英2000ギニー 日本時間5/7(日) 0:40発走
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 12 オーギュストロダン 牡 3 58 R.ムーア A.オブライエン
2 3 シャルディーン 牡 3 58 L.デットーリ A.ボールディング
3 14 チャーリン 牡 3 58 T.マーカンド R.ヴェリアン
4 6 ドバイマイル 牡 3 58 D.マスカット C.ジョンストン
5 1 フライトプラン 牡 3 58 D.タドホープ K.バーク
6 8 ギャルロン 牡 3 58 K.シューマーク C.ヒルズ
7 4 ハイロイヤル 牡 3 58 O.マーフィー K.ライアン
8 5 ホロウェイボーイ 牡 3 58 C.スミヨン K.バーク
9 9 インディストラクタブル 牡 3 58 K.ストット K.バーク
10 13 リトルビッグベア 牡 3 58 W.ローダン A.オブライエン
11 2 ノーブルスタイル 牡 3 58 J.ドイル C.アップルビー
12 12 ロイヤルスコッツマン 牡 3 58 J.クローリー P&O.コール
13 10サキール 牡 3 58 D.イーガン R.ヴェリアン
14 7 シルバーノット 牡 3 58 W.ビュイック C.アップルビー
1番人気 オーギュストロダン
2番人気 リトルビッグベア
3番人気 シャルディーン ディープ牡馬は2100までしか持たないからここ勝たないと後がキツい オーギュストロダンが負けるならここって言われてるのになにがここ勝てなきゃきついだよw むしろダービーが確勝って言われてるんだが?
オーギュストロダンが3倍前後で他は二桁オッズっていう完全な1強状態 欧州ではディープ牡馬は2100でパタっと止まるからね
2400では確実に垂れる
距離延長はマイナスしかない 直線の1600は難しいよな
馬群隊列が割れたりして見てて楽しいけど 戴冠式の日も普通に開催するんね
歴史的な日の2000ギニーやね >>14
ドバイレーシングっていう海外のサイトで多分放送する 勝てばサクソンウォリアーに続く2頭目のノーザンファーム生産からの2000ギニー勝ちか >>20
そいつはペースメーカーの役割やぞ今回
ムーアをロダンに乗せてるから >>4
あるわけないだろw
オブライエンが3歳をキングジョージに出すわけないし
そんな欧州三冠なんてもんも無い ロダンが勝てばディープ産駒全世代でクラシック制覇なんだよな
ライトクオンタムやオープンファイアはあんな状態だし、こことダービー落としたらかなり絶望的
2冠でも取らなきゃセントレジャーに行くわけないしな
あるとすれば愛ダービーか ウイングスオブイーグルスとかソヴリンとか割とオブライエンのペースメーカーが勝ってるぞ
クラシックで 載せるジョッキーで調教師の本命がわかるものなのかな ダービーとセントレジャーは無理だから何としてもここだけは獲らないとな >>22
>>24
ムーアがオーギュストロダンに乗るだけで
リトルビッグベアはペースメーカじゃないよ >>9
なんでんな中途半端な距離でと思ったらスタディオブマンの仏ダービーのことかw
30頭も走ってない牡馬にもはや難癖で草 ノーザンがそのレースで最も期待してる馬にルメール乗せるのと同じ事やん KYのビッグべアが勝っちゃって2着→ダービー・セントレジャー1着で白けた未来からきますた >>34
ギニー2着ならセントレジャーは出ないだろう。
バーデン大賞から凱旋門賞になりそうな気がする。 ・ディープ産駒が英クラシック制覇
・日本馬がケンタッキーダービー制覇
・三浦皇成NHKマイルC制覇
これが同時に達成されたら競馬史に刻まれるぞ >>37
エイダン・オブライエンが3歳のエースをわざわざバーデン大賞に持っていくと予想するその真意とは…
パリ大賞と間違えた? >>7
ダービー向けってこと?
力は抜けてるけど器用さはない的な? >>40
ギニー負けたら英愛ダービーに出た後、凱旋門賞に行くと想定した。
凱旋門賞のステップレースで使い分けを考慮すると、
バーデン大賞が良さそうだと思ったんだ。 >>44
注目してるのはディープ好きな人と合田さんくらいだよ >>41
オブライエンがムーアとのやり取りでダービー向きって言ってたのがフューチュリティよりも前で重以上のフューチュリティ勝ち馬は歴代のダービー馬が多数いる事でさらに発言に説得力が加わったのと今回1番人気なのは同厩のリトルビッグベアと比べて成長力だったり直前の調教の出来具合を比較して良いと判断してムーアが乗ったというのがオッズに影響してる、ただオブライエン自身は負けるならここって言ってるからそんなに甘くないと思うよ
あとそもそも重以上のフューチュリティ勝ち馬で英2000ギニーに出る馬自体が圧倒的に少なくてそれこそ三冠狙えると判断した馬しか出ないからね、キャメロットもギリだったしかなりの挑戦だよ 日本のダービーのおまけみたいな皐月賞と比べると2000ギニーてめちゃ格が高いよね だれかドバイレーシングのリンク貼ってくれませんか
おねがいしゃす 2~5人気馬の経験最長距離1410m。これは負けないだろ 2歳で低レベルのアメリカ連れてって箔つけようとした時点でお察し オブライエンが吹いた馬で早熟雑魚って何年か前にWar Front産駒でもいたな めっちゃ名前呼ばれてたけど最後までどこにいるか分からなかったわ 糞雑魚すぎてワロタ
これがディープ基地が言ってた大物かwww こんな馬場で貴重なレースをやるなよ、、、
三冠への道が台無し シャルディーン2冠濃厚だな
ロダンはマイルで負けたらもう距離伸びて勝ち目はない バテバテだったんだけど2000ギニーでこれじゃもう距離延長無理やろ 可哀想な展開だったけどそれにしても残念な感じだったな
後半同じ位置からスパートした芦毛に置いてかれたあたりで諦めた 英ダービーなら勝てるよ
今日は力で負けたわけじゃない スピードないスタミナない?
見るべきものは皆無、解散 ディープのラストクロップがああああ
認めん!認めんぞ! >>114
1400の2歳G1馬が、3歳で重のマイルG1を圧勝するんだからな
いっきに2400に距離が伸びても大丈夫だと思う シャルディーンは父と同じくセントジェームズパレスかな ガリレオの前がピボダルにインディアンリッジとかむしろマイル上限血統の馬で、重馬場で持たなかったんだろう ディープ産駒はメンタル弱いから惨敗するとスランプに陥る
アスクビクターモアもそうだった >>86
結局最後まで怪物は現れなかったな、これで確定
ちゃんちゃん 2000ギニー負けたらセントレジャー出ないって書いてあったけど、
これ逆にセントレジャー出走確率上がったな >>135
春天でパレスが怪物タイトルホルダーに完勝したけど フランケルだから普通にダービーでしょ
マイル路線行く意味がない >>139
故障してレース放棄した馬に勝ち誇るのは流石に草 >>139
中止した馬に完勝したけどとか悲しくならんか やっぱ血統なのかあ
あっちで馬作りすればあっちの馬場に適応するとかあり得なかった・・・・・
おやすみ >>145
血統的にはスプリント路線なら走る可能性は一応ある ケンタッキーダービーの1番人気馬は取り消しになったみたいだが
楽しみなくなるからこっちの1番人気のDEEP産駒は取り消しになるなよ >>117
わざわざ遠征するんだったら北米に移籍した方が良いね 欧州3歳牡馬はシャルディーンが圧倒的だね
フランケルだから2400歓迎だし成長力あるし三冠も狙える いくらフランケルでもこの母系でダービーはどうなんだろう
スプリンターしかいないぞ シャルディーンは母系がバリバリスプリンターや
距離延長はアカン
5着のドバイマイルがギニー組ではダービー最有力
ただ今年もトライアル組が勝ちそう 追ってすぐの反応速度はそこまでじゃなかったが
抜け出すというか二の脚の伸び方がエグかったな
マイル以上のほうが適性あるんじゃね? >>103
普段他馬を飛ばしてるドープ信者のせいやぞ >>158
じゃ、ネットじゃないとダメかな?
検索ワードとか、URL教えて下さいって言ってもメンドクサイよね(;^_^A 良馬場でなければGⅠは勝てませんでは
コントレイルと同じだぞ、オーギュストロダン あれぐらいの不利で文句つくなら、グネグネ道のエプソムダービーとか完走すらできんのじゃね? 「重馬場では勝てません!」→2歳時は良馬場のデビュー戦で負けて稍重→重→不良馬場を勝っただけの実質モズベッロ😅 >>164
鰤だけだっけ例外。英遠征で壊さなきゃもう少し勝てたかもね >>164
ロダンは重馬場と不良でめっちゃ強い勝ち方して人気出てたのですが…
むしろ良のが怪しいだろ フランケル凄いけど、クールモアは看板種牡馬いなくなったのか リトルビックベアーも一緒に消えてったけどやっぱりペースをこいつで取るつもりだったんだろな >>171
どう見ても手綱絞って抑えてるぞ
No Nay Neverだし去年もスプリントしか使ってないし
距離持てばワンチャンでついでに出しただけだろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています