X



【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/31(火) 09:00:32.13ID:t1+7Hafe0
>>42
その分の予算を引いてもらった方が嬉しいね
自分の欲しい洗濯機が買えるから
備え付けのテレビや冷蔵庫ってなんか嫌じゃない?本当は日立派なのにな、とかそれに近い感
2023/01/31(火) 11:23:49.34ID:9eeZZZw+0
>>42
ドラムはトラブルなどが多くて大変だよ。ドラム式は長期保証つけるのと、
単身向け住宅で家電付きなら家電は値段で決めたほうがいい。
近所にコインランドリーの有無やその他条件も考えよう。(静かな縦型洗濯機のほうがいい場合も?)
49目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-fh1h)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:37:25.50ID:sKatrhZwM
>>42
辞めた方がいい。
ドラムは乾燥使うとみんなが書いているように、メンテが必要。借主がきちんとメンテするはずがないので、クレーム対応増えランニングコスト増加とデメリットしか無い。
普通の縦型洗濯機と浴室乾燥がある方がいいよ。
浴室乾燥はガス式の方が乾きがはやい。
浴室乾燥でカビの発生も低減できるメリットがある。
2023/01/31(火) 14:43:44.01ID:9eeZZZw+0
浴室乾燥も費用が高いよ 不動産サイトでは、場所と広さと賃料がメインで見られて
なかなか設備の価値は見てもらえないんだよね(その設備があるから家賃プラス数万では入ってくれない)
だから設備はできるだけ安物にしておくのが良い
51目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-GmWW)
垢版 |
2023/01/31(火) 17:20:47.18ID:eXhh9XaeM
https://noiful.com/

手入れ指導、修理対応、クリーニングはパナソニックがしてくれる

>>49
2023/01/31(火) 17:23:23.91ID:dlioMyCi0
>>42
洗濯機って6年で償却なんだな
6年ごとに交換するなら手入れもあまり気にしなくて良いからいいかも
53目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-GmWW)
垢版 |
2023/01/31(火) 17:33:00.93ID:eXhh9XaeM
>>46
>>47

現在新築中で分譲仕様で設計した物件
都内の人気エリアで競合物件が多いエリアのため差別化を図るためサブスクで検討中

LXとキューブルが対象機種


エネファームを導入(店子の電気代とガス代が割安になるため)他物件と大きな差別化が出来るため

その他
3口コンロ、食器洗い乾燥機、ディスポーザー、全室床暖房、浴室乾燥機、ミストサウナなどあり
必要最低限の設備あり
54目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-GmWW)
垢版 |
2023/01/31(火) 17:37:53.00ID:eXhh9XaeM
>>48
>>49

レスありがとう
冷蔵庫、ロボット掃除機もサブスクの契約が出来るんだけど必要だろうか
月々の費用については家賃代の一部に含める予定
55目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-GmWW)
垢版 |
2023/01/31(火) 17:40:05.40ID:eXhh9XaeM
>>52
サブスクならパナソニックが店子の面倒と退去後のメンテ、クリーニングをしてくれるから購入するよりも割安だと思う
2023/01/31(火) 17:47:24.25ID:cL1xfLMKp
>>53
どんな金持ちが住むんだよ
2023/01/31(火) 17:52:30.07ID:t1+7Hafe0
自分で家具家電を選ぶ楽しみがないのは嫌だなあ
期間限定で転居するのが決まってるマンスリーマンション的なところなら良いんだろうけどね
58目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-GmWW)
垢版 |
2023/01/31(火) 18:03:18.85ID:eXhh9XaeM
>>56
貧乏人は相手にしてない
遮音性、断熱性を重視して設計したから周辺相場よりも5から6万円高くても店子が決まると言われてる
家電付きなら店子の満足度がさらに高くなると思ったんだからやめておくべきか
59目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-GmWW)
垢版 |
2023/01/31(火) 18:03:25.39ID:eXhh9XaeM
>>56
貧乏人は相手にしてない
遮音性、断熱性を重視して設計したから周辺相場よりも5から6万円高くても店子が決まると言われてる
家電付きなら店子の満足度がさらに高くなると思ったんだからやめておくべきか
2023/01/31(火) 19:14:46.21ID:wcg0kw2Mp
>>58
家電が付いて喜ぶのは、むしろ貧乏人ではないか。
金持ちは自分の欲しいモノ買うよ。ミーレとかさw
2023/01/31(火) 19:21:33.03ID:RfwnTWipa
なんか妄想の激しいやつが住み着いてるな
貧乏アパート経営してるか安サラリーマンがアパート経営勉強中ってとこか
2023/01/31(火) 19:22:34.91ID:wcg0kw2Mp
とはいえ、最初から付いてれば「楽でいい」って需要はあるかもね。
見た目とスペックが重要な店子になりそうだから、LXかキューブルという選択肢は正しい。
キューブル(というかヒーター式全般)は多少湿気出すらしいから、置き場所には気を付けてね。夏のリビングとかは無茶
2023/01/31(火) 19:29:39.16ID:Jynjvr4ja
せっかくならバルミューダとかamadanaみたいな意識高い人が喜びそうなデザイン家電()で揃えたほうがイメージしてるターゲットには刺さりそう。
64目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-GmWW)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:55:06.62ID:eXhh9XaeM
>>61
都内住みなら見学会に招待するけど?
日本のマンション賃貸(分譲)も含むがレベルが低すぎるから、音の悩みがなく冬と夏でも快適に過ごすことが出来る住宅を建てたんだよ
スレと内容が違うからこれまでにしておくわ

貧乏アパート経営者はおまえのことだろ
65目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-GmWW)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:02:16.98ID:eXhh9XaeM
>>60
富裕層になるにつれてケチになるから家電付きだと喜ばれるらしい
大手不動産会社の富裕層をターゲットにしている部署から聞いた話し

>>62
部屋も含めてデザイン重視にしたわ
今流行りの土間空間とランドリールームも完備

キューブルは1年弱でダクトに埃が詰まって乾燥が出来なくなるらしいけど使い物になるの?
66目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-GmWW)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:04:30.29ID:eXhh9XaeM
>>63
バルミューダは性能の割に値段が高く壊れやすいと噂だからパナソニックの家電の方が喜ばれるよ
2023/01/31(火) 20:11:52.44ID:1rbJt8pH0
>>65
キュープルは洗濯物の湿気を全部室内に出して乾かす方式だからやめといた方がいいんじゃないか
デザインがどうしてもと言うんじゃなければ
2023/01/31(火) 20:17:15.78ID:uoCj3j7b0
備え付けの家電に不具合あったら、オーナー側が交換してくれるんでないの?
家電代は家賃に込みって言ってたからてっきりそうだと思ってたけど違うのか。
2023/01/31(火) 20:26:23.58ID:RfwnTWipa
高級マンション建てるやつがたかだか洗濯機の悩みでこんなスレに来るんだー
コンサル居なくてイチからやってるんだー
すごいなー
70目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f6d-jFIG)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:32:16.32ID:docFyN0S0
地方で月8万くらいの中流家庭の世帯向けの賃貸を15室やってるけど家具付けた事なんてないわ
中核駅の近くだからほぼ常に満室
こいつのおかげで労働収入込みで30代で年収2000万越えられる
そんな贅沢したい訳でもないから年収2000万程度で十分だわ
2023/01/31(火) 20:34:09.75ID:GR5ww4Ff0
>>60
その通り
2023/01/31(火) 20:44:32.41ID:+ZNm7Scia
>>70
家具?家電の間違いか?
エアコンは?
73目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f6d-jFIG)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:46:45.86ID:docFyN0S0
ごめん、家電の間違いだね
エアコンもつけてないよ
2023/01/31(火) 20:49:33.18ID:RfwnTWipa
>>70
まだペイできてないだろ
見かけ年収じゃん
75目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f6d-jFIG)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:54:10.37ID:docFyN0S0
>>74
相続した奴だから負債はゼロ
地主最高
2023/01/31(火) 20:57:58.94ID:uoCj3j7b0
匿名掲示板で年収マウントは哀しいぞ。いろんな意味で。
77目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f6d-jFIG)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:01:56.22ID:docFyN0S0
>>76
むしろ匿名掲示板だからできることなんだが
リアルでやったら嫌われて終了
あとはマッチングアプリでモテて承認欲求と性欲を満たせるくらいかな
そんな俺は129買うか検討する為にこのスレ覗いてる
スレチすまん
2023/01/31(火) 21:32:33.72ID:RfwnTWipa
高級マンションマンの次はマンション相続マンか
洗濯機を自分で選定するとは御苦労なことで
79目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f6d-jFIG)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:51:29.25ID:docFyN0S0
年収1000万凡人「よーし30代前半までは遊んで30後半に結婚するぞー!」→無理だよやめとけ

年収2000万ハイスペ「よーし30代は遊んでアラフォーで結婚するぞー!」→いいんじゃないの
2023/01/31(火) 22:41:51.23ID:rpehUo+Rd
うざ
2023/01/31(火) 22:45:46.82ID:/Cc/UV4x0
スレチが過ぎる
2023/01/31(火) 23:09:01.89ID:uoCj3j7b0
マウントマンさん、せっかく忠告したのに案の定哀しい感じになっちゃったね。
2023/01/31(火) 23:39:57.05ID:MwDNahhs0
一人暮らしだけどパナの129自分で買ったよ
洗濯は週に1〜2回にまとめてやってるので便利に使ってます
問題は、もともと気に入ったものを持ってて引っ越してくる場合は
備えつけられてるとかえって厄介かなあと思ったり
持ってるものを売るにしても捨てるにしても手間がかかるでしょ
買ったばっかりで気に入ってて手放したくない時もあるだろうし
でもちょうど買い換えようと思うタイミングならラッキーってなるだろうし
サブスクだったら付けたり外したりも自由だったりすんのかな?
それならつけて欲しいって部屋だけつけたらよろこばれるかもだけど
84目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-3ri3)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:14.76ID:IDbis9Ula
>>83
それな
2023/02/01(水) 00:36:14.66ID:mK5Yx8nBa
>>73
照明は?シーリングライトとか
まさかコンロも無し?
2023/02/01(水) 00:38:42.60ID:8It75iWK0
海外のメーカーはデザインや宣伝が上手いからね
コードレス掃除機もダイソン一強だったけどパナと日立がまたシェア取り戻し始めてる
モーターは頭打ちらしいけどコードレスの場合はブラシの性能に大きく左右されるみたい
87目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-GmWW)
垢版 |
2023/02/01(水) 10:10:36.52ID:v5xhmqcYM
>>69
コンサルに無駄な費用を支払うなら自分でするわ
おまえみたいな奴がコンサルに騙されるんだよ

法人化してるから個人のレベルとは違うんだよ
88目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-GmWW)
垢版 |
2023/02/01(水) 10:12:25.73ID:v5xhmqcYM
>>83
店子に必要かどうか聞くことにしたわ
2023/02/01(水) 11:56:40.96ID:Dl5j6erOM
>>83
オレは地方都市の大きな戸建て豪邸に住んでるけど、
2005年ごろ買ったパナソニックのVR1000の故障だらけ
に泣かされ、2年前にハイアールの4.5kg2万円台のマシン
を買ったよ

とにかく最高!
まったく壊れないし、電力たったの350w
いい買い物した

気持ちは新品のカッコイイドラム式の洗濯機を買ったつもり
と思って差額は高価な一流のキャンプ用品につぎ込んだよ。
スノーピークの10万円超えテント、4万円超BOSEのブルー
トゥースパッシブスピーカー、4万円超のモンベルのレインフェア
上下、スノーピークのチタン鍋と食器セット、コールマンの
木製120cm軽量テーブル、ヘリノックスのイスとコットを
家族全員分

こっちの方が遥かに生き金で大満足!
2023/02/01(水) 12:05:08.28ID:eeWDx0Kga
>>89
うざ
2023/02/01(水) 12:19:48.60ID:8RIQoHAjM
>>89
上位のものを手に入れるより持ってないものを揃えたほうが人生豊かになるよね
2023/02/01(水) 12:23:33.55ID:we3gJWDM0
ハイアールをNGでいいかな?
2023/02/01(水) 12:59:09.82ID:CXx+nuXmd
いいよ
94目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3b-jFIG)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:22:36.57ID:6NN7ws1Ar
俺は逆にミニマリストだから不要なものを持つより少数でもハイエンドで揃えたい
95目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-jFIG)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:37:05.07ID:cG5f3MfBM
>>85
照明と電気コンロはあるよ
2023/02/01(水) 15:02:58.38ID:H0MCs4pT0
>>92
なるほど
2023/02/01(水) 15:43:41.29ID:AInNTW3/a
槽洗浄(30℃)夏場は150Whだったのが今は1500Whとか
冬場は11時間コースにするか…
2023/02/01(水) 20:13:56.14ID:mp1oj4vd0
>>97
しかし単位がヤバいなw
家は槽洗浄は常に30℃モードだな
月イチだしこの程度の消費電力量は全く気にならない
99目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-3ri3)
垢版 |
2023/02/01(水) 21:34:53.64ID:oVEmAqbMa
月イチの槽洗浄時
洗濯槽クリーナー入れるべきですか?
2023/02/01(水) 21:58:05.00ID:ntrZRThM0
>>99
漂白剤でいい
2023/02/02(木) 00:03:17.32ID:W72SF4YY0
>>99
家は普段衣料用漂白剤使ってるよ
秋から冬はハイターEの5kg使ってて暑い時期はカネヨのブリーチLの1.5Lをひと月位で使い切ってる
市販の安価な洗濯槽クリーナー使うなら衣料用塩素系漂白剤を規定量使ったほうが値段も安いし効果も高いと思うよ
重要なのは月イチ欠かさず洗浄する事で梅雨時期や夏場は月2だとより効果が高いよ
2023/02/02(木) 10:08:44.21ID:ECt49OBlM0202
>>99
私もカネヨの衣類用ブリーチ使って、最低月一、乾燥が多い場合は半月一でやっている。
2023/02/02(木) 12:23:48.92ID:hO67VrHJM0202
>>102
槽洗浄で入れる量はどれくらい?まるまる一本ぶち込む?
2023/02/02(木) 13:27:55.33ID:2mVOQfcSM0202
>>103
ウチのはマニュアルに200mlとの記載がある。
実際は300mlくらい入れてるwww
カビキラーのは泡が出すぎて、センサーが感知してすぐ排出される現象があったけど、カネヨブリーチは泡立ちは少ない。
コストはカネヨがめちゃくちゃ安い。
キッチン用を間違えて買わないように。
2023/02/02(木) 18:46:16.87ID:geaA26BtM0202
>>104
ありがとう
でも毎回乾燥まで使ってるなら槽洗浄意味あるかな?ホコリとか毛玉とか溶かせるのかな
2023/02/02(木) 19:28:04.77ID:s8v2gZvj00202
埃とかは溶けないと思う
カビとか有機系の汚れだけじゃない?
乾燥使ってるほうが頻繁にやらなくていいと思ってました
2023/02/02(木) 19:52:40.67ID:cFaioX0I00202
毎月のクリーニングは塩素系で良いと思うけど年に1回は2日連続でクリーニングした方がいい
酸素系でこびりついた汚れを剥がして、塩素系で溶かす

あとはメーカー専用のクリーニング液は市販のものと汚れの落ちが全然違う
2023/02/03(金) 02:22:01.00ID:uTAnhkw5M
>>105
>>106
ホコリはもちろん溶けないけど、隙間に詰まったホコリを流してはくれますよ。完璧ではないので洗浄後に隙間に残りがないかは確認してます。ダイソーのパテ用プラスチックヘラ丸型を隙間に入れてぐるりと周囲をやるとたまに固まりが取れたりします。
メーカー純正クリーナーは年一くらいで使っていますが、高いのと効果が劇的には違わないかな。
2023/02/03(金) 17:50:01.41ID:yEW9nG6w0
VXの取説の保証のとこに書いてある「ドラム(完)」て何のこと?
> ヒートポンプUは3年間、水槽の軸受け部とドラム(完)の軸部は5年間.
2023/02/03(金) 20:21:32.64ID:9khooHDaM
>>108
そうなんだ、中々情報交換できる場所ないので参考になります!
2023/02/07(火) 15:00:43.57ID:AYwtu3shM
>>92
己を知るには敵を知らないとダメだろ

中華製だろうとも、 電力たったの350w だぞ

今のドラム型のドヤ顔洗濯機は洗濯に1000w
乾燥に1000w くらいが普通

それを 電力たったの350w で選択して

乾燥は部屋干しでエアコンかければ、部屋も涼しい
またはあったかいで一石2鳥だ

今の電気代のバカ高いご時世に洗濯に1000wか
350wか?を比べればどちらが優秀かわかるよな?

アメ車と日本車みたいなもんだ
2023/02/07(火) 15:48:29.01ID:JwG1uIhK0
電力(W)と電力量(Wh)の違いを勉強しましょう。
パナの定格は洗濯68Wh、洗濯乾燥890Wh(標準)/620Wh(省エネ)です。

ブレーカーが10Aや20Aの家だとハイアール一択かも知れません。
2023/02/07(火) 16:57:34.66ID:0yi5bZmY0
洗濯物を干す自分の労働力は0円とする
114目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM4f-QmkW)
垢版 |
2023/02/08(水) 10:13:42.94ID:0uXoAr0HM
>>112
おまえが電力wの勉強しろやハゲwww
こちとら電気電子絡んだ国家資格餅
おまえはにわかだろwwwwww
2023/02/08(水) 10:25:11.82ID:0uXoAr0HM
>>112
スピーカーの出力知るのにwhを引き合いに出すんじゃね?おまえ
有機ELのTVの電気食う度合いを周りに分かりやすくいうのにwhを
引き合いに出すんじゃね?おまえ
LED電球とフィラメント裸電球の電気食う度合いを周りに分かりやすく
いうのにwhを引き合いに出すんじゃね?おまえ
他人に自分の身長伝えるのに猫背の時〜顎引き顎出しまで±数センチって
伝えないと気が済まないアホじゃね?おまえ
世間に分かりやすく伝えるのにメーカーが公開している瞬時値の電力
採用でいいだろアホwwwwwwwwww
全メーカーの洗濯機が毎回1時間で終了すんのかアホwwwwwwwwww
お前、どんだけアホなだよwwwwwwwwwww
2023/02/08(水) 10:26:28.11ID:xOuuS2WI0
>>114
電力が何の関係あるの
ちなみに、洗濯時の定格パナは250Wだよ
2023/02/08(水) 10:27:56.59ID:xOuuS2WI0
>>115
ちょっと何言ってるのかわからないけど、お前が電力量のことわかってないのはわかった
2023/02/08(水) 10:45:32.95ID:+Jgdgp5Ia
>>89のBluetoothパッシブスピーカーってどういうものなの?
そのてのスピーカーってアクティブスピーカーじゃないの?
パッシブラジエターのBluetoothアクティブスピーカーって事?
流石にパッシブラジエター式のをパッシブスピーカーとは言わんか
2023/02/09(木) 16:36:08.75ID:NtTVoMu9M
>>118
今どき青歯のパッシブと言えば
パッシブラジに決まってるだろハゲwww
2023/02/09(木) 19:28:43.26ID:0CULf9BBa
>>119
だからお前は駄目なんだよ
ニワカの浅知恵で語んなよゴミクズが
2023/02/11(土) 15:06:42.65ID:fXQWz4TYd
メーカー指定価格なんて設定するから
この決算期に日立や東芝がガンガン売れていくよ
2023/02/11(土) 15:09:32.91ID:OTdf/mbX0
>>121
大丈夫だから気にしないで( ´∀`)
2023/02/11(土) 21:33:34.92ID:a/bitdHp0
今月からLX129Bは家電量販店で338000円で売られてるから他のメーカーのフラッグシップより断然安いよ
売れまくるから気にしないで
2023/02/12(日) 03:50:46.24ID:zIY9MOP10
>>123
その他メーカーのフラッグシップ機を買ったが店員が勝手に値引いてくれて26万になったぞ。俺も最初は「パナと変わんねーな。じゃあパナにしよう」と思ったんだが。
2023/02/12(日) 03:53:51.58ID:/vhLr9RR0
\338,000パナフラグシップNA-LX129B
\248,000東芝フラグシップTW-127XP2
\247,000シャープフラグシップES-X11A
\245,000日立フラグシップBD-STX120H
\228,000パナヒーポン最廉価機種NA-LX113B
ネットだと他社は横並びでパナだけ高くないか?
2023/02/12(日) 12:51:21.43ID:RT9YpGth0
同じ土俵に立たないって意味では賢いと思う
高くても選ぶ人はいるわけだし
2023/02/12(日) 13:01:14.57ID:OBI90kN60
パナ指名買いの客だけ見てるみたいだよ
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/25/news010_5.html
金額はさがっているが、利益は上がっているらしい。
2023/02/12(日) 16:54:40.03ID:mgk/VSY3M
>>125
性能は違うからどれも値段なりだよ
価格は正直
2023/02/12(日) 18:04:00.92ID:RT9YpGth0
パナ以外の性能で満足出来る人なら他メーカーでもどうぞって感じだよね
おしゃれ着洗剤専用ってだけで買う人もいるし温水洗浄はパナが圧倒的
日立がダクトフィルター無くしたけど他の手入れ機能がない
シャープはダクト自動洗浄はあるのに槽洗浄すらない
2023/02/12(日) 18:12:33.15ID:zbkFyv3D0
貴族と平民の違いみたいなものだね
平民は平民用の洗濯機で満足できるだろうよ
2023/02/12(日) 18:23:05.88ID:P2k7eUWl0
>>129
>温水洗浄はパナが圧倒的
東芝と何が違うの?
温水洗浄以外でもどこが?
132目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 476d-WMU0)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:01:36.75ID:IrnRqPEJ0
まあ性能差は微々たるものだろうけどビジュアルは129が1番イケてるからな
家を重視する人間にとって家具家電なんてモダンなビジュアルが最重要だから129で問題ない
2023/02/12(日) 19:11:24.30ID:RT9YpGth0
>>131
温度以外でもW泡洗浄とウルトラファインバブルの違いとドラムの回転の仕方と仕切りで変わってくるよね
ポンプで空気を含ませたW泡洗浄と音波でバブルを作り出すのどちらが良いかって話
振動で作り出すより空気を含ませた泡の方が洗顔とかのイメージも相まって想像しやすいと思う
どちらも繊維の奥までと謳ってるから本当なんだろうけどその後の洗い方でも汚れの落ちは変わるからね
2023/02/12(日) 19:37:49.09ID:zbkFyv3D0
>>131
あとは省エネ性能が圧倒的
笑っちゃうくらいパナの圧勝
2023/02/12(日) 19:53:51.54ID:P2k7eUWl0
>>134
パナの乾燥カタログ値は詐欺まがいって結論なんだがw
2023/02/12(日) 20:04:22.82ID:ut6a5koN0
>>135
それは芝でね?
2023/02/12(日) 20:12:23.03ID:W12Chh6cM
東芝は三菱と同じ臭いがする
2023/02/12(日) 20:17:12.73ID:VQAL3pw70
しかし、パナの乾燥フィルターは設計ミスってるよな
ドラムからの風を全部受け切れてないよね
角のRもきつくて濡れティッシュで拭いても角のホコリが取れないし
いつまでたっても改善されないのはなぜなのか
139目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa4f-fw9R)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:14:27.91ID:TPud3564a
そのホコリは放置してても大丈夫なのでは?
140目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a70c-7OFv)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:22:35.74ID:xNIiznho0
>>130
温水洗浄は日立も東芝もつけ置きできるしそんな違うって思うよね。
つけ置きって洗濯機の能力より、洗剤や漂白剤の化学の力を全力で出してやる機能だと思うし。
141目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a70c-7OFv)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:23:07.04ID:xNIiznho0
あ、>>130でなく、>>131だったスマ
2023/02/12(日) 23:55:41.40ID:P/z6p1jlM
もう10年以上作っているのに、いまだに熱交換器の目詰まりで故障する。
もっと簡単に分解洗浄できるようすればいいのに。
やっとゴムパッキンを洗い流す機能が付いただけ。
30万超えは無いな
2023/02/13(月) 00:53:24.64ID:CWcRv9Ce0
>>142
ネジ2本で簡単アクセスできるのはパナだけで、その話はその他メーカーのお話ですな
144目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a70c-7OFv)
垢版 |
2023/02/13(月) 10:41:43.66ID:9R8jFpUa0
>>143
それだってもう10年以上経つんじやないか?
2023/02/13(月) 11:24:18.55ID:aOU3D/DRa
うちの家電屋モデルのパナ機は余裕で5年は超えてると思うけど熱交換器の詰まりで困った事無いな
一度開けてみた事あるけどなんとも無かったし
地味に埃吹き出すから空気清浄機併用してるではあるけど
146目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-WMU0)
垢版 |
2023/02/13(月) 13:11:00.42ID:YjJr8ULrM
9600を8年使ってるけど特にトラブルが発生したことないな
ただ、そろそろ寿命だろうから129買うわ
2023/02/13(月) 13:34:25.71ID:4AsCVx+t0
パナって長所はあるけど短所はないよね
2023/02/13(月) 13:54:27.32ID:l/wcUcCpp
>>147
・乾燥経路目詰まり
・ベルト式

ただこれらは、敢えてやってるからなあ
149目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8396-nS6F)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:52:59.67ID:KeJ2qbyV0
初ドラムでLX129を使用して一年弱、もう縦型には戻れない
地味に助かってるのが、髪の毛拭いた後のタオルとか、どうしても髪の毛がタオルについてて洗濯しても取れないことが多かったけど、
タオルコースで乾燥までしたらタオルに残ることはなく、フィルターに引っかかって取れてるから、次安心して使える
2023/02/13(月) 22:57:18.58ID:N3kHrx0L0
確かにバスタオルに髪の毛は全然残らないね
バスマットをうっかり掃除機にかけないまま洗っちゃった時も
バスマットに髪の毛はほとんど残らなくて、
その代わりフィルターに大量に引っかかってた
バスマット自体は乾燥する前に取り出したけど、
その前に洗濯で取れた埃や髪の毛などのゴミは全部乾燥の方に行くのね
いまだに以前よりも髪の毛がたくさんフィルターにかかります
大失敗w
2023/02/13(月) 23:20:00.86ID:ygRNdFWx0
>>150
フィルターに引っかからなかった髪の毛は、その先の熱交換器のアルミフィンに引っかかって、
そこに埃もからみ、月日が経つとヘドロのようになるらしい。そうならないよう掃除しましょう。

ネジ2つ取るだけでゴッソリ埃取りが可能
https://ameblo.jp/potekohouse/entry-12697412547.html
ドラム式洗濯機 NA-VX分解洗浄。なぜ乾燥フィルター部分に水があふれ出すのか?
https://mbp-japan.com/hyogo/clean-hunter/column/5080050/
熱交換器のフィンの最初の掃除
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/SortID=24934050/
2023/02/14(火) 10:49:09.12ID:575LtImGdSt.V
そのネジ2つ取るのはすでにやってみたんだけど外れない
前使っていた同じ構造のやつは、ネジとったら簡単に外れたので
そうやって掃除しておこうと思ったんだけど、外れないんだよなあなぜか
なんのためにネジあるねん、ってくらい固かった
また今度やってみる
2023/02/14(火) 11:06:50.69ID:HdFq+gKLMSt.V
奥の乾燥フィルターにはたいして付いてない、
だいたい左1/3の部分にしか埃は付いてない感じなので
熱交換器まではあまり行っていないと思いたい・・・
それより手前のダクト内にたくさんあるんだろうなあと想像中
2023/02/14(火) 11:07:30.02ID:2ZsVn1fOpSt.V
穴潰さないためにも、電動ドライバー使った方がいいよ
2023/02/14(火) 11:18:37.15ID:bMqEDPjNaSt.V
ダクトの埃は時々ピックアップツールでチマチマ取ってるけど何が1番効率的なんだろね?
2023/02/14(火) 11:45:29.53ID:HdFq+gKLMSt.V
>>154
違うの、ネジ自体は簡単に外れるの
ただ、ネジを取って手前に引いても外れないの、固くて
だから、なんのためにネジあるねん、って思うわけ

>>155
ほんとそれ
まあ埃は落ちちゃってもいいってことなんで
なんか突っ込んで落とすのがいいんだろうけど
見えないから効果がよくわからないw
2023/02/14(火) 13:11:53.10ID:4Nxzn/HDMSt.V
>>156
汚れが溜まってたまたま固着してるだけでしょう
汚くなければスルッと外れるよ
2023/02/14(火) 14:14:04.11ID:CFaOVuI80St.V
>>156
ネジ2つを取ったあと、奥の乾燥フィルターを上側で挟んでいた2箇所のでっぱり
のどちらかをドライバーで軽く押し下げて手前に引くと、とりやすいかも。

手前のダクトは、手鏡とLED懐中電灯で埃の具合がみえるけどそれで両手が
ふさがります。埃のかたまりは、「おそうじブラシ」で取るか、下に落とせます。
手前のダクトの管壁にこびりついている埃は、ドルツジェットウォシャーあるいは
手動ポンプ(dpw5L)のようなもので少し水をかけると(自己責任)、下に流れ落ち、
次の洗濯(脱水乾燥)後に排水フィルターに引っかかってます。
159目のつけ所が名無しさん (中止W a70c-7OFv)
垢版 |
2023/02/14(火) 21:34:18.83ID:4VR9T8l/0St.V
>>158
熱交換器のドレン水の経路って細いんじゃなかったでしたっけ?ホコリ流したら詰まったりせんのかな?
2023/02/14(火) 21:38:37.63ID:pZojdQOe0St.V
>>159
パナはそんなバカな設計はしないよ
2023/02/14(火) 21:50:41.84ID:TlbBB1NQ0St.V
縦型(乾燥なし)インバーター機種で、
・NA-FA7H1/NA-FA8H1の次モデルではバスポンプなくして安くしてほしい。
NA-FA8K1以上ではバスポンプついているからさ。
・日立のつけおきプラスや高速脱水、東芝のウルトラファインバブルや自動投入機種の2度洗い、などを真似てほしい。
2023/02/14(火) 22:44:19.07ID:CFaOVuI80
>>159
手前のダクトの先は、ドラムの外壁です。
2023/02/14(火) 22:47:50.74ID:CFaOVuI80
手鏡とLED懐中電灯でよく観察しよう。
2023/02/14(火) 23:14:51.84ID:CFaOVuI80
ドルツジェットウォシャーで洗い流した直後の手前のダクト(手鏡とLED懐中電灯使用し撮影)
このさきにドラム(洗濯槽)の外壁があります。(水を流すことは自己責任で)
https://i.imgur.com/ciiSiIf.jpg
165目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa4f-fw9R)
垢版 |
2023/02/15(水) 00:45:22.44ID:o/RBz8oqa
手前ダクトはそこまで気にする必要はない

ネジ外してヒートポンプに付着した髪の毛をヘアーブラシクリーナーで定期的に除去しましょう
こびりついたらなかなかとれないよ
166目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa4f-fw9R)
垢版 |
2023/02/15(水) 00:45:59.67ID:o/RBz8oqa
ネジ2本ね

他のところのネジは外すなよ
大変なことになる
2023/02/15(水) 00:53:15.46ID:pSp4VL8A0
>>158
ありがとうございます
そうやってみたら簡単に取れました
熱交換器のアルミフィンはめっちゃきれいだった
よかった・・・
また時々見てみよう
168目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f17-c2js)
垢版 |
2023/02/15(水) 02:15:36.25ID:TLdOVBvN0
風呂のシャワーにこれ経由で散水ホース付けて流しまくった方が楽
https://hi.takagi.co.jp/products/detail.php?product_id=967
埃が水と一緒にガンガン取れる
2023/02/15(水) 17:16:42.70ID:6xjXUX2vp
>>165
ヘアーブラシクリーナーって、あのミニ松葉箒みたいなヤツですか
2023/02/15(水) 17:18:10.72ID:6xjXUX2vp
>>168
奥側の向こうにはヒートポンプの機器がいるから、ブシャーとシャワーかけるのは危険って前見かけたんだけど大丈夫なの?
171目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a70c-7OFv)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:21:41.95ID:WThhnbMz0
>>162
そちらではなく、熱交換器にかけた場合流れる流路の方です。でもかけてるのは手前のダクトのみなのか。
172目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b89-yJtW)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:44:16.86ID:wVlS3j8+0
パナの127の購入を考えています。気になるのは乾燥機の服の縮み
フリースをよく着るから非常に迷ってます、ご教授お願いします。
2023/02/15(水) 19:46:43.55ID:88ihzKIr0
>>172
フリースなら縮まない
2023/02/15(水) 19:50:24.77ID:wVlS3j8+0
>>173
ありがとうございます
ヒートポンプ式でもやはり綿100%は縮むものでしょうか?
2023/02/15(水) 20:57:12.77ID:0eYkY8Ok0
服の縮みなどを心配するなら、縦型でネットにいれて洗って、自分で干すしかないよ
2023/02/15(水) 21:08:57.23ID:pSp4VL8A0
とりあえずうちはTシャツは特に縮んでいる様子なし
2023/02/15(水) 21:09:34.90ID:pSp4VL8A0
あ、うちは129だけどそこは一緒だと思うんで
178目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa4f-fw9R)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:20:46.13ID:RwQHLnn3a
>>169
そそ
179目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa4f-fw9R)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:29:10.86ID:RwQHLnn3a
みなさんどんなスケジュールで洗濯してますか?


私は


仕事の日は~


帰宅後
標準モード
洗濯→すすぎ→脱水
乾燥でシワがついたりする洋服
※室内干し→乾燥具合で翌朝か翌夕に畳む


寝る前
ナイトモード
洗濯→すすぎ→脱水→乾燥
タオルや肌着パジャマなどシワがつきにくかったりシワがついてもかまわない服
予約で朝5時頃終了→翌朝畳む


休みの日は~
外干し交える
2023/02/15(水) 21:56:38.43ID:la+s5Qkwp
平日:
縮みOKもの(アンダーシャツ、パンツ、タオル類、ハンカチ、靴下、ポリエステル混ワイシャツ、パジャマ、部屋着)
標準おまかせ or 我が家流で深夜タイマー→朝畳んで出勤

金〜土日:
縮みたくない類(ブラジャー、タイツ、女性用ソックス)、おうちクリーニング類(女性物)
深夜料金の23:00くらいから洗濯→乾燥60分→浴室乾燥とサーキュレーターをタイマーかけて。
週末に2回に分けて、あとレギュラー物も1回深夜タイマーで。たまに30〜40度洗いでじっくり。
2023/02/15(水) 23:12:06.15ID:f+rPduXp0
>>170-171 はい、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/SortID=24934050/
をどうぞ。熱交換器の左奥には、吸引ブロワー(ファン)があるので(上の最後の写真)、
熱交換器に水を勢いよくかけないほうが良い(故障の原因の可能性)

>>169
最初のうちは、やわらかい歯ブラシでとれる(上のURL) 長期間放置して硬くなると
https://ameblo.jp/potekohouse/entry-12697412547.html
の途中で紹介されているような、ヘアーブラシクリーナーが必要になるかも
182目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdaa-c2js)
垢版 |
2023/02/16(木) 14:33:29.35ID:Gf4tSq1od
>>170
散水ホースにもシャワーにも調節の機能くらいある
2023/02/18(土) 00:42:23.36ID:+HOUwHqu0
洗濯機に接続できない
184目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed5d-bAMG)
垢版 |
2023/02/18(土) 06:06:39.01ID:leiB7sTl0
2つ洗剤投入できるのってパナソニックだけだよね。
2023/02/18(土) 10:17:24.97ID:23nA1wm9M
指定価格はパナソニックだけだよね。
2023/02/18(土) 10:35:52.54ID:sU/UOasj0
アプリが繋がらなくなったけどサーバー落ちたのかな?
2023/02/19(日) 10:03:23.11ID:pv6PLAszd
熱交換器のフィンが結構曲がっちゃったけど大丈夫だよね
ネジも一つ行方不明になった(´;ω;`)
2023/02/19(日) 11:52:43.89ID:sWGSDT290
効率は落ちるかもしれないな。そこは曲げないように汚れ落としするしかない
2023/02/19(日) 12:18:36.50ID:p+YZ427Ga
ネジ外して熱交換フィンを自力で掃除した結果、フィンを曲げたりとかして破損したような場合でも保証対応してもらえるものなの?
2023/02/19(日) 12:35:35.33ID:vNlxx2iN0
自分も掃除で少し曲げたことあるけど、3年目にヒーポンの保証交換されたよ
2023/02/19(日) 12:52:01.88ID:p+YZ427Ga
自力掃除でフィンを破損してから乾燥の調子が悪いのですぐ診て欲しいというのだとさすがに無理かな…。
2023/02/19(日) 13:31:30.50ID:NdK2jUoxM
>>191
フィンが曲がると熱交換効率が落ちるから乾燥時間が正常時より伸びる事が考えられるが、ちょっと曲がったくらいではそんなに違わない。ピンセットとかで真っ直ぐに直せば良い。
保証は厳密にはあなたが壊したなら対象外、調子が悪い事だけ伝えれば、来たエンジニアの判断。熱交換器は再利用するので流石にフィンが潰れまくりは対象外になる可能性あり。
2023/02/20(月) 08:30:01.80ID:v+wxYry7M
遠隔モードって、本体の電源ボタンの横あたりに
wifiマークが光ってたらいいんだよね?
光ってんだけど、アプリから見ると遠隔モードにしろって出る
予約してる状況とかは正しく読み取れるので
通信自体はできているように思うんだけど
2023/02/20(月) 08:47:33.66ID:fSlFDuEYr
>>193
遠隔ボタン押せ
2023/02/20(月) 13:41:40.43ID:vX+P/pVXM
>>194
それは押していてだから光ってるんですけど
押し足りないってことですか?
196目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spe1-GnUg)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:36:33.12ID:jGjxNqAdp
>>195
127買ったよ
水曜日には届くから分かるまでちょっと待ってくれ
2023/02/20(月) 15:06:46.39ID:6zUFe5UL0
wifiマークはネットに繋がってる目印で
アプリから今の運転状況を見たり
運転終了時に通知を受け取ることができる状態

遠隔ボタンを押すと洗濯機の扉が開かないようにロックされて
上記機能に加えて運転の開始などの操作もできるようになる
2023/02/20(月) 15:38:25.71ID:vX+P/pVXM
もともとwifiマークは光ってなかったんですけど
ネットワークには繋がってて洗濯終わったとか洗剤がなくなるとか通知が来てました
んで、押すと光るようになって、これで遠隔からも見れるんだ
と思ってたんですけどなんか違うみたいですね
いま外なんでよくわからないですけど、帰ってから見てみます
ありがとうございます
2023/02/20(月) 15:54:04.23ID:FH76Eelmd
>>198
まず、機種はなんだ
2023/02/20(月) 15:58:56.49ID:WWdN9tci0
http://imgur.com/KNmJbAJ.png
遠隔ボタン押して、マークではなくボタンの上が光る
2023/02/20(月) 19:29:56.23ID:GpcGfvmGd
なんか頭の悪い質問者に頭の悪い回答者って感じだな
まず、質問者
君の文章は伝わらないので写メ撮って上げれ
2023/02/20(月) 19:36:58.80ID:tRNLqnXdd
>>201
あたおかは出てくるな
黙ってろ
2023/02/22(水) 19:37:40.54ID:Jf+zdvpI0
VX9800を使ってるんだけど洗い中の給水って5ヶ所から吹き出る?
右下から水が出てないんだけど詰まってるのかな?
2023/02/23(木) 00:00:47.71ID:lgkHGIzNM
>>203
詰まってますね。
確か7箇所くらい噴射する穴があるので懐中電灯で見ると穴にホコリカスなどが詰まっています。
おしゃれ着モードで酸素系漂白剤入れて回してから穴を確認、まだ詰まっていたらピンセットなどでなんとか引っ張るを繰り返すと貫通します。しかし多分また詰まります。
分解掃除すれば一番良いので、保証がまだあるなら修理、切れているなら掃除業者に依頼。

ttps://teiyu.co.jp/archives/3575
2023/02/23(木) 02:00:42.35ID:foaT9drAM
>>203
すまん、単なる給水時なら下側3箇所くらいから水は出るはずかな、いずれにしろドラムに頭入れて懐中電灯で穴みてごらん。
2023/02/23(木) 11:51:46.50ID:vNaGxYBDd
ありがとう確認してみる
207目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa49-Bc9P)
垢版 |
2023/02/23(木) 22:41:22.79ID:E/z5jn+la
業者に頼んだ方がいいですよ
208目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa49-Bc9P)
垢版 |
2023/02/23(木) 22:41:48.20ID:E/z5jn+la
それか買い替えてしまうか
209目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b23-S2bO)
垢版 |
2023/02/23(木) 23:50:37.95ID:+QFd+JkO0
9800なら年数的に吸水ポンプじゃない?
うちのはそれがダメになって自分で交換したけど
2023/02/24(金) 00:00:41.09ID:FMutze200
>>203
うち8600lだけど、ずっと前からその状態だった
けどこないだ別の故障で来てもらったら、その数か所出るべき所に汚れがびっしり詰まっててパーツ取り替えて貰ったよ
パーツ代が五千円位だったので、技術料と出張料合わせても二万行かないので、お掃除業者より修理呼んだ方が安くつくかもよ
2023/02/24(金) 00:01:58.28ID:FMutze200
あ、ごめん
一箇所位からしか水が出て来てない状態だった
パーツ替えて貰ったらあっちこっちから出るようになったよ
212目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 690c-iNJ7)
垢版 |
2023/02/28(火) 02:21:19.58ID:GinL4EH20
>>211
柔軟剤しっかり使う方ですか?あるいはジェルボールとか。
2023/02/28(火) 17:46:35.81ID:ehyiL6x50
>>212
一時期柔軟剤よく使ってたわ、確かに
ここ1年くらいはよっぽどの時以外使ってない
214目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 690c-iNJ7)
垢版 |
2023/02/28(火) 20:07:56.84ID:GinL4EH20
>>213
最近のは香りが強力なのが多いけど、残るって事だから、洗濯機へもお察しなんでわ
2023/02/28(火) 20:12:49.25ID:O7p24d2uM
柔軟剤、特にダウニーとかドロドロ系は水路に残るみたいね。
ジェルボールは溶けきらない外装が詰まるとの報告あるみたいだし。
2023/03/06(月) 00:28:58.87ID:UwelezbW0
だいたいいつも40度で洗濯して毎回乾燥しているけど
月1回の槽洗浄っているんかなあ
217目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1d-xLsh)
垢版 |
2023/03/06(月) 06:11:35.77ID:rGk8AiQBa
いるよ
2023/03/06(月) 09:12:06.74ID:2I9+QmQZM
毎回乾燥なら半月に一度くらいは予防的にもやる方が寿命は長くなるよ
2023/03/06(月) 22:13:09.00ID:5P/ojeQ80
>>216
家は給湯で常に温水で洗ってるけど月イチの手入れは絶対に欠かさない@LX129
基本ズボラだけど最低限のことは継続しとけば自分でメンテする時にちょっと楽できる

定期的に槽洗浄しないとYouTubeに出てくる汚い洗濯機になるよ
あとあまり語られないけど副次効果で排水ホースや排水口の汚れも酷くはならないよ
220目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
垢版 |
2023/03/07(火) 03:52:04.04ID:5smnrD/e0
>>216
洗剤や特に柔軟剤とかの使用量によるんじゃないか?
自動で使用量通り使ってたら、そりゃやった方がいいと思う。温度関係なく残りがゴミを引き寄せる。
2023/03/07(火) 07:40:58.75ID:uGZSZdSw0
うちも40度だけど毎月槽洗浄してる
なんかニオイがしてくる
ただ今日パッキンの裏から子のハンカチ類が複数回出てきたので原因それかもしれない…
びっくりした
2023/03/07(火) 08:57:13.69ID:liYHJbKXp
最初の頃残ってた粉洗剤入れてたらサッと槽洗浄で凄い泡立ったので、液体に変えたら出なくなった。

暖かくなったので久々に温水OFFにしたら、乾燥まで2時間切った。早くて助かるわ、帰宅後3回も回せた
2023/03/07(火) 09:07:37.67ID:CYhTnpD8M
うち、前に使ってたドラム、1回も槽洗浄しなかったのに
6年間くらい全くカビずに使えたんで、どうもやる気がわかんw
柔軟剤使わないし、洗剤も無機的なものを併用しているので
カビの栄養成分が残りにくいんだと思うんだよね、そもそも
カビの臭いはもちろんないし、むしろなんかいい匂いするw

とりあえず取説見ると、月1回の予防の場合は
洗浄剤不要のコースでもいいみたいだから
そっちでやっておこうかなあ

みんなどうもありがとう
2023/03/07(火) 11:08:57.44ID:BbdLAkmpp
そもそもドラム式の宿命で、普通の使用法だと柔軟剤の効果って殆どないよね。どれだけ量増やせば香りや柔らか実感できるねん
でも増やすとやっぱりカビが怖いので、標準量にしてる(意味ない)
2023/03/07(火) 11:09:02.37ID:gFIzDwXf0
>>223
なんかレジオネラ菌3700倍のお湯はトロトロで柔らかくて体に良いみたいな話っぽい
226目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
垢版 |
2023/03/07(火) 13:49:43.61ID:5smnrD/e0
>>223
柔軟剤は凶悪だから無ければだいぶん良いのでは無いか?
227目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
垢版 |
2023/03/07(火) 13:51:16.34ID:5smnrD/e0
>>224
ふわふわさせるのは乾燥すればある程度なるしね、タオルなんかは水吸わなくなるから使えない。
乾燥させないで使うんだろね
2023/03/07(火) 14:31:47.64ID:2Qs9ySyg0
NA-FA8K1を検討しているのですが使用されている方はいらっしゃいますか?
229目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2996-4mC6)
垢版 |
2023/03/08(水) 02:15:13.00ID:mtJ+Ehkv0
>>228

去年の年末に購入して使ってる。

特に凄い機能ってのは無いけどやっぱ自動投入はいい。

自分の場合は購入後しばらくして脱水時にビビり音がしたからメーカー保証で対応してもらったけど。
2023/03/08(水) 10:19:23.52ID:Vh+nsb8Ba
>>229
特に凄い機能なくても壊れず長持ちしてくれればいいからいいかな?
自動投入はやっぱいいよね
週末にでも量販店行ってみてくる
2023/03/08(水) 11:44:02.72ID:5ssT7a3Ya
10年以上前に買ったパナの縦型に自動投入がついていたけど妻が「自動投入していないよ。減ってないもん」と使用をやめたが、もしかしたら適量が思っているより極少量だったのかもな。
2023/03/08(水) 12:12:04.86ID:bqkJWuLG0
自動投入ってボタン押して設定しないといけないんじゃなかったっけ?
2023/03/08(水) 14:43:45.56ID:WTFruNpZ0
自動投入の初期設定は問題じゃないか?
設定忘れしたみたいなこと書いている人がちょいちょいいる
最初から適量投入するにしておいてほしいな
2023/03/08(水) 15:34:09.40ID:TECetr0qM
>>233
洗剤の種類の自動判別は無理
2023/03/08(水) 19:08:13.06ID:fxjz1nOv0
パナソニックは知らないけどシャープは洗剤銘柄の登録ならできるね。
2023/03/08(水) 19:44:55.31ID:huX9eipm0
パナソニックも銘柄か30Lで何ml使う洗剤なのかを指定する
なにも指定なしで自動では投入できんよね
237目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2996-4mC6)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:13:02.19ID:mtJ+Ehkv0
てかすすぎの回数は設定できるけど、時間は変えれないのかね?

2回すすぎで最後の柔軟剤投入からのすすぎが短くてあんま香りが付かない気がする…
238目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:46:01.39ID:egyEt71u0
>>236
なんのためのスマホ連動なのか?
せめて洗剤のバーコード読んだら自動設定くらいすぐできるべな
2023/03/08(水) 20:50:07.26ID:huX9eipm0
うんだからそうやってスマホから指定すればできるよ
でも洗剤を容器に入れただけでは使えない
240目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1d-xLsh)
垢版 |
2023/03/09(木) 01:33:23.81ID:F/Wmwus8a
スマホアプリで銘柄選べる
241目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
垢版 |
2023/03/09(木) 02:49:22.97ID:BEa0Xq+n0
なるほど、洗濯機側で洗剤を知るなんらかのセンサーが無いと無理だわなぁ。まぁフラッグシップ機ならカメラかバーコードセンサー積んで洗剤入れる時に認識させるとか?無駄なコストアップに感じるけどカメラで自動認識させるなら未来感はあるねぇ。
2023/03/09(木) 07:44:13.88ID:BdEn0MNN0
どちらにしても人間が自動投入をオンにしないとダメなんだわ
完全フルオートなんてやったらお前ら生きている価値なくなるぞ、と
2023/03/09(木) 08:03:39.18ID:CDCZ8ynvM
人は洗濯するために存在してるわけじゃないんだわ
それは洗濯機の方だ
2023/03/09(木) 11:57:20.39ID:BZXssd2Jd
そのうち洗濯する服も脱がしてくれやとか言い出しそう
2023/03/09(木) 12:51:23.11ID:CIjyhzuoa
洗濯する服も脱がしてくれや
2023/03/09(木) 13:56:28.60ID:GRBWhdqCp
1970年頃に流行った「ぼくのかんがえるみらいのせいかつ」みたいなやつ
2023/03/09(木) 14:01:57.37ID:rsdJ7e/sr
生まれてない
2023/03/09(木) 20:50:09.24ID:umk6Eg1w0
もうパナソニックが洗剤出せば解決するんじゃね
それ以外使いたいなら自分で設定しなよ
2023/03/09(木) 22:56:00.79ID:W6lLMlLS0
洗剤が新たに投入されたら設定を促す…とかできそうだけど、まあ余計なお世話感もあるな
2023/03/09(木) 23:20:54.14ID:EaJocjOH0
使う洗剤は人それぞれ
使うの自分で設定しろよ
そこまで面倒見切れるか、親離れ出来ないガキみたい
251目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 010c-8NiC)
垢版 |
2023/03/10(金) 00:45:39.95ID:LufJzP+a0
それいうなら洗剤くらい自分で測って入れろってなるやろ
2023/03/10(金) 06:47:25.59ID:5flxFDPSd
最初だけ毎回の違いも解らない屁理屈偏屈じじい
2023/03/10(金) 21:52:42.89ID:miSZMnHsa
自分が買った洗濯機は自動投入はあるけどスマホ連携はない
まあ気にしてもどうしようもないので適当に液体洗剤補充して使う
254目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e56c-yIzO)
垢版 |
2023/03/16(木) 23:12:59.60ID:ojFKV5hh0
Panasonicのドラム式 先週新しく買ったんだけど乾燥続けて使ったら下水の匂いがあがってきた
週末パイプマンするつもりなのと、今 槽洗浄してしてる
買った時にサービス価格の排水口掃除もしてもらった
なんか他にやることある?
2023/03/17(金) 00:08:48.07ID:NdWL4cLC0
家を建て替える
256目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f90c-BnLt)
垢版 |
2023/03/17(金) 02:21:29.39ID:10RatYeS0
トラップの封水が減ってるかトラップが少しズレたりしてるに1000ガバス
257目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1d2c-Ps8p)
垢版 |
2023/03/17(金) 06:53:24.46ID:Qa285o0C0
パナの場合下水の匂いが上がってくる経路ってどこだろ?
258目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7196-4Ssg)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:32:57.98ID:u6n8R5W30
>>254の足が臭い
2023/03/17(金) 21:30:29.11ID:pXhkUCCH0
>>257
パナとか関係なく下水のトラップからだろうからトラップエルボ経由で洗濯槽じゃないの?
2023/03/18(土) 10:58:56.50ID:Jr1fPA8Z0
>>254
意外と盲点は風呂の浴槽の排水から
ここトラップないとこある
浴槽の栓抜いて換気扇回してニオイが上がってくるか確認してみ?
2023/03/18(土) 22:30:36.62ID:Lz0xXhec0
パナの修理してるけどドラム内に水少し残した状態で排水弁閉めて封水代わりにしてる

乾燥だけ続けると水無くなって匂いが上がってくる
2023/03/19(日) 07:08:37.28ID:m0+fx+Mxa
水を残して封をしてるのなら長期出張や旅行で家空ける時には水を入れてから行ったほうがいいんだろうな
2023/03/19(日) 15:07:35.62ID:9pSOx3/40
>>261
パナは排水管に排気してるんか?
2023/03/19(日) 17:37:22.04ID:/o5izi930
連続して乾燥するってどういうシチュエーション?
2023/03/19(日) 19:50:17.10ID:P/ybsMPYM
>>263
トイレの水無かったら下水の臭いが上がってくるでしょ?

洗濯終わりに中のドラム回したらピチャピチャ水の音がするはず
2023/03/19(日) 20:38:37.98ID:cKk92LCF0
>>265
それはバランサー
2023/03/20(月) 01:21:02.06ID:vB1CGi9N0
>>265
例えになってないからやり直しな
268目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6b6c-j+sa)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:59:31.61ID:us2BlEPC0
>>254です
色々ありがとう
乾燥続けては思い当たる
封水切れの可能性も考えて横から少しずつ水を差し入れたら匂い消えました
2023/03/22(水) 12:43:42.49ID:Vvr0kjvj0
洗いの正回転と逆回転切り替え時にバキッ!とか鳴るようになっちまった
トルク不足なのかな?
2023/03/22(水) 14:08:37.00ID:MH8jwaKEa
ベルト滑りじゃね?
2023/03/22(水) 14:16:46.79ID:Vvr0kjvj0
うーん、ベルトじゃないと思う
週2回ペースでまだ1年半だよ

公式動画見る限り
パルセータ回転時のモーター反転音らしいけど
カキッ!て金属音なってるわ・・

tps://www.youつべ.com/watch?v=id-0MAWkcS4
限定公開なんだなこれ
5秒と10秒のところの高めの方のカツン
2023/03/22(水) 22:00:25.75ID:J9V2nxLnM
ウチもパッキーンって金属音する。
いつか潰れるかもと思いながら、潰れず動いている。
2023/03/22(水) 23:23:35.54ID:79g1YJ8G0
パナの縦型もドラムも、未だにベルトなんだっけ・・・
安くて確実なのはいいかもしれないけれど、長期的にトラブル発生が困る
他にいい方法ないものか
2023/03/23(木) 01:51:43.23ID:FHLNJ53P0
洗い
ぶぅーーん(右回転)
・・・ぱきぃん!(左回転開始時)

そのうち限界迎えてゴン!とかギヤァ!とか言いそう
最後は噛み合わなくなって片方向しか回転しなくなるポンコツへw

4年~6年くらいで壊れそうだな
毎日使ってる人なら延長保証必須じゃない・・
275目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 990c-LHbq)
垢版 |
2023/03/23(木) 06:32:21.51ID:7uC3TEbn0
ウチも800だけど最初の方からバギン!って反転時鳴るわーまだ壊れてないけどそろそろ満3年、ほぼ毎日洗濯乾燥1+洗濯のみ1だ。
276目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa95-zyeL)
垢版 |
2023/03/24(金) 01:29:48.79ID:E4jR9uePa
ウチのドラム式は40度おまかせで回すとギリギリ鳴ってうるさいです
普通のおまかせなら大丈夫なんですけどね
2023/03/24(金) 02:56:56.46ID:6K7GlOcZ0
反転時のバキンはまだ出てなくて至って静かだよ@129A
原因はなんだろうね?

40度おまかせよく使うけど異音は特に無いよ
2023/03/24(金) 12:51:12.96ID:LTGyQxnpM
うちも129だけど変な音はないな
40度でもとくにかわらない
279目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 990c-LHbq)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:55:30.69ID:jGJoWzK90
マジか、異音は厄介だけど5年保証終わる前に一度呼ぶか。
280目のつけ所が名無しさん (スッププ Sd33-3qBb)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:40:07.63ID:rKRAM8XPd
ベルトかダンパーがへたってるだろうから保証期間内に対処した方がいいよ
281目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7969-ZJ73)
垢版 |
2023/03/25(土) 01:41:46.99ID:nGNodz8c0
うちは9600だけど全く異音はしないな。2017年に買って、5年保証期間に不具合が出たのは、窓パッキンがずれてなかなか閉まらなくなったことくらい。
5年保証切れたらTEPCOの保証に移ればいいよ。
282目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bee3-38iu)
垢版 |
2023/03/26(日) 08:05:08.75ID:gmMOSV0/0
数年ぶりに家電量販店まわったけどヤマダ電機は未だに延長保証の対象が修理金額全額ではないんだな。
きちんと説明して来ないし印象悪い。
どこも129は値引きできなかったしポイントつかなかったのでK's電気で買った。
283目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 450c-T+Qn)
垢版 |
2023/03/26(日) 10:49:36.92ID:DTL94Tv30
そういや指定価格になったらヨドバシみたいな保証料別途のところとK'sみたいなコミコミのところだと実質5%差がつくの?
284目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7969-D0WB)
垢版 |
2023/03/26(日) 12:28:15.67ID:sFIvcwoh0
>>283
そりゃそうだ。だから延長保証が無償でついてるksで買うのが最も良い。
285目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a56d-9kpq)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:09:41.84ID:9EbMfEwx0
129の新型っていつ頃発表されるんだろ
前のドラム式がもう9年目だからそろそろ買い替えたいが129にするか次のにするか迷うわ
2023/03/26(日) 16:03:26.62ID:F8mZxvgF0
>>285
参考

発表     発売
2022/08/26 10月上旬 ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129BL他 4機種を発売
2021/08/31 11/01  ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129AL他 4機種を発売
2020/07/29 10/01  ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX900BL他 4機種を発売
2019/09/02 11/01  ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX900AL他 4機種を発売
2018/08/28 10/01  ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX9900L他4機種を発売
2017/08/24 10/01  ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX9800L/Rを発売
2016/08/29 09/26  ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX9700L他 4機種を発売
2015/08/24 09/25  ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX9600L他 4機種を発売
2014/08/28 09/25  ドラム式洗濯乾燥機 NA-VX9500L 他 4機種を発売
2013/08/29 10/01  ドラム式洗濯乾燥機 NA-VX9300L 他 4機種を発売
2012/08/21 09/25  ドラム式洗濯乾燥機 NA-VX8200L 他 4機種を発売
2011/09/06 09/26  ドラム式洗濯乾燥機「NA-VX7100L」他 4機種を発売
2010/10/04 10/30  ドラム式洗濯乾燥機「NA-VX7000L」他 新シリーズを発売
2009/09/01 09/26  ななめドラム洗濯乾燥機「NA-VR5600L」他 新シリーズを発売
2008/09/16 10/01  ななめドラム洗濯乾燥機「NA-VR5500L」他 新シリーズを発売
2007/09/06 10/20  ななめドラム洗濯乾燥機「NA-VR2200L」他 新シリーズを発売
2006/09/28 11/01  ななめドラム洗濯乾燥機「NA-VR1100」「NA-VR1100R」を発売
287目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7969-D0WB)
垢版 |
2023/03/26(日) 19:43:36.06ID:sFIvcwoh0
>>285
129はこの前値下げしたばっかりだし、>>286のとおり例年10月くらいに新製品発売だから新しいの見て決めたら?
パナはダクト洗浄と乾燥容量アップ、ベルト式やめたら買いかな。
2023/03/28(火) 21:10:40.75ID:CPDDHff70
反転時のバキンってクラッチ周りなのかな
遊びが多すぎるとか?
DIYレベルですぐ修理出来るもんでもないし・・
2023/03/31(金) 17:00:29.82ID:zJo2b8+hp
「パナはデニムやパーカーが乾かねえ欠陥商品」日立信者たちの台詞は話半分に聞いてたけど、昨日
ジーパン×1
フードパーカー(厚手綿)×1
バスタオル×2
フェイスタオル×2
ワイシャツ×1
アンダーシャツ×2
トランクス×2
ハンカチ、靴下

を、濯ぎ2回と脱水15分の標準準拠我が家設定で回したら、隅々まで完璧に乾いとったわ(127A)
騙されるところだったわ…因みにスタートから乾燥終了まで2時間21分。濯ぎと脱水延長分だけ延びた感じ
2023/03/31(金) 18:03:40.12ID:OhzuEI8h0
ジーパンとタオルや衣類を一緒に洗濯乾燥する奴のコメントなんか誰も信用しないと思うぞ
2023/03/31(金) 20:04:10.19ID:aXQyRLERa
ワイシャツをジーンズ、厚手のパーカー、タオル類と一緒に洗濯乾燥する設定もちょっと信じがたいかな。そんなことしたらアイロンかけても厳しいくらいシワッシワ確定やん。
色移りするジーンズを他と洗うのもそうだが、設定を盛りすぎてリアリティが感じられず。
2023/03/31(金) 22:39:17.68ID:77qF2tPl0
>>289
それ日立信者でなく、東芝の工作員が吹きまくっているデマな
293目のつけ所が名無しさん (ウソ800W ff49-ZwjV)
垢版 |
2023/04/01(土) 00:31:56.26ID:3ADVHLJu0USO
ジーンズを乾燥機かけて縮まないの?
129購入して10ヶ月くらいだけど、タオルコース以外の乾燥使ってないかも
洗濯表示はだいたいタンブラー乾燥NGなんだもん
パジャマがわりのトレーナーとかはタオルコースで一緒に洗濯乾燥しちゃうけど
2023/04/01(土) 03:58:37.45ID:7EXemcbCdUSO
ジーパンはさすがにないけど、ワイシャツは毎日洗うしさすがに同時に洗うわ
2023/04/01(土) 08:15:47.77ID:f6/0ya7/pUSO
>>289だが、全然シワにならなかったぞ。素材が柔らかいんだろうか?かなり洗いがかかったタイプだから色移りもなし。
因みに自分のジーンズじゃないので縮んだかどうかを後日聞こうと思う(酷い)
自分のは縮むの嫌だから乾燥かけない…酷い
2023/04/01(土) 08:18:04.64ID:aG+b9HBipUSO
というか、デニムって乾燥かけなくても洗濯・陰干しだけである程度縮むので。(履いたら伸びる)
2023/04/01(土) 12:03:10.97ID:FqzSxJH60
縮むというより色移りするだろ
わからないならジーンズとまっさらな白タオルを一緒に洗濯乾燥かけてみればわかる
もし見た目で色が変わってなくてもタオルをよ~くチェックしてみればわかる
2023/04/01(土) 13:01:09.08ID:yIydUF8Gp
移りそうな物と判別はつけとるよ。見てりゃ大体分かるが、濃いブルー系は念の為黒系としか混ぜない。
今回のはほぼ褪せたグレーだぜ。
2023/04/02(日) 14:03:46.47ID:vbe4HNvR0
白のワイシャツは白いタオルとかとしか洗わない
折り返して縫われてる生地の隅っこにゴミ溜まるし
2023/04/02(日) 14:19:19.11ID:Ris2Fzad0
スクロールバー
http://imgur.com/YCnRDdw.png

上の2行を、誰か代理で下のスレに書いて欲しい
もどかしくて
板制限で書けない

【HONDA】4代目フィット Part100【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1678593834/
2023/04/02(日) 20:09:56.56ID:FWep/cyg0
もう解決したみたいだね
2023/04/03(月) 16:35:10.14ID:PJebULj/0
中古で買っても良いかな?
新品高過ぎて手が出ないよ
303目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff7b-dTDZ)
垢版 |
2023/04/03(月) 16:56:58.15ID:cK+vdhky0
>>302
何を中古で買うの。
2023/04/04(火) 09:10:10.61ID:QjUcAkj+00404
15年前のドラム型からVG2700に入れ替えて3ヶ月経つが、電気代は大して変わらないな。
乾燥機能は週1で使うだけだからだとは思うが。
湿気に関しては、24時間換気をしていても雨天時は窓が曇る。
305目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff7b-dTDZ)
垢版 |
2023/04/06(木) 16:53:08.35ID:5lIj6HwE0
風呂の残り湯もう尽きたのに、まだウンウン汲んでいる。
「風呂水」ボタンを押しても止まらない。
なにこれ。
2023/04/07(金) 07:48:34.57ID:2drMHYYdd
>>305
水道水に切り替わるまで、最長20分程度かかるんじゃなかったっけ?
もっと早く切り替わって欲しいよね
ポンプ大丈夫?って思ってしまう。
2023/04/07(金) 19:56:38.61ID:TuQ0Ia0Z0
洗濯終了後に電源消えないままそれを通知してくれる機能ってありましたっけ?
予約しても起床後に取り出すの忘れないか心配で
2023/04/07(金) 19:58:39.92ID:E5GQ4ROh0
>>307
アレクサに教えてもらえるように設定しとけば?
2023/04/07(金) 20:17:03.88ID:TuQ0Ia0Z0
>>308
AIは入ってないです
起床時間がきっちり決まってたら直前で合わせれるけど
休みとかのケースだと忘れる可能性がある
2023/04/07(金) 20:57:27.60ID:LRmOqwJf0
必ず見る場所に張り紙でもしとけば
2023/04/07(金) 21:39:24.51ID:sf0JduED0
>>307
この3種類かな
 スマホの終了通知
 ふんわりキープ終了後2時間表示ON
 129Bなら取り忘れアラーム、終了後10分/20分
312目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f96-3cPk)
垢版 |
2023/04/07(金) 22:15:52.62ID:Ip96ZQB/0
>>307
スマホ連携したら通知来るけどそれじゃダメなの?
2023/04/07(金) 23:05:56.49ID:6FGFXS5j0
機種名も晒さないバカはほっとけよ
2023/04/08(土) 11:24:10.91ID:PLZiyooo0
129は取り出さないとパネルがずっと光ってるね
2023/04/08(土) 12:36:41.91ID:xEI8Q3P/0
転居に伴って新しく129を買おうかと考えているのですが、家電量販店で購入された方は納入までどれくらいかかりましたか?
時間がかかるようなら現居のドラム式の9600を持って行って納入まで頑張ってもらおうかと思いますが
2023/04/08(土) 14:54:28.95ID:H0EeeMmKp
お店に聞けばいいのに…
地域やその時の在庫で変わるでしょう
317目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ae23-QZiB)
垢版 |
2023/04/08(土) 15:58:31.71ID:tBQgNYI70
>>315
すぐ来ましたよ。
最短で3日後配達でした。関西です。
2023/04/08(土) 16:37:52.03ID:xEI8Q3P/0
>>317
ありがとうございます
なんか数ヶ月かかるみたいな時期があったので今もそうなのかな?と思ったので
普通に買えそうですね
2023/04/08(土) 16:53:00.07ID:ia499B0J0
>>318
店による
320目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ae23-QZiB)
垢版 |
2023/04/08(土) 21:30:36.88ID:tBQgNYI70
>>318
我が家の購入は2月末なので買われるお店で事前に確認された方が良いと思います。
2023/04/13(木) 22:09:28.74ID:rQnc5lX/M
もうすぐ1年だけど濯ぎは3回が良い気がする@LX
322目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-5OIG)
垢版 |
2023/04/13(木) 22:48:12.69ID:HV6RPUjeM
自動投入洗濯機で設定忘れて損した話 https://toku-chan.blog/sentaku/
2023/04/14(金) 15:27:10.61ID:Z99KQRbqd
もうそろそろ価格改訂で値段下がらないかな?
324目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-5OIG)
垢版 |
2023/04/14(金) 19:57:22.74ID:3TgjB9NhM
https://toku-chan.blog/sentaku/
2023/04/14(金) 22:06:14.13ID:fvMFZlzt0
>>323
指定価格は少しづつ下がってはいるけど。 LX- 129,127,125,113 は順に
https://kakaku.com/item/K0001467110/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001467112/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001467114/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001467116/pricehistory/

LX-113BLは20万円を切ったから、買い時かもね。
2023/04/15(土) 21:55:39.21ID:kvYlp80F0
初ドラム購入予定です
113か129買う予定だけど、一人暮らしなら113でおk?
デスクワークで普段は汚れないけど、週末にフィールドワークすると、泥だらけになる事もあるから迷ってる
129に求めるのは温水で、その他の機能は重視してない
2023/04/15(土) 21:56:33.39ID:88bLpaZ70
>>326
重視してないならお好きな方どうぞ
2023/04/16(日) 02:41:50.51ID:DEcEOsQ40
泥汚れなら洗浄能力高いものがいいと思うけどねー
2023/04/16(日) 08:22:00.18ID:7RrkmuL+0
大は小を兼ねる
2023/04/16(日) 09:02:12.45ID:fN7NpyHY0
実際ドラム式って単身者にこそメリットが大きいのにね
2023/04/16(日) 10:18:50.72ID:VVgaDZaH0
>>326
泥汚れの洗濯を重視なら縦型のほうが良いで
2023/04/17(月) 17:37:08.93ID:2ufzVua4d
>>325
113以外は指定価格下がってないんだよね~
今週下がらなかったら今月はないかな
333目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075a-Oi5z)
垢版 |
2023/04/20(木) 23:47:44.14ID:5yMyk+y/0
U11エラーが出てないのに脱水が全くできず糸くずフィルターを外さないと排水できない状態なのですがこれはサービスマンモードで治るものでしょうか?
型番はNA-VX7200Lです
334目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 670c-G02b)
垢版 |
2023/04/21(金) 00:20:07.90ID:IiB3Hzxs0
糸くずフィルター外すと動き出すのかな?
ともあれ排水といえばギヤードモーター故障かな?
排水しようとカチカチいってるのに排水出来ない感じじゃないですか?ギヤードモーター内のパーツが割れてたりするとそうなるのだけど。
335目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075a-Oi5z)
垢版 |
2023/04/21(金) 01:25:13.01ID:hG2+F1TF0
言われてみればそういう音がしていたかもしれません
糸くずフィルターを外すと水が逆流してくるのでそれをバケツで受けて水抜きしています
完全に脱水できず内部に水が溜まっているようで乾燥をかけると悪臭が漂う状態で……
336目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 670c-G02b)
垢版 |
2023/04/21(金) 10:11:05.17ID:IiB3Hzxs0
>>335
なるほど、物理的に落ちてくる水を捨ててるって事ですな。
もしギヤードモーターならばパーツは4000円程度で器用で屈強(うごがしたりするのが大変、ただ前のエプロンは前から外せるから、前になんもなければ力は要らない)ならばドライバーだけでイケる。ググれば先人が居る。
出張してもらったら、出張と技術と部品で1.5-2万かなぁ。
337目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 472c-zxsX)
垢版 |
2023/04/21(金) 10:32:45.15ID:FnLFQUJ50
最近ホコリ受けの部分に溜まるホコリが少ない、タオルの乾燥がイマイチだなと思ってたけど
専用のお掃除ブラシ使ってみたら結構改善したわ。
2023/04/21(金) 11:20:32.46ID:qPG2TyZH0
>>337
どこを掃除したの?
339目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075a-Oi5z)
垢版 |
2023/04/21(金) 11:32:28.75ID:hG2+F1TF0
>>336
サービスコマンドを一通り試して変化がないのでギヤードモーターを試してみます
ありがとうございます
340目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 670c-G02b)
垢版 |
2023/04/21(金) 11:41:03.99ID:IiB3Hzxs0
>>339
一応、トラップ側の詰まりは大丈夫だよね?
後はエプロン外してパーツ買う前に観察してみるといいかと。道中のホースつまりもあり得るので、モミモミしたりするとか。
ただいづれにしろ排水エラーが出ないのは気になるのは気になる。
濯ぎから脱水の時とかは必ず排水あるからその時の動きとか、手で弁の開閉して流れるかとか。
当たり前だけどパーツ買っても詰まりは治らないからね。
341目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075a-Oi5z)
垢版 |
2023/04/21(金) 12:00:01.20ID:hG2+F1TF0
>>340
ホースとトラップは去年掃除したので違うと思います
前面カバーの下向きに生えてるネジはラチェットドライバーなどで外すのでしょうか?
342目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 670c-G02b)
垢版 |
2023/04/21(金) 13:34:39.59ID:IiB3Hzxs0
>>341
うん、その方がいいと思う。
自分は違う機種だったけど全長5cmくらいのドライバーでなんとかやったと思う。手がつりそうになったけどw
もしかしたら、手前を少し上げて斜めにしてやらないと入らなかったかもしれない。
343目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 670c-G02b)
垢版 |
2023/04/21(金) 13:37:01.33ID:IiB3Hzxs0
あ、トラップは大丈夫なんですね、ホースはエプロン外すと中側にあるホースの事です。弁から機外までです、念のため。まーそれも、弁を手で引っ張ると流れるか?流れないか?で切り分けできるワケですが。
344目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075a-Oi5z)
垢版 |
2023/04/21(金) 14:20:41.25ID:hG2+F1TF0
中のホースは確認してないですね
届く前に一度見てみます
345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 472c-zxsX)
垢版 |
2023/04/21(金) 16:02:12.49ID:FnLFQUJ50
>>338
乾燥経路ってところにPanasonicのお掃除棒(AXW22R-9DA0)突っ込んでゴソゴソやってみた。
https://i.imgur.com/nUJSeQY.png

前みたいにごっそりホコリが出てきてにっこりやで。
多分もう少しほじくれる所があるんだろうけど、自分はひとまずコレでいいかなー
2023/04/21(金) 17:01:46.19ID:YjjAyXVta
こんなんあったんだ
いつも車のエンジンルームに落としたネジとか拾う工具でチマチマ取ってたわ
2023/04/21(金) 17:36:01.78ID:sYuO48T9d
爆発発火
2023/04/21(金) 17:44:52.27ID:qPG2TyZH0
>>345
おー
ここか
いつも隙間に指突っ込んで蛇腹の辺りまでのホコリをつまんで取ってるわ
専用のブラシならもっと届きそうだね
どこの何ていう商品?
2023/04/21(金) 18:03:49.08ID:+TCBMVU0a
NA-VX3600て2015年モデル使ってるけど熱交換器のとこがヘドロみたいのがこびりついて乾燥性能が低下してる
ブラシクリーナーで擦ってみたけど表についたヘドロは取れたけどフィンの間は詰まったまま
業者にクリーニング頼むのとここのクリーニング機能付いたものに買い替えるのはどっちが幸せになれるかな
2023/04/21(金) 20:21:14.17ID:hLHPJ7hv0
>>349
クリーニング機能付いてる機種でも手入れしないと同じ状態になるよ
一度業者にキレイにしてもらって3ヶ月程度に一度自分で清掃すれば良い状態保てるよ
2023/04/21(金) 20:50:46.42ID:mY5j5KLT0
すげえ、メーカーと名前どころか商品番号まで書いてくれてんのに
それを質問してる人がいる
352目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075a-Oi5z)
垢版 |
2023/04/21(金) 20:58:46.69ID:hG2+F1TF0
乾燥経路のホコリはピンセットでも結構ごっそり取れるよね
2023/04/21(金) 20:59:55.37ID:Bb6fFuxv0
すげえ、メーカーと名前どころか商品番号まで書いてくれてんのに
全く意味のないレスしてる人がいる
2023/04/21(金) 21:33:29.20ID:qPG2TyZH0
すんません…
2023/04/21(金) 21:33:59.82ID:+TCBMVU0a
>>350
ありがとう
しばらく今ので頑張ってみます
356目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f10c-9Asi)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:39:30.19ID:nxKqBCwn0
>>344
健闘を祈る!
357目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f10c-9Asi)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:42:21.74ID:nxKqBCwn0
>>345
ある程度キレイにしたら吸水ホース外して、水ぶっ放して蛇腹洗ってしまうとスッキリやで。
限度あるけど、ドラム側に流れるだけだから。
358目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f10c-9Asi)
垢版 |
2023/04/22(土) 03:03:41.43ID:nxKqBCwn0
>>349
どこまでコストかけるかですねえ。そこまでなるとしたら使用回数も多いのでしょうか?毎日使うと7年だと設計目安の寿命に達してるのでは?
後は壊れるかは運ですが、業者にクリーニング頼むなら修理でヒーポン交換して貰えば?3.5万程度だからクリーニングより少し高いくらいだと思う。ついでにベルトも変えてもらうといいかもね、出張料が一度で済むから1万切れるだろうか?モーターまで変えるかは迷うところ。あまりモーター変えた例を見ないから頑丈なのかも知れない。
新型が高い昨今、修理費が多少高くても延命したくなるのは個人の感想です。
2023/04/22(土) 12:55:23.85ID:j67hiXfB0
>>349
パナソニックドラム式洗濯機のフィン掃除を自分でする方法
https://ameblo.jp/potekohouse/entry-12697412547.html
熱交換器のフィンの最初の掃除
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/SortID=24934050/#tab
2023/04/22(土) 19:20:22.31ID:Qbd7XaYk0
129を池袋に行って買ったけど今は指定価格だから競わせたりする必要がなくて良いね
あとは長期保証とか設置料で店を選ぶくらい
2023/04/23(日) 23:31:44.07ID:AzEWOVRhM
>>360
>指定価格だから競わせたりする必要がなくて良いね
ヘー、 値引きされた安価でなく、すごく高い!指定価格が良いの? 
2023/04/23(日) 23:41:55.33ID:nk1KMxWR0
指定価格の導入で、性能が同じドラム式の型番だけ更新(LX129A→LX129B)して、実売価格を1.5倍に値上げしたんじゃなかったっけ?
2023/04/23(日) 23:45:27.12ID:R4jneyeZ0
メーカー大歓喜
364目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f52c-QS+h)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:45:51.84ID:Qlv7a5ma0
>>359
買って一年で熱交換器にちょっとホコリと髪の毛が溜まってたわ。
あのフィルターでもワイの太い毛が通過しちゃうんやな。
2023/04/23(日) 23:52:19.62ID:AzEWOVRhM
>> 362-363
全然売れなくなって、すぐに指定価格はやめるとみた
売り上げランキングも、指定価格になってから劇落ちだから
366目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f10c-9Asi)
垢版 |
2023/04/24(月) 04:36:34.82ID:7zs7Vvdy0
数売れなくても利益が取れれば良いって目先の戦略だから、当座値上げ分は全て利益なんだから下手すりゃ半分売れなくても利益は前と同じくとれるんじゃないかな。
ただ数が出ないと部品が高くつくようになったり工場も高くつくようになったりして徐々に競争力落ちてくんだよなぁ。世界相手に失敗したパナソニックだが、どうやら国内だけは大丈夫と踏んでるらしい。
2023/04/24(月) 12:00:29.05ID:RGIRstEo0
それな
一時的に収益改善しても、Appleみたいな圧倒的なブランドや品質がないと、ただ高くて廃れて行くだけ
見た目を高級化した新ブランドを立ち上げた方が効果的だと思うけどな
Lexusみたいに
2023/04/24(月) 12:17:08.73ID:v7GAzJRGp
ただ多くの場合、ブランドの林立させ過ぎは失敗を招くんだけどな
Appleも本当は出来るだけ減らしたい
369目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3de2-QS+h)
垢版 |
2023/04/24(月) 13:59:37.43ID:3uQnuF7H0
熱交換器の部分って元々湿度の高い空気を当ててる部分だし水洗いしても大丈夫だよね?
2023/04/24(月) 14:12:19.25ID:XwvHGczs0
>>369
バスマジックリンをスプレーして洗ってるわ
なんならパイプフィニッシュぶっかけたい(やるとは言ってない
2023/04/24(月) 14:51:37.95ID:rR/XnwHna
>>369
勢いや量にもよるだろうけど元々ド初期のモデル以外は自動で軽く洗浄する機能付いてるよね
大丈夫じゃね?
372目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3de2-QS+h)
垢版 |
2023/04/24(月) 15:44:31.02ID:3uQnuF7H0
>>370
やってほしいなぁ。やってほしいなぁ。

>>371
だからいつも濡れてるのかなぁ。ちなみに127です。
2023/04/24(月) 18:45:39.57ID:6E3fmhRb0
>>369
アルミフィンは水で自動洗浄もしてるから濡れるのはデフォだよ
洗剤は中性なら風呂用でもトイレ用でも良いと思う
とにかく汚れが軽い内に攻撃性の軽い洗剤で落とすのがベターだよ
2023/04/25(火) 13:22:49.75ID:xrGMo/x80
美的東芝に浮気するかな・・・
375目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f10c-9Asi)
垢版 |
2023/04/25(火) 19:19:53.91ID:UzJFqMbM0
パナの127と東芝XH2なら6万、129とXP2なら9万差かぁ、東芝は壊れると高い、電気代もヒーポンなのに何故か高いとあるから東電保証に入りつつ10年を目指すか。
音さえ許容するなら型落ち日立がやすいよね、ただ今年フルチェンジ受けてるから来年も同じくらい下がることが前提だけども。
2023/04/25(火) 22:07:32.95ID:Q6e8ezc50
他社も含めたネタなら洗濯機総合スレで聞いたり議論したほうがいいよ
メーカー専用のスレで他社製品の話されてもね
2023/04/26(水) 13:34:07.67ID:kWyITECq0
新品から5年、カリカリ音が鳴り出して2年使ってVX9800のベルト自分で替えたった
重労働だったけどカリカリ音消えて回転音が静かになったような気がするから満足だわ
次買い替えるときはパナも他社同様のDDに変わってるといいな
2023/04/26(水) 16:25:37.93ID:1kpGSpnt0
汎用性のあるVベルトだといいのになあとか思うときも
それだとVベルトレッドという上級部品に換装して耐久性あげたいと思ってしまう
2023/05/01(月) 23:36:45.57ID:5AfdW3cn0
ウール100%の普通のセーター(1万円以上)を、最近のLXの「おうちでクリーニング」で洗濯
して大丈夫? ドライクリーンイングに出した場合にくらべて、どれくらい生地が痛みますか?
2023/05/02(火) 00:32:53.80ID:6DJ8MHHJ0
自分で試すんだ、Go
2023/05/02(火) 08:52:59.37ID:OdE/iTjT0
>>379
あくまでおれの経験だけの話だが、生地の痛みなんて全くない。汚れはきれいに落ちてた。
大きさが半分以下になってたので今はぬいぐるみが着てるよ。
2023/05/02(火) 21:10:47.88ID:PEzb474Q0
>>379
3万以下のメリノウールおしゃれ着で普通に洗ってるわ
他人に訊いても保証も無いんだから自分で試せば良いよ
383目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1769-K+pw)
垢版 |
2023/05/04(木) 01:05:19.85ID:gGuskJ8z0
うちのVX9600はインバータみたいだけど最近のLXシリーズはベルトになったんだよね?単なるコストカットのため?
インバータの方が静音だから気に入ってるんだけどLXシリーズは脱水時とか結構音でかい?
2023/05/04(木) 01:07:28.48ID:Myynkjlq0
>>383
VXは全部ベルト式じゃないの?
VRはDDだったけどVX以降はベルト式に変わってたはず
2023/05/04(木) 01:18:47.64ID:HuVnrhiU0
>>383
大きいっちゃ大きいが、つべでDDタイプの音聞いてると同レベルじゃないかね。古〜い縦型より若干大きいかな程度
数年前の日立持ってる人が和太鼓みたいなドン!バン!て音がするって言ってたけど、そんな事はない。
386目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1769-K+pw)
垢版 |
2023/05/04(木) 01:39:02.66ID:gGuskJ8z0
>>384-385
VXもベルトなんだ。勘違いしていたわ。うちの9600は7年目だけど、ベルトって4000回が耐久目安だっけ?毎日使っても11年くらいはもつ予測で行くと後4年程度か。ベルトは流石に他の機種と同じものだろうから、部品がなくなって修理不可ってことはないよね?
2023/05/04(木) 01:45:32.15ID:Myynkjlq0
>>386
うちのVX9800は4~5日に1回で乾燥まで運転してるけど3年くらいでカリカリ鳴り出した
そこから2年粘って重い腰を上げて自分でベルト交換したんだけど
単純計算で買ってからカリカリ鳴り出すまで300回程度しか運転してないからさすがに4000回なんて持つわけがない
毎回タオル1枚だけしか洗わないみたいな条件なら知らんけど
388目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1769-K+pw)
垢版 |
2023/05/04(木) 02:02:56.30ID:gGuskJ8z0
>>387
サンクス。確かにうちもカリカリ言ってるから、結構ヤバいかな?
多分なってるのは脱水時
2023/05/04(木) 02:04:42.81ID:Myynkjlq0
>>388
自分で変えてみて気づいたんだけどカリカリ鳴り出したベルトはかなり伸びてる
ほっとくとベルト外れて面倒なことになるしカリカリ鳴り出したら早めに交換したほうがいいと思う
自分で自己責任でやれば安上がりだけどメーカーサービス呼んでも1万ちょっとで済むらしいし
2023/05/04(木) 02:25:14.29ID:HuVnrhiU0
カリカリの音って何処かにサンプル上がってるかねえ?
週4〜5回で10ヶ月程経ったけど、脱水時はシャリシャリシャリ…と洗濯物が槽に当たる音としてる。どうなったら危なくなるのだろ。
2023/05/04(木) 02:34:20.73ID:hNNDZfb10
ベルトは安そうだから予備で欲しいけど手軽に買える通販とか無いかな?
392目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 770c-4YH+)
垢版 |
2023/05/04(木) 04:29:04.52ID:IA6AVpyf0
>>389
マジか、ウチは128だけど、毎日乾燥まで1回+脱水まで1回を3年目だけど、カリカリって言うかキリキリキリってか音がし出したんだよね。
5年補償入ってるからまだ良いかと思ったけどそろそろ呼んだ方が良さそうだな、ありがとう!
393目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdbf-GzvN)
垢版 |
2023/05/04(木) 06:52:18.84ID:4pTJUka5d
大量に洗ってベルトに負担与えると一気に伸びるね
9800で、タオル満載で洗ってたら4年目でベルト外れた
たぶん数百回しか使ってないと思う
2023/05/04(木) 09:33:43.63ID:Myynkjlq0
>>390
https://www.youtube.com/watch?v=XQMXsFW_DrE

>>391
ヤフショとか楽天で売ってるでしょ
宣伝になるからURLは貼らないけど検索すれば普通に出てくるよ
2023/05/04(木) 12:06:41.12ID:HuVnrhiU0
>>394
おお、ありがと〜!
カリカリというか高速カタカタカタカタとかカカカカカとかシャリリリリリリリとか、色々な音がしてるね
2023/05/04(木) 12:27:03.40ID:EgGlirT00
指定価格で高いのに、コストダウンでベルト伸び伸びのものを買っているのもおかしい話
せめてVベルトレッドにするなど改善しないものだろうか
397目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 770c-4YH+)
垢版 |
2023/05/04(木) 15:17:35.26ID:IA6AVpyf0
一応ベルトはコストダウンではなく、スペースの問題という言い分らしい。ヒーポン上に持ってくる時にそうせざる得ないという事らしいが、ホントかどうかはわからない。
398目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f2d-Qaqy)
垢版 |
2023/05/04(木) 15:18:45.30ID:RgHnwwVD0
らしい(笑)
らしい(笑)
わからない(笑)
399目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7732-+VCq)
垢版 |
2023/05/04(木) 23:36:01.44ID:7og0wSpA0
>>398
こういう揚げ足取りするやつ、マジうぜー。池ね
400目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdbf-Qaqy)
垢版 |
2023/05/04(木) 23:39:24.18ID:KkwHDZ6Wd
効いてて草
2023/05/05(金) 01:53:23.06ID:4Z5D+h5Op
それしか言えないんだから同情してやれ
2023/05/05(金) 21:07:23.88ID:v39i6wkI00505
113,125向けの後付け洗剤自動投入ユニット誰か開発してくれ
403目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 172c-eyLr)
垢版 |
2023/05/05(金) 22:24:55.69ID:9viVHP/D0
129が買えるくらいの金額になりますが宜しいか?
2023/05/05(金) 23:31:14.33ID:rWlcGl0M0
運転ボタンを押す前に自動で洗剤と柔軟剤入れてくれるお手伝いさん雇ったほうが安いかも
2023/05/06(土) 08:45:32.23ID:s4d0nZYl0
お手伝いさん雇うなら縦型洗濯機の方が良くないか?
2023/05/07(日) 15:27:47.72ID:o6bFI1kwd
129なんだけど、洗濯後毎回、ナノイーX槽カビ菌除菌やってるんだが、みんなもやってる?
407目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4769-Oi3m)
垢版 |
2023/05/07(日) 16:50:01.25ID:ps8zjgoi0
今9600使っているけど129に買い換える価値あるかな?
作業服洗うから、現場の10kgより容量が増えるとありがたい。
2023/05/07(日) 16:58:58.37ID:H/ORsSnQ0
>>407
うちがまさに9600から129に買い替える
もう8年だからそろそろでしょ
409目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4769-Oi3m)
垢版 |
2023/05/07(日) 17:10:42.93ID:ps8zjgoi0
>>408
おお!まさに同じ境遇!
買い替えてこれは良かったって点ある?
違いって
①洗剤自動投入
②パッキン自動洗浄
③あと細々

これくらい?
2023/05/07(日) 17:11:46.80ID:FsalFdNr0
40℃洗い試してみたけど、淡い色の枕カバーの汗染みとか、油汚れが全部取れるんだな、すごい!
411目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb0c-HSc2)
垢版 |
2023/05/07(日) 18:17:40.66ID:iwbF+X8S0
>>410
温水つけ起きは化学の力を思い知るよな、大概のものは綺麗になってしまう。濃いめに洗剤入れて放置、漂白したいなら過炭酸ナトリウム多めでも良い。
少ない水をしっかり使えるドラムの2番目に良い所だ。
なお3番目は無い、一番はもちろん乾燥まで放置な所。
412目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9796-Owt5)
垢版 |
2023/05/07(日) 20:54:27.07ID:t6krJPRn0
7000から129に買い替えたけど自動洗剤投入が便利すぎる
2023/05/07(日) 21:03:59.53ID:SNhMWRR80
自動洗剤投入と温水目当てで129買ったわ
もう手放せない昔は手で入れてたのに
2023/05/07(日) 21:06:08.92ID:Nv88sVym0
そのうち自動投入のメンテナンスも面倒になるのがお約束
3か月ごとにタンク空にして温水入れて配管洗浄なんて正直やってらんない
2023/05/07(日) 22:32:47.94ID:H/ORsSnQ0
>>409
いや、まだ来てないんだ
今週末に届く予定
うちも違いを聞きたかったんだ
416目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4769-Oi3m)
垢版 |
2023/05/07(日) 22:53:07.20ID:ps8zjgoi0
>>415すまん、もう使ってると勘違いした。 
届いてある程度使ってみて感想聞かせて欲しい。
同機種からの買い替えは、めっちゃ参考になる。
2023/05/08(月) 14:21:31.02ID:RhkUzePnd
タンクってちょうどきれいに洗剤が空になんかならんじゃん?
余った洗剤ってみんなどうしてるのかな?

うちはそもそも3ヶ月ごとに洗ったりしてない
週1〜2回しか洗濯しないので2年くらい放置でいいか
と思って使い始めて1年経ったところ
不足のアラートが出たら単に継ぎ足してるだけで洗浄とかやったことない
でも今度は別の洗剤使ってみたいと思ったので
これは洗わざるを得ない、ってなってる
確かにメンテナンスがめんどくさいね
2023/05/08(月) 16:11:33.25ID:vCx30nnV0
9600から129に買い替え予定の者だけど9600の頃って使い始めがゴム臭いって報告が多かったよね
うちのも最初の何回かはニオイがあって槽洗浄をしてやっと消えたんだけど今でも使い始めは臭かったりするの?
419目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9796-AGke)
垢版 |
2023/05/08(月) 17:29:28.48ID:hy1ImQs/0
ここに中の人おるんかな?
次のMCで日立のように乾燥フィルターレスになれば購入するぞ。
420目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src7-Oi3m)
垢版 |
2023/05/08(月) 18:46:11.01ID:oi4AdWxer
>>419
乾燥フィルターレスなんていいことあるの?
乾燥フィルターに行く埃が排水フィルターに行くわけだから、その道管長いとそこに溜まって詰まるんじゃね?
2023/05/08(月) 20:20:33.00ID:XkhkWVX10
乾燥フィルターレスは良いけど日立方式はパスだな
あの方式は排水ホースや排水口詰まる可能性高いし
何より長期間濡れたままゴミ溜めた状態だから不衛生極まりない
マメに手入れしようとしたら現状の乾燥フィルターより遥かに面倒だしね
パナの場合乾燥フィルターの手入れは簡単だからこれ超えるメリット出すのは難しいと思う
2023/05/08(月) 20:25:12.84ID:5O7JBzf7p
もう価格コムにも2件くらい上がってるやん、内部に隠れフィルターがあって、半年〜でそこを分解清掃する必要ありって
2023/05/08(月) 20:28:49.78ID:5O7JBzf7p
対策品(フィルター)への交換と水流を増やすプログラムにアップデートの修理らしいけど、要するにまだまだユーザーを使って手探り状態って事だろう。
上記の対策でどれくらい保つのかも不確定。それでも前よりはかなり楽ってんで、ずっと日立使ってる人ならそれでもアリってだけ。
2023/05/08(月) 20:49:38.31ID:F9fkliEM0
>>422
>内部に隠れフィルター
このこと? らくメンテは、無理があったのでは。続編
https://review.kakaku.com/review/K0001466253/ReviewCD=1683493/#tab
425目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 672c-f1Ob)
垢版 |
2023/05/08(月) 22:15:00.01ID:DjAnjGbK0
>>424
マニュアルにコレの清掃するための手順が載ってるならいいんじゃね?
2023/05/08(月) 22:21:58.45ID:F9fkliEM0
>>425
マニュアルにこれが載ってるわけないでしょ! 別のソースもある。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1674454693/511
https://i.imgur.com/fjn1uVz.jpg
https://i.imgur.com/cuTK5Km.jpg
2023/05/08(月) 22:34:26.80ID:HUsEE9iF0
洗剤自動投入を止めて、都度手動投入する場合、洗剤は始めに入れるとして、柔軟剤はどこにどのタイミングで入れればいいの?
428目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 672c-f1Ob)
垢版 |
2023/05/08(月) 22:47:55.52ID:DjAnjGbK0
>>426
アクセスするのに分解が必要でマニュアルにメンテナンス方法とか載ってないフィルターって厄介だな。
どんくらいの割合で詰まるんだろうね。
2023/05/08(月) 22:57:08.34ID:F9fkliEM0
>>427
柔軟剤を入れるタイミングは最後のすすぎ時。 洗剤が残っていると柔軟剤の
効果が薄れてしまうので、すすぎ水がきれいになってから柔軟剤を入れ、
仕上げのすすぎを行いましょう。
2023/05/08(月) 23:06:49.80ID:BsA8LyCn0
え、濯ぎのタイミングで洗濯機の前にダッシュしなきゃならないの!?嫌だなあ('A`)
2023/05/08(月) 23:26:35.42ID:CkqkhIzIr
濯ぎのタイミングでダッシュしなくていいうちの125と交換してあげてもいいよ!
432目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 672c-f1Ob)
垢版 |
2023/05/08(月) 23:45:56.76ID:DjAnjGbK0
??????
洗剤も柔軟剤も洗濯物の重量を測った後にまとめて入れるんじゃないの?
2023/05/08(月) 23:50:18.72ID:2aBEOrgG0
柔軟剤は柔軟剤の場所に最初に入れとけばいいと思うけど
取説に書いてあるよ
ダウンロードして読んでみれば
434目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9796-cGda)
垢版 |
2023/05/09(火) 02:23:52.65ID:XlrXGMKu0
こういう奴が自動投入要らないって言ってたら笑う
2023/05/09(火) 08:42:08.64ID:dL394PWQ0
ええ!うちのもう2年使ってるけど洗剤タンクなんて継ぎ足すだけで一度も洗ったことなんてないぞ
2023/05/09(火) 10:01:28.84ID:2UbxNaPz0
>>435
マニュアルには3か月ごと、種類を変えるとき、1か月以上使わなかったときにお手入れしろと
LXからは詰まった時のための長時間コースが追加されてる(VXまでは詰まったら即修理)
2023/05/09(火) 14:58:53.25ID:dYMsiuxNd
正直、種類を変える時とか長期使わなかった時に洗浄はわかるけど
ずっと使ってたら別に継ぎ足すだけでいい気はするけどな
万が一詰まった時の言い訳で3ヶ月ごとに洗浄ってなってるだけだと思う
2023/05/09(火) 15:06:15.90ID:2UbxNaPz0
>>437
洗剤はそんなには詰まらなさそうだけど柔軟剤の方はヤバい気するね
たまにタンク洗ってると角とかの隅はなかなか落ちない感じがするし徐々に積もっていくんじゃないかなと
2023/05/09(火) 15:12:43.10ID:dYMsiuxNd
>>438
ああ柔軟剤な
うちは使ってないから忘れてた
確かに柔軟剤は詰まるかもしれん
2023/05/09(火) 16:25:09.21ID:cpC7qXjsp
詰まってから泣け
2023/05/09(火) 21:20:50.52ID:Ui4sbhUQr
ヒートポンプを自分で交換した人いる?
頼めば3.5万、自分なら1.5万円
YouTubeで交換方法とか乗ってるけど難易度が分からず。。。
2023/05/09(火) 21:32:38.02ID:brqOl9D50
ギリギリまで使って最後は手動のとこに入れて
洗濯終わってから経路洗浄かけてる

なくならないなら紙コップにでも入れておけばいいのでは
2023/05/09(火) 21:52:17.09ID:dRQzG5HG0
>>441
動画見てもそこの判断つかないレベルならやめといたほうがいいんじゃね?
444目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src7-Oi3m)
垢版 |
2023/05/10(水) 16:52:11.40ID:uIceHwiyr
よくドラム式洗濯機は過渡期って聞くけど、あと何を改善されたら満足いくんかな? 
個人的にはパナはベルト式をDDにしてくれたら、それで良いような気もする。
445目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c6e3-x+Zz)
垢版 |
2023/05/10(水) 17:35:35.69ID:ko6rSv4u0
うちも最近127買ってスイッチいれたらパコーンと変な音がする。
メンテ呼んだ方がいいのか。
若干前後歪んで設置されてるのも気になる。
446目のつけ所が名無しさん (スップ Sd52-f1Ob)
垢版 |
2023/05/10(水) 17:38:35.58ID:45hgfT0Bd
ロック外せばドラムの外側や熱交換器やそこまでの経路を簡単に清掃できるようになれば完全体や。
447目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb0c-HSc2)
垢版 |
2023/05/10(水) 17:52:30.04ID:ZULjHii40
>>445
それは普通では?
2023/05/10(水) 17:55:12.68ID:s1inCe7Q0
引っ越しを想定して、冷蔵庫みたいにドア開き方向変えれるようにしてほしいな
2023/05/10(水) 19:46:26.21ID:B0rAVNzt0
うちは引っ越しを機に左開きから右開きに買い替えた
450目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d694-P7MW)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:21:35.01ID:gYSrwRCl0
右開きになると高いモデルを買うしかないのがな
2023/05/10(水) 23:50:24.07ID:blQgkfLA0
昔三洋や東芝が出してたトップオープンドラムをまた出してくれ
使ったことないから知らんけどあれなんで廃れたんだろ便利そうなのに
2023/05/11(木) 00:24:05.18ID:VtBzOkO70
タオルに付着した薄い泥汚れはどのコースが最適でしょうか。LX127A
40℃つけおきで駄目だったので、パワフル滝ですかね。60℃除菌は何か違う気がする
453sage (ワッチョイW 4769-Oi3m)
垢版 |
2023/05/11(木) 06:49:02.97ID:1eAOMfNi0
LX129って見た目が矢っぽくなったよな。XVシリーズの方が高級感があって良かった。
454目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM32-HSc2)
垢版 |
2023/05/11(木) 18:33:37.68ID:0iOApjAuM
>>452
泥汚れってドラムの苦手分野じゃない?
縦型がよろしいかと。
どうしてもドラムなら効果あるかわからないけど、洗濯物は少なめ。粉洗剤使って、水位上げるボタンを試して見るかなあ。
2023/05/11(木) 20:03:00.44ID:XTHc6PPa0
泥汚れは叩き洗いじゃね?
2023/05/11(木) 21:43:52.75ID:VtBzOkO70
レースカーテンには二度の40℃つけおきがいくらか効いたので(単に二度洗ったから?)、タオルを今二度目の40℃つけおきしてる途中。洗いが終わったら、改めて他の洗濯物と一緒にパワフル滝を試してみる。

…初心に戻って、洗濯機の前にプレケア泥汚れ用か粉洗剤を垂らして手で擦っておけばよかったと思っているw

ところで、説明書には布シューズを洗えると書いてあるけど、洗ってる人いる?恐くてまだ手が出せていない… 洗濯機大丈夫か?これ
2023/05/11(木) 21:45:17.00ID:75PbCLbU0
靴は洗ったことないけどスリッパは洗ったことあって大丈夫だったから、
余程底がゴツくない限りいけそうな気がする
2023/05/11(木) 21:46:57.22ID:VtBzOkO70
>>457
お!モードとか設定はどうしてる?ネットに入れるとか布団のアレ入口に着けるとかは?
2023/05/11(木) 23:09:12.14ID:mXJV0J+Q0
ドラム式洗濯機でスニーカーは洗える:簡単だったので手順を説明します。洗濯機は頑丈なので壊れたりもしない
https://yuukiki.com/wash_sneaker/

スニーカーの洗濯機での洗い方|ドラム式/すすぎ/脱水/乾燥
https://kajikko.b-engineer.co.jp/laundry/laundry_wash/1036840

ドラム洗濯機で靴や上履きの洗濯しても大丈夫!?脱水はできるの?
https://kurashinohintsbox.com/384.html
460目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac3-/L8M)
垢版 |
2023/05/12(金) 07:50:00.12ID:L9eOtHrCa
毛布がしっかり乾燥できないなー
どうしても中央部分が湿ってる
もう一度、乾燥のみで回してもなんか冷たく湿ってる
461460 (アウアウウー Sac3-/L8M)
垢版 |
2023/05/12(金) 07:53:34.24ID:L9eOtHrCa
機種名を書き忘れていました
na-vx900bです、ごめんなさい
2023/05/12(金) 11:03:22.07ID:DXNyM0gW0
毛布は大物だから難しいよね
折りたたみ方をかえたり、位置や場所をかえて
風があたるようにしたら変わると思うよ
それかある程度かわかしたら、あとは普通に干せばいいのでは
2023/05/12(金) 11:52:53.24ID:ZJgU5a7Wd
>>458
前のことであんまり覚えてないけど
モードはおまかせだと思うけど温水にした気がする
他にも小さいカーペットとかも一緒に洗ったりした
ネットには入れた気がする
毛がふわふわのスリッパだから
布団のアレは持ってないからつけてない
2023/05/12(金) 11:58:47.27ID:gJzrt79N0
>>460
熱交換器が詰まってるんじゃないか?
厚手の毛布乾燥90分指定で綺麗に乾くよ@LX
2023/05/12(金) 16:40:01.17ID:A6hhGC300
>>459,463
詳しくありがとう…ありがとう
砂利をちゃんと落としたり靴紐抜いたり長々陰干し(これは手洗いも変わらんが)、ちょっと面倒ね。今どき新聞紙常備してる家庭なんてないっつーの。布団乾燥機に付いてた長靴用パッドも何処に仕舞ったか記憶にない。

クッション付き専用ネットは評判悪いね。一足ずつ入れるネット買って試してみようかな。
2023/05/12(金) 21:08:13.20ID:wOp16S4r0
>>460
買ってどれくらい?
俺も最初買った時は、タオル関係が乾かな買ったけどしばらく使い続けたら乾くようになった。洗濯機自体が自動で乾燥時間調整するんじゃない?
2023/05/14(日) 22:01:50.18ID:t+Cw6Fkd0
>>460
熱交換器のアルミフィンに埃がこびりついていませんか? 自分で清掃できます。
乾燥フイルターを外すと、奥の方にあります。さらにネジ2本をとると、直接みえる。
熱交換器のフィンの最初の掃除
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/SortID=24934050/
468目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr87-9vqu)
垢版 |
2023/05/18(木) 00:44:43.85ID:mWtfLJ0rr
パナソニック、家電欠品ゼロ目指す 量販店と在庫数共有

パナソニックは2023年に家電量販店などと店頭商品の販売動向や在庫データを共有する取り組みを始める方針だ。店舗での売れ行きをもとに家電の生産量を調整し、倉庫や店頭など流通全体の在庫量を半分に減らす。人気の商品は迅速に増産できるようになる。店舗の欠品をゼロにしたい考えで、消費者に利点のある取り組みとして、複数の家電量販店と導入を目指す。
2023/05/23(火) 14:13:00.32ID:4XxsoUM7d
ダイソーのパテ用プラスチックヘラ 丸型セット
ttps://jp.daisonet.com/products/4549131211146
を買って、洗濯のみを実行後の濡れた状態でドラムの隙間(シャワーが出る部分の溝部分)に入れてドラムの周りをグリグリすると、特にドラム上部部分の隙間に蓄積した乾燥埃がボロっと取れる事があります。
乾燥を多用している方はお試しを。
2023/05/23(火) 16:21:36.69ID:Z9/jdrSRd
シャワーで洗浄時についでに洗う部分の一つだな
水洗いが楽だし傷つかない
2023/05/23(火) 18:25:31.21ID:uxNQvrXMd
肛門のことか?
472目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 67e3-1AOw)
垢版 |
2023/05/25(木) 02:08:10.36ID:5+2Aq0a/0
肛門のことだな
2023/05/25(木) 12:41:09.32ID:QrEnREeb0
アナル式洗濯機
474目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c649-fy1U)
垢版 |
2023/05/25(木) 21:18:12.21ID:+OEvZ7V20
何処のことか分からないー
2023/05/25(木) 23:02:21.27ID:cBjjVTqGd
窓パッキンのシャワー洗浄
ttps://youtu.be/ru3gHBzlRbA

でも埃がたっぷり溜まるのは、その奥のドラムとドラムカバーの溝
2023/05/25(木) 23:35:19.79ID:+PUoOphR0
900Bのベージュ買っておいて良かった。今のはなんかチープに見える。おしゃれ着洗剤投入なんて要らないし。
2023/05/26(金) 12:42:37.40ID:7YqCmaRg0
質問です現行モデルのLX129を検討しています
皮脂汚れが気になるのでドラムに移行予定
実際皮脂汚れは結構落ちるのでしょうか
あとメンテナンスが大変と見たりしたのですが本当ですか?
478目のつけ所が名無しさん (スップ Sd8a-gTJl)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:09:17.88ID:Kl8vz7t7d
何をもって結構落ちるとするの?
何をもって大変とするの?
2023/05/26(金) 13:19:57.02ID:GlWTZZCR0
>>477
皮脂は縦型の常温洗いより確実に落ちる(当たり前)
でも真っ黒になってる皮脂なら、念の為事前にプレケア襟袖とか塗ったらよろし
泥汚れは当然縦型より劣るので、事前に粉洗剤溶かした水の中で少しこすり洗いをお勧め
2023/05/26(金) 13:25:59.40ID:GlWTZZCR0
>>477
縦型も最近はドラム式と似た様な機能備えた機種が多いので、いつ頃のどんなタイプとの比較でものを言ったらいいのか悩む人も多いぞ、その質問は。
縦型だって自動洗剤投入が付いてればLX129と同じメンテが必要だし、どちらも排水フィルターの週一チェックは必要。縦型に乾燥機能(ヒーター)が付いてりゃこれもドラム式に匹敵するメンテは必要。カビ予防のための手入れはどちらも同じ。
2023/05/26(金) 14:02:47.57ID:WAUBQPZxM
うちは縦型からドラムに変えたとき、皮脂汚れが目立つようになったよw
設定で水の量を増やしたら縦型と同じくらいになった
縦型なんて30年くらい前のやつでなんの機能もなかったけどね
今はその機種からもう1回ドラムに買い替えてるけど
同じように水量を増やしていて特に不満はない
2023/05/26(金) 14:39:58.81ID:7YqCmaRg0
>>479
やっぱ皮脂は縦より落ちるんですねありがとうございます
+温水洗いならさらに落ちそうですね

>>480
分かり難い文章ですみません、縦からドラムへ移行予定で
2015年製造のNA-F60B8っての使ってます
同じような機能がついて縦でもメンテしなきゃなら
なおさらドラム買おうって思いましたありがとうございます

>>481
やはり水量は正義ですね
ドラム買ったら水量多めでやってみます
2023/05/26(金) 15:16:35.15ID:EMVdtB8o0
>>482
ビートウォッシュ長年使ってて129Aに移行したけど
メンテは毎回の乾燥フィルター掃除と週一の排水フィルターのチェックと月一の槽洗浄かな
あと2-3ヶ月に1回ダクトと熱交換器の清掃してるよ
書き出すと手間は多く感じるけど慣れると各手入れの時間は短時間だし
干したり取り込んだり天気気にしたりに比べたら縛りも無くなって比較にならないほど楽だよ
あと水道料金と洗濯も給湯水栓接続でお湯も使うから縦の頃よりかなり節約になってる
後悔したことと言えばもっと早くにドラムに移行すれば良かった事だね
2023/05/26(金) 16:05:57.42ID:7YqCmaRg0
>>483
なるほど、それくらいの掃除量なら苦ではないかもです!
当方も天気に縛られたり黄砂、花粉嫌なのでわかります
早く室内干しから卒業したいので次のモデルか現行かで決めようと思います

皆さんご教授ありがとうございました!
485目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 070c-1HXT)
垢版 |
2023/05/26(金) 18:00:39.67ID:q5d5xUTZ0
>>479
皮脂汚れならば界面活性剤と温度。つまり洗濯機の形式はあまり関係ないのでは?
ただドラムの方が少ない水でやれるし、温水モード付いてる機種も多いから選択肢もある。
粉洗剤多めの40度2時間程度のつけ置きがオヌヌメだわ。漂白も粉の過炭酸ナトリウムのもの(オキシとか)がいいね。
混合しても良いけど、そもそも粉洗剤はアルカリ助剤として過炭酸ナトリウム入りのものもある。(廃盤ニュービーズとか)
試しにビニールにお湯と粉洗剤多めに入れて、桶にもお湯(いづれも40度以上)にして桶のお湯は冷めたら交換して2時間は維持するのをやってみると良い。
面倒じゃなければ洗濯機の買い替えは不用かもしれんが。
2023/05/26(金) 18:53:30.92ID:GlWTZZCR0
>>485
ああごめん、普通の縦型と違ってLX129なら40℃の温水洗いがあるからなーって前提で話してたわ。
浸け置きなら、ドラム式ほど手軽で匹敵する効果になるかは試してないから知らんけど、自分はわざわざ別途そんな手間かけたくないから眼中になくて例に出す発想もなかったわ。
でも温水洗浄機能は長時間体温以上を維持できるから、タライの浸け置きよりは効果はあるんじゃね?

何よりドラム式を買う理由ってのは、それやこれやの「手間」を一才省く事に他ならない。洗濯板から洗濯機に移行する様なもんで、質問者がそこを選ぶかどうかだ。
487目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 070c-1HXT)
垢版 |
2023/05/26(金) 22:32:15.17ID:q5d5xUTZ0
>>486
汚れ落ちを気にしてるようだったので、高い買い物だし温度と濃い界面活性剤での皮脂汚れ落とし効果を実感して欲しかった。逆にこの実験でも不満ならば、ドラム129(127でも温水はあるね)買っても後悔すると思ってさ。
保温はタライよりお風呂上がったら残り湯の中にビニール袋の中に洗濯物入れた方が手軽で保温性も高いかもと今思ったわ。
水だけでやるより明らかに落ちるから、我が家は先代のドラムより温水機能無しは選択肢に入らないくらいに必須の機能(言う通り放置して置けるからね)だ。
2023/05/27(土) 15:48:46.80ID:yhp5g9J9d
129のナノイーはいらんから127でいいな
しかし指定価格高すぎるわ
2023/05/27(土) 18:24:20.52ID:+Meb7oel0
指定価格は困ったもんですね。
昨年LXに買い替えたけど、次に買い換える時には
指定価格がなくなっていることを祈る
2023/05/27(土) 18:39:04.17ID:rZP+xURS0
みんなが買わなければ指定価格もなくなるよ
2023/05/27(土) 20:18:43.01ID:Z2/qjOCC0
個人的な意見だけど、
・指定価格は、おそらく今後も続く。だが柔軟性を持つかもしれません。
他社のセールなどで指定価格が一時的に変わる。
出始めが安めになるかわりに、モデルチェンジ前でも値下がりが少ない。など。
・急に壊れた人のための在庫を販売店においておくのも良いかもしれません。
ただし当日特急便で届けるので送料プラスするような施策はありかもしれません。
492目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b0c-2G0r)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:03:36.46ID:kIt8hz0N0
指定価格だけど下がらない訳でも無いってのが面白いよなぁとは思う。
とはいえ寡占状態の市場だから利益たっぷり乗っけても、買うしか無い、コレからって国なら「我こそは!」と起業家が一儲け狙いに出てくるけど、老い行く国ではそんな気力も無い。
そのうち「若い」国の安くて良い製品に駆逐されるのを待つことになるんだろう。
2023/05/27(土) 22:21:42.16ID:vzQnpu5x0
まあパナの指定価格は今後白物家電が売れなくなるの見越した生き残り戦略でもあるから暫く続くとは思うよ
パナは元々好きなメーカーではないけど結局レンジもドラムもパナのハイエンド買ったのは
総合的に良さそうで長く使えそうだし予算的にもなんとか出せるかなと思ったから買ったんだよね
指定価格って結局商品力がないと成立しない販売システムなので他社が良いの出さない限りはそのまま継続すると思うし
高価格帯でも満足度が高ければ成立するというわりと真っ当なビジネスモデルだからどのメーカーでも出来るものではないんだよね
日立も似たような路線取れるなら数少ない国内メーカーだからそっちで頑張ってほしいと思うけどまだまだな感じするしね
494目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f2d-z9LX)
垢版 |
2023/05/27(土) 23:34:44.97ID:36tHugeE0
で?
495目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b0c-2G0r)
垢版 |
2023/05/28(日) 07:15:40.84ID:BCaagfgr0
>>493
aqua(旧サンヨー、現ハイアール)と中華東芝(midea)と世界の巨人がキャッチアップはもうすぐだろうから、彼らがグローバルモデルに格上げされたら数の暴力にパナと日立はなすすべ無しになるだろうね。日立は非コア事業だから売って終わりか。パナソニックはしんどいと思う。
ガラパゴスで一番経験値ある企業が進化を止めて利益だけ取ると、最期は外来種に駆逐されると。
496目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b87-bYg7)
垢版 |
2023/05/28(日) 16:48:19.05ID:yx+krb020
10年後でもたいして変わってないと思うよ家電品は
まあでも貧しい人も増えるだろうから2極化はするだろうな
2023/05/30(火) 09:43:49.07ID:4e6RUofg0
ヒーポン上側に持ってくるのはパナが何かしらの特許持ってんだろうかね
ドラム最大の弱点がヒーポン詰まりだから、あれのメンテナンス性が他社もパナ並みになればパナ以外も考えたいんだが
498目のつけ所が名無しさん (スプープ Sdbf-ar81)
垢版 |
2023/05/31(水) 15:18:07.15ID:5UTmLSyOd
縦型でタオルケット洗濯して乾燥してたらエラー表示も何も無しで急に停止した
電源入れるとふたロック点灯してて解除して見てみるとまだ乾燥半分位だったので再び乾燥30分にして運転してみたら洗濯槽がゆっくりとしか回ってなく温度も上がって無かった
試しに槽乾燥だけやってみたら回転はいつも通りになったけど開けたら湿っぽくやはり温度が上がって無かった
やれる事はコンセント入れ直したりフィルター掃除したりかな
499目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b0c-2G0r)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:44:43.81ID:CJPjB3T00
>>497
ヒーポン上に持ってけるほど小さくできてるんじゃないか?東芝より10kgくらい軽くできてるし。
ただその代償としてベルトドライブって話もあるね。
2023/06/01(木) 08:38:08.76ID:rz/8Iviv0
ベルトなんて簡単に自分で交換できるじゃん
501目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0bd2-bYg7)
垢版 |
2023/06/01(木) 11:46:42.74ID:V2JSzr+j0
ベルトは割りと肯定派だな
ドラムの偏りや負荷を和らげてくれるし
DDモーターだと奥行きが増えるしね
2023/06/02(金) 01:42:25.24ID:fev1m2NUd
LX127B、保証考えてケーズで買ってきた。
泡洗浄だけど、アタックゼロだとぜんぜん泡立たないね。
もっとモコモコの泡作るのかと思ったけど。
あと温水はキロ数少なくしか出来ないのもおいおいって感じだわ。
503目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b0c-2G0r)
垢版 |
2023/06/02(金) 04:13:43.97ID:pqY2G+PX0
>>502
洗剤屋はすすぎも減らす為に泡立ちとかも抑える事に必死だよ。
温水はつけ置けるのが(物理的に)少ないからだろうね。
多めに入れても温水効果は落ちるんだろうけど、それでも良さそうだけどな。
ずーっと循環ポンプでまわしがけしてる動作してるようだし。
2023/06/02(金) 06:53:07.06ID:l/0q2+5Qd
>>502
普通の洗濯量でもできる可能ではあるけど
洗濯量が多くなると水量も増えるからな
水量が増えると温めるのに時間がかかるし電気代もかかる

我が家は北の方住まいだけど15℃洗濯ですら30分くらいかけて洗濯している
2023/06/02(金) 12:34:38.69ID:fhqF9xsO0
VX800ここ半年の消費電力取ってみた
洗濯物は大体3kg弱
乾燥標準だと0.80±0.09kWh、省エネだと0.72±0.15kWh
省エネだと0.5kWhで終わることもあれば1kWh超えることもあってなぜか大きくバラつく
0.5kWhで終わった時は若干乾きは甘い
506目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-zsjE)
垢版 |
2023/06/02(金) 22:00:04.19ID:cVq4XsMRM
129ですがふんわりキープを解約しても洗濯乾燥の後にドラムが回っていて電源を切るまで動いています。
何か設定で乾燥後にすぐ電源を切れるのでしょうか?
2023/06/03(土) 02:15:20.94ID:rGeiglRC0
113若干安くなったね127も頼む
ttps://i.imgur.com/DBvceSR.jpg
508目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e50c-qVv8)
垢版 |
2023/06/03(土) 04:29:37.54ID:yZwDlIdp0
>>507
恐ろしい、127クラスのモデル末期の価格だよなぁ。
509目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f92c-QL4z)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:21:24.61ID:pCc//Pqo0
熱交換器の清掃する時、パイプユニッシュ使ったらめっちゃ綺麗になったわ。
2023/06/03(土) 14:49:46.14ID:EPi4Csc40
>>509
熱交換器のフィンはアルミニウムなので、アルカリの洗剤(パイプユニッシュ)は、アルミが
溶けて危険だと思う(髪の毛は溶けるだろうけど、アルミも溶ける)

アルカリ性洗剤とアルミは相性が悪い?洗剤の性質を知り安全に使おう
https://teniteo.jp/c01/m001/nWTZF
2023/06/03(土) 15:00:04.40ID:EPi4Csc40
>>509
パイプユニッシュの背面ラベルの(注意)にも、「*アルミ、銅、ホーロー、真ちゅう等
の金属製品にかかると変色することがあるので注意する」と書かれています。
512目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMe6-k1As)
垢版 |
2023/06/03(土) 15:10:38.50ID:VmRYO/JPM
アルミにアルカリ性ってなかなかの文系ですな!
513目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f92c-QL4z)
垢版 |
2023/06/03(土) 15:12:46.76ID:pCc//Pqo0
>>510
めっちゃ綺麗になったけどダメな方法だったか。
次は中世のパイプクリーナーでやってみるわ。
514目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMe6-k1As)
垢版 |
2023/06/03(土) 15:19:22.61ID:VmRYO/JPM
中性ならオッケーよ(*・∀-)b
2023/06/03(土) 15:43:55.59ID:MZGW4EzG0
エアコン用のクリーナー使えばいいんじゃないの
使ったことないけど
2023/06/03(土) 15:48:27.45ID:EPi4Csc40
洗剤が残るとゴミがたまりやすいから、ただの水がいいと思う
もともとの自動洗浄機能も、ただの水をかけてるだけだから
517目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e50c-qVv8)
垢版 |
2023/06/04(日) 09:13:21.89ID:gzE2zkF/0
エアコンの洗浄にプロ用とかもアルカリ使ってるようだから悩ましい。中和と高圧洗浄もしっかりやるのが必須だろうが。
518目のつけ所が名無しさん (テトリスW 51aa-3065)
垢版 |
2023/06/06(火) 12:06:42.10ID:tCUiApG000606
>>517
プロ用のエアコン洗浄剤はアルカリだけど防錆剤が入っているから
中和すればそんなにダメージはないよ
エアコン用以外だと純正の槽洗浄剤もアルカリで防錆剤入ってるから薄めて使えば腐食も気にする程でもないと思う
2023/06/06(火) 12:10:35.53ID:lXzoiyur00606
パイプユニッシュかけたらアウトだと思うけどなw
2023/06/07(水) 22:19:50.82ID:fczXq4ED0
900B使ってるんだけど、自動投入止めて都度投入にしたい。そのときは洗剤と柔軟剤のタンクは外してしまって都度投入の口だけつけといても問題ない?
洗剤タンク使い切っていないのにセンサーが使い切ったことになっていて洗浄したくても洗えない。
柔軟剤側の上の方がドロドロになって固まってるのを見るのが苦痛
2023/06/07(水) 22:45:50.78ID:Dbma1HKx0
>>520
自動は切れるし洗浄するのにセンサー関係無いし、一体何を言っているのか
とりあえず取説嫁
2023/06/10(土) 08:42:55.51ID:uWuC8N9S0
柔軟剤のレノア超消臭は自動投入に使ってはいけないのか!
セットしてから気づいて全部捨てました
2023/06/10(土) 08:44:18.15ID:+c3C1KKQ0
>>522
なんで?
2023/06/10(土) 08:48:30.08ID:KzljYH4D0
マイクロカプセルやからやろ
2023/06/10(土) 08:58:58.03ID:uWuC8N9S0
>>523
検索すると、投入ポンプが詰まりやすいらしい
カプセルが良くないのは記憶にあったけど、パッケージにカプセルとかの記述がないので買ってしまった
2023/06/10(土) 09:10:34.07ID:+c3C1KKQ0
>>525
http://imgur.com/yh7jmT3.jpg
527目のつけ所が名無しさん (ガックシW 061d-dVkh)
垢版 |
2023/06/10(土) 09:16:41.11ID:MdQO7d8+6
ポンプの圧力がいけないのかな
2023/06/10(土) 11:38:19.22ID:HzIdFjpI0
レノアハピネス入れてたわー
529目のつけ所が名無しさん (スプープ Sd73-LeeQ)
垢版 |
2023/06/10(土) 11:46:12.90ID:GOPmD0SQd
レノアで実際に詰まった
経路洗浄で治ったけど
それから残った分は手動投入で使ってた
2023/06/10(土) 13:54:37.74ID:KzljYH4D0
手動でも使うなよそんなもんw
531目のつけ所が名無しさん (スプープ Sd73-LeeQ)
垢版 |
2023/06/10(土) 14:19:21.71ID:1jVu9JKPd
>>530
5.3倍パック買ってしまったから‥
2023/06/11(日) 00:38:40.93ID:t0Nlmct50
127の値下げを待つ日々
533目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c10c-S9UQ)
垢版 |
2023/06/11(日) 04:26:22.36ID:2X1duejX0
>>532
あと2-3ヶ月が正念場でしょうか。
2023/06/11(日) 08:21:18.29ID:O2pGI/pE0
パナ買ったらレノアが付いてきたからそのまま右へならえで使い続けてもう2年、詰まったことなんてないけどな
535目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e996-Seme)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:14:52.48ID:UbMy/Ijw0
レノアでも使えるのがある
2023/06/11(日) 15:30:45.14ID:TKhpmHEId
ダウニーはかなりドロドロ系
レノアはちょっとドロドロ系
ハミングはサラサラ系
って感じ?サラサラ系の方が洗濯機には残りずらい感じ。
2023/06/11(日) 15:41:08.27ID:iQfCV4Sa0
ハミング使ってるけどシャバシャバだわ
確かに溶け残ることはない
2023/06/11(日) 16:05:07.26ID:dYTPZOXx0
うそこけシャバシャバの柔軟剤なんかねぇよ
539目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3940-Xhsc)
垢版 |
2023/06/11(日) 17:12:47.01ID:WdnUvkL/0
ファーファのファインフレグランスとか割りとシャバシャバだよ
ドロドロは単価安い系に多い気がするな
色々使えば傾向がわかるよ
2023/06/11(日) 17:34:25.60ID:nbLlBB/j0
ファーファは昔使ってた時確かにシャバシャバだった
うっかり入れすぎたりしてしまう
2023/06/12(月) 08:58:30.12ID:GNxoiE/O0
だって洗剤替えたら設定も変えなきゃいけないだろ。面倒だから初期設定で使える洗剤しか使わないよ。
2023/06/12(月) 09:57:33.27ID:Q1rZg5dMd
>>538
ハミング消臭実感買ってみ、シャバシャバだよ
2023/06/12(月) 10:06:50.52ID:BBoqZ5Fl0
シャバシャバな柔軟剤なんか使ったらっ絶対こぼす自信あるわw
シャバシャバの感覚が違うくないか?
シャバシャバっていうのはトロミ0な
2023/06/12(月) 12:10:41.14ID:VaVONoyAM
うん、ほぼ0だよ
だからこぼすの
2023/06/12(月) 12:16:08.39ID:iGy9I/gi0
洗剤はとろみあり
柔軟剤はとろみなし
のイメージ

自動投入ひよった貧乏125ユーザーだけどワンハンドプッシュボトルのおかげでこぼしはしない
2023/06/12(月) 12:22:32.14ID:Y3bu9p3hr
>>541
阿呆か
2023/06/12(月) 14:15:20.73ID:VaVONoyAM
設定変えるのは簡単だけど、一度使うと別の使う時に洗わないといけないのが面倒
同じなら洗わずに使い続ける(詰まったら考える)
2023/06/12(月) 15:37:27.09ID:6PCHj1mZ0
洗わずにそのまま使ってしまえ
2023/06/13(火) 09:03:37.62ID:lTZEBo+d0
>>546
アホはお前、ズボラだからだよ。ドラム式を買うって時点でズボラなんだよ。
2023/06/13(火) 10:30:51.84ID:B6f3vBeX0
ドラム式は日頃のメンテが大事だからその時点でズボラは間違い
ドラム式の日頃のメンテを怠ってすぐ壊しちゃう奴はズボラだけど
2023/06/13(火) 10:39:41.53ID:FL/H1BKk0
>>549
何にも解ってないね
君はズボラ以前に頭悪すぎるよ
2023/06/13(火) 12:33:01.20ID:3+uE+mLta
>>549
やっぱりアホや
2023/06/13(火) 13:16:44.92ID:GmZKiUNb0
販売開始直後の値段を下げてほしいのと、
モデルチェンジ直前まで値下げしないでほしい。
554目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9f0-LeeQ)
垢版 |
2023/06/14(水) 02:01:58.89ID:lCEn8BN40
もうすぐ買って6年経つキューブル(NA-VG 1100L)、電源つかなくなって使えなくなりました。
パナ公式から修理依頼したら明後日来てくれるけど、修理見積もりは3〜4万。
買い替えるか直すか悩むなあ。
しかし、洗濯機使えないの不便だわ。
徒歩2分のところにコインランドリーあるからなんとかしてるけど、きつい。
555目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c10c-S9UQ)
垢版 |
2023/06/14(水) 02:18:09.56ID:tgCqHHTQ0
>>554
基板っぽいね、そこまで頻度の高い故障ではなさそうだけど、ついてないね。
2023/06/14(水) 11:50:34.72ID:8+x8QS4xd
>>554
たぶん制御基板だろうな、自分でパーツ入手して自分で交換すれば安く抑えられるけどね。
年数経ってきてるから保守用パーツの在庫が今後は心配。
乾燥もヒーター式で電気代かかるから、LX系に買い替えした方がいいかもね。
2023/06/14(水) 15:09:50.24ID:AjzTsJLs0
もう終わりだね
2023/06/14(水) 15:13:08.52ID:uw/dhrh50
パナが小さく見える
559目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9f0-LeeQ)
垢版 |
2023/06/14(水) 23:11:04.53ID:lCEn8BN40
>555 >556ありがとうございます。554です。
我が家(賃貸)だと、キューブルの奥行き665mmがギリギリでそれ以外のドラムはなかなか厳しかったのと、妻が同じ型の新しいやつがいいとの事で結局NA-VG2700Lを買いました。
自分的には縦型で良いのでは?って思ってたけど、妻が言うなら仕方ないという感じです。
2023/06/14(水) 23:21:37.93ID:Pv28zS1N0
女は見かけが最優先だからなw
2023/06/14(水) 23:48:41.62ID:QC4iOrlP0
自動投入の洗剤と柔軟剤の入れ物を洗濯のたびに拭いてるんだけど、意外とめんどくさい。拭かないと水が付いてるからカビになりそうでいや。
2023/06/15(木) 01:05:49.57ID:lpWyU2BU0
>>561
なら拭くなよ
563目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c10c-S9UQ)
垢版 |
2023/06/15(木) 05:46:03.58ID:yvdPoPdy0
>>559
オメ良い色。
まー洗濯するのが兼業主婦ならば、稼ぎ(無職ではない)もあるだろうし、多少のコストは仕方あるまい。
稼いでくれてる事に感謝だよ。
2023/06/17(土) 22:06:51.29ID:uY94s8Mq0
自動投入、以前はすぐにビックリマーク付いてた
あら、もう洗剤ないの?と蓋開けるとまだ残ってる

最近はギリギリまでビックリマークつかなくなったような
ファームウェアのアプデとか、あったりしたのかな@129
2023/06/17(土) 22:08:11.23ID:MhrC3wLI0
うちの129はびっくりマークついても結構残ってるよ
2023/06/17(土) 22:12:29.15ID:uY94s8Mq0
あれ、そうですか
じゃあなんかおかしいのかも
一回点検に来てもらおうかな
なんか挙動がおかしいような気がする

レスありがとうでした
2023/06/17(土) 23:06:52.58ID:NmHckriS0
洗濯、濯ぎ、脱水と切り替わるたびにドラムが「カッッ」「ガッッ」とか割と大きめの音を立てるんだけど、これは正常? 昨年夏に購入のLX
2023/06/17(土) 23:24:44.02ID:OZPxXvuX0
>>567
うん
2023/06/18(日) 00:04:58.17ID:wqJi/+t90
>>567
普通
2023/06/18(日) 00:16:17.27ID:lxqKBCpY0
いかった。サンキュー
2023/06/18(日) 01:21:31.16ID:1KE9+h4n0
一年どうしてたんだよ
2023/06/18(日) 08:35:59.03ID:lcVCVYn20
それな
2023/06/19(月) 18:50:54.92ID:zLbSaGcAr
洗剤の自動投入を洗うのに、洗剤は完全になくなることはないの?洗剤残り少しを捨てて洗わないといけないの?
2023/06/19(月) 20:44:27.15ID:+9sdK5XW0
もったいないと思うなら別の容器に移せば?
自動投入の容器取り出してもそんなに漏れないよ
575目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d95d-ltRY)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:10:01.31ID:h8CqgNQE0
残量関係なく期限が来たら容器に移して全種類洗浄してるな
2023/06/20(火) 00:09:23.61ID:Iluqwp/d0
>>574
そんなに漏れない。。。そんなに。。。え?漏れるの?。。。少しでも漏れたらヤバイでしょ
2023/06/20(火) 08:46:43.84ID:Fpc96dNIp
移す容器で底を受けて洗面台に移動すりゃいいだろ
知能大丈夫か?
2023/06/20(火) 09:21:34.73ID:9rEVCGIq0
「。」を三点リーダー的な使い方するやつは大体
2023/06/20(火) 13:59:48.60ID:9MLuCO050
ドラム用の純正ブラシ以外でおすすめあります?
素直に純正のお掃除ブラシが最適なんですかね?
2023/06/20(火) 15:30:38.45ID:TIwnN/ehd
>>579
機種によるけどダクトについてるバーの間隔が狭かったりするので大きさはなんでもいい訳じゃない、またダクトが曲がっているので適度に優しく曲がりあたりが柔らかいモノが良い。
となると純正が安心はできると思います。
2023/06/21(水) 00:54:14.41ID:RrHEcphc0
>>580
VX800だけど純正のブラシはそのままじゃ使えんね...
特に手前部分が全然取れない
手前はヒモつけた歯ブラシで取ってるわ

NA-SLX12BL/Rで適当にググってみたがこのくらいの値段が妥当やね
228,800
https://www.est-support.com/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%AE%B6%E9%9B%BB/%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F/

下取11万
https://panadot-kawamoto.com/staffblog/campaign-2/

276,800
https://item.rakuten.co.jp/kitazawa4466/na-slx12bl-w/

288,000、276,000、266,000
https://twitter.com/Wakadannax/status/1612320323134976003
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
582目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb2-Voa7)
垢版 |
2023/06/21(水) 08:20:47.13ID:zUmuMTNnd
129最終的にどのくらいになるかな
28万くらいで買いたい
新機種にもよるけど
2023/06/21(水) 08:59:57.74ID:n6Dwln8bd
新機種発表は8月頃かな
2023/06/21(水) 10:28:34.51ID:O1UQyFMd0
579ですがありがとうございます
機種は129です
素直に純正のブラシ買ってみます
2023/06/21(水) 11:55:39.36ID:fs2O/FwL0
自分も純正のブラシ持ってるんだけどあれってどう使うのが正解?
ブラシで中の汚れをこちら側に引き寄せて回収するの?それとも押し込んでそれで終わり?
2023/06/21(水) 13:52:25.64ID:J9e1/18Q0
129使って一年半、ブラシ買ってやってみたけど思ってより埃は取れなかった
あれ?これだけ?みたいな

2日に1回くらい乾燥使う程度
587目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c12c-A3GT)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:00:39.48ID:dS/cTSW10
>>585
乾燥経路をゴシゴシした時に取れるホコリが少なくても、次回の乾燥時にフィルターに集まるから大丈夫よ。
2023/06/21(水) 23:18:27.69ID:B1OXGwPF0
値下げを待つ日々
私はタッチパネルの耐久性が不安で127狙い
2023/06/21(水) 23:20:31.40ID:pj4h+U0td
ナノイー付いててもカビ生えるから、ナノイーいらないので127
2023/06/22(木) 13:08:11.28ID:jWyGqXe20
>>588
そうなっても最悪スマホアプリで
ほぼ対応できると思われる
591目のつけ所が名無しさん (スップー Sd12-MHDu)
垢版 |
2023/06/22(木) 13:12:36.28ID:oEzHJ/lRd
正直従来型のスイッチの方が脆いと思うけどなあ
2023/06/22(木) 14:52:04.42ID:jYDh0Soyp
そーいや扇風機なんかのスイッチは壊れやすいな。
だからあまり押さないようにしてる(メカニカル式は丈夫)
593目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMb2-PSz3)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:14:46.47ID:lGLlWdQLM
127で検討中
指定価格なんでケーズ5年保証一択かと思いきやパナマ標準で3年保証つく
って事はヤマダの6年保証の方が良かったりします?
2023/06/22(木) 15:44:23.49ID:C2YK+YrV0
>>593
ヤマダの6年保証の中身をちゃんと見た方がいい
595目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMb2-PSz3)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:52:27.91ID:lGLlWdQLM
>>594
なるほど ヤマダの保証は4年目から薄いってことですね
「4年目以降:技術工料はヤマダ負担、部品代・出張費はお客様負担となります。」

近所のヤマダの店員さんがケーズより感じが良かったんですが、やっぱりケーズに行ってみます
2023/06/22(木) 15:55:16.67ID:hPXhNZx70
ヤマダは冷蔵庫で10年保証に入ってるけど、ファンがよく壊れて部品代の数千円毎回取られた
しかも故障原因がわからずにメーカーの修理班にバトンタッチもあった
今は出張費も有料になったんだっけ?
2023/06/22(木) 18:31:40.90ID:7XqKDNVO0
>>590
なるほどその手があったか
2023/06/22(木) 18:51:00.13ID:y2yXT1vr0
車も最近はコンパネ類が無くなって全部タッチパネルになってたりするから怖い
これが一つ壊れるだけで全く何も分からなくなると思うと…
なので車も洗濯機も買い替えが出来ない
2023/06/22(木) 20:04:39.58ID:h9p9Sm7n0
なんだかよくわからない理屈だ
600目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f586-V2Jp)
垢版 |
2023/06/22(木) 22:43:57.33ID:XrtXO54v0
ようは俺はバカって言ってるんよ
2023/06/23(金) 11:35:57.69ID:OJnE2mBvM
まあもしかすると目が全然見えない人である可能性はある
2023/06/23(金) 14:32:13.09ID:mMFjeu2Zd
天才かよ
2023/06/23(金) 18:04:07.54ID:1Z9WxejD0
だって不安じゃない?
2年ほど前にアウディ買おうとディーラー行ったらコンパネ無くて1枚のパネルだからやめてレクサスにした
今度買い替える時、またレクサスにしようとも思ってるんだけど、新しいのはどれも同じようにパネル1枚
不安で仕方無いわ
洗濯機もこれが嫌でひとつ下のランクのにした
2023/06/23(金) 19:01:56.42ID:GDCb+F/+r
運転中の視線移動が必要になるから、という意味でのタッチパネル嫌いならわかる
が、故障面では理解できんな
物理ボタン式でも、洗濯機なら電源ボタン死んだら他のボタン生きてても実質全滅するじゃん
2023/06/23(金) 19:44:20.55ID:zR43skXO0
わいの輸入車はおそらく最初のタッチパネル車だけど、よくブラックアウトとかで操作不能に陥るわw
でも走行に最低限必要な部分はボタンやレバーになってるから、運転に支障はない
洗濯機は全く動かなくなるけども
2023/06/23(金) 23:54:24.60ID:IQuiQiv+0
>>605
ゴミみたいな外車だな
中国か韓国車か?
607目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dd0c-R5YH)
垢版 |
2023/06/24(土) 05:10:14.04ID:j+kGDhN40
まーボタン一個と液晶の故障期待値が同じだとしたら、ボタンの数分不良なんだよなぁ。
ただ経験的に故障期待値がダンチで液晶のが高い人が多いんじゃねーかな?自分もそう。
ボタンなんか上のペラいフイルムに穴開いても使えたりするけど、液晶は急にうんともすんとも言わなくなるイメージだし。
スマホや車からは物理ボタンがどんどん排除されてるもんね、コストダウンなんだろうなあ。
開発費は別ならばボタン周りは127のが原価高かったりしてね。
2023/06/24(土) 08:17:49.62ID:UHVO0EQ/0
>>606
欧州大衆車
パナと違って、ボタン類のコストダウンのためにタッチパネルにしてるから品質もそれなり
むしろ韓国中国の方がその辺の品質は良さそうw
609目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8d86-gLYp)
垢版 |
2023/06/24(土) 08:22:14.61ID:wl3L4sIi0
洗濯機スレですよー
車自慢はそろそろ終わりにしましょう
610目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2be3-lKTf)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:47:08.07ID:rmAxQL4C0
127キタ。東芝からの買い替えだけど、思ったよりも静かでも低振動でもないが、この辺はすでに完成してたんだろうな。
色々多機能だけど、常用するには容量制限多いな。こだわるものは、別で洗えってことかな。
611目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dd0c-R5YH)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:08:06.22ID:j+kGDhN40
オシャレ着のためのもじゃないんだろな。
毎日洗って乾かす、なんなら洗濯機に服を合わせる感じ。
2023/06/24(土) 15:01:20.42ID:37chm0470
大事なもんはクリーニング出しゃいいのに、って作ってる方も思ってんのかもね
2023/06/24(土) 16:12:40.64ID:IYpW1hJw0
>>612
クリーニングモード使えば大抵はいけるでしょ
クリーニングモードの乾燥が連続でできないのがいまいち
2023/06/24(土) 17:32:04.24ID:l+dsCVfDp
え、クリーニングモード選ぶと乾燥動作OK点かなくない?
2023/06/24(土) 17:50:49.63ID:IYpW1hJw0
>>614
まぁ回転させないで乾燥させるモードだからちゃんと広げろってことやろね...
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/122
616目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa69-lKTf)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:05:01.22ID:VTPKQ7B/a
スマホ連携は登録結構手間だね。最後に遠隔ボタンが押せなくて謎に苦労したわ。扉が開いてるとダメなのね。
2023/06/24(土) 19:34:39.40ID:SdY6TNkK0
>>616
下手くそ
2023/06/24(土) 20:42:42.49ID:dXmk29xL0
>>608
ゴルフでしょ。
619目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b52c-3p26)
垢版 |
2023/06/25(日) 19:05:13.65ID:VRHTnj940
>>590
スマホアプリもいつまでメンテされるか分からんからなぁ。
2023/06/25(日) 20:02:21.45ID:EUf8CQzy0
>>619
たまに通信できないタイミングがあるので、あまり過信できない。
うちの環境のせいなのかサーバーのせいなのかアプリのせいなのか分からんけど。
2023/06/26(月) 13:13:55.08ID:GtiiuZeRM
cuble君の湿気凄くて泣きました24時間換気強でも壁ぐっしょりでもう除湿機買おうかしら
622目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b52c-3p26)
垢版 |
2023/06/26(月) 13:17:44.44ID:vGV4/+pj0
>>621
まさか窓の無い部屋で使ってないよね?
2023/06/26(月) 13:41:54.87ID:GtiiuZeRM
>>622
ないです、、よよよ(泣)
624目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b52c-3p26)
垢版 |
2023/06/26(月) 13:52:05.83ID:vGV4/+pj0
なぜcube買ったし、
せめて浴室のドアをちょっとだけ空けて換気し易くするっきゃないよ。
2023/06/26(月) 15:05:48.18ID:r4uGVVej0
ヒーター式はそんなに濡れるんだね
ヒートポンプでも締め切ってると湿気でムシッとするけど、比じゃないんだろうなあ
2023/06/26(月) 15:21:56.35ID:gMyDDLLad
cubleはヒーター式だからな
電気代高いし、湿気多いし、デザイン優先か。
南無
2023/06/26(月) 15:57:47.70ID:JH6GXvzcM
ヒーター式はいいんだけど湿気をそのまま全部室内に放出するんだよね
普通は水道水で凝結させて一緒に排水するんだけどその水道水代をケチってるのよ
まぁ普通と言ってもヒーターで水冷は今は日立だけかな?
2023/06/26(月) 17:19:48.84ID:aTgYtYFr0
>>632
うちのVG2700は24時間換気弱で乾燥使っているけれども、
壁は全然ぬれていない。
何が違うんだろう。
2023/06/26(月) 20:53:59.69ID:ndgU/XUz0
>>628
壁紙とか換気の流れとか
2023/06/26(月) 22:56:29.70ID:NYAFJGS6M
>>628
洗濯物の量は?
要は脱水した洗濯物をそこで干すのと同じ状態だから量にもよるんじゃね
2023/06/27(火) 10:06:08.31ID:7TuUtN4g0
>>630
ランドリーバスケット一杯分ぐらい。
洗濯槽に入れると6割ぐらい入っているぐらい。

モードは洗濯乾燥のおまかせ。

そういえば洗濯機のある脱衣所は風呂上がりでも湯気は全然籠もらないな。
2023/06/27(火) 13:12:39.16ID:0uFfhjssM
うち、引っ越したら脱衣所の換気扇が扇風機状態で全然外に排気してなかったw
大家さんにいったらすぐ直してくれたけど、
築20年以上経ってて今まで誰も気づいてなかったらしい
あまり湿気が籠る人は換気扇の排気の方向が正しいかちゃんと確認した方がよいよ
633目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dd0c-R5YH)
垢版 |
2023/06/27(火) 16:29:07.09ID:0lOV6nEL0
>>632
逆はなかなかひどいね!ってかどうやったら逆にできるんだ?直流モーターでも無いのに。

ファンの周りがホコリだらけで、プロペラにホコリだらけだったり、出口の虫進入防止メッシュがホコリだらけだったりして著しい機能低下はあったりした事はあるけど。
634目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e5e2-3p26)
垢版 |
2023/06/27(火) 17:14:55.49ID:5jBet/KW0
>>633
くるんと裏返して設置したら風向き逆になるのよ。
もちろんどっちが部屋側か明記されてると思うが、読まずに取り付けるおっちょこちょいない奴も居たんやろな。
635目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM43-R5YH)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:07:00.38ID:6UkToxQkM
>>634
メーカーもそうならんように非対称にしたりしてると思うけど、強引につけたりするんやろね。
2023/06/27(火) 19:13:50.93ID:0iI+VGg20
>>632
取り付け後にチェックしてないのか
他にも不具合がたくさんありあそうな家だな
2023/06/27(火) 19:22:52.64ID:TkTfI6jd0
>>633
逆なんて簡単だろ、馬鹿さらし
2023/06/27(火) 20:43:05.45ID:6IfOZ1CIa
まさかの二種換気だったんじゃね?
シックハウスがめっちゃ騒がれて少し経った頃三種換気は陰圧になるから有害物質がどんどん吸い出されて出て来るって叩かれた事あったような記憶あるし
639目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b52c-3p26)
垢版 |
2023/06/28(水) 00:40:23.17ID:JDT0gCAB0
>>635
枠とファンが一体型じゃない奴があるはず
640目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dd0c-R5YH)
垢版 |
2023/06/28(水) 05:09:45.10ID:jnT0lued0
>>639
なるほど、吸排気どっちにも使えるという言い方もできるし、付ける側も「プロ」という前提だものな。
2023/06/30(金) 01:35:32.83ID:bDfGe+wx0
美濃焼チャンスだぞ
https://i.imgur.com/bUkuy2P.jpg
2023/07/01(土) 05:45:02.64ID:+idiYxOyd
10年前くらいに買ったNA-VD120Lが最近ドア閉めててもU12エラーが出るようになってきた。
修理頼めば直るかな? それとも寿命で買い替え必至なパターン?
2023/07/01(土) 08:33:16.85ID:79MeOzsT0
>>642
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshinresult/mo_cd/2529943
2023/07/01(土) 08:35:42.76ID:79MeOzsT0
あ、だめなのか
こっから探してみて
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/
2023/07/01(土) 11:47:01.81ID:+idiYxOyd
>>644
サンクス!助かりますわ。
2023/07/01(土) 13:29:15.63ID:Gt7vv3oK0
127が1万値下げされたな~
この調子で頼む
2023/07/01(土) 13:32:17.66ID:Gt7vv3oK0
127aの価格推移みたけど、ここが底値か?
2023/07/01(土) 14:38:44.35ID:CoDMZ+Z9d
あと20万円くらい安くならないかな
2023/07/01(土) 18:21:45.48ID:LTACXKsL0
125B も2万円値下げされたけど、指定価格でなかった去年に比べると、高い
2023/07/01(土) 19:51:10.51ID:y0JZ0TZf0
早く買ってQOL上げた方が良いと思うんだが
安くなるのを何ヶ月も待ってその間不自由な思いをするのとどっちが正解か人によるんだろうね
2023/07/01(土) 19:57:01.95ID:mtZ3fP5K0
125Aは去年の夏には17万円まで下がってたから、中身が全く同じ125Bで22.8万円はどうしても割高感あるね。
2023/07/01(土) 20:06:48.72ID:wP0bQ5Z80
温水無しで22.8万はなあ…
2023/07/02(日) 02:53:11.92ID:ssbLWqWH0
温水なしで洗うと、落ちが悪い
縦型と同じレベルで汚れを落とそうとすると、温水必須な感じ
2023/07/02(日) 15:16:17.13ID:a7+wRHzP0
温水無しなら一桁万円が適正価格だね
2023/07/03(月) 10:11:07.23ID:6wnphGsOp
129や127は昨年も8月にはこの値段だったので、割と昨年比で変わってない気がする(7月半ばがもう少し底値だった)
2023/07/03(月) 13:03:04.03ID:ekK+aMzs0
>>653
リフォーム時に、洗濯機の蛇口からお湯が出るようにする仕様にする人もいるみたいだよ。
すすぎは水でもいいのかも

>>654
ドラム式・乾燥なし・温水ありなら、アクアやアイリスオーヤマから出てなかったっけ?(違っていたらごめん)
縦型・乾燥なしで温水にするのはパナから出てるNA-FA12V2、高いけどねw
657目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd02-48C8)
垢版 |
2023/07/03(月) 17:33:19.78ID:N04/IaDpd
新型が発表されないと買うに買えないなw
2023/07/03(月) 23:31:07.62ID:PTUdUrus0
この時期はそうだね
家もは129A実質25万弱で買って1年以上立つけど満足度高いな
縦型の頃から給湯で使ってるけどドラムは水量少ないからとても相性が良い
あと服が乾燥までしてるのに縦型で屋外干しの頃より傷まない感じがする
2023/07/04(火) 06:20:11.90ID:L/8ZMytGd
10年前ドラムの6キロタイプが10万で買えたのに今は同クラスだと20万するんだな。
機能増えたとは言え えらい高くなったもんだな~・・・
660目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd02-48C8)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:49:15.39ID:rFiof6E3d
>>658
実質ってポイント還元とかあったの?
そろそろ買いたいから教えてくれるとありがたいです。
2023/07/04(火) 12:19:39.44ID:jIYo54Z5a
明日、楽天で127買うぜよろしくな

>>655
情報助かる、やっと決断
2023/07/04(火) 12:46:27.25ID:jIYo54Z5a
127,129はアプリ連携で無料3年保証かー

楽天ビッグヤマダジョーシンで実質24.2万
4年目以降は東電保証がベストかな
2023/07/04(火) 12:51:47.41ID:i2RpQfI4p
>>661
9月末に在庫一掃セールかかかったりな…
2023/07/04(火) 12:56:45.87ID:xpRLAEG8r
ヤフショも改悪されちゃったしなぁ
665目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd02-48C8)
垢版 |
2023/07/04(火) 17:44:34.02ID:rFiof6E3d
あぁ去年のヤフショか
去年買っておけばよかった
2023/07/04(火) 22:55:44.75ID:3CcUfoyRd
去年の5月129はヤフショのヤマダで実質25だったよ127は19万だったかな
自分はその時買い逃して秋に実店舗で展示129を買った…トホホ

ところで、乾燥終わって見たらドラムに張り付いて生乾き。また洗ってるけど…原因はなんでだろうか…
フィルタは毎回掃除してる
月イチの槽洗浄もやってる
ブラシで配管掃除はしていないし、下部の排水フィルタはほとんど目詰まりしていない→つまり内部にホコリ溜まってる?

まだ一年未満なのだがどうしたら?
2023/07/04(火) 22:57:36.68ID:gnhYONsK0
洗濯物の量が少ないとか?
2023/07/04(火) 23:21:38.91ID:gPD2g2Qp0
タオルとか乾燥回数増えて生地が痩せてくると腰がなくなって張り付きやすくなるね
2023/07/04(火) 23:42:42.55ID:3CcUfoyRd
>>667
フェイスタオル15枚くらい
少なかったからかな?

>>668
そういうこともあるのか

購入一年弱で先月で300回洗濯だが早速ホコリ詰まったのかと思った
スマホに通知来て帰ってきてできた~?って開けてへばりついてた時のがっかり感
2023/07/05(水) 00:10:31.94ID:oaEqaePD0
木綿ばっかりだとそうなりやすいよね
化繊も入れるとほぐれやすい
何度もなるようなら、大きめの洗濯ネットを数枚入れてみては?
2023/07/05(水) 00:37:03.14ID:tXkHkJX50
>>669
フェイスタオルはときどきくっついてることあるね
自分も129
15枚っていうと量の問題じゃないと思う、フェイスタオルが問題なんだと思う
自分の環境でも、ときどきドラムにくっついてることがあって、それはほぼ全てフェイスタオルだわ
2023/07/05(水) 00:37:56.13ID:gYw1Yg15d
>>670
今、やり直した分見たら普通に出来てたわ
変えたことといえば洗濯乾燥で一気じゃなく洗濯で一度終えて乾燥したくらいか
発現条件が分からないから困るな
2023/07/05(水) 00:40:20.01ID:gYw1Yg15d
書き込んだ同時間にレスが来てたw
>>671
そうなんだ
前もパナのドラムだったけどバスタオルの方が厄介だった
バスタで頭から足まで使うのが嫌いで、フェスタ2枚で髪体と足で分けて使ってる
2023/07/05(水) 07:42:02.87ID:plkoo0Vxp
ふんわりキープONにしたら無くなるんじゃない
2023/07/05(水) 13:53:25.83ID:LuYDo1Fld
何年も使い込んだぺらぺらのタオルとかならはり付きそうだけどね
厚手のタオルだと全く起こらない
2023/07/05(水) 23:19:01.01ID:Agi/xxuB0
>>661です127購入しました
色々な情報あざました

https://i.imgur.com/9GFRmhO.jpg
677目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d760-+2Cn)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:19:37.55ID:qAiU+AG/0
今日、ケーズで見てきました
最初はドラム買う予定だったけど、縦型のヒート式でいいかってなったわ
PW11Gを候補にしてます!
乾燥はシーツくらいなので毎日でないから電気代は考慮してない…
どなたか縦型の方いますか?
678目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f70c-p5G6)
垢版 |
2023/07/08(土) 04:55:04.24ID:AcY+LkSe0
縦型乾燥は中途半端って事になってるからなぁ。
でも良くなってるのかも知らんね。
679目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff83-DuWh)
垢版 |
2023/07/08(土) 06:14:43.41ID:PGPXkjTF0
乾燥要らんなら縦型で良いでしょ
680目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3760-8nvl)
垢版 |
2023/07/08(土) 07:07:09.12ID:UkIp3j/J0
>>679
やっぱりそうですよね
アドバイスくださりありがとうございます!
明日動けるので、見てきたいと思います!
2023/07/08(土) 17:43:57.00ID:6hJXYO8Z0
縦型でシーツなんて面倒な物、まともに乾燥できるか?
682目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3760-8nvl)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:46:44.99ID:JFSsg+Wm0
>>681
レスありがとうございます
HPには毛布?を入れる画像があり、大物を洗う時には…と注意書きが書いてありました
明日、ケーズへ行く予定なので聞いてきますね
683目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-8nvl)
垢版 |
2023/07/08(土) 20:10:16.83ID:exhzx6QRp
677です
ケーズで現地調査見積もりを依頼してきました
店員さん曰くドラムよりも乾燥はうまくできない、場合によっては2回回すと言われました
それよりも見積もり予約の時には現物取り置きはしないんだそうでびっくりしてます
来週土曜日に調査に来るのでそれまで在庫あればいいんですけどね…
価格コムの他店(実店舗)の価格まで一気に下がり満足
とりあえず報告まで
2023/07/08(土) 20:28:33.60ID:6hJXYO8Z0
狭い洗濯槽でこじんまり回すから乾きムラがデフォルトで、ほぼ後から干して風当てるとかしないと無理らしいよ。
シャツ1枚とかタオル1枚とかなら乾くだろうけど。
あとヒーター式だから、普通に縮むの覚悟ね。
685目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3760-8nvl)
垢版 |
2023/07/08(土) 20:34:27.77ID:9q8Sfxyy0
>>684
はい、ありがとうございます!
縮むのは承知しています
場合によってはコインランドリーに行くかもしれませんね
コインランドリーだと早いので…
2023/07/09(日) 02:06:57.46ID:AwwrhZOB0
今の時期、雨さえ降ってなければ、エアコンの室外機の前に干しとけば熱風ですぐ乾くね
雨降ったら乾燥機
687目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f70c-p5G6)
垢版 |
2023/07/09(日) 08:19:54.98ID:5q8Klppm0
>>686
確かに、乾燥のシステムとして室外機使うのがあっても良さそうだな。
ファンがあれだけデカイしね。
2023/07/09(日) 15:59:05.62ID:mOKgY6vY0
かしこい
2023/07/09(日) 18:51:20.78ID:NnK1OXFD0
>>648
室外機の汚い温風で乾かすとか草
2023/07/09(日) 18:51:47.38ID:NnK1OXFD0
アンカは間違い
691目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f70c-p5G6)
垢版 |
2023/07/09(日) 21:06:46.10ID:5q8Klppm0
汚いのか?ファンと熱交換器が汚いかな?
2023/07/09(日) 22:25:58.84ID:Fi/eVYnG0
外の土埃や車の排気で汚れてるんじゃない?私は嫌だよ
2023/07/09(日) 22:48:19.39ID:uVQxr78Yr
そんなのは普通に風で飛んでくるから、外干しできないな
2023/07/09(日) 23:03:21.52ID:d5lDofFK0
エアコンの室外機の前に洗濯物を干してもいいの?汚れや臭いが気になる!
https://heiboon-life.com/situgaiki/
2023/07/09(日) 23:58:28.64ID:Fi/eVYnG0
風自体じゃなく経路が汚れててそれが吐き出されるつってんだよ。部屋の通気口の汚れとか見た事ないんか?
2023/07/10(月) 00:10:46.50ID:UFlYgZaSr
吐き出されるような汚れなら、普段の運転で既に吐き出されてる
固着した汚れは出てこないから問題ない
2023/07/10(月) 00:55:31.63ID:aUddbINs0
通気孔の汚れって排ガスでしょ
風量に応じてつくからファンの風当てれば増えるよね
698目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1796-b2OP)
垢版 |
2023/07/10(月) 06:49:22.27ID:Y+9NRNnf0
室外機のファンに経路なんてないぞ
まさか室内機のホースに空気が通っていると思ってるか?
699目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdbf-DuWh)
垢版 |
2023/07/10(月) 08:10:10.75ID:+aMgMk6ed
また謎のスレになってる
2023/07/10(月) 08:54:51.76ID:aUddbINs0
>>698
最近は通ってるのもあるぞ?
だが、そういう話じゃない
2023/07/10(月) 13:09:37.78ID:oldgmTWf0
槽洗浄11時間の説明で給水後に薬剤入れろって書いてあるんだけど
給水タイミングで止まってくれるんだっけ?
最初から薬剤をドラムに直接ぶち込みじゃだめなの?
2023/07/10(月) 13:30:49.05ID:8iwE1nWl0
>>701
止まってくれないから注水が始まったら開けて薬剤を入れる
最初からドラム直接だと原液だからあまり良くないような気がする
2023/07/11(火) 21:24:59.88ID:8XsFbjuc0
770、7月初旬に22万から21万に値下げしてたのに今見たら24万近くなってる
何があったんだ
2023/07/12(水) 19:53:32.40ID:2xCeaNJR0
770って、乾燥はヒータ式ですね。
113B/125Bはヒートポンプ式だから、私ならヒートポンプ式を選びます。
705目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fa1-5pIf)
垢版 |
2023/07/13(木) 15:23:58.80ID:XNYkDb2t0
パナソニックの縦型8キロ洗い買ったわ
前の洗濯機よりガシガシ洗ってくれるし脱水もめっちゃ絞ってくれてすばらしい!
なによりホコリの取れ具合が毎回ゴッソリでびっくりしたわ
以前の8キロより中が大きいのかなまめに洗濯したいからもう少し小さいのにすればよかったかな
706目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ac87-51kh)
垢版 |
2023/07/18(火) 22:42:29.11ID:0hGvVb510
>>705
俺もそういう時期があったよ
結局無駄に衣類痛めてるだけなんだけどな
2023/07/18(火) 22:44:17.64ID:n2/Pr69F0
縦型はこすり洗だからね
2023/07/18(火) 22:50:06.03ID:MjwciO+t0
>>706
そこで洗い7分設定だよw
さすがに3分じゃ汚れ落ちなそうだし
前の洗濯機はマジで水に漂ってるだけだったからなぁ
2023/07/21(金) 10:42:47.21ID:PIzQpUN6d
LX129を今買うのと、少し待って最新機種と比較するのはどっちがいいかな

ベルト式が変更になることはあるんだろうか
710目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa08-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:05:03.88ID:gIDQeOzKa
navx900bを使っています
「約60℃槽カビクリーン」をした時に工程にも液晶パネルにも「乾燥」が無いんだけど脱水の後に乾燥してくれているのかな?
711目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa08-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:05:23.22ID:gIDQeOzKa
navx900bを使っています
「約60℃槽カビクリーン」をした時に工程にも液晶パネルにも「乾燥」が無いんだけど脱水の後に乾燥してくれているのかな?
712目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa08-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:15:57.69ID:6xxZ+l54a
運転状況だと脱水は1分なのに、液晶パネルは脱水が約30分になってるんですよね
二重カキコ失礼しました
2023/07/21(金) 23:15:45.78ID:e8t2rqk/0
縦型の次亜除菌コースで、タブレットを投入するよね
・ドラム式でもできるようにしたらどうか?
・石鹸洗濯ユーザーのために最後クエン酸タブレットを
投入するようにするのはどうか?
でも石鹸洗濯ユーザー少ないから儲からないのでやめたほうがいいか
・最後に入れられる他のものはないか考えられないか?
2023/07/24(月) 08:20:16.20ID:w+Rk7nKgd
縦型の次亜塩素酸のやつ評判どうなんだろ
715目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2796-j7B5)
垢版 |
2023/07/24(月) 11:11:58.76ID:Knk7kubN0
仕組みとしては脱臭機のジアイーノと似てるな
2023/07/26(水) 22:24:18.07ID:7mkmc92p0
次亜塩素酸は、臭い。嫌い!
717目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd7f-vjJA)
垢版 |
2023/07/27(木) 08:45:05.46ID:sfsGqVk8d
ドラム式買いたいんだけど流れがよく分からんのが
洗濯10キロ乾燥6キロの製品の場合
10キロ洗濯したあと4キロ分取って乾燥かけるって感じなの?
2023/07/27(木) 09:48:13.43ID:FXHlVlt4d
まず10kgパンパンで洗濯するのはあまりいないと思う
仮に10kg洗濯したら乾燥に向かない衣類(縮むもの等)を乾燥が始まったら取り出して干す
別に10kg乾燥にかけたとして乾燥できないことはないがシワシワになる率が高そう
2023/07/27(木) 23:41:09.98ID:WTP5FkYp0
乾燥前に取り出すものは、洗濯ネットに入れておくと便利
って、どこかで見た。
取り出すものがわかりやすくて明確になるからだって。
720目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7e83-o4cr)
垢版 |
2023/07/30(日) 05:31:56.00ID:FQ7vuwi40
そろそろ底値?
721目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1f-g8uI)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:57:56.83ID:EUnlTRi3a
8月入って値段変動がないので、
今の価格が底値って考えてよいものでしょうか。
2023/08/01(火) 12:59:35.19ID:0035V3q90
この先待っていると、売り切れ欠品になるから。
2023/08/01(火) 21:07:05.55ID:oXyE+qXIH
パナユーザーの皆さんは東芝と迷いましたか?なぜパナに決めたのでしょう
2023/08/01(火) 21:46:10.84ID:Zc0dZwPoM
同ランクのパナソニックナナメドラムからパナソニックのNAーVX8700に買い換えて一年くらいになるけど
これ、性能は上がってる思うんだけど
騒音が地味に響いてきてキツイわ
低周波騒音のように2階まで響いてくる
1世代前のナナメドラムはそんな我慢できないほどの騒音は無かったのに
買ってすぐに音が響くな、昼間でも窓開けられなくなるわって愕然としたわ
20万以上も出すからもう最高の洗濯機ふぁ出るだろう
もう頻繁に買い換えられるもんじゃないから絶対に後悔したくない!
パナソニックだからハズレがないだろう
って買っても毎回落胆させられるわ
かといって他のメーカーを買ったことがない、信用してないパナソニック信者だから他のを買う勇気もない
性能は上がってるんだけどな
1世代前のナナメドラムはホコリ溜め込みマシーンで1年後とに有料分解清掃が必要な欠陥商品だったな
乾燥機も数年で壊れてずっと生乾きの悪臭に悩まされる7年間だった
2023/08/01(火) 22:13:55.83ID:gXsDlxRs0
8700に買い替えて1年って完全に中古で買ってるよね?発売は2016年あたりだろ?
2023/08/02(水) 18:12:33.34ID:EO0nnqPm0
乾燥時間とトリプル投入かな~
2023/08/04(金) 14:43:42.87ID:dKr2eVjl0
>>725
いまさら古い機種のカキコだから変だね
1年前に買ったのに、最後が7年間だったとか書いてあるしw

おいらはどの家電でも短期間でトラブル発生したら
違うメーカー選んでいるよ
ドラムのトラブルはさんざん書かれているわけだから
縦型洗濯機にしたらいいし
2023/08/05(土) 01:28:00.40ID:I3Bet6pm0
Janeのあれで住民減ったのかな
2023/08/05(土) 10:14:11.19ID:8FzzvjLM0
工作員が多いと言われる家電板
工作会社はJane経由で書き込みしてた
なんで減ったんだな
2023/08/05(土) 12:12:01.62ID:Wca5f9d40
>>723
ヒーポン詰まった時の掃除が楽そうだから
パナはパナでベルト交換があるけど移動さえできれば個人でも出来るしメーカーサービス呼んでも高くないからな
731目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf83-nD50)
垢版 |
2023/08/06(日) 22:05:17.20ID:umuRjCRX0
129買おうかと思ったけどパナの直販店モデルの方がコスパ良く感じてそっち買ってみました。
縦型からだからどうやって使いこなしたら良いか分からず情報収集してるけどなんか楽しいわ
732目のつけ所が名無しさん (プチプチ 3323-mBaV)
垢版 |
2023/08/08(火) 12:09:20.96ID:aNGvtcvb00808
乾燥経路掃除ブラシの純正品。
対応機種一番古い型最上位機種の1世代前で載ってないけど使えるかな?
他の別売り品の品番は同じです。
2023/08/10(木) 12:33:51.57ID:pVzY1Nl1a
メーカーにメールしたほうが無難かと
2023/08/12(土) 13:00:12.38ID:f64tEDCs0
129買おうと思ってたのにケーズデンキのネット店舗は在庫消えてしまった
ケーズで買いたいなら新型待つしかないってことか‥‥
2023/08/12(土) 14:27:06.96ID:NUB9D54x0
>>734
8/6にとあるケーズデンキ店舗で129Rを買ったけど在庫はカツカツで127Rはもう在庫切れだったね
新製品とのタイムラグはケーズの人も嘆いてたよ
2023/08/12(土) 14:53:07.44ID:f64tEDCs0
>>735
やっぱそうなのか、教えてくれてありがとう
他の店なら売ってるんだけど、ケーズの保証の手厚さが魅力的なんだよなあ
2023/08/12(土) 15:45:39.04ID:f64tEDCs0
げ、これまじかよ
すげえ困った

914 目のつけ所が名無しさん [sage] 2023/08/12(土) 15:34:48.14 SLIP:ワッチョイ 4e6a-bQKI ID:J68tKa0t0
新型の情報
東芝: モード追加くらい?(量販店の販売員情報なので本当かは知らん)
パナ: ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001467110/SortID=25379208/
2023/08/12(土) 21:32:49.64ID:RRFckxwt0
楽メンテ超えとは何だったのか
739目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb96-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 00:01:33.56ID:RbaEOpEl0
125と127どっち買うか悩む。やっぱり温水機能便利??
2023/08/13(日) 12:12:08.19ID:d2yUyLVw0
>>734だけど何とかケーズの実店舗の方で一台確保してもらえた
ネットじゃないからポイントつかないけど、助かったわ
741目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac7-IqD6)
垢版 |
2023/08/13(日) 16:40:35.69ID:q1wscbiZa
便利ですよ
冬と
時短槽洗浄
2023/08/13(日) 22:52:18.11ID:bfGTY/Ax0
>>739
悩んでいるうちに、在庫切れになるよ!
2023/08/14(月) 01:58:11.44ID:FjD2mt4E0
楽天で5のつく日に買うとポイントうまいぞ
2023/08/14(月) 08:26:48.57ID:hfd/kQSg0
他社の縦型乾燥機付を使っていてドラムは買う気無かったけど
色々考えて縦型より値段が安かったパナソニックのLX113BLを購入
初パナ洗濯機初ドラム
20万切るとは思ってなかった
745目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb96-epl3)
垢版 |
2023/08/14(月) 08:49:49.16ID:2rzGKgn+0
ネット(楽天)で買っても、古い洗濯機引き取りしてもらえるよね?その時、輸送金具(ボルト)って必要??
2023/08/14(月) 11:30:46.90ID:ic28uc/o0
必要
747目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb96-epl3)
垢版 |
2023/08/14(月) 12:53:02.13ID:2rzGKgn+0
やっぱり要るのか.. 2つあったのに地震でどっかいって、メーカーから取り寄せないとだ
748目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-0bNB)
垢版 |
2023/08/14(月) 13:21:00.45ID:nOzS1fu+M
>>737
パナソニックは不要な付加価値で滅びそうだな。
共働きでも、さすがにその値段なら、別選ぶか?となるわな。
749目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-0bNB)
垢版 |
2023/08/14(月) 13:21:44.95ID:nOzS1fu+M
>>744
温水つけてくれれば最高なんだがなあ
2023/08/14(月) 14:42:17.62ID:FjD2mt4E0
ボルトなら、フリマアプリでもあるんじゃない?
2023/08/14(月) 15:09:26.06ID:z+LHZryL0
えらいこっちゃヒーポンのフィン掃除をしようとしてビスを外したら過ってダクトにビスを落っことしちゃった。しかたないのでビス一個だけで枠を止めたまま運転したけどなにか支障があるんだろうか?
2023/08/14(月) 19:07:43.42ID:BWCZGZyza
振動で外れやすくなるのでは?
ホームセンターでビス買ってきたほうが良いかと。
2023/08/14(月) 19:53:11.34ID:DsePGPei0
漂白剤は別に自動投入要らんかなあ。
洗濯量0.6回が殆どなんで、毎回スタート前にざっくり20mL(4kg)強入れてタイマーかけてる。
撥水加工って、結局除菌云々と同じ、おまけレベルなんでしょ?
2023/08/14(月) 20:22:58.02ID:gPEF8iS60
>>753
わからんけど自動投入4箇所からってのはなんとなくやりすぎな気がするから、おしゃれ着洗剤との切り替えで実装??
撥水加工復活ってのはドライヤーで撥水基を立たせることで実現できるみたいで、この機能自体も乾燥モードのプログラムでなんとかなりそう??

ての考えると勝手な予想だけど今年もハード的にはほぼ変わらず??
755目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-epl3)
垢版 |
2023/08/14(月) 23:03:08.56ID:N+FdrY0qM
楽天ビックで、NA-LX113BL買おうかと検討中。自然故障プランの無料延長保証(5年)が魅力。127欲しいけど高すぎる..
756目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1af0-2TDJ)
垢版 |
2023/08/14(月) 23:53:46.49ID:DsePGPei0
>>754
それは詐欺じゃないのw(おしゃれ着と兼用)
757目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb96-epl3)
垢版 |
2023/08/15(火) 00:08:13.96ID:3HLooo7z0
>>744
どこで買った??20万切るの良すぎ
758目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ce20-wVtp)
垢版 |
2023/08/15(火) 00:18:44.27ID:9grF9XCt0
>>756
いや、勝手な予想だからなんとも(笑)
ただ、おしゃれ着自動投入も漂白剤自動投入も人によって必須では無いように思うから、その家庭の頻度の高い方に切り替えて使うってのは割とあり得るかなーと思って
759目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b89-iwv0)
垢版 |
2023/08/15(火) 00:25:16.10ID:DCKPIOvn0
127買ったよ
2023/08/15(火) 12:27:06.36ID:ip59MefO0
( ´y-`)スー(*´▽`)y-~~ハァー
761目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0e83-Yy1j)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:25:59.37ID:km16WOU/0
漂白剤って縦型のアレかと思ってたけど違うのかな
762目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ da0c-yhDR)
垢版 |
2023/08/16(水) 09:51:52.71ID:1h4/QyIj0
科学ニュース+
https://5ch.net/scienceplus
763目のつけ所が名無しさん (スププ Sdba-1TAu)
垢版 |
2023/08/16(水) 14:42:30.11ID:7f1p1I54d
洗濯槽で酸素系を使う時は槽洗浄コースでやると泡になり故障の原因になるらしいですがどうやって洗うんですか?標準コースでいいんですか?
764目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1af0-2TDJ)
垢版 |
2023/08/16(水) 16:54:54.31ID:CBrCDAOl0
>>763
メーカーが酸素系使えるって説明書に書いてて、更に何年も経って実績あるんだから、問題ないんだろ
2023/08/16(水) 17:49:17.65ID:DYzYIv5n0
>>763
槽洗浄の場合ね
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26937#rn_ProductCategoryDisplay_5
市販の洗濯槽クリーナーや、酸素系漂白剤、台所用塩素系漂白剤は使用しないでください。泡立ちが多すぎて途中で排水し、十分な効果が得られない場合があります。
2023/08/17(木) 04:59:16.96ID:n432fEzU0
キッチンハイター入れて槽洗浄したけどきれいになりました
2023/08/17(木) 07:41:27.99ID:ATJCzttC0
>>749
洗剤自動投入機能が不要だったのでそちらの機種はやめました
お湯を足したり融通ききやすい点は縦型は強いなと思います

>>757
ケーズデンキです
リサイクル料等含めず本体だけなら189090円でした
768757 (ワッチョイW bb96-epl3)
垢版 |
2023/08/17(木) 09:35:13.16ID:kGqf/EUh0
>>767
19万切るとは、、楽天ビックでさえ本体190,824円だったのでケーズデンキ行ってみようかな。ありがとう!
2023/08/17(木) 10:53:45.07ID:PcE8mRdn0
751です。なんとダクトに落としたビスが排水フィルターに引っ掛かって出てきました。もし同様に間抜けなかた諦めずに排水フィルターをチェックしてみてください。
2023/08/17(木) 13:04:10.31ID:ATJCzttC0
>>768
パナソニック製品はメーカー側が価格を決めていると聞いていたのでむしろ値段に差があることに驚きです
ちなみにケーズで買った理由は保証内容

>>769
うちの排水フィルターはちょっと泡が付いているだけで物が入らなすぎでなんだか面白くないですw
2023/08/17(木) 13:49:15.25ID:76eBtJYT0
>>763
界面活性剤が入っていない純粋な過炭酸ナトリウム使えば良い
772目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb96-epl3)
垢版 |
2023/08/17(木) 14:37:16.59ID:kGqf/EUh0
>>770
確かにパナはどこで買っても値段同じって聞いたから驚き。ネットだと違うのかな?113、現物お店に置いてあったらいいなぁ
2023/08/19(土) 21:15:48.59ID:EJJ215rI0
縦型の脱水が弱いって話があるみたいだな・・・
脱水の強さ選べればいいのに
2023/08/19(土) 23:50:01.59ID:SZY35JwU0
今おしゃれ着洗いはエマールを使っててディフォルト設定のすすぎ3回を使っているのですが
今度すすぎ回数ゼロのアクロンスマートケアを試してみようと思います。
おしゃれ着洗いのディフォルトをすすぎゼロ回、柔軟剤オフに設定変更する方法はありますか?
775目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 93f0-17OQ)
垢版 |
2023/08/20(日) 03:27:54.31ID:gzVfx8+20
>>774
こんなとこより、公式サポートにその柔軟剤使って大丈夫か聞け
詰まっても知らんぞ
776目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 93f0-17OQ)
垢版 |
2023/08/20(日) 03:33:08.97ID:gzVfx8+20
>>774
ごめん、柔軟剤じゃないのね。。
でも特殊な洗剤使うなら、ちゃんとメーカーに確認した方がいいと思うよ。ジェルボールとかも注意しないと溶け残りとか不安だし。
2023/08/20(日) 11:24:02.15ID:tghhaQny0
漂白剤自動投入
778目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 93e3-hCJz)
垢版 |
2023/08/20(日) 11:26:01.77ID:tghhaQny0
しまった、途中で書き込んでしまった。

漂白剤自動投入だと30℃槽洗浄で注水後に一時停止してから
漂白剤を投入するという不本意なステップが不要になりますね。
779目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1196-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 21:13:34.29ID:qjEYAawz0
LX127からの機能、シワ取り・消臭コースって良き?
780目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1196-uDNR)
垢版 |
2023/08/21(月) 11:45:22.05ID:qUkVRQqD0
113にしようと思ったけど127からの温水&シワ取り・消臭機能が魅力で検討するも、楽天だとどこも売り切れ(泣)ジャパネットたかたが良さげで狙ってみようかな。
5年の長期保証付けるべきよね?
2023/08/21(月) 12:07:29.17ID:KC31Z+sf0
>>780
長期保証は必須
2023/08/21(月) 12:08:18.94ID:Jo2UIoY8a
127だけど
パナのオンライン登録で3年は無料保証
以降は月300円の東電保証の予定
783目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1196-uDNR)
垢版 |
2023/08/21(月) 14:38:39.46ID:qUkVRQqD0
パナのオンライン登録+東電保証いいね、だいぶ安くなる。でもジャパネットたかたで127売り切れた..こんなに人気なのか。
店頭でもすぐ売り切れてしまうのかな
2023/08/21(月) 17:09:05.63ID:R2Nyeadaa
急げ急げ~
785目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1196-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 16:25:04.74ID:ezur1KFX0
楽天で狙ってる機種見つけたけど、5の付く日に買いたい気持ちもある。明日からマラソン始まるし..みんななら今買う?
786目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1196-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 09:31:02.40ID:pAqmhoTG0
迷いに迷ってたが、LX127をついに買った!ポイント還元で実質24.8(リ・設置料込)で買えたから満足。最初は113で良いと思ったけどパネルのデザインが125のが良くて、実店舗と2万の差ならと127に決定。楽しみ
2023/08/24(木) 11:13:24.21ID:fsyh/5wd0
>>786
長期保証はちゃんと付けた?
788目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1196-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 13:13:22.73ID:pAqmhoTG0
楽天ビックなので、無料長期保証5年が付いてた
2023/08/24(木) 14:59:15.12ID:JR2F8b2bd
VX9700,4月に脱水受けカバーを自分で交換、ヒートポンプも掃除、ベルト交換した
そろそろ埃が溜まってきたと思うので解体清掃しようと思う
新機種欲しいけど20万の出費のかわりに掃除でスッキリ、寿命延ばせるよ
2023/08/24(木) 19:19:56.88ID:psW6bBdf0
>>789
4月に分解メンテしたならバラすのは来年でも良いんじゃない?
家は購入から銀ホース付けててメンテは月イチの槽洗浄と年4回位熱交換器とダクトの清掃してる
購入から1年半程度経っているので1度脱水受けカバーも外して状態確認したいんだけど
まだまだキレイな状態保ってるから涼しくなってからにしようかと思ってるよ

あと銀ホースの効果はかなりあるみたいで排水溝フィルターや熱交換器部分に全くカビが生えないんで
新規購入時やバラして内部まで清掃した後とかキレイな状態での取り付けはかなりオススメできる
ちょっと高いけど家の場合は今後も継続使用する予定
791目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4b-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 19:55:26.03ID:kVD674OPM
127LXの洗剤、「アタックZERO 自動投入用」は6mlが設定できないから使えないのかな?
792目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4b-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 19:56:04.03ID:kVD674OPM
間違えた、LX127だ
2023/08/24(木) 20:14:39.59ID:9Jmw99Ha0
スマホのアプリから設定する
794目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2b20-hPrW)
垢版 |
2023/08/24(木) 20:34:44.96ID:tjrpEtxV0
>>791
ナノックス 自動投入専用が6mlで設定できるからいけるんじゃないかな。
795目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4b-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:07:14.60ID:m3QEueHPM
>>794
取説見てみたけど、代表的な洗剤の基準量〜の表では「30ml.25ml.15ml.10ml」の4つしか無いから6mlは無理と思ったけど違うの?
796目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1196-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:10:22.82ID:pAqmhoTG0
名称が違っても、基準量を優先したら出来るのか!
2023/08/24(木) 22:00:16.33ID:yvRu7sCb0
保証も延びるしアプリいれようぜ
ttps://i.imgur.com/LT3YSR4.jpg
798目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1196-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 22:08:18.98ID:pAqmhoTG0
アプリ入れた!けど洗濯機自体は来週水曜日に届くのよ、先に洗剤買っとこうと思って..
2023/08/25(金) 13:32:37.16ID:Ad4Ypxx+d
>>790
レスどうも
シャワー吹き出しの水流の形が若干変わって来たようなので中見てみたい気もするんですよ
確かに分解汗だくになるので秋まで待つのも有りですね
あと、うちも銀イオンホース付けたところでした。数年使った後で今更かもですが
800目のつけ所が名無しさん (JP 0H55-hPrW)
垢版 |
2023/08/25(金) 13:59:44.50ID:WJ6c/ACAH
アプリ使えなくなってる。というかサーバが死んでるせいで洗濯機に繋がらない。
エオリアも同じサーバ使ってるのか、外出先からコントロールできねーって言ってる人がいる。
たまに不調になるけど、アナウンスとか無いのが毎回不安になるわ。
2023/08/25(金) 14:04:11.69ID:ax2zi22qd
そんなことくらいで不安になってたらハゲるぞ
802目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1196-uDNR)
垢版 |
2023/08/25(金) 19:27:41.58ID:WzYyRrOJ0
LX127以降の機種を使っている人、温水機能は(特にオシャレ着)どういった時に使ってますか
2023/08/25(金) 19:35:53.88ID:tBfhM7NM0
臭い時
2023/08/25(金) 20:30:47.63ID:zQj8BPTcp
>>801
多分この人が不安なのは不具合そのものじゃなくそれを報告すらしないメーカーの姿勢なんじゃない?
だとしたら、個人的には不安になってもおかしくないと感じるけどね
2023/08/25(金) 21:13:15.72ID:kkb93meP0
>>799
吹き出しが変だと詰まりとかの可能性もあるから気になりますね
銀ホースは効果は確実に実感できると思いますよ
とにかくカビが出ないんで水が流れる経路は排水口も含めてカビやヌメリが激減します

>>802
家は給湯接続なので洗いは冷水のモードでも冷水使うことはないですね
普段は我が家流で汚れが気になる場合は40度おまかせが多いです
おしゃれ着洗う時は常時30度おしゃれ着+エマール+柔軟剤のみ
806目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b20-cbn4)
垢版 |
2023/08/25(金) 21:17:20.72ID:0Vp0pAyu0
パナのサーバー死んでるよね?
スマホで洗濯が通信エラーで機能しないんだが
807目のつけ所が名無しさん (JP 0H55-hPrW)
垢版 |
2023/08/25(金) 21:26:33.21ID:WJ6c/ACAH
>>804
まさにそう。
自分はまだサーバ死んでるのかってなんとなく分かるからいいけど、切り分けできず、アプリ消して入れ直そうとする人もいたりしてるなか、
公式にアナウンス出さないメーカーの姿勢が不安になるね。
今日届いてウキウキしてセットアップした人とか可哀想。
サポートに電話したらサーバー側の問題って答えてるみたいだけど、このご時世自社HPに書いとくとか、Twitterに書くとかできるでしょ、と。
808目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b20-cbn4)
垢版 |
2023/08/25(金) 21:48:22.91ID:0Vp0pAyu0
すまん>>800で書いてる人いたんだね
サーバー不具合でお知らせないのはマジでクソだね
しかも24時間近く経ってるぽいじゃん

自分はちょうど今日電源抜き差しとかしてたから、そのせいで洗濯機がバグったのかと思ってアプリ入れ直してWi-Fiも初期化したけど、アプリのログインすら出来なくてやっと原因俺じゃなくね??ってなったけど、情報全然無いから困ったわ
2023/08/25(金) 22:06:11.34ID:a+oJ4AIv0
エアコンアプリもダメだ
810目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1196-uDNR)
垢版 |
2023/08/25(金) 22:08:22.20ID:WzYyRrOJ0
>>805
なるほど、浸け置きはされない感じですね。毎回温水で、電気代ってどうですか??寒い地域なので15度で洗えるのもいいなと思いました
811目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1196-uDNR)
垢版 |
2023/08/25(金) 22:08:25.52ID:WzYyRrOJ0
>>805
なるほど、浸け置きはされない感じですね。毎回温水で、電気代ってどうですか??寒い地域なので15度で洗えるのもいいなと思いました
2023/08/25(金) 22:48:18.95ID:9n6YTSP60
>>811
おしゃれ着の漬け置きは素材によっては不適な衣類も多いのでなるべく汚さず
さっと洗うようにしてます

電気代はほぼ毎日1回乾燥まで使ってる感じで目安レベルだけどスマートコンセントのログ見ると
冬場の2月が30KW/h位で夏場は20-23KW/h位だから月額だと1000円いかない位じゃないかと思う@都心
個人的に乾燥まで使ってこの使用量だとかなり省エネに感じるし電気料金は全く気にならないかもです
813目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1196-uDNR)
垢版 |
2023/08/25(金) 23:00:18.84ID:WzYyRrOJ0
>>812
迅速なレス感謝!確かに浸け置きできる素材は限定されそうですもんね。
電気代、思ったほど高くなくて安心しました。当方夫婦二人なので毎日では無く、2-3日に1回の洗濯乾燥なのでもっと安く済みそうですね。
814目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 93f0-17OQ)
垢版 |
2023/08/25(金) 23:40:13.62ID:TUXUVn3u0
>>802
白いシャツ。黄ばみが消えるぞ。30℃でも結構違う。但し温水マークのない麻とかレース付きとかは不可
あと、シーズン終了して仕舞う衣類やシーツ。
815目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-RFvy)
垢版 |
2023/08/26(土) 00:07:03.63ID:LK4u3eIE0
>>814
やっぱり白シャツは定番なのかー、適宜温水機能使うといいね
おうちクリーニングと、おしゃれ着コースで悩みそうだけど。。洗濯表示タグ見ないとね
816目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 15f6-rTQJ)
垢版 |
2023/08/26(土) 04:02:17.75ID:VUSsbNGt0
REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
817目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e50c-SDaJ)
垢版 |
2023/08/26(土) 04:56:29.16ID:g9xIECfL0
>>802
タオルとかラグマットとかも温水つけおきでやると見違える。
でも色が白ベースだからかも?黄ばみと黒ずみがスッキリするから捨てられないw
818目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3596-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 10:35:41.38ID:LK4u3eIE0
>>817
タオルまでも温水付け置きで洗うとは・・古いタオルでも黄ばみがすっきりしたら、なかなか捨てられないねw
ちなみに何度の設定??
819目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-RFvy)
垢版 |
2023/08/26(土) 14:50:08.30ID:LK4u3eIE0
綿15%×ポリエステル85%の肌掛布団は、毛布コースで洗えば良いのかな
820目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e50c-SDaJ)
垢版 |
2023/08/26(土) 15:31:27.99ID:g9xIECfL0
>>818
40度ですよー、タオルは皮脂をこすりつけるようなものだから効果ばつのぐんなんです
821目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-RFvy)
垢版 |
2023/08/26(土) 18:40:06.05ID:LK4u3eIE0
>>820
40度つけおき(普段着)モードなら、乾燥できないけど乾かすのは自然乾燥ですか??
届いたら、タオルはタオルモードで洗う気満々でしたw
2023/08/26(土) 19:58:30.19ID:358JYAgnd
なんだよ鯖死んでたのか
昨日Wi-Fiやら本体やらアプリやら全部初期化したりして、今日やっとこまともに動いた
アナウンスしろよ!てか手間賃返せ
823目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4af0-cLg3)
垢版 |
2023/08/27(日) 03:17:31.74ID:yeh6znbh0
>>822
繋がらない事なんてしょっ中だぜ
いずれも数十分〜数時間で復活するんで、そういうもんだとその日は諦めるのだ
2023/08/27(日) 14:15:10.84ID:EExRIJJG0
縦型で毎日乾燥使って3年半だけど何分回しても乾燥が終わらなくなってしまった
スマホで見たら経路がカチカチの埃で塞がってる
手はほとんど入らないんだけどこれを取るのに適したピンセットとかって無いのかな
2023/08/28(月) 07:25:22.87ID:84PI95j20
>>824
100均のハーバリウム用の長いピンセットとか?

あくまで自己責任でお願いします余計に詰まったとか物落としたとかなっても知らないです
2023/08/28(月) 13:28:00.53ID:/7h+CVYm0
>>754
あたり!

https://panasonic.jp/wash/feature/lx/auto.html
2023/08/28(月) 17:35:30.66ID:PxB4vxvwM
・はっ水回復向け乾燥モード
・おしゃれ着洗剤/酸素系漂白剤投入切り替え可
・129C 39万
2023/08/28(月) 18:00:36.41ID:upxbFh3v0
まぁ~高い
2023/08/28(月) 19:22:12.60ID:Widy3rlr0
ドラムの中を照らすため人感センサー付き照明を近くに設置したけど
乾燥終了後は周囲が暑くなっててセンサーの感度が大幅に低下して使い物にならない
手をセンサーにかざせば点灯するし消し忘れを防げるからまあいいっか
830目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 86c8-RFvy)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:41:07.24ID:FNlsDmH60
127がもうすぐ(水曜に)届く!敷パッドとか綿100のブランケットを毛布コースで洗う予定、乾燥は出来ないけど..みなさん毛布コースで洗った後は自然乾燥?それとも乾燥だけ別にやる??
2023/08/28(月) 20:41:51.37ID:/7h+CVYm0
127だけど毛布コース、洗濯乾燥一度にできるよ
832目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e50-RFvy)
垢版 |
2023/08/28(月) 21:23:44.01ID:c2Tfkc+u0
え!できるんですか、朗報だ。ありがとうございます!
833目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e50-RFvy)
垢版 |
2023/08/28(月) 21:29:47.91ID:c2Tfkc+u0
ふとんが洗濯〜乾燥×って書いてたので、洗える肌掛布団などは洗濯のみだなぁとザンネンに思ってました
2023/08/28(月) 23:39:51.29ID:/ASgmw030
>>830
毛布類も普通に乾燥までやってるけど
夏場頻繁に洗うシーツ代わりのタオルケットや枕カバー類は
40度おまかせで乾燥までやってる

ケット類は乾燥までやると綿ゴミがフィルターに厚手のフェルトみたいに残るから
指でくるくる丸めてそれでフィルターボックス内まで掃除してる
835目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e50-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 07:25:16.13ID:ZLliBECo0
>>
タオルケット、40度おまかせでやるのいいでぬね!肌に直接触れてる、マットレスの上の敷パッドもそのモードで洗ってみようかな。ありがとう
836目のつけ所が名無しさん (JP 0H89-TDjq)
垢版 |
2023/08/29(火) 09:22:31.93ID:X6YDHozGH
新製品見たけどハードウェア変わってなさそう。
129Bとかでもソフトウェア更新で対応できそうな内容。絶対やらないだろうけど。
2023/08/29(火) 11:08:34.29ID:A2PqKkscp
シワとりや花粉モード、昔の撥水加工とかは効果感じますか?持ってる人。
2023/08/29(火) 13:11:25.93ID:JdHxzwPo0NIKU
ハードは変わってるかもだけどガワは完全に変化なしですね。
今度ガワが変わる時は自動投入口は4個になりますかね。
2023/08/29(火) 16:39:16.86ID:sKlh/HV70NIKU
もうちょっとスタイリッシュにならないかな
840目のつけ所が名無しさん (ニククエ MMde-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 20:47:19.85ID:YuO44hshMNIKU
LX127使いの人、普段着はどのモードで洗濯〜乾燥していますか??
おまかせコースでもきちんと洗えますか?
841目のつけ所が名無しさん (ニククエW 4af0-cLg3)
垢版 |
2023/08/29(火) 21:23:12.62ID:TMgibVVS0NIKU
>>840
おまかせコースだと確かに98分?で終わるけど、濯ぎが少なくてちょっと怖い。
タオル類があるからほぼタオルモードだけ。それ以外だとパイル地は数ヶ月でカッチカチになっちゃう。
あとクリーニングとおしゃれ着、シーツ類を毛布コース。
842目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e50c-SDaJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 04:14:14.75ID:qrypCmD90
>>821
確かに。なんとなく終わったらどこまで綺麗になるか確かめたくて、乾燥しない事に違和感無かった。
手で干してるわ。
843目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sped-cLg3)
垢版 |
2023/08/30(水) 07:57:55.89ID:sVjdQvIPp
>>842
乾燥しないと、衣類も繊維ペッタンコで手触りゴワゴワになるじゃん
生乾きまででも乾燥かけた方がいいと思う
2023/08/30(水) 08:53:44.82ID:TWqjScpcd
おまかせで選択しても乾燥かけるとタオルふわふわになるから
タオルモードとか使ったことない
タオル以外も洗濯するし
それでタオルがカッチカチになったりしたことない
2023/08/30(水) 09:12:57.00ID:RBOBQ7lH0
うちはほぼ おまかせ洗濯乾燥 or おうちクリーニング の2択かな
846目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3596-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:34:03.41ID:DBAoQEDd0
先ほど127が届いた!やっぱり新しい洗濯機、テンション上がるね。マット質感なのも良いわ。自動投入設定も完了して、おまかせで洗濯〜乾燥中。タオルはいつも別で洗うから、タオルモードでやってみよう
847目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3596-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:35:34.77ID:DBAoQEDd0
>>841
おうちクリーニング・おしゃれ着コースの、使い分けを知りたいw
848目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sped-cLg3)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:00:12.99ID:0PSQgtzDp
>>847
カットソーとか、外へ着てく普段着に温水を使いたい時。
849目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sped-cLg3)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:02:41.75ID:0PSQgtzDp
>>847
説明不足でした
カットソーとか、外へ着てく普段着に温水を使いたい時におしゃれ着。
麻100とかレースとか「30-40℃洗濯」表示のない衣類はクリーニングモード。
2023/08/30(水) 12:57:47.33ID:louDp0tUd
タオルがすぐ臭くなるんだが
タオルモードたといくらか変わるの?
2023/08/30(水) 13:59:44.05ID:7SD5OvAa0
>>850
60℃コース使うと嫌な臭いは消える
2023/08/30(水) 14:03:52.37ID:eptNbJCm0
タオルは定期的に温水洗浄しないと臭うな
低温乾燥のヒートポンプ式の欠点だと思う
2023/08/30(水) 14:11:42.89ID:wp3JoSZr0
最近はヒーター式も低温だから同じだろ
2023/08/30(水) 14:30:08.22ID:0IeiUSywd
洗っても臭い自分の体をなんとかすべき
855目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3596-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 15:07:29.00ID:DBAoQEDd0
>>849
30・40のマークが無いものは「おうちクリーニング」というのは、分かりやすいですね!
30・40マークがあっても、クリーニングモードで洗って問題ないかな?とりあえず大事に着たい服=クリーニングモードで統一してもいいかなぁと
856目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sped-cLg3)
垢版 |
2023/08/30(水) 18:14:55.49ID:aZYAvJkZp
>>850
タオルモード
https://panasonic.jp/wash/products/drum/towel.html
毛が寝ない様に優しく洗う、通常の乾燥より微かに水分を含ませふっくらさせる(乾かし過ぎない)
857目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sped-cLg3)
垢版 |
2023/08/30(水) 18:20:45.24ID:kGXrBV/qp
>>850
洗剤と一緒に毎回ワイドハイター酸素系を入れる。あと、名称忘れたけど青いボトルにエアロビ外人お姉さんの絵がある、スポーツウェア用液体洗剤。最近あまり見ないけど、あれかなり消臭効果高いらしいよ。但し漂白剤少し入ってて色物は少しずつ色がすすけてくる。
858目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-RFvy)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:57:24.21ID:WEiTj1zfM
127届いたから洗える肌掛け布団を毛布コースで洗いたいけど、説明書読んだら「布団は洗濯〜乾燥不可」って記載されてる..
ここの皆さんは肌掛け布団洗ったら、乾燥どうしてますか??
2023/08/30(水) 20:04:33.44ID:wp3JoSZr0
>>855
洗濯マークが
 「手洗い」→おうちクリーニング
 水流「弱」→おしゃれ着
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/17130
860目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-RFvy)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:13:04.18ID:DBAoQEDd0
>>859
ありがとうございます!助かりました
861目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4af0-cLg3)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:18:48.49ID:Z3oHD6Ql0
>>858
土日にベランダの物干しか、浴室乾燥
2023/08/30(水) 20:26:15.73ID:7SD5OvAa0
>>858
大型のコインランドリー
2023/08/30(水) 20:26:28.03ID:DZ9GkKwpd
851 856 857
参考にさせていただきます!
ちなみに職場の人妻に聞いたら、
レノアの抗菌ビーズの部屋干し用を洗濯開始時にぶち込むと良い
という話もいただいた
2023/08/31(木) 02:11:06.61ID:X7QyM40o0
手洗いはおしゃれ着で洗ってたぜ…
865目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e50c-SDaJ)
垢版 |
2023/08/31(木) 04:21:09.11ID:r02BY1Fy0
>>843
そうだけど、素直につけ置きは綺麗になるなぁと干すと広げるじゃん?それで実感して、乾燥しなきゃとあまり感じ無かったって事ですわ。
866目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e50c-SDaJ)
垢版 |
2023/08/31(木) 04:25:58.96ID:r02BY1Fy0
>>850
温水つけ置き定期だね。あと、物によっては粉洗剤の方が落ちるんじゃね?
臭いの原因は菌だけど、菌が臭い出す原因は皮脂残りだから。
皮脂のこりは温水(36.5度以上)とたくさんの界面活性剤で溶かして落とすしか無い。
867たけし (アウアウウーT Sa11-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 09:16:07.58ID:L/iE+lHua
乾燥肌で途方に暮れているという方は、セラミドが混じっているコスメを利用しましょう。乳液や化粧水は勿論の事、ファンデーションなどにも入っているものが珍しくありません。
どこの化粧品を手に入れたらいいのか逡巡しているとすれば、トライアルセットで確認することを一押しします。一人一人に最もしっくりくる化粧品を見つけ出すことが可能です。
https://51happy.xyz/the-benefits-of-in-room-massages-on-your-business-trips/
2023/08/31(木) 09:56:44.22ID:V3pEc8rL0
アプリ更新の予告が来たが、対応洗剤の追加も一緒に降ってくるのかな?
アクロンスマートケアも追加される予定みたいだけど洗濯するとすすぎ回数も減らしてくれるのかな?
それとも使用量のみの設定かな?
2023/08/31(木) 10:05:49.12ID:5zMYXG1WM
そりゃ使用量のみの設定かと、あったとしてもだけど
870目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 11:14:31.78ID:N2lOnbqd0
敷きパッド、40度毛布コースで洗濯中。洗濯キャップ付けて回したら、毛布ほど厚みがないからキャップも回ってしまった。毛布以外には要らないよね
871目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:17:12.90ID:gYuWupCSM
膝掛け用のブランケットとか、何コースで洗うのが良いのだろう。後、ぬいぐるみも...
2023/08/31(木) 16:46:34.57ID:hf9e2Easa
アプデは新機種対応だろう
鯖落ち時の表示改善などのIT系の改善は家電屋には無理
2023/08/31(木) 16:57:26.65ID:DyF+C9Q2d
縦型買いましたが自動投入まじ便利
みなさんスマホで遠隔操作できる機能使ってますか?
実際は
洗濯物しっかり仕分けして入れて
電源入れて遠隔操作もオンにして
で動く式なので、出先で思い出して操作できるわけじゃないですね
外出前に準備しとかないと
2023/08/31(木) 21:00:40.88ID:UcPus2LMH
洗濯嫌いだった妻が日中鬼のように何回も洗濯機回しまくってるのがスマホに通知来るのが楽しい
良い買い物した
2023/08/31(木) 21:44:57.59ID:KWhYVQKs0
>>824だけど通販で取り寄せた小さめのピックアップツールがほとんど役立たずだったためパイプ用ブラシで埃の塊押し込んで落としちゃった。
落として大丈夫なんだよね?
なんで普通に掃除できない仕様になってるんだろうね
2023/09/01(金) 18:15:32.89ID:aXgC+R0o0
>>874 どうする?不倫相手がいて、そいつの服を洗濯中に
そういうことして、洗濯が終わった服を着て帰る・・・みたいだったらw
旦那の服のにおいが嫌いで洗濯をいやがっていたがドラム式になったら放り込むだけで・・・
逆に修羅場とかが発生する可能性もあるのではないか???
以上、昼ドラ見すぎのものよりw
2023/09/01(金) 19:55:19.13ID:4Gl9BsdX0
つまんね
2023/09/02(土) 10:33:23.76ID:4Tno9RS5p
値下げきた?
879目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0396-5XGt)
垢版 |
2023/09/02(土) 13:18:55.44ID:wvJ/vZY00
LX127を使い中、明日朝から夕方くらいまで外出。帰る時間がだいたい分かった段階で、スマホから終了時刻予約したいのやけど...朝出る前にやることは、洗濯機の電源入れて遠隔ボタン押すだけでOK?
2023/09/02(土) 13:46:14.13ID:+BnjV4dnd
>>879
ちゃんと閉めてね
881目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0396-5XGt)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:07:14.00ID:wvJ/vZY00
>>880
分かりました!
882目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0396-5XGt)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:13:10.11ID:wvJ/vZY00
追加で質問、すすぎは”ため”・注水みんなどちらで洗ってる??
あと普段着をいつも「おまかせコース」で洗ってるけど..夏場でも40度おまかせで洗う方が良いのかな?
2023/09/02(土) 21:25:38.46ID:2MWaWLmzd
>>879
水栓開けて
洗剤柔軟剤入ってるか
チェック
884目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fff0-iWTD)
垢版 |
2023/09/02(土) 21:28:57.09ID:fN8ql5A+0
>>879
最後に「予約」ボタン押せ
885目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fff0-iWTD)
垢版 |
2023/09/02(土) 21:31:29.56ID:fN8ql5A+0
>>882
使いながら自分で判断していけばいいんじゃよ。
2023/09/02(土) 22:09:46.81ID:5IYf/UFq0
>>882
注水すすぎは、水道代がかかるのと、
排水しながら新しい水を入れるからすすぎ能力がもうちょっとかもしれない
同じ水量ならためすすぎのほうがすすげてるみたいだから、ためすすぎにしてる
887目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0396-5XGt)
垢版 |
2023/09/02(土) 22:50:06.84ID:wvJ/vZY00
>>884
洗濯機側で仮の終了時間を、予約しておくってこと??
>>885 確かに。高かったから最大限機能生かさないとなぁと思って
>>886 おまかせで設定変えなきゃ”ため”のままなので、ためで使うことにする。ありがとう
2023/09/03(日) 07:24:34.29ID:IN+szDbK0
ケース洗うのが大変すぎて柔軟剤の自動投入やめてる
889目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 15:12:52.14ID:C6Cd4iXGM
17時に終わるように設定したのに、今さっき終了で<ふんわりキープ>で作動中。2時間くらい回すからそれで17時終了になるってことか...ふんわりキープ解除したら良かったorz
2023/09/03(日) 21:33:11.25ID:UP+hpt4W0
>>889
ふんわりキープは終了と同義だから、開けて取り出すよ
2023/09/03(日) 23:32:04.84ID:B0G148/S0
ふんわりキープは乾燥終了後に放置してるとシワになるからそれを軽減するための機能だよ。
ふんわりキープをオンにしたから2時間待つ羽目になるとかないから。
普通に電源切って取り出しな。
2023/09/03(日) 23:34:48.08ID:tPGTYkKAd
>>889
タイマーの終了時刻にふんわりキープは含まれない
ふんわりキープは乾燥が終了したのに取り出さない時に機能する
終了時刻はあくまで目安なので、洗濯物の質や量によって早く終わる時もある

遅く終わることはウチでは未経験
2023/09/04(月) 00:51:59.61ID:j6Z26dmj0
一泊家を空ける前に
洗濯もの入れて
電源入れて
遠隔操作ボタン押してから家を出たんだけど

帰宅数時間前に遠隔操作で洗濯しようとしたら
「洗濯機と接続できません」てなったけど何で?
24時間以上経ったら自動OFF?
それとも自宅で一時的に停電になった?
894目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0396-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 08:15:51.86ID:rQTM8au/0
終了時刻にふんわりキープ含まれないのか..17時に帰宅予定だったので、洗濯〜乾燥まで終わるのを17時にしたのに15時くらいに終わってここからふんわりキープしてた。
だから含まれてるのかなと思ったんやけど、違うのね。洗濯物の量が少なくて早く終わったのかな
895目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM1f-fPXT)
垢版 |
2023/09/04(月) 08:47:56.56ID:Ok86sXMzM
乾燥までやるんだったら、そんなに終了時刻重要か?
洗濯だけなら時間びったりで家にいたいのは、わかるけど。
2023/09/04(月) 11:35:59.57ID:8TmjlGvod
>>889
洗濯~乾燥まででおまかせにしたら終了予定時刻の1時間~1時間半前に終えるんで
いつも逆算してセットしてるわw
まぁ初期詳細設定たくさんあるんでそれらの設定にもよるんだろうがなぁ
2023/09/05(火) 15:05:10.92ID:U9yi+otq0
新しく129買ったんだけど、乾燥機特有の匂いというか、乾燥後の匂いがすこし気になる
展示品だったから洗濯槽が汚れてるってことかな

どうすれば改善するとおもう?
2023/09/05(火) 16:11:47.76ID:RgKpTVZA0
>>897
槽洗浄をするとニオイは少し消える
使っていくうちに段々と消えてくるよ
2023/09/05(火) 16:28:52.19ID:u2Dn8EPO0
>>897
買い替え直後は、多少においあるよ
使っていけば、だんだん減ってくる
2023/09/05(火) 17:20:48.74ID:U9yi+otq0
>>898
>>899
使っていけば減っていくのか!
ありがとう

槽洗浄もやってみる
2023/09/07(木) 22:19:25.34ID:PUtx7dWb0
そういえば自分も
127買った直後においが気になって、柔軟剤(せっかくなので自動投入用に変えた)のにおいがきついのかな?
と思って使用量を減らしたりしてたがいつの間にか普通量でもまったく気にならない匂いになってきた
鼻が慣れたのかと思ってたが最初は独特のにおいがつくんだな
2023/09/11(月) 06:41:45.06ID:g2fewksE0
パナユーザーの方
日立押しの人からパナは乾かない、っていわれ続けているけど
実際どうなのホントなの?
厚手とか無理なのかな?
2023/09/11(月) 06:42:42.13ID:1jCHNRVb0
ゴムパッキンの黒いカビ?は取れないのかな
2023/09/11(月) 07:15:11.50ID:XMjasZNKM
>>902
もちろん普通に乾くよ
あれは日立買ってしまって後悔してるやつが僻んでるだけだから無視でいいと思うよ
2023/09/11(月) 11:36:35.36ID:FfwK7xdo0
>>902
ドラムでタッチパネル式が出た初期の方のモデル使ってましたが、念入り乾燥にしないと厳しかったです。
129に買い換えたら普通乾燥にしてもしっかり乾きました。
2023/09/11(月) 12:03:35.31ID:YD19datL0
>>902
ヒートポンプユニットの熱交換器の詰まりで徐々に乾くなってくるけど、掃除すれば元通り
2023/09/12(火) 06:26:39.69ID:KmKfoxml0
>>906
どうやって掃除するのでしょうか?
シロートでも難なく出来ますか?
あ、みなさん>>902です
パナ買う気満々です
レスいろいろありがとうございます。
2023/09/12(火) 09:26:58.25ID:2o7CryWzd
自分でやる人は動画見てやってんじゃない
めんどくさい人は業者に頼む
909目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp3b-VXkh)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:01:05.12ID:roKAil2gp
>>907
https://ameblo.jp/potekohouse/entry-12697412547.html
コツは、少しずつ水をかけながら(吹き付けてはいけない)すこーしずつ地道に頑張ること。
何年も溜めると凄い事になるそうなので(個人差あり)、自分ちのサイクルを模索してくれ
2023/09/12(火) 19:04:20.34ID:8EZRdXRJ0
5年保証切れたらおれもやるか…
2023/09/13(水) 02:03:39.34ID:TQjDOthY0
定期的に東電保証 月300円を推してく
2023/09/14(木) 14:22:52.60ID:cIBCsIAh0
>>907
熱交換器のフィンの最初の掃除(購入後1.5ヵ月)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/SortID=24934050/#tab

4ヶ月に1度の掃除で、OK!
2023/09/14(木) 15:31:43.31ID:vi+lxulV0
あそこのフィン、ドルツで掃除してる人いるけど他にそんな感じでやってる人いる?
2023/09/14(木) 15:39:25.75ID:mN4Uc3uCr
ジェットウォッシャー使ってるけど、簡単に取れて楽だよ
ブラシとか少しでも柄が当たると簡単にフィンが曲がるから使ってない
もちろん全て自己責任ね
2023/09/14(木) 16:23:09.82ID:l/FcFZ4k0
手動ポンプなんてあるんだ!
dpw5L的なものをいろいろ探して買ってみるかな
2023/09/14(木) 20:40:56.29ID:QrPWM03a0
基本は最初ブラシだな
水圧で汚れ押し込んで表面キレイでも微妙だよ
2023/09/14(木) 23:18:43.63ID:UPFUvxI8d
なんで洗濯コースによっては選べない乾燥コースがあるんだろう?

こんなの洗濯終わった後に手動でならどの乾燥コースでも選べるんだから
制限つける意味ないよね
最初に一括で設定させてよ

具体的にはあらゆる洗濯コースの後に省エネ乾燥モードを選びたいだけなんだけどさ
2023/09/15(金) 02:11:26.08ID:kMMPw6yx0
その辺はクレーム対策と解釈して自分をおさめた
919目のつけ所が名無しさん (スップ Sddf-pzjO)
垢版 |
2023/09/18(月) 12:58:03.76ID:xPlL8viVd
7年使用した洗濯機から脱水時にピーピーってたまに鳴るんだけど、買い換えた方がいいのかな。
2023/09/18(月) 21:09:27.12ID:Rsrcw6B1d
パナソニック、ドラム式洗濯乾燥機のシェア40%目指す…量販店とデータ共有し収益力向上
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230918-OYT1T50087/
2023/09/19(火) 19:22:04.79ID:v4dkt5wP0
アプリアプデ確認
自動投入ターゲット増えてるね
2023/09/19(火) 20:20:03.88ID:HY5u62Rp0
Android 8.1以上
現役引退した 8.0機で使ってたけど使えなくなった
2023/09/19(火) 20:20:34.34ID:HY5u62Rp0
Android 8.1以上
現役引退した 8.0機で使ってたけど使えなくなった
2023/09/19(火) 20:21:14.24ID:gr8aP++i0
Android 8.1以上
現役引退した 8.0機で使ってたけど使えなくなった
2023/09/19(火) 20:21:33.75ID:gr8aP++i0
Android 8.1以上
現役引退した 8.0機で使ってたけど使えなくなった
2023/09/19(火) 20:22:36.49ID:HY5u62Rp0
重複すまん。書けてたか
2023/09/19(火) 20:23:29.60ID:gr8aP++i0
重複すまん。書けてたか
2023/09/19(火) 20:37:49.27ID:Ss3iSYNR0
あんたも引退した方が、、、、、、
2023/09/19(火) 20:40:49.86ID:HY5u62Rp0
アプリは開けないけど通知は出るからまだ使えるか
2023/09/19(火) 20:47:33.73ID:v4dkt5wP0
アクロンスマートケア指定してもすすぎディフォルト3回になってたのですすぎゼロにしたけりゃ
手動で0回にしなきゃダメみたいだね。
2023/09/21(木) 14:12:08.99ID:r7TuTmQy0
すすぎ0回は若干不安だなwやっぱ1〜2回やっといたほうがいいかもね
932目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f9f-PMSx)
垢版 |
2023/09/21(木) 14:56:17.22ID:Hd0+uarE0
すすぎゼロってのは心理的にこうなんというか
落ち着かないものがあるな
2023/09/21(木) 20:16:47.92ID:ahgOTlZl0
>>931
自動投入ですすぎを1回以上すると柔軟剤入れられちゃうからアクロンスマートケア
使うなら0回でいいし、そもそもすすぎ0回が不安ならそもそも別のおしゃれ着洗剤使えばいいだけでは
2023/09/22(金) 08:33:20.31ID:Ir4wlHgq0
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

家族友人等などにも紹介してプラス¥4000×人数をGET可能。
https://i.imgur.com/LLvyyji.jpg
2023/09/22(金) 10:11:31.74ID:LbTSjaib0
>>934
とっくに全員やってね?
2023/09/22(金) 21:19:16.15ID:z0YBjQ+60
ドラムは個人的に濯ぎは+1回増やしてるな
水量も少ないし指定回数だと濯ぎで結構泡立つしね
なので濯ぎ0は個人的にはありえないな
2023/09/23(土) 06:56:18.96ID:3nVNmYSPd
アプリから残り時間見ようとしたらログインできないけどなんで?なんか変わったっけ?
2023/09/23(土) 07:10:02.22ID:3nVNmYSPd
ログインできました
939目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b55-3lT6)
垢版 |
2023/09/23(土) 09:18:59.61ID:/H5aTpVB0
中を見てるとガラスの内側にまだ泡が残ってるのに乾燥に行ったりしてるときがあった
それ見て以来、すすぎは流水の4回にして水位も高めにしてる
2023/09/24(日) 11:35:58.37ID:Gj+I2yvt0
流水すすぎはせっかくの柔軟剤流れちゃうからなあ
流水1回+貯め1回みたいな設定ができれば時短にもなっていいんだけどうちは貯め3回だわ
2023/09/24(日) 18:32:17.72ID:T+t52XRI0
>>940
家もデフォは3回だね
水位は高めにしてる
2023/09/26(火) 07:43:25.95ID:W+rhJO5j0
注水とか3回とか水と時間がもったいないだろう。
ため2回ぐらいじゃない?
2023/09/26(火) 14:46:44.70ID:ORkr8N860
>>942
その辺になると宗教みたいなもので気持ちの問題だろう
2023/09/26(火) 15:28:45.53ID:DQC8a5440
うちは流水2回だ
それぞれの家で違うものだなあ
945目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfe2-MhVI)
垢版 |
2023/09/26(火) 15:39:01.31ID:Ugj4a0+f0
水道水の塩素量とかによっても微妙に変わりそう
2023/09/26(火) 15:57:28.57ID:UGjEu+No0
自分は濯ぎは標準設定のままで縦型1回ドラム式2回だな
設定変えるの面倒なのもあるけども、色々実験した最適解なんだろうと思って、それぞれのモードの設定を基本的に使用してる
947目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b55-0CDe)
垢版 |
2023/09/26(火) 16:40:38.79ID:f5RN7cK80
>>943
まあ最後はそれやね、気持ちの問題
自分は洗濯と乾燥までやる場合は柔軟剤はなしにする
洗濯だけの場合は柔軟剤使う

すすぎの回数は流水4とかため2とか、結構バラバラで統一基準がない
2023/09/27(水) 08:53:18.14ID:+0TQKT1rM
>>946
うちも同じ考え
水位だけ高くしてる
2023/09/27(水) 13:31:40.51ID:qdfOYs+U0
NA-VX8600使ってる
最近洗濯やすすぎの時に残り時間がどんどん延びてって、始め34分残り時間が、最終的に出来上がるのが1時間後とかになる
洗濯開始から五分も経たないうちに残り時間がプラス10分延びたりする
脱水に行く前にこれなんだけど、どうしてだろう?
メンテナンスには来てもらったんだけど、その時は普通に進んで再現性無しって事で出張料金だけ支払った
衣類の偏りが原因かも、と言われただけ
でもその後もやっぱり同じ
2023/09/27(水) 13:35:25.81ID:+0TQKT1rM
水量が少なくて予想よりゆっくりしか入らないんじゃない
なんでそうなってんのか知らないけど
問題ない時もあるならタイミング?
2023/09/27(水) 13:59:25.22ID:qdfOYs+U0
>>950
水の勢いも問題無いってサービスマンが見て言ってた
2023/09/27(水) 14:11:24.34ID:KV8zsZAz0
洗濯機に問題がなければ、蛇口や給水管の詰まりとか、マンションなら他部屋も使用してて水圧が下がって水量が少ないとかかな?
2023/09/27(水) 14:16:15.03ID:B7b4nxPk0
>>951
サービスマンが見た時は水の勢いが問題なかったから普通に動いて
それ以外の時間帯ではそうなっていないからうまく動いてない
ってことで、全然矛盾ないから可能性あるので書いた
水量なんて時間帯で変動するマンションとかあるよ
一斉に使ってるタイミングとか
2023/09/27(水) 15:39:15.80ID:qdfOYs+U0
うち戸建なんだわ
しかも洗濯機は1階
なので水圧は問題無い
でも今思い出したけど、マイクロバブルが出るというパーツを給水ホースと洗濯機の間にかませてる
でも1年くらい前からだけどね
2023/09/27(水) 15:43:32.14ID:B7b4nxPk0
それが腐ってんじゃない
2023/09/27(水) 16:00:48.50ID:qdfOYs+U0
かも
外してみるわ
ありがと
また後日報告する
2023/09/27(水) 16:27:38.10ID:kcuNxT2xM
重量センサが壊れて、常に洗濯物が11kgと判断してるのかも。
2023/09/27(水) 18:46:35.92ID:GAp006b20
サービスマンが来た時はテストだからと普段より洗濯物の量が少なかったとか?
2023/09/27(水) 19:57:32.26ID:qdfOYs+U0
サービスマンが来た時は何も入れずにやってた
2023/09/27(水) 21:37:36.22ID:GAp006b20
それなら洗濯物の量が不適切なんだろう
2023/09/27(水) 21:44:18.45ID:GAp006b20
>>959
あなたはぜんぜん論理的に考えられない人のようだから、
またサービスマンを呼ぶなら、普段とまったく同じように動かしてみたほうがいいよ
洗濯物入れずに試して正常で、入れて洗ったらダメなら、
洗濯物が入ってることが影響してるって普通の人はすぐわかる
量そのものが不適切か、>>957の言うとおり計量する部分が間違ってるかは
ここではこれ以上はわからない
2023/09/27(水) 21:52:08.70ID:vU9gdNV/0
おまかせの時間予約で、夜にセットして朝の指定時間に終わるようにしたいんだけど、
朝の5:30より前にはセットできない、みたいなときの原因ってなんだと思う?

普通に洗濯開始すると2時間くらいで終わったりする量しかないんだけど……
2023/09/28(木) 08:59:39.06ID:oswGkWTO0
22時ごろ予約セットしようとしたら
終了は0:20くらいから22:00ごろまで選択できた
うちと何が違うのかはわからん
内蔵の時計がそのとき3時くらいになってんじゃない
2023/09/28(木) 12:47:48.31ID:qgvUubOQ0
解決した。

おまかせ運転の洗濯乾燥だと7時間以降の時間しか予約できないみたい
説明書の後ろに書いてあった
2023/09/28(木) 12:50:25.00ID:oswGkWTO0
ああ、乾燥もあったのか
うちは洗濯だけで設定した
966目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6b9d-NsvJ)
垢版 |
2023/09/28(木) 16:43:13.80ID:kVd85aM50
1人暮らしですが、5キロ6キロか少し高くなるけど7キロ
どっちが良いでしょうか?
2023/09/28(木) 16:52:33.67ID:FJ42qbN20
>>966
毛布とか洗うつもりなら大きい方がいいよね。普通、5kgでも間に合うけど。
2023/09/28(木) 17:45:43.13ID:U0SO4Ijk0
>>966
何日分まとめて洗うのか?とかあるかなあ
引っ越しが多いなら、引越し先で入るかわからないので小さいもの
引っ越ししなさそうなら、大きめ6-7kgでもいいのでは?
あとパナだとお風呂ポンプの有無でいらなきゃ6kgポンプなしとかさ
2023/09/30(土) 18:04:47.81ID:mGWHOAey0
数日前ヨドで安くなってたのでcuble買った
10年位前のパナドラムからの買い替え
2023/09/30(土) 18:56:34.92ID:mbCbo0dl0
洗剤/柔軟剤の残量てどうやって検出してんのかな
点滅しだしたから中のフロートをちょっと浮かしてみたら点滅しなくなったんだけど
それっきり点滅しなくなった…
点滅しない以外は問題ないんだけど
2023/10/01(日) 13:08:32.22ID:5vz3NEh90
>>970
価格コム見てると残量表示にはソフトバグがあるらしいな
とりあえず、自動投入お手入れしたら復活したからまぁ今回はいいか…
2023/10/02(月) 02:08:50.98ID:6DXaqs6e0
うちのは柔軟剤が、たっぷり残ってるのにおうちクリーニングの時だけ残量少になる…
使う頻度自体が少ないから、ちゃんと落ちてるのかも不安になる。
973目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c555-WaSJ)
垢版 |
2023/10/02(月) 07:55:03.65ID:8PjxiXfs0
>>971
それ、直ってもまたダメになるよ
自分はいつかパナに連絡しようと思ってる
大した故障じゃないから、今まで無視してきた;;
2023/10/02(月) 09:11:56.39ID:28AxGx840
ハードウェアかソフトウェアか、どちらのバグなんだろ?
ファームウェアアップデートで治らないかな?
2023/10/02(月) 09:48:24.26ID:28AxGx840
ハードウェアかソフトウェアか、どちらのバグなんだろ?
ファームウェアアップデートで治らないかな?
976目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ade2-bGh6)
垢版 |
2023/10/03(火) 11:55:29.07ID:i2LVQZBV0
>>969
Cubleかっこいいよね。
換気しやすい場所に設置できたならCubleもアリだよね。
2023/10/03(火) 12:08:28.21ID:furA5Gp7M
NA-FA8K2とNA-FA10K2どっちかで悩み中
寸法と重量は同じで値段が1万違いなんだが
でかいほうがいいんだろうか
二人暮らしでそこまでいらん?
2023/10/03(火) 12:08:46.92ID:furA5Gp7M
NA-FA8K2とNA-FA10K2どっちかで悩み中
寸法と重量は同じで値段が1万違いなんだが
でかいほうがいいんだろうか
二人暮らしでそこまでいらん?
979目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 05bc-UDsy)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:38:03.69ID:9MiIjPME0
>>976
電気代…
2023/10/03(火) 14:43:09.21ID:IYDvR/uZd
>>976
まだ二回しか使ってないけど乾燥時の湿気は気にならなかったが排気音があるので以前使ってたヒートポンプ機より煩いかな
電気代は週に一二回なので気にしないことにする
デザインは良い
2023/10/03(火) 15:57:56.95ID:9MiIjPMEr
パナソニック縦型って壊れやすい?
取説見ると座布団は洗えないとかやたら注意書きが多いんだけど
ネットのレビューも壊れやすいって書いてあったりする
2023/10/03(火) 16:47:46.24ID:OkSa9t1d0
>>981
そんなことない、壊れないですよ。うちのは10年目
2023/10/03(火) 17:33:48.05ID:TzgxlAL/r
>>982
そうなんですね
じゃあパナにしよう
ありがとうです
2023/10/03(火) 19:45:24.50ID:99SwpEw40
NA-FA8K2とNA-FA10K2どっちかで悩み中
寸法と重量は同じで値段が1万違いなんだが
でかいほうがいいんだろうか
二人暮らしでそこまでいらん?
985目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 25cd-Vfe3)
垢版 |
2023/10/04(水) 09:13:53.89ID:iy8HqJvT0
毛布とかシーツ洗う時に大きくて良かったと思う
2023/10/04(水) 12:57:41.26ID:QWHQB6ZUd
8キロと10キロなら10キロのほうがいいわ
2023/10/04(水) 13:03:44.81ID:1Hhmh3zL0
大は小を兼ねるけど、小は大を兼ねない
2023/10/04(水) 13:51:46.74ID:8l+RGpPb0
7kg以上あれば大抵の毛布は洗えるけど、まとめ洗いなどで干すスペースがあれば10kgの方が良いな
ないと結局干せる量で調整する事に
2023/10/04(水) 15:09:24.52ID:xcS6S+Q40
来年買うぞ
990目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2d6c-5C2y)
垢版 |
2023/10/05(木) 05:56:53.24ID:lniNUBqX0
さあ、日立もヒートポンプで勝負してきたよ
パナどーする?
2023/10/05(木) 12:22:21.55ID:dEKutF4x0
どうもしねーよ
日立の初号機は不具合だらけだし
992目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2d20-5C2y)
垢版 |
2023/10/05(木) 22:52:35.68ID:lniNUBqX0
いや日立がヒートポンプになったら
パナの立ち位置揺らぐだろ
困ったなパナとしては
2023/10/05(木) 23:18:01.55ID:wv987p130
日立が指定価格制度じゃなかったら揺らぐだろうが
パナと同程度の価格で販売するなら敵ではないだろ……
5年、10年って長いスパンでみれば立ち位置が揺らぐことはありうるけどな

まあ、5年、10年後には中華勢に押されて両者共倒れってことになってるかもしれないけどなw
994目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b88-mz3A)
垢版 |
2023/10/06(金) 01:35:22.13ID:BB9ulDfm0
日立のあれこれ仕様変えてるのは迷走してる感じであんまり信用できないな
2023/10/06(金) 07:24:48.37ID:xQaW4MHF0
ドラム内照明を付けてくれたほうを買う
2023/10/06(金) 09:16:21.01ID:ZPe3cDuE0
ヒーポンは詰まるものという前提で考えれば日立のあの位置はなあ
しかもフィルター無しとか人柱の様子を1年ほど見る必要がある
997目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3e0-wuu9)
垢版 |
2023/10/06(金) 14:11:31.64ID:88/rU2Zs0
ウンコ臭仕様変えてヒーポンに鞍替えとは拘りも何もあったもんじゃねえなほんと
実質的にここ5年は完全敗北してたのを認めた形じゃん
2023/10/06(金) 19:33:27.44ID:aIOA6tBS0
日立はらくメンテが安定すれば
2023/10/06(金) 21:22:29.81ID:jgihPxSD0
>>995
これ欲しいな
小さい洗濯物がドラムの突起と同化してて取り出し忘れることがあるし、脱水終わってから乾燥させたくないものだけ取り出す時とか見にくい
2023/10/07(土) 17:09:55.96ID:HpnY9mWud
1000濯機
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 258日 17時間 20分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況