>>39
雌は一年に1頭、雄は年に200頭の産駒が残せるんだぞ。
探検
ノーザンダンサー系が天下を取れない日本競馬界はガラパゴス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/29(水) 20:28:10.04ID:BZGQIfRb0
72名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 20:29:00.55ID:Uc4iQsG6073名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 20:41:54.22ID:Uc4iQsG602021/12/29(水) 20:46:22.25ID:CdVlhLPY0
75名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 20:46:39.75ID:Uc4iQsG60 ノーザンダンサー系は基本スピード型
ダンジクやヌレイエフやリファールがコレ
サドラーズ系は坂を苦にしないがその代償にスピードをスポイルした
あとニジンスキー系もサドラーズほどでは無いか坂をこなす
ダンジクやヌレイエフやリファールがコレ
サドラーズ系は坂を苦にしないがその代償にスピードをスポイルした
あとニジンスキー系もサドラーズほどでは無いか坂をこなす
76名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 20:48:14.58ID:Uc4iQsG602021/12/29(水) 20:49:35.08ID:Isxla42D0
2021/12/29(水) 20:49:50.40ID:ThvkzX4W0
ロベルトは早熟と言うよりリズム崩すと戻り辛い傾向があるな
不調期間が長い
不調期間が長い
79名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 20:51:37.40ID:Uc4iQsG6080名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 20:52:19.17ID:ptR3rdeh0 ロベルト系は走りがパワフルすぎて脚を痛めて終わる馬が多い
2021/12/29(水) 20:53:37.96ID:rqPcRfHe0
2021/12/29(水) 20:54:19.18ID:ThvkzX4W0
>>79
グラス系は?
グラス系は?
83名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 20:58:10.80ID:Uc4iQsG602021/12/29(水) 20:59:33.39ID:Isxla42D0
>>83
攻略してない攻略法は要らんぞ
攻略してない攻略法は要らんぞ
85名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 21:09:15.51ID:Uc4iQsG6086名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 21:16:31.82ID:oIZQIzYr0 一代しか変わらないところの議論は血統の差じゃなくて個体差
2021/12/29(水) 21:20:43.42ID:9poT6rAM0
>>22
そもそもヘイリトゥリーズンを経由してないターントゥ系はサーゲイロード系ぐらいだろ それも今は豪州でサートリストラム系に名を変えてガラパゴス系統に
そもそもヘイリトゥリーズンを経由してないターントゥ系はサーゲイロード系ぐらいだろ それも今は豪州でサートリストラム系に名を変えてガラパゴス系統に
88名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 21:21:07.65ID:cmT7pTUy0 ヘイルトゥリーズン系とかいつまで言ってるんだよw
血量が濃い方でも5代前、血量にしてたったの3%
代を重ねたら直系の系統なんて何の意味もないw
血量が濃い方でも5代前、血量にしてたったの3%
代を重ねたら直系の系統なんて何の意味もないw
89名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 21:23:48.69ID:DCYeWAUP0 ガラケーが一番の笑いどころやな
2021/12/29(水) 21:37:56.55ID:CdVlhLPY0
>>78
スランプに陥ると長い、早熟というよりそっちだろうな
スランプに陥ると長い、早熟というよりそっちだろうな
2021/12/29(水) 21:39:55.85ID:ZnaoPIjE0
ガラケーでオチをつけるな
2021/12/29(水) 21:39:58.13ID:yYZ/8s620
周囲と違うと気になって仕方ないゆとり小者
93名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 21:49:22.74ID:h/PIGKTa094名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 21:58:31.16ID:7s7Hx8L30 坂の全くない競馬場作れよ中山辺り改装すればまた活躍する血統も増えていいんじゃないかな
95名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 22:01:57.36ID:ptR3rdeh0 >>90
「枯れる」という事は精神的な物や肉体的な物に起因するから
ロベルト系は壊れやすいんだよ
ディープやストームキャットはただの早熟だから成長で追いつかれても一桁着順は守るくらいでダラダラと走り続ける
「枯れる」という事は精神的な物や肉体的な物に起因するから
ロベルト系は壊れやすいんだよ
ディープやストームキャットはただの早熟だから成長で追いつかれても一桁着順は守るくらいでダラダラと走り続ける
96名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 22:05:46.25ID:Uc4iQsG602021/12/29(水) 22:21:35.91ID:cSRBp86Z0
>>59
そもそもテイエムオペラオーって、竹園オーナーがシンジケートは組まんって言って個人所有になったんじゃなかったか。
そもそもテイエムオペラオーって、竹園オーナーがシンジケートは組まんって言って個人所有になったんじゃなかったか。
98名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 22:30:07.03ID:j4Laq92Z0 社台に繋養されているブリックスアンドモルタルは相当ノーザンファームに期待されているから、天下を取るのでは?
99名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 22:30:36.60ID:Uc4iQsG60 僕はフェデリコテシオを超えるほどの血統を見る目を持ってるからね
僕は本質を見抜く天才だから
日本競馬が凱旋門賞に勝つには僕の知恵を必要とするだろうね
僕は本質を見抜く天才だから
日本競馬が凱旋門賞に勝つには僕の知恵を必要とするだろうね
2021/12/29(水) 22:33:10.77ID:QpkkXwTK0
サムソンもだめだったし
オペラハウスの精子がおかしかっただけだろ
オペも社台行ってても多分無理だわ
オペラハウスの精子がおかしかっただけだろ
オペも社台行ってても多分無理だわ
101名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 22:35:48.59ID:Uc4iQsG60 調子にのってしまったけど
日本競馬関係者、競馬記者、評論家、メディア
それと競馬ヲタは競馬における間違いに全く気づいて無いことが多い
イメージでミスしすぎ
事実を見ようとしなさすぎ
日本競馬関係者、競馬記者、評論家、メディア
それと競馬ヲタは競馬における間違いに全く気づいて無いことが多い
イメージでミスしすぎ
事実を見ようとしなさすぎ
2021/12/29(水) 22:42:06.41ID:yoXaU5T70
オペは種牡馬では無理だろ
平地の代表産駒はオペというよりナイスレイズで走ったようなメイショウトッパーだったじゃん
平地の代表産駒はオペというよりナイスレイズで走ったようなメイショウトッパーだったじゃん
2021/12/29(水) 22:58:15.08ID:dPG8ICue0
九州の馬産じゃ無理だわ
地元愛か知らんが無駄なことをしたな
地元愛か知らんが無駄なことをしたな
2021/12/29(水) 23:06:43.04ID:/7/OfFQb0
>>100
まあオペラハウスが確変すぎたわな
まあオペラハウスが確変すぎたわな
105名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 23:29:43.52ID:ptR3rdeh0 別にオペは九州にいたわけじゃないぞ
九州のテイエム牧場から北海道に牝馬を輸送してオペを種付けする事を繰り返してた
九州のテイエム牧場から北海道に牝馬を輸送してオペを種付けする事を繰り返してた
2021/12/29(水) 23:32:07.99ID:dFiaeTVa0
オペとかサンデー牝馬に付ければ
ワンチャンなかったかな
サトノクラウンには期待してる
ワンチャンなかったかな
サトノクラウンには期待してる
2021/12/29(水) 23:32:09.38ID:akNLqR6x0
どっちみちテイエム牧場育成って時点でハードモードすぎる
2021/12/29(水) 23:32:19.53ID:rk03a5Wd0
白井最強の東スポコラム面白いんだけど小出しすぎてつらい
109名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 23:35:10.25ID:vqaN3XsT0 アメリカで1番流行ってるのはミスプロ系じゃね?
2021/12/29(水) 23:36:35.91ID:ThvkzX4W0
>>103
社台に吹っ掛けて断られたんだろ
社台に吹っ掛けて断られたんだろ
2021/12/29(水) 23:38:00.78ID:w4VHjKSE0
>>99
一昔前の日本馬に比べてここ直近の日本馬が凱旋門賞惨敗することが多くなったのは何でなの?
一昔前の日本馬に比べてここ直近の日本馬が凱旋門賞惨敗することが多くなったのは何でなの?
112名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 23:38:29.52ID:VfbDQMVx0 オペは血統的に仕方ないかなぁと。
本馬が突然変異だったんだろ。
本馬が突然変異だったんだろ。
2021/12/29(水) 23:40:57.83ID:Y3GSwyCw0
サムソンもいるから突然変異ではない
オペラハウスがホームラン特化種牡馬
オペも当時余ってたサンデー牝馬貰えれば大物出せたかもな
オペラハウスがホームラン特化種牡馬
オペも当時余ってたサンデー牝馬貰えれば大物出せたかもな
114名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 23:47:59.70ID:ASccUJYX0 ノーザンダンサーが走らないというのは真っ赤な嘘
アーモンドアイはノーザンダンサーの5X4のインブリード持ち
ノーザンダンサーはヘイルトゥリーズンと相性がいいのでこれにサンデー混ざると更に強化される
ラヴズオンリーユーもノーザンダサーの5X4X5のインブリード持ち
アーモンドアイはノーザンダンサーの5X4のインブリード持ち
ノーザンダンサーはヘイルトゥリーズンと相性がいいのでこれにサンデー混ざると更に強化される
ラヴズオンリーユーもノーザンダサーの5X4X5のインブリード持ち
115名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/29(水) 23:52:05.36ID:ASccUJYX0 アーモンドアイのスタミナはノーザンダンサーの5X4のインブリード由来
因みにサートゥルナーリアもノーザンダンサーの5X4のインブリード持ちでカナロアなのに距離こなせた理由がこれ
因みにサートゥルナーリアもノーザンダンサーの5X4のインブリード持ちでカナロアなのに距離こなせた理由がこれ
116名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 00:02:46.94ID:LLXyHf720 >>111
教えてあげたいけど秘密にしとく
今日は教えすぎた
ちなみに凱旋門賞に全く合わない馬はこんな馬
ナリタブライアン
テイエムオペラオー
キタサンブラック
シンボリクリスエス
シンボリルドルフ
リスグラシュー
ダイワスカーレット
ウオッカ
サクラローレル
メジロマックイーン
ビワハヤヒデ
オグリキャップ
スペシャルウィーク
グラスワンダー
ヒシミラクル
アグネスタキオン
そう競馬ヲタが名前を挙げがちな馬だ
この馬たちは凱旋門賞に全然向かない
教えてあげたいけど秘密にしとく
今日は教えすぎた
ちなみに凱旋門賞に全く合わない馬はこんな馬
ナリタブライアン
テイエムオペラオー
キタサンブラック
シンボリクリスエス
シンボリルドルフ
リスグラシュー
ダイワスカーレット
ウオッカ
サクラローレル
メジロマックイーン
ビワハヤヒデ
オグリキャップ
スペシャルウィーク
グラスワンダー
ヒシミラクル
アグネスタキオン
そう競馬ヲタが名前を挙げがちな馬だ
この馬たちは凱旋門賞に全然向かない
2021/12/30(木) 00:05:20.69ID:Xi5Y9tqE0
頭の悪いボクチンは
ステゴ系を凱旋門賞に
出せばいいと思いました
ステゴ系を凱旋門賞に
出せばいいと思いました
2021/12/30(木) 00:08:30.45ID:j6KwP7B10
>>114
今の日本馬にノーザンダンサーの4×4や5×5くらいのクロスを持ってて下級条件をウロウロしてる駄馬がどれほどたくさんいるかわかってる?
今の日本馬にノーザンダンサーの4×4や5×5くらいのクロスを持ってて下級条件をウロウロしてる駄馬がどれほどたくさんいるかわかってる?
2021/12/30(木) 00:11:16.22ID:j1F5Rjj90
サクラチヨノオーがダービー勝ったときにND系が掲示板独占で騒いだ記憶がある
一回流行って廃れたんだから他所が遅れてんじゃないかな
一回流行って廃れたんだから他所が遅れてんじゃないかな
120名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 00:12:44.34ID:erQnRE2F0121名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 00:16:22.33ID:LLXyHf720 天皇賞(春)
有馬記念
菊花賞
阪神大賞典
これらを勝った馬は凱旋門賞に1番向かない馬だ
凱旋門賞にステイヤーは向かないのを最初に見抜いて提唱したのは俺だ
中山巧者が向かないと最初に見抜いて最初に提唱したのも俺
競馬関係者や競馬ヲタや評論家はこれの逆だと勘違いしてる
タフな中山を走る馬が向くとか間違い
スタミナのあるステイヤーが向くとか間違い
真逆なんだよ
有馬記念
菊花賞
阪神大賞典
これらを勝った馬は凱旋門賞に1番向かない馬だ
凱旋門賞にステイヤーは向かないのを最初に見抜いて提唱したのは俺だ
中山巧者が向かないと最初に見抜いて最初に提唱したのも俺
競馬関係者や競馬ヲタや評論家はこれの逆だと勘違いしてる
タフな中山を走る馬が向くとか間違い
スタミナのあるステイヤーが向くとか間違い
真逆なんだよ
2021/12/30(木) 00:19:14.82ID:j6KwP7B10
123名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 00:22:56.07ID:CMeC29Ju0124名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 00:24:09.89ID:CMeC29Ju0 ダンジグやストームキャットがノーザンダンサーだからスタミナ系って無理があるだろ
2021/12/30(木) 00:27:00.20ID:Xi5Y9tqE0
凱旋門賞好走した馬の共通点はなんだ
エルコン、オルフェ、ナカヤマ
エルコン、オルフェ、ナカヤマ
126名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 00:27:35.62ID:erQnRE2F0 >>122
そういう考えじゃなく短距離のカナロアからどうして距離こなせるアーモンドアイとサートゥルナーリア出たかだよ
共通点探すとノーザンダンサー5X4のインブリードが有ったから関係有るんじゃないかという話
そういう考えじゃなく短距離のカナロアからどうして距離こなせるアーモンドアイとサートゥルナーリア出たかだよ
共通点探すとノーザンダンサー5X4のインブリードが有ったから関係有るんじゃないかという話
127名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 00:28:31.18ID:CMeC29Ju0 今主要血統で距離適性考えると
短ストームキャット<ダンジグ<ミスプロ≦ヌレイエフ<ボールドルーラー
≦サンデー<ロベルト<サドラー長
こんな感じ
短ストームキャット<ダンジグ<ミスプロ≦ヌレイエフ<ボールドルーラー
≦サンデー<ロベルト<サドラー長
こんな感じ
128名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 00:30:04.13ID:CMeC29Ju0 もうカナロアは種牡馬としてはそんな極端な短距離血統じゃないし
中〜クラシックなら普通に適性内
中〜クラシックなら普通に適性内
2021/12/30(木) 00:32:59.43ID:j6KwP7B10
>>126
血統的な根拠があるわけじゃなくて共通点があったから仮説で述べていただけってことね、それなら了解です
血統的な根拠があるわけじゃなくて共通点があったから仮説で述べていただけってことね、それなら了解です
130名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 00:33:07.22ID:pFaLYhtC0 ナリタブライアンやらサクラローレルなんかよりずっと前から主張してた俺のほうが早いなw
残念だがお前は2番目だ
残念だがお前は2番目だ
2021/12/30(木) 00:37:13.94ID:LAdsRxwC0
ノーザンテーストって結局大物出していないしノーザンダンサーの産駒としてはハズレよな
132名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 00:37:22.79ID:9CcbwCbO0133名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 00:38:29.49ID:CMeC29Ju0 まあどの距離でも芝でもダートでも
ノーザンダンサーのクロスない馬探すのは難しいからな
競馬における問題の解決をノーザンダンサーのクロスに求めたら何でもあてはまっちゃう
ノーザンダンサーのクロスない馬探すのは難しいからな
競馬における問題の解決をノーザンダンサーのクロスに求めたら何でもあてはまっちゃう
2021/12/30(木) 00:41:39.48ID:WGRN0axy0
今はノーザンダンサー系よりサドラーが入ってるかどうかが重要じゃね
スピードのサンデーにスタミナのサドラー
スピードのサンデーにスタミナのサドラー
2021/12/30(木) 00:42:41.02ID:/cnagBZy0
136名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 00:44:09.28ID:hps00DYD0 >>1
ぶっちゃけ日本のノーザンダンサー系の種牡馬は大種牡馬となったサンデーとその子孫に勝てなかったんだからそれは仕方がないw
ぶっちゃけ日本のノーザンダンサー系の種牡馬は大種牡馬となったサンデーとその子孫に勝てなかったんだからそれは仕方がないw
137名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 00:48:14.97ID:9CcbwCbO02021/12/30(木) 00:48:41.88ID:WGRN0axy0
シュネルマイスターがダンジグ系だったか
それとも父から取ってキングマン系?
どちらにせよまたノーザンダンサー系が流行るかもな
それとも父から取ってキングマン系?
どちらにせよまたノーザンダンサー系が流行るかもな
2021/12/30(木) 00:55:36.48ID:kltyVDwd0
最盛期はダイナガリバー、ギャロップダイナの頃か。でもあの頃でも重賞勝ち馬の父は全て違うくらい多種多様で面白い。サンデーが異常過ぎてレベルは上がったがつまらなくなった
2021/12/30(木) 01:22:56.24ID:7jxB/j1n0
ノーザンダンサー系なんて括りを持ち出すのがガラパゴスだと思うが
ストームキャット系とダンジグ系とサドラーズウェルズ系が同じ傾向だとでも思っているのか
ストームキャット系とダンジグ系とサドラーズウェルズ系が同じ傾向だとでも思っているのか
141名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 01:26:15.77ID:9CcbwCbO0 >>140
ヌレイエフ系も忘れないで上げて・・
ヌレイエフ系も忘れないで上げて・・
142名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 01:32:30.72ID:lvMdy3bR0 >>121
見事なまでにオルフェ
見事なまでにオルフェ
143名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 01:40:11.51ID:9CcbwCbO0 >>142
オルフェーヴルは天皇賞(春)と阪神大賞典
は勝ってない。
基本、凱旋門賞で2着になった日本馬
エルコンドルパサー(JC)
オルフェーヴル(皐月、ダービー、菊花賞、有馬記念
宝塚記念+G2時代の大阪杯)
ナカヤマフェスタ(宝塚記念)
とりあえず有馬記念と菊花賞優勝馬は向かない、と
断言する要素もないけどな・・・
オルフェーヴルは天皇賞(春)と阪神大賞典
は勝ってない。
基本、凱旋門賞で2着になった日本馬
エルコンドルパサー(JC)
オルフェーヴル(皐月、ダービー、菊花賞、有馬記念
宝塚記念+G2時代の大阪杯)
ナカヤマフェスタ(宝塚記念)
とりあえず有馬記念と菊花賞優勝馬は向かない、と
断言する要素もないけどな・・・
2021/12/30(木) 01:50:48.36ID:8w5F/moh0
ドバイ、香港、豪州、アメリカでは強いのが日本馬
2021/12/30(木) 01:52:36.04
直系じゃないけどオルフェーヴルはノーザンテーストの4×3(ND5×4)
2021/12/30(木) 02:04:48.07ID:j1F5Rjj90
NDがスタミナとか書いてる人いるけど、スピードがある血が父系として残る
だから日本でスピード負けした多くのND系はスタミナとかスピード以外の影響力を母系に残していく姿しか目立たない
系統は違うがトニービンですらそうなった
だから日本でスピード負けした多くのND系はスタミナとかスピード以外の影響力を母系に残していく姿しか目立たない
系統は違うがトニービンですらそうなった
2021/12/30(木) 02:24:51.79ID:227pManh0
世界中ネアルコ系だろ
2021/12/30(木) 02:42:18.80ID:pUXAGmVx0
>>119
その世代のクラシック馬は全てニジンスキー系
その世代のクラシック馬は全てニジンスキー系
149名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 02:57:13.32ID:zrH0Bj1M0 ダートや短距離ならノーザン系もいける
てかサドラーが異端すぎて
あいつほんまにノーザン産駒やないやろ
てかサドラーが異端すぎて
あいつほんまにノーザン産駒やないやろ
150クラタ
2021/12/30(木) 03:24:32.59ID:MIRYmdZNO2021/12/30(木) 03:43:07.03ID:i0TFQ3Le0
ロゴタイプがおるやろ
152名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 04:35:28.56ID:jt9f5hb50 ノーザンダンサーの血の1番の特徴はスピードでもスタミナでもなく、体の丈夫さだぞ
その位の基本はおさえてから語れよ
その位の基本はおさえてから語れよ
153名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 04:59:08.68ID:DtA1gaNu0 もう系統自体さらに枝分かれしてんだからほにゃらら系も名称変わっていくべき
2021/12/30(木) 05:15:13.53ID:9Ldg/Fa+0
今年種牡馬入りしたタニノフランケルに期待しよう
2021/12/30(木) 06:12:14.50ID:IMcA1dnh0
負担重量をヨーロッパ並にしたらND系が繁栄するよ
2021/12/30(木) 06:15:59.38ID:59aja/0L0
2021/12/30(木) 08:59:35.78ID:/R8Sqbp60
○○系自体人間が勝手に呼んでるだけだからな…
2021/12/30(木) 09:46:42.84ID:Itqtifm/0
ガラケーで5ちゃんねるやってる奴ってある意味すげーよなw
159名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 10:58:47.23ID:ROKPoj2002021/12/30(木) 10:59:11.00ID:JzqlljVN0
2021/12/30(木) 11:00:29.90ID:/cCfa1aB0
アメリカはTapitだろ
162名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 11:02:21.06ID:D+3faahF0 アメリカのずいぶんまた最近の血統出してきたねぇ
163名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 11:02:38.45ID:5brRpUVx0 >>140
ガラパゴスって言うけど、アメリカ人は日本人みたいに○○系なんてそんなチマチマ気にしないから未だにノーザンダンサー系ターントゥ系使ってるぞw
ガラパゴスって言うけど、アメリカ人は日本人みたいに○○系なんてそんなチマチマ気にしないから未だにノーザンダンサー系ターントゥ系使ってるぞw
2021/12/30(木) 11:03:56.18ID:K7YeAOjp0
なんでもいいけどマキバオーの世界編って今見るとあながち間違ってないよな、当時無茶苦茶だと思ったけど
スピード比べやマックスパフォーマンスの勝負じゃなくて耐久力忍耐力、数使えるタフさ勝負だもん欧州
今の日本競馬とは真逆
スピード比べやマックスパフォーマンスの勝負じゃなくて耐久力忍耐力、数使えるタフさ勝負だもん欧州
今の日本競馬とは真逆
2021/12/30(木) 11:04:11.46ID:OAMZBi180
ウイポのやりすぎ
2021/12/30(木) 11:25:50.53ID:cI7FvS5c0
サンデー系、日本で天下取ったように見えるけど、
子孫が血が薄まるほど小物しか出せなくなってるの見たらサイアーライン滅びそう。
子孫が血が薄まるほど小物しか出せなくなってるの見たらサイアーライン滅びそう。
2021/12/30(木) 12:26:58.57ID:PCKM9yVx0
アホばっかり
馬産地の人間が聞いたら鼻で笑うわ
馬産地の人間が聞いたら鼻で笑うわ
2021/12/30(木) 12:28:19.05ID:pXrA9VX90
2021/12/30(木) 13:36:37.39ID:H891ehmE0
2021/12/30(木) 14:00:52.88ID:3u23IE970
サンデーの血が入ってないと今の日本競馬ではキレ不足で無理だわ
2021/12/30(木) 15:11:20.34ID:Pe4Yt+E90
日本のノーザンダンサー系はメイショウサムソンが最後かな
2021/12/30(木) 16:15:27.90ID:/cnagBZy0
グレナディアガーズやシュネルマイスターもノーザンダンサー系だが2000超が出て来て貰いたいものだな
173名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 17:59:10.58ID:de6TczhH0 >>168
エイシンヒカリって知ってますか?
エイシンヒカリって知ってますか?
2021/12/30(木) 18:32:40.80ID:Gn5Fdehd0
175名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 18:57:02.50ID:erQnRE2F0 オルフェーヴルはノーザンダンサーの5X4のインブリード持ちだけどそれだけなんだよね
スタミナはあるけどスピードがない
そこがアーモンドアイやエピファネイアとの違い
スタミナはあるけどスピードがない
そこがアーモンドアイやエピファネイアとの違い
2021/12/30(木) 18:58:11.60ID:U4JMiVOq0
デインヒルがアメダートで走らない理由が知りたい
そもそも数が試されてないのか
そもそも数が試されてないのか
177名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:00:16.51ID:erQnRE2F0178名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 19:09:06.28ID:erQnRE2F0 もうはっきりしてきた
グランアレグリアやキズナやラヴズオンリーユー見ても本当に強い馬は米国血統から出る
グランアレグリアやキズナやラヴズオンリーユー見ても本当に強い馬は米国血統から出る
179名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/30(木) 22:15:57.43ID:GWc2drXi0 なんちゅうか欧州では平家みたいなもんなんか
平家の出自は本来は征夷大将軍にはなれんのやで
平家の出自は本来は征夷大将軍にはなれんのやで
2021/12/30(木) 23:32:57.63ID:CgfwuvxH0
中山金杯だけなら頑張ってるよ、うん
2021/12/31(金) 00:37:30.91ID:tQmzVEf/0
キズナw
182名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 06:12:26.39ID:MNDAgf3e0 >>123
オルフェーヴルは長距離が苦手
天皇賞(春)惨敗からもステイヤーでは無い
菊花賞は世代限定戦なので能力で勝った
コントレイルと同じ
有馬記念に関して
凱旋門賞惨敗した馬たちのような中山巧者では無い
惨敗する有馬記念馬は東京が苦手
オルフェーヴルは東京G1を2勝し
東京を走ることができる
オルフェーヴルは長距離が苦手
天皇賞(春)惨敗からもステイヤーでは無い
菊花賞は世代限定戦なので能力で勝った
コントレイルと同じ
有馬記念に関して
凱旋門賞惨敗した馬たちのような中山巧者では無い
惨敗する有馬記念馬は東京が苦手
オルフェーヴルは東京G1を2勝し
東京を走ることができる
183名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 06:18:14.55ID:MNDAgf3e0 >>134
凱旋門賞を好走した馬は長距離が苦手
キズナやナカヤマフェスタが長距離で惨敗してる
これが重要
一方、天皇賞(春)を勝った馬は凱旋門賞大惨敗
オルフェーヴルで勘違いする奴が多いのは
オルフェーヴルの評価を間違えてるから
オルフェーヴルは長距離が苦手で東京も走る有馬記念優勝馬なんだ
凱旋門賞を好走した馬は長距離が苦手
キズナやナカヤマフェスタが長距離で惨敗してる
これが重要
一方、天皇賞(春)を勝った馬は凱旋門賞大惨敗
オルフェーヴルで勘違いする奴が多いのは
オルフェーヴルの評価を間違えてるから
オルフェーヴルは長距離が苦手で東京も走る有馬記念優勝馬なんだ
2021/12/31(金) 07:56:41.27ID:9vddyyqe0
ステゴ産駒はピッチ走法だから中山阪神の急坂得意だからな
3000超なんて勝ってもフィエールマンみたいにノーザン追放されるし価値無い
3000超なんて勝ってもフィエールマンみたいにノーザン追放されるし価値無い
185名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 08:53:34.52ID:Ou7hAzaI02021/12/31(金) 12:59:08.00ID:c2pSoZY/0
>>183
日本の競馬場でどこが向いててどこが向いてなければ凱旋門賞に通用するとかあんま関係ない。
日本の競馬場と凱旋門賞って別競技だからな。
要するに適性+能力の高さがなければ日本でどんなに強くても通用しない。
日本の競馬場でどこが向いててどこが向いてなければ凱旋門賞に通用するとかあんま関係ない。
日本の競馬場と凱旋門賞って別競技だからな。
要するに適性+能力の高さがなければ日本でどんなに強くても通用しない。
2021/12/31(金) 13:05:07.61ID:c2pSoZY/0
>>183
強いて言えばコース適性よりも血統の方が重要。
サンデーの血が主張しすぎてる馬は凱旋門賞に向いていなくてノーザンダンサーの血が主張している馬は凱旋門賞に向いている。
エルコンオルフェ共にノーザンダンサーの血の主張が強くナカヤマフェスタもノーザンダンサーの多重クロスを持っている。
ナカヤマの場合はHIS Majestyの3×5によってリボーの底力が上乗せされたのが大きかった。
強いて言えばコース適性よりも血統の方が重要。
サンデーの血が主張しすぎてる馬は凱旋門賞に向いていなくてノーザンダンサーの血が主張している馬は凱旋門賞に向いている。
エルコンオルフェ共にノーザンダンサーの血の主張が強くナカヤマフェスタもノーザンダンサーの多重クロスを持っている。
ナカヤマの場合はHIS Majestyの3×5によってリボーの底力が上乗せされたのが大きかった。
188名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:15:37.24ID:CDvr4abX0 凱旋門に勝つような適正持ってる馬は日本で種牡馬として微妙になるというデメリットあるよ
もう凱旋門とかやめてブリダーズカップ狙いにしたほうがいい
もう凱旋門とかやめてブリダーズカップ狙いにしたほうがいい
189名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:21:14.26ID:zPgtzb1u0 こんなん簡単だろ。
日本がサドラーズウエルズ系を粗雑に扱ってきたからだよ。
なんだあのテイエムオペラオーとメイショウサムソンの酷すぎる扱いは。
現役時代のポテンシャルからしたらどちらも現在のディープのような存在になっていても不思議ではなかった。
それでもサンデー、ディープは反映してただろうから、それらの牝馬にオペをつけてこちらも繁栄へ。
サンデーやディープのために輸入して結果イマイチの繁殖のうち、ノーザンダンサー系でない馬にサムソンをつける。
これでかなり期待できる仔が産まれていたはずだ。
日本がサドラーズウエルズ系を粗雑に扱ってきたからだよ。
なんだあのテイエムオペラオーとメイショウサムソンの酷すぎる扱いは。
現役時代のポテンシャルからしたらどちらも現在のディープのような存在になっていても不思議ではなかった。
それでもサンデー、ディープは反映してただろうから、それらの牝馬にオペをつけてこちらも繁栄へ。
サンデーやディープのために輸入して結果イマイチの繁殖のうち、ノーザンダンサー系でない馬にサムソンをつける。
これでかなり期待できる仔が産まれていたはずだ。
190名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:25:41.19ID:DFfba2ZL0 トウカイテイオー
ナリタブライアン
ビワハヤヒデ
この辺の名馬は何で系統確立できなかったんだろ
ナリタブライアン
ビワハヤヒデ
この辺の名馬は何で系統確立できなかったんだろ
2021/12/31(金) 13:31:56.38ID:n/1GA0pw0
192名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:34:08.15ID:29duSyaZ0 全体の血量からすればノーザンダンサーが圧倒的だろ
アホかと
アホかと
193名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 13:35:15.30ID:TXAwVDnK0 ナリタブライアンは早死にを言い訳にできてよかったね
オペみたいに長生きしてたら競走馬としての評価も落ちてたね
オペみたいに長生きしてたら競走馬としての評価も落ちてたね
2021/12/31(金) 13:36:39.39ID:n/1GA0pw0
オペラオーの競走馬としての評価って低いの?
2021/12/31(金) 13:45:44.66ID:QEKgkTLE0
>>190
トウカイテイオーは待遇次第でワンチャンあったが
ナリタブライアン、ビワハヤヒデ兄弟は当時の日本競馬の環境では種牡馬能力が低かったでFAだな
ブライアンは総合CPI1.77で総合AEI0.85、ハヤヒデは総合CPI1.24で総合AEI0.57だから待遇がどうのって次元じゃない
トウカイテイオーは待遇次第でワンチャンあったが
ナリタブライアン、ビワハヤヒデ兄弟は当時の日本競馬の環境では種牡馬能力が低かったでFAだな
ブライアンは総合CPI1.77で総合AEI0.85、ハヤヒデは総合CPI1.24で総合AEI0.57だから待遇がどうのって次元じゃない
2021/12/31(金) 13:58:36.39ID:8LCSPXyH0
母父ノーザンダンサーの成功種牡馬はいないからねえ
やっとサザンヘイローが上がるぐらい
やっとサザンヘイローが上がるぐらい
2021/12/31(金) 14:03:04.88ID:z8JmIzfn0
ビワとナリブの産駒は育成環境が終わってたんじゃねえの?
2021/12/31(金) 14:06:21.64ID:VhCBNsPJ0
ビワとナリブは種牡馬能力がなかった
これしかない
これしかない
199名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 14:09:29.53ID:sEPTdb7j0 今の日本のステイヤーって別にステイヤーじゃねえからな
2021/12/31(金) 14:10:54.49ID:6PDFzUF20
早田の馬って種牡馬として駄目なのばっかりだね
変な疑惑を持たれても仕方ないね
変な疑惑を持たれても仕方ないね
2021/12/31(金) 14:17:06.37ID:z8JmIzfn0
疑惑なんてお前の妄想は知らんがな
疑惑じゃなくて薬物使用「確定」してるどっかの不正馬もいるけどな
疑惑じゃなくて薬物使用「確定」してるどっかの不正馬もいるけどな
202名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 14:18:05.82ID:DFfba2ZL0 ビワハヤヒデ、ナリタブライアン、トウカイテイオーとスペシャルウィーク、キングヘイロー、エルコンドルパサー、グラスワンダーだと実際は後者が圧倒的に強かったのかな
シーザリオ、マリアライト、モーリス、今も
エフにピクシーにオーソクレースだし素質が違いすぎる気がする
シーザリオ、マリアライト、モーリス、今も
エフにピクシーにオーソクレースだし素質が違いすぎる気がする
2021/12/31(金) 14:19:29.93ID:z8JmIzfn0
204名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 14:24:28.21ID:Kylt7ZgP0 >>37
全然違う。アメリカが現役中に1800万ドルで買おうとしたけど安くて断られた。
その後2000万ドルで断られて3000万ドルで日高が強引に買った。
1年だけ欧州で付けてて凱旋門賞牝馬アーバンシーとの子がアイリッシュオークス2着で子孫が英ダービー馬になってるから
日高が買わなきゃラムタラ系が生きてた
全然違う。アメリカが現役中に1800万ドルで買おうとしたけど安くて断られた。
その後2000万ドルで断られて3000万ドルで日高が強引に買った。
1年だけ欧州で付けてて凱旋門賞牝馬アーバンシーとの子がアイリッシュオークス2着で子孫が英ダービー馬になってるから
日高が買わなきゃラムタラ系が生きてた
2021/12/31(金) 16:10:28.13ID:9y6OKjab0
>>183
結局長い距離を走るスタミナと高低差を克服するパワーは別物なんだろうな
結局長い距離を走るスタミナと高低差を克服するパワーは別物なんだろうな
2021/12/31(金) 16:12:33.24ID:9y6OKjab0
2021/12/31(金) 16:16:50.17ID:9y6OKjab0
2021/12/31(金) 16:21:46.67ID:9y6OKjab0
脚を取られる馬場に対応する能力もスタミナと言うよりパワーだろうし
2021/12/31(金) 16:36:51.43ID:EeizoRBV0
フランケルは日本では早熟といわれるが、成長力を示せるかどうかだろうな
210名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 17:03:14.01ID:Kylt7ZgP0 現代日本競馬はダンス場
パワーよりもスピードを出す柔軟性が求められるから虚弱サンデー系の血が強い
凱旋門賞でキレを出したダンシングブレーヴやニジンスキーの血が流行らない
パワーよりもスピードを出す柔軟性が求められるから虚弱サンデー系の血が強い
凱旋門賞でキレを出したダンシングブレーヴやニジンスキーの血が流行らない
2021/12/31(金) 18:15:57.31ID:dKWp514h0
ソウルスターリングだけで早熟扱い
リアルシャダイだってイブキマイカグラがいるわ
リアルシャダイだってイブキマイカグラがいるわ
212名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/12/31(金) 18:24:37.56ID:xm9kYVfj0 >>202
JCは90年代前半3勝、90年代後半2勝
マベサンエアグルから比較してローレルと3歳エルコンがどっこい
98年に94年世代のオフサイドがG1勝ち
SS産駒も年度代表馬がロブロイまで10年かかる
別にこの期間にトップレベルの更新は起きてないね
JCは90年代前半3勝、90年代後半2勝
マベサンエアグルから比較してローレルと3歳エルコンがどっこい
98年に94年世代のオフサイドがG1勝ち
SS産駒も年度代表馬がロブロイまで10年かかる
別にこの期間にトップレベルの更新は起きてないね
2021/12/31(金) 18:48:01.18ID:CDhJkWao0
これってシーザリオはどういう扱いになるんだ?
シーザリオの母父はご存知サドラーだけど今に至るまで強い血を残してる名牝
シーザリオの筋肉質な馬体は誰が見てもサドラーの影響を浮かべると思うんだが
サンデーが入ってサドラーがサンデー化したと言うのかな
シーザリオの母父はご存知サドラーだけど今に至るまで強い血を残してる名牝
シーザリオの筋肉質な馬体は誰が見てもサドラーの影響を浮かべると思うんだが
サンデーが入ってサドラーがサンデー化したと言うのかな
2021/12/31(金) 18:56:38.78ID:FfYl1O9E0
2021/12/31(金) 19:02:52.64ID:ju5S2AJV0
ディープ系にサドラーだと重すぎてか走ってくる馬がなかながでない
日本でサドラーが流行らない一因かと思われる
日本でサドラーが流行らない一因かと思われる
2021/12/31(金) 22:29:13.21ID:c2pSoZY/0
2021/12/31(金) 22:30:30.13ID:9y6OKjab0
サドラーは兎も角ガリレオがマジでダメなイメージはある
2021/12/31(金) 22:56:14.03ID:RObI+d6S0
Roberto系が世界で1番繁栄してるのが日本
3歳で古馬GTを勝ったピクシーナイトもエフフォーリアもRoberto系
3歳で古馬GTを勝ったピクシーナイトもエフフォーリアもRoberto系
2021/12/31(金) 23:31:29.58ID:pjGuzUPF0
2021/12/31(金) 23:37:19.21ID:pjGuzUPF0
2022/01/01(土) 00:25:06.37ID:/XVWs7sQ0
日本ってノーザンダンサーの血の初期の受容をニジンスキーで賄ってた感が強いので
その後に大きな影響を与えたよね
子供のマルゼンスキーはもちもん全兄弟のミンスキーとか
その後に大きな影響を与えたよね
子供のマルゼンスキーはもちもん全兄弟のミンスキーとか
222名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:33:11.18ID:oppnjLTt0223名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:37:00.71ID:BHWpzqtO0 ステイヤーの血はアベレージ低いからことごとく消えていったな
特にニジンスキーの系統はラムタラを始めスピード競馬に対応できない
特にニジンスキーの系統はラムタラを始めスピード競馬に対応できない
224名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 01:51:25.97ID:oppnjLTt02022/01/01(土) 01:59:26.52ID:/9muIvNK0
>>223
カーリアン産駒のゼンノエルシドは京成杯AHを日本レコードで勝ったけど種牡馬としてはダメだった
カーリアン産駒のゼンノエルシドは京成杯AHを日本レコードで勝ったけど種牡馬としてはダメだった
226名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 02:45:25.65ID:oppnjLTt02022/01/01(土) 03:03:40.31ID:+6wBOXYl0
ジェネラスでダメならどうにもならんわな
2022/01/01(土) 05:48:35.79ID:MLALLL5U0
カーリアンは根こそぎ日本が持ってきちまった
229名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 09:12:47.51ID:Wm8C/r3F0 ミスプロ系
ノーザン系
ロベルト系
ナスルーラ系
この括りももう古いよな
今は各系統から更に細分化されている
ノーザン系
ロベルト系
ナスルーラ系
この括りももう古いよな
今は各系統から更に細分化されている
2022/01/01(土) 09:21:13.67ID:Rc+rpI100
2022/01/01(土) 09:26:20.67ID:9p0M3KhH0
サドラー系だとロゴタイプという希少種がおりまして
ニジンスキーといえばダンスパートナーやダンスインザダークも後継者が出来なかったな
ニジンスキーといえばダンスパートナーやダンスインザダークも後継者が出来なかったな
2022/01/01(土) 10:33:03.83ID:ksxhwaSL0
>>114
誰もノーザンダンサーそのものをディスってないだろ
ノーザンダンサーの直系種牡馬が成功しない日本がなんちゃらってだけで
そもそも今時ノーザン系なんて言い方しないけどね
大系統ノーザンダンサーとかならまだ分かるけど
誰もノーザンダンサーそのものをディスってないだろ
ノーザンダンサーの直系種牡馬が成功しない日本がなんちゃらってだけで
そもそも今時ノーザン系なんて言い方しないけどね
大系統ノーザンダンサーとかならまだ分かるけど
2022/01/01(土) 11:10:30.23ID:X1OYipMm0
>>218
そこが今の日本の凋落ぶりを表してんな。とくに中長距離路線
そこが今の日本の凋落ぶりを表してんな。とくに中長距離路線
2022/01/01(土) 14:05:47.18ID:A1AIKKyP0
>>233
今年のステイヤーズSの酷さを見れば一目瞭然
今年のステイヤーズSの酷さを見れば一目瞭然
235名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 19:00:15.06ID:Gte9E1rf0 サドラーも母系はヘイルトゥリーズン系だから、そこを刺激すれば日本でも走る
シングスピールなんかはそのへん意識したヘイルトゥリーズンの多重がけだし
ディープはもういないから仕方ないけど、キモはインリアリティだったね
サンデーサイレンスにおけるテディの役割してた
シングスピールなんかはそのへん意識したヘイルトゥリーズンの多重がけだし
ディープはもういないから仕方ないけど、キモはインリアリティだったね
サンデーサイレンスにおけるテディの役割してた
236名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 20:13:04.16ID:PKEfK8IM0 フランケルとかハービンジャーの産駒を見てると馬場以前に競技として全く違うんじゃないの
日本のごちゃごちゃした競馬は格闘技
日本のごちゃごちゃした競馬は格闘技
237名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 20:16:28.84ID:/GBPbKyF0 >>150
サクラチオノオーも忘れないで
サクラチオノオーも忘れないで
2022/01/01(土) 21:32:36.39ID:Qbia2EfZ0
>>237
ならシリウスシンボリも
ならシリウスシンボリも
239名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/01(土) 23:59:09.43ID:85INa0kH0 頑張るんだロゴタイプ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 元ジャンポケ斉藤のバームクーヘン屋、客が激減 大量売れ残りで翌日再販の苦境 [ネギうどん★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★3 [蚤の市★]
- 【鶴巻】機動戦士ガンダムジークアクス、乃木坂要素を軸にしない考察は的外れという前代未聞の状況になる。 [608329945]
- 日本人「中国人ムカつく😡我々の日本で偉そうにしやがって!出て行け」 こうゆう日本人が急増wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★3
- 「春巻き」、何つける????? [377482965]
- 年金満額納付したのに68歳くらいで亡くなるおじいちゃんいるでしょ🥺 [929293504]
- 【画像】バストかヒップが1メートルを超える女性は入場料無料の「グラマラスフェス」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]