10/1(日) 第102回凱旋門賞(GI) 日本時間23:05発送予定[馬券発売あり]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
欧州馬
ザグレイ
サンマルコ
シムカミル
ベイブリッジ
ウエストオーバー
フクム
ルクセンブルク
プラスデュキャルセル
フランシスコザビエル
エミリーアップジョン
フィードザフレーム
エースインパクト
セーブザラストダンス
コンティニュアス
ウォームハート
日本馬
スルーセブンシーズ これで万一ウエストオーバーごときが勝つことがあれば本当にの目も当てられない
早々に見切ったアメリカ様がさすがだよ真のガラパゴスはどの大陸なのかと 案外頭数減ったな
スルーセブンシーズワンチャンあるか フランシスコザビエルがルクセンブルクのベイブリッジでシムカミルとサンマル子を連れてスルーセブンシーズ エースインパクト断然強いからか地元フランス馬少ないな この夕方になると書き込みが2重とかになるの何なんだ この夕方になると書き込みが2重とかになるの何なんだ ファンタスティックムーン追加登録して出て来て欲しかったんだけど出ないの? これこんなゴミみたいな年にイクイノックス出さないでゴミ欧州コンプレッサー持続させるノーザンさんサイドにも責任あるよ >>7
10頭は海外なら当たり前だけど
凱旋門賞では少ない頭数だな
おいしくない感じだ ハーツ産駒に勝ってもらってもうそれで手打ちにしましょうよ 今年は全然雨降ってないみたいだな
これからの予報もずっと晴れ
日本馬チャンスだったな 良馬場ならスルーセブンシーズでも割とチャンスはありそう 実際にはこの10頭しか出そうもない
欧州馬
シムカミル
ベイブリッジ
ウエストオーバー
フクム
フィードザフレーム
エースインパクト
セーブザラストダンス
コンティニュアス
ウォームハート
日本馬
スルーセブンシーズ ザビエルって海外でも馬名にするくらい知名度あったんやな 毎年ディープボンドが馬群に沈むのを楽しみで観てたのに、今年は出ないのかよ >>13
エラーが出たあと
もう一度書き込みすると最初のが反映されて
二重書き込みになることが多い
エラー出たり書き込みできないときは
1~2分まってリロードして確認しろ >>28
なんつーか去年よりしょぼいな
フクムでええな 名誉ディープ産駒のエースインパクトがステゴ孫をボコる展開やね スルーセブンシーズが勝っちゃって、何とも言えない空気感にしてほしい 10頭とかさみしいな…。セブンシーズ一桁着順は堅い >>37
普通にお祭り騒ぎだろ
微妙な空気になるのはコンティニュアスが勝った場合
日本産馬初勝利にはなる 欧州様の障害用種牡馬って枠はなんなん?クリスタルオーシャン産駒とか万一にもダービー勝つ事とかないわけ? 日本馬まともな馬いない年に雨がふらないのは草生える エースインパクトでいいだろう
無敗だし地元だしサドラーズだし >>40
そっちが勝ったら勝ったで競馬板ではディープ叩きと日本の競馬関係者叩きで盛り上がる こう言う当たりの年に有力馬出せないあたり
競馬村のアホさ加減がわかると言うもの スルーセブンシーズなんか勝てるわけねえ
何で出たの >>51
血統的にはリスグラシューに似ているからな スルーセブンシーズは掲示板乗るだけでも快挙だからな >>53
他にも何頭か候補がいたけど回避して結果残ったのが1頭のはず 白人様がジャップ馬のために枠空けといたのに1頭しか来ないからスカスカだな
スルーセブンでもタイホ以上の着順になれそう 凱旋門賞で好成績残した日本馬は470kg以下の軽い馬ばかりだからスルーセブンも好成績残しそう
凱旋門賞は体重軽くて持続力がある馬を毎年連れていけばそのうち勝てると思う 去年でぶっ壊れた馬多すぎたから欧州も出すの渋ってるな
日本も明らかに萎縮してるし 日本競馬は今後さらに低迷するし凱旋門賞到達は数十年後になりそうやなぁ
こうやって海外馬を見て楽しむ時間も減っていきそう フランシスコザビエルって>>1の寒いネタじゃなくてホントにいるのか >>64
日本競馬以上に欧州競馬の方が終わりかけてるぞ カタール凱旋門賞だし
世界中がトラック競技の方向に向かってるのに
カネがなくて手入れすらまともにできてないのを
自然を大切にしてるってごまかしてるだけだし >>1の出走馬はJRAからだろうけれども間違ってる
実際はこんな感じ
ただ、コンテニュアスとサンマルコは迷ってるし、ウエストオーバーも極端な馬場になるなら回避する
エースインパクトとフクム、プラスデュキャゼルくらいだな
・エースインパクト
・ウエストオーバー
・フクム
・フィードザフレイム
・プラスデュキャゼル
・ハヤザーク
・ベイブリッジ
・シムカミル
・スルーセブンシーズ
・サンマルコ
・ミスターハリウッド
・コンティニュアス
・フリーウインド
・スプリーウェル 海外遠征が芝よりダートの方が人気になるとは思わなかった これくらい微妙な期待の馬が勝った方がいい
いい加減夢も覚めるだろ イクイノックスが行ってダメだったら完全に凱旋門賞熱冷めきって区切りつくのにスルーが掲示板に載ったりしたら燻り続けるんだろうな エースにマルコってどこかのワンピースですか
それはそうと予想はエースインパクトの連覇に賭ける マジで今年空き巣だったな
クロノジェネシスあたりなら勝ち負けできる キーファーズは武豊乗せないのか?
今年なら乗せとけばワンチャンあるだろ 某メダルゲームで1500枚しかもらえない大したことない隠しレースだと思ってたけどこんなデカいレースだったんだな
しかも使った馬はことごとく気力を奪われる
特殊すぎだわ >>89
オッサン無理すんな
メダルゲームなんて高齢者しかやってないんだから 【凱旋門賞 着差ランキング】
頭 ナカヤマフェスタ(2010) 2着
首 オルフェーヴル(2012) 2着
1/2 エルコンドルパサー 2着
4.5 ハープスター、ジャスタウェイ
5 メイショウサムソン、オルフェーヴル(2013) 2着
5.25 クロノジェネシス
7 キズナ、ゴールドシップ
8 ヴィクトワールピサ >>90
ロンシャン2400成績は出走馬の中でも頭抜けてる とりあえず雨降ったらドイツの馬買っておけば
大体当たる >>94
どっちかといえばドイツG1勝ち馬じゃね
本当に出るか知らんがサンマルコくらいか
ファンタスティックムーンここ来れば良かったのにな
こいつ地味だけどめっちゃ強いだろ >>96
ええよ
スルーセブンシーズ勝ってもおもろないし
他勝ってもあっそってレベルのメンツだし 日本馬1頭だけとかワクワクしないなぁ
せめて3頭出てほしかった >>99
クリンチャーとかディアドラだけの年のイメージだな 金原がクレベルに勝つという大金星を挙げるくらいだから、凱旋門もひょっとしてひょっとするぞ 勝ちに行くにはチャンスなんだがな今年は
ドウデュースはチャンスだったのではないかと >>93
毎年軸でスミヨン買うと決めてるからこいつから行くわ。
前走負けてるとはいえ勝ち馬いないし、その勝ち馬がバカ強い可能性もなくは無いと思い込む事にする >>104
Twitter見てみな
判定だが完封負け トルカ一タ一タッソ、単勝万馬券〜、から何年だ、時が経つのは早いわ >>114
ありがとう。ルメールと相性いいなこの馬3戦3勝 こんなに天候いいんならイクイはハッタリでも安い登録料払っとけば良かったのにね
変に欧州で神通力あるみたいだしみんな回避して農耕二流馬だらけの中を楽逃げしてたかも知れん エースインパクトそんな抜けてるか?
無敗だけどフランスダービー勝っただけだし古馬戦どうなるか分からんでしょ こんなに天候いいんならイクイはハッタリでも安い登録料払っとけば良かったのにね
変に欧州で神通力あるみたいだしみんな回避して農耕二流馬だらけの中を楽逃げしてたかも知れん 良馬場ならウエストオーバー、重馬場ならフクム
これやろ ロンシャン改修後、馬場いじってないのに、日本馬勝負にならないの何でなんだろうな? >>127
元から掲示板に載ったのすら顕彰馬のエルコンオルフェ以外ではナカヤマフェスタとキズナの2頭だけだからな 去年は馬場も糞だがタイホに関しては臨戦過程もアホ丸出しな上に完全にオーバーペースで逃げる和生も大概だわ 改修後の今も弄ってない筈の馬場が滑りやすいとか言われてるな スルセブンシーズが出てなかったら馬券発売なかったんだぞ感謝しろや 有力馬一週前追い切VTR ttps://youtube.com/watch?v=xJm68sY77LU どうせ今年も直線逆噴射してエルコンオルフェすげえの大合唱なんだろ
いい加減飽きたわ そもそもスルーセブンシーズって国内で2400m走ったのオークスの一回だけだろ?流石に無理臭くね
コックスプレートに出てくれれば本命印打つくらいなのに >>113
もう何でも良いだろ。寧ろ適正とかの方が重要だと証明されて現役最強だから連れて行かれることが激減する可能性あるしスルセ位の戦績の馬が勝つのが嬉しい人もいるんじゃない? >>113
もう何でも良いだろ。寧ろ適正とかの方が重要だと証明されて現役最強だから連れて行かれることが激減する可能性あるしスルセ位の戦績の馬が勝つのが嬉しい人もいるんじゃない? これでスルーセブン勝ったらエルコンとかディープとかオルフェは雑魚だったって事で良いよな?
良いよな?もう2度と最強論とかに出すなよ?いいよな?勝ったらスルーセブン最強な?わかった? >>113
もう何でも良いだろ。寧ろ適正とかの方が重要だと証明されて現役最強だから連れて行かれることが激減する可能性あるしスルセ位の戦績の馬が勝つのが嬉しい人もいるんじゃない? >>145
基地のフリが下手なやつ最近多いよな。もしかして同じ人? お前ら馬鹿かw
スルーセブンはイクイノックスとハナ差の同じレベルだぞ
イクイが出てるようなもの、日本最強馬と同等馬が出てるのにメンツ最高じゃん まあイクイノックスみたいなG2レベルの馬が出ても最下位争いするだけw
こいつの勝ったレースの2着パンサボルドクスルーセブンだぞ、弱すぎて笑えるわw
オペのドトウより遥かに弱いだろw 凱旋門賞はラキ珍割といるからな
繁殖大成功のアーバンシーもラキ珍だったし
オルフェに勝ったソレミアもラキ珍
牝馬で実績ない奴買っとこう
今年ならスルーセブンシーズが一番ラキ珍ぽい >>154
まだプラスドゥカルーゼル買った方が美味そう ドゥラメンテ、キタサン、イクイノックスは見てみたかったな キタサンはエネイブルだろ?
シーオブクラスにもちぎられてそのまま沈んで7着8着でよく頑張りましたで終わりだわ
ドゥラもゴールデンホーンに勝てるわけねえわ
まだBCターフでのゴールデンホーンとファウンド相手でやり合った方が見応えある エースインパクト銀行開店
もうずっと前から結果は見えてる >>159
ブックメーカーだと4倍くらいだが、JRAだと2倍くらいだろ フランス牡馬→フランス3歳牡馬
気になって調べたらドープインパクトの年のレイルリンクが最後だった ちなみに3歳牡馬のくくりでも
シーザスターズ:1600・2000・2400G1制覇
ワークフォース:英ダービーレコード勝ち
ゴールデンホーン:G1 4勝連対率100%
の歴史的名馬しか居ない シンダー→モンジュー→サガミックス→パントレセレブルと来て一回エリシオ挟んでラムタラだしな
3歳勝ち馬は名馬ばっか まぁその可能性あるとするとエースインパクトではあるんだけどこれは3歳での実績が欧州馬にしたらローテぬるいからダービーのラップで測るしかないし割とむずいな そういや斤量差見直されてから3歳牡馬1度も勝てて無いんだな >>160
少頭数で日本馬1頭だと応援馬券が結構売れそうだからもう少し付きそう スルーセブンとか絶対こない
なんで出たの?
おかしくね?
宝塚を圧勝でもしたならともかく タイホは面白い馬だと思うけど和生じゃ無理だね
なんなのあのテンの押し方、凱旋門なんか例年そんなレースじゃねーよ
外人さん乗せて今年でてみりゃよかったのに >>53
ナカヤマフェスタが二着に来れると思ってた? どうせ勝てると思ってたんすか?ってなるだけだろ
日本馬が凱旋門賞出るのはかまんが
そうしたいなら重い馬場の競馬場でも作らんと話にならんし
エルコンみたいに向こうに滞在するしかないだろ
オルフェみたいな馬は20~30年くらいに1頭出ればいい方 >>170
宝塚ですら凱旋門を見据えた競馬
それで世界ランク1位さんに接戦 3歳牡馬は2015のゴールデンホーン、3歳牝馬は2017のエネイブル以来勝ってないけど、今年は古馬が弱い 凱旋門賞の歴史を見ても、ぶっつけで勝つなんてできない
それを日本からできると思ってる奴らは傲慢
滞在は必須 競馬は何があるか分からん
こんなのが勝ったりする
しかも凱旋門賞に強いステゴ系だしな >>176
毎年そういって合田がオネストとか◎付けてトルカータータッソやアルピニスタ勝っとるやん ヴァデニは強かったな
凱旋門で見たかったんどけどなあ エースインパクト フクム フィードザフレームの3頭立てか 単純に少頭数だと勝つ確率が上がるからそこは期待したい、多分ヒトケタになるだろ ハーツクライ産駒コンティニュアス凱旋門賞出走確定おめでとう
ついに日本馬が勝つときがやってきたな クリスチャンが2度目の凱旋門賞制覇だろう、
しかし日本馬は凱旋門賞のめぐり合わせ悪いな。
まるでF1の日本人みたいだ。 >>185
セントレジャーから中一週とか流石に... >>187
英語のサイトくらいみたら?
もう発表されたから >>188
中一週のセントレジャーからは凱旋門はいらないってことだぞ >>190
BCターフじゃね?シャフリヤールもいくみたいだね コンティニュアスが勝っても日本調教馬じゃないから何も盛り上がらんだろ いよいよだな
血統、宝塚の走りを考えるとまじで突き抜けてもおかしくない
オルフェのカタキだ セントレジャー→凱旋門賞はニジンスキーですら勝てない >>193
盛り上がらんというか、他の海外馬が勝つよりなにか魚を逃したような微妙な空気になりそうではある コンティニュアスはセントレジャーから中一週で凱旋門賞とか無茶だろ
グラサンが今年の手駒に自信がないから無理矢理かりだしてるようにしか見えん 日本人なら日本産ハーツ産駒は全力応援だろ
オッズ8倍くらいつくなら美味しくもあり >>194
弟のやらかしの尻拭いを兄の子供が果たすってのは話として綺麗だよな、これまで凱旋門に積もり積もった怨念を成仏させていただきたい >>202
コンティニュアスの追加当落したって発表してるポストがオブライエン勢唯一の出走って言ってるから来ないよ 函館2600辺りで水撒いて交流戦やって、勝った馬が代表で行った方が勝ち目あるんじゃね? 馬券発売の為に行かすのやめろよ。
クリンチャーとかこれとかないわ。 おかげでコンティニュアスの馬券が買える
これは棚からぼたもち 今年は地上波ではミスターサンデーで中継してくれるのかな? クールモアグループのオブライエン氏が
オーギュストロダンがBCターフに挑戦した
後に日本の国際レースのジャパンカップに
参戦する用意があると
言ってくれたらマジで嬉しいのに イクイノックスさんが「世界一」の走りをするところ見たかったなー(棒) ロダンはすでに種牡馬価値を上げる算盤勘定の段階に入ってるから日本ドサ周りなんてやらせるわけない
コンティニュアスならJCはある ルクセンブルク勝って欲しい
キャメロット産駒好きやねん ルクセンブルクは凱旋門出ないけど愛チャン良かったし英チャンに集中できるならいいかもな
フランケルが中距離に出て来たり?愛チャンも翌週3冠かかったセントレジャーとか
長いとこばかり走らされた親父をちょっと思い出す 2400m経験のない馬が勝ったのは
1990年のソーマレズだけだか
エースインパクトは2頭目になれるかな 逃げたイクイノックスなんかより余っ程スルーセブンシーズの方が凱旋門賞は可能性ある。
応援するぜ スルーセブンシーズ買っちゃう層たくさんいるんだろうな
俺は1円も買わないけどw このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑) >>215
ルクセンブルク出ないけどサンマルコなら出るからそっち応援してあげて 馬券の当たりハズレはどうでもいい
スルーセブンシーズから買うよ
日本から行ってるんだからね
当然応援させてもらうよ 今年クソメンだからイクイノックス行ってたら勝ってたかもしれんな
というかスルーセブンシーズ勝っても驚かんメンツだわ JRA投票で500円買ったらクオカード15000名に当たるそうだから
何か買おうと思うけどスルセブは複でもしんどいかな 毎年毎年ちょっと期待してガッカリの繰り返し
さすがに20年やってると疲れたよ TikTok Liteで4000円貰えるキャンペーンやってます
こちらのリンクから参加出来ます
https://lite.tiktok.com/t/ZSNeSPdft/ かと思ったらザビエルとかいう侵略者の手先の名前が馬名になっててワロタw パリの天気予報は驚くほど当たらない と向うでよく言われているので 日本ではスルーセブンシーズ、オーギュストロダン、コンティティアスこの3頭が人気しそうだから
オレはこの3頭は消す軸はフクムかエースインパクトだな >>234
イクイノックスが勝てるわけ無いだろ。よくて7着。下手したらマカヒキやサトノダイヤモンドみたいになる。 キチガイ度が増すと妄想や願望なのに事実のように断言しちゃうww エースインパクト→2400・ロンシャンどちらも経験無しは厳しい(1990ソーマレズが2400未経験最後の勝ち馬)
コンティニュアス→セントレジャー優勝からの勝ち馬は100年以上0頭(馬券は2021ハリケーンレーンなど)
ミーハー人気しそうな奴は頭から消せる 本気で勝てると思ってるのかw
クロノやタイトルホルダーであれなんだから7着位が限界だろ。マカヒキだってダイヤモンドだって期待されていてあれなんだから。
流石にイクイノックスが勝てると思ってる奴は…居たらそれは新規さん位だよ。 イクイノックスはドバイ使ったあと欧州長期滞在して2つ3つレース使えば凱旋門賞勝てるよ
ぶっつけとかやって勝てるわけねえだろ
マカヒキサトイモは雑魚だからしょうがない アルピニスタも色々あったけど勝つしな。言い出すと覆るのも 凱旋門賞はいろいろジンクスあるからな
日本馬で言えば直行で好走した馬はいない
社台Gは一番凱旋門賞に出走してきたのに経験したことを生かそうともしないアホ
まあ現地で叩くかどうかが陣営の本気度示せてるから馬券的にはいいのかもな ジンクスなんて覆されるものとフクム陣営なんかも言ってるが 出なくても勝手に評価が上がってくので問題ないだろう フクムはなにかジンクスあるのか
8月以降出走がない馬は凱旋門賞勝てないかな そうなのか
ならフクム軸にするのは止めよう
オレは結構ジンクス気にするしw >>251
お前ここ嫌儲じゃないから名前、安倍晋三にしなくて大丈夫だぞマヌケ 6歳が勝てないのはそもそも引退するから
日本の旧7歳だし
去年:ブルーム、グランドグローリー
一昨年:0頭
2020年:ストラディバリウス
とそもそもまともに戦える馬が出てない ロダンはパワー不要なレースしか勝てないってオブライエンが気付いちゃったからBCターフ行き >>265
去年は間隔と追加登録料を支払う負担の大きさで回避でJC >>227
昨年のドウデュースの無残な様、壊れたタイトルホルダーみれば
避けて当然
逃げたと云うのは宝塚記念のドウデュース ディープの時もこんな感じで今年はレベル低い!ディープなら勝てる!
とか言って負けたんだよなぁ
失格云々別にして意味不明に先行して 頭数はだけど、あのメンバーでレベル低いとか幻覚でも見てるな >>271
常に妄想と侮辱の中で生きているとああなってしまうんだ てかソースオリエンスはダービー負けた時点で凱旋門目指せばよかったのに
あいつ適性だけはありそうだし >>271
事前のレベルは低くなかったが
結果が低かっただけだな
ハリケーンランの凡走、プライドの前詰まり脚余しで
レイルリンクなんかが勝っちまった 皐月賞後での登録すらしてない馬が何で目指さないのて ハーツの仔が勝ったら、もう凱旋門クエスト達成でいいよね。 リアルタイムで見てない>>271や>>272みたいな奴がいるんだな
これだから無能底辺は >>277
タイトルホルダーとドウデュースが凱旋門に出たから、その後の調整や怪我をして春競馬がイマイチ盛り上がらなかった…。
コンティニュアスがサクッと決めてくれればいいんだが。 あれ、ウォームハートでるのか。軸はこいつでいいや。 >>283
ヴェルメイユやフォワ賞経由もきついらしいな
セントレジャーは論外だが 2023凱旋門賞オッズ
4.50 エースインパクト
6.00 フクム
7.00 コンティニュアス
8.00 ウエストオーバー
10.0 フィードザフレイム
17.0 エミリーアップジョン
17.0 ベイブリッジ
21.0 スルーセブンシーズ
21.0 シムカミル >>286
やっぱ出ないよね?登録してないって前見たんだよな、サンクス。 今年の凱旋門のレベルめっちゃ低いじゃん
イクイノックスはこれ出れば確勝クラスなのになぜ出なかったのか >>288
あと天気を見て来るG1を未勝利の繰り上がりが何頭いるかって感じ >>285
凱旋門って執着するほどの価値ないってようやく気付いたのかね ソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版ブエナビスタ 東京競馬場2400M第2位オークス
ソース JRA HERO IS COMING. HEROは待ってる編 60秒版
圧倒的に強いHEROコントレイル
型やぶりなHEROゴールドシップ
美しく華麗なHEROダイワスカーレットダイワスカーレット ブエナビスタ ゴールドシップ コントレイル 1人4票
JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップ NEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
記者投票の結果に基づき年度代表馬、競走馬各部門の受賞馬が決定しました。
●年度代表馬 アーモンドアイ=236
↑↑↑
コントレイル=44
2023年度 顕彰馬記者投票】 得票数上位は以下。 200 アーモンドアイ
↑↑↑
155 コントレイル
58 ブエナビスタ
21 ゴールドシップ
9 ダイワスカーレット
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA 夢の第11R
JRA 夢の第11R 歴代の女王
ソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版ブエナビスタ 東京競馬場2400M第2位オークス
ソース JRA HERO IS COMING. HEROが待って居る編 30秒版華麗なHEROダイワスカーレット
ソース JRA HERO IS COMING. 震撼のHEROウオッカ 東京競馬場2400M第1位日本ダービー
ソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版エアグルーヴ東京競馬場2400M第2位オークス
なるほどいかにもヘタクソどもの投票だな史上最強牝馬投票 史上最強牝馬ランキング 名馬100選投票 顕彰馬投票全部このヘタクソどもの投票と言うわけだ
VS
引退式中山競馬場中山有馬記念あと 引退式東京競馬場コントレイル→引退式中山競馬場 朝日杯前日の土曜日
↑↑↑
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
昨日の馬好王国〜Umazukingdom〜で『歴代最強牝馬5連単クイズ』が放送されてました。
顕彰馬を決めるトコ 年度代表馬を決めるトコ
競馬関係者100人に歴代最強牝馬をアンケート調査しオリジナルのランキングを作成
(サンスポ、競馬エイト、デイリー、東スポ、日刊スポーツ、スポニチ、スポーツ報知、東京中日スポーツ)
↑↑↑
結果1位 アーモンドアイ 54票 推奨理由アーモンドアイ・3歳時のジャパンカップの走破タイムは何年経っても破られないと思う・各カテゴリーのGTを制しまさに最強・GT9勝のうち5勝が牡馬との混合レース
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) ソース JRA HERO IS COMING.『脚質トーク篇』30秒版オークスブエナビスタ 東京競馬場2400M第2位オークス
ソース JRA HERO IS COMING.『HEROは待っている篇』60秒版華麗なHEROダイワスカーレット中山競馬場中山有馬記念 東京競馬場G1ゼロ勝
圧倒的に強いHEROコントレイル
型やぶりなHEROゴールドシップ
美しく華麗なHEROダイワスカーレット ダイワスカーレット ブエナビスタ ゴールドシップ コントレイル 1人4票
JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップ NEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
競馬ファンが選ぶ「平成最強中距離馬」ランキング(2019年4月22日から5月7日、応募総数2万7000人) 1位 アーモンドアイ(9930票)
↑↑↑
ギャロップ臨時増刊号 平成競馬全史 ファンが選んだ最強馬ランキング(牡牝混合) 4位 アーモンドアイ
↑↑↑
優駿創刊80周年記念大特集 ファン投票で決定 新世紀の名馬ベスト100(牡牝混合) *2位 アーモンドアイ
↑↑↑
馬好王国〜Umazukingdom〜で『歴代最強牝馬5連単クイズ』競馬関係者100人に歴代最強牝馬をアンケート調査しオリジナルのランキングを作成(サンスポ、競馬エイト、デイリー、東スポ、日刊スポーツ、スポニチ、スポーツ報知、東京中日スポーツ)1位 アーモンドアイ 54票
↑↑↑
最強だった!「名牝馬」TOP105/21(日) 17:00配信ランキングー!第1位 アーモンドアイ1位はアーモンドアイ!
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) >>291
3年も馬場があれでは良馬場じゃないとは最初から見向きもしないな >>289
ゲームクリアしたらもう誰も行かなくなるからな
忘れられないために「おしい!」を続ける必要がある
農水省の貴重な外交だしね エースインパクトが圧勝してレーティング130以上ついて「今年の凱旋門賞もレベルが高かった」で落ち着くからレースレベルの心配の必要はない
欧米の競馬は一旦凹んでも最終的に辻褄を合わせてくる底力がある
アメリカもアルカンジェロが圧勝してウシュバは後方侭で終わる 今年は日本馬がショボいからね
なんだかんだ言って、欧州の関係者はアジア人に凱旋門勝たれたくないと思う 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版ブエナビスタ 東京競馬場2400M第2位オークス
終わってんのはオマエ。笑われてんのもオマエ。アタマに障害あんのもオ・マ・エ。頭ツルッ ツルッの坊主にして土下座して1言ごめんなさいと言ってあやまるのもオ・マ・エ。
全員敗北者一生負け犬格下二回目顕彰馬競走成績 実績厨メモリアル基地 ポンコツ世界レコード
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
ぼくはジャガイモ 2021/5/17 7:18
GI勝利数も少ない、タイムも遅い、三冠ですらない、年度代表馬に満票で選出されない、世界のホースマンに微塵も知られてすらない、その程度の馬と比較対象にすらならへんことを学習しようや
ぼくはジャガイモ 2021/5/16 18:40
終わってんのはオマエ。笑われてんのもオマエ。アタマに障害あんのもオ・マ・エ。あ、そもそも日本語通じるんかいな?
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 22:21
安定して日本語通じひんなぁ。
JRAに顕彰馬決めさせてもそのJRAに何度も降着処分されてる馬が顕彰馬になる思てんのかいな? 何度も負けてる馬が功績を称えられる本気で思てんのかいな。笑
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 17:34
無い脳ミソで少しは考えようや!顕彰馬と連続落選馬との決定的な違いをな! 笑。あと世界から「も」注目される名馬さんと「その他の大勢の馬」との差もな! 笑
ぼくはジャガイモ 2021/4/18 8:15
じぶん、おもろいなぁ 笑
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) >>302
アジア人勝ちまくってるじゃん
アガ・カーンはパキスタン人だしジュドモントはサウジアラビア人、ゴドルフィンはアラブ人、括りで言ったら全部アジア人だぞ >>305
なのでラムタラはレーティングでいやがらせされて最弱の凱旋門賞馬の烙印を押された >>309
照哉が半持ちでデインドリームで勝ってるけど
あと中国人のツイ親子もアーバンシーとシーザスターズで勝ってる
東アジアがどうしたって? >>270
レベルが低い?ハリケーンラン、シロッコいて小頭数になったんだが 馬券は今や香港主導のワールドプールだし、凱旋門賞は日本の馬券も期待されて
東アジアがなんて言ってるのは そこはやっぱり近代競馬発祥の地のプライドはあると思うよ >>308
そんな烙印押されてないけどな
どこで最弱の凱旋門賞馬の烙印を押されたの?
具体的に言ってみ? 欧州の競馬は名誉と金を切り離しちゃったのが衰退の原因かもね そもそも前年の凱旋門賞馬カーネギーの126と比べても4ポンドも上回ってるのに何言ってるんだこのニワカは? >>312
コロコロ条件変え過ぎだろ
流石におかしいよお前 イギリスが勝ってフランスが同胞が勝ったなんて言ってたら笑うよ >>321
ごめんね、最初から全部書かないと分かりにくかったかな 案外、やってくれる気がする
頑張れ スルーセブン! まあ100年は日本調教馬は勝てねえだろうなオルフェの時思ったわ 最初からアジア人という話だから普通は所有者であるオーナーの国籍であって馬の調教国の話では無いわな
特に欧州競馬においてはオーナーがメインで馬はオーナー同士の争いの道具でしかないからな
それはラビットの存在やスクラッチといった馬自身の都合など微塵も考えない制度が普通にある時点で分かりそうなものだけど
大体まともに日本語を使える人間なら馬の調教国の話ならアジア人でなくアジア馬と言うからな
もうその時点でお察し ヨーロッパは宗教右派の環境カルトが暴れてるからもう無理だ ディープ基地息してる?
オーギュストロダン調教師に凱旋門賞無理言われたディープ基地息してる? >>329
ロダンは種牡馬価値がとんでもないから出走するだけで価値が下がる凱旋門賞を走らないのは当然だよ >>330
日本にいるいらないディープ送ってやればよいのに >>329
更にハーツ産のコンティニュアスが勝ってトドメを差します >>330
もう競走馬としてはハーツ産駒未満のレッテル貼られてるのにそれはない >>330
また100馬身以上離されての大敗したら種牡馬価値なくなりますからね、敵前逃亡涙拭けよwww とりあえずバーデン大賞の勝ち馬は抑えておくってのは分かった スルーが2茶3茶に来ると
来年からの大量参戦が始まる >>337
その場合フランスギャロが重馬場でも大量散水するので駄目ですw スルーはステゴ系だから散水された方が強そう
宝塚も明らかにイクイノックスよりピッチ走法だし スルーの1週前追い切り雨の芝だったけど全然ノメッてなかったな ゴルシって惨敗した感あるけどあれでも歴代の中ではあんま差つけられてないんだな
ステゴ系はやっぱ向いてるのか >>258
5歳牡馬で初凱旋門勝利か凱旋門勝利そのものが無いとかじゃなかったかな?
アルピニスタも去年ジンクス破ったからフクムもできるみたいなことをレーポスで言ってたはず 差が付かないのは馬場良いのにペースが遅いというだけ >>344
フクムは6歳な。その6歳が勝ってない凱旋門賞。7歳は勝ってるけども。 >>291
昔から例えばディープの時なんてこれより少なかったろ 突然髪騎乗する池添君が特に悪いと思いまーす
サヴォーナもあわやってとこまで持ってきたし もうちょっとわかりやすく神騎乗してもらえませんかね! パンパンはないな。気温30度とかでないとデインドリームやパントレセレブルの時のように 日本種牡馬が英愛ダービー、愛チャンピオン、凱旋門賞勝ったら
照哉が言う種牡馬は1流、人が2流を裏付ける 6歳上牡馬の歴史
2022 ブルーム ステイフーリッシュ
2021 0
2020 ストラディバリウス ウェイトゥパリス ロイヤルユリウス
2019 0
2018 チベリアン
2017 サトノノブレス
2016 0
2015 0
2014 アルカジーム
2013 ジョシュアツリー
2012 アヴェンティーノ
2011 0
2010 ユームザイン
2009 ユームザイン ラバウム ゲタウェイ
2008 0
まぁ無理だろとしか思えないラインナップ
ユームザインだけ5歳時と合わせて2回連対してるからフクムは頭無しだとしても切れない ジンクスなんてそんなもんで、エースインパクトが距離競馬場未経験で勝っても、今までそんな馬がと言われるだけだから >>347
昔からと言っても9頭以下だった事なんて100年以上の凱旋門賞の歴史でも1924年、1941年、1946年、2006年の4回しかない
1924年は初期でまだ権威も無く外国馬も呼べなかった年
1941年はドイツ軍占領下の年
1946年は新設のキングジョージ6世Sに吸われた年
だから何事もなく少数頭だったのは実質2006年だけなんだよなぁ 9頭以下てどこ情報だ?オッズの上の方だけ抜き出したの見て言ってるのか? >>354
ユームザインは4歳5歳で凱旋門賞連続2着してるようにロンシャン適性も凱旋門賞適性も既に見せた6歳だったからな
それに比べてフクムは凱旋門賞どころかロンシャン出走経験も無い、それどころかフランス出走経験も無い6歳だからな
ユームザインを根拠にしてフクムを切れないというのはちょっと違うと思うけどな >>358
二桁頭数なら別に少なくないからそもそも>>347がおかしいねで終わる話 >>343
去年もなんだかんだで直線までレースをして負けた側だった
後ろ2頭はレースを途中で放棄してたからさもありなんというタイム差 3歳時にエルコンドルパサーが行っていれば楽勝したであろうレース BCディスタフが一発で勝てて凱旋門が何度やっても勝ててないのは単純に運の差でしかないと思う >>352
日本で勝ち上がった馬と欧州で勝ち上がった馬じゃ凱旋門やらへの適性が全く違うだろ、アホか? スルーセブンシーズは5%くらいの勝ち目はあると思う、実際5%あれば悪くない
ラッキーでも勝てばいいのよ >>368
期待値で言えば去年の4頭と同じくらいだな
去年もほぼ期待してなかったけど 年度別世界No.1レース
2013年 126.75 凱旋門賞
2014年 125.25 ジャパンカップ
2015年 126.00 凱旋門賞
2016年 125.25 BCクラシック
2017年 126.25 凱旋門賞
2018年 125.00 凱旋門賞
2019年 126.25 凱旋門賞
2020年 125.25 インターナショナルS
2021年 124.75 凱旋門賞
2022年 126.75 BCクラシック
今年はこのままだとドバイシーマかな リバティ行けば良かったのに
牝馬三冠の価値なんて無いだろ クラブ馬だから会員が八割以上勝てる牝馬三冠か、勝ち目が薄く輸送費負担も重い凱旋門賞のどちらを選ぶかって話。実際に会員に意見を募ったかは知らんけど。 >>373
会員は馬主じゃないからローテに口出しする権利無いよ
と言うかそれを認めたら名義貸しになっちゃう >>299
トップっつってもドゥデュースとほぼ同レベルだし、スルーセブンシーズも同レベルだから変わらんよ。 へー、たしかリバティアイランドは40口のはずだが、遠征費用(凱旋門賞の場合8000万〜一億円)で一口馬主に多額の負担が発生するのに何の意見も通らないのか。サンデーレーシングすごいねー(棒)。 >>289
イクイノックスで勝てるならスルーセブンシーズでも勝てる。彼を応援しよう ロダンでないのか。敵前逃亡かもなあ。しかし、フランスはターゲットポイントとしてはいいが土地も痩せて
昔の陸軍最強の面影ないなあ。時宜か。イギリスも似たようなもんでJCかドバイだろうな。 >>269
スルーセブンシーズは逃げなかったけどイクイノックスは逃げたな。 土地を肥やすようにしないと馬がばててるね。日本のタイムが優秀なのは農業政策もあるよな。
デモ勝負ヤマナビはいくらでもあるだろう。 古典の国家が衰退していく寂しいね何とか支えれないのかアラブと日本で。 Auguste Rodinは良馬場でも出ないだろうな
クールモアは種牡馬ビジネス第一だから
3歳で種牡馬引退する種牡馬価値高いのはここ20年出してないだろ グリーンチャンネル 2023凱旋門賞中継
10月1日(日) 22:00~24:00
進行 大澤 幹朗 田中 歩
解説 合田 直弘
実況 大関 隼
特別ゲスト:武 豊 ノーザンがイクイノックスは凱旋門絶対に勝てないから出さないだけだろ、無駄だよ弱いもん
スルーセブンも無駄なのにかわいそう秋天やエリザベス、jcといい勝負できたのに >>378
40口だろうが400口だろうが変わらん
そこは一口馬主が名義貸しか金融商品かの分水嶺だからな
そもそもその負担が発生する可能性については規約に書かれているのだから納得した上で契約してると言わざるを得ない >>378
あとその遠征費用はどこから出てきたの?
因みにスルーセブンシーズは2600万円で1口あたり65000円程度との概算がクラブから来てるようだけど
まずそこから教えて? 個人で行く場合と社台系一口で行く場合の遠征費は全然違うぶっつけ直行だったら滞在費も少ないから過去に行った例と最近を比べたらいけない 滞在費足してもそんな額にならないがな
無駄に水とか餌とかまで持っていくとかなら別だが 予備登録もしないヤツらがやれそう行ってみればなんて無駄だよな オブライエンのコンティニュアスか追加登録で参戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a4c4f5bba02ead7f3de5665d5becfee5b92864f 【凱旋門賞】ハーツクライ産駒コンティニュアスが追加登録で参戦へ オブライエン勢で唯一(日刊スポーツ) >>387
ロダンが種牡馬評価高いわけないだろwwwwww ロダンは現役続けた方が種牡馬の評価が上がるなリスクは背負うが。
早熟のクラシックだけじゃマイラーにも負ける。 日本馬は自虐する必要がないぐらいには国際G1の実績が陸上より進んでる。 血統記録の常識とかは疑ってみるべき。競馬初心者は。 コンティニュアスはすでにエースインパクトに負けてるので相手にならない 距離伸びる分エースインパクトもどうなるかわからん
エースインパクトは勝つか馬券外の2択だと思ってるわ
コンティニュアスは良くて馬券内 Sisfahan
Haya Zark
Onesto
Simca Mille
Bay Bridge
Westover
Hukum
Place du Carrousel
Through Seven Seas
Emily Dickinson
Free Wind
Sprewell
Mr Hollywood
Feed The Flame
Ace Impact
Continuous(追加登録予定)
登録これで16頭予定か、カタカナだと何かNG引っ掛かるな 良馬場ならそれこそオーギュストロダン登録しとけば良かったのに
雨降ったらスクラッチすればいいんだし
まあどっちみちエースインパクトには敵わんって認識なんかな
オブライエンはコンティニュアス出すけど捨て駒みたいなもんだろ ハーツ産駒が勝ったら悔しすぎる
日本人としてって人がいる気がする 3歳のフランスダービー馬が1番人気とか大分小粒だな
こういうときに5頭ぐらい出れればワンチャンあんのに >>412
本日行われたのは登録取消で、登録馬が74頭から15頭に減りました。
>>1の中では、ザグレイ、サンマルコ、ルクセンブルク、セーブザラストダンス、エミリーアップジョンが、登録を取り消しました(コンティニュアス、ウォームハートは未登録)。
他にも、オーギュストロダンなども登録を取り消しています。
追加登録は9/27日に締め切られ、発表されます。
フランスギャロ
https://www.france-galop.com/en/racing/detail/2023/P/cnFqQlhrcWp1cUFzWGZBVEVBYms4dz09
JAIRSの 凱旋門賞の登録要綱
https://www.jairs.jp/contents/regist/2023/0413.html >>415
現地では相当評判いいらしい
無敗継続中のダービー馬だし コンティニュアス中一週はキツすぎるし良馬場なら
いまいちだろあの馬 >>417
コンティニュアス追加登録したんじゃないの? 去年はアルピニスタこれ勝つわと思ってアルピニスタと、応援でタイホ馬券握って実際アルピニスタで当てたけど、今年は何が勝つんだか全くわっかんねぇや >>422
散水するだろうししなくても雨降るだろうから、重以上は確定じゃね。
とにかく最近みたいにレース中も雨が降り仕切ってるみたいなのはやめてくれ JRAのオッズだとスルーセブンシーズは4倍でコンティニュアスは8倍くらいになるのかな?
現地のは今コンティニュアスが6倍でスルーセブンシーズは15倍だな
コンティニュアスはガチで評価高い 相手関係だけ見たらセントレジャーのメンツに勝った所でそこまで信用する気にはなぁコンティニュアス
日本生産馬って意味ではそりゃ結果残してくれるに越した事はないけども >>428
同じインタビュー記事だと思いますが、日本語の記事を紹介して頂きありがとうございます。
>水曜日までこの調子が続けば、関係者が協議し、追加登録されるでしょう。 オーギュストロダンは何故凱旋門賞出ないの?
出してもらえないの? >>432
クールモアは種牡馬価値の高い馬は凱旋門賞には使わないのよ
使うのは牝馬とドサ回り扱いの牡馬だけ
今週も天気かなりいいっぽいね
エースインパクトが良馬場希望なので今年は散水もしないと思う
道悪になるだろうという想定の下で良馬場得意な馬がかなり回避してるからなあ
2000しか走っていないエースインパクトが2400は長かった〜になるとかなり荒れそう >>432-433
ロダンの変わりにコンティニューアスが惨敗して雑音が涙目逃走する予定な >>422
今日の時点でペネトロメーター3.8もあるの?
パリってずっと天気良かったんじゃないのか? なんか、オールカマー見てたらタイホが負けたのは単に実力が足りないっぽい。 ディープボンド出れば良かったのに
ノースヒルズもこれ以上はかく恥ももうないだろうし >>437
ロダンはBCでウシュバの前座レースをしっかり務める役割があるからな フクムからとスミヨンの馬から買えば今年も当たる
エースインパクトは名前がダサいから抑えてまで スミヨンほんま上手いよな
毎回内内の同じコース取りで抜けてくる スミヨンの馬の単複にしようと思ったのにパリ大賞典のジンクス邪魔くせえな…… >>453
馬場が荒れたら微妙だけど荒れても今年のウエストオーバー強いと思うぞ 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA 夢の第11R1発顕彰馬 ディープインパクト
JRA 夢の第11Rシンボリルドルフ
JRA 夢の第11Rミスターシービー
JRA 夢の第11Rナリタブライアン
JRA 夢の第11R 1発顕彰馬オルフェーヴル
JRA 夢の第11R 歴代の女王ブエナビスタ
JRA 夢の第11R 1発顕彰馬ウオッカ
JRA 夢の第11R 歴代の女王エアグルーヴ
JRA 夢の第11R 歴代の女王ダイワスカーレット
1発顕彰馬 ジェンティルドンナ
JRA阪神競馬場、馬場造園課長の青山裕介氏『レコードタイムが出ると正直なところ憂鬱ですね。 』
正当な評価 競馬界史上最強 2020年11月29日の引退レースから2022年6月15日の配信終了まで1年7ヶ月完全否定 完全論破される
正当な評価 顕彰馬史上最強 1発顕彰馬 71.3%落選する
去年で牝馬の評価は完全にでたよな 1954年9月16日設立以来競馬の最高機関 史上最強牝馬ランキング5位以下(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
ぼくはジャガイモ顕彰馬、おめでとうございます!現役時代の圧倒的なパフォーマンスは海外ホースマンすらも魅了し、・アーモンドアイは21世紀の中で驚異的な牝馬・「少なくとも」エネイブル、トレヴと同等の馬と評価されてんねんから、顕彰馬は当然やし必然!年度代表馬の時と同じく満票での選出が相応しいねんけどな。今年アーモンドアイに投票せえへんかった7人の記者はもう潮時やさかい、お仕事お辞めにならはった方がええわ。
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
実際にレースに乗って見た騎手
ムーア『君がチャンピオンだよ ジャパンカップの連覇はブエナビスタで達成して居る』
落胆と怒りを隠さないのは、元JRA副理事長・北原義孝氏(84)
「がっかりですよ。『もうジャパンカップなんてやめちまえ!』ぐらいの気持ちです」
正当な評価 競馬界史上最強 2020年11月29日の引退レースから2022年6月15日の配信終了まで1年7ヶ月完全否定 完全論破される
正当な評価 顕彰馬史上最強 1発顕彰馬 71.3%落選する
去年で牝馬の評価は完全にでたよな 顕彰馬だったら 史上最強牝馬ランキング3位(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
ぼくはジャガイモマジか!? くそオモロイ情報ありがとうございます! 笑帰宅してから、一旦ログアウトして掲示板見てみますわあいにく、複アカ君のID、昨年末に、ほぼほぼ非表示にしてるさかい、当方からはまったく閲覧出来てへんねんかただ、掲示板のコメントの番号が飛んでるさかい、逆に
ブメランビスタキチと当方からはまったく閲覧出来てへんねんか非表示コンビのコメントがあんねやろなあて予想が容易につくんやけどな 大笑しっかし、アレやなあ非表示にしても笑わかしよるコイツラ二人、
馬を見る目は絶望的やねんけど笑いの才能はあるみたいやなあ 大笑
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会 ソース JRA HERO IS COMING. 『脚質トーク編』30秒版 ブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
1954年9月16日設立以来競馬の最高機関
マジで全敗する思うわオマえがな(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
全員敗北者一生負け犬格下二回目顕彰馬ジャパンカップ メモリアル基地一着競走成績 実績厨 ポンコツ世界レコード
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
ぼくはジャガイモマジか!? くそオモロイ情報ありがとうございます! 笑帰宅してから、一旦ログアウトして掲示板見てみますわあいにく、複アカ君のID、昨年末に、ほぼほぼ非表示にしてるさかい、当方からはまったく閲覧出来てへんねんかただ、掲示板のコメントの番号が飛んでるさかい、逆に
ブメランビスタキチと当方からはまったく閲覧出来てへんねんか非表示コンビのコメントがあんねやろなあて予想が容易につくんやけどな 大笑しっかし、アレやなあ非表示にしても笑わかしよるコイツラ二人、
馬を見る目は絶望的やねんけど笑いの才能はあるみたいやなあ 大笑
↑↑↑
ぼくはジャガイモわかる!わかります!笑ちょいと補足すると公共の電波でルメールは「今まで乗ってきた馬」どころやのうてルメール自身がこれまで見てきた馬の中でも
「アーモンドアイが最強」って断言されてもうてますわ ^^
↑↑↑
ぼくはジャガイモルメールのコメント抜粋アーモンドアイ「絶対に日本で一番強い馬」ラッキーライラック「アーモンドアイがいなければレジェンド」他のルメール騎乗馬「・・・・(ノーコメント)」 来年以降は誰が最強馬になるんやろね?
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) ゲスト
「非表示」となっています。 [ 表示 ]
有馬の負けが実力負けだとは全く思わないし、おそらくもう一度走れば楽勝していただろうな。
それはともかく「有馬で負けたから凱旋門では通用しない」という理屈は、俺には全く意味不明。
有馬と凱旋門ではコース形態があまりにも違いすぎ、はっきり言って共通点は何一つない。
中山2500mはコーナーを6回もグルグル回る小回りコースで、何よりも器用さが要求されるコース。
ゴール前に急坂があるので、ハイペースになると前が総崩れになりやすい(19年がその典型)が、決してタフなコースではない。
一方ロンシャン2400mは広大な外回りコースで、最後の直線はフォルスストレートを含めると783mもある。
末脚自慢の馬が全能力を発揮できる紛れのないコースだ。
つまり、ロンシャン2400mは東京2400mと同じく、アーモンドアイが全能力を発揮するのに最適なコース形態だと言える。
あとは、欧州特有の深い芝に対応できるかどうかだが、こればかりは走ってみなければ分からないし、それはアーモンドアイに限らずどの馬にも同じことだろう。
だから俺としては、日本競馬史上最強の能力を持つアーモンドアイには、ぜひ凱旋門に挑戦してもらいたかったというのが本音。
あのエルコンドルパサーにしても、血統や体型から見れば明らかにマイラーだし、日本での実績は東京コースのみだった。
いずれにしても、有馬と凱旋門を同列に扱い、「有馬で負けたから凱旋門なんてとても無理」という理屈は、あまりにもナンセンスで底が浅すぎる。
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
VS
saraまだいるんですか?ブエナパパとかいう異常粘着アンチw ブエナビスタよりはジェンティルドンナやダイワスカーレットのほうが強かった
アーモンドはその上をいくんだから、ブエナビスタでは勝ち目はない
↑↑↑
saraまだいるんですか?ブエナとかいう異常粘着アンチw 私はその人の書き込みをミュートにしたので見えなくなってスッキリしています(^^)非表示・ミュート機能は便利で助かります。
↑↑↑
あゆたんブエナパパって史上最大級に性格悪いと思う。自分の好きなブエナビスタを引き合いに出さず、自分の嫌いなドンナやジャスタやウオッカを引き合いに出してドンナファンやウオッカファンとアイファンを喧嘩させようとしてんだよね。ブエナビスタが叩かれるのが怖いから引き合いに出さない卑怯さ(笑)
↑↑↑
あゆたんブエナビスタのファンってガチの精神的患者だと思う。
↑↑↑
あゆたん歴史的な強さだからアンチが湧くんだよ(笑)アンチの多さは強さの証。
↑↑↑
あゆたん東京専門ねぇ・・アンチが紛れの少ない力勝負(東京競馬場の淀みのないペース)でアーモンドアイが世界一強いと言ってるようなもの(笑)どんどんちょうだい(笑)
↑↑↑
haku女どうでもいいし
↑↑↑
ゲスト女
誰がJRAから愛されているんですか?ポエム過ぎて何が云いたいのかよく分からないんですけど。
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
VS
ミニチュアダックス 大丈夫?wならウオッカやオルフェにキタサンはもっと恥ずかしいね、アーモンドに対して謝ってもらう!?wwところでJC売れたね、
JRAさんよかったじゃない、アーモンド参戦の効果が大きいと思うよ。JC40年の歴史で9位、2000年代で最高額!
↑↑↑
ミニチュアダックス 今年顕彰馬選出ゼロでしたね、記者投票になってからゼロって多くなった気がします。 アーモンドアイは来年有資格、ジェンティル以来の一発当選は当確でしょう。パパのカナロアより即、ダンナのエピファは遠く及ばず、
改めて女王の貫録ですね。
↑↑↑
ミニチュアダックス まだやってんの!?笑 来年は満票レベルで当確でしょうよ。 今回のそんな記者さんはきっと5番目評価だったんでしょ、この1年で推敲し直してくれればいいんじゃない。 キンカメも道連れ?にした感じだし、肩身も狭くなるでしょうし笑矛盾なんてないよ、時間は何かを変えるもの、理詰めで縛られる必要なんてないでしょ。正解固定の試験問題じゃないんだし、ね。
私は「今年で選ばれて当然派」、ですけどね。そんなことよりアーモンドアイがモーリスの仔を無事に産んでくれることが第一。
↑↑↑
ミニチュアダックス 国枝さんの1000勝お祝いコラムで、特別な1勝はアーモンドアイのドバイっておっしゃってた。 海外に連れて来てくれたって当時も感謝してたものね。 でも
JRA勝利じゃないので結局3歳時のJCが一番とか、三冠馬対決より思い出深いみたい。 顕彰馬はもうしょーがないね、人の世なんてこういうこともあるしさ笑
入れなかった記者さんは何を理由に言おうと、ただの逆張りでしかないって思ってるけどね。
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版ブエナビスタ 東京競馬場2400M第2位オークス
終わってんのはオマエ。笑われてんのもオマエ。アタマに障害あんのもオ・マ・エ。頭ツルッ ツルッの坊主にして土下座して1言ごめんなさいと言ってあやまるのもオ・マ・エ。
全員敗北者一生負け犬格下二回目顕彰馬競走成績 実績厨メモリアル基地 ポンコツ世界レコード
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
ぼくはジャガイモ 2021/5/17 7:18
GI勝利数も少ない、タイムも遅い、三冠ですらない、年度代表馬に満票で選出されない、世界のホースマンに微塵も知られてすらない、その程度の馬と比較対象にすらならへんことを学習しようや
ぼくはジャガイモ 2021/5/16 18:40
終わってんのはオマエ。笑われてんのもオマエ。アタマに障害あんのもオ・マ・エ。あ、そもそも日本語通じるんかいな?
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 22:21
安定して日本語通じひんなぁ。
JRAに顕彰馬決めさせてもそのJRAに何度も降着処分されてる馬が顕彰馬になる思てんのかいな? 何度も負けてる馬が功績を称えられる本気で思てんのかいな。笑
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 17:34
無い脳ミソで少しは考えようや!顕彰馬と連続落選馬との決定的な違いをな! 笑。あと世界から「も」注目される名馬さんと「その他の大勢の馬」との差もな! 笑
ぼくはジャガイモ 2021/4/18 8:15
じぶん、おもろいなぁ 笑
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 馬場がどうあれファンタスティックムーンが出るなら頭で買う ディープヲタが「エースインパクトが一番人気で勝つからディープ産駒最強!」とかマジで言いそう。
血統全然違うけどな() キングオブスティール出せよ
ウォームハートも
無能調教師どもが エースインパクトって朝日チャレンジカップとか走ってそうな名前だな >>467
エースインパクトはディープ産駒ではないって話だろ? ブラックタイド系ディープ認定
エースインパクトディープ認定
どちらもなりすましアンチの手口な イクイノックスは亜ディープ系
エースインパクトは名誉ディープ系 コンティニュアス出るのかよ中一週とか死んでしまうで というか海外では中1週なんて珍しくないからな
日本だって昔の馬はマイルチャンピオンシップから連闘でジャパンカップに出たりしてたし >>474
珍しくない=勝てる
じゃないからなセントレジャーから凱旋門なんて初めから捨ててる >>474
凱旋門賞中1週で勝った外国馬挙げてみて?
本当に珍しくないなら何頭が挙げられるよな? >>477
じゃあBCクラシックやチャンピオンSでも良いよ
具体例を挙げてみて 俺が言いたいのは凱旋門賞を勝てるとかじゃなくて
日本は馬のローテーションが過保護すぎる
最近は秋古馬秋三冠ですら皆勤させないし面白くない >>440
騎手がね…
雨降った凱旋門賞でアホ逃げ、オールカマーで追走楽な61.2秒のスロー逃げとか負けるための騎乗 秋古馬三冠の間違い
なんでか知らないが秋が2個になったw フランス馬のエースインパクト陣営もフレッシュさ大事になってる時代に使え使え >>479
例えば今年の欧州GI馬で中1週で走ってる馬ってどのくらい居る?
そこまで言うなら当然何頭も居るんだよな?
取り敢えず4〜5頭具体例を挙げてみて? >>479
オールシーズンやってる日本とオフシーズンある海外はちょっと違うし
そもそもローテの話ならセントレジャーから凱旋門なんて非常識の部類だよ
特に今年なんてセントレジャー遅かったし 地元の本命馬が距離コース経験できる中二週のトライアル使わないのにね 早熟の馬は馬体の完成も早いが脆くなる
晩成の馬は馬体の完成も遅れるが毎月出走しても壊れにくい 体が完成してないのにレースいっぱい出て耐えられる理論か 凱旋門賞なんて登録してないくらい視野には入ってなかった筈でセントレジャー勝った調子と勢いをどこまで維持できるか >>483
エースインパクトの何処が使え使えなんだ?
春なんて日本で言えばタスティエーラやロジャーバローズより緩いローテだし秋もトライアル使わず8月にGII叩いて中6週だろ 中1週で負けて色々言われるのは可哀想だな、コンティニュアス。 >>490
エースインパクトがそれなのに日本馬は使えって言ってるてことじゃね 弱いからセントレジャーなんか使うはめになっただけ
もし凱旋門賞惨敗したとしてもそれは弱いからで中一週のせいではない
ピルサドスキー神の域ではなかったという事 ナカヤマフェスタの凱旋門は戦前どんな評価だったんだ? 現地10人気とかだった気がする
人気馬はフェイムアンドグローリー、ベーカバド、ワークフォース、ロペでヴェガとかいたけど混戦予想だった 相変わらずディープ基地は酷いな。まあ、サンデー産駒は全部ディープ産駒だと言ってたコンテスレのイカれてる奴にはかなわんが。あれは酷かった。 ナカヤマフェスタの時は完全に空気だったな
凱旋門賞の存在忘れるくらい
二着って聞いて走ってたのって感じ イクイノックス逃げたかぁ。
まぁそりゃ逃げるよな。下手したらサトノダイヤモンドみたいになる。 ナカヤマフェスタの宝塚記念
https://i.imgur.com/mkOyqqK.png
スルーセブンシーズの宝塚記念
https://i.imgur.com/SQOmH1b.png
パフォーマンスはスルーセブンシーズの方が上
これで惨敗したらノーザンの参戦過程がダメだったと言うこと すいません
イクイノックスどーのこーの
凱旋門賞での斤量は? 無駄じゃないだろ
積み重ねた経験で遠征も無事出来て
スタートラインに立てるんやから なおスタートラインにも立てない英ダービー馬がいる模様 >>506
セン馬は出れないはずだし、サーペンタインのことかな?(すっとぼけ) >>484
インスパイラル
ナシュワ
ハイフィールドプリンセス
ヴィアシスティーナ
ヴァンディーク >>491
セントレジャーからなら負けて当然だから気楽な立場だろ >>508
牝馬ばかりやな、あとは2歳か
やっぱり種牡馬価値を考えると有力牡馬は中1週で連続GIみたいな無理はさせないんだな な?こういう>>153
歪んだヲタ大量生産してもしょうがない
だからウマ娘は弾圧から
存在抹消しておけとあれほど >>514
こんな分かり易いマッチポンプとか恥ずかしくないの?w >>501
でもナカヤマフェスタが今年の宝塚出てたら普通に勝ってたと思う
4歳春から秋のナカヤマフェスタマジで強かったし >>104
自分が知らないだけの馬鹿のクセにゴミ呼ばわりするとか終わってんな。
確認して書き込むなりしろよ。 >>516
ナカヤマフェスタの能力は世界トップクラスだったよな
気性がヤバすぎてなかなかまともに走らなかっただけで ハーツ産駒のコンティニュアスに凱旋門賞を勝って欲しい
セントレジャーから中2週とか通常ならあり得ないローテだけど
それでも勝って欲しい。パカパカファームに!栄光あれ!! >>499
俺はめっちゃ注目してたよ
初めてここでナカヤマがうんこ扱いされていたの見て俺はマイノリティだったのかと知ったわ 独ダービー馬も急遽参戦だな。仏独ダービー馬対決。あれ、そういえば英愛ダービー馬どこ行った? 去年もそう言った同じ厩舎のが2着したけどね
調教師はそれより断然に強気だが 2400どころかロンシャンの経験もないぞ
最後の2400未経験者ソーマレズはロンシャン2000のG1と重賞を勝ってる ファンタスティックムーンも追加登録かい。
イクイはどうすんだ? >>506
スタートラインに立てないと言うのは出走する権利すらない場合に使うのだぞw
出走できたけどクールモアにとってそこまで価値がないから出走しないのとはまた別の話
わかったかあアホ雑音w >>511
そもそも有力牡馬は中1週で連戦できるようなレースが殆どない
英セントレジャー→凱旋門賞とか英ダービー→仏ダービーとかその程度 >>531
ロダンの事じゃなくてデザートクラウンの事やろ
怪我しまくりでまともに出てこない 今年は上位が皆ジンクス持ちだからな
エースインパクト 過去ロンシャンも2400も未経験馬の勝利無し
フクム 過去6歳馬の勝利無し
コンティニュアス 過去セントレジャー組の勝利無し
どれかがジンクスを破って勝つかそれともジンクス通りで別の伏兵が勝つか
個人的には結構注目してる >>537
フィードザフレイム
この距離ならエースインパクトを負かせる可能性ある >>523
馬の人気は血統とか名前とか
成績の見た目のきれいさだからな
レースを分析して買えてる人は少ないんだよ フィードザフレイムはそもそもファンタスティックムーンに絶対勝てんだろ >>544
前哨戦で仕上げてない、馬場もあれよりは硬くなることない
十分ひっくり返せるのでは >>545
馬場重くなったらますます差が広がるぞ
むしろ時計勝負に持ち込むしかないけどフィード自身がペースを作ることができない 馬場重いと回避するといってたファンタスティックムーンが馬場重い方がいいてさ どうせ適性があるかどうかのピンかパーなんだからこういう2軍をどんどん送りこめばいいんよ
適性ありゃ2軍で勝てる それだけで勝てるなら向こうの馬には絶対に勝てない終わり ドイツ馬イコール道悪鬼としか思ってないのか
それなら最初から回避するなんて言ってなかったのだよね そもそもファンタスティックムーンってあんまりドイツ色無いよな セントレジャー〜凱旋門のローテで勝てれば
ニジンスキーやユーザーフレンドリー超えだから
勝てば英国競馬ファンから大絶賛で負ければ当然
こんなローテで勝てる訳ないだろうだから
陣営にとって本当に気楽なレースだわ ファンタスティックムーンってベルリン大賞を水を撒きすぎだ!
ってブチギレて直前スクラッチしたくらいだからな
それで急遽一週遅れのニエル賞に使って勝ったのでこっちも良馬場が欲しい口
エースインパクト、ファンタスティックムーンは良馬場が希望
フクム、ウェストオーヴァー、フィードザフレイム、コンティニュアスは道悪が希望 >>549
適性どうのはクリンチャーとステイフーリッシュで否定されてるだろ フランシスコザビエルが買ったら現地の実況も爆笑だろw エースインパクト涙目だな。
ファンタスティックムーンが来るとは。 そもそもセントレジャー〜凱旋門賞のローテで
勝てると思ってる英国競馬ファンなんて居ないんだから
負けてもリスク無し。だけどゲートに入らなければ勝つ可能性も無いからな
ディープ信者はコンティニュアスがハーツクライ産駒だから過剰に反応してるけど
有馬でディープはハーツに負けた事がここまでトラウマになってるとはお笑いだぜ
むしろオーギュストロダンはBCターフを必ず勝てるんだよな
ダートは本流の米国競馬ファンにとってはBCターフはBCクラシックの前座レースだけどw 天候や馬場を見て出走取り消しは分かるけど
急遽(レースまで1週間すらない)出走するってのは馬の調整が出来ているもんなんだろうか? フランスギャロップではSoftからGoodtoSoftに変わる可能性有りと出たな
去年より少しマシなぐらいじゃないか >>564
先週から天気良い予想だからもっと前から考慮はしてるだろうけど。どうせ追加登録だから明日まで待つだけ待てて プラスドゥカルーゼルの複勝めっちゃうまい可能性おるな
バラしてすまん コンティニュアスがセントレジャーが勝った時に発狂して叩いたのはディープ信者だろう
先に喧嘩打っておいてふざけるなよ。国際レースで禁止薬物使って失格する馬の信者なんて
自分も禁止薬物決め放題だろうよ ファンタスティックムーンは追加登録しなきゃだし、まだわかんなくね? >>570
最後の最後まで見極めるだから明日までは分からないのは確か >>569
コンティニュアスがフランスダービー負けたの叩いたあとに126馬身だからな
笑いの奇跡起こしてる てかモスターダフとキングオブスティールBCクラシック行くらしいけどロダンさんは結局ターフなの? つーかスルーセブンシーズブックメーカーで人気になり過ぎじゃね
17倍って比較的に上位人気やん >>575
日本馬は渡仏したら馬体故障でもない限りは出走するから賭けが成立しやすいってのはあるのかも スルーセブンシーズはイクイに迫ったからそこが評価されてるんじゃね?
向こうだとイクイとんでもないバケモンみたいな扱いなんでしょ? >>576
過去例だとクロノジェネシスでさえ13倍だったのに流石に異常な気がする
フィエールマンとかだって30倍位だったのに 今や日本馬てだけで高いオッズ付けて勝たれて損するの嫌がられてる ウエストオーバーに3馬身半付けたイクイノックスに後ろから迫った馬だからな
直行日本馬では過去最高クラスの評価だよ
フォワ賞勝ったディープボンドですら30倍付いてたくらい向こうは評価が厳しい
逆に言うと欧州馬基準のパフォーマンスでオッズが下がる 宝塚で稼がせてもらったから
応援はするけど
馬券買う気にはならんな >>579
そらドバイシーマの面子が4着までG1連帯して2着馬はキングジョージ3着と4馬身離した頭差で4着馬は人気のパディントン倒してるしな
イクイノックス自身も宝塚はぶん回しで勝ってるから面目も保たれてる 世界的に日本馬を評価下げられない
駄目そうでも甘く見ない 少頭数と宝塚のパフォだろうな、一番人気のエースインパクト含めて未知数なところが多いからオッズが割れてる 去年のオッズ
タイトルホルダー 11倍
ドウデュース 29倍
ディープボンド 101倍
ステイフーリッシュ 151倍 >>575
デットーリが乗るだけでオッズ下げるとかそういうのもブックメーカー >>587
下3頭なんてあちらで走って結果出してるからこうなる コンティニュアス勝つようだと日本馬が勝てない原因てやっぱり高速馬場だよねってなりそうだな >>590
コンティニュアスは父ハーツクライだけど母父ガリレオ母母父デインヒルの激重血統だから
日本でデビューさせてたら未勝利馬肉だろうな >>590
そもそもコンティニュアスがクソローテで勝てるならニジンスキーがとっくの昔に勝ってるわ 別にコンティニュアスが強いんだ勝つんだと言いたいわけじゃないんだが
まぁ伝わるわけないか >>594
パリ大賞典馬は歴代で凱旋門賞の勝ち無いけど大丈夫なんか? てか調べたらバゴもパントレセレブルも勝ってるじゃん
しかもバゴとパントレセレブルはパリ大賞勝ち→ニエル負け→凱旋門勝ちだからジンクスに乗るなら買いじゃんこんなん ファンタスティックムーン面白いな
こいつはホンモノのような気がするけどどう? >>599
バーデン大賞馬場悪くて回避してしゃーないからでニエルに出たらフィードザフレイムに勝っちゃうくらいだし多分強い ぶっちゃけ馬名はコンティニュアスが一番好きだな。
ルクセンブルクとか国馬名がとにかく嫌だわ。 >>474
セントレジャー→凱旋門賞は欧州でも悪名高いクソローテだぞ、輸送もあるし >>604
フリーウインドに乗るらしい
回避してるんなら無しなんかな >
今週も着実に当ててますね
30レース予想して回収率180%は何気に凄いわ
http://tmsuzu.golog.jp/
>>603
ローテじゃなくただの能力の問題
日本とは比べ物にならないレベルで3000以上は別物扱いなので
セントレジャーなんて特化型ステイヤーしか出ないレース
そもそも中1週ってデフォじゃなくて通常は中2週なんだよ
数年に一度英と仏のスケジュールのズレで中1週になる年があって今年がそれにあたるってだけ ユーザーフレンドリーは凄かったな
セントレジャー→凱旋門賞→JCは狂ってる ミルリーフ直系の化石みたいな馬がいるがやっぱりドイツなんだな ドユーンは結局繋がらなかったんか
デイラミとカラニシくらいしか知らんけど 今の所8頭まで絞れたけどファンタスティックムーンどうすんのかはよ決めてくれ >>614
枠も決まってないし、凱旋門賞は多外枠は最悪だから
ソレミアガーはマジでバカ スルーセブンシーズの懸念点は距離だろうな、これ超えられるかがポイント このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑) 例年の凱旋門なら二桁着順確実だろうけど、
今年の超絶空き巣イージー凱旋門なら間違って4着以内に入る可能性ある いくら2400経験なくてもこの駄メンツでエースインパクト負けたらしらける 父ドリームジャーニーってとこが感慨深いわ
血統◎
馬場◎
上がり◎
鞍上◎
牝馬◎
ステゴが凱旋門行ってたら間違いなく勝ってただろうから、ステゴ血統で凱旋門攻めればワンチャンあるかもね >>628
そっちはいいけどブルードメア見てみろよ フランシスコ・ザビエルって日本でだけ有名な人かと思ってたけど
あちらでも有名だったり、それなりに名を残している人なの? >>632
競馬板で名無しが持ち上げても誰も騙されんだろ 日本の馬券て日本馬が勝っても負けても現地のオッズよりおいしくないしな >>637
去年の凱旋門賞はこう
日本 単勝5.8倍 馬連10.8倍 3連複42.5倍 3連単184倍
現地 単勝4.3倍 馬連15.1倍 3連複20.2倍 3連単118.6倍 4連単508.2倍 5連単46767.3倍
日本馬が飛ぶと結構美味しいよ イクイノックス、勝負にならないとの考えで凱旋門賞逃亡 >>639
イエズス会って世界のリーダーアメリカを裏から操って
世界征服してるヤバい奴らのことじゃん(´・ω・`) >>628
ステゴもディープと同じで孫は全然タイプ違うしなあ >>628
母方がアメリカ血統ってのは気になる所
クロフネ牝馬ってマイラーなイメージがどうしてもあって
ドリームジャーニーで距離が延びても大丈夫になったといってもやっぱり >>644
きみ、亀谷の動画観ただろwww
わしもちょうど観てたわw >>646
2400もロンシャンも未経験の馬は凱旋門賞創設以来未勝利 >>646
ファンタスティックムーンさえ何とかすればって感じかな。 ところでファンタスティックムーンはJRA馬券だとファンタスティックになるの?
ストラデジックチョ馬券まだ持ってるわ エースインパクトは距離がどうだろうと思ったが今回相手が弱いなあ
ナカヤマフェスタの時くらいメンバー弱くないか ってかハーツの子パカパカ生産じゃん
海外の生産馬だと思ってたわ
日本初凱旋門がシルクとか人参よりよっぽどこっちの方がええやろ >>652
それ半分間違いだよ
海外は繁殖牝馬の持ち主が生産者になるが日本の名簿は一律牝馬が居た牧場が生産者として記載されてしまう
コンティニュアスの生産者はOrpendale, Chelston Ire & Wynattで日本に輸送してハーツクライを付けてパカパカファームで産んだ
海外で繁殖生活してたヒシアマゾンとかウオッカから日本のG1馬が生まれるようなもん ファンタスティックムーン結局登録したみたい
なんだかんだダービー馬これで4頭になるしメンツは悪くないんじゃね
今年レベル低いっていわれてるけど抜けてるやついないだけで平均レベルは高いと思うんだよな コンティニュアスが勝っても日本側はそのフォロワーが出来ないんだよな
母父ガリレオが日本でいまいちな上にハーツも死んでる >>655
そもそもが今年の全体的に低評価だというだけ エースインパクトは父父フランケルでファンタスティックムーンは父父シーザスターズなのか
フランケルなんてちょっと前に初年度走ってなかったか?
時進むの早いな >>652
コンティニュアスのプロフィールには生産地としてのJPNという表記はあるけど
どこにもパカパカファームという名前は出てこないからなw
単に生まれただけの場所を生産牧場として表記するのは日本だけの慣習 生産地で調教師とかその他の生産者オーナーが納得するなら終わるのでは ドウデュースもド派手に負けてたし
改修後のロンシャンは日本馬にとって厳し過ぎる
馬場弄ってないらしいけど
仮に2013年に出走してたらキズナと同じくらいは走れたんじゃないかね
何にせよできるだけ良馬場でやれることを祈るだけだな ここ3年のレベルはトレヴにあっさりやられた時の比じゃないくらいの糞馬場 >>664
ドウデュースは母系がアレだからだろ
あそこまで合わなくてニエル賞勝てるわけがない スルーセブンシーズン勝ったら秋競馬どんな感情で見ればいいんだ ウエストオーバー、パンサラッサに続いてイクイが二着に屠った奴の実績リストに加えてホクホクすりゃいい 凱旋門賞当日のパリ日中気温
エルコンの1999年 最高15℃ 最低7.9℃
ディープの2006年 最高22.2℃ 最低14.7℃
ナカヤマの2010年 最高24.6℃ 最低14.5℃
デンドリの2011年 最高27.5℃ 最低11.0℃
ソレミアの2012年 最高16.0℃ 最低10.9℃
トレヴの2013年 最高19.6℃ 最低13.7℃
タッソの2021年 最高16℃ 最低13.0℃(12:30)
アルピニスタの2022年 最高20℃ 最低14℃
基本的に日本の10月1週とは比べ物にならないほど寒い エネイブルの時はスタンド改修時の放置で良馬場と思えないくらい荒れるでオープンストレッチも止めて今とは全く違うしな
今のスタンドになってまともな馬場でやるの初めてと言っても過言ではない >>669
そりゃあBCCの結果次第で世界の競馬を日本が制圧できるのを楽しみにするんだよ >>608
実はあの年の外国馬の秋ローテの中だと緩い方なんだ
08/19→09/12→10/04→11/29 ユーザーフレンドリー
08/22→09/05→09/19→10/03→10/24→11/07→11/29 ナチュラリズム
10/03→10/14→10/24→11/29 レッツイロープ
08/02→09/06→09/19→10/04→11/29 ディアドクター
08/08→09/06→10/31→11/29 クエストフォーフェイム
08/18→09/13→10/04→10/31→11/29 ドクターデヴィアス
08/30→10/04→11/29 ヴェールタマンド セントレジャー勝ち馬なんかが凱旋門賞勝つとか本気で思ってる奴は何も分かってない
凱旋門賞は超長距離が得意な馬ほど不向きだと何年も前に俺が教えてやっただろ
それは欧州馬でも日本馬でも同じ
オルフェーヴルやナカヤマフェスタやキズナも超長距離で惨敗してるのは偶然じゃない セントレジャーって超長距離が得意の馬向きのレースじゃないからなぁ
まさかそれすら知らないニワカなのか・・・ >>681
グレートヴォルティジュールSの方が勝ちっぷり良かったよね。 セントレジャー勝ち馬なんかが凱旋門賞勝つとか本気で思ってる奴は何も分かってない
凱旋門賞は超長距離が得意な馬ほど不向きだと何年も前に俺が教えてやっただろ
それは欧州馬でも日本馬でも同じ
オルフェーヴルやナカヤマフェスタやキズナも超長距離で惨敗してるのは偶然じゃない ロンシャンの造園科がこのあと散水しませんと明言した模様 セントレジャー勝ち馬で超長距離で強かったのなんて近年じゃリーディングライトくらいだからな
明らかに2400前後の方が適性がある馬ばかり、凱旋門賞勝てないのは超長距離が得意だからではなく単に能力とローテの問題でしかない あとヘイルトゥーリーズン系は凱旋門賞を勝つのは難しい
凱旋門賞どころかロンシャン自体が苦手なんだ
答えはヘイルトゥリーズン系はスピード型じゃないからだ
ロンシャンG1ではスピード不足なんだ
だが日本競馬ファンだけでなく日本競馬界はサンデーサイレンス系がスピードがあると本気で錯覚している
ヘイルトゥリーズン系がロンシャンG1勝ったのいつ、どれくらい前か知ってるか?通算いくつ勝ったか?
お前ら調べてないだろ?
ジェントゥーが2010年に勝ったロワイアルオーク賞(芝3100M)
おそらくこれ
参考としてヘイルトゥリーズン系の欧州馬による凱旋門賞の最高成績は1978年トリリオンの2着
トリリオンは1979年エクリプス賞芝牝馬チャンピオン
トリリオンは珍しくロンシャンを得意にしたヘイルトゥリーズン系であった
それでも勝てないんだからこれが答えなんだよ
お前らの言ってることや日本競馬関係者や記者や予想屋が言ってることは逆だ
答えは既に歴史の中にある
その凱旋門賞の答えに日本競馬で俺が1番最初に辿り着いたって何年も前から言ってるだろ
凱旋門賞でサドラーズウェルズとか坂の高低差とか言ってる日本競馬界は凱旋門賞の答えの逆をいくアホ
大サービスで少しだけ教えてやったぞ スルーセブンシーズ強すぎワロタのスレが立つのを楽しみにしてる。 >>687
ギニーと凱旋門賞の日はあるのが今のロンシャン開催のパターン >>677
フライトラインみたいなの居なかったらウシュバワンチャンある? これフィードザフレイムとコンティニュアスの②頭で決まりだ 境◎ナランフレグ
辻◎ナランフレグ
古谷◎ナランフレグ
ナイトレンジャー◎アグリ
弥永◎ナランフレグ
天童◎ナランフレグ
水戸◎ナランフレグ
佐藤◎ナランフレグ
黒田◎ナランフレグ
豊島◎ナランフレグ
利根◎ナランフレグ
藤井◎ナランフレグ
木南◎ナランフレグ
明神◎ナランフレグ
山河◎ナランフレグ
東原◎ナランフレグ
立川◎ナランフレグ
木原◎ナランフレグ
重光◎ナランフレグ
南川◎ナランフレグ
斉藤◎ナランフレグ
渡辺◎ナランフレグ
藤原◎ナランフレグ
土屋◎ナランフレグ
高橋◎ナランフレグ
鈴木◎ナランフレグ
井上◎ナランフレグ
中井◎ナランフレグ
松浦◎ナランフレグ
仲井◎ナランフレグ
島野◎ナランフレグ
田中◎ナランフレグ 境◎ナランフレグ
辻◎ナランフレグ
古谷◎ナランフレグ
ナイトレンジャー◎アグリ
弥永◎ナランフレグ
天童◎ナランフレグ
水戸◎ナランフレグ
佐藤◎ナランフレグ
黒田◎ナランフレグ
豊島◎ナランフレグ
利根◎ナランフレグ
藤井◎ナランフレグ
木南◎ナランフレグ
明神◎ナランフレグ
山河◎ナランフレグ
東原◎ナランフレグ
立川◎ナランフレグ
木原◎ナランフレグ
重光◎ナランフレグ
南川◎ナランフレグ
斉藤◎ナランフレグ
渡辺◎ナランフレグ
藤原◎ナランフレグ
土屋◎ナランフレグ
高橋◎ナランフレグ
鈴木◎ナランフレグ
井上◎ナランフレグ
中井◎ナランフレグ
松浦◎ナランフレグ
仲井◎ナランフレグ
島野◎ナランフレグ
田中◎ナランフレグ 境◎ナランフレグ
辻◎ナランフレグ
古谷◎ナランフレグ
ナイトレンジャー◎アグリ
弥永◎ナランフレグ
天童◎ナランフレグ
水戸◎ナランフレグ
佐藤◎ナランフレグ
黒田◎ナランフレグ
豊島◎ナランフレグ
利根◎ナランフレグ
藤井◎ナランフレグ
木南◎ナランフレグ
明神◎ナランフレグ
山河◎ナランフレグ
東原◎ナランフレグ
立川◎ナランフレグ
木原◎ナランフレグ
重光◎ナランフレグ
南川◎ナランフレグ
斉藤◎ナランフレグ
渡辺◎ナランフレグ
藤原◎ナランフレグ
土屋◎ナランフレグ
高橋◎ナランフレグ
鈴木◎ナランフレグ
井上◎ナランフレグ
中井◎ナランフレグ
松浦◎ナランフレグ
仲井◎ナランフレグ
島野◎ナランフレグ
田中◎ナランフレグ コンティニュアスの評価高いのはセントレジャーじゃなくて前々走のGUの勝ちっぷりが良かったから
ポストポンドとかクラックスマンとかそこそこの馬排出してるレース >>698
まぁマグレでセントレジャー勝ったわけでなく
その辺りを人気で勝ってきたから評価されてるわけだしな フジテレビの宮根のクソでまた生中継やるのか、毎年やってるよな >>686
2歳時の2戦みればわかるけどナカヤマフェスタってジリ脚でも鈍足でもないんだよな コンティニュアスのフォース、脚の使い方はロンシャンに合わないと思うんだよな
この走り方で好走した馬を思い浮かべてみると・・・おらん・・
合ってない気がするなあ コンティニュアスが勝っても嬉しいけど日本馬チャレンジの再現性がないからスルーセブンシーズが勝ってくれた方が良いな 1着 スルーセブンシーズ
2着 フクム(128)
3着 ウエストオーバー(127)
()は現在の持ちレート
勝ち方によるけどもし勝った場合これだとスルーセブンシーズはレーティング126(130)以上は貰えそうだな スリーセブンシーズ買いたい奴はブックメーカーで買えってことか
50倍くらい違うだろ >>688
自分も応援するけど多分立つのは定期のオルフェ強すぎスレの可能性大でしょうなぁ
10月を飾る秋の競馬板3大定期スレの1つ >>706
ところがどっこいブックメーカーではなんと15倍で7番人気位と想像以上に人気してる
あちらさん側からするとクロノジェネシス、タイトルホルダーに近い期待値という事になる 7頭まで絞ったわ
良稍重から重まで
◎ファンタスティックムーン
◯ウエストオーバー
▲エースインパクト
△フクム
×フィードザフレーム
×シムカミル
×ミスターハリウッド スルーセブンシーズの最終追い切り見ると去年の3頭に比べて素人目線でも明らかにフットワークがよく見える
スタミナさえ持てば直線で伸びてきそうな雰囲気は一応有る フクムだろ
スルーセブンシーズは14着以下
昨年と言い客観的に似れない奴が多い 今年は結構馬場良さげ?なのが結果にどう影響するかな 現地オッズでコンティニュアスは今3番人気あたり
1番人気はエースインパクト
コンティニュアスはオーギュストロダンが大敗したキングジョージで1、2着になったフクム(2番人気)とウェストオーバー(4番人気)に挟まれるかたち
セントレジャーから中一週の強行軍にも関わらず評価は非常に高い
ハーツクライ産駒が歴史をつくるかもしれない 現地オッズはこちらで
ttps://www.oddschecker.com/horse-racing/ante-post-racing/international/prix-de-larc-de-triomphe/winner 具体的な根拠じゃなく傾向ではあるけど凱旋門好走には馬体重が軽い馬ほど有利に働いてるっぽいから450キロ前後のスリーなんちゃらにはちょっと期待してる >>719
これイギリスのブックメーカーのオッズで現地オッズじゃないよ
現地オッズと言うならPMUのオッズを出しなよ >>716
去年はこれ見た時点でもう勝負にならん事が大体わかるな オーギュストロダンはアイルランド産だがコンティニュアスはバリバリの日本産なんだな エースインパクトが勝って何故かディープ基地がドヤるとこまでは読めてる 向こうって日本以上に連勝馬大好きだよな
ちょっと負けるとすぐ人気落ちるからめっちゃ儲けやすそうだわ >>722
くだらんイチャモンつけるなら自分でリンク貼れ >>725
言うてもクールモアが預けて種付けしただけだからロダンと変わらんよ >>729
せめて国くらいは合わせろよ
例えばスプリンターズSの現地オッズと言って他国のブックメーカーの数字出してきたらどう思う?
>>719がやってるのはそういうことだぞ、こんなのはイチャモンでも何でもない >>728
まあ復活ないしな
ロダンだって限界見えたでしょ
そんなの買うわけない 俺の予言は6.89665996553%当たる
エースインパクトが勝つ
ファンタスティックムーンは3着 >>638
去年はオネストが合田氏のせいか日本で謎人気してたからそれが飛んだのが大きいんじゃね
最近は単以外は日本馬切ったところでそこまで変わらん気がする ルクセンブルク オッズ的に狙い目かと思ってたのに回避かよ >>718
コンティはセントレジャー一杯で勝ったのかと思ったら、余裕こいで勝ってるんだよな。 15頭に決まったか
ファンタスティックムーンもシムカミルもウエストオーバーも出るじゃん 想定より大分豪華な西欧最強決定戦に相応しいメンツになったやん 殆ど想定通りなんだけど、JRAが出してる想定が適当なだけ >>741
英愛ダービー馬が敵前逃亡してますがそれは 近年の英愛ダービー馬とかイマイチなのばかりだから居ても居なくても大した影響無いだろ 愛ダービー馬ウエストオーバー
同じエプソム2400を勝った実質英ダービー馬フクムがいるから
しかも両方ちゃんと実績ある 青葉賞馬を実質ダービー馬と言うのと同じくらい馬鹿丸出しだよなぁ
これだから実質厨は論外なんだよ コースが同じなら別のレースでも実質勝ち馬とか言ってる方がアホなんだよなぁ エースインパクトって、クラックスマンの息子らしいけど
スピード足りるのか? フランスダービーレコード勝ちだし足りてるんじゃね?
むしろ足りないとする根拠ある? 主戦のCデムは元々距離伸びていいと思ってたから問題無しと言ってるが スルーセブンシーズには感謝してる
何だかんだ言って1頭でも日本馬がいないと興味湧かないし
調教見た感じ状態も良さげだから一つでも上の着順目指して頑張ってくれ >>754
ローテーション、距離や初競馬場は調教師騎手は全く問題ないと言ってるが周りはデータだので違う >>756
日本馬は2頭いるよ
コンティニュアスに興味がないのは海外競馬に無知な人なのかな? >>758
そういえばコンティニュアスもいたか
俺の中では日本馬って感覚全然無かったわ 日本で一回も走ってない馬なんて外国馬と変わらないでしょ そもそも日本で生まれたってだけだからな
これを日本馬とするならエルコンはアメリカ馬になる コンティニュアスが勝ったらそこそこ話題にはなるだろうけど
はじめの半歩って感じだろう
次は日本調教馬でってなるだけ そこらの凡百の調教師ならさておき、百戦錬磨のオブライエン師が勝負になると見定めてわざわざ1200万円もの追加登録料払ってまで出すわけで。
向こうのオッズの高評価はそういうことでしょ。 パカパカファームから
凱旋門賞馬が誕生???
笑わせてくれるわ >>766
オブライエンの凱旋門賞3歳馬成績は壊滅的なんだよね 良ならエースインパクト重ならフクムっていう間違いない馬券の軸 日本チームで考えるとスタミナが戦術だな両方大駆けあっておかしくない。 スタミナが余るのはもったいないと日本の時計勝負に持ち込む。 無尽蔵のスタミナなら前で運ぶ時計に持ち込む後ろ潰すにはコンティニュアスが前だな。
ハーツシーマ、前がくたばってきたらエースインパクトが馬を拾って追う。 >>766
出走を決めたのも金を出したのもクールモア総帥のジョン・マグナーと実質支配者のスーザンであってただの雇われ調教師のオブライエンではない
これ豆な エースインパクトは超越者
馬場の巧拙とか多分関係ないような気がする >>765
コンティニュアスはウィリアムヒルで4番人気
人気だけはある むしろ第一回登録すらしてなかった時点で期待されてなかったのでは?
日本のクラシック登録もそうだが追加登録して勝った馬見たことない >>781
去年から更に強化されて凱旋門賞日前には最内は全く使わなくなった エースインパクトをディープ産駒と思ってる人多そうだよね >>784
こういう奴って何で調べすらせず知ったかするんやろなw >>779
散水は馬のためを思ってとか欧州オタ言ってたのに
エースインパクト勝たせたいからか
どうしようもねえなこの糞レース ファンタスティックムーン追加登録にビビったフランスが水巻いてフィードザフレームに勝たせようとしてミスターハリウッドに負けるよ >>786
エースインパクトが勝ったら旧ツイッターで勘違いで喜ぶ人いそうw フランスならエースインパクトだからレコードで走ってるので水なんか逆に撒かない ディープスレで笑ったのは
イクイノックス→亜ディープ系
エースインパクト→名ディープ系
もうなんでもアリやんw JRAの凱旋門賞ポスター見れば答え分かるんだけどなあ
ソットサスの時露骨だったもんなwww クリスチャンが自信満々すぎて逆に負けそう
「エースインパクトほど加速力に優れる馬には、これまで乗ったことが無い」とか評価が高すぎる スルーセブンシーズって外人が乗ると勝率100%じゃん
勝つんじゃないの凱旋門も エースインパクトくそつええじゃん
海外でこんな外回して勝つレースなんかあんまないだろ
日本ならいつもの奴かってなるけど フランスでフランス国籍のルメール乗ると現地騎手にはならないか >>516
ナカヤマフェスタとかダービーの本命だ
泥んこダービーじゃなければダービー馬だったと今でも思ってる 1 ウエストオーバー
2 フィードザフレイム
3 フリーウィンド
4 ハヤザーク
5 スルーセブンシーズ
6 ベイブリッジ
7 コンティニュアス
8 エースインパクト
9 オネスト
10 ミスターハリウッド
11 プラスドゥカルーセル
12 ファンタスティックムーン
13 シスファハン
14 フクム
15 シムカミル フィードザフレイムこれインのオープンストレッチ狙っちゃうかも >>819
内にいる馬は当然ねらうし、その外の馬は空いたそのスペース真っ直ぐ狙うし内も外も無いからな
だから馬場使ってない内は有利だけども 三連単フォーメーション
2.7
↓
2.7.8.12
↓
2.7,8.12
買い目確定 >>825
それ枠順で買おうとしてないか?
馬番確認した方がいいぞ >>716
なかなか良い動きしてるんじゃないの
改めて見るとドリジャ産駒らしい脚の回転してるな
実際ストライド走とピッチ走どちらが向くとか傾向あるの? >>830
基本的にはやはりピッチ走法が向くんじゃない?今のところ良馬場予想とはいえ、ストライドが大きすぎると洋芝に足を取られる 買いたい馬が12 14 15とおぉう
どうすっかな やっぱり今年は小粒だな
はっきり言って秋天の方が強い馬が揃っているよな まぁ予想変わらずの枠かなって感じだな
若干ウエストオーバー軸に偏るかもしれんくらい >>830
調教場違うのもいれば馬場状態も違って馬も違うて比較に意味があるのかね 凱旋門賞は外枠は良くないからな
馬群密集して道中進むから内枠有利、外回される外枠は不利
スルーセブンもその意味ではいい枠引いたかな >>836
とか言ってると外枠が結果良かったになったりするんだよね フランスギャロ水撒や。ほんとゴミ糞だな
メンタリティが朝鮮 エースインパクトの真後ろでずっとマークしてれば良いんじゃないの フランスが有利になるようになら水撒いたらエースインパクトに不利になるからやらないでしょ 今年は雨降らないとか言ってたけどしっかり降ってるのな 先週にな
それがやっと乾きつつある
そりゃ普通に雨降ればすぐグズグズになるよな >>842
外枠比較的頑張ってるのは重不良のときじゃね スルーセブンシーズ枠いいんじゃね?
ルメールが上手く乗れるか次第 >>850
勝つためには手段を選ばない。朝鮮そっくりなフランス イギリスの有力馬が極端な枠に入るのは恒例行事だなもう >>858
フクムがいるのだから出るわけ無いよな
去年あれで雨降るかもわからないのに パッとしない面子だな。これと言ったタレントがいない感じ
エースインパクトが勝ったらパントレセレブル的な扱いになるかもしれないが
秋天の方が楽しみだわ ちぐはぐだなあ
日本が全くやる気なしの年に限ってパンパンの良馬場、比較的小頭数、絶好枠になるとはな
今回の条件で出走できてたらクロノジェネシスぐらいは掲示板に乗ってただろ
つくづくツイてない スルーセブンとファンタスティック軸で
3歳馬と牝馬に流す 当日は稍重予報だな
エースインパクトのC.デムーロはソットサスの時より自信あるらしい
これは飛ぶな >>867
じゃあ、フクムかドイツの馬買っとけばいいだろ >>867
じゃあ、フクムかドイツの馬買っとけばいいだろ 混戦は今年まで
来年からは凱旋門賞はオーギュストロダン産の
馬で溢れてるはず ファンタスティックムーンがバレるかどうかの勝負だわ >>865
クロノジェネシスと言えど欧州の重馬場なら向こうの馬に分があるだろ
そしてそれ以上に外枠に入れられたせいで大博打の先行策取らざるを得なかった
結果的にそれがめちゃくちゃ裏目に出て終わった
それでも直線半ばまでは踏ん張ってたんだから枠と馬場が良ければチャンスはあったよ 稍重か良馬場でも稍重よりの馬場だぞ
Good to soft(稍重) good(良)でも
Goodよりも良い馬場が三段階もある >>853
良馬場でもシーオブグラスが15番枠からエネイブルに首差迫ったんだけどね
フクムは先行もできるし、中団からの差しも効くし、最高峰から追い込んで差し切れる自在性があるからそんなに問題ないと思う スルーセブンシーズは血統的に2400は長いな
ドリジャの時点で2400長いのに、母父クロフネで更にスタミナがない 距離適性が若干懸念材料か
馬群で揉まれるのは問題ない印象だから枠順は良かったな >>762
あんなんアメリカ馬だろwなんの愛着もねーわ ドリジャは春天3着に来れるくらいのスタミナはあるからな オルフェは18番じゃなかったら勝ってたよなぁ
大外ぶん回してダンブレ真っ青の鬼脚使える日本馬はオルフェだけだろ 無理だって
さすがにわかんだろレベルが違うしフランスの芝は無理 >>835
21年のディープボンドの同じ場所での調教映像があるからそれと比較すると違いがよくわかる
ボンドは終始走りにくそうだったけど、スルーセブンシーズは最後にグイっと加速してる
多分ピッチ走法が向こうの馬場とマッチしてるのではなかろうか 【凱旋門賞】スルーセブンシーズ キャロットF・秋田代表「挑戦する価値、資格がある馬」
https://news.yahoo.co.jp/articles/42ad8e93611f507a087d35bbeb5e94443fde0834
> 「数年前、ドイツの馬が悪い馬場で勝ったじゃないですか。ドイツ馬の特徴として、後肢の蹄が起きています。あのような馬場だと、その方が走りやすいのかもしれません。それでスルーセブンシーズも無理のない程度に後肢の蹄を起こすようにしています。それでも馬場が悪くなり過ぎると難しいですよね。当日悪くなったとしても、稍重くらいまでが希望です」 なんか枠と天候合わせて普通にウエストオーバーが勝ちそうだな
スルーも掲示板狙えるんじゃね? 凱旋門賞有力馬追い切りVTR ttps://youtube.co.../watch?v=xJm68sY77LU >>850
エースインパクトはフランス生産馬じゃないからそこまでやらないよ
内国産プレミアムをアホ程積んでることから分かるようにギャロが本気出すのはフランス産のフランス調教馬が有力な時だけ そもそも散水自体はどのみちやるわな脚の保護のために
ずっと晴れだと乾いちゃうだけで こういう年に限って馬場がマシなレベルになりそうって皮肉 スルーセブンは馬場以前にタフなロンシャンを58は無理だろ >>901
やらなくても夜には気温下がって自然に露で濡れるので問題ないし、だから降ってなくてもなかなか乾いていかない フクムもエースインパクトも1着になるはずがない
お前らの総評はこれですか? >>893
せやね
でも死児の齢を数えるようなもんやな ウエストオーバー勝って欲しいです
よく走って頑張ってるよ イクイノックスと同程度と考えれば
今年は天気よさそうだよな 海外馬は思い入れ無いしとは言えスルーセブンは馬券内になるとは思えんし
まあクソ面子スプリンターズSの馬券買うならまだ凱旋門賞買うわ コンティニュアス、ハーツクライ産駒だし、パカパカファーム生産馬だから頑張れ!
頼むぞ!ライアン・ムーア!! このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑) ◎ファンタスティックムーン
◯ミスターハリウッド
▲シムカミル 0995名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW 1a60-zgip)
ぶっつけ本番の1馬身差で適性無いから無理とか言われるディープは異常
エルコンだって初戦は負けてるのに 凱旋門賞はJRAで買った方が基本得だな。
バカが日本馬人気するし。 ムルザバエフ信者としては不人気でもハリウッドは押さえたい バーデン大賞のクソ騎乗ザグレイを基準にするとミスターハリウッドは結構きついと思う
買っても3着ヒモかなぁ
それならファンタスティックムーンだなって思う カタール資本が入って出てくるだけなのか本気なのかは今一歩 ブックメーカー、
スルーセブンシーズは現在ファンタスティックムーンと同じ6番人気タイ 枠順出たから内のほうは人気上がって外は下がってと調整されたな まあフィードザフレイム狙い頃よな
内からスルスルありえる >>918
ミスターハリウッドの前走はムルザバじゃない >>915
日本馬人気だし海外馬知らない奴らが賭けるから美味くなるのは確か
ただJRAのインチキ補正かかった配当と海外のブックメーカーじゃどちらがマシかは難しい所だな だから距離じゃないんだよ
ドリームジャーニーが何故直線400m以内の小回りコースしか勝たなかったか
府中や阪神、京都の外回り400m以上の直線があるコースで勝ちがないのか
スルーセブンシーズも勝利が中山に集中していて宝塚の内回りで好走したのか
「一瞬の脚を上手く使う」
400m以上の直線をダラダラ持久力で差すタイプではない可能性
ドリームジャーニーがまさにそんな脚質 境◎ナランフレグ
辻◎ナランフレグ
古谷◎ナランフレグ
ナイトレンジャー◎アグリ
弥永◎ナランフレグ
天童◎ナランフレグ
水戸◎ナランフレグ
佐藤◎ナランフレグ
黒田◎ナランフレグ
豊島◎ナランフレグ
利根◎ナランフレグ
藤井◎ナランフレグ
木南◎ナランフレグ
明神◎ナランフレグ
山河◎ナランフレグ
東原◎ナランフレグ
立川◎ナランフレグ
木原◎ナランフレグ
重光◎ナランフレグ
南川◎ナランフレグ
斉藤◎ナランフレグ
渡辺◎ナランフレグ
藤原◎ナランフレグ
土屋◎ナランフレグ
高橋◎ナランフレグ
鈴木◎ナランフレグ
井上◎ナランフレグ
中井◎ナランフレグ
松浦◎ナランフレグ
仲井◎ナランフレグ
島野◎ナランフレグ
田中◎ナランフレグ JRAオッズだとセブン応援する気も起こらんぐらい安いんだよなぁ 回避したルクセンブルクと追加登録したコンティニュアスって勝負服違うけど同じ馬主グループなんだな >>929
構成が一部違ったり代表が違うだけくらい スルーセブン、ブックメーカーで単独6番人気の13倍までオッズが上昇 なんでこの馬こんな人気してんの?
タイトルホルダーよりも強いの? コンティニュアヌスを応援したいが
この馬が勝つかはともかく英クラシックのダービーがディープインパクト産駒でセントレジャーがハーツクライ産駒とか本当に今年は日本競馬史にとってとんでもない年だよな このシリーズ動画ウケるwww ttps://youtube.com/watch?v=eU-bSFrgtrc&t=2s 現地でコンテュニアスがフクムやウエストオーバーと同じ位のオッズなのは何で?
英ダービー仏ダービー路線の上位馬に完敗して、
グレートヴォルティジュールS、セントレジャーでは、長距離路線の馬と英ダービー10着馬に勝っただけ
R.ムーアが鞍上でも全然通用しないように感じるんだけど 追加登録料払ってまで出すという英断オブライエンなりの何かを感じ取れ 陣営がこれ1頭にしてきたから
ブックメーカーなんて実売ベースでオッズ出すわけじゃないので 感じ取る人が沢山いたとしても、ブックメーカーによっては2番人気タイは人気しすぎ >>943
それで高目なオッズで一杯買われて勝たれたらしゃれにならない 中一週の凱旋門ローテとか舐めてるとしか思えんけどな
まぁいつも相性悪いオブライエンはなんか言われるのも癪だしとりあえず出しとくかって感じか とりあえずルメール買う奴がいるように海外だととりあえずオブライエンの馬買う奴がいるからな 中井◎ウインマーベル
境◎ウインマーベル
辻◎ウインマーベル
古谷◎ウインマーベル
弥永◎ウインマーベル
天童◎ウインマーベル
水戸◎ウインマーベル
佐藤◎ウインマーベル
黒田◎ウインマーベル
豊島◎ウインマーベル
利根◎ウインマーベル
藤井◎ウインマーベル
木南◎ウインマーベル
明神◎ウインマーベル
山河◎ウインマーベル
東原◎ウインマーベル
立川◎ウインマーベル
木原◎ウインマーベル
重光◎ウインマーベル
南川◎ウインマーベル
斉藤◎ウインマーベル
渡辺◎ウインマーベル
藤原◎ウインマーベル
土屋◎ウインマーベル
高橋◎ウインマーベル
鈴木◎ウインマーベル
井上◎ウインマーベル
中井◎ウインマーベル
松浦◎ウインマーベル
仲井◎ウインマーベル
島野◎ウインマーベル
田中◎ウインマーベル >>948
結局フクム、ウエストオーバーなんてレーティングだけで馬券としては評価されてないんだな >>950
シャフリヤール、イクイノックスに負けてるからな >>950
キングジョージ2着
バーデン大賞2着
凱旋門賞3着
のトルカータータッソが居るから切るのはアホ
ブックメーカーは複勝のみを買えないからオッズだけ見ると人気低く見えるが トルカータータッソ居たのにまだドイツ馬舐めてくれてて助かるわ
ミルリーフ直系のシスファハンが歴史を変えるんだわ😤 トルカータータッソ居たのにまだドイツ馬舐めてくれてて助かるわ
ミルリーフ直系のシスファハンが歴史を変えるんだわ😤 トルカータータッソ居たのにまだドイツ馬舐めてくれてて助かるわ
ミルリーフ直系のシスファハンが歴史を変えるんだわ😤 >>944
wwwwwwwww
ピンカメがGI勝ったとき、2ちゃんで
「お馬さんがのんびり草食ってそうな、のどかな牧場名」的なこと言われてて吹いたの思い出したわ ロンシャンで芝刈ってるのか
これもしかして当日は高速馬場だったりして ぶっちゃけ高速馬場になったらもっと日本馬は通用しないのは歴史が証明してる デインドリームはロンシャン超高速馬場と府中超高速馬場同じ時計で走れたし今年晴れて超高速馬場になった場合勝ち馬はJC来てほしいなぁ これ今年の馬場ならイクイノックス出てたら勝てたんじゃね? >>962
海外で馬券買う奴は日本ほど考えて買ってない >>962
あいつフランスではやる気ないよそもそも
お膝元アイルランドで軍団で埋めて勝つのが常套手段だし >>963
そもそも多少荒れたくらいじゃ多分問題ないタイプだと思うから行ってほしかったんだけどな まあ5年に1度ぐらいの馬場だからな。運要素が強すぎる 最強馬は凱旋門行かないべきだよ
タラレバできるからね 中井◎ウインマーベル
境◎ウインマーベル
辻◎ウインマーベル
古谷◎ウインマーベル
弥永◎ウインマーベル
天童◎ウインマーベル
水戸◎ウインマーベル
佐藤◎ウインマーベル
黒田◎ウインマーベル
豊島◎ウインマーベル
利根◎ウインマーベル
藤井◎ウインマーベル
木南◎ウインマーベル
明神◎ウインマーベル
山河◎ウインマーベル
東原◎ウインマーベル
立川◎ウインマーベル
木原◎ウインマーベル
重光◎ウインマーベル
南川◎ウインマーベル
斉藤◎ウインマーベル
渡辺◎ウインマーベル
藤原◎ウインマーベル
土屋◎ウインマーベル
高橋◎ウインマーベル
鈴木◎ウインマーベル
井上◎ウインマーベル
中井◎ウインマーベル
松浦◎ウインマーベル
仲井◎ウインマーベル
島野◎ウインマーベル
田中◎ウインマーベル フォワ賞買ったプラスデュキャルゼルってフランス牝馬が気なってる
狙ってあたるレースでもないし穴で行くか エースインパクトって凄い大事に使われてるね
スルーセブンシーズにベイブリッジかかってその2頭で決まり イクイノックスに限らず欧州以外で強いのが来たらフランスギャロの命令で田んぼ不良になるまで散水するからな。
あと、負けさせる為には手段を選ばんよ。騎手に命令して馬群に包み込んで出さない。薬物投与。故意敗退。記憶に残る例を思い出せないか?
欧州のレイシストは狂ってるからな。F1やスポーツでの恣意的なルール変更の数々がその証拠。
米国人も大概だが、強者に対するリスペクトはある。欧州人はただ憎むだけ。手段も選ばない。 これでもしスルーセブンシーズが勝ってそのまま繁殖に上がったら顕彰馬になったりするんか? >>974
スミヨンも意図的にオルフェを失速させたのかな ソース JRA HERO IS COMING.『HEROを当てろ篇』夏競馬 牝馬単独ラッキーライラック60秒版大阪杯 エリザベス女王杯 エリザベス女王杯 東京競馬場G1ゼロ勝
君だけのHERO
安室奈美恵
長澤まさみ 『えっとオルフェーヴルはここだうっきゃあゴールドシップか』
見上 『次は私ですよラッキーライラックはコレだヤッタア』
長澤まさみ 『連れてかないで夏のHERO』
見上
『そんなにくやしいですか』
『そんなにくやしいですか』
『そんなにくやしいですか』
長澤まさみ 『だってさあデビュー戦から4連勝だよ』
見上 『次はワグネリアンか』
長澤まさみ 『ワグネリアンまでご容赦を ワグネリアンの快進撃は夏からはじまったのよ』
見上
『ご容赦しません』
佐々木蔵之介
『おやまあそんなに熱くなっちゃって』
佐々木蔵之介
長澤まさみ 見上HERO IS COMING.
ーSUMMERー
JRA
開催競馬場への入場方法、発売・払い戻し等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください 馬券は20になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び√馬券は正規の窓口で
正真正銘 ほんとに弱い馬ってやっぱ三歳二勝クラスに2馬身ち切られちゃうし東京競馬場走らせたら牝馬に2回負けてとりこぼすしグランプリ府中以外2000Mまでしか3着以内ねえし大体ドバイターフなんて国内G1ゼロ勝リアルスティールだからあきらかにリスグラシューから逃げただけだしドバイシーマ2410Mできねえ奴が中山有馬記念2500M走れるわけねえし競馬のプロは東京競馬場 中山競馬場 宝塚で見るから先着も有効にするから引退してから評価なんかされるわけねえし結局一着 2着はとか言っちゃってるのが一番ド素人のヘタクソだと言う事 二回目で顕彰馬になってもCMでまたボッコボッコのフルボッコにされちゃうし結局史上最強牝馬投票 史上最強牝馬ランキング 名馬100選投票まで全部不正投票 不正行為 蹄鉄詐欺師856万 東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアルそいつら何故か世代牝馬限定の阪神外回り1600と府中でしかG1を勝ってないブエナビスタは万能馬扱いしてるから笑えるよな >>977
6歳馬の凱旋門勝利は過去に1度も無いけどそれでも良いなら >>961
流石にデインドリームの年ほどの馬場にはない。あの年は気温も異常なほど高かったので
今年、晴れても殆ど乾いてないような状態だから >>985
昨年は勝ちが無かった5歳牝馬が勝ってるのでそこは気にしてない。 狙ってた馬達が外行ってしまった
明日はちんぽさわさわして早く寝よう😍 日本馬切って配当アップ作戦が使えないじゃん
もっと人気吸ってくれそうな馬出走してもらわないと困る ミナリクおじさんの為にムルザとピーヒュレクが頑張る方向でひとつ >>978
単にスタミナ不足で直線長いとヨレる馬なだけ
府中でもヨレたろ 今日の凱旋門はグリーンチャンネルの無料放送ないのな
ほんま凱旋門賞オワコンやなぁ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 3時間 15分 38秒 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。