南関東重賞賞金公開 ダイオライト記念が1着4500万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:50:46.49ID:JnCzr+Zv0
https://www.nankankeiba.com/grace_list/2023.do

南関重賞賞金過年度比較
マリーンC 2500万→3000万
若潮スプリント 1300万→1500万
さきたま杯 3500万→4000万
フリオーソLC (800万)→1500万
ルーキーズSC (600万)→1200万
若武者賞 (500万)→1200万
テレ玉杯オーバルSP 2500万→3000万
日本テレビ盃 3500万→4000万
クイーン賞 2500万→3000万
ブルーバードC (800万)→2000万
雲取賞 1200万→2000万
ダイオライト記念 4000万→4500万
京浜盃 2000万→3000万

2名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:52:55.10ID:aD976kIz0
神奈川記念2000万とか何気に出してるな。初レースの割に

3名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:53:03.89ID:W5w9+YBt0
20年ぐらい前の全盛期の頃に戻ったか
今はほんと売上凄いんだな

4名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:56:15.89ID:Sy6kQ+2W0
うひょーバブルだねえ

5名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:56:43.60ID:YIelUM+P0
なお東京スプリントは2700万円据え置き
テレ玉杯オーバルスプリントが3000万円になったのでそれより格下に…

6名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:58:53.63ID:kDtb1t2E0
>>5
埼玉調子乗りすぎやろ

7名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:59:12.55ID:pmldIZOK0
JRA3兆に対して、地方競馬全体売上で現在売上1兆円超え
JRAの1/3くらいの賞金にしないと、どこへ売上消えてるんだという感じ

8名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:00:08.31ID:7m69mAge0
地方はバブルだけど底は見えた

9名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:01:45.85ID:yX1RqAll0
>>8
天井だろ

10名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:02:25.84ID:8RVVdUUb0
南関は儲けてる割にDGの賞金ケチりすぎ

11名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:03:04.46ID:2gNfIURu0
地方ダートもかなり熱いな

12名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:05:31.67ID:YIelUM+P0
黒船賞=佐賀記念=サマーチャンピオン=クラスターC=テレ玉杯オーバルスプリント>>>東京スプリント(笑)

13名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:06:14.52ID:1GZ/PoTg0
さきたま杯が24年度からJpnIに昇格するけど1着7000万ぐらいか

14名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:06:37.33ID:WjlN7IHC0
1着賞金あげるより160方式なのを190方式にする方がいいと思うんだが
1着賞金をちょっと上げるよりよっぽど予算使うが

15名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:09:00.72ID:W5w9+YBt0
>>13
それに合わせて東京スプリントの賞金も上げるのかな
たぶんステップレース扱いだろうし

16名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:10:27.86ID:Zva/oznW0
2024年のダイオライト記念は翌月の川崎記念の前哨戦扱いになり条件も定量→別定に変更になる

17名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:13:57.24ID:2p9hftmd0
>>2
なおこれが最初で最後の神奈川記念になる予定。
しかも中央交流なのに2000万円って来る馬いるのかいな

18名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:15:34.00ID:H+OBoYhT0
ここには表記がないが24年度羽田盃5000万 東京ダービー1億 JDC(旧JDD)7000万に増額

19名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:19:44.42ID:0V0XE2F20
東京湾Cや戸塚記念は今後どうするんかな

20名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:23:32.64ID:7SBA9g5+0
不来方賞も1着3000万なんかな

21名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:27:40.81ID:hc1uGXod0
クイーン賞が2回あるけどそれ以外もスケジュールが大きく変わるんだっけ

22名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:35:23.68ID:rxcx0xg50
さきたま杯がJpnI昇格して川崎記念が4月移転だと1-3月は有力馬は休みそうだな

23名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:39:09.74ID:0o5WORt60
ダイオライト記念JpnI昇格してもいいのにな

24名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:40:19.29ID:PhlWRNMr0
>>19
地方馬用の重賞として残るんじゃ?

25名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:41:56.85ID:dtoPFZnb0
>>24
いや地方馬用の裏三冠として路線整備するのかって話

26名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:44:33.45ID:PhlWRNMr0
>>25
なるほど。そんな感じするね。

27名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:46:10.33ID:PhlWRNMr0
>>25
もういっこは?黒潮杯か?

28名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:48:15.91ID:5pLjXRLC0
戸塚記念は既にSIだから東京湾CをSIに昇格させて1着3000万ぐらいに上げれば
あとは黒潮盃かクラウンCをどうにか

29名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:56:01.77ID:PhlWRNMr0
しかしダートで稼げるようになると更に芝がスカスカになるな。

30名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:07:48.16ID:FQxIWB4S0
芝はスカスカで問題ないんでしょ
一般生産者はダート馬に流れるだろうけど

31名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:25:43.83ID:YIelUM+P0
芝の惨状は独占市場が何故衰退するかみたいなのを示してて面白い

32名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:33:47.34ID:DcefzFr80
現場が悪いのは明確だよな

33名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:48:55.78ID:wzYYQ6jG0
欧米のクソみたいに数あるG1って勝っても2000万とかだろ?

34名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:49:03.50ID:PhlWRNMr0
>>31
確かにw

35名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:49:59.21ID:PTFfv7fS0
>>33
日本が賞金的にはむちゃくちゃ高いだけ
地方競馬相当がこんなに賞金出せるのも日本のみ

36名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:51:29.86ID:pmldIZOK0
地方競馬がっていうか競馬界が
日本みたいにJRAと地方で2つに分かれている国って無くね?

37名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:57:05.80ID:4mMt07OL0
確かに外国は平地障害ハーネスで団体が分かれてるらしいが地方中央という分かれかたをしてる印象ないが実際はどうなんだろう

38名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:57:45.58ID:0uSZilwC0
>>36
アメリカ競馬は全部が地方競馬みたいなもんだし豪州は南北で分裂している
日本型に近いのはフランスか(地方競馬がある)

39名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 00:54:52.16ID:tV2cLhWx0
競馬ブックに今後は交流重賞優先で賞金上げるって出てたな

40名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 00:58:15.17ID:6EWiDYyJ0
>>10
ダートグレードが宣伝として機能してないことの証明だろう

41名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 00:59:49.18ID:6EWiDYyJ0
>>36
統一できてる国ってつまり栄えてないことの証明でしかないけど

42名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 01:01:11.53ID:sTz5Bvhg0
国際厩舎のある大井と川崎は率先してLかG3取りに行くべき。

43名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 01:12:52.43ID:+BqFegZZ0
>>40
ダート三冠以降は交流重賞の賞金上げていくらしいよ
逆にダービーグランプリや楠賞のような中央交流重賞でない高額賞金の地方全国交流重賞は廃止や見直しの方針
理由はJpn重賞のG化の為

44名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 01:15:27.47ID:sTz5Bvhg0
検疫は関東は那須、関西は三木でやるとして海外馬を受け入れる馬房を整備しないと、賞金上げるだけではJpn重賞をG化は無理

45名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 01:18:45.91ID:EfkK7lVb0
>>43
誰も地方に馬預けなくなる

46名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 01:19:56.34ID:EfkK7lVb0
中央の重賞じゃ足りない馬に地方重賞総ナメされて地方馬はやっていけない

47名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 01:25:12.04ID:ydb0c7Da0
実際のところ各競馬場で勝手にやってる3歳路線は続くので、全国交流が安くなっても困るのは南関と門別で上位争いしてるトーセンとかティーズとか山口ステーブルとかだけ
そいつらも各競馬場のネクストスターって飴を与えられたから引き下がっている

48名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 01:28:42.63ID:MelW2AvS0
売り上げがどん底の時代の水準に戻ったか

49名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 02:16:05.64ID:ELjpS5e+0
地方なんてそこらへんの町工場の社長や左官屋や飲食店のやつとかパーマ屋のBBAまでもが馬主やってて何十万円の世界だから、怪我さえせずに走っていればまったく関係ないからな

50名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 02:39:39.49ID:93EscPjZ0
ブルーバードカップは回次引き継ぐのか

51名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 02:40:11.73ID:B+fOVw7E0
>>17
賞金的にオープン特別よりちょい下あるんだし(重賞だから2着でも本賞金加算はデカい)いくらでも来るだろ

52名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 02:43:30.41ID:a4RcF3d70
>>45
中央はダートをこれ以上推す気はないから
ダートを走りたいなら地方に行くしか無い

53名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 02:47:05.25ID:sTz5Bvhg0
各地のダービーを東京ダービー前に開催してJpn3で開催希望
1着1,800万円、 総額2,700万円

北海道ダービー 門別
 東北ダービー 岩手
 石川ダービー 金沢
 東海ダービー 名古屋
 兵庫ダービー 兵庫
 高知ダービー 高知
 九州ダービー 佐賀

54名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 02:51:51.28ID:a4RcF3d70
正直地方のが改革しがいあるよな
中央はもう基本的にG1級の馬は海外含めたG1しか使わないというローテが確立してしまったし興行としとこれ以上盛り上げようが無い

55名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 03:03:08.74ID:XUL7cm2h0
>>54
名古屋とか佐賀とかナイターやり始めて劇的に売上増えたとこは改革したくなるわな

56名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 03:12:25.63ID:WFMQe7eT0
>>54
3歳スプリント路線や夏競馬とか余地は残ってるよ

57名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 03:46:52.76ID:SrVhgACz0
>>56
日本の夏は暑すぎるからナイターが出来る地方競馬しかムリ

58名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 03:49:42.08ID:6EWiDYyJ0
今の日本の気候だとやってる方がおかしいレベル

59名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 04:20:26.94ID:iRJwLnmO0
本来真夏なんてオフシーズンでいいよな

60名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 05:48:22.80ID:+GaeaO6g0
>>54
ギャン中は早よ死ねと言いたくなる

61名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 06:30:23.63ID:Wnt+b+/C0
>>7
総レース数が中央の3.5倍くらいあるのに賞金を中央の1/3にしたらトータルコストは地方の方が高くなるだろ

62名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 06:48:42.44ID:Fg4302Ji0
かしわ記念8000万(笑)マジかよ

63名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 07:23:43.56ID:Si/GHm1r0
このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑)

64名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 08:21:44.14ID:kdN7BsSJ0
>>7
土日開催と年中無休開催の違いがあるだろ

65名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 09:57:48.98ID:RLBwch6d0
>>62
去年から8000万になってるぞ
ちなみに川崎記念も今年から1着8000万

66名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 12:35:13.25ID:7jV3PdGs0
フェブラリーよりレーティングよっぽど上のレースだから当然
むしろ2億出すべき

67名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 12:36:21.62ID:oDVakXq+0
JRAの売り上げピークアウトしてるけど賞金アップして大丈夫か?

68名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 12:41:43.24ID:7WLs5Qhg0
>>67
南関って文字が見えないんか?地方競馬の話やぞ

69名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 12:53:22.55ID:vBj64Aiw0
中央ぼりすぎだろ

70名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 13:06:42.39ID:+i4gN0g20
給料上げて流出を止めないといけない時期に入ってるからね。

川田、鮫島兄弟、坂井、望来、永島、佐藤、田口、吉村、五十嵐と流出してるから

園田なんかの望来と永島と吉村の流出は大損失だからね。

71名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 13:11:29.31ID:/nrE8qKp0
>>70
まあ地方より圧倒的に楽で給料もいいのにいくバカは居ないわ

72名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 13:14:28.37ID:+i4gN0g20
>>71
こいつらの場合は地方の方が楽だろ

73名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 13:19:55.60ID:zWHqCEh70
>>72
そんな訳ないw
中央競馬より良い環境なんか存在しないわ

74名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 13:21:52.03ID:oAaL4NiI0
地方の100勝と中央の2〜3勝が同じくらいだろ?

75名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 13:27:21.28ID:qW0FIEw20
地方は常時乗ってるそれなりの騎手で大体2000万から3000万
森泰斗とかまで行くと5000万も6000万も行くけども

76名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 13:30:39.31ID:umPpgqil0
まぁ佐々木せれいと永島まなみは大した変わらないから、どっちもどっち

ルメールや川田や武史のような人らばかりでないしな

77名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 13:32:54.87ID:ImOQgPQ70
>>74
10年前の高知とかだろそれ

78名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 13:33:48.10ID:/nrE8qKp0
>>70
まあ地方より圧倒的に楽で給料もいいのにいくバカは居ないわ

79名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 13:56:27.41ID:bIe8Z47Q0
馬場掃除だけでも生活は出来るけど、それだと俺なら名古屋や園田のボスとかになりたいな

80名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 14:02:53.08ID:BZm2meW00
酒井忍と酒井学の第二の人生は恐らく前者が有利
中央でも地方でも勝ち残れないならどうにもならない。人生は今だけではない。

81名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 14:11:09.28ID:zWHqCEh70
>>79
思うのと実際なるのはちがうよ
地方のボスなっても中央の下っ端と同等かそれ以下の収入で
開催日数も地方のが多いんだぜ?
本当にどちも選べる立場なって地方選ぶ奴ほぼいないでしょ

82名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 15:16:27.58ID:Q7pB23h00
パチンコが死んでるからギャンブラーは競馬に来るんよな

83名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 15:17:39.24ID:B+fOVw7E0
思ってたよりも賞金高くて夢あるな
あとは八百屋さんが無くなれば

84名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 15:27:52.93ID:uDk8es/X0
儲かっても儲かっても
還元されるのは馬主騎手調教師
ファンには何もいいことない

85名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 15:58:06.90ID:bFFA0MNG0
>>84
法律で控除率決まってるから
そもそもマトモに確率論知ってりゃギャンブルなんてわりにあわないことは高校生でも分かる
博打やってるじてんで国の養分にされてる負け組

86名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 16:04:17.21ID:Yvqhe7120
競馬はネットとの相性抜群だからな
福山あたりは早まったかもな

87名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 16:05:25.09ID:IE9ZLzPx0
東大を3億くらいにしないとバランス取れないから本気出せ東京シティ

88名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 16:25:23.76ID:bqR8XWls0
>>85
まぁまともなやつなら株とかFXで投資してるよな
株とかって難しいからやらないのかな?競馬は馬鹿でもできるからなぁ

89名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 16:30:14.41ID:6EWiDYyJ0
競馬板に入り浸ってそう力説されてもなあ

90名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 17:17:13.98ID:KilbdpQT0
>>85
正論すぎてなんも言えねえ!!

91名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 19:35:12.76ID:u2WlzfbR0
地方競馬は賭けること前提でしか見てないやつが多いからな

92名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 19:47:04.51ID:LaE4mLX90
>>53
まーたこんなこと言うてる
生産的にも底辺馬主向けにも駄馬用ダービーも必要なんやで

93名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:42:45.29ID:+oFgS3yi0
>>92
むしろその辺もどんどん賞金上げていけって話だろ

94名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:44:34.56ID:/nrE8qKp0
兵庫ダービーは今やなんと1着2000万
コロナバブル

95名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:45:25.95ID:+oFgS3yi0
>>94
高知優駿も1着1600万だっけ
しかも地方全国交流

96名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 00:03:15.09ID:m0DU/vZr0
>>95
去年もなめてかかった南関勢をきっちり返り討ち

97名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 00:33:32.23ID:Sd2vc+lc0
高知は経営努力のお陰で最近の賞金は異様に上がってるな
黒潮スプリンターズカップだって去年の一着800マンが今年は1.5倍の1200万になってるし
福永洋一記念と県知事賞も2000万から3000万に上がったんだっけ
まあ大体はナイターと一発逆転ファイナルレースのおかげだけど
名古屋とかもナイターやってから売上は改善傾向なんですってね

つまりナイターどころか薄暮すらできない金沢笠松は終わってると言いたいとこだが
なぜか金沢と笠松の間でもかなり格差あるんだよなあもちろん笠松が下の方

98名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 01:00:40.07ID:8b0xbhd50
>>97
売上で言えば笠松>金沢
金沢は底辺になりたくないから賞金を上げてるけど正直売上には分不相応

99名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 01:08:16.01ID:Rcjek7eJ0
笠松は土地借りてるから賃料で首が回らない
金沢は自前の土地だから安い

100名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 01:09:29.45ID:R4gocmqj0
笠松と金沢は運営が終わってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています