最年長GI記録を更新された岡部幸雄のお言葉がこちら…武豊は早く引退しなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b2c4acd7a3bd1bfe7c5939d5d0349fd9a2e3556
◆20年5カ月間、JRA最年長GⅠ勝利記録を持っていた岡部幸雄元騎手(74)
「絶妙なペースで逃げてハナ差で勝つというのは騎手の技量が高いからこそ。これで私の記録は全て抜かれてしまったけど、記録というのは抜かれて当然で、抜かれないようでは進歩がないと思っていた。ユタカ君はまだまだ乗れるだろうし、若手は彼のきれいで馬に負担をかけない乗り方を手本にしてほしい」
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured 武豊は早く引退しなさい
でないとお前の記録を抜けるジョッキーが至難になってしまうぞ 最年長GI記録が意外にも53歳だったのな
56くらいかと思ってたぜ >>7
岡部の心の声が聞こえないとかお前はまだまだ 記録は残っていたらダメなのだ
武豊が引退しない限り塗り替えるジョッキーが出てこなくなってしまうのだ 今年ノリちゃんがまた塗り替えるんちゃう?マテンロウで勝てるやろ 最年少と最年長保持してんだもんな
こいつ超えるやつ出ないだろ >>11
岡部さんを悪者にするお前が競馬やるなよ
そう言えばわかるか? ヨシトミが更新したらすんげぇ無理になるなw
56歳だろ? >>15
悪者なのは引退しない武豊
記録が残っていたらダメだという意味を理解してからものを言え >>17
武を悪者にするか岡部さんを悪者にするか、はっきりしろよ
クズ >>21
武豊は悪者
引退せずに記録を更新し続けるのは良くないこと
岡部はそういう意味合いも込めている
お前はボンクラだからそこを理解してない
気安く岡部の名前を口にするな
汚らわしい汚物が >>18
最年長G1勝利 武豊騎手は54歳19日でのG1制覇で、JRA・G1最年長勝利記録を更新。
従来は02年天皇賞・秋をシンボリクリスエスで制した岡部幸雄元騎手の53歳11カ月27日だった。
また、武豊騎手は最年少G1勝利記録(19歳7カ月23日=88年菊花賞スーパークリーク)も保持しており最年少&最年長のW記録保持者となった。※84年グレード制導入後 >>24
だから、お前が岡部さんの気持ちを代弁する必要はないんだよ
完全に岡部さんまで冒涜してるからな
バカすぎて話にならん このまま現役でいたら来年も再来年も自分の記録更新することになるわけか >>28
汚らわしいお前が岡部の名前を口にするな
同じ事を何度も言わせる奴は教育が足りてない
二度とこのスレを開くな 早く引退しなさい
記録なんて残り続けることが無意味 >>30
ド正論すぎて、口も開まいよ
自分の正義が他人の迷惑になる
少しは頭働かせろよ 岡部生きてんの?w
メディアに出てこないからどうしてるのかと思ってたが… この記録くらい横山典が抜くべきやろ
なにやってたん?あいつ 武さんは先日、通算4400勝の最年少記録を更新したばかりで
じきに4500勝の最年少記録も更新間違いないユニコーンだから
GⅠ最年長記録なんてたんなる通過点 まじか全部抜かれたんか
記録とはいつか抜かれるものだが、たったひとりの人部に全部抜かれるとは
思わなかっただろうな >>31
川田はまず年間最多系の記録を更新することから始めましょう 最後の砦があぁぁぁぁ
これまで抜き去るとはなんて失礼な奴よ 本当に抜いてしまうとはな
10年前は引退するんじゃねーかって言われてたのによ >>27
これだよな
最年少も最年長も最多も持ってるなんて
せめて最年長記録だけでも
善臣さんをイクイノックス乗せて秋天出ようぜ ベテランってみんなトントン乗りを嫌うけど実際に馬が動くんだよな
それを負荷という言葉で濁すけど勝てなきゃ肉なんだから勝ちにこだわるべきだろ 武の記録をたった一人で全部塗り替えようと思ったらまず最年少から塗り替える必要あるからな
無理ゲーすぎる 岡部とか川田に及ばない時代に恵まれた人だった、外人いなかったし だって岡部の時の50代は老人だったけど今の50代はピンピンしてるからな
そういうのをキチンと補正したら岡部の方が立派だよ 別に1人ですべて記録抜く必要ないけど
通算系の記録は人間のレベル逸脱してて未来永劫抜けないと思う >>48
トントンダンスで勝ちまくってるやつ見ないけどな
リーディング上位勢でダンスしてるやつ川田ぐらいやろ
その川田もそんなに派手に踊ってない
派手に踊ってるやつは勝てないやつばっかりやで ノリちゃんは今年マテンロウかトップナイフで勝つやろ?なぁ? まさか1人の騎手に全部抜かれるとはな(´;ω;`) 善臣が情けないのだ
アイツが豊のポジョンに居なければいかなかったのに そうそう
団野も坂井も聖奈もしてないからな
勝てるジョッキーはあんな尻スタンプせんよ >>57
マテンロウレオがダート転向すれば
もしかしたら程度だと思う ダノンザキッドもトントンしないカズオでスムーズに走れてる事実 欧米を知ってる岡部はトントン乗りに否定するわけない
ただ、日本人が真似しても意味ないとは思ってるかもな
田原みたいに >>62
マテンロウはマイル行けば勝てるんちゃう?? 昨日だってノリが逃げればマテンロウレオ勝てたかもしれんのに
こういうとこでもう勝負勘が落ちてるんだよ ヨシトミはGIすら乗ってない
典はまだ贔屓馬主いるだけマシ 武豊の記録全部塗り替えるスーパーヒーローが出てきて欲しい >>60
典型的なNo.2タイプだから岡部の引退で善臣は終了だったな
会長職も器不足であっさり投げ出しちゃったし 別にピョコタン乗りを全否定する気はないが
ピョコタンやれば馬が走るみたいな簡単な話なら
大阪杯のヴェルトライゼンテは直線逆噴射してない
大阪杯のスターズオンアースがピョコタンやってたら勝てたわけじゃない
それで勝てるならルメールもやってる
べつに動きが滑稽で恥ずかしいからやらないわけじゃない まぁ普通に考えれば、50超えて安定的に騎乗馬がいる岡部や武が異常なだけ ダノンザキッドのカズオは上手く乗ったよね
もう親父も超えちまったわ しょうがは乗り馬選んで絞ってるし何の記録も抜けなさそう ノリにタイトルホルダー回せ
そうすりゃ前代未聞の親子3人同一馬によるGI勝利だ 昨年のホープフル勝ってたらノリが記録更新だったろ
本当にそういうとこで勝てないのよなアイツ 世界の川田だからええんや!岡部!お前はドバイも勝ったことないやろ! >>70
藤井聡太、大谷とかイチローとか
羽生結弦とか化け物級のやつが排出されてるけど
競馬はいまだに武最強やからな
これほんま塗り替えれるやつ出るんやろか? >>27
幸四郎って騎乗初日に重賞制覇のアンタッチャブルレコードもっとるんやっけ?
この兄弟ほんま 藤岡佑介に対してなんの擁護もしないの?外にいる人間だからこそ庇えるんじゃないんすか?
岡部さん 聖奈が男だったら可能性あっただけに女性であることがむしろ残念やなぁ >>56
坂井はトントンだろ
武も子ムーアが増えてるとか言ってたし >>81
欧州GI勝ってみろって鼻で岡部に笑われんぞw >>83
正確にはデビュー初週ね
土曜日曜とメインまで勝てず、そのメインで重賞制覇 自分で動ききれない馬を動かすのがトントンなんだわ
ムチじゃ動かない馬は山ほどいる
馬だって本気で走るのだるいから手を抜くからな >>81
欧州最強マイラー決定戦に勝ったことあるんか? >>87
トントンしてねーよ
坂井のフォームは武豊も絶賛してて、今後ポンポン勝ち出すぞお前って本人に言うてたほど >>89
日曜だったかすまない。 しかし重賞制覇がジョッキー初勝利ってすごいな 武って大井の的場のじいさんが引退するまで辞めないんじゃないか >>88
そんなのよりBCとドバイワールドカップの方が価値高いから 武豊>邦彦、福永洋一>岡部>田原>川田>ノリ>藤田、四位、蛭名>福永祐一
こんな感じやな マジで武豊の記録塗り替える奴出てこい
本人が自分の記録塗り替えていく始末やんw >>96
本人もなにかで「的場さんいるからまだ大丈夫w」みたいなことコメントしてたな 自分が引退した方がいいんじゃないかと悩んでるみたいだけどな。
郷ひろみとの対談見てて思った。 再起不能になって引退するより元気なうちに引退した方がいいよな >>98
残念ながら日本のホースマンの価値観は
欧州G1>その他のG1
やで 武は引退してもコメンテーターとかいろいろ他にも仕事ありそうだからそこら辺も考えてるのかね 坂井はイケメン枠
団野は池添枠
ミライはモブ枠
誰かおらんのか? >>104
意外だったよね、やっぱり年齢が人の思考を変えていくのだろうな >>104
だからこそ、ジャックで結果出せなかったらもう後がないみたいに自分を追い込んだんだろうよ
覚悟が違うわ 武の凄さって記録だけじゃなくて、マスコミへの対応力やコミュ力
そして競馬界へのホースマンとしての広報活動や、大口馬主勧誘とか
まじでこの人いなかったら、JRAここまで発展してなんじゃないか?ってぐらいレース以外でも貢献してるとことなんだよな サイン書けばいいの?と言って、サインてカタカナで書いたの見てなんでこの人がスターになれたのか理解したw ドウデュースが凱旋門勝てそうな馬じゃないってのが苦しいんじゃないかな そういやちょっと前に武は更新できないって連呼してた奴がいたな >>92
馬が動ききれないときは腰を上下に振ってるだろ
馬鹿の一つ覚えみたいに毎回ガシガシやってる騎手が日本にいないだけ 岡部のこんにちはー!!が最近聞こえないと思ったらひっそりといたのね 競馬界のためなら、どんな仕事でも快く引き受けてくれる武
武豊のことは競馬知らない人でも名前知ってるぐらいの知名度あるのはそのため
岡部なんて競馬知らない人には名前すら知られてない 岡部が今の武とほぼ同等の年齢で勝ってたって事だからやっぱりすごいんだなと逆に思った >>114
何年か前にロンジン国際競馬功労賞貰ったもんね
騎手としては世界初だよ。これはもっともっと評価されるべき 残念だけど、競馬界の貢献度については吉田照哉も言ってるから仕方ないよ >>114
競馬ファンじゃなくて武ファンが増えただけ
ウマ娘のほうが競馬ファンが増えて貢献してる 御神本を入れてたら良かったのよ
吉原なんかは日本一上手いのにな >>125
その武ファンが競馬場へ足を運んで武絡みの馬券買ってくれたり
競馬場で飯食ってくれたりして、売上に貢献しているんだから
それでもいいんだよ まだ海外GIの最年長記録は岡部
これしかもう残ってないかな?
日本人限定だと ドウデュースでメンタル病んでるっぽかったのにな
歳いくと引き摺るからな 最年少と最年長記録とか、如何にスター騎手がいないのか分かるね >>1はアフェリエイトのために嘘書いて恥ずかしくないんか 岡部は誰のこと言うてるの?負担をかけてる騎手がいるようだが >>133
だから昨今焦って女性騎手また大量に採用し始めてんだろうな 祐一もやめた今、武が最後の砦やしな
武まで今やめられたら看板不在でJRA困るやろな ミヤネ屋で取り上げられてた武豊信者の息子兄弟、
いつデビューだっけ?入学したのはニュースになったよな
馬術界でも優秀な兄弟二人だそうで 武ほど精力的に動き回れる騎手いないからな
とりあえず武やめたあとは、今村聖奈あたりに広報活動やらせるんやろなーってのは想像つくわ 体重制限もう少し緩くしたほうがよくね?岡部はそういう進言しないの?何のためにアドバイザーやって年収2000万も貰ってんだよ? >>139
そんな子いるんだw
デビューしたら盛り上がりそう 岡部二千万もらってんのかー
いいなぁ(´・ω・`) 2000万貰っても使いきれなくね?爺さんだし
流石にもっと下げられてるやろ >>24
悪いのはキチガイの武アンチだろ
1円の稼ぎもないくせに何億も稼いでる騎手達と同列と思い込んでるかわいそうなキチガイだぞ ノリがしれっと更新するかもな
トップナイフやマテンロウ軍団なんかで可能性は一応あるっちゃあるだろ >>103
蛯名正義さんとの対談のときかな?
的場(文男)さんあの年で現役ですし、JRAでも善臣さん、ノリさん、小牧さん、熊谷さんなんか自分より年上だけどバリバリですからね。 平成3年の秋の天皇賞後の検量所で激怒して武豊に詰め寄ったあの岡部さんが言ったのか( ´;ω;` ) もう色んな部分で衰えてるけど、センスがズバ抜けてるからそこは昔から変わらない
と田原談話 的場文夫のJRA史上最年長騎乗記録62歳1ヶ月29日は厳しいやろな 当時より寿命も民間の定年も伸びてるんだからこの辺の記録は人間と医療の限界が来ない限り伸び続けるのは必然
それがたまたま武豊だっただけやん せやで
たまたまヨシトミになることも有り得るんやで >>128
でもG1出たことないじゃん
勝負てのは技術より勝負感とかのが大切になる時もある
ルメールはそれがぬけてる >>12
意味が違うやろ
八百長しろ言うのと何ら変わらんわそんなん ジャックドナルドは次誰のるん?乗る騎手可哀想やな
負けるからグラ基地集団からフルボッコだぞ このまま現役続けてもダラダラと無駄な記録だけ残る
さっさと引退しなさい 武豊にしかできないことあるだろ、その知名度とマウスサービスの上手さ活かして金持ちどんどん引き入れて共同馬主になって若手騎手乗せたれよ >>24
ゴール前競り合う相手の馬の顔を鞭打つ岡部
さんがどうしたって? >>153
武が居なかったら競馬も競輪みたいなライン制なってたんだろうなって 岡部の子供たちはなんで競馬界はいらなかったの??
教えてお爺さんたち 武横山典が異常なだけで、他の50前後の騎手は軒並み落ちてるんだから別に若手の阻害にはなってないよ
武は気にしなくていいよそんなこと 川田は一時期メインレースしか乗らなかったのはなんだったの 武って若い頃美浦のジョッキーたちにイジメられてたと聞いたが… 年功序列制つくったからな、ただ数年我慢すれば安定して馬が回るという事実もあった リーディングトップにも出てこない爺より乗れてない若手は何やってるの? 高い腕時計ジャラジャラつけて高級車乗り回して牧場に来てるって吉田勝己が怒ってたよ
若手騎手について 平地GIとカテゴライズされてるから
熊沢のも最年長記録だろ 岡部と武の関係がわからない連中が無理にコメントしなくていい
武がもっとも尊敬する先輩が岡部だし
岡部がもっとも気にかけている後輩が武
それが男と男 名手と名手の距離感であり機微というもんだ 今村ちゃん派手になったけど、やっぱり広告塔だからやらされてるんかな?(´・ω・`) 最近のインタビュー聞いたが岡部は相変わらずのルドルフ信者 本来JRAがやるべき事を武豊が自主的にやってるんだから引退したら自覚するかな? ルドルフでそんなに強かったの?イクイノックスよりも? なんだかんだ言って
ジャックドール買ってた
お前らがとやかく言えるのか?🤣🤣 ルドルフは菊花賞も走ってるわけでな
イクイノックスは菊花賞も走ってないのだから比較に値しない 池添のインスタワロタ
武酔っ払っててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 和田もべろんべろんでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>210
呂律回ってねーから酔っ払ってるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 見てきたわ
武ワロタ
優作どうのこうと言ってるけど国分と仲いいのか ルドルフは圧勝できないんじゃなくてしないだけだろ。岡部のスタンスが必要最低限の力で勝つってものだしルドルフも賢い馬だから必要以上に着差つけても意味無いと理解している ルドルフは中山なら圧勝もしとるだろ
府中は中山程得意では無かったけど イクイノの方が強いからルドルフおじいちゃん達悔しそうww ルドルフおじさんて、絶対的ルドルフ!を崩さないよね G1を後4勝以上すればいいんじゃない
今のままじゃ顕彰馬になれるかわからないから 岡部みたいな馬優先主義者はそりゃトントンは否定するの当たり前 典だって菊澤にあんなトントン乗り方やめろ!と怒ったんだからな 岩田みたいなアホ乗りが問題なだけで川田はトントン乗りとはまた違うからな 田原もトントンにだいぶ苦言呈するし昔からのジョッキーほど嫌ってるのはあるだろ 駄馬ばかりの地方馬を動かす一番いい方法だからしゃーない
中央移籍後もやっていいのかは別として 地方なら年長でも的場の爺さんとか訳の分からない乗り方してるけどな
何でアレで伸びるのか原理が分からん ノリは息子二人がGIジョッキーになったリーディングサイアーだから >>232
貫禄があって格好良いな、岡部幸雄は
武豊はまだまだ貫禄が足りない こいつが勝ったレースって誰が乗っても勝てるレースしかないからなぁ笑 >>236
いつものレスあって安心した
これがないとアンチが病気で死んだんじゃないかと心配になるんだわ オグリキャップを超える馬が二度と出ないように
武豊を超える騎手も二度と出ないな でも本当に勝ちたい夢は遠のくばかりなのがなー…
ドウデュースは適性外だし
もうこの馬より強い馬なんて松島引けないだろうに >>95
これ塗りかえる為にはデビュー初日に土曜重賞勝つしかないんだよなw >>241
ブルームやジャパンを引く運はあるんだし海外市場に期待するしかないね
あの人武豊が勝てれば別に日本馬じゃなくてもいいだろうし キタサンブラックで行っておくべきだったな凱旋門
気持ち的にも納得できたろう
そして夢を諦めることかできたはず
キタサンブラックのような馬など20年に一頭出るか否かのレベルなのだから >>244
ブルームやジャパンは直談判して買ったからなー
しかし凱旋門は用無しだったし 田原成貴がトントン騎乗とキドニーバウンスの違いを解説
ttps://www.youtube.com/watch?v=_HJPMeQP8JQ 北島三郎世代は志向とするのが天皇賞と有馬だから仕方ないよもう 凱旋門勝てそうな馬なんて海外の方が買わせてくれないよ >>247
興奮し過ぎだがまたヤッてんじゃねーだろーな? 田原「衰えてる部分はいっぱいあるけど、それを経験や技術でカバーして凌駕してたけど、これ言っちゃお終いだけど、
元々のセンスが違うんですよ。」
だそうです 武豊の綺麗なフォームを参考にしろと識者は言うのに、
なんで素人からは追えない追えないって言われるの >>49
そのまえに弟のデビュー週初勝利が重賞がどんな記録より無理ゲー アンチには最長粘着記録と最多ID無し記録があるからw トントン乗りに文句行ってもそりゃ乗ってるだけで走る馬回ってくるおじいさんと駄馬ばかり回される新人ではアプローチ違うやろ 昨日の大阪杯も「藤岡でも普通に勝てた」「川田なら追えるから圧勝してたはず」と言って認め無いお前ら >>256
最終的に凱旋門賞使うことは決まってたけど、欧州回りか米国回りかで馬主と揉めたと聞いたが? 酔っ払ってるのをいいことに、若手連中が5ちゃんネル見せそうな感じw サンタなんちゃって言うレースをブービー敗けだろ
凱旋門なら予後ってたろ、後世に影響はないからどうでもいいが >>263
そんなんアンチだけやん
あいつらもしつこい 依頼が無くなったら引退すると公言していたような・・・ >>274
大きいとこ勝てなくなったら引退するしかないと言ってた
ただ続けるだけなら誰でもできるけど、ちゃんと勝っていかないと依頼も来なくなるし、勝てなくなったら鞭を置くしかない、武豊だからそうしないとダメなんですって 今日は武豊で抜くか
よく見たら可愛い顔してんじゃん >>276
大阪杯の場内勝利インタビューの言葉がズシンと響いたわ だがしかし、善臣か典が勝てばまた更新されるのであった
善臣は厳しいかもだけど、昆先生とマテンロウの全面バックアップを受けてる典はまだまだチャンスあるな >>48
ポツンのアイツとかも馬に無理させず回ってきただけとかやるけど
無理させてでも結果残さないと肉になるのに
その場だけの偽善者ほんとに気持ち悪いよな >>1が必死で引退しろと声をあげても
それの万倍以上の人間や
>>1の億倍以上の金を持つ資産家達が
武の引退を必死で引き止める 19歳で秋天制覇の方が難易度高いよ
江田さん凄っっ 正しくは(若手は)早く武豊を引退させなさいだろ
本当の発展は武豊が自ら退くのではなく
若手が台頭しベテランを追い越し追い出していってこそ
ザブトンは与えられるものじゃなく勝ちとったものに価値があるんやからな いくら才能があってもエージェント次第で成績が決まる現状では10代の騎手が勝つのは困難
岩田息子は散々だったし あと何年現役なのかね、60までは流石に無理だと思うけど 数字上では記録を破るのが出てきてもスター性があるかは別だよな >>295
週2鞍に絞ればやれないことはないが
もう依頼来なくなるだろうな
重賞とかは 再起不能になって終わるより、元気なうちに引退した方がいい >>295
松島だって大金持ちてレベルではないからこの人の為に早く辞めそうな気がする 凱旋門永久に勝てないんだからさっさと諦めりゃいいのに
そしたら松島だって出資少なく済むだろうにな モチベーションなんだって本人が言うてたよ
届かない夢だからこそモチベーションを保てるんだと つまり三浦が最年長G1勝利記録を塗り替えれば
新人最多勝とのW記録保持者になると… >>305
まぁ国内王道は勝ちまくってるからそこしかないっちゃないわな >>>270
凱旋門でドーピング失格よりマシだろ
国内もクスリまみれで走ってたくせによ 「G182勝目おめでとうございます!三浦騎手!」
三浦「54歳になってもまだ現役でいるとは思いませんでした。20年前に亡くなられた武豊さんの記録を更新出来た事は本当に誇りに思います。」 >>313
年間4勝を20年間続ければ無理じゃないね 武は第100回のダービーに騎乗するのが最後の夢だからな 記録が残ってたらダメというのは引退しろってこと
引退しない限り自分で更新し続けるからな 凱旋門本気で勝ちたいならもっとやりようがあるのでは? 20年間、年間GI4個勝ってた人って存在するの?日本で >>323
武の記録を抜いた天才騎手がいたような… >>325
いるわけねーだろボケ
つまり三浦が最年長更新は有り得んから ルメールが年間8個10年間勝てばあっさり80勝
こっちの方が三浦より現実的 三浦はもうダメなの?
ルメールみたいになることはないの?これこら 覚醒する可能性は誰にだってある
大切なのは、諦めないこと フルキチがアインブライドで勝ったのって3年目だっけ?
こっちが最年少記録だと思ってたわ まぁ2年目だから実質変わらんよ江田も
1ヶ月違いだし >>326
武の1年目の騎乗数553鞍
某天才騎手の1年目の騎乗数783鞍
これだけ乗せてもらえばそりゃ勝てますわ
で、その某天才騎手は16年目に入っているのに未だG1勝利なしと 江田照男は鞭の制裁受けてるレベルだからなw
やる気が違うぞ
ヨシトミ見習えよ >>333
三浦は美浦より栗東のほうが水が合いそうな感じはあるけどな。吉田隼人みたいな例もあるし。 それなら先にG1勝った石川の方を栗東へ引き抜きたいわ 三浦はどーでもいいけど星野あきの為にGI勝ちまくって欲しい 新たな若い外国人が通年にならないと抜けないだろうね 武豊 554戦 69勝
福永 518戦 53勝
三浦 783戦 91勝
今村 606戦 51勝
地味に三浦ってすごくね?
今はアレだけど 三浦は凄いよ
まず、乗鞍がそれだけ多かったのも競馬学校の評価が高かったからだし 競馬学校始まって以来の逸材、これほど凄いジョッキーは見たことないと校長に言われたんだからな
結果的に、栗東だったら今頃武豊の記録は殆ど抜いてた可能性がある >>347
河野なんてマイナー厩舎にそんな力は無い
それだけでここまでは集められない、間違いなく三浦の素質が評価された結果 そんな三浦も、、もう今年34かー
あれ?まだ若くね?あと20年は騎手やれるやん 馬優先主義の名の下に折り合い重視で騎手同士の談合スロー糞レース連発させて
関東の騎手レベルが下がる元凶作った老害ジョッキー 三浦くんは学校へ行こうに出演してたからな
武豊も特別講師で出演してた回
松山とかもいた 54の時の岡部ってもっとおじいちゃんだった気がする 岡部は54の年に1年休んでるからな
豊も何があるかわからんよ
後遺症だらけやし 少なくともオメガの馬主とのコネを築いたのは三浦自身だから… そもそも三浦の91勝のうちの78勝が平場
その平場の78勝のうち58勝がローカル開催
つまりローカル主戦に徹すれば数の暴力で勝鞍を稼げる
その比率も実に63.7%も占めているしなぁ ローカルは地元馬主も多いからそれだけ馬主からの期待が高い証拠
1年目でこれは如何に三浦の素質が評価されたのか一目瞭然 その擁護も未だにG1勝ちなし
G2,G3ですら年イチレベルだと虚しくなるだけだな 3歳馬の斤量も重くしろよ
フィジカルのある若者が騎手を目指せる環境にしなければレベル上がらない
キドニーバウンスだって貧弱騎手だと疲れで姿勢乱れて逆効果になるからな 岡部はそういった提言をしなきゃ行けない立場なのにな
座ってるだけで年収2000万は貰い過ぎじゃね? それだけ新時代には期待されていた元天才も
松山弘平、松若風馬、横山武史、横山和生、荻野極、坂井瑠星、石川裕紀人、団野大成といった後輩たちに
先にG1勝たれたら世話ないな >>1
さっさと武豊を引退させるだけの若手出てこいや!
ってことだろ >>362
レジェンドだから安いくらいだ
豊なんてもっと貰えるぞ 腕だけなら現状和生が一番上手いがビジュアルと弟がうざいからな
川田…てめえはダメだ! ヨシトミが空気読まずに最年長G1記録更新しちゃうんだろ
しかも秋天のジャックドールで 三浦にチャンスやればいいやん
じじいばかりの乗せないでさぁ でもかかる馬は下手くそだけどな
岡部も晩年はかかる馬でジェットスキーしてたから言えないだけだよな ジャック「…頑張ってG1勝ったのにミウラだけは勘弁してください」 そういや最近も最年長記録云々のスレあったけど、そこで岡部基地が2歳GI、マイル、ダート、世代限定クラシックで達成したとしても秋天より価値がないから認めない!ノーカン!中距離以上の古馬混合GIだけしか認めないと言ってて笑った記憶
大阪杯で達成しましたねw 三浦乗ってたんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
初めて知ったわ >>379
あん時、誰もが大阪杯ジャックで達成するとは言ってなかったよね
本当この板の人達は見る目ない😭
僕も含めてw みんなドウなんちゃらで達成と思ってたからな
仕方ない笑 >>379
なんだよその無理やりな条件www
やばすぎだろ岡部オタって
相当な爺さんなんたろうなw
古馬中距離以上しか価値ないとかw ジャックドールは女の子乗せたらもっと人気出ると思う ジャック三浦が有馬記念勝つとは
この時誰もが予想していなかった >>379
岡部幸雄のJRA最年長GI勝利記録が破られる日が来るのか?20年不滅記録
130 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/03/09(木) 10:38:26.35 ID:
古馬混合春秋王道でないと記録更新しても価値はないのは当然
岡部が秋天なのだから当たり前
137 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/03/09(木) 10:41:48.22 ID:
世代戦のクラシックなどジョッキーの名誉ではなく馬の血統名誉でしかないから仕方ない
古馬混合の方が価値があるのは馬もそうだがジョッキーも名誉になる >>1
>若手は彼のきれいで馬に負担をかけない乗り方を手本にしてほしい
暗に川田や岩田を否定しとるね >>395
テイオーを否定する事になるから岡部基地は何も言えないよw
GIIだったとはいえね >>1
名手が言うと、競馬板の雑魚どもの数百倍含蓄あるな 岡部の記録で最も難易度が高かった欧州GIも勝ってるしな 今の方がGIの数多いから有利だよね、岡部の頃は半分もなかったし ルメデムがいないガラパゴスレベル低関東で徒党組んでただけのつまらないおっさん
武豊が更新してくれて本当良かった とりあえず引退まで5番人気以下でG1勝たせて見ろや貧腕ぺちぺち >>396
でも岡部より川田岩田のほうが腕はあるよな ガクッと来るらしいで
アンカツの話だと
いつきてもおかしくないぞ >>412
どこを見たらそうなるのかね
ダノンベルーガなんて岡部ならクラシック確実に勝ててるよ カラダのガタがな
ある日突然な
ガクって来るんやて アンカツが引退を決めたのはパドトロワとかいうしょーもない馬だったのが何のドラマにもならん話だったのは覚えてる >>420
今まで乗れていた馬でな
突然乗れなくなるんやて
思ったように体が動かなくなるんやて
ガクッと来るんやて アンカツはブエナの件もあったか引き摺っていたのもある 怪我のせいとはいえそういう体の異常は10年前に経験してるだろ武は
そっからこんだけ回復したんだから大丈夫だろ 怪我とはちゃうねんて
突然な
ガクッと来るんやて
豊も聞いてたで
アンカツにな
急にくるものなんですか?て 岡部は若い時に怪我した足の後遺症が突然出てきた
クリスエスの秋天は足を引き摺って歩いていたほどだったという
豊もいつ後遺症が出てもおかしくない
特に彼の場合は早期復帰繰り返したツケが必ず体にくるから >>425
成程、だからアンカツは武に数絞って合う馬だけ乗れと言ったのか アンカツは正しい、特に豊の場合は背があるからあのフォームは負担がかかりすぎる
近年もぎっくり腰やってたろう
年始の競馬休んで結局早期復帰した挙句に、3月もゲートで馬を抱えれなくて足を怪我して春天乗れなかったように
こうやって大事なとこで乗れなくなる危険を少しでも回避する為にはアンカツスタイルでやった方がいいんだよ もう特別レースだけ乗ればいいんじゃないかな
来年は週2鞍とかでやれば60までギリ乗れるかなってとこ 数少ない乗鞍の善臣でさえ何の不利もないレースで突然馬上で頚椎捻挫するしな
やはり50過ぎるとあちこちポロッといきやすいんかね これだけ別次元の実績残した生き仏でも
選り好みして勝てる馬だけ乗るみたいな贅沢言えるほど
騎乗依頼が詰まってない
日頃から色々乗って馬主と縁を作って結果出して次の依頼を貰う
いくら懇意のファン馬主を抱えてても騎手として当たり前の流れができなくなったらその時が鞭を置くとき
岡部もアンカツも結局騎手の当たり前ができなくなったから引退した
当たり前ができなくなったら誤魔化して続けられるほど騎手は甘くない
勝春みたく居るのか居ないのか分からない空気でいいなら続けられるかもしれんが アンカツが歴代騎手で1番上手かったわ。
ぺち夫は歴代70番目くらいかな笑
馬質は超絶1位だけど 弟と松島のとこだけ乗ればいいよ
夢は凱旋門なんだから他のレースなんて勝っても意味無いんだろうし ID無しスレ何個もあってわろわろ
武豊アンチげきおこぷんぷんじゃんw 岡部乗り→「番手・イン待ち・前を可愛がるだけ可愛がってチョイ差し」
まさに競馬をケイリンモドキにした功績者
横典・善臣・蛯義・勝春の当時の若手は、ペース判断は岡部に任せ、岡部の後ろでレースを壊さない事を徹底的に叩き込まれた
その彼等がベテランとなり若手に目を光らせてきたから、東にペースが読める騎手がいる訳がない
だから大阪杯の裏の中山メインみたいな事(スローの大逃げ)が起きる まあワンチャンノリが今年のうちに更新するやろ
さすがにヨットーリは無理だと思うが 岡部は性格の悪さが滲み出てる騎乗と数々のインタビューからして全く好きになれなかったな >>448
混戦模様を横山が勝てるわけないだろ、川田に負けるよどうせ 皐月賞
1着 ナリタタイシン(武豊)
2着 ビワハヤヒデ(岡部)
ダービー
1着 タニノギムレット(武豊)
2着 シンボリクリスエス(岡部)
菊花賞
1着 ダンスインザダーク(武豊)
2着 ロイヤルタッチ(岡部)
岡部は武豊の天才騎乗で
何回もGI勝利を阻止されてるからな?(笑) まさか自分が生きてるうちに塗り替える奴出るとは、
正直に言うと思わなかったよ。
当時の武豊は早熟の天才型に見えたから、
ここまで現役をやりながらコツコツ勝つジョッキーになる想像はできなかった。
改めて、おめでとう。
この偉大な記録を更新したのが武豊で本当に良かったよ。 岡部と武豊の対談待ってるんだけどいっこうに実現しないのよなw
岡部頼むぜw 最年長年間100勝
岡部 53歳
武豊 51歳
これは更新無理そう >>454
早熟の天才に見えた理由はなんで?リアルタイムで見てないから分からない😅
競馬始めたのはちょうどキタサンブラックからだから50手前でもポンポン勝ってたイメージしかないw あー年間100勝最年長記録があったか
これは厳しいかもな
全部抜かれたと岡部が思ってるからこの記録はあまりポピュラーじゃないのかな? そりゃ岡部がGI記録より年間100勝記録に拘ってるような男なわけないやろww どう頑張っても超えられないから勝率連対率に走ってる騎手もいるな
あれは馬質揃えれば可能だからな >>71
ヨシトミは本人がそんな気質だからしゃーない
ギラつくヨシトミなんて今更見たくないのよ
ノリは逆にモチベーション上がりそうやん >>114
良くも悪くもメンタルを貫くところやないの?
技術や成績はメンタルがドッシリしなきゃ形にならんよ
ただ本人は体力の衰えをメンタルでカバー出来る不安は年々増えてしんどいだろうな ゲームの世界だったら善臣をイクイノックスに乗せてG1勝たせてあげるのになぁw >>458
若い子からあれだけトップ急速で走るジョッキーは居なかったから。
洋一があの事故に遭ったのも大きいしな。
若くて突出したジョッキーてのは眉唾に見る癖がついたのだ。
更に武豊は怪我をしても早くに復帰をして誤魔化していたのが見て取れた。
それは、彼が競馬界を背負った看板だったからだ。
本人も内心は辛かったろうと思うよ。
本当にね。
それを表に出さず、やってきた武豊の成長ぶりは今だからこそ、評価できるものだ。
当時は、長く続かないと自分ら世代は思っていた。 >>467
ありがとうございます
武豊は想像を超えた、凄い騎手なんだね👏 >>370
三浦乗せるくらいなら後輩騎手をどんどん乗せた方が遥かに有意義だわ >>467
納得するわ
なんとなくそういう感じだったよね 岡部さんが、こうやって言ってくれると感慨深いですね
やはり岡部さんは別格だったしね 若き天才とプロフェッショナル岡部の構図は、競馬界をほんと盛り上げたからな 言うて善臣はともかく、典はG1でも勝負になりそうな馬たまに乗ってるし典が勝って更新なんてこともあるかもしれん >>477
キャラが2人とも濃かったからね
今はそんなジョッキー皆無… 武豊は引導を渡してくれる新しい天才の登場を待っている >>477
第一人者が地の果てまで駆け抜けると言えば、
こっちは天まで登りますよと舌戦を繰り広げた若手武豊
あの頃は本当に競馬が面白かった 「豊くんはね、普通のジョッキーと違いますから」と解説で言っていたのが印象深い
本当は、誰よりも武豊を認めてたのは岡部だったのではないかな? キズナのダービーで泣いていたからな岡部
あれ見て、もらい泣きしたわ ノリがひょっとしたら勝つかもな
去年も2着2回あったし 日曜からアンチスレ立ちまくりだけどよほど悔しかったみたいだねw 柴田政人が、何故一度も重賞勝てなかったのかよーく分かるわ
対して岡部幸雄の凛とした素晴らしさよ
第一人者と言われた男は違うねやはり
柴田政人なんてお前ら飲んだくれのワンカップオッサンと変わらん
https://youtu.be/QTJCbtFfwCc >>362
岡部の提言なんてむしろ害
美浦の若手にもっとチャンスやれと言うならいいが >>489
ひでぇ
柴田政人てこんな人だったんやね >>489
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 善臣がああなるのも頷けるだろ?マサト時代がゴミだったからな >>489
幻滅…柴田政人てボンクラ老害だったんだね 柴田政人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 重賞を一度も勝てないのは理由があるのよな
柴田政人が人格者だなんて大嘘だからね そろそろ騎手会長を武から奪い取る人が出て来てほしい。 >>476
降着での繰り上がりでエダテルだけウッキウキで優勝記念テレカ作ってたのかわいい 武が尊敬してる、もしくは影響受けたと公言したことのある日本人騎手
ソースは俺
福永洋一
河内
田原
岡部
松永幹
横山典
柴田善
アンカツ
地方の的場
地方の佐々木 豊が引退する、引退決断するキッカケが分からん。落馬ケガかもだけど大事故になる前に引退して欲しいわ。 >>505
武豊「獲るべきレースは全て獲ったので、やる事無いから辞めます」 わかってない
武豊というメンタルモンスターを何もわかってない
あの人外は凱旋門賞勝っても直後にまた来年勝ちたいと
本気で意欲燃やすお化け
そのぐらいじゃないとこんな異次元の記録更新し続けられない 誰がどのレースを勝ったところで武豊超えにはならない >>508
今の武なら、全G1制覇して凱旋門勝った後に落馬して大怪我したら引退しそう 普段競馬やらない一般人に競馬の騎手といえば?と聞いて川田が出てくるならそれでいいんじゃない
絶対に出てこないと思うけど >>504
石橋守
スティーブコーゼン
ゲイリースティーブンス
肝心なの抜けてるぞアホ てかどっちもその年齢までGⅠ馬に乗れてるのがおかしい >>489
岡部は品があって良いね
柴田政人にはガッカリ、完全な老害やん >>507
今勝ちたいレースは次のレース言うやつがそんなことで辞めないだろう >>48
ちゃんと出来てるキドニーバウンスはあの動きが推進力になるが
動きを真似てるだけで出来てない、むしろ邪魔になってるやつが多いから駄目だと言われてるらしいぞ
田原が言うには武がスタートでスッと前につける時や
出足が悪かった時なんかにパッと見わからないくらいの上手さでやってるとか 武に代わる奴が居ないのが大問題だよ
今の環境じゃ出てこないのは仕方ないけど 還暦でダービー制覇
70でG1制覇
80でG1騎乗
まだまだやるさ ほんと、武は若すぎる
岡部や的場が老けてるだけかもしれんが >>527
競輪の神山もだが年取っても変わらんよなあ >>531
邦彦は禿げてたし、豊もそろそろ禿げそうだね 待っとけ、俺らの善臣先生が最年長G1勝利をもぎ取ってくれるはずや 関テレ競馬 フェブラリーSより大阪杯の勝利ジョッキーインタビュー
の方が再生回数多いのワロタ 岡部はルドルフの話だけで飯食っていける領域だからなぁ
デビュー前というか初めてまたがったときにもうこれは!って確信したらしいね
武はいろんな馬乗ってるから関係者に配慮してるのかこういうエピソードを言わないんだよね 関テレ競馬の動画一覧見て、普通の重賞でも武豊が勝てば並のG1レースより再生回数取れてるの見たらやっぱ武豊ブランドすげーなと思う。レース前の事前インタビューでさえ武豊だけ他の騎手と再生回数が2倍近く差がある >>541
今見てきたけどガチだぞ
大阪杯勝利騎手インタビュー再生回数17万回
フェブラリーS再生回数15万回 引退してなにするんだよ
今更調教師にはなれんでしょ逆に IDありませええええええんんんんんんんんんんんんw >>415
それを言い出すとそれぞれの良さがあるからな
岡部がデルタブルースで菊花賞勝ったとは思えないし
岩田なら代打のスペシャルウィークでも結果出したと思う >>543
まあレモンポップが順当に勝ったしな
ギルデッドミラーいないわレッドルゼル距離長いわで他にレモン負かしそうな馬もいなかったしにわかはダートそこまで見ないしで盛り上がりに欠ける 既に高松宮がG1としてやってるのに
わざわざフェブラリーと比べてる時点でね
高松宮は群雄割拠で結果も荒れたのに20万再生で武のインタビュー越えちゃってるからだせないんだろうけども ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています