ディープインパクト最高傑作オーギュストロダン、キングジョージぶっちぎりの最下位
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
愛ダービーで故障馬に助けられてラビットに差し返されそうにもなったのが真の姿 誰だよウエストオーバーが雑魚とか言ってイクイノックスよりロダンの方が強いとか言ってた奴w ドープの命日に圧倒的ドベを晒す早熟ドープ産駒wwwwww ウエストオーバーは、欧州ならイクイノックスよりも強そう JRAがイギリスダービーの宣伝映像に協力してて八百長っぽかったが
キングジョージではそうはいかない こんな駄馬でいきってたディープ基地って恥ずかしいな ディープの生まれ変わりみたいに基地が騒いでたけど、確かにディープらしく雑魚 欧州調教馬でこれなんだから
日本馬なんて勝てるはずないわな
まあ逆も然りだけど ディープインパクト最高傑作の名に恥じぬ弱さ
こんなのを大成功扱いした結果が適性ガーの負け犬の遠吠え あれ?ディープヲタこんな事言っていたのに
ウキウキしていたのに
http://imgur.com/2vHLYe2.jpg 当然だろ英ダービーの今年のメンツは談合を疑うレベルだわ 最後までディープの牡馬に大物なしだったな
30年後には父系からは消えているだろう >>12
流石にそうだろ。シーマなんて日本の高速馬場が得意な上位馬出てれば勝てるレースなんだし。
イクイがキングジョージ出ても掲示板がやっととかじゃない? >>27
サクソンウォリアーはこんな惨敗はしてない インパクトはエースが継ぐよ
あれ強いよ
フランケルの直系だけどwwwwww まさかディープブリランテ以下の馬が英愛ダービー馬だったとはな エプソムで勝っておいてアスコットでここまでボロボロになるもんか? >>21
勝ち負けはともかくレースには普通に参加出来てただろうな
直線入った時点でバテバテの駄馬とは違って >>18
ディープ基地の中では古馬GI全勝して当然らしい
なんでディープなんかに期待できるんだろ、障害者なのかな
まあディープ基地が騙されるのもこれが最後だし
これ以上苦しまなくてよかったねとしか ディープは素軽いスピードを伝えてたけど、これだけスタミナが遺伝しないんだからお薬つかってインチキしてたんだろうな >>36
掲示板にすら入らんやろ
馬場、坂含め適性が違いすぎる 世界最高峰のクールモアの生産・育成で調教はオブライエン厩舎
それでこれって酷いわ >>42
なるよ
エプソムは高低差あるけどラストスパートは下り坂
アスコットはずっと登りっぱなし
明らかに違う 126と3/4馬身差wwwwwwwwwwwwwww
ファーwwwwwwwwwwwwwww やっちまいましたなあ
イクイノックス>>>去年の愛ダービー馬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ディープ牡馬最高傑作wwwwwwwwwwwww 下馬
@ashsh
Auguste Rodin dismounted on the track.
https://pbs.twimg.com/media/F2NkAv8WQAE4CNU.jpg こんな田んぼで走っても種牡馬になってコンビーフ量産するだけ スノーフォールでも夏までもったのに枯れるの早すぎw シャフリヤールの代わりに下馬三冠ダービー担当してくれるんか 誰か日本側からディープ産駒は虚弱だから無理使いしない方がって助言してやれよw どっかの騎手と違って勝手に下馬しないのは評価出来る >>54
俺もディープ基地になるわ
故障してろ!コンビーフになれ! ボンドが40馬身差だったか
3倍だぞディープの息子は >>55
まぁエースインパクトのほうが評価されてるし世代最強はこっちだと思われてるもんな 来年からはこういうスレも立たなくなるのかな
キタサンとかモーリスとかつけにきてくれんかクールモアよ >>50
クールモアオブライエンは使い潰ししかできないぞ
こいつらに殺された名馬は多し この結果に驚いている奴がいるとしたら知的障碍者
10数年同じパターンを見てもまだ学習しないってことは永久に学習しないってことだ >>44
マジか、それは最悪だな。ディープ基地が嫌われる理由が分かるな ウエストオーバーはイクイノックスには完敗せどタイホとドウに圧勝してるし弱いわけない ディープインパクトの穢れた血を淘汰せよ、と神の意志を感じたわ すでにディープヲタもロダンの事は記憶から消しただろ
奴らはただ強いものにくっついているだけ 勝てばディープのおかげで負ければ調教師や牧場のせい
孫が走らないのは肌のせいといい何時も何かのせいだよな
薬に最高級の肌にせっせと用意してくれるのにまだまだ足りないってどんだけだよ 劣化ディープのコントレイルでディープより強いイクイノックスの相手するの大変だな まあこんなもんだろ
愛ダービーも鞭も打たないペースメーカーを引き離せなくて
相手の騎手が戸惑うレベルだったしな ttps://www.racingpost.com/results/2/ascot/2023-07-29/842205/
オーギュストロダン126誕生wwwwwwwwww ちょっとピンキリすぎるなこの馬
1着かぶっ飛ぶかの2択じゃん >>87
レーティング126ならディープ牡馬の中では最強クラスだな
・・・えっこれ着差なんだすか? そういえば最近サクソンウォーリアーの産駒ってどうなの欧州では?
日本に輸入されてるのはクソしかいないけど これでも欧州で勝つにはエルコン式で長期遠征しろという奴いるんか?オーギュストロダンとか欧州に拠点置いてても凱旋門賞でドウデュースと変わらんだろ >>87
あのゴミみたいな凱旋門賞を超えるとかすごすぎるわ イクイノックス 129
オーギュストロダン 126
ウオォ!JCで対決や! すまんがこいつの遺伝子の中に眠ってるはずのGalileoは何しとるんや? >>52
日本の1勝クラスでももうちょっと善戦しそうw >>97
条件戦レベルの空き巣重賞一つでも勝てば基地が喜々としてスレ立てるだろ
つまりそういうこと ドベールマン48
ディープボンドべ43
オーギュストドベダン126new! >>97
そこそこ 悪く言えば日本の量産型孫と何ら変わりがない
唯一のG1馬ヴィクトリアロードは行方不明だしな >>102
ディープの遺伝子の方が強いに決まってるだろ? ディープ産駒にはそもそも英愛ダービー→キングジョージってのがキツそう、ガリレオ産駒ならまだしも >>98
だからディープみたいな虚弱体質駄馬じゃなくて
欧州馬みたく叩いて強くなる本物を買って
そしてエルコンみたいに長期遠征させるんだよ
まだそんなことも理解できないのか >>97
2歳G1勝ちのヴィクトリアロードがいる。
オーギュストロダンの状態次第で
急遽引っ張り出される可能性が浮上。 完走後に下馬らしいわ。例の2頭と一緒にしちゃいかんな。 すみません、馬娘から入った新規だからわからないんですが馬身差って大きいほど強いんですよね?
126馬身差ってことはディープインパクト産駒が世界最強ってことなんですか? フクムとウエストオーバーがめっちゃ強いことはありえないし、
それに普通に走ったキングオブスティールが普通に捻られてること考えると
世代がもうしょぼすぎよな しかしディープはどこで何に付けても見事な金太郎飴が出来上がるな
とんでもない安定性だよ 126馬身糞ワロタ
これはまさにディープ「インパクト」ですわ このまま厩舎の二軍まで落ちたら本当にJCで見られるかもなw 嘘故障だろ
クールモアは種牡馬ビジネス最優先だから実力負けにはしたくないんだよ >>116
仏ダービーの前哨戦前に怪我して以来音沙汰なしやで
死んだんちゃうか? エースインパクトをディープ産駒と思って応援しよう! クロムには童貞を自白した男らしい一面があるのだから、これを期に大人しくなるべき ディープインパクト←薬物失格
子孫たちは40馬身~126馬身差で惨敗
まさにインパクトがある負け方 >>116
今年に入ってから重賞全然勝ててなくて
ヴィクトリアロードに全部かかっちゃってるけど大丈夫なのか >>115
別にエルコンは長期ってほど滞在してなくてサンクルー圧勝してるぞ
長期遠征が良いなんて根拠はまるで無い >>102
一滴の泥水が入った高級ワインはただの泥水定期 >>119
ウマ娘ニワカのフリすんなよ
負けてんだよ、なんで最強になんだアホか せやからね 間隔を開けろと言ったんですよ私 ぶっつけで秋にラスト一戦で良かったんです
ディープ産駒どんだけサンプル有ると思ってるねんカスコラァ 愛ダービー勝った時点で引退しておけばメッキが剥がれずに済んだのになw
ほんとディープ産駒ってこんなんばっかな
弱い相手に無双して最強感出すのが上手いだけ、その辺も親父譲りだわ ここじゃなくて英国際とか愛チャンとかで見たかったわ ディープ産駒はピークがあまりにも短い
こんな特徴の馬を量産したら興行的にはマイナスしかないよ >>120
よくよく考えるとキングオブスティールも斤量めちゃ軽でボコられたから日本みたいに今年の3歳が弱いんだろうな
それか英と愛組が雑魚か キタサンブラックに続いて
エースインパクトもディープ系認定! ぶっ壊れたと聞いて
生きてるならもう引退種牡馬入りやな >>138
ロダン56kg ダントツビリ
ハーツ61kg あわやの僅差3着
だもんなぁ、、、 >>139
そこら辺だと好走した可能性は十分あった
ディープ基地の大半はキングジョージ推してたのが不思議でならんかったが F4→心房細動
タイホ→筋肉痛
ロダン→馬場が嫌になってやる気切れ
ひっどw さすが成長カーブで食ってきたディープ産
この辺りまで来るともう逆転されて離される一方だからね
ムーアも呆れただろうよ 日本の馬場に近い硬めの馬場なら、欧州馬を圧倒できる日本馬ってだけだったな メンバー調整して雑魚しか出ないようにした上でオブライエンが6頭くらい出して援護しないからこうなる >>148
種牡馬価値考えても10F勝ちたかったはずなんだけどね
ギニー負けすぎて距離長い方が良いと判断しちゃったのかな >>139
そっちだとロダンより強い中距離馬出て来るんだからどっちみち負ける オーギュストロダンは1着のフクムから126馬身3/4差の最下位。 一つ上の着順のドーヴィルレジェンドとは約58馬身差。 ガリディープじゃないよな
ダービー2レースかかなりの凡戦なだけ
やばいわ とくにアイルランドのほう >>142
どこでも強いかはわからんけどエースインパクトはロンシャンでは普通に強いとは思うよあの走り方は
まあパディントン以外の平均値はクソ低そうね
イクイ凱旋門行きゃよかったのにw キングオブスティールも離された3着だし英ダービーのレベルもどうなんだろうな なんかSaxon Warrior の方が強かったくね? 本当にディープ産駒ってタフな馬場と展開になると脆いよな
逆境に弱いと言うべきか 英ダービー馬ってゴールデンホーンの後みんなザコじゃね? 126馬身www
これが私達にくれた最後の衝撃…半端無い >>147
オーギュストロダンは欧州調教馬でこれだから厳しいな >>160
んでもこんくらいの面子だったら余裕でしょで行ったら謎の地元馬が激走して負けんのが凱旋門なんよな ラキチンホルダーやハヤガレフォーリアに続く第三の下馬戦士が誕生してしまったか
ザコリヤールにも期待 yahoo記事で126馬身差負けで晒し上げられてて可哀そう サクソンはロアリングライオンって言う目の上のたんこぶがいなかったらかなり凄い成績 >>167
エプソム攻略用の専用調教が確立しちゃったせい
おかげでほかは走れない馬が出てくる 日本ドバイでg1勝って、キングジョージでハリケーンラン、エレクトロキューショニストと叩き合って僅差3着
ハーツクライって歴代最上位クラスでは? ダービーなり凱旋門なりキングジョージなり勝ってようが10F以上の距離は種牡馬価値でプラスにならんのが今のヨーロッパだし仮にこのまま引退しても向こうで種牡馬なってもG1勝利は2歳で8F勝った分しか評価されないぞ 親父が生きてればおクスリの使い方教えてもらえたかもしれないのに出涸らしラストクロップじゃそれもできなかった可哀想だねえ 散々低レベルと言われてたが案の定だったしもう枯れたようだな シャルディーンとエースインパクトとパディントンくらいか
シャルディーンは負けたけど >>184
フィードザフレイムはたぶん2400なら強い >>184
シャルディーンはパディントンにもボコられてるから実際はエースインパクトとパディントンだけだ エースインパクトもロンシャン以外だとわからんからなぁパディントンは本物だと思うけどバーイード程のものはまだ見えんなこれからの馬だろうけど 英愛ダービー勝っても大して高いレート付かなかったのが全てだろ
プロのハンデキャッパーはちゃんとお見通しなんだよ >>180
ハーツは帯同馬連れて行けば勝ってたよ
だからディープも負けたやん。あの時期のハーツ、マジ強かったから 帯同馬無しでずっと泣いてて精神ボロボロだったハーツクライが3着だから、ハーツにディープの産駒ならこんなもんか 仏人が乗った青葉賞勝ってくたばっちゃった糞馬よりかはマシなんでしょ? エースインパクトもあんなに速い時計で走る馬だから雨のロンシャンでは大幅にパフォ落とすと思うわ ハーツの時は勝ち馬も強かったからなんも言えんわ
ハリケーンランと電気椅子やろ
普通に強いわ クールモアは何回同じことやってんだよ
2回目で学べよ ディープ産駒って金持ちのボンボンみたいな馬ばっかりだな
すぐきつい展開になると化けの皮が剥がれる
やっぱ雑草のようにしぶとく逆境につよいキタサンの時代だな >>200
それこそイクイもイマイチ急かされると落ちるイメージなんだけどな >>199
スノーフォールやサクソンで学んだから秋まで待たずに使い潰す作戦できたんだろ
想像以上に脆かっただけだ >>162
ヤングエブロスのオークス上がり52.1を超えたな この結果を見るとエアシャカールって相当強かったんだな 連対はずさないのに?
ブービーメーカーってなんだよw ディープインパクト
スピード スタミナ 底力 A
坂X パワーC ダートX
フィエールマン48馬身の時は本気で衝撃を受けたけど、今回はそうでもなかったわw
ヨーロッパの伝統があるレースを攻略するなら、ステイゴールド系一択だなw >>206
ここから神戸新聞杯使って菊花賞優勝だからな スノーフォールから学んでないな
というよりも良くも悪くも日本以上に「モノ」ということか ハーツはベンチプルミンシロップ+イプラ込みのディープ倒せるくらいにノってる時は強い 殿堂入りレジェンドクラス
エルコン
フェスタ
オルフェ
ロブロイ
ハーツクライ←New! >>208
底力Cだろ
その代わり心肺機能Aあげていい
オブライエンも歴代一位て褒めてたやん 欧州ってレベル低いんだな。
シャカールだってもっとまともだったぜ。 126馬身差ってイプラないディープと同じくらいの強さじゃん >>212
エアシャカールとアグネスフライトはステイゴールドという丁度いい物差し相手に一度も先着できなかった2頭しかいない不名誉なG1馬だぞ >>215
すげぇよな
この面子の対戦カードで格落ちになるのがワークフォースなんだから
強い馬同士戦いすぎだろ 流石にこれは怪我じゃないの
向こうは下馬なんて簡単にしないだろ >>219
さすがにドーピングしていた馬と比べるのはロダンに失礼 ボリクリ去った後の空き巣と言われたロブロイさえ衰えて誰もいなくなった後
お薬使ってもそこまで派手な勝ちがない馬が歴代最強とか持ち上げられるの凄いよな フィエールマン48
ディープボンド43
イクイノックス129
オーギュストロダン126 >>225
リンカーンが2番手の時代でイキってたのもヤバイ ディープ産駒ってなんでこんなにお笑いが多いんだ?w >>228
ドーピングしてた馬を種牡馬にしたからこうなる ディープって確かに強い馬には勝ってんだけどその馬が衰えたり故障してる時に勝ってんだよな
結局ほんとに強かったかどうかわからん
春天のレコードは大したもんだと思うけど
それにも薬だの疑惑だのが注釈につくし 英国ダービー勝たれて悔しかったんだね
ディープアンチがここぞとばかりに暴れてる イプラトロピウムとベンチプルミンシロップの結晶さん!? 結局、追走一杯で3角過ぎでバテて競馬止めた感じだもんな >>216
その心肺機能のクールモア歴代高数値ていつの時点の数値だよ
2歳かそこらの数値なら3歳で他馬に逆転されても驚かんし心肺機能を微塵も感じないバテバテぶりだったぞ >>233
お前みたいなアホがイキり散らした結果が126馬身差負けなの笑えるよな 3歳はやっぱパディントンか
ロダンは古馬に通用しなさそうだしもう終わりや そのうち「2400連戦して死なないだけスキルヴィングよりマシ」とか言うディープ基地が出てくるぜ そのうち「2400連戦して死なないだけスキルヴィングよりマシ」とか言うディープ基地が出てくるぜ これレイティング何ポンドになるんだ?
3桁馬身負けってことはマイナスか? 最終世代までざーこが確定したディープ
基地はもう次の駒を探せないから記憶を消そうとしてる ローテがキツすぎたって見方は確かにわかるけれど
欧州で過密ローテこなせないってのは明確に欠点だろ 単純に弱かっただけだろ
愛ダービーも酷い内容だったじゃん
英ダービーは前が潰しあってくれた棚ぼたなだけ A「オーギュストロダンといえば、126!」
B「おお、レーティングか!?」
A「馬身差負け…」
B「…」 ディープ産駒って抜けて強い牡馬がいないイメージだわ、グランアレグリアがガチ怪物の最高傑作だと思う 坂上がってる時に手応え怪しくなってたものね
故障とかいう感じでは無かった
126馬身差は凄い
凱旋門賞薬物失格の親父よりは全然立派だが 普通に2000の馬ってことなんかね?
思いっきりディープ産駒の典型じゃん? >>162
>オーギュストロダンの上がり3Fタイム59.07wwwww
日本のGIでこれより遅いのってヴォルテクスのJCダートとネーハイシーザーの菊花賞くらいしか記憶にない クールモアラキ珍ダービー馬のその後
ルーラーオブザワールド→フランス経由イタリア送り
ウイングオブイーグルス→フランス経由障害用途送り
アンソニーヴァンダイク→オーストラリア経由天国送り
サーペンタイン→オーストラリア経由セン馬送り
オーギュストロダン→ ディープでやっと単発でGIを勝ってもまだヨーロッパの一番下の方なんだよな
ディープ以上の馬は欧米では毎年のように出てる
欧米と日本じゃそのまま数百年の差がある >>255
どの距離でも前傾ラップはハッキリ不得意やからな >>257
最も権威がありそして最も軽視されるダービーだな >>236
エイダンはARで「言い訳はできない。何が起こっても、パワーがなくなり、早めになくなってしまった。それは珍しいことだ。レースはまだ始まっていなかった。彼はパドックで落ち着いていて、我々は彼にとても満足していた。明らかに理由があり、必ず見つけます。イライラしますが、それが道です。」 >>257
サクソンがいるしセン馬にされる可能性有
メルボルンカップでも走らせよう >>253
グランアレグリアはマイルですら負けまくってるのに怪物なわけないだろ
マイルで怪物というのはマイル無敗のタイキシャトル、オグリキャップを言う 今見た
やっぱディープにアスコットは無理ゲーだったか >>255
2000だと追走力がないからレースについていけない
2400向きだけど単純に弱いだけ >>232
しっかりとハーツクライに負けてるからなあ
武豊も体調万全のダイワメジャーにはディープインパクトは勝てなかっただろうと言っとるし
過大評価されすぎた馬の典型 サクソンウォリアーも大失敗だしディープにベットしてクールモア大損失じゃん
やっぱり日本はパート2国から脱却できてない >イライラしますが、それが道です。
あまりの弱さにキレてて草 >>262
多分見つけても頭抱えるだけなんだよなぁ...
ディープ産駒見飽きてる連中からすると8割型はディープタイマーっていうと思う あいつゴールデンシックスティから逃げ回ってたのか海外の薬物検査から逃げ回ってのかどっちなんだろうな カラヴァッジョもスキャットダティ後継だったのに
ノーネイネヴァー買った後売り飛ばされたからな
ロダンはガチで日本に売られそう >>44
もう馬の命とかどうでもよくてディープの権威が全てなんやろなあ >>162
ラスト2ハロンのラップを陸上選手に当てはめると
マイケルジョンソン→福島千里 >>240
まだエースインパクトとブルーローズセンがいる >>268
母系はうんちだけど、オルフェにベットするべきだったな
馬格のいいガリレオ肌とか好相性だろうし、オルフェは気性がサドラー寄りで気狂いだから欧州でもやっていけると思う >>275
ディープ産駒なんて飽和しすぎていらんいらん
しかもガリレオ入ってるから日本じゃ用無し ガリレオ入ってたら欧州でも微妙やん
どないすんねん 今の日本の馬が昔の日本のレジェンド馬より強いとは思えない
でも今の日本の馬は世界より強い
つまり世界のレベルが極端に下がっている レース前から馬場がー馬場がーってオブライエン言ってたからな
パンパンの良馬場じゃないとダメなんでしょ >>284
いや流石にそれはアクロバティック擁護すぎ いくら日本のレベルが低いとはいっても鈍足のオーギュストロダンがJCに出たら追走すらできない オブライエン直々に弱すぎてレースに参加すらできなかったと言われてるの笑った この血統いつもパンパンの良馬場要求してんな
誰か屋内競馬場作ってやれよ >>233
ディープ基地が思うほどダービーに価値はないぞ >>281
馬場とか坂はこなせそうだけど惜しむらくは早熟性に難があることかな
ただ欧州でオルフェ産駒が走ったらどうなるかは一度見てみたい >>289
──将来的に日本への遠征や、日本馬との対決の可能性は?
「日本で走ることは夢です。次走のキングジョージ後に秋の予定を決めます。ジャパンCは我々としても勝ちたいレースです。とてもレベルの高いGIなので勝つのは難しく、勝つ能力がある馬を連れていく必要があります。オーギュストロダンを連れていけたら嬉しいです。彼はまだ3歳ですし、素晴らしい馬で力はあると思っていますが、平地シーズンの終わりに行われるレースなので状態は見極めたいです」
──ジャパンCも候補に入っているという事?
「間違いないですが、とても強い馬を連れて行かなくてはいけません。これまで何度か日本に遠征しましたが、全て失敗に終わっています」 >>290
他3頭も用意しててそりゃねえぜオブライエンさん >>275
ディープ産駒はダート走れないし用無しやろ
芝だけの種牡馬は日本でも人気ねえぞ 日本の競馬関係者にはディープ基地が一杯いるから
ロダンが英愛のダービー勝ったから騒いでいたが
もうそんな馬はいなかった事になるだろう 失うものなんかないだろうからJC出みてほしいな。まあかなりの確率で大敗すると思うが。 明日のみんなのKEIBAでなんて言われちゃうんだこれ… そういや欧州には去年キプリオスとかいう長距離の化け物おったなって思ったけど怪我してたんか 今回の僅差二着馬とPOW圧勝馬がイクイノックスに半殺しにされてるくせに欧州ホルホルしてるアホチョンくんさぁ・・・ 2000勝てるほどの切れ味ある脚はない
長距離は展開が向いて前が自滅して潰れなきゃ勝てない
どこかの馬とよく似てると思ったらキズナ先輩ですやん >>300
ちょろっとテロップ流しておしまい
流石に無視はできん ぶっちゃけダービーはもう重視されてなくてハーザンドですら二冠できるし…… オブライエンに文句言ってるやついるけど
さすがにオブライエンも日本の競馬関係者にアドバイス求めてそれに沿ってローテ決めてると思うよ
ところが「日本の競馬関係者」がディープ信者ばかりなせいで的外れなアドバイスしかできず足引っ張ってるというオチ
ディープの敵はディープ信者だったということ 2000ギニーとダービーの二冠を勝って強いダービー馬
シーザスターズとかもそうだし >>309
ディープアンチが一番ディープ産駒のことわかってるからなw >>275
ガリレオ入ってたらもれなくアウトだから不要すぎる >>294
期待値下がって逆に実現しそうだわな
一銭もいらんタイプだとは思うが こんなのに単勝オッズ2-5もついてたんだな
現地でも罵声が飛び交ってるんだろうか 馬体に問題なし。ただ弱かっただけ。やはりディープ産駒はヒイヒイ言いながら、1番後ろで歩いて帰ってくるのが良く似合う。 英愛ダービー馬を香港ヴァーズあたりで見れそうだな
香港で日本馬との対決見れるなんて胸熱じゃん
プログノーシスvsロダンとかディープ基地大興奮だろ 結局日本は種牡馬の墓場
日本は馬場がヨーロッパに通用しないと凱旋門賞で散々いわれてるが血統も全然足りてない
ガンになってるサンデーキンカメ系を一旦滅ぼしてフランケル系でも輸入してそこから血統を作り直すのがいいだろう そもそも2歳G1勝つようなディープ牡馬になに期待してんだ
成長力の無さなんて嫌というほど見てきただろ ディープのダメなところが凝縮され過ぎてる
強みもあるんだけど限定的すぎる
まぁそれを引き出してレースを勝たせるのが調教師の仕事だと思うのだが 外国で生産調教すればその国に向いた身体になると思ってたけど違うんだな
完全にフィエールマンみたいな感じだし >>317
現地人馬券下手すぎで草
オーギュストロダン以外の上位人気勢を買えば確実に当たる簡単な競馬なのに 日本馬でもフランスに長期滞在すれば凱旋門賞いける説崩壊しただろこれ
やっぱり向いてないものは向いてないのか ドバイでイクイノックスに手も足も出なかった馬が地元では強くなるんだから適正以外の何物でもないだろ。 そんな最期に都合良く最高傑作なんて産まれるわけないんだから。日本でいくらでも生まれてきた平凡な力しか持ってないんじゃないの。 >>328
それはイクイノックスが強すぎただけだろ >>133
エルコンは出国から約40日後にイスパーン賞、約80日後にサンクルー大賞
オルフェーヴルは出国から約20日後にフォア賞、約40日後に凱旋門
エルコンのサンクルー大賞が長期滞在じゃないなら貴方の長期滞在に対する認識がおかしい イクイノックスもめちゃくちゃ強いと思うがこのレース出てたら
普通に負けてたと思うぞ
適性が違いすぎると思うわ 126馬身って文字通り歩いてるだろこれ
まぁ俺も4階以上の階段登ると息切れするから許したるわ オブライエン「言い訳はできない。早々にパワーがなくなってしまった。」
走る前に福永に相談しとくべきだったな 英ダービーが単なるラキ珍製造ダービーになってるだけだろ。今年の日本ダービーを更に酷くした感じだったんだろう イクイノックスと差があっただけで2着の馬がちゃんと結果出してんだからむしろ言うほど適性関係ないのでは
案外イクイノックスも欧州でやれるかも 原文に"It is frustrating"ってガチで書いてあってワロタ ドバイは日本からしたらかなり馬場違うとこなのに圧勝してるからあのレースのイクイノックスの強さは疑いないとこだろう ドバイ自体は平坦だしキングジョージとは比べられないと思うが
ロダンもドバイならもうちょっと走れたと思う JCに来れば適正でもなんでもなくただ弱いだけってのがはっきりわかると思う。オブライエンの豪腕と運でここまで来ただけ >>344
釣りかもしれんけど、かなりは違わないだろw
むしろ日本に近い
だから日本馬ほぼ毎年好走してる タイトルホルダーやエフフォーリアなど最近の日本馬はGIを勝ってても急に駄馬化する
イクイノックスも覚悟しておいた方がいい
すでに宝塚でその兆候が見えてるが
よくモスターダフに勝てたなと後に言われることだろう
外国馬だとこんなことはなく安心して見ていられるから向こうのファンが羨ましい >>345
BCターフならやれそうだな
シャフリヤールのが強そうだけど >>348
タイム見れば馬場は日本と近くないのわかるよ
言うほど毎年好走してないし勝ち馬少ないのみればこっちもわかる >>342
イクイノックスは能力が高くても体質が・・・
天栄の場長がジャパンカップに直行するか叩きで1レース使うかはキムテツの
判断に一任するとTVで発言する位に体調の把握が難しい馬
ドバイならともかく欧州遠征ができる馬ではないよ 負けたことよりどこで調教しても適性の壁は越えられないって事実の方がしんどいな イギリスダービーが上がり3F32秒台が出てる馬場にも関わらず勝ちタイム2.33ってありえねーぐらい遅いからな
地方競馬未勝利以下のペースだから追走できてただけで
今日みたいな掘れる馬場で普通のペースで走ったら残り1200でガス欠になった なぁロダン、俺と一緒にジャパンカップでやり直さないか? ダービーって早熟偏重になってからは本当に価値怪しくなったよな もしかして総帥が今年生きてて口先だけじゃなく英ダービーに馬を出してたら勝ってたのでは? >>352
釣りじゃなかったのかよw
ダートのことは言ってないぞ、芝ね
ほぼ毎年好走してるから どんな良血牝馬につけても父ディープってだけで小物しか出ないんだから凄いよな
キタサン見習えよ、ボストンの僅差2着でまたしてもイクイの世界最強が証明されたぞ 負けるにしても負け方がアレすぎて無双馬からダービー勝ったフィエールマンみたいな感じになってる >>348
ドバイシーマは日本馬にとってはどちらかと言うと鬼門扱いで過去名だたる馬が負けてるレースだぞ
去年シャフリヤールが勝ってこのレベルの馬が勝っちゃったってみんな驚いてたくらいだし
そしてシャフリヤール以外はシーマ勝ってる日本馬は名馬しかいない >>362
かなりの頭数の有力馬が挑戦してるのに勝ち馬5頭しかいないんだぞ?わかってる
あと馬場の話ならタイム見ればわかると思うけどて話なんだが >>368
助走距離って知ってる?
ドバイの時計から-2秒して比較して皆 >>368
過去25回で5頭も勝ち馬いれば十分では?
2着も5回くらいあるわけで レコードタイムが
ドバイシーマクラシックが2分25秒65
ジャパンカップが2分20秒6
まあ別もんレベルでタイム違うなこりゃ
ドバイが高低差ないコースのわりにはタイム出なさすぎだし馬場重すぎ ルーラーオブザワールドっていまイタリアにいんの?悲しすぎるだろ
日本のダービー馬なんていくら結果出なくても東北か九州の牧場で暮らせるのに >>336
ディープボンドが40馬身差だから3倍かよ
最高傑作なだけあるわ >>376
2分22秒台も2分23秒台も複数出てるしもうら何言いたいのかわからんぞ
まあドバイのレコードタイム出してるイクイノックスが府中の2400だと 2分21秒9出してるしこっちの方が差がわかりやすいか 故障でもないのに126馬身とかフィエーマンもニッコリ >>377
助走距離も知らないとマジで恥ずかしいよ君 そもそも能力の上限が
オルフェ>ハーツ>薬物ディープだからな
ディープに社台ノーザン良血与えまくって誤魔化してもなんか物足りないのはそのせいよ
だって薬物強化馬なのでw >>379
なら言う通りその助走距離の2秒ドバイのレコードタイム引いてダービーのタイムと比較すればいいだろ
比較対象イクイノックスだからわかりやすいけどタイムそれでも差がかなりあるからな >>366
ドバイシーマはG2時代の01年ステイゴールドが勝ってるしGTになって最初に勝ったのは06年のハーツクライ 2:27.70
2:27.25
2:28.29
2:26.97
2:32.39
2:29.45
2:27.17
2:26.65
2:26.88
2:25.65
幾ら助走距離が合ってもこれは遅い
去年は向こう基準だとアモアイのJC並みにトランポリンだったんだろう 横山兄弟なら下馬して無かった事にするから最後まで走っただけマシ >>380
これでウシュバがBCC勝ったらドープ基地発狂死しそうや >>383
それこそタイム平均だけならサンクルー大賞とそっくりだな
あそこも平坦だしウエストオーバーは兎も角ザグレイが好走したのも頷ける >>386
それはそれでダートなんて競馬じゃないとかヨーロッパで勝たないと意味がないとか言い出すよきっと >>383
シャフリヤールのタイムが去年と今年がほぼ変わらんて話だし成長分とか斤量考慮しても今年と去年は馬場の差がないんでは? >>389
3馬身2分の1だと0.7秒ぐらいは変わってくるだろうし数字程の差はないかもね ディープもお薬抜きなら似たような戦績だったんだろうねえ
菊は100%負けてただろう 欧州ディープだけど極端なストライド走法すぎるからな
下り坂のエプソムダービー勝つために生まれてきたような馬 英愛ダービー馬が”キングジョージ”も勝利すれば、ニジンスキー(70年)、グランディ(75年)、ザミンストレル(77年)、トロイ(79年)、シャーガー(81年)、ジェネラス(91年)、ガリレオ(01年)に続く史上8頭目だったが、快挙には届かなかった。
ニジンスキーとかガリレオ級の「はず」だった馬が一夜にしてアンソニーヴァンダイク級に落ちぶれたのは草
まあ失格になってないだけマシだな >>395
オーギュストロダンは2歳G1も勝ってる オーギュストロダンは別格の馬
これからも実績を積み上げていく ディープアンチには英国ダービー制覇してその歴史にディープインパクトの名を刻まれたのがこたえたみたいだ 凱旋門賞出るよね?
どんな競馬するか見てみたい
その後JCに来てイクイノックスに完敗して欲しい イクイノックスずっ友のジオグリフで妨害しなかったら宝塚も勝てたか怪しかったし普通にキングジョージなんか無理だぞ
高低差ないとこならギリ分からんけど まぁドバイは日本の馬場より重いが平坦だから善戦出来てるんだろうね
もしドバイに坂あったらもっと全体的に成績悪いんじゃない? >>404
宝塚とキングジョージが全然つながってないから意味わからん理論だろ
ドバイを馬なりでレコード出してウエストオーバーに快勝してるの考えると逆に楽勝してたんじゃくらいに思えるんだが 東京とか高速馬場で異常なパフォーマンスを出す馬はシンプルに欧州は向いてないからな
適性真逆だし イクイノックスは馬場重いドバイでも異常なパフォーマンス見せて勝ってるし色々な条件で勝ってるからダメな条件なんだよてレベルじゃね >>412
香港はよく知らないけど高低差がほぼ無いの考慮するとメイダンの馬場はタイムからすると高速ではまったくないだろ 0233 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/30(日) 00:50:39.64
英国ダービー勝たれて悔しかったんだね
ディープアンチがここぞとばかりに暴れてる
ID:X8aflbJM0(1/8)
0367 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/30(日) 02:15:50.53
>>292
めちゃくちゃ価値あるぞ
ID:X8aflbJM0(2/8)
0370 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/30(日) 02:17:39.81
>>243
スキルヴィング予後不良よかったねw
ID:X8aflbJM0(3/8)
0392 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/30(日) 03:13:33.94
ディープインパクトは薬やってないが
ID:X8aflbJM0(4/8) 0394 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/30(日) 03:19:46.96
ディープインパクトは欧州あらゆる競馬場で勝ってる
ID:X8aflbJM0(5/8)
0396 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/30(日) 03:26:51.29
>>395
オーギュストロダンは2歳G1も勝ってる
ID:X8aflbJM0(6/8)
0399 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/30(日) 03:30:24.03
オーギュストロダンは別格の馬
これからも実績を積み上げていく
ID:X8aflbJM0(7/8)
0400 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/30(日) 03:30:51.68
ディープアンチには英国ダービー制覇してその歴史にディープインパクトの名を刻まれたのがこたえたみたいだ
ID:X8aflbJM0(8/8) 欧州の3歳があんまり強くないのかこれ?
キングオブスティールが一応3着きてるけど 今年の英愛ダービー馬より去年の愛ダービー馬の方が遥かに強かったからな
本物はエースインパクトだけだろう ディープ産駒はドバイや香港では日本以上に走るから基本平坦が得意なんだよな ディープインパクト 〜The 734th impact〜
0337 名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW 1784-CuH5) 2023/07/30(日) 03:02:18.54
スキルヴィングが予後不良になったとき最高に笑った
ディープ産駒が予後不良になってたときにはしゃいでた奴らにざまあみろとしかいいようがなかった
クズに持ち上げられた馬の末路は惨めだったなwwww
ID:X8aflbJM0(34/34) >>415
香港とドバイは馬場も芝もほぼ同じやでえ
てかドバイの馬場も人工的に作ってるんだからそんなに極端に重くはならない
手入れ管理もしてるだろうし
クッションが利いて走りやすい。と言ってた騎手もいた
>>354
メイダン競馬場のコース形状はほぼ東京コースに近いからね
メイダンになってからは日本馬の連対率も上がった >>413
展開有利だったから勝てただけでパフォーマンスは落ちてた
やっぱり暑い日は無理やろ >>427
クッション効いてて走りやすいてことはふかふかでタイム出にくいてことだから全然高速馬場じゃないやんけ
何言っとるんかわかってるんかこれ? まあタイム出るような馬場はカチカチしてると言われることが多いな
去年の宝塚とかまさにそう ディープ血統らしいじゃん
一戦一戦真面目に走るからタイトなローテになると疲れが取れなくてパフォーマンスが落ちていく
この血統は素質で走ってるというより気持ちで走ってるからな メイダンの馬場は基礎知識として事前にかなり散水してて日本の馬場とはかなり違うというのを持ってて欲しいとこなんだが
柔らかく馬場は仕上げてますよ 欧州馬が来るって時点でそう言う事なんだよな
向こうの陣営は少しでも乾いてると騒ぎまくるので有名
JCもジャバジャバ水撒いてたし >>429
その認識は間違いやぞ
人間でも学校のグラウンドと陸上競技用で作ったトラックなら、トラックの方が走りやすくてタイムも出るのと一緒や
特に日本の馬場はクッションと走りやすさはトップクラス
逆に欧州はクソ キズナ>>>>>>>>>>>>>>>>オーギュスト ドバイのメイダンはタイムなど考えると日本よりフランスのサンクルー競馬場の方が近いかな
これは上でも話出てるね ディープ産駒に大物なし成長力なし底力なし
覚えておこう ずっとクソみたいな馬場で走ってきた馬に馬場がーとか関係ないだろ
ローテだローテ
前走も動きが悪かったしどんどん調子落としてる
スノーフォールのときも思ったけどディープ血統の扱いをまるで学ばないな
というかあいつらにとってディープは日本にとってのハービンジャーなんだろ クッション効いてる≒クッション値高い≒高速馬場
とカン違いしてる奴がおるね
逆やよ。 ドバイは高速じゃない時の札幌競馬場くらいの馬場らしい ディープ産駒が高速馬場強いのはドゥラメンテ産駒やモーリス産駒やキタサン産駒が出てくる前までだよ
基本的に追走力低いからペース流れたらすり潰されて末脚不発
宿儺みたいな借り物の力を最大限利用しないと
五条悟に瞬殺される生まれた時代に恵まれた凡夫=ディープインパクト >>438
ムーアは毎年レベルで日本に来てるのに
進言しないんかねえ
英ダービーから直行ならまだ戦えてたのに >>420
斤量おまけ貰って千切捨てられての三着だし弱い
三歳中距離はあとはエースインパクトがどうなるかくらいで全体的に弱いな
路線違うパディントンくらいか期待出来るの クッション効いてるってことは走りにくいってことやで。
お前は布団の上を軽快に走れるんか? 2000ギニーも惨敗してるし、苦しくなるとレースやめてしまう馬なんだろう。この後は多分2000路線じゃないかね?英、愛チャンピオンSだったらいずれかは勝つと思う。 >>445
パディントンが来たら勝てるんか?
モスターダフにも完敗しそうだわ >>439
なんか変なこと言うやついるなとは思ったけどそういう勘違いか
クッション効いてて走りやすい=馬場が柔らかく馬の脚に負担が少なくタイム出なさそうだからね
クッション値高い=カチカチで速いタイムが出やすく硬く馬の脚への負担が大きそうとは真逆の勘違いだよな >>447
パディントンなんて別に世紀の馬ってわけじゃないんだから、勝ち目は普通にあるだろう。ただこの手の馬は勝つか惨敗かって感じかもね。 >>445
ワグネリアン化してるからもう勝つことは… このまま引退かな
種牡馬価値は十分すぎるほど高いしいディープだからこの先枯れるだけだし引退にはベストのタイミングだろう 126?レーティング126貰ったのか!まぁまぁだな! >>454
2000ギニー大敗だから今は価値微妙
2000以下の大レースかで勝ちないとダービー馬でも容赦なくオーストラリアとかに捨てられるからな今の欧州
キングジョージ126で周りが弱いから勝っただけのダービーになってダービーの価値も下がったし エプソムでウェストオーバーに先着のエミリーアップジョンも大敗だし、コースによって問われる適性が全然違うんだな みんなディープ嫌いなんだな 良い血だと思うけど欧州の2400で底力寄りのレースになると脚が早いのがウリだから日本のダービーみたいにならず止まりやすいとは思ってた やっぱりそんな感じ こんなのが英愛ダービー制覇するとか欧州のレベル低下もヤバイよな >>458
あいつはクッション値高いと勝てない
カチカチ馬場向け >>459
ディープ嫌いじゃなくてディープ信者の言動が嫌いなんだろ
コントレイルや武豊も同様
馬が無事ならそれでいい 馬の力じゃない敗因が考えられるな。遠征疲れ使い詰め。 >>470
ヘヴィータンク 115馬身差
オーギュストロダン 126馬身差
ヘヴィータンクさんに失礼 これは何かの間違いなんだよ
ダービーの時は強かったろ 2000ギニーでも惨敗してるんだから得意な条件じゃないと
最低限の力も出せないよくいるドープ産駒ってこった 合わないだろうけど、日本馬ももっとキングジョージにチャレンジしてほしい >>470
ベビタンはあからさまに金稼ぐためだからなぁ…。 ディープ産駒の牡馬に大物なし。
コントレイルはメッキが剥がれる前に引退できて良かったね ドバイシーマのレーティング見直しみたいなことってありえんの? 大負けするってことは未だ戦績が揃うぐらいには馬の力が発揮されてないということになる。今すぐには無理だが将来はどうだろう。 欧州のエアシャカールって感じかしら
GI複数勝ってはいるが大物ではないのかもなぁ 本来の力が発揮できるレースは勝負になるが力を一レースで使いすぎるのかもしれない。無理をしたんだよ。競馬でない条件を整えるべき。 欧州で成績が揃うという段階も多分調教から整えていける。 欧州の種牡馬だと戦績が揃うってことも多いのにな。足りないものを見つける。 少なくとも欧州の種牡馬より足りなさを埋める努力が必要。欧州馬と同じことでは負ける。過保護ぐらいでいい。 >>420
キングオブスティールにも二度と先着できなさそう。
同じレースには出ない方が良い。 サクソンウォリアーは種牡馬大失敗なんだろ
このまま引退しても需要ないだろ 日本のファンの期待に応えようとしても調子を崩すな。 最下位ということは本来の馬の力が発揮できていない。能力的には証明されている。ローテ馬場適正調教食事ジョッキーコンディション。足りないものを埋める。 >>495
初年度3歳ここまで重賞馬4頭
悪くないんでは? 私はディープ基地だが、これはいつものパターンだろ
何を驚くことがある? ブラックタイドとかステゴみたいなパワー系が結局は正解と言うことか ドープが死んだ日に欧州最高傑作もクソみたいな種牡馬価値になって最高の日だわ サクソンウォリアーとか日本じゃ鈍足すぎて通用しないもんなあ
ディープ孫はどこでも鈍足 イクイノックスは今年凱旋門行ってればワンチャンあったんじゃないか?
馬場合うか分からんけど集まりそうな面子が小粒すぎるだろ
来年になると変な牝馬とか出てきて勝ちそう 日本の政治や軍事がうまく行ってたから勝ててる面とオーギュストのせいでうまくいってる面。欧州包囲網の中では外交が大事だな。嫉妬でつぶされてくる。
潰されたままでは欧州が正しいとなる。俺はそうは思っていない。
日本の政治がうまくいけば勝つサインも出てくる。ウマの力だけで決まっていないというのはそういう面もある。 ファンの質とは生にそういうことでもある。ウマに負担かけるな。 ドープ基地のオニオンむちおさん早く衝撃126馬身の動画出して下さい オーギュストロダンに限らず近年の英ダービーってクソ低レベルじゃない?
チャンピオンホースになった英ダービー馬が思いつかん >>522
ゴールデンホーンは?
欧州年度代表馬も取ってるし十分チャンピオンホースだと思うけど >>515
まあ、史上最低なら1844年と1913年があるから
あまりにも無茶苦茶過ぎて笑える ドープ基地ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwe >>531
最低レベルと言い換えたら誰もが納得なんだよなあ >>466
いや、このスレ見てアンチという物のみっともなさに呆れてる ほんとディープって馬場が悪いとキツいんだよな
なんで産駒みんなそうなるんだろうか? 日本なら騎手と医者が空気読んで完走前に下馬したり筋肉痛とか言ってくれるのにやっぱ欧州は空気読めんわ 嘘故障で引退やろなあ
まあ、基地もアンチも痛み分けったことでいいんじゃないか ローカルルール無視して競馬1に居座り続けてまで他馬のアンチしてる癖にほんとディープ系が言われた時だけはよく喚くな タイマーじゃなくて純粋にパワー無いだけだろこいつ
ディープは最後まで坂だと用無し >>536
今まで散々データで示されてるけど
ディープ産駒は重馬場の方が成績がよい まあサンデーの血はブラックタイド系が残してくれそうだから 538:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエW 1703-CuH5):[sage]:2023/07/29(土) 22:52:17.04 ID:Q1E33tNi0NIKU
オーギュストロダンの勝ちと予想してるよ
539:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエW 1703-CuH5):[sage]:2023/07/29(土) 22:53:18.84 ID:Q1E33tNi0NIKU
キングオブスティール1番人気にならなくてディープアンチ残念だったなw
世間はディープインパクト産駒オーギュストロダンを最強とみてる
546:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエW 1703-CuH5):[sage]:2023/07/29(土) 23:28:21.54 ID:Q1E33tNi0NIKU
ルクセンブルクごとき持上げてまでオーギュストロダン下げないと気がすまないディープアンチ 日本と違って欧州は種牡馬になる時にガワの評価より、中身の評価の方が比率が高いから、今のままではオーストラリア送りにされても仕方がないかな
馬体を見ても、明らかにサクソンの方が欧州でやっていけるし >>547
それだったら体力使いすぎてゴールに辿り着けないんじゃないか? 日本の生物は遅いというより血統が若い。若いのによく頑張ってる。 ブックメーカーの凱旋門賞オッズがスルーセブンシーズ並のとこまで落ちてて笑う >>515
この人自分の好きな馬が活躍すると、急に過去の名馬と比較して強い強い言い始めるからな。その理屈はおかしいって指摘されても「半分冗談で盛り上がってるだけですよ」って返すくらい捻くれてる。 >>548
126馬身だから最後は歩いてるだろ
横山兄弟を乗せておけば・・・ >>522
カルティエ賞年度代表馬のノミネートも多くはありませんので、
欧州競馬の中心的な競走馬は少ないと言えるかもしれません。
過去10年のカルティエ賞年度代表馬ノミネート馬
(○は年度代表馬、塗り潰し●▲は英ダービー馬)
2022 : ○バーイード、アルピニスタ、ハイフィールドプリンセス、キプリオス
2021 : ○セントマークスバシリカ、バーイード、ミシュリフ、トルカータータッソ
2020 : ○ガイヤース、アデイブ、バターシュ、ラブ
2019 : ○エネイブル、ブルーポイント、マジカル、スターキャッチャー、ストラディバリウス、ヴァルトガイスト
2018 : ○ロアリングライオン、アルファセントーリ、クラックスマン、エネイブル、ストラディバリウス
2017 : ○エネイブル、クラックスマン、リブチェスター、ユリシーズ
2016 : ○マインディング、アルマンゾル、ファウンド、ハイランドリール、ポストポンド
2015 : ●ゴールデンホーン、レガティッシモ、ムハーラー、ソロウ
2014 : ○キングマン、▲オーストラリア、ノーブルミッション、トレヴ
2013 : ○トレヴ、スカイランタン、ムーンライトクラウド、ノヴェリスト、アルカジーム >>515
>>550
評価下がりまくってんじゃねーかw ていうかスウェーデンの国体とかジュニアオリンピックとか誰よりも速く走ってくると、馬も答えてくれるそういうもん日本のファンや競馬関係者はそういう部分がちょっと足りない。 欧製コントレイル
レベルの低い世代戦で勝つも古馬相手になるとモズベッロにも負けて馬場ガー で凱旋門は出走だけど中距離マイルの勝ち鞍が足りないな馬をわがままに扱うな。 >>558
コントレイルは馬券外してない上に
オーギュストロダンは世代戦でも最下位だから余りにも失礼 2000ギニーも12着だったんだからさすがにコントレイルの方が2段階強いわ そもそもディープ産駒でキングジョージとか凱旋門賞なんか勝てるわけない
もう何千頭も走っててみんなも経験的によく知ってるはず 20頭立て19着ものちの世界2位に先着したドウデュース>最下位ロダン>>>>[越えられない壁]>>>>下馬フォーリア、下馬ホルダー >>564
ワグネリアン:福永にダービーを勝たせるためだけに生まれる
ロダン:ムーアに愛ダービーを勝たせるためだけに生まれる >>550
この駄馬とスルーセブンシーズが同じとか海外ニキの目は節穴かよ マイル中距離のほうが種牡馬価値競争成績の評価世界では上がるな。中距離は馬体に楽なレースでもある。ローテーション上。2400三連戦は一流の馬でもきつい。 >>562
日本で2000回ガチャ引いてコントが限界なのに、欧州で数十回ガチャ引いただけで大当たり引けるわけないのにな。ディープ産駒が欧州で大活躍したのは、既に欧州が日本より低レベルなだけ もう勝ってると思うぞ。公開されてないのはいっしょに勝つ人がいるとつぶれるから。オーギュストもつぶれ。 極端なバテっぷりからして喉なりかね
ドーピングに厳しい欧州だといつ発動するか分からない地雷 >>570
精神障害者保健福祉手帳の更新手続きを忘れないでね 三大ディープ&ディープ息子の恥レース
1位ディープインパクト凱旋門賞(失格)
2位オーギュストロダン(126馬身差)
3位フィエールマン(46馬身差) マジで雑魚狩りしてただけのラキ珍だったのかよ
ガッカリだわ イクイノックスより強いのはオーギュストロダンって聞いてたんですけど
イクイノックスに歯が立たなかったウエストオーバーの何馬身後ろ走ってんだよこの駄馬 調整が狂ったとかじゃなくて坂を踏み上がるパワーが無いって弱点を露呈した形だからこの後いくら勝っても評価微妙になりそう ありがとう。
今回は早い抜け出しのレース展開にすべきだったか。 >>577
ていうか今まで勝った相手見ても雑魚しかおらんわ
キングジョージ出たら話にならないのがその証明すぎる やっぱり欧州に連れて行くのも
モーリス産駒にしないと駄目だな 結局ディープインパクトからは1頭も怪物は現れなかったな
オーギュストロダンも偽物だった ディープ基地が過剰に持ち上げてたから嫌な予感してたんだよなあ・・・・
弱すぎて勝ち馬の何十馬身後ろ走ってたんだよマジで・・・・・ 「最後の直線は乾いているからチャンス」
その前に既に大逆噴してんじゃねえよwww >>582
薬物馬からは怪物は生まれない
あれだけ数がいるドープ孫が他の種牡馬と比べても雑魚揃いなのは完全に答え合わせ
ドープインパクトの薬物事件を何の処分もせず逆に持ち上げマンセーしまくったのが日本競馬の闇 オーギュストロダンは最初から条件合わないと弱い偽物だったけどスノーフォールは本物だった
使い過ぎて潰して死なせて繁殖に上げることも出来なかった罪は大きい
最後までオブライエンはディープ産駒を何も理解する事は無かった レース自体はフクムとウエストオーバーの壮絶な激戦で名勝負だったの笑う 使い詰めだろ
スノーフォールで学んでねえのかよオブライエン >>588
逆だろタイマーあるから使いきっちまう方が得 ディープって能力の高い自体は出来るけどそれを100%発揮できる条件が狭いのと期間も短いのが弱点
花火のように一瞬華やかに輝いて儚く消える印象 冷静になると2000ギニー12着大敗してる馬だしな
愛ダービーもオブライエンまみれのレースで全く妨害されなかっただけだろあれ
キングジョージ大敗も納得だわ 愛ダービーのユルユルレースで勘違いしてしまったな
怪物でもなんでもなかった 千代田牧場(ウシュバ)>>>>>>クールモア(ロダン)
確定したね イクイノックス 129
オーギュストロダン 126
よし、いい勝負だな 未勝利馬以下の馬がGIを3勝もできたのが逆に不思議だ
そのレースだけ極端に低レベルだったのか?
日本でディープ系が滅びて外国で系統が続くかもという声があったがディープ系はヨーロッパでは間違いなく続かない
この1戦でヨーロッパやオーストラリアがディープをありがたがったことが間違いだったと証明された フィエールマンの48馬身負けより無様な姿だったな
2000ギニーといいキングジョージといい弱すぎ >>597
メンツ見返してくれば分かるよ
勝ったG1全て低レベル
愛ダービーなんかオブライエン総出でオーギュストロダン守ってあげてたから笑えるレベル >>545
この発狂してるディープ信者はネット競馬のディープ信者のシービスじゃね?
文体とかそっくりだわ 坂→✕
重馬場→✕
斤量・古馬→△
良馬場・平坦→○
レンジが狭すぎる
その代わり○のレースはちゃんと強いが(4歳以降は知らん) 今年のキングジョージは弱メンの凡戦だったな
イクイノかリバティなら圧勝してたしタイトルホルダーでも勝ててただろう >>604
ウエストオーバー6着タイトルホルダー11着
リバティも日本なら良いけど母系が明らかにフラットコース向き 平坦2000の国際S行ってれば色々誤魔化せてたのにもったいない 激戦を繰り広げた相手の主な勝ち鞍wwwwwww
フューチュリティ
2着 エピクテトス LブルーリバンドTR
3着ホロウェイボーイ 未勝利戦
英ダービー
2着 キングオブスティール G2キングエドワード
3着 ホワイトバーチ G3バリーサセックスS
愛ダービー
2着 アデレードリバー 未勝利戦
3着 コベントガーデン 未勝利戦
マジで雑魚ばっかで草生えたwwwwwwwwwww >>607
オブライエンはそっちにはパティントン出すんだろ
お得意の使い分けだよ >>608
ほんとに弱メン相手に勝ってただけだったんだな
強い馬一頭もいねえわ オブライエンはパディントンの方が圧倒的に強いってずっと前から分かってたはずだよなあ もう少しまともだと思ってわ。コントといいコイツといい。まともなのはジェンティルとグランだけだったわ 結局日本もドバイも雑魚なんだわ
イクイがドバイ圧勝しても宝塚で超格下に辛勝なんだぞ
欧州いってもタイホみたいになる
エルコンオルフェが奇跡だったんだな >>420
もともと古馬の方が強いレースだし
宝塚に3歳馬が出るようなもんだし、3歳馬が全然ダメ当たり前としか思えんだろ 初戦はレベルが低い世代限定戦でイキってるだけの早枯れ凡百馬でしたっての
おクスリでブーストしてたパパと、あまり変わらないでしょ マジで凄いわw毎回ディープ基地が最強だとか今度は本物とか言ってるそばからクソみたいな負け方するの
伝統芸能かよw エルコンが最強馬論争に出てくる理由が改めてわかったわ。
環境不問強すぎだろw 過去にもこれくらい遅れた馬いたのかね
いないならオンリーワンで誇っていいよw イクイノックスはディープ系の名誉回復のために来年キングジョージと凱旋門賞に出て勝たなければならない フィエールマン48馬身差の衝撃を超えた訳だがどーすんのこの駄馬 >>615
フェスタ「(またワイは仲間はずれですか...)」 イクイノックスがヨーロッパで勝てるわけがない
ドバイは完全にまぐれで本来ならウェストオーバーが勝ってたはずのレース
国内専念が賢明 イクイも強いけど限定なんだよな
馬主もわかってるから凱旋門逃げてドバイ行ったんだし
むしろ挑戦したドウデューは偉いわ
ドープの子がこれならイクイの子も無理だろ >>622
イクイノックスはディープ系の名誉回復のために?
は?勘違いしてない? ぶっちゃけ英愛ダービーの頃から偽物だと思ってたわ
走った相手がクソザコしかいなかっただろ
2000ギニーとキングジョージのボロ負けで確信に変わった スノーフォールの時も思ったが
やっぱりオブライエンはすごいよ
さすが世界のトップトレーナーだよ
少ないサンプルからここまでディープ産駒の特性を理解してるんだから
日本の餌やり師ならトライアルG2勝ちで終わっている馬だよこの馬は
相手>>608だよ?
レース選択が調優秀と言う他に無い こんなんがディープ最高傑作の後継種牡馬なんか
悲惨だな >>625
今年の英愛の2400路線のレベルが低かったんだと思うよ
何もなくて普通こんなに負けないだろ てか普通に府中で走ったらシャフリヤールくらいの強さやろロダン つーかギニーでもボロ負けしてるしなこの馬
根本的に弱いだろ
欧州の強い馬って古馬混合でも圧倒的なパフォーマンス見せてくれるもんだしな サクソンウォリアー→2000ギニー以降未勝利
スノーフォール→ヨークシャーオークス以降未勝利
ビューティーパーラー→フランス1000ギニー以降未勝利
スタディオブマン→フランスダービー以降未勝利
これは偶然ではないなあ >>627
ブラックタイドとディープインパクトは全兄弟なのだから、ブラックタイド系が走ればディープインパクト系の評価も上がる
ブラックタイドはディープインパクトが評価されて、その恩恵にさんざん浴してきたのだから少しくらい恩を返すべき 日本でも駄血統種牡馬からGI1勝するがあとは惨敗しまくる馬が出るってのがあるだろう
ヨーロッパからすればディープがそれなんだな >>634
一応言っとくけどヨークシャーオークスはオークスとか言ってるけど古馬混合戦だよ 1988年以降のキングジョージ
最下位馬の勝馬からの着差ワースト3
126.75 オーギュストロダン(2023年フクム)
107.25 シンティロ(2009年コンデュイット)
70.00 ヘイルシャム(1991年ジェネラス)
2着に20馬身をつけてぶっちぎりや! スノーフォールはオブライエンの馬が出走頭数の半数近く占めてたレースだけ勝てた
チーム戦できなくなれば結果出せなくなるのは分かり易い >>608
キングオブスティールだけはKG3着だったし一定の力はある
けどあの馬の英ダービーは今年初戦で明らかに状態良くなかったし騎手も糞騎乗だったからな イギリスみたいな原始的な馬場では神の子には辛かっただろう
アンチ共は真の後継者であるコントレイル産駒達が現代の神孫降臨を見せつける様を震えて待て 100馬身すげーな。大敗とかそういうレベルじゃねーよ。33-4すら霞む 世界の評価がスルーセブンシーズン>オーギュストロダンになってるのお腹痛いw やっぱディープってダービーだけは勝つんやな
ケンタッキーダービーもワンチャンいけたんちゃうか?w オーギュストロダンの敗因を怪我にしたかった層の夢と希望を打ち砕く、陣営からの「馬体異常なし」「No Power」は流石に面白いな。余計なこと言うんじゃねえって思ってそう。 >>626
オーギュスト板でイクイノックスの名前出すあたり相当怯えてんだろうな強さに 100馬身すげーな。大敗とかそういうレベルじゃねーよ。33-4すら霞む こんなんがディープ最高傑作の後継種牡馬なんか
悲惨だな オブライエンは言い訳できないと言ってるのに、日本のディープ基地は言い訳ばっかり 馬場が合わなかったからって126馬身も離されるとかどうかと思うよ >>608
キングオブスティールにはもう逆転されてて二度と先着する事はないよ。 フクムは強いけどフクムに勝ってるイクイノックスもディープ亜種系、フクムはディープ系の名をあげ、またディープ系に敗れた存在 >>660
愛ダービーもヤバい
特にクールモアが多頭数出しで無理矢理勝たせたような馬は軒並み💩 >>660
これどうなの?
イギリス競馬が先々に廃止される可能性ってあるのかね レイデオロ産駒もオブライエンに預ければ英ダービーは取れそう 英国は2000ギニーとダービーの二冠馬以外は信用できん エースインパクトも名前がディープ系っぽいから実質ディープ系 >>623
フィエールマンはガイヤースのハイペースで逃げてるのに先行してルメール的には勝ちに行った結果だからな。馬場もあるし。
ロダンは後方追走して勝手に下がって行っただけで全くレースには参加してないし比べるのがフィエールマンに失礼なレベル。
キングオブスティールに先着する事は二度とないし、オブライエンも同じレースには出さないだろうね。 英愛ダービー関係者「あの薬馬のせいで、俺らのダービーの価値がなくなってしまった😭」 126馬身見た後だとフィエールマンの48馬身って大して歩いてないよな
タイム差10秒もないだろ ディープインパクト産駒
凱旋門賞、キングジョージ共に最下位馬輩出したのは結構レアでは? ディープ産駒なんて大体こんなもんなのに槍玉に挙げられるフィエールマンが可哀想 >>671
本馬が長い凱旋門賞の歴史で唯一の禁止薬物失格だしな 枯れるのはいつも通りだけど126という爪あとを残しただけネタにもならん早枯れトープより偉い >>678
古馬になっても走り続けるならディープ基地は喜ぶだろ? 今思うとエルコンドルパサーって凄すぎたな
間違いなく日本競馬の最高傑作だわ ヘタレディープ牡馬も日本では3歳まではまだまともな感じあるが、欧州の早熟優先環境だと3歳秋まですら持たんね >>675
府中で言ったら先頭が残り1ハロンで叩き合いしてる間にようやくコーナー回ってきたってことか
実際映像でもそんな感じだったが 帯同馬なしで寂しくてヒンヒン泣いて、いきなり61kg背負ってとんでもないコース走らされたハーツクライって凄かったんだな こんなんでよくBCクラシックとかふざけたこと言えたな ハーツは海外G1勝ってるし実績はディープより上なんだよな
あ、直接対決も勝ってたわ 種牡馬入りは無理だろう
セン馬にされてオーストラリアで走り続けるんじゃないだろうか
そうなったらJCにも来るかもね
JCに出てもスタートからゴールまで最後方だが
愛ダービー直後に引退しても種牡馬で歴史的大失敗してただけ >>426
ディープ基地ってよく馬のアンチがとか言ってるけど、1番馬のアンチしてるのって絶対こいつらだよな >>635
ドープとタイドは馬体が違いすぎる
430キロ代と520キロ代やで? すみませんレーティング詳しく無いんですが基準馬を3着の120の馬にしたらロダンは122馬身なんでマイナス領域でいいんですか? サンデーサイレンス→右後一白
ブラックタイド→右後一白
キタサンブラック→右後一白
イクイノックス→右後一白 だから書いたじゃん最近・・特に今年は英愛馬はレベルが落ちているって
ドバイシーマだってイクイノックスが特別強いわけでもなく、あちらの馬が弱いだけ
ディープインパクト産の馬が一頭だけいきなりタフなアスコットの馬場をガス欠なしで走ったら怖いわ・・
言っとくけど 126馬身はもう無理よ。ひっくり返せない。せっかくの英愛ダービー馬なのにな。
無敗3冠といい最弱になるの好きだなー イクイノックスのが特別強いという現実が認めきれないやつがこのスレけっこう居て笑うわ
シーマを馬なりで1秒もレコードタイム塗り替えれるやつが抜けて強くないわけないだろ >>696
去年勝ったシャフリですらボコボコにされてんのにまだ認めてないの往生際が悪いなw 英愛ダービーが実力でギニーとキングジョージは本気で走ってないだろ 歴史的な惨敗だったな
フィエールマンの48馬身すら霞む負けっぷり 凱旋門逃げたイクイが強いってww
しかも宝塚レーティングw
ニワカ多すぎるな Auguste Rodin126馬身差の衝撃
群れに答えなどない >>700
シャフリはドープタイマー切れたからなあ >BHA(英国競馬統括機構)のリポートによると、レース後に検査した獣医師は「報告することは何もない」とのこと。異常は判明しなかった模様だ。
えー、ただの実力負けでした >>706
シャフリヤールは去年と今年のシーマのタイムほぼ同じなんだよなぁ ただただ格好わるい
ディープ産駒を語る際に今後必ず引き合いに出される数字 ダービーデーのコロネーションカップ勝ったエミリーのタイムと斤量を比較してオーギュストロダンの方が強いと講釈たれてた馬鹿ディープ基地がいたなwww
そこのお前だよ!wwwww😀 >>515
今見てきたけどディープの回想で現実逃避してて草 腸よじれるくらい笑った
後半はずっと見切れてる
タイムオーバーで罰金ガッポリ取ったれよ まだPoWでも見れない程でもなく走って負けただけのシャフリのがマシだろ
昨年ドバイで勝ったパイルドライヴァーは5着に残ってるし ここ数年の欧州馬やばいよな
強いと思ったら3歳で完全に成長止まって古馬でさっぱり
G1勝ったら次走はころっと負ける
こういう連中ばっかり ウエストオーバーが出走してたおかげで日本の1戦級どの立ち位置の違いが明確にされちゃったね >>715
種付けビジネスとか言って、早熟駄馬のメッキがはがれる前に引退させることを繰り返してきたからだよ。 >>716
オーギュストロダンはJC出てもドベ争いだろうな 超早熟なのはヨーロッパでも変わらないのね
勘違いしちゃうんだよねー 凱旋門賞とかキングジョージに出ると容赦なくメッキを剥がされるディープ産駒
世界最高峰のレースには通用しない血統なのはこれまでの結果が証明している もうイクイノックスは日本で勝ってもつまらんだの1強飽きただの海外行けだの言われるんだろうな一部の声の大きい信者たちに 兄の血を残してくれただけで弟は十分役目を果たしたよ。弟は兄のついでみたいな発言は当たってたわけだ ご自慢のオーギュストロダンボコボコにされたディープ基地が発狂しててワロタwwwwwwwwwwwwww
頭イプラトロピウム注射しとけよwwwwwwwwwwwwww 126馬身はもうダメだわ。ディープ伝説は幕を降りました。
次回作にご期待ください ゴールデンホーンくらいのレベルを期待していたが。あまりにも負け過ぎ まーだドープ基地でキタサンに擦り寄っているのがいるのが痛々しすぎるわ >>635
この韓国人がよく言う謎の恩返せ理論ってマジすげぇよな
どんだけ面の厚さしてんだかw >>715
そら競馬みたいな動物虐待の斜陽産業を今時力入れてやる国の方がイカレてるからな
ギャンブルや自己顕示欲というしょうもないものを満足させるため以外どこにも使い道ない欠陥品種の成れの果て
ギャンブルや自己顕示欲示したいなら他のことやれとしか言いようがない しかしまぁ、ただのラストクロップであって最高傑作とかいつからそんな大層なご身分になっちゃったんだろうな 故障じゃなかったのか 良かった良かった 筋肉痛かもしれんね ディープは凱旋門賞に出るべきでは無かったしオーギュストロダンは愛ダービーで引退しておくべきだった
楽な相手に勝ち星積み重ねて見る目の無い連中に最強だと錯覚させるのが上手いだけなんだから
そんなのが本当に強い相手が揃う舞台に出たらメッキ剥がされるのは当たり前なんよ 凱旋門賞とかBCクラシックは流石に無理そうだからJCこないかな
まあどこ行っても勝てそうにないけど 今まで黙ってたディープアンチが急に盛り上がってて面白い JCで善戦して日本馬がキングジョージには当分勝てない事を示してくれたらおもろい 四六時中粘着されてるって設定だったのに今までアンチは大人しかったという設定に変わったのか
ディープ自体の設定もコロコロ変わるし大変だな つか普通にディープよりエルコンの方が上だと思うわ
ディープは日本の芝適性が高いだけ >>743
英2000ギニー大敗してんのに無茶言うなよ ラクダとすり替えてレース出させてももう少し善戦しそうだが… ホントにサラブレッドなのか? 勝てそうにないと分かるとレースを止めて本気出してないアピールか
いかにも小物くさいいムーブだなw 上げたハードルをくぐるどころか、地下に潜っててワロタ >>695
毛色がまるで揃ってない時点で白斑だけ揃っていても何の意味も無い スノーフォールと同じ臭いがすると思ったら案の定これか ドープ信者って現役時代から今まで持ち上げて落とされまくってるよな
ドープ→史上最強馬!→凱旋門凡走+薬物発覚
金太郎飴→早枯れ成長力も底力なし ディープスレ見たら頭おかしいディープ基地って人たち多すぎでびびった、あいつらライン超えすぎやろ >>764
ゲバフォーリアに赤子扱いされたディープ最高傑作さん… >>762
オブライエン自らがパワー不足って言ってるし単純に適性外のアスコット雑魚だった >>746
競争能力ならエルコンが圧倒的に上だよ
分かる奴は皆知ってる >>208
ゲーム風ステータスにすると、フィエールマンとかスピスタはかなり高くてサブパラ終わってそうだな
スピードA スタミナA 底力A
瞬発力C 気性D
坂E パワーE 健康E 重馬場E ダートE? >>253
最高傑作はジェンティルドンナとグランアレグリアの牝馬2頭だからな。
怪物かどうかは別にしても、この2頭は間違いなく強かったと言って良いと思う。 凱旋門賞ではないけど海外だとドバイWCのジュンライトボルトの81馬身3/4差超えくらいしてくれないとディープだけにインパクトないわ 126馬身差は衝撃的過ぎて、もう種馬価値なんか完全にゼロやろ >>774
マジかよ
それはディープインパクトですわ 英愛ダービー馬が古馬と走ったら126馬身差負けだなんて
ディープ産駒じゃなくてもネタ要素満載なのに
基地があれだけ吹いてたディープ産駒なんだよな、この馬。競馬板的にはこれ以上のネタはないわな。
まぁオブライエンも吹いてたから基地も調子に乗ったんだろうね。
未来人がやって来て126馬身差の歴史的大敗をする、と言ってもアンチでさえ信じない。
それを現実でやっちゃったんだから競馬は面白い。 48がフィエールマンさんのアイデンティティだったのに…
それを非情にも126で奪ってしまったロダンはフィエールマンに須らく謝るべき ラストクロップで126馬身差負けは持ってるな
もうこれ以上のインパクトは無いだろう >>773
白斑だけでなく毛色も揃って初めて似ているという話だろ?
誰が毛色だけ揃ってれば良いとか言ってるんだ?日本語苦手なのか? グランアレグリアが強いのは認めるよ
あとジェンティルも
それ以外のディープ産駒は弱いよ こんな負け方をするのは結局ディープの神血が薄かっただけ
血の覚醒=勝利なのが明らかな以上、勝った奴だけがディープ産駒を名乗るべき 覚醒したから負けたんだろw
ガリレオの血の邪魔してすみませんでしたと謝れ ジェンティルは良いけど国内引きこもりのグランは微妙 武豊に「ディープインパクトの命日にラストクロップでの
日英重賞制覇は絵になりますよ」と振ってみたら
「いいねえ。俺、そういうの強いから」
https://tospo-keiba.jp/reporter-column/34517 >>782
ジェンティルでも負けるだろ?
これで育成の問題ではなく血統と言うことがわかったな
育成でどうにかなる問題じゃない >>781
そもそも似てるとか誰も言ってないし
日本語苦手? グランやドンナも超良血母系でドープの功績は薄いからなぁ
というか世界最高レベルの豪華繁殖でマシなのが牝馬2頭って時点で終わってる
イクイを初年度に出したキタサンに種牡馬としても大差負け >>791
オブライエン「パディントンの邪魔になるからセントレジャーにしよう」 もう種牡馬価値もないから来年はオブライエン厩舎のドサ周り要員だろうね
アンソニーヴァンダイクかサーペンタインコース
その代わりJCに来る可能性は高い 状態問題なくて大敗ってことは能力が低いかもしくはメンタルが弱いということ
メンタルの弱さは遺伝しやすいのでロダンの子は走る気ないのが大量に発生するだろう ハーザンドとかいうクソ弱い英愛ダービー馬がいたけどそれ以下が出るとは思わなかった。 ロダン含めたディープ系が弱すぎてもはやできることはイクイノックスなどの馬を下げることのみ
精神保つにはディープ系弱い、でも他の馬も弱いの論法しか残されていない
哀れ 母がG1馬だし血統だけは良いから種牡馬入りはできるよ
成功するかはお察しだけどね エアシャカール←モンジューの9馬身
ハーツクライ←ハリケーンランの1馬身
シュヴァルグラン←エネイブルの13馬身
コイツら強すぎんだろ……
全世界のホースマンに伝えたい。これがディープタイマーだと! 凱旋門賞くらいの時期になると毎回途端に弱くなるの凄いな
日本だとそんなにタイマー発動しないのに欧州だと十中八九発動するのはなんでなんだ? >>806
そりゃこれだけディープ産駒扱ってきたノウハウあるからな、コントやシャフはピークからよう保ってたと思うわ。もちろん陣営が無能だとアスクビクターモアみたいに短ピーク化するが。
んでオブライエンは経験もないしそこいらの馬同様に使いまくるからな、そりゃ枯れるわ 日本だとノーパワー高速馬場で下駄履かせてるからじゃないの
秋の欧州は大体タフな条件になるから春に活躍したディープ産駒が挑戦しては討ち死にするのが恒例になってる >>803
ハーツクライ←ディープの2.6秒差
ノド鳴りとか言う言い訳はいらないから >>806
古馬混合戦に弱いだけ
日本でもディープ産駒は古馬戦弱いだろ >>810
ドープインパクト←薬物失格
ノド鳴りとか言う言い訳はいらないから シャフリヤールのPOW思い出した。
クリスチャンデムーロがレース後のコメントに困っていたのをw ディープ産駒は底力がないからレースレベルが上がると途端に潰れる これはあれだ
当て馬がついついうっかり繁殖に付けちゃったパターンだろオーギュストロダン… 凱旋門賞失格ディープは不名誉未来永劫殿堂入りNo1としても
KG126馬身シンガリも中々だなw
FEM46、ボンドべ43馬身が霞むインパクトw さすがドープw 笑いを提供してくれるw
サトイモとかマカヒキなんてまだ可愛いもんだw ドウデュースをブービー馬ってばかにしにくくなっただろ
どうしてくれるんだよ もしかしてドープキチはこんなのが凱旋門賞とか勝てると思ってたのかな
まさかなあ オーギュストロダンは凱旋門賞も無理だしスピードもないから愛チャンピオンとか英チャンピオンも無理だろうし空き巣のBCターフとか狙うんかな
戦績が汚いから多分来年も現役だと思うけど >>807
結局こうなってくるんよな
スノーフォールもだけど
わざわざ潰してるレベルの使い方しとる オブライエンの馬のローテ決めてるのはクールモアだぞ
オブライエンは逆らえない >>825
チャーチルか何かの時マグナーにローテに口出すなら馬全部他所に持っていけって怒ってたやろ スノーフォールはよくあのローテで壊れることなく頑張ったね、最期が残念すぎるけど
ロダンはなんか繊細な華奢な感じする、スノーフォールの方がごつい感じだった 日本のディープ産駒は古馬まで持ってるように見えるが成長という点ではまるで無いからね
欧州の秋はそれまでとは比べ物にならんぐらい成長してくから単純に能力値でも逆転されるのが欧州ディープ ドープの血はお荷物でしかない
これからはキタサンを繁栄させるべきだ
ダートはオルフェで 欧州だと凱旋門賞から英チャンピオンとかいるからなあ >>831
一昨年の勝ち馬それで英チャン勝ってたね 日本で大失敗のワークフォースさんやっぱり強かったのかよ 今日の武豊TVで日本には関係ないオーギュストロダンの特集していてワロタ
ディープ凄い!ディープ凄い!と
でももう無視だろうな ディープ産駒で流石にアスコットは合わないとは思っていたが、
ここまで負けるとはなあ… キングマンボのように成功しないといけないとかはおかしい。人間の勝手。 >>830
英ダービー馬で7月末までにGI4戦以上使ってるのは91年のジェネラス以来32年ぶりのローテなんだが
ヌルローテじゃない馬はどんなローテで走ってるんだ? >>837
なんでローテの話で英ダービー馬に限定して分母減らそうとするの? アスコットの坂以外にも前半からかなり流れたのも影響したんじゃないかな
母系欧州だけど前半ゆっくり後半速い流れに特化はディープ血統だなと思った >>838
訂正
ひょっとしてディープブリランテの方が強いか? 産駒G1一勝でも種牡馬として大成功。重賞勝ちでも高評価。
君らの子供はそれより走るんですか。 マイルと違ってクラシックディスタンスは遺伝しにくい。 古馬の壁なら調教や放牧な。疲れを取る。目標見つける。 G1古馬相手にいきなり結果出さなくてもいいよ。ロダンは。 >>839
うん?ヌルローテと言うくらいだから同じ英ダービー馬にもそれ以上の厳しいローテの馬がゴロゴロ居るんじゃないの?
そうでなきゃヌルローテとは言えないだろ 斤量は小型馬は不利だな。もっと様子を見て馬体が成長してからタイトル狙うでいい。クラシックは同条件だが。 最強じゃない人間が最強を馬に押し付けるからつぶれる。最強になって応援しろ。 応援する層が優秀だと勝つだろう。海外のファンも取り込め。意外にいい馬名前だ。売り込んで 悔し過ぎて重箱の隅をつつくような揚げ足取りに必死なID:+DTrFPvg0であったw クロフネの2100レコードも馬券込みで人間の走りの証明だったり。 俺は中二時点で先輩を周回遅れにしていた。県大会準優勝の。 >>839
言わせるなよ
エネイブルとかアラムシャーとかガリレオとか5戦以上走って買った馬が居るからだよ 人間が目標を見つけて体育会など達成すると馬が走るな。ギャンブルで金が得という面よりそっち。 >>862
そもそもキャメロットが愛ダービーがGI4戦目だったしな そう考えるとシーザスターズって凄い過小評価されてるよな
英2000ギニー→英ダービー→エクリプスS(愛ダービーが土砂降りだったので振替)→英国際→愛チャン→凱旋門って過密ローテこなしてる >>866
競走馬としては凄く強いよ
ガリレオのことを愚兄と呼べるぐらい差がある
日本馬なんざ遠く及ばない >>866
レーティング136だからかなり評価されてる
種牡馬もバーイードとフクムの凸凹兄弟
ストラディバリウス、クロスオブスターズ、クリスマルオーシャンとかそこそこ良い馬輩出してるし RPR(レーポスのレーティング)は勝ち馬が128、9着馬が18だけど、この馬は数値が付いてないな 故障なしでG1で126馬身差負けとか落鉄とかスタート頓挫以外で見たこと無いな >>869
それは思わんけどレーティングかと思うわな。
今後キングオブスティールと走っても10戦10敗だろうに絶妙な成長曲線でよく勝てたよな。
最弱3冠馬に最弱英愛ダービー馬。
弱いのに勝てるのはやはり競馬の神に選ばれし種牡馬なのだろうか。 >>782
ジェンティルも実績ほどの強さはない。厳しいレースになったらジャスタウェイやエピファにぶっちぎられたように しかし馬産地の声でいうけどその年だけ最弱の馬なんて送り出すんか。 ジェンティルがドバイで下した相手にその二頭は勝てない。 ジャスタやエピファはまあ八百長仕組でると思う。奴隷馬の中で輝く。 チームによってはジョッキーも含めて八百長してる当然。 >>874
スピルバーグなんかにも2敗してるしな
しかも得意な府中で 今回も囲い込まれてるな。凱旋門は外のほうが不利ないかも。 おれはチームや個人成績チームのミスやチームの敗北だけ申告してるが、解釈ルール上難しいことがあるぐらいで無敗でノーミス敗北
はない。 個人成績にもミスはない。競馬もバスケもサッカーも。無敗。 調教師にノーパワー、イライラすると言われる
凱旋門賞1番人気→10番人気
レート付ける価値無し
向こうでも評価ダダ下がりだな 本命対抗でタイトル少ない馬対抗が最強になってるのがアンフェアだな。
目標を見つけるなんて汚いな。今回の展開も囲まれてつぶされてるんだろう。 汚い最強馬潰しは勝率や賞金が平凡に終わることが多い。 囲まれてねぇだろ 終始大外ぶん回しのウエストオーバーの後ろにつけてたら追走出来ず無様に一番後ろに交代したから単独で走ってたろw
チームオブライエンのルクセンブルクさんがラビットの仕事全うできなかったのはあるだろうがw >>699
馬なりの意味も知らないニワカかよw
ルメールが手綱しごいてる段階で馬なりじゃねーぞマヌケ >>874
ジャスタのやつは位置取りミスだろ~
ペース速いのに前行き過ぎた てか戦前段階から勝って父の命日に捧げ~みたいなの煽るのやめとけとマスコミ
クイーンSのライトクオンタムとかもだが
ダメだった時に当該馬が必要以上に貶されるし、そうそう都合良く事は運ばんよ 失格って言う最底辺に寄り添おうとする孝行息子だぞ馬鹿にするな うむディープの遺伝子は強い
名種牡馬と言えよう
しかし、弱点までコピーしちゃうと言う 少しでも得意条件から外れると全くレースにならない欠陥血統 そもそもディープ産駒にキングジョージみたいなタフなレースは無理やろ。
日本でも、タフなグランプリは全然勝ててないんだから。
平坦な英国際Sとか行けば、ここまでの惨敗はしなかっただろうに。完全にレース選択のミス。 オッズ 2 of 5 をトバして126 馬身差のドベ
買ったやつめっちゃ怒ってるやろなあ >>912
ディープ基地の鑑みたいな書き込みだな
アンチアンチ言ってる癖に自分もキタサンエピファカナロア叩いてるし コントレイルでは物足りなかった、こいつがディープ最高傑作だ!って言ってた人達大丈夫? コントレイル再評価来るなこれは
何だかんだ惨敗がないってのはいいことだ >>911
ディープ基地がロダンに脳破壊されてて草 >>919
ドバイワールドカップのジュンライトボルトがマイナスついてた レートは1馬身で2ポンド前後、10馬身で15ポンドとかだっけ
100馬身だと150ポンドくらいだから勝馬130ポンド前後で126馬身差で負けたならマイナスに突入するなw
薬物失格のクソディープと言い、穢れ遺伝子を雑魚の子どもと言い、ホンマ存在がギャグw 逆の意味でここまでぶっちぎる馬はなかなかいないぞw 全勝して3歳で即行引退って噂もあったけどこれじゃあかんな
欧州とはいえ故障がなきゃ普通にあと2年使われそう これ普通にシャフリヤールとかの方が強いじゃん
アスコット遠征したけど追走は出来てたし
レース前とレース後で最高傑作→ダービー勝ったダノンキングリーくらい印象違うわ
ダノンキングリーも古馬戦で2回勝ってるから比べるのも失礼かもしれんが 欧州のディープ系も繋がる感じはないな
サクソン初年度は尻すぼみで2世代目は沈黙中
今年の勉強マン初年度も勝ち上がり一頭だけではね サクソンウォリアーの方がオーギュストロダンより遥かに強いけど種牡馬失敗してるからなあ
欧州新種牡馬ランキングですらあまり良くない 薬物馬の業が子孫に受け継がれてんの笑える
因果応報だね サクソンウォリアーは善戦マンとはいえロアリングライオンさえいなければ…という戦績ではあったからなぁ
それに比べてこいつはオワコン化したルクセンブルクにも100馬身以上千切られて如何しようも無い 歴史に残る大惨敗をした記録にも記憶にも残る馬だし結果オーライ たかだか数十回ガチャ引いただけで大当たり引けるわけないだろ、千何百回もひいた日本の馬喰いに対する愚弄だぞ
それでも種牡馬価値守るために下馬したりしないロダンは、どこぞの下馬世代に比べたら立派よ
19着を馬柱に刻んだ漢ドウデュースといい、流石はダービー馬だわ 2000ギニー前にオーギュストロダン三冠馬宣言コピペを貼りまくってた馬鹿ディープ基地がいたな
そこのお前だよwww😀 ディープインパクトが勝った7つのGTのうちの6つを目の前で見る幸運に恵まれ、そのうちの5つのレース後記を担当した。忘れっぽくなった現在の自分では信じられないことだが、ディープインパクトの出走したレースは競馬の流れだけでなく、記者席の雰囲気、スタンドの興奮…貴重な瞬間のいくつもを鮮明に覚えている。誰もがそうであるように、ディープインパクトは自分にとっても唯一無二の存在。あの馬以上の馬はいない。もう出てくることもないと思う。
4年の月日が流れ、現3歳世代がディープインパクトのラストクロップとなったが、彼は最後の最後にとてつもない名馬を送り出している。
「衝撃の最終章」――。そう言っていいかもしれない。現地時間の29日、競馬の本場・英国のアスコット競馬場に登場するディープインパクトのラストクロップ。英愛ダービーを制したオーギュストロダンが、伝統ある上半期の欧州最強馬決定戦・キングジョージY世&クイーンエリザベスSに挑む。各ブックメーカーはオーギュストロダンを1番人気に指名。
先ほども書いた衝撃の最終章。それは英国だけで終わらない。終わってはいけない。ラストクロップに騎乗する武豊の手で締めてこそ、ディープインパクトの物語は甘美なものとなる。それこそがディープインパクトにふさわしいドラマだ。
その瞬間に立ち会い、その一戦のレース後記を書けるのであれば、これほどに幸せな記者人生もない。だからこそ、その前のオーギュストロダン。前日夜に吉報が届いた後にクイーンSを迎えたい。まずは頼む。本当に頼むぞ、オーギュストロダン。 日本関係の馬っていつも外国で歴史的大敗を喫するな
外国のGI馬がこんなに負けるところは見たことがない 中村日向ちゃんが可愛すぎて夜も眠れません(^_^;)
脇野輝行です(^_^;) クソ弱いな
やっぱハーツ強かったわ
ドバイの内容はイクイノックスがハーツ以上だったけど果たしてキングジョージにハーツ以上にやれるか
あれも日本競馬史上トップクラスの名馬
とりあえずハーツ顕彰馬にしようぜ なぜディープ産駒は勝っても負けても文句を言われるのか…
コントレイルから何も変わっていない ハーツが顕彰馬に相応しいのではなく、ディープが顕彰馬に相応しくない。 >>943
どうせフィリーサイアーだから繋がらない
それなりの成績にはなりそうだが >>946
突然変異ディープボンドが凱旋門賞で2年合計80馬身とか負けてねえっけ?
それ以外の牡馬考えたら爆死して終わりじゃない? ザコントは凱旋門賞から逃げて大正解だったな
出てたら他のドープ系同様に大差負けだったろ >>948
宝塚や有馬すら逃げてる雑魚に凱旋門とかハナから論外だろ >>936
ほんとコレ
ドープ信者はここを誇るべきなのに何故か誇らんし 横山兄弟や川田辺りだったら故障疑って下馬してたろうな >>916
いうてヨークも日本よりかは数段タフだからな。ロブロイが勝負になったからといって甘く見過ぎだわ >>921
大阪杯は惨敗だろ?KG出てたら冗談抜きで下馬してるわ >>954
たまにヨークが平坦だって言う人がいるけど、
実際は高低差が小さいだけで細かい起伏だらけなんだよねぇ。 >>957
とはいえエプソムで圧倒的カラで着差減らしたパイセンである
スノーフォールがヨークのレースはしっかり勝ってるからな
その後はひたすら坂にやられ続けた馬だけど 英愛ダービーのレベルが低かったのがバレたな
低レートつけたハンデキャッパーは正しかったわ
今年の欧州3歳中距離路線はフランスが中心 >>959
まだ高い
やっぱ世代戦にレーティングとか要らんわ
特にろくな面子も揃わない欧州の世代戦 大体KGなんて最近は勝っても評価されない、欧州じゃ価値がないからハービンもあっさり日本に
売られた程度の認識だったのに
負けたのがロダンでなければ、着差がここまで大きくなければ、特に話題にもならなかったのにな ディアドラがナッソー勝っても大して話題にもならなかっただろ? ハーツはルメールとの出会いと全盛期が短かったからなぁ ディープの血が繋がらないと思うとワクワクしてくるよw ちょうど今スワーヴが産駒送り出して絶好調なのも面白い
それがなければハーツ強かったのに結局ダメそうでどうしてこうなった?って言われたのかな
ハーツ繋がるといいな ダービーの時点で絶対こうなると思ってた
ディープ産駒牡馬はどの世界でもトップホースにはなれない
まあ着差は想像以上だったけど 異次元の敗北者オーギュストロダンwwwwwwwwww 本当に海の向こうでも重馬場が駄目で坂があるとバテてクラシック限定で本気出すんだな
産駒揃ってどいつもこいつ似たり寄ったりすぎる 最高傑作が父の命日に歴史に残る大記録ならいいことよ
普通はそんなに上手くいかないもの しかし欧州のパクト産駒も日本のと変わらずダービー終わって夏頃にはしっかりしょぼくなっとるな🤣🤣 ただのディープインパクト特有の早枯れ馬
そしてこれまたディープインパクト産駒特有の根性なし カンカン泣きする前に泣かされるとか貧弱すぎね?モヤシにも程があるだろ ディープ産駒て中山得意じゃなかったっけ?
坂だけ問題じゃないだろ多分
馬格無いから洋芝✖坂がこたえる 己の身を挺してシャフリヤール・フィエールマンの評価を上げたんだぞ アスコットでも恥を晒すドープ産w
王族も笑ってるだろうw POWで実質最下位のシャフは前との差で言えば健闘してたもんな オーギュスカトロダン126さん……
まさかここまで負けてるとは思わなくてたまげたわ しばらくして忘れてもディープインパクト記念が来るたびに凱旋門賞薬物失格とキングジョージ126馬身差は嫌でも思い出すことになるな まあこのままだと種牡馬価値は微妙よな
2016年の英愛ダービー馬ハーザンドが古馬戦さっぱりで
初年度1万ユーロ
今は名前さっぱり聞かねえ 去年の英ダービー組はよくやってる
デザートクラウン前走負けたけど相手がフクムだから弱くて負けたのではないこともわかったし だから言っただろ
ディープ産駒みたいな非力な駄馬がキングジョージを勝てるわけないってな
このまま次走は凱旋門賞にも出てみろよブッチギリの最下位になるから at the racesのコメント欄荒れ過ぎて最早笑える
ロダンに金賭けてた奴多過ぎワロタ
ディープ産駒なんてアスコットで買う方が馬鹿 チームオブライエンの二頭がペース作っていたのに追走出来なかったのはちょっとな。 結局スピード全く無い
いつもの量産型早枯れドスロー専用機とか >>987
そもそも欧州じゃ2400mしか勝ってない馬は障害専用種牡馬にされがち オーギュストロダンのドバイシーマクラシックがいいやろ
そこで日本馬と比較する このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 33分 12秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。