450 お掃除機能付き
壁のせいっぽいかな
段々上がってきた
外気温が低い時なんかもっと室温があがったのにな
壁のせいっぽいかな
段々上がってきた
外気温が低い時なんかもっと室温があがったのにな
77目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e148-76KN)
2023/01/12(木) 17:16:50.47ID:KHXtedJF0 >>76
おれんちは人居ない時間帯でも最弱で暖房つけてるな
おれんちは人居ない時間帯でも最弱で暖房つけてるな
78目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-srXW)
2023/01/12(木) 18:43:25.31ID:me2rccFYd >>74
サーキュレータで室温の差を少なくするとか?
サーキュレータで室温の差を少なくするとか?
79目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-eaar)
2023/01/12(木) 20:19:10.04ID:wmYMYJROa >>66
アイリスオーヤマで冒険してくれ
アイリスオーヤマで冒険してくれ
80目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9329-CU7k)
2023/01/12(木) 20:41:10.35ID:vTdiUbgu0 意見聞きたい。ジョーシン店頭で
うるさらX14畳(2023年)最上級を1台
うるさらX 6畳(2022年)最上級を1台
ダイキン 6畳(2022年)最低を2台
以上4台を工事費込(化粧カバー有)で50万円は買いだろうか?
Xpriceで同じような構成だと
20+12+5+5で工事費入れるとどっこいどっこいになるんだが。
新築だから家電店斡旋の工事屋のハズレ回避のためネットで買って
知り合いの電気屋にお願いしたほうがいいのだろうか。
うるさらX14畳(2023年)最上級を1台
うるさらX 6畳(2022年)最上級を1台
ダイキン 6畳(2022年)最低を2台
以上4台を工事費込(化粧カバー有)で50万円は買いだろうか?
Xpriceで同じような構成だと
20+12+5+5で工事費入れるとどっこいどっこいになるんだが。
新築だから家電店斡旋の工事屋のハズレ回避のためネットで買って
知り合いの電気屋にお願いしたほうがいいのだろうか。
81目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp4d-m2wB)
2023/01/13(金) 01:17:22.69ID:jqUHsAjfp ここのテンプレめっちゃ三菱推しだな
メイドインジャパンもまだ捨てたもんじゃないのか
メイドインジャパンもまだ捨てたもんじゃないのか
82目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c90c-TAqK)
2023/01/13(金) 06:38:54.33ID:EIWwwA/+0 >>76
体感温度と言って、いかに節電するかを考えてるように思う。だから室外温度が高いとサボるかんじはあるかも。
体感温度と言って、いかに節電するかを考えてるように思う。だから室外温度が高いとサボるかんじはあるかも。
83目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-/2Yc)
2023/01/13(金) 08:04:31.91ID:RARx53I1a 昼に暖かい日があっても夜に壁は冷えているのだからさぼらないで欲しいな
84目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5196-NY/1)
2023/01/13(金) 22:28:17.92ID:ESnkN/9n0 >>80
マジレスすると安く買いたいなら量販店は有り得ない。自分なら最低15から20万は安くするかな、工事やら使い方、もしもの時の面倒を全部押し付けたいなら50万大人しく量販店に払いなよ。
マジレスすると安く買いたいなら量販店は有り得ない。自分なら最低15から20万は安くするかな、工事やら使い方、もしもの時の面倒を全部押し付けたいなら50万大人しく量販店に払いなよ。
85目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FFea-TI77)
2023/01/14(土) 07:42:32.24ID:jJukBHH3F 三菱はあの不祥事続きのせいか値段勝負みたいな感じが最近する様な
同じクラスで下手すると富士通と値段競合に成るwww
同じクラスで下手すると富士通と値段競合に成るwww
86目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM5a-B6oI)
2023/01/14(土) 10:48:27.90ID:rZccK6T2M うちはエアコンは富士通
パソコンもスマホも富士通
本当に富士通さんにはお世話に成ってる
パソコンもスマホも富士通
本当に富士通さんにはお世話に成ってる
87目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 210c-Xo9l)
2023/01/14(土) 11:21:18.59ID:Px7Jed1Z0 エアコンは少し理解できるけど、スマホ、パソコンは情弱か?一周回ってコアなマニアかな?って感じ。
88目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a1c-9Pdy)
2023/01/14(土) 11:53:42.30ID:cfwwRf4O0 パソコンはわからんでもないけどスマホは…
89目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1d48-r6k3)
2023/01/14(土) 12:06:20.93ID:HfrrLiZT0 富士通のスマホとか動くのか?
90目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7e8d-w88e)
2023/01/14(土) 13:11:32.47ID:5nXLaXmT0 らくらくホンだろう
91目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-leTf)
2023/01/14(土) 13:20:43.30ID:QIHXi3joa アローズ知らんの?
92目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp6d-ycdz)
2023/01/14(土) 14:38:27.16ID:ZcLX/nGOp 価格コムに並ぶ住設モデルはどんなルートで仕入れたらあんな値段になるんだ?
素直に疑問だわ
素直に疑問だわ
93目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-uzk3)
2023/01/14(土) 14:50:21.54ID:I5f+7mSYM 取り付けれ工賃分を一切含まないからでは?
94目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-fJKa)
2023/01/14(土) 14:58:56.46ID:hUwmpAuUa ネットで4台まとめて買うならどこが安いだろうか
Xpriceが他の家電買うときとかにお世話になってたんだが
もっと安いとこある?
Xpriceが他の家電買うときとかにお世話になってたんだが
もっと安いとこある?
95目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-uzk3)
2023/01/14(土) 15:02:10.80ID:I5f+7mSYM ジモティでエアコン取り付けしてる空調屋さんに問い合わせると安い。
しかし壊れたときは壊れたとき、サービスはない。
しかし壊れたときは壊れたとき、サービスはない。
96目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM5a-dLWQ)
2023/01/14(土) 19:08:27.34ID:zyVTw9XdM 住設モデルって時代に合って無い様な気がする
量販店モデルは生産計画立てやすいだろうし
黙ってたら年度落ちに成るからハイエナ卸しに特価で卸すんだよ
量販店モデルは生産計画立てやすいだろうし
黙ってたら年度落ちに成るからハイエナ卸しに特価で卸すんだよ
97目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-2+UC)
2023/01/14(土) 20:35:17.95ID:1aOiK9UTa ナノイーか白くまくんかAiristで悩んでます
何かアドバイスよろしくお願いします
何かアドバイスよろしくお願いします
98目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp6d-ycdz)
2023/01/14(土) 20:51:17.01ID:ZcLX/nGOp99目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FFea-TI77)
2023/01/15(日) 07:19:22.04ID:cpCRw0PRF 販売価格も偽装してんだろ
100目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6a7f-c4dc)
2023/01/15(日) 11:39:03.65ID:b0Z16UQn0 なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
今日は暖房設定21.5℃で快適快適
今日は暖房設定21.5℃で快適快適
101目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 295d-n3c1)
2023/01/15(日) 13:25:38.51ID:uvhs2Qmn0 相談です。
掃除を考えると三菱にしたいのですが、湿度戻りというのが気になっています。
場所は東京、マンション中層階、南向きです。
優先度は快適性>掃除のし易さ>省エネ>価格です。
自動掃除の機能や、換気、加湿などは無くても良いです。
おすすめのメーカーとモデルを教えて頂けないでしょうか。
掃除を考えると三菱にしたいのですが、湿度戻りというのが気になっています。
場所は東京、マンション中層階、南向きです。
優先度は快適性>掃除のし易さ>省エネ>価格です。
自動掃除の機能や、換気、加湿などは無くても良いです。
おすすめのメーカーとモデルを教えて頂けないでしょうか。
102目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-uzk3)
2023/01/15(日) 13:34:48.45ID:nG5Uenx0M 快適なのは再熱除湿を使うこと。だから最低再熱除湿機能を持つエアコンにすることだ
103目のつけ所が名無しさん (ササクッテロリ Sp6d-ycdz)
2023/01/15(日) 13:47:02.48ID:Za3T/rHOp 静音性命だわ
うるさいとストレスで禿げる
うるさいとストレスで禿げる
104目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a5c1-N/lG)
2023/01/15(日) 14:43:19.85ID:QITsloNe0 気になることがあって教えて欲しいんだけど
ノクリアのJシリーズてカタログ載ってないよね?
最廉価がCシリーズになってて、それはそうとして、
Jシリーズ自体量販オリジナルてわけでもなさそうだし
ちょっと思ったのが数年前までアイリスのOEMで出てたやつを富士通ブランドでリメイクして売ってたりするのかな?
アイリスから富士通OEM製品消えてるから気になる。
ノクリアのJシリーズてカタログ載ってないよね?
最廉価がCシリーズになってて、それはそうとして、
Jシリーズ自体量販オリジナルてわけでもなさそうだし
ちょっと思ったのが数年前までアイリスのOEMで出てたやつを富士通ブランドでリメイクして売ってたりするのかな?
アイリスから富士通OEM製品消えてるから気になる。
105目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7ece-piyH)
2023/01/15(日) 19:39:48.00ID:gzAKhYGJ0 >>101
三菱電機ならZかX
三菱電機ならZかX
106目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 19f0-jCwo)
2023/01/16(月) 06:58:01.86ID:KqPUPue/0 Xだと省エネがいまいちやしフィルターの掃除ユニットはずせないからZ一択じゃないかな
107目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-uzk3)
2023/01/16(月) 07:02:45.41ID:yy5QResTM もはや格安エアコンでも充分な省エネ性能があるからそういう買い方やめたほうがいいぞ
再熱除湿と低温暖房能力でえらぶんだよ
再熱除湿と低温暖房能力でえらぶんだよ
108目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 295d-n3c1)
2023/01/16(月) 07:24:00.21ID:RrOqK0g70 105-107
ありがとうございます。
お掃除的に三菱が良いのですが、今となっては快適性優先でメーカーは問わないです。ダイキンのプレミアム冷房と三菱のxならどちらの方が湿度をコントロール出来るでしょうか。
ありがとうございます。
お掃除的に三菱が良いのですが、今となっては快適性優先でメーカーは問わないです。ダイキンのプレミアム冷房と三菱のxならどちらの方が湿度をコントロール出来るでしょうか。
109目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-ycdz)
2023/01/16(月) 17:40:51.03ID:haZVgzTYp 再熱ありきだとお掃除ロボとかいうウンチが強制でくっ付いてくるからなw
暖房能力というがエアコンは冷やすものであって暖房は求めないように割り切ってる
暖房能力というがエアコンは冷やすものであって暖房は求めないように割り切ってる
110目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-ycdz)
2023/01/16(月) 17:47:49.59ID:haZVgzTYp Xの良さは機能的にはフラッグシップと変わらん割に主張しない形状とサイズに収まってるとこだと思う
Zはデカイ
6畳間なんかに付けたりしたら存在感すごい
Zはデカイ
6畳間なんかに付けたりしたら存在感すごい
111目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-uzk3)
2023/01/16(月) 17:52:51.57ID:f11XHVmDM >>109
再熱は冷房ですよ
再熱は冷房ですよ
112目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-ycdz)
2023/01/16(月) 18:07:38.30ID:5oWvdHeCp ???
>>107が上げてる要素にレスしただけだが
>>107が上げてる要素にレスしただけだが
113目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sab2-w88e)
2023/01/17(火) 20:45:22.21ID:Nxn+pBh5a ツイッターで話題になってたけど実際ダイキンの暖房の制御ってどうなん?
ttps://twitter.com/rinkai_xx/status/1613523206752862209?s=20&t=79DyluDtEJ4CcMFaBnPjMg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/rinkai_xx/status/1613523206752862209?s=20&t=79DyluDtEJ4CcMFaBnPjMg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
114目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-uzk3)
2023/01/17(火) 21:44:23.64ID:jL8Q5P9/M 断熱性能が良い家向けの商品に切り替わってきてるんじゃ? 新築はアルミサッシのシングルガラス窓無くなったから
115目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp6d-ycdz)
2023/01/18(水) 13:41:13.96ID:CmPSJG7ep パテ埋めの状態を見れば糞業者の仕事はすぐに判別できるな
人間性が現れるわ
人間性が現れるわ
116目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4a89-IC3j)
2023/01/18(水) 13:48:51.36ID:A3/I9jcP0117目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp6d-ycdz)
2023/01/18(水) 15:43:15.26ID:CmPSJG7ep118目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-uzk3)
2023/01/18(水) 16:04:31.97ID:ATg/J02iM 汚いとかきれいとか関係なくね
埋まってればok
埋まってればok
119目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM75-eAeV)
2023/01/18(水) 19:08:00.90ID:XMsxt2PLM 二段の上につけて、配管に上下の余裕持たせるナイス業者いるしな
120目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4a89-IC3j)
2023/01/18(水) 19:34:03.43ID:A3/I9jcP0121目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d65d-w88e)
2023/01/18(水) 23:46:47.23ID:R+0Aneyw0 寒冷地仕様凍結防止ヒーター付きで助かる。 札幌
他、寒冷地区は、ガス、石油、薪、重油等、使わないと無理だよ
セントラルヒーテングは、コスト高だしなー
他、寒冷地区は、ガス、石油、薪、重油等、使わないと無理だよ
セントラルヒーテングは、コスト高だしなー
122目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d65d-w88e)
2023/01/18(水) 23:55:43.58ID:R+0Aneyw0 道内戸建ては床暖房が増えたな 床暖+排気付きストーブ
123目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed1d-JmrU)
2023/01/20(金) 06:46:21.93ID:AXDzQhDX0 >>109
再熱あってお掃除がないモデルを出すのはコロナだけだもんな
再熱あってお掃除がないモデルを出すのはコロナだけだもんな
124目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed1d-JmrU)
2023/01/20(金) 06:52:45.90ID:AXDzQhDX0125目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf53-eDNz)
2023/01/21(土) 01:04:29.47ID:lH+/M7HR0 >>124
あれはエアコン一台で家全体を空調しようとして上手くいかないのをエアコンの制御が悪いと思い込んでるだけ
あれはエアコン一台で家全体を空調しようとして上手くいかないのをエアコンの制御が悪いと思い込んでるだけ
126目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 639d-ffW7)
2023/01/21(土) 01:44:07.56ID:R5qnmH1D0127目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-KU7H)
2023/01/21(土) 02:19:00.19ID:kAZtxCuAa 全館空調とか言ってる人には本来の用途と違う使い方してることを忘れてエアコンが悪いという人もいるからな
128目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-KU7H)
2023/01/21(土) 02:31:56.55ID:kAZtxCuAa >>124
その人は何年か前ツイッターで繋がったけど頻繁に垢変えてる人でツイッターやってるなら気をつけたほうがいい
過去に湿度戻り嫌いにGEすすめてた件でスレでも話題に出てたでんきやや三菱狂の一味
実物の特長と違うこと言っておすすめしてくるキッズ
別の人はメンタル弱い男の娘名乗っててとがめるた人は病んだなどと言われてトラブルになるとか言ってた気がする
ツイッターはエアコンの話はトラブル多いし実物の特長と違うこと言ってる人も多いから注意
その人は何年か前ツイッターで繋がったけど頻繁に垢変えてる人でツイッターやってるなら気をつけたほうがいい
過去に湿度戻り嫌いにGEすすめてた件でスレでも話題に出てたでんきやや三菱狂の一味
実物の特長と違うこと言っておすすめしてくるキッズ
別の人はメンタル弱い男の娘名乗っててとがめるた人は病んだなどと言われてトラブルになるとか言ってた気がする
ツイッターはエアコンの話はトラブル多いし実物の特長と違うこと言ってる人も多いから注意
129目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-KU7H)
2023/01/21(土) 02:42:57.39ID:X+3rKl5ea >>117
パテ埋めは器用に綺麗にやってもいいかげんな業者もあるからなんとも言えんこともあるから判断基準にならんこともあるやで
真空引き小雨でも1分で終わらせようとしたり庭置きの外機で地面平らにならしといたのに傾いて斜めにされたりした事もあるから
パテ埋めそんな上手でなくても真空引いたり丁寧にリーク試験もやって帰っていった業者もあったし
パテ埋めは器用に綺麗にやってもいいかげんな業者もあるからなんとも言えんこともあるから判断基準にならんこともあるやで
真空引き小雨でも1分で終わらせようとしたり庭置きの外機で地面平らにならしといたのに傾いて斜めにされたりした事もあるから
パテ埋めそんな上手でなくても真空引いたり丁寧にリーク試験もやって帰っていった業者もあったし
130目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd1f-mDj+)
2023/01/21(土) 11:27:45.44ID:LlE3OBmSd 量販店でのエアコン購入検討してます
保証を考えるとどこが良いのでしょう?
保証を考えるとどこが良いのでしょう?
131目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-zk/h)
2023/01/21(土) 11:42:11.04ID:VM3WHKlDM メーカー保証以外考えない
132目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4389-RNsi)
2023/01/21(土) 12:29:47.57ID:pUuenHve0 アパート備え付けの98年製のダイキンF228TEYがついにブッ壊れてくれた
代わりに届いたのが4万もしない日立RAS-AJ22M
無料だから文句言えないがフィルターのオートクリーンがある機種が良かった
代わりに届いたのが4万もしない日立RAS-AJ22M
無料だから文句言えないがフィルターのオートクリーンがある機種が良かった
133目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spc7-f6bf)
2023/01/21(土) 14:14:49.54ID:086S6bGwp フィルター掃除なんて説明書ですら2週に1回(おそらく24時間つけっぱ前提)すればいいと書いてるくらいなのに
実際は2週どころかシーズンごとに掃除するくらいでいいと思うけどな経験的に
そんな汚れねーもん
パネル開けてシュッと引き出して掃除機かけりゃ終わり
ていうか水洗いしないと本当に綺麗にはならない
これはどちみちおそうじメカでは無理で手を入れないと仕方ない
実際は2週どころかシーズンごとに掃除するくらいでいいと思うけどな経験的に
そんな汚れねーもん
パネル開けてシュッと引き出して掃除機かけりゃ終わり
ていうか水洗いしないと本当に綺麗にはならない
これはどちみちおそうじメカでは無理で手を入れないと仕方ない
134目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7350-j5s0)
2023/01/21(土) 16:19:27.01ID:tjP/VbdQ0 大寒波襲来で都市圏のエアコンの立ち上がりが悪くなり
メーカー客相に電話が殺到しそうやな
ましなのは、最上位機種か寒冷地仕様機種だろう
メーカー客相に電話が殺到しそうやな
ましなのは、最上位機種か寒冷地仕様機種だろう
135目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spc7-f6bf)
2023/01/21(土) 16:26:29.85ID:Kg0AUAs1p しぬわけじゃなし大袈裟な
別にエアコンだけじゃないし暖房は
別にエアコンだけじゃないし暖房は
136目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spc7-f6bf)
2023/01/21(土) 16:27:18.62ID:Kg0AUAs1p エアコンの暖房頼みってよーわからんわ
冷やすもんだろ基本的に
冷やすもんだろ基本的に
137目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f8d-j5s0)
2023/01/21(土) 20:59:19.74ID:MYUZ28Tp0 エアコンの熱効率が一番いいからだよ
ただし、室外機凍結も凍結防止の電力も頭の上から温風吹きつける非効率も無視するものとする
ただし、室外機凍結も凍結防止の電力も頭の上から温風吹きつける非効率も無視するものとする
138目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f38-+bQE)
2023/01/22(日) 02:22:56.23ID:cNsBOFqU0 4.0kwを諸々込みでケーズでネット価格コム最安値まで差額3万のところまで落としてもらったんだけど、色々考慮して量販で買った方が安心?一応両方保証としては5年。
139目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c396-88l+)
2023/01/22(日) 06:31:53.48ID:aenrRBXF0 >>138
通販とか実店舗はあまり関係ない。
取り付け工事施工業者とメーカーに寄るとしか。
ヤマダ電機系列はダイキンと仲が悪くて取り扱いが無いけど、物はいいと私は思ってます。
でも各メーカ修理部門縮小が進んでるから5年先は闇の中で誰にも分からない。
通販とか実店舗はあまり関係ない。
取り付け工事施工業者とメーカーに寄るとしか。
ヤマダ電機系列はダイキンと仲が悪くて取り扱いが無いけど、物はいいと私は思ってます。
でも各メーカ修理部門縮小が進んでるから5年先は闇の中で誰にも分からない。
140目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff89-5Ndg)
2023/01/22(日) 08:09:01.59ID:aR030uEG0141目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d30c-knS3)
2023/01/22(日) 09:08:24.15ID:1kkUcSCp0 >>139
修理部門縮小マジみたいだよなぁ洗濯機だけど、パナソニックで1週間とか待たされたと見たな。エリアによるのかも知らんけど、10年近く前は翌日、なんなら即日の勢いだったのに。
こんなんなら故障=交換の海外メーカー変わらんくなってくな。さすが日本の経営者は優秀やでえ。
修理部門縮小マジみたいだよなぁ洗濯機だけど、パナソニックで1週間とか待たされたと見たな。エリアによるのかも知らんけど、10年近く前は翌日、なんなら即日の勢いだったのに。
こんなんなら故障=交換の海外メーカー変わらんくなってくな。さすが日本の経営者は優秀やでえ。
142目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f38-+bQE)
2023/01/22(日) 09:22:41.99ID:cNsBOFqU0 >>139
ケーズが取り付け料金別表示だったのと、新築で取付業者が決まってるので、工事業者とメーカーは同じです。
アフターサービスと保証内容と対応安心感で3万多く払う価値があるか、という事になるのだと思います。
量販の値段はネット住設販売版とはもっと金額差があると思ってたので悩んでます。
ケーズが取り付け料金別表示だったのと、新築で取付業者が決まってるので、工事業者とメーカーは同じです。
アフターサービスと保証内容と対応安心感で3万多く払う価値があるか、という事になるのだと思います。
量販の値段はネット住設販売版とはもっと金額差があると思ってたので悩んでます。
143目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 039d-bpKA)
2023/01/22(日) 10:43:52.28ID:ShTHEWq70 >>141
1週間で治って帰って来るってすごいと思うけどなぁ。海外だったら1ヶ月忘れてられても文句言えなそうだし笑 補修部品も保ちながら受け入れ手続き、配送手続き,その他諸々しなきゃいけないし。
1週間で治って帰って来るってすごいと思うけどなぁ。海外だったら1ヶ月忘れてられても文句言えなそうだし笑 補修部品も保ちながら受け入れ手続き、配送手続き,その他諸々しなきゃいけないし。
144目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d30c-knS3)
2023/01/22(日) 11:03:19.57ID:1kkUcSCp0 >>143
いやいや、洗濯機は送り返せないからサービスマンがやってくるんよ。ドラムなんて素人じゃビクともせん
いやいや、洗濯機は送り返せないからサービスマンがやってくるんよ。ドラムなんて素人じゃビクともせん
145目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d30c-knS3)
2023/01/22(日) 11:11:14.57ID:1kkUcSCp0 >>142
取り付けの人次第だ思うけどそれが信用できる人ならば保証内容だろう。ネットで東電のプランに入るとエアコン以外もカバーされる。450円/月だから10年で54000円
ケーズが30000円差で10年。
エアコンは設置や使い方により故障率が違うだろうからなんとも言えんね。
ウチはエアコン壊した事なかったから、通販で無保険w
壊れたら買い替えと割り切ったよ。4台で20万くらい違ったからね。
取り付けの人次第だ思うけどそれが信用できる人ならば保証内容だろう。ネットで東電のプランに入るとエアコン以外もカバーされる。450円/月だから10年で54000円
ケーズが30000円差で10年。
エアコンは設置や使い方により故障率が違うだろうからなんとも言えんね。
ウチはエアコン壊した事なかったから、通販で無保険w
壊れたら買い替えと割り切ったよ。4台で20万くらい違ったからね。
146目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f7f-iGDH)
2023/01/22(日) 11:37:23.75ID:dbaQnS1R0 なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
147目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-zk/h)
2023/01/22(日) 13:27:29.66ID:W23ColZgM 保証とか保険は壊れたとき一時金を払えない人が使うものだぞ
払えるなら無駄だからやめろ
払えるなら無駄だからやめろ
148目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d30c-knS3)
2023/01/22(日) 13:39:08.78ID:1kkUcSCp0 >>147
そうなんだけど、ドラム式洗濯機とかはそこそこの確率で2-5年で壊れたりするから保証つけたくなるよ。
しかも修理費が結構高かったりするからなんか損したく無い気持ちで保証つけたくなっちまう。いや作戦にハマってるんか?
そうなんだけど、ドラム式洗濯機とかはそこそこの確率で2-5年で壊れたりするから保証つけたくなるよ。
しかも修理費が結構高かったりするからなんか損したく無い気持ちで保証つけたくなっちまう。いや作戦にハマってるんか?
149目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 039d-bpKA)
2023/01/22(日) 17:03:17.66ID:ShTHEWq70 >>144
ならもっとすごいじゃん。さまさまだわ。
ならもっとすごいじゃん。さまさまだわ。
150目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f1c-IfUZ)
2023/01/22(日) 18:18:03.05ID:KPB7007x0 ドラム式洗濯機は自分で修理しまくって使ってるわ
151目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-2iIT)
2023/01/22(日) 19:14:51.69ID:obIKDr5Va 寒波来るけど停電リスクどうしてる?
152目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-zk/h)
2023/01/22(日) 19:37:50.51ID:W23ColZgM153目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Spc7-f6bf)
2023/01/22(日) 19:53:14.42ID:v0jOVbW4p そもそも外気が低すぎる時の暖房はエアコンに頼っちゃだめってあれほど言ったよね
154目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-zk/h)
2023/01/22(日) 20:01:06.85ID:W23ColZgM エアコンに頼るんじゃない。内窓に頼れ
155目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffe7-Bnp9)
2023/01/22(日) 20:33:29.72ID:97wZd7eu0 内窓は気温差を保つのであって、まず気温差を作らなくてはならないのだが
それがエアコンやストーブだ
我が家は灯油ストーブが小中大と3つあるので停電になったら使える
それがエアコンやストーブだ
我が家は灯油ストーブが小中大と3つあるので停電になったら使える
156目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-zk/h)
2023/01/22(日) 20:38:37.17ID:W23ColZgM 内窓があると室内にある熱源を元に室温が上がるぞ
157目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffe7-Bnp9)
2023/01/22(日) 20:50:29.64ID:97wZd7eu0 停電していると熱源がないぞ
158目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM9f-ywaY)
2023/01/22(日) 21:54:39.25ID:tyVc/unZM 長期保証未加入の人って
車両保険も入らないそう
車両保険も入らないそう
159目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-zk/h)
2023/01/22(日) 22:21:36.00ID:W23ColZgM 修理代を出せるなら車両保険も不要だ
要するに最不具合による
要するに最不具合による
160目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a348-gjwc)
2023/01/22(日) 22:48:49.92ID:vCTWgKha0 おれんちは発電機3台あるから停電しばらくしていても平気だな
161目のつけ所が名無しさん (スーップ Sd1f-3iZQ)
2023/01/22(日) 23:46:14.96ID:LatI7ZHXd 家電量販店のオリジナルモデルとかがあって価格比較がしづらい(*_*)
うるさらXの2022年モデル、14畳だと今どのくらいが適正ですか??
うるさらXの2022年モデル、14畳だと今どのくらいが適正ですか??
162目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5389-oudr)
2023/01/23(月) 17:17:52.73ID:/e5dnhc10 富士通はエアコン作ってるゼネラル売るらしいね。
「富士通のエアコン」と呼べるのは今年で最期かもしれない。
「富士通のエアコン」と呼べるのは今年で最期かもしれない。
163目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM9f-9jrM)
2023/01/23(月) 19:05:23.86ID:TOu8DIReM >>160
土建屋?
土建屋?
164目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a348-gjwc)
2023/01/23(月) 21:19:10.16ID:/nesFBFx0 >>163
サービス業
サービス業
165目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff8f-Nwke)
2023/01/23(月) 22:27:29.99ID:syt9PI8M0 >>103
静音性の高いエアコンでおすすめある?
静音性の高いエアコンでおすすめある?
166目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 039d-ffW7)
2023/01/24(火) 02:41:37.20ID:D/q3IhE00 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012300606
東電、29%値上げ申請 電気代、6月から標準2611円アップ―対象契約1000万件
2023年01月23日20時16分
東京電力ホールディングスは23日、国の認可が必要な家庭向けの規制料金について、
平均29.31%の引き上げを経済産業省に申請した。6月の適用を目指す。
値上げ対象の契約は1000万件程度という。
ロシアのウクライナ侵攻や円安の影響で燃料価格が高騰し、収益が悪化しているため。
値上げ申請は東日本大震災後の2012年以来、11年ぶり。
申請した月間料金は、電力使用量が260キロワット時の標準家庭の場合、
現在の9126円より2611円高い1万1737円。
実際の値上げ額は経産省の審査で決まる。
政府が今月に始めた負担軽減策では、標準家庭への補助が月1820円にとどまり、
申請通り認可されれば値上がり分をすべて補えない。
電気代は1月にいったん下がった後、6月以降に再び上がる。
家庭向け電気料金には、電力小売りの全面自由化後も残る規制料金と、
電力会社が独自に改定できる自由料金がある。
東電は自由料金も6月から平均5.28%上げる。
小早川智明社長は23日、東京都内で記者会見し
「このままでは電力の安定供給に支障を来す恐れがある。
お客さまに負担をかけるのは本意ではないが、苦渋の決断に至った」と理解を求めた。
東電、29%値上げ申請 電気代、6月から標準2611円アップ―対象契約1000万件
2023年01月23日20時16分
東京電力ホールディングスは23日、国の認可が必要な家庭向けの規制料金について、
平均29.31%の引き上げを経済産業省に申請した。6月の適用を目指す。
値上げ対象の契約は1000万件程度という。
ロシアのウクライナ侵攻や円安の影響で燃料価格が高騰し、収益が悪化しているため。
値上げ申請は東日本大震災後の2012年以来、11年ぶり。
申請した月間料金は、電力使用量が260キロワット時の標準家庭の場合、
現在の9126円より2611円高い1万1737円。
実際の値上げ額は経産省の審査で決まる。
政府が今月に始めた負担軽減策では、標準家庭への補助が月1820円にとどまり、
申請通り認可されれば値上がり分をすべて補えない。
電気代は1月にいったん下がった後、6月以降に再び上がる。
家庭向け電気料金には、電力小売りの全面自由化後も残る規制料金と、
電力会社が独自に改定できる自由料金がある。
東電は自由料金も6月から平均5.28%上げる。
小早川智明社長は23日、東京都内で記者会見し
「このままでは電力の安定供給に支障を来す恐れがある。
お客さまに負担をかけるのは本意ではないが、苦渋の決断に至った」と理解を求めた。
167目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a348-gjwc)
2023/01/24(火) 05:53:42.80ID:4kDeDd8R0 電気代上がればエアコン利用率下がって結果夏涼しくなりそうだな
168目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 639d-Jpma)
2023/01/24(火) 13:39:54.56ID:3fVGU9Nk0 >>162
富士通の廉価機良いのになあ
富士通の廉価機良いのになあ
169目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-6VlG)
2023/01/24(火) 15:34:41.97ID:ctfqs/o7M >>162
マジか次エアコン富士通廉価機買う予定だったのに悲しい
マジか次エアコン富士通廉価機買う予定だったのに悲しい
170目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 039d-bpKA)
2023/01/24(火) 17:02:29.04ID:q8T8xoFp0 霧ヶ峰いいよな
171目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-eOTw)
2023/01/25(水) 15:42:24.97ID:VS6OnIqHM サーキュレーターがエアコンの効率アップに良いとは聞くんだけど、実際に効果ある?
床まで万遍なく温まるもんかね?
床まで万遍なく温まるもんかね?
172目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf86-DRLa)
2023/01/25(水) 15:45:16.13ID:ZtzSXzuS0 >>171
温度計あるなら試しに床付近の温度と天井付近の温度を測ってみな
温度計あるなら試しに床付近の温度と天井付近の温度を測ってみな
173目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 639d-88l+)
2023/01/25(水) 19:09:12.63ID:pmLlt/Q40 >>171
体感的にあると無いでは違い分かった
体感的にあると無いでは違い分かった
174目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d30c-knS3)
2023/01/25(水) 19:51:17.54ID:Qqfw7Kpf0 >>171
付けっ放しよりオンオフする人の方が効果感じやすいと思う。
壁床天井と冷たいのに、空気だけ温度上がると人間は頭ポワーンとか感じやすい。特に床は冷たくなりやすいからね。
付けっ放しならば基本的に平準化されるから。んでも断熱がしっかりしてて、エアコンの能力が追いつく前提だけども。
付けっ放しよりオンオフする人の方が効果感じやすいと思う。
壁床天井と冷たいのに、空気だけ温度上がると人間は頭ポワーンとか感じやすい。特に床は冷たくなりやすいからね。
付けっ放しならば基本的に平準化されるから。んでも断熱がしっかりしてて、エアコンの能力が追いつく前提だけども。
175目のつけ所が名無しさん
2023/01/25(水) 20:33:18.05ID:JnFEiBaU >>171
まんべんなくは無理だけど天井と床の温度差を6度から3度くらいにはできる
まんべんなくは無理だけど天井と床の温度差を6度から3度くらいにはできる
176目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-eOTw)
2023/01/25(水) 21:49:07.97ID:QZuoI1H+M177目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd1f-MOmo)
2023/01/25(水) 22:19:43.18ID:UzEVqrYDd エアコンをつけて部屋が暖まった後に椅子の上に立ってみれば天井との温度差が分かると思う
178目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6fce-DRLa)
2023/01/26(木) 04:36:32.89ID:pFpajfBh0 >>176
4℃の差って結構大きいよね
エアコンは本体内にある天井付近の温度を測って制御してるから、お宅の場合24℃設定の時に天井付近は24℃だけど床付近は20℃で足元が寒いという状態になってる
それをサーキュレーター使って混ぜてあげれば床付近も設定温度の24℃までエアコンは暖めてくれるよ
4℃の差って結構大きいよね
エアコンは本体内にある天井付近の温度を測って制御してるから、お宅の場合24℃設定の時に天井付近は24℃だけど床付近は20℃で足元が寒いという状態になってる
それをサーキュレーター使って混ぜてあげれば床付近も設定温度の24℃までエアコンは暖めてくれるよ
179目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-YKFZ)
2023/01/26(木) 20:31:07.49ID:UeZsJOo2a わかる方が居れば教えてください
21年モデルのダイキンエアコン12畳用を買いました
室外機はシングルロータリーだと思います
室外機の振動による騒音なのですが天板を手で押さえると振動が収まり静かになります
ですが押さえないとずっとブーンという騒音が出てしまいます
今日のようなとても寒い日はフル稼働している為だと思うのですが
これは室外機が外れだったのかそれとも仕方のないことでしょうか?
振動を押さえて音を静かにするために室外機の天板に重いものを置くのは問題ないでしょうか
21年モデルのダイキンエアコン12畳用を買いました
室外機はシングルロータリーだと思います
室外機の振動による騒音なのですが天板を手で押さえると振動が収まり静かになります
ですが押さえないとずっとブーンという騒音が出てしまいます
今日のようなとても寒い日はフル稼働している為だと思うのですが
これは室外機が外れだったのかそれとも仕方のないことでしょうか?
振動を押さえて音を静かにするために室外機の天板に重いものを置くのは問題ないでしょうか
180目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c396-MOIC)
2023/01/26(木) 23:13:48.58ID:yldGPtAX0 >>179
それエントリー機?プレミアム機?或いは暖房強化機?
それエントリー機?プレミアム機?或いは暖房強化機?
181目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf53-eDNz)
2023/01/27(金) 03:19:50.09ID:txCtSEX90 >>179
コンプレッサー周辺の配管を微調整してバランスとれば大抵治る
コンプレッサー周辺の配管を微調整してバランスとれば大抵治る
182目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5389-FiTP)
2023/01/27(金) 04:58:26.63ID:q8O3nYgW0 日立の安いの買おうかな
183目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 639d-88l+)
2023/01/27(金) 06:03:45.33ID:XbMSczMa0 日立買うなら高くても絶対に再熱除湿機能あり買ったほうが良い
梅雨時夏場の快適度が段違い
梅雨時夏場の快適度が段違い
184目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c396-s9i9)
2023/01/27(金) 15:15:01.82ID:ZQjDYszc0 シャープのエアコンをケーズデンキの派遣の人の話聞いてノウシデ買いました
3年たって「プラズマクラスターイオンユニット交換しろ」って毎回うるさいです
プラズマクラスターイオンって効果あるんですか?
無駄な金払いたくない
日立のしろくま君にしとけばよかった
まぁ10年ぐらい使うんやろうな
3年たって「プラズマクラスターイオンユニット交換しろ」って毎回うるさいです
プラズマクラスターイオンって効果あるんですか?
無駄な金払いたくない
日立のしろくま君にしとけばよかった
まぁ10年ぐらい使うんやろうな
185目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5389-FiTP)
2023/01/27(金) 19:42:19.43ID:q8O3nYgW0 三菱霧ヶ峰がいいと言われました
186目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffe7-Bnp9)
2023/01/27(金) 19:51:15.75ID:cMeEl0nB0 いいのもあれば悪いのもあるよ
GEなんて……
GEなんて……
187目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMff-ylvp)
2023/01/27(金) 20:32:11.28ID:htJ7rtTZM 白くまくん安いのにいいよな。
無難で
無難で
188目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-Yaof)
2023/01/27(金) 22:35:45.70ID:zCo57iBTa >>179
脚が水平で安定してるか確認して
室外機を揺すってみてぐらつくようなら安定しておらず振動が音の一因になっている
配管の曲がり・ねじれが室外機を押す力になって安定していない可能性もある
配管と室外機の距離を調節して、同じ高さに合わせたコンクリートブロックの上に置くと安定するので、それで音が収まるか試してみては
脚が水平で安定してるか確認して
室外機を揺すってみてぐらつくようなら安定しておらず振動が音の一因になっている
配管の曲がり・ねじれが室外機を押す力になって安定していない可能性もある
配管と室外機の距離を調節して、同じ高さに合わせたコンクリートブロックの上に置くと安定するので、それで音が収まるか試してみては
189目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-gth9)
2023/01/28(土) 02:00:09.94ID:uQeZrAXBM >>179
振動を気にするならツインロータリーたまろうな。
振動を気にするならツインロータリーたまろうな。
190目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-gth9)
2023/01/28(土) 02:04:04.98ID:uQeZrAXBM >>179
振動を気にするならツインロータリーだろうな。ツインは車で言うとスバルのボクサーエンジンのような感じで、2つのローターに、それぞれ反対方向の遠心力が発生するので、振動を打ち消し合う。
振動を気にするならツインロータリーだろうな。ツインは車で言うとスバルのボクサーエンジンのような感じで、2つのローターに、それぞれ反対方向の遠心力が発生するので、振動を打ち消し合う。
191目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FFba-k4AS)
2023/01/28(土) 07:59:40.20ID:pkU1OGf9F 長年の使用でクリアランス広がってる可能性も有るかも
192目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5a5d-OEO/)
2023/01/28(土) 12:34:18.46ID:4JhBMcoS0 機能ほぼ同じ(一番下のクラス)の14畳用エアコン
17年前はコミコミ7万ちょいだったのが
今年は10万
やっぱり物価上がってるね
17年前はコミコミ7万ちょいだったのが
今年は10万
やっぱり物価上がってるね
193目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a7e3-k631)
2023/01/28(土) 13:02:02.15ID:qA0DnLAM0 家は、室外機の側面に配管が干渉していて大きな異音が出てた。
室外機の位置を少しズラして隙間を取って直した。
室外機の位置を少しズラして隙間を取って直した。
194目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a89-Siuz)
2023/01/28(土) 13:42:34.53ID:dFcVdy4Y0 雪国ではないけど寒冷地仕様をメーカー説明員にゴリ押しされたんだが何でだ?
195目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 368d-fO7+)
2023/01/28(土) 14:10:15.85ID:gAdXg1R10 5℃くらいの気温でも湿度が高いと凍るからじゃないの
196目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b96-UVhT)
2023/01/28(土) 15:17:18.75ID:MTFdXxZs0 >>194
ケーズ行ったら高い奴しか案内したく無いですと言わんばかりにダイキンの高級モデルしか案内してくれんかったわ。
ケーズ行ったら高い奴しか案内したく無いですと言わんばかりにダイキンの高級モデルしか案内してくれんかったわ。
197目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd5a-/Mrw)
2023/01/28(土) 19:06:57.27ID:zbugiNAUd 室外機の静音性を犠牲にして性能をよくしたみたいなメーカーか機種ってある?
無ければうるさければ何でもいい
無ければうるさければ何でもいい
198目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b1d-KS6d)
2023/01/28(土) 23:29:05.44ID:KRAF/EPe0 うるさいといえば、パナソニック
199目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aa1c-1J4k)
2023/01/29(日) 02:40:26.03ID:HGrScDfn0 うるさい方が良いとかどういう事だよ…
200目のつけ所が名無しさん (ニククエ db89-0qrg)
2023/01/29(日) 12:16:46.28ID:W+8eoBy30NIKU ひさしに朝になるとチュンチュンしてた鳥が寄ってこないw
201目のつけ所が名無しさん (ニククエ db89-0qrg)
2023/01/29(日) 12:19:53.07ID:W+8eoBy30NIKU ツインロータリーのほうが静かなのか…
室外機壁掛けでうるさい…
やっぱりグレードケチっちゃだめなんだなー APFも違うし
室外機壁掛けでうるさい…
やっぱりグレードケチっちゃだめなんだなー APFも違うし
202目のつけ所が名無しさん (ニククエW 3b96-zdNR)
2023/01/29(日) 12:39:28.09ID:bk4IejkA0NIKU プラズマクラスターイオンユニットただでくれませんか?
シャープさん
私は被害者です
被害届出せませんか?シャープエアコンのが毎日言ってくるから頭がおかしくなりなした
精神科にも通っています
どうにかなりませんか?
プラズマクラスターイオンユニット交換してくださいのアナウンスだけ止めてもらえませんか?
シャープさん
私は被害者です
被害届出せませんか?シャープエアコンのが毎日言ってくるから頭がおかしくなりなした
精神科にも通っています
どうにかなりませんか?
プラズマクラスターイオンユニット交換してくださいのアナウンスだけ止めてもらえませんか?
203目のつけ所が名無しさん (ニククエ MMb6-Z6zY)
2023/01/29(日) 13:23:55.85ID:GbHVWTUiMNIKU >>201
壁から下ろす
壁から下ろす
204目のつけ所が名無しさん (ニククエW 3b96-UVhT)
2023/01/29(日) 15:50:31.99ID:ez76wwh/0NIKU うあーそう言うの一番嫌いだわ。シャープは元々エアコン強いとも聞かないしパンフも見る必要ないね。
205目のつけ所が名無しさん (ニククエ 0b9d-OPd7)
2023/01/29(日) 19:32:45.01ID:AgNnH1710NIKU 栃木県北人なんだけど、パナのX買ったんですよ。でもこの間の大寒波で深夜に-16度まで下がって、その時暖房つけたら、
風量や温度いくら上げてもそよそよ風しか出なくて寒い思いして辛かったんですよ。
これは上位モデルや会社関係なく-10何度だとエアコンの特性上仕方ないのかな??
寒冷地って程じゃないと思ってたし-10何度とか年に数回あるかないかだからいいかと思ってたが寒冷地仕様にすればよかったと後悔(´・ω・`)
でも寒冷地仕様って室外機が凍りづらいとかだけで暖房機能そのものはノーマルと変わらんのかな?
そもそも寒冷地の地域はエアコンじゃ論外でやっぱり石油使った暖房最強なのかな?
風量や温度いくら上げてもそよそよ風しか出なくて寒い思いして辛かったんですよ。
これは上位モデルや会社関係なく-10何度だとエアコンの特性上仕方ないのかな??
寒冷地って程じゃないと思ってたし-10何度とか年に数回あるかないかだからいいかと思ってたが寒冷地仕様にすればよかったと後悔(´・ω・`)
でも寒冷地仕様って室外機が凍りづらいとかだけで暖房機能そのものはノーマルと変わらんのかな?
そもそも寒冷地の地域はエアコンじゃ論外でやっぱり石油使った暖房最強なのかな?
206目のつけ所が名無しさん (ニククエ MMb6-Z6zY)
2023/01/29(日) 19:44:35.88ID:QgMG8GXNMNIKU >>205
そういうときは冷える前から20度でつけっぱなしにする
そういうときは冷える前から20度でつけっぱなしにする
207目のつけ所が名無しさん (ニククエ db89-0qrg)
2023/01/29(日) 20:40:21.75ID:W+8eoBy30NIKU208目のつけ所が名無しさん (ニククエW 8a7f-XwS3)
2023/01/29(日) 20:48:56.44ID:JEOPN9Qj0NIKU 冬の間ずっと暖房運転してるんじゃないのか?
209目のつけ所が名無しさん (ニククエW 8a7f-XwS3)
2023/01/29(日) 20:54:32.08ID:JEOPN9Qj0NIKU あ、20度に下げて運転しとけってことか
大変だな
大変だな
210目のつけ所が名無しさん (ニククエ 3b96-2biX)
2023/01/29(日) 20:55:33.14ID:WNF8EcMH0NIKU だいたい寒冷地仕様は200V仕様
211目のつけ所が名無しさん (ニククエ 0b9d-OPd7)
2023/01/29(日) 21:03:00.18ID:AgNnH1710NIKU >>206
ちょうど真夜中に帰ってきて早速つけたら、強風が全然出てくれなくてガクブルしてたんですよ 家にいない間も付けっぱにするのもあれだし・・・
すぐ温まりたい時だけ石油ストーブ使うとかしかないのか(´・ω・`)
ちょうど真夜中に帰ってきて早速つけたら、強風が全然出てくれなくてガクブルしてたんですよ 家にいない間も付けっぱにするのもあれだし・・・
すぐ温まりたい時だけ石油ストーブ使うとかしかないのか(´・ω・`)
212目のつけ所が名無しさん (ニククエ MMb6-Z6zY)
2023/01/29(日) 21:19:34.40ID:QgMG8GXNMNIKU >>211
家にいない間もつけていいじゃん
家にいない間もつけていいじゃん
213目のつけ所が名無しさん (ニククエW 9ae7-m5xO)
2023/01/29(日) 21:20:25.54ID:b95RS9FY0NIKU 暖房は最初は暖かい風はでないよ
室内機が暖まらないと
暖かくない風が出ていれば部屋の冷たい空気が動くから冷たい風に感じるだろうし
室内機が暖まらないと
暖かくない風が出ていれば部屋の冷たい空気が動くから冷たい風に感じるだろうし
214目のつけ所が名無しさん (ニククエW 9ae7-m5xO)
2023/01/29(日) 21:24:30.65ID:b95RS9FY0NIKU >>211
エオリアならF以外はwifi標準装備だからエオリアアプリいれて帰る前に遠隔で動かせばいいよ
エオリアならF以外はwifi標準装備だからエオリアアプリいれて帰る前に遠隔で動かせばいいよ
215目のつけ所が名無しさん (ニククエW 1a89-Siuz)
2023/01/29(日) 21:33:19.72ID:L6lJizBS0NIKU そのパナ、元々暖房能力の値が低いとか?
適用畳数が合ってないとか
適用畳数が合ってないとか
216目のつけ所が名無しさん (ニククエ 0b9d-OPd7)
2023/01/29(日) 21:37:12.99ID:AgNnH1710NIKU なるほどアプリで遠隔があったか試してみますわ。6畳用だけど上位モデルだし6畳の部屋だし低いとかは・・・ないはず
217目のつけ所が名無しさん (ニククエW 7348-cCqX)
2023/01/29(日) 22:29:43.69ID:zPE1xfeb0NIKU >>216
暖房うたってる機種じゃないとマイナス16度じゃ温度上がらない。石油と併用おすすめ
暖房うたってる機種じゃないとマイナス16度じゃ温度上がらない。石油と併用おすすめ
218目のつけ所が名無しさん (ニククエW aa1c-1J4k)
2023/01/29(日) 23:12:54.78ID:HGrScDfn0NIKU 最悪の状況を考慮して何かヒーター的なものは一つ持っておきたいね
219目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMb6-th4R)
2023/01/30(月) 01:36:19.47ID:BQQq1LdKM パナの上位なら室温上限下限設定して自動でオンオフできない?
うちのパナはその設定ができる(寒冷地仕様のヤツだけど)
うちのパナはその設定ができる(寒冷地仕様のヤツだけど)
220目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbe7-m5xO)
2023/01/30(月) 09:25:48.19ID:C0OeZVUR0221目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f66-F6YF)
2023/01/30(月) 11:51:50.90ID:J+HAPtiT0 -16℃の環境だとCOP下がらないように定格運転以下で室外機に屋根付けて雪や霜から防御しないと効率でストーブに負けるよ
222目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5a-cCqX)
2023/01/30(月) 12:07:28.19ID:M6FErHMXd >>221
屋根つけようが何やろうが霜は付いて霜取りでしばらく止まってる間は寒い
屋根つけようが何やろうが霜は付いて霜取りでしばらく止まってる間は寒い
223目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMff-WUJ+)
2023/01/30(月) 12:17:41.04ID:u/A3MGRIM そもそも-16度ならば家の断熱気密が相当無いと厳しいだろうなぁ。
224目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f5b-1J4k)
2023/01/30(月) 12:21:16.13ID:YnNFu0p00 なんで家庭用エアコンって車用エアコンみたいにPTCヒーター付いてないんだろう?
車用ならヒートポンプ効かなくなると電気代かかるけどPTCヒーターONになって暖まるのに
もしかしてヒーター付いてるのが寒冷地仕様なのか?
車用ならヒートポンプ効かなくなると電気代かかるけどPTCヒーターONになって暖まるのに
もしかしてヒーター付いてるのが寒冷地仕様なのか?
225目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-Z6zY)
2023/01/30(月) 12:29:38.91ID:4SOyWnDUM >>224
経済産業省がつけさせないような性能基準を作ったから
経済産業省がつけさせないような性能基準を作ったから
226目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b717-SkCD)
2023/01/30(月) 17:29:45.36ID:RqrjIcdB0 母親に実家のエアコンを買い換えたいと相談されたのでいろいろ調べて候補機種を伝えてたのに
母が馴染みの電気屋(東芝系)に相談した結果丸め込まれて東芝の下位機種を割高で購入してた
俺の努力ぅ・・・
母が馴染みの電気屋(東芝系)に相談した結果丸め込まれて東芝の下位機種を割高で購入してた
俺の努力ぅ・・・
227目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMba-WUJ+)
2023/01/30(月) 18:10:30.03ID:UZNpDikoM まーなんかあったらサポートしてくれるから、その費用込みと思うしかないな
228目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8a7f-XwS3)
2023/01/30(月) 20:11:02.44ID:tMholsxt0 馴染みの電気屋 > 帰って来ないドラ息子
会話のネタだっただけだろな
会話のネタだっただけだろな
229目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b96-zdNR)
2023/01/30(月) 20:44:46.44ID:kcMOo3Ew0 >>225
被害届出せませんか?
被害届出せませんか?
230目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbe7-m5xO)
2023/01/31(火) 07:23:50.94ID:H20PkD3T0 東北電力は3月分の自由料金を値下げだってさ
自分とこは従量制なんで関係ないけど
自分とこは従量制なんで関係ないけど
231目のつけ所が名無しさん (ベーイモ MM06-L6a5)
2023/01/31(火) 15:52:52.35ID:oj5FHp3zM 阪神地区なんだけど再熱除湿要るかな
232目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-Z6zY)
2023/01/31(火) 16:19:05.27ID:D4kY7RPtM あったほうが快適
233目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMff-6HOw)
2023/01/31(火) 16:44:26.99ID:ek4Styk4M 12畳用くらいで自動掃除なし、除湿が寒くならないやつ無いですか?
234目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-Z6zY)
2023/01/31(火) 17:20:26.83ID:D4kY7RPtM 再熱除湿モデルにしよう
寒くならない
寒くならない
235目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbe7-m5xO)
2023/01/31(火) 18:04:15.11ID:H20PkD3T0 再熱除湿には漏れなくお掃除機能が付いてくるだろ
236目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMff-6HOw)
2023/01/31(火) 18:21:19.63ID:ek4Styk4M 探してますけどホントに漏れなくお掃除ロボが付いてますね、イランのですけど
237目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-CWA7)
2023/01/31(火) 20:55:51.41ID:DQBDXbxSa コロナwならフィルター掃除機能ついてないやろ買う人いなさすぎてレビュー皆無だが
238目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-UVhT)
2023/01/31(火) 21:11:16.68ID:olTg/vQBM 三菱ロボ付きでも無しでも値段ほぼ変わらんね。だったらロボ付き高級モデルで良くない?
239目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbe7-m5xO)
2023/01/31(火) 21:31:07.42ID:H20PkD3T0 なんでお掃除が嫌なんだ?
どうしても嫌なら除湿機買え
どうしても嫌なら除湿機買え
240目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-UVhT)
2023/01/31(火) 21:41:08.92ID:pSRq6+4aM ロボ付き嫌な人はロボが嫌なんじゃ無くて壊れやすかったり掃除代高かったりが有るから距離置かれてるけど三菱なら高級モデルほど奥までご開帳出来るからやっぱりロボ付きで良くね?
241目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5bf0-veDt)
2023/01/31(火) 23:20:10.33ID:HkpcVmHk0 ロボ付いてると壁から出過ぎ問題。
圧迫感ありすぎぃ。
圧迫感ありすぎぃ。
242目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbe7-m5xO)
2023/01/31(火) 23:33:20.87ID:H20PkD3T0 壁から出っ張っているのは省エネとか熱交換とか送風とかの諸々の理由だよ
243目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7348-cCqX)
2023/02/01(水) 09:08:04.57ID:1z2U05Wy0 >>240
自分で分解清掃するから不要だけど一般人には良いと思う。カビ取れないけど
自分で分解清掃するから不要だけど一般人には良いと思う。カビ取れないけど
244目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a750-fO7+)
2023/02/01(水) 14:27:52.45ID:tWsNreCN0 再熱除湿の日立
245目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-UVhT)
2023/02/01(水) 15:07:34.29ID:BIHEEdCuM 三菱も再熱除湿付いてるよ。
246目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー b389-+rQD)
2023/02/02(木) 12:17:52.09ID:8NZmpyvE00202 夏場なんかに冷房稼働中は送風状態なためにカビたりすることはなく、停止状態になるとカビるため各社が対策機能をつけている。
この理解であってますか?
夏場に毎日24時間冷房つけっぱなしでも内部のカビ発生の問題はないですよね?
機種によるとかいわれそうですが、三菱霧ヶ峰のプレミアモデルとかで
この理解であってますか?
夏場に毎日24時間冷房つけっぱなしでも内部のカビ発生の問題はないですよね?
機種によるとかいわれそうですが、三菱霧ヶ峰のプレミアモデルとかで
247目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー MM67-6HOw)
2023/02/02(木) 13:56:06.41ID:ZA2VFrTOM0202 どんな機種でもカビないってのはないと思う。
248目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー e39d-+rQD)
2023/02/02(木) 15:20:53.56ID:PTz6VM8k00202 日立の再熱除湿機能ありはカビにくいかもね
3年使ってるが、見える範囲ではカビは発生してない
冷房運転不使用で絶えず再熱除湿運転やってる限り、湿度戻りが起きないのでカビないのかも
3年使ってるが、見える範囲ではカビは発生してない
冷房運転不使用で絶えず再熱除湿運転やってる限り、湿度戻りが起きないのでカビないのかも
249目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー b389-+rQD)
2023/02/02(木) 15:30:25.95ID:8NZmpyvE00202 霧ヶ峰で6月頃に内部クリーンが動いてて硫黄成分のような臭いがしたのでマニュアルみると熱交換器を掃除しろとあって業者に頼んだらほぼ汚れてないといわれてしまいました。
オゾンを発生させる装置もあるとかで原因はそれなんでしょうか?
オゾンを発生させる装置もあるとかで原因はそれなんでしょうか?
250sage (アタマイタイーW 830c-esKj)
2023/02/02(木) 16:10:26.10ID:NMDZ6CYK00202 そこまで寒くなる前に、14とか16度設定で運転開始するがよろしい。じゃなきゃ、灯油・ガス暖房だね。
251目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW dbe7-m5xO)
2023/02/02(木) 16:11:26.47ID:zjXMRPH900202 湿度戻りとカビは関係ないだろ
湿度戻りは内部の水分を部屋に撒き散らすからおきるんだから、むしろ室内機から水分を多少減らしてるわ
>>248がカビてないのは内部クリーンしてるからだろ
再熱除湿でカビないと思うなら内部クリーンをしない設定にして3年夏を過ごしてみたらどうだ?
湿度戻りは内部の水分を部屋に撒き散らすからおきるんだから、むしろ室内機から水分を多少減らしてるわ
>>248がカビてないのは内部クリーンしてるからだろ
再熱除湿でカビないと思うなら内部クリーンをしない設定にして3年夏を過ごしてみたらどうだ?
253目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW ff0c-WUJ+)
2023/02/02(木) 18:55:30.33ID:qbQi1JzU00202254目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a31-0BLs)
2023/02/03(金) 05:36:54.30ID:XXePVP3g0 遠赤外線系の電気ストーブや炬燵、石油ストーブ、使い捨てカイロ
体内深部温度が上がるまでに時間はかかるけどポカポカ
短時間で早く暖まりたいなら、近赤外線系のハロゲン電気ストーブ
燃焼水蒸気の石油ファンヒーター風を直接
急速に暖かく感じるけど、深部温度は低いから離れると寒い
エアコンとの併用次第で光熱費節約
体内深部温度が上がるまでに時間はかかるけどポカポカ
短時間で早く暖まりたいなら、近赤外線系のハロゲン電気ストーブ
燃焼水蒸気の石油ファンヒーター風を直接
急速に暖かく感じるけど、深部温度は低いから離れると寒い
エアコンとの併用次第で光熱費節約
255目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff0c-WUJ+)
2023/02/03(金) 06:22:57.73ID:+Cz4F0op0 関係ないけどウチは三種換気だけど、換気は止めちゃうんだ。
だけども、止めててもなんか寒いのでシャッター付きのものに変えたら、かなり軽減された。
最低でもロスナイとかにしないと本来ダメだな。換気は手動(適宜窓開けやキッチンの換気扇など)にするなら、ファンはシャッター無いと。
エアコンのエネルギー無駄に垂れ流す事になるわ。
だけども、止めててもなんか寒いのでシャッター付きのものに変えたら、かなり軽減された。
最低でもロスナイとかにしないと本来ダメだな。換気は手動(適宜窓開けやキッチンの換気扇など)にするなら、ファンはシャッター無いと。
エアコンのエネルギー無駄に垂れ流す事になるわ。
256目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-Z6zY)
2023/02/03(金) 06:41:52.50ID:gQiFfivUM 3Dプリンターを買って自分で熱交換換気扇を作ろう
257目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b389-+rQD)
2023/02/03(金) 17:36:13.96ID:puB6jHTd0 霧ヶ峰、昔からテンプレや随所で推されてるけどカビ対策は日立やダイキンも大差ないでしょ?
分解しやすさは業者に掃除依頼すれば済むし、あとはパーツの耐久性?どうなんだろ
ムーブアイ+とかも毀誉褒貶が激しいし、リモートはおまけとはいえゴミ扱いされてる
ちょっと持ち上げられ過ぎなんじゃ
分解しやすさは業者に掃除依頼すれば済むし、あとはパーツの耐久性?どうなんだろ
ムーブアイ+とかも毀誉褒貶が激しいし、リモートはおまけとはいえゴミ扱いされてる
ちょっと持ち上げられ過ぎなんじゃ
258目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a5d-rFRO)
2023/02/03(金) 17:41:36.85ID:+TBYuerX0259目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a5d-rFRO)
2023/02/03(金) 17:43:24.44ID:+TBYuerX0 まぁ本日ビックカメラでダイキンのFシリーズを買ってきたわけだけど、霧ヶ峰と悩んだなぁ。霧ヶ峰は壊れないと聞くし。
260目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b389-+rQD)
2023/02/03(金) 17:54:32.72ID:puB6jHTd0261目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 368d-fO7+)
2023/02/03(金) 18:17:06.04ID:748S4VoQ0 >>259
何が決め手だったんだ、ベイベ?
何が決め手だったんだ、ベイベ?
262目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 36ce-a1JS)
2023/02/03(金) 18:41:13.15ID:X+dk0ya30 >>259
うちはLDKは霧ヶ峰FZ、書斎はダイキンFシリーズをテレワークで週4回使ってるけど夏はFシリーズの方が快適だよ
うちはLDKは霧ヶ峰FZ、書斎はダイキンFシリーズをテレワークで週4回使ってるけど夏はFシリーズの方が快適だよ
263目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbe7-bYBZ)
2023/02/03(金) 18:58:04.47ID:ZRe/mvvP0 霧ヶ峰FZは湿度戻りするんじゃなかったかな
264目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8a7f-XwS3)
2023/02/03(金) 19:40:42.66ID:CBvXwhqs0265目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a5d-rFRO)
2023/02/03(金) 19:42:53.62ID:+TBYuerX0 >>261
ダイキンのEシリーズより安く売ってたので、霧ヶ峰のBKRとの差額が3万ならまあいいかなと。金に困ってないし。
寝室は霧ヶ峰で気に入ってるのでほんとノリと勢いが強い。
霧ヶ峰の分解のしやすさって、空調本来の良さとは関係のない所の話と考えると、ダイキンF尻のさらら除湿、プレミアム冷房が決め手。
どうせ掃除なんかしないので1リットルの水で洗うやつも気になっていた。
ダイキンのEシリーズより安く売ってたので、霧ヶ峰のBKRとの差額が3万ならまあいいかなと。金に困ってないし。
寝室は霧ヶ峰で気に入ってるのでほんとノリと勢いが強い。
霧ヶ峰の分解のしやすさって、空調本来の良さとは関係のない所の話と考えると、ダイキンF尻のさらら除湿、プレミアム冷房が決め手。
どうせ掃除なんかしないので1リットルの水で洗うやつも気になっていた。
266目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b389-+rQD)
2023/02/03(金) 20:03:01.55ID:puB6jHTd0 冷房のカビ対策としてはメンテフリーは霧ヶ峰(Zシリーズ)としろくま君(プレミアムのX)どっちが適してる?
熱交換器と一部は凍結清浄の日立だけど、全体的なカビ対策としては霧ヶ峰?
内部クリーン中に悪臭するんだよな・・霧ヶ峰
熱交換器と一部は凍結清浄の日立だけど、全体的なカビ対策としては霧ヶ峰?
内部クリーン中に悪臭するんだよな・・霧ヶ峰
267目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5bf0-veDt)
2023/02/03(金) 20:06:24.30ID:yr7Zq3rO0 1リットルの水を作る水内部クリーン機能って、夏の冷房運転時は理解できるけど、冬に水を作ろうとするのはすごく無理矢理じゃないですか?
素直に給水口に水を注げる様にすればいいのに…。
素直に給水口に水を注げる様にすればいいのに…。
268目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-Z6zY)
2023/02/03(金) 20:07:23.43ID:1zfVLxmvM 臭うのは汚れが取れてるからだ。正しい
269目のつけ所が名無しさん (スププ Sdba-zAcg)
2023/02/03(金) 20:34:46.50ID:4HvkY9wUd 暖房が暖かいエアコンは何だろう?
それとも今のエアコンはどれも暖かいのかな?
それとも今のエアコンはどれも暖かいのかな?
270目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbe7-bYBZ)
2023/02/03(金) 20:37:33.49ID:ZRe/mvvP0 内部クリーンは別に汚れを取るわけじゃないよ
熱と風でカビ防止をしているんだよ
(水内部クリーンは別)
>>266
内部クリーンで匂いがするならカビてるか、カビてないまでも汚れているか、生活臭がついてるか、だよ
キッチンリビングとかだと匂いが付きやすい
生活臭か極々軽い汚れなら例の16℃の冷房で一時間でとれる
熱と風でカビ防止をしているんだよ
(水内部クリーンは別)
>>266
内部クリーンで匂いがするならカビてるか、カビてないまでも汚れているか、生活臭がついてるか、だよ
キッチンリビングとかだと匂いが付きやすい
生活臭か極々軽い汚れなら例の16℃の冷房で一時間でとれる
271目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbe7-bYBZ)
2023/02/03(金) 21:04:09.32ID:ZRe/mvvP0 水内部クリーンって、16℃の冷房で臭いとりをエアコンの機能に組み込んだ感じ?
ちなみにパナのにおいカットもその縮小版かな
あれも結露水でにおいを流すわけだから
湿度戻り防止のためにファンを止める機能じゃないよ
そっちは副産物
ちなみにパナのにおいカットもその縮小版かな
あれも結露水でにおいを流すわけだから
湿度戻り防止のためにファンを止める機能じゃないよ
そっちは副産物
272目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7348-cCqX)
2023/02/03(金) 21:20:31.47ID:UZ5bleWI0 >>269
暖房謳ってるエアコンなら霜取り時間が短い
暖房謳ってるエアコンなら霜取り時間が短い
273目のつけ所が名無しさん (スププ Sdba-zAcg)
2023/02/03(金) 21:26:48.33ID:4HvkY9wUd >>272
つまりそれはあまり良くないことなの?
つまりそれはあまり良くないことなの?
274目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b389-+rQD)
2023/02/03(金) 21:48:38.17ID:puB6jHTd0 メンテフリーって結局、しろくまくんでも無理なのか・・
ものぐさなら業者に1-2年に1回やってもらうしかないのか
ただ、高いんだよなあれ
ものぐさなら業者に1-2年に1回やってもらうしかないのか
ただ、高いんだよなあれ
275目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7348-cCqX)
2023/02/03(金) 21:51:12.65ID:UZ5bleWI0 >>273
霜取り中は暖房きかないぞ。機種や気温湿度にもよると思うが10分暖房で5分霜取りじゃ寒いだろ?
霜取り中は暖房きかないぞ。機種や気温湿度にもよると思うが10分暖房で5分霜取りじゃ寒いだろ?
276目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbe7-bYBZ)
2023/02/03(金) 21:52:40.03ID:ZRe/mvvP0277目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b389-+rQD)
2023/02/03(金) 21:55:14.15ID:puB6jHTd0 霧ヶ峰は分解しやすいのに、業者に依頼って笑えないよね
しかも自動掃除機能つきだから料金が割り増しになるw
業者に掃除丸投げするなら霧ヶ峰の価値が無い・・お布施してるようなもんだ
むしろ掃除しやすいから割り引いてほしいレベルw
しかも自動掃除機能つきだから料金が割り増しになるw
業者に掃除丸投げするなら霧ヶ峰の価値が無い・・お布施してるようなもんだ
むしろ掃除しやすいから割り引いてほしいレベルw
278目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a9d-UVhT)
2023/02/03(金) 21:59:00.19ID:DHb14xnG0 そんなに白くまくん推したいのか、、再熱除湿と銅だかステンだか以外に何があるの?
279目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbe7-bYBZ)
2023/02/03(金) 22:07:38.39ID:ZRe/mvvP0 霧ヶ峰は自分で掃除してもいいところは外しやすくなっているってだけだろ
自分で掃除しては悪いところを業者に頼むのは当たり前で、価値がないとかお布施とか考える方がおかしい
自分で掃除しては悪いところを業者に頼むのは当たり前で、価値がないとかお布施とか考える方がおかしい
280目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-Z6zY)
2023/02/03(金) 23:16:10.88ID:wvV/Ws8IM 普通はメンテフリーですよ。
なんでメンテしてるの?
なんでメンテしてるの?
281目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-bbLd)
2023/02/04(土) 02:35:49.91ID:Fjev4rK1a282目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f7f-WS7p)
2023/02/04(土) 07:57:05.64ID:zLw6vURZ0 なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
283目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf89-4osW)
2023/02/04(土) 10:13:06.23ID:KgqeFRjD0 霧ヶ峰 vs しろくまくんX
永遠のライバル
ただ後者は分解清掃が大変で業者ですら嫌な顔するレベル
また凍結清浄も届かないパーツもあり結局定期的に清掃するはめになる
永遠のライバル
ただ後者は分解清掃が大変で業者ですら嫌な顔するレベル
また凍結清浄も届かないパーツもあり結局定期的に清掃するはめになる
284目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-C6vk)
2023/02/04(土) 10:21:04.94ID:v2Ec+RZuM 分解清掃しないから安心しろ
285目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf89-4osW)
2023/02/04(土) 11:15:51.30ID:KgqeFRjD0 いや清掃しないとやばい
1-2年おきがデフォ。
それ以上だとまじでカビだらけになる
1-2年おきがデフォ。
それ以上だとまじでカビだらけになる
286目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff23-ISlp)
2023/02/04(土) 14:27:25.18ID:K+RCdPoq0 じゃあどこの買えばいいんだよ
287目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4f9d-FknN)
2023/02/04(土) 17:49:42.66ID:2QPutvOK0 >>278
凍結洗浄みたいな熱交換器のクリーニングは日立だけじゃなかったっけ
凍結洗浄みたいな熱交換器のクリーニングは日立だけじゃなかったっけ
288目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4fe7-ZpRl)
2023/02/04(土) 18:04:28.28ID:RZGQW9ir0289目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f7f-4MO8)
2023/02/04(土) 18:07:32.12ID:GnAyrrJR0 白くまの凍結洗浄はホコリや汚れの除去が目的で、発生したカビの除去や殺菌はしない
乾燥運転などでカビは抑制されるけど完全に防ぐことは出来ないので定期的にチェックして状態に応じた手入れが必要
どこまで徹底したいかは個人の価値観だな
乾燥運転などでカビは抑制されるけど完全に防ぐことは出来ないので定期的にチェックして状態に応じた手入れが必要
どこまで徹底したいかは個人の価値観だな
290目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4fe7-ZpRl)
2023/02/04(土) 18:26:07.23ID:RZGQW9ir0 日立の凍結洗浄機種をクリーニングした業者さんがネットに色々上げているけど
熱交換器はわりと汚れてないけど、その他の部分は汚れてカビもあったってさ
ファンとかドレンパンとか
熱交換器も色が暗めなので目立たないけど多少なりとよごれていたらしい
熱交換器はわりと汚れてないけど、その他の部分は汚れてカビもあったってさ
ファンとかドレンパンとか
熱交換器も色が暗めなので目立たないけど多少なりとよごれていたらしい
291目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f1d-2gSc)
2023/02/04(土) 19:00:01.60ID:OagANOS40 海外でのエアコンはその辺りはどんな機能なんだろうね
292目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4fe7-ZpRl)
2023/02/04(土) 21:35:13.53ID:RZGQW9ir0 海外というかアメリカやヨーロッパでは日本のようなエアコンは使っていなかったんだよ
ただ最近は使い始めているようなので、その内クリーニング問題もでてくるかもね
ただ最近は使い始めているようなので、その内クリーニング問題もでてくるかもね
293目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4f9d-FknN)
2023/02/04(土) 21:40:22.27ID:2QPutvOK0 また中華がメンテフリーみたいなの出して市場掻き乱しそう
294目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-C6vk)
2023/02/04(土) 21:47:35.73ID:lPhMZOeRM エアコンの吸い込み口に車用のフィルターつければいいんだけど燃費性能下がるからどこもやらない。求められてないんだよ
295目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f7f-4MO8)
2023/02/04(土) 23:50:16.58ID:GnAyrrJR0 追加で付けたらその分燃費悪くなるけど、100均で売ってるようなフィルタを吸い込み口だけに貼り付けるんでも機能的にはいいんじゃない?
見た目が悪いってだけ
見た目が悪いってだけ
296目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-C6vk)
2023/02/05(日) 00:01:22.83ID:IwuloaHzM そんなへぼいフィルターつけたら性能だだ下がりだ
297目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FF5f-ys0r)
2023/02/05(日) 07:38:47.66ID:LBhlJhi9F うちはレンジフード用の分厚いフィルターをカットして吸込み口に置いてる
熱交換器に埃なんかほぼ皆無に近い
月1で掃除機で吸って、シーズン始まりに新品フィルターに交換してるよ
熱交換器に埃なんかほぼ皆無に近い
月1で掃除機で吸って、シーズン始まりに新品フィルターに交換してるよ
298目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3fc9-F1up)
2023/02/05(日) 10:23:22.88ID:xKWGVXbI0 どこのサイト見ても寝室は安物のエアコンがいいみたいなこと書いてあるけど
普通寝室って私室も兼ねてない?
リビングに人がずっといるほうが違和感ある…
普通寝室って私室も兼ねてない?
リビングに人がずっといるほうが違和感ある…
299目のつけ所が名無しさん (スププ Sd5f-fTOr)
2023/02/05(日) 11:05:37.68ID:R8RUaMzSd 安物は暖房が効かない
冷房はそこまで違わない
冷房はそこまで違わない
300目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM9f-ys0r)
2023/02/05(日) 12:52:27.18ID:gK9eN6TkM ぶっちゃけ寝室なんかコロナやビーバでも良いくらいだよ
301目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-C6vk)
2023/02/05(日) 13:02:55.54ID:kic5ODZYM 寝室で一昼夜オフにしないようにするにはそれなりの機種が必要だ
302目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-WaLf)
2023/02/05(日) 16:56:38.28ID:R2GENk0lM303目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4fe7-ZpRl)
2023/02/05(日) 18:33:26.78ID:PrhdexuT0 一般的モデルとしてリビングで家族が集まり過ごし寝室は個々に寝るだけの部屋だから仕方ないよ
そういう寝室でなく仕事部屋だと言えばいい
そういう寝室でなく仕事部屋だと言えばいい
304目のつけ所が名無しさん (スップ Sddf-MEd2)
2023/02/05(日) 18:56:04.09ID:Cgwp3Fdnd305目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-mt+A)
2023/02/05(日) 20:22:10.29ID:N94RDSqAa 寝るだけといっても1日6時間程度は居るところなんだしいいもの買うのも悪くないとは思うけど
快適さ追及するタイプだと値段が廉価モデルの倍以上するからそれを各部屋となるとコスト的に厳しいからみんな選ばないし勧めないだろうね
快適さ追及するタイプだと値段が廉価モデルの倍以上するからそれを各部屋となるとコスト的に厳しいからみんな選ばないし勧めないだろうね
306目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4fe7-ZpRl)
2023/02/05(日) 20:27:37.43ID:PrhdexuT0 なんとパナは寝室用エアコンをだしている
307目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-C6vk)
2023/02/05(日) 20:31:04.61ID:7zlKflW2M 良いもの →X
必要な機能があるもの→○
必要な機能があるもの→○
308目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-mt+A)
2023/02/05(日) 20:38:22.87ID:N94RDSqAa あれ別おきのセンサーあるだけで標準タイプより5万ぐらいたかいからそこまでだすなら三菱xか少し安めの日立wあたりの方が満足度高そう
309目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f5b-3Vky)
2023/02/05(日) 20:55:20.71ID:ssE1Rs9U0 >>304
ありがとうございます、暖房はガスファンヒーターで急速暖房してからエアコンに切り替えてますので維持できるだけの能力があれば良いのでこういうのを探してました。除湿が切り替えられるのが良いように思えます、
ありがとうございます、暖房はガスファンヒーターで急速暖房してからエアコンに切り替えてますので維持できるだけの能力があれば良いのでこういうのを探してました。除湿が切り替えられるのが良いように思えます、
310目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4f9d-RWmx)
2023/02/05(日) 23:15:01.10ID:ok6Nokjl0 安いエアコンでバイパス回路を採用した奴とかないの?
311目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf89-EOzK)
2023/02/05(日) 23:18:39.01ID:fsawwtPr0 エアコン吸気口にフィルターかますと換気扇なんかと違って、冬場以外は湿気が発生するから埃は防止できても、カビは無理
騒音、燃費とかは度外視してもメンテフリーにはならない
騒音、燃費とかは度外視してもメンテフリーにはならない
312目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4f9d-RWmx)
2023/02/06(月) 02:06:41.43ID:kp1yCyQg0 いや、フィルターを付けるとゴミが殆どつかないから
結果的にカビの栄養がないから、カビないよ。
結果的にカビの栄養がないから、カビないよ。
313目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4f9d-RWmx)
2023/02/06(月) 02:09:38.60ID:kp1yCyQg0 あと、エアコンを切れば自動乾燥だから、湿気の問題はない。
100円ショップのフィルターを付ける方法で
10年以上使って比較してみたけど、自動掃除エアコンのほうがよほどゴミとカビが酷い。
100円ショップのフィルターを付ける方法で
10年以上使って比較してみたけど、自動掃除エアコンのほうがよほどゴミとカビが酷い。
314目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf89-EOzK)
2023/02/06(月) 10:38:43.78ID:a3ScEE/K0 1.カビは菌で生じる。
2.菌は空気中に含まれる。
3.エアコン用フィルター(目は細かい)で防止できるが、吸気口率が著しく低下する。(約30-50%減)
4.目の粗いフィルターを用いると菌を防止できず本末転倒。埃だけなら内部のエアフィルターで十分。
つまり、騒音、電気代が増えてもいいならカビ対策にフィルターはるのはアリ。
通気性とのバランスはあくまで埃が対象で、カビには無効。
2.菌は空気中に含まれる。
3.エアコン用フィルター(目は細かい)で防止できるが、吸気口率が著しく低下する。(約30-50%減)
4.目の粗いフィルターを用いると菌を防止できず本末転倒。埃だけなら内部のエアフィルターで十分。
つまり、騒音、電気代が増えてもいいならカビ対策にフィルターはるのはアリ。
通気性とのバランスはあくまで埃が対象で、カビには無効。
315目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f7f-4MO8)
2023/02/06(月) 10:43:59.28ID:3jQ9y1eE0 通常フィルタを取っ払って100均フィルタだけにしてる猛者はいないのかな
316目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf89-EOzK)
2023/02/06(月) 10:49:48.44ID:a3ScEE/K0 掃除がめんどいなら、フィルターはらずに数年に1回、1万ちょっと払って清掃は業者丸投げが楽でいい
分解しにくい日立とかは時間かかるから霧ヶ峰とかだとすぐ終わっておすすめ
分解しにくい日立とかは時間かかるから霧ヶ峰とかだとすぐ終わっておすすめ
317目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-PDM3)
2023/02/07(火) 22:39:20.50ID:RQhYJs3ia エアコンのタイマー設定なんですが
朝6時起床なので5時30分に起動
夜20時帰宅なので19時30分に起動
と言うように一日2回起動設定可能なメーカーや機種って有るのでしょうか?
朝6時起床なので5時30分に起動
夜20時帰宅なので19時30分に起動
と言うように一日2回起動設定可能なメーカーや機種って有るのでしょうか?
318目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf48-Fx2A)
2023/02/07(火) 22:48:24.79ID:uQIwLmyC0 富士通とかできた気がするな、それよりスイッチボット買えば今付いてるエアコンでも今後買うエアコンでもなんでもできるぞ
319目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-C6vk)
2023/02/07(火) 22:53:42.40ID:kZ4MAw7hM 夜中も20度で動かしとけ
320目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4fe7-ZpRl)
2023/02/07(火) 23:09:36.40ID:lVnbjdS30 >>317
パナだがX(UX)以上ならできる
なおパナの場合は一度設定すると毎日なので一回だけの場合は取消が必要
それとリモコンとは別にアプリで何個でも予約可能
これは最下位のF以外はできる
温度設定も可
パナだがX(UX)以上ならできる
なおパナの場合は一度設定すると毎日なので一回だけの場合は取消が必要
それとリモコンとは別にアプリで何個でも予約可能
これは最下位のF以外はできる
温度設定も可
321目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4fe7-ZpRl)
2023/02/07(火) 23:13:39.85ID:lVnbjdS30 アプリだと曜日での設定もできる
322目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-PDM3)
2023/02/08(水) 04:36:09.88ID:UtTkT9G1a323目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f0c-aMRD)
2023/02/08(水) 18:18:35.97ID:5PLG2ZG10 >>317
リモコンのガジェットとiPhoneのオートメーションと組み合わせるのはどうか?
リモコンのガジェットとiPhoneのオートメーションと組み合わせるのはどうか?
324目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4f96-F4Jq)
2023/02/08(水) 18:28:18.85ID:dQHWDsjX0 Wi-Fiで繋いだら何でも出来るが
325目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f20-vJiC)
2023/02/08(水) 21:20:40.92ID:wASBYJm90 スイッチボット系のリモコンのオフってお掃除や内部クリーンの設定切れる
326目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf48-Fx2A)
2023/02/08(水) 21:44:46.30ID:OzRDSGpp0 >>325
スイッチボットは元々日本のエアコンと相性悪いからリモコン学習させてるから問題ない
スイッチボットは元々日本のエアコンと相性悪いからリモコン学習させてるから問題ない
327目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6ac9-t1ev)
2023/02/11(土) 16:17:18.64ID:Ha2RKrLJ0 サーキュレータって床置きの記事多いけど
天井にDIYとかで付けるのはどうなんだろ
天井にDIYとかで付けるのはどうなんだろ
328目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8e5d-ZUcR)
2023/02/11(土) 16:31:39.98ID:BQrkzmus0 20畳のLDKでも6畳用のエアコンで大丈夫でしょうか?
329目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/11(土) 16:36:58.84ID:eckm/mmmM330目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/11(土) 16:37:25.09ID:eckm/mmmM331目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8e5d-ZUcR)
2023/02/11(土) 16:46:16.28ID:BQrkzmus0332目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/11(土) 16:51:02.17ID:eckm/mmmM >>331
6畳用だってヘボいモデルから高性能モデルまであるんだよ
どれでも同じじゃないわけ。
主に問題となるのは低音暖房能力でそれに部屋の断熱性能を考えて選択するわけよ。
断熱性能が抜群にいいなら大丈夫だと思いますけど、それ誰も保証してくれないですよ。
6畳用だってヘボいモデルから高性能モデルまであるんだよ
どれでも同じじゃないわけ。
主に問題となるのは低音暖房能力でそれに部屋の断熱性能を考えて選択するわけよ。
断熱性能が抜群にいいなら大丈夫だと思いますけど、それ誰も保証してくれないですよ。
333目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/11(土) 16:56:29.70ID:eckm/mmmM その動画のやつは低音暖房能力が2.8、これドライヤー2台分しかない。それで外気温が4度以下のとき部屋を温められるのか?
うちは神奈川だが昨日の朝は3.4度、12時でも2.2度しかなかった。
こういうときドライヤー2台で暖房できるほどなのか?トリプルガラスの樹脂サッシなのか?
うちは神奈川だが昨日の朝は3.4度、12時でも2.2度しかなかった。
こういうときドライヤー2台で暖房できるほどなのか?トリプルガラスの樹脂サッシなのか?
334目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6ac9-t1ev)
2023/02/11(土) 17:27:59.03ID:Ha2RKrLJ0 まず現代の家の基準に住んでる人が少なすぎるだろ
335目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6ac9-t1ev)
2023/02/11(土) 17:29:18.27ID:Ha2RKrLJ0336目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a70c-7OFv)
2023/02/11(土) 17:54:12.86ID:9B8f4fxQ0 >>331
断熱と気密のスペック晒して、やってみて欲しい。
断熱と気密のスペック晒して、やってみて欲しい。
337目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a70c-7OFv)
2023/02/11(土) 18:00:17.07ID:9B8f4fxQ0 >>333
ウチも神奈川だ。海沿いだが。
昨日は昼間はほぼエアコンだから400-500wで稼働してたようだ(東電のHPより)
戸建、樹脂窓とアルプラ混在、換気は止めてる。
LDKで22畳程度だから狭いのもあると思う。
エアコンはほぼ付けっ放しだからなんとかなるのかもしらん。
ここ最近の晴れた日は昼でも在宅でエアコンつけてると200-400wのようだ。南向きの窓の日射は美味しいな。
ウチも神奈川だ。海沿いだが。
昨日は昼間はほぼエアコンだから400-500wで稼働してたようだ(東電のHPより)
戸建、樹脂窓とアルプラ混在、換気は止めてる。
LDKで22畳程度だから狭いのもあると思う。
エアコンはほぼ付けっ放しだからなんとかなるのかもしらん。
ここ最近の晴れた日は昼でも在宅でエアコンつけてると200-400wのようだ。南向きの窓の日射は美味しいな。
338目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdaa-5oWu)
2023/02/11(土) 19:40:26.23ID:dd/KnyLZd339目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6a7f-zpWe)
2023/02/12(日) 07:10:41.95ID:sxEhFNap0340目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-Y4QF)
2023/02/12(日) 13:56:19.21ID:ilTiCxfyM 天井向きだとファンの下に冷気が集まって来ることになるからね
341目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8a29-kMdu)
2023/02/12(日) 17:21:43.39ID:6zAZ/5LO0 三菱のMSZ-ZXV5622Sがxpriceで126800円なんだけど
もうここらへんが底でいいんでしょうか?
中電が省エネエアコン買い替えキャンペーンってのやってて
買うと1万円の尼ギフもらえるってあるから
126800円を楽天ペイで4%分もらえるって考えてさらに中電から1万円なら買いやろうか?
8月に新築引き渡しだから今の安いうちに買っておきたい
決算セールで今以上に落ちるかどうかもわからんし
もうここらへんが底でいいんでしょうか?
中電が省エネエアコン買い替えキャンペーンってのやってて
買うと1万円の尼ギフもらえるってあるから
126800円を楽天ペイで4%分もらえるって考えてさらに中電から1万円なら買いやろうか?
8月に新築引き渡しだから今の安いうちに買っておきたい
決算セールで今以上に落ちるかどうかもわからんし
342目のつけ所が名無しさん (スププ Sdaa-jDuA)
2023/02/12(日) 17:29:48.14ID:HZXgUOa6d マイナスの朝でも暖かくなるエアコンなら喜んで買うけどな
冷房にそこまで決定的な違いがあるとは思えない
冷房にそこまで決定的な違いがあるとは思えない
343目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb48-VPce)
2023/02/12(日) 21:14:18.57ID:jjYxuMBI0 >>342
あるけど電気代がクソ高いと言う
あるけど電気代がクソ高いと言う
344目のつけ所が名無しさん (スププ Sdaa-jDuA)
2023/02/12(日) 22:30:43.96ID:HZXgUOa6d >>343
そうなの?
そうなの?
345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8396-D0vN)
2023/02/13(月) 00:21:06.23ID:eCDqyPuJ0 日本ではいつまでたっても地中熱ヒートポンプが普及しないね。
スイスだとエアコンの15%ぐらいが地中熱ヒートポンプらしいが。
スイスだとエアコンの15%ぐらいが地中熱ヒートポンプらしいが。
346目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075b-LZUX)
2023/02/13(月) 08:56:27.43ID:kOD52tDA0347目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a70c-7OFv)
2023/02/13(月) 09:50:30.03ID:9R8jFpUa0348目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075b-LZUX)
2023/02/13(月) 11:10:31.34ID:kOD52tDA0 >>347
でもスイスでは増えてるわけで
でもスイスでは増えてるわけで
349目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/13(月) 11:12:11.22ID:tcH2hIrrM スイスは暖房のみの前提だからでは?
350目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa7f-C2w3)
2023/02/13(月) 11:42:45.39ID:Z0kPHN2a0 宅地に余裕が無いと無理じゃないのか?
セントラル空調にするんだろうし後付け改造は数百万てことになるんじゃないか
セントラル空調にするんだろうし後付け改造は数百万てことになるんじゃないか
351目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c68d-t1ev)
2023/02/13(月) 11:56:53.24ID:GhT2XAQi0 上総掘りでDIY施行だ!
352目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075b-LZUX)
2023/02/13(月) 12:01:06.08ID:kOD52tDA0 >>349
冷房でも有効だよ
冷房でも有効だよ
353目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/13(月) 12:06:33.23ID:brZDjG4uM354目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075b-LZUX)
2023/02/13(月) 12:14:38.63ID:kOD52tDA0355目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/13(月) 12:24:50.86ID:brZDjG4uM356目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075b-LZUX)
2023/02/13(月) 12:27:33.79ID:kOD52tDA0 >>355
違うぞ
常に地中熱を使う
だから地中熱エアコンにはファンが無い
地中から熱をとる方が気温との差が小さくてエネルギー効率が良くなるから
エアコンを動かすときは地中熱を使う方が常に高効率なんだよ
違うぞ
常に地中熱を使う
だから地中熱エアコンにはファンが無い
地中から熱をとる方が気温との差が小さくてエネルギー効率が良くなるから
エアコンを動かすときは地中熱を使う方が常に高効率なんだよ
357目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075b-LZUX)
2023/02/13(月) 12:28:11.14ID:kOD52tDA0 気温じゃねーわ設定温度だ
358目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075b-LZUX)
2023/02/13(月) 12:28:43.89ID:kOD52tDA0 無いのは室外機のファンね
359目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/13(月) 12:37:35.62ID:brZDjG4uM わかってるよ
穴が必要な期間が身近くてだめなんだよ!
穴が必要な期間が身近くてだめなんだよ!
360目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075b-LZUX)
2023/02/13(月) 12:57:12.99ID:kOD52tDA0 エアコン使うときは大気使うより地中熱の方が常に省エネルギーだと何度言えば
361目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdaa-FKcW)
2023/02/13(月) 13:09:09.21ID:8oquaZtrd 築浅マンション中層階で南向きリビング14畳、東京でおすすめはなんでしょうか?
基本的に設定温度にて湿度もちゃんとキープしてくれれば良く。お掃除機能や加湿とかは付いてても付いてなくても良いです。予算は上位機種でも構いません。
湿度戻りと言うのが気になっており、そこがちゃんとしていればその他の便利機能はあまり重要視していません。
基本的に設定温度にて湿度もちゃんとキープしてくれれば良く。お掃除機能や加湿とかは付いてても付いてなくても良いです。予算は上位機種でも構いません。
湿度戻りと言うのが気になっており、そこがちゃんとしていればその他の便利機能はあまり重要視していません。
362目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/13(月) 13:18:09.80ID:brZDjG4uM 穴掘るコストを無視すれば
363目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a70c-7OFv)
2023/02/13(月) 16:23:56.56ID:9R8jFpUa0 マンションなんかは基礎掘る時に一緒に組み付けられそうなもんだけどな。
364目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075b-LZUX)
2023/02/13(月) 16:43:30.98ID:kOD52tDA0 >>363
それやってるとこもあるらしい
それやってるとこもあるらしい
365目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/13(月) 17:21:52.96ID:brZDjG4uM それマンションの開発費が高くなるじゃん。エアコンなら開発費じゃなくて入居者の費用だろ?
366目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8a5d-A8ZE)
2023/02/13(月) 17:45:59.31ID:0Zbmf7eA0 高機密高断熱の集合住宅で地下水空調なんか勿体無い。気密性と防音性を棒に振るだけ。
367目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0a32-mefD)
2023/02/13(月) 19:30:38.34ID:sDnCrHnj0 ポータブルエアコンじゃだめですかね?
368目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8396-D0vN)
2023/02/13(月) 20:36:33.97ID:eCDqyPuJ0 地下熱の利用と言っても、地下水をくみ上げて循環させる方式もあるけど、
大抵は普通に地熱、土壌の熱を利用する方式のことを言うと思うけど。
どこにでも地下水があるわけじゃないので。
ISOで地下熱利用パイプの仕様を制定すればいいのに。
地中熱利用エアコンを買い替えるときに古い地下熱用パイプを再利用できるように仕様を決めてしまえば、問題無く使えそうではあるけどなぁ。
大抵は普通に地熱、土壌の熱を利用する方式のことを言うと思うけど。
どこにでも地下水があるわけじゃないので。
ISOで地下熱利用パイプの仕様を制定すればいいのに。
地中熱利用エアコンを買い替えるときに古い地下熱用パイプを再利用できるように仕様を決めてしまえば、問題無く使えそうではあるけどなぁ。
369目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb48-VPce)
2023/02/13(月) 21:24:25.32ID:e85++tFO0 どこかの温泉はお湯使ってるしな
370目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/13(月) 21:29:37.14ID:EnbhtUQ+M 無駄なことはやらない
371目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2389-Wqn7)
2023/02/13(月) 22:44:30.74ID:2JQfj2w20372目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW af9e-fxpb)
2023/02/13(月) 22:46:17.56ID:YjHeXWJp0 >>361
予算に合わせてダイキンつけときゃ問題ない
予算に合わせてダイキンつけときゃ問題ない
373目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 46c6-0SWJ)
2023/02/14(火) 00:08:17.12ID:5XRHSwCB0 地中熱って地震でも問題ない?
深く基礎打っているビルとかは良さそうだけど
深く基礎打っているビルとかは良さそうだけど
374目のつけ所が名無しさん (スププ Sdaa-LZUX)
2023/02/14(火) 00:21:35.05ID:VeFKBMFGd375目のつけ所が名無しさん (中止 d39d-YkDz)
2023/02/14(火) 17:48:51.73ID:WOOWctY70St.V 費用対効果が悪すぎる。
初期コストを冷暖房費の差で回収するのに
何年かかるのよ・・・
そもそも、今の高気密高断熱なら
それほど冷暖房費がかからないだろ。
初期コストを冷暖房費の差で回収するのに
何年かかるのよ・・・
そもそも、今の高気密高断熱なら
それほど冷暖房費がかからないだろ。
376目のつけ所が名無しさん (中止W 9b8f-J1gS)
2023/02/14(火) 18:22:03.85ID:Enxg5b3x0St.V 何年くらいで回収できるなら俺はやるけどな…
377目のつけ所が名無しさん (中止W 23e7-Q6k8)
2023/02/14(火) 18:25:48.11ID:waTJmUCI0St.V つまり何十年単位ということか
378目のつけ所が名無しさん (中止W a70c-7OFv)
2023/02/14(火) 21:32:05.15ID:4VR9T8l/0St.V 逆に言うとなんでスイスはやるんだ?冬が厳しいから元取れるレベルだとかあるんかな?
だとしたら北海道辺りで流行っても良さそうだがなぁ。
だとしたら北海道辺りで流行っても良さそうだがなぁ。
379目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/14(火) 22:09:11.21ID:+uRfVivxM ずっと冷房をガスが灯油でやるよりマシなんじゃ?
380目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/14(火) 22:09:20.63ID:+uRfVivxM いや暖房だ
381目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa7f-Y4QF)
2023/02/14(火) 22:29:24.13ID:9EwhFpbB0 国全体が北海道みたいなもんだからコストを越えたエネルギー安保的な政策があるんじゃないのかね
382目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a1c-LZUX)
2023/02/14(火) 23:16:34.46ID:uJhO541z0 ある程度普及すると穴掘るコストが下がって早く回収出来るようになるんじゃないかな
日本は何でも初期コストが低いものを選びたがるという悪い傾向があると思う
スマホ、車、住宅の断熱etc
長い目で見れば低コストなものが売れない
日本は何でも初期コストが低いものを選びたがるという悪い傾向があると思う
スマホ、車、住宅の断熱etc
長い目で見れば低コストなものが売れない
383目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d39d-YkDz)
2023/02/15(水) 03:07:22.81ID:kdyHBCQd0 >スイスでは、アパートやオフィスなどの建物の暖房のうち約15%がこのような地中熱ヒートポンプを利用している。
個人の家じゃなくて、規模が大きい建物が対象じゃないのか。
個人の家じゃなくて、規模が大きい建物が対象じゃないのか。
384目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d39d-YkDz)
2023/02/15(水) 03:13:09.99ID:kdyHBCQd0 スマホはセキュリティパッチが出なくなるから
Android機では高い奴を買っても無駄だろう。
おまけにバッテリーも駄目になる。
Android機では高い奴を買っても無駄だろう。
おまけにバッテリーも駄目になる。
385目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1e89-D0vN)
2023/02/15(水) 15:10:17.05ID:CK59EkCZ0 シェルターが常備されてるから地下利用は自然なんだろうね
386目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a70c-7OFv)
2023/02/15(水) 18:22:48.42ID:WThhnbMz0 >>383
なるほどね。大規模の15%か。
なるほどね。大規模の15%か。
387目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d39d-YkDz)
2023/02/15(水) 19:24:27.97ID:kdyHBCQd0 ヒートポンプが20年以内に故障するだろうから
初期コストを回収する前に故障して
ヒートポンプの修理やリプレイスコストも高いだろうから
個人レベルではどうやっても元が取れない気がする。
初期コストを回収する前に故障して
ヒートポンプの修理やリプレイスコストも高いだろうから
個人レベルではどうやっても元が取れない気がする。
388目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM6f-J1gS)
2023/02/16(木) 14:16:14.88ID:mAitVkreM 地中にはパイプだけ施工して送風し、出てきた空気を地上の室外機に当てる方法なら機器の故障リスクは通常の設置と同等だからアリな気もする。熱交換機を地下に埋めるのは故障時に半端ないコストかかる。
389目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-J5FD)
2023/02/16(木) 14:21:11.65ID:awMAdcwMM >>388
そう思うけど空気でやるには穴の太さを太くする必要があるのがネックなのだと思う
そう思うけど空気でやるには穴の太さを太くする必要があるのがネックなのだと思う
390目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c68d-t1ev)
2023/02/16(木) 15:15:28.76ID:C4wxfpOQ0 地下水でやるのは循環させるエネルギーが大きそうでネックか
391目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a1c-LZUX)
2023/02/16(木) 18:29:28.78ID:NWkJK/Kk0392目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb48-VPce)
2023/02/16(木) 18:41:41.81ID:8saJ2DN50 川に熱交換器入れられれば通年効率良さそうだな
393目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a1c-LZUX)
2023/02/16(木) 21:36:47.08ID:NWkJK/Kk0 川の温度って結構変動するんじゃない?
394目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d39d-YkDz)
2023/02/17(金) 18:37:07.33ID:DDRIarD+0 川も台風時は
巨大な石や木が流れてくるわけで・・・
巨大な石や木が流れてくるわけで・・・
395目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6a7f-Le3O)
2023/02/17(金) 19:05:44.07ID:cMo7Aixs0 なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
396目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8396-D0vN)
2023/02/17(金) 20:55:11.58ID:yVlaXGo90 賃貸だし、あまり高いのいらないが、さっと価格コムで5万以内で機能検索すると
安いのだと東芝富士通シャープ
設置が部屋の角になるのと、エアコンのほぼ真下に机があるので
ルーバーの角度を冬は真下、夏は真上してたら、勝手に角度が変わる富士通に苛立ったことをテンプレ見て思い出した。
冬は寒すぎてエアコンは使わないんで夏だけ6畳だし、安いエアコンになるよねー。
となると変な会社になった東芝RAS-J221Mがお手頃ね。
安いのだと東芝富士通シャープ
設置が部屋の角になるのと、エアコンのほぼ真下に机があるので
ルーバーの角度を冬は真下、夏は真上してたら、勝手に角度が変わる富士通に苛立ったことをテンプレ見て思い出した。
冬は寒すぎてエアコンは使わないんで夏だけ6畳だし、安いエアコンになるよねー。
となると変な会社になった東芝RAS-J221Mがお手頃ね。
397目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa49-6iPq)
2023/02/18(土) 17:48:27.43ID:bc+QQOfla アイリスは?
398目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre1-SUzA)
2023/02/18(土) 19:22:04.13ID:q3uXExn7r ヤマダ電機のオリジナルエアコン4万で6畳のあるけど、どうなの?
399目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b6c-IvAx)
2023/02/18(土) 19:42:47.18ID:mQKL+FeF0 工事費別になったから逆に高くなった
400目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5d66-veLJ)
2023/02/18(土) 19:43:21.66ID:duhXDvT/0 >>398
あれはハイセンスだろ?
あれはハイセンスだろ?
401目のつけ所が名無しさん (スププ Sd43-kZIl)
2023/02/18(土) 19:46:03.45ID:8rsJ7r2Td 冷房だけと割りきって安いのにするか、暖房も効かせるために高いの買うかどちらかだよな
半端な物を買うのが一番ダメだと思う
半端な物を買うのが一番ダメだと思う
402目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fd33-Ptii)
2023/02/19(日) 18:51:43.22ID:QWXrhUyC0 >>398
6畳の部屋に取り付けて1年経ったけど、何ら問題ない
国産のこの価格帯にはない0.5度刻みの温度設定や入切同時タイマー設定
リモコンのバックライト、室内機の凍結洗浄もついている
風力を最弱にしてもあまり弱くならないのがマイナスポイントくらいかな
ブランドに拘らないなら買いだと思う
6畳の部屋に取り付けて1年経ったけど、何ら問題ない
国産のこの価格帯にはない0.5度刻みの温度設定や入切同時タイマー設定
リモコンのバックライト、室内機の凍結洗浄もついている
風力を最弱にしてもあまり弱くならないのがマイナスポイントくらいかな
ブランドに拘らないなら買いだと思う
403目のつけ所が名無しさん (ベーイモ MM2b-51zq)
2023/02/21(火) 13:02:58.69ID:a5HNxzAWM テンプレの富士通ゼネラルの廉価なやつってもう手を出さない方がいいかな?
買収先による?
買収先による?
404目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5533-eo8b)
2023/02/22(水) 23:49:00.60ID:HE4XFO2w0 >>402
霧ヶ峰GE同様、サーモオフでファン止まらず湿度戻りするゴミなんですけど…
霧ヶ峰GE同様、サーモオフでファン止まらず湿度戻りするゴミなんですけど…
405目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7596-yIUB)
2023/02/23(木) 01:38:05.11ID:tGPMIR8O0 霧ヶ峰のZXVってのが安いからこれ買おうと思うんだけど評判どうなのかな
406目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2329-rSbo)
2023/02/23(木) 09:50:59.66ID:VCMJPLCl0 いいけど、低温暖房能力が低いから断熱区分5.6地域向けかな
俺も18畳用狙ってたけど買うのが2週間遅れたかな、底値は過ぎた感
俺も18畳用狙ってたけど買うのが2週間遅れたかな、底値は過ぎた感
407目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b5e7-GIJV)
2023/02/23(木) 10:22:08.99ID:Cx46E/4x0 >>404
いや、霧ヶ峰GEだけでなくパナ、富士通、一部のダイキン以外はサーモオフ時にファンは止まらないんだけど
いや、霧ヶ峰GEだけでなくパナ、富士通、一部のダイキン以外はサーモオフ時にファンは止まらないんだけど
408目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5d66-veLJ)
2023/02/23(木) 11:37:04.56ID:PYYGRrAH0 複数の温度センサーとスマートリモコンでIOT制御すればどのメーカーのどの機種でもエアコンON-
OFFで快適に湿気戻り防止できる
OFFで快適に湿気戻り防止できる
409目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b5e7-BTrK)
2023/02/23(木) 18:00:39.48ID:Cx46E/4x0 出来るわけないだろ
OFFしたら内部クリーンで暖房やら送風やらで暑くなるわ
大体頻繁にON-OFFするものじゃない、電気代がかかる
OFFしたら内部クリーンで暖房やら送風やらで暑くなるわ
大体頻繁にON-OFFするものじゃない、電気代がかかる
410目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-wkFF)
2023/02/24(金) 00:46:59.06ID:deSXVzOxM 引っ越しでエアコン4台買おうと思ってるんですが、購入方法(家電量販店orネット通販)、工事業者(ショップお抱えorくらしのマーケット)で悩んでます。
ざっくり以下のイメージを持ってるんですが正しいでしょうか。
購入:家電量販店の方がネット通販より高いがトラブル時に保証が手厚い。
工事:ショップお抱え業者よりくらしのマーケットの方が安くて作業の質もいいが、故障時に責任の所在が不明確になる。
今のところネット通販+くらしのマーケットが良いかと思っています。
ざっくり以下のイメージを持ってるんですが正しいでしょうか。
購入:家電量販店の方がネット通販より高いがトラブル時に保証が手厚い。
工事:ショップお抱え業者よりくらしのマーケットの方が安くて作業の質もいいが、故障時に責任の所在が不明確になる。
今のところネット通販+くらしのマーケットが良いかと思っています。
411目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 459d-BTrK)
2023/02/24(金) 06:18:38.71ID:WWoLg1LL0 四台まとめ買いなら家電量販店の方が良くね
まとめ買い交渉で値引き引き出せる可能性高いと思うわ
まとめ買い交渉で値引き引き出せる可能性高いと思うわ
412目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1bce-fb9z)
2023/02/24(金) 06:21:04.42ID:tqL+F0lZ0 >>410
暮らしのマーケットは安くて作業の質も良いと書いてあるけど作業する人によるし、基本工事以外の料金が割高なのところも多いよ
うちも4台同時購入だったんだけど家電量販店でも交渉したらかなり値引きして貰えたから先ずは家電量販店でも相談してみたらどうかな
暮らしのマーケットは安くて作業の質も良いと書いてあるけど作業する人によるし、基本工事以外の料金が割高なのところも多いよ
うちも4台同時購入だったんだけど家電量販店でも交渉したらかなり値引きして貰えたから先ずは家電量販店でも相談してみたらどうかな
413目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 459d-BTrK)
2023/02/24(金) 08:54:27.04ID:WWoLg1LL0414目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-wkFF)
2023/02/24(金) 10:19:37.43ID:gTG7CWaGM >>411-413
ありがとうございます。一回家電量販店で交渉してみます。その場合はお抱え業者で取り付けも頼むのが良いですよね。
ありがとうございます。一回家電量販店で交渉してみます。その場合はお抱え業者で取り付けも頼むのが良いですよね。
415目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-hpCc)
2023/02/24(金) 13:06:01.48ID:9C+6manKM >>410
いや、最近価格コム&暮らしのマーケットで霧ヶ峰買ったが22年モデルで23年製のが来たし作業もバッチリで量販店見積もりの3分の1のコストで済んだわ。まとめで安くなると言ってもコスト面ではガッツリ取られるのは間違い無いぞ。そう言う風に出来てる。元量販店員より
いや、最近価格コム&暮らしのマーケットで霧ヶ峰買ったが22年モデルで23年製のが来たし作業もバッチリで量販店見積もりの3分の1のコストで済んだわ。まとめで安くなると言ってもコスト面ではガッツリ取られるのは間違い無いぞ。そう言う風に出来てる。元量販店員より
416目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 95f3-2tu6)
2023/02/24(金) 18:38:36.96ID:g3pUVLiA0 暮らしのマーケットはやり方忘れたけど調べ方工夫すると店舗名が見れたはず
その店舗名をいくつか検索してgoogleマップでも評判いいところにした
その店舗名をいくつか検索してgoogleマップでも評判いいところにした
417目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spe1-U9wp)
2023/02/24(金) 18:55:33.58ID:aw5X4WwUp418目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spe1-U9wp)
2023/02/24(金) 18:58:07.44ID:aw5X4WwUp >>415
保証無視ならいいかも知れないけどエアコンだけは辞めた方がいいと思うよ
安い機種ならハズレ引いたら諦めるって割り切って買うのもありかもだけど高い機種なら保証しっかりしてるところで買った方がいい
保証無視ならいいかも知れないけどエアコンだけは辞めた方がいいと思うよ
安い機種ならハズレ引いたら諦めるって割り切って買うのもありかもだけど高い機種なら保証しっかりしてるところで買った方がいい
419目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 459d-BTrK)
2023/02/24(金) 19:30:46.45ID:WWoLg1LL0 一台なら、ともかく四台設置でしょ
それだけトラブル発生するリスク上がるわけだし、トータルで保証見てくれる家電量販店の方が良くないかと思ってさ
暮らしで頼んで設置してもらってる俺でも四台なら、家電量販店に頼むわ
それだけトラブル発生するリスク上がるわけだし、トータルで保証見てくれる家電量販店の方が良くないかと思ってさ
暮らしで頼んで設置してもらってる俺でも四台なら、家電量販店に頼むわ
420目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-wkFF)
2023/02/24(金) 20:41:34.10ID:gTG7CWaGM >>410です。皆様ありがとうございます。
ネット通販+くらしのマーケットの場合はメーカー延長保証に入ろうと思ってます。
この場合、基本的には故障しても対応してもらえるんですよね。
機種は霧ヶ峰のZWかZXV(2.5, 8 kW)とRかBXV(2.2, 2.5 kW)です。
ネット通販+くらしのマーケットの場合はメーカー延長保証に入ろうと思ってます。
この場合、基本的には故障しても対応してもらえるんですよね。
機種は霧ヶ峰のZWかZXV(2.5, 8 kW)とRかBXV(2.2, 2.5 kW)です。
421目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b17-qa/h)
2023/02/24(金) 21:48:43.05ID:eD6cVID60 近くの量販店の延長保証とネットの延長保証は業者の手配も変わってくるからね
初動が早いか遅いか
初動が早いか遅いか
422目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spe1-U9wp)
2023/02/24(金) 21:55:27.64ID:JKzdj1ACp エアコンだけはマジ設置がどうこうややこしくなるかもしれないから安物じゃないなら
保証付いてる量販で買った方がいい
トラブル起きても設置のせいか製品のせいか押し付け合いになる可能性もあるから
最低クラスをコミ6万とかで付けるだけならいいかもしれんが
保証付いてる量販で買った方がいい
トラブル起きても設置のせいか製品のせいか押し付け合いになる可能性もあるから
最低クラスをコミ6万とかで付けるだけならいいかもしれんが
423目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMa3-pa8w)
2023/02/24(金) 22:06:09.13ID:AAurH4IeM 量販に電話一本だけで全て済むメリットはデカイよ
コジマ、ケーズの延長保証は神
修理代を払えば良いだけとか言ってる奴は馬鹿www
コジマ、ケーズの延長保証は神
修理代を払えば良いだけとか言ってる奴は馬鹿www
424目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7596-EfhQ)
2023/02/24(金) 22:09:24.70ID:u9p1x+GG0 5年以上保証してくれたっけ?
425目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 459d-BTrK)
2023/02/24(金) 22:15:28.94ID:WWoLg1LL0 メーカー保証だけじゃアカンでしょ
取り付け含めてすべて丸投げできる家電量販店の保証を重視するべき
一台なら、ともかく四台なら絶対に家電量販店
取り付け含めてすべて丸投げできる家電量販店の保証を重視するべき
一台なら、ともかく四台なら絶対に家電量販店
426目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-HHyG)
2023/02/24(金) 22:52:32.60ID:bQzMMKHHM お金があるなら壊れたとき買い換えればよいからリスクを回避する必要はない。
なんでもかんでもリスク回避していたら高いものばかり買うことのなるぞ?
なんでもかんでもリスク回避していたら高いものばかり買うことのなるぞ?
427目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spe1-U9wp)
2023/02/24(金) 23:53:59.48ID:DcHBPbKQp お金があるならそれこそ保証付きの最上位モデル買えばいいじゃん
数万でギャンブルとか金ない奴のする事
数万でギャンブルとか金ない奴のする事
428目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9d96-W5vA)
2023/02/25(土) 01:02:13.84ID:aArQ08Jp0 4台にもなると、ネット最安との価格差がかなり大きくなりそうだな。
俺なら心配ならネットで延長保証入ってもお得なんだから保証はそれ。
設置に関してはくらしのマーケットで4台交渉でまたしても
値引き引き出すかな選び方は実績と自分とこのWEBページがある店
ちなみにくらしのマーケット通さない分、直接店舗から頼むほうが色々融通聞く。
そして故障だが設置なら、設置業者にクレーム、本体はネット経由でやる。
とくに面倒なたことはないけど、なんなら量販店で買うと連絡がひとつで済むぐらしで保証内容とかほぼ同じだし。
それを踏まえた上で、トータル金額の差をどう思うかだな。
ちなみに俺はネット一択だがね、量販で買うの馬鹿らしい。
俺なら心配ならネットで延長保証入ってもお得なんだから保証はそれ。
設置に関してはくらしのマーケットで4台交渉でまたしても
値引き引き出すかな選び方は実績と自分とこのWEBページがある店
ちなみにくらしのマーケット通さない分、直接店舗から頼むほうが色々融通聞く。
そして故障だが設置なら、設置業者にクレーム、本体はネット経由でやる。
とくに面倒なたことはないけど、なんなら量販店で買うと連絡がひとつで済むぐらしで保証内容とかほぼ同じだし。
それを踏まえた上で、トータル金額の差をどう思うかだな。
ちなみに俺はネット一択だがね、量販で買うの馬鹿らしい。
429目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp75-7DSA)
2023/02/25(土) 01:20:41.46ID:vBJnR/5gp 4台なら逆に量販の値引きもデカくなるし
保証が心配なとこで買う必要がないとは思うけどね
保証が心配なとこで買う必要がないとは思うけどね
430目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/25(土) 01:48:24.47ID:s3IpBy1mM431目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fdf0-HZnE)
2023/02/25(土) 06:42:19.71ID:flQBqSlo0 >>417
zxvって上から3番目(fzの一つ下)の上位グレードだと思うけど?
zxvって上から3番目(fzの一つ下)の上位グレードだと思うけど?
432目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-Dmqe)
2023/02/25(土) 06:59:53.05ID:+ukZiqxA0 はずれってあるよな
新築一戸建て立てたとき
電気屋で同じエアコン9台かうから安くしてって言って安くしてもらったけど
なぜか早く壊れるのがあった
新築一戸建て立てたとき
電気屋で同じエアコン9台かうから安くしてって言って安くしてもらったけど
なぜか早く壊れるのがあった
433目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee17-uAo/)
2023/02/25(土) 07:03:42.28ID:AOs0LMQ90 ネット経由だと地元の業者に手配頼むのが信用ある業者なのか分からないからね
他の業者と比べて技術力無い奴だったり作業するのにマット敷かずに床に脚立や部品直置きだったりするからな
俺は地元の電気屋にいつもお願いしてるけどそういった細かいところの不満も全くない
他の業者と比べて技術力無い奴だったり作業するのにマット敷かずに床に脚立や部品直置きだったりするからな
俺は地元の電気屋にいつもお願いしてるけどそういった細かいところの不満も全くない
434目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 915b-glgv)
2023/02/25(土) 09:09:14.79ID:ZXIPBFKR0 昨年夏季に三菱ZWの内部クリーン機能の効果をテストしました。
結果を報告に来ると書いた気がするので来ました。
冬前に掃除して確認した結果は以下。
通風路とフィン:目に見えるカビなし
シロッコファン:カビあり(一部ファンの塗装の可能性はあるかも)
条件などは以下の通り。
•最近流行りのエアコン一台(2.8kw)による全館冷房•除湿
•梅雨時から日によって再熱除湿などし、13g/m3くらいを目標に運転
•毎日23時〜5時まではエアコンオフし、エアコンのカビ防止機能を24時間に一回は必ず効かせる
ただし、日中の負荷が小さいとエアコンがオフになることもあり、この場合同様にカビ防止機能が働く
•夏季もオフ時間は同じで、運転は26.5℃風量最弱
•家の換気は一種で湿度も交換してくれるダクトレスタイプ
•5月頃にかびとりすいすいでファンを、通風路、ルーバーは除菌シートでアルコール清掃済
まあ結果は想像通りで、シロッコファンのカビは現状どのメーカーも防ぎようがないだろうなという感想。
構造上FZシリーズならファンのカビは問題なくなるんじゃないか?(ホコリはつくかな)
あれはシロッコファンないよね?
結果を報告に来ると書いた気がするので来ました。
冬前に掃除して確認した結果は以下。
通風路とフィン:目に見えるカビなし
シロッコファン:カビあり(一部ファンの塗装の可能性はあるかも)
条件などは以下の通り。
•最近流行りのエアコン一台(2.8kw)による全館冷房•除湿
•梅雨時から日によって再熱除湿などし、13g/m3くらいを目標に運転
•毎日23時〜5時まではエアコンオフし、エアコンのカビ防止機能を24時間に一回は必ず効かせる
ただし、日中の負荷が小さいとエアコンがオフになることもあり、この場合同様にカビ防止機能が働く
•夏季もオフ時間は同じで、運転は26.5℃風量最弱
•家の換気は一種で湿度も交換してくれるダクトレスタイプ
•5月頃にかびとりすいすいでファンを、通風路、ルーバーは除菌シートでアルコール清掃済
まあ結果は想像通りで、シロッコファンのカビは現状どのメーカーも防ぎようがないだろうなという感想。
構造上FZシリーズならファンのカビは問題なくなるんじゃないか?(ホコリはつくかな)
あれはシロッコファンないよね?
435目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 915b-glgv)
2023/02/25(土) 09:28:06.38ID:ZXIPBFKR0 ただ、シロッコファンのカビは出たけど思ったほどではないと言うか
かびとりすいすいにつけた除菌シートが黒くなるのと少量パラパラ真下に落ちるくらいで、購入後2夏ほったらかした後の掃除で感じた「ぬわーっ!!」というのはなかった
かびとりすいすい使ったことがある人にはよく伝わると思う
エアコンはswitchbotでオンオフ制御してるのと温湿度計を吹き出し口付近につっていて、オフするとカビクリーン動作が見える感じで面白かったかな
うんうん、やっとるね
というかね
24時間つけっぱなしの人は定期的にカビ防止働く様にするといいと思う
100%は無理でも、確実に抑制はしてくれている
かびとりすいすいにつけた除菌シートが黒くなるのと少量パラパラ真下に落ちるくらいで、購入後2夏ほったらかした後の掃除で感じた「ぬわーっ!!」というのはなかった
かびとりすいすい使ったことがある人にはよく伝わると思う
エアコンはswitchbotでオンオフ制御してるのと温湿度計を吹き出し口付近につっていて、オフするとカビクリーン動作が見える感じで面白かったかな
うんうん、やっとるね
というかね
24時間つけっぱなしの人は定期的にカビ防止働く様にするといいと思う
100%は無理でも、確実に抑制はしてくれている
436目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-2Nm9)
2023/02/25(土) 10:07:14.07ID:klOuwuuWM >>418
どこで買おうがメーカー保証あるから問題無い。やりとりが量販店より面倒なのは有るがその為に3倍の金払うのは富豪かアホ。
どこで買おうがメーカー保証あるから問題無い。やりとりが量販店より面倒なのは有るがその為に3倍の金払うのは富豪かアホ。
437目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FFfa-Id12)
2023/02/25(土) 14:58:35.14ID:KWe2wBDoF 22や28クラスならぶっ壊れて更新も有りだが63で7年位で更新は?だな
長期保証で直した方が無難
長期保証で直した方が無難
438目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2ece-vYdn)
2023/02/25(土) 18:13:04.79ID:px+qrHNV0 4台同時購入でネット価格の3倍はよっぽど交渉が下手なんだろう
439目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6196-W5vA)
2023/02/25(土) 19:30:49.47ID:Yt37Jb6m0 やっぱ6畳用
白くまくん RAS-AJ22Mかなあ。
白くまくん RAS-AJ22Mかなあ。
440目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/25(土) 19:40:36.41ID:s3IpBy1mM 低音暖房能力そんなに低くて大丈夫なのか?
441目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 055c-9xgF)
2023/02/25(土) 19:40:37.70ID:+nlkvla00 >>410です。
いろいろとありがとうございます。家電量販店で交渉して、流石に4台購入だと値引きしやすいようで、ネット通販+くらしのマーケットよりおそらく安くなったのでそっちで購入しました。
いろいろとありがとうございます。家電量販店で交渉して、流石に4台購入だと値引きしやすいようで、ネット通販+くらしのマーケットよりおそらく安くなったのでそっちで購入しました。
442目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9d96-W5vA)
2023/02/25(土) 19:46:49.67ID:aArQ08Jp0443目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 959d-W5vA)
2023/02/25(土) 20:23:31.96ID:mwe0yMJX0444目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d89-Cceu)
2023/02/25(土) 20:32:28.76ID:p9PL/HkP0 >>434
正確にはクロスフローファンですYo!
正確にはクロスフローファンですYo!
445目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a33-Hw5t)
2023/02/25(土) 22:32:54.73ID:kZ/P4PWq0 ヤフショヤマダで一部の機種に特別クーポンて出て
工事費込みネット最安値になって、
paypay還元だから壮絶クソ安になってるのあるな、クソ安は3台限定だったりする。
でも検索では最安値になってないから情弱さんはザマーなやり方。
長期保証もたっぷりで最高
これがあるから店頭量販なんて買ってられんな
流通の関係で一部のレア以外は絶対にネットに敵わない、値引きもしれてるよ。
工事費込みネット最安値になって、
paypay還元だから壮絶クソ安になってるのあるな、クソ安は3台限定だったりする。
でも検索では最安値になってないから情弱さんはザマーなやり方。
長期保証もたっぷりで最高
これがあるから店頭量販なんて買ってられんな
流通の関係で一部のレア以外は絶対にネットに敵わない、値引きもしれてるよ。
446目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr75-Hw5t)
2023/02/25(土) 22:36:53.40ID:y+A1B/1br あ、3台限定は1アカウントでのことで普通に買える
447目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6196-W5vA)
2023/02/26(日) 00:21:08.50ID:96VnJ53V0 20年使った個室のエアコンが壊れた
スペック見ると、今の最安値のエアコンの半分のスペックしかなったw
だから一番安いのを買うわ
スペック見ると、今の最安値のエアコンの半分のスペックしかなったw
だから一番安いのを買うわ
448目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-Ulub)
2023/02/26(日) 02:32:17.57ID:/OnEmHia0 すみません相談させてください。
引っ越しをすることになりアパートのエアコンの付いてない1部屋にエアコンを購入し設置しようと思ってます。
場所は富山で、2階建ての2階、日当たりは悪い部屋で7畳程の広さになります。
優先度は本体価格>日頃の電気代>音などの快適性です。
自動掃除の機能や、換気、加湿などは気にしてません。 というかアパートに据付の安いエアコンしか使ったことがないのでよく分かりません。
おすすめのメーカーとモデルを教えて頂けないでしょうか。
あと安さを重視する為にネットでエアコンを購入し、設置は県内の安い業者に頼もうと思ってます。
エアコン+設置代込みで買った方が良いでしょうか?
全くの無知ですみません。
引っ越しをすることになりアパートのエアコンの付いてない1部屋にエアコンを購入し設置しようと思ってます。
場所は富山で、2階建ての2階、日当たりは悪い部屋で7畳程の広さになります。
優先度は本体価格>日頃の電気代>音などの快適性です。
自動掃除の機能や、換気、加湿などは気にしてません。 というかアパートに据付の安いエアコンしか使ったことがないのでよく分かりません。
おすすめのメーカーとモデルを教えて頂けないでしょうか。
あと安さを重視する為にネットでエアコンを購入し、設置は県内の安い業者に頼もうと思ってます。
エアコン+設置代込みで買った方が良いでしょうか?
全くの無知ですみません。
449目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-2Nm9)
2023/02/26(日) 10:21:57.84ID:gbSOaGKaM >>448
ネットで探して暮らしのマーケットで良さげ業者探せば良いよ。機種は富山の南砺市あたりなら寒冷地仕様考えるし富山市の様な平野部なら掃除機能の有無関係無く安いの探せば良い。アパートの構造がもし鉄骨造なら底冷えするから多少省エネ気にしても良いかも(長時間使う想定)
ネットで探して暮らしのマーケットで良さげ業者探せば良いよ。機種は富山の南砺市あたりなら寒冷地仕様考えるし富山市の様な平野部なら掃除機能の有無関係無く安いの探せば良い。アパートの構造がもし鉄骨造なら底冷えするから多少省エネ気にしても良いかも(長時間使う想定)
450目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMfa-gI+v)
2023/02/26(日) 11:08:10.01ID:QuryhawcM >>445
買ったわ。さんくす。
買ったわ。さんくす。
451目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa39-Hel2)
2023/02/26(日) 11:15:13.49ID:Ho+R9Psoa >>448
冬はエアコン使うのかな?
冬はエアコン使うのかな?
452目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-Ulub)
2023/02/26(日) 12:17:24.44ID:/OnEmHia0453目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-Ulub)
2023/02/26(日) 12:17:52.96ID:/OnEmHia0 >>451
冬もエアコン使う予定です。
冬もエアコン使う予定です。
454目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/26(日) 12:49:51.37ID:1u8ZBbaCM >>453
安物は暖房に使うと悲惨です
安物は暖房に使うと悲惨です
455目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-Ulub)
2023/02/26(日) 12:57:09.88ID:/OnEmHia0456目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdfa-3MCR)
2023/02/26(日) 12:58:20.13ID:degJMyShd457目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/26(日) 13:09:26.17ID:1u8ZBbaCM458目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d89-Cceu)
2023/02/26(日) 13:15:24.20ID:z00BGG3U0 >>455
同じメーカーでもグレードが高いと電気代が割安になりますよ。
カタログでは APF という数値をみてみてください
もちろんグレードが高いとエアコンの価格も高いわけですが、
長く使うと電気代で元がとれるかもしれません。
同じメーカーでもグレードが高いと電気代が割安になりますよ。
カタログでは APF という数値をみてみてください
もちろんグレードが高いとエアコンの価格も高いわけですが、
長く使うと電気代で元がとれるかもしれません。
459目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0599-uAo/)
2023/02/26(日) 13:15:49.60ID:z61hnobq0 >>455
安物は全力で動いてても暖まらないし全力だから電気代が掛かる
どのメーカーも最廉価と最上位で年間12000円ほど変わる
この年間12000円も標準の使い方で60~70%の運転が効率が良いから廉価版で100%で回すとどんどん電気代が上がっていくのに暖まらないということになるし100%で回せば寿命も短くなる
初期費用抑えるかランニングコスト抑えるかの違い
それに付加価値としてお掃除機能や各メーカー強みの機能が使えるようになるかの違い
月々は1000円程度だけどそれでも消えて無くなる電気代に払うならQOLが上がるなら高いの買うね
安物は全力で動いてても暖まらないし全力だから電気代が掛かる
どのメーカーも最廉価と最上位で年間12000円ほど変わる
この年間12000円も標準の使い方で60~70%の運転が効率が良いから廉価版で100%で回すとどんどん電気代が上がっていくのに暖まらないということになるし100%で回せば寿命も短くなる
初期費用抑えるかランニングコスト抑えるかの違い
それに付加価値としてお掃除機能や各メーカー強みの機能が使えるようになるかの違い
月々は1000円程度だけどそれでも消えて無くなる電気代に払うならQOLが上がるなら高いの買うね
460目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-Ulub)
2023/02/26(日) 13:19:27.75ID:/OnEmHia0 みなさん色々と教えて頂いてありがとうございます。
寒冷地仕様のノンストップ暖房対応の機種で検討してみる事にします。
色々と探してみます。
ちなみにみなさんのおすすめの機種ってありますか?
寒冷地仕様のノンストップ暖房対応の機種で検討してみる事にします。
色々と探してみます。
ちなみにみなさんのおすすめの機種ってありますか?
461目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-Hw5t)
2023/02/26(日) 13:21:20.62ID:DjCHBopV0 灯油禁止ならしょうがないが、
寒冷地エアコンは安物の3倍弱ぐらいして
おもいっきり電気消費して、霜取りがないかと言えば普通のエアコンよりはないだけで1月入ればそれなりに寒冷地だと起こるよ。
部屋が一瞬で寒くなるから霜取りは不快だよね。
あと寒冷地だとエアコンでは芯から暖まるような感じにはならない。
富山だと1月2月は素直に灯油使ったほうが暖かいのとトータルコストも低いね。
冬を割り切れば底辺エアコンの冷房は問題はないので安物で済むだりする。
寒冷地で安物エアコン暖房は数週間でただの送風機みたいになるね、使うだけ無断電気。
寒冷地エアコンは安物の3倍弱ぐらいして
おもいっきり電気消費して、霜取りがないかと言えば普通のエアコンよりはないだけで1月入ればそれなりに寒冷地だと起こるよ。
部屋が一瞬で寒くなるから霜取りは不快だよね。
あと寒冷地だとエアコンでは芯から暖まるような感じにはならない。
富山だと1月2月は素直に灯油使ったほうが暖かいのとトータルコストも低いね。
冬を割り切れば底辺エアコンの冷房は問題はないので安物で済むだりする。
寒冷地で安物エアコン暖房は数週間でただの送風機みたいになるね、使うだけ無断電気。
462目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-Ulub)
2023/02/26(日) 13:26:19.21ID:/OnEmHia0 >>461
なるほど。
一応灯油ファンヒーターは2個あるので、そっちメインで使って、冷房メインで使う用のエアコンとして考えといた方が安く上がるという事なんですね。
嫁に相談してみます。
4月からの電気代値上げでどこまでエアコン代が高くなるかヒヤヒヤしてるので、電気代を重視して考えています。
なるほど。
一応灯油ファンヒーターは2個あるので、そっちメインで使って、冷房メインで使う用のエアコンとして考えといた方が安く上がるという事なんですね。
嫁に相談してみます。
4月からの電気代値上げでどこまでエアコン代が高くなるかヒヤヒヤしてるので、電気代を重視して考えています。
463目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM1e-OJKs)
2023/02/26(日) 14:05:20.65ID:ApvrD6V3M 01.予算 [8万円以下、できるだけ安く]
02.地域 北関東、沿岸部、非積雪地
03.部屋の特徴 鉄筋(2)階建ての(2)階(6)畳、[東西北]に外壁、吹き抜け部分[無]
04.気密、断熱性能 [低]気密、[低]断熱、築(30)年
05.窓 [1]重ガラス、[北]に(153)cm×(173)cm、
06.部屋の用途 [寝室]
07.時間帯 [朝、夜]
08.重視する性能順 [[暖房、除湿、冷房]の[快適、メンテナンス、電気代]]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V]
10.冷暖房能力[何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [検討中の機種(霧ヶ峰 Style MSZ-S2222, 大清快 RAS-J221R)]
12.買い替えか新規設置か[買い替え(霧ヶ峰 MSZ-J229-W )元からついてたもの]
13.希望・要望欄 (自由に記入)
エアコン買うの初めてなので取り付けまで考えて量販店で買えるのがいいです
ケーズに行ったら大清快 RAS-J221Rをおすすめされたのですがやめたほうがいいでしょうか
よろしくお願いします
02.地域 北関東、沿岸部、非積雪地
03.部屋の特徴 鉄筋(2)階建ての(2)階(6)畳、[東西北]に外壁、吹き抜け部分[無]
04.気密、断熱性能 [低]気密、[低]断熱、築(30)年
05.窓 [1]重ガラス、[北]に(153)cm×(173)cm、
06.部屋の用途 [寝室]
07.時間帯 [朝、夜]
08.重視する性能順 [[暖房、除湿、冷房]の[快適、メンテナンス、電気代]]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V]
10.冷暖房能力[何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [検討中の機種(霧ヶ峰 Style MSZ-S2222, 大清快 RAS-J221R)]
12.買い替えか新規設置か[買い替え(霧ヶ峰 MSZ-J229-W )元からついてたもの]
13.希望・要望欄 (自由に記入)
エアコン買うの初めてなので取り付けまで考えて量販店で買えるのがいいです
ケーズに行ったら大清快 RAS-J221Rをおすすめされたのですがやめたほうがいいでしょうか
よろしくお願いします
464目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/26(日) 14:09:47.99ID:1u8ZBbaCM >>463
20万くらいするモデルでなければ寒いとき暖房できないです
20万くらいするモデルでなければ寒いとき暖房できないです
465目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM1e-OJKs)
2023/02/26(日) 14:17:56.10ID:ApvrD6V3M >>464
20万ですか…それなら石油ストーブとか併用したほうがいいですね
20万ですか…それなら石油ストーブとか併用したほうがいいですね
466目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/26(日) 14:28:45.79ID:1u8ZBbaCM >>465
エアコンだと夜中中20度運転とかできますけどファンヒーターではできませんよ?
エアコンだと夜中中20度運転とかできますけどファンヒーターではできませんよ?
467目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa39-Ulub)
2023/02/26(日) 14:41:03.88ID:9DY0FXj6a468目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d89-Cceu)
2023/02/26(日) 15:13:29.87ID:z00BGG3U0 一部のエアコンには10度キープとかあるみたいですね
469目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0d9d-D9iH)
2023/02/26(日) 15:44:02.48ID:HvVuZri40 普段20万の上位モデルでも時期や店とかタイミングでは10万前半で買えるので上位狙うならそれを狙ったほうがいい
自分は何も考えず20万で買って後悔したクチです(´・ω・`)
自分は何も考えず20万で買って後悔したクチです(´・ω・`)
470目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr75-NwF/)
2023/02/26(日) 16:15:50.18ID:OtilZYkUr471目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/26(日) 16:30:49.45ID:1u8ZBbaCM 部屋の断熱性能が悪ければ一番良いものをかっても霜取り運転でそうなる
エアコンだけで解決しようとするのは間違いだ
エアコンだけで解決しようとするのは間違いだ
472目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7de7-k042)
2023/02/26(日) 16:59:33.06ID:iEAJYxi20 寒冷地仕様といっても霜取りノンストップは少ないよ
パナのTXなんかは寒冷地仕様だけど霜取り対策は霜取り前に室温を上げることだったかな
大体はそんなものだろう
パナだとUXはノンストップ、ヒーターもあるから霜取りには強いね
(寒冷地仕様でないX以上のも一応ノンストップ)
三菱のなんだったかは半分ずつ霜取りだっけ?
霜取りばかりが寒冷地用の仕様じゃないし
あと、低温暖房能力ね、低音でなくて
パナのTXなんかは寒冷地仕様だけど霜取り対策は霜取り前に室温を上げることだったかな
大体はそんなものだろう
パナだとUXはノンストップ、ヒーターもあるから霜取りには強いね
(寒冷地仕様でないX以上のも一応ノンストップ)
三菱のなんだったかは半分ずつ霜取りだっけ?
霜取りばかりが寒冷地用の仕様じゃないし
あと、低温暖房能力ね、低音でなくて
473目のつけ所が名無しさん (スーップ Sdfa-gZW0)
2023/02/26(日) 17:26:34.16ID:SVB8foiAd474目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0599-uAo/)
2023/02/26(日) 18:28:51.97ID:z61hnobq0 UXシリーズは「もっとモード」使用時には暖房を45分間強力に作動させてその後の室温低下を防ぐ仕組み
【メーカーHP抜粋】
※室外機の吸い込み温度です。
CS-UX403D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温-25℃、設定温度25℃で安定運転後に、「もっと」設定にて吹き出し口付近の最高温度55℃を確認。風量は暖房定格に対して約50%低下。
【メーカーHP抜粋】
※室外機の吸い込み温度です。
CS-UX403D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温-25℃、設定温度25℃で安定運転後に、「もっと」設定にて吹き出し口付近の最高温度55℃を確認。風量は暖房定格に対して約50%低下。
475目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7d9e-OvI3)
2023/02/26(日) 18:32:55.10ID:xk1cddL+0 >>445
クーポン見つけられんくて霧ヶ峰ZW6322S標準工事込み178000円で買ってしまったわ
悔しい
ヤフショヤマダだと31万以上してたから、シークレット価格があってクーポン10万円とかあったのかな
クーポン見つけられんくて霧ヶ峰ZW6322S標準工事込み178000円で買ってしまったわ
悔しい
ヤフショヤマダだと31万以上してたから、シークレット価格があってクーポン10万円とかあったのかな
476目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-Hw5t)
2023/02/26(日) 18:33:27.08ID:DjCHBopV0 >>473
2月中旬からチラシに乗らない超お得売り出すが運ゲーですぐ無くなる。
このレベルは売り切ったら後肩もなく消えるから
売られてたことすら分からない。
そして3月中旬まで決めたほうがいい。
チラシ乗る製品は設置代金や保証全て含めても
ネット価格から万単位高かったりする。
ネットで買っても量販で買っても、取り付け業者は同じだったりもする。
2月中旬からチラシに乗らない超お得売り出すが運ゲーですぐ無くなる。
このレベルは売り切ったら後肩もなく消えるから
売られてたことすら分からない。
そして3月中旬まで決めたほうがいい。
チラシ乗る製品は設置代金や保証全て含めても
ネット価格から万単位高かったりする。
ネットで買っても量販で買っても、取り付け業者は同じだったりもする。
477目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0d9d-D9iH)
2023/02/26(日) 19:25:16.45ID:HvVuZri40 家電店もWEBと店舗実際行ったら10万以上違う事もあったしマジタイミング重要だな
自分はめんどくさがりだから探さず買ったが、暇ある人は絶対探したほうがいい(´・ω・`)
自分はめんどくさがりだから探さず買ったが、暇ある人は絶対探したほうがいい(´・ω・`)
478目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-Hw5t)
2023/02/26(日) 20:07:53.07ID:DjCHBopV0 エアコンみたいな季節があって二桁ぐらいしちゃうかも製品は今みたいな決算&季節前になると
壮絶下がったりするからマジでお買い得。
お得なのは店頭もWEBも時期は同じだが、底値のレベルが全く違う、底値狙わなくてもWEBは楽。
保証も今はどちらで買っても最初はメーカーに電話。
量販に電話しても量販がメーカー依頼するだけで
1個通す分、余計に時間かかるだけなのに
それも知らないで店頭量販は安心とか言う人いる。
壮絶下がったりするからマジでお買い得。
お得なのは店頭もWEBも時期は同じだが、底値のレベルが全く違う、底値狙わなくてもWEBは楽。
保証も今はどちらで買っても最初はメーカーに電話。
量販に電話しても量販がメーカー依頼するだけで
1個通す分、余計に時間かかるだけなのに
それも知らないで店頭量販は安心とか言う人いる。
479目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr75-NwF/)
2023/02/26(日) 21:30:24.59ID:cttPHODtr >>472>>474
日立も霜取りに入る前に室温を上げるのも吹き出し口付近の温風を50℃に近づけるのも仕様です
しかし最高気温が氷点下だとあっと言う間に冷え冷えなんです
降雪時は霜取り回数も増えるし
夏の再熱除湿はありがたい機能なので日立も捨てがたく
結局1〜2月は石油ファンヒーターで凌ぎました
エアコンあるのに(´・ω・`)
日立も霜取りに入る前に室温を上げるのも吹き出し口付近の温風を50℃に近づけるのも仕様です
しかし最高気温が氷点下だとあっと言う間に冷え冷えなんです
降雪時は霜取り回数も増えるし
夏の再熱除湿はありがたい機能なので日立も捨てがたく
結局1〜2月は石油ファンヒーターで凌ぎました
エアコンあるのに(´・ω・`)
480目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/26(日) 21:31:52.04ID:1u8ZBbaCM 内窓をつけろ
481目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5a89-t/Vs)
2023/02/26(日) 21:33:42.79ID:K/Qsgs0z0 メーカー保証は1年で、延長保証は店によって5年とか10年とかじゃないの
482目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7de7-k042)
2023/02/26(日) 21:50:45.00ID:iEAJYxi20483目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr75-NwF/)
2023/02/26(日) 22:38:28.97ID:t1yflCf4r484目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/26(日) 22:43:46.32ID:1u8ZBbaCM >>483
内窓をつければ高いエアコンは不要になる。そして再熱は必要になる。、今まで窓から熱が入ってきたからどんどんエアコンが冷房を効かせて除湿されてた。内窓をつけたら外からの熱流入が減るから除湿されなくなる
内窓をつければ高いエアコンは不要になる。そして再熱は必要になる。、今まで窓から熱が入ってきたからどんどんエアコンが冷房を効かせて除湿されてた。内窓をつけたら外からの熱流入が減るから除湿されなくなる
485目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a89-WcWP)
2023/02/26(日) 23:00:47.74ID:i2Lv6gD80 やっぱり決済時期は安くなるんだな
オレは前のエアコン本体がクソ過ぎたのと6万の補助金が出るので先月交換してしまったわい
オレは前のエアコン本体がクソ過ぎたのと6万の補助金が出るので先月交換してしまったわい
486目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9d96-W5vA)
2023/02/26(日) 23:16:37.51ID:DjCHBopV0 3月中旬過ぎれば引っ越し需要もあるから、ある程度自動で売れるのと
まだ決済時期ではあるが、そんなギリギリで売るよりもっと前に売って売上を出したいのは当然のこと
だからこの時期が一番お買い得になる。
まだ決済時期ではあるが、そんなギリギリで売るよりもっと前に売って売上を出したいのは当然のこと
だからこの時期が一番お買い得になる。
487目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7de7-k042)
2023/02/26(日) 23:40:24.55ID:iEAJYxi20 また内窓廚か
内窓で全て解決するならエアコンを買い替えてないわ
内窓で全て解決するならエアコンを買い替えてないわ
488目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-2Nm9)
2023/02/27(月) 00:51:58.60ID:tsaIbZ1cM >>452
色々言われてるが6畳程度ならデカくて強いのは無駄。安いので構わないよ。ただ窓ガラスはアパートならペアガラスとは行かないだろうし対策した方が断然無理が無い。玄関の鉄扉と窓ガラスから冷える。
色々言われてるが6畳程度ならデカくて強いのは無駄。安いので構わないよ。ただ窓ガラスはアパートならペアガラスとは行かないだろうし対策した方が断然無理が無い。玄関の鉄扉と窓ガラスから冷える。
489目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4df3-QEvG)
2023/02/27(月) 01:19:10.44ID:G+SbAwuq0 南関東のマンションだが内窓がすべてを解決して今冬暖房つけてない
全ては元々の住環境次第
全ては元々の住環境次第
490目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2e8d-wWxq)
2023/02/27(月) 01:42:35.50ID:Dx8ME8vH0 南関東の築古安部屋だけど今くらいなら暖房つけてない
温かい部屋着揃えて着てるだけ
温かい部屋着揃えて着てるだけ
491目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-D8wP)
2023/02/27(月) 02:56:13.13ID:ZKcvwdMZ0 霜取りが無いのはエアコンの設計上外が暖かくない限り不可能
492目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a7f-1zbp)
2023/02/27(月) 08:15:36.38ID:6Wq3HMTu0 なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
今日は暖房設定22.5℃で快適快適
493目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7689-W5vA)
2023/02/27(月) 13:59:05.29ID:FpSXjVLv0 デュアルオンデフロストとかいう必殺技みたいな名前の霜取りあったな
494目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6196-W5vA)
2023/02/27(月) 19:32:31.05ID:lUeb5mG+0 そういえば昭和の頃までエアコンて夏にだけ使うものだったな
よくクーラーと言ったけど
冬はこたつ、ストーブ、ガスヒーターだった
当時はまだ暖房の性能は低かったのかもしれない
よくクーラーと言ったけど
冬はこたつ、ストーブ、ガスヒーターだった
当時はまだ暖房の性能は低かったのかもしれない
495目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMea-S56a)
2023/02/27(月) 19:39:32.23ID:cMftGzfEM 昔は冷房専用エアコンが多かったね
灯油の価格も安かったから冬場はストーブのほうが得だった
夏冬で割り切って使っていた
今でも極寒のときは石油ストーブのほうが経済的だろう
現在はエアコン性能上がったし
化石燃料は高いしで、やはり夏冬エアコンのほうが経済的なのでは?
灯油の価格も安かったから冬場はストーブのほうが得だった
夏冬で割り切って使っていた
今でも極寒のときは石油ストーブのほうが経済的だろう
現在はエアコン性能上がったし
化石燃料は高いしで、やはり夏冬エアコンのほうが経済的なのでは?
496目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9d96-W5vA)
2023/02/27(月) 20:17:40.12ID:oho7lIxK0 気温による
497目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa39-pdMt)
2023/02/27(月) 22:17:56.61ID:d+J0jHZSa 新しく穴開けて設置したいんだが量販店じゃなくて空調屋の方がええかな?高いけど
498目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMea-OJKs)
2023/02/27(月) 22:21:21.43ID:XPpwtfMsM ローコストモデルで除湿機能を重視するなら弱中強って選べる霧ヶ峰のGEシリーズがいいでしょうか?
ビーバーのTシリーズも色々選択できるので良さそうなんですが
ビーバーのTシリーズも色々選択できるので良さそうなんですが
499目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d1d-O36q)
2023/02/27(月) 22:53:22.18ID:TErjRXnq0 川の水があれば水圧あち東芝はマイナス5度とかだと3分に一回ぐらい霜取りするからな
500目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 690c-iNJ7)
2023/02/28(火) 02:12:40.14ID:GinL4EH20 日本海側のように湿度が冬も高いと霜取りとかも不利そうだよなぁ。
太平洋側の6以上の地域だと特に現在の省エネ基準でさえエアコン一択だと思う。
ウチはH28省エネ基準レベルの6地域だけど、リビングほぼ24h付けっぱなしで1-2月でもエアコンで月に1万円(@27円)行かないもん。ZEHとかだともっとかからないだろう。加湿器も使うけど気化式だから電気代は知れてるな。フィルターが1.5シーズンくらいでスケール塗れになるのが不満だが。
太平洋側の6以上の地域だと特に現在の省エネ基準でさえエアコン一択だと思う。
ウチはH28省エネ基準レベルの6地域だけど、リビングほぼ24h付けっぱなしで1-2月でもエアコンで月に1万円(@27円)行かないもん。ZEHとかだともっとかからないだろう。加湿器も使うけど気化式だから電気代は知れてるな。フィルターが1.5シーズンくらいでスケール塗れになるのが不満だが。
501目のつけ所が名無しさん (スッププ Sdfa-u4fn)
2023/02/28(火) 08:53:37.93ID:Gz0cOx75d 寒冷地ではないけど寒冷地仕様のエアコンを使う意味あるの?
メーカー説明員がやたらとゴリ押ししてくるんだが
暖房はまだしも冷房はどうなんだか
メーカー説明員がやたらとゴリ押ししてくるんだが
暖房はまだしも冷房はどうなんだか
502目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/28(火) 09:05:45.55ID:nl+dCQC6M 暖房が効かないってクレームするやつが多いんだろう
503目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7de7-k042)
2023/02/28(火) 09:32:34.57ID:BufnLkSk0504目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-2Nm9)
2023/02/28(火) 09:35:15.41ID:ZEe8V9Ld0 >>501
量販店がそれもゴリ押して来る様なのはイコール市場在庫過多で店が売りたいだけ。なんならメーカーが金だしてるから、寒冷地仕様は戸建ての−5℃より年間で二週以上引くなる地域なら良いんじゃない?メリットは霜取りで途中止まりません。てだけ。
量販店がそれもゴリ押して来る様なのはイコール市場在庫過多で店が売りたいだけ。なんならメーカーが金だしてるから、寒冷地仕様は戸建ての−5℃より年間で二週以上引くなる地域なら良いんじゃない?メリットは霜取りで途中止まりません。てだけ。
505目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d89-Cceu)
2023/02/28(火) 09:48:18.85ID:osGJwz480 >>501
氷点下になるのは何日ぐらい?
氷点下になるのは何日ぐらい?
506目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 959d-W5vA)
2023/02/28(火) 09:53:37.78ID:dszp57px0 >>501
北陸だけど、意外に氷点下になる日とか少ないし、別に寒冷地仕様でなくても問題ないよ
北陸だけど、意外に氷点下になる日とか少ないし、別に寒冷地仕様でなくても問題ないよ
507目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/28(火) 10:19:17.58ID:nl+dCQC6M 窓がアルミサッシのシングルガラス窓なら寒冷地仕様にしとけ
508目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdfa-3MCR)
2023/02/28(火) 11:25:18.34ID:9ieVrFR9d 北陸だけど氷点下にならなくても
気温2℃くらいで暖房使うと霜取りで止まるわ
ところで
断熱窓への改修に補助金が出るなんて知らなかったよ
もっと早く知っていれば
気温2℃くらいで暖房使うと霜取りで止まるわ
ところで
断熱窓への改修に補助金が出るなんて知らなかったよ
もっと早く知っていれば
509目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7de7-k042)
2023/02/28(火) 11:37:21.53ID:BufnLkSk0 室外機の熱交換器は外気温より温度は低くなるから気温が0℃にならなくとも霜がつくよ
510目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/28(火) 11:47:20.57ID:nl+dCQC6M511目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2e8d-wWxq)
2023/02/28(火) 11:53:02.06ID:bwYeasuS0 あと湿度やな
雨で地面が濡れてると5℃くらいあっても霜ついてた
雨で地面が濡れてると5℃くらいあっても霜ついてた
512目のつけ所が名無しさん (スッププ Sdfa-u4fn)
2023/02/28(火) 12:38:09.88ID:QA1d7lX+d やっぱり売り捌きたいだけなのですね
氷点下になるのはほんの数日です
他の店は寒冷地仕様は特に必要は無いと言われたし、その説明員は純粋に売りたいだけ感バリバリで勝手に店員呼んで勝手に見積もり出してオレをその場で落とそうと仕向けやがった
そもそもオレ、最初に他の希望メーカーを見てたのにその説明員はOBだったようで自社製品しか説明出来ないわけだw
ちなみにもちろんそこでは買ってない
後で分かったが、もし決めていたら設置すら出来ない粗大ゴミを買わされていた
氷点下になるのはほんの数日です
他の店は寒冷地仕様は特に必要は無いと言われたし、その説明員は純粋に売りたいだけ感バリバリで勝手に店員呼んで勝手に見積もり出してオレをその場で落とそうと仕向けやがった
そもそもオレ、最初に他の希望メーカーを見てたのにその説明員はOBだったようで自社製品しか説明出来ないわけだw
ちなみにもちろんそこでは買ってない
後で分かったが、もし決めていたら設置すら出来ない粗大ゴミを買わされていた
513目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/28(火) 13:27:20.46ID:nl+dCQC6M514目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdfa-u4fn)
2023/02/28(火) 15:09:21.18ID:gpj8k64Od515目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2ece-vYdn)
2023/02/28(火) 16:08:31.14ID:TPiwI24T0 室外機内の熱交換器の表面温度が露点まで下がれば結露して、更に下がって氷点下になれば霜がつく
暖房中は熱交換器の温度は外気温より低くなるから外気温が5℃とかでも湿度が高いと頻繁に霜取り運転することもあるね
北陸地方のように氷点下になる日は少なくても湿度が高い地域なら寒冷地仕様にした方がいい
暖房中は熱交換器の温度は外気温より低くなるから外気温が5℃とかでも湿度が高いと頻繁に霜取り運転することもあるね
北陸地方のように氷点下になる日は少なくても湿度が高い地域なら寒冷地仕様にした方がいい
516目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 959d-W5vA)
2023/02/28(火) 16:15:50.41ID:dszp57px0 霜取りなんて、強烈寒冷前線来たときぐらいで、普段はそんなに霜取りなんてないぞ
まあ、人が買うものだから別にいいけど、寒冷地仕様買いたきゃ買えばいいがな
まあ、人が買うものだから別にいいけど、寒冷地仕様買いたきゃ買えばいいがな
517目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0ae4-wWxq)
2023/02/28(火) 16:44:28.35ID:sPEDbifX0 活動時間帯の日中氷点下記録するような場所しか要らないんじゃないの
518目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2ece-vYdn)
2023/02/28(火) 16:46:10.97ID:TPiwI24T0 外気温が氷点下になるかは関係ない
519目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/28(火) 16:58:26.04ID:nl+dCQC6M >>516
それは家の断熱性能が良いからです
それは家の断熱性能が良いからです
520目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr75-Sisl)
2023/02/28(火) 17:42:04.03ID:/BFclUcWr ●質問用テンプレ
01.予算
あまり根拠はありませんが、何となく20万円位までかなと考えています。
02.地域
東京都の普通の住宅街です。
03.部屋の特徴
鉄筋コンクリートのマンション
東向き 3階建の3階(北東角部屋)です。
04.気密、断熱性能
築30年 気密性能は良くわかりませんが、一般的な賃貸マンションです。
05.窓
1重ガラス、東に180cm×180cm位
06.部屋の用途
ダイニング
07.時間帯
朝~夜
08.重視する性能順
冷房の快適性、電気代
暖房はガス暖があるので使いません。
09.エアコン用コンセントの電圧
100V
10.冷暖房能力
ちょっと分からないので相談させて下さい。
11.メーカー
日本製希望
12.買い替えか新規設置か
買い替え
前機種は、大は小を兼ねるとの浅はかな考えで10畳の部屋に18畳用というのを設置してました。あっという間に冷えましたが。。
13.希望・要望欄
どうも家電製品を選ぶのが苦手で、ネットで調べても分からない事ばかりです。
霧ヶ峰かダイキン製品ならそう間違いないという話を目にしますが、皆さんのアドバイスを頂けたら是非参考にしたいです。
よろしくお願い致します。
01.予算
あまり根拠はありませんが、何となく20万円位までかなと考えています。
02.地域
東京都の普通の住宅街です。
03.部屋の特徴
鉄筋コンクリートのマンション
東向き 3階建の3階(北東角部屋)です。
04.気密、断熱性能
築30年 気密性能は良くわかりませんが、一般的な賃貸マンションです。
05.窓
1重ガラス、東に180cm×180cm位
06.部屋の用途
ダイニング
07.時間帯
朝~夜
08.重視する性能順
冷房の快適性、電気代
暖房はガス暖があるので使いません。
09.エアコン用コンセントの電圧
100V
10.冷暖房能力
ちょっと分からないので相談させて下さい。
11.メーカー
日本製希望
12.買い替えか新規設置か
買い替え
前機種は、大は小を兼ねるとの浅はかな考えで10畳の部屋に18畳用というのを設置してました。あっという間に冷えましたが。。
13.希望・要望欄
どうも家電製品を選ぶのが苦手で、ネットで調べても分からない事ばかりです。
霧ヶ峰かダイキン製品ならそう間違いないという話を目にしますが、皆さんのアドバイスを頂けたら是非参考にしたいです。
よろしくお願い致します。
521目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-Hw5t)
2023/02/28(火) 18:38:37.00ID:w6XnNb4j0 寒冷地エアコンに値段の価値は見いだせないな。
もっと安けりゃどうせならみたいな感じなる。
もっと安けりゃどうせならみたいな感じなる。
522目のつけ所が名無しさん (スーップ Sdfa-gZW0)
2023/02/28(火) 18:42:13.42ID:aqtsO1tBd 6~7万のグレードではやはり暖房は無理かな?
523目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d89-Cceu)
2023/02/28(火) 18:48:11.24ID:osGJwz480524目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/02/28(火) 19:30:32.90ID:nl+dCQC6M >>522
部屋の断熱性能が高くないと寒い日に暖房効きません
部屋の断熱性能が高くないと寒い日に暖房効きません
525目のつけ所が名無しさん (スーップ Sdfa-gZW0)
2023/02/28(火) 19:50:46.00ID:aqtsO1tBd >>524
上級グレードなら暖房効くのかな?
上級グレードなら暖房効くのかな?
526目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9d96-W5vA)
2023/02/28(火) 20:52:04.62ID:w6XnNb4j0 気温による
527目のつけ所が名無しさん (スーップ Sdfa-gZW0)
2023/02/28(火) 21:34:59.22ID:oTrPWGQwd >>526
ってことはマイナス3度の朝は無理だな
ってことはマイナス3度の朝は無理だな
528目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9d96-okFi)
2023/02/28(火) 21:36:44.80ID:tbt0F8tz0 6畳用で、室外機の騒音が静か目なエアコンって条件でおすすめありますか?
隣の家世帯主部屋窓から1mくらいの位置に設置予定。
隣の家世帯主部屋窓から1mくらいの位置に設置予定。
529目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d1d-O36q)
2023/02/28(火) 22:40:18.79ID:+/Jx4UxB0 三菱は室外機は静かだが室内機がうるさい
530目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4548-xw0E)
2023/03/01(水) 05:45:02.05ID:OtlPZjr40 安いエアコンでもホットカーペット敷いてればなんとかなる。ソースは俺
531目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp75-7DSA)
2023/03/01(水) 16:30:53.62ID:I/aj3Qhbp532目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp75-7DSA)
2023/03/01(水) 16:37:17.49ID:8sG6B/t2p533目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp75-7DSA)
2023/03/01(水) 16:40:24.45ID:kcUPb6/Ip534目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp75-7DSA)
2023/03/01(水) 17:05:35.23ID:+5QB6y/fp535目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-eGJj)
2023/03/01(水) 17:19:52.85ID:vvY0EkmaM 先進的窓リノベ事業を使って内窓をつけ、エアコンは再熱除湿のある中級機で充分だぞ
536目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9d96-W5vA)
2023/03/01(水) 21:38:12.02ID:10/uYX020 >>531
量販の保証にこだわる理由はないが?
延長保証なんてWEBでもあるし、保証内容なんて似たようなもんだし
そもそも使うか分からない保証なんてついでみたいなもんだ。
量販老害は本当に量販しか脳にないの?
量販の保証にこだわる理由はないが?
延長保証なんてWEBでもあるし、保証内容なんて似たようなもんだし
そもそも使うか分からない保証なんてついでみたいなもんだ。
量販老害は本当に量販しか脳にないの?
537目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7123-+YIU)
2023/03/02(木) 02:22:16.61ID:lUu5tbt60 ●質問用テンプレ
01.予算 [できるだけ安く]
02.地域 (阪神地区)
03.部屋の特徴 [木造]2階建ての1階20畳、[東南北]に外壁、吹き抜け部分[無]
それと2階個室5部屋中4部屋分(北東、東中、南東、南西)
04.気密、断熱性能 中気密、高断熱、新築
05.窓 全て3重ガラス樹脂サッシで、1階LDK南と2階南東部屋西の吐き出し窓以外は30cm*30cmか120cm*30cmの窓
06.部屋の用途 [LDKリビング|寝室|子供部屋]
07.時間帯 [朝、昼、夕、夜]
08.重視する性能順 [電気代、メンテナンス性、耐久性、地域的に必要なら再熱除湿の性能]
09.エアコン用コンセントの電圧[100~200V]
10.冷暖房能力[何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [検討中の機種(三菱 MSZ-ZWの2222と4022と5622と6322)]
12.買い替えか新規設置か[新規設置]
13.希望・要望欄 (1階LDKには56が良いかそれとも40かむしろ63か、2階個室は22で良いか。再熱除湿が地域的に必要無い様でしたらおすすめの機種有ればご教示頂きたいです。LDKだけ床暖有るので暖房使わない予定。宜しくお願いします。)
01.予算 [できるだけ安く]
02.地域 (阪神地区)
03.部屋の特徴 [木造]2階建ての1階20畳、[東南北]に外壁、吹き抜け部分[無]
それと2階個室5部屋中4部屋分(北東、東中、南東、南西)
04.気密、断熱性能 中気密、高断熱、新築
05.窓 全て3重ガラス樹脂サッシで、1階LDK南と2階南東部屋西の吐き出し窓以外は30cm*30cmか120cm*30cmの窓
06.部屋の用途 [LDKリビング|寝室|子供部屋]
07.時間帯 [朝、昼、夕、夜]
08.重視する性能順 [電気代、メンテナンス性、耐久性、地域的に必要なら再熱除湿の性能]
09.エアコン用コンセントの電圧[100~200V]
10.冷暖房能力[何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [検討中の機種(三菱 MSZ-ZWの2222と4022と5622と6322)]
12.買い替えか新規設置か[新規設置]
13.希望・要望欄 (1階LDKには56が良いかそれとも40かむしろ63か、2階個室は22で良いか。再熱除湿が地域的に必要無い様でしたらおすすめの機種有ればご教示頂きたいです。LDKだけ床暖有るので暖房使わない予定。宜しくお願いします。)
538目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7123-+YIU)
2023/03/02(木) 02:28:09.81ID:lUu5tbt60 追記すみません。2階個室は南東だけ6畳で後は5畳未満です
539目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2ece-vYdn)
2023/03/02(木) 06:00:11.14ID:y6ddl1b60 >>537
>>3参照
■質問前に自分で計算を ↓で部屋の熱負荷や、必要な能力を自動計算できます
https://criepi.denken.or.jp/asst/
https://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
>>3参照
■質問前に自分で計算を ↓で部屋の熱負荷や、必要な能力を自動計算できます
https://criepi.denken.or.jp/asst/
https://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
540目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMea-veWe)
2023/03/02(木) 19:40:28.56ID:E0e8S7xgM https://www.yodobashi.com/product/200000002500019610/
https://www.yodobashi.com/product/200000002500019805/
https://www.yodobashi.com/product/200000002500020102/
https://www.yodobashi.com/product/200000002500021500/
https://www.yodobashi.com/product/200000002500021502/
https://www.yodobashi.com/product/200000002500020126/
https://www.yodobashi.com/product/200000002500019805/
https://www.yodobashi.com/product/200000002500020102/
https://www.yodobashi.com/product/200000002500021500/
https://www.yodobashi.com/product/200000002500021502/
https://www.yodobashi.com/product/200000002500020126/
541537 (ヒッナーW 7123-+YIU)
2023/03/03(金) 07:30:25.71ID:NU1fNTAC00303 >>539
ありがとうございます。すみません確認してませんでした。これらのサイトに条件当てはめてみると霧ヶ峰だとLDKは40でも行けそうですが56が無難な様で、個室は22で賄えそうです
阪神地区の高断熱中気密~高断熱高気密くらいの戸建てにお住まいで再熱除湿有って良かった、もしくは無くてもいけてるという方もしいらっしゃいましたらご意見頂けると幸いです
宜しくお願いします
上の方もリンク参考にさせて貰いますありがとうございます
ありがとうございます。すみません確認してませんでした。これらのサイトに条件当てはめてみると霧ヶ峰だとLDKは40でも行けそうですが56が無難な様で、個室は22で賄えそうです
阪神地区の高断熱中気密~高断熱高気密くらいの戸建てにお住まいで再熱除湿有って良かった、もしくは無くてもいけてるという方もしいらっしゃいましたらご意見頂けると幸いです
宜しくお願いします
上の方もリンク参考にさせて貰いますありがとうございます
542目のつけ所が名無しさん (ヒッナー MM0e-eGJj)
2023/03/03(金) 08:20:17.41ID:4kvuVWn7M0303 再熱がないと低温高湿度ですけど。外からの熱期待できないでしょう?
543目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 71e3-MqA8)
2023/03/04(土) 16:07:44.31ID:WS4GOerR0 第一候補に検討しているエオリア CS-221DXがパナソニックのスレにすら名前が上がらん…
地雷なのでしょうか?
地雷なのでしょうか?
544目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e9e7-Qpn1)
2023/03/04(土) 17:01:46.27ID:W77ELtRZ0545目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 71e3-Qpn1)
2023/03/04(土) 18:12:41.12ID:WS4GOerR0546目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TJ3s)
2023/03/04(土) 18:23:42.27ID:WvlMjHO8M >>545
ないです
ないです
547目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b8d-zdzo)
2023/03/04(土) 18:29:45.52ID:NajzFuvt0 性能維持してコスト削った感じやね
548目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e9e7-Qpn1)
2023/03/04(土) 18:32:09.30ID:W77ELtRZ0 ナノイーが増えてるとかそんなところかねえ
除湿がパーシャル制御になったとかなんとか
除湿がパーシャル制御になったとかなんとか
549目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9e7-30hl)
2023/03/04(土) 19:03:07.49ID:W77ELtRZ0 22年から自動掃除のゴミをダストボックスか自動排出か選べるようになったな
21年は自動排出だけだったはず
21年は自動排出だけだったはず
550目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2996-GzMQ)
2023/03/04(土) 21:49:54.55ID:zjqIuOBY0 みなさんのような高機能商品ではないのですが、
もしよろしければアドバイスをいただけますでしょうか?
予算の兼ね合いから、
パナソニック CS-J252D
ダイキン AN25ZES
東芝 RAS-J251P
のどれかにしようと考えています
鉄筋6帖、主に冷房のみ使う予定です
このレベルだと、似たりよったりと思われるかと思いますが、
この中なら、これ。というものはありますでしょうか?
逆に、この中ならこれは避けろ
などありましたら、宜しくお願いいたします
もしよろしければアドバイスをいただけますでしょうか?
予算の兼ね合いから、
パナソニック CS-J252D
ダイキン AN25ZES
東芝 RAS-J251P
のどれかにしようと考えています
鉄筋6帖、主に冷房のみ使う予定です
このレベルだと、似たりよったりと思われるかと思いますが、
この中なら、これ。というものはありますでしょうか?
逆に、この中ならこれは避けろ
などありましたら、宜しくお願いいたします
551目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e953-+cdD)
2023/03/05(日) 00:31:30.87ID:0njXg8500 パナ買うならもう一つ上の機種買ったほうがいいな
それだけ
それだけ
552目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb17-QW+0)
2023/03/05(日) 01:44:29.72ID:/br570QW0 EXシリーズは22年モデルの3.6kw(IL型)が23年モデルになって能力落ちてる(II型)
最大冷房能力4.0kw→3.8kw
最大暖房能力6.0kw→5.0kw
低温時暖房能力4.5kw→3.7kw
消費電力は増えてる
最大冷房能力4.0kw→3.8kw
最大暖房能力6.0kw→5.0kw
低温時暖房能力4.5kw→3.7kw
消費電力は増えてる
553目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
2023/03/05(日) 06:40:55.80ID:zTgslpkU0 >>552
計測の不正見つかったとか?自動車であったけど、限界突破しちまってたとかね。
計測の不正見つかったとか?自動車であったけど、限界突破しちまってたとかね。
554550 (ワッチョイW 2996-GzMQ)
2023/03/05(日) 09:46:59.44ID:LpGWR/r/0555目のつけ所が名無しさん (スププ Sd33-06Qr)
2023/03/05(日) 09:52:48.54ID:5zL9i0X/d 暖房さえ他でまかなえるならエアコンなんて安いのでいいよ
下手したら高いの買ってもマイナスの日はエアコン暖房じゃ寒いしな
下手したら高いの買ってもマイナスの日はエアコン暖房じゃ寒いしな
556目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd33-wngp)
2023/03/05(日) 10:06:21.18ID:mJXNAHGAd フィルター掃除とかサボり気味のズボラな性格の人間が掃除を楽したくて買うとしたらやっぱり日立の白くま一択かな?
557目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM9d-QW+0)
2023/03/05(日) 10:31:30.13ID:3BEcFLSkM IL型からII型だから能力落ちるのは当然なんだけど消費電力は増えてる
瞬間的な電力の余裕があるILからスロースターターになって能力下がったって認識で良いんだろうか
瞬間的な電力の余裕があるILからスロースターターになって能力下がったって認識で良いんだろうか
558目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1379-ALNw)
2023/03/05(日) 17:57:20.70ID:RN79iMgm0 設置場所の都合でコンパクトサイズ(縦250mm程度)の機種を買うのですがこのクラスはどこのメーカーがいいのでしょうか
なお部屋は鉄筋の寝室6畳で冷房メインです
なお部屋は鉄筋の寝室6畳で冷房メインです
559目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
2023/03/05(日) 22:15:18.11ID:zTgslpkU0 >>556
業者呼べばズボラでもやってもらえるよ。
業者呼べばズボラでもやってもらえるよ。
560目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1d-g8sH)
2023/03/05(日) 22:25:28.43ID:pn5ZBkSxa キッチンも再熱欲しいけど自動掃除なしの非再熱でいいかな…
561目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2bb6-G5Yf)
2023/03/06(月) 18:31:37.69ID:s7S5XlQH0 >>558
安いのが良ければ富士通c、快適さ重視なら日立w
安いのが良ければ富士通c、快適さ重視なら日立w
562目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2bb6-G5Yf)
2023/03/06(月) 18:38:02.49ID:s7S5XlQH0 >>556
日立はフィルター上部面をなぞるだけなので巻き込み式の他のメーカーと比べホコリが残りやすいし、まえのパネルを完全に外さないとW以外フィルター抜き出せないからフィルターお掃除の観点でみると微妙
日立はフィルター上部面をなぞるだけなので巻き込み式の他のメーカーと比べホコリが残りやすいし、まえのパネルを完全に外さないとW以外フィルター抜き出せないからフィルターお掃除の観点でみると微妙
563目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9e7-30hl)
2023/03/06(月) 19:21:51.18ID:YzFrn77/0 リビングの前のがお掃除付きの日立だったんだがフィルターを掃除しようとしたら4枚もあった
エアコンの位置がかなり天井に近くて上にセットする2枚が取りづらくセットしづらかったよ
エアコンの位置がかなり天井に近くて上にセットする2枚が取りづらくセットしづらかったよ
564目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 099d-YbEL)
2023/03/07(火) 08:35:50.09ID:G3CuIgyk0 北陸地方わりと街中、
木造、気密は高め、断熱はグラスウール60程度
Low-e複層窓アルミ樹脂 西窓2枚、南窓1枚
16畳(リビング+ダイニングキッチン)に吹き抜け4.5畳程度+リビング階段
夏も冬も快適に過ごせるエアコン探してるのですが、
近い情報で以下サイトで見積もると冷房が業務用クラス(23畳以上)になります。
www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
シングル窓が複層窓で、吹き抜けも4.5畳としても、
やはり23畳クラスはいるものですかね?
木造、気密は高め、断熱はグラスウール60程度
Low-e複層窓アルミ樹脂 西窓2枚、南窓1枚
16畳(リビング+ダイニングキッチン)に吹き抜け4.5畳程度+リビング階段
夏も冬も快適に過ごせるエアコン探してるのですが、
近い情報で以下サイトで見積もると冷房が業務用クラス(23畳以上)になります。
www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
シングル窓が複層窓で、吹き抜けも4.5畳としても、
やはり23畳クラスはいるものですかね?
565目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c933-QqxQ)
2023/03/07(火) 10:48:25.72ID:2WKrRKg00 >>564
そのスペックならハイエンドの14畳用で十分
23畳用とか大型の機種ほど風量を下げられないので、冷房運転中に湿度戻りしてめちゃ不快だよ
万が一パワー足りなくても夏は日除シェードを窓に、冬はフルパワーボタンポチでおけ
そのスペックならハイエンドの14畳用で十分
23畳用とか大型の機種ほど風量を下げられないので、冷房運転中に湿度戻りしてめちゃ不快だよ
万が一パワー足りなくても夏は日除シェードを窓に、冬はフルパワーボタンポチでおけ
566目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 099d-YbEL)
2023/03/07(火) 11:04:56.47ID:G3CuIgyk0567目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TJ3s)
2023/03/07(火) 11:37:32.83ID:JFWmxLi2M568目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1d-n93E)
2023/03/07(火) 11:41:27.77ID:Psq1ZkK9a 内窓や窓交換の補助金がありえないくらいでるからまずはそっちやね
569目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 099d-YbEL)
2023/03/07(火) 11:42:14.81ID:G3CuIgyk0570目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9e7-30hl)
2023/03/07(火) 11:49:45.35ID:AdSnXXee0 いくらなんでも14畳はない
シーリングファンやアシストサーキュレーターも追加するのが無難では
床暖(ホットカーペット含む)も
シーリングファンやアシストサーキュレーターも追加するのが無難では
床暖(ホットカーペット含む)も
571目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c933-QqxQ)
2023/03/07(火) 11:52:50.17ID:2WKrRKg00 >>566
その日立の機種の低温暖房能力は6.7kwだよね
どのエアコンも2度を下回れば下回るほど暖房能力も比例して低下するのだけど、
同じ日立のハイエンドは低温暖房能力8.9kw(寒冷地用は9.2kw)
なので、差は大きいかと
まあでも567が言うようにアルミ樹脂に更にプラマードUとかの内窓つけてみてもいいかも
思ったより深刻そうだ
その日立の機種の低温暖房能力は6.7kwだよね
どのエアコンも2度を下回れば下回るほど暖房能力も比例して低下するのだけど、
同じ日立のハイエンドは低温暖房能力8.9kw(寒冷地用は9.2kw)
なので、差は大きいかと
まあでも567が言うようにアルミ樹脂に更にプラマードUとかの内窓つけてみてもいいかも
思ったより深刻そうだ
572目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TJ3s)
2023/03/07(火) 11:56:25.50ID:JFWmxLi2M573目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 099d-YbEL)
2023/03/07(火) 12:16:59.25ID:G3CuIgyk0 おぉ、皆様ありがとうございます
ハイエンドをグレードと勘違いしてました、、
低温暖房能力8.9kwならば間違いなさそうですが、23畳モデル、、アルミ樹脂なので、オーバースペックにはならないですかね?
内窓という手はとれるかもしれません!
検討してみます。
ハイエンドをグレードと勘違いしてました、、
低温暖房能力8.9kwならば間違いなさそうですが、23畳モデル、、アルミ樹脂なので、オーバースペックにはならないですかね?
内窓という手はとれるかもしれません!
検討してみます。
574目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TJ3s)
2023/03/07(火) 12:20:26.42ID:JFWmxLi2M FFファンヒーターつければ解決なのでは?灯油かガス
575目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 099d-YbEL)
2023/03/07(火) 12:31:52.92ID:G3CuIgyk0 気密高いので、ヒーター使用だめと思ってます
576目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TJ3s)
2023/03/07(火) 12:41:13.82ID:JFWmxLi2M それはFFでないやつだろ
577目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 099d-YbEL)
2023/03/07(火) 12:44:43.09ID:G3CuIgyk0 FF、壁に穴あけて設置するんですね
こういうのもあるのか、ありがとうございます
こういうのもあるのか、ありがとうございます
578目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 099d-YbEL)
2023/03/07(火) 12:47:21.58ID:G3CuIgyk0 23畳タイプで風量調整できない場合でも、
日立、三菱の再熱あれば湿気戻りは大丈夫ですよね?
他、導入時のデメリットで考えられるものありますか、、?
日立、三菱の再熱あれば湿気戻りは大丈夫ですよね?
他、導入時のデメリットで考えられるものありますか、、?
579目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 01a9-Qpn1)
2023/03/07(火) 13:27:51.32ID:8rTMkU1W0 6畳用の一番安いエアコンが欲しいけど今が底値かいな?
580目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e953-+cdD)
2023/03/07(火) 13:39:36.14ID:tBtBcjqI0 去年のモデルはもう少し先まで手に入るだろうけど、今度は狙ってる機種が買えなくなるんで値段云々以前に早めに買ったほうがいい
特にパナ以外は安い機種の在庫が少ないから
特にパナ以外は安い機種の在庫が少ないから
581目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b8d-zdzo)
2023/03/07(火) 13:40:14.03ID:2vMqvr//0 今はそこそこね
582目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
2023/03/07(火) 13:48:00.26ID:5smnrD/e0 >>564
特に冬場はエアコン付けっ放しにするのだろうか?
断熱がアホほど良くなければ(高級グラスウール105プラス外断熱100とか)付けてすぐは建物躯体が冷たいのでどんなエアコンでも寒く感じると思う。
空気は暖まっても天井、壁、床はそう簡単に暖まらないからそれらからの輻射で寒く感じるよ。
特に冬場はエアコン付けっ放しにするのだろうか?
断熱がアホほど良くなければ(高級グラスウール105プラス外断熱100とか)付けてすぐは建物躯体が冷たいのでどんなエアコンでも寒く感じると思う。
空気は暖まっても天井、壁、床はそう簡単に暖まらないからそれらからの輻射で寒く感じるよ。
583目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 099d-YbEL)
2023/03/07(火) 14:36:06.11ID:G3CuIgyk0584目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TJ3s)
2023/03/07(火) 15:01:18.61ID:JFWmxLi2M つまりエアコンでは全くだめ。窓をなんとかするかFFファンヒーターでは?
585目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9e7-30hl)
2023/03/07(火) 17:04:39.04ID:AdSnXXee0 吹き抜けを塞いているのをネットで見たな
ビニールか何かで一階部分と二階部分をしきっていた
ビニールか何かで一階部分と二階部分をしきっていた
586目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 01a9-Qpn1)
2023/03/07(火) 18:22:09.01ID:8rTMkU1W0 >>580-581
ありがとう
ありがとう
587目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4132-ALNw)
2023/03/07(火) 18:29:45.72ID:+kJ/Ie0W0 東京都のゼロエミポイントが4月から金額アップなんたよな
来月まで粘るか非常に悩ましい
来月まで粘るか非常に悩ましい
588目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 099d-YbEL)
2023/03/07(火) 19:06:52.57ID:G3CuIgyk0589目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
2023/03/07(火) 19:21:49.58ID:5smnrD/e0 >>583
関東6地域ならまだしも、北陸4-5地域ならばエアコンでグラスウール60mmはいかにも不安ですわな。その調子だと天井(屋根)断熱も不安過ぎる。エアコン付けっ放しで屋根に雪降ったらすぐ溶けちゃうんじゃ?(断熱不足)
しかも西窓に西陽が当たるなら夏も地獄かも。
最低限窓は内窓補強だなぁ、天井なら断熱しやすいだろうからそこも補強かな、gwなら250-300mmくらいだね。
床と壁もやりたいけどハードル高いからなぁ。
あと換気も少し強すぎるのかもしれない。
関東6地域ならまだしも、北陸4-5地域ならばエアコンでグラスウール60mmはいかにも不安ですわな。その調子だと天井(屋根)断熱も不安過ぎる。エアコン付けっ放しで屋根に雪降ったらすぐ溶けちゃうんじゃ?(断熱不足)
しかも西窓に西陽が当たるなら夏も地獄かも。
最低限窓は内窓補強だなぁ、天井なら断熱しやすいだろうからそこも補強かな、gwなら250-300mmくらいだね。
床と壁もやりたいけどハードル高いからなぁ。
あと換気も少し強すぎるのかもしれない。
590目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
2023/03/07(火) 19:23:28.17ID:5smnrD/e0 あ、夜消すなら朝寒いのは当然だね、24h付けっ放しにしてどうか数日試してみて欲しい、それで歯が立たないならマジで窓リフォームは必須かも。
591目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TJ3s)
2023/03/07(火) 19:28:32.62ID:JFWmxLi2M 持ち家なら暖房機器の入れ替えより内窓のほうが効果的だぞ
592目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9e7-30hl)
2023/03/07(火) 20:02:09.61ID:AdSnXXee0 吹き抜け 寒い
とかで検索すると対策も出てくるから参考にしたらいい
ある人が大工さんに見てもらったら暖気が上に抜けるだけでなく階段から冷気が下りてくるから暖かくならないと言われたそうだ
カーテンかアシストサーキュレーターで階段からの冷気をふせぐのもいいのでは?
それと内窓ですべて解決はしない
よくはなるだろうが
とかで検索すると対策も出てくるから参考にしたらいい
ある人が大工さんに見てもらったら暖気が上に抜けるだけでなく階段から冷気が下りてくるから暖かくならないと言われたそうだ
カーテンかアシストサーキュレーターで階段からの冷気をふせぐのもいいのでは?
それと内窓ですべて解決はしない
よくはなるだろうが
593目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TJ3s)
2023/03/07(火) 21:01:00.35ID:b8D3Vx1RM 内窓は大抵のことを解決する。
内窓で解決できないならエアコン入れ替えても無駄っすよ
内窓で解決できないならエアコン入れ替えても無駄っすよ
594目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9e7-30hl)
2023/03/07(火) 21:12:29.60ID:AdSnXXee0 内窓というか窓だけで家ができているわけじゃないよ
自分のところは中断熱、内窓だけどエアコンは適用畳数が必要
適用畳数のに入れ替えて解決したよ
自分のところは中断熱、内窓だけどエアコンは適用畳数が必要
適用畳数のに入れ替えて解決したよ
595目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
2023/03/08(水) 02:20:28.45ID:egyEt71u0 >>592
断熱気密しっかりしてる家だと吹き抜けや階段使ってエアコン一台で全館賄うためにワザとそうしたりするけども、そうじゃ無い家だと自殺行為ですわな。
断熱気密しっかりしてる家だと吹き抜けや階段使ってエアコン一台で全館賄うためにワザとそうしたりするけども、そうじゃ無い家だと自殺行為ですわな。
596目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
2023/03/08(水) 02:26:40.81ID:egyEt71u0597目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 599d-9jC4)
2023/03/08(水) 10:58:53.68ID:YHidbTxl0 軽井沢の近くですが冬は灯油ファンヒーターでエアコンを使う予定です。
その場合、寒冷地仕様を選ぶ必要はないんでしょうか?
その場合、寒冷地仕様を選ぶ必要はないんでしょうか?
598目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TJ3s)
2023/03/08(水) 11:10:42.36ID:X6Y6CRuzM 低音暖房能力高めのものにすると灯油使用量を減らせます
599目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e953-+cdD)
2023/03/08(水) 11:14:31.97ID:yp01o8T60 暖房はスペック以上にメーカー間で差があると感じる
600目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9e7-30hl)
2023/03/08(水) 12:45:33.56ID:Rsk4F0yt0 >>596
木造
地域は5
断熱はグラスウールで10Kでそれ以上は不明
1999に建てたから基準がぎりぎりで低かった
2000だと上がってたんだけどね
エアコンはストーブ前提で選んだから16畳だったけど2.8
スペックが足りないのはわかりきってる
内窓さんは内窓があれば全て解決みたいにレスしてるけど、上記の条件では無理
つまるところ、内窓で解決するのは窓以外は問題ない場合だけで、
例えば全館空調仕様でない吹き抜けさんには内窓だけでは無理と思うよ
木造
地域は5
断熱はグラスウールで10Kでそれ以上は不明
1999に建てたから基準がぎりぎりで低かった
2000だと上がってたんだけどね
エアコンはストーブ前提で選んだから16畳だったけど2.8
スペックが足りないのはわかりきってる
内窓さんは内窓があれば全て解決みたいにレスしてるけど、上記の条件では無理
つまるところ、内窓で解決するのは窓以外は問題ない場合だけで、
例えば全館空調仕様でない吹き抜けさんには内窓だけでは無理と思うよ
601目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7bce-Pp2c)
2023/03/08(水) 12:52:50.02ID:4b9yiM0H0602目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TJ3s)
2023/03/08(水) 13:26:50.25ID:X6Y6CRuzM 全館空調が必要なのではなく熱交換換気の有無ですよ
603目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TJ3s)
2023/03/08(水) 13:45:35.27ID:X6Y6CRuzM 勘違いしてるけど内窓で解決できなければ暖房器具を交換する。
内窓は一番優先順位をあげて検討するべきもの、取り付ければ以後永年燃料費不要で効果を持続してくれる。
壁や屋根、床からも熱出入りがありますけれどそれも窓が一番優先順位が高いです。
窓の次は本当は換気、熱や湿度の出入りはとても無駄ですよ。しかしコレを交換するのはなかなか大変。持ち家なら自分でチャレンジするのもアリなんですけど日本にはそういうDIY文化無いですね
内窓は一番優先順位をあげて検討するべきもの、取り付ければ以後永年燃料費不要で効果を持続してくれる。
壁や屋根、床からも熱出入りがありますけれどそれも窓が一番優先順位が高いです。
窓の次は本当は換気、熱や湿度の出入りはとても無駄ですよ。しかしコレを交換するのはなかなか大変。持ち家なら自分でチャレンジするのもアリなんですけど日本にはそういうDIY文化無いですね
604目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1d-g8sH)
2023/03/08(水) 14:50:10.19ID:f6yztfDra うちも吹き抜けだけど今は5kw天カセがついてる
新しく壁掛け5.6kwでいいかなと思ったのだがサイトで調べると業務用と出る…冷房しか使わない
今のでもパワーは十分だけど壁掛けと天カセは変わるのでしょうか
新しく壁掛け5.6kwでいいかなと思ったのだがサイトで調べると業務用と出る…冷房しか使わない
今のでもパワーは十分だけど壁掛けと天カセは変わるのでしょうか
605目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM33-8NiC)
2023/03/08(水) 17:59:44.24ID:4FAwUQKoM 吹き抜け部は2倍にカウントされるんじゃない?
吹き抜け10畳は20畳相当と。
吹き抜け10畳は20畳相当と。
606目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM33-8NiC)
2023/03/08(水) 18:02:20.03ID:4FAwUQKoM >>603
単純な換気なら、試験的に止めて効果あるか?確認してみる手はあるかなと思う。気密も決して良くないなら死ぬわけでもないだろうし、炊事の時に換気扇回すと思うけど、この換気量は凶悪だし。
単純な換気なら、試験的に止めて効果あるか?確認してみる手はあるかなと思う。気密も決して良くないなら死ぬわけでもないだろうし、炊事の時に換気扇回すと思うけど、この換気量は凶悪だし。
607目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 599d-9jC4)
2023/03/08(水) 22:43:04.18ID:YHidbTxl0 >>601
ありがとうございます。そうします
ありがとうございます。そうします
608目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9f0-RNQ/)
2023/03/09(木) 13:04:23.01ID:qAYa0JCb0609目のつけ所が名無しさん (スププ Sd33-/WzF)
2023/03/09(木) 15:20:40.47ID:qF0T4hjid リモコンで外気温わかるのってパナソニックとダイキンの上位機種だけでしょうか?
610目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TJ3s)
2023/03/09(木) 16:00:04.65ID:zy18yxULM 東芝はできないのかな?昔のEDR,GDRはできますね
611目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e99e-DXAa)
2023/03/09(木) 16:43:45.76ID:VGACrv1t0612目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9f0-fDQb)
2023/03/09(木) 21:10:06.37ID:qAYa0JCb0613目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd3-ALNw)
2023/03/09(木) 21:21:00.90ID:gvqThzd/M 現行機が1.6mmの配線で隠蔽配管なので再利用できる機種を探しています
ダイキンと三菱はOKというのをよく見ますが、公式サイトで1.6mmの可否に言及している箇所が見つかりません
他社も含めてこの手の公式の情報ってどこにあるのでしょうか?
ダイキンと三菱はOKというのをよく見ますが、公式サイトで1.6mmの可否に言及している箇所が見つかりません
他社も含めてこの手の公式の情報ってどこにあるのでしょうか?
614目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM33-dAbh)
2023/03/09(木) 22:24:24.11ID:GUicLMkYM 結局、ダイキン、三菱電機、日立だと、どれがおすすめ?
615目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e99e-DXAa)
2023/03/10(金) 00:12:06.17ID:dCD6A3Ck0 日本製のエアコンは必須で迷って霧ヶ峰のZWにした
日本製のダイキンだと高すぎた
日立はノーマークでスルー
三菱の霧ヶ峰が評判がいいのでそれにした
日本製といっても日本人が組み立ててるか分からんけどね
国内で働くその人たちに少しでもお金が降りればなと思って
日本製のダイキンだと高すぎた
日立はノーマークでスルー
三菱の霧ヶ峰が評判がいいのでそれにした
日本製といっても日本人が組み立ててるか分からんけどね
国内で働くその人たちに少しでもお金が降りればなと思って
616目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb17-QW+0)
2023/03/10(金) 01:00:00.43ID:rfo5Yc+k0 コンセントの形状がLになっていれば1.6mmはオススメしない。
617目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d3ef-W5Lg)
2023/03/10(金) 05:45:04.19ID:srAul7MD0 霧ヶ峰のZが欲しいと思ってたんだけど
ケーズデンキに行ったらXYが工事費込みで
15万以下で売っててすごく安いんじゃないかなって迷ってる
木造戸建ての1階12畳に付ける予定で
全部2重サッシなんだけどXYで十分かなあ?
なんかケーズデンキ独自仕様で室外機が
コーティングされてるとか言ってた
ケーズデンキに行ったらXYが工事費込みで
15万以下で売っててすごく安いんじゃないかなって迷ってる
木造戸建ての1階12畳に付ける予定で
全部2重サッシなんだけどXYで十分かなあ?
なんかケーズデンキ独自仕様で室外機が
コーティングされてるとか言ってた
618目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0108-/WzF)
2023/03/10(金) 10:12:43.85ID:jlaJNjz00 >>609
それ便利だよね\(^o^)/最近はその機種だけだよ\(^o^)/05年のうるさらだけどこの機能は外せない\(^o^)/
それ便利だよね\(^o^)/最近はその機種だけだよ\(^o^)/05年のうるさらだけどこの機能は外せない\(^o^)/
619617 (ワッチョイ d3ef-W5Lg)
2023/03/10(金) 10:53:08.31ID:srAul7MD0620目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
2023/03/10(金) 11:16:09.15ID:LufJzP+a0 塩害仕様とかなんかな
621目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4153-+cdD)
2023/03/10(金) 12:39:08.85ID:pWh7oP7S0 あれ効果というか意味あるのか疑問
塩害あるような地域だと他に対策が必要だろうし
塩害あるような地域だと他に対策が必要だろうし
622目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7999-QW+0)
2023/03/10(金) 13:03:01.15ID:Wrky9iZ40 室外機基盤シリコンコーティングの事なら虫が入って基盤ショートで故障とかは起きなくなる
623目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4153-+cdD)
2023/03/10(金) 15:50:02.73ID:pWh7oP7S0 あれは効果ありますね
624目のつけ所が名無しさん (JPW 0H73-iW7A)
2023/03/10(金) 22:37:06.17ID:wlfTlu1LH 1ヶ月に一回、エアコンに100均のフィルター張り替えって効果ある?
625目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b37f-dFcB)
2023/03/10(金) 23:08:44.21ID:7dP9Bl3u0 その頻度で本体のフィルタを洗えばいいじゃん
大して手間は変わらんよ
大して手間は変わらんよ
626目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cdf0-HoVm)
2023/03/11(土) 17:25:08.23ID:XIB7mmsV0627目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM71-F416)
2023/03/11(土) 18:37:41.60ID:+nt3qaYJM 結局、ダイキンを買った。エディオンで前年モデルが安かった。
628目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ daef-mIEw)
2023/03/11(土) 21:53:23.45ID:EQPT6Bzn0629目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cdf0-HoVm)
2023/03/12(日) 12:59:05.66ID:0CMOXs7L0 >>628
xシリーズはお掃除ロボを、
分解しない限り取り外せないので、
エアコン掃除業者に依頼した際に費用が高くなる。
AIやムーブアイの性能の差は
わからないけれど、過去にxを使ってた身としてはxでも十分に快適だった。
xシリーズはお掃除ロボを、
分解しない限り取り外せないので、
エアコン掃除業者に依頼した際に費用が高くなる。
AIやムーブアイの性能の差は
わからないけれど、過去にxを使ってた身としてはxでも十分に快適だった。
630目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a0b-aEkA)
2023/03/12(日) 15:59:48.52ID:cEYe0zFp0 新築マンションへ引っ越すからエアコン3台必要になった
15畳以上のが1台、6畳が2台必要なんだけどどこのがいいだろうか
スレ読むと人感センサー付きがいいみたいだが
設置も含め30万以内で押さえられそうなのありますかね
さっき近所の家電店行ったら↓勧められた、設置工事と室外化粧ケース付けてトータル31万だけど価格コムで見ると人気あまりなさそうだった
ダイキン
AN56ZEP
AN33ZES (2台)
15畳以上のが1台、6畳が2台必要なんだけどどこのがいいだろうか
スレ読むと人感センサー付きがいいみたいだが
設置も含め30万以内で押さえられそうなのありますかね
さっき近所の家電店行ったら↓勧められた、設置工事と室外化粧ケース付けてトータル31万だけど価格コムで見ると人気あまりなさそうだった
ダイキン
AN56ZEP
AN33ZES (2台)
631目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM8a-xVBu)
2023/03/12(日) 16:08:01.59ID:rWqc0TTkM 手間に1枚フィルター入れると
交換機の汚れが雲泥の差だよ
交換機の汚れが雲泥の差だよ
632目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de7-0MdJ)
2023/03/12(日) 16:15:48.76ID:fKCwAukT0 乳幼児やペットがいる場合は人感センサーは意味ない、というか邪魔
633目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMee-PpXP)
2023/03/12(日) 16:16:48.43ID:f/mAdb8zM >>630
再熱除湿機能のあるものにしよう
再熱除湿機能のあるものにしよう
634目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a0b-aEkA)
2023/03/12(日) 16:20:34.52ID:cEYe0zFp0 ペットいたらセンサーないほうがいいのか・・・今後ぬこ飼うかも知れないからやめとくか
635目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMee-PpXP)
2023/03/12(日) 16:28:26.04ID:f/mAdb8zM センサーは電気代を安くするためにサボるための機構、新築なら断熱性能が良いはずだからサボらなくても電気代が高くなることはない。
636目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de7-0MdJ)
2023/03/12(日) 16:33:08.02ID:fKCwAukT0 ペットとか感知しないから設定によっては下手すると自動停止するし、エコ機能だから感知してないところは冷気や暖気を送らない
ペットのためには部屋全体を暖房・冷房しないと駄目だわ
ただセンサーを使う、使わないは設定できるのでセンサー付きでもいいんじゃないかな
ペットを飼ったらとめればいいんだから
ペットのためには部屋全体を暖房・冷房しないと駄目だわ
ただセンサーを使う、使わないは設定できるのでセンサー付きでもいいんじゃないかな
ペットを飼ったらとめればいいんだから
637目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a0b-aEkA)
2023/03/12(日) 16:42:32.33ID:cEYe0zFp0 リビングダイニング15畳は和室4.5畳が隣接してるから18畳エアコンにしようと思ってる
リビングのやつ以外は寝室PC部屋用と、あと今のところ日常的に使わない部屋(来客用)それぞれ6畳で
窓ガラス2枚、RC構造だから安いやつでもいいんかな
18畳と6畳1つは室外機長持ちと空気清浄機能は付き+再熱除湿機能で、あんま使わない6畳は安いやつでいいんかな
リビングのやつ以外は寝室PC部屋用と、あと今のところ日常的に使わない部屋(来客用)それぞれ6畳で
窓ガラス2枚、RC構造だから安いやつでもいいんかな
18畳と6畳1つは室外機長持ちと空気清浄機能は付き+再熱除湿機能で、あんま使わない6畳は安いやつでいいんかな
638目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a33-dA0W)
2023/03/12(日) 18:02:49.16ID:LJU15jQ70 フル暖 ズバ暖 スゴ暖
結局どれが良いのでしょうか?
結局どれが良いのでしょうか?
639目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0e8d-S+nL)
2023/03/12(日) 18:05:26.92ID:yuJKxtx30 段田男で
640目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ daef-mIEw)
2023/03/12(日) 18:31:33.95ID:/O6h94bh0641目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMee-F416)
2023/03/12(日) 20:37:05.21ID:fSIOrv9sM 6畳、10畳、14畳以外は買うな、が基本ですよね。
642目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a0b-aEkA)
2023/03/12(日) 20:51:04.86ID:cEYe0zFp0 そうなのか?
RCなら15畳+隣接和室4.5畳あっても14用で間に合うかな、和室は普段ドア閉めとくから隔離すると思うし
RCなら15畳+隣接和室4.5畳あっても14用で間に合うかな、和室は普段ドア閉めとくから隔離すると思うし
643目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMee-PpXP)
2023/03/12(日) 21:20:08.07ID:f/mAdb8zM エアコンを止めなければ充分に効くと思う。動かしてから効果出るまで1時間位かかるとは思いますよ
644目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a0b-aEkA)
2023/03/12(日) 21:49:29.81ID:cEYe0zFp0 月曜マンション行く用事あるんで営業にどっちがいいか聞いてみるわ
645目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d96-eXyY)
2023/03/12(日) 21:51:44.48ID:EbztwuAh0 >>641
くわしく
くわしく
646目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMee-F416)
2023/03/12(日) 22:04:16.90ID:IeofoagxM >>645
俺も最近YouTubeで専門家が解説を見て知ったが、機種の畳数はかなり細分化されているが、実際のエアコンの能力は大きく分けて3分類しか無いという事。例えば、14畳と18以上の機種で発揮できる能力は一緒という事。詳しくは、YouTubeで見てくれる。
俺も最近YouTubeで専門家が解説を見て知ったが、機種の畳数はかなり細分化されているが、実際のエアコンの能力は大きく分けて3分類しか無いという事。例えば、14畳と18以上の機種で発揮できる能力は一緒という事。詳しくは、YouTubeで見てくれる。
647目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8ec5-SozJ)
2023/03/12(日) 22:04:28.10ID:C4GnI81w0 ネコを捨てた世はほろびる
聖書
聖書
648目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de7-0MdJ)
2023/03/12(日) 22:04:53.93ID:fKCwAukT0649目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a0b-aEkA)
2023/03/12(日) 22:08:39.96ID:cEYe0zFp0 じゃあ15畳+和室だと18用買った方がいいんじゃないか・・・・
650目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMee-F416)
2023/03/12(日) 22:17:52.49ID:MgD7E2HXM 14畳用で、省エネの星が五つのダイキンを買ったわ。
負荷が掛かって壊れても、量販店の10年保証付いてたからな。
負荷が掛かって壊れても、量販店の10年保証付いてたからな。
651目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMee-PpXP)
2023/03/12(日) 22:18:09.79ID:f/mAdb8zM >>649
大きいのを買ってもなかなか効かないのは一緒
大きいのを買ってもなかなか効かないのは一緒
652目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de7-0MdJ)
2023/03/12(日) 22:21:24.07ID:fKCwAukT0653目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1953-9y+T)
2023/03/12(日) 22:23:45.76ID:c1Ze3m/g0 そもそも年間電気代が制御も何もかも違うのに各社横並びというのがおかしいからね
654目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a0b-aEkA)
2023/03/12(日) 22:50:22.31ID:cEYe0zFp0 >>650
付けてる部屋の広さと効きどう?
付けてる部屋の広さと効きどう?
655目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d96-eXyY)
2023/03/12(日) 22:56:48.47ID:EbztwuAh0 >>646
YouTubeだと…終わりだよ!
YouTubeだと…終わりだよ!
656目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ce17-eiN+)
2023/03/12(日) 23:26:36.47ID:2XQ8yv8W0 電気屋してるけど5.6kw以上は必要ないですよって説明してる
新築のLDKなら断熱が良いから4.0kwか5.6kw薦めてる
ただし維持は問題ないけど立ち上がりは遅いからそこだけ注意してと伝えてるね
逆に田舎だから未だに長屋の人がちらほら居るけどそこには6畳間でも10畳にしないと隙間が多すぎて冬がマジで効かない
新築のLDKなら断熱が良いから4.0kwか5.6kw薦めてる
ただし維持は問題ないけど立ち上がりは遅いからそこだけ注意してと伝えてるね
逆に田舎だから未だに長屋の人がちらほら居るけどそこには6畳間でも10畳にしないと隙間が多すぎて冬がマジで効かない
657目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 557f-4mEw)
2023/03/13(月) 01:27:04.58ID:/dxbm/Wi0 まじか
5.6と6.3で迷ったけど夏は40℃近い気温になる地域だから、
一回りパワーがあったほうがいいと店員に進められて6.3にしてしまったわ
東北や北海道の冷房に限れば5.6でも4.0でも問題ないかもと言っていたが
5.6と6.3で迷ったけど夏は40℃近い気温になる地域だから、
一回りパワーがあったほうがいいと店員に進められて6.3にしてしまったわ
東北や北海道の冷房に限れば5.6でも4.0でも問題ないかもと言っていたが
658目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de7-0MdJ)
2023/03/13(月) 08:14:57.32ID:ogeOCoGW0 >>657
地域によるだろ
地域によるだろ
659目のつけ所が名無しさん (スップ Sd9a-yCta)
2023/03/13(月) 17:17:13.08ID:rR3PS960d スレチだと思うんだけど18℃くらいで湿度70%くらいのときエアコンで湿度さげたいんだけど
暖房で20にするとちょっと熱い気がして
それなら冷房で17とかで入れたほうがいい?
素直に除湿?
ちなみに三菱の霧ヶ峰6畳用です。
暖房で20にするとちょっと熱い気がして
それなら冷房で17とかで入れたほうがいい?
素直に除湿?
ちなみに三菱の霧ヶ峰6畳用です。
660目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a4b-exBz)
2023/03/13(月) 18:02:09.73ID:cSeLTNzR0 自動運転なら外気温考慮しながら運転するよ
661目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e59d-yCta)
2023/03/13(月) 21:12:47.13ID:b7TpoEsK0 弱冷房除湿なんだけど
除湿 強 で3時間つけっぱなし
外気温10℃
室内温度16℃で湿度78%
三菱霧ヶ峰 MSZ-SK2222
除湿 強 で3時間つけっぱなし
外気温10℃
室内温度16℃で湿度78%
三菱霧ヶ峰 MSZ-SK2222
662目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de7-0MdJ)
2023/03/13(月) 22:34:44.72ID:ogeOCoGW0663目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de7-0MdJ)
2023/03/13(月) 23:17:09.82ID:ogeOCoGW0 つまり除湿していない
その環境で除湿したいなら除湿機をお薦めする
その環境で除湿したいなら除湿機をお薦めする
664目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ce17-eiN+)
2023/03/13(月) 23:21:46.41ID:rf9Hie1H0 暖房18℃じゃダメなのか?
同じ設定温度だから止まる時間は多いと思うけど暖房の掛けすぎによる乾燥のし過ぎも起きづらい
同じ設定温度だから止まる時間は多いと思うけど暖房の掛けすぎによる乾燥のし過ぎも起きづらい
665目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de7-0MdJ)
2023/03/14(火) 00:07:15.92ID:MRFrlful0 そもそも暖房は除湿はしないよ
室温が上がって相対湿度が下がるだけで部屋の水分量は変わらない
除湿は部屋の水分量自体を減らす
室温が上がって相対湿度が下がるだけで部屋の水分量は変わらない
除湿は部屋の水分量自体を減らす
666目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e59d-KBCD)
2023/03/14(火) 00:14:41.34ID:RLbs8TFM0 >>661
低気温でも除湿したいならヒーター式のデシカントでないと無理だよ
低気温でも除湿したいならヒーター式のデシカントでないと無理だよ
667目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa8a-WrKf)
2023/03/14(火) 05:36:00.21ID:HwcJSSyi0668目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de7-0MdJ)
2023/03/14(火) 09:58:11.59ID:MRFrlful0 三菱はR以下は除湿の運転条件は冷房と同じみたいだね
X以上だと1℃以上になるが
X以上だと1℃以上になるが
669目のつけ所が名無しさん (オーパイ Sr85-vOUH)
2023/03/14(火) 13:41:15.23ID:HJ0ZJ8mGrPi670目のつけ所が名無しさん (オーパイW 9548-M1G9)
2023/03/14(火) 14:42:23.36ID:6/afTQ+G0Pi >>669
コンプレッサー煩いけど暖かい空気出てくる
コンプレッサー煩いけど暖かい空気出てくる
671目のつけ所が名無しさん (オーパイW 4de7-0MdJ)
2023/03/14(火) 14:56:37.65ID:MRFrlful0Pi デシカントの方が室温が上がるよ
電気代も高い
電気代も高い
672目のつけ所が名無しさん (オーパイW 1953-9y+T)
2023/03/14(火) 15:12:02.36ID:V+unO9lx0Pi デシカントは電気代高いけど、カビには強い気がする
タンクは洗わないとヌメってカビるけど
タンクは洗わないとヌメってカビるけど
673目のつけ所が名無しさん (オーパイW 4de7-0MdJ)
2023/03/14(火) 15:23:51.20ID:MRFrlful0Pi674目のつけ所が名無しさん (オーパイ Sr85-vOUH)
2023/03/14(火) 18:17:27.51ID:vrykWQDvrPi 669です
皆様ご親切にありがとうございます
どちらにもメリットデメリットがあるんですね
除湿機は主に梅雨時期の肌寒いのにジメジメ解消を目的としてるので専スレの過去ログを読み漁り、解決しなかったら聞いてみます
重ねてありがとうございました
皆様ご親切にありがとうございます
どちらにもメリットデメリットがあるんですね
除湿機は主に梅雨時期の肌寒いのにジメジメ解消を目的としてるので専スレの過去ログを読み漁り、解決しなかったら聞いてみます
重ねてありがとうございました
675目のつけ所が名無しさん (オーパイ MMee-PpXP)
2023/03/14(火) 18:23:14.38ID:/Ysr/m+pMPi 夏場室温21度は下げ過ぎなんじゃ?
676目のつけ所が名無しさん (オーパイW 4de7-0MdJ)
2023/03/14(火) 18:28:54.22ID:MRFrlful0Pi677目のつけ所が名無しさん (オーパイ e59d-JIpj)
2023/03/14(火) 20:19:54.86ID:RLbs8TFM0Pi >>669
日立シロクマくん持ってるけど、再熱除湿機能とか、室温20℃前後とか効果ないよ
20℃以下でも除湿できるのはデシカント式除湿機やね
コンプレッサー除湿機もエアコンの除湿機能も基本、気温低いと効き悪くなる
日立シロクマくん持ってるけど、再熱除湿機能とか、室温20℃前後とか効果ないよ
20℃以下でも除湿できるのはデシカント式除湿機やね
コンプレッサー除湿機もエアコンの除湿機能も基本、気温低いと効き悪くなる
678目のつけ所が名無しさん (オーパイ 4de7-JIpj)
2023/03/14(火) 21:36:25.28ID:MRFrlful0Pi 前スレがちょっと除湿器スレになりかかったことがあったよ。
コンプ押しの人が北海道消費者センターだかの検証結果とかのリンクを貼ってコンプは室温が低くてもデシカントと除湿量は同じだとかいっていたけど
そもそもテストに使っていた機種が適用畳数がちがってコンプの方が大きかったので、まともなテストとは言えないものだった。
コンプが除湿量が多くなるにきまっている。
パナのデシカントの取説だと27度くらいを境に逆転する。
20度だとデシカント:コンプで5.6:4になってる。
コンプ押しの人が北海道消費者センターだかの検証結果とかのリンクを貼ってコンプは室温が低くてもデシカントと除湿量は同じだとかいっていたけど
そもそもテストに使っていた機種が適用畳数がちがってコンプの方が大きかったので、まともなテストとは言えないものだった。
コンプが除湿量が多くなるにきまっている。
パナのデシカントの取説だと27度くらいを境に逆転する。
20度だとデシカント:コンプで5.6:4になってる。
679目のつけ所が名無しさん (オーパイ 4a0b-aEkA)
2023/03/14(火) 21:58:07.87ID:X4O5kB2k0Pi 俺の買ったマンション、外だけじゃなくて室内も化粧ケース必要だった(´;ω;`)
天井らへんでっぱっててそこにエアコン付けるけどホース穴とかコンセントでっぱりの下にあって化粧ケース必要だしかも3部屋とも
室内の化粧ケース割と高いよなあ
あと防火用パテとかもいるって言われたわ
天井らへんでっぱっててそこにエアコン付けるけどホース穴とかコンセントでっぱりの下にあって化粧ケース必要だしかも3部屋とも
室内の化粧ケース割と高いよなあ
あと防火用パテとかもいるって言われたわ
680目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMbe-KPEx)
2023/03/15(水) 07:33:35.42ID:DKUibhmxM >>679
言わなきゃわからないんじゃ……
言わなきゃわからないんじゃ……
681目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de7-0MdJ)
2023/03/15(水) 07:56:22.75ID:/HFVmkzt0 >>679
( T_T)\(^-^ )
( T_T)\(^-^ )
682目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4a7f-fYeM)
2023/03/15(水) 11:00:59.26ID:bptn6THf0 >>679
材料費だけなら1部屋当たり2000円位のもんだけどね。アマゾン参照。どこのホムセンでも売ってる。
パテは化粧板に関係なくダクト穴の隙間を塞ぐために必要な粘土で高いもんじゃないし通常の設置料金の範囲だと思うけど。
配管類をキチンと施工してくれたら化粧板はDIYの手間としてはかなり簡単だよ。
材料費だけなら1部屋当たり2000円位のもんだけどね。アマゾン参照。どこのホムセンでも売ってる。
パテは化粧板に関係なくダクト穴の隙間を塞ぐために必要な粘土で高いもんじゃないし通常の設置料金の範囲だと思うけど。
配管類をキチンと施工してくれたら化粧板はDIYの手間としてはかなり簡単だよ。
683目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0ece-IkJP)
2023/03/15(水) 13:27:57.79ID:84EgNbr70684目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f9a9-JIpj)
2023/03/15(水) 15:51:53.51ID:DHR5xA6x0 電気屋見てきたけど旧型在庫一掃セールとか言いながら
ネット最安値より高いでやんの
やっぱダメだな店頭は
ネット最安値より高いでやんの
やっぱダメだな店頭は
685目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1953-9y+T)
2023/03/15(水) 16:27:59.02ID:CadXJmEo0 激戦区以外は行くだけ無駄
在庫が余ってるペナソニック薦めてくるだけ
在庫が余ってるペナソニック薦めてくるだけ
686目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1953-9y+T)
2023/03/15(水) 16:44:18.35ID:CadXJmEo0 そもそも真夏以外は売る気ないからね、量販
687目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de7-0MdJ)
2023/03/15(水) 17:27:18.99ID:/HFVmkzt0 三菱の除湿の話があったけど、除湿は弱冷房だから三菱の下位機種のように運転条件が冷房と同じというのは妥当だと思う。
1℃以上という機種はどうなっているんだろう?
我が家のパナは室温が16℃ないと暖かい風が出ます、とか取説にあるけど
弱暖房→除湿を切り替えているんだろうか
1℃以上という機種はどうなっているんだろう?
我が家のパナは室温が16℃ないと暖かい風が出ます、とか取説にあるけど
弱暖房→除湿を切り替えているんだろうか
688目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a0b-aEkA)
2023/03/15(水) 17:41:19.31ID:xzNhyNYd0 3台同時に買おうと思ってるから家電店で交渉したらネットと同じくらいにならんかな?
設置と化粧ケースコミコミで
何台かまとめ買いしたらかなり引いてくれるとこ多いよな
設置と化粧ケースコミコミで
何台かまとめ買いしたらかなり引いてくれるとこ多いよな
689目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e59d-JIpj)
2023/03/15(水) 20:59:41.83ID:5+Q1Jgej0 月末近くになったら勉強してくれるかもね
どこも年度末は売上げ上げたいし
どこも年度末は売上げ上げたいし
690目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMee-F416)
2023/03/15(水) 22:05:31.02ID:IBB31d2vM 22年モデルでもセールになってるやつとなってないやつがある。
量販は決算だからと言って、エアコンはそんなに値引きできないとのこと。そして今は工事費別が主流。
そう言うわけで、ネットで買って、工事だけ別で頼もうと思ったけど、ダイキンのヘルパー来てた店で、安くしてくれたから決めたわ。先週の話ね。
量販は決算だからと言って、エアコンはそんなに値引きできないとのこと。そして今は工事費別が主流。
そう言うわけで、ネットで買って、工事だけ別で頼もうと思ったけど、ダイキンのヘルパー来てた店で、安くしてくれたから決めたわ。先週の話ね。
691目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5549-i/BC)
2023/03/17(金) 22:46:09.15ID:vjzltCpG0 南側とかで日が当あたると
化粧カバー無しだとボロボロに成るよ
化粧カバー無しだとボロボロに成るよ
692目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9bce-zr0F)
2023/03/18(土) 04:38:51.28ID:SJtkqIMs0 >>691
室内の話してるんだが頭大丈夫?
室内の話してるんだが頭大丈夫?
693目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 330b-gGg5)
2023/03/18(土) 21:51:16.98ID:oOna3Pbu0 今日半日掛けて家電店5つ回り、標準工事・税込み見積取ってきた
この中でどれがいいと思いますか?
RC新築マンションで部屋は①LDK15帖 ②寝室6.5帖 ③普段は使わないトレーニング部屋5帖、②③は同じエアコンにする
①シャープ AY-P56X2 1台、 AY-P22A 2台 327400円
②ダイキン AN56ZEP 1台、 AN22ZES 2台 310000円
③日立 RAS-D56M2 1台、 RAS-D22M 2台 284400円
④日立 RASJT56M2E1WS 1台、 RASDM22ME1 2台 338000円
⑤FUJITSU ASZ562M2 1台、 ASR222M 2台 304700円
⑥FUJITSU ASZ632M2 1台、 ASR222M 2台 326700円 (LDKが20帖用)
⑦パナ CS-562DJJ2K 1台、 CS-222DJK 2台 316500円
この中でどれがいいと思いますか?
RC新築マンションで部屋は①LDK15帖 ②寝室6.5帖 ③普段は使わないトレーニング部屋5帖、②③は同じエアコンにする
①シャープ AY-P56X2 1台、 AY-P22A 2台 327400円
②ダイキン AN56ZEP 1台、 AN22ZES 2台 310000円
③日立 RAS-D56M2 1台、 RAS-D22M 2台 284400円
④日立 RASJT56M2E1WS 1台、 RASDM22ME1 2台 338000円
⑤FUJITSU ASZ562M2 1台、 ASR222M 2台 304700円
⑥FUJITSU ASZ632M2 1台、 ASR222M 2台 326700円 (LDKが20帖用)
⑦パナ CS-562DJJ2K 1台、 CS-222DJK 2台 316500円
694目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8b-PoeQ)
2023/03/18(土) 21:58:47.13ID:w41HiVQrM 再熱除湿付きのやつ
695目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b17-4Yel)
2023/03/18(土) 22:25:06.07ID:Lz0xXhec0 機能だけ見るとダイキンとパナがショボく見えるな
696目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 330b-gGg5)
2023/03/18(土) 23:23:19.23ID:oOna3Pbu0 ⑤富士通にしようかな・・・
697目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/18(土) 23:32:17.04ID:djN+jQmu0 パナは2022モデルでは下から2番目のやつだからショボく見えてもしかたない
698目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b17-4Yel)
2023/03/19(日) 01:30:53.10ID:awFbO5oW0 RC15畳で新築なら断熱もしっかりしてるだろうから4.0kwでも良いと思うけどな
それぞれのメーカーで畳数落としてグレードを1つ上げれば価格は同じくらいで良く効くよ
その見積なら各メーカーの上から2.3番目くらいまでは選べるはず
室内機や室外機の出来やルーバーの長さや形状で効きは大きく変わるから
ハイグレード4.0kwと普及機5.6kwならハイグレードの方が良い
それぞれのメーカーで畳数落としてグレードを1つ上げれば価格は同じくらいで良く効くよ
その見積なら各メーカーの上から2.3番目くらいまでは選べるはず
室内機や室外機の出来やルーバーの長さや形状で効きは大きく変わるから
ハイグレード4.0kwと普及機5.6kwならハイグレードの方が良い
699目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7966-DIe2)
2023/03/19(日) 06:46:31.24ID:/g8fNw7F0 冷房だけ考えるなら能力落としてユルユル継続して冷気が出るようにするのも手だね
暖房は床暖併用とかじゃないと辛くなるけど
暖房は床暖併用とかじゃないと辛くなるけど
700目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 990c-LHbq)
2023/03/19(日) 08:05:53.17ID:GXeVAA140 >>693
2,3の部屋を同じ機種にするの?新築だし断熱気密も良いだろうから寝室は再熱除湿、トレーニング室はそこまで要らないのでは?リビングは24h稼働前提で省エネの上位機種くらいの設定かなぁ。
2,3の部屋を同じ機種にするの?新築だし断熱気密も良いだろうから寝室は再熱除湿、トレーニング室はそこまで要らないのでは?リビングは24h稼働前提で省エネの上位機種くらいの設定かなぁ。
701目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a112-KbZG)
2023/03/19(日) 08:42:43.11ID:5vijV0vy0 同じメーカーの機体を近い場所に設置するとリモコンで誤作動しそうな印象があるがそこら辺はどうなんやろ?
702目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5330-ar09)
2023/03/19(日) 10:35:08.01ID:AXDP3GUV0703目のつけ所が名無しさん (スッップT Sd33-F0re)
2023/03/19(日) 12:27:52.17ID:/3i6GJ5jd 今は室内機が高さ(26㎝)が低くめで、奥行のあるエアコンついていて
天井までは高さが5cm以上はあります。
普通の高さ30㎝くらいのエアコンつけても
天井までの高さは同じで下に4㎝だけ伸びるだけと考えていいのでしょうか。
それともつけるエアコンによっては天井まで余裕なくなるでしょうか。
天井までは高さが5cm以上はあります。
普通の高さ30㎝くらいのエアコンつけても
天井までの高さは同じで下に4㎝だけ伸びるだけと考えていいのでしょうか。
それともつけるエアコンによっては天井まで余裕なくなるでしょうか。
704目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d953-BC3n)
2023/03/19(日) 13:24:25.40ID:tZi6GKNN0 今のエアコンの配管は本体の後ろから出てるんですよね?
天井までの余裕が無くなります
天井までの余裕が無くなります
705目のつけ所が名無しさん (スッップT Sd33-F0re)
2023/03/19(日) 13:29:53.49ID:/3i6GJ5jd706目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 330b-gGg5)
2023/03/19(日) 14:58:38.43ID:F/kOJjGG0 693ですが、再熱除湿って重要ですかね?
リビングの方は床暖付いてるし、ベランダが南向きなので天気いい日は暖かいはず
ダイニングにはヒーター置こうと思ってるから暖房よりも冷房や除湿重視したいです
あと、富士通は自動で左右に動かないみたいですね・・・
ネットで見ると、AS-R222MとAS-V222Mが1000円しか変わらず、6畳の2台をVにして同じ金額でやってくれないか聞いてみます
AS-Z562M2のほうは上位機種みたいなので、6畳のグレードを1つ上げてみようかな
リビングの方は床暖付いてるし、ベランダが南向きなので天気いい日は暖かいはず
ダイニングにはヒーター置こうと思ってるから暖房よりも冷房や除湿重視したいです
あと、富士通は自動で左右に動かないみたいですね・・・
ネットで見ると、AS-R222MとAS-V222Mが1000円しか変わらず、6畳の2台をVにして同じ金額でやってくれないか聞いてみます
AS-Z562M2のほうは上位機種みたいなので、6畳のグレードを1つ上げてみようかな
707目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8b-PoeQ)
2023/03/19(日) 15:26:33.96ID:l+VnaAB1M >>706
付けて必要だったらどうします?
付けて必要だったらどうします?
708目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 990c-LHbq)
2023/03/19(日) 17:05:42.74ID:GXeVAA140 >>706
しつこいですけど、狭くて使用時間が長い寝室こそ再熱を推したい。
狭い=すぐ温度が下がり上がらない、湿度は落ち切らない(エアコンが止まってしまう、下手すりやそのまま送風で湿度戻り)
長い=快適でいたい大事な所
寝室が20畳とかあるなら逆に6畳のショボ能力でやんわりと回したりするって方が快適だと思う(冷房が止まらないから)
しつこいですけど、狭くて使用時間が長い寝室こそ再熱を推したい。
狭い=すぐ温度が下がり上がらない、湿度は落ち切らない(エアコンが止まってしまう、下手すりやそのまま送風で湿度戻り)
長い=快適でいたい大事な所
寝室が20畳とかあるなら逆に6畳のショボ能力でやんわりと回したりするって方が快適だと思う(冷房が止まらないから)
709目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d933-F0re)
2023/03/19(日) 17:48:08.68ID:IqcqxDrc0 初めてエアコンを買う予定です。
01.15万円くらい 安い方がいい
02.岩手県南 多少雪が積もる
03.木造2階建て2階12畳、[南西]に外壁
04.低気密、高断熱、築30年だが最近リフォーム
05.窓 複層ガラス TF EWPG 東に300cm×200cm、南100cm×100cm
06.部屋の用途 寝室
07.時間帯 [夕、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 [冷房]の[快適、電気代、メンテナンス]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V]
10.冷暖房能力[何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [検討中の機種(霧ヶ峰)]
12.新規設置
13.希望・要望欄 冷房に重点、暖房はそれほど使わない
ご教授よろしくお願いします。
01.15万円くらい 安い方がいい
02.岩手県南 多少雪が積もる
03.木造2階建て2階12畳、[南西]に外壁
04.低気密、高断熱、築30年だが最近リフォーム
05.窓 複層ガラス TF EWPG 東に300cm×200cm、南100cm×100cm
06.部屋の用途 寝室
07.時間帯 [夕、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 [冷房]の[快適、電気代、メンテナンス]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V]
10.冷暖房能力[何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [検討中の機種(霧ヶ峰)]
12.新規設置
13.希望・要望欄 冷房に重点、暖房はそれほど使わない
ご教授よろしくお願いします。
710目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 990c-LHbq)
2023/03/19(日) 20:36:58.67ID:GXeVAA140 岩手だと夏場の寝室で付けっ放しにしないと寝れないとかあるのかな?窓開ければ、扇風機くらいで戦えるイメージあるけど。
711目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8b-PoeQ)
2023/03/19(日) 20:46:54.66ID:l+VnaAB1M 快適なのは再熱除湿
必要じゃないかもしれないが、必要かもしれない。
後付できないから再熱除湿モデルにしよう
必要じゃないかもしれないが、必要かもしれない。
後付できないから再熱除湿モデルにしよう
712目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/19(日) 20:49:56.35ID:0LDi33aI0 >>709
まず計算サイトでkwを計算しましょう
まず計算サイトでkwを計算しましょう
713目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/19(日) 20:54:23.48ID:0LDi33aI0 >>710
窓を開けて寝るなんて無用心な
窓を開けて寝るなんて無用心な
714目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d933-F0re)
2023/03/19(日) 21:04:12.88ID:IqcqxDrc0 例年は窓開けでギリなんとかなってたんですよね。
でも昨年の酷暑で導入しなきゃいかんな、ということに。
2.5kw~2.8kw が適性のようなので、10畳タイプが妥当な感じでしょうか。
霧ヶ峰のRKシリーズ辺りで検討中です。
でも昨年の酷暑で導入しなきゃいかんな、ということに。
2.5kw~2.8kw が適性のようなので、10畳タイプが妥当な感じでしょうか。
霧ヶ峰のRKシリーズ辺りで検討中です。
715目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f148-fe1c)
2023/03/19(日) 21:19:17.54ID:56V/JALO0 >>714
窓開けてギリいける位なら一番小さい2.2kでも大丈夫だぞ
窓開けてギリいける位なら一番小さい2.2kでも大丈夫だぞ
716目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/19(日) 21:28:33.89ID:0LDi33aI0 新潟で寝室だから夜だけ使っているが冷房使用時に再熱の必要性を感じたことはないな
一応再熱機種だが(買ったやつがたまたま再熱だった)再熱機能を使ったことはない
再熱が必要な環境があるのはわかってるよ
でも必要ない環境があることもわかってほしいな
一応再熱機種だが(買ったやつがたまたま再熱だった)再熱機能を使ったことはない
再熱が必要な環境があるのはわかってるよ
でも必要ない環境があることもわかってほしいな
717目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 330b-gGg5)
2023/03/19(日) 22:20:06.43ID:F/kOJjGG0 冷房ってに再熱ありと無しとではだいぶ違う?ちな大阪
今賃貸住んでて、エアコンは元々賃貸の部屋についてる10年以上前のやつだからに再熱はない
冷房除湿は1kの部屋でもきくの30分くらいはかかるし西向きで昼間は灼熱
今賃貸住んでて、エアコンは元々賃貸の部屋についてる10年以上前のやつだからに再熱はない
冷房除湿は1kの部屋でもきくの30分くらいはかかるし西向きで昼間は灼熱
718目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d933-F0re)
2023/03/19(日) 22:32:42.34ID:IqcqxDrc0719目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 990c-LHbq)
2023/03/20(月) 02:44:56.33ID:sXJSXptx0 窓開けてギリギブアップ程度なら、稼働日も少ないだろうし、電気代なんて知れたもんだろうから、1番安いの買ってしまえば良いのでは?
恐らく明け方にはエアコン不用くらいになるのでは?
恐らく明け方にはエアコン不用くらいになるのでは?
720目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 990c-LHbq)
2023/03/20(月) 02:49:01.10ID:sXJSXptx0721目のつけ所が名無しさん (スププ Sd33-DIe2)
2023/03/20(月) 04:04:08.40ID:43GbxHT0d >>609
富士通
富士通
722目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8b-PoeQ)
2023/03/20(月) 04:26:34.91ID:zsMdYAOLM 再熱が必要ない環境か買う前にわかりゃね。
723目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/20(月) 13:09:21.65ID:SXX5lqTE0724目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7966-uPhV)
2023/03/20(月) 13:18:48.37ID:WRfGuvtx0 室温制御のない冷房モードがあればいいんだけど
常に28度の冷風を弱風で出し続けてくれればサーモオフもなくなる
常に28度の冷風を弱風で出し続けてくれればサーモオフもなくなる
725目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/20(月) 13:46:41.67ID:SXX5lqTE0 冷房での再熱除湿は設定温度になるとサーモオフにならずに再熱除湿に切り替わる
自分とこの機種の場合はセンサーと連動してるから猫がいるので使用してない
除湿としての再熱除湿はそもそも除湿しないので使用していない
自分とこの機種の場合はセンサーと連動してるから猫がいるので使用してない
除湿としての再熱除湿はそもそも除湿しないので使用していない
726709 (ワッチョイ d933-F0re)
2023/03/20(月) 14:56:55.31ID:S929mRKR0 除湿は正直必要ないかな。
でもなんだかんだで結局再燃付きのXK12畳を買いそうな気配。
ついでにwifiは付けない予定。
スマートリモコンでいいかな。
でもなんだかんだで結局再燃付きのXK12畳を買いそうな気配。
ついでにwifiは付けない予定。
スマートリモコンでいいかな。
727目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1330-7LVk)
2023/03/21(火) 02:06:13.63ID:RZeW6zK80 >>724
コンプレッサー最低出力でも室温が28℃まで下がったらあとはサーモオフにするしか無いやろ
再熱除湿はそんな場合でも除湿(弱冷房)しながら同時に温められるから、外気温が低い梅雨時に除湿しても部屋が寒くなりにくい
コンプレッサー最低出力でも室温が28℃まで下がったらあとはサーモオフにするしか無いやろ
再熱除湿はそんな場合でも除湿(弱冷房)しながら同時に温められるから、外気温が低い梅雨時に除湿しても部屋が寒くなりにくい
728目のつけ所が名無しさん (JPW 0H73-bYQk)
2023/03/21(火) 14:38:12.04ID:NNccF0j5H ダイキンのエアコン買った
凄い満足
凄い満足
729目のつけ所が名無しさん (スップ Sd33-Bwty)
2023/03/21(火) 15:11:00.95ID:iBtk0wNnd 新築につけるエアコンで悩み中。
1階:20畳リビング
→ダイキンのうるさらRか加湿がないAシリーズ もしくは三菱Z
2階:子供部屋6畳×2、主寝室8畳×1
→ダイキンのスタンダードEもしくは三菱のR(フィルタ自動清掃付き)
ダイキンと三菱どっちが幸せになれるだろう。ダイキンが高めなのは承知。
1階:20畳リビング
→ダイキンのうるさらRか加湿がないAシリーズ もしくは三菱Z
2階:子供部屋6畳×2、主寝室8畳×1
→ダイキンのスタンダードEもしくは三菱のR(フィルタ自動清掃付き)
ダイキンと三菱どっちが幸せになれるだろう。ダイキンが高めなのは承知。
730目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1379-Jhdl)
2023/03/21(火) 15:12:45.26ID:V6KhMET40 マンションの寝室に最適の機種は何?
・ほぼ冷房専用
・日中は使わない
・東京
・ほぼ冷房専用
・日中は使わない
・東京
731目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM2d-4xVe)
2023/03/21(火) 19:46:36.51ID:dXFlYgGuM 超ペイペイ祭りの付与上限は1商品あたり5000円?
それとも各項目ごとの付与上限が5000円?
ポイント還元15%、およそ8000円のエアコン購入しようかと算段中です。
それとも各項目ごとの付与上限が5000円?
ポイント還元15%、およそ8000円のエアコン購入しようかと算段中です。
732目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM8b-4BK+)
2023/03/21(火) 20:06:56.95ID:QIjBcaHOM 最近ダイキン買ったけど、室外機がクソでかい。
733目のつけ所が名無しさん (スププ Sd33-Uz1g)
2023/03/21(火) 20:17:24.18ID:gVIkQoZbd スレチになるかな?
エアコンの室外機の裏は鳩が巣作りするんだな、ビックリしたよ
知り合いも室外機の裏に巣を作られて困っていた
最近は忙しくて夜に洗濯して翌日の夜に取り込んでたし、日曜日は1日寝てたから全然気づかなかった
木切れや草で盛られた巣が高さ10センチ近くになってたからあわてて取っ払ったよ
その取っ払った後のコンクリートの上に卵を産んでしまった
卵を処分して、何回かやってきたのを追っ払ったらやっと来なくなった
エアコンの室外機の裏は鳩が巣作りするんだな、ビックリしたよ
知り合いも室外機の裏に巣を作られて困っていた
最近は忙しくて夜に洗濯して翌日の夜に取り込んでたし、日曜日は1日寝てたから全然気づかなかった
木切れや草で盛られた巣が高さ10センチ近くになってたからあわてて取っ払ったよ
その取っ払った後のコンクリートの上に卵を産んでしまった
卵を処分して、何回かやってきたのを追っ払ったらやっと来なくなった
734目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 419d-n7cU)
2023/03/22(水) 01:41:10.29ID:x3Hwb6ny0 巣作るとうるさいってこと?
735目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9b8d-7LVk)
2023/03/22(水) 02:11:36.11ID:fNtX7uGf0 鳥獣保護法では、鳥獣と鳥類の卵を捕獲や採取・損傷してはならないと書かれています。 つまり、個人が許可なく鳩を捕獲したり、怪我を負わせたりした場合は法律違反です。 雛や卵を移動することも禁止されています。 もし違反した場合には100万円以下の罰金か、1年以下の懲役を課せられてしまうため注意してください。
736目のつけ所が名無しさん (スププ Sd33-Uz1g)
2023/03/22(水) 04:06:16.81ID:3Y8RLAygd737目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9bce-zr0F)
2023/03/22(水) 04:39:22.55ID:p8UXh5O50 違法行為だな
堂々と書き込んで大丈夫?
堂々と書き込んで大丈夫?
738目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8b-X85L)
2023/03/22(水) 16:49:09.26ID:ZUWDOr/2M 新築マンションへ月末引っ越すけどエアコンは梅雨くらいか混むから4月中に付ければいいだろと思ってたけど
今日窓全開でも割と暑かった
早目に買って付けてもらわないと4月から混みそうだなやべー
今日窓全開でも割と暑かった
早目に買って付けてもらわないと4月から混みそうだなやべー
739目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a112-KbZG)
2023/03/22(水) 17:09:11.00ID:otw/HQ7R0 4月は気温じゃなくて引っ越しシーズンだから混むやろ
740目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c996-F0re)
2023/03/22(水) 21:47:48.59ID:wx5dsT5n0 故障の少ないエアコン
1 パナソニック (基本的な冷暖房機能が壊れにくい)
2 ダイキン (壊れにくく、お客様サポートも24時間対応)
3 富士通ゼネラル (のクリアシリーズで有名。壊れにくくお客様サポートも充実)
4 三菱電機 (霧ヶ峰で有名。高級なイメージ。頑丈、修理パーツ保管期間が群を抜いて長いので取り付け業者からも人気)
故障の多いエアコン
1 東芝
2 シャープ(アイリスオーヤマ)
可もなく不可もなくなエアコン
日立 (白くまくんで有名。冷蔵庫が強いメーカーというイメージ。エアコンはそこまでではないが特別故障が多いイメージはない)
コロナ (昔は冷房専用機種が多かった。ずいぶん故障は少なくなった)
1 パナソニック (基本的な冷暖房機能が壊れにくい)
2 ダイキン (壊れにくく、お客様サポートも24時間対応)
3 富士通ゼネラル (のクリアシリーズで有名。壊れにくくお客様サポートも充実)
4 三菱電機 (霧ヶ峰で有名。高級なイメージ。頑丈、修理パーツ保管期間が群を抜いて長いので取り付け業者からも人気)
故障の多いエアコン
1 東芝
2 シャープ(アイリスオーヤマ)
可もなく不可もなくなエアコン
日立 (白くまくんで有名。冷蔵庫が強いメーカーというイメージ。エアコンはそこまでではないが特別故障が多いイメージはない)
コロナ (昔は冷房専用機種が多かった。ずいぶん故障は少なくなった)
741目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM53-Akpb)
2023/03/22(水) 22:21:29.52ID:Q2wZWaexM 富士通ノクリアは騒音が少なく、しかも20年持った。
ただ途中から内部カビだらけになったし
室外機がくたびれてから寒い冬の暖房時はだいぶ振動が大きくなったが、
それでも20年無故障で持った。
それで先月いきなり壊れた。ありがとうノクリア
あまりにもカビがひどいので2年前に分解清掃したけど、そのときカバーの爪が割れてしまった。キツキツにハマってたから
でもちゃんと掃除できて、もうカビを吐出さないな、と思ってたら、
やっぱり20年で完全に壊れた。
室外機基盤を洗浄してみたけど直らなかったね。天寿を全うした
ただ途中から内部カビだらけになったし
室外機がくたびれてから寒い冬の暖房時はだいぶ振動が大きくなったが、
それでも20年無故障で持った。
それで先月いきなり壊れた。ありがとうノクリア
あまりにもカビがひどいので2年前に分解清掃したけど、そのときカバーの爪が割れてしまった。キツキツにハマってたから
でもちゃんと掃除できて、もうカビを吐出さないな、と思ってたら、
やっぱり20年で完全に壊れた。
室外機基盤を洗浄してみたけど直らなかったね。天寿を全うした
742目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM33-4BK+)
2023/03/22(水) 22:41:39.98ID:3Dk4PhgxM 東芝は美的、シャープはホンハイ。
743目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b17-4Yel)
2023/03/22(水) 23:00:37.18ID:opIVwOBx0 富士通ゼネラルは室外機基盤が壊れやすい
シャープはコンプレッサーと四方弁
パナソニックは電磁弁
三菱はフラップのリミットスイッチ
シャープはコンプレッサーと四方弁
パナソニックは電磁弁
三菱はフラップのリミットスイッチ
744目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 99a9-F0re)
2023/03/22(水) 23:29:30.78ID:5r0BoZNh0 じゃあ三菱がいいか
745目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM53-Akpb)
2023/03/22(水) 23:46:07.46ID:BhwIe0hxM 基盤が壊れるだけなら一番ラクだな
基盤取寄で自分で直せるし
そもそも基盤は電解コンデンサとか壊れるときは壊れるからね
ノクリアの室外機制御基盤はすごく取り外し安く出来てて驚いた
基盤取寄で自分で直せるし
そもそも基盤は電解コンデンサとか壊れるときは壊れるからね
ノクリアの室外機制御基盤はすごく取り外し安く出来てて驚いた
746目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c996-F0re)
2023/03/22(水) 23:57:12.78ID:wx5dsT5n0 東芝のエアコンは、開発販売は美的と合弁で作った東芝ライフスタイルという会社だけど
製造は一貫して東芝キヤリア
米キヤリア社の日本法人として、初めて国産エアコンを製造した老舗なんだけどな
製造は一貫して東芝キヤリア
米キヤリア社の日本法人として、初めて国産エアコンを製造した老舗なんだけどな
747目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c946-8wRY)
2023/03/22(水) 23:57:43.54ID:YKuhqD9F0 そこで日立ですよ。
748目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c996-F0re)
2023/03/23(木) 00:13:30.36ID:IMZmWclC0 たしかに日立の白くまくん、
6畳用とかの安いモデルが価格ドットコムの1位にずっと張り付いてるね
あのサイト自体そんなに信用できるものでもないとは思うけど
それなりに売れてるのかな
6畳用とかの安いモデルが価格ドットコムの1位にずっと張り付いてるね
あのサイト自体そんなに信用できるものでもないとは思うけど
それなりに売れてるのかな
749目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b17-4Yel)
2023/03/23(木) 00:29:40.61ID:ZwCVSfaW0 日立は賃貸の備え付けとして使われることが多いし最廉価モデルの数が多いんだと思う
上位シリーズが他社より売れてるのは聞いたことがない
上位シリーズが他社より売れてるのは聞いたことがない
750目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b17-4Yel)
2023/03/23(木) 00:31:26.65ID:ZwCVSfaW0 ただ日立と富士通ゼネラルと東芝は出張修理の金額が他社より高かった気がする
751目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91e3-SHol)
2023/03/23(木) 08:14:13.39ID:Tn9pLu7r0 廉価版エアコン3台買うつもりだけど、今月中の方が安いのかな?
東京都のゼロエミポイントが一台当たり2,000円分増えるので、4月に入ってからにするか思案中。
東京都のゼロエミポイントが一台当たり2,000円分増えるので、4月に入ってからにするか思案中。
752目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM8b-4BK+)
2023/03/23(木) 12:23:01.20ID:SpE6QRoBM 今月中というより2022年モデルの在庫が残っているかどうかでしょ、
753目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/23(木) 12:48:45.22ID:yw7ja7Zl0 寒冷地仕様なら残っているんじゃないか
5月にセールで買った
5月にセールで買った
754目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/23(木) 14:15:01.43ID:yw7ja7Zl0 あ、寒冷地仕様は廉価版はないか
755目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c996-F0re)
2023/03/23(木) 15:29:11.70ID:IMZmWclC0 たくさん売れてる売れ筋品を買うという選択はとりあえず悪い選択じゃない
修理業者がそのモデルの修理ノウハウ蓄積しやすいということだし
交換部品の供給量も多くなる
決算期の3月中に買うのがベストだったがすこし時期は過ぎた
今冬は南関東まで氷点下の寒い日が多かったから、壊れたエアコン買い替え狙ってる人多いと思う
自分も4月中に買おうかなと
6~7月に入ると急激に値段が上がるんだよねエアコンは
修理業者がそのモデルの修理ノウハウ蓄積しやすいということだし
交換部品の供給量も多くなる
決算期の3月中に買うのがベストだったがすこし時期は過ぎた
今冬は南関東まで氷点下の寒い日が多かったから、壊れたエアコン買い替え狙ってる人多いと思う
自分も4月中に買おうかなと
6~7月に入ると急激に値段が上がるんだよねエアコンは
756目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1153-BC3n)
2023/03/23(木) 16:56:39.32ID:5ZvD8kXa0 売れ筋・・・
パナのFなら何時でも何処でも安売りしてるような
紛らわしいDJRに至っては激安で投げ売りされてたな
パナのFなら何時でも何処でも安売りしてるような
紛らわしいDJRに至っては激安で投げ売りされてたな
757目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/23(木) 17:00:01.44ID:yw7ja7Zl0 Fはちょっと……
左右をリモコンで変えられないんだよ、手で設定して固定だし
左右をリモコンで変えられないんだよ、手で設定して固定だし
758目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9b08-F0re)
2023/03/23(木) 17:00:04.73ID:JXPweXsv0 室内26度湿度85%
湿度が高すぎて冷房つけたわ
以上
湿度が高すぎて冷房つけたわ
以上
759目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8b-X85L)
2023/03/23(木) 17:07:53.76ID:HUuKvm5nM 家電店いろいろ見たけど
おいらは富士通3台にしたわ
室内にも化粧ケース付けないといかんのでそれだけ週末採寸してもらう、3台だし曲が2か所だから6万くらい取られるかな
おいらは富士通3台にしたわ
室内にも化粧ケース付けないといかんのでそれだけ週末採寸してもらう、3台だし曲が2か所だから6万くらい取られるかな
760目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/23(木) 17:16:58.52ID:yw7ja7Zl0761目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8b-X85L)
2023/03/23(木) 17:21:29.09ID:Njj8N2t8M >>760
ですです
エアコン本体、設置、室外カバー、パテ込みの見積りはもらえたんだけど
室内カバーは形や長さ採寸しないと出せないと言われたので週末に見てもらう難儀な作りの物件かっちまったわ
ファンはリモコンで止められるのかな?
ですです
エアコン本体、設置、室外カバー、パテ込みの見積りはもらえたんだけど
室内カバーは形や長さ採寸しないと出せないと言われたので週末に見てもらう難儀な作りの物件かっちまったわ
ファンはリモコンで止められるのかな?
762目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/23(木) 17:25:45.82ID:yw7ja7Zl0763目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/23(木) 17:27:22.16ID:yw7ja7Zl0 省エネファン設定ね
764目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8b-X85L)
2023/03/23(木) 17:27:38.85ID:Njj8N2t8M765目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a189-8FPs)
2023/03/23(木) 18:00:11.15ID:n7emnlQ30 ビーバーエアコンがフルモデルチェンジしたみたい
766目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a12d-zWrC)
2023/03/23(木) 18:39:27.10ID:XG/EquJC0 室外カバーしてない家を見ると、その家全体が貧乏くさく見えてしまうのは俺だけか
767目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c996-F0re)
2023/03/23(木) 22:35:22.22ID:IMZmWclC0 >>757
6畳モデルなら構わんと思う
6畳モデルなら構わんと思う
768目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7966-DIe2)
2023/03/23(木) 23:02:08.07ID:Oj1XCELd0 外観は貧乏臭くするのが防犯に良い時代
769目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1153-BC3n)
2023/03/23(木) 23:06:16.77ID:5ZvD8kXa0 情報を元に動いてるだろ
770目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM53-Akpb)
2023/03/23(木) 23:17:42.44ID:XkSoYT3ZM パナ・エオリアFは2022年でシリーズ終了したから必死で在庫捌いてるんだね
小さい個室用とかならお買い得だと思うよ
このランクならどこの会社も性能に差はない
冬はヒーター併用すればいい
小さい個室用とかならお買い得だと思うよ
このランクならどこの会社も性能に差はない
冬はヒーター併用すればいい
771目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM53-Akpb)
2023/03/23(木) 23:19:18.30ID:XkSoYT3ZM あ、関東以南、太平洋側地域の話ね
772目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1153-BC3n)
2023/03/23(木) 23:35:59.22ID:5ZvD8kXa0773目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM53-Akpb)
2023/03/23(木) 23:41:04.89ID:XkSoYT3ZM いや2023カタログからFシリーズなくなってるから
今の在庫捌けたら終了でしょ
今の在庫捌けたら終了でしょ
774目のつけ所が名無しさん (スーップ Sd33-Uz1g)
2023/03/23(木) 23:46:30.08ID:0QE5Ifrkd 暖房は諦めて廉価版で冷房だけとわりきれば安くすむし、冷房の効きはそんなに変わらないだろう?
775目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c996-F0re)
2023/03/23(木) 23:46:33.60ID:IMZmWclC0 すべてのシリーズでナノイー搭載になるんだね
パナのエオリアブランドとしてそれで他社と差別化したいんだろう
ナノイー非搭載廉価型Fはそれで終了
パナのエオリアブランドとしてそれで他社と差別化したいんだろう
ナノイー非搭載廉価型Fはそれで終了
776目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/23(木) 23:48:26.01ID:yw7ja7Zl0 住設にはあるんだよね
なんか住設って色々あるわー
なんか住設って色々あるわー
777目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1153-BC3n)
2023/03/24(金) 00:11:03.42ID:ncEtNHAx0778目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM53-Akpb)
2023/03/24(金) 00:19:36.04ID:k+wYwCcnM そうですか
すみませんでした
すみませんでした
779目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b17-4Yel)
2023/03/24(金) 00:29:43.87ID:3oix4ye70780目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1e7-2Qbu)
2023/03/24(金) 00:33:49.44ID:ZPIWzFeI0 パナのホームページから行くとないんだよ
781目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1153-BC3n)
2023/03/24(金) 00:40:30.01ID:ncEtNHAx0 大人の事情だろうな
782目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1f6-l/KD)
2023/03/24(金) 10:27:16.18ID:drqQXng70 よろしくお願いします
01.予算 [20万円|以下 02.地域 広島[県]、内陸部]、[非積雪地]
03.部屋 木造]2階建ての2階8畳、[西]に外壁、大きい窓
04.気密、断熱性能 高気密、中断熱、築20年 建売
05.窓 [2]重ガラス、西]に( 180)cm×( 180)cm、[北]に( 90)cm×( 60)cm
06.部屋の用途 寝室兼自室
07.時間帯 [夕、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 [[冷房の[快適、即効性、電気代]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V
10.冷暖房能力[( 2.8)kWクラスを検討|何kWクラスか相談したい]
11.メーカー 検討中の機種 日立 ダイキン 三菱
12.買い替えか新規設置か[買い替え(前機種の冷房能力)2.8kW 東芝 20年近く
13.希望・要望欄 (自由に記入)
とにかく西日が強く冷房が効くまで1時間ぐらいかかる
西日直射のベランダに室外機も置いてたが購入数年後から爆音 昼間は仕事でいないので夕方夜 休みの昼間稼働
よしずやオーニングも考えるも隣家のベランダと近いので飛んでったら面倒なので何もしていない
暖房はかけなくてもファンヒーターで大丈夫
いずれ仕事を辞めた時の快適さを考えるなら上位機種(最大kwが大きい)でしょうか?
01.予算 [20万円|以下 02.地域 広島[県]、内陸部]、[非積雪地]
03.部屋 木造]2階建ての2階8畳、[西]に外壁、大きい窓
04.気密、断熱性能 高気密、中断熱、築20年 建売
05.窓 [2]重ガラス、西]に( 180)cm×( 180)cm、[北]に( 90)cm×( 60)cm
06.部屋の用途 寝室兼自室
07.時間帯 [夕、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 [[冷房の[快適、即効性、電気代]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V
10.冷暖房能力[( 2.8)kWクラスを検討|何kWクラスか相談したい]
11.メーカー 検討中の機種 日立 ダイキン 三菱
12.買い替えか新規設置か[買い替え(前機種の冷房能力)2.8kW 東芝 20年近く
13.希望・要望欄 (自由に記入)
とにかく西日が強く冷房が効くまで1時間ぐらいかかる
西日直射のベランダに室外機も置いてたが購入数年後から爆音 昼間は仕事でいないので夕方夜 休みの昼間稼働
よしずやオーニングも考えるも隣家のベランダと近いので飛んでったら面倒なので何もしていない
暖房はかけなくてもファンヒーターで大丈夫
いずれ仕事を辞めた時の快適さを考えるなら上位機種(最大kwが大きい)でしょうか?
783目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d933-l/KD)
2023/03/24(金) 12:51:18.17ID:JXVFhmHm0 追記
室外機にも西日の直射が当たっていたので1階に降ろすべきでしょうか?
室外機にも西日の直射が当たっていたので1階に降ろすべきでしょうか?
784目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 990c-LHbq)
2023/03/24(金) 18:54:26.54ID:jGJoWzK90 室外機は1Fで前面開放を充分とる派です
785目のつけ所が名無しさん (スッププ Sd33-zyeL)
2023/03/24(金) 19:12:26.12ID:YYIqNCr7d 夏場で30℃のときにエアコン設定16℃にするのと
今日くらいの気温で22℃くらいのときに16℃設定にして同じ時間、冷房を稼働させたら後者のほうが電気代安いですよね?
今日くらいの気温で22℃くらいのときに16℃設定にして同じ時間、冷房を稼働させたら後者のほうが電気代安いですよね?
786目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1153-BC3n)
2023/03/24(金) 19:41:41.96ID:ncEtNHAx0 そりゃそうじゃろ
787目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e89-wWkx)
2023/03/25(土) 08:56:22.02ID:fTMcMzzI0 戸建住宅で1階にはエアコンあるんだけど、2階にはないから買い足そうと思ってる。
2階には子どもの寝室6畳が2部屋、夫婦寝室8畳が1部屋ある。2階はエアコン1台にしてサーキュレーターで冷気送って各室を冷やそうかと思ってるんだけど、厳しいすかね?
ちなみに、北海道です。
2階には子どもの寝室6畳が2部屋、夫婦寝室8畳が1部屋ある。2階はエアコン1台にしてサーキュレーターで冷気送って各室を冷やそうかと思ってるんだけど、厳しいすかね?
ちなみに、北海道です。
788目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM26-6wzX)
2023/03/25(土) 09:30:19.78ID:4J0Xj2RRM ドア開けっぱなのか?
789目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdc2-W3Ny)
2023/03/25(土) 09:54:44.61ID:R2yJm0/rd ドアの上にエアパスファンつければ可能
790目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 49e7-lYRr)
2023/03/25(土) 10:05:43.60ID:81yPkOvp0 無理、能力があってもプライバシー的に無理
791目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7148-T9qv)
2023/03/25(土) 12:06:06.83ID:X1sjXnC40 >>787
おれんち前それやってて廊下に大きいの設置してサーキュレーターで各部屋送ってそこそこ冷えたけど、面倒になって一番安いエアコン各部屋に設置したわ
おれんち前それやってて廊下に大きいの設置してサーキュレーターで各部屋送ってそこそこ冷えたけど、面倒になって一番安いエアコン各部屋に設置したわ
792目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-+BG2)
2023/03/25(土) 12:26:10.10ID:gByGaXJda >>787
そこまでするなら屋根裏にエアコン設置してダクトはわせて各部屋に吹き出し作って二階だけの全館空調にすれば?
そこまでするなら屋根裏にエアコン設置してダクトはわせて各部屋に吹き出し作って二階だけの全館空調にすれば?
793目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 49e7-lYRr)
2023/03/25(土) 12:37:04.35ID:81yPkOvp0 エアコンて室温測って温度調整するけど、エアコン一台の全館空調ってどうなってるの?
部屋によって環境が違うし
とある夫婦が家を建てるのでモデルハウスを見に行ってエアコン一台の全館空調を見学して即却下した話があった
故障したらどうするのかって
部屋によって環境が違うし
とある夫婦が家を建てるのでモデルハウスを見に行ってエアコン一台の全館空調を見学して即却下した話があった
故障したらどうするのかって
794目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d27f-tgSa)
2023/03/25(土) 14:37:51.04ID:Ph3BWSe50 何台も設置すると室外機で美観を損ねるし上階だと尚更。
ウチはエアコン1台、サーキュレーター4台で回してる。角はリレーしてね。
元々寝てる時のエアコンは嫌なので、寝る前まで冷やして除湿出来てれば後は間接風がそよそよで事足りる人間だもの
ウチはエアコン1台、サーキュレーター4台で回してる。角はリレーしてね。
元々寝てる時のエアコンは嫌なので、寝る前まで冷やして除湿出来てれば後は間接風がそよそよで事足りる人間だもの
795目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dd96-3uzD)
2023/03/26(日) 00:46:48.95ID:sy5Beyga0 シャープのプラズマクラスターエアコンはなぜジャパネットで全力挙げて売られるの?
796目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8153-W9WG)
2023/03/26(日) 01:22:37.47ID:6hBW3+OX0 安く仕入れるために沢山仕入れてるからじゃね
797目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d27f-CCU8)
2023/03/26(日) 05:29:44.22ID:GV9zqjd50 ジャパネットにはメーカーが売ってくれって頼みに行ってる
798目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4912-T6vn)
2023/03/26(日) 07:09:30.35ID:XOiqMgBf0 ジャパネットは同じ商品でも格安部品使った特別廉価仕様ってホンマ?
799目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM26-CCU8)
2023/03/26(日) 07:35:22.77ID:KAbkLEe5M 一部商品だけそんな手間掛ける方が高くつくだろ
800目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 450c-T+Qn)
2023/03/26(日) 10:42:45.90ID:DTL94Tv30 >>787
北海道だから断熱気密は良いだろうから、窓閉めて、ドア全て開放して24h除湿モードにすればサーキュレーター無しでも1つでいけそう。
でも北海道ならば寝る時に2時間くらい付けておけば使えそうだから、各部屋に付ける方が思った使い方に合いそうな気がするね
北海道だから断熱気密は良いだろうから、窓閉めて、ドア全て開放して24h除湿モードにすればサーキュレーター無しでも1つでいけそう。
でも北海道ならば寝る時に2時間くらい付けておけば使えそうだから、各部屋に付ける方が思った使い方に合いそうな気がするね
801目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4617-lkPc)
2023/03/26(日) 17:52:33.28ID:8KbLKdO50 ジャパネットにパナソニックが無いのはパナが昔キレたから
802目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8153-W9WG)
2023/03/26(日) 19:09:03.44ID:6hBW3+OX0 何があったんだろ
803目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd62-+lmi)
2023/03/26(日) 21:14:06.65ID:0Yl7DvLzd >>799
ジャパネットオリジナルの型番商品はあるよ
ジャパネットオリジナルの型番商品はあるよ
804目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d20b-ZZ2w)
2023/03/26(日) 21:38:24.60ID:iFguVL3d0 全部の部屋エアコン位置と穴位置離れていて室内も化粧カバー必要、しかも曲がり2か所ずつで7万弱かかる・・・1台分やんけ~
805目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM26-6wzX)
2023/03/26(日) 21:55:01.17ID:870oLY56M 穴の位置につければよくね?
806目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e153-W9WG)
2023/03/27(月) 13:13:10.48ID:KVC7JUQC0 穴が低い位置にあるんでしょ
807目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d27f-tgSa)
2023/03/27(月) 13:50:36.19ID:Cknn+U910 >>804
化粧カバーだけで7万てことじゃなくて、冷媒パイプや断熱ホースなどの延長分や施工費含めてってことだよね?
化粧カバーだけで7万てことじゃなくて、冷媒パイプや断熱ホースなどの延長分や施工費含めてってことだよね?
808目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dd96-3uzD)
2023/03/28(火) 01:46:23.41ID:O0NYIVoQ0 ジャパネットで買ったやつって故障してメーカーに対応お願いしても、それはジャパネットのほうででお願いしますと言われてしまうんだよね
昔ジャパで買った掃除機がそうだった
それ依頼もう悟ったしジャパネットで買ってない
昔ジャパで買った掃除機がそうだった
それ依頼もう悟ったしジャパネットで買ってない
809目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6e33-bB3A)
2023/03/28(火) 01:48:23.93ID:v5WLX3ng0 言われた通りにジャパネット経由で修理したらダメなの?
810目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dd96-3uzD)
2023/03/28(火) 01:51:41.47ID:O0NYIVoQ0 ジャパネットは修理なんて受けてくれませんよ
メーカーじゃないんだから部品保管義務ないし
メーカーじゃないんだから部品保管義務ないし
811目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dd96-3uzD)
2023/03/28(火) 01:55:53.25ID:O0NYIVoQ0 それですべて悟ったというわけ
型落ち品をジャパネットで売ってもらうメーカーにもそ~言う理由が有るというわけ
ジャパネットでエアコンなんて絶対買っちゃダメだよ
型落ち品をジャパネットで売ってもらうメーカーにもそ~言う理由が有るというわけ
ジャパネットでエアコンなんて絶対買っちゃダメだよ
812目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM92-YvsN)
2023/03/28(火) 02:10:29.50ID:jr6KC5X+M ジャパネットは長期保証と言いながら5年の保証に加入すすめるだけ
それ終わったらもう何もない
加入しなければもちろんなにもしてくれない
修理費用はもちろん自己負担
エアコンみたいに設置、引取が大変な長期使用家電では一番買ってはいけない
絶対に、ジャパネットモデルではなく、メーカーの市販モデルを買うこと。
ジャパネットは、まじでテレビを使ってお年寄りを騙す悪徳企業なんじゃないかと思えてくる。
それ終わったらもう何もない
加入しなければもちろんなにもしてくれない
修理費用はもちろん自己負担
エアコンみたいに設置、引取が大変な長期使用家電では一番買ってはいけない
絶対に、ジャパネットモデルではなく、メーカーの市販モデルを買うこと。
ジャパネットは、まじでテレビを使ってお年寄りを騙す悪徳企業なんじゃないかと思えてくる。
813目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 450c-T+Qn)
2023/03/28(火) 07:49:53.86ID:yHDywmq60814目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e996-DzI8)
2023/03/28(火) 07:56:10.07ID:ZT4VEuUg0 散々調べたり悩んだりして購入したパナソニックのエアコンが届いた。
梱包してあるダンボールに大きな文字で「Made In China」と印刷されていて凹んだ。
梱包してあるダンボールに大きな文字で「Made In China」と印刷されていて凹んだ。
815814 (ワッチョイ e996-DzI8)
2023/03/28(火) 09:06:11.77ID:ZT4VEuUg0 「Made In China」ではなく、「中国製」でした orz
816目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 49e7-lYRr)
2023/03/28(火) 09:18:14.16ID:aeniphmR0 テンプレに下位機種は中国製とあるぞ
日本側のチェックが入っていれば、まあ問題ないだろう
問題となるのは会社が中国だったり、日本の会社でも駄目な会社だった場合だ
気持ちはわかる
日本側のチェックが入っていれば、まあ問題ないだろう
問題となるのは会社が中国だったり、日本の会社でも駄目な会社だった場合だ
気持ちはわかる
817目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d27f-tgSa)
2023/03/28(火) 09:21:49.33ID:IQeoLpei0 >>812
ケーズやヤマダなんかでも長期保証付いてればメーカーはそっち通してくれと言うけど、それとは違うのか?
ケーズやヤマダなんかでも長期保証付いてればメーカーはそっち通してくれと言うけど、それとは違うのか?
818目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 492d-KPib)
2023/03/28(火) 10:01:23.03ID:EMjmfyn80 日本人が組み立ててるか分からんけど、国産を応援したく日本製にこだわったわ
結局予算オーバーしたけど霧ヶ峰のZWシリーズにした
泥棒は入れてるエアコン(室外機)で金を持ってるか判断してそう
俺もエアコン検討を吟味してたら、他の家の室外機はどのメーカーなのか見るようになってしまった
結局予算オーバーしたけど霧ヶ峰のZWシリーズにした
泥棒は入れてるエアコン(室外機)で金を持ってるか判断してそう
俺もエアコン検討を吟味してたら、他の家の室外機はどのメーカーなのか見るようになってしまった
819目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 819d-3uzD)
2023/03/28(火) 10:03:54.04ID:K8xMMi1W0 某ハイテクパーツ作ってる工場に居たけど、現場で作ってるの外国人と老眼始まって、よく見えないってボヤいてた中高年オバサンオジサンだらけ
日本製なんて、今や信頼性信用してないわw
日本製なんて、今や信頼性信用してないわw
820目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srf1-KPib)
2023/03/28(火) 15:51:21.99ID:bURDnNypr さらにお前みたいな底辺が働いているから日本製は終わってるかもな
821目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6e33-bB3A)
2023/03/28(火) 19:11:35.87ID:oKfBlDT00822目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d27f-tgSa)
2023/03/28(火) 20:04:46.86ID:IQeoLpei0 >>821
だな。オリジナル企画や長期保証は修理費用の負担が変わるからメーカーが勝手に受けられないよな。
だな。オリジナル企画や長期保証は修理費用の負担が変わるからメーカーが勝手に受けられないよな。
823目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6e33-bB3A)
2023/03/28(火) 21:20:35.93ID:oKfBlDT00824目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6e33-bB3A)
2023/03/28(火) 21:24:40.99ID:oKfBlDT00 >>822
ジャパネットでもケーズでも長期保証切れたらメーカーの窓口に電話すりゃ良いだけなのにジャパネット嫌いな人が嘘情報なのか物知らんのか
ジャパネットでもケーズでも長期保証切れたらメーカーの窓口に電話すりゃ良いだけなのにジャパネット嫌いな人が嘘情報なのか物知らんのか
825目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM26-R4Zu)
2023/03/28(火) 23:12:15.51ID:OY8O1xQkM エアコンだけじゃなくて家電全般的にパナは価格高めだよな
自分が買ったパナ家電はその分壊れたことがまだなく10年以上使い続けているけど
自分が買ったパナ家電はその分壊れたことがまだなく10年以上使い続けているけど
826目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4617-lkPc)
2023/03/29(水) 01:14:25.95ID:ZpmEz1gY0 パナは高くても買う人が多いからというのは昔の話だけど
それでも冷蔵庫やドラム式洗濯機は主婦目線で作ってるから売れるんだよね
性能だけなら三菱とかだろうけど使い勝手が違う
それでも冷蔵庫やドラム式洗濯機は主婦目線で作ってるから売れるんだよね
性能だけなら三菱とかだろうけど使い勝手が違う
827目のつけ所が名無しさん (スーップ Sd62-G8kI)
2023/03/29(水) 02:27:41.04ID:WvxQ0TsJd 家電量販店用とホームセンター用で性能は違うのか?
ぶっちゃけ後者なら6畳用なら60000円ぐらいで買えるからな
それで十分な気もする
ぶっちゃけ後者なら6畳用なら60000円ぐらいで買えるからな
それで十分な気もする
828目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6e33-bB3A)
2023/03/29(水) 03:55:25.94ID:b6bDXqCP0829目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 999d-Av8G)
2023/03/29(水) 06:48:19.17ID:NyVjR2Yo0 >>819
早くChatGPTさんにそのご老人たち抹殺されないかなー
早くChatGPTさんにそのご老人たち抹殺されないかなー
830目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7148-T9qv)
2023/03/29(水) 10:27:11.17ID:XRXDE7CR0 >>829
人類そのものが不要だからなぁ
人類そのものが不要だからなぁ
831目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd62-jqDA)
2023/03/29(水) 14:58:12.78ID:5upCKtwtdNIKU 別荘のエアコンが壊れた
14畳相当の吹き抜け(上部に電動開閉窓とシーリングファン付き)LDKに8畳部屋2室なんだが、どのくらいの買ったほうがいいと思う?
適正畳の付けるか、6畳用の安いの全開運転させるか
100Vか200Vか確認してくるの忘れたから、それ次第もあるが
冬は暖炉と石油ファンヒーター、夏は年1行くかどうかだから、あんまいいエアコンつけてもと思っている
14畳相当の吹き抜け(上部に電動開閉窓とシーリングファン付き)LDKに8畳部屋2室なんだが、どのくらいの買ったほうがいいと思う?
適正畳の付けるか、6畳用の安いの全開運転させるか
100Vか200Vか確認してくるの忘れたから、それ次第もあるが
冬は暖炉と石油ファンヒーター、夏は年1行くかどうかだから、あんまいいエアコンつけてもと思っている
832目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd62-G8kI)
2023/03/29(水) 15:36:43.19ID:MCqLYVwtdNIKU 6畳用のエアコンって結局は廉価版になっちゃうよな
カタログの上にくる高級なやつはほとんど14畳用とかだもんな
せいぜい一番下かそれのずいぶん少し上のグレードしかないんじゃない?
カタログの上にくる高級なやつはほとんど14畳用とかだもんな
せいぜい一番下かそれのずいぶん少し上のグレードしかないんじゃない?
833目のつけ所が名無しさん (ニククエW dd96-0L9O)
2023/03/29(水) 16:20:55.98ID:R/Jt8NfS0NIKU 知恵袋にも書きましたが、こちらでお聞きしたほうがいいかなと思いお願いします。
ネットでエアコン購入。
取り付けをくらしのマーケットで依頼。合わせて取り外しと回収も頼みました。
ここで疑問なんですが家電リサイクル券はくらしのマーケットの業者さんから頂けるのでしょうか?
ネットでエアコン購入。
取り付けをくらしのマーケットで依頼。合わせて取り外しと回収も頼みました。
ここで疑問なんですが家電リサイクル券はくらしのマーケットの業者さんから頂けるのでしょうか?
834目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM26-R4Zu)
2023/03/29(水) 17:18:23.43ID:wmfofSBGMNIKU 6畳の廉価エアコンって設置費のみで、外の化粧カバー別途だよな、なんでだろ
どうせつけるんだからコミコミにしろや
どうせつけるんだからコミコミにしろや
835目のつけ所が名無しさん (ニククエW e533-Fsmb)
2023/03/29(水) 20:36:47.60ID:dVNRlF/G0NIKU836目のつけ所が名無しさん (ニククエW 4617-lkPc)
2023/03/29(水) 20:52:20.03ID:ZpmEz1gY0NIKU >>834
化粧カバーって案外高いくせに利益取れないから上位機種のプレゼントみたいな感じになってるよ
上位機種がカバー込みならお得だと思う
上に書いてるとおりそこそこのモデルで化粧カバーが有償なら差は少なくなる
化粧カバーって案外高いくせに利益取れないから上位機種のプレゼントみたいな感じになってるよ
上位機種がカバー込みならお得だと思う
上に書いてるとおりそこそこのモデルで化粧カバーが有償なら差は少なくなる
837目のつけ所が名無しさん (ニククエW ae20-jqDA)
2023/03/29(水) 21:02:50.60ID:XTeqWMAg0NIKU >>832
自動フィルター清掃もついてない廉価機で十分なんだよね心情的には
うちのリビングには最上位機つけてるが、年に7日も使わない別荘に省エネ考えても、もったいない気がしてな
あとはエントリー機の冷やす力を試したいというのはある
自動フィルター清掃もついてない廉価機で十分なんだよね心情的には
うちのリビングには最上位機つけてるが、年に7日も使わない別荘に省エネ考えても、もったいない気がしてな
あとはエントリー機の冷やす力を試したいというのはある
838目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dd96-3uzD)
2023/03/30(木) 00:48:09.45ID:jlkY9e3k0 >>831
場所によりますな
場所によりますな
839目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-lPAh)
2023/03/31(金) 15:36:23.41ID:LrhQzTYra 霧ケ峰のZシリーズ、Rシリーズを検討しています。
エディオンのオリジナルブランドがほか量販店に比べて安く検討を
考えているのですが、何か違いはあるのでしょうか。
他の量販店に比べて価格差があるので部品などでコストカットしているのかと
疑問に思っています。
わかる方おりましたらお願いいたします。
エディオンのオリジナルブランドがほか量販店に比べて安く検討を
考えているのですが、何か違いはあるのでしょうか。
他の量販店に比べて価格差があるので部品などでコストカットしているのかと
疑問に思っています。
わかる方おりましたらお願いいたします。
840目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6e33-bB3A)
2023/03/31(金) 16:29:14.28ID:NymxR8wn0 >>839
ネットで買える同等スペックで型番が違う住宅設備品はもっと安くて巷では内部が廉価品になってるって言われてるんだけど工業製品がわざわざコスト上がる部品変えるなんてことしないと思うから全く同じ商品だと思ってる。
なのでスペック同じであれば量販店によって内部部品を変えるなんてことしないんじゃ無いのかね?
ネットで買える同等スペックで型番が違う住宅設備品はもっと安くて巷では内部が廉価品になってるって言われてるんだけど工業製品がわざわざコスト上がる部品変えるなんてことしないと思うから全く同じ商品だと思ってる。
なのでスペック同じであれば量販店によって内部部品を変えるなんてことしないんじゃ無いのかね?
841目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d27f-tgSa)
2023/03/31(金) 17:19:32.53ID:9QJW6MZa0 オリジナルブランド=一括買取の返品不可で安く仕入れたって事だと理解してる
842目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df96-kVuH)
2023/04/01(土) 21:02:58.24ID:8cHmXQRp0 早く買わないとな
843目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f0b-1F/t)
2023/04/02(日) 00:50:12.18ID:EEyed52J0 今日日中暑かったな、自分の部屋が西向きだからと思うけど天気いいし日差し強くて室温30℃近くまで上がったわ
乾燥してるから窓開けてたら気持ちよかったけど湿度上がってくるとエアコン入れないとだな
乾燥してるから窓開けてたら気持ちよかったけど湿度上がってくるとエアコン入れないとだな
844目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df96-kVuH)
2023/04/02(日) 00:53:34.16ID:VL7T7XaI0 エアコンて買うにしても設置の手続きとかめんどくさい家電だから
ついつい後回しにして時間が立って、
6月7月になって我慢できなくなってようやく重い腰を上げて購入手続き、という人が多いんだよな
だからみんな割高な繁忙期に重なってしまう
暑くなってからだと設置する業者さんも大変だもんね
今は買いどきなんだよね
ついつい後回しにして時間が立って、
6月7月になって我慢できなくなってようやく重い腰を上げて購入手続き、という人が多いんだよな
だからみんな割高な繁忙期に重なってしまう
暑くなってからだと設置する業者さんも大変だもんね
今は買いどきなんだよね
845目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff23-h9Yg)
2023/04/02(日) 01:36:51.14ID:pgNI762q0 >>840
回答ありがとうございます。
結局エディオンブランドのEM4023E3Sと
ZW4023では仕様表上で下記の違いがありましたが誤差の範囲と思い購入してきました。
EM 暖房能力5kw (0.4-11.2)、消費電力970w(70-3,975)
暖房能力(外気温度2℃時)暖房能力8.1kw、消費電力3,250w
ZW 暖房能力5kw (0.4-11.3)、消費電力970w(70-3,500)
暖房能力(外気温度2℃時)暖房能力8.2kw、消費電力3,095
回答ありがとうございます。
結局エディオンブランドのEM4023E3Sと
ZW4023では仕様表上で下記の違いがありましたが誤差の範囲と思い購入してきました。
EM 暖房能力5kw (0.4-11.2)、消費電力970w(70-3,975)
暖房能力(外気温度2℃時)暖房能力8.1kw、消費電力3,250w
ZW 暖房能力5kw (0.4-11.3)、消費電力970w(70-3,500)
暖房能力(外気温度2℃時)暖房能力8.2kw、消費電力3,095
846目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff33-ewk4)
2023/04/02(日) 02:45:56.52ID:ZdHkd/G00 >>845
スペック違うから商品違う のか?
スペック違うから商品違う のか?
847目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff23-h9Yg)
2023/04/02(日) 10:19:23.14ID:pgNI762q0 >>840
誤記がありましたので修正します。
EM 暖房能力5kw (0.4-11.2)、消費電力970w(70-3,675)
暖房能力(外気温度2℃時)暖房能力8.1kw、消費電力3,250w
ZW 暖房能力5kw (0.4-11.3)、消費電力970w(70-3,500)
暖房能力(外気温度2℃時)暖房能力8.2kw、消費電力3,095
誤記がありましたので修正します。
EM 暖房能力5kw (0.4-11.2)、消費電力970w(70-3,675)
暖房能力(外気温度2℃時)暖房能力8.1kw、消費電力3,250w
ZW 暖房能力5kw (0.4-11.3)、消費電力970w(70-3,500)
暖房能力(外気温度2℃時)暖房能力8.2kw、消費電力3,095
848目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f0b-1F/t)
2023/04/02(日) 13:47:34.03ID:EEyed52J0 今日も暑くて現在室温25℃湿度46
そろそろエアコンの時期かなって思ったらまだ4月入ったばかりだw
年々冷房つけるタイミング早くなってる気がする
そろそろエアコンの時期かなって思ったらまだ4月入ったばかりだw
年々冷房つけるタイミング早くなってる気がする
849目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f9d-kVuH)
2023/04/02(日) 16:49:04.42ID:QNHvGmUQ0 室温20℃で寒くてエアコン暖房入れたわ
風が冬並みに冷たい
風が冬並みに冷たい
850目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f53-7zxx)
2023/04/02(日) 18:46:08.28ID:d6GXwuJU0 朝方冷えて真冬より乾燥してる
851目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfa9-kVuH)
2023/04/02(日) 21:10:16.22ID:GOciifqj0 22年製三菱電機の霧ヶ峰 MSZ-GV2222-W
送料込で38,500円、これ以上安くならんかね
1ヶ月くらい毎日チェックしてるんだがほぼ動きなし!
送料込で38,500円、これ以上安くならんかね
1ヶ月くらい毎日チェックしてるんだがほぼ動きなし!
852目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f53-7zxx)
2023/04/02(日) 23:01:06.63ID:d6GXwuJU0 流石にネタでしょwww
853目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f53-7zxx)
2023/04/02(日) 23:37:53.86ID:d6GXwuJU0 本体だけ通販で安く買っても今は部材が値上がりしてるからトータルでは変わらないか高くなるかもしれんよ
手持ち部材でDIYなら別だけど
手持ち部材でDIYなら別だけど
854目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff17-Hl/8)
2023/04/03(月) 00:27:24.15ID:fgZ7r7yc0 エアコン配管は4月から10%~20%ほど値上がりしてるしVVFケーブルもどんどん値上がりしてる
855目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df96-kVuH)
2023/04/03(月) 01:51:04.43ID:Xf/yUakd0 >>851
今買え!
今買え!
856目のつけ所が名無しさん (アンパン df96-kVuH)
2023/04/04(火) 21:53:30.32ID:EeMPadod00404 今日フジテレビ?の夕方ニュースでエアコンの値段が暖かくなってじわじわ上がってきたとかいって
業者の取材してたけど
あれエアコン本舗だったかな?
パナソニックを大量にストックして搬出してるとこが映ったな
業者の取材してたけど
あれエアコン本舗だったかな?
パナソニックを大量にストックして搬出してるとこが映ったな
857目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-wbSN)
2023/04/05(水) 14:21:28.79ID:7hByKEifM 【エディオン:特売チラシ(最廉価機コロナインバータ2.2kw-前年モデル、税込工事費込)】
<2019年>
・2019/05/01(水)-05/06(月) \42,984(2018年モデル) ※各店5台制限
・2019/05/07(火)-05/10(金) ※チラシなし(昨年と同じ)
・2019/05/11(土)-05/17(金) \42,984(2018年モデル)※展示品限り
-------↑最安値↑-------------------------------------
<2018年>
・2018/05/03(木)-05/06(日) \46,224(2017年モデル)※各店5台制限、05/03木限定
・2018/05/12(土)-05/18(金) \42,984(2017年モデル)※各店5台制限、05/12土限定
・2018/05/19(土)-05/25(金) \42,984(2017年モデル)※展示品限り
-------↑最安値↑-------------------------------------
・2018/05/26(土)-06/01(金) \64,584(2018年モデル)※各店5台制限
エアコンの最安値時期は4月後半→5月前半で5月前半がピーク
エアコンを最安値で買うなら、5月の第2週目で、それ以降は徐々に値上がりしてくる・・・って感じかな?
どうもお久しぶり1年ぶりです、コロキチです(´・ω・`)
<2019年>
・2019/05/01(水)-05/06(月) \42,984(2018年モデル) ※各店5台制限
・2019/05/07(火)-05/10(金) ※チラシなし(昨年と同じ)
・2019/05/11(土)-05/17(金) \42,984(2018年モデル)※展示品限り
-------↑最安値↑-------------------------------------
<2018年>
・2018/05/03(木)-05/06(日) \46,224(2017年モデル)※各店5台制限、05/03木限定
・2018/05/12(土)-05/18(金) \42,984(2017年モデル)※各店5台制限、05/12土限定
・2018/05/19(土)-05/25(金) \42,984(2017年モデル)※展示品限り
-------↑最安値↑-------------------------------------
・2018/05/26(土)-06/01(金) \64,584(2018年モデル)※各店5台制限
エアコンの最安値時期は4月後半→5月前半で5月前半がピーク
エアコンを最安値で買うなら、5月の第2週目で、それ以降は徐々に値上がりしてくる・・・って感じかな?
どうもお久しぶり1年ぶりです、コロキチです(´・ω・`)
858目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-wbSN)
2023/04/05(水) 14:28:32.47ID:7hByKEifM 4月から5月上旬の1ヶ月半は、1年間で最もエアコンが安くなる「エアコン最安値の1ヶ月半」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくこの時期にエアコンを買っています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もこの時期にエアコンを買っています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もこの時期にエアコンを買っています。
by コロキチです(´・ω・`)
貴方の知り合いや友人ももれなくこの時期にエアコンを買っています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もこの時期にエアコンを買っています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もこの時期にエアコンを買っています。
by コロキチです(´・ω・`)
859目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df96-kVuH)
2023/04/05(水) 14:35:42.39ID:te5aFHg00 5月はみんなGWの行楽でカネを使うしね
エアコンなんか一年で一番気にしなくていい季節だから
5月に売上落ち込むのはわかる
昨日のフジテレビニュースも
あええて売れなくなるこれからの時期に需要促進しようと、PR会社使ってフジのニュース番組にねじ込んだのかも
エアコンなんか一年で一番気にしなくていい季節だから
5月に売上落ち込むのはわかる
昨日のフジテレビニュースも
あええて売れなくなるこれからの時期に需要促進しようと、PR会社使ってフジのニュース番組にねじ込んだのかも
860目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df33-PNYE)
2023/04/06(木) 00:22:34.82ID:D2B07ihp0 マジ…… 3月決算期に買ったよ
もう少し待てばよかったかな
もう少し待てばよかったかな
861目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f53-7zxx)
2023/04/06(木) 00:31:12.53ID:MzkaowaM0862目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f2d-l719)
2023/04/06(木) 03:43:36.05ID:YXNwrCDT0 ネットでエアコンの買い時は毎年3月だと書いてあって購入したけど、
確かに2~3月は安かったよ
俺の買った霧ヶ峰ZWシリーズ(22年モデル)が4月から5000~20000円ほど値上げしてた
確かに2~3月は安かったよ
俺の買った霧ヶ峰ZWシリーズ(22年モデル)が4月から5000~20000円ほど値上げしてた
863目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f29-Flue)
2023/04/06(木) 05:40:36.33ID:ZDe6PEdA0 霧ヶ峰とダイキンは特に上がってるよね
俺もその住設モデルのZXV5622を2月に11万円で買ったけど
なぜ高くて量販モデルのZW買ったのか気になる
なぜか価格com見ると価格が逆転してるんだよな、三菱は量販モデルのが品質いいのか?
俺もその住設モデルのZXV5622を2月に11万円で買ったけど
なぜ高くて量販モデルのZW買ったのか気になる
なぜか価格com見ると価格が逆転してるんだよな、三菱は量販モデルのが品質いいのか?
864目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f2d-l719)
2023/04/06(木) 11:44:25.03ID:YXNwrCDT0 >>863
すまん
型番が曖昧だったからZWと書いたけど、
zxvとかの住宅用のやつだった
確かに価格が逆転しちゃったね
暑いと言われる地域だから木造18畳で20畳の63モデルにしたが、
どんな性能なのか知りたくて早く暑くならないか楽しみでもあるし、
涼しい夏であってくれとも思う
すまん
型番が曖昧だったからZWと書いたけど、
zxvとかの住宅用のやつだった
確かに価格が逆転しちゃったね
暑いと言われる地域だから木造18畳で20畳の63モデルにしたが、
どんな性能なのか知りたくて早く暑くならないか楽しみでもあるし、
涼しい夏であってくれとも思う
865目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f7f-NBYw)
2023/04/06(木) 11:49:34.20ID:oE590+y70 なんだかんだ言わねーし!
866目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff33-ewk4)
2023/04/06(木) 22:52:21.53ID:me7Q9jcX0 霧ヶ峰買ったけどすげー良いよ
静かだし風がふわーっと柔らかい
静かだし風がふわーっと柔らかい
867857 (テテンテンテン MM4f-wbSN)
2023/04/07(金) 00:15:17.84ID:50wVfelZM >>860
あくまでエアコン(最廉価機コロナ)を税込取付込みの最低最安値の¥4.3万で買う方法限定だから気にしないで
それも2018-2019年のデータで近年は¥4.3万の条件では出てきてないから、ネタ程度って事で
あくまでエアコン(最廉価機コロナ)を税込取付込みの最低最安値の¥4.3万で買う方法限定だから気にしないで
それも2018-2019年のデータで近年は¥4.3万の条件では出てきてないから、ネタ程度って事で
868目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-0JVf)
2023/04/07(金) 00:18:52.50ID:zHN/ezB/M エクリア3台買っちまったよ・・・
869目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fe7-656k)
2023/04/07(金) 10:03:59.34ID:eWZk1VAM0 冷房使用前チェックの話がネットに出てくるようになったな
870目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f8a-EBzc)
2023/04/07(金) 10:38:59.44ID:Js3ohUQ50 アイリスオーヤマのGFシリーズ宣伝文句は魅力的だけど
圧縮機壊れないようにきちんと設計されてんだろうか
圧縮機壊れないようにきちんと設計されてんだろうか
871目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f53-7zxx)
2023/04/07(金) 12:53:34.72ID:ITS9AOfk0 空気清浄フィルターで負担が掛からないのかってこと?
872目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe3-DKYt)
2023/04/07(金) 14:34:45.68ID:EnbJ27DVM フィルターが目詰まりするとクロスフローファンは負荷が掛かるね負圧になるから
873目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff20-yOux)
2023/04/07(金) 14:47:39.95ID:HM9imIuL0 >>868
そんなバッタもん付けて情弱アピ?
そんなバッタもん付けて情弱アピ?
874目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfa9-kVuH)
2023/04/07(金) 21:58:01.46ID:BdqwM8dd0875目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5fb5-Cn9/)
2023/04/07(金) 22:04:14.14ID:uAPL0gpM0876目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff08-kVuH)
2023/04/07(金) 22:10:07.64ID:VmkfV6J50 エクレア?
877目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f48-SVo1)
2023/04/07(金) 22:39:42.59ID:PAXnk//a0878目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fe7-656k)
2023/04/07(金) 23:04:05.70ID:eWZk1VAM0879目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 928a-/rwL)
2023/04/08(土) 08:05:12.11ID:Iu25hDUQ0 >>871
そう、普通のエアコンは外付けフィルター無い状態で設計されてるからさ液圧縮起こして圧縮機アボンしないかなと
それ以外にもモーターに変に負荷かかって、寿命短そうだなと
まあ、もともとフィルター付きで設計されてるし大丈夫なのかな~
で普通のエアコンの場合は外付けフィルターつけてもクロスフローファンへの埃の付きは軽減できないじゃん
そこらへん解決できてればおもしろい製品なんだろうなと思う
そう、普通のエアコンは外付けフィルター無い状態で設計されてるからさ液圧縮起こして圧縮機アボンしないかなと
それ以外にもモーターに変に負荷かかって、寿命短そうだなと
まあ、もともとフィルター付きで設計されてるし大丈夫なのかな~
で普通のエアコンの場合は外付けフィルターつけてもクロスフローファンへの埃の付きは軽減できないじゃん
そこらへん解決できてればおもしろい製品なんだろうなと思う
880目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM52-r3eh)
2023/04/08(土) 13:19:51.46ID:gaUIkG+xM うちは全室霧ヶ峰
冷蔵庫も掃除機、炊飯器、エコキュートも三菱
車はデリカ、嫁車はekワゴン
住宅ローンも三菱!!
本当に三菱さんにはお世話に成ってる
冷蔵庫も掃除機、炊飯器、エコキュートも三菱
車はデリカ、嫁車はekワゴン
住宅ローンも三菱!!
本当に三菱さんにはお世話に成ってる
881目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d123-jxg9)
2023/04/08(土) 18:34:54.28ID:QycvOxh50 大阪6畳和室で週2くらいのリモートワーク時のみの使用のため冷暖房機能が最低限あれば良いんですけども大手のエントリーモデルなら差は無いですかね?
白くまくん RAS-AJ22M
ダイキン S22ZTES
エオリア CS-222DFL
ノクリア AS-C222M
霧ヶ峰 MSZ-GE2222
東芝 RAS-J221M
あたりの価格コム上位のどれかしようと考えているんですが…
白くまくん RAS-AJ22M
ダイキン S22ZTES
エオリア CS-222DFL
ノクリア AS-C222M
霧ヶ峰 MSZ-GE2222
東芝 RAS-J221M
あたりの価格コム上位のどれかしようと考えているんですが…
882目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-Ay2p)
2023/04/08(土) 18:52:51.92ID:vEdVT8nS0 霧ヶ峰、ノクリア、エオリア、ダイキン、パナソニックをおすすめします
白くまくんでもいいと思います
6畳の最安ならどれも機能はたいして変わりません
白くまくんでもいいと思います
6畳の最安ならどれも機能はたいして変わりません
883目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 928a-/rwL)
2023/04/08(土) 19:29:17.07ID:Iu25hDUQ0 APF7以上、再熱除湿、10年保証
それで型落ちモデルの安いやつでいいだろ
それで型落ちモデルの安いやつでいいだろ
884目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srd1-l3HZ)
2023/04/08(土) 20:47:28.12ID:ryEuG3Jwr 内部の清潔さを気にするならストリーマとナノイーのダイキン、パナか
リモコンでの左右風向ついてるのダイキン、富士通でほかだと手動だから風向調整面倒
あと些細なことだがフラップが2枚で隙間が少ないパナ、富士通だと冷風に直接あたらずにすむ
ダイキン、パナ、富士通で安いやつ好きに選べばいいんじゃないか
リモコンでの左右風向ついてるのダイキン、富士通でほかだと手動だから風向調整面倒
あと些細なことだがフラップが2枚で隙間が少ないパナ、富士通だと冷風に直接あたらずにすむ
ダイキン、パナ、富士通で安いやつ好きに選べばいいんじゃないか
885目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 25a9-Ay2p)
2023/04/08(土) 22:28:11.03ID:VA4Yj9SH0 ダイキンも左右風向は手動だね
886目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 920b-hSNR)
2023/04/08(土) 23:22:56.51ID:o9d2h6Ar0 パナと富士通は左右自動なの?
887目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bd46-7uwR)
2023/04/08(土) 23:49:35.34ID:Nxm+mIza0 三菱ZWは左右も自動だよ
888目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d123-jxg9)
2023/04/08(土) 23:56:26.74ID:QycvOxh50 エントリーモデルなら絶対これが良いみたいなスレの総意みたいになってる機種は無く、細かい差の中で自分に合った機種を選べば問題ない感じなんですね
回答下さった方々ありがとうございました
回答下さった方々ありがとうございました
889目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8233-yWLn)
2023/04/09(日) 00:35:59.54ID:1Tzzfe4D0 今日やっと取り付けてもらった やっぱ新品はいいね
8畳だけど西日強くて2.8でもフルぶん回さないと効かないので4.0にした めちゃ冷えるw
今日量販店行ったら2.8は3万ぐらい安くなってたよ
4.0は3月末と同じ価格だった
8畳だけど西日強くて2.8でもフルぶん回さないと効かないので4.0にした めちゃ冷えるw
今日量販店行ったら2.8は3万ぐらい安くなってたよ
4.0は3月末と同じ価格だった
890目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-Ay2p)
2023/04/09(日) 01:12:21.24ID:+hNw8qqZ0 APF7以上なんて6畳の最安モデルにはどれもないと思うよ
891目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-Ay2p)
2023/04/09(日) 01:34:56.02ID:+hNw8qqZ0 再熱除湿も最安機種にはほぼついてないと思う
冷暖房機能が最低限あればいいという人には関係ない機能だと思う
住んでる地域の気候条件によると思うけど
関東南部の自分には再熱除湿方式の意味はあまり感じなかった
除湿が必要な時期って大抵もう暑いし
今みたいに春先の湿度が高い時期にカラッとしながら肌寒くない風が出るのは気持ちいいものではあるけど
エアコンとしてはマストではないかな。電気代が高く付く割には
冷暖房機能が最低限あればいいという人には関係ない機能だと思う
住んでる地域の気候条件によると思うけど
関東南部の自分には再熱除湿方式の意味はあまり感じなかった
除湿が必要な時期って大抵もう暑いし
今みたいに春先の湿度が高い時期にカラッとしながら肌寒くない風が出るのは気持ちいいものではあるけど
エアコンとしてはマストではないかな。電気代が高く付く割には
892目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7df0-l3HZ)
2023/04/09(日) 06:12:51.23ID:VXe5S8mP0 >>888
三菱のGEは湿度戻りがひどいから絶対避けた方がええぞ
三菱のGEは湿度戻りがひどいから絶対避けた方がええぞ
893目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e19d-Ay2p)
2023/04/09(日) 06:21:06.72ID:q3/6QZ6z0 霧ヶ峰 湿度戻り
これでググると廉価機種の霧ヶ峰は被害者いっぱい
これでググると廉価機種の霧ヶ峰は被害者いっぱい
894目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 250c-ZOG/)
2023/04/09(日) 06:47:52.84ID:6UzyvMtW0 >>889
今の時期なら外気温が低いからよくなんでも冷えるでしょ。
今の時期なら外気温が低いからよくなんでも冷えるでしょ。
895目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9e7-6ZzN)
2023/04/09(日) 07:56:45.98ID:QhPXGHE00 素朴な疑問なんだがファンが止められないなら湿度戻りはどの機種でも同じはずと思うんだけど
なんでGEは酷いと言われるんだ?
なんでGEは酷いと言われるんだ?
896目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e19d-Ay2p)
2023/04/09(日) 08:28:08.93ID:q3/6QZ6z0897目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0229-RVob)
2023/04/09(日) 08:42:53.05ID:QLhd+8+Y0 住設モデルのGVでも霧ヶ峰は湿度戻りするん?
898目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srd1-l3HZ)
2023/04/09(日) 08:50:48.50ID:zmecnen2r あれ羽部分をはずせるかどうかしか違いがないはずだから同じように湿度戻りするはずやで
899目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9e7-6ZzN)
2023/04/09(日) 09:09:59.45ID:QhPXGHE00900目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-rRFD)
2023/04/09(日) 09:11:23.87ID:kiOQpoqpM 再熱除湿になさい
901目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srd1-l3HZ)
2023/04/09(日) 09:17:51.46ID:zmecnen2r フロアアイとハイブリッド運転が絶望的に相性よくないんじゃない
ムーブアイありきの設計に原価さげるための廉価センサーぶちこんで湿度管理メチャメチャにしてるんかと
ムーブアイありきの設計に原価さげるための廉価センサーぶちこんで湿度管理メチャメチャにしてるんかと
902目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0279-c0A+)
2023/04/09(日) 09:20:35.45ID:JLQDqYkL0 湿度戻りの有無はこのまとめでOK?
再熱除湿付き:なし
ファン停止:なし
それ以外:あり
再熱除湿付き:なし
ファン停止:なし
それ以外:あり
903目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMd5-KKx0)
2023/04/09(日) 09:25:48.10ID:H6I6llw+M ファンが動いててもサーモ切れてて送風状態だと湿気戻りするよ
ファンが回りっぱなしで湿気戻りせず
部屋の温度も下がりにくいのは熱交換器の一部だけ冷やすようにするパーシャル除湿と再熱除湿がある
ファンが回りっぱなしで湿気戻りせず
部屋の温度も下がりにくいのは熱交換器の一部だけ冷やすようにするパーシャル除湿と再熱除湿がある
904目のつけ所が名無しさん (スププ Sd22-8HvR)
2023/04/09(日) 09:28:32.34ID:WsUWCJGEd 少々お聞きしたいんですけど一般的な6畳エアコンの配管穴にギリギリ必要なサイズってどのくらいでしょうか?
コンクリ壁に業者に穴あけまで頼むと高いので別用途に開けてた少し小さい穴を平タガネとか使って拡張しようと思ってまして・・・
コンクリ壁に業者に穴あけまで頼むと高いので別用途に開けてた少し小さい穴を平タガネとか使って拡張しようと思ってまして・・・
905目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9e7-6ZzN)
2023/04/09(日) 10:12:11.46ID:QhPXGHE00 自分のは再熱除湿付きだけどサーモオフにならずに再熱除湿に切り替わる機能は
人感センサーとセットになっているから使ってないわ
多分普通にサーモオフして湿度戻りしてるはず
寝てるからわからないけど
同じ機種でペットがいる人は湿度戻りを我慢だな
人感センサーとセットになっているから使ってないわ
多分普通にサーモオフして湿度戻りしてるはず
寝てるからわからないけど
同じ機種でペットがいる人は湿度戻りを我慢だな
906目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f99d-DMoD)
2023/04/09(日) 10:13:03.94ID:e/k/6uBJ0 寒冷地仕様以外で暖房が強く、再熱除湿搭載したエアコンありますか?
今はパナソニックのCS-HX405C2を使っていて、エネチャージのお陰で冬場はほとんど暖房止まらず快適ですが、再熱がないので梅雨から夏場の夜間は室温下げずに除湿ができず寒いか寝苦しいかで買い替え考えてます
今はパナソニックのCS-HX405C2を使っていて、エネチャージのお陰で冬場はほとんど暖房止まらず快適ですが、再熱がないので梅雨から夏場の夜間は室温下げずに除湿ができず寒いか寝苦しいかで買い替え考えてます
907目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa05-U3rS)
2023/04/09(日) 10:36:53.52ID:KGSBqeCSa 寒冷地以外だと富士通23年モデルから上位機種でバイパス暖房ついてるからそれぐらいじゃないか?
それなら素直に安くなった三菱旧型寒冷地モデル探したほうが安い気がする
それなら素直に安くなった三菱旧型寒冷地モデル探したほうが安い気がする
908目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMd5-KKx0)
2023/04/09(日) 12:00:39.05ID:H6I6llw+M909目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c533-7nZV)
2023/04/09(日) 12:06:54.88ID:n17WQkDB0910目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f99d-DMoD)
2023/04/09(日) 12:24:43.50ID:e/k/6uBJ0911目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-rRFD)
2023/04/09(日) 12:40:32.20ID:SfYpltemM 最低出力200W以下はほとんど無意味です。
うちの東芝のモデルは消費電表示があり最低出力45Wと55Wがあります(2台ある)、再熱除湿付きです。
再熱除湿を動かすと200Wになりますし、再熱オフでも200W以下の時期は春先と秋口のほんの短い期間でしかないです。
ですから最低出力200Wくらいを目安にすればそれ以下はどれも同じと考えてよいはずです。
うちの東芝のモデルは消費電表示があり最低出力45Wと55Wがあります(2台ある)、再熱除湿付きです。
再熱除湿を動かすと200Wになりますし、再熱オフでも200W以下の時期は春先と秋口のほんの短い期間でしかないです。
ですから最低出力200Wくらいを目安にすればそれ以下はどれも同じと考えてよいはずです。
912目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa05-U3rS)
2023/04/09(日) 12:55:52.07ID:Am5vVMI3a913目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f99d-3Mo/)
2023/04/09(日) 14:52:50.64ID:NuEVjDSG0 室温下げずに除湿するだけなら除湿器使えばいいのでは
914目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9e7-6ZzN)
2023/04/09(日) 15:04:47.12ID:QhPXGHE00 わずかな期間だけだしね
ノンストップ霜取りを捨てるのはおしい
湿度戻りで寝苦しいのってファンを止めていないのでは?
もしくはエアコン止めた時の内部クリーンか
でも内部クリーンで暑くなるのはどの機種でも同じだろう
ノンストップ霜取りを捨てるのはおしい
湿度戻りで寝苦しいのってファンを止めていないのでは?
もしくはエアコン止めた時の内部クリーンか
でも内部クリーンで暑くなるのはどの機種でも同じだろう
915目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9e7-6ZzN)
2023/04/09(日) 15:07:04.08ID:QhPXGHE00 内部クリーン考えると寝る時はエアコンを消さない方がいいな
916目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f99d-DMoD)
2023/04/09(日) 15:29:39.14ID:e/k/6uBJ0917目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f99d-DMoD)
2023/04/09(日) 15:31:32.66ID:e/k/6uBJ0 >>913
除湿機はコロナのコンプレッサー型を使ってますが、寝床から、一番遠い部屋に置いても夜中に温度が上がっていくので、夏場はもちろん、梅雨時とかでも使える日は少ないです
除湿機はコロナのコンプレッサー型を使ってますが、寝床から、一番遠い部屋に置いても夜中に温度が上がっていくので、夏場はもちろん、梅雨時とかでも使える日は少ないです
918目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f99d-DMoD)
2023/04/09(日) 15:46:15.97ID:e/k/6uBJ0 >>914
うちは3種換気で湿気がそのまま絶え間なく入ってくるので、その影響が大きいのだと思ってます
おっしゃるとおり、ノンストップ暖房いいですよね
2階はエネチャージなしのパナで、冬場は頻繁に止まって寒いです
うちは3種換気で湿気がそのまま絶え間なく入ってくるので、その影響が大きいのだと思ってます
おっしゃるとおり、ノンストップ暖房いいですよね
2階はエネチャージなしのパナで、冬場は頻繁に止まって寒いです
919目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd22-bUZW)
2023/04/09(日) 17:03:39.82ID:T1TT1s7Yd920目のつけ所が名無しさん
2023/04/09(日) 20:11:49.34ID:QrgazOWW 冬場は再熱除湿が効かないから冬湿度が溜まる地域に住んでる人は使えば良いけど
夏しか湿度高くならない地域の人は再熱除湿の方が良いね
夏しか湿度高くならない地域の人は再熱除湿の方が良いね
921目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd22-bUZW)
2023/04/09(日) 20:47:09.18ID:j1fuw+fhd 実際一昨年の梅雨のように湿度高い割に気温上がらない時期しか再熱除湿は使わなかった
真夏は冷房じゃなきゃガンガン冷えないし、湿気も取るし
近年の梅雨は暑くて湿気もあるから、冷房で使いだしてしまうわ
真夏は冷房じゃなきゃガンガン冷えないし、湿気も取るし
近年の梅雨は暑くて湿気もあるから、冷房で使いだしてしまうわ
922目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-rRFD)
2023/04/09(日) 21:05:29.10ID:7WSW16LtM 家の断熱性能がよいとあっという間に冷えるから
923目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9e7-6ZzN)
2023/04/09(日) 21:05:32.55ID:QhPXGHE00 梅雨の始めの気温の低いときは暖房してるし、それ以降は冷房だわ
924目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd22-bUZW)
2023/04/09(日) 21:07:09.13ID:j1fuw+fhd >>923
流石に暖房はないわw南関東だけど
流石に暖房はないわw南関東だけど
925目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 01:24:31.72ID:eT3bf2yx0 湿度戻りって言ったって
設定温度下げれば解決する問題だよ
設定温度下げれば解決する問題だよ
926目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c589-Bi9X)
2023/04/10(月) 04:08:54.30ID:TyvSiuwQ0 >>925
温度下げたら寒いじゃん
温度下げたら寒いじゃん
927目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 42ee-1p7C)
2023/04/10(月) 07:41:59.45ID:D48B/n4h0 ちょうど良いところを設定すりゃいい話だろ
928目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spd1-sg8j)
2023/04/10(月) 08:11:07.39ID:014u93U0p 都区内だが前に住んでた借家に白くまXが付いてたけど再熱除湿は1度も使わなかった
なんで今の新築はHEMS連動優先でパナXにした
再熱除湿が必要な地域ってどこ??
なんで今の新築はHEMS連動優先でパナXにした
再熱除湿が必要な地域ってどこ??
929目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d148-z1VG)
2023/04/10(月) 08:59:42.51ID:3Ek85zBb0 再熱も室外機の排熱をうまく回収できればもっと電力減らせるのにな
930目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-rRFD)
2023/04/10(月) 09:00:29.86ID:nQtgqcZeM 断熱性能のいい家
931目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd22-bUZW)
2023/04/10(月) 10:47:34.70ID:P9p+9d3Ld932目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM66-jD70)
2023/04/10(月) 10:57:01.94ID:+eURswq2M 結局、買うタイミングは3月、4月、5月
いつが一番安いの?
「4月後半が良い」っていう意見真に受けて
まだ買ってないんだが
いつが一番安いの?
「4月後半が良い」っていう意見真に受けて
まだ買ってないんだが
933目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a999-KKx0)
2023/04/10(月) 12:26:48.38ID:VvbBtgr30 >>932
その辺りは量販店とかが夏に集中して欲しくないからサービスしてるだけで底値では無い気がするな
大体11~1月くらいに各社エアコンの新製品が出るから切り替わりの在庫品を買うのが1番お得だと思う
その辺りは量販店とかが夏に集中して欲しくないからサービスしてるだけで底値では無い気がするな
大体11~1月くらいに各社エアコンの新製品が出るから切り替わりの在庫品を買うのが1番お得だと思う
934目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 13:02:41.21ID:eT3bf2yx0 霧ヶ峰は除湿戻りが気になる方は再熱機能がある上級機種を買ってくださいというスタンスだ
そもそも日本のどこの地域で使われるか・部屋の環境や湿度の状況など千差万別だからいろんなモデルを各社出している
雨の多い地域で、風通しが悪く湿気が篭もりやすい環境の部屋なら最初から考えて再熱除湿の高価格帯を買うべきだし
エオリア・ノクリアなら弱冷房除湿でも湿度戻りを緩和するための停止機能がついてる
そもそも日本のどこの地域で使われるか・部屋の環境や湿度の状況など千差万別だからいろんなモデルを各社出している
雨の多い地域で、風通しが悪く湿気が篭もりやすい環境の部屋なら最初から考えて再熱除湿の高価格帯を買うべきだし
エオリア・ノクリアなら弱冷房除湿でも湿度戻りを緩和するための停止機能がついてる
935目のつけ所が名無しさん (スップ Sd82-sg8j)
2023/04/10(月) 13:23:16.54ID:gaAepYyrd 湿度戻りって冷えてない熱交換器に風当てるから湿気が部屋に拡散するわけで
再熱なんかしなくても風止めるだけで十分ではあるな
寒いならそもそも暖房すりゃ相対湿度下がる訳だし
再熱なんかしなくても風止めるだけで十分ではあるな
寒いならそもそも暖房すりゃ相対湿度下がる訳だし
936目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 13:25:54.59ID:eT3bf2yx0 「湿度戻り」を気にしてる人って、全体のごく一部じゃないかしら?
ネットで調べてそういう余計な単語が気になってしまうという。
冷房やドライ運転はもちろん結露させた水滴をドレン排水するからある程度まで湿気を取るわけだが
夏場に温度が下がれば”相対湿度は上がる”のは当然なわけで。
そこから湿度戻りで10~20%戻ったとして
そのエアコンの力で24~25度まで冷やせてたとしたら
湿度が80%でも不快指数における「不快」の領域から外れる。不快指数計算サイトで調べてみるといいよ
それに霧ヶ峰の型を持つわけじゃないが
湿度戻り緩和のためにサーモオフで送風停止する機能がついてるエアコンは
結露した水をそのまま室内機の中に留めるわけで
内部でカビ繁殖しやすいというデメリットもあるんだよ
だから停止時の内部クリーン機能とか付けてるけど、あれは温度を上げて送風して乾かすわけで。
それって君らが云う「湿度戻り」と同じなわけで、内部の水滴を乾燥させてるって長所に捉えられないか?
ネットで調べてそういう余計な単語が気になってしまうという。
冷房やドライ運転はもちろん結露させた水滴をドレン排水するからある程度まで湿気を取るわけだが
夏場に温度が下がれば”相対湿度は上がる”のは当然なわけで。
そこから湿度戻りで10~20%戻ったとして
そのエアコンの力で24~25度まで冷やせてたとしたら
湿度が80%でも不快指数における「不快」の領域から外れる。不快指数計算サイトで調べてみるといいよ
それに霧ヶ峰の型を持つわけじゃないが
湿度戻り緩和のためにサーモオフで送風停止する機能がついてるエアコンは
結露した水をそのまま室内機の中に留めるわけで
内部でカビ繁殖しやすいというデメリットもあるんだよ
だから停止時の内部クリーン機能とか付けてるけど、あれは温度を上げて送風して乾かすわけで。
それって君らが云う「湿度戻り」と同じなわけで、内部の水滴を乾燥させてるって長所に捉えられないか?
937目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 13:29:31.43ID:eT3bf2yx0 そういうのが嫌だという人は、再熱除湿を買えばいいけどね。高い機種になるし電気代も上がるけど。
やってることはみんな同じだよね
熱を使うかどうかってだけで
やってることはみんな同じだよね
熱を使うかどうかってだけで
938目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM95-XVfn)
2023/04/10(月) 13:34:45.09ID:LnG17FsdM エアコンは乾燥機じゃないからな~
939目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c68d-/aea)
2023/04/10(月) 13:43:02.74ID:7utou5xP0 除湿機買うのはどーやねん?
940目のつけ所が名無しさん (スップ Sd82-bUZW)
2023/04/10(月) 13:50:54.21ID:/7S0ylPbd 湿度戻りを気にしてる人を気にしてる人?どうでもいいよ
湿度戻りはなった人はそりゃ気になるだろうって話だしな
ジメジメするな~、だが気温室温は低いなって時に役立ったから使ってるだけだし
次に買い換える時も搭載機種選ぶと思うが、選ばない人にどうこう言うつもりもないしな
湿度戻りはなった人はそりゃ気になるだろうって話だしな
ジメジメするな~、だが気温室温は低いなって時に役立ったから使ってるだけだし
次に買い換える時も搭載機種選ぶと思うが、選ばない人にどうこう言うつもりもないしな
941目のつけ所が名無しさん (スップ Sd82-bUZW)
2023/04/10(月) 13:52:56.50ID:/7S0ylPbd942目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f99d-DMoD)
2023/04/10(月) 14:16:17.87ID:GPn3YXFY0 ハウスメーカーに騙されて高断熱低機密住宅を買わされた人向けですよ
この苦痛は当事者以外わからんかと
ダイキンは再熱じゃないらしいけど、除湿量1800ml、消費電力800wとかみると、もはや日立のソレ以上に電気代食ってるような
うるさらXのリニアハイブリッド除湿と、白くま霧ヶ峰がどう違うか気になる
この苦痛は当事者以外わからんかと
ダイキンは再熱じゃないらしいけど、除湿量1800ml、消費電力800wとかみると、もはや日立のソレ以上に電気代食ってるような
うるさらXのリニアハイブリッド除湿と、白くま霧ヶ峰がどう違うか気になる
943目のつけ所が名無しさん (スップ Sd82-bUZW)
2023/04/10(月) 14:26:58.54ID:/7S0ylPbd >>942
低気密なら湿度は溜まりにくいと思うがな
低気密なら湿度は溜まりにくいと思うがな
944目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM95-XVfn)
2023/04/10(月) 14:32:56.69ID:LnG17FsdM 低気密だと高断熱の意味がないと思うなw
945目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9e7-6ZzN)
2023/04/10(月) 14:35:57.86ID:HDGRIGCd0 >>942
何かの機関の再熱除湿の定義に外れているので再熱除湿としていないだけで、実質再熱除湿なんだよ
何かの機関の再熱除湿の定義に外れているので再熱除湿としていないだけで、実質再熱除湿なんだよ
946目のつけ所が名無しさん (スップ Sd82-bUZW)
2023/04/10(月) 14:38:24.28ID:/7S0ylPbd947目のつけ所が名無しさん (スップ Sd82-bUZW)
2023/04/10(月) 14:39:20.25ID:/7S0ylPbd 間違い>>944
948目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-rRFD)
2023/04/10(月) 15:05:02.79ID:nQtgqcZeM 無暖房とか無茶言わなきゃ問題ない
949目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd41-qKkK)
2023/04/10(月) 15:09:08.68ID:uyIg2wZxd ここで頻繁に再熱除湿再熱除湿って書いてるから信じて再熱除湿で検索して何も考えずに注文して取り付けたよ
結果満足してるけど要らなかったのかよ!w
結果満足してるけど要らなかったのかよ!w
950目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-rRFD)
2023/04/10(月) 15:11:07.74ID:nQtgqcZeM 家族がいてエアコンの冷房設定温度で争いが起きる場合は再熱除湿で解決する
951目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9e7-6ZzN)
2023/04/10(月) 15:35:18.69ID:HDGRIGCd0 冷房では再熱除湿は関係ないよ
サーモオフが長引く高断熱ならともかく
なんで設定温度争いが再熱除湿で解決するんだよ
サーモオフが長引く高断熱ならともかく
なんで設定温度争いが再熱除湿で解決するんだよ
952目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f99d-DMoD)
2023/04/10(月) 16:08:03.56ID:GPn3YXFY0953目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f99d-izbf)
2023/04/10(月) 16:26:41.07ID:cnNtWQF00 https://weathernews.jp/s/topics/202304/100155/
夏はエルニーニョ現象発生の確率が60% 天候に影響も(エルニーニョ監視速報)
2023/04/10 14:30 ウェザーニュース
夏はエルニーニョ現象発生の確率が60% 天候に影響も(エルニーニョ監視速報)
2023/04/10 14:30 ウェザーニュース
954目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-rRFD)
2023/04/10(月) 16:30:52.52ID:nQtgqcZeM955目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 16:42:34.32ID:eT3bf2yx0 エアコンは除湿機じゃないからね
湿度の上下は冷暖房というメイン機能に伴う副次的な効果に過ぎん
湿度の上下は冷暖房というメイン機能に伴う副次的な効果に過ぎん
956目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9e7-6ZzN)
2023/04/10(月) 16:47:28.46ID:HDGRIGCd0 甘いな
過去スレでも40でないと駄目だという者もいればそれは低すぎるという者もいた
つまり湿度では解決しない
湿度は湿度で問題発生するんだ
過去スレでも40でないと駄目だという者もいればそれは低すぎるという者もいた
つまり湿度では解決しない
湿度は湿度で問題発生するんだ
957目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM52-XVfn)
2023/04/10(月) 16:53:05.33ID:ODuz3tWwM 前のエアコン、ノクリアだったけど
冷房サーモオフで送風も止まる、湿度の戻りのないやつだった
故障しないから長く使ったってせいもあるけど、内部はカビで偉いことになったね
カビが熱交換器の裏側に回ったらもう内部クリーン機能なんて意味ないんだ
冷房サーモオフで送風も止まる、湿度の戻りのないやつだった
故障しないから長く使ったってせいもあるけど、内部はカビで偉いことになったね
カビが熱交換器の裏側に回ったらもう内部クリーン機能なんて意味ないんだ
958目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa05-U3rS)
2023/04/10(月) 17:09:53.29ID:N/MM167Ia ストリーマ、ナノイー、プラズマクラスター、銅合金、加熱除菌どんなにメーカーが対策してもドレンパン周りは必ずカビが生えてくるし全バラシしなきゃ手入れもできないから気になるなら安いエアコンを短い周期で買い換えるしかないね
959目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 17:13:16.54ID:eT3bf2yx0 そうなんだよね
霧ヶ峰の、冷房が設定温度になったら、そのまま送風を続けるっていうのはそういう事考えてわざとやってると思うけどね
素人がそれを「湿度戻り」とか言ってるのを霧ヶ峰の技術者は「わかってねえな素人は」と思ってるんじゃね?
結露した湿気は多少は部屋に戻るけど、エアコン内部に水分が溜まったままのサーモオフよりよっぽどいいよ
カビが生えるのが一番嫌だよ。気管支の病気になるし
お金がある人は熱交換器を凍結させて洗い流す高級機種とか買えばいいけど
低価格機種では一番理にかなった対処法だと思うな。カビをなるべく抑えるっていう点では
エアコンの本体カバー全部外しての内部のカビ掃除ってなかなか出来ないからね
霧ヶ峰の、冷房が設定温度になったら、そのまま送風を続けるっていうのはそういう事考えてわざとやってると思うけどね
素人がそれを「湿度戻り」とか言ってるのを霧ヶ峰の技術者は「わかってねえな素人は」と思ってるんじゃね?
結露した湿気は多少は部屋に戻るけど、エアコン内部に水分が溜まったままのサーモオフよりよっぽどいいよ
カビが生えるのが一番嫌だよ。気管支の病気になるし
お金がある人は熱交換器を凍結させて洗い流す高級機種とか買えばいいけど
低価格機種では一番理にかなった対処法だと思うな。カビをなるべく抑えるっていう点では
エアコンの本体カバー全部外しての内部のカビ掃除ってなかなか出来ないからね
960目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa05-U3rS)
2023/04/10(月) 17:45:14.16ID:DGcAW126a カビ対策のために不快さを許容するのはエアコンとして本末転倒じゃないか?それに送風停止のカビで健康被害でるならとっくに機能外されてそうだが…
あと凍結させる機能はカビには直接効果はないし、値段だけの人柱向けのハイセンスにもついてる機能や
あと凍結させる機能はカビには直接効果はないし、値段だけの人柱向けのハイセンスにもついてる機能や
961目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 17:52:13.17ID:eT3bf2yx0 だから不快じゃないって。
そう思う人っているの?殆ど一部の人だと思う
冷房がきっちり設定温度まで冷えてたら、そこから湿度が多少上がったところで人間は不快には感じないよ
エアコンは湿度を調整する装置じゃないんだよ基本的に
そう思う人っているの?殆ど一部の人だと思う
冷房がきっちり設定温度まで冷えてたら、そこから湿度が多少上がったところで人間は不快には感じないよ
エアコンは湿度を調整する装置じゃないんだよ基本的に
962目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 17:55:42.12ID:eT3bf2yx0 送風停止のカビに対する対策として、この20年ではどの低価格機種でも「内部クリーン」という機能がつくようになった
これも要するに冷房が終わった後の室内機内部の水分を部屋に戻して乾燥させる機能だよ
こっちなんか、エアコンで冷やした空気を温めてしまうw
それこそ本末転倒じゃないかw
でもカビ対策という意味では、必要だからそういう機能が標準搭載になってるんだよ
これも要するに冷房が終わった後の室内機内部の水分を部屋に戻して乾燥させる機能だよ
こっちなんか、エアコンで冷やした空気を温めてしまうw
それこそ本末転倒じゃないかw
でもカビ対策という意味では、必要だからそういう機能が標準搭載になってるんだよ
963目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9e7-6ZzN)
2023/04/10(月) 18:15:23.96ID:HDGRIGCd0 内部クリーンは止める時に働くから部屋からいなくなるので特に問題ない
でも一日中いる人は困るよね
でも一日中いる人は困るよね
964目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 18:19:01.38ID:eT3bf2yx0 寝室で寝る前に冷房を消す人は困るね
965目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 18:22:08.27ID:eT3bf2yx0 あと、凍結させる機能はカビには直接効果はない、と言うけど
それもなんか勘違いしてて
あれはカビの繁殖するもとになる交換器についたホコリや汚れを凍結して洗い流すものだから
カビを直接洗い流すものではないし、カビがびっちりついてからではもちろん意味がない
それもなんか勘違いしてて
あれはカビの繁殖するもとになる交換器についたホコリや汚れを凍結して洗い流すものだから
カビを直接洗い流すものではないし、カビがびっちりついてからではもちろん意味がない
966目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d932-sg8j)
2023/04/10(月) 18:26:29.19ID:euFaEsSI0 赤文字が張り付いてるけど、エアコンの冷房ってのは湿度もコントロールするのは当たり前
夏に温度だけ下げれたとしたら相対湿度えらいことになる
カビ防止のために湿度戻りを許容できるかは人によるから答えは無いな
ただカビは元の胞子が無けりゃ生えないんだから、家を綺麗にしとけば生えんよ
夏に温度だけ下げれたとしたら相対湿度えらいことになる
カビ防止のために湿度戻りを許容できるかは人によるから答えは無いな
ただカビは元の胞子が無けりゃ生えないんだから、家を綺麗にしとけば生えんよ
967目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-rRFD)
2023/04/10(月) 18:27:40.94ID:nQtgqcZeM 再熱除湿を体感してないから不快じゃないっていうんだ
968目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9e7-6ZzN)
2023/04/10(月) 18:30:43.56ID:HDGRIGCd0 寝る前なら内部クリーンを手動で止めるという手もある
自分のは寝る時用のタイマーがあって、それで切ると内部クリーンしない
取説にはその場合は手動かタイマーで内部クリーンしろとあるよ
自分のは寝る時用のタイマーがあって、それで切ると内部クリーンしない
取説にはその場合は手動かタイマーで内部クリーンしろとあるよ
969目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 18:31:50.73ID:eT3bf2yx0 >>968
そんなことはわかって書いてるけどそういう事を言いたいわけじゃない
そんなことはわかって書いてるけどそういう事を言いたいわけじゃない
970目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 18:32:14.75ID:eT3bf2yx0 >>967
だから低価格モデルの話を一貫してしてるんだが私は
だから低価格モデルの話を一貫してしてるんだが私は
971目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srd1-6M/b)
2023/04/10(月) 18:35:40.61ID:uTnN+hL0r 熱いスレだねぇ
972目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-rRFD)
2023/04/10(月) 18:41:06.32ID:nQtgqcZeM973目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 18:44:55.13ID:eT3bf2yx0974目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee20-bUZW)
2023/04/10(月) 18:51:51.71ID:kX7dvY9n0 内部クリーンなんて当たり前の機能だけでカビは防げんだろ
部屋の環境もそうだが、シーズン毎の1日送風の完全乾燥やらんと駄目よ
真夏は24時間運転しなけりゃそれもな
部屋の環境もそうだが、シーズン毎の1日送風の完全乾燥やらんと駄目よ
真夏は24時間運転しなけりゃそれもな
975目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f99d-DMoD)
2023/04/10(月) 19:09:53.50ID:GPn3YXFY0 >>961
こういう人を見ると再熱外してバカ見てるパナの関係者じゃないかと思ってしまう
こういう人を見ると再熱外してバカ見てるパナの関係者じゃないかと思ってしまう
976目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f99d-DMoD)
2023/04/10(月) 19:13:31.13ID:GPn3YXFY0 一日中家にいる私みたいなタイプは朝起きた時に内部乾燥させるといいよ
朝起きた時が一番生活に影響ないと思う
朝起きた時が一番生活に影響ないと思う
977目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 19:14:05.38ID:eT3bf2yx0 サーモオフの送風がそんなに嫌な人はパナ買えばいいと思うよ
あれは設定でオン・オフできたはず
あれは設定でオン・オフできたはず
978目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9e7-6ZzN)
2023/04/10(月) 19:18:54.48ID:HDGRIGCd0 富士通とダイキンの一部機種も可
979目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 19:20:59.82ID:eT3bf2yx0 再熱除湿がほしいなら日立とか買えばいいし
この程度のこと語っただけで回し者呼ばわりとかしょーもないな
別に何も否定してないよ俺は
この程度のこと語っただけで回し者呼ばわりとかしょーもないな
別に何も否定してないよ俺は
980目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee20-bUZW)
2023/04/10(月) 19:33:26.39ID:kX7dvY9n0 再熱除湿じゃないとエアコンにあらずみたいな勢いで話す奴がいるからID:eT3bf2yx0みたいなのが出てくるんだよ
お互いに自重というところかな
因みに俺は快適&嫁との温度合戦もなくなったから、再熱除湿はありきで買い替えてくかな
リビングだけだが
お互いに自重というところかな
因みに俺は快適&嫁との温度合戦もなくなったから、再熱除湿はありきで買い替えてくかな
リビングだけだが
981目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM66-duQx)
2023/04/10(月) 19:40:31.19ID:IKsHLbMAM ちょっと話は変わりますが、ダイソーにエアコンの排水ホースからゴキ等の虫の侵入防止キャップ売ってます。
本当に入るもんなんですか?
本当に入るもんなんですか?
982目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM52-XVfn)
2023/04/10(月) 19:45:18.32ID:aX6SPe2TM エオリアは、においカット機能とか名前つけてるね
オンにすると、サーモオフで送風が止まるから内部の水滴が流れて内部の匂いを取る(とパナは主張してる)
オフだと送風を続ける
オンにすると、サーモオフで送風が止まるから内部の水滴が流れて内部の匂いを取る(とパナは主張してる)
オフだと送風を続ける
983目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 19:46:20.11ID:eT3bf2yx0984目のつけ所が名無しさん (スププ Sd22-U9IL)
2023/04/10(月) 19:48:19.84ID:pTgE+KS0d ダイキンの6畳用エアコンは最上級グレード以外全てあるんだな
何を基準に選べばいいか全くわからない
Aシリーズだと最上級の次だからいいのかな?
でも電器店には6畳用であまり高いのは置いてないよな?
何を基準に選べばいいか全くわからない
Aシリーズだと最上級の次だからいいのかな?
でも電器店には6畳用であまり高いのは置いてないよな?
985目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee20-Grw6)
2023/04/10(月) 19:51:57.94ID:kX7dvY9n0 >>983
俺そんなことの「そんなこと」の部分説明してみ?
俺そんなことの「そんなこと」の部分説明してみ?
986目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa05-U3rS)
2023/04/10(月) 19:56:37.71ID:DGcAW126a >>984
いや6畳でも最上位グレードあるはずだぞ金額考えないならRでいいんじゃないか?大きい畳数なら気休めだが6畳なら換気や無給水加湿も効果あるだろうし
いや6畳でも最上位グレードあるはずだぞ金額考えないならRでいいんじゃないか?大きい畳数なら気休めだが6畳なら換気や無給水加湿も効果あるだろうし
987目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa05-11Rx)
2023/04/10(月) 20:14:25.22ID:/Zh6I1yja 再熱買わなかったことを後悔してる弱者www
988目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8617-KKx0)
2023/04/10(月) 20:15:53.81ID:7MEniKDM0 パナには快適除湿モードっていうEX以上の機種で湿度だけ下げるモードと温度も湿度も下げるモードがある
快適除湿は湿度だけ下げられるけど再熱除湿ではないらしい
快適除湿は湿度だけ下げられるけど再熱除湿ではないらしい
989目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-rRFD)
2023/04/10(月) 20:18:38.00ID:nQtgqcZeM990目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa05-U3rS)
2023/04/10(月) 20:23:33.09ID:DGcAW126a パナソニックの快適除湿モードもといパーシャル制御は除湿時熱交換器の一部を冷やさないようにするだけだから普通に室温さがるよ 何もしないよりは多少マシかもしれんが
991目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM52-c0A+)
2023/04/10(月) 20:34:39.54ID:dM22kOC2M 再熱付くのは上級機種で高価
さらに自動清掃が抱合せで業者清掃が割増料金になるので貧乏人にはダブルパンチだわ
さらに自動清掃が抱合せで業者清掃が割増料金になるので貧乏人にはダブルパンチだわ
992目のつけ所が名無しさん (スププ Sd22-U9IL)
2023/04/10(月) 20:36:00.76ID:pTgE+KS0d993目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd96-53yp)
2023/04/10(月) 20:46:11.93ID:eT3bf2yx0 >>982
ノクリアもオンオフできるよ
ノクリアもオンオフできるよ
994目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa05-DMoD)
2023/04/10(月) 21:14:01.34ID:tkucHqDUa 理解した
再熱除湿とノンストップ暖房を両立させたのは霧ヶ峰ZD\HXV一択なんだな
ダイキンのリニアハイブリッド除湿は興味あるけど暖房弱い
富士通のバイパス暖房は未知数かつ再熱の効率悪い
夏から自治体で補助金出すことも知ったから
それ待って買うことにするわ
再熱除湿とノンストップ暖房を両立させたのは霧ヶ峰ZD\HXV一択なんだな
ダイキンのリニアハイブリッド除湿は興味あるけど暖房弱い
富士通のバイパス暖房は未知数かつ再熱の効率悪い
夏から自治体で補助金出すことも知ったから
それ待って買うことにするわ
995目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-rRFD)
2023/04/10(月) 21:14:40.78ID:nQtgqcZeM 日立のやつは中級クラスからついてるぞ。
996目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bd46-7uwR)
2023/04/10(月) 21:19:57.07ID:gOGHU29u0 霧ヶ峰は湿度戻りがね。
997目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f99d-DMoD)
2023/04/10(月) 21:24:11.08ID:GPn3YXFY0 日立には暖房強化モデルがない
湿度戻りは再熱固定で連続運転させてれば問題ないんじゃないかな
再熱固定が出来るのかまでは知らんが
とりあえずそれしか無いのが事実っぽい
湿度戻りは再熱固定で連続運転させてれば問題ないんじゃないかな
再熱固定が出来るのかまでは知らんが
とりあえずそれしか無いのが事実っぽい
998目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee20-bUZW)
2023/04/10(月) 22:14:10.18ID:kX7dvY9n0999目のつけ所が名無しさん (スッププ Sd22-P6ml)
2023/04/10(月) 22:41:34.85ID:0gt73Dfrd 一人称が私だの俺だの変わる奴は相手しないでいい
1000目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee20-bUZW)
2023/04/10(月) 23:40:44.38ID:kX7dvY9n010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 1時間 45分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 1時間 45分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]