X



トップページ競馬
342コメント135KB
今の日本馬はスタミナ能力が退化してるかしてないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:00:36.39ID:u2zK3mgNO
高速馬場によってほとんどスタミナいらないから退化してる

坂路などの調教設備が進歩してるので退化してない

どっち?
0006名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:07:14.94ID:QByqufGv0
スタミナよりもタフさというかひ弱な馬ばかりになってないか
0007名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:12:05.88ID:MfDSM5mj0
>>4
こういう奴(勝己)がモーリス持ち上げたんだろうな
マイルとか2000とか勝ち無いG1を評価して
0008名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:16:40.30ID:RQbZ7scv0
あと馬鹿の府中礼賛で上がり特化、そして凱旋門48馬身差が完成。 そんな馬が春天連覇する中身の無さ
0009名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:23:24.29ID:/l63w9m+0
今の馬の多くは馬体見ても明らかに1600〜中距離型だし持久力は無いだろうな
オペとかスペみたいな無駄肉のないスッキリした体型の馬はかなり減った
レース内容も昔の馬の方がしぶとい走りをしてるしね
0012名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:29:44.11ID:VW17rvZG0
遺伝子レベルでステイヤータイプのサンデー→ディープが無双してる現実
ノーザンテーストとかCC型のゴミが蔓延ってた時代よりスタミナあるのは確実
0015名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:38:19.85ID:An6aHpb+0
近年の名ステイヤーと言うとフィエールマンだけど虚弱すぎて中距離レースろくに出てこなかったからなあ

スタミナで走ってたのか能力の絶対値で長距離もこなしてたのかよく分からんわ

正直勝ち目のある海外レースに遠征するノウハウがかなり確立されちゃって春天が空き巣になりがちだし長距離適性を求められるレースが軽視されてるからレベルが計れんわ

エアスピネルとかアーモンドアイみたいに長距離で強そうな馬も何故かマイル路線に行きたがるしな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:38:29.14ID:GDb+v9hU0
チャンスを活かせなかったダンスの血が廃れていくのは自身の責任もあると思うけど、
オペラハウスとかサッカーボーイとか明らかに割食った感あるよな
0017名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:39:23.22ID:eQZX/9Fh0
逃げ馬のレベル低下というかそもそも逃げ自体が好まれなくなってるから
ペースが上がらなくてトップスピード選手権ばかりになってるんだよな
0018名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:41:33.34ID:An6aHpb+0
>>7
長距離でしか走れない種牡馬は潰しが効かないからなあ
2歳3歳戦線は短距離の番組が多いから短い距離走れない種牡馬の産駒は勝ち上がれない

3000以上のレースに価値がないとは思わないけどそもそも長距離に特化した馬は出られるレースが少ない
地方とかも考慮するともっと顕著になるわ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:43:36.88ID:WW2XPusn0
>>8
48マン府中は新馬と秋天の2回しか走ってないじゃん
こいつの存在に府中は特に何も関与してない、無関係なものをさも関係があるかの如く語るのは詭弁でしかない
こういう詭弁を弄する馬鹿のせいで懐古が馬鹿にされるんだよ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:44:28.15ID:nB3nJ9UK0
坂路はどっちかと言うと、瞬発力やスピードでは?

ここまでスピード血統が増えると、何らかのステイヤー種牡馬が台頭しそう
0021名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:45:40.83ID:kEmRrfG80
スタミナ太郎は肉が固いんだよ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:47:38.78ID:omEM+Dzx0
だからバンデにもっと種植えさせろや
0023名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:49:06.53ID:EGgeGe7b0
tps://i.imgur.com/nPckOaN.jpg
tps://i.imgur.com/5sEEjY0.jpg
0024名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:49:35.76ID:EGgeGe7b0
tps://i.imgur.com/q2U8a1W.jpg
tps://i.imgur.com/7LjFbmg.jpg
0025名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:53:56.41ID:nB3nJ9UK0
若い種牡馬で長距離やれるのはゴールドシップとエピファネイアしか居ないし、ディープ消えたらこいつら伸びるかもな
エピファネイアはゴルシを下回るスプリント適性とゴルシを上回る長距離適性に出るとは思わなかった

2020年以降の1000-1200mの勝率は2%という酷さの一方、2200m以上の勝率は25%に迫る
0026名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:54:20.69ID:68OsLYc00
昔は短距離で同じことが起こってたんだよ
全体的にスピード能力で劣るから中距離馬が降りて来るとマイルや短距離は簡単に荒らされてしまう
要は中距離馬の集まりの中で気性等に難がある馬が短距離マイルを走ってた、中身は中距離馬の集団だ
今は逆に中距離馬の集まりの中でスピード等に難がある馬が長距離を走ってる、中身は中距離馬の集団だ
それだけの違いでしかないしそれは種牡馬価値の変遷による所も大きい
0027名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:55:08.00ID:ikDFQtBm0
海外馬を比較対象にすれば勝負になることは増えてるから全体的に能力は向上してるんやないんかな?
0029名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 17:58:21.93ID:XdocU1vl0
>>28
ダートは昔からそうじゃね?
0030名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:02:29.23ID:JDot2Jtp0
そもそも長距離レースが少ないのにスタミナを鍛えても
2000m以下で勝ち上がれないような馬は未勝利で馬肉になるだけだぞ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:04:12.59ID:/l63w9m+0
>>26
昔はマル強の大物が沢山いたから短距離もレベル高いよ
それと馬場も展開もタフだったから1600がギリギリっていう馬では大きいレースのマイル戦ではガス欠起こして1200に回るしかなかった
中距離以上のレベルが高すぎたから短距離より優秀だったっていうだけ
ダートも専門血統やら芝からの都落ちやらで層が厚かった
各路線のバランスが良かった
今は長距離が悲惨なことになってて中距離も層が薄い
スプリントも弱くて1600だけ妙に強いっていう歪な構造になってる
未勝利戦とかの下級条件も見ていてそう感じる
0032名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:04:28.25ID:6Ude0MUT0
>>4
正直言って3000、3200は観ててつまらない
0033名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:07:01.61ID:NAAUby550
退化してるではなく、長距離走れるように育ててない。って感じするけどな

例えばディープなんかは菊のために調教苦労したって番組見たし、サートゥルナーリアは菊を走るためのトレーニングすら「しようとしなかった」って思う。サートゥルナーリアのは予測だけど
0034名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:08:04.15ID:azNfeQRm0
ディープ産駒はスタミナというかパワーがないな
重馬場得意とか言ってるけどG1においては重以上だと未勝利
多頭数出しで千切られることも多々ある
0035名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:09:01.15ID:JWE/Mto20
ステビルダーにスタミナは無いよ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:10:51.82ID:An6aHpb+0
調教技術の進歩で一昔前なら競走馬になれなかったような虚弱な馬もそれなりに走れるようになったってのはありそう

レースで強いけど虚弱な馬は怪我する前にレース数を絞って休ませるのがトレンドになりつつあるし、そう考えるとダメージの残りやすい長距離路線は敬遠されやすいのかもなあ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:12:22.23ID:QmrUp7Ep0
キタサンブラックの2回目の天皇賞(春)のタイム(3:12.5)とか見ると長い目ではむしろ平均的なスタミナは伸びてるんじゃね?
そりゃ馬場の差は認めるけど長距離レースが減ってるから相対的にステイヤーが活躍できないだけだろう
0039名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:16:41.79ID:sPNB6e1u0
>>37
重だとあのグランアレグリアですら負けてるからな
あのレースは上がり33秒前半が出てるからパワーが必要な馬場だったとは思えないし乗り方の問題かもしれんが
0040名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:18:31.50ID:JDot2Jtp0
>>34
エイシンヒカリを知らないのか
欧州の重馬場を10馬身差で勝ってんだけど
0041名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:19:43.08ID:QmrUp7Ep0
>>33
曲がりなりに三歳秋に3000mを最速で走った馬の陣営がレース後即、翌年の天皇賞(春)回避発言するくらいだからな
G1で複数勝つには2000m前後でベストパフォーマンス出せる調教しないと駄目なんだろう
0042名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:24:31.86ID:An6aHpb+0
>>40
フランスの重馬場ってどうなんだろね

パワーのいるイギリスではぼろ負けしてたけど
0043名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:24:42.37ID:kgyzFVuk0
これからノーザンはエピファネイアを優遇するんじゃね
だったらスタミナ能力がある馬が量産されておかしくない
0044名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:26:21.01ID:VNe8bAmU0
調教師のレベルが下がってるのか、ノウハウが無いのか、長距離向きに調教できない調教師も居るしな

エピファネイア
母父ディープインパクト
母母父アカテナンゴ(それ以前はドイツ血統)
の馬が、新馬で1400m除外されたと思ったら、1200mに出て来たなんて事もあった
0046名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:30:14.75ID:JDot2Jtp0
>>42
少なくとも日本よりはパワーがいる
重馬場の凱旋門賞で日本馬が大差負けしたしな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:36:18.65ID:/l63w9m+0
>>15
フィエールマンは2000〜2600くらいがベスト距離じゃないの
気性とか走法が長めの距離が得意な中距離馬っていう感じ
よく比較されるシャケトラもそうだった
長距離を使われてたのは3200を走りきれる数少ない馬っていうことで使い分けの面で便利だったからってことだろう
天皇賞を勝てたのはこの馬に長距離適性があるからではなく単に他が弱すぎただけ
アイポッパーとかリンカーンくらいの馬がいたらたぶん負けてたよ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:37:24.08ID:NAAUby550
>>41
紛いなりでも仮に負けても3000折り合って走れるよう調教するのが古馬になっていろいろな路線に行くにあたってプラスになると思うけどなあ



ノーザンの効率的な賞金収拾、分配にはその分野分野のスペシャリストの方が良いのだろうけど、個人的には見て面白くないんだよなあ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:40:16.31ID:9UE0TfgC0
馬のスタミナなんてそう変わらんよ
トレーニング次第なんだよ
今は長距離の価値が暴落してるからそれに合わせたトレーニングをしないだけ
2500M以上のレースがどれだけ組まれてるか考えたら解るだろ
圧倒的にマイル前後の番組が多いんだから自ずとそれに合わせたトレーニングになる
昔みたいに古馬最高峰のレースが春の天皇賞であればスタミナアップの調教が主流になるだろうが暫く無いだろうね
0051名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:41:52.80ID:UuddvCKu0
>>31
それって90年代中ば〜後半の短期間だけの話じゃね?
それ以前はマイルも短距離もボコボコにされてたじゃん
対抗できたのなんてピロウイナーとバクシンオーくらいだろ
 
0052名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:44:54.90ID:IbnfoQdV0
日本の馬場でスタミナのある馬の血が残るはずない
0054名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:48:07.19ID:/l63w9m+0
>>50
DW潰してポリコース造る愚行をするくらいだから持久力軽視なんだろうな
オルフェはDWで鍛えていればたぶん凱旋門勝ててたよ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:49:18.57ID:MWo0yy6g0
ライスシャワーはスター性なかったな
それに負けたマックイーンはあったけど まーあいつは中距離も強かったしな 種焦った種無し豊が妨害なんかしなきゃ、圧勝の秋天で降着なんかしなかったろうに
0056名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:49:18.83ID:An6aHpb+0
>>53
3000メートル以上のG1 3勝してるんだぞ
流石に名ステイヤー扱いしてもいいだろ

実績だけみればライスシャワーとかとそこまで変わらないよ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 18:52:51.60ID:GDb+v9hU0
>>32
今のスローチンタラのオンパレード見てそう思うなら同情するけど、
90年代の春天とか見て同じ感想抱くなら、お前の感性が貧相としか思わんわな
0058名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:00:08.61ID:ZUl2Fg570
むしろスピードが退化してる。
ドスローからの1000mロンスパ合戦じゃ速い馬は育たない。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:01:53.32ID:NAAUby550
菊は仮にスローでも特有の出たり入ったり落ち着かない馬も出て面白い

自分の買った馬は我慢出来てるか、有力馬はどうかって
0060名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:02:00.66ID:wsMCmPPz0
馬の負担を考えると
長距離戦より短距離傾向が著しくなる
昔と比べて条件戦での長距離戦が減ってる
馬が集まらないから
0061名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:02:18.99ID:tcF354/u0
野球でいうところの「肩は消耗品」が競馬の世界ではまだ常識になってないんだよな
レースの過酷度が増して消耗すればするだけ
ケガしやすくなって競走馬生命も短くなる、ってことをそろそろ末端にも認識してもらいたい
2000mを1分55秒で走ろうが2分で走ろうが1着なら賞金は変らんのだし
馬が走るレースは目の前の1戦だけではない
ならばいかに消耗させず賞金を増やすかってことを考えるにきまってる
0062名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:05:07.88ID:DHyg5Qbf0
>>1
プリンスリーギフみたいな早熟短距離がが主流血統になって中長距離路線も無双してた時代があるんだよ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:06:54.69ID:lfBJt+7a0
>>61
ファンはともかく関係者は完全にもうそういう認識だろ
賞金が足りてる馬が前哨戦など使わずに本番直行してる
0064名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:10:17.21ID:0PPVKOIX0
ホットシークレット
タガジョーノーブル
サンエムエックス
の三馬鹿がいた秋が良かった

準オープンなのにね
0065名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:10:34.13ID:JDot2Jtp0
アメリカはダートG1、ベルモントS以外は古馬戦含めて2000m以下のG1しかない
ほとんどが9F以下のG1ばっか
0067名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:13:35.57ID:QVM2/6x00
スタミナレースとか言う名の鈍足競争
0068名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:20:03.44ID:/tIMvCmN0
調教設備が進化してるってどこがだよ
糞折り合い欠いて暴走してる馬
コーナー回りきれずに逸走する馬
そんなのばっかりだろ
しかもそれが家族経営の牧場出身のような馬じゃないだろ 
ウンコ製造機 
0069名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:22:35.68ID:SWhbvyBJ0
またモグラきちゃうよ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:24:00.87ID:RgWJmPU90
もぐら来たら皆で今年の新種牡馬の評価聞いたらあいつは何も言えずに去るよ
結果論でしか話せない人間だから
0072名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:29:34.85ID:KOwYa22O0
凱旋門賞見ればわかるだろ
40年前より勝負になってないじゃん
0073名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:31:03.09ID:JDot2Jtp0
欧州もスローのヨーイドン
ディープすら凱旋門賞だとスタート良すぎて先行しちまうぐらいだし
0074名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:33:01.66ID:/tIMvCmN0
ディープは強そうに見せかけるために後ろからレースしてただけで別に先行もできる馬だろ
デビュー戦から先行して内々で立ち回る器用なレースできてんだから
0075名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:33:48.32ID:HTzkdcZb0
藤沢が言ってるじゃん
1600の馬に2000を
2000の馬に2400を鍛えて勝たせるのが
現代競馬だと
0076名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:34:04.61ID:/l63w9m+0
>>73
向こうは馬場がタフだからそういう競馬じゃないと最後まで馬が持たない
日本はアホほど走りやすい馬場なのに最初からスローだから比べちゃいけない
0078名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:42:11.32ID:qdnUW9hO0
>>57
めまぐるしく隊列が入れ替わるレースとかむっちゃおもろいよな
最近でも菊花賞でそんなレースあった気がするけど忘れたわ
フェエールみたいな馬が勝つ展開の長距離ほどつまらんもんはない
0079名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:43:08.20ID:hvEzNPsK0
スピード>>>>>>>>>スタミナ

当たり前のこと
0080名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:48:54.35ID:/l63w9m+0
菊は下級条件の馬も何頭かいるから隊列が乱れるんだよ
走力や体力に差があるせいで3角あたりでふるい落とされるから
天皇賞はスペとかローレルみたいに外目から早めの競馬すると見た目にもハッキリわかる激流の競馬になるけど基本的には重賞級の馬ばかりのレースで隊列は乱れにくい
内伸びの高速馬場だと更に隊列が乱れない淡白な競馬を助長させるし
だから今の競馬は少し雨降るくらいが丁度いいんだわ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 19:58:25.09ID:QF/B028M0
48馬身の衝撃
0084名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 20:14:38.85ID:ud2XslzX0
この手のスレでよく言われるのは短距離戦>長距離戦とか早熟>晩成とかだけど、
馬の実力の問題じゃなくてレース編成の問題だし、
もっと言うとレース編成の問題ってことはある意味で政治力の問題じゃねぇの?ってのは思う
0087名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 20:21:54.19ID:czaVp0Jz0
キズナって今考えると欧州の馬場向いてたな
前哨戦でイギリスダービー馬を負かすし、3歳春の酷いローテの後に欧州遠征して2戦してるし相当タフだった
0088名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 20:30:35.45ID:XHdHRmMm0
>>10
スピードね?
瞬発力はあってもトータル的に速く走るという意味のスピードは昔の馬のがあると思うけどね

瞬発力も昔のようなペースでも発揮出来るかは疑問だけどね
0089名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 20:51:00.60ID:H+WId6oP0
モグラ召喚スレか…
あの顔文字と語尾の罠の字でうんざり
0090名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 20:58:23.91ID:8EBAHWWC0
スーパークリークとかメジロマックイーンの時代が日本の競馬で最もスタミナがあった
時代だな。
今なら新馬戦すら勝てないだろうが。
0091名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 21:07:39.79ID:8HytVAnv0
>>87
欧州信者はもっと評価するべきだと思うんだよな…世界中の3歳牡馬では1、2を争うポテンシャルはあったと思う
0092名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 21:41:02.32ID:71lT7WPS0
全般的に産駒の適正距離は父親の適正距離より低めに出る傾向があるのかな

2000がベストの馬からマイラーは頻繁に出るけど、2000以上を得意にする馬は殆ど出ない

そうやって代を重ねることに産駒の適正距離がどんどん短くなって、行き着くところまで行ったら外国の重厚なスタミナ系牝馬を輸入して。。。の繰り返し
0093名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 21:49:24.52ID:uizBSEpa0
>>1
お前はどう思うんだよ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 21:51:47.78ID:jXSFScdG0
逃げ宣言→スローで瞬発力負けする
大逃げ宣言→周りが遅すぎて平均ペースから逃げ切り

こんなんばっか
0095名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 22:12:29.09ID:ud2XslzX0
>>92
普通、逆でしょ
グリーンデザートもデインヒルも代を経る毎に長距離寄りにシフトしてんよ
だからこそ、(突然変異的なものとは思うが)ロードカナロア輩出したキンカメは偉大だと思う
0096名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 22:13:54.26ID:ud2XslzX0
だいたいさぁ、お前等スピードスピード言うけど、
コンクリ馬場で最初チンタラ行って最後だけピュッと本気出すのが果たしてスピードなのか?って話よ違うでしょ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 22:17:49.68ID:i1wqjsAi0
>>96
だから、馬場状態加味すると遅いタイムしか出せないんだよね
平均ペースで行っても去年のノームコアみたいに潰れちゃうからな
0099名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 22:40:11.36ID:ZnFqlzCc0
動く歩道のゆっくりしたヤツでコース作って逆に走らせるのはどうかな?
凱旋門とかのコースでも通用する馬でるんじゃ?
0100名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 22:41:57.45ID:5/lCHk8A0
@宝塚・有馬

A秋天・JC

@とAの両方で強さを発揮できる馬が減った
どっちかが得意な馬は片方で惨敗する
0101名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 22:44:38.42ID:SfbS8G/20
サンデー前→サンデー後
馬場が早くなりはじめた
中距離のレースでスローが増えた
ダートのレベルが上がってきた
上位の層が厚くなった

サンデー産駒時代→サンデー孫時代
馬場が高速化した
ダービーも高速馬場のスローが増えた
マイル以下のレースでもスローが増えた
早熟化が進み、2歳戦や春クラシックのレベルが上がった
長距離のレベルが低下し、マイルのレベルが上がった
強い牝馬が増えた

あまり言われないがサンデー導入時期よりも、サンデー直仔がいなくなった時からの方が変化が大きいよな。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 22:51:18.17ID:7jLbZhtS0
トニービン、ブライアンズタイム、サンデー導入前の時代と比べるなら進化している。
それら導入後の00年代あたりと比べるならよくわからないな。
0103名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 22:53:37.30ID:PlrGoI4a0
>>95
なんか根本を間違ってる
それはスタミナの問題ではなくスピードの問題
スピードが伝わらなくなって産駒が勝ち上がりにくく、ダートに活路求める馬が増えダート馬に偏ったり短距離で勝てなくて距離伸ばす
0104名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 22:59:33.13ID:RQbZ7scv0
90年代が最強でしょう、今は生産頭数が減ってるからレベルが下がってる。 90年代はサンデーに強産駒なしとか言われてる時代だったけどね。
0106名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 23:06:51.48ID:eydoTcvq0
馬が走るかどうかなんて適正しだい
っていうのは暴論なところもあるけれども、かなり的を得てもいる
馬場が改良されて走りやすくなり、スタミナがいらなくなったところはあると思う


その適正しだい、という意味で
オルフェーヴル × ディープ孫牝馬
の配合を推すね


サンデーの3×4という黄金比率
早熟気味なディープに、二回成長するというオルフェの血を合わせる
ディープ系に不足しているパワーも補える
0107名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 23:12:36.52ID:/l63w9m+0
>>101
府中に関しては2010年あたりのブリランテくらいから今の内伸び高速馬場になったはず
府中改修後の数年間は高速馬場開催の時でも内外の有利不利は今ほど大きくなかったよ
阪神はここ数伝で府中並のアホみたいな内伸び高速馬場になった
京都は昔からあまり変わってないけどやはり昔の方が開催後半の外差しが利いた
中山はトロットスターあたりから高速馬場の開催は増えた
0108名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 23:13:08.32ID:25pAmxoj0
>>92
そういう意見を述べるのであれば具体的な馬名を出してあげなければ説得力が薄い
イメージだけで語ってるからその後の反論も>>95>>103と展開がグダグダになってしまう

(´・ω・`")
0109名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 23:15:28.05ID:i1wqjsAi0
>>101
> サンデー前→サンデー後

> ダートのレベルが上がってきた
地方のレベルが落ちたから、ダート全体レベルは落ちた

> 上位の層が厚くなった

古馬の上位の層は極めて薄くなった

これが正解でしょ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 23:15:29.14ID:+/xae/3N0
昔から今で進歩してるのはスローの瞬発力勝負のみだわ
昔の名馬が今の時代にいたらキタサンのように先行して後続が物理的に届かないレースにしてキタサン以上に圧勝するよ
60年代の馬でもキタサンくらいやれるよ
それだけスローの瞬発力勝負から外れたら全く力を出せない馬ばかりになってしまった
前目からやり合うレースより直線だけ全力出せば良いレースの方が消耗度は段違いで低いから経済的なことを考えたらその方がいいんだろうけど、競馬会全体でやりすぎだわな
ボクサーが総合ルールでボコられるようなもんだ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 23:18:23.28ID:i1wqjsAi0
>>101
長距離もマイル、スプリントもレベルは90年代以前より落ちたよ
マイル、スプリントのレベルが一番高かったのは90年代前半
0112名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 23:23:09.81ID:eydoTcvq0
まあ馬はゴールがわからないからな
そこに欠点があるのは事実


つまり、すべての馬が先頭に立つと大なり小なりソラを使うんだよな
だから瞬発力勝負になる
日本のコースではスピードを重視しているように見えて、瞬発力だけを重視している可能性は高い


最後の最後だけで抜けないコースにすることで、スピードを問うようにしないとまずい
0113名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 23:25:44.25ID:XR5kZTsp0
生産頭数が減ってるんだから単純に強い馬がなかなか出ないようになったのは当たり前のこと
0114名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 23:26:00.33ID:eydoTcvq0
ずっと謎だったんだよな


欧州からスタミナに優れた種牡馬が出てくるのはわかる
他方、米国からスピードが理解できなかった


ダートでスピード?
パワーじゃないの?


自己解決した
薬物でおかしくなっているから、先頭に立ってもソラを使わないんだな
だからスピードも問えるようになっている


米国の競馬見ていたら、馬が直線必死で走り続けていて、違和感があったんだが、薬のためか。。。
しかもそれが良い具合に働いている
0115名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 23:31:19.81ID:eydoTcvq0
ちなみに、欧州がスタミナを問うのは、道中に高低差があるから


日本も瞬発力でなくてスピードを問うようにするために、何か工夫を凝らさないとまずい


スピード>>>>>スタミナ
なんだけど
瞬発力とスタミナなら、スタミナの方におそらく軍配が上がる
0116名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 23:44:42.12ID:eydoTcvq0
日本もソラを使わせないようにする薬物だけは解禁にした方がいいと思う
それ以外は禁止のままで
そうすれば、実質的に騎手によって馬はゴールまで全力疾走し続けることになって、瞬発力でなくスピードを問える

でないと、遅かれ早かれ、米国から種牡馬を輸入しないといけなくなる
0117名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/10(水) 23:45:15.13ID:25pAmxoj0
>>111
いくらインターネットだからといって
エビデンス皆無の主観を垂れ流してもあまり説得力がないゾナモシ?

(´・ω・`")
0120名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 00:00:18.90ID:Blr6doia0
アメリカのダートはスタートからかっ飛ばすスピード持続競馬で
ヨーイドンなんかG1ではまずない
0121名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 00:03:05.15ID:8MB6ZiP90
>>108
まぁ浮かんだのはダイワメジャーあたりかな
ダービーやJC、有馬で勝ち負けできるダイワメジャー産駒って聞かないし
0122名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 00:04:02.97ID:tz8bKuR70
エーピーインディ111
コロニアルアフェア-104
ダバスコキャット106
サンダーガルチ101
エデュタートノート106
タッチゴールド110
ヴィクトリーギャロップ110
レモンドロップキッド109
コメンダブル101
ポイントギヴン114
サラヴァ105
エンパイアメーカー110
バードストーン101
アフリートアレックス106
ジャジル102
ラグストゥリッチズ107
ダタラ99
サマーバード100
ドロッセルメイヤー94
ルーラーオンアイス100
ユニオンラグス96
アメリカンファラオ105
ジャスティファイ99

ベルモントSのベイヤー指数な
10年代に入ってから明らかに下がってる
0123名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 00:09:23.19ID:OQmDUwxk0
誰かがまとめてくれていたデータによると、
G1で二着に四馬身以上の大差をつけた馬は大種牡馬だらけになっている

ディープも
キンカメも
ハーツも
最近で言うとエピファもそう

タイムなんていうのは馬場の状態で大きく変わる
一方で、サラブレッドは多数生産されるために、同世代のライバルのレベルは
そんなに変化することはない
つまり、四馬身以上つけられる馬はスピードに優れている
0124名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 00:12:39.29ID:OQmDUwxk0
四馬身以上つけた馬には、実は例外がいて、それはオルフェとジャスタ

ジャスタはわかる
クラシックにいまいちだったのは現代競馬において大きなマイナス
おそらくそこが響いている

一方のオルフェはもったいないね
大種牡馬だらけなんだから、オルフェも一頭すごいの出して、つながる可能性はある
0127名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 00:22:38.82ID:OQmDUwxk0
>>125
タップダンスシチーはクラシックにまるで駄目であり、晩成過ぎた
それと米国は薬のせいで種が駄目になることがあると言われている

どっちも今、無理やりひねりだしたのではなく、昔から指摘されていること
0128名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 00:33:26.27ID:SuOm0ret0
4馬身以上だと
ナリタブライアン(複数回)
カルストンライトオ
イングランディーレ
ロジユニヴァース
ミホノブルボン
スーパークリーク
ビワハヤヒデ(複数回)
も該当するか
0129名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 00:40:20.35ID:Uf4GEJoI0
>>123
>つまり、四馬身以上つけられる馬はスピードに優れている

中距離以上のG1で4馬身以上も差がつくケースってどっちかと言うとスピードっていうよりスタミナだろ
ハイペースの消耗戦になるとスタミナ不足でどんどん脱落していくからな
ボリクリとオルフェとリスグラの有馬記念なんかその典型
一方ディープの有馬記念ですらスローペースだと3馬身しかちぎれない
ちなみにタップのJCはあれは完全な馬場バイアスのみだ罠

(´・ω・`")
0130名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 00:42:50.18ID:OQmDUwxk0
ジャスタウェイのところで言及しているけれど、早熟性が求められる現代競馬において
三歳時にG1を勝利していることは必須に近い

一方で、古馬における着差は数世代に大差をつけたともいえる
三冠馬はレベルの低い世代に出てくるとは言われるが、上下の世代にボロ勝ちできたのはまぐれとは思えないね

>>128
昔の内国産をもってこられてもねw
これも今、無理やりひねり出したのではなくて、昔の内国産種牡馬は全般的にレベルが低かったことは事実
しかも三歳で活躍できていない馬を未だに入れているし

まあロジユニヴァースぐらいかな
そのロジユニヴァースは一発屋なのは明らか

>>129
スタミナなら逃げだなw
そしてスタミナを問うレースこそレコードになりがち
0131名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 00:53:49.74ID:SuOm0ret0
>>130
大昔の馬といっても、ミホノブルボン、ビワハヤヒデ、スーパークリークは、同時期のタマモクロスあたりに比べてもゴミすぎる。

21世紀以降で、3歳時にG1勝ちがあり、かつ4馬身以上って厳しい条件でも、例外が2頭(オルフェとロジユニ)もいる時点でなぁ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 00:55:09.51ID:laZziEBG0
オルフェは差し馬だな
差し馬にスピードがないとはなかなか言わない
ボリクリも馬鹿にされてきたが、エピファ出した
やはり力はあったんだろう
0133名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 00:56:56.73ID:OQmDUwxk0
>>131

それはこっちの法則を認めたくないための屁理屈
なぜそんなことを言うかというと、他の成功則の方が穴だらけなんだよな

否定に一生懸命になって、視野が狭まっている
0134名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 01:02:33.58ID:OQmDUwxk0
試しに教えてもらいたいね

四馬身以上の差をつけたことがあり、三歳時にも活躍していること
これ以上に大種牡馬に当てはまる法則っていうものを

あるのならばそっちを判定法とすればいい
ないならば上記は重要な判定法の一つとなる
0135名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 01:02:35.60ID:SuOm0ret0
カルストンライトオの4馬身もスプリントってことを考えれば、長距離の8馬身にも匹敵しそうだけどな。
2歳時にOP入りして、クラシックは完全に距離圏外だが3歳時に重賞も勝ってるし。
0136名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 01:03:52.16ID:OQmDUwxk0
>>135

はいはい、ケチつけ乙
アスペじみてきたな
0138名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 01:07:36.77ID:HTDH/f350
今の馬場だとダート走らなきゃいけないレベルの昔の名馬が結構いそう
0139名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 01:12:00.48ID:OQmDUwxk0
>>137
アスペを馬鹿にしたくないが、さすがにしつこい
大枠で物を見ることができる時点でわかってもらいたいね

競馬で使われる法則は、ニックスだのクロスだのといったようなもので、ケチつけようと思ったらいくらでもできるんだよね
だからケチつけ手法使っていたら、そりゃ有利だろう

実際には、まだいくらかでも当てになる法則らしきものを頼る
そっちの方が勝率が高くなるからね
0140名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 01:14:40.08ID:Uf4GEJoI0
シンボリクリスエス→エピファネイアの親子ラインって中長距離カテゴリーにおける基礎スピードのオバケだからな
この2頭に関しては周りの他の馬たちが 8の力で追走するようなペースを6の力で鼻歌まじりで追走できていたからな

こういう能力ってのは遺伝する確率はともかくとしてそれが当った場合ノイズを含まずにそのまま遺伝するので
シンボリクリスエス→エピファネイア→デアリングタクトみたいな離れ業が可能となるわけだ

(´・ω・`")
0141名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 01:19:07.28ID:Uf4GEJoI0
>>134
>これ以上に大種牡馬に当てはまる法則っていうものを

君のその大種牡馬の法則とやらを主張するにあたってはまず>>123から基本ベースの定義をした方がいいと思う
ディープインパクト、キングカメハメハ、ハーツクライ、エピファネイア
こら全部大種牡馬に該当するのかって話な
まず大種牡馬の定義を定めなければその後の展開がすべて主観まじりになってしまうぞ?

(´・ω・`")
0142名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 01:21:26.50ID:OQmDUwxk0
試しに教えてもらいたいね

四馬身以上の差をつけたことがあり、三歳時にも活躍していること
これ以上に大種牡馬に当てはまる法則っていうものを

あるのならばそっちを判定法とすればいい
ないならば上記は重要な判定法の一つとなる



自分としては上が言いたいことかな
いや、○○○○○という条件の方が大種牡馬に当てはまる!
と書き込む人がいて、それが実際にそうだったら、こちらとしても認めることに何らためらいはない

では寝るし、ここから堂々巡りでしょ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 01:34:42.56ID:SuOm0ret0
そっちの条件が134の「四馬身以上の差をつけたことがあり、三歳時にも活躍していること」に加えて、21世紀以降(アメリカを除く)でいいのかな?
こっちの条件が「戦後、日本で供用された生涯100%連体のG1(級)勝ちのある競走馬」

シンザン(大成功)
リンドシェーバー(普通)
マルゼンスキー(大成功)
フジキセキ(大成功)
エルコンドルパサー(微妙)
アグネスタキオン(大成功)
ドゥラメンテ(わからん)
サンデーサイレンス(大成功)
地味に牝馬のシーザリオも入るか(ダイワスカーレットも入るけど)
ドゥラメンテを除いて5/7

ディープインパクト(大成功)
キングカメハメハ(大成功)
クロフネ(大成功)
ハーツクライ(大成功)
カルストンライトオ(大失敗)
オルフェーヴル(微妙)
ロジユニヴァース(大失敗)
シンボリクリスエス(微妙)
クリスエスを入れると5/8、入れないと4/8

シンボリクリスエスを成功とするかどうか、今後ドゥラメンテが成功するかどうかでいい勝負じゃね?
0144名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 01:59:01.73ID:uyQRgumF0
>>130
> 昔の内国産をもってこられてもねw
> これも今、無理やりひねり出したのではなくて、昔の内国産種牡馬は全般的にレベルが低かったことは事実

全く、根拠ない妄想(笑)
0145名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 02:21:55.98ID:UNPS/5210
パワーがなくなってる
昔に比べたら見た目もパッとしない馬ばかり
0146名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 03:00:46.94ID:VQevdfTh0
相手関係が平地より弱いってのはあるが
2019の中山GJみたいに王者に襲いかかっては千切られを繰り返すのは馬券的にはハラハラするけど見てるのは楽しい
0147名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 06:21:23.65ID:Qufkb+jC0
そもそも元々出した条件は
>G1で二着に四馬身以上の大差をつけた馬は大種牡馬だらけになっている
じゃなかったか?
何で3歳時に活躍とか昔の馬は駄目とか後出しで条件追加してんの?
それって自称法則を認めさせたいための屁理屈じゃね?
0148名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 06:39:32.80ID:CgE/v3440
着差なんて追うか追わないかの違いでしかない。あとがない引退レースでは次のレースないから疲労に関係なく全力だすし、目標レースがあればむしろいかに疲労を小さくするため少ない着差で勝たせるかが大事。
0149名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 06:46:07.05ID:NjmlMphH0
>>130
障害者?
0150名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 07:05:50.45ID:r7TiI/Sa0
オグリとホーリックスのJCを現代の高速馬場に換算すると〜っていう意見を良く見かけるけど、そんな単純な話ではないんだよ
元々重い馬場を走っていた馬が馬場が軽くなったからといって同等のパフォーマンスを発揮出来るわけではない、適性ってものがあるからな
そりゃ80年台当時のボコボコで荒れた馬場で競うならオグリやホーリックスに軍配が上がるだろうが
仮に現代の高速馬場で上がりが37秒掛かるような展開であってもオグリやホーリックスが勝てる保証はどこにもないよ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 07:15:26.52ID:mSzmHG9M0
80年代当時はボコボコどころかボコボコを無理矢理ローラー掛けまくってカチカチの高速超コンクリ馬場だったじゃん
馬場硬度的にも今の1.5〜2倍くらいはあったんじゃね?
0152名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 07:29:24.88ID:elsEhYft0
>>100
これ
昔の名馬は両方強かったよな
0153名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 07:30:15.34ID:ir+6OVYY0
オグリに高速馬場なんて望むところだろ
余裕で勝つわ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 07:49:41.59ID:FZS4Kn6n0
>>152
@A両方勝ってる馬
80年代
シンボリルドルフ、タマモクロス
90年代
テイエムオペラオー、トウカイテイオー
00年代
ディープインパクト、ゼンノロブロイ、シンボリクリスエス、タップダンスシチー、アドマイヤムーン
10年代
キタサンブラック、ジェンティルドンナ、ラブリーデイ

現実はこう
0158名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 07:56:13.91ID:JftAFZlI0
オグリはマイル以下なら無敵のスピード馬だからな
今の馬場なら中距離でも無敵だろ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 08:06:44.25ID:JftAFZlI0
スピード以外何も要らない高速馬場では
スピード殺す斤量は大敵だからな
0164名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 08:10:14.16ID:JftAFZlI0
子供時代に鍛え過ぎると大成しないのは
人間だってそうだからな
0165名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 08:23:46.47ID:erUyCSZU0
>>142
生涯3位入線を外してないG1馬じゃね?
失敗がエルコンドルパサーぐらいしかいない
サンデー以降のリーディングサイアーは、マンカフェ以外全部これに該当する
0166名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 08:26:57.78ID:pan4/2Ht0
JRAと社台グループが悪い。
0168名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 08:47:00.09ID:I+Px/i9E0
競馬のレース形態がスタミナよりスピード求められてるのに何言ってるんだ?
未勝利馬なんて生産者は作りたくないんだよ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 08:51:17.57ID:AG7w7yi30
フィエールマン48
これが全て
0170名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 09:09:25.14ID:8ygHKrwe0
>>163
層が厚くなったから成長やちょっとしたあやで負けるようになっただけなんだが、こういう馬鹿にはそれがわからないんだよな
0171名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 09:10:22.73ID:1vlPD4cB0
>>9
最近の馬はみんな筋肉ムキムキボディだよな プロテイン多めに与えているんか?牝馬ですらそうなんだもんよ
ブエナなんてスラッとしていていかにも牝馬という感じだったがジェンティルやアーモンドなんて女ヘラクレス
0172名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 09:39:36.56ID:b1ECngoT0
>>171
ブエナビスタ 446-472
ジェンティルドンナ 456-478

ブエナとジェンティルは馬体重はそこまで変わらんからこれでスラっとと女ヘラクレスだとすると
ブエナの方がだいぶ体自体は大きいって事だよな
0173名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 09:46:52.93ID:172m3FLr0
>>164
プロスポーツ選手なんて鍛えまくったやつばっかりだよ
アメフトなんて小学生からウェイトしまくってるし
日本は指導者がバカなだけ
0175名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 10:26:29.85ID:JftAFZlI0
ムキムキで体重だけ重いチビが
成長するわけないよなw
0176名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 10:52:23.71ID:emm7bZQ6O
>>119
先天的なスピードは天性の素質だから身に付けるのは無理
サンデー系、キンカメ系などの中央トップサイアー

後天的だからこそスタミナを少しずつ付けられる
先天的要素が高いステイヤーがサンデー系に淘汰されたのもその為
0177名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 11:01:52.18ID:+2oFo0W3O
スタミナ血統が敬遠されてるような感じ。

ダンスインザダークの後継種牡馬もいない。

スピード血統に片寄り過ぎてる。
0178名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 11:12:42.66ID:bo7dxg/50
ダンスインザダークはスタミナ血統なの?
他のサンデー二世種牡馬との違いは?母父ニジンスキーだから?
0179名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 11:18:02.45ID:Ry4moVqu0
>>150
それはないわ
馬場の状態さえ良ければ
80年代でもマイルで1分32秒台は余裕で出るんだから
オグリだって安田記念の走り見れば馬場さえ良ければいくらでも良いタイムは出せるなんてわかるけどな
0181名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 11:44:55.63ID:eoNezXC30
>>176
おバカさん?
栗東に坂路できたから関西馬が勝ちまくって、ノーザン外厩がトレセンを超える坂路整備してスピード強化した結果がノーザン一強。トレーニングなんてスピード鍛えるためにやってんだぞ。育成の意味わかってる?
0184名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 12:56:38.56ID:AngO/I7T0
>>182
ゲーム脳極まりないな
お前が坂道ダッシュ何本もやったら全部の能力鍛えられるに決まってるだろ

スタミナはダート単走強めかw?
0185名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 13:27:32.71ID:nPfc+U8+0
今の春天見てみろよ、あんな緩いラップならスプリンターでも走れるわ
そんくらい衰退してる
0186名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 13:30:18.86ID:htyJxq9A0
>>183
サイレンススズカとか秋天レコード勝ちしたスペシャルウィークとか
0187名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 13:46:11.16ID:2+iwFgqu0
>>165
この先カナロアとドゥラくらいしかおらんな
0188名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 13:47:22.04ID:28mJoK5c0
>>186
その2頭程度の走りする馬はその前の時代にはたくさんいたから
サンデー系はその2頭ぐらいしかいなかったということ
0189名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 13:50:08.91ID:HTDH/f350
>>185
だよなー
フィエールマンが春天二連覇でステイヤーとか言われてたけどその要素一切わからなかったわ
0191名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 14:29:19.50ID:RzswNlHE0
スピードなんて筋力とフォーム次第だからモロ後天的だわな
心肺機能とかの方がまだ先天的なんじゃね?
0193名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 14:43:06.76ID:erUyCSZU0
人間で瞬発力を左右するACTN3遺伝子は、サラブレッドでは全部瞬発型になってて個体差がないんだっけ?
持久力を左右するミトコンドリアや造血系は個体差があるようだが
0194名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 15:08:23.38ID:3oglXBHI0
昔は2400ベストの馬が多かったのが
最近は2000ベストの馬が多い気がする
0197しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2021/03/11(木) 15:23:36.91ID:H9gYbPGNO
結局、サンデーやキンカメの血はスピードもスタミナも強化されないんだよな
中途半端な馬ばかり生まれる
それはよく言えばスピードスタミナのバランスが良いということになるんだけど
似たような馬ばかりでつまらないことこの上ない
0198名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 16:13:06.76ID:Q3iCsEJl0
>>189
フィエールマンの母父父グリーンダンサーはスーパークリークとかミスターアダムスの父ノーアテンションの父で血統的に生粋のステイヤーだが
0199名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 16:19:28.50ID:uAp1voa00
フィエールマン程度ならスペでも余裕で勝てる
最近の長距離馬はスペよりもスタミナやパワーに劣るヤバイやつばかりよ
0200しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2021/03/11(木) 16:33:44.08ID:H9gYbPGNO
>>198
母系どうのより父ディープが問題なんだろうが
どんなスタミナ色強い繁殖つけても、父バクシンオーやサウスヴィグラスじゃ凱旋門賞勝てん
最近になってようやくノーザンもディープじゃ駄目って気がついたけど
随分無駄な時間を使ったものよ
0201名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 16:36:40.65ID:fwRnNUwK0
>>194
2000ベストは数年前で今は1600〜1800ベストにまで下がってると思うよ
2000がギリギリで宝塚でスタミナ持つのかどうか怪しい馬がかなり多い
クロノも気性や走法から本質的には2000くらいがベストだと思うが他がもっとスタミナ不足で結果的にあれだけ圧勝できたようなもんだし
0203名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 16:40:35.06ID:zV6OahQt0
>>199
今の馬場だとレースにスタミナやパワーを問われないからその面で優れていても勝ちに直結しないという話じゃね?
それとも昔と同じく春天はスタミナやパワーが問われてると言いたいの?
0204名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 16:41:16.83ID:NAI6R74p0
>>202
障害用以外でそんなのクールモアに居る?
0205名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 16:44:10.93ID:fwRnNUwK0
>>199
スペの天皇賞春の勝ち方はたぶん歴代の勝ち馬でも突出して優秀
あの競馬でバテないのがおかしい
フィエールマン程度と比べること自体がアホらしいよ
あのレースはスペに徹底マークされても崩れなかったセイウンも強いしブライトも当然強い
この2頭も何度走ってもフィエール程度には絶対に負けない
0206名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 16:44:41.70ID:hDQZAj7Z0
>>57
競馬始めて5年だから昔のレースは観てないんだ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 16:45:31.03ID:K0zw4+nb0
昔から心肺機能は遺伝しににくてスピードが遺伝しやすいからな。必然的にスピードがある種牡馬が活躍する
0208名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 16:57:35.23ID:Q4AWwScw0
ま菊花賞や春天勝つような馬を出す種牡馬がスピード遺伝してるとは考えにくいな
先に言っとくが「サンデーが〜」てのは分かって上で言ってる
あんな例外中の例外持ってきて一般化は出来ん
0210名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 17:42:36.12ID:vWrFipgo0
>>194
パーソロン、テスコボーイ、アローエクスプレス、ノーザンテースト
昔のリーディングサイアーだけどベストの距離ってどんなもんだったんだろ?
0211名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 17:45:17.08ID:XAiN+y+50
イボアハンデ勝ち馬パーソロン
0212名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 17:45:18.68ID:Uf4GEJoI0
>>150
いや単純な話だ罠
そもそもオグリキャップという馬は持って生まれた身体能力自体は
歴代の他の名馬と比較してズバ抜けているわけでも何でもない

例えばルドルフとかナリブとかディープとか見てたら「あ、こいつら天才なんだろうなー」
って思うけど、オグリってのはそういうタイプの馬ではない
その証拠に、中央に移籍してから同世代戦を除く勝ったレースにおける最大の着差は全て2馬身以内だ

じゃあオグリの何が凄いのかって言えば、それは勝負根性・負けん気の強さ・レースに対する真摯で真面目な性格
とどのつまり【常に一生懸命競馬のレースに全力を尽くす】という姿勢なんだ罠

(´・ω・`")
0213名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 17:45:47.12ID:Uf4GEJoI0
だからこそ我々競馬ファンはオグリキャップのレースを見ていつも感動をもらっていたわけ
あんなに毎回毎回一生懸命「レースを勝つぞ!」という強い意志を持って走っている馬はあまり見たことがない

そういうレベルの馬に対してちっぽけな“適性”とかほとんど意味を持たないだろう
もしもかれが今の時代の高速馬場で走っていたとした場合でも
あの競馬に対する精神的な強さがある限り類稀なる成績を残していたであろうことは想像に難くない

(´・ω・`")
0214名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 17:50:01.73ID:Res0r1UT0
>>212
何言ってるんだよ
オグリは身体能力抜群だったよ
そういう馬は乗り味が違うんでしょ
南井がブライアンに乗ったときに似ていると比較したのがオグリキャップだからね
0215名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 17:51:33.94ID:Uf4GEJoI0
>>180
>90年代で見てたらサンデー系にスピードないなんて簡単にわかることだけどな

これはさすがにニワカすぎるわ草
サンデー系にスピードがないのであればとっくに淘汰されて今頃は絶滅しているはずだ

日本競馬は欧米に比べてスタミナ・パワーなどよりも特にスピード能力が問われる比重が大きいので
一にも二にもスピードがなければ日本競馬界で勝ち残ることはできない

そういう意味では日本競馬界においてサンデー系ほどスピードがある系統はないと言えよう

(´・ω・`")
0216名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 17:56:08.77ID:Uf4GEJoI0
>>214
オグリは身体能力がないとは書いていないが?
過去の歴代のクラシック3冠馬級と比べるとそこまで飛び抜けてはいないという話をしているだけだが?

そもそも本当の意味での天才であったら3歳時の秋天でタマモクロスに勝っていただろう
当時俺は毎日王冠までのオグリを見ていていったいどこまで底の知れない怪物なんだろう?
と思っていたが、あの秋天で一つのオグリの上限が見えたといえば見えたわけで‥
タマモクロスが日本歴代最強馬かといえば決してそうではないからな

(´・ω・`")
0217名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 17:58:20.86ID:Res0r1UT0
>>215
お前にわかすぎ(笑)

本当にスピードあるなら、最初からマイルやスプリントでも活躍できたはずだろ、現実は全く駄目だった

あくまでもスローの瞬発力勝負に長けた血統
だから早熟で完成度が高く、スローになりやすい世代戦で圧倒的に能力を発揮できただけ
早い時期から活躍できて賞金稼げるのは馬産や馬主にとって最大のメリットだからね
0218名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 18:01:08.00ID:JolJOtkk0
すべからく警察だ!
モグラちゃんは相手にするだけ無駄だよ
0219名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 18:04:01.16ID:Res0r1UT0
>>216
3冠馬級より飛び抜けるって普通にダントツ一番ということになるが(笑)
そもそも3冠馬でナンバー1とも言えるブライアンと同等の評価を両馬を良く知る騎手が言ってたのにな
あと、タマモクロスは歴代でもトップクラスと言って良い馬だけどそこに負けたからって
それにあの負けは騎手の位置取りの判断力だけなんだよ
逆のレースすれば有馬記念の結果だろ
0220名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 18:16:18.23ID:b1bXcGoU0
フィエールマンの凱旋門は本当に情けなかった
しかも自分達で好きでレースに出してもらったのに毎回言い訳
サクラローレル、エルコンドルパサーとか90年代は決して馬場を言い訳するような情けないことはしなかったのに
0222名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 18:18:30.93ID:htyJxq9A0
>>188
時計の話に対するアンサーだから論点ズレてるね
サンデーVS他全部? そりゃあたくさんいたって言えるわな
0223名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 18:22:55.07ID:Ry4moVqu0
>>222
他の血統よりスピードが優れていたというなら
サンデー対ほか全部でなにか問題か?
90年代ぐらいまでなら
テスコボーイ系対ほか全部でも
テスコボーイはスピードの優位性は普通に示してたぞ
0226名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 18:35:58.90ID:RevBSa5K0
高速化が進み早熟でなければクラシックさえままならない時代
主流血統の多くが成長力を欠くのは仕方ないんだよね
0228名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 18:37:06.15ID:a/QiK9bN0
>>224
これは同意だね、ある一定の状況下でしか勝てない
ウオッカの時期からかな感じるようになった
賞金を稼ぐためには仕方ない、経済なんだからね
0230名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 18:45:05.55ID:Ua4mCPQH0
>>227
だからと言ってコンクリ馬場でレコードだーなんてのが良いとは思えんけどな
コンクリ馬場に適応したのが残ったんじゃなく特定種牡馬の為の馬場って感じだし
0231名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 18:50:37.69ID:ysnKPbEZ0
>>220
言い訳無しでJCから逃亡してたよなw
0232名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 18:51:30.98ID:PmkwodcB0
>>230
むしろあの頃こそコンクリ馬場だろ
今は高速馬場だけど別にコンクリ馬場ではない
0233名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 19:00:23.77ID:fwRnNUwK0
昔の京都はコンクリで今の府中はゴム板みたいなイメージ
90年代後半の多くの馬場は道中にスタミナを削る弱い馬をふるいにかける馬場だったけど今は中京が稀にそうなるくらいだな
だから昔の競馬を知ってる身からしたら中京の芝は買いやすい
馬の力通りに決まるし不利の発生も少ないしね
0234名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 19:03:15.82ID:JftAFZlI0
昔の馬ぐらいレース走ったら今の馬の方が故障するだろ
0235名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 19:05:12.47ID:+MOmXriv0
>>225
その割には虚弱体質の馬ばかりだな
間隔開けないといけないとか
0236名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 19:09:43.13ID:fwRnNUwK0
>>225
だからタフさとかしぶとさは減退して瞬発力特化型になる
栗東DWが無くなったのも大きい
5年以上前までは最終追い切りはハードに追ってた馬が多かったけど今は1週前に強めで最終は軽いよね
0237名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 19:34:16.96ID:EtR8E1so0
>>236
今は外厩でビッシリと仕上げてくる馬が多いからね
だからトレセンでの最終追いはサラッと流す程度で充分なんでしょ
0238名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 19:45:36.61ID:vQ80Jluz0
競馬全然知らないんですみませんが
競争馬の数自体が減ってるんじゃないすか?
馬も騎手も藤田菜七子を最後に有名人を全然聞かないですね
馬同士の競争も競馬報道の熱も90年代なんかより
冷めちゃってると感じます
0239名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 19:53:04.88ID:fwRnNUwK0
>>238
馬の数は減ったけど潰れるのは足利とか宇都宮とかの公営競馬場だからな
中央の馬の数自体は大きな影響は無い
90年代と違って全国的知名度が下がるのは競馬に限らずサッカーや野球でも起きているように娯楽の分散とか時代背景の違いだから仕方ない
0240名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 19:58:25.85ID:hkl/LopN0
>>238
基本日本が衰退してるからね、あらゆるジャンルが劣化してるだろな。
競馬も生産頭数激減だし、馬場を高速にして時計早くして強い早いって盛り上げてるんだろう。

その分、スタミナ・持久力・パワーあたりが犠牲にされてるね。
0242名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 20:04:32.22ID:+vU1tHKO0
>>238
昔 10000頭生産→中央4500頭地方5500頭
今 7000頭生産→中央4500頭地方2500頭
これだけの話
0243名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 20:08:36.04ID:fwRnNUwK0
>>240
世界で唯一の衰退途上国だからな
他の先進諸国も不況だと言いつつ安定して成長してる
日本はGDPの算出方法を弄ったりして下駄履かせて高く見せている
馬場弄ったりするのといい偽装して本質から目を背けるのは国民性なんだろうな
0244名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 20:17:47.28ID:SC8UXzk40
むしろ日本が一番GDPの算出方法厳しいんだよなぁ、財務省がそれを理由に税金上げたいから
諸外国、特に韓国辺りと同じ計算方法とかにしたらあっという間に大幅プラスになっちゃうよ
0245名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 20:17:48.07ID:SzhOPfaG0
高速馬場自体が海外の馬を排除する為の実質的な参入障壁だから
日本の競馬は終わるまでムラ社会だし世界に通用する馬を作る必要有るの。海外に飛躍しても馬券収入には基本マイナスだし
0246名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 20:20:17.19ID:Nnu5lPQA0
成る程、欧州の丘コースと重斤量はアメリカはじめ海外の馬を排除する為の実質的な参入障壁か
まさに逆もまた然りってやつだわな
0247名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 20:23:24.22ID:4j7jg6iu0
>>239
アホか影響ありまくりだろ
地方も昔は中央のオープンレベルがゴロゴロいたから
天と地の差あるから、もちろん昔のが天
0249名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 20:29:24.43ID:fwRnNUwK0
>>247
よく読め、単に数の問題な
レベルのことは考慮してない
0251名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 20:33:38.99ID:bEZkdyIK0
>>247
どこが減ったのか内訳を考えればどちらが天かは火を見るよりも明らかだわな
0253名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 20:41:24.74ID:fwRnNUwK0
お前馬鹿だろ
>>238のどこにそんな論点があるんだ?
0256名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 21:12:48.27ID:I+Px/i9E0
凱旋門賞って
ゴールドシップっよりハープスターの方が先着するレースでもあるのに単純なスタミナって話じゃなくて適性がデカイ
ディープ産駒が欧州であれだけかててるのに単純な血統って話でもないだろう
0257名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 21:14:18.18ID:SzhOPfaG0
凱旋門馬の勝ち馬の血統見ればわかるけど
あれ、特殊なレースだから。日本ではダービーもここ25年は
血統の偏りって点では特殊なレース
0260名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 21:35:42.92ID:zyhKFbGS0
>>254
そもそも今はトレセンより設備が充実している外厩のほうである程度まで仕上げるから
わざわざトレセンでビッシリと追い切りを行う必要もない
0261名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 21:51:47.24ID:c34LHx2n0
下のレベルから叩き上げでスターが生まれてきる感覚がないね今は
ピラミッドの底辺の競争レベルが落ちてんじゃないの?
だから上澄みのG1馬も大して強く見えない
悪口に感じたらごめんな、キタサンブラックとかだよ
0262名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 21:55:37.34ID:NO0BaPXK0
クロスだなんだと言いながら近親交配を繰り返してるんだから
種としてサラブレッドは段々と弱くなってはいくんじゃないか
0263名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 21:56:55.65ID:SzhOPfaG0
外厨制による早期育成や遺伝子検査で大まかな距離適性も読める時代だから、G1複数勝てる位出世する馬は以前と比べればとっとと出世するから
0264名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 22:00:44.95ID:SzhOPfaG0
血の偏りは別に日本だけの話じゃないし
地域によって流行り(特性違い)はあるが、どこも賞金上位の血統は偏ってる
0265名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 22:29:06.82ID:Uf4GEJoI0
>>217
>本当にスピードあるなら、最初からマイルやスプリントでも活躍できたはずだろ、現実は全く駄目だった

なんだ、ただの競馬場初心者か草
お前の言ってるそれって【スピード能力】じゃなくて単なる【スプリント能力】だぞ?草

いわゆる日本競馬界における王道の距離スパンは2000m〜2400m前後の距離のことを言うのであって
この区分の距離のG1を勝ちまくれた場合、それを【スピード能力が優れている】と評価するわけ

日本の競馬ってのは欧州に比べるとほぼほぼ平坦で勾配の楽なコースでかつ良い品質の芝の上で【スピードを競う競技】をしているんだからな
そこで一番強い系統ってことはスピードが一番だって事なんだわ

(´・ω・`")
0266名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 22:36:06.26ID:Uf4GEJoI0
>>219
>3冠馬級より飛び抜けるって普通にダントツ一番ということになるが(笑)

いやだから俺は飛び抜けてないって話をしてるんだが?頭大丈夫?草

>ブライアンと同等の評価を両馬を良く知る騎手が言ってたのにな

1騎手の主観が客観的真理としてすべからく正しいと言える客観的根拠を頼む

>それにあの負けは騎手の位置取りの判断力だけなんだよ
>逆のレースすれば有馬記念の結果だろ

いやその前のJCで逆の乗り方してやはりタマモに負けてるんだが草

(´・ω・`")
0267名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 23:42:54.29ID:pCw6k4eH0
>>265
お前、バカだろ
じゃあ、調教師、騎手、専門家が距離短縮の場合の解答はスピード能力高いから大丈夫、対応出来るというのは何なの?
短い距離を対応出来るスピードがある馬がスピードある馬なんだよ
何言ってるの?
0268名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 23:45:54.64ID:Uf4GEJoI0
>>220
>フィエールマンの凱旋門は本当に情けなかった

あのレースに関して48マンだけを責めるのはちょっと可哀想だろ
ロンシャン2400の重馬場でかつ近年稀に見るハイペース
そんなレースで前目に付けて先行しちゃったルメール何やってんの?って話
馬ってのは自身のオーバーペース大きく超えちゃったらもう脚が動かなくなっちゃうからね

何なんだろあれ?ルメはフィエールマンの力を過信しちゃったのかな?
フランスと日本で競馬やってたルメールほどの騎手が欧州と日本の馬場の違い、
欧州馬と日本馬の能力的特性の違いを理解していなかったってことなのか‥

(´・ω・`")
0269名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 23:50:31.21ID:pCw6k4eH0
>>266
3冠馬と同等でも抜けた能力だけど

お前なんかの見解より南井騎手の見解のが遥かに上だけど

ジャパンカップ、4コースではタマモクロスのが前に出たんだが
先に仕掛けて前に行ったのはタマモのが先どこ見て何が言いたいの?(笑)
0270名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 23:51:00.91ID:Uf4GEJoI0
よく、「1回のレースはどんなに中身の濃い調教何本ぶんよりも効果がある」って言うでしょ?

欧州馬ってのはデビューしてからずっと ああいうハードでタフな馬場で何度も何度も競馬をしていたわけで
当然それによって鍛えられる身体の筋肉は日本馬のそれとは微妙に異なるだろうし心肺能力のクオリティも違うと思われる

日本馬なんてほぼほぼすべからく平坦なコースで魔法の絨毯・エクイターフの上 での競馬をずっとしていたんだからね

そういう日本馬がいきなりロンシャン2400・道悪・超ハイペースで結果を出せるわけがない
もし出せたらそれはむしろ馬じゃなくてもはや魔物だよ

(´・ω・`")
0271名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 23:56:10.31ID:V/qfBNMA0
>>6
レベルが上がるほど疲労度も高くなるから昔に比べて競走数が減るのは仕方がないね。
タフさと言うか耐久力はトレーニングでそんなに上がるもんじゃない。
例えば、俺らは「全力」で100メートルを1日何回でも走れるが、ボルトがそんなことをすればすぐに故障する。人間の限界ギリギリまで能力を発揮してしまうからね。
逆に言えば、昔はレベルが低いから馬も脚の負担もそんなにかからず何回もレースに出れたんだよ
0272名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/11(木) 23:57:11.78ID:Uf4GEJoI0
ありていにおしなべて言えば
日本の競馬って中学生の集団みたいなもんなんだよね
で、欧州の競馬は高校生の集団ね

中学校レベルの学科のテストでは100点に近い点数を取るけど
それがいきなり高校レベルの学科のテストをやったとしても勉強してない問題が出るんだから極めて低い点数しか取れない

フィエールマンをはじめとする日本馬たちはあの凱旋門賞ではまさにそういう目に遭っちゃったわけよ

(´・ω・`")
0273名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 00:09:09.34ID:mxxzQTX80
>>1
俺らも全力で100mは何回も走れないし、
というか俺らが俺らの限界を出そうとトレーニングしたら、本番の100mの前に故障する可能性あるんだが。

また、顔文字君がハイレベルだと言っている欧州競馬では、近年でもマジカルやファウンドみたいに連戦している
馬がいる訳で。
0274名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 00:11:30.67ID:mxxzQTX80
>>271
心肺能力に関しては、冬場のオフシーズンに完全に休ませている欧州馬より
年中トレーニングをしている今の日本馬の方が高いだろう。
0275名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 00:12:11.51ID:Sh5m4eqs0
欧州と日本とは方向性が違うだけでどっちがレベルが高いとかはないな。
欧州馬は日本の高速馬場には対応出来ないし。JCで欧州馬は真っ先に消せるから楽だわ
0276名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 00:15:35.13ID:wrvM6idY0
忘れてはならないのだが、日本競馬の特徴として、下級クラスでも高い賞金を出すことがあってオープン特別やG2G3のレベルは世界でもトップと言っていいんだよね
そういう理由で日本じゃG1クラスの馬とて気を抜けばG2G3常連の馬にコロッと敗れるのが当たり前で、そんな世界じゃ手を抜いて仕上げて連闘なんてやってらんない
0277名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 00:27:12.22ID:qtVRWYmI0
>>271
> >>6
> レベルが上がるほど疲労度も高くなるから昔に比べて競走数が減るのは仕方がないね。

何を見てレベルが上がってると断定するの?
今のがレベルが上がってると言うやつ多いけど誰も説明できてないんだよな(笑)
0278名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 00:42:18.67ID:yiFBLunL0
ふぅ、
他のスレでのレスバの相手をすべからく全員完全論破してきたので
仕方がないからこの馬鹿→ID:pCw6k4eH0()の相手をしてあげるか草

(´・ω・`")
0279名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 00:46:58.41ID:yiFBLunL0
>>267
いやそりゃあ、短い距離で強い馬のことを一般的には「スピード能力ある」とは言うだろ
俺は別に「スプリント能力はスピード能力とは全く別のものだ!」なんてことは一度も言ってないからな草

で、逆にお前に質問するが
じゃあ日本の競馬で2000m〜2400mのレースを勝つために一番大事な能力っていったい何よ?草

(´・ω・`")
0280名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 00:52:17.13ID:yiFBLunL0
>>269
>ジャパンカップ、4コースではタマモクロスのが前に出たんだが
>先に仕掛けて前に行ったのはタマモのが先どこ見て何が言いたいの?(笑)

いやそれならなおさらだろが草
要するにタマモは勝負どころで早目にマクって
その間オグリは最後の直線に向けて脚を溜めてたんだろ?

要するに最後の直線に向けてより余力を残した脚の使い方をしていたのはオグリの方だ
それなのにタマモが先着してるんだから完全な力負けだろが草

(´・ω・`")
0281名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 01:12:17.50ID:UgTy0fZZ0
>>279
> なんだ、ただの競馬場初心者か草
> お前の言ってるそれって【スピード能力】じゃなくて単なる【スプリント能力】だぞ?草

これお前が書いたんだけど(笑)
言ってることめちゃくちゃだな(笑)
0282名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 01:14:33.56ID:UgTy0fZZ0
>>280
バカなのか
オグリは秋天もジャパンカップも仕掛けが遅かったから先に前に行ったタマモが勝った
有馬はオグリのが先に前に行って勝った

そんなことももわからないの?
0284名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 01:31:45.51ID:yiFBLunL0
>>281
いやめちゃくちゃでもなんでもないが?草
「スピード能力とスプリント能力は別のものだ」と書いているわけではないんだからな
日本競馬においてはすべての距離区分においてスピードを争っているからスピード能力が一番大事なんだけど
その中で特に短距離に特化した能力を「スプリント能力」と呼んでいるんだよ

※で、改めてお前に質問な
『じゃあ日本の競馬で2000m〜2400mのレースを勝つために一番大事な能力っていったい何よ?』

さあ、俺の質問にちゃんと答えてくれ!
またいつものように尻尾巻いて逃げ出すのかな?草草

(´・ω・`")
0285名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 01:35:19.82ID:yiFBLunL0
>>282
いやお前が競馬のことを何もわからない真性のバカだよ草

>オグリは秋天もジャパンカップも仕掛けが遅かったから先に前に行ったタマモが勝った

じゃあもしも秋天とJCにおいてオグリの仕掛けが早かったらタマモに勝てていたという数値的な根拠・エビデンスを
両者の個別ラップを用いて論理的に説明してくれ

(´・ω・`")
0286名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 01:42:42.14ID:yiFBLunL0
ちなみにオグリ3歳時の有馬に関しては 単なるコース取りの差な草
あの時タマモクロスは一頭だけ大外通ってるからな草
それで最終的にあの着差しかないんだからあれタマモが内通ってたら普通に勝ってただろ草

確かに当時はあのタマモのコース取りは三度目の正直でオグリを勝たせるための八百長だとか言われてたな草

(´・ω・`")
0287名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 01:55:27.55ID:yiFBLunL0
これでID:UgTy0fZZ0の馬鹿はまたいつものように(´・ω・`")によってフルボッコ完全論破されて尻尾巻いて逃亡な草

コイツってほんとマンガみたいな奴だよな草草

(´・ω・`")
0288名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 01:55:45.83ID:nd0LSFEJ0
もう昭和は2世代前なんだよ。おじいちゃん
あの時代のレコードタイム見てみw
いいか悪いかはしらんが昭和の競馬などとっくに過去のもんだ
0289名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 05:17:42.99ID:SWqoWDnN0
昭和ですらなかった48馬身の衝撃
0290名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 06:08:08.65ID:MFGeIPTs0
モグラちゃんが何言ってもすべからくのおかげで無意味だよなw
0291名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 06:17:55.95ID:mbL+X1wY0
>>288
インチキ馬場と化してるけどな
0292名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 08:28:40.36ID:ByKYGBWG0
>>1
スタミナ退化だとしたら
走行中の骨折など故障率が大幅に増えてる筈

どんな感じ?
0293名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 09:01:49.85ID:7G8OD8T50
発達障害顔文字いて草w
0294名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 09:35:31.19ID:VBHJdShD0
こういう糞スレ(結論が出ない話題)って
まともに予想を当てられない奴の巣窟になるよねw
レーススレだと週末に結果出て馬鹿がバレるからねw
リアルに競馬友達のいない、こどおじなんだろうねww
0296名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 11:30:49.46ID:FoEO4OzI0
ハープスターが6着
ゴールドシップ14着
それが凱旋門賞
0297名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 12:04:15.33ID:myzO8Z+T0
>>294
ワッチョイしてないレーススレとかここと大差無いけどw
0298名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 12:08:20.52ID:avauTzM40
>>295
古馬になってから府中で馬券にも絡めないマカヒキ
そもそも府中で新馬しか勝ってないフィエールマン
良かった、そのコンクリ道ってのは府中の事じゃないみたいだなw
0299名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 15:58:20.85ID:03wDtoZi0
中山フェスタ
0301名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 17:06:14.49ID:LMx20FP60
>>300
それが凱旋門ってレースなんだよ。
それに勝ったのが2連覇のトレブなのに例外もクソもあるかよ
0302名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 17:11:26.17ID:yiFBLunL0
>>195
>マイシンザンより2馬身程度速い馬をどうして凄いスピードがあると思えるの?

ちょっと何言ってるかわからない草
何でマイシンザン基準になってんだよ草
そもそもの基準はスズカだろが草

イマイチの馬のベストパフォーマンスに近い数字をピックアップして
それを基準に最強クラスの馬と比較する手法であればそんなもんいくらでもできるわ草

例えば19年の安田記念においてアーモンドアイはグァンチャーレよりも1馬身程度速かっただけだ
「グァンチャーレよりも1馬身程度速い馬をどうして凄いスピードがあると思えるの?」
なぁ?草

>マイシンザンより2馬身程度速い馬をどうして凄いスピードがあると思えるの?

スズカは毎日王冠で2着のエルコンを2馬身程度離しているのだが
ならあの毎日王冠にマイシンザンが出ていたとして2着になれていたのか?って話な草

お前がしている反論は単なる数字合わせのお遊びでしかないんだわ
俺に反論するのであればもう少し質の高い反論をして欲しいものだ罠

(´・ω・`")
0303名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 17:20:00.94ID:yiFBLunL0
>>196
>他の馬と永遠に同着になるならこいつは最強じゃないだろう。
>31で最初に言ったことと矛盾してるよ。

いや何も矛盾しとらんが?草
「全く同じ強さの最強馬が2頭いちゃダメ」なんてルールはどこにもないからな

例えば格闘技などの場合はお互いが一対一でどちらかが倒れるまで勝負をつけることができるので最強を決めることが可能となるが
競馬の場合は競技の特性上同点優勝ということが起こり得るわけで
だから何度やっても決着がつかずに同点優勝だったらその2頭が共に最強馬という評価で問題はない

仮に2頭がデビューから全て同じレースに出走して全て1着同着で20戦20勝G1・10勝だった場合
この2頭はともに最強馬という扱いになる

これで何も問題はないが?
矛盾などしていない

(´・ω・`")
0304名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 17:22:11.52ID:j0ZLXzuC0
>>51
違うよ
90年代前半以前は更に短距離馬が強かった
オグリやブルボンら筆頭に短距離馬が中長距離路線でも主役張ってたわけだからな
マイルぐらいまでがベストで
2000以上の大きなレース勝ったゼファー、ダイタク、バンブーとかもいたな
0305名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 17:24:51.65ID:NK3S0YDT0
まあでもすべからくの使い方すら知らない阿呆が何言っても意味無いよな
0306名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 17:27:28.21ID:Yj11xXBi0
>>304
その辺1頭も短距離馬ではないんだよなぁw
でもお前のおかげで異様に80年代90年代を持ち上げる輩がどのレベルなのかは分かったよ
0308名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 17:34:25.38ID:j0ZLXzuC0
>>306
勝った負けたより
どの距離のレースがベストパフォーマーだったかが適正距離

オグリ、ブルボンはマイル1800
ゼファーは12001600
ダイタクは1600 1800
バンブーは12001600

マイル区分より下は短距離馬ということも理解できないの?
0309名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 17:36:51.83ID:bLPlzEfa0
そもそもマイラーは短距離馬ではない
こんな基本的な事すら分からないレベルの懐古だから馬鹿にされるんだよ
0310名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 17:46:36.62ID:j0ZLXzuC0
>>309
変な言い訳するなよ
マイルは短距離馬だぞ
JRAの最優秀短距離馬ってなに?

マイルが短距離じゃないなら
なんてモーリスやインディチャンプが最優秀短距離馬に選ばれたの?(笑)
0311名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 17:53:12.37ID:mbL+X1wY0
>>306
バカと言われないか?
0312名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 17:53:29.88ID:yiFBLunL0
おいおいおいおい、>>302-303誤爆しちゃったジャマイカ草
このスレ↓落とすなよ、ちゃんと保守しとけやな

競馬はハイペース戦でもスロー瞬発力戦でも強い馬が最強だよね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1615183314/

(´・ω・`")
0313名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 17:58:44.17ID:yiFBLunL0
>>310
>マイルは短距離馬だぞ

無知すぎてワロタ草
マイルが短距離とか言ってんのって距離区分が曖昧だった大昔の話だろが草
懐古ジジイは少しは情報のアップデートしろよ草

今の競馬の世界で短距離といえば1400 m以下の距離のことを言うんだ罠

(´・ω・`")
0314名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 17:59:19.90ID:83RGq2rP0
>>306
90年代にマイルG1やスプリントG1が出来たり増えたのはマイラーやスプリンターのレベルが高かったからでしかないんだよ
0315名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 18:02:36.67ID:j0ZLXzuC0
>>313
それで?
近年もスプリントG1未勝利でマイルG1以上しか勝ってない、インディチャンプやモーリスが最優秀短距離馬に選ばれたのはなぜ?
マイルが短距離じゃないなら選ぶ理由にならないよね

日本競馬の主催者が短距離と断定してるんだよ
お前アホだな
0316名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 18:07:59.73ID:yiFBLunL0
>>26
>昔は短距離で同じことが起こってたんだよ
>全体的にスピード能力で劣るから中距離馬が降りて来るとマイルや短距離は簡単に荒らされてしまう

種牡馬側の立場から見たら全く逆なんだけどな
バブル前の日本って所謂お古ではない欧米の本格的な王道種牡馬は高すぎて 買うのに躊躇していた

一方、マイラー・短距離系の種牡馬は それらと比較するとお手頃な値段なので比較的たやすく手に入った
しかもそれでいて質が高い種牡馬が多かった
その代表がやパーソロンやテスコボーイ

すると“現場”ではどのようなことが起こるか?
欧米のマイラー・短距離系の種牡馬から日本の王道路線で無双する馬が出てしまう
トウショウボーイ・シンボリルドルフ‥

(´・ω・`")
0317名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 18:14:42.93ID:yiFBLunL0
>>315
>日本競馬の主催者が短距離と断定してるんだよ

それは昔の名残を引きずってるだけだ罠草
例えるならば「日本レコード大賞」

お前「去年日本レコード大賞取った歌手は去年1年間で最もレコードが売れた歌手のことだからな( ー`дー´)キリッ
だって日本レコード大賞の主催者が“レコード”と断定してるんだよ( ー`дー´)キリッ」

草草草草草草草
懐古ジジイにも程ってもんがあるだろ草
今の時代、【情報】は常にアップデートしとこうな草

(´・ω・`")
0318名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 18:16:42.91ID:s0z7V/f70
競馬ゲームやってるとステイヤーって
出せる重賞が少なすぎるって思う
札幌日経→丹頂2600は基本
ゲームプレイしただけの
わたしでもそう感じるんだから
競馬関係者が感じないわけない
0319名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 18:24:06.93ID:CA4IU1E70
>>317
引きずってとかバカなのかお前

レコードとCDなど
形が変わっただけで中身は変わらないわけだから問題ないけど

お前の理屈だとマイルは短距離じゃなくなったんだろ
短距離じゃないのに何で短距離馬なの?
もし嘘ならJRAは嘘の表記は駄目だろ
お前の屁理屈すぎる屁理屈は根本が大間違いだからなw
0321名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/12(金) 19:41:19.40ID:A4wwC8xN0
マイシンザンと言えば、ジェニュインvsマイシンザンは両者万全の状態で見たかったな
苦手な雨の中、足元に不安を抱えてジェニュインに先着しても、5着6着ではなんともモヤモヤが残った

ヒンドスタンの曾孫最強馬とサンデー初期のG1馬の対決はこれが唯一だった
0325名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/13(土) 00:50:39.49ID:TJjE1lFM0
>>319
>お前の理屈だとマイルは短距離じゃなくなったんだろ
>もし嘘ならJRAは嘘の表記は駄目だろ

はい、 完全論破な草
https://i.imgur.com/cEwfD9p.png
https://i.imgur.com/sDlArcs.png

しかしお前、今時クラシフィケーションの距離区分も知らないってどんだけ情弱なんだよ?草
よくそのレベルで競馬板で書き込みしてるよなマジで草
いくら懐古ジジイでも恥を知れよ、恥を草

>お前の屁理屈すぎる屁理屈は根本が大間違いだからなw

↑草草草草草
お前、このテイタラクで生きてて楽しいか?草

(´・ω・`")
0326名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/13(土) 03:00:44.87ID:TJjE1lFM0
一応晒し上げしとくか草 (´・ω・`")


319 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2021/03/12(金) 18:24:06.93 ID:CA4IU1E70
>>317
引きずってとかバカなのかお前

レコードとCDなど
形が変わっただけで中身は変わらないわけだから問題ないけど

お前の理屈だとマイルは短距離じゃなくなったんだろ
短距離じゃないのに何で短距離馬なの?
もし嘘ならJRAは嘘の表記は駄目だろ
お前の屁理屈すぎる屁理屈は根本が大間違いだからなw
0327名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/13(土) 06:13:27.22ID:5KdPm+2j0
小柄とは言わんでもスラリお小さめで運動神経と頭が良く気性が悪くて薬漬けのマッチョボディじゃない馬が生まれて欲しいね
0329名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/13(土) 07:08:32.65ID:5j4g1sI80
>>326
恥ずかしいからやめろ
0332名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/13(土) 15:32:05.53ID:TJjE1lFM0
>>330はほぼほぼすべからく正しい
>>331>>330の言わんとしている意味を理解していない

(´・ω・`")
0334名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/13(土) 18:20:53.90ID:tC+C+Bfd0
デルタブルースやらライスシャワーが種牡馬入り出来ない時点で長距離路線目指す馬なんて減るに決まってるだろ
0335名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/13(土) 19:25:49.85ID:8KAKKeai0
>>334
マンハッタンカフェ
0336名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/13(土) 23:00:33.21ID:5KdPm+2j0
カフェはサンデーやし馬体も良かったろ
0337名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/13(土) 23:50:05.76ID:Z/d2yG0U0
距離が伸びれば伸びるほど800m競走や下手すると600m競走になってるからな
1600mまでのレースのほうが表記通りの距離を目一杯走っている
普段の倍くらい走らなきゃいけなくなったんで普段から1600m競走している馬に負けたのがアーモンドアイ
0338名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 00:46:14.17ID:wJavMXVN0
>>337
意味不明すぎて理解できないっす
0339名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 00:59:26.65ID:gssL6t6C0
退化はしてないが高速化によってスタミナ馬が恵まれない環境にはなっている
大雨で重婆になればそういう昔ながらの馬が活躍できる
0340名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 01:12:51.57ID:EswJKXgF0
今の日本馬たちが装備しているスタミナ燃料タンクの容量は大凡80くらい
で、今の春の天皇賞において使うスタミナ燃料の量はせいぜいが60から70
よってスタミナ容量80のフィエールマンは日本ではにべもなく勝てる

だが、あの道悪超ハイペースの凱旋門賞において必要とされたスタミナ容量は 90
フィエールマンは最後の直線入って間もなく燃料切れを起こし、すべからく歩くこととなり
その後、「48マン」と言う称号を頂戴するに至ったのである

(´・ω・`")
0341名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 01:25:59.57ID:yLmQanc30
血統による
長距離血統ならステイヤーが出やすいし調教内容や施設も充実している
もちろん今の馬の方が強い
文化として進歩して来たのだから当然のこと
0342名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 01:35:28.25ID:090L8pba0
フィエールマンの凱旋門賞はフォルスストレートに入る前にバテてるので、そもそも馬場がこなせてない
フィエールマンが後半偏重型の適性の馬でかつ速いペースを自力で先行したレースキャリアがゼロで、そもそもがG2級に毛の生えたレベルの馬でしかないことを考慮しても、あんな速い地点で早々にバテることは馬場適性がない以外にあり得ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況