X

携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/04(土) 16:40:18.24ID:dQ19QJZbd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【前スレ】
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part43
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1651983850/

関連スレ
【家電製品】 - 貧乏で何が悪いこれしか買えないんだオームラジオ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1650423619/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/04(土) 17:18:15.73ID:848kJBi+d
2023/02/04(土) 20:18:04.65ID:Hu8lPDkBa
乙です
4目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3fd7-v8Ev)
垢版 |
2023/02/04(土) 23:04:24.45ID:3PH6KHqK0
1おつ
2023/02/05(日) 14:48:53.35ID:Erp18CmUa
悲報
https://i.imgur.com/AuIcU9a.jpg
6目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f33-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 17:32:14.30ID:tsWpWUm40
>>1


>>5
3倍ですやん!
7目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f74-CcSq)
垢版 |
2023/02/05(日) 17:43:33.30ID:E/vZWecu0
しばらくソニー製品は様子見
8目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3fd7-v8Ev)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:03:04.23ID:4KWrkvBW0
高過ぎるな。
2023/02/05(日) 23:46:14.41ID:zBidbH9cM
共産が党首公選制主張の党員を除名へ 規約違反の「分派」と判断
https://news.yahoo.co.jp/articles/503b7b72a076c9c4a3dc9afce2e91e16106426a6

わーい独裁者!どっくさいしゃ!('A`)フヒヒ
2023/02/06(月) 01:22:10.63ID:Az/EDBEJM
あまり高すぎるとradikoでいいやってなる
2023/02/06(月) 01:35:01.24ID:ONiIT+Bsd
ならんわボケ。信者しつこいねん
12目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f74-CcSq)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:56:29.74ID:MNXnwSmH0
radikoは先週の更新で位置情報オン必須になったからもう使えない。
起動の度にオンに設定するのもアホらしいな。
2023/02/06(月) 17:03:05.75ID:ulgtU+Iz0
ラジカッター使てる
位置情報求められない
2023/02/06(月) 18:24:45.23ID:J3Y2dtKma
らくらじ2も良いよ
2023/02/06(月) 18:27:34.48ID:sUkVtorWM
現行verが嫌なら過去ver使えばいい。
当面は問題ないでしょ。
2023/02/06(月) 19:29:49.16ID:ONiIT+Bsd
スレチ
2023/02/06(月) 19:30:08.01ID:ONiIT+Bsd
スレタイ読めないのか
2023/02/06(月) 22:48:46.01ID:Az/EDBEJM
>>14
広告長い
2023/02/07(火) 16:09:02.89ID:eLjcSZI/0
購入を検討してます。
ソニーのSRF-V1BTは音質良いですか
2016年の発売で年数も経っていて2万弱するので悩んでおります
20目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3fe2-yeam)
垢版 |
2023/02/10(金) 15:44:30.82ID:SeopsJhy0
ラジオでそんなにすんのか
ちょっといいミニコンポが買えてしまうな
2023/02/10(金) 16:39:26.09ID:oHJSWI750
携帯テレビのスレどこか知らない?
22目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ba1-zGNv)
垢版 |
2023/02/11(土) 14:25:45.92ID:OMv/PIbL0
>>20
まぁラジオ特化で
Bluetoothでradikoも聞けるのがよいのよ
23目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ae2-Va1X)
垢版 |
2023/02/11(土) 14:43:56.02ID:qew0nmPR0
>>22
それならBOSEのサウンドミニ2買った方が幸せになれそう
24目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ba1-zGNv)
垢版 |
2023/02/11(土) 18:49:55.43ID:OMv/PIbL0
>>23
なるほど
調べたらそれもいいなぁ~
2023/02/11(土) 20:22:46.12ID:ksujAFwxd
スレチ
2023/02/12(日) 07:58:37.90ID:a2sqhov10
オームもエルパもスタミナを謳った機種あるけど性能はどちらがマシ?
同じかな
2023/02/12(日) 10:22:35.52ID:Avh4Jcwk0
どっちも糞
究極の選択をするのであればエルパが幾分マシ。
所詮どちらも底辺のラジオ。
28266 (ワッチョイW 1e74-ZThp)
垢版 |
2023/02/12(日) 16:42:16.96ID:wZ2BhUcH0
RF-P155の電池切れの後その電池をER-C86Fに使ってるけど
1日3時間程度で1週間経ってもまだ使える。
受信はP155の方が良いけど電池効率はC86Fだな。
2023/02/12(日) 22:57:47.19ID:5y1zTDem0
ソニーは公式に値上げ発表しているけど、もうラジオの値段じゃないな。
ソニーストアなど目を疑う値段。
パナ、東芝、アイワならどっちがいい?
2023/02/12(日) 23:17:07.29ID:lU1VQcUk0
ラジオは儲からないから正直売りたくないんだろうな
今後は価格を倍にしてそれでも買ってくれるソニーオタクの金持ち老人だけを相手に生きてく感じで
2023/02/13(月) 00:47:03.88ID:jfFp7RASd
パナはヒスノイズがひどいからもう買わない
2023/02/13(月) 14:15:10.02ID:KSQMIIy+a
AIでノイズ除去してくれるハイエンドFM/AMラジオ、どこか出さないかな
2023/02/14(火) 23:37:45.19ID:RrT6xT32d
チューニグがずれてる音声とぴったり合ってる音声の波形を引き算するとノイズが激減する予感
2023/02/15(水) 14:16:41.38ID:kCaMqwf40
音声成分まで引き算するとなにも聞こえない予感

環境ノイズだけを拾うアンテナを別に設置して、ノイズ混じりのラジオに逆相でミックスする
ノイズキャンセラーはMFJ-1026など昔からある

DSP処理でノイズを軽減する外部スピーカーもいくつかある

どちらも電波受信にこだわる無線マニア向けで普通レベルのラジオ好き向けではないだろう
35目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMc6-DPhY)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:07:36.99ID:TcuQCE/WM
RAD-P2229Sの低音量時のノイズが凄まじいから同じような(カードサイズでデジタルチューニングな)ラジオに買い換えようと思ってるんだけどどれが良いだろう?
東芝TY-SPR4はどうだろうか?
2023/02/15(水) 19:39:11.41ID:Njzw69c20
TYは怪しい気がするw

他に不満がなければ抵抗(ボリューム)入りケーブルを挟んだ方が確かだけど、それじゃダメかい
2023/02/15(水) 23:26:47.91ID:JskgdDg1d
TY-APR-4はノイズ少ない、ガリオームなしで良い感じ。
ただしチューニング感覚が最悪、DSPの利点と欠点がモロに出てる。
2023/02/16(木) 18:31:24.80ID:3X9AsmwF0
>>35
日本メーカーだと同価格帯だとそれくらしか選択肢が無いな
レビューみたら無音時のノイズ報告があった
同じ中国製でいいのなら中国メーカーも調べてみたら?
ただ今のラジオに関しての耐久性はもう望めない
2023/02/16(木) 20:48:17.71ID:pbJ+pycnM
>>35
P360Nはどうだろう?
2023/02/17(金) 21:02:49.82ID:bxNsYH4uM
携帯サイズでステレオスピーカー付きってある?
2023/02/17(金) 22:28:00.17ID:btxkgfCR0
思いつく限りではSRF-19が一番小さいかな
カセットウォークマンがあった頃はWM-GX410があったけど
2023/02/18(土) 06:25:52.95ID:N/z1AtWX0
>>40 セパレーション悪すぎ
少なくとも間にカセット1本分ないと広がりないよ。
アナログ時代WIDEボタンなんかラジカセについていたな。
効果あるかは(少なくとも自分は効果ないと思って買わなかった)知らぬ。
2023/02/18(土) 08:13:31.55ID:DDspV9+E0
ラジオの前に座ってスピーカー見つめながらステレオで出ているなーをずっとやってるわけにもいかないから
ステレオタイプよりかはモノでも良い音出すラジオの方が満足感高いと思う
真ん前で座っていないと東芝TY-SR66でもステレオ感感じにくいし
44266 (ワッチョイW cb74-F4it)
垢版 |
2023/02/18(土) 15:16:27.67ID:Xy4TqMKe0
安いの2台買って2m離すとか
2023/02/18(土) 16:08:27.37ID:b9PDxGfGa
ステレオ出力をアクティブスピーカーにつないで聴けば感じられる
うちはTY-ANX1で聴いている
46目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 85a1-tPC6)
垢版 |
2023/02/19(日) 15:21:04.53ID:1Eo4RWiD0
>>40
ソニーのSRF-V1BTはステレオだよ。
2023/02/19(日) 23:40:11.58ID:8cxg0Hj4M
ニッケル水素で使えるラジオ教えて
2023/02/20(月) 00:03:37.99ID:UJ5DQXtx0
これは意図が難しい
2023/02/20(月) 02:31:21.43ID:EAXUwtS70
逆にニッ水電池使えないラジオ教えて
2023/02/20(月) 04:36:50.13ID:qfXP2gmM0
なんとなく言ってる意味は分かる。
ニッケル水素充電池の終止電圧以下で動作するラジオでは過放電で充電池が傷むからな。
2023/02/20(月) 08:44:24.71ID:WjDLyq9u0
サイズ的な問題もあるし
電源がONしない物も有った
2023/02/22(水) 00:29:31.57ID:tBO0HGxX0
一番は電圧じゃないの
単一と単二のニッスイって電圧がアレやし

>>46
あれ、バッテリーさえユーザーで交換できるようにしてくれればいいんだけどな
53目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 85a1-tPC6)
垢版 |
2023/02/22(水) 22:42:29.99ID:G8UbIpRG0
>>52
だねーバッテリー式だから交換出来ないのは辛い。
ただ携帯ラジオのひとつの完成系でもある
2023/02/22(水) 23:22:05.62ID:8bQBUSUF0
昔のサンヨーカドニカラジオみたい。
あれ電解液に希硫酸使ってたから万が一液漏れしたら大変。
2023/02/23(木) 02:41:05.62ID:wSqTJy/I0
内蔵バッテリーって買い換えさせるためだからな
ソニーはデジカメ用バッテリーがあるんだから交換式にする事だって可能なのに

オリンパスで十年くらい前にカメラのバッテリー使用したボイスレコーダーがあったな
2023/02/23(木) 03:56:28.49ID:v+fYxdcCa
ソニーはもう電池事業手放し開発してない
Video8やHandycam CyberShotやMD Walkman Diskman PSP等のポータブル全盛期時代はパッケージタイプの専用充電池が製品毎にアクセサリーとしてあって残ってるのはデジ1α用位に縮小している
57目のつけ所が名無しさん (スププ Sd43-FgUx)
垢版 |
2023/02/23(木) 05:14:16.56ID:CBaDMO/Vd
わしら一週間くらい経って教わったぞ
ぴっきん終わったら机の前でボーっとだから
リーダーが痺れきらして教えた感じ

でもね、その括りの言い方は一発でも
本伝どおりだけの指示なんだよ後から入ったあの子らは 
わしその指示だと永遠にわからなかった、とか思うぞ

まぁピッきんと見方は一発でも他の事が遅いんだから
2023/02/23(木) 06:33:44.09ID:mjZFnXxx0
>>54 そのままだと今はすさまじい状況に 絶対新品にしたほうがいいレベル
SONY のICR-100もふつーのUM5とか入れなくてニカドの小さい電池にしたから内部がこれも悲惨
修理している方のブログがみられるよ
>>56 FUJI-FILMもな 電池生産遅いし撤退は早いw
写ルンですの内臓電池には自社生産の電池使っていない。(35mmのはじめのうちはパナの電池)
パナでもフジでもない外装としていた。
2023/02/23(木) 08:43:00.01ID:wSqTJy/I0
>>56
開発してるしてないは関係ありません他社製でもソニーのパーツナンバー登録されソニー製品に使われた実績が重要
オリンパスだって他社のバッテリーだったはず
2023/02/23(木) 11:38:49.49ID:Zr/O81Xq0
>>55
買い替えさせてもいいんだけどそれなりの期間生産継続するとか30年ぐらい修理受付するとかしてくれないと困るよな
ICZ-R260TVとかこれからどうすんの
まさか一旦販売終了したICZ-R110を値上げして復帰させて後継機だって言い張る気かな
2023/02/23(木) 11:41:45.58ID:uG8UAu7RM
ラジオなんて乾電池式でいいのに
2023/02/23(木) 11:57:08.41ID:Zr/O81Xq0
ラジオレコーダーの場合に限っては停電しても受信や録音続行してくれるからUPS内蔵ラジオとしては優秀なんだよ
普通のラジオはAC駆動中に停電するとそのまま電源OFFして終わるし下手すると時計までリセットされる
2023/02/23(木) 13:00:10.44ID:XmRjdli40
>>55
ん?ソニーのBTラジオのことを言ってんなら
あれだけのためにバッテリーを共通化したり
着脱可能な機構にするとコストがあがるんだろ

バッテリーの交換を依頼すると新品と交換らしいし
サポートを打ち切られたらバッテリーのへたりを我慢して使い続けないといけないのはマイナス
2023/02/23(木) 14:42:07.99ID:wSqTJy/I0
>>63
デジカメ用の既存バッテリーを使う設計にすればいいって事です
もちろんデジカメと同じくユーザーがバッテリーは交換する
バッテリー切れでも予備バッテリー持ってれば直ぐに交換できるのもメリット
2023/02/23(木) 19:59:55.97ID:mwyKykxU0
ソニーはラジオ日経だけ聞けるラジオ復活頼むわ
2023/02/23(木) 22:56:59.11ID:nn6JwC4Md
短波ラジオ頼む
2023/02/24(金) 09:51:22.53ID:Pv6C3nprM
リチュームイオン電池に汎用性のある規格が出てこないのはなんでなの?
そういうのがあればいいのに
2023/02/24(金) 11:22:31.25ID:itpt4AR4a
携帯ラジオ・ポータブルラジオなら乾電池一択だな
他を使う選択肢はない
2023/02/24(金) 11:28:52.78ID:VizQ2mlT0
乾電池でいい
ニッ水使えるように設計されていればいい
2023/02/24(金) 11:43:34.60ID:6xyJ2cnXM
内臓リチュームがあれば家帰ったらUSB挿すだけで楽だよ?
2023/02/24(金) 11:47:48.52ID:sosPUx2da
乾電池溜め込んでるのか
2023/02/24(金) 11:55:39.40ID:hL8+wgGW0
>>67
単3型はあったような
2023/02/24(金) 11:56:57.48ID:6xyJ2cnXM
>>72
1.5Vに減圧してるやつでしょ
無理してるからか容量少ないんよね
2023/02/24(金) 12:15:14.82ID:sosPUx2da
単3と単4型がある
専用充電器タイプとUSB接続で充電するタイプがある
1.5Vだから電圧不足になることはないが使っていく内にいきなり無くなる
不良個体が混ざっていることもあるからそこが残念
2023/02/24(金) 13:32:46.90ID:7VcQ3G+C0
フリマあると必ず一つは連れて帰ってしまうのやめられない・・
今日も今出してきたくらいキレイなICF-S30あったから買ってしまった
これスゴくいいわ
まぁ流石にワイドFM聴けるやつまでに限定してるんだけど、82年製って40年前のものとは思えない
2023/02/24(金) 15:55:41.36ID:VVcLiytC0
容量少なくても今や必携のスマホバッテリーで充電したらいい
77目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 85a1-tPC6)
垢版 |
2023/02/24(金) 19:14:34.50ID:7XA9ImTF0
>>75
えーいいなぁ(´・ω・`)
やはりスマホのradikoより
ラジオ機で聴くとなんかいいんだよな
2023/02/24(金) 19:50:30.96ID:J/ghkKlv0
そりゃ、ラジコのビットレートはアレだからな
79目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e2-fXtp)
垢版 |
2023/02/24(金) 19:58:07.54ID:/dP7J1gk0
当たり前過ぎて草生える
2023/02/24(金) 20:24:06.09ID:043p5Ke4M
radiko便利だけど、野球見る時なんかは時差があるから都合が悪いんだよね。
2023/02/24(金) 21:14:37.32ID:J/ghkKlv0
野球見なくても毎正時に鳴る時報がずれるからいや
スマホのアプリだとそんなにズレないんだけど(後はWEBかな)、 
ネットワークオーディオプレイヤーだと3分くらいずれる

わざわざ屋外にアンテナを立てるのも面倒だから
べ、べ、ベイエフエムを聴くときだけはラジコにしてる(都民です)
2023/02/24(金) 21:48:12.13ID:fjLjTn6ma
リチウムイオンは3.7Vだから既存の電池と間違えない様にと慎重になってるんだろう。
アマゾンで18650使う機器のレビュー見たら電器屋で売ってない特殊な電池で困るとか星1書いてるアホはざらに居るからな。
2023/02/24(金) 23:05:01.22ID:J/ghkKlv0
リチウムは衝撃うんぬんもあるからじゃないの
乾電池のように雑に扱って爆発でもした日にゃメーカーの賠償なんてすごいことになりそうだし

ニッスイよりもリチウムの乾電池の方が嬉しいけどな
(アマでリチウムの乾電池が売ってるのは知ってる)
2023/02/24(金) 23:09:19.22ID:F6QPNeXUM
>>78
mp3の96kbpsで何の違和感も感じない耳なのでradikoでも何も違いが分からない
2023/02/24(金) 23:10:12.95ID:I880ULS4d
しつこい。ラジコはスレチ
2023/02/24(金) 23:28:48.11ID:J/ghkKlv0
>>84
まあ、今のラジオはコストダウン、コストダウンだからね
>>46くらいのラジオになると違いが分かるんじゃないかな

でも、聴取環境(具体的には電波)にもよると思う
都内住みのワイは、どんなに高いポータブルラジオを買ってもベイエフエムは綺麗に聴けない
ラジコがry
2023/02/24(金) 23:29:52.71ID:J/ghkKlv0
>>83
リチウムの充電池の話ね
誤解を招きそうだから補足
2023/02/24(金) 23:41:45.81ID:J/ghkKlv0
家電量販店で買える音のいいポータブルラジオって
SRF-V1BTかRF-300BT-Kくらいか?

ICF-M780Nを持ってるけど、これはディスコンだし
価格のRF-300BT-Kを見ると、ICF-M780Nより音はいいらしい
2023/02/25(土) 01:40:52.80ID:N0WWQu7R0
>>88
電波状態良ければRF-300BT-Kは高音質だけどICF-M780Nのような超高感度ではないよ
ICF-M780Nになれてしまうとあらゆるポータブルラジオがゴミに思える
90目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 75a1-pseD)
垢版 |
2023/02/25(土) 09:33:14.66ID:LwSTKjAt0
>>86
ソニーSRF-V1BT買ってよくラジオ聞くようになった。
据え置き機ならコンポでもいいんだけどさ
なんか携帯ラジオって好きになった
2023/02/25(土) 10:47:29.10ID:jVOf+M4S0
ゴミラジオという楽しみもある
2023/02/25(土) 15:51:27.13ID:hh88RQNK0
昔ソニーやパナソニックでAMFMラジオ日経聞けるやつあったがまだ売ってるん?
2023/02/25(土) 18:26:33.53ID:gc6BQCEi0
東芝TY-SHR4だけか?
2023/02/25(土) 19:01:58.10ID:hh88RQNK0
巻き取り式は調べたらもうやめたんやな。ラジオ日経とAMFM3つのタイプは
2023/02/25(土) 19:33:05.59ID:5IjECJJo0
短波こそradikoでいいでしょ
2023/02/25(土) 20:12:48.37ID:ADcznWHZd
しつこいぞスレチ野郎。お前は何も分かっていない。
2023/02/26(日) 01:05:04.07ID:N81kBg6J0
>>92
オームのRAD-T550Nってのもある
2023/02/26(日) 01:59:46.98ID:04DM9Ykf0
>>96
>95のワイは>>88なんだけどね

適材適所でしょ
ICF-EX5MK2もディスコン、ICF-M780Nもディスコン
もう、そういう時代じゃないんだよ

性能のいいラジオがどんどんなくなっていくのは悲しい限りだけどな
中国の方が元気があって羨ましい
松下とか東京通信って、昔はあんな感じで勢いがあったんだろうな
2023/02/26(日) 04:06:07.09ID:MonI++zKa
EX5は中古屋には置いてあることある
新品しか興味ないなら好きにすれば良いよ
2023/02/26(日) 07:41:52.85ID:vsrUWIBo0
鉄骨の一軒家って電波入りにくいのでしょうか
裏に団地が出来てテレビは映らなくなるからと言うことでアンテナケーブル分配してもらいましたが
ラジオ放送入りにくいなら文句言おうかと思ってます
2023/02/26(日) 08:46:56.39ID:1yQS55GE0
>>100
まじめに鉄骨入ってたらダメだろうね
アンテナケーブルにFMラジオとワイドFMも入れてもらえば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況