X



【ガーミン】Garmin スマートウォッチ総合 10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/24(月) 15:54:45.45ID:Es6rShMKd

Suicaなどにも対応するGarminのスマートウォッチについて語りましょう

・公式サイト
https://www.garmin.co.jp/

・Garmin PayのSuica紹介ページ
https://www.garmin.co.jp/minisite/garmin-pay-suica/

・Connect IQ Store(アプリストア)
https://apps.garmin.com/ja-JP/

※前スレ
【ガーミン】Garmin スマートウォッチ総合 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1665697862/
【ガーミン】Garmin スマートウォッチ総合 6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1668578536/
【ガーミン】Garmin スマートウォッチ総合 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1671622747/
【ガーミン】Garmin スマートウォッチ総合 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1676387030/
【ガーミン】Garmin スマートウォッチ総合 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1679815747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/24(月) 22:17:23.87ID:jAezrsMi0
>>1
いちょつ!
2023/04/25(火) 11:01:38.73ID:I6te8Eaka
お前らの充電タイミングを教えてくれ
2023/04/25(火) 11:09:23.13ID:G34vEIb10
風呂入るとき
2023/04/25(火) 11:09:23.50ID:RhHKNDnPd
>>3
20~30になったら80~100まで充電
2023/04/25(火) 11:33:34.36ID:twSPo+IZ0
一桁になったらフル充電。
f7xなので4週間に一回。これで良い
2023/04/25(火) 12:46:16.38ID:wk0Lj0FW0
普段は残量気にしてないので電池残量5日でアラート → 入浴中充電
8目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM3e-TfzL)
垢版 |
2023/04/25(火) 12:49:41.82ID:NWtTZtL/M
基本デスクワークなんでfenix7xでも3週間くらいでフル充電だなぁ
やっぱりこういうずっと腕に付けとく機器でバッテリー気にしないのはいいわ
2023/04/25(火) 13:14:21.92ID:zH8CxDExr
7sのワイ低みの見物😢
2023/04/25(火) 14:04:28.58ID:PnxY7gDS0
アクティビティ予定の前日風呂時点で40割ってたら
2023/04/25(火) 14:05:50.66ID:t5kpLSMya
>>9
7sだとどのくらいの充電頻度になるん?
2023/04/25(火) 14:21:44.25ID:fF+drvle0
常時表示のepixで一週間に一回、大体15%まで落ちたら充電してる
不便はしてないけど、3週間に一回で済んでるとなると電池の寿命が5年以上持ちそうでうらやましす
2023/04/25(火) 14:26:45.33ID:twSPo+IZ0
電池寿命なんて気にするなッ!
どうせ次の型が出たら買ってしまうんだから。
2023/04/25(火) 16:15:41.00ID:zH8CxDExr
>>11
ソーラーなしモデルで自分の使い方だと1週間もたない位だね😂
2023/04/25(火) 16:35:43.61ID:ygUTXSApa
ソーラー付きを買わざるを得ない販売体制なのは100歩譲って仕方ないにしても高価格なのに下位機種より劣る部分があるのは頂けない
2023/04/25(火) 16:45:53.91ID:/IDwj7nia
>>15
このスレで言うところのチャリカス君かな?
2023/04/25(火) 16:47:33.97ID:x1sRgyJC0
840アップデート来たね
Public Beta 9.23
2023/04/26(水) 07:15:41.80ID:4dyR3K4fa
>>15
誰か日本語訳してくれ
2023/04/27(木) 14:26:44.07ID:ote2I+TFa
ガンガン使い倒してこそのガーミンじゃい!
と思ってたけど、ぶつけてベゼルにへこみ傷できると
わりと凹むな…
2023/04/27(木) 14:54:09.78ID:XH3Cgq9T0
一年使えばどうでもよくなるよ
2023/04/27(木) 18:08:02.22ID:AOJ9nnKwM
泥とかコンクリでもうボロボロ
性能に影響なければ気にしても仕方ない
2023/04/27(木) 19:29:51.79ID:hioK+W2Da
道具は使ってナンボ
23目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbd-Nklg)
垢版 |
2023/04/27(木) 19:49:38.30ID:yswi58bfr
アリで買ったケースと言うよりバンパーみたいなカパー付けてる
見た目はすこぶる悪いがハードにぶつけても傷はつかないし
濡れてても操作できるので仕事中は重宝している
なおセメントには無力な模様
2023/04/27(木) 20:02:29.91ID:OIgCbhsp0
ガーミン使って傷を気にして過保護にするのはアホすぎるでしょ
ガシガシ使ってなんぼ
2023/04/27(木) 20:05:41.52ID:yswi58bfr
傷を気にしなかったら半年ごとに買い替える羽目になるわ
アホは気にしないのかもしれないがそこまでセレブじゃないんでね
2023/04/27(木) 20:08:07.93ID:OIgCbhsp0
ごめん見た目がすこぶる悪いものをつけてまで運用する気持ちが理解できんかったわ
セレブですまん…
27目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM0a-ztya)
垢版 |
2023/04/27(木) 20:14:35.55ID:8aprFBKwM
バンパーみたいなカパーとやらをつけてる貧困層の気持ちを考えろやカス
糞ダサかろうが低年収じゃそうしないと気が狂うほど心配なんじゃ
てめーみたいなカス野郎が蟻のクソダサカパーを馬鹿にする資格ねーよ
去れ
2023/04/27(木) 20:14:51.88ID:yswi58bfr
別に常時付けとるわけじゃないんだがな
アホにはそこまで言わないとわからんかったな
すまんかったな
2023/04/27(木) 20:19:27.33ID:yswi58bfr
>>27
ブーイモが言うと真剣味が違うな
2023/04/27(木) 20:20:09.73ID:OIgCbhsp0
健康やスポーツ、スマホ通知の機能で使う人の多いガジェットなのに常時使う訳じゃないとな…高級時計のように勝負所でつけてるのかな…そういう所得層の感覚がわからなくてごめん
31目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM81-ztya)
垢版 |
2023/04/27(木) 20:23:10.34ID:1KS0hkW5M
>>29
まかせとけ!俺は味方だぞ!
俺らみたいな貧乏人だと見た目が糞悪かろうが大事につける方を優先するよな!
2023/04/27(木) 20:23:33.14ID:yswi58bfr
>>30
カバーの話なんだが…
マジでなにか障害があるのか?
一度病院行ったほうがいいんじゃないか?
2023/04/27(木) 20:27:18.65ID:OIgCbhsp0
スマウォの糞ダサバンパーとやらをいちいち見た目がダサいけど付けなきゃ…ってやってるのを想像すると、、悲しい
2023/04/27(木) 20:33:38.07ID:yswi58bfr
カバー付けてない時間のほうが長いんだから一時的に付けてたほうが後で嫌な思いをしないし
常時使うものだからこそハードに仕事するときも気にしなくて済むという安心感がわからないのか
物を大事にしない奴とは解り合えないな

お前は傷まみれのクソダサスマウォを恥ずかしくもなく使ってればいいよ
2023/04/27(木) 20:37:16.90ID:OIgCbhsp0
ドカタか工員か… ノーガードだけど傷なんてなくてデスクワークで申し訳ない
ブルーカラーの仕事をやることがないからまじですまん
2023/04/27(木) 20:39:20.48ID:yswi58bfr
なんだ貧乏リーマンの僻みか
残業中すまんかったな
仕事頑張れよ
37目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM0a-ztya)
垢版 |
2023/04/27(木) 20:41:08.74ID:lX5fYuJdM
見た目がすこぶる悪いバンパーみたいなカパーに妬みすぎだよな
俺らみたいな肉体労働にバンパーは必須
俺は気持ちがわかる
2023/04/27(木) 20:45:19.55ID:OIgCbhsp0
Aliで買ったバンパーに妬む??
傷つくとダサい?
見た目がすこぶる悪いバンパーはダサくないと??
困ったわ
2023/04/27(木) 20:52:56.48ID:yswi58bfr
必死すぎだろ
落ち着けよ
仕事に障るぞ
2023/04/27(木) 20:53:41.40ID:TRrIyt2Yd
カバーって必要なのか
傷がつきそうな作業する時は一時的に外すかテニス用のリストバンドつけてる
41目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM81-ztya)
垢版 |
2023/04/27(木) 20:54:41.40ID:B2vwUZHFM
これ戦争だな
貧困層で手を組もうぜ
第一次ガーミン大戦の開戦だわ
バンパーを馬鹿にしたのが許せん
2023/04/27(木) 20:58:13.87ID:yswi58bfr
>>40
濡れないならリストバンドでもいいと思うよ
2023/04/27(木) 21:08:01.49ID:7DwvEdgt0
露出狂 vs 皮かむり
2023/04/27(木) 21:27:19.58ID:quGSY9+r0
instinct3 がすべてを解決する
2023/04/27(木) 21:41:05.95ID:jsAo2b2Pd
>>42
濡れても防水だろ?ヤバそうな液体なら御免だが
2023/04/27(木) 21:50:39.83ID:HOebV/3t0
G-SHOCKほどとはいかなくても
多少ぶつけるくらいなら大丈夫ですかね?
2023/04/27(木) 21:55:31.85ID:Lo8KcB0y0
高価安価関係なく、綺麗なものや愛着があるものに傷がつけば悲しいというのは、人間として至って正常な心理だと思うぞ
そこで金を持ってるとか持ってないという話にする方がよほど卑しく見える
2023/04/27(木) 23:03:20.68ID:iEwNUdcCa
くだらないことで荒れとるな
2023/04/28(金) 00:17:21.12ID:ZMA1uKAd0
venu3きたな
2023/04/28(金) 06:12:18.71ID:bdyWqKY10
>>47
そりゃ分かるけど腕時計の場合、直接腕にダメージが入らなくてラッキーと思ってしまいそうだ
考えてみれば手を防護するついでで守られていることが多いし
51目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spbd-7Xts)
垢版 |
2023/04/28(金) 06:47:15.91ID:fOeQLhN2p
>>47
だからといって綺麗なものに美しくないものを着けてわざわざダサくするというのもなんか違うと思うの
2023/04/28(金) 06:56:59.96ID:0LcsK/BS0
気分が下がれば、上がるもの買い直せばいーんだよ!

勿体ぶるな!
ガーミン買って、そして本気で働け!
53目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1ea3-7Xts)
垢版 |
2023/04/28(金) 07:13:25.36ID:BBG67vgY0
アウトドアウォッチにバンパー?
時計に刻印されているMILの刻印は飾りかな?

まあ高級時計でもバンパーなんかつけるもんじゃないけどな
54目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ea0f-VOl1)
垢版 |
2023/04/28(金) 07:15:57.56ID:bmC0Lqf90
>>34
カバーしない=物を大事にしないってのは頭悪いよ君
2023/04/28(金) 07:36:32.94ID:IPZf4J2Er
>>54
>>24
元々人をアホ呼ばわりして傷を気にせずガシガシ使えと言ったアホが原因だぞ
話の文脈も解らずケチ付けるのは頭悪すぎるぞ君
2023/04/28(金) 07:48:23.97ID:IPZf4J2Er
>>51
日曜大工するときに前掛けエプロンするようなもんだと思ってくれ
>>53
傷が付きそうなシーンに高級時計なんてしないよね
でもスマートウォッチは常時つけておくことに意味があると思うんだ
57目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ea0f-VOl1)
垢版 |
2023/04/28(金) 07:56:06.66ID:bmC0Lqf90
>>55
物を大事にする=傷はだめ=カバーは必至
の君とは多分話が噛み合わないだろうね
2023/04/28(金) 08:00:42.60ID:An/+S93JM
このオッペケは典型的な発達障害だから
話が通じないよ
カバーをつけないと大事にしないって発想がまさにそれだもん
59目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spbd-7Xts)
垢版 |
2023/04/28(金) 08:01:40.12ID:uEhDrAwrp
日用大工に例えるならアウトドアウォッチはカバーオール
カバーオールの上にエプロン着けます?
60目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ea0f-VOl1)
垢版 |
2023/04/28(金) 08:02:04.55ID:bmC0Lqf90
>>57
必須ね
2023/04/28(金) 08:02:30.84ID:8VnscS+f0
なんかアプデきたな
2023/04/28(金) 08:08:34.56ID:IPZf4J2Er
>>57
ぶつけてベゼル凹ましたり傷だらけでもそのまま使うよりマシだと思うし
別にその使い方が誰もがそうしろとは一言も言ってないんだが?
>>59
汚れたカバーオールで仕事行ったり遊びに行ったりします?
2023/04/28(金) 08:11:12.45ID:An/+S93JM
どんだけ3K仕事してんだこいつ
64目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spbd-7Xts)
垢版 |
2023/04/28(金) 08:12:07.60ID:3iCyVwXdp
>>62
アウトドアウォッチで仕事には着けて行けんわな
遊びでは全然平気だが
2023/04/28(金) 08:17:21.85ID:IPZf4J2Er
>>64
アウトドアウォッチだとそもそもカバーつける必要なんてないよね?
カバーオールとエプロン
そもそも違う用途の物だよね
2023/04/28(金) 08:17:53.61ID:KM43NY0md
なんでこんなことで荒れるんだよ
67目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM3e-VOl1)
垢版 |
2023/04/28(金) 08:37:22.28ID:A2dcVtowM
>>65
お前は何にカバーを付けてるんだ?
2023/04/28(金) 09:18:11.33ID:j8DYXHlv0
買い替えのとき売却するために傷をつけないようにしてるんじゃないの?ガーミンは高く買ってくれるらしいし
2023/04/28(金) 09:25:43.19ID:nGMKZEPF0
鮎釣りで友舟に手を突っ込むときにベゼルがガンガン当たるからカバー付ける
2023/04/28(金) 09:26:12.23ID:IGiEdRTma
実際、カバーつけるとどんな感じ?
ボタン押しにくくなるとか
使いにくくなったりしないんかな
71目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spbd-7Xts)
垢版 |
2023/04/28(金) 09:41:30.88ID:6Xa3M3wfp
オッペケがまったく話がかみ合ってなくて草
fenixを高級時計と勘違いしてる人かな?
2023/04/28(金) 09:47:04.12ID:B7k4qCy4d
>>66
いつものパターンやな
個人の考え・価値観をわざわざ否定する必要もないのに、低収入だとか肉体労働とかまで言い出して攻撃
ワッチョイ付いても、やる奴はとことんやるもんだね
ホンマ呆れるわ
2023/04/28(金) 09:52:24.72ID:nGMKZEPF0
>>70
ボタンは露出しているから特にカバーがついていると意識することもないですね
2023/04/28(金) 10:28:26.99ID:5W14CqUq0
3-4年に一度10万かけて買い替えるわけだから安くはないと思うな
本体代は安いけど、高級機械式のオーバーホール代みたいに費用が発生する感じ?
2023/04/28(金) 11:10:22.37ID:lKR7TjLla
>>73
ありがとう
Amazonだと全体的に評価低いのが気になるけど
試しに付けてみるかな
2023/04/28(金) 11:12:52.64ID:KiWg+Vq/M
ゴーーーールっていうバッジの取り方教えてください
目標達成してるっつーの何故くれないんだ?
2023/04/28(金) 17:14:35.11ID:D/I5mczar
夕方からの過ごしかたをアドバイスしてくれるのすごく嬉しいけど、まだ仕事なんだわ
普段の活動量とかみてアクティブか休んでる日か判別してくれたらいいのにな
2023/04/28(金) 17:44:25.79ID:snxFbrbS0
>>77
ガーミンは生データのログとしてはそれなりに使えるけど、マーケティング上の目玉機能的な各種のアドバイスとかスコアはイマイチだよね…
79目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spbd-Fv7P)
垢版 |
2023/04/28(金) 19:12:18.65ID:xSo9Pgc2p
ただいま充電中
アイツ腕にいないとなんか心がざわつく

恋かな?
2023/04/29(土) 12:02:10.02ID:ByCrQKbn0NIKU
なぁ、fenix7の民よ。
fenixでWi-Fiに直接接続して、ソフトウェアアップデートがあるかどうかサーバーに接続してみると数ヶ月前からずっとサーバーに接続できません、になるんだけど、みんなそうなの?
2023/04/29(土) 12:03:59.21ID:aDCUerpg0NIKU
>>80
うちのはならないぞ
Wi-Fiの接続先削除して再接続とかも試してるか?
2023/04/29(土) 12:13:01.29ID:ByCrQKbn0NIKU
>>81
うわあああああ出来た!!!
削除して再設定か!!!
ありがとう!!!
2023/04/29(土) 12:26:24.66ID:/JH7fti6MNIKU
いいってことよ!
2023/04/29(土) 13:29:43.86ID:FhIyjIBsdNIKU
誰だよw
2023/04/29(土) 13:35:18.35ID:A5O4Hbk9rNIKU
実は登場人物3人共自演だったりして
2023/04/29(土) 13:39:40.40ID:aDCUerpg0NIKU
自演ちゃうわ
ある種のテンプレだぞ
2023/04/29(土) 20:47:06.09ID:7uS9tfCg0NIKU
965と265の実機見てきたけど新しい液晶の方がいいな
2023/04/29(土) 21:00:52.51ID:fZMTA9vnaNIKU
液晶ね
89目のつけ所が名無しさん (ニククエW 179d-AWh3)
垢版 |
2023/04/29(土) 23:23:51.83ID:8SyYELL50NIKU
液晶ではない
2023/04/30(日) 00:21:25.21ID:TICW/F9Va
新しい液晶なり
91目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-L2NO)
垢版 |
2023/04/30(日) 10:36:25.35ID:aT7gCA19a
VO2MAXの数値はいつ頃更新されるのでしょうか?
先程ランニングしましたがまだ更新されていなくて
2023/04/30(日) 10:56:36.75ID:fJzkrZay0
走ったら即反映される
デバイスを買ったばかりなら、ちゃんと初期設定をした上で、ある程度の時間複数回走ってください
2023/04/30(日) 11:06:15.24ID:ttIVHMpu0
Garmin connectの更新で血中酸素濃度の初期設定が繰り返すパグがやっと直ったようだ
2023/04/30(日) 12:41:05.12ID:1NhGtD7Wr
ゴリラガラスだよね

必要なくない?
95目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-L2NO)
垢版 |
2023/04/30(日) 12:57:36.08ID:XNxbZSYha
>>92
22日に走ってその時の記録は残っているのですが、
今日走ったのに更新されてないんですよね
96目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-L2NO)
垢版 |
2023/04/30(日) 12:58:50.30ID:XNxbZSYha
また走ってデータ取って様子を見てみます
2023/04/30(日) 13:14:04.29ID:EwIEVWSsa
vo2max時計側では細かいグラフ見れるのにアプリ側ざっくりよな
2023/04/30(日) 14:33:27.56ID:0lMw4gzKd
>>95
Vo2maxは数値の変化がないと何週間でも更新されないよ
2023/04/30(日) 14:47:40.96ID:1xnQ4uzsd
初代INSTINCTDPのパワーガラスには傷入ったな
そういう時計なので気にしてはいないが
2023/04/30(日) 15:05:16.22ID:TICW/F9Va
何をしたの?
101目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3796-Qaqy)
垢版 |
2023/04/30(日) 19:01:26.21ID:t8MTyd0l0
Garmin Connectで、表示されないアクティビティがあるんだけど、諦めるしかないんかな?
102目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f0f-aPuM)
垢版 |
2023/05/01(月) 07:40:46.26ID:hTG9uMZH0
昨日まで4月30だったのが今日はMAY1なんだけど何だこれ?
2023/05/01(月) 07:41:29.02ID:j192uQvSd
fenx7dpなのだが、血中酸素とか全部offしてもマスターリセットしてもバッテリーが一日25%ぐらい減る。もう修理に出すしか無いのかな?
2023/05/01(月) 09:05:27.84ID:jUKNy798a
>>103
そこまでやってダメなら修理だろうね〜
結果報告たのんます
2023/05/01(月) 09:47:45.00ID:iHBabhZ0d
955と965の詳細比較レビューが出てる
https://skmzlog.com/garmin-forerunner-965/
常時表示の実測バッテリーライフ、晴天下の見やすさ、マップ画面とかも実例写真有りでわかりやすい
2023/05/01(月) 09:50:09.46ID:CNSf69O4d
レビューの内容とは全く関係ないけどそのブログ書いてるやつ、Twitterで「Garmin信者だからこそ評価は辛口で言葉遣いが悪くなる」みたいなこと言っててイキってるから好きじゃない
2023/05/01(月) 11:44:00.40ID:rf2CSeMma
>>105
WiFiオン時のバッテリードレイン
WiFiをオンにしているとバッテリー残量がすごい勢いで減る。これはForerunner 955とfenix 7Sにもある不具合で、未だに改善されていない。

FR955の場合は、スマートウォッチモードで使用していても、7日間で100%→20%へと激減する。WiFiをオフにすると100%→60%程度。
108目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-Qaqy)
垢版 |
2023/05/01(月) 11:45:04.93ID:5Z+iWKEj0
>>101
自己解決。Stravaからデータ抜いてGarmin Connectに放り込んだ。
2023/05/01(月) 11:45:21.47ID:rf2CSeMma
これ不具合というより
wifi使うのだからそういうもんじゃね?
2023/05/01(月) 14:07:17.39ID:IyV1XNOc0
>>109
そうだろね
スマートウォッチに限らずWifiは特に繋がってない時にバッテリー消耗するしな

常時表示設定で1週間もつのは思ってたよりは長い
あと、マップはめちゃめちゃ見やすいな
2023/05/01(月) 15:37:33.78ID:rf2CSeMma
>>105
常時表示モードでも、条件により画面は消灯する

・通常時
腕に時計をつけていると常時画面は表示だが、
一定時間後、省略表示で画面も暗くなる。ジェスチャーで元の表示になる。
しかし、自作したウォッチフェイスの場合は常時表示とならず一定時間後、画面は消灯する

・机の上などに静置時
常時表示とならず、一定時間後画面は消灯する。
2023/05/01(月) 16:43:38.58ID:IyV1XNOc0
>>111
良いモードだな
2023/05/01(月) 18:18:29.11ID:pP94tmHV0
ANT+の信号を拾える機種の一覧てどこかにありますか?
リアルタイムで画面を見るのではなくて、後でデータを見返したいです
2023/05/01(月) 19:42:24.05ID:hqkxZnmK0
>>107
ういっふぃーをオンにしていたら電波を出してるんだから、そらバッテリーは減るよ
それはいわゆるドレインとはまったく別の事象
2023/05/01(月) 20:06:56.81ID:dOZ1vqcz0
7Xでバイクのアラート設定で、
近接オン、心拍89-124、スピード6.40-15.00、タイム1.00毎、距離0.20㎞毎にすると、ほぼピロピロ鳴ってトレーニングしてる気になれて興奮するw
2023/05/01(月) 20:18:04.33ID:0H75CoQid
充電毎に取り外す
肌荒れ毎に取り外す、左右に付け替える

んで、汚部屋で無くす

ぴえん!🤕
2023/05/01(月) 20:27:26.54ID:rbMjf7RVM
部屋掃除しようぜ
2023/05/01(月) 23:17:18.37ID:NdKImVvZ0
スマホから呼び出せや
119目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr8b-mm8H)
垢版 |
2023/05/02(火) 11:41:16.17ID:6TFfUpVUr
https://bakusai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=1588/tid=3493678/

妄想金持ち自慢してるおもちゃがいるよw
遊んであげて下さいw
120目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-L2NO)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:30:34.90ID:8vYfuUDua
天気予報に表示される体感温度って結構適当?
2023/05/02(火) 21:36:15.81ID:tpjjiyKe0
>>120
そっちはそれほど外れてない
酷いのは自分の体温を拾ってる実際の温度
122目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff89-zIHa)
垢版 |
2023/05/02(火) 21:50:13.54ID:gODX5gid0
つ tempe
2023/05/02(火) 23:03:00.67ID:2oas4r650
気温が気になるならふつう
外付け温度センサー
使うよね
2023/05/03(水) 07:19:07.26ID:5sIpwbRMd
そういう意味じゃないだろ
中華の安物スマウォじゃないんだから、まともなメーカーが搭載するならまともな性能のものを搭載してくれという話だろ
2023/05/03(水) 09:13:02.99ID:9TCZUTNW0
腕に装着したままでもスマウォ本体のセンサである程度妥当な外気温出せる製品ってある?
プロトレックとかですら気温計測は腕から外してっていう説明になってるけど
2023/05/03(水) 09:31:36.13ID:cm6+VHjXd
俺はそこまで実際の気温気にせんから天気予報の気温を表示して目安にするぐらいだな
2023/05/03(水) 10:02:38.09ID:tz+CPtQiM
>>125
無いよ腕に付けてる時点でどうやっても体温の影響受ける
直径30cmくらいの製品あれば正確に測れるだろうけど
2023/05/03(水) 10:18:52.26ID:eJH3B58w0
気温は天気予報の気温で十分
ただしGarminがアクティビティ中に計測・表示する温度?が使い道のない謎機能なのは確か
2023/05/03(水) 10:23:08.33ID:95Q8AgGk0
>>125
時計と腕の間に断熱材挟めば気温測定できるよ
2023/05/03(水) 10:41:45.73ID:wNHkwQr9M
時計本体が計測してんのか
てっきり天気予報サイトかなんかからコネクトが引っ張ってきてんのかと思ってた
2023/05/03(水) 12:15:37.91ID:G44YYlB1d
>>130
天気としての気温は天気予報API、各アクティビティ内の「温度を記録」というのは時計が計測してる
2023/05/03(水) 12:46:26.65ID:UoJGrOjMa
正確な温度が測れないなら別途センサー出すべきだろ
サイクリストがパワーケイデンススピードセンサー付けてるみたいにant+でさ
温度風速標高ant+とか普通に欲しい
2023/05/03(水) 12:49:09.23ID:1BBQqVYG0
すまんがいらん。むしろ体温測って睡眠分析に活かしてほしい
134目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff89-A7w6)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:19:42.40ID:aWSs1p3H0
>>128
> Garminがアクティビティ中に計測・表示する温度?が使い道のない謎機能
本当にアクティビティやってんの?
暑熱順化くらい知っていて当然だし、外気温が高ければ心拍も上がりやすい
過去のアクティビティと心拍数を比較する時に外気温は割と必要
135目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff89-A7w6)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:21:42.52ID:aWSs1p3H0
>>132
いや、だから、tempeがあるから

>>131を補足すると、
「暑熱適応」も位置情報を元にAPIから引っ張ってきた外気温で算出
tempeで測った場合は、そっちのデータを使って欲しいわ
2023/05/03(水) 13:24:42.86ID:aWSs1p3H0
www.garmin.co.jp/mobile/products/accessories/010-11092-40_010-02809-60/
2023/05/03(水) 13:32:07.09ID:RGz9SNPT0
>>135
tempeはtempeで直射日光当たってると計測温度も高く出るから難しいところだと思うよ >暑熱適応
2023/05/03(水) 15:04:20.77ID:eJH3B58w0
>>134
お前こそ意味わかんねえわ
知ったかこいてるけど、外気温の話なんかしてねえだろ
2023/05/03(水) 15:21:24.74ID:V+aM/MR6d
スリーコインズから中華バックドアSW3300で出たね
2023/05/03(水) 15:28:46.54ID:95Q8AgGk0
>>137
tempeは直射日光が当たらないように工夫するもんだよ
2023/05/03(水) 16:14:48.16ID:RGz9SNPT0
>>140
わかっちゃいるし、温度計としてならしょうがないけど、工夫で変わるの暑熱適応もどうなのよって気もしなくもない
142目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff89-A7w6)
垢版 |
2023/05/03(水) 22:10:12.16ID:aWSs1p3H0
暑熱適応は走ったエリアの気温をインターネットから取ってきたのを使ってるし
日中、日差しを真上から浴びて走った場合とでは外気温なり体感温度に乖離は出てくる
temepeも靴紐につけて走って、真っ黒だから熱も吸収するから高めに出る
コンクリに近いから熱の影響だって受ける

熊谷の気温をどこで測ってるのか知らないのかな
目安として使えばいいのに、いちいちこまけー奴が多いな
2023/05/04(木) 07:49:12.88ID:ty68Xypjd
おおもとは時計が測定する温度の話だったのに、暑熱順応の蘊蓄垂れてる人のおかげで論点めちゃくちゃになってるけど、あの機能有効活用してる人おるん?
2023/05/04(木) 08:10:43.10ID:vbUt4icu0
手入れ怠ると時計が汗臭くなる季節がやってきた
おまいら手入れはどうしとるん?
2023/05/04(木) 08:17:54.91ID:zD9UJiNqr
お風呂でじゃぶじゃぶ洗ってる
2023/05/04(木) 08:40:37.85ID:bxb5hVdva
水洗いしかしてない
147目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8f-aPuM)
垢版 |
2023/05/04(木) 09:08:42.68ID:Xw0TDzXyM
>>142
君のせいでいつも荒れるから消えてくれないかな?
2023/05/04(木) 10:05:27.37ID:vbUt4icu0
ガーミンハンドソープでしっかり洗って乾燥した
でも汗臭い
臭いのはおいらの手首だったわ
2023/05/04(木) 10:07:04.57ID:UH15ZbCA0
まだ手首だけだと思ってるのか?
150目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff89-A7w6)
垢版 |
2023/05/04(木) 11:14:31.87ID:2oJmIaTF0
>>147
NGでも突っ込んどけ楽天乞食
2023/05/04(木) 13:05:10.37ID:ytODUCxoa
手指消毒アルコールとメガネ拭きで定期的に拭くのもオヌヌメ
2023/05/04(木) 23:01:44.34ID:HfdHnMIR0
ボディバッテリーのコメント細かく変わるくせに二日目以降変わらないのバグってんじゃないのってサポセンに送って2週間
担当から返答しますって自動返信したまま音沙汰無しは嘘にならないか
テンプレメールすら送ってこないのはさすがに辛いわ
2023/05/04(木) 23:22:14.90ID:HgWCUaHOd
睡眠モードオフにしてても午前0時に睡眠モードについてアッハイ程度のメッセージでるんだけど設定で止めれるんかな
2023/05/05(金) 00:05:14.86ID:fsXvx3pE0
2023/05/05(金) 10:27:40.85ID:nHDx8fS2M0505
>>153
俺は出てこないけど
2023/05/05(金) 14:11:45.05ID:aR5Zp5iV00505
替えバンドってサイズ合ってたらなんでもいいの?
2023/05/05(金) 16:50:47.90ID:Ss5WEB88M0505
>>156
幅があってればどのメーカでも付くと思うけど、バネ棒が細くてちょっとガタつくとかあるので注意
Instinct用に編みナイロンバンド買ったけどそんな状態だったから、純正の太いバネ棒使えるようにミシンで縫い直して使ってる
2023/05/05(金) 17:08:07.24ID:Acqdb0aZ00505
バネ棒の穴の位置が奥の方だとつかないバンドあるぞ。instinctだけかもしれんけど
2023/05/05(金) 17:29:28.39ID:+EEQ5DIJ00505
ガーミン欲しいんですけどvenuって次モデルいつ頃出そうですか?
2023/05/05(金) 17:48:16.78ID:wJ6sXuU2r0505
今日はいつもより階段登ったねって褒められたけど

エレベーターなんよ
2023/05/05(金) 19:05:41.82ID:Acqdb0aZ00505
ステップと上昇で判定してたと思うけど
2023/05/05(金) 19:12:36.64ID:4huEH6Ab00505
エレベータ内でオシッコ我慢する犬みたいなステップふんでんじゃね
2023/05/05(金) 22:11:53.43ID:VRGOfATG0
>>161
後からゴール!したしステップ数はいつも通り階段分でカウントされてた
インサイトのだけは違うみたいだけど
2023/05/05(金) 23:52:22.88ID:6a2l6b000
epix2 pro だってさ
https://www.wareable.com/garmin/garmin-epix-2-pro-rumors-leaks-release-date-price-specs
2023/05/06(土) 00:03:35.10ID:Jqz8hYv70
おいくら万円?
2023/05/06(土) 00:52:42.63ID:/mst2vebr
おー!エピsもでるんか😎
2023/05/06(土) 10:22:43.29ID:SzMDpogv0
51㎜のXが1100ドルって事は14万近いのか
2023/05/06(土) 11:48:36.93ID:/mst2vebr
時計としてなら然程高くもないんだけどスマウォとしてはかなり高級だな
2023/05/06(土) 11:57:21.22ID:y3XYeYv00
fenix7pro的なやつが出ないとすると今後はやはりMIPよりもAMOLEDに主軸を置いてく感じか?
2023/05/06(土) 12:08:43.85ID:a87/QM9/0
instinctだけはバッテリー持ち路線で行くだろうけどな
2023/05/06(土) 12:32:55.43ID:JxvyYSOj0
>>164
Garmin Epix Pro は、現在Forerunner 965でのみ利用可能なソフトウェア機能を導入する。
オンウォッチのChronic Load や Training Load Ratioや、Forerunner 265でも利用できるネイティブの Garmin Running Dynamics などです。

これなんやろ
172目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spc7-XCTr)
垢版 |
2023/05/06(土) 19:08:10.57ID:bHDJyqj0p
venu2で意外と満足しています。
2023/05/06(土) 21:01:18.86ID:sF/wj01N0
instinct2 tactical 買ったけど大半の機能を使いこなせる気がしない
2023/05/06(土) 21:03:12.51ID:v5nRGdfk0
まずは自分のやりたいことができればそれでええんやで
いつかその機能が必要になるときもあるだろう
2023/05/07(日) 00:38:30.65ID:Q7ysu1Dh0
バッテリーの残り日数がN/Aになるのなんぞ
ウィジェット画面では7dって出るのに
ウォッチフェイスはglanceinstinct
2023/05/07(日) 01:13:33.85ID:ELZvDVgfM
Fenix8xとフォアランナー965
山に入るならどちらがいいのかな
2023/05/07(日) 07:36:25.47ID:i268O2Fz0
>>175
特定のウォッチフェイスについてはわからないけど、バッテリー残量の表示には時計のシステム(=ウィジェット)の数字を表示するのと、実際の使用日数から割り出して残り日数を表示するのと2通りあるみたい
まだ買ってすぐなら、しばらく日数がかかるのかもしれん
178目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW efc3-XCTr)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:19:47.15ID:fnKNvG5S0
前スレでスーツでクロスオーバーどう?って聞いた人ですがタクティカル買いました。エピックスで使ってた社外のチタン付けたら意外と合ってかっこいい。エピックスでもそうだったけどベルト変えればギリワイシャツいけた。
2023/05/07(日) 09:18:30.71ID:SYOn15Qcd
>>178
おめ!良い色買ったな!
俺のはグラファイトで合う色のチタンなさそうだからうらやましい。
シックでシンプルなウォッチフェイス作ったらもっとしっくり来ると思うよ。
2023/05/07(日) 09:30:30.24ID:axVTDLqS0
>>176
山ならinstinct2
2023/05/07(日) 09:48:46.61ID:nxFAF9tH0
>>176
軽いから965
2023/05/07(日) 10:16:15.76ID:axVTDLqS0
>>176
マジレスすれば低山ならなんでもいい
高山にもっていくなら岩に時計を当てたりぶつけたりすることもあるので頑丈なfenixやinstinctが向いている
2023/05/07(日) 10:20:07.93ID:nxFAF9tH0
>>182
低山には岩場が無いと思ってるの?
2023/05/07(日) 10:31:52.26ID:RZUH1eYU0
>>176
画面のクオリティ重視なら965
耐久性とバッテリー重視ならFenix
2023/05/07(日) 10:52:25.42ID:gra/PPaM0
>>176は一貫性がない質問な気がするな~
FENIX、965共に共通項はカラー液晶。モノクロのインスティンクトが候補にないのが不思議。
キレイな液晶かバッテリー重視かで迷ってるとみた。多分、山も殆ど行かないのでは?
2023/05/07(日) 11:51:46.16ID:nxFAF9tH0
>>185
INSTINCTなんて俺なら候補に入れないが個人の勝手だろ
2023/05/07(日) 12:20:01.88ID:axVTDLqS0
>>183
スマンかったな
低山の緩いハイキングならFAシリーズでいいが
低山でも岩登りとか、渓流登りとかいくなら
頑丈なfenixかinstinct
2023/05/07(日) 14:15:34.73ID:MmLVoMjv0
instinct最強
2023/05/07(日) 14:36:35.84ID:1fbPWF22r
>>177
ありがとう
せっかくだからInstinctMissionに変えたった
Instinct2sだと若干はみ出すのか読みにくいけど項目充実してて楽しい
2023/05/07(日) 14:37:36.58ID:/Jkekuab0
GPSとバッテリー持ちの二点だけで差別化してるメーカーなんだしバッテリー最強のinstinctは看板よな

デザインはSUUNTOの方が遥かに良いし
2023/05/07(日) 16:10:15.44ID:PLdhw49La
あったかくなって臭くなってきたんだけどお前らどうしてる?
2023/05/07(日) 16:55:16.83ID:pYFfsEWS0
ファぶっとけ
2023/05/07(日) 17:57:24.69ID:yMkxsPJs0
風呂入ったときにボディソープで洗えよ。
2023/05/07(日) 19:40:26.04ID:sZYs0cZo0
fenixの地図は標準のままで登山に使えるんでこの前に驚いた
地図忘れちゃってあせったけど正確で助かった
195目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-YLKG)
垢版 |
2023/05/07(日) 20:24:19.61ID:ywqI9vfaM
日本語でok
2023/05/07(日) 22:36:06.21ID:pcgdUuL3a
>>191
漂白剤につける
2023/05/08(月) 01:15:02.25ID:CzeVwgvWr
ケルヒャーで洗う
2023/05/08(月) 02:35:10.48ID:kZ6IyhEB0
意中の子に嗅がせる
2023/05/08(月) 20:22:38.86ID:sPAYz0nk0
最近FENIX系のアプデ来ないね
役立つというか、オススメのウィジットある?
2023/05/08(月) 21:24:39.06ID:6AEW0KAu0
fenixは11.28くらいだったとおもうけど、
アルファやベータは13までいってる。
はやくこい。
2023/05/08(月) 21:39:17.85ID:yirSUhTY0
なんか不具合とか追加される新機能とかあんの?
2023/05/08(月) 21:59:40.17ID:zlxE7O/v0
このスレだけでも955の人格攻撃できるだけのネタたまってるよねw
2023/05/09(火) 00:54:37.25ID:XHEZbvAY0
ハード系の人って人格攻撃しないと生きていけないの?
2023/05/09(火) 11:40:21.55ID:czk01hJGM
ハード系ってなによ
2023/05/09(火) 12:11:41.04ID:blkLf3ZDM
コンテンツとかソフトウェア製品じゃなくてハードウェア製品のスレ住人てことだろ
自分もここと車種スレ以外でハード系のスレみることあまりないけど、みんなこんなギスギスしてるのか?
ゲハが酷いっていうのは聞いたことあるけど
2023/05/09(火) 13:34:13.53ID:64CQonby0
ゲハはメーカー間で揉めてそうだけど、ここは同じメーカー内で内ゲバみたいになるからなあ。
荒らしてるのはごく一部の人間だろうけど。
2023/05/09(火) 20:53:29.34ID:eHLnrlgo0
「Galaxy Watch」の不整脈通知機能がFDA認可。
2023年後半に新モデルから実装へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e71f293cef2e0f9ce23a057b475f6bc75634303
2023/05/09(火) 20:59:11.44ID:7ruREpX10
>>204
人生常にハードモードで生きている人たちのことさ
マゾともいう
2023/05/09(火) 22:21:45.18ID:pR2Mpkws0
>>207
よし、fenix8は今年後半発表だなっ!
2023/05/09(火) 22:22:31.62ID:pR2Mpkws0
くそwww
ギャラクシーかよ!読んでなかった。
ここガーミンスレなんだけど。
2023/05/09(火) 22:55:43.53ID:7HtvpwEtr
オレも釣られたわ糞がwww
212目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8333-FXfi)
垢版 |
2023/05/10(水) 06:52:40.08ID:CKQDg6Rj0
重度ガー民、Gaまで読むと自動的にGarminと脳内変換してしまう模様
2023/05/10(水) 10:02:03.50ID:zJ628jk50
ガーコネアプリの一番上のウォッチアイコンをタップ(設定)→「通知とアラート」→「スマート通知」の中にある「署名」の意味わかる方いますか?
オンオフ切り替えて色々試しても何が変わってるのかよくわからなくて。
2023/05/10(水) 12:05:09.42ID:dXBfZhaB0
わかる
215目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1689-/L8M)
垢版 |
2023/05/10(水) 13:09:21.83ID:1yRBauHH0
>>213
泥を使ってるでしょ?iPhoneにはないんだよ、それ
LINEとかでメッセージを受け取ったら返信できるよね
その時につける署名(メールの署名とおなじもの)

↓でやり取りがある

forums.garmin.com/outdoor-recreation/outdoor-recreation/f/fenix-5-plus-series/151889/phone-menu---smart-notification--signature
2023/05/10(水) 13:54:58.00ID:zJ628jk50
>>215
おおっ、ありがとうございます!
iPhoneメールみたいになるんですね。
やっと機能の意味が理解できました。
2023/05/10(水) 14:01:48.28ID:oDWSaRxQ0
色々出来るけど普段自分が使ってる機能以外使いこなせる自信が無い
通知機能とか練習メニューとか気になってるけど面倒でランニングの記録しか取ってない
頭が柔らかい若い人は全機能使いこなしてるんだろうな
2023/05/10(水) 14:23:43.03ID:s9u+SPaG0
1個ずつ機能を試して使えたらニンマリ、使えなかったらここで愚痴を書けばいいのよ
219目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 120f-7+wP)
垢版 |
2023/05/10(水) 14:37:58.14ID:/Oe19MeZ0
ランニングしないのに常時表示とバッテリーの持ちがいいという理由で255使ってるワイ高見の見物
2023/05/10(水) 17:24:54.47ID:1yRBauHH0
>>217
> 通知機能とか練習メニューとか気になってるけど面倒
自分も使ってないね
LSDでダラダラ走りたいのに、今日はキロ5分のペース走!とか言われても鬱陶しいだけ
2023/05/10(水) 20:21:01.66ID:NdkE5EXGM
通知は電話とかメール見逃しにくくなって便利だと思ったけどな
そういう目的で買った訳じゃないけどうれしい誤算だった
2023/05/10(水) 20:34:45.06ID:yB1w9n6J0
毎日お風呂の時に充電するんなら
常時表示でも平気なんかな?
2023/05/10(水) 20:42:19.30ID:jVysZ5nya
EPIXが2時間のアクティビティーで夜の残が75%くらい
ちょうど風呂の時間くらいで満充電だよ
2023/05/10(水) 21:39:40.06ID:WoIUkFF/M
毎日充電と残り数パーセントで充電どっちがええんやろうか
2023/05/10(水) 21:46:14.75ID:XdjjvmWn0
スマホだと20切ったら80まで充電みたいなサイクルがいいって言うけどな
2023/05/10(水) 21:57:33.19ID:jVysZ5nya
>>224
週一で2時間充電とか煩雑なことするより日常のルーチンに組み込むほうが楽だわ
電池持ちなんかよりはQi
2023/05/11(木) 00:03:18.74ID:f1pdWIkJ0
ワイfenix民、4週間サイクルで10→98%で充電しながら高みの見物。

これだけサイクルが長いと、20-80とか気にする必要なし!
2023/05/11(木) 00:36:04.20ID:iDRa1lMt0
自分も10%前後になったら50%くらい充電してるわ
アクティビティやってるからn週間に1度というわけにはいかないけど
>>227のいうとおり、6x以降はバッテリーの寿命が大きく改善しているから
ラップトップパソコンやスマホのようないたわり充電ができるのよな
2023/05/11(木) 00:41:16.24ID:iDRa1lMt0
>>225
スマホに限らずリチウムイオンバッテリーの特性だよ、それ
60%から80%くらいに留めておくのがバッテリーには一番いい
半分でもいいけど、それだと空になるセルが出てくるから
下限が60%未満には設定できないユーティリティなんかもあるね > ラップトプパソコンのいたわり充電機能

6Xとか7Xならバッテリーが50%でも2週間は持つでしょ
アクティビティをやっていても1週間は余裕で待つし > 6X

こういう贅沢?な使い方ができるのもガーミンならではだね
2023/05/11(木) 01:05:57.48ID:IpCh5Kr/0
スマホに充電を90%までにする
バッテリー保護機能みたいなの付いてるけど
いくら大事に使っても
2~3年で新しいのに換えたくなっちゃうだろうな
2023/05/11(木) 01:08:59.46ID:3XAjt7v40
スマホならそれでいいかもだけどGarminは新製品のサイクルがわからんからなぁ

どうせ2年くらいで買い替えるのにバッテリーとか気にする必要あるのか?みたいな声もあるけど、そのタイミングで買い替えたい機種が出てるかどうかわからんからやっぱり長く使いたいよ
2023/05/11(木) 01:27:57.20ID:fxRyr9/rr
>>227
sのワイ低みの見物
2023/05/11(木) 01:44:29.52ID:dqHXn60na
ネットにはいろんな意見がでまわってるみたいだけど
Liイオン電池メーカーに中の人に直接聞いた話では
こまめに継ぎ足し充電が一番電池にやさしいらしい
2023/05/11(木) 07:07:41.42ID:3tMzu5/O0
街中ではみんなアップルウォッチだけど、アップルウォッチのほうがいいのかな?
2023/05/11(木) 07:12:25.18ID:xFTIOTPVa
>>234
アイホン使っててあの四角いのでいいなら普段はアポッチ選ぶかな
2023/05/11(木) 07:25:02.38ID:fxRyr9/rr
アイポン大好き日本人らしいな
2023/05/11(木) 08:22:38.97ID:704HbMwo0
合わせるのが好きなら林檎にすればいいじゃん
2023/05/11(木) 09:21:04.69ID:GH/rAfB50
>>234
よほどGarminブランドにこだわりでもなければ、Ultraにすれば後悔しない
2023/05/11(木) 09:24:45.88ID:dqHXn60na
>>234
時計でいつもSNS書き込み気にする的な使い方するならアポウォッチ
ランニングや登山他アクティビティに使うならgarmin
特に用途無くはやりのスマートナントカを使いたいだけなら中華製安いの
2023/05/11(木) 11:08:52.41ID:QljT8DaLa
ultraでもバッテリー36時間しかもたないんだな
2023/05/11(木) 12:10:43.12ID:f1pdWIkJ0
充電してから28日を超えたら、バッテリーウィジェットが前回の充電日をロストして表示がunknownになるのは笑える。
2023/05/11(木) 12:12:17.91ID:KtgSOX790
>>227
4週間も充電無しってアクティビティ全くしない感じ?
それともアクティビティしつつバッテリー節約系の設定でそれ?

fenix7dp使ってるけど1回1~2時間のアクティビティを週3くらいやって週1~2回充電してる感じだわ
アクティビティ以外はバッテリー消費少なめの設定にしてるつもりなんだけどな
243目のつけ所が名無しさん (ササクッテロロ Spc7-tZqs)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:20:40.70ID:sHUEzXqup
>>242
フォーマル()用途で使ってるんだろ
察してやれ
2023/05/11(木) 12:25:00.71ID:GBYbgTXSa
Instinct 2X、日本にもやっときたか
2023/05/11(木) 12:30:20.21ID:3XAjt7v40
7Xは毎日1時間ランニングしてちょうど28日は持つぞ

10%切ったらフル充電するから実質消費は90%だな

仕事がリモートだから昼休憩使って日中に走りに行ったりできるんだけど、そのおかげで少なからずソーラー充電の恩恵があるんじゃないかと思う
2023/05/11(木) 12:41:33.24ID:WYILALi3d
fenix 7X、公称よりバッテリーもつのか

スマートウォッチモード:約28日間+約9日間*
バッテリー節約モード:約90日間+約1年間*
GPSモード:約89時間+約33時間**
マルチGNSSモード:約63時間+約14時間*
マルチGNSSマルチバンドモード:約36時間+約5時間**

*ソーラー充電、50,000ルクスの条件で1日3時間の屋外での終日着用を想定
**ソーラー充電、50,000ルクスの条件での使用を想定
2023/05/11(木) 12:52:02.36ID:6rqTCq7Ja
7X、バッテリー持ちすぎて
スマホで毎日充電に飼い慣らされたカラダだと
1週間くらいで充電したくなってくる
248目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-iSrZ)
垢版 |
2023/05/11(木) 13:02:05.12ID:6Ejdg+uDM
>>244
マジ?いつ出るか我慢出来ずGスクワッドこうてしもうた
2023/05/11(木) 13:13:26.74ID:xScDDojo0
fenix7のdual powerどうですか?
8出るまで待った方がいいですか?
2023/05/11(木) 13:16:51.86ID:Hxv1bf/60
fenix 8 いつ出るの?
2023/05/11(木) 15:02:06.96ID:hmdpQuJ9a
>>249
そりゃ待てるなら待ったほうがいいに決まってるわ
2023/05/11(木) 16:22:22.47ID:isxV11KQa
>>242
社会人に走る時間なんかない。
2023/05/11(木) 16:27:12.68ID:iDRa1lMt0
>>231
10年前のガーミンならそうだけど
新モデルの度に買い替えなくていいかなと最近は思ってる
ちな、今は6X
だから、バッテリーのライフサイクルは気をつかってる

50g台で1.4インチの965は気になるけど
来年までにはでるであろうf8シリーズまでは6xでいいや
2023/05/11(木) 16:32:29.02ID:iDRa1lMt0
>>234
Apple Watchも改良に改良を重ねてようやく実用的になったと思うよ
Apple Watchを買ってワークアウトに興味を持つ
走ったりしてもっとタイムを追いたくなったら
hrmとかrdp、スピードセンサーやケイデンスセンサーがあるガーミンに乗り換え

で、いいんじゃない
ガチでアクティビティをやらない人が
敢えてガーミンを買う理由はバッテリー以外ではないかな
2023/05/11(木) 17:15:29.86ID:GH/rAfB50
>>254
同意する
健康目的の1日1時間のアクティビティ程度ならアップルウォッチでも十分

バッテリー以外にGarminを選ぶ理由を強いてあげるならデザインの多様性くらいかな
他の人とかぶりたくないならGarminは良い
とは言え、最近は他社の丸形ウォッチも増えてるから機種によっては昔ほど差別化できないかな
2023/05/11(木) 17:53:14.80ID:ArrHDEdy0
自分はApple Watchの機能にそこまでそそられないからGarmin(fa55)で十分という認識
MIPなのも加点要素だったけど
2023/05/11(木) 17:59:37.41ID:PRrBuW8Da
>>248
Gスク、どう?
センサー読み取り値がおかしいって聞く
2023/05/11(木) 18:33:53.26ID:f1pdWIkJ0
fenixがMIPじゃなくなった日がガーミンとおさらばする日。

まぁエピックスおるし、そうはならんやろ。
はやくガーミンは通話機能つけろ。
2023/05/11(木) 19:26:18.17ID:KtgSOX790
>>252
なんでGarmin買ったんだよw
2023/05/11(木) 19:31:16.79ID:d3q3M+lB0
やべぇ、スントのバーチカル凄くカッコいいw
ソーラー充電の効果は不明だが、ソーラー面は7Xより太い。
北欧のデザインセンスは流石と思った。
2023/05/11(木) 19:39:57.02ID:3XAjt7v40
本体サイズ49mmもあんのにベゼルの幅が広くて画面小さいのが気になる
2023/05/11(木) 19:42:12.75ID:dyKui6XT0
>>259
NVG使ったりオリエンテーリングしたりするから
2023/05/11(木) 20:06:24.09ID:f1pdWIkJ0
>>259
まぁGPSなどの計測は使うし、普段遣いで一ヶ月近くバッテリー持つ信頼できるメーカーはガーミンだけだろ。

カロス?あんな中華よりは自分の主観的にガーミンのほうが信頼できますわ。
2023/05/11(木) 21:43:46.38ID:LGTRowJT0
いまFA245使っていてロードメインに走っているけど、最近トレイルも走り出したのでINSTINCT気になる
でもロードで使うにはやっぱ重いのかな?

955を買うつもりだったけどここにきて迷いだした
2023/05/11(木) 21:43:54.46ID:xCUf9Iy0a
>>252
社会人ランナー山ほどおるぞ
夕刻の皇居まわり見てみ
2023/05/11(木) 22:31:00.73ID:f1pdWIkJ0
>>265
主語がでかすぎですまん。
病院勤務してるから無理。
267目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1689-/L8M)
垢版 |
2023/05/11(木) 22:46:33.85ID:iDRa1lMt0
>>266
海外の論文を読めばECG, spo2の精度は林檎の方がいいのにガーミンを使うとか
まー、病院勤務で医者ではないのかもしれないけど
2023/05/11(木) 23:11:55.69ID:f1pdWIkJ0
>>267
あー、その機能どっちも使ってない。
そもそもアップルであっても信頼ならん。
心臓は問題ないし。
269目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3314-iSrZ)
垢版 |
2023/05/11(木) 23:21:53.55ID:Z6CSUfez0
>>257
センサーの読み取り値についてはよく分からんけど、自分は睡眠系の機能を重視してinstinct2と悩んだ末gスクワッドにしました。スマートアラームがポイント高かった
起きてすぐ、睡眠ログを確認したい所ですがこれが出るのはなんと早くて3時間後くらい。その日の調子、どれだけ寝たかを確認したいのに遅過ぎるわ。しかも睡眠ログ取れてない日もチョイチョイある。オートライトも鈍い時あるし5万も出す時計ではないかなという感想
ただ初MIP液晶には感動した。
270目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1689-/L8M)
垢版 |
2023/05/11(木) 23:32:31.74ID:iDRa1lMt0
>>268
> その機能どっちも使ってない
ガーミンにECGはないんですけどね
どっちも持ってないんだな
2023/05/11(木) 23:40:32.77ID:f1pdWIkJ0
>>270
いや、venu2plusがあるやろ、
とかいてまだ解禁されてなかったことに気がついたわ。
2023/05/12(金) 00:28:43.95ID:YoStnnuL0
Instinct2sだけど睡眠ログは同様に遅いよ、時間までは分からんが
2023/05/12(金) 05:18:36.32ID:FzKEDVMk0
Vivomove Trendくっそかわいい
はじめてデザインでスマートウォッチ買った
2023/05/12(金) 09:13:05.06ID:nVCOoY+O0
>>273
女性でつけてたらめっちゃええやんてなるわ
2023/05/12(金) 10:49:45.26ID:YoStnnuL0
言うほどログ出してくるの遅くなかった、起きて一時間もすれば出てきてるわ、三十分かかってるかはしらん

ただ5時頃まで起きてたのに寝てる判定してくれてる
2023/05/12(金) 12:08:37.12ID:N5Pgp85Hd
ガラス面以外の樹脂部分とか裏面にガラスコーティングって塗っても大丈夫なのかな
皮脂汚れとか指紋防止になりそうだけどセンサーに影響出ちゃうのかな
2023/05/12(金) 12:11:38.29ID:dLgDDrMsa
睡眠て起きて止めて数秒で出ね?
2023/05/12(金) 13:58:13.99ID:0wfGE9H0r
ひょっとして今から寝るぞ/起きるぞってのを宣言しないといけない感じなのか
2023/05/12(金) 14:19:22.06ID:+TfjQwvVM
>>274
男が付けてたら?
2023/05/12(金) 14:27:49.90ID:rp1N4QyJ0
>>277
機種によってサーバ処理とウォッチ本体での処理の違いもあるっぽい
instinct2なら本体で処理してそうだけど
モーニングレポートのある機種は本体処理のはず
2023/05/12(金) 20:47:01.85ID:7XUDN6KYM
カラーに越したことないがバッテリーならモノクロだわな
2023/05/12(金) 23:45:44.54ID:Sep3CgMC0
>>273
2年くらい前に秋淀の店員さんと話す機会があったけど
それ、女性誌で取り上げられて
ろくに宣伝していないのに若い女性が指名買いされていくんですよ
って、言ってた

ただ、時計板だったかな?
オカンに買ったら、操作するたびに時針とと分針がくるくる動いて
気持ち悪いって言われて突き返された
って、書き込んでる人もいたけど

綺麗な時計だよね
2023/05/13(土) 05:07:30.81ID:C2m0SbkS0
公式通販でセールやってたりする時って、次のモデルが出る時期が近いとかある?
2023/05/13(土) 07:45:50.02ID:HZxc9yz8M
関係ない
2023/05/13(土) 07:51:03.39ID:qqnTP5mh0
Instinct 2X、販売始まったな
https://www.garmin.co.jp/news/pressroom/news2023-0511-garmin-instinct-2x/

価格は通常モデルで68,200円ならCrossover発売時を考えるとそう高く感じない
タクティカルに有償で搭載される弾道計算機能はいらないがw、ディスプレイのサイズアップとGNSSマルチバンドは嬉しい人もいるのでは?
2023/05/13(土) 08:48:23.36ID:1v083Lry0
トレイルランナーなんだが、なんで965はDualPower無いかな
画面鮮やかになった反面、バッテリーが955より落ちてるしアホかと
次のはソーラー充電付くのかな
287目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/13(土) 08:55:20.64ID:H1uLW03ta
>>286
965は今の性能で十分だって判断だからじゃね
2023/05/13(土) 09:21:43.68ID:PzOS1GbN0
955DPでソーラーの恩恵なんてわずかにも感じないよ
バッテリー持続時間はもう十分でそれ以上望む層はEnduro
2023/05/13(土) 09:23:47.45ID:b5t4kBewM
GPSマルチで20時間もつんだから実用上でなにも問題になるとこないわな
2023/05/13(土) 09:34:07.14ID:3usbmchaa
>>285
instinctはアウトドアモデルのfenixが高くなりすぎて
手が出なくなった層に向けて必要十分な機能に絞った
質実剛健モデルと認識してたけど、高くなっていくなあ

ちなみにfenixもinstinctも初代は3万円台で入手できた
2023/05/13(土) 09:41:08.72ID:HZxc9yz8M
その分性能アップしてるんだからしょうがないんじゃね
2023/05/13(土) 09:53:55.04ID:3usbmchaa
「イノベーションのジレンマ」
2023/05/13(土) 12:00:42.32ID:qqnTP5mh0
価格の上昇は特に日本は円安も響いてるから、アメリカ本国より値上げ幅大きいから機能向上以上に高く感じる面はあるな
ただGARMINは軒並み値上げしてるから、Instinct 2Xはむしろ安く感じるわ
2023/05/13(土) 12:28:36.30ID:3L3+8dhR0
7x買って半年以上経ってるけど結局殆ど使い方が分からずに心拍しか使ってないわ、音楽とSuicaは使う予定無かったし
心拍しか見ないのならこれに買う必要性無かった
後ナビの設定が遅すぎるかつ使い勝手悪すぎないか?
これがまともに機能してくれれば値段の価値あったのに
2023/05/13(土) 12:35:13.35ID:Iv6fq28D0
登山ならヤマレコ、ランニングならGarminConnectであらかじめコース作って転送するし、街中なら地図はスマホでいいから別にナビゲーションで困ったことはないな。とはいえFenix本体だけでナビゲーションしようとするとめちゃくちゃ使い勝手悪いのは同意だけど
2023/05/13(土) 12:41:49.35ID:z0ve7zbkr
画面サイズ考えればどうしたって単体ナビは使い勝手悪くなるのは仕方ない
2023/05/13(土) 12:47:59.22ID:Rwn9OnkO0
>>287
AMOLEDだから液晶の裏側にソーラーセルを開けなかったんだと妄想
epixもソーラーに対応してないし
次か次の次のモデルにしれっと載せてくるかもね
でも>>288でしょ

dp買った!っいう報告の書き込みが多いが
その後にどれくらい発電しているかの書き込みはない
そういうもんだろうね

トレランならenduro2がさいつよなのに
2023/05/13(土) 12:49:16.29ID:Rwn9OnkO0
>>294
だからピクセルウォッチかリンゴを買いなさいとあれほど
バッテリーは持つんだから7xでよかったのでは

>>290
もともと廉価機の位置付けだったのに
今や一つの高級ブランドと化してるね
2023/05/13(土) 13:20:07.82ID:3L3+8dhR0
>>295
単体ナビは微妙でもコース機能は充実してるの不思議なんだよな
設計思想の違いか
>>298
心拍計と単体ナビが欲しかったからそっちの方が良かったかもしれん
7xは自分には扱いきれない代物であったが、しかし売却するにしても安い値段でしか売れないジレンマ
2023/05/13(土) 14:38:14.62ID:qqnTP5mh0
>>299
設計思想もだけど、その結果としてOSとSocのレベルが違い過ぎるんじゃないかな
あっちはもはや小型のスマホ、GARMINはスマホありき
301目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-4E7B)
垢版 |
2023/05/13(土) 15:43:36.96ID:Swit2/Zea
instinctやtactix7proってバリバリ泥だらけや岩だらけのところで使っても大丈夫?
強度はすごいらしいけどやっぱそういう使い方する場合スマートウォッチよりG-SHOCKとかやっすい1000円くらいの時計の方がええかな
2023/05/13(土) 16:17:41.07ID:KzgGoTWvM
どう使いたいのよ
ただ時計として使いたいのかログ取るために使いたいのか
2023/05/13(土) 16:38:24.54ID:7xVVrbDO0
>>301
t7持ちだけど、そりゃ可能っちゃ可能だけど、ベゼルには流石に傷がつくよ。傷こそが男の勲章みたいな気持ちいけるなら、余裕。
2023/05/13(土) 16:40:19.21ID:7xVVrbDO0
>>297
dpだけどさ、太陽に当たってどれくらい増えたかとかデータとして表示されないので表現しづらいンだわ。例えば78%のときに外出たら帰ってきて夜まで78%だったことなんてザラだけど、それでどれくらい増えたのかは推測でしか分からんでしょ。
2023/05/13(土) 16:56:28.30ID:KzgGoTWvM
instinct2Xだと発電量が表示できるようになったみたいね
2023/05/13(土) 17:17:25.04ID:7xVVrbDO0
lux hoursは他の機種でも表示されるけど、それが何%につながるかは不明なんだよな
2023/05/13(土) 20:08:24.82ID:wOHUV5dQa
>>301
instinct持ちだが穂高とか問題無いよ
308目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf89-ECSL)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:21:32.27ID:Rwn9OnkO0
>>304
widgetで発電量を折線で表示してくれる奴があるだろ
fenixだけだと思うが
2023/05/13(土) 20:25:13.66ID:7xVVrbDO0
>>308
t7にもあるが、それはlux hoursを示してるに過ぎず、それがバッテリーのパーセンテージにどう影響してるのかはわからないぞ。
2023/05/13(土) 21:46:33.63ID:d11AeJ7Gd
DPの件、ザクッと計算してみた。(わかりやすいように数字はまるめてる)

このスレでバッテリーが持つと評判のfenix7Xの場合、ソーラー充電条件を満たすと28日が37日に増える。

要するに約33%を約33日かかって充電、1日1%充電できるという計算。
ただし、5万ルクスの太陽の下に毎日3時間時計を安置するというのが条件。

晴天下でアクティビティする人ならわかると思うけど、どれだけ良い天気でも運動してるとLUX hourやらガミコネのソーラー強度が100%を維持することはない。
アクティビティをしながら1%充電するならピーカンの晴天下でも4時間後は必要かも。

まして曇りの日もあれば、運動しない日もあることを考えると1時間程度のアクティビティじゃ、1日0.2%程度が良いところかな…。

あと、ソーラー強度の100%は5万ルクスを指してるんじゃないかと思うので、多分あのグラフの100%が3時間続いてやっと1%程度の充電だと思う。
2023/05/13(土) 21:50:39.72ID:wfSbBnx8a
誰か3行でまとめて
2023/05/13(土) 23:12:43.15ID:z0ve7zbkr
>>311
ソーラー発電はおまけです。
2023/05/14(日) 00:38:02.04ID:+Sc3oj5qa
オマケ目当てに買うグリコもある
2023/05/14(日) 00:46:51.19ID:xckB7/zn0
まあ外で活動してると、バッテリー減少が止まるし、fenix7代になってからは割と効率良くなったとは思う
2023/05/14(日) 06:41:43.99ID:nHulCVUo0
>>311
晴天下でもGPS使ってアクティビティしてれば
バッテリーの維持・充電にはほぼ役立たない
GPS使う人にとってはプラセボ効果
2023/05/14(日) 06:49:59.81ID:+Sc3oj5qa
太陽電池内蔵のデジタル腕時計って
太古の昔からあるけど
garminの何がちがうん?
317目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/14(日) 06:50:54.12ID:uJLUJva/a
>>316
消費電力
2023/05/14(日) 06:51:33.56ID:3LNPv77J0
>>313
オマケがメインでお菓子はオマケのロッテもある
2023/05/14(日) 07:46:27.94ID:HQMjJbnvM
今はそのオマケも美味しくなってます捨てなくていいです
2023/05/14(日) 08:59:48.27ID:7ul8oKog0
ビックリマンチョコの食べ過ぎで知り合いの爺様が急に糖尿病になったのを思い出した
2023/05/14(日) 09:18:38.92ID:xckB7/zn0
さすがにfenix7以降のDPは効率が上がってるぞ。
「プラセボ」とかいうのはナンセンス。
使ったことない情弱か?
2023/05/14(日) 10:12:33.63ID:nHulCVUo0
>>321
3行で要約しただけやし、そんなお前の体感で情弱扱いされても知らんがなw
ガーミンが出してる情報からすれば >>310 てことでしょ
ガーミンが充電効率をアプリなりウォッチでハッキリ表示すればわかるのに
323目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/14(日) 10:19:53.97ID:eHs6JtPNa
>>321
多少充電効率が上がったところで実用上大して影響ないよねってのが使った人の意見なんじゃね
2023/05/14(日) 10:26:12.80ID:pAURqBGxF
おまけ程度の発電効率かもしれんが、できるだけ晴れた日の日中にランニングしにいくのと夜にランニングしに行くのとでは一日の消費電力違う気するわ
2023/05/14(日) 11:10:34.98ID:nHulCVUo0
>>324
これ言ったらまたキレられそうやけど、それをプラセボと言うんよなw
そういう同じコースでも違う条件でのアクティビティによるバッテリー消費量と、ソーラー受光量のスクショ貼っていったりしたら面白いかもな
2023/05/14(日) 11:30:07.06ID:MBjNRiC40
>>325
わざわざバッテリー消費量の記録とかしてないけど、梅雨とか日照量少ない時期と真夏とでフル充電からの充電スパンが3日くらい違ったからプラセボとは言い切れない気がする。

まぁ3日の違いをそれもプラセボでしょwって言うならそれでもいいけど
2023/05/14(日) 12:39:55.40ID:2Ayn7Qpj0
基準の充電スパンがどの程度かによるね
使ってる人はプラセボと言われることへの反論より実際使用して>>310での認識が明らかに間違っているかどうかを主張してほしい
2023/05/14(日) 13:24:36.96ID:xckB7/zn0
「大して差はない」というのはfenix6のときのソーラーや。その時は自分も同じ意見。

fenix7xシリーズに買い替えてからは別やぞ。
そこそこ外にいて日光に当たってたらバッテリーの減りは完全に止まる。上がるかどうかは分からんが。enduro2持ってる友達は数時間いたら上がったといってた。
2023/05/14(日) 13:26:13.73ID:xckB7/zn0
fenix7シリーズを使ってもないのにfenix6のときの口コミを信じ切ってコピペするならROMっててほしい。
330目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/14(日) 13:40:25.87ID:X4q+TaFha
>>326
そんな条件バラバラすぎる比較しても意味ないから気のせいだって言われてるんじゃね
2023/05/14(日) 13:41:39.61ID:z2Ru23nYr
夜間と昼間とは発電量だけじゃなくてバックライトによる消費電力も違うでしょ
フェイスによってはバッテリードレイン出てくるけど充電量考慮してない数字なのかな
瞬間消費量出せるならグラフにもできそう
2023/05/14(日) 14:17:53.51ID:MBjNRiC40
まぁソーラー充電の効果によるバッテリー減少量の違いなんて実際に使ってみないとわからんだろうからこれ以上は言うだけ無意味だな
333目のつけ所が名無しさん (スプープ Sd1f-r3oT)
垢版 |
2023/05/14(日) 14:18:42.46ID:YRQGjzODd
プラセボって、効果がないはずなのに実際には結果が変わってくるって意味じゃないの
2023/05/14(日) 15:20:52.12ID:zsZpbcsXa
プラセボの言葉の定義すら知らないやつがソーラーを語ってるんだから滑稽だよな。
2023/05/14(日) 15:57:43.76ID:OQWAXpnN0
ソーラー発電が搭載されてないのに、思い込みの力で実際に電池持ちが伸びたのならプラシーボ効果語ってもいいぞ
2023/05/14(日) 16:03:45.18ID:uC/YfMc7d
毎日使ってるユーザーがたくさんいるんだから、>>310 より説得力のある実測データがあるはずだけど、このスレにもネットの提灯記事にも見当たらないんだよな。
そして他にもソーラー搭載機種はたくさんあるのに、なぜかfenix7勢だけが反論。
2023/05/14(日) 16:45:18.28ID:uC/YfMc7d
ちなみに、DPの充電条件を満たした場合の稼働時間はカタログスペックでは下記の通り。
()内はソーラー充電による伸び率。

Instinct 2X Dual Power 40日間+無制限(∞)
Instinct 2 Dual Power 約28日間+無制限(∞)
Instinct Crossover Dual Power 約28日間+42日間(150%)
Enduro 2 約34日間+約12日間(35%)
Forerunner 955 Dual Power 約15日間+5日間(33%)
fēnix 7X Sapphire Dual Power 約28日間+約9日間(32%)
tactix 7 Pro Sapphire Dual Power 約28日間+9日間(32%)

これで見ると、InstinctシリーズのDP効率がエグく、一番DPの恩恵を感じやすいはず。
2023/05/14(日) 16:46:01.99ID:2Ayn7Qpj0
>>332
だからこの話題に使ってる人として意見するなら>>310の認識が明らかに間違いなのか、大体そんなもんなのかの表明くらいはしたら?
2023/05/14(日) 16:56:29.53ID:MBjNRiC40
>>338
6時間くらい外に置きっぱなしにしてたら3%バッテリー増えてたから100%の発電効率を3時間維持して1%の充電ってのは概ねあたってると思うよ。
2023/05/14(日) 17:08:23.08ID:2Ayn7Qpj0
>>339
ありがとう
とはいえ>>310とGPS利用が前提条件ならプラセボの人を用語の選び方以外のことで責める気にはならないかな
2023/05/14(日) 17:31:31.45ID:xckB7/zn0
>>335
思い込みの力ってw
実際伸びてるし、メーカー発表でも効果ありになってんだろ。なに頑なに思い込みにしたがるんだ?
ぷらしーぼ?w
2023/05/14(日) 17:39:43.36ID:6M5qIt5G0
>>333
実際には大して影響がないのに絶大な効果があるーって言ってるんだから
まあ通じてはいるんじゃね
2023/05/14(日) 19:26:32.79ID:qku2UMI4a
>>342
は?
定義を知らずに言葉を使ってる側がなにいってんの?
そしてどこにも「絶大」に効果があるとか書いてなくね?
スレじゃなくてウリナラファンタジーでも読んでんの?
2023/05/14(日) 19:33:29.22ID:6M5qIt5G0
>>343
どうしたの突然イキって
辛いことでもあったのかい?
2023/05/14(日) 19:37:58.87ID:XRNYTPMld
このスレアホばっかで笑えるw
2023/05/14(日) 19:41:04.94ID:ZGDh7C6Ra
>>344
イキるの定義、ちゃんと学んでから使った?
2023/05/14(日) 19:47:20.56ID:XRNYTPMld
>>341
プラセボの使い方間違ってる奴を皮肉ってるだけなにの、脊椎反射で噛みつくな
アホなのがバレてるぞ
2023/05/14(日) 19:50:51.76ID:6M5qIt5G0
>>346
なんかかわいそう
2023/05/14(日) 19:57:26.12ID:d+/D2xRed
DP効率の良さを明示すればプラセボという語彙だけではなく、DPの効率を誤認識してると示せる。
くだらないあげ足取りばかりではなく、そういう情報を示せばスレ民にとっても今後購入する人にとっても有用だ。
カタログスペック上はInstinctシリーズのDP効率はfenix7Xの数倍以上だから、Instinctユーザーの情報も役に立つ。
2023/05/14(日) 20:05:44.25ID:N2FZUG1Ca
>>348
人格否定か?自己紹介乙
351目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-DsR+)
垢版 |
2023/05/14(日) 20:34:39.17ID:0SuOdPvfM
>>349
あなた以外はどっちでも良いと思ってるみたい
352目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8396-r3oT)
垢版 |
2023/05/14(日) 20:53:00.73ID:yOdILGVY0
ま、今回のプラセボ効果とか、他にもシュレーディンガーの猫とか、完全な誤解が慣用的に広がってることはあるよね。

背伸びしなければ良いのにと思うけど。
2023/05/14(日) 21:01:47.59ID:OQWAXpnN0
プラセボ誤用してるやつなんて初めて見たけどな
まぁインターネットでは普段の生活で出会うことのない想像を絶する馬鹿に遭遇することもあるから、いちいち目くじらを立てるなということかな
2023/05/14(日) 21:44:17.77ID:WG8Mea1+a
プラセボ誤用が発覚して恥ずかしすぎて、人格攻撃初めてて笑ったわ。
2023/05/14(日) 21:46:37.14ID:5/kGhEc4M
(プラシーボだと思ってたらどうやらプラセボというらしい)
356目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a331-tgWt)
垢版 |
2023/05/14(日) 21:49:40.44ID:wRmTqywy0
アメリカではプラシーボと発音してたなぁ。
2023/05/14(日) 21:53:32.92ID:SRWQ3K5Ea
元ある綴りをカタカナでどう発音してもええんやで。どれも間違いではない。
何を言ったって誤用ほどは恥ずかしくはないさ。
2023/05/14(日) 22:03:03.31ID:TtF5Bgq50
文脈的に言いたかったのはバイアスのことかな
詳しくないけど、誤差の範囲でも都合がいいように解釈してしまうという
359目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-A6zb)
垢版 |
2023/05/14(日) 22:37:36.70ID:hoJqFUeeM
エネルギーとエナジーの様な事だろ?「リベンジ」が変な使い方されてるのが正しくなってるんだからどっちでもいいんジャネ
2023/05/14(日) 22:42:16.11ID:M5PvAqO50
instinctは消費電力が低いからな。効率が高いわけじゃない。
361目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf89-ECSL)
垢版 |
2023/05/14(日) 22:50:34.70ID:apIaMAEv0
>>360
それな
G-SHOCK(SQUADではない)がソーラーで半永久的に動くからといって効率がいいとはならない
時計全体での消費電力が少ないからIS2なんかは半永久的にソーラーで動くわけで
362目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/15(月) 05:55:03.55ID:47FUF7mUa
プラセボでおそらく全員にニュアンスが伝わってるというのに
なんでいちいち本質じゃない議論しようとするんだか
2023/05/15(月) 06:37:07.76ID:enLalcGe0
>>362
それな
いつも都合が悪くなると論点をずらして、(恐らく)複数回線で荒らす奴がいるよな

>>360
効率で正しい
定量的なソーラー発電量じゃなくて、個々の機種のデュアルパワー効率(通常充電に対するソーラー充電でどれだけ延びるか)の対比だろ
f7よりisの方が実感しやすいはずって文脈で書かれてるんだから普通の国語能力があれば十分わかる
2023/05/15(月) 08:22:15.04ID:wEL7lud40
いや全くどういうニュアンスで言ってるのか伝わってないよ

>>315
を見たら、もしかして「気休め」って言いたい?くらいにしか思わんし、続けて
2023/05/15(月) 08:23:44.03ID:wEL7lud40
>>325
を見たら「それって何???」「気休めじゃなかったんか?」ってなる
2023/05/15(月) 08:28:34.58ID:sBBWvqEP0
誤用以前にプラセボって言葉の扱いが面倒くさすぎるから使わないほうがいいよ、真面目な話
薬が人体に及ぼす作用だけでなく効能の知識そのものが作用を及ぼすことがあるって話だから機械の話に持ち出す時点でかなりナンセンス
薬の効能の話題でも正直使わないほうがいい言葉だよ
2023/05/15(月) 08:39:18.89ID:enLalcGe0
>>365
スレ違い過ぎて放置してたけど、「思い込み」的に使った
どうしても伝わらなければ、そう読み替えてくれれば結構
>>324も「気がする」と言ってるからそういう意味でプラセボと表現した
そう読み替えてDPについての認識が誤りなら指摘するなり根拠を示してくれたら嬉しい

>>310を見てる限り、GPS使ったアクティビティの消費バッテリーを補えるほどの効果はないだろうし、実際DP肯定の意見は全て個人の感想だけだからな
2023/05/15(月) 09:17:11.10ID:wEL7lud40
>どうしても伝わらなければ、そう読み替えてくれれば結構
なんか「伝わらないのはそっちが悪い」という気持ちが透けてるよ
自分では気づいてないかもしれないが、ネット外でもコミュニケーション苦手だろお前
2023/05/15(月) 09:17:29.10ID:sBBWvqEP0
メインユースが屋内使用だからDPは端から選択肢に入ってなかった
満充電を控えれば過充電が避けられていいのかもしれないけど、値段に見合わないかなって
370目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/15(月) 09:21:46.95ID:0DiClPIya
電池なんて充電すりゃいい話なのに
DPなんてただ過剰なだけだから
2023/05/15(月) 09:24:30.51ID:SpZrXRQ2M
無制限ってロマンやん
372目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-wKY4)
垢版 |
2023/05/15(月) 09:43:26.85ID:imYuHJxca
vivomove シリーズではどれが一番買いなの?
2023/05/15(月) 09:53:23.20ID:DRdnjXy10
何だかんだで全部入りのFenix7一択だな
2023/05/15(月) 09:57:31.67ID:L/LmTnIa0
単純にFenixが好きなので結局DP一択
375目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff2d-/MSl)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:11:03.70ID:XzrzM41d0
Doesnt G1 DPの100M防水とインスティンクトの100M防水って何か違うのかな?ダイブコンピュータってくらいだから防水多少強いとか
376目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff2d-/MSl)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:11:46.39ID:XzrzM41d0
descent g1 dpの間違いでした
2023/05/15(月) 13:52:41.32ID:UprihBVr0
そもそもソーラーでバッテリーの減りが少なくなっていると書いてる人が何人がいるのに、使えもしないプラシーボとか書いちゃうこと自体が持ってないコンプレックスか何かなのか?頑なすぎない?
378目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf89-ECSL)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:39:52.62ID:XO12WpHj0
>>363
ソーラーの効率っていったらパネルの発電効率だろう
いや、システム全体だ!って言うのもわからんでもないけどな
2023/05/15(月) 16:44:10.21ID:XO12WpHj0
>>377
5万ルクスを1日3時間は無理ゲー
一度に20キロとか走るけど3時間なんてムリ
あんなの載せるくらいなら林檎のウルトラのように画面をでっかくしてほしいわ

ちな、6Xもち
たかだか2万かそこら価格が違うだけなのにコンプレックスとか頭おかしい
DPの値段で、
DPなし、画面が大きい
ソーラー発電のモジュールを取っ払って軽量化ないしは内蔵バッテリー増量
って、モデルがあったらそっちを買う

is2の永久機関ソーラーはありだけど
fシリーズのソーラーは蛇足でしかない
2023/05/15(月) 16:52:12.71ID:w/8K/bgla
>>379
あのな、公式の言う通り3時間当てなくてもそこそこ伸びるんだぞ。

憶測で物を言うな。
381目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:53:30.73ID:JcDPSXg3a
>>379
インスの永久機関こそただの詭弁じゃね
2023/05/15(月) 16:55:35.53ID:A4i1TiXZr
このスレ見てinstinct2買う事を決意しました。
ありがとうございます。
2023/05/15(月) 16:56:23.09ID:K/bekokhM
ガジェットにロマン要素は必須やん
2023/05/15(月) 17:44:15.05ID:Gi3WvTtLr
色の関係で素7sを買って1週間毎に充電してるワイ低みの見物🤣
2023/05/15(月) 18:58:00.98ID:HOY5FAPB0
フェニックス7は光量不足でも伸びると言いつつ、より伸びるはずのインスティンクト2を詭弁というのは草
386目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6fa3-w/bm)
垢版 |
2023/05/15(月) 19:06:02.96ID:FvKTv5cF0
やっぱりインスティンクト2よね
2023/05/15(月) 19:40:13.83ID:fcwgAUKpd
前にフェニックス7dpバッテリーが何やっても5日ぐらいしか持たないって相談したのだが、修理出したら購入後1年3ヶ月で、保証期間過ぎているのに無料で新品交換になった。
6万覚悟してたけど良かったよ。
2023/05/15(月) 19:53:45.58ID:wIRL4nyu0
>>382
オメ
良い色選んだな
2023/05/15(月) 19:57:43.84ID:VaC/bzQea
>>387
良かった
1年ちょいで6〜7万払わされたら2度と買わないよな
ガーミンはいい判断した!
2023/05/15(月) 20:03:52.71ID:A4i1TiXZr
>>388
完全に機能使い切れないですけどタクティカルエディション買っちゃいました~
2023/05/15(月) 20:14:08.26ID:M6aDknfn0
>>390
離島の防衛頼んだ
2023/05/15(月) 20:15:28.73ID:EljuIY+hd
>>390
おめ、いい色買ったな!
2023/05/15(月) 21:15:23.94ID:sBBWvqEP0
血中酸素濃度って極端に低く出ることってある?
睡眠時だけ計測してるんだけど、見返してみたら90きってることがちょいちょいある
それも十分程度、酷いときは二十分ほど続いてた
2023/05/15(月) 21:41:25.72ID:A9f68HkPd
965に付くナイロンバンドで良い奴ないですか?
2023/05/15(月) 21:54:10.87ID:l8aZUN5/a
>>393
睡眠時無呼吸症候群なの?
2023/05/15(月) 22:55:36.05ID:sBBWvqEP0
>>395
特に警告ないから気付いてなかったけどそうなのかも
睡眠の画面では90割ってることがちょいちょいあるけど血中酸素の画面ではそうでもない、別々にデータ計測してるのかな?
2023/05/16(火) 00:03:38.32ID:t+TMa0I50
>>396
オキシメーターの危険値はいくつですか?
正常値は96%以上で、93%以下は酸素投与が考慮されるレベルで、90%未満は危険な低酸素血症と考えられます。
2023/05/16(火) 01:02:12.22ID:JZ9UlyE40
寝姿勢によってつけてる腕が圧迫されて低い数字が出てくるとかそういうことないの
399目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr87-sYRq)
垢版 |
2023/05/16(火) 08:52:13.04ID:Yvt2isJMr
>>390
タクティカル選んどけば社外チタンとかも似合うからG-STEELみたいでかっこいいよ
2023/05/16(火) 08:58:42.52ID:8Ruu7s6EM
>>385
永久機関しゅごい!
※1日3時間以上日光にあててください
※時計以外の機能は使えません
詭弁じゃね
2023/05/16(火) 09:22:44.15ID:JZ9UlyE40
3時間以上外にいる人なら普通の話
2023/05/16(火) 09:39:01.66ID:5qHCsgOtr
>>400
これなら普通に機械式時計選ぶっていうね...
2023/05/16(火) 09:44:55.16ID:mHt0PXAG0
>>393
血中酸素のグラフの方が睡眠のグラフより時間区切りが長いので、その区間の平均値的になってるんじゃないかな
過去に数日間オンにしてた時の睡眠のグラフを見返すと毎晩1回は90に下がるときがあり、一番低い時は85というのもあった

不安なら試しに日中も計測オンにするとか、頻繁にヘルススナップショットをとるとかしてみたら?
それで睡眠時以外もその数字ならそれが自分の平常値か時計の精度ってことになる

ヘルススナップショットを見てると血中酸素は計測開始までに1分以上かかることが多くて2分間で計測できていないこともあるくらい不安定
>>398の言うように時計の締め具合とか位置で変わることもあると思うよ
2023/05/16(火) 09:56:25.68ID:YUGWa+Lo0
機械式腕時計だと心拍数と歩数とストレスレベルと運動負荷と消費カロリーとボディバッテリーとGPSログ録りながら地図と気圧標高見るとかできないしなぁ
405目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/16(火) 11:28:26.38ID:k1hyCULKa
>>404
歩数の計測すら出来ないんだから機械式とかエコドライブのほうがいいよな
2023/05/16(火) 11:44:56.96ID:IQKpk73b0
またプラセボさんがファビョってんのか。
よっぽど恥ずかしかったんだな。
2023/05/16(火) 11:48:27.00ID:kbDxmDLW0
日曜にinstinct 2x dual power買ってきたinstinctから買い換え けっこうデカイね
2023/05/16(火) 12:26:24.93ID:+1nsd+AX0
俺もinstinct2x欲しいけど2DP買ったばっかだから二年は付き合ってくわ
2023/05/16(火) 12:28:31.05ID:IQKpk73b0
3xまで待てば良き
2023/05/16(火) 12:34:37.27ID:ncvDciX90
>>402
ほんと、それ
ソーラーがなくても必要十分なんだからガーミンにはいらない
でも、enduro2のようにソーラーで12日も延びるならあり
enduro3ではソーラーで15日までのばして
あの黄色い配色をやめてくれるなら即ポチる
411目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf89-ECSL)
垢版 |
2023/05/16(火) 12:38:38.63ID:ncvDciX90
ガーミンもスントも、文字盤、ソーラー、インデックスの順番なのか
文字盤、インデックス、ソーラーの順ならわかるが、
アナログ三針(二針)にしたら視認性が最悪じゃないか
enduroのようにインデックスをなくして極限までソーラーパネルを置くとか割り切ればいいのに
is2はともかく他のモデルは中途半端

インデックスというかチャプターリングって言った方がいいのかもだけど
2023/05/16(火) 13:03:58.50ID:4c0YO5dg0
今からVenu 2買うのはありかなあ……
別に通話は必要ないからPlusじゃなくていいんだけど
2023/05/16(火) 13:18:57.95ID:hcCW5ZHHd
>>407
おめ
ガーミン最強レベルのバッテリーだもんね
見た目もいかつそうだし存在感ありそう
2023/05/16(火) 13:31:28.66ID:YylrYOdm0
インスティンクトクロスオーバーデュアルパワー使用されている方に聞きたいのですが、視認性や操作性は慣れないうちは良くない感じでしょうか
初めてこの機種買おうと悩んでますので、所有されている方いましたらコメントください
2023/05/16(火) 13:31:42.69ID:kbDxmDLW0
>>413
かなり大きいのでこれは休日アウトドア用にして
仕事用にVenu2plusも買ってしまいました
2023/05/16(火) 13:37:42.93ID:hcCW5ZHHd
>>415
ワロタ
確かにTPOに合わせた上手い運用スタイル
2023/05/16(火) 13:49:12.34ID:KkAB7ZI0d
>>415
おめ、色々買ったな!
2023/05/16(火) 14:00:44.34ID:uS6W1eC3d
>>412
こういうのは必要性や欲しいと思った時が買い時だろ
俺はvenu2plusを使ってるけど、venu2よりバンド幅が小さくてスタイリッシュな所も加点ポイントだな
venu2sはディスプレイサイズが小さくなるのは不便そうだから候補から除外だけどさ
通話機能以外にも好みのサイズ感も大事だと思う
venu3が出ても通話機能搭載でサイズ感もvenu2plusに寄せて出してくれないと買い換えは検討しないかな
2023/05/16(火) 14:02:48.64ID:uS6W1eC3d
>>415
やはり長時間着けてるなら大きさは大事だよね
そういう贅沢な選択が出来るお金があって良いなw
2023/05/16(火) 15:00:33.86ID:kbDxmDLW0
>>419
2つまとめてFenix7シリーズにしようかとも思ったけど
あえて用途別にしてみました
421目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr87-sYRq)
垢版 |
2023/05/16(火) 15:02:45.66ID:Yvt2isJMr
>>414
操作性は5ボタンなので中~上位機種と同じ。視認性は時計は見易い。針は夜だろうがバックライトなしの方がよく見える。
2023/05/16(火) 15:35:40.23ID:6XYEiCGdd
太陽パネル?意味ねーだろ!?
精密機器だし、ソーラー充電で充電できる範囲と仕様に耐えるか太陽マグマに行くのか?
2023/05/16(火) 15:38:48.71ID:IHn8mHglM
オレはプロミネンスの間を宇宙船で飛ぶのが夢なんだ
2023/05/16(火) 16:58:19.25ID:bGe97bIfr
>>403
ありがとう
ヘルススナップショットって手動で計測するやつかな、ウィジェットにいれた
休日とかに終日計測してみるよ
2023/05/16(火) 17:56:28.15ID:mHt0PXAG0
>>424
ヘルススナップショットは2分間で終わるから、食事中でも移動中でもいつでも計測できるよ
よほど日中眠気がひどいとか、太り気味とかなら医者に行くのもありだけど、いずれにせよ何事も無ければいいね!
2023/05/16(火) 18:53:38.07ID:QWe6BkW40
俺はオフの日はinstinct2x、仕事の時はカラトラバ。

という夢を見たんだ。
2023/05/16(火) 20:22:15.66ID:4c0YO5dg0
>>418
ありがとう、確かに3が出るかとか考えても無駄だね
充電の保ちも重視したいのでやはり2にする
2023/05/16(火) 21:25:19.59ID:j9d81rkN0
>>414
アクティビティ画面のときは針が水平になるから他のInstinctと視認性操作性は大差ないと思う
データフィールドが画面5分割じゃなくて4分割までなのがちょっとアレだけど

ホーム画面はビルトインのウォッチフェイスがクソなので現物見てガッカリするかも知れん
オンラインのビルダーで自分好みに作れれば幸せになれると思う
2023/05/16(火) 22:43:58.24ID:DzqldIam0
tactix7pro買った。お前らよろしくです。
2023/05/16(火) 23:27:52.05ID:JZ9UlyE40
おめ、いい色買ったな
2023/05/17(水) 07:10:57.82ID:8R+UXQkF0
>>429
おめでとう。明日から、バフムト攻略に加わってもらう
2023/05/17(水) 07:26:36.39ID:sWvuTriM0
>>414

表示データが針に重なっても右下のボタン押すと「ちょっとごめんなさいよ」って感じで針が2秒くらい避けてくれるのでひと手間あるが問題はない
蓄光塗料は普通のスーパールミノバなので能動的に蓄光させないと暗闇で薄ぼんやり光る程度 普通のアナログ時計レベル

液晶を反転表示にしてると針の蓄光が弱ってるときに腕上げてチラ見してバックライト点灯すると針を見失うことがある
ので 俺は夜勤があるので夜間活動するときは懐中電灯を数秒当てて蓄光させとく様にしてる
液晶に時刻をデジタル表示するフェイスならその問題はないかな
プリインストールのウォッチフェイスが好みではなかったのでコネクトIQでDLしたクロノグラフにしたり偽オメガX-33にしたりして遊んでる

CROSSOVERに限ったことではないけどメッセージ受信してちら見してる時は時刻が表示されないのが地味にストレスかなあ
視認性で気になったところはそんなもん
モノとしては気に入ってる
2023/05/17(水) 08:27:26.64ID:IOATzgmn0
instinct2使ってるんだけどソーラー充電のグラフって反映されない時ってある?
グラフに反映してたりガッツリ日に当ててるのに3時間近くグラフが0のままだったりする
アクティビティ中はソーラー充電できない仕様だったりしますさ?
2023/05/17(水) 08:52:47.60ID:t30rm/U+0
温度が有り得ないくらい高くなってとかではないなら、修理対象じゃね?
2023/05/17(水) 09:54:31.32ID:bRLVI1K+0
クロスオーバーって全然売れてないんだってね
買うのはG-SHOCK世代くらいだろうから当然か
2023/05/17(水) 10:29:34.45ID:ICnCeHeXM
ラバーズコレクションでないかな?
437目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr87-sYRq)
垢版 |
2023/05/17(水) 11:38:06.54ID:4P0H0SAXr
2月にepix→4月にtrend→5月にcrossoverに買い替えた自分の意見だけどepixは機能は最高だけどちとデカい。trend小さいけどかわいい。黒の針が絶望的に見え難い。デジタル表示を見に行ってしまうので針の意味があまり無い。crossoverはサイズ感良いけどとにかく分厚い。針は良くみえるので気に入ってます。ちな運動はしない人です。
2023/05/17(水) 11:46:26.32ID:Hw9fy1/o0
飽き性か!
2023/05/17(水) 12:33:14.55ID:IFZs5IP4d
>>435
デジアナハイブリッドなのを除けばINSTINCT2より少し電池持ち悪くて高価なだけだからね
見た目もG-SHOCKのアナログ好きなタイプにしか刺さんないんじゃないかな
2023/05/17(水) 14:18:47.96ID:k193o6P3F
まあクロスオーバーは、そういう嗜好に金をかけられる層向けだな
何でもコスパ言う奴とは客層が違うだろう
2023/05/17(水) 15:24:06.84ID:1G0LBlUB0
spo2低めの者だけども、終日計測にして仮眠取ったら黄色出てきたよ
データ見返したら4月中旬にも一度だけ黄色表示出てる
仰向け寝で寝返り無しだったので腕が圧迫されてってのは無くなった
2023/05/17(水) 19:21:47.24ID:djFT0S/50
いまNHKでやってるけど、CASIOの復活の鍵は、ペロブスカイト太陽電池かもな。
2023/05/17(水) 19:32:31.18ID:vJmd2wLnM
>>440
コスパとか言い出しならこのスレで良く話題に挙がる機種は(下手したらGarmin自体が)嗜好に金出す感じでしょ
2023/05/17(水) 20:14:13.43ID:XgoQ0Zr4a
日本語で頼む
2023/05/17(水) 21:48:50.58ID:G22lugT60
>>433
ソーラー強度を示すメーターとかを含むウォッチフェイスを使ってると、USBで100%充電した後、99%以下になってから1度電源オフ、電源オンしないとソーラー充電されなくなるっぽい。もともと100%の時はソーラー充電されない仕様だが、それがいつまで経っても続く感じ。
2023/05/17(水) 23:09:00.86ID:IOATzgmn0
>>445
サンクス
明日試してみる
2023/05/18(木) 03:59:06.88ID:BynUe8lZ0
>>445
それって、バッテリーの劣化防止機能が働いているだけでは?
2023/05/18(木) 05:42:01.00ID:iYDfx9qM0
>>447
100%の時にソーラー充電しないのはそのとおり。問題は99%以下の時の挙動。この儀式しないと例えば70%になってもソーラー充電しない。ソーラー強度なしで記録される
2023/05/18(木) 06:41:33.93ID:BynUe8lZ0
>>448
なるほど。ソーラー発電能力に自信があれば、30-50%まで充電を開始しないのかもと思ったけど、それだと再起動で充電始めるのが説明できませんね。

再起動なしだとバッテリーが空になるまで充電しないのかとか、他のウォッチフェイスだとどうかとか?
2023/05/18(木) 07:49:44.83ID:c/oE/8ja0
>>185
InstinctはFenixの機能を絞り込んた兼価版だろ
Fenixを選ばずInstinctを選ぶ理由って予算以外にあるか?
お前のほうが一貫性ないだろ
2023/05/18(木) 08:51:10.32ID:04dp/NT+d
バッテリー持ちとか全然違うんですがそれは

廉価版というよりはFenixが全部載せでその分INSTINCTは絞って特化した感じじゃないの

FenixがMARQの廉価版かって言えば違うでしょ
452目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp87-w/bm)
垢版 |
2023/05/18(木) 08:58:33.84ID:mPnbRcwGp
いや、fenixはMARQの廉価版だろ?
2023/05/18(木) 09:22:19.32ID:rHJuMup1r
ソーラーの件ですけど再起動したら無事反映されました
これって元々特定のウォッチフェイスで100%にするとソーラー充電がそもそもされないのか、反映されてないだけで内部的にはソーラー充電はされているのかどっちなんですかね
後者なら大して気にならないですけど前者だと割とかなりでかい不具合なのでは?
2023/05/18(木) 10:01:46.63ID:umcZEfYm0
>>450
お前の方が一貫性があるのは間違いない

ただし、「俺の選んだFenix7Xは最高、ウッヒョ〜」「充電1ヶ月持ちだぜ、ヒャッハー」「Fenixをディスるのは買えない貧民だけだ」の三点に関する一貫性な
どんなレスに対しても、時には何百も遡ったレスを掘り起こしてまでも、その思考パターンだけで毎日クソレスを付けまくるという意味では一貫性抜群だ
2023/05/18(木) 10:13:27.78ID:vx4keGq40
一貫性とか必要ですか?
2023/05/18(木) 10:19:31.84ID:MIevBshy0
おやおや。
ゴミみたいな張り合いは止さないか。
結局同じレベルにしか争いは起きない(画像略)

人をsageるよりも自分の腕時計の自慢でもしてけや。
2023/05/18(木) 10:33:38.55ID:KyJZWlNrM
オレ様のinstinct2 dp最強なんよ
458目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp87-w/bm)
垢版 |
2023/05/18(木) 11:53:54.12ID:iHZIYAlZp
MARQを選ばずfenixを選ぶ理由って予算以外あるか?
2023/05/18(木) 12:19:24.00ID:uQlAWNlIM
>>453
特定のウォッチフェイスというか、builderで作られたもので、かつソーラー強度メーター的なものがある奴がそういう挙動になるっぽい。IQストアのものは大丈夫かと。そういう背景なので、GARMINのサポートに投げた結果はソフトウェア的な問題ではなく、個体ハードウェアの問題だと言い切られた。
2023/05/18(木) 12:21:16.48ID:3hDj6JRr0
Instinct2使用 正確な外気温度知りたくてtempe買ってみたけどなんか毎度2度位高い数値出てくるのは仕様?
2023/05/18(木) 12:31:20.07ID:AcuoplRM0
MARQはたしか機能面ではfenix 以下だよ。
素材とか外観の高級感で価格が逆転してるだけ。
フラッグシップはfenix
462目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp87-w/bm)
垢版 |
2023/05/18(木) 13:29:47.62ID:2IHarZ/Fp
>>461
そういうとこだぞ
2023/05/18(木) 13:41:15.55ID:gpbMcNRLr
スマートウォッチに高級感なんか求めてないしな
2023/05/18(木) 15:58:59.39ID:Zb0QIgyWd
YOU、フェニカススレでも立てて1人でやりなよ!
2023/05/18(木) 17:28:15.69ID:IDkiuMXY0
>>460
なんの気温と比べて摂氏二度高いと言ってるん?
後、どこに付けてるの?

自分の場合はtempeを足の甲につけてランをするから
日中に走ったら日差しが直接当たるから気温は高めにでる(黒いから熱を持つし)

最近は日が昇る前と夜しか走らないから
外気温と比べてこれだけ上がるとすぐに出てこないけど
朝晩に走る分にはプラスマイナス二度くらいの変動かな
アクティビティの地図に表示される気温と比べて、ね

気温なんて外部の環境によって大きく変わるし
そこまで神経質にならなくてもいいんじゃ
時計本体の気温なんて10度とか15度とかそれくらいでズレるのと比べればかなり精度は高いかと
2023/05/18(木) 17:29:15.27ID:IDkiuMXY0
ちな、時計板でtempeの話題になったとき
白く塗りつぶしているっていう猛者がいた
2023/05/18(木) 17:40:11.73ID:3hDj6JRr0
>>465
テーブルの上に本体とセンサーを並べて置いて1時間位放置して計測 太陽光の入らない室内 本体単体で気温表示とセンサー接続しての気温表示の差
2023/05/18(木) 17:46:11.21ID:IDkiuMXY0
>>467
本体ってis2のこと?
センサーはtempeだよね

業務用途で使う油が入ってる外気温計をかって
そっちの気温と比べて見ないと、どっちが正確かはわからんかな

うちは、三千円くらいの油の気温計を外に置いているけど
走っているときのtempeの最低気温とくらべるとプラマイ2度くらいかなー

こんなもんだと思ってる

時計とtempeをその条件で比べてみたことはないからちょっとわからん
2023/05/18(木) 18:05:25.21ID:3hDj6JRr0
>>468
2度位は誤差って感じですね ありがとう
2023/05/18(木) 21:08:42.53ID:3lrPUZ5za
サイコンedgeでの付き合いで長らくgarmin だが
ここ数年の新製品のサイクルが早すぎて二の足踏んでしまう。
何買ってもすぐ型落ちで価値落ちる。
471目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-VirG)
垢版 |
2023/05/18(木) 21:16:39.23ID:DFXSAKc1a
壊れなきゃ良くね?
2023/05/18(木) 21:19:49.89ID:IDkiuMXY0
>>469
走ってきたから参考までに

tempe Avg 26度, Min 25度, Max 26度
屋外気温計 22度
ガーミンのアクティビティ地図の気温 29度
NHKの市区町村単位の気温 25.1度
tenki.jpの市区町村単位の気温 24度

時計(f6x)単体での気温 わからん
2023/05/18(木) 21:44:59.46ID:7QRYXKRTa
tempeは日光があたると敏感に温度上昇する
登山とかでも使ってるが
ショルダーハーネスに付けると日射温度測ることになるんで、日の当たらぬ箇所を探してつけている
2023/05/18(木) 21:48:02.99ID:ES6gvOKY0
>>450
まさか廉価版を「けんかばん」って言っちゃってるタイプ?
2023/05/18(木) 22:53:37.79ID:aDoL9fcJ0
おれは喧嘩版っていってる
2023/05/18(木) 23:26:06.37ID:MIevBshy0
まぁ温度は相対的な動きさえ見れたら良いだろ。
正確性を期待する理由は何なんだ?
実験とかに利用したいならクソ高い測定機買えば良い。
体への影響を見たいなら、あくまで相対値として見れば良いし、それなら内臓のものを利用すればよいだろう。
データとして表示できるだろ?
477目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf89-ECSL)
垢版 |
2023/05/18(木) 23:32:34.46ID:IDkiuMXY0
>>476
>>456を読み返すといいんじゃないですかね
2023/05/18(木) 23:35:47.91ID:MIevBshy0
>>477
「sageる」と「提案」の違いがわからないなら、もう少し現代文とか学び直せばよいですよ。これも提案ですけどね。
2023/05/19(金) 00:04:54.86ID:9icH7FxI0
>>478
1行目と2行目を100回読むといいよ

こう書けばよかったねw
2023/05/19(金) 06:24:20.87ID:lD+d38070
>>479
いつまでも頭の悪いレスしてんじゃねぇよ。
2023/05/19(金) 08:08:08.73ID:ZotK9w+Zr
どうでもいいが昨日の晩GPSの更新きたけどなんだったんだろうか?
ちなみにvenu2plus
2023/05/19(金) 08:11:49.79ID:x9W7EPP4a
>>474
よく気付いたなw
2023/05/19(金) 09:29:01.45ID:nlMG8pH60
>>478 キモ
2023/05/19(金) 16:29:22.60ID:oDspq0Lpd
れ、 れんかばん
2023/05/19(金) 19:49:59.41ID:HLQzlphHp
ant+で心拍送れる便利なヤツくらいのつもりで初garminの55使って1ヶ月
早くもあとワンキーで265ポチる寸前で2日間悶絶中
ポチたところでどうせ翌月には、、、
中毒性ヤバ
2023/05/19(金) 20:22:13.45ID:TnSzMnAcM
イケイケぽちれ!
2023/05/19(金) 20:38:10.64ID:6D+AJd0t0
265買ってきた!

>>485
買う→しばらく節約しよう
買わない→あの時買っておけば…(未来永劫後悔)
2023/05/19(金) 21:22:23.22ID:HLQzlphHp
半年も使わないうちに965ガー
とか言いはじめるんだヨ
2023/05/19(金) 21:26:19.10ID:jIxRWyOfd
トレイルなり登山なりじゃなきゃ265で十分な気するけどな
2023/05/20(土) 00:15:50.93ID:78PYhmKnd
正確性って自称、自社発表だろ?
2023/05/20(土) 00:51:01.27ID:qhQtgb0X0
おいおい、、、
epixだけじゃなくてfenixまでproバージョンが出るだとよ。
2023/05/20(土) 00:59:01.07ID:CXrOaU4e0
何が変わったの?
2023/05/20(土) 01:04:26.71ID:CXrOaU4e0
とりあえず見つけられたのはこんな記事か

https://m.winfuture.de/news/136185

マイナーチェンジ版が出るってことはしばらくはf8は出ないと見ていいのかな?
2023/05/20(土) 01:18:53.48ID:MxXvIe2g0
マジで新製品乱発し過ぎだろ。
2023/05/20(土) 01:22:26.67ID:zeqLXlUpM
マルチバンドGPS対応の違いだけだろうな。
2023/05/20(土) 01:29:20.97ID:HHc+Lqlv0
fenix8出す気ないのか?
2023/05/20(土) 07:51:07.54ID:EwTS8iWB0
venu3出るって
2023/05/20(土) 09:26:34.79ID:bCfa81+30
F7ってマルチバンド対応機種出てなかったのか
2023/05/20(土) 09:38:37.55ID:FLpP/M0w0
全モデル対応してる。
多分だけど、最近発表されたtactix proをfenix 新モデルと勘違いしたのでは?
2023/05/20(土) 09:48:34.41ID:qhQtgb0X0
ちがうちがう。
fenix7proは裏側のセンサーが新世代になっとる。
画像の時計裏側みてみ?センサーがデカくなっとるよ。
2023/05/20(土) 09:49:32.53ID:qhQtgb0X0
https://afpkudos.com/technology/gadgets/first-look-at-the-garmin-fenix-7-pro-and-epix-2-pro-the-full-lineup-can-be-seen-in-the-released-images/

これな
2023/05/20(土) 09:54:44.58ID:qhQtgb0X0
センサー次世代でECG対応かもだって。
スピーカー搭載かどうかは不明。
fenixも早く通話可能にしろ。
2023/05/20(土) 09:59:06.39ID:MxXvIe2g0
GNSSマルチはサファイアDPのやつだけな。
2023/05/20(土) 10:03:26.13ID:qhQtgb0X0
fenix7proにスピーカーないな。解散。
2023/05/20(土) 10:37:06.47ID:1DnT75tZd
スピーカーらしき穴あるじゃん
2023/05/20(土) 11:00:40.31ID:vzYNJXVNM
evelate5、あとECGも可能性あるっぽいな。
フラッグシップモデルとしてvenu2plusみたいな下位モデルのみの機能はすべて搭載していくんだろう。
マイクもワンチャンあるんじゃね。
https://gadgetsandwearables.com/2023/05/15/garmin-fenix-7-pro-epix-pro-2-elevate-5/
2023/05/20(土) 11:05:12.40ID:SG8CWgs6a
スピーカーってナニするものなん
2023/05/20(土) 11:13:09.07ID:1DnT75tZd
開発者が狂ってない限りは通話機能は付けない理由がないよな
venu2plusのネーミングも別にvenu2proでも良かったんだろうけどセンサーとかは同じだし通話機能以外は大した違いはなかったからpro遠慮したんだろ
でもこうなると来年あたりはfenix8が出るとか言ってそう
センサーを変えるならいっそfenix8として出した方が7を使ってる人は買い換えで迷う人が少なくて済んだのにと思う
実際にvenu2もplusの存在でややこしい事になってるからな
2023/05/20(土) 11:16:15.39ID:1DnT75tZd
>>507
当たり前だがスピーカーが付いてる=音が出る
バイブだけではなく音で通知したり通話が出来たり、機能の可能性が広がりが大きい
2023/05/20(土) 11:16:51.03ID:XLMQD5wXa
>>506
venu2plusは裏に顕著なスピーカーの穴があるんよ。センサーの隣に。
それがないんだよなぁ。
2023/05/20(土) 11:17:26.01ID:XLMQD5wXa
fenixで通話機能がついたらtactix7から買い替えるわ
2023/05/20(土) 11:28:00.93ID:3G40iYCDa
マイク、スピーカー、通話はf8までお預けかなぁ。
個人的にはApplewatchに話しかけるヤツ見ててマヌケだし、アシスタント入りイヤホン代用でどっちでもいい。

firstbeat買収相乗効果生かして新型センサーが主かな。
緑橙2色8センサならここもハードソフト共にポラールにもやっと近付く。
2023/05/20(土) 11:33:46.38ID:XLMQD5wXa
>>512
フラッグシップなんだから、やっぱ全部入にしてほしいよな。
2023/05/20(土) 11:36:46.08ID:CXrOaU4e0
F7Xから買い替えするほどでもなさそうで安心した。T8かF8が出るまでに買い替え資金貯めとこう
2023/05/20(土) 11:43:23.77ID:XLMQD5wXa
>>514
ECG程度じゃあ買い替えしないよね。
買い替えには通話は最低限。
センサー精度向上やAI搭載なんかもほしいくらい。
2023/05/20(土) 11:52:56.06ID:CXrOaU4e0
>>515
HuaweiとかGalaxyとかは血糖値モニタリングの開発もやってるみたいだからその辺が搭載されたらちょっと使ってみたいかも、ぐらい。

個人的には通話だのボイスアシスタントだのもそんなに使わないからいらない。

逆に言うと「これが搭載されたら買い替えるわ」って機能は決済機能がもう少し充実したら…って感じ
2023/05/20(土) 12:04:39.67ID:EjHs9HHw0
良く分からんがそういうのを必要とするならApple WatchやWear OS機種でいいんでない?
2023/05/20(土) 12:15:18.13ID:MxXvIe2g0
ラインナップ乱立で中も混乱してる感じだよな。
instinct並の無制限ソーラーならいいが、延伸数%の気休め程度のDPも、元々バッテリー持つし重くなるなら要らないからepixproのほうが良さげ。
garminpayもサービス整備不足で使いにくいし、スマートウォッチ路線とタフネス長時間アウトドアGPS路線も無理矢理全部入りで質感もみたいなのが限界かもな。
なんでもかんでも考えずに詰め込むフラッグシップにならないことを祈る。
2023/05/20(土) 12:31:38.43ID:XLMQD5wXa
>>517
バッテリーが2週間でも少ないのに、3日も持たないゴミの話はしないでほしい。
2023/05/20(土) 12:50:43.40ID:EjHs9HHw0
>>519
そうはいってもGarminの強みはそこではないしAppleやGoogleとスマートウォッチの広い分野で殴り合う気もないだろ

今みたいにある種ニッチ用途の人に特化した道具的製品で良いと思うけど
2023/05/20(土) 14:15:19.99ID:ox4OmNDfa
センサー変わってるのが本当なら次モデル扱いだろうに
ただのPro扱いになるか〜?
2023/05/20(土) 14:22:34.51ID:d4aMpSZ8r
そもそもそこの記事は信用できるソースなの
リーク(笑)とかみるだけ時間の無駄
2023/05/20(土) 16:03:36.56ID:MxXvIe2g0
買っても買ってもすぐ型落ち地獄だな。

日本で言う技適みたいな申請からリークしてる。
これまでのリリースの節操無さからして新センサーだろうな。

f7持ちのやつはお疲れさんw
2023/05/20(土) 16:27:21.41ID:XLMQD5wXa
バッテリーが無くなったらただのダサい腕輪になるわけだし、バッテリーが長いのはマストというか、最低条件。
2023/05/20(土) 17:22:55.26ID:pg0uLLnR0
>>519
どういう用途だと2週間で少ないと感じるの?
山籠りとかしてるの?
2023/05/20(土) 17:29:15.17ID:qhQtgb0X0
>>525
もちろんキャンプや旅行、登山もあるがそもそも2週間レベルでセコセコバッテリーを意識したくないって感じ。3週間を余裕で超えて、しかも常時表示になったから、初めてtactix7にしたのに。
527965 (オイコラミネオ MMeb-vgiF)
垢版 |
2023/05/20(土) 20:16:03.50ID:Lq/82YaoM
Runだとランダイナミクス出るのにNavigateだと出ないのかい?
2023/05/20(土) 20:45:32.02ID:1DnT75tZd
>>510
確かに裏にマイクらしき穴は無いな
スピーカーの横に長方形の穴みたいなのはあるけど、スピーカーと近すぎると音を拾ってしまうからな
529目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW de89-6uBr)
垢版 |
2023/05/21(日) 00:10:40.92ID:2Z747k1+0
f5とf5+みたいなもんだろ
f8がでたら起こして
2023/05/21(日) 00:45:38.07ID:2Z747k1+0
>>526
発売したらすぐに買って使い倒さないとね
2023/05/21(日) 00:53:34.53ID:QiZTywcOd
venu2plus持っててマイクの位置が気になったから、細い棒で突きながら探したら裏面の穴ではなく、実際は穴の近くの裏面と側面の間の長方形の隙間だったぞ
2023/05/21(日) 01:12:26.60ID:i2FKlgN90
>>531
なるほど。
ちなみにスピーカーはどこですか?やっぱり他のと同じ横から?
2023/05/21(日) 01:41:07.01ID:q+miJvT70
バッテリー厨はsuunto verticalでも行けよ。
2023/05/21(日) 01:48:17.62ID:w/fkXqFe0
なんだその謎理論は
2023/05/21(日) 03:12:40.86ID:QiZTywcOd
>>532
venu2plusのスピーカーはボタンが付いてない方の側面にあって一目でわかる
2023/05/21(日) 08:23:52.21ID:QIb9qiez0
スピーカーより、一時間の日光浴でバッテリーが1%増える方が俺は嬉しい。
537目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca0f-r62S)
垢版 |
2023/05/21(日) 08:48:47.02ID:GdZLINKf0
デカいのだけじゃなく真ん中のサイズにフラッシュライト付けてくれないかなあ
2023/05/21(日) 08:51:13.26ID:YToksgqG0
>>500
>>501
勘違いしてた。教えてくれてありがとう(&遅レスごめん)
2023/05/21(日) 09:24:40.28ID:i2FKlgN90
>>533
へぇ…?
Suicaやフラッシュライトついてんのそれ?
ついてないならゴミだから勧めるな
2023/05/21(日) 10:09:56.90ID:i2FKlgN90
>>537
デカくてバッテリーがでかいものでも、フラッシュライトで爆速でバッテリーなくなるんよね。小さい時計だとバッテリーが厳しいから付けないのかも。
2023/05/21(日) 10:23:22.69ID:V3BeEe9S0
ソーラー日和になってきたのでDPの性能を試してみた。
1時間ほどのウォーキングでバッテリー消費量を15分単位で測り、
気温28度で雲ひとつない快晴の13時〜14時と、
ソーラー強度0の夜間とで同じコースを歩いて比較。
https://i.imgur.com/a/3z0U96d.jpg

結果としては1時間トータルでバッテリー消費量は1%の差。
機種はINSTINCT CROSSOVERなので、1%でも約7時間分のバッテリーに
相当するけれども、夜間のバックライト点灯でのバッテリー消費を考えると
微妙な感じではある。
2023/05/21(日) 10:27:28.47ID:Jd3h7iGw0
自分で言ってるようにinstinctで一時間1%はデカいだろ
2023/05/21(日) 11:21:25.50ID:V3BeEe9S0
いや、以前言ってる人がいたけど、夜間は特に操作すると
バックライトが点くので、夜間の方が消費が高かったのは確か。
あと、最初の15分しか差がなかったので、
1%未満の数字が出ないのを考えると誤差程度かも。
2023/05/22(月) 12:54:08.49ID:Mbx/F3oY0
充電ケーブルって何使ってる?
キャップとセットになってた丸いスタンドみたいなやつ買ってみたんだけど、使い勝手はすこぶる悪い
純正のやつを壊すのは勿体ないので互換品でなんとかしようとしてるのだけど、結局ストレートケーブルが抜き差ししやすいのかな
取り外し機構のようなものがあると嬉しいんだけど
2023/05/22(月) 12:59:59.87ID:8dlBU9gFa
ケーブルなんて早々壊れんだろ
2023/05/22(月) 14:08:00.63ID:bKgmX4K80
純正ケーブル4年近く使っても全く壊れる気がしないのだが
2023/05/22(月) 14:08:31.67ID:rPFjVsFAd
互換品を使って下手に端子がイカれる方が怖い
545も言ってるように早々壊れないし、付属してた純正を使ってもし壊れたら純正を買い直すじゃだめなのか?
2023/05/22(月) 14:28:37.66ID:gAgyWXxLa
ガーミンに限らず、充電周りは純正一択
2023/05/22(月) 16:52:15.96ID:0a4udkn10
2台目とかになると、先代のケーブルを使うだろ。最新が余るだろ?
三台目ともなると、もうケーブルの心配はいらない。
すべて純正だ。

チャイナ製の代替品?冗談を言うな。
時計がどうなっても知らんぞ?
2023/05/22(月) 17:00:18.31ID:SPc8VkswM
タイムボカンやな
2023/05/22(月) 19:20:22.63ID:yHhJ6WzE0
俺はtype-cから変換できる端子使ってるわ
2023/05/22(月) 19:31:19.06ID:u5HzZrV/d
何台かガーミン使ってきたし不具合で新品送ってきたりもあったんで俺もケーブル家と職場と置いてあるし何なら普段の鞄にもケーブル入ってる気がする
一本使って卓上チャージスタンドでも作ろうかな
2023/05/22(月) 19:37:55.62ID:quizkEx30
バッテリーが20%になったら充電しようと決めてるけど、いつも我慢できなくて27%くらいで充電しちゃうw
2023/05/22(月) 19:46:55.51ID:yQi7iuRia
わいはパーセントは見てないわ。
きっかり4週間目の日曜の夜に充電しとるわ。
2023/05/22(月) 19:52:12.12ID:+cRJiHJW0
>>544
ケーブルは純正で地面につけたまま充電するのが嫌でスタンドは画像のを使ってる
https://i.imgur.com/k0HyCnT.jpg
2023/05/22(月) 20:00:19.24ID:quizkEx30
>>554
4週目って事はfenix系かな?
最近地震が多いから、余計に早めに充電しちゃう
2023/05/22(月) 21:00:46.83ID:Mbx/F3oY0
返信どうも、観念して純正ケーブル使ったら抜き差し快適すぎてワロタ
2023/05/22(月) 21:58:59.54ID:2RPkv0aaa
>>553
めちゃくちゃわかるw
2023/05/22(月) 22:07:43.67ID:lsjKuz+k0
USB PDは充電する側とされる側でネゴるから好きにすればいいけど
ガーミンのように端子が独特なケーブルは純正を買ったほうがいいよ
560目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3a44-sLbb)
垢版 |
2023/05/23(火) 07:14:17.84ID:Q5OnRFyp0
955DPから965に替えたけど、日中のランニングではなんだか見づらいなあ。
その内慣れていくものなのか。
955に戻した方がいいのか悩ましい…
2023/05/23(火) 07:28:57.20ID:6qkP2Cyg0
バッテリー重視したり外で使いたいならMIP一択なんだよなぁ
2023/05/23(火) 07:32:32.86ID:OOGTY00Ea
>>560
どういうとこが
見にくいのん?
563目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-UJ5m)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:54:57.72ID:zynx+nTfa
in2タクティカル使ってて寝てる間にキルス暴発してデータ吹っ飛んで復旧できたんですけど、コネクト側のアクティビティ表記はメートルで表示できているのですが時計側のペースや設定距離表記がmi表記固定でラン設定を弄ってもmi表記しか出てきません

mi表記からメートルへ戻す方法はラン設定以外にあるのでしょうか?

https://i.imgur.com/AwjlIlQ.jpg
2023/05/23(火) 11:08:10.50ID:ArMODUrMr
>>563
2023/05/23(火) 12:42:56.44ID:oCq4hV5Wd
>>563
システム→フォーマット→単位
これで直らなきゃわかんね

そしてINSTINCT(CROSSOVER)で睡眠モードを殺すか睡眠モード中もジェスチャー有効にできる方法ないかなあ
不定期な夜勤があるもんで
2023/05/23(火) 13:37:20.44ID:iJB2MhGQ0
>>565
使ったことないので自信はないけど
表示→コントロール→睡眠モード
で睡眠モードの切り替えを追加できるんだと思う

もしくは、睡眠モード中に右上ボタンを押すとアクティビティ選択の前に睡眠をオフにするかの確認が出る
2023/05/23(火) 16:42:43.99ID:oCq4hV5Wd
>>566
ありがとう
コントロールには睡眠モードのオンオフあるんだけどこれでオフにしても翌日の晩にはまた知らぬ間に時計が居眠りするんだよね
んで暗闇で腕振り上げてアレ?アレ?くそ睡眠モードになってる っていう
後オフにして仮眠して起きると時計も寝てる
今のところは睡眠モードでもほぼ普段と変わらない機能に設定してるけどジェスチャーは有効に出来なくてね

毎度毎度オフにするのも面倒なんで殺しときたいんだけど特殊な需要なのかなあ
2023/05/23(火) 17:37:42.23ID:iJB2MhGQ0
>>567
なるほど
それなら、いっそのこと夜勤のアクティビティでも作って、夜勤開始・終了でボタン押す方がストレスないかもね
2023/05/23(火) 18:04:13.07ID:oCq4hV5Wd
>>568
あーなるほど頭良いっすね
やってみますありがとう
2023/05/24(水) 00:35:51.69ID:vT6Mg4Km0
instinct 2 surfを最近買った
高心拍アラートをバイブだけ鳴るようにしたいんだけどどこで設定するのか教えてください
2023/05/24(水) 06:46:03.80ID:FI1n/6Ry0
>>570
通知とアラート、システムアラート、異常心拍から上限と下限をそれぞれ設定できるよ
2023/05/24(水) 08:24:22.50ID:vT6Mg4Km0
>>571
ありがとう
上限120にしててアラートくるときバイブと同時に音も鳴るんだけどバイブだけにしたいんだよね
2023/05/24(水) 08:44:10.30ID:vT6Mg4Km0
>>570だけど
ごめん自己解決した
システム→音/バイブ→アラートタイプをオフにしたら鳴らなくなった
2023/05/24(水) 10:28:27.25ID:uXJb/x7aM
ブイ~ン ブイ~ン 
2023/05/24(水) 12:13:47.75ID:UQFybjsAa
また新製品か
2023/05/24(水) 12:47:26.15ID:5XhqqRVx0
アプローチだけにしかない機能や性能ってあんの?
しかし何買ってもすぐ型落ちやな。
2023/05/24(水) 12:50:16.43ID:uPqfrHR2d
そうはいってもAPPROACH Sシリーズの新モデルは結構久しぶりじゃないっけ?ゴルフやんないからあんまり興味もないけど
2023/05/24(水) 13:57:34.23ID:s6mSQlxv0
型落ち、型落ちってうるさいな
型落ちが嫌ならロレでも買うといい

Approach S70はひとつ前のモデルと同様にL1S対応か
fenixとfrも対応してくれよ
579目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp03-KSA3)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:13:43.52ID:vToJAfFjp
天気が更新されないんだけどなんでだよ
580目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3a8a-bIam)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:49:23.37ID:bUErSMjh0
vívosmart 5使って半年、やたら心拍数高い気がするんだけど、どれくらい信じていいんだろうか?
心電図測った時が脈拍80前後、スマートウォッチだと安静にしても120くらいあるんだよね
ストレスレベルも高いし、何信じていいかわからないわ
2023/05/24(水) 19:09:57.90ID:vPZV5+1NM
手首とかの血管使って自分で脈拍数えてみたらいいじゃない?
スマウォのは光の反射具合で測ってるから人によってはズレ大きいよあとはちゃんと装着できてなかったりとか
2023/05/24(水) 20:45:59.38ID:owiAlD2Nd
>>580
vivosmart5からvenu2plusに買い換えて数日間値の出方を比べるために2つ着けて生活してた俺の感想としては、心拍数は誤差程度で大体同じ値が出た
家にあったオムロンの血圧計での心拍数とも似たような値が出たから壊れてない限り間違いないと思う
ただストレス値に関してはvivosmart5は高く出やすいと感じた
一日平均値で10以上高く出てたから不具合じゃないのかとサポートに問い合わせぐらいだった
2023/05/24(水) 21:26:24.47ID:NbwP7iSO0
確かにストレスは高価な機種、新しい機種にするとセンサーやHRVの測定間隔が違うのか低くなる
でも心拍数は何年も前の機種でもそこまでおかしな数値は出ない
安静時で120も出るのなら、体か時計が壊れてる
2023/05/25(木) 01:13:01.65ID:X+zdyX2j0
instinct2売って2x買おうかな
3もすぐ出てくるかな
2023/05/25(木) 01:35:32.41ID:Y2zILicl0
2Xになって変わったことって画面サイズアップとLEDフラッシュライトの搭載ぐらいじゃないっけ?あとはGPS精度向上くらいか。2から2Xに買い替えるに値するほどのアップデートかはよくわからないけど、かと言って3に期待するような新機能もあんまり思い浮かばないな
2023/05/25(木) 06:48:38.05ID:4f8V7AgS0
>>585
バッテリーも長くなっとるぞ。
それだけでもでかい。
587目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-xLQv)
垢版 |
2023/05/25(木) 06:54:40.34ID:AExdy+spa
お前らほんと電池もち好きだよな
充電すりゃいいだけなのに
2023/05/25(木) 07:05:59.27ID:4f8V7AgS0
>>587
バッテリーがすぐ無くなるやつは
一日の中で常に減り方を気にしないといけないんだろ?
地獄やんけ
589目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-xLQv)
垢版 |
2023/05/25(木) 07:10:33.42ID:AExdy+spa
>>588
そんな機種があるんだ
2023/05/25(木) 07:15:06.76ID:lmsHkjDN0
週1で充電してたのが10日に1回になりましたサイコー
クソワロ
591目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-xLQv)
垢版 |
2023/05/25(木) 07:20:21.63ID:AExdy+spa
どうせ風呂で外すんだからQiにしてくれるのが一番なんだけどな
2023/05/25(木) 07:23:40.23ID:/zDEKacY0
冒険への憧れってのは、この手のガジェットの魅力の大部分を占めてるからな。悪いことじゃない。
LEDライトは実用性も高そうな気がするけど、実際に使っている人の感想が聞きたいな
2023/05/25(木) 07:29:42.04ID:AAurcvHj0
適度なバッテリーは必要でも、一日中着けるのにゴツ過ぎ厚過ぎるものまではなあ
この前2X買ってた人も結局週末使用らしいし、下手すりゃ充電年1回ニキ爆誕
ぶっちゃけ充電なんか2週間前なのか4週間前なのか覚えてないな
2023/05/25(木) 07:45:07.83ID:uQDx8SeVM
夜走るマンだからライトはマジ神進化したと実感してる
いつも反射板を手首とタスキかけて走ってたけど走行車にたいして視認が悪いのではないかと不安だったけど点滅モードで走れるようになったから視認性アップした思ってる
2023/05/25(木) 08:25:08.39ID:8m4/h7+P0
電池持ちは命だろ
2023/05/25(木) 08:25:31.78ID:X+zdyX2j0
2を中古に出してクーポン使えば16000円で2xtacticalにジョブチェンジできるんだけどそれ言うなら3出たりそれこそ8pro出たらそっちの方がいいんだよなぁ
2でも不満はないけどバッテリーとgpsの捕捉速度とコンパスは仕事上魅力的
コンパスはハードのせいなのかソフトウェア更新で修正されるのかどっちかわかればなぁ
2023/05/25(木) 08:51:52.77ID:AAurcvHj0
>>596
自衛隊とかの本職さんですか?
2023/05/25(木) 10:03:53.08ID:4f8V7AgS0
ま、fenix8とかは周期的に見たら最速でも来年だし、遅けりゃ2025年だから安心していま買え
2023/05/25(木) 16:16:25.17ID:S08Sz67+0
なんか7proのバッテリーもち良さげだな
その他の追加機能にもよるけど7dp売って買い替えるか迷うわ
2023/05/25(木) 16:32:06.31ID:4f8V7AgS0
は?
f7xは現状のものもプロもバッテリーの持ちは同じじゃん。
2023/05/25(木) 17:04:38.34ID:SNO8jIvza
F8がMIP捨てたら7Pro買う
2023/05/25(木) 17:07:24.95ID:Y2zILicl0
そしたらepixとの差別化どうするんだろ
2023/05/25(木) 17:34:33.93ID:dmPvkIvza
マジでガーミンがmip捨てたら、俺もガーミン捨てるわ。
ウデクルーしないと見れない時計なんてゴミやわ
2023/05/25(木) 18:07:40.03ID:UYSMy1u40
基本なんでもかんでもごった煮するから、AMOLEDやろな。
605目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW de89-6uBr)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:38:18.53ID:wGVc7CPj0
>>594
ワラタ。後方は見えないだろ
腕をブンブンぶん回して走ってんの?
2023/05/25(木) 21:29:29.46ID:Tokuqd0S0
pixelウオッチが二層式ディスプレイで電池持ちいいやつ出るらしいな
80時間だか65時間だかで微妙な時間ではあるんだけども
2023/05/25(木) 21:31:57.20ID:dABOPPXGM
点滅モードで左半身が悟空が気を溜める時みたいに光ってるからぶんぶん振り回さなくても大丈夫だと思ってる
建物の壁とかにもかなり反射してるし『何か居るな』ってのがドライバーに伝わればセーフでしょ
2023/05/25(木) 21:32:10.93ID:4f8V7AgS0
>>605
逆に聞くけど、腕伸ばしたまま走んの?w
2023/05/25(木) 21:34:50.08ID:Tokuqd0S0
Garminのフラッシュライトって手の振りに合わせて適切な方向のライトが点灯するんだったよな
2023/05/25(木) 21:59:03.29ID:/zDEKacY0
>>605
チュートリアルビデオなんかを見ると、腕の振りに合わせて赤と白を切り替る(後方にのみ赤色灯)モードもあるらしい。
後方に赤ライトを見せるには右腕に装着する必要がありそうな気もするんだが、その辺りどうなんでしょ?>オーナー諸兄

https://youtu.be/lLEp_UknlTI
2023/05/25(木) 22:09:55.00ID:AAurcvHj0
Vivoactive(MIP) → Venu(AMOLED)登場 → Vivoactive終了?
MARQ MIP → AMOLED化
Approach、FR 最新ナンバリング機種はAMOLED

この流れならfenixがVA同様にepixに統合される日が来ても驚きはしないな
2023/05/25(木) 22:29:49.51ID:4f8V7AgS0
>>610
それね、どちらかの腕につけるかでアプリに登録するんよ。

で、つけた腕に合わせて点灯が変わる。
2023/05/26(金) 05:34:20.52ID:zUJU43nl0
>>612
左だと赤色灯の照射が下向きになって、車から見て紛らわしくないかなと思ったのですが、その辺りはどんな感じでしょうか
614目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-xLQv)
垢版 |
2023/05/26(金) 07:20:48.59ID:t+XYXTARa
>>611
インスとエンデューロ以外はAMOLEDにしない理由ないしな
2023/05/26(金) 07:57:19.13ID:Ny3Qv9V+d
もしfenixもtactixもAMOLEDに切り替わっていくならAMOLEDのバッテリー性能がMIP並みに向上するまでF7Xで戦うしかねぇ。

1ヶ月に1回の充電で済めば5年は使えるはず
2023/05/26(金) 08:14:08.96ID:U8JRUC440
さすがにフラッグシップモデルの液晶がMIPでは世間一般じゃ無理があるしな
フラッグシップの名前をepixに譲ってGarminのコアユーザー向けにロングバッテリー路線で売っていくか、epixに統合かが自然
2023/05/26(金) 09:31:08.75ID:B8K4SYTS0
有機elは液晶じゃねぇぞ
2023/05/26(金) 10:19:08.32ID:C0/nn+OUa
世間がウデクルーしないと時間すら見えないゴミで納得すると思うなよ。

そもそも外で運動するときにはMIpだろがよ。
2023/05/26(金) 10:26:43.01ID:HWsNhvdaa
日本語で頼む
2023/05/26(金) 10:27:51.30ID:TrzX/rtF0
>>615
アクティビティのログとらないなら普通の時計の方がよくね
2023/05/26(金) 10:37:32.08ID:Ny3Qv9V+d
>>620
アクティビティのログ取るのにも使ってるよ。

自分の場合、1時間のランニングを週に5日と時々日帰りで山に行ったりするような使い方で1ヶ月に1回の充電で済む。
2023/05/26(金) 10:56:45.63ID:TK2ShlOha
fenix 7proがどうでてくるかで占えそうな。
だいたいがハードは最新最先端でくるから。
いまのepixがf7系の1/3くらいのバッテリーライフ
2023/05/26(金) 11:14:44.64ID:gfYbuoGk0
S70がAMOLEDになった時点でMIPは切り捨てられたってわかった
2023/05/26(金) 12:19:48.74ID:6J91Jp980
リークみてきたけど、fenix proは依然MIP継続みたいだぞ。
2023/05/26(金) 12:28:14.82ID:L9rq9nbMM
955だけどなんかアップデート来たな
手首のランニングダイナミクスが有効になるらしいけど、精度はどんなもんやろ
626目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-xLQv)
垢版 |
2023/05/26(金) 12:46:01.69ID:btJfJCSaa
フェ8=AMOLED、エピクス2=廃止
フェ8=MIP、エピクス2AMOLEDで継続
このどっちかでしょ
2023/05/26(金) 13:27:33.77ID:HWsNhvdaa
fenixはガチ登山勢も使うのでMIP継続
628目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-xLQv)
垢版 |
2023/05/26(金) 14:14:49.24ID:btJfJCSaa
>>627
地図が見やすいEPIXのほうがいいよ
2023/05/26(金) 14:36:33.06ID:HWsNhvdaa
地図なにに使ってるんだろなあ(笑)
2023/05/26(金) 14:53:08.85ID:/dioIdyFa
>>628
いや、直射日光下ではmipのほうが見やすい。
どっちも持ってるから間違いない。
つか休んでる時とかに腕を振り上げずに見ることができるmipのほうが、登山で疲れてる身からすれば安心できる。
バッテリー持ちの違いなんて言うまでもないし。
2023/05/26(金) 15:04:10.12ID:RsaIdfKp0
こういう意見聞きすぎて、結局モデル乱立のままだろうな。
ラインナップ減らしてソフトウェアアップデートや保証良くして欲しいわ。
2023/05/26(金) 15:10:18.47ID:X++Rug/f0
ゴルフウォッチがAMOLEDになったんだから直射日光下でもOKが出たわけだよ。
MIPなんていつでも見にくい液晶が生き残るわけがない
2023/05/26(金) 15:14:44.89ID:Ny3Qv9V+d
だからお前らの老眼アピールなんかなんの自慢にもならんっての
2023/05/26(金) 15:20:52.05ID:i0GzggA00
見栄えの良さと店頭での売りやすさからAMOLEDのシリーズはそれなりに売れるだろうけどスポーツガチ勢、特にアメリカの自然の中でやる長時間アクティビティ系の人らはAMOLEDに買い替えてもすぐMIPに戻りそう
スポーツガチ勢はMIP、普段遣い+スポーツでも多少使うくらいの人はAMOLED、で普通に棲み分け出来そうだけどな
2023/05/26(金) 15:26:44.39ID:BPBQObrOr
見えにくいのと、見えないのとは違うんだよね
見たいときに表示してないのでは前提条件すら満たしてない
2023/05/26(金) 15:26:52.44ID:J82Lt5uka
そうそう。
amoledが大好きな引きこもり老眼諸君は黙ってなさい。
2023/05/26(金) 15:33:06.53ID:X++Rug/f0
好きなの使えば良いと思うけど、MIP無くなったらおまえらがなに使うのか楽しみ
2023/05/26(金) 15:34:50.43ID:vMCgXuyLa
>>637
スントやカロスと長時間バッテリー対決してるし、りんごウォッチウルトラにもそれで喧嘩売ってんのに、わざわざ短時間ゴミ仕様に統一はせんだろ
639目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-xLQv)
垢版 |
2023/05/26(金) 15:45:10.47ID:btJfJCSaa
>>630
いや総合的にAMOLEDのほうが見やすいよ
2023/05/26(金) 15:51:10.93ID:GEz2ZfZka
>>639
あなたの目にはそうかもしれないけど、少なくとも20代の自分が見たら直射日光下ではMIPのほうが見やすい。つかAMOLEDは見ててもすぐ消えてイラっとする。
2023/05/26(金) 15:55:34.42ID:norAAn8od
というか今後のガーミンの商品展開予想し合って罵り合ってどうするのって
2023/05/26(金) 15:55:34.61ID:X++Rug/f0
俺も20台後半だけどAMOLEDの方が遥かに見やすいよ
ジェスチャーが上手に使えないなんて年寄りみたいですね
まあ、ひとそれぞれだから選択肢のある今を大切に生きろ
2023/05/26(金) 16:00:13.53ID:Ny3Qv9V+d
というかMIPのほうがいいって言ってるやつは別にAMOLEDの機種が増えたって構わないんだけど、それを煽ってくるやつがいるから売り言葉に買い言葉になるんだよな。
644目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-xLQv)
垢版 |
2023/05/26(金) 16:02:34.90ID:btJfJCSaa
>>640
デフォルトの設定でもアクティビティー中消えないけど
なんでわざわざ設定かえたのよ
2023/05/26(金) 16:05:31.58ID:Gl9tI1yUa
>>644
は?人類全員登山してる間すべてアクティビティきらずにすんの?
そういう想像もできない老害老眼は引っ込んでなさい
2023/05/26(金) 16:07:07.91ID:ca53IXCra
>>643
ほんまそれな。
画面消えたり、時計を見るためにわざわざウデクルーするのが後ろめたいからなのか、必死こいてMIPをsageるんだよなぁ。MIPに親でも殺されたのか?
647目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-xLQv)
垢版 |
2023/05/26(金) 16:08:18.86ID:btJfJCSaa
>>645
常時点灯の設定くらいしろよ
2023/05/26(金) 16:09:26.97ID:cG+DZNo5a
>>647
買ってみてわかったんだよ。AODにしたらそこらへんのチャイナウォッチ以下のバッテリーしか持たないと。そんなゴミ設定に誰が好き好んでするんだ?
649目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-xLQv)
垢版 |
2023/05/26(金) 16:11:59.44ID:btJfJCSaa
>>648
そうなんだ
俺のはまあまあ電池もつからわからんかったわ
2023/05/26(金) 16:33:44.56ID:iUyYKl6+r
輝度が高くて常時点灯してて暗所モードでMIPみたいになってくれてバッテリー超ロングでいっぱい音がいい入って強度もG-SHOCKのマッドマスター以上でGoogleアースも入る感じのなんかすごいならなんでもいいよ
2023/05/26(金) 16:50:30.72ID:BPBQObrOr
スップ Sd8a-BPRhも大概なんだよなぁ……
2023/05/26(金) 16:53:06.90ID:6J91Jp980
つか、データラバーのウォッチフェイスが長押しタッチ対応してて詳細ページに飛べるじゃないか。すげぇ。
2023/05/26(金) 17:26:05.69ID:aezImRTga
MIP爺爆誕だな。
2023/05/26(金) 17:26:42.35ID:1EAk7Qmg0
ブルーライトカットのメガネ買った方がいいのかな?
2023/05/26(金) 18:34:40.87ID:TK2ShlOha
解像度もAMOLEDは倍だし、MIPて8色か16色だろ。
見やすさっていう主観の定義次第だろ。
2023/05/26(金) 19:04:55.31ID:6J91Jp980
誰でも自分の時計が一番だからそのモデル買うんだろうから、罵り合いはやめようず。
2023/05/26(金) 19:26:16.91ID:i0GzggA00
>>621
この使い方で充電が1ヶ月に1回は話盛るにしてもさすがに無理すぎじゃね?
2023/05/26(金) 19:29:02.22ID:aQ1Ub3zu0
Enduro系はさすがにAMOLEDになんないよね?
Enduro 2買おうと思ってるんだけど、255→265みたいにすぐに新商品が発売されたら嫌だなぁ。
2023/05/26(金) 19:41:22.07ID:Ny3Qv9V+d
>>657
稼働時間伸ばすための工夫はしてるよ。
アクティビティ以外での話をすると、
Wi-Fiはオフ
スマホの通知はパソコンでも見られるから、仕事中は省エネモードにしてスマホとも接続してない
仕事がリモートなので日中に走りに行ける


これで大体1日あたり体感で3%強消費って感じ
660目のつけ所が名無しさん (スププT Sdea-xAVm)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:44:47.80ID:lP7myqahd
>>657 公表で
GPSモード:約89時間+約33時間**
マルチGNSSモード:約63時間+約14時間*
マルチGNSSマルチバンドモード:約36時間+約5時間**
だからねぇ
2023/05/26(金) 19:49:34.71ID:WlMpMHN00
こういう地震が来て訳のわからん駅で降ろされたが、スマホのバッテリーが少なくモバイルバッテリーもない。けど、ナビを使いたい。
そんな時にfenixは活躍するんだろうな。
2023/05/26(金) 19:55:12.76ID:6J91Jp980
>>661
いまアプリでやってみたけど、たしかに2分あれば自宅へのナビコースが作成できるな。
2023/05/26(金) 19:56:24.70ID:HWsNhvdaa
>>659
GPSはどれを選んでるの?
2023/05/26(金) 20:00:01.90ID:WlMpMHN00
>>662
少し時間は掛かるが、時計本体でルート計算させてみれば?
知ってると思うけど、時間優先の設定なら最短ルート、距離優先は遠回りになるから注意が必要。
2023/05/26(金) 20:05:46.79ID:6J91Jp980
>>664
うおぉ…普段スマホでやってたから初めて時計側でやったわ。できたできた。ありがとう、いい経験になったわ。
たしかにこういう活用法も非常時にはありかもしれない笑
2023/05/26(金) 20:07:45.67ID:Ny3Qv9V+d
>>663
GPS+みちびきのみ
流石にマルチGNSSマルチバンドではこの充電サイクルは無理
667目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-xLQv)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:32:09.62ID:btJfJCSaa
手間かけて機能制限してまで30日もたせる心意気すごいな
月2回充電すりゃいいだけなのに
668目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca0f-r62S)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:32:55.34ID:Wirl0Ow10
>>659
マジで理解できないんだけど、そうまでして充電したくない理由ってなんなの?
2023/05/26(金) 20:37:10.96ID:Ny3Qv9V+d
>>668
自己満足の域だよ
2023/05/26(金) 20:39:59.12ID:6J91Jp980
ここの住人はなぜ人が好き好んでやってることにケチつけたがるんだ?
2023/05/26(金) 20:45:30.40ID:Ny3Qv9V+d
まぁ確かにわざわざ仕事中は省エネにして~みたいなのは理解され難いかもな。

ただパソコンにもスマホの通知が来るのに腕にもバイブが来るのは鬱陶しいから仕事中はオフでいいやっていうだけ。自分にとって必要な機能に絞って最大限長く使いたい、それだけだよ。
2023/05/26(金) 20:49:22.92ID:WlMpMHN00
単純に充電回数少なくして、バッテリー寿命伸ばしたいとかじゃないの?
2023/05/26(金) 20:58:03.24ID:U8JRUC440
節約趣味みたいなものなんだろうけど、GPS屋のハイエンド機でわざわざGPSの質を下げるとか、スマートウォッチでスマホとの接続を切るとかは理解しがたいのは確か。
674目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW de89-7KEb)
垢版 |
2023/05/26(金) 21:03:16.69ID:InqFK8GQ0
>>670
ケチっていうか疑われているだけだろ
設定をすべて書き出してこれで一ヶ月持つっていうなら参考にさせてもらうわ
2023/05/26(金) 21:11:50.93ID:Ny3Qv9V+d
ちゃんと午前中は仕事しながら日のあたるデスクで日光を浴びせて、昼のうちに遮蔽物のない川の土手沿いのコースを走りに行くんだぞ。
2023/05/26(金) 21:34:36.86ID:XJDLrqpja
ああ、充電するために走りに行くのか
ランニングのモチベーション保つ良い方法だな
2023/05/26(金) 21:44:58.91ID:InqFK8GQ0
>>659>>675ってことね
日中は省エネモードにしてソーラー充電させている
で、30分から1時間くらい日中にジョグしていると
参考になったわ

でも、それだけやって1日3%減るのは多いのか少ないのか微妙かな
DPでない6Xで1時間くらい走ると5%くらい減るから
1日で3%は確かに減らないのはわかるんだけど
2023/05/26(金) 21:46:54.40ID:nfKtbauxr
まあでも機能制限しまくって節電するならそれこそ機械式でいいんじゃなかろか?
2023/05/26(金) 21:47:34.03ID:U8JRUC440
充電回数減らして長持ちさせたいという意見をよく見るし気持ちはわかるけど、ソーラーで毎日頻繁に継ぎ足し充電するのはバッテリー劣化につながらないのかな?
2023/05/26(金) 21:48:03.95ID:InqFK8GQ0
>>658
enduroは短命だったぞ
enduro3ははやくて来年の9月じゃない
enduro2 proみたいなのが今年出るかもしれないけど
2023/05/26(金) 21:51:35.11ID:InqFK8GQ0
自分も>>679と同じ疑問を持ってる
リチウムイオン充電池は熱に弱いから、日の当たる場所で充電をしていたら
充電池そのものが温まっている状態で充電を続ける

あとは常にじわじわと充電をしているから
バッテリーにいいのか?という疑問も残る

ケチをつけているわけではなくて、素朴な疑問ね
2023/05/26(金) 21:52:02.90ID:XD8WlJ450
マルチGNSSマルチバンドモードなんて実際必要かどうかって気もするし
普通の腕時計のように充電をあまり意識しないで使いたいと思う人もいるだろうし
他人の使い方にいちいち意見する必要もないな
2023/05/26(金) 21:53:58.14ID:InqFK8GQ0
他人の意見にいちいち意見はするっと メモメモ
2023/05/26(金) 21:55:05.56ID:XD8WlJ450
>>681
充電池が劣化するほどの温度のものを腕にはめていられるかね?
2023/05/26(金) 21:55:06.09ID:Ny3Qv9V+d
歩数と心拍数と消費カロリーと呼吸数と睡眠スコアと運動量が測定できてフラッシュライトがついてて山で地図が見られてABCセンサーがついててストームアラートを鳴らしてくれてGPSが内蔵されてる機械式腕時計があれば別にGarminじゃなくてもいいんだけどね。
686目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW de89-6uBr)
垢版 |
2023/05/26(金) 22:01:24.93ID:InqFK8GQ0
>>684
リチウムイオン電池の使用推奨温度は摂氏0度から摂氏35度
理想は16度か25度

充電させるために日光浴させていたらすぐに温度は上がるよね?
2023/05/26(金) 22:10:11.37ID:U8JRUC440
>>681
電源から充電してもソーラーから充電しても結局トータルの充電量は同じ訳で、仮にじわじわ充電が良くないならDPなしのモデルの方がいいんじゃないかと言う話になるしね

あと、発熱に関してはアプリのソーラー強度でそういうアラート出てるの見たことあるよ
アラートが残ってたのはソーラー受光中ではなくて、多分本体の熱暴走みたいなものだと思うけど、別に腕に熱も感じなかった
688目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca0f-r62S)
垢版 |
2023/05/26(金) 22:27:05.03ID:Wirl0Ow10
>>685
バッテリー云々よりもキモいよきみ
2023/05/26(金) 22:32:29.21ID:6J91Jp980
>>688
人に言いがかりをつけてる人がそれ言うの?ブーメラン乙
2023/05/26(金) 22:53:07.65ID:2ux+Iwhd0
>>688
聞かれたから答えただけなのになんでいちいち煽るかね~
2023/05/26(金) 23:25:19.35ID:i6DtBB8F0
685のはチラ裏というか割りと唐突じゃね?
2023/05/26(金) 23:52:15.89ID:6J91Jp980
いや、唐突だとかいうけど、ここ自体便所の落書きだろ。
おまえらトイレに行ってもおちいち落書きに文句言うんか?
それに唐突にならないように流れ読む必要があるの?
2023/05/26(金) 23:52:55.99ID:6J91Jp980
いい加減言いがかりであることを認めろよ。

で、ここの住人にも言いたいけど、いちいち人の時計の悪口言うな。
2023/05/27(土) 00:10:42.55ID:Hsi15QgEa
>>682
普段は必要ないね
東京マラソンとか高層ビル街を走るときは重宝する
ノーマルGPSでは速度誤差だらけだから
695目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 01:16:11.90ID:xqfU5vP30
>>693
5chやめた方がいいよ
ツイッター()でもやってなさい

みちびき、はやく7機体制にならんかな
2023/05/27(土) 02:21:47.94ID:OFae3/go0
venu3まだかなー
2023/05/27(土) 02:47:15.66ID:6v5pfgINd
>>695
みちびき7機になると精度よくなる?
2023/05/27(土) 03:01:03.35ID:xqfU5vP30
>>697
それが知りたいからはやく7機体制にならんかな、とw
身も蓋もないレスで済まんな

初号機が打ち上がってサービスを開始したときに
準天頂に来ているであろうときに走ったけど効果なかっか(まあ、当然だけど)
今の時点でも、みちびきが打ち上がる前のコースを走っても精度が良くなったとは思わない
7機体制になっても変わらない気はしている

Approachだけじゃなくて、FRとfenixもL1Sに対応してほしい
2023/05/27(土) 04:52:00.23ID:6v5pfgINd
>>698
走るコースが開けているところならともかく、街中だとマルチパスの影響でL1Sでも補正は難しい
L1SはGPS+QZSSしか補強しないから、ビル街だとマルチGNSSよりも精度は落ちるんじゃないかな

みちびき7機体制は衛星の数的にはかなり有利になるけど、L1 C/AではなくL1 C/Bになるのでハード側の対応が必要なのがネック
FW更新でいけるならいいんだけど、チップレベルで対応が必要となったらメリットはほとんどなさそう
2023/05/27(土) 05:17:14.93ID:2ft9sJvI0
>>692
そう思ってるならdp懐疑派のこともそんな気にせんでいいでしょ

個人的にはMIP見やすいけど消費電力メリットなんてどうでもいいし、わざわざ腕時計で地図なんて見るようならAMOLEDが向いてるんじゃないの?とか思う
2023/05/27(土) 07:21:30.21ID:i8Jth7gsd
普段からバッテリーが28日持つF7以外はクズだの買えない僻みだの便所の落書きしてなきゃ、そこまで疑われもしないのに。
通知さえPCで済むなら時間も常時表示の必要ないし、あの設定ならepixでも余裕で数週間持ちそう。
702目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f0f-CiTq)
垢版 |
2023/05/27(土) 07:28:15.70ID:+o/i8GC60
>>701
epixにはフラッシュライトがないって突っ込まれるよ
2023/05/27(土) 07:53:02.94ID:i8Jth7gsd
>>702
フラッシュライトなんか使ったらバッテリーが・・・
2023/05/27(土) 07:58:18.08ID:94Xu3mVDr
フラッシュライトと麻酔銃は男のロマンなんだ🤣
705目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f0f-CiTq)
垢版 |
2023/05/27(土) 08:52:45.12ID:+o/i8GC60
寝る時に7Xってやっぱり無理ある?
ずっと付けっぱなしは7の方がいいかな?
画面はデカイのが欲しいんだけどサイズがデカすぎて悩んでる
2023/05/27(土) 09:15:09.99ID:OA2LY5c/a
>>701
妬んでてワロタ。
貧乏人はダイソーの時計でもしてろ
707目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa8f-TwJN)
垢版 |
2023/05/27(土) 09:32:26.38ID:CuvFpABGa
Fenix使ってる金持ちマジカッケー憧れるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2023/05/27(土) 09:39:06.12ID:Ix2BouYw0
まだ昨日の続きやってたのか
709目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9bea-JcuZ)
垢版 |
2023/05/27(土) 09:51:58.43ID:7QvcqnR60
Instinct Crossover Dual Power気になるけど
面盤45mmって大きいきがするけどどうなんだろう
2023/05/27(土) 10:25:52.57ID:3IGtZCU0d
>>709
良いぞ買え買え
普通の時計と比較すると厚みはあるけど盤面デカって感じはしないけどね
初代INSTINCTとほぼサイズ感変わらんしガーミンのスマートウォッチのなかでも特別デカいって感じじゃないんじゃないかな
感じ方は人それぞれだから何ともいえんけど
2023/05/27(土) 10:25:56.35ID:x3PF94gaa
やっすい予算しか時計に使えない、中身がガキの爺が多いな、ここ
2023/05/27(土) 10:40:19.06ID:pCBdc2Pn0
Vivosmart5と255の間ぐらいの製品が欲しい
結局スマホも持っていくからそこまでディスプレイはいらないんだよな
2023/05/27(土) 11:45:38.98ID:D9DS2BKJd
7x対応の純正保護フィルムが
M04-JPC10-19(1枚)とM04-JPC10-68(2枚)って2種類あるみたいなんだけど、同じものの数違いなのかなんなのか分からん。
1100円と1320円だから、後者買う方がいい気もするんだけど。
因みにヨドバシドットコムで見つけた。
公式のアクセサリには前者が記載されてて、後者は情報がない。
714目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:49:39.89ID:xqfU5vP30
>>705
vivosmartのほうが圧倒的に楽
6xとvsm4を両方持ってるけど家に帰ってきたら夜はvsm4に付け替えてる

大きいは正義
スマートウォッチだから情報ら量も多い
買うなら7xにした方がいい
2023/05/27(土) 13:50:36.93ID:xqfU5vP30
>>713
サファイアクリスタルだからいらんよ > 保護フィルム
2023/05/27(土) 18:17:22.90ID:Ri+Vu4R+a
>>713
PDA工房の9H光沢みたいな名前のヤツ使ってるけど、かなり良い
2023/05/27(土) 18:26:34.64ID:dojxorWs0
fenix 7 Proと同時にfenix 8出る可能性ある?
2023/05/27(土) 18:56:08.05ID:jnhzNa3BM
そんなポンポコ出さんやろ
2023/05/27(土) 19:07:07.75ID:Hsi15QgEa
半年後だよ
2023/05/27(土) 19:46:26.01ID:VZSurRO9a
7xが10万まで値下がりしてる
721目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa8f-kxFu)
垢版 |
2023/05/28(日) 13:28:48.03ID:D8hr6H7Pa
フルのレースで965使ってきたけど、パッと見た時見づらいなあ。
まだ955DP手元にあるから、売らないで戻そうかな。
2023/05/28(日) 17:37:03.72ID:WQNmU1T3a
もっと具体的に
2023/05/29(月) 02:36:54.81ID:p3l2dGqF0
Instinct 2Xの弾速測定ロック解除料金いくらよ?
2023/05/29(月) 04:15:57.59ID:MKB9SCxe0
月2万
2023/05/29(月) 09:59:32.66ID:tIPuGKI50
7x10万と2x6万だったらおまえらならどっち買う?
使用用途は結構ハードに作業したり山行ったり泥まみれになることが多い
tactix7 proはちょっと高すぎる
2023/05/29(月) 10:04:07.46ID:fjtmJ1plM
instinct2x マジでいいぜこれ2dpから買い替えてハッピーマンや
2023/05/29(月) 10:21:08.59ID:tIPuGKI50
今2dp tだから買い替えようと思ってるんだけど7xか2xtかで迷ってる
7xのディスプレイ、マップやストレージ以外は2xの方がバッテリーセンサー類すべて上なんだっけ?
2023/05/29(月) 10:45:53.92ID:na95hDgx0
地図、カラー液晶、タッチ操作が必要かどうかだけでいいんじゃない
2023/05/29(月) 11:20:21.16ID:nye+rdJza
ラインナップ多くてよくわからんし最上位モデル買っておけば間違いないやろと7x買ったけど、今ならIns2x選ぶかな

タッチは誤動作のもとだし地図は解像度低くて見てらんない
カバーしなきゃベゼルは傷だらけ、高級感あるのは綺麗なうちだけ
ベゼルだけ交換ができずに本体交換はい6万円

って言えるのも、7xを持ってるからなんだろうな
憧れがあるなら安いうちにゴー
730目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sdbf-FtKH)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:00:40.99ID:lHgv+mDtdNIKU
2から2xに乗り換え民多いのか
2023/05/29(月) 12:16:38.95ID:iN0FB8kT0NIKU
イヤホンでラップタイムとか言ってくれるオーディオアラート?の声が変わったな
相変わらず機械音声の棒読みで進化してる感じはまったく無いけど何のための変更なんだこれは
732目のつけ所が名無しさん (ニククエW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:43:41.86ID:DAfJIXme0NIKU
>>725
どっちも買わないし、最後に上げているのも買わない
山行くならenduro2だろ
733目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa8f-TwJN)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:49:45.85ID:4xPcrrFlaNIKU
>>732
登山なら長時間レース用なんて必要ないじゃん
2023/05/29(月) 15:22:14.45ID:p3l2dGqF0NIKU
カラー、モノクロは置いておいてForerunner965とInstinct2Xだとどちらがマップ見やすいかな
2023/05/29(月) 15:23:19.15ID:tIPuGKI50NIKU
enduroの予算簡単に出せるなら最初からtactix7 pro買ってる
2023/05/29(月) 15:24:46.94ID:I7SYhk3jdNIKU
そもそもinstinctにはマップはなくね?GPXデータ送れば、ルート表示とオンコースオフコースの通知はしてくれたような気がするけど
2023/05/29(月) 17:53:37.26ID:mgf4q1aF0NIKU
>>733
登山って何時間くらいまでなの?
2023/05/29(月) 19:42:37.81ID:JjptBJBk0NIKU
7xだが、地図の軌跡の色変えても見づらくない?
2xのようなシンプルに軌跡だけ表示って出来ないのかな?
739目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa8f-TwJN)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:51:11.39ID:JQBQbonzaNIKU
>>737
上級者でも10時間未満に抑えるんじゃね
740目のつけ所が名無しさん (ニククエW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:56:58.20ID:DAfJIXme0NIKU
>>733
だったらtactixもいらないだろ
2xも過ぎたもんだよ
741目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa8f-TwJN)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:57:50.06ID:JQBQbonzaNIKU
>>740
言ってる意味がわからんが
742目のつけ所が名無しさん (ニククエW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:59:20.16ID:DAfJIXme0NIKU
>>741
お前には言ってないし
お前が理解できなくてもなんな問題もない
743目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa8f-TwJN)
垢版 |
2023/05/29(月) 20:00:39.16ID:JQBQbonzaNIKU
>>742
俺にレスつけたのに?
2023/05/29(月) 20:02:36.65ID:tIPuGKI50NIKU
仕事で使うんで必要なんですよ
まあ2tで間に合ってるっちゃ間に合ってるんですけどライトとかバッテリーとかgpsの捕捉速度や精度考えるとだいぶ悩ましい
仕事で使う言うても結局地図とコンパス使うことになるんですけどね
2023/05/29(月) 20:05:37.71ID:twjaBdBtMNIKU
昔fortrex101使ってたけど今はザックの中のスマホで事足りると思ってる(どちらにしろメインは紙の地図)
2023/05/29(月) 21:50:29.97ID:eXTDxFB4pNIKU
なんか陸自とか林業関係とか電線屋さんとか
すごいサバイバーなヒトが多そうなスレですね
2023/05/29(月) 22:23:49.45ID:6aS5jWEy0NIKU
>>658だけどEnduro2買いました。
10%オフのクーポンと16.5%のポイント還元で実質26.5%割引で買えました^^
2023/05/30(火) 04:26:54.52ID:X6PQOtNs0
>>739
そんなルール有るの?
749目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa8f-TwJN)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:20:30.24ID:N6ZyIPRca
>>748
ないんじゃね
750目のつけ所が名無しさん (スプープ Sdbf-FtKH)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:46:37.64ID:gTuEm9Fwd
>>747
enduroは今量販店で販売価格11万円の更にポイント10%あるのに勿体無い
751目のつけ所が名無しさん (スプープ Sdbf-FtKH)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:51:12.41ID:gTuEm9Fwd
というか7シリーズアホみたいに値段下げられて更にそこから値引きできるって価格崩壊してるし7xproやら8シリーズすぐ出てくるんじゃね
7xの安いバンドのやつなら8万台突入してるし

林檎や他社スマウォにビビり始めてんのかね
2023/05/30(火) 08:55:54.87ID:sBFpOpm4M
fenix7xが8万代って、どこのお店でしょうか? 探してみたけど、中古しか見つけられませんでした。
2023/05/30(火) 09:01:49.69ID:jvaR4Gb6a
>>751
フェイク情報かな

価格コムでみると
むしろfenix7は
ムチャクチャ価格安定してるぞ
754目のつけ所が名無しさん (スプープ Sdbf-FtKH)
垢版 |
2023/05/30(火) 09:03:32.41ID:gTuEm9Fwd
ビック値引き後89800円だから実質9万
スマートウォッチで中古とか罰ゲーム
ヨドバシは見なかったけどあっちは国産に値引きしやすいけどGarminとかルミノックスはあんまり値段下がらない印象

casioとかseikoの出張店員じゃなく量販店店員に値引き交渉した方がいい
2023/05/30(火) 09:10:35.89ID:4ON0mFlba
先週末ビック行った時は7xが10万くらいだったから値引き頑張って貰えば9万いくんじゃない?
2023/05/30(火) 10:40:55.84ID:TrUyrISo0
>>737
3泊で縦走したりするが一日の行動時間は10時間程度かな
モバイルバッテリーで充電すりゃ事足りる
2023/05/30(火) 12:50:24.79ID:jvaR4Gb6a
モバイルバッテリー重いんじゃ
2023/05/30(火) 13:10:30.25ID:IVosk1QO0
>>757
モバイルバッテリーは20000mAhのスマホよりもでかいやつ持っていく
2023/05/30(火) 13:21:23.83ID:RYlhR/9P0
fenix7xは重いといっても、モバブ内蔵タイプと思えば良い。

ま、他社では重くてもバッテリーゴミな時計もあるらしいが。
2023/05/30(火) 16:06:08.02ID:vgO4qJ3q0
新製品の周期的に今年venu3出るんじゃないかと思ってたけどそんな気配ないな
2023/05/30(火) 17:31:41.69ID:RYlhR/9P0
このスレでは定期的にvenu3についての話題が出るが、

新製品+そのURL(製品名が入ってるもの)があれば飛んでみる。そのURLが無ければ、妄言。
2023/05/30(火) 18:05:23.67ID:DZOXZsjbd
>>761
normal汚部屋で無くした🤯
763目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9bea-JcuZ)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:00:22.62ID:69bpc2ce0
Instinct 2X Dual Powerポチったわ
契約してる生命保険経由で買ったら30%割引の49000円だったからちょっとお得だった
2023/05/30(火) 20:27:36.16ID:MvuyPx29r
Venu3来てて草
https://www.garmin.co.jp/minisite/vivo/venu-3
2023/05/30(火) 21:47:03.11ID:6/WzSbIL0
Instinct 2X Dual Powerを購入考えているものです。
色々調べたがわからなかったのですが、LINEやSMSの通知って本文全て読める?これが読めたなら即買いなんですけども。
2023/05/30(火) 21:53:39.89ID:RYlhR/9P0
>>765
最上位機種でさえ、全部は読めないよ。
メールは結構な量読めることもあるけど、LINEはそもそとスマホ側の通知の文字量が少ない。
2023/05/30(火) 21:53:50.54ID:gj0CI7NJd
>>765
通知はそこそこの長さまで内容読めるけど、長すぎると全文はおそらく無理
2023/05/30(火) 21:57:55.86ID:GeoiivbAM
記号も文字化けするよな
2023/05/30(火) 22:31:16.92ID:ibFwsoz9d
ありがとう。あれか、スマホのロック画面に出てる分が見れる感じだね。
2023/05/31(水) 20:57:07.04ID:7Yahs8hL0
Fenix7 ProとEpix Pro出たみたいだな。でもFenix7シリーズから買い替えるほどの代物ではないかな
2023/05/31(水) 21:10:00.64ID:uaYRNfNIa
実質センサー次世代ってだけか

https://support.garmin.com/sas/grmn/?contentId=wDPUjg9SXi2jopTP2ZnMy9
2023/05/31(水) 22:06:55.88ID:3IaBvvL10
7 proで新センサー実験(ECGとか)やって、
8で本気出すのかな。はやく通話機能つけろ。
2023/05/31(水) 22:39:07.44ID:HxRwMYGz0
既存7の焼き直し感があるな
俺は奇数が好きだから、9が出るまで7使う
ソーラーが劇的に進化するならその限りではないけど
2023/05/31(水) 23:01:20.42ID:3IaBvvL10
もれは今のままでも満足してるが、通話機能さえ付けば即買い替える。バッテリー持つ通話機能時計がほしい。ライトも付いていて欲しい。
775目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:05:29.02ID:rnnsTiED0
通話とかライトとか要らんわ
ECGはつくのか?さっさとつけないと競合に置いてかれるぞ
776目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9bea-JcuZ)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:17:46.88ID:lrvC0SX30
ECG搭載しても日本仕様じゃ塞がれるんですけどね
2023/05/31(水) 23:18:35.16ID:7Yahs8hL0
ライトは夜間のランニングで便利だぞ

個人的にはECGも血糖値も血圧も今のところいらないけど、他社に負けてほしくはないから頑張ってほしいな
2023/05/31(水) 23:39:16.46ID:B8BO1+Cua
ライトとか百均ので十分じゃね
2023/05/31(水) 23:48:58.99ID:42linWBT0
ナイタースキー準備と片付けんとき重宝するわ
2023/05/31(水) 23:49:21.83ID:3IaBvvL10
ようつべの解説見たが、今回のものはECGないぞ。たぶん8じゃなかろうか。
2023/05/31(水) 23:52:56.41ID:+i56zqtV0
新センサーは心拍計としては乳バンド着けるからどうでもいい…と思ったけどボディバッテリーや睡眠時の測定にも影響してくると考えるとちょっと羨ましいな
2023/06/01(木) 01:06:15.14ID:qoIZ5ods0
https://support.garmin.com/en-US/

epix proも結局出すのね。
epix proもf7proもソーラーとサファイアソーラーってまたラインナップ増
2023/06/01(木) 01:06:46.53ID:qoIZ5ods0
https://www.garmin.com/en-US/p/884292/pn/010-02803-00
2023/06/01(木) 01:29:24.30ID:BLwcLW62M
https://youtu.be/pd66P9-Nnw0?t=309
2023/06/01(木) 04:41:35.95ID:Sru/JhoL0
うーんSuica定期使えるようにしてくれないかい?
786目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/06/01(木) 06:12:18.76ID:HTmcq0Lj0
>>776
通話機能だって塞がれるぞ
2023/06/01(木) 12:20:38.62ID:SInUFaYHa
Pro、もう日本サイトに来た
2023/06/01(木) 12:48:15.28ID:i7X0e8J70
なんでアップルウォッチだけなんだろうねecg
2023/06/01(木) 13:21:48.71ID:rB4CZ9SB0
定期券suicaもappleだけだし、厚生省とAppleはズブズブ
2023/06/01(木) 13:55:05.70ID:V6BRK9MI0
なるほどなぁ。
プロシリーズはMIPなのにオートでバックライトが調整されるし、同じ明るさでも以前のものよりも見えやすくなったみたいよ。こういう意味でMIPを残してくのな。
2023/06/01(木) 14:20:00.46ID:VloXQlQmM
epix proの51mmはenduro2と同じバッテリを積んでるらしい。これは良いかも
2023/06/01(木) 14:26:17.50ID:r2yVqc5m0
きめた。俺はFenix7 Pro買う。
2023/06/01(木) 14:32:08.75ID:zU5pTTHIa
Appleだけなんでそんなに足舐め舐めするんだ
Garminだってアメップ企業やんすこしくらいええやん
794目のつけ所が名無しさん (スッププ Sdbf-FtKH)
垢版 |
2023/06/01(木) 14:44:28.89ID:ZbU0cHoOd
すまない
この規格でtactix7x pro出してくれないか?
住友生命の割引対象?
2023/06/01(木) 14:46:06.13ID:mP7+9g7y0
fenix 8 まだ?
2023/06/01(木) 14:47:22.07ID:8QSArvBJa
バイタリティだかの40%割引効くならめっちゃ良さそう
2023/06/01(木) 14:52:28.68ID:KuxOhl8Aa
ここでproにelevate5、フラッシュライト搭載だと、fenix8のネタなくなったじゃん。
次はハードは、バッテリーライフ増、カシオ真似してパーツにカーボン採用くらいか。
798目のつけ所が名無しさん (スッププ Sdbf-FtKH)
垢版 |
2023/06/01(木) 14:56:46.46ID:mpsLmIPnd
日本地図いらないからヨーロッパアフリカ中東の詳細地図無料でくれ
799目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdbf-JcuZ)
垢版 |
2023/06/01(木) 15:05:25.46ID:6IBOQNxhd
住友生命Vitality契約者は常時最高3割引で買えるけど
見返りに何のデータGarminに渡してるんだろうね
2023/06/01(木) 15:43:17.23ID:Qp5JsVCPd
instinct2xのセンサーも5世代にしてあげればよかったのに
2023/06/01(木) 15:45:04.86ID:dMyl3MmwM
3用にしてまた一儲けや!って企みでしよ
802目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa8f-IgMm)
垢版 |
2023/06/01(木) 15:46:40.14ID:bLw4MUD8a
解像度上がってないのか。残念
803目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/06/01(木) 15:49:36.51ID:HTmcq0Lj0
>>789
スイカは厚労省の管轄だった……?w
2023/06/01(木) 15:57:33.04ID:PIUH/oGp0
>>799
利用者が住友生命にデータ渡してるだけじゃね?
健康な人間は病気になりにくいし保険会社にしたらリスクの低いお客なんだよ
2023/06/01(木) 16:14:22.21ID:ziHh0zFLr
次は975が来月あたりに来るな
2023/06/01(木) 16:19:14.50ID:Sru/JhoL0
これからそういう売り方してくるのかな
無印x〜一年後マイナーチェンジpro〜1年後無印x〜的な
2023/06/01(木) 16:53:05.26ID:I6zFZO000
fēnix 7 Proは7サファイアモデルと何が違うんだ?

fenix 7サファイアモデルを販売終了させて、
①心拍センサー精度向上
②フラッシュライトがX以外も搭載
が変わっただけのように見える
2023/06/01(木) 16:57:42.66ID:VloXQlQmM
MIPのバックライトの明るさも改善してるらしい
809目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:01:35.45ID:HTmcq0Lj0
>>806
f5だって+があったんだ
別に今に始まったことじゃない
810目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:03:06.29ID:HTmcq0Lj0
>>799
健康になれば病気に罹患する人も少なくなる
そうなれば保険の請求をする人も減る

だから、ウェアラブルデバイスを勧める保険会社がでてきている
2023/06/01(木) 17:22:11.18ID:UNE3yoCsr
バンドの輪っかだけって売ってない?
2023/06/01(木) 17:22:21.50ID:eOQu5hA40
iPhoneみたいなバリエーション商法真似るなら、同時発売すりゃいいのにね
結局買い控えが増えるだけ

>>807
https://www.garmin.co.jp/minisite/fenix/fenix-7/#comparison
2023/06/01(木) 17:33:24.31ID:rB4CZ9SB0
>>803
そうだよ
2023/06/01(木) 17:35:59.44ID:6YvMMCeVM
まぢか…
2023/06/01(木) 17:36:29.15ID:Fo+UJcGqd
>>811
ガーミンがくれる
2023/06/01(木) 17:41:31.34ID:dZoaMVmQa
画面が見やすくなってるなら大々的に宣伝しそうなもんなのにね

人柱のレポ待ち
2023/06/01(木) 17:48:38.62ID:Sru/JhoL0
fenix7x proのバッテリーがinstinctクラスの持ちなら完璧なんだよね
やっぱディスプレイ的に省電力は限界あるのか
2023/06/01(木) 17:50:33.20ID:V6BRK9MI0
>>817
さすがに白黒とカラーを比べると限界はあるだろうなぁ。
2023/06/01(木) 17:52:20.57ID:Zuo+EAPD0
モノクロモードがあればいいのに、って思ったけどそれだけじゃそんなにバッテリー消費には関係ないか?
2023/06/01(木) 17:52:35.63ID:I6zFZO000
>>812
その比較表には7サファイアモデルが入ってないんよ
だから>>807を書いたわけ
2023/06/01(木) 18:07:17.19ID:qoIZ5ods0
このリリースの仕方じゃ、965/265や7xにとびついたやつがバカを見たって感じだな。

7xpro買っても半年で8が出るとかあるのかね。
2023/06/01(木) 18:15:35.92ID:Zuo+EAPD0
>>821
むしろ発売してすぐに買ったやつはまだマシな気がする。バグフィックスとかソフトの安定を待って様子見してようやく買ったらすぐに新モデルがでたほうが悲惨。

というかこんな短いスパンで新製品出しても、前モデル買ったやつが泣きを見るほどの性能差があるようには見えないけど
2023/06/01(木) 18:24:55.82ID:PIUH/oGp0
価格帯違うし965/265は関係無いだろ
265は機能の割に高く感じるけど
センサー変わったって言っても今までのが正確じゃないインチキだったとか思いたくないし(笑)
2023/06/01(木) 18:32:09.11ID:2thbr0Gra
4月に7x買ったワイ涙目の見物
2023/06/01(木) 18:36:31.45ID:dMyl3MmwM
オレの胸で泣いていいんだぜ?
2023/06/01(木) 18:55:58.34ID:Sru/JhoL0
一年リリースはダメージ少ないけど買って1ヶ月もせず同価格帯の新製品出されたら傷ついちゃうかも
2023/06/01(木) 19:05:56.78ID:V6BRK9MI0
こういうのは迷ったら負け。
1つでも欲しい機能があったら、いまのものを売っぱらってすぐ買え!
2023/06/01(木) 19:09:21.80ID:LLItoy110
俺なんか昨日7x届いたんだぜ!
2023/06/01(木) 19:15:59.00ID:7QkKNuxm0
うちも7x検討しとったところでpro発表だよ
ライトとか7xのみの機能がproで全種についたから悩まされる
腕のサイズを考えると7proの方がゴツくなくていいのかねぇ
830目のつけ所が名無しさん (スッププ Sdbf-FtKH)
垢版 |
2023/06/01(木) 19:17:34.50ID:ayZJXzbPd
小は大を兼ねないけど大は小を兼ねる
これ鉄則
2023/06/01(木) 19:30:00.59ID:rQU9qpCLa
つーても、f5、f6あたりじゃfenix持っててもって感じだもんな。

結局その断面の機能や外観に納得して、出てすぐ買うしか無いのか。
バグフィクス安定とか型落ち狙いとかじゃなく、そのリリース筐体と機能で2年位使い倒す事に価値を置く必要があるな。
2023/06/01(木) 19:40:29.47ID:Sru/JhoL0
普通の時計と違ってスマートウォッチはスパンの短い消耗品なので早め早めに買い換えるのがいい
フラグシップはそこらへんで中古屋やメルカリで売って新型を安く買いやすいのも強み
2023/06/01(木) 20:14:17.83ID:rQU9qpCLa
7xと7xproの価格同じなのが涙目ポイントだな。
すぐ売ってどのくらい毀損転嫁出来るかね。
2023/06/01(木) 20:17:24.42ID:qG5cR0Jod
6xから乗り換える価値あるかなー
2023/06/01(木) 20:25:55.40ID:iVV5MqIbM
Epix Proの51㎜に決めた
2023/06/01(木) 20:37:15.64ID:0DLCV7hWM
数が少ないepix のほうが希少価値ありそうだが、中古市場はどうなんだろ。
しかし、新型HRセンサーみたいなハード機能でたときが買い時かもな。
リカバリーやピーキング重視するランナーやアスリートは特に。
アウトドア派は、GPSの方重視でパスだろな。
2023/06/01(木) 20:41:55.84ID:V6BRK9MI0
>>829
大きさはそうなんだが、7x以外だとライト使ってたら速攻バッテリーなくなるぞ
2023/06/01(木) 20:47:08.99ID:Sru/JhoL0
住友じゃないから知らないけどあのデバイス割引って一回ポッキリなのか年買い換えも可能なのかどっちなんだろ
公式シリコン7xproは売り切れになってた
2023/06/01(木) 21:20:37.84ID:qoIZ5ods0
https://www.kanayan-box.com/vitality-wearable-device/
一年に2台買えるみたいだが、ボリュームゾーンのvenusqとかライフログ製品が中心っぽいな。
あとは型落ちが集めたポイント抽選で当たるとか。
公式購入扱い2年保証になるなら265 25%オフくらいはありだな。

こういうのって割引以上に保険料払うんだろうな。
840目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9bea-9ZwG)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:13:14.10ID:WCAm9Ruf0
まぁ日本の保険屋は基本ボッタクリだからな
2023/06/01(木) 22:24:56.53ID:V6BRK9MI0
絶対に保険が必要な人が、特典で時計を割り引いてもらえる。そう考えろ。


時計割引が欲しいから保険に入るのは本末転倒だろ。
2023/06/01(木) 22:35:11.34ID:tkTMZYFwM
アメリカで流行ってる方向みたいよ。
ポイントインセンティブで歩かせて、全体統計で健康だと保険料全体の支払いも減るっていうメリット。
そのためのスマートウォッチは無料配布してるとか。
あとはライフログデータは問答無用で収集提供が条件。
2023/06/01(木) 23:57:13.45ID:yKoPZ7Wba
冗談抜きに965/265plusとか言って、elevate5積んでリリースくる可能性あるな。
ラン系は、リカバリ、睡眠重要やろ。
2023/06/02(金) 00:05:23.10ID:CH32kwLp0
ガーミン「さーて、fenix厨捌きが一段落したら、新HR載せて965/265proとinstinct2xproでひと稼ぎするかのぅ。」
2023/06/02(金) 00:09:39.66ID:tpMrrbVr0
Apple Watchが一年に一回新モデル出すのがよっぽど健全に見えるな
2023/06/02(金) 01:05:47.89ID:Clu6YM3Ia
その昔
日本家電メーカーが世界最強だったころは
年に2回、新型発表とか普通にしてたなあ
2023/06/02(金) 05:02:18.66ID:CLkY33ppa
Garmin「新製品後出しするの気持ちよすぎだろ!」
848目のつけ所が名無しさん (スッププ Sdbf-FtKH)
垢版 |
2023/06/02(金) 05:23:03.73ID:8XpuhXY8d
tactixシリーズって6以下で出たことある?
7x proでtactix7x proって出るかな?
ガーミンなら出すと思うけど心拍センサー以外にグレードアップする項目ないなら出さない可能性あるのかな
849目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/06/02(金) 05:36:27.15ID:a4Bedf0A0
発狂しすぎだろ、お前ら
2023/06/02(金) 05:37:17.87ID:idZ+E8xra
第4と第5の性能差がどれほどあるのか検証してほしい
あれかな?保険会社が大量のデータを集計して信頼性や健康管理面で有用だと実証されたらECG許可下りるかな?
851目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/06/02(金) 05:39:45.38ID:a4Bedf0A0
>>850
なにいってんの?
ガーミンが厚労省さまにもろもろの書類を出して申請するんだけど
ユーザー数が一定数以上いれば認可が下りるとか思っちゃってんの?
852目のつけ所が名無しさん (スッププ Sdbf-FtKH)
垢版 |
2023/06/02(金) 05:57:22.18ID:HHA16QAHd
Appleは6からすでにクラスII相当の精度があると言われてたけどそもそも民間デバイスでの前例がなくて許可は下りなかったが結局ユーザー人口の多さでデータは手に入るから信頼性は実証しやすいのとシェア的に認可下りやすかった
結局マネーパワーがモノを言ったんだろうけどね

日本国内のデータをGarminに送ってその被験データを政府に出してお金積めば許可は下りるんじゃね
確かAppleは600人だか700人分のデータ使ったらしい
2023/06/02(金) 06:45:44.42ID:mFe4xzOea
>>848
t7もっとるけど、今の時点ですでにproやぞ。
だから今回のf7proベースで出るならt7pro plusとかじゃね?

tactixはt7 proが日本発売初めてのもので、あまりでないから、たぶん次出るならf8べーすのものだと思う。
2023/06/02(金) 08:17:22.69ID:Sdr23yMp0
お、t7アプデきたぞ。
2023/06/02(金) 08:24:35.77ID:Sdr23yMp0
>>854
11.28から13.22へ
コンパスのレスポンスがメチャ良くなったくらい。
2023/06/02(金) 08:27:23.85ID:Sdr23yMp0
コンパスの動きがぬるっぬるでワロタ
2023/06/02(金) 08:39:04.34ID:ftbvJ2kU0
こうマイナーチェンジばかりが増えるとDP化・大型化・ライト付き程度でなく、中身が変わるX proか新ナンバーのタイミングが一番後悔しなさそうな買い替え時かもな
もしくは壊れるまで使い続けるか
2023/06/02(金) 08:41:54.23ID:JUAo24fra
>>852
外圧だろ
あの国の圧力には弱腰
いつものことさ
2023/06/02(金) 08:51:12.63ID:Sdr23yMp0
>>857
ところがどっこい、proやplusがでて少ししたら次のナンバーが出るんすよ。
2023/06/02(金) 09:57:49.83ID:tpMrrbVr0
だから下手に様子見しないで新モデルでたらすぐに買って2~3年そこら使い倒すのが精神衛生上いいと思うよ。よっぽど次のモデルに期待する新機能でもない限りは
2023/06/02(金) 10:20:35.42ID:ftbvJ2kU0
>>859
proはグレードアップも多くてちょっと迷う要素あるんよね
一年ほど待てばバッテリーもセンサーもアップするのがわかってると、無印の新ナンバーが貧相にも感じる
862目のつけ所が名無しさん (スップ Sdbf-FtKH)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:30:28.09ID:IKSA4jhxd
t7proってアプデで弾道予測できるようになった?
2023/06/02(金) 12:45:18.96ID:niqjtWHP0
サイクルコンピュータでもそうだけど、プラスとかマイナーアップデートのあとはすぐにメジャーアップデートあるからね
それにしても機種が多くなりすぎて日本の販売店は在庫はおけないし市場としては利益が少なくなっているんだろうな
2023/06/02(金) 12:53:50.40ID:1di44stId
サキエル撃退できるようになったら起こして
865目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:25:35.18ID:a4Bedf0A0
>>858
だったらfitbitはつかえているはずですねー

思い込みってこえーわ
866目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:27:30.59ID:a4Bedf0A0
ぴーぴー喚いてるやつはf5, f5+, f6の発売日とかみればいいし
marq gen1がいつ発売されたかもみればいい
2年か3年に新モデルは出るんだから割り切って使えよ
2023/06/02(金) 15:37:08.81ID:08xDjfRCa
なんならキャンペーンやってる内に買って地図とか無料でもらった方がいい
Garminの地図が買い切りで他のデバイスに使用できるか知らないけど
2023/06/02(金) 17:32:17.30ID:hdhx5r5P0
初めてのスマートウォッチだけど7proと7Xproどっち買うか悩む
2023/06/02(金) 17:38:41.09ID:Sdr23yMp0
>>868
バッテリーは長いに越したことはないぞ
2023/06/02(金) 17:53:35.06ID:hdhx5r5P0
ところで7XproでシリコンベルトのDバックルってありますか?
2023/06/02(金) 17:57:19.94ID:niqjtWHP0
>>867
前は地図全部入りだったのにな
バラ売りにしてキャンペーンとは馬鹿にしている
2023/06/02(金) 17:59:29.66ID:EWmr65FrM
instinct2Xかfenix7Xproで悩む
2023/06/02(金) 18:39:00.91ID:0DZfTMT10
山だとinstinct+スマホ地図
スポーツだとforrunner
見た目ならvenu
ハイエンドならMARQ

Fenixは何もかも中途半端なんだが
2023/06/02(金) 18:55:59.34ID:mylyoJZq0
中途半端か?
というか、EPIXが入ってないのは何故?
2023/06/02(金) 18:56:41.48ID:OCHFFs+30
instinct+スマホ地図が一台でこなせりゃそういうポジションの製品としての価値はあるだろ
2023/06/02(金) 19:34:43.36ID:cCTP16yd0
instinctとfenixだと仕事やアウトドアでガツガツゴリゴリぶつけたり泥まみれになって使うならinstinctがおすすめ
ベゼルがベコベコになってもダメージは低いし安い
2023/06/02(金) 20:44:03.50ID:W4dK22H0d
fenix7proも通話機能がないならパス
8が出ても付いて来なかったら通話機能は諦められる
878目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:13:42.24ID:a4Bedf0A0
>>873
山ならetrexだろ
スマホとかwwww
879目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f89-GFEi)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:14:43.78ID:a4Bedf0A0
>>868
vivosmart5にして自分に合うかどうか試せば
来年には8がでるんだし、それまで待ったほうがいいと思うが
2023/06/02(金) 21:15:53.20ID:mylyoJZq0
時計に向かって喋るとか、ガッチャマンとかの憧れが相当強いのか?w
バッテリー超絶減りそうなので俺は要らないかな。
アップルウォッチは確か出来るよね?バッテリーはどれくらい減るのかな?
2023/06/02(金) 21:20:07.80ID:Sdr23yMp0
>>880
いや、普通に便利だろ。
ガッチャマンしか想像できない老脳には分からんだろうがw
2023/06/02(金) 21:23:49.78ID:cCTP16yd0
目的がスマートウォッチが欲しいってだけなら林檎時計の方がいいと思う
アウトドア系ならGarmin系やt-rex2とかがある
2023/06/02(金) 21:25:46.23ID:tcN/gntBM
若ぇやつはガジェット警部よな!
2023/06/02(金) 22:04:55.11ID:SkEzIKBo0
麻酔針内臓の腕時計
熊が現れても大丈夫
2023/06/02(金) 22:10:59.48ID:W4dK22H0d
通話機能は下位機種のvenuに付けたなら上位にも付けろと思ってるだけ
2023/06/02(金) 22:55:26.02ID:fg4oPBxM0
ガーミンがfitbitより優れてる点ってどこ?煽りなしで
2023/06/02(金) 22:55:35.63ID:EpescO7s0
fenix 8 いつ出る?おいくら万円?
2023/06/02(金) 22:58:08.75ID:OCHFFs+30
FitbitがGarminよりいいところを挙げてそれ以外はGarminの方がいいと考えたほうが手っ取り早い
2023/06/03(土) 00:02:28.06ID:vzJ5jKIF0
安い
2023/06/03(土) 00:35:54.84ID:LcwnJWap0
ソーラーGPSってinstinct以外に無いよな
グリーン・ヘルやってたら欲しくなってきた
2023/06/03(土) 01:00:35.58ID:MnGceu+S0
>>886
電池持ちとsuicaの安定性、gpsの正確さはgarmin

心拍の正確さ、デザイン、アプリのコンテンツ及びコミュニティ関連はfitbit
2023/06/03(土) 01:34:44.75ID:Q+cLkJDvd
Fitbitのデザインが良いと思う人がなぜこのスレにいるのか
パッと見で林檎ウォッチと間違えそうなデザインのどこが良いのかわからん
2023/06/03(土) 02:12:34.48ID:MnGceu+S0
>>892
聞きたいんならちゃんと安価付けて聞いてくれ

何故このスレにいるのかに答えると、garminスマートウォッチの情報を日常的に得ておきたいから、それしかない
2023/06/03(土) 02:40:24.83ID:Q+cLkJDvd
>>893
すまない
聞きたかったのではなく、ただ否定したかっただけなんだ
2023/06/03(土) 02:43:41.82ID:MnGceu+S0
>>894
お前もうこのスレ来ない方がいいよ
2023/06/03(土) 02:51:19.20ID:Q+cLkJDvd
>>895
Garminのデザインを気に入ってる俺からすればFitbitの方がデザインが良いと言う意見に疑問符が付いただけだよ
大きく感覚がずれてる相手と話しても堂々巡りになるだけだからこれ以上は何も言わない
2023/06/03(土) 06:32:18.92ID:Fkt3iQdL0
GPS、MIP、物理ボタンでGarmin選んだけどデザインの好みでは角型のっぺりが好き
2023/06/03(土) 07:23:33.45ID:Ryevd01yM
海外YouTuberのfenix proとepix proの比較レビューを見ると、視認性とバッテリ持ちのバランスからepix推しが多い印象。
ゴルフ、スキー、ジム、夜ランがメインのアクティティだとepixが良いかなと思ってるけど、Garminと言えばMIPというのがあってfenixも捨てがたい
2023/06/03(土) 09:44:45.85ID:o0+pQ3xu0
最近MIPから有機ELに乗り換えたんだが、やっぱり画面の美しさは満足度高いな
一方でジェスチャーしないと時間見れない件については、少しストレス感じる
特に就寝時など横になってる時は、うまく反応しないときも多いし、睡眠モードになってないと逆にピカピカ光って煩わしい
MIPでもっと高解像度なモデル出ればそっち使いたい
2023/06/03(土) 11:21:51.60ID:H6fkwYDjM
ランのアクティビティで過去の記録をサボテンダーみたいなゴーストだせるじゃん?
あれくっそ見にくくない?
901目のつけ所が名無しさん (ワイーワ2W FFca-HO64)
垢版 |
2023/06/03(土) 14:46:41.43ID:d4TPNT+HF
クレジットカードを変えたらSuicaのチャージが5000円までしかできなくなりました
しばらくしたら2万円までチャージできるようになりますかね?
2023/06/03(土) 14:55:10.75ID:asdKGa+F0
51mmどのくらいデカいか実物見てきたが、流石にオンでは違和感あるデカさだった。ins2x、f7xproは手首細いひとはよく考えてからがいいよ。

このドラえもんくらいじゃないと。

https://i.imgur.com/mqygNri.jpg
2023/06/03(土) 14:59:41.31ID:kOmBjxymM
ドラえもんっていうからあの画像かと思ったらあの画像だった
904目のつけ所が名無しさん (スプープ Sda2-N2Ee)
垢版 |
2023/06/03(土) 15:24:06.63ID:jhW76FJNd
空気砲くらいじゃないと似合わない
2023/06/03(土) 15:33:30.48ID:MrBWFB+Aa
人がどう見るかじゃない。

自分が楽しめるかどうか。




そもそもでかいほうが見やすいしバッテリー持つだろ。



ゴミみたいな他人の価値観なんてクソ喰らえだろ。
2023/06/03(土) 15:43:21.41ID:KLLrC1mQ0
>>905
にやにや
2023/06/03(土) 15:50:48.48ID:NRkl+5jAa
時計の流儀からすると大きすぎるんだろうけど、スマウォは大きいほど正義
2023/06/03(土) 16:03:18.65ID:MrBWFB+Aa
tactix7買ったけど、でかいほどいいよなぁ。
というかこのくらいデカくないと、地図なんて見れたもんじゃねぇぞ。
2023/06/03(土) 16:29:17.10ID:n2RFUmo1a
ins2xは利用シーンや購入層も割り切ってまだいいとして、オン時も意識してるfenixやepix の51mmは、手首比ででかすぎるとダサい。
s、ノーマル、x用意されてるんだからサイズは個々人でベストがあるだろ。
麻莉亜のins2x動画でもやはり女性にはデカさ感じるが、登山用途ならまぁって感じだな。
2023/06/03(土) 16:32:05.19ID:mzCa77/3d
F7X ver13.22にアップデート後久々にナビゲーション中の再起動食らった

ここ数ヶ月しばらく問題なかったけどまだ完全には解決されてなさそう
911目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee89-LdGr)
垢版 |
2023/06/03(土) 17:06:59.80ID:c4oWAQjF0
>>898
f7とepixならf7に軍配が上がるけど
proだとepixの方がいいね。中をenduro2にしたのが効いてるんだな
51mmのが出たのもいい

ゴルフ、スキー、ジム、夜ランなら軽いFR965にするけど
2023/06/03(土) 17:08:29.22ID:c4oWAQjF0
>>902
手首が細い人には合わないだろうけど、そうじゃないなら慣れる
デカいデカい、セイコーツナメカニカルを持ってるが
51mmをつけた後だと、ツナ缶が小さく見えてくる
2023/06/03(土) 17:20:46.36ID:Elowul5h0
普段使いするならバランスも気にしたほうがいいけど、アウトドアで使うんならひたすら機能と見やすさ優先。
他人の目を気にして、使いにくいツールを選ぶなんてつまんないよ
914目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-70bo)
垢版 |
2023/06/03(土) 17:24:15.33ID:oA9gdNXyd
>>901
できる。確か2週間後からだったと思う。
2023/06/03(土) 18:23:24.46ID:LQO9/maP0
別に52mmは言うほどデカくないけどね
女性なら高いだろうけど
2023/06/03(土) 18:25:20.00ID:VKwVvHVJa
スマホもどんどんでかくなって違和感あったのが
今じゃなんとも思わないしね
917目のつけ所が名無しさん (マクドW FFc9-HO64)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:29:42.91ID:vI34SG30F
>>914
ありがとうございます
Google Payが使えるようになったのを最近知りました
これでトヨタウォレットの出口が決まりました
918目のつけ所が名無しさん (マクドW FFc9-HO64)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:30:36.56ID:vI34SG30F
>>917の訂正
Google Payにトヨタウォレットが登録できるようになったの間違いです
2023/06/03(土) 18:31:35.61ID:rPScf43Jd
EpixProポチった
ソーラー必要なのよっぽど限られると思う
2023/06/03(土) 18:36:45.75ID:q42YX5HKM
https://youtu.be/QPZOBXLK7Qw
これ見る限り、MIP爺以外はepix proの方で正解じゃね。
違いは、バッテリーだけ。画面は昼間はほぼ同じ、夜間はAMOLED優位。

そんな過酷なバッテリー要するならinstinctだろ。
2023/06/03(土) 18:53:09.75ID:yrWnDBSV0
他人の時計の大きさに文句を言う程度の人間は付き合う価値がないので距離をおいてどうぞ。
2023/06/03(土) 19:07:29.92ID:KLLrC1mQ0
>>921
近しい相手には何も言わんよ、距離のある他人だからいろいろ言えるだけ。
おまえもそうだろw
2023/06/03(土) 19:10:44.24ID:+V8lVz8oa
最近のupdate後
日の出、日没時刻の表示画面が変わってるのに気がついた
良い感じ
2023/06/03(土) 19:14:12.51ID:yrWnDBSV0
>>922
人の時計なんぞ見んわw
2023/06/03(土) 19:22:03.77ID:00AxfViN0
手首と大きさの見た目のバランスは、気にならない人は気にしないだろうし好き好きかな
ただ、サイズが大きいほど時計・バンドと手首の間に隙間が出来るので、ランニングの際などにブレる感じがあり、かなりタイトに締めないとspmなどがおかしくなったりする
2023/06/03(土) 19:24:49.54ID:6ERfiJgHa
つべレビュー見た
GPS性能、アッポーに負けてることのがショック
927目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 820f-AarO)
垢版 |
2023/06/03(土) 19:29:19.91ID:7oKRIA2P0
職場にApple Watchとパネライのデカイのしてる奴いるけどやはりスーツにデカすぎるのは違和感あるな
PHENIXの47mmもいるけどあまり違和感ない
そんな俺は2Xやで
2023/06/03(土) 19:30:23.23ID:LQO9/maP0
街中で使うならそらアポー一択
2023/06/03(土) 19:58:12.03ID:tBJQbJIED
instinct2からf7xproかepix proへ変更を検討しています。
昼間の屋外でジェスチャー無しの常時表示の時計が見易いのはどちらでしょうか?
2023/06/03(土) 20:02:06.83ID:Elowul5h0
ここの人だと迷わずultra選びそうw>アポー一択
2023/06/03(土) 20:26:07.31ID:6ERfiJgHa
>>929
F7x民だからMIP機推したいけど、
ぶっちゃけAMOLEDに勝てるのはバッテリーの持ちだけだよ
2023/06/03(土) 20:45:53.42ID:kOmBjxymM
>>929
貴様裏切りか
2X一択だろが
2023/06/03(土) 20:50:02.44ID:MDhEMP7F0
>>931
ありがとうございます。
現物見れるところがなくて。
instinct並みに昼間の視認性が良いといいんですが。
2023/06/03(土) 20:51:03.49ID:MDhEMP7F0
>>932
実は2x持ってます。
2023/06/03(土) 21:06:35.68ID:kOmBjxymM
謀ったな!
2023/06/03(土) 21:20:07.31ID:NUjIBpXw0
F7系、コンパスのアップデート来たな。
コンパスの動きが滑らかになった。
2023/06/03(土) 21:31:34.40ID:asdKGa+F0
昼間の視認性は920のyoutubeリンクで見る限り、同等。
夜間はred shift modeにすればどっちも同じかもな。
2023/06/03(土) 21:35:24.64ID:yrWnDBSV0
>>936
ぬるっぬるでワロタよな
2023/06/03(土) 22:24:07.95ID:8VjbGXel0
初心者ですまんが、Instinct2Xはマップ表示機能ないよね?この点がネックなんだが、
ガーミンコネクトで連携させればスマホ電波無くともスマホでGPSマップ見れてFenix7やForerunner965と変わらなくなるんかな
スマホの方が画面デカくてマップ見やすそうだし
2023/06/03(土) 22:37:42.27ID:c5abbQMV0
>>939
instinctにはマップはない。GPXデータ転送すればコースの表示だけはできるから、登山中に分岐を間違えたとか登山道を外れたとかを防止する程度のことはできたと思う。

電波のない場所でスマホで地図見たいなら、ヤマレコとかは事前にマップデータ落としてオフラインでも現在地とルートの確認はできる。
2023/06/03(土) 22:41:13.42ID:y+8+e14x0
>>855
Expressつないでも来ないw
942目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6945-BmY0)
垢版 |
2023/06/03(土) 22:55:42.22ID:YJstwPAS0
vivosmart 5欲しいけど、そろそろ6が出そうで買えない。
2023/06/03(土) 23:08:00.72ID:tAVgthck0
データ記録ってスマートと毎秒どっち使ってる?
2023/06/03(土) 23:33:12.51ID:+V8lVz8oa
>>939
スマホで登山地図みたいなら
オフラインでも閲覧できるアプリ入手すればいい

garminとの連携必要?
945目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee89-LdGr)
垢版 |
2023/06/04(日) 00:12:53.13ID:62vxT8Op0
>>926
レビュー見てないから適当なこと言うけど
そら、ライトとか余計なもんつけてりゃ受信感度悪くなるし
LEDの部分にアンテナを這わせればよくなるんじゃないか
だから、ライトはイラネ

>>930
無印はアクティビティを2時間もやると1日持たないんじゃないか?
そら、Ultraしか選択肢ないわ
2023/06/04(日) 00:14:42.34ID:62vxT8Op0
>>942
vivosmart4とf6x持ってるけど
f7pryよりvivosmart6が欲しい
でも、海外のrumorsを漁ってもそれらしいリークはどこにもないんだよね
来年かね?ディスコンってことはないと願いたい
2023/06/04(日) 00:30:39.16ID:6shCyTiR0
>>940
Thanks
Instinct2XにGPXデータ転送してコースとGPS位置情報、走行経路表示できるのね
プラスしてヤマレコかヤマップのDLマップを合わせ見する事にします
948目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a19d-p0mk)
垢版 |
2023/06/04(日) 09:28:45.48ID:hQLpNd1/0
無印epix民だけど、51mmにしない限りはバッテリー持ち同じで、めぼしい違いはフラッシュライトの有無くらいでおk?
それなら買い換える必要ないかな、、
949目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 51c3-Xk+W)
垢版 |
2023/06/04(日) 09:35:17.54ID:f0o/VLtJ0
ウォッチフェイスビルダーからDLしたフェイスから他のに変えてまた戻したい時に選択肢として表示されるんだけど選択出来ないのは再度PCに繋げるしかないですか?ちなcrossover
2023/06/04(日) 10:00:01.50ID:Wo/k+VN5d
vivomoveってどうですか?
2023/06/04(日) 10:05:42.03ID:PszP6og3a
https://www.garmin.co.jp/support_charge

保証と修理見てたが、アウトドア系酷いな。1年保証過ぎたら故障内容に関係なく一律これって。
2023/06/04(日) 10:37:16.39ID:vCHWk7F/0
防水性とかあるから基本分解修理出来ないんだろうな
2023/06/04(日) 11:41:05.61ID:hP4dvfdPd
修理という名の新品交換だからな
俺のは3万ぐらいだし壊れた時に新品交換してもらってしばらく使うか、その機に新しいのに買い換えか考えると思う
2023/06/04(日) 11:56:47.84ID:qqJ8x2I9r
まあ保証切れる頃にはマイナーチェンジされる頃だし買い換えればいいさ
2023/06/04(日) 12:54:16.82ID:4RGBP6+zd
去年epix買ったばかりなのに次モデルはえーよ!
2023/06/04(日) 13:17:21.04ID:Fw6kJZpm0
待望の新要素あるならラッキーだし不要なら気にせんでいいじゃん
2023/06/04(日) 14:03:35.54ID:1dO2BeK7a
先週買ったばかりのinstinct2x。早速登山中に岩に擦っちゃった^^;
2023/06/04(日) 14:04:58.93ID:Hcz5QarWd
>>957
そんなもんだ
2023/06/04(日) 15:26:33.24ID:PCjfXOORa
instinctはバンバンゴリゴリ使っていけ
2023/06/04(日) 18:24:42.35ID:6FHKt7mVd
965を買ったのですが、時報通知機能はありますか
2023/06/04(日) 18:31:20.68ID:a2w97XEO0
>>960
君はどう思う?
2023/06/04(日) 18:43:26.49ID:62vxT8Op0
>>960
G-SHOCKのような毎正時にピピって鳴る機能はないよ
アラーム設定で1時間ごと、曜日ごとに鳴らすようにすることはできるけど
これは目覚まし時計みたいなもんでユーザーが止めないと鳴り続ける
2023/06/04(日) 18:48:29.92ID:qkziMTai0
>>962
公式の給水アプリ入れたら一時間ごとに給水の通知くるよ
2023/06/04(日) 19:02:40.68ID:TpVy7VgL0
>>960
時報で1時間毎にブルっと震える振動時報ならあったと思う
965目のつけ所が名無しさん (スプープ Sd02-BNQN)
垢版 |
2023/06/04(日) 19:06:55.53ID:PoglIGUXd
>>948
おれも同じことで悩んでる
何か違うのだろうか
2023/06/04(日) 20:21:11.22ID:vCHWk7F/0
>>965
proでは心拍計が第5世代になっていて、LEDが増えているので運動中の精度があがってるらしい
2023/06/04(日) 21:03:48.89ID:6FHKt7mVd
960ですが時報設定できました
システム>時間>アラート>1時間ごと
でした
2023/06/04(日) 21:14:40.29ID:Q496PJoOa
毎時アラートって
何に使うん?
969目のつけ所が名無しさん (スプープ Sd02-BNQN)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:28:04.99ID:OOX+uftVd
>>966
ありがとう
うーん、それだけなら無理して買い替えなくてもいいのかな
2023/06/04(日) 21:54:49.78ID:0UhKbgsFd
epix51mmバッテリー持ち向上してるのはいいけどデカすぎていかん
2023/06/04(日) 23:15:08.61ID:5fkc8Bo60
instinct 2x dual power ってガーミンコネクトからアラーム設定できないの?項目が見当たらないんだけど
2023/06/04(日) 23:23:41.91ID:cyOU0gu+0
7xだと、10万超えなのに1年後故障したらどんな故障でも8万。。
せめて2年保証をデフォにすべきだなぁ。
やっぱ1-2年使い捨て感覚で買うべき類のものなのか。
中途半端な価格の中古だけは買ってはならんな。
2023/06/05(月) 00:26:17.40ID:V/NbP2mB0
epix pro 51mmか47mmで迷う
2023/06/05(月) 00:28:36.51ID:qq/EX7ZH0
47mmのほうがバランスが良さそう
51mmはサイズ感の割にバッテリー持ちそんなに伸びてないし。

バッテリーより大画面優先ならその限りではないけど
2023/06/05(月) 00:33:23.86ID:kGHS9ocI0
【ガーミン】Garmin スマートウォッチ総合 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1685892728/
2023/06/05(月) 06:53:48.93ID:Uzzs7uPvd
バランスがね…
https://i.imgur.com/qA1sr6C.jpg
2023/06/05(月) 07:34:45.26ID:kGHS9ocI0
時計の直径ばかり目がいっている人がいるけど、ラグの高さというか長さも重要
そのイメージだと時計本体からラグが突き出ているからバランスが悪くみえる
まあ、F7やEPIXの51mmもラグはそこそこあるけど、
ラグまで金属で覆ってるから、その写真のように間が抜けた見た目にはならないよ

ノモスの時計はそのイメージ通り間が抜けているというか全体のバランスが悪い

ガーミンの51mmと比べるなら
シチズンのBN7020-09Eじゃない
手首が細い人は妖怪ウォッチに見えるよね
2023/06/05(月) 07:37:55.15ID:64bIinO+0
epix proに限らず、マップでも頻繁に使うなら大画面だろうけど、時計としての日常的な使用時間の方が圧倒的に長いことを考えると悩ましいね
2023/06/05(月) 09:29:39.06ID:Uzzs7uPvd
51mmレビューしてる人いた
腕太くなりたい
https://i.imgur.com/AQQvWk4.jpg
980目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac5-afBK)
垢版 |
2023/06/05(月) 10:10:40.34ID:Q+J9rjCVa
Epix Proは動画ではホワイトみたいなカラーがあるのに商品ラインナップには無いな。時計でも服でも黒い物は身につけないのであの色も発売して欲しい。
2023/06/05(月) 10:13:44.93ID:Nex5B1Be0
前腕ならまだしも手首は鍛えても太さどうこうならんし、instinct選ばない人はオンビジネス兼用意識してるんでしょ。
サイズ間違えて妖怪ウォッチ状態は結構ダサい気がするけど。

1.3と1.4インチで地図がどう見れるかとかどーのこーのをそこまでこだわる必要あるかのね?
2023/06/05(月) 10:14:05.40ID:/kCkCLHU0
バランス的に51mmは185cmからだな
2023/06/05(月) 10:58:43.84ID:K2fOT5VxM
>>949
たまにバグるからとりあえず再起動してみては?
984目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8682-ZtwR)
垢版 |
2023/06/05(月) 11:20:54.55ID:vzK8tvPo0
2週間前くらい前から電池の消費が極端に酷くなった
GPS起動で4時間持たない
もうガーミン嫌だ
2023/06/05(月) 11:54:46.72ID:qq/EX7ZH0
もう嫌だっていうほど不良品引いてるとか?
2023/06/05(月) 12:41:55.84ID:Uzzs7uPvd
>>984
定期的にpcに繋ぐと衛星データ更新してくれて改善する
2023/06/05(月) 12:52:59.26ID:V/NbP2mB0
このYouTuberは手首周り18.5cmでジャストフィットするのは47mmモデルらしい
https://youtu.be/1AD8XCHc9I8
2023/06/05(月) 13:00:28.56ID:5JJhsOzBM
動画内容は見なくていいが、ヒョロガリが付けたときの51mmの妖怪ウォッチ感クソダサい。
instinctだからいいけど、fenix/epix でこのサイズがジャケットから覗いてたら嘲笑必死。

ヨドバシなりビックカメラなり実物サイズ見に行った方がいい。

https://youtu.be/r48wQsTGNJA
989目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8682-ZtwR)
垢版 |
2023/06/05(月) 13:08:49.96ID:vzK8tvPo0
>>985
以前にも何度か電池消費が悪い時期があって
なんだか分からないけど改善したんだけど
同じ症状が定期的に繰り返される
ウォーキングの途中で電池切れたらモチベーションがガクっと下がるし
いい加減、勘弁して頂きたい

>>986
ありがとう
試してみます
2023/06/05(月) 13:16:39.71ID:qq/EX7ZH0
妖怪ウォッチ連呼してるの、Huaweiスレで粘着してたやつか?
2023/06/05(月) 13:25:37.83ID:GO+XUzJA0
>>988
いほどヒョロくない気がする
足は細いが首太いし腕も普通より上じゃないか
これでも時計でかすぎるけど
2023/06/05(月) 13:42:23.35ID:/nAW8Kps0
例えがザコすぎるんだよなぁ。
そしてそういうやつが何を言ってきても
雑魚すぎて聴く価値がないので、好きな時計をつけるわ。
2023/06/05(月) 16:44:54.85ID:V5gYngZOa
2xのバンドちゃっちくなってない?
2のバンドはしっとり吸着する感じあったけど2xはなんか安くなった感じする
2023/06/05(月) 18:26:49.77ID:ZIXuhmcRa
2xのgpsのsetのボタンあるけど押して離す時にパチパチ音鳴んだけど仕様?
左側は気にならないけど右だけパチパチ音鳴ってダメな個体引いてたらたまらん
2023/06/06(火) 00:10:21.90ID:VrXoEbr80
妖怪ウォッチってそんなにデカイの?
2023/06/06(火) 00:15:17.30ID:MO5T+YbW0
https://hamaribros.exblog.jp/22508032/

56✕53mmくらいのフロッグマン超えてるから相当だな。
2023/06/06(火) 01:20:01.38ID:pWJXK42T0
妖怪ウォッチはデカいからいいんや
998目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee89-LdGr)
垢版 |
2023/06/06(火) 03:04:02.92ID:Ab6IO6Qh0
>>979
自分もそれくらい
ラグの出っ張りが腕から出るか出ないか。それくらいなら違和感ないかと
大きい大きい言ってる人はラグが腕から突き出ちゃう人なんだよね?

時計板に「手首が細い人のための腕時計」でも苦労してる人が大勢いる
鍛えられないけど、太れば太くはなるね

最長54日間のバッテリー寿命! GarminのGPSウォッチ「INSTINCT DUAL POWER」のソーラー充電機能を検証
getnews.jp/archives/2707186

>>990
見えない敵と戦うって生きづらくない?

【ツナ缶】時計買ったあああああああああああああああ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/07/28(火) 15:00:17.92 ID:0XdGX9pu0.n
分厚過ぎだろwwwwwwwwww妖怪ウォッチかよwwwwwwwwwwwwwww
2023/06/06(火) 06:20:05.28ID:migTKuUV00606
せっかくGarminは電池消費少ないのだからむしろもっと小さいモデルを出して欲しいが売れないのかGPS搭載が難しのか
1000目のつけ所が名無しさん (テトリス Sr91-ahsM)
垢版 |
2023/06/06(火) 07:06:08.19ID:87kGwqjvr0606
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 15時間 11分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況