今月初めくらいからボイトレ行きだしたんだけど全然できるようになる気がしない
最近は毎日言われた練習するようにはしてるんだけど、何ヶ月、何年くらいでできるようになった?
後天的にミックスボイス手に入れた人に質問したい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1選曲してください
2020/04/22(水) 23:22:37.16ID:vZgJkrKT2020/04/23(木) 02:12:29.26ID:isCxT+rO
ミックスボイスを手に入れたって、野球で言うとカーブを手に入れたみたいなもんで
1流プロ並み>普通のプロ並み>2軍>セミプロ ....... 少年野球....空き地野球>未経験
とあるので、空き地野球から1流プロまでどこに線をひくかという問題があるけど。
まあ変化を感じるまで2週間から1ヶ月、半年もやれば換声点でひっくり返さずに
色々やれるくらいにはなるんじゃないか。ちゃんとやれば。
ちゃんとやれない性格の人もいるけど。結果が保証されなきゃやらないとか
どうせ出来ないとか、単に面倒臭くて毎日練習出来ないとか、表面だけ
こなすだけで練習の意味を考えてやれないとかそういう人。
その場合まず人格を変えなきゃいけないので苦しい戦いになる。10年経っても
出来ないとかいう人もいる。
1流プロ並み>普通のプロ並み>2軍>セミプロ ....... 少年野球....空き地野球>未経験
とあるので、空き地野球から1流プロまでどこに線をひくかという問題があるけど。
まあ変化を感じるまで2週間から1ヶ月、半年もやれば換声点でひっくり返さずに
色々やれるくらいにはなるんじゃないか。ちゃんとやれば。
ちゃんとやれない性格の人もいるけど。結果が保証されなきゃやらないとか
どうせ出来ないとか、単に面倒臭くて毎日練習出来ないとか、表面だけ
こなすだけで練習の意味を考えてやれないとかそういう人。
その場合まず人格を変えなきゃいけないので苦しい戦いになる。10年経っても
出来ないとかいう人もいる。
3選曲してください
2020/04/23(木) 03:11:14.49ID:XAfhHoKD >>2
ありがとう 気になってることがあるんだけど、換声点を克服するって換声点よりも高いところは裏声ってことだよね?地声 換声点 裏声 の換声点のところを克服して地声と裏声を繋げた間がミックスボイスって感じ?
ありがとう 気になってることがあるんだけど、換声点を克服するって換声点よりも高いところは裏声ってことだよね?地声 換声点 裏声 の換声点のところを克服して地声と裏声を繋げた間がミックスボイスって感じ?
2020/04/23(木) 08:14:17.06ID:isCxT+rO
現在裏声の音域をトレーニングでがっちり地声のような響きで出せるようになったとして
それが裏声なのかどうかみたいな話になるけど、最初はいわゆるコテコテの裏声、ファルセットみたいな声に滑らかにつなげていくような練習をするのが一般的じゃないかな。
ミックスボイスは人それぞれいろんな事言うのでまず定義を示さないとなんとも言えないんだよね。その定義がミックスボイスだとしてもおかしくはない。
それが裏声なのかどうかみたいな話になるけど、最初はいわゆるコテコテの裏声、ファルセットみたいな声に滑らかにつなげていくような練習をするのが一般的じゃないかな。
ミックスボイスは人それぞれいろんな事言うのでまず定義を示さないとなんとも言えないんだよね。その定義がミックスボイスだとしてもおかしくはない。
2020/04/23(木) 10:57:51.24ID:+izlJOA/
>>3
正確には繋がってるように聴こえるような気がするが正解
どの歌手でも喚声点で声変わってるからよく聴いてみ
色々な音色があって地声の音が強いほど音色が強いほど繋がってるようには聴こえなくもない
出来ないって人は声というよりも発声自体を一本化しようとしてさまよってる
正確には繋がってるように聴こえるような気がするが正解
どの歌手でも喚声点で声変わってるからよく聴いてみ
色々な音色があって地声の音が強いほど音色が強いほど繋がってるようには聴こえなくもない
出来ないって人は声というよりも発声自体を一本化しようとしてさまよってる
2020/04/23(木) 12:27:41.59ID:ySYUHZ2Y
自分の喉の状態を理解できていないのが上達できない原因。
自分の喉にあった曲を練習すれば誰でもうまくなれる。
センスのない人は厳しいが。
自分の喉にあった曲を練習すれば誰でもうまくなれる。
センスのない人は厳しいが。
2020/04/23(木) 12:41:33.12ID:geWRu9sX
耳悪いんですけど、どういう練習したらいいですか?
良い発声か悪い発声か歌い終わった後に録音を聴かないと認識出来なくて、歌ってる最中に全然分からない
良い発声か悪い発声か歌い終わった後に録音を聴かないと認識出来なくて、歌ってる最中に全然分からない
10選曲してください
2020/04/23(木) 16:55:13.52ID:uKXBpTGW 自分の声を録音して聴くのはオススメ。
11選曲してください
2020/04/23(木) 17:55:40.94ID:bn+DTDxd がむしゃらに歌を歌ってコツ掴むまで3年、音色の微妙なコントロールに2年かかった。
録音は最初からしてたけど歌声成分?的なのが聞こえるようになるまで3年かかった。
昔の自分に教えるとしたら3ヶ月もあれば今と同じレベルまでもっていけるわw
録音は最初からしてたけど歌声成分?的なのが聞こえるようになるまで3年かかった。
昔の自分に教えるとしたら3ヶ月もあれば今と同じレベルまでもっていけるわw
12選曲してください
2020/04/23(木) 19:25:54.76ID:gXX50Yki ミックスボイスっていうとオケ板の人らに怒られるからあんまり言わんし具体的な定義はどうでもいいけど
5年ぐらいたってhiBぐらいまでだいたい歌えて2Gぐらいの曲はわりと好きに音色選んで歌えるようにはなってる
5年ぐらいたってhiBぐらいまでだいたい歌えて2Gぐらいの曲はわりと好きに音色選んで歌えるようにはなってる
13選曲してください
2020/04/23(木) 19:53:10.27ID:1D0FdaUq 2Gってなんだ
14選曲してください
2020/04/23(木) 20:43:49.05ID:uKXBpTGW mid2Gでしょ
15選曲してください
2020/04/23(木) 23:30:48.97ID:UCQwlVCO このご時世参考資料は腐るほどあるから全部見る勢いで見た方がいいよ
ミックスボイスって本当人によって言ってる事バラバラだから合う合わないがある
俺は理論的に語る人よりは感覚的に語る人の方が合ってたりした
まぁボイトレ通ってんだから理論の方が詰めるに越したことはないけどね
あと1つのやり方に絶対固執しない事
色々試す事そしてビビッときたら絶対録音する事それが一番大事
ミックスボイスって本当人によって言ってる事バラバラだから合う合わないがある
俺は理論的に語る人よりは感覚的に語る人の方が合ってたりした
まぁボイトレ通ってんだから理論の方が詰めるに越したことはないけどね
あと1つのやり方に絶対固執しない事
色々試す事そしてビビッときたら絶対録音する事それが一番大事
16選曲してください
2020/04/24(金) 07:54:27.76ID:vrazHZnQ ヒトカラ行くようになって3年目ぐらいの時に練習し始めて最初はリップロールも全くできない状態だったが何日か練習してできるようになって更に暫くやってると20秒以上続けられるようになった
そしたらその段階で既に以前より高音が出るようになってそこから数ヶ月とにかく力みを取ることを心掛けてたらある日突然これだ!って感じで出た
カチンといろんな要素がガッチリ嵌まった感じ
ただしそこからも更に更に精度を高める練習がずーっと必要
リップロールは調子いいと1分ぐらいできるようになった
そしたらその段階で既に以前より高音が出るようになってそこから数ヶ月とにかく力みを取ることを心掛けてたらある日突然これだ!って感じで出た
カチンといろんな要素がガッチリ嵌まった感じ
ただしそこからも更に更に精度を高める練習がずーっと必要
リップロールは調子いいと1分ぐらいできるようになった
17じゃがりきん
2020/04/24(金) 08:46:50.71ID:2YRmHlQk19選曲してください
2020/04/25(土) 12:38:49.21ID:80sDRCj6 リップロール1分って絶対やり方間違えてるけどなw
俺は同じ音域でファルセットからミックスボイスまたファルセットに切り替える練習続けてたら1年弱でミックスの音域伸びたね
俺は同じ音域でファルセットからミックスボイスまたファルセットに切り替える練習続けてたら1年弱でミックスの音域伸びたね
20選曲してください
2020/04/25(土) 12:50:15.08ID:6e2Y7H1m21選曲してください
2020/04/25(土) 13:20:02.36ID:80sDRCj6 >>20
「ただの」高音出すとか声裏返らないようにするだけならまだやりやすいけど声量とか声質とか求めてくと訳わからなくなるよね
「ただの」高音出すとか声裏返らないようにするだけならまだやりやすいけど声量とか声質とか求めてくと訳わからなくなるよね
22選曲してください
2020/04/25(土) 17:16:20.31ID:+hBFmp83 なんでお前らミックススレに書き込まないの
23選曲してください
2020/04/25(土) 18:53:05.45ID:80sDRCj6 どこに書き込もうが人の勝手でしょ
25選曲してください
2020/04/25(土) 20:22:12.64ID:l+8QaGtI あんまりミックスボイスにこだわりすぎないほうが
遠回りにはなるけど結果的にちゃんとした声で歌える範囲広がるんじゃないかね
遠回りにはなるけど結果的にちゃんとした声で歌える範囲広がるんじゃないかね
27選曲してください
2020/04/28(火) 04:32:15.66ID:ssY35JHI ミックスボイスも強弱はあって、
一番強いのは確かに地声っぽいけど、弱だとそこまで地声っぽくない
そのうえ表現で息漏れさせたりするんだから、
一番強い音の出番はサビの数か所だけとか普通にある。
ミックスボイスに拘る人に多いのが、
「全部の箇所で地声っぽいのが最良!」という勘違いで、
これは延々とうるさくなりがち
一番強いのは確かに地声っぽいけど、弱だとそこまで地声っぽくない
そのうえ表現で息漏れさせたりするんだから、
一番強い音の出番はサビの数か所だけとか普通にある。
ミックスボイスに拘る人に多いのが、
「全部の箇所で地声っぽいのが最良!」という勘違いで、
これは延々とうるさくなりがち
29選曲してください
2020/04/28(火) 15:45:09.20ID:UpJLe4Sj あと妙な大声主義がある
大声だしたって声量はでません
大声だしたって声量はでません
30選曲してください
2020/04/28(火) 15:49:38.63ID:UpJLe4Sj バンド演奏ならバックに負けるとか言うのは恥ずかしいのでやめましょう
なんのためにマイクを使ってるのか
そしてみんながみんなガンガン鳴らしてる前提はなんなのか
せめてやってから言ってくれ
なんのためにマイクを使ってるのか
そしてみんながみんなガンガン鳴らしてる前提はなんなのか
せめてやってから言ってくれ
31選曲してください
2020/04/28(火) 19:13:04.31ID:POdMtOyq ライブハウスで歌ってるの実際に聞けばわかるけど
トミックスみたいな発声だとまったく何歌ってるかわからなくなるから
ライブで歌ってる奴らは女も一般人と比べると次元違うくらい声強くてでかいよ
トミックスみたいな発声だとまったく何歌ってるかわからなくなるから
ライブで歌ってる奴らは女も一般人と比べると次元違うくらい声強くてでかいよ
33選曲してください
2020/04/28(火) 19:36:49.15ID:UpJLe4Sj 実際に聴けば分かるって分かった気になってるだけだぞ
34選曲してください
2020/04/29(水) 00:59:35.47ID:eC/X76S6 ミックスにこだわらないと一生コツを掴めないで終わる人がほとんどなのが現実だと思う
35選曲してください
2020/04/29(水) 05:45:59.86ID:g/6++8zY ミックスボイスそのものが目的ならまあ何も言わんけど
個人的にはそれ手段じゃないの?って思わんこともない
個人的にはそれ手段じゃないの?って思わんこともない
36選曲してください
2020/04/30(木) 02:23:43.58ID:RliezD1F mid2Fが最高音みたいな歌じゃ何も面白くないもの
手段が目的になるのも全然ありかと
手段が目的になるのも全然ありかと
37選曲してください
2020/04/30(木) 02:27:47.36ID:6jl3vXr8 まあカラオケはどこまで行っても自己満だし
38選曲してください
2020/04/30(木) 06:34:37.31ID:IQimXgTu 音域だけで面白くないのいう感覚はわからんなあ
39選曲してください
2020/04/30(木) 06:55:12.29ID:6jl3vXr840選曲してください
2020/04/30(木) 07:52:17.35ID:dyU9B+vg ミックスやるぞおぉ!ってなって
何もわからないのが3ヶ月くらい
ミックスかな?って勘違いが1ヶ月つづき
そっから勘違いが分かり裏声強化に2週間
閉鎖の筋肉強化に二週間
ミックスっぽいのが微妙に出せるようになって
そこからが一番キツくて、歌声として繋げて出せるようにするとか鼻に当てすぎないようにするとか
自在に地声感とか裏声感を出せるようになるのに半年以上かかった
今でも完成してないと思うけど約10ヶ月である程度仕上がった
何もわからないのが3ヶ月くらい
ミックスかな?って勘違いが1ヶ月つづき
そっから勘違いが分かり裏声強化に2週間
閉鎖の筋肉強化に二週間
ミックスっぽいのが微妙に出せるようになって
そこからが一番キツくて、歌声として繋げて出せるようにするとか鼻に当てすぎないようにするとか
自在に地声感とか裏声感を出せるようになるのに半年以上かかった
今でも完成してないと思うけど約10ヶ月である程度仕上がった
41選曲してください
2020/04/30(木) 09:45:41.59ID:81PmAUm142選曲してください
2020/04/30(木) 09:45:43.78ID:81PmAUm143選曲してください
2020/04/30(木) 11:13:42.65ID:lzm6fwmk 今まで地声で出してた高さで変化を感じてからが本番だよ
46選曲してください
2020/05/02(土) 00:29:53.34ID:B5Z9Tlm5 人間は興奮すると高い声を出す
転じて高い声を出すと気持ちが高揚するという逆のサイクルがある
音楽的な次元とは別の構造があるんだよ
転じて高い声を出すと気持ちが高揚するという逆のサイクルがある
音楽的な次元とは別の構造があるんだよ
47選曲してください
2020/05/09(土) 23:09:11.94ID:lcIljUtR 共鳴したものをどれだけ開けた口の前の空間で声を圧縮出来るかが鍵
常に喉周りをリラックスした状態でやろうとすると、精神的に辛いから慣れるまで頑張れ
常に喉周りをリラックスした状態でやろうとすると、精神的に辛いから慣れるまで頑張れ
48選曲してください
2020/05/09(土) 23:15:14.92ID:lcIljUtR あぁ簡単に言うと、口の前に共鳴をまとめる謎空間を作ろうって話
馬鹿みたいな話だから気にしなくても良い
馬鹿みたいな話だから気にしなくても良い
49選曲してください
2020/05/10(日) 07:14:07.95ID:7ERGd+Cl いや詳しく聞かしてくれ
50選曲してください
2020/05/10(日) 13:55:51.30ID:+y8uHm/F うお、マジだ。 声の篭りが全部消えたわ
51選曲してください
2020/05/11(月) 21:11:34.57ID:hrrA6yJr なるほどなぁ、しっかり口の前まで息を吐き切って最重要は喉をリラックスした状態でアンザッツ1を耐え切れるかどうか、か。
でもこれ、ベルティングじゃね?
でもこれ、ベルティングじゃね?
52選曲してください
2020/05/12(火) 10:42:49.35ID:jKPqD+ZI ミックスの習得は初期の状態に大きく依存されるので
最初からほぼ出来てる人から一生出来ない人まで居る
ボイトレ講師は大抵最初から出来てるタイプなので歌も上手いが
そんな人から初期発声に関して学べる事は何一つない
これは人間が最初から当たり前に出来てる事を人に教える事は出来ない為だ
誰でも出来る息を吸ったり腕を動かしたりなんて事を具体的に教えられるわけがないのと同じ
なのでボイトレに行く場合その講師の初期状態が今の自分に近いかどうかを確認した方がいい
自分はmid2Dでひっくり返るのに更新は最初からhiC近くまで出てたなんて話なら
それは行くだけ金も時間も無駄になる
そもそも講師には明確な資格は無く歌とトークさえ上手ければそれで商売になる仕事
オケ板でも音源次第で評価が決まるように歌さえ上手ければ騙される人は多い
そして歌が上手い人は最初から発声も良いので自分以下の人の発声を改善する術を知らない
ある意味詐欺商売なのでボイトレ先は慎重に決めた方がいい
最初からほぼ出来てる人から一生出来ない人まで居る
ボイトレ講師は大抵最初から出来てるタイプなので歌も上手いが
そんな人から初期発声に関して学べる事は何一つない
これは人間が最初から当たり前に出来てる事を人に教える事は出来ない為だ
誰でも出来る息を吸ったり腕を動かしたりなんて事を具体的に教えられるわけがないのと同じ
なのでボイトレに行く場合その講師の初期状態が今の自分に近いかどうかを確認した方がいい
自分はmid2Dでひっくり返るのに更新は最初からhiC近くまで出てたなんて話なら
それは行くだけ金も時間も無駄になる
そもそも講師には明確な資格は無く歌とトークさえ上手ければそれで商売になる仕事
オケ板でも音源次第で評価が決まるように歌さえ上手ければ騙される人は多い
そして歌が上手い人は最初から発声も良いので自分以下の人の発声を改善する術を知らない
ある意味詐欺商売なのでボイトレ先は慎重に決めた方がいい
53選曲してください
2020/05/12(火) 10:48:32.11ID:n4QjwWur 下手くその妄想
54選曲してください
2020/05/12(火) 10:52:47.32ID:jKPqD+ZI それでミックスに関してだ
ミックスにはそれに必要な筋肉があるわけだが普段話す分にはほぼ使用されない
この筋肉の使用具合が上達速度にそのまま繋がる
例えば少なからず使えてる人は歌い続ける事で少しづつ制御を得る事ができるが
全く使えてない人は何年続けようが制御を得る事ができない
これが歌ってて上達する人としない人の差だ
なので後者の人はまずこの筋肉を目覚めさせ少しでも動かせるようにするのが最もの近道になる
オケ板でもしばしば声を飛ばすとか後ろに引くなんて会話が出てくるがそれがこの筋肉を使う事を指している
そしてこの筋肉と言うのが分り易く言えば喉仏を動かす筋肉だ
これが複数あり複合的に使う事で喉を開き伸展や閉鎖を行えるようになる仕組み
それを音域に合わせバランスを変化させて発声するのがミックスの基本原理となる
よく歌ウマが脱力を重視する発言をしそれを鵜呑みにして完全脱力して歌う人も居るが
それは大きな間違いで実際に脱力は無駄な力みを抜くだけで上記の筋肉は全力で力んでいる
歌ウマみたいな最初から無意識で動かしてる人種からするとそういった意識も知識も無いので
まるで完全脱力してるように勘違いしている気になってるのも大きな罠だ
上級者は間違った事は言ってないものの色々と抜けている事が多い点に気を付けた方がいい
ミックスにはそれに必要な筋肉があるわけだが普段話す分にはほぼ使用されない
この筋肉の使用具合が上達速度にそのまま繋がる
例えば少なからず使えてる人は歌い続ける事で少しづつ制御を得る事ができるが
全く使えてない人は何年続けようが制御を得る事ができない
これが歌ってて上達する人としない人の差だ
なので後者の人はまずこの筋肉を目覚めさせ少しでも動かせるようにするのが最もの近道になる
オケ板でもしばしば声を飛ばすとか後ろに引くなんて会話が出てくるがそれがこの筋肉を使う事を指している
そしてこの筋肉と言うのが分り易く言えば喉仏を動かす筋肉だ
これが複数あり複合的に使う事で喉を開き伸展や閉鎖を行えるようになる仕組み
それを音域に合わせバランスを変化させて発声するのがミックスの基本原理となる
よく歌ウマが脱力を重視する発言をしそれを鵜呑みにして完全脱力して歌う人も居るが
それは大きな間違いで実際に脱力は無駄な力みを抜くだけで上記の筋肉は全力で力んでいる
歌ウマみたいな最初から無意識で動かしてる人種からするとそういった意識も知識も無いので
まるで完全脱力してるように勘違いしている気になってるのも大きな罠だ
上級者は間違った事は言ってないものの色々と抜けている事が多い点に気を付けた方がいい
55選曲してください
2020/05/12(火) 15:17:12.41ID:7FrFp+qn 後ろに引くってのがそもそも罠だからな、音は高くなるけど喉も締まるから後ろに頼って高音出すのはやめた方がいい
56選曲してください
2020/05/12(火) 16:04:33.84ID:n4QjwWur 声に必要な筋力なんていうのはたかがしれていて、重要なのは脳に使い方を覚えさせてニューロンネットワークを形成する事
自転車にのるのとおなじ
そして最初から乗れるやつでも、より上のパフォーマンスを目指すならば仕組みを知りそしてまた反復するのだ
なぜうまくいったのかの再現性をつきつめ、それを集積することに元の素質があれば不向きとかそんなものはなく、単純に本人の勉強力次第でしかない
自転車にのるのとおなじ
そして最初から乗れるやつでも、より上のパフォーマンスを目指すならば仕組みを知りそしてまた反復するのだ
なぜうまくいったのかの再現性をつきつめ、それを集積することに元の素質があれば不向きとかそんなものはなく、単純に本人の勉強力次第でしかない
57選曲してください
2020/05/12(火) 17:08:42.59ID:jKPqD+ZI >>55
それを罠だと思ってるなら自分が何か間違ってるだけの事だ
正しく引けていれば喉は絞まらずむしろ開く
まあ脱力のように勘違いして逆に喉絞めしてしまうと言う事なら罠とも言えるが
>>56
そもそも必用な筋肉が使われていないので自転車に乗るのとは違う
あれは普段から使ってる物を別の使い方をするだけだ
正しい例えは事故で寝たきりの状態から起き上がって歩き最後に走れるまでにする事
これは声変わりから環境や性格により筋肉が使われず退化し最終的に反応しなくなる為だ
チビが高音出しやすいのは声変わりの影響が少なく筋肉が使い易い状態にある為
長身でも高音が出るのは声変わり後に部活やバイトで大声を出して筋肉が退化しなかった為だ
なのでそうでない人はまずリハビリにより少しでも筋肉が反応する状態にしなければいけない
これをしない限り筋肉は一切作用せず何も上達しないまま一生を終える事になる
それを罠だと思ってるなら自分が何か間違ってるだけの事だ
正しく引けていれば喉は絞まらずむしろ開く
まあ脱力のように勘違いして逆に喉絞めしてしまうと言う事なら罠とも言えるが
>>56
そもそも必用な筋肉が使われていないので自転車に乗るのとは違う
あれは普段から使ってる物を別の使い方をするだけだ
正しい例えは事故で寝たきりの状態から起き上がって歩き最後に走れるまでにする事
これは声変わりから環境や性格により筋肉が使われず退化し最終的に反応しなくなる為だ
チビが高音出しやすいのは声変わりの影響が少なく筋肉が使い易い状態にある為
長身でも高音が出るのは声変わり後に部活やバイトで大声を出して筋肉が退化しなかった為だ
なのでそうでない人はまずリハビリにより少しでも筋肉が反応する状態にしなければいけない
これをしない限り筋肉は一切作用せず何も上達しないまま一生を終える事になる
58選曲してください
2020/05/12(火) 17:44:30.18ID:7FrFp+qn >>57
純粋に後ろだけに引ければ分かる事だよ締りはしても開く事は無い、後ろなんて必要なのはさわり程度や、開いた上でそれを支える一つがさわり程度の後ろ引き
純粋に後ろだけに引ければ分かる事だよ締りはしても開く事は無い、後ろなんて必要なのはさわり程度や、開いた上でそれを支える一つがさわり程度の後ろ引き
59選曲してください
2020/05/12(火) 19:08:41.82ID:n4QjwWur 筋肉が未発達な赤ん坊でも声は響かせられる
本当にリハビリが必要なほどとなるとそれは発声障害なので医学的な意味でのボイストレーニングを受けるべきでしょうね
本当にリハビリが必要なほどとなるとそれは発声障害なので医学的な意味でのボイストレーニングを受けるべきでしょうね
60選曲してください
2020/05/13(水) 13:16:20.49ID:KAGYmnMR >>58
まさか後ろだけ引くなんて話が出てくるのは予想外だった
実際は上下前後の斜め4方向に引く筋肉がありそれをバランス良く同時に引くのがミックス
どれか一方だけ引いてもオペラ声や志村声みたいな偏った変声にしかならない
なので説明するまでもなく後ろだけ引くなんて事は有り得ない話だ
よく後ろに引くって話が出るのは既に前方上下に引いてチェストまで完成している人だ
そこから後ろ上に引く事でミドル化し地声の高音が楽に出せるようになる
さらに高音にするにはヘッドが必須になるので今度は後ろ下の引きも必要になる
この後ろ下の引きが最も難しく特にミドルが先に出来てしまった人は上手く引く事ができない
ちなみにこの後ろの引きを応用する事で女声も出せるようになる
全方向引いた上で喉仏がどのポジションにあるかで大きく声質を変える事ができるので
結局喉仏が上がりまくっても全方向さえしっかり引けてればプロのような高音になる
この辺りも勘違いが多く喉仏は常に動かさないなんてのは間違いだ
まさか後ろだけ引くなんて話が出てくるのは予想外だった
実際は上下前後の斜め4方向に引く筋肉がありそれをバランス良く同時に引くのがミックス
どれか一方だけ引いてもオペラ声や志村声みたいな偏った変声にしかならない
なので説明するまでもなく後ろだけ引くなんて事は有り得ない話だ
よく後ろに引くって話が出るのは既に前方上下に引いてチェストまで完成している人だ
そこから後ろ上に引く事でミドル化し地声の高音が楽に出せるようになる
さらに高音にするにはヘッドが必須になるので今度は後ろ下の引きも必要になる
この後ろ下の引きが最も難しく特にミドルが先に出来てしまった人は上手く引く事ができない
ちなみにこの後ろの引きを応用する事で女声も出せるようになる
全方向引いた上で喉仏がどのポジションにあるかで大きく声質を変える事ができるので
結局喉仏が上がりまくっても全方向さえしっかり引けてればプロのような高音になる
この辺りも勘違いが多く喉仏は常に動かさないなんてのは間違いだ
61選曲してください
2020/05/13(水) 13:28:15.97ID:KAGYmnMR >>59
子供が響くのにも理由がある
これは声帯が小さく上記の筋肉が常に引かれて喉が開いた状態にある為
言うなれば常に歌声で話してるようなものだ
生物学的には無力な子供が響く声を出す事で助けを呼びやすくする効果がある
そして成長すると声帯が2倍近く大きくなり低く落ち着いた声を得る代わりに高く響く声を失う事になる
よくチビが高音出し易いのはこの声帯の成長が少ない為上記の筋肉が引かれた状態を維持できるからだ
さらに女性になると成長が僅かしかないので男性ほど極端に変わる事は無い
当然筋肉自体は残ってるので全く使われていないわけではない
ただ普段の会話では必要ないレベルなので使われなければ退化するわけで
それが何年も続けば寝たきりで体を動かしてないガリガリみたいな状態になる
実際このスレタイ通り後天的にミックスを得た身なのでこの辺りの感覚や制御力はかなり高く
それらが習得以前には全く使われていなかった事や意識しなければ一生動かなかった事も分かった
しかし以前書いた通り人によって程度が違う点には注意してもらいたい
まあ3年も頻繁にカラオケやっててmid2G連発できないのなら全く使えてないと言っていい
そんな人がその先30年同じ事を続けても何も変化しないだろう
子供が響くのにも理由がある
これは声帯が小さく上記の筋肉が常に引かれて喉が開いた状態にある為
言うなれば常に歌声で話してるようなものだ
生物学的には無力な子供が響く声を出す事で助けを呼びやすくする効果がある
そして成長すると声帯が2倍近く大きくなり低く落ち着いた声を得る代わりに高く響く声を失う事になる
よくチビが高音出し易いのはこの声帯の成長が少ない為上記の筋肉が引かれた状態を維持できるからだ
さらに女性になると成長が僅かしかないので男性ほど極端に変わる事は無い
当然筋肉自体は残ってるので全く使われていないわけではない
ただ普段の会話では必要ないレベルなので使われなければ退化するわけで
それが何年も続けば寝たきりで体を動かしてないガリガリみたいな状態になる
実際このスレタイ通り後天的にミックスを得た身なのでこの辺りの感覚や制御力はかなり高く
それらが習得以前には全く使われていなかった事や意識しなければ一生動かなかった事も分かった
しかし以前書いた通り人によって程度が違う点には注意してもらいたい
まあ3年も頻繁にカラオケやっててmid2G連発できないのなら全く使えてないと言っていい
そんな人がその先30年同じ事を続けても何も変化しないだろう
62選曲してください
2020/05/13(水) 14:01:53.77ID:wrVCKv2J63選曲してください
2020/05/13(水) 15:21:53.66ID:NQqWH1Yb 鼻腔は後頭部に向けて鳴らせ
64選曲してください
2020/05/13(水) 18:16:41.68ID:KAGYmnMR >>62
具体的な筋肉は何度も説明してるけどな
どちらにせよ理解出来ないならお前は何も出来てないと言う事だ
少なくても後天的にミックスできてるなら何となくでも理解はできる
まずミックス出来てから書き込んでくれ
具体的な筋肉は何度も説明してるけどな
どちらにせよ理解出来ないならお前は何も出来てないと言う事だ
少なくても後天的にミックスできてるなら何となくでも理解はできる
まずミックス出来てから書き込んでくれ
65選曲してください
2020/05/13(水) 18:41:46.16ID:GDFdV1Sy >>64
何度問いかけても答えてくれていませんが?そして出来てるからこその疑問ですが?
具体的な筋肉の名称を4つもしくはそれ以上?このレスのアンカーによろしくお願いします、ちゃんと特定しててそれぞれの動かし方があるなら本当に気になるし、ちゃんとした答えなら以後一切否定的には絡まんと約束する
何度問いかけても答えてくれていませんが?そして出来てるからこその疑問ですが?
具体的な筋肉の名称を4つもしくはそれ以上?このレスのアンカーによろしくお願いします、ちゃんと特定しててそれぞれの動かし方があるなら本当に気になるし、ちゃんとした答えなら以後一切否定的には絡まんと約束する
66選曲してください
2020/05/13(水) 20:11:13.56ID:OBTFx1mc ヒトの成長における声帯についての医学論文いくつか読んだけど
>>61はちょっとはてなマークですね
用語を使いたがるわりに、わりと根性論的な印象を受けるけれど、なにか学術的な情報と答え合わせしながらやられてるのかしら
>>61はちょっとはてなマークですね
用語を使いたがるわりに、わりと根性論的な印象を受けるけれど、なにか学術的な情報と答え合わせしながらやられてるのかしら
67選曲してください
2020/05/14(木) 02:18:28.07ID:n2HXqVrB 何年も前から同じ内容を言葉を替えて抽象的な長文を書き続ける根性だけはすごいと思う
見かけたら即NG入れられるくらいには見分けられるようになった
見かけたら即NG入れられるくらいには見分けられるようになった
68選曲してください
2020/05/14(木) 09:36:45.64ID:QRaiN5tN >>65
粘着してるわりには何も理解しない所を見ると書くだけ無駄
上に書いてる事すら批判するなら理解できる状態にはない
出来てるなら初期状態と今がどんな状態か書いてくれ
本当に出来てるのか俺が診断するから
粘着してるわりには何も理解しない所を見ると書くだけ無駄
上に書いてる事すら批判するなら理解できる状態にはない
出来てるなら初期状態と今がどんな状態か書いてくれ
本当に出来てるのか俺が診断するから
69選曲してください
2020/05/14(木) 10:14:57.02ID:vwHLKUh6 >>68
いやその前に筋肉の名称を頼む
そも4軸やら上下前後の感覚なんて人それぞれなのに4方向に引く筋肉があると言ってそれを鍛えると言っているから具体的で凄いが存在が疑わしいと感じ問いかけてる訳で
そしてあなたと私では感覚がかなり違うから私の場合を書いても否定するでしょうしその辺りは不毛です
いやその前に筋肉の名称を頼む
そも4軸やら上下前後の感覚なんて人それぞれなのに4方向に引く筋肉があると言ってそれを鍛えると言っているから具体的で凄いが存在が疑わしいと感じ問いかけてる訳で
そしてあなたと私では感覚がかなり違うから私の場合を書いても否定するでしょうしその辺りは不毛です
70選曲してください
2020/05/14(木) 10:42:02.78ID:le8vWe/371選曲してください
2020/05/14(木) 10:52:20.08ID:Wpp3jTHM 後ろの引きで女声とか言ってる奴が出来てるわけない
72選曲してください
2020/05/14(木) 10:54:46.99ID:mHWt+aTL >>70
4つの筋肉があると明言してる以上それを教えて欲しいだけ何だけどな
ただ4方向に感覚的に引くってんなら分かるよ、よくしっかり引くとか言ってるからその強度なんかも知りたいけど多方向にある程度の強さで引いて歌うとか煩雑で違うやろとは個人的に思う
4つの筋肉があると明言してる以上それを教えて欲しいだけ何だけどな
ただ4方向に感覚的に引くってんなら分かるよ、よくしっかり引くとか言ってるからその強度なんかも知りたいけど多方向にある程度の強さで引いて歌うとか煩雑で違うやろとは個人的に思う
73選曲してください
2020/05/14(木) 13:03:21.82ID:le8vWe/3 >>72
結局はミックスできてないから困ってるんじゃないの?
ミックスできる身としては、どの意見も へーそういう感覚なんだー(棒)くらいにしか思わない
明らかに間違ってるのは否定するけどね
そこまで粘着するのはミックスできてるか怪しんでるから指摘してるかミックスできないから詳しく知りたいのかどっちかだろ
四方向どころか横からみて時計の7時から12時の針の方向、それぞれの時刻に引く感覚がないと上手く裏声と繋がらないね、あくまで俺は。
結局はミックスできてないから困ってるんじゃないの?
ミックスできる身としては、どの意見も へーそういう感覚なんだー(棒)くらいにしか思わない
明らかに間違ってるのは否定するけどね
そこまで粘着するのはミックスできてるか怪しんでるから指摘してるかミックスできないから詳しく知りたいのかどっちかだろ
四方向どころか横からみて時計の7時から12時の針の方向、それぞれの時刻に引く感覚がないと上手く裏声と繋がらないね、あくまで俺は。
74選曲してください
2020/05/14(木) 13:22:01.96ID:V3x35pmp 声量でない口先発声なら
ポジションだけてある程度声質変わったように使えるからそれだろう
二流三流の歌い手や声優にありがちなやつ
ポジションだけてある程度声質変わったように使えるからそれだろう
二流三流の歌い手や声優にありがちなやつ
75選曲してください
2020/05/14(木) 13:53:45.58ID:YQTbtawe 好き嫌いせずに色んな練習を地道に頑張るしかないよな…
76選曲してください
2020/05/14(木) 13:53:45.70ID:YQTbtawe 好き嫌いせずに色んな練習を地道に頑張るしかないよな…
77選曲してください
2020/05/14(木) 14:49:27.76ID:mHWt+aTL78選曲してください
2020/05/14(木) 15:00:27.97ID:mp6d1Fsi >>74
まぁ魅力的なメインの声質がある人はそもそも使い分ける必要性があんまりないし、本来それを目指すべきなような気はする
まぁ魅力的なメインの声質がある人はそもそも使い分ける必要性があんまりないし、本来それを目指すべきなような気はする
79選曲してください
2020/05/14(木) 20:45:43.55ID:ALiJaTTm 筋肉は喉を開く力と、支え以外で気にしたことないわ
重要なのはどこを中心として響きを何時方向に広げるか、じゃないの?
この広げるっての逆に言うと集束するって事だと自分は思ってるよ
重要なのはどこを中心として響きを何時方向に広げるか、じゃないの?
この広げるっての逆に言うと集束するって事だと自分は思ってるよ
80選曲してください
2020/05/14(木) 21:30:37.48ID:mHWt+aTL81選曲してください
2020/05/14(木) 21:58:33.70ID:ALiJaTTm まじかー、眉下げると鼻腔広がったり膀胱押し下げたりしない?
82選曲してください
2020/05/14(木) 22:37:29.51ID:0n6YKp3c 眉は分からんなw
本当に感覚は人それぞれだから他の人に理解されなくても本人に有益ならより良いものが見つかるまで続ければいいよね
本当に感覚は人それぞれだから他の人に理解されなくても本人に有益ならより良いものが見つかるまで続ければいいよね
84選曲してください
2020/05/15(金) 01:01:34.88ID:Oc0H0GA0 膀胱押し下げるってなんぞ?
85選曲してください
2020/05/15(金) 06:34:38.87ID:62HUOWQX プロは眉の上げ下げで声色変えてるぞ?
86選曲してください
2020/05/15(金) 10:44:40.46ID:Su5CKdUv 表情自体は何の意味も無いが表情筋に連動して喉の開き方が変わる場合もある
さらにボディマッピングを使い動かし易い部分へ動かし難い部分を結び付けておけば
明確に筋肉を操る事も可能になるので眉や膀胱に意識を合わせるのも悪くない方法だ
さらにボディマッピングを使い動かし易い部分へ動かし難い部分を結び付けておけば
明確に筋肉を操る事も可能になるので眉や膀胱に意識を合わせるのも悪くない方法だ
87選曲してください
2020/05/15(金) 10:58:06.10ID:Su5CKdUv >>79
俺の言ってる重要な4方向に引く筋肉がその喉を開く筋肉だ
そしてその引き具合で喉の開きが変化し声の飛ぶ方向や幅に影響する
筋肉を引く→喉が開く→声が集束するってのは正解
開けば開くほど閉鎖も伸展も強くなる
ただそれを音域によってバランスを変えなければいけないのが難しい所だ
それが上手く出来ないとミドルからヘッドに移行出来なかったり各音域自体が狭くなってしまう
俺の言ってる重要な4方向に引く筋肉がその喉を開く筋肉だ
そしてその引き具合で喉の開きが変化し声の飛ぶ方向や幅に影響する
筋肉を引く→喉が開く→声が集束するってのは正解
開けば開くほど閉鎖も伸展も強くなる
ただそれを音域によってバランスを変えなければいけないのが難しい所だ
それが上手く出来ないとミドルからヘッドに移行出来なかったり各音域自体が狭くなってしまう
89選曲してください
2020/05/15(金) 12:08:59.16ID:Su5CKdUv 外喉頭筋
声帯を外から支えてる複数の筋肉群でこれを動かすと喉仏が動く
上げ下げくらいは比較的誰でも出来るが複合的に動かして喉を開くのが難しい
これが自在に制御できればミックスの8割は完成したと言っていい
声帯を外から支えてる複数の筋肉群でこれを動かすと喉仏が動く
上げ下げくらいは比較的誰でも出来るが複合的に動かして喉を開くのが難しい
これが自在に制御できればミックスの8割は完成したと言っていい
90選曲してください
2020/05/15(金) 12:34:02.96ID:gjObda4R もういい分かった、結局上下後ろの作用をアンザッツ的な声の当て先と閉じたものを4方向に引けば開くってイメージを絡ませて作ったもんやな、単なる感覚の話か
91選曲してください
2020/05/15(金) 13:44:15.11ID:Su5CKdUv 感覚論ではなく喉を開く行為そのものな上に明確に動かせて目視もできるんだが
天然はそれを無意識で全自動化して行えるので具体的に考える必要も無い
だから自分では上手く出来てもそれを人に教える事はできないわけで
俺の考え方は何となくやてれば効果が出るかもってメソッドよりは余程具体的な内容だ
天然はそれを無意識で全自動化して行えるので具体的に考える必要も無い
だから自分では上手く出来てもそれを人に教える事はできないわけで
俺の考え方は何となくやてれば効果が出るかもってメソッドよりは余程具体的な内容だ
92選曲してください
2020/05/15(金) 13:46:45.97ID:Su5CKdUv しかし出来たフリして他人から情報聞きだすのは関心できんな
最初から素直に出来ないので教えてくださいと言えばよいものを
ちなみに開始状態によって練習法も変わってくるので注意する事だ
間違ったやり方をすると上達しないどころか悪化すらありうるので
最初から素直に出来ないので教えてくださいと言えばよいものを
ちなみに開始状態によって練習法も変わってくるので注意する事だ
間違ったやり方をすると上達しないどころか悪化すらありうるので
93選曲してください
2020/05/15(金) 14:05:05.71ID:3ZfvLOtK 目視?喉仏が斜め前に動くとでも?外咽頭筋は上下にくっついてるのに前はどこに?
出来てるフリして他者を惑わすのは関心できんな
出来てるフリして他者を惑わすのは関心できんな
94選曲してください
2020/05/15(金) 14:31:08.53ID:Su5CKdUv 出来てる人の中では当たり前の目視の仕方も知らない方がヤバ過ぎだろ
先日から出来てる人とは思えない程レベルの低い突っ込みで驚く
まあこうやって会話してくと相手のレベルが見えてくるわけだが
先日から出来てる人とは思えない程レベルの低い突っ込みで驚く
まあこうやって会話してくと相手のレベルが見えてくるわけだが
95選曲してください
2020/05/15(金) 14:41:33.73ID:3ZfvLOtK 喉の筋肉の動きを目視は出来るだろう、斜め前方への動きは目視出来るのか?そもそも前方向に動かせる筋肉無いだろ
もう自分が全て正しい世界に生きてるんだろうな
もう自分が全て正しい世界に生きてるんだろうな
96選曲してください
2020/05/15(金) 15:12:30.02ID:J7Qb7XTH 喉仏はぐるんぐるん回せるけどなー
97選曲してください
2020/05/15(金) 15:23:19.38ID:Su5CKdUv 動かせるなら各筋肉の単独制御まではできてる
難しいのはそれらを全て同時に引く事だ
初級としては前側を上下を同時に引く
コツとしては下げる方に意識を入れて上げる方は勝手に上がるようにする
これが出来れば正しいチェストの完成だ
難しいのはそれらを全て同時に引く事だ
初級としては前側を上下を同時に引く
コツとしては下げる方に意識を入れて上げる方は勝手に上がるようにする
これが出来れば正しいチェストの完成だ
98選曲してください
2020/05/15(金) 15:25:12.87ID:3ZfvLOtK え、上下動と後ろ以外動くの!?出来ても下後ろ上元の位置ぐらいしか動かんわ
100選曲してください
2020/05/15(金) 15:35:49.26ID:Su5CKdUv 何というかマジで分ってないのな
喉の開く原理やその開き方と確認方法も
これは本当に出来てれば分かるレベルの話なんだが
喉の開く原理やその開き方と確認方法も
これは本当に出来てれば分かるレベルの話なんだが
101選曲してください
2020/05/15(金) 16:02:49.08ID:3ZfvLOtK むしろ4方向に引けば開くとでも?言ってみろや原理とやら
102選曲してください
2020/05/15(金) 16:17:28.21ID:w4ws15bc 喉を開けば開くほど閉鎖と伸展が働くとかいっちゃってるからただの脳筋だゾ
103選曲してください
2020/05/15(金) 17:42:01.07ID:J7Qb7XTH まぁ確信的な話をすると、楽な状態で曲全体をフラットで聴こえるように歌えるようにする事だな。 これが出来るようになればミックスの下地完成。
これは低音倍音が優勢だからそう聞こえるだけで、この状態から鼻腔に寄せて高音倍音を増やすとしっかりと原キーで聞こえるようになる。 どれくらいの塩梅かは各自でご自由に。
これは低音倍音が優勢だからそう聞こえるだけで、この状態から鼻腔に寄せて高音倍音を増やすとしっかりと原キーで聞こえるようになる。 どれくらいの塩梅かは各自でご自由に。
104選曲してください
2020/05/15(金) 18:30:41.01ID:J7Qb7XTH あぁ、強い声を出したいなら基音をアタック強めに出せばいい。
声量がやばい事になるけど、そういう歌い方も良い。 疲れるけど。
それ以外の原キーで聴こえる発声は喉声の範疇。 声の良し悪しはあるが。
声量がやばい事になるけど、そういう歌い方も良い。 疲れるけど。
それ以外の原キーで聴こえる発声は喉声の範疇。 声の良し悪しはあるが。
105選曲してください
2020/05/15(金) 21:51:13.04ID:EhgmnEOI 倍音の差で音程に差を感じるとかまじ意味不明
この人頭おかしい。もしくは耳がおかしい
整数倍以外の倍音イジれるとか一人ハモリできるな
この人頭おかしい。もしくは耳がおかしい
整数倍以外の倍音イジれるとか一人ハモリできるな
106選曲してください
2020/05/15(金) 22:02:32.44ID:EhgmnEOI ミックスできなすぎて音程と音質がごちゃまぜになっちまったか
つーか用語の意味も理解できんな
基音をアタック強めって何よwwww
基音と倍音のアタック変えれんのかwwwww
え、もしかしてミックスボイスってホーミーのことだったのか?
つーか用語の意味も理解できんな
基音をアタック強めって何よwwww
基音と倍音のアタック変えれんのかwwwww
え、もしかしてミックスボイスってホーミーのことだったのか?
107選曲してください
2020/05/15(金) 22:13:57.96ID:sGYW9ImR こじらせ具合が凄そうだな
108選曲してください
2020/05/16(土) 03:16:32.86ID:lqyyIb3O ミックスはできるけどどうやったらバリバリ鳴らせるカッコいい声になるんだ?
閉鎖強めのやつ
閉鎖強めのやつ
109選曲してください
2020/05/16(土) 04:55:59.99ID:FZrDKfYQ >>108
ヘッドベースのエッジが入ってるようなの?
全身に力入ってるのに喉だけ力入ってなくてスカスカみたいな状態にすると出るよ
エッジとかじゃなくクリアかつキンキンな鋭い声の話なら俺はアドバイスできないけど
ヘッドベースのエッジが入ってるようなの?
全身に力入ってるのに喉だけ力入ってなくてスカスカみたいな状態にすると出るよ
エッジとかじゃなくクリアかつキンキンな鋭い声の話なら俺はアドバイスできないけど
110選曲してください
2020/05/16(土) 09:23:03.49ID:ZcExzbNJ111選曲してください
2020/05/16(土) 16:13:12.52ID:ePeuM5Mk .ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ =l =l .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ l8' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .と 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
ノ } l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ =l =l .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ l8' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .と 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
112選曲してください
2020/05/17(日) 20:12:23.23ID:SR3UShYK 少し前にオク下スレで、軽い発声に変えただけで1オクターブ上げたつもりになってる人がいた
多分その手の糞耳で上から語ってる人が一定数いる
多分その手の糞耳で上から語ってる人が一定数いる
114選曲してください
2020/05/18(月) 09:42:25.40ID:oJLYsk6a115選曲してください
2020/05/18(月) 12:41:29.23ID:9Ivstbd9 ミックス自体の質でなく声質をとやかく言う奴はできてない
116選曲してください
2020/05/18(月) 13:30:06.31ID:oJLYsk6a 声質はとても重要
オケ板では裏声を1本化したものや少し強い閉鎖の裏声をミックスだと勘違いしてる人が多い
だからmid2Dまで地声でそこから上はミックスに切り替えるとか頓珍漢な話が出る事もある
なので良い声質になってない時点でそれはミックスではないと言っていい
オケ板では裏声を1本化したものや少し強い閉鎖の裏声をミックスだと勘違いしてる人が多い
だからmid2Dまで地声でそこから上はミックスに切り替えるとか頓珍漢な話が出る事もある
なので良い声質になってない時点でそれはミックスではないと言っていい
117選曲してください
2020/05/18(月) 16:02:20.23ID:R8wLuXOJ118選曲してください
2020/05/18(月) 16:03:15.42ID:a6k2yVOU __,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /. .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .&;---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .&;''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙ .`゙" ン
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /. .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .&;---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .&;''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙ .`゙" ン
119選曲してください
2020/05/18(月) 17:27:38.13ID:L1L0QwOw 音が高すぎると声が割れたような音程取れない怪鳥音しか出なくて破綻するんだけど、これって地声の限界点?
121選曲してください
2020/05/19(火) 01:15:41.44ID:yJWZv6bA ミックスなんて出来たってなんにもならないけどな
歌うまければなんでもいいよ
歌うまければなんでもいいよ
122選曲してください
2020/05/19(火) 15:54:29.34ID:Lr/KpS31 歌がうまくてもミックスできないとやれる事が少ないのです
123選曲してください
2020/05/20(水) 09:16:25.44ID:qeLwiG8M むしろミックスができてない歌を上手いとは思えんな
上手いと思わせるには最低でもミドルは必須
どれだけ音程やリズムが完璧でも話声のまま歌ってるような声では上手くは思えない
ただ採点ゲーム好きはどんだけキモ声でも高得点なら無条件に上手いという評価になるらしいが
上手いと思わせるには最低でもミドルは必須
どれだけ音程やリズムが完璧でも話声のまま歌ってるような声では上手くは思えない
ただ採点ゲーム好きはどんだけキモ声でも高得点なら無条件に上手いという評価になるらしいが
124選曲してください
2020/05/21(木) 03:18:46.53ID:S4IgdF3X カラオケ行く前にリップロール一時間やってオペラみたいに歌ってたら急に出るようになった
125選曲してください
2020/05/21(木) 06:06:29.08ID:yuL0dsTf なにが出たんだい?
127選曲してください
2020/05/24(日) 22:56:34.71ID:1LM0fMWr 話声が超絶喉声で月光花がまともに歌えない所から6年で紅蓮華歌えるレベルにはなった。
128選曲してください
2020/05/24(日) 23:01:43.43ID:1LM0fMWr129選曲してください
2020/05/24(日) 23:58:40.60ID:IgkZOn3b いやいや、高音が魅力的にならない発声なんてあり得ないから
130選曲してください
2020/05/25(月) 00:48:07.13ID:KAumjTF1 紅蓮華歌えるのは凄いな
131選曲してください
2020/05/25(月) 11:02:20.88ID:+iN0/CwM132選曲してください
2020/05/25(月) 11:10:56.84ID:U42XtGQQ133選曲してください
2020/05/25(月) 11:32:01.87ID:EvpuyaaF 半年たってからまた立てなさい
すぐに高音だせるなら皆苦労しない
個人差あるけど
すぐに高音だせるなら皆苦労しない
個人差あるけど
134選曲してください
2020/05/25(月) 11:38:24.48ID:UyQEykwH 練習としては低音から裏声は正解
その裏声を喉絞めでなく閉鎖で閉じて地声化するのがミックスの1つ
喉の開き方を変えない地声化はまず喉絞めなので絞めるくらいなら開いた方がいい
ただその開き方を見付けられないとそこから先に進めない
その裏声を喉絞めでなく閉鎖で閉じて地声化するのがミックスの1つ
喉の開き方を変えない地声化はまず喉絞めなので絞めるくらいなら開いた方がいい
ただその開き方を見付けられないとそこから先に進めない
135選曲してください
2020/05/25(月) 12:13:11.50ID:+iN0/CwM136選曲してください
2020/05/25(月) 13:02:31.89ID:UyQEykwH >>135
話してる時の地声よりは裏声の方がまだ喉が開けてる
完全に喉が開けてると低音は地声になるが高音で裏返る感覚無く自然と裏声になる
これは全く裏返す意識無く完全自動でシームレスに行われる
開けてない場合は地声の最高音近くで故意に裏返す必用がある
これでまず喉が開けてるかどうかを確認するといい
その次の段階として裏声に閉鎖を加えるわけだが
普通に閉鎖を意識すると話声で使う喉絞めが行われるだけだ
そこは喉の開き方を変える事により自然と閉鎖が掛かると考えるといい
しかも音域により開き方を変える必要がある
それこそがミックス原理の核となる部分だ
話してる時の地声よりは裏声の方がまだ喉が開けてる
完全に喉が開けてると低音は地声になるが高音で裏返る感覚無く自然と裏声になる
これは全く裏返す意識無く完全自動でシームレスに行われる
開けてない場合は地声の最高音近くで故意に裏返す必用がある
これでまず喉が開けてるかどうかを確認するといい
その次の段階として裏声に閉鎖を加えるわけだが
普通に閉鎖を意識すると話声で使う喉絞めが行われるだけだ
そこは喉の開き方を変える事により自然と閉鎖が掛かると考えるといい
しかも音域により開き方を変える必要がある
それこそがミックス原理の核となる部分だ
137選曲してください
2020/05/25(月) 13:15:22.27ID:+iN0/CwM >>136
やっぱ俺のは喉締めまくってる?
やっぱ俺のは喉締めまくってる?
138選曲してください
2020/05/25(月) 13:21:29.11ID:UyQEykwH 開いてる感覚が無いなら絞まってると言っていい
よく勘違いされるが完全脱力の発声は話声と全く同じで絞まってる状態
天然な人はよく脱力脱力言うがあれは無駄な力を抜き必用な力はガッツリ入れてるが
天然は元々勝手に出来てる部分へ故意に力を入れてる感覚が無い
逆にそうでない人は無駄な力みを入れてでも力を入れて行かないと何も成長できない
そして具体的に力を入れる必用があるのは喉仏を動かす筋肉だ
これもよく勘違いされるが喉仏が動くのは良くないと言われて中立を保とうとするが
正しくは多方向から引っ張り結果大きくは動かないようにするって話だ
よく勘違いされるが完全脱力の発声は話声と全く同じで絞まってる状態
天然な人はよく脱力脱力言うがあれは無駄な力を抜き必用な力はガッツリ入れてるが
天然は元々勝手に出来てる部分へ故意に力を入れてる感覚が無い
逆にそうでない人は無駄な力みを入れてでも力を入れて行かないと何も成長できない
そして具体的に力を入れる必用があるのは喉仏を動かす筋肉だ
これもよく勘違いされるが喉仏が動くのは良くないと言われて中立を保とうとするが
正しくは多方向から引っ張り結果大きくは動かないようにするって話だ
139選曲してください
2020/05/25(月) 15:29:50.68ID:+iN0/CwM140選曲してください
2020/05/25(月) 16:23:33.94ID:UyQEykwH141選曲してください
2020/05/25(月) 16:29:44.82ID:+iN0/CwM142選曲してください
2020/05/25(月) 16:30:29.94ID:uHud2Eqm 交錯ほんまボイトレエアプやな
143選曲してください
2020/05/25(月) 16:36:44.24ID:hg8czE1o こういう頭固いタイプはいつまでも出せないと思う
二年やってこの声でまだ裏声どうこうしようとしてるし
ボイトレ通った方がいいんじゃないの
二年やってこの声でまだ裏声どうこうしようとしてるし
ボイトレ通った方がいいんじゃないの
144選曲してください
2020/05/25(月) 16:48:30.73ID:UyQEykwH145選曲してください
2020/05/25(月) 17:17:54.87ID:+iN0/CwM146選曲してください
2020/05/25(月) 17:27:38.78ID:UyQEykwH >>145
その答えは良いな
なんせオケ板では話声も歌声も全く同じなんてのがまかり通る所だから
それなら高音曲で原キー裏声とオク下地声をフレーズ単位で交互に切り替えて歌う練習をするといい
そのうち裏声と地声の境がよく分からなくなって気付いたら混ざるようになるはず
これで地声薄めだがミドルが完成する
もし既に声を飛ばす方向を変えられる状態なら習得はもっと早くなるだろう
その答えは良いな
なんせオケ板では話声も歌声も全く同じなんてのがまかり通る所だから
それなら高音曲で原キー裏声とオク下地声をフレーズ単位で交互に切り替えて歌う練習をするといい
そのうち裏声と地声の境がよく分からなくなって気付いたら混ざるようになるはず
これで地声薄めだがミドルが完成する
もし既に声を飛ばす方向を変えられる状態なら習得はもっと早くなるだろう
147選曲してください
2020/05/25(月) 17:31:11.33ID:AhYGWU1S >>139
忠告しとくけどその閉鎖じゃ歌手みたいにならんよ
忠告しとくけどその閉鎖じゃ歌手みたいにならんよ
148選曲してください
2020/05/25(月) 18:47:47.95ID:+iN0/CwM150選曲してください
2020/05/25(月) 21:37:25.32ID:+iN0/CwM151選曲してください
2020/05/25(月) 22:25:31.49ID:zjdWPO7Z152選曲してください
2020/05/25(月) 22:28:29.90ID:Yjur13aN まさかこいつミックススレで暴れまくったレリビーガイジじゃないだろうな?
153選曲してください
2020/05/25(月) 22:43:36.28ID:EacSHV6B 声量が今の二倍くらいは簡単に出せなきゃ何の意味もない
張り上げをなくしたいなら根本から歌い方変えないと
張り上げをなくしたいなら根本から歌い方変えないと
154選曲してください
2020/05/25(月) 23:37:34.69ID:vItKmgpk155選曲してください
2020/05/25(月) 23:52:35.95ID:fX1Gmjs6 >>1
今から20年以上前 高校2年の時に
「もう少し高いキーが出ねーかなぁ」
と色々工夫して出し方覚えたけど
最初の頃はよく「声が苦しそう」とか言われたなぁ
様になるには年単位でかかったよ。
デス声の延長線上の発声方法だと思うけどな。
年を負う毎に 高い地声が出なくなるので 覚えて良かったとは思う。
今から20年以上前 高校2年の時に
「もう少し高いキーが出ねーかなぁ」
と色々工夫して出し方覚えたけど
最初の頃はよく「声が苦しそう」とか言われたなぁ
様になるには年単位でかかったよ。
デス声の延長線上の発声方法だと思うけどな。
年を負う毎に 高い地声が出なくなるので 覚えて良かったとは思う。
156選曲してください
2020/05/25(月) 23:56:57.86ID:/A63slis 俺はミックスボイス習得にあたっていつも最短の近道を試みたが、1番の近道は遠回りだった
遠回りこそが常に最短の道だった
遠回りこそが常に最短の道だった
157選曲してください
2020/05/26(火) 00:03:12.34ID:a+JizDdT まあ、色んなとこをこねくり回して良い声だけを追求していけばいつかは辿り着ける
158選曲してください
2020/05/26(火) 00:27:25.49ID:QcuutxeR 今まで色々試してみたけど、結局一番為になったのは普通の筋トレだったわ。
あとは>>155と似てるかもだけど、ガナリ声の出し方が一番正しい発声に近かった。
あとは>>155と似てるかもだけど、ガナリ声の出し方が一番正しい発声に近かった。
159選曲してください
2020/05/26(火) 08:18:17.57ID:Xv3cW9Yh 人によって現在の立ち位置が違いすぎるから
「こうしとけ」でできる人ってそもそも要領よくていずれは一人でもできてた人ぐらいだよ
本来のボイストレーナーというのも個人の状態を把握してそこに対して、楽器でいうところの調律的な役割を担うのが主だから
ネットの動画でみて「こいつは指導者としてダメだーうわー」ってなるのもおかしいというか
「こうしとけ」でできる人ってそもそも要領よくていずれは一人でもできてた人ぐらいだよ
本来のボイストレーナーというのも個人の状態を把握してそこに対して、楽器でいうところの調律的な役割を担うのが主だから
ネットの動画でみて「こいつは指導者としてダメだーうわー」ってなるのもおかしいというか
160選曲してください
2020/05/26(火) 10:34:12.98ID:VSTNaPKx 声量がかなり出て喉が痛くならない人なら、声帯を鎖骨の間にだけ最小限に鳴らす感覚を養えばいいセンはいく
161選曲してください
2020/05/26(火) 17:43:24.89ID:OUrsNFMP 柔らかく歌ってる歌手の曲歌いたい時に柔らかく(平井堅みたいな)歌いたいけど大声出したくなる
162選曲してください
2020/05/26(火) 18:24:00.43ID:MfL6HBIo 歌う時に声質が変わり大きく響く声が出せる人は自力でもある程度以上の上達が見込める
逆に話す時と何ら変わらない声の人は奇跡でも起きない限りまず上達しない
特に後者の人はネットでの情報を都合の良いよう間違った解釈をするので尚更成長しない
まず自分がどちらのタイプかを見極めるのが重要だ
逆に話す時と何ら変わらない声の人は奇跡でも起きない限りまず上達しない
特に後者の人はネットでの情報を都合の良いよう間違った解釈をするので尚更成長しない
まず自分がどちらのタイプかを見極めるのが重要だ
163選曲してください
2020/05/26(火) 19:15:39.36ID:keJcUkbO 話し声が響く豊かなチェストの人もいるんだなあ
164選曲してください
2020/05/26(火) 20:01:16.20ID:VSTNaPKx ビブラートが自由自在ならわざとそういう声にしてるだけよ
165選曲してください
2020/05/26(火) 20:23:40.61ID:MfL6HBIo >>163
希な上にそんな人は発声で困る事も無いのでそもそも対象外
あとそんな響く人でも話声と歌声は違う
この辺りも話声で歌ってる人がよく勘違いする
なんせ発声というのは自分が出来てる事までしか理解できないので
なんとなく違いは感じても具体的には何も分からない
希な上にそんな人は発声で困る事も無いのでそもそも対象外
あとそんな響く人でも話声と歌声は違う
この辺りも話声で歌ってる人がよく勘違いする
なんせ発声というのは自分が出来てる事までしか理解できないので
なんとなく違いは感じても具体的には何も分からない
166選曲してください
2020/05/26(火) 20:46:00.50ID:keJcUkbO 逆だ逆
小手先で変わってると思い込みたいから話し声<歌声って形にして切り替えればOKとしてるけど
第三者からしたら全然変わってねーパターンだよそれ
小手先で変わってると思い込みたいから話し声<歌声って形にして切り替えればOKとしてるけど
第三者からしたら全然変わってねーパターンだよそれ
167選曲してください
2020/05/26(火) 21:02:42.62ID:keJcUkbO ボイトレ的に正しい発声かどうかと
声質として心地よさを感じるかどうかはまた別のお話
話し声が良い声の人は、後者にあたる「艶の入れ方」がうまい人
こういう人は低音で少ない呼吸とパワーで喋っていても、発音上どこにアクセントを置いてどこで倍音を膨らませれば可聴性を確保できるかを感覚でつかめているので
その技術がそのまま歌に応用できたりするけれど
逆に音高を変化させずに表現するクセがついていてチェストより上にいくと急に破綻するパターンが結構多い
低音系の声優が歌うとキーが低いのもだいたいそれ
声質として心地よさを感じるかどうかはまた別のお話
話し声が良い声の人は、後者にあたる「艶の入れ方」がうまい人
こういう人は低音で少ない呼吸とパワーで喋っていても、発音上どこにアクセントを置いてどこで倍音を膨らませれば可聴性を確保できるかを感覚でつかめているので
その技術がそのまま歌に応用できたりするけれど
逆に音高を変化させずに表現するクセがついていてチェストより上にいくと急に破綻するパターンが結構多い
低音系の声優が歌うとキーが低いのもだいたいそれ
168選曲してください
2020/05/26(火) 21:15:35.82ID:keJcUkbO 専業ボイストレーナーで、一声聴いただけで圧倒されるような歌声出せる人はレアですよね
まあなんでかといえば、そんなんあるならボイストレーナーやっとらんわって話なんで
※音楽的に売れ線じゃないのでミュージシャン活動と兼業でやってるパターンなんかは別
ミックスボイスも、声をコーティングして艶を入れるスキルも基本的に別軸の応用発展技術なので
どっちかできてたらあとは勝手に良い声で良い発声になるだろうというのは夢見過ぎなんよ
まあなんでかといえば、そんなんあるならボイストレーナーやっとらんわって話なんで
※音楽的に売れ線じゃないのでミュージシャン活動と兼業でやってるパターンなんかは別
ミックスボイスも、声をコーティングして艶を入れるスキルも基本的に別軸の応用発展技術なので
どっちかできてたらあとは勝手に良い声で良い発声になるだろうというのは夢見過ぎなんよ
169選曲してください
2020/05/26(火) 21:38:18.33ID:1coEiYpQ 上のレリビーの人うまいけど 声小さいな
発声はミックスボイスだからカラオケで歌ってみてほしい。
発声はミックスボイスだからカラオケで歌ってみてほしい。
170選曲してください
2020/05/26(火) 21:58:59.00ID:a+JizDdT カラオケだと張り上げにしかならんと前言ってたじゃないか
良い声質だしセンスはあるのに勿体ない
裏声が何度も出なくなるくらい矯正するべき
良い声質だしセンスはあるのに勿体ない
裏声が何度も出なくなるくらい矯正するべき
171選曲してください
2020/05/26(火) 22:42:34.94ID:TsTgzpZ4 声小さいか?
普通だぞ
たまに耳の感度悪い人いて心配になる
大音量で音楽聞きすぎなんだよ
普通だぞ
たまに耳の感度悪い人いて心配になる
大音量で音楽聞きすぎなんだよ
172選曲してください
2020/05/26(火) 22:54:22.04ID:4hxKA0QY 声が小さいと感じるのは聞き手側が小さなスピーカーで聞いてるからではないだろうか
173選曲してください
2020/05/26(火) 23:00:16.94ID:ttj8w8fa マイクにのればそれでいいんだ
174選曲してください
2020/05/26(火) 23:00:30.72ID:4hxKA0QY 実際の声は小さくないとしても、声の芯がどうとかそのあたりで声が小さいように聞こえる
というのはあるかもしれない
というのはあるかもしれない
175選曲してください
2020/05/26(火) 23:07:35.50ID:a+JizDdT だから声に音圧が全くないって言ってるだろ
何歌っても薄すぎるんだよ
何歌っても薄すぎるんだよ
176選曲してください
2020/05/26(火) 23:13:00.49ID:TsTgzpZ4 薄いからってなにも悪いことはないが。
別に言うほど薄くもないし。
別に言うほど薄くもないし。
177選曲してください
2020/05/26(火) 23:55:04.42ID:MfL6HBIo 小声ミドルという言葉がある通り小声にする程裏声は地声っぽく聞こえるようになる
なのでそれをカラオケ音量で歌うとほぼ裏声になってしまう
カラオケ音量で地声に聴こえる発声をそのまま小声にするとまとものな声が出せない
これは声帯の張りと閉鎖の都合で小声程度の息では声帯を振動させられない為だ
この辺りを理解してないと小声で出来たつもりで実際のカラオケで大失敗する事になる
なのでそれをカラオケ音量で歌うとほぼ裏声になってしまう
カラオケ音量で地声に聴こえる発声をそのまま小声にするとまとものな声が出せない
これは声帯の張りと閉鎖の都合で小声程度の息では声帯を振動させられない為だ
この辺りを理解してないと小声で出来たつもりで実際のカラオケで大失敗する事になる
178選曲してください
2020/05/27(水) 00:01:50.72ID:QP0o6rGG で、勘違いした奴が大声で練習しなきゃ意味ないんだってなってバカみたい息吐いてドツボにハマるんだよな
179選曲してください
2020/05/27(水) 00:26:05.36ID:blgMMVeN 少ない息で喉を開いた状態で声量出すのは難しいからなぁ
180選曲してください
2020/05/27(水) 00:30:42.89ID:VBwlJqZ9 ひとつ言えるのは無理のない音域で〜って奴がずっとmid2Gも越えられずにいたりすること
それに良い声が出ていればミックスと言い張る宗派も存在するからややこしい
それに良い声が出ていればミックスと言い張る宗派も存在するからややこしい
181選曲してください
2020/05/27(水) 00:47:17.07ID:jEY5hFgv それに無理してG#A出してるのにミックスと言い張る宗派も存在するからややこしい
182選曲してください
2020/05/27(水) 00:53:48.37ID:LquvMR0y 喉を開くという行為は息の量は増えるよ。そこから閉鎖の加減でちょうどいい
息の量まで調整する
息の量まで調整する
183選曲してください
2020/05/27(水) 01:00:56.14ID:FqHf0i9l とにかく喉開けて歌おうと頑張ってるんですけど、どうしてもオペラになっちゃうんですよね、、、
まだ始めて日が浅いからこれから良くなるかも?
まだ始めて日が浅いからこれから良くなるかも?
184選曲してください
2020/05/27(水) 02:57:02.08ID:blgMMVeN185選曲してください
2020/05/27(水) 05:17:16.94ID:MbCcCBbj そもそもの発音の仕組みとして開閉が必要な子音までひたすら開いてしまえだと潰してしまうから
結果的に音色が丸い似非オペラになるんよ
ついでに過剰なロウラリも併発しやすいしね
結果的に音色が丸い似非オペラになるんよ
ついでに過剰なロウラリも併発しやすいしね
187選曲してください
2020/05/27(水) 07:50:26.62ID:FHB2WQHy ミドルまではいけるだろとか言ってる人たちに
聞きたい
ミドルって定義はなに?
すまんいろいろ見るところによってさしてるものがちがったりして混乱してる
聞きたい
ミドルって定義はなに?
すまんいろいろ見るところによってさしてるものがちがったりして混乱してる
188選曲してください
2020/05/27(水) 08:29:49.39ID:AzZD5qs4189選曲してください
2020/05/27(水) 09:47:52.68ID:l9UcYpfe >>187
ミドルとは地声主体の筋肉で出せる発声の事
最高音はhiCまで行けるが適正はmid2G辺りまで
人によってはチェストが徐々に伸びてミドル化する事もある
それに対してミックスは裏声主体の筋肉まで動員しヘッドまで一本化させる
最高音はhiD以上になりhiAも連発可能になる
ヘッド域に入るとミドルとは違う金属的な響きが出てくるので分かり易い
ミドルでも最高音がそれなりなのでミックスと勘違いする人が多いが
実際は随分違うものなので分けて考えた方がいい
ちなみにチェストが伸びてミドル化した人達は裏声が苦手な場合が多いので
ヘッドが習得できずにミドル止まりになる事が多い
ミドルとは地声主体の筋肉で出せる発声の事
最高音はhiCまで行けるが適正はmid2G辺りまで
人によってはチェストが徐々に伸びてミドル化する事もある
それに対してミックスは裏声主体の筋肉まで動員しヘッドまで一本化させる
最高音はhiD以上になりhiAも連発可能になる
ヘッド域に入るとミドルとは違う金属的な響きが出てくるので分かり易い
ミドルでも最高音がそれなりなのでミックスと勘違いする人が多いが
実際は随分違うものなので分けて考えた方がいい
ちなみにチェストが伸びてミドル化した人達は裏声が苦手な場合が多いので
ヘッドが習得できずにミドル止まりになる事が多い
190選曲してください
2020/05/27(水) 09:50:02.71ID:FHB2WQHy191選曲してください
2020/05/27(水) 09:52:44.50ID:FqHf0i9l 御二方ありがとうごさいます、実践して確かめてみますね
192選曲してください
2020/05/27(水) 10:28:57.66ID:WiVA4ttB >>190
張り上げってのは高音になるにつれて息増やして歌うってだけだからその時の発声がミドルなのかチェストとかはまた別の話なのよね
カラオケ板だと音源上げた人に張り上げ発声でミドルできてないねーみたいなわけわからんレス付ける人いるからそういう奴のせいで張り上げってのが一つの発声としてあるみたいに誤解されがちだけど
張り上げってのは高音になるにつれて息増やして歌うってだけだからその時の発声がミドルなのかチェストとかはまた別の話なのよね
カラオケ板だと音源上げた人に張り上げ発声でミドルできてないねーみたいなわけわからんレス付ける人いるからそういう奴のせいで張り上げってのが一つの発声としてあるみたいに誤解されがちだけど
193選曲してください
2020/05/27(水) 10:30:37.43ID:5DfitTKl 上でもでてるけど、ミドルについて気になるならロジャー本読むのが最適解やね
よしんば発声的良いこと言ってたとしても>>189みたいな自己解釈入りまくって原典から変形しまくってるようなやつを、同じ単語として最初に頭に入れるのは悪手
よしんば発声的良いこと言ってたとしても>>189みたいな自己解釈入りまくって原典から変形しまくってるようなやつを、同じ単語として最初に頭に入れるのは悪手
194選曲してください
2020/05/27(水) 10:38:10.49ID:l9UcYpfe 張り上げ自体は良くないが張り上げが出来るかどうかは重要
正しく張り上げるには喉が開いてる事が大前提で
喉を開かず張り上げると声帯粘膜に大きな負荷が掛かり咳き込む事になる
とは言っても安全に上げられるのは精々1音程度で3音も4音も上げるのは危険だ
あと喉声者が裏返りを我慢しながら高音を出す事が張り上げだと勘違いしてる人も居るが
これは全く張り上げとは関係ない所か喉を絞める事で裏返りを我慢するダメな発声なので注意
張り上げ自体はチェストミドルヘッドミックスとどの発声でも存在する
基本は高音を出す為なので音域が届かないチェストやミドルで使われる事が多い
正しく張り上げるには喉が開いてる事が大前提で
喉を開かず張り上げると声帯粘膜に大きな負荷が掛かり咳き込む事になる
とは言っても安全に上げられるのは精々1音程度で3音も4音も上げるのは危険だ
あと喉声者が裏返りを我慢しながら高音を出す事が張り上げだと勘違いしてる人も居るが
これは全く張り上げとは関係ない所か喉を絞める事で裏返りを我慢するダメな発声なので注意
張り上げ自体はチェストミドルヘッドミックスとどの発声でも存在する
基本は高音を出す為なので音域が届かないチェストやミドルで使われる事が多い
195選曲してください
2020/05/27(水) 10:47:40.72ID:blgMMVeN196選曲してください
2020/05/27(水) 11:02:01.59ID:l9UcYpfe 自己解釈と言うか両方出来れば普通に理解できる事なんだが
例え知識が無い人でも言われれば何となく分るレベル
やれても無いのにネット情報だけで語ってる方が迷惑だな
例え知識が無い人でも言われれば何となく分るレベル
やれても無いのにネット情報だけで語ってる方が迷惑だな
197選曲してください
2020/05/27(水) 11:07:18.50ID:FHB2WQHy yubaメソッドのほーほーほー練習してて
それで上手いこといい音色で高音が出る時あるけどhiA〜hiBくらい
それはいわゆるミドル?
それで上手いこといい音色で高音が出る時あるけどhiA〜hiBくらい
それはいわゆるミドル?
198選曲してください
2020/05/27(水) 11:21:21.38ID:l9UcYpfe >>197
地声で上げていっても勝手に裏返らない人か?
それならチェストが自然と伸びてミドルになってる可能性もある
特に裏声混ぜる系のメソッドはとても効果が高く短期間でミドルっぽくなる事も
この手のメソッドはチェストが正しく出来てる事が大前提だが
それを明確に謳ってないので前提条件を満たしてない人には全く効果が出ない
この「正しいチェスト」が発声を上達させる上で物凄く重要になる
地声で上げていっても勝手に裏返らない人か?
それならチェストが自然と伸びてミドルになってる可能性もある
特に裏声混ぜる系のメソッドはとても効果が高く短期間でミドルっぽくなる事も
この手のメソッドはチェストが正しく出来てる事が大前提だが
それを明確に謳ってないので前提条件を満たしてない人には全く効果が出ない
この「正しいチェスト」が発声を上達させる上で物凄く重要になる
199選曲してください
2020/05/27(水) 11:42:41.06ID:FHB2WQHy200選曲してください
2020/05/27(水) 12:06:33.09ID:l9UcYpfe >>199
それは話声から喉を開いた歌声に変化したからだな
正しいチェストだと最高音は裏返らず限界でピタっと止まる
何をやっても1音も上がらなくなるのでもう張り上げしかなくなる状態
しかし裏声が使えるようになると自然と裏声に移行できるようになる
これが最低限喉を開いたミックスのベースになる発声だ
あとは喉の開き方を変える事で閉鎖が可能になり裏声が地声化する
その喉の開き具合がどこまで出来るかでミドルかミックスかになる
ちなみに喉声だと裏返りを我慢すればhiC近くまで出す事はできるが
全く連発できないので使えるのは実質mid2E程度になる
なのでmid2Gの曲すら1回サビを歌うと2回目はもう辛い
それは話声から喉を開いた歌声に変化したからだな
正しいチェストだと最高音は裏返らず限界でピタっと止まる
何をやっても1音も上がらなくなるのでもう張り上げしかなくなる状態
しかし裏声が使えるようになると自然と裏声に移行できるようになる
これが最低限喉を開いたミックスのベースになる発声だ
あとは喉の開き方を変える事で閉鎖が可能になり裏声が地声化する
その喉の開き具合がどこまで出来るかでミドルかミックスかになる
ちなみに喉声だと裏返りを我慢すればhiC近くまで出す事はできるが
全く連発できないので使えるのは実質mid2E程度になる
なのでmid2Gの曲すら1回サビを歌うと2回目はもう辛い
201選曲してください
2020/05/27(水) 12:16:14.55ID:5DfitTKl >>196
「両方できれば理解できる」って前提条件がおかしいことに気づけ
ミドルってなに?って言ってるやつに向ける内容じゃないから
発声的な正解がどうとかじゃなく、最大公約数的なキーワードに対する解釈の問題
それを知ったうえで、そこから発展した内容を詰めていくことに問題はない
「両方できれば理解できる」って前提条件がおかしいことに気づけ
ミドルってなに?って言ってるやつに向ける内容じゃないから
発声的な正解がどうとかじゃなく、最大公約数的なキーワードに対する解釈の問題
それを知ったうえで、そこから発展した内容を詰めていくことに問題はない
202選曲してください
2020/05/27(水) 12:37:05.89ID:5DfitTKl >>197
そもそもメソッド的に全く異なるものだから、結果的に重なる部分もあるがそうでない部分も多い
なんでロジャーとYUBAが最大手かというと音源があるからなので、別メソッドから重なる部分を探したいなら実際に聴き比べて判断したほうが良い
正直他人にあれこれ聴くほど自分の中で整理できてない段階で混ぜこぜにしないほうが良いと思うけどね
そもそもメソッド的に全く異なるものだから、結果的に重なる部分もあるがそうでない部分も多い
なんでロジャーとYUBAが最大手かというと音源があるからなので、別メソッドから重なる部分を探したいなら実際に聴き比べて判断したほうが良い
正直他人にあれこれ聴くほど自分の中で整理できてない段階で混ぜこぜにしないほうが良いと思うけどね
203選曲してください
2020/05/27(水) 12:44:05.22ID:o0sMTndC ミドルボイスって洗ったお皿を指でキュッキュッする感覚
わかるだろ?
わかるだろ?
204選曲してください
2020/05/27(水) 13:07:51.88ID:l9UcYpfe >>201
両方出来る云々はお前に言ってる事だ
分らないから質問してる人間に言うわけがない
アンカー見て良く読め
そしてミドルとミックスは混同されがちだが明確には分かれる
結構性質が違うのでそれが分らないのであれば自身が出来てないって話になる
もし本当に両方出来てれば俺の話を否定できない所か納得するしかなくなるだろう
両方出来る云々はお前に言ってる事だ
分らないから質問してる人間に言うわけがない
アンカー見て良く読め
そしてミドルとミックスは混同されがちだが明確には分かれる
結構性質が違うのでそれが分らないのであれば自身が出来てないって話になる
もし本当に両方出来てれば俺の話を否定できない所か納得するしかなくなるだろう
205選曲してください
2020/05/27(水) 13:12:28.29ID:l9UcYpfe206選曲してください
2020/05/27(水) 14:57:48.00ID:5DfitTKl 少なくとも最大手のロジャー本で扱うミドルボイスという用語をもちいながら
まるで本の中身を理解してない(おそらく所持すらしてないと思われる)定義を声高に叫んでるのは情報の取捨選択に対する妨害行為だよ
こういう事かと思えるのは事前にベースとなるマジョリティ的解釈があっての話
まるで本の中身を理解してない(おそらく所持すらしてないと思われる)定義を声高に叫んでるのは情報の取捨選択に対する妨害行為だよ
こういう事かと思えるのは事前にベースとなるマジョリティ的解釈があっての話
207選曲してください
2020/05/27(水) 16:22:03.87ID:FHB2WQHy いまの俺の感覚って足のつかない水の中で
踏ん張ろうとしてる感覚
声に厚みやボリュームを出そうとも どこにも足がつかなくて踏ん張らない パワーが逃げていく
閉鎖が鍵なのはわかってる
踏ん張ろうとしてる感覚
声に厚みやボリュームを出そうとも どこにも足がつかなくて踏ん張らない パワーが逃げていく
閉鎖が鍵なのはわかってる
208選曲してください
2020/05/27(水) 16:58:31.57ID:l9UcYpfe >>206
記憶の中ではYUBA、ロジャー、ジャイアン本とあといくつかは持ってる
もちろんそういった物を全て読んだ上で語っているわけで
ロジャーのミドルはミックスとの切り分けは無く飽くまで地声の高音発声としてるだけ
本来の質問であるミドルとミックスの違いなんて説明は無い
記憶の中ではYUBA、ロジャー、ジャイアン本とあといくつかは持ってる
もちろんそういった物を全て読んだ上で語っているわけで
ロジャーのミドルはミックスとの切り分けは無く飽くまで地声の高音発声としてるだけ
本来の質問であるミドルとミックスの違いなんて説明は無い
209選曲してください
2020/05/27(水) 17:06:04.81ID:l9UcYpfe >>207
それは良く言われる支えが無いからだな
具体的には喉を開いて発声の形をガッチリ作る事だ
するとそこへ息を通すだけで声が出せるようになる
感覚的には笛を構えて息を入れれば音がなる感じだろうか
あと閉鎖は直接意識しない方がいい
もし喉になにか閉じてる感覚があるならそれはむしろ喉を絞めてる
本来は喉を開けば開くほど自然と閉鎖が行われると考える
ここ勘違いしてると喉絞めから脱却できない
さらに音域により喉の開き方も変えないといけないので
中音は良いのに高音ほど閉鎖が緩くなるとか感じてるなら開き方を色々工夫してみる
それで開き方により閉鎖に変化が起こる事に気付ければ試行錯誤できるようになる
それは良く言われる支えが無いからだな
具体的には喉を開いて発声の形をガッチリ作る事だ
するとそこへ息を通すだけで声が出せるようになる
感覚的には笛を構えて息を入れれば音がなる感じだろうか
あと閉鎖は直接意識しない方がいい
もし喉になにか閉じてる感覚があるならそれはむしろ喉を絞めてる
本来は喉を開けば開くほど自然と閉鎖が行われると考える
ここ勘違いしてると喉絞めから脱却できない
さらに音域により喉の開き方も変えないといけないので
中音は良いのに高音ほど閉鎖が緩くなるとか感じてるなら開き方を色々工夫してみる
それで開き方により閉鎖に変化が起こる事に気付ければ試行錯誤できるようになる
210選曲してください
2020/05/27(水) 17:11:23.85ID:uhHrLL8O ロジャーのミドル見本は芸術的
211選曲してください
2020/05/27(水) 17:22:26.46ID:l9UcYpfe YUBAは混ぜ声、ロジャーは地声全開、ジャイアンは小声って方針だからな
やってる事は基本地声と裏声繋げたスケール練習みたいな感じであまり差は無いが
それぞれに特色は付けてある
どれも共通して言えるのは上に書いたよう正しいチェストが大前提で
それに対しての説明や確認方法等は一切書いてない
まあメソッド作った人やそのサンプルになった人は出来てる人が大半だったんだろうな
そのせいで各メソッドスレの住人はメソッドをこなすものの全く上達できず
何時しか手段であるはずのメソッドが目的に置き換わってしまい
日々メソッドをこなし続けるだけで満足という無意味な行為になっている
やってる事は基本地声と裏声繋げたスケール練習みたいな感じであまり差は無いが
それぞれに特色は付けてある
どれも共通して言えるのは上に書いたよう正しいチェストが大前提で
それに対しての説明や確認方法等は一切書いてない
まあメソッド作った人やそのサンプルになった人は出来てる人が大半だったんだろうな
そのせいで各メソッドスレの住人はメソッドをこなすものの全く上達できず
何時しか手段であるはずのメソッドが目的に置き換わってしまい
日々メソッドをこなし続けるだけで満足という無意味な行為になっている
212選曲してください
2020/05/27(水) 17:36:14.80ID:5DfitTKl 切り分けもなにもロジャー本じゃミックスボイスなんて定義してどうこうしてないからな
本来別ベクトルのメソッドをちゃんと理解せずごちゃ混ぜにしてるから半端な事になってる
そもそも地声/裏声なんて区分すらないからね
全部チェスト/ヘッドで出して、中間域を調整しましょう
これがロジャー本の提唱するミドル
きちんと出せるようになるまでファルセットは手を出してはいけませんとしっかり記載してある通り、
扱う声種は
実声(チェスト- ミドル - ヘッド) / 仮声(ファルセット)
YUBAは日本人向けにわざと
地声(チェスト) / 裏声(ヘッド・ファルセット混合)
として、このスムーズな移行が可能な声をミックスとしてる
ちゃんと理由があって使う単語が決まってるんだよ
分数と小数点の計算を混ぜながら小学生に教える教師なんかおらんだろ
本来別ベクトルのメソッドをちゃんと理解せずごちゃ混ぜにしてるから半端な事になってる
そもそも地声/裏声なんて区分すらないからね
全部チェスト/ヘッドで出して、中間域を調整しましょう
これがロジャー本の提唱するミドル
きちんと出せるようになるまでファルセットは手を出してはいけませんとしっかり記載してある通り、
扱う声種は
実声(チェスト- ミドル - ヘッド) / 仮声(ファルセット)
YUBAは日本人向けにわざと
地声(チェスト) / 裏声(ヘッド・ファルセット混合)
として、このスムーズな移行が可能な声をミックスとしてる
ちゃんと理由があって使う単語が決まってるんだよ
分数と小数点の計算を混ぜながら小学生に教える教師なんかおらんだろ
213選曲してください
2020/05/27(水) 18:04:03.87ID:MIrgf1AH 一レス前で曖昧なアドバイスしてる奴が本まで出してるメソッドに曖昧な〜とか言ってるの笑う
214選曲してください
2020/05/27(水) 19:50:07.14ID:fhx+P1PJ 交錯諦めろw
というかチェストについてはあんまり具体的に語らないでほしいわ
誰も聞き耳持たなそうだけど一応言っとく
というかチェストについてはあんまり具体的に語らないでほしいわ
誰も聞き耳持たなそうだけど一応言っとく
215選曲してください
2020/05/27(水) 20:00:04.63ID:uhHrLL8O YUBAはhiA辺りに焦点定めててロジャーはhiCだろうがhiDだろうがここはミドルで出しましょう〜的なんだよな
216選曲してください
2020/05/27(水) 20:39:27.39ID:blgMMVeN >>212
これが一番正しい。
元々チェスト、ミドル、ヘッドは単純に音域を3つに区分けしただけの考え方。
それにYUBAみたいな地声、裏声の考え方がごちゃ混ぜになった結果、
ヘッドは裏声だとかミドルは地声だとか色々言い出す人が出てきて混沌を極めてるのが今。
そもそもロジャーのは、裏声が地声と分離してる喉声な人の多い日本人向けの考え方ではないのよね。
これが一番正しい。
元々チェスト、ミドル、ヘッドは単純に音域を3つに区分けしただけの考え方。
それにYUBAみたいな地声、裏声の考え方がごちゃ混ぜになった結果、
ヘッドは裏声だとかミドルは地声だとか色々言い出す人が出てきて混沌を極めてるのが今。
そもそもロジャーのは、裏声が地声と分離してる喉声な人の多い日本人向けの考え方ではないのよね。
217選曲してください
2020/05/27(水) 22:41:03.26ID:GDctjCDy オペラ歌手のマネして裏声で歌いまくってたら相当改善されたわ
要はどれだけ声帯閉鎖して喉仏が下げれるかの勝負
要はどれだけ声帯閉鎖して喉仏が下げれるかの勝負
218選曲してください
2020/05/28(木) 09:37:22.99ID:uNAG6jA3 >>216
チェストミドルヘッドは音域ではなく発声
出来るなら分かるがそれぞれに明確な違いがある
地声と裏声を混ぜる理論も意見すると声を混ぜてる解釈になるが
実際はそれぞれで使う筋肉を混ぜる事
これを実践して理解すれば大抵の事は分かるようになる
チェストミドルヘッドは音域ではなく発声
出来るなら分かるがそれぞれに明確な違いがある
地声と裏声を混ぜる理論も意見すると声を混ぜてる解釈になるが
実際はそれぞれで使う筋肉を混ぜる事
これを実践して理解すれば大抵の事は分かるようになる
219選曲してください
2020/05/28(木) 10:30:08.18ID:nKo7ATef うひゃーとかhiAくらいで声上げてみ? あれミドルだから
220選曲してください
2020/05/28(木) 13:26:20.37ID:3P8zCZQP 質問です
ミックスボイスって力抜いた発声だけど、喚声点までの地声は結構力んでるんだけど地声の力みもなくしたほうが良いですか?
ミックスボイスって力抜いた発声だけど、喚声点までの地声は結構力んでるんだけど地声の力みもなくしたほうが良いですか?
221選曲してください
2020/05/28(木) 20:42:45.62ID:OSA8gHbe222選曲してください
2020/05/29(金) 00:59:34.21ID:2J/vPY4o 浜田の結果発表もあれhiAかな?
223選曲してください
2020/05/29(金) 02:33:11.93ID:IQrU/VPY 結果発表はhiDくらい出てたはず
224選曲してください
2020/05/29(金) 10:59:18.04ID:vXmaNdYd225選曲してください
2020/05/29(金) 11:17:57.07ID:T6L3QoW5 ×必要な筋肉に力をいれる
○筋肉を操作して共鳴する形状を脳に記憶させる
○筋肉を操作して共鳴する形状を脳に記憶させる
226選曲してください
2020/05/29(金) 11:36:36.64ID:vXmaNdYd それ○×でなく書き方変えただけな
今回は力み有無の話で詳細は聞かれてないから
今回は力み有無の話で詳細は聞かれてないから
227選曲してください
2020/05/29(金) 11:43:54.07ID:T6L3QoW5 君もできるようになったら違いが理解できるよ
228選曲してください
2020/05/29(金) 12:08:50.49ID:vXmaNdYd 話が噛み合ってない
別に書いてる事自体を間違ってるとは言ってない
このタイミングでそこまで書く意味が無いと言っている
お前は全然周りが見えないタイプだな
別に書いてる事自体を間違ってるとは言ってない
このタイミングでそこまで書く意味が無いと言っている
お前は全然周りが見えないタイプだな
229選曲してください
2020/05/29(金) 13:35:54.90ID:pAy5nkRX .ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ l8' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .と 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
ノ } l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ l8' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .と 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
230選曲してください
2020/05/29(金) 15:53:53.22ID:yLImOaFl ロジャー本買ったわ
数百円で古本屋で買えたけど
こんな安くミックスボイスゲットできるなら
なんで早く教えてくれなかったんだよ
これでプロ並みなれると思うとワクワクしてきた
んじゃこのスレもう不要だわ 街中で俺の歌声流れたらまた応援してくれ!
数百円で古本屋で買えたけど
こんな安くミックスボイスゲットできるなら
なんで早く教えてくれなかったんだよ
これでプロ並みなれると思うとワクワクしてきた
んじゃこのスレもう不要だわ 街中で俺の歌声流れたらまた応援してくれ!
231選曲してください
2020/05/29(金) 17:47:21.73ID:7xZiLouf おう、また明日な
232選曲してください
2020/05/29(金) 18:36:11.59ID:F+USIdZY お前らまだやってんの?
どうやったら高い声が出るようになるか
試行錯誤してなんだから 色々と違う発生方法を試せ。
歌に重要なのは理論じゃない 感覚だ
どうやったら高い声が出るようになるか
試行錯誤してなんだから 色々と違う発生方法を試せ。
歌に重要なのは理論じゃない 感覚だ
233選曲してください
2020/05/29(金) 22:02:07.38ID:0r3efFRA 127だけど、裏声と鼻腔共鳴を信じて数年間続けてる
地の声質っていうのかな、ボイトレ始めるまでの十数年間使い続けてた声がホントにゴミで、
今はほぼ全部作って出してるって感じ
ただ閉鎖だけはマジで分からないのでアドバイス欲しい。
閉鎖ができないと声も安定せずこのままずっと張り上げから抜け出せない気がする
TESTAMENT
https://dotup.org/uploda/dotup.org2160211.mp3
地の声質っていうのかな、ボイトレ始めるまでの十数年間使い続けてた声がホントにゴミで、
今はほぼ全部作って出してるって感じ
ただ閉鎖だけはマジで分からないのでアドバイス欲しい。
閉鎖ができないと声も安定せずこのままずっと張り上げから抜け出せない気がする
TESTAMENT
https://dotup.org/uploda/dotup.org2160211.mp3
234選曲してください
2020/05/29(金) 22:39:00.80ID:+EFfpExS 鼻腔がさっぱり出来ないから声がキンキンしちゃうわ
235選曲してください
2020/05/29(金) 22:56:05.11ID:3qIYGrId サビの高音部分は出なくても仕方ないけど、メロの低音部分がスカスカなのはヤバイだろ
水樹奈々なんて演歌仕込みの低音が大事な歌手じゃないのか
水樹奈々なんて演歌仕込みの低音が大事な歌手じゃないのか
236選曲してください
2020/05/29(金) 23:24:49.60ID:0r3efFRA >>235
選曲が紛らわしくてごめん。 水樹奈々を参考にしてるわけではないんだ。
どちらかというと自分には向かないタイプだと思ってる(低音が強いという意味で)
まぁ今までずっと低音を無視してたのは事実だし、いろいろ見直してみるわ。ありがとう。
選曲が紛らわしくてごめん。 水樹奈々を参考にしてるわけではないんだ。
どちらかというと自分には向かないタイプだと思ってる(低音が強いという意味で)
まぁ今までずっと低音を無視してたのは事実だし、いろいろ見直してみるわ。ありがとう。
237選曲してください
2020/05/29(金) 23:51:30.45ID:kfmGfuvu238選曲してください
2020/05/30(土) 00:21:15.54ID:LEXp1/or もっと喉を開くねん
239選曲してください
2020/05/30(土) 00:29:13.95ID:mzgYrK4x >>237
まったく使い物にならなかった声(=ゴミ)と比べると一応マシにはなってるんだ…
まぁでも大きい括りで見たら同レベルだよなぁ
自分一人でやってるとどつぼにはまるだろうなと定期的に刺激を受けにうpしてるところはある
地道に頑張るわ
まったく使い物にならなかった声(=ゴミ)と比べると一応マシにはなってるんだ…
まぁでも大きい括りで見たら同レベルだよなぁ
自分一人でやってるとどつぼにはまるだろうなと定期的に刺激を受けにうpしてるところはある
地道に頑張るわ
240選曲してください
2020/05/30(土) 00:58:18.81ID:fo1HEyXw 美空ひばりをもっと真面目に歌い込めよと書こうと思ったのに水樹奈々ファンじゃないのか
241選曲してください
2020/05/30(土) 05:18:45.26ID:VNYVsi0B >>233
どこを閉じたら高い音が出るか試してみろ
どこを閉じたら高い音が出るか試してみろ
242選曲してください
2020/05/30(土) 08:25:02.07ID:b5sk9DJP243選曲してください
2020/05/30(土) 13:42:34.99ID:mzgYrK4x244選曲してください
2020/05/31(日) 11:01:13.46ID:XY1ZwPH+ 高音を出す時のポジションのエッジボイスが綺麗なブツブツじゃなくてあ゛ーとかパスパスパスって感じなんだけとこれは閉鎖が弱いってこと?
245選曲してください
2020/05/31(日) 11:56:14.31ID:81LPMUlb 数日前にロジャー本買ったもんだけど
まじですごいなこれ
マスターしちゃったかも
判定してくれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2161847.mp3
意識的には全部でミドルボイス つかってる
まじですごいなこれ
マスターしちゃったかも
判定してくれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2161847.mp3
意識的には全部でミドルボイス つかってる
246選曲してください
2020/05/31(日) 12:04:46.45ID:81LPMUlb 数日前にロジャー本買ったもんだけど
まじですごいなこれ
マスターしちゃったかも
判定してくれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2161847.mp3
意識的には全部でミドルボイス つかってる
まじですごいなこれ
マスターしちゃったかも
判定してくれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2161847.mp3
意識的には全部でミドルボイス つかってる
247選曲してください
2020/05/31(日) 12:20:52.39ID:4kYSYJfL 終始ボソボソ声なのにどこがミドルなんだよ
レリビは耳も頭もガイジなんだな
レリビは耳も頭もガイジなんだな
248選曲してください
2020/05/31(日) 12:54:08.97ID:sl2e5tmE ロジャー本は低域のミドルの使用は別に勧めてないから
全部つかってるってのも変な話
全部つかってるってのも変な話
251選曲してください
2020/05/31(日) 19:52:23.69ID:cb2bUgae 自演が痛々しいw
252選曲してください
2020/06/01(月) 09:43:38.93ID:OvXL3zac253選曲してください
2020/06/01(月) 10:48:51.84ID:UsDT3xNa カラオケ板で我が子の自慢話をすると決まって子供なんかいないだろう
とか独身だろうとか言ってくるw
あまり子供いる人はいないのかな
ではミックスボイスがバッチリ出せるのと子供がいるのと、どちらが羨ましいのかな?
とか独身だろうとか言ってくるw
あまり子供いる人はいないのかな
ではミックスボイスがバッチリ出せるのと子供がいるのと、どちらが羨ましいのかな?
254選曲してください
2020/06/01(月) 11:06:36.67ID:ow6ku9uU ミックスボイス云々の前にそもそもの声質が歌唱に向いてない奴が多いな
255選曲してください
2020/06/01(月) 13:57:11.64ID:OvXL3zac しかしロジャーすごいな
あまり言うと胡散臭いが
ここで質問して悩んでる人らまずロジャー本買って半年くらい様子見てみたほうがいいかと思う
劇的に変わると思う
俺2年苦しんだのがその日にミドルボイス 完成した…
あまり言うと胡散臭いが
ここで質問して悩んでる人らまずロジャー本買って半年くらい様子見てみたほうがいいかと思う
劇的に変わると思う
俺2年苦しんだのがその日にミドルボイス 完成した…
256選曲してください
2020/06/02(火) 00:21:12.11ID:oRP/sG8g ごめん俺もついにミックスボイスに手が届いた
というかできてはいたんだがミドルの音域が俺のイメージする発声とはまだギャップがあったんだが、それがバシっとハマるポジションというか力加減というかそういうのが理解できた
ありがとうおまえら
というかできてはいたんだがミドルの音域が俺のイメージする発声とはまだギャップがあったんだが、それがバシっとハマるポジションというか力加減というかそういうのが理解できた
ありがとうおまえら
257選曲してください
2020/06/02(火) 01:01:54.28ID:6uF2GGUU 地声と裏声はっきり別れてて辛いわ
裏声にしたとたん音が丸くなるし響きも全然違う
どうしろと
裏声にしたとたん音が丸くなるし響きも全然違う
どうしろと
258選曲してください
2020/06/02(火) 01:19:55.28ID:Ln2Aa2/Y 変に混ざってるやつよりはマシ
ミックスできたと思ったらもう戻れないとこまで来てるから、良くも悪くも
歌手含めたほとんどの人がどこ使って声出してるのか分かってスタートラインに立てる
天然は最初からゴール地点にいるが、来た道に目印がないため、自分の居場所を見失うと引き返せないという恐ろしさがある
ミックスできたと思ったらもう戻れないとこまで来てるから、良くも悪くも
歌手含めたほとんどの人がどこ使って声出してるのか分かってスタートラインに立てる
天然は最初からゴール地点にいるが、来た道に目印がないため、自分の居場所を見失うと引き返せないという恐ろしさがある
259選曲してください
2020/06/02(火) 09:52:42.73ID:01BfPib5 >>257
歌声として地声と裏声がチェストとファルセットになってる人は上達が期待できるが
話声の地声と裏声しか使えない人は絶望的
使い分けられてるかの判断方は自分の感覚
しっかり使い分けてるなら話声で歌うとか歌声で話すとかがありえないと思える程違う
全て話声なら歌う時は少し声を大きくする程度でほとんど感覚が変わらない
そんな人は根本的な発声改善が必要になるがまず自力で行うのは難しいだろう
歌声として地声と裏声がチェストとファルセットになってる人は上達が期待できるが
話声の地声と裏声しか使えない人は絶望的
使い分けられてるかの判断方は自分の感覚
しっかり使い分けてるなら話声で歌うとか歌声で話すとかがありえないと思える程違う
全て話声なら歌う時は少し声を大きくする程度でほとんど感覚が変わらない
そんな人は根本的な発声改善が必要になるがまず自力で行うのは難しいだろう
260選曲してください
2020/06/02(火) 10:40:16.89ID:dmM50YeM ファルセット出す感覚で
声にザラ味あって高音対応できるやつが曲がりなりにも
ミドルボイスになるのかな?
アプローチや、歌に使えるレベル云々はおいといて
分類的にはミドルボイス なのかな?
声にザラ味あって高音対応できるやつが曲がりなりにも
ミドルボイスになるのかな?
アプローチや、歌に使えるレベル云々はおいといて
分類的にはミドルボイス なのかな?
261選曲してください
2020/06/02(火) 10:42:48.35ID:dmM50YeM ロジャー本でな
ミドルボイス の出し方とくに特別なこと書いてなくて 決して喉周り力入れず腹式呼吸でそのまま地声の出し方から抜け出せば自然にミドルボイス みたいなことかいてあるが
できるやつらやっぱおなじ感覚か?
ミドルボイス の出し方とくに特別なこと書いてなくて 決して喉周り力入れず腹式呼吸でそのまま地声の出し方から抜け出せば自然にミドルボイス みたいなことかいてあるが
できるやつらやっぱおなじ感覚か?
262選曲してください
2020/06/02(火) 11:12:59.74ID:w0oMfBJY 歌手って下顎しっかりしてる人、悪く言えばシャクれてる人多いよな
あれって歌に関係してるの?
あれって歌に関係してるの?
263選曲してください
2020/06/02(火) 11:21:01.89ID:01BfPib5 ロジャーは正しいチェストが出来てるのが大前提でそこから力みを抜いて自然と伸展させミドルに派生させる狙い
たまに居るカラオケで歌い続けてたら自然と高音が伸びたって人と同じで地声重視の発声
結局どのメソッドでも言えるが正しいチェスト、いわゆる地声で話声と裏声を使い分けられるのが大前提
これが出来て無い人は何をやってもそこから上達する事はできない
何年間もカラオケ行ってボイトレ的な事もしてるのに全く高音が伸びない人が正にソレ
このチェストの有無が上達に大きな差を付ける
たまに居るカラオケで歌い続けてたら自然と高音が伸びたって人と同じで地声重視の発声
結局どのメソッドでも言えるが正しいチェスト、いわゆる地声で話声と裏声を使い分けられるのが大前提
これが出来て無い人は何をやってもそこから上達する事はできない
何年間もカラオケ行ってボイトレ的な事もしてるのに全く高音が伸びない人が正にソレ
このチェストの有無が上達に大きな差を付ける
264選曲してください
2020/06/02(火) 12:32:11.94ID:dmM50YeM265選曲してください
2020/06/02(火) 12:46:54.75ID:xoGweUpg ロジャーはどっちかというと日本人でいう地声から、チェストとミドルを分離させるといったほうが近いかな
正しいチェストあげていったらミドルなんて話はなかったべ
正しいチェストあげていったらミドルなんて話はなかったべ
266選曲してください
2020/06/02(火) 13:00:45.55ID:01BfPib5 本来はミドルはチェストが自然と高音まで伸びただけのものだからな
ただ日本人は喉声が多く出来てるつもりのチェストすら実は全然出来てない
しかも明確にそれを判断する材料が無く俺のような一部の人間だけが警告してるだけなので
その問題がなかなか浸透しないのが現状
正しいチェストに関してはその昔に童貞王というコテハンが提唱したものだが
当時は周りから叩かれ早々に姿を消す事になった
こういった有益な情報を声が大きいだけの無能な人間が潰していくのがオケ板だ
ただ日本人は喉声が多く出来てるつもりのチェストすら実は全然出来てない
しかも明確にそれを判断する材料が無く俺のような一部の人間だけが警告してるだけなので
その問題がなかなか浸透しないのが現状
正しいチェストに関してはその昔に童貞王というコテハンが提唱したものだが
当時は周りから叩かれ早々に姿を消す事になった
こういった有益な情報を声が大きいだけの無能な人間が潰していくのがオケ板だ
267選曲してください
2020/06/02(火) 13:06:01.95ID:xoGweUpg ミドルが自然と伸びたものってロジャーの真逆やん
自然には伸びないから意識して切り替えるイメージをしましょう
スケールとオクターブジャンプで中間を調整しましょう
歌手が歌っているのをきいて、ここはチェスト、ここはミドルというふうにノートをつけましょうみたいな本やで
自然にのびてそれがポップスやロック歌うのに不足ない状態ならミドルなんて概念自体いらない
自然には伸びないから意識して切り替えるイメージをしましょう
スケールとオクターブジャンプで中間を調整しましょう
歌手が歌っているのをきいて、ここはチェスト、ここはミドルというふうにノートをつけましょうみたいな本やで
自然にのびてそれがポップスやロック歌うのに不足ない状態ならミドルなんて概念自体いらない
268選曲してください
2020/06/02(火) 13:08:27.30ID:UGiVBSWY 俺は最初は意識して切り替えてやってくうちに境が曖昧になった感じだなぁ
それでも完全に融合はしてないけど
それでも完全に融合はしてないけど
269選曲してください
2020/06/02(火) 13:15:08.33ID:dmM50YeM >>266
いや俺もロジャー練習しながら
感じてた
サンプルボイスのチェストからミドルに切り替えるの聴いて
チェストががすでに俺の声と違って深みがあって柔らかい
きっとこれが出せればあとはミドルは自然とでるんだろうなとは直感でわかった
いや俺もロジャー練習しながら
感じてた
サンプルボイスのチェストからミドルに切り替えるの聴いて
チェストががすでに俺の声と違って深みがあって柔らかい
きっとこれが出せればあとはミドルは自然とでるんだろうなとは直感でわかった
270選曲してください
2020/06/02(火) 14:14:44.24ID:01BfPib5271選曲してください
2020/06/02(火) 14:35:38.23ID:dmM50YeM >>270
じゃあチェストってどうだすんだって話だよな
じゃあチェストってどうだすんだって話だよな
272選曲してください
2020/06/02(火) 14:53:25.50ID:IOY8mvNn おいチェストについて語るな
ヒントすら与えてはいけない
ヒントすら与えてはいけない
273選曲してください
2020/06/02(火) 15:24:09.51ID:xoGweUpg チェストできたうえでどうとかじゃなく
ブレイクポイントや音域を踏まえてそれぞれの声域を最適化するうえで出てくるのがミドルやから
チェストもミドルもヘッドもそれぞれお手本通りにできるようになるまで個別に調節していくしかない
上のキーができてるからチェスト間違ってないとかそういう単純な構造ではないよ
ブレイクポイントや音域を踏まえてそれぞれの声域を最適化するうえで出てくるのがミドルやから
チェストもミドルもヘッドもそれぞれお手本通りにできるようになるまで個別に調節していくしかない
上のキーができてるからチェスト間違ってないとかそういう単純な構造ではないよ
274選曲してください
2020/06/02(火) 15:50:46.99ID:ifS/IxFu275選曲してください
2020/06/02(火) 16:33:09.22ID:hQNCmd2K 融合しても切り替えが難しい時点で不完全
ミックスが出来てたとしても以前のような裏声を出すのが難しい時点で不完全、むしろもっと歌に使いやすい裏声を獲得出来る
ミックスが出来てたとしても以前のような裏声を出すのが難しい時点で不完全、むしろもっと歌に使いやすい裏声を獲得出来る
276選曲してください
2020/06/02(火) 16:46:28.33ID:01BfPib5277選曲してください
2020/06/02(火) 16:54:23.52ID:dmM50YeM >>276
やっぱそうだよな
前までそう思って 話し声と歌声で
低音域でも歌声を意識してたんだけど
ロジャー本変に受け止めてしまって
チェストを話し声だと勘違いしてたわ
やはりチェストはチェストだな 話し声ではない
心に刻むわ
やっぱそうだよな
前までそう思って 話し声と歌声で
低音域でも歌声を意識してたんだけど
ロジャー本変に受け止めてしまって
チェストを話し声だと勘違いしてたわ
やはりチェストはチェストだな 話し声ではない
心に刻むわ
278選曲してください
2020/06/02(火) 17:16:04.87ID:01BfPib5 >>277
そもそも英語は歌声に近い発声なので外人なら話声で歌う考えもアリだ
その辺りがベース言語によって全く違う事を知ってないとハマる
とりあえず日本語は喉絞め言語という事を理解しておくといい
なので逆に喉を開くと発声がボヤけて小声ではハッキリと話せなくなる
恐らく歌うには最も適してない言語だろうな
そもそも英語は歌声に近い発声なので外人なら話声で歌う考えもアリだ
その辺りがベース言語によって全く違う事を知ってないとハマる
とりあえず日本語は喉絞め言語という事を理解しておくといい
なので逆に喉を開くと発声がボヤけて小声ではハッキリと話せなくなる
恐らく歌うには最も適してない言語だろうな
279選曲してください
2020/06/02(火) 17:31:26.38ID:xoGweUpg 陰キャ喋りが板についてるやつだけだろ
それこそ「正しい日本語の話し声」になってないだけの話よ
それこそ「正しい日本語の話し声」になってないだけの話よ
280選曲してください
2020/06/02(火) 17:45:24.65ID:/HviF1cp ロジャーってひたすらグッグ言ってるだけの印象だったのにそんなに深かったのか
281選曲してください
2020/06/02(火) 18:14:06.03ID:epqcwCto ミックススレでミドルの話をしてる時点で出来てない奴ばかりなんだよなー
282選曲してください
2020/06/02(火) 20:28:00.54ID:XF9+5A1P ある適度、輪状甲状筋が発達していないとスタート地点にすら立てないから、ひたすら芯のあるヘッドボイスで歌いまくるのが近道やで
これに気づいてから一気に発生が良くなった
ユーチューバーの畑中ikkiのミドルボイス完全攻略がめちゃくちゃ参考になる
これに気づいてから一気に発生が良くなった
ユーチューバーの畑中ikkiのミドルボイス完全攻略がめちゃくちゃ参考になる
283選曲してください
2020/06/02(火) 21:52:32.41ID:dmM50YeM284選曲してください
2020/06/02(火) 22:04:45.67ID:JxaeWdl0 畑中ikki自身はできてないので要注意
近道というのは行き止まりを意味する
近道というのは行き止まりを意味する
285選曲してください
2020/06/02(火) 22:04:45.94ID:JxaeWdl0 畑中ikki自身はできてないので要注意
近道というのは行き止まりを意味する
近道というのは行き止まりを意味する
286選曲してください
2020/06/02(火) 22:08:53.41ID:PY2Nlk/q 絶対的に重要なのは発声フォーム。筋肉育ってないと出来ないとは思うけど、兎にも角にもフォームだわ
287選曲してください
2020/06/02(火) 22:46:14.39ID:pLIusPuD >>283
じゃあ畑中ikkiよりも参考になるユーチューバーおるんけ?
白スタはリップロールと裏声強化をあげてたからそこそこ信用できるけど
てか、裏声使いまくる以外で最短の方法ないやろ?
だって輪状甲状筋を鍛えないと話にならんのやから
じゃあ畑中ikkiよりも参考になるユーチューバーおるんけ?
白スタはリップロールと裏声強化をあげてたからそこそこ信用できるけど
てか、裏声使いまくる以外で最短の方法ないやろ?
だって輪状甲状筋を鍛えないと話にならんのやから
288選曲してください
2020/06/02(火) 23:02:45.86ID:dmM50YeM289選曲してください
2020/06/02(火) 23:55:21.19ID:CH91lJdp チェストは最低限あればいいよ
その最低限すらない人が多いのが問題なだけだからすでにある程度歌えるならあまり気にするな
あとチェストが強い歌い手自体そもそも少数派な
最近の歌手はほとんどヘッドが強い
ていうかチェスト優位の発声てハイトーン行きづらいからここの人たちのニーズに合ってるかも疑問
チェスト鍛えるよりヘッド強化した方がみんなの憧れのハイトーンに近づくよ
真の歌うまさん(プロでも滅多にいないけど)はチェストもヘッドも最強クラスに鍛えられてるけどね
でもそんな次元目指してるわけじゃないでしょ?とりあえずミックスボイスと言われるような声を出したいんでしょ?
だったらチェストは最低限で十分
ヘッド強くして高音バランスの発声目指しましょう
その最低限すらない人が多いのが問題なだけだからすでにある程度歌えるならあまり気にするな
あとチェストが強い歌い手自体そもそも少数派な
最近の歌手はほとんどヘッドが強い
ていうかチェスト優位の発声てハイトーン行きづらいからここの人たちのニーズに合ってるかも疑問
チェスト鍛えるよりヘッド強化した方がみんなの憧れのハイトーンに近づくよ
真の歌うまさん(プロでも滅多にいないけど)はチェストもヘッドも最強クラスに鍛えられてるけどね
でもそんな次元目指してるわけじゃないでしょ?とりあえずミックスボイスと言われるような声を出したいんでしょ?
だったらチェストは最低限で十分
ヘッド強くして高音バランスの発声目指しましょう
290選曲してください
2020/06/03(水) 00:25:56.58ID:HAHky1rR291選曲してください
2020/06/03(水) 00:30:22.49ID:kkuM61pk 生まれ変わればいいよもう
292選曲してください
2020/06/03(水) 00:44:47.20ID:Dicbr0Qa 俺もタカみたいに歌いたいよ
293選曲してください
2020/06/03(水) 01:33:10.22ID:D7oNMc8f >>290
クイーン歌いたいならヘッド重視で練習
フレディになりたいはごめん俺もフレディみたいな歌い方したことないから分からないわ…でもヘッドが強いと見て間違いはない
>>292
タカは素の声が高い人のミドル発声に聴こえるな
地声高めの人ならチェスト鍛えていけば似たような響きを再現できるかも
俺はバス寄りの声なんでミドルがそこまで伸びないので(ミドル最高音がB♭なので)似たような感じにはならないつまり地声低めならヘッドも駆使するしかないでしょう自分の声区と相談で練習
チェストもヘッドも両方強いに越したことはないけどねでも退屈な基本練習よりたくさん歌った方が楽しいし何より歌自体が上達するからなある程度基礎が備わったらガンガン歌った方が伸びも早い
クイーン歌いたいならヘッド重視で練習
フレディになりたいはごめん俺もフレディみたいな歌い方したことないから分からないわ…でもヘッドが強いと見て間違いはない
>>292
タカは素の声が高い人のミドル発声に聴こえるな
地声高めの人ならチェスト鍛えていけば似たような響きを再現できるかも
俺はバス寄りの声なんでミドルがそこまで伸びないので(ミドル最高音がB♭なので)似たような感じにはならないつまり地声低めならヘッドも駆使するしかないでしょう自分の声区と相談で練習
チェストもヘッドも両方強いに越したことはないけどねでも退屈な基本練習よりたくさん歌った方が楽しいし何より歌自体が上達するからなある程度基礎が備わったらガンガン歌った方が伸びも早い
294選曲してください
2020/06/03(水) 01:59:28.18ID:4B4mnD84 チェストで喉開いてそのフォームのまま喉仏下げて下げ続けようとしながら裏声でオクターブスケールすればおけ
295選曲してください
2020/06/03(水) 02:06:44.25ID:GgYqDu0w 裏声にエッジかかるからってミドルではないよな
ってか聞きづらくてしょうがない
ってか聞きづらくてしょうがない
296選曲してください
2020/06/03(水) 02:48:10.88ID:lw7De5Ow >>293
歌を練習するようになって体格とか元の声の高さに超えられない壁を感じる
目指す歌手がみんな身長低い(多分声帯も小さい)タイプで、身長高くて地声も低い自分では音は出るけど音色が違うんだよな
発声技術は多少鍛えられても声自体は生まれ持った才能だと思う
歌を練習するようになって体格とか元の声の高さに超えられない壁を感じる
目指す歌手がみんな身長低い(多分声帯も小さい)タイプで、身長高くて地声も低い自分では音は出るけど音色が違うんだよな
発声技術は多少鍛えられても声自体は生まれ持った才能だと思う
297選曲してください
2020/06/03(水) 11:18:49.52ID:HAHky1rR298選曲してください
2020/06/03(水) 11:21:16.60ID:HAHky1rR https://youtu.be/XWJloWmAqnE
このサビ付近の張り上げてるのは
ミドルボイス って認識であってるかな?
こういう声って日本人だと無理なのかな
日本人は畑中ikki、ヒゲダンみたいなのが限界なのか
このサビ付近の張り上げてるのは
ミドルボイス って認識であってるかな?
こういう声って日本人だと無理なのかな
日本人は畑中ikki、ヒゲダンみたいなのが限界なのか
299選曲してください
2020/06/03(水) 12:05:52.46ID:YbUnUse/ 声帯の大きさ由来の違いであるなら
キー合わせれば音色合わせられるから
真面目にミドルやってたらむしろ原キーにこだわるほうがアホらしくなってくる
キー合わせれば音色合わせられるから
真面目にミドルやってたらむしろ原キーにこだわるほうがアホらしくなってくる
300選曲してください
2020/06/03(水) 14:45:21.39ID:D7oNMc8f >>295
裏声にエッジはミドルじゃなくてヘッドだねミドルはどちらかというと地声発展型の発声かなイメージとしてはでもミドルて思ったより音域伸びないからハイトーン歌うなら結局ヘッド強めで行くしかない
>>296
それは自分も感じる
体大きいと声帯も比例して長くなる傾向あるから高音行きづらいからねあと単純に胸の入る声の領域(ミドル)最高音が低くなるな
テノールさんたちはC5くらいまで地声感残してくるから本当に凄いよね
身長低い歌手目指すならヘッド強めて高音寄りの発声にするとかして工夫しないと中々難しいよね
Alexandrosのボーカルとか背高いけどヘッドかなり強めなんでハイトーンガンガン出るしね
>>298
ヘッドの方が強く聞こえるかな
ミドルのイメージというのはジャギジャギした声というよりは声量感と地声感が前面に出る声かなニコタッチザウォールズのボーカルの声が分かりやすい地声発展型のミドルボイスだよアジカンのボーカルとかもそう
エッジて色んな入れ方あるけど喉に優しい(?)エッジ欲しいならチェスト鍛えるといいよチェスト強まってくるとチェストを引き摺り回すようなイメージでざらざらしたエッジが自然に得られる
裏声にエッジはミドルじゃなくてヘッドだねミドルはどちらかというと地声発展型の発声かなイメージとしてはでもミドルて思ったより音域伸びないからハイトーン歌うなら結局ヘッド強めで行くしかない
>>296
それは自分も感じる
体大きいと声帯も比例して長くなる傾向あるから高音行きづらいからねあと単純に胸の入る声の領域(ミドル)最高音が低くなるな
テノールさんたちはC5くらいまで地声感残してくるから本当に凄いよね
身長低い歌手目指すならヘッド強めて高音寄りの発声にするとかして工夫しないと中々難しいよね
Alexandrosのボーカルとか背高いけどヘッドかなり強めなんでハイトーンガンガン出るしね
>>298
ヘッドの方が強く聞こえるかな
ミドルのイメージというのはジャギジャギした声というよりは声量感と地声感が前面に出る声かなニコタッチザウォールズのボーカルの声が分かりやすい地声発展型のミドルボイスだよアジカンのボーカルとかもそう
エッジて色んな入れ方あるけど喉に優しい(?)エッジ欲しいならチェスト鍛えるといいよチェスト強まってくるとチェストを引き摺り回すようなイメージでざらざらしたエッジが自然に得られる
301選曲してください
2020/06/03(水) 15:18:28.64ID:4SnR3m5r そいつなりの分析()を読んでるとそいつのレベルが分かるな
302選曲してください
2020/06/03(水) 15:22:33.32ID:D7oNMc8f >>301
何も出さないよりかはよっぽどマシだと思うけどね
じゃあ正解を知ってるならお前が事細かく書けやってなる
間違いだと思うところがあるなら指摘してどうぞ
何も出さないよりかはよっぽどマシだと思うけどね
じゃあ正解を知ってるならお前が事細かく書けやってなる
間違いだと思うところがあるなら指摘してどうぞ
304選曲してください
2020/06/03(水) 15:43:36.66ID:D7oNMc8f >>303
ヘッドが強いとしか書き込んでいないのだが?ヘッドボイスとヘッドが強いはイコールではないのだが?ミドル域でもヘッドが強い発声があるのだが?
普段の俺がヘッド域まで使う歌をそんなに歌わないというはあるがね
エッジについてはあなたがエッジと喉締めを混同してるだけでは?
エッジはチェストから出すものだよ喉締めエッジは実際のど狭めてるだけチェストから出るエッジを理解してないとなると単にあなたのチェストが弱いだけ
あなたは中高音エッジやヘッドはおろか基礎中の基礎であるチェストボイスすら出せてなかったわけだお疲れ様
ヘッドが強いとしか書き込んでいないのだが?ヘッドボイスとヘッドが強いはイコールではないのだが?ミドル域でもヘッドが強い発声があるのだが?
普段の俺がヘッド域まで使う歌をそんなに歌わないというはあるがね
エッジについてはあなたがエッジと喉締めを混同してるだけでは?
エッジはチェストから出すものだよ喉締めエッジは実際のど狭めてるだけチェストから出るエッジを理解してないとなると単にあなたのチェストが弱いだけ
あなたは中高音エッジやヘッドはおろか基礎中の基礎であるチェストボイスすら出せてなかったわけだお疲れ様
305選曲してください
2020/06/03(水) 15:48:48.65ID:BLypPX8R306選曲してください
2020/06/03(水) 15:53:24.61ID:D7oNMc8f >>305
フレディのエッジについての説明はしてないのだが?
過去レス見ればわかるけどフレディの歌い方はわからないとはっきり言ったが?
ただ明らかにヘッドの方が強く聞こえるからヘッドが強いと言ったまでだエッジ云々は俺の思う喉に優しいエッジのことだ
フレディのエッジは知らんしそもそも自分がエッジかける歌い方をそんなにやらないから深く語れない
お前が勘違いしてこれ見よがしにダル絡みしてるだけだ
フレディのエッジについての説明はしてないのだが?
過去レス見ればわかるけどフレディの歌い方はわからないとはっきり言ったが?
ただ明らかにヘッドの方が強く聞こえるからヘッドが強いと言ったまでだエッジ云々は俺の思う喉に優しいエッジのことだ
フレディのエッジは知らんしそもそも自分がエッジかける歌い方をそんなにやらないから深く語れない
お前が勘違いしてこれ見よがしにダル絡みしてるだけだ
307選曲してください
2020/06/03(水) 15:53:25.80ID:EVpfrQOr 鎖骨の上辺りら辺の筋肉がぎゅっと締まるけどこれが喉締め?
喉開いて歌うってフェイク系で音程気にしないときしかできない
喉開いて歌うってフェイク系で音程気にしないときしかできない
308選曲してください
2020/06/03(水) 15:59:38.23ID:D7oNMc8f >>307
鎖骨の上て喉に近いよねギュッと閉まる感覚は喉じめかも知れない
フェイクは開けて歌詞が入ると開かないはあるある
特に早口の歌詞は喉が閉まりやすいから注意
普通の速度の歌詞で喉が開かない時はもう少しロウラリを入れつつ歌うと歌詞が明瞭になって喉も開きやすくなる
必要な力(ロウラリの緊張)が足りてない証拠だから脱力はそこそこに下に引く力を身につけていけば良いよ
鎖骨の上て喉に近いよねギュッと閉まる感覚は喉じめかも知れない
フェイクは開けて歌詞が入ると開かないはあるある
特に早口の歌詞は喉が閉まりやすいから注意
普通の速度の歌詞で喉が開かない時はもう少しロウラリを入れつつ歌うと歌詞が明瞭になって喉も開きやすくなる
必要な力(ロウラリの緊張)が足りてない証拠だから脱力はそこそこに下に引く力を身につけていけば良いよ
309選曲してください
2020/06/03(水) 16:00:50.00ID:BLypPX8R >>306
フレディのエッジを説明してない?ww
フレディの歌い方は全然わからないのに明らかに(?)ヘッドが強い?ww
ヘッドもエッジかかった声もできてないのに適当ぬかして突っ込まれたのをダル絡みしてんのがお前じゃん
言い訳すんなよ
フレディのエッジを説明してない?ww
フレディの歌い方は全然わからないのに明らかに(?)ヘッドが強い?ww
ヘッドもエッジかかった声もできてないのに適当ぬかして突っ込まれたのをダル絡みしてんのがお前じゃん
言い訳すんなよ
310選曲してください
2020/06/03(水) 16:07:17.54ID:EVpfrQOr >>308
ロウラリのやり方ってググっても出てこない…顎入れるというか下げると下がる感じがするがなんか違う?
ロウラリのやり方ってググっても出てこない…顎入れるというか下げると下がる感じがするがなんか違う?
311選曲してください
2020/06/03(水) 16:09:17.30ID:EVpfrQOr あと鼻腔使って声量出す方法がさっぱりわからない
312選曲してください
2020/06/03(水) 16:11:06.42ID:D7oNMc8f >>309
ヘッドが強いチェストが強いは耳が肥えてれば大体聞き分けられるだろ細かいところまでは知らないよという意味だ
あとねヘッドが強いとヘッドボイスは違うんだよ意味が
お前D5E5もチェスト入るとか言い出しそうで怖いわ
ハイトーン歌いすぎて耳やられてんじゃねーの?何のためのミドルボイスヘッドボイスの区別だよ
ヘッドが強いチェストが強いは耳が肥えてれば大体聞き分けられるだろ細かいところまでは知らないよという意味だ
あとねヘッドが強いとヘッドボイスは違うんだよ意味が
お前D5E5もチェスト入るとか言い出しそうで怖いわ
ハイトーン歌いすぎて耳やられてんじゃねーの?何のためのミドルボイスヘッドボイスの区別だよ
313選曲してください
2020/06/03(水) 16:14:15.79ID:BLypPX8R314選曲してください
2020/06/03(水) 16:24:11.32ID:oXSzdzY9 313は否定ばかりで自分の意見を全く言わないいわゆる知ったかな書き込みだな
如何にも全てを理解しているような思わせぶりで実は何も分かってない
暇潰しで人を釣って遊ぶ時に書き込む手だ
如何にも全てを理解しているような思わせぶりで実は何も分かってない
暇潰しで人を釣って遊ぶ時に書き込む手だ
315選曲してください
2020/06/03(水) 16:29:47.31ID:BLypPX8R316選曲してください
2020/06/03(水) 16:31:58.16ID:D7oNMc8f >>313
じゃあ定義書く
ヘッドが強いというのはミドル音域でも声の響きがヘッド寄りで声が軽く扱えて高音寄りのバランスの発声という意味
ヘッドボイスというのはミドル音域以上(つまりチェストが入らないほどの高音域以降)のファルセット強化系の発声のこと
そしてミドル域からヘッド強めの発声にすることでヘッド強めミドルとチェスト(胸が)入らない純粋なヘッドボイスのつなぎ目がシームレスになり一本化された聴き心地になる世間で言われてるミックス が実はこれ
地声を重くしないとかよく講師が注意喚起してるのはこのため
実際は地声(厳密にはチェスト)重めの発声でも聴き心地の良い発声は可能ただ低音寄りのバランスで皆がイメージするミックスボイス像とは少し違うかもしれないが
じゃあ定義書く
ヘッドが強いというのはミドル音域でも声の響きがヘッド寄りで声が軽く扱えて高音寄りのバランスの発声という意味
ヘッドボイスというのはミドル音域以上(つまりチェストが入らないほどの高音域以降)のファルセット強化系の発声のこと
そしてミドル域からヘッド強めの発声にすることでヘッド強めミドルとチェスト(胸が)入らない純粋なヘッドボイスのつなぎ目がシームレスになり一本化された聴き心地になる世間で言われてるミックス が実はこれ
地声を重くしないとかよく講師が注意喚起してるのはこのため
実際は地声(厳密にはチェスト)重めの発声でも聴き心地の良い発声は可能ただ低音寄りのバランスで皆がイメージするミックスボイス像とは少し違うかもしれないが
317選曲してください
2020/06/03(水) 16:36:57.78ID:BLypPX8R318選曲してください
2020/06/03(水) 16:40:50.24ID:BLypPX8R 中高音域の出てるフレディの声は伸展が強いだけであってそれは中高音を出すための当然の結果
それをヘッドが強いなんて言い方に置き換えても無意味どころか誤解を招くだけな
それをヘッドが強いなんて言い方に置き換えても無意味どころか誤解を招くだけな
319選曲してください
2020/06/03(水) 16:42:55.02ID:D7oNMc8f >>310
顎も下がるけどそれは結果的に口の下側がよく開く状態が好ましいかな
ロウラリのやり方についてはよくうなじ方向とか背中とか聞いたことない?
俺が言うヘッドが強いの意味は基本的にここら辺の支えが強いの意味ね
声の響き自体は鼻腔あたりが響くんだけどうなじ方向の強い支えのおかげで声が上ずらないんだよ
たがらヘッドていうと頭を想像しがちだけど実際は頭の響きが上擦らない発声という意味
うなじ側の支えがないヘッドは歌えば歌うほど喉が上がってハイラリ優位になり発声が崩れていくから注意ね
>>311 ヘッド強めの発声では鼻腔は大事なので押さえておきたい
でと上で説明したようにヘッドを強めることが鼻腔共鳴の獲得にも至るから基本的な考え方は同じ最低限のチェストと強いヘッドが備われば鼻腔共鳴も自然的に身につけられる
あと声量は鼻腔で稼げるのもあるけどマジで大声量欲しいならヘッドはめちゃくちゃに強化してクラシックさながらに発声するかチェストもバリバリ鍛えて支えを強くするかとかかな鼻腔共鳴だけだとそこまで大声量は稼げない
顎も下がるけどそれは結果的に口の下側がよく開く状態が好ましいかな
ロウラリのやり方についてはよくうなじ方向とか背中とか聞いたことない?
俺が言うヘッドが強いの意味は基本的にここら辺の支えが強いの意味ね
声の響き自体は鼻腔あたりが響くんだけどうなじ方向の強い支えのおかげで声が上ずらないんだよ
たがらヘッドていうと頭を想像しがちだけど実際は頭の響きが上擦らない発声という意味
うなじ側の支えがないヘッドは歌えば歌うほど喉が上がってハイラリ優位になり発声が崩れていくから注意ね
>>311 ヘッド強めの発声では鼻腔は大事なので押さえておきたい
でと上で説明したようにヘッドを強めることが鼻腔共鳴の獲得にも至るから基本的な考え方は同じ最低限のチェストと強いヘッドが備われば鼻腔共鳴も自然的に身につけられる
あと声量は鼻腔で稼げるのもあるけどマジで大声量欲しいならヘッドはめちゃくちゃに強化してクラシックさながらに発声するかチェストもバリバリ鍛えて支えを強くするかとかかな鼻腔共鳴だけだとそこまで大声量は稼げない
320選曲してください
2020/06/03(水) 16:43:16.43ID:BLypPX8R 謎なのがエッジはチェスト由来と言ってるのにフレディの声はヘッドが強いと言ってること
それ単に君が高音エッジ出せないだけだよね?って思ったからエッジもヘッドも出せてないんだろと言ったまで
それ単に君が高音エッジ出せないだけだよね?って思ったからエッジもヘッドも出せてないんだろと言ったまで
321選曲してください
2020/06/03(水) 16:45:34.83ID:BLypPX8R ここまでちゃんと理解できてないのによくそんな適当なこと書けるな
322選曲してください
2020/06/03(水) 16:46:24.98ID:D7oNMc8f >>318
いや伸展が強いて自分で言ってるじゃん
俺のヘッド=うなじの強さ理論でいくとヘッド強い=伸展強いになるから何も間違ってないぞ
あとフレディのエッジは自分がやったことないからわからないときっぱり言ってるからね
てかヘッドが強い自体誤解しやすいのは分かるが今のボイトレ常識的に他の言葉で説明しようがないのもまた事実
実際チェストが強いわけではないしね
でもチェストがヘッドかしか本来存在しないからそれで説明するしかない
いや伸展が強いて自分で言ってるじゃん
俺のヘッド=うなじの強さ理論でいくとヘッド強い=伸展強いになるから何も間違ってないぞ
あとフレディのエッジは自分がやったことないからわからないときっぱり言ってるからね
てかヘッドが強い自体誤解しやすいのは分かるが今のボイトレ常識的に他の言葉で説明しようがないのもまた事実
実際チェストが強いわけではないしね
でもチェストがヘッドかしか本来存在しないからそれで説明するしかない
323選曲してください
2020/06/03(水) 16:49:59.75ID:D7oNMc8f >>320
たがらフレディのえは知らないと何回も言ってるじゃん
あとエッジきかせた発声自体もそんなにしないと過去レスにあるでしょよく見てよ
チェスト由来のエッジが謎なのはそれこそあなたが自分の思ったほどチェストが強くないだけのことだよ
実際チェストの強い歌手とか聞けばよくわかるけどチェスト由来のエッジは存在するからねフレディのエッジとはまた違うけどこれもエッジでしょうに
たがらフレディのえは知らないと何回も言ってるじゃん
あとエッジきかせた発声自体もそんなにしないと過去レスにあるでしょよく見てよ
チェスト由来のエッジが謎なのはそれこそあなたが自分の思ったほどチェストが強くないだけのことだよ
実際チェストの強い歌手とか聞けばよくわかるけどチェスト由来のエッジは存在するからねフレディのエッジとはまた違うけどこれもエッジでしょうに
324選曲してください
2020/06/03(水) 16:51:43.79ID:BLypPX8R >>322
伸展が強いと言えばいいだけだろ
それでヘッドが強いと説明するしかないって矛盾も甚だしい
フレディはヘッドじゃないと言ってるくせにヘッドが強いなんて無意味で有害な言い方するな
換声点の関係してくる声区的な言い方が明らかに誤解を招きやすいだろ
適当ぬかしたことをちゃんと認めて訂正しろよ
伸展が強いと言えばいいだけだろ
それでヘッドが強いと説明するしかないって矛盾も甚だしい
フレディはヘッドじゃないと言ってるくせにヘッドが強いなんて無意味で有害な言い方するな
換声点の関係してくる声区的な言い方が明らかに誤解を招きやすいだろ
適当ぬかしたことをちゃんと認めて訂正しろよ
325選曲してください
2020/06/03(水) 16:53:01.86ID:gmwJnqHh ロウラリって喉仏下げる事じゃないのかよ
326選曲してください
2020/06/03(水) 16:53:21.39ID:D7oNMc8f >>321
あとさ発声理解で何さ
歌手の分析なんて自分のできる範囲でしかできないに決まってるじゃん
あらゆる発声を理解したとしたらそれはもう神の視点だよ
そもそも声区の違い男女の違い骨格による響きの差、言語の違いなどなど色々な要素があるのに良くもまあさも見知ったような口ぶりができるね
あとさ発声理解で何さ
歌手の分析なんて自分のできる範囲でしかできないに決まってるじゃん
あらゆる発声を理解したとしたらそれはもう神の視点だよ
そもそも声区の違い男女の違い骨格による響きの差、言語の違いなどなど色々な要素があるのに良くもまあさも見知ったような口ぶりができるね
327選曲してください
2020/06/03(水) 16:53:41.20ID:BLypPX8R329選曲してください
2020/06/03(水) 16:56:11.51ID:BLypPX8R てかチェスト由来のエッジというのも大いに誤解を招く言い方だろボケ
シュトローバスは声区としては最低域だがいわゆる胸声を強めたらエッジが潰れるだろボケ
シュトローバスは声区としては最低域だがいわゆる胸声を強めたらエッジが潰れるだろボケ
330選曲してください
2020/06/03(水) 16:57:20.00ID:D7oNMc8f >>324
だからミドル域でもヘッド強めやチェスト強めがあるのは当然のことなんよ
分かりにくいし難しいことかもしれないけどそういうところも勉強していかないと発声の改善は中々見込めないよ
ヘッドが強いを無意味で有害か…
あんまりな言い方だな
ならば歌手は全員チェストが強いのか
それこそありえないし有害な情報だ
チェストが強めの発声なんて明らかに少数派だろうに
ていうか最近の流行り歌うならヘッド強くしないとダメでしょ
だからミドル域でもヘッド強めやチェスト強めがあるのは当然のことなんよ
分かりにくいし難しいことかもしれないけどそういうところも勉強していかないと発声の改善は中々見込めないよ
ヘッドが強いを無意味で有害か…
あんまりな言い方だな
ならば歌手は全員チェストが強いのか
それこそありえないし有害な情報だ
チェストが強めの発声なんて明らかに少数派だろうに
ていうか最近の流行り歌うならヘッド強くしないとダメでしょ
332選曲してください
2020/06/03(水) 17:03:11.44ID:D7oNMc8f >>327
謎なのはあなたの発声常識から外れてるだけでしょ
そもそもそっちの勉強不足が原因では?
シュトローバスて何かと調べたらボーカルフライのエッジのことね
ほら見たことか
やっぱりあなたはチェストに対する理解がまだ足りてないよ
俺と同じ土俵に立ててない
俺のいうチェスト由来のエッジはこんなものではない
平井堅の歌い出しのようなエッジとは全く違うもの
もっとざらざらした声質のものでチェストを引き摺り回すような感覚だチェストがある程度育ってないと絶対理解できないし発声できない
謎なのはあなたの発声常識から外れてるだけでしょ
そもそもそっちの勉強不足が原因では?
シュトローバスて何かと調べたらボーカルフライのエッジのことね
ほら見たことか
やっぱりあなたはチェストに対する理解がまだ足りてないよ
俺と同じ土俵に立ててない
俺のいうチェスト由来のエッジはこんなものではない
平井堅の歌い出しのようなエッジとは全く違うもの
もっとざらざらした声質のものでチェストを引き摺り回すような感覚だチェストがある程度育ってないと絶対理解できないし発声できない
333選曲してください
2020/06/03(水) 17:03:40.99ID:BLypPX8R こーゆー適当ぬかしてデカい態度で情報を得ようする輩にはこれ以上は教えたらん
335選曲してください
2020/06/03(水) 17:05:40.43ID:BLypPX8R まあせいぜい高音エッジも出せずに小銭稼いでろ
336選曲してください
2020/06/03(水) 17:05:44.59ID:D7oNMc8f >>333
いやあなた勉強不足だし何も教わることないので結構です
盗人猛々しいとか急に言い出すしやばい人でしょ
ボケとか言ってる時点でちゃんちゃらおかしいわ
まあ俺からのアドバイスは初心に帰って地声低音からやり直しなさい以上。
いやあなた勉強不足だし何も教わることないので結構です
盗人猛々しいとか急に言い出すしやばい人でしょ
ボケとか言ってる時点でちゃんちゃらおかしいわ
まあ俺からのアドバイスは初心に帰って地声低音からやり直しなさい以上。
337選曲してください
2020/06/03(水) 17:06:29.18ID:gmwJnqHh もう音源出せや諸々体現出来てる方が正しい
338選曲してください
2020/06/03(水) 17:08:38.51ID:D7oNMc8f339選曲してください
2020/06/03(水) 17:09:35.32ID:BLypPX8R こうやってデカい態度して高説垂れて高音エッジもできずにのさばるとか本当にマジキチだな
342選曲してください
2020/06/03(水) 17:10:30.55ID:D7oNMc8f343選曲してください
2020/06/03(水) 17:11:11.68ID:BLypPX8R ボイトレ界隈ってほんとこんなキチガイみたいな奴がいるから酷いわ
344選曲してください
2020/06/03(水) 17:11:51.02ID:D7oNMc8f345選曲してください
2020/06/03(水) 17:13:41.80ID:BLypPX8R ミックススレで何言ってんのだろなこいつ
346選曲してください
2020/06/03(水) 17:14:16.56ID:D7oNMc8f347選曲してください
2020/06/03(水) 17:16:43.06ID:D7oNMc8f348選曲してください
2020/06/03(水) 17:19:10.68ID:BLypPX8R 音楽教育にはピアノに限らず伝統的な教材があるんだがなぁ
349選曲してください
2020/06/03(水) 17:19:27.92ID:gmwJnqHh352選曲してください
2020/06/03(水) 17:24:32.23ID:D7oNMc8f354選曲してください
2020/06/03(水) 17:32:23.41ID:D7oNMc8f >>353
だから何が間違ってるんだよ
フレディのエッジの件をお前が勘違いしただけだろ
それは分かりにくくて申し訳なかったと少しは思うがそれ以外におかしいことは何一つ言ってないんだが
むしろお前がチェストやエッジに対する理解がないのを俺が指摘してやったんだが?
勉強になって良かったじゃん
だから何が間違ってるんだよ
フレディのエッジの件をお前が勘違いしただけだろ
それは分かりにくくて申し訳なかったと少しは思うがそれ以外におかしいことは何一つ言ってないんだが
むしろお前がチェストやエッジに対する理解がないのを俺が指摘してやったんだが?
勉強になって良かったじゃん
355選曲してください
2020/06/03(水) 17:34:49.00ID:BLypPX8R356選曲してください
2020/06/03(水) 17:35:58.59ID:BLypPX8R てかフレディと言うかマークマーテルだなww
358選曲してください
2020/06/03(水) 17:37:15.40ID:D7oNMc8f >>355
だからそれは分からないと何度も言っただろう
ていうかお前の方が得意そうなんでそこに関してはお前が説明したらどうだ?
当然メカニズムが理解できているのだろう?なら説明もできるよな?
人を下げるより自分を上げる努力をしたらどうだ
だからそれは分からないと何度も言っただろう
ていうかお前の方が得意そうなんでそこに関してはお前が説明したらどうだ?
当然メカニズムが理解できているのだろう?なら説明もできるよな?
人を下げるより自分を上げる努力をしたらどうだ
360選曲してください
2020/06/03(水) 17:37:43.44ID:gmwJnqHh367選曲してください
2020/06/03(水) 17:48:59.65ID:D7oNMc8f >>361
間違ってるとそっちが誤解したんだろ?
お前の読解力不足の問題なんだよ
俺はフレディはわからないけどヘッドが強いのは分かると言ったのをお前がめちゃくちゃにつついてきてるだけだわからないのに分かるとはなんだ的なね
発声というのは分かるところもあれば分からないのも当然ある
間違ってるとそっちが誤解したんだろ?
お前の読解力不足の問題なんだよ
俺はフレディはわからないけどヘッドが強いのは分かると言ったのをお前がめちゃくちゃにつついてきてるだけだわからないのに分かるとはなんだ的なね
発声というのは分かるところもあれば分からないのも当然ある
369選曲してください
2020/06/03(水) 17:53:03.56ID:D7oNMc8f371選曲してください
2020/06/03(水) 18:03:53.25ID:D7oNMc8f373選曲してください
2020/06/03(水) 18:10:17.33ID:D7oNMc8f374選曲してください
2020/06/03(水) 18:13:41.63ID:BLypPX8R375選曲してください
2020/06/03(水) 18:51:14.18ID:zmnNsIOX 誰かまとめめくれ
376選曲してください
2020/06/03(水) 18:56:41.95ID:g/JOPUbR ネット弁慶のお手本
377選曲してください
2020/06/03(水) 18:59:24.94ID:HAHky1rR 俺があげたマークマーテルの動画が思わぬ
論争をよんでしまった すまんな
論争をよんでしまった すまんな
378選曲してください
2020/06/03(水) 19:03:43.78ID:sgXPtYpP380選曲してください
2020/06/04(木) 00:23:14.92ID:LywNVoCB 鎖骨に響かせる意識で出すとミドルボイスが本当にただ地声が上に伸びましたって感覚で出せるんだけど合っとる?HIBまでいける。HI Cからはそのままだと揺れたりする
これをせずに軟口蓋や上に飛ばす感覚だけで歌うと押さえつけてるような感覚が顔を出す。特にmid2Gあたり
これをせずに軟口蓋や上に飛ばす感覚だけで歌うと押さえつけてるような感覚が顔を出す。特にmid2Gあたり
382選曲してください
2020/06/04(木) 04:50:18.38ID:CSNoX7Ho384選曲してください
2020/06/04(木) 12:13:01.72ID:cC+mPYTT >>380
合ってる
正にチェストが伸びてミドルになった状態
ただミドルの適正はmid2G程度なので最高音はhiCでもヘッド使えないとhi域は辛い
上を目指したいならヘッドの練習も始めた方がいい
ミドルだけを極め過ぎるとヘッドの習得に苦労する事になるので
合ってる
正にチェストが伸びてミドルになった状態
ただミドルの適正はmid2G程度なので最高音はhiCでもヘッド使えないとhi域は辛い
上を目指したいならヘッドの練習も始めた方がいい
ミドルだけを極め過ぎるとヘッドの習得に苦労する事になるので
385選曲してください
2020/06/04(木) 12:29:15.20ID:zJWsI2Li いい加減うpしろよこの長文
386選曲してください
2020/06/04(木) 12:46:35.87ID:4wliryq9 こいつ絶対に音源上げないから分析やアドバイスは大概信用ならんわ、しかも自分が絶対に正しくて出来る奴には分かるとかのたまう病気の者、出来ててお前を疑問に思うやつは大量やで
387選曲してください
2020/06/04(木) 13:16:44.48ID:DHRKYVRM もともと声楽由来でチェストとヘッドがあるのに対して、POPSやROCKで強い実声感を出したい中間のキーを最適化する試みがミドルなので
ミドルだけ極めるって発想自体が既にミドルじゃないのよね
たまたまミドル発声に近いフォームになっているだけというか
ミドルだけ極めるって発想自体が既にミドルじゃないのよね
たまたまミドル発声に近いフォームになっているだけというか
388選曲してください
2020/06/04(木) 13:34:10.48ID:cC+mPYTT チェストとミドルは地声筋肉主体の発声でヘッドは裏声筋肉主体の発声
なのでミドルはチェストの延長線上にあり
正しいチェストが出来ている人であれば自然とミドルに近付く事ができる
これが何年か歌ってて地声の音域が延びる人と伸びない人の違い
自然に伸びる時はほんの少しずつだが地声の最高音が上がって行く感じになる
これは地声の筋肉が使われて少しずつ強くなる為だ
それによりチェストのフォームが徐々にミドルのフォームに近付いて行く
しかしここからさらにヘッドやミックスまで行く事はまず無い
なのでミドルはチェストの延長線上にあり
正しいチェストが出来ている人であれば自然とミドルに近付く事ができる
これが何年か歌ってて地声の音域が延びる人と伸びない人の違い
自然に伸びる時はほんの少しずつだが地声の最高音が上がって行く感じになる
これは地声の筋肉が使われて少しずつ強くなる為だ
それによりチェストのフォームが徐々にミドルのフォームに近付いて行く
しかしここからさらにヘッドやミックスまで行く事はまず無い
389選曲してください
2020/06/04(木) 14:16:00.01ID:GK5bwX8J >>387
その通りミドル自体を限定した筋肉の使い方があるわけではない
すでにある筋肉が作用して結果的にミドルボイスが発生できる
ミドルボイス自体の練習は不要だしミドルを極めるという発想はおかしいよね
胸と頭それだけだよ結局は
その通りミドル自体を限定した筋肉の使い方があるわけではない
すでにある筋肉が作用して結果的にミドルボイスが発生できる
ミドルボイス自体の練習は不要だしミドルを極めるという発想はおかしいよね
胸と頭それだけだよ結局は
390選曲してください
2020/06/04(木) 14:19:09.98ID:cWftctS+ ロジャー本で練習して
少しずつミドルができてきたんだけど
hia#くらいまで張り上げずに
ここからヘッドにはどうやってもってけばいいの? ロジャーには特になにもかいてないんだよな
少しずつミドルができてきたんだけど
hia#くらいまで張り上げずに
ここからヘッドにはどうやってもってけばいいの? ロジャーには特になにもかいてないんだよな
391選曲してください
2020/06/04(木) 14:32:29.88ID:cC+mPYTT392選曲してください
2020/06/04(木) 14:35:55.01ID:cWftctS+395選曲してください
2020/06/04(木) 14:52:54.89ID:cC+mPYTT >>392
一応ミドルでもhiCまでは出せるが曲によっては連発が辛い
余裕が無いので無理矢理出してる感が拭えない
しかも声質的にも悪く響きも薄まるので場合によっては聴くに堪えない声に
ミドルの適正はmid2Gまでの曲か瞬音hiAあたりが無難
人に聴かすのではなく自分が歌って満足する程度で良いならミドルを極めるて終わるのもアリだが
一応ミドルでもhiCまでは出せるが曲によっては連発が辛い
余裕が無いので無理矢理出してる感が拭えない
しかも声質的にも悪く響きも薄まるので場合によっては聴くに堪えない声に
ミドルの適正はmid2Gまでの曲か瞬音hiAあたりが無難
人に聴かすのではなく自分が歌って満足する程度で良いならミドルを極めるて終わるのもアリだが
396選曲してください
2020/06/04(木) 14:59:42.17ID:z/Hoc8Vs それ出せるって言わないでしょ
397選曲してください
2020/06/04(木) 15:00:15.72ID:GK5bwX8J >>391
誰でもできるよ実際
ただ練習方が良くないだけでちゃんと訓練すればチェストもミドルもヘッドもミックスも全て習得可能
期間もそんなにいらない
ゼロスタートでも最短効率で2年弱と言ったところか
何年もできないような奴は単に才能よりかは分析力がないのが問題
本気で取り組めば絶対誰でもできる
それとヘッドは裏声ベースというのは個人的に謎
ヘッドボイス音域が裏声ベースなら正しい
がしかしヘッドにつながるミックス発声自体はチェストも薄く入ってくるので裏声練習しろは雑すぎるアドバイス
誰でもできるよ実際
ただ練習方が良くないだけでちゃんと訓練すればチェストもミドルもヘッドもミックスも全て習得可能
期間もそんなにいらない
ゼロスタートでも最短効率で2年弱と言ったところか
何年もできないような奴は単に才能よりかは分析力がないのが問題
本気で取り組めば絶対誰でもできる
それとヘッドは裏声ベースというのは個人的に謎
ヘッドボイス音域が裏声ベースなら正しい
がしかしヘッドにつながるミックス発声自体はチェストも薄く入ってくるので裏声練習しろは雑すぎるアドバイス
398選曲してください
2020/06/04(木) 15:02:58.58ID:GK5bwX8J 裏声歌唱しててもまともな歌声にならないよ
全体音を軽く扱ったシームレスな発声を身に付けないといけない
裏声練習しても上手くなるのは裏声だけだ
全体音を軽く扱ったシームレスな発声を身に付けないといけない
裏声練習しても上手くなるのは裏声だけだ
399選曲してください
2020/06/04(木) 15:06:40.07ID:GK5bwX8J >>395
それともひとつ
ミドル適正音域のところだけど草野マサムネや秦基博の歌唱などはどう説明するかな?言ってみて
あの音域だと適正音域超えるよね?
んでヘッド移行の方が響きが良くなりいい音になるとするならば彼らの歌唱はルビーズだとでも言いたいのかな?
そこらへんどう考えてるの
答え合わせはあなたのレスポンスを見てからしたいと思います
それともひとつ
ミドル適正音域のところだけど草野マサムネや秦基博の歌唱などはどう説明するかな?言ってみて
あの音域だと適正音域超えるよね?
んでヘッド移行の方が響きが良くなりいい音になるとするならば彼らの歌唱はルビーズだとでも言いたいのかな?
そこらへんどう考えてるの
答え合わせはあなたのレスポンスを見てからしたいと思います
400選曲してください
2020/06/04(木) 15:07:46.17ID:GK5bwX8J ミス
ルビーズ→ヘッドボイス歌唱
脳内補完してね
ルビーズ→ヘッドボイス歌唱
脳内補完してね
401選曲してください
2020/06/04(木) 15:11:39.11ID:z/Hoc8Vs 廃問になりそう
402選曲してください
2020/06/04(木) 15:24:18.01ID:cC+mPYTT >>397
確かに人体の構造は同じなので不可能ではないがそれを誰でも出来るとは言わない
そんな事言ったら全人類が努力次第で何でもプロ並みに上達できる理論になる
実際はその人の才能だけなく性格やまわりの環境等様々な物が影響するわけで
そういった事も考慮して話さないと単なる理想論でしかなくなる
>>398
そこ良く勘違いされるが裏声はどれだけ鍛えても裏声のまま
正しくは裏声の練習で裏声の筋肉を鍛えそれを地声の発声に参加させる
>>399
ミドル域主体で歌ってる人が必ずしもミドルまでしか出来てないわけではない
特にプロに関しては自分の一番魅力的な音域をメインにするので
仮にミックスで高音を出せてもミドル域が好きならそれで歌うだけの事
この手の話に商売で歌ってるプロを持ち出すのはナンセンスだな
確かに人体の構造は同じなので不可能ではないがそれを誰でも出来るとは言わない
そんな事言ったら全人類が努力次第で何でもプロ並みに上達できる理論になる
実際はその人の才能だけなく性格やまわりの環境等様々な物が影響するわけで
そういった事も考慮して話さないと単なる理想論でしかなくなる
>>398
そこ良く勘違いされるが裏声はどれだけ鍛えても裏声のまま
正しくは裏声の練習で裏声の筋肉を鍛えそれを地声の発声に参加させる
>>399
ミドル域主体で歌ってる人が必ずしもミドルまでしか出来てないわけではない
特にプロに関しては自分の一番魅力的な音域をメインにするので
仮にミックスで高音を出せてもミドル域が好きならそれで歌うだけの事
この手の話に商売で歌ってるプロを持ち出すのはナンセンスだな
403選曲してください
2020/06/04(木) 15:31:05.08ID:CSNoX7Ho 高くて張り上げになりそうならヘッドに寄せるだけだよ
この人はミドルとかない
この人はミドルとかない
404選曲してください
2020/06/04(木) 15:43:44.62ID:xrpHZCDK ロジャー本って
ろじゃーほん?
ろじゃいっぽん?
ろじゃーほん?
ろじゃいっぽん?
405選曲してください
2020/06/04(木) 15:44:28.00ID:GK5bwX8J >>402
環境や性格が発声に関係するのはごもっとも
でもね
俺の考えではやはり訓練することで量産型歌うま歌唱を遥かに凌駕した歌唱が可能だと考えるよ
その人の人生バックグラウンドがそのまま声に出るというかな
声は人それぞれ違うけどその人の最大限は訓練で引き出せる
そしてこの発声状態は誰が聞いても良い印象受ける
プロとして大成するかは分からないがプロより劣ってるなんて言われる筋合いはないレベルまで引き上げられるしそれが真のボイトレだと思う
裏声練習は裏声のままだね
地声が乗ることで初めて歌声として相応しくなる
そうだねプロとして活躍するほどの発声力を持ってすればミックスボイスなんて朝飯前だろう
ミドル域が好きならミドルで歌うそれはそうなんだけどもう少し発声原理的な説明が欲しかった
プロだからミドル適正音域を超えてもミドルで歌うそしてそこに持ち味があるのもそうだけどミドルボイスできますってだけの発声じゃないのよねスピッツや秦さんとかそこら辺は彼らの声は声帯が最大伸展してるんだ伸展が強い次元じゃないのよね
ミドルボイスができるようになっただけで最大伸展を取れる発声ができるようにはならないんだよ
俺もこれは長年の謎だったが結局基礎訓練の延長にあったよ彼らの発声は
よく巷では事細かく言われているが結局のところ必要な訓練は単純明快なわけだ多くの人がそこに到達する前にやめてしまうただそれだけだった
声帯の最大伸展を取るには基礎的な訓練を長くにわたって継続する他ない秦さんや草野さんは長年の歌唱経験とバックグラウンドで自然とそれらの部分が培われていたというわけだ
環境や性格が発声に関係するのはごもっとも
でもね
俺の考えではやはり訓練することで量産型歌うま歌唱を遥かに凌駕した歌唱が可能だと考えるよ
その人の人生バックグラウンドがそのまま声に出るというかな
声は人それぞれ違うけどその人の最大限は訓練で引き出せる
そしてこの発声状態は誰が聞いても良い印象受ける
プロとして大成するかは分からないがプロより劣ってるなんて言われる筋合いはないレベルまで引き上げられるしそれが真のボイトレだと思う
裏声練習は裏声のままだね
地声が乗ることで初めて歌声として相応しくなる
そうだねプロとして活躍するほどの発声力を持ってすればミックスボイスなんて朝飯前だろう
ミドル域が好きならミドルで歌うそれはそうなんだけどもう少し発声原理的な説明が欲しかった
プロだからミドル適正音域を超えてもミドルで歌うそしてそこに持ち味があるのもそうだけどミドルボイスできますってだけの発声じゃないのよねスピッツや秦さんとかそこら辺は彼らの声は声帯が最大伸展してるんだ伸展が強い次元じゃないのよね
ミドルボイスができるようになっただけで最大伸展を取れる発声ができるようにはならないんだよ
俺もこれは長年の謎だったが結局基礎訓練の延長にあったよ彼らの発声は
よく巷では事細かく言われているが結局のところ必要な訓練は単純明快なわけだ多くの人がそこに到達する前にやめてしまうただそれだけだった
声帯の最大伸展を取るには基礎的な訓練を長くにわたって継続する他ない秦さんや草野さんは長年の歌唱経験とバックグラウンドで自然とそれらの部分が培われていたというわけだ
406選曲してください
2020/06/04(木) 15:50:44.02ID:GK5bwX8J >>403
いやある
究極的には地声の喉か裏声の喉かその二つ
ヘッドはヘッドだしミドルはミドル
ただミドルに関しては歌い手の主張が激しくなる音域
それもそのはず
地声と裏声の配分バランスに自由が効くため様々な声種を使いこなすことができるからな
んでそれを可能にするのが元持った胸と頭の強さよ
単純でしょ?
もうここまでくると声楽もポップスも全部同じことだと分かる
いやある
究極的には地声の喉か裏声の喉かその二つ
ヘッドはヘッドだしミドルはミドル
ただミドルに関しては歌い手の主張が激しくなる音域
それもそのはず
地声と裏声の配分バランスに自由が効くため様々な声種を使いこなすことができるからな
んでそれを可能にするのが元持った胸と頭の強さよ
単純でしょ?
もうここまでくると声楽もポップスも全部同じことだと分かる
407選曲してください
2020/06/04(木) 15:54:08.65ID:GK5bwX8J そうなると真にミックスボイスができるというのはオールジャンルを歌える発声ということになる
演歌からポップスメタルロッククラシック下手したらヒップホップみたいな歌唱とは違うジャンルさえもだ
どれか一つでもできませんでは発声ができたとは言わないんだよ本来はね
発声て奥深いだろう?
演歌からポップスメタルロッククラシック下手したらヒップホップみたいな歌唱とは違うジャンルさえもだ
どれか一つでもできませんでは発声ができたとは言わないんだよ本来はね
発声て奥深いだろう?
408選曲してください
2020/06/04(木) 16:01:03.96ID:cC+mPYTT >>405
確かに俺の目指す所は万人が上達できる方法ではあるが
現時点で原理は分かってもそれを実践させる確実なメソッドは無いので
方法無くて誰しも出来るなんて事は言えんな
この状態では理想論や根性論レベルでしかない
まあやれば確実に上達できる簡単な練習法はあるが
時々書き込んでる割りにどうも実際にやる人が居ないようだ
確かに俺の目指す所は万人が上達できる方法ではあるが
現時点で原理は分かってもそれを実践させる確実なメソッドは無いので
方法無くて誰しも出来るなんて事は言えんな
この状態では理想論や根性論レベルでしかない
まあやれば確実に上達できる簡単な練習法はあるが
時々書き込んでる割りにどうも実際にやる人が居ないようだ
409選曲してください
2020/06/04(木) 16:11:59.45ID:GK5bwX8J >>408
確かに世に出回ってるものの中には存在しないね
チェストの重要性を説いてるものもいないしそもそもチェストと話し声を一緒くたにしてるのが今のボイトレ界の現状ヘッドも然りただの間の抜けた裏声披露してこれがヘッドとかもう話ならんそんな声帯が微塵も可動してない発声の何がお手本かと
俺も何とか世に広めたいとは思ってるがなもう自分でメソッド開発して売り出していくほかない
結局そうよな
基礎訓練は地味で味気ない
だからみんな続かない
特にボイトレ=ミックスボイス=高音開発この図式が成り立ってるともうお手上げだ
せいぜい量産型歌うま止まりで真の歌声に辿り着けない
千里の道も一歩からだよな
輝かしい高音の裏には盤石な土台があるというのに…
確かに世に出回ってるものの中には存在しないね
チェストの重要性を説いてるものもいないしそもそもチェストと話し声を一緒くたにしてるのが今のボイトレ界の現状ヘッドも然りただの間の抜けた裏声披露してこれがヘッドとかもう話ならんそんな声帯が微塵も可動してない発声の何がお手本かと
俺も何とか世に広めたいとは思ってるがなもう自分でメソッド開発して売り出していくほかない
結局そうよな
基礎訓練は地味で味気ない
だからみんな続かない
特にボイトレ=ミックスボイス=高音開発この図式が成り立ってるともうお手上げだ
せいぜい量産型歌うま止まりで真の歌声に辿り着けない
千里の道も一歩からだよな
輝かしい高音の裏には盤石な土台があるというのに…
410選曲してください
2020/06/04(木) 16:45:25.57ID:cC+mPYTT 実際に発声が良い人は最初からある程度できてる人がほとんどだからな
そんな人達がボイトレやメソッド作ってもそれ以下の人の役に立つはずもない
本当に最底辺から上達した人間でこういった立場に行ける人が居ればいいんだが
そんな人が現れるまではこの業界に進歩は無いだろう
もし本買うだけで上達できるようになったらボイトレ業界商売上がったりになるので
あえてやらないって事になってる可能性も無くはない
そんな人達がボイトレやメソッド作ってもそれ以下の人の役に立つはずもない
本当に最底辺から上達した人間でこういった立場に行ける人が居ればいいんだが
そんな人が現れるまではこの業界に進歩は無いだろう
もし本買うだけで上達できるようになったらボイトレ業界商売上がったりになるので
あえてやらないって事になってる可能性も無くはない
412選曲してください
2020/06/04(木) 16:51:11.92ID:DHRKYVRM ロジャーはいろんなプロの歌い方をヘッド・ミドル・チェストにわけて分析・再現することを推奨しているわけでございますけれどね
正しいチェスト上げていけばミドルになるとかもちゃんと読んでない丸出しやし
実際そこらへんちゃんとやった上でロジャー本でミドルでねーつってる奴すら存在しないのに
「既存のメソッドは駄目、ワイが正しいんやでー」って頭ハッピーセットかよと
正しいチェスト上げていけばミドルになるとかもちゃんと読んでない丸出しやし
実際そこらへんちゃんとやった上でロジャー本でミドルでねーつってる奴すら存在しないのに
「既存のメソッドは駄目、ワイが正しいんやでー」って頭ハッピーセットかよと
413選曲してください
2020/06/04(木) 16:57:23.18ID:Z3vuvyNt あんまり専門的な知識はないですが個人的には歌って練習するより
『あいうえお』とかでどうやったら高音が出てミックスになるかってのを追求するのがいいと思う。
私は息漏れおもっきりしてる発声だったけど修正しだして
やってるうちに歌声は口から飛ばすんじゃないんだなと気づいた
少ない息で外に漏らさず体の内側で声を鳴らして放出するのかなって考えるようになった
結果的にそれがミックスボイスなのかな?って感じです。一例として書いてみました。
『あいうえお』とかでどうやったら高音が出てミックスになるかってのを追求するのがいいと思う。
私は息漏れおもっきりしてる発声だったけど修正しだして
やってるうちに歌声は口から飛ばすんじゃないんだなと気づいた
少ない息で外に漏らさず体の内側で声を鳴らして放出するのかなって考えるようになった
結果的にそれがミックスボイスなのかな?って感じです。一例として書いてみました。
414選曲してください
2020/06/04(木) 17:00:03.41ID:cC+mPYTT >>412
正しいチェストを理解してるか?
全てのメソッドがこれを明確に前提としていない時点で役に立たんよ
メソッドを必要としているのはこのチェストが出来てない人なので
逆に出来てる人なら自然とミドルまでは出来るのでメソッドに頼る事も無い
この辺りは実際各メドッドのスレを見てみれば分かる
どこも全く上達しない人ばかり
永く続けてる人はいつしかメソッドが手段から目的と化して意味を見失っている
正しいチェストを理解してるか?
全てのメソッドがこれを明確に前提としていない時点で役に立たんよ
メソッドを必要としているのはこのチェストが出来てない人なので
逆に出来てる人なら自然とミドルまでは出来るのでメソッドに頼る事も無い
この辺りは実際各メドッドのスレを見てみれば分かる
どこも全く上達しない人ばかり
永く続けてる人はいつしかメソッドが手段から目的と化して意味を見失っている
415選曲してください
2020/06/04(木) 17:00:22.22ID:lFrwCgp8417選曲してください
2020/06/04(木) 17:14:19.14ID:DHRKYVRM 正しいチェストを前提としてるというのが思い込み
所謂天然ミックスはチェストを分離させて重く使うような真似ができない輩が大半やぞ
チェストはチェスト、ヘッドはヘッド
それぞれ使う筋肉もフォームも違うのだから一律してうまくなるとかない
それぞれで常にクオリティをあげていくんだよ
そんな発想でなんとなくスケールやってんのか?
所謂天然ミックスはチェストを分離させて重く使うような真似ができない輩が大半やぞ
チェストはチェスト、ヘッドはヘッド
それぞれ使う筋肉もフォームも違うのだから一律してうまくなるとかない
それぞれで常にクオリティをあげていくんだよ
そんな発想でなんとなくスケールやってんのか?
418選曲してください
2020/06/04(木) 17:29:25.67ID:cC+mPYTT やはり正しいチェストを全く理解してないな
それなら話声と歌声の違いくらいは分かるか?
上達しない人ってのは話声そのままで歌ってる
これは歌声に必要な筋肉が全く使われないのでどれだけ続けても何も上達しない
この状態ではどんなメソッドや練習を行っても無駄に終わる
これらが分からないなら何説明しても納得しないだろう
もし自身がそれなりの発声が出来てると自負するなら
最初から運良く正しいチェストが使えてただけの事
そしてそんな人達がメソッドを考えれば当然現状のようになるわけで
それなら話声と歌声の違いくらいは分かるか?
上達しない人ってのは話声そのままで歌ってる
これは歌声に必要な筋肉が全く使われないのでどれだけ続けても何も上達しない
この状態ではどんなメソッドや練習を行っても無駄に終わる
これらが分からないなら何説明しても納得しないだろう
もし自身がそれなりの発声が出来てると自負するなら
最初から運良く正しいチェストが使えてただけの事
そしてそんな人達がメソッドを考えれば当然現状のようになるわけで
419選曲してください
2020/06/04(木) 17:34:58.00ID:GK5bwX8J >>417
チェスト強い=重い声質
これがそもそも間違い
俺の周りのボイトレ未経験の才能全振りタイプは総じてチェストが強めに入る
素直な歌い方でもチェストが強く入ってくる人は普通にいる
そういう人は大体ヘッドも強いけどね
ヘッドとチェストを別個訓練する時は確かに分離してやるのは分かりやすいのでいいだろう
がしかし実際の歌唱では地声と裏声は融合しているので切り離すことはできないもしどちらかぎ切れていたらそれは歌声の条件をクリアしていないことになる
チェスト強い=重い声質
これがそもそも間違い
俺の周りのボイトレ未経験の才能全振りタイプは総じてチェストが強めに入る
素直な歌い方でもチェストが強く入ってくる人は普通にいる
そういう人は大体ヘッドも強いけどね
ヘッドとチェストを別個訓練する時は確かに分離してやるのは分かりやすいのでいいだろう
がしかし実際の歌唱では地声と裏声は融合しているので切り離すことはできないもしどちらかぎ切れていたらそれは歌声の条件をクリアしていないことになる
420選曲してください
2020/06/04(木) 17:51:47.53ID:CWYIVlAN 出来ない奴に限って長文書くのなんでなん?
421選曲してください
2020/06/04(木) 18:03:03.80ID:HUs01hqI そりゃ体現出来ないから文章書くしか能がないのよ、そして体験してブラッシュアップ出来ないからダラダラの長文になる
422選曲してください
2020/06/04(木) 18:03:17.06ID:IqhoF4og 自己催眠だからだよ
トランス状態で酔いながら書いてるんだろ
トランス状態で酔いながら書いてるんだろ
423選曲してください
2020/06/04(木) 18:15:31.21ID:DHRKYVRM 話し声と歌声に違いがあるとしてもそういう括りで見る必要性はない
あくまでミドル論においては不要なノイズでしかない
そこに重きをおきたいなら別のメソッドをあたれ
ひとつのメソッドも真面目に読み込めてないのに知ったかぶりでそいつを批判しながら独自理論を提唱して誰もやりたがらないとか滑稽極まりないわ
あくまでミドル論においては不要なノイズでしかない
そこに重きをおきたいなら別のメソッドをあたれ
ひとつのメソッドも真面目に読み込めてないのに知ったかぶりでそいつを批判しながら独自理論を提唱して誰もやりたがらないとか滑稽極まりないわ
424選曲してください
2020/06/04(木) 18:26:07.37ID:cWftctS+ 歌ってほんとむずいな
ギターなんか一年本気でやりゃまあまあ様になるのに
歌ときたら
ギターなんか一年本気でやりゃまあまあ様になるのに
歌ときたら
425選曲してください
2020/06/04(木) 18:32:27.92ID:LaHCi7Rn セカオワチェスト
まふまふチェスト
スピッツチェスト
ミスチルチェスト
BUMPヘッド
髭男ヘッド
コブクロヘッド
大ヒント投下
まふまふチェスト
スピッツチェスト
ミスチルチェスト
BUMPヘッド
髭男ヘッド
コブクロヘッド
大ヒント投下
426選曲してください
2020/06/04(木) 19:50:06.38ID:8kIqgDx7 長文で長々と語っているがもれなく全員下手くそなんだろうなww
427選曲してください
2020/06/04(木) 20:00:31.67ID:cWftctS+428選曲してください
2020/06/04(木) 20:03:16.38ID:X1jg/nJL ただの裏声
429選曲してください
2020/06/04(木) 21:13:32.79ID:Z3vuvyNt430選曲してください
2020/06/04(木) 21:29:24.91ID:X1jg/nJL 洋楽のほうが母音連続しないから誤魔化せるんでしょ
431選曲してください
2020/06/04(木) 22:00:31.74ID:pbpo27nO この人いつも好意的なレスだけ拾って人のアドバイス全く聞かないからなあ
432選曲してください
2020/06/04(木) 22:09:04.33ID:KHoC7eRe レリビガイジはリアルガイジ
433選曲してください
2020/06/04(木) 22:16:23.03ID:aDTCRe9j434選曲してください
2020/06/05(金) 10:13:19.97ID:x8sC1H3b >>427
smuleで日本語の歌歌ってアップしてくれ
iphoneでのやり方
1.smuleで適当に歌う
2.録音を再生しながら画面をスクリーン録画
3.動画TO音声っていうアプリで2で作った動画からmp3を抽出
4.3のmp3をファイルGoogleドライブへ保存
5.アプローダーのwebサイトで4のmp3を添付
Androidは知らん
smuleで日本語の歌歌ってアップしてくれ
iphoneでのやり方
1.smuleで適当に歌う
2.録音を再生しながら画面をスクリーン録画
3.動画TO音声っていうアプリで2で作った動画からmp3を抽出
4.3のmp3をファイルGoogleドライブへ保存
5.アプローダーのwebサイトで4のmp3を添付
Androidは知らん
435選曲してください
2020/06/05(金) 10:16:37.31ID:x8sC1H3b436選曲してください
2020/06/05(金) 10:24:05.89ID:9w7H2A/a 歌手って下顎しっかりしてる人、悪く言えばシャクれてる人多いよな
あれって歌に関係してるの?
あれって歌に関係してるの?
439選曲してください
2020/06/05(金) 12:17:07.40ID:Jw07JMV7 チェストボイス使ってると顎発達するからそれだろうな顔の輪郭が浮き出てくる
441選曲してください
2020/06/05(金) 12:34:26.41ID:x8sC1H3b >433
中音域からすでに音が上ずってる
中音域からすでに音が上ずってる
443選曲してください
2020/06/05(金) 12:43:44.99ID:lE6UUReq 低音になると声にお経を唱えてるかのような成分が含まれてくるのと高音で志村をこらえそうになりながら歌いきるのは練習すれば高音〜の人を彷彿させるわ。彼は何人いるんだ
444選曲してください
2020/06/05(金) 13:18:05.94ID:MX0Xt/Zp445選曲してください
2020/06/05(金) 13:37:46.06ID:MX0Xt/Zp >>436
アゴ出して歌うのは声帯から下方向に繋がってる筋肉を連動させ
引き下げを行いやすくする為だ
それで歌ってるうちに癖が付いてアゴが出し気味になるんだろうな
表情の問題なので形状的にアゴが出てなくても問題無い
アゴ出して歌うのは声帯から下方向に繋がってる筋肉を連動させ
引き下げを行いやすくする為だ
それで歌ってるうちに癖が付いてアゴが出し気味になるんだろうな
表情の問題なので形状的にアゴが出てなくても問題無い
450選曲してください
2020/06/05(金) 15:07:52.18ID:e/qQkzCK てか喉開けると連動して下顎ひかれるだろ
451選曲してください
2020/06/05(金) 15:46:54.52ID:pStvoB0F 喉開いて下顎引かれるのは舌骨由来、顎突き出して声帯下方向にどう連動するか順に書いてみろや、長文なんも分かってねーな
452選曲してください
2020/06/05(金) 16:48:36.67ID:MX0Xt/Zp アゴ出すと普通に下方向へ引かれやすくなるが
さらに笑顔を作るのも喉が開きやすくなるコツの一つ
表情が喉の開きに影響するのは普通に言われてる事で
実際に自分でやってれみれば分かる
まあ正しく喉を開けてない人だと連動するのが意味不明だろう
割り箸加える方法も喉が開けてない人には何の効果も無いので
こんな質問してくる時点で高が知れてる
さらに笑顔を作るのも喉が開きやすくなるコツの一つ
表情が喉の開きに影響するのは普通に言われてる事で
実際に自分でやってれみれば分かる
まあ正しく喉を開けてない人だと連動するのが意味不明だろう
割り箸加える方法も喉が開けてない人には何の効果も無いので
こんな質問してくる時点で高が知れてる
453選曲してください
2020/06/05(金) 17:11:25.02ID:0Pt4706d >>452
だから声帯の下方向に連動するならどう連動するか書けや能無し
顎を出す事や表情が喉の開きに影響を与える事は分かるが論点ずらすな、関係あるというなら顎を出す事が声帯下方向と連動する事と表情の影響の関係性示せよ、無理だろうがな
顎出して影響あるのは喉仏上側の共鳴腔と緊張状態や
だから声帯の下方向に連動するならどう連動するか書けや能無し
顎を出す事や表情が喉の開きに影響を与える事は分かるが論点ずらすな、関係あるというなら顎を出す事が声帯下方向と連動する事と表情の影響の関係性示せよ、無理だろうがな
顎出して影響あるのは喉仏上側の共鳴腔と緊張状態や
454選曲してください
2020/06/05(金) 17:53:35.59ID:MX0Xt/Zp だから自分でやれば分かると書いてるのに
それが出来ないって事は発声レベルはお察しって事だ
そうなるとネットのどこそこに書いてあるとでも言わんと納得しないか
それが出来ないって事は発声レベルはお察しって事だ
そうなるとネットのどこそこに書いてあるとでも言わんと納得しないか
455選曲してください
2020/06/05(金) 17:57:20.48ID:n5DnPR3q えー顎出し歌唱とかダサすぎるだろ
そんなもんしなくても喉は開けるっつーの
笑顔とかニタニタ笑いながら歌うんですか?笑
ないない笑
笑いを足すというのがどういう意味か分かってないようでたかが知れるぞ?笑
これ声楽の基本な笑
発声とは全て繋がってるから一分野を引き合いに出すなとかいう野暮なツッコミは無しで
たかが知れるぞ
そんなもんしなくても喉は開けるっつーの
笑顔とかニタニタ笑いながら歌うんですか?笑
ないない笑
笑いを足すというのがどういう意味か分かってないようでたかが知れるぞ?笑
これ声楽の基本な笑
発声とは全て繋がってるから一分野を引き合いに出すなとかいう野暮なツッコミは無しで
たかが知れるぞ
457選曲してください
2020/06/05(金) 18:02:33.45ID:n5DnPR3q じゃあ俺の考えを投下するね
顎は出すな軽く引いておけ
安易に笑って喉を開くな
笑いを足すのは最後の最後詰めで刺す
強靭な支えという苦痛を伴って最後に笑いや希望が見えてくるこれこそ発声の極意
俺の言ってることがわかる奴は本物だよ認めてやる
顎は出すな軽く引いておけ
安易に笑って喉を開くな
笑いを足すのは最後の最後詰めで刺す
強靭な支えという苦痛を伴って最後に笑いや希望が見えてくるこれこそ発声の極意
俺の言ってることがわかる奴は本物だよ認めてやる
458選曲してください
2020/06/05(金) 18:05:25.71ID:n5DnPR3q 正しく喉を開くねー
開き方にも色々あるんだけどねー
クラシックとポップスじゃあ開きが違うのは流石に君たちでも理解できる?
開き方にも色々あるんだけどねー
クラシックとポップスじゃあ開きが違うのは流石に君たちでも理解できる?
459選曲してください
2020/06/05(金) 18:06:24.86ID:TjB1YuO6 >>454
だからやって分かると言う事自体お前の勘違い、出来ると思ってる事が発声レベルを物語ってるわ、まさにお察しで音源上げないから点からも明白
だからやって分かると言う事自体お前の勘違い、出来ると思ってる事が発声レベルを物語ってるわ、まさにお察しで音源上げないから点からも明白
460選曲してください
2020/06/05(金) 18:18:57.74ID:6Yk5sPD0 ID変わったり単発の多さがまたお察しだなw
462選曲してください
2020/06/05(金) 18:24:16.88ID:ruykPI2x 以前ボイトレ講師もやってるプロ歌手のひとと話す機会あったけど
喉が開けるフォームは人によって違うので実際の音色で判断して探したほうが良い的なことをいってたなあ
喉が開けるフォームは人によって違うので実際の音色で判断して探したほうが良い的なことをいってたなあ
463447,453,459
2020/06/05(金) 18:26:53.53ID:ANrTYmzR 電波のない区間通るとしょうがないよね
464選曲してください
2020/06/05(金) 18:33:06.34ID:n5DnPR3q >>462
お?その人いいこと言うねー
そう喉の開かれた状態は一律じゃないんだ
人によってここまで開くここは使わないとかがあるんだよねー
最大まで開くと声帯の最大伸展と言って声の響きが拡散された最大限の声が出るんだけどプロ歌手が全部これやってるかというとそうじゃないんだよねー
喉を開くと言うのを一つの状態かのように限定して語るのは間違いなんだと分かるねー
上の方でチェストが強いヘッドが強いとか話題出てるけどそれもこの開きパターンに関係したことなんだよねー
ここまで理解してる講釈垂れ流しマンがどれくらいいるのか見ものだねー
まあ後出しなら何とでも言えるけどねー
お?その人いいこと言うねー
そう喉の開かれた状態は一律じゃないんだ
人によってここまで開くここは使わないとかがあるんだよねー
最大まで開くと声帯の最大伸展と言って声の響きが拡散された最大限の声が出るんだけどプロ歌手が全部これやってるかというとそうじゃないんだよねー
喉を開くと言うのを一つの状態かのように限定して語るのは間違いなんだと分かるねー
上の方でチェストが強いヘッドが強いとか話題出てるけどそれもこの開きパターンに関係したことなんだよねー
ここまで理解してる講釈垂れ流しマンがどれくらいいるのか見ものだねー
まあ後出しなら何とでも言えるけどねー
466選曲してください
2020/06/05(金) 19:31:15.94ID:SRM7ppa+ 喉開く話ばかりしてる時点でこのスレの高は知れてる
467選曲してください
2020/06/05(金) 19:35:38.63ID:DuFQHvIc 俺は0の状態から2.3年くらい舌根や喉仏下げたり、軟口蓋上げたりして喉開こうとしてたけど何もせず発声するより多少は響きはましになっても楽に発声できなかったし短時間で喉枯れたけど
下顎は弄らず上顎だけ上げて喉を開く方法試したら声の雑音や尖った感じがなくなってびっくりするくらい楽に発声できるようになった
今までどれだけ顎や喉に力入ってたかわかるわ
上顎を上げる以外の方法で喉開けてる奴はどうやって安定して喉を開けてるのか知りたいわ
下顎は弄らず上顎だけ上げて喉を開く方法試したら声の雑音や尖った感じがなくなってびっくりするくらい楽に発声できるようになった
今までどれだけ顎や喉に力入ってたかわかるわ
上顎を上げる以外の方法で喉開けてる奴はどうやって安定して喉を開けてるのか知りたいわ
468選曲してください
2020/06/05(金) 19:47:53.95ID:1vcElD05 むしろ上が飾りとか味付けで喉の奥からくる深い発声と喉仏下げる働きの一部を合わせて歌いたい歌ほとんどなんでも楽しめるようになったわ
よほど高音でもない限り上にも飛ばさないし後ろにも引かない、口腔周りはほとんど音色の味付け
よほど高音でもない限り上にも飛ばさないし後ろにも引かない、口腔周りはほとんど音色の味付け
469選曲してください
2020/06/05(金) 19:50:59.08ID:e/qQkzCK 下顎引いてなんの苦もなくクリアに発声できる声帯周りのリラックス状態を、身体の負担が慣れてくるまで耐えてたよ
全部鎖骨の間で声を出すようにすりゃ良い
全部鎖骨の間で声を出すようにすりゃ良い
470選曲してください
2020/06/05(金) 19:59:48.47ID:TRZY34oM ミックスボイス使えたら最高音hicとかhic♯の曲でも3〜4時間歌えたりしますか?
ミックス出来ないので、ミックスの人の耐久力が全く分かりません
ミックス出来ないので、ミックスの人の耐久力が全く分かりません
472選曲してください
2020/06/05(金) 20:07:22.02ID:1vcElD05 lowCとかhiGとか織り交ぜて5時間やってもhiCぐらいは出たな
473選曲してください
2020/06/05(金) 20:13:08.04ID:x8sC1H3b475選曲してください
2020/06/05(金) 20:26:12.86ID:TRZY34oM476選曲してください
2020/06/05(金) 20:33:24.41ID:n5DnPR3q >>475
バスよりの声区の俺でもヘッドでhiCは特に苦しくないので安心して練習してどうぞミドルでhiCなら話は変わってくる
自分の声区も練習する中で分かるといいねまあヘッドhiCならほとんど人が大丈夫だと思うよ頑張ってね
バスよりの声区の俺でもヘッドでhiCは特に苦しくないので安心して練習してどうぞミドルでhiCなら話は変わってくる
自分の声区も練習する中で分かるといいねまあヘッドhiCならほとんど人が大丈夫だと思うよ頑張ってね
478選曲してください
2020/06/05(金) 21:09:06.65ID:x8sC1H3b >>475
476の人が全部説明してくれたけどそういうこと
ヘッドでhicがキツい人≒地声成分0の人はその下の音からしか地声成分が出せない。つまりミックスらしい発声になるのはhic以下ってこと。
これはどう頑張っても構造上仕方ない。
例えばhihiaまででるならミックスボイスの発声が出来た場合はそこを地声成分0として地声100のlowまでグラデーションで出せる
綺麗なグラデーションになるには単発でミックスの音色が出るだけではダメで、綺麗にチェストとヘッドが繋がらないといけない
あくまでそれが出来た時の話だけど、
結果的に喉はかなりリラックスした状態になってる
無茶しない限り4時間程度なら余裕
476の人が全部説明してくれたけどそういうこと
ヘッドでhicがキツい人≒地声成分0の人はその下の音からしか地声成分が出せない。つまりミックスらしい発声になるのはhic以下ってこと。
これはどう頑張っても構造上仕方ない。
例えばhihiaまででるならミックスボイスの発声が出来た場合はそこを地声成分0として地声100のlowまでグラデーションで出せる
綺麗なグラデーションになるには単発でミックスの音色が出るだけではダメで、綺麗にチェストとヘッドが繋がらないといけない
あくまでそれが出来た時の話だけど、
結果的に喉はかなりリラックスした状態になってる
無茶しない限り4時間程度なら余裕
479選曲してください
2020/06/05(金) 21:25:55.04ID:GsKqyXFF 勘違いされがちだけど力強いミドルを出せるようになる前に、まずは声区融合を目指さなければならない
上でも書かれてるようにキレイなグラデーションで下から上まで移行できないと話にならない
上でも書かれてるようにキレイなグラデーションで下から上まで移行できないと話にならない
480選曲してください
2020/06/05(金) 21:26:18.61ID:Ct/R5/tE 3ヶ月ぶりにフリータイム行ってきたけどあんま変わってなかった、むしろ喉の状態は良かったかもしれない…
ところでちゃんと閉鎖させないで歌うとハスキーなシブイケボイスになるんだけどやっぱこれ喉に負担ありますか
高音はこれだと出ないけど
ところでちゃんと閉鎖させないで歌うとハスキーなシブイケボイスになるんだけどやっぱこれ喉に負担ありますか
高音はこれだと出ないけど
481選曲してください
2020/06/05(金) 21:38:51.29ID:GsKqyXFF483選曲してください
2020/06/05(金) 21:41:41.84ID:vG9oEFM/ ここまでうpなし
484選曲してください
2020/06/05(金) 21:53:03.01ID:qpomvk64 hiCヘッドで出せる人の音声聞いてみたい。良い音だったら真似したい
485選曲してください
2020/06/05(金) 21:55:22.97ID:GsKqyXFF 普通にhiC単発で出すだけならできる人いくらでもいるでしょう
ヘッドで歌いまくる練習したら勝手に上達するからね
ヘッドで歌いまくる練習したら勝手に上達するからね
486選曲してください
2020/06/05(金) 22:10:55.85ID:qpomvk64 それってスーパーマリオとかケンシロウみたいな声で歌いまくるって事?歌はチェストから始まるのがほとんどだから想像するとヤッフーヤッフーアタタタターアワワワワワーになる
488選曲してください
2020/06/05(金) 22:28:26.32ID:uQTxedG2490選曲してください
2020/06/05(金) 22:46:53.93ID:GtJtiRU8 hihi領域で歌うのってここでは常識っぽいけど、ボイトレ動画や記事ではあまり見かけないのは何故?
ノド壊して脱落する奴が出てくるから?
ノド壊して脱落する奴が出てくるから?
491選曲してください
2020/06/05(金) 23:09:06.98ID:n5DnPR3q >>490
常識なわけあるか
hihiて言葉付かなくない?
歌うって言うのか…
男性歌手だとハイトーンでもhiEくらいまでは聞いたりするけどhihiとか言うのって何がしたいのって思っちゃうわ
何を目指してるんです?って感じで白ける
ヘッドの話題が出てるから一つ投下
普段ハイトーンには興味ない俺だが発声研究には余念がないので練習してたんだが最近の気づきとしてはヘッドにも重いヘッド(地声に聞こえるヘッド、いやヘッドが地声なはずはないが一般耳にはと言う意味でな)というのがあることがわかった。ていうか謎が解明した
遠藤正明や松崎しげるなどが重いヘッドを使うんだけどな
軽いヘッドなら発声がある程度完成すれば自然的に身につくんだがないわゆるファルセット強化系の発声ね
でもこの状態の発声て俺が上で言った声帯の最大伸展が伴ってないのよ
そこで最大伸展のミドル(ミックス)を伴ったままヘッドに突入したらどうなるかを試してたら見事に発見したわけだ
普段あまりにもハイトーン歌わないせいか発生筋力が育って熟成してるのに気づかなかったらしいがどうやら俺は発声に関するあらゆる現象を全て網羅してしまったらしい
地声最高音mid2C裏声でない初期スタートから良くここまで来たもんだ…
自分語りすまんな質問あったら何でもしてくれ
常識なわけあるか
hihiて言葉付かなくない?
歌うって言うのか…
男性歌手だとハイトーンでもhiEくらいまでは聞いたりするけどhihiとか言うのって何がしたいのって思っちゃうわ
何を目指してるんです?って感じで白ける
ヘッドの話題が出てるから一つ投下
普段ハイトーンには興味ない俺だが発声研究には余念がないので練習してたんだが最近の気づきとしてはヘッドにも重いヘッド(地声に聞こえるヘッド、いやヘッドが地声なはずはないが一般耳にはと言う意味でな)というのがあることがわかった。ていうか謎が解明した
遠藤正明や松崎しげるなどが重いヘッドを使うんだけどな
軽いヘッドなら発声がある程度完成すれば自然的に身につくんだがないわゆるファルセット強化系の発声ね
でもこの状態の発声て俺が上で言った声帯の最大伸展が伴ってないのよ
そこで最大伸展のミドル(ミックス)を伴ったままヘッドに突入したらどうなるかを試してたら見事に発見したわけだ
普段あまりにもハイトーン歌わないせいか発生筋力が育って熟成してるのに気づかなかったらしいがどうやら俺は発声に関するあらゆる現象を全て網羅してしまったらしい
地声最高音mid2C裏声でない初期スタートから良くここまで来たもんだ…
自分語りすまんな質問あったら何でもしてくれ
492選曲してください
2020/06/05(金) 23:16:53.63ID:rjEj7BA6 いいからうpしろ無能
493選曲してください
2020/06/05(金) 23:18:00.37ID:n5DnPR3q あとちなみに声帯の最大伸展とは何かここに定義しておく
数学のxyグラフをイメージして欲しいんだがこのX軸状とY軸状の声帯進展をそれぞれ最大距離まで引き伸ばすイメージだ
発声筋を駆使して喉の空間を余すことなく広げる(喉が最大に開かれる)状態のことな
簡単に説明したが行うのは決して容易くないので注意
しかし実に清々しい気分じゃないか
もう発声に関する謎はほぼほぼ解明してしまったぞ
毎日の努力は裏切らないね
本でも出そうかな笑
売れそう笑
数学のxyグラフをイメージして欲しいんだがこのX軸状とY軸状の声帯進展をそれぞれ最大距離まで引き伸ばすイメージだ
発声筋を駆使して喉の空間を余すことなく広げる(喉が最大に開かれる)状態のことな
簡単に説明したが行うのは決して容易くないので注意
しかし実に清々しい気分じゃないか
もう発声に関する謎はほぼほぼ解明してしまったぞ
毎日の努力は裏切らないね
本でも出そうかな笑
売れそう笑
495477
2020/06/05(金) 23:26:04.06ID:8chMTZ0n496選曲してください
2020/06/05(金) 23:46:25.53ID:8z9OtZaZ なんとか筋がどうとか、なんとか骨がどうとか難しい言葉なく説明ってできないの?
一度聴かせてほしいと思うのが普通だと思うけどそれはダメなの?
一度聴かせてほしいと思うのが普通だと思うけどそれはダメなの?
500選曲してください
2020/06/06(土) 01:23:21.24ID:T1s9Qv23 >>495の発声の秘密は!?
468 選曲してください sage 2020/06/05(金) 19:47:53.95 ID:1vcElD05
むしろ上が飾りとか味付けで喉の奥からくる深い発声と喉仏下げる働きの一部を合わせて歌いたい歌ほとんどなんでも楽しめるようになったわ
よほど高音でもない限り上にも飛ばさないし後ろにも引かない、口腔周りはほとんど音色の味付け
だそうですw
468 選曲してください sage 2020/06/05(金) 19:47:53.95 ID:1vcElD05
むしろ上が飾りとか味付けで喉の奥からくる深い発声と喉仏下げる働きの一部を合わせて歌いたい歌ほとんどなんでも楽しめるようになったわ
よほど高音でもない限り上にも飛ばさないし後ろにも引かない、口腔周りはほとんど音色の味付け
だそうですw
501477
2020/06/06(土) 01:24:08.48ID:c2iEn5oX502478
2020/06/06(土) 01:35:07.18ID:Lp+hh+Rx >>495
あんた出来るやつだと思ったよ
この流れであげれる勇気はすごい
そして歌唱も発声もまだまだだけど言ってたことに嘘はないからあんたの勝ち
アドバイスするとしたら
2フレーズ聞いただけでどんな顔して歌ってるかわかるくらい前にしか意識ないね
声帯のポテンシャルでうたってるようなもんだよそれ。
もったいないからもっと後ろに引いてその音域出せるようにしたほうがいい
曲調もあるが声圧で音域稼いでる感もある
だから音が跳ねてるけどグラデーション感がないからまろやかさがない
もったいない
でもあんたの勝ち
あんた出来るやつだと思ったよ
この流れであげれる勇気はすごい
そして歌唱も発声もまだまだだけど言ってたことに嘘はないからあんたの勝ち
アドバイスするとしたら
2フレーズ聞いただけでどんな顔して歌ってるかわかるくらい前にしか意識ないね
声帯のポテンシャルでうたってるようなもんだよそれ。
もったいないからもっと後ろに引いてその音域出せるようにしたほうがいい
曲調もあるが声圧で音域稼いでる感もある
だから音が跳ねてるけどグラデーション感がないからまろやかさがない
もったいない
でもあんたの勝ち
503選曲してください
2020/06/06(土) 01:56:36.31ID:FY6Pr7ap 下はC2上はF5まで歌で使えるレベルまで出せるようになったけど(上は実際に使えるかはちょっと怪しいがw)
正確に音当てられるピッチやリズムがキチンと出来ないと使いもんにならないと思った
5年くらい独学
練習し始めた頃は高い声出せればいいやくらいだったけど
音程やリズムという基本的な部分疎かにしてきたからちょっと萎えてる
正確に音当てられるピッチやリズムがキチンと出来ないと使いもんにならないと思った
5年くらい独学
練習し始めた頃は高い声出せればいいやくらいだったけど
音程やリズムという基本的な部分疎かにしてきたからちょっと萎えてる
504477
2020/06/06(土) 09:02:47.05ID:5pHnbK2I 俺なんて凡庸そのものよ、むしろ歌心無しの音程迷子ちゃんやからマイナスやね
この程度ならオケ板にゴロゴロおるやろ?こんなんでええんやって口だけ長文野郎も上げたらええねん、ついでにもっと敷居下げたる、上の音源含めて音域だいたいこんなもんやし講釈垂れてる輩には余裕やろ
火炎
https://my.pcloud.com/publink/show?code=XZoeHdkZRxcACCEtrfbxsrJxHoPjLL0MecCk
宿命
https://u.pcloud.link/publink/show?code=XZbjN6kZqpJxYCEbyjjCAXDpG1moqmX2q7q7
天体観測オク下
https://my.pcloud.com/publink/show?code=XZjeHdkZP42pwne6KOyPasNYCO4fojrsQhgy
この程度ならオケ板にゴロゴロおるやろ?こんなんでええんやって口だけ長文野郎も上げたらええねん、ついでにもっと敷居下げたる、上の音源含めて音域だいたいこんなもんやし講釈垂れてる輩には余裕やろ
火炎
https://my.pcloud.com/publink/show?code=XZoeHdkZRxcACCEtrfbxsrJxHoPjLL0MecCk
宿命
https://u.pcloud.link/publink/show?code=XZbjN6kZqpJxYCEbyjjCAXDpG1moqmX2q7q7
天体観測オク下
https://my.pcloud.com/publink/show?code=XZjeHdkZP42pwne6KOyPasNYCO4fojrsQhgy
505477
2020/06/06(土) 09:31:17.32ID:5pHnbK2I >>502
知ってか知らずか分からんけど感じ方ってやっぱり人それぞれよね、前方向なんて1割ぐらいで下8割後ろ1割ですわ、ポテンシャル?地声mid2Dそこそこの雑魚ですよ
知ってか知らずか分からんけど感じ方ってやっぱり人それぞれよね、前方向なんて1割ぐらいで下8割後ろ1割ですわ、ポテンシャル?地声mid2Dそこそこの雑魚ですよ
506選曲してください
2020/06/06(土) 10:29:58.39ID:CQUVKg93 >>495
わかんねえな
もしかしたらうたうまに近づいてるのかもだけど
シンプルにまだまだ下手だな 鼻声ぽいし声に圧がない、苦しそう
素人のガヤ声とはまた違うけど
ただ方向性が合ってるんならこのまま極めていけばめっちゃ聴き心地よくなるかも
おれにはわかんねえから素人目線で素直に言った
わかんねえな
もしかしたらうたうまに近づいてるのかもだけど
シンプルにまだまだ下手だな 鼻声ぽいし声に圧がない、苦しそう
素人のガヤ声とはまた違うけど
ただ方向性が合ってるんならこのまま極めていけばめっちゃ聴き心地よくなるかも
おれにはわかんねえから素人目線で素直に言った
507477
2020/06/06(土) 11:09:56.81ID:5pHnbK2I >>506
だから歌は下手なのよ、話題の紅蓮華なんかも音域的に歌えるようになったし何でも楽しめるから満足はしてる、一昨日はこんなんやで
紅蓮華
https://u.pcloud.link/publink/show?code=XZCKG6kZyhB0wU3kF5FEcudaKqQJ3Vs8cNfk
てかもっと音源上げていこうや楽しもうぜ
あと後ろに引くのは無しやと思う間違いなく締まる
だから歌は下手なのよ、話題の紅蓮華なんかも音域的に歌えるようになったし何でも楽しめるから満足はしてる、一昨日はこんなんやで
紅蓮華
https://u.pcloud.link/publink/show?code=XZCKG6kZyhB0wU3kF5FEcudaKqQJ3Vs8cNfk
てかもっと音源上げていこうや楽しもうぜ
あと後ろに引くのは無しやと思う間違いなく締まる
508477
2020/06/06(土) 11:12:59.86ID:5pHnbK2I あ、鼻声は年中花粉症で鼻中隔も歪んでるからや
509選曲してください
2020/06/06(土) 11:17:37.31ID:gSPHrMvD 高音出るようになるより、歌が上手くなる方が難しいんだよな
510選曲してください
2020/06/06(土) 11:28:50.93ID:mAN/CA5Y 感動的で芸術的な高音を追求していかなきゃいけないんだろうな
511選曲してください
2020/06/06(土) 11:39:32.97ID:DsSvMAf0 まあ基本的に音域とクオリティはトレードオフだからね
どこに重きをおいて歌ってきたかにもよるし
どこに重きをおいて歌ってきたかにもよるし
512選曲してください
2020/06/06(土) 13:24:32.04ID:wEBGM738 >>507パワフルな歌声やなあ
最高音は裏声でも出せる気がせんわ
Superflyの覚醒とか歌って欲しいね
久しぶりにカラオケ行ってきたわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2167131.m4a.html
馬と鹿
最高音は裏声でも出せる気がせんわ
Superflyの覚醒とか歌って欲しいね
久しぶりにカラオケ行ってきたわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2167131.m4a.html
馬と鹿
513選曲してください
2020/06/06(土) 13:35:36.93ID:2ylckwiz なんか聞いたことある声だと思ったらコテハンのおっさんだった
514選曲してください
2020/06/06(土) 14:01:58.62ID:uIcVouDK515選曲してください
2020/06/06(土) 14:27:53.95ID:Lp+hh+Rx516選曲してください
2020/06/06(土) 14:30:15.46ID:Lp+hh+Rx つーか、ここ盛り上げてるとコテの馬鹿どもが寄ってくるぞ
517選曲してください
2020/06/06(土) 14:46:26.23ID:JNhA/eKI >>495さん
ミックスはまだ裏声に近い感じがしたけど音程が良くて歌上手くなれそうな感じがしました。
一定の息の量で歌い続けるロングトーンや、言葉をなめらかにつなげて歌うレガートの練習を重点的にして
カクカクした発声が繋がった柔らかい発声になるとグっとよくなるんじゃないかなーと思いました!
ミックスはまだ裏声に近い感じがしたけど音程が良くて歌上手くなれそうな感じがしました。
一定の息の量で歌い続けるロングトーンや、言葉をなめらかにつなげて歌うレガートの練習を重点的にして
カクカクした発声が繋がった柔らかい発声になるとグっとよくなるんじゃないかなーと思いました!
518選曲してください
2020/06/06(土) 14:52:13.53ID:WMBV/5e9 後ろに引くってどんな感覚?
519選曲してください
2020/06/06(土) 15:13:02.05ID:tRctCYdi520選曲してください
2020/06/06(土) 15:18:08.33ID:tRctCYdi 書き忘れてた
しかも宅録なんで
しかも宅録なんで
521選曲してください
2020/06/06(土) 15:37:47.49ID:C0+WvHRH おまえは都合の良い耳しか持ってないからもう諦めろ
522選曲してください
2020/06/06(土) 15:45:28.98ID:tRctCYdi523480
2020/06/06(土) 16:42:09.01ID:j1piumxQ >>481
ウィスパーよりも声量あるかと思いますが息ぽくてマイク乗りが悪いです
独学なんですがやっと分かった多分ライトチェストだと思います
検索したらライトチェストの特徴に近いかと思います
なんかチェストの話してましたがライトチェストはどういう風に直せばいいですか?
ウィスパーよりも声量あるかと思いますが息ぽくてマイク乗りが悪いです
独学なんですがやっと分かった多分ライトチェストだと思います
検索したらライトチェストの特徴に近いかと思います
なんかチェストの話してましたがライトチェストはどういう風に直せばいいですか?
524選曲してください
2020/06/06(土) 16:58:54.52ID:CQUVKg93525477
2020/06/06(土) 17:45:37.12ID:aXZuU892 >>512
ありがとう!Superflyは何にしても辛いw覚醒は知らないけど何か歌ったらまた上げてみるよ
穏やかなビブラートがええっすね、悪いところなんかなんも感じんし何か言える事とすれば最高音で詰り気味かなって思うぐらいですわ
ありがとう!Superflyは何にしても辛いw覚醒は知らないけど何か歌ったらまた上げてみるよ
穏やかなビブラートがええっすね、悪いところなんかなんも感じんし何か言える事とすれば最高音で詰り気味かなって思うぐらいですわ
527477
2020/06/06(土) 17:46:39.85ID:aXZuU892 >>515
後ろに引いたりってのはかなり実践した結果全く要らん事はないけどかなりの高音で少し必要な程度ってのが俺の見解なんだよな
そこまで勧めるなら引いてない状態か徐々に引いていく音の変化がわかる音源が欲しい!あと信じられないかもしれないけど意識のほとんどは下げる方向なんやてマジで
後ろに引いたりってのはかなり実践した結果全く要らん事はないけどかなりの高音で少し必要な程度ってのが俺の見解なんだよな
そこまで勧めるなら引いてない状態か徐々に引いていく音の変化がわかる音源が欲しい!あと信じられないかもしれないけど意識のほとんどは下げる方向なんやてマジで
528477
2020/06/06(土) 17:50:12.85ID:aXZuU892529選曲してください
2020/06/06(土) 18:52:08.38ID:0Le9XFKB 息漏れひどいから声帯閉鎖を完全にしたまま一曲歌うと声帯がクソ痛いけど声帯何割か開けておかないとダメなんかね?
530選曲してください
2020/06/06(土) 19:31:39.73ID:uIcVouDK 意図なく息漏れがひどい人はただ声帯を使い慣れてないだけ
一気にやろうとすると歪な締めになって声帯を痛める、というかポリープになるからやめとけ
徐々に息漏れを改善してけば良い、やるなら裏声で歌うとかリップロールで歌うとかだな
一気にやろうとすると歪な締めになって声帯を痛める、というかポリープになるからやめとけ
徐々に息漏れを改善してけば良い、やるなら裏声で歌うとかリップロールで歌うとかだな
531選曲してください
2020/06/06(土) 19:32:14.19ID:fl6IQREO 下意識で上が荒ぶるってよくある
おっさんがそのパターンに嵌ってる
おっさんがそのパターンに嵌ってる
532選曲してください
2020/06/06(土) 19:37:34.28ID:uIcVouDK 鎖骨辺りでの発声を土台として、人中辺りで声を出すのが個人的には良いけどなあ
鼻腔と鎖骨で味付けする方が楽ではある
鼻腔と鎖骨で味付けする方が楽ではある
533選曲してください
2020/06/06(土) 19:47:21.57ID:z+MNOuuQ >>530
でも声帯閉鎖意識するとめっちゃいい声になるからついやっちゃうんだよなぁ
でも声帯閉鎖意識するとめっちゃいい声になるからついやっちゃうんだよなぁ
535477
2020/06/06(土) 20:06:08.66ID:aXZuU892 鎖骨辺りでの発声とか喉の深いところからの発声感覚は大事
536選曲してください
2020/06/06(土) 20:28:04.79ID:JNhA/eKI537選曲してください
2020/06/06(土) 20:32:57.45ID:CQUVKg93 ビブラートがむずいわ
ミックスより生まれ持った運動神経がいるんじゃないかと思う
ミックスより生まれ持った運動神経がいるんじゃないかと思う
538選曲してください
2020/06/06(土) 20:34:15.49ID:LYmrkeQv539選曲してください
2020/06/06(土) 20:47:26.01ID:LYmrkeQv540選曲してください
2020/06/06(土) 20:50:22.39ID:tRctCYdi >>524
自粛期間中に発声変えたばかりでまだカラオケで試してないけど
以前より外で鳴ってて歌いやすいからマイクに乗らないってことはないと思う
ただ歌ってないと温めるのに時間かかるっぽい
レスありがとう
自粛期間中に発声変えたばかりでまだカラオケで試してないけど
以前より外で鳴ってて歌いやすいからマイクに乗らないってことはないと思う
ただ歌ってないと温めるのに時間かかるっぽい
レスありがとう
541選曲してください
2020/06/06(土) 20:59:51.71ID:IZNua20/542選曲してください
2020/06/06(土) 20:59:59.11ID:tRctCYdi 鎖骨や喉奥は位置として疑問
絞めに繋がりそう
絞めに繋がりそう
543選曲してください
2020/06/06(土) 21:01:35.37ID:tRctCYdi >>537
トリルとトレモロの両方を意識するといいと思う
トリルとトレモロの両方を意識するといいと思う
544選曲してください
2020/06/06(土) 21:10:32.93ID:CQUVKg93546選曲してください
2020/06/06(土) 21:17:32.86ID:tRctCYdi >>544
誤解を恐れず言うと
トリルが音程の差によるビブラート
トレモロが音量の差によるビブラート
文字だと解りにくいけど
どちらもアーァーアーァーと別の一音ずつで交互に発声してからアァアァアァアァと速度をはやめると練習になるはず
誤解を恐れず言うと
トリルが音程の差によるビブラート
トレモロが音量の差によるビブラート
文字だと解りにくいけど
どちらもアーァーアーァーと別の一音ずつで交互に発声してからアァアァアァアァと速度をはやめると練習になるはず
547選曲してください
2020/06/06(土) 21:24:23.83ID:tRctCYdi549選曲してください
2020/06/06(土) 22:33:43.36ID:ExnJTO6U >>507
これ分かりやすい例だからこれを例にして質問したいんだけど、
女性曲を男が歌う場合、原曲の女の人の声区を完全にシカトして全部ミックスで歌うのってアリ?
俺は声区の切り替えも原曲に似せた感じで歌いたくなってしまう
これ分かりやすい例だからこれを例にして質問したいんだけど、
女性曲を男が歌う場合、原曲の女の人の声区を完全にシカトして全部ミックスで歌うのってアリ?
俺は声区の切り替えも原曲に似せた感じで歌いたくなってしまう
550選曲してください
2020/06/06(土) 22:44:11.42ID:x8AZaYGA551選曲してください
2020/06/07(日) 00:14:57.92ID:Hi/n4SeF 深夜もやってるカラオケ久しぶりに行ったら二時間待ちでワロタ
ジャンカラが深夜にやってない関係で集中しとる
ジャンカラが深夜にやってない関係で集中しとる
553選曲してください
2020/06/07(日) 00:21:53.36ID:Sr5Z9J/O 女曲+4オク下はミックスできない人の音域じゃね?
そもそも、男曲が高音化してて女との差が縮まってるし
そもそも、男曲が高音化してて女との差が縮まってるし
554523
2020/06/07(日) 00:22:43.90ID:EHFWetR3 >>538
元々の声が軽いのかも?何かアイドルみたいな感じ
重く低い声が出ない低音域が聴こえない状態にもなる
曲が(音域が)盛り上がるサビ前、サビ辺りからはっきり聴こえる
リップロールだけで1回歌ってみたほうがいいのかな
ちなみにビブも何も考えないとたまに支えが効いてるビブが勝手に連発する、これもう1回やろうとするとできない
元々の声が軽いのかも?何かアイドルみたいな感じ
重く低い声が出ない低音域が聴こえない状態にもなる
曲が(音域が)盛り上がるサビ前、サビ辺りからはっきり聴こえる
リップロールだけで1回歌ってみたほうがいいのかな
ちなみにビブも何も考えないとたまに支えが効いてるビブが勝手に連発する、これもう1回やろうとするとできない
555選曲してください
2020/06/07(日) 00:45:37.67ID:Xv5UmxFm >>553
いや、もともと人それぞれ音域が決まっていてミックスできるかどうかは関係ないよ
米津のLemonが分かりやすい
盛り上がるところはミックスで処理するけどそれ以外はチェストなはず
最近の曲で高い曲が多いのは地声の高いアーティストが増えているのも理由の一つ
いや、もともと人それぞれ音域が決まっていてミックスできるかどうかは関係ないよ
米津のLemonが分かりやすい
盛り上がるところはミックスで処理するけどそれ以外はチェストなはず
最近の曲で高い曲が多いのは地声の高いアーティストが増えているのも理由の一つ
556選曲してください
2020/06/07(日) 01:16:32.52ID:Xv5UmxFm 音域的に理想論を言うと全ての曲で自分の音域にあったキーに変更すべき
たとえミックスで歌えたとしても音色がおかしくなるから聴くに耐えない
つべに高いキーのカラオケ動画上げている人がいるけど、確かに歌えてはいるが音色がおかしい動画ばっかり
こればかりは人間の限界だから仕方ない
たとえミックスで歌えたとしても音色がおかしくなるから聴くに耐えない
つべに高いキーのカラオケ動画上げている人がいるけど、確かに歌えてはいるが音色がおかしい動画ばっかり
こればかりは人間の限界だから仕方ない
558選曲してください
2020/06/07(日) 20:52:59.74ID:xgV/X3Cq ↑なんか変なイジメられてる中学生みたいのきた
559選曲してください
2020/06/07(日) 21:09:20.21ID:w/n0x8CS ↑いじめられっ子が仲間探してる
560選曲してください
2020/06/07(日) 21:20:38.00ID:Hi/n4SeF 今更ながら喉を開くことの重要性に気づいたわ
低い音量で歌ったときもまともに歌えないとアカンな
低い音量で歌ったときもまともに歌えないとアカンな
561選曲してください
2020/06/07(日) 21:22:14.67ID:dwzpLIoz ミックスで処理とか言ってる時点で分かってない
音色がおかしいのはただただ喉が開いてないだけ
声出しの最適化がミックス、苦手な場所を全部なくせ
音色がおかしいのはただただ喉が開いてないだけ
声出しの最適化がミックス、苦手な場所を全部なくせ
564選曲してください
2020/06/07(日) 21:54:31.12ID:aMrZqCCK 語彙力の無さと(ただのおうむ返し)困ったら暴言を吐くという
中学の時みんなに嫌われて登校拒否になった彼を思い出す
中学の時みんなに嫌われて登校拒否になった彼を思い出す
565選曲してください
2020/06/07(日) 23:17:54.35ID:V0SIGcf0 ロジャーのグッグッグの練習で
練習ではできるんだけど
音を伸ばすと途端に苦しそうな音色になり
響きがなくなるんだけど
どうしたらいいんだろ…
練習ではできるんだけど
音を伸ばすと途端に苦しそうな音色になり
響きがなくなるんだけど
どうしたらいいんだろ…
566選曲してください
2020/06/07(日) 23:53:38.72ID:NZE4uLFA その名はりんごニート
567選曲してください
2020/06/08(月) 00:38:15.58ID:dl7OraR+ まず後ろに引くってのが全くわからんのだけど
569選曲してください
2020/06/08(月) 01:29:47.93ID:pQw/Z35C570選曲してください
2020/06/08(月) 01:54:59.65ID:dl7OraR+ それが難しいんや
それに練習でできてもいざ歌うと喉締めになることもある
まあワイのことなんやが
それに練習でできてもいざ歌うと喉締めになることもある
まあワイのことなんやが
571選曲してください
2020/06/08(月) 09:53:36.32ID:B6HKSoht >>568
あれ伸ばしてるのかな
伸ばすの意識しなきゃいけないのか
開けようとしすぎるとファルセットになるし
声帯意識するとのどじめぽい首しめられた
鳥みたいな声になるし
才能云々言っても仕方ないけどもしかすると
声帯の閉鎖しやすさとかも人によってちゃうのかな
あれ伸ばしてるのかな
伸ばすの意識しなきゃいけないのか
開けようとしすぎるとファルセットになるし
声帯意識するとのどじめぽい首しめられた
鳥みたいな声になるし
才能云々言っても仕方ないけどもしかすると
声帯の閉鎖しやすさとかも人によってちゃうのかな
572選曲してください
2020/06/08(月) 10:28:09.89ID:+ekyVbqh573選曲してください
2020/06/08(月) 11:42:37.20ID:UpTRmxRy 換声点含む音階使った基礎練習は毎日やらないとまともなミックス出来るようにならない
目処は3年くらい
目処は3年くらい
574選曲してください
2020/06/08(月) 11:49:10.23ID:B6HKSoht >>573
友達の歌うまは何度アドバイス聴いても
裏声で腹に力を入れて馬鹿でかい声だせば
勝手にミックスなると言ってる
実際彼の声は素晴らしいんだけど
おれがやっても鳥の首しめられた声になってしまう 腹に入れた声がうまく声に変換されてないかんじだ
やはり彼の出してる裏声ってのが自然と閉鎖できてる裏声なのかな
友達の歌うまは何度アドバイス聴いても
裏声で腹に力を入れて馬鹿でかい声だせば
勝手にミックスなると言ってる
実際彼の声は素晴らしいんだけど
おれがやっても鳥の首しめられた声になってしまう 腹に入れた声がうまく声に変換されてないかんじだ
やはり彼の出してる裏声ってのが自然と閉鎖できてる裏声なのかな
575選曲してください
2020/06/08(月) 11:52:47.00ID:B6HKSoht ボイトレする人は歌以外の趣味も持った方がいいな
歌うまくなるのに長いスパンで見なきゃだから
歌だけ趣味にするとなかなかうまくならなくてしんどいかも
気楽にできるように他の趣味ももったほうがいいかも
歌うまくなるのに長いスパンで見なきゃだから
歌だけ趣味にするとなかなかうまくならなくてしんどいかも
気楽にできるように他の趣味ももったほうがいいかも
576選曲してください
2020/06/08(月) 12:12:34.32ID:ObOBya5y 普段使ってる声の対極が裏声ってだけだから
普段使ってる発声が違えば裏声の状態も人によりけりになる
普段使ってる発声が違えば裏声の状態も人によりけりになる
577選曲してください
2020/06/08(月) 12:16:49.59ID:dl7OraR+ 歌うまには聞いても無駄だわ
友達とかのうまい人に声の出し方聞いたら歌ってれば出るようになってくるって全員に言われた
出ないよ、悲しいよ
友達とかのうまい人に声の出し方聞いたら歌ってれば出るようになってくるって全員に言われた
出ないよ、悲しいよ
578選曲してください
2020/06/08(月) 12:47:42.82ID:3ioyDOpm ミックスは筋力の大小に関係しないんでしょうから、
理屈的には僕たち歌下手でも出ないって事ではないでしょう
諦めずに、粘り強く綺麗な音を探していくしかないんだと思います
理屈的には僕たち歌下手でも出ないって事ではないでしょう
諦めずに、粘り強く綺麗な音を探していくしかないんだと思います
579選曲してください
2020/06/08(月) 12:53:21.33ID:6fYInMTb 換声点の違いは理屈的にいうとどういうことなんだ?
580選曲してください
2020/06/08(月) 13:13:05.42ID:B6HKSoht >>577
ただその人も元はただの喉締めでうまくなったタイプなんだよなあ〜
ただその人も元はただの喉締めでうまくなったタイプなんだよなあ〜
581選曲してください
2020/06/08(月) 13:13:43.73ID:c3gMkvco そりゃ練習なんかせんでも自然にそういう発声になってる人間がいる以上そんな難しい技術なわけがない
喉を開く
ただこれだけ
喉を開く
ただこれだけ
582選曲してください
2020/06/08(月) 13:28:54.87ID:j4zNZ58Z >>574
正確には喉を開いて歌声のフォームを作った上で息を通すと歌声になる
この歌う時にフォームを作る事が当たり前過ぎて意識をしてないので説明が出来ない
しかしこの喉を開いたフォームが発声する上で最も重要な事になる
これができてないのが話声の状態で響きがなく声も飛ばないし高音が出ずに裏返る
なので開く事が無意識で出来る人と開く事を知らない人が話せば
お互い開く事について全く考慮できず歌ってれば上達するみたいな話しかできない
これらの事は出来てない側から出来る側になった極小数の人しか分からない
なので最初から出来てる側の講師なんかは出来てない側の人間には教える事ができない
正確には喉を開いて歌声のフォームを作った上で息を通すと歌声になる
この歌う時にフォームを作る事が当たり前過ぎて意識をしてないので説明が出来ない
しかしこの喉を開いたフォームが発声する上で最も重要な事になる
これができてないのが話声の状態で響きがなく声も飛ばないし高音が出ずに裏返る
なので開く事が無意識で出来る人と開く事を知らない人が話せば
お互い開く事について全く考慮できず歌ってれば上達するみたいな話しかできない
これらの事は出来てない側から出来る側になった極小数の人しか分からない
なので最初から出来てる側の講師なんかは出来てない側の人間には教える事ができない
583選曲してください
2020/06/08(月) 13:37:19.85ID:j4zNZ58Z >>581
確かに適切に喉を開く事ができれば発声の8割は出来たと言っていい
しかし喉を開く行為が全く出来ない人からすると結構絶望的に難しい話だ
しかも教える側の人達はその事に気付いてなく自身でも無意識にできていたので
出来ない人に対して具体的に教える事はできない
ここを重視して明確に練習するボイトレ講師が居たらかなり多くの人が上達可能になるんだが
まあ実際ほぼ居ないに等しいな
確かに適切に喉を開く事ができれば発声の8割は出来たと言っていい
しかし喉を開く行為が全く出来ない人からすると結構絶望的に難しい話だ
しかも教える側の人達はその事に気付いてなく自身でも無意識にできていたので
出来ない人に対して具体的に教える事はできない
ここを重視して明確に練習するボイトレ講師が居たらかなり多くの人が上達可能になるんだが
まあ実際ほぼ居ないに等しいな
584選曲してください
2020/06/08(月) 13:42:08.32ID:B6HKSoht585選曲してください
2020/06/08(月) 13:46:10.47ID:DbkWuoMH >>579
声帯の長さ、厚さによってある程度換声点が決まる
体デカい動物の声が低いのは声帯がデカいから
だから声帯がデカい人が声帯の小さい女や子供と同じキーで歌うなら換声点より上を使う頻度があがるってだけ
重要なのは、ミックスは決して換声点が上に伸びたりするわけではなく、換声点でひっくり返ったり、いきなり声質が変わったりすることがなくなってスムーズになることで聴ける歌になるってこと。
声帯の長さ、厚さによってある程度換声点が決まる
体デカい動物の声が低いのは声帯がデカいから
だから声帯がデカい人が声帯の小さい女や子供と同じキーで歌うなら換声点より上を使う頻度があがるってだけ
重要なのは、ミックスは決して換声点が上に伸びたりするわけではなく、換声点でひっくり返ったり、いきなり声質が変わったりすることがなくなってスムーズになることで聴ける歌になるってこと。
586選曲してください
2020/06/08(月) 13:50:13.80ID:j4zNZ58Z >>584
話声からして違うならそれこそ全く参考にならないな
つまり話す時と歌う時でそこまで感覚が変わらない所謂コテコテのド天然だ
歌唱についてはまだしも発声について聞くだけ無駄になる
教えを請う理想的な相手は自分と同じ状態から上達できた人なんだが
天然でない人からの上達はかなり絶望的なのでまず身近には居ないだろうな
オケ板でも数える程しか見た事がないし呼んで出てくるようなものでもない
話声からして違うならそれこそ全く参考にならないな
つまり話す時と歌う時でそこまで感覚が変わらない所謂コテコテのド天然だ
歌唱についてはまだしも発声について聞くだけ無駄になる
教えを請う理想的な相手は自分と同じ状態から上達できた人なんだが
天然でない人からの上達はかなり絶望的なのでまず身近には居ないだろうな
オケ板でも数える程しか見た事がないし呼んで出てくるようなものでもない
587選曲してください
2020/06/08(月) 14:06:14.18ID:B6HKSoht588選曲してください
2020/06/08(月) 14:07:48.37ID:UpTRmxRy >>574
声帯の閉鎖調整する筋肉はhi域発声時の状態と話し声発声時の状態違うから訓練して少しづつ向上させて行くしかないんだよね
コツ掴んだからと言っても歌でまともに使える耐久力最初からあるとかないから
前に飛ばすとか、共鳴作るとか、頭に響かすとかはまずその音域の声帯振動を強力かつ安定して出せるようになった次のステップだから
歌ウマの友達の言ってるのは間違いではない
強い声(大きい声ではない)出せるようになったらその状態を出来るだけ長く安定して出せるように練習あるのみ。
声帯の閉鎖調整する筋肉はhi域発声時の状態と話し声発声時の状態違うから訓練して少しづつ向上させて行くしかないんだよね
コツ掴んだからと言っても歌でまともに使える耐久力最初からあるとかないから
前に飛ばすとか、共鳴作るとか、頭に響かすとかはまずその音域の声帯振動を強力かつ安定して出せるようになった次のステップだから
歌ウマの友達の言ってるのは間違いではない
強い声(大きい声ではない)出せるようになったらその状態を出来るだけ長く安定して出せるように練習あるのみ。
589選曲してください
2020/06/08(月) 14:10:52.30ID:UpTRmxRy590選曲してください
2020/06/08(月) 14:19:01.95ID:yI/RDOep 元々酷い喉締めと張り上げ癖があって、8年くらいかけて最近やっとマシになってきた。自分の才能の無さと努力の方向性の誤りのせいで時間がかかったけど、やり続ければちょっとずつ変わるよ。
591選曲してください
2020/06/08(月) 14:25:56.49ID:6JKkX9wH ぶっちゃけ話し声から直すほうが簡単にうまくなるというか
少なくとも狙って話し声変えられないなら高音でるだけ止まりやで
少なくとも狙って話し声変えられないなら高音でるだけ止まりやで
592選曲してください
2020/06/08(月) 14:42:14.03ID:j4zNZ58Z >>587
正しい張り上げが出来るならむしろ最初からある程度喉は開けていた事になる
話声の状態で張り上げを行うと1回で喉を痛めてその日はもう歌えなくなる程ダメージを受けるので
歌い続ける事で脱力し喉の開きを調整できるようになったのだろう
ほとんどが無意識で感覚的に行ってるのでそれを人に説明する事は出来ない
この人のように最初は酷い状態でも歌声用の筋肉が働いていればそのうち上達する可能性は高い
逆に歌声用の筋肉が全く働いていない人はどれだけ続けても何も変わらない
この筋肉の使用具合が発声上達の明暗を分ける要素になる
正しい張り上げが出来るならむしろ最初からある程度喉は開けていた事になる
話声の状態で張り上げを行うと1回で喉を痛めてその日はもう歌えなくなる程ダメージを受けるので
歌い続ける事で脱力し喉の開きを調整できるようになったのだろう
ほとんどが無意識で感覚的に行ってるのでそれを人に説明する事は出来ない
この人のように最初は酷い状態でも歌声用の筋肉が働いていればそのうち上達する可能性は高い
逆に歌声用の筋肉が全く働いていない人はどれだけ続けても何も変わらない
この筋肉の使用具合が発声上達の明暗を分ける要素になる
595選曲してください
2020/06/08(月) 15:24:26.77ID:3ioyDOpm596選曲してください
2020/06/08(月) 16:30:50.14ID:S50gljlV597選曲してください
2020/06/08(月) 16:34:37.12ID:jmjcBtyj 0、リラックスする
@:息をハー ハッってとめる。
A:あくびをして喉仏を下げる。
B:Aの状態のまま@をやる。
C:ハッ てとめた後に声にしてみる。
D:鼻から息を吸って冷たい空気の通り道を感じる
E:Cの声をそこにむけて出してみる。
F:Eの声をミッキーの声にする
G:Fの声をハッっととめた時のようにとめ具合を調整しながらいろいろ出してみる。
高い声を出すぞという意識はせずにリラックスをしてやる。
@:息をハー ハッってとめる。
A:あくびをして喉仏を下げる。
B:Aの状態のまま@をやる。
C:ハッ てとめた後に声にしてみる。
D:鼻から息を吸って冷たい空気の通り道を感じる
E:Cの声をそこにむけて出してみる。
F:Eの声をミッキーの声にする
G:Fの声をハッっととめた時のようにとめ具合を調整しながらいろいろ出してみる。
高い声を出すぞという意識はせずにリラックスをしてやる。
598477
2020/06/08(月) 17:03:10.39ID:18LPZVaC 喉仏の下の方から響き始めるような裏声を喉仏を下げたあと下げ続けようとしながら出して適当に歌ったりオクターブスケールしたりホーホーしてればいいよ
599選曲してください
2020/06/08(月) 18:11:55.09ID:B6HKSoht 閉鎖を意識しないほうがいいというけど
開けまくるとファルセットなるよね
よくわからん
開けまくるとファルセットなるよね
よくわからん
600選曲してください
2020/06/08(月) 18:27:32.70ID:UpTRmxRy 喉開けたまま高音発声しようとすると自然に声帯は閉まる
問題は喉開けたまま高音出すのが話し発声の体感的感覚と合わないので最初は鏡とか見ながら意識して喉開いた状態維持しないと出来ない事だ
問題は喉開けたまま高音出すのが話し発声の体感的感覚と合わないので最初は鏡とか見ながら意識して喉開いた状態維持しないと出来ない事だ
601選曲してください
2020/06/08(月) 20:05:57.78ID:r9IE5aAG まともにミックス出そうと思ったら年単位の練習が必要なのは間違いないな
簡単にできたらボイストレーナーなんか食っていけないしな
子供の頃にスポーツででかい声出してた人とかも有利だろうね
簡単にできたらボイストレーナーなんか食っていけないしな
子供の頃にスポーツででかい声出してた人とかも有利だろうね
602選曲してください
2020/06/08(月) 20:39:45.96ID:a6A+wexZ hiF辺りから地声感のあるベルティング難しいんですけどどうすれば綺麗に出せますか?
603選曲してください
2020/06/08(月) 21:28:33.57ID:tywL4+el もうその高さはベルティング出せる高さじゃないよ
むしろhiEまでベルティングできてるなら世界レベルになれるボーカリストなんだが
むしろhiEまでベルティングできてるなら世界レベルになれるボーカリストなんだが
604選曲してください
2020/06/08(月) 21:36:51.72ID:d2z0p7yU つか俺はM2F辺りから裏声感がヤバいんだが
605選曲してください
2020/06/08(月) 23:07:01.78ID:B8uO6ner >>603
本当それな。それ以前の音域はベルティングできるんかいなとツッコミ入れたい笑
世界レベルやねマジもんなら今すぐ動画アップして有名人になれるよマジでユーチューバーで食っていけるよマジなら
音域の話になると途端にネットイキリがわいてでるから面白い
もっと身の程を知れって言いたいね自称世界一さん達には笑
おまえらごときがそんな玉かよとな
自惚れんな
本当それな。それ以前の音域はベルティングできるんかいなとツッコミ入れたい笑
世界レベルやねマジもんなら今すぐ動画アップして有名人になれるよマジでユーチューバーで食っていけるよマジなら
音域の話になると途端にネットイキリがわいてでるから面白い
もっと身の程を知れって言いたいね自称世界一さん達には笑
おまえらごときがそんな玉かよとな
自惚れんな
606選曲してください
2020/06/08(月) 23:09:17.79ID:B8uO6ner >>604
まあミドル音域の地声感が乏しいなら単純に支え不足なので変に遠回りせず基礎を重点してやればいい
まあミドル音域の地声感が乏しいなら単純に支え不足なので変に遠回りせず基礎を重点してやればいい
607選曲してください
2020/06/08(月) 23:25:22.95ID:GamCqCoI 独学4年目
聞いてる側の意見が聞きたいです
レイニーブルー
https://s107.123apps.com/aconv/d/s107GEFKZiup_mp4_sHowY1J1.mp3
よろしくお願いします
聞いてる側の意見が聞きたいです
レイニーブルー
https://s107.123apps.com/aconv/d/s107GEFKZiup_mp4_sHowY1J1.mp3
よろしくお願いします
609選曲してください
2020/06/08(月) 23:36:37.71ID:GamCqCoI610選曲してください
2020/06/08(月) 23:50:49.28ID:PERrq66q611選曲してください
2020/06/08(月) 23:54:15.62ID:GamCqCoI612選曲してください
2020/06/08(月) 23:57:45.32ID:HsFHFkXf 徳永英明やるのはミックスを覚えてからね
いきなりラスボスと戦うくらい順序が逆だよ
いきなりラスボスと戦うくらい順序が逆だよ
613選曲してください
2020/06/09(火) 00:15:19.80ID:mI8vtRd3614選曲してください
2020/06/09(火) 05:54:37.26ID:nyQD/Xnf 別なスレにも貼ったものですがもし良ければアドバイスお願いします。
これがミックスボイスなのかすら自分で分かっていないくらいのレベルです…
フジファブリックの若者のすべてです。
アカペラで申し訳ありません。
https://d.kuku.lu/0355c96568
これがミックスボイスなのかすら自分で分かっていないくらいのレベルです…
フジファブリックの若者のすべてです。
アカペラで申し訳ありません。
https://d.kuku.lu/0355c96568
615選曲してください
2020/06/09(火) 19:41:10.95ID:EyfMLXFS >>614
ミックスっぽい感じの声だけど、全体的に曲のキーが低いから判別が難しいね
もう少し高めのキーの曲で声量出してもらえると判断し易いかな
歌はまだまだだけど声質はいいと思うよ。久しぶりに5chのカラオケ版では可能性の感じる声だったよ
ミックスっぽい感じの声だけど、全体的に曲のキーが低いから判別が難しいね
もう少し高めのキーの曲で声量出してもらえると判断し易いかな
歌はまだまだだけど声質はいいと思うよ。久しぶりに5chのカラオケ版では可能性の感じる声だったよ
616選曲してください
2020/06/09(火) 19:53:55.11ID:aHPy6c7y 家ではいい感じの声量で歌えるんだけどカラオケ行くとでかい声を出してしまうんだけど解決法あるかな
マイクの音量バランスどれぐらいがええんやろ
マイクの音量バランスどれぐらいがええんやろ
617選曲してください
2020/06/09(火) 20:06:45.68ID:aHPy6c7y 主音量よりもマイク音量を大きくしてるんだけど逆なマイク音量下げたほうがいいのかな
618選曲してください
2020/06/09(火) 20:17:54.02ID:uqXp2+qo むしろ大声だと思ってるカラオケでの声量が普通
家で気持ちよく歌えてるのであれば単なる小声ミックス
つかまあ、倍音で響かせて声量って稼ぐもんなんで、大声とか言ってるあたりでもう喉締めなんだろうね
家で気持ちよく歌えてるのであれば単なる小声ミックス
つかまあ、倍音で響かせて声量って稼ぐもんなんで、大声とか言ってるあたりでもう喉締めなんだろうね
619選曲してください
2020/06/10(水) 00:14:51.07ID:9RSqQQUD621選曲してください
2020/06/10(水) 01:37:28.47ID:l2N4qs/m それがちょうどいい
622選曲してください
2020/06/10(水) 06:08:55.77ID:LQjCuVwR623選曲してください
2020/06/10(水) 06:41:45.84ID:3Ii5KZ0N B'z の願いの最初のサビの音域教えてくれないか?
624選曲してください
2020/06/10(水) 10:25:39.75ID:apOHfX91 >>619
人と話すような距離の声で歌うのはありえない
本来なら10mは先に居る人に話し掛けるような声が歌声だ
状況からすると全く歌声にはなっておらず話声で歌ってる状態になるので
そのまま歌い続けても何も上達しないぞ
人と話すような距離の声で歌うのはありえない
本来なら10mは先に居る人に話し掛けるような声が歌声だ
状況からすると全く歌声にはなっておらず話声で歌ってる状態になるので
そのまま歌い続けても何も上達しないぞ
625選曲してください
2020/06/10(水) 10:36:17.71ID:XtpJrJSr626選曲してください
2020/06/10(水) 10:45:40.00ID:6e0EDtq/ 高音で喉開けろ開けろって言うけどほんとに
開けまくると声にならないよな
開けまくると声にならないよな
627選曲してください
2020/06/10(水) 10:51:07.66ID:Bxl7mKsj628選曲してください
2020/06/10(水) 11:11:37.48ID:6e0EDtq/629選曲してください
2020/06/10(水) 11:12:33.88ID:6e0EDtq/ 最近は喉しますがない→最近は喉が締まらない
630選曲してください
2020/06/10(水) 11:15:42.01ID:apOHfX91 >>626
本当に声にならないならそれは喉ではなく声帯の閉鎖を開けてるだけ
喉を開くという行為は出来ない人からするとかなり難しくよく分からない物なので
何かおかしいのならそれは正しく開けてないと考えた方がいい
もし完璧に開けてると言うならそれはもう自在にミックスが使えてる状態になる
逆に言うならミックス出来てないない時点で喉が開けてない
しかも一律に開くのではなく声質や音域によって開き方が変わるので
チェスト域が完璧でもヘッド域は全然ダメなんて事もある
本当に声にならないならそれは喉ではなく声帯の閉鎖を開けてるだけ
喉を開くという行為は出来ない人からするとかなり難しくよく分からない物なので
何かおかしいのならそれは正しく開けてないと考えた方がいい
もし完璧に開けてると言うならそれはもう自在にミックスが使えてる状態になる
逆に言うならミックス出来てないない時点で喉が開けてない
しかも一律に開くのではなく声質や音域によって開き方が変わるので
チェスト域が完璧でもヘッド域は全然ダメなんて事もある
631選曲してください
2020/06/10(水) 11:23:25.75ID:apOHfX91 >>628
出来てないと感じるなら開き方が足りないので全力でガッツリ開く必用がある
それこそ口内の固まってた肉が伸びて痛みを感じる程だ
特に初期の頃は力みまくってでも開く事に専念した方がいい
それが慣れてくると意識しなくても自然と開けるようになり無駄な力も抜けて行く
地声感を生むのも開くバランスによるもので絞めて出すものではない
発声の大半はこの開き方の制御で行える
出来てないと感じるなら開き方が足りないので全力でガッツリ開く必用がある
それこそ口内の固まってた肉が伸びて痛みを感じる程だ
特に初期の頃は力みまくってでも開く事に専念した方がいい
それが慣れてくると意識しなくても自然と開けるようになり無駄な力も抜けて行く
地声感を生むのも開くバランスによるもので絞めて出すものではない
発声の大半はこの開き方の制御で行える
632選曲してください
2020/06/10(水) 12:19:44.21ID:w0ZRYVVX 〜mid2Eを極めるんじゃ
633選曲してください
2020/06/10(水) 12:29:20.69ID:LQjCuVwR >>625
hiDはほぼヘッドでしか出せず換声点をまたがなければならないからミックスしないと出せない音域だよ
hiDはほぼヘッドでしか出せず換声点をまたがなければならないからミックスしないと出せない音域だよ
635選曲してください
2020/06/10(水) 12:33:14.98ID:LQjCuVwR 中声区で出すのがミドルの音域
声区転換して出すのがミックス(チェスト〜ヘッド)の音域
文脈から語義もしっかり読み取ってほしいね
声区転換して出すのがミックス(チェスト〜ヘッド)の音域
文脈から語義もしっかり読み取ってほしいね
638選曲してください
2020/06/10(水) 14:09:36.99ID:apOHfX91 実際に喉を開くと口内も広がる事を知らない方が問題だな
639選曲してください
2020/06/10(水) 14:46:20.11ID:7cmNbzhd 痛みを感じるほどとか言うてる方が問題だな、喉を開くで口内にまずフォーカスする事がアホや
640選曲してください
2020/06/10(水) 14:52:32.06ID:apOHfX91 単なる一例を全員そうだと言ってるように捉える方がアホだな
自分で考える頭が全く無い
自分で考える頭が全く無い
641選曲してください
2020/06/10(水) 15:05:56.12ID:7cmNbzhd 自分の考えてる事が全員に当てはまると思ってる輩がよく言う
何年も進歩のないアホだな
何年も進歩のないアホだな
642選曲してください
2020/06/10(水) 15:26:09.46ID:Z/n9gmr4 自分の感覚だと、喉を開く=頭の中(後頭部の辺り)を上下にセパレートしつつ奥に引く感じ
643選曲してください
2020/06/10(水) 15:36:49.23ID:apOHfX91 >>641
なるほど自分が何年も出来てないから未だに理解できないわけか
俺は間違った事を言ってないから何年も言う事が変わらないのは当然
言う事コロコロ変わるって事はそれ以前が間違えてたって事だからな
まず自分が出来るようになってから人に突っ込む事だ
なるほど自分が何年も出来てないから未だに理解できないわけか
俺は間違った事を言ってないから何年も言う事が変わらないのは当然
言う事コロコロ変わるって事はそれ以前が間違えてたって事だからな
まず自分が出来るようになってから人に突っ込む事だ
644選曲してください
2020/06/10(水) 16:00:12.21ID:sU2RAth+646選曲してください
2020/06/10(水) 16:39:58.24ID:6e0EDtq/647選曲してください
2020/06/10(水) 17:04:42.19ID:apOHfX91 >>646
どんな時でも絞めてはダメだ
常に開いた状態からその開き方のバランスを変える事で狙った声を作る
例えば稲葉のように鋭く尖った地声を出したいなら前上方向を意識して声を飛ばせるよう喉を開く
どこをどう開けば声がどの方向へ飛ぶかは色々試していくうちに気付けるはず
開き方により声質も大きく変化するのもやってくうちに色々できるようになるだろう
こういった発声法を後天的に習得できるとその分明確に制御もし易くなる利点もあるので頑張れ
どんな時でも絞めてはダメだ
常に開いた状態からその開き方のバランスを変える事で狙った声を作る
例えば稲葉のように鋭く尖った地声を出したいなら前上方向を意識して声を飛ばせるよう喉を開く
どこをどう開けば声がどの方向へ飛ぶかは色々試していくうちに気付けるはず
開き方により声質も大きく変化するのもやってくうちに色々できるようになるだろう
こういった発声法を後天的に習得できるとその分明確に制御もし易くなる利点もあるので頑張れ
648選曲してください
2020/06/10(水) 17:28:36.34ID:kjM+piNt649選曲してください
2020/06/10(水) 17:30:17.64ID:6e0EDtq/650選曲してください
2020/06/10(水) 18:18:06.85ID:NzjRbo/y 歌ってる時、喉仏がゆるっゆるな状態なら良い?
651選曲してください
2020/06/10(水) 20:05:15.31ID:RekGNjOi https://youtu.be/vx6U0VyxBCM
この音源に沿って声を出したんですが、ミックスボイス出来てますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2171223.mp3
喚声点が自分の中でよく分からないんだけどどうすればいいんだろう
この音源に沿って声を出したんですが、ミックスボイス出来てますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2171223.mp3
喚声点が自分の中でよく分からないんだけどどうすればいいんだろう
653選曲してください
2020/06/10(水) 20:46:13.83ID:RekGNjOi655選曲してください
2020/06/10(水) 20:56:51.50ID:RekGNjOi 自分の感覚では裏声になったなと思ったのは1:09からですね
656選曲してください
2020/06/10(水) 21:00:09.79ID:WtP/OidH できてない
というかそもそもトレーナーがアレなのでな
歌手のミックスボイスと彼の提唱するミックスボイスは
全くの別物
というかそもそもトレーナーがアレなのでな
歌手のミックスボイスと彼の提唱するミックスボイスは
全くの別物
657選曲してください
2020/06/10(水) 21:02:16.60ID:RekGNjOi 別物ってどういうことですか
658選曲してください
2020/06/10(水) 21:14:53.93ID:WtP/OidH 発声方法が全く違うということ
659選曲してください
2020/06/10(水) 21:18:45.40ID:5IPGrml7 もっと腹から声を軽く出せ
660選曲してください
2020/06/10(水) 22:03:43.91ID:y70hD4nq661選曲してください
2020/06/10(水) 22:34:46.56ID:6rcnN+ZM ただのゆるい地声だよ
662選曲してください
2020/06/10(水) 22:40:39.15ID:r3Tjg89p まあ極論言ってしまえば歌手がミックスボイスだとしたらボイストレーナーの方々はどのやり方取るにしてもほぼほぼ別物だろうね
663選曲してください
2020/06/10(水) 23:57:57.28ID:RekGNjOi664選曲してください
2020/06/11(木) 00:27:39.86ID:JIIpaNdI666選曲してください
2020/06/11(木) 01:06:03.90ID:CWkjRPnr 全部って繋げてる先の声の話ね
チェストはチェストで出てる
チェストはチェストで出てる
667選曲してください
2020/06/11(木) 01:43:40.38ID:84O6ZODU >>663
お願いだ。
本当に出来てなさすぎることだけわかってくれ
そして俺ならこんなの自分で聞いただけでわかるからあえて人に聞かない
ということは耳が悪いんだ。
録音した直後は頭に歌うときの良いイメージがこびりついてるから記憶がなくなる最低翌日まで寝かせて聞き直してくれ
そしたらこんな音源出てこない
お願いだ。
本当に出来てなさすぎることだけわかってくれ
そして俺ならこんなの自分で聞いただけでわかるからあえて人に聞かない
ということは耳が悪いんだ。
録音した直後は頭に歌うときの良いイメージがこびりついてるから記憶がなくなる最低翌日まで寝かせて聞き直してくれ
そしたらこんな音源出てこない
668選曲してください
2020/06/11(木) 01:51:07.18ID:+E+OcvLc 長年ミドルしか出せなくてミックスとかヘッド出せないんだがミドルから先は皆どうやって出せるようになってるん?
高い声出そうとしてもミドルから先に繋がる声が何もないんだが
高い声出そうとしてもミドルから先に繋がる声が何もないんだが
669選曲してください
2020/06/11(木) 01:56:48.78ID:JIIpaNdI hihiAまでミックスボイスが出せる人の音源を
聞いてみたい
聞いてみたい
673選曲してください
2020/06/11(木) 02:17:41.26ID:CWkjRPnr674選曲してください
2020/06/11(木) 02:20:41.47ID:CWkjRPnr ちなみに
ミックスができてくれば分かるかもだけど裏声というのは弱声のことだよ
誤解を恐れずいえば裏声をフォルテで出せればヘッドと呼べる
ミックスができてくれば分かるかもだけど裏声というのは弱声のことだよ
誤解を恐れずいえば裏声をフォルテで出せればヘッドと呼べる
675選曲してください
2020/06/11(木) 02:22:27.14ID:ud/ya5B5 裏声を強くしようとすると喉締めやっちゃうんだよなあ
声帯閉鎖がほんとに難しい
喉もしまっちゃうわ
声帯閉鎖がほんとに難しい
喉もしまっちゃうわ
677選曲してください
2020/06/11(木) 02:25:52.09ID:JIIpaNdI678選曲してください
2020/06/11(木) 02:26:55.29ID:ud/ya5B5679選曲してください
2020/06/11(木) 02:27:52.04ID:JIIpaNdI E3 の間違い
680選曲してください
2020/06/11(木) 02:28:45.82ID:SbfdTv2e 高みの見物っておもしろいなw
こうも無駄なことをしてたのか過去の俺もw
こうも無駄なことをしてたのか過去の俺もw
681選曲してください
2020/06/11(木) 02:31:56.37ID:CWkjRPnr682選曲してください
2020/06/11(木) 02:32:00.32ID:84O6ZODU683選曲してください
2020/06/11(木) 02:35:08.00ID:CWkjRPnr684選曲してください
2020/06/11(木) 02:36:27.59ID:JIIpaNdI685選曲してください
2020/06/11(木) 02:40:28.16ID:CWkjRPnr686選曲してください
2020/06/11(木) 02:44:44.52ID:ud/ya5B5 >>683
恥ずかしながらど素人で音階とかは全然わからないので音源貼ります
聞き苦しいとおもいますけど途中まででも聞いて判断いただければとおもいます
ダイヤモンドヴァージン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2170360.m4a
シュガーソングとビターステップ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2167200.m4a
カオスシンドローム
https://dotup.org/uploda/dotup.org2167195.m4a
とりあえず高音出してみました(たぶん喉締め裏声になってるかな?)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2169632.m4a
ダイヤモンドヴァージンは低くうたってるので3曲で低音中音高音と歌ったつもりです
低く歌ったダイヤモンドヴァージンですでにきついですが…
一番下のは単純に高い音を出しました
単音ロングトーンでしか使えず歌には全く活かせません
恥ずかしながらど素人で音階とかは全然わからないので音源貼ります
聞き苦しいとおもいますけど途中まででも聞いて判断いただければとおもいます
ダイヤモンドヴァージン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2170360.m4a
シュガーソングとビターステップ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2167200.m4a
カオスシンドローム
https://dotup.org/uploda/dotup.org2167195.m4a
とりあえず高音出してみました(たぶん喉締め裏声になってるかな?)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2169632.m4a
ダイヤモンドヴァージンは低くうたってるので3曲で低音中音高音と歌ったつもりです
低く歌ったダイヤモンドヴァージンですでにきついですが…
一番下のは単純に高い音を出しました
単音ロングトーンでしか使えず歌には全く活かせません
687選曲してください
2020/06/11(木) 02:47:44.30ID:JIIpaNdI >>681
E2~A5までと書いたけど、E3~A5までの声域の間違い。
A5までじゃなくてE5しか出ないならE3~E5までの二オクターブか、
半オクターブ下げてB2~E5までお願い。
上手い人は二オクターブ半を均一な音階で歌えるのだろうか
E2~A5までと書いたけど、E3~A5までの声域の間違い。
A5までじゃなくてE5しか出ないならE3~E5までの二オクターブか、
半オクターブ下げてB2~E5までお願い。
上手い人は二オクターブ半を均一な音階で歌えるのだろうか
688選曲してください
2020/06/11(木) 02:54:02.11ID:JIIpaNdI689選曲してください
2020/06/11(木) 02:55:29.41ID:CWkjRPnr690選曲してください
2020/06/11(木) 03:02:22.68ID:CWkjRPnr691選曲してください
2020/06/11(木) 03:13:04.45ID:JIIpaNdI >>690
例の音源がA5止まりだからとりあえずA5まで出したけど
E6までは普通に音階コントロールして出せるよ。突発的にだったら
A6でもC7でも。生まれつき裏声は得意で、ずっと上限はなく
無限に出せると子供の頃思ってた。もちろんそんなわけないけど。
最近下手の横好きで歌い始めたばかりだから裏声が弱ってるのかな?
少なくとも虚脱した仮声ではないと思う。
実際会ったら音量競争してもいいくらい。
例の音源がA5止まりだからとりあえずA5まで出したけど
E6までは普通に音階コントロールして出せるよ。突発的にだったら
A6でもC7でも。生まれつき裏声は得意で、ずっと上限はなく
無限に出せると子供の頃思ってた。もちろんそんなわけないけど。
最近下手の横好きで歌い始めたばかりだから裏声が弱ってるのかな?
少なくとも虚脱した仮声ではないと思う。
実際会ったら音量競争してもいいくらい。
694選曲してください
2020/06/11(木) 03:31:40.51ID:JIIpaNdI696選曲してください
2020/06/11(木) 03:35:49.90ID:JIIpaNdI697選曲してください
2020/06/11(木) 03:37:15.84ID:6DxbJFSk698選曲してください
2020/06/11(木) 03:38:32.48ID:CWkjRPnr 自尊心と向上心はコインの裏表なんだよね
前者を守るためにスレを去った名無しもコテも何人も見てきたよ
まあ自分が言うことはもう何も無いねぇ
前者を守るためにスレを去った名無しもコテも何人も見てきたよ
まあ自分が言うことはもう何も無いねぇ
699選曲してください
2020/06/11(木) 03:42:20.74ID:JIIpaNdI 虚脱した仮声ってイメージだけど息漏れがあったり
声量が限られたりするんじゃないのかな?
声量が限られたりするんじゃないのかな?
700選曲してください
2020/06/11(木) 03:49:23.15ID:JIIpaNdI https://dotup.org/uploda/dotup.org2171654.mp3
近所迷惑なので一発録りのネタ。C7に半音届かないB6
近所迷惑なので一発録りのネタ。C7に半音届かないB6
701選曲してください
2020/06/11(木) 03:49:23.38ID:84O6ZODU >>698
久々にスカッと代弁してくれるコメみた
自尊心と向上心はコインの裏表ねw名言w
もう放っておいてあげてくれ、ここの皆も裏声対決なんか
まったく興味ない
出来てないのに出来てる出来てる言い張るやつは
5レスくらいに留めとこう
久々にスカッと代弁してくれるコメみた
自尊心と向上心はコインの裏表ねw名言w
もう放っておいてあげてくれ、ここの皆も裏声対決なんか
まったく興味ない
出来てないのに出来てる出来てる言い張るやつは
5レスくらいに留めとこう
702選曲してください
2020/06/11(木) 12:34:37.16ID:bUxaX4gN 裏声で、んーーーーーって伸ばして
そのままどんどん下まで降りてくんよ
慣れないと地声にもどっちゃうからコレ
そのままどんどん下まで降りてくんよ
慣れないと地声にもどっちゃうからコレ
703選曲してください
2020/06/11(木) 17:42:20.57ID:DFBb8xzy >>686
自分はミックスボイス出し方わからんから関係ない話で申し訳ないけど、
せっかく声が太くて男らしい声なのにわざとらしい歌い方してるせいで滅茶苦茶くどくなってもったいない感じがする。
自分の周りにもこういう人いるけど直接理由聞きづらいからもしよければ理由を知りたい…
自分はミックスボイス出し方わからんから関係ない話で申し訳ないけど、
せっかく声が太くて男らしい声なのにわざとらしい歌い方してるせいで滅茶苦茶くどくなってもったいない感じがする。
自分の周りにもこういう人いるけど直接理由聞きづらいからもしよければ理由を知りたい…
704選曲してください
2020/06/11(木) 18:42:13.33ID:556rlApq それが素人にとっての歌であり、カラオケということです。それで良いのです
705選曲してください
2020/06/11(木) 18:46:00.13ID:UWE8cXXX 完成度は抜きにして、スピッツみたいな声の出し方を出来ればとりあえずミックスになってるって事でいいかね?
706選曲してください
2020/06/11(木) 19:32:50.97ID:CWkjRPnr 完成度を突き詰めるのがむしろミックスの本質だよ
スピッツっぽい声は自分ではできてるつもりでも他人に聴いてもらうとできてないと言われることがかなり多い声質だから挑戦するのはいいけど注意ね
スピッツっぽい声は自分ではできてるつもりでも他人に聴いてもらうとできてないと言われることがかなり多い声質だから挑戦するのはいいけど注意ね
707選曲してください
2020/06/11(木) 19:50:13.06ID:6DxbJFSk 単純にミックスかミックスじゃないかではなく、
ミックスボイスとしての完成度が何%くらいかで自分や他人のミックスボイスを測るべきって事か
ミックスボイスとしての完成度が何%くらいかで自分や他人のミックスボイスを測るべきって事か
708選曲してください
2020/06/11(木) 20:02:46.31ID:sHh7LJK4 ミックスボイスむずすぎ
もともと歌上手いやつって
ある意味最強の表現楽器を高度に弾きこなせるっていう尊敬に値するやつらなんだな
もともと歌上手いやつって
ある意味最強の表現楽器を高度に弾きこなせるっていう尊敬に値するやつらなんだな
709選曲してください
2020/06/11(木) 20:06:11.94ID:b8O9ihVm まあボイストレーナーなんか若い頃から何年もかけて積み重ねてきた人ばかりだからね
抑揚をつけるセンスのある人はだいたい昔から歌が好きで歌い続けてきた人だと思う
抑揚をつけるセンスのある人はだいたい昔から歌が好きで歌い続けてきた人だと思う
710選曲してください
2020/06/11(木) 20:08:42.97ID:556rlApq 毎日何時間もトレーニング出来るくらいじゃなきゃ向いてない。しかも楽しみながら当たり前のようにやれる人が伸びる
711選曲してください
2020/06/11(木) 20:24:23.02ID:UWE8cXXX712選曲してください
2020/06/11(木) 20:41:04.85ID:Joaa3IyI 喉締め張り上げとよく言われるので試しに低いところでもひっくり返るくらい力抜いてやってみたんですけど
どう聞こえますか?
七日目の決意
https://dotup.org/uploda/dotup.org2172094.mp3
どう聞こえますか?
七日目の決意
https://dotup.org/uploda/dotup.org2172094.mp3
714選曲してください
2020/06/11(木) 21:08:18.53ID:UWE8cXXX >>712
いい感じだね、これは自前のハスキーボイスかな?
高いとこはCT働かなくなって詰まってるけど、張り上げないように気を付けるかつ裏声を鍛える、歌声ポジションをこのままにして歌う事を忘れなけばいい感じになりそう
いい感じだね、これは自前のハスキーボイスかな?
高いとこはCT働かなくなって詰まってるけど、張り上げないように気を付けるかつ裏声を鍛える、歌声ポジションをこのままにして歌う事を忘れなけばいい感じになりそう
716選曲してください
2020/06/11(木) 21:19:18.38ID:SbfdTv2e717選曲してください
2020/06/11(木) 22:16:18.52ID:u51ibxcA 喉仏下げる意味をちゃんと教えないと。
というか、裏声鍛えてれば輪状甲状筋鍛えられて喉仏のニュートラルの位置は勝手に下がるから位置取りは気にしないで良い
というか、裏声鍛えてれば輪状甲状筋鍛えられて喉仏のニュートラルの位置は勝手に下がるから位置取りは気にしないで良い
718選曲してください
2020/06/11(木) 22:35:24.72ID:CbRI1sr1 裏声ってどうやって鍛えるんでしょう
裏声で歌ったらなんか浮いたような声だし
裏声で歌ったらなんか浮いたような声だし
719選曲してください
2020/06/11(木) 22:42:20.49ID:u51ibxcA 別に歌わなくても鍛えられるよ
曲聴きながら口の中で裏声を強く出したり弱く出したりする程度でも鍛えられる、家の中で夜でも問題なくできるしオススメ
曲聴きながら口の中で裏声を強く出したり弱く出したりする程度でも鍛えられる、家の中で夜でも問題なくできるしオススメ
721選曲してください
2020/06/11(木) 23:10:28.55ID:u51ibxcA あぁ、忘れてた
裏声は喉仏を押し下げて出さないとあんまり効果はないよ
裏声は喉仏を押し下げて出さないとあんまり効果はないよ
722選曲してください
2020/06/12(金) 00:17:44.24ID:w85EudFR ミドル6割型できたわ
途中経過聞いてくれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2172326.mp3
とにかく声帯周りいかなる母音の時も広げて空間作るを意識で高音が力強くでるようになった
教えたくれたみんなサンキューな
途中経過聞いてくれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2172326.mp3
とにかく声帯周りいかなる母音の時も広げて空間作るを意識で高音が力強くでるようになった
教えたくれたみんなサンキューな
723選曲してください
2020/06/12(金) 00:20:40.00ID:LQMdAHfW >>712
普通のただの喉絞め張り上げとは違うかもだけど
どう聞こえるかと言われれば喉絞め張り上げ感が一番に挙がっちゃうかな
高音へジャンプする際に絞まったり抜けたりするのと中音での張り上げ的な声量の出方が聞いてて苦しそうな印象を受けちゃうね
もしも地声の延長でやってる感覚が強いなら現状の発声は捨てて一からやり直すべきかもだけど
そうでないならなかなか難しい状況
普通のただの喉絞め張り上げとは違うかもだけど
どう聞こえるかと言われれば喉絞め張り上げ感が一番に挙がっちゃうかな
高音へジャンプする際に絞まったり抜けたりするのと中音での張り上げ的な声量の出方が聞いてて苦しそうな印象を受けちゃうね
もしも地声の延長でやってる感覚が強いなら現状の発声は捨てて一からやり直すべきかもだけど
そうでないならなかなか難しい状況
724選曲してください
2020/06/12(金) 00:25:23.93ID:LQMdAHfW725選曲してください
2020/06/12(金) 02:33:45.46ID:it1BPng0 改善点は喉開くこと、声帯を閉鎖すること、脱力することとわかってるけどなかなかできない
なんか場所だけ言われて地図も何もなしでさあ行けって言われてる気分で辿り着けそうにない
なんか場所だけ言われて地図も何もなしでさあ行けって言われてる気分で辿り着けそうにない
726選曲してください
2020/06/12(金) 03:07:31.26ID:k5nQ1oV2727選曲してください
2020/06/12(金) 03:17:13.25ID:s9orP5wT 地声そのものは低いけど練習せずに裏声無しでhiDくらいまで勝手に出た場合、後天的に手に入れた側になりますか?
729選曲してください
2020/06/12(金) 05:12:19.62ID:5rW6TNB7732選曲してください
2020/06/12(金) 08:19:46.97ID:w85EudFR734選曲してください
2020/06/12(金) 09:27:38.11ID:JQ1lW1uS そのトレーニング内容を知りたいわけなんでね
地声低いけどなんか出たよ、て話じゃ発展性がない
地声低いけどなんか出たよ、て話じゃ発展性がない
735選曲してください
2020/06/12(金) 10:30:50.25ID:gzeEgQZJ 喉仏の位置はあまり気にする必用はないが
通常はニュートラルから少し上のまでの範囲に収まる
重要なのは位置ではなく内部で上下同時にしっかり引かれている事だ
例えば極端に下げるとオペラ声になるが実際下げるだけではオペラっぽいだけの変な声になる
正しくオペラ声を出すには低いポジションを維持したまま上下同時に引く必用がある
これが喉を開くという行為でその状態でどのポジションを取るかにより声質が変化する仕組みになる
通常はニュートラルから少し上のまでの範囲に収まる
重要なのは位置ではなく内部で上下同時にしっかり引かれている事だ
例えば極端に下げるとオペラ声になるが実際下げるだけではオペラっぽいだけの変な声になる
正しくオペラ声を出すには低いポジションを維持したまま上下同時に引く必用がある
これが喉を開くという行為でその状態でどのポジションを取るかにより声質が変化する仕組みになる
736選曲してください
2020/06/12(金) 10:35:38.65ID:WRXWmYE9 ポジションで変わる声質は本人の思ってる以上にまわりから変わって聴こえてないから気をつけようね
737選曲してください
2020/06/12(金) 10:36:45.30ID:gzeEgQZJ >>727
それは全くならない
完全に後天的に当てはまる人は地声の最高音がmid2D辺りでそこから上は裏声でしか出せない
そして話す時も歌う時も特に発声が変わらず全く同じ声のまま
こんな人が歌声の発声を得て地声でhiD以上出せるミックスが使えるようになれば後天的と言える
そんな人からは得られる情報が多いの凄く貴重な存在だ
つか練習せず地声hiDを出せるのを後天的かと聞く時点で意味が分からん
それは全くならない
完全に後天的に当てはまる人は地声の最高音がmid2D辺りでそこから上は裏声でしか出せない
そして話す時も歌う時も特に発声が変わらず全く同じ声のまま
こんな人が歌声の発声を得て地声でhiD以上出せるミックスが使えるようになれば後天的と言える
そんな人からは得られる情報が多いの凄く貴重な存在だ
つか練習せず地声hiDを出せるのを後天的かと聞く時点で意味が分からん
738選曲してください
2020/06/12(金) 11:08:01.46ID:4xhqSm6m 上下同時にしっかり引くまで意識すると力む要因になるから上は考えなくていいかな、下も「引く」んじゃなくて喉仏の下側が何処かに引っかかって不用意に上がらないって感覚が楽になる
あと舌骨舌筋で舌骨を下げると声が通りやすくなる
あと舌骨舌筋で舌骨を下げると声が通りやすくなる
739選曲してください
2020/06/12(金) 11:34:15.58ID:gzeEgQZJ 練習にあたっては力んででもしっかり上下意識した方がいい
それで次第と力を入れる感覚が付くのでそこから徐々に無駄な力を抜いていく
そうでもしないと意識していない筋肉が使われずに何時まで経っても状態が変わらない事になる
上げるだけ下げるだけと一方に引くのは容易だが両方同時に引くと言うのは
右に向きながら左を向く的な難しさがあるので
慣れてくれば口内に筒を作るイメージ的な感じで自然と引けるようになる
それで次第と力を入れる感覚が付くのでそこから徐々に無駄な力を抜いていく
そうでもしないと意識していない筋肉が使われずに何時まで経っても状態が変わらない事になる
上げるだけ下げるだけと一方に引くのは容易だが両方同時に引くと言うのは
右に向きながら左を向く的な難しさがあるので
慣れてくれば口内に筒を作るイメージ的な感じで自然と引けるようになる
740選曲してください
2020/06/12(金) 11:56:56.87ID:4xhqSm6m 練習だとしても上を意識するようなパターンはほとんどないと感じるわ、まあこの板の音源を聴いてる限りだけど
下を練習で意識するのは必要だけどそりゃどんな練習だい?歌ってるときも練習段階なら上下に引く意識はいるか?歌ってる時は喉仏は放ったらかしで目的の音を出そうとする意識だけでいい派だな
下を練習で意識するのは必要だけどそりゃどんな練習だい?歌ってるときも練習段階なら上下に引く意識はいるか?歌ってる時は喉仏は放ったらかしで目的の音を出そうとする意識だけでいい派だな
741選曲してください
2020/06/12(金) 12:59:27.56ID:JQ1lW1uS お前らなかなかひどいな
>>722聞いてないけどただ下手な歌を下手だと罵るだけなら誰でもできる
というか下手なのは自分が一番わかってるからここでアドバイス求めてるんでしょう
5chで言うことじゃないかもだがもっと建設的な話しようぜ
下手なのを無理に褒めちぎることはないがここを改善したらいいくらい言ってあげればいいのでは
>>722聞いてないけどただ下手な歌を下手だと罵るだけなら誰でもできる
というか下手なのは自分が一番わかってるからここでアドバイス求めてるんでしょう
5chで言うことじゃないかもだがもっと建設的な話しようぜ
下手なのを無理に褒めちぎることはないがここを改善したらいいくらい言ってあげればいいのでは
742選曲してください
2020/06/12(金) 13:01:56.87ID:q5GjMguC これレリビの人でしょ?
この人他人のアドバイス全く聞かんしほめてるような言葉言ってくれる人にしかレスしないから何か言うだけ無駄だよ
過去の書き込み見てたらこんなレスしかつかなくなるのもよくわかるわw
この人他人のアドバイス全く聞かんしほめてるような言葉言ってくれる人にしかレスしないから何か言うだけ無駄だよ
過去の書き込み見てたらこんなレスしかつかなくなるのもよくわかるわw
743選曲してください
2020/06/12(金) 13:05:31.75ID:Ji9mh8xG ぶっちゃけ下手でなければミックスできてようができてなかろうが問題ではない
ミックススレで言うこっちゃないが
ミックススレで言うこっちゃないが
744選曲してください
2020/06/12(金) 13:17:30.63ID:gzeEgQZJ745選曲してください
2020/06/12(金) 13:33:51.50ID:t7AJSwxF746選曲してください
2020/06/12(金) 13:35:08.91ID:r/aGFMGA >>722のレスは何か相談するでもなく、音声貼って聞いてくれって言ってるだけだからそもそも論外な気がする
力強く出るようになったと思うけど確認して欲しいって話ならせめて以前の音声貼って貰わんとわからんだろうし
力強く出るようになったと思うけど確認して欲しいって話ならせめて以前の音声貼って貰わんとわからんだろうし
747選曲してください
2020/06/12(金) 13:40:56.49ID:z/QJuSAh AAA西島って量産型ミックス?西島でも合わないジャンルある?
748選曲してください
2020/06/12(金) 13:42:10.13ID:q5GjMguC >>746
この人はどこのスレだっか忘れたけどミックスできてますかみたいに音源貼ってそれについた返答レスのアドバイスは大体無視かボロクソ返してたのが印象的だった
ミックス判定には曲が低いからもっと高い曲歌ってみてくれとかカラオケでもいいから大きめの声で歌ってきてくれみたいなレスにもそんなものに意味があるとは思えないとか返してて笑った
ただ聴いてもらって褒めて欲しい人なんだろうね
この人はどこのスレだっか忘れたけどミックスできてますかみたいに音源貼ってそれについた返答レスのアドバイスは大体無視かボロクソ返してたのが印象的だった
ミックス判定には曲が低いからもっと高い曲歌ってみてくれとかカラオケでもいいから大きめの声で歌ってきてくれみたいなレスにもそんなものに意味があるとは思えないとか返してて笑った
ただ聴いてもらって褒めて欲しい人なんだろうね
749選曲してください
2020/06/12(金) 13:50:08.05ID:4xhqSm6m >>744
最底辺になおさら上なんて不要やろう、大概勝手に上がろうとするものを何故意識する?それで練習は上下の引きを意識して声出してればいいの?
最底辺になおさら上なんて不要やろう、大概勝手に上がろうとするものを何故意識する?それで練習は上下の引きを意識して声出してればいいの?
750選曲してください
2020/06/12(金) 13:59:33.29ID:4g0JP3gY 5chはお互いてきとうに言うだけだからまぁいいけど、
本来は人に教えるのって教える側にかなりのメンタリティと粘り強さを要求されるからな
世間のボイトレ界隈とかは受講者が大人多いからって、その辺の教育心理学みたいなのが軽視されてる気がする
本来は人に教えるのって教える側にかなりのメンタリティと粘り強さを要求されるからな
世間のボイトレ界隈とかは受講者が大人多いからって、その辺の教育心理学みたいなのが軽視されてる気がする
751選曲してください
2020/06/12(金) 14:02:18.50ID:gzeEgQZJ752選曲してください
2020/06/12(金) 14:17:04.08ID:1kMkJ0CG 喉頭の下制だけでオペラ風とか声楽家に大変失礼
753選曲してください
2020/06/12(金) 14:17:48.65ID:t7AJSwxF >>751
こういう声の人は、地声が高いのか、ミックスボイスが勝手にできるのか、どちらに分類されますか?
こういう声の人は、地声が高いのか、ミックスボイスが勝手にできるのか、どちらに分類されますか?
754選曲してください
2020/06/12(金) 14:23:57.61ID:0Bi4iSfm ぶっちゃけネット上の指導でどうにかなるのは宝くじ当てるレベルで飲み込み良い人と解釈が一致する奇跡でも起きないと無理ゲーだし
どうにかなると思うのは思い上がりよ
どうにかなると思うのは思い上がりよ
755選曲してください
2020/06/12(金) 14:44:04.99ID:OiBH+9s4 モノマネで発声をよくして行ってる人は歌声聴けばだいたいどんな状態かわかる
756選曲してください
2020/06/12(金) 15:13:34.74ID:gzeEgQZJ757選曲してください
2020/06/12(金) 15:15:44.44ID:4xhqSm6m >>751
上下同時は分かったけど、発声練習的な事から歌ってる時までいつも意識させるの?というか強弱あれど音域にこだわりなく上下同時なのか?変じゃないか?
上下同時は分かったけど、発声練習的な事から歌ってる時までいつも意識させるの?というか強弱あれど音域にこだわりなく上下同時なのか?変じゃないか?
758選曲してください
2020/06/12(金) 15:28:31.82ID:gzeEgQZJ >>757
状況が変わるまでは常時強い意識を続ける
具体的には喉のフォームが安定し息を入れるだけで声が作られる状態で
前方に向かって僅かにでも響きが飛んでると感じられるまで
そこまで来たら響きを強くするよう発声を調整する練習に切り替える事で
無駄な力が抜けより的確に筋肉が使われるようになる
これがいわゆる脱力フェーズで力を抜くのではなく響きを強めるのがコツだ
発声というのは正しく練習が進むたびに新たな発見が現れるのでそこを基準にすると分かり易い
どれだけ続けても何も変化が無いならそれは練習法を間違えている
特に最底辺では必要な筋肉が一切使われないのでどれだけ続けても何も変化しない為
まずこの状態から抜け出す為の練習が上に書いた事になる
状況が変わるまでは常時強い意識を続ける
具体的には喉のフォームが安定し息を入れるだけで声が作られる状態で
前方に向かって僅かにでも響きが飛んでると感じられるまで
そこまで来たら響きを強くするよう発声を調整する練習に切り替える事で
無駄な力が抜けより的確に筋肉が使われるようになる
これがいわゆる脱力フェーズで力を抜くのではなく響きを強めるのがコツだ
発声というのは正しく練習が進むたびに新たな発見が現れるのでそこを基準にすると分かり易い
どれだけ続けても何も変化が無いならそれは練習法を間違えている
特に最底辺では必要な筋肉が一切使われないのでどれだけ続けても何も変化しない為
まずこの状態から抜け出す為の練習が上に書いた事になる
759選曲してください
2020/06/12(金) 16:05:08.12ID:JQ1lW1uS 上に引くってのがわからん
俺も喉仏が上がりすぎてると言われて逆にアホほど下げて歌ったがお察しの歌声だった
要は喉仏を上げも下げもしないってことなんだとあとで知ったけどそれはできないという
俺にできるのは思いっきり下げて変な声か思いっきり上げて喉壊すかやね
俺も喉仏が上がりすぎてると言われて逆にアホほど下げて歌ったがお察しの歌声だった
要は喉仏を上げも下げもしないってことなんだとあとで知ったけどそれはできないという
俺にできるのは思いっきり下げて変な声か思いっきり上げて喉壊すかやね
760選曲してください
2020/06/12(金) 16:14:33.06ID:gzeEgQZJ >>759
喉仏には上げる筋肉と下げる筋肉が別々に存在している
普通に使うとこのどちらか強く働いた側に移動するだけになる
しかし喉を開く場合はこの上下の筋肉を両方同時に引く必要があるという事だ
出来てない人からすると物凄く難しいので最優先で意識して練習するべきとなる
練習の順番としては下げるだけ上げるだけをそれぞれ可能にしてから
上げ下げを頻繁に切り替える中で両方引かれた状態を作る感覚を見付ける
ある程度慣れれば無音でも動かせるので普段の生活中でも常時形を作る事で
四六時中練習を行う事も可能になる
実際出来ない人はこのくらいの勢いでやらないとまず上達しないだろう
喉仏には上げる筋肉と下げる筋肉が別々に存在している
普通に使うとこのどちらか強く働いた側に移動するだけになる
しかし喉を開く場合はこの上下の筋肉を両方同時に引く必要があるという事だ
出来てない人からすると物凄く難しいので最優先で意識して練習するべきとなる
練習の順番としては下げるだけ上げるだけをそれぞれ可能にしてから
上げ下げを頻繁に切り替える中で両方引かれた状態を作る感覚を見付ける
ある程度慣れれば無音でも動かせるので普段の生活中でも常時形を作る事で
四六時中練習を行う事も可能になる
実際出来ない人はこのくらいの勢いでやらないとまず上達しないだろう
761選曲してください
2020/06/12(金) 17:30:03.53ID:JQ1lW1uS762選曲してください
2020/06/12(金) 17:54:50.31ID:4xhqSm6m >>758>>760
これ2つ見たけど正直微妙やぞ、意図的に喉仏を上下させる時に動く筋肉の中に歌に使う筋肉は含まれるけど喉仏を動かそうと力を入れられる筋肉にはほとんど含まれてない感じやし
発声練習にしろ歌うにしろ常に強い意識を持って上下同時に意図的に引くってのはほとんどが不要な力だと思うわ
これ2つ見たけど正直微妙やぞ、意図的に喉仏を上下させる時に動く筋肉の中に歌に使う筋肉は含まれるけど喉仏を動かそうと力を入れられる筋肉にはほとんど含まれてない感じやし
発声練習にしろ歌うにしろ常に強い意識を持って上下同時に意図的に引くってのはほとんどが不要な力だと思うわ
763選曲してください
2020/06/12(金) 19:18:24.21ID:1kMkJ0CG 真に受ける人なんていないから大丈夫
764選曲してください
2020/06/12(金) 19:49:42.31ID:dsSIb/TR 喉仏を上げる練習なんて聞いたことないぞ
飲み物飲んだら勝手に上がるからわざわざ練習しなくても見についているはず
飲み物飲んだら勝手に上がるからわざわざ練習しなくても見についているはず
765選曲してください
2020/06/12(金) 20:10:46.29ID:dsSIb/TR 極端な話コツなんてものはないんだよな
毎日ボイトレやって筋肉が発達することによって自然にできるようになる
だから完成度の高いミドル出すには年単位の練習が必要だとされている
毎日ボイトレやって筋肉が発達することによって自然にできるようになる
だから完成度の高いミドル出すには年単位の練習が必要だとされている
766選曲してください
2020/06/12(金) 20:17:56.43ID:LQMdAHfW 明確なコツはあるけどかなり複雑なんだよね
しかも教えたところでいきなり正確には動かせないからね
しかも教えたところでいきなり正確には動かせないからね
767選曲してください
2020/06/12(金) 20:42:04.92ID:Dgo2+1CW 毎日練習必要なのはわかるけど、素人に毎日ボイトレ出来る環境なんて無いという
768選曲してください
2020/06/12(金) 20:44:55.73ID:9cXoJghI 初心者が喉仏を意図的にどうにかしようというのがナンセンス
喉仏なんか上下にグイグイ動かせるけど、ハイラリで声詰まる奴が喉仏を力尽くで下げてもそれは駄目な力み方
初心者が陥りやすい勘違いのひとつ
喉仏なんか上下にグイグイ動かせるけど、ハイラリで声詰まる奴が喉仏を力尽くで下げてもそれは駄目な力み方
初心者が陥りやすい勘違いのひとつ
769選曲してください
2020/06/12(金) 20:48:54.61ID:QZn1b9Ey ここのスレはなんであんま音楽あがんないの?
770選曲してください
2020/06/12(金) 21:18:08.66ID:/1ZQSWUD Mr.シャチホコのミスチルのモノマネからヒントを得た
771選曲してください
2020/06/12(金) 21:24:36.28ID:JO3k3MR7 交錯はよく前上、前下、後上、後下いうが、
非天然が陥る罠について触れないのがなんかなあ
これら4つとは別に上と下があるんだが、
ここを避けるのが重要
最底辺に合わせるのなら特に
非天然が陥る罠について触れないのがなんかなあ
これら4つとは別に上と下があるんだが、
ここを避けるのが重要
最底辺に合わせるのなら特に
772712
2020/06/12(金) 21:37:22.59ID:Mn1GDwZV 遅くなりましたがご意見ありがとうございます
全然だめですか…
もともと声低いもので低音域でも完全に裏声感覚じゃないと出ないんですよね
ほぼほぼ力いれてないので楽ではあるんですが地声の延長の意識にしたほうがいいんですかね
地声感覚でやろうとすると低い曲でもすぐ喉がつらくなるのでどうしたらいいのか全く分からないです…
全然だめですか…
もともと声低いもので低音域でも完全に裏声感覚じゃないと出ないんですよね
ほぼほぼ力いれてないので楽ではあるんですが地声の延長の意識にしたほうがいいんですかね
地声感覚でやろうとすると低い曲でもすぐ喉がつらくなるのでどうしたらいいのか全く分からないです…
774選曲してください
2020/06/12(金) 22:02:58.23ID:QZn1b9Ey レリビーうまいんだけど
はじめに暴れすぎたからかなり嫌われてるな
可愛げあると思うけどな
他の講釈たれてる人らもあげればいいのに
はじめに暴れすぎたからかなり嫌われてるな
可愛げあると思うけどな
他の講釈たれてる人らもあげればいいのに
775選曲してください
2020/06/12(金) 22:04:55.10ID:wQL1gIsq ミックスボイスなんて上手く歌う為の手段の一つでしょ?
それを極める極めない、どうでもよくね?
それを極める極めない、どうでもよくね?
776選曲してください
2020/06/12(金) 22:16:06.20ID:Mn1GDwZV777選曲してください
2020/06/12(金) 22:57:26.69ID:Qv5btcSI 音源なんてアゲたら下手くそ過ぎてマウント取れなくなるからなw
ここのやつら講釈垂れてオナニーして楽しんでるカスしかいないからなw
ここのやつら講釈垂れてオナニーして楽しんでるカスしかいないからなw
778選曲してください
2020/06/12(金) 23:29:53.48ID:w85EudFR779選曲してください
2020/06/12(金) 23:35:43.47ID:LQMdAHfW780選曲してください
2020/06/13(土) 00:27:32.71ID:qPy9hdOr >>779
ここでは初めてですね
頻発する曲じゃなければhiEまではあの感じで出ます
軽くしたチェストですか…
自分の感覚としては低音域でも響きが胸に全く感じられないので裏声だと思っていたのですがそういうものなのですかね
ここでは初めてですね
頻発する曲じゃなければhiEまではあの感じで出ます
軽くしたチェストですか…
自分の感覚としては低音域でも響きが胸に全く感じられないので裏声だと思っていたのですがそういうものなのですかね
781選曲してください
2020/06/13(土) 00:35:28.24ID:qb+cHS/z >>780
hiEは怪しいかもねぇ
えーと細かくいうと
中音域が軽めのチェストで高音で絞まったり抜けたりするときが喉絞め裏声っぽいかな
胸声やチェストボイスというのは声楽からきた慣習的な呼び方であって地声ならどんな声でも胸に響くわけじゃないよ
hiEは怪しいかもねぇ
えーと細かくいうと
中音域が軽めのチェストで高音で絞まったり抜けたりするときが喉絞め裏声っぽいかな
胸声やチェストボイスというのは声楽からきた慣習的な呼び方であって地声ならどんな声でも胸に響くわけじゃないよ
782選曲してください
2020/06/13(土) 00:58:35.40ID:N1pZVGsz チューブの前田氏の"い"段の形は一つのキーポイントだね
上下の歯が開いてるのにちゃんと母音の"い"が出来てるけど
声が変な所に当たると発音出来ない
上下の歯が開いてるのにちゃんと母音の"い"が出来てるけど
声が変な所に当たると発音出来ない
783選曲してください
2020/06/13(土) 01:20:04.42ID:J+aq69Ro >>774
レリビーが上手く聞こえるのは洋楽だから
英語が聞きなれてると下手くそに聞こえる
そしてレリビーが上手いのは洋楽歌ってると
自分の声が誰か悟られないと思ってるところ
日本語で歌うと声量あげると誰だかバレてしまうんだよね。
レリビーが上手く聞こえるのは洋楽だから
英語が聞きなれてると下手くそに聞こえる
そしてレリビーが上手いのは洋楽歌ってると
自分の声が誰か悟られないと思ってるところ
日本語で歌うと声量あげると誰だかバレてしまうんだよね。
784選曲してください
2020/06/13(土) 01:50:52.59ID:k8ShcHeG それな
粉雪かロビンソンで来いよ
粉雪かロビンソンで来いよ
785選曲してください
2020/06/13(土) 08:15:10.05ID:RlxV5nvf 712の感覚は正しいので見込みある
ノーチェストで裏声を締めてる声
ノーチェストで裏声を締めてる声
786選曲してください
2020/06/13(土) 08:25:31.19ID:dD8Z9JXZ787選曲してください
2020/06/13(土) 09:52:39.70ID:T8bODi+N ただの罵倒はスルーすればええ
というかうまくできないからアドバイスもらうためにあげてるわけでうまくできてないことを馬鹿にされてもいやわかってますけど…としかならん
改善点を教えてくれよな
というかうまくできないからアドバイスもらうためにあげてるわけでうまくできてないことを馬鹿にされてもいやわかってますけど…としかならん
改善点を教えてくれよな
788選曲してください
2020/06/13(土) 12:10:08.45ID:MSd3jDRb アドバイスを聞かずに同じ発声で何度もうpしてて誰が得するんだろか
789選曲してください
2020/06/13(土) 12:38:19.50ID:dD8Z9JXZ やつも初期は愉快犯でバレてたが
その後はまともなアドバイスしてる人の
は聞いてたように見えたが
理不尽な罵倒をアドバイスと呼んでるなら別だが
その後はまともなアドバイスしてる人の
は聞いてたように見えたが
理不尽な罵倒をアドバイスと呼んでるなら別だが
790選曲してください
2020/06/13(土) 12:38:48.07ID:dD8Z9JXZ >>789
愉快犯で暴れてたが
愉快犯で暴れてたが
791選曲してください
2020/06/13(土) 13:05:45.12ID:E6aVPQtX まともなアドバイスかどうかを判断できるのはまともな人間だけだが
そうであるなら初めから他人にあれこれ聞かんのだ
結局自分である程度できるようになってからでないと意味がない
そうであるなら初めから他人にあれこれ聞かんのだ
結局自分である程度できるようになってからでないと意味がない
792選曲してください
2020/06/13(土) 16:27:18.76ID:qb+cHS/z じゃあ再うpとまたテキトーな洋楽をちょっと歌ってみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173624.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173616.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173624.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173616.mp3
793選曲してください
2020/06/13(土) 16:35:02.34ID:qb+cHS/z マイク離したせいで丸いなぁ
794選曲してください
2020/06/13(土) 16:55:30.10ID:dD8Z9JXZ >>793
ミドルか裏声か微妙なラインだと思う
あとキーが届いてないところが散見された
まだ成長途中ってかんじか?声は柔らかくていいな ビブラートも使いこなしてるな
なんにせよアップしてくれてサンキュー
あんたみたいに自分のレベル開示したうえで
意見すりゃ聞き手も取捨選択しやすいのにな
ミドルか裏声か微妙なラインだと思う
あとキーが届いてないところが散見された
まだ成長途中ってかんじか?声は柔らかくていいな ビブラートも使いこなしてるな
なんにせよアップしてくれてサンキュー
あんたみたいに自分のレベル開示したうえで
意見すりゃ聞き手も取捨選択しやすいのにな
796選曲してください
2020/06/13(土) 18:43:05.29ID:moqH6TU4797選曲してください
2020/06/13(土) 18:47:01.30ID:T8bODi+N 個人的には音源あげない人のでも長文でもアドバイスはほしい
それを参考にするかは自分で考えるしとりあえず情報はたくさんほしいよ
ただの罵倒だのできてないとかだけの感想ならいらないです
それを参考にするかは自分で考えるしとりあえず情報はたくさんほしいよ
ただの罵倒だのできてないとかだけの感想ならいらないです
798選曲してください
2020/06/13(土) 19:33:47.97ID:37LpeaLm 最近学んだんだけど、高音になるにつれてお腹周りの支えは強くなるのが正解らしいね
脱力しすぎるとブレるし、喉に力入れるのは当然ダメだし
脱力しすぎるとブレるし、喉に力入れるのは当然ダメだし
799選曲してください
2020/06/13(土) 19:45:41.29ID:qb+cHS/z こっちからしたらアドバイスを求めるほうにも音源あげてもらいたいね
800選曲してください
2020/06/13(土) 20:16:23.01ID:2/mdwCI7 https://dotup.org/uploda/dotup.org2173768.mp3
地声が高めなのでミックスじゃなくて地声+裏声なのかもですが、高い箇所になると張り上げる癖があるっぽくて声が汚くなってるのを直したいです。
そもそも現時点で裏声だけで歌を歌える程安定して出せないので、まずは裏声を出す練習をしているのですが方向としてあっているか意見が欲しいです…
地声が高めなのでミックスじゃなくて地声+裏声なのかもですが、高い箇所になると張り上げる癖があるっぽくて声が汚くなってるのを直したいです。
そもそも現時点で裏声だけで歌を歌える程安定して出せないので、まずは裏声を出す練習をしているのですが方向としてあっているか意見が欲しいです…
801選曲してください
2020/06/13(土) 21:32:21.27ID:qb+cHS/z802選曲してください
2020/06/13(土) 21:45:50.69ID:/yKI5lbH803選曲してください
2020/06/13(土) 22:00:16.89ID:M8XlYKlR ミックスの完成度って高音曲ばっかとらわれがちだけど、低音曲をどれだけ歌い上げられるかでわかるんだよな
804選曲してください
2020/06/13(土) 22:12:44.26ID:0XQ6TPGk >>800
とりあえず五木ひろしみたいに手グーにして歌ってそうで笑ってしまった。
もうどこから直したらいいのかわかんないくらいセンスの無い歌い方で<高音が〜>とかそんなレベルじゃないんじゃないかな〜
喉悪くする前にやめたほうがいいその最悪な張り上げ
とりあえず五木ひろしみたいに手グーにして歌ってそうで笑ってしまった。
もうどこから直したらいいのかわかんないくらいセンスの無い歌い方で<高音が〜>とかそんなレベルじゃないんじゃないかな〜
喉悪くする前にやめたほうがいいその最悪な張り上げ
806選曲してください
2020/06/13(土) 22:26:21.67ID:2/mdwCI7 >>801
ありがとうございます。裏声出す練習調べて色々やってみます。
裏声最高音はhiCまである程度安定して出せて、hiC#になるとギリギリって感じでした。
(声域調査の動画聞きながらスマホアプリで測りました)
現状でも裏声出す発生練習をすると、裏声入った感じの地声も出しやすくなってる感覚はあるので、
裏声自体をもっと安定して出せるようになったら高音張り上げてる所も無理しなくて済むという算段でまずは裏声練習してます。
>>802
どの高さから裏声混ざってるか正確にはわからないですが、自分の感覚だとmid2G#までは地声で出せてると思います。
"地声が高め"と言ったのは、地声で高い声出ますよって意味じゃなくて、
低い音が天体観測歌えないくらいでなくて普段の会話でも声高いと言われるので、
誰かに一回聞いて貰わないと、裏声混ざってるのか地声で出せてるのかわからなかったので補足した感じです。
ありがとうございます。裏声出す練習調べて色々やってみます。
裏声最高音はhiCまである程度安定して出せて、hiC#になるとギリギリって感じでした。
(声域調査の動画聞きながらスマホアプリで測りました)
現状でも裏声出す発生練習をすると、裏声入った感じの地声も出しやすくなってる感覚はあるので、
裏声自体をもっと安定して出せるようになったら高音張り上げてる所も無理しなくて済むという算段でまずは裏声練習してます。
>>802
どの高さから裏声混ざってるか正確にはわからないですが、自分の感覚だとmid2G#までは地声で出せてると思います。
"地声が高め"と言ったのは、地声で高い声出ますよって意味じゃなくて、
低い音が天体観測歌えないくらいでなくて普段の会話でも声高いと言われるので、
誰かに一回聞いて貰わないと、裏声混ざってるのか地声で出せてるのかわからなかったので補足した感じです。
807選曲してください
2020/06/13(土) 22:34:25.77ID:9PRtuywn >>806
普段の会話で他人から声が高いと言われるなら地声の最高点も他の人よりも高そうだね
張り上げたとしてもmid2G#まで出たら十分高い
ワイなんか死ぬほど頑張ってもmid2Gまでしか地声は出ないから
普段の会話で他人から声が高いと言われるなら地声の最高点も他の人よりも高そうだね
張り上げたとしてもmid2G#まで出たら十分高い
ワイなんか死ぬほど頑張ってもmid2Gまでしか地声は出ないから
809選曲してください
2020/06/13(土) 22:50:04.97ID:997siOpQ810選曲してください
2020/06/13(土) 22:52:24.97ID:qb+cHS/z813選曲してください
2020/06/13(土) 23:23:12.55ID:qb+cHS/z814選曲してください
2020/06/13(土) 23:25:25.47ID:XrpftrsL 他力頼りですみませんがどうしてもミックスが出ません
色々なスレで聞き、喉を開く、腹に力を入れる、低音を練習したほうがいい等アドバイス頂き試しましたができませんでした
今現状どうすれば良いか分からないのですべての歌い方を上げてみます
ここからどうすれば良いかアドバイス頂けないでしょうか?
神々が別れた幻想の外/石鹸屋
神々が別れた幻想の外(裏声)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173982.mp3
神々が別れた幻想の外(低音)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173983.mp3
神々が別れた幻想の外(地声)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173984.mp3
色々なスレで聞き、喉を開く、腹に力を入れる、低音を練習したほうがいい等アドバイス頂き試しましたができませんでした
今現状どうすれば良いか分からないのですべての歌い方を上げてみます
ここからどうすれば良いかアドバイス頂けないでしょうか?
神々が別れた幻想の外/石鹸屋
神々が別れた幻想の外(裏声)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173982.mp3
神々が別れた幻想の外(低音)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173983.mp3
神々が別れた幻想の外(地声)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173984.mp3
815選曲してください
2020/06/13(土) 23:32:40.42ID:qb+cHS/z816選曲してください
2020/06/13(土) 23:44:50.74ID:fy/B0v7z >>813
虚脱した仮声君は数日前にあげてた奇声君のことかな?
そいつよりはレリビーのほうがマシだろw
そういうのもういいから
何ヶ月も前からカラオケで歌って来ないとこれ以上アドバイスできないって言われてただろ
虚脱した仮声君は数日前にあげてた奇声君のことかな?
そいつよりはレリビーのほうがマシだろw
そういうのもういいから
何ヶ月も前からカラオケで歌って来ないとこれ以上アドバイスできないって言われてただろ
819選曲してください
2020/06/14(日) 00:01:03.15ID:UWPNElBN820選曲してください
2020/06/14(日) 00:07:16.62ID:LyYpyPxF >>818
事実きみがそんな必死になってるからね
配信でスピッツとか歌うとときどき女子からコメントつくからまあ悪い声ではないと思ってる
その声だとむしろ男性受けのほうが悪いかもなぁ
まあHR/HM歌うときは発声変えててそれで数回セッションしたことはある
事実きみがそんな必死になってるからね
配信でスピッツとか歌うとときどき女子からコメントつくからまあ悪い声ではないと思ってる
その声だとむしろ男性受けのほうが悪いかもなぁ
まあHR/HM歌うときは発声変えててそれで数回セッションしたことはある
821選曲してください
2020/06/14(日) 00:10:40.06ID:LyYpyPxF ヘッドやミックスの導入的なアドバイスはしてもいいんだけど
経験的には地声hiA+裏声hihiAくらいの基礎はほしくてそのスタート地点にたどり着くまでは地道な歌い込みだけでいいと思ってるので
経験的には地声hiA+裏声hihiAくらいの基礎はほしくてそのスタート地点にたどり着くまでは地道な歌い込みだけでいいと思ってるので
822選曲してください
2020/06/14(日) 00:15:30.60ID:pmZGfAYK824選曲してください
2020/06/14(日) 00:20:27.81ID:Say+2QYv >>815
裏声はおそらく地声のつもりで毎日出してるので結構出るほうだと思います
ただ出すだけで練習になりますか?
岸田教団&THE明星ロケッツ明星ロケット
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174039.mp3
>>819
こんな感じになりました!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174045.mp3
裏声はおそらく地声のつもりで毎日出してるので結構出るほうだと思います
ただ出すだけで練習になりますか?
岸田教団&THE明星ロケッツ明星ロケット
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174039.mp3
>>819
こんな感じになりました!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174045.mp3
825選曲してください
2020/06/14(日) 00:22:15.42ID:pmZGfAYK 下手に出てるものには散々講釈垂れる一方で
自分の音源に正当にジャッジされると
認められないって恥ずかしい
自分の音源に正当にジャッジされると
認められないって恥ずかしい
826選曲してください
2020/06/14(日) 00:22:48.21ID:UWPNElBN >>824
同じ場所を鳴らすなw
同じ場所を鳴らすなw
828選曲してください
2020/06/14(日) 00:32:27.80ID:LyYpyPxF >>824
えーと最高音はhiDくらいかな?
地声の影響がまだあるからもっと高い曲がいいと思う
あと地声っぽくしようとしないで多少は息の抜けた状態のままでもキープできればいいよ
どちらといえば女性的・中性的な声でいい
裏声最高音がどこまで出るか高めの曲に挑戦しつつ最低限マイクにギリギリ乗るくらいの声量は維持して長時間ずっと裏声で歌えるような状態にいけるといいかな
えーと最高音はhiDくらいかな?
地声の影響がまだあるからもっと高い曲がいいと思う
あと地声っぽくしようとしないで多少は息の抜けた状態のままでもキープできればいいよ
どちらといえば女性的・中性的な声でいい
裏声最高音がどこまで出るか高めの曲に挑戦しつつ最低限マイクにギリギリ乗るくらいの声量は維持して長時間ずっと裏声で歌えるような状態にいけるといいかな
829選曲してください
2020/06/14(日) 00:36:44.87ID:UWPNElBN830選曲してください
2020/06/14(日) 00:42:44.30ID:SOg6yJtR831選曲してください
2020/06/14(日) 00:47:56.22ID:Say+2QYv >>828
hiD以上出そうとすると喉が絞まる感覚がありますね!
高い女性曲……この曲とか、出し方も大丈夫そうでしょうか?
夜な夜な夜な/倉橋ヨエコ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174072.mp3
>>829
こんな声になりました!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174076.mp3
>>830
レガートを調べてみたら滑らかに声をつなぐ━━とありました
高い声を力強く出せるようにしたくて……できるようになれるなら練習したいです
hiD以上出そうとすると喉が絞まる感覚がありますね!
高い女性曲……この曲とか、出し方も大丈夫そうでしょうか?
夜な夜な夜な/倉橋ヨエコ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174072.mp3
>>829
こんな声になりました!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174076.mp3
>>830
レガートを調べてみたら滑らかに声をつなぐ━━とありました
高い声を力強く出せるようにしたくて……できるようになれるなら練習したいです
832選曲してください
2020/06/14(日) 00:54:51.19ID:LyYpyPxF >>831
とりあえずはそれでいいかと
喉が締まる感覚は裏声を地声っぽく出そうとして声帯が厚くなりすぎるせいで起こると考えてもらうといいかな
最後の部分みたいな息の混ざった感じの裏声で全体的に歌えるといいかも
とりあえずはそれでいいかと
喉が締まる感覚は裏声を地声っぽく出そうとして声帯が厚くなりすぎるせいで起こると考えてもらうといいかな
最後の部分みたいな息の混ざった感じの裏声で全体的に歌えるといいかも
833選曲してください
2020/06/14(日) 00:58:28.61ID:Say+2QYv834選曲してください
2020/06/14(日) 00:59:58.83ID:UWPNElBN835選曲してください
2020/06/14(日) 01:07:05.09ID:Say+2QYv >>834
ですよねwww
何処を閉じればいいのかわからないので完全に閉じた状態からだんだん開いてみました
1回目から3回目まで変えてみましたがどの辺がいいでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174105.mp3
ですよねwww
何処を閉じればいいのかわからないので完全に閉じた状態からだんだん開いてみました
1回目から3回目まで変えてみましたがどの辺がいいでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174105.mp3
836選曲してください
2020/06/14(日) 01:08:18.41ID:LyYpyPxF >>833
最後というのはハーの部分で合ってる
息が混ざってない状態も切り替えさえできれば使ってもいいよ
裏声は伸展主体だから地声的な重い閉じ方をすると詰まりの原因になるので避けたいってところ
それでまあhihIAかhiGくらいはいけるといいかな
最後というのはハーの部分で合ってる
息が混ざってない状態も切り替えさえできれば使ってもいいよ
裏声は伸展主体だから地声的な重い閉じ方をすると詰まりの原因になるので避けたいってところ
それでまあhihIAかhiGくらいはいけるといいかな
838選曲してください
2020/06/14(日) 01:10:56.31ID:LyYpyPxF 奥だけ閉じるってハリウッド式だっけ?
でもその状態の内視鏡映像って見たことないんだよね
逆ならハイトーン系でよく見かけるんだけど
でもその状態の内視鏡映像って見たことないんだよね
逆ならハイトーン系でよく見かけるんだけど
840選曲してください
2020/06/14(日) 01:45:16.32ID:UWPNElBN842選曲してください
2020/06/14(日) 02:12:18.03ID:UWPNElBN843選曲してください
2020/06/14(日) 02:14:16.88ID:V/dytptX844選曲してください
2020/06/14(日) 02:48:11.03ID:7GV7C1U3 裏声の練習と女声の練習って同じなの?
それとも似てるようで全然別物?
それとも似てるようで全然別物?
845選曲してください
2020/06/14(日) 03:39:13.38ID:Ar0xSvl3847選曲してください
2020/06/14(日) 06:48:35.92ID:OjtSix46 久しぶりにカラオケに行ってみたらいつの間にかミックスボイスが出るようになってたんだけどこういう事もあるんやね
昔は張り上げ型でレールガン声でなかったんだけど高音自体は出るようになってた
ただ、通して歌うのは厳しいから肺活量とか息の使い方が足りてないのかな
昔は張り上げ型でレールガン声でなかったんだけど高音自体は出るようになってた
ただ、通して歌うのは厳しいから肺活量とか息の使い方が足りてないのかな
848選曲してください
2020/06/14(日) 08:45:18.08ID:60NIADwv850選曲してください
2020/06/14(日) 11:32:02.86ID:a0e8TtqG 最初目指すのが女声てなかなかハードル高いな
852選曲してください
2020/06/14(日) 11:42:04.94ID:LyYpyPxF >>848
hiC#とか換声点に近いところが一番難しいからそこの練習は後回しがいいよ
もしこのままで出るようになってもhiDがおそらく限界の発声になると思う
高音裏声から焦らずやってくのがいいと思うよ
hiC#とか換声点に近いところが一番難しいからそこの練習は後回しがいいよ
もしこのままで出るようになってもhiDがおそらく限界の発声になると思う
高音裏声から焦らずやってくのがいいと思うよ
854選曲してください
2020/06/14(日) 11:52:56.84ID:OjkMze1m >>851
そうです
やっぱただの喉締めですかね
ほかに高音へのアプローチ法が全然わからなくていろいろ出し方変えたつもりで結局喉締めから脱却できてないのかなあ
まあ仮に喉締めじゃなくてもこんな声使えないけども
そうです
やっぱただの喉締めですかね
ほかに高音へのアプローチ法が全然わからなくていろいろ出し方変えたつもりで結局喉締めから脱却できてないのかなあ
まあ仮に喉締めじゃなくてもこんな声使えないけども
855選曲してください
2020/06/14(日) 11:54:54.67ID:a0e8TtqG856選曲してください
2020/06/14(日) 12:07:49.21ID:jM1qdh3b 薔薇は美しく散るをスムーズに歌えたらいいんじゃない?
パチンカスは聞いたことあるだろ
パチンカスは聞いたことあるだろ
858選曲してください
2020/06/14(日) 12:32:36.25ID:LyYpyPxF859選曲してください
2020/06/14(日) 12:53:32.58ID:GEILoYOk 喉仏動かす事についてあれだけ長文書いても勘違いしてる人間が多すぎる
何故上か下のどちらかでなく両方同時に引く事が分からんのかと
片方だけ引いても変声にしかならないしそれでは喉を開いた事にもならない
必ず 上 下 同 時 だ
一般的にも上げるか下げるかしか言われてないせいで良いの悪いの言われるが
正しくは位置はどうでもよく内部の筋肉の引き方が重要になる
ちなみに喉仏を動かさないよう完全脱力するのは喉が絞まった単なる話声なのでこれも勘違いしないように
何故上か下のどちらかでなく両方同時に引く事が分からんのかと
片方だけ引いても変声にしかならないしそれでは喉を開いた事にもならない
必ず 上 下 同 時 だ
一般的にも上げるか下げるかしか言われてないせいで良いの悪いの言われるが
正しくは位置はどうでもよく内部の筋肉の引き方が重要になる
ちなみに喉仏を動かさないよう完全脱力するのは喉が絞まった単なる話声なのでこれも勘違いしないように
860選曲してください
2020/06/14(日) 13:10:12.61ID:GEILoYOk >>858
女声練習は良いな
俺も後ろ方向の引きの強化に女声をオススメしている
ポジションを完全に後ろ固定して裏声で発声するわけだがミドルが得意な前の引きが強い人にはこれがなかなか難しい
この前の引きが強いと志村要素が入りキモ裏声になってしまうしだからと言って前の引きが全く無いと喉が開かずこれもまたキモ声になる
このバランスを調整する制御を得るのにも女声はとても有効な方法だ
ただこればかりやると高音は楽になるが後ろの引きすぎで男声の地声感が無くなるので注意だな
男声と女声は表裏一体な所があるので両方をバランス良くやらないと結局良い発声にはならない
女声練習は良いな
俺も後ろ方向の引きの強化に女声をオススメしている
ポジションを完全に後ろ固定して裏声で発声するわけだがミドルが得意な前の引きが強い人にはこれがなかなか難しい
この前の引きが強いと志村要素が入りキモ裏声になってしまうしだからと言って前の引きが全く無いと喉が開かずこれもまたキモ声になる
このバランスを調整する制御を得るのにも女声はとても有効な方法だ
ただこればかりやると高音は楽になるが後ろの引きすぎで男声の地声感が無くなるので注意だな
男声と女声は表裏一体な所があるので両方をバランス良くやらないと結局良い発声にはならない
861選曲してください
2020/06/14(日) 13:25:00.14ID:XOuZQPOE 女声できてなさそう
862選曲してください
2020/06/14(日) 13:28:46.31ID:a0e8TtqG 後ろに引くとは一体…
863選曲してください
2020/06/14(日) 13:33:01.14ID:NskEqpiC ボイトレ10人近く受けたけど、女声というワード出た事は一度も無かったな
864選曲してください
2020/06/14(日) 13:38:24.46ID:GEILoYOk >>862
喉仏を真後ろに移動させて裏声で歌う
最初から真後ろは難しいのでまずは後ろ上を見付ける為に喉仏を上げて裏声で歌うといい
出来るまでの過程は延々キモ裏声になるのがそこは頑張れ
やらなければ何も上達出来ないので
喉仏を真後ろに移動させて裏声で歌う
最初から真後ろは難しいのでまずは後ろ上を見付ける為に喉仏を上げて裏声で歌うといい
出来るまでの過程は延々キモ裏声になるのがそこは頑張れ
やらなければ何も上達出来ないので
865選曲してください
2020/06/14(日) 13:44:47.92ID:OjkMze1m866選曲してください
2020/06/14(日) 13:47:49.98ID:XOuZQPOE 地声強すぎて裏声鍛える必要あるけど
ただ地道に裏声だけでスケールとかやってるだけだとつまらんぜって人がモチベ維持にやるならまあ効果あるかな
ミックスボイス的には近道ではないと思うよ
ただ地道に裏声だけでスケールとかやってるだけだとつまらんぜって人がモチベ維持にやるならまあ効果あるかな
ミックスボイス的には近道ではないと思うよ
868選曲してください
2020/06/14(日) 14:01:51.45ID:GEILoYOk869選曲してください
2020/06/14(日) 14:01:55.78ID:60NIADwv870選曲してください
2020/06/14(日) 14:14:21.80ID:LyYpyPxF >>869
張り上げて出す裏声で音域が出るならそこから張り上げを取り除きたいよね
ちなみに鼻腔共鳴を感じてるのならそれこそ裏声で張り上げちゃうくらいの高音域うたうときは後ろへ引いてみて
あとできれば音源を聴かせてほしい
張り上げて出す裏声で音域が出るならそこから張り上げを取り除きたいよね
ちなみに鼻腔共鳴を感じてるのならそれこそ裏声で張り上げちゃうくらいの高音域うたうときは後ろへ引いてみて
あとできれば音源を聴かせてほしい
871選曲してください
2020/06/14(日) 14:18:34.91ID:GEILoYOk >>867
一般的な事すら知らずに女声薦めたのか
それではキモ裏声が出来上がるだけで絶対女声にたどり着かないし精々裏声の練習にしかならんぞ
女声薦めるから結構出来てる人間かと思ったらガッカリだな
裏声だけで女声になるのは天然ミックスで地声が薄いタイプくらいだ
普通の人なら絶対女声にはならない
一般的な事すら知らずに女声薦めたのか
それではキモ裏声が出来上がるだけで絶対女声にたどり着かないし精々裏声の練習にしかならんぞ
女声薦めるから結構出来てる人間かと思ったらガッカリだな
裏声だけで女声になるのは天然ミックスで地声が薄いタイプくらいだ
普通の人なら絶対女声にはならない
873選曲してください
2020/06/14(日) 14:26:51.79ID:u5vyohcf みんなもっとmid2域をきちんと出すところから始めた方がいいんちゃう。
875選曲してください
2020/06/14(日) 14:36:38.74ID:60NIADwv876選曲してください
2020/06/14(日) 14:43:32.20ID:LyYpyPxF877選曲してください
2020/06/14(日) 14:46:57.07ID:GEILoYOk >>874
女声で喉仏引っ込ますのは練習動画なんかで普通に言われてる事なんだが
それを知らずに他にも誰もとか無知過ぎるだろ
どちらにせよ普通の男声ならそれやらないと女声にならない事くらい知った方がいい
自分がそれで出来たからと言って他の人にも必ず当てはまるとは限らない事は覚えておいたほうがいい
あとこの手のスレは基本最底辺しか居ないから高レベルの話の同意を得られないのは当然
むしろネット書いてあるありきたりのショボい情報の方が賛同されやすいまである
女声で喉仏引っ込ますのは練習動画なんかで普通に言われてる事なんだが
それを知らずに他にも誰もとか無知過ぎるだろ
どちらにせよ普通の男声ならそれやらないと女声にならない事くらい知った方がいい
自分がそれで出来たからと言って他の人にも必ず当てはまるとは限らない事は覚えておいたほうがいい
あとこの手のスレは基本最底辺しか居ないから高レベルの話の同意を得られないのは当然
むしろネット書いてあるありきたりのショボい情報の方が賛同されやすいまである
878選曲してください
2020/06/14(日) 14:47:36.91ID:b6Xu9dPZ ID:LyYpyPxF
ID:GEILoYOk
お前らは音源出してからやりゃどうや
ID:LyYpyPxF
女声目指す、チェストの乗ってない裏声目指すっていっても喉締めた裏声になるぞ?指示が的確じゃない
ID:GEILoYOk
上下どうたらのくだりは結局おかしいやろ、上で指摘してる762はどうなんや?758,760は練習として無駄やろ
ID:GEILoYOk
お前らは音源出してからやりゃどうや
ID:LyYpyPxF
女声目指す、チェストの乗ってない裏声目指すっていっても喉締めた裏声になるぞ?指示が的確じゃない
ID:GEILoYOk
上下どうたらのくだりは結局おかしいやろ、上で指摘してる762はどうなんや?758,760は練習として無駄やろ
879選曲してください
2020/06/14(日) 14:51:12.68ID:b6Xu9dPZ880選曲してください
2020/06/14(日) 14:57:37.55ID:7gVFO72/ 融合において裏声は低音の方が重要ですからね〜(喚起
881選曲してください
2020/06/14(日) 14:58:59.60ID:GEILoYOk882選曲してください
2020/06/14(日) 15:05:31.12ID:LyYpyPxF885選曲してください
2020/06/14(日) 15:17:19.37ID:GEILoYOk >>882
いや後ろだろ
見た目で飛び出してるのがへっこむから動画観てみろ
最底でもこれやらないと元が男声の人が女声出すのは不可能
さすがに悪意を持ってわざと間違えた事を広めようとしてるとしか思えないレベルになってきた
そういや以前に似たような奴が居たわけだが
いや後ろだろ
見た目で飛び出してるのがへっこむから動画観てみろ
最底でもこれやらないと元が男声の人が女声出すのは不可能
さすがに悪意を持ってわざと間違えた事を広めようとしてるとしか思えないレベルになってきた
そういや以前に似たような奴が居たわけだが
886選曲してください
2020/06/14(日) 15:25:49.92ID:LyYpyPxF >>885
動画の見た目頼りなんじゃんww
女声で喉仏がひっこむのは嚥下時と同じ上方向ね
後ろ上方向は調べりゃ載ってるかもだけど甲状軟骨の前傾を助ける(見た目は下がる)だけでLDPとはまた違うよ
もっと勉強して練習しよう
動画の見た目頼りなんじゃんww
女声で喉仏がひっこむのは嚥下時と同じ上方向ね
後ろ上方向は調べりゃ載ってるかもだけど甲状軟骨の前傾を助ける(見た目は下がる)だけでLDPとはまた違うよ
もっと勉強して練習しよう
887選曲してください
2020/06/14(日) 15:29:00.90ID:b6Xu9dPZ888選曲してください
2020/06/14(日) 15:34:01.51ID:GEILoYOk >>884
これは俺だな
俺の言ってるのは全員に当てはまる基本的で重要な事だ
ただし天然ミックスみたいな人なら既に無意識で出来ているので意識する必要もない
しかしこの手のスレに多い長年練習して全く上達しないような人が来るので当然それらの人が基準に話してる
逆に教える側の人は大して苦労もなく出来てしまった人が多いのでこういった意見の違いが出てくるわけで
これは俺だな
俺の言ってるのは全員に当てはまる基本的で重要な事だ
ただし天然ミックスみたいな人なら既に無意識で出来ているので意識する必要もない
しかしこの手のスレに多い長年練習して全く上達しないような人が来るので当然それらの人が基準に話してる
逆に教える側の人は大して苦労もなく出来てしまった人が多いのでこういった意見の違いが出てくるわけで
889選曲してください
2020/06/14(日) 15:38:40.25ID:GEILoYOk >>886
後ろ上も重要だがそれだけ引くのはエルモやクロちゃんにしかならない
高音発声で最も重要になる後ろ下を知らない時点で全くダメだな
本当に出来てるかは知らんが少なくても全くコントロールは出来てないな
もし天然ミックスでなければキモ裏声で出せてる気になってる可能性が高い
後ろ上も重要だがそれだけ引くのはエルモやクロちゃんにしかならない
高音発声で最も重要になる後ろ下を知らない時点で全くダメだな
本当に出来てるかは知らんが少なくても全くコントロールは出来てないな
もし天然ミックスでなければキモ裏声で出せてる気になってる可能性が高い
892選曲してください
2020/06/14(日) 15:49:15.59ID:jrLhkJjR レリビーの人って成長過程だから教える側になるにはまだ早い
聞いてる方も気をつけたほうがいい
聞いてる方も気をつけたほうがいい
894886
2020/06/14(日) 15:52:28.13ID:4vDr+Fy1 てかこれ交錯?
897選曲してください
2020/06/14(日) 16:55:07.86ID:t1kHMWZl 女声は普通は口腔小さくして低音の響きを小さくするから
上方向、ハイラリに近いな
失敗するとクロちゃんだけど
上方向、ハイラリに近いな
失敗するとクロちゃんだけど
898選曲してください
2020/06/14(日) 16:59:46.25ID:XOuZQPOE あー確かに嚥下のポジションだな
ここから下に入れたらもののけ姫やミッキーみたいになるから下げるのはちょっと違う
クロちゃんになるのは上がりすぎじゃなくて上がるときに締まって共鳴腔まで潰れるとなるね
ここから下に入れたらもののけ姫やミッキーみたいになるから下げるのはちょっと違う
クロちゃんになるのは上がりすぎじゃなくて上がるときに締まって共鳴腔まで潰れるとなるね
899選曲してください
2020/06/14(日) 17:28:00.09ID:a0e8TtqG https://dotup.org/uploda/dotup.org2174611.m4a
口の中照らして軟口蓋が上がってるのを確認して発声してみましたがこんな感じの声を育てていけばいいんでしょうか
低音はまだまだこもってますが・・・
あとこの発声時には喉仏も上がってなかったけどこの発声で言葉を発しようとしたら一気に上がってきましたw
口の中照らして軟口蓋が上がってるのを確認して発声してみましたがこんな感じの声を育てていけばいいんでしょうか
低音はまだまだこもってますが・・・
あとこの発声時には喉仏も上がってなかったけどこの発声で言葉を発しようとしたら一気に上がってきましたw
900選曲してください
2020/06/14(日) 17:41:49.16ID:Rwqgtzmo901選曲してください
2020/06/14(日) 17:48:41.08ID:a0e8TtqG >>900
とりあえず発声が正しいかどうか、聞き苦しくないかを自分だけじゃなく他人の耳でも聞いてもらってまだ誤ってるなら改善点を指摘してほしかったところです
とりあえず発声がこれでいいのはよかったんですけどさっきも書いた通りロングトーンにしか使えずこれで言葉を発しようとすると喉仏がぐんと上がってくるのでなんとかしたいです
とりあえず発声が正しいかどうか、聞き苦しくないかを自分だけじゃなく他人の耳でも聞いてもらってまだ誤ってるなら改善点を指摘してほしかったところです
とりあえず発声がこれでいいのはよかったんですけどさっきも書いた通りロングトーンにしか使えずこれで言葉を発しようとすると喉仏がぐんと上がってくるのでなんとかしたいです
902選曲してください
2020/06/14(日) 17:58:43.95ID:Rwqgtzmo903選曲してください
2020/06/14(日) 18:04:18.10ID:60NIADwv >>876
声帯閉じない意識で裏声出してみました。(できてなかったらすみません)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174657.mp3
現状この出し方だとこれ以上高くしようとするとカスカスになってでなくなる感じです。
声帯閉じない意識で裏声出してみました。(できてなかったらすみません)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174657.mp3
現状この出し方だとこれ以上高くしようとするとカスカスになってでなくなる感じです。
904選曲してください
2020/06/14(日) 18:15:23.16ID:29W9pFV/ 輪状甲状筋が働くと輪状軟骨が後ろに倒れ、声帯が引っ張られるのでこれが俗に言う後ろ下
それと同時に甲状軟骨が前下側に倒れるので喉仏が押し下げられ、喉頭が広がるので喉が開く
いつも言ってるけど、裏声出すならこれを押さえとけよ?
それと同時に甲状軟骨が前下側に倒れるので喉仏が押し下げられ、喉頭が広がるので喉が開く
いつも言ってるけど、裏声出すならこれを押さえとけよ?
905選曲してください
2020/06/14(日) 18:35:59.00ID:60NIADwv >>872のレスに今気づきましたが喉の開きは意識してなかったですね…
ググった感じ喉仏を下げる話っぽいですが、自分はおそらく喉仏高い方なので多分喉は空いて無いと思うのでちょっとそっちの練習もしてみます
ググった感じ喉仏を下げる話っぽいですが、自分はおそらく喉仏高い方なので多分喉は空いて無いと思うのでちょっとそっちの練習もしてみます
906選曲してください
2020/06/14(日) 19:07:54.39ID:chiE+QDt907選曲してください
2020/06/14(日) 21:37:02.43ID:OF10FauR みんなの言うこと全部すごい勉強になる
ミックス出せる人は、地声で出ない音域のみミックスにしてますか?
それとも地声で出せるピーク前くらいからミックスにしてますか?
曲というかそのフレーズによりますか?
ミックス出せる人は、地声で出ない音域のみミックスにしてますか?
それとも地声で出せるピーク前くらいからミックスにしてますか?
曲というかそのフレーズによりますか?
908選曲してください
2020/06/14(日) 22:00:06.54ID:CRyJZhxv ミックスってチェンジの1オクターブぐらい下から柔らかい声質に持っていかないと声質的にスムーズに繋がらないんだけどこういうものなのだらうか
カラオケだと無意識のうちに音程が上がると音圧上げたくなるのがうまくいかない原因だと分析してるんだけどどうだろう
どうしてもチェンジ付近まで音圧稼ぎたくなる
カラオケだと無意識のうちに音程が上がると音圧上げたくなるのがうまくいかない原因だと分析してるんだけどどうだろう
どうしてもチェンジ付近まで音圧稼ぎたくなる
909選曲してください
2020/06/14(日) 22:02:04.17ID:Rwqgtzmo910選曲してください
2020/06/14(日) 22:10:46.06ID:Rwqgtzmo911選曲してください
2020/06/14(日) 22:21:02.41ID:eQU/o984 B'zの稲葉さんの低音〜中音は凄く芯のある感じに聞こえますけど、
あれはミックス的にどういう扱いなんですか?
あれはミックス的にどういう扱いなんですか?
912選曲してください
2020/06/14(日) 22:23:29.64ID:48MrjLUc913選曲してください
2020/06/14(日) 22:25:38.74ID:a0e8TtqG ボイトレしまくってたらめちゃ喉痛い
やばいかも
やばいかも
914選曲してください
2020/06/14(日) 22:59:38.51ID:Say+2QYv こんばんは>>814です!
昨日のアドバイス頂いた息を混ぜながら裏声で高温を歌えるように練習しています
今日練習してたらhiG?に近い裏声を息を混ぜて出せそうなのですがまだこの高さは無理そうでしょうか?
どの辺の音域で練習すればよいか分からなくて教えてください!
m.c.A・T/Anger
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174976.mp3
昨日のアドバイス頂いた息を混ぜながら裏声で高温を歌えるように練習しています
今日練習してたらhiG?に近い裏声を息を混ぜて出せそうなのですがまだこの高さは無理そうでしょうか?
どの辺の音域で練習すればよいか分からなくて教えてください!
m.c.A・T/Anger
https://dotup.org/uploda/dotup.org2174976.mp3
915選曲してください
2020/06/15(月) 00:25:18.04ID:qj/3oGEX スマホ買い替えたら録音の音質悪くなったんだけど、みんなは外部マイクとか使ってるんですか?
916選曲してください
2020/06/15(月) 01:03:33.63ID:qgJmbApP917選曲してください
2020/06/15(月) 02:07:37.62ID:wapqxYZZ このスレって、どんだけ自称ボイストレーナーいるわけ?w
ちゃんとYouTubeで動画作って広告費稼げよw
ちゃんとYouTubeで動画作って広告費稼げよw
918選曲してください
2020/06/15(月) 09:07:49.53ID:fjuqLzUi YouTubeに自称ボイストレーナーいっぱいいるだろて
919選曲してください
2020/06/15(月) 12:47:19.95ID:9cmnDLK1 >>916
ありがとうございます。
たしかに現状地声と同じ感覚で高い声出そうとしてるだけで、「裏声を高くする感覚」が全くわからない状態なので、
一旦張り上げて音程上げるやり方は封印して、裏声で高音出す方法色々調べながら練習してみます。
ありがとうございます。
たしかに現状地声と同じ感覚で高い声出そうとしてるだけで、「裏声を高くする感覚」が全くわからない状態なので、
一旦張り上げて音程上げるやり方は封印して、裏声で高音出す方法色々調べながら練習してみます。
921選曲してください
2020/06/15(月) 16:59:10.03ID:qjmGryzK オケ板来るのも何年ぶりだろ
ヒトカラ行くのもカラオケ録音するのも多分5年ぶりくらい
当時使っていたロダが軒並み終了していて戸惑いました
それでは歌っていただきましょう
俺で、『君は薔薇より美しい#3』
https://dotup.org/uploda/dotup.org2175441.m4a
ヒトカラ行くのもカラオケ録音するのも多分5年ぶりくらい
当時使っていたロダが軒並み終了していて戸惑いました
それでは歌っていただきましょう
俺で、『君は薔薇より美しい#3』
https://dotup.org/uploda/dotup.org2175441.m4a
922選曲してください
2020/06/15(月) 22:35:48.50ID:I/fHOlVP レリビーのレリビーよりうまい音楽なかった
ガチで
ガチで
923選曲してください
2020/06/15(月) 22:56:56.07ID:TW2wFQAH ヒョロ裏声のレリビガイジは一生うまくならねぇな
924選曲してください
2020/06/15(月) 23:43:26.05ID:I/fHOlVP926選曲してください
2020/06/16(火) 00:07:45.06ID:cUYqibTo928選曲してください
2020/06/16(火) 00:32:11.45ID:oO9Dveat 邦楽歌ったらそれだけで褒めてやる
929選曲してください
2020/06/16(火) 00:51:26.36ID:o87zV9mx ミックスボイスって喉締め癖があった
らマジでムズいよね
ほぼ毎日練習して1年くらいかかったわ
今でも酒のむと締まる事が多い
お腹意識するのと上向くと気持ち締まりづらいね
らマジでムズいよね
ほぼ毎日練習して1年くらいかかったわ
今でも酒のむと締まる事が多い
お腹意識するのと上向くと気持ち締まりづらいね
930選曲してください
2020/06/16(火) 01:23:08.69ID:pWaEt6OW 完全感覚dreamer歌えて初めてミックス語れると聞いて
931選曲してください
2020/06/16(火) 01:28:22.77ID:nM7vTilW 喉締めのミックスはありえる?
俺は喉締めなんだが地声で出ないような音域出るから歌うまミックス使いからミックス自体はできてるように聞こえると言われる
個人的にはできてないと思うけど
俺は喉締めなんだが地声で出ないような音域出るから歌うまミックス使いからミックス自体はできてるように聞こえると言われる
個人的にはできてないと思うけど
932選曲してください
2020/06/16(火) 02:09:43.51ID:oNoZrj6J ミックスって言葉を聞いて人によって違うものをイメージするから判断結果も違って当然
933選曲してください
2020/06/16(火) 02:23:41.94ID:VSnwHjt/935選曲してください
2020/06/16(火) 02:39:38.44ID:NngAK8rW こんばんは>>814です!
あるボイトレ動画を見てたら喉がかなり筋肉痛のようになる出し方を発見しました!
これってミックスに近づけそうですか?教えてください!
MILKYWAY/石鹸屋
https://dotup.org/uploda/dotup.org2175922.mp3
>>920
あ、ありがとう?
あるボイトレ動画を見てたら喉がかなり筋肉痛のようになる出し方を発見しました!
これってミックスに近づけそうですか?教えてください!
MILKYWAY/石鹸屋
https://dotup.org/uploda/dotup.org2175922.mp3
>>920
あ、ありがとう?
936選曲してください
2020/06/16(火) 04:44:32.37ID:Ec6wnuaA 交錯って音源ベースの話になると途端に黙り込んでしまうよな
937選曲してください
2020/06/16(火) 07:56:40.89ID:cUYqibTo938選曲してください
2020/06/16(火) 08:36:39.27ID:cUYqibTo939選曲してください
2020/06/16(火) 10:03:10.97ID:TGq+JAI7 草
941選曲してください
2020/06/16(火) 11:00:12.83ID:cUYqibTo 草って言うのは簡単だな
でも何の反論になってない
講釈ばかり垂れずに
レリビーみたいに音源貼って意見すべきだな
そこまでのレベルに達してないなら
まあこれが濃厚だろうが…
YouTubeでも見て謙虚に練習すればいい
講釈垂れてるおまえらよりよっぽど
正々堂々と音源勝負してる講師がいるから
しらすた、lkki参考にするといいよ
大丈夫うまくなるよ
でも何の反論になってない
講釈ばかり垂れずに
レリビーみたいに音源貼って意見すべきだな
そこまでのレベルに達してないなら
まあこれが濃厚だろうが…
YouTubeでも見て謙虚に練習すればいい
講釈垂れてるおまえらよりよっぽど
正々堂々と音源勝負してる講師がいるから
しらすた、lkki参考にするといいよ
大丈夫うまくなるよ
942選曲してください
2020/06/16(火) 11:00:54.31ID:dUmDYInR 草
943選曲してください
2020/06/16(火) 11:10:17.71ID:PG88HpY3 定期的に自演する下手くそいるけど何が目的なんだろ
聴覚障害者アピールなのかね
書き込めば書き込むほど痛々しいの気付かないもんなんだろか
聴覚障害者アピールなのかね
書き込めば書き込むほど痛々しいの気付かないもんなんだろか
944選曲してください
2020/06/16(火) 11:15:50.68ID:cUYqibTo >>943
自演?
そう思いたくなるほど
彼の音源に傷つけられたのか?嫉妬したのか
自分は何年もかけてるのに
未だに喉締め発生から抜け出せないからとか
そんなところか?現実に目を向けたくない気持ちもわかる
でもそのままじゃなにもかわらないぞ?
レリビーの批判をさもみなが行っているように思いたいんだろうが粘着して叩いてるのは一人かそこら…
うまくならない、それは方向性が間違ってるんだ
正しい方向性なら絶対うまくなる
でもそのためにはまず自分を
冷静に見て悪い点を見つけなきゃ
間違った講釈して人の足を引っ張っても誰も幸せになれない
自演?
そう思いたくなるほど
彼の音源に傷つけられたのか?嫉妬したのか
自分は何年もかけてるのに
未だに喉締め発生から抜け出せないからとか
そんなところか?現実に目を向けたくない気持ちもわかる
でもそのままじゃなにもかわらないぞ?
レリビーの批判をさもみなが行っているように思いたいんだろうが粘着して叩いてるのは一人かそこら…
うまくならない、それは方向性が間違ってるんだ
正しい方向性なら絶対うまくなる
でもそのためにはまず自分を
冷静に見て悪い点を見つけなきゃ
間違った講釈して人の足を引っ張っても誰も幸せになれない
945選曲してください
2020/06/16(火) 11:18:43.10ID:ZSZ07Hfu この即レスの張り付き方のまんま本人やんけw
あ、耳鼻科行ってこい
あ、耳鼻科行ってこい
946選曲してください
2020/06/16(火) 11:31:49.05ID:cUYqibTo >>945
低レベルな煽りはやめて
君こそ張り付いてidころころ変えず
音源挙げてみたらどうだい
実力があれば容易なこと
レリビーはあっさりそれをやってしまうから
尊敬している
講釈を垂れる連中とは違うんだよそこが
音源が貼れないならこのスレにいる資格もないし
ここの連中はそんなやつを放ってはおかない
出て行け
低レベルな煽りはやめて
君こそ張り付いてidころころ変えず
音源挙げてみたらどうだい
実力があれば容易なこと
レリビーはあっさりそれをやってしまうから
尊敬している
講釈を垂れる連中とは違うんだよそこが
音源が貼れないならこのスレにいる資格もないし
ここの連中はそんなやつを放ってはおかない
出て行け
947選曲してください
2020/06/16(火) 11:36:44.43ID:SHdzrP0z948選曲してください
2020/06/16(火) 11:38:01.94ID:cUYqibTo 音源の貼れないやつについていくやつはいない。
下手でもいい、あげてみてほしい。
貶されるかもって怖いのはわかる
でもあげてみてほしい。
自分を冷静に見つめ直せば絶対うまくなる。
下手でもいい、あげてみてほしい。
貶されるかもって怖いのはわかる
でもあげてみてほしい。
自分を冷静に見つめ直せば絶対うまくなる。
949選曲してください
2020/06/16(火) 11:39:25.31ID:cUYqibTo >>947
まずはidをころころ変えるのやめてくれ
真摯に向き合えないやつにまともに
音源なんか聞いてもらえない
そんなやつに聞かせる義理もない
それにおまえらと違って俺は知ったかぶりして
講釈も垂れない
まずはidをころころ変えるのやめてくれ
真摯に向き合えないやつにまともに
音源なんか聞いてもらえない
そんなやつに聞かせる義理もない
それにおまえらと違って俺は知ったかぶりして
講釈も垂れない
950選曲してください
2020/06/16(火) 11:47:23.33ID:dUmDYInR キリッ
951選曲してください
2020/06/16(火) 12:13:20.70ID:pWaEt6OW この流れは小梅だろ
952選曲してください
2020/06/16(火) 12:23:23.87ID:nCazcs2T レリビって小梅だったのかwwww
道理で下手糞なうえに頭おかしいわけだww
道理で下手糞なうえに頭おかしいわけだww
953選曲してください
2020/06/16(火) 12:31:17.70ID:B3DP+9I0 小学生の頃はキレると泣いて喚き散らしながら腕ブンブン回して暴れてそうだなw
954選曲してください
2020/06/16(火) 12:35:10.08ID:WzNXwpAu 上の方でフジファブリックの歌upした者です…
前のやつが音域低い物だったのでちょっと高めのやつも撮ってみました。もし良ければまたアドバイス頂けると幸いです。またどっちもアカペラで申し訳ないです。
そもそもなんですが、ミックスボイスボイス以前に歌を歌う時の発声はこんな感じでいいのか不安です。
ネバヤンのお別れの歌
https://d.kuku.lu/bdb9edc557
T.M.Revolutionの魔弾
https://d.kuku.lu/a53d61aaff
前のやつが音域低い物だったのでちょっと高めのやつも撮ってみました。もし良ければまたアドバイス頂けると幸いです。またどっちもアカペラで申し訳ないです。
そもそもなんですが、ミックスボイスボイス以前に歌を歌う時の発声はこんな感じでいいのか不安です。
ネバヤンのお別れの歌
https://d.kuku.lu/bdb9edc557
T.M.Revolutionの魔弾
https://d.kuku.lu/a53d61aaff
955選曲してください
2020/06/16(火) 13:07:47.83ID:cUYqibTo956選曲してください
2020/06/16(火) 13:08:54.70ID:cUYqibTo957選曲してください
2020/06/16(火) 13:40:21.20ID:WzNXwpAu >>956
とりあえず色々な人からアドバイス頂きたいと思ってます
高い歌を唄えるようになるのも目標のひとつですけど、どちらかと言うと奥田民生とかNICO Touches the Wallsの光村みたいな太い強い声になりたいです
とりあえず色々な人からアドバイス頂きたいと思ってます
高い歌を唄えるようになるのも目標のひとつですけど、どちらかと言うと奥田民生とかNICO Touches the Wallsの光村みたいな太い強い声になりたいです
958選曲してください
2020/06/16(火) 13:58:05.77ID:cUYqibTo959選曲してください
2020/06/16(火) 14:01:50.14ID:vO+XHBvy 能書きはいいからはよアドバイスしたれよ使えんレリピガイジだな
960選曲してください
2020/06/16(火) 14:29:40.81ID:A2K322bt961選曲してください
2020/06/16(火) 14:43:15.97ID:cUYqibTo >>959
俺は講釈は垂れない
身の程をわきまえてるからな
だからこそレリビーを素直に認めてる
しかし貴様らよりははるかに上の次元だと確信している。
というか貴様音源を貼れ!さもなくばさるがよい
成長を諦めた負けびとよ
俺は講釈は垂れない
身の程をわきまえてるからな
だからこそレリビーを素直に認めてる
しかし貴様らよりははるかに上の次元だと確信している。
というか貴様音源を貼れ!さもなくばさるがよい
成長を諦めた負けびとよ
962選曲してください
2020/06/16(火) 14:45:49.20ID:12t8+ZaM レリビとMrBIGは同一人物なの?
963選曲してください
2020/06/16(火) 15:07:48.27ID:nM7vTilW まふまふみたいな声使いたいんやが?
964選曲してください
2020/06/16(火) 15:33:59.14ID:cUYqibTo >>962
上で講釈たれてたmr.bigは
レリビーではないな
上の方はまだ未熟な裏声だった
認めようとしない男なのであのままだろうな
かつてレリビーがあげてたmr.bigは
力強く不器用ではあるもののいい声だったな
上で講釈たれてたmr.bigは
レリビーではないな
上の方はまだ未熟な裏声だった
認めようとしない男なのであのままだろうな
かつてレリビーがあげてたmr.bigは
力強く不器用ではあるもののいい声だったな
965選曲してください
2020/06/16(火) 17:53:32.71ID:oO9Dveat 音源あげる人ってSNSしてないんだろうね
それかしててもフォロワー数が少ないとか
ちょっとうまければ3ケタ、数年たてば4ケタいっちゃうからそんな人は音源あげれないよね
それかしててもフォロワー数が少ないとか
ちょっとうまければ3ケタ、数年たてば4ケタいっちゃうからそんな人は音源あげれないよね
966選曲してください
2020/06/16(火) 18:26:38.37ID:xFFbbZ9B 小梅は数々のミックススレを荒らして潰してきたけどレリビと同一人物だったんだな
そりゃあ話通じんキチガイなわけだ
そりゃあ話通じんキチガイなわけだ
967選曲してください
2020/06/16(火) 18:32:37.37ID:cUYqibTo968選曲してください
2020/06/16(火) 18:42:04.31ID:oNoZrj6J970選曲してください
2020/06/16(火) 18:45:41.04ID:CtNKa/gI 特定されて困るんか?
まあこんな性格悪いこと言ってたら困るか
まあこんな性格悪いこと言ってたら困るか
971エルセンハム
2020/06/16(火) 19:01:03.23ID:A0euTGP2 小梅ってまだ居るんか
973選曲してください
2020/06/16(火) 19:47:34.69ID:UCzjyd+V975選曲してください
2020/06/16(火) 20:26:19.34ID:UCzjyd+V そっか…ありがとうございます
どうしたもんかなぁ
どうしたもんかなぁ
976選曲してください
2020/06/16(火) 20:26:29.72ID:2hRgE6Rz977選曲してください
2020/06/16(火) 20:31:45.07ID:cUYqibTo979選曲してください
2020/06/16(火) 20:53:44.95ID:OfJ5Y+JD ド正論にぐうの音も出てなくて糞ワロ
980選曲してください
2020/06/16(火) 21:12:11.62ID:CtNKa/gI キモ音源でもええんか?
お前ら罵倒するだけやん
別に褒めろとは言わんが結局うまいやつしかあげられないだろここでは
お前ら罵倒するだけやん
別に褒めろとは言わんが結局うまいやつしかあげられないだろここでは
981選曲してください
2020/06/16(火) 21:17:33.52ID:A2K322bt >>980
罵倒してる奴なんて一握りだし、明確にどうしたいかさえ書けばコンスタントに何かしらのフィードバックされてるじゃん
うまいやつしかあげられないと感じるなら余計自分にとって有用なフィードバックが来る可能性が高いんだし迷ってるなら音源上げたほうが良いと思う
罵倒してる奴なんて一握りだし、明確にどうしたいかさえ書けばコンスタントに何かしらのフィードバックされてるじゃん
うまいやつしかあげられないと感じるなら余計自分にとって有用なフィードバックが来る可能性が高いんだし迷ってるなら音源上げたほうが良いと思う
982選曲してください
2020/06/16(火) 21:21:43.96ID:/6sxdCZ+ ミックスボイスできてる奴にできてない奴が聞くスレなんだから
そこそこのレベルでマウントとりあうのはおかしいわな
そこそこのレベルでマウントとりあうのはおかしいわな
983選曲してください
2020/06/16(火) 21:36:43.49ID:UCzjyd+V985選曲してください
2020/06/16(火) 22:15:45.38ID:JHR9rKAI 結局声はキモいかキモくないかなんだから
何ちゃらボイスができてもキモい声はキモい
何ちゃらボイスができてもキモい声はキモい
986選曲してください
2020/06/16(火) 22:17:15.92ID:TGq+JAI7 頑なに裏声発声から離れない人ばかりだよなぁ
987選曲してください
2020/06/16(火) 22:23:11.95ID:3HXDJhq1 サビでチェンジ付近が頻出するようにキー変更してカスカス声で歌う練習してるんだけど危険かな
家の中で小声で練習してるだけだから喉にダメージないと信じたい
家の中で小声で練習してるだけだから喉にダメージないと信じたい
988選曲してください
2020/06/16(火) 23:36:16.15ID:2NCMhqdZ https://dotup.org/uploda/dotup.org2176654.m4a
ではよく言われてるロビンソンを歌ってみました
かなり脱力を意識したのですが・・・できてなさそうです
ちなみに最後のビブラートはただの疲れです
ではよく言われてるロビンソンを歌ってみました
かなり脱力を意識したのですが・・・できてなさそうです
ちなみに最後のビブラートはただの疲れです
989選曲してください
2020/06/16(火) 23:54:21.03ID:KFZnAfV8 俺のミックスボイスキモいわ
なんだろうな
このせっかくダイエットしたのに普通に顔でかいみたいな悲しみは
なんだろうな
このせっかくダイエットしたのに普通に顔でかいみたいな悲しみは
991選曲してください
2020/06/17(水) 00:25:31.41ID:zU7G3+ew992選曲してください
2020/06/17(水) 00:31:42.89ID:5hhtJuGH >>988
脱力のせいか高いところになると鼻声になってるように聞こえるから、口から息を吐くようにしたほうが良さそうに感じる
脱力のせいか高いところになると鼻声になってるように聞こえるから、口から息を吐くようにしたほうが良さそうに感じる
993選曲してください
2020/06/17(水) 00:32:46.26ID:uGjAMsfl 小梅と交錯とレリビが同一人物か
無脳キチガイが多いと思ったわ
無脳キチガイが多いと思ったわ
994選曲してください
2020/06/17(水) 00:36:41.47ID:zU7G3+ew >>993
どんな悪い頭で導き出した答えか知らんが
どれも別人だぞ
それと俺はその誰でもない
ただレリビーを尊敬するもの。
おまえも素直に人を認められるようになれば
上達できるはずだぞ。
まずは素直に自分の実力を知ることだ。
講釈なんてプロでも垂れないぞ
どんな悪い頭で導き出した答えか知らんが
どれも別人だぞ
それと俺はその誰でもない
ただレリビーを尊敬するもの。
おまえも素直に人を認められるようになれば
上達できるはずだぞ。
まずは素直に自分の実力を知ることだ。
講釈なんてプロでも垂れないぞ
995選曲してください
2020/06/17(水) 00:49:19.37ID:WH//7DDR996選曲してください
2020/06/17(水) 01:13:16.64ID:uIhMy4Uk てか実際に音源を何人かあげてるのにそっちのけでケンカ続けてる2人はどっちも荒らしだわ
自分で言ってた通り歌に関心ないからスルーなんだろ?
自演臭いけど
自分で言ってた通り歌に関心ないからスルーなんだろ?
自演臭いけど
997選曲してください
2020/06/17(水) 01:15:17.11ID:DIS/qq33 糞スレ埋め
998選曲してください
2020/06/17(水) 01:15:29.97ID:DIS/qq33 埋め
999選曲してください
2020/06/17(水) 01:15:39.19ID:DIS/qq33 埋め
1000選曲してください
2020/06/17(水) 01:15:45.05ID:DIS/qq33 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 1時間 53分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 1時間 53分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【調味料】「伯方の塩」8月1日出荷分から値上げ 市販の主力商品は14〜19%UP 原材料や人件費など [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★3 [シャチ★]
- 【石破朗報】都内の赤ちゃんポスト、初の預け入れが発生するwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 田中圭がほとんど批判されず永野芽郁だけ袋叩きにされてるのおかしくない?ジャップさあ [931948549]
- 【悲報】 「伯方の塩」 14〜19%値上げ これから何で味付けすりゃいいんだよ… [434776867]
- 有識者「罠にはまるな、コメ価格高騰で『米国産コメ輸入拡大』を関税交渉カードにすれば日本の食料安全保障は完全崩壊する [399259198]
- 1ドル144円 [256556981]
- 「今思うと頭おかしかったな」ってコロナ禍の対応・行動 [769931615]