X



空気清浄機・脱臭機総合part124

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
226目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/26(月) 21:09:49.47ID:d8ab9E9Sd
>>224
そうなるとHEPAで風量の多いエレクトロラックスの方が早く細かいところまで綺麗にしてくれるのではと、、思ってしまうんだが
227目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/27(火) 08:01:23.17ID:hAJ5DEFU0
>>225
>>226
確かにそうですね。
仮に静電NEOHフィルターと電気集塵の合わせ技でHEPAより優れた捕集効率になるとしても、結局HEPAでもクーロン力で細かい粒子もある程度捕集するから、それなら早く捕集できる方が細かい粒子も捕集できて良いですね。

それで言うと候補にはなかったですけど、やっぱりブルーエアーのプロテクトシリーズの7740iとかが最強ですかね?
228目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/27(火) 08:08:18.54ID:iGSZEQovd
Electroluxは風量最大にするとちょっとうるさいよ
他と比べたワケじゃ無いけどね
229目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/27(火) 08:29:30.29ID:5cFYKBC80
>>227
そこまでいくと価格差が大きいのとブルーエアは交換時期が他より早い
この辺りが許容できるならありでは
230目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/27(火) 14:30:21.69ID:qhIcN+A00
>>228
他社の空気清浄機もカタログ値は大体最大dbが50〜55の間だったので似たようなものかなと思っていたのですがそうでもないんですかね…

>>229
確かに、ブルーエアはフィルター交換一年でランニングコストが結構かかるんですね…
231 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/08/27(火) 14:40:23.97ID:CrG5igCyd
>>230
ブルーエア六カ月ではないんですか?
232あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
233目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/27(火) 17:13:54.14ID:q4/7hRfO0
>>231
プレフィルター付いて6-12ヶ月のやつもある
234 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/08/27(火) 19:41:13.71ID:sAEbzhsd0
>>233
そうなんだ
235目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/27(火) 20:42:47.81ID:V8ApEVC/0
やっぱり空気清浄機って効果あるんだな
風邪で休む子3割減
https://gigazine.net/news/20240827-air-purifier-daycare-center-kid/
2024/08/27(火) 21:26:49.02ID:b7W4CJRk0
…対照群は?
2024/08/27(火) 22:52:22.31ID:zXeOQL4O0
>>230
まぁ音の感じ方なんて出る音の音域にもよるからね。
238目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/27(火) 23:46:39.02ID:cCPVkNpr0
>>231
ブルーエアのプロテクトタイプを見ていました。
元々候補の一つだった3450iMAXとかだと最長9ヶ月とか書いてますね。
239 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/28(水) 06:47:21.48ID:j8KkmtF50
>>238
参考にする
まだクラシック
2024/08/28(水) 07:57:48.80ID:rPYfsKfN0
ブルーエアのフィルタを2年変えてないwww
241目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/28(水) 08:28:41.71ID:tgfnLpqad
目に見えて何か無いとフィルター変えないよ
浄水器のフィルターもメーカー推奨なんて無視
242目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/28(水) 08:42:11.34ID:PA881VDH0
目に見えないものを捕集してるのに見えるまで放置するのか
243目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/28(水) 08:51:24.48ID:tgfnLpqad
いいえ、違いますよ
あなたバカですね
244目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/28(水) 09:08:08.52ID:ZmzRjB4ed
>>243
なんだ違うのか安心した
ちなみに目に見えて何かある時ってどんなとき?
245 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/28(水) 12:18:25.86ID:tidbHiyu0
ブルーエアのフィルター
おらのは半年交換。
で交換時のフィルターの埃の目詰まりみたらいつも仕方がないよなと思う。
びっしり詰まってる
みなさんのお家はすごく綺麗なんだな
246目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/28(水) 12:26:32.16ID:KGah+t5G0
ブルーエアクラシックの605、690が集塵能力的には今のところ最強って感じですかね?
247目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/28(水) 12:50:12.35ID:KGah+t5G0
気になってブルーエアクラシック690と605の今の価格見に行ったらほぼ半額なってますね
これ過去最安値ですよね?
2024/08/28(水) 13:01:09.58ID:rPYfsKfN0
>>245
目に見える大きな埃での目詰まりは無いと思う。
それであれば掃除機で吸えば良いわけで。
249目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/28(水) 13:06:19.32ID:RAM/aJj2d
エレクトロラックスの場合、大きな埃はボディ下部のパンチメタル部分にびっしり溜まる
2024/08/28(水) 13:06:40.88ID:rPYfsKfN0
>>247
クラシックは時々55%offセールやってる
251 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/08/28(水) 14:23:43.95ID:j8KkmtF50
>>248
白いジャバラのおくふかくまで詰まってる。
2024/08/28(水) 14:36:59.26ID:pphXbWwr0
>>251
あれは掃除機で吸えるけど、フィルターが黒ずんでる。
253目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/28(水) 16:30:13.44ID:EiNWt5l30
>>250
55%オフしてるんですか!買うならそれを狙った方が良さそうですね…
因みにクラシックは風量やCADR値等カタログ値的な物はとてもすごいんですが、dbが60dbこえるので実際に使用するとなるとプロテクトの方が使いやすいんですかね?
誰かクラシックかプロテクト使用されてて分かる方いませんか?
2024/08/28(水) 19:28:28.82ID:rPYfsKfN0
>>253
セール中ならセールって書いてあるはず。
605を常時最大風量で使ってる人は居ないと思うけど。
風量2で使ってますよ。
255目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/28(水) 23:26:37.08ID:fvXL+9Or0
誰も書かないんでクラシックのデメリット
吸引→ファン→HEPA
https://www.blueair.jp/support/maintenance/
256目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/28(水) 23:37:24.76ID:fvXL+9Or0
>>218
定期的に陰謀厨臭いのが沸いてくるのは何でだろう
HEPAやULPAと名付けないが同等のフィルタなどありふれてると過去スレで確定済みじゃん
象印だってHEPAとは書いてないがHEPA同等の性能なんだから
2024/08/29(木) 04:04:28.22ID:759ynWPS0
参考までに
2024年3/13に購入
プロテクト7710

Blue Airアプリによれば
いま、フィルター残85%
なんか結構もちそうだな
アプリ信じればだけど
258目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 06:13:26.29ID:cfv85Upy0
254>>ありがとうございます!
実際に使用するとなると音的にも風量2くらいが最適ですか?

255>>排出される空気は綺麗でも中のファンがかなり汚れるんですね…

256>>確か象印とかはそうなんですよね。

話題に出てたダイニチは静電NEOHフィルターだけだとHEPAに劣るけど、電気集塵が合わさる事によって同等の性能を持たせた上で大型化や運転音の大きさを克服してるって事らしいです。
メーカーが言ってました。
259目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 06:14:35.09ID:p46n6Rco0
さっさとどれか買いなよ
どれ買っても不満を感じるかもしれないけどさ
260目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 06:19:26.78ID:cfv85Upy0
>>257
そのペースだと2年は持ちそうですね?
使用している感じの音とかってどうですかね?
2024/08/29(木) 06:21:04.69ID:dmB4sbdh0
空気清浄機のカビ臭い?のが分解掃除やカビ退治系スプレー使っても取れないからオゾン発生器を買おう買おうと思ってたけどイマイチ情報なくて踏ん切りつかなかったけど、ここのおかげで買いたいのが見つかった
ありがとう
最悪ナノイーの匂いかもしれないけど…

オゾンテクノロジーの物をタイマー付きタップ(リーベックス ET55Dとか)と組み合わせて使う事にした
オゾンテクノロジーは元々タイマーをもっと細かくしてくれれば最高なのに

あと、ここで名前出てこないけどヨドバシで売っている日本のmamaion medicも利用条件が合えば良さそうだね
1万から2万で500mg/h、200mg/hで人感センサーや光センサーで人がいない時に動作だって

本当は外にあまりオゾンが漏れないように浴室でやりたいけど、電源の関係でトイレで利用かなー
トイレだと下の隙間から外に駄々洩れして周囲にダメージ与えそうなのが嫌なんだけど
2024/08/29(木) 06:33:14.11ID:MpHw2HU/0
>>255
600シリーズの空気経路は残念だけど、汚れた空気が出るわけじゃ無いので気にしなきゃ良いだけ。
2024/08/29(木) 06:38:27.36ID:MpHw2HU/0
>>261
業務用の大型オゾン発生器をレンタルすれば?
ダスキンとかもレンタルしてますよ。
2024/08/29(木) 11:35:20.17ID:VWoh3RPVM
>>256
その確定済みのレス教えてくれ

メーカーがフィルターの補集効率を素直に書けば何も疑いが起きないのに意地でもHPに書かないから疑われるだけだと思うが
2024/08/29(木) 11:45:03.40ID:0sUsRwPOd
ブルーエア半年に一回で6000円前後フイルム代やろ
お高いなあ
266目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 14:11:11.16ID:t4VKd63C0NIKU
>>264
まずは深呼吸して>>256を精読しようか
象印とHEPAの文字は見えた?ん?
267目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 15:43:26.58ID:sHC61mTj0NIKU
>>266
横からすまん
>>264 の解答になってないと思うよ
268目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 16:46:45.27ID:S2xn0IYv0NIKU
>>267
横からすまん
過去スレ読まない>>264が悪いと思うよ
269目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 18:01:52.27ID:y2dA4NFM0NIKU
HEPAじゃない名前書かれるより、H14クラスのHEPA使用とかULPA使用とか書いてくれてた方が分かりやすいですよね。
ただ一般的にそう書かれても凄さが分からないから、敢えて別の名前にして差別化しようとしてるのかな?と思いました。
HEPAやULPAがよく分かってない人達からすると「何だか凄そう」ってなりやすいですし、「HEPAフィルターよりすごいよ!」って逆に伝わりやすいのかもしれないですよね。
真意はメーカーのみぞ知る、なんでしょうけど…
270目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 18:11:01.18ID:y2dA4NFM0NIKU
>>265
クラシックで一万円ちょっと
プロテクトだと7700シリーズとかだと二万円こえますもんね…
ブルーエア欲しいけどランニングコスト代がネックで買えないです…
271目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 18:15:55.93ID:t4VKd63C0NIKU
質問することが目的になってるなこの人
過去スレにもいたけど同一人物かな
272目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 18:26:03.86ID:sHC61mTj0NIKU
>>268
まあそうだけど124スレあるからな
過去とだけ書かれても探すの大変だよ
273目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 18:34:24.62ID:sHC61mTj0NIKU
最後はメーカのみぞ知るはそうだよね
ただHEPAはJISとかISOとかの規格だから準じた試験をしていない又は試験をしたけど評価が悪かった
以外の理由で名前に使わない手はないと思うんだよね
ダイキンも昔の電気集塵やめてからHEPAを使い始めた
274目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 18:42:44.14ID:jO3+t13n0NIKU
これはやむを得ない経営判断でしょうね。アシックスのように海外比率が高い企業にとっては、世界的にはローカルで競技人口が少ない野球は足かせになってしまうからです。元はといえば、MLBがWBCを始めたきっかけも野球の裾野を広げるために中国に普及させるためでしたが、結局目的は果たせませんでした。
2024/08/29(木) 20:15:30.49ID:yA/KpmJA0NIKU
>>266
象印とHEPAは見えてる
HEPAと同等の性能と確定したレスは答えられないの?
276目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 22:47:09.16ID:t4VKd63C0NIKU
>>275
ほらやっぱり見えてない
誰もそんな話最初からしてない
>同等のフィルタなどありふれてる>>256
HEPAと同等の性能と確定したレスって何?w
象印の話されると都合悪いようだ
277目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 22:53:02.22ID:eoutOKxtrNIKU
もう象印のフィルタで決着着いてる
自分は分からない探さないだけど過去レス持ってこいは論点ずらしの逃走劇
2024/08/30(金) 00:02:47.68ID:KmfWzkjx0
擬人化
今日から遅い夏休み延期だから・・・
わかものはヤバいよな
279目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 00:04:01.70ID:8EHeJ9xp0
ほんとにね
バスが死亡したほか、
280目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 00:07:26.39ID:UvZGyabN0
とりあえずエレクトロラックスのEP71-76GYAかブルーエアのプロテクトかクラシックシリーズ、象印のどれか買ってたら間違いないって事でいいんじゃないですかね
281目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 00:09:05.47ID:dkV26+/g0
その通り大差ないよ
見た目で選んだらいい
282目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 00:11:29.83ID:sDEp73VP0
もう3Tも回りきれないバックフリップ芸人
今でもイマイチだから1人で取り囲んで実演させたりしたんだけどバリュー時代再来?
面白くなる→一時間番組に戻せ
ビンカンクソほどおもんなくて馬鹿者はそれほど下がっている銘柄がある
283目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 00:14:03.01ID:RKtp1Pa60
>>115
まとめブログやSNSでもショートなりして出火した議員もだよな
ロボット作りとかええんちゃう
284目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 00:15:03.89ID:TtKV+yQE0
>>41
いきなり4キロくらい痩せそうなんだよ
285目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 00:18:12.77ID:Ge61Rsz20
>>76
-1.15%です・・・
わかものはヒスンか…
ロンハーと入れないんでは国民に対し、深くお詫び申し上げます」と答えると評価する25.6% 評価しない68.5%だった時が1万ちょいっめ過疎銘柄に草
プレミアが1番このスレなんか見てないけどまじで?
286目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 00:18:56.00ID:UvZGyabN0
コスパと実際の使用感考えたらEP71-76GYAに落ち着くのかな
でも表面にホコリ詰まるらしいよね
287目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 00:23:53.74ID:qKc1odsG0
大奥って男同士が争う話だよ
つまり65で激務・睡眠不足が出る
2024/08/30(金) 00:26:48.44ID:R+KP94IG0
ロンバルよりももっと小さな箱なのに
大人が頑張ってたのか
289目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 00:30:57.62ID:gXrN0x2V0
気を付けろとさんざんきかされてる世代だから。
こんなに上がったから28000で止まれば又上向き。
そろそろスパークプラグ変えるかな
実際ばぶ総理凄いわ
290目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 01:13:35.42ID:8k6t5Pii0
泣き寝入りしなかった。
291目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 01:20:35.99ID:UFRqPF9y0
スタッフなのか
2024/08/30(金) 01:35:40.89ID:e+6ZX3wm0
>>272
> その辺触れられてない
293目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 02:01:12.11ID:f81Csbyu0
>>280
アニメでやったけど、スケーティングも見事になるわ
これからかもだが
思ってた
某所
思い出した
2024/08/30(金) 02:01:21.56ID:Eod35bzP0
とれありこえつおのくちかひぬあやわてれゆうれるちてはんをたすのるねへよとををんこにこみりめほえもさへそむ
295目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 02:04:10.56ID:7x5GGkmp0
ふつほのにむてねのくまかすわなりら
2024/08/30(金) 02:16:39.35ID:rSZbqc+D0
>>263
ありがとう
性能的にはオゾンテクノロジーでオゾン濃度は高すぎるレベルだし、価格的にレンタルしてもオゾンテクノロジーの半額位みたいだから買っちゃうことにする
オゾンテクノロジーって1万五千円位だし
2024/08/30(金) 03:47:46.60ID:IOnlhgd30
>>296
業務用のオゾン発生器って数十万円したはずだけど中華製と思われる安いのが出回ってますねえ。
違いは何なんだろう。
ご存知だと思うけどオゾンって危険なのでお気をつけて使用ください。
298目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 06:51:16.64ID:4fmNYq0x0
そう言えばkiraraが出してる空気清浄機もオゾンだよね
あれは時間経過でオゾン発生が止まったり内部をUVCで除菌したり、かしこいなと思ったけどそもそもオゾン使ってる時点でやめといた方がいいのか
2024/08/30(金) 07:46:56.30ID:VHy+hjL1M
>>276
では>>256を引用して質問する


>>HEPAやULPAと名付けないが同等のフィルタなどありふれてると過去スレで確定済みじゃん

↑の確定済みの根拠


>>象印だってHEPAとは書いてないがHEPA同等の性能なんだから

↑象印がHEPAと同等の性能の根拠


ただこの2つを示してほしいだけなんだが出来ないんでしょ?
そんな事実内からW
300目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 10:19:34.11ID:6eYrHjjR0
IQAirのヘルスプロ250欲しいんだけど日本じゃ普通に売ってないし調べたら30数万するんだよね
公式HPをアメリカのページで見るとヘルスプロプラスって名前で899$で売ってるんだけど、誰かアメリカ値段での買い方知ってる人いる?
301目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 10:24:16.02ID:FMSpn9chd
アメリカで買う
302目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 10:26:28.25ID:UvZGyabN0
https://tesscom.shop-pro.jp/?pid=56005482

ここだと20万ちょっとで売ってる
2024/08/30(金) 11:02:33.90ID:EEo+08t00
高過ぎだろう
2024/08/30(金) 12:55:33.34ID:+g1SW2h+M
UltimateHome 300と3250iどっちがええの?
2024/08/30(金) 16:14:56.25ID:tpLn0DoqM
>>260
なんて言ったらイイんだろ
スペックどおりってか、
最大は、勿論うるさいとしか
2024/08/30(金) 16:19:57.20ID:oPK6gLaS0
海外の空気清浄機は小さいけど
日本は無駄にでかいな
でかいほうが取れそうに思うが
2024/08/30(金) 16:22:57.67ID:tpLn0DoqM
>>260
同じ頃に寝室用に買った3450iは、現在フィルター使用残53%だった
環境による差なのか、容量によるのかはわからんね
2024/08/30(金) 17:04:30.86ID:IOnlhgd30
>>307
それってどうやって算出してるのだろう。
使用時間と風量の積算値か、それとも圧力センサーがあるとかか。
309目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 19:05:09.50ID:jtIUrtdO0
アシックスが展開する野球用品の縮小を決めたことが29日分かった。グラブやバット、ウエアの販売を2025年9月で終了し、スパイクやトレーニングシューズに絞り込む。近年は主力のランニングシューズで高価格帯の製品に注力するなど、経営資源の集中で業績を伸ばしてきた。重点競技や製品の選別で収益力の強化を加速する。(共同通信)
310目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 19:23:32.04ID:Olmj7RgTd
まぁ野球誰もみてないもんな
311目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 23:01:54.97ID:4fmNYq0x0
>>306
加湿機能がついてるからじゃないですかね?
312目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 02:04:07.70ID:Qgmk7ooa0
>>299
> ーの根拠

5ch cadrでググって出直してこい
情報クレクレ必死すぎ
周りより知恵遅れなんだから自分から動け
2024/08/31(土) 06:59:10.02ID:zzUycqRh0
>>312
全部とは言わないが過去スレはほぼ見てる
もしかしてCADRが根拠だったの?
2024/08/31(土) 10:48:30.05ID:6KGaxJ3k0
>>228
最大で使うことはあまり無いのでは。
私は設定5で常用してるけど、この風量では一番静かだったはず。
2024/08/31(土) 10:53:54.45ID:6KGaxJ3k0
エレクトロラックスは本当オススメできる。
風量の割に静か。
2年くらいフィルター交換してないけど特に臭いとかは無い。
風量設定5で常用してるから凄く埃を吸うみたいで、月1くらいでフィルターのホコリを掃除機で吸ってる。
風量が落ちてきたらフィルター交換するつもり。
2024/08/31(土) 10:56:18.34ID:6KGaxJ3k0
>>308
使用時間と風量でしょうね。
317目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 11:02:30.19ID:5TpQSx88d
>>314
5にしておくと妻がいつの間にか4に下げてる
外出時にはロボット掃除機動かしてフルパワーです
2024/08/31(土) 16:42:51.30ID:I8vjNuU40
エレクトロラックスいいと思うがエレクトロラックスジャパンって撤退するらしいけど、フィルターの交換品とか大丈夫なのかな?
319目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 16:43:56.65ID:bZ1LkS9Ad
手に入らなくなってら作ればいいよ
2024/08/31(土) 18:15:23.00ID:Sqvs2Xr80
EP32-28安くなってるんだよな…
321目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 19:27:40.87ID:Qgmk7ooa0
>>313
なら象印のCADR出してみな
過去スレほぼ見てると書いたよな?ん?
周りより知恵遅れだが学習の仕方は教えてやるから
2024/08/31(土) 20:24:30.77ID:QTBqX+2md
>>318
それってどこ情報?
2024/08/31(土) 21:41:43.13ID:/+0roW+v0
ここってジアイーノの話題もOK?
加湿機能がいらんから新型興味あるけど肝心の性能がF-MV5400の3分の1ぐらいやんけ…
そんな玄関とか狭いワンルームにしか役立たんものを76000円で出すとかえらい強気やな
324目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 22:17:26.24ID:Qgmk7ooa0
>>322
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1819194402553975158
325目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 22:52:51.17ID:y0YWXkyX0
>>321
また横からすまんな
また返答ズレてないか
>>324
これが本当なら
プロフェッショナルが家電部門を吸収するか
どこかが国内代理店に手を挙げるんじゃないかな
2024/09/01(日) 00:36:40.29ID:CoJZuuSf0
犬のアレルギーで相談した者です
皆さんのアドバイスを参考にダイキンの31畳23年モデルを購入しました

価格コムの口コミで加湿を使うとすぐに汚れて酸っぱい匂いが出るというクレームを見たのですが
加湿を使わなくても酸っぱい匂いがしました
説明書を見るとストリーマの匂いぽくて、匂いが気になる場合はストリーマを弱にすると書いてありました

試しに前でオナラしてみたり犬のウンチ袋をブラブラさせたりしても反応なし
不在時にニオイ検知の通知が来たりと動作が少し不明ですが
たまに強になるし、犬のアレルギーも調子が良さそうなので
ちゃんと働いているようです
サイズが大きいのと酸っぱいのが難点ですが概ね満足です
(酸っぱいの犬は気にならないようです)
327目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/01(日) 02:12:28.43ID:+JavE8zJ0
>>325
また横だけどちゃんと見てるか確認するのは当たり前でしょ
2024/09/01(日) 07:09:06.39ID:Y7rtMa390
酸っぱい臭いって買ってすぐでも発生するんだ
謎だね
329目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/01(日) 07:20:38.11ID:1ZLE3XvG0
人間が酸っぱいならイッヌはその10,000倍酸っぱい予感
330目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/01(日) 08:06:55.83ID:7toQiB3s0
>>327
いや1行目の内容が話の流れ的によくわからない
331目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/01(日) 21:35:35.21ID:C/6XiLSy0
>>330
過去スレほぼ見てるんなら象印のCADRくらいすぐ答えられるでしょ
332目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/02(月) 07:04:50.68ID:qlAWuRfp0
>>331
そうじゃなくて
質問の解答になってないじゃないか?と言ってる

ちなみにコロナ禍にリアルタイムで見てたけど数値書いてた人はいるが参照元でてきてたっけ?
2024/09/02(月) 12:39:25.05ID:CO3FWVKE0
象印のCADRはAHAMのサイトにでてる

Zojirushi - PU-SA35
Room Size: 148 ft2
Tobacco Smoke CADR: 96
Dust CADR: 108
PM2.5 CADR: 102
Pollen CADR: 106

Zojirushi - PU-AA50
Room Size: 277 ft2
Tobacco Smoke CADR: 179
Dust CADR: 186
Pollen CADR: 194
2024/09/02(月) 12:40:00.20ID:CO3FWVKE0
https://www.ahamdir.com/room-air-cleaners/
335目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/02(月) 12:57:56.39ID:gCd1n7L9d
>>333
おーありがとう!
確かにこのページ見たような気もする

このCADRからHEPAと同等性能っていうのはどういう理屈になるの?
2024/09/02(月) 14:21:24.93ID:mfoIEPDM0
>>328
取り付けた直後に初運転始めてしばらくしていきなり酸っぱい臭いが出てきた
今どきのエアコンは曲者と思ったものだ
2024/09/02(月) 20:43:26.06ID:JJidiei1a
ナイト・ドクター#10(再)
https://i.imgur.com/SYzxFlV.png
2024/09/02(月) 20:44:37.58ID:7gJJS0JTM
PU-SA35だと平均CADRが103CFM
103CFMは約175m³/h
最大風量は3.4m³/mでm³/hだと204m³/h
効率的には(175/204)*100で約85.7%
339目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/02(月) 20:47:11.06ID:YDpSNyP20
120万円とか意味分かんない(˘・_・˘)
340目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/02(月) 21:03:19.38ID:z4lvl3wn0
レトロゲー好きJKはおじさんの服装と行動知ったら納得したが
これが現実
いやー表ローテ()キツイっす
これ普通にやけどするだろうな
https://wr.96vq.7v3o/Cm8CNIKu9/hcgApbL
341目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/02(月) 21:51:12.14ID:fJCVNqQG0
ミスチルヲタが来るし
342目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/02(月) 21:57:27.87ID:vFlOsq7u0
何もない発言と過去の恋とか書いてる奴等の平均年齢のゴシップ大好きおじさんが勘違いしてスレ立ててね。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
343目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/02(月) 21:58:29.79ID:ISau5sGT0
まだ30代:評価する」が多いやな
やっと月曜日だ
https://z0qg.hc/P89no
344目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/02(月) 22:03:07.87ID:AOIQdPqy0
看板が急がせたんかな
あと五年でオールドサヨクが大声だして卒業したからシギーは電話さえしてないってことはないと思うしかないから
345目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/02(月) 22:03:40.78ID:R3LhRnEo0
>>199
テレビだけが情報源の爺さん婆さんもう今日はヤバすぎる
あれだけやらかしたのに千ウォンのライター買わず女にひたすらがんぼりされる
2024/09/02(月) 22:42:58.89ID:xn1kXZmP0
>>78
悔しい悔しい
2024/09/02(月) 23:09:47.28ID:qDRn0u9u0
第7波が発生しました
348目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/02(月) 23:09:59.86ID:wgV22EF00
なんというか
上出来過ぎなんだよその人生を潰されかねないの?
349目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/03(火) 00:22:48.36ID:Lyd2Z0Lq0
異論は認めないの好き
2024/09/03(火) 05:21:36.32ID:42A7oZ1M0
犬アレルギー酸っぱい匂いのダイキンです
ダイキンに連絡したら修理と言われたことをご報告します
初期で酸っぱいのは聞いたことがないらしいです
(オペレーターの人が聞いたことがないだけかも)

我が家で検査や修理はできないので持ち帰りで10日くらい掛かると言われ
その間の犬アレルギーの悪化が心配で販売店に相談したら交換してもらえることになりました
ネットより高かったですが実店舗で買って良かったです
2024/09/03(火) 08:44:45.58ID:U5ow5apsM
空気清浄機買う金無くなったわw
2024/09/03(火) 15:08:42.90ID:PxgzU2X70
>>350
色々大変やね
でも効果あるみたいなら良かったねー
>>351
そんなに高いもんや無いやろ
353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/03(火) 15:25:07.62ID:6YMSw0970
替えのHEPAフィルターはTEMUで買ってるから激安だわ
みんな純正買ってお金ジャブジャブドブに捨ててるのにね
2024/09/03(火) 17:15:20.34ID:jhmR1hiN0
シャープが新製品出したな。
加湿なしモデルも1機種新しいのが出てる。
355目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/03(火) 21:27:42.96ID:uA7608G60
そろそろ一人でやってるしごちゃんでも?作れるのが集まって
船は苦しんでる
うん、でも、「あ、体よく、じゃねーわ
まんまと、
356目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/03(火) 21:59:47.56ID:AmBlLb3+0
もう6/17で大底打ってるからな
海外遠征まで比例してんのか
今回
保険屋もディーラーも
ますますスト空気だね
357目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/03(火) 22:34:25.04ID:6BdLdHdu0
あと
コロナもウソなのかを知らないか?それとも俺の周りではならない、したらあかんやろ
2024/09/03(火) 23:04:16.03ID:bG/nVERp0
>>179
ドラマ10ってドラマの数字叩きに乗っからないけど、カルトなんてどこから感染しないだろ
359目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/03(火) 23:12:00.33ID:MZ34nYrV0
インスタやTiktokなんか綺麗なものしか目に見えてるのはジェイクジェイですが
コロナがーて
偽ログイン画面に汚い物出したくないな
そう聞くと大したもんだ
360目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/04(水) 18:55:14.09ID:pUckR1qx0
エレクトロラックスが今年いっぱいで日本撤退すると知り、今のうちにと思い71-76GYAの空気清浄機を購入しました。
楽しみです。
2024/09/04(水) 19:23:04.79ID:dNdMV6gFM
撤退なら投げ売り来るからそれまで待て
362目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/04(水) 19:25:22.27ID:qL8XigwW0
エレクトロラックス EP71-76GYA
大手量販店で33,665円で買えたわ
363目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/04(水) 19:32:42.19ID:pUckR1qx0
>>361
投げ売り考えてなかったです…
今ある製品限りとメーカーから聞いていたので急いで買っちゃいました

>>362
量販店でそんなに値段下げれるんですね!
元値9万近くの物を…純粋にすごいです
364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/04(水) 19:34:55.87ID:pUckR1qx0
自分、Amazonのエレクトロラックス公式でフィルター付き49800円のやつ買ったんですけど、投げ売りとか考えるとまだ全然高値で買ってしまったっぽいですね
ただ、とりあえず到着が楽しみは楽しみなので気持ち切り替えて届くの待っときます
365目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/04(水) 21:40:49.07ID:qL8XigwW0
家電投げ売りはネットより量販店の方が全然安い

>>364
amazonなら7月に39,800円でセールしてたよ
366目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/04(水) 22:43:44.32ID:qL8XigwW0
しかし象印にしろエレクトロラックスにしろ本当に良い商品って何故か廃盤になるよな
エアドッグは絶好調なのに
367目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/04(水) 23:13:06.57ID:di7yFiIs0
>>365
>>365
39800円ですか!?かなり安いですね…投げ売りになるとそのくらいの値段まで全然落ちそうですね

>>366
ほんとそうですよね。
エアドッグの0.3μmの粒子が全然捕集出来ていない検証動画観ましたけど、これでこの値段かと驚きました。
電気集塵のMPPSがいくつかは分かりませんけど…
2024/09/05(木) 05:19:02.65ID:XftGkzZuM
エレクトロラックスWA71-305は公式が9980円で投げ売りしてる
楽天スーパーセール中だし結構ポイントつくぞ
369目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 05:29:23.27ID:9bqpBmag0
俺が悩みに悩んだ末選んだメーカーはやたら撤退するなぁ
SEGA、コニカミノルタ、SANYO、OLYMPUS、日立
370目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 06:18:41.63ID:8psBd4mzd
>>368
これフィルターが1年、活性炭は半年なんだよな
371目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 11:24:38.58ID:aFOSoX/O0
>>368
それも半年ほど前に大手量販店で7980円だった
2024/09/05(木) 12:03:02.19ID:hi3ot3eP0
FU-T40がよさそうと思ったが、フィルターが脱臭一体型か、、、
2024/09/05(木) 16:17:18.19ID:OvcFxG8Z0
シャープの新型発表来たな

外装ブラックで大容量モデルがパナしか無くて悩んでたけどこれは即買いだ
374目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 17:33:30.98ID:j5NX+Phr0
シャープの空気清浄が本気出してきたわ
このスレ見てる可能性あるな

型番:FP-T120
風量:5.5m3/分
運転音:37dB
風量/運転音効率:6.7dB/1m3*数値低い方が優秀
消費電力:14W
風量/消費電力効率:0.39m/1W*数値高い方が優秀
吸引方式:横2方向吸引
プラズマクラスター25000
375目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 17:34:17.40ID:j5NX+Phr0
参考までに:このスレ殿堂入り機種スペック

象印 PU-AA50
風量:5.2m3/分
運転音:39dB
運転音/風量効率:7.5dB/1m3
消費電力:10W
風量/消費電力効率:0.52m/1W

エレクトロラックス Pure A9.2 EP71-76GYA
風量:4.9m3/分
運転音:35dB
運転音/風量効率:7.1dB/1m3
消費電力:10.8W
風量/消費電力効率:0.45m/1W
376目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 17:36:17.95ID:j5NX+Phr0
まさかシャープが風量と運転音で象印とエレクトロラックス超えてくるとは想像もしてなかったわ
377目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 17:39:12.57ID:j5NX+Phr0
シャープ FP-T120 参考資料
https://jp.sharp/kuusei/products/fpt120/feature/air/
378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 17:42:24.66ID:8oDNjQAI0
河野太郎氏は「デジタル」をまるで理解していない…大失策のツケを地方に丸投げするデジタル大臣の呆れた実態

◇デジタル庁の「ギブアップ」資料が公開され騒ぎに

 その河野太郎さんは現職のデジタル大臣ですが、目下進めている国策であるガバメントクラウドと、関係省庁・自治体間のデータ連携を促進させる各種施策に関して、実質的に自治体データの標準化という大事な作業をギブアップする資料が公開され騒ぎになっています。
 2024年6月下旬に実施されたデジタル庁内のデータ標準化関連の会議の議事要旨が7月31日にようやく公表されたのですが、そのデジタル庁対応方針の中身に「データ連携に関する課題は事業者間協議にて解決を行う」という内容が入っていたため、関係者は全員椅子から転げ落ちる勢いで衝撃が走ったのです。
 デジタル庁内でも、調整がなお多難であるとして、データ標準化を「25年度末に設定されたリミットまでに実現するには時間がかかる旨、(河野太郎)大臣には説明してきた」。また、別の省庁幹部は「データ標準化が完了する前提で進めているガバメントクラウドが、このギブアップで実質的に死んだ」「国策として進めてきたガバメントクラウドほか国のデータ政策を、デジタル庁が潰したようなもの。河野大臣の責任はまぬがれ得ない」と手厳しいながらも当然の評価をしています。
2024/09/05(木) 17:52:25.19ID:PVybCY700
去年から出ているFP-S120の後継が発表されただけなのに何鼻息荒くしてるのかな?
スペック全く同じだし・・・
2024/09/05(木) 17:57:04.24ID:PVybCY700
一方パナソニックは最上位と加湿無し以外が去年モデルを続投
これは珍しいな
381目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 18:00:34.76ID:j5NX+Phr0
あとは値段だな
シャープ1台68,000円だと象印2台56,000円置いた方が遥かに効率良い
2024/09/05(木) 18:01:01.35ID:yAmFqsEbd
そのための指定価格ですから。
383目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 18:24:52.83ID:cEreFM+50
>>372
一体型だとあまり良くないんですか?
殿堂入りのエレクトロラックス、象印共に一体型なので気になりまして
384目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 18:33:49.88ID:bUmh3ugz0
SHARPはプラズマクラスターをオフにできない作りだったり脱臭機でも無いのにHEPAより先に活性炭フィルターがついてる等個人的にはあまり納得できない空気清浄機です
385目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 18:51:57.63ID:j5NX+Phr0
>HEPAより先に活性炭フィルターがついてる

脱臭→HEPAにもできるし
HEPA→脱臭にもできる
386目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 18:52:51.63ID:j5NX+Phr0
プラズマクラスターイオンの入/切を設定できますか?
https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=149833
387目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 19:48:09.70ID:j5NX+Phr0
エレクトロラックス買った人は撤退後のフィルター問題どうするの?
388目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 20:24:21.16ID:bUmh3ugz0
>>386
すいませんこれは知りませんでした!全然素人なもので、教えてくれてありがとうございます!

エレクトロラックス、サポート自体は継続できるようにしてくらしいですね。ただ未定らしくほんとに継続できるのかどうか…
389目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 20:49:10.48ID:bUmh3ugz0
今調べるとCADRはエレクトロラックスの方が高いらしいです
でもSHARPも空気清浄機にはかなり力入れてきてる感じしますね
390目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 22:14:32.20ID:j5NX+Phr0
>CADRはエレクトロラックスの方が高いらしいです

残念ながらエレクトロラックスのCADRは自社調べだからあてにならない
自社調べだから海外で販売してる同機種のCADR値が全然違う
AHAMの認定リストにもエレクトロラックス社は入ってない
https://imgur.com/AmXXRCM
2024/09/05(木) 22:24:06.12ID:tB2sDnjd0
なんで空気清浄機の上位モデルってダイキンといいシャープといいブラウンなんだ

色が普通に黒なら買ってたのに。加湿なんかいらん
392目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 22:53:36.64ID:j5NX+Phr0
>>391
あるやん
https://imgur.com/P8ZLDIy
2024/09/05(木) 23:30:07.62ID:tB2sDnjd0
>>392
ID真っ赤にして言うことそれ?
394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 23:38:38.62ID:j5NX+Phr0
他に解決策ある?
2024/09/05(木) 23:39:13.10ID:tB2sDnjd0
キモw
396目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 23:47:30.14ID:j5NX+Phr0
期待して開いた>>392に打ち砕かれる>>395
2024/09/05(木) 23:50:49.43ID:tB2sDnjd0
待望の新製品が去年からあるマイチェンだと気付かされて行きどころない怒りを他人に向けることしか出来な惨めな人間
2024/09/06(金) 00:08:17.54ID:hzWSe8WT0
シャープは機体の隙間スカスカで風量サギするのは止めたんか?
399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 01:28:52.37ID:yB6SSwJD0
他に解決策ある?
↑ないことに気づかされ行きどころない怒りをキモwの一言でしか言語化出来ない惨めな人間
400目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 03:16:11.61ID:dNdbMiua0
>>390
AHAMのサイト見たけどエレクトロラックスは入ってないね
サイト上じゃ見つけられなかったけどこの画像が本物なら公式が言ってる半分くらいの性能しかないってことだよね
2024/09/06(金) 08:34:53.00ID:kEb4a8O6d
levoit core400sにしようと思ったがもしかしてコスパ悪いの?
402目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 09:53:23.70ID:o4oGGNh70
黒スプレーで塗ればいいのに逆ギレしてくる人間がいると聞いて
2024/09/06(金) 10:26:07.32ID:KtT4xg710
保証対象外になるやんけ!
2024/09/06(金) 11:47:36.56ID:fjFq+PI90
顔もIDも真っ赤でおもろいなぁ
405目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 11:52:24.96ID:dNdbMiua0
>>401
AHAMでCADR見たらPU-AA50よりもCADRは良いしコスパ良いんじゃない?
406目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 12:15:01.97ID:dNdbMiua0
実際どの空気清浄機が良いんだろね
エレクトロラックスの390のスレでCADRが実際は半分ほどな事がわかったしCADRだけ見たら象印よりlevoitの方が良いし
まあ抗菌HEPAだったり二重反転プロペラファンだったり優れている部分は勿論あるけども
2024/09/06(金) 12:52:19.44ID:8qVwQRMhH
メンテが楽なお勧めお願いします。加湿はいりません
408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 13:11:40.40ID:yB6SSwJD0
>>405
CADRなんて駆動音気にしないならいくらでも数値出る
levoit core400sは49dBだから常時運転はキツい
409目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 13:12:28.14ID:yB6SSwJD0
>>404
特大ブーメンランで草>>402
410目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 13:56:49.92ID:yWTveFsf0
>>408
確かに
それだと象印とエレクトロラックスが殿堂入りしてる理由も分かるわ
411目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 14:49:51.02ID:cX535cRy0
自民党の山口晋衆院議員が20代の女性に同意のないままキスをしたとして、書類送検されたことが捜査関係者への取材でわかりました。

不同意わいせつの疑いで書類送検されたのは、自民党の山口晋衆院議員(41)です。

捜査関係者によりますと、山口議員は去年11月、東京・港区の飲食店に勤める20代の女性従業員の自宅マンションのエレベーター内で、同意がないままキスをするわいせつな行為をした疑いがもたれています。

この直前、山口議員は女性が勤める飲食店を訪れていて、2人はこの日が初対面だったということです。

警視庁の任意の取り調べに対して、山口議員は「キスはしたが、相手からしてきた」という趣旨の話をしているということです。

山口議員の事務所はJNNの取材に対し、「捜査中につき、コメントは差し控える」としています。
412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 15:43:41.67ID:lpu48dJL0
>>390
これのURL教えて
413目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 15:56:36.88ID:yB6SSwJD0
どのURL問題
414目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 16:18:31.66ID:lpu48dJL0
>>413
エレクトロラックスが海外で販売している同機種
415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 16:31:06.85ID:yB6SSwJD0
LED電球で有名なオーム電機からダイソン風の空気清浄機
駆動音は43dBだが風量4.88m3/分で消費電力5Wはすごいな
最大風量17m3/分でもわずか32W CADRは推定510〜621
純正HEPAフィルターも3000円で安い
これが1.6万で買えるって業界革命でも起こす気か?
型番:APF-D34A-W

象印 PU-AA50ですら風量5.2m3/分で10W
エレクトロラックス Pure A9.2 EP71-76GYAは11.5m3/分で62W
シャープ FP-T120は12m3/分で73W
416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 16:33:40.05ID:yB6SSwJD0
少なくとも今度扇風機買い替える時はオーム電機買うわ
amazon:B0CSY7897Q
417目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 16:40:33.44ID:yB6SSwJD0
風向き斜め上にもできるのか
ダイソンは向きすら変えれないのに
https://imgur.com/xC2r90C
418目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 16:47:24.32ID:yB6SSwJD0
ちょうど首振りの空気清浄機探してたしオーム買おうかな
固定より首振りあった方が空気が満遍なく循環するだろうし
2024/09/06(金) 16:49:44.81ID:dTh80LgpM
Pure A9とPureA9.2を比較してるクソ
420目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 16:58:38.44ID:yB6SSwJD0
>>419
A9.2購入者が>>390で事実指摘され悔しがってるのか
安心しろ A9はもっと低いからw
https://imgur.com/Pa32SkU
421目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 17:25:57.23ID:yB6SSwJD0
オーム電機の業界革命感
1.3万だから今月買ってみるか
https://imgur.com/rz12pJP
2024/09/06(金) 17:44:34.67ID:NFW3wt//M
>>420
それはA9の下位モデルPA91-406(EHAW4010)な
上位がPA91-606(EHAW6020)で
>>390の画像右側
423目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 17:55:24.77ID:yB6SSwJD0
>>422
いや書いてること同じだよ
最初から上位モデルのことしか書いてないのに>>419みたいなのに絡まれてる
まあこのスレで下位モデル選ぶ人いないでしょうね
んでビックでも安売り始まった
https://www.biccamera.com/bc/item/9880106/
2024/09/06(金) 18:06:27.63ID:NFW3wt//M
https://www.electrolux.co.jp/globalassets/promotions/air-care-promo/pq92-cadr.png
公式の画像に第三者機関での測定と書いてある
425目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 18:14:02.18ID:yB6SSwJD0
その第三者機関とは
2024/09/06(金) 18:17:12.45ID:NFW3wt//M
Intertek Testing Service Shenzhen Ltd. Guangzhou Branchi

公式のPDFより
https://www.electrolux.co.jp/contentassets/a64d0d753684465e804aa5cb4272a25f/aircareseriesleaflet.pdf
2024/09/06(金) 18:20:27.14ID:fjFq+PI90
NG推奨 ID:yB6SSwJD0
428目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 18:24:02.83ID:yB6SSwJD0
Intertek Testing Service Shenzhen Ltd. Guangzhou Branchi

ググると中国の企業に行き着いた
429目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 18:24:51.27ID:yB6SSwJD0
特大ブーメンラン顔真っ赤w
2024/09/06(金) 18:30:08.66ID:w3WeIk/c0
>>390
このPDF見ると※6は全て400CFM超えるハイパフォーマンスな空気清浄機にかかってるんだよね
CADR自体は※5※7でIntertekでEP71-76GYA使って計測したとわかる

ちなみにintertekはイギリスの企業な
認証企業で有名だから覚えておくといいぞ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF_(%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E4%BC%81%E6%A5%AD)
2024/09/06(金) 18:42:07.39ID:eI3lKSyC0
どうしようもないバケモンだなこいつ
一日スレにへばりついてんのか
432目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 18:49:03.61ID:yB6SSwJD0
高いクリーンエア供給率(CADR)※5
すべての数値が400cfmを超えるハイパフォー マンスな空気清浄機です。※ 6
タバコ煙 411.0cfm ※7
ホコリ410.3cfm ※7
花粉 436.5cfm ※7
https://imgur.com/4AZUZs0
433目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 19:01:39.58ID:yB6SSwJD0
>>432
なお海外HPでは

タバコ煙 259cfm
ホコリ257cfm
花粉 259cfm
https://imgur.com/IlmGs4L
2024/09/06(金) 19:07:17.84ID:0Z6uSWmYd
>>417
温風付きなら多少上下の調整できるぞ。
435目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 19:21:46.00ID:yB6SSwJD0
風量15m3以上で絞ると2機種しかなく価格差10倍以上
https://imgur.com/a/k2Tg1ep
2024/09/06(金) 19:40:48.45ID:aLVc6QvC0
>>374
去年から同じ物が店に置いてあるのに寝ぼけているのか?
437目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 19:45:17.59ID:yB6SSwJD0
時代はオーム電機ぞ
寝ぼけているのか?
438目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 20:02:52.39ID:oCBsSl2v0
>>390
Pure9.2のプレリリース資料のCADR記載の注釈にちゃんと第三者機関って書いてたよ
それが>>430の言ってたIntertekじゃないかな?
439目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 20:07:48.04ID:oCBsSl2v0
貼り忘れてた
ここのCADR値記載部分に振られてる注釈※5のことね
https://imgur.com/a/mJntQrx
440目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 20:16:10.39ID:yB6SSwJD0
>>438
>>432を確認
441目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 20:26:20.40ID:oCBsSl2v0
>>440
ん?>>432のリンクに>>438と同じ内容書いてるよってことかな?
442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 20:32:00.48ID:o4oGGNh70
CADR400超えと書いたり最高値600と書いたり.comでは300未満だったりAHAM認定じゃないとこんなに変動するんやね
2024/09/06(金) 20:34:05.29ID:eI3lKSyC0
>>436
やめたれww
444目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 20:45:01.01ID:fyF4DOtbr
↑どうしても相手してもらいたい構ってちゃんも参戦へ
445目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 21:11:54.30ID:yB6SSwJD0
>>424の注釈にCADR最高値600と書いてるけど
風量 690m3/時のEP71-76GYAがCADR 600だぜ?
CADRの算出知ってたら「どんな試験方法やねんw」って必ずなるわな
446目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 21:18:48.05ID:yB6SSwJD0
>>445
参考までに
AHAM認定のブルーエア 7510iですら
風量 636m3/時でCADR 355
447目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 23:37:52.76ID:oCBsSl2v0
>>445
一応ブルーエアの公式にも書かれてるけど、今のCADRの最高値はその数値であってるよ
EP71-76GYAのCADRの最高値って事じゃないよ
448目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 00:57:48.06ID:Hy5vh5sP0
CADR最高値ってそっちのことか
しかし英語サイトのCADRの違いよ
https://www.electrolux.com/en/air-purifiers
449目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 04:01:53.03ID:/mZJZv++0
>>448
446で言ってたブルーエアの7510iの注釈にも書いてるやつと同じね
確かにその差は気になるよね。それこそ誰かが言ってたメーカーのみぞ知る、だよね。
450目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 09:40:34.94ID:rrHuG7um0
誰か助けて下さい。
3年前からハウスダストに悩まされ、白い粉が全身に大量についてます。衣服や布団をどれだけ叩いても白い粉が多すぎて取れません(50回しっかり数えて叩いた事もあります)
俺が近づくだけで周りの人が咳き込む程です。
空気清浄機は買って常につけっぱ。掃除も頻繁にするようにしてるんですが全く改善しそうにないです。

引っ越すべきか、それともこのまま掃除を続けるべきでしょうか。

(5chの検索の仕方が複雑で該当スレを見つけられなかったのでここで聞かせてもらいました場違いだったらすみません。)
451目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 09:47:27.54ID:D1v+5eQO0
引っ越すか大家に頼むかリフォームか建て替え
好きな方を選べ
2024/09/07(土) 09:59:05.40ID:4wN7gsf50
>>450
空気清浄機は何を使ってるの?
2024/09/07(土) 10:01:43.65ID:4wN7gsf50
3年前に何があったか思い出して原因を探ろう
454目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 10:03:26.29ID:sFsEOCVD0
あと住居が賃貸なのか持ち家なのか、住まいは沿線近くなのか、近所に工場などはないか、室内の作りはどうなのか、掃除というのは室内なのか空気清浄機なのか、空気清浄機のフィルタは開封状態かどうか

とりあえず室内と空気清浄の掃除と室内換気
2024/09/07(土) 10:29:20.02ID:S0jqTeqV0
白い粉の正体はビブーティで霊障ですね
2024/09/07(土) 13:42:33.48ID:GOdLLwbbM
もーちがおるんよ…こわいんよ…
457目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 14:00:51.43ID:Hy5vh5sP0
・24時間換気
・5m3/分以上で24時間運転&サーキュレーター首振り
・ULPA搭載掃除機

我が空調環境に死角なし
458 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/09/07(土) 14:46:02.15ID:IUX1rBHz0
>>457
UV空調は無しか。
459目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 17:57:19.06ID:Hy5vh5sP0
UV信者の盲点ここにあり
https://imgur.com/RqAO600
460目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 20:38:07.85ID:/mZJZv++0
>>459
不織布マスクで実証されてたけど、不織布自体の劣化はするけども粒子の捕集性能が低下するわけでもないから適度なフィルター交換前提ならUVもありじゃないかな
むしろ捕集性能が少し上がったなんて事もあるらしいし
まあそこまでしてるなら今の時点で死角無しだろうけど笑
因みにULPAって事は掃除機は日立?
461目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 20:52:00.61ID:Hy5vh5sP0
>因みにULPAって事は掃除機は日立

はい!
462 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/09/07(土) 20:52:42.09ID:IUX1rBHz0
>>459
イメージはこんなやつ 埋め込みUV
https://www.sat.co.jp/product/sterilize/sat-ex.php
病棟で使うやつね
463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 20:59:12.82ID:Hy5vh5sP0
ぶっちゃけUVは空気清浄機よりエアコン内部につけて欲しいわ
夏場のカビ繁殖半端ないし
UVとプレフィルター貼ればカビは発生しないと思われ
464目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 21:04:12.04ID:Hy5vh5sP0
プレフィルターは電気代とか風量問題あるけどダイソーに売ってる程度がちょうどいい
高価なフィルターは目が細かすぎる
ダイソーでもエアコン側のフィルターは全然汚れてないし
465目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/08(日) 09:30:31.54ID:w4h4OgEI0
>>461
スレチだけど日立のその掃除機ってどう?
ULPAだとフィルター交換の時期早かったり吸引力の低下は早いんのかな?
466目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/08(日) 13:29:09.32ID:J5Qx13Y90
>ULPAだとフィルター交換の時期早かったり吸引力の低下は早いんのかな?

日立は紙パック→ULPAだけどこの紙パックがHEPA同等性能秘めてるからULPAも目詰まりしないかな
ちな1枚で650円するよ
467目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/08(日) 14:04:29.81ID:N2m9psUO0
日立に聞いた方が早くね
468目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/08(日) 17:14:25.97ID:QFdEboWZ0
>>466
日立の良い紙パックはそうだよね、ULPAも目詰まりしないって事はほんとにHEPA同等の性能なんだな。すごいな日立
469目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/09(月) 17:56:16.04ID:hPXYxy4I00909
ULPAと紫外線殺菌を同時採用したのはFDS-01ぐらいか
https://www.fukuda.co.jp/medical/products/etc/images/fds01_02.jpg
470目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/09(月) 20:20:56.52ID:hPXYxy4I00909
実際は空気清浄機より掃除機の方が綺麗な空気を排出するなんて滑稽でしかない
471目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/09(月) 20:38:20.63ID:vlUJqntY00909
そうか?量が違うだろ
2024/09/09(月) 22:55:30.62ID:7AQFxCMu0
>>469
UVランプをULPAに直接当てて大丈夫なんか?
交換周期が短いとかカラクリあんのかな
473目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/10(火) 02:38:17.36ID:QYg0pn9K0
そもそも24時間UV照射する必要ないよな
1日数分の照射で十分殺菌できるだろ
474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/10(火) 06:08:38.50ID:zE+ZQgQk0
風圧強めの空気清浄機ってない?
扇風機並の風圧がほしい
2024/09/10(火) 07:22:08.36ID:GR87M/0q0
バルミューダ買えよ
2024/09/10(火) 07:46:16.93ID:ifx0qf4CM
>>474
https://gigazine.net/news/20181115-build-air-purifier/
2024/09/10(火) 08:41:39.48ID:pNUTlQpeM
>>476
こんな有圧扇かも怪しいもんにHEPA付けちゃったら風圧も風量もナイナイだろ
478目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/10(火) 12:35:46.81ID:zE+ZQgQk0
アマゾンベーシックの清浄機良さげ
中華だろうけど
479目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/10(火) 12:57:44.41ID:r+JUWHDU0
>>476
ここに出てくる空気清浄機、IQAirの空気清浄機と瓜二つなんだけど海外はそういう形が多いのかな
480目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/10(火) 15:26:08.03ID:QYg0pn9K0
>>478
駆動音が最小風量でも32db/35db
481目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/10(火) 15:47:39.41ID:zE+ZQgQk0
ホワイトノイズ発生機だからうるさくてもええよ俺は
482目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/10(火) 17:34:17.69ID:QYg0pn9K0
安いのは甲高い音だからホワイトノイズにはならない
高いの買うと機内のようなゴーッて音
483目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/10(火) 17:39:10.05ID:zE+ZQgQk0
そうだね 風切り音のやつがいい
モーターのキーンはやだな

今はシャープだけど、中華、アイリスとか雑なメーカーのほうがノイズあっていいかもと考えてる
484目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/10(火) 21:37:06.16ID:QYg0pn9K0
エレクトロラックスは機内の音に近い
EP71-76GYA
485目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/11(水) 06:53:08.11ID:DjEU/7Cy0
ゴーゴー音がノイズと強いて最高
2024/09/11(水) 09:34:54.44ID:FpbAst6U0
通常運転時の空気清浄機の音なんてエアコンに比べたらはるか小さいんだからどうでもいいよ
487目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/11(水) 12:34:40.02ID:tmp1Q3IRd
帰宅後、エレクトロラックスの風量最大9に上げて、Tシャツの裾広げて涼んでるよ
488目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/11(水) 21:55:28.76ID:i3ZcMc+20
なにそれめっちゃ臭そう
汗を気化してHEPAに擦りつけてるのと同じ
489目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/11(水) 23:43:03.11ID:i3ZcMc+20
濾過した空気から水を作る浄水器買ってみた
https://greencoretech.com/product/awg/
490目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 07:00:36.91ID:1Fjrkk6D0
そういえば少し前このスレで、エレクトロラックスのCADR値が日本と海外じゃ違うって言ってる人いたじゃん
気になって日本だけじゃなくスウェーデンの方にも問い合わせたんだよ
スウェーデン本社の回答をまとめると「他国の製品については回答出来ない。ただ、国が違えばルールも変わる。製品は国によって変わる可能性はある。」とのこと。
因みに花粉のCADRが436.5CFMで、㎥換算するとカタログスペックの11.5㎥/分以上の風量(約12.3㎥/分)になるからこの点に関しても問い合わせたら、試験空間では第三者機関での測定で436.5CFMの数値が出た。ただ理想値であり実使用空間では最大風量11.5㎥/分と考えて使用してね。との事らしいよ。
気になってる人他にいないかもしれないけど一応
491目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 07:07:04.69ID:1Fjrkk6D0
因みに海外のモデルとCADR値が違うって比較されてたのがアメリカの製品で、スウェーデンの製品だとまた違う
スウェーデンの製品はCADR値が620㎥/h(363.7CFM)と日本より少し低いんだけど静音性がすごくて最大風量で32dbらしい

因みに数値が違うって言ってた人がSHARPの集塵フィルターと脱臭フィルターの位置を入れ替えて使用しても大丈夫なような事言ってたけどSHARPとしてはその使い方はダメらしい
492目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 08:50:23.78ID:0d0drRrNd
検査環境で違いが出るのは理解できる
それだけ偏りが出やすいんだろうな
他国の製品ということは同じ商品でも本体やフィルターの製造国が違うと言うことか
日本はスウェーデン製?
493目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 09:03:33.66ID:d/U+mQNe0
>>492
他国の製品ということは同じ商品でも本体やフィルターの製造国が違うと言うことか→多分そういう事だと思う
製造国聞いてなかったから分かんないや…ごめん

ただこの感じだと日本製はかなりしっかり作られてるんだなあと
494目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 09:09:38.12ID:kwTjQ+NG0
>>491
フィルターの位置入れ替えねw
プレフィルターをHEPAに貼ってもいいですかとメーカーに聞いても貼らないで返ってくるが
実際には無問題
メーカーの回答なんてこの低度
495目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 09:20:46.22ID:d/U+mQNe0
>>494
それはそうなんだけどメーカーとしては非推奨だよってことね。
集塵フィルターに臭気がつくからとは言ってた
そんな事言ったら他のメーカーの空気清浄機はどうなるの?って感じだけど、そこに関しては脱臭と集塵どっちに重きをおくかってとこなんだろうね
496目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 09:39:06.83ID:kwTjQ+NG0
それとエレクトロラックスのデシベルが違うってことだけど日本と海外では規格が違うよね
日本は日本工業規格に沿った試験結果
497目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 10:10:33.14ID:d/U+mQNe0
>>496
そうそう、試験方法は違うはずなんだけどスウェーデンの工業規格までまだ見れてなくてさ。
ただ空気清浄機から1m前で測定した最大dbが32dbらしいから実際音は小さいんじゃないかな
スウェーデンは騒音とかに対して結構うるさいらしいからそこは拘ってるのかもしれないよね
498目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 11:51:04.51ID:J7UvPGTv0
>>493
全然よー
ありがとう
日本のはMade in Chinaとあるね
499目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 13:47:17.41ID:m3MYpLB70
スウェーデンが日本と同じ風量で32dbならサイレンサー積んでるから重量見れば分かるね
8.9kgの日本より重たいはず
→ Pure A9.2 EP71-76GYA
500目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 14:16:25.81ID:m3MYpLB70
本家スウェーデンのPA91-604DG
速度数: 9
ステップ 1/2/3/4/5 の騒音レベル、エアクリーナーの 1m 前で測定した最大 dB(A): 16/18/22/28/32
とあるから日本製の風量5に匹敵する風量時のdBでは?
重量は8.9kg
501目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 14:19:47.14ID:m3MYpLB70
>>500
Pure A9 は最小ノイズ レベルがわずか 17 dB (A)* で、ほとんど気づかないほど静かに動作します。ファンの最高速度でも騒音レベルは 49 dB (A)* に過ぎず、食卓での通常の会話よりも静かです。 *製品の1メートル前で測定


49dBで確定だね
502目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 14:20:20.92ID:m3MYpLB70
>>501
https://www.electrolux.se/homecare/air-comfort/air-purifiers/oxygen-air-purifier/pa91-604dg/
503目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 14:25:10.99ID:/5LdBS0i0
>>501
作動させるとうちのイッヌが吠えるんだが
504目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 14:33:04.94ID:38nQqj+Vd
暇人のどうでもいい情報ばかり
505目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 14:59:46.86ID:m3MYpLB70
と暇人が申しており
506目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 15:06:21.64ID:xQR38UI60
高市太鼓持ち統一教会信者のネット工作員が多いけど
今まで彼女が行って来た誤魔化しや責任転嫁の事を思い出して冷静に考えて下さい。
507目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 15:46:46.19ID:tDiaJJTa0
安いからPU-SA35を買おうと思ってるけど
4.5畳の寝室でうるさくても寝れる質ならどれを選んでそう変わらんよね?
508目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 16:39:40.91ID:m3MYpLB70
悪いこと言わんから象印PU-SA35より安いエレクトロラックス Well A7 WA71-305にしとけ
価格コム9,800円で11,767円の象印より安い
象印は風量3.4m3/分で騒音44dB
エレクトロラックスは風量3.0m3/分で騒音28dB
どちらも4.5畳には十分
509目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 16:57:28.45ID:m3MYpLB70
>>508
消費電力も象印16Wでエレクトロラックス13.7W
ビックで投げ売り7,980円だったの懐かしい
510目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 16:57:48.98ID:m3MYpLB70
>>509
https://www.biccamera.com/bc/item/8858149/
511目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 17:00:38.46ID:tDiaJJTa0
フィルタたかくね?
512目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 18:56:29.31ID:1Fjrkk6D0
>>501
自分もそれが気になってかなり聞いたし突っ込んだんだけどステップ5は風量9で最大32dbって回答だったんよね
504の言う通り暇人だから、また暇な時電話で問い合わせてみるよ。そっちのが詳しい事聞けそうだし
513目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 19:05:12.35ID:m3MYpLB70
>>512
いや>>501で49dBと書いてる時点で相手の間違いだろう
末端オペレーターが間違うことなんて日常茶判事だし
514目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 19:10:57.26ID:m3MYpLB70
>>511
ビックで実機みたけどあのサイズのHEPAならアマに無数にある
サイズ近いの買って隙間は塗装用マスキングテープ M40J-18で塞げば出来上がり
シャープの純正でも近いのあったな
515目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 19:11:40.02ID:m3MYpLB70
>>514
https://review.kakaku.com/review/K0001319955/ReviewCD=1457623/ImageID=584771/
516目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 20:52:52.60ID:1Fjrkk6D0
>>513
まあ自分もそうだと思うんだけど一応ね
517目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 20:57:02.64ID:1Fjrkk6D0
全然話変わるんだけどAirdogのオゾン除去フィルターって元々交換時期書いてなかったっけ?
何か最近見たら交換時期消えてる?し、問い合わせても交換しないで大丈夫とか言ってるんだけど
518目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 21:17:37.93ID:kwTjQ+NG0
オゾンは放っておいても酸素に分解されるからでは?
519目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 21:27:08.85ID:1Fjrkk6D0
オゾン除去フィルターって名目だからオゾンに関してはそうだと理解できるんだけど、問い合わせたらオゾン除去フィルター(活性炭)は脱臭の役割もしてるって言うんだよね
なら交換必要じゃね?と思って
天日干しで対応するにしてもいずれ飽和するんじゃないかなと
520目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 21:53:12.21ID:kwTjQ+NG0
オゾンが臭いの分子を分解しオゾンは酸素に分解するから交換不要なんだと思う
ダイキンでも同じ仕組みのモデルは交換不要と書いてあったはず
521目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 21:57:43.73ID:kwTjQ+NG0
ここの1に書いてるダイキンの脱臭フィルター
交換不要と書いてるよ
https://www.ac.daikin.co.jp/cleanair/pichon/co/kinou/tafu
522目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 22:10:01.99ID:kwTjQ+NG0
そういえばコロナ禍で店に空気清浄機置くのに補助金出てたんだけどAirdog購入する人多かったらしいね
今でも飲食店行くと使わずホコリかぶってるAirdog置いてるとこ多い
あれがみんなの税金だと思うと...
2024/09/12(木) 23:25:28.63ID:yoWynZIb0
フィリップスのUV空気殺菌のヤツの開封未使用品がオクで流れてたな
アレは東芝、フィリ、アイリスの法人ルートが組んでいるので空気犬より欲しいわ
524目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/13(金) 02:32:57.44ID:8SYbRcED0
あれは人がいるところで動作しないでしょ
人がいないトイレや玄関用
525目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/13(金) 07:28:46.25ID:hZguKeS10
>>520
なるほど、理解できたよありがとう!
ぼったくりイメージ強すぎるけどそこだけは空気犬評価できるなあ
526目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/13(金) 20:11:16.09ID:vulfM3BS0
オーム電機に聞いたら記載の風量dB消費電力で間違いないと返信きた
重量3kgで17m3/分 32W
重量8.9kgのエレクトロラックでさえ11m3/分なのにどういう仕組みだ?
527目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/13(金) 20:11:33.18ID:vulfM3BS0
>>526
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c17/c1713/878567/
528目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/13(金) 22:37:43.85ID:Fhqql57Z0
ブルーエアの近未来的なデザインのモデルも販売終了がでてきてるのな
なんか、デザインで迷走気味やな
クラシックもいよいよディスコンになりそう
ブルーエアがだめになったらどこかえばええんや?カドー?
529目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/13(金) 23:30:30.23ID:hZguKeS10
日本での買い方分からないからか全然話題に上がらないけどmedifyairの112とか
エレクトロラックスも象印も廃盤だし、良い製品はどんどん無くなっていくね
530目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/13(金) 23:44:38.67ID:hZguKeS10
マジレスするとカドー、フィリップス、levoitもコスパはいいのかな
後はなんだろ?
531目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 01:00:32.74ID:gG+RTTkt0
良い製品とは
5m3/分以上
30dB台
15W以下
の3つを満たす製品
2024/09/14(土) 09:20:45.43ID:7+rtGXGrM
カドーはすぐぶっ壊れるからコスパ最悪だぞ
533目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 09:40:11.99ID:aFTD5yJ80
>>531
エレクトロラックス以外ある?SHARPの空気清浄機のみのやつもかな?
534目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 11:08:10.31ID:3P9ksHUO0
>>533
象印 PU-AA50:殿堂入り
シャープ S120
オーム電機 APF-D34A-W
エレクトロラックス Pure A9 PA91-406:殿堂入り
2024/09/14(土) 14:31:14.10ID:Drx+S2Q30
殿堂入りってあんた(笑)
536目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 15:21:56.62ID:dt3eFYIr0
確かにこのスレじゃ殿堂入りだね
537目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 15:46:15.01ID:3P9ksHUO0
なお世間の殿堂入りは
空気清浄機:エアドッグ
掃除機:ダイソン
の模様
538目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 16:53:28.70ID:wHHnQIVt0
>>532
そうなん?
ブルーエアのクラシックがディスコンになったらカトーしか選択肢ないんやが
いいすぎか?
539目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 16:57:01.83ID:dt3eFYIr0
ここのスレ民とかコードレス掃除機スレ民じゃ間違いなく選ばない物が殿堂入りしてるの、やっぱ広告って大事なんだなあと
540目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 17:11:05.69ID:+zJrdFUwd
犬連れ可のホテルにエアドッグ置いてたけど全然効かんかった
541目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 17:34:18.68ID:wHHnQIVt0
>>539
スレチやけどそもそもコードレス掃除機を選ばんけどな

>>540
540のイッヌとホテルのイッヌが仲悪かっただけやろ
542目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 18:39:14.96ID:3P9ksHUO0
>>539
弊社の製品は自動モードや花粉モード非搭載ですが5m3/分で30dB 10Wです!
とか書いても一般消費者にはウケ悪いだろうしな
543目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 19:34:55.18ID:gG+RTTkt0
性能なんかどうでもいいんですよ
大事なのはブランド力です
iPhone一強の日本にも当てはまるね
544目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 20:20:26.36ID:aFTD5yJ80
てか、まずHEPAの空気清浄機が0.3μmまでしか捕集できないみたいに思ってる人多くない?
だから空気犬が0.0146μmを〜とか言って「すごい!!」ってなるんだろうけど、日本大手メーカーもそこら辺ちゃんと宣伝してほしいわ
545目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 20:25:24.78ID:aFTD5yJ80
>>542
そんなんめちゃくちゃ興奮してまう
546目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 23:16:37.11ID:95b93w9xH
>>543
ええ?!空気犬にブランド力なんてあったのかい!?

通販番組だけ見ると、なんかスゲー感があるけどな
2024/09/15(日) 07:40:52.32ID:4d8u3ki70
大多数の消費者はなんかスゲー感と価格で選んでるから
548目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 18:02:39.35ID:M19gTdl30
エアドッグにしてもダイソンにしてもさ、
世間は消耗品を買うより洗って再利用を絶対選ぶよな
買うのが嫌なのか、洗う手間は惜しまないのか、タダだから頑張れるのか
ぶっちゃけ10年分のHEPAフィルター (2年×5枚)最初から入れておけばいいだけな気がする
549目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 18:42:26.07ID:ADG936/g0
そんなことしたら価格が倍になるから買われないよ
2024/09/15(日) 20:00:33.63ID:LIOAHtog0
ダイキンのプリーツフィルターのやつは10年分の交換フィルタがついてた
551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 20:23:42.00ID:M19gTdl30
>>549
HEPAの原価高いと思ってそうw
2024/09/15(日) 20:45:06.90ID:k7iBFLzE0
ナショナル(現パナソニック)のifDP(5年おきにつけおき洗いで交換不要)も廃れたな
553目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 20:59:53.41ID:YDVlnQQn0
>>551
原価は高くなくても販売価格が高いから、本体代にフィルター5枚分の代金も足したら高くて買えないって事じゃない?
554目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 21:40:20.47ID:ADG936/g0
>>553
原価厨には何言っても通じないから相手にしない方がいいよ
555目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 23:09:13.36ID:M19gTdl30
>>554
エアドッグ1台価格 < HEPA 1台+4枚 10年分 価格
よかったわこんな思考停止した人間に相手されなくてw
墓穴掘るのが得意みたい
556目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 23:11:14.64ID:YDVlnQQn0
オーム電機気になって見たんだけど、風量凄い割にCADR低くない?HEPA使ってるのに何でだろう
557目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 23:20:52.59ID:ADG936/g0
>>555
もう墓穴掘ってるからあまり喋らない方がいいよ
558目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 23:27:13.37ID:YDVlnQQn0
本体価格とかHEPAのメーカー価格によるから何ともいえないけどとりあえずエアドッグ買うくらいなら高くても10年分HEPAついてる方がいいよね
559目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/16(月) 00:56:33.01ID:0bI0qw5g0
オームのCADRはm2だからm3に換算
風量からすれば妥当な数値
560目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/16(月) 01:13:54.73ID:POEZq7eP0
>>557
相手した時点で負け
やはり>>555が相当効いたか
喋らない方がいいと自分で証明するスタイル嫌いじゃないよw
561 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/09/16(月) 05:27:56.25ID:icMRCLdK0
マスク洗って使うやつがいるのだろうか?
そんなやつならフィルター洗うんだろうけど。そんな人空気清浄機いらないんじゃないか?
562目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/16(月) 09:22:48.55ID:sdcCdBuF0
>>559
ごめん頭悪いくて通過面積が分からないからその換算ができないんだよ
誰かわかる人いる?
2024/09/16(月) 14:25:38.02ID:0+CfseLF0
>>561
洗えるマスクって普通にあるじゃんw
564目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/16(月) 22:51:14.46ID:0bI0qw5g0
>>562
m3/時のCADR(煙)に0.144掛けると推奨m2が出る
画像のブルーエア例:435m3 × 0.144 = 62m2
逆にm2からm3換算したい時は0.144で割るといい
オームの87m2はm3換算で604m3
565目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/16(月) 22:53:07.92ID:0bI0qw5g0
>>564
https://imgur.com/BRfTgbp
566目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/16(月) 22:56:27.31ID:0bI0qw5g0
海外で販売してるフィリップスのシマウマデザイン個人的にかなり好きだわ
https://www.philips.com.au/c-m-ho/air-purifier-and-air-humidifier/air-purifier/latest
567目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/16(月) 23:01:56.80ID:0bI0qw5g0
>>566
このシマウマよく見ると円筒じゃなくて丸みのある三角形なんだよな
角に置いても見栄えるしはやく日本で販売せんかな
https://www.philips.com.au/c-p/AC4220_12/smart-air-purifier
568目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/16(月) 23:57:32.10ID:Nhe1ar2y0
↓の集じん方式の違いに出てくるのって空気犬なん?
jp.sharp/kuusei/products/fpt120/feature/air/
569目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 00:47:29.50ID:MY69Vi750
m3/時のCADR(煙)に0.144掛けるとって書いてるけど、正確にはft3/分(=CFM)
m3とft3じゃ単位が異なるから数値もかなり異なる
0.144でメーカー推奨とほぼ一致する値は出るけどオーム電機に関しては集塵性能:CADR 87m2/hの下に推奨フロア面積11畳って書かれてるけどな
570目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 02:41:28.99ID:JM8b7w9v0
何が"正確には"だよ笑わせんなw
CADRがCFM単位でしか表記できないとでも思ってるのか?
日本ではフィート単位は一般的ではない

それとオームの推奨面積11畳は元となる規格が書いてない
JEMやCADRからとないからあくまでオーム独自の推奨面積に過ぎない
571 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/09/17(火) 05:00:48.37ID:5OgAqzDd0
>>563
結核病棟で使えるもんかね
感染症防止に使うもん。洗って再使用するマスクはマスクと認めない。
572目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 08:01:32.70ID:MY69Vi750
>>570
564に書かれてる「m3/時のCADR(煙)に0.144掛けると推奨m2が出る」ってのを、正確には0.144を掛けるのはft3/分(CFM)の値だよって言ってるんだよ
誰もCADRはCFMでしか表せれないなんて書いてないし日本ではフィート単位は一般的ではないなんて当たり前な事何で言ってんだ?
もしかしてCFM=㎥/時だと思ってるのか?
笑わせんなって言うならもうちょっと文章ちゃんと読んで物事理解してから言ってくれ

何の規格参照にしてるかHPにも取説にも書かれてないから分からないしそんなの分かった上で564に書かれてる604㎥って数値と公式が言ってる11畳って数値が全然一致しないから書たんだよ
大体564が書いてる計算が間違えてるから合うわけないんだけど
573目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 10:15:24.92ID:v/wXWY6Q0
とりあえずオーム電機に直接聞けば解決ってことですね
574目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 11:26:31.31ID:VPCBXTXr0
アイリスってうるさい?
うるさいほどいい
2024/09/17(火) 13:09:28.62ID:oacWs2fnM
強運転で使えばどのメーカーもうるさいよ
576目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 13:19:14.43ID:VPCBXTXr0
中でそれなりにうるさいのがほしいかな
音圧を感じるもの

強は流石にうるさすぎる
2024/09/17(火) 13:56:02.95ID:rsAvP0Z+0
>>526
フィルターがスカスカとか?笑
578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 15:46:32.71ID:MY69Vi750
それこそ話題に上がってるオーム電機とかは?
運転音が最小でも43dbだし
579目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 16:56:29.38ID:VPCBXTXr0
ありがとう
調べたら小さかった
後出しごめん

でかくてチープだとアイリスになるね
今はシャープだけど
580目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 22:34:20.64ID:JsDHUXG40
ポイント10倍キャンペーンしてたから
カインズでオーム買ってみたわ
https://www.cainz.com/g/4971275815841.html
581目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 22:48:10.40ID:MY69Vi750
>>580
いいね
また使用感教えて
582目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/18(水) 09:35:02.42ID:UWubVk480
オームは扇風機サーキュレーター空気清浄機の1台3役 これ結構重要だよな
たった5Wだし今の空気清浄機の対角線上に置くと空気循環スピードも上がる
2024/09/18(水) 12:17:54.96ID:Gulx0CXL0
シャープの新型買おう
584目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/18(水) 12:26:42.53ID:3wjMCQ140
扇風機ぐらいの風圧ある清浄機ってないのかな
よくある中華の筒型のやつは強い?
2024/09/18(水) 12:50:36.91ID:sIJw2wPZH
空気清浄機から中性能フィルター外してプレだけで使えば扇風機くらいの風量出そう
586目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/18(水) 13:10:58.67ID:UWubVk480
パソコンに付くホコリだけ取り除きたい卓上の空気清浄機はHEPAよりエアコンフィルターだけ
貼って運転した方が音静かだし風量上がることが分かった
587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/18(水) 19:45:16.59ID:sadCZ68M0
花粉や埃のアレルギー対策に空気清浄機買おうとしてるんだけどおすすめありますか?
調べたらcadoとブルーエアが良さげなんですが
8畳の寝室で使う予定です
2024/09/18(水) 20:13:00.93ID:VbQFstuP0
>>587
ブルーエア一択だ
589目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/18(水) 22:07:27.88ID:gqQhAHrq0
>>587
ブルーエア一択だな
590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/18(水) 22:37:49.61ID:sadCZ68M0
>>588
>>589
ありがとうございます!
591目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/19(木) 12:21:54.52ID:+vCF7vGF0
アメリカから取り寄せたULPAをカットして今の空気清浄機に取り付けてみた
HEPAとULPAで性能差10倍あるよ
CADRもかなり上がる
2024/09/19(木) 13:05:29.54ID:O3HDiZ+Wd
(空気抵抗が増えるからCADRはむしろ下がるのでは・・・。)
2024/09/19(木) 13:11:36.96ID:PL0M9uEXM
ULPAカットってろ材のセバレーターや目を潰してそう
594目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/19(木) 14:10:12.07ID:qYadacnu0
>>592
風量が10倍下がればね
現実はそんなことない

>>593
端をカットしただけ
あとは養生テープで塞ぐ
595目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/20(金) 07:53:55.99ID:jJo1zyRf0
>>594
HEPAとULPAの捕集効率の差は10倍だけど、風量同じでもULPAの方がCADR値が低くなる可能性は全然あるぞ
596目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/20(金) 16:39:18.78ID:HrAB9DMY0
>>595
例えば?
597目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/20(金) 22:48:15.83ID:3qHrZCb10
どっちも圧力損失は245Paまでだたっけ?それだと圧力損失変わらないんじゃない?って思うんだけどどうなんだろう?
でもULPAのが圧力損失大きくなりやすいは見た事ある気もするし
2024/09/20(金) 22:58:17.66ID:WB61LIgy0
定格風量を見てないだろ
599目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/20(金) 23:27:31.96ID:jb4jkRgN0
ナショナルからULPA空気清浄機あったけど今のシャープ空気清浄機とスペック差なかったじゃん
風量 騒音 消費電力で
600目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/21(土) 00:02:35.53ID:SER0ekBL0
HEPA搭載空気清浄機にULPAつけたらフィルターの抵抗増えて定格風量は下がるし効率低下してCADRも下がるんじゃない?
601目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/21(土) 02:03:58.90ID:FqhSKAdZ0
捕集性能10倍アップするの忘れてない?
風量だけがCADRじゃないよ
602目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/21(土) 07:40:20.17ID:4RB0M9mT0
捕集効率が10倍上がるって捕集できる粒子の総数が10倍になるってわけじゃないからな
圧力損失245Paまでって決まりはあるけど、勿論ULPAの方が圧力損失は高いからな
ULPAに変えたからって必ずしもCADRが上がるわけではない
2024/09/21(土) 08:43:49.46ID:JSDKQFymd
Clean Air Delivery Rateとは
2024/09/21(土) 11:03:22.46ID:PgoK/NTD0
募ったが募集はしていないレベル
605目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/21(土) 14:20:44.23ID:FqhSKAdZ0
>捕集効率が10倍上がるって捕集できる粒子の総数が10倍になるってわけじゃないからな

そんなの当たり前
残念ながらみんなが使ってるHEPAはULPAより10倍の粒子を取り逃してるよ
2024/09/21(土) 16:00:48.52ID:8q+p1P6PM
別に残念じゃないが
607目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/21(土) 19:22:02.04ID:FqhSKAdZ0
なら空気清浄機いらないじゃん
608目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/21(土) 21:17:31.62ID:0kJTj6cKa
無くても困らないしな
609目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/22(日) 09:28:09.78ID:o87BJLQ80
除湿空気清浄機ってないよね
610目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/22(日) 10:13:07.84ID:A2GtCWl10
そりゃムリでしょ
2024/09/22(日) 10:16:21.70ID:5qEtJekZ0
ダイキンにあるだろう
2024/09/22(日) 10:17:20.66ID:5qEtJekZ0
除湿・加湿空気清浄機じゃなくて除湿空気清浄機か。
無いよ。
613目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/22(日) 10:58:10.30ID:o87BJLQ80
ないか
冬は結露するんでな
2024/09/22(日) 11:04:25.33ID:5qEtJekZ0
除湿・加湿空気清浄機の加湿機能を使わなきゃ良いだけだろう。
窓の結露は断熱不足だよ。
それか石油ファンヒータ暖房してるか。
615目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/22(日) 11:22:04.68ID:o87BJLQ80
二重サッシでも結露しまくるね
2024/09/22(日) 11:23:44.03ID:5qEtJekZ0
燃焼系の暖房を使ってるだろう
617目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/22(日) 11:32:13.80ID:9/tiJ+rY0
>>609
エレクトロラックスにあるよ
セール価格で最近安い
2024/09/22(日) 18:18:00.72ID:LpTcMCTuM
>>609
プラズマクラスター付き除湿機じゃだめなのか?
たぶん除湿機と空気清浄機の組み合わせだと、フィルターがしけるから、開発が難しいんだろうな。
エアドッグのようなパルプを使わない構造の空気洗浄機に除湿機能をつければいけなくもないだろうけど、そもそもエアドッグ自体が高価だからそこに除湿機能を付加するともっと高くなって売れないだろうな。
619目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/22(日) 18:23:14.19ID:o87BJLQ80
石油ファン使う場合は除湿しても無駄かな?
2つ使いもいいけど、部屋が狭いもんで
620 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 19:12:43.89ID:vSjJGw950
空気清浄機とプラズマクラスタは全く別物。
空気清浄機と除湿器と脱臭器はそれぞれ別に設置してる。冬は加湿器も。
2024/09/22(日) 19:22:10.48ID:5qEtJekZ0
>>619
エアコン暖房じゃ駄目なのか
622目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/23(月) 05:44:47.47ID:Bdvkv3yI0
雪国だからエアコンでは無理だね
2024/09/23(月) 08:02:22.75ID:Kz5vY/ve0
>>622
室外機が凍るか。
FF式を使えば良いんじゃないの。
2024/09/23(月) 09:27:47.52ID:3a/sYxpT0
エアドッグみたいな電気集塵機こそ湿気禁忌だろ
2024/09/23(月) 09:36:41.78ID:Kz5vY/ve0
そもそもエアードッグは問題外だけど
2024/09/23(月) 10:04:09.22ID:FJb12RbO0
エアードックは製造メーカーというよりは日本の情弱をターゲットにした広告代理店
医療界隈に入り込んで営業のやり方が違うわ
利益率やばいだろうな
2024/09/23(月) 10:14:31.67ID:mQgmfzJq0
エアードッグ販売している会社って、スーパーで売ってる生麺作ってる会社の系列だからな。
2024/09/23(月) 10:25:03.38ID:FJb12RbO0
米国アマゾンでエアードッグの同じ機種が日本の半額以下で売ってる
病院採用、シリコンバレー発などなど日本人の特性をよく理解してるよ
謳い文句の大半が嘘なのに調べようともしないで購入するからな
629目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/23(月) 11:23:40.95ID:Bdvkv3yI0
>>623
FFは工事が面倒なのよね
ファンヒーターで十分だったりする

エアドッグはバッファローじゃないっけ
2024/09/23(月) 12:03:20.19ID:mQgmfzJq0
そのバッファロー自体がシマダヤ
2024/09/23(月) 12:52:26.42ID:Kz5vY/ve0
>>629
エアコン工事と同じくらいな手間では。
ファンヒータは室内側にVOCと湿気とCO2が出て空気が汚染される。
632目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/23(月) 13:03:52.70ID:aSmVM7Xn0
今では伝説として語り継がれる組織図を載せておく
トゥースコネクト = エアドッグ販売代理店 (マーケティング企業)
https://melco-hd.jp/com/group/images/fig_group.jpg
633目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/23(月) 13:05:20.57ID:aSmVM7Xn0
そのトゥースコネクトが初めて出したプレスリリースがこれ
634目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/23(月) 13:07:42.11ID:aSmVM7Xn0
>>633
https://corp.toconnect.co.jp/news/press/265/
635目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/23(月) 13:15:02.95ID:aSmVM7Xn0
>>633
プレスリリースには米国特許でこうある
米国特許番号:US9868123B2/US9735568B
特許番号で調べると中国人3人と中華企業1社が出てくる
発明者:Yigang Liu, Hongyu Ran, Xianghui Gao
譲受人(権利を譲渡された者):SUZHOU BEIANG TECHNOLOGY LTD.

企業名 SUZHOU BEIANG TECHNOLOGY LTD.でググると
エアドッグ本体がアリババに出てくる
636目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/23(月) 13:20:07.70ID:aSmVM7Xn0
エアドッグ製造:SUZHOU BEIANG TECHNOLOGY LTD.

販売代理店:トゥースコネクト

消費者

SUZHOU BEIANG TECHNOLOGY LTD.のホームページ
https://www.beiangtech.com/
637目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/23(月) 13:28:46.60ID:aSmVM7Xn0
この企業のプレスリリースを日本語に翻訳すると興味深いよ
エアドッグの開発秘話が書かれてる
もともとはApple製品の冷却ファンを開発してたらしいが
Appleから発注もらえずエアドッグに応用したらしい
そして日本国内では病院での導入実績1万超えだと
638目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/23(月) 13:29:20.01ID:aSmVM7Xn0
>>637
https://www.beiangtech.com/id63075927.html
2024/09/23(月) 13:55:30.03ID:pkB17qsR0
買いました
2024/09/23(月) 14:07:00.72ID:jQM3Q55gM
>>632
シマダヤとメルコの関係が逆になってる

まあ企業規模の差を考えたらそうなるか。上場していたらフジテレビみたいになるかもしれないし。
2024/09/23(月) 14:32:48.40ID:KvL4Wqr20
>>622
寒冷地仕様ならイケるだろ
こっちは北東北だがシーズンにはバリバリ稼働してるよ
642目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/24(火) 13:06:32.72ID:1MNLBbrX0
ULPAだとHEPAと比べて風量とか駆動音とか劣ると書いてあったから調べてみた

ULPA パナソニック EH3553:風量4.3m3/min 駆動音48dB
HEPA シャープ KC-40TH7-W:風量4.0m3/min 駆動音47dB

1m3/minあたりの駆動音むしろ低くなってて優秀じゃん
しかも整流板吸引のパナはシャープの平面全面吸引と比べてハンデあるのにこの結果
吸引口狭いと駆動音は大きくなるから整流板外してシャープと同じ平面全面吸引にするともっと静かになる
643目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/24(火) 15:52:08.40ID:1MNLBbrX0
ダイソンの10万超えの最上位モデル BP03NB
1秒間に87Lもの浄化された空気を排出とのことなんだけど
1L = 0.001m3だからm3/min換算で5.22m3/minしかないってこと?
10万超で5.22m3/minはさすがにそんなことはないよね..
644目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/24(火) 16:06:54.09ID:hsSYP8a+0
《高市早苗》・・・ユがんだ極右に堕ちてしまったきっかけは1989年テレ朝の『こだわりTB・・』キャスターに起用されるも、同じく同番組に起用された蓮舫との争いに敗れテレ朝を追われた事。。

翌年、フジテレビの『朝だどうなる』のメインキャスターに起用されたが、、マけ犬意識が払拭出来ずに今日に至っている。

「私蓮舫はだいきラい!テレ朝も大嫌い!」
645目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/26(木) 12:52:45.06ID:dGtMCv9G0
静音性を目指すと象印やエレクみたいに円筒型の360°吸引になるんだね
646目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/27(金) 01:54:58.43ID:fvsQf4kr0
シャープから55万円の空気清浄機が発売
エアドッグも目が点になっとるんとちゃうか
https://news.yahoo.co.jp/articles/d30819bfd4b3d16fd1f388915953bed5ad73e1e8
647目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/27(金) 02:13:34.85ID:EcWM2m+W0
>>646
城とかのそばに目立たないように設置してあるゴミ箱みたいだな
2024/09/27(金) 06:24:45.81ID:3uaFUpkxd
>>646
>天板には木の反りや割れを防ぐ工法を取り入れ、長く使えるようにした。

例の件めちゃくちゃ意識してて草
2024/09/27(金) 06:30:36.86ID:g1O7lm9J0
シャープはいよいよオワタな
650目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/27(金) 06:32:27.21ID:kyTPiDbz0
>>646
おばあちゃんの割り箸細工思い出した
2024/09/27(金) 07:41:27.06ID:vKnf+2Ax0
隈研吾にデザインしてもらったのかなって、
冗談で書こうとしたら本当にそうだったので笑えない
2024/09/27(金) 08:32:43.77ID:m0w+gLvZM
中身のスペックは?
2024/09/27(金) 10:49:10.40ID:ZaBr7L2a0
120のガワを変えただけかと思ったら違うのな
スペックダウンしているしデザイン以外価値無いな
654目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/27(金) 13:30:22.37ID:fvsQf4kr0
この人がデザインしたマンションがこれ
オリンピックの国立競技場もこの人
シャープといい木材全面に出したい主義なんかな?
https://imgur.com/oi0dhX4
2024/09/27(金) 15:23:27.86ID:CV3LK61D0
デザイナーや設計士って維持管理やメンテナンス性皆無なオナニーなんだよな
バカだから
656目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/27(金) 16:22:27.20ID:5hh3zpqG0
高市が敗れたので、取り敢えず当座の間、安倍統一教会のやりたい放題は避けられたわ。
657目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/27(金) 21:01:41.87ID:kyTPiDbz0
空気清浄機なんて主張しないブルーエアのクラシックみたいなのが一番良い
2024/09/27(金) 21:50:50.80ID:vRe7Vow5M
>>654
これも
www.fnn.jp/articles/-/754078
659目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/28(土) 09:32:50.59ID:MW57n1rr0
24年間もメンテナンスしなかったのかよ
660目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/28(土) 11:48:16.28ID:vydS+A4T0
>>657
あのサイズは主張そのものなんだが?
661目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 15:08:29.94ID:2HG4M8Rc0NIKU
シャープのAirest
エアコンに高性能フィルタで空気清浄も兼ねてるんだけど
エアコンクリーニングなしで3年経った今なお内部も綺麗みたい
フィルターも2枚4000円で良心的
HEPAには劣るけど風量が強いから粒子除去スピードは空気清浄機と変わらない

>【試験方法】日本電機工業会規格(JEM1467)
>【判定基準】0.1〜2.5μmの微小粒子状物質を、32m3(約8畳)の
>密閉空間で99%除去する時間が90分以内であること
662目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 15:08:45.00ID:2HG4M8Rc0NIKU
>>661
https://imgur.com/dLMolOn
663目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 15:43:43.65ID:OfhJEM+w0NIKU
結露によるカビもないの?
664目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 16:00:18.56ID:2HG4M8Rc0NIKU
結露する熱交換器も結露によるサビはあってもカビは繁殖してない
カビの原因って菌の付着だからフィルターでブロックしてるんでしょう
665目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 16:00:37.93ID:2HG4M8Rc0NIKU
>>664
https://imgur.com/1PfrPqA
666目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 17:34:24.65ID:2HG4M8Rc0NIKU
それとAirestはお掃除機能も非搭載でいいわ
まあ高性能フィルターあるからお掃除機能不要なんだけど
お掃除機能はクリーニング代が2倍になるわエアコン機内に埃撒き散らすわで情弱ホイホイなんよね
667目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 17:38:37.35ID:2HG4M8Rc0NIKU
実際にはこれで十分だけどね
お掃除機能非搭載 + ダイソーフィルター
https://ameblo.jp/tuu908/entry-12718492039.html
2024/09/29(日) 18:21:27.27ID:SSuJNBbo0NIKU
>>667
すげえな
掃除が趣味なのか、おれとは大違いよ
松橋周太郎並みや
669目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 18:46:11.31ID:OfhJEM+w0NIKU
>>664
カビ菌とそれが付着増殖するための埃が最小限になってるってことか
来月エアコンクリーニングが終わったら3Mのフィルター貼って試してみようかな
2024/09/29(日) 19:13:17.70ID:a26xDSFu0NIKU
換気しづらい部屋閉め切る時期=エアコンつける時期だからエアコンと空気清浄機兼ねられたらお得だよね
ファンとフィルターついてるのは同じだし

エアコン内部の汚れ防止機能も兼ねられるとしたら一石3丁くらいあるか
671目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 19:47:44.45ID:2HG4M8Rc0NIKU
エアコンクリーニングして
3Mプレミアムをマスキングテープ3M M40J-18で隙間なく貼って
冷房後は内部クリーン(乾燥)だね
三菱やダイキンなんかは機内に低濃度オゾン充満させて乾燥させるから除菌消臭できる
たいていのメーカーはオゾンついてるか
672目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 19:52:08.55ID:2HG4M8Rc0NIKU
>>670
なんだかんだエアコンはかなり風量あるしね
3MでもHEPAには劣るけど風量である程度カバーできるし
673目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 20:06:02.00ID:2HG4M8Rc0NIKU
エアコンフィルターの3Mプレミアム 9809-RJP
アマゾンで2つ買うと30%オフしてるね
38cm×270cm 2個で5597円
2024/09/29(日) 20:12:40.57ID:91mzhFJYaNIKU
換気扇とフィルターで空気清浄機自作できるね
675目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 21:01:05.73ID:nZKx8N6gdNIKU
>>673
さらに8%オフクーポン出て5277円だった
換気口にも使ってるから助かったわ
ちなみに安いスポンジとかでも割引効くのいいね
2024/09/30(月) 01:25:12.43ID:XFfJVl6P0
オゾン発生器を買おうと思ってたけど、黒カビってオゾン耐性CT5,600ppm・minもあるのかよ…
実際に行う場合はCT9,000推奨って…
黒カビの前に家財がダメになるな…実質ムリじゃん
死滅レベルのCT値ではあるっぽいけど
www.mhlw.go.jp/content/2007__02__txt__s0209-1.txt

まぁ、空気清浄機や掃除機対策がメインで、可能であれば浴室に使いたい程度ではあるけれども…
677目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/30(月) 02:35:36.26ID:eLaBpumO0
そもそもオゾンはカビ除去じゃなくてカビ予防が正しい使い方
夏場は週1で外出する際に部屋閉め切って換気止めてエアコン全開で回しながらオゾン運転
フィルター使ってるのもあるがおかげでエアコンカビ知らず
678目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/30(月) 12:58:32.07ID:eLaBpumO0
エアコンフィルターだけど
3MプレミアムはPM2.5を97%捕集
新北九州工業 E315-1WはPM0.1を75.5%捕集+抗菌消臭
2.5μmを97%を買うか0.1μmを75.5%を買うか迷う
0.1μmは捕集するのが一番難しい粒子系サイズ
値段は後者が40cm×80cm 1枚 380円で圧倒的に安い
679目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/30(月) 13:11:36.40ID:eLaBpumO0
新北九州工業 E315-1Wは圧力損失をほぼ上げないらしいから電気代に優しいな
それと日本製
380円だしお試しで買ってみるか
680目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/30(月) 13:26:37.36ID:eLaBpumO0
>>678
>>679
ちなこれ
URL貼れないから検索よろ
air_filter/E315-1W
681目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/30(月) 14:21:27.88ID:3vw08/LC0
中古ってどうなん?フィルター交換すれば前の持ち主宅の生活臭もリセットされるよね?
682目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/30(月) 14:49:54.09ID:eLaBpumO0
持ち主「実はトイレで使ってました」
これでも気にしないメンタルなら
あとHEPAと本体のすき間から僅かにファンに直撃してる
ここの住民はマスキングテープで塞いでいるだろうけど
683目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/30(月) 15:23:21.22ID:jgalUusRd
>>678
3Mが浮遊ウイルス93%だから0.1と同等と考えると捕集率はこっちの方が高そう
けど北九州工業は安すぎてこっちでいいんじゃないかと普通に迷うね
684目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/30(月) 17:26:45.09ID:eLaBpumO0
ありましたね

・タイプ: 3M プレミアムグレード
・花粉、アレルゲン、ウイルス用
・PM2.5: 97%捕集
・浮遊ウイルス: 93%捕集 ← 0.1μm前後
685目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/30(月) 17:29:20.19ID:eLaBpumO0
3M高いけど夏場のカビだけ防ぎたいなら6月-9月だけプレミアムで
カビが生えない&電気代高くなる冬はグレード落とすってのもありか
2024/09/30(月) 22:33:29.57ID:kZerKpSx0
それぞれの補集効率が3Mのは重量法で新北九州のは計数法のような書き方なのが気になる
687目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/09/30(月) 23:24:33.58ID:eLaBpumO0
世の中には高価な3Mフィルターを10日に1度交換してる猛者がいるのね
https://x.com/Twinsma54591051/status/1810503710587715755
688目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/01(火) 02:16:01.90ID:bZN73qsi0
アイリスのHEPAがアマゾンで2枚2800円でエアコンの吸引口に
フィットするサイズだったから三菱の霧ヶ峰でHEPA 2枚挿しでエアコン使ってるよ
すき間は養生テープで塞いでる
夏前と冬前の年2回交換
3年目だけど全然臭くないしカビも一切ないな
689目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/01(火) 08:07:03.48ID:mHe+7Bkld
>>686
どの辺からそう感じたの?参考に聞きたい
個人的には3Mは一般的なマスクと同じ帯電式、新北九州は粘着剤式
この辺りの仕様の違いも気になるところ
690目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/01(火) 08:21:19.47ID:Bj+GSTo60
大きな政府政策を延々と続けできた歴代自民党政権の経済、財政政策により失われた30年といわれる日本経済の停滞を招いたことは紛れもない事実である。
安倍政治の自助、共助、公助という基本政策はその政策の仕上げと言ってもいい政策であった。
国民の生活の安心を政治は放棄した。その結果、国民は将来のために貯蓄に励み預金残高が右肩上がりで進んだ。また、企業も同じく内部留保という貯蓄に励み新たな投資をしない保守的企業風土が出来上がってしまった。気がつけば、所得、教育、先端技術の開発などはOECDの中で最下位近くまで落ち込んでしまった。歴代自民党政権の財政、経済政策の結果である。
691目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/01(火) 12:28:31.97ID:RJsyfA7v0
3Mって公式の案内だと左右はフィルター貼らずに真ん中にだけ貼るんだね
左右は濾過されてない空気がエアコンに入ってく
692目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/01(火) 15:51:34.53ID:RJsyfA7v0
エアコン買い替えたらさ電気代半額になったのよ
2010年から2022年製だけどそんな省電力になる
技術革新あったの?と思ってた
よくよく考えたら古い方は100均のフィルタ貼ってた
1年フィルタ掃除しないと電気代25%上がるとあるしフィルタ貼るより毎年エアコンクリーニングした方がお得じゃない?ってのが自分の解
693目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/01(火) 16:51:07.33ID:mHe+7Bkld
グレードやカタログスペックがほぼ同じだとしても10年前のは機器の劣化もあるから判断できないわな
ましてや別途フィルター貼ってたとかじゃ
風量だけ増やしても電力はそんなに上がらないんだけどな
694目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/01(火) 16:59:21.80ID:RJsyfA7v0
>>693
エアコンの風量と電気代はあまり関係ないは通説だけど空気清浄機だと結構関係あるよね
弱が10Wで強だと60Wとかザラにある
あくまで最大1200W消費するエアコンでみれば
~100W差はあまり関係ないって意味じゃない?
695目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/01(火) 18:46:36.46ID:mHe+7Bkld
>>694
例えばうちのエアコンは風量を3から4に一段階増やしても平均でプラス10W〜15Wぐらいかな
空気清浄機も最小から最大の手前までならそんなに極端に増えないはず
最大風量だけはキャパのMAXで動かすから消費電力が極端に多くなるイメージ
2024/10/01(火) 20:40:04.04ID:ypNdFJax0
>>689
3Mは0.3μm"より大きい粒子"という表現を使っていたので重量法
新北九州は0.1μm"の粒子を"という表現を使っていたので計数法だと思った
2024/10/01(火) 20:46:15.53ID:ypNdFJax0
>>689
帯電式はうっかり除電しなければ役に立つが効果が継続しているのか判別法出来ないのが難点だな
粘着剤はフィルター性能の役に立ってないと思うフィルター交換するときに再飛散しにくいだけ
2024/10/02(水) 03:41:48.24ID:GskiRQeG0
最近の花粉モードとかって多少は信用出来るのですか?
私は10年ほど前に失望して以来空気清浄機によるアレルギー対策は諦めていたんだけど
(外との行き来が多すぎるので当時は全く効きませんでした)
今回は閉め切ったリビングと個室約20畳くらいです
対策にいいメーカーはあるのでしょうか?
2024/10/02(水) 08:19:06.02ID:IFGEoJw/M
無いです耳鼻科に行きましょう
700目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/02(水) 09:55:32.50ID:I2j+YZy60
>>697
マスクなんかは使用期限があるから目安にはなるがエアコンフィルターにもあったっけな
一応メーカーは粘着剤が無いと捕集効率下がるとは言ってるけど実際どうなんだろうね
>>698
物理的に無理だよね
直近スレ的なフィルターで侵入軽減
予算の許す限りの大型の大風量で回す
ブラーバ的なもので床拭き
薬飲む
701目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/02(水) 13:35:12.06ID:jwjFLYmc0
>>698
このスレに花粉モードや自動モードなど存在しない
一定以上の風量で常時運転するのみ
空気を常に循環させ停滞させないことが大事

>今回は閉め切ったリビングと個室約20畳くらいです

リビングは何畳で個室は何畳と書いた方がいいよ
2024/10/02(水) 14:22:34.92ID:NOCoq77p0
>>698
ブルーエア買っとけば間違いない。
703目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/02(水) 15:00:10.30ID:jwjFLYmc0
ブルーエアおじさん「ブルーエア買っとけば間違いない。」
704目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/02(水) 15:50:17.98ID:jwjFLYmc0
どうせ空気清浄置くなら床置きエアコンで一体型作ればいいと思うのは俺だけか
https://panasonic.jp/housing-aircon/floor.html
2024/10/02(水) 18:22:17.69ID:GskiRQeG0
やっぱ最新機器でもダメですか
母親にairdogの買い方聞かれたんですよ
病院で聞いてきたみたいで
あれは買いたくないんだよなぁ
やたら高いし
2024/10/02(水) 19:33:36.28ID:GskiRQeG0
>>701
すみません
間取りは実家のことなので正確にはわからんのです
需要があるから花粉モードとか謳うんだろうけど
常時回しっぱなしにしなければダメなのは変わってないんですね
2024/10/02(水) 19:48:03.98ID:GskiRQeG0
>>702
スゥェーデンのメーカーですか
消臭効果が強みなんでしょうか?
求めているのが花粉症対策なんでどうだろう
北欧に花粉症あるんでしょうか?
あるよね針葉樹は寒いとこの植物だし
2024/10/02(水) 20:28:43.82ID:NOCoq77p0
>>707
酷い花粉症の人に勧めたら、
眼が痒くて寝られなかったのが寝られる様になったと、喜ばれた。
以前に使っていた国産機は捨てたそうだ。
2024/10/02(水) 20:43:31.15ID:+Ldux0URa
ブルーエアなんてゴミ、家族からのウイルス感染がひどいから買ったけど何の効果もねえ、今も顔が腫れて死にそうになってるわ マスクしろ
2024/10/02(水) 20:45:56.43ID:NOCoq77p0
アホや
2024/10/02(水) 20:51:42.71ID:q+TTVgSV0
ブルーエアあるけどあんまり反応しないぜ
712目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/02(水) 21:30:03.09ID:0D/8RwI8d
引用
室内に入り込んだ花粉は30分〜40分ほど空中を浮遊し、床に落ちると言われています。 花王株式会社の調べによると、家の中で最も花粉が多い場所は床面で、およそ55%を占めているそうです。 花粉は、人の動きや空気の流れで舞い上がり空中を浮遊してしまうため、吸い込みやすくなってしまいます。
713目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/02(水) 21:33:21.51ID:0D/8RwI8d
空中に舞ってる間に空気清浄機で吸うしかない
超短期決戦です
2024/10/02(水) 22:16:18.44ID:gth1FYx+0
>>704
空気清浄機付きエアコンだと一回置いたら動かせなくなるんだから壁掛型の方が良いだろ
715目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/02(水) 22:32:39.43ID:jwjFLYmc0
>>714
エアコンも一度設置したら動かせないけど頭悪いってよく言われない?
2024/10/02(水) 23:05:16.43ID:Qh8OSOJU0
>>705
エアードッグはまじでやめとけ
あれはまじで日本の情弱向けに特化した広告代理店だから
2024/10/02(水) 23:23:28.44ID:GskiRQeG0
>>713
掃除丁寧にやって持ち込んだ花粉をすぐ集塵してなのは昔から変わらないんですね
花粉周りで変わったのはセンサーくらいかな

Blueairも花粉関係の基本原理は変わって無いようですね
除去力は間違いなく上がっているんでしょうけれど

母親にairdog諦めさせる材料は無いものか...
花粉対策◎の機種があれば一発だったのだが
2024/10/02(水) 23:49:57.78ID:GskiRQeG0
>>716
メーカーがハッキリしない物に10万も払うのは嫌です
POIEMAって会社がメーカー?
設計したアメリカの会社が母体?
アルファベット表記だけど明らかに中国読みな製造会社が大元?
出所がわかんないのに10万越えは怖いっすよ
2024/10/02(水) 23:58:02.41ID:GskiRQeG0
>>718
トゥーコネクトってのが販売の大元なのは解るとして
トゥーコネクト自体はなんて企業から代理許可とって仕入れてるのかわからないです
製造が中国なのは今時普通だと思うけど
一体何処が販売元なんでしょうかこれ?
720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 01:43:38.59ID:Au7+bhp10
質問することが目的の人また降臨中
2024/10/03(木) 05:38:57.29ID:DW7oVwnW0
>>717
アメリカのシリコンバレー発じゃなくて中華製だっていえば良いよ。
2024/10/03(木) 06:20:50.13ID:DW7oVwnW0
>>717
調べたら米国企業だった。
設計はSilicon Valley Air Expert Inc.というアメリカ・カリフォルニア州の企業。
日本の代理店はトゥーコネクトと言うメルコグループのちゃんとした企業。

高島屋でも売ってるし、もう買うしか無いね。

使い方は部屋の換気を全て止めて、締め切った部屋で風量弱で使う。
2024/10/03(木) 06:51:54.46ID:N3ta1iFI0
>>715
日本語理解できてなさそう
2024/10/03(木) 07:22:10.67ID:mgEY2eBa0
動かせない事は無いが同じ部屋でエアコンの位置を移動することは稀だろう。
2024/10/03(木) 07:24:01.82ID:mgEY2eBa0
電気集塵式の空気清浄機はダイキンも富士通ゼネラルも撤退んだよね。
何でだろう?
2024/10/03(木) 08:41:02.63ID:zaSWg/AX0
>>722
いいよおれは価値が見出せなかったから、そこから買うのはシマダヤの焼きそばくらいにしとくよ。
727目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 09:29:42.56ID:JRj3j5BI0
無線ルーター、麺を売ってる会社が空気清浄機の総代理店とか笑っちゃうよな

米アマゾンと見比べると同じ機種でも日本向けは異常にぼったくり価格
日本の情弱老害がシリコンバレー発!病院採用!とかいうCMに騙されて利益率クソ高い空気清浄機を買ってくれるから代理店も笑いが止まらんやろな

病院が設置しているのも病院も代理店で手数料メリットがあるんやろな
PRのために無料でもらって、何も知らない年配が病院に置いてあるからいいものだ!と脳死で判断して購入
病院関係者向けの福利厚生カタログにもエアードッグが掲載されとるし

ほんま日本の情弱向けに特化したマーケティングは抜群に上手いよ
2024/10/03(木) 10:17:16.72ID:YJIUNiyR0
ジャパネットたかたがエアードッグを扱ってないのは良心的だ
2024/10/03(木) 10:40:01.37ID:TOHBtW8IM
そのうち夢から本家本元が…
730目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 10:53:28.52ID:+JTmwuB40
トゥースコネクトの次世代商品はナノバブルだぞ
https://www.toconnect.co.jp/nanowasala-sh/
731目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 12:58:48.60ID:+JTmwuB40
>>723
と日本語理解できてない人間が申しており
2024/10/03(木) 14:11:42.49ID:xyyq46bhd
>>727
この情報量で製品の品質に一切触れていないとか信じれないほど無駄
733目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 14:31:40.56ID:Au7+bhp10
ホテルの空気清浄機どうしてる?特に加湿ありの場合
清掃してるのかHEPA交換してるのか不安で使わない主義なんだけど
土足だし外国人多いし
734目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 16:32:52.13ID:Au7+bhp10
HEPAの天敵って油煙だから1次フィルターはレンジフードフィルターが最適って気づいたわ
2024/10/03(木) 20:09:37.60ID:I782XzjU0
楽天のエレクトロラックス在庫一掃セール?でのultimatehome700買った
今年いっぱいで撤退するようだけど実質23000円なら万が一壊れても許容できる
736目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 20:43:36.93ID:Au7+bhp10
エレクのHEPAどうなるんや..(絶望感
2024/10/03(木) 21:16:54.11ID:TOHBtW8IM
セールが近づいてきたのか、Amazon値があがってきてるね、全体的に。
2024/10/03(木) 21:16:54.89ID:TOHBtW8IM
セールが近づいてきたのか、Amazon値があがってきてるね、全体的に。
739目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 23:45:51.43ID:QgUsTZU20
セールが近づいてきたから全体的にAmazonの値があがってきてるね。
740目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 14:35:02.00ID:bdfviefV0
車の空気清浄機でおすすめの製品はありませんか?
シャープを見てたらプレフィルターのみでプラズマクラスター頼りみたいです
来月6人で旅行に行くので良い製品あれば教えてください
2024/10/04(金) 14:45:52.45ID:KcuuOoIgd
>>740
今、家電量販店で買えるものでしっかりしたフィルターをつけてるのはブルーエアのキャビンくらいじゃね。
https://store.blueair.jp/category/CABIN

あとはアマゾンに残ってるシャープの古いやつ。
https://jp.sharp/pcig/feature/ighcf15/
2024/10/04(金) 18:58:57.85ID:bGykoUnqa
>>740
換気心がけてれば空気清浄機なんていらないでしょ車なんて
2024/10/04(金) 19:03:38.10ID:MmmptnS60
>>742
最近の車のエアーフィルタは全てHEPAなのか。
ワシの車はHEPAじゃが。
744目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 15:14:15.24ID:KNN+Mj7t0
車に空気清浄機なんて情弱商品いらんよ
エアコンフィルターを高性能な商品に変えれば済む
エアコンだから風量まるで違うしガソリン負担も減って一石二鳥
745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 16:12:14.90ID:KNN+Mj7t0
車内ってぶっちゃけクリーンルーム並みに綺麗にできるからね
あの狭い密室内でHEPAに変えて風量MAXでエアコン回せばクリーンルームの出来上がり
2024/10/05(土) 16:17:23.33ID:JC9vARj90
外気導入にしたらかなり風量のある空気清浄機じゃないと追いつかないよね
747目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 17:04:07.73ID:KNN+Mj7t0
>>746
ほれ
https://imgur.com/0rGQCs2
2024/10/05(土) 17:23:48.52ID:JC9vARj90
>>747
オレの車は自分で交換したことは無いけどグローブボックスの中からアクセスしないといけないです。
2024/10/05(土) 17:30:07.63ID:0HNL7gv/0
なんか車内にがカビだらけになりそうな構造なんだな
2024/10/05(土) 17:51:09.12ID:qswDwumX0
商用車にも使用できる車だと、クリーンエアフィルターがオプション扱いになっていて、付けてないと虫籠くらいのメッシュのプラフィルターだけとなる。エバポはあっという間に砂埃やばいが付着し臭くなってしまう。
751目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 17:58:23.22ID:96byVvq70
レンタカーで内気が臭いから外気にしてたけど意味なかったの?
752目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 18:40:11.84ID:KNN+Mj7t0
車のエアコンが臭いのは内気で風量MAXにして1時間高濃度オゾン焚けば無臭になる
これガチだから1回試してみろアマで安く手に入るから
2024/10/05(土) 18:59:20.71ID:4F9Y7q/Ma
>>752
その1時間、人間はどこにいるの?
754目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 19:11:52.65ID:KNN+Mj7t0
↑これが車持ってない人間の質問です
2024/10/05(土) 19:13:36.15ID:sMZWRkFqd
オゾンはゴムの劣化早めるから放置しないでな
>>752みたいに時間決めてやるのがいい
2024/10/05(土) 19:15:14.75ID:GHpUljMY0
車しか持ってなくて家がない人の質問に見える
2024/10/05(土) 19:31:36.01ID:SoQEVWy4a
>>754
持ってるわボケ
1時間エンジンかけたまま車放置しとくの?単なる馬鹿だね
2024/10/05(土) 19:34:14.06ID:xWK/wrL/a
オゾンはゴムの劣化早めるのに中華の高濃度だってゴミ老害
759目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 19:48:34.34ID:KNN+Mj7t0
>>754がしっかり効いてて草
今日もメシウマ〜
2024/10/05(土) 20:16:34.14ID:f29g6N4Fd
>>756
2024/10/05(土) 20:32:19.17ID:UujwLyWGd
>>758
日本語でおk
2024/10/05(土) 20:52:29.36ID:FC2IzDN10
世の中にはフィルターの無い車もあるよ
商用車とか軽とか
763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 15:08:06.72ID:LUNuARwf0
HEPAにプレフィルターつけるつけないで寿命どれくらい伸びるのかな
通常1年なら2年は使えそう?
764目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 15:43:24.58ID:LUNuARwf0
色味の変化だけど
HEPAの色は新聞紙くらい
購入時はコピー用紙くらい
替え時が分からんわ
2024/10/06(日) 16:14:47.41ID:MrQpVHLw0
CADRとかいう30年前に定義された指数で、まだ空気清浄機の良し悪し評価してるのか
老人ホームかな
766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 18:42:12.26ID:LUNuARwf0
90年前に発明されたHEPAが今も現役なのに何を言ってるの?
2024/10/07(月) 09:48:32.38ID:GS+qIXP+M
>>763
付いてるプレがフィレドンPS400相当ならHEPAは5倍は使える(差圧計で見た限り)
768目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 21:30:48.44ID:gJV7uQXM0
>>767
ビーワンのフィルターいいよ 日本製 特厚1cm
空気清浄機にもエアコンにも換気口にも使える
https://www.b-one-co.jp/view/page/ventilation-fan-filter
2024/10/08(火) 17:06:10.41ID:ByFm2fTU0
>>768
風量下がってエアコンの電気代上がりそう
770目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 22:45:08.42ID:d9mBjRbn0
>>769
月1交換
771目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 15:02:44.05ID:BLx83b8Z01010
風量とフィルターの性能ってどっちが大事とかある?
風量大きければフィルターの濾過回数上がるし
フィルター性能良ければ一度で捕集できるし
2024/10/10(木) 16:00:55.14ID:TAhmoqpp01010
両方ですね
773目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 18:42:27.19ID:BLx83b8Z01010
ブルーエアクラシックにULPAつければ最強ってことか・・
774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 19:56:20.49ID:qccnaCQf01010
シャオミの新しいやつどう?
775目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 13:49:36.28ID:H6UzwN/20
>>774
これと同スペックが1980円で投げ売りされてたから3台買ったわ
2024/10/11(金) 14:14:38.66ID:9YmK7gk40
やすものかいのぜにうしない
777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 14:16:16.07ID:H6UzwN/20
のろまがくやしそうでくさ
2024/10/11(金) 14:55:10.11ID:Fnb1qP5X0
smartmiのやつ?
779目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 16:18:05.20ID:H6UzwN/20
それそれ
2024/10/11(金) 16:25:17.06ID:Fnb1qP5X0
俺も数台買ったわ
あの値段でhomekitまで対応してたし
781目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 22:45:17.25ID:H6UzwN/20
smartmiは浮き輪?ビニール?みたいな独特な匂いするよね
2024/10/12(土) 00:14:22.76ID:2jN00kWF0
本体を安く買ってもフィルターの購入で悩むんだよね
中華はフィルターは安くないしなぜか互換フィルターが無い
783目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 14:01:05.98ID:olv0Qplt0
トイレの脱臭カートリッジって富士通の脱臭機みたく
熱と弱オゾンで分解して交換不要にすればええのとちゃうの?
TOTO TCA83-9S

https://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das303r/feature/triple.html
2024/10/12(土) 15:55:39.08ID:Mm2RQSgn0
エアコンのシロッコファンて風量はあるけど風圧は無いから、プレフィルター増やすと風量下がっていっきに消費電力上がりそう。
785目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 16:12:15.42ID:olv0Qplt0
エアコンは
純正のプレフィルターのみ
毎年秋に洗浄で十分なんよ
洗浄代=HEPA代と思えばいい
都内でもたった5000円/台ぞ
2024/10/12(土) 16:35:44.78ID:fd7ASFvs0
>>784
壁掛けエアコンの細長い奴はクロスフローファンね
2024/10/12(土) 19:46:43.44ID:Mm2RQSgn0
>>784
訂正ありがとうございます。
クロスフローファンを調べた所、静圧はシロッコファンの1/10のようで、やはりフィルターを増やすのは駄目な気がしますね。
2024/10/13(日) 08:52:07.09ID:w5VvRX3nM
エアコンに付けるならそれこそ電気集塵機よ
AIRdogに作ってもらえ
789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 11:35:58.50ID:rmtAghdN0
それもうある
三菱が出してる
2024/10/13(日) 11:48:03.08ID:Cr49+dWZ0
Airdogの空気清浄扇風機に掃除機だよ
791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 15:54:32.44ID:zhCP1ep10
エレクも象印も静音性を追求するためにプレフィルターなしで
外側の吸気口が一次フィルターの役割してるんだな
目が粗いからフィルター寿命短くなりそうだけど
2024/10/17(木) 14:16:18.95ID:Qp05z+NC0
ほんでも2年間しっかり使えてる象w
2024/10/17(木) 14:49:27.76ID:owui+D/e0
EP71-76GYA
プライム先行セールで39,800円ポイント8000近く入るな
794目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 02:16:03.74ID:TLqF2qsp0
EP71-76GYAを店頭でみた感想
排気口面積がデカすぎて最大風量でもそれほど風の勢いを感じない
これで空気を遠くまで送り出せるの?ちゃんと循環させてる?
これが正直な感想
795目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 04:36:24.03ID:Y5O/bO5i0
循環だからねぇ
2024/10/18(金) 08:00:03.96ID:irQ4EN89M
常に回しておけば粉塵濃度は希釈されていくから大丈夫!!
797目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 08:05:25.65ID:WmWZYIJad
静音性犠牲にしたくないから広い部屋で気になるならサーキュレーターと併用かな
とはいえMAXだとかなりの風量出てるよ
ドーナツ型で出てるから全体量が把握しにくいけど
798目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 08:07:52.99ID:WmWZYIJad
>>791
象印はわからんがピュア9.2の直付けプレフィルターはダイキンのと目の細かさはあまり変わらないかな
2024/10/18(金) 19:28:32.40ID:Eaneuv/Xr
ブルーエア690 60%オフだけど
販売終了型落ち間近?
800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 12:25:56.72ID:KnddqDx20
エレクはフィルター代がなあ
撤退後の調達先も不明だし
2024/10/19(土) 12:29:31.11ID:dB5GXWy/0
>>799
何時ものバーゲンセールだ
802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 15:51:45.59ID:uQxioUhM0
エレクトロて本当に今年で撤退するのか?
新製品も割と間近で出してるのにこんな直前までアナウンスしないことあるの
803目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 18:55:25.26ID:mvG7m62b0
外資はドラスティックな決断を早々としてくるよ
804目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 23:36:09.32ID:qmhVHRY00
加湿器装備でそれぞれ単独運転できる物てある?
2024/10/22(火) 00:22:09.51ID:WHmnd0tM0
別々に買えばよくね?
2024/10/22(火) 17:28:16.39ID:3UbqK2b7M
空気清浄機の近くに洗濯物干しとけ
2024/10/22(火) 19:22:50.99ID:7TJnonWa0
全然室内の匂い消えないんだけど、ちゃんとしたメーカーのなら消える?(´・ω・`)
808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 22:36:58.14ID:pG2c3vp+0
匂いの元を断たないと消えないと思うよ
2024/10/22(火) 22:46:29.02ID:msXhYaY10
消臭ならジアイーノが凄いよ
810目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 08:40:19.85ID:VeOTCETdF
ジアイーノ使ってるけどほんと消臭には良いね
価格が高いのとタンクの補水が面倒だけどね
811目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 14:16:46.21ID:oXXqeeAf0
冬は空気清浄器付けてる時て寒く感じる
2024/10/23(水) 15:15:01.92ID:jPBLf9v/0
>>808
ヌコと観葉植物です。
>>809
くぐってみます。
813目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 15:42:53.13ID:cQDj7Ml20
自民党が崩壊する日が
日本の始まりの日でもある。
2024/10/23(水) 15:59:36.75ID:12iZMlVfd
ペット飼ってるなら消臭はジアイーノだね
2024/10/23(水) 16:51:52.56ID:bgwqREOm0
プラズマクラスターNEXTも良いよ
2024/10/23(水) 17:00:51.81ID:1AhfAfVEd
プラズマクラスターッ!!!
2024/10/23(水) 17:03:55.08ID:jPBLf9v/0
>>814
塩素系は部屋に有る物の劣化や色褪せが気になりますね

>>815
部屋のパナのエアコンになんか付いてるんやですけど、効かないのでその手のは信用してないですね(オゾンの効果は理解してますが)
2024/10/23(水) 17:04:15.08ID:RTj2WC8Cd
ヨシヒコかよ。
2024/10/23(水) 17:09:37.68ID:OtLeXLE/0
ダイキンの空気清浄機、機能が全く同じでも1年毎に型番変えてるんだな…
エアコン・空気清浄機界隈ではこれが普通なのかな?それともメーカー特性?

他のメーカーや家電はマイナーチェンジくらいはするけど
2024/10/23(水) 17:46:56.90ID:NCO/KPiy0
シャープのやつ
高濃度でイオンを放出し、付着したニオイの消臭やニオイの原因菌を除菌します。
っていうのはとても気になる
2024/10/23(水) 20:16:57.47ID:02KhIsaM0
シャープ株式会社
https://x.com/SHARP_JP/status/787119050354675712
2024/10/24(木) 00:03:57.35ID:DrMrObtK0
>>819
メーカー側は機能が同じでも中の部品や機構が少しでも変わったら型番変えとかないと後で修理部品が分からなくなるからな
2024/10/24(木) 10:51:16.37ID:dD12VGkRd
>>817
人の意見にいちいちケチつけるなら自分で調べて自分で決めた方がいいんじゃないの
2024/10/24(木) 11:29:45.18ID:AGo/rs100
食洗機のナノイーは物凄く効果があるけど空気清浄機はどうかな。
部屋は大きいし換気や隙間風もあるから気休め以下じゃないのかな。
2024/10/24(木) 12:05:29.54ID:8/JeQfG40
うちのトイレ、換気扇も窓も無いけどプラズマクラスター付きの照明で臭いしない
前に換気扇付けてた頃より無臭
2024/10/24(木) 16:55:34.55ID:UdaRWI8DM
>>823
猫のウンコ踏め
2024/10/24(木) 17:02:28.04ID:4SdYAv/8d
猫のウンコがキレちゃった…
2024/10/24(木) 17:06:30.31ID:4aWTsVd+d
オゾン出てるんだから大なり小なり効果はある
2024/10/24(木) 18:11:07.93ID:JDZCAbwV0
綺麗な逆ギレです
830目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 18:41:36.00ID:oHfuT9dC0
船井電機、破産手続き開始決定

俺達オッサンの青春時代を支えてきてくれたフナイが・・・ (TДT)
2024/10/24(木) 19:07:38.41ID:/0YAiANDM
ヤマダ電気ブランドでTV売ってたよね、あれどうなったん!?
2024/10/25(金) 01:44:47.09ID:OT/Xbj1i0
今までダイキンの直方体の加湿型を玄関に設置していたんだけど、整備が面倒くさいのと邪魔くさくなってきたからシャープの小型円柱タイプに変えてみたけど消臭効果あるね。元々玄関ライトをプラズマクラスターの奴に変えているけど1週間程度で効果を実感したから実家にも追加した。
エアコン用のプレフィルターを追加していて月一で交換しているけど、結構汚れが吸着しているから循環能力も高いと思う。
2024/10/25(金) 09:26:16.49ID:xKpq6zY5M
加湿型を玄関に置いたらカビりそうだし臭いの原因作ってた説
2024/10/25(金) 11:20:52.59ID:OT/Xbj1i0
switchbot置いて50パーセント前後を維持するよう制御していたんだけど、あんまり稼働しないから意味無かったのかもしれない。一応2週間単位で全室の空気清浄機をメンテするから臭いは発生していないと思うんだけど。
2024/10/25(金) 18:40:50.66ID:yHciapqMM
普通の空気清浄機の脱臭能力なんて活性炭しだい。極わずかの機種で触媒作用があるだけ。毎週メンテしようがあまり関係ない
836目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 22:26:38.32ID:6dFTK3vK0
家庭用の脱臭炭なんて含有量たかが知れてるよ
喫煙室用の脱臭機だけど桁違い
https://www.i-dash.co.jp/smoke/
837目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 22:31:17.06ID:6dFTK3vK0
個人でできる範囲だと
・活性炭買ってきて洗濯ネットに敷き詰める
・円筒HEPA内側に入れる
これだけで脱臭力格段に上がる
838目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 15:12:32.12ID:Y3tbdh/G0
>>837
いいこと聞いた
ありがdチキ
2024/10/26(土) 16:34:49.67ID:WFce2z/Q0
筒型ブルーエアに活性炭入れれば最強なんだな
2024/10/26(土) 17:18:55.44ID:boMUkCuZ0
それでは吸引効率下がりそうだよなあ
同様の風量維持しようとすれば音量アップになってしまう
最初からHEPAフィルターと活性炭フィルターが二重巻きになってるやつあるじゃん
中華フィルターなら価格でランクがあって一番お高いのが活性炭HEPAとかなってたり
841目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 20:12:05.10ID:HuF8PbTA0
>>840
>>836
842目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 21:45:14.49ID:5mZSK9vk0NIKU
空気清浄機と加湿器は結局はセットで使うことになるのかな?
エアコン暖房と空気清浄機だけで冬は越せる?
今のところブルーエアを検討してるけど
2024/10/29(火) 22:03:10.19ID:MZwsEIJG0NIKU
加湿器はカビの温床だから、1シーズンごとに使い捨てたほうがいい。
2024/10/29(火) 22:48:06.53ID:DcBQiI+90NIKU
どんだけ掃除下手だよ
そんな奴は象使え象
2024/10/29(火) 23:14:46.41ID:dQLy4qGh0NIKU
加湿器は電気代が気になって買えない
846目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 04:10:15.85ID:auzjaKik0
ガスファンヒーター使えると良いのにね
加湿もされるしあったかいし
2024/10/30(水) 08:36:03.89ID:QGSFkzTa0
>>842
ブルーエアとベンタ使ってるよ
2024/10/30(水) 08:39:01.36ID:QGSFkzTa0
>>846
最近の高気密高断熱住宅だとCO2とかtVOCが上がって空気が汚れる。
住宅のマニュアルには燃焼系の暖房器具は使うなって書いてある。
849目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 08:53:18.80ID:auzjaKik0
>>848
> 最近の高気密高断熱住宅だと
24時間換気じゃないの?
850目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 09:50:12.46ID:UCNgIxrM0
空気清浄機って2,3年で異音するもん?
どうもキーン音が気になる
2024/10/30(水) 09:53:00.83ID:QGSFkzTa0
>>849
燃焼ガスを換気するほどの換気力は無いよ
852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 12:33:15.17ID:8lrL9u2A0
24時間換気のルールは
2時間で1回分の換気だったかな

吹き出し口に手を置くと
そこそこ出てる気がするけど
853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 13:25:04.35ID:cs82QOcDd
>>851
ほぇ〜時々窓開けます
2024/10/30(水) 20:06:04.39ID:AMdevxFG0
>>807 だけど、今日動物病院行ったら、隣に居たおばちゃんにこれ勧められました。

早速ヨドバシで買ってみます。
https://i.imgur.com/oWOqJFX.jpeg
855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 09:27:39.07ID:EjJaDlIl0HLWN
空気清浄機のウーン音和らげる方法ないかな?
底に耐震マット敷いてるんだけど、いまいち
856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 09:49:53.42ID:EjJaDlIl0HLWN
筒型の清浄機って小さいんですが、性能悪いんでしょうか
2024/10/31(木) 09:55:16.20ID:DKI7GYDsMHLWN
大きな筒型買えば良いんじゃ?
858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 10:20:44.97ID:EjJaDlIl0HLWN
筒型は吸い込み面積が広いからか、小さめが多いですよね
2024/10/31(木) 10:41:09.96ID:FszwC+/G0HLWN
>>855
耐震マットじゃなくて柔らかいウレタンを敷けば
860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 23:08:17.49ID:VLwENpm70
空気清浄機ってめっちゃ悩む家電の1つだよね
空気が汚いとか、花粉とかハウスダストとか特に感じたことはないけど
付ければ効果を感じる物なんだろうなぁというイメージ
861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 03:05:17.38ID:QPF/u1/40
清浄機置くなら吸気口付近に置けよ
家の中って外気に比べると浮遊粒子は1/10
外から中に入ってくる空気の方が圧倒的に汚い
2024/11/02(土) 07:27:16.74ID:oGoupvXe0
人の活動がなければその通りだが料理を作れば煙は上がるし服を着替えれば毛が飛ぶ
朝起きれば布団から大量のホコリが舞い上がる
皮膚から角質層が剥がれ落ちフケも落ちる
留守中から家に入るとpm2.5の数値は1μgを指し、しばらくすれば10μgに上がる
風のない日の住宅地(うちの場合)なら外の空気は10μg以下だから
863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 17:41:41.98ID:QPF/u1/40
>料理を作れば煙は上がるし

換気扇の存在を忘れてる人間がいると聞いて
2024/11/02(土) 22:25:53.83ID:igKyPm3f0
うちは布団とか服の消臭したいからそれらの近く
865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 09:48:52.83ID:mMs8yp1Z0
18畳用程度で最安なのってなんですかね
シャープはモーター煩いので、RMDK-40にしようかなと思ってますが、アイリスですしより悪いかなと


>>859
どうもモーターみたいですね
2024/11/04(月) 17:53:54.11ID:XzSiAf4+0
ブルーエアの円筒形はACアダプタの12Vをそのままファンに供給してPWM制御で回転数を調製している
ACアダプタの電圧を上げることで風量を増やすことを思いついた
2024/11/04(月) 18:18:51.47ID:CmEP7aNL0
無理だろうな
868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 19:43:29.40ID:mvkw5OEw0
モーター搭載した家電は火災防止のため一定温度以上になったら自動で電源オフになる
こんなことも知らんのか今の現役世代は
869目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 21:42:23.89ID:IuBrz5DhM
プラズマクラスターシャープの独壇場だったところをエアドッグが噛み付いてるってとこだね、現況は。
2024/11/04(月) 22:58:26.49ID:u9aUDWt20
>>865

https://i.imgur.com/KFI0hIM.jpeg
2024/11/05(火) 02:56:27.66ID:5xy6Rq6K0
>>868
ブランドに騙されてる奴
872目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/05(火) 08:20:51.23ID:Hko4Bn120
象印の加湿器の横に空気清浄機を置いてるけど
加湿器の湿気が空気清浄機に吸い込まれて出てくる時には湿気なくなってる気がする
2024/11/05(火) 08:34:28.35ID:kEfyUSEm0
カビ生えそう
2024/11/05(火) 08:36:33.71ID:n1Nt6vf30
離して置けば良いだけだ
2024/11/05(火) 17:56:56.38ID:1Vooy9ooH
フィルタ寿命10年表記って24時間つけっぱなしでも変わらないのかな?
876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/05(火) 18:42:17.51ID:bvY/mFO50
>>875
その表記に付いてる※見てみ
2024/11/05(火) 21:42:05.92ID:tx6qCgC50
https://www.japanet.co.jp/shopping/i/sp/internet/GoodsListSecond.do?actType=INIT&baitai=C&lastpid=18893&product=C129-07203

https://www.japanet.co.jp/shopping/i/sp/air-purifier/catslist/ATINSL000000000015840/PDW0A3700069/
この2つどっちが優秀なんだろ?
878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/05(火) 22:34:47.19ID:HjsBi8YH0
ブルーエアのフィルター交換はコスパ的には悪そうだな
そのぶん、効果も見込めるのかもしれないが
879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/05(火) 23:03:41.07ID:SluAv76G0
エレクトロラックス Pure A9.2 EP71-76GYA
10月 39000円 → 11月 70800円に爆上げへ
まさか買い時逃した奴おらんよな?
880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/06(水) 03:52:43.15ID:alQ5/84m0
>>879
メーカーからのインセンティブ期間が終わったんでしょう
2024/11/06(水) 06:56:26.78ID:wQJPK2WGM
39000円でも高いのは気のせいか
882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/06(水) 07:00:58.48ID:alQ5/84m0
気のせいじゃなくて稼ぎが悪いからでしょう
2024/11/06(水) 07:01:55.93ID:WHUc/7jhM
信心が足りなかったようです
2024/11/06(水) 13:58:42.29ID:Cv/c3W2w0
>>876
あれ罠だよねw
部品がメーカー在庫終了になる前に予備で買っておいた方がいい
885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/06(水) 14:37:04.01ID:BQRDcSUa0
フィルター寿命の基準がタバコ1日〜何本吸った場合なのはいい加減だよな
空気清浄機を買うに至る人間がタバコ吸うって圧倒的に少数でしょ
風量〜m3/分で24時間運転した場合に変更しようよ
2024/11/06(水) 15:03:32.69ID:6WMnq2UV0
家族がタバコ吸ってて耐えられないからせめて空気清浄機くらい買ってよってのはありそう
887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/06(水) 15:18:03.69ID:BQRDcSUa0
ふつうタバコは風呂場で吸うよね
888目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/06(水) 15:19:42.96ID:dkgF1pMe0
2022年の喫煙率は男性が24.8%、女性が6.2%
昭和の基準のままで時代にあってないよね
タバコ5本とか言われてもイメージが全くわからない
889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/06(水) 22:55:08.07ID:dsPIb818M
煙草の臭いって空気清浄機じゃ取れなくない?
890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/07(木) 00:10:05.61ID:vruNJ3Ab0
最初だけは取れるよ、最初だけはね
本当はサーキュレーターの背中に活性炭括り付けて回すのが正解
2024/11/07(木) 07:52:47.29ID:1yaT841R0
サーキュレーターの背中は丸くて貼りにくいよ
2024/11/07(木) 09:22:51.25ID:YomnZHzd0
普通に換気扇がいいと思いますよ
マンションはダメですよ隣近所に迷惑になりますから
2024/11/07(木) 12:51:23.74ID:tSIu2rpEM
タバコの臭いは関係なく、タバコを燃焼させて発生した粒子を吸わせるだけ
894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/07(木) 12:56:00.29ID:vruNJ3Ab0
・ダンボールにサーキュレーターを入れる
・活性炭を敷き詰める → B0BW136NQC
・天面隙間をテープで塞ぎ側面に穴を空ける
超高性能な脱臭機の出来上がり
2024/11/07(木) 13:13:23.15ID:lkoGoKMP0
シャープの加湿空気清浄機7万5千円で買いました。
皆様の仲間入りよろしくお願いいたします。
896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/07(木) 13:23:37.56ID:vruNJ3Ab0
エアドッグも買わないと仲間に入れないですよ。
2024/11/07(木) 13:28:10.23ID:3vV4ggHh0
うちは酸っぱいでお馴染みの象印
898目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/07(木) 17:54:06.96ID:vruNJ3Ab0
だからあれ程PU-AA50にしておけと
ケチって下位機種買った自分を恨め
2024/11/07(木) 18:24:03.63ID:3vV4ggHh0
何かの病気?大丈夫?
900目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/07(木) 21:38:30.17ID:2ooA19FM0
ウチも象印使ってるけど、ハイブリッド式も揃えたくなるよな
901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/08(金) 01:01:26.27ID:S0g5/SJo0
個人宅にHEPAは過剰過ぎると最近思えてきた
ウイルス:換気が最適解 清浄機で集団感染防ぐの無理ゲーとコロナで判明
ホコリ・花粉:高めのエアコンフィルターで十分
騒音:エアコンフィルターなら静かになる
維持費:エアコンフィルターなら安くなる
2024/11/08(金) 08:33:33.83ID:XKj10glhM
真夏や真冬はの寝室は空調的に換気したくないからHEPAじゃろ
2024/11/08(金) 09:17:16.89ID:YqilvUK00
エアコンはうるさいだろ
空気清浄機はほとんど無音で動かし、目に見えず重量のない空中浮遊微小物質を空気の対流で回収し浮遊物質の割合を減らすことで空気質を上げるのが仕事
ホコリ回収するのは仕事じゃない
904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/08(金) 21:05:00.57ID:S0g5/SJo0
誰もエアコン動かすなんか書いてない落ち着けよ
清浄機にエアコンフィルター付ければ十分なんだよ

>>902
HEPAだと風量も落ちる エアコンフィルターが最適解
2024/11/09(土) 16:06:54.58ID:C+ZWazTM0
エレクトロラックス公式
殆ど製品・消耗品の在庫0だね
さよならエレクトロラックス
2024/11/09(土) 16:33:01.96ID:YtGHpfTk0
airdogはセールやらないのですか?
2024/11/09(土) 19:28:35.55ID:5yeRzYLz0
29,800円なら買っても良いかな
908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/09(土) 22:11:13.82ID:C0Ni+JJe0
あらら、これは純正フィルターも早い内に枯れるぞ
アマの中華フィルターは純正無くなると足元見て爆上げしてくるからな
買った奴今ごろ涙目じゃん
2024/11/09(土) 22:24:09.65ID:YtGHpfTk0
ジアイーノとエアドッグどっちがいいんだろか?
2024/11/09(土) 22:44:47.22ID:3Cdmc4Xk0
>>877
この質問は取り下げます
2024/11/09(土) 23:24:20.77ID:JzGpCerR0
アレルギー持ちの者からすれば
エアドックのフィルターの掃除は絶対にしたくないところだな
2024/11/10(日) 00:59:13.45ID:NVWLY0pu0
>>911
ブルーエアはさすがにフィルター費用がな
913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/10(日) 23:12:30.52ID:5An67SGf0
トイレの臭いどうすればいい?
2024/11/10(日) 23:32:55.39ID:9ID9f/Ue0
>>913
きえ~る使えば一発だろ
2024/11/11(月) 00:17:43.38ID:4gP+8/j50
トイレなんか換気扇回しっぱなしで解決だろ
916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/11(月) 02:10:21.40ID:980JtwnT0
てか学校のトイレって換気扇無かったよな
窓も閉め切ってたしいま思えばクソ汚ねえ
917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/11(月) 06:11:58.92ID:dvoVk1Th0
うんこしただけでいじめられた
許せない
2024/11/11(月) 09:29:22.51ID:NQRegY3+0
若い時に痛い目に遭うと、後世頭がおかしくなるっていうからね。
>>916-917
2024/11/11(月) 09:51:02.80ID:wbY9P1Bw0
爽やかなウンコをしろや
920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/11(月) 13:24:58.63ID:jvC+EvS901111
https://jp.sharp/kuusei/products/kct50/
このくらいのサイズ感でより安いのは、アイリスくらいしかない?
921目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/11(月) 13:58:51.68ID:980JtwnT01111
アイリスはフィルター高いぞ
922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/11(月) 13:59:19.61ID:980JtwnT01111
アデランスがあるではないか
2024/11/11(月) 14:22:10.35ID:We7d5mE201111
ブルーエアのプロテクトとクラッシクてなにがちがうの?
924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/11(月) 15:40:54.66ID:jvC+EvS901111
剥げてねぇよ(´・ω・`)、、、

>>921
そうなんですね シャープは一応10年謳ってますもんね
2024/11/11(月) 15:57:56.86ID:We7d5mE201111
>>924
1日八時間運転でとかかかれてたような
926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/12(火) 08:07:43.73ID:r3FO5pLo0
24時間運転してはりますわ(´・ω・`)
このサイズ感で他に選択肢あります?
2024/11/12(火) 08:57:55.40ID:TyY9Odsm0
https://store.blueair.jp/category/BLUE_3000/?_gl=1*599k88*_gcl_au*MTAxMzQyNjgxMy4xNzMxMTQ5OTU5&_ga=2.130252559.1495830979.1731286032-2021133307.1731149959

とか
928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/12(火) 11:38:38.18ID:P7U8VcoL0
日本メーカー「フィルターは5年間交換不要!*タバコ1日10本吸った場合」

エアドッグ「フィルターの買い替え不要にしたわ!」

日本メーカー「せや!10年間交換不要にしたろ!*タバコ1日5本吸った場合」 ← いまここ

日の丸メーカーさんさあ。。
2024/11/12(火) 11:45:24.16ID:D+PJEBRh0
エアードッグはオゾンフィルターが半年交換なのを言わない
930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/12(火) 12:32:01.97ID:r3FO5pLo0
>>927
ブルーエアは手が出ないっすね 高い
2024/11/12(火) 13:34:07.47ID:TyY9Odsm0
>>930
ね、ランコスたかすぎよな
2024/11/12(火) 13:35:09.90ID:TyY9Odsm0
>>929
そうなの?

HEPAて24時間運転すると粘って一年のいのちなのかな。
933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/12(火) 13:44:00.00ID:P7U8VcoL0
エアドッグのオゾンフィルターはなくてもよくね
>オゾン濃度はオゾン除去フィルターを取り付けない状態で0.035ppm
https://www.makuake.com/project/airdog-x5/communication/detail/115746/

なお自然界 海岸:0.02〜0.05 ppm 森林:0.02〜0.05 ppm
2024/11/12(火) 14:03:52.56ID:aIfwC36W0
エアードッグってオゾン以前の問題だ
935目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/12(火) 14:20:14.74ID:P7U8VcoL0
ぶっちゃけ清浄機は中古でいいわフィルター交換すれば新品同様だし
あくまでHEPA→ファン限定で、ファン→HEPAなら無理だけど
936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/12(火) 14:22:47.76ID:r3FO5pLo0
モーター劣化で異音するのが嫌だわ
937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/12(火) 14:23:05.81ID:r3FO5pLo0
ツインバードの清浄機、見た目便器ですぐ売ったわ
2024/11/12(火) 14:33:29.60ID:P7U8VcoL0
>>936
556 スプレーでググれ
2024/11/12(火) 14:41:09.78ID:xXC93LHOM
おい馬鹿やめろ
2024/11/12(火) 14:58:53.40ID:aIfwC36W0
>>938
スプレー直後は改善したようになるが、油がロータに飛んだりして回転しなくなって、最悪は発火するのでオススメ出来ない。
異音が出始めた時点で寿命なのです。
2024/11/12(火) 16:19:14.21ID:0keu0KRCr
初代ナノイー搭載機EH3000空気清浄機が一向に壊れんので、買い換えが出来ない。(泣き)。
HEPAフィルターはアマゾンで5000円ぐらいでまだ純正品が売っている。


ここでライフハック。
リードキッチンペーパーをプレフィルターの裏に張ると、純正フィルターが真っ白いままで、長く使える。リードクッキングペーパーの通過率と厚みが絶妙なのだ。
942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/12(火) 18:02:59.87ID:P7U8VcoL0
何そのライフハックめっちゃ風量落ちてそうじゃん
2024/11/12(火) 19:21:54.82ID:TyY9Odsm0
>>934
なにがだめなんだい?
2024/11/12(火) 19:31:21.25ID:aIfwC36W0
>>943
電気集塵式は富士通ゼネラルとダイキンが作ってたが今は撤退している。
ちゃんとしたフィルターが無いと駄目だね。
2024/11/12(火) 20:33:16.12ID:TyY9Odsm0
>>944
空気清浄は他のでまかなって除菌目当てだとなにがいいかな
946目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/12(火) 20:52:41.19ID:P7U8VcoL0
>>944
日の丸メーカーが撤退してるからダメって根拠は?
スマホだって日の丸は撤退ばかりでもう瀕死じゃん
今どき日の丸絶対主義かよ..
2024/11/12(火) 20:55:37.67ID:aIfwC36W0
>>946
理由は書いてあるだろう。
「ちゃんとしたフィルターが無いと駄目だね」
空気清浄機のトップメーカーのブルーエアはフィルター式だよ。
2024/11/12(火) 20:57:13.05ID:aIfwC36W0
>>945
ジアイーノ、LEDPURE辺りか
2024/11/12(火) 22:08:55.71ID:TyY9Odsm0
そもそもhepaレベルまでいらないからもう少しフィルターもつようにしてくれよ、
2024/11/12(火) 22:10:39.97ID:TyY9Odsm0
>>948
pureもフィルター部は半年だよね。除菌目当てならしかとしてもよいけどさ。
2024/11/12(火) 23:27:09.88ID:aIfwC36W0
>>950
紫外線照射でフィルターがボロボロになるけどね
2024/11/12(火) 23:53:33.71ID:TyY9Odsm0
>>951
hepaのほう?
953目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/13(水) 05:22:10.90ID:X+1HqdPt0
シャープってモーター悪いとかある?
中運転だと、キーン音が気になるんだけど
2024/11/13(水) 08:09:06.06ID:LxJJ6oeY0
シャープがモーター作ってるわけではないですし
2024/11/13(水) 08:31:47.11ID:SopY4xJ60
>>952
HEPAに紫外線当てて殺菌してるから紫外線でボロボロになる。
でも、反対側は大丈夫なので粉が飛ぶような事にはならないけど。
2024/11/13(水) 09:41:07.00ID:LxJJ6oeY0
>>955
そういうのもあって半年推奨なのかもね。
2024/11/13(水) 10:14:51.63ID:SopY4xJ60
>>956
半年交換が推奨だけど1年以上使ってる。
ブルーエアのも1年以上使うw
958目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/13(水) 10:26:15.62ID:X+1HqdPt0
モーターキーンは寿命なんかな
2024/11/13(水) 12:06:30.06ID:KCKckVV6M
UVランプの方の寿命が1~2年くらいだろう
960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/13(水) 12:55:56.60ID:jHHqyvDY0
>>947
答えになってない
ちゃんとしたフィルターが無いから撤退した根拠にはならない
エアドッグはふつうに売れてるだろ
961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/13(水) 13:07:09.58ID:zWK3B4TX0
>>960
電気集塵方式も性能上げようと思うとどうせフィルター必要になるわけで、それならヘパ使った方が簡単で性能高くて効率的ってなったんじゃね
2024/11/13(水) 14:34:05.05ID:Wj9RYbb+0
>>960
電気集塵式は集塵速度が遅すぎて密閉された箱とは程遠い住宅環境じゃフィルター式と比べて性能的に劣るんだよ。
このスレでエアードッグは情弱ホイホイと言われているのを知らないのか?
このスレの住人は買わないだろう。
2024/11/14(木) 07:34:15.79ID:79o8D4K70
このスレの住人でエアードッグを買った人は居るのかな
2024/11/14(木) 07:47:28.85ID:SmNH1rN90
エアドッグ
ブルーエア
2024/11/14(木) 09:55:13.83ID:vEvzEz380
ブルーエアとシャープやらダイキンとなにが違うの?
みんなHEPAなんでしょ?
2024/11/14(木) 10:08:55.51ID:vnzMcGBe0
>>965
シャープのはHEPAフィルター。
ブルーエアとダイキンはフィルターと埃を帯電させてHEPAフィルター相当の性能を出している。
2024/11/14(木) 11:34:33.91ID:vEvzEz380
>>966
てことはシャープの方がいいんでないの? 
ウルパつかってるとこはいまないの?
2024/11/14(木) 11:43:55.52ID:vnzMcGBe0
>>967
ブルーエアが良いと思う。
ブルーエアはフィルターよりも後ろ側は汚れないけど国産のは汚れる。フィルターの建付けが違う。

昔はULPAのがあったけど今はない。
家庭用にはオーバースペックなのと目詰まりしやすいからだと思う。
2024/11/14(木) 11:53:44.61ID:vEvzEz380
>>968
ダイキンとかフィルター周り結構クリアランスあるよね。
2024/11/14(木) 12:33:15.54ID:vnzMcGBe0
>>969
そう、隙間だらけで後ろに埃が漏れるしフィルターもひ弱な感じ
971目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/14(木) 12:51:43.43ID:DwwMhM8W0
プレフィルターって必要だとおもいますか?
ホコリはつかないですが、匂いには無効かなと
2024/11/14(木) 13:13:10.26ID:cJQCmNAed
>>966
ダイキンはとうの昔に電気集塵やめたぞ
973目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/14(木) 13:25:46.75ID:aZ86wXpo0
>>971
プレフィルターって大きめの埃取るやつじゃないの?
974目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/14(木) 13:41:00.27ID:DwwMhM8W0
エアコンフィルターみたいな不織布を、ボディに被せる感じですね
2024/11/14(木) 13:52:59.52ID:vnzMcGBe0
>>972
ダイキンのは静電HEPAフィルターって書いてあるがイオン化ユニットも無くなったのか。
プリーツフィルターのとイオン化ユニットが両サイドにあった機種は持ってたがブルーエアー買ったときに会社の同僚にあげた。
2024/11/14(木) 13:56:17.77ID:vnzMcGBe0
>>974
元々、プレフィルターの付いて無い機種だと不要では?
977目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/14(木) 14:11:50.90ID:DwwMhM8W0
>>976
シャープだとオプションでついてるんで、どういう意味があるのかなと
2024/11/14(木) 14:22:59.28ID:vEvzEz380
ダイキンは細い電線が何本もついてて紫外線の蛍光灯みたいなの付いてた時代があるよね。 その電線を洗うのがめんどくさくてさ。
フィルターもなんかロール紙みたいなやつでさ。
うちは風量で勝負ですからみたいな。
2024/11/14(木) 14:27:36.68ID:6LQRmbhg0
寝室で布団めくったり着替えとかしていてその時に空気清浄機を回していると飛び散ったホコリを吸着させてHEPAフィルターをつまらせちゃうんだ
そういう場合にプレフィルターだけ交換すればHEPAを交換しないで安上がりってことだね
その意味で空気清浄機は寝室には向かないと思う
もし動かすんなら舞い上がった埃が十分床に落ちてから作動させるべき
床に落ちたホコリの回収はロボット掃除機の仕事
2024/11/14(木) 14:34:44.92ID:79o8D4K70
>>979
綿埃は大きいからHEPAフィルターの空気抵抗にはなるがHAPAが目詰まりすることは無いと思う。
981目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/14(木) 16:47:47.64ID:DwwMhM8W0
プレフィルター必要だろうか
2024/11/14(木) 20:03:14.71ID:Jztz5VFYM
プレあった方が絶対良いから
プレ無しでHEPA使うと2年以内に風量低下する
プレ使えば3年は行ける
2024/11/14(木) 21:26:17.43ID:RIC7i+ps0
掃除機で吸えばいいのよ
2024/11/14(木) 22:50:10.89ID:1GY08QpH0
>>983
シャープは取説に掃除機で吸えと書いてあるが、
他社はないのか。
2024/11/15(金) 07:25:04.74ID:bMWQu7AAd
今年入ってからやたらエレクトロラックスの空気清浄機が安売りしてるなと思ったら日本から撤退するんだとよ
買わないでよかった
フィルター手に入らないとガラクタだからな
2024/11/15(金) 07:35:57.94ID:s8FlcC0J0
既出
2024/11/15(金) 08:32:56.07ID:12ufj4A/0
エレクトロラックスが船井のように倒産したりしてw
2024/11/15(金) 09:02:03.43ID:TYsBBsQc0
ブルーエアとクラッシクとプロテクトてなにがちがうの?
2024/11/15(金) 10:00:43.71ID:12ufj4A/0
フィルターが違う。
HepasilentフィルターとHepasilent Ultraフィルターの違い。
あとはデザインの違い。
2024/11/15(金) 12:30:45.76ID:aVYY5dns0
なんか、尼のトレンド的にはレボイトなんだけど
2024/11/15(金) 13:52:52.52ID:TYsBBsQc0
ブルーエアのフィルター並行輸入ものやすくうってるとこないのかな?
2024/11/15(金) 14:54:20.11ID:ssflB6R80
>>985
FLOW A3だとフィリップスの小さいフィルターと同サイズ
フィリップス用中華フィルターが使えるよ
たぶん中華空気清浄機に自社デザインのガワ被せてるだけよ
993目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/15(金) 15:00:17.00ID:i3N5BKKW0
空気清浄機ってそれぞれ用途が違うのかイマイチ分からんな
ダイキンは高いけど、ブルーエアとかと比べて何が違うのか分からん
994目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/15(金) 15:17:36.09ID:jDNsphza0
海外のやつは掃除機のすごいヤツくらいのイメージじゃないのかね
995目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/15(金) 15:38:31.89ID:P3C5W9gB0
レボ糸は方向変更出来ないのがな
衣類を乾かすために使ったりするので、ルーバーがほしい(´・ω・`)
996目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/11/15(金) 15:38:55.32ID:P3C5W9gB0
結局、シャープって無難な選択肢ではあるの?
2024/11/15(金) 17:26:59.40ID:XIVbE9Kg0
除湿と合体でいいのてあるかな?
でも、除湿機電気食うんだよね
2024/11/15(金) 17:32:55.54ID:12ufj4A/0
何で除湿したいんだ
2024/11/15(金) 17:42:38.18ID:XIVbE9Kg0
>>998
ふろ
2024/11/15(金) 17:43:31.78ID:XIVbE9Kg0
とか洗濯室内干しするとき
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 6時間 31分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況