X



トップページ競馬
991コメント273KB
ここまでサウジで無双するとフェブラリーsの存在やばくない?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 06:56:39.82ID:NiJABeSJ0
正直サウジとドバイに被らない時期に移動した方がいいじゃない
0002名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:01:55.27ID:cIUWSSWP0
それはそう
0004名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:05:45.83ID:lVVsZwWr0
現ダート王者2頭とも旅行にきたパンサラッサに惨敗だもんな

どうすんのこれ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:07:39.25ID:aVTBSHBS0
距離短くするか
常々中央G1が1600と1800なのは偏りすぎたと思ってたんだ
1400ならサウジカップに出る馬じゃなく、ドバイGS狙いの馬を取り込めるだろ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:10:19.31ID:R9HqVH5k0
8月でええやん

オ―ガストステークスかっこええやん
0009名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:12:47.65ID:+4KD7zzO0
レモンポップみたいな初g1の馬には手頃じゃん
0010名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:12:52.60ID:FFdjZthK0
今回の結果で誰もフェブラリーSに来なくなりそう
0012名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:22:28.11ID:cvGgahoR0
ハッキリ言って根岸Sのほうがメンツが揃ってた
0016名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:28:43.15ID:uRGOb40Z0
日本馬入りすぎというか
フライトライン以外のアメリカ馬が雑魚すぎる
0017名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:28:51.34ID:kWcoY0Xk0
日本の深いダートとは違って芝の馬が走り易いね
0018名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:32:40.34ID:UZsb1vZ40
賞金では絶対に勝てないからなぁ・・
時期をズラすか
0019名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:33:03.92ID:q8Y6clLX0
完全に負け組の消化試合って位置付けになるよな
なんで10億円以上稼げるレースに出ないでこっち選ぶの?って
0021名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:35:36.95ID:Yim9HHiH0
マルシュロレーヌの時のアメリカダート競馬そこまですごくないんじゃ?いう感じが今回の掲示板4頭占拠でますます強くなったな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:42:20.63ID:9JMB9oK/0
フェブラリーハンデ(G3)に戻せば良いだけ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:46:33.47ID:1Rj32mhg0
>>20
去年あれだけ無双されたのに芝はさらに高速化させてるからなあ
地元馬って概念はないし一応同じアジアだから欧米に取られるよりマシな扱いなのかもよ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:50:32.43ID:YQ9LTxtp0
夏の新潟でやればいいんだよ
夏競馬は条件戦とローカルG3ばっかりでつまらないんだからちょうどいいだろ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:54:20.77ID:UZsb1vZ40
困ったモンすな
0031名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:55:54.01ID:pEVRtgMq0
帝王賞から南部杯の間がスカスカだからそこに持って行けよ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:57:01.93ID:hpBSabbu0
安田記念と同日開催にするとか興行としての工夫も必要
0033名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 07:57:38.94ID:Lfm+W7P+0
サウジのダートなら芝馬で勝負になることがわかったから、逆にバリバリのダート馬が遠征選ばずにフェブラリー選ぶようになる。
ここ数年が底辺で来年以降はもう少しフェブラリーもメンバー揃うようになるでしょ。カフェファラオみたいな例外もいるけど。
0034名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:02:43.50ID:4V45lFz20
日本の砂ダートが特殊すぎる
0035名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:03:41.55ID:yAcfen+F0
>>14
ジャパンカップダートもあっさり変えたしいいんじゃない?
0037名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:07:07.33ID:8AP3v3BZ0
サウジカップは魅力的だけど希望馬全頭出れるわけじゃない
これから芝のトップクラスも参戦するならなおのこと出走ボーダーは厳しくなる
0038名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:07:50.66ID:hwHX+tuA0
芝馬走るダートならドウデュース来年走らせたいな
来月ドバイ勝つ前提で
距離も左回りもぴったりだろう
0039名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:17:07.32ID:q8Y6clLX0
国内ダートの存在意義が問われ始めたな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:17:55.74ID:hwHX+tuA0
>>38
友道厩舎のジュンライトで
ドバイも結果出せなかったら日本ダートG1馬ではスピード対応できないのわかる

リベンジできるような馬はドウデュース以外いない
0042名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:20:28.92ID:Dzzta3Yk0
パンサラッサで勝てるなら
バンバンみんないくよ5着でも美味しいしな
あほらしなるわ川崎記念とかフェブラリーとかな
0043名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:20:32.31ID:uRGOb40Z0
芝馬の方がレートつくし
チャンピオンズカップ優勝馬以外は芝馬が選ばれるやろうな
0044名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:21:25.08ID:3iZJiQEY0
パンサラッサは輸送大好きだからな
遠足気分でウキウキになるらしい
海外なら尚更 遠足ブーストかかるんだろうな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:28:04.56ID:jtpsVroH0
今回みたいに芝馬がたくさん登録するとレーティングで弾かれる
かしわ記念や南部杯勝った程度では出走出来ないから
そういった馬フェブラリー目指すでしょ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:28:27.35ID:inylsdjA0
>>42
川崎記念は来年から移動するだろ
問題は八方塞がりのフェブラリー
0051名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:32:15.88ID:vKWWP8n90
お偉いさん連中は口だけ言って何もしないから改善はないだろう。
0052名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:34:07.57ID:4VxFP/CK0
メンツが揃わなくても降格してもJRAは儲かるんだから特に何もしないに1票
0054名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:37:12.94ID:oHzsz0ZC0
2月縛りなのきついなw
0056名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:39:24.91ID:4VxFP/CK0
もっとスカスカになってヨシオみたいな冷やかし枠すら走れるようになるぞ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:40:33.15ID:Dv0zwobs0
日本はG2G3の賞金は高い方らしいが
G1の賞金が安すぎるんだよな
0058名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:41:10.18ID:aUFzwTUh0
でもまぁテーオーケインズとかサウジカップ出てたらボロ負けしてたと思うし、ああいうタイプの馬にはフェブラリーは需要あるやろ。カフェファラオは一応ダート1600を1分33秒台で走れるスピードあるしな。スピード芝並みのダート馬じゃ無いとやっぱサウジではアカンで。
0061名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:42:23.53ID:tEjFMN510
馬券販売も整備されてきたからダートは地方でやれ
0062名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:42:49.01ID:4VxFP/CK0
>>60
Jpn1の廃止が決まってるからそれは無い
0064名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:43:53.16ID:nl+81Cka0
1億3500万円で矢作の脳汁どばー
0067名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:46:48.76ID:UmSCODpc0
>>1

それどころか国内の芝中距離G1馬が
年末の有馬パスしてサウジに備えたり
4月の大阪杯も最初からパスしたりし始めるかもね

5着でも100万米ドルなんだから
1000万ドル狙いに行くリスクは
そこまで高くない。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:49:40.23ID:Puclvqc50
フェブラリーs3連覇がかかってたカフェファラオがサウジ選んで3着でも
フェブラリーs2回勝った分の賞金貰えるのヤバすぎ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:54:43.13ID:UmSCODpc0
極論かもしれないが、
日本ダービーを勝った馬は
凱旋門賞狙いに行くよりも
中距離路線で走らせて
サウジに呼んでもらうのを
待つようになりかねん

一つ勝っただけで1000万ドルなんだから
ダービーさえ勝っておけば他のレースなんか
調教扱いでいいとさえ言える
0076名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:59:39.04ID:RiNGxwyB0
もう割り切ってサウジのステップアップレースにして移動させた方がいい
0077名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:03:29.88ID:GecvWQuI0
名称変えて安田記念の後にすべきだよ
0078名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:03:49.62ID:pEVRtgMq0
>>76
既にチャンピオンズカップがサウジカップの優先出走権対象レースだから
0079名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:04:28.47ID:jtpsVroH0
JRA「世界一のダートレース作る為にフェブラリーSとチャンピオンズC招待制にして賞金総額10倍に増やすわ
その代わりこの2レース控除率50%な」
0080名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:05:46.65ID:JWdpnjFk0
今年の結果でいよいよヤバい。
来年以降は有力馬ほとんど行っちゃうかも。
フェブラリーはスピード馬よりになってるけどな。
0084名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:09:23.85ID:4VxFP/CK0
>>75
もうワグネリアンで証明しただろ
0086名無しさん2023/02/26(日) 09:15:28.37ID:rKEMYJaS0
フェブラリーハンデに戻す?
0088名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:16:57.44ID:NTIoY6od0
>>4
一番やばいのはこれだろ
ダートは芝の三軍
0090名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:21:14.38ID:QaIwbf2C0
日本も赤土に変えたらええ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:21:42.85ID:EOXpW7xL0
サウジカップ
賞金10億、中東旅行、王族と交流、名誉
フェブラリー
賞金1億、最優秀ダート馬候補

馬主にとってどちらが魅力的か、比べるまでもない
0093名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:23:43.75ID:QaIwbf2C0
東京のダート1600は欠陥コースやし
この際赤土にして新コースに改修しようや
0096名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:29:08.12ID:vvkgxU8o0
馬主にとってとか胴元には関係無いからな
結局売り上げが激減するかFRRがGIを維持出来ない程下がるかしない限り胴元は何もしないよ
むしろ何故たかが年数頭ダート馬が取られるくらいで移動だの廃止だの言ってるのか意味不明
0097名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:29:09.18ID:IewZ7a9Y0
賞金的に冬から春はサウジドバイ確定として夏場は休養と考えると秋しかないな
そもそも砂でダート適性馬を選抜する意味がなくなったしフェブラリーどころか砂そのものの価値が失われたな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:29:46.52ID:/mphJpl90
>>95
世界には二軍以下が走るGIなんて山程あるから別に
0100名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:33:11.37ID:ITUHS9H30
マジレスすると来年から川崎記念が4月になるからサウジカップに出たいけど招待されなかった馬の受け皿レースとして必要なんだよな
来年からはレート持ちの芝馬が更にサウジに登録するだろうし弾かれたダート馬が出る
0101名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:33:23.26ID:ik32O4yf0
>>99
地方移管なら岩手にやってイーハトーブマイルとしてメイセイオペラが所属してた水沢競馬開催

秋の南部杯と合わせて春秋マイル王者を決める役割を岩手に
0104名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:41:16.84ID:FFdjZthK0
>>100
レーティングがG1基準に届かなくなってどのみち格下げ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:41:30.09ID:HDidb8ms0
日本のダートは糞とか言ってるやつ結構いるけど中央のダートは芝を休ませるのとダートが砂なのは雨が多い日本だとあの砂の方が水捌けが良いからなんだよな
東京ダート1600が糞なのはまぁその通り
0106名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:41:43.02ID:sfCKT1t20
>>101
JRAに何一つメリットの無い地方移管なんてする訳ないけどな
0109名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:49:22.96ID:vLZ3nC1P0
>>88
まあ、それを言うとターフの国内G1馬が国内でG2レベルのパンサラッサに負けたほうが大問題なんだけどな
パンサラッサについては単純に場適正だと思うけど
0111名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:52:00.11ID:Iw0+Zzzv0
>>3
かしわ記念とローテ組みやすそうだな
0115名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:55:55.77ID:4VxFP/CK0
3着は落馬寸前になって大出遅れした馬だぞ
0116名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:57:13.94ID:FFdjZthK0
>>113
レース自体は無くならないと思うけど招待される日本馬の数を絞られる可能性は大いにある
同じレースに6頭出しとか正直物議醸しそうだしね
0118名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:58:07.17ID:Zohl4v6l0
>>88
まあ厳しい現実を突きつけられたな。スプリントは惨敗、中距離も芝馬にとられ米国馬にも差される
国内でダートを盛り上げようにもこれでは・・・
0120名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:00:38.00ID:IewZ7a9Y0
>>109
芝のG1といってもマル外ダービーではなくなったマイルCなんてそれこそ古馬G2レベル以下どころか古馬準OP~OPレベルのレースだろ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:01:14.87ID:WoPJFfQC0
昔は

JBC

ジャパンCダート

東京大賞典or川崎記念

フェブラリーS

ドバイへ


って感じでドバイに旅立つスターホースの最終調整だったけどな
今はサウジ登場でゆるゆるローテでもうどうしようも無い
0122名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:01:37.90ID:ik32O4yf0
>>116
優先出走権(チャンピォンズC勝ち)+レーディングで選んだらこうなりましたって話

JRAのG1や大井の東京大賞典も高レートの外国馬がわんさか来たらサウジみたくなる。国際競走の性
0123名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:03:47.53ID:bMdvKtml0
そろそろJRAだけでいいから砂からアメリカ式の土にコースを入れ替えろよ
日本の砂のレース勝つような馬では海外では通じん
0124名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:04:05.25ID:PfdpSs7z0
>>107
1400だけどマイルこなせる馬の集いになりそう
ダートスプリンターはリヤドDS→ドバイGSだし
中距離馬は東京大賞典→川崎記念orサウジC→ドバイWCだし
小回り巧者は兵庫GT→黒船賞→かきつばた記念だし
0126名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:11:02.46ID:6UF7361s0
まあ歴史がないぶん一流の技術者と最先端の考え方で作られた最新の場だし騎手も含めホースマン達もフェアで素晴らしい場と高い評価も得ている 賞金も世界最高で参加国も多くそれこそ競馬のオリンピックみたくなっているし残念だけど正直比べるのも……って感じ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:13:30.03ID:jyAaNd6E0
>>123
別に海外で通じるか見るために国内競馬やってる訳じゃないから意味が無い
0131名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:20:46.37ID:u0quGEOy0
どうでも良いのにわざわざネガキャンしてる奴が多くてw
0132名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:22:00.52ID:sgvcsijU0
>>123
日本の気候じゃ土は雨降るたびに流出しまくって維持コストが芝以上になったような
芝の維持コスト緩和の為に砂やってるのに本末転倒やんけ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:27:27.76ID:jKjInuWU0
むしろ芝馬が食指を動かしてダート馬の枠を奪うまでありそう
0136名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:28:01.56ID:dJZOnF1j0
芝馬で勝てる事がわかって強い芝馬の希望者増えて日本のダート馬は弾かれるだろうからダート馬がサウジカップに出られなくなる心配したほうがいいぞ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:28:39.60ID:TcxWmuBp0
フェブラリーどころかこの時期日本の重賞全てがアホらしく見えるわ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:29:35.08ID:vWFBB0J20
>>132
使い道のない札幌ドーム改造しようぜw
0140名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:30:38.18ID:VAM5aQer0
中東のダートのビッグレースは日本の芝馬の遠征と化してフェブラリーは逆に充実するかもしれないねw
0141名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:32:35.75ID:5tFpm1z30
>>44
なんか可愛い((o(。・ω・。)o))❤
0143名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:33:17.27ID:h7t0R/hC0
まぁとりあえず今後フェブラリーステークスでダート界の頂点に立ちましたって実況に言われても、ほ~んとしか思えない状況になりそうだな
0144名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:38:46.63ID:+ijcZeLM0
>>137
その馬1頭しか持ってない零細馬主ならともかく何十頭何百頭と抱えてる馬主はサウジに行かない馬のことも考えないとならんからな
そう考えるとアホらしく見える重賞なんて存在しないよ
0145名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:39:42.36ID:ik32O4yf0
>>136
チャンピォンズカップ勝ったダート馬は優先出走権で出れる。

地方馬含めダート馬のレートを上げやすくする仕組み構築はこれからだけど

メイセイオペラやアブクマポーロみたいな地方馬が出たら、地方からサウジやドバイに挑戦とかやれたらいいな。

ドバイWCに船橋のアジュディミツオー(6着)が地方馬初参戦したが
0146名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:40:33.78ID:hrHTP9z60
>>143
日本のダート界の頂点ならアリだけどな
世界で見たらサウジCは賞金が高いだけで別に頂点ではないからな
引き続きBCクラシック馬がダート界の頂点扱いだろう
0147名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:41:33.76ID:5ydY88/p0
実際、カフェファラオはフェブラリーS2勝分の賞金ゲットしたからな
サウジドバイ転戦しようと思ったらチャンピオンズカップからがちょうどいい
フェブラリーSの時期が悪いだけなんで単純にマーチSをG1にするのがいいのでは
0149名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:43:33.45ID:Qeue0DSv0
>>147
レートが全く足りないのにどうやってGIにするの?
0150名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:44:28.23ID:dJZOnF1j0
>>145
芝馬が希望殺到でダート馬には狭き門になるのは確実だからチャンピオンズカップの価値は上がるな。今後ダート馬はチャンピオンズカップの馬しか出られないって感じになるかもね
0152名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:46:00.01ID:VjZU7Tqd0
日本に比べてヨーロッパとかオーストラリアとか重賞、特にG1が多いとか言う人もいるけど実質は容易に遠征できるエリアが複数あるってだけの話なんだよなぁ

それが日本にとっての香港サウジドバイで選択肢が多いってのは良いことなんだと思う
0153名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:47:51.60ID:5ydY88/p0
【サウジC賞金】
1着:13億5000万円(1000万米ドル)
2着:4億7250万円(350万米ドル)
3着:2億7000万円(200万米ドル)
4着:2億250万円(150万米ドル)
5着:1億3500万円(100万米ドル)
6着:8100万円(60万米ドル)
7着:6750万円(50万米ドル)
8着:5400万円(40万米ドル)
9着:4050万円(30万米ドル)
10着:2700万円(20万米ドル)
参考フェブラリーS1着=1億2000万円
0154名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:48:28.83ID:fJoRr1fZ0
>>152
いや、その国で開催してるレース数に対して明らかにGIや重賞の数が多いよ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:50:16.32ID:e4owo4nG0
>>153
クラウンプライド上手いことやったよなー。
というかフェブラリーsはレーティング的にもこれからヤバいのでは。
0156名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:51:16.56ID:3clRZE7t0
川崎記念も4月にしたことろで
ドバイ帰りは間に合わないだろうにな
5月はかしわ記念あるから行き場が無かったんだろうけど
0157名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:52:33.10ID:VAM5aQer0
別にG1が多いからいいってわけじゃないだろ。質の悪いG1増やしまくってるとオーストリアの記者が少ない日本と比べて批判してたぞ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:55:49.57ID:87zk8+n60
1月後半:川崎記念
2月後半:サウジ
3月後半:ドバイ
5月前半:かしわ記念
6月後半:帝王賞
10月前半:南部杯
11月前半:JBC
12月前半:チャンピオンズカップ
12月後半:東京大賞典

どこに移動すんべ?
府中開催と合わせないといけないんだよな?
0159名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:56:01.60ID:VjZU7Tqd0
>>154
例えばオーストラリアだとヴィクトリア州
G1 30、G2 37、G3 59
ニューサウスウェールズ州
G1 29、G2 38、G3 57

日本に比べてそこまで極端に多いとも思えないけどなぁ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:56:45.80ID:zYq8joId0
でもパンサラッサがフェブラリーステークスにいると最下位争いだから、どっちにも価値は有るだろ

大井のマイルでやればこれもまたガラッと変わるし、同条件でない限りは存在価値は有る。何でも得て増えてが有るからね
0162名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:58:20.89ID:U5t/C+hv0
>>103
カフェファラオとかクラウンプライドは
戦えてるけどジュンライトボルトじゃ駄目ってのは結構ポイントな気がするわ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:59:17.78ID:87zk8+n60
>>161
あ、そうだっけ?

フェブラリーSは5月後半とかに持ってくしか無いかな?
つーか移動するとなるとレース名変更か
0169名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:03:44.58ID:ik32O4yf0
2024年 古馬G1 /Jpn1
2月前半:フェブラリーS
2月後半:サウジ
3月後半:ドバイ
4月前半:川崎記念
5月前半:かしわ記念
6月中旬:さきたま杯
6月後半:帝王賞
10月前半:南部杯
11月前半:JBC
12月前半:チャンピオンズカップ
12月後半:東京大賞典

4月から6月の主要レースは南関東で固まってるな
0170名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:03:46.28ID:+em689YT0
パンサラッサがフェブラリーに居たらもっと前総崩れの後ろ3頭決着でメイショウハリオ川田御神本だったわ
0172名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:06:19.39ID:13y3cYEf0
最優秀ダート馬はどーすんのかね
0173名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:07:12.57ID:+em689YT0
5月なんてクラシックシーズンど真ん中だから本番やトライアルが邪魔
0174名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:08:55.94ID:t3xxWUJ30
>>172
廃止でいいだろ
フェブラリーSかチャンピオンズCかどっちか勝ってないと受賞できない賞とか必要ない
0176名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:10:22.38ID:Gy5U1aQO0
ダート名目のオールウェザー馬場でいいだろ
砂は海外のどこにも通用しないガラパゴス馬量産になる
0178名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:11:29.40ID:ik32O4yf0
>>172
NARに移譲して現行のダートグレード競走最優秀馬を最優秀ダート馬としてNARグランプリで表彰したらいいと思う。

最優秀ダート馬は地方馬も対象になってるから
0180名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:12:00.01ID:yk6q3t8f0
>>162

パンサラッサは逃げだから通用したのかなって思う
他のレースでもダートでは直線は米国馬無双だった
前にいようが後ろから来ようが伸びが絶対的に違う
直線向いてさあ抜くぞ!というスタイルだと日本馬にはきついのかも
0183名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:14:14.82ID:Lr2GWhDy0
>>164
5月末もさきたま杯がJpnIに昇格するんだが
0184名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:15:21.93ID:wzBWrwku0
中央競馬は面白く無いからナイターに居ると迷惑だから深夜か早朝にやっとけよ
マジでいつも早く中央終われやの現象が酷くて今なら佐賀や高知よりも面白くないからな
0185名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:16:23.29ID:yNFyMYzQ0
>>159
日本 約17000レース GI25個、GII37個、GIII68個
豪州 約19000レース GI74個、GII94個、GIII167個
0186名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:17:20.12ID:U5t/C+hv0
>>180
米国的な競馬の対応力はいるんよな
だからダート馬でも安田記念に出た馬と
元々海外ダートで結果出てる馬が好走
芝馬で好走したのも父がドレフォンの馬と
サンデーが入ってないカナロアだしな
0189名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:19:04.97ID:LweJnaEV0
芝スタートも嫌われる要因では?
0190名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:22:06.95ID:2DUkasoY0
ホープフルの日に持ってくのがええよ

東京大賞典とは面子が違うし、ばんえいでわかるようにダートは冬場でないと下が乾燥してダメだからね
0193名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:25:41.14ID:u0QQs8330
>>175
ピサの時のドバイWCはダートではない(AW)ので受賞出来なかった
0194名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:26:12.98ID:13y3cYEf0
マルシュロレーヌはBCディスタフ勝利だけで47票
サウジカップのほうがはっきり言って格上
100票ぐらいは獲得できるんじゃないか?
0195名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:26:59.42ID:unFn3VCN0
>>102
ダートなのに草
0196名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:27:36.55ID:f2olX+MR0
>>190
南関東には台風来るから府中も問題なし
北海道って地味に夏場良い天気多いだろ
0198名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:31:51.90ID:TK7tLSX/0
>>187
>>190
こういうこと言う奴らって何の為に移設しようとしてるのか全く理解してないみたいだな
それかフェブラリーSはG2降格してもいいってことか
地方のJpnIはレーティングでJpnIIに格下げしなくてもいいからその辺緩いし
0199名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:33:06.89ID:8fn8fvO70
フェブラリーSの賞金を20億にすればいいだけの話
JRAクソほど儲かってんだろ
0200名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:36:13.90ID:OYlrB4wm
別にJRAからしたら今年のメンバーでも150億売上あるんだから変える必要はないわな
0201名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:37:45.86ID:Qn+fC56V0
春はサウジとドバイで稼ぐ日本馬がますます増えるな

フェブラリーS(笑)大阪杯(笑)

こいつら、真面目にG2に落として、有馬記念、ジャパンCの賞金10億にすれば?
最強決定戦は有馬とジャパンCで十分

くだらないCM流してる金あるなら、賞金上げろ
0203名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:39:54.74ID:5hDabs//0
フェブラリーSを2月から移動させればいいじゃん
0205名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:40:42.74ID:Qn+fC56V0
1着賞金10億にすれば香港なんかに行かんだろ
2着以下の賞金も分厚くするのだ!
売上最高のレースなんだから、賞金も最高であるべき
0207名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:42:11.55ID:Utd6RtrG0
>>83
東京マイルG1
全部降格が先
0209名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:50:37.79ID:2FsYuBGH0
だって砂だし
0213名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:03:09.19ID:8yuKI0kf0
マジで1400mにするしかないな
パート1だと簡単に距離変えられないからその辺どうすんだろ?
0217名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:10:10.31ID:yk6q3t8f0
>>208

まあレモンポップみたいに
成り上がってくるタイミングで実績が弱くて
ドバイの選出が怪しい馬にはいいのかも
ただのトライアルだけど笑
0220名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:22:34.65ID:h1ntHDR20
マジレスするとG1降格の心配とかはもう全く無いよ
正直酷いメンバーだった直近のチャンピオンズカップもフェブラリーSも例年並以上のレートが付いてる
日本のダート馬にもレート上げていいんだって気運が高まってるから交流Jpn1すらどんどん国際G1になっていくだろう
0221名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:28:34.07ID:VQI8tAro0
>>185
その日本の総数は地方込みだからJRAだけならレース数は3300と5分の1に対してへる重賞はG1なんだな。地方もG化進めていくから増えるのは予想できるけど
0222名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:37:36.30ID:ohORY3ae0
>>12
それはない
0223名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:39:10.26ID:xOcn3uAu0
>>162
クラウンプライドはなんでダート走ってるのか分からん体型やし、カフェファラオはダート1600で33秒台出してるスピードあるしそういう馬じゃないとアカンのやろなとは思う。
今までみたいな川崎記念とか東京大賞典とか勝ってる馬はアカンと思う。
要はウシュバテソーロ出てたら掲示板外やったやろなって気はする
0225名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:39:43.88ID:ohORY3ae0
>>32
売上落ちるからそれはもうやらない
0226名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:40:33.60ID:khTJD8iU0
>>221
日本と言ってる時点で地方込みなのは当然じゃね?
むしろ日本と言いながら地方のノーカン扱いする理由ある?
0227名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:41:51.39ID:9CihQnAF0
>>19
望めば誰でも出れるレースじゃないんだから他を選ぶ馬が居るのは当たり前
馬鹿はそんな当たり前のことすら分からんのか
0228名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:43:44.82ID:B2H8iaon0
>>162
元々サウジは前のが強いって言われてたのと
固いダートだから芝馬のが良いって言われてて
実際パンサラッサが勝ったわけさ
0229名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:46:30.72ID:1PZQya+e0
東京芝スタートの紛い物ダート()だしな
そもそも芝スタートからやめろと思う
ちょうどいいし時期も移してダートのみでやれ
0233名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:49:17.00ID:zYFP7Yr00
フェブラリーSとかマジでレースの格としても、賞金でも内容でもゴミだからな
しかも芝100m+砂1500mという詐欺レースだし
0235名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:51:25.74ID:NQmKIjCQ0
>>226
ノーカンにはしてないぞ。
地方抜きの数字を提示するとこうだと言っているだけだ。
地方のグレード化は賛成だし。JRAと地方の構造の話は別問題であるってだけ
0236名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:52:15.97ID:Q52Gf8e50
日本のダートつまらなさ過ぎるんだよ

東京大賞典:2600→3000→2800→2000

本家アメリカ三冠:2000→1900→2400
ダート三冠(2024):1800→2000→2000(すべて大井)

フェブラリー:芝スタート
チャンピオンズ:サウジカップトライアル
0237名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:53:54.53ID:1kPUJZKb0
>>235
意味ある?
国の比較でヴィクトリア州ガーニューサウスウェールズ州ガーとか言ってる馬鹿と同レベルに見えるな
0238名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:54:10.64ID:dJZOnF1j0
そもそも日本ではダートは明確に芝の下に置かれてるわけだから格なんて元々ないだろ。アメリカと比べるなよ。日本では芝のおまけみたいなもんなんだから
0239名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:55:56.26ID:bXJiOkBq0
俺は2021年のサウジダービーにピンクカメハメハが勝った時から
サウジの砂は日本のダート馬より芝馬の方が合うって言い続けてたぞ
0241名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 12:57:33.49ID:ykW71gkt0
今までの痴呆G1みたいな位置づけにすればいい
今までは中央G1>痴呆G1だったのを、今後は海外G1>中央G1>痴呆G1とする

日本の有力馬は海外組として世界で戦い、そこまでじゃない馬は国内組として中央G1を戦う
0242名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:01:15.71ID:vQ3Q/wse0
>>236
違うものを並べる意味が無い

東京大賞典:2600→3000→2800→2000
これと比べるなら
ケンタッキーダービー:12F→10F
プリークネスS:12F→8.5F→8F70Y→8.5F→8F→9F→9.5F
ベルモントS:13F→12F→10F→9F→11F→10F→11F→12F
こうな

フェブラリー:芝スタート
これと比べるなら
サンタアニタのBCターフ:ダートコース横断
こう

チャンピオンズ:サウジカップトライアル
これを書くなら
ペガサスWC:サウジカップトライアル
これも必要

少しは頭使え
0243名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:04:32.20ID:bXJiOkBq0
サウジの土(砂)は硬いから硬い高速馬場になれた日本の芝馬の方が向く
0244名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:06:04.52ID:jEz8y/V60
>>241
MLBとNPBみたいになってきそうだな
通用するのはさっさとMLBに行くし
0247名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:10:23.08ID:r3GeSO380
>>246
けつなあな確定な
0249名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:18:57.42ID:hIOCptZv0
中央のダートG1はチャンピオンズCだけでいいんじゃない?
地方がある以上他の路線と違って春秋でG1置いとく必要もないっしょ
0250名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:19:45.07ID:mV7MnSvO0
>>207

西上東下
西上東下

>>1-1000
0251名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:20:55.77ID:LPpBKF6N0
>>245
重賞の数ではなく国際開放の割合だったと思うけどいつの間にか話変わった?
0252名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:21:39.97ID:QAoeriOv0
>>10
招待されなきゃ行けないだろ
むしろ今回の結果でダート馬よりも芝馬が参入して純ダート馬は蹴り出されそう
0253名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:25:13.88ID:gUq/zfir0
サウジもずっとこのままなわけは無い
この賞金出し続けるなら、もっと強い馬をたくさん呼ばなきゃ意味無いし
その為に金を出してるんだろうし
0257名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:33:00.73ID:U8njIBUL0
1着パンサラッサ
3着カフェファラオ
4着ジオグリフ
5着クラウンプライド

芝で全く走れないカフェファラオ3着でパンサどころかジオグリフも4着にいるしもう意味分かんねえわ
フェブラリーどころか京都記念中山記念豪華だったがそこも薄くなる
0258名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:35:56.97ID:uLJUph5P0
5着クラウンプライド 100万ドル(1億3600万)

フェブラリー1着 1億2000万

ショボ…
あと円安様々だな
0262名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:44:03.50ID:Yw9zeRCq0
フェブラリーSの売り上げが150億なんだから
10%くらい賞金として払っていいと思うがなぁ
1%はセコいわ
0264名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:51:48.41ID:IwjQsUAz0
1月の4週に移動でいいんじゃね?
皐月賞だって4月にやってんだから
0265名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 13:58:18.64ID:WVr9qOFU0
>>257
サウジのダートは砂漠の砂に素材を混ぜたAWだからなあ
昔、AWが流行った時もいろいろわかんなくなってたw
AWだと芝馬も好走するケースがある
0266名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:00:32.89ID:yoi4xWHW0
ゴールドドリーム 6着
マルシュロレーヌ 6着
クリソベリル 7着
テーオーケインズ 8着
チュウワウィザード 9着

この雑魚共の時代
0267名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:03:44.36ID:tTjI9n2O0
フェブラリーは芝スタート(笑)な時点で論外なんだわ
0268名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:04:47.20ID:/Si8Lcte0
東京ダート1200mに変更すれば勝ち馬には種牡馬としての未来が確実に今以上には開けると思う
ダート種牡馬の平均勝ち距離見てもスプリント能力の方が求められているし
何より芝スタートの1600mなんて意味不明過ぎて話にならないよね
0269名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:07:15.46ID:3CBM/Pj10
サウジに芝馬が大量にいくようになるから、もともと芝で通用しない落ちこぼれは引きこもってフェブラリーに戻ってくる
0270名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:08:07.19ID:o+7Lp6N10
>>266
ダートは芝の2軍
0273名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:15:19.70ID:kZnF0R0Q0
>>272
地方の枠とかそもそも無いから
0274名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:16:15.91ID:wRI8pX5v0
カフェファラオとクラウンプライドはダート馬じゃ速いタイプだもんな
過去の鈍足ミドルディスタンスとは少し違う
0276名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:21:56.44ID:fF0fwCcm0
フェブラリーSは中央の川崎記念(ちょっと足りない馬の為のGI)みたいな認識だったけど
意外とそうじゃない人も居るんだな
0278名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:24:17.22ID:emdl/i8n0
>>7
そもそも名誉でもなんでもないから正解
0281名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:24:44.84ID:TUOuyp2M0
ワイがアメリカ人だったらこっちはダートが一軍なのにダートが二軍の日本の芝馬に負けるとか発狂すると思う
0282名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:25:07.51ID:MO3VxCXR0
>>278
フェブラリーSなんて勝っても地方JpnI程度の価値だからな
0283名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:25:51.76ID:3E7dt+3m0
>>275
かしわ記念とかぶる
0284名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:28:23.40ID:3E7dt+3m0
馬場適性の比重が大きい。
適性見極めが大事なんやろ。
勝てるはずなのに燻ってる馬とかおるんちゃうか
0285名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:32:04.26ID:Yim9HHiH0
最近はダート馬が芝G1挑戦して勝てたりその逆もあったりだから才能を腐らせたまま馬肉になった馬は多いんだろうなとは思う
0287名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:34:20.72ID:urmXQdCC0
日本のダートなんて本来存在する必要の無いものだった
それをJRAが金儲けの為に無理やり維持しているだけ
0289名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:40:33.24ID:DqTESKHt0
ダート馬なんて今すぐ皆殺しにしても誰も困らない
多少なりとも売上になるからかろうじて生かしてやってるだけで
0290名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:44:18.66ID:gRNpw8a40
5着でもフェブラリー並の賞金、9でもG3並の賞金で輸送費も賄える。来年から日本から10頭は行くんじゃない?
0291名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:46:44.90ID:22PlzGIO0
>>290
サウジカップは招待されないと出られないんだが
0293名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:49:07.16ID:tTjI9n2O0
来年から招待枠減らされたりすんのかな
0294名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:50:20.07ID:ts0s8OP00
来年から日本の芝馬がレーティング順で出走を希望した時にどうなるかだな
例えばタイホとかイクイノックスが適性無視で出てきた場合とか
0295名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:53:24.32ID:sKZZYcK60
第1回東京開催初週になればいい。
1月になってもいいじゃん。

皐月賞だってもう5月にやる事はないんだしさ。
0297名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:54:54.63ID:jEz8y/V60
現地は白けてたって話もあるらしいし
特定の外国馬のみ上位独占は興行としてはまずいかも
0298名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 14:59:55.45ID:+7yabyli0
>>297
アメリカ馬少なくて日本馬相手なら今年も勝てると思ってたのに地元馬惨敗だからそりゃしらけるだろ
0299名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 15:11:01.81ID:Ok6xKePi0
G3降格してフェブラリーHに戻そう
0300名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 15:15:50.67ID:jtpsVroH0
>>262
150億のうち配当金で120億
国庫納付金が18億
JRAが自由に使える金が12億
そのうちボーナス込で約4億が賞金に充てられる

スポンサー料やオイルマネーで湯水の様に金が使える諸外国とは違う
0301名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 15:16:39.50ID:iEEu/tO90
去年は日本のダートよりだったのでもしかすると馬場を戻すかも
来年はまた日本のダート馬の方が活躍するかもしれない
0302名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 15:17:11.35ID:zzMoDm160
>>300
賞金は別にそれぞれのレースの配当から充当はしてない
0304名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 15:28:20.87ID:q8Y6clLX0
>>301
今まで日本のダート馬は活躍してなかったけどな
0306名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 15:31:34.05ID:mHLwcq230
>>304
サウジカップ以外のダートだろ
0307名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 15:34:02.16ID:ok2+JHun0
>>303
レース毎精算なんてしてないのだから>>300みたいな馬鹿なことを言う奴が居なくなれば済む簡単な話
0308名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 15:35:05.19ID:y4NCnuCj0
地方に任せて廃止すればいいよ
0309名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 15:36:56.26ID:jA9JcqV80
廃止するメリットが何も無い
0311名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 16:40:52.85ID:adq/4bRF0
>>281
アメリカは何でも自国で完結するから
海外のレースで負けても何とも思ってないよ
あの国は自信だけは凄いぞ自信がない国は認めてもらいたくてあちこちフラフラする
0312名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 16:58:10.82ID:Oyo53e9R0
Jpn1にも大きく劣るレート
ゴミレース
0313名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 17:00:25.23ID:qLnzbWOc0
日本のレースに価値がないからしょうがない
アメリカの一線級の馬はどれだけ賞金高くてもサウジやドバイ優先はしない
0314名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 17:05:03.42ID:k3qB1E080
川崎記念が4月に移動するんだからフェブラリーSを
1月のケツ(東京開幕週)に持って来れば良いだけだな
0315名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 17:08:26.47ID:Oyo53e9R0
フェブラリー(1月)ステークス
0316名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 17:10:50.54ID:0xLxDSZw0
1月だったら東京ダート決戦に改名
0317名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 17:20:33.53ID:A6S+SVdR0
なんで日本は砂場にこだわるんだろうな
0318名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 17:21:30.05ID:8B9kELm30
>>317
砂がメンテ楽だから
0321名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 17:36:42.37ID:lLzUgKQ20
まあ今の技術なら、JRAか大井ぐらい金あれば土でも管理できそうだけど
ランニングコストはもちろん上がるし 導入コストがいくらになるか
0322名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 17:43:48.50ID:lLzUgKQ20
>>314
川崎記念は別に移動しなくてもいい気はするんだけどな
ドバイへの叩きにちょうどいい時期だから、1800だと短い馬や
遠征連チャンが厳しい馬が結構出てくるし 今年もまあまあ集まった
まあコース形状のせいでほんとに叩きにしかならんが

来年からどんなお題目にするんだろ
0323名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:08:53.34ID:JkZsU/bU0
>>317
日本の気候に合ってるから
別に海外ダート適性見るために開催してる訳でもないしな
0324名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:18:35.83ID:zYFP7Yr00
>>317
芝保護の為に日本の気候に合った砂を導入しただけの話だから
そもそもサンドをダートと言い張ってるのがいけないんだよ
0325名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:24:01.66ID:JfTNooj50
今年だけ確変来年から戻るわ
0327名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:25:33.10ID:OYlrB4wm
ダートコースにも芝はって使い分ければ全レース芝でできないのかね
0330名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:26:28.67ID:WQTIItkj0
>>324
まあアメリカのダートも成分の8割前後は砂だから
0331名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:26:29.62ID:rr/wbIgv0
未だにアメリカの質の悪い土ダートを真似ろとかロンシャンのボコボコ芝を真似しろとか言ってるアホ多いな
0332名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:29:03.07ID:h3IFiPA/0
>>327
その分の芝の養生と張り替えはお前が金出してやるのか?
それならワンチャンあるかもしれないから提案してみろよ
0333名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:32:15.20ID:A+aVd/QJ0
メイSのG1昇格待った無し
0335名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:40:42.35ID:6ltAKz/10
芝馬で十分勝負になる事がわかったからフェブラリーSよりも大阪杯がヤバい
サウジ〜ドバイって遠征組が今後は確実に増える
芝馬の方がレーティング稼げるし招待されやすいのもプラス
13億は個人馬主や零細クラブには魅力的過ぎる
チャンピオンCだけじゃなく東京大賞典にも勝ち馬に出走権与えないと去年みたくクソ面子しか集まらなくなる
取り敢えず芝で先行出来る馬はサウジ目標で問題無し
0336名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:47:04.39ID:HU1j6uqB0
>>1
はぁ?中東を舞台にした、情弱騙しの詐欺レースだろw

1着~5着までに、2着以外、全部日本の駄馬ばかり!!! 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

千葉や埼玉の田舎の競馬場の 交流レースと変わらんやんかwww


賞金額からして、正月のインチキマグロ競り大会みたいな怪しさwww
0337名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:51:26.36ID:uBJJSAyx0
騎手にとっても魅力的なサウジ
取り分も10%だから今回吉田豊は1億3500万ゲット
いきなり今年の賞金王確定レベル
0338名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:51:55.14ID:gy7PuEai0
サウジなんかいくら勝っても価値ないが
0339名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:54:15.78ID:gy7PuEai0
まだドバイでも箔がイマイチ感あるのに
サウジじゃねえw
0340名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:55:22.95ID:/kMSlZmq0
今回の日本馬大量出走+上位独占の結果を受けて
国や地域ごとの出走枠が厳格になって中東以外は1カ国から最大2頭みたいになれば
結果としてフェブラリーSに行かざる得ないダート馬が増えるんじゃないの
0341名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:58:06.46ID:gy7PuEai0
>>290
関係者にとっては美味しいかもしれんが
本業で儲けて道楽で馬主やってる連中は賞金なんかはした金なので泊がないサウジなどいく意味ない
0342名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:58:24.93ID:h3IFiPA/0
>>337
あれって国内進上金は源泉徴収されるけどサウジは非課税だから後で日本で確定申告しないと駄目って話じゃなかった?
0343名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 19:01:47.21ID:DFXmW/pD0
最優秀ダート馬というなんちゃって最強馬に価値はない
BCやサウジカップ勝った馬が最強でいい
0344名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 19:02:37.05ID:WJUFNv310
残念ながらサウジカップを勝ってもダート最強馬扱いなんてされないからなぁ
0346名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 19:18:57.50ID:r8+2GOvA0
元々空気だったからなんの問題もない
0347名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 19:20:34.02ID:h1ntHDR20
開幕週にやってた時期もあったね
根岸Sがまだ11月にやってた頃だ
0349名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 19:23:10.43ID:XN5c4Z6r0
>>1
来年のサウジ参加日本馬40頭内カップ10頭
0352名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 20:34:49.62ID:NTIoY6od0
>>345
皐月賞アンチか?
0353名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 20:57:51.21ID:KB8zhySv0
>>283
ダイオライトと入れ替えればワンチャン
>>322
念願のナイター開催で売上アップ間違いなしの大チャンスを逃すわけが
開設記念のプライドすらあっさり捨てたのに
0354ラスパンテイル2023/02/26(日) 21:59:26.92ID:gYbfR4uq0
>>34
武蔵野関東ローム層みたいな元の地面の土使えばいいんだろ

砂が舞うからか草が生えてきて大変だから海砂使うんでしょ
0355ラスパンテイル2023/02/26(日) 22:01:11.73ID:gYbfR4uq0
どっち道ダート馬は合わない

芝からしかでないからフェブラリーとは関係ない
0358名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 23:23:56.25ID:/OgQLgF30
日本の砂ダートGIみたいな負け組を集めたレースでもある程度稼げるなら
そういうレースは一定必要と思う
0359名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 23:26:16.99ID:JoXBa6sV0
ジオグリフとかパンサラッサのうなフェブラリーSの洋ナシが出るくらいだから誰も行く馬いないんだろ。金欲有る奴らだけ行けば良い

名誉ならフェブラリーSのほう
0360名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 23:35:08.01ID:YUOrFtE30
>>359
フェブラリーSに名誉なんて無いから
カフェファラオもキャリアハイが
サウジカップ3着>>>>>>フェブラリーS2連覇
0362名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 23:39:28.51ID:b1wc4Ag/0
>>361
文句あるなら出たらいいだけ
0363名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 23:40:00.78ID:A6S+SVdR0
日本の砂場ダートこそガラパゴスの極みだよな
0364名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 23:45:37.30ID:Oyo53e9R0
●ダート重賞過去3年平均レーティング
1 それでも動く名無し[] 2023/02/24(金) 08:36:18.26 ID:bZm3kZoq0
116.08 JBCクラシック(Jpn1)
115.75 帝王賞(Jpn1)
115.08 チャンピオンズカップ(G1)
113.33 東京大賞典(G1)
113.17 かしわ記念(Jpn1)
113.08 南部杯マイルCS(Jpn1)
112.75 川崎記念(Jpn1)
112.33 JBCスプリント(Jpn1)
112.25 フェブラリーS(G1)
110.50 平安S(G3)
110.33 根岸S(G3)
110.17 東京盃(Jpn2)
109.58 武蔵野S(G3)
109.08 白山大賞典(Jpn3)
108.92 東京スプリント(Jpn3)
108.83 みやこS(G3)
108.67 さきたま杯(Jpn2)
108.58 日本テレビ盃(Jpn2)
108.58 浦和記念(Jpn2)
108.33 ジャパンダートダービー(Jpn1)
108.25 東海S(G2)
107.92 ダイオライト記念(Jpn2)
107.92 カペラS(G3)
107.83 エルムS(G3)
107.58 クラスターカップ(Jpn3)
107.50 名古屋グランプリ(Jpn2)
107.33 マーチS(G3)
107.33 サマーチャンピオン(Jpn3)
107.17 北海道スプリントカップ(Jpn3)
106.67 ユニコーンS(G3)
0369名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 01:37:51.27ID:s/gJatlr0
日本のダートと海外のダートは別物といつ認識出来るかだな
0370名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 01:46:45.22ID:pTmi2ZKM0
そもそも日本がおかしい
砂浜で馬走らせるとかバカか?
0371名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 01:54:37.13ID:++vOoflY0
>>370
日本のダートを外国馬に荒らされないようにフェブラリーSやジャパンカップダートには必要な障壁だったんだよ
今となってはあんまり意味ないけどな
0374名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 02:35:41.55ID:8UFxRwG/0
無くせよこんな空き巣レース
0376名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 05:50:39.11ID:bDmndEoh0
夏に移動した方がいいな
0377名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 05:54:22.58ID:cu3jOPO60
>>369
海外も国によって全然別物だしアメリカなんてコースによってもまるで別物だけど何故かそこを認識できない奴おるよなw
0378名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 05:56:23.82ID:tavEyrN+0
>>373
現状一向聴ですらないけど降格危機って?
0379名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 06:34:31.18ID:tX6y6rtH0
>>364
G2でいいな
他のレースのグレード上げる気ないならG3でもいい
0380名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 06:36:44.56ID:4eDsoP0e0
>>364
FRR以外の平均レートは全く意味無いよ
0381名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 06:37:58.42ID:PSEtvTXN0
サウジはかろうじて数レースにアメリカの強い馬が出る程度だからなぁ。盛り上がらないなら多分縮小してくと思うわ。
0383名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 07:50:24.40ID:257Sk7ma0
フェブラリーハンデ復活させて馬券購入格下にもワンチャンある馬券購入者にとって面白いレースに特化させればそれでいいわ。
というよりダートでもいいのでハンデG1とか国内で見てみたい。
0384名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 07:53:56.42ID:9Kt4HWK40
>>379
JpnIはようはリステッドだからな
リステッドよりレーティングが低いってことはG3でもまだ甘く査定してくれてるぐらいの感覚
0385名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 08:06:06.58ID:UqdZXYNC0
>>384
ダートグレードがリステッドなのはレベルの問題ではなく国際開放されてるかどうかでしかないから余り関係無いな
0386名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 08:14:48.70ID:Nm/aSY8/0
>>383
ガラパゴ砂の適性なんて追求しても国際的な地位向上には寄与しないんだからどうせならハンデG1とか馬券購入層が楽しめる体系にしてほしいよな
クラシックの猿真似でダート三冠とかそんなもん見せられて何が楽しいんだか
0387名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 08:36:24.65ID:CsTyzsaH0
二連覇したカフェが3着なんだからそう悪いレースでもないでしょ
勝ったら翌年サウジ挑むくらいの目安にはなる
連覇する必要はない
0389名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 09:12:32.07ID:4iBvXNrO0
まぁカフェファラオはようやっとる
フェブラリーS勝った馬がその年実績を積んで翌年のサウジドバイに行くって流れだな
むしろチャンピオンズCで一発好走した馬がサウジ行って撃沈してる方がやばい
0391名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 09:55:25.77ID:8vRok1te0
>>385
レベルが直接関係無いとしても
パートI国で開放してないのはG格ではないってことを認めてることになる
南関馬限定重賞でSIでレベルが高いように見えるレースがあってもJpnと比べると
総じてレーティングが低いのと同じ
0393名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 10:07:19.08ID:CkBcpyeA0
中央のダートは破綻したのでそれを地方で再構築するというのが今後のダート改革の流れだから
それがサウジカップの芝馬の勝利で立証されて良かったと思う
0394名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 10:10:31.47ID:QswC8iM+0
>>391
0395名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 10:20:27.93ID:BTdHI0PZ0
JRAのダートを無くすというのは大多数の競馬ファンからの要望だわな
地方か海外のダートがあれば中央ダートは必要ない
0396名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 10:25:42.05ID:MW9XLJnh0
>>393
中央のダート破綻じゃなくて生産界の要望じゃね。社台を中心とした生産界がJBCを作ったのもそうだし

ダートを地方を中心にすることで
・安価なダート種牡馬の需要を増やすことで中小の牧場破綻を抑え、競走馬市場の減少を防ぐ
・地方競馬場のこれ以上の減少を防ぐことで競走馬市場の減少を防ぐ

地方に良いダート馬を入れやすくする策としてJRAのお金使って
・地方競馬場デビュー馬限定のネクストスターやダート三冠を創設してわざと中央枠を少なくする
・クラシック期の芝とダートの収得賞金を分ける
・競馬法改正で各地方競馬場の施設整備することで中央馬とダートグレード競走の場である程度やれるようにする

ダート馬を海外に売る為に施設整備する際に海外馬の受け入れ態勢を整えて
東京大賞典以外の地方開催のダートグレード競走を国際競走にする。
0397名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 10:27:16.15ID:Gunlyz1V0
>>388
ジャパンカップサンドだろ
0399名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 10:36:03.33ID:sCeP/dMC0
>>396
JRAのダートと地方のダートは意味合いが違うのだよな
生産者としては地方を主軸に据えたい
0400名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 10:43:20.78ID:pfea9I7M0
ダート馬のサウジカップ成績

3着 カフェファラオ 200万ドル(2億7200万
5着 クラウンプライド 100万ドル(1億3600万)
7着 ジュンライトボルト 50万ドル(6800万)

フェブラリーSの今後の賞金水準はこの辺が参考対象になっていきそう
0401名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 10:52:47.66ID:nQvzSyiv0
パンサラッサだってドバイターフと同じ1ターン1800のコースに好機を見て挑戦して見事にハマったという。
天皇賞の2着好走も香港よりはコースの向きと捉えれば
0402名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:02:50.08ID:+gzg5hbO0
香港カップは秋天以上の超絶クソコースだからな
0403名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:03:13.77ID:4tLUBfq50
フェブラリーはサウジカップ出走できない2流が出る流れに必然的になるよ
フェブラリー勝ったとこでそもそも名誉なんかないし
サウジは賞金額も大違いフェブラリーレベルの名誉は貰えるオマケつきだからサウジ選択しない意味がわからない
0404名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:04:13.47ID:mMOsJ6GX0
一足飛びに挑めるわけじゃねぇだろ
0405名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:14:22.80ID:nQvzSyiv0
カフェファラオはフェブラリー連覇実績がなければサウジの出走すら叶っていないし
レート117が補欠上位。クラウンプライドの116でギリギリじゃん。
0406名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:14:24.67ID:1/tewtaI0
JRAのGIでは最底辺のフェブラリーSで156億も売り上げる手腕は相当なものだよ
ファンもメンバーレベルの低下に文句を言いながら何だかんだ馬券は買うわけだし
0407名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:19:25.25ID:WSWrW7uA0
>>405
本来その辺のレートの馬はサウジカップには出られない水準の馬だからそれらが今回招待されたという事実が大きいのだよ
それの裏返しとしてアメリカ馬がサウジカップに出走したがらない、という問題がある
0408名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:19:31.41ID:4tLUBfq50
だからサウジ出るためのポイント稼ぎトライアルよ
当然サウジ出れるようになったらフェブラリーなんか卒業して出ないよ
0409名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:22:13.99ID:X41lSxyP0
サウジ5着>フェブラリー1着
サウジ8着>フェブラリー2着

8着でも2着より賞金貰えるんだから行く価値ありすぎるわな
0410名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:22:58.41ID:DkThd7BI0
>>407
今年は全然可能じゃないレーティング持ってるのがアメリカにいないしな
0411名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:23:55.38ID:X41lSxyP0
>>408
もうサウジカップトライアルフェブラリーステークスでいいよな
0412名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:24:28.74ID:kPgPrWzp0
名誉より金を取ったという風潮になれば変わるだろうがフェブラリーに大した格式がないのがあかん
マスコミがその流れを作れば良いがサウジすげぇだからな
0413名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:24:42.03ID:DP7Hq3tQ0
>>410
フライトラインの存在が大きすぎたな
0415名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:28:50.88ID:YhWVhnvb0
>>412
フェブラリーSというかそもそもダートに大した格式が無いというのは競馬界の共通認識だからそれは問題無い
売上さえ維持されていればあとは文句を言ってる連中はダートに芝と同じくらいの格式を求めるアホ連中というレッテルを貼って封殺出来る
0416名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:32:18.18ID:nQvzSyiv0
サウジ選ばれなければフェブラリー想定してたのはジオグリフ、クラウンプライド、カフェファラオでしょ。
サウジカップの予備登録のリミットは1月3日?だから事実上前年末に決めないと
レートの基準のボーダーと日本のダート馬のレートが低く抑えられるのは
連動しているけど別種の問題だ
0417名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:32:54.09ID:tXYZV52L0
>>162
ジュンライトは芝で3勝クラスだし馬場より脚質か
てかジオグリフはよくパンサラッサの競馬に対応出来たな
0418名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:33:36.26ID:kO7LtOy/0
競馬ファンの大多数は普段ダートを見てない人達だから
そういうのがGIという理由でフェブラリーSとチャンピオンズCだけは買うとして
馴染みの無い馬の馬券を買うという構図は変わらないと思うのだが
0419名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:34:30.86ID:VJVoRdem0
砂路線を3本に分けるときが来たんだよ
中距離は今のままでいいが、マイルと短距離はローテ糞すぎだろ
0420名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:38:26.55ID:8QH1jJNz0
>>419
本来は中央と地方と海外で分ける必要があるんだけど
日本の競馬の興行上の理由として中央のダートのみが大事だから分けようとしても決して上手く行かない事情が存在する
0421名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:42:10.54ID:cKG/u8Vv0
>>419
マイルはそもそも少ないからどうしようもない
ローカルに近いきついカーブの盛岡が良コースとか言われるぐらいだからな
0423名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:42:53.37ID:Ib2jSBhD0
芝スタートとかふざけたこと続けてきたからバチが当たったんだろ
サウジの前から川崎記念→ドバイのローテとか普通にあったし
0424名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:43:31.25ID:D/kzV3nn0
ダートの短距離はアメリカでも糞路線しか用意されてないから日本の芝短距離と同じで単純に面白くないから冷遇されてるんだと思う
0425名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:47:12.38ID:GW+Ql8rz0
ダートのパイって本来は地方交流路線ぐらいの需要しかないんじゃないかな
それを無理やり大きくして開催してるのが2つの中央ダートGIなわけで
0426名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:54:54.33ID:VJVoRdem0
>>420
んなことはわかってるが、JRAの砂ローテーションは糞すぎる
何のために存在するのかわからなくなっている重賞ばかり、年中ラジオニッケイ賞やっている状態
折角地方ダートを整理するんだから、カペラステークスとプロキオンステークスを移設するくらいはやってもいいだろう
0427名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:55:27.18ID:jT64e7Zv0
今回の問題はサウジカップが輸送滞在出走費に至るまで完全無料であることが
クラブ馬の海外遠征にある大きなリスクが無いことで名誉よりも金を優先する流れになって
フェブラリーSが他のGIでは普通あり得ないほどの大きなワリを食ってることにあると思う
0428名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:55:48.59ID:15SbsOPN
ダートの時点で最初から格式がないんだから上位が抜けてくれれば他の馬主がラッキーみたいなもんだろ
0429名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:56:30.77ID:YRQ6H9wi0
別にギリギリG1くらいだしな元から
0430名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:57:03.42ID:cKG/u8Vv0
>>425
パイがあるから路線が大きくなるわけじゃないからな
マイラーの価値が一向に上がらないのはまともなマイルG1が増えないからだよ
0431名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 11:59:07.07ID:W8c0AZLT0
>>426
JRAにとってあくまでダートはおまけであることを忘れてはいけない
そういう要望はNARにしていくべきだが
大半の人はJRAのダートにしか興味が無いという需給のギャップが存在している
0433名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:00:51.25ID:+fupowX20
>>432
ハイレートなんて引退してていないけど
0434名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:03:31.63ID:HlURlGZw0
>>430
短距離やマイルに価値をもたせると本来の主要路線であるクラシックや古馬王道路線の価値を毀損するからしてはいけない
その禁を破っていま揉めに揉めてるのが豪州競馬
0435名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:07:19.79ID:kWPyw/QR0
さすがにガチ石油マネーには勝てないわ、時期を移動させてサウジドバイの後にやるしか無い
フェブラリーはレース名的に移動できないから、なにか帝王賞の前に新設するのが現実的かな
0436名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:08:24.17ID:khQ/fhOD0
サウジカップがパワーバランスをおかしくしてるのは間違いないけど
JRA的にはそんなに影響無いという認識なんじゃないの
ダートはどうでもいいし
0437名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:09:56.07ID:cKG/u8Vv0
>>435
移設するときに名称変えてるレースなんていくらでもあるから問題ないよ
新設だとレート獲得しなきゃいけないからそっちのほうが大変
維持するので精一杯なんだから
0439名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:13:51.78ID:dqL1Agb70
>>438
FRRが112上回ればいいんだからメイショウハリオは今後上積み可能性大だし問題無い
0440名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:14:01.63ID:F97znD0X0
>>438
年末までに1つ上がれば十分で影響ない
0442名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:15:51.85ID:+je9jQIp0
>>438
殆どの年がレース直後はそんなものなのにか
0444名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:19:35.55ID:lysOkfaH0
フェブラリーSは3年に1回FRR112を上回れば最低限GI維持出来るんだから
むしろ地方馬が毎年勝ち負け出来るぐらいまでレベル下がった方が面白そう
0445名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:23:48.88ID:nQvzSyiv0
フェブラリーが降格すれば玉突きでかしわ記念や南部杯筆頭に他のダートレースのレーティングにも悪影響出るのは認識できてなさそう。
0446名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:25:40.64ID:FD/0PmLc0
>>443
こんなメンバー構成でFRRは今回高い方だわな
0447名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:25:43.55ID:Qn/HOlWR0
>>445
妄想
0448名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:27:34.46ID:FD/0PmLc0
>>445
降格なんかしないから安心しろ
それにFRRが112を下回らない程度でどこまでメンバーレベルが下がってなおかつ売上が減少しないかは興味ある
0449名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:30:56.59ID:lNC8gbqp0
JRAがダート強化するつもりならNARと手を組まずに自前でやるだろ
南関クラシック開放は事実上の白旗宣言だからな
古馬ダート路線も今後NARと一緒に整備されるはず
そうなればJRAは自前でダートG1を用意しなくなるかもな
0450名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:34:25.45ID:2p7xPp3l0
日本の気候条件考えると現状の砂ダートは維持費の安さから必須。むしろ芝レースを維持する為にダートレースは不可欠だし、芝設備維持費用が年々上昇する以上、芝レースが減る方向になるかもね。
0451名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:35:12.53ID:9PCp4vv40
>>449
ダートは最悪無くなってもいいけど現状維持出来るならそのままでもいい
それがJRAのスタンスだわな
0452名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:36:22.04ID:wEwip9DM0
おいおいローカルグレード外すって方針打ち出したばっかりなのにG1から降格しなきゃ問題ないってか
困るだろw
0453名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:41:21.34ID:6DrPmHO00
フェブラリーSは低空飛行でもいまのまま維持されればいいわけで
JRAにダートを発展させたいとか盛り上げたいとかいう気はさらさら無いでしょ
0454名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:43:08.48ID:Ut0lbeeE0
フェブラリーは逆に外国馬呼べばいいやん
0455名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:44:58.34ID:CjouzDVn0
>>452
それは地方競馬の話でしょ
JRAに今ローカルグレードの重賞は存在しないから
0456名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:48:52.62ID:BnfNHU3M0
>>454
外国馬よりは国内の芝馬だろうな
今のフェブラリーSはダート馬にとって目標とするレースではないから
出走馬の大半を平均的にダート馬よりはレーティングが高い芝馬にして
GI格を維持するというのはアリだとは思う
0457名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:51:46.74ID:gy0Tk2vE0
芝メインにするならますます競馬場を増やすべきだな
計画工事だけでなく天災対応で毎度ボロボロだし
現行法ならいじれずにあと2つ増やせる(宮崎は何年か前に競馬場扱いをようやく廃止して空いてる)
0458名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:53:09.88ID:0UgHPgjg0
>>457
法的に競馬場は増やせないから地方競馬場を実質的に中央競馬にしたらいいだけ
0459名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:53:46.05ID:i3Fofs040
川崎記念「あのさあ」
0461名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:56:40.23ID:ABj5RP0T0
>>459
お前が来年から4月に移転することが事態をさらにややこしくしてるわけで
0462名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:56:51.44ID:VJVoRdem0
>>457
JRAも本音を言えば函館(あわよくば札幌も)廃止したがってるだろうから、現実的じゃないね
北海道二場は馬場付きWINSへ改修されたし、障害もオジュウ居なかったら今頃廃止論争だったわけで
0463名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 12:59:13.81ID:hIPJE9ZM0
>>460
ダートはチャンピオンズCが既にある
芝はフェブラリーSをG2降格中山記念をG1昇格で解決
0464名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 13:01:08.29ID:gy0Tk2vE0
>>458
芝は盛岡しか無いだろ
0466名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 13:11:03.13ID:rS1CH04Y0
>>464
名古屋競馬は平日JRA中京で道営競馬は平日JRA札幌での開催オプションを保有
(現在は休止中)
0467名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 13:31:40.23ID:ho6HpH4r0
>>464
JRAの芝整備関連が手助けできればな

芝のJpn/Gの交流重賞が欲しいところ
OROカップ/OROカップスプリントあたりで。
*Jpn規定または日本グレード格付管理要綱で盛岡芝に関しては格付できないが実績作って規約改正して格付
0468名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 13:36:19.47ID:W9dmsI0F0
>>467
芝は交流重賞するぐらいならそもそも地方馬の中央芝重賞出走制限はしてないんじゃないの
0469名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 13:38:16.56ID:5iPy0jNA0
G1じゃなくなる、売上減るじゃなきゃ何も危機はない
0470名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 13:44:49.38ID:oraZmrZE0
>>469
ダートは注目度も高くないからな
芝なら対策考えるだろうけど
0471名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 13:57:42.78ID:j/meozjI0
>>1
今さら名前変えられねーんだよ!!
0472名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 14:06:55.04ID:gy0Tk2vE0
>>466
同じ芝を使い倒すなと言ってるのにアホしか居らんのかここは
0474名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 14:30:42.14ID:ZCxM/IY20
>>1
2月の1週目に移動させて
フェブラリーS→サウジカップ→ドバイワールドカップ
のローテーションで出走できるようにしたら良い
0476名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 15:19:08.36ID:9gihyfcp0
降格が何とかって言うけど海外で日本馬がダートレースを勝てば国内のダート馬のレーティング水準も上がるってわからんか
海外で多くの馬が活躍すればするほど日本でのレーティングは上がってダートレースの降格は遠くなる
0477名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 16:05:12.69ID:NY3OGzr60
位置的に根岸Sの条件でG1で良いと思うよ
ドバイGSへのステップになるし短距離ダートG1みんな欲しい言ってたでしょ
0478名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 16:05:40.43ID:6hvRsL/50
カフェ3着じゃねぇか
無茶苦茶意味あるレースじゃん
0482名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 17:55:26.31ID:uwPkImvT0
日本のダート馬に全く価値は無いというのは大前提でその中でどうやって売上を出していくのかって話だと思うが
0483名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 18:05:07.60ID:Q0LQcdCa0
別に馬の価値と売上は比例してない
0486名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 19:24:09.23ID:9iz3fUK00
フェブラリーSを今も必要としている人ってそもそもいるんかな
0487名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 19:27:21.34ID:35NgVSK70
距離1400にして賞金1.7〜2億くらいにすれば来るだろ
0488名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 19:36:25.64ID:sqOhC6on0
降格しそうになったら無理やり高いレーティング与えてゴリ押せばいいだけよ
0489名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 19:37:56.60ID:sqOhC6on0
>>486
ダート馬持ちは普通に必要としてるでしょ
今後はサウジは芝馬の舞台になるんだからますます必要だよ ダート馬はカフェファラオくらい実績積むまで海外遠征しないでよろし
0490名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 19:40:03.01ID:Xo9rWztI0
同時期に渡航費用まで全部負担してくれて一着賞金13億のレース出来たら勝負になるわけない
諦めてレース名変えて移動すべき
来年以降どんどん一流馬が流出して選出されなかった二軍でのレースになるのは確実
0491名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 19:40:21.75ID:SKqOf61E0
>>489
中央馬にはダートGIは本質的に必要ないよ
来年からはダート馬の主力は地方馬ということになりそうだね
0492名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 19:44:58.73ID:II9drFXf0
今後サウジCにレート持ちの芝馬の参戦が増えたら
ダート馬たちが弾かれてフェブラリーSが豪華になるかも
0493名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 19:48:12.67ID:Xo9rWztI0
遠征費用まで出してくれるからノーリスクで挑戦できるからな
今G3になってる芝のレースもレーティングが上がったらG1に昇格して賞金も上がるでしょ
サウジの資金力はドバイどころじゃない
0494名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 19:51:04.96ID:tSubC30X0
>>493
上がれないレベル
0497名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 20:03:25.72ID:fA+dppgJ0
>>491
本質的にはね ただ来年なんてのは現実的見えてない幼稚な意見
地方の国際グレード化が28年から始まるからそこまでは渋々でも中央ダートG1は存在すべきだよ
0498名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 20:09:15.16ID:fELXokZc0
>>497
来年からGIのフェブラリーSが無くなるなんてことはもちろん無いけど本質的にはそういう話ってことでしょ
FRRが112を下回ることが常態化してどうしょうもなくなるまではJRAが放置するってだけ
0499名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 20:11:31.16ID:XjQD/xAQ0
>>498
そんなことないから
サウジ一杯行けるようになれば全体上がってるてことだしな
0500名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 20:13:27.88ID:ByVtbnuP0
>>499
行けるようになるどころかサウジカップの枠は芝馬が大半になって
さらに来年以降はまともなダート馬は地方競馬に在籍するようになるってことになる
0501名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 20:14:43.58ID:Xo9rWztI0
今年ですら一線級はサウジ選んでる
サウジCの結果みて来年以降サウジCの二軍化は決定だな
レース時期を変えないとレースの価値もなくなってしまう
0502名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 20:14:49.15ID:nz/9Op9t0
という妄想
0503名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 20:17:01.97ID:Fr9Sno9H0
112なんて二軍でもいく
0504名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 20:23:41.94ID:HNL5qyMN0
時期云々じゃなくてやっぱりチャンピオンズデーの有無だろ
何頭も同じタイミングで出走させられるのはやっぱりデカいわ
0505名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 20:32:24.04ID:Xo9rWztI0
チャンピオンズデーはJRAがやりたがらない
G1レースは1日1レースにして希少性持たせたがる
お陰で日本のG1レースが少なすぎて海外G1のほうが勝ちやすくなるという現象起きてる
0506名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 21:11:28.76ID:QP49C8Go0
逆だ逆
JRAは下級条件に手厚くし過ぎてG1の希少性を削いでるんだよ
0507名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 21:11:48.55ID:MEzJGytC0
>>504
JRAは今のやり方が売上の最大化に繋がると考えてるからチャンピオンズデイはやらないよ
JBC京都も明らかな失敗だったしな
0509名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 21:17:47.92ID:hH5xBl6B0
フェブラリーステークスがG2に降格するくらいなら無くしてしまえばええ
地方と世界の充実で役割を終えたんだから
0511名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 21:26:28.91ID:BRRj0QCy0
>>510
フェブラリーSは地方馬は望めばいくらでも出られるし地方枠的なものは無い
0513名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 21:49:13.89ID:932HYieB0
根岸Sは来年からJpnIに昇格するさきたま杯の前哨戦にしたらいいと思う
0514名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 21:52:37.11ID:4tLUBfq50
まあ今後の流れはサウジに出れないやつがフェブラリーに出る流れになるわな
わざわざフェブラリー選ぶバカなんかいない
0515名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 21:56:21.99ID:i/x/00qr0
>>514
前はフェブラリーSでは勝負にならない馬が川崎記念に出ていたのが
今後はサウジカップに出られなかったり勝負にならない馬がフェブラリーSに回るだろうね
川崎記念の移転もあるし
0516名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 22:14:12.81ID:Xo9rWztI0
3着カフェファラオ、4着ジオグリフから見えてきたことは従来の砂血統はサウジCで通用しないな
純粋に土ダートに適正持ってる馬が活躍する
0517名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 22:34:02.79ID:+wqlRYYP0
砂ダート馬は淘汰される方向
0518名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 22:43:36.82ID:75GkBP4M0
砂レースがどうとかいう以前に
フェブラリーSみたいな詐欺レースはとっとと降格させるか、廃止すべきなんだよ
0521名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 23:16:13.38ID:+CraV8Vs0
強い馬はサウジカップに招待されて行っちゃうからからフェブラリーは国内に残った負け組のレースになるだろうね
今年なんかモロそうなったし
0523名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 01:01:14.26ID:uDawRwhz0
中央の砂は地方との兼ね合いもあるから安易に変えられんのじゃないかね?
とは言え芝から始まるクソコースをさも当然のようにG1にしてるのは謎だが
0524名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 01:07:30.43ID:qUDbfZTc0
来年軒並み惨敗して誰もレートつかなくて困るまでがセット
0525名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 01:15:28.10ID:6hI7bJch0
砂ダートを放置しとくと砂ダート専用のガラパゴス血統が馬産地に蔓延するというデメリットがある
ヘニーヒューズとかサウスヴィグラスとかシニスターミニスターとか日本の砂専用種牡馬
0526名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 01:20:53.33ID:GEIgX2uv0
日本のダートの価値が高まればなんの問題も無いんだけどな
実際は外国馬ほとんど来てくれないし困ったもんだ
今年初めて参戦って逆に落胆したぞ
0529名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 01:39:07.25ID:6hI7bJch0
日本のダートは戦後芝の代用でアメリカに習って土ダートで始めたけど水はけの問題で砂になったらしいね
当時は戦後で金が無かったから土ダートの水はけを解決できなかった
でも、今なら土ダートで水はけ問題は解決できるでしょ
実際野球場とか土だけど水はけ問題はちゃんと解決できてる
0531名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 01:45:13.07ID:6hI7bJch0
甲子園とか土のグラウンドでしょ
雨が降っても水はすぐに吸収される
サンドで競馬やれば当然特殊な個体が進化してガラパゴス化するに決まってる
0534名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 03:40:00.28ID:3famWWYz0
ガラパゴスでいいからやってるのが理解出来ないのかな
JRAにとってダートは馬場保護以外の意味は無いし、本気出せば芝馬が土ダートも走れるから問題無いんだよ
0535名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 04:42:31.21ID:9XQt4ZD00
ダートが発展してほしいのは地方だけでJRAは心底どうでもいいと思っている
0536名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 04:47:15.30ID:qUDbfZTc0
まあ大半の芝レースよりダートの方が面白いけどな。
四場は特にそう
0537名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 04:49:15.77ID:SROAvSqL0
そう感じるのは一部の声のデカいマニアだけだろ
大半の競馬ファンはダート馬が排除されることが日本の競馬にとって良いことだと考えているよ
0538名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 04:51:13.61ID:qUDbfZTc0
即シュバってきて草
0539名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 06:10:03.21ID:XfxwaDoX0
結局ダートの存在って何にも繋がらなかったな
0540名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 06:12:33.44ID:NikRBEoT0
>>539
海外に繋ぐために開催してる訳じゃないからな
そもそもの目的が違うのに繋がるもクソも無いわな
0541名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 06:17:38.25ID:wQx2F9Dt0
砂ダートって平成の遺物で令和の時代には必要ないだろ
0542名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 06:26:57.95ID:5+G8VvS90
>>541
令和の時代だろうがその次の時代だろうが「低コストで芝の保護をする」という目的に合致してる限り無くならないよ
廃止しろだの気候無視して土に変えろだの言ってるのはそもそもの目的すら分かってないニワカ
0543名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 06:29:58.42ID:WSP69yec0
>>542
存在し続けるだけで無限にJRAのイメージを悪くするとしたら?
金はあるんだし元からイメージ最悪の地方にダート馬を押し付けて出口戦略を推進してるんだと思うけど
0544名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 06:34:03.24ID:clKzYbjh0
>>543
別にイメージ悪くしてないからな
馬鹿が匿名掲示板で呻いてるだけじゃ現実世界ではノーダメージだよ
イメージ悪くしてると言うならせめて売上大幅減とか元日の数字で示さないと話にならんだろ
0545名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 06:44:04.06ID:hwzXJsuy0
>>543
願望丸出しというか願望しか無くて草ww
0546名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 06:50:57.06ID:zf/1942D0
何の為にJRAのダートを求めてるんだろうな
当のJRAはダートなんてどうでもいいとしか思っていないのに
0547名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 06:56:32.12ID:7YC66Xhw0
JRAはダートなんてどうでもいいとしか思ってないという主張自体妄想で現実は芝保護のための大切な存在だからな
0548名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 07:19:48.18ID:uy6N29Pl0
>>547
馬場保護以外どうでもよくてダートGIの維持とかどうでもいい
主張は大筋で変わらんと思うけどな
0551名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 07:24:04.72ID:Di1bfH2R0
>>549
今サウジの前週だからこんななってるのにドバイの前週にして何とかなると思ってるのかよ
0552名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 07:25:21.03ID:TKqFEKbX0
>>548
砂ダート自体が必要無い存在という話であってダートGIの維持という話ではないんだけど何故話を矮小化するの?
0553名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 07:31:51.06ID:tMI+Y7em0
まあ現実には砂ダートが廃止になることも土ダートに変わることも無いから砂ガーの主張は全て願望なんだよ
0554名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 07:37:12.37ID:i7AaONNv0
>>552
必要ないけど馬場保護は必要だから存在しているって話でしょ
必要悪という認識を理解出来ないアホがJRAがフェブラリーS何とかしろとか騒ぐのが問題なだけで
0556名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 08:13:06.30ID:pVscMgdO0
>>554
悪とは?
0557名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 08:13:59.09ID:afXvTTtz0
>>554
馬場保護が必要なら必要な存在だろ
1行で矛盾してるの頭悪すぎだろw
0558名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 08:16:06.07ID:9c1CKqmO0
下手にフェブラリーステークスって名前にしちゃったのがなw
でもサウジカップなんて来年無くなっても全然おかしくないし
他国のそんなんに合わせてコロコロ番組変える方がおかしいって
0559名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 08:16:54.65ID:Aj1N7RjH0
サウジはダートじゃない
ウッドチップ混ぜたタペタみたいな特殊馬場
0561名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 08:32:44.44ID:75IGR9ps0
別にフェブラリーSの名前に拘る事もない。ウインターカップにでもしてしまえ。
時期はサウジ漏れの受け皿メンツでFRR112のG1維持が出来る状態なら放置だろ。サウジ、ドバイで勝てば国内のダートレースもレーティング付けられるようになる。
中京1800勝つのはサウジよりドバイ向いてそうね。
0562名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 08:44:01.74ID:dD+ts52w0
JRAは中央のダート路線なんか窓から投げ捨てていくみたいだし既に完全に不要になってるフェブラリーS(笑)はもう廃止で良くね?
0563名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 08:52:12.46ID:FFLKlN/B0
JRAの砂レースって単に芝コース持たせるために挟んでるだけだしな
0564名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 08:55:04.25ID:4EI0WdqR0
はいはいダート親殺ダート親殺
0565名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 09:01:52.04ID:tAg8+izc0
>>561
APCの許可を取るのが面倒
むしろ名前変更にリソースを割く事自体無駄なのにそれを要求する意味が分からん
何も変えないのが一番手間も金も掛からないのだからそのまま現状維持が一番理に適ってる
ダートに価値が無いと主張するならむしろそれを支持すべきだろう
0566名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 09:10:19.38ID:N3op+SON0
東西に土ダート1つくらい作ればいーのにな
今なら技術も金もあるやろ
0567名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 09:17:09.35ID:OlAPqD/60
京都改修でやってればと思ったけど右回りだから結局ダメか
中京はコースが悪いしもしやるならやっぱり国際厩舎みたいに府中かな
今回に限ってはフェブラリー巧者のカフェファラも好走してるしやる価値は知らん
0568名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 09:47:03.92ID:+K4Q0gNg0
サウジドバイ以上の賞金15億くらいにすれば世界中から集まるだろけど無理っぽいからしょせん低レベのダートレースだなフェブラリー(笑)
0570名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 10:19:51.61ID:YIdpqwBu0
>>569
感覚的には日本馬5頭以上出ている海外GIは地方交流重賞みたいな感じ
0571名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 10:20:20.50ID:rMPM+hqb0
むしろパンサラッサのお陰で日本のダートとは別物ってのがハッキリしたから良いのでは
0572名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 10:34:42.65ID:ZDzAqMom0
元から分かりきったこと
0573名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 10:38:19.28ID:0DLCTShs0
別物と思ってなかった方がヤバい
0574名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 10:43:05.65ID:u/PvXJx30
地味に大阪杯やばくない?
芝馬がサウジワンチャンあるならそっちに吸われるし、さらにドバイもあるから来年以降G2時代よりメンツしょぼくなるもありえるだろ
ドバイはもちろん、サウジ出た時点で大阪杯出るの厳しいし
0575名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 10:44:53.85ID:rlhh7eLq0
安田じゃ沈んだカフェが距離伸ばして耐えてるんだから、芝とも違うのよね
0576名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 10:45:29.21ID:IfbtZIW30
>>574
大阪杯はレーティングが高いから問題無い
0577名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 10:47:25.00ID:vPEeL7kr0
>>574
日本の芝がG2でも115超えるようなレースあるくらいレーティング高いので112を3年連続なんて奇跡でもない
0579名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 10:51:58.02ID:u/PvXJx30
>>577
レーティング的にはそうかもしれんが、今ですら真のラキ珍量産レースなのに来年以降はポタジェレベルにすらないのが勝っことありそう
0580名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 10:53:16.83ID:jCFqCSS50
>>579
G1で馬券が水準通り売れればレベルとか気にするのはJRAには関係ないこと
0581名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 10:54:28.83ID:5+9hgJjL0
>>579
大阪杯ってむしろそういう位置付けのレースだから問題ないよ
売上が激減したとかなら良くないけどあんなメンバーのフェブラリーSですら微減程度だし
0582名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 10:59:25.24ID:IhtC9muL0
最初からドバイ裏、香港ちょい前である程度の馬が日本で使う場合にもつなぎ止めておくレースだろ
0584名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 11:01:15.02ID:pMiYwcYX0
>>583
そっちのが気候的に無理だよ。日本のような多湿だとチップ腐るからな。
0585名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 11:01:57.46ID:nimK56iY0
フェブラリーSと大阪杯が売上の為のGIもどきだと気付かない奴の存在の方がヤバイ
0586名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 11:06:25.23ID:xDdVEtlY0
>>583
あれは砂漠地帯だから出来る芸当だよ。
0587名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 11:14:08.97ID:pDLTzDm30
砂は日本の気候におけるオールウェザートラックなんだよ
10年前のオールウェザー導入論争の時から何も変わってない
0588名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 11:17:04.12ID:sRYlKHJ70
それはデタラメだが、雪積もるとどっちも使えないから日本だと意味ないはな。
0589名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 11:39:41.44ID:jiosOT3o0
結局変える必要は無い、というのは決定事項なのに競馬ファンは頭のおかしい奴しかない
0590名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 12:24:09.50ID:97LZIXx40
ダートとかやってるのは知恵遅れ
0591名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 12:52:29.54ID:5FNVd+dF0
ダート三冠が始まれば自然と棲み分けがされる
0592名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 13:15:41.28ID:Ridbaqpe0
でも日本のダート三冠とった馬が世界にでたとこで・・・ってなったのはがっかりよね
結局芝馬連れていけばいいんだから
0593名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 13:37:51.71ID:oqny6nd70
よそはよそ、うちはうち
遠征するのも自由だけど
肝心の芝のG1がスカスカになってるのに「世界に出る」とかヘンなこと言われても
0594名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 13:41:47.72ID:dIxAttss0
フェブラリーSの存在意義の前にそもそも日本は無駄なG1幾つもあるし、馬場もガラパゴスすぎて他国と競馬が特殊すぎるんだよな。芝は早いタイム出すためのまるでコンクリのようにカチコチコースで、ダートとは名ばかりの砂浜走ってるような砂コース。アメリカの日本でいう学校の土のグラウンドみたいな本物のダートと日本のサンドでは求められる物が違うのは当然で、それは欧州と日本の芝もそう。気候のせいでガラパゴス馬場やめれないならもう開き直るしかないのか
0595名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 13:42:59.08ID:jMK0H2N60
2024年の改革でダート馬の大半が地方所属になれば「挑戦」が
海外から中央挑戦になるのでフェブラリーSには追い風になる
0596名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 13:47:38.11ID:n5h1X1KU0
無駄なG1ならよっぽど他の国のが
それは上げられるのは上げるだけだからな
0597名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 13:47:57.75ID:qUDbfZTc0
もうしばらく前からコンクリとは程遠い馬場硬度なんだけどね。
0598名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 13:48:22.71ID:n5h1X1KU0
>>594
逆の見方するとアメリカダートなんてほぼアメリカだけ。欧州の芝もそこだけ
それこそガラパゴス
0599名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 13:48:55.06ID:ehTQZGmt0
>>594
アメリカのダートなんて故障率上がるだけだしな
0600名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 13:49:54.64ID:yjVKJ3TE0
日本を何故だかガラパゴスにしたがる日本人?、
0601名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 13:52:00.43ID:vcwJfMKl0
隣の芝生がよく見えちゃう年頃なんだろうな
0602名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 13:56:33.37ID:VLj7oUeO0
芝はともかくダートはガラパゴスにするのが正解だろ
日本馬がサウジカップなんか勝っちゃっても何もいいことなんて無かった
0603名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 13:57:13.13ID:6m7rEgE+0
多湿で季節の気温差が激しい日本でレース数を維持するには砂ダートが不可欠なのに。芝の維持コスト確保の為のダートレースなんだから、芝レースが好きならダートレースを容認しないとおかしいんだよね。
0604名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 13:58:34.76ID:+8xkw+iu0
欧米の現実も見れずに憧れちゃうなんて年寄りか
0605名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 14:02:42.66ID:f/OwudOX0
>>603
ダート馬が中央にいること(馬房数問題で)を良く思わない人が多いから来年になれば改善されるのでそういう声は減るはず
0606名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 14:04:25.42ID:bCSBZ8W+0
アメリカダートのどこがいいんだ?クッション性は低いし、雨への対策も路盤固めるだけで何もなくて
0607名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 14:16:54.44ID:WMCJ03h/0
5着賞金でもフェブラリー1着より貰えるんだもんそりゃ有力馬出る訳ない
本気で施行時期考える時期に来てると思う
0608名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 14:19:18.11ID:qUDbfZTc0
レート的に大体芝馬が行くことになるから関係ないよ
0609名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 14:34:09.92ID:mA8QlE5s0
>>607
ダート馬がサウジや海外に行くこと無くなるぐらいレベルダウンさせればいいんだよ
来年からダート馬が地方所属主体になることでそうなる
中央ダートは芝馬の負け組で構成される
0611名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 14:51:14.18ID:sXYn87N10
王様の気分次第で消えるレースだからな
お小遣い貰えるうちに貰っとけ
0613名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 15:16:16.92ID:jndtH8ie0
5着でもって今まで5着にも入れてなかったんだよ
ゲーム脳もいい加減にしろ
芝馬が勝ったっつっても距離適性外のカフェは3着でジオに勝ってる
フェブラリー勝ち馬の力はそこそこ示せてるじゃん
力を怪しむべきダート馬はそっちじゃねぇだろ
0614名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 15:18:57.28ID:u4bintPN0
どうせまた馬場いじって全頭6着以下だよ
0617名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 16:12:41.77ID:FhJ5InqY0
サウジカップがあるのにフェブラリーなんて走る訳ないよな
完全にフェブラリーはサウジに招待されない雑魚馬達のレースになった
0620名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 16:34:08.09ID:Ek3d+CBx0
チャンピオンズカップより適性見れるなら存在価値あるよ
0621名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 16:34:13.69ID:VUcYhnSk0
>>617
で、何頭出れるの?招待されなかった馬はどうすんの?
0622名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 17:44:18.23ID:pK5rPeoQ0
ダートはもっとレベルを下げてフェブラリーSが芝馬と地方馬が大半を占めるようにした方がいいよ
それでもFRR112は下回らないぐらい降格というのは起きない
0623名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 18:23:25.19ID:PL/+nauT0
フェブラリーSなんかどうでもいいって奴が大多数
0624名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 18:39:45.86ID:sXYn87N10
カフェ王が無駄に頑張ったから無駄に存在価値がある
0625名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 18:41:14.62ID:fk4HMZTI0
>>623
どうでもいい筈なのにああしろこうしろ煩いからなぁw
0627名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 19:03:09.32ID:T7IqThZn0
地方競馬場はコーナーがキツすぎる欠陥コースばかりなのでJRAが金かけて用地買収して拡張しろ
0628名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 19:05:07.93ID:T7IqThZn0
トレセンが手狭になるのでJRAの金で地方馬用にトレセン作れ
0629名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 19:05:53.01ID:Dw2z2/nQ0
結局13億のレースを勝ったのは国内G1じゃ勝てないレベルの芝馬だからな
今後更に芝馬の参加は増えるだろうしダート馬は着狙いで賞金稼ぐが国内でG1勝ちを狙うかはまだ少し微妙では
0630名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 19:06:06.19ID:T7IqThZn0
今のままでは地方中心でダートなんてお話にならない
0631名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 19:08:07.90ID:T7IqThZn0
>>629
今年のサウジのダートがたまたま芝馬向きだっただけなんだが

パンサラッサをアメリカに連れてって1800m走らせてもまず勝負にならない
0632名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 19:10:48.36ID:UPcd4H1s0
>>631
ミシュリフは?
0633名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 19:15:03.24ID:T7IqThZn0
>>632
1年目は走ったけど2年目は馬場がすっかり違って惨敗

1年目はニックスゴーとチュウワも惨敗

チュウワはドバイでは2年連続複勝圏内
0634名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 19:58:26.62ID:aJ6G05PP0
もはや中央ダート重賞なんて全部なくして
大井のダート価値高めた方がいいんだろうか
東京大賞典もG1になれたし
芝から始まるうんこコースをG1ってやる気無さすぎでしょ
0635名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 21:09:33.63ID:hTBI0+/C0
>>633
第一回ダート馬向き
第二回芝馬向き
第三回ダート馬向き
第四回芝馬向き

って事?
そんなコロコロ変わるもんか?
そもそもダートなのに芝馬向きとか言われても、基本はダートを主戦場としてる馬はが有利なんじゃないの?
0636名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 21:12:34.78ID:mA8QlE5s0
>>635
後方はダート慣れしてないとキツいけど
前の方は砂被り少ないからあんま関係ない
後芝馬でも調教は土の上も走るからね
0637名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 21:16:48.02ID:6hI7bJch0
芝実績も有って土ダート適性有る馬が活躍できるんでしょ
日本の砂ダートチャンピオンタイプは多分掲示板がやっと
カフェファラオは血統的に土ダートに適正有るんでしょ
0638名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 21:36:42.39ID:pEE+ytS80
>>635
だいたい、ダート走って上位にはいったりまったく実績無いの今年が初めてだけど。日本のダートでダメだっただけだけども
0639名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 21:38:33.16ID:VNFQcZbz0
>>633
毎年同じ調子で全部が全部、馬場のせいにするのか
0640名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 21:44:57.11ID:le/pb8xi0
>>635
勝った馬がどちらが主流国かだけの
0642名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 21:59:01.31ID:gpdXl2xI0
砂漠地帯とはいえ偶に雨があったりで一定に成る訳じゃないからな。
0643名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 22:08:37.37ID:etWG5NND0
土ダートやら砂ダートという言葉の頭の悪そうな響きよ
0644名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 22:10:26.70ID:+6UEIf5X0
>>637
走れたら何か血統だとか後付けしていくだけの簡単なお仕事
0647名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/28(火) 23:04:21.80ID:unqQDw+j0
フェブラリーS廃止で芝の1400とか1800のG1作って欲しいわ
0649名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 01:11:32.56ID:vR47Qkx40
>>645
タイキブリザードをクラシック強行した藤沢みたい
0650名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 01:57:49.00ID:jl+KDzCG0
サウジのせいでフェブラリーが集まらず
香港のせいで、有馬とJCがスカスカ
0651名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 03:00:14.71ID:NBX6cd8s0
6月に移動させよう安田の前日か安田と同日でいいだろ、どうせ路線別なんだし出走馬も被らんし
その場合名前はジューンステークス、、は既にあるから何か別の名前にしないとだが
0652名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 03:08:50.44ID:eRppoaX30
フェブラリーの代わりに芝のG1でも新設した方がマシだな
0653名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 03:53:00.69ID:qKXR/Kxw0
>>652
パートI国でそんなことは出来ないよ
フェブラリーSがレーティングで自動降格になるのを待って中山記念をGIに昇格、辺りが妥当な線
0654名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 04:53:27.21ID:z1L7NoHl0
フェブラリーSに芝馬が出まくればいいんだよ
ダート馬は地方ドサ回りでも行ってろ
0655名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 07:54:44.20ID:Kd4iNgqD0
中央のダートなんて所詮は芝の二部リーグみたいなもんだし廃止でいいわ
芝で戦えない落ちこぼれは地方で大人しくひっそりと走ってろよ
0657名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 08:07:32.41ID:EC4QpQZ+0
>>471
チャンピオンズC「」
0658名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 08:10:19.04ID:THD8Ua+z0
ダート三冠が始まったらダートの時代来る
0659名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 08:21:57.40ID:RrI5gU8h0
国内ダートは不当にレーティング低すぎんのよ。海外でも通用することが明らかになり始めたし、レーティング上げてG2とG1増やせばよい。そうするとフェブラリーに出走するG2馬G1馬が必然的に増えて今ほどスカスカには見えなくなる。
例えばヒヤシンスカペラをG1にユニコーン根岸エルム武蔵野をG2にとかすれば良い。
0661名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 08:40:14.42ID:6UaPvJTz0
>>659
アメリカ馬のレーティングが自分達基準で低いからあれぐらいで普通
0662名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 08:53:47.35ID:AVxPz8Es0
>>659
芝も低い低いと言われながら欧州馬にアジアや欧州でも勝ってきて上がってきたように
ダートもアメリカにBCやサウジ、ドバイでこの調子で勝たないと上には上がれない
0663名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 09:24:35.27ID:QzqF2V8Z0
今年のフェブラリーSのレーティング111か、低すぎだろ…
112以下が3年続くとG2降格だが去年だけ115とたまたま高くて首の皮一枚繋がってる状態。
来年以降さらに有力馬のサウジ行きが加速するだろうから間違いなく降格だわ
0664名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 09:26:30.54ID:lWur0idJ0
>>663
無知
0665名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 09:31:06.50ID:gQdI5aCf0
フェブラリーなんかサウジに行けない負け組レースなんだからレート高く出る訳ないじゃん
出走メンバーも超低レベルで終わってるし当然では?
0667名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 09:34:09.00ID:bmzQzR+V0
フェブラリーの降格はまだまだ遠いだろ
なんなら今年も112上回るだろうし
0668名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 09:34:47.37ID:CnoJzwS80
>>663
年末までそれが言い続けられれば希望がかなうね
0669名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 09:35:40.48ID:A6nNA9G30
フェブラリーのレーティングは現時点で111.75だろ
メイショウハリオやドライスタウトは今後のレースでレート更新する可能性高いし
最終的にはまず間違いなく112は超える
0670名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 09:38:31.49ID:n3qAgWq90
>>668
3年後の年末までやぞ
今年1回だけ112を下回ってもあと2年続けないとならん訳で
0671名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 09:40:06.81ID:VBiGr/Jb0
>>666
基準はFRRだから現時点のレートで降格ガーとか喚いても意味が無い
ついでに言えば111ですらない
0672名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 09:42:47.41ID:rg9fVFLN0
分かってたらそんなことで嘆かないよな
0673名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 09:49:18.79ID:pPpY1u1x0
フェブラリーのレーティングは現時点ですら112.25だがな
111とか言ってる連中は算数もできないのか
0674名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 09:53:01.00ID:lzxSpsqF0
>>673
内訳は?
0675名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 09:59:43.54ID:A6nNA9G30
レモンポップ117
レッドルゼル114
メイショウハリオ109
ドライスタウト109

112.25が正解でした
ドライスタウトのすばるS見落としてた
0676名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 10:00:08.84ID:6HMCGt5a0
レースだけなら111.75にドライスタウトはその前が109で2つ上持ってるから0.5足して112.25だよな
まあ、逆の下がるもあるから別にこれでどうのでもない
0677名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 10:02:33.59ID:+QQ8R9UG0
超えてても下方修正もあるのだから一喜一憂することでもない
0678名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 10:27:32.44ID:bN70czMU0
しょせんフェブラリー勝ったって話題になるのは国内だけだし賞金桁違いなサウジ勝った世界のパンサラッサは秀逸すぎるな
0679名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 10:29:28.94ID:niGq03Tc0
世界のって程世界で話題になってるか?
欧州やオセアニア、南米、アフリカ辺りではどう報じられてるの?
0680名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 10:37:11.52ID:dN0dyEPf0
サウジ出れない馬の為のレースだとか最初から言ってるのに今更なにを
0681名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 11:15:27.14ID:THD8Ua+z0
今となってはJpnIレベルのフェブラリーSがGI格を保てているのはむしろ頑張っているのでは
0682名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 11:22:10.58ID:GRF8ss1+0
>>659
ダート三冠や地方のJpnIをG格に昇格させる方が先だろ
0683名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 11:36:41.38ID:hTg2Ejxq0
日本のダート馬がサウジカップやドバイWCでは通用しないという想定で賞金体系作ってるからどうしょうも無い
0684名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 11:40:20.40ID:ygy/pwC50
別に対抗しようなどと思ってない無駄だし
0685名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 11:45:49.67ID:kTbATJAK0
改めて見ると本当に酷いメンバーだな
贔屓目で見てもG3レベル
https://i.imgur.com/GujQAHO.jpg
0687名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 11:47:17.33ID:ZYgLyYfb0
>>669
スピーディーキックが活躍したら大変なことになりそう。
かしわ記念だとレモンポップやドライスタウトより向いてそうだし。
0688名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 11:50:25.49ID:mbXvvyo+0
>>685
それでFRR112は超えてるんだから何も問題ないだろ
来年から川崎記念が4月に移転するから降格の危険性は完全に無くなる
0689名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 11:50:42.16ID:e+lnDyuv0
>>683
別に海外で通用するかどうかを想定して賞金決めてない
0690名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 11:51:21.65ID:AcO1BmpA0
>>687
4着にもいない馬に何言ってるのか意味不明
0691名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 12:09:46.21ID:D3CA5vHF0
そもそも国内GI自体が海外で通用しない馬の為の救済レース
0693名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 12:23:56.41ID:SgLwjeD80
>>655
こういう極論馬鹿なんなの?
競馬がトップ層のみで成り立つと思ってんの?
下級クラスのレースも芝で行ったら、芝が持たないし、芝に適性がない馬を持った馬主への救済もなくなる
0695名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 12:33:38.61ID:1F/8gdYI0
>>692
115超えててもG格への昇格していない以上、リステッド扱いなのは変わらない
0696名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 12:38:16.13ID:IwzY+aCS0
>>693
極論でもなんでもないだろ
中央競馬が芝馬の為にやっているのだから
ダート馬を地方に排除することが出来るならそれを推し進めるのは当然
それが来年からの改革
0697名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 12:43:32.76ID:dhepLMDn0
>>696
願望丸出しだけど現実には全く違うからなぁw
0698名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 12:45:23.54ID:SgLwjeD80
>>696
芝の保護と下級クラスのダート馬はどうすんだよ馬鹿
0699名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 12:45:46.42ID:dV/ZyxvC0
オヤコロにマジレスしてるの
0700名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 12:47:21.72ID:kQ/av1Dc0
安く芝保護をしたい胴元とハズレを少しでも補填したい中央馬主
両者の要望が噛み合ってるのだからダート廃止なんてあり得ないんだよ
何の権利も権限も無い匿名掲示板の親コロマンの願望なんて現実世界では誰も相手にしないからな
0701名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 12:49:37.59ID:bAzLQSRG0
芝レースの維持費用はダートと比べものにならない。芝馬がいいレースできる環境の為にもダートレースが必要なんだよね。
0702名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 12:53:08.28ID:otr8k4E60
>>698
ダート専馬を地方に排除してその空いた分を芝馬の中で弱い馬を中央ダートに回すんだろうな
だからレース配分はほとんど変わらないと思う
0703名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 12:54:47.49ID:SgLwjeD80
>>702
それをするメリットがないだろアホすぎる
0704名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 12:57:36.60ID:ziFPVdnJ0
>>703
メリットしかないから来年以降そうするんでしょ
中央ダートはあくまで馬場保護目的しかないんだしそこを走る馬のレベルなんてどうでもいい
0705名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:00:16.45ID:TBi0WRnb0
そもそも馬主の所有物である馬を地方に排除とか中央ダートに回すとかそんな権利はJRAですら持ってないしな
0706名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:00:45.55ID:B9TIhB0R0
>>704
そうするって?
具体的に言ってみ?
0707名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:08:34.10ID:U8V6D6Vw0
>>705
排除というよりはダート馬の馬主はそうした方がメリットがあるからやんわりと地方に誘導するんでしょ
ダート三冠の羽田盃や東京ダービーは中央枠が少なすぎるのもその辺
0708名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:23:42.82ID:02kA/ugH0
>>707
メリット無いよ
と言うか本気で中央から馬を引っ張りたいなら下級戦も含めた全体的な賞金水準の引き上げと手当の充実が不可欠だけど
そこが全く対応出来てない状況で何レースか上澄み用のレースの賞金を引き上げますじゃお話にならないでしょ
0709名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:26:25.62ID:Xc30uFEb0
>>707
基本赤字の世界でステータスとコネクション作りで参加してる馬主が殆どなのに
そういう人たちにとって地方に誘導されるメリットって何かあるのか?
具体的にどうメリットがあるのか教えて?
0710名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:28:04.17ID:5ckWYJk50
>>708
>>709
それは芝馬を買った場合の話だろ
ダート馬の時点でそういう地盤にフリーライドしている排除すべき存在だと認識されても仕方が無い
中央競馬の資源は有限なんだよ
0711名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:29:19.09ID:Xc30uFEb0
>>710

ダート馬だろうが芝馬だろうが馬主のスタンスは変わらないよ?
そもそも面倒だしステータス下がるから地方の馬主資格なんて取ってない人が殆どだし
0712名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:30:25.07ID:Xc30uFEb0
>>710
と言うか認識されてもって?誰が認識する話?
匿名掲示板の親コロマンがどんな認識でも現実の馬主には一切影響力無いけど?
0713名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:34:17.20ID:2HUtjVpk0
こういう排除されるべき存在が居座るから馬主のステータスは低下している
0714名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:37:28.18ID:jZ0qSbcs0
開き直る連中ってタチが悪いな
0715名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:39:57.58ID:SgLwjeD80
>>710
資源って具体的にはなんだよ
ダート競走が資源を消費する=赤字って事だよな?
ダート競走が赤字って根拠はあんのか?
0716名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:42:34.48ID:yeDQUJkU0
>>715
中央競馬は本来芝馬の為だけに存在しているんだから馬場保護用のダート馬にコストをかけていたらそれは全て無駄な浪費なんだけどな
0717名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:43:35.09ID:lYK9JV0h0
中央の馬そのまま地方に放ったら地方の馬主全滅やろ
勝てねぇよ
0718名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:48:42.52ID:SgLwjeD80
>>716
ダート競走で利益が出ているなら、逆に芝競走にも恩恵をもたらしてる事になるんだが
ダート競走が赤字という根拠を示してもらっていいか?
0719名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:51:04.74ID:C2rza3Se0
>>717
既に来年からそうなろうとしてるんだが
0720名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:51:32.58ID:rsscobNV0
親コロマンって全然具体的な話をしないよな
妄想と願望だけで語ってるから主張に具体性や現実性が皆無で言ってて自分で恥ずかしくならないのかな?
0722名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:51:59.53ID:PBh0Cmdx0
>>719
全くしてないけど?
0723名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:54:39.37ID:fGgeL5940
ダート馬の馬主は中央競馬の発展と改革に贖う抵抗勢力
0724名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:58:37.25ID:n3qAgWq90
>>722
来年からダート三冠が始まって再来年に芝クラシックでダートでの賞金が無効化されてもそれでも全く変わらないと言い切れるのか?
0725名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:58:44.85ID:SgLwjeD80
>>719
羽田杯と東京ダービーの開放、数レースの格上げ及び新設だけで、なぜ劇的な変化が起こると思ってんの?
地方レースの整備はあくまでJRAも協力した地方競馬の振興案で、JRAのダート競走に対する姿勢の大枠に変化はないが
0726名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 13:59:02.60ID:aMpiPMKn0
ダート馬だけしか持ってない馬主ってほぼ居ないと思うけど
逆に社台ノーザンや大手馬主、クラブなんかもダート馬持ってるけどそいつらは全員抵抗勢力なの?
流石に頭悪すぎじゃね?w
0727名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 14:00:26.37ID:EY/j6gLB0
>>724
全く変わらないよ
ごく僅かなダート馬によるダービー記念出走が無くなるくらいじゃね?
0728名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 14:02:24.67ID:jrLHImOv0
>>725
ダート三冠も枠に収まれば出るけど移籍させてまで出したいかと言われるとどうだろうね
逆にそこまで考えてる人は現状でも移籍させてるだろうから今と何も変わらなそうだし
0729名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 14:03:18.94ID:eR5NYpeg0
JRAのダート馬の排除って相当難航するんだろうな
こういう話のわからない連中が強烈に抵抗してるから
0730名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 14:04:12.91ID:SgLwjeD80
>>729
そもそもJRAがダート馬を排除しようとしてる根拠がない
0731名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 14:07:13.13ID:c7W0PwiG0
実際JRAはダート馬を排除する気も無いし排除する権利も権限も無い
0733名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 14:08:59.56ID:4l/ZmGyP0
JRAはダート改革について楽観的に考えているようだが
もっと直接的にダート馬を中央から地方に移行する手段を取らないと結局馬房数の問題は解消して行かないと思う
0734名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 14:11:36.48ID:vxgKr9VC0
ダートは外野が騒いだところで結局何も変わらないし何も変わらないことが1番いいことだと皆理解している
0735名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 14:14:46.14ID:hYUvIDhP0
ダート馬は中央馬主であることが既得権益っていうのがよくわかる構図だわな
その分割を食ってるのが地方馬主か
0736名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 16:34:00.65ID:o4Bpol/j0
地方馬用のトレセンを東西に一つずつJRAの金で作らないと中央の馬主が地方に馬を持っていかないぞ
0737名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 17:47:59.96ID:O0zAJQc10
結局変わらないで欲しい、変わって欲しいと思う両方とも拍子抜けするほど何も変わらないんだろうな
0738名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 18:16:46.71ID:sGerOrW00
芝の強い馬がこれから参戦してくるんじゃあるまいか
ダートっていっても軽いのなら走れるやつ多いだろうし
0739名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 18:23:48.86ID:fIEYzx1V0
日本の芝馬の有力どころがたくさん参戦するようになったらダート馬は稼げなくなってフェブラリーに戻るんじゃね
0740名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 18:37:27.75ID:wZwuCwyi0
>>737
変わらないで欲しいというより変わる理由が無い
現状安く芝を保護するという目的上最も適したものであることは疑いの余地が無い上にレース自体も十分な黒字だからね
そこにわざわざコストやリソースを掛けて変えるなり廃止するなりするメリットが何も無い
0744名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 19:08:37.68ID:doYTJk6X0
お前が構おうが構わなかろうが現実世界では何の影響も無い
0745名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 19:21:38.11ID:U69/K3tO0
フェブラリーSって誰からも関心を持たれないから変わることも無いという稀有な存在なんだろうな
0746名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 19:27:27.99ID:2fwHbXxj0
いっそのこと日本初のハンデキャップG1にしてレベルより話題性を売りにしてみたらどうか?

フェブラリーハンデキャップ(G1)

競馬歴30年くらいの老人ファンはレース名の懐かしさだけで喜ぶわ
0749名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 19:56:26.73ID:EDfEg1GF0
岩手に春のマイルJpn1(のちに南部杯と共にG1を目指す)があれば岩手が日本のダートにおいてマイル王者を決める舞台として確立するんだが。
0750名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 19:59:25.39ID:EDfEg1GF0
水沢も今月の開催から照明もつくし、盛岡と共に国際競走やるためか分からないが厩舎等の改修が進んでるから

JRAが「待っている」可能性は

ないか
0751名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 20:10:03.73ID:El3nFWsm0
>>747
フェブラリーSがG2降格したら中山記念をG1昇格させるだけで解決
0753名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 20:14:36.73ID:bmzQzR+V0
>>737
数年後あるかもわからんレースありきで番組いじる理由がないからな。
0754名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 20:19:01.72ID:nDxqrB7o0
>>1
サウジなんかなくても元々ヤバかっただろ
0755名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 20:49:22.38ID:JUm4nGl20
>>753
サウジカップが無くなると思う理由は何なの?
0756名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 21:03:29.37ID:3BTU3beZ0
フェブラリーSがGI維持出来てサウジカップが無くなると思うバカが居たりするんだな
0758名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 21:42:30.79ID:1m49ukju0
ダートとかやってるやつは頭がおかしい
0760名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 22:51:43.42ID:ub1/oKcv0
中央ダートは馬場保護以外必要無い
0761名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 23:07:03.06ID:SgLwjeD80
当初の主張>>655
今の主張>>760
0762名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/01(水) 23:40:18.90ID:8yQHvvF20
異常に中央馬を嫌ってるやつと地方競馬を嫌ってるのが競馬板にいるな
0763名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 00:03:25.15ID:qFRTu84y0
サウジとフェブラリーが同じような時期にあってフェブラリー選ぶやつなんかいない
それは間違いない
最初からフェブラリーに国際的な価値なんかないんだし発掘という目線で見ればいい
もうこれは確定
0764名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 00:08:46.48ID:M5aEWOZS0
フェブラリーSは人を狂わす魔力がある
0765名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 00:15:52.31ID:vabSryJ/0
>>763
発掘なんてしなくていいんだよ
毎年芝馬と地方馬が出走馬の大半を占めるようになってその辺で勝ち負けすれば盛り上がる
中央ダート馬が出なくなってレベルが下がった方が面白い
0767名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 00:52:34.69ID:wkRkhtCY0
ダートに価値なんて一切無い
ただの馬場保護
0769名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 01:54:34.09ID:uIlWhLjF0
ダート馬は乞食
0770名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 02:05:13.73ID:v9X/Tz/30
ダートは土のトラックだから日本のはサンドと呼ぶべき
サンドとダートでは全く別競技だから、サンドが全く合わなかったパンサラッサが好走できた
0771名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 04:48:44.92ID:HUQPvY6s0
別物なのはみんな知ってるだろ
0772名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 05:37:51.92ID:Aqr6xnEg0
>>763
招待レースで招待されないのが確実なのにサウジを選ぶやつなんて居ないよ?
現実には数頭しか選ばれないからな
0773名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 05:39:19.76ID:ejl0T7xw0
>>770
ウッドチップ混ぜ混ぜした馬場もダートじゃないからサウジにもそれ言ってこいよw
0774名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 05:55:09.62ID:gjS66arw0
この時期サウジ出れない馬がフェブラリー、フェブラリー出れない馬が川崎記念、川崎記念出れない馬が佐賀記念w
日程変わったら序列も変わるかな
0775名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 06:16:47.83ID:zw5w8GSV0
>>773
それな
採砂場の違いによる質や粒度のの違いは世界共通だから無視するとしてそれ以外だと
日本のダートとアメリカのダートの違いは砂・シルト・粘土の比率だけだからな
アメリカはコース毎にばらつきがあって砂75~87.5%、日本は砂95%というだけの話
それと比べたら明らかに異物が混入されてるサウジのダートの方が別物と言えるわな
0776名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 06:23:26.21ID:5IY1BKTx0
ダートじゃなくてサンドなのは置いておいて・・・
まず芝100m+砂1500mというインチキレースをなんとかしろ
0777名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 06:26:00.29ID:jf5hkQQt0
別に1351ダートスプリントでいいのにな
1600とか1400とかキリよくするという頭しかないんだろうな
0778名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 06:33:06.16ID:MW6H2W3W0
本当にダートは無価値でどうでもいいなら別に芝スタートでもどうでもいいだろうに
何故か価値ガーと喚く奴ほど芝スタートに文句つけるよな
その時点で矛盾してるのに自覚が無いようだ
0781名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 09:38:08.29ID:0DV5HRNa0
ダート親殺IDコロコロ
0783名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 09:47:35.75ID:eI9ml4gB0
先に立ってたのだけど後からできたタワマン挟まれた
日当たり悪い5階建てくらいのマンションみたい
0784名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 09:51:02.59ID:ZXYFHbEF0
ボロアパート改築して外観だけ見繕ったハリボテなんだよね……
0785名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 09:51:09.19ID:2lnFdTKh0
レベルがレーティングで文句付けられないからコースに文句付けるしかなくなった哀れな
0786名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 10:15:07.10ID:j4+adBFL0
>>782
東京大賞典って知ってる?
0788名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 11:02:04.56ID:yRi9wxP00
>>787
ダート馬なんてそもそも駄馬しかいない
0789名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 13:31:51.75ID:jfGrBJPQ0
全てのダート馬が滅することがただ一つの解決方向
馬場保護用のダートは芝馬が走ればいい
0790名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 13:37:54.96ID:bC32Zhlb0
>>676
意外と知られてないけど実はGIとクラシックレースはFRR以外の見方もOKなんだよ

>In assessing the potential downgrading of a Group 1 Race, or a Classic Race for three year olds only, the Committee may additionally take into account:
>a. The ratings of the four highest rated horses to start in any race as well as the first four placed horses.
>b. The number of horses to start which had won a Group 1 race in the preceding 18 months.

仮にFRRが3年連続112を下回っても出走馬の上位レート4頭の数値や過去18ヶ月以内にGI勝ってる出走馬の数で考慮出来る
基本的に財政危機にでも陥るか意図的に降格を申し出ない限りGI維持は余裕だからな、むしろ降格させる方が難しい
0791名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 13:48:21.01ID:HiTj8kj30
多数決で決めるのに、そのデータも考慮してと言ってるだけでそれが満たしたら降格しないとか言ってない
0792名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 13:53:42.88ID:OcMDK2/S0
G3以下じゃなければ自動降格しないから多数決で操作できれば落ちない。
0793名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 13:56:12.52ID:XY+nTGnG0
>>791
多数決での説得がより容易になるだけだよ
APCの他の国からしても無理に降格させるメリット何も無いしな
0794名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 13:58:28.86ID:Zwsoofqo0
この原文だと多数決の時の話なのか降格基準に当てはめる時の話なのかはっきりしないよな
何をもって多数決の時の話と決めつけてるんだろ?中の人とかなのかな?
0795名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 13:59:11.94ID:PioN39ly0
原文のがよく分かるんだが
0796名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 14:00:24.28ID:D8rcRVyz0
JRAはAPC内に力持ってそうだし多数決ともなればフェブラリーSのG1格の維持は余裕そう

JRAがフェブラリーSに対してG1格を維持する価値を持ってるかどうかの話だけど
0797名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 14:02:18.41ID:2d75/BIN0
今の日本だと3年連続112下回るのなんてG1にされてないし、そんなのだったら下がって当然だろう
0798名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 14:09:33.41ID:DtPaOr7x0
原文だと投票時ではないな
0799名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 17:46:37.45ID:aJvCicCY0
フェブラリーSって無くなっても誰も気付かなさそう
0800名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 18:56:33.43ID:8IdDrZZ+0
>>799
んなワケねえだろキチガイ
0801名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 18:59:52.28ID:iVcmAjVq0
>>364
これ半分まずいだろ
0803名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 19:46:33.32ID:daxbOR670
>>799
しかしフェブラリーステークスもし無くなったら
中央のダートG1がチャンピオンズカップだけになるぞ
0804名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 20:16:20.24ID:RYSqExhp0
今年は川崎記念なかったけど来年フェブラリーやサウジから川崎記念 からの帝王賞って流れになったら見るぶんには面白いかも 
0805名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 20:37:14.79ID:aJvCicCY0
>>803
それで問題無いでしょ
0807名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 20:47:51.26ID:0DV5HRNa0
>>806
来年から4月に移動する話をしてるんだろ
0809名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 21:33:01.64ID:YW+VlziI0
772
招待される1軍は間違いなくサウジ選んでフェブラリーは実績ない無名の2軍だって言ってんの
こんなこと説明しなきゃわかんねえ?
0810名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 21:33:04.11ID:vKaXfNQM0
川崎記念の移転はフェブラリーSにはポジティブに働きそう
0813名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/02(木) 22:50:50.72ID:NaQdsWuK0
サンド馬が海外ダートに出てる方がおかしい
これからは芝馬だけ遠征すべき
0814名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 00:16:49.67ID:JI4eBnrD0
サンド馬ってカマドウマみたいな響きだね
0815名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 02:07:52.68ID:I+T5vDrJ0
カントリーグラマーの19馬身前にフライトラインがいる
0816名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 02:12:22.29ID:ApHR4b120
まぁ来年は芝馬が更に遠征するだろうし
それで適性云々はもっと見えてくるだろう
全馬パンサラッサみたいに走れるとも思えんけどね
0817名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 06:14:06.53ID:AxoM8weD0
>>809
招待される馬なんて数頭だし今回の結果から今後はその席を芝馬が占める可能性が高いしむしろ今後は
ダート馬はチャンピオンズカップ勝ち馬以外は参加することすら厳しそうなんだがそういう状況すら理解出来ないのか
相変わらずダートに親コロマンは安直だな
0819名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 07:38:07.38ID:l2JTTXsw0
>>818
ダート馬自体が鈍足しかいないんだから地方行けばいいだけ
0820名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 07:47:17.20ID:29naFJS30
日本のダートでは盛岡が1番の高速ダートなのに何を言ってるのか
0822名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 08:03:33.14ID:3Ct1tCuP0
サウジのダート

リヤドスプリント(ダ1200) 1.11.0
JBCスプリント(盛岡ダ1200) 1.09.1
BCスプリント(ダ1200)1.09.1

サウジカップ(ダ1800) 1.50.8
チャンピオンズC(中京ダ1800) 1.51.9
JBCクラシック(盛岡ダ2000) 2.02.1(1800推計1.50.1)
ペガサスWC (ダ1800) 1.49.4

サウジのダートが芝馬しか走れない高速ダート???
0823名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 08:19:27.79ID:sHe3rTCq0
パンサラッサが特別なだけ
いつもならゴール直前でカントリーグラマーに負けてるよ
0824名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 08:59:21.20ID:4aXG8c7+0
言っちゃ悪いが1600を1400にする事って、前例主義以外じゃ全く問題ないよな。2100だと賛否あるかも知れないが
0825名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 09:07:21.58ID:ztM67KZE0
馬券の売上が致命的に下がるでもしないとテコ入れされない
0826名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 09:46:43.49ID:A3Buc1Vm0
>>825
フェブラリーSはどんなメンバーでも売上ほとんど下がらない、ってのは今年で立証済
ダート馬なんて普段ほとんど知らんけどGIだからって脳死で買ってる奴が大半
0828名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 10:44:39.17ID:MzZZyfmK0
>>827
サウジも同じくらい直線区間は長い
0830名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 10:59:44.69ID:JCKbhX8B0
芝馬がダートに出るようになったらメンバーが分散して芝ファンはさらにつまんなくなるんじゃないの
0831名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 11:25:38.43ID:5jBmvbRk0
ダートを発展させようなんて誰も考えていないし
フェブラリーSを現状維持させたらいいだけなんだからそれは難しくないと思う
0832名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 11:39:55.31ID:4oNDtkXB0
>>647
どうせそこもドバイやサウジに吸われて空き巣専用になる
王道路線2000の大阪杯ですらラキ珍量産レース化してんのに非根幹距離のレースなんてもっと悲惨になるぞ
0833名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 12:11:39.30ID:OmzWNMGY0
>>830
芝ファンとかダートファンとか分ける必要ある?
0834名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 12:25:11.66ID:0ICWtYtJ0
>>833
日本の競馬には芝ファンしかいないんだから分ける必要無かったな
ダートやってる奴は100%ギャンブル目的だし
0835名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 12:30:53.70ID:Pjpy2tCY0
海外のダートと同じ呼び方にするからややこしいんだよ
海外のはダート(土)が多いが、アメリカですら競馬場によって気候が違うからダートもサンドも配合がバラバラなんだわ
日本はサンド(砂)だしね
0837名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 12:35:39.19ID:mfvJ/3lE0
>>835
一番分かってないのは君
0838名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 12:42:34.45ID:HiJwo63y0
みんながみんなサウジ目指すわけじゃないし閑古鳥ステークスになっても馬券買うファンはそんなに減らないから心配ないよ
0839名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 12:46:04.18ID:iRgVNzA50
日本のダート馬場状態て良馬場はfastじゃないから当然だよな
0840名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 12:59:39.48ID:FmhmFyt90
フェブラリーとは逆に勝てばサウジカップに優先出走権で出られるチャンピォンズカップが有馬記念以上のレベルになったりして。
0841名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:05:41.64ID:nDBIdMcs0
ならないよな。優先出走権なくてもレーティングで上の方にいれば確実に出れるのだし
0842名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:08:22.43ID:xoR+KwpA0
そもそも芝の一流どころは目先の金より種牡馬価値だからな
リスクを冒してまでチャンピオンズCやサウジCに出るとも思えない
狙うのは1.5流~2流どころだろう、その辺だとそこまでレベルは上がらん
0843名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:08:59.97ID:FmhmFyt90
>>841
パンサラッサが勝ったことで、サウジカップを勝つことが現実的になった馬主がサウジを目標に定めて調教師に愛馬をチャンピォンズカップに出そうとか言い出すかも知れん。
0844名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:12:20.17ID:Gr77/oA40
パンサラッサが師走Sでダメだったように日本のダートでどうのじゃないから何故出すんだ?
0845名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:14:14.60ID:tLAZ+3rw0
芝走ってる馬の現実的なサウジカップ行くのはG1で上位に入ってレーティング高くなること
0847名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:16:48.68ID:WI15GtlY0
チャンピオンズカップ勝ち馬が毎年出て6着以下でサウジカップ勝てる馬が勝ち負けするレースじゃないよな
0848名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:18:22.37ID:+PkUkSA/0
出禁までいかないが枠は減りそうだな
0849名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:20:02.03ID:TQsjdqMS0
アメリカ馬は引退だらけ
欧州馬は既に諦めてサウジアラビア関連馬主でも無い限りでない
今年と同じ様にいっぱい回ってくる
0851名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:30:07.55ID:599+cykl0
情勢が見えてないから840や843のような事を言い出すのだろ
0852名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:32:02.45ID:ivM13xhh0
そもそもアメリカ馬がサウジカップに出なくなったのが問題なんだが
アメリカ馬2頭日本馬6頭とか由々しき事態
0853名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:35:27.96ID:kcww0Tig0
出たくてもあと優先出走権のアートコレクターとリッチストライク程度だよ日本馬よりレーティング上なの
0854名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:35:40.77ID:+PkUkSA/0
アメ馬が来ないのは薬で引っかかるからじゃねえの
0855名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:42:23.82ID:Cq/vLRXY0
カナダ馬のシャールズスパイトはプレレーティングがクラウンプライドと同じ116あったから
サウジカップに登録してたら最終的にフルゲート割れてたし出られたんじゃないの
フェブラリーSは手薄になるって情報あったのかもしれんが
0856名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:45:44.40ID:XN8SWoH40
>>855
登録無し行く気無し
0857名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:51:55.71ID:J89tAINf0
実績合って無料登録しないのは興味ないんだろ
0858名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:52:59.36ID:sQkj/dTL0
>>856
ドバイは出るのにサウジには行く気が無くて日本に来た
サウジは避けられてるのか
0859名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 13:55:48.15ID:XHmN8XpF0
自腹遠征で好きなとこ行くような馬主は金に困ってない
0860名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 15:27:31.87ID:ZO5O/hxI0
>>854
さすがのアメ馬も日本の砂なんか走りに来ないよ
昔のJCDじゃあるまいし。輸送費JRA負担がなくなってから
謎の参戦でビリッケツだったパンツオンファイアや
去年のチャンピオンズカップに来たアメリカ馬はマジで謎だったけど
何しに来たんだよと。コストかけて金ドブに捨てにきただけというね
0862名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 16:23:46.83ID:6Hj2HFGH0
日本のダート走っても何も売り込みにならない
0864名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 16:39:09.70ID:s5XIGjiI0
JRA馬主免許も持つ外国人馬主だしな
0866名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 16:44:29.23ID:TNfUzFR20
売り込みもクソも勝てないと分かってるレースには出さんよ
それは芝馬を欧州に全く持って行かないのを見ても分かるだろう
海外の馬主はビジネスライクだから日本人馬主の凱旋門賞みたいな無謀な挑戦はしないよ
0867名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 16:50:23.39ID:TR4zXdOn0
だから、フェブラリーSのは何なのて話じゃないの
0868名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 16:50:41.04ID:FmE0NA7/0
サウジにトップ級来たのはアメリカのバファート厩舎と短距離組。
芝はイギリス調教馬が結構きたけどレベルは微妙ね。
あとはウルグアイとUAE、地元などの中東組。
多士済々というにはもう一声。
0869名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 16:55:47.89ID:ZTMbx7F10
フェブラリーなんて無謀な挑戦にしか見えないけど、しかもレーティングあっても招待扱いにならないレースに自費参加
0870名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 17:08:23.90ID:WPrxuT2e0
>>869
馬主はカナダのダイヤ鉱山で財を成した大富豪だからな
そんな招待ガー自費参加ガーなんて貧乏人丸出しの発想は無いんだろう
0871名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 17:11:42.04ID:9Q1iO78g0
866がウソなだけ
0872名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 17:13:09.87ID:CcYLbel+0
>>870
海外の馬主はビジネスライクだからそんな無駄しないと知った風に言ってるやつにいうこと
0874名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 17:19:59.71ID:SedHuMC40
>>872
実際大半の馬主はそうだけどな
僅かな例外を持ち出して否定出来る話でもない
0875名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 17:24:30.54ID:Z+Ga+q8f0
海外とか日本とかでなく人によるてだけなのに否定できる話じゃないとか
0876名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 17:29:06.97ID:IT2Zxege0
アメリカ馬は凱旋門賞に全く挑戦しないけど
①ビジネスライクに見て勝ち目が薄いから無謀な挑戦はしない
②凱旋門賞に価値が無いから挑戦しない
どっちかな?
②だとするとそんなレースに毎年大挙して行く日本人が馬鹿みたいだけど
0877名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 17:30:30.61ID:uaRaqV1S0
価値観とかなんて見るとこでも違うのにな
0878名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 17:32:01.11ID:8cmV9Tju0
馬主でもない底辺が馬主の傾向を言われて顔真っ赤にして否定する意味が分からんw
0879名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 17:32:42.14ID:21ax9bkY0
凱旋門賞勝ちたいなら最初からアメリカデビューしない
0880名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 17:33:44.78ID:+wEz4La70
②であってほしいと願う>>876であった

①だと思うよ。①でも日本の競馬関係者は諦めの悪い奴らの集まりってことになるが
0881名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 17:42:36.86ID:siYe0sJW0
JRAと違って移籍自由なのにわざわざ凱旋門賞狙うような芝馬をアメリカで走らせ出すのか
0883名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 17:54:21.54ID:AJFlCHIC0
行って惨敗してもビジネスになるのが日本
0884名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 18:01:59.13ID:szVoEZx40
アメリカ人は自国がNO1と思っている人間が多いからな
0885名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 18:05:18.98ID:wNa6iKjD0
アメリカの芝馬って凱旋門に限らずほとんど遠征しなくねーか
0886名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 18:06:50.53ID:hkSsitSc0
>>885
ロイヤルアスコットに何頭か行く程度
0887名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 18:09:16.14ID:xlkKN5QA0
ロイヤルアスコットとそのついでにしかないな。短距離や2歳が主で
0888名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 18:11:31.36ID:ndeah6hw0
アメリカの芝馬がビジネスライクとか笑える
0889名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 18:15:13.34ID:hgB3e+ig0
スピード馬ということでビジネスにはなってる。
0892名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 19:16:26.75ID:3lpq0h+m0
>>873
じゃあダートなんか見なかったらいいのに
中央ダートすら地方臭だらけだぞ
0894名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 20:00:12.92ID:h9x8yR0s0
アメリカダートだったら1800は1分46~48秒台でるだろ
ってカントリーグラマー調べたらくそよえーんだなこの馬
アメリカでも9ハロン1分49秒台程度の馬か

こんなんが現在のアメリカ馬では一流ってレベル低すぎだろ
0895名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 20:01:47.68ID:h9x8yR0s0
スペクタキュラービッドさんはダート1800を1分45秒台で走っていたというのになんつー弱さだカントリーグラマー
0896名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 20:04:22.39ID:h9x8yR0s0
1分50秒台で勝って芝向きだったと喜んでるのはちょっと違うと思うんだよな
少なくとも高速ダートではないだろう
日本のダートとほとんど変わらんタイム
0897名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 20:05:35.15ID:JI4eBnrD0
カントリーグラマーはナチュラルだからしょうがない
0900名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 21:09:59.73ID:FGqMD/uX0
ライフイズグッドの1800最速タイムも1:48.91だしアメリカ馬弱くなったのか?
0901名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 21:47:20.20ID:vlcxIdKo0
タイムの話をすると

BCクラシックが競馬場にもよるけど2分台
ナドアルシバ時代のドバイが2分1秒台
メイダン時代が2分2秒台

帝王賞と東京大賞典が2分4秒台



トゥザビクトリーはフェブラリーステークスで好走してからドバイへ行って翌年も好走してるので一概に芝馬とは言えない
0902名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 22:49:29.22ID:6h/CdFU60
アメリカ馬は薬が使えなくなった影響で明らかに弱体化している
だからフライトラインみたいに海外遠征しない前提の馬とはあんな圧倒的な差になったりする
0903名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 23:28:41.09ID:6h/CdFU60
>>901
盛岡JBCクラシックが去年2.02.1だったからタイム上は
盛岡ダートでサウジやドバイのトライアルやるのが1番いいのでは
0904名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/03(金) 23:41:58.16ID:2TMJTR/a0
近年のドバイWCのメンバーの劣化は酷かったしそれがサウジカップの今年の結果にも影響を及ぼしてる
2021年のドバイWCなんかチュウワが2着入っちゃっても仕方ないような面子だったし
0905名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 00:01:28.24ID:b59aMr3l0
>>893
正確には芝馬が勝ち負け出来るぐらい日本も米国もダート馬が弱くなっている
全盛期は双方ともその国のダートにもっと特化していた
0906名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 00:45:42.09ID:gJvasgfe0
いまさらやろ
有力馬はこぞってサウジ行くから今年のフェブラリーSスカスカのメンバーやった
0907名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 01:06:19.94ID:n6/dB2Dc0
今年のドバイ、ワールドカップだけで日本馬8頭出走とかもう国内G1だろ
0908名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 01:25:40.48ID:PjhcQ9SD0
ダートがこんな酷い状況になったのはアメリカ馬にも原因がある
0909名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 02:55:47.55ID:gYR7kJdH0
フェブラリーSの時代に取り残されてる感
0911名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 08:20:23.31ID:iZg4vwwg0
こんな下らん争いをするぐらいならいっそ競馬自体を廃止すりゃ良いのに。
娯楽もギャンブルも他に代わりはあるしな
0912名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 08:34:24.70ID:gIiPKOEL0
ドバイWCやサウジCで最高の結果を出してきたのが芝馬というとこをどう捉えるかだよね
中東はバリバリのダート馬でしかも差しタイプだと善戦すら難しいから
そういう馬はおとなしくフェブラリーS出とけやとなる
0913名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 10:56:26.94ID:qFDaSXCq0
ダート馬なんかが海外遠征してるのが間違い
中央ですら場違いで地方ドサ回りしてるのがお似合い
0915名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 11:56:24.76ID:Safg8IGR0
>>914
川崎記念が来年から4月に移転するからむしろそれが今後の議論の中心となる可能性が高い
0917名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 12:11:23.22ID:hyb67MKv0
>>916
根岸は元々別条件で11月にやってたから戻すんじゃないかな
変えるならカペラS(ガーネットSの後継)
0918名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 12:41:37.02ID:OtXMARTp0
ドレフォンは土ダートで勝負できそうだな
シニスターミニスターとかヘニーヒューズとかエスポワールシチーは砂専用っぽい
0919名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 12:54:20.56ID:ADYo/+vJ0
土ダートって頭わるすぎ
0921名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 13:01:23.74ID:OtXMARTp0
日本のガラパゴス砂ダートと世界の土ダートは別物だからな
ガラパゴス血統が広まれば日本競馬のレベルが下がる
0922名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 13:06:57.71ID:OtXMARTp0
アメリカだって日本みたいに砂95%にしたほうが水はけ良くなるしコストも安くなる
そうしないのは砂95%にすると競馬には不向きな砂浜みたいな馬場になるからしない
0924名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 13:51:08.78ID:gIiPKOEL0
中東よりアメリカの方がまだ日本寄りに感じる
0926名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 14:20:10.65ID:WiejKlDA0
アメリカは賞金安くてBCは出走料取られるからケンタッキーダービー以外は魅力が無い
ダート馬は名誉よりも金だしな
0927名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 14:49:25.37ID:/CZSOH+T0
ブエナビスタやエピファネイアがドバイワールドカップに出ていた時の様に
適性の無い国内トップ級ホースのサウジカップ参戦が数年は続くだろうが多くは失敗に終わりそう
0928名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 15:11:50.09ID:4B2+BooQ0
ダートで結果だしてるキンカメ系やハーツ系の芝馬(馬柱のキレイじゃない馬)ならどんどん行くだろうな
0929名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 16:23:09.78ID:6XHxIWeb0
本来、馬主的には金より名誉なんだろうけど名誉なんてどうせノーザン以外は得られないんだから
結局金稼ぎに走るのはダート馬の宿命なんだろうな
0932名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 18:21:34.00ID:5c6hmLhE0
>>927
ブエナビスタみたいに後ろから行く芝馬は通用しない
サウジカップではまだツインターボのほうが通用する
0933名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 18:26:40.56ID:66eQ4K9f0
ブエナはAWだしそのAWで差し馬のピサは勝ってるしでめちゃくちゃ
0934名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 18:34:10.44ID:5c6hmLhE0
そのときのピサはぜんぜん差してないんだよな
超ロングスパートで早めに上がって行って
逃げ馬のトランセンドと並んだ状態で直線に入ってた
0935名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 18:35:28.77ID:5c6hmLhE0
なんかスタートで出遅れた逃げ馬みたいな乗り方で勝ってた記憶
0936名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 20:22:23.96ID:oWPrDtBa0
中東ダートはAWほどじゃないけど信用出来ないというのはアメリカ馬の動向で明らか
0938名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/04(土) 23:06:17.67ID:Ht/TA1Xd0
国内ではダートの価値が上がって、アメリカから種牡馬導入し易い環境にあると思う。
芝で駄目でもダート行けるならそんなに失敗でもない。サウジやドバイのレースもある。
血統の多様性ということでもいいこと。
ダートいらんとかいっている人ってそういう事かんがえないんかね?
0941名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 00:13:29.22ID:LvyJqhJi0
>>936
単に来てるのが弱いだけ
0942名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 00:42:04.75ID:HQE6nPMu0
皐月賞後の1週はG1ないからそこに移してもいいとは思う
0943名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 01:29:21.08ID:rBq9Dy5N0
>>942
こういうこと言う奴がいるからフェブラリーSのレーティングがかしわ記念以下になったんだろうな
0944名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 02:16:50.32ID:3FJ87DFV0
JpnI以下の雑魚のくせに中央GIだからイキってるアホがフェブラリーS
0945名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 03:05:40.96ID:Q8MRE5oq0
>>938
ダートは馬場保護でしかないんだからそれ以上のことを望んだら害にしかならない
0946名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 03:17:51.67ID:Kq0+VjJP0
阪神ロングラン開催の傾向変化の薄いつまんねぇ馬場みてたら
ダート不要とは口が裂けても言えないな
0947名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 03:44:23.01ID:uN6RjkRP0
ドレフォンはアメリカで種牡馬してたらガンランナー級だった可能性高いな
デシエルトとジオグリフは向こうのG1で勝ち負けできるんじゃね?
0948名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 04:49:07.66ID:E5YIMZqE0
今年のサウジのダート
最内不利の馬場コンディション・ローラーを掛けた後・砂ぼこりの粒の大きさ
アメリカダートに似ていてAW特性なんて全く無さそうだがAW寄りといのはどの辺りの話?
0951名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 05:43:51.15ID:Y+NF4LsD0
>>948
日本馬がアメリカ馬に勝てたからAW寄りだと思ったんだろw
0952名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 06:25:06.14ID:nZQA5HDb0
ならアメリカのダートも先行力ある芝馬連れてけば簡単に勝っちゃうね
0955名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 09:48:55.00ID:N8IV7/Ug0
>>954
フェブラリーSの入り込む余地ってほとんど無くなりつつあるわな
夏に移転しろとかいうやついるけど
地方のナイター以外でGI出来るぐらい馬集まるならとうにやってるわな
0956名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 10:59:00.79ID:2WUkov5w0
中央ダートは虫の息
0957名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 11:56:53.07ID:KtxYx+RV0
フェブラリーSからドバイGSのローテが増えてるから距離短縮したらいいのでは
0959名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 13:54:09.02ID:X3+U0UhN0
>>958
芝スタートの問題も解消されるしな
0960名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 14:23:59.45ID:uN6RjkRP0
日本のダートは水はけが良いという理由で砂場で競争やってる
人間だって砂場だと走りにくいし馬も同じ
砂場を速く走れる個体は本当の意味で強い馬じゃない可能性がある
0961名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 14:33:28.84ID:uN6RjkRP0
砂場で速く走る能力ってサラブレッドに馬車馬的要素を求めてるのと同じ
馬車馬的な能力要求されても競走馬として優秀とはいえない
砂で優秀な馬はガラパゴス化して血統自体が駄目になっていく
0962名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 14:58:41.10ID:FuUdprli0
日本のダートは強い馬を育てる為にやってるわけじゃなくてただの馬場保護だから問題ない
0964名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 15:06:59.35ID:lX8Zudfx0
>>912
アメリカのダートとヨーロッパの芝こそが種牡馬選定レースにふさわしく日本の芝とダートはどちらもカス
0966名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 15:31:38.28ID:z8lpmboU0
チャンピオンカップと半年ぐらい開けた方がいい
と考えると春の中山最終週か
さすがに春天とかぶらすわけにいかんし
0967名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 15:55:25.10ID:vppkkc0o0
>>966
川崎記念が4月に移転するから無理
0968名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:15:09.55ID:EWD0x4yz0
フェブラリーSをG2降格させて金鯱賞G1昇格させればいいのにな
0969名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:21:20.40ID:7W/OSrCu0
>>968
金鯱賞のスレじゃ金鯱賞をG3に降格させろとか言ってる人いますぜ

サウジとドバイがある期間の国内重賞は全部存在感が無くなる。
0970名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:23:11.69ID:cA4ST2fg0
>>968
金鯱賞はレート足りてんのか?
0971名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:32:07.73ID:7W/OSrCu0
>>970
3年平均(2020~2022)で115.50あるから今年のレートが115を超えれば

JRAが日本グレード格付管理委員会通じてAPCに申請すればG1昇格は可能かと
0972名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:19:34.59ID:sNKTGGNP0
芝馬はサウジやドバイの残りカスでもレーティング高い
0974名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 21:49:39.73ID:IKyBZj/90
ドゥラエレーデがUAEダービー行ったり時代が変わったな
0975名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 22:26:30.24ID:Kq0+VjJP0
そもそもメインシーズンではないところにダート路線を設置してるのでフェブラリーSの春の移転はまずないよ
スプリント路線ですらそうされたんだから
0976名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 22:30:22.94ID:xricE1VQ0
JBCを全部中央開催G1にして、ダートG1デー作ったらいいのに
地方の弱い馬にJpnⅠ走らせるのはもったいない
0977名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 22:59:44.91ID:IKyBZj/90
>>976
JBCは中央で一度やって大失敗に終わってるから今後中央でやることは二度と無いよ
0978名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 23:02:55.69ID:MKh212hI0
>>972
思ったほど日経賞や阪大残念メンバーになってないしな
大阪杯とドバイで実質G3になるかと思いきや
0979名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 23:05:32.12ID:MKh212hI0
>>969
つうか金鯱賞は昔の日程に戻したほうがいい気するなあ
サイレンスやタプシチ輩出した頃の日程に
0980名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 23:12:12.22ID:m6lYF3p50
失敗を認めることになるから旧に復することは無いよ
0981名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 02:48:32.62ID:nixpdt0n0
次スレはドゥラエレーデがUAEダービー問題になりそう
0982名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 07:17:54.99ID:5fIbztAW0
>>974
全ては金だよ
0985名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 11:41:17.05ID:YN7J7waH0
>>977
どうせ6年後は絶対にやらされるぞ
ただでさえやりたがらない地方がこの年は11月3日が土曜に当たるから手あげないのは決定的だし
前回と全く同ケースになるからしぶしぶ引き受けるに決まってる
0988名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 15:46:07.10ID:s8yQztNx0
>>985
一週前の平日大井が無難でしょ
0989名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 16:45:18.48ID:S6zlh4Gd0
残念ダービーみたいなもんでええやん
0991名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 18:12:58.03ID:Md3hKaFI0
>>990
何の最強馬だよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況