X



SwitchBot Part 10【IPあり】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/26(木) 01:31:59.03ID:z4HjAe070
しょうかなあ…
あっぶたないで
2023/01/26(木) 04:45:25.08ID:AR2UlHuX0
中学理科の昇華で冷凍庫内の氷云々を習った記憶はないけど昇華の例としてドライアイスを使った記憶はある
地域差か年齢差か
2023/01/26(木) 06:43:38.62ID:COOXRhy+0
全世界のパパのしょうもないダジャレを感知して自動で電流流すスマート家電はよ
552目のつけ所が名無しさん (アウグロ MMdf-Tjd/ [119.243.192.54])
垢版 |
2023/01/26(木) 07:41:43.62ID:kxb3uPb7M
>>549
悔しいがいい腕をしている…
2023/01/26(木) 07:46:54.44ID:YkS73cho0
新春セールの品がなかなか発送されないね
2023/01/26(木) 08:49:59.38ID:D/lOVhKp0
>>551
しょうもないシャレを検知するとエアコンから冷たい空気を最大風量で流す、というのなら実現できそう
2023/01/26(木) 09:24:55.76ID:YkS73cho0
https://youtu.be/JcDZ33zlEA4
>>554
556目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd1f-j6Ie [1.75.239.136])
垢版 |
2023/01/26(木) 13:43:41.76ID:xPnoLiq/d
最強寒波でロックの電池が死んだ
557目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src7-tZGA [126.33.101.8])
垢版 |
2023/01/26(木) 16:23:21.06ID:eJROsoykr
スイッチボットロック、メッチャ値上がりしてるやん
去年のブラックフライデーセールの時に12000円で買ったけど、今はセールでも18000円かよ
558目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src7-tZGA [126.33.101.8])
垢版 |
2023/01/26(木) 16:43:39.83ID:eJROsoykr
あ、キーパッドタッチセットの価格ね
2023/01/26(木) 17:26:29.17ID:t24gkeW+d
12000で売ってるやん
18000は指紋認証付きやろ
2023/01/26(木) 17:33:07.55ID:GZr1oEJpd
そりゃ最近大幅な価格改定があったからな
27%値上げや
2023/01/26(木) 17:39:31.53ID:5M7WdiSf0
直ぐに壊れなきゃ良いけどな、スマートロックの沼は深いぞ、安値覚えは致命傷w
2023/01/26(木) 17:53:14.41ID:t24gkeW+d
というかキーパッドのほうまだ改定前価格で買えるんやな
指紋認証はもう上がってるのに
2023/01/26(木) 18:31:31.13ID:D/lOVhKp0
>>555
面白かった。ありがとう
564目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffd4-tZGA [125.4.99.216])
垢版 |
2023/01/26(木) 20:07:30.07ID:14KaqxZ10
ロックと指紋認証パッドのセットが17,651円なのに、バラバラに買ったら合計16,562円なの何でなん?w
2023/01/26(木) 20:14:15.83ID:GZr1oEJpd
セットだけ先に価格改定されたから
2023/01/26(木) 20:35:47.71ID:kDRTzRpra
>>556
うちのも残量100%だったのに死んだ
ロックのソフトバージョンいくつだった?
2023/01/26(木) 22:39:44.96ID:RC/zqbJ3r
気になってうちのロックも見てみたけど、問題なかった
ソフトバージョンってどこでみたらわかる?
2023/01/26(木) 23:17:32.01ID:ErURCEOO0
>>567
アプリ>ロック>設定(右上歯車)>ファームウェア&バッテリー
v6.5以下はバッテリー測定バグ有り
サポにアプデ要請でok
2023/01/26(木) 23:27:22.12ID:HrAnQfNO0
>>568
バグじゃなくて下限判定を下げたバージョンだと思われる
下げることで電池によってはいきなり動作しなくなるというリスクが増える
個人的には少しくらい早めに交換してもいいから安全動作をとりたい
570目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a3b5-s2nt [118.0.30.56])
垢版 |
2023/01/27(金) 00:21:25.43ID:qAeK0AFf0
homepod miniの温湿度計が解放されたから
一個浮いた温湿度計どこに置こう
2023/01/27(金) 01:15:59.54ID:jix3nnXNd
車内にどうぞ
2023/01/27(金) 03:02:21.38ID:euWO/HR7d
なぜかONにならないなと思ったら
botのスイッチ用の紐が千切れてら!
千切れるとは思わなんだ
2023/01/27(金) 06:04:19.22ID:Hkm5Ag0e0
価格改定もう?
2月とか3月とかだったと思ってた
574目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fff0-+6wx [61.22.209.33])
垢版 |
2023/01/27(金) 06:21:31.88ID:h8uDJjKk0
やっとカーテンアプデ出来たわ
2023/01/27(金) 07:19:00.15ID:H5E/Caz60
>>569
サポがバグと言ってるからさっさとアプデするのが正解みたいよ

以下サポ文章抜粋
大変ご不便をおかけしたことをお詫びいたします。
この件について、おっしゃった通り、ファームウェアバージョンのバグであることが判明いたしました。
現在緊急に修復しておりました。
大変恐れ入りますが、最新ファームウェアバージョンのV6.5をプッシュいたしました。
お手数ですが、スマホは製品になるべく近づいてアップデートをお行いいただきますようお願いいたします。
なお、アップデート完了するまでアップデートの画面を維持してくださいませ。
2023/01/27(金) 07:33:42.68ID:/j+FXCBJ0
>>575
クレームを入れた人だけ個別にしかアップデートしていないのが怪しい
バグなら全体アップデートしてもいいはず
オレは普通に電池交換をして様子をみる
2023/01/27(金) 08:59:02.77ID:PObOYbNO0
気温とか条件が重なったら発生するんやろ
言わないとその人の環境は安定してると見做されてアプデされないのはいつものこと
578目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd1f-j6Ie [1.75.240.239])
垢版 |
2023/01/27(金) 09:28:13.45ID:zAtmYumRd
>>566
出先だからわからん
まあ、その後パンツの中で温めたら復活した
579目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd1f-j6Ie [1.75.240.239])
垢版 |
2023/01/27(金) 09:28:13.91ID:zAtmYumRd
>>566
出先だからわからん
まあ、その後パンツの中で温めたら復活した
2023/01/27(金) 10:21:43.07ID:qKfzcTvXM
そういや寒波のせいで部屋が0度下回った部屋は家電が不調になったりしたな
温めたら直ったのもあるけど
2023/01/27(金) 10:24:06.69ID:JXGH89Lvp
プレハブにでも住んでんのか?
2023/01/27(金) 10:29:23.37ID:gW0I5zS6M
>>576
ここの製品は基本的にバグ修正でも全体アップデートなんてこないよ
ロックのよくある質問のところに「電池の減りが異常に早い」って項目があってそこからアプデ貰えるようになってるしそれが全体アップデートの代わりだから
2023/01/27(金) 10:49:34.64ID:/j+FXCBJ0
>>582
それは一般的に全体アップデートと言わない
「バグ」と言いながら個別でしかアップデートしないのは何かリスクがあるからだとしか思えない
まぁ理由はどうあれオレは個別アップデートしない
したい人はすればいいと思う
2023/01/27(金) 10:55:27.70ID:Nip5gEQ9r
安定環境の人を下手にアプデさせて逆に不安定になる可能性を危惧してんじゃないかと思ってる
サポートにかかるコスト的にはどっちが安いんだろ

とはいえ自分はバグ上等で新しいもの試したいタイプから、iOSャAプデみたいに試ゥ分で拾いに行bッる方式にして覧~しいなぁ
2023/01/27(金) 10:59:59.83ID:+FkVE9DF0
merossというスマート電源タップが、アレクサで命令していないのに時々カチカチと何か動作をしています
これは何も害が無いからいいのですが、それに連動してアイリスオーヤマのシーリングライトが点滅します
merossの電源タップとシーリングライトは直接繋がっていません
どういう原因が考えられるでしょうか?
アイリスオーヤマのシーリングライトは結局wi-fiで繋がらなくて、switch botにリモコンを登録して操作しています
こちらは普通に操作できています
2023/01/27(金) 11:09:40.19ID:Nip5gEQ9r
応急処置的にハブミニ使ってるだけで、switchbot製品の不具合じゃないならここじゃなくてアイリスオーヤマスレとかスマートホームスレで行くべきだけど、スマートプラグの極性間違うと不安定になるって聞いたことある
2023/01/27(金) 11:10:10.78ID:liBOM/rw0
>>585
めっちゃスレ違いだけど、merossのカチカチは電源on/offが切り替わってるの?
merossの動作履歴見れるなら確認してみては?
アイリスオーヤマのシーリングライトリングが点滅っていうのは一瞬暗くなるって意味?
swichbot から変な命令が飛んてないかは、hub miniの履歴見ればわかる
swichbot が犯人でない場合は、状況から推測するとその部屋の電源自体が瞬断してるとかでは?
2023/01/27(金) 12:05:43.35ID:+FkVE9DF0
>>586
これなんですが極性は大丈夫みたいです
https://www.buzzfeed.com/jp/yuyahayashi/meross-powerstrip

>>587
履歴は気づきませんでした
現象が現れた後にオンオフしすぎて、今はどれがどれか判別出来ないので次に現象が現れた時に見てみます
部屋の瞬断ですが、デスクトップPCとNASは一日中電源を入れ放しなのに再起動がかかったりしないんですよね?
どうでしょうか?
2023/01/27(金) 13:03:57.77ID:liBOM/rw0
>>588
お使いのデスクトップPCとNASに瞬断に対する耐性があるのかはわからないな…
発生頻度高いの?
meross 外して様子見してみたり、因果関係あるか切り分けしていくしか無さそう
2023/01/27(金) 13:51:55.35ID:+FkVE9DF0
>>589
とりあえずmerossとコタツを切り離しました
コタツをmerossでオンオフすると時々シーリングライトが反応するので
2023/01/27(金) 16:20:04.21ID:+FkVE9DF0
merossとシーリングライトの件ですが、関連がありました
Hub miniのmicro usbケーブルをmerossのスマートプラグに繋いでいました
それとmerossの電源がカチカチと時々オンオフされる件ですが、こちらはスマートプラグを物陰に置いているためwi-fiの受信状態が悪くて切れてるみたいです
2023/01/27(金) 20:22:43.74ID:AE6HNvkJ0
ようわからんけどmerrosのスマートプラグとやらが問題そうなのでスレチだな
誘導
【自動化】スマートホーム 19【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1670694106/
2023/01/27(金) 22:18:44.92ID:q+B5OFJ60
merossに激怒した
2023/01/28(土) 00:35:41.26ID:LO1HMBTpd
Wi-Fiの電波が悪いとプラグがカチカチON/OFF繰り返すとか怖いな
それにしたってハブミニをカチカチプラグに繋いでON/OFFされたところでシーリングライトが点滅するわけがないし、ハブミニは関係なさそうだな

意味がわからなすぎて怖い
何か通常起こり得ないことが起こってる気がするんだけど

①プラグが漏電して同じ回路に繋がってるシーリングライトが寸断されてON/OFFされる(?)
②アパートなら隣近所の人が同じリモコン使ってて嫌がらせされてる
③悪の組織の仕業

どれだろう
2023/01/28(土) 01:29:54.15ID:KsKElzBQ0
>>594
スマート家電関係無く、コタツのスイッチを入れると一瞬微妙に明かりが変化してるような気がするんだけど、これはなぜなんでしょうか?
もちろん布団をかけてあるのでコタツの中は見ていません
今朝、merossにつないでたコタツをアレクサでつけると、シーリングライトが消えたんですよ
2023/01/28(土) 01:37:52.16ID:KsKElzBQ0
「程度の違いはありますが、瞬間的に電圧が下がります
そのため電灯は一瞬暗くなります(蛍光灯は器具により異なります)」だって
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3459180.html
2023/01/28(土) 01:48:07.86ID:MdBtm4HK0
電力で熱発生させるのが一番高圧になるし
電力消費が激しいらしいよ
2023/01/28(土) 09:03:25.93ID:ZUtg67k50
>>582
横からありがとう。v6.4=>v6.5にしてみた。
599目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7796-YZPk [14.9.51.0])
垢版 |
2023/01/28(土) 10:12:24.88ID:ioVIHqCc0
コタツのスイッチを入れると明かりが変化すると言ってる奴へ言っておくが、
こたつなどせいぜい3~5アンペア(100Vだと300~500ワット)ぐらいしか消費しない、これで照明が一瞬暗くなるというのはその電線に流せる量が著しく少なくなっている、
具体的に言うとコンセントの接続部のネジが緩んでるとかで抵抗が大きくなり熱を持ち火災の原因になる。
おそらく築30年ぐらいでコンセントもそのとき設置されたものだろう。いずれ火災になるぞ。
2023/01/28(土) 10:25:23.21ID:dXf4EDZNd
突入電流な
2023/01/28(土) 10:28:39.59ID:9ZvnL/5H0
うちに最初から付いてたアイリスオーヤマのLEDダウンライトとオーデリックの小型シーリングライトはウォシュレット使うとフリッカーが発生して大変だった
結局照明器具を買い換えて解決したが
2023/01/28(土) 10:30:38.92ID:KsKElzBQ0
>>599
merossにコタツを繋いでる時だけですよ
変なのは。
別のタップに繋いでる時は、ほんの少し自分が瞬きしたのかなと思うくらいの変化
気にするのは神経質と言われるくらいの
2023/01/28(土) 11:39:04.38ID:Gae/a9D20
いい加減スマートホームスレに行ってくれないか
604目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf9d-fO7+ [60.121.69.102])
垢版 |
2023/01/28(土) 14:40:55.08ID:BgWCDb6u0
シーリングライトプロ、良いんだけど消灯時にゆっくり消えてく感じなのに最後だけブツッと一気に消えるのが気になる
まあこの辺は値段なりか
2023/01/28(土) 15:56:30.18ID:HbxV7hNF0
最初からスレチ指摘されて誘導までされてんのに全然移らない時点でただの荒らしにしか見えないからNGするが吉
606目のつけ所が名無しさん (スップ Sd92-2Hv2 [1.72.9.241])
垢版 |
2023/01/28(土) 17:48:25.00ID:7UGAMXu9d
>>604
そんなんきにする人もいるんだな
607目のつけ所が名無しさん (アウグロ MM93-Cd4p [122.130.166.139])
垢版 |
2023/01/28(土) 18:00:47.95ID:nbMMIf2/M
SwitchBotには一切の妥協を許さない派なんだろうな
海外製品なんだから職人、キチガイ気質な日本人には不向きな製品
2023/01/28(土) 20:19:47.19ID:kMM6sKUgd
5chなんかに金払ってる人にろくな人はいないという例
2023/01/28(土) 20:23:09.57ID:sOyPi1pL0
5chなんか見ている人にろくな人はいないという例
2023/01/28(土) 21:02:24.02ID:O70so01bd
は?
2023/01/28(土) 21:05:00.09ID:bD6Tc+mVM
merossゎ走った…… コタツンティウスがまってる……
でも……もぅつかれちゃった…
でも…… あきらめるのょくなぃって……
merossゎ……ぉもって……がんばった……
でも……プラグ…われて……イタイょ……ゴメン……まにあわなかった……
でも……merossとコタツンゎ……ズッ友だょ……!!
612目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9ee3-ehpA [111.105.34.147])
垢版 |
2023/01/28(土) 21:15:58.48ID:HaWfs6P30
>>580
竪穴式住居でもも少しあったかいと思うの
2023/01/29(日) 15:32:19.94ID:F8Am8T8K0NIKU
ジオフェンスβ版、いまいちうまく動かんな
614目のつけ所が名無しさん (ニククエW ab1c-iI7+ [216.153.92.204])
垢版 |
2023/01/29(日) 16:36:16.94ID:GNrMcO/O0NIKU
ここ一週間くらいハブミニの接続が不安定なんだけど何か変化したことあった?
オフラインになりましたって表示が出てWi-Fiルーターとハブミニ再起動すると直るんだけど
また数時間すると同じ状況なんだけど

何か原因わからんか?
615目のつけ所が名無しさん (ニククエ 7796-YZPk [14.9.51.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 16:47:09.07ID:iMqGHrvv0NIKU
>>614
どうせハブミニとWiFiルーターが離れていて間に壁が何枚もあって接続が切れるだけなんだろ。
616目のつけ所が名無しさん (ニククエW ab1c-iI7+ [216.153.92.204])
垢版 |
2023/01/29(日) 17:26:35.94ID:GNrMcO/O0NIKU
>>615
色々な着眼点からご意見いただけて大変ありがたいですが
ここ一週間と言っているように今まで使えたのに急に使えなくなったという意図を
読み取っていただけるとより一層ありがたいです
2023/01/29(日) 18:37:09.10ID:KQZygwFKaNIKU
隣が強力なWiFiルータ買ったんだろ
無線の接続なんて水物
2023/01/29(日) 18:40:56.44ID:deT303uk0NIKU
いや、今までたまたま何とかなってたのがちょっとした変化でとうとう出来なくなった、
ってのは普通にあるよ。まず自分の環境を見直すことは重要だと思う。
2023/01/29(日) 18:51:19.00ID:KQZygwFKaNIKU
だから自分の環境を細かにかけないやつに問題判別は無理
2023/01/29(日) 18:59:23.76ID:Cn2fWJqN0NIKU
>>614
ハブミニの再起動だけで直らないのだとWi-Fiルーターも怪しいのでは?
Wi-Fiルーターのファームを最新版にしてみるとか。
もう寿命、みたいな可能性もあるけど。
2023/01/29(日) 19:04:07.61ID:65vfhvEKaNIKU
ルーターの動作保証は0℃以上らしいから、寒くなったことが原因かも
あとはwifiアナライザーとか使って、周波数競合してないか確かめる
622目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd72-2Hv2 [49.97.106.98])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:11:14.74ID:jdNiL/wwdNIKU
ハブミニは定期的に不安定になるから仕様だと思え
一回ログアウトしてログインしなおせば一時的に安定するから、そのあとはアプリ開くな
画面更新するとまた不安定なるぞ
サーバーが混んでるときに貧弱な回線でつなぐとそうなる
623目のつけ所が名無しさん (ニククエ 7796-YZPk [14.9.51.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:22:34.28ID:iMqGHrvv0NIKU
2021年9月にハブミニ購入、Echo Flexに専用USBコネクタで直挿し、WiFiルーターとの距離1メートル、間に障害物全く無しでハブミニがオフラインや不安定になった事全く無し、不安定になるって言うやつは使い方や設置の仕方に問題がある。
624目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd72-2Hv2 [49.97.106.98])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:26:48.96ID:jdNiL/wwdNIKU
>>623
こういう自分の環境で問題なければ問題は存在しないと思ってるバカは無視していいよ
2023/01/29(日) 19:29:10.48ID:4JqS1rMh0NIKU
購入して2か月だけど不安定なときがあるね
アプリをタスクキルしないと接続できないときがある
ルーターとの距離は1.5m、障害物無し
他のアプリは問題なく動く
626目のつけ所が名無しさん (ニククエW 52f0-Cd4p [61.22.209.33])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:31:34.41ID:BUI58Fsr0NIKU
4G5G電波混線Bluetooth電波多すぎ問題Wi-Fi電波多すぎ問題スマホ再起動待ったなし問題アプデ忘れ
好きなの選べ
627目のつけ所が名無しさん (ニククエ 7796-YZPk [14.9.51.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:32:06.51ID:iMqGHrvv0NIKU
>>624
参考までにどういう使い方をすると不安定になるか教えてもらいたい。
628目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd72-2Hv2 [49.97.106.98])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:34:50.01ID:jdNiL/wwdNIKU
>>627
君のような煽りありきでレスするような人種に語ることはなにもない
629目のつけ所が名無しさん (ニククエ 7796-YZPk [14.9.51.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:35:48.93ID:iMqGHrvv0NIKU
そもそもしょっちゅう不安定になってちゃこういう物は使えないでしょ。
照明やエアコンをつけたり消したりするのにルーターやハブミニ再起動してちゃ、
そういう奴は素直に機器に付属のリモコンを使えって(笑)
630目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd72-2Hv2 [49.97.106.98])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:39:28.65ID:jdNiL/wwdNIKU
ほらね、煽りありきの人種だったw
即堕ちニコマ乙
631目のつけ所が名無しさん (ニククエ 7796-YZPk [14.9.51.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:46:10.90ID:iMqGHrvv0NIKU
>>630
自分が不安定になるからって皆が不安定になるわけじゃないんですよ、不安定ならどうすれば安定して使えるか何も考えないからいつまでたっても不安定なんですよ。
632目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd72-2Hv2 [49.97.106.98])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:48:24.92ID:jdNiL/wwdNIKU
>>631
馬鹿だなお前、そのまんまお前へに帰ってんぞw
自分が大丈夫だからって不安定な問題は全てそいつの環境になるわけじゃねーんだよタコw
2023/01/29(日) 19:50:38.66ID:FOQfUwZcMNIKU
喧嘩腰でしか話ができないのか?
束ねる王子の程度も知れるな
2023/01/29(日) 19:51:26.14ID:NAzgsWA3MNIKU
>>631
それそのままお前が自分で言ってることへのブーメランで草
635目のつけ所が名無しさん (ニククエ 7796-YZPk [14.9.51.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:56:49.66ID:iMqGHrvv0NIKU
ハブミニが不安定でも機器付属のリモコン使うよりは便利なのかね?まともに使えない奴は機器付属のリモコンを使えばいいと思うのは俺だけか。
2023/01/29(日) 20:00:45.23ID:NAzgsWA3MNIKU
>>635
そもそも質問者もほかの回答者もはそんな話はしていない。独り言はチラシの裏にでも書いてけ
637目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd72-2Hv2 [49.97.106.98])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:02:03.99ID:jdNiL/wwdNIKU
こういうスレで質問に際して自分の環境を細かに書かないのも悪いが、オマカンオマカンしかいえない九官鳥もアホ極まる
638目のつけ所が名無しさん (ニククエ 7796-YZPk [14.9.51.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:18:00.38ID:iMqGHrvv0NIKU
>>637
ハブミニが不安定なんだけど原因なんだろうと言う質問者に対して、どこかのバカが

>>622「ハブミニは定期的に不安定になるから仕様だと思え」

と言った。これ全然答えになってないだろ。こういう糞にも立たない書き込みはすんなって。バカの極み。
639目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd72-2Hv2 [49.97.106.98])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:36:25.44ID:jdNiL/wwdNIKU
>>638
>サーバーが混んでるとき貧弱な回線でつなぐとそうなる
答えかいてるが?w
お前本物のバカだなwww
2023/01/29(日) 21:40:38.94ID:NAzgsWA3MNIKU
>>638
大きなセールなどでスイボサーバーに登録されるデバイスやシーンのアクセスが一時的に集中的に増加し、サーバーが定期的に混みあうのはサルでもペットのハムスターでも知ってる事実だぞ
お前ほんと脊髄反射だけでレスしてるな
641目のつけ所が名無しさん (ニククエ 7796-YZPk [14.9.51.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:45:02.22ID:iMqGHrvv0NIKU
>>639-640
もーいいよ、まともに使えないバカは黙ってろって。
642目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd72-2Hv2 [49.97.106.98])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:53:49.67ID:jdNiL/wwdNIKU
>>641
煽りレスから始まり、話題ずらしで逃げ、ゴールポストずらしで逃げ、最後は反論できずに逃げたか雑魚めwww
2023/01/29(日) 21:56:06.38ID:WhSJq8D8dNIKU
ガイジ同士のレスバ終わりそう?
644目のつけ所が名無しさん (ニククエ 7796-YZPk [14.9.51.0])
垢版 |
2023/01/29(日) 22:05:53.11ID:iMqGHrvv0NIKU
>>642
ハブミニをまともに使えない社会のゴミのくせに口だけは一人前だな(笑)
645目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd72-2Hv2 [49.97.106.98])
垢版 |
2023/01/29(日) 22:15:06.75ID:jdNiL/wwdNIKU
>>644
お、またゴールポストずらしに戻るか?w
ワンパターンのノータリンだなwwwwww
2023/01/29(日) 23:01:49.66ID:2jKqfrsZ0NIKU
>>614
とりあえずサポートに連絡して最新ファームもらったら?
それでもダメなら本体交換頼んでみるとか

あとは手持ちがあるならルーター交換、無いならテザリング使って症状変わるかどうか
2023/01/29(日) 23:03:10.81ID:hwb5kIcT0NIKU
>>643
まだ続いてるみたい
2023/01/29(日) 23:52:52.88ID:WhSJq8D8dNIKU
大して安くねぇけどタイムセールでプラグ買い足したわ
消費電力トリガーにできない旧型が遊んでしまってるなあ
649目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 879d-rFRO [126.168.32.102])
垢版 |
2023/01/30(月) 07:19:21.84ID:XFSyL1uI0
SwitchBotキーパッドのICってAndroidのエミュソフトでエミュレートできない?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yuanwofei.cardemulator.pro&hl=ja
2023/01/30(月) 08:50:23.77ID:fsGcVIiY0
昨日ハブミニと人感センサー買ったんだけど
これプッシュ通知って音だけでバイブレーションしないのかな?
別アプリでバイブできるようにできないかな ちなアンドロイド
2023/01/30(月) 08:59:28.01ID:sEt9yMA90
>>650
Androidの通知設定でバイブレーションできるし、別アプリ(Tasker等)でもバイブレーションできる
2023/01/30(月) 09:16:43.19ID:8ppWBI9yr
>>649
人柱になってよ
2023/01/30(月) 09:29:24.21ID:X+p4QkKc0
このシリーズってヤマダとかヨドバシの店舗においてある?
2023/01/30(月) 09:33:05.38ID:fsGcVIiY0
正常なら通知でちゃんとバイブするんだね
なんかセーフモードでも正常にバイブしないからスマホ自体の故障かもしれない
いろいろ試します ありがとう
655目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Saea-+rQD [111.239.175.14])
垢版 |
2023/01/30(月) 09:39:53.67ID:mybJXlWYa
中学生くらいの知識ででいいから電気の知識を身に着けていないと火事とか起こすぞ。
656目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa3-ehpA [106.146.115.183])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:27:43.54ID:DjUIKZJsa
無線ルーター再起動で治るけどしばらくしたら再発するのは、上にもレスあったけどDHCPのIP不足がけっこうある
古い無線ルーターだと初期値で30個とかあるし
657目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 879d-rFRO [126.147.34.179])
垢版 |
2023/01/30(月) 13:30:42.32ID:NQMs+6B20
>>652
いやもうやってるのよ。4aルート化してカスタムしながら鍵もついでに開けれたらいいなぁ
ってなってカード読み取った。けど、スマホかざしてもエラー出されるから解決策を享受いただきに来た。
2023/01/30(月) 15:50:24.95ID:wrhmycpxM
エラー出るなら無理なんだろ
諦めてカード買って使えハゲ
659目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 879d-rFRO [126.168.32.102])
垢版 |
2023/01/30(月) 17:24:35.13ID:XFSyL1uI0
ごめんな。カードは何枚もいらないんだ
2023/01/30(月) 19:47:59.56ID:lP/tWJxwM
>>657
享受じゃなくて教授では
2023/01/30(月) 19:55:13.25ID:aQ07c6+F0
>>657
AndroidのHost Card Emulationがmifare classicに対応してない(しない)的なこと書いてるけどこのせいかな?
https://stackoverflow.com/questions/27396659/why-doesnt-android-hce-support-mifare-classic-type

mifare classicのシールタイプのタグ買ってきてスマホとケースの間に挟むのはどう?
2023/01/30(月) 20:18:45.18ID:XjeyekTaM
>>564
別々に買う手間を省いてやってるから。
付加価値だよ
2023/01/30(月) 21:20:07.53ID:RMNnF+8y0
ここで聞くのも何ですがAlexaとかの音声応答で開閉センサーの状態を確認することはできないのでしょうか?
現状「Alexa、○○(開閉センサーの名称)の状態を教えて」と話しかけると「それにはまだ対応していません」と返ってきます
もちろんAlexaアプリ上では開閉センサーの状態が表示可能になっています
2023/01/30(月) 21:30:48.92ID:q4WGQTgkd
湿度も未だに教えてくれないし
無理やろ
2023/01/30(月) 21:33:56.72ID:aQ07c6+F0
>>663
switchbotじゃない開閉センサー使ってるけど、「Alexa、◯◯(センサーのデバイス名)は開いてる?」で答えてくれるよ
switchbotはそれでもダメ?
2023/01/30(月) 21:39:03.17ID:RMNnF+8y0
>>665
ありがとうございます!
それで答えてくれました
2023/01/30(月) 21:53:34.78ID:sgCrvRHr0
>>660
教授じゃなくて教示だよ
2023/01/30(月) 21:58:47.10ID:b5OpV6QZd
教授でも合ってるから調べてから指摘しような
669目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7796-qUWM [14.9.51.0])
垢版 |
2023/01/30(月) 22:07:07.08ID:DY0RCpPj0
>>668
わからない事を教えてもらうだけのことを教授と言わないだろ、よく調べて指摘しようなあほ。
2023/01/30(月) 22:21:46.70ID:sEt9yMA90
ここにいると教養がなくなりそうだ
さようなら
2023/01/30(月) 22:23:49.12ID:CrHq/oCp0
>>668
それはないw
2023/01/30(月) 22:46:14.93ID:uXW7I6wh0
https://hataractive.jp/useful/4859/
2023/01/30(月) 23:00:35.73ID:d1VI9IEm0
うるせぇな
国語の教師かよてめーはよ
2023/01/30(月) 23:22:16.96ID:X+p4QkKc0
>>653
自己レス。ヤマダの店舗にあった
675目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 52f0-Cd4p [61.22.209.33])
垢版 |
2023/01/30(月) 23:41:46.00ID:lwvy70ow0
地元のディスカウントショップにはコーナー組んで売ってるわ
Amazonより高いから買わないけど
2023/01/31(火) 01:38:49.50ID:du285HGud
合ってんだろアホ
2023/01/31(火) 07:13:01.19ID:T8G/Qm710
>>614
うちのも最近になって突然不安定になり色々と調べたら同じ時期に無線ルーターのファームウェアが自動更新されていた
環境が変わっていないならファームの更新履歴を調べてみるのもいいかも
678目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 879d-rFRO [126.147.34.179])
垢版 |
2023/01/31(火) 13:42:17.25ID:cM+H4t1R0
>>661
8年前なことだけ気になるけどやはり対応してないっぽいよね。Suicaでも使ってるからタグは避けたい。もう少し頑張ってみるわ。ありがとう
2023/01/31(火) 19:43:35.08ID:Su+DYn5/d
アマゾンでハブミニが20%引きだから買います
2023/01/31(火) 23:25:32.15ID:3mVY2XKj0
20%引きで4385円ってか?
笑わせんな
去年のセール価格の倍以上じゃねーか
2023/01/31(火) 23:28:55.54ID:rtRS6JR2d
シーリングライト買ってハブミニ使ってないからお前ら俺の買え
682目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf9d-L8Zr [60.140.201.72])
垢版 |
2023/02/01(水) 00:37:33.98ID:pUY3Ir990
youtubeに有った動画を参考にFWをアプデしたんだが、なんかそこのコメントに
「原理的にはファームのアップデートが可能なら今は無かったとしてもバックドアは途中からでも簡単に仕込めるし、バックドアの痕跡も消せます。
つまり、ファームの提供元はいつでも操作可能で証拠も残らないという事になります。
その状態で正しい場所情報をファーム提供元に提供するのは危険なので、せめてダミーの場所を入力すべきだと思います。
それでも、相手にはIPアドレスが伝わるのである程度は特定されます。」
とか書き込みが有ったんだけど、やっぱ中華製って事考えると有りえるん?
自分はこういうの詳しくないんでちょっと怖くなったんだが…
2023/02/01(水) 00:43:22.39ID:5Dj/ABPN0
YouTubeのどこの誰が書いたかわからないコメントなんかよく鵜呑みにできるな
そのコメントが無くて代わりに、◯◯だから安心で信頼していいです!ってコメントがあったらスイッチボット信頼するのか?

まぁ5chもどこの誰が書いてるかわかんないけど
2023/02/01(水) 00:44:04.51ID:w7R1hM/wd
寝てる間に勝手に冷房付けられて死ぬ可能性もある
俺は怖くなって全部売った
685目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf9d-L8Zr [60.140.201.72])
垢版 |
2023/02/01(水) 00:50:12.14ID:pUY3Ir990
>>683
確かにそうなんだけど、玄関の鍵だしなあって気になったんだ。
2023/02/01(水) 01:23:43.49ID:FK30vYi20
今までプラグミニに「消費電力モニタリング機能」があるのを知らなかった・・・・
2023/02/01(水) 02:31:40.57ID:lj3VELeU0
>>682
ファームウェアアップデートできる物は全部そうなんだけど
結局のところ個人で全部調べるのは無理だし信頼できる企業の物使うくらいしか自衛手段は無いんだよね
ルーターは安心と信頼のTP-LINK製にするとかね
688目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf9d-L8Zr [60.140.201.72])
垢版 |
2023/02/01(水) 03:10:06.70ID:pUY3Ir990
>>687
動画のup主もそれっぽい事言ってたけど先のコメントの人がやたらと噛み付いてたから、スイッチボットってヤバいのかなって思った。
大体その動画見なきゃファームウェアも上げれなかったので自分みたいな情弱は手を出してはいけないなと感じた次第ですw
2023/02/01(水) 07:02:02.97ID:wV+gonazd
>>688
本当に心配ならラズパイ買ってHomebridgeかHomeassistantで制御しなされ。それなら完全にローカルで動くから。
690目のつけ所が名無しさん (アウグロ MM2a-+hag [119.243.192.54])
垢版 |
2023/02/01(水) 07:29:16.16ID:pOMmACaoM
TPが安心と信頼…
2023/02/01(水) 07:55:03.62ID:6wtlBusBM
個人宅の家電を遠隔操作するメリットとか戦時中の敵国ですら無いこと普通の頭してればわかると思うんだな
2023/02/01(水) 08:13:47.29ID:5Dj/ABPN0
>>690
ネタだろ言わせんな
693目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Saea-+rQD [111.239.177.149])
垢版 |
2023/02/01(水) 08:58:40.84ID:3/jXC88Ea
物理鍵でも同じだけどセキュリティをまじめに行うなら一元化はしない事。
複数系統のセキュリティを同時に相互にかけること。
2023/02/01(水) 10:06:31.78ID:XBCcGX2wa
>>690
TPはなによりも「実績」だろ
2023/02/01(水) 10:07:35.21ID:XBCcGX2wa
>>693
そしてデッドロックで詰むパターン
696目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7796-qUWM [14.9.51.0])
垢版 |
2023/02/01(水) 11:29:07.90ID:CotK9U8w0
近い将来、カメラで家人が留守のときにフィリピンあたりから遠隔で家の鍵を開けてあらかじめ室内のカメラで金のある場所を調べておいたところから金品を盗むという犯罪が起こりえるかもしれないな。
2023/02/01(水) 11:35:29.97ID:/3vDKaeSr
ダブルロックの上側をQrioに、下側をSwitchbotにすることで一元化回避や
2023/02/01(水) 12:07:35.66ID:/3vDKaeSr
冗談はともかく、気にするならswitchbotロックよりQrio買った方が良いよね
疑い出したらキリはないけどSONY配下だしswitchbotよりかはまだ信頼できるんじゃない?
Pad込みでもswitchbotロック+2〜3万円だし、精神衛生買えると考えたら安い安い
2023/02/01(水) 12:13:59.48ID:qRHagT9ep
普通は家の中にブービートラップしかけるよね
700目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp27-rFRO [126.182.81.38])
垢版 |
2023/02/01(水) 14:25:23.62ID:NUwU2U65p
>>499
wearOSにアプリ出たの?
701目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp27-rFRO [126.182.81.38])
垢版 |
2023/02/01(水) 14:26:47.69ID:NUwU2U65p
>>508
妊娠しないように気をつけて
2023/02/01(水) 15:05:16.36ID:uWNHoJWmM
>>699
「アレクサ トラップで侵入者を排除して」
2023/02/01(水) 15:24:53.42ID:Hhgf85NJM
>>700
switchbotと同じアプリをPlayストアからウォッチにインストールすればいいよ
2023/02/01(水) 15:28:24.14ID:qRHagT9ep
ワイモバで貰った1円機種変端末を
グーグルカレンダー表示するだけの機械にしてるわ
2023/02/01(水) 18:23:21.20ID:o0ZLwtmcd
人感センサー爆弾
2023/02/01(水) 19:44:17.25ID:9Khwd1E0M
Hub miniブラック、半額だから買ってしまった。
2023/02/01(水) 21:49:03.12ID:xs2t2bbp0
Qrio安定してて良いよ。エコシステムが閉じててスマスピとの連携はイマイチだけど、それよりも機械的な安定性とバッテリーの二重化による信頼性の確保は何物にも代え難い。
2023/02/01(水) 21:56:58.21ID:ff0BA4HF0
そっちの指紋認証どう?
2023/02/01(水) 23:55:15.84ID:fh0nhdvtr
>>706
どこで半額になってるのー?
2023/02/02(木) 11:16:26.13ID:SHfNwjQG00202
今はシーリングライトを声でオンオフしてるんだけど、部屋にいたら自動的にオンするには人感センサーというのを買えばいいのでしょうか?
2023/02/02(木) 11:27:55.96ID:SHfNwjQG00202
部屋の入口に人感センサーを設置してオンオフするのだったら、入口付近に近づくだけでオフされてしまうと思うんですけど、どういうふうに設置すればいいのでしょうか?
まだ買ってないのですがイメージとして、部屋にいる間はシーリングライトオンで、部屋から出るとオフにしたいです
2023/02/02(木) 11:39:22.24ID:706a49Typ0202
明暗のセンサーも付いてるんで

暗い時に人が居たら付ける
明るい時に動くものが無ければ消す
みたいなのはセンサー一個でもできる
2023/02/02(木) 12:27:13.31ID:/Lbe546d00202
この「動くもの」が曲者だよな
部屋に入って点くけど椅子に座ってると消える、センサー範囲を越えると消える

人感センサーは一時的な通過反応の用途はいいが、部屋で過ごす様な滞在用途には一工夫必要
2023/02/02(木) 12:34:18.98ID:/Lbe546d00202
因みに我が家は、部屋での使用は早々に諦め、今はキッチンでbot社の人感&シーリングライトの組合せで快適使用中
※キッチンでは立ったまま概ね動きが止まる事無く、滞在時間も長く無いため有効
2023/02/02(木) 12:43:23.91ID:SHfNwjQG00202
ありがとうございます
自室の入口では無くて、自室前の廊下(入口直前)に設置するのはどうでしょうか?
ここは行き止まりなので、自室に入る時と出る時しかほとんど通らないと思うので。
wifiさえ届けば正しく動作しそうですか?
2023/02/02(木) 12:46:46.57ID:HqTwHqypa0202
ウチのマンションデフォで人感センサーついててトイレで固まってると照明消えて真っ暗になるし、キッチンも深夜に勝手についたりもうあきらめた
717目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー 7796-qUWM [14.9.51.0])
垢版 |
2023/02/02(木) 12:52:33.99ID:Heh5QVud00202
Echo Dot 4の在室感知で出来るだろ。ただし、定型アクションはちょっと頭を使うけどな。
2023/02/02(木) 12:59:55.97ID:SHfNwjQG00202
>>717
そうなんですか?
無印のEchoです
ちょっとやってみます
2023/02/02(木) 13:01:56.10ID:x+VKjLdH00202
試した訳じゃないけど...
部屋に戸があるなら人感センサーではなく開閉センサーを使ったらどうだろうか
開閉センサーには照度センサーもついているので、これを部屋の内側に付けて
(1)暗いときに戸が開いたらライトオン
(2)明るいときに戸が開いたらライトオフ
というシーンを作ったらできるんじゃないかな?
2023/02/02(木) 13:14:16.61ID:SHfNwjQG00202
>>719
ありがとうございます
アレクサの人検知がダメなら買ってみます
2023/02/02(木) 13:18:29.96ID:SHfNwjQG00202
>>717
定型アクションで、不在の時にライトを消すのは正しく動作しそうなんですが、在室時に少し動くたびにライトがオンになりますね
どうすればいいのか…
722目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー 7796-qUWM [14.9.51.0])
垢版 |
2023/02/02(木) 13:29:10.55ID:Heh5QVud00202
>>721

在室感知定型アクション

で検索してヘルプを読め。
2023/02/02(木) 14:29:54.36ID:SHfNwjQG00202
>>722
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11255384906
この人と同じ感想です
オフ時しか実用的ではありませんね
人感センサー買ってみます
724目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー Sr27-mSea [126.156.165.189])
垢版 |
2023/02/02(木) 15:40:42.06ID:axXvKIW6r0202
>>712
つける場合は問題ないと思うけど、消す場合は常にセンサに検知されるように動き続けてる必要があるから現実的じゃなくない?
2023/02/02(木) 16:57:43.92ID:706a49Typ0202
>>724
常にってのはどこから出てきたのか知らんけど
1分から30分まで選べるでしょ

そもそも現実的な話はしてないけどなw
2023/02/02(木) 17:00:09.96ID:N9ERf/YaM0202
30分毎にセンサーの前で踊れば済むだけだろ
2023/02/02(木) 17:01:13.16ID:706a49Typ0202
トイレでうんこしてる時電気消えるから動いてたの思い出したわ
今は時間長めの奴に買い替えたからうんこしながら踊る必要なくなった
2023/02/02(木) 17:01:34.28ID:706a49Typ0202
被って草
2023/02/02(木) 17:26:06.81ID:q34udVUh00202
うちの会社のトイレは10秒で最低照度に落ちる
LEDダウンライトの消費電力なんかたかが知れてんのに何やってんだか
というか人がいなくても最低照度でつけっぱなしの方が電気代もったいないと思うが
2023/02/02(木) 17:43:33.40ID:PLN40212d0202
会社に言え
2023/02/02(木) 17:55:33.43ID:lcI43JSyd0202
>>729
お前みたいにサボってる奴にさっさと仕事に戻れって催促だろ
732目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー Sr27-mSea [126.156.165.189])
垢版 |
2023/02/02(木) 18:06:22.24ID:axXvKIW6r0202
>>725
あーごめんなさい。現実的じゃなくて自分のこだわりの話だった
動いてないと不意に電気が落ちるのが嫌なのと、未検出の時間が長いともったいない気がしてね
2023/02/02(木) 18:08:08.40ID:q34udVUh00202
>>730-731
わざわざID変えてご苦労様です
2023/02/02(木) 18:35:02.05ID:gv97ojBad0202
>>733
病気かな?
2023/02/02(木) 20:34:05.95ID:QBMpXqzO00202
うんこで踊ってる奴多いのな
トイレの着座センサーと連動させたいわ
2023/02/02(木) 20:37:18.37ID:q34udVUh00202
>>734
いい加減IDコロコロやめたら?
2023/02/02(木) 21:06:46.21ID:Vrd5r9JTd0202
>>733
何言ってんだこいつ
もしかして前4桁だけで同一人物認定してんの?
お前にわざわざツッコむためにID使い分けるなんてめんどくさいことするわけないだろ
2023/02/02(木) 21:08:07.78ID:SHfNwjQG00202
喧嘩すんな
2023/02/02(木) 21:26:07.44ID:dY/fKCHR00202
Sd72-03CA はIP開示できない小心者だし
2023/02/02(木) 21:28:37.75ID:gFoxgz+Id0202
idなんて開示してもメリットないしな
2023/02/02(木) 21:30:54.29ID:czx0xBtzd0202
>>737
そういうことかw

>>733,736
ワッチョイの仕組みすら知らないんだねw
5ch初心者かな?
上4桁は回線種別だぞw
2023/02/02(木) 21:33:44.27ID:q34udVUh00202
家の外に立ってるのはお前らか?
家までついてきてなにがしたいんだ
2023/02/02(木) 21:53:48.46ID:jV803GBIa0202
>>742
は?
2023/02/02(木) 21:57:26.72ID:2F3u5fsmd0202
どうやら「ホンモノ」だったか
触らんとこ
2023/02/02(木) 21:59:24.27ID:jV803GBIa0202
>>744
こんにちは🌞
2023/02/02(木) 22:23:26.04ID:hj9E/aq10
早く頭にアルミホイル巻け!
2023/02/02(木) 22:33:09.86ID:KIX7Ah5m0
ホンモノの人がわざわざ監視されてそうなswitchbot使うか?
2023/02/02(木) 23:10:56.23ID:61VhNT5+0
>>714
これって、うちも考えてるんだけっど、人感センサー付き電灯で十分な気がしてるんだよね(スイボじゃなくてもって意味)
2023/02/02(木) 23:20:16.83ID:QWcWEfe50
人感センサーで不満な人はAqaraのFP1かTuyaのZY-M100を買うべきかと。スレチだが。
750目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 879d-rFRO [126.147.34.179])
垢版 |
2023/02/03(金) 01:21:00.72ID:YDlQjguC0
>>703
ありがと!これでスマートロックも解除できるねー助かる
751目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 879d-rFRO [126.147.34.179])
垢版 |
2023/02/03(金) 01:21:54.81ID:YDlQjguC0
>>707
アレクサで開施錠できるからいいんでね?
752目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5620-YfTe [217.178.130.13])
垢版 |
2023/02/03(金) 12:28:37.77ID:Ns/KAk/L0
質問させてください。 
リモートボタンで、手動シーンの操作をしたいのですが、リモートボタンの近くにハブが検出されませんとでて、リモートボタンとハブミニがリンクされません。リモートボタンとハブミニを近くに置いてもそうなってしまいます。Bluetoothがうまくリンクされないようです。ハブミニは普段alexaともリンクして使用しています。

リモートボタンのファームウェア v4.5
ハブミニのファームウェア v1.7-1.9
Androidのスイッチボットアプリのバージョン 6.22

ハブミニの購入が2019年で、機器が古いせいでしょうか。

わかる方教えてください。
2023/02/03(金) 12:39:57.14ID:cDvlry7+p
適当にそれぞれリセットしながら何回かやり直したら繋がるやろ多分
2023/02/03(金) 12:41:49.68ID:nDsMWNHF0
今、プラグONとOFFを手動シーンで作り、それぞれをリーモートボタンに割当実験したが、ボタンで問題なくONOFF出来てる
バージョン違うのはハブミニV3.6-2.3
2023/02/03(金) 12:45:49.25ID:jF6nyb9x0
>>752
たぶん、アプリからサポートに連絡すると、個別対応でファームウェアアップデートが配信されてくるやつ
2023/02/03(金) 12:47:40.53ID:IqsPKUiiM
新しい機器に対応してないくらいの古いバージョンは自動でアップデート配信してくれれば良いのにな
新製品出る度サポートに連絡してアプデ貰うの手間だよな
757目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5620-YfTe [217.178.130.13])
垢版 |
2023/02/03(金) 12:55:37.78ID:Ns/KAk/L0
みなさんお早い返信ありがとうございます。
ハブミニのusbを一度抜いて差し直したら、なぜかファームウェア更新の通知がきました。
ファームウェアv3.6-2.3にしたところ、無事動作いたしました。
いままでもブレーカー落ちたりなんなりで、給電カットされたこともあるはずなのですが、なぜかこのタイミングで更新がきました。謎です。
皆さんありがとうございました。
2023/02/03(金) 12:56:59.64ID:mTc8UVinM
尼で買ったMifare Classic 1kのキーホルダー
指紋認証パッドでなんのトラブルもなく登録できたので報告しとく
10個入り1250円で青一色のやつ
もっとカラフルで薄いのが欲しかったんだけど無いよりマシ
ていうかめちゃくちゃ便利になったわ
759目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM9e-YFlL [133.106.53.190])
垢版 |
2023/02/03(金) 13:13:41.74ID:3ktZbhLTM
シーリングライトとAmazonエコー買った
テレビとエアコンと電気はセットしたけど他何かリビングで便利なのありますか?
シーリングにハブミニ機能ついてるから嫁が壁のスイッチでシーリングの電源オフにするのやめさせたい...
2023/02/03(金) 13:27:31.67ID:mNRBTBpb0
>>757
3.6って結構古いバージョンだけど
あはんあはーんあんあん😮‍💨
2023/02/03(金) 13:30:50.94ID:IqsPKUiiM
>>759
壁スイッチの上にカバー付けてその上にリモートボタン貼り付けるか嫁の腕切り落とすかだな
762目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7796-qUWM [14.9.51.0])
垢版 |
2023/02/03(金) 14:27:20.60ID:xpM+4WtM0
もしくは慰謝料払って別れるか。
2023/02/03(金) 14:40:42.12ID:7AXdKUGW0
>>759
今まで生きてきた癖ついてて無意識に壁スイッチ押してしまうから、物理的に封印した方が良いよ
PanasonicのWT89512Wとか
2023/02/03(金) 15:01:23.74ID:EPZSgNQF0
リモートボタンって同梱品がマジックテープのものとホルダーのものと2種類あるね
後者が新しいのだと思うんだけど、昨年12月にAmazonで買ったものにはホルダーが、つい最近SwitchBot直販で買ったものにはマジックテープが同梱されてた
なんか損した気分
2023/02/03(金) 15:04:46.52ID:IqsPKUiiM
直販だと発送も遅いしな
766目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf9d-fO7+ [60.121.69.102])
垢版 |
2023/02/03(金) 15:37:25.91ID:+PyitL+L0
直販とかポイントの裏技が封じられた時点で使わなくなったわ
余ったポイント1200くらいある
2023/02/03(金) 15:39:01.29ID:XvNWwXnU0
棒回すやついつの間にかアマゾンで売ってるな
ポイントアップもあるし買ってみようかな
2023/02/03(金) 15:56:28.19ID:9WjkbV5+r
>>767
ねるねるねるね?
2023/02/03(金) 16:03:23.92ID:IqsPKUiiM
なるなるグミの実でしょ
2023/02/03(金) 16:14:40.71ID://g3NbrZa
アナルビーズとか回転させられる?
2023/02/03(金) 16:16:05.87ID:wuz0Qaj20
直販で1月下旬に買ったやつ
3月上旬になる言われてビビったよね

あんた直販やろ、Amazonの方があるやんけ、と
2023/02/03(金) 17:55:20.83ID:63VG73Zs0
棒回すやつ w
773目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM9e-YFlL [133.106.53.190])
垢版 |
2023/02/03(金) 17:56:48.29ID:3ktZbhLTM
>>763
すご!!
こんなのあるんだ!
取り付けられるかみてみる
2023/02/03(金) 20:00:41.50ID:7AXdKUGW0
>>773
フルカバーとか三連スイッチ用で型番違うから気をつけてね
2023/02/03(金) 20:11:50.60ID:VhYUz0EJM
>>756
望まんでもいない自動更新で更新失敗するよりましかと
2023/02/03(金) 21:07:37.97ID:eN4KG6EY0
加湿器壊れた。
アプリから連絡しても、音沙汰無し。
修理できるかな?
2023/02/03(金) 21:49:11.93ID:MEh4+lY70
スイボユーザーはAlexa使いが多い雰囲気ですが
皆さんAlexaはどのモデルを使ってますか?
2023/02/03(金) 22:08:55.87ID:rBf2AKsPr
dot 3rd 2台
show5 2nd 1台
テレビのバースピーカーと兼用でYAS-109 1台
押入れにYAS-109でお役御免になったdot 4thが2台箱に入ってる

Studio 2台欲しい
2023/02/03(金) 22:27:39.88ID:EPZSgNQF0
Fire TV Cube、スマホアプリ、車載ナビ
780目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr27-mSea [126.156.165.189])
垢版 |
2023/02/03(金) 22:36:31.84ID:7KbnK0F6r
echoシリーズの中でも存在感の薄いecho spotを枕元に置いてる
2023/02/03(金) 22:58:55.76ID:n1BJqS9Sd
プロと比べてほぼ半額の旧のシーリングライト買うか悩んでるけど
後悔する?
782目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM9e-YFlL [133.106.63.90])
垢版 |
2023/02/03(金) 23:39:06.00ID:FdRrvjJ8M
結局何に使ってるのみんな
2023/02/03(金) 23:46:20.86ID:EPZSgNQF0
TV・照明の制御、玄関ドアのロック、郵便受けの開閉通知、ガレージのシャッター開閉
784目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-6WYg [1.66.105.137])
垢版 |
2023/02/04(土) 00:33:44.49ID:Aves4qfYd
>>781
おたくの家の作りとおたくが必要とするものによるので
785目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2596-8rGG [14.9.51.0 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/04(土) 01:55:46.43ID:7PCubHvS0
>>782
自己満足に使っている。
2023/02/04(土) 03:22:33.76ID:whglLRBsa
WearOS版のSwitchBotアプリにロックって表示されないのかな?見当たらないんだけど
2023/02/04(土) 03:24:46.09ID:6A3dKb6lM
残念ながら無いね
2023/02/04(土) 08:33:13.10ID:Cpo1eDql0
あるよ。
2023/02/04(土) 10:21:01.13ID:lYn/idKt0
湿温度計のバッテリーが少なくなってます。早めに電池交換してください。
ってno-reply@switch-bot.comから注意メールが来た (実際9%になってた
湿温度計にはそんなアラート機能無いはずなのに、、、サポに監視されてるってこと?ガグブル
2023/02/04(土) 10:54:07.04ID:xPfmdC+Zx
監視社会が怖いならネット回線を切るしかない
2023/02/04(土) 10:56:00.76ID:jzH+F3zNd
>>789
温湿度計もカメラ仕込まれてるからな
2023/02/04(土) 11:11:35.20ID:mGPY6gev0
>>789
中華の監視がどうしても嫌ならラズパイでローカルに制御するしかない。ローカルに制御する方法があるだけまだ救いようがあるとも言える。
2023/02/04(土) 11:16:43.16ID:w7gKjzuWd
ただ監視されるだけならいいけど
在宅時を狙って強盗ついでに命まで取られる可能性が
2023/02/04(土) 11:40:57.81ID:bEyYHDZi0
>>783
郵便受け以外同じでワロタ
2023/02/04(土) 11:56:00.28ID:mGPY6gev0
>>782
風呂の自動お湯はり、夜は加湿器を自動で静音モードにする、生ゴミ処理機を深夜に起動する、おそうじ浴槽の起動…あたりかな。照明はスイボではない別の方法で制御してる。
796目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2596-Cjv8 [14.9.51.0])
垢版 |
2023/02/04(土) 11:59:55.26ID:7PCubHvS0
やはり、みんなどうでもいいような事に使ってんだな(笑)
2023/02/04(土) 12:20:02.59ID:CdpySyzT0
俺も列挙してみる
玄関ドアのキーレス、トイレのファンヒーター24時間暖房、リビングFF式ストーブの遠隔、照明2、カーテン3の制御、パネルヒーターで凍結防止、エアコン制御等々かな
2023/02/04(土) 12:23:30.63ID:F6IuzUMFr
すげぇなみんな
2023/02/04(土) 12:24:25.47ID:bEyYHDZi0
勉強になるな
2023/02/04(土) 12:33:36.20ID:4aIw1bI6a
正直メンテも考えるとエアコンと換気扇の制御だけでいいような気がしてきた
廊下階段トイレ洗面外壁灯の照明はパナのFreePa
で問題ないしね
801目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-6WYg [49.97.102.134])
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:45.04ID:LiqIcGTmd
>>789
クソワロタ
お前んとこのハブミニがどこのサーバーに繋がってるとおもってんだよwww
2023/02/04(土) 13:20:45.43ID:w7gKjzuWd
緊急排気装置、作動!って言ったら全部の換気扇つくようにしてる
2023/02/04(土) 14:45:24.81ID:QCWAZIu90
人感センサーってチンコを出したときに小便器の水を流すって出来ますか?
先に水を流しながらでないと小便器に尿石が付いて詰まるのですが
2023/02/04(土) 15:07:46.63ID:p5k/nAYip
できるけど
そういう便座に買い替えたほうがいい
取り替えるだけやし
2023/02/04(土) 15:11:45.64ID:Jggx7vcR0
最近の人感センサーはチンコ露出まで検出できるのか
806目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srd1-HtNR [126.156.165.189])
垢版 |
2023/02/04(土) 15:54:31.07ID:UsRDsE2Or
栓抜いて流すタイプなら指ロボットで栓引っ張る方法で案外行けるかもな
2023/02/04(土) 15:56:38.90ID:NCrDL3s6a
カメラつけてopencvで検出させよう
808目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0b-D+EL [133.106.53.184])
垢版 |
2023/02/04(土) 15:56:45.12ID:oaRdYCEeM
>>795
なるへそ
お風呂の栓も連動して動くの?
2023/02/04(土) 17:27:26.29ID:JCgcWa6Id
>>781
買ったけど色が緑かぶりしててきもちわるい
2023/02/04(土) 17:53:34.35ID:zgVCXh8Ed
>>808
おそうじ浴槽は風呂栓が電動化されてるから連動して動くよ。めちゃくちゃオススメだからリフォームするときは是非検討してくれ。
2023/02/04(土) 19:33:39.33ID:CdpySyzT0
>>810
そういうのあるのを知らなかったけど、ガチで手作業の掃除はなくなるの?
812目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c59d-FknN [126.147.34.179])
垢版 |
2023/02/04(土) 20:08:46.40ID:2QPutvOK0
>>777
show 5 gen1と時計付きdot 4
2023/02/04(土) 20:39:28.86ID:+yqcQXTmM
>>811
んなわけないっしょ
ゴシゴシしないなら水垢や体の垢汚れ、最近繁殖は止めれらないよ
2023/02/04(土) 20:50:14.76ID:ovCTxjej0
じゃあ、何を自動で掃除すんの?
2023/02/04(土) 20:55:22.12ID:xQ1zy4wOd
こういうでしゃばりってなんで聞かれた本人でもないのにしゃしゃり出てくんのかな
2023/02/04(土) 21:20:47.15ID:+yqcQXTmM
>>815
ハイ自己紹介乙w
817目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-6WYg [49.97.102.134])
垢版 |
2023/02/04(土) 21:23:51.55ID:LiqIcGTmd
でもじっさいスポンジなりタワシなりで拭き掃除してないのを掃除とは呼ばないからな。洗浄液かけただけとかなら汚すぎる。
2023/02/04(土) 21:39:36.97ID:mGPY6gev0
>>811
浴槽の手掃除はガチで不用になる。手作業で磨いてツルッツルの状態を10とするならば、常に8ぐらいの仕上がりではあるが、汚れが蓄積することはない。
毎日知らない間に勝手に洗われて勝手にお湯はりされ、勝手に排水してくれるんだから最高よ。
浴槽のフチだけは洗えないから月に1,2回カルキが気になったらかるく磨くけども。
最新型は洗い場も洗う機能あるっぽいが、こっちはわからん。
819目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d5c7-zLy2 [150.249.165.108])
垢版 |
2023/02/04(土) 21:40:57.23ID:OHJfmdtf0
浴槽の栓が電動なのは羨ましい。
アレクサで風呂沸かせるけど、栓したかどうか分からなくて結局いつも見に行くからあまり意味がないのよなー。
2023/02/04(土) 22:08:43.12ID:CdpySyzT0
>>818
まじかー、ぶっちゃけ裏山すぎる。まだリフォームして3年だから絶対無理だな・・・・
自動洗浄と、肩にお湯かかるやつに今からでも変えてほしい
2023/02/04(土) 22:11:14.32ID:mGPY6gev0
>>819
手動のやつでも、風呂の端にあるボタンを押すタイプなら、開閉の判定を感知させることは可能よ。
1.ドアセンサー(スイボでもなんでも良い)と小さいネオジム磁石買ってくる
2. ドアセンサーの電池蓋やLEDの穴には自己融着テープを巻いて防水化する。
3. 風呂のエプロン開ける。開け方がわからなかったり開けたらめっちゃカビてて戦慄したりするのは各自工夫する。
4. 水栓ボタンの直下に、棒が上下してワイヤーを押し引きしてる部分があるのでそこに磁石を仕込む。
5. その磁石の上下をドアセンサーに感知させる。取り付け方は各々工夫する(我が家はタイラップで留めてるだけ)
6. 感知させたらこっちのもん。スイボ、アレクサ 、ラズパイ、好きな方法で料理できる。
https://i.imgur.com/bIAluI4.jpg
2023/02/04(土) 22:15:12.73ID:2EoIewBm0
ロボット掃除機も使うまでは、いうて手作業での掃除のほうが圧倒的やろって思ってたけどそんなことないしな
家建てる時に自動洗浄欲しい
823目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-6WYg [49.97.102.134])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:17:06.83ID:LiqIcGTmd
>>818
菌の繁殖度合いでも、垢汚れの度合いでもなく、まさか「手で触ってつるつる」を「キレイ」の指標にするとは爆笑したwww
なるほど、その程度の脳みそにはジドーセンジョーで十分だわなきったねwwwwww
824目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa79-Mx5o [106.133.23.80])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:27:31.69ID:bPOUxVF4a
>>818
人の手で触ってツルツルがわかる程度なんて、せいぜい分子の大きい皮脂汚れが落ちてる程度だぞ
細菌もタンパク質汚れもしっかり擦り掃除したって完全には落とせないのに、食洗機ほどの威力もない洗剤とすすぎでキレイになったと思ってるとか知恵遅れにもほどがあるだろ
日本人はすっかり馬鹿になってしまったな
2023/02/04(土) 22:35:20.29ID:vkKWT3JWd
>>816
しゃしゃり出た上に間違った回答してるガイジ乙
2023/02/04(土) 22:35:56.95ID:w7gKjzuWd
俺なんか未だにお湯と水混ぜてお湯張ってるのに
楽すんなお前ら
交換しようと思ったけど浴槽破壊しないと無理そうで諦めた
2023/02/04(土) 22:36:28.97ID:+4v5iwUDa
>>824
そもそもそれ完全に落とす意味あるの?
2023/02/04(土) 22:40:02.15ID:w7gKjzuWd
かえって免疫がつくやろ
そんなんだからコロナかかるんだよ
829目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa79-Mx5o [106.133.23.80])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:40:42.52ID:bPOUxVF4a
>>827
必要かどうかじゃなくて綺麗きたないのはなしなんたが?
2023/02/04(土) 22:44:36.07ID:flXBM1/C0
俺はバカだからTOTOがやってるってだけである程度信用してるわ
触ってキュッキュ鳴るなら界面活性剤がちゃんと効いて汚れもそれなりに落ちてるんだろ
そのうえで一定のタイミングで自分でスポンジとバスマジックリンで洗えばいいだけのこと
2023/02/04(土) 22:46:30.50ID:w7gKjzuWd
多分お前らの身体のほうが汚いと思う
2023/02/04(土) 22:47:15.54ID:+4v5iwUDa
>>829
お前の表皮のほうがよっぽど汚いのでは
2023/02/04(土) 22:47:39.06ID:+yqcQXTmM
>>830
それだと(スップ Sd03-Rw9A [1.75.2.245]クンは満足しないのだよwwwww完全自動信者だからwwwwwwwww
834目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa79-Mx5o [106.133.23.80])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:48:44.65ID:bPOUxVF4a
>>832
日本語のできないひとはその認識でいいんじゃないかな、君とは話していないし
2023/02/04(土) 22:49:14.86ID:w7gKjzuWd
とはいえ結局気持ちの問題やからな
潔癖うんぬんは
2023/02/04(土) 23:04:30.78ID:CD6KCIaLr
人間が洗ったから隅々まで綺麗って保証もないしな
人間風情が思い上がるな
2023/02/04(土) 23:05:44.05ID:2gxWonsuM
>>832
クソワロ
2023/02/04(土) 23:44:36.25ID:CdpySyzT0
自動洗浄付き持ってるとこんなにも妬まれるものなのか
2023/02/04(土) 23:45:52.27ID:w7gKjzuWd
なんか知らない間に窓拭きロボとか出てるんやな
2023/02/05(日) 01:47:37.88ID:i3lbrplOa
シーリングライトのリモコンってどうやって壁に固定してる?
ネジで穴を開けるのはさすがに気が引けるし
100均に行っても良さげなパーツがなくて
841目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d5c7-zLy2 [150.249.165.108])
垢版 |
2023/02/05(日) 01:49:45.14ID:ZHgl+lX/0
>>821
なるほど、風呂のエプロン開けて中に仕込めばいいのか。マジで参考になったわ、ありがとう。
2023/02/05(日) 02:11:07.20ID:VceRL/MQd
>>840
掃除機のホルダーは強力両面テープで木材貼ってネジどめしてるわ
外す時壁紙は持っていかれる
シーリングライトのリモコンは使わずに押入れの中や
2023/02/05(日) 02:17:05.62ID:FedjAVkO0
>>840
壁美人使えばホチキスの針で留めれるよ
外した後も目立ちにくいし、それでも気になるなら修正ペンでタッチアップすればほぼわからなくなる

どうせ壁スイッチ封印した方が良いし、壁スイッチに被せる形のリモコンホルダー作ったら売れるかな
2023/02/05(日) 08:05:28.41ID:T8LOpG/O0
SwitchBotって、壊れたら修理とかできなくなってるのかな。
アプリからメッセージ送っても、無視されまくり。
2023/02/05(日) 08:43:29.49ID:nH39X20Zx
>>840
ダイソーのクリピタリモコンフック
846目のつけ所が名無しさん (スププ Sd43-Yzy1 [49.98.239.201])
垢版 |
2023/02/05(日) 09:25:23.07ID:01xavGJWd
>>824
ここまで気にしてる人はどんな掃除の仕方してるの?
参考に教えてほしい
847目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23d4-9sAx [125.4.99.216])
垢版 |
2023/02/05(日) 09:36:30.74ID:CvvK8Ku90
今時、シーリングライトやエアコンのリモコンを壁に取り付けてる人なんている?
848目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0b-D+EL [133.106.63.216])
垢版 |
2023/02/05(日) 10:25:39.27ID:HJgMBiycM
じゃあどこにおくの
2023/02/05(日) 11:12:01.62ID:IZthMBOxd
>>847
普通に壁に貼ってるけど?
ホントどこに置くの?
2023/02/05(日) 11:13:34.43ID:VceRL/MQd
磁石つけて冷蔵庫とかゴミ箱に貼ってるけど
触ることはない
2023/02/05(日) 12:07:50.89ID:DxoAp5KZM
>>848
床に置いてる
2023/02/05(日) 13:00:57.81ID:TlgbPOaA0
壁紙貼る前にアメリカ産の牛肉買って
にくを蔵庫で休息
ケバブの8等は無価値だし
ロシアの豚肉はないし
ケチな羊の大暴れ
ロクソクの転倒試験は危険
パンダはシエンタと同じ
アンアン
2023/02/05(日) 13:03:58.45ID:V7L7rDMsd
壁にケロケロパア…?
854目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2596-Cjv8 [14.9.51.0])
垢版 |
2023/02/05(日) 13:50:25.02ID:4CJJ91Q80
>>848
ケツの穴に刺してる。
2023/02/05(日) 14:00:40.10ID:sPm9+BbH0
壁にケロケロパアでクソワロタwww
2023/02/05(日) 14:24:42.17ID:FedjAVkO0
今日アレクサからスイッチボットの操作上手くいかないな
Twitter検索したら他にもちらほらいるから部分的に障害かな
2023/02/05(日) 14:31:37.91ID:xJK4bCMPd
うちはここ10日くらい最近挙動が意味不明
ロック解除がうまくいかない
2023/02/05(日) 19:07:06.94ID:dDjbd2rMM
>>856
いまamazonセールやってるからスイボのサーバーが混んでる
よくあること
859目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2596-Cjv8 [14.9.51.0])
垢版 |
2023/02/05(日) 19:54:38.76ID:4CJJ91Q80
>>858
またお前か。
860目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-+sl5 [61.22.209.33])
垢版 |
2023/02/05(日) 20:03:45.73ID:/pVSBlNi0
今回そんな安くないからスルーしてるよ
2023/02/05(日) 21:00:34.48ID:34rI/YZFd
10日間ずっとセールしてんの?
862目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd03-6WYg [1.75.213.16])
垢版 |
2023/02/05(日) 21:10:08.47ID:FuXoex7Td
>>860
お前一人のアクセスなんてなんの影響もねーよ
2023/02/05(日) 21:18:40.88ID:VceRL/MQd
864目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8b89-8akZ [153.239.4.137])
垢版 |
2023/02/05(日) 21:39:05.52ID:loGkoDot0
シーリングライトがシーン設定から動作しなくなってるんだけど皆さんもでしょうか?
2023/02/05(日) 21:57:49.81ID:DlakUG2I0
>>843
それで時計壁掛けにしたわ
2023/02/05(日) 22:42:19.31ID:rVcmTw5a0
>>864
朝ダメだったけどアレクサを再起動で直ったよ
867目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srd1-HtNR [126.156.165.189])
垢版 |
2023/02/05(日) 23:01:43.47ID:fHiTp0hlr
シーリングライトだけうまく操作できないのは自分だけじゃなかったのね
サーバー強化してくり~
868目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8b89-8akZ [153.239.4.137])
垢版 |
2023/02/06(月) 00:13:26.58ID:BPrOmVUK0
864
ありがとうございます。
アレクサ連携してないんですよねぇ、、、どうしよかな
2023/02/06(月) 12:42:44.58ID:oe/Swi9H0
セールの時サーバー重くなる理論が正しいとしたら、ユーザー数増えたのにその後継続的に重くならないのはなぜ?
一回だけ使ってその後全く使わなくなる人が相当数いるってこと?
2023/02/06(月) 14:01:34.95ID:qwkOJ3rZd
稼働負荷に合わせてサーバー増強してるからじゃない?
セールすぐは増強が間に合わないと考えれば辻褄は合う
2023/02/06(月) 14:36:05.45ID:rl19WnozM
>>869
「〇〇をするためにこの商品を買おう」と考えるのが普通だと思うし他の考え方があるとは思いもしなかったけど
「この商品を買えば凄いことが出来るんだろう。知らんけど」と考えて物を買おうとする人が割といるって事を最近知った
2023/02/06(月) 15:37:42.05ID:2xqhYUxc0
人感センサーって「照度が暗い状態&動体検出」なら信号を送るって条件は、設定出来ないのでしょうか?
2023/02/06(月) 16:33:31.04ID:2xqhYUxc0
シーンで設定しました
2023/02/06(月) 17:33:08.03ID:Jbv7yXfRM
メルカリとかで「自分には不要でした」とか「設定が難しすぎ」とかで出品する人いるしまあ
875目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b23-/biA [119.228.206.148])
垢版 |
2023/02/06(月) 17:40:42.37ID:l4MJ0Gim0
サーバじゃなくて、ローカル(機器内)で処理して欲しいんだけど、そうなってないの?
2023/02/06(月) 17:42:52.97ID:bRTrBXBLd
なってないよ
877目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b23-/biA [119.228.206.148])
垢版 |
2023/02/06(月) 17:45:39.97ID:l4MJ0Gim0
まじ?
インターネットが切れたら、何も動作しないってことになる?
2023/02/06(月) 18:07:23.69ID:DmghDLoyM
ハブの電源抜いてみたらわかる
2023/02/06(月) 18:46:01.07ID:4o3ufqh/r
>>877
指ロボットとかカーテンとかならオフラインでもスマホから操作できる
hub mini 1経由はむり

今度発売になるらしいmatter対応版のhub mini 2ならもう少しオフラインでもできること増えるかも
2023/02/06(月) 21:12:22.85ID:HMgKKQjor
>>883

人感センサーと指ボット連携して階段の壁スイッチをつけたりけしてりしてます。

設定の光センサーというところで
暗い状態と明るい状態を学習させておく。
2023/02/06(月) 23:03:19.33ID:G8ugSnag0
switchbot製品が売れなくなったらクラウドサービスの運用どうなるか心配だね
そうなるとサブスクとかになるのかなぁ…
2023/02/06(月) 23:25:05.56ID:4GGpc2e90
Matter次第
883目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b23-/biA [121.81.24.68])
垢版 |
2023/02/07(火) 00:03:57.53ID:8wiWt1Wx0
>>879
確かにルータのWAN抜いたら動かないね。

あまり重要な事はさせられない仕様なんだね。
884目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8b20-jKOr [217.178.26.231])
垢版 |
2023/02/07(火) 01:45:42.53ID:7SC1uhg00
>>883
そういうことだ。ストーブの制御など間違ってもやっちゃダメだぞ
885目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0b-D+EL [133.106.61.143])
垢版 |
2023/02/07(火) 06:37:19.93ID:0dY2slaYM
アレクサスキルのレビューみてるとアレクサスキルのせいで動かないってレビューまみれなんだけど大丈夫なの?
2023/02/07(火) 07:28:36.15ID:/5nAf+mc0
とはいえ今日日そう高頻度でネット回線がダウンすること無いから実用上問題ないと思うが
火事に繋がる熱器具にはそもそも使用すんな言われてるし、ペットの温度管理ならエアコン付けっぱなしだろうし、Switchbotにやってもらえてかつ失敗すると困る重要なタスクって何だ?
想像力が足りん

情報がいちいちサーバーを経由することの懸念なら、それ気にするやつが中華製品買うなよって感じだし
2023/02/07(火) 09:08:11.05ID:hrwezVXua
キーパッド、自動施錠されたら一瞬でいいので連動してアイコン点灯してくれないかな
2023/02/07(火) 10:51:08.51ID:pkKHECGqp
複数のスマホから同一アカでログインしてると
ログインするたびに他のスマホがログアウトするって仕様?
まえはログアウトしなかったと思うんだけど
年末年始くらいからこの動作になったような?
すげー面倒くさいんでもとに戻して欲しい
(おまかんじゃなきゃサポに希望を送る予定)
ちなみにアイホン
2023/02/07(火) 11:07:46.55ID:CjSGEIsE0
>>888
Android 3台でやってるけどそんなことないな
2023/02/07(火) 11:31:29.70ID:WAuWf4w+a
>>883
スマートホーム風
だからな
2023/02/07(火) 12:57:23.47ID:qTyNelVGd
通知って失敗した時だけするようにとかできないの?
2023/02/07(火) 19:03:31.49ID:4VfTBJYyM
>>888
そのほうがいいじゃん?
893目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c59d-FknN [126.147.34.179])
垢版 |
2023/02/08(水) 00:12:00.29ID:bRSh0/w00
>>887
フィードバックからプッシュしたほうがいいぞ。必ずやってくれる(必ずやるとは言ってない)
2023/02/08(水) 06:55:55.02ID:9FBo6Ohm0
>>888
iPhone2台でやってるがログアウトしないよ
アプリ削除して再インスコしてみたら?
895目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e3-zLy2 [27.92.179.28])
垢版 |
2023/02/08(水) 18:31:10.62ID:EThfXaCZ0
ロックと指紋認証キーパッドのFWが降ってきたな
2023/02/08(水) 18:56:48.46ID:L96Kg0hd0
>>895
いくつになった?
ウチのは今ロックが6.5でキーパッドが1.6
897目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e3-zLy2 [27.92.179.28])
垢版 |
2023/02/08(水) 19:20:40.88ID:EThfXaCZ0
>>896
ロックがv6.3→v6.5
キーパッドがv1.4→v1.7
2023/02/08(水) 19:53:26.85ID:R8+P6jWz0
いま、旅行中なんだけど、出かけるときに設置してたロックに荷物ぶつけて外れてしまったので放置してきた
今見ると、「未設定」ってステータスになてる。まいったな
2023/02/08(水) 20:04:05.07ID:L96Kg0hd0
>>897
ありがとう
自動では降ってこないんだよね?
どっかのタイミングでサポに依頼してみよう
900目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e3-zLy2 [27.92.179.28])
垢版 |
2023/02/08(水) 23:36:46.40ID:EThfXaCZ0
>>899
電池交換のタイミング?で降ってきた
901目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 759d-F1up [60.121.69.102])
垢版 |
2023/02/08(水) 23:37:25.24ID:bTFgN3990
シーリングライトのおはようモードって30分前から少しずつ明るくなるって書いてあったけど実際は1段階目で眩しくて予定よりだいぶ早く起こされるわ
パナや東芝の非IoT製品でも同様の機能があるけどやっぱこういう感じなのかな
本当にじわじわ点灯していくイメージだった
2023/02/09(木) 00:08:13.23ID:EqPp/6un0
>>900
そうなんだ
良いこと聞いたよ
またまたありがとう
明日キーパッドの電池交換してみよっと
2023/02/09(木) 08:39:33.15ID:j+wa7qPKd
>>901
パナはじわじわ点灯するよ。本気で照明やってるメーカーとついでに照明作ってるメーカーの差。
2023/02/09(木) 10:29:53.56ID:1M2BP59Mp
1%でつけようとすると一瞬30くらいでついてから1%になってない?これ
2023/02/09(木) 12:38:18.76ID:cUSViIFi0
>>904
なる
2023/02/09(木) 13:49:11.13ID:BLiJUqA2a
マンション、ツインロックにして満足感はんぱない
毎回毎回2カ所鍵かけるの面倒だったんだよね
907目のつけ所が名無しさん (スッププ Sd43-MSGS [49.105.92.84])
垢版 |
2023/02/09(木) 18:12:24.74ID:aOlxmQ1Rd
>>906
開ける方はツイン外しておけよ
908目のつけ所が名無しさん (アウグロ MM19-jKOr [122.133.174.191])
垢版 |
2023/02/09(木) 18:37:50.36ID:+5RWeCGeM
>>907
そうか連動してたらそもそもツインにする意味ないもんな…
2023/02/09(木) 19:34:27.20ID:0LDUlQOjd
>>908
今のツインロックモードは、開ける時は連動しない設定できるよ
2023/02/09(木) 20:00:29.57ID:xQ9yChfo0
連動させない運用って意味ある?普通はカギ2本まとめて持ち歩くよな
よほど慎重な人なら2本を別々にしてるだろうけどそういう人向けなのか
日本にいるせいで防犯意識ゆるゆるになってんのかね俺
2023/02/09(木) 20:02:34.86ID:8iWoyt1S0
>>910
開けるときに連動させるとピッキングで一個開けたらもう一方も勝手に開いちゃうからツインロックの意味がないのでは?
2023/02/09(木) 20:20:17.49ID:GtCxei1R0
直接開けた場合だけ連動しないようにはできないの?
2023/02/09(木) 20:23:06.86ID:4cQLzknW0
>>912
出来るよ 手動開閉非連動
オートロック、キーパッド、アプリ開閉は連動
914目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8b20-jKOr [217.178.26.231])
垢版 |
2023/02/09(木) 22:35:54.44ID:Is3gYDY60
>>909
わお、そうなのか!?
賢いなありがとう
2023/02/10(金) 00:11:43.61ID:kHvCfDcHM
あーピッキングで片方開いたらって話か
そりゃそうだな有難う
2023/02/10(金) 08:07:53.89ID:ZG7fpYpBd
他にカギ2個つける意味あるの?
2023/02/10(金) 08:21:44.63ID:4Rt0wsH00
実際にはツインロックかどうかなんて物盗りにはわからないから
泥棒の心理的には鍵穴が二つあるだけで十分なのかも知れないけどね
2023/02/10(金) 08:33:49.35ID:nRLMDWJn0
ツインロックの意味がわかってない人がいるな
上下、同一のかぎだよ
2023/02/10(金) 09:07:53.44ID:9VXDXQ+Ud
手動で片方解錠したら5秒内にもう片方も解錠しないと再施錠するようにすればいいのにな
物理鍵あれば余裕だけどピッキングだと片方解錠しても再施錠されて諦めるだろ
2023/02/10(金) 09:14:07.17ID:ZG7fpYpBd
>>918
カギって言い方がよくなかったってことかな?
ロック機構2個つける意味他にないよねってこと
921目のつけ所が名無しさん (アウグロ MM19-jKOr [122.133.174.191])
垢版 |
2023/02/10(金) 09:21:17.93ID:mGY0jSiUM
>>919
確かにこの機能はあっても良いのかも。
2023/02/10(金) 09:32:45.63ID:SPAoAk//d
>>919
手動解錠時の連動OFFもリリース後の要望で実装されたみたいなので、多くの人が要望すれば実装されるかもね
C向けサービス運用してるとわかるけど、お客様の声や要望って結構効く
2023/02/10(金) 10:39:55.54ID:twJp9SUPM
>>919
それ普通にオートロックの時間を設定すればいいだけじゃね?
ドア開けなきゃオートロック止まらないから5秒じゃなくて10秒くらいにした方がいいけど
2023/02/10(金) 10:52:59.90ID:FJ7VDUNed
>>923
自分の場合それだと不便なんだよ
家出るときに「アレクサ、いってきます」でまとめて処理してて実際家出るまでタイムラグあるから
2023/02/10(金) 11:09:46.50ID:axDQ1Zbwa
ロックで二回開け閉めすると自動ロックが無効化される機能無くなった?
ゴミ捨ての時便利だったのに
2023/02/10(金) 11:12:19.24ID:idPCEpIfd
>>925
しばらく開けっ放しでも問題ないような状況ならドア開けたまま鍵閉めてそのままドア閉めればいい
校正の時みたいな感じで
うちはごみ捨ての時そうしてる
2023/02/10(金) 11:46:27.84ID:axDQ1Zbwa
>>926
それすると鍵部分傷ついちゃうし、戻ったときに手動でサムターン回さないといけないから、指紋でロック解除で良いやってなる
分かりにくい機能だったし、知らずに2回開け閉めしちゃって自動ロック掛からないって問い合わせが多かったんだろなと推測
928目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c59d-FknN [126.147.34.179])
垢版 |
2023/02/10(金) 15:47:59.93ID:8WHIi1be0
ドアが途中までしか開かなくなるストッパーみたいなやつ使っても閉じるの防止してる
2023/02/11(土) 03:06:47.18ID:GpMccK3kM
指紋認証つけてからどうでも良くなった
即時施錠してる
2023/02/11(土) 04:55:12.19ID:A3GCTU+/d
>>929
冬になると皮膚が乾燥して指紋認証が出来ない時があるので、指紋認証に頼るのは怖い
931目のつけ所が名無しさん (スップ Sd12-6E6B [1.72.6.124])
垢版 |
2023/02/11(土) 06:25:29.95ID:4ca8zvcqd
>>930

ベロベロ舐めとけ
2023/02/11(土) 07:57:36.98ID:VIQvTtA90
メルカリでやたらカーテンのジャンク品出てるけど
そんなすぐ壊れるもんなの?
2023/02/11(土) 08:31:47.26ID:V6EI/YtkM
>>924
施錠はそのいってきますじゃなくて違う方法にしたら
smartthings連携で車のBTに繋がったら施錠や
徒歩なら自宅離れたら(GPS範囲じゃ狭くできないから50m位は施錠されない問題はある)
2023/02/11(土) 08:42:23.71ID:TEjRn3fVd
>>933
本末転倒だろ
2023/02/11(土) 08:56:18.78ID:H+y3znnyd
普通にキーパッドの施錠ボタン押してるわ
あかんのか?
2023/02/11(土) 10:00:26.06ID:ZjJx4vLu0
>>932
カーテンレールの段差とかで負荷がかかるのか、クラッチ部分がやられることが多いっぽいな
走行面を出来るだけ平らにすることと、ライナーの滑りを良くしておいた方が良いよ

2台ジャンク買って直したけどクラッチ部の故障なら修理自体もそんなに難しくない
部品がちっちゃいから無くしそうで怖い、特にバネ
2023/02/11(土) 11:14:36.69ID:Ni/A9xY/d
>>936
ローラー内のコマ?に巻き付いてるバネなら無くても正常に動くぞ
938目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 79c7-SnxC [150.249.165.108])
垢版 |
2023/02/11(土) 11:57:40.54ID:JkHxCzUS0
ブラインドポール買えるようになってるね。
いきなり6個買うのも怖いので、とりあえず1個だけ購入してみた。
2023/02/11(土) 16:23:02.83ID:p9sNSvJlM
屋外用カメラを買ったが充電にものすごく時間が掛かるな
取り付けした後なのでモバイルバッテリーで充電したんだが1時間あたり10%もいかなかった
そのあとはソーラーで使ってるが正午も16時前後も増え方が変わらない
意図的にそういうパーツ設計なのかな?バッテリーの寿命には良さそうだが
2023/02/11(土) 16:31:35.14ID:KKlszCxD0
switchbotカーテンって1個で1万弱するのか…
リビングの両開きカーテン開閉しようと思ったら2万か…
2023/02/11(土) 16:34:08.87ID:lVpyoctAd
>>940
値引きの時に買うか
あるいは公式のポイントで3割近く値引きされるので
1個買って利用して付与されたポイント利用でもう1個買えば安い
2023/02/11(土) 16:35:38.49ID:Mf5qP3v90
>>940
先週までAmazonで8,082円だったから
その内また安くなるんでない?
2023/02/11(土) 16:40:54.10ID:p9sNSvJlM
公式通販サイトのポイントは他店で買っても付くから通販サイトのアカウントもアプリのアカウントと併せてメアド揃えて作っておいた方が良いねー
2023/02/11(土) 17:01:08.93ID:bRr53WEzd
>>940
うちもリビング両開きだけどSwitchbot導入してから繋げて片開きにしてる
2023/02/11(土) 17:04:03.16ID:CYV8kP1gd
>>939
屋外用カメラとソーラー買おうか迷ってる。
ソーラーからの給電だけで半永久的に回りそう?
2023/02/11(土) 17:15:14.40ID:p9sNSvJlM
>>945
日当たりや録画状況によるだろうけど
昨日の夕方から約60回検知と録画して
12時まで日が当たらないうちの充電環境と冬の日照でバッテリー収支がトントンなのでたいていの家でいけると思う
2023/02/11(土) 17:21:22.04ID:p9sNSvJlM
補足
現在は夜はカラー(LEDライト点灯)で、動体全て検知にしてる

人のみにすれば録画は1/3程に減るし夜間モノクロ(赤外線)にしたら日に2時間ソーラー充電で足りる感じだった
2023/02/11(土) 18:13:56.57ID:Dw0qhp7dd
>>946
ありがとう。なかなか良さそうやね。
あとは経年でバッテリー劣化したりソーラーパネルの発電能力が落ちてどうなるかだなぁ。
2023/02/11(土) 18:17:18.34ID:sTEERL6ir
値上げ以前のプライムデーだと、Echo dot 3rd、ハブミニ、カーテン2個のセットで10000円ちょいのがあったんだけどな
値上がりしたしAlexa事業も赤字だしで今後は厳しいかな
2023/02/11(土) 19:18:32.27ID:zwdfNeJe0
スイボ全製品で、一番需要があるのって何かな?
カーテン?ハブミニ?
2023/02/11(土) 21:01:46.04ID:rnwUW+ZGa
>>940
俺はリビングの腰高窓、夜は全閉、朝は片方開ければ充分なので(日中は仕事でいない)一個だけつけて朝7時に自動開、夜6時に閉じるでスケジュールで快適
寝室は別に自分で開け閉めするわ
2023/02/11(土) 22:14:26.65ID:aIfNPJOs0
ウチでは逆に寝室のカーテンに付けてるよ
朝日を浴びて目覚めたいので...

取り付け前は寝るときに部屋の灯りを消してからカーテンを開けて寝ていた
取り付け後は起床30分前に自動で開くようにしている
(もう少し早く開けても良いかなとは思っている)
2023/02/11(土) 23:20:23.80ID:0o85xUy80
内向きの動体センサーと明暗センサーなしの安価な窓センサー欲しいなぁ
玄関なら動体センサー役にたつが窓だと要らないし
そういう要望ってどこに出せばよいんだろ
フィードバックに新製品要望の欄見当たらない
2023/02/12(日) 04:02:58.02ID:8aQUMrHTM
>>953
公式サイトのヘルプセンターの下の方にリクエスト送るとこあるよ
955目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 61f0-45D9 [222.229.110.51])
垢版 |
2023/02/12(日) 08:48:05.15ID:2/vujRti0
温湿度計が旧バージョンの2.6で2.7にアップデートとか、わざわざカスタマーセンターに症状送らないと更新できないのか
更新ボタン表示しなくて報告したら、プッシュ通知しましたとか言われてやっとできたわ
まあ対応早かったのは良いけどめんどくせえなw
2023/02/12(日) 11:35:14.52ID:p/BIbdkQr
録画鯖の消費電力測定に使ってる
プラグミニのファームウェアアップデートしたら電源切れた
録画してなかったけど
最初に切れるって言えや😡

スマホアプリもプラグミニの電源をオン・オフするボタンが
初期設定では確認なしでオンオフするようになってる
一度押し間違えた事あって機器の電源切っちまった😡
2023/02/12(日) 11:39:29.60ID:PoMJLFtx0
それは自分の注意力の問題では
2023/02/12(日) 12:10:42.33ID:VtEPaXDqM
録画サーバー立てるまでやってるのに、ファームウェアアップデートに対して考えが甘すぎやろ…。
2023/02/12(日) 12:11:19.56ID:2v1uV7wI0
ソフトウェアupdateじゃなく、機器のファームウェアupdateで再起動の必要無い機器を見た事も聞いた事もない
2023/02/12(日) 12:15:51.93ID:h/6jfVOL0
制御部がリセットされた時に主リレー通電しっぱなしの設計はやばそう
2023/02/12(日) 13:03:58.03ID:kzuw6l9E0
>>954
ありがとう
他に欲しい人いたら工作っぽくならない程度に日にちあけてリクエスト頼むわ
2023/02/12(日) 13:18:53.54ID:qLGNauIe0
>>956
ただの馬鹿じゃん
2023/02/12(日) 13:29:31.90ID:WEQL84vBp
>>955
お、新しいバージョン出てるんか?
って思ってアプリから見ようとしたら5回くらいアプリ落ちたわ
新温度計をチェックしたらなぜか落ちなくなったが
そして最新だった・・・(結構前に更新したはず
2023/02/12(日) 13:29:35.97ID:HLbbvZZJd
これはおかしい特殊だってんなら機械のせいにするのはわかるけどどちらも普通の仕様だしな
押すとONOFF状態が警告なしに変わる方が普通ってのは他のプラグ使ってりゃわかるし
2023/02/12(日) 13:32:40.84ID:oPItYGRGr
電源切れるかもと思って
一応録画してない時にやった😡
でも警告なしで電源切るのってどうなん?😡
2023/02/12(日) 13:36:36.16ID:HLbbvZZJd
だからむしろそれが普通ですって
ONの押せばOFFになる
2023/02/12(日) 13:38:20.44ID:0M9fqX+DM
確認メッセージなく変わる初期状態が業界標準だから
業界標準にしてあるのは至って正常では
2023/02/12(日) 13:41:25.07ID:cP2x90S7r
スマホアプリの手動操作でオンオフになるのは
一回間違って電源切った時にダイアログ出して確認する設定を有効化した

ファームウェア更新時に一度電源切れるのは一応警告しろよ
一応録画してないときに更新やって
それらしき警告でなかったから電源切らないでイケるのかも?って思ったら
やっぱ切れるじゃん😡って思った
切れるんだったら先にOSシャットダウンしとくわ😡
2023/02/12(日) 13:48:13.31ID:HLbbvZZJd
なんだ更新の方ね
たいていの機器はそういうもんじゃないすか
2023/02/12(日) 13:53:55.88ID:0M9fqX+DM
数社あれこれ利用してるけどファーム更新時の電源OFFのメッセージ有無についてあまり知見がないからわからん(覚えてない)
2023/02/12(日) 16:24:33.47ID:YrU3VXUP0
最近APIの反応遅くね?
照明つけようとしてから5秒くらい待たせられるの結構キツイわ
2023/02/12(日) 17:25:32.18ID:wqEo/9W00
一般常識としてはファーム更新で電源切れるのは当たり前で
それに文句言いう方が頭オカシイレベル。

警告有無は知らんが、まぁ一言でまとめると、マヌケだわさな
973目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 79c7-SnxC [150.249.165.108])
垢版 |
2023/02/12(日) 19:06:35.41ID:66JJxcAS0
ブラインドポール取り付けてみた。
全開、全塀とあとは手動で細かくコントロール出来るし動きもスムーズでなかなかいいね。ちょっとモーター音がうるさいけど。
とりあえず日の出、日の入に自動開閉するようにしてみた。
2023/02/13(月) 18:45:28.65ID:bBxg2/Gu0
なんかSwitchbotの接続が急に切れるんだけどなんでだろう
寒さとかでやられるのかな?
2023/02/14(火) 07:51:15.42ID:7Jf9OdkC0St.V
寒さでWi-Fi切れるとかあんの?
ルーター再起動で直るならルーターの問題くさいけど
2023/02/14(火) 09:14:02.38ID:uFcXhIJN0St.V
>>974
雨はかからないけど外気に直接ふれる場所に設置したプラグミニだけど、寒くなってから10日に一度ぐらいWiFiが切れるようになった。Bluetoothは問題ない。

プラグミニを暖かい場所に移動させると直ぐにWiFiにつながる。元の寒い場所に戻しても正常。

寒さが原因なのか、電波が弱いからなのか不明
977目のつけ所が名無しさん (中止W a2c4-UUYZ [133.205.147.242])
垢版 |
2023/02/14(火) 09:44:12.08ID:zOqsZ9XQ0St.V
>>976
水入ったりしてないかな。ケースで覆うとか、なにか対策してみるとちがうかも。
2023/02/14(火) 12:04:08.28ID:U9caQ7bO0St.V
てかBluetoothでも繋がらないんだよね
アプリ内で一回削除してもう一回追加したんだけど操作すると接続エラーってなる
電池切れ?
2023/02/14(火) 16:44:33.92ID:rF3nB6lu0St.V
ハブミニで1台で、4部屋(居間、台所、仕事部屋、床の間)で
5つ全く同じ東芝製シーリングライト製品を管理したいのですが、
各部屋単独で照明のオンオフは難しいですか?
照明のチャンネルが1,2とあるのでそこで差別はできると思うのですが、
それ以外での方法で個別対応できるものかと購入を検討しています。
980目のつけ所が名無しさん (中止 5196-lZ4L [14.9.51.0])
垢版 |
2023/02/14(火) 17:15:11.92ID:DGGKXZMg0St.V
>>979
壁は無いのか?無いとして赤外線リモコンのチャンネルが2つしかないの5つのシーリングライトを個別にオンオフ出来ると思った理由は?
2023/02/14(火) 17:23:17.76ID:rF3nB6lu0St.V
>>980
昔の家なんで、つながってます。壁はわずかにある程度。
まぁ、無理なんですよね。すいません。
電源のオンオフも単独でないんで、指タイプも無理だし、素直に諦めます。
982目のつけ所が名無しさん (中止 MM1d-rFma [122.130.166.102])
垢版 |
2023/02/14(火) 17:31:29.60ID:wVOylmZ0MSt.V
>>980
踏んでますよ。
2023/02/14(火) 17:39:04.30ID:wBr70Q62rSt.V
ハブミニ3台買って、覆ったり良い感じの向きや位置に設置すればいいんでね
984目のつけ所が名無しさん (中止 5196-lZ4L [14.9.51.0])
垢版 |
2023/02/14(火) 17:57:00.40ID:DGGKXZMg0St.V
SwitchBot Part 11【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1676364837/
985目のつけ所が名無しさん (中止 5196-lZ4L [14.9.51.0])
垢版 |
2023/02/14(火) 18:04:31.51ID:DGGKXZMg0St.V
>>979
スマートスピーカー対応のシーリングライトを買うしかない。
2023/02/14(火) 18:05:31.91ID:T118DACQdSt.V
あるいは紐付きをロボットで
2023/02/14(火) 18:12:50.59ID:8y5Q33w5MSt.V
ブラインドポールで赤外線通さない板でもクルクル回して特定のライトにしか信号いかないようにするとか?
まあシーリングライト買い替えたほうが良いなw
2023/02/14(火) 19:56:17.88ID:Lx6euZXV0St.V
ここのスマート電球って近くに4個繋げても混線して反応悪くなったりしない?
2023/02/14(火) 19:56:32.34ID:SBvw3krO0St.V
2部屋のシーリングライトを
別メーカーに買い替えればいけるかな?
2023/02/14(火) 20:35:44.66ID:jaBdWrRmxSt.V
1台はこれを噛ませればいい

https://www.ohm-electric.co.jp/product/c01/c0110/33835/
2023/02/14(火) 22:55:48.37ID:uFcXhIJN0
>>977
結露?
2023/02/15(水) 17:06:37.80ID:nKvXFaw50
>>990
いまのを無駄にせず安上がりならこれでいけるかもですね。
ありがとうございます。一応購入しつつ向きやらなんやら考えてみます。
ココできいてよかった
993目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM96-Nhmg [133.106.53.147])
垢版 |
2023/02/15(水) 17:37:26.80ID:ZrnOy0XuM
夜にリビングで人がいる間だけシーリングオン
人がいなくなったらオフ
これってできる?
人感センサーだとソファでじっとしてたら消えそう
2023/02/15(水) 17:53:54.49ID:trJDShpcd
>>990
吊り下げ式タイプのみ対応で天井直付けのシーリングライトは使用不可となってるけど大丈夫?
2023/02/15(水) 18:15:01.57ID:LWqf5tDEd
>>993
ないんじゃね
マイクロ波の人感センサー利用って提案あるかもしれんけど
リビングみたいな広い範囲の設定だと誤検知で実際は無理
2023/02/15(水) 18:34:20.65ID:LWqf5tDEd
マイクロ波センサーないな
すまん他社も含めたデバイス利用前提で書いてしまったわ

誤動作の頻度次第
年2回誤動作くらいで想定しちゃうと他社含めても難しいと思う
2023/02/15(水) 21:51:04.77ID:kuSm3WXM0
12畳のリビングでマイクロ波センサー使ってるよ
誤検知があったから感度を1レベルだけ
下げたら安定した
ソファでテレビ見てても問題ない
寝たら検知が切れるかもしれないけど
リビングなので試してない
2023/02/15(水) 22:42:37.24ID:Ivm9SBVUd
寝る前アレクサに電気消してもらうのが生きがいなのに
2023/02/15(水) 23:11:53.31ID:zeDrZ349d
>>979
試してみればわかるけど、リモコンを持って特定の場所で一方向を向いて全部のライトの操作出来る場所が有るのか探してみて。
もしあればそこにハブミニを設置する事になると思うけど、間取りはわからんけど多分そんな場所ないと思うよ。(扉とか閉めたら操作出来なくなるし)
なので、ハブミニ一台での操作は無理だと思う。
各部屋にハブミニ置いた方が他の機器も操作し易いからそちらで検討したら良いと思うよ
2023/02/15(水) 23:50:36.74ID:YiyK7iGl0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 9時間 46分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況