――素質馬はじっくり秋にデビューという印象がありましたが、早期デビューさせることのメリットは何でしょうか?
木實谷 やはり1回の競馬は若馬にとって、いい意味での刺激と言いますか、競馬もトレーニングの一つだと思っていますので、精神的にも身体的にも成長を促すことにつながると考えています。早くデビューできれば、クラシックに向けて経験できる出走数も多くなりますし、そういう意味では有利だと思います。
たとえば、ゲート試験に合格してノーザンファーム天栄に帰ってくる馬を見ても、余計な仕草をしなくなって「あ、社会勉強してきたんだな」という印象があります。いろんな場所やシチュエーションを経験していくことは精神面での成長を促していく上で大事なことだと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/064fdb9917c517c661f8da6f09e874af43d7d25c
探検
ノーザンファーム天栄 木實谷場長「早期デビューは精神的にも身体的にも成長を促すことにつながる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:02:20.50ID:J7fpxoIa02021/07/15(木) 12:03:36.28ID:QbazVErs0
髪の毛は成長しましたか…?
2021/07/15(木) 12:07:40.49ID:4eJiklL30
秋デビューだとその後のローテが詰まるからじゃないの
2021/07/15(木) 12:09:28.11ID:oq3nvmWF0
でも天井が低いです。。。
5名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:11:11.48ID:J7fpxoIa0 うむ
6名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:17:12.46ID:KaxUbijb0 井内とカッパ対談しろよ
2021/07/15(木) 12:17:14.11ID:NbBCeyMZ0
ディープの育成が最後まで下手くそだった
2021/07/15(木) 12:19:26.47ID:FkcuAsnp0
この人が馬に興味持ったきっかけがスーファミのダビスタで当時競馬雑誌で活躍していた亀谷や横井やホーク爺らのダビスタ名人が好きだったから今でも個人的に亀谷贔屓で亀谷に呼ばれたら忙しい合間を縫ってホイホイ番組やイベントゲストに出演してるね
9名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:25:14.33ID:/7gWXvJx0 ゆとり生活のフィエールマンなんて論外であると
10名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:25:24.95ID:G1klLJaF0 無能
11名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:26:04.40ID:YiGMpgME0 >>2
これ
これ
2021/07/15(木) 12:26:36.43ID:gFMSecuC0
晩成とか糞ですわ
2021/07/15(木) 12:27:09.13ID:FkcuAsnp0
2021/07/15(木) 12:27:22.46ID:C0xR5Ssq0
人間だって一気に短期間で詰め込まれたらパンクするのだからゲート合格して放牧は正解
15名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:30:18.76ID:rwPfmxAZ0 古馬で走らせるより春クラシック優先なんだからそういう考え方になるのも自然かと
2021/07/15(木) 12:31:15.81ID:nxbrHGOQ0
> 早くデビューできれば、クラシックに向けて経験できる出走数も多くなりますし
ダウト
ダウト
17名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:32:08.50ID:8ipSswOi0 10年前は「2歳で早く使うと成長が止まる」って言われてたよな
あれ擬似科学だったんだろな
あれ擬似科学だったんだろな
2021/07/15(木) 12:32:24.57ID:u+Th4lpf0
ひと昔前までは素質馬といえば秋の京都や東京、暮れの阪神デビューが定石だったけど今は一番良い馬は6月に使う
これを提案して常識ぶっ壊した有能がいるんだろうな
これを提案して常識ぶっ壊した有能がいるんだろうな
19名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:32:35.01ID:rwPfmxAZ02021/07/15(木) 12:39:51.31ID:UZ2+1Rbw0
松国ローテーの様に春G1三戦する馬も皆無になったけど、あれはあれでクソローテなんかな
21名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:40:08.66ID:/7gWXvJx0 >>17
うーん2歳王者って大抵劣化してる気がするけど…
うーん2歳王者って大抵劣化してる気がするけど…
22名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:44:51.08ID:NYiAbP5c023名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:47:02.22ID:eQmaWayn0 ダノンザキッド、ユーバーレーベン、サトノレイナス 6月デビュー
ソダシ 7月デビュー
最近はデビュー早い方がいいんやな
ソダシ 7月デビュー
最近はデビュー早い方がいいんやな
2021/07/15(木) 12:48:12.58ID:qfvO2tx80
>>22
秋って10月からじゃね
秋って10月からじゃね
2021/07/15(木) 12:49:58.90ID:o1WAZXHE0
早い時期から1800の新馬とか未勝利が増えすぎてるのもなんかねえ
2歳戦って別にクラシックに直結させるもんじゃなかろうと
これも特定の種牡馬に人気が集中させる一因になってますわ
2歳戦って別にクラシックに直結させるもんじゃなかろうと
これも特定の種牡馬に人気が集中させる一因になってますわ
2021/07/15(木) 12:51:41.63ID:UM8NndlJ0
余裕の残しで走らせるだろうからな
2021/07/15(木) 12:52:49.64ID:SI5vYlpo0
外厩での10日競馬だから短期間に有力馬詰め込めないってのもあるよね
秋口からデビューの良血もいるし
秋口からデビューの良血もいるし
2021/07/15(木) 12:53:03.36ID:izp/5GJ10
早くデビューさせる代わりに使い詰め、使い減りはさせない
早期デビューでダメなのは2歳、3歳前半の段階で使い潰ししてしまうことだしなぁ
まあ、限界値が明らかに低そうな馬ならそういった使い潰しは致し方ないが
早期デビューでダメなのは2歳、3歳前半の段階で使い潰ししてしまうことだしなぁ
まあ、限界値が明らかに低そうな馬ならそういった使い潰しは致し方ないが
2021/07/15(木) 12:53:40.19ID:EX6p37PN0
頭皮の早期デビューは何を促すの?
2021/07/15(木) 12:54:03.54ID:ZH6L54660
人間だと早い内に叩き込んだ方が良い(本人が嫌にならない範囲で)確実にだけど、
馬だと遅かれ早かれ皆、競馬三昧トレーニング三昧だからどうかな…。だからこそ古馬になって台頭する様な
晩成馬もいるのだし。皆早期スパルタしてその中に僅かにいるかもしれない晩成馬は例え潰れても諦めるって
事なのかな
馬だと遅かれ早かれ皆、競馬三昧トレーニング三昧だからどうかな…。だからこそ古馬になって台頭する様な
晩成馬もいるのだし。皆早期スパルタしてその中に僅かにいるかもしれない晩成馬は例え潰れても諦めるって
事なのかな
31名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:55:06.14ID:w7wo3ohI0 今年の6月デビューで強そうなのコマンドラインとジオグリフしかいないじゃん
2021/07/15(木) 12:55:54.65ID:ZH6L54660
いや、使い詰めはしないって前提で、競馬デビューも若年の頃は教育、育成の延長、一環って事か納得した
33名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 12:56:58.92ID:rwPfmxAZ02021/07/15(木) 13:03:16.34ID:GkG4o4VQ0
セックスも同じ
2021/07/15(木) 13:35:15.97ID:7C4OOiqs0
誰だっけ…矢作かな
早期デビューのゆりもどしというか、あまりよくない影響があるんじゃないかって言ってなかったか
早期デビューのゆりもどしというか、あまりよくない影響があるんじゃないかって言ってなかったか
36名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 13:53:30.32ID:uizzgDQN0 農工大出身の競馬関係者
三冠トレーナー 国枝栄
天栄の総帥 木實谷雄太
ゴリラの鬼 小檜山悟
三冠トレーナー 国枝栄
天栄の総帥 木實谷雄太
ゴリラの鬼 小檜山悟
2021/07/15(木) 14:09:43.50ID:meUYphO80
>>17
ダービーの後は知ったこっちゃないということだろう
ダービーの後は知ったこっちゃないということだろう
38名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 14:14:46.51ID:G90Vh3AF0 そのノウハウをお前の毛根に活かせ
39名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 14:19:34.42ID:YNhtleON0 成長早めてるだけだろ
素質の上限を削ってる場合もありそう
素質の上限を削ってる場合もありそう
2021/07/15(木) 14:32:03.01ID:Uimrukn10
梅雨の道悪→夏の猛暑を避けて素質馬を6月早めにデビューさせる意味はある
けど北海道で順調でも天栄とか美浦に入厩してから上手くいかない馬もそこそこいるからね
けど北海道で順調でも天栄とか美浦に入厩してから上手くいかない馬もそこそこいるからね
2021/07/15(木) 14:33:15.63ID:plE0tNhz0
>>39
ゲームの話かな?
ゲームの話かな?
42名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 14:36:30.78ID:eQmaWayn0 >>39
ここまでゲーム脳丸出しのアホは見たことないなw
ここまでゲーム脳丸出しのアホは見たことないなw
2021/07/15(木) 14:51:46.36ID:bzIPRYIa0
やっぱり岡田総帥は正しかったんや
2021/07/15(木) 14:52:34.65
秋デビューでローテ厳しくなる馬が多かったからな
イギリスみたいに未勝利でダービー出れないし
イギリスみたいに未勝利でダービー出れないし
45名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 14:54:18.88ID:PrRv24V90 二歳夏の2歳Sで結果を出してその後古馬になってもトップを引っ張るケースがそこまででもないし
デビューは早くてもいいけど勝ったら放牧して秋口に再スタートくらいの方がいいのかも?
デビューは早くてもいいけど勝ったら放牧して秋口に再スタートくらいの方がいいのかも?
46名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 15:11:59.88ID:7iSRtHIO0 近年6,7月にいきなりマイル使う陣営増えてきたけど
その時期の2歳馬にとってマイルは苦行だろ
セリノーフォースなんか見るからに6Fの馬なのに続けてマイル使ってドカ負けしてるし
その時期の2歳馬にとってマイルは苦行だろ
セリノーフォースなんか見るからに6Fの馬なのに続けてマイル使ってドカ負けしてるし
2021/07/15(木) 15:42:50.68ID:BKP4Q8K10
育成、調教が順調な馬から順番にデビューさせていくのも
見方を変えればノーザンファームの使い分けだな
見方を変えればノーザンファームの使い分けだな
48名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 15:52:55.79ID:b9pRZfp/0 なるほどなあ
小学生のうちから男女関係をもたせて
独立→所帯持ち→早期出産で日本再生ってことか
小学生のうちから男女関係をもたせて
独立→所帯持ち→早期出産で日本再生ってことか
2021/07/15(木) 15:53:55.88ID:plE0tNhz0
>>48
エロ同人かな?
エロ同人かな?
50名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 15:58:45.27ID:vuFYk8qe02021/07/15(木) 16:00:59.78ID:ymLARg1o0
昔ら秋デビューで3走→放牧→前哨戦からクラシック
今のノーザン夏デビューから毎回牧場戻して3.4走してクラシック直行
この違いなだけで結局自分たちで仕上げたいから都合よく言ってる
ハゲ隠し野郎はでしゃばりすぎなんだよ、厩舎まで行って調教師に指示出すし。
今のノーザン夏デビューから毎回牧場戻して3.4走してクラシック直行
この違いなだけで結局自分たちで仕上げたいから都合よく言ってる
ハゲ隠し野郎はでしゃばりすぎなんだよ、厩舎まで行って調教師に指示出すし。
2021/07/15(木) 16:01:44.74ID:zFR+V4jo0
それはまだ解明されてないし
結局は馬によるだろうな
ゲームのようにやり直せないから答えはわからない
結局は馬によるだろうな
ゲームのようにやり直せないから答えはわからない
2021/07/15(木) 16:07:04.93ID:kyhI0T+G0
>>2
クソワロタ
クソワロタ
2021/07/15(木) 16:17:26.13ID:E7wuKinH0
こいつ無能だよな
2021/07/15(木) 16:26:23.88ID:FkcuAsnp0
2021/07/15(木) 16:27:40.05ID:xuiaClvz0
ノーザンの牡馬早熟ばっかなの何とかしろよ
2021/07/15(木) 16:28:06.88ID:FG5Ikkai0
>>55
え?
え?
2021/07/15(木) 16:28:15.18ID:E7wuKinH0
2021/07/15(木) 16:29:01.55ID:E2/hS9z30
凱旋門賞で調教師に何もさせなかったのはドン引きだわ
2021/07/15(木) 16:36:30.74ID:FkcuAsnp0
>>59
大竹さんは木實谷に全幅の信頼寄せてるだけや
そもそもブラストのダービー前追い切りを「お前ダービージョッキーだからダービー勝つための追い切り方分かってるだろ」と言って池添に完全に任せたくらいやぞ
そういう人や
因みにブラストのローテーションも大竹と木實谷の二人でよく話し合って決めてる
木實谷が全権握ってるみたいな噂は完全デマ
大竹さんは木實谷に全幅の信頼寄せてるだけや
そもそもブラストのダービー前追い切りを「お前ダービージョッキーだからダービー勝つための追い切り方分かってるだろ」と言って池添に完全に任せたくらいやぞ
そういう人や
因みにブラストのローテーションも大竹と木實谷の二人でよく話し合って決めてる
木實谷が全権握ってるみたいな噂は完全デマ
2021/07/15(木) 16:40:00.86ID:ymLARg1o0
天栄で100%に仕上げてきたからそれをなるべく落とさないように維持してほしいと国枝調教師に指示しました
とウイニング競馬で言っちゃって大久保先生ジャンポケ斎藤その他スタジオの空気を凍らせた男、それが天栄牧場長
とウイニング競馬で言っちゃって大久保先生ジャンポケ斎藤その他スタジオの空気を凍らせた男、それが天栄牧場長
2021/07/15(木) 16:40:30.64ID:E7wuKinH0
2021/07/15(木) 16:47:16.90ID:FkcuAsnp0
2021/07/15(木) 16:50:54.92ID:E7wuKinH0
2021/07/15(木) 16:57:19.15ID:FkcuAsnp0
2021/07/15(木) 17:02:15.85ID:FkcuAsnp0
48馬身は無理させなかった鞍上の好判断やろ
ルメールのおかげでフィエールマンは翌シーズンも立派な成績を残せた
ブラストも引き上げてきた時今までにないくらいガクガクになってたしな
ルメールのおかげでフィエールマンは翌シーズンも立派な成績を残せた
ブラストも引き上げてきた時今までにないくらいガクガクになってたしな
67名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 17:12:54.07ID:cc/wFeDF0 昔の上がり馬って、だいたいデビュー速いよな
そのあとじっくり仕上げるから結局頭角表すのは遅いけど
そのあとじっくり仕上げるから結局頭角表すのは遅いけど
2021/07/15(木) 17:13:37.24ID:E7wuKinH0
>>67
それは早期デビューが仇になって成長が遅れてるんだよ
それは早期デビューが仇になって成長が遅れてるんだよ
69名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 17:14:32.95ID:A/XS06y+0 >>22
7,8月は夏カウントだし、そしたら夏:秋は2:3だから明確に多いとは言えないよね?w
7,8月は夏カウントだし、そしたら夏:秋は2:3だから明確に多いとは言えないよね?w
70名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 17:16:33.86ID:62xYSeP00 ID:E7wuKinH0
この子どうしたの?もしかして1口(笑)で大損したのかな?笑笑
この子どうしたの?もしかして1口(笑)で大損したのかな?笑笑
71名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 17:23:19.91ID:RChkywgs0 国枝が「調教師なんて今はただの餌やり。先生なんて呼ばれるの恥ずかしい」って自虐するわけだな
72名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 17:44:19.11ID:BGAVoNjz02021/07/15(木) 17:52:41.17ID:Uimrukn10
コリエンテスも天栄なら調整してくれて除外になんかならなかったのにね
74名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 18:53:29.65ID:GZWgoy+002021/07/15(木) 18:56:02.67ID:Edu/pegW0
>>65
調教師って免許制なのに意味なくなってんのな
調教師って免許制なのに意味なくなってんのな
76名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 18:56:45.28ID:G90Vh3AF0 天栄が有能ならグロンディオーズも疝痛で死ななかったはずだが
2021/07/15(木) 18:59:01.62ID:meUYphO80
2021/07/15(木) 18:59:18.29ID:Mgdb7CE00
>>74
季語だから何なのwアホ過ぎ
季語だから何なのwアホ過ぎ
79名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 19:05:03.00ID:GZWgoy+0080名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 19:06:26.40ID:fsA2y2O70 >>76
そこを基準にしてしまうと世界に有能な牧場なんて1つもなくなるぞ
そこを基準にしてしまうと世界に有能な牧場なんて1つもなくなるぞ
2021/07/15(木) 19:08:15.63ID:FkcuAsnp0
>>76
どんな有能厩舎や有能牧場でも馬が絶対死なない事なんかないで
どんな有能厩舎や有能牧場でも馬が絶対死なない事なんかないで
2021/07/15(木) 19:09:54.30ID:meUYphO80
2021/07/15(木) 19:10:39.58ID:GZWgoy+00
>>82
正解です・・・
正解です・・・
2021/07/15(木) 19:11:21.74ID:meUYphO80
まあこの気象庁が定めた季節も現在では実態にそぐわなくなってきてるからいずれ改変が必要かもしれんな
今は秋が短く夏が長いからな
今は秋が短く夏が長いからな
2021/07/15(木) 19:12:29.73ID:GZWgoy+00
まあ競馬的には夏のローカル終わって秋開催からが秋っていうのを言って欲しかったんだけども
さっき10月から秋って言ってたのはさすがにな
さっき10月から秋って言ってたのはさすがにな
86名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 19:13:31.31ID:GZWgoy+002021/07/15(木) 19:37:09.99ID:ClS45zO70
特に牡馬は3歳春に競走馬としてのピークを持っていくようにしてるから
2歳時に驚くようなレース時計が出たりしてるけど、その弊害?で
古馬で活躍してんのが牝馬ばっかりなのかな
2歳時に驚くようなレース時計が出たりしてるけど、その弊害?で
古馬で活躍してんのが牝馬ばっかりなのかな
2021/07/15(木) 19:39:15.95ID:r7WklqNU0
クラシック直行させるくせに
90名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 19:39:37.76ID:G90Vh3AF0 牡馬の古馬軽視の元凶ダービー至上主義もマカヒキとワグネリアンの乗馬行きで終わるから安心しろ
2021/07/15(木) 19:42:38.99ID:E7wuKinH0
全体の勝ち上がり率を上げるためには早期デビュー組は利にかなってるけど
個々の馬の成長を考えると必ずしも良いとは思えんが
ビジネスとして良いんじゃね?
個々の馬の成長を考えると必ずしも良いとは思えんが
ビジネスとして良いんじゃね?
2021/07/15(木) 19:46:50.91ID:E7wuKinH0
素質馬を早期デビューさせまくって
近年のダービーを勝ったのが
天栄を使わない木實谷無とは関係の関西馬マカヒキ、ワグネリアン、ロジャーバローズ、コントレイル、シャフリヤール
あれ?木實谷足引っ張ってね?
近年のダービーを勝ったのが
天栄を使わない木實谷無とは関係の関西馬マカヒキ、ワグネリアン、ロジャーバローズ、コントレイル、シャフリヤール
あれ?木實谷足引っ張ってね?
2021/07/15(木) 19:46:57.30ID:FkcuAsnp0
>>87
グロンディオーズ以外の疝痛例知らなそう
グロンディオーズ以外の疝痛例知らなそう
2021/07/15(木) 19:49:14.18ID:E7wuKinH0
関東のダービー馬まレイデオロとドゥラメンテで木實谷が指示を出せない藤沢や堀だし
木實谷いない方がダービー勝てるだろw
木實谷いない方がダービー勝てるだろw
2021/07/15(木) 19:52:11.24ID:FkcuAsnp0
96名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 19:52:49.73ID:zbXJyqFZ0 よくこの顔と毛量であんな髪型にできるな
精神的に成長してください
精神的に成長してください
97名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 19:54:38.26ID:G90Vh3AF02021/07/15(木) 19:56:38.16ID:dyESoU4D0
函館2歳S勝てばほぼダービー確定なのにさあ
2021/07/15(木) 19:58:29.30ID:E7wuKinH0
>>95
木實谷が藤沢に指示出してるんか?
木實谷が藤沢に指示出してるんか?
2021/07/15(木) 20:00:31.61ID:vpdCAAqr0
モーリスとかゴミ
101名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 20:02:39.02ID:G90Vh3AF0 天栄に診療所置けばいいのにわざわざ生存率下げてまでも端金のために疝痛起こしたら時間かけて美浦とか本当にアホ
金があるならできるだろうが
金があるならできるだろうが
2021/07/15(木) 20:04:29.55ID:FkcuAsnp0
>>97
ブライアンが疝痛の一種である腸捻転で死んだのは余りにも有名だが、疝痛を発症する当日の昼まではいつもと変わらない様子で夜になって急に様子がおかしくなった
夜明けに手術をしてみると既に手遅れで腸捻転と胃の破裂が発見された
当時ブライアンの遺体にシートが被せられ愕然とした記者の記事が競馬雑誌にあって読んだ記憶が鮮明にあるけど
疝痛って症状が出て様子を見て回復する場合もあれば手遅れの場合もあるから難しいのよ
ベガのオークスからずっとリアルタイムで競馬見てきてるけど
グロンディオーズが疝痛で手術するのが遅かった!無能というのは短絡的すぎる
ブライアンが疝痛の一種である腸捻転で死んだのは余りにも有名だが、疝痛を発症する当日の昼まではいつもと変わらない様子で夜になって急に様子がおかしくなった
夜明けに手術をしてみると既に手遅れで腸捻転と胃の破裂が発見された
当時ブライアンの遺体にシートが被せられ愕然とした記者の記事が競馬雑誌にあって読んだ記憶が鮮明にあるけど
疝痛って症状が出て様子を見て回復する場合もあれば手遅れの場合もあるから難しいのよ
ベガのオークスからずっとリアルタイムで競馬見てきてるけど
グロンディオーズが疝痛で手術するのが遅かった!無能というのは短絡的すぎる
2021/07/15(木) 20:07:21.64ID:E7wuKinH0
2021/07/15(木) 20:16:36.53ID:FkcuAsnp0
>>99
藤沢厩舎の馬も天栄仕上げでレース前に厩舎で調整よ
グランアレグリアで桜花賞勝った時の記事
藤沢和調教師は2004年ダンスインザムードに続く桜花賞2勝目。朝日杯FSからのぶっつけとなる異例のローテも、放牧先の牧場と連携して万全の状態で送り出した。「前走後に牧場に帰ってから疲れをとるのに時間がかかりましたけどね。(厩舎に)戻ってからは調整程度でよかった」と師も相好を崩した。
http://race.sanspo.com/smp/keiba/news/20190408/pog19040805080008-s.html
藤沢厩舎の馬も天栄仕上げでレース前に厩舎で調整よ
グランアレグリアで桜花賞勝った時の記事
藤沢和調教師は2004年ダンスインザムードに続く桜花賞2勝目。朝日杯FSからのぶっつけとなる異例のローテも、放牧先の牧場と連携して万全の状態で送り出した。「前走後に牧場に帰ってから疲れをとるのに時間がかかりましたけどね。(厩舎に)戻ってからは調整程度でよかった」と師も相好を崩した。
http://race.sanspo.com/smp/keiba/news/20190408/pog19040805080008-s.html
2021/07/15(木) 20:25:14.19ID:uPj4q6tL0
>>104
指示を出してるんか?と聞いてる
指示を出してるんか?と聞いてる
2021/07/15(木) 20:26:50.34ID:KJ0XA4560
>>102
草食動物は弱みを見せると捕食されるから苦痛を限界まで我慢する習性・本能があるとか聞いたことあるけど
そのせいで世話してる人間も馬の異常を感知できずに手遅れになってしまう場合もあるのかもしれんな
草食動物は弱みを見せると捕食されるから苦痛を限界まで我慢する習性・本能があるとか聞いたことあるけど
そのせいで世話してる人間も馬の異常を感知できずに手遅れになってしまう場合もあるのかもしれんな
2021/07/15(木) 20:27:16.22ID:l71cHZGS0
馬によるだろ
お前らだってチンゲが生えてくる時期はみんな違っただろ
お前らだってチンゲが生えてくる時期はみんな違っただろ
2021/07/15(木) 20:29:24.50ID:l71cHZGS0
だけど最近は3歳いっぱい活躍できたら十分って育成してる気もする
需要もそんな感じだから晩成が多く生まれる種牡馬は嫌われる
需要もそんな感じだから晩成が多く生まれる種牡馬は嫌われる
2021/07/15(木) 20:33:30.87ID:FkcuAsnp0
>>105
今のカズオとハゲ隠し場長が馬のローテや調整方針含めどの程度話し合ってるのかはインタビューや発言等で明らかになってないから何とも言えん
ただハゲ隠しは調教師からリクエストが来る事もあるがある程度乗り込んでとか前回より乗り込んでとかで具体的な指示はないと言ってたから藤沢が細かな指示を出してる事はないと思う
今のカズオとハゲ隠し場長が馬のローテや調整方針含めどの程度話し合ってるのかはインタビューや発言等で明らかになってないから何とも言えん
ただハゲ隠しは調教師からリクエストが来る事もあるがある程度乗り込んでとか前回より乗り込んでとかで具体的な指示はないと言ってたから藤沢が細かな指示を出してる事はないと思う
2021/07/15(木) 20:41:12.03ID:uPj4q6tL0
>>109
ハゲ隠しが藤沢に指示を出してるんか?って聞いてるんだがアスペ
ハゲ隠しが藤沢に指示を出してるんか?って聞いてるんだがアスペ
2021/07/15(木) 20:47:47.63ID:FkcuAsnp0
112名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 20:48:30.87ID:1rXI2YeB0 ノーザンファーム天栄×中内田厩舎×川田
最強の早熟トリオ
最強の早熟トリオ
2021/07/15(木) 20:51:59.76ID:uPj4q6tL0
2021/07/15(木) 20:54:13.68ID:uPj4q6tL0
木實谷は美浦のボンクラ調教師共よりは確かに優秀かもしれんが
藤沢や堀より優秀なんて絶対にあり得ないから
藤沢や堀より優秀なんて絶対にあり得ないから
2021/07/15(木) 21:00:54.00ID:FkcuAsnp0
>>113
90年代初頭から競馬リアルタイムで見てきた競馬ファンやし藤沢の全盛期はよく知ってるし好きやがレジェンド藤沢本人がグランアレグリアで桜花賞勝った時にずっと天栄にいて厩舎に帰ってきてからは調整程度で良かったとコメントしていて
そして天栄での調教メニューは天栄側が決めているのは確定してる(インタビューで場長が明言している)から天栄仕上げのレイデオロのダービー制覇は藤沢のおかげというのは無理なこじつけや
今はそういう時代に変わってるし藤沢もそれを柔軟に受け入れてるんや
90年代初頭から競馬リアルタイムで見てきた競馬ファンやし藤沢の全盛期はよく知ってるし好きやがレジェンド藤沢本人がグランアレグリアで桜花賞勝った時にずっと天栄にいて厩舎に帰ってきてからは調整程度で良かったとコメントしていて
そして天栄での調教メニューは天栄側が決めているのは確定してる(インタビューで場長が明言している)から天栄仕上げのレイデオロのダービー制覇は藤沢のおかげというのは無理なこじつけや
今はそういう時代に変わってるし藤沢もそれを柔軟に受け入れてるんや
2021/07/15(木) 21:06:24.10ID:FkcuAsnp0
>>114
俺は一度も木實谷が藤沢や堀より優秀とは言ってないで
藤沢厩舎のレイデオロやグランアレグリアは天栄仕上げで結果が出ている事実があると言ってるだけや
勿論天栄に仕上げを任せてなくても勝てた可能性は否定せんよ
俺は一度も木實谷が藤沢や堀より優秀とは言ってないで
藤沢厩舎のレイデオロやグランアレグリアは天栄仕上げで結果が出ている事実があると言ってるだけや
勿論天栄に仕上げを任せてなくても勝てた可能性は否定せんよ
117名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 21:15:56.97ID:qVG6Ym/Z0 フィエールマンは菊まで3回しか使ってなかったが…
2021/07/15(木) 21:18:16.74ID:+X1VCW7L0
>>112
中内田はしがらきだろ
中内田はしがらきだろ
119名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 21:18:21.04ID:1CWiVQBW0 >>117
ああいうのは一昔前ならデビューすらできなかった馬だと思うべきかと
ああいうのは一昔前ならデビューすらできなかった馬だと思うべきかと
120名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 21:33:35.86ID:VcNBcfKE0 >>13
ほーん、で非ノーザンの東西の勝ち星は?
ほーん、で非ノーザンの東西の勝ち星は?
2021/07/15(木) 21:46:01.13ID:6uIshKHM0
ノーザン天栄というシステムが優れてるだけでトップは正直誰でも大差ないと思うけどね
2021/07/15(木) 21:47:53.52ID:gs0Lb4cw0
そのシステムを作って運用出来るようにしたのがハゲだから優秀なのでは
123名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 21:51:48.00ID:4eJiklL30 1月2月産まれって使い減りひどい気するけどなあ
124名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 21:54:50.81ID:lJWmlwI90 人間のアスリートの場合競技を始めるのは早ければ早いほうが間違いなく良いから体質に問題無いなら早くから調教積んでデビューするのは理に適ってるとは思う
ただ人間と馬を一緒にして良いかは知らんけど
ただ人間と馬を一緒にして良いかは知らんけど
2021/07/15(木) 21:54:57.40ID:FkcuAsnp0
126名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 21:55:46.08ID:W/H7TH/l0 ノーザン天栄の育成は優秀だけどそのせいで本当の実力がぼやけて
キズナカナロアゴルシとか優秀な種牡馬はノーザン倒して勝ち上がる馬という
キズナカナロアゴルシとか優秀な種牡馬はノーザン倒して勝ち上がる馬という
127名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 22:01:41.06ID:3JeANKY/0 競馬もトレーニングの一つどころか
調教が1の負荷ならレースは100くらいの強大な負荷だろ
成長が追い付いていない馬の場合、反対に早期デビューの時点でダメになったり
反動やダメージで出世が遅れたりする馬もわんさかいるけどな
モーリス産駒の初年度みたいに
調教が1の負荷ならレースは100くらいの強大な負荷だろ
成長が追い付いていない馬の場合、反対に早期デビューの時点でダメになったり
反動やダメージで出世が遅れたりする馬もわんさかいるけどな
モーリス産駒の初年度みたいに
128名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/15(木) 23:56:10.14ID:3h6iBWyd0 馬産してる国ならもうどこでも早熟主義だからね
ちなみに早熟と早枯れは違うからな
ちなみに早熟と早枯れは違うからな
129名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 00:07:39.65ID:5EC7EAd10 新馬→サウジ→朝日杯
サリオス、ダノンプレミアム
新馬→東スポ→ホープフル
コントレイル、ダノンザキッド
このどちらかが2歳の王道ローテだな
サリオス、ダノンプレミアム
新馬→東スポ→ホープフル
コントレイル、ダノンザキッド
このどちらかが2歳の王道ローテだな
2021/07/16(金) 00:30:57.96ID:A9df3A8j0
2021/07/16(金) 00:43:36.30ID:7lgimCO00
へー天栄って意識高い馬鹿系なんだ
132名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 00:48:24.01ID:2YB6nGNi0133名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 00:52:30.34ID:2YB6nGNi02021/07/16(金) 00:53:02.92ID:kEL5H5yx0
2021/07/16(金) 01:01:11.55ID:v64bNKo+0
2021/07/16(金) 03:03:57.89ID:mQtS5buX0
>>65
太め残りだな
太め残りだな
137名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 05:43:37.78ID:FLcXtlHn0 >>108
生産の事を考えたらサイクルが早い方がより強い馬が生まれやすい。
生産の事を考えたらサイクルが早い方がより強い馬が生まれやすい。
138名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 07:55:05.52ID:OS3QcLYx0 >>108
ダービー至上主義なんだからその傾向は昔からある
ダービー至上主義なんだからその傾向は昔からある
2021/07/16(金) 08:06:57.98ID:OtQRJgo80
ディープ牡馬の仕上げとしては正解なんだけどね
ノーザン以外のディープ牡馬も古馬になるとイマイチくんになるんだから早仕上げで能力削ってるわけでもない
ノーザン以外のディープ牡馬も古馬になるとイマイチくんになるんだから早仕上げで能力削ってるわけでもない
2021/07/16(金) 08:13:06.82ID:L71fUqB00
2021/07/16(金) 08:16:41.91ID:L71fUqB00
>>133
1ヶ月前帰厩なら充分天栄仕上げだよ
1ヶ月前帰厩なら充分天栄仕上げだよ
142名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 09:08:42.43ID:OS3QcLYx0 天栄使いのキングリーは安田の2ヶ月前帰厩だった
これって異例?
これって異例?
143名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 09:12:44.73ID:2YB6nGNi0144名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 09:13:49.50ID:pyO3q0kW0145名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 09:29:08.39ID:05Zor7pv0 武豊もディープインパクトで朝日杯だしましょうよぐらい言えば良かったのにな
146名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 09:33:45.04ID:05Zor7pv02021/07/16(金) 09:36:10.92ID:FRF0zngV0
10日仕上げっていっても大半は1-2ヶ月以内に走って短期放牧の場合がほとんどで
半年とか休んで入厩10日で出走とか天栄でもやらんだろ
半年とか休んで入厩10日で出走とか天栄でもやらんだろ
2021/07/16(金) 09:39:52.34ID:L71fUqB00
>>144
天栄で大体仕上げて厩舎で1ヶ月調整やね
天栄で大体仕上げて厩舎で1ヶ月調整やね
2021/07/16(金) 09:43:09.02ID:L71fUqB00
2021/07/16(金) 09:52:11.72ID:wd0A3ZHY0
前哨戦無しで、休み明けでG1で力発揮できるのはノーザンの功績かもな。
むしろ賞金あるのに、トライアル使うノーザン馬は
期待されてない指標になった
むしろ賞金あるのに、トライアル使うノーザン馬は
期待されてない指標になった
2021/07/16(金) 10:01:03.11ID:QRxRdra00
>>149
期待してる馬は帰した後も来てチェックするらしいな
期待してる馬は帰した後も来てチェックするらしいな
152名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 10:19:00.45ID:2YB6nGNi0 >>149
それある程度は厩舎に委ねてるってことじゃん
それある程度は厩舎に委ねてるってことじゃん
2021/07/16(金) 10:26:04.06ID:FRF0zngV0
>>151
この人毎週水曜の朝は美浦にいるみたいだし
この人毎週水曜の朝は美浦にいるみたいだし
2021/07/16(金) 10:36:24.88ID:HX9qnyY30
1994年〜2010年まで、ノーザンファームの関東G1馬は
ロジユニとアパパネの2頭しかいない冬の時代だった。
天栄が超西高東低の流れかえたよね。
ロジユニとアパパネの2頭しかいない冬の時代だった。
天栄が超西高東低の流れかえたよね。
2021/07/16(金) 10:44:47.08ID:hiNxlifz0
早熟傾向は別に構わんが結果的に馬券の売上には何一つ貢献してないというね…w
秋の福島や新潟のスーパー未勝利とかもそれはそれで面白かったから見てみたかった所はあるが…
秋の福島や新潟のスーパー未勝利とかもそれはそれで面白かったから見てみたかった所はあるが…
2021/07/16(金) 11:14:53.53ID:kEL5H5yx0
>>155
なんで育成牧場の方針ひとつで馬券の売上が変わると思ってるの?
なんで育成牧場の方針ひとつで馬券の売上が変わると思ってるの?
2021/07/16(金) 11:21:41.72ID:yzNeIfmF0
この人本当に馬が好きなんだろうね
158名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 12:40:02.26ID:AgZLSWLI0 サプリメントのやりすぎか鍛え過ぎかは判らんが将来の宝ブルトガングを腰萎症で死なせたのは痛恨だったな
159名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 14:45:10.88ID:tu5T04UB0 国枝は早期デビューさせるけど2歳戦じゃ死んでも仕上げないよね
160名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 14:45:56.48ID:4BwCynIJ0 なにこのキミヤスレ
良い歳で良い立場のおっさんがあの髪型って恥ずかしくないんかな六本木でオールするのが好きな人なん?
良い歳で良い立場のおっさんがあの髪型って恥ずかしくないんかな六本木でオールするのが好きな人なん?
161名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 14:48:02.86ID:4BwCynIJ0 2歳なんかどのくらい素質あるか見るだけのレースだよ
成長期に坂路濃厚飼料で仕上げたら骨格伸びなくなる
成長期に坂路濃厚飼料で仕上げたら骨格伸びなくなる
2021/07/16(金) 15:13:51.43ID:+tWnwpls0
ダービーで全枯れさせちゃうのやめてくんない?
163名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 15:21:07.83ID:OS3QcLYx0 ダービーが並のG1レベルまで格が落ちればそんな事は無くなるさ
164名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 19:37:28.85ID:L71fUqB00 >>162
ダービー馬がその後G1勝てないパターン多いのは1980年代からずっとそうやろ
最後のG1勝利がダービーとなったダービー馬一覧
1987 メリーナイス
1988 サクラチヨノオー
1989 ウィナーズサークル
1990 アイネスフウジン
1992 ミホノブルボン
1993 ウイニングチケット
1995 タヤスツヨシ
1996 フサイチコンコルド
1997 サニーブライアン
1999 アドマイヤベガ
2000 アグネスフライト
2002 タニノギムレット
2003 ネオユニヴァース
2004 キングカメハメハ
2008 ディープスカイ
2009 ロジユニヴァース
2012 ディープブリランテ
2013 キズナ
2014 ワンアンドオンリー
2015 ドゥラメンテ
2016 マカヒキ
2018 ワグネリアン
2019 ロジャーバローズ
グレード制導入以後、ダービー後もG1を勝ったのはトウカイテイオーやナリタブライアンやスペシャルウィーク等名馬ばかり
ダービー馬がその後G1勝てないパターン多いのは1980年代からずっとそうやろ
最後のG1勝利がダービーとなったダービー馬一覧
1987 メリーナイス
1988 サクラチヨノオー
1989 ウィナーズサークル
1990 アイネスフウジン
1992 ミホノブルボン
1993 ウイニングチケット
1995 タヤスツヨシ
1996 フサイチコンコルド
1997 サニーブライアン
1999 アドマイヤベガ
2000 アグネスフライト
2002 タニノギムレット
2003 ネオユニヴァース
2004 キングカメハメハ
2008 ディープスカイ
2009 ロジユニヴァース
2012 ディープブリランテ
2013 キズナ
2014 ワンアンドオンリー
2015 ドゥラメンテ
2016 マカヒキ
2018 ワグネリアン
2019 ロジャーバローズ
グレード制導入以後、ダービー後もG1を勝ったのはトウカイテイオーやナリタブライアンやスペシャルウィーク等名馬ばかり
165名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 19:43:31.31ID:RtWvWSvZ0 昔のアメリカ産の〇外って大概そうだったじゃん
緒戦から投資を回収するべくゴリゴリに調教して早くデビューさせて
二歳夏に物凄い走りをして黒船襲来とか言われるんだけど
明けて三歳限定のG1が始まるころには並程度に落ち着く感じ
ガッツリ成長したって馬は少ないんじゃないの?
緒戦から投資を回収するべくゴリゴリに調教して早くデビューさせて
二歳夏に物凄い走りをして黒船襲来とか言われるんだけど
明けて三歳限定のG1が始まるころには並程度に落ち着く感じ
ガッツリ成長したって馬は少ないんじゃないの?
166名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 19:52:01.54ID:HvWjTK3r0 前からいる超絶糞ニワカチョンガイジが知りもしねーくせにID真っ赤にしながら天栄妄想で捏造しながら語ってるな
ブラストを一ヶ月前帰厩なんて捏造したり
そんな前に帰ったこと一度足りもねーのに
ブラストを一ヶ月前帰厩なんて捏造したり
そんな前に帰ったこと一度足りもねーのに
167名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 20:11:16.99ID:L71fUqB00 >>166
ブラストは3ヶ月間隔でレース明けて2か月天栄1ヶ月前に大竹厩舎帰厩が一番多いパターンやぞニワカw
ブラストは3ヶ月間隔でレース明けて2か月天栄1ヶ月前に大竹厩舎帰厩が一番多いパターンやぞニワカw
168名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 20:46:10.94ID:S8G3Li7y0 『強さと脆さ』 感情論を超えて
平成が終わりを告げ令和の幕開けとなった今年、平成を代表する2頭の巨星が堕ちた。
巷では過剰な種付け頭数などが原因として囁かれている。精魂尽き果てる、という意味でもっともとも思える。
しかし本当に根拠はあるのか?
アグネスタキオンが死亡したときに同じ疑問を感じた筆者は関係者に聞いたことがある。
「少なくとも種付けのし過ぎが短命の原因であることを示すデータはありません。
俗説でしょう。ただ怪我しやすい馬は短命な傾向があることは確かです。
繊維質の弱さが怪我と心臓死のいずれにも繋がるとか、
怪我も死も共通の脆弱遺伝子の発現であるなどいくつかの仮説が挙げられていますがメカニズムは現在のところわかっていません。」
JRA競走馬総合研究所の副主任研究員乗田氏はこう話した。
Iナリタブライアン、アグネスタキオン,アドマイヤベガ…確かに怪我で引退した馬は種牡馬として短命な馬も多く、この時は納得したものだ。
しかしディープインパクトは怪我が無かったではないか。グラスワンダーはあれだけ怪我をしていまだ元気である。
再び疑問が顔を出した私は、乗田主任を再び訪ねた。
「ここ10年ほどデータが蓄積され、屈腱炎の発症率と寿命が反比例しているという解析結果が出ました。もちろん統計なので例外もいますね。フジキセキなんかは長寿でした。
なお、骨折などは寿命に影響がないこともわかっています。屈腱炎と死亡率が関係することの一部は、過度な柔軟性で説明できます。
過度に屈折するからこそ負担がかかり屈腱炎となる、交配時にも過度に脊椎等に負担がかかり到死となる。だからこそストライドが大きくなったり、キックが強くなったりして競走馬として優秀なのですが。
ディープも、強さの秘訣でもあるあの異常な柔らかさ、あれが原因ではないかと個人的には推測しています。」
天は二物を与えず。強い馬は必然的に脆さを併せ持っているということなのだろう。
天命。そうであれば、種付け頭数に制限などせず元気なうちに遺伝子を広める機会を最大限増やすべきだ。
それが馬たちにとっての成功法則ではないのか。
人間の安い価値観で種付け頭数を制限するというのは、馬鹿げているどころか罪でもあるのだろう。
コラム 馬耳東風 578話
平成が終わりを告げ令和の幕開けとなった今年、平成を代表する2頭の巨星が堕ちた。
巷では過剰な種付け頭数などが原因として囁かれている。精魂尽き果てる、という意味でもっともとも思える。
しかし本当に根拠はあるのか?
アグネスタキオンが死亡したときに同じ疑問を感じた筆者は関係者に聞いたことがある。
「少なくとも種付けのし過ぎが短命の原因であることを示すデータはありません。
俗説でしょう。ただ怪我しやすい馬は短命な傾向があることは確かです。
繊維質の弱さが怪我と心臓死のいずれにも繋がるとか、
怪我も死も共通の脆弱遺伝子の発現であるなどいくつかの仮説が挙げられていますがメカニズムは現在のところわかっていません。」
JRA競走馬総合研究所の副主任研究員乗田氏はこう話した。
Iナリタブライアン、アグネスタキオン,アドマイヤベガ…確かに怪我で引退した馬は種牡馬として短命な馬も多く、この時は納得したものだ。
しかしディープインパクトは怪我が無かったではないか。グラスワンダーはあれだけ怪我をしていまだ元気である。
再び疑問が顔を出した私は、乗田主任を再び訪ねた。
「ここ10年ほどデータが蓄積され、屈腱炎の発症率と寿命が反比例しているという解析結果が出ました。もちろん統計なので例外もいますね。フジキセキなんかは長寿でした。
なお、骨折などは寿命に影響がないこともわかっています。屈腱炎と死亡率が関係することの一部は、過度な柔軟性で説明できます。
過度に屈折するからこそ負担がかかり屈腱炎となる、交配時にも過度に脊椎等に負担がかかり到死となる。だからこそストライドが大きくなったり、キックが強くなったりして競走馬として優秀なのですが。
ディープも、強さの秘訣でもあるあの異常な柔らかさ、あれが原因ではないかと個人的には推測しています。」
天は二物を与えず。強い馬は必然的に脆さを併せ持っているということなのだろう。
天命。そうであれば、種付け頭数に制限などせず元気なうちに遺伝子を広める機会を最大限増やすべきだ。
それが馬たちにとっての成功法則ではないのか。
人間の安い価値観で種付け頭数を制限するというのは、馬鹿げているどころか罪でもあるのだろう。
コラム 馬耳東風 578話
2021/07/16(金) 21:57:22.91ID:1Qf/NZ7k0
調教ができないのでレースで絞ります。
170名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/16(金) 22:27:40.60ID:L71fUqB00 >>169
それに加えて大竹さんは毎回ブラストをレースまでの1ヶ月で絞るのに苦労してるな
それに加えて大竹さんは毎回ブラストをレースまでの1ヶ月で絞るのに苦労してるな
2021/07/16(金) 23:47:12.23ID:UvlRXxXe0
これが正解ならマイネルが天下取ってるよな
2021/07/17(土) 00:14:36.39ID:SqVG3zq50
>>171
施設も人材もノウハウも全然違うよ
施設も人材もノウハウも全然違うよ
173名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 00:34:09.21ID:xJ+NYn6S0 データ班はノーザン現役馬の年齢別割合を10年前と比較して出してくれんか
おそらく早期リタイアの傾向にあるだろう。早く使って良い事なんてなにもないんだって。精神的成長はサンデーの血が薄まって気性難が減っていったからでしょ
おそらく早期リタイアの傾向にあるだろう。早く使って良い事なんてなにもないんだって。精神的成長はサンデーの血が薄まって気性難が減っていったからでしょ
2021/07/17(土) 00:55:39.11ID:SqVG3zq50
>>173
美浦や栗東の各有力厩舎は限られた少ない馬房が常にパンク状態で放牧を駆使して馬をひっきりなしに入れ替えて何とか遣り繰りしてるんだからトップクラスや馬主のお気に入り以外の現役馬のサイクルは早いに越した事はないでしょ
美浦や栗東の各有力厩舎は限られた少ない馬房が常にパンク状態で放牧を駆使して馬をひっきりなしに入れ替えて何とか遣り繰りしてるんだからトップクラスや馬主のお気に入り以外の現役馬のサイクルは早いに越した事はないでしょ
2021/07/17(土) 02:06:12.96ID:9re0KdNQ0
>>2
成長し過ぎて早枯れしたんやぞ
成長し過ぎて早枯れしたんやぞ
2021/07/17(土) 02:09:53.04ID:9re0KdNQ0
2021/07/17(土) 02:18:28.24ID:9re0KdNQ0
>>168
天命。そうであれば、種付け頭数に制限などせず元気なうちに遺伝子を広める機会を最大限増やすべきだ。
それが馬たちにとっての成功法則ではないのか。
人間の安い価値観で種付け頭数を制限するというのは、馬鹿げているどころか罪でもあるのだろう。
流石に馬も200頭とか種付けするのは嫌だろw
人間の安い価値観じゃなくてお前の胡麻すりのために作った価値観だろうに
天命。そうであれば、種付け頭数に制限などせず元気なうちに遺伝子を広める機会を最大限増やすべきだ。
それが馬たちにとっての成功法則ではないのか。
人間の安い価値観で種付け頭数を制限するというのは、馬鹿げているどころか罪でもあるのだろう。
流石に馬も200頭とか種付けするのは嫌だろw
人間の安い価値観じゃなくてお前の胡麻すりのために作った価値観だろうに
178名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 03:37:28.60ID:toWryNk00 屈腱炎の話は面白かった
2021/07/17(土) 04:39:21.33ID:EfVuiw+W0
>>51
単にクラブ馬上限の都合だよな
単にクラブ馬上限の都合だよな
2021/07/17(土) 05:10:47.18ID:kzHOe6d+0
181名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 06:45:04.89ID:xJ+NYn6S0 >>174
何でそんなに必死なの?論点かわってるよ
俺が聞きたいのはサイクルが早くなるメリットじゃなくて早期デビューの精神的成長の根拠と、今と昔のキャリアの長さの違いだから。文章理解できないならレスしてくんなよ発達
何でそんなに必死なの?論点かわってるよ
俺が聞きたいのはサイクルが早くなるメリットじゃなくて早期デビューの精神的成長の根拠と、今と昔のキャリアの長さの違いだから。文章理解できないならレスしてくんなよ発達
182名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 07:21:13.66ID:LdCI4f2X02021/07/17(土) 12:17:57.89ID:SqVG3zq50
184名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 13:24:17.70ID:Af7IyPNH0185名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 13:27:46.25ID:Af7IyPNH02021/07/17(土) 13:29:40.41ID:yHy0Ot300
ナリタブライアンの鍛え方は正解だった
187名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 13:32:02.73ID:Af7IyPNH0188名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 13:34:55.73ID:Af7IyPNH02021/07/17(土) 13:35:51.10ID:r7W2tvqf0
>>187
たまに酷い仕上げで送り出して来るけどアレはなんなん
たまに酷い仕上げで送り出して来るけどアレはなんなん
190名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 13:44:53.00ID:SqVG3zq50191名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 13:46:40.68ID:SqVG3zq50 >>185
天栄の坂路工事が終わってから目に見えて成績も変わってるしそれだけの理由ではない
天栄の坂路工事が終わってから目に見えて成績も変わってるしそれだけの理由ではない
192名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 13:47:40.04ID:SqVG3zq50 >>184
今はG1戦線では以前のような西高東低じゃなくなってるぞ嘘吐くな
今はG1戦線では以前のような西高東低じゃなくなってるぞ嘘吐くな
2021/07/17(土) 13:49:01.05ID:U8Qg9/vS0
194名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 13:52:14.79ID:Af7IyPNH0195名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 13:53:34.10ID:tbypl2yo0 >>185
東の一番恐ろしい所は天栄の勢力強くなっても最底辺厩舎が潰れないこと
東の一番恐ろしい所は天栄の勢力強くなっても最底辺厩舎が潰れないこと
196名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 13:57:44.36ID:Af7IyPNH0197名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 14:05:19.76ID:xJ+NYn6S0198名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 14:08:36.76ID:xJ+NYn6S0 美浦がマシになったのは坂路改修が大きいかもね、栗東より距離が長くて坂の角度があるらしい
199名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 14:09:07.02ID:SqVG3zq50 >>194
俺はベガのオークスからずっとリアルタイムで見てきたからその時代も当然知ってるわアホ
マンカフェボリクリロブロイなんか俺の感覚的には最近の馬だわ
その時代も年間のG1勝利数は関西馬>関東馬だぞ無知は死ねニワカ
俺はベガのオークスからずっとリアルタイムで見てきたからその時代も当然知ってるわアホ
マンカフェボリクリロブロイなんか俺の感覚的には最近の馬だわ
その時代も年間のG1勝利数は関西馬>関東馬だぞ無知は死ねニワカ
200名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 14:40:45.43ID:Af7IyPNH0201名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 14:42:56.36ID:Af7IyPNH02021/07/17(土) 14:48:24.18ID:+YzcLn6C0
早期でびゅーはいいがそのあとすぐ休ませるのやめろ
2歳の間に10戦くらいしてとにかく鍛えろ
甘やかすなどんどん仕事させて稼がせろ
2歳の間に10戦くらいしてとにかく鍛えろ
甘やかすなどんどん仕事させて稼がせろ
203名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 15:32:02.77ID:lorXCF9K0 黙れよハゲ
2021/07/17(土) 16:15:02.59ID:H7VhXzNs0
2021/07/17(土) 16:24:08.46ID:QAPRQPzC0
>>201
G1に届く有力馬がたまたま重なった年にG1数に関してはぼちぼちになる、って程度だわな
G1に届く有力馬がたまたま重なった年にG1数に関してはぼちぼちになる、って程度だわな
206名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 17:36:15.41ID:tbypl2yo0 >>196
潰れるべきところがまだ健在だし散発的やん
潰れるべきところがまだ健在だし散発的やん
207名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 17:47:07.10ID:UfwVjVh60 牝馬なら早期デビューでいいけど、牡馬ならそんな急ぐことないだろ
208名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 18:25:31.63ID:Af7IyPNH0 アーモンドアイとグランアレグリアでの成功体験に囚われているとしか思えん
209名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/17(土) 20:40:20.15ID:gkCSysfN02021/07/18(日) 00:01:42.53ID:P0n3sr090
>>208
アーモンドアイは新潟デビューなので普通ですよ
アーモンドアイは新潟デビューなので普通ですよ
2021/07/18(日) 00:13:49.75ID:+yrPeenb0
2歳から5歳まで4年連続でG1勝った馬なんて
メジロドーベル
ウオッカ
ブエナビスタ
しかいない
連続じゃないなら5歳以降で勝った馬はもう少しいるけど
基本的に早熟型は古馬になると勝てなくなるのか
あるいは調子の下降がきてその時に引退してるのかも
メジロドーベル
ウオッカ
ブエナビスタ
しかいない
連続じゃないなら5歳以降で勝った馬はもう少しいるけど
基本的に早熟型は古馬になると勝てなくなるのか
あるいは調子の下降がきてその時に引退してるのかも
212名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/07/18(日) 03:48:05.41ID:EVEj7YHG0 そんなもん馬によるやろ
2021/07/18(日) 08:04:53.01ID:0n0kfCIW0
有能か無能かは論じていいが、ハゲだけはやめてあげて
あ、俺は2323だけどね
あ、俺は2323だけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 ★2 [首都圏の虎★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205]
- 【感動】まふまふさん、スタッフが背負った4815万円の借金を肩代わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】ゼレンスキーの支持率マイナス100%だった🥹 [616817505]
- 永野芽郁「うちのベッド相当あってるよね?笑」👈これ、どういう意味????? [242521385]
- ワイ、乳首が浮きすぎて恥ずかしい