国内サンデー孫でマシな種牡馬ってさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 19:46:25.99ID:G27/oeSf0
キタサンとオルフェだけだよなほんと

2名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 19:47:35.42ID:ERn0tl9s0
キズナ、シルステ忘れるな😠

3名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 19:48:14.70ID:G27/oeSf0
>>2
62連敗と早枯れは論外だろ

4名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 19:55:32.47ID:ZRIMGCI20
オルフェーヴルはね・・・ノーザンファームから嫌われてるんだよ
初年度からノーザンファーム生産は少な目ではあったけど
ラッキーライラックが阪神JF勝った直後の年 生産数4頭やぞ(現4歳)
これがディープインパクト仔種牡馬だったら50頭は付けてると思うぞ

5名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 19:55:35.98ID:9++wMP+J0
キズナとかオルフェはもはやサンデー感全く無い
キタサンだけ

6名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 19:56:09.16ID:juK0OEov0
イスラボニータは生き残りそう

7名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 19:57:12.32ID:9mbORich0
ドゥラメンテ

8名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:06:21.23ID:EQ9Q14uP0
ドゥラメンテ「どうも、サンデーの孫です」

9名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:13:53.90ID:Nl8HmYrk0
とにかく結果を早く求める早漏向きではないが
勝ち上がった馬は上でやれる、成長力あるので
地方交流のマルシュ、撫子、ウシュバの3頭を加えて重賞馬22頭、重賞馬率3.5%はステゴ、ハーツ並み
ノーザン差93頭で重賞馬7頭の打率
マルケッサでBMSとしてもGⅠ馬出したし、別に良血殺しでもない
パワーとスタミナと成長力は間違いなくあるのでもっと大切にしてくれ

10名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:16:12.02ID:PUN5BLgu0
他馬孫でまともな種牡馬の例は?

11名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:16:38.72ID:wcXcolO70
イクイノックスはサンデーっぽさあるな

12名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:19:47.64ID:ZRIMGCI20
>>9
オルフェーヴル現4歳はおかしなことやっとる
勝ち上がり14頭、出走馬のギリギリ2割しか居ないくせになんで重賞馬2頭、3勝クラス馬2頭居るんだよ
なお、社台系はその4頭の中に一頭もいない。

13名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:20:24.34ID:ZRIMGCI20
>>10
グラスワンダー→スクリーンヒーロー→モーリス

14名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:21:34.37ID:apMsvfj70
ゴルシは?総裁に愛されてたやん

15名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:21:44.71ID:K05QA+lx0
>>10
グラス孫のモーリスとかキンカメ孫のドゥラ(死亡)かまぁルーラーあたりか?

16名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:22:29.29ID:CDUOcmj70
サンデー孫で最強はオルフェで間違いないんだが種牡馬としてはなあ

17名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:22:41.72ID:PUN5BLgu0
>>13
GI1勝x2頭ね
エリ、スプかぁ

18名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:22:59.38ID:K05QA+lx0
>>8
すまんなんでキンカメ孫とか書いたんや疲れたから寝るわ

19名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:23:33.16ID:K05QA+lx0
>>18
安価ミスった

20名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:24:37.46ID:ZRIMGCI20
>>16
SS孫で種牡馬としてオルフェーヴル以上の実績あるのはまだいないんだが?
百歩譲って勝った大レースの差でキタサンブラックが上→わかる
それ以外が上→GT重賞実績見てこいで終わり

21名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:25:12.28ID:dwgFFvhf0
キタサン除けばサンデー孫で今一番面白いのオルフェだろ
晩成型は嫌われるけどやっぱ面白いわ

22名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:25:18.35ID:qyCO2+8J0
安定して真面目ででかいのが出てくれればオルフェももっとつけてもらえただろうよ

23名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:27:14.92ID:pDzgyIig0
ディープ系が水鉄砲撃ってるのに対してオルフェの大砲よ

24名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:28:20.04ID:6vRlKOEH0
オルフェ、ダート、長距離、牝馬とか需要ねえよw

25名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:30:28.16ID:juK0OEov0
現役がオーソリティとウシュバテソーロぐらいのオルフェが大砲扱いは違和感あるけどな

26名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:30:30.52ID:ZRIMGCI20
>>22
ノーザンファームには初年度から嫌われてたけどな
三冠馬の初年度なのに、ルーラーシップやロードカナロアやハーツクライの方が生産頭数が多い
やっぱステイゴールドもオルフェーヴルも白老ファーム生産だからなんだろうかね

27名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:37:30.90ID:ywpe0M3j0
エスポワールシチー………

28名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:38:54.52ID:11wrCojj0
サンデー直仔として他と比べていまいちパッとしなかった競走成績の2頭から生まれた仔が
サンデー孫の中でマシな種牡馬になるというのが血統の不思議だな

29名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:41:12.68ID:FQuGZan20
>>24
芝マイル、芝2000のG1も勝ってるよ

30名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:46:53.55ID:jVYJtSrM0
オルフェはラッキーライラックは強いし2019年産からライラックを出したのはえらいけど
それ以外は正直期待外れ
ウシュバテソーロが出てくれてよかった、ここからダートで強い馬を量産してほしい

31名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:51:53.67ID:bQxLFBSE0
ダート種牡馬なのに勝ち上がり悪いって割と致命的な気がするんだが

32名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:54:04.37ID:zTfY5Yh+0
当たり外れはあるけどオルフェーヴルやな

33名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:54:32.00ID:jVYJtSrM0
>>31
それは来年から環境が変わってくるし日高からの需要があればどうにでもなると思う

34名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:57:39.86ID:4NwOPLxE0
>>33
環境が変わるとは?
日高の需要でどうにでもなると言うならもうとっくにどうにでもなってね?

35名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:57:41.58ID:N9jQhU340
オルフェは後継出せるかね

36名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:59:13.45ID:juK0OEov0
無知が噛みついてるの地獄で草

37名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:59:52.59ID:v8PxeJIG0
最近4連勝で重賞勝った馬もいるね
成長力のオルフェって感じだわ

38名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:15:38.56ID:a9UrtJkP0
芝重賞25勝のダート種牡馬ってそれ大成功って認めてるようなものだよね

39名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:16:31.39ID:xb1iZ5m50
僅かだがジャスタウェイは後継残せる可能性はあるな
これもノーザン追放組なのが面白いけど

40名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:18:10.43ID:Yjrn/MkX0
>>2
日本競馬レベル低下の要因

41名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:18:21.88ID:oGe4QG0j0
オルフェはさっさとノーザン追放されてそこから大物バンバン出して欲しいわ

42名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:19:40.66ID:jVYJtSrM0
>>38
正直初期の繁殖の質ならもうちょいがんばってほしい
やっぱりダートに照準を合わせるのがいいと思う

43名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:20:57.97ID:+qKjBX6w0
何千頭もいてラウダシオンとディープボンドで普通にヤバいし
オルフェ1頭で凌駕してるっていう

44名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:21:23.54ID:reANJo8j0
>>39
ダノンザキッドはもう種牡馬入りは大丈夫だろ
このままだとそこまで人気でないやろが

45名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:23:49.74ID:UGKUY4EW0
ミッキーアイルもいいじゃん

46名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:30:10.62ID:l5feTu1a0
馬鹿がスレ立てたんだろな
サンデーの孫なんて腐るほどいるし活躍馬も腐るほどいる

47名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:30:40.35ID:hFi+8RwX0
ディープの血を繋げたいのでオルフェは邪魔ってだけだろアホだよ

48名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:31:17.70ID:N9jQhU340
なんとかウシュバテソーロも種牡馬入りはできるかな

49名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:38:53.76ID:z/yMD1dv0
>>48
母父キンカメで母系自体も中々いいから流石になれると思うよ

50名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:40:46.41ID:mfkKGuUF0
牡馬最高傑作イクイノックス
牝馬最高傑作ラッキーライラック

51名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:40:48.77ID:r+eshuRD0
サンデー父系曾孫でまともな待遇で種牡馬やれそうなのイクイノックスしかいないね

52名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:47:11.10ID:nkTRwuLM0
第一目的が強い馬じゃなくて売れる馬作りでしょう

53名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 21:50:27.18ID:6cBR5cw10
種付け当時15~19歳と20歳以上の牝馬の数

2022年
キタサン 178頭中 23頭(12.9%) 1頭(0.6%)
オルフェ 129頭中 26頭(20.2%) 2頭(1.6%)
エピファ 163頭中 15頭(09.2%) 0頭(0.0%)
モーリス 133頭中 13頭(09.8%) 0頭(0.0%)

キタサン基地がよく高齢繁殖に文句言ってたけどイクイノ効果で高齢繁殖率改善したし最悪の扱いではない
オルフェはエポカやラッキーライラック出しても高齢繁殖で種牡馬価値を貶められ続けてるからな

54名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 22:06:42.24ID:Ixr/PnmZ0
イクイノックスはあと二つでもG1獲れたら最高レベルの待遇受けるだろうな
岡田も付けまくる気満々だし日高からもノーザンからも早く種馬に上がってほしいのが見え見え

55名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 22:09:38.64ID:3grYErkF0
>>26
期待されてないだけで嫌われてるってのは流石に被害妄想

ただJRAには本気で嫌われてるね
現役時と産駒の重賞外枠率でわかるけど

理事長が筋金入りのアレだから

56名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 22:19:35.16ID:clAa8Op60
アグネスゴールドのIvarって移籍してからも凄く頑張ってて驚くわ

57名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 22:42:16.17ID:xoHzE8Ia0
>>31
地方落ちまで含めた総合AEIは前年は2に迫り、今年は2を超えてるよ
致命的も何も今は日本の種牡馬のトップクラスを走ってるよ

58名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 22:53:51.15ID:fdqzF0yE0
AEI = アーニング・インデックスなんだから
1頭単位の稼ぐ平均値を大幅に下げる未勝利馬自体が少なくなれば当然数字は上がる

59名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 23:00:09.81ID:MTg/EH1n0
オルフェってデビューから年度毎のAEIが一度も下がらずに毎年上がり続けてるけど
毎年産駒が数百頭走っててデビューから6年連続上がり続けてるのってオルフェが初じゃね?

60名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 23:03:47.61ID:CXRqdoBi0
オルフェーヴルはやっぱりポテンシャルあるなと

61名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 23:05:47.48ID:zPlAKljH0
>>59
最初がひくすぎるからだろwwwwwwwwwww

62名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 23:08:52.07ID:xoHzE8Ia0
>>58
>地方落ちまで含めた総合AEI
ここ重要な

SSひ孫G1馬
■牡馬
2勝 イクイノックス(キタサン)
2勝 ブレイブスマッシュ(トーセンファントム)
1勝 エポカドーロ(オルフェ)
1勝 ウシュバテソーロ(オルフェ)
1勝 ラウダシオン(リアパク)
1勝 ダノンザキッド(ジャスタ)
1勝 ヴィクトリアロード(サクソンウォリアー)

■牝馬
4勝 ラッキーライラック(オルフェ)
1勝 マルシュロレーヌ(オルフェ)
1勝 アカイイト(キズナ)
1勝 ソングライン(キズナ)
1勝 ジュエラー(ピサ)
1勝 ユーバーレーベン(ゴルシ)

SSひ孫Jpn1馬
■牡馬
2勝 アルクトス(アドマイヤオーラ)
1勝 サウンドスカイ(ディープスカイ)
1勝 キョウエイギア(ディープスカイ)
1勝 ヴァケーション(エスポワールシチー)
1勝 ミツバ(カネヒキリ)
1勝 ウシュバテソーロ(オルフェ)

■牝馬
1勝 ショウナンナデシコ(オルフェ)
1勝 テオレーマ(ジャスタ)

64名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 23:57:30.88ID:yPybGHkn0
オルフェの系統はこのまま行くとダート血統になりそうだな
キタサンが1番良い位置いるわ

65名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 23:57:42.50ID:fjNl2ZU90
サンデー孫のNo.1種牡馬はコントだな
コント1頭だけが図抜けていて、2番手争いが結構激しい

66名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 23:59:18.94ID:zTfY5Yh+0
確かにコントレイルはダートで活躍馬出すだろうね

67名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 00:01:28.84ID:eRHPKlYR0
エスポワールシチー
オルフェーヴル
キタサンブラック
キズナ

68名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 00:02:51.49ID:eRHPKlYR0
>>53
特にノーザンの嫌がらせが酷いよな

コントはダートマイルで重賞勝てそう

70名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 01:41:53.93ID:+38uUFPG0
コントレイルは血統がダート寄りでも馬格が頼りない
オルフェみたいな種牡馬は例外中の例外

71名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 02:08:00.57ID:CfhTk8mm0
>>48
普通になると思う

72名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 02:09:06.17ID:T4MJrbdS0
>>65
なんでまだ産駒デビューしてもいない馬にそこまでいれこむのか、頭おかしすぎるだろ

73名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 02:24:48.26ID:tYyCHc+v0
頭おかしいこと言って吊るのが目的だし

74名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 04:35:24.39ID:UEUXmgrA0
>>69
コントレイルは芝特化に出そうだが
キズナは成長してから筋肉隆々筋骨隆々になったからダートでも活躍してるが

ストームキャットも代重ねて遠くなってるし

75名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 05:03:25.28ID:kPD1mtLG0
オルフェーヴルは繁殖の暴力やってただけで年々低迷してるし初期から繁殖レベルには全く応えられてないから評価出来ないな
今年デビュー以降の産駒で好成績上げられるようなら別だが

76名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 05:06:13.31ID:4FPNGUX90
コントレイルは種牡馬失敗する条件が揃い過ぎてる
バリバリのアメリカ血統のディープ産駒で兄弟が全く走ってない飛び抜けた長所もない

77名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 06:05:06.97ID:kVN2+38f0
>>75
>>53の通りで繁殖の暴力をやってる種牡馬じゃなくて
高齢繁殖の暴力にやられてる種牡馬なんだよなあ

高齢繁殖は統計的にも健康問題多くて重賞馬率も低い
ホームラン型種牡馬を潰すのが最も適した方法=高齢繁殖率の上昇だよ

78名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 06:18:48.84ID:DaFT3dok0
正直種牡馬としてはコントレイルよりも母系がしっかりしているフィエールマンの方が走りそうな気がするけどな

コントレイルは母系の特徴である短距離パワー型を量産しているから、現時点では産駒の見栄えが良く見えるだけだと思ってる

79名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 06:42:39.41ID:bOJlkmA60
矢作が優秀すぎるから矢作管理馬は能力 2, 3割減でみるのが妥当
藤沢厩舎管理馬が種牡馬になっても大成しないのと同じ現象が起こる

80名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 07:01:28.04ID:vsqwWpkJ0
>>79
その前提で言うならイクイノックス大種牡馬になるじゃん

81名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 07:02:53.20ID:92qJ3p8w0
>>79
じゃあマルシュロどんだけ強いんだよ

82名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 07:08:08.91ID:LI6QpeF30
晩成ダートとか普通に需要ねえだろ少なくともノーザンには無い

83名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 07:08:52.64ID:92qJ3p8w0
個人場主からしたら晩成種牡馬ってどう思ってんだ?結構金稼いでくれそうではあるが

84名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 07:09:20.16ID:/VIHhLOD0
ノーザンは早熟好きなイメージだな

85名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 07:18:06.10ID:3q9sVdbO0
抱えてる数が多いから早く回転させて儲けないとね

86名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 07:20:38.26ID:/ytthWN10
>>80
キムテツは普通に優秀だろ
キタサンの清水とは違う
>>81
逆だよ
矢作だと能力を120%引き出してるから種牡馬になった時パッとしない

87名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 07:24:31.72ID:kVN2+38f0
キムテツ個人の思想は限界仕上げ大好きだから壊れなかった馬は能力引き出していると見ていいよ
ポキソリティが中2週でJC使われたのはキムテツの熱意がノーザンに届いたからでしょ

消極的な厩舎なら宝塚でポキることはなかったが
JC2位やドバイシーマ3位もなかった

88名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 07:25:30.17ID:OXD/d+tS0
キムテツは餌の与え方が凄い上手いのか

89名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 07:38:55.41ID:kPD1mtLG0
>>83
採算気にしてるやつが馬主やるかよ

90名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 07:44:03.68ID:ezlQoAMt0
交流重賞含めると現時点の重賞馬率3.5%はステゴ、ハーツ並みで現役種牡馬では普通にトップ
交流重賞馬もマルシュ、ウシュバ、ナデシコの3頭でそこいらの単発中央重賞馬以上のクオリティ
重賞馬率はタキオン2.7%、キセキ2.6%、カフェ2.4%、ダメジャー2.0%、ダンス1.9%、ネオユニ1.8%、スぺ1.7%
芝重賞馬17頭、芝重賞だけで25勝
ノーザン産だと93頭出走して重賞馬7頭
ラッキーライラック、マルシュロレーヌ、オーソリティ、ギルテッドミラー、ラーゴム、ショウリュウイクゾ、シャインガーネット

2歳GⅠは勝利済 3冠路線の成績は
皐月賞1着、ダービー2着、菊花賞4着
桜花賞2着、オークス3着、秋華賞2着

91名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 07:45:40.10ID:0axSJKQN0
キムテツが優秀とか言われる時代か
調教師の存在意義がなくなるな

92名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 07:47:15.36ID:kPD1mtLG0
>>90
生産者はそのくらいの表面的なデータくらい把握してるだろうけど何で種付け増えないんだろうね
盲目なファンには一生わからないだろうね

93名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 08:14:59.93ID:LI6QpeF30
ステゴ後継どっから出るんだろうな
案外インディチャンプかゴルシからでるかもね

94名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 08:18:23.37ID:Mti7ID1C0
>>91
天栄の餌やりが優秀なだけだからね

95名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 08:19:16.13ID:ususztXj0
ディープはあまりに輸入肌につけすぎたのよね
肌がアメリカ型のダート馬も多いし

金子馬が割りと内国産多かったけど、種牡馬にしなかったり牝馬だったりと

96名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 08:21:25.02ID:Mti7ID1C0
>>95
マカヒキが大種牡馬になるのかラブリーデイですらこないだ重賞勝たせてたろ

97名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 08:23:40.94ID:ususztXj0
>>96
サンデー孫の話やろ

98名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 08:24:08.96ID:zOQfL3mf0
>>92
生産者ははっきり言ってそういうデータで種付けするわけじゃない
産まれた馬をちゃんと育てて高く売れるかどうかが第一
オルフェは育てるのにも手が掛かるし競りでも人気しにくいし初年度の勝ち上がり悪いイメージがずっと足引っ張ってる
逆にキズナやシルステなんかは勝ち上がり率はいいのと親の七光りで実際以上に種牡馬能力が評価されてる

99名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 08:38:17.40ID:9dyI0JvD0
>>92
普通に考えて強さで種付けするわけないやろ
生産会は売れるかどうかだぞ

100名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 08:46:51.67ID:p6GjBgp60
>>86
矢作厩舎の種牡馬っていうとグランプリボス、リアルスティール、ディープブリランテあたりか
なるほど

101名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 09:25:33.14ID:wqVMBve20
オルフェ持ち上げられてるのは多少違和感あるけど、キズナやシルステといったディープ直仔がひどすぎるから相対的に上がるのは仕方ないかな

102名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 09:27:58.50ID:B2NHCpqo0
オルフェは総合も中央もAEI/CPI0.75くらいだからシンプルに種牡馬能力が低すぎる
リーディング争いして当然レベルの繁殖で下駄履いてたけどそれでも去年はリーディング10傑から落ちた
今年デビューからはその繁殖すら失うしどうしようもない

103名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 09:33:30.35ID:/VIHhLOD0
オルフェの4歳世代は繁殖の質が落ちて勝ち上がり率2割になっちゃったからな
それでも重賞馬は2頭出してるから勝ち上がれば活躍するんだろうね

104名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 09:36:38.05ID:1h8TgEbE0
>>92
馬体重ガチャがあるからでしょ
小さい仔が出たら終了だから零細じゃ冒険できない

105名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 09:37:32.40ID:omzErxGS0
代表馬 ディープボンドのヤバさ

106名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 09:42:32.71ID:ZdH/Po9z0
>>10
サクラバクシンオー

107名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 09:44:54.41ID:9dyI0JvD0
>>102
キタサンはその計算なら0.35くらいだぞ

108名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 09:50:46.41ID:B2NHCpqo0
>>107
キタサンブラック AEI2.44 CPI2.57 AEI/CPI0.94

なぜそんな意味不明な嘘をつくんだ?

109名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 09:53:36.12ID:4FPNGUX90
>>78
フィエールマンはスピードが足りなすぎるし長距離でも弱い相手と接戦だから無理だろ
サトノダイヤモンドより酷くなるのが目に見えてる

110名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 09:54:00.70ID:9dyI0JvD0
>>108
計算バグってた0.7ちょいやわ
CPI2.92
AEI2.11
やぞ

111名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 09:54:33.41ID:CDYiQlkQ0
AEIなんて上下するようなもんで今調べてもな

112名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:00:30.18ID:xUBBzxOd0
>>102
CPIのからくりはこれ>>53
能力的に不利な子が産まれるのもこれ>>53
で、適材適所で徐々に使われる様になった去年のAEIは1.87で今年は2.10と天井知らずで上がり続けてる
全く重賞勝てずに先週もオルフェ産駒にボコられてワンツーフィニッシュ決められた種牡馬の心配しとけよ
連敗止まる気配など全くないし、どうすんだよ?

113名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:01:00.14ID:B2NHCpqo0
>>110
お前の出してる数字のソース教えてくれ
中央のデータは>>108の通り、地方含めた総合でもAEI2.74CPI2.92なんだが
キタサンの数字を虚偽で低くしてまでオルフェ上げたいの?

114名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:03:07.92ID:9dyI0JvD0

115名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:04:25.03ID:B2NHCpqo0
>>114
いやお前の言ってる数字のソースはどれだよ
数字読めないのか?

116名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:05:27.37ID:9dyI0JvD0
>>115
おまえ世代別の方見てんのか

117名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:06:15.61ID:CDYiQlkQ0
何にしてもクソ高いし
今後もAEIは伸びると予想出来るわキタサンブラック

118名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:07:00.67ID:9dyI0JvD0
てかしれっとCPI2.57と豪語したあと訂正してんの草

119名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:08:25.67ID:B2NHCpqo0
>>118
訂正?初めから中央は2.57総合は2.92って言ってるだろ
オルフェ基地頭大丈夫か?

120名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:09:21.06ID:/VIHhLOD0
カナロア、エピファ、キズナも始めは活躍してたからキタサンももうちょっと見ないとわからん
ドゥラは3年連続活躍馬出してるから本物だったかも

121名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:11:32.14ID:hMPlW1ug0
>>101
シルステはラブリーデイあたりと比較されるべきなんだけど
なぜかトップクラスのバックアップもらってる種牡馬と比較されてかわいそう

122名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:11:39.67ID:xUBBzxOd0
アベレージ自慢のキズナさん、今年の全てのAEIでオルフェーヴルに完敗w
アベレージ自慢なのに、どうすんのこれ?w

123名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:13:14.33ID:3zSwJ4I30
>>41
繁殖成績がダメでもマックテイオー枠(観光資源)で追放はされんでしょ

124名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:14:31.63ID:9dyI0JvD0
>>119
じゃあ中央の一言言えよキタ基地そもそもかってにオルフェ基地認定すんなきもwディープ基地やんけw

125名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:15:21.03ID:kPD1mtLG0
オルフェの現役賞金上位にソーマジック、エアトゥーレ、パレスルーマー、ロザリンドとか錚々たる社台やノーザンのトップ繁殖の産駒がいるのに高齢繁殖につけられただけでCPIほどの恩恵ないとか言ってるの笑える

126名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:17:55.99ID:dDijgAhD0
まぁまぁ 2大巨頭としてサンデーの血を継承していくキタサンとオルフェが喧嘩すんなよもったいない

127名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:21:03.86ID:dxtK2ovl0
どっちにしろドープ仔種牡馬は洋梨

128名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:21:44.43ID:ipZjbRhs0
二大巨頭
種付け料 1000万(満口)350万(非満口)
最高傑作 イクイノックス(年度代表馬)ラッキーライラック(最優秀2歳牝馬)
リーディング 2世代(14位)6世代(11位)


寄生もここまで来ると笑えてくるな

129名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:23:44.97ID:xUBBzxOd0
>オルフェーヴルは繁殖の暴力やってただけで年々低迷してるし

実際はこれ

オルフェーヴル 総合AEI

2017 0.67
2018 1.27
2019 1.75
2020 1.65
2021 1.87
2022 2.10

現実の真逆の事を言う、マジでどうしようもない虚言癖アンチだわ
一体こいつの人生どうなってんの?

130名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:27:24.87ID:dDijgAhD0
世代別の話じゃねぇの?しらんけど

131名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:27:28.78ID:ipZjbRhs0
>>129
CPIのからくり云々言ってるやつが出走頭数減ってAEI上がってることに触れないの笑ってしまうんだが

132名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:29:47.07ID:kSZxRZzw0
重賞馬率(中央重賞勝馬/中央出走頭数) 中央:2023年02月19日現在
2.99% オルフェーヴル (18/603)
2.96% キタサンブラック (4/135)
2.60% ロードカナロア (24/924)
2.56% スクリーンヒーロー(12/468)
2.43% キズナ (11/452)

現役種牡馬のトップ5のうち4頭がサンデー孫
今もSSの時代や

133名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:35:56.67ID:xUBBzxOd0
>>131
俺が出した数字は地方落ちした馬まで含まれる総合AEIね
理解してくれた?

134名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:39:12.34ID:ipZjbRhs0
>>133
地方含めても出走頭数減ってるんですけど…

135名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:41:32.48ID:6gX9apK00
やめたれ笑

136名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:48:20.77ID:x9dxOG/j0
キタサンが王道路線を、オルフェがマイナー戦場を分担し、キズナが平場で中小虐めをすることでSS帝国が繁栄する
これがサンデー系の結束力

137名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:54:07.17ID:xUBBzxOd0
>>134
具体的に数字出してみて
リーディング20位くらいまでの種牡馬データあれば十分だから

138名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 11:02:42.41ID:gotTz3xS0
>>1
キタサンブラックは歴史的な大種牡馬
次点
ジャスタウェイとオルフェーヴル2頭

139名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 11:09:18.90ID:9dyI0JvD0
>>138
歴史的な大種牡馬じゃないだろ

140名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 11:11:56.79ID:oLVn60NN0
>>134
地方移籍や抹消で稼げない馬は翌年母数に入らないからAEIは上がりやすくなるってことか?

141名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 11:13:12.25ID:rqBL27YK0
CPI高いだけの出がらしというのは珍しくない

142名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 11:15:52.66ID:gotTz3xS0
>>139
初年度から歴史的名馬イクイノックスを輩出
既に歴史的大種牡馬キタサンブラック

143名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 11:21:59.67ID:v26Sedbf0
オルフェは期待外れキズナは下駄履かせすぎ
どっちもイマイチ

144名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 11:22:57.11ID:9dyI0JvD0
>>142
年度代表馬出すだけならシービークロス、シャルードとかいうやつでも出来るぞ

145名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 11:27:00.22ID:CGhk3Aem0
オルフェは産駒勝利数内における重賞勝利数率は歴代エリート級なんだよな

勝ち上がりさえすればアベレージ高く長く大きく楽しめる。

無事に生まれて勝ち上がるまでがちょっと大変なんだが。。

146名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 11:42:44.38ID:Ise2goQF0
言う程ちょっとか?

147名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 12:06:17.89ID:E9UJjwwI0
範囲が広過ぎて調教師泣かせでは有る
適性を見抜くのが大変

148名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 12:11:39.08ID:zOQfL3mf0
それこそヒュミドールとかずっと適性よく分からないままここまで来たからな
重賞での好走レースを見ると消耗戦が得意そうに見えるけどノベンバーSがノイズすぎる

149名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 12:37:15.76ID:gotTz3xS0
>>144
歴代の年度代表馬には擬物の関東馬が多々いるし評価に値しない

150名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 12:44:18.26ID:gCzhX9bP0
三冠馬もダメ、年度代表馬もダメ
お前らの価値観奇特すぎ

151名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 13:07:49.30ID:92qJ3p8w0
>>150
当たり前やん
無敗のクラシック三冠+有馬
グランドスラム、凱旋門、サウジカップ、BCクラシック
種牡馬ではノーザンダンサー並の成功
これらの項目達成しない限り競馬板住民は認めんよ

152名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 13:17:10.95ID:gotTz3xS0
>>150
世代ナンバーワンを決める三冠馬は全く違うカテゴリー
中山2000m
東京2400m
京都3000mで優勝するのだから価値あり

年度代表馬は秋G1実績中心の評価だから
ホームで関東の古馬は断然有利になるし関西の主力組は海外帰りで出涸らし

153名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 13:17:31.03ID:itWqXjIX0
つけいる隙があるようじゃあダメなんだよ

154名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 13:22:23.84ID:8mxKl5lZ0
>>134
そういうお前のイメージだけで語るのやめた方がいいぞ
ちょっと調べればすぐ出てくるんだから
2017年3頭→2018年63頭→2019年115頭→2020年158頭→2021年172頭→2022年167頭
2022年は若干減ったけどほぼ変わらず基本的に増え続けてるぞ

155名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 13:25:48.20ID:TVyH3MRX0
>>103
オルフェ4歳 重賞2
キズナ4歳 重賞1 
一撃のオルフェ
小銭稼ぎのキズナ

156名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 13:33:09.36ID:TVyH3MRX0
オルフェ4歳 ミクソロジー
5月 1着(未勝利)→6着→3着→1着→1着→1着(R)→1着(R)

キズナ4歳 アスクワイルドモア
5月 1着(重賞)→12着→10着→9着→18着→14着

成長力のオルフェ
早枯れのキズナ

157名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 13:35:27.63ID:gotTz3xS0
そういう点では
海外実績トップ期間で積み上げた実績だから
父親キタサンブラックも息子イクイノックスも異次元すぎるんだよね
だから歴代の年度代表馬価値も倍増

158名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 14:17:38.19ID:92qJ3p8w0
>>152
別にそういうわけじゃないぞw

159名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 14:18:07.52ID:m2pVN7Jc0
>>157
何言ってんの?日本語不自由すぎない?

160名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 14:22:07.92ID:45nghXm80
オルフェは相性が重要だというデータ(21年まで)
全体の勝ち上がり率 母父で勝利数ベスト10に限定した勝ち上がり率
62.6% 69.0% ディープ
47.3% 47.8% キンカメ
45.4% 49.8% ハーツ
44.9% 50.9% ダメジャー
40.5% 43.6% カナロア
38.5% 43.0% ルーラー

33.5% 48.1% オルフェ

オルフェの数字がいかに異常かわかるだろ

161名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 14:34:55.74ID:hDp8ijnb0
>>154
「出走頭数」の言葉の意味がわからないのか

162名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 14:42:35.65ID:ClF3i1Ot0
オルフェ基地と武豊信者は盲目でハードル下げまくるから嫌い

163名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 14:44:34.65ID:a4/D2Nrw0
その下げまくったハードルを越えられない種牡馬をディスるのは止めて差し上げろ

164名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 14:44:45.08ID:v3D5kahO0
2歳3歳とか若い世代の出走頭数はバイアスかけるから世代別で見たほうがいいが逆にオルフェは3歳出走頭数が少ないから全世代通算の指標は良く見える状態

165名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 14:48:55.34ID:rNw/gw9u0
キズナは質の暴力という言葉が似合う

166名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 14:49:23.66ID:ZjpmOSda0
初年度世代が5歳を迎えた2020年を期に出走頭数は年々減少
母数が減って1勝あたりの数字が大きく出るようになっただけですね
https://www.jbis.or.jp/horse/0001090360/sire/generation/thorough_s/

このAEI上昇はどう考えても良くないんだが基地は嬉しいらしい

167sage2023/02/23(木) 15:18:04.93ID:+oMWyWDa0
種牡馬デビューしてから毎年GT勝ってるしオルフェは頑張ってる方
むしろ他のSS孫種牡馬がだらしなさすぎ

168名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 15:19:18.80ID:+oMWyWDa0
初心者みたいなミスしてて草

169名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 15:44:09.16ID:eoOaEYO60
初年度が勝ち上がり低いのって早く見切られてたからだろうな

170名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 15:44:12.19ID:oLVn60NN0
>>186
君は馬鹿すぎるからデータ云々言わないほうがいいと思う

171名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 16:08:18.81ID:gCzhX9bP0
>>152
簡単だな、ただハードル上げたいだけw
ま、僻み爆発させてもただのバカ
それなりに頭使ってるじゃねえか

172名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 16:51:01.65ID:OanumeHo0
>>157
こういうチョン泣かすためにもイクイノックスは早枯れであって欲しいね
どういう言い訳をするか楽しみだな

173名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:04:01.43ID:AjKw/oWe0
>>88
まあ餌やりも大事な仕事

174名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:04:06.69ID:yJ9DwNNM0
ミッキーアイルやダノンバラードとかかな
インディチャンプにも期待してる

175名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:08:00.27ID:chEfa7am0
>>125
7~12歳で付ける場合と16歳以降に付ける場合で期待値変わるだろ
統計的に高齢繁殖は健康問題が多く、重賞馬率が低い
高齢繁殖は若いころに繁殖成績の選別を乗り越えてきた精鋭が多いにもかかわらず、な

176名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:08:42.52ID:fBSb/7Gu0
>>161
は?オルフェの地方での出走頭数は>>154で何も間違ってねぇだろ
何意味分かんない事言ってんだお前
さっさと自分の間違え認めて楽になれよw

177名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:09:43.91ID:ff2T5Z/k0
斜行アイルもフィリーサイアー

178名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:10:19.37ID:v26Sedbf0
オルフェは普通にいい繁殖はもらってきてるでしょ

179名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:12:36.08ID:G+0pq5DN0
小銭拾いが調子くれてんなよ

180名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:12:43.09ID:Hd9KWG6I0
>>178
どこがw
あれで良いならドープなんて異次元を通り越して良いのだがw

181名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:15:39.14ID:hxAOabpo0
>>180
実際そうでしょ

182名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:17:23.62ID:gotTz3xS0
>>172
言い訳なんかしないよ
2歳時にホープフルSに行けば圧勝してたけど
早枯れ防止を考え将来性ある未熟過ぎたイクイノックスを大切に扱った頭脳集団の英断

183名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:17:49.94ID:v26Sedbf0
>>180
その通りだぞディープは異次元でもオルフェも普通にいい繁殖はもらってきてるぞ

184名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:21:28.41ID:+oMWyWDa0
良い繁殖も貰ってるけどババア繁殖率も高いのは何でだろうな
期待されてなかったのか?

185名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:25:14.69ID:CfhTk8mm0
オルフェは気難しくて種付しにくいって聞いたけどそういうのも嫌われるのかな

186名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:25:19.31ID:v26Sedbf0
まだ最初らへんはディープも生きてたからかなぁ後回しにはされてたのかもしれんで産駒の中間層が薄いから年を経る事にいいのも集まらなくなったみたいな

187名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:36:10.50ID:eoOaEYO60
今年社台スタリオン追放される可能性高いのはイスラ、サトイモ、シャコーアイルかな

188名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:40:54.48ID:erYDnHff0
イスラボニータとミッキーアイルは満口だからまだやれるよ

189名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:43:28.12ID:5uwji6EK0
オルフェはそもそも
血統良くない
だから三冠馬でも600万
いい繁殖ももらったけど
お試し感も満載

まあドリジャがそこそこ良かっただけに
オルフェ初年度のがっかり感は半端なかったとは思う

190名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:50:20.25ID:eoOaEYO60
ドープのせいで不遇だったけどドープ孫のおかげで再評価されるようになったのはよかったな

191名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:50:23.78ID:Fow2x1qx0
>>189
寧ろ初年度はラッキーライラックとエポカドーロが早々に活躍して評価自体はそれなりに良かっただろ
一気に評価落としたのは2年目の2歳戦だよ2年目産駒は晩成ばっかだったから結局7頭も重賞馬出したから世代AEIはかなり良いんだけどな

192名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:52:07.63ID:v26Sedbf0
一年目から新馬戦連敗記録とかしてただろアレが良くなかったわ

193名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:53:53.76ID:iaBsszCd0
キタサンも母父キングヘイローのイクイノックス以外は大物出なさそう

194名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:56:50.60ID:eoOaEYO60
イクスから繋がるから問題ない

195名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 17:57:18.88ID:eoOaEYO60
ノーザンはイクスにドープ並みの繁殖与えるだろうからな

196名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 18:30:57.13ID:d7aZqttv0
>>166
この人、自分で何言ってるのか分かってんのか?笑
もっと具体的に解説してほしいわ笑

197名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 18:31:58.67ID:T9XFGWwr0
>>195
•日本の主流血統で構成されているから海外繁殖与えても安心
•そのくせキンカメボリクリデピュティ辺りは持ってないから在来ともつけやすい
•その気になればディープ持ち肌と全兄弟3×3すら可能
•成功率が高いダービー好タイム持ち
•2歳戦から怪物級の早熟性
正に神繁殖、心房細動でもなんでも良いから今すぐ社台SSに来て欲しいのが本音やろ

198名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 18:42:10.84ID:yoF/XL7e0
>>193
シャトーブランシュは都合良過ぎて、これ以上の配合が見つかるかわからんのは確かだな

199名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 18:57:10.78ID:vsqwWpkJ0
キタサンはスピード遺伝が目立つから繁殖は重い方が良いって欧州肌は試しまくるだろうな

200名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 18:59:50.87ID:bjskStLZ0
ひ孫世代は今のところイクイノックスが本命だろうな

201名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 19:13:46.81ID:lXJ6PHM+0
中央出走率下げればAEI/CPIは良化できるよ
ダート種牡馬のAEI/CPIがいいのは鈍足を地方デビューさせてるからだしな

芝どころか中央ダートすら見送られる鈍足の輩出率が高い種牡馬なんて過大評価だよ
スレ違いだけどドレフォンはダート種牡馬でも中央出走率高いからAEI以上に評価されるべきだと思う

202名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 19:32:40.26ID:9o8cnHLt0
高齢繁殖は重賞馬率低いからホームラン型の種牡馬の指標を一気に悪化させるが
アベレージ型種牡馬なら小銭稼ぎくらいはできるから傷口浅い

オルフェが高齢繁殖でAEI/CPI滅茶苦茶にされた一方で
ゴルシは高齢繁殖付けられてもAEI/CPIそこそこだしね

203名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 19:35:31.39ID:/VIHhLOD0
高齢繁殖付けられたからっていう言い訳はオルフェ以外で聞いたことがない

204名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 19:36:48.37ID:v26Sedbf0
ゴルシの方がババアつけられてるイメージなんかコピペあったろ細江の年齢と一緒に乗ってる奴ww

205名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 20:06:10.73ID:+oMWyWDa0
>>203
社台の三冠馬なのにババア繁殖率高かったのは何で?て素直に疑問だったんだが
成功種牡馬とは言わんけど毎年GTは勝ってるわけだし別に言い訳する必要もないわな

206名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 20:18:43.26ID:dHNOuDWW0
>>119
お前正体バレバレなんだよw

207名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 21:06:57.95ID:0Nt3LIOr0
CPI叩きが流行りだしたのは去年
シルステ基地がAEI/CPIでキタサンをネガキャンしまくって
キタサン基地がババア繁殖とCPIを叩いて反撃したのが発端

キタサン基地がCPI叩き流行らせる前のオル基地はステゴの価値を証明するCPIを徹底的に貶す覚悟がなかったように見える

208名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 21:19:56.76ID:JPn4TWMk0
なんでもそうだけど、指標一つで判断はできないよな

209名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 21:24:04.40ID:11rC0hWa0
ロジさんはそこそこ頑張ってたし繁殖集めてたら結構活躍馬出した気がする

210名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 21:24:22.77ID:DXeefVVG0
CPIはデータというか指標になりえない個人指数と同レベルだと前から言ってるのにCPIを信奉するアホが多いよね

211名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 21:28:57.50ID:4FPNGUX90
流石に海外から買ってきた若い繁殖や日本の高齢繁殖の影響を一切考慮してない指標だけを盲信するのは無理があるわな

212名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 21:29:02.41ID:11rC0hWa0
ジャスタウェイもそこそこ頑張ってるじゃん

213名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 21:36:07.14ID:45nghXm80
CPIが糞指標だと言われてるのは
高い 出涸らしの高齢牝馬が多い
低い 繁殖に上がったばかりの若い牝馬が多い
だからだぞ>>53参照

214名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 21:38:23.11ID:JPn4TWMk0
>>213
1番期待出来るのは2、3番目の仔とかいう説もあるし、それが正しいなら高CPIの繁殖とか地雷でしかないしな

215名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 21:44:33.31ID:bmGfgaDV0
繁殖で言い訳すんなよ社台にいるくせにw

216名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 21:46:07.27ID:QdKwGgnx0
せやな社台にいるなら勝ち上がりだけ優秀で重賞だとゴミとか言い訳不能だわな

217名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 21:49:43.09ID:/VIHhLOD0
エアグルとかビワハイジとか高齢でもそれなりの産駒を出してたけどな

218名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:06:17.12ID:B0/Qrcpk0
>>217
稀少な例を一般論のように膨らませるのは馬鹿がよくやる手法だな

219名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:10:26.69ID:2H5qEqhE0
>>217
ビワハイジ15歳以降種付けの産駒ってラストグルーヴとショパンだぞ?
ビワハイジはギリギリジョワドヴィーヴルは入るしサングレアルもいるが

220名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:17:42.62ID:CLaXtjCm0
ダイワスカーレットも高齢母だったな

221名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:22:14.92ID:CLaXtjCm0
CPIに欠陥があるからAEIがCPIを上回る必要は必ずしもないけど、
乖離してるくらいしょぼいのは明らかに失敗種牡馬だよ
最低でもAEI/CPIは0.7か0.8くらいを上回らないとね

CPI1.0なら 0.70~0.80
CPI1.5なら 1.05~1.20
CPI2.0なら 1.40~1.60
CPI3.0なら 2.10~2.40

222名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:22:44.90ID:CLaXtjCm0
ナリタブライアン
CPI1.7 AEI0.6
ゴミ種牡馬

223名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:24:46.45ID:CLaXtjCm0
G1を2勝以上した馬が母何歳で生まれたかとかが一目でわかるデータとかないかなぁ
年度代表馬や顕彰馬は確かに母が若い時に産まれてる気はする

224名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:31:41.89ID:abCP0g+N0
だからCPIより種付料の方が余程繁殖の質の目安にはなってるよ
通常、種付料に見合った繁殖が用意されるでしょ
オルフェーヴルの場合なら600万〜350万に見合った繁殖が用意されてたってこと
つまり、ディープ並の繁殖なんてことがあるはずはない
実際にオルフェの初年度に付けられた海外G1勝ち繁殖の数は17頭で種付料に見合ったもの
その時のディープは60頭
つまりはそういう事

225名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:32:54.04ID:bjskStLZ0
最初の頃の方が期待されるのもある
あと長く続けた牝馬の場合5歳の時と20歳の時じゃ
周りの血統が変化してて単純比較できない部分もある

226名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:37:09.63ID:2H5qEqhE0
>>223
年度代表馬だけざっと調べてみた
イクイノックス 9歳 3番仔
エフフォーリア 9歳 2番仔
アーモンドアイ 12歳 7番仔
リスグラシュー 7歳 3番仔
キタサンブラック 7歳 3番仔
モーリス 10歳 6番仔
ジェンティルドンナ 6歳 2番仔
ロードカナロア 12歳 5番仔
オルフェーヴル 11歳 5番仔
ブエナビスタ 13歳 6番仔
ウオッカ 11歳 4番仔
アドマイヤムーン 5歳 2番仔
ディープインパクト 11歳 7番仔
ゼンノロブロイ 10歳 4番仔
シンボリクリスエス 8歳
ジャングルポケット 8歳 3番仔
テイエムオペラオー 12歳 7番仔
一桁年齢、2番目か3番目が良いってのは間違いなさそうだね

227名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:37:25.37ID:bC2ebNsV0
母父ステゴもダメだし使い勝手ないでしょオルフェなんか

228名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:41:17.68ID:2H5qEqhE0
>>224
現4歳オルフェーヴル 種付け料500万 ノーザン4頭社台6頭白老3頭
現4歳シルバーステート 種付け料80万(受胎条件) ノーザン9頭社台1頭白老2頭

オルフェーヴル嫌われすぎじゃね?仮にもラッキーライラックが阪神JF勝った直後の種付けやぞこれ

229名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:49:11.61ID:hMPlW1ug0
>>228
単純にノーザンはオルフェ以上の種牡馬をすでに複数抱えてるから
オルフェに力を入れるより新しい種牡馬を発掘したほうが効率的

230名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:53:32.27ID:QSbyVUqp0
オルフェにこだわったところで率低いのに当たっても牝馬かダートか長距離だもんな
そんな隙間産業なら他に期待するわな

231名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 22:57:37.40ID:hMPlW1ug0
良い種牡馬だし需要もあるし今後大物を出して血を繋ぐ可能性もじゅうぶんあるんだけど
さすがにトップクラスとは言えないからね

232名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 23:05:35.89ID:0WxeCiFw0
ダート三冠できても用無しっぽいのがね

233名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 23:21:18.84ID:XD6vJIX80
オルフェは想定のしにくさがなあ
良血馬に付ければ走るかと言えばそうでもないし体が大きければダートで小さければ芝とかそういうのでもない
気性の問題もあるしいろんな意味で産駒が扱いにくいんだよ
楽に勝ち上がってくれる方がそりゃそりも売れるしそっち付けるわとなる
最終的に大きな夢見られるのはオルフェっぽいが

234名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 23:39:56.80ID:T9XFGWwr0
>>227
ステゴはコルトサイヤーだが、オルフェはフィリーだし、母父オルフェはまだ期待できそうやないか

235名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 23:44:21.48ID:+oMWyWDa0
>>230
中央重賞28勝のうち
牝馬勝ち 13勝
ダート重賞 2勝
長距離重賞 3勝
牡馬中距離 9勝

牝馬勝ちは確かに多いけどダートと長距離は言うほど勝ってない
イメージだけで適当なこと言ってるのバレバレ

236名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 23:49:00.53ID:xbhnVyVh0
大体アル共のせい

237名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 00:03:54.65ID:DqanUeDd0
>>235
それは重賞勝てないだけの能力不足なんじゃねw
平均距離は長いしダートの割合も高いじゃん

238名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 00:11:12.18ID:M88B/RzO0
牡馬と牝馬の重賞馬の比率ほぼ半々なのにどこがフィリーなんだ?
牝馬の方が出られるレース多いんだから普通は牝馬の方が多くなるもんだぞ

239名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 00:18:56.45ID:4O0+vCcB0
牝馬限定より牡馬牝馬混合の方がずっと多いだろ
そういうレースを勝つのは大抵牡馬なんだから牡馬の方が重賞勝ち多くなるのが自然
イーブンならフィリーだろうな
ダート重賞なんてほぼ勝つのは牡馬だし

240名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 00:21:13.43ID:UilYBYA80
ダートは地方と海外で勝ってるからじゃないの

241名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 01:04:40.25ID:M88B/RzO0
そりゃ牡馬のほうが出走馬多いんだから牡馬の方が勝ちやすいのは当たり前だろ

242名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 02:28:34.87ID:3DsJwFTh0
賞金稼げたのは相手が弱かったとかは考慮しないの?
今は相手が弱いとか誰々のクソ騎乗のおかげとか言うし

243名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 04:26:11.45ID:2lGkgLcn0
>>223
人間の精子と卵子は劣化するんだから馬もそういうのありそうだけどね
初子より2番目以降の方が体格良いとか

244名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 05:13:55.60ID:cIjFg0Pb0
早急に売れる馬やブランド作りのための結果論とはいえ、反発力と早熟性以外を退化させ続けてるのって滑稽だよな

245名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 07:59:09.36ID:H+w++OHg0
>>53
CPI根拠にシルステ上げてたオニオンむちおさんの悪口はやめろぉ!

246名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 08:06:05.02ID:bnFj882e0
孫世代はリーディング首位上位にはなってもその子が大した成績じゃなくても種牡馬になるのは難しそうだね。

247名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 08:15:00.38ID:PjD+dXs+0
馬産において早熟性は絶対的な正義だからなそれがないのは種馬に非ずだろ

248名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 08:34:12.78ID:uX1WMs6e0
>>247
絶対的な正義は速さだろ
特に日本は早熟性だけあってもそこまで評価されない

249名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 09:37:01.66ID:WcxrW3Mw0
>>237
元レスは「当たっても」じゃん
能力低いのは当たりじゃないだろ
当たったら中距離でこそ期待できるってことだろ

250名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 09:44:29.70ID:msFZDcGj0
そもそも今の馬は早熟血統ブーストされてるからそんな極端な晩成なんていねーぞ
晩成の権化みたいになってるオルフェですら3歳までに重賞勝てる馬8頭いてソコソコ出すし、2歳GⅠも春クラシックも勝ってるんだからな

251名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 09:47:29.03ID:NA0T7Jp30
総じて成長力なし
ドウデュースに期待

252名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 10:14:14.05ID:vE0ZNy8e0
繁殖のせい繁殖のせい

253名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 10:44:01.26ID:MtFzdTzw0
>>243
哺乳類だから年齢上がれば精子も卵子も腐る
だから高齢出産のデメリットは母体の体力だけじゃない

初仔より2番仔のほうがよいと言われるのは
初仔だとまだ母馬が出産用の身体になってないとか育児が分からないとかあるから

254名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 11:37:45.38ID:CRxY8tOs0
大量入荷したダート用の種牡馬から案外強い芝馬出てきたりしないかな

255名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 12:50:20.15ID:C4mUJdXc0
オルフェはダート配合したら何故か芝馬量産しそう

256名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 13:11:21.09ID:xHEjt9VF0
>>207
つまりディープ系統の信者は全方向に喧嘩を売ってボコボコにされまくってるという構図だね

信者もボコボコ、産駒もショボショボと、人生いいことないね

257名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 15:43:53.81ID:ICLpz2Qs0
>>255
ラララとか母系ゴリゴリのアメリカだし

258名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 15:59:07.26ID:M88B/RzO0
ミクソロジーも

259名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 16:02:48.07ID:lAuzvDjh0
オルフェと相性のいい母父でまずダート馬に出るのはフレンチデピュティぐらいかな

260名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 16:27:52.39ID:M88B/RzO0
勝ち上がり率100%のゴーンウェスト

261名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 16:28:44.31ID:M88B/RzO0
4頭全て勝ち上がって2頭が重賞馬

262名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 16:53:45.05ID:RzHJn93j0
>>233
オルフェはとにかく闇鍋ガチャが過ぎるんだよな
何が出てくるかわからない
買う法も売る方ももうちょっと分りやすい種牡馬を扱いたい

263名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 16:55:02.84ID:jTa7XXZQ0
ミクソロジーは血統だけ見たらダート走らねーのかよってなるなw
まあ馬格ないし芝に出たのもわかるはわかるんだけど

264名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 17:12:33.18ID:GvvR3RYR0
元々血統も悪いからなぁ

265名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 17:14:51.92ID:msFZDcGj0
ミクソロジーもデビュー時412kg さすがにダートではやっていけんな
小さい頃はみすぼらしかっただろうし、550万で買いたたかれた ここが泣き所

266名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 19:14:18.17ID:a+iXb7Qh0
オルフェ産駒は安く買い叩いて一発狙いってなっちゃってるもんな
ゴールドシップ産駒も安く買い叩かれるからセリに出さないで手持ちにしたりクラブ持ちにするし
どちらも良さはあるが良さが分かってる生産者はセリに出さない、そのせいで余計にセリに出るのは微妙なのに

267名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 19:53:50.46ID:g3iYUqYk0
>>265
むしろ小さい牡馬がよく売れたなって思った

268名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 21:23:29.74ID:7kg4vrs00
>>263
ならんだろ。
母はゴールデンジャックの全妹だぞ。アフリート×ダンジグの字面に騙されちゃいかん。まあ、桜花賞2着からオークスに向かったゴールデンジャックに「アフリート×ダンジグで2400保つわけねえべwww」と笑った多くの競馬オヤジが膝から崩れ落ちたわけだがwオレモナー

269名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 21:27:09.25ID:+/3xMW210
>>268
ゴールデンジャックの全妹ってことはスターリングローズの全兄弟でもあるじゃねーかw

270名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 23:33:55.41ID:uKGd7Mxq0
サンデー自体がもうだめだが
オルフェーヴル系くらいしか期待はできない

271名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 23:37:58.19ID:g4WCIpGs0
ステゴ系は完全に終わってるから
コントレイルとキズナとグレーターロンドンとシルバーステート頼み

272名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 23:46:38.83ID:pRI3p0bA0
完全に終わってるのはドープ系だろw

273名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/24(金) 23:49:40.18ID:7JLBmQtA0
*9位 AEI 1.50 シルバーステート第1世代 2021年12月28日(2歳終了時)
10位 AEI 1.28 シルバーステート第1世代 2022年5月29日(ダービー終了時)
14位 AEI 1.04 シルバーステート第1世代 2023年2月5日

ナビレラみたいな完全に終わってる馬が続出するとこういう推移になる

274名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 00:21:48.69ID:oIJvXh760
>>271
ホラも100回唱えれば本当になるアレですね
ご苦労さまです

275名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 02:05:12.60
キズナより酷いのがシルステ産駒w

276名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 02:57:29.66ID:IxXoUaYJ0
>>271
後ろの2匹わ完全ノーチャンス0%
キズナも略々ノーチャンス,コントレイル次第だけど無理だろうな

277名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 03:28:44.96ID:YEWHe6K10
>>271
見事に小物しか居ないな
ミッキーアイル上げないあたりドープガイジって見る目無い

278名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 04:57:21.11ID:XvWXLvtP0
ディープ産駒の種牡馬はフィエールマンがいいんじゃねーかな
血統的にはフィエールマンとミッキーアイルの二強だろ

279名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 05:11:36.44ID:aopmzrhR0
>>277
ミッキーアイルは牡馬成績が終わってるから

280名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 07:18:11.82ID:bfQc/tJu0
あとメイケイエールみたいな
キチガイじゃないと走らんし

281名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 07:20:32.94ID:iHQreJJd0
ディープ系とエピファネイアの早熟、早枯れは酷いな
エピファネイアの早熟はロベルト要因だと思っていたが母方のサンデー要因とダブル要因だな
ディープ系早熟はサンデー要因
キンカメは成長

282名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 07:25:04.89ID:iHQreJJd0
>>281
続き
キンカメは成長力あるがキンカメ✕サンデーはどれもこれも早熟だった
サンデーの早熟遺伝子の影響力は大きいよ

283名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 07:26:22.01ID:/aKwZWJl0
そういえばアーモンド愛もサンデー孫だなw

284名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 09:05:01.74ID:1o8qYzUu0
ステゴ系も早熟ばかりでクラシックまでしかダメ
成長力があるのはキンカメ

285名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 09:13:58.24ID:+ADYr9Iz0
サンデー自身も成長力まったく無かったからな
ステゴはテーストやファイントップのおかげだし
母系から成長力の要素を補助してもらう配合でないとみんな早熟駄馬量産機になる

286名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 09:20:40.55ID:umSFJPuT0
オルフェ早熟は草

287名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 09:21:15.94ID:umSFJPuT0
>>285
早熟正義のアメリカに文句言い付けんなよwww

288名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 09:23:28.53ID:eN55B4qo0
ピサは帰って来い
代わりにキズナとシルステあげるから

289名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 09:30:40.87ID:mfofyEn/0
>>286
クラシックとった馬はそれから活躍しない
ステゴ系は全部そう

290名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 09:32:09.59ID:XizOf+5c0
オルフェはウシュバが無事に引退までいけば後継できるだろ
地方路線が整備されてダート種牡馬の需要高まってるんだから

291名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 09:33:25.05ID:DwQefLL30
ミッキーアイルはなんとか牡馬で活躍馬出せないもんかね

292名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 09:33:59.80ID:MP5DZbmH0
ピサの種牡馬成績見たらわかるけどディープ系にありがちなフィリー早熟早枯れ系だぞ
オルフェと同じ程度の頭数いるようだが、牡馬が古馬重賞で活躍してるのなんて皆無で
古馬牡馬の重賞実績ってアウトライアーズが小倉記念で3着、フォルコメンのダービー卿2着だけだ
ダート勝率4.9%のクソ非力で地方落ちもさせても無駄だからどこにも使いどころがない

293名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 09:42:36.17ID:iEiDbmQ70
なんか異世界から転生してきた奴来てね?

294名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 10:55:32.87ID:bfQc/tJu0
>>291
無理です

295名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 11:33:38.06ID:2ZPfuUTd0
>>292
ピサはネオユニでは?

296名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 11:54:54.86ID:MP5DZbmH0
>>292
>>288がキズナと汁捨ての替わりにピサとか言ってるが
ピサは産駒成績を見るとクッソ早熟のフィリー小物でダートもロクに走らない、勝ち上がりすら悪いときたもんだ
あんなもん雑魚量産型のディープ系種牡馬と変わらんどころか下位互換
売れもしねーし使い物にならない

297名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 11:58:55.46ID:DwQefLL30
ヴィクトワールピサは仮にも桜花賞馬出してるんだしそんなに悪い種牡馬じゃないだろ

298名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 12:01:45.90ID:IxXoUaYJ0
カスでしょ

299名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 12:09:16.34ID:MP5DZbmH0
ピサみたいにCPI1.84とかなりのバックアップ貰っていてAEI1.0にすら届かないのはさすがに擁護不可能

300名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 13:00:37.18ID:vFShS4670
ピサ馬鹿にしてもサンデー孫全体的に種牡馬能力たいしたことないのは変わんねーだろ

301名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 14:02:30.41ID:2avokZNm0
シルステみたいなカスよりは全然良い

302名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 16:21:13.42ID:XlMwChPC0
>>293
自分のウイポのデータでかたってんじゃね?w

303名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 18:56:36.02ID:BLuA4dqb0
繋げそうなのキタサンブラックとオルフェーヴルぐらいしかいない

304名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 19:02:15.86ID:mPLI55N20
>>303
キタサンはともかくもう一頭の方はディープスレに書いたら爆笑の渦だなこりゃw

305名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 19:03:25.26ID:R2rdRtvM0
他のはまあ成長しないからな、ファンも含めてな

306名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 19:06:18.39ID:U2RczX7S0
トウケイヘイローにもっと繁殖与えるべき
芝ダート不問で距離も融通利きそうでコスパ最強

307名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 19:30:23.15ID:pgt26d+y0
キタサンは素晴らしい
オルフェは微妙

308名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 19:38:50.58ID:n4sOZmrL0
エポカドーロ…不人気でこのまま消えそう
オーソリティー…種牡馬入りできるか微妙
ソーヴァリアント…まずG1勝たないと
ウシュバテソーロ…ダートじゃなぁ

ディープ孫にこのなんとも微妙な4頭を上回る馬がいないってのが高度なギャグ

309名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 19:43:16.92ID:r16n+9/+0
>>304
ディープ系種牡馬はラッキーライラックたった一頭にG1勝利数で負けてるんだから、そりゃ爆笑にもなるだろw

310名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 19:52:13.57ID:eN55B4qo0
シーザリオ直系の牡馬は重賞勝てば種牡馬入り確定だろ

311名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 20:02:42.33
>>308
ラウダシオン…ディープ孫唯一のG1牡馬
ディープボンド…凱旋門賞14着、18着
ハピ…重賞5連敗

312名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 20:03:44.99ID:wbpuEfDl0
シーザリオ直仔と直孫ではクラブ募集額の時点で倍以上の差が有るのをみても
シーザリオの直孫に重賞勝てば種牡馬入りなんて価値を見出してるとは到底思えない

313名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 20:26:01.24ID:gAWtiYcu0
>>308
イクイノックスのが上だろ

314名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 20:28:56.62ID:n4sOZmrL0
またキタサンブラックをディープ認定っすか?(笑)

315名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 21:32:48.54ID:5UpE/f5z0
まぁキタサンですらオルフェ越えはまだまだだけどな
それぐらいオルフェは優秀な種牡馬なんだぞ

316名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 21:36:11.96ID:n4sOZmrL0
ディープ認定はブラックタイドの方だったなこれは失礼

317名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 21:41:34.95ID:nuN4Re1x0
>>313
血統見ようぜ

318名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 21:42:31.56ID:OBb5yWpI0
オルフェがステゴ系でキタサンってサンデー系だよな?タイドそこまで広がってないし

319名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 22:17:32.58ID:DwQefLL30
無理やりキタサンとオルフェを同じカテゴリーにするのやめろw

320名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 22:36:14.83ID:X9xeMAfR0
オルフェはソーヴァリアントがGT勝って良い印象のまま引退出来ればワンチャンある
エポカウシュバだとさすがに厳しい

321名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 22:37:50.75ID:nuN4Re1x0
ウシュバはエスポみたいになりそう

322名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 22:44:28.91ID:U2RczX7S0
血統的にソーヴァリアントくらいか重賞馬出せそうなの

323名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 22:49:35.29ID:gaG6SMJg0
>>312
エピファネイア6000万からクローディオ12000万になったのはエピファネイアの功績
アーデンフォレスト3500万からオールマイデイズ6000万になったのはオーソリティの功績

324名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 23:17:45.78ID:XvWXLvtP0
ウシュバテソーロはサウジカップかドバイWC勝てればワンチャンあるだろ
今年はどっちもレベル低そうだし馬場に適応出来るなら勝っても不思議ない

325名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/25(土) 23:21:37.87ID:nuN4Re1x0
ドバイWC出るサウジカップは無理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています