レートあげて jpn1をG1にする
G1格を増やす、特に1200mのG1は欲しい
今回の2頭優勝で
レート高目につけても文句いわれない状況になったと思うしレースレートはG1格満たしやすくなったと思う
少なくとも帝王賞はもう大丈夫だろ
5名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 10:59:51.87ID:jIj09U2C0
3歳でダート三冠戦って4歳から海外遠征が黄金パターンになるだろうな
秋のダート最大目標はBCクラシックになる
逆に中央ダートの価値は薄れるな特にフェブラリーステークスなんてドバイやサウジに行けない馬たちの残念G1になっていくだろう
7名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:02:10.89ID:asaIBVKr0
チャンピオンズCはマジ微妙なG1だよな
ジャパンカップダートの方がよかったのに
8名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:03:40.09ID:aCgEYJp+0
府中の芝とダートがクロスする部分に砂を撒こう
海外が日本馬対策で水撒きしまくったらオルフェーヴル産駒が勝っちゃうもんな
日本だとステイゴールド産駒が勝ちすぎるから水撒きするのは駄目になってたからある意味ではJRAがオルフェーヴル産駒をアシストした
ダートのレースがたくさんある割にユニコーンSまで若駒の重賞がないのは異常
12名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:09:52.01ID:8OKrJMLY0
ダートはNARに任せるわ
これがJRAの立場だぞ
今までダート路線の改革は何もやってないし
13名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:21:18.32ID:JiBO8eWN0
勝ててないダート1200の重賞をもっともっと作れ
ここのダート憎んでるやつってなにが目的なの?
JRAからしても最終目標はドバイサウジだしなんの対立煽りを求めてんの?
大体中央も春と秋に短距離と中距離のG1を2つづつ計4つやらないかんわな
17名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:36:14.47ID:/aMgB4DN0
>>1
ダート馬を全部海外や地方に追い払うのが改革だから 18名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:37:08.29ID:ua5n/uli0
ウシュバテソーロは東京大賞典→川崎記念→ドバイWCだから中央G1要らんのよね
JRA「凱旋門賞対策するぞおおおお!」
これやったら勝てるな
20名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:39:08.28ID:tTm+2q2Z0
ダート2100かダート2400のG1作ればいいんじゃない?(適当)
21名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:39:50.58ID:JiBO8eWN0
>>16
同じ馬場にしなくても勝てるというのが証明できたのがBCディスタフとDWC
高速人工馬場ではいつまで経っても勝てない芝とは違う 22名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:39:53.45ID:IrAwplwi0
ダート三冠に中央のレースが1つも入ってないのが全て
JRAはダート馬が強いとか弱いとかは関係ない
24名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:43:20.92ID:R5EFdE8m0
>>20
そういうのを作ることが出来ないからダート馬を追放することを決断した 25名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:44:16.82ID:2u6QBZpV0
>>16
具体的にどこと同じ馬場にする?
サウジとドバイでも全然違うしアメリカなんてコース毎にバラバラな訳だけど 大井競馬場が準中央になるのがJRA、NAR双方の願いでしょうね
27名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:45:56.73ID:2W2veGoZ0
改革という名のダート馬皆殺し政策だぞ
29名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:49:13.88ID:JiBO8eWN0
>>27
G1馬が乗馬になっていくのはむしろ芝の方
種牡馬としての需要がないんだから仕方ないよね 30名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:52:37.11ID:KqjKR0Kp0
>>28
別に三冠全てがGIやJpnIである必要は無かった 現状の芝の二軍メンツですら世界を舞台に無双しちゃうのに、一軍の馬たちがダートに参戦したらすごいことになりそう
33名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:56:32.06ID:JiBO8eWN0
>>32
一軍だったヴェラアズールはどうなりましたか? 34名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 11:56:33.86ID:mUlV7Sk60
ダート馬はJRAで走る必要性が一切無いから海外遠征要員としては最適だな
その代わり芝馬の遠征は緩やかに規制するかも
分母が増えれば活躍する馬も出てくるだろうけどだからって芝馬イコールダートも走れるってわけじゃないからな勘違いすんなよ
36名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:03:26.82ID:40rbo9Oz0
日本以外が緩やかに衰退してるのも上手くハマってるわ
37名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:04:53.14ID:2SwDmMQt0
とりあえず東京2100のダート重賞作れあのコースで驚異の末脚使える馬ならドバイ勝てるってのが分かったんだし
>>33
ダートが苦手で芝にきた稀有な例。ダートに戻して走らないのは当たり前 39名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:06:40.13ID:PXFFPj9p0
どうせアメリカ馬来ないんならどっちかのGI右回りにしちゃえばいいのに
40名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:09:12.60ID:+yWETBSY0
41名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:10:09.15ID:lamxfH8P0
ドバイやアメリカ見ると芝よりダートのが主流なの?
42名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:12:10.91ID:qjuVmCvV0
>>41
アメリカは芝とダートが日本とあべこべな世界
芝馬は日本のダート馬みたいな扱い そう言えば帝王賞に関してなーんも発表無いな。大井も口先だけで帝王賞をGIにするつもりなかったんだな
44名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:13:40.12ID:zVA5oKKb0
21世紀以降中央ダートGI馬(芝GIも勝ってる馬、牝馬、騸馬は除外)のその後
種牡馬
ノボトゥルー、ゴールドアリュール、メイショウボーラー、カネヒキリ、サンライズバッカス、ヴァーミリアン、
エスポワールシチー、トランセンド、テスタマッタ、コパノリッキー、モーニン、ゴールドドリーム、インティ、
モズアスコット、タイムパラドックス、ニホンピロアワーズ、ベルシャザール、ホッコータルマエ、
ルヴァンスレーヴ、クリソベリル、チュウワウィザード
乗馬
サクセスブロッケン、グレープブランデー、アロンダイト
思ったより需要あるよな
45名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:19:33.69ID:8OKrJMLY0
>>43
確定レートの発表は年明けだろ?
なので今年申請来年昇格 46名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:19:57.39ID:MsaUk3AP0
【第一生命NEOBANK】
・紹介コード【oFuUo5p】
10分ほどで開設できて翌日に1000円入ります
競馬代の足しにしよう!
47名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:20:09.77ID:0Mnebfq70
G1化できるのって来年再来年の話だろ
48名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:22:06.32ID:lamxfH8P0
これからは凱旋門あきらめてダートだね
名誉も金銭的にも夢が広がり過ぎる
地方も巻き込めるし
なんならダート馬で凱旋門行くか?
>>45
今のルールだとLR→G1にするにはAPCの日本を除く委員の全会一致が条件。
ステップ踏んで昇格じゃないから例外規定の適用しかない。 51名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:24:26.54ID:lamxfH8P0
凱旋門賞はスピードとタフさを兼ね備えた馬じゃないと無理だからな
宝塚記念が一番適正判断できるレースになるのはそういうこと
現行のGⅠで芝スタートなんて茶番があるんだから改革なんてする気ないだろ
無理にいきなりG1にしなくてもJpn1(国際G3)みたいにして昇格させていったらいいんじゃねとは思う
54名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:32:40.08ID:8OKrJMLY0
>>50
G1昇格の条件満たしてるのに反対する理由なんてないだろ
新設は2年で格付け無しからいきなりのG1昇格可能なんだし フェブラリーを1600から2100に変えろ
それだけでいい
56名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:34:09.95ID:62svpcz80
ドバイのダート戦を勝つ馬が名を挙げた地方ダートを主軸に据える
何も間違ったことはしていないな
>>34
ダートは芝コースを保護する目的もあること知らないの?
ダートのレース全廃したらレース数半減、売上もかなり落ちるだろ
なんでそんなことをJRAがするんだ? 58名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:37:02.64ID:1tIsYdJL0
アメリカ「エリートパワーやフライトラインがいないレースに勝って嬉しいか?ジャップ」
59名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:37:22.77ID:62svpcz80
いやもうやろうと思えば芝で開催し続けることも可能だろうけどな……
京都休止中の阪神の馬場は異常だったし
60名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:38:53.48ID:NiZ5vzoN0
>>58
お薬で遠征出来なくて逃げた馬がどうかした? まだ本場のアメリカの最大タイトルケンタッキーダービーとBCクラシック勝ってないじゃん
63名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:42:39.90ID:1tIsYdJL0
ウシュバテソーロはなんで、BCいかないんだ
あほなのか
なんで日本以外衰退してきてんの?
芝砂両方のトップが引退したのもあるけど急過ぎんか?
65名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:47:36.08ID:qkx+iyT+0
>>53
帝王賞もそれだったら余裕でできるんだよな
いきなりG1なんてサウジカップくらいレーティング高くないと無理よ 67名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:50:31.39ID:8OKrJMLY0
>>65
お前が勝手に無理だと言ってるだけで何の根拠もねーぞw ちょっと前はカジノフォンテンが活躍して中央もレベル落ちたもんよなって言ってたよな
70名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 12:59:57.15ID:DcjStfIX0
>>38
それ言い出したらパンサラッサだって1番人気で出走するも大惨敗、ダートには1戦で見切りをつけた「ダート苦手な馬」じゃん >>16
雨が多い日本では海外仕様の馬場は無理って
ずっと言われてることじゃん
日本のダートって世界最強の
オールウェザー馬場なんよ ケンタッキーダービーも今年のデルマが勝てそうな気がする
ドバイのタイムかなり速かった
73名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 13:07:38.25ID:OFHy1gV30
ダートを地方に任せることで中央は今より芝のG1増やしたりできんの?
かつての2000年あたりの芝G1のCMみたいな、ハイセンスで映像美に溢れながら言い切れる一文を添える、ってCMもやるべきよね
「極限まで削ぎ落とした身体に鬼が宿る」とか「最速の機能美」とかそういう系
興味を持ってもらう、良いイメージを持ってもらうのが大事よ
75名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 13:17:42.75ID:JiBO8eWN0
>>73
ただでさえ短距離以外は3勝クラス上がりや酷ければ条件馬が出られる程度にスカスカな芝G1増やしてどうするの?
そんなにG1勝った乗馬を増やしたいの?w 76名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 13:19:12.37ID:M5sHmfDN0
中央のダートは芝で勝てない落ちこぼれと芝を保護するために存在してる
77名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 13:19:49.75ID:n5FAJ4f40
芝スタートは萎える
78名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 13:21:38.14ID:XrDteIzH0
テスと
イクイのシーマのしょうもなさ見て思ったがダートのがレースが前傾になって面白いな
普段スローのよーいどんで馬鹿にされてたら海外は日本のそれ以上というね
80名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 13:22:51.98ID:M5sHmfDN0
金儲けで頭がいっぱいの馬主は地方で荒稼ぎしてるからな
中央の見切りも早くて未勝利戦がなくなるまで待たずに2歳3歳春には転向させてる
たとえ中央1勝してても1勝クラスで躓いたら即転厩とかな
それくらい地方でも南関東が稼げるようになってるってことだけど
サウジドバイ優勝
地方の賞金も上がってきてダート馬も高値で売れるかな
82名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 13:25:33.51ID:M5sHmfDN0
ダート馬はどこまで行っても高く売れなさそう
ダート馬を欲しがる人は名誉じゃなくて金だから購入時もシビア
83名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 13:26:42.80ID:a/dtf03P0
>>5
3歳戦はレートが出ないから年明け4歳のサウジ、ドバイダートは選出されないぞ
3歳でチャンピオンズカップを勝つ道はあるがハードルが高い 中央から地方への転厩で地方のレベル上がる→転厩で簡単に勝てなくなる→結局中央に留まる選択も残る
良い塩梅
今年もUAEダービー勝っちゃったし改革後も国内クラシック路線海外クラシック路線でダートは楽しめそうだな
そして秋に合流し世代の雌雄決する
今年のクラプラノットゥルノペイシャみたいな
87名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 13:36:22.07ID:TeVkn8Uf0
逆にこれでレートつけやすいから目標の国際化に大きく近づいた
あとは春二冠から古馬とガチンコやれる化け物が出てくることを祈るだけ
88名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 13:38:36.94ID:a/dtf03P0
>>32
そんな甘いものではない
大体、筋力が強ければダート馬、弱ければ芝馬と路線が分かれるから デルマソトガケはかなり強そう
ヤマニンウルスは新馬だけかな
90名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 14:04:54.34ID:7NIRcc5E0
>>73
とりあえず今回の改革でフェブラリーSがG2降格すれば芝G1を1つ増やせる 札幌記念の件でJRAに後ろから撃たれたの忘れたのか?
競走体系に合わない芝GIが増えることはないよ
ダートのが数使えるし条件戦で無双した馬がオープンの壁に跳ね返される定番が楽しいからダート路線もっと充実するといいな
95名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 14:17:35.56ID:pbNyqOyK0
>>93
昨日ダート三冠の選定条件の詳細が出てたけどまあそんな感じだったな 酒井孝敏とかJPN技研、ホースケアは儲かってるだろ
ゲームとかでホースケアごっこやりたい笑
102名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 14:57:12.45ID:l5oPsv4Z0
間違い
正直筋力が物を言うダート戦で馬格未発達な3歳の時期に無理にレース使う必要はないんだけど
ウシュバテソーロ←こいつのライバルって誰?
ってしないために因縁を作る機会を設けるのは大事
長い競い合いがないと面白くないよな
アメリカダートやヨーロッパの芝みたいな早熟至上に日本は陥らないでくれ
105名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 15:18:30.93ID:qtpW8ECK0
BCとドバイとサウード勝ったオルフェーヴルとロードカナロアの産駒が活躍出来る環境整備が必要だよね
コンクリ舗装の廃止,2歳戦の削減と3歳未勝利戦の期間延長
地方競馬の品位をJRAなみにアップしたら、日本の馬産の質が更に上がって
日本が世界的な馬の配給国になるかもしれない。
これを機会に、更に本気になってほしいよ。
パンサもウシュバも芝馬を狙って生産された馬じゃん
まだまだ日本のダート血統は日本で走る芝血統の質だよりだよ
108名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 15:35:35.10ID:qtpW8ECK0
>>90
取り敢えず中京1200mは内枠有利過ぎだから
公正な福島1200m開催にしないと駄目だよな
高松宮記念は公正な2000mにして大阪杯を降格
内枠有利過ぎな天皇賞は阪神へ移動
内枠有利過ぎな桜花賞は中山へ移動
内枠有利過ぎな有馬記念は2200mへ短縮 世代限定の1勝クラスのレース多過ぎ
頭数集まらないから減らした方がちょうどよくなる
110名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 16:27:43.10ID:ua5n/uli0
今後、馬券売り上げは右肩下がりになり地方競馬存続の危機が再来する
地方競馬にダートを明け渡すことにより存続を助ける
JRAは交流脳だから明け渡すというほど殊勝じゃない
むしろ侵食していくだろう
昨日の隅田川オープンみたく元JRAの重賞馬いたらお客さんにも馬券買ってもらえるから
クラウンプライド←母が船橋で走ってた地方馬
デルマソトガケ←母が関東オークス馬
ヒーローコール←父ホッコータルマエ
こういう馬に活躍してほしい
ヒーローコールとか絶対スクリーンヒーロー産駒やんとか思ってました
114名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 16:43:20.18ID:l9JWGja10
糞コースの改修ぐらいはしておけ
ずっとそのままにしてるからダート重賞に関しては地方のほうが価値あるとか言われるんやで
115名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:00:15.34ID:HwFw9tPY0
結局パンサラッサもウシュバテソーロも中央馬だからな
必死に中央下げて地方を持ち上げてもここから変わらない限り話にならない
116名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:07:38.24ID:FVx8qy8f0
>>115
圧倒的に地方馬が出やすい設計の三冠レースはどこまで機能するんだろうか 三冠が出やすいって話題作り的にはむしろ良さそうだけどな
119名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:17:09.99ID:IbrOejfx0
地方馬が出走しやすい≠3冠馬が出やすい
120名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:20:24.75ID:BarLqleB0
砂→ドバイ、アメリカ、サウジ最高格GI勝てます
芝→英愛仏の最高格GIに出走すらしません、出ても惨敗しまくります
すまん、これどう考えても芝はダートの二軍だよね?
121名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:22:02.09ID:tL5123/o0
>>120
アメリカの最高格GIは勝ててないけど? 122名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:22:11.23ID:XCliMvX10
は?英愛仏は2軍だから
>>120
韓国に勝てないから日本のダートは韓国の二軍だよ 124名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:27:41.89ID:FVx8qy8f0
BCディスタフってアメリカだと何番目くらいのレースだ?
てかウシュバのローテ見ると川崎記念が絶好の配置
フェブラリーがこの時期にあればステップになってサウジドバイ勝った馬のお陰で格も上がったのに
もう日本馬は韓国に手も足も出ないからな
ニックスゴーに子供扱いされてる馬しかいない
127名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:29:11.72ID:XCliMvX10
普通に牝馬なら1番って評価でいいのでは
多分今後のローテ
チャンピオンC&東京大賞典からサウジ
東京大賞典&川崎記念からドバイ
これが鉄板になる、フェブラリーはこの路線に乗れない馬達による空き巣G1化
129名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:31:55.69ID:eVKDGvMZ0
ニックスゴーとか笑えるな
そんなん日本は30年前にエーピーインディで達成済みだろ
130名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:35:43.94ID:FVx8qy8f0
>>128
フェブラリーSは恐らくかしわ記念→さきたま杯→南部杯→JBCスプリントの路線に組み込まれる
少なくともダートの中距離王道路線からは外れる 132名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:36:27.23ID:qtpW8ECK0
>>120
コンクリな芝じゃ無くて
京都もコンクリ舗装しただろうし 日本馬エーピーインディの系統から世界歴代最強クラスのフライトライン出たもんな
134名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:46:10.70ID:g9/En7ja0
また韓国を使って煽ろうとするヤツが来たな…
言い返したくなったんで書くけど韓国馬に負けたのはG3で出走した日本馬の実力もG3クラス、しかも得意距離から微妙にズレている
ニックスゴーも韓国産で無ければ韓国調教でも無い、日本で言えばエーピーインディやフサイチペガサスの様な、韓国人馬主のアメリカ産アメリカ調教馬だよ
サウジもドバイも基本的に古馬だろ
三冠レースなりなんなりで3歳戦つくるのはありだしタイミング的にはドンピシャ
その上でケンタッキーダービーだの行きたけりゃご自由にでいいだろ総帥もやってたんだから
137名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:52:14.73ID:8kSfM5/T0
1200以下のG1を最低二つ作ってくれよ
東京盃とかきらっとスプリントとかを格上げしたらいいと思うんだけど
138名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 17:56:36.27ID:XQjUYB120
川崎記念の開催時期来年から変わるけど
やっぱり戻そうとなってほしい
雨量が少ない競馬場で土のダートコース作れば試走にもなるんだけどな
>>138
開設記念なんて威信をあっさり捨ててナイター開催に媚びたんだからもう無理だわ もう土がどうの言う必要はないね、少なくともドバイは
シルト入りダートは乾燥するほど速くなるので主催も速くしすぎないように水を撒く
その結果日の出てるうちはほどほどに乾くが夜になると馬場がぐじゅぐじゅになり時計のかかるダートと化す
結果地方好走馬の舞台と
凱旋門勝つには不良になるまで水撒いた阪神3000と中山2500を増やすしかないもんな…
マイネルウィルトスには行ってほしかった
アメリカもスピード重視で距離保てなくなってるからな
世界的に長距離はスカスカがダートでも起きてるね
短距離ダートも好きだが流石にダート2000くらいは走ってくれよと
144名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 18:42:49.57ID:whHl2UIU0
セキフウはG3ですら惨敗する馬だから
そんなのに勝って日本に勝ったニダーってのは韓国人らしいが
146名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 19:17:18.34ID:XvKUocnU0
外国馬JCに集めるぞおおおお賞金5億!内馬場に厩舎!
本当に外国馬来てくれるんですかね
147名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 19:39:21.90ID:6yttZxD00
そもそもJRAが超高速馬場にしたり
ディープインパクト優遇したりいらんことしたせいで
ここ10年はレベル低下してるんだよな
高速馬場やめりゃJCで海外馬も来て盛り上がってるし
凱旋門好勝負できる馬も産まれてるはずなのに
>>147
ゴールドシップの水撒き不正が悪いから
別にディープ系優遇ってわけじゃないだろ ドープ孫ってキズナ、サトダイ、リアステとスピード皆無のゴミ種牡馬ばかりだから水撒いた方が活躍するかもな
150名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 19:44:11.55ID:RFDv3TiG0
ケンタッキーダービー勝ってないくせに調子に乗るなよ
151名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 19:44:17.14ID:UhpzLJjd0
>>147
30年前も世界レコード保有の超高速馬場で検疫ももっと劣悪だったけどきてたけどな
タイム遅くしたら外国馬が来るなんて幻想
勝てるからくるだけ 日本がダート本気になったらケンタッキーダービーもBCクラシックも楽勝だな
153名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 19:50:08.76ID:6yttZxD00
>>151
そりゃその頃日本馬弱いから多少高速馬場でも勝負になると踏んでたんだろ賞金も高いし
サンデーでレベル上がって高速馬場になったらいくら賞金上がっても勝負にならんそれに今は香港もある
高速馬場でなきゃ今賞金4億になってるんだから今よりは確実に集まると思うぞ 154名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 19:52:31.46ID:KcNEH3vF0
ヤマニンウルスって消えたな
クラブの馬じゃないから登録状態以外は完全に消息不明になる
>>155
JRAのHPでちょうど放牧が消えて在厩状態になったぞ
まあ前もえらく長い事在厩調整してから放牧してたから出走できるかは知らん 芝のトランポリンインチキ馬場とか
外国馬来てくれなくなるだけで
誰も得しなかったな
159名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 20:11:23.51ID:+ZrJuj3q0
ダートに親殺された人はどうすんのこれ
161名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 20:23:16.93ID:gYD233is0
>>152
ケンタッキーダービーは皐月賞を捨てて芝馬を大量に送り込めばすぐ勝てる
BCクラシックも天皇賞(秋)を捨てて芝馬を大量に送り込めばすぐ勝てる
日本の芝馬はアメリカの硬いダートに合うからな
パンサラッサあたり出しとけば今年にもBCクラシック勝てるよ 162名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 20:29:05.87ID:s+ygzIZV0
>>103
ウシュバのライバルがいないのは日本ダート史上最強格の1頭だからじゃないの
他に最強論争に挙がるクロフネ、スマファルあたりもライバルらしいライバルいないし
逆に実績はトップクラスのリッキーやタルマエが最強論争に挙がらないのは明確なライバルがいたからかもしれない 163名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 20:38:47.68ID:nYishrsN0
>>159
それJRAの工作員ってオチだったんじゃ >>161
本当にそうなら世界の矢作がBC再び向かうだろうから注目だな
スルーなら矢作でも無理と見るってこった 165名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 20:54:46.98ID:Z77X5hQB0
芝の下に穴掘って地下に300mくらいのダートコース作れんの?
もう世界戦は世間様の注目浴びる祭りみたいな認識でいいと思うけどな
根っからの競馬マニアは粛々と国内を楽しめばいい
創作における世界戦よろしく結局面白いのは因縁ある国内の競争って思う
代表戦だけ盛り上がって選手に悪い意味で例えられるJリーグみたくなっても本末転倒だからな
168名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 21:02:24.58ID:csA2oPon0
>>158
芝レースをあれだけの頻度でやるなら陸上トラックみたいな馬場になるってだけのこと
JRAの芝に親でも殺されたのか? 169名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 21:04:33.47ID:f1BaVrPs0
ダートのG1級は距離帯がマイル中距離に集中しすぎて
芝以上に乱立状態になってるのがな
軽く見られがちな東京大賞典が見直されたのは良かった
高額賞金狙うならここは勝たないといけない
>>152
大井のマンダリンヒーローが達成したら笑う。
今年のBCサンタアニタだしサンタアニタダービー勝てたらそのまま北米三冠にチャレンジしてBCクラシック
今年の東京大賞典ではウシュバテソーロ差し置いて1番人気間違いなし JRAにやる気があるのかという話は置いといて真面目な話すると、東京2100の重賞だろうな
GVでも良いから一つ指標になるレースが欲しい
ということで目指せスレイプニルSの昇格
後、フェブラリーがGU降格したら、開き直って2月1週目にして2100にしてしまえ
ただ、一番良いのは大井のG 1を左回りにすること
174名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 22:05:57.10ID:S8Jx9uNz0
そういや大井が左回りもできるようになったってあれは結局どうなったんだ?
3歳ダート三冠で使ったりすんの?
175名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 22:20:36.76ID:dX76zP020
まずサンドをやめてください
>>158
誰も来てくれなくなったから日本馬がわざわざ出向いて荒らしてるだけなんだ 177名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 22:38:54.71ID:FRQjdaCz0
>>175
やめるべきなのはちっとも欧州で勝てない芝の人工高速馬場 昔、阪神を洋芝したらタイムが2秒くらい遅くなり不評だったのですぐに止めた経緯がある
>>174
1650mしか施行できないから今の段階では話にならない 180名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 22:49:01.16ID:gYD233is0
>>178
なんでタイムが遅くなったら不評だったのかな?
阪神は洋芝にしたほうが需要ありそうに思うが
今のところ日本には洋芝のG1ないんだから
阪神くらいは洋芝にしても良さそうだわ
宝塚記念とか梅雨の時期だから元からタイム遅いし
洋芝にしたほうが凱旋門賞への良い腕試しのレースになる 181名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 22:51:57.20ID:gYD233is0
>>164
パンサは既にサウジカップで遠征費を稼いでるし
矢作なら今年もBC行きそうな気がする
もはや矢作のいないBCなんてつまらないわ 182名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 22:52:16.18ID:nYishrsN0
温暖化で亜熱帯化しつつある日本で土ダートなんて無理です
183名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 22:54:49.87ID:gYD233is0
>>177
ダート馬を連れて行けば欧州の重い芝で勝てる 184名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 23:03:13.60ID:csA2oPon0
>>177
むしろヨーロッパがガラパゴスかつSDGsに反する凸凹馬場をやめるべき 185名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 23:03:39.12ID:/4adP5gQ0
>>180
野芝か洋芝かなんてそこまで重要じゃないよ
路盤が違うから例え欧州と同じ品種同じ芝丈にしても全然別物の馬場 187名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 23:29:00.39ID:rBcTM9od0
>>178
タイムじゃなくて芝がすぐに枯れて駄目になったから止めたと思ったが 188名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/31(金) 23:44:22.94ID:qjh9/CgO0
BCクラシックを勝ててないのに、やることがなくなったとか(笑)
南関が盛り上がればいいよ。府中とか中山は遠いからな。
サウジもドバイも強いアメリカ馬1頭も居なかっただろ
シガー、シルバーチャーム、インヴァソール、カーリン、アロゲート、ガンランナーとかが出てて勝ったわけじゃないだぞ
大量に日本馬が出てただけのレース
馬の本来の使用目的からするとトラックコースよりもある程度自然に近いコースで強い馬こそ強い馬という気はするけどね
同様に斤量も重めで距離も長い距離の方が本来の強い馬に合致する
193名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 00:23:36.06ID:EsOGceJc0
>>191
出なかったわけじゃなくていなかっただけだから
それだけマキシマムセキュリティの薬バレは痛かった >>26
×JRAとNAR
○JRAと斉藤・特別区組合 197名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 03:27:26.36ID:G++0SH4f0
名誉() 格式()
そんなもん要らん! 賞金額こそ絶対正義や! 異論など許さぬ!
芝最強とかぬかして凱旋門賞遠征してドウデュースされるより
割と世界基準で大体同じような条件のダートの方が一貫性があるな
サウジは実質AWのようだから知らんが
199名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 04:51:16.69ID:sTqQhUp60
>>192
駅伝は整備された道を出来る限り速く往来する為の機構じゃん まあ実用性重視ならコンマ数秒の脚の速さなんかよりタフネスさと気性の方が重要だな
今の競馬は障害レース以外は何の使い道もないポンコツつくってるだけのただの動物虐待ショーではある
一番の害悪の虚弱設定とかなんなんアレ
アメリカから定期的に出てくる化け物には勝てなくても、3番手くらいなら倒せるくらい強くなれば充分だろ。
日本の芝の化け物にはアメリカの馬じゃ手も足も出ないのだし。
地方競馬総計1兆円だろ
JRAがだまっちゃいませんって
ダートレースの魅力にみんな気が付いてるのよ
204名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 06:36:26.54ID:wthCbJYt0
まあ平場の芝はマジでつまらんからな
全部ダートでもいいぐらい
激流ドバイWCとレコード馬場で1000m通過62秒の一番人気をチンタラ逃がし続けるシーマ
レースの質が違いすぎて
WCはハイペースすぎの凡戦だよ
ハイペース過ぎたせいで全馬凡走しちゃったダメレース
208名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 06:44:51.44ID:xi0pyuWB0
>>203
中央よりレース数4倍くらいあって平日でも夜でもやれること考えたら
1兆円って少なすぎるくらいだけどね >>208
平日昼間なんて人少ないからな
平日夜が稼ぎ時
それだけで1兆円動いてるなら大したもんだよ
一流産業並みの売上 210名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 06:51:30.44ID:UFx4F7mw0
日本の競争力が落ちてコオロギ食の話も出ている
馬券も売れなくなっていくわけよ
また地方競馬が悲鳴を上げるのは不可避
だからダートは地方競馬にしていってる
売上から地方税や国税になってるんだろ?
馬券当選者から税金取るのって二重課税と違うの? という
213名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 07:05:44.10ID:3XKeC2pd0
>>192
それを言い出したら、平地レースなんてお遊戯
斤量重めで長い距離を走らせ、障害物を越えさせてこそだよ 214名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 07:07:15.17ID:3XKeC2pd0
>>210
コオロギは競争力とは関係ない
国連が打ち出した途上国の食糧難対策に、先進国の意識高い系がSDGsの一環として乗っかっちゃった結果 >>213
実用性という意味で馬の役目は終わって競馬の目的はもう興行と見栄だけなので、、、
極力お遊戯会にしとかないと動物虐待 めでたく虚弱だらけのヘナチョコになった 216名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 07:39:36.03ID:kIFuJIlb0
どっちにしたって少子高齢化で何やったって縮小再生産になる
217名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 07:55:31.20ID:ZyNz1M2t0
>>212
売り上げから取ってるのは納付金であって税金じゃない >>208
なぜか地方競馬毛嫌いしてJRAだけっ(キリッという情弱ババアがいるからな 219名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 09:03:36.93ID:sTqQhUp60
220名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 10:11:32.13ID:zk4IEdNZ0
JRAはダート馬はいらん、改革と称して地方に追い出すだから別にいいんじゃないの
>>220
芝の保護や脚部不安ありの馬のためにダートのレースを
設けている限り完全にダート馬がJRAから消える事はないんだよな 222名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 11:16:39.00ID:K0EgR/+I0
>>221
馬場保護は残すけどダートの上級条件や生粋のダート馬みたいのはいらんのでしょ
極論いえば芝馬の弱いのにダート走らせても番組は成立するわけだし 223名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 11:27:09.76ID:FvafY8zl0
>>222
賞金が10倍以上違うならともかく、そうでないなら弱い芝馬なんか作る/持つよりダート馬作った/持った方が得だけど?
そんなことも分からないの? 224名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 11:27:41.87ID:6dZE5oNO0
はい
225名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 11:30:33.14ID:oTnZtPWZ0
>>83
近年でもルヴァンスレーヴとクリソベリルが3歳で優勝してるし意外と簡単に勝てるんじゃね 227名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 11:35:13.75ID:Mazdpksc0
米Bloodhorseの世界サイヤーランキング
2023年3月26日
1 Lord Kanaloa (JPN) $17,439,753
2 Orfevre (JPN) $11,773,708
3 Dubawi (IRE) $7,197,815
4 Deep Field (AUS) $6,688,393
5 Heart's Cry (JPN) $6,601,617
6 I Am Invincible (AUS) $6,452,957
7 Kitasan Black (JPN) $6,289,290
8 Kizuna (JPN) $6,226,976
9 Deep Impact (JPN) $6,162,902
10 Into Mischief $5,959,975
ロードカナロア1位、オルフェーヴル2位
パンサラッサもウシュバテソーロも偉い
佐賀は九州馬産の関係でJRAとの繋がりが深いからいろいろあるのかね
232名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 11:56:15.89ID:9iRud4nr0
>>229
悪の地方馬を大正義の中央馬様がやっつけてスカっとする為にみんな見てるんだが
地方競馬なんて本当は存在してはいけないものだしな 233名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 12:02:43.05ID:ISCdR1cj0
>>1
ダート改革はこれからやるじゃん
JRAはダートを更に捨てて、羽田盃、東京ダービーを開放させて
地方中心の砂のクラシック路線を整備するじゃん(笑 234名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 12:05:58.65ID:Ca0/IjXX0
>>212
二重課税って一般的に「同一の課税義務者に対して一つの課税要因に関して同種の租税が2回以上課される状態」だからなぁ
そもそも国庫納付金は税法で規定されてないから税金ではないしな
税金でないものを素人が勝手に「税金のようなもの」と規定してるだけに過ぎない 235名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 12:09:50.37ID:zuzExv6r0
>>233
ダートの改革=JRAからのダート馬の排除
みんな本当はわかってるのに見て見ぬふり 236名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 12:12:51.71ID:EdqWrdrU0
やる気のないJRA
やる気のあるNAR
別にいいんじゃねーの?
大井のおかげで3歳ダート路線が面白くなるんだし
237名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 12:17:28.99ID:BHDV1B6j0
重賞勝ちが地方の東京大賞典、川崎記念だけの馬でもドバイWC勝てるんだし
調教施設の問題を外厩で解消出来るなら
ダートはJRAが無くても問題無いことになるな
>>237
外厩を大っぴらにやってJRAと比べて調教施設の不利を埋めようとしてるのは北海道競馬くらいだな。
おかげで道営馬は2歳戦は中央馬に勝つこともある状態になった。 国際化に関してはやれるところは今からやっちまえばいい。
各地方主催者が求めるグレードでないうちはJpnで隠しておいて。
LかG3からスタートしなさいって原則がAPCにあるわけだから
240名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 12:26:35.84ID:O6flX9DW0
>>239
全日本2歳優駿が(L)JpnIなんだから(G3)JpnIも可能なんじゃないのかな?
やったら怒られるかもしれんが 241名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 12:28:35.69ID:LQc4nX1w0
>>240
それこそ二重グレード以外の何者でもねえよ
それをやめるために格付け取得するって言ってるのに 242名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 12:31:27.60ID:EdqWrdrU0
格付けに関して無知なくせにイキって知ったかする単発のマヌケw
来年帝王賞はG1に昇格しないと断言してるしな
>>240
まあ全日本2歳優駿以外でも帝王賞(LR)JpnIのような状況だからな
やろうと思えば可能っしょ そういえばNAR公式サイトは海外の人が閲覧できるようになったんだろうか
アメリカかイギリスの調教師の方がツイッターで怒ってた
>>237
逆に中央ダートG1勝ち馬はドバイに全く通用しない メイダンは去年からダート変わったよ
日本のダート馬でも通用する
BCディスタフ勝ったり、サウジC勝って、上位に何頭もきたり、ドバイWC勝ったり、勝てずともいいところまできてるのに、
まあ今更格付けもクソもない気がするがなあ こういう舞台でチンチンにされてるならともかくちゃんと結果でてるのに
今更格がどうなんだっつー話だし 手続きの問題であって、そんなもん関係なしに結果が出てしまうくらいの層にはなってる
早く直線1000m作れや
場所は中京で
競馬場前駅からスタートな
249名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 12:46:28.09ID:TD2UKvzo0
来年さきたま杯や羽田盃や東京ダービーをJpnIに昇格させる為に国際化のスケジュールを出したのかな
でも別に後から延期しても何ら問題は無いんでしょ?
250名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 12:49:56.36ID:EdqWrdrU0
>>246
それソースがないんだよな
確かに勝ち時計はメイダンダート7回中去年が一番遅くて今年が3番目に遅かったけど 251名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 13:08:05.42ID:nFzwNy8p0
ダートはこれまではチャンピオンズCを頂点とする競走体系だったはずがサウジカップやドバイWCを日本馬が勝てるなら
中央GIと地方JpnIは日本予選として並列な関係に戻る
芝は凱旋門賞勝たないかぎり日本のGIが予選とはならないけど
>>225
歴史的ダート馬クラスなら勝てるってゾーンだな
勝ってる2頭見ると ダート三冠ほぼ同条件でやるなら
それなりにレート稼げるようになると思うぞ
来年からでもLかG3に日本グレード格付管理委員会で格付できる既存のダートグレード競走に関してはやればいいのに。
ブルーブック見るような物好きしか国際格付は分からんやろ。
表記は帝王賞(Jpn1)のままで。
255名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 13:40:37.14ID:nFzwNy8p0
>>254
全日本2歳優駿(JpnI)(L)が既に成立してるんだから他のLRもLにすることは可能なはず
問題はLにしてしまうと昇格する際にはG3からと言われる可能性が高くなるぐらいか 256名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 13:46:56.94ID:EdqWrdrU0
格付けは段階的になんてどこにも書いてないんだから
L→G1でも昇格拒否はしないと思うのが自然
無知のマヌケは段階的な昇格じゃなきゃ拒否するとアホなこと言ってるけどw
257名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 13:49:02.35ID:doJ78Sn70
>>256
ニュージーランドのAPCのルールブックを翻訳してる奴が
よほどの例外以外原則G3からって書いてあるって言ってたけど >>256
日本グレード管理委員会の格付管理要綱にも。
「新たなグレード格付けは、特別な場合を除いてGⅢ競走とする。GⅠ競走またはGⅡ競走とする場合にはAPCにおける承認を必要とする。」
APCルールと同じく原則として最初はG3から始める内容になる。 259名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 13:59:10.57ID:LQc4nX1w0
無知のマヌケくん?
>>259
間抜けと言ってるやつが一番のマヌケというケースです。
LR→G1はAPCで提案した日本を除く委員が賛成しなければならないが
同じパート1国である委員のオーストラリアとかニュージーランド、香港らがなんで特別扱いしなきゃいけないわけと言われればそれで終わり。 日本のJpn格の立ち位置こそ「特別な場合」に入りそうなものだけど
どういう扱いされるかね
262名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 15:04:01.99ID:kIFuJIlb0
JRA的には駄馬を地方に流したいからダート改革してるのにまるでうまくいってないのが草生える
263名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 15:14:47.99ID:upOoaEnQ0
>>262
JRA的にはダート馬=駄馬という認識だから全てのダート馬が地方に流れればそれで目的は完遂しているのでは >>261
日本のルールだけならそれでもいいが最後は海外が判断するからな
Jpn格は通用せずただのLR格として香港、オーストラリアらがどう判断するかだろう 265名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 15:21:19.69ID:kIFuJIlb0
>>263
トレセンにいる馬の数を全く減らせてないって話
せいぜい頭打ちになった馬が地方行きになる事はあっても 266名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 15:23:16.35ID:g1CqdCvu0
>>265
それを可能とするのが今回の改革じゃないの
2025年以降のダートの賞金で芝クラシックには出走出来なくなるのも含めて 267名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 15:27:21.25ID:kIFuJIlb0
>>266
制度作っても馬主がそれに追随するのかは別
うまくいけばいいけど 268名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 15:27:35.20ID:zqHMsz+Y0
>>263
未勝利ダート1200しか走れないような馬だけ排除できるだけででかいからね
オープン馬手放そうとは思ってないだろう >>262
本当にいい馬に残ってほしいなら駄目調教師に勇退勧告くらいしろよと >>264
香港だってゆくゆくは自分のとこのダービーも国際格取得したいだろうし
わざわざ不利な前例作ろうとはしないと思うけどなあ
豪州もこっちはこっちで格下げ危機の重賞多い訳だし 271名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 15:44:32.40ID:sTqQhUp60
中山の芝良い感じじゃん
そこまで硬く無いのに速そう
272名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 16:07:58.76ID:cDJYMHdA0
>>264
ダートはその辺の国と特に競合しないから特に反対しないと思うよ
むしろ貸しが作れてラッキーまである 273名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 16:08:45.03ID:vY0ycxit0
>>107
ミスプロやヘイローが芝血統とかアホやん 274名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 16:23:56.67ID:IN7ZFTj40
JCDの優勝賞金を20億円にすればいいだけ
275名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 16:39:34.08ID:UN3TU+AQ0
>>274
それをサウジやドバイがやってくれてる
JRAはダートの賞金を上げるメリットが無い スタートが芝とか内枠天国中京にしてるとか初めからやる気ない
ウンコレースにしかならん
277名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 17:03:55.40ID:EdqWrdrU0
>>261
来年帝王賞は間違いなくG1だろ
レーティングが昇格条件越えてるし
新設は2年でいきなりのG1昇格OKなんだから初申請もいきなりのG1昇格OKだと解釈できるし
出走馬もドバイで活躍してるという事実があるしな ドバイWCもタイムが日本のダートと変わらんかそれ以下になって憧れも何もなくなったな
低レベル化半端ない
279名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 17:24:24.01ID:kIFuJIlb0
日本以外競馬産業は衰退してると言ってもいいし当然
欧州もアメリカも一様にスピード重視して血を繋いで適性距離が短くなってる
これは競馬のジレンマ
シーマのつまらなさ見たら欧州で2400が衰退するのは納得だがなあ
ダートはまだ見応えあるな
>>277
レーティング次第なのは分かるけど
帝王賞は東京大賞典と同じく早くG1になるべきレースだと思う
インチキ砂G1のフェブラリーSやチャンピオンズカップなんかより遥かにG1に相応しいわ
あとレーティングの問題で当分無理だろうけど
全日本2歳優駿も2歳砂のG1に相応しいレースだと思う 284名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 18:12:38.47ID:mcbXvU2a0
日本馬が勝ったらレベルが低いことにするだけの簡単なお仕事
285名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 18:20:50.89ID:vTfIv47j0
>>281
欧州は平地競馬自体が衰退してるから別に 286名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 18:21:19.87ID:nbaqIju30
>>284
だからJRAとしては地方に追放したダート馬が活躍しても負けは無い >>265
まあ地方に飛ばされた馬も外厩使って鍛えられるから
オーナーに資金力があれな別に問題はないわな
外厩つっても近年の話やノーザンの外厩舎って話じゃないからね
メイセイオペラやアブクマポーロの時代からあの地方馬2大巨頭が使って鍛えてた
あの2頭が成功したのは、テンコートレセンで鍛えまくったからだしね 288名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 18:42:32.93ID:6N/VmrWG0
>>282
別にダメではないだろ
実際スタミナ血統は駆逐されてんだし
「自分の好みの血統が軽んじられてる」って視点ではダメだろうけど
で、そのうちスピード血統が行き着くところまで来て
わずかに残されたスタミナ系の突然変異に駆逐されるまでが1ループ 289名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 18:54:42.05ID:auIcoag+0
>>266
クラシックで記念出走狙いのダート馬なんてほぼ居ないのだから大して影響無いよ 兵庫チャンピオンシップ出てから日本ダービーに出た馬がいたから塞ぎたかったんだろう。
【兵庫CS→日本ダービーに進んだ馬】
2009年ゴールデンチケット
2014年エキマエ
2018年テーオーエナジー
292名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 19:11:25.53ID:i6OsT0ov0
割とマジ東京2100のダート重賞復活してくんねぇかなぁ今だったら価値あるだろう
>>284
パンサラッサみたいなGII1勝しかしてない馬が勝っちゃうんだからレベル低くない?ってなるのは当然じゃね
イクイノックスみたいに国内で結果出してる馬が勝つならまだわかるけど 294名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 19:28:15.91ID:3XKeC2pd0
>>291
そんなのは昔からあったことだし、中央のダート4連勝&芝出走歴なしでダービーに出走した馬もいるぞ 295名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 20:56:23.00ID:G7owb9c50
サウジやドバイで賞金稼ぎは日本馬の特権
欧米への見栄でやってるだけだろうし
メインのサウジCやドバイWCまで勝ちまくったらやーめたって言い出しそう
ちょうどカナロアとオルフェの適性にマッチしてんだよな
297名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 21:49:42.31ID:EdqWrdrU0
誰かドバイのダートが変わったというソース知らんか
298名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 23:55:57.71ID:mz4lD9NI0
帝王賞が昇格したら東京大賞典と帝王賞かどちらかの競走を左回りにして欲しいわ
左回りは今の所1650mしか無いけど
299名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/01(土) 23:59:11.82ID:mz4lD9NI0
羽田盃とJDCは地方の設備が整ったらそれぞれ別の所で開催して欲しい
300名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 00:18:54.96ID:FOi9Pn3J0
大井2000m右回り多すぎ問題
301名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 00:33:33.50ID:xdxY20z60
羽田盃1800
東京ダービー2000
JDC左回り1650
全部TCKでもいいんだが距離やバリエーションがほしかった
JDCの理想は左回り2000だけど
>>301
そんなに12頭立てでやってほしいんか? 304名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 02:00:16.03ID:V6QgxETe0
>>301
1650やるなら羽田盃
3冠目は中央枠の関係で馬が集まるから東京ダービーを2000に固定するなら1800がベター
>>303
12頭は当面の間の措置であって、普通に16頭立てできる設備はあるぞ 羽田1650→ダービー2000→JDC川崎2100or船橋2400
が見たい
ディープスカイはもうちょい種牡馬してても良かったんじゃないか
307名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 04:48:50.88ID:fP6IYcB50
今年のセレクトのダート馬の値段がどうなるかだな
308名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 07:10:12.90ID:d5XA8zeO0
海外ダートで結果出してるのが
アメリカンファラオとかアロゲートとかじゃなくて
オルフェーヴルとかキンカメ系なのがまたいいね
310名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 11:59:04.90ID:B7HjHPsA0
サウジなんかどうでもいいがドバイ初めて勝てたのはオルフェのおかげだろ
別にダート改革がどうのこうのって話でもないし今まで冷遇してた競馬村が恥をかいたってだけの話
311名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:10:53.84ID:Vv5kSeop0
賞金あげろ
312名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:31:36.95ID:FWr2pTZv0
>>305
jpnの国際G化を目指してるから、D2400とかレート持ちが出走せんやろ 313名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:34:19.37ID:Sqsfp20D0
>>310
ピサが既に勝ってる
開催回数リセットとかしてないからAWでもドバイWCであることに違いはないしな 314名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:37:07.08ID:JYhCTddh0
ダート冷遇というが両方高いレベルで競走体系組めてるとこなんて世界探してもないだろ
欧州は芝、アメリカはダートメインで芝GⅠもあるが注目度は遥かに低い
逆にそんな環境でアメリカのダート馬倒す馬が出てきたのが日本競馬の凄さだろう
315名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:39:52.76ID:uNkTIcQ80
>>314
アメリカの芝GIと日本のダートGIのどちらが世界的な評価や知名度が高いかな?
アメリカ芝の評価の方が高く感じるけど 日本のダートG1で世界のG1上位100レースにノミネートされたことあるのは
大井の東京大賞典
318名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:42:00.84ID:uNkTIcQ80
別に評価=レーティングと限定してないけどな
319名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:46:59.24ID:v+LWaa880
2022年TOP100GI最高位
日本 芝15位皐月賞 ダ93位チャンピオンズC
米国 芝28位BCターフ ダ1位BCクラシック
UAE 芝19位ドバイシーマ ダ15位ドバイWC
両方高いレベルで競走体系組めてるかだと普通にアメリカ>>UAE>>日本だな
320名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:48:16.13ID:YpyVrLHS0
>>319
アメリカはともかくUAEなんて借り物の馬で施行してるだけじゃん 体系ってことは1レースだけじゃダメじゃね
芝、ダートともに数レースずつ他より高いレースがないと
322名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:49:58.94ID:SfG/PM/z0
>>314
アメリカのダート馬なんか日本の芝馬で簡単に勝てるからな
パンサラッサみたいに国内G1未勝利レベルの馬でも勝てる 323名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:51:13.81ID:+J26XYnQ0
川崎記念の勝ち馬がDWC勝っちゃう時代にTop100の意味が分からない
324名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:53:10.91ID:F6dIOc+H0
>>321
TOP100GIランクイン数
日本 芝12R ダート1R
アメリカ 芝4R ダート14R
ドバイ 芝3R ダート1R
それを言うとバランス的にはむしろ日本が・・・ 325名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:54:00.33ID:SeWJZa3N0
>>322
それこそ1回勝っただけでイキってるだけじゃな 326名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:55:04.01ID:V4tf8Bgb0
ドバイやサウジじゃ輸送考えても日本馬が圧倒的に有利だしな
327名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 12:59:11.84ID:SfG/PM/z0
>>325
アメリカのダートは日本の芝馬で勝てる
これから証明されるよ
パンサラッサは世界最強の土ダート馬 329名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 13:02:15.87ID:zy8UyLaS0
今は堅いダートか軟らかいダートという方が正しいな
アメリカや中東のダートも砂の割合が一番多いと分かったし
330名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 13:20:42.26ID:MHpK08WA0
レートは単年だと思いっきりブレるから複数年平均で見ないとだめでしょ
それと体系うんぬんを話すなら通年でやってなくて
事実上1日に全集中してるサウジやドバイを入れるべきではない
両方高いレベルでやれてる国なんて日米だけと言っていい
332名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 13:29:13.21ID:+toGFzz90
日本馬呼びすぎだし行き過ぎ
333名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 13:30:49.36ID:Gu7SfiyW0
>>320
それな
UAEの馬なんて実質イギリス馬だしな 334名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 13:37:05.48ID:xpeCydIf0
>>331
結局アメリカよりは下なんだからどっちでもいいよ
何が世界探しても無いだよって話 335名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 13:52:31.24ID:SzJBGW4O0
>>334
そもそも上にあるダート14芝4という数字を引用するとして
それを「両方とも高いレベル」って本当に言えるのか?
アメリカの芝馬国外に遠征して結果出せてる? 336名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 13:55:01.85ID:xdxY20z60
>>332
それくらい国内の番組に魅力がないんだよ
トライアルから中2週で本番走れとか中3週でG1三連戦しろとか
2400mを2.20秒で走る時代に頭イカれてるわ 337名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 13:56:43.20ID:vGOH/09S0
339名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 15:48:18.53ID:Ffs1tb4u0
>>335
体系云々の話で国外に遠征とか関係無くね?
論点ずらすなよ 340名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 16:07:39.73ID:pHZknX2A0
341名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 16:09:54.02ID:25UdQS1A0
海外から札束で肌馬や種牡馬を買い漁って日本で産ませただけなのも大して変わらんやろw
342名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 19:42:53.11ID:EVhILCDL0
>>338
ダートでJRAに1着賞金13億出せとか無理な話だろ >>310
さらっとピサ-トランセンドをなかったことにするの酷くないか?
AWだったり震災後の忖度が疑惑はあっても一応 ワンツーしてるわけで。 345名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 21:56:13.98ID:9YUSnUeA0
オルフェがあれだけ土馬場適正高いから、メジロマックイーンはアメリカのダート適正高かったのかもしれん
346名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 22:08:32.39ID:TFSXrElS0
347名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 22:19:08.57ID:j3YQ9O/+0
>>346
芝コースを外側に作って、根幹距離を取りやすくしてるから 348名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 22:43:35.82ID:8PXtiQt00
ダート重賞は地方競馬だけでやれば芝スタート問題は全て解決
349名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/02(日) 23:12:27.35ID:TFSXrElS0
>>347
関係ないけどメイダン2410mは根幹になるの? 350名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 00:07:36.95ID:f2upSNXL0
今年の新種牡馬で改革の影響を大いに受けそうなのが、カリフォルニアクロームとニューイヤーズデイよね
どっちがより結果を残すと思う?
351名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 00:09:09.53ID:nYD1ZvXl0
ケンタッキーダービーやBCクラシック勝とうがあっそうって感じなんだろうな
>>351
地方馬が勝ったら喜びそう
地方全国交流なり、ダートグレードでレートをばら撒いてくれるから 353名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 00:31:57.48ID:RXla36yi0
カペラSが国際GIになったらハズキルーペくらい世界が変わる
354名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 00:34:04.55ID:Y+5jo8GA0
>>349
むしろ本来の12ハロンにはそっちのほうが近いし 356名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 01:06:44.11ID:GgRW8myV0
中央ダートにまだ期待してるアホがいるのか
いい加減諦めろ
357名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 02:04:39.16ID:GgRW8myV0
ダート三冠という改革と言いつつ実は改悪
360名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 04:09:45.74ID:t06FWTTv0
うるせえ!賞金こそレースの価値だ!
361名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 06:10:54.00ID:3BAzQBIs0
>>360
ダート馬は、だろ
何勝ってもダート馬は名誉的には意味ないからな 363名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 07:00:19.76ID:Zua3t18d0
>>356
地方ダート馬は世界に全く通用しないから仕方ないね 364名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 07:35:09.65ID:9DObV4yc0
>>363
地方ダート重賞しか勝ってない馬が世界に通用したところなのに?
所属厩舎の違いなんて、外厩全盛の今は何の意味も持たない 365名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 07:51:55.97ID:8d8ColxC0
>>364
それ結局地方が中央に蹂躙されてる証明にしかならんよ
結局自前ではどうにもならなくて中央ダート馬様の恩恵を受けてると言ってるのと変わらん 366名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 07:53:28.46ID:A+Mxz+pG0
結局地方は他人の褌で相撲を取ってイキってるだけだな
よくこれで中央ダートガーなんて言えたものだ
>>364
完全にそれな
中央に通用したメイセイオペラとアブクマポーロも
あの時代にあって外厩のテンコートレセンで鍛えまくって砂の頂点に立ったしな
外厩全盛の今なら地方所属でも、オーナーと調教師がその気になれば強くできるよね
あの鬼才・川島正行が生きていたらなぁ〜!とつくづく思うわ
あの人は中央の調教師なんかよりマジで優秀だったから 368名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 07:57:19.36ID:By1cD4IR0
369名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 07:58:08.11ID:phLnIH960
>>365
中央砂の恩恵?
中央がもう砂路線を完全に捨てて、金だけ出して砂クラシック整備するのに?
糞ニワカくんは糖質全開で知ったか爆発させるのはやめとこうな 372名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 08:08:09.90ID:fp/nddsR0
>>369
それ用に金なんか出さんぞ?
こういう嘘を平気で垂れ流す奴何なの? 元から恵んでもらってる金の使い道の自由度が上がっただけなのをさも地方のダート整備にJRAが新たに金出すみたいな
デマ垂れ流して速攻で否定されてた馬鹿が前に居たけどまだ絶滅してなかったんかw
374名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 09:49:04.98ID:mYFKC6H/0
芝陣営ってなんだよ草
376名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 09:51:16.63ID:eRAl6RsO0
>>369
糖質全開で知ったか爆発させてる糞ニワカはお前なんだよなぁw
何金だけ出してなんて嘘吐いてんの? 377名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 11:09:18.28ID:R0NSRB8Y0
サウジダートの砂質はまだ試行錯誤の段階で来年は木屑排除で砂、シルトでメイダンと同質になると予想する
来年のサウジカップは芝馬には厳しくなるよ
378名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 11:37:16.46ID:YGCQXC1M0
メイダンのダートって日本の地方競馬寄りになってきてないか
379名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 11:44:38.64ID:wmFJA7sJ0
380名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 11:55:14.76ID:TWVu0I2l0
>>378
日本のダートは中央も地方もほぼ同じで砂ほぼ100%
違いは砂の産地(川や海の違い)と砂厚(浅い所は8cmで深いと13cm)
メイダンは砂90%弱だから木くず等の有機物が入ってるサウジよりは日本のダートに近いな 381名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 11:57:34.48ID:gxVALRD80
>>378
元からだよ
ダートに変わった2015年時点で既に日本陣営からは大井に近いと言われドバイのハムダン殿下からもアメリカ馬より日本馬向きと言われてた 382名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 12:05:45.36ID:hox5N3yg0
努力が実ったやれば出来るんだ
>>376
現実として地方でやる統一ダートグレードレースはJRAが半分金「だけ」出してるだけだろ
新砂クラシック路線も羽田盃(大井)、東京ダービー(大井)、JDC(大井)だし
賞金の半分はまたJRAが払うだろうけどそれだけ。現実を直視しろよ糖質の糞ニワカw >>372
東京ダービーの賞金が1億円になるのに、JRAが増額分の一部の金出さないと思ってんの?
ちなみにJPN3〜JPN1&G1の東京大賞典まで全部、賞金の半分は中央が出してるからな
マジで何も知らないなら恥かくだけだから知ったかほざくなよ糞ニワカw それ用に金なんか出さんぞ?
それ用に金なんか出さんぞ?
それ用に金なんか出さんぞ?
JRAとNARが共同で会見して、3レース全部賞金増額するのに、この言い草ですよw
マジでニワカを極めた知ったか番長とはこいつの事だよなw
羽田盃、東京ダービーのJPN化で賞金も増額するって話なのに
JRAがそれに対して金出さないとかまずありえないからな
それを平然と言ってしまうレベルのニワカが偉そうに持論を唱えてるんだから草も生えない
388名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 12:41:29.60ID:qq2fspOQ0
ブロードアピールがG1馬になれなかった番組構成はおかしいともう20年は言ってる
ダート1200のスプリント路線を充実させよう
ちょうどここが勝ててないし手薄なのは否めないだろ
389名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 12:45:33.45ID:1YFFDpJn0
>>387
ダビスタとかスタホとかウマ娘で入ってきたような
ゲーム脳の糞ゴミニワカはどこのスレにも湧くからな
>>388
ダートスプリントのJPN1を作るなら是非盛岡でやって欲しい
マイルであれだけのレコードタイムが出たコースだからな
馬券売上もネット販売でJPN1なら全然問題ないだろうしな 390名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 12:53:27.78ID:KHgnyVTt0
参院の議論要旨すら読んでないニワカが何言っても意味無いよ
391名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 12:57:08.40ID:1YFFDpJn0
それ用に金を出す意味が施設関連に留まってるならその通りだが
路線整備の賞金増額に関わってるなら金出してるよね
池沼ニワカちゃんの言い訳はマジで見苦しいにも程があるわ
393名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 13:05:10.35ID:vLu5SlrE0
つまりJRA様のおかげで地方が発展するということやなw
むしろ中央ダート様々やんけww
中央貶して地方持ち上げてる奴の頭がおかしいことがはっきりしたな
>>393
自分の発言が法螺だったくせにこの言い草とかマジで草
ガチモンの発達障害だろお前w 396名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 13:10:45.71ID:vLu5SlrE0
普段から自演のやり過ぎで他人も自演やってると思ってるんだろうなこの親コロマン
397名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 13:12:20.83ID:vLu5SlrE0
ageたりsageたりちょこちょこ変えても主張と論調でバレバレなのに
398名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 13:13:38.91ID:TWVu0I2l0
ここでJRAにダート路線の拡充期待してる奴なんてほとんどいない(期待してるのはニワカの無知だけ)
399名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 13:53:43.96ID:Uwr7AM9g0
とは言え大半の地方で勝つのも海外で勝つのも中央ダート馬だからな
親コロが言うような中央からダート馬を追放なんて状況にはなりそうもない
400名無しさん@実況で競馬板アウト2023/04/03(月) 15:12:36.28ID:ZmUduB530
何でケンカしてんのかサッパリ理解できん
JRAが金出してるというのは一致してんだから、細かい解釈の違いくらいでケンカすんなよ