二歳馬
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
二歳戦 総合
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1695423325/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured スワーヴリチャード産駒、両場とも負けーー🤣🤣
はい残念でしたぁーーー!! フォルラニーニは現状一番手かな
牝馬はボンドガール ロジャーバローズ「息子が裏切者の浜中を成敗したぞ」 1勝クラス止まりばかりになりそうなスワーヴの小物感 テリオスの鈴木オーナーマジで凄いな
安めの馬多めでデビュー9頭中5頭中央勝ち 503(10):名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/23(土) 15:23:31.48 JeMOdS8t0 (1/3) NG 返
23年二歳牡馬指数ランキング
1位フォルラニーニ 92pt
2位ファーヴェント 90pt
3位ショーマンフリート 88pt←【new】
4位トロヴァトーレ 87pt←【new】
5位ジュンゴールド 86pt
23年二歳牝馬指数ランキング
1位ガルサブランカ 91pt
2位レガレイラ 90pt
3位アスコリピチェーノ88pt ML
4位ルシフェル 87pt
5位チェルヴィニア 86pt 当たり馬さんの相馬眼は凄ぇよな
その結果がランキング上位へと繋がってくる訳だ
https://i.imgur.com/5J6bvVa.jpg やっぱり厩舎って大事だわ
小島茂なんてもう一生重賞勝てないだろ もともとそんなに期待されて無かったスワーヴなのに勝ち上がり率高いとアンチ付くのね >>12
テリオスベルの稼いだ賞金(80%)ですべての馬の代金賄えるのかw 「血統と動きを見極める力」こそが、評判馬の中から選んでるだけのくじ引き野郎と決定的な差をつける事ができるPOGを勝ち抜く為の強力な武器となる。
( ´ ・ ω ・ ` ) >>19
ノーザン率は高いからそれなりに勝つとは思ってたよ
非社台の3級繁殖100付けるよりノーザン10つけたほうが結果出るしな 10月以降は素質馬がデビューしてくるし未勝利は9月がチャンスだな マルシュロレーヌの弟がなんでこんなところで負けるんや
しっかりデビューからダート使ってるのに 毎年のようにやってるキンカメディープの二歳戦比較を全く見ないんだけどなんかあったの? シュヴェルトリリエ448キロ
ショウナンラプンタ520キロ
サトノシュトラーセ514キロ
リチャードバローズ512キロ これは大したことないな
イントゥミスチーフとか日本の種牡馬より格下 リアパクごときにマルシュとバーデンの下つけてるのか
もったいねえ…けどディープ系の中ではエースだもんなリアパク リチャードバローズはもしG1勝ったり種牡馬になれたとしても血統的に海外から繁殖を買ってこない限りつけるのいないな >>32
ただ展開は絶好に向いたように見えたけどな
勝ち馬が地力でねじ伏せた感じかな スワーヴアンチとかお前らは何なんだ
生きててもしょうがねーな >>39
サンデー孫
キンカメ孫
どっちも3x4にしかならなくね? >>33
765 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/24(日) 00:46:13.11 ID:nvuIuA4H0
ちょっと調べてみたらディープ系2歳の勝ち上がり率は良くないな
早仕上がりが武器のはずなのにこの時期にキンカメ系に遅れをとってて大丈夫なのか?
つうかキンカメ系は優秀だわ
キンカメ系(父父キンカメ)2歳勝ち上がり率
17.8% (32/180)
ディープ系(父父ディープ)2歳勝ち上がり率
15.2% (32/211)
勝ち上がり頭数は先週時点でそれぞれ32頭で同じだが
出走頭数はディープ系が211頭でキンカメ系は180頭
数はディープ系が明らかに多いが効率は悪い 超ドスローの最内先頭で最後も差されるとかマルシェロレーヌの弟のリアルインパクト産駒は本当に弱いな
何でディープ子種牡馬なんてつけるのか
兄弟もミッキーアイルで散々失敗してるのに 820 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/24(日) 06:51:01.41 ID:6N/gg+Th0
キングカメハメハ・ディープインパクト両系統孫世代重賞勝利数比較
中央のみ、2023年9月18日
キンカメ系(父父キンカメ)
中央重賞 122
中央G1 26
ディープ系(父父ディープ)
中央重賞 55
中央G1 6 Into Mischiefは来年のダート路線で存在感出してそうだな マル外もとんと聞かなくなったな
一時期フランケルがブームになったが欧州リーディングになって買いづらくなったのかね スパークリシャールが簡単にテリオスサラに負けたとあれば
セットアップもそんなにたいしたことないのか >>55
一系統作るほどのインパクトでも無かったし
これならもっと日本に合う馬もいると思わせたからかも
それでも重賞勝てば十分じゃんと思うけど >>55
SSの血が入ってないし、日本の馬場に向くとも限らない
今はマル外買ってくる方が博打 ダート馬にマルガイ結構いるだろ
アメリカンファラオやジャスティファイ産駒 ソニックスターもヒストリアイもノーザンファームがアメリカのセリで購入した馬
結局他と馬を見る目が違う
だから日高と差が付きまくる あんま芝クラシックとは関係なさげだけどな
ダート三冠はやっぱり大きいのかな フライトラインは日本なら母父として仕事しそうな血統してる
産駒は超早熟のダートスプリンターになりそうな雰囲気 浜中叩かれとるけど・・・所詮馬に地力ないってことだろ
2着続きが物語ってるし
抑えろと仮にマーク逆で勝ってもそれでは所詮未来は無いな
あの止まり方は現状の力だろう 外国産馬は着地検疫で3ヶ月かかったり内国産馬奨励賞、内国産牝馬奨励賞を貰えなかったり昔と違って税制も違うのもある >>62
ダート馬だと安く買いたたかれる現状、
馬産としてはダート馬でも高く売れるように市場を育てたいんやろ。 パドック観てると、リリエは小柄だがトモのハリが凄い
馬体的に距離合ってそうなのがサトノ
この二頭かな〜
キャロットの人気ない方も悪くなかった 昔と違っていまはノーザン良血繁殖が日高都落ちで
その産駒が日高産で買える時代だからなー >>66
どっかのバカはダートは要らんとか毎度やってるけど、産業としては芝だけじゃ頭打ちだからな フライトライン×オルフェーヴル(マルシュロレーヌやギルデッドミラー)
付けてくれないかな リアムズマップの最高傑作はペガサスワールドカップターフを連覇してドバイでパンサラッサにちぎり捨てられたカーネルリアム >>61
ソニックスターはキムテツが自分でキーンランドまで行って見て落札しましたと言ってたな
相当期待してそう >>75
ノーザンはキムテツに馬を選ばせてるのか。ズブズブやな
ノースヒルズが矢作に馬選ばせて買ってるのと同じだな リリエはうるさい馬だよ
追い切りになるとしっかり走る賢い馬らしい キズナつえええええ。スタートで後手踏んだがお見事! ショウナンラプンタやないかい!
三強とはなんだったのか やはりモーリスは話にならんな
いつものモーリスでした
成長すればいいね リチャードバローズ
まさにニワカが見つけた感出して持ち上げてたけど走らない事が知れ渡ってた馬の典型 ラプンタなかなか良さそう
坂路のキレが本物だったパターン キズナの楽勝🤣
スワーヴ、モーリス、レイデオロ? 笑 ラプンタ強すぎ
シュヴェはまだマシだがリチャード糞弱いやん モスグラシューめちゃくちゃ弱いな
超ドスローで最後差されて3着なんだから モーリスって言い訳にならんレベルのジリ脚鈍足製造機だな シュヴェルトリリエはこの内容なら次、上積みありまくりだから楽しみ
それに引き換え完全に仕上げてきてたリチャードバローズはやべえだろ…お先真っ暗だぞこれ 馬体見るに安田記念勝ち馬だな
捲り方がダサいからクラシックは微妙 相応の馬体重してるとは言えラプンタやたらデカく見える リチャードバローズは調教番長でしたw
サトノとリリエは次勝てるだろ リチャード故障したんか?ってレベルで後退してったな やっぱ阪神の新馬は雑魚揃いだったな
中山の方が面白いよ ノーザンも7頭立てにキャロット2頭とか
馬つくりすぎやね >>130
バテただけじゃね?騎手乗ったまま帰っとるやん とりあえずキズナは今のとガルカサブランカは間違いなくクラシック乗るだろう
ギャンブルはマイル路線行くかも しかしこの手のどれが勝っても不思議じゃないと感じるレースは人気ない方から買うのが正解だな
まあ当たりえだろって話だが モスグラシュー、500口のくせに30万円もするのかよ 怪我だったら今期一枠終わったぞ…
頼む怪我だけは避けて… >>136
リリエは調教本数足らない状態だったからな
これなら次走の上積みどれぐらいあるかで楽しみになってくる リスグラシューはスタートで7番にタックルされてストレスかかった割にはちゃんとレースしてたしそれなりに良いんじゃね 何でキレ味ある産駒が一頭も出せないモーリスなんかつけるんだろうな 中山の方のエピファは調教大した事なかった気がするが
しかし少数頭とはいえエピファは阪神中山両方大外か >>152
最初のコーナーで一瞬引っかかったけど、そのあとは折り合いついてたしな
いいかんじ ラプンタは他とエンジン違い過ぎたけど変な走り方だし子供過ぎるだろ ドスローでモスグラシューがかかりそうなんで途中からキャロットのもう一頭が急に引っ張りだしたらオーバーペースで前全部潰れたなw
姑息なチーム戦術やろうとするから墓穴掘るw 次が簡単に決めれないのがモーリス
未勝利勝つの苦労しそう カニキュル1.7倍で草
牝馬で中山2000mデビューとか色々怪しすぎるわ 坂井マジで何やってんの?
毎回1番強い馬乗ってるのに リチャードバローズさんやり合ってたデオロ産駒にすら負けてるのか
こんなのを大物感あるって言った人たちマジ? モーリスは人気で好走するが、相変わらず勝てない
ほとんどの馬は行きたがって騎手とケンカし、道中リキみっぱなし
直線は後ろから追われると伸びるが、前の馬を追いかけると伸びない
でも、今のモスグラシューは道中落ち着いててタイプが違った
それでも好走止まりで、勝てない ノーザンが自家生産でないクラブ馬に
ルメール乗せてるってことはこれは強いってことだな
問題は調教師 ジャスタウェイとキズナに差されるって間違いなく大した馬じゃないの確定 それにしてもリチャードバローズ弱すぎてびっくりした >>164
ディープボンドもそうだったけど、あーいうことできる馬は案外あとから伸びてくるよ
モスグラシューより注目した方が良い デムーロ使ってリチャード突っついてんのに6来なくて草2着もなくて草 阪神スローのキズナとか散々みてきただろう
ペース上がるとキツイ 中山もシュヴァルツクーゲルか
でもエピファも調子いいから人気順か キャロット2頭出しってリリエのアシスト役かよ
確かにずっとリチャード突っついてたな エピファ産駒、デビュー戦で見込みない負け方した馬がそのあと巻き返すってのは皆無なので
リチャードバローズは残念ながらお察し
調教時計出して次走もある程度人気吸うだろうから美味しいと思う 武史が取ろうとした進路を最初から最後まで全部潰すのヤバいやろミルコ😭 >>44
普通に距離が長すぎただけでしょ
リアルインパクトじゃ1400が適距離 サンデーの馬1口125万も払ってるのにルーメルをキャロットに獲られて団野とか酷い話だ 菊沢も結果出さないとノーザンに干されるのは時間の問題だからな シュバルトリリエは悪くはないんだけど馬格で差が出たように感じた
成長させて大きくしないと同じ斤量で2000mはまだ長いかもしれない
まだ1600mでならして行った方が良いのではないかい
リチャーズはそもそも坂路の時計が遅すぎて参考にならん >>190
国枝デビュー戦やん
アーモンドアイも負けるほどのデハブだぞ
そんなん例外扱いでいいべ 今年のキズナはキレるのも多いな
かなり活躍するんじゃない? モーリスにリスグラつけるって凄いもったいないな
モーリス自体は悪い種牡馬じゃないがそういう王道タイプじゃないだろ うjんこスローすぎてレースレベルがわからんな
まあ勝ち馬はそこそこ強そう 3着馬と4着馬の差
これがクラブとセレクトの決定的な差 こっちもキズナかよ
でもドイツっぽいこっちの方が西のより完成度高そうだな キズナにボコられるエピファ軍団(笑)(笑)(笑)
もうだめだーwwwwww キズナまじすごいわ
繁殖の質が上がるとここまでやるのか カニキュルこんなもんか
ホッとしたぜw
コンドライトといい菊沢ルメールはこれから逆の意味で要チェックやなw モーリスにつけた数々の1級繁殖をキズナとエピファにつけてたら、、 リチャードバローズ絶対スワーヴリチャード産駒と間違えて買った奴いるだろw
何で負けたリリエより更に調教遅いのに人気してたの? リリエもサトノも水準以上ではあるかな
4着以下はかなり離してるし
中山5レースは余裕の単勝ゲッツ! >>203
初子だしエピファとカナロアが本線だったんだろな まあ3着までは未勝利は勝てるんだろうけど程度の新馬戦だったな 人気はエピファが集めるからキズナの単が毎回うめえわw 調教師本人が最終追切り乗ってる厩舎って
アカンよね池添とかもそう >>221
エピファにつけてもドゥラキタサンキズナスワーブにボコられ世界線だぞ(笑)(笑)(笑) 953:名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/24(日) 10:47:51.85 FanlZBNO0 (28/45) NG 返
リスグラは欧州型
高速決着には向かないお母さんなのよな
更には切れを阻害するモーリスがついたシュヴェルトリリエはPOGにおいては取ってはならない馬なのである( ´ ・ ω ・ ` ) 同クラブでも、出身牧場も出資者も違うのにアシストとかあり得んよw >>203
つけたのエフフォー出てくる前でエフフォー出てきてからはエピグラシュー作れの大合唱だったからな
まあ今となってはモーリスカナロアエピファどれつけても駄馬しか出ないわ(笑) 283(1):こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1fa1-j351) (24/32) 2023/09/24(日) 01:11:52.10 dHO3Dm0s0 (5/13) NG 返
まあ、シュヴェルトリリエはハズレよな(笑)( ´ ・ ω ・ ` ) >>233
中内田ってなにか最終追切り乗ってた?
川田が助手やろ シュバルツクーゲルは晩成タイプなので初戦勝てたのは大きい 当たり馬さんさすがよなぁ( ´ ・ ω ・ ` ) モスグラシューだめだな
この先も期待できなさそうだから来年のカナロアシューで短距離路線での活躍を期待するか キャロットの掲示板が会員通しの煽り合いすごくて超笑った >>228
渡辺薫武幸安田翔の場合は結構な期待馬は自分で乗って仕上げてるぞ >>16
当たり馬さんもシュヴェルトリリエはお断り( ´ ・ ω ・ ` ) リスグラの子はあと30kgくらいは増えないとな
ジェラルディーナみたいに成長すれば良いんだが 繁殖牝馬とシャダイが合わされば、そりゃあ、強くなるよな なんで阪神のキズナなんかきたんだ?兄弟もカスしか居ない血統で俺の銀河系血統馬券はずれにすんなよ、マジこういうゴミ血統嫌いだわ。 中山は先に繋がるイメージはないな
シュバルツクーゲルはフォームが悪くてエネルギーロス多すぎるな
これを改善できればいいが シュヴェルトリリエなんか取っている様ではPOGも馬券も勝てないのよな( ´ ・ ω ・ ` ) そもそもノーザンは外厩のスタッフの質落ちてんだろよ
調子のッてたら内からジワジワ腐ってたパターンよ キズナ産駒なんかギャンブルルーム見たら上で通用しないから期待するだけ無駄 >>257
スタッフの質はわからんが
関西馬の成績がクッソ下がってるのは事実 >>244
カナロアのは死んだらしいぞ、当歳にエピファがいる >>260
チャンピオンヒルズにしがらきの有能引き抜かれた 13.3 - 11.4 - 13.4 - 12.4 - 12.3 - 12.1 - 11.8 - 11.3 - 11.6 - 11.7 2:01.3
前半62.8 後半58.5
前半はドスロー、後半はハイレベル 1000mの時点で阪神は62秒で中山は65秒
この馬場でこれは相当のスローだな キズナの問題じゃねぇだろ
モンズンとか入ってんのはゴミでしかねぇ( ´ ・ ω ・ ` ) ノーザンは訳わからん外心を雇い始めたように人件費を抑制しまくってるからなあ >>263
血統と調教を見れない馬鹿よなぁ( ´ ・ ω ・ ` ) >>262
引き抜きはないでしょノーザンから
自分でしがらき嫌で移ったんでしょ すぐノーザンがどうこう言うやつは生産者リーディングを見てみろよ
数字もないでノーザンに意見してたら意味わからんぞ >>263
この後半で突き放した勝ち馬は期待出来そうだな >>263
これはすごいけど阪神は開催進んでる割にまだ早いからなぁ
逆に中山はかなり重くなってきてるから時計遅くてもそんなに評価落とさない >>263
何がハイレベルなのか
つーか前半と後半で分けて評価する意味がわからない >>261
それは残念というかかわいそうだな
1年に1頭しか産まないから大事に育てないとな >>269
指数>>6に入って無いから両方ゴミだよ( ´ ・ ω ・ ` ) >>269
信者いわくギャンブルはダービー馬らしいからどっちも相手にならんだろなw >>257
でもノーザンファーム系の2歳馬はすでに72頭の勝ち上がり
嫉妬すんなよ エピファの2着、3着目立つからエピファの勝ち上がり増えそうだな 見てる側としては勝ち上がり馬より重賞級というかスター候補の馬が出てきて欲しいね 23年二歳牡馬指数ランキング
1位フォルラニーニ 92pt
2位ファーヴェント 90pt
3位ショーマンフリート 88pt
4位トロヴァトーレ 87pt
5位ジュンゴールド 86pt
23年二歳牝馬指数ランキング
1位ガルサブランカ 91pt
2位レガレイラ 90pt
3位アスコリピチェーノ88pt ML
4位ルシフェル 87pt
5位チェルヴィニア 86pt
今週も変わりなし( ´ ・ ω ・ ` ) >>263
かなりロンスパだな
ラスト11秒台なのはいいね >>271
嫉妬してる馬鹿に何を言っても無駄。今日の新馬戦だけでノーザンガーやる馬鹿共ですよ?
ダートの新馬戦は2頭共ノーザン育成だってことすら忘れてるねw >>281
新馬勝っても先が繋がらない馬ばかりなのに新馬すら勝てない馬は低級条件に滞留するだやろ(笑)(笑) >>276
モーリスをつけたのは時間の無駄でしかなかったね キズナは勝ち上がりはいいけど上限が低いからな
キズナ本人がキタサンやオルフェとは大幅に格落ちするからイクイみたいなバケモノ出る気しない
繁殖牝馬の質がめちゃいいからソングラインみたいにそっちに似れば大物出るだろうけど 阪神は完全にアレ巧者が今週は強いな、バローズもう一歩進めると思ったんだけどダメかぁ。シュバルツクーゲルは完全に中山巧者だから朝日杯出るだろう素材だけど阪神向かなそう。でも次も買える、強い。 >>281
ワイのシアブリス早く2戦目使って欲しいで
1400以外で そりゃ貯金があるのに一気に終わるわけねーだろ(笑)
そうなったら腐るんじゃない崩壊レベルの話だよ(笑)
クラシックを兄に取られ始めたのが合図になってんだよ(笑)(笑) >>263
調教本数足らない状態を、この競馬で踏ん張ったシュヴェルトリリエ期待できるな 今開催は中山も阪神も馬場が特殊だから正直どの馬が強いとかあんま分からんな >>166
俺もそう思いましたね。皐月賞で大人気でドボンした牝馬思い出しましたよ >>292
兄に取られ始めた
皐月賞だけwwwwヘタレ草 キズナ牡馬で沸いてもしょうがねーだろ
コーナー4つでよかったな >>299
そのスターズはその後G1勝ったっけ?
ヘタレ(笑) >>291
セントメモリーズもそうだったけど今時ノーザン系のエピファで1200や1400使われるのは優先度低い馬だろ
今年は未勝利あと1回走って終わりじゃね >>299
ノーザンに三冠阻止されたスターズ(笑)
さすがヘタレ。ヘタレはノーザンが全てのG1勝てないと腐ってるらしい
さすが社会にすら出てない奴の発言は重みが違うなwwww 来週の新馬は何がいるか知らんが芙蓉Sのドゥレイクパセージに期待するかな
ついでにマテンロウゴールドにも >>300
ショック受けてるの丸わかりな書き込みはやめとこうや・・・ >>300
結局それ
レースレベル低いとキッチリ来るのが取り柄 上村調教師(リチャードバローズ)「道中はハミをかみっぱなしで抜けるところがありませんでした。これからよくなりますよ」
シーザリオ族特有のガイジ◎のようで >>41
>>300
自分もしょうもないやつの一員だっていう自覚は持ちな?w なあに勝己さんはアルパインスターアルフアセントゥーリ姉妹を予算青天井で買うだろうから問題ない
この2頭のミエスク牝系がまた大活性を築くよ >>307
怪我じゃないならオッケーオッケー
終始手綱ガッチリ引っ張ってたもんな
次は距離短縮してくれてええで この馬場で前半62.8 後半58.5で後半ハイレベルわないわw
いくら新馬とは言え 2歳勝ち上がり率
キズナ(13/34頭) 38.2%
スワーヴリチャード(13/39頭)33.3%
エピファネイア(14/44頭) 31.8%
ロードカナロア(9/29頭) 31.0%
モーリス(10/37頭) 27.0%
レイデオロ(7/35頭)20%
ルーラーシップ(6/30頭)20%
リアルスティール(4/21頭)19%
キタサンブラック(2/11頭)18%
ドゥラメンテ(4/23頭)17%
ニューイヤーズデイ(4/26)15% リチャードバローズってそんなに調教タイム良かったの? キズナアンチとかお前らは何なんだ
生きててもしょうがねーな ヘニーヒューズはゼルトザームが芝重賞勝ったし駄種牡馬の立場無いよな >>314
ブリモルとか中位に入る種牡馬抜かしてるし何がしたいかよく分からん 繁殖上がった世代で勝ち上がりなんか誇っても意味ないわな CPI3で勝ち上がりを誇るスワーブ基地もディスってるのか ガルカサブランカ、ショウナンラプンタっていう横綱級いるし勝ち上がりだけじゃないだろ 勝ち上がらないと話にならんしそもそもこの時期ならほぼそれ以外見るところないだろ
まさか未勝利抜けずにダービー挑戦しようとしてんのかw スワーヴはリーディング1位でOPでも勝ってるだろ
キズナは改竄された勝ち上がり率だけトップw >>329
現時点での正式な勝ち上がりトップはなに? >>314
キズナが勝った時だけ現れる負け犬くん、やっとそれ貼れてよかったなwwww 昨日は阪神の新馬レベル高いって言ってたモスグラ基地とかエピファ基地はキズナに勝たれて手のひらクルクルか >>329
ねえ改竄されてない正式なトップ教えてくれよ〜
気になる〜 9/24阪神芝2000m新馬戦
ショウナンラプンタ
→坂路で53.6-11.6の猛時計、セレクト1億340万円
(´・_・`)
昨日前スレに貼ってあって
らぷんたがイチバン強そうだったのに
今日なぜか4人気で儲かってしまた キズナ2歳リーディングまだモーリス以下なん?出走数少ないのも気になるしもうちょいがんばらないといかんでしょ >>327
この前までギャンブルルーム(笑)が横綱だったのにあっさり負けて格下げですか?
ガルサブランカもショウナンラプンタもこのキズナ基地におもちゃのように捨てられるんだろうな >>337
ノーザン信者のくせにノーザンが押してるキズナのアンチとか
メンタルやられそうだなw 勝ち上がり率なら実質エピファトップだろな、キズナみたいな小物じゃないからそんなもんどうでもいいんだがね まぁキズナは勝ち上がりで満足してればいいんじゃないの >>338
今までスワーヴに負けてて今日たまたまゴミが2勝したからって有頂天になってるアホのメンタルの方が心配だわ
またすぐにスワーヴやらに抜かれるのにw
その時も同じように2歳勝ち上がり率はってくれよなwwww >>335
まずリチャードバローズの評判で騙された
サメ克ってのもマイナス材料だったし
あんな大型馬がスタート悪くて大外ぶんまわしでこの末脚ってのは次が気になる内容ではあるね 確かにキズナ頭数多い割にはデビュー頭数少ないな
十二神将も残りは全然出てこないし これがクズナ産駒の残した偉大なる栄光の記録だ!
目を逸らすなよ!
クラシック…0勝
グランプリ…0勝
天皇賞………0勝
2歳G1……0勝
ダートG1…0勝
牡馬G1……0勝
海外G1……0勝
Jpn1……0勝
種付料………1200万円 >>341
お前が信奉するノーザンの代表である勝己さんが
今年はキズナがいいって言ってんだから素直に従っとけよw >>342
まさかリチャードバローズがあんなに弱いとはなー >>346
話逸らしてて草
そらいまだに牡馬の代表馬がディープボンド(笑)なわけだなw
何年種牡馬してんだよwエピファだけじゃなくキタサンやドゥラメンテにすらG1勝ち数も抜かれて恥ずかしいなホンマ
言い訳だけも一丁前だしなキズナ基地はwwww >>345
草
キズナ基地は目を背けるなよこれにw なんでもいいからディープの血は絶やさんで欲しいわ
世界中の恥よ >>352
発狂してるのは今日の2勝が嬉しくてスレまで立ててるキズナ基地じゃね?
勝ち上がり率まで作って パラレルヴィジョンの時とかこんな感じだったの?まるで天下を獲ったかのような振舞い… キズナは勝ってもおまえは負けているというロジック( ´ ・ ω ・ ` ) オレの世界線では新馬で人気のエピファネイアに勝てるキズナは存在しなかったからなぁ >>16の様に結果で示さなければ駄目なのである( ´ ・ ω ・ ` ) >>347
なー
坂路でやばい時計出してたので後ろから確実に飛んで来るとは思ったけど
キズナ産駒だしズブいから届く訳がないと軽視してしまったw
罠はリリエだと思ってたので2-4を厚く買った俺を罵ってくれ まあ、せめてランカーになってからほざいてくれよな( ´ ・ ω ・ ` ) 新馬のエピファネイアの評判馬に勝ったキズナなんていないよ!
少なくとも昨日までは 神戸新聞杯なんてキズナうんこだから( ´ ・ ω ・ ` )
257(3):こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1fa1-j351) (7/38) 2023/09/23(土) 11:28:23.55 2/Bkd0PT0 (7/19) NG 返
おし、それじゃあ今週も勝負していこうな
日曜阪神メインは神戸新聞杯だな!
阪神外回りコースの根幹距離2400m戦
レコード決着だった先週のローズSを見ても解る様に、非常に速い時計の出る今開催の阪神の芝コース
同一種牡馬であっても馬場適性は母方から依存するもので、高速クラシックにも共通する、より「高速決着に有利な母米国型の血」が重要になってくるレースになるのではないでしょうか
更にはダービーと同距離の根幹距離の2400m戦、クラシック向きの中長距離型種牡馬の血が活きる舞台であるという事
ブラッドヴィジョンは「母米国型、クラシック中長距離型種牡馬・Tサンデー、そしてディープの血」
父Tサンデー系ハーツクライ産駒で、母米国型を持つダービーレコード勝ちのドウデュース同様、高速クラシック仕様の「米国ハーツ」該当馬にあたるハーツコンチェルト
父ディープ系グレーターロンドン産駒で、母父に長距離型種牡馬メジロマックイーンの血を持つ配合的にはスタミナ型SS産駒「Tサンデー」配合にあたるナイトインロンドン
父Tサンデー系ゴールドシップ産駒で、母父に米国型種牡馬で高速決着に強いヘイロー系の血を引くロージズインメイの血を持つマイネルラウレア
父に当レース勝ち馬で2500m以上のG1二勝Tサンデー系にあたるディープの血を引くサトノダイヤモンド産駒のサトノグランツな オールカマーにキズナはいないのよな
さあ、そうするの?(笑)( ´ ・ ω ・ ` )
258(3):こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1fa1-j351) (8/38) 2023/09/23(土) 11:30:44.39 2/Bkd0PT0 (8/19) NG 返
日曜中山メインはオールカマーだな
非根幹距離中山内回りコースの2200m戦
同距離で行われた先週のセントライト記念では一に着母母父小回り中山巧者ロベルト系の血を持つレーベンスティール、二着にも父小回り中山巧者ブラックタイドの血を引くキタサンブラック産駒で、母父に非根幹距離巧者サドラーズ系の血を持つソールオリエンス、三着には母父に非根幹距離巧者マンハッタンカフェの血を持つシャザーンが入り、三連単を的中させた訳ですが(笑)
同条件で行われるオールカマーにおいても同様の傾向が見られ、直近5年で三頭の勝ち馬を輩出しているのが小回り中山巧者のロベルト系内包馬、4年連続馬券になっているのが小回り非根幹距離巧者のステイゴールド系と
主流血統が強いダービーが行われる東京2400m戦とは異なる方向性の血を持つ馬に有利なレース
ブラッドヴィジョンは「非主流血統、小回り中山巧者・ブラックタイド、非根幹距離巧者・サドラーズの血」
父母父共にSS系ではない非主流血統にあたるローシャムパーク
父母父共にSS系ではない非主流血統かつ、母父に非根幹距離巧者サドラーズ系の血を持つタイトルホルダー
父中山巧者ブラックタイドの血を引くキタサンブラック産駒のガイアフォース
父は当レースと同条件にあたるAJCC勝ち馬のルーラーシップ産駒で、母は主流とは異なる条件に強い「欧州ディープ」該当馬かつ、母母母父にサドラーズの血を持つエヒトな 以上、ブラッドヴィジョンのコーナーでした( ´ ・ ω ・ ` ) モーリスの目指す方向性はピクシーナイトなのに距離伸ばそうとするからダメなんだよね
早くオーストラリアに売れと まじな話、モーリスはね、母方に入ったらいい仔出す可能性高いよな
繁殖の質がいいからな
父産駒では切れ不足や気性がキチガイで能力を発揮しきれなかったけど
そこにSS系つけてのが走り出すパターンな
シンボリクリスエスみたいなもん( ´ ・ ω ・ ` ) >>359
来年はいっぱいクラシックに
キズナ産駒出てくるやで
皐月賞ええんちゃうか
(´・_・`)
キズナ十二神将もおるし >>359
俺もリリエは今回厳しいと思ってたので
予想以上に良い感じの負け方してくれて、これなら次走が楽しみ!ってなったw
リチャードバローズは先週のスレで「母は短距離馬しか出してないから怪しい」と書いてたやつがいたけど
上村調教師コメントを見るにその通りになったってかんじだな 今シーズンのキズナ産駒で強いのは指数ランキング>>14通りガルサブランカだけだぞ( ´ ・ ω ・ ` ) これな( ´ ・ ω ・ ` )
151(1):こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9a70-DXLR) (1/3) 2023/08/12(土) 00:00:12.51 SEFonqBv0 (1/3) NG 返
おし、日付変わったから今週も答え合わせしていこうな
「血統と調教から見るPOG当たり馬答え合わせ」のコーナーだ(笑)
十一頭目の当たり馬はガルサブランカだ
父はこの世代最多種付け頭数を誇るディープ系ダービー馬のキズナ産駒で、母は現在レーティング世界一位のイクイノックスを輩出したスーパー繁殖のシャトーブランシュ
母方の血統の字面はとても高速クラシック向きとは言えないものの、血統を超えてイクイノックスを輩出した母という事実だけで事足りる
名繁殖である母に、兄同様の父SS系種牡馬かつ、日本の高速クラシックを走る上で最も有利なディープの血を有するという点でもポイントは高い
調教の動きを見ると、兄にも共通する弾む様なバネを感じさせる動きは健在
父が替わり、ディープ系らしいの脚周りの軽さからは瞬間的に発揮できる鋭い切れをイメージさせる
まあ、大物だな
スルーするつもりだったけど、この動き見たらしょうがねぇよな
おまえら残念だったな
しっかり取らせて貰いますよ(笑)
付け入る隙を与えない、これぞ無敵の相馬眼
いやぁ、しかし今年のクラブ牝馬はやばいな、レベル高すぎ
ボンドガールみたいなノーザンセレクト糞駄馬はノーチャンスで草
「血統と動きを見極める力」こそが、評判馬の中から選んでるだけのくじ引き野郎と決定的な差をつける事ができるPOGを勝ち抜く為の強力な武器となる。
取れた人はおめでとうな(笑) 2歳戦前半はだいたい終わった感じか
ここからは各種牡馬が残弾を総動員して年末に向かっていくな ボンドガールを否定しているとこがおまえらとは一味違うよな( ´ ・ ω ・ ` ) おまえらにはできない事なのである( ´ ・ ω ・ ` ) 指数>>16通りなのである( ´ ・ ω ・ ` ) 503(10):名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/23(土) 15:23:31.48 JeMOdS8t0 (1/3) NG 返
23年二歳牡馬指数ランキング
1位フォルラニーニ 92pt
2位ファーヴェント 90pt
3位ショーマンフリート 88pt←【new】
4位トロヴァトーレ 87pt←【new】
5位ジュンゴールド 86pt
23年二歳牝馬指数ランキング
1位ガルサブランカ 91pt
2位レガレイラ 90pt
3位アスコリピチェーノ88pt ML
4位ルシフェル 87pt
5位チェルヴィニア 86pt おれの馬トク>>16さ
まじでアレしちゃうよな( ´ ・ ω ・ ` ) 客観的に見ても>>16痺れるチョイス( ´ ・ ω ・ ` ) まだ一枠残しているという余力もある( ´ ・ ω ・ ` ) シュヴェルトリリエも華麗にスルー( ´ ・ ω ・ ` ) 無理に折り合い教育して勝ち上がりを逃してる馬が散見される
新馬くらいスピードの違いや短いところで能力を発揮して
教育するなら2戦目以降で良いのに 来週か再来週くらいにモーリスの真打ちが出てきそうだね シュトラウスのことかな?
今週の調教、復帰一発目でいきなり79秒台のラスト11秒台と
化け物時計叩き出して、折り合いも進境してたしで順調だ サトノグランツって加速力低いんかね?
一時、ロードデルロイに出し抜かれてたよな 異常な高速馬場だな
中山阪神組は全部次走まで分からんな サトダイ成功でいいのか
これなら社台SSは追い出されないだろうし タイホすっかり衰えたね
道中自分のペースで走れてる勝ちパターンに持ち込めたのに タイホ沈みそうに見えてかなり粘ったが、実力考えたら劣化してるな >>401
1000m61秒はタイトルホルダーのペースじゃないぞ
58、59秒で後ろに脚使わせるのがタイトルホルダーのペース
仕上げてないし故障明けだから無理しなかったんだろ タイホは弥生賞勝ってる通り早熟
去年秋天に出るべきだった
田辺で超高速ダービー6着だから ガイアフォースはとうとう1年以上未勝利更新しちゃったな ギャロップで岡田がAJCCのときはガイアフォース大絶賛してたのが
今回のオールカマーでは岡田が嫌いなモーリス産駒より低い評価してて「ん?」とはなってた サトノダイヤモンドは勝ち上がり率もそこそこだし上位レベルも輩出できるけどちょっと晩生すぎるな。社台SSにはまだ置いてもらえるだろうけど サトノダイヤモンドはダービー時点で勝ち上がり率25%なかったのにそこから夏競馬で36まで挽回
まぁちょっと遅いわな セントライト1着→AJCC5着
マイラーズC2着→安田記念4着
こういう成績なら普通2200mじゃなくマイル走らせるよな
今日だって4コーナーまでは良かったし
陣営が無能なだけ ダノンマッキンリーはマイルくらいてデビューし欲しいけど1800かな? 重賞の馬券取って今週末はプラスなんでこのまま終了
今日の最終は昨日と違って荒れそうだし >>422
勝ち鞍見ると三歳夏から急に増えてんだよな
何とも判断しづらいだろノーザンも ノーザンより他の生産者と馬主からの人気次第じゃないかな
ノーザン自体は割と力入れてるけど一気に種付け数減ったし来年の依頼数次第じゃない? サトダイは晩成でキレがないから厳しい
グランツもノーザンだからキレがあるけど日高育成じゃ無理
キタサンに似てるタイプ 来年は残すでしょ
古馬になってどうかまだわからんし
しかもセレクト太客の馬だし モーリスとかいうキズナを超える条件戦の専門家はもう要らないわ >>428
駄馬生産率?とかで熱くモーリスを叩いてたバカ沸かないねw 未だにサトダイが社台に残れると思ってる奴は馬鹿なんだろうな
サトノグランツ以外は壊滅 そのサトノグランツにしたってエンジンの係が遅すぎるせいでG1用無し
今年の種付け51頭
歳で追い出されるダメジャーを除いたら文句なしの追放第1候補だぞ 2歳が全く走ってない
代わりがいくらでもいるドープ産駒
種付け数最低
サトイモ残したら代わりに何を追放するんだ? 社台にいなくても種付けは出来るのにわざわざ残すメリットないだろ ダノンザキッドがGI勝った翌週に
ジャスタ放出発表した社台だぞ
1頭の活躍だけで覆せるわけない
しかもトライアル2回勝っただけで サトノグランツで人気沸騰のサトノダイヤモンド
ディープアンチは追放される https://twitter.com/CQxrkwUA6C96618/status/1705703341723185554?t=GJJcOFQTCNhvOBu3LghZ2g&s=19
ここから50000円以上の報酬ゲットしよう!
報酬条件がかなり緩和された今がオススメ!
簡単な手順で50000円以上の報酬楽にもらえます!
報酬は電子マネーに交換できるので普段の買い物で使えますよ♪生活の足しになるのでかなり助かりますよ♪
大手の公式キャンペーンなのでお早めに!!
10
https://twitter.com/thejimwatkins https://twitter.com/CQxrkwUA6C96618/status/1705703341723185554?t=GJJcOFQTCNhvOBu3LghZ2g&s=19
ここから50000円以上の報酬ゲットしよう!
報酬条件がかなり緩和された今がオススメ!
簡単な手順で50000円以上の報酬楽にもらえます!
報酬は電子マネーに交換できるので普段の買い物で使えますよ♪生活の足しになるのでかなり助かりますよ♪
大手の公式キャンペーンなのでお早めに!!
11
https://twitter.com/thejimwatkins 今日の阪神5レースの上位3頭
ショウナン、サトノ、リリエって普通に強い気がするわ
4着馬と上がりが1秒以上違うしw
サトノとリリエは中山の新馬戦だったら楽勝だっただろ この時点で結局シュトラウスより強い馬が出てきてない
シュトラウス不細工だから好きじゃないけど >>447
リリエは明らかに調教本数少ない状態でだからね
次走が楽しみだよ >>432
ダメジャー社台SS出されてまで種牡馬継続するん?
移動させるならもうブルーグラスファームでゆっくりさせてやったらいいのに…… サトノグランツは馬場差考えても途中から上がった流れをガシガシついていって
最後みんなバテたところでもまだガソリンあったところを見ると良質なステイヤーなんだろうけどね
サトイモは春シーズン間に合わないなら厳しい見方されても仕方ないだろうな キズナは600万世代になって全体が底上げされてる感じがする ダノンレジェンド産駒地方で勝ちまくってるなあ
モックモックはどこまでいけるだろ レーベンスティール、サトノグランツどっちも兄弟にキズナがいる事実 いつのまにかレイデオロが2歳リーディング10位まで上げてきた
あとロードカナロア、モーリス、キズナの差が未勝利勝ち賞金より小さくなった >>453
ダノンレジェンドはやばいわ
令和のアジュディケーティングになれるだろ ロジャーバローズどうなの?
地味なところでちょろちょろ勝っているけど >>457
37位ランクアップで29位
サトノクラウン、カリフォルニアクローム、ハービンジャーあたりを上回った サトノクラウンは2歳戦どころか3歳以上でも勝つの見かけない
ホームラン出したしそれでいいんだけど >>443
この異常者が古馬古馬と喚くのはクラシックでキズナが全く勝てないから
だから成長力(笑)という名の言い訳を使ってこの精神疾患の犯罪者予備軍は喚くしかできない キズナは繁殖レベル向上で明らかに末脚強化されてるなぁ
今の3歳世代までのズブズブ感が薄れてる モーリスは出走数増やすことだけ考えた方がいいよ
キズナのようなまぐれ当たりすら無理だからなレースに出なければ
2歳もすでにシュトラウス1頭だけに追い込まれてるじゃんw キズナは繁殖レベルが上がった2歳世代が駄目だったら店じまいモードでしょ もうキズナ基地ってコントレイル来るからいなくなるでし この世代はキズナに良い繁殖が当てがわれてるんだっけか キズナは一生懸命走るタイプだから上積み少ないんだろ
パラレルから何を学んだんだ
今日の阪神5は後ろ千切れたみたいに新馬らしからぬロンスパで力が問われた
逆に追い切り足りないのに踏ん張ったシュヴェルト怖いぞ ダイワメジャー産駒のボンドガールが無双して、みんな意気消沈する展開だけはやめてくれよな
もっと色んな種牡馬のキチガイ達の醜い争いを見ていたい ダノンマッキンリー、レース決まったんか
今年のモーリス2歳馬は期待馬多くて毎週が楽しみ ダメジャーはマーズがどれだけやれるか見届けるまでPrivateでも働かされる感じか
カレンブラックヒルも地方ダートで大物だしまくってるがインパクトがなぁ カレンブラックヒル自身はフェブラリーSダメだったのに分からんもんだ セリフォスは期待していいと思う
あんなキレキレなダイワメジャー産駒はレア
いかにもダイワメジャー産駒なマーズと住みわけができるだろう
てゆーか話変わるけど、サンライズジパング昨日勝ち上がってたんだな
やっぱ俺の言った通りだったね
ダノンエアズロックが一番強い競馬してる、そして2番目に
ダノンエアズロックを潰そうとして逆に潰されたこの馬が強い競馬をしている、ってね 照屋がルアーブル大好きなのかアブニールセルタンとラクレソニエールも札束積んで買ってるけどどうだろうなぁ >>468
黄金世代だからこれでクラシック勝てなかったら終わり キズナとモーリスは2歳で結果出せなかったら見切りつけて欲しいね
既に底は見えたから他の種牡馬にチャンスあげた方が良い モーリス晩成かと思ったけどそういうわけでもなく最近見せ場ないね そういやブルメンダールが障害OP勝ったから
ブルーメンブラットのこれまでの産駒で一番稼いでる馬になったのか
もしこれでシュトラウスが本物だったら、ブルーメンブラット1位、2位どれも父モーリスになっちゃうな 東京、京都始まるまで強そうなのデビューしない感じ? ダノンマッキンリーかな
来週(日付変わったから今週になるが)の阪神1400を川田で予定 来週出走予定の矢作のグラヴィスは?
矢作不調だからアレだけども >>483
リアルスティールの弟グラヴィス
(矢作ハーツ)
調教グンバツのサイレント(杉山エピファ)
キズナのダノンロッキーあたりかな 東京スポーツ2歳杯Sと思うがなあ
騎手の都合で出走レース変えるような厩舎ではないっしょ >>483
事前のネームバリューじゃなくて、調教見てて才能感じる馬は
10/7京都
シルヴァリームーン
ダークファンタジー
10/8京都
ジーティースピカ
10/9東京
アンドアイラヴハー
10/9京都
ジャスティンアース
こんな感じ >>490
ダノンマッキンリーは調教動いてるぞ
調教師 9/21(木) ハロー栗CW良 66.4-50.7-35.9-11.4 [5] 馬なり余力 動き軽快
エイカイステラ(古馬3勝)馬なりの内0.6秒追走0.1秒先着 ダノンマッキンリー凄いな
でも今週デビューの注目馬にはあまり取り上げられてない?! >>491
ダノンマッキンリーはセレクトセール2億4000万円の評判馬だろ
自分が挙げたのは前評判が無い馬だから 書き方がマズかったね
その文章だとマッキンリーはネームバリューだけで調教は微妙、とも取れる
「ネームバリューないけど調教動いてる馬」と書けば良かったね キンカメ系酷いな
キズナに勝ち馬率ぶちぬかれてるやん
キズナ失敗でさけでるのをみたw >>470
一生懸命+ノーザンの早仕上げだから新馬はそら強いんだよ >>496
一生懸命+ノーザンの早仕上げ+早熟早ガレのデオロが大事故だけどw >>495
765 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/24(日) 00:46:13.11 ID:nvuIuA4H0
ちょっと調べてみたらディープ系2歳の勝ち上がり率は良くないな
早仕上がりが武器のはずなのにこの時期にキンカメ系に遅れをとってて大丈夫なのか?
つうかキンカメ系は優秀だわ
キンカメ系(父父キンカメ)2歳勝ち上がり率
17.8% (32/180)
ディープ系(父父ディープ)2歳勝ち上がり率
15.2% (32/211)
勝ち上がり頭数は先週時点でそれぞれ32頭で同じだが
出走頭数はディープ系が211頭でキンカメ系は180頭
数はディープ系が明らかに多いが効率は悪い
ドープひでえwww 820 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/24(日) 06:51:01.41 ID:6N/gg+Th0
キングカメハメハ・ディープインパクト両系統孫世代重賞勝利数比較
中央のみ、2023年9月25日
キンカメ系(父父キンカメ)
中央重賞 122
中央G1 26
ディープ系(父父ディープ)
中央重賞 56
中央G1 6
キンカメすげえwww
ドープひでえwwwwww ダノンマッキンリーが今週末使って放牧、入れ替えでシャハザマーンが帰厩、かな 「ネームバリューないけど調教動いてる馬」ならサウンドアレグリアとかかねー
栗東坂路で51.7-12.2とか出してる ドゥラはザマーン以外だと億超えのショウナンラピダス、ショウナンガチのデビューが近そうだな 藤原のシャハザマーン
池江のアルゴナヴィス
矢作のミスタージーティー
須貝のショウナンガチ
友道のストーンズ
ドゥラメンテ産この辺が10月〜11月デビュー? "デアリングタクト2世"サイレント 阪神新馬戦芝1800でデビュー
・杉山晴厩舎、騎手松山
・母は社台が売却したデアリングバードと同じくノーザンから売却されたリーチコンセンサス
・栗東CWで全体82.9、ラスト2F11.5-11.4
・競馬ブックTM推奨馬 サイレントって受胎中に売られたんだよね
走られたらノーザン悔しいだろな クロノロジストの全妹でもダート3勝クラスのフルヴォート以外全部未勝利じゃそりゃ売られるわな >>506
確認したけど騎手鞍上でハローか
この条件でならもっと早い時計が欲しいところ カナロアのアリスヴィクトリアも微妙だし勝つのはサイレントぽいがね >>506
CWは時計で過ぎてそのくらいだと過信できない まあ走ったら面白そうな生い立ちだし走って欲しいけどね
面白そうな歓迎よ ミクソロジーの江馬の日高庭先馬か……
過去三嶋から庭先買ってることもあるみたいだけどどういうツテで手に入れたんだろうか
杉山ならチャンポンヒルズ調教だろうしガチならかなりの隠し玉ぽいが >>514
そもそもリーチコンセンサスの繁殖牝馬セール時の購入者が江馬氏だから預託なんじゃないの 近いとこで活躍馬出しまくってる牝系でエピファ受胎してるのによく売ったよな アリスヴィクトリアは動いてないがそのレースはグラヴィスが想定されてるだろ
他にも調教動いてるとこではインザモーメントなんかもいるな サイレントで足らないとか言われてんなら調教だけならインザモは論外だろ
人気はグラヴィス、サイレント、アリス、インザモてとこか ネットの記事みてるとグラヴィス同週の他のレースに回る可能性あるとか書かれてるな
他の芝中距離は西も東もノーザンの高馬分散してるし回りようがないと思えるが……
日曜中山1800はダノンロッキーが出ないぽいからメティエダール潰しに回るのか? >>519
助手鞍上なら期待できる時計なんだけど
騎手鞍上だからね グラヴィスは現状30日or1日デビューでどっちか分からんらしい 全体好時計でラスト加速だから中身見たらまぁまぁ優秀じゃないの 矢作お得意の遠征デビューするなら日曜中山1800でマエコーウインの期待馬潰しは有り得そう
ついでにスターチョウサンもでるから話題にはなる 杉山晴調教師も同じエピファネイア産駒で3冠牝馬デアリングタクトを管理した経験を生かした。「初戦から追い込むと次にテンションが上がりきってしまうので、遊びをもった仕上げで、ポテンシャルに期待という感じで臨みました。それでもしっかり勝ってくれました」と話した。
去年のデインバランスの新馬戦後の記事の一部だけどこのサイレントも仕上げずにこれならかなり素質もってそうだな モリアーナの半弟のガルデルクラージュも今週デビューか
調教は終い重点とは言え全体時計が遅さは気になるけどどうなるか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています