X



インブリードの効果が出ててるなと思う馬

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 15:53:29.11ID:4OM/cQcZO
デアリングタクト
サンデーサイレンス奇跡の血量3×4
2021/03/09(火) 16:03:48.45ID:aD4h5HHE0
コロネーション
2021/03/09(火) 16:07:47.14ID:OYVfumfr0
ドリジャオルフェ兄弟
2021/03/09(火) 16:08:35.44ID:Lm53oh5a0
ノーザンテーストのレディアンジェラ3×2とか
デインヒルのナタルマ3×3とか
名牝のインブリードが種牡馬能力に直結してる
2021/03/09(火) 16:08:38.54ID:7zjpUdhN0
何を見たらどのクロスが強く出てるってわかるの?
外見がそっくりとか?
2021/03/09(火) 16:16:58.94ID:Lv2iRTH30
メイケイエール

サンデーサイレンス3×4 (キチガイ)
デインヒル4×4 (キチガイ)
7名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 16:21:21.23ID:qWP1MqJ40
気性難こそがインブリードの効果というのはわかりやすいが
8名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 16:30:04.31ID:yiMRxHiF0
全てがなんの因果関係も証明されていない妄想
2021/03/09(火) 16:30:45.70ID:OYVfumfr0
スパイツタウンはセクレタリアトのクロスが効いてそう
10名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 16:31:29.15ID:4BGEMO6L0
>>8
正解
2021/03/09(火) 16:35:59.13ID:yjxIDsWO0
効果のソースはダビスタ
12名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 16:38:00.49ID:JdNaalXm0
ウオッカのナスルーラは流石に遠すぎたか
2021/03/09(火) 16:57:07.89ID:bMnR6sZM0
エルコンドルパサー
14名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 17:04:01.90ID:axffI4140
>>5
その種牡馬が産駒によく伝えている能力が出ていた場合、
「あ、これはインブリードの効果だな」と推測することはできる

例えば種牡馬リファールは産駒によく強靭なスタミナを伝えた
リファールのインブリードを保有しているキタサンブラックやリスグラシューなんかはあの豊富なスタミナを見るにつけ、
ワンチャンリファールクロスの効果が出ているのではないかと推測する事ができる罠

(´・ω・`")
15名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 17:05:14.03ID:axffI4140
>>8
さすがに無知すぎる罠草
育種学も知らんのか?草

(´・ω・`")
16名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 17:05:53.26ID:D40nmyb80
メガスターダム?知らんけど
17名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 17:07:56.83ID:yiMRxHiF0
>>15
因果関係の意味を知らなそうw
18名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 17:16:43.56ID:HTjTgy+w0
スワーヴエルメ
19名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 17:29:19.62ID:axffI4140
>>17
お前の言ってる因果関係って
そのインブリードをすることによって子供の表現型が確かに形成されているのかどうかってことだろ?

だからそれを実践して品種改良を行っているのが育種学なんだが
お前、無知にも程ってもんがあるぞ?草

(´・ω・`")
2021/03/09(火) 17:55:33.29ID:OYVfumfr0
ネアルコのセントサイモン多重クロス(テシオ)とコロネーションの近親交配(ブサック)は勉強しろと婆ちゃんが言ってた
21名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 18:12:45.97ID:axffI4140
サラブレッド史上最も効果のあるインブリードがセントサイモンのインブリードだ
なんならセントサイモンのインブリードを使わずに良質な馬を作る方が難しいと言ったくらいだからな
このレベルのインブリード効果がある馬が今の時代ほとんどいない

サドラーの激濃いインブリードでエネイブル級が造れたことはちょっと驚いたがな

(´・ω・`")
2021/03/09(火) 18:15:47.19ID:uM1U2/lV0
こんなもん調べるのはTARGETで数分でできる
誰かやれよ
2021/03/09(火) 18:18:17.89ID:uM1U2/lV0
てかインブリード有る無しによる
成績の有無を調べた論文って存在しないの?
24名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 18:28:28.06ID:+NOwOUDT0
証明されなければオカルト
多重クロスとかは永久にオカルトのままだろうな
25名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 18:29:22.90ID:axffI4140
>>23
俺が持ってる「サラブレッドの血筋」って言う一般の獣医さんが自費出版本で出した本に載ってたな
近年の社台グループ生産の競走馬を対象とした5代内インブリードと5代内アウトブリードの馬を比較して
平均値でどちらがより賞金稼いでるか?ってやつ

勝者はインブリードの方だった

(´・ω・`")
26名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 18:30:55.04ID:u4KsFP7E0
オルフェーヴル
ノーザンテースト4×3
27名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 18:34:29.58ID:O7kHDSMT0
エネイブル
28名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 18:36:30.13ID:05Bdsb160
フサイチコンコルドが典型だろう
29名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 19:19:53.61ID:op2DLRgn0
アリストテレス
2021/03/09(火) 19:23:48.21ID:MY4GrdSF0
クリスマスの2019がステイゴールドの2×3
父オルフェーヴル
母母父ステイゴールド

これ注目したい
31名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 19:26:12.84ID:tkeYIvIw0
エピファネイアの成績調べればサンデーのクロス持ちの方が勝ち上がり率も重賞勝ち馬頭数も断然いい
まあ意図的にサンデーの血を持ってる良繁殖を付けてるのもあるけど
32名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 19:27:43.84ID:3EJCvzJx0
>>30
自分の馬糞嗅いで絶頂しそうな配合だな
2021/03/09(火) 19:28:17.73ID:u61Md1um0
>>19
その育種学てお前の人生に意味をもたらさないよね
2021/03/09(火) 19:29:46.46ID:6aBvaONE0
>>14
渡邉氏が描いた究極の理想か……
35名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 19:42:52.69ID:HuxfWpWsO
メイケイエール
2021/03/09(火) 19:57:34.28ID:0QqKxTPd0
ぶっちゃけNorthern Dancerのクロスって微妙じゃない?
欧州で猛威振るったガリデインもNDの3×4じゃなくてBuckpasserの4×5の方が効き目ありそう
37名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 19:57:44.12ID:wK/yxh3h0
デインヒル
牝馬のクロスってよく分からんけどカッコいいよね
38名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 20:00:47.99ID:eLpbW98k0
>>1
マイネルレオーネ

父ステイゴールド
母父サッカーボーイ
39名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 20:05:07.59ID:vGRWuo3k0
クマノエクシード
40名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 20:19:57.19ID:6orXgCZX0
>>25
このデータの取り方だとインブリード優勢になるだろうな
理由は今の競走馬でアウトブリードの馬を何頭か探せば分かるだろう
2021/03/09(火) 20:23:59.34ID:O3C5RDcF0
キタサンブラック  4 x 4
リスグラシュー   4 x 5 x 4

ロジャーバローズ  4 x 4
グローリーヴェイズ 4 x 5

ガロアクリーク   4 x 4



ドナアトラエンテ    4 x 4
カツジ          4 x 4 

ミッキースワロー    5 x 3
サトノフラッグ      4 x 5
ピーエムピンコ     5 x 4
2021/03/09(火) 20:26:09.95ID:O3C5RDcF0
>>14

>>41


リファール 4×3 または3×4 はいないのかな?
2021/03/09(火) 20:40:42.42ID:SroksQWi0
>>40
それは当然だね
データにもならない無駄な数字に感心する事は
馬鹿の証明 
2021/03/09(火) 21:04:48.42ID:HfhAg7Ux0
顔文字のやつって近親相姦で長文キチガイになったのかな
45名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 21:13:08.99ID:KyKRcR2O0
フランケル
2021/03/09(火) 21:14:37.09ID:6jV2LY6L0
ブエナビスタ→ニジンスキーの4×3
あの鹿のような華奢な馬体であの根性はインブリードの賜物
ビワハイジの子がスペシャルウィーク以外弱かったのも頷ける
47名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 21:22:25.36ID:op2DLRgn0
>>36
めっちゃ走ってるぞ
日本では3×4や4×3より圧倒的に4×4が走った
俺はコスモバルクやらメイショウドトウやらのマイナー血統で走る馬や
メジロブライトやらトウカイポイントやら
例外的にキレる脚を使う馬に
このクロスを持ってる例が多かったのを見て
POGでスイープトウショウを当てたものだ

ノーザンダンサーの4×4のG1馬
メジロブライト メイショウドトウ
イングランディーレ コスモサンビーム
ブルーコンコルド トウカイポイント
ショウナンカンプ ザッツザプレンティ
スイープトウショウ ラインクラフト
テイエムプリキュア クィーンスプマンテ
アストンマーチャン レジネッタ
スクリーンヒーロー トールポピー
オウケンブルースリ アーネストリー
ビッグウィーク エイシンアポロン
アヴェンチュラ エリンコート
ジャガーメイル ビッグアーサー
メジャーエンブレム アウォーディ
ケイティブレイブ
48名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 21:22:50.22ID:op2DLRgn0
>>47
バルクじゃねーサンビーム
49名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 21:25:03.74ID:znPpMZJ50
>>30
濃すぎて逆にダメそうな印象
50名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 21:25:56.95ID:dPrI2IG50
「もしかしたら、インブリードで〇〇能力が高まったのかも」と適当に思うことはあるが、
「インブリードの効果が出ててるな」とはっきり分かったことはないなー
51名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 21:31:56.34ID:znPpMZJ50
どなたか優しい方。

インブリードだけどこのクロスは走らないってのがあったら教えてください。
だいたいでええです。
52名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 21:44:36.77ID:5KGQD/V00
エネイブル
2021/03/09(火) 21:58:47.39ID:XiKa0FAN0
Kingmambo
2021/03/09(火) 22:01:35.15ID:4brDfsrj0
日本(JRA所属)で走った馬のクロスというのはまだ少ない。なのでよりそのあたりを実感するにはもう少し時間が欲しい。
スワーヴエルメ(未勝利)、ダイナカールの4×4みたいなの。
55名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 22:22:56.51ID:j/UsXV+w0
いん
56名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 22:26:44.47ID:+NOwOUDT0
インブリードで気性がおかしくなるっていうのも一般に思われるよりかなり珍しいケースだろうな
元から一定数はおかしいし、おかしいとインブリードのせいにするバイアス思考
そもそも動物の気性なんて後天的要素が大きいのに、血統のせいにして調教や馴致の質の低さをごまかしてきた輩はかなりいるだろ
57名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 22:28:11.84ID:vBCwMGhZ0
アーバンシーのインブリード持ってる馬とかいるのかね?
2021/03/09(火) 22:29:44.24ID:RJP1kUly0
サンデーのクロスって割りと件数多いのに
あまり走ってないんよな
59名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 22:30:35.02ID:EPo69y5F0
でも健康に害がある仔が産まれる確率は上がると思う
2021/03/09(火) 22:33:53.06ID:iuLhyu8Y0
>>57
2018年の英ダービー馬マサーが持ってる
61名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 22:52:20.75ID:TGWHRvek0
海外繁殖じゃない限り大抵インブリードになるやん
62名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 22:55:26.47ID:nfdiBKyE0
よくわからんこじつけって思うけど
このこじつけでここまで競馬発展したんだからこじつけじゃなくてそういう理屈があるんだろうな
血統とか知らんけどやっぱいろいろ理論があるもんなん?
63名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 23:00:38.90ID:uIK3l3XE0
インブリードってみんな5代内の話してるんだろうけど
じゃあ6代内じゃダメなのか、とか4代内じゃなきゃ薄くて意味ないんじゃないか、とかそこらへんどうなのよ
ただ人間が適当に決めたラインが5代だよね?
その根拠はあるんかな
極論を言えば現代のどの馬も血量的には18%くらいになるヘロドの多重クロスを持ってるわけでな?
2021/03/09(火) 23:12:53.16ID:OCykdPrZ0
ペプチドサンライズ
阪神新馬ダート1200を8馬身差圧勝
サンデーの3×4のほかに♀バブルカンパニーの5×4もある
65名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 23:19:48.83ID:tkeYIvIw0
>>58
3×3のクロスだと重賞勝つのがやっとだけど
3×4だとデアリングタクトやオーソリティ等がいるからな
3×4が絶妙な近親交配なのは馬産の歴史が証明してるってこと
66名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 23:20:33.62ID:axffI4140
>>42
リファールの3✕4はオールカマーを勝ったトーセンダンディくらいしかわからんわ
3✕3も産経大阪杯を勝ったインターマイウェイくらい

あと>>41の一覧以外で主なリファールクロス保有馬は
ジェンティルドンナ4✕4
ディープブリランテ4✕5
トーセンラー・スピルバーグ兄弟4✕4
とか

とりま俺はターゲットとやらを持ってないので持ってる人ならもっと情報量多いんジャマイカ?

(´・ω・`")
67名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 23:25:01.46ID:Kvhdi8Bu0
テスコガビー

ナスルーラのクロスっていうとダビスタ3とかのイメージが強いけど
70年代から既に存在してたぞ
2021/03/09(火) 23:35:33.03ID:yjxIDsWO0
>>61
今は流行ってる血統的に自然にクロスになりやすいからな
例えばノーザンダンサーとか
人気種牡馬はノーザンダンサーの血がだいたい入ってる
69名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 23:40:01.40ID:axffI4140
>>36
>ぶっちゃけNorthern Dancerのクロスって微妙じゃない?

日本馬に量産するNDの薄いクロスじゃなくてある程度濃いクロスを持つ海外の著名馬
※ND3✕3
ビッグブラウン、ロックオブジブラルタル、ホーリーローマンエンペラー、デザートキング、イクシードアンドエクセルetc
※ND3✕4または4✕3
ナスルエルアラブ、オーソライズド、オアシスドリーム、テオフィロ、ファストネットロック、ブルーグラスキャット、
チチカステナンゴ、ヘンリーザナヴィゲーター、リダウツチョイスetc

日本馬ではエルコンドルパサー、メイショウサムソン、カンパニーなどがNDの奇跡の血量インブリード持ち

(´・ω・`")
2021/03/09(火) 23:41:24.36ID:6RBDKOls0
コントレイルもリファールの4×6(6.25+1.56=7.81%)がある
5×5(6.25%)よりも濃い
71名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/09(火) 23:44:34.60ID:axffI4140
>>58
ちなみにサンデークロスが今の日本であまり効果を発揮しない原因はこれ↓な

514 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/03/09(火) 18:09:04.42 ID:axffI4140
ちなみに今後増えてくるであろうサンデーのインブリードに関してはほとんど意味がないと言ってもいい

なぜなら例えばサンデー3✕4を持つ馬のサンデーの血量は18.75%
これに対してサンデー孫の持つサンデーの血量は25%

サンデーの孫がそこいらじゅうに多数 存在する今の競馬界でサンデー3✕4のインブリードを持っていたとしても
それは大した武器にはならないということだ罠

(´・ω・`")
72名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 00:01:59.72ID:+o/2AuOo0
>>30
基地外確定じゃねーか。
2021/03/10(水) 00:23:35.41ID:vKgxPmK10
仕事探し
74名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 00:47:42.21ID:Up9ly/D90
もぐらに聞きたいんだけど読むべき血統書とかある?
勉強したい
75名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 00:49:28.71ID:25pAmxoj0
『名馬は名馬のインブリードによって造られる』

セントサイモンのインブリードによってハイペリオンが造られ、ハイペリオンのインブリードによってサドラーズウェルズが造られた
そして、サドラーズウェルズのインブリードによってエネイブルが造られた

ちなみにサンデーサイレンスはマームードのインブリードを持っている
他にマームードのインブリードを持つ有名馬はダンシングブレーヴやデヴィルズバッグなど

(´・ω・`")
76名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 00:50:38.55ID:25pAmxoj0
>>74
ちなみに君が今持っている血統関連の本あげてみて?
種牡馬本とかじゃなくて血統について考察している読み物的な本のことね

(´・ω・`")
77名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 01:35:04.59ID:9j8yJAR90
>>75
マームードのクロスなんてぶっちゃけみんな持ってるからもはやアドバンテージにならんだろうけどな
特に日本馬は
サンデー産駒なんてマームードのクロス無い奴いるのかね?
例えばディープなんかはマームードの6×5×7×7のクロス持ってるけどこれは血量的には5×5クロスと変わらん
2021/03/10(水) 01:37:01.05ID:Mvf3+ErX0
インブリードが名馬を作るというのは間違い。
相関関係があるからといって因果関係が成り立つとは限らない
ダービー卿は嫌になるほど選と祭文の3x4を繰り返して
諦めそうになったときやっと出現したのがハイペリオン。
そもそもインブリードがあるからといって、その特徴が顕現しているとは限らない
2021/03/10(水) 01:40:56.15ID:Mvf3+ErX0
3x4程度のインブリードでクロスした馬の特徴が再現できると考えるのは
あまりに浅薄な考え方だ。典型的な文系脳
2021/03/10(水) 01:50:33.89ID:Mvf3+ErX0
インブリードと競走能力に因果関係が成り立つことを証明できるエビデンスはない。
同様にアウトブリードの方が競走能力が平均して上だというデータもない。

トウショウボーイがハイペリオンの3x4だからといって
それがトウショウボーイが名馬である理由にはならない。

父がテスコボーイである馬100頭と
ハイペリオン3x4の馬100頭の能力比較をすれば圧倒的に前者が有利
クロスを発生させただけで該当馬の能力を再現できるのであれば馬産は簡単だ。
実際はそうではないのは、事実が物語っている。

繰り返しいうけれども、相関関係があるからといって因果関係があると考えるのはマチガイ
2021/03/10(水) 03:03:15.44ID:SzK3kPXW0
ディープ、ハーツクライは5代クロスなし。


アーモンドアイ
Nureyev 5 x 3
Northern Dancer 5 x 4

コントレイル
Fappiano 4 x 5

デアリングタクト

サンデーサイレンス 4 x 3
Hail to Reason 5 x 5
Northern Dancer 5 x 5
82名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 07:03:10.53ID:IRRSsZsC0
スティルインラブのヘイルトゥリーズン3x3
83名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 07:12:13.93ID:9EajcT7x0
キンカメ×サンデー牝馬の好成績はどう説明すんの
84名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 07:40:56.79ID:9UE0TfgC0
親子や兄妹の子供が奇形ってのも何の根拠も無いからな
85名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 07:52:59.40ID:9EajcT7x0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81%AE%E8%A1%80%E9%87%8F

奇跡の血量って言うほどか?
86名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 09:36:45.89ID:UKbfuPJO0
>>1
お前バカか
そんなこと言い出したら全世界の競走馬はノーザンダンサーのインブリードだぞ
87名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 09:50:00.42ID:ugOhZQlB0
愛子
88名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 09:58:19.58ID:v5OAPZi/0
>>83
単にベストトゥベストなだけでは?
89名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 10:10:31.27ID:Hxg+t+jJ0
いんぶり
90名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 11:09:36.19ID:4Dkj1hkI0
>>76
お前もぐらなん?
91名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 11:12:54.30ID:ogntzHnR0
>>14
キタサンに豊富なスタミナなんてないが。
92名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 11:15:55.68ID:ogntzHnR0
>>80
論理的な良い説明である。
93名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 12:20:47.25ID:mCYe4jqt0
>>80
>父がテスコボーイである馬100頭と
>ハイペリオン3x4の馬100頭の能力比較をすれば圧倒的に前者が有利

これはお前の妄想だぞマヌケ
エビデンス云々言ってるのにw
これが間違ってるのはエピファネイア産駒のサンデーのクロス持ちと非クロスの産駒の競走成績調べればいい
94名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 12:35:21.73ID:ogntzHnR0
それを検証するなら、
エピファネイア産駒100頭と、エピファネイア産駒か関係なくサンデーの4×3のクロスを持つ
100頭を比べるべきだと思う。
95名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 12:40:55.25ID:S1rba+QC0
>>63
ドサージュ理論ってのがある
12代までの先祖の影響力を数値化したもの

日本だとヘイローとノーザンダンサーのせいでアルマームードがエライことになってるはず

アガカーン殿下がブラックボックス化してるやつ
2021/03/10(水) 12:42:21.59ID:wIGXh5pb0
レッドアヴァンセがLyphardの4×3だな
97名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 12:56:44.32ID:8jYIyvqq0
ナリタブライアン 5代完全アウトブリード

シンボリルドルフ
Pharos、Fairway 9.38% 4 x 5
Tourbillon 6.25% 5 x 5

ディープインパクト5代完全アウトブリード

オルフェーヴル
ノーザンテースト 18.75% 4 x 3

コントレイル
Fappiano 9.38% 4 x 5

3冠馬という名馬を観て観るとインブリードはむしろ邪魔なような気がするけどね
ルドルフのクロスもあまり関係ないし、オルフェーヴルのノーザンテーストも効果という面では疑問
コントレイルもファピアーノの影響で強いのではないだろう

日本競馬史上でも常に最強候補で論争が沸き上がるブライアンとディープがクロス無しというのが象徴的
自分も近いインブリードはマイナス影響のが大きいと思っているので最強馬がインブリードが無い、または薄い影響の馬が
強い事は理にかなっていると思う
98名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 13:07:07.23ID:8jYIyvqq0
ただ牝馬は逆に

アーモンドアイ
Nureyev 5 x 3
Northern Dancer 5 x 4

リシュグラシュー
Lyphard 15.63% 4 x 5 x 4
Northern Dancer 9.38% 5 x 5 x 5

クロノジェネシス
Mr. Prospector 12.50% 4 x 4
Halo 9.38% 5 x 4

グランアレグリア
Nijinsky 6.25% 5 x 5


は特質を伸ばすのに良いのか?
そもそも牝は出産のためにオスよりも耐久性が高いということがある
2021/03/10(水) 13:21:24.03ID:qo90u9KC0
アーモンドアイはどっちかというと牝系クロスのほうがポイントじゃろ
100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 13:54:26.69ID:CJFPJmLL0
>>94
サンデーの4×3ができる種牡馬は
エピファ以外だとモーリスとリオンディーズ、
あとパドトロワくらいしかいない
そしてエピファ産駒は現時点での獲得賞金トップ10が
全部サンデーの4×3の馬
モーリスは10頭中9頭
リオンディーズは10頭中8頭
パドトロワは10頭中7頭だが条件馬と地方馬ばかりの中
唯一のオープン馬のダンシングプリンスは
やはりサンデーの4×3
101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 13:59:52.29ID:CJFPJmLL0
個人的に気になるのは
しかしモーリスとリオンディーズの現時点での代表産駒は
どちらもサンデーの4×3ではなく、
そしてどっちもリファール系×テスコボーイ系ということ
ピクシーナイトとピンカメね
これ偶然なのかねぇ
102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 14:10:21.87ID:CJFPJmLL0
日本は今まで独自のサイアーラインをあまり伸ばせなかった国だから
本当の意味でのインブリードの恩恵に
預かってこなかったんじゃないかと思ったりもする
サンデーのインブリードは日本競馬にとって
史上初の土着のインブリードブームだし
遡って考えると2010年代最強のオルフェーヴルが
ノーザンテーストのインブリードを持っていた意味も大きい
103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 14:12:43.17ID:9EajcT7x0
エネイブルの血統は面白いな
クロスしまくってる
104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 16:10:50.93ID:JDot2Jtp0
エネイブル
Sadler's Wells 3x2
Hail to Reason 5x5
Nearctic 5x4
2021/03/10(水) 16:53:23.66ID:JXYpW0eh0
だからこそ相手はアウトブリードにして欲しかったんだけどな
ダンジグ系キングマン付けるとかアイツらマジキチ
106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 17:08:40.21ID:CJFPJmLL0
いまどき五代以内にノーザンダンサーが入ってない種牡馬なんて
ほとんどいないから仕方あるめぇ
2021/03/10(水) 17:13:26.57ID:DzkLyWM60
ここまでラムタラなし
108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 17:23:03.21ID:WWdA7o7I0
>>86
いやお前がアホだろ
確かに近年の馬はほぼ全てにノーザンの血が流れてるが、インブリードとなるとそうでもない馬も多いぞ
例えばジャスタウェイとか、アドマイヤムーンなんかはノーザンの血は1滴しか入ってない
他にもたくさんいるぞ
2021/03/10(水) 17:28:27.82ID:FvkrzUmv0
>>78
まあ失敗例はなかったことになるからな
成功例だけがクローズアップされていく
110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 18:04:14.70ID:UKbfuPJO0
>>108
俺が話してるのは最近の馬のことだよ
10年以上前だとそりゃ一つしか入ってない馬だらけだわな。ディープもそうだし
 
ちなみに聞くが、2015年以降でノーザンのインブリードではない馬を挙げてみろ。かなり少ないはずだ
111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 18:05:07.19ID:MDIuhJCL0
>>108
まあノーザンダンサーはまだ浸透しきってないけど
それこそ上でててるマームードとかネアルコとかなんてみんなクロス持ってるわな
2021/03/10(水) 18:11:07.88ID:RT6f8vK40
>>108
一滴ってなんのことじゃろ、と思ったけど、父母父とかの一本だけってことね
両馬ともニアークティック入ってるし、完全アウトブリードってのはまあ不可能に近いところではある
113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 18:24:01.66ID:WWdA7o7I0
>>112
そういう話だとセントサイモン、いやバイアーリータークとかダーレーアラビアンとかの話になるからキリがないわwww
2021/03/10(水) 18:47:08.20ID:Sicao7j/0
パーソロンの3代母 Durban, Heldifann 75.00% 2x1
115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 18:47:27.55ID:wsMCmPPz0
インブリードのエビデンスはこれから証明
される
サンデーサイレンスの4×3もしくは3×4で
昨年のデアリングタクトが3冠
今年のファインルージュ、ソングラインの
どちらかがG1勝てば十分な証明になるかも
116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 19:03:15.84ID:25pAmxoj0
>>78
>インブリードが名馬を作るというのは間違い。

言っとくが俺は「インブリードが名馬を作る」なんて発言は一度もしてないからな

>相関関係があるからといって因果関係が成り立つとは限らない

いやその通りだけどそれが何か?

>ダービー卿は嫌になるほど選と祭文の3x4を繰り返して
諦めそうになったときやっと出現したのがハイペリオン。

ダービー卿の生産馬でセントサイモン 3✕4(4✕3)を持つ名馬はハイペリオン以前にキイソー、ファロス、フェアウェイ、フェアアイルの4頭が出ている
固有名詞を持ち出すのならばもう少し知識を磨いた方がいい

>そもそもインブリードがあるからといって、その特徴が顕現しているとは限らない

いやそれもその通りだが、インブリードがない場合と比較して顕現される確率は確実に上がるというだけの話だ

(´・ω・`")
117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 19:15:20.64ID:25pAmxoj0
>>80
>トウショウボーイがハイペリオンの3x4だからといって
>それがトウショウボーイが名馬である理由にはならない。

もちろんそれはその通りだ
ただ、テスコボーイ産駒の5天王、とどのつまり
キタノカチドキ、トウショウボーイ、テスコガビー、ハギノカムイオー、サクラユタカオー
この5頭のうち、キタノカチドキ以外の4頭がハイペリオンまたはナスルーラのインブリード・奇跡の血量を保有しているという事実があるわけで‥

勘違いするなよ
これはインブリードのおかげですよ!と言ってるわけではないからな
そういう事実があるということを述べただけだからな

(´・ω・`")
118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 19:24:17.96ID:25pAmxoj0
>>80>>93のやり取りに関して言えば 80の方に一理ある

なぜならこの命題は
『【テスコボーイ産駒】100頭と、だれそれ産駒にかかわらずただ単に【ハイペリオン3✕4のインブリードを持っている馬】100頭』の比較だから

ハイペリオンは世界歴代トップクラスの名種牡馬でテスコボーイは日本歴代トップクラスの名種牡馬であるという違いはあるにせよ
テスコボーイ産駒100頭というのはすべからく名種牡馬テスコボーイの血量を50%保有している
一方、ハイペリオン3✕4インブリード馬というのは名種牡馬ハイペリオンの血量18.75%を保有しているに過ぎない

両者の比較ポイントがこの2点でしかない以上、圧倒的に有利なのは前者の方となる

(´・ω・`")
119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 19:26:31.57ID:25pAmxoj0
>>91
>キタサンに豊富なスタミナなんてないが。

とりま
お前が考えるスタミナの定義と、
その定義に基づいて考察した場合、なぜ「キタサンにスタミナがない」とすべからく言えるのか?
それを論理的に説明してチョンマゲ

(´・ω・`")
120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 19:41:04.50ID:mCYe4jqt0
>>118
こいつ何言ってるんだ
お前が審判役するならエビデンス出せ
無知なのに知ったかしてドヤってる馬鹿だから出せないだろうなww
2021/03/10(水) 19:46:02.72ID:DzkLyWM60
シンコウキングが出てないとかまじかよ
122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 19:52:33.12ID:mCYe4jqt0
ああなるほどな
(´・ω・`")このキチガイって誰にも相手にされないから自演してる
123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 20:03:14.20ID:eydoTcvq0
>>1

だとしたらオルフェーヴルにはチャンスだな

ディープ孫が繁殖入りするが、サンデー3×4ができる
さらに、三冠配合として売り出せば、一頭ぐらい所有してみたい馬主は大勢いるだろう
124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 20:08:21.94ID:9EajcT7x0
え?
2021/03/10(水) 20:10:28.52ID:jxxbW9mA0
インティだな
126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 20:24:29.74ID:ayg0Obso0
>>16
メガスターダムがニホンピロウイナー産駒なのに菊やダービーで好走できたのは
チャイナロック3×4のインブリードのせいだと思ってる
127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 20:29:21.69ID:WWdA7o7I0
牝馬のインブリードだってあるからな
そのうちシーザリオの3×4とか現れそうだ
2021/03/10(水) 20:41:55.18ID:m3g6yDFt0
>>51
ロベルト
129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 20:55:57.94ID:8ylSg5RQ0
>>94
横からだがそれは検証に値しないとおもうぞ?インブリードは個人的に
料理の味付けみたいなもんだと思ってるから
130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 21:05:43.64ID:mCYe4jqt0
>インブリードは個人的に料理の味付けみたいなもんだと思ってるから

馬産には無知の素人がインブリードを否定する
競馬板は無知なのにマウント取りたがるアホがほんと多いなw
131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 21:09:34.52ID:mCYe4jqt0
馬産は経験則に頼ってることが多い
奇跡の血量、ニックス、ベストトゥベストなんかは科学的根拠なんて一切ないから
132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 21:10:37.50ID:CJFPJmLL0
>>128
セイウンワンダー
2021/03/10(水) 21:24:34.42ID:F04QJls00
ランドオブリバティはナスルーラのインブリードが濃過ぎるやろ
2021/03/10(水) 21:29:21.64ID:WYdIbfwZ0
Roberto
ルヴァンスレーヴ  3 x 5
マルターズアポジー 5 x 4
ノームコア  6 x 6
135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 21:47:58.53ID:25pAmxoj0
>>120
コイツめちゃくちゃ痛いやつでワロタ草
>>118で俺はちゃんとした論理的な話をしていて「論理的には80の方に一理ある」という審判を下しているだけだ

こうゆう論理系系スレに一匹の知恵遅れが混入すると議論の中身が理解できないから
いちいち同じことをまた説明しなきゃならないから骨が折れて面倒だ

(´・ω・`")
136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 21:57:39.58ID:25pAmxoj0
そもそも>>80が言わんとしてる趣旨は
>父がテスコボーイである馬100頭と
>ハイペリオン3x4の馬100頭の能力比較をすれば圧倒的に前者が有利

【(ハイペリオン3✕4を持たない)父がテスコボーイである馬】と【(父がテスコボーイ以外で)ハイペリオン3✕4を持つ馬】
の者を比較してどちらが有利かという話をしているってのに
それに対して、

>これが間違ってるのはエピファネイア産駒のサンデーのクロス持ちと非クロスの産駒の競走成績調べればいい

↑これな草
父が同じエピファネイアだったらその時点で>>80の趣旨に対する反証にも何もなっていない

持って生まれた頭が悪いと相手が何を言わんとしているのかをまるで理解できないから滑稽だ

(´・ω・`")
137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 22:01:12.66ID:mCYe4jqt0
>>135
>父がテスコボーイである馬100頭と
>ハイペリオン3x4の馬100頭の能力比較をすれば圧倒的に前者が有利

これに対してエビデンス云々言ってる奴だからこれにもちゃんとエビデンスを出せと言ってる
ないならキチガイの妄想

お前は自演しかできないキチガイだからしょうがないかww
138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 22:07:09.16ID:mCYe4jqt0
(´・ω・`")このキチガイって無知なのにドヤ顔で知ったかするマヌケだから本当うざいわ
139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 22:13:44.67ID:8jYIyvqq0
インブリードがそれほど効果的なら人間は何故優秀な個体を作るためにインブリードを推奨しないのか?
140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 22:16:24.56ID:pn+SkmJF0
フサコン
141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 22:17:10.64ID:25pAmxoj0
86 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/03/10(水) 09:36:45.89 ID:UKbfuPJO0
>>1
お前バカか
そんなこと言い出したら全世界の競走馬はノーザンダンサーのインブリードだぞ


↑この台詞見てわかるようにここの素人諸君は【インブリード】と【クロス】の違いを理解していない
でわご説明しようジャマイカ

・インブリード→単本あたり4✕4以上に濃い近親交配のこと
・クロス→4✕4よりも薄い近親交配のこと

ただし4✕4が厳密な境界線というわけではなく4✕5をインブリードと呼んでも 構わない
要するに【同祖接合】となっているものについて、比較的濃いものを【インブリード】と呼び
それ以外のものを【クロス】と呼ぶ
これが血統業界における正しい概念である

(´・ω・`")
142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 22:20:22.76ID:25pAmxoj0
>>137
エビデンスなど無い上で>>80は単に理論的な話をしているだけだろ
それを理解できずに間違ったベクトルで反論してるからお前は頭が悪いわけ

現に今現在もそれに気づけていないんだからもう諦めろ
お前の頭の悪さは一生矯正できないから草

(´・ω・`")
143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 22:22:57.13ID:6O3+HEG90
オルフェ
144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 22:24:13.49ID:25pAmxoj0
>>139
その理由は主に二つだろうね
1.家畜の品種改良の掛け合わせとは違って人間社会においては近親相姦は昔から倫理上タブーとされてきた
2.インブリード=近親交配は劣性遺伝子のホモ顕在化によって有害な遺伝病を 発病することがあるから
場合によってはホモになっただけで致死となる場合がある

(´・ω・`")
145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 22:25:34.81ID:mCYe4jqt0
>>145
>インブリードと競走能力に因果関係が成り立つことを証明できるエビデンスはない。
>同様にアウトブリードの方が競走能力が平均して上だというデータもない。

エビデンスがないからと言いながら

>父がテスコボーイである馬100頭と
>ハイペリオン3x4の馬100頭の能力比較をすれば圧倒的に前者が有利

妄想で断言する

これが理解できない馬鹿なら安価付けんじゃねーぞキチガイくんはww
146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 22:29:28.12ID:mCYe4jqt0
(´・ω・`")こいつはNGにしとくに限る
147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 22:40:26.02ID:P+UGXndR0
>>84
人間でもデータは取ってるからな
表に出しにくい問題だから公表なんてされないんだろうけど
148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 23:30:16.47ID:25pAmxoj0
>>145
>>80の人に確固たるエビデンスがあってそのような発言をしたのかどうか俺にはわからんが
あくまでも理論上の話であれば俺の>>118でちゃんとした根拠になってるぞ?

現にお前は>>118に対して何一つ反論できてないじゃんか?
まあ反論できる知能を持ち合わせていないから仕方がないんだろうけど草

(´・ω・`")
149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 23:34:56.73ID:25pAmxoj0
>>146
論理的な議論で敵わない相手から逃げるため、避けるためにその相手をNGにするという手法は
男として最もみっともなくて恥ずかしいい行動だ
クソダッサい奴だな草

(´・ω・`")
150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/10(水) 23:45:28.92ID:SLKHA2Op0
>>149
で、今年の新種牡馬の評価は?
血統的に論じてよ
151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/11(木) 00:23:20.04ID:Uf4GEJoI0
このレス↓見落としてたけどマジでウケるんだけど草

138 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/03/10(水) 22:07:09.16 ID:mCYe4jqt0
(´・ω・`")このキチガイって無知なのにドヤ顔で知ったかするマヌケだから本当うざいわ

↑草草草草草草
俺が【無知】だと言うのであればお前はいったいどのレベルなんだよ?草
どの方面から客観的に見ても今の競馬板で競馬に関する様々な【知識】に関して俺より上の人間など一人も存在しない
仮に、俺が保有する全ての知識を100とした場合、お前が保有している知識()なんて0.1にも満たないだろ草草

(´・ω・`")
2021/03/11(木) 00:33:38.71ID:uUPRnsSt0
マウンティングをとりあうのではなくて
もっと紳士的に血統の話を楽しもうよ。匿名掲示板で威張るのは意味がないとおもう。
153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/11(木) 00:40:37.60ID:aDS+XNLC0
ハプスブルク家の顎など人間のインブリードはタブー視されがちだがあれはインブリードのしすぎだろうな
人間でもインブリードの成功例はいる
例えば将棋の羽生
羽生は両親の祖母が姉妹
要するに曽祖母姉=曽祖母妹の3×3
これで最強の棋士が生まれるのだから馬で言うところの3×4は良くて3×3からは良くないというのは人間が勝手に思い込んでるだけのルールなのかもしれんな
2021/03/11(木) 00:41:05.77ID:z/tHslaB0
また顔文字ガイジがファビョってんのかよ いい加減精神科行けw
155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/11(木) 00:49:21.79ID:Uf4GEJoI0
>>152
とりま
君に一言だけ言っておくが、この(´・ω・`")は競馬板において真剣に競馬の話を論じ合うのが目的でここにいるんだよ

ただし、その競馬議論において最初に向こうがから一線を越えた煽りを入れてきた場合、(>>118に対する>>120)
その相手に対して俺は目には目を、歯には歯をで徹底的にフルボッコにしているだけなんだよ
これが俺のスタンスだからな

相手側から論外な喧嘩を仕掛けてこない限り、俺から論外な煽り合いを仕掛けることは絶対にない

(´・ω・`")
156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/11(木) 00:59:23.59ID:Uf4GEJoI0
エアグルーヴ血統表
https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/1993109154/

↑インブリードクロスに関してよく素人が間違うだけど、
上記エアグルーヴ血統表の下の方に「5代目までに生じたクロス」として3本のクロスが表記されているが
このうちハイペリオンとナスルーラはクロスだがレディアンジェラはクロスでも何でもないからな
ネット競馬レベルのサイトがこれを理解していないのだから素人が間違うのも仕方がないことか‥

(´・ω・`")
2021/03/11(木) 01:16:26.18ID:YcoM6oD/0
香ばしい奴NGにしたらすっきりしたわ
158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/11(木) 01:17:44.28ID:lazCJ2Fa0
>>153
将棋の子が成功例かって言われると微妙だな
発達障害と引き換えの世界やろ
2021/03/11(木) 01:26:02.16ID:Wu7+mEnA0
>>101
ピンカメはわからんが、ピクシーナイトはHaloとかLyphardとかノーザンテーストとか効いてるんじゃない?
2021/03/11(木) 01:27:16.70ID:Wu7+mEnA0
>>114
ブサック!って感じするよな?
2021/03/11(木) 01:39:57.79ID:Wu7+mEnA0
>>159
自己レスだけど、キングヘイロ―牝馬って繁殖牝馬としてのポテンシャルあると思う
キングヘイロー自体はその血統構成故にサンデー系と競合せざるを得なくて不遇だったけど、
代を経るとその血統構成故に効果的なクロス作れそうじゃない?
162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/11(木) 01:42:10.06ID:aDS+XNLC0
>>158
発達障害だろうが将棋をするにあたる頭の良さも歴とした遺伝要素だからな
そういう意味では間違いなく成功例だよ
163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/11(木) 03:21:48.62ID:a2rwQr+s0
競走馬なんてそれこそ一芸に秀でた立派な障害児だろ
164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/11(木) 06:12:16.15ID:FLetLTS40
>>152
普通の人間は規制で排除されたよ
嫌がらせが楽しみで生きてる、人に危害を加えるのが生き甲斐とかそんな人しか居ないよ
刑務所や精神病棟のような社会に有害な人間の終着駅だよここは
2021/03/11(木) 07:02:38.98ID:dlU4jXNs0
>>158
競走馬も人間に置き換えたらパワー系池沼みたいなん一杯おるやん
166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/11(木) 11:51:00.77ID:wnCQqdp/0
例えば

88888888888888888888

という超得意な分野は無いがどれも平均より優秀な人間よりも

33333333333333333333 120 33333333

とほとんど平均以下の能力しかないが1つダントツでとびぬけているものが在る人間が
世界史に名を残すこともあるし、大金持ちになる事もある
周りの協力者がいる幸運も手伝って

自閉症・発達障害とかこのタイプがいることが多い
平均的には人間は「替えが効く」

しかしこの手のその分野に関しての天才は替えは効かないんだよ
167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/03/11(木) 11:55:05.50ID:wnCQqdp/0
あと競馬の初期段階、100年や200年は特にサラブレッドを作り始めた段階は効果があると思う

しかし2000年、1万年と時が進むにつれてインブリードの効果は弊害になっていくと思うね
ある程度スピードが確立したらあとは丈夫さ、健康、スタミナなどのほうが重要になってくるわけで結局アウトブリードに偏っていく
イングリードは結局間に合わせの結果を早急に焦って求める方法に過ぎないと思うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。