!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を 3行コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)。
SwitchBot(卧安科技(深圳)有限公司)のスレです。
次スレは>>980が立ててください。
前スレ
SwitchBot Part 16【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1701397695/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
SwitchBot Part 17【IPあり】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eb89-9VmN [153.170.107.134])
2024/01/22(月) 13:33:28.31ID:Y/lGz+g402目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4b89-9VmN [153.170.107.134])
2024/01/22(月) 13:37:08.18ID:Y/lGz+g40 ※過去スレ
SwitchBot Part 1
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1637014332/
SwitchBot Part 2
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1640660544/
SwitchBot Part 3 【IPあり】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1643846969/
SwitchBot Part 4 【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1648632895/
SwitchBot Part 5 【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1654002476/
SwitchBot Part 6【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1658115428/
SwitchBot Part 7【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1660794813/
SwitchBot Part 8【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1665018666/
SwitchBot Part 9【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1669677005/
SwitchBot Part 10【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1672549470/
SwitchBot Part 11【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1676364837/
SwitchBot Part 12【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1679669715/
!extend:default:vvvvvv:1000:512
SwitchBot Part 13【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1683980671/
SwitchBot Part 14【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1689152138/
SwitchBot Part 16【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1701397695/
SwitchBot Part 1
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1637014332/
SwitchBot Part 2
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1640660544/
SwitchBot Part 3 【IPあり】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1643846969/
SwitchBot Part 4 【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1648632895/
SwitchBot Part 5 【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1654002476/
SwitchBot Part 6【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1658115428/
SwitchBot Part 7【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1660794813/
SwitchBot Part 8【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1665018666/
SwitchBot Part 9【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1669677005/
SwitchBot Part 10【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1672549470/
SwitchBot Part 11【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1676364837/
SwitchBot Part 12【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1679669715/
!extend:default:vvvvvv:1000:512
SwitchBot Part 13【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1683980671/
SwitchBot Part 14【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1689152138/
SwitchBot Part 16【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1701397695/
3目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a552-ShDD [2001:268:99a3:10ed:*])
2024/01/22(月) 17:27:38.16ID:ZvHnHfnm0 前スレ終わっちゃったんで、
こちらでもう1回聞き直していいですかね?
999 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a552-ShDD [2001:268:99a3:10ed:*])[] 2024/01/22(月) 15:24:34.47 ID:ZvHnHfnm0
>>946
多分これと同じことなのかもしれないが、
廊下の玄関側と奥側に
どっちでも操作できるように廊下の電気のスイッチが
1つずつあるんだけど、
これを指botと人感センサーでうまくつくようにしたいんだけど、なんとも上手くいかない。
廊下に限らず、階段上下とかもスイッチ1つずつスイッチが付いてる家もあると思うんだけど、
こういうタイプで指botと人感センサーをうまく使ってる人いる?
こちらでもう1回聞き直していいですかね?
999 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a552-ShDD [2001:268:99a3:10ed:*])[] 2024/01/22(月) 15:24:34.47 ID:ZvHnHfnm0
>>946
多分これと同じことなのかもしれないが、
廊下の玄関側と奥側に
どっちでも操作できるように廊下の電気のスイッチが
1つずつあるんだけど、
これを指botと人感センサーでうまくつくようにしたいんだけど、なんとも上手くいかない。
廊下に限らず、階段上下とかもスイッチ1つずつスイッチが付いてる家もあると思うんだけど、
こういうタイプで指botと人感センサーをうまく使ってる人いる?
4目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f526-49kN [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/22(月) 17:33:12.03ID:9/bVeND20 >>3
そういうときはパナソニックのかってにスイッチを3路の接続で使うんだよ。
そういうときはパナソニックのかってにスイッチを3路の接続で使うんだよ。
5目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2387-Aini [61.125.164.112])
2024/01/22(月) 18:47:06.20ID:ncZoD/EU06目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e317-Kptg [2001:268:9b01:79e5:*])
2024/01/22(月) 18:56:14.15ID:K6NCejaa0 トイレで賢者モードからダンシングするやつ
7目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 231c-QDVR [61.89.70.191])
2024/01/22(月) 19:08:04.21ID:1/Hvxm3P0 ちょっと前かがみになったり背筋延ばすだけでいい
きばり過ぎもよくない
きばり過ぎもよくない
8目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb4f-A/Ye [240b:c020:482:f9af:*])
2024/01/22(月) 19:32:17.52ID:nmmYZWzq0 開閉センサーを屋外で使いたいんだけど雨を防げる丁度良い容器何かないかな?
9目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2341-vGum [219.110.65.217])
2024/01/22(月) 20:02:32.73ID:ggxVXkR/0 >>4
階段途中の照明器具をまさしくそれにしたわ
大規模工事なくスイッチプレート辺りをいじくるだけで
自前でセンサーだなんだあとづけするよりおすすめだよね
トイレはアイリスオーヤマのを
照度センサーをテープで覆って常時作動にしてる
階段途中の照明器具をまさしくそれにしたわ
大規模工事なくスイッチプレート辺りをいじくるだけで
自前でセンサーだなんだあとづけするよりおすすめだよね
トイレはアイリスオーヤマのを
照度センサーをテープで覆って常時作動にしてる
10目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr41-zN3U [126.33.127.206])
2024/01/22(月) 20:05:37.97ID:yflZPWtQr トイレはAqara FP2とかのミリ波センサーにしよう
11目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f5c8-xl2T [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/22(月) 20:26:52.60ID:9/bVeND20 >>9
アイリスオーヤマの人感センサー付きシーリングライトならセンサーをテープで覆わらなくても「人感センサーモード」と「常時点灯モード」に切り替え出来るんじゃないのか、全部の機種で出来るのかはわからないけど。
アイリスオーヤマの人感センサー付きシーリングライトならセンサーをテープで覆わらなくても「人感センサーモード」と「常時点灯モード」に切り替え出来るんじゃないのか、全部の機種で出来るのかはわからないけど。
12目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2341-vGum [219.110.65.217])
2024/01/22(月) 20:32:40.54ID:ggxVXkR/0 >>11
トイレなんで電球タイプなんだよ
トイレなんで電球タイプなんだよ
13目のつけ所が名無しさん (スププ Sd43-APFk [49.98.240.79])
2024/01/22(月) 21:04:47.20ID:b80YLwu9d シーリングライトをハブ2の照度計に合わせて4段階の明るさに設定してたが雲に隠れた一瞬でも明るさ変わるからウザい言われたわ
動体検知では不満は無さそうだけど高かったハブ2がいらない子になって悲しい
動体検知では不満は無さそうだけど高かったハブ2がいらない子になって悲しい
14目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2533-l8+Y [60.35.92.230])
2024/01/22(月) 21:17:53.89ID:OyTVuOoc0 人感センサー電球はおま環のことも多い
ダウンライトの埋めこみ穴?が深すぎて、電球の先のセンサーが埋もれ過ぎてる場合、
ソケットアダプターをかませてやると
センサーの範囲が改善する
ダウンライトの埋めこみ穴?が深すぎて、電球の先のセンサーが埋もれ過ぎてる場合、
ソケットアダプターをかませてやると
センサーの範囲が改善する
15目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-7qYR [49.97.110.228])
2024/01/22(月) 21:24:10.09ID:a1R8xVoQd >>4
おれもこれが最適と思うが、
この手のにしないとなると廊下と別の場所で検知したいとか?
なんて疑問も浮かぶし、どこで検知したいかの説明もないからね
ちまちま状況を確認しながらアドバイスとなると面倒くさい
説明不足なのでもう30行くらい使って細かく説明したほうがよいかと思う
おれもこれが最適と思うが、
この手のにしないとなると廊下と別の場所で検知したいとか?
なんて疑問も浮かぶし、どこで検知したいかの説明もないからね
ちまちま状況を確認しながらアドバイスとなると面倒くさい
説明不足なのでもう30行くらい使って細かく説明したほうがよいかと思う
16目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 15d6-QDVR [2400:2200:97e:671a:*])
2024/01/22(月) 22:14:57.95ID:6uFZvgrK0 >>3
指ボット使うよりスイッチを常時オンにしたまま人感センサ付電球に変えたほうがいいんでない
点灯時間を長くしたいならスイッチオンにしたまま人感センサ+SwitchBot電球でオートメーション組むとか
指ボット使うよりスイッチを常時オンにしたまま人感センサ付電球に変えたほうがいいんでない
点灯時間を長くしたいならスイッチオンにしたまま人感センサ+SwitchBot電球でオートメーション組むとか
17目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2337-6DaQ [2404:7a87:e060:2800:*])
2024/01/22(月) 23:36:17.50ID:1pbl97Va0 フィードバック処理待ちのまま梨の礫
18目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4df3-s3k5 [2400:4153:6161:dd10:*])
2024/01/23(火) 01:22:45.54ID:L9eVd1eF0 トイレは日中と深夜で明るさ変えたいというのがあって
スマ電と開閉センサーで制御してるけどストレスはないな
開閉センサーって開けた瞬間に信号がいくから入るころには点灯してるのがいい
人感センサーは起点にする場合、結構置き場所考える必要あるよね
スマ電と開閉センサーで制御してるけどストレスはないな
開閉センサーって開けた瞬間に信号がいくから入るころには点灯してるのがいい
人感センサーは起点にする場合、結構置き場所考える必要あるよね
19目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 957a-NhuF [110.67.196.193])
2024/01/23(火) 07:18:27.56ID:AtN60z930 >>3
うちでは、階段上下に人感センサー(感知で点灯)、オートメーションで点灯したら1分後消灯で使っている。(プラグもSwitchbot)
ただ感知→点灯までタイムラグがあるのでセンサーの設置位置が悩ましい。
廊下も消灯までの時間か違うだけで同様の運用
うちでは、階段上下に人感センサー(感知で点灯)、オートメーションで点灯したら1分後消灯で使っている。(プラグもSwitchbot)
ただ感知→点灯までタイムラグがあるのでセンサーの設置位置が悩ましい。
廊下も消灯までの時間か違うだけで同様の運用
20目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM4b-uSuP [133.159.123.171])
2024/01/23(火) 07:19:11.64ID:6kOxJSBrM アイリスやオーム
人感センサー電球 1000円程度
SwitchBot
開閉センサー、スマートライト 2780+1980円
複数設置するとなると予算次第かな
人感センサー電球 1000円程度
SwitchBot
開閉センサー、スマートライト 2780+1980円
複数設置するとなると予算次第かな
21目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8355-amFq [101.128.129.172])
2024/01/23(火) 08:05:32.91ID:5q86SDUO0 1000円じゃ昼光色無いよな?
脚下
脚下
22目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d6a-liQt [240a:61:3000:8e3:*])
2024/01/23(火) 09:05:32.07ID:6iLUl9LS023目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8355-amFq [101.128.129.172])
2024/01/23(火) 09:09:10.33ID:5q86SDUO024目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d6a-liQt [240a:61:3000:8e3:*])
2024/01/23(火) 09:11:41.15ID:6iLUl9LS0 >>23
色覚異常か頭がおかしいんだろうな
色覚異常か頭がおかしいんだろうな
25目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8355-amFq [101.128.129.172])
2024/01/23(火) 09:18:42.49ID:5q86SDUO0 >>24
自己紹介乙w
自己紹介乙w
26目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de3-7qYR [240a:6b:780:7b01:*])
2024/01/23(火) 10:27:17.00ID:avbktOmu0 ☆1レビュー見りゃわかるが
不評だらけのアイリスはやめとけ
不評だらけのアイリスはやめとけ
27目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2533-l8+Y [60.35.92.230])
2024/01/23(火) 12:01:13.33ID:wPi6ws6O0 アイリスは全然ダメ
28目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d7f-QDVR [2400:2200:96e:3249:*])
2024/01/23(火) 12:15:19.07ID:g06lhql00 オーム電機だと60形1000円ある
一箇所しか使ってないが特に不具合なし
一箇所しか使ってないが特に不具合なし
29目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e309-PPWq [240b:c010:4d0:ff35:*])
2024/01/23(火) 12:46:09.24ID:ZMVjyp8h0 ハブミニ分解したいんだけど参考記事ない?
たぶん爪で引っかかってるだけだろうけど、ピックでこじ開けるにしても可能なら美品を維持したい
fccid.io画像だと上下の爪だけかな
https://smarthomescene.com/reviews/switchbot-smart-home-review-and-home-assistant-integration/
https://fccid.io/2AKXB-W0202200/Internal-Photos/Int-Photos-4404127
https://community.home-assistant.io/t/switchbot-bot-curtain-meter-contact-motion-mqtt-esp32-bridge-local-control/286468/825
たぶん爪で引っかかってるだけだろうけど、ピックでこじ開けるにしても可能なら美品を維持したい
fccid.io画像だと上下の爪だけかな
https://smarthomescene.com/reviews/switchbot-smart-home-review-and-home-assistant-integration/
https://fccid.io/2AKXB-W0202200/Internal-Photos/Int-Photos-4404127
https://community.home-assistant.io/t/switchbot-bot-curtain-meter-contact-motion-mqtt-esp32-bridge-local-control/286468/825
30目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e309-PPWq [240b:c010:4d0:ff35:*])
2024/01/23(火) 12:53:01.58ID:ZMVjyp8h0 >>29
コネクタ側を上として、そっちの爪をピック挟んでみたけどうんともすんとも言わんな
コネクタ側を上として、そっちの爪をピック挟んでみたけどうんともすんとも言わんな
31目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e309-PPWq [240b:c010:4d0:ff35:*])
2024/01/23(火) 13:01:22.43ID:ZMVjyp8h032目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4387-ShDD [2001:268:9914:4b1c:*])
2024/01/23(火) 13:08:14.81ID:fHoYa9aN033目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e309-PPWq [240b:c010:4d0:ff35:*])
2024/01/23(火) 13:12:17.60ID:ZMVjyp8h0 >>31
写真見たときからやばいかな思ってたけど極細リードピンないとだめだわ
写真見たときからやばいかな思ってたけど極細リードピンないとだめだわ
34目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 25f4-zwhO [60.39.90.143])
2024/01/23(火) 17:06:51.17ID:1bSOIzEk0 スマート電球ですけど、
これってハブなくてもEchododがあれば音声コントロールってできますか?
これってハブなくてもEchododがあれば音声コントロールってできますか?
35目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f59d-amFq [126.203.45.153])
2024/01/23(火) 17:58:15.66ID:8gRAXWVi0 シーリングライトが欲しくなった
ハブミニは持っている わざわざハブ機能付きのプロ買わなくても操作は出来る
Amazonではプロはノーマルより4千円高い
プロにした方が良いメリット教えて
電源取らなくていいのはわかってる
ハブミニは持っている わざわざハブ機能付きのプロ買わなくても操作は出来る
Amazonではプロはノーマルより4千円高い
プロにした方が良いメリット教えて
電源取らなくていいのはわかってる
36目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e309-PPWq [240b:c010:4d0:ff35:*])
2024/01/23(火) 18:18:33.26ID:ZMVjyp8h0 赤外線だろうな
ハブ機能はないのでスイボBTのみ機器群にはハブが変わらず別途必須
シーリングライトの電源周り知らんけどLED一つ死んだだけで点灯はしなくなるだろうから(LED直列だろう)、それが元電源と連動してると赤外線も死ぬ
まとまってると付けるのも管理も楽ではある
シーリングコンセントから電気分岐させて( https://panasonic.jp/tap/p-db/WG4481PK.html )既存ハブミニも天井に付けてしまえばPro要らない
二つも管理する必要あるし、何より見た目がアレだが
ハブ機能はないのでスイボBTのみ機器群にはハブが変わらず別途必須
シーリングライトの電源周り知らんけどLED一つ死んだだけで点灯はしなくなるだろうから(LED直列だろう)、それが元電源と連動してると赤外線も死ぬ
まとまってると付けるのも管理も楽ではある
シーリングコンセントから電気分岐させて( https://panasonic.jp/tap/p-db/WG4481PK.html )既存ハブミニも天井に付けてしまえばPro要らない
二つも管理する必要あるし、何より見た目がアレだが
37目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d7f-QDVR [2400:2200:96e:3249:*])
2024/01/23(火) 18:26:54.09ID:g06lhql00 >>32
+StyleがE17のスマート電球を出してる
自分はGoogleだからやったことないけどAlexaアプリからならデバイスをトリガーにした定型アクションを作成できるらしい
https://m.youtube.com/watch?v=RR--0GJ8hZ8
+StyleがE17のスマート電球を出してる
自分はGoogleだからやったことないけどAlexaアプリからならデバイスをトリガーにした定型アクションを作成できるらしい
https://m.youtube.com/watch?v=RR--0GJ8hZ8
38目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d7f-QDVR [2400:2200:96e:3249:*])
2024/01/23(火) 18:35:35.31ID:g06lhql00 そんで階段の真ん中で点けたいなら階段にも人感センサーを増やして感知範囲を調整すれば良いのでは
39目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2533-l8+Y [60.35.92.230])
2024/01/23(火) 18:53:50.83ID:wPi6ws6O0 >>32
口金のアダプターないの?
口金のアダプターないの?
40目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d44-mPR+ [2405:6584:2160:4100:*])
2024/01/23(火) 19:03:30.82ID:J1ITIH6+0 >>35
メリットは分からないが、その差額で前スレから話題の人感センサー買うとクラウド経由せず直接ON/OFF出来て便利だし、更にリモートボタンも買うとシーリング付属リモコンとは別にON/OFF出来て便利になる(ソースは俺)
メリットは分からないが、その差額で前スレから話題の人感センサー買うとクラウド経由せず直接ON/OFF出来て便利だし、更にリモートボタンも買うとシーリング付属リモコンとは別にON/OFF出来て便利になる(ソースは俺)
41目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f540-xl2T [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/23(火) 19:14:06.21ID:pP8wFEMO0 遠隔で点灯させたいとかでなければ階段の上と下とかで三路スイッチになってるところは素直にパナソニックのかってにスイッチを使うのがいろいろな面で簡単で確実(要電気工事士免状)
42目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 231c-QDVR [61.89.70.191])
2024/01/23(火) 19:18:49.93ID:6AOpfCAi0 E17→E26のアダプターもあるわな
うん
うん
43目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4382-WiA7 [2001:268:9230:c3f4:*])
2024/01/23(火) 20:51:20.38ID:WG7e1lTr0 さすがにスイッチボット以外の手段を具体的にいつまでもやるのはスレチ
いつまでもやるならスレ的には意地でもスイッチボットで完結させなきゃな
いつまでもやるならスレ的には意地でもスイッチボットで完結させなきゃな
44目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-liQt [49.96.30.142])
2024/01/23(火) 21:07:29.57ID:DXrgDHYjd >>43
こっち行きなよ
SwitchBot Part 7【IPあり】※SwitchBotの話題限定
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1660802011/
こっち行きなよ
SwitchBot Part 7【IPあり】※SwitchBotの話題限定
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1660802011/
45目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4382-WiA7 [2001:268:9230:c3f4:*])
2024/01/23(火) 21:15:07.65ID:WG7e1lTr046目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e309-PPWq [240b:c010:4d0:ff35:*])
2024/01/23(火) 21:22:22.64ID:ZMVjyp8h0 子供だなあ
ホームオートメーションをSwitchbot限定にしても幸せになるとは限らないから代替手段案内する人もいるってだけのこと
Switchbotに限定したければそんな案内スルーしろよ…
ホームオートメーションをSwitchbot限定にしても幸せになるとは限らないから代替手段案内する人もいるってだけのこと
Switchbotに限定したければそんな案内スルーしろよ…
47目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23bf-/eig [2400:2200:514:7a87:*])
2024/01/24(水) 09:46:30.87ID:e5UyjOej048目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 235d-3rDT [59.158.102.2])
2024/01/24(水) 10:35:39.05ID:dABsiYHS0 SwitchBotも万能じゃないんだから、向いてないことと代替手段を教えてくれるのもスレの役割としてはありだと思うよ
まぁ関係ない話題にシフトしちゃって延々と続いてくのも良くないから、適度に打ち切ったほうがいいとは思うけど
まぁ関係ない話題にシフトしちゃって延々と続いてくのも良くないから、適度に打ち切ったほうがいいとは思うけど
49目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e309-PPWq [240b:c010:4d0:ff35:*])
2024/01/24(水) 10:56:58.97ID:UbsYTBVG0 >>47
LEDはLEDモジュールより周辺の部品が熱でだめになりやすい
だからむしろ全体がだめになりやすい
それとは別にACDCはどうせ一つでそれぞれ分岐して電流電圧変えてるんだろうが、よほど安全に作られていて一方の回路に問題があるとききちんとそれを制御するのかどうかSwitchbot品質では疑問
赤外線側なら大したことないだろうがLED側で何か問題があるのにとりあえず電流は流してとなってるようなら最悪だな
話はそれるが壁スイッチオフなら赤外線側も死んでるよ
そういう意味ではないだろうが
分けてパナかホタルクスとハブミニセットにするか、ちょっとでもおかしくなったら代替機手配できる財布があるならひとまとめの楽さでProもありか、くらいなのが個人的感想
いっそ予備機抱えるとかでもいいが本末転倒だろう
そんなことよりむしろ財布に余裕あるならパナホタルで安全に倒しとけって思う
他は相対的に暗いし
あのアイリスオーヤマすら加入してるJLMAにも入ってないSwitchbotに多くは期待しない
LEDはLEDモジュールより周辺の部品が熱でだめになりやすい
だからむしろ全体がだめになりやすい
それとは別にACDCはどうせ一つでそれぞれ分岐して電流電圧変えてるんだろうが、よほど安全に作られていて一方の回路に問題があるとききちんとそれを制御するのかどうかSwitchbot品質では疑問
赤外線側なら大したことないだろうがLED側で何か問題があるのにとりあえず電流は流してとなってるようなら最悪だな
話はそれるが壁スイッチオフなら赤外線側も死んでるよ
そういう意味ではないだろうが
分けてパナかホタルクスとハブミニセットにするか、ちょっとでもおかしくなったら代替機手配できる財布があるならひとまとめの楽さでProもありか、くらいなのが個人的感想
いっそ予備機抱えるとかでもいいが本末転倒だろう
そんなことよりむしろ財布に余裕あるならパナホタルで安全に倒しとけって思う
他は相対的に暗いし
あのアイリスオーヤマすら加入してるJLMAにも入ってないSwitchbotに多くは期待しない
50目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM43-36DR [49.239.67.238])
2024/01/24(水) 13:03:49.25ID:Sn2ULB8bM51目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1be3-ShDD [111.100.252.92])
2024/01/24(水) 13:34:12.67ID:KJ4GuOcA0 >>37
やっぱりスマート電球の方がいいのかな。
気になるのが指botだとオンオフの感知機能がないから、
家族がもう片方のスイッチを押したら、
オンオフ状態が逆になってしまうよね?ってこと。
そこは照度とかハブ2とかで明るさもトリガーにすればいいのかもしれないけど、(つまり照度〇レベル以上の時、動作未確認〇分で指bot発動とか)
何度かやってみたけど上手くいかないんだよね。
やっぱりスマート電球の方がいいのかな。
気になるのが指botだとオンオフの感知機能がないから、
家族がもう片方のスイッチを押したら、
オンオフ状態が逆になってしまうよね?ってこと。
そこは照度とかハブ2とかで明るさもトリガーにすればいいのかもしれないけど、(つまり照度〇レベル以上の時、動作未確認〇分で指bot発動とか)
何度かやってみたけど上手くいかないんだよね。
52目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d1e-Jjid [2400:2651:583:3100:*])
2024/01/24(水) 14:28:06.63ID:1Sl0/k5q0 壁スイッチ併用で完璧に動かすのはかなり難しいから、そこまでしたいなら大人しく工事してもらった方が良い
見た目もスマートじゃないしね
あるいは電工二種を取ってDIYするか
見た目もスマートじゃないしね
あるいは電工二種を取ってDIYするか
53目のつけ所が名無しさん (JPW 0H43-HOF0 [49.98.149.191])
2024/01/24(水) 15:16:55.99ID:DyYg+vfqH54目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3dd-kccf [240b:11:9321:a610:*])
2024/01/24(水) 16:12:20.26ID:YBQkhXka0 プラグミニ40日で壊れた
やっぱり信頼性無いw
大事な所には使えない
やっぱり信頼性無いw
大事な所には使えない
55目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3dd-kccf [240b:11:9321:a610:*])
2024/01/24(水) 16:13:23.82ID:YBQkhXka0 プラグミニ40日で壊れた
やっぱり信頼性無いw
大事な所には使えない
やっぱり信頼性無いw
大事な所には使えない
56目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3dd-kccf [240b:11:9321:a610:*])
2024/01/24(水) 16:17:48.70ID:YBQkhXka0 プラグミニ40日で壊れた
やっぱり信頼性無いw
大事な所には使えない
やっぱり信頼性無いw
大事な所には使えない
57目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2533-l8+Y [60.35.92.230])
2024/01/24(水) 17:07:24.71ID:5j+Hixxt0 SwitchBotのプラグ壊れやすすぎる
むしろ他ので壊れたことない
むしろ他ので壊れたことない
58目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW adc8-cdJR [202.177.75.159])
2024/01/24(水) 17:15:30.34ID:07AUX7AE0 保証期間残っているんだったら、さっさと交換して
使わないんだったらフリマサイトで売ってしまえ
使わないんだったらフリマサイトで売ってしまえ
59目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f59e-xl2T [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/24(水) 17:26:40.46ID:202JiZTb0 Xで
「 SwitchBot プラグ 故障 」を検索するといっぱい出てくる。
「 TP-Link プラグ 故障 」を検索するとわずか1件、内容は「故障はないです」なので実質0件
俺はTP-Linkのプラグは6個あるけど全く異常無し、SwitcBotのプラグは一つだけあるけど使ってない(怖くて使えない)
「 SwitchBot プラグ 故障 」を検索するといっぱい出てくる。
「 TP-Link プラグ 故障 」を検索するとわずか1件、内容は「故障はないです」なので実質0件
俺はTP-Linkのプラグは6個あるけど全く異常無し、SwitcBotのプラグは一つだけあるけど使ってない(怖くて使えない)
60目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d58-7qYR [240a:6b:780:7b01:*])
2024/01/24(水) 17:30:41.34ID:mK7YZwgA061目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2397-QDVR [2400:2200:946:fb31:*])
2024/01/24(水) 17:53:11.42ID:csDteGjO062目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e309-PPWq [240b:c010:4d0:ff35:*])
2024/01/24(水) 18:55:52.25ID:UbsYTBVG0 電気工事士無視してDIYしたらまず保険効かないような
唆しへの罰則あるかは知らん
唆しへの罰則あるかは知らん
63目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d58-7qYR [240a:6b:780:7b01:*])
2024/01/24(水) 19:19:02.76ID:mK7YZwgA0 工事自分でやれなんて書いてない
1箇所7000円ほど、数多ければいくらか引いてくれるかな?ってかんじか
部品代はそのスイッチがどうかわからんけど、、、定価の半額近くはいけるのでは
1箇所7000円ほど、数多ければいくらか引いてくれるかな?ってかんじか
部品代はそのスイッチがどうかわからんけど、、、定価の半額近くはいけるのでは
64目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1be3-ShDD [111.100.252.92])
2024/01/24(水) 19:22:33.61ID:KJ4GuOcA0 >>53
玄関(というか玄関の内側、三和土の部分のライト)と、廊下が手荷物でいっぱいのときに、
勝手に付いてくれたら楽だと思ってる。
消す時もたまに消し忘れがいるから、
動作未確認が数分あったら消えてくれると助かると思ってる。
玄関(というか玄関の内側、三和土の部分のライト)と、廊下が手荷物でいっぱいのときに、
勝手に付いてくれたら楽だと思ってる。
消す時もたまに消し忘れがいるから、
動作未確認が数分あったら消えてくれると助かると思ってる。
65目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1be3-ShDD [111.100.252.92])
2024/01/24(水) 19:23:08.03ID:KJ4GuOcA066目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW adc8-cdJR [202.177.75.159])
2024/01/24(水) 19:29:10.75ID:07AUX7AE0 自分で変えちゃった
という夢を見た
という夢を見た
67目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4deb-zkPs [2400:4151:a3a1:8e00:*])
2024/01/24(水) 20:04:20.11ID:4Yi6NOOK0 屋外カメラが無線LANの電波強度は十分でも全くオフラインから復旧しないし
エアコンはアプリから操作して暖房ONにしたのにその後表示は停止になってるし
スマホが無線LAN接続だとアプリではエアコンや電灯がオフラインて表示されてモバイル回線にするとオンライン表示になるし
去年はこんなことほとんど無かったんだよ
年明けてから糞すぎねーか
エアコンはアプリから操作して暖房ONにしたのにその後表示は停止になってるし
スマホが無線LAN接続だとアプリではエアコンや電灯がオフラインて表示されてモバイル回線にするとオンライン表示になるし
去年はこんなことほとんど無かったんだよ
年明けてから糞すぎねーか
68目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb13-HOF0 [240b:11:b20:7510:*])
2024/01/24(水) 20:25:20.48ID:JvoY5xmA0 >>64
玄関のライトなら動作センサー付き電球は入った時オンで3分ほどは消えないけどどうなんだろ
玄関のライトなら動作センサー付き電球は入った時オンで3分ほどは消えないけどどうなんだろ
69目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8d04-yFOL [90.149.202.106])
2024/01/24(水) 20:59:26.40ID:nrk++/x70 屋外カメラのオフラインは無いけどな
いやWi-Fiルーター再起動中とかそりゃなるだろってケースはある
アプリ起動したてコンマ台の秒数オフラインがたまにあるくらいだな
Wi-Fiルーターって人それぞれの機械も絡むから起きる人は起きるかもしれない
いやWi-Fiルーター再起動中とかそりゃなるだろってケースはある
アプリ起動したてコンマ台の秒数オフラインがたまにあるくらいだな
Wi-Fiルーターって人それぞれの機械も絡むから起きる人は起きるかもしれない
70目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d74-7qYR [240a:6b:780:7b01:*])
2024/01/24(水) 21:05:17.61ID:mK7YZwgA0 Wi-Fiルーターをチャンネル固定で使ってるとか
固定すると良いってエセ知識たまに見かける
固定すると良いってエセ知識たまに見かける
71目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2397-QDVR [2400:2200:946:fb31:*])
2024/01/24(水) 22:36:48.33ID:csDteGjO072目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2397-QDVR [2400:2200:946:fb31:*])
2024/01/24(水) 22:39:13.14ID:csDteGjO0 ぶっちゃけ自分も指ボット買って色々やってたこともあったけど結局スマート電球かセンサー電球でやったほうがシンプルで間違いが少ないんだよな
73目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2533-l8+Y [60.35.92.230])
2024/01/24(水) 23:19:43.67ID:5j+Hixxt0 玄関や廊下の人感センサー電球の人が居なくなってから消灯されるまでの時間は30秒のがいい
最初2分のを使ってたけど
「なかなか消えない」
「無駄に点いている」
と皆からクレームがきたわ
30秒でも意外と長いよ
最初2分のを使ってたけど
「なかなか消えない」
「無駄に点いている」
と皆からクレームがきたわ
30秒でも意外と長いよ
74目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b17-NUgg [49.156.239.37])
2024/01/24(水) 23:55:31.20ID:VzjDQqgt0 ロックプロをネオジウム磁石でドアに取り付けられている方っています?
無印は事例が良くあるけどプロはかなり重くなってるから、耐えられるか気になってる。
うまくいくならプロを購入したい。
無印は事例が良くあるけどプロはかなり重くなってるから、耐えられるか気になってる。
うまくいくならプロを購入したい。
75目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb62-iGVo [2400:4151:f60:2c00:*])
2024/01/25(木) 00:38:23.45ID:kp9LmrZr0 >>74
ちょうど先週末やったけど、重さに関しては余裕でまず落下はないレベルでガツっと食い付くよ
ただ磁石とドア(表面処理によるけど)の摩擦が足りなくて何回も開閉してると1mmとかのレベルだけどずれてくる
ちょうど先週末やったけど、重さに関しては余裕でまず落下はないレベルでガツっと食い付くよ
ただ磁石とドア(表面処理によるけど)の摩擦が足りなくて何回も開閉してると1mmとかのレベルだけどずれてくる
76目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b17-NUgg [49.156.239.37])
2024/01/25(木) 00:58:05.20ID:cDn+A6sQ077目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b35-liQt [217.178.53.177])
2024/01/25(木) 08:51:53.95ID:19Dw27eD0 磁石の場合なるべく回転負荷かけないように頑張って軸合わせてもズレると困るな
最悪閉める方向は回せるけど開けられないって位置までズレちゃったら悲惨だし
最悪閉める方向は回せるけど開けられないって位置までズレちゃったら悲惨だし
78目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d76-EFyZ [240b:c020:4b0:320a:*])
2024/01/25(木) 09:06:51.43ID:0MvD/VLR0 初代プラグは10個使っててまだ一つも壊れてないんだけど
プラグミニのリモートボタン対応と消費電力をモニターして色々連動出来るってのに興味がある
フリマとかヤフオク見ると後から出たミニの方がジャンク品の出品が多くて壊れやすいのかなって思ってるんだけど
皆のとこのはどう?
勿論買う時は新品を買うけど、カチカチとオンオフを繰り返す故障が多いっぽいから
接続してる機器が壊れないか心配なんよね
カチカチするだけで接続してる機器には通電されてなかったりする?
プラグミニのリモートボタン対応と消費電力をモニターして色々連動出来るってのに興味がある
フリマとかヤフオク見ると後から出たミニの方がジャンク品の出品が多くて壊れやすいのかなって思ってるんだけど
皆のとこのはどう?
勿論買う時は新品を買うけど、カチカチとオンオフを繰り返す故障が多いっぽいから
接続してる機器が壊れないか心配なんよね
カチカチするだけで接続してる機器には通電されてなかったりする?
79目のつけ所が名無しさん (JPW 0H4b-WiA7 [133.106.49.9])
2024/01/25(木) 09:45:10.27ID:2RR+BIf3H 壊れるのはプラグミニらしい
うちの壊れたのもプラグミニ
ちなみにカチカチせず無反応
LEadすら点かない
うちの壊れたのもプラグミニ
ちなみにカチカチせず無反応
LEadすら点かない
80目のつけ所が名無しさん (JPW 0H93-LrNh [103.140.113.190])
2024/01/25(木) 09:51:49.10ID:BThnjpJAH まぁ旧型も壊れたけど
新型のが壊れた率高い気はする
ただの年月の問題かもしれん
新型のが壊れた率高い気はする
ただの年月の問題かもしれん
81目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f56e-xl2T [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/25(木) 10:14:18.74ID:GKIeYkTH0 >>78
メルカリでプラグミニのジャンクを検索して写真から型番が見えるのが10出品ぐらいあるけど型番が全て「 W2001400 」になっている。
自分も一個持ってるが型番が「 W2001401 」これって対策品の可能性もあるかもしれないがそれはわからない。ちなみに買ったのは2022年12月、本体上面にApple HomeKit用のQRコードのシールが貼ってあるやつ。
あと、壊れてカチカチしたら繋いである機器には絶対的に良くない。壁スイッチを数秒置きに長時間オンオフするようなもん。しかし、メルカリで2個セットでジャンクで出品ってかなり壊れる率が高過ぎる。俺ならSwitchBot社がプラグミニが故障しないように対策したと言わない限り新たに買おうとは思わない。
メルカリでプラグミニのジャンクを検索して写真から型番が見えるのが10出品ぐらいあるけど型番が全て「 W2001400 」になっている。
自分も一個持ってるが型番が「 W2001401 」これって対策品の可能性もあるかもしれないがそれはわからない。ちなみに買ったのは2022年12月、本体上面にApple HomeKit用のQRコードのシールが貼ってあるやつ。
あと、壊れてカチカチしたら繋いである機器には絶対的に良くない。壁スイッチを数秒置きに長時間オンオフするようなもん。しかし、メルカリで2個セットでジャンクで出品ってかなり壊れる率が高過ぎる。俺ならSwitchBot社がプラグミニが故障しないように対策したと言わない限り新たに買おうとは思わない。
82目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa29-l8+Y [106.129.70.89])
2024/01/25(木) 10:19:20.48ID:vJs9sW3sa 「プラグミニ」って最新のやつ?
その前の「プラグ」も電力消費見られたけど
壊れた
その前の「プラグ」も電力消費見られたけど
壊れた
83目のつけ所が名無しさん (JPW 0H93-LrNh [103.140.113.190])
2024/01/25(木) 10:48:02.78ID:BThnjpJAH 電力をトリガーにできるやつ
84目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e34e-liQt [240a:61:30f2:7fd7:*])
2024/01/25(木) 11:32:38.80ID:jbs3Ityw0 またシーンが死んでる気がするな
8578 (ワッチョイ 4daa-EFyZ [240b:c020:4b0:320a:*])
2024/01/25(木) 12:05:23.48ID:0MvD/VLR0 レスありがとー
やっぱミニの方が壊れやすいんだ
旧のジャンクも出品されてるけど、販売期間考えると圧倒的にミニの方が多いもんね
>>81氏が確認してくれた通りで対策版が出てるってなら買いたいけど
メーカーからアナウンスしてくれないと乗り換えってのは気が引けるなー
やっぱミニの方が壊れやすいんだ
旧のジャンクも出品されてるけど、販売期間考えると圧倒的にミニの方が多いもんね
>>81氏が確認してくれた通りで対策版が出てるってなら買いたいけど
メーカーからアナウンスしてくれないと乗り換えってのは気が引けるなー
86目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f59d-amFq [126.203.45.153])
2024/01/25(木) 12:21:39.55ID:qfSeYGDr0 プラグミニに電気スタンド付けてオン・オフしてたけど
プラグミニ電源から一瞬抜いてしまってからAlexaは電気消してと言うと「ハイわかりました」と言うけど
スタンドはオフになりません スイッチボットアプリからは操作出来ます
何をすれば元に戻りますか?
プラグミニ電源から一瞬抜いてしまってからAlexaは電気消してと言うと「ハイわかりました」と言うけど
スタンドはオフになりません スイッチボットアプリからは操作出来ます
何をすれば元に戻りますか?
87目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d44-mPR+ [2405:6584:2160:4100:*])
2024/01/25(木) 12:28:40.66ID:YywP7PwS0 機器自体に問題なさそうなので、アレクサアプリからデバイス削除再登録、定型アクション確認 かな
88目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c5a1-uULb [2400:2200:4d4:788c:*])
2024/01/25(木) 12:44:05.63ID:Pnfywl/w0 先週くらいからしょっちゅうハブがオフラインになってるな(すぐ復旧するけど)
アプリの通信もいまいちレスポンス悪いしサーバー調子悪い?
アプリの通信もいまいちレスポンス悪いしサーバー調子悪い?
89目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f59d-amFq [126.203.45.153])
2024/01/25(木) 12:52:17.66ID:qfSeYGDr0 >>87
直りましたありがと(^o^)
直りましたありがと(^o^)
90目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c55c-/eig [118.241.250.97])
2024/01/25(木) 13:02:16.77ID:UnXMTCAv0 >>84
しーんとしちゃってる?
しーんとしちゃってる?
91目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4df3-s3k5 [2400:4153:6161:dd10:*])
2024/01/25(木) 13:03:17.25ID:MhdFEoJS0 ハブ2アップデートしてからエアコン関連のオートメーションがよく失敗するわ
リモコン登録しなおしたら若干マシになったけどさ
今年入ってからなかなか不安定だよな
リモコン登録しなおしたら若干マシになったけどさ
今年入ってからなかなか不安定だよな
92目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d96-0Ail [106.72.175.129])
2024/01/25(木) 13:30:51.89ID:F7bS6o1k0 テンキーのようなスマートスイッチ出ないかな
9392 (ワッチョイ 6d96-0Ail [106.72.175.129])
2024/01/25(木) 13:33:39.73ID:F7bS6o1k0 「スマートスイッチ」じゃなくて「リモートボタン」だった
94目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM43-9sZY [49.239.72.153])
2024/01/25(木) 15:17:54.59ID:gkvNkyxDM 旧プラグのほうが好き。ボタン上にあるし。
設定しやすさは圧倒的にミニだけどな
設定しやすさは圧倒的にミニだけどな
9592 (ワッチョイ 6d96-0Ail [106.72.175.129])
2024/01/25(木) 16:34:23.75ID:F7bS6o1k0 キーパッドは10個のリモートボタンとして使えますか?
96目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6de3-l8+Y [106.166.25.99])
2024/01/25(木) 17:35:27.39ID:MTwbJIgl097目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5dbf-kvtp [2400:4050:d420:fc00:*])
2024/01/25(木) 19:43:05.98ID:/9uMaB2g0 最近アプリ起動しても一発でデータ取得してくれないな
その後更新してもなかなか取得してくれん
その後更新してもなかなか取得してくれん
98目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2301-Ykf8 [2001:268:98ee:9d33:*])
2024/01/25(木) 19:50:37.55ID:6duklMbe0 API死んでる?
こんなエラー出るんだけど
Task timed out after 10.02 seconds
こんなエラー出るんだけど
Task timed out after 10.02 seconds
99目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4deb-zkPs [2400:4151:a3a1:8e00:*])
2024/01/25(木) 20:56:41.69ID:XeXw3fTj0 また遅延がおきてんぞ
実行できてないタスクが忘れた頃に実行される
実行できてないタスクが忘れた頃に実行される
100目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb26-yFOL [240d:1c:119:fe00:*])
2024/01/25(木) 22:49:29.53ID:dmjxZl/Q0 タスクってことはタスクって名称使ってる連携の別サービス利用なのだろうけど
そっち要因かも?
そっち要因かも?
101目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f5f1-Ykf8 [2001:268:98cf:135b:*])
2024/01/25(木) 22:58:29.23ID:FtcnjXci0 >>100
そんなわけない
https://api.switch-bot.com/ から返ってきたメッセージだよ
このメッセージ出ても完了するときもあれば動かないときもあって不安定な状態がここ何日が続いてる
そんなわけない
https://api.switch-bot.com/ から返ってきたメッセージだよ
このメッセージ出ても完了するときもあれば動かないときもあって不安定な状態がここ何日が続いてる
102目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM91-uSuP [220.156.74.44])
2024/01/26(金) 00:29:24.67ID:WvyEuj6tM 認知症のじーちゃんはもう死んじゃったけどもし仮に生きてたら
玄関と冷蔵庫とトイレとお風呂に開閉or人感センサーつけときたかったな。温度計も各所に欲しいな
何度も同じこと繰り返すんで通知がすごいことになってただろう
可能ならセンサー類とカメラで見守ってあげたかった……
設置も簡単だし動向監視にはマジいいツールだと思う
玄関と冷蔵庫とトイレとお風呂に開閉or人感センサーつけときたかったな。温度計も各所に欲しいな
何度も同じこと繰り返すんで通知がすごいことになってただろう
可能ならセンサー類とカメラで見守ってあげたかった……
設置も簡単だし動向監視にはマジいいツールだと思う
103目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 656c-cpWb [220.147.239.229])
2024/01/26(金) 10:00:27.72ID:73SKNdqz0 自宅のエアコンとドア、外部門灯のスイッチをSwitch botにしたけど、防犯カメラ2台はそれぞれ別メーカー、ダウンライトの照明3箇所、玄関外の照明も別のとこ、それに加えて会社のカメラ3台(これも全部別)、出入口ドア(セサミ)バラバラすぎてアプリ多すぎて最近頭痛が痛い
104目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c56f-B7so [2400:4051:8f00:e000:*])
2024/01/26(金) 10:16:37.13ID:K/sNEJgh0 やりたいこと
カバー付きの玄関の電灯を、人感センサーで点灯したい。
この場合、ハブがないとできないですか?
Nature Remo3使ってて、switch botのハブを追加したくないので。
カバー付きの玄関の電灯を、人感センサーで点灯したい。
この場合、ハブがないとできないですか?
Nature Remo3使ってて、switch botのハブを追加したくないので。
105目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f599-lNih [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/26(金) 10:22:44.74ID:itXDZ+ml0 Tapoのカメラだと動体検知を定型アクションのトリガにすることが出来るんだな(簡易的に人感センサーの代わりとして使うことが出来る)
106目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f599-lNih [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/26(金) 10:36:24.70ID:itXDZ+ml0107目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2367-2qsm [2400:2200:398:e83b:*])
2024/01/26(金) 11:02:32.68ID:wwYizcnB0 ちょい前からアプリのカメラバッテリー表示が白一色になったんだけど皆さんはどうですか?
108目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d47-Jjid [2400:2651:583:3100:*])
2024/01/26(金) 11:06:40.72ID:sse6xHDi0 ハブミニ1のmatter対応版が出るのか
ややこしいからハブミニ1.5とかにしてくれ…余計にややこしいか
>>104
人感センサーも電球もswitchbot製品で統一するとしても、ハブ必須
人感センサーがBluetoothだから人検知を電球に伝える経路が無い
Alexa経由で他社のWi-Fiタイプ人感センサーをトリガーにする方法もあるけど、遅延そこそこあるし壁スイッチ側をパナソニックのWTK1811WKに取り替えてもらう方が良い
ややこしいからハブミニ1.5とかにしてくれ…余計にややこしいか
>>104
人感センサーも電球もswitchbot製品で統一するとしても、ハブ必須
人感センサーがBluetoothだから人検知を電球に伝える経路が無い
Alexa経由で他社のWi-Fiタイプ人感センサーをトリガーにする方法もあるけど、遅延そこそこあるし壁スイッチ側をパナソニックのWTK1811WKに取り替えてもらう方が良い
109目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c56f-B7so [2400:4051:8f00:e000:*])
2024/01/26(金) 11:10:07.75ID:K/sNEJgh0110目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2bd4-liQt [240a:61:3032:3f45:*])
2024/01/26(金) 11:22:20.49ID:achNvNOR0 2年くらい前まではmatter!matter!って騒いでる人いたけどあの人はどうしてるんだろうね
有効活用できてるんだろうか
有効活用できてるんだろうか
111目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d47-Jjid [2400:2651:583:3100:*])
2024/01/26(金) 11:54:50.26ID:sse6xHDi0112目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d96-0C6t [106.73.163.160])
2024/01/26(金) 12:16:05.98ID:+tMsF2/Q0 >>110
matterはローカル接続できるのも利点の一つだから、わりとまともに導入検討する状態になってきてると思うけど
以前からmaterで騒いでたひとでSwitchbot使ってるひとは、環境構築できるならHome Assistantをすでに導入してそうだから
有効活用できる幅は狭そうだなあ
matterはローカル接続できるのも利点の一つだから、わりとまともに導入検討する状態になってきてると思うけど
以前からmaterで騒いでたひとでSwitchbot使ってるひとは、環境構築できるならHome Assistantをすでに導入してそうだから
有効活用できる幅は狭そうだなあ
113目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9de0-7U4B [2001:268:c20d:7ea6:*])
2024/01/26(金) 12:17:07.98ID:SYibj0M30 マター対応にするとサーバー経由の遅延がなくなるとかあるの?
114目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c56f-B7so [2400:4051:8f00:e000:*])
2024/01/26(金) 12:42:35.69ID:K/sNEJgh0 >>111
このスレで質問もどうかと思いますが、switch bot以外にセンサーと電球扱ってるメーカーってないですか?
このスレで質問もどうかと思いますが、switch bot以外にセンサーと電球扱ってるメーカーってないですか?
115目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f599-lNih [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/26(金) 12:58:05.40ID:itXDZ+ml0 >>114
賃貸じゃなく持家なら電気店にセンサー付き外灯を付けてもらったほうが安全確実。
賃貸じゃなく持家なら電気店にセンサー付き外灯を付けてもらったほうが安全確実。
116目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a5cd-WiA7 [2001:268:9234:2aa2:*])
2024/01/26(金) 12:58:47.14ID:Y6cW+FeJ0117目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d96-0C6t [106.73.163.160])
2024/01/26(金) 13:03:33.21ID:+tMsF2/Q0 >>113
使うサービスにもよるけど、たとえばAlexaだと、Echoとか→Alexaサーバ→Switchbotサーバ→Switchbot機器 の制御だったのが
Echoとか→Alexaサーバ→matter対応機器 のAlexaローカルでの制御になるので、Alexaサーバ→Switchbotサーバ周りでの遅延はなくなる感じ
使うサービスにもよるけど、たとえばAlexaだと、Echoとか→Alexaサーバ→Switchbotサーバ→Switchbot機器 の制御だったのが
Echoとか→Alexaサーバ→matter対応機器 のAlexaローカルでの制御になるので、Alexaサーバ→Switchbotサーバ周りでの遅延はなくなる感じ
118目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr41-Jjid [126.156.241.104])
2024/01/26(金) 13:08:50.08ID:myaZjQdZr >>114
パッと思いつくのは+Styleかな
IKEA トロードフリはZigbeeだからゲートウェイ必要だった気もするけど自信ない
tuya系で統一してメーカーの垣根を越えるか、
Alexaをハブにしてメーカーの垣根越えればいくらでも選択肢ある
あと人感センサー側にWi-Fi積むことになるから電池交換頻度はBluetoothより多くなる
よくわからなければもうおとなしく組み合わせ実績のあるSwitchbotハブかっとけと思う
パッと思いつくのは+Styleかな
IKEA トロードフリはZigbeeだからゲートウェイ必要だった気もするけど自信ない
tuya系で統一してメーカーの垣根を越えるか、
Alexaをハブにしてメーカーの垣根越えればいくらでも選択肢ある
あと人感センサー側にWi-Fi積むことになるから電池交換頻度はBluetoothより多くなる
よくわからなければもうおとなしく組み合わせ実績のあるSwitchbotハブかっとけと思う
119目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 656c-cpWb [220.147.239.229])
2024/01/26(金) 13:10:10.22ID:73SKNdqz0 後日別用途に使って発展させるつもりとか無ければ普通に外灯脇に人感センサーユニット間にかませれば費用1000円位で確実なものになっていいんじゃないかと
実家の外灯に20年くらい前につけたけど(秋月で買った)壊れない
実家の外灯に20年くらい前につけたけど(秋月で買った)壊れない
120目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6555-amFq [220.100.23.85])
2024/01/26(金) 13:15:26.74ID:pBQfN9Sh0 Switchbotサーバ内で遅延があるから
マタ-ハブ買っても意味ないんだよなw
マタ-ハブ買っても意味ないんだよなw
121目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-HOF0 [1.66.101.71])
2024/01/26(金) 13:16:37.14ID:9p1bpZ3ed 外灯なら照度センサーで暗くなったら着きっぱなしの方が良い様な気がするけど良い照度センサーが有るかはわからんゴメン
122目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b2c-PPWq [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/26(金) 15:30:04.66ID:nbMyYiCX0 > カバー付きの玄関の電灯
これの仕様は本人以外分からないので、電気工事士が絡まない範囲では、どんなスマートライトもセンサー付きライトもセンサーアダプタもカバー内に収まらない可能性がある
考慮しなくていいほどカバーがでかくてセンサー阻害にならないなら、既出のセンサー付きライトでも>>119でも安価で済む方法をまず試せばいいんじゃないか
スイボハブ忌避ならスイボ人感センサーがNGになる
そしてNature Remo3のBLE外部機器連携に人感センサーあるとも思えない
だから119の「後日別用途に使って発展」があるならスイボ(に限らずトリガーにできる人感センサーを持つもの)を新規導入するしかない
>>118
> IKEA トロードフリはZigbeeだから
これからZigbeeは覚悟決まってないならNGだろうね
> Alexaをハブにしてメーカーの垣根越えればいくらでも選択肢ある
その条件で人感センサーをトリガーできるものってなに?
TuyaのopencloseセンサーはなぜかAlexaトリガーにできると言うことで話題になったけどTuya モーション PIR センサー検出器トリガーで確認取れてる?
(もうスイボ関係ないからスマートホームスレ案件だけど)
これの仕様は本人以外分からないので、電気工事士が絡まない範囲では、どんなスマートライトもセンサー付きライトもセンサーアダプタもカバー内に収まらない可能性がある
考慮しなくていいほどカバーがでかくてセンサー阻害にならないなら、既出のセンサー付きライトでも>>119でも安価で済む方法をまず試せばいいんじゃないか
スイボハブ忌避ならスイボ人感センサーがNGになる
そしてNature Remo3のBLE外部機器連携に人感センサーあるとも思えない
だから119の「後日別用途に使って発展」があるならスイボ(に限らずトリガーにできる人感センサーを持つもの)を新規導入するしかない
>>118
> IKEA トロードフリはZigbeeだから
これからZigbeeは覚悟決まってないならNGだろうね
> Alexaをハブにしてメーカーの垣根越えればいくらでも選択肢ある
その条件で人感センサーをトリガーできるものってなに?
TuyaのopencloseセンサーはなぜかAlexaトリガーにできると言うことで話題になったけどTuya モーション PIR センサー検出器トリガーで確認取れてる?
(もうスイボ関係ないからスマートホームスレ案件だけど)
123目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9de5-WiA7 [2001:268:9233:27df:*])
2024/01/26(金) 15:48:09.36ID:sWB75emT0 >>118
IKEA トロードフリはZigbeeだからゲートウェイ必要だった気もするけど自信ない
自信ないのになんで適当な事言っちゃうの?
https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/column_0035/
IKEA トロードフリはZigbeeだからゲートウェイ必要だった気もするけど自信ない
自信ないのになんで適当な事言っちゃうの?
https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/column_0035/
124目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b2c-PPWq [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/26(金) 16:01:37.78ID:2Eb2MO5I0 もともとスイボ関係ないことから始まってるので酷い流れだが
モーションセンサーとライトだけと、ハブを介してコネクテッドにする場合で話が変わる、というあたりなんだろうな
モーションセンサーとライトだけと、ハブを介してコネクテッドにする場合で話が変わる、というあたりなんだろうな
125目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 656c-cpWb [220.147.239.229])
2024/01/26(金) 16:13:58.02ID:XVZqe01Z0 やり方は人それぞれだろうけど
うちは門灯の室内スッチを指ボットと玄関外灯はバルブ自体がWi-Fiでコントロールするのを夜間タイマー作動させて
門からの階段足元と玄関入った足元灯を単体のソーラーセンサー照明にした
門側は夜間のみ人感で数十秒点灯して玄関内は昼夜関係なく人感でいつでも点灯設定
まああんな地震あったので電源関係なく作動するソーラーバッテリ照明あった方が夜間逃げ道確保にもいいって考えで付けたんだけど
うちは門灯の室内スッチを指ボットと玄関外灯はバルブ自体がWi-Fiでコントロールするのを夜間タイマー作動させて
門からの階段足元と玄関入った足元灯を単体のソーラーセンサー照明にした
門側は夜間のみ人感で数十秒点灯して玄関内は昼夜関係なく人感でいつでも点灯設定
まああんな地震あったので電源関係なく作動するソーラーバッテリ照明あった方が夜間逃げ道確保にもいいって考えで付けたんだけど
126目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c56f-B7so [2400:4051:8f00:e000:*])
2024/01/26(金) 18:26:54.76ID:3zZjqRdk0 みなさま、色々ありがとうございます。
switch botセットを購入すれば一番簡単。無難にできると思うんですが
Natiure3とmini、Alexaが3台がありまして、これでどうにかしたいと考えてます。
外灯のカバーはすりガラス製で、スペースはあまりないです。
現在は、インターホンの上に10cmほどの乾電池式センサーつけているのですが
さすがに不恰好でどうにかしたいと。
家の電球は+syle使ってますが、ちょっと難ありなんですよね。
やっぱりswitch botですかね〜
switch botセットを購入すれば一番簡単。無難にできると思うんですが
Natiure3とmini、Alexaが3台がありまして、これでどうにかしたいと考えてます。
外灯のカバーはすりガラス製で、スペースはあまりないです。
現在は、インターホンの上に10cmほどの乾電池式センサーつけているのですが
さすがに不恰好でどうにかしたいと。
家の電球は+syle使ってますが、ちょっと難ありなんですよね。
やっぱりswitch botですかね〜
127目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9de5-WiA7 [2001:268:9233:27df:*])
2024/01/26(金) 18:29:02.20ID:sWB75emT0 >>124
トロードフリのモーションセンサーはそもそもハブ挟まずに直でやり取りする作りになってるのにZigbeeって事だけで思考停止してるからそんなんになっちゃうんだろな
スイッチボットのBluetooth LEの方が親しみがあるから特殊感無いってだけだろ
スマートホーム業界ではむしろ異端児なのに
トロードフリのモーションセンサーはそもそもハブ挟まずに直でやり取りする作りになってるのにZigbeeって事だけで思考停止してるからそんなんになっちゃうんだろな
スイッチボットのBluetooth LEの方が親しみがあるから特殊感無いってだけだろ
スマートホーム業界ではむしろ異端児なのに
128目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9de5-WiA7 [2001:268:9233:27df:*])
2024/01/26(金) 18:43:47.31ID:sWB75emT0 >>126
Amazon Echoは何なん?
それがZigbee対応機種なのか、センサー設置したい位置とEchoとの距離とか、現状の照明器具の中身が何なのかとかとかで色々条件変わるんよ
あとどの程度のレスポンス求めるかとか
モーションセンサーをスイッチボットでやるのはインターネット越しのサーバー経由するからまあまあ反応鈍いけどそれを許容出来るのかとか、ルーターのご機嫌が悪い時に反応しなくても許せるのかとかね
Amazon Echoは何なん?
それがZigbee対応機種なのか、センサー設置したい位置とEchoとの距離とか、現状の照明器具の中身が何なのかとかとかで色々条件変わるんよ
あとどの程度のレスポンス求めるかとか
モーションセンサーをスイッチボットでやるのはインターネット越しのサーバー経由するからまあまあ反応鈍いけどそれを許容出来るのかとか、ルーターのご機嫌が悪い時に反応しなくても許せるのかとかね
129目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b2c-PPWq [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/26(金) 18:48:15.73ID:2Eb2MO5I0 >>127
TRÅDFRI トロードフリ ワイヤレスモーションセンサー, ホワイト - IKEA
https://www.ikea.com/jp/ja/p/tradfri-wireless-motion-sensor-smart-white-50429914/
> 商品の詳細
> お役立ち情報
> このスマート製品もTRÅDFRI/トロードフリ ゲートウェイに接続できます
BLE異端児説はかつては真でも今後は偽だろう
MatterはZigbee組織の後継でハードウエア層にBLEもある
TRÅDFRI トロードフリ ワイヤレスモーションセンサー, ホワイト - IKEA
https://www.ikea.com/jp/ja/p/tradfri-wireless-motion-sensor-smart-white-50429914/
> 商品の詳細
> お役立ち情報
> このスマート製品もTRÅDFRI/トロードフリ ゲートウェイに接続できます
BLE異端児説はかつては真でも今後は偽だろう
MatterはZigbee組織の後継でハードウエア層にBLEもある
130目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9de5-WiA7 [2001:268:9233:27df:*])
2024/01/26(金) 18:50:11.97ID:sWB75emT0 >>129
直でペアリング出来るよ
直でペアリング出来るよ
131目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b2c-PPWq [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/26(金) 19:09:49.96ID:2Eb2MO5I0 >>126
コネクテッドの必然性が語られてないので防災まで考えれば>>125
太陽光が取れないなら既存ソケットをコンセントにする変換アダプタ(セパラボディ)咬ませて一般的なセンサーライトを使う
コンセント式|LEDセンサーライト 人感・明暗 コンセント式 2灯|OSE-LS800 07-8068|4971275780682|オーム電機ダイレクト
https://www.ohm-direct.com/smartphone/detail.html?id=000000023418&category_code=ct1652
既存のカバーは見て見ぬ振りをするか忘れてしまう
コネクテッドの必然性が語られてないので防災まで考えれば>>125
太陽光が取れないなら既存ソケットをコンセントにする変換アダプタ(セパラボディ)咬ませて一般的なセンサーライトを使う
コンセント式|LEDセンサーライト 人感・明暗 コンセント式 2灯|OSE-LS800 07-8068|4971275780682|オーム電機ダイレクト
https://www.ohm-direct.com/smartphone/detail.html?id=000000023418&category_code=ct1652
既存のカバーは見て見ぬ振りをするか忘れてしまう
132目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b2c-PPWq [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/26(金) 19:10:32.19ID:2Eb2MO5I0133目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9de5-WiA7 [2001:268:9233:27df:*])
2024/01/26(金) 19:19:01.24ID:sWB75emT0134目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c56f-B7so [2400:4051:8f00:e000:*])
2024/01/26(金) 19:28:45.62ID:3zZjqRdk0 >>128
Echoはdot3世代とcclockです。
ルータとclockの距離は5cm、ルーターとdotの距離は2m。
dotとセンサーを付けたい場所は5mぐらいです。
現在、外灯に+styleの電球をAlexaで音声コントールしてます。
希望するレスポンスは3mの距離を歩く間に点灯してくれればいいです。
Echoはdot3世代とcclockです。
ルータとclockの距離は5cm、ルーターとdotの距離は2m。
dotとセンサーを付けたい場所は5mぐらいです。
現在、外灯に+styleの電球をAlexaで音声コントールしてます。
希望するレスポンスは3mの距離を歩く間に点灯してくれればいいです。
135目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9de5-WiA7 [2001:268:9233:27df:*])
2024/01/26(金) 19:59:09.17ID:sWB75emT0 >>134
それならもう+styleのモーションセンサーを追加するだけでいいんじゃない?
見た目とバッテリー消費が許容出来ればだけど
スイッチボットは既にいくつか導入してて思い入れもあるから心中上等とか、指ロボや温湿度計みたいな他社の製品の選択肢が限られ気味な物を使うために導入するならって感じよ
それならもう+styleのモーションセンサーを追加するだけでいいんじゃない?
見た目とバッテリー消費が許容出来ればだけど
スイッチボットは既にいくつか導入してて思い入れもあるから心中上等とか、指ロボや温湿度計みたいな他社の製品の選択肢が限られ気味な物を使うために導入するならって感じよ
136目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b2c-PPWq [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/26(金) 20:22:09.76ID:2Eb2MO5I0 >>133
なに勘違いと思い込みしてるのよくわからん
> ハブを介してコネクテッドにする場合で話が変わる
↓
> トロードフリのモーションセンサーはそもそもハブ挟まずに直でやり取りする作りになってる
↓
> このスマート製品もTRÅDFRI/トロードフリ ゲートウェイに接続できます
↓
> 直でペアリング出来るよ
↓
> モーションセンサーとライトだけと、ハブを介してコネクテッドにする場合で話が変わる
単にセンサーライトとして使うならハブ要らない
センサーをトリガーに様々活用するならハブ必要
ただそれだけを伝えたのに被害妄想が酷すぎないか
なに勘違いと思い込みしてるのよくわからん
> ハブを介してコネクテッドにする場合で話が変わる
↓
> トロードフリのモーションセンサーはそもそもハブ挟まずに直でやり取りする作りになってる
↓
> このスマート製品もTRÅDFRI/トロードフリ ゲートウェイに接続できます
↓
> 直でペアリング出来るよ
↓
> モーションセンサーとライトだけと、ハブを介してコネクテッドにする場合で話が変わる
単にセンサーライトとして使うならハブ要らない
センサーをトリガーに様々活用するならハブ必要
ただそれだけを伝えたのに被害妄想が酷すぎないか
137目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa29-WiA7 [106.128.61.127])
2024/01/26(金) 20:28:36.20ID:sk6XvJzwa138目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23a4-/Zh+ [219.104.56.184])
2024/01/26(金) 20:42:20.52ID:DaadebE90 というか、センサーの遅延解消のために真っ先にセンサーをMatter対応にしてほしいんだが
139目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b2c-PPWq [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/26(金) 20:47:34.77ID:2Eb2MO5I0 >>137
IKEA Home Smart対応
これを理解して活用を考えるならハブ必要
ただ単にセンサーライトとしてライト10台以内だけなら不要
DIRIGERA ディリフィエラ スマート製品用ハブ, ホワイト スマート - IKEA:
https://www.ikea.com/jp/ja/p/dirigera-hub-for-smart-products-white-smart-10503411/
IKEA Home smart 1 - Google Play のアプリ:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ikea.tradfri.lighting
IKEA Home smart - Google Play のアプリ:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ikea.inter.homesmart.system2
IKEA Home Smart対応
これを理解して活用を考えるならハブ必要
ただ単にセンサーライトとしてライト10台以内だけなら不要
DIRIGERA ディリフィエラ スマート製品用ハブ, ホワイト スマート - IKEA:
https://www.ikea.com/jp/ja/p/dirigera-hub-for-smart-products-white-smart-10503411/
IKEA Home smart 1 - Google Play のアプリ:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ikea.tradfri.lighting
IKEA Home smart - Google Play のアプリ:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ikea.inter.homesmart.system2
140目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW adc8-cdJR [202.177.75.159])
2024/01/26(金) 20:49:03.74ID:Dj8b0mVv0 電気工事士2種を取れば全て解決
141目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa29-WiA7 [106.128.63.56])
2024/01/26(金) 20:57:09.24ID:ldpDJ4mla142目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b2c-PPWq [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/26(金) 21:16:33.75ID:2Eb2MO5I0 >>138
ものはあるようだがコントローラーハブがどうかなのでは
ハブ2はコントローラーというよりブリッジやスマートゲートウェイとして既存switchbot BLEをMatter化する役目がまだ主のようだけど
Threadにも未対応じゃなかったかな
Battery-powered or via USB: New Matter sensors certified with Thread by Neo - Matter & Apple HomeKit Blog
https://smartapfel.com/battery-powered-or-via-usb-new-matter-sensors-certified-with-thread-by-neo/
Eve モーションセンサー Motion Matter クリア | Techinn
https://www.tradeinn.com/techinn/ja/eve-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC-motion-matter/140227035/p?id_producte=140821073&country=jp
Tuya-インテリジェントモーションセンサー,人体モーションセンサー,ペットの互換性,動物の強化 - AliExpress
https://ja.aliex/press.com/item/1005005003995665.html
ものはあるようだがコントローラーハブがどうかなのでは
ハブ2はコントローラーというよりブリッジやスマートゲートウェイとして既存switchbot BLEをMatter化する役目がまだ主のようだけど
Threadにも未対応じゃなかったかな
Battery-powered or via USB: New Matter sensors certified with Thread by Neo - Matter & Apple HomeKit Blog
https://smartapfel.com/battery-powered-or-via-usb-new-matter-sensors-certified-with-thread-by-neo/
Eve モーションセンサー Motion Matter クリア | Techinn
https://www.tradeinn.com/techinn/ja/eve-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC-motion-matter/140227035/p?id_producte=140821073&country=jp
Tuya-インテリジェントモーションセンサー,人体モーションセンサー,ペットの互換性,動物の強化 - AliExpress
https://ja.aliex/press.com/item/1005005003995665.html
143目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b2c-PPWq [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/26(金) 21:18:12.56ID:2Eb2MO5I0144目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9de5-WiA7 [2001:268:9233:27df:*])
2024/01/26(金) 21:23:06.09ID:sWB75emT0145目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 231c-QDVR [61.89.70.191])
2024/01/26(金) 21:31:28.04ID:TRBVvxVF0 簡単に取れる試験なのかな
祖父母の家を使ってるが配線があちこちすごいことになってて整理したい
祖父母の家を使ってるが配線があちこちすごいことになってて整理したい
146目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b2c-PPWq [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/26(金) 21:38:54.86ID:2Eb2MO5I0 単純なセンサーライト提案はガン無視されてるので、本人はコネクテッドで音声コントロール「も」できる、人感センサーが欲しいんじゃないかな
その人感センサーでAlexaトリガーできて、外灯コントロールできる、と理想あたりか
いまの
> 現在、外灯に+styleの電球をAlexaで音声コントールしてます。
を活用するなら+style人感センサー足して、Alexaトリガーにはできなくても、+style内のトリガーで外灯+style電球のコントロールはできる
しかしとうぜんAlexaトリガーにはできないままなので、+style人感センサーがトリガーになれるのは変わらず+style内だけ
しかし
> 家の電球は+syle使ってますが、ちょっと難ありなんですよね。
と+styleからの脱却を願ってもいるようなので、そうなるとスイボで一式のほうがスレ的にはマシに見える
難がなにかも本人以外はわからんしね
その人感センサーでAlexaトリガーできて、外灯コントロールできる、と理想あたりか
いまの
> 現在、外灯に+styleの電球をAlexaで音声コントールしてます。
を活用するなら+style人感センサー足して、Alexaトリガーにはできなくても、+style内のトリガーで外灯+style電球のコントロールはできる
しかしとうぜんAlexaトリガーにはできないままなので、+style人感センサーがトリガーになれるのは変わらず+style内だけ
しかし
> 家の電球は+syle使ってますが、ちょっと難ありなんですよね。
と+styleからの脱却を願ってもいるようなので、そうなるとスイボで一式のほうがスレ的にはマシに見える
難がなにかも本人以外はわからんしね
147目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 235d-u+tk [59.158.102.2])
2024/01/26(金) 21:59:43.71ID:aRJUvUZ50 なんかβテストの案内来た
通知機能が大幅にアップデートされたみたい
通知機能が大幅にアップデートされたみたい
148目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5de5-yFOL [2001:240:242f:6494:*])
2024/01/26(金) 22:03:49.32ID:8SXHnAxw0 なんで自分で工事の前提になってんだ
149目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9beb-tE6E [2001:268:9990:46e3:*])
2024/01/26(金) 22:24:17.86ID:Z8HByCq00 パナソニックのエアコン(CS-223DFL-W)を使用しているのですが風向だけ正常に動作してくれません
前の機種もパナソニックだったのですが同様に風向だけ動作しませんでした
パナソニックのエアコンで風向きを調整できている方はおりますか?
前の機種もパナソニックだったのですが同様に風向だけ動作しませんでした
パナソニックのエアコンで風向きを調整できている方はおりますか?
150目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d96-0C6t [106.73.163.160])
2024/01/26(金) 22:50:52.00ID:lkekM/UX0 >>145
電気工事士2種ならわりと簡単に取れるな
HOZAN VVFストリッパーP-958とかの試験用に特化したケーブルストリッパー買ってある程度練習するのと、
一問一答サイトとかで問題にだいたい答えられるようにしておくだけで、一発で取れた
電気工事士2種ならわりと簡単に取れるな
HOZAN VVFストリッパーP-958とかの試験用に特化したケーブルストリッパー買ってある程度練習するのと、
一問一答サイトとかで問題にだいたい答えられるようにしておくだけで、一発で取れた
151目のつけ所が名無しさん (JP 0H4b-VhOq [133.106.176.15])
2024/01/27(土) 03:54:21.80ID:LEMoqvAFH 基本的にコンセントやソケット等の電気を取る部分は市販品を使うのと
通電するコードを釘とかで固定しない状態にする事だけ守れば
後は割と無茶しても法律上はセーフ
通電するコードを釘とかで固定しない状態にする事だけ守れば
後は割と無茶しても法律上はセーフ
152目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM91-uSuP [220.156.76.45])
2024/01/27(土) 05:34:52.36ID:bMndhTbvM SWITCHBOTは、様々な家電を操作できるスマートリモコン「SwitchBot ハブミニ」のMatter対応モデルを1月26日に発売した。価格は5,980円。
Amazonで発売記念セールで4,980円で購入できる。
温湿度センサー内蔵の電源ケーブルも近日発売予定。
Amazonで発売記念セールで4,980円で購入できる。
温湿度センサー内蔵の電源ケーブルも近日発売予定。
153目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM91-uSuP [220.156.76.45])
2024/01/27(土) 05:38:04.44ID:bMndhTbvM matter対応版はコネクタがType-Cになったね
154目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23f0-a1wM)
2024/01/27(土) 06:12:16.46ID:ETgJ7V1F0 >>151
それだけじゃアウトだぞ
既存の電線に直結させる時点で資格が必要
直結じゃなくてプラグにして既存のコンセントに差すのなら電工の守備範囲じゃなくなるけどそれなら延長電源タップと変わらん
あとコンセントやソケット等でも電線に取り付ける場合に資格が必要
資格不要な軽微な作業は「コードまたはキャプタイヤケーブル」なので電工で一般的に使っている電線(600V)じゃない
ただし端子接続の場合は電線でもOK
それだけじゃアウトだぞ
既存の電線に直結させる時点で資格が必要
直結じゃなくてプラグにして既存のコンセントに差すのなら電工の守備範囲じゃなくなるけどそれなら延長電源タップと変わらん
あとコンセントやソケット等でも電線に取り付ける場合に資格が必要
資格不要な軽微な作業は「コードまたはキャプタイヤケーブル」なので電工で一般的に使っている電線(600V)じゃない
ただし端子接続の場合は電線でもOK
155目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f599-lNih [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/27(土) 08:49:17.08ID:DLHMuLH00 俺は昭和の時代に電気工事士免状をとったが今ネットで第二種電気工事士試験の問題を見てみたが難しそうで合格する気がしない。
156目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d23-kvtp [112.71.138.236])
2024/01/27(土) 11:04:56.35ID:CCwFBGp10 僅かな価格差とはいえ、matter対応版のほうが高いから
ちょっと様子見かなぁ
でもいずれは買い替えといたほうが
緊急時には対応できる
ちょっと様子見かなぁ
でもいずれは買い替えといたほうが
緊急時には対応できる
157目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 656c-cpWb [220.147.239.229])
2024/01/27(土) 11:19:49.85ID:JHKpFppl0 電気工事士の免許取ろうかと思ってるけどたかがコンセントの配線くらいでなんか大袈裟だよなーって感じてしまう
セルフのGSでガソリン入れる方が余程危険な行為だと思うけど、、、
まあ法律があるんだから従うしかないけどさ、8歳くらいの時に親から壊れた電気アイロン貰ってバラして配線触れてビビビと感電しつつもお尻が地面から跳ねて浮いてる感じがたまらず何度も触れて遊んでた俺は何の罪になるんだろうかw
セルフのGSでガソリン入れる方が余程危険な行為だと思うけど、、、
まあ法律があるんだから従うしかないけどさ、8歳くらいの時に親から壊れた電気アイロン貰ってバラして配線触れてビビビと感電しつつもお尻が地面から跳ねて浮いてる感じがたまらず何度も触れて遊んでた俺は何の罪になるんだろうかw
158目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr41-Jjid [126.236.144.254])
2024/01/27(土) 11:22:21.36ID:MB1muuMor 数年前発売の型落ちなのに、たかだか500円差で様子見は理解できん
中古で買うならまだしも
中古で買うならまだしも
159目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr41-Jjid [126.233.167.104])
2024/01/27(土) 11:24:59.89ID:s/ojIgiYr >>157
隣の家が素人工事で燃えて自分ちも巻き添え食らった時に許せる人?
隣の家が素人工事で燃えて自分ちも巻き添え食らった時に許せる人?
160目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a59e-FC3j [2001:268:98cf:3b0f:* [上級国民]])
2024/01/27(土) 11:31:38.93ID:V6ztX5pK0 オートロックのヤツがリモート解錠はできるんだけど自動ロックができなくなってしまったけど何が原因が分かる?
必死に閉めようとするけど途中で諦めてしまう
確かにちょっと固くなってるけどどうしようもない?
必死に閉めようとするけど途中で諦めてしまう
確かにちょっと固くなってるけどどうしようもない?
161目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b94-liQt [240a:61:30e0:2ea4:*])
2024/01/27(土) 11:33:32.13ID:GBWUQ/jM0162目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a59e-FC3j [2001:268:98cf:3b0f:* [上級国民]])
2024/01/27(土) 11:43:15.55ID:V6ztX5pK0163目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 656c-cpWb [220.147.239.229])
2024/01/27(土) 11:52:53.74ID:JHKpFppl0 >>159
そりゃそう言われて許せますなんて言えるわけないけどさ
ただまぁ本職の人でも配線切ってそのまま天井裏にポイとか見た事あってオイオイいいのかそれはとかね、、、
まあ兎に角色々もっとやりたい事あるので2種取ってみます
そりゃそう言われて許せますなんて言えるわけないけどさ
ただまぁ本職の人でも配線切ってそのまま天井裏にポイとか見た事あってオイオイいいのかそれはとかね、、、
まあ兎に角色々もっとやりたい事あるので2種取ってみます
164目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1545-vRDj [2400:2412:7a0:b000:*])
2024/01/27(土) 11:54:09.17ID:jb0htZDM0 ハブ2の立場がどんどん微妙になっていくな
165目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f9-QDVR [2400:2200:942:2ddf:*])
2024/01/27(土) 12:37:42.96ID:8vKwDp0/0 >>162
両面テープでヤキモキするくらいならネオジム磁石で貼り付けるのおすすめ
両面テープでヤキモキするくらいならネオジム磁石で貼り付けるのおすすめ
166目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 15c4-LrNh [240a:61:210c:37f3:*])
2024/01/27(土) 12:42:04.42ID:HGrclCPL0 貼り付けば何でもいいよ
167目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a59e-FC3j [2001:268:98cf:3b0f:* [上級国民]])
2024/01/27(土) 12:51:23.59ID:V6ztX5pK0168目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cdf4-uULb [58.88.63.111])
2024/01/27(土) 13:11:35.17ID:kjszJGNX0 雲型初代ハブのワイ家、低見の見物
169目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 15c4-LrNh [240a:61:210c:37f3:*])
2024/01/27(土) 13:23:16.27ID:HGrclCPL0 強すぎると剥がすとき大変だけどな
170目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa29-I8/1 [106.155.25.178])
2024/01/27(土) 13:44:50.86ID:Th+yStQca >>165
ネオジ磁石はツルツルのメッキ仕上げになってるので、両面テープや接着剤ではドア以上に接着しずらいというのはご存知かの?
ネオジ磁石はツルツルのメッキ仕上げになってるので、両面テープや接着剤ではドア以上に接着しずらいというのはご存知かの?
171目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b35-liQt [217.178.53.177])
2024/01/27(土) 13:54:54.03ID:gNOqwBAu0 Matter対応のデバイスならアレクサの定型アクションのトリガーにできるって理解でいい?
172目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d96-amFq [106.73.1.226])
2024/01/27(土) 14:33:54.34ID:N1TYuH/N0 穴を開けた防水スマホケースに温湿度計を入れてベランダに設置してたが
風呂場にも設置してみた
リアルタイムな温湿度変化がわかって面白い
やっぱ数値表示が無きゃだな
風呂場にも設置してみた
リアルタイムな温湿度変化がわかって面白い
やっぱ数値表示が無きゃだな
173目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 656c-cpWb [220.147.239.229])
2024/01/27(土) 14:57:19.62ID:JHKpFppl0 >>160
デッドボルトから爪が飛び出す奴だと解除よりほんの少し施錠時にトルクいる感じがする
抵抗がかかってるといけないからグリスアップして開け閉めして抵抗少なくしてから取り付け時に軸ズレ起こさない様に設置
スイボじゃないけどこの前セサミのが壊れて剥がす時、両面テープを上から割くように歯を入れて剥がした
こじったりせずに二枚におろして剥がしてからからそれぞれ指で少しずつつまんでくっついたテープ剥がした
再度貼り付ける時は100均の強力テープ使ったけど十分だった
デッドボルトから爪が飛び出す奴だと解除よりほんの少し施錠時にトルクいる感じがする
抵抗がかかってるといけないからグリスアップして開け閉めして抵抗少なくしてから取り付け時に軸ズレ起こさない様に設置
スイボじゃないけどこの前セサミのが壊れて剥がす時、両面テープを上から割くように歯を入れて剥がした
こじったりせずに二枚におろして剥がしてからからそれぞれ指で少しずつつまんでくっついたテープ剥がした
再度貼り付ける時は100均の強力テープ使ったけど十分だった
174目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 656c-cpWb [220.147.239.229])
2024/01/27(土) 15:02:29.76ID:JHKpFppl0 ちなセサミのはモーターがぶっ壊れた。
アマで5個1450円くらいのモータとギアセット品で代用できた。
セサミのも壊れたら分解するけど同じモーターだったらいいなぁ(画像ググったらけど出てこなかった
アマで5個1450円くらいのモータとギアセット品で代用できた。
セサミのも壊れたら分解するけど同じモーターだったらいいなぁ(画像ググったらけど出てこなかった
175目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr41-FC3j [126.208.188.218 [上級国民]])
2024/01/27(土) 18:40:35.71ID:min8Q5wFr176目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cbfc-HR7S [2001:268:98bb:a86f:*])
2024/01/27(土) 19:25:14.42ID:5UKYXbMA0 ロックプロが届いたからワクテカで取り付けてみた
本体ボタンを押しての開閉速度は速いが、指紋認証から解錠まで体感的にあまり変わらない…
無印ロックが問題なく使えてるなら次世代まで待つのもありかも?
本体ボタンを押しての開閉速度は速いが、指紋認証から解錠まで体感的にあまり変わらない…
無印ロックが問題なく使えてるなら次世代まで待つのもありかも?
177目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2533-l8+Y [60.35.92.230])
2024/01/27(土) 19:51:56.68ID:27BApu0u0 >>172
穴ってどのくらいの大きさの穴をいくつぐらい開けたの?
穴ってどのくらいの大きさの穴をいくつぐらい開けたの?
178目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 15c4-LrNh [240a:61:210c:37f3:*])
2024/01/27(土) 20:22:26.32ID:HGrclCPL0 そこが早くなる訳ないやん
179目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d96-HOF0 [106.73.11.32])
2024/01/27(土) 21:12:50.95ID:b+wjJVC60180目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 231c-QDVR [61.89.70.191])
2024/01/27(土) 23:48:44.65ID:9TBo5ul90 >>170
磁石+両面テープだけだとそうかもしれないが、磁石+両面テープ+ロックのスチール面で磁力働いてるから外れたことないぞい
磁石+両面テープだけだとそうかもしれないが、磁石+両面テープ+ロックのスチール面で磁力働いてるから外れたことないぞい
181目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0bed-rkgz [2001:268:9889:bb0b:*])
2024/01/28(日) 07:48:38.92ID:RyE23VdO0 >>179
ガジェヲタは新しいものが出たら買うのが宿命なのだよw
ガジェヲタは新しいものが出たら買うのが宿命なのだよw
182目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0bf9-dIvx [240d:1c:119:fe00:*])
2024/01/28(日) 08:14:03.61ID:ZLKH9lSz0 Matterについての知識はサラッとで完璧ではないんだがandroidだと特にメリットはない?
iPhoneでHomekit利用ぽい事ならsmartthings利用で、スマホ上部のメニューのデバイス一覧でとっくの昔から出来てるし
iPhoneでHomekit利用ぽい事ならsmartthings利用で、スマホ上部のメニューのデバイス一覧でとっくの昔から出来てるし
183目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2c-rZzI [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/28(日) 08:20:00.01ID:p/oU1Rkk0 Google Homeさんが悶絶してそうカワウソス
184目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b78-qA+U [2001:240:2412:7acc:*])
2024/01/28(日) 08:25:44.04ID:ub2Nj3//0 motorolaスマホはsmarthings利用しても上スワイプからデバイス操作できんな
代わりにGoogleHomeアプリで連携しておけば基本操作や温度表示などいけるな
Google使う方がスマホメーカーによる違いがなさそう汎用的ぽい
代わりにGoogleHomeアプリで連携しておけば基本操作や温度表示などいけるな
Google使う方がスマホメーカーによる違いがなさそう汎用的ぽい
185目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 99f7-etvt [2001:240:2467:5a4d:*])
2024/01/28(日) 08:41:16.59ID:1sIAzYvq0 ここ数ヶ月挙動が怪しかったからシーン2.0の最終verに落として使ってるけど快適すぎて草
もうしばらくこのままでいいや
もうしばらくこのままでいいや
186目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-on57 [106.73.1.226])
2024/01/28(日) 08:54:32.26ID:AJGcnEMh0 >>177
https://i.imgur.com/bVnQT4w.jpg
下部に3つ左右に1つずつ開けた
穴開けは大小のドライバーでやっつけ仕事w
https://i.imgur.com/sbxsqxI.png
換気扇ONでシャワーを浴びたときのデータ
実用的に動作する
https://i.imgur.com/bVnQT4w.jpg
下部に3つ左右に1つずつ開けた
穴開けは大小のドライバーでやっつけ仕事w
https://i.imgur.com/sbxsqxI.png
換気扇ONでシャワーを浴びたときのデータ
実用的に動作する
187目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1376-w2lk [240b:c020:4e3:cc9:*])
2024/01/28(日) 10:05:01.37ID:LTmdBW6q0 やっぱり温度計って表示必要だよねえ
防水の3つ持ってるけど99.99999%くらい目視で見ないところに使ってる
ちなみに冷蔵庫の中も表示付き湿温度計をジップロックに入れてる
車内も同じだけど70℃超えることあったから表示がダメになった
防水の3つ持ってるけど99.99999%くらい目視で見ないところに使ってる
ちなみに冷蔵庫の中も表示付き湿温度計をジップロックに入れてる
車内も同じだけど70℃超えることあったから表示がダメになった
188目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8bf4-on57 [153.169.30.69])
2024/01/28(日) 10:35:03.00ID:hjq8eDim0 もう結構です
189目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-on57 [106.73.1.226])
2024/01/28(日) 10:35:48.85ID:AJGcnEMh0190目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1376-w2lk [240b:c020:4e3:cc9:*])
2024/01/28(日) 10:51:27.17ID:LTmdBW6q0 結露を先送りしてショートや腐食を遅らせる目的
191目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-on57 [106.73.1.226])
2024/01/28(日) 10:58:25.21ID:AJGcnEMh0 >>190
冷蔵庫専用でずーっと入れっぱなしなら結露しないよ
冷蔵庫専用でずーっと入れっぱなしなら結露しないよ
192目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139e-/gij [2402:6b00:3e53:3000:*])
2024/01/28(日) 11:43:25.31ID:+G8E/FDs0 電池交換の時に出したりするんじゃね
193目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-on57 [106.73.1.226])
2024/01/28(日) 12:15:42.79ID:AJGcnEMh0194目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-on57 [106.73.1.226])
2024/01/28(日) 12:18:09.88ID:AJGcnEMh0 それよりも公式の温度校正方法で「0℃にして」とあるが
そっちの方が結露が心配
そっちの方が結露が心配
195目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d96c-M8Tb [220.147.239.229])
2024/01/28(日) 12:21:31.46ID:TtOkizAO0 逆に考えるんだ電池交換する時は自分が冷蔵庫に入って交換しちゃえばいいさと
196目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2c-rZzI [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/28(日) 12:47:25.81ID:p/oU1Rkk0 自己責任でやってる分には好きにやれば、やらせればいいと思う派
「直接」怪我するわけでも死ぬわけでもないのと、電池駆動でも電気機器で感電しようが火事が起ころうが自己責任だし、本人以外のスレ住民には被害ないので
止めろといって止めることが期待できるわけもないですし
>>193
壊れる壊れないは別ながら
短時間でも結露しますよ…
「直接」怪我するわけでも死ぬわけでもないのと、電池駆動でも電気機器で感電しようが火事が起ころうが自己責任だし、本人以外のスレ住民には被害ないので
止めろといって止めることが期待できるわけもないですし
>>193
壊れる壊れないは別ながら
短時間でも結露しますよ…
197目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 915a-dIvx [240a:6b:780:7b01:*])
2024/01/28(日) 13:09:27.12ID:fg3rfROG0 壊れる言ってるけど何とも言えない
壊れる可能性があるって意味なのか、8割9割壊れるのか?
壊れるってだけだとその辺区別付かないのでわかるように書けば良いんじゃないか
壊れる可能性があるって意味なのか、8割9割壊れるのか?
壊れるってだけだとその辺区別付かないのでわかるように書けば良いんじゃないか
198目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2c-rZzI [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/28(日) 13:28:14.86ID:p/oU1Rkk0 >>194
空気抜き手順があるので
吸湿材まで併用すればまず懸念不要ですね
https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/360038378253
> 保存袋からできるだけ空気を除去してください。
空気抜き手順があるので
吸湿材まで併用すればまず懸念不要ですね
https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/360038378253
> 保存袋からできるだけ空気を除去してください。
199目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91ee-dmIF [2400:4151:a3a1:8e00:*])
2024/01/28(日) 14:54:17.57ID:e4pkpB5c0 屋外カメラが役たたねー
すぐオフラインになって全然復帰しねーし
オンラインのときにカメラの動画確認しても時刻が更新されてなくて、数秒後に早送りのように一気に映像が流れる
ふざけんなよ
すぐオフラインになって全然復帰しねーし
オンラインのときにカメラの動画確認しても時刻が更新されてなくて、数秒後に早送りのように一気に映像が流れる
ふざけんなよ
200目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b7c-icwS [2404:7a86:2e1:dc00:*])
2024/01/28(日) 16:00:51.87ID:s9hJiBok0 フィードバック1週間無視だし酷くね?
ミニハブのバージョン謎のv1.7-1.9ってどういうこと?
最新ではなさそうだけど、ボットのクラウドサービス ONに出来ないしマジでボット代が無駄金だったわ
ミニハブのバージョン謎のv1.7-1.9ってどういうこと?
最新ではなさそうだけど、ボットのクラウドサービス ONに出来ないしマジでボット代が無駄金だったわ
201目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c169-kMbs [2001:268:98ce:6c06:*])
2024/01/28(日) 16:11:45.40ID:Tx0S5AY20 これぞ海外メーカー
202目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7307-C+Sh [240a:61:20e3:1bf8:*])
2024/01/28(日) 16:26:13.83ID:Yjg15CiL0 今まで数回送ってるが
普通に次営業日に返ってきたことしかないよ
普通に次営業日に返ってきたことしかないよ
203目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1376-w2lk [240b:c020:4e3:cc9:*])
2024/01/28(日) 16:39:37.31ID:LTmdBW6q0 スイボを擁護するわけではないが
国内メーカーならとっくに更新止まってるだろ
国内メーカーならとっくに更新止まってるだろ
204目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-on57 [106.73.1.226])
2024/01/28(日) 16:52:54.26ID:AJGcnEMh0 >>198
それは厳密に校正するための手段です
平温環境に戻して隙間から空気が侵入したら結露が発生しますね
>195の言うように冷蔵庫には入れないのでw
冷蔵庫の温湿度計の電池交換は電池を予め冷蔵庫で冷やして
冷蔵庫内に手を突っ込んで交換
コレでおk
それは厳密に校正するための手段です
平温環境に戻して隙間から空気が侵入したら結露が発生しますね
>195の言うように冷蔵庫には入れないのでw
冷蔵庫の温湿度計の電池交換は電池を予め冷蔵庫で冷やして
冷蔵庫内に手を突っ込んで交換
コレでおk
205目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d96c-M8Tb [220.147.239.229])
2024/01/28(日) 17:18:37.28ID:TtOkizAO0 >>199
スイボのカメラは持ってないけど5台wifiのIPカメラ使ってて思うのはやっぱり有線かもしくは余程電波状況良い設置じゃ無いと画像早送りは結構ある
電波は良いのに何故かオフラインになりやすい奴もあってそいつは夜中0時に一度電源落として復帰させる様にしといたらオフラインで繋がらないって事がほぼ無くなった
スイボだとハブとか経由で更にwifiルーターでって感じなのかな?!
かませる物が多いほどカメラみたいなリアルタイムのは遅延や色々起こりやすい気がする
スイボのカメラは持ってないけど5台wifiのIPカメラ使ってて思うのはやっぱり有線かもしくは余程電波状況良い設置じゃ無いと画像早送りは結構ある
電波は良いのに何故かオフラインになりやすい奴もあってそいつは夜中0時に一度電源落として復帰させる様にしといたらオフラインで繋がらないって事がほぼ無くなった
スイボだとハブとか経由で更にwifiルーターでって感じなのかな?!
かませる物が多いほどカメラみたいなリアルタイムのは遅延や色々起こりやすい気がする
206目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb99-qA+U [2001:240:2465:888b:*])
2024/01/28(日) 17:26:30.51ID:IsfVUCVL0 ハブ不要
207目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91ce-dIvx [240a:6b:780:7b01:*])
2024/01/28(日) 17:30:44.85ID:fg3rfROG0 スマホにダウンロードして再生してどうなのか等
確認できることはあるな
オフラインはWi-Fiビーコンが関係するのかな?常にWi-Fi接続もされるUSB充電モードにして違いがあるか?
何か掴めるかも
確認できることはあるな
オフラインはWi-Fiビーコンが関係するのかな?常にWi-Fi接続もされるUSB充電モードにして違いがあるか?
何か掴めるかも
208目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2c-rZzI [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/28(日) 17:30:56.75ID:p/oU1Rkk0 >>204
> 平温環境に戻して隙間から空気が侵入したら結露が発生しますね
しませんね
平温環境が冷蔵庫内より温度が高いなら、そして密閉したまま機器の温度が平温環境まで達した(戻した)上で密閉を解けばどうやって結露しますかね?
まるで機器の温度が平温環境まで達する(戻る)前の冷蔵庫内温度のままで平温環境に曝す(密閉を解く)のを前提にしたがるのはなぜ?
> 平温環境に戻して隙間から空気が侵入したら結露が発生しますね
しませんね
平温環境が冷蔵庫内より温度が高いなら、そして密閉したまま機器の温度が平温環境まで達した(戻した)上で密閉を解けばどうやって結露しますかね?
まるで機器の温度が平温環境まで達する(戻る)前の冷蔵庫内温度のままで平温環境に曝す(密閉を解く)のを前提にしたがるのはなぜ?
209目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-on57 [106.73.1.226])
2024/01/28(日) 17:44:29.60ID:AJGcnEMh0 >>208
>密閉したまま機器の温度が平温環境まで達した(戻した)上で密閉を解けばどうやって結露しますかね?
その方法なら結露は発生しないと思うけど
公式の「SwitchBot温湿度計の校正方法」にその「結露防止に関する注意点?」は記載されてないよ
>密閉したまま機器の温度が平温環境まで達した(戻した)上で密閉を解けばどうやって結露しますかね?
その方法なら結露は発生しないと思うけど
公式の「SwitchBot温湿度計の校正方法」にその「結露防止に関する注意点?」は記載されてないよ
210目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8bf4-on57 [153.169.30.69])
2024/01/28(日) 17:45:34.65ID:hjq8eDim0 だからもう良いよ
風呂も冷蔵庫も専用の温度計使うから
風呂も冷蔵庫も専用の温度計使うから
211目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2c-rZzI [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/28(日) 17:52:40.16ID:p/oU1Rkk0 >>209
夏に冷たい缶ジュースを買って、外気に曝して結露した経験がないなら人生やり直した方がいいですよ
なんでもかんでも一から十まで親切丁寧に説明され注意書きが森羅万象津々浦々漏れなく記載され、アメリカのように猫を電子レンジで乾かすな(ジョーク)と注意書きがないとだめなんですかね?
夏に冷たい缶ジュースを買って、外気に曝して結露した経験がないなら人生やり直した方がいいですよ
なんでもかんでも一から十まで親切丁寧に説明され注意書きが森羅万象津々浦々漏れなく記載され、アメリカのように猫を電子レンジで乾かすな(ジョーク)と注意書きがないとだめなんですかね?
212目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-on57 [106.73.1.226])
2024/01/28(日) 17:55:30.64ID:AJGcnEMh0213目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-on57 [106.73.1.226])
2024/01/28(日) 17:59:12.34ID:AJGcnEMh0214目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2c-rZzI [240b:c010:4e0:8e38:*])
2024/01/28(日) 18:08:35.94ID:p/oU1Rkk0215目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM95-dmIF [150.66.70.36])
2024/01/28(日) 18:13:09.39ID:PIsXStxsM いいかげんうぜー
よそでやれや
よそでやれや
216目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-on57 [106.73.1.226])
2024/01/28(日) 18:22:25.06ID:AJGcnEMh0217目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 899d-on57 [126.203.45.153])
2024/01/28(日) 18:50:32.81ID:pk/P94C70 見守りカメラつけたら女が鼻くそ 食ってた どーしよ
218目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMdd-2gi3 [202.214.125.154])
2024/01/28(日) 18:55:22.59ID:zzTirTSXM 愛しなさい
219目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d96c-M8Tb [220.147.239.229])
2024/01/28(日) 19:08:09.75ID:TtOkizAO0 そして食い改めてなさい
までがセット
までがセット
220目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1348-rkgz [2001:268:98da:36f4:*])
2024/01/28(日) 20:39:01.53ID:HnErsaPn0221目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91ce-dIvx [240a:6b:780:7b01:*])
2024/01/28(日) 20:43:58.06ID:fg3rfROG0 今のはスマホアプリでふた開いてるとお知らせなどもあるしね
222目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 896e-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/28(日) 20:45:00.32ID:a1msUyD/0 冷えると縮むよな笑。
223目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8191-kMbs [2001:268:98c8:158a:*])
2024/01/28(日) 21:06:52.83ID:pUBONGpS0 >>212
冷蔵庫買い替えたら電気代下がるだろ
冷蔵庫買い替えたら電気代下がるだろ
224目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b58-M8Tb [2405:1202:4502:ab00:*])
2024/01/28(日) 21:10:46.38ID:nyIOoRi/0 そうだ冷蔵庫の扉にドアセンサーを付けよう
225目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 899d-on57 [126.203.45.153])
2024/01/28(日) 21:11:55.27ID:pk/P94C70 38にもなって鼻くそ食うかw あの食い方常連だわw 顔は可愛いのに
とりあえずは気付いてないフリ
とりあえずは気付いてないフリ
226目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 131c-F620 [61.89.70.191])
2024/01/28(日) 21:40:02.63ID:DFpOlg5p0 高齢者の見守り的な意味でどこかに開閉センサー付けようかと思ってるんだけど他にも似たことをしてる人いる?
今のところ毎日朝夕必ず開閉する門に付ける予定
今のところ毎日朝夕必ず開閉する門に付ける予定
227目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b58-M8Tb [2405:1202:4502:ab00:*])
2024/01/28(日) 22:13:04.89ID:nyIOoRi/0 黄泉への扉につけとくと効果的
228目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f993-F620 [2400:2200:846:d67f:*])
2024/01/29(月) 07:46:54.43ID:aHvJ6J8s0 象印とかが月々3000円でポットの動作を通知するサービスしてるけどいやSwitchBotでなんかできるだろと思う
ポットに付ける気はないが
ポットに付ける気はないが
229目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FF33-on+i [49.106.174.92])
2024/01/29(月) 08:37:14.15ID:N9/NM880F 3000円って高く無いか?
0ひとつ少なければ入るかもw
0ひとつ少なければ入るかもw
230目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91f1-/gij [2400:2651:583:3100:*])
2024/01/29(月) 08:57:42.27ID:u0qQb68j0 別居のじいちゃんばあちゃん宅とかWi-Fiないところも多いだろうし、回線料込みでむしろ破格だろ
ケチってスイッチボットにして、ルーターとかSwitchbotのサーバーがダウンしてたから通知来なくて気づきませんでしたなんて目も当てられんわ
ケチってスイッチボットにして、ルーターとかSwitchbotのサーバーがダウンしてたから通知来なくて気づきませんでしたなんて目も当てられんわ
231目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f91c-zdvl [240a:61:1040:214d:*])
2024/01/29(月) 09:07:02.25ID:o3cOBdi30 >>230
それ言ったら通知サービスがダウンしない保証なんてどこにもないけど?
2023年10月02日
10月1日 午前2:00?午後10:00の間、通信障害が発生しました。
状況については以下の通りでございます。 なお、通信障害は復旧しております。
内容及び症状:システムが一時的に不安定な状態となり、通信赤ランプ点灯、定時メールで使用状況が反映されない等、複数台のiポットの利用状況の更新が正常に動作しない状態となりました。
お客様には大変ご迷惑とご心配をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。
それ言ったら通知サービスがダウンしない保証なんてどこにもないけど?
2023年10月02日
10月1日 午前2:00?午後10:00の間、通信障害が発生しました。
状況については以下の通りでございます。 なお、通信障害は復旧しております。
内容及び症状:システムが一時的に不安定な状態となり、通信赤ランプ点灯、定時メールで使用状況が反映されない等、複数台のiポットの利用状況の更新が正常に動作しない状態となりました。
お客様には大変ご迷惑とご心配をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。
232目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f91c-zdvl [240a:61:1040:214d:*])
2024/01/29(月) 09:08:50.06ID:o3cOBdi30 >>228
給湯で通知はSwitchbotでは難しいんじゃないか?
給湯で通知はSwitchbotでは難しいんじゃないか?
233目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13a4-6roi [219.104.56.184])
2024/01/29(月) 10:28:51.24ID:PwenuyJ10 インターネット接続不要ってホントか、と思ったらdocomoのLTEを使ってんのね
まあ、でも、ポットの使用履歴から親の状況を判断するのって難易度高いだろ
センサーとIoT用SIMを使って作ったほうがよっぽどいい
まあ、でも、ポットの使用履歴から親の状況を判断するのって難易度高いだろ
センサーとIoT用SIMを使って作ったほうがよっぽどいい
234目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13f0-O35b [27.138.14.133 [上級国民]])
2024/01/29(月) 10:44:03.30ID:xX9gSc+o0 ジジババは頻繁にお茶を飲む人がいるから
そういう人の家は「定期的な活動」が見えるんで安心材料にはなる
普段と違うときは電話してみたりとか見に行ったりとか出来るようになるし
> センサーとIoT用SIMを使って作ったほうがよっぽどいい
そもそもそう言うことできない家庭向けだろ
そういう人の家は「定期的な活動」が見えるんで安心材料にはなる
普段と違うときは電話してみたりとか見に行ったりとか出来るようになるし
> センサーとIoT用SIMを使って作ったほうがよっぽどいい
そもそもそう言うことできない家庭向けだろ
235目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f91c-zdvl [240a:61:1040:214d:*])
2024/01/29(月) 10:51:22.58ID:o3cOBdi30 作ったほうがいいなら何でSwitchbotスレにいるんだ?
全部自分で作ればいいだろ
このスレにいてもしょうがないよね
全部自分で作ればいいだろ
このスレにいてもしょうがないよね
236目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 89aa-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/29(月) 11:03:08.62ID:+I97RMpq0 まあ、平日のこんな時間帯に書き込んでる奴って年金じじいぐらいしか居ないんだけどな笑。
237目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f91c-zdvl [240a:61:1040:214d:*])
2024/01/29(月) 11:06:48.13ID:o3cOBdi30 普通に仕事中だぞ
自分がそうだからって他人も同じだとは考えないほうがいい
自分がそうだからって他人も同じだとは考えないほうがいい
238目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13f0-O35b [27.138.14.133 [上級国民]])
2024/01/29(月) 11:09:57.62ID:xX9gSc+o0 まずその書き込みが特大ブーメランであることに突っ込んであげなよ
239目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa9d-wBso [106.154.141.164])
2024/01/29(月) 12:00:02.59ID:STlevIIgaNIKU 5chとかいうひどいインターネットがあるらしいな
240目のつけ所が名無しさん (ニククエW 9131-C+Sh [2001:268:9a17:e6b:*])
2024/01/29(月) 12:06:37.46ID:BDjPvJeH0NIKU 毎日ヨドバシにカントリーマアム一個宅配させるとかどうよ
241目のつけ所が名無しさん (ニククエW d96c-M8Tb [220.147.239.229])
2024/01/29(月) 12:08:23.01ID:Ebb0slAW0NIKU 黒猫で見守りサービス無かったっけ?
242目のつけ所が名無しさん (ニククエW 9197-G2gs [2400:4050:ca41:eb00:*])
2024/01/29(月) 12:22:00.53ID:X2Lw5wTA0NIKU ロックProのファームが1.5になった
243目のつけ所が名無しさん (ニククエW e9ee-h4Lq [2400:2412:7a0:b000:*])
2024/01/29(月) 12:44:00.93ID:ijOkt42V0NIKU カーテン3、YouTubeのレビュー動画見ると通常動作音は2と同じかそれ以上にうるさそうで買うの躊躇ってる
今使ってるTuyaのカーテンロボ(騒音はスイボ2と同程度)から買い替えようかと思ってたんだけど
Quiet Driftはレールによって上手く動かない場合があるみたいだし
今使ってるTuyaのカーテンロボ(騒音はスイボ2と同程度)から買い替えようかと思ってたんだけど
Quiet Driftはレールによって上手く動かない場合があるみたいだし
244目のつけ所が名無しさん (ニククエ 13a4-6roi [219.104.56.184])
2024/01/29(月) 13:47:06.25ID:PwenuyJ10NIKU >>226
屋外センサーライトが調子悪くなって交換するときに、せっかくだからカメラ付きにした
SwitchBotの屋外カメラも考えたんだけど、最近SwitchBotは調子悪いから、AmazonのRing屋外カメラにした
使い勝手は満足だけど、ちと高い。WiFiが届くところ限定
屋外センサーライトが調子悪くなって交換するときに、せっかくだからカメラ付きにした
SwitchBotの屋外カメラも考えたんだけど、最近SwitchBotは調子悪いから、AmazonのRing屋外カメラにした
使い勝手は満足だけど、ちと高い。WiFiが届くところ限定
245目のつけ所が名無しさん (ニククエW 8b35-zdvl [217.178.53.177])
2024/01/29(月) 14:16:37.06ID:auOeQYm+0NIKU 温度計トリガーでオートメーションを使ってるんだけど、トリガーとなる温度を3種類で切り替えられるようにしたい
以下の理解なんだけど簡単な切り替え方法ってあります?
・オートメーションの設定温度は可変にできない
・3種類の温度でオートメーションを作ってもそれぞれのオートメーションのオンオフは手動
以下の理解なんだけど簡単な切り替え方法ってあります?
・オートメーションの設定温度は可変にできない
・3種類の温度でオートメーションを作ってもそれぞれのオートメーションのオンオフは手動
246目のつけ所が名無しさん (ニククエW f91c-zdvl [240a:61:1040:214d:*])
2024/01/29(月) 14:22:35.73ID:o3cOBdi30NIKU247目のつけ所が名無しさん (ニククエW 8b35-zdvl [217.178.53.177])
2024/01/29(月) 14:27:50.24ID:auOeQYm+0NIKU >>246
オートメーションのトリガーの設定温度を3種類で切り替えたいって具体的に書いたんですけど。。。
「簡単な切り替え方法」って書いたのは自動・手動問わずに簡単に切り替えられる方法があるのかを知りたいためで、「以下の理解」にあるようなオートメーションの切り替えはめんどくさいからやりたくないという意味です
オートメーションのトリガーの設定温度を3種類で切り替えたいって具体的に書いたんですけど。。。
「簡単な切り替え方法」って書いたのは自動・手動問わずに簡単に切り替えられる方法があるのかを知りたいためで、「以下の理解」にあるようなオートメーションの切り替えはめんどくさいからやりたくないという意味です
248目のつけ所が名無しさん (ニククエW f91c-zdvl [240a:61:1040:214d:*])
2024/01/29(月) 14:33:25.81ID:o3cOBdi30NIKU >>247
何も具体的じゃないんだよそれ
箇条書きの設定温度可変っていうのが3種類で切り替えることを指してるのか、3種類の設定温度自体も変えたいのかもわからないし
お前の頭が悪くて日本語が不自由だから何がしたいのかサッパリわからない
質問したいなら質問内容を明確に書け
それかエスパー来るまで待つんだな
何も具体的じゃないんだよそれ
箇条書きの設定温度可変っていうのが3種類で切り替えることを指してるのか、3種類の設定温度自体も変えたいのかもわからないし
お前の頭が悪くて日本語が不自由だから何がしたいのかサッパリわからない
質問したいなら質問内容を明確に書け
それかエスパー来るまで待つんだな
249目のつけ所が名無しさん (ニククエW e992-etvt [2001:240:247e:54f8:*])
2024/01/29(月) 14:51:14.08ID:55A03SzS0NIKU いつとかつ
あれ分かりにくいから前のに戻してほしい
あれ分かりにくいから前のに戻してほしい
250目のつけ所が名無しさん (ニククエW 9131-C+Sh [2001:268:9a17:e6b:*])
2024/01/29(月) 15:10:41.82ID:BDjPvJeH0NIKU 何がしたいのかよくわからんけど
多分無理なんじゃない?
多分無理なんじゃない?
251目のつけ所が名無しさん (ニククエ 13a4-6roi [219.104.56.184])
2024/01/29(月) 15:14:59.67ID:PwenuyJ10NIKU252目のつけ所が名無しさん (ニククエ MMf5-9npH [220.156.79.56])
2024/01/29(月) 15:21:31.40ID:44twdCDQMNIKU オートメーションABCの3つを切り替える条件があなたにしか判断できないのであれば自動化は無理
手動で切り替えする方法は、SwitchBotアプリのオートメーションタブでのみ
手動で切り替えする方法は、SwitchBotアプリのオートメーションタブでのみ
253目のつけ所が名無しさん (ニククエW 9926-rkgz [2001:268:9879:b93d:*])
2024/01/29(月) 15:31:47.29ID:Y8dFNcwn0NIKU >>245
カスタマイズで異なる3つ作ってからオートメーションにそれぞれ組み込めばいいんじゃないの?
カスタマイズで異なる3つ作ってからオートメーションにそれぞれ組み込めばいいんじゃないの?
254目のつけ所が名無しさん (ニククエW 131c-F620 [61.89.70.191])
2024/01/29(月) 18:28:34.88ID:BXSxyIue0NIKU255目のつけ所が名無しさん (ニククエW 89e7-mqlT [2001:268:c280:6892:*])
2024/01/29(月) 18:43:48.74ID:RNVEXzRO0NIKU ロックproはエネループ使えますか?
256目のつけ所が名無しさん (ニククエ 890e-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/29(月) 19:59:17.71ID:+I97RMpq0NIKU >>245
何をしたいのか全く意味がわからないので具体的に何をどのような時にどうしたいのか猿でもわかるように書いてくれないか。
何をしたいのか全く意味がわからないので具体的に何をどのような時にどうしたいのか猿でもわかるように書いてくれないか。
257目のつけ所が名無しさん (ニククエ e912-DQL8 [240d:1a:f3b:3500:*])
2024/01/29(月) 21:52:49.86ID:Encz3lvu0NIKU まあ、めんどくさい設定をするよりもAPIで操作するプログラムを書いてしまうほうが簡単なのだけど
どういう条件で切り替えたいのかにもよるかな
どういう条件で切り替えたいのかにもよるかな
258目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMdd-k13N [202.214.125.34])
2024/01/30(火) 05:10:55.97ID:/XrxLOBiM ロック超便利だわ~
ついでにドアノブも回してガチャってドア開けてくんね~かなー
ついでにドアノブも回してガチャってドア開けてくんね~かなー
259目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d955-on57 [220.100.17.181])
2024/01/30(火) 08:22:33.90ID:5v4/SaDa0 >>255
よくある質問を見ろ
Q.ロックProに市販の充電式電池を使用していいでしょうか
A.電圧が不安定なため、ロックProの動作に維持できない恐れがあり、市販の充電電池(充電バッテリー)を使うのをご遠慮ください。
よくある質問を見ろ
Q.ロックProに市販の充電式電池を使用していいでしょうか
A.電圧が不安定なため、ロックProの動作に維持できない恐れがあり、市販の充電電池(充電バッテリー)を使うのをご遠慮ください。
260目のつけ所が名無しさん (スップ Sd33-L15L [49.97.69.93])
2024/01/30(火) 08:37:14.50ID:Qq05SD2pd 仕方ないけど中国人から来る詐欺メールに似たテイストだよな
261目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9144-kMbs [2001:268:98d9:cf3f:*])
2024/01/30(火) 09:13:29.05ID:8ntj2r+J0262目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91c9-w2lk [2400:2200:1a1:af14:*])
2024/01/30(火) 10:52:27.42ID:MwxU1wcc0 開閉センサの電池が10%になった警告がきたんで
充電した充電池に入れ替えたら10%だったの思い出した
充電した充電池に入れ替えたら10%だったの思い出した
263目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1a5-5WLs [202.122.176.96])
2024/01/30(火) 11:19:30.20ID:gc39PVLn0 SwitchBotの温度計のデータってアプリからデータ削除しても
いつの間にか過去の記録が復活してるんだけど
これはクラウドにデータが残ってるから?
復活しないようにする方法あったら教えてー
いつの間にか過去の記録が復活してるんだけど
これはクラウドにデータが残ってるから?
復活しないようにする方法あったら教えてー
264目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b8f-zdvl [240a:61:30f0:acd7:*])
2024/01/30(火) 11:22:57.66ID:uG1mHov60265目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b8f-zdvl [240a:61:30f0:acd7:*])
2024/01/30(火) 11:24:16.04ID:uG1mHov60266目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b8f-zdvl [240a:61:30f0:acd7:*])
2024/01/30(火) 11:24:33.07ID:uG1mHov60 >>252
気分によって変えたいのです
気分によって変えたいのです
267目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9cb-zdvl [240a:61:31d0:fb03:*])
2024/01/30(火) 11:27:08.27ID:tfrqgsCo0 >>264-266
なら自分で解決すりゃいいんじゃないかな?
まともな知能あるなら自分で考えりゃわかるようなことだろう?
まさか自分では解決できないわけじゃあるまい?
そんなの、「僕知能が低いんでわかりません」って言ってるようなもんだからな
それとも、君、知能低いの?
なら自分で解決すりゃいいんじゃないかな?
まともな知能あるなら自分で考えりゃわかるようなことだろう?
まさか自分では解決できないわけじゃあるまい?
そんなの、「僕知能が低いんでわかりません」って言ってるようなもんだからな
それとも、君、知能低いの?
268目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 89cb-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/30(火) 12:05:43.44ID:cyL6J3zF0 >>267
いわゆる境界知能層なんだろな。
いわゆる境界知能層なんだろな。
269目のつけ所が名無しさん (JPW 0H63-C+Sh [103.140.113.181])
2024/01/30(火) 12:18:09.72ID:+Nz5BbgeH その辺にしてもらっていいすか
何の話してるのかよくわからんし
何の話してるのかよくわからんし
270目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 81c4-F620 [2400:2200:84a:263b:*])
2024/01/30(火) 12:18:13.02ID:RErtV2pV0 どういう時にどういう設定を組みたいのか、そしてどういう状況の何に困ってるのか、実態を具体に書いたほうが似たことやってる人からの解答も来やすいで
271目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 81c4-F620 [2400:2200:84a:263b:*])
2024/01/30(火) 12:23:55.00ID:RErtV2pV0 プラグとハブを3セット使わずともオートメーション3種類作って、アプリからオンオフ切り替えたらええんちゃうんか…
272目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 89cb-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/30(火) 12:25:35.01ID:cyL6J3zF0 そもそも温度計トリガーでオートメーションなど何個でも作れるしオートメーションを切り替えるって、切り替える時点でオートメーションとは言わないしな。手動でやれよバカって感じ。
273目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b8f-zdvl [240a:61:30f0:acd7:*])
2024/01/30(火) 13:37:07.26ID:uG1mHov60 出来ないなら出来ないって情報があれば十分なのに使い方や困り毎を聞いてきたりガールズトークが好きなのかな?w
>>271
3種類の設定値でオンオフ用意するなら6種類必要ですね
温度を変える場合は4つのオートメーションのオンオフを切り替えないとです
>>271
3種類の設定値でオンオフ用意するなら6種類必要ですね
温度を変える場合は4つのオートメーションのオンオフを切り替えないとです
274目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-UNf1 [49.96.25.52])
2024/01/30(火) 13:42:04.98ID:O4tQCcPzd ちょっと頭がアレな質問者やな
275目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 898d-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/30(火) 13:43:21.53ID:cyL6J3zF0 >>273
具体的に何をこうしたいって書いてくれないか、何をしたいのか全くわからん。
具体的に何をこうしたいって書いてくれないか、何をしたいのか全くわからん。
276目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9cb-zdvl [240a:61:31d0:fb03:*])
2024/01/30(火) 13:45:56.21ID:tfrqgsCo0277目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-UNf1 [49.96.25.52])
2024/01/30(火) 13:48:36.22ID:O4tQCcPzd278目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 81c4-F620 [2400:2200:84a:263b:*])
2024/01/30(火) 14:41:22.80ID:RErtV2pV0 >>245,273
言いたいことが段々分かってきた
・3種類の温度でデバイスのオンオフがしたい
・オートメーションの設定温度は固定にして都度変えたくない
・3種類の温度×オンオフ2のオートメーションもオンオフしたくない
こういうこと?
それを温度設定ごとにハブ3個にそれぞれ紐つけてプラグ3個のオンオフならやってもいいっていう話?
言いたいことが段々分かってきた
・3種類の温度でデバイスのオンオフがしたい
・オートメーションの設定温度は固定にして都度変えたくない
・3種類の温度×オンオフ2のオートメーションもオンオフしたくない
こういうこと?
それを温度設定ごとにハブ3個にそれぞれ紐つけてプラグ3個のオンオフならやってもいいっていう話?
279目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMf5-9npH [220.156.76.241])
2024/01/30(火) 15:44:20.73ID:ngwpqYmVM アプリの既存の機能以上のことをしたいならSwitchBotAPI使うしかないのでは?
例えばオートメーションABCとリモートボタンabcを用意して
・aのオン押せば「AをON 、BCをOFF 」
・b同上
・c同上
数的には3ボタン(2台)あればいいかも
こういうリモートボタンとの連携できるのか、オートメーションの操作ができるのかしらないけど
プログラミング無知なので見当違いでしたら失礼
例えばオートメーションABCとリモートボタンabcを用意して
・aのオン押せば「AをON 、BCをOFF 」
・b同上
・c同上
数的には3ボタン(2台)あればいいかも
こういうリモートボタンとの連携できるのか、オートメーションの操作ができるのかしらないけど
プログラミング無知なので見当違いでしたら失礼
280目のつけ所が名無しさん (スププ Sd33-etvt [49.98.0.202])
2024/01/30(火) 16:45:07.78ID:WMGNV7etd まずスマホを3台用意します
次にハブも3台用意します
脱ぎます、撮ります、アップします
解決だよ
次にハブも3台用意します
脱ぎます、撮ります、アップします
解決だよ
281目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8998-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/30(火) 16:47:38.61ID:cyL6J3zF0 温度10.0度以下:機器Aオフ、機器Bオン
温度10.1度以上20.0度以下:機器Aオン、機器Bオン
温度20.1度以上:機器Aオフ、機器Bオフ
こう言うふうにしたいってわけでは無いんだろ?
>>245の
>トリガーとなる温度を3種類で切り替えられるようにしたい
ってどういう意味なのか全く理解出来ないんだが誰かわかる人教えてくれ。
温度10.1度以上20.0度以下:機器Aオン、機器Bオン
温度20.1度以上:機器Aオフ、機器Bオフ
こう言うふうにしたいってわけでは無いんだろ?
>>245の
>トリガーとなる温度を3種類で切り替えられるようにしたい
ってどういう意味なのか全く理解出来ないんだが誰かわかる人教えてくれ。
282目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9cb-zdvl [240a:61:31d0:fb03:*])
2024/01/30(火) 16:55:01.06ID:tfrqgsCo0 わからないから具体的に書けって言ってるのに、具体的に書いたって言い張るからな
トリガーとなる温度を3種類用意したいぽいのだけはわかる
でもそのトリガーでどうするのかが全く見えてこないし、トリガーの切り替えをどうやってやりたいのかも見えてこない
何か別のトリガーで自動的に切り替えたいのか、手動やアレクサ経由で切り替えるのか
トリガーとなる温度を3種類用意したいぽいのだけはわかる
でもそのトリガーでどうするのかが全く見えてこないし、トリガーの切り替えをどうやってやりたいのかも見えてこない
何か別のトリガーで自動的に切り替えたいのか、手動やアレクサ経由で切り替えるのか
283目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9cb-zdvl [240a:61:31d0:fb03:*])
2024/01/30(火) 17:05:46.27ID:tfrqgsCo0 ①設定温度になったらエアコンをONにする
②設定温度を予め3つ用意してアレクサで切り替える
③3つの設定温度は弄らない
みたいな話ならプラグとか使えばできそうな気はする
プラグA,B,C用意して、
オートメーション①
AがONになったらプラグB,Cをオフにする
オートメーション②
温度がα℃以下で、且つ、AがONならエアコンON
オートメーション③
BがONになったらA,Cをオフにする
オートメーション④
温度がβ℃以下で、且つ、BがONならエアコンON
以下同様
あとは、「アレクサ、プラグAをONにして」でα℃に、「プラグBをONにして」でβ℃にならないか?
②設定温度を予め3つ用意してアレクサで切り替える
③3つの設定温度は弄らない
みたいな話ならプラグとか使えばできそうな気はする
プラグA,B,C用意して、
オートメーション①
AがONになったらプラグB,Cをオフにする
オートメーション②
温度がα℃以下で、且つ、AがONならエアコンON
オートメーション③
BがONになったらA,Cをオフにする
オートメーション④
温度がβ℃以下で、且つ、BがONならエアコンON
以下同様
あとは、「アレクサ、プラグAをONにして」でα℃に、「プラグBをONにして」でβ℃にならないか?
284目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9cb-zdvl [240a:61:31d0:fb03:*])
2024/01/30(火) 17:13:36.31ID:tfrqgsCo0 俺はプログラム書けないからあとはtaskerでやるか
「アレクサ、設定A」 → アレクサで通知出す → taskerで通知拾う → 変数「モード」をAにする
プロファイル:変数モードがA,かつ、室温が20℃以下ならエアコンONを実行
「アレクサ、設定A」 → アレクサで通知出す → taskerで通知拾う → 変数「モード」をAにする
プロファイル:変数モードがA,かつ、室温が20℃以下ならエアコンONを実行
285目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d96c-M8Tb [220.147.239.229])
2024/01/30(火) 17:20:29.34ID:sy4wfmXs0 もうあれだ「しかも脳波コントロール出来る」じゃ無いと納得できないんじゃないか?w
286目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8998-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/30(火) 17:40:33.43ID:cyL6J3zF0 >>283
それ何をやってるのか全くわからない。
設定温度を予め3つ用意してアレクサで切り替えるってのも全くわからない。
何のために設定温度を切替えて何をしたいのか、
温度計でオートメーションをたとえば
温度10.0度以下
温度10.1度以上20.0度以下
温度20.1度以上
と作ってそれぞれにアクションを割当するのと何か違うのか?
それ何をやってるのか全くわからない。
設定温度を予め3つ用意してアレクサで切り替えるってのも全くわからない。
何のために設定温度を切替えて何をしたいのか、
温度計でオートメーションをたとえば
温度10.0度以下
温度10.1度以上20.0度以下
温度20.1度以上
と作ってそれぞれにアクションを割当するのと何か違うのか?
287目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9cb-zdvl [240a:61:31d0:fb03:*])
2024/01/30(火) 17:47:12.15ID:tfrqgsCo0 >>286
うーん?それとは全然違う話でしょ?
それは仕切りを2つ用意して部屋を3つに区切ってるってことでしょ
A | B | C
俺がやってるのは仕切りを動かすってことだよ
A B C
|
A B C
|
A B C
|
書き込んだら位置ずれると思うけどわかるかな?
うーん?それとは全然違う話でしょ?
それは仕切りを2つ用意して部屋を3つに区切ってるってことでしょ
A | B | C
俺がやってるのは仕切りを動かすってことだよ
A B C
|
A B C
|
A B C
|
書き込んだら位置ずれると思うけどわかるかな?
288目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8998-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/30(火) 18:00:26.75ID:cyL6J3zF0289目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9cb-zdvl [240a:61:31d0:fb03:*])
2024/01/30(火) 18:02:37.16ID:tfrqgsCo0290目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8998-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/30(火) 18:12:15.77ID:cyL6J3zF0 >>289
気分によってトリガ温度の仕切りを変えて動かしたい物が何か非常に気になる。たぶん誰にも想像出来ないようなすごいものなんでしょうね。
気分によってトリガ温度の仕切りを変えて動かしたい物が何か非常に気になる。たぶん誰にも想像出来ないようなすごいものなんでしょうね。
291目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91c5-dIvx [240a:6b:780:7b01:*])
2024/01/30(火) 18:15:34.18ID:bdC//Z1V0 気分を認識するデバイスは聞いたことがないな
研究レベルならあるのかな
研究レベルならあるのかな
292目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM95-dmIF [150.66.88.49])
2024/01/30(火) 19:07:18.07ID:2ldmigFTM APIの仕様とかトークンの取り方とか公開されてんの?
293目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 814b-w2lk [2001:268:9233:7438:*])
2024/01/30(火) 19:45:23.73ID:LutepzDN0 Switch bot気分センサー近日発売
294目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8914-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/30(火) 20:23:07.00ID:cyL6J3zF0 最後に >>245 はこのオートメーションで何を動かしたかった(動かしていた)のか(例:扇風機、エアコン、その他)教えてくれ。
295目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9123-7cac [112.70.55.116])
2024/01/30(火) 20:28:13.80ID:Z6qFVho90 要するに同じアウトプットをする動作のトリガーとして 3種類の温度設定ABC用意
自分の気分によってその三種どれを有効にするのか自動で切り替えてほしい
できるわけがねーw
自分の気分によってその三種どれを有効にするのか自動で切り替えてほしい
できるわけがねーw
296目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b72-zdvl [240a:61:3003:4173:*])
2024/01/30(火) 21:09:04.72ID:JhADfc9F0 怒ってるときは冷房で、落ち込んでるときは暖房かな
297目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 916d-etvt [2001:240:2413:2ba0:*])
2024/01/30(火) 22:26:39.47ID:zgzgmiFd0 アレクサ、悲しいからカーテン閉めて
アレクサ、辛いから電気消して
あれ…?
アレクサで良いのでは?
アレクサ、辛いから電気消して
あれ…?
アレクサで良いのでは?
298目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 092c-yr9N [164.70.163.20])
2024/01/30(火) 22:34:08.04ID:3rH2VqXG0 たまにおるよね、お互いの認識の齟齬がないか確認しようとすると「ここに書いてあるだろ」って怒る人。
299目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c1f4-on57 [114.145.229.74])
2024/01/30(火) 22:40:22.57ID:l3TSF/7Y0300目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7be5-F620 [2400:2200:85a:fd05:*])
2024/01/31(水) 07:46:53.07ID:Y5FQ+rdJ0 >>273
ガールズトークとか雑談をしたいのではなくて質疑応答の手戻りを少なくしたいんだよ
実際に、こういうことか?とスレ住人が推測してからは少なからずアンサーが出ただろ
気分で切り替えたい、といっても前提条件かつの組み方や動かしたいデバイスによってはオートメーションで解決できるかもしれないしな
ガールズトークとか雑談をしたいのではなくて質疑応答の手戻りを少なくしたいんだよ
実際に、こういうことか?とスレ住人が推測してからは少なからずアンサーが出ただろ
気分で切り替えたい、といっても前提条件かつの組み方や動かしたいデバイスによってはオートメーションで解決できるかもしれないしな
301目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91f1-zdvl [240a:61:30d3:94eb:*])
2024/01/31(水) 09:00:57.93ID:j1hD90mq0 >>245ですが荒らしみたいになっちゃってお前らごめんなさい
経緯を説明するとこたつの温度管理してるのね
こたつ最弱でも熱いのとこたつで寝たいアホ(俺)がいるから寝る時は温度下げたいのよ
だから昼/夜を時間で区切ってそれぞれ別の温度でオン/オフのオートメーションしてるんだけどたまに嫁が寒いって文句言うんだわ
だから第3の温度が使いたいと思ったんだけど今の仕様のオートメーションだとしんどいなーと思ってお前らに相談したんだけど、暖房機器でプラグ使うと意識高いお前らに怒られるの嫌だなぁと思ってあえて用途ぼやかして「オートメーションの仕様」と「仕様の回避方法」に話を持っていこうと思ったの(と思ったんだけどいきなり突っ込まれたから軽く煽り入れて盛り上げようと余計な事しちゃいました)
てことで結論から言うと別プラグを用意してこたつブーストと名付け、こたつブーストONしたら3時間こたつOFFしないようにすることで回避しようと思います
親切なアドバイスありがとうございました
元のオートメーション
https://i.imgur.com/IRgQIur.jpg
こたつブースト用意
https://i.imgur.com/2mdU2ZO.jpg
温度でこたつオフする時にブースト状態チェック
https://i.imgur.com/LA9StOo.jpg
経緯を説明するとこたつの温度管理してるのね
こたつ最弱でも熱いのとこたつで寝たいアホ(俺)がいるから寝る時は温度下げたいのよ
だから昼/夜を時間で区切ってそれぞれ別の温度でオン/オフのオートメーションしてるんだけどたまに嫁が寒いって文句言うんだわ
だから第3の温度が使いたいと思ったんだけど今の仕様のオートメーションだとしんどいなーと思ってお前らに相談したんだけど、暖房機器でプラグ使うと意識高いお前らに怒られるの嫌だなぁと思ってあえて用途ぼやかして「オートメーションの仕様」と「仕様の回避方法」に話を持っていこうと思ったの(と思ったんだけどいきなり突っ込まれたから軽く煽り入れて盛り上げようと余計な事しちゃいました)
てことで結論から言うと別プラグを用意してこたつブーストと名付け、こたつブーストONしたら3時間こたつOFFしないようにすることで回避しようと思います
親切なアドバイスありがとうございました
元のオートメーション
https://i.imgur.com/IRgQIur.jpg
こたつブースト用意
https://i.imgur.com/2mdU2ZO.jpg
温度でこたつオフする時にブースト状態チェック
https://i.imgur.com/LA9StOo.jpg
302目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9143-/gij [2400:2651:583:3100:*])
2024/01/31(水) 09:16:49.22ID:3ylaGlT90 こたつスマートプラグはタブーだから外では大きな声で言うんじゃないぞ
303目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 894e-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/31(水) 10:20:36.03ID:/JPY6lWw0 >>301
こたつのような300〜600Wぐらいのそこそこ大きな電流が流れる機器に他社製のプラグならまだしもSwitchBotプラグを使うのは危険。
Xで「SwitchBot プラグ 故障」を検索して出てくる焦げたコンデンサの画像や、リレーがカチカチする動画を見たらどうなるかわからない。
もちろん故障するのは一部のロットだけだろうけど自分が持ってるロットが故障しないとは断定出来ない。
SwitchBotプラグはせいぜい10W程度のLED電球スタンドなどに使うのが安全。
こたつのような300〜600Wぐらいのそこそこ大きな電流が流れる機器に他社製のプラグならまだしもSwitchBotプラグを使うのは危険。
Xで「SwitchBot プラグ 故障」を検索して出てくる焦げたコンデンサの画像や、リレーがカチカチする動画を見たらどうなるかわからない。
もちろん故障するのは一部のロットだけだろうけど自分が持ってるロットが故障しないとは断定出来ない。
SwitchBotプラグはせいぜい10W程度のLED電球スタンドなどに使うのが安全。
304目のつけ所が名無しさん (JPW 0H63-C+Sh [103.140.113.210])
2024/01/31(水) 10:30:13.60ID:ZedzE2O5H 嫁とくっついて暖め合えばいいよね?
305目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 814b-w2lk [2001:268:9233:7438:*])
2024/01/31(水) 10:34:41.19ID:WxGkVPQT0 ホットカーペットの上にコタツ乗せて、じんわり行きたい時にはホットカーペットのみ、ブーストしたい時にはコタツもオンとか良さそう
306目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMd3-Mm5F [153.250.33.52])
2024/01/31(水) 10:51:26.93ID:5W6OlKVKM ON/OFFスイッチをロボで操作する方向でなんとかならんもんか
307目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8144-ig5+ [2405:6584:2160:4100:*])
2024/01/31(水) 11:45:04.94ID:khIsQaXr0 タブーだと言うことは重々分かってはいるんだが、ホットカーペットのスライド式やこたつの回転式温度調整&ONOFFこそスマートプラグが本領発揮すんだよなぁ~、ここ一番って時に隠れてたりするしw
308目のつけ所が名無しさん (JPW 0H63-C+Sh [103.140.113.210])
2024/01/31(水) 12:28:00.05ID:ZedzE2O5H ホットカーペットは勝手に止まるからオンオフに使ってるわ
309目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d96c-M8Tb [220.147.239.229])
2024/01/31(水) 12:45:51.05ID:eYAbb3Et0 大電流で故障するなら壁スイッチをコンセントを別個に作ってコタツの電源の間に入れて指ボットでコントロールじゃいかんの?知らんけど
310目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13a4-IHfd [219.104.56.184])
2024/01/31(水) 16:35:28.64ID:g0/nCXHd0311目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM95-dmIF [150.66.75.156])
2024/01/31(水) 17:33:24.42ID:3VE+LRARM >>310
ありがとう
あの後調べてみてGitHubで公開されてるということは昨日わかってたんだ
トークンやシークレットがアプリの開発者メニューからとれるとは
ただ、屋外カメラのAPIがないみたいで残念
そっちがやりたかったのに
ありがとう
あの後調べてみてGitHubで公開されてるということは昨日わかってたんだ
トークンやシークレットがアプリの開発者メニューからとれるとは
ただ、屋外カメラのAPIがないみたいで残念
そっちがやりたかったのに
312目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5308-5bEh [115.30.229.48 [上級国民]])
2024/01/31(水) 19:09:26.40ID:Q4ggFr/30 シーリングライトを買い直そうかと思ってるんだけど、HotaluX Link(NEC)とかスマート家電対応のものを買う必要ありますか?
いまアイリスオーヤマのスマート家電対応のものを使ってるんだけど、なぜかスマート家電としては使えなくて、SwitchBotにリモコンの信号を覚えさせて使っています
スマート家電対応とか壊れやすい気がするし、リモコンを覚えさせるだけなら、Linkではなくて普通のHotalux(NEC)で良い気もします
いまアイリスオーヤマのスマート家電対応のものを使ってるんだけど、なぜかスマート家電としては使えなくて、SwitchBotにリモコンの信号を覚えさせて使っています
スマート家電対応とか壊れやすい気がするし、リモコンを覚えさせるだけなら、Linkではなくて普通のHotalux(NEC)で良い気もします
313目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b86-dIvx [240d:1c:119:fe00:*])
2024/01/31(水) 19:51:05.15ID:j0fl6Z2S0 パーティーモード的な機能必要ないなら配光や光りのムラが無い質の良い照明にしたほうがよいと思う
付属リモコンでやれることが多い方が便利
照明の有名どころでも下位~中位モデルの照明は配光やリモコンしょぼいけど
付属リモコンでやれることが多い方が便利
照明の有名どころでも下位~中位モデルの照明は配光やリモコンしょぼいけど
314目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91ab-/gij [2400:2651:583:3100:*])
2024/01/31(水) 20:30:26.05ID:3ylaGlT90 ON/OFFが一つのボタンでトグルの機種避ければスマート機能は無いけど照明としては高品質なやつを選ぶのはアリよりのアリ
アイリスのシーリング焦げたって前にTwitterで話題になってた気がする
アイリスのシーリング焦げたって前にTwitterで話題になってた気がする
315目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 89f9-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/31(水) 20:40:00.10ID:/JPY6lWw0 シーリングライトごときで何を買うか人に聞かないで自分で考えて決められるようにならないと社会に出て働くようになると苦労するぞ。
316目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91d5-qA+U [2001:240:2475:8a0e:*])
2024/01/31(水) 20:49:58.71ID:deHFn4RP0 スマホで操作なんて面倒くさいからな
ロック解除したり別の部屋にスマホがあったり
普通のリモコンでボタンが充実してる証明の上位機種ほうが使い勝手良い
いま使ってる照明は常夜灯を除いて灯り設定8通りはボタン1発なのでそっちのが良い
人によるとは思うが
ロック解除したり別の部屋にスマホがあったり
普通のリモコンでボタンが充実してる証明の上位機種ほうが使い勝手良い
いま使ってる照明は常夜灯を除いて灯り設定8通りはボタン1発なのでそっちのが良い
人によるとは思うが
317目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91a5-TCHO [2404:7a86:9060:5500:*])
2024/01/31(水) 21:07:57.22ID:gjFSYpBN0 何故リモートハブ買ったのか考えたらシーリングライト専用リモコンのOFFが経年劣化で押してもたまに反応しない。
専用リモコン買うぐらいならハブ買ってみる。EchoDot特売購入。
専用リモコンはメンテ時に必須かもしれないがスマフォ1台でリモート操作や音声操作できるほうが便利だな。
専用リモコン買うぐらいならハブ買ってみる。EchoDot特売購入。
専用リモコンはメンテ時に必須かもしれないがスマフォ1台でリモート操作や音声操作できるほうが便利だな。
318目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 911d-zdvl [240a:61:3183:3ff0:*])
2024/01/31(水) 21:13:09.94ID:vHSdDADw0 スマホで操作するくらいなら付属リモコンのが早いしね
普通に覚えさせて音声か自動操作でいいかと
普通に覚えさせて音声か自動操作でいいかと
319目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-dIvx [1.75.4.81])
2024/01/31(水) 21:15:04.72ID:KAM+Dj5Cd スマホのアプリ起動した後の操作はともかく
そうするまでが手間じゃね
違う部屋にあったりカバンの中だったり面倒じゃないのかな
そうするまでが手間じゃね
違う部屋にあったりカバンの中だったり面倒じゃないのかな
320目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-dIvx [1.75.4.81])
2024/01/31(水) 21:18:30.69ID:KAM+Dj5Cd そういや水漏れセンサーの表示が消えてたけど復活してた
https://i.imgur.com/tJuw3N5.jpg
https://i.imgur.com/tJuw3N5.jpg
321目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 89f9-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/01/31(水) 21:19:42.01ID:/JPY6lWw0 シーリングライトのオンオフをスマホで操作どころか声で操作するのさえも面倒くさい。
俺は机の上のEcho Dot 5のモーション検知で部屋に入ったら18時から24時までは白色、0時から06時までは暗めの電球色で点くように定型アクションを作っている。
寝るときは机の上のDot 5が直接見えない範囲でタブレットを弄りながら寝るのでモーション検知が30分ぐらいで不在と判断し勝手に照明が消える(照明を消すときはShow5 のカメラによる在室検知も併用)
Dot 4以降を持ってる人は試してみると良い。
俺は机の上のEcho Dot 5のモーション検知で部屋に入ったら18時から24時までは白色、0時から06時までは暗めの電球色で点くように定型アクションを作っている。
寝るときは机の上のDot 5が直接見えない範囲でタブレットを弄りながら寝るのでモーション検知が30分ぐらいで不在と判断し勝手に照明が消える(照明を消すときはShow5 のカメラによる在室検知も併用)
Dot 4以降を持ってる人は試してみると良い。
322目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 911d-zdvl [240a:61:3183:3ff0:*])
2024/01/31(水) 21:23:07.67ID:vHSdDADw0 帰宅時は自動で点灯
就寝時は「アレクサおやすみ」で他とまとめてオフ
基本はそれだけだね
普段薄暗くしてるから明るくする時だけ元のリモコンで好きに調整
就寝時は「アレクサおやすみ」で他とまとめてオフ
基本はそれだけだね
普段薄暗くしてるから明るくする時だけ元のリモコンで好きに調整
323目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 911d-zdvl [240a:61:3183:3ff0:*])
2024/01/31(水) 21:24:02.23ID:vHSdDADw0 あ、休日はdot4のモーションセンサーで点いてるか
324目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb78-F620 [2400:2200:84a:8aba:*])
2024/01/31(水) 21:55:32.79ID:iiDGgNGq0 ON/OFFのみのリモコン付きペンダントライトにスマート電球を組み合わせて使ってる
基本は明るさ固定で開閉センサー、おはよう、おやすみ、行ってきますで操作
細かい作業で明るさ調整したい時は音声で「ライト◯%にして」でやってる
基本は明るさ固定で開閉センサー、おはよう、おやすみ、行ってきますで操作
細かい作業で明るさ調整したい時は音声で「ライト◯%にして」でやってる
325目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1933-P0C0 [60.35.92.230])
2024/02/01(木) 06:30:01.40ID:TqcV99AR0326目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b20-IeYv [103.2.99.170])
2024/02/01(木) 09:35:07.33ID:wQrwl0WW0 カメラありで使用環境に合えばいいけど、Dot5は音に対しての反応(30分)だからな。
単体だとあんましいい使い方はできなかったと記憶している。
単体だとあんましいい使い方はできなかったと記憶している。
327目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 910c-zdvl [240a:61:40cc:8253:*])
2024/02/01(木) 09:42:28.11ID:hRH+cCKt0328目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa9d-P0C0 [106.128.39.47])
2024/02/01(木) 10:45:28.77ID:178tPknJa SwitchBotのスレで悪いけど
チューナーレステレビのホームシアターにしてるDot5だと
テレビが消えてるときはDot5もオフラインになっててだめだった
そして、モーションセンサーでオンはいいけど
オフになるまで判定時間30分は長すぎる
そこでSwitchBotの出番かなと思った
いろいろ試した結果、結局
「アレクサ、電気つけて(消して)」
で落ち着いてる
チューナーレステレビのホームシアターにしてるDot5だと
テレビが消えてるときはDot5もオフラインになっててだめだった
そして、モーションセンサーでオンはいいけど
オフになるまで判定時間30分は長すぎる
そこでSwitchBotの出番かなと思った
いろいろ試した結果、結局
「アレクサ、電気つけて(消して)」
で落ち着いてる
329目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8988-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/01(木) 10:57:45.91ID:7xPtLC4x0 >>326
音(モーション)に対しての反応が30分というのは不在の状態を検知する時間が30分ぐらいでその間は在室状態なので反応しない、Echoが不在と認識している時に入室するとすぐに(1〜2秒で)反応する。
ちなみに人を検知したら照明を点けるという定型アクションを作って試そうと直ぐに外に出て入室してもEchoは30分ぐらいは人を検知している状態だから入室しても反応しない。
「人が検知されたとき」「人が検知されなかったとき」の定型アクションに「通知を送信」を追加してみるとわかる。また、定型アクション毎にサウンドを追加してどの定型アクションが動作したかわかるようにしておくとよい。
要するに「照明」に使うのであれば単体で使える、ただし寝てる(横になった)状態のときにEchoに動きを検知されないようにEchoを置く場所をよく考える必要はある。
音(モーション)に対しての反応が30分というのは不在の状態を検知する時間が30分ぐらいでその間は在室状態なので反応しない、Echoが不在と認識している時に入室するとすぐに(1〜2秒で)反応する。
ちなみに人を検知したら照明を点けるという定型アクションを作って試そうと直ぐに外に出て入室してもEchoは30分ぐらいは人を検知している状態だから入室しても反応しない。
「人が検知されたとき」「人が検知されなかったとき」の定型アクションに「通知を送信」を追加してみるとわかる。また、定型アクション毎にサウンドを追加してどの定型アクションが動作したかわかるようにしておくとよい。
要するに「照明」に使うのであれば単体で使える、ただし寝てる(横になった)状態のときにEchoに動きを検知されないようにEchoを置く場所をよく考える必要はある。
330目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d96c-M8Tb [220.147.239.229])
2024/02/01(木) 11:12:23.46ID:hE7omTCH0 防水温湿度計欲しいな
床下に配置して将来床下換気、若しくは床下エアコンコントロールしたりするのに使いたい。
ただこれを設置する為と電池交換時の為に拾いに行くロボットがいる、、、
床下に配置して将来床下換気、若しくは床下エアコンコントロールしたりするのに使いたい。
ただこれを設置する為と電池交換時の為に拾いに行くロボットがいる、、、
331目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 910c-zdvl [240a:61:40cc:8253:*])
2024/02/01(木) 11:21:34.86ID:hRH+cCKt0332目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d96c-M8Tb [220.147.239.229])
2024/02/01(木) 11:38:49.23ID:hE7omTCH0 ドップラーセンサー使った製品ってないのかな
知識ないからどうすることもできないけどアマとかで色んなモジュールとか見るとこう言うん使いこなせる人は楽しいだろうなぁ
知識ないからどうすることもできないけどアマとかで色んなモジュールとか見るとこう言うん使いこなせる人は楽しいだろうなぁ
333目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8951-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/01(木) 11:56:42.22ID:7xPtLC4x0 >>331
アホバカまぬけ発見!!!
モーション検知されない場所からウェイクワードを言うと在室検知は動く。
要するに部屋の外から「アレクサ」(デフォなら)と言うと在室と認識して定型アクションが動く。
試しにやってみろ境界知能。
アホバカまぬけ発見!!!
モーション検知されない場所からウェイクワードを言うと在室検知は動く。
要するに部屋の外から「アレクサ」(デフォなら)と言うと在室と認識して定型アクションが動く。
試しにやってみろ境界知能。
334目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 910c-zdvl [240a:61:40cc:8253:*])
2024/02/01(木) 12:02:21.05ID:hRH+cCKt0335目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b1c-C+Sh [2001:268:9a85:bd3a:*])
2024/02/01(木) 12:04:01.54ID:1MKN2/810 動体検知の話じゃないんか?
336目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src5-/gij [126.253.161.254])
2024/02/01(木) 12:16:04.72ID:IcJ0aDMor >>330
電池問題はダミー電池でACアダプタ化すればいいんじゃね?
電池問題はダミー電池でACアダプタ化すればいいんじゃね?
337目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8994-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/01(木) 12:20:03.53ID:7xPtLC4x0 >>334
「 Alexaの人検知による定型アクションの仕組み 」
URL貼るとエラーで書き込めないから上記を検索、ここには
>ウェイクワードを言うと、対応するすべてのEcho端末が人検知による定型アクションを起動します。
と書いてあるがこれ読んでも境界知能には理解出来ないだろ笑。
「 Alexaの人検知による定型アクションの仕組み 」
URL貼るとエラーで書き込めないから上記を検索、ここには
>ウェイクワードを言うと、対応するすべてのEcho端末が人検知による定型アクションを起動します。
と書いてあるがこれ読んでも境界知能には理解出来ないだろ笑。
338目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b20-IeYv [103.2.99.170])
2024/02/01(木) 12:22:59.64ID:wQrwl0WW0339目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 910c-zdvl [240a:61:40cc:8253:*])
2024/02/01(木) 12:24:36.70ID:hRH+cCKt0 >>337
だからそれウェイクワード検知してるだけだろ
「音」を検知してるわけじゃないよね
音とウェイクワードと超音波、全部ごっちゃにしてんの?とんでもない脳みそだな
境界境界言ってるけど、お前、境界知能じゃなくて発達障害だろうな
音
超音波
ウェイクワード
それぞれ違う意味の言葉だ
まずはそこを理解しないとな
だからそれウェイクワード検知してるだけだろ
「音」を検知してるわけじゃないよね
音とウェイクワードと超音波、全部ごっちゃにしてんの?とんでもない脳みそだな
境界境界言ってるけど、お前、境界知能じゃなくて発達障害だろうな
音
超音波
ウェイクワード
それぞれ違う意味の言葉だ
まずはそこを理解しないとな
340目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 910c-zdvl [240a:61:40cc:8253:*])
2024/02/01(木) 12:27:08.65ID:hRH+cCKt0341目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8994-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/01(木) 12:30:50.37ID:7xPtLC4x0 >>339
へえー、じゃあキミが誰かと会話したとする、その中に
「アレクサ」
「エコー」
「アマゾン」
「コンピューター」
という単語があったとする。その単語は、
1. 音
2. 超音波
3. ウェイクワード
どれだろう?
へえー、じゃあキミが誰かと会話したとする、その中に
「アレクサ」
「エコー」
「アマゾン」
「コンピューター」
という単語があったとする。その単語は、
1. 音
2. 超音波
3. ウェイクワード
どれだろう?
342目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 910c-zdvl [240a:61:40cc:8253:*])
2024/02/01(木) 12:34:07.77ID:hRH+cCKt0 >>338
英語でvioletは紫、
じゃあultravioletは?
UV、紫外線のことだよね
紫外線は目に見える?
見えないよね
ultra っ過度の、みたいな修飾語でもあるんだけど、「~を超える」って意味があるんだよ
ultra HDはHDを含まない
ultravioletは可視光(紫)を含まない
じゃあultrasoundは?
可聴域を含まない
当たり前のことだ
英語でvioletは紫、
じゃあultravioletは?
UV、紫外線のことだよね
紫外線は目に見える?
見えないよね
ultra っ過度の、みたいな修飾語でもあるんだけど、「~を超える」って意味があるんだよ
ultra HDはHDを含まない
ultravioletは可視光(紫)を含まない
じゃあultrasoundは?
可聴域を含まない
当たり前のことだ
343目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 910c-zdvl [240a:61:40cc:8253:*])
2024/02/01(木) 12:34:43.48ID:hRH+cCKt0 >>341
言ってる意味がわからん
言ってる意味がわからん
344目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 910c-zdvl [240a:61:40cc:8253:*])
2024/02/01(木) 12:36:08.42ID:hRH+cCKt0 ザ・5chって感じだな
音と超音波の区別もつかないとは
こんなの考えるまでもないことだろ
音と超音波の区別もつかないとは
こんなの考えるまでもないことだろ
345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b1c-C+Sh [2001:268:9a85:bd3a:*])
2024/02/01(木) 12:37:32.51ID:1MKN2/810 どっちが正してくても構わないんだけど不毛なんで定義確定させてから話して下さい
定義について語り合わないでダルいから
定義について語り合わないでダルいから
346目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 910c-zdvl [240a:61:40cc:8253:*])
2024/02/01(木) 12:44:24.79ID:hRH+cCKt0 話し合う余地なんてないね
音は可聴域内、
超音波は可聴域外
ガキでもわかるだろこんなもん
なぜ理解できないんだろうな
音センサーだったら救急車通ったら在室になるっての
音は可聴域内、
超音波は可聴域外
ガキでもわかるだろこんなもん
なぜ理解できないんだろうな
音センサーだったら救急車通ったら在室になるっての
347目のつけ所が名無しさん (JPW 0H63-C+Sh [103.140.113.232])
2024/02/01(木) 12:45:44.60ID:0+t3Q/1KH どっちが正しかろうが関係ないねん
話し合う余地ないならレスバしてまで話しなくていいじゃん
話し合う余地ないならレスバしてまで話しなくていいじゃん
348目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8994-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/01(木) 12:46:25.07ID:7xPtLC4x0349目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b1b-lcq9 [2001:268:981a:c931:*])
2024/02/01(木) 12:53:57.67ID:ZTqXaRHZ0 「音」は可聴域を含む場合と含む場合どちらもあるのに
350目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8994-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/01(木) 13:02:42.45ID:7xPtLC4x0 まとめると ID:7xPtLC4x0 の大馬鹿マヌケはEcho Dotの在室検知の仕組みを全くわからずに(大馬鹿マヌケだから理解できる知能が無い)のに
>>327で
>音??
>Dot4、Dot5のモーションセンサーは超音波センサーだろ
と言ったためにひっこみがつかなくなり知能が無いのでネットで検索しながら顔を赤くして意味不明なことを叫びながら意味不明な書き込みしてたってことだろ。
実際にはウェイクワードという音でも動く。
要するに、
「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」
「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」
「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」
「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」
「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」
>>327で
>音??
>Dot4、Dot5のモーションセンサーは超音波センサーだろ
と言ったためにひっこみがつかなくなり知能が無いのでネットで検索しながら顔を赤くして意味不明なことを叫びながら意味不明な書き込みしてたってことだろ。
実際にはウェイクワードという音でも動く。
要するに、
「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」
「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」
「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」
「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」
「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」「ID:7xPtLC4x0の完全敗北」
351目のつけ所が名無しさん
2024/02/01(木) 13:10:26.20ID:kTCnqAzs0 >>349
どっちも含んでるだけじゃねーかw
どっちも含んでるだけじゃねーかw
352目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8994-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/01(木) 13:19:41.16ID:7xPtLC4x0 >>350はID間違い、取り消して以下が正しい文章。
まとめると ID:hRH+cCKt0 の大馬鹿マヌケはEcho Dotの在室検知の仕組みを全くわからずに(大馬鹿マヌケだから理解できる知能が無い)のに
>>327で
>音??
>Dot4、Dot5のモーションセンサーは超音波センサーだろ
と言ったためにひっこみがつかなくなり知能が無いのでネットで検索しながら顔を赤くして意味不明なことを叫びながら意味不明な書き込みしてたってことだろ。
実際にはウェイクワードという音でも動く。
要するに、
「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」
「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」
「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」
「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」
「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」
まとめると ID:hRH+cCKt0 の大馬鹿マヌケはEcho Dotの在室検知の仕組みを全くわからずに(大馬鹿マヌケだから理解できる知能が無い)のに
>>327で
>音??
>Dot4、Dot5のモーションセンサーは超音波センサーだろ
と言ったためにひっこみがつかなくなり知能が無いのでネットで検索しながら顔を赤くして意味不明なことを叫びながら意味不明な書き込みしてたってことだろ。
実際にはウェイクワードという音でも動く。
要するに、
「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」
「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」
「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」
「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」
「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」「ID:hRH+cCKt0の完全敗北」
353目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d96c-M8Tb [220.147.239.229])
2024/02/01(木) 13:23:56.03ID:hE7omTCH0 >>336
なるほどー設置がちょっとめんどくさいかなと、思ったけど、うちは床下断熱なんか無い古い住宅だから場所によっては室内のコンセント位置が床下から覗けてそこに分岐したコンセント設けてアダプタ差し込めばバッテリ気にせずセンサー常時稼働できるか
なるほどー設置がちょっとめんどくさいかなと、思ったけど、うちは床下断熱なんか無い古い住宅だから場所によっては室内のコンセント位置が床下から覗けてそこに分岐したコンセント設けてアダプタ差し込めばバッテリ気にせずセンサー常時稼働できるか
354目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b20-IeYv [103.2.99.170])
2024/02/01(木) 13:29:01.59ID:wQrwl0WW0 大雨で増水して川が溢れて・・・とか言ったら、アホ、水が溢れたんだろ!とか、
裏山が崩れたと言ったら、アホ、土砂崩れだろ!とかいちいち言ってきそうだな、コイツ。
向こうから人が歩いてきたと言ったら、山田太郎が歩いてきたんだろ!とか言いそうw
超音波は、人間には聞こえませんが「音」の一種です。 一般に音とは、空気の振動のことを指します。
物が振動すると、その周りの空気も同じように振動します。 その振動が広がり、音として伝わります。
人間は、20~16000Hz(ヘルツ)くらいの間の振動を音として感じることができますが、
人間の耳には聞こえないもっと高い周波数の音を超音波といいます。
みたいに、検索すれば普通に出てくるが、「人」と「山田」は字が違うだろ!と言って理解できないんだろうな。
裏山が崩れたと言ったら、アホ、土砂崩れだろ!とかいちいち言ってきそうだな、コイツ。
向こうから人が歩いてきたと言ったら、山田太郎が歩いてきたんだろ!とか言いそうw
超音波は、人間には聞こえませんが「音」の一種です。 一般に音とは、空気の振動のことを指します。
物が振動すると、その周りの空気も同じように振動します。 その振動が広がり、音として伝わります。
人間は、20~16000Hz(ヘルツ)くらいの間の振動を音として感じることができますが、
人間の耳には聞こえないもっと高い周波数の音を超音波といいます。
みたいに、検索すれば普通に出てくるが、「人」と「山田」は字が違うだろ!と言って理解できないんだろうな。
355目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 918f-zdvl [240a:61:31d0:7ac0:*])
2024/02/01(木) 13:30:55.96ID:wRBEIKrL0 こいつがバカなだけだな
>>329 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8988-jqPc [240b:13:3300:8000:*]) 2024/02/01(木) 10:57:45.91 ID:7xPtLC4x0
> 音(モーション)に対しての反応が30分というのは
Dotは音に反応してるわけではないしモーションセンサーも音に反応してるわけではない
モーションセンサーは超音波センサー
>>329 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8988-jqPc [240b:13:3300:8000:*]) 2024/02/01(木) 10:57:45.91 ID:7xPtLC4x0
> 音(モーション)に対しての反応が30分というのは
Dotは音に反応してるわけではないしモーションセンサーも音に反応してるわけではない
モーションセンサーは超音波センサー
356目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 918f-zdvl [240a:61:31d0:7ac0:*])
2024/02/01(木) 13:39:00.52ID:wRBEIKrL0 >>349
音は人間の耳が知覚できるものだ
Wikipedia
音(おと、英: sound[1])は、物が動き、こすれ、また、ぶつかって【出る空気の震え(=疎密波)が耳に届いて聞こえるものである[2] 】。音響(おんきょう)とも呼ばれる。
sound
vibrations that travel through the air or another medium and can be heard when they reach a person's or animal's ear.
音は人間の耳が知覚できるものだ
Wikipedia
音(おと、英: sound[1])は、物が動き、こすれ、また、ぶつかって【出る空気の震え(=疎密波)が耳に届いて聞こえるものである[2] 】。音響(おんきょう)とも呼ばれる。
sound
vibrations that travel through the air or another medium and can be heard when they reach a person's or animal's ear.
357目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 918f-zdvl [240a:61:31d0:7ac0:*])
2024/02/01(木) 13:40:25.91ID:wRBEIKrL0358目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 918f-zdvl [240a:61:31d0:7ac0:*])
2024/02/01(木) 13:44:02.70ID:wRBEIKrL0 「アレクサ!って呼びかけたら在室になるじゃん !!!」
だからそれモーションセンサー関係ないしw
はぁ笑わせてくれるよ
だからそれモーションセンサー関係ないしw
はぁ笑わせてくれるよ
359目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8144-ig5+ [2405:6584:2160:4100:*])
2024/02/01(木) 13:46:03.23ID:2I9hQPka0 最近Switchbotスレが荒れてていい感じなんだが、よく見ると前回の3種温度トリガーの糖質2匹が、今回は音で仲良くじゃれ合ってるって事かよ、つまんねー
360目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e922-C+Sh [2001:268:9a38:df4f:*])
2024/02/01(木) 15:13:16.56ID:ExzCtsO20 最近定期的に駐車場にゴミ捨てられて困ってて
カメラとか仕掛けたいけど
カメラ自体を盗まれる気がするんだが…
今まで買い食いしたゴミとかペットボトルだったけど
先日はついになんか残飯がぶちまけられてて恐怖しかない
カメラとか仕掛けたいけど
カメラ自体を盗まれる気がするんだが…
今まで買い食いしたゴミとかペットボトルだったけど
先日はついになんか残飯がぶちまけられてて恐怖しかない
361目のつけ所が名無しさん (JP 0Heb-+np5 [133.106.146.169])
2024/02/01(木) 15:21:52.11ID:xijGXKe1H 車内に置けばええやろ
362目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e922-C+Sh [2001:268:9a38:df4f:*])
2024/02/01(木) 15:24:50.04ID:ExzCtsO20 仕事行って帰ってきたときにゴミがある
駐車場に車はほぼ一台もないねん(集合住宅)
駐車場に車はほぼ一台もないねん(集合住宅)
363目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8b89-fpk9 [153.170.204.4])
2024/02/01(木) 15:38:36.85ID:QIsfxNmV0 >>360
設置したカメラの内部にエアタグとか仕込んどくのは?
設置したカメラの内部にエアタグとか仕込んどくのは?
364目のつけ所が名無しさん (JP 0Heb-+np5 [133.106.146.169])
2024/02/01(木) 15:52:13.22ID:xijGXKe1H アマゾンで二千円程度で売ってる小さめの消しゴム程度の隠しカメラでも十分綺麗に映るよ
塀の上とか無ければ車止めの上にでも置いて小石でも乗せとけばいい
塀の上とか無ければ車止めの上にでも置いて小石でも乗せとけばいい
365目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b20-IeYv [103.2.99.170])
2024/02/01(木) 16:04:24.17ID:wQrwl0WW0 >>356
だからお前の解釈の幅が狭いというだけな Wikiだけが世の全てだと思ってんの?
それにお前、自分に都合のいい切り取り方してんじゃんw
Wiki見てみたが、物理学的には音波そのものを音と呼び・・・とも書いてあるぞ。人間としても幅の狭いやつだな。
>>357
音にも波長があり幅がある。
Echoが音に対して反応と書いたのは(超音波の)「反響音を拾っている」ということを言いたかったもの
お前が上で例を挙げたように人と山田は字が違うのだ!と言うくらい頭の悪い解釈をしてつっかかってきたからおかしくなってるだけ。
>音に反応するなら
>救急車通ったら反応しちゃうからね
外部の音は少なからず影響はする 音(超音波)をマイクで拾っているわけだからね
音(超音波)をマイクで拾っているから「音に反応」と私はその仕様の話をしただけ。
「はい、わかりました」とか、Echoが誤反応するかのようには書いてないし、何か知らんがお前が変な勘違いをしてしまっているだけ。
Echoデバイスやその他のスピーカーで再生される音楽など、室内の雑音は、超音波モーションセンサーの精度に影響を及ぼす可能性があります。
デバイスの近くに、超音波を遮り、デバイスによる人の検出を妨げる可能性があるものがないことを確認します。
デバイスを、モーションが想定される場所の近くに置きます。
超音波モーションセンサー機能では、人の歩行などの「大きい」モーションが最もよく認識されます。読書中の人やコンピューターでの作業など、「小さな」動きは在室感知として判定されない場合があります。
アマゾンのヘルプにもそう書いてある
反響音(超音波)を遮るものがあっても小さな動作にも反応しない(つまりその場合マイクが正しく音を拾えない)ことがある
だから私の環境ではいい使い方はできなかったと書いただけなのだが、偏った解釈しかできないお前がそれこそおかしな反応をして食いついてきただけ。
だからお前の解釈の幅が狭いというだけな Wikiだけが世の全てだと思ってんの?
それにお前、自分に都合のいい切り取り方してんじゃんw
Wiki見てみたが、物理学的には音波そのものを音と呼び・・・とも書いてあるぞ。人間としても幅の狭いやつだな。
>>357
音にも波長があり幅がある。
Echoが音に対して反応と書いたのは(超音波の)「反響音を拾っている」ということを言いたかったもの
お前が上で例を挙げたように人と山田は字が違うのだ!と言うくらい頭の悪い解釈をしてつっかかってきたからおかしくなってるだけ。
>音に反応するなら
>救急車通ったら反応しちゃうからね
外部の音は少なからず影響はする 音(超音波)をマイクで拾っているわけだからね
音(超音波)をマイクで拾っているから「音に反応」と私はその仕様の話をしただけ。
「はい、わかりました」とか、Echoが誤反応するかのようには書いてないし、何か知らんがお前が変な勘違いをしてしまっているだけ。
Echoデバイスやその他のスピーカーで再生される音楽など、室内の雑音は、超音波モーションセンサーの精度に影響を及ぼす可能性があります。
デバイスの近くに、超音波を遮り、デバイスによる人の検出を妨げる可能性があるものがないことを確認します。
デバイスを、モーションが想定される場所の近くに置きます。
超音波モーションセンサー機能では、人の歩行などの「大きい」モーションが最もよく認識されます。読書中の人やコンピューターでの作業など、「小さな」動きは在室感知として判定されない場合があります。
アマゾンのヘルプにもそう書いてある
反響音(超音波)を遮るものがあっても小さな動作にも反応しない(つまりその場合マイクが正しく音を拾えない)ことがある
だから私の環境ではいい使い方はできなかったと書いただけなのだが、偏った解釈しかできないお前がそれこそおかしな反応をして食いついてきただけ。
366目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb16-zdvl [240a:61:3113:7af5:*])
2024/02/01(木) 16:05:39.35ID:oP3HZfHE0367目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e922-C+Sh [2001:268:9a38:df4f:*])
2024/02/01(木) 16:09:38.82ID:ExzCtsO20 ゴミの場所は特に決まってるわけではないが
私怨なのか、近所の悪ガキなのか…
近隣のマンション・アパートもやられてるのかは謎
正直怖い
私怨なのか、近所の悪ガキなのか…
近隣のマンション・アパートもやられてるのかは謎
正直怖い
368目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d96c-M8Tb [220.147.239.229])
2024/02/01(木) 16:19:25.29ID:hE7omTCH0 被害にあったわけじゃ無いけど何か起こってからじゃ嫌なので会社内外と自宅には正面側と裏庭側にカメラ設置した
裏側は庭側から家全体移るように庭木に貼り付けて設置
ソーラーやwifiの簡単設置が楽でいいけど安定性考えたら電源とLANケーブル引いて有線
人の手が簡単には届かない様な高さにした
会社も外のカメラはそんな感じだけど壊す気なら何だってやろうと思えば出来るからカメラは犯罪抑制と考えてる
まぁ昔みたいに1台十数万とかレコーダーどうするとかそんな気にしないで済むから思い立ったら即付けちゃった方がいいかと
裏側は庭側から家全体移るように庭木に貼り付けて設置
ソーラーやwifiの簡単設置が楽でいいけど安定性考えたら電源とLANケーブル引いて有線
人の手が簡単には届かない様な高さにした
会社も外のカメラはそんな感じだけど壊す気なら何だってやろうと思えば出来るからカメラは犯罪抑制と考えてる
まぁ昔みたいに1台十数万とかレコーダーどうするとかそんな気にしないで済むから思い立ったら即付けちゃった方がいいかと
369目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13a4-6roi [219.104.56.184])
2024/02/01(木) 16:42:44.91ID:ghUyZuwc0370目のつけ所が名無しさん (JP 0Heb-+np5 [133.106.146.169])
2024/02/01(木) 17:11:48.92ID:xijGXKe1H371目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 092c-yr9N [164.70.163.20])
2024/02/01(木) 17:17:13.55ID:owUMfmKT0 >>360
知り合いの家もゴミが捨てられるって事で、何時くらいによく捨てられるのかを調べて警察に見回りしてもらって犯人捕まえてもらったらしいで。
犯人はホームレスで、近くの自販機周辺に置かれた飲み残しのジュース飲んで空になったペットボトルを周辺の家に投げ込んでたっぽい。
知り合いの家もゴミが捨てられるって事で、何時くらいによく捨てられるのかを調べて警察に見回りしてもらって犯人捕まえてもらったらしいで。
犯人はホームレスで、近くの自販機周辺に置かれた飲み残しのジュース飲んで空になったペットボトルを周辺の家に投げ込んでたっぽい。
372目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 919c-dmIF [2400:4151:a3a1:8e00:*])
2024/02/01(木) 17:35:10.23ID:FX1fKuho0 >>369
指定の時刻で定期的に、屋外カメラで撮影した画像をLINEなどで送りたいんだ
APIで撮影動画をストリーミングで受信できれば1枚画像として保存してその画像を送るとかできるのに、と思って
アプリでの元々の機能には撮影動画から画像を取得する機能がなかったと思うのでやっぱり無理のような
ただ、スマホのアプリとしては動画はストリーミングとして受信してるからできないことはないと思うんだよね
指定の時刻で定期的に、屋外カメラで撮影した画像をLINEなどで送りたいんだ
APIで撮影動画をストリーミングで受信できれば1枚画像として保存してその画像を送るとかできるのに、と思って
アプリでの元々の機能には撮影動画から画像を取得する機能がなかったと思うのでやっぱり無理のような
ただ、スマホのアプリとしては動画はストリーミングとして受信してるからできないことはないと思うんだよね
373目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d96c-M8Tb [220.147.239.229])
2024/02/01(木) 17:59:28.63ID:hE7omTCH0 動体検知アラートでメール送信じゃダメなのかなぁ
あちこちカメラ付けて設定面倒なので動体や人型検知で勝手に動画と映像取りっぱなし状態
あちこちカメラ付けて設定面倒なので動体や人型検知で勝手に動画と映像取りっぱなし状態
374目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 89b9-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/01(木) 18:05:21.17ID:7xPtLC4x0 >>372
SwitchBotのカメラはRTSPにもONVIFにも対応してないからSwitchBotアプリ以外では見れないでしょ、
中華の安物ネットワークカメラでもRTSPに対応してるものはPCでも見れるから簡単に動画やスナップショット撮れるんだけどね。
SwitchBotのカメラはRTSPにもONVIFにも対応してないからSwitchBotアプリ以外では見れないでしょ、
中華の安物ネットワークカメラでもRTSPに対応してるものはPCでも見れるから簡単に動画やスナップショット撮れるんだけどね。
375目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 919c-dmIF [2400:4151:a3a1:8e00:*])
2024/02/01(木) 18:06:19.61ID:FX1fKuho0 導体検知されない場合もあって、変化があるかないかを指定の時刻に毎回知りたいんだ
あと、switchbotのアカウントを作ってなくてアプリも入れてない家族にも画像を送りたい
あと、switchbotのアカウントを作ってなくてアプリも入れてない家族にも画像を送りたい
376目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7bd8-w2lk [240b:c010:420:fb71:*])
2024/02/01(木) 18:45:55.17ID:Mdj7BcDm0 温度計のグラフ表示早くなんねえかな
377目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7bd8-w2lk [240b:c010:420:fb71:*])
2024/02/01(木) 18:48:52.20ID:Mdj7BcDm0 人感センサに筒みたいなのくっつけて志向性持たせた人おる?
よくある敷地の境界線で検出するやつのように使えんかな
よくある敷地の境界線で検出するやつのように使えんかな
378目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 131c-F620 [61.89.70.191])
2024/02/01(木) 19:01:25.86ID:8SeLt2QC0 >>360
設置するのもいいけど警察や自治会にも相談しとくといい
何もしてくれないかもしれないが、少なくともそんな奴がいて自分は困っててカメラを設置する事態だというのは伝わるよ
根本から解決できると良いな
設置するのもいいけど警察や自治会にも相談しとくといい
何もしてくれないかもしれないが、少なくともそんな奴がいて自分は困っててカメラを設置する事態だというのは伝わるよ
根本から解決できると良いな
379目のつけ所が名無しさん (スププ Sd33-C+Sh [49.97.38.129])
2024/02/01(木) 19:20:36.97ID:H2082LkPd まぁそうだよな
とりあえず管理会社とか含めしかるべきところに相談するのが先よな
とりあえず管理会社とか含めしかるべきところに相談するのが先よな
380目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 892b-ig5+ [240d:1a:d43:bd00:*])
2024/02/02(金) 00:19:27.89ID:jzamfdQh0 昨日から指botだけ音声操作に反応しない…
381目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa9d-Mm5F [106.154.142.209])
2024/02/02(金) 00:56:33.27ID:mYCyAjWta 反抗期だな
382目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 310c-GPwS [160.86.148.107])
2024/02/02(金) 05:12:01.16ID:7GlTevaF00202 先月の29日からアレクサの定型アクションでswitchbot開閉センサーの開閉と人感センサーの検知でアレクサから音鳴らなくなったんだけど同じような人いないですかね?
383目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 1304-dIvx [240d:1c:119:c700:*])
2024/02/02(金) 05:23:35.95ID:DgnFxVOw00202 Matter版のHUB mini使い出した
Bluetoothのみのデバイスの接続先に出来ないな
温湿度計や人感のクラウドサービス設定から接続するハブ選ぼうとしても出てくるけど圏外になる
買った人は設定できてる?
Bluetoothのみのデバイスの接続先に出来ないな
温湿度計や人感のクラウドサービス設定から接続するハブ選ぼうとしても出てくるけど圏外になる
買った人は設定できてる?
384目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW fb82-P0C0 [240f:e0:4e89:1:*])
2024/02/02(金) 07:08:04.20ID:RhyNTGN600202 防水の温湿度計をベランダと給湯機のところに置いてあるけど
暖冬なので外気温もあまり気にならないな
ほかに面白い置き場ないかな?
暖冬なので外気温もあまり気にならないな
ほかに面白い置き場ないかな?
385目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW fb82-P0C0 [240f:e0:4e89:1:*])
2024/02/02(金) 07:10:06.89ID:RhyNTGN600202386目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー Sd33-dIvx [49.97.111.114])
2024/02/02(金) 07:17:13.32ID:8CZUZXe0d0202 洗濯乾燥機は?乾燥終わってるかわかる
給湯器って外の?それは何のために
給湯器って外の?それは何のために
387目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 0H63-C+Sh [103.140.113.191])
2024/02/02(金) 07:52:48.25ID:ZwMPZumrH0202 めっちゃ冷たくなっておもろい的な
388目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー d955-on57 [220.100.125.42])
2024/02/02(金) 08:08:18.39ID:xLQmtHYi00202 温湿度計は風呂場に置くと
換気扇をオフにするタイミングが明確になる
俺のは教示有り温湿度計だけどな
換気扇をオフにするタイミングが明確になる
俺のは教示有り温湿度計だけどな
389目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW fb82-P0C0 [240f:e0:4e89:1:*])
2024/02/02(金) 08:13:31.21ID:RhyNTGN600202390目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW fb82-P0C0 [240f:e0:4e89:1:*])
2024/02/02(金) 08:14:44.00ID:RhyNTGN600202 >>386
乾燥機は持ってないのよ
乾燥機は持ってないのよ
391目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW fb82-P0C0 [240f:e0:4e89:1:*])
2024/02/02(金) 08:15:57.21ID:RhyNTGN600202392目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 2b2c-weEO [2400:2200:4a4:cacb:*])
2024/02/02(金) 08:16:00.44ID:YdZ9Is1J00202 ウチは電動シャッターの自動開閉と家電のリモコン代わりにアレクサと繋げて使っているんだけどそれ以外使う用途が思いつかないんだ
何か出来そうだと思うんだけど
自動での空調コントロールは不要と考えている
掃除はルンバのスケジュールで間に合っている
風呂は防災上の観点で新しく湯をはる直前まで前日の水を貯めておくので、風呂自動は使えない
玄関の鍵はYKKのドアで電子錠を持っていたら勝手に開錠されるし、ドロープカーテンも付けてないし、
脱衣所やトイレや廊下や玄関内外などはPanasonicの壁埋め込みスイッチの人感センサーで勝手に点くし
廊下や階段などには壁に勝手にナイトライトを設置してる
インターホンは不在時でもスマホで応対が出来る機種
こんな状況なんだけど、それ以外で何か生活が快適になる何かいいアイディアないかな?
もっと便利にしたいんだけど私はバカだからアイディアが思いつかないんだよね
何か出来そうだと思うんだけど
自動での空調コントロールは不要と考えている
掃除はルンバのスケジュールで間に合っている
風呂は防災上の観点で新しく湯をはる直前まで前日の水を貯めておくので、風呂自動は使えない
玄関の鍵はYKKのドアで電子錠を持っていたら勝手に開錠されるし、ドロープカーテンも付けてないし、
脱衣所やトイレや廊下や玄関内外などはPanasonicの壁埋め込みスイッチの人感センサーで勝手に点くし
廊下や階段などには壁に勝手にナイトライトを設置してる
インターホンは不在時でもスマホで応対が出来る機種
こんな状況なんだけど、それ以外で何か生活が快適になる何かいいアイディアないかな?
もっと便利にしたいんだけど私はバカだからアイディアが思いつかないんだよね
393目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW fb82-P0C0 [240f:e0:4e89:1:*])
2024/02/02(金) 08:16:44.89ID:RhyNTGN600202 冷蔵室に入れてる人は、電波遮断されないの?
394目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー Sd33-dIvx [49.97.111.114])
2024/02/02(金) 08:25:48.96ID:8CZUZXe0d0202395目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー Sd33-dIvx [49.97.111.114])
2024/02/02(金) 08:26:26.68ID:8CZUZXe0d0202 誤記
洗濯物に合わせて自動なので
洗濯物に合わせて自動なので
396目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー d955-on57 [220.100.125.42])
2024/02/02(金) 08:27:07.61ID:xLQmtHYi00202 >>393
冷蔵庫もワインセラーもおk
冷蔵庫もワインセラーもおk
397目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW fb82-P0C0 [240f:e0:4e89:1:*])
2024/02/02(金) 08:28:18.44ID:RhyNTGN600202 >>392
うちも実質指ロボットのためだけにSwitchBotを導入した
他にほとんど利用できていない
もともとNatureRemoを使っていて、そこにSwitchBotをプラスした
SwitchBot温度計はあちこちに置いているけど、なんら連動させていない
ただスマホで温度湿度をチェックするのみ
SwitchBotプラグミニが4個あって、電力消費をチェックするのに使っている
各部屋にEchoDotを置いている
センサー電球使用
車にEchoAuto
うちも実質指ロボットのためだけにSwitchBotを導入した
他にほとんど利用できていない
もともとNatureRemoを使っていて、そこにSwitchBotをプラスした
SwitchBot温度計はあちこちに置いているけど、なんら連動させていない
ただスマホで温度湿度をチェックするのみ
SwitchBotプラグミニが4個あって、電力消費をチェックするのに使っている
各部屋にEchoDotを置いている
センサー電球使用
車にEchoAuto
398目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー d955-on57 [220.100.125.42])
2024/02/02(金) 08:29:12.87ID:xLQmtHYi00202399目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW fb82-P0C0 [240f:e0:4e89:1:*])
2024/02/02(金) 08:30:24.88ID:RhyNTGN600202400目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW fb82-P0C0 [240f:e0:4e89:1:*])
2024/02/02(金) 08:33:13.00ID:RhyNTGN600202401目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー d955-on57 [220.100.125.42])
2024/02/02(金) 08:51:52.79ID:xLQmtHYi00202402目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 13cd-qA+U [2001:240:2476:e3e1:*])
2024/02/02(金) 08:54:22.97ID:AKpUj8xr00202 ワインセラーに入れてる場合はどんな違いがあるの?
故障時早く気づく事ができるってのは思いつくけど
出来れば日常的に、せめて月1、2回位は置いた場合と置かない場合の違いが無いなら意味ないなと思っちゃう
故障時早く気づく事ができるってのは思いつくけど
出来れば日常的に、せめて月1、2回位は置いた場合と置かない場合の違いが無いなら意味ないなと思っちゃう
403目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 13cd-qA+U [2001:240:2476:e3e1:*])
2024/02/02(金) 08:55:42.49ID:AKpUj8xr00202 すまん書き込む前に故障に関しては書いてあったわw
日常的な便利さはさほど無い感じ?
日常的な便利さはさほど無い感じ?
404目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー MM33-wBso [49.239.71.183])
2024/02/02(金) 08:59:57.42ID:oEvyEhdEM0202 風呂給湯器に指ロボつけたいが防水じゃないので躊躇してる
沸かすときだけつけて取り外せるマウント考えてるんだけど上手くいかない
沸かすときだけつけて取り外せるマウント考えてるんだけど上手くいかない
405目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー Sd33-UZtW [49.97.111.114])
2024/02/02(金) 09:07:42.18ID:8CZUZXe0d0202 浴槽の排水栓がどうなってるかわからないし自動お湯張りを自動的にする事に興味ないな
自分の指で押せば十分
やってる人はどう解決してるんだろ?最近の風呂は栓も制御する用な風呂になってるとか?
自分の指で押せば十分
やってる人はどう解決してるんだろ?最近の風呂は栓も制御する用な風呂になってるとか?
406目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー Sd33-/K1r [49.98.158.97])
2024/02/02(金) 09:21:16.91ID:NyYcTrLId0202 セラーの中に入れる人は万が一の温度上昇が分かれば良いんだから日常的な実感とか不要だと思う
夏場はセラーのある部屋の温度見ながらエアコンつけたりする
夏場はセラーのある部屋の温度見ながらエアコンつけたりする
407目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー Sd33-dIvx [49.97.111.114])
2024/02/02(金) 09:24:41.66ID:8CZUZXe0d0202 検索すると排水栓も風呂給湯器のアプリや壁リモコンで操作出来るね
対応排水栓はオプション扱い
switchbotを使う必要ないけど
対応排水栓はオプション扱い
switchbotを使う必要ないけど
408目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 918d-w2lk [2001:268:922f:cd7f:*])
2024/02/02(金) 09:46:26.07ID:IKT5B3o200202 >>405
ブッシュ栓のボタンの裏側部分に開閉センサー使って状態確認出来るようにしてた人居るね
うちのは構造的に無理ぽいから断念した
なので給湯器自体はデフォスマート化されててリモートで湯はり出来るけど使った事無いわ
ブッシュ栓のボタンの裏側部分に開閉センサー使って状態確認出来るようにしてた人居るね
うちのは構造的に無理ぽいから断念した
なので給湯器自体はデフォスマート化されててリモートで湯はり出来るけど使った事無いわ
409目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー Sd73-on+i [1.66.101.71])
2024/02/02(金) 10:02:34.70ID:Ae0JdB0ed0202 所詮botは自己満足って事で!
410目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー 89b7-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/02(金) 10:12:37.75ID:y9UwBHv300202 >>409
否、botどころかSwitchBot製品全て(他社製類似製品含む)が自己満足だけどな笑。
否、botどころかSwitchBot製品全て(他社製類似製品含む)が自己満足だけどな笑。
411目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー d955-on57 [220.100.125.42])
2024/02/02(金) 10:14:13.89ID:xLQmtHYi00202 ワインセラーは温度も重要だけど
高湿度が保たれているかも重要
今確認したら88%と91%だった
これもアラートが来るから安心
高湿度が保たれているかも重要
今確認したら88%と91%だった
これもアラートが来るから安心
412目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 81be-F620 [2400:2200:81a:a7c2:*])
2024/02/02(金) 12:15:47.52ID:OiexzQC/00202 風呂の自動化は夢だな
外リモコン増設して指ボットつけるしか思いつかない
うちは万一風呂の栓が閉まってなかったら自動で湯張りが止まる仕様になってるからそこはOK
外リモコン増設して指ボットつけるしか思いつかない
うちは万一風呂の栓が閉まってなかったら自動で湯張りが止まる仕様になってるからそこはOK
413目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー MMf5-9npH [220.156.72.186])
2024/02/02(金) 12:24:04.83ID:WwdMjGGGM0202 うちは追い焚きだけbotつけてる
414目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW fb82-P0C0 [240f:e0:4e89:1:*])
2024/02/02(金) 12:26:49.16ID:RhyNTGN600202 指ロボットのほうをなんとか防水加工してみるとかは?
415目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW d96c-M8Tb [220.147.239.229])
2024/02/02(金) 12:43:07.54ID:JDotkUit00202 DIYで浴室解体改装して今はまだシャワーしかなくバスタブ選別中だったからこれから浴槽の栓の自動化も先に考えておかないと
栓を何で動かすか考えてググッたけど考えてみたら電磁弁のバルブとかつけちゃえばいいのかな
栓を何で動かすか考えてググッたけど考えてみたら電磁弁のバルブとかつけちゃえばいいのかな
416目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー 0C8b-xxv9 [59.190.151.160])
2024/02/02(金) 13:48:35.59ID:HxoWKmCzC0202417目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー 13a4-6roi [219.104.56.184])
2024/02/02(金) 13:50:42.00ID:a/JizZ9300202 自動で浴槽を清掃するロボットも動かしたいな
ロボット掃除機と同じくらい需要あると思うけど
ロボット掃除機と同じくらい需要あると思うけど
418目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 0b73-rtW3 [2606:40:94bd:1c5:*])
2024/02/02(金) 14:06:16.34ID:/rfdb37x00202 switcbot「おかえりなさい お風呂にする?それとも…」
419目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW FF9d-eSKL [106.154.189.110])
2024/02/02(金) 14:34:10.46ID:746VJS+5F0202 TOTOに湯張りは当然ながら風呂栓も掃除も出来る風呂があるねえ
無理矢理後付けより良い
無理矢理後付けより良い
420目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 89c9-F620 [2400:2200:97a:168f:*])
2024/02/02(金) 14:37:09.27ID:o/MaSAXD00202421目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 89c9-F620 [2400:2200:97a:168f:*])
2024/02/02(金) 14:43:48.60ID:o/MaSAXD00202 湯張りだけでいいから専用リモコンでアプリ操作したいわ
金はすべてを解決する
金はすべてを解決する
422目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー 9301-5smM [203.145.102.235])
2024/02/02(金) 15:28:01.30ID:v32GEm6V00202 エコキュートをWifi付きのに取り替えたらアプリでお湯はり、沸き上げ出来ますよ
使った湯量もわかります
使った湯量もわかります
423目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー MM95-dmIF [150.66.94.131])
2024/02/02(金) 15:43:20.33ID:bjOV5zCqM0202 風呂の栓も遠隔操作したい
424目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー MM8b-0xTp [27.253.251.207])
2024/02/02(金) 15:53:34.63ID:9TUt4/GXM0202 おい、TOTO聞いてるか!
425目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 894a-F620 [2400:2200:95a:a059:*])
2024/02/02(金) 17:35:07.78ID:4PMODPNh00202 リンナイももうちょいスマート給湯器安くしてくれ
426目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー 13a4-6roi [219.104.56.184])
2024/02/02(金) 21:29:12.03ID:a/JizZ9300202 掃除って水かけるだけかい!
出るときにシャワーをかけるのと何が違うんだろ
水が違うって、強アルカリなの?
出るときにシャワーをかけるのと何が違うんだろ
水が違うって、強アルカリなの?
427目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW f989-a1tq [118.8.214.135])
2024/02/02(金) 21:38:42.84ID:9RLQ/lpb00202 バスマジックリンみたいな洗剤吹き掛けて浮かした汚れを水で流す機械しかないね
磨いてくれるロボは当分先か
磨いてくれるロボは当分先か
428目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5308-mqlT [2404:7a84:44a0:4200:*])
2024/02/02(金) 22:04:43.00ID:sF/t0KXd0 ハブ2買ったけどこれ赤外線だから部屋に1つずつないとダメなレベルだな
お前らハブ2を何個も買ってるの?
お前らハブ2を何個も買ってるの?
429目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 131c-F620 [61.89.70.191])
2024/02/02(金) 22:15:36.72ID:2F4Bo4cn0 風呂掃除は風呂上がり直後だと汚れも柔らかくてかなり楽に落ちるしそういう場面を想定してるんだろ
家庭でも最後に入った人が洗えば一番楽なんだけどな
家庭でも最後に入った人が洗えば一番楽なんだけどな
430目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb35-icwS [2400:2651:9022:1a00:*])
2024/02/02(金) 22:28:02.08ID:jQgtovBf0 風呂掃除の自動化(後付け)は本当に欲しい
歳とって腰痛になることが増えて掃除がキツイ
窓掃除ロボの小さいバージョンみたいのでいいと思う
誰か作って
歳とって腰痛になることが増えて掃除がキツイ
窓掃除ロボの小さいバージョンみたいのでいいと思う
誰か作って
431目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-dIvx [49.98.157.14])
2024/02/02(金) 23:07:19.12ID:E0KOFlFad 電動回転ブラシとかでも良いのでは
432目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b20-IeYv [103.2.99.170])
2024/02/02(金) 23:31:28.08ID:6Z/WuTkM0433目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 914d-/gij [2400:2651:583:3100:*])
2024/02/02(金) 23:50:23.34ID:b+HrTP/a0 hub mini 1(matter対応)用の、Type-Cな直付けUSBコネクタ作ったらメルカリで売れるかなって思ったけど割に合わないか
公式がいつか出すかもしれんしな
公式がいつか出すかもしれんしな
434目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 131c-jqPc [2400:2651:a4c3:4a00:*])
2024/02/03(土) 04:18:32.47ID:eovGSlhE0 MacでiPhone用のSwitchBotアプリがまともに動かないので
APIの資料参考にしてライブラリ完成したところで愕然とした。
あ…カメラは無いんだ…
悔しいから
明日温度計でも買うわ
APIの資料参考にしてライブラリ完成したところで愕然とした。
あ…カメラは無いんだ…
悔しいから
明日温度計でも買うわ
435目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5308-mqlT [2404:7a84:44a0:4200:*])
2024/02/03(土) 04:53:19.20ID:bop9HFJt0 >>432
何言ってるのかわからなかったが調べたらシーリングライトプロもハブ2の性能持ってるってことかなるほどさんくす
何言ってるのかわからなかったが調べたらシーリングライトプロもハブ2の性能持ってるってことかなるほどさんくす
436目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d96c-M8Tb [220.147.239.229])
2024/02/03(土) 07:44:10.29ID:dkJrg6hw0 これは良いね!と思ったけどうちの場合今風のライトは一切つけないからダメだった
シーリングライトじゃなくシーリングにかませるタイプのものがあったらいいんだけどなぁ
まあアダプタとハブを壁埋め込み自作すればいいのか
シーリングライトじゃなくシーリングにかませるタイプのものがあったらいいんだけどなぁ
まあアダプタとハブを壁埋め込み自作すればいいのか
437目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM8d-9tiW [210.138.6.15])
2024/02/03(土) 08:19:04.97ID:o4rhTvi6M >>432,435
しかも天井中央って赤外線飛ばすのに理想的な場所なんだよね
しかも天井中央って赤外線飛ばすのに理想的な場所なんだよね
438目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b27-w2lk [240b:c010:4c3:2ca8:*])
2024/02/03(土) 08:26:25.02ID:nnxESK4E0 湿温度計って測定の間隔調整できないよね?
5分で1回でいい場所もあるんで調整できたらいいのに
ハブ無しだと動悸に時間かかるしさ
5分で1回でいい場所もあるんで調整できたらいいのに
ハブ無しだと動悸に時間かかるしさ
439目のつけ所が名無しさん (JPW 0H63-C+Sh [103.140.113.205])
2024/02/03(土) 08:37:59.99ID:6ms4K6rpH 測定というか記録間隔?
440目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9131-9npH [2405:6583:4120:900:*])
2024/02/03(土) 09:17:57.49ID:HwEtXWB80 >>435
わかってるとは思うがシーリングライトの特性上、
壁スイッチで電源を切ってしまうと赤外線飛ばなくなるからな。
あと当然ハブ2で表示される温度もシーリングライトではわからんし
スマートボタン機能も使えない。
それが許容できるのであればシーリングライトプロ最強。
わかってるとは思うがシーリングライトの特性上、
壁スイッチで電源を切ってしまうと赤外線飛ばなくなるからな。
あと当然ハブ2で表示される温度もシーリングライトではわからんし
スマートボタン機能も使えない。
それが許容できるのであればシーリングライトプロ最強。
441目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 914d-/gij [2400:2651:583:3100:*])
2024/02/03(土) 09:58:47.75ID:NNRTgTor0 シーリングライトプロはハブミニ2ではなくてハブミニ1相当では?
442目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7bf0-w2lk [240b:c010:4c3:2ca8:*])
2024/02/03(土) 10:20:29.27ID:nnxESK4E0443目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMf5-9npH [220.156.72.232])
2024/02/03(土) 10:46:27.20ID:QPFsZ1KOM 拾い画だけど引掛シーリング増改アダプタ使って天井にハブ生やしてる
シーリングライトのオンオフは元々リモコンでやってて特に問題なかった。設置から2年トラブルなし
https://i.imgur.com/oodKmd0.jpg
シーリングライトのオンオフは元々リモコンでやってて特に問題なかった。設置から2年トラブルなし
https://i.imgur.com/oodKmd0.jpg
444目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-on57 [106.73.1.226])
2024/02/03(土) 10:54:07.92ID:FlgCIf5T0445目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-on57 [106.73.1.226])
2024/02/03(土) 10:57:19.54ID:FlgCIf5T0 でもマター無くてもスマートスピーカーでもSwitchBot製品を操作できるし
マターのありがたみがイマイチわからん
マターのありがたみがイマイチわからん
446目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src5-/gij [126.236.146.5])
2024/02/03(土) 12:58:46.19ID:4fW68pKir >>445
Amazonすらやる気ないだろってぐらいのデバイスタイプ対応状況だし、HomeKitユーザーかクラウド依存減らしたい趣味じゃないと現状ありがたみないな
Amazonすらやる気ないだろってぐらいのデバイスタイプ対応状況だし、HomeKitユーザーかクラウド依存減らしたい趣味じゃないと現状ありがたみないな
447目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13f0-O35b)
2024/02/03(土) 13:38:07.56ID:V1NdfS9H0 話題のシーリングライトプロだけど、これのリモコンって赤外線のみ?
HomeAssistantに統合する前は座椅子を貫通して信号届いていたからBluetoothと思ってたんだけど
一度統合させてからはなぜか座椅子越しだと届かなくなったんだけど
bluetoothと赤外線両方持ってて統合させるとbluetoothがそっちで使われてしまってリモコンのほうは赤外線に切り替わっちゃうとかあり得る?
HomeAssistantに統合する前は座椅子を貫通して信号届いていたからBluetoothと思ってたんだけど
一度統合させてからはなぜか座椅子越しだと届かなくなったんだけど
bluetoothと赤外線両方持ってて統合させるとbluetoothがそっちで使われてしまってリモコンのほうは赤外線に切り替わっちゃうとかあり得る?
448目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2b-kMbs [111.216.250.190])
2024/02/03(土) 13:52:28.92ID:+dr90ALT0 Bluetoothリモコン使ってる機器って何?
449目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2bba-IHfd [2404:7a80:ccc1:2b00:*])
2024/02/03(土) 14:00:43.21ID:HTb8haZi0 EchoShow5の画面でSwitchBotHub2経由でエアコンを操作したいんですが、
「デバイスのコントロールはサポートされていません」
と表示されてしまいます。
音声指示は認識していて、
「サーモスタットはXX度に設定されています」
と応答して操作はしてくれます
エアコンとのリンクのさせ方が間違っているのでしょうか?
「デバイスのコントロールはサポートされていません」
と表示されてしまいます。
音声指示は認識していて、
「サーモスタットはXX度に設定されています」
と応答して操作はしてくれます
エアコンとのリンクのさせ方が間違っているのでしょうか?
450目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2b-kMbs [111.216.250.190])
2024/02/03(土) 14:02:33.09ID:+dr90ALT0 シーリングライトプロにリモコン操作する機器とペアリングさせる操作ないよね
ないということはBluetoothはないよ
ないということはBluetoothはないよ
451目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13f0-O35b [27.138.11.70 [上級国民]])
2024/02/03(土) 14:03:11.77ID:V1NdfS9H0 リモコンの電池抜いてシーリングライトプロの元電源切ったら(再起動)また座椅子貫通するようになったわ
どうやら一時的にbluetooth接続が出来ていなかっただけかも知れん
どうやら一時的にbluetooth接続が出来ていなかっただけかも知れん
452目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13f0-O35b)
2024/02/03(土) 14:06:30.43ID:V1NdfS9H0 >>450
シーリングライトプロ持っているなら試してみればいいよ
普通の赤外線リモコンが貫通できないような厚紙なんかを用意して、被せて信号送る
シーリングライトプロはそれでも信号受け取るから赤外線だけじゃないって分かるよ
Bluetoothで繋がっているときも赤外線は出しているんでBluetoothが接続できていないときの保険って感じだろうかね、赤外線は
シーリングライトプロ持っているなら試してみればいいよ
普通の赤外線リモコンが貫通できないような厚紙なんかを用意して、被せて信号送る
シーリングライトプロはそれでも信号受け取るから赤外線だけじゃないって分かるよ
Bluetoothで繋がっているときも赤外線は出しているんでBluetoothが接続できていないときの保険って感じだろうかね、赤外線は
453目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2b-kMbs [111.216.250.190])
2024/02/03(土) 14:17:44.50ID:+dr90ALT0 オレが想像している使い方と違う気がする
https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/7257579858455
https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/7257579858455
454目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-UNf1 [49.96.32.30])
2024/02/03(土) 14:23:35.05ID:/mddFJLMd >>452
頭大丈夫?
頭大丈夫?
455目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2b-kMbs [111.216.250.190])
2024/02/03(土) 14:23:49.24ID:+dr90ALT0 Bluetooth接続ができるのはSwithBot製品
Echo Showとは2.4GHz帯Wi-Fi接続
リモコンは赤外線
Echo Showとは2.4GHz帯Wi-Fi接続
リモコンは赤外線
456目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b20-IeYv [103.2.99.170])
2024/02/03(土) 14:39:45.09ID:73QBSKRY0 ハブ2赤外線の質問にシーリングライトプロと答えたものだけど、付け加えて。
たしかに赤外線はハブ2相当ではなくハブミニです。
あと、天井にあれば邪魔することなく部屋中まんべんなく赤外線が届くということで便利なんだけど、
1部屋だけは天井スレスレに設置してあったエアコンが反応しなかった。それ以外はよく届いた。
理由はみなお察しだと思うけど、プロから飛ぶ赤外線の角度、あとエアコンの受光部が傾斜がついて斜め下方向に向いていたため。
では、使えなかったか?というと、エアコンの受光部の所へ台所にあったアルミホイルを5cmくらい切って適当に貼ってやってそれだけで改善。
(赤外線は光なので鏡とか反射するものがあれば届く)
bluetooth接続の件は無事接続でき、解決したみたいなのでよかったとして。
上記のようなこともあるので、赤外線の場合であっても周囲に何か反射するようなものがあれば
あたかも赤外線が貫通しているかのように届かせることも可能。また実はそれで普通に届いちゃっている場合もある。
たしかに赤外線はハブ2相当ではなくハブミニです。
あと、天井にあれば邪魔することなく部屋中まんべんなく赤外線が届くということで便利なんだけど、
1部屋だけは天井スレスレに設置してあったエアコンが反応しなかった。それ以外はよく届いた。
理由はみなお察しだと思うけど、プロから飛ぶ赤外線の角度、あとエアコンの受光部が傾斜がついて斜め下方向に向いていたため。
では、使えなかったか?というと、エアコンの受光部の所へ台所にあったアルミホイルを5cmくらい切って適当に貼ってやってそれだけで改善。
(赤外線は光なので鏡とか反射するものがあれば届く)
bluetooth接続の件は無事接続でき、解決したみたいなのでよかったとして。
上記のようなこともあるので、赤外線の場合であっても周囲に何か反射するようなものがあれば
あたかも赤外線が貫通しているかのように届かせることも可能。また実はそれで普通に届いちゃっている場合もある。
457目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2b-kMbs [111.216.250.190])
2024/02/03(土) 14:55:27.49ID:+dr90ALT0458目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13f0-O35b)
2024/02/03(土) 14:55:34.19ID:V1NdfS9H0 >>455
厚紙みたいな単純なものだと反射を疑われるから紙コップみたいなもので試すと良いよ
TVとかの赤外線リモコンが届かない状況と同じ感じで
シーリングライトプロ付属リモコンに紙コップ被せて信号送ってもちゃんとライト反応するから
あれこれ言う前に実機で試してみてくれ
厚紙みたいな単純なものだと反射を疑われるから紙コップみたいなもので試すと良いよ
TVとかの赤外線リモコンが届かない状況と同じ感じで
シーリングライトプロ付属リモコンに紙コップ被せて信号送ってもちゃんとライト反応するから
あれこれ言う前に実機で試してみてくれ
459目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2b-kMbs [111.216.250.190])
2024/02/03(土) 14:55:58.13ID:+dr90ALT0 >>458
取説見てね
取説見てね
460目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13f0-O35b)
2024/02/03(土) 15:11:27.86ID:V1NdfS9H0 >>459
ペアリング操作がなくてもBluetooth LEなら普通にあり得るし
あと取説のどこに「付属リモコンは赤外線」って書かれてるの?
取説に書かれているのは本体側のスマートリモコン対応の話だし
あと取説には12畳が書かれていないことを見ると取説がすべてにおいて正しいと言う理由にもならない
もう一度言うけど、あれこれ言う前に実機で試してみてくれよ
ペアリング操作がなくてもBluetooth LEなら普通にあり得るし
あと取説のどこに「付属リモコンは赤外線」って書かれてるの?
取説に書かれているのは本体側のスマートリモコン対応の話だし
あと取説には12畳が書かれていないことを見ると取説がすべてにおいて正しいと言う理由にもならない
もう一度言うけど、あれこれ言う前に実機で試してみてくれよ
461目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2b-kMbs [111.216.250.190])
2024/02/03(土) 15:11:36.02ID:+dr90ALT0 うちのシーリングライトの赤外線リモコンは14個重ねの紙コップを被せても操作できるわw
462目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2b-kMbs [111.216.250.190])
2024/02/03(土) 15:14:31.22ID:+dr90ALT0 >>460
BLEだろうが少なくとも接続の操作は1回必要なんだがw
付属リモコンは
https://www.switchbot.jp/products/switchbot-ceiling-light
の取説に載ってるけど?
BLEだろうが少なくとも接続の操作は1回必要なんだがw
付属リモコンは
https://www.switchbot.jp/products/switchbot-ceiling-light
の取説に載ってるけど?
463目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2b-kMbs [111.216.250.190])
2024/02/03(土) 15:15:59.20ID:+dr90ALT0 付属リモコンは8畳と12畳で違うのか
464目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 137a-/gij [2402:6b00:3e53:3000:*])
2024/02/03(土) 15:22:10.52ID:ilW+5BL90 赤外線はある程度汎用規格が決まってるけど、BLEはペアリング不要でも各社ごとにやり取りするデータが違うから、各社専用のロジックが無いと使えんよ
例えば温湿度計プラスはアドバタイズ受信した後に子機側からデータよこせってコマンド送らないとデータ送ってこない
例えば温湿度計プラスはアドバタイズ受信した後に子機側からデータよこせってコマンド送らないとデータ送ってこない
465目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 51b8-qA+U [90.149.202.73])
2024/02/03(土) 15:24:16.33ID:6EEyneun0 赤外線リモコンなんて布団くらいなら貫通するし壁紙の反射でも通るし
紙で包んでも透過や隙間から赤外線届くぞ
厚紙どうこうで赤外線じゃないってのは、、、、隣の部屋から試すなりすりゃいいのに
紙で包んでも透過や隙間から赤外線届くぞ
厚紙どうこうで赤外線じゃないってのは、、、、隣の部屋から試すなりすりゃいいのに
466目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2b-kMbs [111.216.250.190])
2024/02/03(土) 15:24:27.65ID:+dr90ALT0 違うのか、ていうのは違うというのを確認したわけじゃないからね
取説に載っているリモコンが正しいと認めないから違うんだろうなと思っただけだからね
取説に載っているリモコンが正しいと認めないから違うんだろうなと思っただけだからね
467目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13f0-O35b)
2024/02/03(土) 15:26:51.08ID:V1NdfS9H0 取説に付属のリモコンは赤外線のみなんて書いてないけど?
468目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2b-kMbs [111.216.250.190])
2024/02/03(土) 15:28:24.61ID:+dr90ALT0 何の操作もなく繋がったらお隣さんの同じ機器に繋がって大変だなあw
スマホのイヤホン接続でも最初に接続するか聞いてくるだろw
あれがペアリングだ
スマホのイヤホン接続でも最初に接続するか聞いてくるだろw
あれがペアリングだ
469目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2b-kMbs [111.216.250.190])
2024/02/03(土) 15:29:29.82ID:+dr90ALT0470目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb2b-kMbs [111.216.250.190])
2024/02/03(土) 15:33:12.58ID:+dr90ALT0 Bluetoothだと思うのはキミの自由なのでもういいやw
471目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src5-rtW3 [126.208.151.228])
2024/02/03(土) 15:52:00.03ID:533vqCpKr カーテンのうち一枚がアレクサから反応しなくなった
電池切れ再起動したら直りそうだけど・・
電池切れ再起動したら直りそうだけど・・
472目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8144-ig5+ [2405:6584:2160:4100:*])
2024/02/03(土) 15:58:52.57ID:IW6u/KC00473目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1384-kMbs [2001:268:9889:85a4:*])
2024/02/03(土) 16:13:36.94ID:9d99qpHl0 じゃもう一つ
セード近辺の赤外線の対応範囲よりリモコン操作範囲が狭い
Bluetoothで3mも届かないないってことはないだろう
セード近辺の赤外線の対応範囲よりリモコン操作範囲が狭い
Bluetoothで3mも届かないないってことはないだろう
474目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-on+i [1.66.101.71])
2024/02/03(土) 16:30:27.50ID:0vPmtnjVd 別にリモコンを隣の部屋に持って行って動作するか試したら良くね
475目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b20-IeYv [103.2.99.170])
2024/02/03(土) 16:31:32.90ID:73QBSKRY0 あぁもう1こ付け加えで。
よく読んでなかったけどシーリングライトプロのリモコン話か。
これは>>455さんのとおりで赤外線だと思うけど。
なので電池の弱り加減でも遮蔽物の影響が変わってくるかもしれないね。
んー?8畳プロ×2と6畳(プロでない)×1を持ってるけど、本体は形が異なってるのは当然として。
リモコンごっちゃにしたけど、リモコンのロゴ印刷が濃いのが2個と薄いのが1個あって
タニタの秤で重さを量ると薄いほう2個が37.1g、濃いほうが36.8gみたい。まこれは誤差か。
3個のリモコンをテストしたけど、発光部に手のひらを近づけると大体2cmくらいのところでどれも反応しなくなる
やっぱり赤外線だからだろうけど、割と近づけても明後日の方向に向けても反応するので赤外線はかなり優秀かなと思う。
また試す場所によっては2cmよりももっと離さないと駄目だったりすることもある。光なので周囲の影響を受けるようで。
シーリングライト自体の光も当然影響するだろう。
あと、手のひらでなくティッシュの箱(底面白色)で動テストをすると5mmの距離でも反応。反射のためだと。
一応電池は同じものを使用。
よく読んでなかったけどシーリングライトプロのリモコン話か。
これは>>455さんのとおりで赤外線だと思うけど。
なので電池の弱り加減でも遮蔽物の影響が変わってくるかもしれないね。
んー?8畳プロ×2と6畳(プロでない)×1を持ってるけど、本体は形が異なってるのは当然として。
リモコンごっちゃにしたけど、リモコンのロゴ印刷が濃いのが2個と薄いのが1個あって
タニタの秤で重さを量ると薄いほう2個が37.1g、濃いほうが36.8gみたい。まこれは誤差か。
3個のリモコンをテストしたけど、発光部に手のひらを近づけると大体2cmくらいのところでどれも反応しなくなる
やっぱり赤外線だからだろうけど、割と近づけても明後日の方向に向けても反応するので赤外線はかなり優秀かなと思う。
また試す場所によっては2cmよりももっと離さないと駄目だったりすることもある。光なので周囲の影響を受けるようで。
シーリングライト自体の光も当然影響するだろう。
あと、手のひらでなくティッシュの箱(底面白色)で動テストをすると5mmの距離でも反応。反射のためだと。
一応電池は同じものを使用。
476目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8991-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/03(土) 16:34:22.05ID:yQuOchgB0 話が噛み合っていないな。
シーリングライト(非プロ、プロ共)に付属のリモコンは赤外線。取説のリモコン操作範囲の図から見ても明らか。
しかし、SwitchBotアプリに登録すれば(ネット接続を切ってBluetoothのみオンの)スマホからでも操作が出来る。
要するにハブが無くてWiFiなどネット環境が無くてもBluetoothのスマホがあれば別部屋のSwitchBot社製のシーリングライトやプラグなどは操作出来る。
シーリングライト(非プロ、プロ共)に付属のリモコンは赤外線。取説のリモコン操作範囲の図から見ても明らか。
しかし、SwitchBotアプリに登録すれば(ネット接続を切ってBluetoothのみオンの)スマホからでも操作が出来る。
要するにハブが無くてWiFiなどネット環境が無くてもBluetoothのスマホがあれば別部屋のSwitchBot社製のシーリングライトやプラグなどは操作出来る。
477目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-dIvx [49.98.163.187])
2024/02/03(土) 16:40:42.43ID:hmFC4Qehd 付属リモコンがBluetoothと思ってる人が居るのは驚き
廊下や隣の部屋から試せばわかるはずだが試したのかな
廊下や隣の部屋から試せばわかるはずだが試したのかな
478目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa9d-C+Sh [106.133.31.160])
2024/02/03(土) 16:48:06.87ID:w8/X38x5a 赤外線でしか操作できないものを登録したことがないんやろな。
479目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9146-dmIF [2400:4151:a3a1:8e00:*])
2024/02/03(土) 16:55:47.15ID:V7LjGFny0 しかしすげー奴が居るもんだ
480目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1384-kMbs [2001:268:9889:85a4:*])
2024/02/03(土) 16:57:15.53ID:9d99qpHl0 要するにも何もスマホのBluetooth操作の話はしてない
481目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b20-IeYv [103.2.99.170])
2024/02/03(土) 17:31:18.54ID:73QBSKRY0 シーリングライトの付属リモコンは、”点灯・消灯・調光をするためだけ” のただの赤外線リモコン。
ライト本体は、BluetoothモジュールとWi-Fiモジュールが搭載され、SwitchBot製品と連携可能。
Wi-Fi接続がなくてもBluetoothで本体(SwitchBot製品)の操作は可能。
ただし本体に登録してある赤外線リモコンを操作するにはWi-Fiが必要。
→SwitchBotアプリはWi-Fiオフの場合、赤外線リモコン部分に関しては応答なしとなる。
当然のこと、その状態でも別のスマートスピーカーに指示すれば(Wi-Fi経由)で赤外線リモコンは動作する。
ハブ2とかはわからないけど私のシーリングライトプロではこんな感じです。
違ってたら優しく修正頼みますw
ライト本体は、BluetoothモジュールとWi-Fiモジュールが搭載され、SwitchBot製品と連携可能。
Wi-Fi接続がなくてもBluetoothで本体(SwitchBot製品)の操作は可能。
ただし本体に登録してある赤外線リモコンを操作するにはWi-Fiが必要。
→SwitchBotアプリはWi-Fiオフの場合、赤外線リモコン部分に関しては応答なしとなる。
当然のこと、その状態でも別のスマートスピーカーに指示すれば(Wi-Fi経由)で赤外線リモコンは動作する。
ハブ2とかはわからないけど私のシーリングライトプロではこんな感じです。
違ってたら優しく修正頼みますw
482目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa9d-Mm5F [106.154.157.97])
2024/02/03(土) 18:18:25.66ID:z1lxEhoQa >>452
天井か壁の反射利用してるんだろ多分
天井か壁の反射利用してるんだろ多分
483目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 89ce-jqPc [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/03(土) 19:45:23.54ID:yQuOchgB0 で、本日の主役 >>447 はどこ行ったんだ?
484目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5377-mqlT [2404:7a84:44a0:4200:*])
2024/02/03(土) 22:28:51.32ID:bop9HFJt0 リビングのハブ2と玄関のロックプロの間に扉2枚あるのに外出先から遠隔操作できるのはBluetoothがめっちゃ強いってこと?
485目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 131c-F620 [61.89.70.191])
2024/02/03(土) 23:00:01.18ID:DKdbKA9d0 部屋にスマホ置いたままトイレでもヘッドホンで音楽聞けるのと似た話
486目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1379-jqPc [2400:2651:a4c3:4a00:*])
2024/02/03(土) 23:49:04.83ID:eovGSlhE0 API経由ってアプリよりも反応が2,3秒遅いんだけど
API : 全てSwitchBot APIサーバ経由で通信
アプリ : ハブとの仲介まではするから、後は直接通信
って事なのかな?
API : 全てSwitchBot APIサーバ経由で通信
アプリ : ハブとの仲介まではするから、後は直接通信
って事なのかな?
487目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b74-p+OZ [240b:11:b20:7510:*])
2024/02/04(日) 01:32:49.06ID:qduVfWTu0488目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d53f-dn6b [240a:61:40c5:2bcb:*])
2024/02/04(日) 02:36:36.53ID:grCbnLNa0 >>447
見ない間にキ○ガイ湧いてて草
見ない間にキ○ガイ湧いてて草
489目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b2b-RIWd [111.216.250.190])
2024/02/04(日) 06:30:46.44ID:BdUo33oz0 >>484
鉄製の扉なのか?
鉄製の扉なのか?
490目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2360-kizn [2001:268:9898:edcf:*])
2024/02/04(日) 07:13:24.54ID:gCwfrgRF0 普通の照明でリモコンのオンオフをカスタム登録したけど
アレクサ、照明をつけて等で照明はオンオフするけど
アレクサの画面にスマート◯◯失敗しましたって
どこの設定がだめなんだろう?
テレビはでないけど、エアコンは同じような文言がでる
アレクサ、照明をつけて等で照明はオンオフするけど
アレクサの画面にスマート◯◯失敗しましたって
どこの設定がだめなんだろう?
テレビはでないけど、エアコンは同じような文言がでる
491目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab17-UMdZ [49.156.239.37])
2024/02/04(日) 08:13:57.36ID:cBk9GYB50 >>490
昨日の私がいる。
あれ、show5だとホーム画面に戻ってくれないから面倒くさい。
自分の場合は使ってた単語を他のグループやデバイス名と被らない様に変えたら起きなくなった。
機器:シーリングプロ、グループ:寝室
×デバイス:ベッドの電気,発声:ベッド点けて
○デバイス:寝室の電気,発声:ベッド点けて
ということもあるという話
昨日の私がいる。
あれ、show5だとホーム画面に戻ってくれないから面倒くさい。
自分の場合は使ってた単語を他のグループやデバイス名と被らない様に変えたら起きなくなった。
機器:シーリングプロ、グループ:寝室
×デバイス:ベッドの電気,発声:ベッド点けて
○デバイス:寝室の電気,発声:ベッド点けて
ということもあるという話
492目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-BdLi [49.98.163.249])
2024/02/04(日) 09:22:21.77ID:SeSKnk9sd なんでアレクサなんてポンコツ使ってんの
493目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b70-gLVA [240b:11:1b20:b700:*])
2024/02/04(日) 09:31:25.16ID:DZw40r5g0 >>492
他よりマシだから
他よりマシだから
494目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fd84-gLVA [2001:240:2479:dce7:*])
2024/02/04(日) 09:34:11.19ID:5eM+unyQ0 アレクサが一番ポンコツだと思うなあ
やはりスマホ標準じゃないせいか音声認識や処理のデータが少ない分不利
やはりスマホ標準じゃないせいか音声認識や処理のデータが少ない分不利
495目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f1-q+H+ [2402:6b00:3e53:3000:*])
2024/02/04(日) 09:43:07.49ID:/i7ZpRaW0 各部屋にばら撒くのに一番安いから
定型アクション組みやすいから
ヘイSiri、オッケーGoogleよりウェイクワードが短いから
定型アクション組みやすいから
ヘイSiri、オッケーGoogleよりウェイクワードが短いから
496目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad0c-jFh+ [2400:4151:a3a1:8e00:*])
2024/02/04(日) 09:45:33.25ID:ll7uyNj70 リビングで同じ場所にGoogleHomeとEcho並べて設置してあるけど、GoogleHomeよりEchoのがウェイクワードの聞き取り具合がわるい
497目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-BdLi [49.98.163.249])
2024/02/04(日) 09:52:35.77ID:SeSKnk9sd498目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fd84-gLVA [2001:240:2479:dce7:*])
2024/02/04(日) 09:58:51.08ID:5eM+unyQ0499目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2378-qdoJ [240d:1c:119:c700:*])
2024/02/04(日) 10:15:12.83ID:/tHWw+yI0 >>496
最初のワードに限らず聞き取り具合は絶望的にGoogleと比べ劣るな
併用してたおよそ2年前の比較で最近マシならまた比べてみたいが
マイク性能どうこうじゃなくGoogleほどノウハウ蓄積できないからなのか
最初のワードに限らず聞き取り具合は絶望的にGoogleと比べ劣るな
併用してたおよそ2年前の比較で最近マシならまた比べてみたいが
マイク性能どうこうじゃなくGoogleほどノウハウ蓄積できないからなのか
500目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f5f0-g86e [116.222.93.252])
2024/02/04(日) 12:30:14.81ID:wxw2enZ70 matter化したbotがhomekitでは全て照明扱いになるんだがこれ変更できないんか?
照明消してって指示出すとbotも全てオフになってうざいんだが
照明消してって指示出すとbotも全てオフになってうざいんだが
501目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-Rbfj [49.97.100.232])
2024/02/04(日) 12:44:10.56ID:XdoCVcsrd 別の部屋って設定にする手は?
502目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 231c-vWrH [61.89.70.191])
2024/02/04(日) 12:51:41.19ID:UisYgDKe0 Googleはそろそろ新型のホームデバイス作ってくれよ
3年くらいnestミニ使っててスピーカーがプツプツ言うようになってきた
3年くらいnestミニ使っててスピーカーがプツプツ言うようになってきた
503目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-BdLi [49.97.100.232])
2024/02/04(日) 13:04:26.45ID:XdoCVcsrd Pixel tabletは出てさほど経過してないよ
ホームデバイスでもある
ホームデバイスでもある
504目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f508-g86e [2400:2410:89a0:5700:*])
2024/02/04(日) 15:22:16.35ID:vJNAGrbd0 エアコンのオートメーション作るために今カスタムボタン登録しまくってるけどそもそもちゃんと動いてんのかな
https://i.imgur.com/hk3yLNz.png
https://i.imgur.com/hk3yLNz.png
505目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FF43-p+OZ [49.106.174.67])
2024/02/04(日) 18:45:37.97ID:J/Bj8yvyF 機械に使われる人生
506目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-BdLi [1.75.6.198])
2024/02/04(日) 19:12:30.27ID:FI4cSk+Od 水漏れセンサーの外観図が公開されてるが
需要たいしてなさそうなのに出すのかね
需要たいしてなさそうなのに出すのかね
507目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-HCbQ [106.133.52.1 [上級国民]])
2024/02/04(日) 21:14:12.89ID:tDuWt0B3a 鍵のヤツを貼り替えてたんですけどに使ってたの両面テープがドアと本体に残ってるせいかすぐにボコっと取れてしまいます
テープ綺麗に剥がす方法ありますか?
テープ綺麗に剥がす方法ありますか?
508目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d5b-GzGU [202.238.123.36])
2024/02/04(日) 21:23:07.36ID:kBUj25sT0 COセンサと気圧計作れや
509目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a59b-NYVt [118.87.61.31])
2024/02/04(日) 21:25:34.84ID:LXuRY9uS0 偉そうだな
510目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 85b0-kizn [2001:268:9816:d054:*])
2024/02/05(月) 00:39:14.16ID:dQxgS3of0 >>507
ドライヤーで温めよう
ドライヤーで温めよう
511目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f574-g86e [2400:2410:89a0:5700:*])
2024/02/05(月) 01:23:36.08ID:7ff0EiLf0 >>504が保存してなかったのか全部ない…
512目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW adb2-kizn [2001:268:98ae:525d:*])
2024/02/05(月) 07:58:44.41ID:WdWuHULQ0 >>507
剥がすときは回すように剥がすのがコツやで
剥がすときは回すように剥がすのがコツやで
513目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a549-X6Zo [118.243.85.94])
2024/02/05(月) 09:36:37.74ID:4QjVZhm30 3000円以下のテープライトでまともそうなのはSwichBotくらい?
他のはどれもサクラチェッカーに引っかかる…
他のはどれもサクラチェッカーに引っかかる…
514目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW adb9-q+H+ [2400:2651:583:3100:*])
2024/02/05(月) 10:07:41.85ID:em3/ld4D0 何に使うのか分からんけど、LEDテープなんか枯れた技術だし、好きなの買えばいいよ
今日日サクラチェッカーあんまり意味ないし
他のswitchbot機器と連携したいならSwitchbot製買えばいいし、気軽に買いたいならならダイソーにだってRGBなLEDテープ売ってる
それよりも、結露するから防水いるとか、LEDの配置間隔とか、長さと長さに応じた電圧あるかとか用途に対しての条件見た方がいい
今日日サクラチェッカーあんまり意味ないし
他のswitchbot機器と連携したいならSwitchbot製買えばいいし、気軽に買いたいならならダイソーにだってRGBなLEDテープ売ってる
それよりも、結露するから防水いるとか、LEDの配置間隔とか、長さと長さに応じた電圧あるかとか用途に対しての条件見た方がいい
515目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d5d6-N+mF [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/05(月) 10:15:50.39ID:2V7gkBGL0 そもそもLEDテープなんか使ってる奴でまともな奴など見たことない笑。
516目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-p+OZ [49.98.168.195])
2024/02/05(月) 10:34:00.64ID:ho6qX3bjd >>515
天井の間接照明でリホーム時に蛍光灯からLEDテープに変えたら凄くけどね
天井の間接照明でリホーム時に蛍光灯からLEDテープに変えたら凄くけどね
517目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cd96-syIJ [106.72.175.129])
2024/02/05(月) 10:40:36.46ID:SY+k4QPD0 そういえばAsusのマザボにLEDテープの接続端子が付いてたな
518目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-dn6b [49.96.33.173])
2024/02/05(月) 10:42:32.53ID:c3CTxXgCd Switchbot関係ない人感センサー式LEDテープならベッド周りに間接照明として使ってる
トイレ行くときとかベッドから足降ろしたらボンヤリ光るから楽な上に眩しくない
というか寝室は天井照明使ってないけどね
基本間接照明のみ
トイレ行くときとかベッドから足降ろしたらボンヤリ光るから楽な上に眩しくない
というか寝室は天井照明使ってないけどね
基本間接照明のみ
519目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 456c-P8ax [220.147.239.229])
2024/02/05(月) 11:20:58.19ID:7wL460iT0 使用アプリ
Switch bot、Tapo、Kasa、Tether、SmartDoorBell、Meross、HaoDeng、SuperLife、iCsee、Ctronics、watchTalk、MIPC、セサミ、ググるホーム
だれかまとめて動くアプリ作ってけろ
Switch bot、Tapo、Kasa、Tether、SmartDoorBell、Meross、HaoDeng、SuperLife、iCsee、Ctronics、watchTalk、MIPC、セサミ、ググるホーム
だれかまとめて動くアプリ作ってけろ
520目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d59d-kILQ [126.221.14.6])
2024/02/05(月) 11:33:15.03ID:SF5wJHtA0 Alexa は雪が降らないと言ってる 東京
521目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d5d6-N+mF [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/05(月) 11:47:47.88ID:2V7gkBGL0 >>519
いかにも暇な年金じじいの自己満足な暇つぶしな雰囲気(笑)
いかにも暇な年金じじいの自己満足な暇つぶしな雰囲気(笑)
522目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23c7-N+mF [2400:2651:a4c3:4a00:*])
2024/02/05(月) 13:27:16.20ID:cVWmO7g70 >>519
コストコお勧めSiMPNiC入ってないじゃん
コストコお勧めSiMPNiC入ってないじゃん
523目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23a4-eskb [219.104.56.184])
2024/02/05(月) 13:56:14.79ID:ZPRaPDq+0 アプリなんかリストアップされてもどうにもならん
公開されてるAPIをリストアップしてもらわな
公開されてるAPIをリストアップしてもらわな
524目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM43-SsRi [49.239.73.250])
2024/02/05(月) 16:00:12.29ID:MIosR6eTM525目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4555-kILQ [220.210.177.31])
2024/02/05(月) 16:08:52.88ID:vLL235Yt0526目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW adec-kizn [2001:268:9877:bb79:*])
2024/02/05(月) 16:59:07.28ID:H/PHIi6H0 >>520
神奈川も雨と言ってるがすでに銀世界
神奈川も雨と言ってるがすでに銀世界
527目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 232f-vWrH [2400:2200:97a:adad:*])
2024/02/05(月) 17:31:15.69ID:Pcz/1JGF0 関西の平野部はまだ5℃ある
528目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b12-dn6b [240a:61:1096:4ae9:*])
2024/02/05(月) 18:12:54.65ID:07Q8rYRa0 アレクサはいつも通り小雪がちらつくでしょうとか言ってたが埼玉は大雪警報発令されたな
529目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMcb-SsRi [133.159.151.67])
2024/02/05(月) 21:18:21.61ID:wPjM5I9wM530目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b2a-P8ax [2405:1202:4502:ab00:*])
2024/02/05(月) 22:45:36.25ID:pxAYIDd50 外気温なんか示して何になるの?
んなもん各所のデータ見ればわかる事なのに
せめて内外のデータでも出せば
んなもん各所のデータ見ればわかる事なのに
せめて内外のデータでも出せば
531目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW adc9-q+H+ [2400:2651:583:3100:*])
2024/02/05(月) 22:54:19.75ID:em3/ld4D0 せっかく買った温度計でキャッキャしたい子供なんだから暖かく見守ってあげて
532目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d5a8-EkaR [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/05(月) 23:01:24.85ID:2V7gkBGL0 まあ、SwitchBotスレだからレベルとしてはこの程度だろ(笑)
533目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-6tlZ [49.98.164.139])
2024/02/05(月) 23:13:02.17ID:fFuajhAWd 防水温湿度計が気圧もみられればなお良いんだけどな。
534目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bdf4-kILQ [114.145.238.160])
2024/02/05(月) 23:15:41.80ID:quOOfhGO0 気温をここに貼る意味は無いと思うけど
観測地点と自宅周辺の気温はかなり違うから
何着ていくか判断するには有用だよ
わざわざ窓開けたり外に出なくても良いし
観測地点近くに住んでる奴は便利だよな
観測地点と自宅周辺の気温はかなり違うから
何着ていくか判断するには有用だよ
わざわざ窓開けたり外に出なくても良いし
観測地点近くに住んでる奴は便利だよな
535目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab53-UMdZ [240a:61:55:5c0:*])
2024/02/05(月) 23:18:14.16ID:1cE8+lBH0 うちも外気温は測ってる
2-3度ぐらい普通に違ったりするよね
2-3度ぐらい普通に違ったりするよね
536目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fd37-3rmm [240a:61:1143:a662:*])
2024/02/06(火) 05:04:57.57ID:/WUQfC1E0 うちは庭で多肉植物を育ててるから温度計は必須
だけどここに結果を貼ることはしないなw
だけどここに結果を貼ることはしないなw
537目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b99-dn6b [240a:61:3180:5582:*])
2024/02/06(火) 07:29:29.89ID:hBD7UBkt0 外気温測るのはいいけど、ここでいちいち報告して喜んでるのは理解に苦しむね
しかも1.3℃とかしょーもない数字で
小学生かなって思ってしまう
うちは車の中に置いてるよ温度計
0℃下回ってたら窓ガラス凍ってるからリモートスタートで溶かしておく
しかも1.3℃とかしょーもない数字で
小学生かなって思ってしまう
うちは車の中に置いてるよ温度計
0℃下回ってたら窓ガラス凍ってるからリモートスタートで溶かしておく
538目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b99-dn6b [240a:61:3180:5582:*])
2024/02/06(火) 07:30:58.36ID:hBD7UBkt0 >>534
2-3℃変わったところで服は大幅に変わらんだろ
ずっと気温一定なわけじゃない上に、朝温かくて夕方冷え込むこともあるし
そもそも観測点と違うって、誤差とかちゃんと対策してんの?強制通風管とか設置してんの?
適当に設置したら誤差だけで数℃変わるよ
前も最高気温がどうの言ってるのいたけど
2-3℃変わったところで服は大幅に変わらんだろ
ずっと気温一定なわけじゃない上に、朝温かくて夕方冷え込むこともあるし
そもそも観測点と違うって、誤差とかちゃんと対策してんの?強制通風管とか設置してんの?
適当に設置したら誤差だけで数℃変わるよ
前も最高気温がどうの言ってるのいたけど
539目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 85ab-fON9 [240b:10:8ee2:fc00:*])
2024/02/06(火) 07:47:14.58ID:GgFhRmit0 暖房つけるにも毎度16度スタート、自動なら-5に戻るの何とかならんかな、機種によるのかな
540目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad38-kizn [2001:268:9877:2419:*])
2024/02/06(火) 08:09:38.46ID:Dnz++8AV0 >>539
リモコンをカスタム登録すればいいのでは?
リモコンをカスタム登録すればいいのでは?
541目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ adbe-N+mF [2400:2412:1c62:3000:*])
2024/02/06(火) 08:14:45.19ID:v9QgcoA40542目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8355-kILQ [101.128.138.249])
2024/02/06(火) 08:49:05.21ID:bo5qEM2w0 服装を決めるために室外に設置しようと思ったことは一度も無いね
当日の温度はスマホの天気予報見てるし
一番使う用途は換気扇の入切のタイミング判断
朝のシャワー後の換気扇は風呂と脱衣所の湿度を見てオフ
今日みたいな日は除湿機もオン(60%設定)
当日の温度はスマホの天気予報見てるし
一番使う用途は換気扇の入切のタイミング判断
朝のシャワー後の換気扇は風呂と脱衣所の湿度を見てオフ
今日みたいな日は除湿機もオン(60%設定)
543目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8355-kILQ [101.128.138.249])
2024/02/06(火) 09:09:45.04ID:bo5qEM2w0544目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMcb-SsRi [133.159.152.102])
2024/02/06(火) 13:55:07.07ID:Jc0+iFhZM 指botの電池交換って、設定やり直し?それとも覚えてる?
545目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bd6c-lsgt [240a:61:101:c03a:*])
2024/02/06(火) 14:24:21.14ID:cpuN0uwE0 電池が切れると設定は消えるけど
身体が覚えてるみたいだよ
身体が覚えてるみたいだよ
546目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a57b-N6Tl [2400:4051:8f00:e000:*])
2024/02/06(火) 14:28:06.42ID:NgCpvfR80 オートメーションについて質問です。
人感センサーとスマート電球をswitch botアプリでオートメーションで
動きを感知したら電球をつけるようにしています。
指定時間帯のみ動作させるため時間指定してるのすが時間外でも発動してしまいます。
時間センサーが動体検出
かつすべて前提条件が満たされた時
有効時間で17:00-06:00
どこの設定がおかしいのか教えてください。
人感センサーとスマート電球をswitch botアプリでオートメーションで
動きを感知したら電球をつけるようにしています。
指定時間帯のみ動作させるため時間指定してるのすが時間外でも発動してしまいます。
時間センサーが動体検出
かつすべて前提条件が満たされた時
有効時間で17:00-06:00
どこの設定がおかしいのか教えてください。
547目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a55d-i3O9 [118.241.248.125])
2024/02/06(火) 14:43:27.15ID:6MSb8yAv0 >>546
人感センサ条件も かつ全ての条件が満たされたとき に入れたほうがいいのではと思った。
人感センサ条件も かつ全ての条件が満たされたとき に入れたほうがいいのではと思った。
548目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a57b-N6Tl [2400:4051:8f00:e000:*])
2024/02/06(火) 16:13:16.71ID:NgCpvfR80 >>547
かつ全ての条件が満たされたときって選択肢はないです。
いつってところで、いずれかの条件が満たされた時ってあるんですがこれは変更できないですし
ここを空欄にするとオートメーションが設定できないです。
かつ全ての条件が満たされたときって選択肢はないです。
いつってところで、いずれかの条件が満たされた時ってあるんですがこれは変更できないですし
ここを空欄にするとオートメーションが設定できないです。
549目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a599-dn6b [240a:61:30c3:64af:*])
2024/02/06(火) 16:26:34.47ID:GXqEcokw0550目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e387-kizn [2001:268:98e6:a1e9:*])
2024/02/06(火) 17:37:47.75ID:NIaItKWx0551目のつけ所が名無しさん (JP 0Hcb-Hbjn [133.106.132.167])
2024/02/06(火) 17:53:48.68ID:WwLWzndGH552目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a599-dn6b [240a:61:30c3:64af:*])
2024/02/06(火) 17:53:59.27ID:GXqEcokw0553目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bd6c-lsgt [240a:61:101:c03a:*])
2024/02/06(火) 18:00:52.15ID:cpuN0uwE0 どちらかというと部屋が寒すぎるだろ
554目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd89-2EsL [114.172.252.3])
2024/02/06(火) 18:01:25.75ID:bqrfqHrm0555目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a599-dn6b [240a:61:30c3:64af:*])
2024/02/06(火) 18:11:01.20ID:GXqEcokw0 >>554
ごめん、そう書いてあったね
ごめん、そう書いてあったね
556目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a57b-N6Tl [2400:4051:8f00:e000:*])
2024/02/06(火) 18:30:20.46ID:NgCpvfR80557目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad50-zbhk [2001:268:99f3:2013:*])
2024/02/06(火) 18:31:39.24ID:7O1cvpTr0 >>554
当方、これで問題なく動いているけどなぁ
https://i.imgur.com/82udP28.jpg
https://i.imgur.com/WPLUXUm.jpg
オフはどうしているの?
それと使っているスマート電球の製品名や型番を教えて
当方、これで問題なく動いているけどなぁ
https://i.imgur.com/82udP28.jpg
https://i.imgur.com/WPLUXUm.jpg
オフはどうしているの?
それと使っているスマート電球の製品名や型番を教えて
558目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f59c-FFhw [2400:2410:8701:e400:*])
2024/02/06(火) 19:04:51.78ID:tEGWOGzk0 人感センサーや開閉センサーは
まだちゃんと反応してくれるからいい
温度判定でオートメーション組んでも
気まぐれで動くんで困る
まだちゃんと反応してくれるからいい
温度判定でオートメーション組んでも
気まぐれで動くんで困る
559目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d534-N+mF [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/06(火) 19:16:26.55ID:UxeG2kN/0560目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e36b-zbhk [2001:268:99e4:4b6b:*])
2024/02/06(火) 19:51:11.97ID:a8ysJ0Gb0 >>559
日の出が一番遅い時間に合わせて7時5分でオフを作っています
これだと夏至時で最大2時間、低確率でつけっぱになります
逆に日の入り、日の出の最大時間に合わせてコントロールすると
最大2時間、オフの動作のため指ボットが無意味に動作します
これよりは朝早い時間帯で低確率の電気つけっぱを選択しました
日の出が一番遅い時間に合わせて7時5分でオフを作っています
これだと夏至時で最大2時間、低確率でつけっぱになります
逆に日の入り、日の出の最大時間に合わせてコントロールすると
最大2時間、オフの動作のため指ボットが無意味に動作します
これよりは朝早い時間帯で低確率の電気つけっぱを選択しました
561目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cd96-kILQ [106.73.1.226])
2024/02/06(火) 20:22:34.53ID:W5tWfExh0562目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2d0c-gLVA [58.157.2.201])
2024/02/06(火) 20:36:54.42ID:UGcNokY+0 細かいことは自分でプログラムしよう
563目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 43e4-vWrH [117.109.23.91])
2024/02/06(火) 21:36:46.46ID:87wW9mof0 ガスストーブは湿気発生装置だから押入れの奥にもセンサ置いたほうがええで
特に押入れ下段奥とかの内外の温度差きついところがやばい
換気扇じゃなくサーキュレーターと除湿機を使え
特に押入れ下段奥とかの内外の温度差きついところがやばい
換気扇じゃなくサーキュレーターと除湿機を使え
564目のつけ所が名無しさん (JP 0Hcb-Hbjn [133.106.132.107])
2024/02/06(火) 21:53:34.14ID:dwXZzNRjH 24時間換気はアレ建築基準法で新築時で出る化学物質除去の為の基準だから
ある程度経ったら普通に切っていい
ある程度経ったら普通に切っていい
565目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b4b-NYVt [2001:268:986d:29cc:*])
2024/02/06(火) 22:18:57.71ID:vzWE5CbP0 >>544
すべて覚えてたと思うんだけど
すべて覚えてたと思うんだけど
566目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-9PWA [106.154.152.115])
2024/02/07(水) 01:32:56.18ID:sEPz9LHJa >>564
切る必要なし
切る必要なし
567目のつけ所が名無しさん (JP 0Hcb-Hbjn [133.106.132.107])
2024/02/07(水) 02:06:05.20ID:KVvbiLmLH まあ切りたくなきゃ別に良いが意味自体は無いぞ
568目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bd6c-lsgt [240a:61:101:c03a:*])
2024/02/07(水) 02:47:34.36ID:+sk8xvmy0 切る意味がない
569目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad7e-dn6b [240a:61:3181:5a3:*])
2024/02/07(水) 02:49:46.71ID:2Nzj5sTN0570目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-qqMm [49.98.217.245])
2024/02/07(水) 03:30:30.69ID:ijqsoxBDd いつのまに日本人だけリノール酸やトランス脂肪酸に耐性できたんや?
571目のつけ所が名無しさん (JP 0Hcb-Hbjn [133.106.132.107])
2024/02/07(水) 03:37:21.40ID:KVvbiLmLH >>569
24時間換気の意味自体を盛大に勘違いしてるだけ
してた所でカビは生えるし結露もするしそんなもんで空気中のホコリなんて移動しない
設置されてる意味はあくまで新築時に出る空気中の化学物質を排気する意味しかない
まず常識を学べ
24時間換気の意味自体を盛大に勘違いしてるだけ
してた所でカビは生えるし結露もするしそんなもんで空気中のホコリなんて移動しない
設置されてる意味はあくまで新築時に出る空気中の化学物質を排気する意味しかない
まず常識を学べ
572目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bdf4-kILQ [114.145.238.160])
2024/02/07(水) 04:43:25.96ID:bOKjehpH0 知識のアップデート出来てない奴しかいないの?
573目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4301-JMKI [2404:7a81:51e0:3500:*])
2024/02/07(水) 06:51:39.01ID:BG72jQK70 スッカスカの昔の家ならまだしも、高気密の家で24時間換気止めたらあっという間にCO2濃度あがるよ。定期的に窓開けるなら換気システム動かしたほうが楽。
574目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 05f4-HxQs [60.39.90.143])
2024/02/07(水) 07:53:45.83ID:teyzAB8Z0 SwitchBotLED電球 スマートライト E26 1401400について教えてください。
現在、Alexaの音声コマンドで操作しています。
音声コマンドは問題なく使用できるのですが、たまに誤って物理スイッチを操作してしまいます。
この場合、電灯の入り切りができないのですがこれを物理スイッチでも操作できるようにすることってできないんでしょうか?
可能であればその方法を教えて下さい。
現在、Alexaの音声コマンドで操作しています。
音声コマンドは問題なく使用できるのですが、たまに誤って物理スイッチを操作してしまいます。
この場合、電灯の入り切りができないのですがこれを物理スイッチでも操作できるようにすることってできないんでしょうか?
可能であればその方法を教えて下さい。
575目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3e7-vWrH [2400:2200:832:f3c6:*])
2024/02/07(水) 07:58:46.88ID:Y5waNb2M0 結露が出てるから湿度が高いのではなく、部屋の湿度と温度が高いから結露するのでは
576目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3e7-vWrH [2400:2200:832:f3c6:*])
2024/02/07(水) 08:04:26.46ID:Y5waNb2M0 >>574
スイッチに指ボットを取り付けて、音声操作のときに指ボットonと電球onをセットにしたシーンを動かすようAlexaのオートメーションを組む、かな
でもスイッチを触らないように馴れるのが一番いい
スイッチに指ボットを取り付けて、音声操作のときに指ボットonと電球onをセットにしたシーンを動かすようAlexaのオートメーションを組む、かな
でもスイッチを触らないように馴れるのが一番いい
577目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad7e-dn6b [240a:61:3181:5a3:*])
2024/02/07(水) 08:08:26.85ID:2Nzj5sTN0 >>571
いやいやいやw意味もクソもないよw
換気は換気、それ以上でもそれ以下でもない
換気の意味がわからない?空気を入れ替えることだが
24時間換気は24時間換気してるだけw
ならお前の家の風呂場の換気扇ずっと切ってみ?
カビ生えるから
境界知能ってのは正にこういう奴のことなんだろうな
ここまで理解力のないのが生きてられるのが不思議
親も知的障害者か?
いやいやいやw意味もクソもないよw
換気は換気、それ以上でもそれ以下でもない
換気の意味がわからない?空気を入れ替えることだが
24時間換気は24時間換気してるだけw
ならお前の家の風呂場の換気扇ずっと切ってみ?
カビ生えるから
境界知能ってのは正にこういう奴のことなんだろうな
ここまで理解力のないのが生きてられるのが不思議
親も知的障害者か?
578目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0355-kILQ [133.218.144.82])
2024/02/07(水) 08:24:35.11ID:9BqHL1080 >>577
外の湿度が100%に近い時に換気すると室内の湿度がどうなるか考えようね
外の湿度が100%に近い時に換気すると室内の湿度がどうなるか考えようね
579目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad71-q+H+ [2400:2651:583:3100:*])
2024/02/07(水) 08:43:48.16ID:tW8PGP6i0 >>574
①業者に頼んで壁スイッチをパナソニックのアドバンスリンクプラスシリーズに取り替えてもらう
②壁スイッチをパナソニックのとったらリモコンに取り替えてもらってハブミニから赤外線で操作する
③switchbot指ロボで操作する
④パナソニックのWTC7951Wで物理的に封印して壁スイッチを触れないようにする
①業者に頼んで壁スイッチをパナソニックのアドバンスリンクプラスシリーズに取り替えてもらう
②壁スイッチをパナソニックのとったらリモコンに取り替えてもらってハブミニから赤外線で操作する
③switchbot指ロボで操作する
④パナソニックのWTC7951Wで物理的に封印して壁スイッチを触れないようにする
580目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d59a-EkaR [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/07(水) 08:46:32.97ID:RnAVm5NH0 >>574-575
言ってる意味がわからない。自分でわかって書いてるか?
言ってる意味がわからない。自分でわかって書いてるか?
581目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMf1-dRex [220.156.73.224])
2024/02/07(水) 08:52:34.49ID:Nw5E/7EhM582目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4350-DXB3 [240b:c010:4c4:3c51:*])
2024/02/07(水) 09:13:38.16ID:4Sm+0hSJ0 指ロボって機器のオンオフ情報を取得できないのは欠点だよな
カウントしたとしても照明なんか手動操作入るとズレるし
カウントしたとしても照明なんか手動操作入るとズレるし
583目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e31f-Ivfv [2001:268:9230:8a8d:*])
2024/02/07(水) 09:15:59.17ID:OcOyCg0R0584目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f5a1-dn6b [240a:61:300c:2d34:*])
2024/02/07(水) 09:18:13.61ID:l8YLznbl0585目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f5a1-dn6b [240a:61:300c:2d34:*])
2024/02/07(水) 09:18:59.91ID:l8YLznbl0 同じようなこと既に書かれてたわ
586目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f5a1-dn6b [240a:61:300c:2d34:*])
2024/02/07(水) 09:24:28.23ID:l8YLznbl0587目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d58e-N+mF [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/07(水) 09:30:52.40ID:RnAVm5NH0 まあ、24時間換気が意味ないなんて言ってる奴は換気扇を付けなくても常時換気されてるような掘っ建て小屋に住んでる奴だろ(笑)
588目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0355-kILQ [133.218.144.82])
2024/02/07(水) 09:34:06.68ID:9BqHL1080589目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f5a1-dn6b [240a:61:300c:2d34:*])
2024/02/07(水) 09:37:27.42ID:l8YLznbl0590目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e31f-Ivfv [2001:268:9230:8a8d:*])
2024/02/07(水) 09:40:36.77ID:OcOyCg0R0 今うちの家の所は雨降ってて庭の湿度計90%差してて小屋根の湿度計は65%差してるけど、絶対湿度は小屋根の方が高いんだよなあ
591目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f5a1-dn6b [240a:61:300c:2d34:*])
2024/02/07(水) 09:45:43.79ID:l8YLznbl0 「常識的に考えて湿度100%は水の中」とか言い出しそうなレベル
592目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-lsgt [106.146.70.149])
2024/02/07(水) 10:04:41.56ID:yY1U2ITBa ワイの母ちゃんが湿度100%って海の中なの?とか言ってきたから
あんま笑えないわ
あんま笑えないわ
593目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4380-jSnV [2001:268:c288:40df:*])
2024/02/07(水) 10:21:59.70ID:nA+ddK/X0 外の相対湿度100%だとしてそれを換気で取り込んだとして
そこまで部屋内の湿度が爆上がり結露するのかね?
そこまで部屋内の湿度が爆上がり結露するのかね?
594目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f5a1-dn6b [240a:61:300c:2d34:*])
2024/02/07(水) 10:29:13.32ID:l8YLznbl0595目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 05f4-HxQs [60.39.90.143])
2024/02/07(水) 11:02:19.84ID:teyzAB8Z0596目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d546-N+mF [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/07(水) 11:16:26.18ID:RnAVm5NH0 >>595
>お客が知らずに物理スイッチで操作するので
と言うことは玄関や廊下かトイレか、声でオンオフなど客が出来るわけないし本人でも面倒過ぎる、暗い時に客の安全を考えるなら(老人が暗くて転んで骨を折ったとかならないように’)人感センサー付きの照明を使う。
または壁スイッチを「かってにスイッチ」などに交換するかしてもらう。
俺なら。
>お客が知らずに物理スイッチで操作するので
と言うことは玄関や廊下かトイレか、声でオンオフなど客が出来るわけないし本人でも面倒過ぎる、暗い時に客の安全を考えるなら(老人が暗くて転んで骨を折ったとかならないように’)人感センサー付きの照明を使う。
または壁スイッチを「かってにスイッチ」などに交換するかしてもらう。
俺なら。
597目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e31f-Ivfv [2001:268:9230:8a8d:*])
2024/02/07(水) 11:18:33.99ID:OcOyCg0R0 hueで普通の壁スイッチをスマート化する奴が売ってるね
工事資格必要なのとZigbeeだから何らかの連携手段考えなきゃだけども
工事資格必要なのとZigbeeだから何らかの連携手段考えなきゃだけども
598目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e381-dRex [2400:2200:3a1:546e:*])
2024/02/07(水) 11:20:11.31ID:ZJQr7Rvv0 サーキュレーターONにした時に勝手に首振りや常夜灯オンオフ連打で切り替えされるのがウザいわ
その間はタッチは反応せずリモコンやアプリでしか切り替えれない
暫く放置するとオンオフ連打は治るが
その間はタッチは反応せずリモコンやアプリでしか切り替えれない
暫く放置するとオンオフ連打は治るが
599目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 230b-y+Pf [240a:61:3001:df89:*])
2024/02/07(水) 11:25:07.06ID:+l8Pv8Aq0600目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0355-kILQ [133.218.144.82])
2024/02/07(水) 11:55:56.83ID:9BqHL1080 >>595
うちは物理スイッチに白い養生テープ貼ってるわ
うちは物理スイッチに白い養生テープ貼ってるわ
601目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad03-vWrH [2400:2200:832:dea7:*])
2024/02/07(水) 12:25:59.68ID:9cLXilWy0602目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-q+H+ [126.236.190.198])
2024/02/07(水) 12:36:46.62ID:6/D5KrAYr603目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9be3-VoFb [111.100.252.92])
2024/02/07(水) 13:24:41.83ID:m+SoibWC0 https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/19273377833751-%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%81%AF%E6%B8%A9%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%81%A7%E5%89%8D%E6%8F%90%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%81%AF%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%86%85%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
この辺が参考になりそうな気がしてる
とはいえ自分も日の出日の入りに合わせた条件設定してたけど、なぜか昼間でも電気が着いてたりして謎だった。
かつのところに全部満たすって指定しても着いてたのは何でなんだろう。
この辺が参考になりそうな気がしてる
とはいえ自分も日の出日の入りに合わせた条件設定してたけど、なぜか昼間でも電気が着いてたりして謎だった。
かつのところに全部満たすって指定しても着いてたのは何でなんだろう。
604目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bd00-RIWd [2001:268:98be:86c4:*])
2024/02/07(水) 13:35:40.28ID:KXVvuYyO0 URLくそなげえw
-%E6~は不要
-%E6~は不要
605目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9be3-VoFb [111.100.252.92])
2024/02/07(水) 13:38:35.73ID:m+SoibWC0606目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e31f-Ivfv [2001:268:9230:8a8d:*])
2024/02/07(水) 13:41:30.19ID:OcOyCg0R0607目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 05f4-HxQs [60.39.90.143])
2024/02/07(水) 15:41:14.91ID:teyzAB8Z0608目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad80-Ivfv [240b:c010:462:cd51:*])
2024/02/07(水) 16:58:21.55ID:29cGOIKC0609目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 43d8-BdLi [240a:6b:b90:36dc:*])
2024/02/07(水) 17:34:59.12ID:nGq2TCgb0 >>608
これで十分でしょ
これで十分でしょ
610目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-q+H+ [126.236.190.198])
2024/02/07(水) 18:48:44.03ID:6/D5KrAYr >>606
すまん、wall switch module勘違いしてたけど既存のスイッチの回路に挟むものじゃないないんだな
既存のスイッチをテープとかで物理的に封印して、モジュール外付けすれば見た目は悪いが資格も不要か
スレチ失礼
すまん、wall switch module勘違いしてたけど既存のスイッチの回路に挟むものじゃないないんだな
既存のスイッチをテープとかで物理的に封印して、モジュール外付けすれば見た目は悪いが資格も不要か
スレチ失礼
611目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f599-g86e [2400:2410:89a0:5700:*])
2024/02/08(木) 07:42:45.19ID:3PEa+8lV0 iPhoneのショートカットでswitchbotのオートメーション起動できたら便利なのになぁ
612目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 059d-dRex [60.137.113.178])
2024/02/08(木) 07:58:22.80ID:3f4/4QUm0 ホームアプリ、ショートカット、homebridge,matter
613目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23a4-eskb [219.104.56.184])
2024/02/08(木) 10:04:14.11ID:nvfaMIV90 >>611
シーンをAPIで呼び出せばOK
シーンをAPIで呼び出せばOK
614目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3d48-/5QH [152.165.119.88])
2024/02/08(木) 12:37:51.57ID:WtSVMRsM0 Switchbotロックですが
マンションの鉄のドア越しにBluetoothで繋げて解錠できるんですか?
もしかしてハブ持ってないと外からは開けられない?
マンションの鉄のドア越しにBluetoothで繋げて解錠できるんですか?
もしかしてハブ持ってないと外からは開けられない?
615目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-p+OZ [49.98.171.64])
2024/02/08(木) 12:52:05.62ID:h553PdsPd 笑
616目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMa3-9PWA [153.140.221.4])
2024/02/08(木) 19:53:31.03ID:XZj0KdkSM >>614
余裕
余裕
617目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cd96-0J2s [106.73.1.226])
2024/02/08(木) 19:58:28.42ID:/OqBHwXw0 >>614
鉄のドアの周りも全部鉄だったら無理かもw
鉄のドアの周りも全部鉄だったら無理かもw
618目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4353-BdLi [240a:6b:b90:36dc:*])
2024/02/08(木) 20:03:40.06ID:eB5ZRNnn0 新Hub mini 使い初めて今更気づいたがスケジュールないよね?
オートメーションを時間でどうこうじゃなくてスケジュールの方
オートメーションを時間でどうこうじゃなくてスケジュールの方
619目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2303-SsRi [61.194.65.214])
2024/02/08(木) 20:22:19.14ID:hj1qRr3s0 指ボット約10ヶ月で電池切れ
通知が来た時にはもう駆動する電力残ってないのな
CR2電池が300円として、ほぼ毎日1回On/Offしてたから、1回約0.5円か
通知が来た時にはもう駆動する電力残ってないのな
CR2電池が300円として、ほぼ毎日1回On/Offしてたから、1回約0.5円か
620目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b80-kizn [2001:268:98d5:f2d8:*])
2024/02/08(木) 21:38:50.09ID:7QQOt2KE0621目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b02-VoFb [240b:11:b20:7510:*])
2024/02/08(木) 22:11:40.75ID:3jPNOQ6b0 覗き穴付いてないドアなのかな?
今時はカメラあるから付いてないかー
今時はカメラあるから付いてないかー
622目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 05f4-HxQs [60.39.90.143])
2024/02/09(金) 08:00:25.20ID:Z3YCW6TS0 >>608
遅レスで申し訳ないですが教えて下さい。
停電からの復帰オンってペアリングをする時ってことですか?
SwitchBotLED電球 スマートライト E26 1401400を一般の電球と同じように使う事ってできないんでしょうか?
遅レスで申し訳ないですが教えて下さい。
停電からの復帰オンってペアリングをする時ってことですか?
SwitchBotLED電球 スマートライト E26 1401400を一般の電球と同じように使う事ってできないんでしょうか?
623目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bdcb-vWrH [2400:2200:972:2ed3:*])
2024/02/09(金) 12:21:49.30ID:oTt5pzwb0 >>622
横レスだが、停電復帰というのは電球設定画面の右上歯車にある項目のことで、これをオンにしておくと停電復帰(壁スイッチオン)で電球点灯になる
デフォルトだと停電前の状態に復帰するようになってるから、もしアプリで電球消灯にしてたら壁スイッチオンでも消灯になる
横レスだが、停電復帰というのは電球設定画面の右上歯車にある項目のことで、これをオンにしておくと停電復帰(壁スイッチオン)で電球点灯になる
デフォルトだと停電前の状態に復帰するようになってるから、もしアプリで電球消灯にしてたら壁スイッチオンでも消灯になる
624目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9be3-VoFb [111.100.252.92])
2024/02/09(金) 16:13:53.28ID:/jU/Na3S0 ロックPro使ってる方、
どのくらいおきに電池交換してますか?
年明けに取り付けて、
もう2回くらい電池残量低下のお知らせが来てるような気がします。
どのくらいおきに電池交換してますか?
年明けに取り付けて、
もう2回くらい電池残量低下のお知らせが来てるような気がします。
625目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3d48-/5QH [152.165.119.88])
2024/02/09(金) 16:40:09.51ID:3UlKlLeJ0626目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fd35-Vbdz [2405:6584:2160:4100:*])
2024/02/09(金) 16:54:41.19ID:b6IMEkms0 糞寒いからな、身体にも電池にも良くない
627目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9be3-VoFb [111.100.252.92])
2024/02/09(金) 17:36:23.74ID:/jU/Na3S0628目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMa3-9PWA [153.250.32.6])
2024/02/09(金) 17:50:02.24ID:WLBcVmvLM 同梱品の電池なんて寿命わからないよ
新品入れてからが正しい電池寿命
新品入れてからが正しい電池寿命
629目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-BdLi [1.75.224.120])
2024/02/09(金) 17:52:30.11ID:klGx8ARsd ハブが遠くてBTの消費が多い疑惑
630目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-Rbfj [1.75.224.120])
2024/02/09(金) 19:19:04.46ID:klGx8ARsd matter対応hub miniのみファームアップデートきてて、それが終わった途端にボットのアップデートも来たわ
必要な場合のみアップデート、来る来ないは人による(他の機器次第)が体験できた
必要な場合のみアップデート、来る来ないは人による(他の機器次第)が体験できた
631目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fd36-RIWd [2001:268:988e:d18:*])
2024/02/09(金) 20:34:17.91ID:zUZ1na/d0 BT送信は遠いという理由で出力は上がらないと思う
接続が切れるならアドバタイズで電池食うかもシレン
接続が切れるならアドバタイズで電池食うかもシレン
632目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM43-SsRi [49.239.69.198])
2024/02/09(金) 21:56:45.60ID:0jTAJPqeM 使用時の電池周囲温度は、5~45度でお使いください。
温度が5度未満でなくても、低い場合は、電池の性能が十分に発揮できず、正常に作動しなかったり、使用時間が短くなったりすることがあります。
温度が45度を超えると、電池の性能劣化や電池が液漏れするおそれがあります。
温度が5度未満でなくても、低い場合は、電池の性能が十分に発揮できず、正常に作動しなかったり、使用時間が短くなったりすることがあります。
温度が45度を超えると、電池の性能劣化や電池が液漏れするおそれがあります。
633目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b34-onkW [2400:2200:495:e461:*])
2024/02/09(金) 23:01:01.40ID:P62VkYbe0634目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-9PWA [106.155.7.6])
2024/02/10(土) 00:27:43.21ID:kmQtTJxAa ここにも怪しげなやついたもんなあ
635目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9be3-VoFb [111.100.252.92])
2024/02/10(土) 00:51:09.41ID:lKBR9hiF0636目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW adbb-/ZB+ [2400:2200:842:471a:*])
2024/02/10(土) 00:59:07.56ID:TFh5Ve8E0 そこでリチウム1次電池ですよ
https://panasonic.jp/battery/products/drycell/lithium.html
https://panasonic.jp/battery/products/drycell/lithium.html
637目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9be3-VoFb [111.100.252.92])
2024/02/10(土) 01:14:54.94ID:lKBR9hiF0638目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 75f0-6bUz [110.132.173.43])
2024/02/10(土) 06:05:51.00ID:ZpkPW3HL0 >>633
元工場の建物だから空調も赤外線じゃなくて物理スイッチなのか
元工場の建物だから空調も赤外線じゃなくて物理スイッチなのか
639目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 43e4-vWrH [117.109.23.91])
2024/02/10(土) 08:29:54.61ID:wo6Aqp1S0640目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-qqMm [49.96.26.71])
2024/02/10(土) 12:08:16.92ID:fB5R6gpLd せめてスイボに土壌水分量測れてオートメーションで散水できるようになるなら実家のビニールハウスで温湿度計と換気扇と合わせて活躍するかもだが未だにオートメーションが効かないことあるしで親に勧められない
641目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad35-q+H+ [2400:2651:583:3100:*])
2024/02/10(土) 12:09:46.95ID:zYac0stu0 勧めるもんちゃうだろ
これをやりたいからこれ必要だって自分から構築出来ないとトラブった時に自己解決もできない
これをやりたいからこれ必要だって自分から構築出来ないとトラブった時に自己解決もできない
642目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-BdLi [1.75.224.54])
2024/02/10(土) 13:33:32.41ID:he7RkMZWd そんなニッチな機能をせめて~って
643目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2302-c+0i [2001:268:98fb:7b80:*])
2024/02/10(土) 13:55:12.50ID:lJIwtSpy0 室内で隠れて生産する特殊農業は巨大市場だぞ
644目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f5cf-g86e [2400:2410:89a0:5700:*])
2024/02/10(土) 14:03:00.63ID:srQNZjYd0 >>612,613
亀レスですが2人ともありがとうございます🙇
シーン作ってSiriショートカットで解決しました!
シーンって機能あるの気づいてませんでした。オートメーションあるのに手動実行がないってなんだよとか思ってました
亀レスですが2人ともありがとうございます🙇
シーン作ってSiriショートカットで解決しました!
シーンって機能あるの気づいてませんでした。オートメーションあるのに手動実行がないってなんだよとか思ってました
645目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b2b-RIWd [111.216.250.190])
2024/02/10(土) 14:04:00.04ID:N2IPPxzd0 せめて(最低限)のハードル高くね?
646目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 43e4-vWrH [117.109.23.91])
2024/02/10(土) 19:12:31.89ID:wo6Aqp1S0 時間で散水したり温度で換気する設備は元々あるから、それが適切に働いてるかを遠隔モニタリングする使い方のがまだ現実味あるかな
他のメーカーから漏水センサー出てるし潅水チューブの先に付けて一定時間検知なかったら通知、指ボットで遠隔オンするとか
他のメーカーから漏水センサー出てるし潅水チューブの先に付けて一定時間検知なかったら通知、指ボットで遠隔オンするとか
647目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-12AN [1.75.224.95])
2024/02/10(土) 22:29:46.76ID:NAca16tVd ジオフェンスってなんでいきなり機能しなくなるの?一生ベータ版?
648目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b61-p+OZ [240b:11:b20:7510:*])
2024/02/10(土) 23:37:29.18ID:DK9gp5yI0 テープライトを購入してみたけど値段なりの商品だね
間接照明に使うには暗めで演出用かな
赤外線リモコンは安っぽいく広角に対応していないので真正面しか反応しない
スマホでのコントロールがメインになりそう
間接照明に使うには暗めで演出用かな
赤外線リモコンは安っぽいく広角に対応していないので真正面しか反応しない
スマホでのコントロールがメインになりそう
649目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a265-ZDwG [240a:61:3183:bff:*])
2024/02/11(日) 08:08:32.46ID:emH0sx7o0650目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cea7-xLWx [111.238.8.225])
2024/02/11(日) 10:55:39.19ID:DA95Dmok0 >>614ですが
通路側に窓が無いマンションでも
普通につながりました。良かったです。
思ったより取り付けた時の奥行きがあって
出入りする時に本体が体にあたりそうになりますね
単三電池を奥向きに入れてるから仕方ないかもしれませんが
意外と圧迫感があります
通路側に窓が無いマンションでも
普通につながりました。良かったです。
思ったより取り付けた時の奥行きがあって
出入りする時に本体が体にあたりそうになりますね
単三電池を奥向きに入れてるから仕方ないかもしれませんが
意外と圧迫感があります
651目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8278-8RN9 [2001:268:9adc:b9e:*])
2024/02/11(日) 11:13:44.60ID:qZ0VDyds0652目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfae-8RN9 [240d:1:7502:4601:*])
2024/02/11(日) 12:43:21.51ID:rEzGNZmS0653目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4e89-wPSx [240d:1a:35:3a00:*])
2024/02/11(日) 13:01:20.17ID:B/Jxejqr0 Bluetoothの接続切れてんじゃないの
再登録してみれば
再登録してみれば
654目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a344-w6+I [2405:6584:2160:4100:*])
2024/02/11(日) 13:34:20.57ID:x9WrMb8W0 スイボのはリセットボタンとか無いの?
655目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ab96-hHXc [106.73.1.226])
2024/02/11(日) 13:57:36.25ID:MfZuLi560656目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd42-g1Mo [49.98.164.56])
2024/02/11(日) 14:48:23.62ID:UsJNJ17+d >>640
何もわからない人でもArduinoとかラズパイならとっつきやすいしセンサーもなんでもありだし、やりたいこと何でもできるよ
Aruduinoとかでも十分安く組めるけど、ESP32とかなら驚くほど安く組める
何もわからない人でもArduinoとかラズパイならとっつきやすいしセンサーもなんでもありだし、やりたいこと何でもできるよ
Aruduinoとかでも十分安く組めるけど、ESP32とかなら驚くほど安く組める
657目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2203-jIWU [61.194.65.214])
2024/02/11(日) 17:52:20.10ID:UKnHv6YI0 スレチだけど、蟻でtuyaの温湿度計が3個1350JPY(@450)、多少動作が怪しくても安く温度ロガーが欲しい人は良いかも
ちなみに
TH01 → 旧型?
TH08 → 新型?TH01より少し小さい、液晶付きも同じ型番なので注意
どちらも非防水
ちなみに
TH01 → 旧型?
TH08 → 新型?TH01より少し小さい、液晶付きも同じ型番なので注意
どちらも非防水
658目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM42-jIWU [49.239.68.52])
2024/02/12(月) 09:19:17.52ID:fwFq5bnxM 尼でセール来てるね
659目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cbc8-DpPx [202.177.75.159])
2024/02/12(月) 10:31:23.52ID:SThfC7xi0 指はコストコオンラインが最安かな
660目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cea7-xLWx [111.238.8.225])
2024/02/12(月) 11:23:55.30ID:pOQrf5Bo0 switchbot ロックpro
付属の電池で4日使ってもバッテリー100%のままですが
このまま400日以上持つわけではないですよね
残量表示って急に減るものですか?
付属の電池で4日使ってもバッテリー100%のままですが
このまま400日以上持つわけではないですよね
残量表示って急に減るものですか?
661目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dbbd-GJEc [2400:4051:1a40:9300:*])
2024/02/12(月) 11:26:20.48ID:TWI/3/Um0 問い合わせのメール送っても返信来ないしそもそも受け付けましたのメールすら来ないんだけどなんなのこの会社
662目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8600-khKF [240b:11:b20:7510:*])
2024/02/12(月) 11:34:00.39ID:zYLOXHXg0 ロックについて前に玄関ドアに取り付けは磁石でいける様な書き込み有ったけどロック側に上手く装着出来るのかな?
リホーム時にダイノックシート貼ったので付属の両面テープは剥がす時ダイノックシートも剥がれそう磁石で貼れたらなと思っています
リホーム時にダイノックシート貼ったので付属の両面テープは剥がす時ダイノックシートも剥がれそう磁石で貼れたらなと思っています
663目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db51-EefK [2001:268:98ad:4ff7:*])
2024/02/12(月) 11:46:08.91ID:y8gykSmb0664目のつけ所が名無しさん (スププ Sd42-MURb [49.98.251.18])
2024/02/12(月) 12:16:22.88ID:E2cSjWewd 定期的にサポートから無視されるやつ湧くけど
意味不明な文章でも送りつけてるのかな。
意味不明な文章でも送りつけてるのかな。
665目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a2ac-Cxu+ [2400:4052:10c0:c900:*])
2024/02/12(月) 14:00:33.38ID:nJl5uvsX0 >>661
俺は3日位で返事来たよ
俺は3日位で返事来たよ
666目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db6c-i2lM [240a:61:138c:51b:*])
2024/02/12(月) 14:34:13.46ID:a8VcsA7O0 ヤフーとかのフリーメールドメインで送って迷惑メールとして弾かれてるのかもよw
667目のつけ所が名無しさん (スププ Sd42-MURb [49.98.251.18])
2024/02/12(月) 14:51:10.89ID:E2cSjWewd メールじゃなくてアプリのフィードバックだろ?
668目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db6c-i2lM [240a:61:138c:51b:*])
2024/02/12(月) 15:04:22.42ID:a8VcsA7O0 661でメールって書いてある
669目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-MURb [106.146.76.233])
2024/02/12(月) 15:38:56.54ID:P+dD5p7xa うんだからメール送るな
アプリから送れよ
アプリから送れよ
670目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a38e-y7tY [240b:c020:432:9921:*])
2024/02/12(月) 17:36:55.11ID:BbL43/JX0 スイボのアプリでオートメーションの設定するとき
電球とかテープライト点灯できるけど
色の設定とか一度設定した内容が見れないのホントクソだと思う
シーンって呼ばれてた頃編集で見れた記憶があるんでホンマそう思う
あと不具合のような気がするが開閉センサの動体検知が
なぜか人感センサの胴体検知で動作してるような気がする
最近なぜかいきなり電球がつくことがあって
理由がわからなくて履歴見てオートメーションでの動作だと判断したんだけど
先の件と合わせてもうちっと確かめてサポに投げるわ
電球とかテープライト点灯できるけど
色の設定とか一度設定した内容が見れないのホントクソだと思う
シーンって呼ばれてた頃編集で見れた記憶があるんでホンマそう思う
あと不具合のような気がするが開閉センサの動体検知が
なぜか人感センサの胴体検知で動作してるような気がする
最近なぜかいきなり電球がつくことがあって
理由がわからなくて履歴見てオートメーションでの動作だと判断したんだけど
先の件と合わせてもうちっと確かめてサポに投げるわ
671目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3733-j/ZX [60.35.92.230])
2024/02/12(月) 19:10:27.48ID:mzDwBFoW0672目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f2e4-dUay [117.109.23.91])
2024/02/12(月) 20:53:29.37ID:Iak3D4qb0 >>662
SwitchBot ロック 磁石、でGoogle検索したら写真付き事例が出てくるよ
SwitchBot ロック 磁石、でGoogle検索したら写真付き事例が出てくるよ
673目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 860c-khKF [240b:11:b20:7510:*])
2024/02/12(月) 21:10:05.96ID:zYLOXHXg0 ありがとうございます
色々な磁石取り付け事例が有りますね
ロックProの購入決定です
今後標準で磁石と両面テープの対応出来たら良いですね
色々な磁石取り付け事例が有りますね
ロックProの購入決定です
今後標準で磁石と両面テープの対応出来たら良いですね
674目のつけ所が名無しさん (スップ Sd62-xLWx [1.72.1.55])
2024/02/12(月) 21:47:00.36ID:WIMJd3fAd 磁石は跡がつかないし
時間が経過しても接着力落ちないし
メリットだらけに見えるけど
メーカーが採用しないのはやはりデメリットがあるんだろうね
時間が経過しても接着力落ちないし
メリットだらけに見えるけど
メーカーが採用しないのはやはりデメリットがあるんだろうね
675目のつけ所が名無しさん (スップ Sd42-u18n [49.96.234.188])
2024/02/12(月) 21:54:04.42ID:6CBkaBPMd まぁ玄関のドアってアルミが主流でしょうし
676目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 866f-jfje [2001:268:98e5:c43c:*])
2024/02/12(月) 21:57:41.12ID:i9ZuWF3y0 他に木製やステンレスもあるし
677目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c79b-HarS [118.87.62.135])
2024/02/12(月) 21:57:47.20ID:3+VixCLU0 リモコンの電池(CR2450)って1年しか持たないのな
電池結構デカイのに、リモコンがバカ食いなんだろう
パナの電池だから品質は悪くないだろうと思うけどちょっと意外だったわ
10年くらい持つのかと思ってた
電池結構デカイのに、リモコンがバカ食いなんだろう
パナの電池だから品質は悪くないだろうと思うけどちょっと意外だったわ
10年くらい持つのかと思ってた
678目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 866f-jfje [2001:268:98e5:c43c:*])
2024/02/12(月) 22:01:28.58ID:i9ZuWF3y0 10年ももったら儲けられないだろ
679目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4702-esuE [2001:240:2462:cea:*])
2024/02/12(月) 22:04:06.46ID:O9ya9zsg0 メリットだらけと思わないな
磁石が付く鉄のドア(ステンレス除く)
1割あるかどうかでは?殆どの家で使えないからむしろデメリット
磁石が付く鉄のドア(ステンレス除く)
1割あるかどうかでは?殆どの家で使えないからむしろデメリット
680目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 866f-jfje [2001:268:98e5:c43c:*])
2024/02/12(月) 22:31:26.58ID:i9ZuWF3y0 磁石はずらしたり勢いがついたりすると傷が付くことがあるから気をつけろ
特に賃貸
特に賃貸
681目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a344-w6+I [2405:6584:2160:4100:*])
2024/02/12(月) 22:58:46.79ID:BP2o1uBW0 他社ロック(セサミ)の磁石は、製品に影響ないようにキャップ(ヨーク)ってのが付いてるみたいだよ
https://jp.candyhouse.co/products/sesame_magnet
https://jp.candyhouse.co/products/sesame_magnet
682目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM37-43hX [220.156.74.64])
2024/02/13(火) 04:35:17.65ID:yWT9izPSM 重量比較(電池含む)
450g SwitchBot ロック Pro
253g SwitchBot ロック
140g セサミ5
186g セサミ5 Pro
先日実家にセサミを専用マグネットで取り付けたけど
重量見るにSwitchBotは磁石はやめといた方がいいじゃないかな
なかなか重いもんだね
450g SwitchBot ロック Pro
253g SwitchBot ロック
140g セサミ5
186g セサミ5 Pro
先日実家にセサミを専用マグネットで取り付けたけど
重量見るにSwitchBotは磁石はやめといた方がいいじゃないかな
なかなか重いもんだね
683目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd42-ZDwG [49.96.30.146])
2024/02/13(火) 06:46:50.48ID:UUpf5DMPd ロックでズレるリスクのあるマグネットは怖すぎるわ
セサミくらいの重量でも抵抗ある
セサミくらいの重量でも抵抗ある
684目のつけ所が名無しさん (スップ Sd42-vB6K [49.97.11.190])
2024/02/13(火) 06:50:01.25ID:gTUpAjcld ドアはそもそも磁石が付かない(つかない素材が多い)
685目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db8e-jfje [2001:268:980f:45bf:*])
2024/02/13(火) 07:24:11.43ID:01oTvDl10 うちは付きますよ
686目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 37f4-BOeC [60.39.90.143])
2024/02/13(火) 07:37:09.79ID:0CPZWFwe0 人感センサーの反応が遅い。
SwitchBotLED電球 スマートライトとハブ2を壁1枚挟んで
ハブ2と人感センサーは2.5m、人感センサーと電球は60cmの環境で使用。
人感センサーは最大感知にしてるけど、玄関について少しして電球が点灯。
電球が点く前にスマホでセサミが解錠出来るかできないかぐらい間がある。
そんなもんですかね?
SwitchBotLED電球 スマートライトとハブ2を壁1枚挟んで
ハブ2と人感センサーは2.5m、人感センサーと電球は60cmの環境で使用。
人感センサーは最大感知にしてるけど、玄関について少しして電球が点灯。
電球が点く前にスマホでセサミが解錠出来るかできないかぐらい間がある。
そんなもんですかね?
687目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 82b2-DoBE [2001:268:9a84:4b25:*])
2024/02/13(火) 08:06:53.86ID:v6fB3VYh0688目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a344-w6+I [2405:6584:2160:4100:*])
2024/02/13(火) 08:42:39.71ID:AF0XLHIO0 電球もセンサーもSWB社同士ならハブ噛まさず直にすれば?
具体的には、人感センサー設定のクラウドサービスでハブじゃなく電球指定
具体的には、人感センサー設定のクラウドサービスでハブじゃなく電球指定
689目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM42-W84T [49.239.64.139])
2024/02/13(火) 10:12:11.60ID:g/Oe1hfeM 最近、登録した赤外線リモコンの反応が早くなった(Alexa経由)
テレビでYouTubeアプリ見てて
Alexa、CMスキップ(テレビの決定ボタン)→はい→1~2秒後に動作
だったのが
はい、と同時か、言い終わるまえに動作してる
テレビでYouTubeアプリ見てて
Alexa、CMスキップ(テレビの決定ボタン)→はい→1~2秒後に動作
だったのが
はい、と同時か、言い終わるまえに動作してる
690目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbb6-dUay [2400:2200:962:4226:*])
2024/02/13(火) 12:11:44.00ID:XdA9Xu3U0 ロックのマグネットはズレたら別にすぐ直せばいい
でもズレるような負荷がかかってるならテープだと知らない間にいずれ落ちる
個人的にはマグネットで不便してないよ
でもズレるような負荷がかかってるならテープだと知らない間にいずれ落ちる
個人的にはマグネットで不便してないよ
691目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 37f4-BOeC [60.39.90.143])
2024/02/13(火) 12:11:48.00ID:0CPZWFwe0692目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 862b-EefK [2001:268:98d6:6646:*])
2024/02/13(火) 12:17:53.45ID:jbCmUrsX0693目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8645-MURb [2001:268:9a21:199a:*])
2024/02/13(火) 12:18:27.96ID:tnemOsXx0 proに変えてから反応が鈍いのか?
無印は家出てドア締まる途中に
パッドの施錠ボタン押す
ドア閉まる
時間差で鍵閉まる音を聞きつつ家から離れる
って感じだったけど
proはドアが閉まる途中に施錠押しても反応せず
ドアが閉まってからじゃないと施錠できん
無印は家出てドア締まる途中に
パッドの施錠ボタン押す
ドア閉まる
時間差で鍵閉まる音を聞きつつ家から離れる
って感じだったけど
proはドアが閉まる途中に施錠押しても反応せず
ドアが閉まってからじゃないと施錠できん
694目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMd2-4Rqr [153.250.61.139])
2024/02/13(火) 12:35:57.11ID:pE2C3nYcM ドア閉まる前に施錠しちゃだめだろ
695目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMd2-x+Cx [153.235.50.103])
2024/02/13(火) 12:38:30.80ID:29SRIZ8xM 施錠ボタン押さんでもドア閉まったら即施錠にしてる
696目のつけ所が名無しさん (スップ Sd42-u18n [49.97.11.190])
2024/02/13(火) 13:40:59.02ID:gTUpAjcld アレクサって今でもアレクサ!→ピコン!のピコンが終わるの待って話さないと駄目な人が中に入ってるの?
それがまどろっこしいからGoogleの方を使ってる
それがまどろっこしいからGoogleの方を使ってる
697目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 22a4-bzFc [219.104.56.184])
2024/02/13(火) 14:21:47.19ID:siEqFxB80 んなこたぁない
698目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3f-2ubk [126.158.225.59])
2024/02/13(火) 14:24:15.83ID:ri5LEmC3r ピコンになってから言った方が確実だけど、別に続けて喋っても大体反応してくれるな
699目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5755-hHXc [220.100.118.193])
2024/02/13(火) 14:28:37.89ID:oENv52sE0 て言うか自動施錠でエエやんか
なんでわざわざ手動で施錠するんや?
万一の時は通知来るしな
なんでわざわざ手動で施錠するんや?
万一の時は通知来るしな
700目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8660-ZDwG [240a:61:10c3:5b41:*])
2024/02/13(火) 14:43:56.83ID:EQH9r87q0701目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a25d-ZORD [59.158.102.2])
2024/02/13(火) 14:44:29.18ID:Ie54BYWQ0 うちもドア閉まって3秒で自動施錠するようにしてるな
たまーに開閉判定の誤動作でドア閉める前に鍵しまっちゃう事あるけど、ドアから離れる前に分かるから今の所大きな問題はない
たまーに開閉判定の誤動作でドア閉める前に鍵しまっちゃう事あるけど、ドアから離れる前に分かるから今の所大きな問題はない
702目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8645-MURb [2001:268:9a21:199a:*])
2024/02/13(火) 15:02:15.57ID:tnemOsXx0 見た目で今しまってるのか開いてるのかぱっとわかんねぇよな
来客にこれはそのまま出ていいんですか?とか言われる
来客にこれはそのまま出ていいんですか?とか言われる
703目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8660-ZDwG [240a:61:10c3:5b41:*])
2024/02/13(火) 15:10:58.04ID:EQH9r87q0 うちは5秒にしてる
万が一鍵持たずに外出ても5秒あれば間に合うし
一度だけやらかしたがセーフだった
ロックされるのはいちいち確認してないね
通知来るし
万が一鍵持たずに外出ても5秒あれば間に合うし
一度だけやらかしたがセーフだった
ロックされるのはいちいち確認してないね
通知来るし
704目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2280-rYhJ [61.25.141.238])
2024/02/13(火) 15:36:19.05ID:hhEsPNQ70 スタプラか
705目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5755-hHXc [220.100.118.193])
2024/02/13(火) 15:57:52.75ID:oENv52sE0 自動施錠の時パッド上部が赤く光ってくれれば最高なんだけどな
イヤホンしてると音で判断できないんだよな
ソフトのアプデでやろうと思えばできそうだけど
イヤホンしてると音で判断できないんだよな
ソフトのアプデでやろうと思えばできそうだけど
706目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMd2-4Rqr [153.250.61.139])
2024/02/13(火) 16:00:05.37ID:pE2C3nYcM イヤホンなんかしなけりゃいい
707目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8660-ZDwG [240a:61:10c3:5b41:*])
2024/02/13(火) 16:07:31.45ID:EQH9r87q0 外出時ならドアに触れとけば振動伝わるんじゃね
帰宅時はクリップライトをプラグに挿して解錠中は光るようにしてる
帰宅時はクリップライトをプラグに挿して解錠中は光るようにしてる
708目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM42-jIWU [49.239.69.11])
2024/02/13(火) 16:32:42.03ID:R98RcC2kM 開閉センサーとLEDテープでどうにか出来そう
709目のつけ所が名無しさん (ベーイモ MM5e-jfje [27.253.251.242])
2024/02/13(火) 17:13:57.30ID:2fQcE+FOM そう言う話じゃないw
自動施錠の判断
自動施錠の判断
710目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM42-jIWU [49.239.66.97])
2024/02/13(火) 17:24:16.35ID:0algHRxKM ロックの所のノブの角度を開閉センサーで拾って、指定秒数LEDテープを光らせるんじゃダメなの?
711目のつけ所が名無しさん (ベーイモ MM5e-jfje [27.253.251.242])
2024/02/13(火) 17:32:27.06ID:2fQcE+FOM SwitchBot製品はリアルタイムで瞬時に光らないしw
ロックProはそんなセンサー貼り付けたら回したり押すのに邪魔だわw
ロックProはそんなセンサー貼り付けたら回したり押すのに邪魔だわw
712目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8660-ZDwG [240a:61:10c3:5b41:*])
2024/02/13(火) 17:39:17.34ID:EQH9r87q0 だから自動施錠されたか確認したいって話だろ?
解錠施錠トリガーにオートメーション組めるんだから好きにしたらいいじゃん
適当なランプ光らせるでも通知出すでも好きにしたらいい
解錠施錠トリガーにオートメーション組めるんだから好きにしたらいいじゃん
適当なランプ光らせるでも通知出すでも好きにしたらいい
713目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM42-jIWU [49.239.73.235])
2024/02/13(火) 17:44:31.46ID:9AdLCEOsM714目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf93-wPSx [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/13(火) 17:50:46.08ID:H+hL+O6s0 >>711
否、こういうのは年金じじいの暇つぶしの自己満足だから邪魔とか面倒というのは間違い。
たとえ不便になって不要な出費や無駄な時間がかかってもSwitchBotなどの電子機器で動かせば満足する。
否、こういうのは年金じじいの暇つぶしの自己満足だから邪魔とか面倒というのは間違い。
たとえ不便になって不要な出費や無駄な時間がかかってもSwitchBotなどの電子機器で動かせば満足する。
715目のつけ所が名無しさん (ベーイモ MM5e-jfje [27.253.251.242])
2024/02/13(火) 18:42:24.61ID:2fQcE+FOM あほくせ
716目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8660-ZDwG [240a:61:10c3:5b41:*])
2024/02/13(火) 18:56:05.00ID:EQH9r87q0 オートメーションの基本的な使い方もわからないのがなぜSwitchbotロックなんか使ってるんだろうね
717目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3733-j/ZX [60.35.92.230])
2024/02/13(火) 21:40:50.37ID:RXucRYJH0 南向きの窓の内側にSwitchbotの屋内カメラをつけて窓の外を監視する場合
直射日光ガンガン当たると
壊れたり、暴走したりするかな?
直射日光ガンガン当たると
壊れたり、暴走したりするかな?
718目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a2f6-u18n [240d:1c:119:c700:*])
2024/02/13(火) 21:51:40.62ID:Encv0ev/0 ガラスの反射で夜は使い物にならんよ
スマホカメラで試せばわかる
昼のみ利用?なら良いかも
スマホカメラで試せばわかる
昼のみ利用?なら良いかも
719目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3733-j/ZX [60.35.92.230])
2024/02/13(火) 21:56:49.28ID:RXucRYJH0720目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e266-DoBE [139.101.222.30])
2024/02/13(火) 22:00:36.59ID:Q1jQ2h220 窓越しだと夜に撮影したいなら外にそれなりの照明を付けないと無理だね
カメラに直射日光が当たらなければ故障せずに3年ぐらいは持つが外装は劣化していくよ
カメラに直射日光が当たらなければ故障せずに3年ぐらいは持つが外装は劣化していくよ
721目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a2ac-UXSU [240b:10:bf01:6a00:*])
2024/02/13(火) 22:57:56.27ID:FE+eVzfH0 SwitchbotリモートボタンはWi-Fi環境のない場所でも動作しますか?
Wi-Fiの無い車の後部にポータブル冷蔵庫を積んでいて、電源ボタン部分にSwitchbotを付けています。
現在はスマホのBluetoothで起動しているのですが、Wi-Fi環境の無い場所でもリモートボタンが使えたら楽になるなと思って。
Wi-Fiの無い車の後部にポータブル冷蔵庫を積んでいて、電源ボタン部分にSwitchbotを付けています。
現在はスマホのBluetoothで起動しているのですが、Wi-Fi環境の無い場所でもリモートボタンが使えたら楽になるなと思って。
722目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-j/ZX [106.128.109.192])
2024/02/13(火) 23:11:13.89ID:XhWsmuWda723目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e266-DoBE [139.101.222.30])
2024/02/13(火) 23:45:55.86ID:Q1jQ2h220 >>722
同じような目的で外壁に取り付けた400lmのスポットライトで車を照らしてるけど窓越しでも綺麗に映せているから駐車場照明があるなら大丈夫だと思う
カメラを窓枠の上部に取り付ければ直射日光を極力避けられるよ
同じような目的で外壁に取り付けた400lmのスポットライトで車を照らしてるけど窓越しでも綺麗に映せているから駐車場照明があるなら大丈夫だと思う
カメラを窓枠の上部に取り付ければ直射日光を極力避けられるよ
724目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2229-BOeC [61.197.66.247])
2024/02/14(水) 02:25:32.45ID:jApjTEt00 今監視カメラとしてアマゾンのRingを使ってるんだけど、あまりにももやっと画質過ぎるからこれに変えようと思ってるんだけど、大差ないかな?
725目のつけ所が名無しさん (中止W 0e58-rYhJ [2405:1202:4502:ab00:*])
2024/02/14(水) 07:23:56.95ID:gFPSWpf80St.V 外の監視カメラなら最低5Mピクセル以上は必要
2Mとかじゃなんかあっても結局一応何かは写ってたくらいでしかない
2Mとかじゃなんかあっても結局一応何かは写ってたくらいでしかない
726目のつけ所が名無しさん (中止 2229-BOeC [61.197.66.247])
2024/02/14(水) 19:57:11.98ID:jApjTEt00St.V これも似たり寄ったりってことか
かといってそれくらいの画質だと有線接続になるからなあ
かといってそれくらいの画質だと有線接続になるからなあ
727目のつけ所が名無しさん (中止 bf7f-wPSx [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/14(水) 20:12:27.57ID:zYBrnHVF0St.V SwitchBotのカメラは、ONVIF、RTSPとも対応してないっぽいな。
1台しか使わないならいいとしても監視カメラとして複数台使うなら対応しないと売れないでしょうな。
1台しか使わないならいいとしても監視カメラとして複数台使うなら対応しないと売れないでしょうな。
728目のつけ所が名無しさん (中止 MM42-esuE [49.239.68.255])
2024/02/14(水) 20:27:28.79ID:8ROWy/eqMSt.V729目のつけ所が名無しさん (中止W 3733-j/ZX [60.35.92.230])
2024/02/14(水) 21:10:16.49ID:zaw88/kH0St.V730目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0e9e-rYhJ [2405:1202:4502:ab00:*])
2024/02/14(水) 22:08:42.04ID:gFPSWpf80 >>728
3m前後…外映すのとそんな間近なの一緒にしてる時点で話が違うだろ
3m前後…外映すのとそんな間近なの一緒にしてる時点で話が違うだろ
731目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 22f0-v2JO)
2024/02/14(水) 22:14:47.31ID:nqLGtbm20 >>730
セコムの監視カメラでも2Mだよ
セコムの監視カメラでも2Mだよ
732目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a217-dUay [2400:2200:846:1992:*])
2024/02/14(水) 22:19:37.53ID:DcNDPDzI0 更新したらロックの通知設定変わってた
なんかピコピコ鳴るなと思った
なんかピコピコ鳴るなと思った
733目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0fa6-PZY7 [2400:2410:89a0:5700:*])
2024/02/14(水) 22:20:37.07ID:/ljfK7kv0 iPhoneのオートメーションにswitchbotの実行入れた場合ってバックグラウンドで作動する?
まあ今日作動してなかったから作動しないって事だよね?
まあ今日作動してなかったから作動しないって事だよね?
734目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0e9e-rYhJ [2405:1202:4502:ab00:*])
2024/02/15(木) 06:24:22.49ID:iGV8hhKb0735目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 821b-9n5W [240a:61:1094:1cf8:*])
2024/02/15(木) 06:35:18.60ID:3aeIVG9X0 ECHOとはリンクできないからスマホのアプリでしか見られないが、留守中の猫監視用に2MPのコレでも日中・夜間でも十分過ぎるほど見えるな
https://panasonic.jp/hns/products/hdn215.html?_gl=1*1hizr37*_ga*S2RVbmtiOU1BNjdOSzk2UTlOWDJVck5DWXh2VG80SHh3NmhGUTdrREVZcnh5aDhFWDRPOVp3YXd4R3NfUXJIZQ..
https://panasonic.jp/hns/products/hdn215.html?_gl=1*1hizr37*_ga*S2RVbmtiOU1BNjdOSzk2UTlOWDJVck5DWXh2VG80SHh3NmhGUTdrREVZcnh5aDhFWDRPOVp3YXd4R3NfUXJIZQ..
736目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbf4-MeBq [2001:240:247c:17b4:*])
2024/02/15(木) 06:48:14.67ID:fUGcWHyI0 以前ここでNURO光のONU NSD-G1000Tとハブミニの接続が不安定だと相談させて貰ったものです。取りあえず解決?したので報告。
ここで言われたとおり、静的DHCPを追加したら逆に何も受け付けなくなったり、他にも色々試しましたがデフォルト設定以上に改善する事態にならず、NURO光にする前に使ってたルーターTP-LinkのAX1800を引っ張り出してきて、お約束のブリッジモードで使ってAX1800側で繋がらないか試したけどやっぱりダメで、しかもブリッジモードだと何故か親機の下り900Mbpsに対してAX1800側は10分の1程度の90Mbpsになる始末。そこで通常の接続モードにしてみたらAX1800の速度は復活し、しかもハブミニ以下他のスイッチボット機器との接続も良好になりました。
照明のオンオフも一呼吸置いて反応してましたが、一瞬で反応するようになりましたし、ラジコも途中で勝手に切れなくなりました。そうそうコレコレ、スイッチボットってこういう使用感だったよなと、昔を思い出しました。
NSD-G1000Tはルーター機能は便利だけど不安定だから純粋にONUとして使用して別途ルーターを用意した方が良いのかな。
結論としてNSD-G1000Tは糞
ここで言われたとおり、静的DHCPを追加したら逆に何も受け付けなくなったり、他にも色々試しましたがデフォルト設定以上に改善する事態にならず、NURO光にする前に使ってたルーターTP-LinkのAX1800を引っ張り出してきて、お約束のブリッジモードで使ってAX1800側で繋がらないか試したけどやっぱりダメで、しかもブリッジモードだと何故か親機の下り900Mbpsに対してAX1800側は10分の1程度の90Mbpsになる始末。そこで通常の接続モードにしてみたらAX1800の速度は復活し、しかもハブミニ以下他のスイッチボット機器との接続も良好になりました。
照明のオンオフも一呼吸置いて反応してましたが、一瞬で反応するようになりましたし、ラジコも途中で勝手に切れなくなりました。そうそうコレコレ、スイッチボットってこういう使用感だったよなと、昔を思い出しました。
NSD-G1000Tはルーター機能は便利だけど不安定だから純粋にONUとして使用して別途ルーターを用意した方が良いのかな。
結論としてNSD-G1000Tは糞
737目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0e9e-rYhJ [2405:1202:4502:ab00:*])
2024/02/15(木) 07:31:24.87ID:iGV8hhKb0 >>735
だからオメーのクソミニマムな狭小住宅の宅内の話してんぢゃねーって言ってんだろカス脳ミソまでミニマムなのかよテメーは
だからオメーのクソミニマムな狭小住宅の宅内の話してんぢゃねーって言ってんだろカス脳ミソまでミニマムなのかよテメーは
738目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a24e-jfje [2001:268:99a9:a276:*])
2024/02/15(木) 08:09:08.07ID:3dn01a3e0 >>736
AX1800はONUの何番目のLANポートに繋いでる?
AX1800はONUの何番目のLANポートに繋いでる?
739目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbf4-MeBq [2001:240:247c:17b4:*])
2024/02/15(木) 09:08:18.61ID:fUGcWHyI0 >>738
NSDとPCを一番目のLANポートで接続すると(PC側の問題で)不安定になるとのネット情報の通り私も接続がガタガタになったのでPCを2番目のポート、AX1800を3番目のポートに繋いでいます。もしかしてまずかったでしょうか?
NSDとPCを一番目のLANポートで接続すると(PC側の問題で)不安定になるとのネット情報の通り私も接続がガタガタになったのでPCを2番目のポート、AX1800を3番目のポートに繋いでいます。もしかしてまずかったでしょうか?
740目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a24e-jfje [2001:268:99a9:a276:*])
2024/02/15(木) 09:57:04.53ID:3dn01a3e0 >>739
LAN2,3に繋ぐのは問題ないですよ
>NSDとPCを一番目のLANポートで接続すると(PC側の問題で)不安定になる
というのは違うかな
LAN1に2.5Gbps末満の機器を接続すると不安定になるのはONU側の問題
LAN1の設定をオートモードから1000Mbps固定にすれば安定するかもと思っているけどうちのWi-Fiルーターは10Gbpsなので試していない
LAN2,3に繋ぐのは問題ないですよ
>NSDとPCを一番目のLANポートで接続すると(PC側の問題で)不安定になる
というのは違うかな
LAN1に2.5Gbps末満の機器を接続すると不安定になるのはONU側の問題
LAN1の設定をオートモードから1000Mbps固定にすれば安定するかもと思っているけどうちのWi-Fiルーターは10Gbpsなので試していない
741目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 22a4-bzFc [219.104.56.184])
2024/02/15(木) 10:41:46.65ID:fxdhjnZD0 うちもNSD-G1000TとHub Plusとの組み合わせだけど、問題はないな
DHCPとDNSサーバは無効にして別に立ててる
DHCPとDNSサーバは無効にして別に立ててる
742目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbf4-MeBq [2001:240:247c:17b4:*])
2024/02/15(木) 12:06:50.34ID:fUGcWHyI0 >>741
羨ましいです。
NSD-G1000Tが来たとき当たりだと思って喜んだんですが、変えてら1年ずっとストレスです。(スイッチボット以外でも通信状況で不具合頻発してる)
ルーター機能の無くてもいいので別のONUに買えて貰おうとおもってます。
しかしスムーズに動作するようになって改めてスイッチボットの便利さに感動してる。最近スイッチボット関係買い控えていたけど益々嵌まりそう
羨ましいです。
NSD-G1000Tが来たとき当たりだと思って喜んだんですが、変えてら1年ずっとストレスです。(スイッチボット以外でも通信状況で不具合頻発してる)
ルーター機能の無くてもいいので別のONUに買えて貰おうとおもってます。
しかしスムーズに動作するようになって改めてスイッチボットの便利さに感動してる。最近スイッチボット関係買い控えていたけど益々嵌まりそう
743目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 86c8-ZDwG [240a:61:3001:e119:*])
2024/02/15(木) 12:14:19.10ID:eOfrwvpw0 >>742
不安定って具体的にどうなるの?エラーが出たりするの?
不安定って具体的にどうなるの?エラーが出たりするの?
744目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf71-wPSx [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/15(木) 12:23:29.01ID:z8SJo5Tv0 >>742
ファームウェアは?
ファームウェアは?
745目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a24e-jfje [2001:268:99a9:a276:*])
2024/02/15(木) 12:49:27.18ID:3dn01a3e0746目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbf4-MeBq [2001:240:247c:17b4:*])
2024/02/15(木) 12:49:47.92ID:fUGcWHyI0 >>743
単純に通信が断続的に短時間切れてるか極めて低速になります。これはONU固有の問題なのかNURO側の問題なのかは判然としませんが、、、
対策やらサポート対応してますが分からないので諦めてます。FPSなどのゲームでもしてない限り大きな問題は無いのですが。
ネットでもそういう不具合の人はいて、交換対応が最善策な模様。ファームウェアは当然最新。
最初から手持ちのルーター使えば良かったです。
単純に通信が断続的に短時間切れてるか極めて低速になります。これはONU固有の問題なのかNURO側の問題なのかは判然としませんが、、、
対策やらサポート対応してますが分からないので諦めてます。FPSなどのゲームでもしてない限り大きな問題は無いのですが。
ネットでもそういう不具合の人はいて、交換対応が最善策な模様。ファームウェアは当然最新。
最初から手持ちのルーター使えば良かったです。
747目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbf4-MeBq [2001:240:247c:17b4:*])
2024/02/15(木) 12:51:35.77ID:fUGcWHyI0 あ、手持ちのルーターが断続的に切れるかどうかはまだ検証してません。
スイッチボットの連携問題だけが解決しただけです。
スイッチボットの連携問題だけが解決しただけです。
748目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a24e-jfje [2001:268:99a9:a276:*])
2024/02/15(木) 12:52:58.75ID:3dn01a3e0749目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 86c8-ZDwG [240a:61:3001:e119:*])
2024/02/15(木) 12:55:17.68ID:eOfrwvpw0750目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 22a4-bzFc [219.104.56.184])
2024/02/15(木) 13:10:49.76ID:fxdhjnZD0 IPv6を無効にしてみるとか
Nuro光はあまり恩恵を受けることがないので
Nuro光はあまり恩恵を受けることがないので
751目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a24e-jfje [2001:268:99a9:a276:*])
2024/02/15(木) 14:07:43.72ID:3dn01a3e0 WiFiルーターを替えただけで速度が大幅に変わるからIPv6は関係なくね
752目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbf4-MeBq [2001:240:247c:17b4:*])
2024/02/15(木) 14:28:41.27ID:fUGcWHyI0 >>749
通信が断続的に切れることが、ラジコが勝手に止まることの原因だと推測してます。
youtube等の動画サイトでは先回りでデータを取得しているようで、視聴に支障は感じないけどラジコは長時間付けてるといつの間にか切れてたりする。なのでAX1800での検証はまだでした。
通信が断続的に切れることが、ラジコが勝手に止まることの原因だと推測してます。
youtube等の動画サイトでは先回りでデータを取得しているようで、視聴に支障は感じないけどラジコは長時間付けてるといつの間にか切れてたりする。なのでAX1800での検証はまだでした。
753目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbf4-MeBq [2001:240:247c:17b4:*])
2024/02/15(木) 14:30:00.60ID:fUGcWHyI0 ラジコ、アレクサとスイッチボットは別でしたスレ違いすみません
754目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 22a4-bzFc [219.104.56.184])
2024/02/15(木) 14:45:46.60ID:fxdhjnZD0755目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 22a4-bzFc [219.104.56.184])
2024/02/15(木) 14:54:16.61ID:fxdhjnZD0 >>752
私もYamahaのルータを使ってたときに二重ルータで運用してましたけど、速度も含めて特に問題はなかったです
AX1800のルータ機能を使うのであれば、NSD-G1000Tの機能は最低限にしていいと思います
私もYamahaのルータを使ってたときに二重ルータで運用してましたけど、速度も含めて特に問題はなかったです
AX1800のルータ機能を使うのであれば、NSD-G1000Tの機能は最低限にしていいと思います
756目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a24e-jfje [2001:268:99a9:a276:*])
2024/02/15(木) 15:01:10.73ID:3dn01a3e0 >>754
速度が90Mまで落ちるのはAX1800がブリッジモードの時なので二重ルーターではないのでは
速度が90Mまで落ちるのはAX1800がブリッジモードの時なので二重ルーターではないのでは
757目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a24e-jfje [2001:268:99a9:a276:*])
2024/02/15(木) 15:19:26.54ID:3dn01a3e0 WiFiルーターを替えたというのは言葉のあやというか、どっちの装置を使うかって意味
うちはNSD-G1000TのWiFiを無効にして、ブリッジモードでぶら下げてるWiFiルーター(装置)でIPv6通信して問題ない
うちはNSD-G1000TのWiFiを無効にして、ブリッジモードでぶら下げてるWiFiルーター(装置)でIPv6通信して問題ない
758目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbf4-MeBq [2001:240:247c:17b4:*])
2024/02/15(木) 17:36:55.14ID:fUGcWHyI0 スレ違いな方向に行ってしまい済みませんでした。
ただ、NSD-G1000Tは人気の機種ですがスイッチボット関連でも不具合が多いということで参考になればと思います
ただ、NSD-G1000Tは人気の機種ですがスイッチボット関連でも不具合が多いということで参考になればと思います
759目のつけ所が名無しさん (スップ Sd42-u18n [49.96.238.57])
2024/02/15(木) 17:40:24.21ID:cy/sqeQQd 単に光のケーブルがキツく曲がってたり外壁までの線が風の影響で揺れて接続部ぐらついてる説
760目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 83ef-ZDwG [240a:61:1167:3732:*])
2024/02/15(木) 17:49:22.26ID:X3G8DWim0 >>758
いや結局Switchbotの不具合は何なんだよ
いや結局Switchbotの不具合は何なんだよ
761目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf14-wPSx [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/15(木) 17:54:25.05ID:z8SJo5Tv0 >>758
ちょっと検索すると、「SwitchBot Hub mini(スマートリモコン)」が使用できなくて悪戦苦闘してたけどNSD-G1000Tのファイアウォールの設定を「 高 」から「 中 」にしたら直ったなんてあるがそのへんの設定はどうなってるか?
ちょっと検索すると、「SwitchBot Hub mini(スマートリモコン)」が使用できなくて悪戦苦闘してたけどNSD-G1000Tのファイアウォールの設定を「 高 」から「 中 」にしたら直ったなんてあるがそのへんの設定はどうなってるか?
762目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f7ad-dUay [2400:2200:972:8e78:*])
2024/02/15(木) 18:09:56.93ID:TAv1gVK20 接続不安定ってことでしょ
763目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMc7-CDEN [150.66.68.233])
2024/02/15(木) 18:11:23.07ID:GV1mei6TM OCNバーチャルコネクトのせいでルーター縛りがあるからNuro光に変えようと思ってたけど、ONUのルーター機能を切れないとかそんな罠があったのか
先に知れてよかった
先に知れてよかった
764目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a219-9n5W [240a:61:32d3:b14e:*])
2024/02/15(木) 18:24:18.04ID:1OF5Mif10 >>763
NTTからレンタルのONU一体型のルーターならモノによっては裏のカバー外すとONU部と上のルーター部が短いLANケーブルで繋がっている
それを抜いて下のONUに直挿しすればONU単体になる
NTTからレンタルのONU一体型のルーターならモノによっては裏のカバー外すとONU部と上のルーター部が短いLANケーブルで繋がっている
それを抜いて下のONUに直挿しすればONU単体になる
765目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a219-9n5W [240a:61:32d3:b14e:*])
2024/02/15(木) 18:30:03.00ID:1OF5Mif10766目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbf4-MeBq [2001:240:247c:17b4:*])
2024/02/15(木) 18:31:02.91ID:fUGcWHyI0 >>760
NSD-G1000Tとスイッチボット製品、特にハブミニとのwifi接続が不安定。接続はちゃんとして使えるけどいつの間にか長い点滅して非接続状態に。その状態になると再起動したりなにをしても任意で再接続は出来ず、放っておくと1時間くらいで直ってたりする。
その間は他社製のスマート家電やアレクサは普通に稼働してる。そうなる頻度が毎日起こったり、数ヶ月前間隔だったり。対処法が放っておくしかない。
という事を前スレ辺りで相談しました。
言葉足らずで済みません
NSD-G1000Tとスイッチボット製品、特にハブミニとのwifi接続が不安定。接続はちゃんとして使えるけどいつの間にか長い点滅して非接続状態に。その状態になると再起動したりなにをしても任意で再接続は出来ず、放っておくと1時間くらいで直ってたりする。
その間は他社製のスマート家電やアレクサは普通に稼働してる。そうなる頻度が毎日起こったり、数ヶ月前間隔だったり。対処法が放っておくしかない。
という事を前スレ辺りで相談しました。
言葉足らずで済みません
767目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4ec8-wPSx [240d:1a:35:3a00:*])
2024/02/15(木) 20:19:44.58ID:LrIiiKWC0 うちもNSD-G1000TとSwitchbotの組み合わせだけど
何の問題も出ていない
何の問題も出ていない
768目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a24e-jfje [2001:268:99a9:a276:*])
2024/02/15(木) 20:38:57.25ID:3dn01a3e0 交換依頼の電話をすればいいのに
769目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f9d-hHXc [126.221.14.6])
2024/02/15(木) 23:55:24.40ID:RwS43gff0 Alexa の「わかりました」 を「イエッサァァ」に変更するにはどうすればいいですか?
770目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW abe3-j/ZX [106.166.25.99])
2024/02/16(金) 06:07:52.43ID:tvGwNvNK0 インターネット付賃貸物件でSwitchbot製品を多数使うと問題あるのだろうか?
771目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 22f0-v2JO)
2024/02/16(金) 06:28:41.43ID:wOKSa1z40 なんで?
動画ガンガンダウンロードするのに比べたら転送量なんて微々たるものだぜ?
動画ガンガンダウンロードするのに比べたら転送量なんて微々たるものだぜ?
772目のつけ所が名無しさん (ベーイモ MM5e-jfje [27.253.251.235])
2024/02/16(金) 06:40:13.60ID:u5Iy6GyzM IoT機器当が増えてクライアント数が多くなると処理仕切れなくなる
機器の最大接続可能台数を確認せよ
俺は増えすぎて不安定になったんでトライバンドのゲーミングルーターに変えたら安定した
機器の最大接続可能台数を確認せよ
俺は増えすぎて不安定になったんでトライバンドのゲーミングルーターに変えたら安定した
773目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e99-zEp5 [2001:268:9856:2cca:*])
2024/02/16(金) 07:11:28.04ID:dV7HlUHq0774目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e99-zEp5 [2001:268:9856:2cca:*])
2024/02/16(金) 07:18:51.72ID:dV7HlUHq0 >>772
もうハマって調子こいたら何だかんだで60台位あるが、中国製の何とかと言うちょっと高いルーターで、なんの問題もなく稼働よ
うちの照明のオンオフ状況とか室内温度とかみな情報持ってかれてるぜww
知らんけど
もうハマって調子こいたら何だかんだで60台位あるが、中国製の何とかと言うちょっと高いルーターで、なんの問題もなく稼働よ
うちの照明のオンオフ状況とか室内温度とかみな情報持ってかれてるぜww
知らんけど
775目のつけ所が名無しさん (ベーイモ MM5e-jfje [27.253.251.235])
2024/02/16(金) 07:29:28.11ID:u5Iy6GyzM776目のつけ所が名無しさん (ベーイモ MM5e-jfje [27.253.251.235])
2024/02/16(金) 07:31:45.06ID:u5Iy6GyzM >>775
別回線じゃ無くて別ネットワークだった
別回線じゃ無くて別ネットワークだった
777目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfca-wPSx [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/16(金) 08:20:25.81ID:kwFuebgp0 >>775
さすが「 ベーイモ 」を使ってる方は違いますね笑。
さすが「 ベーイモ 」を使ってる方は違いますね笑。
778目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6229-W84T [157.65.116.218])
2024/02/16(金) 10:34:55.12ID:jZ5ByWv80779目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3f-2ubk [126.194.26.236])
2024/02/16(金) 10:59:35.12ID:YdzVncBor お湯はり中の湿気でダメージいきそうだけどキッチン側にリモコンないの?
780目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4703-jfje [240d:1a:c1f:b600:*])
2024/02/16(金) 11:44:07.75ID:7+nceWYT0781目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3f-TvJ2 [126.34.124.58])
2024/02/16(金) 11:55:12.70ID:07duK+5Fr782目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6229-W84T [157.65.116.218])
2024/02/16(金) 12:09:47.33ID:jZ5ByWv80 湯はり中はバスタブに蓋してるからモーマンタイ
783目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbf0-dUay [2400:2200:97e:9503:*])
2024/02/16(金) 12:12:13.04ID:adUtBUey0 風呂は蓋さえ閉めておけば湯気そんなに出ないやろ
784目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbf0-dUay [2400:2200:97e:9503:*])
2024/02/16(金) 12:15:36.68ID:adUtBUey0 被った
785目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW abe3-j/ZX [106.166.25.99])
2024/02/16(金) 18:24:09.11ID:tvGwNvNK0 >>778
いちいち外すとかめんどくさくない?
いちいち外すとかめんどくさくない?
786目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW abe3-j/ZX [106.166.25.99])
2024/02/16(金) 18:28:05.12ID:tvGwNvNK0 >>772
自室内のルーターは備え付けのではなく自分で買ったやつにしていて接続台数は大丈夫だけど
物件の大元のモデム(ルーター)から各部屋に振り分けているわけで
そこでキャパオーバーとかにならないもの?
自室内のルーターは備え付けのではなく自分で買ったやつにしていて接続台数は大丈夫だけど
物件の大元のモデム(ルーター)から各部屋に振り分けているわけで
そこでキャパオーバーとかにならないもの?
787目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfb1-ZDwG [240a:61:1157:3b0c:*])
2024/02/16(金) 18:31:58.47ID:zhQ921q+0 >>785
(しーっ!ここは自己満で意味のないことをするスレだから黙っといてあげて)
(しーっ!ここは自己満で意味のないことをするスレだから黙っといてあげて)
788目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbf0-dUay [2400:2200:97e:9503:*])
2024/02/16(金) 18:38:45.84ID:adUtBUey0 農家住宅で風呂が外にあるからスイボでも自動化できるならいいな
帰って家に入る前に風呂に入りたいし
帰って家に入る前に風呂に入りたいし
789目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2203-jIWU [61.194.65.214])
2024/02/16(金) 19:23:03.33ID:Cz/YnOYk0 メルカリにパナのコスモ21用の指ボット台座出してる人がいるけど、高さが微妙に0.25mm程足りなくてフラットさが無いのがある。
注意されたし
注意されたし
790目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db85-W84T [240b:c010:493:57c8:*])
2024/02/16(金) 20:14:22.88ID:OGo3feuS0791目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e4d-j/ZX [240f:e0:4e89:1:*])
2024/02/16(金) 20:35:18.30ID:Ij8eBkWD0792目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e99-zEp5 [2001:268:9856:2cca:*])
2024/02/16(金) 20:42:03.52ID:dV7HlUHq0 おれんちのIOTはすべて中国に筒抜け
それがどうしたって感じだがな
俺の生活習慣をみて笑ってくれ
これぞGDP世界4位であること、俺の生き様見せてやるw
それがどうしたって感じだがな
俺の生活習慣をみて笑ってくれ
これぞGDP世界4位であること、俺の生き様見せてやるw
793目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ce2b-jfje [111.216.250.190])
2024/02/16(金) 21:11:24.40ID:rDf0E1S20 だからキミの情報なんてどうでもいいんだってば
心配するのはDDoS攻撃の踏み台にされること
https://www.hitachi-solutions.co.jp/security/sp/column/iot/03.html
心配するのはDDoS攻撃の踏み台にされること
https://www.hitachi-solutions.co.jp/security/sp/column/iot/03.html
794目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db08-2ubk [2400:2651:583:3100:*])
2024/02/16(金) 22:15:48.68ID:+56wq4Kg0 じゃあ安心安全の国内メーカーに切り替えてやるから差額負担してくれ
795目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM4e-43hX [133.159.117.72])
2024/02/16(金) 22:17:48.48ID:Xg93tJhLM796目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ea3-9n5W [240a:61:10c7:438:*])
2024/02/17(土) 05:57:13.35ID:yYTpkvFl0 横からすまんがSwitchBotの加湿器が公式アプリにはキチンと認識されているのにAlexaに出てこない人おらんかね
Alexaのデバイス一覧にもないのにも関わらずEchoからは音声操作ができるという状況なんたわ
Alexaのデバイス一覧にもないのにも関わらずEchoからは音声操作ができるという状況なんたわ
797目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3f-2ubk [126.194.26.236])
2024/02/17(土) 08:37:40.21ID:buyG6dWKr798目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db60-y7tY [240b:c020:4e3:f094:*])
2024/02/17(土) 10:25:12.60ID:ZKc5ZWvC0 湿温度計2個電池交換〜
799目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd42-9n5W [49.98.117.169])
2024/02/17(土) 10:31:36.48ID:WayOFfSCd800目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 379d-2ubk [60.143.192.170])
2024/02/17(土) 10:43:21.30ID:1wlEQ9PA0 >>799
デバイス一覧で最上部を上から下へスワイプして更新したり、デバイス追加→その他→Wi-Fiで全デバイス再検索かけてもダメ?
あとはアレクサアプリログアウトして再ログインとか、定型アクション組んでなければスイッチボットスキル無効化して再度有効化してみるとか
デバイス一覧で最上部を上から下へスワイプして更新したり、デバイス追加→その他→Wi-Fiで全デバイス再検索かけてもダメ?
あとはアレクサアプリログアウトして再ログインとか、定型アクション組んでなければスイッチボットスキル無効化して再度有効化してみるとか
801目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf80-wPSx [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/17(土) 10:45:45.73ID:pTTMhyyp0 >>799
ただたんにAlexaアプリを再起動させてないだけだろ。
ただたんにAlexaアプリを再起動させてないだけだろ。
802目のつけ所が名無しさん (JP 0H4e-Able [133.106.46.7])
2024/02/17(土) 14:00:45.77ID:nNJ5HH7FH Amazon Echo - SwitchBotハブ2 - SwitchBotスマートプラグ - WiFiホームルータ
ホームルータがしょっちゅうエラーになりそのたびコンセント抜き差しするのに手間がかかるので
Alexa経由の音声でやりたくて上記の構成を考えました
これ、室内ならWiFi飛んでなくてもBluetoothでスマートプラグのOFF/ONできますかね?
スマート化が初めてでまだ機器を買ってないので教えてください
ホームルータがしょっちゅうエラーになりそのたびコンセント抜き差しするのに手間がかかるので
Alexa経由の音声でやりたくて上記の構成を考えました
これ、室内ならWiFi飛んでなくてもBluetoothでスマートプラグのOFF/ONできますかね?
スマート化が初めてでまだ機器を買ってないので教えてください
803目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMd2-4Rqr [153.250.30.115])
2024/02/17(土) 14:13:04.18ID:WsES9cPvM ルータ買い替えたほうがいいのでは
804目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf17-wPSx [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/17(土) 14:24:50.55ID:pTTMhyyp0 >>802
ルーターのコンセント抜き差しだけならオーム電機などのリモコンコンセントなどでいいだろ。
ルーターのコンセント抜き差しだけならオーム電機などのリモコンコンセントなどでいいだろ。
805目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd42-9n5W [49.98.117.169])
2024/02/17(土) 14:38:43.28ID:WayOFfSCd >>799だが亀レスで申し訳ない
あれから加湿器初期化再ペアリングとかしていたら、アレクサアプリのデバイスタブ上のグループ内に加湿器は表示され2段目のデバイスの中にも表示されるようになったんだが、下のホームタブからお気に入り一覧にはどうやっても出てこない
デバイスをタップして設定から確認するとタイプがその他になっている
アプリ立ち上げて最初に表示されるホームから確認できないから状態を確認できないだけだから良いのだが何か腑に落ちないんだよね
あれから加湿器初期化再ペアリングとかしていたら、アレクサアプリのデバイスタブ上のグループ内に加湿器は表示され2段目のデバイスの中にも表示されるようになったんだが、下のホームタブからお気に入り一覧にはどうやっても出てこない
デバイスをタップして設定から確認するとタイプがその他になっている
アプリ立ち上げて最初に表示されるホームから確認できないから状態を確認できないだけだから良いのだが何か腑に落ちないんだよね
806目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db2a-u4Xd [240b:c010:493:57c8:*])
2024/02/17(土) 15:56:07.84ID:BIqmpkgK0 >>795
風呂蓋しないの?
風呂蓋しないの?
807目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cbc8-DpPx [202.177.75.159])
2024/02/17(土) 16:08:22.01ID:dCyBfEZE0808目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 47d0-E+KS [240a:61:22b3:898d:*])
2024/02/17(土) 16:13:19.89ID:IRY8j24c0 風呂の中にもないよ
お湯と水を混ぜるんだよ
お湯と水を混ぜるんだよ
809目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db3b-ZDwG [240a:61:4004:dcc2:*])
2024/02/17(土) 16:30:03.98ID:nln2bNsp0 アレクサ、薪を燃やしてお風呂沸かして
810目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0fa5-jfje [2001:268:9805:5055:*])
2024/02/17(土) 16:31:52.07ID:/O7Q8fef0 無人で薪燃やすの恐い
811目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b23-hkf4 [112.69.140.124])
2024/02/17(土) 17:58:25.82ID:s6aA4hyQ0 アレクサ、世界を終わらせて
812目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf3f-wPSx [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/17(土) 18:07:44.55ID:pTTMhyyp0 アレクサに「沖縄のきれいなみずうみはどこですか?」と聞いてみ。
813目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8676-Y5vx [240d:1a:205:b700:*])
2024/02/17(土) 19:13:29.60ID:MGJwOSCb0 >>812
ガキかYO・・・
ガキかYO・・・
814目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ab96-hHXc [106.73.1.226])
2024/02/17(土) 20:13:57.75ID:KY4JeSXc0 ロックPro付けたけどセキュリティと言うより利便性だよね
鍵穴使わなくなったしセキュリティグッズの
日本ロックサービスのロックツーロックを買ってみた
廃番品だけど厳つくてピッキング防止になりそう
鍵穴使わなくなったしセキュリティグッズの
日本ロックサービスのロックツーロックを買ってみた
廃番品だけど厳つくてピッキング防止になりそう
815目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM4e-jIWU [133.159.148.252])
2024/02/17(土) 20:32:49.38ID:Mvn+W+QnM うちのアパート、こーゆータイプの鍵だから、どのメーカーのスマートロックも対応してないんだよなぁ
https://i.imgur.com/bW3XmFP.jpg
https://i.imgur.com/bW3XmFP.jpg
816目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db7b-y7tY [240b:c020:4e3:f094:*])
2024/02/17(土) 20:52:04.07ID:ZKc5ZWvC0 元に戻せるなら鍵交換も検討しては?
817目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3f-2ubk [126.208.188.73])
2024/02/17(土) 21:09:27.21ID:OpWoeQ+Tr >>814
解錠手段を物理鍵以外に増やすわけだからセキュリティとしてはむしろ下がってるな
解錠手段を物理鍵以外に増やすわけだからセキュリティとしてはむしろ下がってるな
818目のつけ所が名無しさん (JPW 0H6e-dUay [117.109.23.91])
2024/02/17(土) 21:31:55.84ID:xZK/cFJEH >>815
自己責任で
ttps://ranrabi38.com/cylindrical-lock/
うちも円筒錠だがここ参考にロックを取り付けてる
かなり快適
ゴムブロック高さは30ミリ使用+ドア間にはネオジム磁石
あと事例ではゴムブロックを削って位置調節してるが5ミリくらいはみ出てても問題ない
自己責任で
ttps://ranrabi38.com/cylindrical-lock/
うちも円筒錠だがここ参考にロックを取り付けてる
かなり快適
ゴムブロック高さは30ミリ使用+ドア間にはネオジム磁石
あと事例ではゴムブロックを削って位置調節してるが5ミリくらいはみ出てても問題ない
819目のつけ所が名無しさん (JPW 0H6e-dUay [117.109.23.91])
2024/02/17(土) 21:42:17.23ID:xZK/cFJEH 難点は円筒錠にロックをつけるとかなり高さが出るから慣れないうちは体をぶつけやすいことだな
その上両面テープだと負荷かかるのかすぐ落ちたので磁石にしてる
位置調節もしやすくなって楽だよ
その上両面テープだと負荷かかるのかすぐ落ちたので磁石にしてる
位置調節もしやすくなって楽だよ
820目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 539b-fT7G [118.87.62.135])
2024/02/18(日) 08:17:09.71ID:rrV5aebs0821目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c3b4-fstY [2001:268:98e5:421a:*])
2024/02/18(日) 10:17:28.65ID:bU8maLSV0822目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5f-O2zx [1.75.153.43])
2024/02/18(日) 10:22:14.86ID:8ZOrMRKnd 他にもあれこれ機器あってアプリ見る機会多くてうっかり閉め忘れや出入りに気づき易いってのがあるから他は無いかな
単純にそれだけ比較して選ぶべきではないと思う
取り付けが絡んでそれしか付かないならわかる
単純にそれだけ比較して選ぶべきではないと思う
取り付けが絡んでそれしか付かないならわかる
823目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf74-qX7L [2001:240:2465:4310:*])
2024/02/18(日) 10:26:13.20ID:jFFprbW40 カメラは他も考えたが1アプリならチェックも自然と出来るが他にしてたらたぶん普段は放置になってたかもしれん
実際運用してどうかって大事
実際運用してどうかって大事
824目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e396-mJpf [106.73.1.226])
2024/02/18(日) 17:03:09.72ID:86MN+dfx0825目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f03-KJnu [61.194.65.214])
2024/02/18(日) 18:26:23.89ID:e/pAh6Dx0 草
826目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW effa-gnHA [240a:61:a0:ff81:*])
2024/02/18(日) 18:31:17.10ID:nWw0X3F40 墓石?
827目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e396-mJpf [106.73.1.226])
2024/02/18(日) 20:33:45.83ID:86MN+dfx0 えーーー
実物は墓石に見えないけどなw
指紋認証パッドが剥き出しよりよっぽど良いわ
略NFCしか使わんし
実物は墓石に見えないけどなw
指紋認証パッドが剥き出しよりよっぽど良いわ
略NFCしか使わんし
828目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW effa-gnHA [240a:61:a0:ff81:*])
2024/02/18(日) 21:17:36.23ID:nWw0X3F40 剥けチンなんか問題あんのか?
むしろ指紋だけむき出しのカバーならつけようか考えてる(実行の気配なし)
むしろ指紋だけむき出しのカバーならつけようか考えてる(実行の気配なし)
829目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5f-mRgF [1.72.4.42])
2024/02/18(日) 21:20:17.04ID:zuFWUOGSd830目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfdb-dY+j [2001:268:98cf:7bfe:*])
2024/02/18(日) 21:25:34.84ID:c1AMBWUX0 >>827
正直ドア(金の装飾も)も含めてギラギラしててダサいと思うけど
せめてドアと同じ近い色に塗ればいいのに
なぜダークグリーンに対して目立つ色にして存在を主張させるのか理解に苦しむ
てか批判されるの嫌なら貼らなきゃいいのに
正直ドア(金の装飾も)も含めてギラギラしててダサいと思うけど
せめてドアと同じ近い色に塗ればいいのに
なぜダークグリーンに対して目立つ色にして存在を主張させるのか理解に苦しむ
てか批判されるの嫌なら貼らなきゃいいのに
831目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW effa-gnHA [240a:61:a0:ff81:*])
2024/02/18(日) 21:28:17.68ID:nWw0X3F40 いや、俺は別に墓石でもいいと思うけど
ちょっとツッコんでみただけなんだけど
どうせ後付した時点で最高にダサい訳だし…
ちょっとツッコんでみただけなんだけど
どうせ後付した時点で最高にダサい訳だし…
832目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3ff0-OHcW)
2024/02/18(日) 21:40:10.25ID:dnzZxvDa0 >>824
上の隙間から五円入れたくなる
上の隙間から五円入れたくなる
833目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 03f8-PrO0 [66.11.48.63])
2024/02/18(日) 22:08:57.59ID:CpaM9+vl0 カーテンがちょっとモーター音するだけで全然動かなくなったので
故障の原因を調べようとググったら第三世代出てるの初めて知ったわ
まあ買い替えもアリかなと思いつつ色々見てたら分解して戻したら直ったという例があったので
どうせならやってみるかと久々に本体をレールから外してみた
ゴムローラーがっつり削れてる…そして全然回らない…
これは買い替えしかないかもと思いつつ開けると削りカスがいっぱい溜まってたんで
取り除いてローラーをいったん外してから嵌め直したら無事にまた動くようになった
これでしばらくは大丈夫だと思うけど第三世代はいろいろ改良されてるみたいなので
また不具合が出て解消しなくなったら買いたいな
故障の原因を調べようとググったら第三世代出てるの初めて知ったわ
まあ買い替えもアリかなと思いつつ色々見てたら分解して戻したら直ったという例があったので
どうせならやってみるかと久々に本体をレールから外してみた
ゴムローラーがっつり削れてる…そして全然回らない…
これは買い替えしかないかもと思いつつ開けると削りカスがいっぱい溜まってたんで
取り除いてローラーをいったん外してから嵌め直したら無事にまた動くようになった
これでしばらくは大丈夫だと思うけど第三世代はいろいろ改良されてるみたいなので
また不具合が出て解消しなくなったら買いたいな
834目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-wHuA [60.121.69.102])
2024/02/18(日) 22:09:22.48ID:RMZVgoJV0 ここのスマート家電ってホームセンターとかに売ってる格安ノーブランド品にIoT機能付けただけだよな
シーリングライトに付いてるリモコン、オーム電機の4000円くらいのやつと形が一緒だったわ
シーリングライトに付いてるリモコン、オーム電機の4000円くらいのやつと形が一緒だったわ
835目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-jxHc [106.154.144.88])
2024/02/18(日) 22:13:36.13ID:o34ndofia いいんじゃない?
そんなに悪く言わなくても
そんなに悪く言わなくても
836目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a3cd-eKsg [2001:268:9864:aba:*])
2024/02/18(日) 23:00:57.36ID:w/ZxXOKH0 探せば何でもスレがあるもんだな
前から気になっててハブ2と指を注文してみた
到着が楽しみだわ
前から気になっててハブ2と指を注文してみた
到着が楽しみだわ
837目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f3f-N9k0 [240b:11:1e2:6d00:*])
2024/02/18(日) 23:08:59.30ID:UoyZBwvL0838目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f3f-N9k0 [240b:11:1e2:6d00:*])
2024/02/18(日) 23:14:39.00ID:UoyZBwvL0839目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 53b8-dY+j [2001:268:986a:a126:*])
2024/02/18(日) 23:24:09.75ID:WHRrrxxp0840目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f7c-Jtdt [2400:2200:4a4:7b2e:*])
2024/02/19(月) 05:20:55.81ID:JxUmJSUg0 必死で草
841目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33c0-/xXo [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/19(月) 07:01:40.10ID:m+vxppBA0 写真晒してまで自己満足だが良い感じになったって言ってんだからそのへん考えてレスしてやれよなお前ら。
まあださいけど。
まあださいけど。
842目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMff-ewg4 [133.159.119.136])
2024/02/19(月) 07:43:05.21ID:kl2iXXfAM843目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hff-l46W [117.109.23.91])
2024/02/19(月) 08:00:33.10ID:az5ahxcMH 賃貸にパッド貼るの怖くない?
きれいに剥がれるもんなの?
きれいに剥がれるもんなの?
844目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 430d-wlIw [240a:61:30f2:5e60:*])
2024/02/19(月) 09:01:21.42ID:nkh8ft0V0845目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a368-ewg4 [2400:2200:724:db75:*])
2024/02/19(月) 10:24:48.13ID:I/QIvhSR0 屋外カメラ 3MPなんて出るのか
846目のつけ所が名無しさん (スップー Sd5f-gnHA [1.73.35.105])
2024/02/19(月) 10:52:30.30ID:U3fYXpzId さすがに叩かれすぎやないと思ったけど
指紋認証むき出しの人≒スレ住民の大半を馬鹿にした訳か
指紋認証むき出しの人≒スレ住民の大半を馬鹿にした訳か
847目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a340-1zMW [2400:2651:583:3100:*])
2024/02/19(月) 10:54:15.91ID:59Jqphox0 いいやんいいやん
スマート機器なんて自己満足の世界だから自分が気に入ってりゃなんでもええ
ダサさで言うなら指ロボットが壁スイッチの横に張り付いてる姿もだっさいし、電気錠じゃなくて上から後付けのスマートロックの時点でみんな同じ穴よ
スマート機器なんて自己満足の世界だから自分が気に入ってりゃなんでもええ
ダサさで言うなら指ロボットが壁スイッチの横に張り付いてる姿もだっさいし、電気錠じゃなくて上から後付けのスマートロックの時点でみんな同じ穴よ
848目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd5f-UAaH [49.96.33.84])
2024/02/19(月) 11:42:38.26ID:Yn/q+hw9d 確かに指ロボが壁スイッチに取り付けられてるのをふと我に返って見つめると蛙化するわ
849目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f22-l46W [2400:2200:84a:925d:*])
2024/02/19(月) 12:13:23.26ID:m0I6cwoj0 プラグ使用か家電買い換えて終わる程度なら指ロボは使わんね
850目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW efac-pGzV [240f:e0:4e89:1:*])
2024/02/19(月) 12:22:30.44ID:tnKLCgTn0 そもそもSwitchbotの製品は見た目が悪い上に
必要以上に大きいよ
必要以上に大きいよ
851目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f7c-Jtdt [2400:2200:4a4:7b2e:*])
2024/02/19(月) 12:48:49.27ID:JxUmJSUg0 指botとか両面テープが標準なとこがもうダサい
サードパーティというか個人製作して販売しているマウントに
出会わなかったら絶対に一生付けなかったと思う
サードパーティというか個人製作して販売しているマウントに
出会わなかったら絶対に一生付けなかったと思う
852目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 430d-wlIw [240a:61:30f2:5e60:*])
2024/02/19(月) 12:51:31.93ID:nkh8ft0V0 何で急にswitchbot叩き始まってんの?
>>824が自演で矛先外し始めたとかそういうこと?
>>824が自演で矛先外し始めたとかそういうこと?
853目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33b5-pJ3d [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/19(月) 12:59:14.18ID:m+vxppBA0 まあ、指ボットが似合うのは築50年以上の碍子引き配線の露出スイッチ(自作木材製指ボット台付き)ぐらいなもんだろ。
854目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr37-1zMW [126.34.51.250])
2024/02/19(月) 13:21:49.52ID:uTUBVBMcr >>851
見た目のスマートさに振るなら、アドバンスリンクプラスシリーズとか、取ったらリモコンor照明リモコン受信スイッチ+スマートリモコンみたいな壁スイッチごと取り替える手段もあるから手軽さに全振りした両面テープは全然アリだろ
中途半端なのが一番売れない
見た目のスマートさに振るなら、アドバンスリンクプラスシリーズとか、取ったらリモコンor照明リモコン受信スイッチ+スマートリモコンみたいな壁スイッチごと取り替える手段もあるから手軽さに全振りした両面テープは全然アリだろ
中途半端なのが一番売れない
855目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f66-UDWM [139.101.222.30])
2024/02/19(月) 14:43:43.48ID:IilVoMQy0 そもそもの原因としてはPSEに縛られて海外の格安IOT壁スイッチが法的に使えないのが問題なんだよ
日本メーカーが出すのは馬鹿高額な上に機能は中途半端でアプリもサーバーも糞という状況w
指ロボに逃げるしかない
日本メーカーが出すのは馬鹿高額な上に機能は中途半端でアプリもサーバーも糞という状況w
指ロボに逃げるしかない
856目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMff-KJnu [133.159.152.164])
2024/02/19(月) 15:01:23.23ID:6DmHu67gM PSEって事業者の自己評価(検査)なんだから、それすら出来ないメーカーの物を使いたい?
857目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 73f6-O2zx [240a:6b:a70:8423:*])
2024/02/19(月) 15:42:53.88ID:IWFhazww0 格安て
お金に困りすぎでしょ
お金に困りすぎでしょ
858目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f66-UDWM [139.101.222.30])
2024/02/19(月) 15:52:24.59ID:IilVoMQy0 Smart touch wallswitch知らんのか?
海外の普及した安い機器は優秀なんだよ
そもそもスイボも中国やけどw
海外の普及した安い機器は優秀なんだよ
そもそもスイボも中国やけどw
859目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM57-KJnu [202.214.230.91])
2024/02/19(月) 16:02:39.82ID:wj84TohJM パナが同じようなの出してる
860目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f5d-1zMW [113.40.146.11])
2024/02/19(月) 17:01:06.24ID:2rmnUkT+0 原因で言うなら日本のスマート機器マーケット小さすぎるのもあるな
ハウスメーカーの営業ですら知らん時あるし
数が出ないから値段も下がらんし、他メーカーがPSE取って売るモチベも上がらん
とそろそろスレチやなすまん
ハウスメーカーの営業ですら知らん時あるし
数が出ないから値段も下がらんし、他メーカーがPSE取って売るモチベも上がらん
とそろそろスレチやなすまん
861目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 936c-C6Ba [220.147.239.229])
2024/02/19(月) 17:15:05.56ID:VF8GNacZ0 国産のは高いだけでてんで性能劣って選択に入らない
改装時に家の照明器具の半数はスイッチ排除で電源直結配線にしてもらった
電気製品じゃないけどキッチン水洗なんかタッチレスシャワー&ジェット水洗ノズルついてたった1万
国内メーカーなら7万はするしかも品質は申し分なし
改装時に家の照明器具の半数はスイッチ排除で電源直結配線にしてもらった
電気製品じゃないけどキッチン水洗なんかタッチレスシャワー&ジェット水洗ノズルついてたった1万
国内メーカーなら7万はするしかも品質は申し分なし
862目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 336c-pJ3d [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/19(月) 17:29:13.95ID:m+vxppBA0 >>861
中華のシーリングライトを壁スイッチのないところで使ってるってことか?
紐スイッチ付きの照明ならわかるがシーリングライトから煙や火が出ても壁スイッチ無ければすぐに電源切れないだろ、
まあ、ブレーカー落とせばよいとは言えるがへたすると安物買いの家失いになりかねんどうでもいいけど。
中華のシーリングライトを壁スイッチのないところで使ってるってことか?
紐スイッチ付きの照明ならわかるがシーリングライトから煙や火が出ても壁スイッチ無ければすぐに電源切れないだろ、
まあ、ブレーカー落とせばよいとは言えるがへたすると安物買いの家失いになりかねんどうでもいいけど。
863目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 936c-C6Ba [220.147.239.229])
2024/02/19(月) 17:35:13.84ID:VF8GNacZ0 そんなん家いない時に煙出たって同じ事じゃん壁スイッチ消せないんだから
スマホのバッテリーの方が余程危険だろうけど模型のリポ充電する時みたいに土鍋に入れて充電してる奴なんかどこにもいないっしょ
つか最近のってスマートメーターで勝手に落ちて勝手に数秒で復帰するのね
家の配電盤のメインブレーカー意味なし
スマホのバッテリーの方が余程危険だろうけど模型のリポ充電する時みたいに土鍋に入れて充電してる奴なんかどこにもいないっしょ
つか最近のってスマートメーターで勝手に落ちて勝手に数秒で復帰するのね
家の配電盤のメインブレーカー意味なし
864目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 336c-pJ3d [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/19(月) 17:41:15.61ID:m+vxppBA0 >>863
中華製品を常時電源直結にして使ってるってお前頭大丈夫か?
中華製品を常時電源直結にして使ってるってお前頭大丈夫か?
865目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 936c-C6Ba [220.147.239.229])
2024/02/19(月) 17:42:22.06ID:VF8GNacZ0 ああそうだやろうと思えばケムタンで反応かIPカメラで熱探したら通知で遠隔で指ボット動かしてブレーカー落としとかやればいいのか
866目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f49-E2q6 [2400:4052:10c0:c900:*])
2024/02/19(月) 17:47:05.29ID:CUwi4JQJ0 ブレーカーって指ボット程度の力じゃ落とせないでしょ
誤動作防ぐためにかなり硬いじゃん
ピタゴラスイッチ的に何か重り落としてとかしないと無理な気がする
誤動作防ぐためにかなり硬いじゃん
ピタゴラスイッチ的に何か重り落としてとかしないと無理な気がする
867目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 936c-C6Ba [220.147.239.229])
2024/02/19(月) 17:49:28.21ID:VF8GNacZ0 >>866
そのピタゴラシステム作ろうかと思いますw
そのピタゴラシステム作ろうかと思いますw
868目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f66-UDWM [139.101.222.30])
2024/02/19(月) 17:49:35.74ID:IilVoMQy0 煙や熱検知までボヤが進んでたらブレーカー落としても間に合わないだろw
ブレーカー落とす指ロボワロタ
ブレーカー落とす指ロボワロタ
869目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5305-KSKK [240a:61:12c1:8249:*])
2024/02/19(月) 18:06:31.30ID:iNqjVeD/0 >>852
どんだけ気に入らねえんだよ
どんだけ気に入らねえんだよ
870目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef0c-wlIw [240a:61:1096:117:*])
2024/02/19(月) 18:10:48.15ID:Oh/wC8sI0871目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 936c-C6Ba [220.147.239.229])
2024/02/19(月) 18:51:52.62ID:VF8GNacZ0 >>868
それは直結だろうと間にスイッチある家だろうと中華製品あるとこならほぼ変わりないのでは?
壁スイッチあるとこにリモコン式の中華シーリング付けておきながら寝る時や外出時にわざわざ壁のスイッチで電源落としてる人がどれだけいるだろ
リモコンあったらそっちでON/OFFしてほぼ常時直結と同じ使い方する人殆どでしょ
それとも自分の認識が違うのかな
殆どの人は中華製品であれば必ず使用後はコンセントから抜いたりスイッチのとこで電源切るのが常識だったりする?
それは直結だろうと間にスイッチある家だろうと中華製品あるとこならほぼ変わりないのでは?
壁スイッチあるとこにリモコン式の中華シーリング付けておきながら寝る時や外出時にわざわざ壁のスイッチで電源落としてる人がどれだけいるだろ
リモコンあったらそっちでON/OFFしてほぼ常時直結と同じ使い方する人殆どでしょ
それとも自分の認識が違うのかな
殆どの人は中華製品であれば必ず使用後はコンセントから抜いたりスイッチのとこで電源切るのが常識だったりする?
872目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf0e-5qLo [2400:4053:83:8500:*])
2024/02/19(月) 21:57:09.33ID:By6Z3g8J0 玄関に自動施錠を導入したくてスマートロック(型番W1601700)を購入しました。
一応取り付けて自動施錠はできるようになりましたが、不満も出てきてます
・単体で外出先からのリモート操作ができない
例えばnatureREMOのように帰宅中あと5分で予め解錠したくてもできない。
・縦の長さが調整できない
サムラッチ装飾錠なので、平らな部分まで距離があって届かず、結局接着面の半分で取り付けたので脱落が怖い。
高さだけでなく縦も調整したかった
・サムターンが段階式
錠のツマミが底に行くにつれ末広がるタイプで付属のアダプタが合わない。
結局一番狭いのを押し込んだが、しばらくして押し返されて、元々足元が半分のため脱落が怖い。
無段階で調整したかった。
1万弱払ってこの3点の不満は結構きついなーって。
他のQrioやSESAMEも同じようなもんなのだろうか?
一応取り付けて自動施錠はできるようになりましたが、不満も出てきてます
・単体で外出先からのリモート操作ができない
例えばnatureREMOのように帰宅中あと5分で予め解錠したくてもできない。
・縦の長さが調整できない
サムラッチ装飾錠なので、平らな部分まで距離があって届かず、結局接着面の半分で取り付けたので脱落が怖い。
高さだけでなく縦も調整したかった
・サムターンが段階式
錠のツマミが底に行くにつれ末広がるタイプで付属のアダプタが合わない。
結局一番狭いのを押し込んだが、しばらくして押し返されて、元々足元が半分のため脱落が怖い。
無段階で調整したかった。
1万弱払ってこの3点の不満は結構きついなーって。
他のQrioやSESAMEも同じようなもんなのだろうか?
873目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMff-ewg4 [133.159.116.145])
2024/02/19(月) 22:15:26.47ID:U5lm9lzzM874目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-jxHc [106.155.7.33])
2024/02/19(月) 22:16:48.52ID:FWdNckqNa >>872
メーカーに言えよ
メーカーに言えよ
875目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef05-l46W [2400:2200:81a:63e3:*])
2024/02/19(月) 22:18:01.58ID:dIu719xG0 >>872
1個目はハブ買い足すしかないがサムターン周りの不満は公式にフィードバックしたら何とかしてくれるかも
返答めちゃくちゃ遅いけど聞くのはタダ
ttps://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/13044308725399
1個目はハブ買い足すしかないがサムターン周りの不満は公式にフィードバックしたら何とかしてくれるかも
返答めちゃくちゃ遅いけど聞くのはタダ
ttps://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/13044308725399
876目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33c3-TBAh [2400:2200:96a:134e:*])
2024/02/19(月) 22:30:29.50ID:lY10i4OY0 SESAME bot草
https://i.imgur.com/KZsnSlF.jpg
https://i.imgur.com/KZsnSlF.jpg
877目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a39a-1zMW [2400:2651:583:3100:*])
2024/02/19(月) 22:32:22.68ID:59Jqphox0 単体で外出先から制御できないのはQrioもsesameもsadiotも一緒
Wi-Fi載せると電力食うから、電池切れで締め出しの確率を下げるために仕方ない
Qrioなんて本体25000円、通信用ハブ10000円だぜ
しかもQrio hubはSwitchbot hubと違ってスマートリモコン機能や他のBLE機器が繋げられるわけでもない
一万弱 + ハブ6000円なんて安い安い
Wi-Fi載せると電力食うから、電池切れで締め出しの確率を下げるために仕方ない
Qrioなんて本体25000円、通信用ハブ10000円だぜ
しかもQrio hubはSwitchbot hubと違ってスマートリモコン機能や他のBLE機器が繋げられるわけでもない
一万弱 + ハブ6000円なんて安い安い
878目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 43f4-mJpf [114.166.226.223])
2024/02/19(月) 22:42:25.57ID:o2rtAbXF0 >>876
SESAME botはオートロック解錠のためだけにあるから
SESAME botはオートロック解錠のためだけにあるから
879目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hff-l46W [117.109.23.91])
2024/02/20(火) 07:36:35.26ID:PjZM0CYZH 後発で引く動作できない指は舐めとる
880目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3fa4-LE3K [219.104.56.184])
2024/02/20(火) 10:37:55.36ID:KBxMbgw10 SESAME botは回転操作の設定できるから、1アクションで2ボタン押せたりするのがいいんだよね
881目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f5d-2MSw [59.158.102.2])
2024/02/20(火) 13:38:04.35ID:EKaiToO+0 そろそろ指紋キーパッドの電池変えようかなと思って外そうとしたんだけど、ピン差し込んでもカチってならずに全然外せない
錆びてんのか砂が入り込んで動かないのかわからんけど困った
みんなまだ少し電池に余裕あるかもだけど、一度外せるか試してみたほうがいいよ
錆びてんのか砂が入り込んで動かないのかわからんけど困った
みんなまだ少し電池に余裕あるかもだけど、一度外せるか試してみたほうがいいよ
882目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f5d-2MSw [59.158.102.2])
2024/02/20(火) 13:41:41.52ID:EKaiToO+0 https://twitter.com/naoyu_301/status/1739176279189213283?s=19
Twitter検索したら同じような人いたわハリガネとかでポッチ押せればなんとかなるか…?
https://twitter.com/thejimwatkins
Twitter検索したら同じような人いたわハリガネとかでポッチ押せればなんとかなるか…?
https://twitter.com/thejimwatkins
883目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf74-MJ5C [153.232.42.226])
2024/02/20(火) 14:16:39.47ID:EyNAmsuD0884目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff55-mJpf [133.218.175.62])
2024/02/20(火) 15:12:47.10ID:9WSqTuUB0 Tweitterはもしかして
金具から外すんじゃ無くて
電池のフタ開けるのにピン差してるとか?w
金具から外すんじゃ無くて
電池のフタ開けるのにピン差してるとか?w
885目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef0d-wlIw [240a:61:4292:8701:*])
2024/02/20(火) 15:14:59.58ID:qITmIsND0 ツウェィッター?
ツヴァイッター?
ツヴァイッター?
886目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f5d-2MSw [59.158.102.2])
2024/02/20(火) 16:13:47.23ID:EKaiToO+0887目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f5d-2MSw [59.158.102.2])
2024/02/20(火) 16:17:24.21ID:EKaiToO+0 クリップ曲げて、本体裏に下から差し込む→黒いポッチを勘で抑えながらピンを差し込む
で外せました!
https://i.imgur.com/S71rDiH.jpg
https://i.imgur.com/xlNJZ2g.png
本体裏の画像は拾い物
で外せました!
https://i.imgur.com/S71rDiH.jpg
https://i.imgur.com/xlNJZ2g.png
本体裏の画像は拾い物
888目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f5d-2MSw [59.158.102.2])
2024/02/20(火) 16:26:32.76ID:EKaiToO+0 本体裏のポッチは小さい力でも押し込めたので助かった
外したあと、ポッチを指で抑えながらピンを思いっきり差し込んだら固着してたのが外れて動くようになりました
ただまだちょっと硬かったので鉛筆の芯の粉を少し穴に入れて抜き差ししまくってたらわりかしスムーズに動くようになって解決
キーパッドタッチを発売当時から使ってる人はそろそろ電池の替え時が来るから、絶対他にも困る人出てくると思うわ
外したあと、ポッチを指で抑えながらピンを思いっきり差し込んだら固着してたのが外れて動くようになりました
ただまだちょっと硬かったので鉛筆の芯の粉を少し穴に入れて抜き差ししまくってたらわりかしスムーズに動くようになって解決
キーパッドタッチを発売当時から使ってる人はそろそろ電池の替え時が来るから、絶対他にも困る人出てくると思うわ
889目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff55-mJpf [133.218.175.62])
2024/02/20(火) 16:40:35.91ID:9WSqTuUB0 >>888
金具外しのピン穴なら556でも良さそう
金具外しのピン穴なら556でも良さそう
890目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f5d-dBDc [59.158.102.2])
2024/02/20(火) 17:25:14.24ID:EKaiToO+0 >>889
そう金具外し用のピン穴です!
家に556なかったので黒鉛の粉で代用しました
ただ、内部の構造がわからないので、黒鉛にしても、潤滑油にしても、電子部品に影響出る可能性あります
やる場合は皆さん自己責任でお願いします
そう金具外し用のピン穴です!
家に556なかったので黒鉛の粉で代用しました
ただ、内部の構造がわからないので、黒鉛にしても、潤滑油にしても、電子部品に影響出る可能性あります
やる場合は皆さん自己責任でお願いします
891目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5f-mRgF [1.72.4.42])
2024/02/20(火) 20:12:37.06ID:nJlo7/URd ノーマル556はプラスチック注意!
892目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f0c-l46W [2400:2200:84a:51a4:*])
2024/02/20(火) 20:25:41.54ID:Pd4BvpPu0 556は金属専用
プラなら同メーカーから出てるシリコンスプレー使うと良い
プラなら同メーカーから出てるシリコンスプレー使うと良い
893目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f5d-dBDc [59.158.102.2])
2024/02/20(火) 23:09:57.66ID:EKaiToO+0894目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f23-cjJ+ [2400:4053:43a3:ad00:*])
2024/02/20(火) 23:25:41.41ID:TIW8Iq050 ハブミニに限った話じゃないんだけど、給電のために都度USBポートを用意しなきゃいけないの面倒だ
3口ポートの充電器だと大きくて目立つし、なんかスッキリさせる方法ないかな
3口ポートの充電器だと大きくて目立つし、なんかスッキリさせる方法ないかな
895目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a3d4-zL/c [2400:4151:a3a1:8e00:*])
2024/02/20(火) 23:30:44.85ID:p2dYbHFj0 錆じゃなけりゃ滑りやすくするなら金属でもシリコンスプレーのがよくね
896目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23b8-qX7L [90.149.202.73])
2024/02/21(水) 06:19:47.75ID:TSpqpJpM0 >>894
WTF14764等
WTF14764等
897目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f0c-l46W [2400:2200:84a:51a4:*])
2024/02/21(水) 07:47:36.30ID:leL5WqGW0 オイルだとホコリとかも噛んでコテコテに汚くなりやすいからただの滑り止めなら556は不要よな
898目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/21(水) 10:06:22.34ID:8QmXRx6V0 >>894
アマゾンで
SwitchBot ハブミニ専用コネクタ Amazon Echo Flexに適用 - アダプター USB Type-A to Micro USB A 変換コネクタ ケーブル不要
と
エレコム AC充電器 Walkman/CUBE/1A/USB1ポート/ホワイト
買って
高いところにあるコンセントにハブミニを設置している
あまり出っぱらずに平らな感じでスッキリ
アマゾンで
SwitchBot ハブミニ専用コネクタ Amazon Echo Flexに適用 - アダプター USB Type-A to Micro USB A 変換コネクタ ケーブル不要
と
エレコム AC充電器 Walkman/CUBE/1A/USB1ポート/ホワイト
買って
高いところにあるコンセントにハブミニを設置している
あまり出っぱらずに平らな感じでスッキリ
899目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1359-wlIw [240a:61:31d2:2d4e:*])
2024/02/21(水) 10:17:27.07ID:/ggKdMvb0 それこそシーリングプロにでもすりゃいいんじゃないの
900目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 330e-pJ3d [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/21(水) 10:21:55.02ID:JaTaK/bO0 USBポートとかいつからこのスレ小学生レベルになったんだ?
901目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8fbb-iYNC [2001:240:2462:a6d7:*])
2024/02/21(水) 11:51:58.19ID:Vn+p5Jqa0 相談です。
現在の家の照明の殆どがパナソニック製のシーリングライトを使っていて、必要な箇所をハブミニで赤外線操作しているんですが、遠隔操作したいところをスイッチボット製のシーリングライトに変えたいです。
一箇所だけ光量同等のスイッチボット製に変えたのですが特に違和感は無く便利に使えてます。
ただ、どちらも8畳相当のものなのですがスイッチボット製は大分小ぶりでしかもパナソニック製のよりかなり安い。パナソニック製のが1万から1.5万円に対してスイッチボット製が6千円程度。パナソニック製は昔買ったときはもっと高かった気がする
何か違いはあるんでしょうか?目の疲れだとか、やはり電気関係の製品だから信頼性、安全性の面なのかな?
スイッチボット製は小ぶりで大きい光量出してるとしたら出力で無理してる面があるのかなと思うくらいで、今のところ問題無く使えてる。たた、光の加減をかなり自由に調整できどれが正解か結構悩むのが悩みかな。
現在の家の照明の殆どがパナソニック製のシーリングライトを使っていて、必要な箇所をハブミニで赤外線操作しているんですが、遠隔操作したいところをスイッチボット製のシーリングライトに変えたいです。
一箇所だけ光量同等のスイッチボット製に変えたのですが特に違和感は無く便利に使えてます。
ただ、どちらも8畳相当のものなのですがスイッチボット製は大分小ぶりでしかもパナソニック製のよりかなり安い。パナソニック製のが1万から1.5万円に対してスイッチボット製が6千円程度。パナソニック製は昔買ったときはもっと高かった気がする
何か違いはあるんでしょうか?目の疲れだとか、やはり電気関係の製品だから信頼性、安全性の面なのかな?
スイッチボット製は小ぶりで大きい光量出してるとしたら出力で無理してる面があるのかなと思うくらいで、今のところ問題無く使えてる。たた、光の加減をかなり自由に調整できどれが正解か結構悩むのが悩みかな。
902目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FF5f-ewg4 [49.106.174.198])
2024/02/21(水) 11:56:16.43ID:1KxW3QyyF903目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8fbb-iYNC [2001:240:2462:a6d7:*])
2024/02/21(水) 11:57:22.96ID:Vn+p5Jqa0 スイッチボットシーリングライト買うとしたら、本当は12畳用を買いたいが、ハブミニ機能が付いてるのしかなく、ハブミニ壊れたら連動してシーリングライトも不具合起きそうだし、、光量を減光する必要があるので調整がちょっと面倒かなって気がする。
904目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1359-wlIw [240a:61:31d2:2d4e:*])
2024/02/21(水) 12:04:08.35ID:/ggKdMvb0 >>901
パナは基本的に高いからな
1年くらい前のスレに照明の話題で出たね
勝手に転載するけど
Switchbot
https://i.imgur.com/TNFxyST.jpg
日立
https://i.imgur.com/OBu9qjG.jpg
パナ(うちの、10年以上前の)
https://i.imgur.com/tjpE53C.jpg
Switchbotは配列が雑だね、とりあえず光量満たすように並べただけ
日立は全面均等になるように並べられてる
パナは蛍光灯を模した配列だな、蛍光灯の時点で配光とか計算してあるからそれをそのまま流用できるのと、ユーザーが違和感ないようにってことかな?
パナは基本的に高いからな
1年くらい前のスレに照明の話題で出たね
勝手に転載するけど
Switchbot
https://i.imgur.com/TNFxyST.jpg
日立
https://i.imgur.com/OBu9qjG.jpg
パナ(うちの、10年以上前の)
https://i.imgur.com/tjpE53C.jpg
Switchbotは配列が雑だね、とりあえず光量満たすように並べただけ
日立は全面均等になるように並べられてる
パナは蛍光灯を模した配列だな、蛍光灯の時点で配光とか計算してあるからそれをそのまま流用できるのと、ユーザーが違和感ないようにってことかな?
905目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f3c-O2zx [240a:6b:a50:c381:*])
2024/02/21(水) 12:17:54.78ID:N9wXji+o0 照明はグレードによって配列の手の抜き方が変わるのでええやつ買っておけば照明としては文句なく使えるね
バナはだ定価4割引で買えるからそんなに高くはないけど厚さ5cm位のカタログのラインナップ
その殆どは量販店じゃなくて電気工事業者向けなので気軽に買えないね
カタログ販売はホムセンでもやってたりする
バナはだ定価4割引で買えるからそんなに高くはないけど厚さ5cm位のカタログのラインナップ
その殆どは量販店じゃなくて電気工事業者向けなので気軽に買えないね
カタログ販売はホムセンでもやってたりする
906目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8fbb-iYNC [2001:240:2462:a6d7:*])
2024/02/21(水) 12:21:46.08ID:Vn+p5Jqa0 >>904
何となく日立が良さそうだけど、パナも光が打ち消し会わずに無駄なく広がって行くのかね。スイッチボット製は工場で作り易そうって事でそれが値段に反映されてるのかしら
何となく日立が良さそうだけど、パナも光が打ち消し会わずに無駄なく広がって行くのかね。スイッチボット製は工場で作り易そうって事でそれが値段に反映されてるのかしら
907目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f3c-O2zx [240a:6b:a50:c381:*])
2024/02/21(水) 12:23:15.34ID:N9wXji+o0 日立でも安価なのはもっと質素だからメーカーで考えない方がよいと思う
どのメーカーもリモコンに液晶付いてるような上のグレードなら配列もちゃんとしてる
どのメーカーもリモコンに液晶付いてるような上のグレードなら配列もちゃんとしてる
908目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1359-wlIw [240a:61:31d2:2d4e:*])
2024/02/21(水) 12:27:55.23ID:/ggKdMvb0 まぁシェードあるしぶっちゃけそこまで大差ないとか思ってる
909目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1359-wlIw [240a:61:31d2:2d4e:*])
2024/02/21(水) 12:30:14.30ID:/ggKdMvb0 ただSwitchbotは消え方が雑だって話がどっかであったような
フェードアウトしつつ途中でブツッと切れるんだっけ?
フェードアウトしつつ途中でブツッと切れるんだっけ?
910目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1359-wlIw [240a:61:31d2:2d4e:*])
2024/02/21(水) 12:34:47.31ID:/ggKdMvb0 >>906
あとパナのは暗く感じると思うけど、14畳用なんで実際は結構明るい
日立みたいに拡散させてないんだろうね
あと見た感じ日立のは発光個数でも明るさ制御してるのかな?光ってないのあるように見えるけど
パナのは単純に電流で輝度落としてるだけな感じ
あとパナのは暗く感じると思うけど、14畳用なんで実際は結構明るい
日立みたいに拡散させてないんだろうね
あと見た感じ日立のは発光個数でも明るさ制御してるのかな?光ってないのあるように見えるけど
パナのは単純に電流で輝度落としてるだけな感じ
911目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fb7-UDWM [2001:268:9a96:16de:*])
2024/02/21(水) 12:38:03.18ID:xzhkqUZC0 そもそもスイッチボットのシーリングライトって製造元どこだ?
中華の安物にしか見えないけど
中華の安物にしか見えないけど
912目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd5f-UAaH [49.96.32.59])
2024/02/21(水) 13:17:08.52ID:39EhdkzCd まぁ安物だね
本読んだりするとパナの付けてる部屋より明らかに目が疲れる
カメラで見たらフリッカー出ててやっぱりなってなったわ
本読んだりするとパナの付けてる部屋より明らかに目が疲れる
カメラで見たらフリッカー出ててやっぱりなってなったわ
913目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a323-3q3Q [112.70.55.116])
2024/02/21(水) 13:41:58.85ID:PDxzv22i0 LEDライトはとりあえず光量クリアしたらOK
あとは手抜き(コスト削減)するのは多いだろうな安いやつは
あとは手抜き(コスト削減)するのは多いだろうな安いやつは
914目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f59-iYNC [2001:240:247e:52c6:*])
2024/02/21(水) 15:14:51.53ID:zFCNyQCq0915目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/21(水) 16:00:27.66ID:8QmXRx6V0 ここでスイッチボット製の照明器具にこだわる理由はなに?
リモコン付の照明ならスイッチボットで操作できるのに
なぜスイッチボット製の照明器具がいいの?
リモコン付の照明ならスイッチボットで操作できるのに
なぜスイッチボット製の照明器具がいいの?
916目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f03-KJnu [61.194.65.214])
2024/02/21(水) 16:28:03.23ID:7F52QR8c0 こだわりって程じゃないけど、IR制御のライトは稀に空振りする。BT制御はまずない。ってのはある。
917目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1359-wlIw [240a:61:31d2:2d4e:*])
2024/02/21(水) 16:30:41.45ID:/ggKdMvb0918目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f13-E2q6 [2400:4052:10c0:c900:*])
2024/02/21(水) 16:30:52.04ID:xW1Vm5bb0 switchbot製以外でもアプリでオンオフ状態って確認出来るんだっけ?
919目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a323-3q3Q [112.70.55.116])
2024/02/21(水) 16:43:30.19ID:PDxzv22i0 少なくとも赤外線リモコン経由で連携してる物は無理だろ
920目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 337c-biTs [2400:2653:9180:8d00:*])
2024/02/21(水) 16:47:27.99ID:ogvQXrWH0 防水温湿度計、同じの2個買ったのに、一個はWi-Fiでリアルタイムで見られるのに、一個はBluetoothで繋げないと見られないし、Bluetoothで一度つなげてから過去の分を自動ダウンロードされて時間がめっちゃかかる。どうなってるの?
921目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f03-KJnu [61.194.65.214])
2024/02/21(水) 16:50:22.78ID:7F52QR8c0 クラウドサービスがオンになってないとか?
922目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f59-iYNC [2001:240:247e:52c6:*])
2024/02/21(水) 17:01:53.29ID:zFCNyQCq0 >>915
現状ハブミニでパナソニック製のシーリングライトを制御してるが、ハブミニの位置取りに制限を受けるしミスする可能性もある。
目覚まし代わりにシーリングライト付けてるんでそれだと困る。スイッチボットに拘るのはハブミニの位置を気にすることが無くなるし、単純にスイッチボット製品を沢山使ってるので統一したいのです。
現状ハブミニでパナソニック製のシーリングライトを制御してるが、ハブミニの位置取りに制限を受けるしミスする可能性もある。
目覚まし代わりにシーリングライト付けてるんでそれだと困る。スイッチボットに拘るのはハブミニの位置を気にすることが無くなるし、単純にスイッチボット製品を沢山使ってるので統一したいのです。
923目のつけ所が名無しさん (アウグロ MM9f-biTs [119.241.203.164])
2024/02/21(水) 17:51:13.62ID:wPCtZmdCM 風呂場で温湿度計使ってる人、どうやって置いてる?湯がかかれば温湿度計のデータが変化してしまうし、かと言って紐をつけてひっかけたら紐が乾きにくいからカビの原因になるし。寝かすと設置してる面の温度計測するかも知れないし。どこにセンサーついてるかわからないから立てて置いてる。
924目のつけ所が名無しさん (アウグロ MM9f-biTs [119.241.203.164])
2024/02/21(水) 17:59:37.22ID:wPCtZmdCM 穴がセンサーか。屋外に温湿度計つけてる人はどこに置いてる?紐をつけて玄関の雨がかからない場所に置いてる。雨樋と壁をつなぐ金具に引っ掛けてる人は見たことあるけど、雨がかかって湿度計が正しくならなさそう
925目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd5f-gnHA [49.104.32.179])
2024/02/21(水) 18:05:00.59ID:2KUOdE66d カビない材質の紐にしたらいいんじゃないすか
926目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfeb-iYNC [2001:268:986f:91b3:*])
2024/02/21(水) 18:26:39.29ID:QtCmFb480 百葉箱みたいのを作ってその中が理想なんでしょうけど、
どうしても正しい湿温度計りたいならペットボトルを改造して雨が掛からないようにするとか、日差しの関係でも数値は変化するし色々工夫しないとね。
どうしても正しい湿温度計りたいならペットボトルを改造して雨が掛からないようにするとか、日差しの関係でも数値は変化するし色々工夫しないとね。
927目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a3a7-l46W [2400:2200:84a:6176:*])
2024/02/21(水) 18:41:00.07ID:evnOy2A50 自宅周辺温度を何のために測りたいかにもよる
自分は概ねの値がわかればいいので普通に軒下
自分は概ねの値がわかればいいので普通に軒下
928目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1359-wlIw [240a:61:31d2:2d4e:*])
2024/02/21(水) 18:42:17.64ID:/ggKdMvb0 理想はファンで風を送る強制通風管だね
929目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/21(水) 19:05:34.94ID:8QmXRx6V0930目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/21(水) 19:06:26.88ID:8QmXRx6V0 >>917
もともと付いてる照明器具のせいか
もともと付いてる照明器具のせいか
931目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/21(水) 19:12:59.11ID:8QmXRx6V0 >>922
環境によってだとおもうけど
うちはBluetoothのほうが失敗多いよ
統一したいという気もちはすごくわかる
自分は本当はnature remoひとつでやりたやりたかったけど
nature remoは指ロボットないし
そこからSwitchbot併用しはじめて
我が家でSwitchbot製品が増えていって今に至る
もう統一は諦めた
環境によってだとおもうけど
うちはBluetoothのほうが失敗多いよ
統一したいという気もちはすごくわかる
自分は本当はnature remoひとつでやりたやりたかったけど
nature remoは指ロボットないし
そこからSwitchbot併用しはじめて
我が家でSwitchbot製品が増えていって今に至る
もう統一は諦めた
932目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf74-MJ5C [153.232.42.226])
2024/02/21(水) 19:27:25.98ID:2OsmwNNZ0933目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd5f-gnHA [49.104.32.179])
2024/02/21(水) 19:33:13.39ID:2KUOdE66d すまん
スマートリモコンの電池交換ってなんぞ?
スマートリモコンの電池交換ってなんぞ?
934目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a3a7-l46W [2400:2200:84a:6176:*])
2024/02/21(水) 19:35:50.92ID:evnOy2A50 電源やろ
935目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e396-Ou47 [106.73.163.160])
2024/02/21(水) 19:37:47.12ID:xKXetly/0936目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ efc0-DpTM [2400:2200:7b5:7719:*])
2024/02/21(水) 19:38:18.53ID:P9jt3YsV0 Makuakeの加湿器、発送されたぽいね。
佐川から到着予定のメール来たわ。
佐川から到着予定のメール来たわ。
937目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd5f-gnHA [49.104.32.179])
2024/02/21(水) 19:40:32.58ID:2KUOdE66d 学習リモコン懐かしw実家やん
938目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7326-wHuA [2400:2412:7a0:b000:*])
2024/02/21(水) 21:45:04.09ID:RPyJlk1l0 >>904
パナもモデルによっては日立のやつと同じように全面にLED付いてる
パナもモデルによっては日立のやつと同じように全面にLED付いてる
939目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM5f-qX7L [49.239.64.219])
2024/02/21(水) 22:05:47.41ID:yWUDl8e4M リモコンの型番IR-F01HRの照明使ってるけど
常夜灯除いて8通り、自分で色明るさ設定出来るのはそのうち5通り
そんなもんあれば困らないってのはある
普通の照明で十分
もっと多くのパターンが必要だったり赤や黄色なんかもいける?でそれが必要な人ならスマートホームメーカーにするしかないだろうけど
常夜灯除いて8通り、自分で色明るさ設定出来るのはそのうち5通り
そんなもんあれば困らないってのはある
普通の照明で十分
もっと多くのパターンが必要だったり赤や黄色なんかもいける?でそれが必要な人ならスマートホームメーカーにするしかないだろうけど
940目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf74-MJ5C [153.232.42.226])
2024/02/21(水) 22:18:24.06ID:2OsmwNNZ0941目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/21(水) 22:44:22.14ID:8QmXRx6V0 どんなのでもリモコンについてるボタンはスマートリモコンに登録できるんだから
Switchbot製の照明器具はBluetoothの利点のみになるの?
Switchbot製の照明器具はBluetoothの利点のみになるの?
942目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf6b-iYNC [2001:240:247a:37aa:*])
2024/02/21(水) 23:49:59.88ID:ywC13sb40 Bluetoothとwifiだよね。
外出時もタイマーでランダムで付けたり消したりして、効果あるか分からんが防犯対策してる。
ラジコもつけたりして
外出時もタイマーでランダムで付けたり消したりして、効果あるか分からんが防犯対策してる。
ラジコもつけたりして
943目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 433c-ewg4 [240a:61:1c:82be:*])
2024/02/21(水) 23:59:49.69ID:jsoIA4Vn0 利点は上で書かれてるけど細かい設定を個別に登録できて1発で呼び出せることかな
最初は色んなメーカー調べてたけど機種ごとのモードの有無や個別設定の方法が違いすぎて探すのが手間になった
最初は色んなメーカー調べてたけど機種ごとのモードの有無や個別設定の方法が違いすぎて探すのが手間になった
944目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f9f-O2zx [240a:6b:a50:c381:*])
2024/02/22(木) 05:01:29.44ID:1VcatSkv0 実際は一発とはいかないんじゃ
スマホってロック掛かってたり別のアプリが表にきてたりと一発で呼び出せない
スマホがカバンの中なんてこともあるだろう
スマホってロック掛かってたり別のアプリが表にきてたりと一発で呼び出せない
スマホがカバンの中なんてこともあるだろう
945目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMff-ewg4 [133.159.119.71])
2024/02/22(木) 05:02:30.34ID:3JLilP2ZM ハブ買ってからオンオフがトグル操作しかできない赤外線リモコンが嫌いになった
必ず別ボタンで用意してくれ
必ず別ボタンで用意してくれ
946目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf6b-iYNC [2001:240:247a:37aa:*])
2024/02/22(木) 06:52:25.57ID:icYv83CZ0 そうそう、赤外線受信ミスすることを想定して定型アクションでオンを何秒かおきに3回とかやるとミスが減るんだけど、トグルだとそれが出来ないんだよね。
947目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 433c-ewg4 [240a:61:1c:82be:*])
2024/02/22(木) 07:59:10.64ID:WXyXLWUt0948目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/22(木) 08:56:36.91ID:koyGWXbQ0949目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfcc-jxHc [2001:268:c20c:2881:*])
2024/02/22(木) 08:56:59.95ID:eHzn+OiK0 被制御側に現在のステートを返す機能がないのが悪い
950目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 433c-ewg4 [240a:61:1c:82be:*])
2024/02/22(木) 09:42:12.17ID:WXyXLWUt0 >>948
そう?うちのはできなかったわ
そう?うちのはできなかったわ
951目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/22(木) 09:45:43.72ID:koyGWXbQ0 >>950
いや、別にSwitchbot製の照明器具じゃなくても
そういう色んな機能のリモコンついてる照明器具なら
スマートリモコンでコントロールできるんだから
Switchbot製の照明器具にこだわる必要がわからない
いや、別にSwitchbot製の照明器具じゃなくても
そういう色んな機能のリモコンついてる照明器具なら
スマートリモコンでコントロールできるんだから
Switchbot製の照明器具にこだわる必要がわからない
952目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 433c-ewg4 [240a:61:1c:82be:*])
2024/02/22(木) 09:53:03.03ID:WXyXLWUt0953目のつけ所が名無しさん (スププ Sd5f-01xT [49.98.230.199])
2024/02/22(木) 09:58:13.29ID:Q6yO06Hyd なんか昨日?から通知が一纏めのアプデ来てから変だ
エアコンとかが応答なしになる(操作はできる)
あと使うつもり無いのにmatterってのやれ、QR読み込めって出て邪魔だし・・・
エアコンとかが応答なしになる(操作はできる)
あと使うつもり無いのにmatterってのやれ、QR読み込めって出て邪魔だし・・・
954目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf5f-iYNC [2001:240:247a:37aa:*])
2024/02/22(木) 11:59:04.18ID:icYv83CZ0 >>951
スイッチボット製じゃなくてもいいけど、性能の良いスマートシーリングライトがあれば紹介してください。
スイッチボット製じゃなくてもいいけど、性能の良いスマートシーリングライトがあれば紹介してください。
955目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bffa-l46W [2400:2200:83a:3006:*])
2024/02/22(木) 12:23:43.16ID:5UrbU0C70 matterは去年しつこかったが無視してたらそのうち消えた
使ってみたけどエアコンのドライが使えなくて駄目
使ってみたけどエアコンのドライが使えなくて駄目
956目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 43e4-kHti [2400:2200:51b:41a8:*])
2024/02/22(木) 13:00:55.11ID:gFfUzQJi0 matter にするメリットって何?
957目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fb0-01xT [240a:61:1ec:2763:*])
2024/02/22(木) 13:09:43.06ID:M9Xqujrk0 953だけど一度ログアウトしてログインし直したら応答治ったわ
958目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fb0-01xT [240a:61:1ec:2763:*])
2024/02/22(木) 13:43:19.52ID:M9Xqujrk0 と思ったらまた応答なしに戻ったのでアプリインストールしなおしたら今度こそ治ったっぽい
959目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a323-3q3Q [112.70.55.116])
2024/02/22(木) 13:43:56.44ID:I3Wa7iDL0 気化式加湿器届いたけど
これ取り外しできるトレイその物にポンプついてるからこれ無線給電のポンプなのか
これ取り外しできるトレイその物にポンプついてるからこれ無線給電のポンプなのか
960目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c38a-xr8H [2400:4051:c7e0:9d00:*])
2024/02/22(木) 15:58:45.93ID:j6Li2z7D0 気化式加湿器、wifiの接続がうまくいかんな
とりあえず普通に運転してみるか
とりあえず普通に運転してみるか
961目のつけ所が名無しさん (JP 0Hff-vaAG [133.106.178.170])
2024/02/22(木) 16:05:26.13ID:FJPlKs2xH 加湿器はリモコン付いてる奴別に買ったわ
962目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/22(木) 17:55:35.68ID:koyGWXbQ0 この3連休にアマゾンでSwitchbotのセールあるかな?
963目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f03-KJnu [61.194.65.214])
2024/02/22(木) 18:01:13.80ID:Grilj/PO0 先日セールしたばっかじゃん
964目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/22(木) 18:04:16.71ID:koyGWXbQ0 Switchbotの見守りカメラとEchoShowだったらどっちがおすすめですか?
留守中に室内の様子を軽くチェックしたいだけで
ペット、子どものチェックは必要なし
必要性あまりないけど面白そうだから
給湯の操作パネルがトグルボタンで指ロボットつけているけど、それがどういう状態にあるかカメラで確認って
馬鹿馬鹿しいよねw
留守中に室内の様子を軽くチェックしたいだけで
ペット、子どものチェックは必要なし
必要性あまりないけど面白そうだから
給湯の操作パネルがトグルボタンで指ロボットつけているけど、それがどういう状態にあるかカメラで確認って
馬鹿馬鹿しいよねw
965目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 337c-biTs [2400:2653:9180:8d00:*])
2024/02/22(木) 18:28:28.38ID:grV64kVY0 給湯器のスイッチを指ボタンにしてるやつ、どんな環境?風呂の栓しに風呂場へ行ってるのに、スイッチはわざわざスマホからなのか?風呂沸かす前に風呂掃除しないのか?風呂掃除したあとの水流すのに、風呂の栓するのか?謎だらけ
966目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3fa9-wlIw [240a:61:114c:1c94:*])
2024/02/22(木) 18:29:28.20ID:Dky/BVwC0 想像力が欠如する病気かな
967目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 337c-biTs [2400:2653:9180:8d00:*])
2024/02/22(木) 18:33:03.25ID:grV64kVY0 そもそも外出先から給湯器のスイッチって言うけど、お風呂のお湯はるの、10分位なのに、家に帰ってきて手洗いうがい着替えたりしてたら10分位なのにすぎるだろ、そんなの家に帰ってきてから給湯器のボタン自分で押せばいいだろ
968目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3384-pJ3d [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/22(木) 18:34:00.53ID:pEVObIjd0 >>965
ヒント;年金ジジイの自己満足
ヒント;年金ジジイの自己満足
969目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-gnHA [106.146.65.120])
2024/02/22(木) 18:34:25.55ID:sgU3jj3ba まぁそれ言い出したらきりがないよ
970目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c344-ycdu [2405:6584:2160:4100:*])
2024/02/22(木) 18:35:28.75ID:Y6lniRDR0 一生知らないほうが幸せかもねw
971目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 337c-biTs [2400:2653:9180:8d00:*])
2024/02/22(木) 18:39:30.18ID:grV64kVY0 無人でガス器具操作ってあんまり好ましくないし。今の給湯器は安全性高いけども
972目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a323-3q3Q [112.70.55.116])
2024/02/22(木) 18:52:21.66ID:I3Wa7iDL0 まぁスイッチオンだけで基本完結しないものは指ロボットはあんまり意味ないとは思う
973目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f75-1zMW [2402:6b00:3e53:3000:*])
2024/02/22(木) 19:01:16.26ID:1H0ckmqN0974目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/22(木) 19:07:46.30ID:koyGWXbQ0 >>965
964だけど
操作パネルはDKと浴室内に付いている
DKの操作パネルにつけた指ロボットは給湯器の電源オンオフボタンに付けている
それが外出中にオフにしてあるか気になる
付けっ放しのときがある
電源ボタンに指ロボットを付けた理由はキッチンシンクの蛇口からお湯を出すため
料理中はお湯は要らない
で、洗い物しはじめて、濡れた手で2歩くらい離れたスイッチを押したくないから
アレクサに言って指ロボットを発動させてる
洗い物が終わる少し前にまたアレクサで給湯のスイッチを切ってる
給湯器からキッチンまで遠いからスイッチを切ってもずいぶん長くお湯が出るんだよ
それがもったいなくて
964だけど
操作パネルはDKと浴室内に付いている
DKの操作パネルにつけた指ロボットは給湯器の電源オンオフボタンに付けている
それが外出中にオフにしてあるか気になる
付けっ放しのときがある
電源ボタンに指ロボットを付けた理由はキッチンシンクの蛇口からお湯を出すため
料理中はお湯は要らない
で、洗い物しはじめて、濡れた手で2歩くらい離れたスイッチを押したくないから
アレクサに言って指ロボットを発動させてる
洗い物が終わる少し前にまたアレクサで給湯のスイッチを切ってる
給湯器からキッチンまで遠いからスイッチを切ってもずいぶん長くお湯が出るんだよ
それがもったいなくて
975目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/22(木) 19:09:43.52ID:koyGWXbQ0976目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 53a8-WqnS [240b:11:1b22:2300:*])
2024/02/22(木) 19:13:31.87ID:ab6NRxwG0 >>975
ネットワークカメラで給湯器の画面を監視しろ
ネットワークカメラで給湯器の画面を監視しろ
977目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 739d-Jtdt [2400:2200:4a9:1f8a:*])
2024/02/22(木) 19:13:43.01ID:C3dV87sQ0 風呂はヨメクサに頼むから不要
978目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 53a8-WqnS [240b:11:1b22:2300:*])
2024/02/22(木) 19:19:45.98ID:ab6NRxwG0 アレクサ、◯◯時にお風呂つけて
979目のつけ所が名無しさん (スププ Sd5f-gnHA [49.98.51.64])
2024/02/22(木) 19:21:45.19ID:jdJNwuXhd Alexa口にお菓子入れて
980目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/22(木) 19:21:59.29ID:koyGWXbQ0 >>976
964=974=975
964=974=975
981目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e396-Ou47 [106.73.163.160])
2024/02/22(木) 19:27:20.39ID:UbVr3igK0 2~3年前くらいから出始めた自動浴槽洗浄(給湯)機能付きユニットバスを音声操作化するには便利かもしれないなあ
Alexaに対応してるのはTOTOだけだったっけ?
Alexaに対応してるのはTOTOだけだったっけ?
982目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 333a-pJ3d [240b:13:3300:8000:*])
2024/02/22(木) 20:07:21.63ID:pEVObIjd0 ジジイになると風呂に異常にこだわるよね笑。
983目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e396-mJpf [106.73.1.226])
2024/02/22(木) 20:37:39.07ID:ZHLMKLEu0 俺風呂に入るのは年に1・2回かなw
略365日シャワーだわ
風呂入っても烏の行水だし一人暮らしでお湯がもったいないw
雪が降ってる時は窓を全開にして雪見風呂するぐらい
略365日シャワーだわ
風呂入っても烏の行水だし一人暮らしでお湯がもったいないw
雪が降ってる時は窓を全開にして雪見風呂するぐらい
984目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 134c-fT7G [2001:268:98d1:52cd:*])
2024/02/22(木) 21:01:46.65ID:J/zs7Umz0 うちの換気扇スイッチは
オフ、弱、強、照明
と各独立してるから、換気扇のオンオフに指BOTが2個必要なんよ
で、オフと弱につけてんだが
アレクサ…換気扇つけて で換気扇回るんだけど、消すのが問題なのよ
アレクサ…換気扇止めて…ワカリマセン!
とか抜かしてくる
最近ようやくわかったんだが
アレクサ…換気扇オフつけて! ハイ!
と成功するんよ
オフ、弱、強、照明
と各独立してるから、換気扇のオンオフに指BOTが2個必要なんよ
で、オフと弱につけてんだが
アレクサ…換気扇つけて で換気扇回るんだけど、消すのが問題なのよ
アレクサ…換気扇止めて…ワカリマセン!
とか抜かしてくる
最近ようやくわかったんだが
アレクサ…換気扇オフつけて! ハイ!
と成功するんよ
985目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f93-l46W [2400:2200:956:542a:*])
2024/02/22(木) 21:14:27.45ID:htBvYMc60 風呂は流してすぐ温かいうちに洗うのが一番時短できれいになるのに
翌日カリカリに乾いた汚れを洗うとかマジ
翌日カリカリに乾いた汚れを洗うとかマジ
986目のつけ所が名無しさん (JP 0Hff-rMel [133.106.33.174])
2024/02/22(木) 21:22:45.17ID:0EW85fWzH 風呂は一年に一度くらいしか洗わんな
どうせ体は洗って流すんだし浴槽が綺麗である必要はない
どうせ体は洗って流すんだし浴槽が綺麗である必要はない
987目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a36f-zL/c [2400:4151:a3a1:8e00:*])
2024/02/22(木) 21:25:15.13ID:vJHA+gGl0 えっ
988目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a323-3q3Q [112.70.55.116])
2024/02/22(木) 21:25:47.96ID:I3Wa7iDL0 嫌だわそんなのw
少なからず皮脂やら垢なりこびり付くから
いくら体洗って出るとしてもその状態の湯船につかりたくねーw
少なからず皮脂やら垢なりこびり付くから
いくら体洗って出るとしてもその状態の湯船につかりたくねーw
989目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 337c-biTs [2400:2653:9180:8d00:*])
2024/02/22(木) 21:36:12.86ID:grV64kVY0 こすらなくていいライオン /ルックプラス バスタブクレンジング、あれはこすらないと無理。スプレーしただけだとザラザラ。
990目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 337c-biTs [2400:2653:9180:8d00:*])
2024/02/22(木) 21:37:37.34ID:grV64kVY0 >>985
湯を抜くでしょ?そして洗剤つけてこする。泡が流れるまで見てずっと待つのか?
湯を抜くでしょ?そして洗剤つけてこする。泡が流れるまで見てずっと待つのか?
991目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 337c-biTs [2400:2653:9180:8d00:*])
2024/02/22(木) 21:39:11.90ID:grV64kVY0 湯から上がって洗い場で掃除って、体冷えて風邪引くわ
992目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f93-l46W [2400:2200:956:542a:*])
2024/02/22(木) 21:49:33.05ID:htBvYMc60 ぶっちゃけ入浴直後の汚れが柔らかいうちならスプレーもそんないらない
湯を流してる間に体拭いて着替えて髪乾かしてそれから浴槽をざっとスポンジでなでて終わり
つかなんで裸のまま洗ってんの
湯を流してる間に体拭いて着替えて髪乾かしてそれから浴槽をざっとスポンジでなでて終わり
つかなんで裸のまま洗ってんの
993目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 337c-biTs [2400:2653:9180:8d00:*])
2024/02/22(木) 21:50:26.43ID:grV64kVY0 絶対に洗剤とか水しぶきとか服につくでしょ
994目のつけ所が名無しさん (スププ Sd5f-gnHA [49.98.51.64])
2024/02/22(木) 21:51:53.49ID:jdJNwuXhd 洗ったら負けだと思ってる
極稀に気が向いたときに適当にこすって終わりnhk
極稀に気が向いたときに適当にこすって終わりnhk
995目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hff-l46W [117.109.23.91])
2024/02/22(木) 22:01:38.50ID:Ne4mHsohH 不器用なんだな…
996目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-pGzV [60.35.92.230])
2024/02/22(木) 22:02:54.50ID:koyGWXbQ0 >>984
おまおれ
全く同じ換気扇のスイッチで
うちは強と切に指ロボットをつけてる
でやっぱりアレクサに切スイッチを押させることができない
いろんな名前を試したことか
「○○オン」しか受け付けてくれない
おまおれ
全く同じ換気扇のスイッチで
うちは強と切に指ロボットをつけてる
でやっぱりアレクサに切スイッチを押させることができない
いろんな名前を試したことか
「○○オン」しか受け付けてくれない
997目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM57-2+TE [202.214.198.36])
2024/02/22(木) 22:03:49.78ID:DVXKRvqcM >>994
自分のことを面白いと思っている感じだけど過去の書き込みも含め、ものすごくつまらないです
自分のことを面白いと思っている感じだけど過去の書き込みも含め、ものすごくつまらないです
998目のつけ所が名無しさん (スププ Sd5f-gnHA [49.98.51.64])
2024/02/22(木) 22:03:49.90ID:jdJNwuXhd Alexaちゃんはワード指定できるんだから
ちゃんと教えてあげなよ
ちゃんと教えてあげなよ
999目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hff-l46W [117.109.23.91])
2024/02/22(木) 22:09:05.94ID:Ne4mHsohH 必死に言い訳するくらいに掃除したくない
家事できない人間性がにじみ出てて引く
家事できない人間性がにじみ出てて引く
1000目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 737b-ewg4 [2400:2653:d480:c500:*])
2024/02/22(木) 22:40:05.40ID:I+Qc8IMD0 あのぉ、質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 9時間 6分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 9時間 6分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 【万博】ローソンの万博会場内の店舗 開幕日は売上高が“世界一”に 「からあげくん」1883個販売 [少考さん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 暇空茜ってなんで婚活に失敗したの?金も学もユーモアもあるのに [382895459]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 【統一】日本滅ぼす計画、ただの破壊じゃない。「成長しきったタイミングで滅ぼす」計画、あとは乗っ取りで一石二鳥 [677076729]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 【大阪万博】「3000円ぐらいがいいのでは」 吉村知事が価格引き下げを提案 [147827849]
- 【悲報】永野芽郁さん、さすがにかわいそう・・・ 数億数十億と言われている違約金は誰が払うんだよ😫😫 [862423712]