!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
そろそろ加湿器 85台目 ※超音波式を除く
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1646470921/
※関連スレ
そろそろ加湿器総合スレ 86台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1703563998/
超音波式加湿器王国 王国歴元年
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1546864842/ [5ch→2ch] [https→http]
テンプレ>2-10
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
そろそろ加湿器 86台目 ※超音波式を除く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1332-5bsa)
2023/12/26(火) 15:53:46.48ID:hTxoEUG202目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4332-5bsa)
2023/12/26(火) 17:02:17.81ID:MWCtspon0 このスレでお勧め機種を知りたい人のための簡潔な結論
スチーム湯沸かしタイプ→象印
スチーム皿タイプ→三菱重工
気化式→パナソニック
ハイブリッド→三菱重工、ダイニチ
超音波式→論外
以上の中から選ぶが良い
なお、各方式はそれぞれ一長一短なので、どれがいいとかはない。
自分の目的や何を優先するかで方式を選べ
どれが自分に合った方式かわからんならここで聞け
加湿器の各方式の詳しい仕組み・メリット・デメリットは以下を参照
http://motosyuuriyadesu.blog.fc②;.com/blog-entry-69.html
スチーム湯沸かしタイプ→象印
スチーム皿タイプ→三菱重工
気化式→パナソニック
ハイブリッド→三菱重工、ダイニチ
超音波式→論外
以上の中から選ぶが良い
なお、各方式はそれぞれ一長一短なので、どれがいいとかはない。
自分の目的や何を優先するかで方式を選べ
どれが自分に合った方式かわからんならここで聞け
加湿器の各方式の詳しい仕組み・メリット・デメリットは以下を参照
http://motosyuuriyadesu.blog.fc②;.com/blog-entry-69.html
3目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4332-5bsa)
2023/12/26(火) 17:02:35.64ID:MWCtspon0 ■象印スチームhttps://www.zojirushi.co.jp/syohin/humidifier/
タンク内の水をヒーターで沸騰させて蒸気を発生させる
☆構造が単純で手入れが簡単
☆スケールもタンク全体に分散するので除去しやすい(給水のたびに軽く拭けばOK)
☆汚れが溜まってきたらクエン酸洗浄モードで一発再生
×タンクの全量を沸騰させるため、消費電力が極めて大きい(お湯投入で軽減?)
×沸騰音、放出音など結構騒がしい(定常運転になるとそれほどでも?)
■三菱重工スチームhttps://www.mhi-mth.co.jp/products/category/hc_humidifier.html
タンク内の水をヒーターに着せた蒸発布に浸潤させて蒸気を発生させる
☆最小限の加熱で済むため、スチーム式としては消費電力が小さい
☆イオン交換フィルターでスケールの発生を抑制できる
○構造上騒音が少ない(加湿器の中でも静か目)
○謎イオン発生装置標準装備
×構造が複雑かつ汚れがたまりやすいので手入れが面倒
×蒸発布など消耗品が多い(平均で2ヶ月ごとに交換)
タンク内の水をヒーターで沸騰させて蒸気を発生させる
☆構造が単純で手入れが簡単
☆スケールもタンク全体に分散するので除去しやすい(給水のたびに軽く拭けばOK)
☆汚れが溜まってきたらクエン酸洗浄モードで一発再生
×タンクの全量を沸騰させるため、消費電力が極めて大きい(お湯投入で軽減?)
×沸騰音、放出音など結構騒がしい(定常運転になるとそれほどでも?)
■三菱重工スチームhttps://www.mhi-mth.co.jp/products/category/hc_humidifier.html
タンク内の水をヒーターに着せた蒸発布に浸潤させて蒸気を発生させる
☆最小限の加熱で済むため、スチーム式としては消費電力が小さい
☆イオン交換フィルターでスケールの発生を抑制できる
○構造上騒音が少ない(加湿器の中でも静か目)
○謎イオン発生装置標準装備
×構造が複雑かつ汚れがたまりやすいので手入れが面倒
×蒸発布など消耗品が多い(平均で2ヶ月ごとに交換)
4目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4332-5bsa)
2023/12/26(火) 17:02:53.43ID:MWCtspon0 ハイブリッド・気化系
■パナソニック(気化式)http://panasonic.jp/kashitsu/
☆もみ洗いのできる気化フィルタでお手入れの手間が軽減
☆消費電力が極めて小さい
○暖房時には強力な加湿性能
○謎イオン発生装置オプション有り
×ヒーターレスなので低温時や湿度50%を超えると加湿能力が落ちる
×冷風扇なので冷風が吹き出し寒い
×価格が高い
■三菱重工(ハイブリッド)https://www.mhi-mth.co.jp/products/category/hc_humidifier.html
☆別売イオン交換フィルタでスケールがほとんど出ないのでお手入れの手間が軽減
○価格が安い
○謎イオン発生装置標準装備
■ダイニチ(RF型ハイブリッド)https://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hybrid.html
☆比較的安価な使い捨てフィルターで、気化フィルターのお手入れ不要(トレイの掃除はやろうね)
○三社の中では比較的静か
◯日本製
×ヒーターオフ時の加湿の能力の劣るダイニチの中でも、更に加湿能力が低い
×消費電力は三社の中では高め
■ダイニチ(型番4桁ハイブリッド)https://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hybrid.html
○三社の中では比較的静か
◯日本製
○取っ手がついてて便利(ついてない機種もある)
×スケール対策がないのでお手入れに手間がかかる
×ヒーターオフ時の加湿能力が劣る
※デザインは好みなので良し悪しは各自判断のこと
※超音波式は論外
■パナソニック(気化式)http://panasonic.jp/kashitsu/
☆もみ洗いのできる気化フィルタでお手入れの手間が軽減
☆消費電力が極めて小さい
○暖房時には強力な加湿性能
○謎イオン発生装置オプション有り
×ヒーターレスなので低温時や湿度50%を超えると加湿能力が落ちる
×冷風扇なので冷風が吹き出し寒い
×価格が高い
■三菱重工(ハイブリッド)https://www.mhi-mth.co.jp/products/category/hc_humidifier.html
☆別売イオン交換フィルタでスケールがほとんど出ないのでお手入れの手間が軽減
○価格が安い
○謎イオン発生装置標準装備
■ダイニチ(RF型ハイブリッド)https://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hybrid.html
☆比較的安価な使い捨てフィルターで、気化フィルターのお手入れ不要(トレイの掃除はやろうね)
○三社の中では比較的静か
◯日本製
×ヒーターオフ時の加湿の能力の劣るダイニチの中でも、更に加湿能力が低い
×消費電力は三社の中では高め
■ダイニチ(型番4桁ハイブリッド)https://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hybrid.html
○三社の中では比較的静か
◯日本製
○取っ手がついてて便利(ついてない機種もある)
×スケール対策がないのでお手入れに手間がかかる
×ヒーターオフ時の加湿能力が劣る
※デザインは好みなので良し悪しは各自判断のこと
※超音波式は論外
5目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4332-5bsa)
2023/12/26(火) 17:03:11.52ID:MWCtspon0 Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど?
A:
室温が低ければ、空気に含まれる水分量は同じ湿度でも少くなります。
就寝中もエアコン暖房を切らず、20度をキープしましょう。
内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。
Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
よくわからなければ住人に相談しましょう。
4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
5. 湿度調整・設定 これがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
A:
室温が低ければ、空気に含まれる水分量は同じ湿度でも少くなります。
就寝中もエアコン暖房を切らず、20度をキープしましょう。
内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。
Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
よくわからなければ住人に相談しましょう。
4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
5. 湿度調整・設定 これがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
6目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4332-5bsa)
2023/12/26(火) 17:03:29.83ID:MWCtspon0 Q: 超音波式はダメなの?
A: 以下のような致命的な欠点があります。
それでもどうしても超音波式を使いたいならご自由にどうぞ。
超音波式は電子霧吹きなので
・タンク内や機器内の細菌を空中に散布する
・水に含まれるスケールも空中に散布する
・気化してない水を散布しているので、空中で気化できなかった水は床を濡らす
超音波式で出る白い粉(スケール)の害
・呼吸器系疾患の原因
・光学機器の故障(カメラ、CD/DVD/BDプレイヤー等)
・空調機器の故障(ガス/石油ファンヒーター/エアコンなどの燃焼系やセンサー系)
・精密機器の故障(ビデオデッキのヘッド目詰まり)
・家具・家屋への付着
スケールが飛散していることをガスコンロで視認できます
通常、ガスコンロの炎は青ですが、超音波式加湿器を使っている時には
炎の先端部分が赤く揺らめきます
これはスケールの成分の一つ、カルシウムの炎色反応です
広い部屋のかなり離れたところで加湿器を使っていてもしっかり反応がでます
A: 以下のような致命的な欠点があります。
それでもどうしても超音波式を使いたいならご自由にどうぞ。
超音波式は電子霧吹きなので
・タンク内や機器内の細菌を空中に散布する
・水に含まれるスケールも空中に散布する
・気化してない水を散布しているので、空中で気化できなかった水は床を濡らす
超音波式で出る白い粉(スケール)の害
・呼吸器系疾患の原因
・光学機器の故障(カメラ、CD/DVD/BDプレイヤー等)
・空調機器の故障(ガス/石油ファンヒーター/エアコンなどの燃焼系やセンサー系)
・精密機器の故障(ビデオデッキのヘッド目詰まり)
・家具・家屋への付着
スケールが飛散していることをガスコンロで視認できます
通常、ガスコンロの炎は青ですが、超音波式加湿器を使っている時には
炎の先端部分が赤く揺らめきます
これはスケールの成分の一つ、カルシウムの炎色反応です
広い部屋のかなり離れたところで加湿器を使っていてもしっかり反応がでます
7目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4332-5bsa)
2023/12/26(火) 17:03:47.75ID:MWCtspon0 ■ハイブリッドの気化フィルタの上手な手入れの仕方
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/hd.html
次のようにフィルターの大きさに合う容器に浸け置きしていただくと、クエン酸や指定の洗剤が最小限の量で済みます。100円ショップなどで売られているファイルケースがおすすめです。
① ぬるま湯にクエン酸または指定の洗剤を溶かします。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/1.jpg
② 抗菌気化フィルターを浸けます。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/2.jpg
③ 浸け置きします。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/3.jpg
水道水でしっかりすすぎ洗いする(目安:2分以上)
クエン酸や洗剤の成分が残ると、臭いの発生や故障の原因になります。
抗菌気化フィルターを外したまま機器を使用しないでください。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/hd5.jpg
※気化フィルターは2個用意して洗い替えとし、交互に使用すると手入れが楽ですよ
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/hd.html
次のようにフィルターの大きさに合う容器に浸け置きしていただくと、クエン酸や指定の洗剤が最小限の量で済みます。100円ショップなどで売られているファイルケースがおすすめです。
① ぬるま湯にクエン酸または指定の洗剤を溶かします。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/1.jpg
② 抗菌気化フィルターを浸けます。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/2.jpg
③ 浸け置きします。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/3.jpg
水道水でしっかりすすぎ洗いする(目安:2分以上)
クエン酸や洗剤の成分が残ると、臭いの発生や故障の原因になります。
抗菌気化フィルターを外したまま機器を使用しないでください。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/hd5.jpg
※気化フィルターは2個用意して洗い替えとし、交互に使用すると手入れが楽ですよ
8目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4332-5bsa)
2023/12/26(火) 17:04:07.00ID:MWCtspon0 以上テンプレ
なお、各社URLについてはシーズンごとに変わる可能性があります
検索は「メーカー名 加湿器」で
※新スレ立てる際には>>1の1行目に以下の文字列を
!extend:checked:vvvvv:1000:512
なお、各社URLについてはシーズンごとに変わる可能性があります
検索は「メーカー名 加湿器」で
※新スレ立てる際には>>1の1行目に以下の文字列を
!extend:checked:vvvvv:1000:512
9目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3d1-ZPU1)
2023/12/26(火) 17:09:20.15ID:IJ2ihlTO0 空気清浄機は実際の部屋の倍の広さのスペックの買えってよく言うけど、加湿器は表記通りの買っていいの?
ちなみにダイニチ考えてる
ちなみにダイニチ考えてる
10目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4332-5bsa)
2023/12/26(火) 17:12:20.80ID:MWCtspon011目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3d1-ZPU1)
2023/12/26(火) 17:46:34.58ID:IJ2ihlTO0 >>10
サンガツ
8帖の寝室に使おうと思っとったが隣接する15帖のリビングも
まとめて一機で潤せたらええなと考え変えたとこだったんや
んでRXの24帖買うつもりやったところをご提言聞いてLXの33帖にするわ
サンガツ
8帖の寝室に使おうと思っとったが隣接する15帖のリビングも
まとめて一機で潤せたらええなと考え変えたとこだったんや
んでRXの24帖買うつもりやったところをご提言聞いてLXの33帖にするわ
12目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf4b-jfyE)
2023/12/26(火) 19:32:13.91ID:+IbMyUr70 >>11
大は小を兼ねるのは確かだけど、思ってたより大きい(かも知れない)ので一応サイズも確認してみてね
大は小を兼ねるのは確かだけど、思ってたより大きい(かも知れない)ので一応サイズも確認してみてね
13目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f7d-xVxR)
2023/12/26(火) 23:13:07.09ID:Yv1+et3V0 空気清浄機の加湿フィルター、手入れしていなかったから強烈な匂い
とりあえず純正フィルター購入したけど、こんな手入れが必要なら、象印試してみるかな
とりあえず純正フィルター購入したけど、こんな手入れが必要なら、象印試してみるかな
14目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 436f-Xy8P)
2023/12/26(火) 23:49:15.04ID:QrRG5m2m0 ランニングコスト覚悟出来るなら
スチーム式がベストだろう
スチーム式がベストだろう
15目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd1f-AbUR)
2023/12/27(水) 02:43:27.51ID:pkJ9OM2bd LXオススメ
ECOモードでもかなりの加湿力があるから電気代安い
さっさと上げたいときは通常モード使えばいいし
しかもスマートリモコンにも対応してるから自動化できる
ECOモードでもかなりの加湿力があるから電気代安い
さっさと上げたいときは通常モード使えばいいし
しかもスマートリモコンにも対応してるから自動化できる
16目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d3a3-nyJS)
2023/12/27(水) 14:03:31.29ID:nwYPYIMI0 ここでいいの?
17目のつけ所が名無しさん (スププ Sd62-bjuF)
2024/01/04(木) 01:32:53.30ID:nteFiAExd ダイニチの加湿能力に不満とのコトで家族がCORONAのハイブリッド加湿器を購入しようとしてる(セール品らしい)
このスレ的にはCORONAは論外?
該当製品の口コミを見てみたけど水タンク取り外し時の水の滴り以外は妥協可能な感じ
ダメなようなら理由を家族に説明したいのでアドバイスいただけるとありがたいです
このスレ的にはCORONAは論外?
該当製品の口コミを見てみたけど水タンク取り外し時の水の滴り以外は妥協可能な感じ
ダメなようなら理由を家族に説明したいのでアドバイスいただけるとありがたいです
18目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 45a3-7Wib)
2024/01/04(木) 09:17:36.35ID:eDLwDSNc019目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e4b-iCq1)
2024/01/04(木) 11:42:53.04ID:xjanXMsL0 >>17
該当製品が分かってるんなら型番くらい書いてよ
該当製品が分かってるんなら型番くらい書いてよ
20目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff90-hfx6)
2024/01/07(日) 23:08:47.73ID:m0h7LqU4021目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f62-2WNa)
2024/01/13(土) 12:49:33.38ID:uItPcD2z0 ニュースな会で加湿器肺炎やってるな
22目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 25a3-spnV)
2024/01/14(日) 09:42:56.68ID:WnRDaRY00 加湿器肺炎怖いよね
23目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM4a-uVTE)
2024/01/14(日) 11:25:34.69ID:q+4rZ1F4M なんで超音波式の規制とか改良対策とかされないんだろう
24目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d59-yxEf)
2024/01/18(木) 04:24:26.79ID:U4YNmSw+0 ひどい咳が止まらなくて加湿器肺炎を疑ってる
今使ってる気化式のフィルターを浸け置き洗いしたけど、あまり違いが感じられない
スチームタイプの方がいいのかな?
今使ってる気化式のフィルターを浸け置き洗いしたけど、あまり違いが感じられない
スチームタイプの方がいいのかな?
25目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ae6e-Vt0a)
2024/01/18(木) 06:08:38.21ID:lCtfZ8PG026目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d59-yxEf)
2024/01/18(木) 11:25:38.03ID:U4YNmSw+0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると… [夜のけいちゃん★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り ★2 [蚤の市★]
- 【石破保護】 底辺労働者、生活保護受給者が楽しそうに暮らしているのを見て、鬱になり泣き出す [732912476]
- 地震 [931948549]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ
- 🏡
- 【速報】女子高生と3pしまくった教員「懲戒免職」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww